★2003年 司法書士試験 反省会会場★ 第3回

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:03/07/18 14:05
参考迄に、テープから起こしたものを書きこみます。

択一2次17問(Wセミナー解説会7/10におけるY先生の説明)

 えーっとね、これはね、(ウ)の×は明らか。これは完全に明らか、これは判例もありますしね。
 あのぅ普通の本に書いてあることですから。あのう、この仮登記が入っているときは仮登記の移転だけしておけば、この売買予約権の移転について(1フレーズ分、聞き取れないので略)。これは明かです。
 だから(イ)(ウ)なのか(ウ)(オ)なのかですね、これ割れているんですよね。LECちゃんが(4)。で(3)なんだよね。あと(の予備校)は全部(3)ですね。
953名無し検定1級さん:03/07/18 14:06
952の続き
  あのこれ、確かにちょっと(オ)は変な肢ではあるんですよ。(イ)はやっぱりおかしいね。対抗要件とは基本的には本登記で入ります。
  仮登記には対抗力がないということは皆さん知っているでしょう。仮登記の本質というのは順位を保全するための登記であって、仮登記の要するに特徴を1つあげろと言われれば対抗力がない、これですよ。
954名無し検定1級さん:03/07/18 14:07
953の続き
 それがね。本登記を入れたときに仮登記の最初に遡ってというのは変な話なんですよ。やっぱり、本登記を入れた時点からの対抗力という風に考えられるのではないかと言うことでボクは(イ)(ウ)をつけました。
955名無し検定1級さん:03/07/18 14:08
>>950
17問のことでしたら、その通りです。
956名無し検定1級さん:03/07/18 14:08
954の続き
 でね、(オ)の肢は確かにちょっと変ではありますけれど、読みようによってはね…、ボクも(オ)はひっかかりましたよ。
 確かに。「建物の所有権移転請求権の仮登記の権利者は、本登記をするのに必要な要件を具備したとしても、仮登記のままでは、当該建物を占有している第三者に対し、その明渡を請求することはできない。」おそらく○の趣旨なんでしょうね。
957名無し検定1級さん:03/07/18 14:09
956の続き
 でもこれ言いきれるかなという感じはします。あの、どういうことで請求しているのかがわからない。そこがわからないからね。
 例えば、これが…、例えばね、所有権移転請求権だからか…、そうなのかなぁ、やっぱり…でも、本登記をするのに必要な要件を具備しているということは、所有者になっているということでしょう、実体法上。
 ね、今まではただの移転請求権だったけれど、実体法上所有者になっているから、だから、ということは所有者なんですよ。
958名無し検定1級さん:03/07/18 14:09
>>955
長々とありがとうございました
959名無し検定1級さん:03/07/18 14:10
957の続き
 であればね、ここは皆さん、登記の欠缺を主張するについて正当な利益を有する第三者というのがありますでしょう。
 不法占拠者に対しては登記なんかなくても「出てけ!」って言えるはずです、所有者であれば。だから、この占有している第三者っていうのが、それこそ不法占拠者であれば、この肢は×ってんこをつけても良いんじゃないかなぁという余地があります。
960名無し検定1級さん:03/07/18 14:11
おそらく○の趣旨なんでしょうね。
961名無し検定1級さん:03/07/18 14:12
959の続き
 どういう権限で請求している人に対して「出てけ!」って言えるとか、言えないのかって言っているのかボクにもよくわかんなかったですね、これね、どういう趣旨なのか。
 もともとだって不法占有者に対しては、所有者であれば登記なんかなくったって「でてけ!」って言えるんだもん。だから、仮登記でも何でもいいはずです。
 そういう意味からいったら、だからLECさんはその辺を考えているのではないですか。だから、これもちょっと謎の肢といえば、確かに謎の肢なんですね。
 変だなと思いますね。だから、こうやって予備校の割れる問題とかっていうのは、予備校が悪いんじゃないなくて問題を出す人が悪い。よく考えていない(了)。
962名無し検定1級さん:03/07/18 14:17
>>961
ありがとう。
司法書士試験にありがちな「相対的判断」としては3を正解と解するのが妥当みたいですね。
963名無し検定1級さん:03/07/18 14:44
さすがLECの先生は頭がいいですね 本職として食べていけないから
なるんでしょうが やはり頭がいい
964名無し検定1級さん:03/07/18 14:50
相対的判断としては
13問   5
17問   3 
が正解ということになるね。この2問でLの成績順位も相当変動
することになるね。
後は35問の正解が3か4かということ。これがどうなるかだが、
没問は考えにくいけどな。
965名無し検定1級さん:03/07/18 15:02
第35問の肢3は判例か先例があるの?
966名無し検定1級さん:03/07/18 15:06
>>964
司法書士受験生の談話室 ボーダーズより抜粋

13問 2(15%) → 5(65%) : 65% - 15% = +50%
17問 4(24%) → 3(36%) : 36% - 24% = +12%
35問 没問         :        -100%

50% + 12% - 100% = -38%
となって、この3つが全て変更になった場合には、足切り点の上昇は考えにくい


967名無し検定1級さん:03/07/18 15:16
去年は701名合格のところを、書式で約1000名まで絞ったんだろ?
書式の足切りで競争率1.5倍まで絞るのは、やり過ぎじゃないかと思う。
これじゃ大部分書式で決まることになる。運に左右されすぎる。
択一を約2000名で切るのは競争率約3倍だから納得できる。
書式の足切りは廃止したっていいくらいだ。
968名無し検定1級さん:03/07/18 15:28
>>965
今日きたLECの成績表に同封されていたレジメによれば
 2次択一肢3:昭和34.9.11民四201号
     肢4:新版注釈民法(2)P430、基本法コンメンタール民法総則(第5版)P.122等による社団法人に関する記述
により、3及び4のいずれも誤っておリ、没問と判断しておリ、LECの成績診断も全員正解として算出しているとのこと。
969名無し検定1級さん:03/07/18 15:51
成績診断といっしょに、プロキャリア司法書士補助者研修とかいうDMが来た。
これに参加したことある人いますか?内容的には今後役にたちそうな感じがするけど、
研修費が高いなー…
970名無し検定1級さん:03/07/18 15:53
>>969
4万〜出す必要なんて無いでしょ。
受かってから補助者でもやれば覚えられることばかりでは?
971名無し検定1級さん:03/07/18 15:54
>>968
具体的にどういう先例なんだろうね。ネット上で読めるとこないかな。
972名無し検定1級さん:03/07/18 15:56
うちのホストからだとスレッド立てられないから、レスが
980超えたら誰か次スレ立ててくれ!
973名無し検定1級さん:03/07/18 16:01
>>971
LECが同封してきたレジメによれば下記の通り。
「定款の規定によって民法法人の理事全員が任期満了により
退任したため、理事の欠けたまま数年間経過した後、社員総
会において後任理事を選任しその変更登記の申請がされた場
合において、添付した書類によって、選任手続は仮理事がお
こなうものであることが判明した時は、その選任手続が実際
借り理事が行ったか否かが不明であっても、当該社員総会の
有効性を担保するために、裁判所の仮理事の選任審判書の添
付は要しない(昭和34.9.11民四201号)」
974名無し検定1級さん:03/07/18 16:05
次スレたてました。

★2003年 司法書士試験 反省会会場★ 第4回
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1058511888/
975名無し検定1級さん:03/07/18 16:09
>>973
ありがとう。なるほどねー。こりゃ没問かな。
先例では「社団法人で社員総会決議により理事を選任する」場合に限ってるのが気になるけどね。
本試験問題では「民法法人」としているからね。
976名無し検定1級さん:03/07/18 16:10
>>974
おつかれさん。
977名無し検定1級さん:03/07/18 16:14
>>975
Wは当初「3」の先例がピッタリあるので「3」を正解にしたが、
7/10の解説講義ではコンメンタール等の記載の通り、社団法人の社員総会決議
の専権性から、定款で理事会決議と定めても不可というのも勘案して、
「3」(「4」もありえる)という認識に変更しており、結論としてはLEC同様
没問の可能性が高いという話でした。
978名無し検定1級さん:03/07/18 16:15
今年も左遷か。。。
979名無し検定1級さん:03/07/18 16:18
新理事の選任方法として「理事全員の過半数の一致による」との定めがある場合はどうだろう?
この場合は仮理事の資格証明書がないと駄目な気がするのだけど。
980名無し検定1級さん:03/07/18 16:18
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
981名無し検定1級さん:03/07/18 16:19
さえんなあー
982名無し検定1級さん:03/07/18 16:21
というか>>973の先例の根拠が解らんのだが。
983名無し検定1級さん:03/07/18 16:38
>>982
根拠も何も、法務省がいらんと言ったらいらんでしょ。
984名無し検定1級さん:03/07/18 16:50
>>983
思考停止馬鹿に用はない。
985名無し検定1級さん:03/07/18 16:51
984=無駄なトコで時間を費やして、いつまでも受からんベテ
986名無し検定1級さん:03/07/18 16:54
ハイハイ、脊椎反射君は回線切って首吊りましょうねー
987名無し検定1級さん:03/07/18 16:56
>>982
定款と社員総会議事録の添付で十分という考え方では?
>>983
少しは頭を使え。
988名無し検定1級さん:03/07/18 16:58
書士試験は思考する解釈論ではなく法務省のお役人様の見解に素直に従い
結論をしっかり暗記するだけである。
思考する解釈論をやりたければ司法試験受けるか大学院に行くべきである。
989名無し検定1級さん:03/07/18 17:00
さて法務奴隷がカミングアウトしたところで(w
1000取り合戦逝くか。
990名無し検定1級さん:03/07/18 17:00
>>984
>>986
>>987
択一50点台のくせに(ゲラゲラ
991名無し検定1級さん:03/07/18 17:00
990
992名無し検定1級さん:03/07/18 17:01
992
993名無し検定1級さん:03/07/18 17:01
993
994名無し検定1級さん:03/07/18 17:02
994
995名無し検定1級さん:03/07/18 17:02
995
996名無し検定1級さん:03/07/18 17:02
996
997名無し検定1級さん:03/07/18 17:02
996
998名無し検定1級さん:03/07/18 17:03
997
999名無し検定1級さん:03/07/18 17:03
1000名無し検定1級さん:03/07/18 17:03
嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。