千葉大4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
千葉大志望が集うスレッドです。ひゃっほう!
関連リンク、志望者リストなどは>2-10あたり

【前スレ】
千葉大
http://school.2ch.net/kouri/kako/1015/10159/1015936615.html
千葉大2
http://school.2ch.net/kouri/kako/1022/10221/1022163555.html
千葉大3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1034171686/
2大学への名無しさん:02/11/16 15:54 ID:BpTuwqlS
3大学への名無しさん:02/11/16 15:54 ID:BpTuwqlS
【関連サイト】
千葉大ホームページ
http://www.chiba-u.ac.jp/

千葉大掲示板II
http://jbbs.shitaraba.com/study/213/

千葉大受験変更点(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/k_henkoten/kanto.html#chiba

'02年度千葉大一般入試結果速報(旺文社)
http://www.obunsha.co.jp/information/data/d0204/pub/0210.html

'01年度国千葉大/合格者の成績(旺文社)
http://www.obunsha.co.jp/information/data/d0201/low/0210.html

'01年度大学入試センター試験得点分布表(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/chiba1.html

'01年度2次科目偏差値分布表(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/chiba1.html
4大学への名無しさん:02/11/16 15:55 ID:BpTuwqlS
【関連スレ1】
★法経学部なんて恥ずかしくて言えません★(02/04/07〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1018/10181/1018169629.html


偏差値30から理2、京都薬、千葉薬へ。(02/03/11〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1015/10158/1015822663.html

早稲田一文と千葉大教育、どっちに逝くよ?(02/03/11〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1015/10158/1015823027.html

【最終】理科大vs千葉大【決着】(02/02/18〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1013/10139/1013978434.html

千葉大ってレベル高いんですか?(02/02/15〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1013/10137/1013780344.html

★千葉大★(02/02/10〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1013/10133/1013351702.html

千葉大教育学部中学校養成課程技術系(02/02/05〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10129/1012910839.html

5大学への名無しさん:02/11/16 15:55 ID:BpTuwqlS
【関連スレ2】
あるようで無い千葉大スレ(02/02/05〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10129/1012909309.html

東京理科大vs千葉大理系(02/02/04〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10128/1012829583.html

千葉大英語対策スレ(02/01/25〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1011/10119/1011947602.html

★★奇跡を起こす〜千葉大合格スレ〜★★(02/01/14〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1010/10109/1010936644.html

横国・千葉大・理科大、就職いいのはどこ?(01/12/05〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1007/10075/1007522146.html

千葉大学ってどうなん(01/11/25〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1006/10066/1006695081.html

千葉大(01/11/14〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1005/10057/1005720154.html

★代ゼミ千葉大プレ模試(10/28)★(01/10/24〜)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1003/10039/1003926121.html

千葉大(01/10/10〜)
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1002/10026/1002658414.html
6大学への名無しさん:02/11/16 15:55 ID:BpTuwqlS
━━┳━━┳━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━
合否┃現浪┃学部┃       学科       ┃      名前
━━╋━━╋━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━
 ? ┃浪人┃ 文 ┃     行動科       ┃ 西向く侍
 ? ┃浪人┃ 文 ┃     行動科       ┃ アイロン
 ? ┃浪人┃ 文 ┃       史         ┃ pygmybird
 ? ┃浪人┃法経┃     総合政策     ┃ マスオさん
 ? ┃現役┃法経┃       経済       ┃ 517
 ? ┃現役┃ 理 ┃       生物       ┃ りんご
 ? ┃現役┃ 理 ┃     情報数理     ┃ (´∀`) ◆OFQ7r.Ec
 ? ┃現役┃ 医 ┃       医         ┃ 偏差値37
 ? ┃現役┃ 医 ┃       医         ┃ まんこまん
 ? ┃浪人┃ 医 ┃       医         ┃ 医@凡人
 ? ┃現役┃ 薬 ┃     総合薬品     ┃ 三つ  ◆Trit5OO6
 ? ┃浪人┃ 薬 ┃     総合薬品     ┃ The fool
 ? ┃浪人┃ 工 ┃ 都市環境システム ┃ ウルトラロッテ
 ? ┃現役┃ 工 ┃     デザイン工   ┃ D-88 ◆SONY88ag
 ? ┃現役┃ 工 ┃     電子機械工   ┃ 383改め 馬
 ? ┃現役┃ 工 ┃     電子機械工   ┃ NSR500 ◆HRC.5H8A
 ? ┃現役┃ 工 ┃     情報画像工   ┃ D&D ◆DQNPGuA.
 ? ┃現役┃ 工 ┃     情報画像工   ┃ (;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2
 ? ┃浪人┃ 工 ┃       未定       ┃ ガリメタル
 ? ┃高一┃ 薬 ┃     総合薬品     ┃ サニー
━━╋━━┻━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━
総数┃20(現11、浪8、他1)(文3、法経2、理2、医3、薬3、工7)
━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7大学への名無しさん:02/11/16 16:04 ID:faTZaFYn
おつかれさん.ついに復活しましたね,このスレ.
8歴史を勉強したい人:02/11/16 16:12 ID:ILI5t1yf
スレ違いかもしれないけど、なんか一覧からスレッド表示しようとすると
へんなのが入り込んでくるぞ。なんだこれ?
9大学への名無しさん:02/11/16 16:20 ID:HkryPeaj
>>1
乙です。&サンクス
10大学への名無しさん:02/11/16 22:47 ID:9xO2nU54
検索できないみたい、よって、
定期age
11大学への名無しさん:02/11/16 23:08 ID:R2VdszzJ
1乙、復活オメ!ひゃっほう

数学の過去問ムズイッ!01年、00年度が特に。(´д⊂
12大学への名無しさん:02/11/17 01:15 ID:NbPIRTQu
( ´∀`)σ)Д`)
13  -:02/11/17 01:16 ID:EkDeANff
東大理Vビー判定のヤシですが何か?
14ガリメタル:02/11/17 01:49 ID:Vk56M4E0
>>1
復活乙!
15大学への名無しさん:02/11/17 13:05 ID:PDC8zB7z
さらしあげ
16名無しさん@おだいじに:02/11/17 13:09 ID:T2L7C0Dt
研究成果ってどうなの?千葉大って。偏差だけ高くなってる気がすんだけど
研究成果についてよく知ってるヲタ書き出せ!
17大学への名無しさん:02/11/17 15:34 ID:Xsifo/az
>>16
(・∀・)つω クエ!
18:02/11/17 18:53 ID:tbf2B4CG
>>11
過去問ぜんぜん解けないよ、数学。
(´・ω・`)ショボーン
19大学への名無しさん:02/11/17 19:45 ID:hFMJ7ste
 
 
 
 
20大学への名無しさん:02/11/17 20:21 ID:4mPSuCTE
そういえば、やや今更な感がありますが
みなさんは千葉大対策の冬季直前講習とか受けます?
僕は代ゼミのファイナルセミナーってのを受けようか迷ってるわけですが…
21チーズ ◆KtG/UmnnHI :02/11/17 22:39 ID:Z+Qu764h
今んとこ取らない予定です。
数学の過去問ムズイね。でもやりごたえあって(・∀・)イイ!!
22朝立ち:02/11/18 03:52 ID:HRrqPILR
おはー
ふかーつおめ
23大学への名無しさん:02/11/18 17:02 ID:5KDBwl0Q
>>16
今いちばん有名なのは電子機械の地雷除去ロボットかな?
後は医学系で環境ホルモン,遺伝子治療,免疫発生系で
科研費やIFを結構稼いでいるらしい.数学系もなんかのランキングで
上位に食い込んでいるのを見た事がある.他には薬学・生化学系
かな.申し訳ないが文系の実績は聞いたことがない・・・
24大学への名無しさん:02/11/19 16:48 ID:a146BJRH
危ない!
25大学への名無しさん:02/11/19 20:53 ID:aI7jRbE/
工学部の先輩方はセンター/900何点だったんですか?
26大学への名無しさん:02/11/19 21:51 ID:2hMn/d/x
>>25
先輩じゃないけど 去年は 568/800で工学部落ちました
今年こそは!!
2725:02/11/19 23:20 ID:5ThHHM37
>>26
センターリサーチはどうでしたか?
28大学への名無しさん:02/11/20 00:12 ID:9LfwOwYF
デザイン工学は難しいの?
2926:02/11/20 01:44 ID:jMgE9u8C
>>27 センターリサーチはCかDだったような(曖昧 
まぁ とりあえず前期の数学はほぼ0点だったとおもわれるので
落ちて当たり前。
>>28 難しいかどうかは分からないけど 去年は工学部の中で一番倍率高かったよ。
    前期 5倍 後期7倍越えてたからね(←足きりライン)
    実際は足きり無かったみたいだけどね。
30大学への名無しさん:02/11/20 01:53 ID:vITz2Nll
理学部生物学科志望の人いたら教えますよ。
31大学への名無しさん:02/11/20 15:10 ID:Ybu8fYod
read.cgi落ちてるせいか,書き込み少ないね.それとも
受験生諸君は勉強で忙しいのかな・・・
32大学への名無しさん:02/11/20 15:34 ID:4/LJ4zRQ
暇な千葉大志望者です。こんな僕は受かりますか?誰か答えて下さい。
33大学への名無しさん:02/11/20 15:36 ID:Ybu8fYod
受かりますか?と聞かれてもねぇ・・・学力も志望学部も学習状況も
わからないからなんともいえないよ.
34大学への名無しさん:02/11/20 16:10 ID:N3+yVir+
>>32
受かるかもしれません
35大学への名無しさん:02/11/20 22:06 ID:pnhPsNoC
ageっと
36D-88(318) ◆YjSONY88ag :02/11/20 23:47 ID:BZMk8IDw
ホテルとかもう予約しましたか?
37大学への名無しさん:02/11/21 00:25 ID:Y8M/h/Sa
数学ぜんぜん溶けねぇ…ベホマズンさん帰ってきてください…
38千葉@デザ工:02/11/21 01:08 ID:axq0g4eK
昨日予約したよー。 千葉周辺はもういっぱいらしい。
海浜幕張の辺ならあいてるみたいだけど。
39ガリメタル:02/11/21 01:17 ID:ij2Ofe4f
あげ
40Sixx:02/11/21 01:19 ID:tnmMelVs
千葉大の英語、昔やって死にますた・・・
受験生の宿は使わないほうがいいかもです。
みんな頑張ってください!
41D-88(318) ◆YjSONY88ag :02/11/22 01:07 ID:UGRKGnhj
>>38
もういっぱいってマジですか?
宿泊施設とか学校が斡旋とかしてくれるもんだと思ってたら、
昨日「しない。」って言われたんで焦ってB>>36で質問してみたんですが。
千葉のことよく知らないんで受験会場から出来るだけ近くがいいんですけど、
それはもう無理っぽいですかね?

>>40
受験生の宿って何ですか?


なんか質問ばっかですいません。
42千葉@デザ工:02/11/22 01:35 ID:jiweiJx/
>>41 あれ?工学部志望だよね? だったら試験会場千葉工大だから
    海浜幕張の辺の宿を取ると良いと思われる。
    まだ 空いてるみたいだよ ただ早くしないと安いところが無くなっちゃうから
    どっかの旅行会社に電話して聞いてみるのが良いかと
  
   受験生の宿は なんだろう・・・?
   去年は学校で受験生の宿とか書いてあるパンフレットみたいのもらったけど
   受験のために泊る宿ってことかな? まぁ実際に泊るのはビジネスホテルとか
   そんな感じだったけどね
43大学への名無しさん:02/11/22 18:48 ID:KPI5iXDQ
千葉法と北大法ってどれくらい開きがあるのか教えてくれ
センターと二次で
44大学への名無しさん:02/11/22 18:56 ID:KdzWkfIX
>>42
工学部でも学科によって西千葉だったりするよ.募集要項できちんと
確めてから決めないと後で後悔する罠.
45Sixx:02/11/22 21:17 ID:o5/ESK83
受験生の宿は、業者が宿を斡旋してくれるシステムです。
値段が高いとこしかないから自分で探したほうがいいと思いますです。

スレに関係ない俺がカキコスマソ・・・
46千葉@デザ工:02/11/22 22:04 ID:isjPsbYn
>>44 まじで? 知りませんでした(つД`)
   じゃあとりあえずデザイン工学部は千葉工大です。
47ガリメタル:02/11/22 22:11 ID:RCQHh/ns
>>40-45
宿そろそろヤヴァイんかな
ちょと調べてみるかな…

SIXXをこのスレで見るなんてビクーリしたよ
48大学への名無しさん:02/11/22 22:13 ID:0369pJ8A
宿はもう10月中に予約したけど、
もうないよ。(w
直前にウンコタソがキャンセルするかもね。
漏れもセンター氏ななかったらキャンセルしてやるよ。
もう東京しか残ってないだろう。
49Sixx:02/11/22 22:17 ID:o5/ESK83
>>47
誰かさんに頑張ってほしいからだよw
スレ汚し失礼、、、ではでは、、、
50D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :02/11/22 23:47 ID:XRWoxQuB
誰か数学の大問ごとの配点わかりますか?
工学部志望です。
あと、二次の数学でコンピューター選択する人っているの?
51大学への名無しさん:02/11/23 21:12 ID:ivVFeosn
 
52大学への名無しさん:02/11/23 21:22 ID:4YnrZLRm
情報画像工ですが、後期の総合問題ってどんなのですか?
ttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2003-nyushi/syoron-sougou/sougou/sougou-koku-kougaku.html
ここに載ってるのだと出題テーマが、3つ書いてあるけど、選択ってことですか?
53公立:02/11/24 17:36 ID:KH3dexng
後期法学科は去年は倍率20倍でした。10倍まで絞ると願書で書いてありましたが、1000人志望で398人受験なので話がちがうんではないですかか。

センター試験で足切りの最低点は教えてくれるんでしょうか。
54大学への名無しさん:02/11/24 18:53 ID:mb5OYOol
>>53
ちょっと勘違いなさっているようですね.前期日程の合否判定から
後期日程の試験までに時間がない関係上,前期日程の足切り判定
と後期日程の足切り判定は,センター終了後前期試験前に同時に
行ってしまいます.ですから,後期に出願をしたものの前期で合格し
後期は受験しない者や,既に私立大への進学を決定し受験放棄を
する者も含めて10倍まで絞ってしまうのです.ですから,実受験者数
は受験放棄をした人数だけ減少してしまいますが,足切りが予告倍率
より緩和されることはあっても厳しくされることはありません.ご心配
なさらずに受験してくださいね.
55千葉@デザ工:02/11/24 19:51 ID:+610TMGb
数学はコンピューターじゃなくて確率分布かもう1個のほう使う予定。
コンピューターやろっかな・・・?センターでもつかえるし
いやでももう時間ないよな・・・・
56大学への名無しさん:02/11/25 17:49 ID:W0zGzvP+
定期保守
57大学への名無しさん:02/11/26 09:42 ID:i/M2Vr+F
浮上
58りんご:理:02/11/26 19:13 ID:LriF+iT6
ただいまセンター対策中(学校の中間テストも受けつつ)なんですが
この前の代ゼミセンタープレ、5.5割くらいしかいきませんでした・・・
これでも、今からなんとかなりますか?それとももう諦めた方がいいですか?

ちなみに、前出ですが理学部生物学科(ランク表では78%、目標は80%)です
59大学への名無しさん:02/11/26 19:30 ID:PPDZ1TSH
>>58
最低でも70%はないときついかな。(私の代の知ってる中では72.5%が最低だった。)でも、プレは難しい傾向があるからがんばってください。
あとセンターできても落ちる人いっぱいいるから二次対策もしっかりと。なんていっても生物、そして英語。数学は白紙に近い状態で出して受かっている人もいるので後回し。
後期は教授の専門だったり大学の講義でやることを結構出してます。でも最近は足切もするようになったのでまずセンターだね。
60大学への名無しさん:02/11/26 19:55 ID:51NqMkbL
千葉大って二次の理科1科目ですね。二次力ないから千葉にしよっかな。名古屋きついし
61りんご:理:02/11/26 20:07 ID:LriF+iT6
>59
ありがとうございます。
二次の生物は600点満点ですが、みんな何割くらいとるんですかね?
とりあえず、センターと生物頑張ります。
62大学への名無しさん:02/11/26 20:19 ID:PPDZ1TSH
>61
私は後期合格だったのではっきりとはわからないけど、友達によるとみんなほぼ完璧にできたと言ってました。自己採点(←甘く見積もって)で9割りぐらいとすると8割りは必要かもね。
63りんご:理:02/11/26 20:23 ID:LriF+iT6
>62
9割8割かぁ・・・結構厳しいですね
センター800:二次1000で、最低が1225(68%)・平均が1285(71%)だったんですが
生物がそんなにとれたとして、どこで結構点落としてるんですかね?
単純に考えて、センター8割・二次6割で最低越えますよね?
「簡単だし、解けた」気になっていたけど、実際はそんなに点がもえらなかったってかんじなんでしょうか?

(自分、全然できないくせに簡単とか言ってすみません)
64大学への名無しさん:02/11/26 20:23 ID:EbQe3poM
千葉仮面「くらえー地場産落花生!!!!」
千葉星人「チバー―――――!!!!!!」
65大学への名無しさん:02/11/26 20:26 ID:EbQe3poM
千葉重体「血ばばばばばばばぁ!!!!!」
66大学への名無しさん:02/11/26 20:50 ID:1+X0bJu8
>>60
学科によって1科目と2科目があるよ。
67大学への名無しさん:02/11/26 20:59 ID:PPDZ1TSH
うーん、確かにそうですね。なにせ学科の人数が少ないので聞いた人が平均のものじゃなくて偏ったサンプルになっているかもしれないので鵜呑みにしないほうがいいかも。ごめんなさい。
でも平均の人がセンター600(75%)、生物480(80%)、英語140(56%)、数学65(43%)とも考えられますよね。←数学苦手者が多いので。まーこれも適当に聞いてください。ちなみに私は今年受験じゃありませんのであしからず。
68pygmybird ◆WgQWDlM82o :02/11/26 23:50 ID:zfCtzAQw
やっとかきこめる…新スレおめ。
遅レスですみません
69大学への名無しさん:02/11/26 23:51 ID:xaq47e6S
第3回全統マークが帰ってきますた。
そしたら第一志望校(千葉薬)マークミスとかやらかしたんです(w
誰かセンター換算742/900の千葉薬の判定を教えてください。

B判定くらいでねえかな。
70千葉@デザ工:02/11/26 23:52 ID:famLcE4U
もうすぐ千葉大プレが返ってくる。 去年よりマシな成績であることを祈ります
71千葉@デザ工:02/11/26 23:56 ID:famLcE4U
>>69 Bくらいでるんじゃないかな?(根拠はないけどw)
    
72大学への名無しさん:02/11/27 21:18 ID:Ra8o1SzE
ここにいる人たちは、私立と併願で受けるの?
もし、そうならどこにするのか聞きたい。どこの学部でどこ併願なのか。
俺は、現時点では千葉大のみで、私立は受けるつもりないけどさ。
こういう人は、ほとんどいないの?
73大学への名無しさん:02/11/27 21:25 ID:R71Ey63f
前スレでがいしゅつのような気がするが
私大は、早稲田と慶応とセンター利用で立教
74大学への名無しさん:02/11/27 21:30 ID:XQvFoA55
千葉薬志望のヤシがとても憎いんですが。
75大学への名無しさん:02/11/27 21:32 ID:OJMOM0E8
受けます 法経の法

ちなみに全統マークではB判で記述で大失敗でD
まだまだ頑張ります。

私立は早稲田と明治と立教と法政辺りかな。センター利用で中央法と明治
76ガリメタル:02/11/27 21:37 ID:p1bMRkUe
私立は関同立と中央法政ん中から幾つか受けるつもりでつ

MARCHは文系のイメージしか
無いさかいよくわからへんけど…
77大学への名無しさん:02/11/27 21:51 ID:YEGN9YOP
私立は動物の勉強したいので麻布の獣医学部受けます。
あと東京薬科、北里、くらい?全部落ちそう☆

>67さん
色々聞いてくださってありがとうございます
67さんは、後期合格と書いてありますが、前期は別のとこ受けたんですか?
78大学への名無しさん:02/11/27 21:56 ID:XQvFoA55
どうでもいいが、後期の問題見てみ。
ブルブル震えるぞ。
見た感じ、工(画像なんちゃら)、医、理(生)がキモかった。
っていうか、工は量がすごい。
たぶんねぇ、現役生だったら、問題やってるうちに、
「来年前期受けなおそうかな〜」なんて思って、あきらめちゃうよ。(w
79千葉@デザ工:02/11/27 22:50 ID:cTOpCvEG
あたしも千葉一本! 私立は財政的に無理っぽいから。
すべり止めに中期受けようかな?と思ったんだけど
考えてたところが実は千葉よりむずかしかった(つД`)
そんなわけでセンター失敗したら 埼大うけます。
80大学への名無しさん:02/11/27 23:05 ID:2FLzcqeD
>>77
はい、前期は別のとこを受けました。医学部志望だったので・・・。
動物の勉強がしたいのことですが、だとするとうちの学科微妙かも。生態系は植物ばかりだし、動物というとまさにミクロのものばっかりだし・・、つまり言葉悪いけど実験対象として動物を扱ってる程度。でも、東京薬科受けるんなら分子的でもいいのかな。
81りんご:理:02/11/27 23:05 ID:YEGN9YOP
センター失敗したら埼玉っていう人、多いのかな?
79さんもそうだし、知り合いでもそういう人が結構いる。

ちなみに私は理科が増えるので無理・・・
82大学への名無しさん:02/11/28 00:29 ID:qR+8MBG7
え、千葉法受けるレベルって併願先早稲田とか中央の法なのか・・・
俺も千葉法志望だがせいぜい法政成蹊明学の法くらいしか考えてなかった
上で書かれている方々は私立は社会と数学どちらで受験するの?
83D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :02/11/28 00:47 ID:RPfO0qdf
http://passnavi.evidus.com/tokushu/2001/heigan/hei2.html
↑ググったら出てきた併願校のデータ

漏れは東京理科大併願。あと早稲田を記念受験(w
浪人覚悟しますた。

>>78  (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
84工学部志望:02/11/28 00:47 ID:OsbmdVfO
>>79
国立だけの人、他にもいたんだ。
周りの人はみんな何個か受けるし、私立受けないのは無謀なのかとも思い始めてた。
同じ人見つけて、ちょっと勇気づいた。
すべり止めで私大受けても、行く確率低いのに入学金ぼったくられるのは勘弁。
85大学への名無しさん:02/11/28 00:58 ID:OsbmdVfO
>>83
俺いつも、理科大のほうが千葉より判定よく出るけど、
こういうの見ると、だいたい理科大のほうが難易度上なんだよな。
86大学への名無しさん:02/11/28 01:05 ID:sc8JuuHu
私大と国立比べらんねえよ
87大学への名無しさん:02/11/28 23:49 ID:1e9sCxQY
>80
やっぱり植物ですか・・・
かなり迷ったんですよ。でも、入試科目とか大学の感じがいいし
やりたいことなんていつ変わるかわかんないから
千葉に行こうと決めたんですけどね。
80さんは今何の研究をしようと思ってるんですか?
やっぱり医療・ヒト系ですか?
88千葉@デザ工:02/11/28 23:54 ID:HCOiAW5K
デザ工の後期試験 意匠系も建築系もどうしたものか(つД`) 
いったい何を勉強すれば良いのか途方にくれ中・・・。
89大学への名無しさん:02/11/29 01:13 ID:Dd43ukr/
>>88
後期の対策ってもうやってるの?
俺は前期試験終わってからでいいものだと思っていた。
90千葉@デザ工:02/11/29 01:34 ID:KglvuNb7
やってるって言うわけじゃないんだけど今日問題見て愕然としました。
先生に聞いてみたところ 一応今からすこしずつでも対策したほうがいいんじゃない?
っていわれましたよ!
まぁ 実際のところはどうなんだろうね?
後期も学力試験ぽい学科なら別に考える必要ないんじゃないかな?
91大学への名無しさん :02/11/29 01:55 ID:WZvDgSAQ
みんながんがれー。
だれか物質工うけるヤシはいないのかー??
物質工人気なさそうだ・・・(´・ω・`)
92大学への名無しさん:02/11/29 02:47 ID:HlqsaMwf
確かに人気ないけどかなりお得な学科だと思うぞ。
レベル低くて入りやすいけど工学部だから就職いいし。
ちなみに大学院進学率は7割で工学部からの
東工大進学者数の半分をこの学科が占める。
9391:02/11/29 12:30 ID:3F7/djlO
>>92
まあ俺は物質工の4年ナンダケドナー
人気がなくてちょっとさみしい・・・
94大学への名無しさん:02/11/29 12:34 ID:GiqgIp6r
広島大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千葉大学。

偏差値低くてマーチにも受からないくせに生意気言うんじゃねえよ、糞大学。
ちょっと東京の近くにあるからっていい気になるなよ。
95千葉@デザ工:02/11/29 13:59 ID:n0f2XN7F
プレテストもらってきました。
去年より400/1000あがってた でも今が出来るわけじゃなくて
去年が人間じゃなかっただけだけどさ(つД`)

>>94 東京に近いのは便利で良いことですよ!
96大学への名無しさん:02/11/29 18:45 ID:74fFWdeg
情報画像工受けるつもりなんだけど、前期試験は理科一科目しかないのに、
後期試験の総合問題見たら、物理分野からも化学分野からも出てた。
化学ほとんど分からないけど、大丈夫かな?
授業でやったからちょっとは分かるけど、やばそう。
なんとしても前期で受かるしかなさそう。
97大学への名無しさん:02/11/29 19:10 ID:LWwjUsdM
プレの結果もらいました
英語 90/200
国語 87/200
世史 63/150
これで全部平均点以上なのが驚き
世界史なんてこんなクズ点数で偏差値64
だがD判定
鬱だが死にません 猛勉強するのみ
98大学への名無しさん:02/11/29 19:36 ID:fZjIQh0q
>>94
暇だから低脳な煽りに釣られてみましょうか.

千葉大対広島大学代ゼミ追跡調査勝負
()内は二次偏差値(各系統内最高値,ただし看護は理系型)
判定方法
センター得点率2%以上,偏差値2以上の差を有意差とする.
ただし,センターと二次で判定が逆転する場合,偏差値+センター得点率
で2以上の差を有意差とする.

法学 千葉74%(60)×-○ 広島77%(61)
経済 千葉72%(57)×-○ 広島73%(58)
文学 千葉79%(60)△-△ 広島78%(60)
教育 千葉74%(64)×-○ 広島77%(63)
工学 千葉76%(59)○-× 広島74%(55)
理学 千葉75%(60)○-× 広島74%(57)
医学 千葉89%(69)○-× 広島87%(67)
薬学 千葉83%(62)○-× 広島78%(63)
看護 千葉77%(59)○-× 広島78%(54)

文系と理系でくっきり分かれましたね.千葉大の5勝3敗1分って
とこですか.千葉大が糞大学だとしたら広島は糞未満ってことに
なってしまいますね.僕はどっちもいい大学だとは思いますが.
99大学への名無しさん:02/11/29 20:02 ID:MxW8ZzHs
オモロイ

100('`):02/11/29 20:13 ID:TUgeT2Wj
学歴ネタは専用板行ってください
101D-88(335.5) ◆YjSONY88ag :02/11/29 23:24 ID:cKp9jJJ1
2月の千葉って気温どれくらいですか?
102大学への名無しさん :02/11/29 23:27 ID:3F7/djlO
>>101
けっこう寒い
103大学への名無しさん:02/11/29 23:34 ID:g6dSjT5e
最高気温10℃未満
最低気温0℃以上くらい
104大学への名無しさん:02/11/30 01:02 ID:9Z7sTucO
園芸学部ってどうなんですか?
105大学への名無しさん:02/11/30 01:03 ID:uhKlhgiK
>>104
ちょいダサイ
106 :02/11/30 02:48 ID:dQDsyIb1
【千葉大学】
●難易度65:高校では、東葛飾、県船橋
から入学したらやや不満なはずだが、それらの真ん中で悪くない。
ただ、県千葉から医学部と薬学部以外に入学したら大いに不満。
●実力:明治立教水準だが、それらの私立とW合格した場合、大多
数が千葉大を選ぶだろう。正直、将来は大差ない。
筑波大、横国大、都立大、上智には及ばず、埼玉大は超える。
●その他:文系は法経学部の一部の学科で数学必須で受験しにくいが、
東北大文系受験生のすべり止めにはちょうど良い。理系は2流大学の標
準的なパターン。言うまでもないが、早慶とW合格したら、瞬時に早慶
を選ぶべし。
107 :02/11/30 03:05 ID:dQDsyIb1
千葉大学
【概説】総合大学、大学としては昭和24年に設立した。医薬系を別にすれば、
大正時代設立の東京工専が中核になったというべきか。
芸術的要素もある学校でもあった為、現在でもその傾向が学科などに反映している。
それだけではない、看護、園芸学部も珍しいし、法経という名も少ない。
【難易 65】やや高い、法経と行動科学は2次数学必修で低く見える事が多い。
教育は2次負担が軽く、かなり高く見える事が多いのは、ほとんどの国立に共通である。
【実績】普通。仕方の無いことだが、文系は弱い。
【実力】普通。大学としては明治立教水準。だが学部による差はわりと大きい。
薬はその水準を超え、理、工はその水準内ではややよく、文、法経はその水準で早や弱く
教育、看護、園芸はその水準に達していない。
【学部】省略
【経済界】普通だが、今後は今より強くなるだろう。関東の製造業などに入るとよさそう。
【競争相手】明治、立教、学習院、東京理科大など。この中で前3校は文系中心で、
理工系なら一般には千葉大を選ぶ。だが、立教、学習院を選んでくれても反対では無い。
東京理科大と比べると、理以外なら千葉が良く、理ならほぼ同等か。
位置は遠いが中央も良き競争相手でしょう。法なら中央、文、理工系なら千葉が良い。
108大学への名無しさん :02/11/30 04:02 ID:83p9ypeQ
まあ自覚してはいたが2流大学ってことだな
109 :02/11/30 05:25 ID:PyYlQcDP
千葉医の科目数が少ないとか言ってる奴がいるが、千葉医はセンターと2次で
理科は別科目選択だから、結局、勉強する科目数は、旧帝と同じだし、ただ、
理科1科目分がセンターか2次かという違いだけ。
ちなみに他の旧六では、岡山を除いて純粋に理科は1科目。
上記のことを考慮しても、センターの
得点率、2次の偏差値からは、他の5つの旧六とは別格、北大など旧帝下位よりは、
入試難易度は高い。
110大学への名無しさん:02/11/30 15:35 ID:v3AFvz97
都立と千葉は同じぐらいだと思うが。
111大学への名無しさん:02/11/30 18:39 ID:fr1bESMi
偏差値は都立の方が高いけど、それ以外の点はどうなのかな?都立の評判はあまりよくないみたいだけど。 

 正直、理系は横国より上の気がするのですがどうですかね?横国の前期はセンター重視みたいだけど。歴史も違うし。まぁこの前発表された文部科学省のなんちゃらは、どう影響を与えるのか知りませんが・・・・
112石田倫ko:02/11/30 18:42 ID:VhWc7h28
私も志望大より全然ひくいじゃん。
よく受ける気になるね
113大学への名無しさん:02/11/30 20:19 ID:9MzvWHzB
>>106は僕の考えてることそのままだ・・・
114大学への名無しさん:02/11/30 20:40 ID:S+7g8mds
プレ模試返ってきた。英語が2割弱しか取れてなかった。
センターすら危うい予感・・・。
115大学への名無しさん:02/11/30 21:04 ID:R6CHYG+o
法学でここより1ランク上っていうとどこになりますかね?関東で。
国立。
116大学への名無しさん:02/11/30 21:08 ID:uRI9Rr6S
>>115
関東で上は都立または一橋になっちゃうんじゃないのか?
範囲広げれば東北大とか北大だろ
そもそも関東の国立は法学少ないし・・・
117大学への名無しさん:02/11/30 21:29 ID:DeDPq/Oe
プレ返ってきたよ。かなりよかった。やる気でました。
文学部のレベル高いんだね。センターだけ見れば旧帝と同等かそれ以上だってさ。コワイコワイ
118大学への名無しさん:02/11/30 23:35 ID:CKMEoZec
>>117 配点比率が高いからね
119大学への名無しさん:02/12/01 10:41 ID:yrAU4m8j
しゅ
120大学への名無しさん:02/12/01 11:26 ID:FciLSFJR
千葉ネタ語れ語れ
121('`):02/12/01 16:17 ID:4IwrJzg1
友達がいっぱい受かりました。
122('`):02/12/01 16:21 ID:4IwrJzg1
ぼくは浪人です。悲しいので千葉大は受けません
123大学への名無しさん:02/12/01 18:26 ID://OImXbO
後期も千葉受けるかどうか迷う。
旧帝だからレベル高いとか思ってたけど、北海道とか合格難易度ほとんど変わらないんだね。
学科によっては(漏れの受けるところも)、千葉より簡単みたいだし、北海道のほうが評価高そう。
でも、冬の北海道はつらそうだよな。
124大学への名無しさん:02/12/01 18:28 ID:iZma2frJ
>>123
千葉は旧帝じゃないから、
世間では、北大とくらべられればウンコになっちゃうよ。
さすがにチバイはそうでもないだろうけど。
125大学への名無しさん:02/12/01 19:00 ID:jgUOmip/
北海道だと帰省も大変そうだな・・・
126大学への名無しさん:02/12/01 20:14 ID:/fbrl9ij
プレ帰ってきました。
涙少し出ました。悪すぎ。
英語とか、こんなにも点がもらえないものかと、驚き&悲しみ。
英作とか5点で、採点基準は
「減点法でいけば0点だが、なんとか意味がわからなくもない」とかいって
ホント、お手数かけましたーすんませーん、みたいな。

河合のプレ自己採してきます。
127('`):02/12/01 20:24 ID:4IwrJzg1
>>126
模試はあまり当てにしないほうがいいよ。
まわりでもA判で落ちてE判で受かる、とか結構いた
直前期の勉強が大事だよ。頑張れ
128大学への名無しさん:02/12/01 20:43 ID:x432X/Mk
>>87
やっぱりヒト、医療に貢献できる研究がしたいですね。
129千葉@デザ工:02/12/01 20:58 ID:Hign5XKD
あたしは去年英語9点だったから気にするな♪
と言っても落ちたんだけどね・・・ でも英語6点だった友達は受かったことだし
今からでも十分?巻き返しは効くって!
130りんご:理:02/12/01 21:01 ID:/fbrl9ij
みんなありがとう〜(。>_<。)
同じ学科受ける友達は「私はDだったよー」って・・・しくしく
河合のプレ自己採してきたけど、化学が思ったよりダメで落ち込み。

でも今日ちょっとわかった
センター対策も、まんべんなくやんなきゃな。
化学ばっかやってたら国語できなくなってた(笑)
131千葉@デザ工:02/12/01 21:03 ID:Hign5XKD
あたしも国語撃沈しました。 この前の模試より50点下がったし(つД`)
はぁ・・・・ 良かったこれが本番じゃなくて
132りんご:理:02/12/01 21:10 ID:/fbrl9ij
ちくしょ〜
センターの鬼になってやる!!!
(あと二次用に生物も☆)

と、ここでちょっと宣言してみた。
133D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :02/12/01 21:15 ID:pn5PnKdJ
センタープレ採点終了。
理系は難しいといわれていた数学をコンピューターで乗り切ってまあまあ。
とおもったら文型科目壊滅。
もうだめかもしれない。11月を過ぎて模試が激しく悪くなった。。。


モウダメポ
134D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :02/12/01 21:19 ID:pn5PnKdJ
>>131-132
前向きな性格うらやますぃ。
じゃ、本番に向けて勉強すっか!






と意気込んでみるテスト?
135りんご:理:02/12/01 21:21 ID:/fbrl9ij
もうポジティブに考えないと
どんどん落ち込んで、気付くと新たな志望校探しとか始めちゃうからね(-_-;)
がんばらなきゃ〜気持ちだけでも受かると思ってなきゃ〜
136りんご:理:02/12/01 21:55 ID:/fbrl9ij
>128
医療・ヒト系(not植物)の研究室もあるんですか?
137大学への名無しさん:02/12/01 22:05 ID:FciLSFJR
プレ名前載った。ウレシイ
138大学への名無しさん:02/12/01 22:15 ID:1wISlLCe
>>136
128じゃないけど,
http://133.82.129.182/bio/resinfo.htm
を見た感じだと遠藤研究室あたりが一番医療系に近そうだね.
139公立:02/12/02 08:45 ID:feL4U3vp
西千葉で2/24と3/11にホテルを予約したら、もう満杯だった。世の中すばやい人がいるもんだな。
140:02/12/02 11:16 ID:JUyiKaMc
プレ━━━が、、で、で、でー判定だった・・・・(´Д⊂ヽウエーン

英語偏差値43・・・・
誰か助けてヽ(`Д´)ノ
141大学への名無しさん:02/12/02 15:53 ID:/esE58Al
うかりそうもない香具師は、邪魔だから受けないほうがいいと思うわ。
E判で受かるのはまぐれだから、そういう香具師はとっとと諦めてね。
142大学への名無しさん:02/12/02 16:02 ID:Z8nTup02
>>141
そんなこというなって.模試はあくまで模試,本番とは違った
結果になるかもしれないだろ?センターでボーダーに100点
足りないとかならともかく,2〜30点の差なんてどうなるかわからん
よ.
143大学への名無しさん:02/12/02 16:09 ID:/esE58Al
と言ってみるテスト。

でした。(w

ごめんね。ごめんね。ゆるしてちょ。
144大学への名無しさん:02/12/02 16:57 ID:k3tRkkV+
>>136
まーありますね。遠藤研はやってること面白いけど、厳しいし、雰囲気が・・・合わなかったら気がめいりそう。
145大学への名無しさん:02/12/02 17:40 ID:Bcuwq1RK
工学部の入試会場は全学科共に千葉工大でいいんですか?
あと、千葉工大のどっちのキャンパスになるの?
146大学への名無しさん :02/12/02 23:52 ID:pe/ZD6pH
おまえらがんばれよー
大学でまってるぞー
147blue:02/12/03 01:18 ID:Z/uXrljk
いやー、皆さんがんばってますね。
受験生のころの希望あふれる気持ちを思い出しました>初老?

79>>84>>
自分も千葉大一本で行きました。前年は併願(他大学だが落ちた)もしたんです
がその時と比べると目標を一本に絞ったことによって、日程がすっきりして最
後の調整しやすくなり、この大学に入るんだという意識も強めることができて
良かったと思いました。
ぜひがんばってください!!

>>73
揚足を取るわけでは有りませんが、この勘違いをとても多くの人がしてるので
指摘させていただきますね。「がいしゅつ」と書いてありますが、これは「既出」
のことでしょう。これは「きしゅつ」と読みます。変換されないはずです。同様
に「既知」を「がいち」と読む人口もただ今急増中です。概(がい)と既の区別を。
148大学への名無しさん:02/12/03 01:27 ID:cX4suTl/
>>147
「がいしゅつ」は2ch特有の用語だよ。少なくともここにいる人は本当は読めるはず。
他にも巣窟を敢えて「すくつ」と読んだり・・・とマジレス
149大学への名無しさん:02/12/03 01:33 ID:QweL/7Cx
>>148
それが分かってても、普段から「がい」と読んでしまいそう。
150大学への名無しさん:02/12/03 03:38 ID:arlO5LzL
今回のプレは成績が二極化したようだね(いつもがどうか知りませんが)
本番はこれに上位国立志望センター失敗族が加わるから
厳しい目をすれば、今回まともに点取れなかった奴はもう無理って感じだろうねぇ
151大学への名無しさん:02/12/03 12:02 ID:iepjP+zi
↑E判定への死の宣告
152大学への名無しさん:02/12/03 12:49 ID:ruhfGZ2C
>>150
ぶっちゃけ、その通りかもな。
全部ミスったとかじゃなければ、3点とか、うかんねーだろ。(w
センター6割とかで受けにくるんじゃね?(w
153大学への名無しさん:02/12/03 16:33 ID:ruhfGZ2C
>>150
千葉大なんてどうでもいいけどとりあえず受けた香具師と、
千葉大行きたい香具師が受けたから2極化しただけ。
154りんご:理:02/12/03 19:57 ID:mXLvIiVH
後期って、理学部は3月12日でいいんですか?
155D-88(353) ◆YjSONY88ag :02/12/03 22:26 ID:B3dz7iq3
>>145
俺も気になってます。
募集要項配布される15日までわからないんでしょうか?
156千葉@デザ工:02/12/03 22:48 ID:o+C3EJej
>>145
多分後期は千葉大ではないかと? 去年はそうでした
あと千葉工大習志野キャンパスかな 多分ね

プレ結果
英語 64/100
数学 43/125
物理 70/150
物理はまだ勉強はじめてなかったからいいけど
数学は一番やってるのにな・・・・ センスないのかな(つД`)
157大学への名無しさん:02/12/03 23:01 ID:arlO5LzL
>>152
センター6割ってまさに死だよなw 
千葉も駅弁だがやっぱり国立、壁は厚い・・・
一浪してこの時期になって改めてセンターの怖さが身に染みる
158大学への名無しさん:02/12/03 23:03 ID:arlO5LzL
あ ところで千葉大のHPにある
「学生募集要項」と「入学者選抜要項」の違いって何?
取り寄せるのに迷ってるんだけどw(あほ)
159D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :02/12/03 23:13 ID:G0zM5pOk
>>156
Σ(゚д゚lll)津田沼校舎だと思ってた!
160大学への名無しさん :02/12/03 23:36 ID:XiGIGRcJ
千葉大の近くになんかある?
161大学への名無しさん:02/12/03 23:37 ID:mXLvIiVH
>160
なんかって、何?
162千葉@デザ工:02/12/04 00:03 ID:rCDzE/fc
あれ? 津田沼だったかも・・・ ごめん曖昧だわ
163大学への名無しさん:02/12/04 00:29 ID:fPXqGc67
駅がある
コンビニがある
あとは住宅街
164大学への名無しさん:02/12/04 00:56 ID:sm080ahc
>>156
さんくす!
励みになりますたた。
165大学への名無しさん:02/12/04 02:01 ID:OhJ1SEBa
>>157
やっぱり国立って、千葉大は旧帝のひとつ下のランクぐらいには来るとこだろ
ある程度難しいのは当たり前。
上のほうにも書いてあるけど、受ける学科によっては地底下位より難しかったりする場合もあるんだから。
166大学への名無しさん:02/12/04 16:02 ID:okE9zrcr
×千葉工大習志野キャンパス

○千葉工大芝園キャンパス。

まあ万が一落ちたときのために覚えておき( ̄ー ̄)ニヤリ
167D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :02/12/04 16:57 ID:8PFZT6tA
>>162
千葉大のHPで去年の募集要項で確認したら習志野だった。
今年の要項(Web)にはなぜか書いてないような。。。
168大学への名無しさん:02/12/04 17:04 ID:3q/dxouz
二次試験って何時頃開始なんだろう?
漏れは家からの距離が微妙だから宿を取るか迷ってるんだが…
だれか情報キボン
169大学への名無しさん:02/12/04 18:06 ID:B3D0AS4N
確か9時から10時くらいの間に始まるはず
170大学への名無しさん:02/12/04 19:08 ID:Yxn44fdJ
あ,書き込めるようになってるね.昨日はなんだったんだろ?
上の方のレスに対してなんだけど,
センタープレであんまり取れなかったりだとか,千葉大プレで
壊滅だったりしても,まだ受験当日までは時間があるんだから
”とにかく千葉大に行きたいんだ”って意気込みのある方には
是非頑張ってもらいたいし,応援やアドバイスもしてあげたい.
・・・でも,試験日時や場所など,募集要項やHPを確認すれば
良いだけのことをこんなところで聞くヤシってホントに千葉大に
くる気があるのか,問いただしたくなります.
171大学への名無しさん:02/12/04 21:04 ID:eWB2//rH
>>170
募集要項の冊子はまだ発表されてないんですけど.
選抜要項は既に出てるけど,会場とかは書いてませんよ.
webでの発表も今日4日だし.
172170:02/12/04 21:17 ID:eWB2//rH
>>170
冊子が“発表”ってなんか変だな.
“配布”でいいのかな?
173北海道人:02/12/04 21:31 ID:mH9WKCrp
北大と比較されること多いけど、入試難易度は明らかに千葉の方が上。
174大学への名無しさん:02/12/04 21:44 ID:rY8G03pT
なことないと思うのは自分だけですか?
175大学への名無しさん:02/12/04 21:51 ID:eagMA+5c
北大のほが上だろ
176大学への名無しさん:02/12/04 22:50 ID:AM7uYKrO
今日全統記述が帰ってきた
物理と英語が恐ろしく悪かったんだがB判定だったんでびっくらこいた
つか平均点低すぎ・・・
177大学への名無しさん:02/12/04 23:05 ID:+BNbPFw7
>>170
そういう訳なのよ。
178みゆ:02/12/05 00:02 ID:xNqvQVZC
先輩方もうすぐですね。がんばってください。応援してます!
179大学への名無しさん:02/12/05 00:07 ID:ZD9tURzk
募集要項って出願の時の申し込み書類が入ってるやつだよな
じゃあ 入学者選抜要項ってなんだ?
180大学への名無しさん:02/12/05 01:15 ID:bziF84dz
>>173-175
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kanto/chiba.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
基本的に北大のほうが上だけどそれほど変わらない。
医学とか工学とか、2次ランクみると千葉のほうが上だったりする。
181大学への名無しさん:02/12/05 01:32 ID:bziF84dz
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/chiba1.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido1.html
それでもって、これをみると合格者平均は北大のほうが高くても、
合格率50%のラインをみると(合否が半々のところ)、
千葉のほうが上の場合がある。
文学部とか分かりやすい。
よって、大学のレベルは北大が上で、合格難易度は千葉が上?
182工志望な俺の策:02/12/05 05:01 ID:wWkfOabE
センター成功→前:横国 後:千葉
センター失敗→前:千葉 後:横国
完璧じゃ
183大学への名無しさん:02/12/05 12:23 ID:pFsREntV
>>182
普通逆だろ?
184大学への名無しさん:02/12/05 13:43 ID:7LIPBP8E
横国前期はセンター重視だから182の受け方も別に変じゃないと思われ。
185ベホマズン@千葉大工学部生 ◆QnDEENepXc :02/12/05 18:32 ID:s47kZTdQ
お、千葉大スレフカーツおめでとう。
前スレが消えてから来てませんでしたm(_ _)m

えっと、知らない方がいるようなので(っていうか大半…)
一応工学部生です。ギリギリで入った者ですから、
「こんな香具師でも受かるんだ!」
っていう参考にしてくれたら幸いです。
ちなみに物理は、教えられるかも…

センターまで1ヶ月ちょっと。
もうそろそろ2次のことは忘れて(?)センター対策一直線でしょ。
理系は社会メインだよね。国語もか。
この時期で数学・理科の基礎が出来てないのなら…やばいね…

ガンバレー!
186ベホマズン@千葉大工学部生 ◆QnDEENepXc :02/12/05 18:44 ID:s47kZTdQ
あぁ、もうあれから1年経ってしまったのか…
千葉工大芝園キャンパスにぞろぞろ人が行くんだけど、
周りの人がめちゃめちゃ頭良く見えるんだよね。ホント。
チョトなつかしぃ…
187大学への名無しさん:02/12/05 18:48 ID:1uCs3OT2
工学部って(・∀・)イィッ!!?
おいら志望してまつ
188千葉@デザ工:02/12/05 22:38 ID:xEkePArQ
>>186
意匠系か建築系か迷ってるんだけど
具体的な授業内容とか分かりませんよね??
189D-88(358) ◆YjSONY88ag :02/12/05 23:03 ID:Q0RK0QSs
>>186
>>188
便乗して質問させてください。
意匠系志望なんですが、
意匠系はさらに「インダストリアルデザインコース」「メディアデザインコース」に別れてますよね?
この振り分けはどのように行われるんでしょうか?
意匠系、建築系選択のように入試で行われるんでしょうか?
190D-88(358) ◆YjSONY88ag :02/12/05 23:06 ID:Q0RK0QSs
ってベホマズンさんはデザ工じゃなかったですよね。すいません。
千葉大掲示板IIに逝ってきます。
191大学への名無しさん:02/12/05 23:30 ID:riJ9PLeu
>>189
意匠、建築は入学時に別れる。はっきりいって別学科。
ID,MDは3年後期に別れる。実力と運で決まる。
192大学への名無しさん:02/12/05 23:41 ID:riJ9PLeu
>>191
訂正、3年後期は研究室配属。これはそれまでの授業の成績と教授への印象が大切。
コース分けは2年か3年だったような。これは運とか関係無し。だいたい志望したコース行けます。ただし前述の研究室配属にも関わるし、就職にも少なからず影響します。
要は早くから目的持って行動しないとずるずると思わしくない方へ逝くと言う感じです。それはどんな大学でも一緒かもしれませんが。
193ベホマズン@千葉大工学部生 ◆QnDEENepXc :02/12/06 07:17 ID:iyZxzLfJ
力になれず、すいません
194ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/06 15:45 ID:fYz2deYx
>>189
便乗させてください。
195ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/12/06 16:46 ID:mqT2QSk8
 世ゼミプレ返ってきました。名前載ってるから偏差値真ん中の化学伏せとく。

英語A:71/100 (67.0)
数学C:102/125 (82.0)

 医。
196大学への名無しさん:02/12/06 20:35 ID:fYcOu7U8
あ〜もう無理だー
と、諦めたセリフをいいつつココロが諦めきれない現役生
197D-88(361) ◆YjSONY88ag :02/12/06 22:31 ID:QiOFeK99
>>191-192
おぉ。
どうもありがとうございます。
よくわかりました。
当面は志望する『系』に行けるように受験勉強に励めってことですね。
198大学への名無しさん:02/12/06 23:23 ID:t0ZQ+Elm
>>196
諦めるのはちょっと早い。
合格者でもプレテストC判定だったやつはたくさんいる。
みんなセンター試験の結果驚くほど悪かったし。理系なのに数学<国語とか。

>>197
頑張って下さい。あと、学科の友達を沢山作った方が有利です。
199大学への名無しさん:02/12/06 23:36 ID:yRJRYA0r
合格発表はホームページでの発表がないようですが
直接大学に見に行かない場合は翌日の電子郵便を待つしかないのでしょうか?
200ラン:02/12/06 23:45 ID:Mel9goWG
■■■■■■私大分野別ランキング(文型編)

    文・教育   語学・国際  法      政治     経済・経営・商

 1位 慶應義塾  国際基督  慶應義塾  早稲田大  慶應義塾
 2位 国際基督  上智大学  上智大学  慶應義塾  早稲田大
 3位 早稲田大  立命館大  早稲田大  国際基督  国際基督
 4位 上智大学  津田塾大  同志社大  同志社大  上智大学
 5位 同志社大  法政大学  中央大学  立教大学  同志社大
 6位 明治大学  南山大学  立教大学  中央大学  立教大学
 7位 青山学院  関西外大  関西学院  関西学院  関西学院
 8位 立教大学  西南学院  立命館大  明治大学  青山学院
 9位 関西学院  獨協大学  明治大学  青山学院  学習院大
10位 中央大学  明治学院  学習院大  立命館大  明治大学
201大学への名無しさん:02/12/06 23:59 ID:Gh078Ybi
電子郵便は発表日当日に届くよ
202大学への名無しさん:02/12/07 00:02 ID:S58txdUV
>>201
まじっすか?千葉大HPに翌日予定って書いてあったんで。
何時頃かわかりますか?
203大学への名無しさん:02/12/07 00:02 ID:G55wxgtj
>>201
試験日に駅前で金とってるアレか?
204大学への名無しさん:02/12/07 00:32 ID:tjfID0eL
板倉淳也だっけ?
偏差値なんか隠さなくても知ってるわ。w
205大学への名無しさん:02/12/07 00:59 ID:/aIvXgWR
なんでホームページで発表しないんだと思ってたけど、
よく考えてみたら千葉大の鯖弱そうだね。
206大学への名無しさん:02/12/07 02:50 ID:6oLomSNn
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
207大学への名無しさん:02/12/07 10:33 ID:j168Ka6k
>>205
現在、総合メディア基盤センターを中心としてシステムの改変が進んでおりますです。
208へタレ:02/12/07 10:36 ID:GJQZY6bx
>>203
試験前に金取ってるアレはまじ逝ってよし!
漏れは現役時代千葉大後期受験であいつらが
「千葉大受ける人は連絡表を書いてください」
とか言っていたので
「絶対書かねばならぬものなのか」
と、書いてしまい、金を取られた挙句に遅刻寸前になった。
たぶんあれのせいで遅刻した人もいるだろう。

今年度は受験ついでに漏れが絶対あいつらの営業妨害をしてやる。

だからセンター頼むから8割・・・(以下略)
209大学への名無しさん:02/12/07 11:13 ID:U5bX00pr
最初の人が言いたかった電子郵便って、願書とかと一緒に申込書がはいってる奴でしょ?合格者の受験番号の羅列を送ってくるやつ。
 
後の人が言いたいのは「校門前、駅前の勧誘は当校とは一切関係有りません」って大学側に言われてる胡散臭いアレだろ?
210201:02/12/07 11:35 ID:tdSwx3F6
そうそう願書と一緒にはいっているやつ レタックス
俺沖縄だけど発表日当日の午後5時くらいに届きました
211千葉@デザ工:02/12/07 11:56 ID:EXW0T++X
アドバイスしてくださった方ありがとうございました。
あぁ 今年こそマジでうかんなきゃなぁ・・・ センターできれば700/800
最低でも8割欲しいなぁ でもきびしげ(つД`)
212大学への名無しさん:02/12/07 12:12 ID:/s45s/Kw
>>210
ありがとうございます。
やっぱ夕方ですか。
午前に発表なのに知るのは夕方ってなんかもどかしいです。
213大学への名無しさん:02/12/07 12:42 ID:G55wxgtj
>>211
正直700/800点は良すぎるくらいだ。
目標より結果が悪かった場合はたいてい他の受験者も悪い場合が多いので気にしないこと
214大学への名無しさん:02/12/07 14:01 ID:zpHTwL0x
上上上の人が言ってるみたいな、なんか胡散臭いヤツラっているの?
受験日とか、書けとかなんとか、よくわかんないんだけど。

あと、合格発表でラグ部とかに胴上げされるやつが有料ってホント?!
215大学への名無しさん :02/12/07 14:05 ID:lrhoxbiG
国家公務員T種 出身大学別合格者一覧 (サンデー毎日2002.9.15)

     平9 平10 平11 平12 平13 平14
東京大 342 341 368 392 378 436
京都大 158 135 166 151 163 176
早稲田  78  65  76  78  98 106
北海道  60  59  40  41  49  46
東工大  56  46  38  43  40  44
東北大  55  55  62  52  49  67
慶応大  54  57  58  54  69  92
九州大  43  40  45  32  35  53
名古屋  40  42  28  29  34  40
大阪大  36  38  33  36  43  37
筑波大  36  22  26  16  26  27
中央大  25  21  21  15  21  32
神戸大  21  17  19  25  21  37
農工大  21  11  10  17  16  18
東理大  19  21  16  25  13  26
同志社  19  12   9   8  14  12
岡山大  14   8  14   9   8  13
千葉大  13  15   9  16   9   *
一橋大   9  21  27  17  25  41
広島大   9   8   9  14  11  16
明治大   8   6   9   9  12   9
立命館   8   9   7  15  15  22
横国大   7   5   6   6   8  15
日本大   6   2   5   6   6  10
上智大   5   7   5   6   7  13
216大学への名無しさん:02/12/07 14:46 ID:G55wxgtj
>>214
各地の大学の試験会場にいる合格通知業(?)者
実体はよくしらない。
受験者はまるで全員登録義務があるかのような案内をしてます。
例年大学側は「一切関知しない」と通告してるのですが、多くの受験生が列ねて書類に記名してるので釣られそうになるので注意。本当に必要無い。貴重な時間とお金の無駄。

今年も沢山の受験生がひっかかるんだろうなぁ。
217大学への名無しさん:02/12/07 16:10 ID:WB5nqoUV
だから要項と一緒に入ってるレタックスを申しこんどきゃ間違いないって事よ(・∀・)
218千葉@デザ工:02/12/07 16:29 ID:5ht9a0+N
>>213 でも目標は高く!ってことで
     
つーか2001年度の問題なら700いけたっぽい・・・・やっぱ年によって相性&難易度ってのがあるよね。
それと試験会場の雰囲気負けっていうのも 
219大学への名無しさん:02/12/07 18:59 ID:1jE4dkO0
千葉大の数学(工学部)って2次曲線は確かでないと思って、
数Cは行列しかやってないけど、大丈夫ですよね?
220大学への名無しさん:02/12/07 19:46 ID:Qp+vzTs+
出ないとは限らないよ。そろそろ出るかも・・・
221大学への名無しさん:02/12/07 19:52 ID:HvkpG9Tc
>>220
前回出たのっていつですか?
見落としただけかもしれないけど、赤本みても出たことなさそうな感じでした。
222大学への名無しさん:02/12/07 20:31 ID:Qp+vzTs+
>>221
それは知らないけど、ちゃんと範囲になってるから出ても文句は言えない。
223大学への名無しさん:02/12/07 22:30 ID:7lR3pOTv
行動科学では語学も学べますか?
224ベホマズン@千葉大工学部生 ◆QnDEENepXc :02/12/07 22:36 ID:EDdy+l0j
>>219
2次曲線ってそんなに難しくないやろ。やっておきなよ。
他の私立でじゃバンバン出るところなんだから…
225大学への名無しさん:02/12/07 22:38 ID:nc1MaGdM
行動科学って就職先あんのかな?無いだろうなぁ・・・
226大学への名無しさん:02/12/07 23:13 ID:tjfID0eL
で、千葉大いって、千葉大の香具師とセックスできたって人いないの??
227大学への名無しさん:02/12/07 23:53 ID:q95EyyGs
教育学部の小学校学科とかでみられる二次試験の「7つ選択」って
どんなのがあるんですか?特に運動系の課題キボン
228教育2年 ◆zONICTINj6 :02/12/08 01:13 ID:IPewA3bq
運動系は器械運動か陸上競技か球技といった感じだな。
他に器楽、毛筆、スケッチとかがあったはず。

俺の知り合いはピアノで受かったみたい。
229大学への名無しさん:02/12/08 11:39 ID:+8RUIwjH
今はどこの学科が人気あるんですか?
俺の頃は建築学科と情報工学科だったけど
230227:02/12/08 11:55 ID:66cIRXBL
>>228
まだ千葉大に興味しか持ってなくて願書取り寄せてないんですけど、
その3つ全て受けなければいけないんですか?
それと、できれば球技についてもっと詳しく教えていただきたいです。
231大学への名無しさん:02/12/08 14:53 ID:PH5VMDi3
いまごろになって千葉プレ返してもらった。

英語 17/100
数学 87/150

自分の目を疑った。英作0点って・・・。
232大学への名無しさん:02/12/08 15:05 ID:ErxLwehR
問題なのは英作だけじゃなかろうに。(w
233教育2年 ◆zONICTINj6 :02/12/08 17:15 ID:IPewA3bq
>>227
3つ全てみたい。
球技はバスケ。
あとは蹴上がりとハードル。
234大学への名無しさん:02/12/08 19:28 ID:22e0RK0W
第4回記述模試。できが悪かった・・・
235大学への名無しさん:02/12/08 20:35 ID:1k+QeIz4
>>230
募集要項、HPで見れますよ。
236大学への名無しさん:02/12/08 20:52 ID:M2GGiNMn
>>223
語学ってのがどの程度のものを指すのかはわからんが,
教養レベルの語学は先生選びさえ間違わなければかなり充実して
いるよ.全16ヶ国語が選択可.アメリカ・オーストラリア・中国・カナダ
フランス・ドイツなどに1ヶ月程度の語学研修もあります.もちろん
単位認定.私費・国費の長期留学制度もアリ.意外にもコーネル大
などの名門校との協定もあったりします.

>>226
余裕でできます.・・・でも,工学部だと他学部と比べてとチト厳しい.
237大学への名無しさん:02/12/09 01:24 ID:HvLV+5pb
>>236
工学部は他と何か違うんですか?
238大学への名無しさん:02/12/09 02:03 ID:sWMHgQsW
>>236
ありやとざいやす!語学っても、勉強してるうちに英語好きになっちゃって、大学行っても軽く続けたいなーって思った程度っす。
239大学への名無しさん:02/12/10 02:35 ID:dpTRX9Pl
240ベホマズン@千葉大工学部生 ◆QnDEENepXc :02/12/10 22:54 ID:Iqwb3rzZ
age
241大学への名無しさん:02/12/11 13:06 ID:wckP1Gsa
242大学への名無しさん:02/12/12 00:44 ID:lqwqQ5hE
あああああああああああああああああああああああああ
243大学への名無しさん:02/12/12 00:44 ID:SGgiVf65
新体操のサークルありますか?
244大学への名無しさん:02/12/12 02:08 ID:SGgiVf65
age
245大学への名無しさん:02/12/12 14:55 ID:0r/Mlfmn
このスレ、止まる時は物凄い勢いでブレーキかかりますね…
246千葉@デザ工:02/12/12 15:48 ID:gtCdJ8XM
じゃあ久しぶりに書きこみ♪
なんか最近やる気が出ない・・・・。
ついでに英語ぜっ不調。 センターレベルでも英文がすっきり頭に入ってこない
でも、点数(英語)だけは絶好調なのは何故だ?
でも今のままじゃセンター絶対失敗するだろうなぁ・・・精進します。
247(;゚∀゚)=З亞里亞@千葉大工学部情報画像工学科:02/12/13 00:09 ID:nA9cLR3y
初カキコ
248(;゚∀゚)=З亞里亞@千葉大工学部情報画像工学科1年:02/12/13 00:10 ID:nA9cLR3y
(;゚∀゚)=З
249(;゚∀゚)=З亞里亞@千葉大工学部情報画像工学科1年:02/12/13 00:11 ID:nA9cLR3y
ちなみに後期合格だぜ
250ベホマズン@千葉大工学部生 ◆QnDEENepXc :02/12/13 00:15 ID:/RL7cdjw
>>247
くしゅぅぅぅぅ〜、多分俺ら知り合いだぞっっっっ


センターまで1ヶ月。

そろそろここのスレともお別れか?
もうネットしてる暇なんかないでしょ。
もとい俺はやってたが。

とにかくセンター突破しなきゃどうしようもない。
(*´Д`*) o O (とか言う資格あんのかなぁ…)
251D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :02/12/13 00:20 ID:/rCUx8Cm
>>247
情画うけます。
後期の問題って全部解くんですか?
化学やってない人が多いから化学の問題解かせるのはきついような。
252大学への名無しさん:02/12/13 01:28 ID:zF+GJ3yC
>>251
俺も同じく情報画像工受けるけど、同じ事思った。
赤本をちょっと立ち読みしたら、選択じゃなさそうに見えた。
化学全然できないから、後期変えようか迷ってた。
先輩方よろしくお願いします。
後期の対策法とかも教えてください。
253大学への名無しさん :02/12/13 02:02 ID:K77Oh0DX
センターか・・・
4年前のセンターで英語105点だったときはさすがにへこんだw
まあこんな点数とってもうかるんだからみんながんばってーなw
>>251-252
全部解くよ
片方だけだと後期は正直難しいと思う
東北大とか東工大落ちて千葉大後期滑り止めのやつはもともと前期で両方やってるわけだし
オレも化学は苦手だったがまあ何とかなった

後期対策はとりあえずセンター終わったら過去問解きまくろう
変な問題だからオレも有効な対策法は結局見出せなかった
年度によって普通に勉強してれば出来るとき問題のときと
勉強してても出来ないどうしょうもない問題のときがあるな(オレのときは前期の勉強やってれば大丈夫な問題だった)

化学の後期対策は東北大、北大、横国の前期の過去問とか解いてたなぁ・・・

まあとにかく頑張れヽ(´ー`)ノ






訂正

年度によって普通に勉強してれば出来るとき問題のときと
                ↓
年度によって普通に勉強してれば出来る問題のときと



256大学への名無しさん:02/12/13 16:25 ID:v9iKNwUs
俺はむしろ化学の方が得意だ
257252:02/12/13 18:32 ID:1QSadZAQ
>>254
過去問見ると、理論分野だけで大丈夫そうに見えたんですけど、
無機や有機は覚えなくても大丈夫ですか?
化学をよく分かってないから問題が難しいのかどうかも分かりませんが、
去年の問題も緩衝溶液の説明がついてるし、それほど知識がなくても、なんとかなりそうとか思ったけど、どうなんでしょう?
258D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :02/12/13 19:29 ID:/rCUx8Cm
>>254
解答どうもです。
私立のために化学やっておいてよかった。

>>257
募集要項に思考力を問うと書いてあるからいわゆる暗記モノは出にくいと思うけど、
数学で2次曲線が出ても文句言えないのと同じように、ジャンルは指定されてないから出ても文句言えない。
でも時期が時期だから、出にくいところは削った方がいい気もする。






と、ライバルにアドバイスしてみるテスト。
259大学への名無しさん:02/12/13 20:46 ID:nU2hxjbM
ライバルといわれても、漏れの足元にも及ばず、
こっちからすると、眼中にない

と言ってみるテスト
569 :エリート街道さん :02/11/03 07:44 ID:T0y9LKNg
http://www.asahi.com/paper/aic/Thu/d_bento/20000413.html
楠本教授が集めたデータは膨大だった。経済学、経営学、統計学、地域科学など、
経済学と周辺分野の国際的な学術誌から31誌を選び、そこに掲載された日本人
研究者の論文件数、ページ数を調べたのである。経済学分野の国際学術誌は120
誌以上あるが、31誌を選んだ基準は、国際的な社会科学引用文献指数の高さに
拠った。しかも、調査期間は1960年から30年以上に及ぶ。楠本教授は、
こうして調べた数値を研究者の所属機関(ほとんどは大学)ごとに集計し直して、
ランキングをつくった。

★「国際経済学術誌」掲載大学ランキング
         (標準換算ページ数)(標準換算ページ数)
1  東京大学   1990(標準換算ページ数)
2  京都大学   1387
3  筑波大学   1234
4  大阪大学   1126
5  一橋大学    837
6  青山学院大学  577
7  東北大学    513
8  慶應義塾大学  463
9  神戸大学    378
10 中央大学    330

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明治は「大学ランキング」(朝日新聞社)の今年(標準換算ページ数)版を読むと
93位?以内にすら入らず圏外でした。
文科省の研究拠点校(COE)入りは無理だね。実績ナシはもちろん、
教員の流動性も低く自校出身純血率が異様に高い。
※中央の経済研は既に2年前、大学院拡充されています。
(立教も94位以下圏外)(法政43位学習院40位早稲田16位上智59位)
北大18位、千葉36位、東工14位、都立19位、横国12位、横市76位、
261大学への名無しさん:02/12/14 16:49 ID:fBvtaM72
262クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 16:54 ID:0htogptY
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
263クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:07 ID:CCHfSOeE
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
264大学への名無しさん:02/12/14 17:37 ID:f4N4ch7s
あげますね
265フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 01:43 ID:3bQ5z1Hj
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
266フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:05 ID:/uDDRrTF
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
267フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:34 ID:0wOu3FXB
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
268フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:56 ID:/9DIkclU
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
269フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:20 ID:J+PP+0Os
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
270フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:40 ID:3bQ5z1Hj
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
271フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:04 ID:EeRAndNg
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
272大学への名無しさん:02/12/15 05:04 ID:9+ZTCHJb
age
273フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 05:06 ID:uQC9a7sV
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
274フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 05:09 ID:/9DIkclU
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
275大学への名無しさん:02/12/15 08:33 ID:06mylITH
ひどいなこりゃ
276大学への名無しさん:02/12/15 12:02 ID:eWNpMdtA
虹あたりにくらべればまだまし。

スレの9割がこれで埋まっているところも多い。
277大学への名無しさん:02/12/15 13:19 ID:i44jbUg1
虹か…
常駐スレが潰されたときは殺意を覚えたものだ。
278大学への名無しさん:02/12/15 22:51 ID:BYyCbDuA
279大学への名無しさん:02/12/16 09:04 ID:+7gycQCd
280大学への名無しさん:02/12/17 00:57 ID:u6LAniyd
281大学への名無しさん:02/12/17 00:57 ID:kpgcJp4t
282大学への名無しさん:02/12/17 00:57 ID:c7mI+iGc
283大学への名無しさん:02/12/17 01:52 ID:Gtv3Hgxq
ああああ
284大学への名無しさん:02/12/17 17:14 ID:mwUl8ehk
なんで千葉大のパンフは白黒なんだろう?
285 :02/12/17 17:17 ID:Emlzl50R
節約
286オーマン湖@理一:02/12/17 18:06 ID:VWhHU1P3
千葉大A判ですた
by河合記述
287大学への名無しさん:02/12/17 22:37 ID:llIGJAc8
>>286

おめでとう
288大学への名無しさん:02/12/17 22:54 ID:VstQgxne
>>286
俺まだA判二回しか出てない。
確実に受かるためにもっと勉強しなくてはならない。
289大学への名無しさん:02/12/17 22:57 ID:VstQgxne
ほとんどいつも、Bなんだけど、
Bは安心してはいけないよね。
290大学への名無しさん:02/12/17 22:57 ID:oiAL4q2p
飛び級ってどうなの?
291大学への名無しさん:02/12/17 23:17 ID:PuucEQWN
どうなのって言われても・・・なにが?
292大学への名無しさん:02/12/17 23:18 ID:Z9gDtTve
理学部物理学科を高2で受けられるやつだべ?
飛び級って。
293大学への名無しさん:02/12/17 23:19 ID:oiAL4q2p
>>292
そうだっけ?でも千葉大って飛び級あるよね
294大学への名無しさん:02/12/17 23:22 ID:PuucEQWN
>>293
だからさぁ,飛び級つっても理学部と工学部への高2で入学
のことなのか,大学院への飛び級なのかわからんでしょ?
そんで,飛び級の何が聞きたいか書かないと答えようも
ないでしょうが.ここまで丁寧に書かないとわからんか?
295大学への名無しさん:02/12/18 01:07 ID:iOZRYQSb
飛び級生 そんなに急いで どこへ行く
296大学への名無しさん:02/12/18 01:10 ID:b7GBp6V2
河合塾のA判定はほぼ100%合格。
    B判定もほぼ100%合格。
    C判定が80パーセント合格となっております
297大学への名無しさん:02/12/18 01:44 ID:lsdCTJuB
俺は12月までD判定で、センターリサーチで初めてA判定が出たよ。
(記述は最後までD(´・ω・`))
いくら判定よくても本番はかなり緊張するから
何が起こるかわからないわけだ。
だから判定などそう当てにはならないよ。
そりゃまぁA判定がでりゃ嬉しいけどね。
298大学への名無しさん:02/12/18 18:21 ID:YSRRvx7g
進研でC判定って…(´・ω・`)
でもガンガル(`・ω・´)
299大学への名無しさん:02/12/18 19:02 ID:m3CPPBcv
>>298
進研でCだと、河合や代ゼミではDだと思うけど
297のようなこともあるから、自分を信じてがんばれ
300300:02/12/18 19:19 ID:ANInxS0J
300
301大学への名無しさん:02/12/18 21:59 ID:SPGYq9aW
最近気が急くばかりで勉強に集中できないよ・・・
普通に勉強できても危ういのにこれでは...
302大学への名無しさん:02/12/19 06:41 ID:ZLB1jvKb
>>296
何処の模試でもそんな感じではないかとマジレスしてみる。
ただ言えることは40%→30%になると不合格の可能性が急に高くなるのは
確か。
303大学への名無しさん:02/12/19 11:07 ID:BhZIGOUS
>>298-299
この時期だと進研単独じゃなくて駿台進研共催でしょ?
ベネッセがからんでいるからといって判定の正確性下がっていると
思ったら大間違い。
304大学への名無しさん:02/12/19 17:50 ID:ZG1BEQbI
お前ら千葉大プレもいいけどセンター勉強しろよ。受けらんなくなるぞ。
医学部は知らんが他の学部は本番での逆転は無理だぞ、そもそも自分よりセンター
悪いヤシに負けるの想像できるか?おまえら。
305大学への名無しさん:02/12/19 18:04 ID:/x331GID
飛び級って高校中退扱いだろ
306工学部:02/12/19 19:14 ID:pnQeQ/05
>>304
俺はマークのほうが得意だから、センターである程度他の人たちに差をつけておきたい。
目標は730/900で8割を少し超えるぐらい。
307大学への名無しさん:02/12/19 22:41 ID:LIMduxh4
まあ漏れも含めて今の知り合いもみんなそのぐらいだね。まあ漏れは工学部だけど。そういや
なんだかんだで本番はオマケだね。センター頑張れよ。
308大学への名無しさん:02/12/20 11:12 ID:9Zy6XwWT
頃と迄を読み違えて代ゼミプレ廃棄寸前だった・・・
しかも意味不明なことに、英語A全国2位だった
309大学への名無しさん:02/12/20 16:08 ID:DHedSP8k
>>304
>医学部は知らんが他の学部は本番での逆転は無理だぞ

ぷはは(w言ってる事がメチャクチャじゃん。医学以外なら,ちょっとや
そっとセンターで失敗しても全然逆転可能だよ。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/chiba1.html
余計なプレッシャーを背負わず力を抜いて,あとは人事を尽くして天命を
待つのみ。みんな頑張れよ!
310大学への名無しさん:02/12/20 18:09 ID:RxqjeOxI
模試で、いつも5割5分〜6割しか取ったことない
(化学とか公民とか数学とかまだ未習範囲あり、今演習中)な私が
当日7割5分〜8割とるのは可能でしょうか…
311大学への名無しさん:02/12/20 19:49 ID:a3Dz1k1t
進研高2(単独ね)で工学部C判定だったのに
河合の全統高2でA判定だった・・・
312 :02/12/21 02:25 ID:YlP1aMpY
313 :02/12/21 02:25 ID:3MAl94ET
314大学への名無しさん:02/12/21 02:43 ID:lFELY3qH
>>309
そうなのか、まあ俺の周囲にセンター失敗して受かったやつがいないから言ったんだが。そもそもあのセンターの比率で逆転するのは無理だね。そもそもオマエよりセンター高得点の奴はむしろ本番でもオマエより高得点取るんじゃないかな。
315309:02/12/21 17:02 ID:qLeLSZmx
>>314
既に千葉大生ですが,なにか?このスレの趣旨から言って,受験生に
無用な不安やプレッシャーを与える発言はこの時期避けた方が良い
と思うぞ.ソースが
>俺の周囲にセンター失敗して受かったやつがいないから
なんて信用性低すぎ.
センター:二次の配点なんて教育以外はほとんど1:1
に近いじゃん.全然逆転可能.理系志望がセンターの国語社会で壊滅
したって二次科目が得意なら問題ないし,文系の数学失敗でも然り.
316大学への名無しさん:02/12/21 18:29 ID:WM+nFEZ7
センター71%でリサーチE判定。駿台の記述模試ではB〜A判定。で理学部不合格。
翌年、センター77%でリサーチC判定。駿台の記述模試ではA判定。で理学部合格。
いずれも後期ですが。センターがんばってください。
317大学への名無しさん:02/12/21 18:47 ID:qLeLSZmx
誤解を招かないように言っておくが,センターなんて関係ないといって
いるわけじゃない.もちろん,センターで失敗したら合格する可能性は
低くなる.でも,だからといって絶対無理というわけじゃないんだから,
二次に自信があるなら頑張ってチャレンジすべき.第一志望に敵前逃亡
するとずっと後悔するから.それに,絶対失敗できないと思い詰めてセンター
受けるより,ちょっとくらい失敗しても何とかなるさってくらいの
リラックスした気持ちで受験した方が案外いい結果が出るもんだよ.
>>316
後期はねぇ…定員も少ないしセンター重視の配点だし,二次が総合問題
だったりして博打的要素もあるから.逆転は難しいかもね.
318千葉@デザ工:02/12/22 00:51 ID:z3ubfd+C
最後の模試(河合プレ)で初めてBがでたよー!やったぁ!!
国語5割強だったんだけどね・・・・ 本番までに克服できるように頑張ります。
センターまであと少し!みんな頑張ろう!!
319大学への名無しさん:02/12/22 01:12 ID:abfpprA9
文学部なのに数学重視意味不明学科行動科学

数学偏差値40でも入れますか?
320大学への名無しさん:02/12/22 02:03 ID:IRGlrjBz
行動科学ってちょっと生物入るし統計学も必要そうだけどな。
321(・∀・) :02/12/22 18:31 ID:dTZrsaPO
(・∀・)
322(・∀・) :02/12/22 18:32 ID:JyT7mWHi
(・∀・)
323D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :02/12/22 18:54 ID:6ZPnlDxA
"学生募集要項"と"入学者選抜要項"って
Webで見る限り内容がほとんど同じなんだけど両方必要なんですか?

学部の一般入試で工学部出願予定。
324大学への名無しさん:02/12/24 01:48 ID:sw/ASMO5
hosyurimasune
325【ネット利用上の注意】:02/12/24 04:31 ID:NZ681IvW
>60(=>>206
これはもう10年近くも前、まだ私大バブル全盛だった頃の調査
だったよな。調査そのものが現実の就職状況と一致せず眉唾ものなのだが、
いま同じ調査をやればまったく違った結果が出るだろう。
私大なかでも早・明、関西圏では同志社といった当時の社会現象化した
私学バブルの総元締が大きく下がり、逆に当時でも「5校」には
概ね含まれている東大・京大以外の国立大は大きく上がるだろう。
また私大でも今や完全に形勢逆転の早・慶など、当時は前者がはるかに
人気で難関、後者がその受け皿だった組み合わせについても逆転する
可能性がある。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
であることに注意。こういう年度不明なデータも広義の捏造
ではないでしょうか?(またその数字にも若干の捏造がある模様)
2ch等に貼られているデータは、出典、年月日、定義には細心の
注意が必要。

【ネット利用上の注意】
データの定義、中身の項目の定義、出典、データの年月日
等をはっきり書かず表現をぼかしているもの、書いていないもの
は全て捏造、または古いデータと思ってよし。(書かないのは、書けないから)
リンク付きデータは信頼度高いけど、稀にリンク切れを狙ってリンク先とは違った
ことが書かれた悪質な捏造もあるので要注意。(ちなみに過去にこの手法による
捏造が見つかったのは、W、Mの“工作員”によるレスのみ)
また、信頼できそうなデータも、その出典により必ず自分の目で確かめること!

326【ネット利用上の注意】:02/12/24 04:32 ID:NZ681IvW
ちなみに、>>200も捏造です。
偏差値もののコピペは捏造が多く、
こうした自分で偏差値を加工して作ったようなデータ
(例えば「90年代後半正規分布」だの「2000年18歳人口云々」だの)
は99%捏造です。(ちなみに、これを頻繁にやりたがるのは関西のDの工作員)
どうでもいいことなので信用しないのが無難でしょう。


327代ゼミ@法経学部志望:02/12/24 13:37 ID:RrbJpGDT
代ゼミプレは僕の点数もちょうど5割くらいでやばかったけど、平均点も・・?
まあC判定出てましたけど、果たしてあの模試は信頼できるものなのだろうかw
でも、第一の敵はセンター!今年みたいにセンターがオジャンでさようならみたい
なことがないよう、とにかくセンター決めたいです。ミスっても8割
みんなも最後まで頑張ろう
328高1:02/12/24 14:38 ID:ruE+XuAR
文学部行動科学科に将来行きたいんですけど、、、
今数学の偏差値40なんですよね、、、
頑張れば大丈夫でしょうか?

あと、センター試験、地理で受験できますか?
329大学への名無しさん:02/12/24 18:38 ID:YkBcU77J
>>328
行動科学なら今は地理A地理Bどちらも使えるけど、
高1なら2年後受験だよね?そのときはどうなるか分からない。
それと、1年ならこれから努力すれば学力はつくはずで、
現在の偏差値をそれほど気にする必要はない。
330大学への名無しさん:02/12/24 18:40 ID:mtn0o5mM
よゼミの模試は信用できない。
母集団のレベルがちょっと低いな
331山口高1年:02/12/24 20:53 ID:ruE+XuAR
ありがとうございます。
3年になったら偏差値が下がるらしいので、
2年の秋頃に3つとも70近くいくように目指して頑張ります。

千葉大はかなりマターリ(地味)していると聞きましたが、どうなんですか。
俺はそっちの方がいいんですけど。

あと、レベル中程度以上の文・人文系は不美人の女ばっかりと聞きましたが?
千葉大文学部の男女比率などの状況はどうなんでしょうね
332大学への名無しさん:02/12/24 21:13 ID:Hz3XoGkW
>>331
文学部はどこも同じでしょうが女の子多しでしょ。
都内私学と比べるとやっぱり垢抜けてない子が多いけどかわいい子は普通にいますよ。
333大学への名無しさん:02/12/24 21:26 ID:9T3y865T
(´-`)。oO(このスレ$\)
334大学への名無しさん:02/12/24 21:31 ID:wQu41zEb
ぼくはセンターの会場が東大なのでかなり点数うっぷします。
みなさんにはお気の毒ですが。
先輩方春にお会いしましょう。


ガグガク(今は6、7割・・・)
335大学への名無しさん:02/12/24 21:38 ID:ruE+XuAR
地味目で美人 ←最強 でもあまり居ない罠
336大学への名無しさん:02/12/24 21:55 ID:7EkYxa6k
335に一票
337大学への名無しさん:02/12/24 22:24 ID:uSA7LBRa
行動科学ってなにやってんの?心理っぽいの?
338山口高1年:02/12/24 22:32 ID:ruE+XuAR
>>337
心理ぽいけど臨床系ではないところがイイと思いました。

理数能力要るンだろうな、、、
339大学への名無しさん:02/12/24 22:40 ID:9856o+5W
チャリでいけるところにあって 地元だから千葉大生の知り合いも多いけど
頭がなくて千葉大はいけないw
340大学への名無しさん:02/12/25 01:58 ID:Xj0ib0Bq
(´・ω・`)
341 :02/12/25 12:19 ID:86KfbHmc
後期の薬学部の問題面白れ〜
342大学への名無しさん:02/12/25 14:16 ID:sAuFqkn1
和訳ニガーテ
343大学への名無しさん:02/12/25 14:41 ID:+h0OWJDg
ミンナガンガレ!
344大学への名無しさん:02/12/25 14:45 ID:YwGTBbZA
ついに園芸がA判定キタ―(・∀・)―!!
345.,:02/12/25 14:50 ID:woKaooJr
これが日本の本当の仕組みだ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/

統一教会 17000人の日本女性をだまし外国に売り飛ばす↓
http://natto.2ch.net/ms/kako/1003/10039/1003978299.html
韓国よ、私の姉を帰せ。(自殺者多数)

暴力団 在日韓国人3割。麻薬を北朝鮮から仕入れ日本人を
ドラッグ漬けにして金を稼ぐ。フィリピン人をだまして監禁し売春させる。
マスコミの報道を暴力と脅しで監視し、石井代議士殺害↓
http://www56.tok2.com/home/pentapenta/menu.htm マスコミ関係者が語る真実

創価学会 オウムより怖いカルト宗教。韓国人教祖、大作は日本支配を企む。↓
http://www.toride.org/index.html 創価学会による被害者の会,
346大学への名無しさん:02/12/25 18:51 ID:4eFR28Gk
(;´д`)アーヤベーナー
A判出たけど過去問がトケネッ
347大学への名無しさん:02/12/25 20:40 ID:sAuFqkn1
センターの受験票が来ねぇよ ひゃっほい・・・
348高1:02/12/25 22:53 ID:+UNlXjd5
千葉大生、もしくは現役受験生の方で、1年の頃ヒドイ成績だったって人居ますか?
俺、国英偏差値50台、数学40ジャストのクセに上昇して合格を夢見てるんですけど
349大学への名無しさん:02/12/25 22:55 ID:GgX/zxff
高1が受験板 しかも特定な大学スレに来るんじゃねぇよ

ガキは半角でも行ってな
350 :02/12/25 22:57 ID:Qen7uba7
高1の時の偏差値なんか関係ない
今から毎日コツコツやれば90%受かるよ
351大学への名無しさん:02/12/25 23:16 ID:3ox843kQ
一年のとき偏差値53程度の公立高校でクラスケツから三番(偏差値三十台)だったけど、今は
偏差値七十くらいです。三年になってみんなが勉強を始める前にフライングしたら
いくらでもとりかえせます。いまのうちに
352高1:02/12/25 23:25 ID:+UNlXjd5
THANX!
353大学への名無しさん:02/12/25 23:44 ID:vkIs3Ls1
まずは古文単語
354大学への名無しさん:02/12/25 23:52 ID:iRZpHhyU
2004年度の2次の理科って化学なの?
355大学への名無しさん:02/12/26 00:23 ID:XjHPuH3g
>>354
ワラタ
356山口高1年:02/12/26 14:53 ID:Es9z5O84
千葉大に俺みたいな地方人ってどの位居るの?
357カラカラ ◆6UEazTbk7U :02/12/26 14:54 ID:SNXdr2h9
>>356
千葉でも北東部と南部は田舎だぞ。
358山口高1年:02/12/26 15:19 ID:Es9z5O84
じゃあ、茨城って?
俺、第2が茨城大で第3が静岡大なんだけど
359(;゚∀゚)=З亞里亞:02/12/26 18:08 ID:D56ho03+
喪舞ら保守しる!

  【たいやき】  千葉大学  【紅生姜】  
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/campus/1038828648/


360佐原:02/12/26 18:30 ID:bjZWj3Lw
>>357
県内なのに片道1000円1時間だよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
361大学への名無しさん:02/12/26 18:38 ID:hybQwAlD
>>360
県外だけど漏れのが近いぞ。
362大学への名無しさん:02/12/26 18:39 ID:aRWUpOhL
千葉大と埼玉大って関東では評価にだいぶ差がありますか?
363大学への名無しさん:02/12/26 19:15 ID:0xrB61AN
>>362
千葉大板の人に聞いても、客観的に見れないだろうから(もちろん埼大板も)
他で聞いたほうがいい。
364北東部:02/12/27 09:26 ID:dv7F+kIy
>>360
漏れなんか片道1:20で1110円だぞ,ゴルァ!当然アパート借りたが.
>>362
理系での評価は千葉大の方が若干上ではなかろうか?文系は五十歩百歩.
とゆーか,どちらも同じ偏差値帯の都内有名私立大群にボロクソ言われる.
なぜなんだろうねぇ…歴史の浅さのせいなのか,はたまた千葉,埼玉
という響きが田舎くさいせいなのか…
365大学への名無しさん:02/12/27 11:06 ID:zXgwvAWc
どんぐりの背比べ
366大学への名無しさん:02/12/27 11:36 ID:/u8pdOBA
私もそうだけど埼玉出身で千葉大生って結構いる。埼玉県人は埼玉大をあまりよく思ってない感じ。
367大学への名無しさん:02/12/27 15:13 ID:2grcpxAx
千葉大は確かに難易度の割りに評価が低いけど、埼玉はもっとひどいと思われ。
368ちば:02/12/27 16:28 ID:hqs9Nshv
知り合いで埼玉大中退して早稲田二文行ったやつがいる。埼大の評価ってこんなもんなのか

ちなみに当方、千葉(工)です。

関東での千葉の評価は首都圏では無色透明です(横国、埼玉、都立も同様かな)。県内の父母層は一目置いてくれます。
ただ学生は、全体的にいまいちの人が非常に多い。ぎりぎり有名私大と対等に扱って貰える位置なのかなぁ。
369大学への名無しさん:02/12/27 20:08 ID:Fkw88j6B
評価って誰からの評価のことを聞いてんの?
大学のことよく知らない人から見れば、千葉大なんか知らないだろうから評価されないだろう。
東工大なんかも全然知らない香具師も多いからね。
よく知っている人だったら、それなりにいい評価されるでしょう。
370大学への名無しさん:02/12/27 20:12 ID:Fkw88j6B
>>364
1時間20分って、たしかにきついけど当然アパートって言うほどなのか?
>>360はどうするんだ?
371大学への名無しさん:02/12/27 20:26 ID:UcNuKwD1
( ´∀`)σ)Д`)理科大の薬と千葉大の薬はどっちがお得ですか?
372ヘタレ:02/12/27 20:40 ID:rdWkqWAK
今日願書を取りに行きますた。そしたら名前書かされたんだが、
そのなかに新潟の人がいますた。わざわざ下見にくるとは。
さすが千葉大?
373大学への名無しさん:02/12/27 23:36 ID:nyF2UmDv
>>364
千葉って歴史浅いのか?
旧官だからまあまあ歴史のある大学だと思ってた。
374大学への名無しさん:02/12/28 17:17 ID:99uNNh5o
医・薬・工・園芸以外は歴史が浅いね。
375大学への名無しさん:02/12/28 17:38 ID:nwbc3xm1
>>370
県内1時間半とかもいるし。
さすがに通学2時間の人はアパートが多い。
376大学への名無しさん:02/12/28 18:43 ID:IQzGnpjO
千葉大ってことよりも、国立大学っていうメリットの方が大きいかも。
大学が国立ってのは私大よりかはいいんでない?
377 :02/12/28 21:23 ID:2BG+XQLz
まあ下位駅弁でも地元なら多少優遇されますな
378大学への名無しさん:02/12/28 21:53 ID:wG4uMGy0
千葉県の女子高生はカワイイですか?
379大学への名無しさん:02/12/28 21:57 ID:hp65bgK5
千葉大て確か付属高校と一緒に建ってるよね。
380大学への名無しさん:02/12/28 22:34 ID:/U5fCHHR
>>379はネタですな。
381大学への名無しさん:02/12/29 06:36 ID:5IP6w8BX
ふぞくようちえん
382大学への名無しさん:02/12/29 09:14 ID:ZxyyX8yl
千葉大は下位なのかい?

( ´∀`)ナンチテ
383大学への名無しさん:02/12/29 14:16 ID:lxkxveUs
法経学部と文学部の推薦合格発表の日,落ちたと思われる女二人が自転車にのって
「はは…はは…千葉大なんか受かってもねえ…」とか言って北門へ走り去っていったのを見て
 
 
 
  
思わずプ
384大学への名無しさん:02/12/29 18:48 ID:QL9l2ft0
>>383
法経はたいしたことないかもしれないけど、文学部はかなりハイレベルだと思うけどね。
これ見ると、http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_jinbun_zen1.html
385大学への名無しさん:02/12/29 18:52 ID:QL9l2ft0
と思ったけど、難しいのはセンターだけか
386大学への名無しさん:02/12/29 19:08 ID:P3esY2GF
>>382

( ´∀`)   死ね
387大学への名無しさん:02/12/30 07:22 ID:PmejPJ+y
●●
>▽<
ω
388 :02/12/30 23:21 ID:PmejPJ+y
( ´_ゝ`)
389名無しさん:02/12/30 23:47 ID:A8ackM+F
英語130、国語120、数学120、日本史80、現社70
520/800
今こんなもんですが、これで法経の経済受けたら受かりますかね?
っていうか受ける事出来ますか?
足切ですかね?
390大学への名無しさん:02/12/30 23:50 ID:D810w0mN
そんなもんでしょ
391ベホマズン@千葉大工学部生 ◆QnDEENepXc :02/12/31 01:17 ID:MeJ85lyP
age
392大学への名無しさん:02/12/31 01:20 ID:kpZV2IQX
>>389
去年の代ゼミデータから言うと合格率10〜12%ぐらい。
2次で高得点出せば受かるってところ。
あしきりは予告倍率超えたときだけだから多分ないと思う
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/chiba4.html#1
393大学への名無しさん:02/12/31 09:06 ID:n6/qBzmz
ω
394セソジュニア:02/12/31 10:44 ID:Vu08fLdI
(´-`).。oO(受験板に動きがない・・・・みんな勉強してるんだね・・・・)
395389:02/12/31 11:27 ID:g07k571a
ありがとうございます。
足切りにならないのを知って安心しました。
やっぱ英語と数学はもっと上げなきゃな…
396大学への名無しさん:02/12/31 15:12 ID:QgniPWC9
ミルクカフェの日本女子大板では、千葉大<本女だそうでつ
ありえねーーーーっ
397大学への名無しさん:02/12/31 18:41 ID:o17RMGqa

(゜∀ ニヤニヤ
398大学への名無しさん:02/12/31 20:22 ID:8VdZYYri
>>396
ありえねーにもほどがあるなw
ポンジョの股の開き率は首都圏屈指だってな。いつかナンパしに行きたいわ
399大学への名無しさん:02/12/31 20:42 ID:+OKAl91B
先輩にポンジョの人いるよ・・・一回フェラしてもらった・・・
400大学への名無しさん:02/12/31 20:51 ID:hZdkWq3E
四百⊂(´∀`⊂⌒`つ≡
401大学への名無しさん:03/01/01 00:07 ID:q9SqrjFg
(・∀・)ウカレ!!
402大学への名無しさん:03/01/01 00:39 ID:TVyqC25V
ということでメリークリスマス
403アイロン:03/01/01 11:08 ID:mFZsv7R8
>>402
つっこんだほうがいいかな?
404大学への名無しさん:03/01/01 12:24 ID:1xYvdq/n
みんな〜 あけおめ こ
405大学への名無しさん:03/01/01 12:25 ID:1xYvdq/n
あけおめ こ
406大学への名無しさん:03/01/01 12:35 ID:Yu71cz5S
(・∀・)オメコオメコ!!
407大学への名無しさん:03/01/01 18:52 ID:zm7trQRP
あけましておまんこ
408大学への名無しさん:03/01/01 22:49 ID:+/emLw7X
(・∀・)クロンボ
409大学への名無しさん:03/01/02 11:50 ID:BHZT3Uhs
ω
410大学への名無しさん:03/01/02 11:53 ID:bzmUeMdB
檜あすなろ は千葉大蹴って千葉マリンズに入団したらしいよ
411ベホマズン@千葉大工学部生 ◆QnDEENepXc :03/01/02 17:51 ID:/q52hL45
age
412大学への名無しさん:03/01/02 22:29 ID:KjyYXlx+
ちんこすごい
413大学への名無しさん:03/01/02 22:43 ID:sbZWgmhj
下ネタばっかだな・・・
414大学への名無しさん:03/01/03 11:29 ID:Libu39yR
415大学への名無しさん:03/01/03 18:15 ID:6LWiKUsR
いくらセンター直前だからって、こんなのひどすぎるよ?
416大学への名無しさん:03/01/03 19:18 ID:F1zXf5le
はあ?
417364:03/01/03 20:51 ID:wmV7eF0H
超遅レスでスマソ。年末年始実家に帰っていたのだが,PCを持っていかなかった
もんで。
>>370
えっと総武本線佐倉以東・成田線成田以東沿線の方は理解してくれると
思いますが,ラッシュ時で2本/h,非ラッシュ時で1〜1.5本/hしか
電車がない上,22時台に千葉発の終電が行ってしまいます.理系学生
及び体育会・サークル等の活動やバイトに精を出したい学生には自宅通学
という選択肢はないですね…大学の講義以外興味なしというなら不可能
ではないかもしれないけれど.ちなみに,千葉県南部の内房線・外房線
沿線は比較的本数も多く終電も遅いため自宅通学も可能かも知れません.
>>373
374氏もレスしていますが,法経・文・理学部は戦後の(正確には更に後)
新設学部です.昔からある医・薬・工・教育は”それぞれの枠内では”
一定の評価をされています.看護は昭和50年代設立と最も新しい学部
ですが,看護系学部としては古参なので評価は高いようです.
>>379
千葉東のことですね.最近は千葉高が付属高化しているようですよ.
418大学への名無しさん:03/01/04 01:03 ID:g1znXU3n
/´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉
          |   |      スポポーン
          ヤヽリ
              __,,,,_
             /      ̄`ヽ,
             /          ヽ
          i           i
           |    -‐   '''ー {
           |     ‐ー  くー |
           「 ヽ ゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

     皇太子様は大層驚かれたようです
419大学への名無しさん:03/01/04 01:05 ID:i3Q21Tr6
俺は柏市民だなぁ
420佐原近辺在住:03/01/04 02:21 ID:/hwiWD0c
>>418
成田線成田以東って・・・まんまここいらだね。
421大学への名無しさん:03/01/04 13:50 ID:jWFNy8HB
>>415
はゴバーク?微妙・・・
422クンニリングス:03/01/05 00:12 ID:fsydN3zB
ageマン
423ベホマズン@千葉大工学部生 ◆QnDEENepXc :03/01/05 00:40 ID:0eIeCWv+
age?
424大学への名無しさん:03/01/05 02:05 ID:L5084vbU
今日千葉大見に行ってきますた。電車で向かいに座ってたかわいい女子高生も
西千葉で下りたので付いてゆくと河合塾に入っていきました。
その時噂の吉牛と松屋をハケーソ!
反対口に行くとすぐ目の前に千葉大ハケーソ!一周歩いたらかなり疲れますた。
何もないですけど駅から近くて助かりました。
425ノーマッド ◆zH5vyVK1vo :03/01/05 03:16 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
426ノーマッド ◆a8WLu8hkm2 :03/01/05 03:38 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
427ノーマッド ◆pJ8Vz3BcsU :03/01/05 03:43 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
428ノーマッド ◆3/clTUM/hc :03/01/05 04:02 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
429ノーマッド ◆totcz8DBic :03/01/05 04:09 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
430ノーマッド ◆r07G1v/A7Q :03/01/05 04:28 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
431ノーマッド ◆ewT.5OJtxQ :03/01/05 04:36 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
432ノーマッド ◆mxz0ddTp9I :03/01/05 04:53 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
433ノーマッド ◆FGDaZtpZd6 :03/01/05 05:04 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
434ノーマッド ◆cf6.GAJsFA :03/01/05 05:18 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
435ノーマッド ◆AMfGTM.yZI :03/01/05 05:30 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
436ノーマッド ◆Wl0G1lT0K. :03/01/05 05:43 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
437ノーマッド ◆SOu0k7ZFgE :03/01/05 05:54 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
438ノーマッド ◆VSAJpZ9nSw :03/01/05 06:09 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
439ノーマッド ◆VPATQMTCbo :03/01/05 06:21 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
440ノーマッド ◆DHL5JWc6iY :03/01/05 06:54 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
441ノーマッド ◆gGK4tUqKfY :03/01/05 06:55 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
442ノーマッド ◆PQWO5bvkqE :03/01/05 07:28 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
443ノーマッド ◆lk7eU.5KwI :03/01/05 07:35 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
444ノーマッド ◆4aH6a11ZwA :03/01/05 07:56 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
445ノーマッド ◆ag9ItmvS2s :03/01/05 08:03 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
446ノーマッド ◆2V7h9miMLE :03/01/05 09:28 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
447ノーマッド ◆FGDaZtpZd6 :03/01/05 09:37 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
448大学への名無しさん:03/01/05 10:37 ID:CfCde3+m
まだ油断するな!
449大学への名無しさん:03/01/05 11:42 ID:nuUrGmAb
( ´∀`)オマエモナー
450大学への名無しさん:03/01/05 14:41 ID:kOEyIcUE
てぃば大工学部情報画像工の者だけど、
センター560/800(650ぐらい?/1000)から
1300点満点の前期で落ち、
400点満点の後期で逆転合格した例もあるので、
あきらめるなよ!受験生!
451大学への名無しさん:03/01/05 19:09 ID:3xoYzdL/
後期は小論があるのでだめぽ(´・ω・`)
452大学への名無しさん:03/01/06 09:17 ID:b8n1fbki
>>451
むしろ小論に(現時点で)人生賭けてる俺だめぽ(´・ω・`)
453大学への名無しさん:03/01/06 12:51 ID:n6xlA8z+
大丈夫!
長い人生、大学行くだけが全てじゃない!
454大学への名無しさん:03/01/06 16:49 ID:N+N0ZI9i
面接はこれまで達成してきたこと 
ではなくて
これから達成すること
を中心に押しておして押しまくろう
小論も似たような形でいいと思う。
455大学への名無しさん:03/01/06 19:18 ID:oSeHPi17
試験前日にオナニーはしないほうがいいの?
456大学への名無しさん:03/01/06 19:31 ID:ZGlgTpNG
やりたいときにやれ
試験直前にトイレでやるのもよし
ムラムラしてると試験中に妄想してしまう
457大学への名無しさん:03/01/06 19:32 ID:lLWNEG1E
試験中にドピュドピュしていいですか?
458大学への名無しさん:03/01/06 19:41 ID:vrB0+95Z
まわりに迷惑にならない程度ならいいよ
459大学への名無しさん:03/01/06 19:48 ID:oSeHPi17
>>457
試験中はやめれ。臭う・・・
460ヘタレ ◆IXBCQp4GGk :03/01/06 20:13 ID:SdH1CGwR
>>450
それ聞いて激しく励みになりますた。
わしも情報画像逝きたいので。
461大学への名無しさん:03/01/07 04:59 ID:RfcFAXea
もうぽぽぽ(´・ω・`)
462大学への名無しさん:03/01/07 07:19 ID:VJqpX32I
どなたか法経学部の合格発表日を教えて下さい。
延納手続きをするのに必要なんです。
463大学への名無しさん:03/01/07 09:26 ID:1FtFitnB
国立前期なら3/6〜10のあいだ
464大学への名無しさん:03/01/07 16:37 ID:w6XyJ16b
法経学部って言いにくいよね。包茎だってさ。。
465大学への名無しさん:03/01/08 16:51 ID:QYHgt5PE
age
466大学への名無しさん:03/01/09 03:02 ID:34KmRPcH
鷹さん曰く
現在のトップ女優は及川奈央と鮎川あみだそうです
467大学への名無しさん:03/01/09 08:29 ID:t7nZx7LO
センターまであと1週間ちょいですね。
昨日駿台模試の結果が返ってきたんだけど・・・
マークミス20点ちかくしたことが発覚(つД`)
しかも特定の科目じゃなくて全科目まんべんなく。本番は気をつけるっす!
468大学への名無しさん:03/01/09 22:44 ID:zd8F+5gk
age
469(;´Д`)ブヒラァ ◆MgB/iQV2V2 :03/01/10 18:38 ID:xQPanyMd
1つ教えてくだされ
来年の千葉のセンターは理科が二科目になるんすかね?まさかそんなことないよね?
470大学への名無しさん:03/01/10 18:54 ID:wOnqUBwA
駿台プレA判定キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
つうかこれ判定甘すぎだろ。電子機械工の人どうよ?
471大学への名無しさん:03/01/10 20:11 ID:wjTLP5no
>>469 文系なら無い。
>>471 
俺もA判定でたけど、その点数で余裕とか思って安心するのは危険。
情報画像の場合だから電子機械工の場合は違うかもしれないが、
駿台のA判定のラインでは、河合や代ゼミだとC判定になる。
472大学への名無しさん:03/01/10 23:27 ID:/o0wUWhU
亜毛
473大学への名無しさん:03/01/10 23:34 ID:jWBX7B9/
試験中にドピュドピュしたのを
見たヤシはいる?
でもドピュドピュしたヤシは
疲れて試験にならない気がする。
474大学への名無しさん:03/01/10 23:49 ID:Ee8cks+N
>>470
俺電子機械工だが、確かに甘いかも。
去年俺も駿台の模試で同じことを思ってたような気がする。
約7割ちょいでB判定でたし。
475大学への名無しさん:03/01/11 12:45 ID:XhY92H31
>>474
実際電子機械のボーダーは74%くらいだったから適正値じゃないの?
B判なんてあくまで五分五分値なんだから,B判でた事に合格への
過大な期待を寄せる方がおかしいかと・・・個人的には駿台のセンタープレ
が一番難しかったから,点が低めでも他の模試と同じくらいの判定が
出るだけかなって感じたくらい.それほど甘いと思ったことはないな.
むしろセンタープレの中で一番厳し目の判定を頂いた(w
476(;´Д`)ブヒー ◆MgB/iQV2V2 :03/01/11 12:52 ID:wSBjYnVw
>>471
理系なら確実に二つになる・・?
477大学への名無しさん:03/01/11 13:02 ID:XhY92H31
>>476
なるでしょ.
478大学への名無しさん:03/01/11 13:35 ID:7lFmVWNE
でも数学の大問の1コの半分で逆転できちゃうんだよね。
479ミミコ:03/01/11 16:31 ID:GMNUaazr
千葉大って文系はよくないんですか?
480大学への名無しさん:03/01/11 17:28 ID:DXfiU5iA
いいよ
481(;´Д`)ブヒー ◆MgB/iQV2V2 :03/01/11 22:12 ID:wSBjYnVw
>>477
まじすかい・・ 泣ける・・・てか抜ける・・
482大学への名無しさん:03/01/12 09:06 ID:bjVQCyeb
>>481
なんで?センター理科2つくらい普通にヤレ!
483大学への名無しさん:03/01/12 11:54 ID:rAbcN+Ri
史学科受けるヤシはいないのか?
センターでは日本史使うんだが、世界史全然やってなくて泣けてくるYO!
484大学への名無しさん:03/01/12 16:03 ID:mHmVqAQr
誰か勉強の息抜きできるヤシいたら教えて欲しいんだが、
理学部地球科学科後期の受験コードは今年もセクースなのか?
485大学への名無しさん:03/01/12 21:35 ID:u92vvdMQ
>>481
既に医、理、工の場合は一部学科を除いて2次センター合わせると理科2教科
486駿台生:03/01/12 23:17 ID:3Eu+h7kl
駿台もしについて。。
うちも模試かえってきたけど、判定はふつうじゃないん? ?
偏差値で見てるわけだし。。まー、ぶっちゃけみんなも判定なんかあてにしてないでしょ☆
487大学への名無しさん:03/01/13 01:04 ID:qCFeLoJC
駿台模試は俺も判定甘かった気がする。
ありえないくらいよかったぞ。
というか受験者数自体少なくないか?
488大学への名無しさん:03/01/13 15:45 ID:2ewIDIR/
駿台プレ電子機械ぴったり6割でD判定ですた。数学むずくなかった?
489大学への名無しさん:03/01/13 15:47 ID:hMvoLQWk
D判の香具師に「むずくなかった?」なんていわれてもねぇ。w
490488:03/01/13 15:55 ID:chXdnarB
あっごめんいい忘れたけど英語0点だったんよ。だから判定はしょうがないさ。
491大学への名無しさん:03/01/13 16:03 ID:hMvoLQWk
 
492大学への名無しさん:03/01/13 16:10 ID:zqFQDYCQ
千葉大って難易度の割りに存在感うすいよね。
493大学への名無しさん:03/01/13 16:56 ID:OKu1bpUA
千葉にあるからだと思う。
494大学への名無しさん:03/01/13 19:23 ID:/b/IRN7e
駿台は確実に、判定甘い。2回受けて2回ともAだった。
代ゼミは4回河合は2回受けたけど、一回もA判定ない
495大学への名無しさん:03/01/13 20:46 ID:KLbaBpST
>>494
問題の相性じゃないの?どちらが判定良いかは人によるでしょ.
496大学への名無しさん:03/01/14 00:56 ID:M92Jsm5j
>>495
いや、情報画像工は
代ゼミA判定基準 84%
駿台A判定基準 79.4%
電子機械工は 代ゼミ81%と駿台76.7%
俺の受けるところしかよく見てないけど、他のも駿台の甘くつけられてる。
センターパックについてる判定基準表見てて全然違うのに気づいた。
497ベホマズン@千葉大生 ◆QnDEENepXc :03/01/14 02:34 ID:Ojfi10vO
この書き込みが煽られるやら無視されるやらは、
ここの掲示板の性格だから分かっていますが、あえて書きます。
この書き込みはコピペではありません。
此処の住民のかただけに伝えています。
トリップから判断してください。

少なくとも今までここに居た事は無駄ではなかったが、
今、これからここに居る事に、不信感を抱いています。
自分は大学受験ではなく大学生活をしているのです。
このことはおそらく受験生の方には分からないことかもしれませんが、
新しい人生のミチを見出した気がするのです。
このチャンスを大切にしたいと思って、今日はそのことを伝えに来ました。
また、新学期、大学内であなた方と出会える事を楽しみにしています。
自分は千葉大に入って、本当に、心から良かったと思っています。

もし、このことに共感できる方がいるとしたら、返信して欲しいです。
なにもなかったらもう消えます。
今後書き込む事はありません。
ただ、自分のミチを求めて、消えてゆきます。
別に自殺するとかはそういうことでは全くないのでご安心を。

では、最後のエールかもしれません。

千葉大こそ人生の始まり!受験生がんばれ!
498大学への名無しさん:03/01/14 17:51 ID:rnJSwvWE
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/chiba1.html
これ見た感じだと,合格可能性80%ラインって駿台予想のほうが
実態に近くない?単に代ゼミが厳しすぎって気がするんだけど。
判定が厳しい方がいいってもんじゃないでしょ。
>>497
同じく既に千葉大生として,言いたいことがわかるような気も
するが,どうも遠まわしすぎる気もする。
499大学への名無しさん:03/01/14 20:28 ID:tWCGa0C9
>>498
497の言ってることがよくわからんのだがどういうことだい?
500大学への名無しさん:03/01/14 20:28 ID:FYL9q2uY
>497
全然察することができなくて申し訳ないけど
このスレでいろいろ千葉大の話をしていただいたのは嬉しかったです。
受験生にとって大学生の話は非常に貴重な物でした。
もし暇があるのでしたら、これからも、1ヶ月ほどですが、いろいろ話していただきたいです。
なんか全然見当違いのこと言ってたらごめんなさい

もうセンター間近で、ここでこけたら千葉大への夢が潰えるのかと思うと
なんか発狂しそう…
眠くても寝られなくなってしまった
501大学への名無しさん:03/01/14 23:48 ID:GPHnjSgC
2ちゃんダメということかな
502大学への名無しさん:03/01/14 23:48 ID:+nFY8T9R
2ちゃんダメということかな
503大学への名無しさん:03/01/15 00:47 ID:GIU8/K4Z
●●● 緊 急 告 知 ●●●

自民党千葉県連「男女共同参画に関する条例検討委員会」主催による公開討論会のご案内

公開討論会(パネルディスカッション)
 1.日    時  平成15年1月16日(木) 午後1時(約2時間を予定)
 1.場    所  東横イン千葉ポートスクエア
            (〒260-0025 千葉市中央区問屋町 1-45 TEL.043-245-6711)
 1.慎重側講師  埼玉大学 長谷川 三千子 教授、  明星大学  高橋 史朗教授

 なお、推進側出席者がない場合は、討論会形式での開催が不可能となるため、
両教授による「公開講演会」といたします。

※入場無料  お問い合わせは、自民党千葉県連 TEL043−227−7411まで
http://www.chibajimin.jp2.net/kokuchi_030116.html
504498:03/01/15 15:45 ID:IdsunkyT
>>499
これからずっと2chにいちゃダメだ,もっと現実の大学生活を
充実させなければ,って今更気付いたってことなんじゃない・・・?
意図がはっきり伝わってこないから,酔っ払った勢いでレスした
文章とも受け取れる.
505大学への名無しさん:03/01/16 17:35 ID:5NwdZ5MI
age
506大学への名無しさん:03/01/17 10:50 ID:PJy3Kz8V
千葉合格しても早稲田にはまず受からないよ。法政といい勝負

千葉包茎○早稲田法×8−0千葉包茎×早稲田法○

千葉包茎○早稲田商×16−0千葉包茎×早稲田法商○

千葉理○早稲田教育×11−0千葉理×早稲田教育○

千葉理○早稲田理工×11−1千葉理×早稲田理工○

千葉包茎○法政法× 12−11千葉包茎×法政法○

ttp://ime.nu/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
507大学への名無しさん:03/01/17 15:31 ID:ZtDfCVrP
>>506
それ2001年度だよね?
最新版

千葉包茎○早稲田法×15−3千葉包茎×早稲田法○

千葉包茎○早稲田商×16−3千葉包茎×早稲田法商○

千葉教育○早稲田教育×18−2千葉教育×早稲田教育○

千葉理+工○早稲田理工×80−5千葉理+工×早稲田理工○

千葉包茎○法政法× 5−14千葉包茎×法政法○

少々よくなった
508大学への名無しさん:03/01/17 15:44 ID:wXImhZEq
千葉≧マーチ>法政って事だね
509大学への名無しさん:03/01/18 14:04 ID:8LCEM3pu
>>507
そういうのはどこでわかるのですか?
510大学への名無しさん:03/01/18 18:13 ID:pFYTcuiD
みんなどうだたか
511大学への名無しさん:03/01/18 18:23 ID:aEJGijca
千葉行けないかも・・・(;´Д`)
512大学への名無しさん:03/01/18 18:46 ID:1hjI9Pfz
UB難しすぎ
もちろんみんな出来てないよね?
そんなに差つかないよね?????
513大学への名無しさん:03/01/18 18:54 ID:UEtEu/Ty
電通大に変えようかな…進研模試でこんなにヘコんだのは初めてだ
514大学への名無しさん:03/01/18 19:07 ID:h6eNmwsH
お別れの時が近づいてきた様です・・・
さようなら、千葉大学
515大学への名無しさん:03/01/18 19:10 ID:DWZ+tZRE
薬学部4年だが何か質問ある?
516ヘタレ ◆IXBCQp4GGk :03/01/18 19:19 ID:aKyNf/md
千葉大逝きたいYO〜。でも英語がぽしゃってもうだめぽ・・・
517大学への名無しさん:03/01/18 20:48 ID:x1hiXbLy
まだ明日がある、と励ましてみるテスト。
518大学への名無しさん:03/01/18 22:35 ID:GQdKVK1I
NHKニュースに千葉大が映っていたぞ。と励ましてみるテスト。
519大学への名無しさん:03/01/19 16:23 ID:MU6edCPK
国語死んだわ。かなりやばい。
千葉大でセンター受験して、気合い入ってたのに。。。
520大学への名無しさん:03/01/19 16:24 ID:pweShKkL
皆さんお疲れ様でした。
521大学への名無しさん:03/01/19 20:34 ID:xppC0IXv
国語101
522名無しさん:03/01/19 20:36 ID:dDRXQAlH
>>515
どんなやつに入学を勧めますか?
523大学への名無しさん:03/01/19 20:38 ID:IXPmmw+l
なんか本当に厳しいかも
524千葉@デザ工:03/01/19 20:41 ID:GaebC+B2
お疲れ様でした 
今年のセンターは全体的に難化?易化? 
まあとりあえず8割くらいだったんでよしとします(^^
525大学への名無しさん:03/01/19 20:46 ID:a86h5pqX
>>524
8割ならとりあえず大丈夫。気を抜かずに二次も頑張ってね。
526大学への名無しさん:03/01/19 21:03 ID:CqPPV0ES
医学部や薬学部受けるヤシは
数学何点くらい取れましたか?

漏れは 1A 88 2B 72でもうだめぽ。
527大学への名無しさん:03/01/19 21:27 ID:PTg8EfgF
センターで失敗してしまった人へ…
千葉大は2次の数学で差がつくから、
センターで失敗しても挽回は可能だと思います。
ただ医学部(前期)に限っては満点付近での勝負になるから
挽回はちょっと難しいかも。
(700くらいあればある程度の挽回は可能かな?)
千葉大のポイントは数学で高得点を出すことだと思います。
頑張ってください。

528大学への名無しさん:03/01/19 21:28 ID:7+or4TZD
>>524
自分もデザ工志望で8割はとれた。
がんばろー。
529大学への名無しさん:03/01/19 21:47 ID:RT0u+x03
>>526
医学部志望で数学は198でした
でも国語で失敗して全体は691、、、
かなり厳しいスタートです、、、
530某報告スレ684:03/01/19 21:54 ID:ivCtrMs4
自分は7割5分でしたがこれでも大丈夫ですか??
531大学への名無しさん:03/01/19 21:54 ID:hTngwecq
>526
薬学志望で数1が86の数2が84でした。

全体で7割6分しかとれなくて辛いけど
最後まであきらめずに頑張ろう
532大学への名無しさん:03/01/19 21:58 ID:+QSa/GYG
電子機械工で78.8%だけど別に大丈夫ですよね?
でも、マークミスの疑いがあるから実際もっと低いかもしれない。
先輩方の言うとおり、2次では数学で高得点とるために数学中心の勉強しようと思います。
533千葉大医学部生@試験期間:03/01/19 22:34 ID:LOEngs29
医学部・薬学部満点神話を信じているあなた。そんなものは
幻想です。医学部でも,センター全体で昨年並みの難度だとしたら
B判定ラインは710点くらい。大幅難化したとしたら,700点くらい
です。>>529さんの点数ならたった9〜19点のビハインドだよ?
二次で数学大問1つで配点40点もあるんだから余裕で引っくり返せる。
実際,大抵の学年には650〜60で受かっている奴がいる。
センター+二次トータルで医学科なら80%,薬学なら75%で受かるんだから,
二次の配点や自分の得意不得意をしっかり考慮して勝算があるなら
果敢に挑んでくれ!
>>532
その点数に間違いがなければ余裕です。
http://passnavi.evidus.com/tokushu/low_h14/0210.html
534大学への名無しさん:03/01/19 22:51 ID:rttQmNu4
英語154
国語115
数学@80
数学A60
物理76
地理A 63
千葉大園芸、緑地環境換算で
687/1000
でした。昨年のセンターランクだと
750/1000
だったのですが、
逆転可能でしょうか?
535大学への名無しさん:03/01/19 22:56 ID:pE62xwuD
文学部志望
英語147国語1331A702B39世史51倫理82生物87
ver毎日の解答

ダメ・・・?
536大学への名無しさん:03/01/19 23:01 ID:GgQsnMhw
>>535
学科は?
537大学への名無しさん:03/01/19 23:07 ID:pE62xwuD
>>536
行動科学科

早稲田の国語でも7,8割は普通だったのになぁ
なにがおきたのか
これなら早稲田の法の問題が幼稚に見える
個人的には経済のより取れない・・・・・・・鬱
538大学への名無しさん:03/01/19 23:19 ID:zvFb0T7c
電子機械で74%くらいだった・・・・国語が・・・
大丈夫かなあ?
539大学への名無しさん:03/01/19 23:29 ID:xppC0IXv
>>535
C判定
540535:03/01/19 23:33 ID:pE62xwuD
前期
486
74.769230769230769230769230769231%
後期
589
73.625%

やっぱ、だめかなぁ
全体が下がってくれることを祈
541大学への名無しさん:03/01/19 23:48 ID:MU6edCPK
俺も行動科学受けるんだけど
英語179 国語126 数学1A76 2B62 生物84 日本史88
でどうですか?配点比率に会わせると 513/650 ぐらいだと思うんですけど
542大学への名無しさん:03/01/20 00:50 ID:sttwukRR
↑Bくらいかな

文学部は二次で決まるんじゃねえか
543大学への名無しさん:03/01/20 02:18 ID:99MHX1hM
俺も行動科学。なんか多いな。

英語 171
国語 112
数1A 77
数2B 64
地学 80
現社 72
(地理 57)

479.75/650
Dだな。

国語で追い込み仕掛けます。
後期は埼玉大教養で。
浪人なので決めなきゃならない。
544大学への名無しさん:03/01/20 11:34 ID:PVpKwz7E
英語 160
国語 182
数1A 100
数2B 92
化学 86
(物理) 76
地理 92

漏れは医学部狙いなんで不安がかなり残る・・・
後期次第かな。論述苦手なだけに貯金がもう少し欲しかったな。
みんな2次までがんばろ〜な。
545ヘタレ ◆IXBCQp4GGk :03/01/20 16:22 ID:re7peGDb
志望変更の予定なんですが、情報数理の2次って数学だけですよね?
どれくらいのレベルなんでしょうか?(早稲田教育の数学くらい、とか)。
数学だけだからやっぱりレベル高いんでしょうか?

いきなり変えざるをえない事態になってしまったので、わかる方いたら
教えてくださるとありがたいです。
546大学への名無しさん:03/01/20 17:20 ID:j/6JHKYD
千葉法経志望のヤシは今年センターどれくらいとってるんだろう
数学で足引っ張られるヤシは多数出たと思うが
547大学への名無しさん:03/01/20 18:07 ID:tIlRUQsF
>>545
前期も数学だけだか知らないけど配点が高いのは確か。理学部は各学科でそれぞれの科目配点が高い分(地球は除く)、特定科目のレベルはかなり高いと思います。特定科目だけだったらトップレベル。
548541:03/01/20 18:46 ID:+B+iY6Cm
>>542
Bいけますかね?いけたら結構成功したと言えるんですが。
元々二次型なのでこの調子で突っ走ります!
>>535 >>543
どっか私立受ける?センター出願とかした?
549大学への名無しさん:03/01/20 19:01 ID:D+dkMSZc
>>545
俺の記憶が正しければ、難易度は他理系学部と変わらず1問多くて180分だったと思う。
どっちかと言えば正確に解く力が要求されると思われ。
550大学への名無しさん:03/01/20 19:08 ID:13y6r9Wb
英語 158
国語 105
化学 67
数1A 58
数2B 54
政経 82
計 524

今日の自己採点までは法学希望者ですた。

やってしまった・・・。
化学と数学が予想以上に悪かったのもあるが、
得点源の国語と政経ですべったのがイタイ。

しかも数学は良い方を取るという配点だし、
政経は50点換算なので配点的にもマズー。

D〜Eてとこだろうか。2次で巻き返しを狙いたいが、
家に金が無いので無理はできないのと足切りが怖い。
551大学への名無しさん:03/01/20 20:07 ID:sttwukRR
すみませんが千葉大西千葉キャンパスの総面積とか知りませんか?
552大学への名無しさん:03/01/20 20:17 ID:AULBgajs
情報数理は数学600点英語200点だよ。
それで内容は、>>549の通り。
553ヘタレ ◆IXBCQp4GGk :03/01/20 20:21 ID:re7peGDb
>>547>>549>>552
みなさんありがとうございました。センターリサーチには別のところを
書いてしまったので・・・。リサーチの結果と相談してみます。
554大学への名無しさん:03/01/20 20:26 ID:EJl9zrxF
包茎とかいって
他の人に言えなくないですか(w
555にこちん ◆zONICTINj6 :03/01/20 20:29 ID:iQYHUlYL
>>551
12haくらいかな。弥生町という町の9/10を占拠してる。
556大学への名無しさん:03/01/20 20:29 ID:dZr7HM47
国語111
数学134
英語166
世界史85
生物80
合計576
法経の経済志望
神大諦めて、大市大となやんだ末に考えた。
でも、まだ迷ってる。千葉大の経済って内容良いの?
557大学への名無しさん:03/01/20 20:30 ID:arGyxlgL
千葉大・薬 志望
数1A 97    数2B 79

が!!!

国語93/200  化学66/100

・・・・・・。

物理は88だったのに・・・。

英175 1A97 2B79 国語93 
物理88 化学66 現社64

これじゃ薬学部落ちるよなぁ。二次でミラクルおこすか・・・
558大学への名無しさん:03/01/20 20:35 ID:D+dkMSZc
>>557
化学200点だから相当厳しいと思われ・・・
559大学への名無しさん:03/01/20 20:39 ID:arGyxlgL
だよなぁ。。。
>>533の通りだとしたら
二次で8割とらなきゃいけないし・・・。はぁ。
560にこちん ◆zONICTINj6 :03/01/20 20:40 ID:iQYHUlYL
よく考えたら平方キロメートルの間違いっぽい。スマソ。

受験生よ2次があるじゃんがむばれや。
561大学への名無しさん:03/01/20 20:45 ID:2mVXIgnD
585/800 情報画像工死亡

8割を狙っていたが結局ダメだった・・・
取り敢えずセンターリサーチの結果を待とう・・・

成功した香具師は2chなんかには来ずに
意気揚々と2次対策を始めているんだろうな・・・
562大学への名無しさん:03/01/20 21:57 ID:8EzurqiG
英語170
世界史80
生物80

数1A 58

国語101・・・。

文・国際言語文化志望
換算273/400 ボーダーに40点足りない・・・
でも二次は550点なので、玉砕覚悟で挑戦します。
563大学への名無しさん:03/01/20 22:46 ID:bj2oj5X0
千葉薬受けずにすみそうだよ。
よかったよ。w
564薬学4年:03/01/20 23:33 ID:RCIQTKOS
>>522
常識があるならそれでいい。後、受験を乗り切った根性。

薬学は大学2年まで位しか楽できないことは覚悟するこった。
565大学への名無しさん:03/01/21 14:02 ID:N17nJqfA
>>550 大丈夫よ
英語 172
国語 104
生物  59
数1A  48
数2B  29
政経  77
計 484
こんな悲惨な法学脂肪もいるから・・・
566経済学科4年生:03/01/21 14:38 ID:6Kg5S89n
>>556
点数なら法経の前期としてはまあ合格圏内ですね。
内容はあまり良いとは言えない。
まともな教授がほとんどいませんから。
経済学を学びたいのならば私大狙いに切り替えるべきでしょう。
お勧めは早稲田の政経か慶応の経済です。ウチとは就職の際の有利さが段違いですから。
(その点数では優良な国立大学への進学は奇跡でも起きないと不可能です)
もっとも、ただ大学を出ておきたいというのならばウチに来るのも良いと思います。
ただ、他大学の連中に「包茎」と言われまくるのは恥ずいので覚悟しましょう。
公務員狙うのならば法学、経済学を齧る程度ずつやれる総合政策をお勧めする。

ウチのメリットは卒論書かなくても卒業できること、ゴネれば「可」を貰えるので単位認定が甘いこと、
が挙げられます。さらに薬学と違って1〜4年まで遊び放題w

>>554
他大学とのコンパ、就職活動の際の集団面接が地獄。
何を考えてこんな学科名にしたんだか。
567:03/01/21 14:55 ID:974U4m5z
千葉の薬学だよ。

国語  150
数TA  76
数UB  61
物理   71
化学   84
英語  190
現社   71

計 632/800
  716/900

数学大失敗しちゃった。。。
みんなどうなの?
国語も得点源だったのにイタイなぁ。
北大か金沢か徳島か富山医科薬科に変更するか迷い中。
568刈る簿記汁:03/01/21 14:59 ID:OC+QMe1U
千葉大第も何も……、
センターで50%届かなかったから……(死
569543:03/01/21 17:11 ID:4cm+hq5m
>>548
法政社会政策ひっかかったはず。
でもいきたくねえよ。
とりあえず受かろうって言って出したんだもん。
あー、中央文は落ちただろうなあ。

私大は、立教とかそのへん。
早稲田も受けます。もともと早稲田志望だし。
センターじゃアレでしたが、数学得意なはずなんです!
計算間違いしなければ、だけどね。

まあ、残りをがんばりますとも。
570大学への名無しさん:03/01/21 17:23 ID:ldmBQ1dp
情報画像子房で540・・・

もうね・・・(゚∀゚)アヒャヒャ
571山崎渉:03/01/21 17:34 ID:P2PP+Cn7
(^^)
572まんだりん:03/01/21 17:41 ID:3hpSSz69
名大諦めて千葉にします 文学部
573大学への名無しさん:03/01/21 17:43 ID:Bn+lvPFN
>>572
学科は?
574大学への名無しさん:03/01/21 17:56 ID:osVXp1kp
>>573
俺も気になるな
>>572よ 学科を述べよ。
575大学への名無しさん:03/01/21 18:01 ID:BIzBUhFj
センター難化すると上位校からの天下り組が増えて
下位の大学は難しくなるとよく言われますが
千葉大薬はやっぱり下位扱いなのでしょうか?
576543:03/01/21 18:09 ID:4cm+hq5m
俺も言ってみる。

>>572
学科と点数と言ってくださいよ。
577薬学部:03/01/21 18:58 ID:QKMAvMK7
英語180
国語135
数@97
数A60
化学83
生物83
倫理83
計 721/900 80.1%

だと二次で何%くらい取れば合格できるんでしょう?
千葉薬の合格者ってセンター平均何%くらい?
昨日河合でランキング見たら84%とか書いてあって
((;゚Д゚))…ウソ…

あと、横浜から通うのってきついかな?
578大学への名無しさん:03/01/21 19:22 ID:AYIvH26k
>577
去年の合格最低点と比較して
567/800
約71%で合格

センターのボーダーは83%ぐらいでないのかね

通うのキツイかどうかは知らない
579大学への名無しさん:03/01/21 20:04 ID:QKMAvMK7
>578
レスありがとー!
83%ですか。

国語と数Aで爆殺されましたが、同じような目に会った人が多いようなので
ボーダー下がるのを期待して出願します。

通学も乗り換え2回だしまあなんとかなるか。
うまく行ったらGBA買おうかな
580:03/01/21 20:15 ID:mbKWHaCY
>579
あたしも点同じくらいだし、
数Uでやられた!!
ボーダー下がるといいよね、祈っとこぅ♪
581大学への名無しさん:03/01/21 20:58 ID:/ngK80Fc
英123 国114 数96&73 物69 現89 合計564/800

これで理学の情報数理死亡っす。
ぎりぎり7割超えたけど、近くの新潟にしようか迷ってます。
数学8割(480/600)取る自信はあるんですけどどうでしょう?
ちなみに英語は壊滅的・・・。
582大学への名無しさん:03/01/21 21:09 ID:fY+agJxA
>577
横浜から通ってたけど1限死んだのでひとり暮らし開始しました…
意志の強い方なら大丈夫かと。
583大学への名無しさん:03/01/21 21:38 ID:r3zNCKN5
英語171 国135 数学137 物理68
化学80  政経90 計681/900 75.7%

微妙。電子機械工B判定でるかな?
584大学への名無しさん:03/01/21 22:07 ID:UqCuGOhR
今年で千葉大の文学部を卒業です。
みんな頑張ってね。
受かってからも、目的意識を持って
勉強・行動しないと俺みたくなるよ
585バライチ(577、579):03/01/21 22:33 ID:QKMAvMK7
>姫
数Aは千葉大の本試験問題より難しかったような…
数学と国語で合計90点分予定を下回ったので自信を完全に失ってます。
ああ、リサーチが怖い。
だけどすごく似たような得点で励まされますなー。
お互い頑張ろ〜ぜ〜(´▽`)ノ

>582
時間にして2時間弱、乗り換えは2回で済むところに住んでますので
まあなんとかなるかな。
実は再受験者ですが前の学校も1時間40分かかってたしね。
落ちたら強制的に復学させられるのでがんばりまっす(*^ー゚)v
586大学への名無しさん:03/01/21 22:58 ID:qm/GqNHp
法経学部法学科後期の1段階選抜に通るには
センターどのくらい取れてればいいのでしょうか?
587大学への名無しさん:03/01/21 23:07 ID:HkyJEw51
>>575
内容までが旧帝と肩を並べるレベルだとは言わないが,センターの
配点がでかいのと,旧帝と偏差値もそう変わらないから上位から流れて
来る学生はそう多くないでしょう。
>>577
頼むから過去ログ>>533くらい目を通してから質問してくれよ…
アドバイスする方も萎える
588バライチ:03/01/21 23:19 ID:QKMAvMK7
>587
すみません、実は最初から全部読んでましたがセンター得点が
自分的にショックだったのでたくさん情報が欲しく、質問重複させてしまいました。
完全宅浪状態なので情報がないと不安で…
アドバイスは大変ありがたいです。以後気をつけます。
589大学への名無しさん:03/01/21 23:26 ID:PVvu1HhQ
>>583
出るんじゃない?
ちなみにおいらも電子機械。点晒してみまつ
英語165 数学150 国語135 物理76 化学82 現社69
計677/900
地理くそかった・・・
590大学への名無しさん:03/01/22 00:10 ID:AOxmj1qV
私は園芸の緑地・環境志望なんですが…晒すと

英語169
日本史168
数学131
生物150
国語105…
合計723/1000

ですた。ボーダー下がるでしょうか…
591大学への名無しさん:03/01/22 00:33 ID:BZxrpYdE
文学部行動化学科志望
前期換算
488.5/650
75.153846153846153846153846153846%
後期換算
595/800
74.375%

どないでしょ?
今年どれだけ下がるかなぁ
592大学への名無しさん:03/01/22 00:41 ID:9h3uGCb3
>>591
C判定
593大学への名無しさん:03/01/22 00:46 ID:BZxrpYdE
>>592
後期で受かる可能性ありますか?
594大学への名無しさん:03/01/22 01:17 ID:eNOy7GmG
5教科6科目の平均点は-4点に留まるとのこと。
595大学への名無しさん:03/01/22 01:25 ID:9h3uGCb3
>>593
ごめん、あまり本気にしないで
代ゼミのセンターランク見たら80%って書いてあるから、Cぐらいかなと思っていいかげんに書いてみた。
俺も現在受験生だし、工学部なので全く分かりません。
596大学への名無しさん:03/01/22 01:31 ID:b5s49osq
英語165国語112数TA73数UB56化学67生物70地理71
こんな得点でも入れる学部ありませんか?
597山崎渉:03/01/22 01:59 ID:uAKbIVFO
(^^;
598大学への名無しさん:03/01/22 09:42 ID:xTXkVMnp
センター637。
法行ける?
599大学への名無しさん:03/01/22 11:12 ID:hOW3lu0T
なんか今まで行動科学の奴らぜんぜんこのスレにいなかったのに
センター終わったら急に出てきたな。
>>591
代ゼミのセンタープレ予想点とかで比較すると・・・
Dか限りなくDに近いCかのどっちか。後期はキツイね。8:2じゃ勝負にならん。
600大学への名無しさん:03/01/22 11:13 ID:hOW3lu0T
ついでに600ゲッチュ
601:03/01/22 11:44 ID:lJpTN6zb
>585(バライチ)
うん、希望は捨てないでおこう☆
うん、数学、千葉大の薬とかケッコウ基本だしね。
ぶっちゃけ二次のより訳わからない感じで解いたもん(笑)
602大学への名無しさん:03/01/22 12:36 ID:o6OHDOet
>>586
600点取れてれば楽勝じゃない?
去年はセンター560点だったが後期受かったよ。
603大学への名無しさん:03/01/22 13:33 ID:/J5dXXEl
333333333333333
604大学への名無しさん:03/01/22 13:37 ID:eGceMil/
点さらしてやる。
元千葉薬志望
英語197
数学@100
数学A96
国語118
化学93
生物100
地理75
後期で受けてやるよ。
605大学への名無しさん:03/01/22 15:08 ID:UmNdaiGy
>>604
威張れた点じゃないね。理二受験かい?頑張れよ。そして千葉大には
決してこないでくれ(w
606大学への名無しさん:03/01/22 15:10 ID:wtEWWWX1
代ゼミのボーダーでたよ
行動科学
A 536
B 501
C 445
607大学への名無しさん:03/01/22 15:16 ID:G9VvRHDb
文 76〜77%
法経法
608607:03/01/22 15:17 ID:G9VvRHDb
すまん、一覧作ろうと思って送信してしまった(鬱
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/hantei/kokkoritsu/kanto/chiba.html
リンクだけにしとく
609大学への名無しさん:03/01/22 15:19 ID:FylPr7p/
千葉大生の出身地割合ってどんなもんですか?
かわいい学生いますか?
610541:03/01/22 18:58 ID:hOW3lu0T
>>607
B判か。ってかいつもの判定とは合格率が違うな。
気が抜けない。
611大学への名無しさん:03/01/22 19:34 ID:KyZSuJy5
各種予備校の判定システムが動き出しましたね
予想通り無謀と言われましたが、偏差値70あれば行けるようなので
頑張りたいと思います…
後期は下げようかな
612(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :03/01/22 19:53 ID:VVwzqyzA
千葉大で一浪の人間率はどのくらいですか?
理系・文系べっこで
613(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :03/01/22 19:56 ID:VVwzqyzA
あげ
614大学への名無しさん:03/01/22 20:02 ID:lj16CxM9
>>608のリンクだと法経経済Cが60.5%か
六割脂肪の俺でも可能性があるのかよ
615まんだりん:03/01/22 21:25 ID:84a4OQ+8
遅くなってごめんなさい><
文学部日本文化学科です。
受かるかなぁ・・・・
616586:03/01/22 21:46 ID:fVfbvo7s
>>602
ありがとうございます。

さっき河合のホームページ見たら1段階選抜530/800となってました。
545点しかないんですが、河合を信じて出願しても大丈夫かな?
英語だけは得意で、センターでもいつも通り9割以上取れたし、後期はなんとかここを受けたい。
それに小論文いままで何もやってないので、後期はこの大学以外可能性なさそうです。
でも、もし、1段階選抜だけで落ちたらむなしいな・・・。
617まんだりん:03/01/22 22:22 ID:Oo53vLtI
他に日本文化の人いませんか?
千葉も諦めなければいけないかも・・・
名大志望だったのに・・・・
618海辺の住人@一浪:03/01/22 23:10 ID:gRXkxUDP
俺も千葉大受けるつもりだったけどさ・・国語センターで100割った時点で終わりだよな
(悲)志望は法経の経済or総政で一応(あくまでも一応)受けてみますけどほぼ絶望的
なので、私大に専念しますかな。
じゃあみんな頑張って千葉大に受かってください、ははっは、、はははははw(鬱


619大学への名無しさん:03/01/22 23:36 ID:ktuj3tHS
法経法志望センター509だけど受けてみるよ
後期は無理ぽ。
620バライチ:03/01/22 23:43 ID:h4EATgcj
るるる〜ボーダー去年と変わらないようだよ〜ん(T_T)

本試験次第かな、とも思うのでこのまま願書出します。
みなさんどんな問題集使ってます?
僕が持ってるものはどれも難しめのものが多いのでそこまでは必要ないような
気がするんですよね。
特にZ会の数学ってどう考えても薬学数学よりむずいんだもん。
簡単なレベルでVCまでこなせるものがあれば教えていただきたい。
621ace:03/01/22 23:57 ID:AiOWiNi1
コテになってみる。543ね。前々から千葉大スレはよく覗いてました。
行動科学いねえなあとか思ってたら、実はいっぱいいるんですね!

で、今河合のアレでボーダーとか見てきました。
法政センター利用のボーダー思いっきり上がってる!
行きたくないとかぬかしてる場合じゃないです。
でもって、埼玉大ゲットとか余裕こいてたのもウソですね。

やっべえ、気合い入れないと二浪だあ!
622大学への名無しさん:03/01/22 23:59 ID:vE4uoXwp
俺の受ける電子機械工はボーダー下がった。
余裕あるから上がってもよかったのに、もっと志願者増えてほしい。
623千葉大生:03/01/23 00:25 ID:hjABlX7o
心理学を専攻したくて行動科学科志望の方々へ。
あまり知られていませんが、
行科に入っても必ずしも心理学講座に入れる訳ではありません。
行科の1年生の半数以上が心理を希望するからです。
専攻は2年に上がる時に本人の希望と成績で決定されます。
心理学講座に希望通り行ける人は半分かそれ以下です。
大学は、きちんと選んだ方がいいですよ。
624ace:03/01/23 00:36 ID:HHCNZj9y
ちなみに俺は心理じゃないです。社会学志望。
そのへんはどうなんですか?
まあ、大学入ったら(仮定)、ひきこももって日夜お勉強、
大学院まで行きたいとか妄想こねてる子です。
625623:03/01/23 01:22 ID:hjABlX7o
>624
社会学は確か2番人気。
第一希望が社会学なら十中八九大丈夫かと。
今年度は認知情報科学も割と人気だったからもしかしたら逆転するかも。
哲学と文科人類学は第一希望でなくともまず入れます。
626ace:03/01/23 01:40 ID:HHCNZj9y
いろいろとありがとうございます。
とにかく、思うことはたくさんあるので、
まずは受験に向けて頑張りたいと思います。
627大学への名無しさん:03/01/23 12:32 ID:GEB04x2R
千葉大の哲学ってどうですか?
628総合政策学科1年生:03/01/23 12:45 ID:V6C0PTOq
>>618
僕はセンター英語60点でしたが受かりました。
センターは脚きりさえ受けなければオッケーで二次で逆転できますよ。
がんがってください。
629大学への名無しさん:03/01/23 18:35 ID:3hL8R/7J
理学部生物学科志望の女子です。
解剖の授業って、やっぱりありますよね?
それから後期日程の「総合テスト」ってどんな感じですか?
本屋行って調べろとか言わないでくださいね(汗)
経験者に生の声を聞きたいのです。。。
今年受けるわけじゃないんですけど。
生物学科について何か知ってる人が居たら教えて下さい、お願いします!!!
630D&D&rlo;♣&rlo;♠&lro; ◆s6DQNPGuA. :03/01/23 20:23 ID:pusKKoT8
センター国語死んだ。
でも1秒たりとも勉強しなかった現代社会で奇跡が起こったのと、
数学の切り札コンピューターでどうにか埋めて、ボーダー(河合)ぎりぎり越えた。
前期も後期も千葉大出願に(゚∀゚)ケテーイ!
631541:03/01/23 21:10 ID:NMGlT9kB
>>623
リアルな情報ありがとう。もちろん二年次に振り分けがあることは知ってます。
だからと言うわけではないですが、浪人してよかったなぁと思ってる。
仮に現役ギリギリで入っても心理出来ないんじゃ俺としては魅力半減してしまうのでね。
ちょっと認知も興味あるけどw
ちなみに千葉大行動科学を狙ってる人は私立どこの辺出してるんだろうね?
632まんだりん:03/01/23 21:22 ID:b87kZyJF
筑波と千葉と迷い始めてきました・・・
633大学への名無しさん:03/01/23 21:36 ID:3yrEXAAr
>>632
それぞれどこ学部志望なの?
634大学への名無しさん:03/01/23 21:40 ID:dfFr5X5m
>>632
研究実績や施設面では医療系以外なら筑波の方がいいかもね。
ただし,陸の孤島筑波に行くにはそれなりの覚悟が必要。国公立
大学の中でも,同棲率と自殺率がTOPだとか…勉強とセクースだけで
4年間生きていける人ならいい環境かも。
635大学への名無しさん:03/01/23 21:48 ID:z8DLMLUF
>>634
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
636大学への名無しさん:03/01/23 22:02 ID:rZA5H40K
>>629
解剖は一年でカエルとマウス。二年でマウスをやります。一年のは必修です。二年の解剖は頚椎を押してマウスを殺すところからやります。正直、残酷ですが麻酔よりもマウスにとったら苦しくないそうです。とはいってもねぇ。まー動物を扱う研究室に入ったら日常茶飯事。
後期の総合問題は総合といっても生物で、実験問題など思考力を試すものが多いです。問題を作る教授の専門だったり、大学の講義で扱っているものなどが出ています。作る先生にほぼ任されているといった感じなのではぁ?ってのもありますけどね。
637ピン:03/01/23 22:34 ID:O1P7+36Q
634/900で工学部情報画像工に出願します
英語が84点だったから,かなり厳しい2次試験になる
西千葉まで2時間半かかるからな〜、町田っていうのも微妙だよな〜、都立大は物理受験だしな〜
638山崎渉:03/01/23 22:45 ID:WFjp+YhR
(^^)
639大学への名無しさん:03/01/23 23:13 ID:k73KRNzx
情報画像工と電子機械工で迷ってる。
学力的にはどちらもたぶん受かるとは思う。
一度入ったら途中で学科変えるなんて無理ですよね?
画像には興味ないから電子機械かなとも思うけど・・・なかなか決めれない。
640まんだりん:03/01/23 23:25 ID:mW7qpL5P
千葉は日本文化で筑波は日本語・日本文化です。バスで一時間で東京行けると聞いてそれならいいかなーと思ってたのですが、やっぱ不便なとこですかm(_ _)m
641大学への名無しさん:03/01/23 23:33 ID:SRhyjCBd
薬学部、D判定だけどダメ元で受けます。
私立はとりあえず受かりそうだし。
642大学への名無しさん:03/01/23 23:54 ID:4tjOzKdK
>>639
転科の話はあまり効かないね。転部は最近ちょこちょこやってるけど。
ちなみにうちの学部の掲示板には,文・工・理・園芸の転部希望者募集
が貼られていました。
>>640
もうすぐ筑波エクスプレスが開通するみたいだけど,運賃バスより
高いらしい…
643大学への名無しさん:03/01/24 00:17 ID:57SkDHnZ
電子機械志望648/800ボーダーガイ・・・
>>639よ、頼むから画像に流れてくれ(゚∀。)
644大学への名無しさん:03/01/24 00:18 ID:4BAFBB4m
>>643
648/900の間違いでわ?648/800だったら余裕で受かる
と思われ…
645大学への名無しさん:03/01/24 00:21 ID:57SkDHnZ
648/900でしたよ・・・
ふふ・・・(´Д⊂
646大学への名無しさん:03/01/24 01:58 ID:tnC7kXPQ
>631
御存じでしたか。
本当はもっと公にアナウンスしなくてはならない事項だと思うんですが…
詐欺と言われても仕方ないですよね。

>627
永井均先生くらいしか世間的認知度の高い先生はいないけど、
結構良いスタッフが揃ってるとか。
先生の人数多いですしね。
実際授業は面白かったです。
647大学への名無しさん:03/01/24 10:52 ID:6Xp9SFDt
>>636
629です。
どうもありがとうございます!!
しっかり勉強頑張ります。また何か情報があったら教えて下さいね。
648大学への名無しさん:03/01/24 12:06 ID:h/Oe6K3k
>>615
お、ニチブン志望?
がんばれってね。
俺はあと少しで卒業ちなみにセンターは
英語185点
世界史93点
生物91点
国語155?店
数学1・A 60点でした
数学わるすぎだな。。。。

ちなみに2次試験は結構簡単だったよ

>>640
全然関係ないが、にちぶんの友達で、
卒業してから、筑波の院にいったやついたよ
649大学への名無しさん:03/01/24 18:01 ID:fPoAkGL5
>>648
'99のセンター数学1・Aで,文系さんがそれだけ取れれば悪すぎ
ってほどでもないでしょ。
650550:03/01/24 18:40 ID:vBun6Vdv
>>565
激しく反応無くてすみません。
慰めてくださってありがとうございます。
国立は半ば諦めて法政向けて勉強してました。

ちなみに案の定Dでした。
みなさん、がんばってください。
651大学への名無しさん:03/01/24 20:26 ID:xSOqOqRI
千葉ってどんな人いるんですか??
なんというか、激しい奴らばっかではないですよね??
漏れは激しい奴らが見たいです。
652大学への名無しさん:03/01/24 20:35 ID:gec6dZ/t
>>651
世間的な評価としては千葉の学生は「良い意味でも悪い意味でも地味」
だそうな。
653まんだりん:03/01/24 21:34 ID:4MbihNpC
かなり迷いましたが、筑波の日本語・日本文化目指してみます!!千葉志望の皆さんさようなら。お互い頑張りましょう!!
千葉も魅力的なんですけどね(>_<)
あーあ、三年間名大目指してて、まさか筑波を目指すことになるとは(笑)
654大学への名無しさん:03/01/24 21:44 ID:TP/1s4bN
>>651
あなたのいう激しい人たちというのがどういった方々を指すのか
わかりませんが,地に足ついた学生が多いですね.
655631:03/01/24 21:59 ID:grsi4HLX
>>654
よく言えば堅実。悪く言うと面白味がない。ですかね?
>>646
いやいや 自分の受ける学科のことぐらいある程度知っておかないと。
まぁ ランク変えて来た人なんかには入ってから「シラネーヨ」ってこともあるかもしれないが
結構多いんですか?そういう入ってきてから面食らう人
656大学への名無しさん:03/01/24 23:46 ID:ankGLcgS
>>655
千葉大は隠れた才能持ってる奴が多いと思う。
千葉大出身の有名人見てると、決して表舞台には出てこないけど
実はすごいことやってる人ってけっこういるよ。
工学部出身の現在某社社長の人とか(教授に名前聞くと大体知ってるらしい)
657655:03/01/25 00:27 ID:wQUMka1K
>>656
あー そーゆーのいいっすねぇ マジカコ(・∀・)イイ!! 
658大学への名無しさん:03/01/25 00:31 ID:PpCYyY2L
現役のとき、国立単願で千葉大薬落ちて(家庭の理由で私立薬なんて通わせてくれなかった)、
他の学部には全く興味がなかったから、そのまま社会人になっちゃったけど、
薬の仕事に就けなくて今本当に後悔しています。
もう21なんで来年受けるとすると実質4浪になっちゃうけど、今から再受験なんてありかな・・・。
中途半端な努力じゃ玉砕するのは分かってるから、相当努力しないと受からないよなぁ。
659大学への名無しさん:03/01/25 00:51 ID:2T1awvbM
漏れの知ってる限りでは、

・週刊少年サンデーで連載経験のある漫画家
・SEGAのNightsってゲームの独特なシステム作った人
・音楽サークルを立ち上げてそのままプロデビューした人
・CMタイアップまでは取ったことがあるミュージシャン
・某社社長

こんな微妙な有名人達が出身者です。
660627:03/01/25 01:50 ID:1OaMG/LC
>>646
レスどうもです。
実は行科の1年で専攻決めかねてて書き込みました。
哲学か認知にしようと思います。
・・・スレ違いスマソ。
661大学への名無しさん:03/01/25 02:36 ID:wDKrFBoi
>>639
電子機械工の方が良いかと。
俺は旧学科時代の人間で今の事はよくわからんが確か旧情報工は偏差値高かった気がするが
つぶしが聞くのは電子機械かと思われ。
>>651
アラーキーは激しいぞw
662大学への名無しさん:03/01/25 03:21 ID:OI+mSTlG
>>656
某社って花王の社長か?
663大学への名無しさん:03/01/25 08:17 ID:BQrnSM+2
>655
結構いるもんです。
千葉大が本命じゃなかった人は特に知らない率高いです。
664大学への名無しさん:03/01/25 09:32 ID:1BlgaySZ
>>662
花王の社長もそうなの? それは初耳だ。
漏れの言ってるのはもっと知名度低い会社だよ。
でもその分野で専門にやってる企業としてほぼ唯一の存在らしく
新聞のインタビューとかでたまに見かける。
665大学への名無しさん:03/01/25 09:34 ID:1BlgaySZ
>>658
どうせダメならやってみよう
666大学への名無しさん:03/01/25 15:00 ID:QaxQMbOi
みなさんさようなら。
千葉大はあきらめて富山医科薬科受けます。
お互い頑張りましょう!!
667654:03/01/25 15:33 ID:ulkba7wF
千葉大出身の知る人ぞ知る実力者
http://www.chiba-u.ac.jp/message/talk/index.html
読んでみると面白いかもよ。多分この中に知っている人が
いるってヤシはあんまりいないと思う。でも,それなりに
評価されている人々。千葉大ってこういういぶし銀タイプが
多いかもしれない。それが”良くも悪くも地味”と言われる
所以なんだろうな…心に野心を抱きつつ,かといって決して
それが派手な訳ではなく,周りにはあまり野心の存在を
感じさせず,実現するために自分でコツコツ努力。俺の知ってる
千葉大生もこんな感じです。体育会やサークルに行きゃ,その中で
ハジけてるヤシは大勢いるけどね。その辺をあたれば>>651のノリが合う
場所もきっと見つかるはず。でも,学科でハジけようとしている
ヤシはかなり痛い連中ばかりなので,真似するのは止めましょう。
>>666
残念ですね。富山医科薬科大合格をお祈りします。
>>658
社会人になったのなら,自分で一生懸命お金を貯めて,千葉大でも
私立薬科大でも目指すと言うのはいかがでしょうか?ただ,4浪
となると就職が厳しくなってしまい,調剤薬局かドラッグストア
くらいしかないかもしれませんが。
668大学への名無しさん:03/01/25 16:04 ID:rcq8QJ13
721/900で情報画像志望です。
後期だけど総合問題がスゴイ心配。
どうなることやら・・・
669大学への名無しさん:03/01/25 16:50 ID:dfHEdOeB
>619の人よりさらに−20ですが
オレも後期を受けたいけど(記念受験に近い)足切はどのくらいなんでしょうかね
670マルチポスト気味ですいません。:03/01/25 17:04 ID:Tdw+7ULi
デザ工を物理で狙ってるかたにお聞きしますが、他にどんなところ狙ってますか?
671大学への名無しさん:03/01/25 17:43 ID:PpCYyY2L
>>667
薬学部多浪だと研究職関連に就ける可能性は0なんですか?
672大学への名無しさん:03/01/25 17:49 ID:Zzxo3ak+
教育の生涯教育を後期で受けようかと思ってるんですけど、332/400で余裕かな?
二次の面接が怖い。
673大学への名無しさん:03/01/25 19:27 ID:3RpA5lgF
>>672
生涯の後期は面接で全てが決まる入試です。
センターの点は気にせず面接に出来る限りの力を入れて下さい。

ちなみに俺は生涯2年・・でも前期。
674大学への名無しさん:03/01/25 19:34 ID:+LYqBpij
ちんちん見せたい
675大学への名無しさん:03/01/25 20:32 ID:Cdd1Xp18
ここの医学部は慶應と関東ナンバー2を争う
超名門とは本当ですか?
676大学への名無しさん:03/01/25 21:17 ID:jtQHZx6i
>>675
ランク的には旧帝大医学部の一つ下くらい。
めちゃムズイです。
677大学への名無しさん:03/01/25 21:24 ID:sZUfjxHX
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、*奈良女子*、*大阪外語*、*大阪市立*、*大阪府立*、岡山、東京理科、<同志社>

B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、<関西学院>

Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、*滋賀*、*京都府立*、*神戸商科*、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、<立命館>

Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、<関西>、西南学院

C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡

よって、<立命館>は*滋賀*、*京都府立*、*神戸商科*と戦ってくださいね


678大学への名無しさん:03/01/25 23:22 ID:FS9r2h2Z
デザイン工の後期の専門適正ってどんな試験なのでしょうか?
679667:03/01/26 04:39 ID:rLVeFl9Z
>>671
別に可能性ゼロとはいいません.ただ単純に,大手は東大閥が
存在するだけでなく,2年遅れまでしか新卒採用扱いしないので,
3浪以上は第二新卒若しくは既卒扱いとなってしまい,非常に
不利となるだけの話です.もしそんな不利さえも打ち破れる
だけの素質がある,または大学に残る場合はそんな心配は
ご無用です.
>>675
もし学歴板的に不等号で表すなら,関東での勢力は
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應≧千葉>>>>>その他
こんな感じです。これをどう感じるかはその人次第です.
680671:03/01/26 05:09 ID:xr9N4P30
>>679
丁寧にどうもです。かなり厳しいって事ですね。
それを覚悟した上で努力してみます・・・。
681大学への名無しさん:03/01/26 13:07 ID:J0FwItOO
>>679
東大閥ってそんなにあるのですか?ということは大学、千葉大に行っても院は東大目指したほうがいいのでしょうか。修士で就職しようとすると就職活動まで研究が一年しかできないからわざわざ院は変わらないほうが良いかなと考えていたのですが・・・。
682大学への名無しさん:03/01/26 15:07 ID:xXt06VK3
千葉は国立じゃなくなるの?
683667:03/01/26 15:29 ID:w/yt1deg
>>681
中堅どころなら,千葉大修士卒で充分勝負できるようですが,
武田あたりになるとさすがにかなり厳しいみたいです。この辺は
薬学部の友人に聞いた話なのでもしかしたら間違いがあるかも
知れませんです。
684大学への名無しさん:03/01/26 16:58 ID:WcQHXCvz
千葉法志望です
かなり田舎ものなので千葉大生の生活についていろいろ教えてください
あと僕は千葉以外の大学院進学希望ですが
そういうのはよくあるケースなんでしょうか??
685記事1:03/01/27 00:08 ID:ZxLzfn9r
■ 教諭による盗撮行為がまた発覚=千葉

現場のチェック 働かず
 小学校教諭による盗撮行為がまた、発覚した。今度は四街道市立中央小で
六年生を担任する男性教諭(33)が、校内にビデオカメラを設置していた。
実際には撮影されていなかったというが、教諭の立場を悪用した卑劣な行為が
繰り返されたことになる。県教委は昨年末、相次ぐわいせつ事案や不祥事に
緊急の対応策を打ち出したばかり。教育現場のモラル低下をあらためて示す
今回の事態に、関係者は頭を抱えている。
 「まじめで熱心。指導が厳しいという評判だった」。同校の府川雅司校長
は教諭をそう語った。
 教諭は五年前から中央小に勤務。校長には「(盗撮行為は)初めてやった。
魔が差した」と弁明している。しかし、健康診断の前日に段ボール箱にカメラ
を隠して設置する手の込んだ準備ぶりを考えると、弁明には不自然さも残る。
 十六日は、六年生三学級が健康診断を受け、カメラが隣室に仕掛けられた
視聴覚室では、教諭の担任するクラスの女子児童も着替えていた。
 教諭がカメラを仕掛けたことを名乗り出ると、校長は本人の了解を得て
自宅などを調べたが、女子児童が写っているテープはなかったという。
府川校長は「子どもと保護者の信頼を損なう行為でまことに申し訳ない」と
謝罪している。
686記事2:03/01/27 00:08 ID:ZxLzfn9r
   × × ×
 県内の小学校では本年度、校内での教諭の「盗撮」が連続している。

 昨年八月、流山市立鰭ケ崎小で男性教諭(43)が水泳のため女子児童が
着替えに使っていた教室にビデオカメラを隠し盗撮していたこと、同十一月
は干潟町立西小の男性教諭(28)が、女子トイレにビデオカメラを隠し、
盗撮していたことが発覚した。これら二つのケースでは、それぞれの教諭は
前任校から繰り返していたことも判明しており、上司や同僚が気付いたり、
歯止めになったりすることはなかった。
 県教委によると、わいせつ事案で懲戒処分を受けた小中学校の教諭は
昨年度はゼロだったが、本年度は既に三人。
 特に、前年度までは「なかったと思う」(県教委)という学校内での
盗撮が相次いでいることは、教諭のモラル低下が急激に進んでいるのを
物語る。
 文部科学省初等中等教育企画課は「すべての不祥事はあってはならないが、
特に自分が教えている児童への行為は許されない」としている。
(東京新聞03.01.23)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030123/lcl_____cba_____000.shtml
687大学への名無しさん:03/01/27 11:28 ID:1v28outt
薬学部の留年率ってどれぐらいですか?
688大学への名無しさん:03/01/27 12:12 ID:5gMjKevo
千葉大薬って足きりないの?
689山崎渉:03/01/27 12:51 ID:oXqgT//o
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
690大学への名無しさん:03/01/27 12:53 ID:kY9003dX
教育学部でボーダーに30点届かなかったのだけど、
二次のピアノで挽回出来るかな・・?
二次試験がどんな感じなのか知ってるかたいたら教えて!
691大学への名無しさん:03/01/27 13:17 ID:T7QXUzK2
>>684
千葉大以外の院いくのはキツイよ。
授業がほとんど役に立たないから。
やっぱり行きたい院のある大学がベストだと思う。
俺は千葉大法から東大法学政治学研究科受かったて今M1だけど辛かった。
独学で勉強する気があるなら千葉大でもなんとかなる。
692大学への名無しさん:03/01/27 19:14 ID:JWeeAPak
si
693大学への名無しさん:03/01/27 19:17 ID:RC2+BoCx
>>691 本人のやる気しだい!それだけだね。
千葉大なら東大の院に行く人も多いし(理系)
694大学への名無しさん:03/01/27 21:25 ID:ZpwI3AXD
理学部生物学科後期って足切りしますかねぇ?毎年微妙で去年は無し、おととしは有りでした
695大学への名無しさん:03/01/27 21:37 ID:BrIZt5ma
脚切りにかかる点数ならどっちにしろ受からないよ。心配しなくてよろしい。
696大学への名無しさん:03/01/27 22:42 ID:Dmc5HVZm
>>694
少なくとも600点ないと逆転はきついし、600あればまず足切りにはならないでしょう。
697大学への名無しさん:03/01/27 22:52 ID:TAi+fxyD
前期&後期とも千葉スポ科志望です。スポ科の総合テスト&面接は難しいすか?センターはボーダーの結構上を取ったんですけど…
698大学への名無しさん:03/01/28 00:26 ID:RgJ94NHI
合格者受験番号表って何ですか?合格通知書とは別ですよね?
699大学への名無しさん:03/01/28 00:34 ID:Zz17hM3g
みなさん後期どこ受けまうか?
700大学への名無しさん:03/01/28 00:35 ID:a7/XhWy4
700!
701大学への名無しさん:03/01/28 00:42 ID:ZPU10E/U
>>699
東京学芸
702大学への名無しさん:03/01/28 01:40 ID:ZLzxhSuh
>>698
レタックスのことじゃねえか
703大学への名無しさん:03/01/28 01:40 ID:3UTfDdLj
後期園芸800点論文って何だ!?
やってられるか!ヴォケ!!
704大学への名無しさん:03/01/28 01:47 ID:L95/NjkZ
千葉大ってかわいいこいる?
705大学への名無しさん:03/01/28 02:42 ID:a7/XhWy4
カナリ緊急で聞きたいんだけどさ。前期後期同じ学部同じ学科に出す場合でも調査書二ついるの?
706大学への名無しさん:03/01/28 03:11 ID:yY/ZrEhB
当然2枚必要
前後封筒違うし
707大学への名無しさん:03/01/28 13:11 ID:Kgc4yM2c
後期の教育の小学校教員を受けようと思ってるんですが、面接の資料作成って何をするのでしょうか?これって出願の時に選ぶ選修によって内容がかわるのでしょうか?
708大学への名無しさん:03/01/28 13:29 ID:fvN/F6Qh
保守
709大学への名無しさん:03/01/28 14:56 ID:DTzpMRBK
>>702
申し込む必要ないよね?
710大学への名無しさん:03/01/28 15:09 ID:krTEOTEC
前期も後期も園芸勝負。
711大学への名無しさん:03/01/28 15:13 ID:GnofSFXS
>>709
合格発表見に行くならいいんじゃない
712大学への名無しさん:03/01/28 16:24 ID:n8pPygh3
千葉大理学部化学科志望のセンターをさらしてみまつ
英語:168 数1A:83 2B:66 国語:100 地理:74 生物:92
計算して73%ぐらいかな。
こんなんでも受かりますか?後期とか逆転不可能な気がして(´Д⊂)
2次で化学の配点が高いから化学ばっかりやってるんですが、差がつかないだろうから数学とかやったほうがいいですか?
もう不安で教えて君に…ゴメソ
713デザ工志望:03/01/28 20:08 ID:+gFJWsZ9
千葉のほかには 後期埼玉 中期某経済大学(何故? 受けますよ!
私立のすべり止めは受けません! 不安だけどね 経済的にね
後期の適性検査は去年は意匠系の方を受けたんだけど 
午前は技術っぽい問題(図形の投影図とか)で
午後はデッサンでしたよ! 建築系はなんか変な問題+論文って感じかなぁ?
なんか願書に第2志望の系まで書けようになってるんだけど 書いたほうがいいの?
まぁもうだしちゃったから関係ないんだけどねw
714大学への名無しさん:03/01/28 20:44 ID:ClTt8v9n
千葉の教育の生涯教育ってどうなのョ?
前期も後期もココ出そうとおもうんだけど?
715大学への名無しさん:03/01/28 21:48 ID:sRdaCVJQ
千葉大薬、来年から2次が化学になるんですね・・・。
おそろしか・・・。
716大学への名無しさん:03/01/28 22:31 ID:2CI4kA7S
>>714
前期も後期も2次を重視するらしいので
例えセンターで余裕があっても対策はしっかり行なうべき。
717大学への名無しさん:03/01/28 22:47 ID:co1r3s+6
>>715
2次の化学は医学部専用問題みたいのが出るのかな?

ところで,薬学部のセンター理科は化学以外から1科目を選択するのかな?
それとも制限無しで1科目か2科目必修か?
718薬学4年:03/01/28 23:27 ID:ad4EjmA1
>>683
武田あたりってあんた内資系で武田製薬は日本一だろうに・・・

>>687
一年はエスカレーター。二年で単位数が足らないと留年。
三年、四年も同様。
留年率はせいぜい5%くらいかなぁ?要するに3,4人ってことね。

ちなみに千葉大学院薬→東京大学院薬は試験日が同じなのでよっぽどの覚悟が必要です。
719大学への名無しさん:03/01/28 23:42 ID:+Ip3HHuk
>>712
漏れは地学科なので参考にはならないと思うが、
同じような点数で合格したよ。
720大学への名無しさん:03/01/29 07:49 ID:VLoShpPK
>>715
せっかく化学も一生懸命やったんだからって、
わざわざ遠いとこ受けようとしてます・・・。
アホらしいが。
721大学への名無しさん:03/01/29 09:57 ID:Oq0rldRl
理学の修士でもファイザーの研究職採用もあるらしいよ。
722大学への名無しさん:03/01/29 10:36 ID:8FUjQHMH
>>718
中退率はどんなもんでしょう?
723大学への名無しさん:03/01/29 10:41 ID:Fcd365Nu
>>717
千葉大のホームページとかみた限りでは、
センター理科2科目はどれ選んでもいいみたいだけどね。
まぁ、まだ予定なので化学は当たり前として、物理、生物の両方ともかじっといた方がいいかも。
724大学への名無しさん:03/01/29 19:04 ID:BxdgBlRG
>>703
園芸後期の論文はとりあえず何か書けば受かる罠
725大学への名無しさん:03/01/29 19:14 ID:DJMDnKds
>>716
生涯教育2次重視って言っても合格最低点見る限りでは
2次半分でいけそうなんですが、
それじゃ落とされるかもしれないってことですか?
726薬学4年:03/01/29 23:42 ID:K1JwL6T9
>>722
低いと思う。1人か2人かなぁ?他大の医学部に言った人一人しか漏れは知らない。
727大学への名無しさん:03/01/29 23:46 ID:Nsva22Fx
現在願書を書こうとしたのですが工学部にはAコースとBコースが
ありますよね?それをどこに書けばいいかわかりません。
工(Aコース)学部と書けばいいのですか?
728大学への名無しさん:03/01/29 23:54 ID:VaLDK7xX
>>725
はい。今までにもセンターで余裕があるにもかかわらず
2次で手を抜いたから落とされた例がかなりあるようです。
教官集団が学力よりやる気のある学生が欲しいという考えで
まとまっているからセンターで例え満点取っても落とす可能性がある
という噂すらあります。
センターの科目数が他の学部より少ないのも似たような理由らしいです。
まあ俺なんかは科目少なくて大助かりでしたけどね。ちなみに今生涯2年。
729大学への名無しさん:03/01/30 00:36 ID:7HAtn1O6
>>728
そうなんだぁ。結構厳しいですね。
具体的にどのような対策をしたのか教えてくれるとうれしいのですが・・・
730大学への名無しさん:03/01/30 01:09 ID:wJougUiL
俺はもともと某私立大二文学部を受ける予定だったので
予備校での小論文講座と「型書き小論文」で書き方と出題傾向を
ある程度教わっていたのと、あとは以前読んだことのある雑誌の引用とかの
予備知識を使った程度でした。
他の合格者も予備知識で何とか書いて受かったようです。
予備知識があるかなしかというところで点数も変わってくるかもしれません。
ちなみに後期面接は俺は受けていないのでよく分かりませんが、
結構知識とか将来の希望とかも問われるようです。
731730:03/01/30 01:26 ID:wJougUiL
ちなみに俺は728です。
732大学への名無しさん:03/01/30 01:31 ID:7HAtn1O6
>>730
どうもありがとうございました。
結構私立も受けるのであまり小論対策に時間かけられなさそうなんですが、
第一志望なんでがんばります。
733大学への名無しさん:03/01/30 16:28 ID:CP26XS/V
>>728
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/chiba3.html#1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/chiba7.html#1
これ見た感じだとかなり順当に受かってる気がするんだけど…もし
>2次で手を抜いたから落とされた例がかなりあるようです
ってのが本当だとしたら,よっぽど小論で手を抜いたか,試験官の逆鱗に
触れるようなことを面接でしゃべったんだろうね。
734大学への名無しさん:03/01/30 16:54 ID:Q/uVe4YV
後期法受けるんだけど逆転しやすい配点だよな〜。
センターはAに近いBではあったけど全然安心できないし…
735大学への名無しさん:03/01/30 17:39 ID:J5O3tMrH
>734
都立大法や静岡大人文法 のほうがいいよ

センター試験でほぼ決まり
736大学への名無しさん:03/01/31 00:42 ID:TANW7ifK
静岡 大人 文法

に見えた。
737大学への名無しさん:03/01/31 14:22 ID:wfjnVqfF
小岩のホテルAGE
738大学への名無しさん:03/01/31 18:07 ID:sMFkxpdC
出願完了
センター悪かったから少しランク落としちゃったよ…
739大学への名無しさん:03/01/31 20:16 ID:ZrVtO3hO
740大学への名無しさん:03/02/01 15:43 ID:auob5T99
あげとく
741大学への名無しさん:03/02/01 19:35 ID:tcFWAaie
ついに私大受験が始まってしまった。
742大学への名無しさん:03/02/01 22:57 ID:O7nProZG
教育学部生涯教育課程の後期
二次面接なんだけど、何聞かれるの?
口頭試問とかじゃないよね?
一応バンザイシステムでバンザーイ☆出てるんだけど
逆転される可能性ある?
743大学への名無しさん:03/02/02 01:26 ID:K8vWqGz/
>>742
募集人数9人なんだから、少し志望者が増減するだけでボーダー変わりそうだし、
そんなにバンザイシステムが当てになるとは思えない。
744730:03/02/02 02:20 ID:WYaw2awW
後期組から聞いた限りではおそらく志望動機とか、将来の展望とか、
生涯教育とかボランティアとか地域教育関係とか、地域の歴史とかだろうな。
「新聞について」なんて論題が出た事もあったみたい。
その道の専門家が聞くから知ったかぶりとかはすぐバレるみたいだから
今のうちにある程度は学んでおくべきだな。

逆転は・・あるかもな。毎年後期面接では教官も驚くくらい凄い奴が来る
みたいだし。
俺は面接中に教官と討論やって試験終了後も事務から教官の電話番号
聞き出して間違いを指摘したという話を聞いたことがあるよ。ちなみに合格。
凄い奴に逆転されないように頑張ってくれ。
7451:03/02/02 07:47 ID:ssW9azEl
>>744
俺千葉の生涯うけようかと思ってるんだけど、私大が前日まであって
対策できないんだけど、センターでは濃厚なんだけど対策しないと無理かな?
あと生涯の授業とかおもしろい?千葉大は全体的にみておもしろい?
746大学への名無しさん:03/02/02 12:27 ID:zb50rJl/
千葉薬のここ4年くらいの合格最低点ってどこに出てる?
747大学への名無しさん:03/02/02 13:06 ID:1KYbjHm4
>>746
公表されているのは2001年度からなので,2年分しかないと思うよ。
748大学への名無しさん:03/02/02 15:24 ID:UUY8+H4u
>>746
2次の理科が物理か生物を選択のためか
合格最低点は結構低かったのではないかと。
749大学への名無しさん:03/02/02 17:02 ID:BX8XvTPf
750742:03/02/02 17:31 ID:0lzhRxzS

そうだよね。やっぱりされちゃうよね〜逆転。。。
別に生涯教育を特別にやりたいわけじゃないし、
面接で突っ込んだこときかれたらアウトだわ。
やっぱ前期で挑戦して、後期はもっと安全なとこを受けるか…
今日中に決めないと明日願書ださにゃいかんからなぁ

>>745
前期も千葉でつかぁ?
751730:03/02/02 19:51 ID:WYaw2awW
>>745
とりあえず、気は抜くなと言っておくよ。
生涯の授業はおもしろいと言うより風変わり。単位制の合宿授業とか
電車に乗って大声で叫んで周りの反応を観察する授業とかあったりするし。

千葉大自体もまあまあおもしろい。ボロいけど。
752大学への名無しさん:03/02/02 21:49 ID:0qT/AQTE
ここのスポーツ科学ってどうですか?
753大学への名無しさん:03/02/02 22:24 ID:JG18q0yi
754大学への名無しさん:03/02/02 22:35 ID:3rNPzNR5
>>751
本当にそんな授業があるんですか?すごいですね。
755大学への名無しさん:03/02/02 22:42 ID:y4Q6l79k
経済学科ってどんなかんじ?
756高1@理数系苦手:03/02/02 23:27 ID:CJ2kltTS
行動科学科ってどうですか?
文学部なのに二次で2Bがあるみたいですが
やはりどこぞの心理学科並みに理数色が強いんでしょうか・・・・

あと、ココはマターリした大学だと聞きましたが、
コンパ事情はどんな感じなんでしょうか。ドキュンみたいなヤシって居るの?
757大学への名無しさん:03/02/02 23:49 ID:a8iFDDQ6
オーイ、おまいら、ホテル取った?俺はもう予約したよ。金払うだけだよ。
幕張にとった人いる?
758大学への名無しさん:03/02/03 00:11 ID:VqHFQpPE
千葉駅周辺が空いて無かったから
千葉みなと駅にあるホテルとった
759大学への名無しさん:03/02/03 01:56 ID:VW7bpzw1
薬の後期の総合テストはどんなかんじなんですか?赤本なくてまだ見れてない…。出願迷ってます誰かおしえて!
760二年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/02/03 01:58 ID:yWFB7gPx
ってか、物理成績優良者は、高2でもどっかの学科に入れるみたいだけど、
実際入った人いるの?
761大学への名無しさん:03/02/03 02:01 ID:Wl2fhd3A
>>760
居るみたいだよ。成績優秀とかじゃなくて、実際に実験やったりして
理系としての才能を見たりするテストで、普通の記述試験とは違うみたいなことだったような気がする。
762薬学4年:03/02/03 02:20 ID:6D35kDuj
>>759
英語で化学や生物の試験みたいな。
漏れが受験したときは最後に日本語の化学の大問がひとつあった。
763大学への名無しさん:03/02/03 02:41 ID:VqHFQpPE
>>762
ありがとぅ。まあどうせセンターからして落ちてるからつっこみやす
764大学への名無しさん:03/02/03 23:32 ID:8zb1PUVG
age
765大学への名無しさん:03/02/04 03:42 ID:j77Zw0Ew
薬学はセンター悪くても900の700くらいあれば二次で受かれます
766大学への名無しさん:03/02/04 04:14 ID:IaeffNfZ
>悪くても900の700くらいあれば

それで悪いのか・・・レベルたけぇー。
767大学への名無しさん:03/02/04 15:43 ID:A95SUfy1
法経の経の総合テストはどんな感じですか?お願いm(__)m
768大学への名無しさん:03/02/04 15:47 ID:HQ6kdyXK
>>767
後期でしょ?
漢文で数学が出ると言う伝説。
769アザラシ ◆JhR1P0hREs :03/02/04 15:54 ID:Itwgu3TA
千葉大学・・・・今一つ
【概説】総合大学、大学としては昭和24年に設立した。医薬系を別にすれば、
大正時代設立の東京工専が中核になったというべきか。
芸術的要素もある学校でもあった為、現在でもその傾向が学科などに反映している。
それだけではない、看護、園芸学部も珍しいし、法経という名も少ない。
【難易 65】やや高い、法経と行動科学は2次数学必修で低く見える事が多い。
教育は2次負担が軽く、かなり高く見える事が多いのは、ほとんどの国立に共通である。
【実績】普通。仕方の無いことだが、文系は弱い。
【実力】普通。大学としては明治立教水準。だが学部による差はわりと大きい。
薬はその水準を超え、理、工はその水準内ではややよく、文、法経はその水準で早や弱く
教育、看護、園芸はその水準に達していない。
【学部】省略
【経済界】普通だが、今後は今より強くなるだろう。関東の製造業などに入るとよさそう。
【競争相手】明治、立教、学習院、東京理科大など。この中で前3校は文系中心で、
理工系なら一般には千葉大を選ぶ。だが、立教、学習院を選んでくれても反対では無い。
東京理科大と比べると、理以外なら千葉が良く、理ならほぼ同等か。
位置は遠いが中央も良き競争相手でしょう。法なら中央、文、理工系なら千葉が良い。
【おススメ度】〜前半略〜
難易は違っても、数学を活かすなら他校、例えば横浜国大などがある、学科には関わらず、
横浜市大もある。東京都立大や横浜市大とも実力差ほど難易差は大きくない。
770大学への名無しさん:03/02/04 15:56 ID:ZAZjM/KB
>>768 マジレスでしょーか?…困った
771768:03/02/04 15:59 ID:HQ6kdyXK
ほんとだよ!!
でもそんな不可能な問題じゃない。
たしかそれはおととしです。
772大学への名無しさん:03/02/04 16:05 ID:ZAZjM/KB
>>771 そーなんですか、ありがとうございます。どの程度のれべるなんでしょーか?高校の教科書の内容を頑張ればとけますかね?
773768:03/02/04 16:12 ID:HQ6kdyXK
普通に書き下せれば数学のほうは難しくないと思います。
まぁ一度赤本見るのが賢明かと。
774大学への名無しさん:03/02/04 16:49 ID:ZfjFaWif
>>773 そうですか、わざわざ丁寧にありがとうです!毎年数学なんですか、それとも年毎に主な教科て違ってきますか?すいません、何度も…赤本今探してるんですが見つからなくて
775768:03/02/04 18:19 ID:O/DA8g0U
漢文で数学は去年はなかった。
去年は社会と合わさって数学みたいです。
とにかく総合って感じだからどれもできなきゃダメって感じだよ。
俺は法だから英語だけ〜。
776大学への名無しさん:03/02/04 18:57 ID:mjnjebFf
千葉大後期って英語で化学やるんだな。
学校の授業でやらされたよ。
777大学への名無しさん:03/02/04 19:17 ID:RRZayl3D
>>776
でも、その後期も今年で最後みたいだよね。
来年からは前期の理科が化学IB・Uになって後期は小論文。
778大学への名無しさん:03/02/04 19:18 ID:RRZayl3D
↑薬学部の話でつ。
779大学への名無しさん:03/02/04 19:26 ID:mjnjebFf
>>778
そうなんですか。
英語で試験するのも結構面白いと思うんですけどね。
780大学への名無しさん:03/02/04 19:41 ID:jNqxXpyc
>>769
どこからコピペしたのか知らないが,”大学の実力”ってのものの
評価が偏差値に偏ってますね。
781大学への名無しさん:03/02/04 23:55 ID:ow88E+Kq
工学部の倍率,今のところ低めだね.農工大が高いのはなぜかなぁ.
www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/kokkoritsu/kanto/chiba.html
782大学への名無しさん:03/02/05 13:04 ID:EIYTYquE
age
783大学への名無しさん:03/02/05 17:29 ID:gU5VU6PJ
千葉大学の工学部デザイン工学科伝達意匠講座を志望している者です。現在高校1年生です。
デザイン工学では実際どういうことをしているか(授業内容)、知っている人はいませんか。
友人からは2D,3DCGについて学ぶ・研究することができると聞いたのですが。

それと、俺は進研模試で偏差値58(国語苦手)、駿台で65なのですが、大丈夫でしょうか?
784大学への名無しさん:03/02/05 17:59 ID:U+wWzz6B
>>783
高一の偏差値なんて当てにならないよ。それより,今の時点で
満遍なく受験科目をこなして苦手科目をなくしておいた方がいいよ。
特に文系科目ね。3年生になると理系科目ばかりに意識がいって,
最後まで文系科目が足を引っ張ることが多いから。
785デザ工志望:03/02/05 20:36 ID:a8mAi6Gr
デザ工の志望者6.2倍って・・・・ これって足きりあるんじゃないかなぁ
マジ勘弁してよ(つД`)
786大学への名無しさん:03/02/05 21:24 ID:a6+Mrn5F
>>785
デザ工はあしきりあるかもね
電子機械工も4.7倍だしきついな〜
787783:03/02/05 21:43 ID:gU5VU6PJ
>>784
アドバイス有難うございます。
センターに向けて国語を鍛えるべきですね。センターは最低8割とらないと
ヤバイって聞いたので(´Д`)ヒィー

しかし大学の授業が気になります。さっき千葉大デザ工のHP見てたのですが、
どうしてもCGというのが気になって・・・。
788大学への名無しさん:03/02/05 21:51 ID:B2MRCZ7a
8割も取らんでもよかろうに。。。
789大学への名無しさん:03/02/05 23:27 ID:/6To1IKd
電子機械あばいな・・・どうしよどうしよ(オドオド
790大学への名無しさん:03/02/05 23:29 ID:/6To1IKd
まじクマッタ・・・どうしよどうしよ
791大学への名無しさん:03/02/05 23:29 ID:/6To1IKd
べんきょおしてないよオドオド
792大学への名無しさん:03/02/05 23:31 ID:/6To1IKd
うんこしたくなってきた(ソワソワ
793大学への名無しさん:03/02/05 23:37 ID:/6To1IKd
もりっとしてきたぜ(スッキリ
794大学への名無しさん:03/02/06 00:45 ID:S6+ibFqs
教育学部教育基礎系ってどうなんでしょうか?センターどれでもいいし二次も小論・面接ですが…
795大学への名無しさん:03/02/06 00:59 ID:VXH/dTn+
電子機械工は後期狙うといいよ。
二次試験が雑学テストみたいなものだから満点近く狙える。この前赤本の解答見たけど八割は取れてたと思う。で、合格最低点がこれ。
ttp://passnavi.evidus.com/passnavi/banner/frame.jsp?uri=http://passnavi.evidus.com/tokushu/low_h14/main.html
去年は石だか砂だかが小さいものばかり下に沈む理由はなぜとかとかそんなの。
センター600とかでもなんとかなると思うよ。去年687で受かりますた。
796大学への名無しさん:03/02/06 01:18 ID:GyVM+yVC
そりが後期受けてないんじゃよ(;´Д`)トホホ
倍率も低かったしね・・・判断を誤ったな・・・
797大学への名無しさん:03/02/06 04:21 ID:kCjUjVA5
>>795
確かに去年の電子機械工後期はやばかったね。
これ入試か?って思ったもの。ちなみに俺は724/900で受かりますた。
ま、前期で受かるに越したことはないので皆さんガンバ。そして俺も明日の追試ガンバ(死
798大学への名無しさん:03/02/06 08:25 ID:ae0It6JZ
俺後期電子機械工志望です。前期の受験校の倍率が高いので
ここ受けるかも。あと質問ですが後期電子機械工の試験のために
何かやりましたか?
799大学への名無しさん:03/02/06 10:29 ID:7sEaopB/
法経の前期は4.6倍で後期は10倍以上か、、
センター6割の俺は逝ってよしって感じだけど足きりだけはされずにすみそうです
ちなみに前期後期ともにここの経済学科。はああw
800大学への名無しさん:03/02/06 13:00 ID:KfsS7nsq
ここの法経後期受けようと思うんですが、今年の要項に
「今年は英和辞典は貸し出しません」とあるのですが、
どういうことですか?
英和辞典持込OKなんですか?
801大学への名無しさん:03/02/06 16:42 ID:AYbIOEKR
746.
2001年と2002年の問題の質が違いすぎるね。生物は、対策立てにくい気がするけどどう?
802大学への名無しさん:03/02/06 17:09 ID:rfAwV5Me
>756
遅レスですが。
心理をやりたいのでしょうか。
それならかなり理系色が強いと思っていいかと。
でも計算はコンピュータがやってくれるんで数学嫌いでも大丈夫。
それより英語とパソコンが嫌いな方が問題あり。必須です。
803大学への名無しさん:03/02/06 17:24 ID:wzx3o0Cl
文書くのは苦手だから迷ったけど、結局後期電子機械工に出願した。
>>795,797のいうように、簡単だったらいいけど一応4倍はあるから、
欠席者いることを考えてもそんなに簡単じゃないと思うんだけど・・・
804大学への名無しさん:03/02/06 17:29 ID:MX4rJEl5
法経の経済受ける予定でセンター555/800なんだけどどう思いますか?やっぱ2次で相当とんなきゃダメ?!てか、どれくらい取れば平気かな?しかも今年倍率上がってるから不安倍増…
805大学への名無しさん:03/02/06 17:51 ID:NMBTK9FN
>>800
俺も受けるが知らなかったな〜。
要項読んでなかった・・・。
後期まで逝っちゃったらどちらにしろやる気おきないんだろうが。
たぶん貸し出さないってことはダメなんだと思うが。
調べてる時間ってないんじゃないのか?とちょっと疑問に思ってます。
806 :03/02/06 22:07 ID:yOZ1bvS9
ここって足切りどうなってるの??
807大学への名無しさん:03/02/06 22:12 ID:bMGwISxp
>>806
学部によって違うから自分で調べれ。
ttp://www.chiba-u.ac.jp/exam/entrance/eei/eg.html
808大学への名無しさん:03/02/07 14:06 ID:AmpntaXL
後期の願書受理通知が来ない
809大学への名無しさん:03/02/07 15:05 ID:B5HFKNWa
>>808
俺もきてない
810大学への名無しさん:03/02/07 15:11 ID:usle2HAk
前期も後期もこない
811大学への名無しさん:03/02/07 15:21 ID:edAqPads
俺は受験生じゃないけど、後期は前期よりもだいぶ遅れて届いた記憶がある。
812大学への名無しさん:03/02/07 16:00 ID:2z7Tr0F1
>>808
三枚綴りのやつか?それなら一枚だけ切られて戻ってきたぞ
813大学への名無しさん:03/02/07 18:19 ID:SmVHk2Ex
今日前期後期一緒にキターよ
814 :03/02/07 18:38 ID:aKtl04NF
足きりのやつ見れないけどどうすりゃいいの?数学科なんだけど。
815大学への名無しさん:03/02/07 19:03 ID:KY7W/z8S
今回の足切りどれくらい?俺は(´Д`;)550点だったよ。
816大学への名無しさん:03/02/07 21:12 ID:Q2UYVv6n
>814
数学科って足きりなかったんでは。
俺も数学科志望だけど、540点しかない・・・。
817ヘタレ ◆IXBCQp4GGk :03/02/07 21:41 ID:pA1TBGij
教育学部って過去問売ってないんですか?
818大学への名無しさん:03/02/07 21:46 ID:7T7z5Q+f
数学科は足きりないよ。
819大学への名無しさん:03/02/07 22:21 ID:Qn1dLk6b
>>817
あるよ文系ので
820大学への名無しさん:03/02/07 23:26 ID:3tnO41x1
文系に数学科があるの?
千葉は日本一ややこしい。
821大学への名無しさん:03/02/07 23:33 ID:edAqPads
>>820
レス番号見れ!
822大学への名無しさん:03/02/07 23:41 ID:OCzuo199
受理通知書前期後期ともに来ないけどなんか不安になってきた。
郵便局のサイトで調べたら、4日の午前中に着いたことは確認できたけどもしかしたら
書類不備があって受理されてなかったりしたらと思うと・・・・
あの3つ束になってたやつに50円切手貼ったのは覚えてるけど、自分の住所書いた
記憶が無いw
俺は法経の経済受けるけど足きりはないと思う
ってか万一(センター6割だけど)足きりされてたとしても家になんらかの連絡は
あるよね・・
823大学への名無しさん:03/02/08 00:56 ID:my83iLTH
私も受理通知どっちも来ないです…そのうち届きますよね?…
824大学への名無しさん:03/02/08 01:16 ID:v1IerwPE
>>822
俺も受験番号んとこに名前書き忘れてたけど電話きたよ!
825大学への名無しさん:03/02/08 01:23 ID:+bEFZSX9
635点しか取れなかった医学部志望が園芸を受けるんですが
ここの問題は難しいですかね?
志望動機がチャリンコで試験受けにいけれる。
受かっても行くつもりはありませんが不合格は嫌です。
826大学への名無しさん:03/02/08 01:24 ID:2GKBWxBV
千葉大薬学去年推薦で受かりました。来年会えるといいですね
827大学への名無しさん:03/02/08 01:34 ID:A1IDCePt
>>825
激ムズです。はっきりいって地球上に合格できる奴なんていないだろう。
828大学への名無しさん:03/02/08 01:37 ID:+bEFZSX9
827は園芸ですか?
全力で合格のイスを一つ取らせていただきます。
ヨロシク。
829大学への名無しさん:03/02/08 01:44 ID:A1IDCePt
>>828
何で園芸なんだよ?どうせ行かないなら、とりあえず医学部受ければよかったじゃん。
可能性がないわけじゃないんだから。
830医学部志望:03/02/08 12:19 ID:sqGtiD0/
>>829
635だと余裕で足切りかと

まあ、ライバルが一人減るのは歓迎だったりするわな
831大学への名無しさん:03/02/08 14:10 ID:HtJoXSCI
足切りのないところ受ければよかったんだよ
832大学への名無しさん:03/02/08 14:41 ID:mO3NMgAw
なぁ、辞書持ち込み可なのか?
833大学への名無しさん:03/02/08 16:46 ID:3knD1h4n
まぁ医学部志望なんて誰でも出来る訳で。問題は受かる頭が
あるか否かですからね。不合格が嫌で行く気もないところ受けるなら,
最初っからどこも受けなきゃいいのに。来年も同じこと言ってそう
だけど(藁
834大学への名無しさん:03/02/08 21:22 ID:yrBK9AE9
千葉大医学部特攻逝きます!E判定、センター660点だけどぶっこみます。当たって砕けます。
835大学への名無しさん:03/02/09 02:27 ID:BELObYHc
まあ勝ち癖をつける事は悪くないとは思うけど
真面目に園芸を志望している人もいるんだろうからね…
836大学への名無しさん:03/02/09 07:18 ID:Rr+6xqyC
予備校の中で一番頭の良かった香具師が
実は園芸志望だったのを知って驚愕したことがある。
837大学への名無しさん:03/02/09 11:02 ID:m7Q7wmSI
>>836
どこの予備校かは存じませんが,その人はきちんと自分のやりたいことを
見据えた上で大学選びをしているのでしょう。本来ならそんなことで
驚愕する方がおかしいはずなのですが,頭のいいヤシが東大や医学部
を受けないのはおかしいみたいな風潮があるからな…世間はわからん。
>>834
頑張れよ!うちの学年にはE判定650で受かったヤシもいるぞ。今年は
倍率も低いし逆転のチャンスだ。
838大学への名無しさん:03/02/09 13:20 ID:4Ap7bk8y
>>834
いけるんじゃないの!?マジで。
俺はデザ工受けるけど倍率高いからなぁ(;´д`)
>>837
かなりいい人と見たますた。みんなの励みになります。
839大学への名無しさん:03/02/09 15:28 ID:vf+8ZkT6
千葉大ファイナルセミナー受けてきた人いませんか?
840大学への名無しさん:03/02/09 15:56 ID:u/0dym0j
>>837
今年の医学部の倍率は何倍ですか?
841ヘタレ ◆IXBCQp4GGk :03/02/09 18:52 ID:8p5TAZg/
教育学部は10倍らしい・・・。負けられんヽ(`・ω・´)ノシャキーン
842大学への名無しさん:03/02/09 19:12 ID:lTjoOgjT
願書来ないよ・・・
843大学への名無しさん:03/02/09 21:27 ID:uxY253D6
落ちろボケどもが
844大学への名無しさん:03/02/09 22:10 ID:OwrAnys1
千葉大の法ってどのくらいのレベル(偏差値だと)?

早稲田・法>千葉・法経・法>中央・法・法
こんなかんじ?
845大学への名無しさん:03/02/09 22:15 ID:ru5Qh0Qg
>>839
明日物理受けるよ。
846大学への名無しさん:03/02/09 23:40 ID:u/0dym0j
>>844
中央の法の方が高いと思ふよ。
千葉の法は明治や立教の法と同じくらい。
847大学への名無しさん:03/02/10 01:00 ID:jMh3u1Y4
そうか?昔ある模試で千葉、中央、明治で判定を出したら順にD、C、Bだったが?
848836:03/02/10 08:23 ID:JNp+Cx6P
>>837
その頭の良い香具師は一浪だったのだよ。
2回目の春の時点でパープーだったわけではなく、
コンスタントに誰よりも出来が良かったので
「何でこれで現役時に落ちたの?」みたいな驚きがあったのさ。

まあ受験なんてめぐりあわせだわな。
漏れは現役時と浪人時でセンターの得点が変わらなくて焦ったが
最後まであきらめないでがんばったおかげか、
浪人時は前期合格できたよ。
ここのみんなも、結果が出るまでは迷うことなくがんばってみてよ。
849大学への名無しさん:03/02/10 09:16 ID:TP2qDUal
>>847
そりゃあ5教科できないだけだろ?
千葉の法はマーチより下だと思う。
850大学への名無しさん:03/02/10 13:02 ID:YSeBMMkh
ま、マーチより下なのか?
法政・法・法より下?
851837:03/02/10 14:19 ID:VGAqB0Zn
>>840
前期は3.5倍のようです。足切りも久しぶりになさそうだね。
>>849
模試の判定は,その大学の受験教科で判定するから,記述模試なら
5教科云々は関係ないよ。多分,千葉は数学必修なのに対して他の
大学は数学と社会から選択であるということが影響しているのでは
ないかと。卒後の実力や就職などを抜きにして,純粋に
入学時の偏差値で比べるなら,千葉大は中央以外のMARCHには負けて
いないと思うよ。
852大学への名無しさん:03/02/10 14:28 ID:YSeBMMkh
marchと千葉ならどっちに行ったほうがいんだろうか?
853849:03/02/10 15:07 ID:jQpd7nd/
上とか下とか言う言い方してごめん!
854837:03/02/10 15:12 ID:VGAqB0Zn
>>852
人それぞれでしょ。大学の雰囲気や交友関係その他の環境
などなど求めるものは千差万別なんだし,そもそも両方の
大学に通ったことがある人なんて皆無に近いんだから,
適切な答えが返ってくるわけもないよ。
最近じゃマーチって言ってもブランドとして通用しないし,後は
自分の価値観とモチベーション次第だね。ありきたりな
レスでスマソ
855大学への名無しさん:03/02/10 15:15 ID:jQpd7nd/
後期受けるけど持続できるか不安・・・
856大学への名無しさん:03/02/10 17:59 ID:ned8o8LQ
>>852
中央、千葉、その他マーチの順にいいといううわさが流れてる
857大学への名無しさん:03/02/10 17:59 ID:KeYyLu3t
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
858薬学4年:03/02/10 18:14 ID:2x36Ft7j
>>826
2年前期は大変だががんがれよ。
859大学への名無しさん:03/02/10 21:23 ID:RamEQ2WQ
中央ってそんなにレベル高かったか?漏れはずっと千葉、中央、マーチという順番だと思っているけど。
個人差もあるかな?
860大学への名無しさん:03/02/10 22:06 ID:Grl60jYQ
ここは学歴板ですか?
861大学への名無しさん:03/02/10 22:22 ID:hQmo3e4V
中央法学部といったら、司法試験の名門だし、凄いのでは・・

司法試験合格者
中央大学  60名
千葉大学   2名
862大学への名無しさん:03/02/11 01:22 ID:WG+Vk2bk
ファイナルセミナーで鬱になっちゃったage
863大学への名無しさん:03/02/11 01:46 ID:ePLVLx/l
>>862
俺も受けたけど、英語は時間内に終わらなかった。
和文英訳は意訳をして簡単な表現でまとめろとか言ってたけど、
Z会でそれやってたら、意訳しすぎ和文のとおりに書きなさいということで減点された。
どっちが正しい?
864大学への名無しさん:03/02/11 01:54 ID:jSLXCs0G
意訳し過ぎは危険だと思われ。
865大学への名無しさん :03/02/11 02:01 ID:2bfu2Ft1
確かに意訳しすぎは危険です。でも明らかに日本語として通じないようでは
もっとだめなので最低限の配慮は必要でしょう(無生物主語とか)。
訳の場合、問題としてここはこう答えてほしいと出題者から意図されるところが必ず
が必ず何点かあるはずなので、そこを自分なりに探して答えることが大切ですよ。

866大学への名無しさん:03/02/11 02:07 ID:2bfu2Ft1
今の時間帯って人いるのかな。ま、続けてレスを。
通りすがりの現役大学生の意見ということで。参考になれば。

>859
ネームバリューとしては圧倒的(?かどうかは分かりませんが)
やはり国立が強いです。ただ、学部別で見ると861さんの仰るとおり
意見が分かれるところだと思います。(確かに法経から司法試験に
現役で受かったという人はあまり聞きませんね)ただ、学生の
平均としては千葉大はなかなかのレベルだと思いますよ。
就職の面接に入る前の書類審査でも落とされないところをみても
一応は世間に認められている証拠ではないでしょうか。


867大学への名無しさん:03/02/11 02:12 ID:2bfu2Ft1
>>862
ファイナルセミナーは千葉大対策のものでしょうか?
試験に関しては殆どの学部で二次試験での挽回が可能です。
(医学部除く)斯く言う私もセンターでの判定はEでした。
唯一の救いは数学が割合良く取れていたのと(傾斜配点で
数学に比重が置かれている学科だった)、二次では英語では
絶対に落とさない自信があったのでなんとか受かりましたが。
862さんがどのような位置におられるのか分かりませんが
まだまだ頑張ってみる価値はあると思いますよ。
868大学への名無しさん:03/02/11 02:14 ID:jSLXCs0G
英語ができる人はうらやますぃ・・・
869大学への名無しさん:03/02/11 02:19 ID:2bfu2Ft1
>>868
いえいえ、それも昔のことです(笑)
今では英作文もあって自分が受けた4年前とはかなり
難しくなってますからね。自分が受けたら
どうなることやら。
870大学への名無しさん:03/02/11 02:25 ID:2bfu2Ft1
ちなみに入試にもちゃんとした意図があります。
英作文が課されたのは、最近論文で英語で書かせると
むちゃくちゃな文章を書く学生が多くなってきているからです。
私も人のことを言える立場ではありませんが、大学に入ると
専攻次第では遅かれ早かれ必ず英語で文章を書くことになります。
その時に苦労をするより、今のうちに基礎をつけておいたほうが言いでしょう。
私も随分苦労しました。ただ、できる限り英語のうまい人にチェックしてもらう
(間違ったまま覚えないように)、あとは構文集からそのまま借りてくる
などをして勉強すれば割とスムーズに覚えられますよ。
871大学への名無しさん:03/02/11 02:34 ID:2bfu2Ft1
やはり今は人が少ないですね。こんな時間まで
起きている大学生になってはいけません(笑)
二次試験までまだ時間はあります。現役の方に限らず
10,20代の人であれば誰でも暗記力は伸びるので
(こんなこと書くといかにもおじさんっぽいですが)
最後の一日まで頑張ってください。
ここにいらっしゃる皆さんが志望校に合格されることを在学生の
一人としてお祈りしてます。
872大学への名無しさん:03/02/11 07:46 ID:ohU22lB/
千葉県学校板(県内学校の総合掲示板)
http://umauma99.s8.xrea.com/x/138/index2.html
873大学への名無しさん:03/02/11 10:19 ID:Zw82pTZN
>>861
http://www.moj.go.jp/PRESS/021113/14-2univ.html
これ見ると,確かに司法試験では中央大106人に対し千葉大4人と
圧倒的な差な気がしますね。でも,出願者数で比べてみると
http://www.moj.go.jp/PRESS/020605/14univ.html
千葉大280人に対して中央大はなんと5,413人!単純に受験者数の差
によるものが大きい気がします。また,司法試験は合格まで平均5年
かかるといわれているので,今合格している方々は今より中央大
が優位だった時代の入学者な訳で。ま,司法試験を目指す方はどうせ
予備校に通うのだろうし,どちらの方が有利というのはあまり
関係ないかと。それに,LSが開設されればこんな議論自体が無意味
になるしね。
>>869
そうですね。自分の時にはやたら長い長文だけだったので,
長文が得意でコツさえ掴めば9割は堅かったですから。今の受験生は
大変だ・・・頑張ってくださいね。
874ヘタレ ◆IXBCQp4GGk :03/02/11 11:42 ID:qUzm1uO6
超亀レスだが、>>819サンクスコ。あやうく過去問なしで受けるところだった。

ところで教育−中−自然技−数学は何割くらいとればいいんですか?
なんか数Tか数Vで半分切ったらアボーンらしいけど・・・。
875大学への名無しさん:03/02/11 15:39 ID:N8xs5yXt
司法試験通りたいのか?
そしたら法科大学院できるとこ行くべきかと。
千葉はあんの?
876大学への名無しさん:03/02/11 18:00 ID:EdTAM8AT
>>852
はっきり言えること
中央と千葉は学費が違う
俺は安い方がいいので千葉に行きたいよ
877大学への名無しさん:03/02/12 00:45 ID:GERMFU47
合格者受験番号表申込用紙(レタックスのやつね)って
前期用、後期用の2枚を同じ封筒に入れていいんですよね?
あと折っても大丈夫なんだろうか。
自分はデカい封筒に入れるつもりだけど。
878大学への名無しさん:03/02/12 00:57 ID:ktSdDRwq
>>875
ありまつ。
879865:03/02/12 01:16 ID:RNY/hdgr
昨日に引き続き今夜も繋いでみました。
僅かですが分かる範囲でレスをしてみますね。
>>873
仰るとおりだと思います。受ける人数の数からして
違いますからね。校内の雰囲気も若干ながらに感じられるものの
(自分の周りではうけてもどうせ…という人と、卒業した後に
頑張ってでも司法試験に通るという人の二通りの人がいます。
法律に強いといわれている大学では後者の人々の割合が増えるのかも
しれませんが)、ロースクールも大学内で検討されていますし、
殆どの人は予備校に通っています。こうなると純粋に大学だけでは
評価ができないのではないでしょうか。

>>876
地元が千葉の方にとっては中央(文系学部)に行く場合
かなり交通費がかかります。何より国立であれば
授業料免除の申請もできますし(親の収入による。
最近ではかなり評価が厳しくなりましたが)、
国立、私立というだけでも一年間の費用は
かなり違うと思います。

>>877
ちなみにレタックスを申し込まなくても、合格していて
当日入学関係書類の入った封筒をもらいに来ていなければ
学務(大学の事務)から自宅に郵送されます。ただし合格
していた時のみなので掲示板を見にこれない場合は確認のため
レタックスを申し込まれるのが良いでしょう。
880大学への名無しさん:03/02/12 08:43 ID:XeLRjs9N
>877
俺はもう折っちゃったよ
機械で処理するわけじゃないと思うから
折っても平気だと思う

たぶん二枚一緒も大丈夫
881大学への名無しさん:03/02/12 14:46 ID:bVojTZNj
漏れは○年前ファイナルセミナーであぼーんって感じだったが、普通に受かったぞ。
ファイナルセミナーってはっきし言って 無 意 味
882大学への名無しさん:03/02/12 16:07 ID:DBjjC4y+
この時期になったら,周りに惑わされず自分のやってきた勉強を
最後まで仕上げろってことだな。
883大学への名無しさん:03/02/12 16:22 ID:aTkTTHZb
生涯教育で81.5%だとやっぱ微妙すぎ?
私立受験捨てて小論対策しかしてないから落ちたら駒沢だよ。・゚・(ノД`)・゚・。


゚+.(・∀・)゚+.゚イマカラナミダヌグッテ マタショウロン!
884730:03/02/12 19:23 ID:c359CTLQ
>>883
気休めにしかならないかもしれないけど、俺は74%で受かってます。
他にも67%で合格とかいう人もいたり。
885通行人β:03/02/12 22:18 ID:2TeyzlN8
漏れの友達が千葉大受験なんだが
受験記号番号が「SEX」になってた。
ネタと思うかも知れんが、マジだ…
886大学への名無しさん:03/02/12 22:20 ID:Kh+7JaBZ
理学部の後期ですね 有名な話です
地球科学科だっけ?
887大学への名無しさん:03/02/12 22:29 ID:O8IvOh0q
SEXの受験票(正確には受理票)持ってる
なかにはSEX69なんてやつもいるんだろうなぁ
888通行人β:03/02/13 01:21 ID:VMqQIR9t
やっぱり…
なんつー大学だ…
普通そんなになったら少しは大学も検討するだろ…
ハァハァな学科…
889大学への名無しさん:03/02/13 01:27 ID:HJWD2Fd9
   ∧ノ~     
   ミ|=・|||\    
   ミ|==... '_)  
   ミ|= (,,゚Д゚)  ちょとHなフラッシュw
    |=(ノ  |)    
    |==,  |      
   人=__,,,ノ   
     U"U    
http://download.consumptionjunction.com/multimedia/cj_13728.swf

890大学への名無しさん:03/02/13 10:29 ID:q4XbRB/y
受験票来ない…。
来た人いますか?
891大学への名無しさん:03/02/13 10:58 ID:3xUpvVbj
>>883
私も千葉の生涯教育!
ここの小論って変じゃない?
ネイチャーウォークのやつとか・・・
やった?
892大学への名無しさん:03/02/13 12:29 ID:5G58/JfY
>>890
後期だけど来たよ。
893大学への名無しさん:03/02/13 13:34 ID:VmgKMBbl
>>890
今朝前期のが届きました。後期はまだみたい…

教育学部小学校課程課題ピアノ実技…腱鞘炎より怖い指のあかぎれ…
腱鞘炎も痛いけど、あかぎれの方がもっと痛い。
894大学への名無しさん:03/02/13 15:03 ID:Pa/+eluk
>>893
小学のピアノ!?
俺の彼女と一緒だな〜。
だからどうしたってことはないが健闘を祈る。
895883:03/02/13 18:17 ID:GaQ7mfgl
>>891
やってはいるけどよく分かんない(w)上に、
回答が赤本に載って無いのでどうしたら良いのか…
とりあえず数冊教育論みたいな本は買って、読んでます。
現代社会と教育の関わり方とかの本なら、応用が効きそうなので…

失礼じゃなかったらセンターで何%取ってるか教えて下さい。
896大学への名無しさん:03/02/13 20:01 ID:zuVXQxEM
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いよいよですな。センターはB判定だけど赤本やったらあまりできなくて不安・・・
だいじょうぶかなぁ
897891:03/02/13 21:33 ID:3xUpvVbj
>>895=883
センター81パーセントだよ。よく似たもんだね^^
私も本読んでます…
しかしあのけったいな問題にどうやって応用したらいいもんか疑問。
ネイチャーウォークやら、エコツーリズムやら…
教育とどう関係があるのか問いたい!

後期もココ受けるんだけど、面接について何かしっていますか?
898730:03/02/13 22:33 ID:zJDHpfm1
確かにけったいだよな・・俺はエコツーリズムだった記憶が・・
たまたま入試に出かける前の朝のニュースで環境問題についてやっていたから
エコツーリズムとかいっても環境が壊される可能性がないわけではないから
やっぱやめるべきだよとか書いた覚えがありますな。
敢えて問題視して書いたほうが受けがいいかも。
後期では「あなたが某市市長になったらどんな県政を・・」とかの出題も
あったらしい。


でも教育関係の仕事をする上で多方面の知識は必要ですよ。
教える対象の価値観なんて十人十色だから多方面の知識持った教師もしくは
引率者(助言者なんて言い方もありますよ)に教わるべきなのです。
特に生涯教育なんて教える対象の年齢すらバラバラですからね。
ゆりかごから墓場までだし。
より色々な知識持った学生が欲しいというのも当然かも。

ところで去年生涯教育の教官の宮本みち子教授が
「若者が社会的弱者に転落する」という本を出しているので
まず出ないとは思うが参考のために少しは読んでおいてもいいかも。
899大学への名無しさん:03/02/14 06:29 ID:22eerScL
恥ずかしい千葉の教育

■わいせつ行為多発受け県教委が研修■

 教師によるわいせつなどの不祥事が続発していることを受け、
県教委は十日、千葉市美浜区の県総合教育センターで県内
小中高校百七十四校の校長、教頭を集め、「教職員の資質
向上に係る研究協議会」を開いた。

 協議会では、参加者を十三のグループに分けて討議する
分科会形式で、一九九九年以降に県内で起きた実際の教師の
わいせつ不祥事を例に解決策を出し合った。

 部活動の合宿で、男性顧問がOBと酒を飲み、女子マネジャーに
お酌をさせた上、教官室に泊まらせて胸を触った事例に対し
「複数のクラブで合同で合宿に行けば、お互い管理できる」
「女子生徒とは一対一にならない」などの意見が出た。

(東京新聞・千葉03/02/11)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030211/lcl_____cba_____004.shtml
900大学への名無しさん:03/02/14 12:57 ID:kDKovxvv
>629
え〜と、遅レスで申し訳ないんですが、最新の情報を。
今年度の生物学科1年の解剖は、マウス、食用カエル、ニワトリの二十日胚をやりました。
マウスとカエルは麻酔で昏睡状態にしてから御開帳。
ニワトリの二十日胚は、あと2,3日暖めれば孵化するヒナを卵から引きずり出しました。

あと、も一つ別情報ですが、生物学科の1年生は前期に毎週1限、2人ずつの組で
指導教官(教授とか助教授)による個別指導を受けます。
教授なんかと直で話ができるんで、結構貴重且つ有益な時間ですよ。
しかも単位が来るから言うことなし。
個別指導の内容は指導教官によってかなり違って、
更に解剖をやったり、フィールドワークに連れてかれたり、
英語の論文を読まされたり、とかです。ラストで酒盛りやったりも。
901大学への名無しさん:03/02/14 19:31 ID:4gFm7iMN
後期ですが、受験票が来ません。。。
902大学への名無しさん:03/02/14 19:32 ID:WyYWKtd5
千葉大の近くには千葉東高校がありますが
高校生と大学生が付き合っている率は高い??
903大学への名無しさん:03/02/14 20:04 ID:pgeGSPo4
>>885
包茎学部がある大学だもんな〜。
904大学への名無しさん:03/02/14 20:32 ID:AHhGvTIM
俺は現在高1だけど、千葉大赤本買う時期っていつごろがベストですか?担任には「まだ早い」とか言われたし。
905大学への名無しさん:03/02/14 20:35 ID:sATFg8xd
>>901
同じくw
千葉大って足きりあんのか?
906大学への名無しさん:03/02/14 20:41 ID:eyERjoQR
近くに高校があるってことは、
まだ制服プレイの夢を捨てなくてもいいんだよね
907大学への名無しさん:03/02/14 20:43 ID:FQ8xR+h7
>>902
そんなに高くないよ。千葉東はかわいいコあんまりいないし,
淫行条例にでも引っかかったらたまらん。やっぱ学内カップル
が多いかな。
>>904
早すぎ(w 高3になってからで充分だよ。その方が最新の問題まで
入ってるし。
>>905
出願する前に足切りの有無くらい確めれ
908大学への名無しさん:03/02/14 20:45 ID:FQ8xR+h7
追加

千葉東より経済大附属の方が制服も中身もかわいいよ。
ただ,頭はDQNだけど。
909大学への名無しさん:03/02/14 20:47 ID:eyERjoQR
経済大附属も近くにあるの?
910大学への名無しさん:03/02/14 20:49 ID:FQ8xR+h7
むしろ東高より近いくらいだ
911大学への名無しさん:03/02/14 21:02 ID:zWnvqT2d
>>904
昔の傾向が混じってていいなら今一冊買っておけば?
赤本って過去○年分って決まってるから一年経つごとに古いものから消えてくじゃん
だから受験生が赤本買おうと思ったときには以外と資料が少ないよね。
そーゆーことまで考えるなら買っても良いかも。まぁ あんま高一で買う人いませんがw
買っても解けないはずだしね(解けたら東大いや、海外目指しましょうw)
高三の夏ぐらいじゃないと。
912大学への名無しさん:03/02/14 21:20 ID:XpjFEjhF
ホテルから受験会場まで電車使うつもりなんだけど、
どんくらい混んでるもんですか? 東京に向う方のに乗るんですが。
田舎者なんでよくわからん。気温とかも。

質問ばっかでスマソ。
913大学への名無しさん:03/02/14 21:23 ID:zWnvqT2d
時と場合に寄っちゃ総武線も結構ぎゅうぎゅう
914大学への名無しさん:03/02/14 21:47 ID:uNKC18EU
東京に向かう方って言うと、千葉から総武線ですか?
でしたら、一駅、2分なんであんま混んでても関係ない説。
気温は、朝は0℃にいくかいかないか。昼は10℃前後の用意をすればいいかと。
915大学への名無しさん:03/02/14 21:55 ID:zhRYbksM
僕は日本語しか話せないんですが、千葉地方でも通じますか?
916大学への名無しさん:03/02/14 22:21 ID:eyERjoQR
千葉をバカにすんなよ。お前MAXコーヒーって知ってるか?
917大学への名無しさん:03/02/14 22:24 ID:DHkDzT1X
マックスコーヒーとサイゼリヤは千葉名物
918大学への名無しさん
総武線使ってますが
千葉→東京の方はいわゆる満員電車。
東京→千葉の方は車両に15人も乗ってません。

ちなみに朝のピーク時ね。参考までに。