司法書士試験と司法試験の難易度って

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無し検定1級さん:04/06/10 21:03
晒しage
916名無し検定1級さん:04/06/11 03:34
唐age
917名無し検定1級さん:04/06/12 10:47

乱立反対
918名無し検定1級さん:04/06/12 12:07
909に同意

書士ベテの妄想はキモイ
919名無し検定1級さん:04/06/12 12:11
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/news/shiken_jittai.html
【wセミナー:司法書士試験の実態は?】
司法書士試験には受験資格がないことで合格率が水増しされているだけだそうです。

> 出願者数は、28,454人ほどですが、その中には、記念受験など、
>あまり真剣に勉強していない人も含まれますので、実際に実力が
>合格ラインに達していて、合格を争っているのは、1,500人〜2,000人くらい
>だと言われています。その中から、平成15年度で言えば790人が合格を勝ち取ったわけです。

合格率2.8%といっても、現実は合格率約40%の試験なんだ!カンタンだね♪
920名無し検定1級さん:04/06/12 12:19
司法試験合格者 3名以下の大学
創価大   3
新潟大   3
国際基督教大   3
駒沢大   3
筑波大   2
大阪外語大   2
京都産業大   2
東京女子大   2
お茶の水女子大   2
国学院大   2
亜細亜大   2
東京外語大   2
専修大   1
南山大   1
岡山大   1
横浜国立大   1
佐賀大   1
東京工業大   1
東洋大   1
津田塾大   1
大阪学院大   1
香川大   1
帝京大   1
東京学芸大   1
神奈川大   1
名城大   1
921名無し検定1級さん:04/06/12 12:21
会計士のレベルはこんなもんだよ
TACのパンフレットを見てみてください。複数(2名)以上の合格者を出した大学がズラっと並んでいます。全部で62校出ています。
その中には??と思うような大学もけっこうあります。3名以上だけみても
専修大学 12
日大大学 11
愛知大学  8
創価大学  7
成蹊大学  5
甲南大学  4
南山大学  4
福岡大学  4
立正大学  4
近畿大学  3
國學院大  3
という感じです。
2名ですと帝京大や東京国際大、東京経済大といったお世辞にも優秀というにはかけはなれた大学からの合格者もいます。
922名無し検定1級さん:04/06/12 12:31
司法書士>>>司法試験>>>>会計士
923名無し検定1級さん:04/06/12 12:35
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079511650/l50

司法書士ベテに対するレスは上記スレにね。
924名無し検定1級さん:04/06/12 12:35
>>922
会計士受験生だな。
しかも短答落ち(WWWWW
925名無し検定1級さん:04/06/12 12:39
>>924
 ブ〜 はずれ
926名無し検定1級さん:04/06/12 12:41
司法試験合格者 3名以下の大学
たいしたことないじゃんか!会計士と同じ。
司法書士が一番だな(藁
創価大   3
新潟大   3
国際基督教大   3
駒沢大   3
筑波大   2
大阪外語大   2
京都産業大   2
東京女子大   2
お茶の水女子大   2
国学院大   2
亜細亜大   2
東京外語大   2
専修大   1
南山大   1
岡山大   1
横浜国立大   1
佐賀大   1
東京工業大   1
東洋大   1
津田塾大   1
大阪学院大   1
香川大   1
帝京大   1
東京学芸大   1
神奈川大   1
名城大   1
927名無し検定1級さん:04/06/12 12:41
このてのスレで大暴れしているのは書士ベテだけぇ〜
書士ベテのレベルがよく判るねぇ〜
928名無し検定1級さん:04/06/12 12:41
会計士のレベルはこんなもんだよ
TACのパンフレットを見てみてください。複数(2名)以上の合格者を出した大学がズラっと並んでいます。全部で62校出ています。
その中には??と思うような大学もけっこうあります。3名以上だけみても
専修大学 12
日大大学 11
愛知大学  8
創価大学  7
成蹊大学  5
甲南大学  4
南山大学  4
福岡大学  4
立正大学  4
近畿大学  3
國學院大  3
という感じです。
2名ですと帝京大や東京国際大、東京経済大といったお世辞にも優秀というにはかけはなれた大学からの合格者もいます。
929名無し検定1級さん:04/06/12 12:43
>>925
ごめん。短答落ちがほぼ確定だったね。
発表は、まだだった。
930名無し検定1級さん:04/06/12 12:46
>>929
おまえが会計受験生じゃねーのか?やけに詳しいな?それとも
会計コンブか...だせ〜の!
931名無し検定1級さん:04/06/12 12:50
>>930
司法書士崩れの行書ですが?
仕事ないので馬券(PAT)しながら
暇つぶしですが?
昼間から飲んで酔ってますが?
932名無し検定1級さん:04/06/12 13:13
司法書士受験生の中で会計士試験の難易度や受験生の人格を否定する動きがあったのは事実です
933名無し検定1級さん:04/06/12 13:22
司法試験合格者 3名以下の大学
たいしたことないじゃんか!会計士と同じ。
司法書士が一番だな(藁
創価大   3
新潟大   3
国際基督教大   3
駒沢大   3
筑波大   2
大阪外語大   2
京都産業大   2
東京女子大   2
お茶の水女子大   2
国学院大   2
亜細亜大   2
東京外語大   2
専修大   1
南山大   1
岡山大   1
横浜国立大   1
佐賀大   1
東京工業大   1
東洋大   1
津田塾大   1
大阪学院大   1
香川大   1
帝京大   1
東京学芸大   1
神奈川大   1
名城大   1
934名無し検定1級さん:04/06/12 13:23
TACのパンフレットを見てみてください。複数(2名)以上の合格者を出した大学がズラっと並んでいます。全部で62校出ています。
その中には??と思うような大学もけっこうあります。3名以上だけみても
専修大学 12
日大大学 11
愛知大学  8
創価大学  7
成蹊大学  5
甲南大学  4
南山大学  4
福岡大学  4
立正大学  4
近畿大学  3
國學院大  3
という感じです。
2名ですと帝京大や東京国際大、東京経済大といったお世辞にも優秀というにはかけはなれた大学からの合格者もいます。
935名無し検定1級さん:04/06/12 15:28
大阪市立天王寺商業高校出身、大阪IT・会計専門学校会計士学科在籍中合格者
http://www.osaka-avos.or.jp/interview/student/110/110.html

公認会計士は高卒資格!ゲラッ!!
936名無し検定1級さん:04/06/12 15:34
就職率100%の商業高校卒、専門学校在籍中合格ガ可能ナノハ公認会計士ダケ














ゲラッ!! !!!
937名無し検定1級さん:04/06/15 09:20
書士ベテ
もういいって
938名無し検定1級さん:04/06/16 02:09
司法書士受験生は算数も出来ないような暗記馬鹿多い
939名無し検定1級さん:04/06/16 03:16
このスレの住人は何人いるんだろう。
940名無し検定1級さん:04/06/17 08:56
書士ベテ
もういいって
941名無し検定1級さん:04/06/19 11:43
942名無し検定1級さん:04/06/19 13:48
司法試験脱落者は人間の屑です。
早く司法書士にでもなって社会復帰してください。
943名無し検定1級さん:04/06/21 15:50
択一の合格通知が来た。
52点で692位。
この順位だけなら受かるはずなのに・・・
944名無し検定1級さん:04/06/21 15:54
司法試験受験者、頼むから書士試験を冷やかしで受けて
一次の脚きり点を挙げるのやめてくれないか。
945名無し検定1級さん:04/06/21 16:41
最近合格しても登録しない司法書士が多いらしいですね。
なぜですか?
946名無し検定1級さん:04/06/21 17:19
お受験偏差値に毒されすぎて合格だけが目的になっている社会性ゼロ実務
能力ゼロのガリ勉小僧が受けているだけだから登録しないできない。
また合格後単なる補助者として底辺待遇の丁稚小僧で働けば業界事情と社会の
厳しさが分かり独立開業などできないことが身にしみる。
司法試験は社会性協調性ゼロのガリ勉小僧を講義と実務研修をおりまぜながら
徐々に社会復帰させる国家最高プログラムである司法修習制度があることで他に
何も考えず合格だけを考えて長期の無職ガリ勉ができるわけであり、さらにそこ
から弁護士事務所にイソ弁採用されてボスにしっかり社会教育されることで成り
立っている。
947名無し検定1級さん:04/06/21 17:34
>>945
こういう仕事の方が儲かるからだろ
ttp://www.natuko-miracle.com/m_photo/0111/tomosakaai/index.html
948名無し検定1級さん:04/06/21 17:56
>>947
マジで現役司法書士兼AV女優なのか?
949名無し検定1級さん:04/06/21 18:10
>>945
合格者が増えたから。
950名無し検定1級さん:04/06/21 18:58
951名無し検定1級さん:04/06/21 20:56
合格後単なる補助者として底辺待遇の丁稚小僧で働いている人はもっと待遇のいい
事務所に変わるか早期に独立開業しています。
司法書士の仕事は従来「補助者まかせ」で回すことができたため、
居心地のいい事務所にいる人は、特に自分が登録するメリットも感じず、
そのまま補助者として存在し続けたりしていました。

952名無し検定1級さん:04/06/22 17:08
司法書士+土地家屋調査士
953名無し検定1級さん:04/06/22 22:50
ああ
954名無し検定1級さん:04/06/22 22:54
sfぽgsけおprkqwごじぇいrjq

しるきゃないと
955名無し検定1級さん:04/06/23 22:04
 まじめに聞いて申し訳ないですが・・・
 司法書士が弁護士に統合されるって聞きましたがこれって本当
ですか?私見では弁護士の方が仕事の範囲も広そうだけど、もし
そうなったら司法書士の人はラッキーなのでしょうか?それとも
仕事少なくなるのでしょうか?弁護士さんが司法書士の仕事でき
ることを喜ぶとは思えないのですが。
 弁理士も含めて法曹人口増やそうとしてますがこれは欧米諸国と
対抗するためなんでしょうか?他に狙いあるのでしょうか?
956名無し検定1級さん:04/06/25 01:50
 これは情報処理資格の試験委員の教授に聞いた話ですが。
 合格率(の上昇率とでも言うべきか?)と社会需要には大きな関連性があるとの
ことです。国家試験の合格者たるもの国の政策で変わるのです。今、弁理士・弁護
士を増やす必要があるのは紛れもない事実です。これに対して行政書士・司法書士
は合格率の減少と共に需要が減っているのです。弁理士に訴訟代理が認められる
(実際実務を弁理士がここ2,3年でできるのは不可と思うが)ように業務の範囲が
広がる=需要高く淘汰されても残る資格と必死で関係議員が既得権を守る=需要低く
淘汰されると残らない資格を見極めてから資格の勉強をはじめよう。
957名無し検定1級さん:04/06/25 14:55
司法書士で儲かってない人の年収っていくらぐらいですか?
ちなみにガッポリ儲けるにはどういったセンスが必要なんですか?
これから司法書士目指そうと考えてるんですけどおしえてください。
958名無し検定1級さん:04/06/26 00:55
ばか
959名無し検定1級さん:04/06/26 11:04
司法書士だけど、儲かってないやつっているんですか こんなスレがたつのは2ちゃんしかないんだろうけど 2ちゃんって馬鹿の集まりだね
960名無し検定1級さん:04/06/26 11:08
そのとおり
961名無し検定1級さん:04/06/27 23:05
はは
962名無し検定1級さん:04/06/28 00:05
>>957
儲かってない香具師の年収 300万
儲けるために必要なセンス コネ作り
963名無し検定1級さん:04/06/29 01:25
>>962
レスサンキュウです。
ちょい質問の内容がくだらなかったけど答えてくれて助かったよ。
964名無し検定1級さん
■司法書士だけど聞きたいことある? vol.3■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/