千葉大ってレベル高いんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mage
おせーて
2ベホマズン ◆ZiLVo6lM :02/02/15 22:39 ID:kWoK5gv9
英語は早稲田以上
3名無しさん:02/02/15 22:39 ID:fdV5VMBN
普通
4伝説の勇者ロリ ◆Ug2000AA :02/02/15 22:39 ID:KIMeAcsB
まじえd高い
5名無しさん:02/02/15 22:39 ID:2KinVtJQ
微妙
6名無しさん:02/02/15 22:41 ID:2KinVtJQ
医や薬は当然。どっちかてーと理系のイメージ。
包茎とかは(以下略)
7mage:02/02/15 22:45 ID:zVpJAuKK
来年受けよっと
8名無しさん:02/02/15 22:52 ID:uWPBdYwV
日本史学科は地歴ニ科目だったよな・・。
誰が受けれるんだ・・。
9 :02/02/15 23:58 ID:a7stFC8w
低いです。典型的駅弁です。
医、薬もセンターできれば問題ありません。
10ベホマズン ◆ZiLVo6lM :02/02/16 02:08 ID:o03A6SQf
すいません。>>9は無視してください。間違えました。
11名無し:02/02/18 08:29 ID:a2y25Wda
千葉大薬学部の各教科の二次の
配点教えてください。
12名無しさん:02/02/18 09:50 ID:5uXCP92V
正直早稲田より難しい。
でも世間から見れば早稲田の方が強い。
13 :02/02/18 10:04 ID:eMBI/X++
医学部はバグリ。超実力者が集うバトルコロシアムみたいなもんだな。
14名無しさん:02/02/18 10:11 ID:R+ld8IA2
千葉大は落ちたよなあ。その歴史から言えば、千葉>>東外.都立.横国
の筈なのに。
15速達:02/02/18 10:21 ID:5HHcEz6a
>>11
前期
数学 300
理科 200
英語 300
後期
総合テスト 300
これぐらい自分で調べようね。アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ
16ちばか:02/02/19 16:01 ID:vCrpkXcc
包茎は偏差値60未満のドキュソ
クソ田舎だしバカでもアホでも受かるよ
17名無しさん@おだいじに:02/02/19 19:13 ID:AeWaWwuC
>>16
でも、マーチレベルの受験生はその包茎にすら落ちる奴が多いんだよね。
マーチは馬鹿や阿呆以下ってことか。
18耳風船:02/02/19 22:58 ID:dfygnSXL
>>16,17
お前らスゲーなー。はったりのふかし合いが。
日東駒専。
19ティバ大生:02/02/21 00:23 ID:qCOgu7q6
包茎の法だが、マーチ蹴りもいれば、明学落ちもいる
これが現実。
20理系:02/02/21 13:54 ID:bDHxHAKE
文系は嫌いだ
21:02/02/22 00:36 ID:z22T0m9H
age
22ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/22 00:37 ID:Tj7pMH63
私も受けることにした。
23名無し:02/02/22 00:51 ID:lfLWNJic
後期化学科 658/800 まあうかるだろ 正直すべりどめ
24高3ン ◆INAGEjjw :02/02/23 12:51 ID:D2E8LoMT
千葉大スレあったのね(w
25ドレミファ名無シド 千葉大志望高2:02/02/23 23:36 ID:tTb2WUmm
>>英語は早稲田より上
え、まじ?長文が長いだけと違うの?
26名無しさん :02/02/23 23:37 ID:FNPqkyG1
園芸学部はここ以外にどこにある?
27名無しさん:02/02/24 00:22 ID:hLrrPrU/
ちょっと!物理学科10倍超えってどうゆうことよ!
28カント:02/02/24 00:24 ID:kCyEvwhp
理系って医学部があるから持ってるだけで、とくに世間に認められてる優秀な研究成果などはありません。
とりあえず国立ですからある程度はよろしいでしょうが。
29築二年:02/02/24 00:25 ID:EMXAj3z8
千葉大かぁ・・問題は難しくないけど厳しい戦いってとこかなあ。
30名無しさん:02/02/24 00:31 ID:CjF2L1K6
医は難。薬も倍率が高い。あと、画像応用かなんかの学科は国立だと千葉大の
他は、殆どなかったはず。教育は難ではないが、千葉市内の小中学校に教師を輩
出しているので地元では有名。駅から近いが、工学部なんかは学内の移動でチャ
リが欲しくなるって話。地元民からすると、のんびりした印象。

31名無しさん:02/02/24 10:37 ID:1LXWolO6
>>9->>10ガなぜカ気にナるAげ
32名無しさん:02/02/24 11:27 ID:G4KBZZFd
英語は簡単ですよ
やたらめったら長いだけで

会場で焦ったら負けですね
33一文志望の受験生:02/02/24 11:29 ID:P97hDZx+
受けに行くのが面倒
34名無し:02/02/24 11:51 ID:pwFyFjgO
千葉大の教育って地元じゃ××でも入れるって有名だよ、俺の知り合いの××も一浪して入ったしさ。一番レベル低いでしょ千葉大文型学科では
理系はどうだかしんないけど文型に関しては他の一流大学と比べるとどう考えても一流とは呼べないし。
35ななしさん:02/02/24 12:51 ID:wRJc6Omf
>>28
イメージだけで語らないように。
>>32
ちょっと前までそうだったけど、昨年激難の英作が加わったからなぁ。
しかも大問3こしかないうちのまるまる一個分。今年はどーなるかわからないけど。
36名無しさん:02/02/24 12:54 ID:hLrrPrU/
>>35
どうせそんな問題みんな大してできてないだろうから、あまり問題ないんじゃない?
37名無しさん:02/02/24 12:57 ID:B5jxOYvk
>>34
教育学部と文学部をいっしょにすんな。
特に史学科は地歴2教科でなおかつ論述だから普通に難しいぞ。
38名無し君:02/02/24 12:58 ID:pwFyFjgO
ふーん
39ななしさん:02/02/24 14:00 ID:wRJc6Omf
>>36
そうかもしれない。でも、少なくとも医薬ではかなりの得点が必要
だから話は別だろうね。
40名無しさん:02/02/24 14:22 ID:KALdY8C5
関西でいえば神大みたいなところって感じがするけど、実際どうなの?
41 :02/02/24 14:26 ID:Wx+8rHsf
千葉に限らず
教育学部=DQN
42ため息:02/02/24 14:28 ID:xsJ/q0qH
千葉大・理系出身で某メーカーに勤務しているが、就職した後つらいぞ。
出来るならどの学部でもいいから早稲田・慶應は言うに及ばず、
マーチ、もしかしたら日大に入ったほうがいいかも。
43 :02/02/24 17:59 ID:1JzopkUi
>>42
千葉大出身でないのがバレバレ・・・
44 :02/02/24 18:03 ID:JkRmo7NM
実際千葉大文系じゃお先真っ暗だベ、公務員になりたい人にはオススメだけど。地元じゃ千葉大=村役場って感じ。しかし人気は高い(通えるからだと思うが)、公務員志望の固い奴は結構目指していた、まあ地元だし。
45名無しさん:02/02/24 18:06 ID:Avf253Xx
慶応経済>千葉法経≧早稲田商 という感じかな。
大体同じレベルだが千葉の方が合格に必要な手間隙は喰う。
46ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/24 18:51 ID:iCXe+dpc
薬学部の生物ってむづかしいの?
47なな:02/02/24 19:17 ID:Gvgf+aAk
>>45
ありえねぇ〜
48高3ン ◆INAGEjjw :02/02/24 20:16 ID:U+zU3o+A
>>46
漏れは物理だから分からん
49ななしさん:02/02/24 21:06 ID:IK2ybP2E
>>42
>>44
>>45
なんでこーゆーイメージでしか千葉大を語れない詐称君が多いんだか。
>>46
千葉大はどの科目も理系学部共通問題が多いので、医薬に合格するには
結構な得点が必要です。
50名無し:02/02/24 21:07 ID:Anuj7s/3
50!!!
51ため息:02/02/24 21:24 ID:qNWdqYCq
>43
はぁ?ばればれも何も千葉大出身だがw
そういうお前は何なんだ?
千葉大落ちて、千葉大に幻想を抱いてる浪人生か?(藁
52ため息:02/02/24 22:09 ID:qNWdqYCq
つーか、漏れは何を煽ってるんだ。スマソ

まぁ、詐称と思おうがどうでもいいが、
世間のイメージなんて42に書いたようなもんだ。
実際の偏差値なんて関係ないんだよ。
53ななしさん:02/02/25 00:37 ID:QLOoIqV9
>>52
このご時世、きちんとした企業に入社できるだけで千葉大がそれなりに
評価されていると考えたことはないのか?本当に評価されていない大学
なら恐らく就職することさえできないはず。あなたが日大やMARCHに
逝った方が良いというのは恐らく社内における昇進などの点で有利だから
ということだろう。数の論理から言わせれば個人の実力云々関係なく
学閥を形成できる大規模私立大などが有利になっているだろうし、
それが昇進に関係することもあるかもしれない。しかし、今後実力
主義が浸透する(かもしれない)と言われているのに”千葉大出身”
の肩書きに固執するあなたはきっと一生負け組だろう。折角入社
させてもらってチャンスは与えられてるんだから、大学名なぞ
関係なく認められる仕事をすればいいだけの話だ。
54ベホマズン ◆DEENepXc :02/02/25 00:42 ID:NMehaEJ9
53がイイ事言った!
55ため息:02/02/25 07:04 ID:0c6rFs1e
>53
会社名は言えないが、うちの会社は理系ならどんな大学からでも取るんだよ。
大学の評価なんて関係ない。実際、まったく聞いたことない大学の奴とかいるしな。
実力主義言ってるが、そんなのはまだまだ浸透していない。
バブル以前に入社して、学閥でのしあがった上司はやはり学閥を大事にする。
そんな上司の下につくと、いかんともしがたい現実を見せ付けられるんだよ。
56ななしさん:02/02/25 09:45 ID:SrJ4LFBX
>>55
それじゃあ千葉大が悪いんじゃなくて君が入社した会社がDQNなだけじゃん。
57私大君:02/02/25 09:58 ID:mpZz/EXe
千葉大法経は、文型なのに2次でも数学1A2Bが絶対ある。
数学のまったく出来ない俺にとって受けるなといってるのと同じだった。
58名無しさん:02/02/25 10:35 ID:iwqQRPgm
千葉大は旧千葉医科大学が前身だった気がする。
だから医学部が強いのはあたりまえ。
59切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/02/25 10:49 ID:ab4X86Ps
千葉大≧高崎経済
60ベホマズン ◆DEENepXc :02/02/25 19:06 ID:NMehaEJ9
おい、お前ら、今日の試験どうでしたか?
61(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル:02/02/25 19:25 ID:Srip/Iz9
数学死亡、漢文死亡、多分落ちる。(法学科)
62名無しさん :02/02/25 22:04 ID:iheDueoi
>>57千葉大数学簡単だYO!

63 :02/02/25 22:06 ID:A/qOuVMt
千葉大医学部は東大理一より難しいですが何か?
64       :02/02/25 22:07 ID:0k6Hqw8o
西千葉だゾ、東にはブクオフあるが。やっぱみんな津田沼に住むん?
65物理学科の名無しさん:02/02/25 22:18 ID:BMzD44gt
数学簡単だった。んで、校舎がボロく驚いた…。
でも、もっとも衝撃的だったのは、
『打倒ファシズム!日帝、米帝(←日本とアメリカのこと)を倒すべく決起せよ!』
とかいう左翼紙がそこらじゅうに貼ってあったこと。
朝も『有事法制整備反対!』とかいうブサヨどもが駅前で騒いでたし…。
試験受ける前から、めちゃくちゃ気分悪くなって、この紙を引き剥がしてズタズタに
裂いてやろうかと思ったが、入試でトラブル起こすのはさすがにやめた…。
千葉大って、左翼気味なの…?マジ腹たったんだけど…。
66       :02/02/25 22:19 ID:0k6Hqw8o
いやどこの学校も同じ
67物理学科の名無しさん:02/02/25 22:21 ID:BMzD44gt
>>66
ふぇ〜…、そうなんかなぁ…。
今までたくさん大学受けてきたけど、こんなの初めてだったもんで…。
68うう…:02/02/25 22:29 ID:ScEFgstv
>>65
数学難しく感じた私はダメダメでしょうか…?
69 :02/02/25 22:32 ID:TlVhZInX
工学部試験場の千葉工大は
めちゃくちゃキレイでした。
70千系台数:02/02/25 22:35 ID:Wd+2aIZb
工業高校から入れた。
別に進学校ぢゃなかったのに・・・。
71物理学科の名無しさん ◆cWzwmqVU :02/02/25 22:37 ID:BMzD44gt
>>68
いや、そんなことはないぞ
漏れは英語がキツかった…。
難しかったといかいうんじゃなくて、今までずっと私大受験だったから、
記述式の英語がやりにくかった。(私大はほとんどマーク式だからね…)
まぁ、どっちにしろ漏れはセンター死んでるんで…。
72うう…:02/02/25 22:42 ID:ScEFgstv
>>71
私は英語はなかなか良くできたかと思います。思いたいです…
73一文志望の受験生:02/02/25 22:43 ID:o07qB5NF
えいご解答欄全部うまって無かった>隣の奴
74名無し:02/02/25 22:48 ID:qaqbsMgK
千葉大数学むずかった
化学はほぼ完璧なのに
英語も7割位かな
75 :02/02/25 23:00 ID:iFKoD6Sz
ため息って馬鹿だな
76ため息:02/02/25 23:16 ID:5+lN49MQ
>56
まぁ、否定はしないな。
今の大企業でDQNじゃないところは少ないだろう(藁

って、別に漏れはそんなことを言い争いにここに居るわけではない。

>63
同意。
キャンパスが違うので、別大学みたいだけどな。

>64
漏れの友人は西千葉が多かったな。
津田沼や誉田に住んでた奴もいたが
3年になる頃には引っ越してたな。
やはり、自転車で通える範囲が良いと思われ。

>65
学生の頃、受け取ったビラをその場でくしゃくしゃにしたら
からまれそうになって、びびったよ。

>71
漏れの知り合いで、センター400点台
(うろ覚えだが、めちゃ低かったのだけは覚えてる)の
奴がいたぞ。

>75
お前に言われたくない(藁
77名無しさん:02/02/25 23:18 ID:1we19lCx
物理学科の物理、しょっぱなから2000年の東工大3番と内容がほとんど同じ問題だった。
その問題、3回ぐらいといてたのでページ開けた瞬間笑いだしそうになったよ。
78 :02/02/25 23:30 ID:ZrRA7U3B
英語は去年以上の見掛け倒し
化学は糞簡単
数学は難しかった…こんな考えさせるとこだっけ?
79経済学科2年の名無しさん:02/02/25 23:35 ID:PyKr+VHk
>65
その通りです。
総合校舎の机にたまにおいてあるのがムカつくんだよね。
あと、たまに左翼の連中に変な署名求められることがあるから(総合校舎にいるとき)
気をつけたほうがいいよ。
でも千葉大にはいたって普通の人間が多いです。(いい意味でね)
変なやつは少数なので安心してください。 受かってるといいですね。
80:02/02/25 23:36 ID:XPCUfGP2
のんびりした千葉大が好き
81名無し:02/02/25 23:37 ID:qaqbsMgK
>>78
自分もまったくおなじ感想。
数学たぶん3、4割・・・
82うう…:02/02/26 00:05 ID:B2cslpKz
大体全体で何割くらい取れば合格ラインに入るのでしょうか…?
83(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル:02/02/26 00:24 ID:If2vfLpM
千葉大の去年の合格者データ見つけてきたよ・・・。(たぶん全学部)

http://www.obunsha.co.jp/information/data/d0201/low/0210.html
84名無しさん:02/02/26 00:26 ID:QwsqEC6K
>>83 Good job!!
85(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル:02/02/26 00:27 ID:If2vfLpM
こんな点数でよかったんだ・・・ガクガクブルブルして損したかも。
86 :02/02/26 11:30 ID:gYQ0QBWF
>>77
自分も物理学科。確かに全体として簡単だったような。
2番以降なんて教科書の定義問題ばっか。ホント、
満点とれてもおかしくないような感じだった。けど、、
センター失敗していて、2次の物理にかけていた者と
しては、逆転きかなそうで、キツい。。
パターン問題なれしてる上級者が、意外なとこの定義問題で
こけていてくれるのを願うしかない。。

全体としては、かなりよくできた。けど、
英作文が、、、、自分の書いた英文の貧弱さ
に試験中驚いたし、、(w
87ベホマズン ◆DEENepXc :02/02/26 12:42 ID:O+G+0bcI
>>83がイイ仕事した!サンクス
88ベホマズン ◆DEENepXc :02/02/26 12:55 ID:O+G+0bcI
実際、問題どうだった?工学部。
2次で差をつければいけると思ったんだけど、物理とか満点が続出してそう・・・
英語はなんか激易化してたね。
いつもは長文9ページなんだけど、今年は6ページだった。
安武内ひろしは「小説は絶対出る」って言ってたけど、出なかった(w

で、俺の予想点数
センター600
英語100
物理270
数学250
計1220

>>83のデータでは事実上合格可能( ゚Д゚)ウマー
89名無し:02/02/26 12:57 ID:tsuKEz6z
思ってたよりかなり低い!
合格がみえてきたよ
90野良 ◆CAT6KuzU :02/02/26 13:00 ID:0Gbvw7Im
今年から受験科目変わって倍率が随分上がったからどうなるかわかんないや
9189:02/02/26 13:01 ID:tsuKEz6z
俺も予想
センター650
数学100
化学270
英語210
合計1230
数学こんなにとれてないかも、工学部なのに
92名無しさん:02/02/26 13:48 ID:B2cslpKz
自分も。
センター660
数学150
化学190
英語230
合計1230
ま、数学がこの程度出来てればの話だけど。
93ベホマズン ◆DEENepXc :02/02/26 13:50 ID:O+G+0bcI
数学って400点満点だよ。
94名無しさん:02/02/26 13:51 ID:B2cslpKz
>>93
工学部は300点満点だったような?
95ベホマズン ◆DEENepXc :02/02/26 13:54 ID:O+G+0bcI
いや、400点満点だったような・・・
センター900満点
数学400
英語300
理科300
で、合計1900でしょ?
96名無しさん:02/02/26 13:56 ID:B2cslpKz
物質工は
数学300点満点の
合計1800だよ!
9791:02/02/26 14:00 ID:tsuKEz6z
俺物質工。
98名無しさん:02/02/26 14:01 ID:B2cslpKz
俺漏れも!
なのに化学ミス続発。打つ氏。
99S:02/02/26 14:56 ID:nBAWOGIy
医学部いないのー?反応ききたい。
100一文志望の受験生:02/02/26 14:57 ID:Y8a7WlRc
100で合格
101デザ工志望:02/02/26 15:55 ID:jB6PTklh
数学撃沈……もう駄目そうですわ。
英語は楽でしたが物理が謎。後期の勉強をはじめないと……
10278:02/02/26 16:21 ID:hZ8Wh4QS
>>99
自分医学部志望だけど、正直厳しそう。
糞簡単と評した化学では馬鹿なミスで落としてるし。
>>83の合格最低点ぐらいは取ってると思うが
今年は平均上がるだろうからなあ…
103デザ:02/02/26 16:28 ID:luVMJ/14
>101
おれもデザ工。

おれは、数学三完したけど、場合の数がたぶん0点(w
物理は満点。英語そこそこ。

おまえら、おれは受かりますか?
104 :02/02/26 16:29 ID:IcAkzKHy
>>103
一科目でも満点があるくらいなら、きっと合格さ。
105名無しさん:02/02/26 16:32 ID:B2cslpKz
>>103
正直、満点は凄いと思う。
106 :02/02/26 16:36 ID:lmiKnqcu
千葉大って昨日入試だったのか…試験忘れてたよ
107デザ:02/02/26 16:38 ID:luVMJ/14
>>104
ありがそ

でも、周りの人たちも「めちゃ簡単!」っていってたし、、鬱。。

物理で差をつけようと思ったのに、全くつかない。。。
108  :02/02/26 16:40 ID:lmiKnqcu
まあいっか( ´△`)
109ニネンセイ:02/02/26 16:46 ID:Op2Y4Zfi
デザ工の造形、今年はどんな感じでした?
110ベホマズン ◆DEENepXc :02/02/26 18:16 ID:O+G+0bcI
物理4の最後の理由ってなんて書いた?
111海老天子 ◆8tsSavak :02/02/26 18:19 ID:vE3u/yLB
国語げきちーん。3割くらいと思うw
数学やや易化、英語易化、てとこだろうか。

法経経済たぶん落ちた。

困ったな、1浪なのにw
112受験生Y:02/02/26 21:37 ID:v7qtqAA3
すみません。単発質問ですが、どの板で、質問したらいいかわからないので、同じ
千葉ということでここで質問させてください。

質問です。
明海大学をB日程で受験するつもりです。経済学部です。
この大学設備が近代的なのでとても行きたいと思いますが、
代ゼミの偏差値表では、経済学部はとてつもなく低偏差値です。
これはイコール人気のない大学だと思うのですが、その理由を教えてください。

自分で考えてみましたが、思いつくのは、
1、外国人が多いから。
2、授業料が高いから。
3、単に卒業生の実績がないから。

ですが、本当の理由を教えてください。
地元民ですが、理系なので、文型大学のことはよくわからないので教えてください。
113受験生Y:02/02/26 21:39 ID:v7qtqAA3
自分も、千葉大受けました。薬学うけたが、落ちたみたい。
でも、物理簡単じゃなかったですか? 自分、満点だと思います。
みんなも、簡単だと思うなら、たいしたことないけど、
例年通りなら、自分が結構(理科だけだけど)リードしてるかも・・
114名無しさん:02/02/26 21:41 ID:B2cslpKz
>>113
他の教科がダメだったんですか?
115高3ン ◆INAGEjjw :02/02/26 21:49 ID:bkyJsVy/
薬学部受けて氏にましたが
116113:02/02/26 21:56 ID:v7qtqAA3
英語6割強、数学4割です。 友人いわく、薬学は、二次トータル7割だそうで、まずやばいです。
物理満点だとしても、二次トータル6割に達しているか、達していないか。
センターは、778/900 B判定なんで、二次の失敗(自分的には120%出し切りましたが)が痛いです。
117あずさ:02/02/27 01:41 ID:VH8drEqt
もっと今年の受験報告しましょう。
118あずさ:02/02/27 01:41 ID:VH8drEqt
数学が簡単じゃなかったですか。
119あずさ:02/02/27 01:42 ID:VH8drEqt
理科が難しくなかったですか。
120あずさ:02/02/27 01:42 ID:VH8drEqt
英語はどうでしたか。
121海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 01:44 ID:+I92919x
英語超易化だと思う
122あずさ:02/02/27 01:46 ID:VH8drEqt
そうなんですか、こまった。
123あずさ:02/02/27 01:46 ID:VH8drEqt
他はどうでしたか。
124あずさ:02/02/27 01:47 ID:VH8drEqt
理科はどうでしたか。
125あずさ:02/02/27 01:48 ID:VH8drEqt
英語は、量が多かったでしょう。
126海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 01:49 ID:+I92919x
長文とか普通だったし英作も去年ほどゴツくなかったし。
まあ、英作はやっつけ仕事。
あと、数学も文系の方は簡単だったと思う。

国語死。
127海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 01:50 ID:+I92919x
英語多くねえだろ。。ウソみたいに短かったような。。
あと、ヲレ文系ね
128:02/02/27 01:52 ID:iaW6J7Xi
>127
胴衣。
129もっと開示しろ!!:02/02/27 01:52 ID:VH8drEqt
英語は共通ですよね、科学論と人口動態がテーマでした。
130海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 01:55 ID:+I92919x
>>128
1つ目は構文難度センター以下の小説。
2つ目は前後数行に答えが埋まってる設問ばっか。
て感じだったろ?

たぶん時間持て余した奴かなりいると思う。
英語クソなヲレにとっちゃありがたかった。まあ、でも落ちただろう
131デザ工志望:02/02/27 01:56 ID:yLuqGXoH
英語しかできない自分にとっては地獄だわ……
もっと激しくハードな問題が欲しかった。
132改名:02/02/27 01:56 ID:VH8drEqt
やはり、文理共通なのですね。
133名主:02/02/27 01:59 ID:VH8drEqt
数学はどうでしたか、デザ工さん。
134:02/02/27 01:59 ID:iaW6J7Xi
>131
物理ももっとハードにしてほしかった。鬱、、
135海老天子:02/02/27 02:00 ID:+I92919x
>>131
ほんと、英語で稼ぐ人には気の毒な感じ。
ヲレも稼ぐはずの国語で死んださ。

数学は確率が出るとは思わんかったんで死。
円の問題に時間取られすぎて複素数平面の問題完答できんやった。
どの円の問題は結局(1)だけ。
絶対値の最大値最小値は計算ミスってなきゃ完答。
136名主:02/02/27 02:00 ID:VH8drEqt
こちら医、生物爆死です。
137海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 02:01 ID:+I92919x
>>135
どの→その
138名主:02/02/27 02:04 ID:VH8drEqt
数学全問完答したと思ったが、あとからミスボロボロ、予備校の解答怖くて見られない。
139名主:02/02/27 02:06 ID:VH8drEqt
デザ工さん、物理そんなに簡単だったの?
140海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 02:06 ID:+I92919x
英語はひたすら減点してくんだろな。。
ヲレの解答雑だったからあまり点もらえんかもしれん。
141:02/02/27 02:07 ID:iaW6J7Xi
>139
前のカキコ見てよ
142海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 02:09 ID:+I92919x
>>136
医学かよ。。
「簡単」みたいなこと書いたのが恥ずかしくなってくるって(ι
143名主:02/02/27 02:10 ID:VH8drEqt
デザ工さんどうも。気分が暗澹としてきました。選択の理科、得点調整ないのかな?
144名主:02/02/27 02:11 ID:VH8drEqt
海老さん、どうせわたしはあて馬です。気にしないでください。
145名主:02/02/27 02:19 ID:VH8drEqt
もっと千葉の話しませんか。
146海老天子:02/02/27 02:20 ID:+I92919x
ヲレは大分県出身だしなあw
147名主:02/02/27 02:21 ID:VH8drEqt
そうなんだ。ロッテマリーンズはきらい?
148海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 02:25 ID:+I92919x
いや、山本監督好き。あと小坂。知らんかなw
あと、毎年出る全裸でバックスクリーンで旗振ってる奴。

つかこんな話していいのかしら
149名主:02/02/27 02:29 ID:VH8drEqt
フランコと伊良部帰ってこい!
150海老天子:02/02/27 02:31 ID:+I92919x
あと、ヒルマンとバレンタイン監督な
151旧旧過程:02/02/27 02:33 ID:VH8drEqt
ボビー、チャチャチャ。
152 :02/02/27 02:35 ID:/QzHd1JP
医受けました。センター9割、二次8割弱取れてると思うんで多分イケテマス。
こんなこといって落ちたらまるっきりネタだけど・・・(汗
ってか、慶応医と千葉医だったらどっち選びます?
学費は考慮に入れないで・・
153海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 02:35 ID:+I92919x
すまん、わからん。マニアックなやっちゃなw
154海老天子:02/02/27 02:37 ID:+I92919x
>>152
学歴談義はできませんけど、千葉も伝統あるらしいすね。

私立医学部の学費を考慮に入れないなんてどこの御大尽でしょうかw
155いいんじゃない。:02/02/27 02:39 ID:VH8drEqt
>152 理科はなんですか。こちら生物死亡です。
156いいんじゃない。:02/02/27 02:41 ID:VH8drEqt
あと、面接どうでした、こちら感触はまあまあ。
157海老天子:02/02/27 02:42 ID:+I92919x
軽いジャブですよw
158ごぼう:02/02/27 02:45 ID:VH8drEqt
ああ、千葉受かりたい。
159 :02/02/27 02:49 ID:/QzHd1JP
>>154
ですよね、千葉も伝統が・・・
学費は親のスネカジリで・・・w
でも、国立落ちたら浪人も考えてくれたら嬉しいなぁ〜なんて言われてます。
できるだけ浪人は経験したくないですが・・・

私も生物選択です、微妙なところでした。
面接は可もなく不可もなくですね。ちょっと喋りがハイテンション過ぎたかなと後悔したりしてますが(汗

今晩はもう疲れたので寝ます・・皆様おやすみなさいです。
160名主:02/02/27 03:01 ID:VH8drEqt
まだまだ千葉大入試感想待っています。
161海老天子 ◆8tsSavak :02/02/27 03:02 ID:+I92919x
元気いいなw
162名主:02/02/27 03:03 ID:VH8drEqt
心配だもの。
163名主:02/02/27 03:07 ID:VH8drEqt
千葉大情報よろしく。受験に限らず。
164名主:02/02/27 03:16 ID:VH8drEqt
25、26日の受験者でまだ起きている人、報告よろしく。

165野良 ◆CAT6KuzU :02/02/27 09:50 ID:WxeBPl5L
>>164ミツバチの考察問題って、往路でいいのか?
そうするとその後の記述が書きにくかったがしかたが無かった・・
166高3ン ◆INAGEjjw :02/02/27 11:15 ID:hN4TqPGa
生物?でなんか問題にどこか問題があったようで?
167名無しさん:02/02/27 11:51 ID:B1ZDbYBq
千葉大学理学部物理学科の受験報告です。
数学の失敗しつつも,物理は800点だ!逆転可能!と言い聞かせながら
問題の配付を待つ.お決まりの透かし読みを試みると,見えるのは斜面
とバネ。単振動の典型問題かと重い口元がゆるむ(-10分).
試験開始.まず1番に取り掛かる.これはいつぞやか予備校でやった問題と
まるっきし同じではないか!歓喜しつつも計算が以外と煩雑で予想外に時間
を使ってしまったが,とりあえず完答(50分).2番の回路をとばして3番の
幾何光学の問題へ.ただただ誘導にのるだけ.ほとんど手の運動の様な問題.
千葉大大丈夫か?と思いつつ終了(80分).2番に戻り,とりあえず(3)のホ
イートストンブリッジから手を付ける.問題を読めばただの原理の説明問題
で,どんな参考書にも載っているもの.瞬殺.(1)に取り掛かる.コンデンサ
ーの合成容量の公式を示す問題.しまった!やったことない!高校で物理を
選択しなかったのを後悔.適当に回路方程式を立ててこねくりまわすもわから
諦めて(2)へ(100分).参考書の基本問題レベルのコンデンサーの回路の問題.
千葉大は受験生をなめているのかと思うが,文句を言ってもしょうがないので
黙って完答(110分).1番の見直しをして試験終了(120分).
出来は○ ×○○ ○というところか.
数学の穴は埋めれたと思うものの,英語が全くできずに不合格を確信しました.
                              (名無しさん)
168名主:02/02/27 12:00 ID:0zL4eSL8
>165 ミツバチは選択しなかったのでわかりません。ブドウ球菌が激難だったと思います。
169名主:02/02/27 12:02 ID:0zL4eSL8
>166 1番の自律神経のところかしら。読みにくい文章でしたね。誤解もまねきそうです。
170高3ン ◆INAGEjjw :02/02/27 12:03 ID:hN4TqPGa
>>169
ヲレはぶつりだったんで分からんですが
何か質問したやつがいて終わり頃に
教授陣?がなんか採点がなんとか
って話し合ってたよ
171名主:02/02/27 12:05 ID:0zL4eSL8
それは耳よりの情報です。助かるのですが。>170
172高3ン ◆INAGEjjw :02/02/27 12:06 ID:hN4TqPGa
>>171
出題ミスだかどうだかは知らないですがね。
問題の意味が誤解を招くってのなら少しは
配慮出るのかな?
173名主:02/02/27 12:07 ID:0zL4eSL8
数学 7○×、9○○、10○○、11○×、14ウ○×△でした。>170


174高3ン ◆INAGEjjw :02/02/27 12:10 ID:hN4TqPGa
ヲレは
7○○ 9○○ 10?? 11○? 14ア××
かな。
175高3ン ◆INAGEjjw :02/02/27 12:11 ID:hN4TqPGa
9は3問だな
176S:02/02/27 12:11 ID:QdZJTFcO
医学部面接ってどれくらい点数くれるんだろう・・・。普通に乗り越えたけど点数がわかんない。
ってかほんとに8割で受かるのだろうか・・・?
センター&二次でちょうど8割5分の予定ですが、みなさんもこれくらいは取れているとおもわれる。
例年あんなに数学やさしくて満点はずしたら落ちるんじゃねー?と思うような数学は、千葉にしては難しかった。
でも受かってたら慶応医行きたいなぁ。
177名主:02/02/27 12:12 ID:0zL4eSL8
それで失敗かい。わたしはさっきので、よく出来たほうだと思っていますよ。
178高3ン ◆INAGEjjw :02/02/27 12:13 ID:hN4TqPGa
センターのビハインドが大きいのでね。
薬志望の奴らは満点近く取るだろうし
179名主:02/02/27 12:13 ID:0zL4eSL8
9 ○○○です、いちおう。>175

180名主:02/02/27 12:14 ID:0zL4eSL8
数学どうでしたか。>176

181S:02/02/27 12:14 ID:QdZJTFcO
生物爆死ってどれくらい?>名主
182高3ン ◆INAGEjjw :02/02/27 12:14 ID:hN4TqPGa
まぁ結構甘めに見てのはなしだから実際は・・(死
183名主:02/02/27 12:16 ID:0zL4eSL8
>182、医で、数学150、英語180、生物120を予定しております。
184S:02/02/27 12:17 ID:QdZJTFcO
数学は、7○×(答えを出す寸前で時間切れ(泣)) 9○○○ 10○?
11○?(証明できたけど駿台の答えと違う・・・・) 14ウ○○○ です。
185名主:02/02/27 12:18 ID:0zL4eSL8
>181、理科の選択と点数を話してもらえませんか。
186S:02/02/27 12:21 ID:QdZJTFcO
生物だよーもちろん>185
1問配点50点で適当に配点決めて、160〜170だと思ってる。
駿台の解答、ブドウ球菌の最後7だけになってるけど、おかしくないか?
187名主:02/02/27 12:22 ID:0zL4eSL8
おかしい、おかしい。>186



188名主:02/02/27 12:23 ID:0zL4eSL8
大勢生物だとしたら、少し下がるんじゃないかと期待しているのは、わたしだけでしょうか。
189S:02/02/27 12:24 ID:QdZJTFcO
だよねー?問題文に、一部が形質転換みたいなことかいてあるじゃん?
よって12347だとおもうんね。
ちなみに千葉は生物受験者優遇って話だから。
他と得点調整するでしょう。>185
190名主:02/02/27 12:24 ID:0zL4eSL8
>186 わたしは、1、2、3、4、7にしました。
191名主:02/02/27 12:25 ID:0zL4eSL8
>189 すると、生物選択者は点数が上がるということ?
192S:02/02/27 12:25 ID:QdZJTFcO
数学のおかげで、さがるんじゃん?<合格点
ってか面接次第だ・・・。
193S:02/02/27 12:26 ID:QdZJTFcO
代ゼミが12347で出してくれることを期待しましょう。
194名主:02/02/27 12:26 ID:0zL4eSL8
英語はどうでしたか、Sさん。
195名主:02/02/27 12:27 ID:0zL4eSL8
きっとあっていますよ、12347、他は考えにくいですね。
196S:02/02/27 12:28 ID:QdZJTFcO
英語は、2問目の一番最後が時間足りなくてかけなかった。
あとthat task間違えた(オイオイ)かな?
残りはおおまかにあってる。
英作は書いたけど、どれくらい点数くれるかな?
197名主:02/02/27 12:29 ID:0zL4eSL8
理科の得点調整、本当に期待します、頼む!!!今年は理科受難の年なのです。
198S:02/02/27 12:29 ID:QdZJTFcO
よって160くらいかなぁ??
ともに受かってるといいですね♪>名主
199名主:02/02/27 12:30 ID:0zL4eSL8
いいなあ、きっとSさん合格ですね、あまった点数ください。
200S:02/02/27 12:30 ID:QdZJTFcO
ってかセンター生物があんなんだから、二次化学受験が出来なかったのよー(怒)
201名主:02/02/27 12:31 ID:0zL4eSL8
逆なんですよ、化学で受ければよかったと思っています。
202 :02/02/27 12:32 ID:98hcgo/R
たしかに数学は難化したが
英語とか化学物理を考えると合格点は上がりそうなもんだが…>医
個人的には去年の受験者が英語をどう思ったか聞いてみたかったり。
いきなりの変貌。
203名主:02/02/27 12:32 ID:0zL4eSL8
あーこわ、本当に上がるのかな。>202

204名主:02/02/27 12:33 ID:0zL4eSL8
おととしやその前くらいの合格最低はどんななんだろう、知る由もなしか。
205名主:02/02/27 12:34 ID:0zL4eSL8
なんだか受けた方みんな受かりそうですね(自分除く)。
206S:02/02/27 12:35 ID:QdZJTFcO
わーい200番をげっと!
思うに、去年の英語だって今年と大差ないじゃん?
それに数学理科もあんな易しいのに、あの合格点・・・。
なんで??
207名主:02/02/27 12:35 ID:0zL4eSL8
だよね、>206。
208S:02/02/27 12:37 ID:QdZJTFcO
あー不安。
209名主:02/02/27 12:37 ID:0zL4eSL8
1255−700=555ニアリー七割が相場か、低いよね確かに。
210 :02/02/27 12:37 ID:98hcgo/R
去年の英語は難易度はともかく長英作文が突然出題されて
対策できてない人は厳しかったのでは。
211名主:02/02/27 12:38 ID:0zL4eSL8
不安です、同じよ。
212名主:02/02/27 12:39 ID:0zL4eSL8
結構量も多いし、タイヘンだったと思うんだけど。
213 :02/02/27 12:39 ID:98hcgo/R
再面接とか呼ばれた方います?
214名主:02/02/27 12:39 ID:0zL4eSL8
内容が医学関連だったから、まだ今年の方がシビアかな、んなことないか!!
215S:02/02/27 12:39 ID:QdZJTFcO
再面接確実の予定が呼ばれなかった・・・
216名主:02/02/27 12:40 ID:0zL4eSL8
はい。>213
217名主:02/02/27 12:41 ID:0zL4eSL8
オエライさんがズラリ並ぶなか、恐々として一人面接を受けてきました。
218S:02/02/27 12:42 ID:QdZJTFcO
面接資料が生物系で、物理の人々がこけてくれないかなーと期待したのは私だけ?(笑)
219 :02/02/27 12:42 ID:98hcgo/R
>>217
なんか自分の前に座ってた人々が「こちらの性別次第で対応が違う」
とか言ってましたが、どうでした?
220名主:02/02/27 12:43 ID:0zL4eSL8
再面接はどういう意味があるの? >213
221S:02/02/27 12:43 ID:QdZJTFcO
思ったより再面接者少なかったよね。
大体全体の5分の1位って話だったのに。
222 :02/02/27 12:43 ID:98hcgo/R
>>218
「無知ゆえに詳しい話は語れません。よってペンを置こうと思います」
と書いた馬鹿がここに1人。

…落ちたらコレのせいにすることにしてる。
223名主:02/02/27 12:44 ID:0zL4eSL8
>218 同じです。>219 あるかもしれません。わたしのまわりも女性が多かったですよ。
224S:02/02/27 12:44 ID:QdZJTFcO
面白い>222
225名主:02/02/27 12:45 ID:0zL4eSL8
>222 気の毒。後期は総合で物理っぽい問題が出されるのかもしれませんね。
226 :02/02/27 12:46 ID:98hcgo/R
>>225
医学部ですからそれはないんじゃないか…と素人考えしてしまいます。
ああ鬱だ。
去年は社会貢献がどうこうって話だったらしいのに。
227名主:02/02/27 12:46 ID:0zL4eSL8
面接官はどんな方でしたか、みなさん、わたしはまずまずの相性でした。
228名主:02/02/27 12:48 ID:0zL4eSL8
資料作成の生物でつっこまれたのは、1/3でした。
229 :02/02/27 12:49 ID:98hcgo/R
>>227
最初の2人はまあまあ。
最後の1人の言動がえらくぎこちなく感じられたのは
感情表現が苦手なタイプだったんだろうと信じたいです・・・
230S:02/02/27 12:49 ID:QdZJTFcO
後期の総合の根本は毎年生物ですよ。波動が出てても根本は生物(笑)
なぜなら、千葉医は物理受験を結構嫌うから。
医学部にしては生物選択者の合格者が多いです、学生には。
231名主:02/02/27 12:51 ID:0zL4eSL8
面接評価A、B、C、D、Eって、本当なのでしょうか。それぞれ、200、150、100、50、0点なのかしら。
232S:02/02/27 12:51 ID:QdZJTFcO
面接官:1人目普通にお話(調査書より)
    2人目生物の面接資料から
    3人目社会的表彰&批判の面接資料から
2人目だけ難しい質問ばっかだった。
233S:02/02/27 12:52 ID:QdZJTFcO
うわさではそうだよね>名主
234 :02/02/27 12:52 ID:98hcgo/R
>>231
そんな大雑把な…ていうかそれだったら自分浪人確定(泣)
235名主:02/02/27 12:53 ID:0zL4eSL8
>230、物理はできたほうがいいでしょうね、わたしはできませんが。
236名主:02/02/27 12:55 ID:0zL4eSL8
表彰&批判、書かれたのですね、Sさん。「ない場合はその旨」って、「ない」と書けばいいんですよね。
237S:02/02/27 12:55 ID:QdZJTFcO
ってか再面接だからって関係ないって
238名主:02/02/27 13:01 ID:0zL4eSL8
代ゼミの速報でませんね。
239S:02/02/27 13:03 ID:QdZJTFcO
代ゼミおそいっ!
240名主:02/02/27 13:04 ID:0zL4eSL8
講師もムズカシクテできないんじゃないかしら(笑)。ブドウ球菌と過酸化水素水の実験なんて、岩波の生物学辞典にもでたいなかったわ。
241名主:02/02/27 13:06 ID:0zL4eSL8
酸素→点火なんて、わたしもそう書いたけれど、ほんとうにそれでいいのかしら。
242名主:02/02/27 13:07 ID:0zL4eSL8
河合はやっぱり出ないのね、しばらくは。
243S:02/02/27 13:07 ID:QdZJTFcO
でも、そのブドウ球菌はどう見ても生体触媒を持ってると思えるじゃん。
244名主:02/02/27 13:08 ID:0zL4eSL8
ああ、心配、心配、発表までつらいわ。
245名主:02/02/27 13:09 ID:0zL4eSL8
いやー、ムドク化されるとかなんとか書いたのよ、わたしバカ。オキシドールを想像したのね。
246名主:02/02/27 13:12 ID:0zL4eSL8
Sさん、千葉医が物理受験生を嫌うというのは、どこ筋の情報なのですか。
247野良 ◆CAT6KuzU :02/02/27 13:14 ID:zkiAA/qz
ロドプシンってとこビタミンAじゃダメかしら。
ビタミンA不足→ロドプシン合成できない→マズー
248名主:02/02/27 13:16 ID:0zL4eSL8
わたしもビタミンAです、大丈夫でしょう、河合がでたみたいですよ。
249名主:02/02/27 13:17 ID:0zL4eSL8
モンダイだけみたいですね。
250名主:02/02/27 13:20 ID:0zL4eSL8
複素数の問題はラクだったのかしら。14アのさ。

251野良 ◆CAT6KuzU :02/02/27 13:24 ID:zkiAA/qz
>>250めちゃ簡単、と言いたいトコだけど
(2)の|wー1|=|w|まで求めておいて
図示で思いっきり横線を引いてしまいましたが何か?(涙
252名主:02/02/27 13:25 ID:0zL4eSL8
はやく代ゼミ出してよ。
253名主:02/02/27 13:26 ID:0zL4eSL8
やっぱり、そういうの結構やるんだよね、わたしもあちらこちらで。千葉大は、時間との勝負、というところもありますね、野良さん。
254名主:02/02/27 13:28 ID:0zL4eSL8
数学の部分点はあるのかしら、14ウで、結構ヘンナ数字出てね。
255名主:02/02/27 13:45 ID:0zL4eSL8
千葉大学受験情報、さらに続報待ちます。
256名無しさん:02/02/27 14:12 ID:5BSgh+FK
256get
257名主:02/02/27 14:26 ID:0zL4eSL8
時間が経って、ようやく自分のミスの数々も納得ができてきました。
結果ですね、あとは。
思い出だけに終らせたくないですね、みんなで待った帰りのバス、気さくな感じだった試験監督のみなさん、にこにこして対面してくださった面接官のみなさん・・・・・・・・ああ、どうしても受かりたい、天に祈る気持ちです。
258名主:02/02/27 14:55 ID:0zL4eSL8
まだ代ゼミ出ませんね。
早くPCの画面から離れたいのですが・・・・・・・
今日はとうとう無駄にすごしてしまったかな。
そろそろ後期試験の勉強を始める気にもなってきました。
259ベホマズン ◆DEENepXc :02/02/27 15:47 ID:APaLZQxy
駿台の数学、ベクトル問題の(2)の長さってあってる?
260名主:02/02/27 15:55 ID:3l8Dmek4
実はその問題落として、解答合わせる気もしません。
261ななしさん:02/02/27 16:38 ID:0+Z8bjkU
>>246
千葉医物理合格者です。確かに自分の時は合格者数は
生物≧化学>>物理
でした。前期で二次物理選択の合格者、片手で数えるくらい
だったなぁ。。これはやっぱり”生物未履修の医学生”の排除の為
に難易度差をつけているのかもしれない。ただ、物理・化学選択で
センター物理二次化学受験の人も結構いると思うからなんとも
言えないけどね。おれんときはセンターがボーダー+40点、
二次が数学9割英語9割5分物理5〜6割、面接ボロボロで受かった。
面接は正直年寄りか心を病んでいなければ差は付きません。
262名無し:02/02/27 16:54 ID:oaqD/900
後期の都市環境シス受けるヤツいる?
どんな勉強する?
漏れとリあえず現代用語買ってきた。
263物理学部:02/02/27 17:11 ID:PN9lvi/U
やっぱりあの問題じゃ、物理満点でもそんなに
いいわけじゃないことになるのか、、はぁ
ホント、受かっててほしいんだけど、ツラク
なってきた。
264高3ン ◆INAGEjjw :02/02/27 17:18 ID:MIfwNacF
物理学部ってのにワロタ
265野良 ◆CAT6KuzU :02/02/27 21:01 ID:bM5Q2K3a
ヽ(`Д´)ノ  代ゼミでねぇよ!
266ピンキー ◆rBQWtf4. :02/02/27 21:08 ID:+rSHHsMr
薬学部受かるにはどのくらいとれればいいの?8割?
267高3ン ◆INAGEjjw :02/02/27 21:58 ID:B9i7qExj
講評がきになるよヽ(`Д´)ノ  
268(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル:02/02/27 23:18 ID:T8yMFxke
流れてきたので張りなおしておきます・・・。

13年度千葉大学入試データ
http://www.obunsha.co.jp/information/data/d0201/low/0210.html
269ななし:02/02/28 15:36 ID:ncnxdX31
あー発表まであと8日・・・
270たのむ、受からせてくれ。:02/02/28 17:13 ID:g/q2lhUd
わたしが受かれば誰かが落ちる、誰かが落ちればわたしが落ちる・・・・・・
切ないね、こんなこといってたらこれからの時代の荒波に飲まれてしまいそうだけど・・・・・
あと8日ですね、何をしても結果がきになって十分に楽しめませんね。
後期に向けての勉強も・・・・・・こんなにも気持ちが揉めるのは久しぶりです。
271 :02/02/28 17:15 ID:/Fjsn/E1
>>270
ホント。落ち着かない。
発表まであと一週間以上あるんだよね。
眠れない日々が続きそう…
272高3ン ◆INAGEjjw :02/02/28 17:16 ID:lMNi1iiR
buturiekikasiteruyoutudasinou
273たのむ、受からせてくれ。:02/02/28 17:17 ID:g/q2lhUd
特にわたしは郵便の結果発表の申し込みを怠ったので、学部掲示板を見にゆかなくてはなりません。
怖いよ、そりゃ。
274271:02/02/28 17:20 ID:/Fjsn/E1
>>273
右に同じ。
275たのむ、受からせてくれ。:02/02/28 17:21 ID:g/q2lhUd
>272 大丈夫ですか。どんな結果でも、しっかり受け止めましょうね。
わたしは、落ちてしまったときには、自分が納得することよりも、ずっと応援してくれていた恋人にそれを伝える方がつらおうです。
276高3ン ◆INAGEjjw :02/02/28 17:21 ID:lMNi1iiR
ヲレは家から近いから申しこむまでもない。見に行くのいと恐し。
277千代島死ね:02/02/28 17:22 ID:LrY/AOzi
ティバって遊びっぽい学部が多いよね<煽ってるわけじゃない
園芸とか工学部だって工芸学部みたいなもんだし。
278たのむ。:02/02/28 17:24 ID:g/q2lhUd
千葉いいところだったよ。わたしは、今年落ちても来年また受けたいとさえ思いました。
279たのむ。:02/02/28 17:34 ID:g/q2lhUd
今日はお天気もはっきりしませんでしたね。
こんな日は早く眠ろうと思います。
280ドレミファ名無シド 千葉大志望高2:02/02/28 17:56 ID:B/BdQx97
来年の英語はどうなるんでしょうねえ?
281千葉県の不動産情報:02/02/28 19:05 ID:2XPfQXy2
282ななしん:02/02/28 19:08 ID:r9yG8I9y
おまえら後期の受験票きた?
283 :02/02/28 22:33 ID:sTL5plAr
確か今日発送だから、うちは明日の朝には来ると思う<後期受験票
284284:02/03/01 00:10 ID:9LEg7GLu
デザイン工学の後期何やってます?
範囲とかないようなもんだし。
285ななしん:02/03/01 07:25 ID:zrcxT4pr
>>283
来るの遅くて足切りかとオモタ。
A判なのに・・。
286 :02/03/01 11:39 ID:2BJSwv8p
後期の足切り見にいった人いない?<医学部
287たのむ。:02/03/01 11:45 ID:IaAhDIdE
八時過ぎに後期の受験票来ました(医)。
288  :02/03/01 11:58 ID:2BJSwv8p
受験票は私もきたんですけどね。
どんなかんじに足切ったのかなぁって思って
289 :02/03/01 12:05 ID:qKWtRH5U
早稲田と千葉なら、千葉を選ぶ。
290名無しさん:02/03/01 12:07 ID:xr2mRRV2
ひとそれぞれ
291 :02/03/01 12:09 ID:cExKl4c5
んなこたない、医学部なら別だが。
法学部なんて偏差値56だぞ。だれがどう考えても早稲田。
292えび:02/03/01 12:15 ID:B/Wcn/pu
千葉。安いし
293ななしさん:02/03/01 12:24 ID:R1L0Nzem
医薬なら迷わず千葉。理工系なら学費の差で悩む。
文系なら迷わず早稲。
そんなとこじゃない?
294名無しさん:02/03/01 12:25 ID:LQhtWIbf
社会学やりたいんだったら迷わず千葉大。
295kousan:02/03/01 12:28 ID:Dd7e4T6E
地方→千葉の人は東京に家借りたほうがいいYO
都心に出やすいし朝も下りは空いてる。
296ベホマズン ◆DEENepXc :02/03/01 12:30 ID:wRxXPXXD
東京高ぇ〜Yo
297名無しさん:02/03/01 12:33 ID:xr2mRRV2
理系だけど金を気にしないなら早稲田選ぶよ。
やっぱり「早稲田」っていうコネは未だに使える

そうだな船橋〜市川あたりが都心にもでやすくてGOOD
298 :02/03/01 12:39 ID:w7wKCIZo
千葉を愛しているなら迷わず千葉大。
299野良 ◆CAT6KuzU :02/03/01 13:15 ID:pljE2aXj
(´-`).。oO(駿台の解答しかないんだろうか・・・?)
300名無しさん:02/03/01 14:05 ID:ERtPQZaN
頼む、マジレスキボソヌ!
千葉大文学部史学科後期日程は足切りあった?
301千葉県の不動産情報:02/03/01 14:26 ID:WatSDnPJ
千葉県の不動産情報
http://www.chiba-homes.net/index.htm


302 :02/03/01 15:07 ID:w7wKCIZo
千葉大後期受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
303nanasi:02/03/01 15:15 ID:nVAMnlm0
えっ、千葉医って物理選択者の合格者少ないんだ。
いよいよ医科歯科しか選択肢がなくなった・・・。
304:02/03/01 15:16 ID:2IOgvKfv
代ゼミの解答例見てきた。
数学の大問5、やはりまちがった。いっこ数え間違った、、鬱なり。
0点かよ!
305名主:02/03/01 15:49 ID:RIbaovA1
予備校の解答が二つでそろったところで、予測得点(医)を修正します。
数学140
生物120
英語190
後は面接次第ということになりそうです。
いずれにせよ苦しい戦いです。

今年の予備校の講評はわりと当たっているのではないかと思います。
306名無しさん:02/03/01 16:06 ID:tWvaSS/0
マターリしたいなら千葉で間違いないです(藁
307名無しさん:02/03/01 16:17 ID:gh4JXQNR
>>306
そんなに千葉大はマタ-リしてるんですか?
308名無しさん:02/03/01 16:21 ID:tWvaSS/0
>>307
ほんとですよ!
春頃の総合校舎中庭なんかマターリの極みです。
309名無しさん:02/03/01 16:25 ID:gh4JXQNR
>>308
(・∀・)イイ!!ですね〜
ますます千葉大にいきたくなった
310名無しさん:02/03/01 16:32 ID:gh4JXQNR
(´ー`)y━~千葉大マタ−リ
311名無しさん:02/03/01 16:38 ID:tWvaSS/0
>>309
頑張って下さい〜
いつか一緒にマターリ出来るといいですね(藁
312名無しさん:02/03/01 16:39 ID:gh4JXQNR
>>311
そうっすね(藁
313高3ン ◆INAGEjjw :02/03/01 18:18 ID:WVOlfuyU
マターリしてぇなぁ
314野良 ◆CAT6KuzU :02/03/01 18:24 ID:Jlhn2yqE
二年から隔離だYO・・・
315デザ工志望:02/03/01 19:24 ID:ptvRP3GM
誰か合格発表時に番号表デジカメか何かで撮ってくれない物か……(w
316 :02/03/01 19:33 ID:w7wKCIZo
>>315
why?
317名主:02/03/01 22:54 ID:l9igbhlG
>315 一回受験すると、通信費がえらくかかりますね。
あと交通費も。
秋葉原や東京から、千葉まで、思ったよりありますね。

318名主:02/03/01 23:05 ID:l9igbhlG
今日も不安な夜になりそうです。そろそろ寝ます。
319ななしん:02/03/02 09:23 ID:ryNbV6WZ
マターリage
320野良 ◆CAT6KuzU :02/03/02 18:22 ID:Qz+jKe2l
保全上げ
321ななしん:02/03/02 18:35 ID:fcGQdi0D
受験票届いたよー
322名無しさん:02/03/02 23:45 ID:DWAGo+ie
age
323名無しさん:02/03/03 01:42 ID:cM0fkfQ5
age玉
324はっ?:02/03/03 01:44 ID:3V4O/pFf
千葉大なんてレベルひきーにきまってんじゃん。
あんあど田舎駅弁大学。
325野良 ◆CAT6KuzU :02/03/03 09:22 ID:aW7ybcjA
>>324
sage
326名無しさん:02/03/03 10:03 ID:1DElXe2m
千葉大=まーち 早稲田には遠く及ばない だけど千葉大は安いし駅から近いし
        青山とか法政とかいくよりかはずっといいかもね
327名無し:02/03/03 19:08 ID:AV+k/QAP
328 :02/03/03 19:23 ID:6gTK7iqa
で、正直
千葉医と慶応医どっちがいったほうがいいとおもう?
親に迷惑かけつつも慶応医かな、やっぱり・・
329名無しさん:02/03/03 19:33 ID:fOM/FfwP
>>328
迷うことなく慶應医だと思いますが
330名無しさん:02/03/03 19:34 ID:8+aBrDSc
>>328
迷うことなく千葉医だと思いますが
331名主:02/03/03 19:36 ID:b+1I7XXZ
わたしは千葉医です(他の人にそうしろというだけの強い主張でもありませんが)。
332 :02/03/03 19:38 ID:6gTK7iqa
超迷うんですが。
今日一日中調べまくって疲れました・・・
受ける前に調べとけよ、俺!って感じですね。
333キリバンゲター ◆Wbot/d/k :02/03/03 19:39 ID:IUTvcOj4

  ∧_∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)__カタ___ _< 333番ゲットォォォォっと
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
     |\.||  VAIO  |
     '\,,|==========|

334名主:02/03/03 19:42 ID:b+1I7XXZ
断然千葉医でしょう。あたたかいし、手作りという感じがします。
335:02/03/03 19:43 ID:MU6dmTER
千葉大法経 VS早稲田商
______________________________
| (´∀`)
|両方合格=1
|_____________________________
|千葉大法経
|のみ合格=16
|_____________________________
|早稲田商
|のみ合格=0
|_____________________________
| (゜д゜;)
|両方不合格=38
|_____________________________
|
|併願者数=55
|_____________________________


千葉大法経 VS早稲田法
______________________________
| (´∀`)
|両方合格=1
|_____________________________
|千葉大法経
|のみ合格=8
|_____________________________
|早稲田法
|のみ合格=0
|_____________________________
| (゜д゜;)
|両方不合格=36
|_____________________________
|
|併願者数=45
|_____________________________


336:02/03/03 19:44 ID:MU6dmTER



千葉大法経 VS法政法A
______________________________
| (´∀`)
|両方合格=12
|_____________________________
|千葉大法経
|のみ合格=12
|_____________________________
|法政法
|のみ合格=11
|_____________________________
| (゜д゜;)
|両方不合格=69
|_____________________________
|
|併願者数=104
|_____________________________

総括・・・・・千葉大包茎は縫製と争ってなさい。

http://203.174.72.112/datenet99/kantou.JPG


337名無しさん:02/03/03 19:45 ID:LIyLl8xB
悪い事は言わない、慶応行きなさい
社会出てから役に立つ
338 :02/03/03 19:46 ID:nBGQvHnt
元慶応医のレイプ犯の方々。ただひたすら、あがめなさい。

・木村広明(18)父親は神主。読みはひろあきで間違い無いのですが表記が異
なるかもしれません
・沢登健治(19)父親は会社員。慶応時代はバドミントン部に所属。甲府南高
校出身。千葉医大医学部入学するも、入学後、取消し処分。裁判はいつ?
みんなで裁判にでかけて沢登くんを応援しよう!!
千葉大退学して九大に逝ったのか?
 内部のアホが九大入ることは有りえん。
・大内啓嗣(23)父親は東京大学教授、母親は赤羽で大内皮膚科を経営。慶応
義塾高校出身。退学当時4年生で23歳。当時ヨット部に所属。文京区。兄は
オペルを乗り回し武蔵高校から同東大へ。現在は、琉球大学医学部医学科1
回生。ミッキーハウスというふざけたワンルームマンション在住。
・美原玄(19)両親は離婚、本人は母方の姓を名乗る。慶応時代はスキー部所
属。新宿区大京町の輪姦マンションを提供宿大京町。脳血管研究所付属美原
記念病院のブルジュア馬鹿息子
http://www.kakaa.or.jp/mihara/index.html
・高橋大祐(19)父親は人権派弁護士。早稲田大学政経学部入学の未確認情報
あり。美原と同じスキー部
 こいつが岡山?
339名主:02/03/03 19:46 ID:b+1I7XXZ
大手予備校の講評が出揃いましたね。
昨年、一昨年の情報まで調べて、疲れてしまいました。
そんなこといくらがんばっても、試験結果はでないのにね。
それも、発表が終ったら一気に興味が失せてしまうんだろうね。
340名無しさん:02/03/03 19:52 ID:nq+cLeGZ
●千葉大法経学部主要就職先(定員430人)
千葉銀行5 NTT4 京葉銀行3 NTTドコモ2 高島屋2 安田生命2 富士通2

●青山学院大法学部主要就職先(定員460人)
東京三菱銀行6 安田火災海上4 東京海上火災4 住友信託銀行4 三和銀行3 三井信託銀行3

●中央大学法学部主要就職先(定員1320人)
NTT14 東京三菱銀行7 JTB6 日興證券6 安田海上火災6

●法政大学法学部主要就職先(定員745人)
NTT10 富士銀行6 東京海上火災6 安田火災海上4 国民金融公庫4
広島銀行4 大和総研4 日本火災海上3 東京電力2

●明治大学法学部主要就職先(定員900人)
NTT4 第一生命4 日本信販4 積水ハウス4 セブンイレブンジャパン4
日本マクドナルド4

●立教大学法学部(定員500人)
第一生命7 東京海上火災6 NTT6 安田火災海上5 富士銀行4
三和銀行3 東京三菱銀行3

朝日新聞社「大学ランキング2001」より
341名主:02/03/03 19:55 ID:b+1I7XXZ
ああ、千葉医に受かって、それを蹴るかもしれないなんて!
第一志望にして気を揉ませている人がいることを忘れないで!
贅沢(批難ではありませんよ)!
342名無しさん:02/03/03 20:03 ID:nq+cLeGZ
●千葉大法経学部主要就職先(定員420人)
千葉銀行4 東京三菱銀行1 大和證券1 NTT東日本1 読売新聞1

●青山学院大法学部主要就職先(定員451人)
日本生命4 東京海上火災3 さくら銀行2 リコー2 三井情報開発2 
第一勧銀2 東洋情報システム2 JTB2 富士銀行2

●中央大学法学部主要就職先(定員1298人)
セブンイレブンジャパン5 東京海上火災5 三井海上火災5 日本IBM4 日本通運4

●法政大学法学部主要就職先(定員712人)
あさひ銀行4 セブンイレブンジャパン4 JTB3 積水ハウス3 富士銀行3
山之内製薬3 NTT東日本3 東京電力2 NHK2

●明治大学法学部主要就職先(定員890人)
あさひ銀行4 安田火災海上4 第一生命4 アメリカンファミリー生命4
千葉銀行4 国民生活金融公庫3 日本生命3 東京海上火災3

●立教大学法学部(定員500人)
具体数記載なし

朝日新聞「大学ランキング2002」より
343名主:02/03/03 20:12 ID:b+1I7XXZ
いろんな学部が近隣に位置している総合大学だという点でも、千葉大はとても恵まれていると思います。
慶大は教養と専門の、また、専門でも、学部によりキャンパスが互いに離れているのが、あまりいい感じがしません。
大学では、自分の専門外の分野への知的好奇心を満たしたいと思いますよ。
また、自分とは違うところに深い関心と知識をもつ友もたくさん欲しいですね。
344海老天子 ◆8tsSavak :02/03/03 20:14 ID:Cdu5WTM+
お、同じようなこと考えとるのがおるな。
千葉は総合大を絵に書いたような感じ。
>>343
で、医学部はキャンパス遠いぞぅ。
345名無しさん:02/03/03 20:16 ID:ydxIMc5i
千葉大包茎って就職まるっきりダメじゃん。
まともに行けてるのは千葉銀行だけ・・・・。
これって典型的な田舎駅弁だな(www

大手に就職したいなら日大のほうが可能性あるんじゃないの?
346名無しさん:02/03/03 20:18 ID:fOM/FfwP
>>344
医学部はまだしも園芸がかなり離れてるYO!
347名無しさん:02/03/03 20:30 ID:/TEOivP0
●千葉大法経学部主要就職先(定員420人)
千葉銀行4 東京三菱銀行1 大和證券1 NTT東日本1 読売新聞1

●日本大学法学部主要就職先(定員1400人)
あさひ銀行7 城南信金5 大塚商会4 セブンイレブンジャパン4
トイざらス4 NOVA4 安田生命4 

●専修大法学部主要就職先(定員790人)
あさひ銀行3 イトーヨーカ堂3 常陽銀行2 上組2 日本銀行1
日興證券1 アサヒビール1 ヤクルト1 鐘紡1 本田技研1

●東洋大学法学部主要就職先(定員590人)
伊藤園3 積水ハウス2 福神2 マイカル2 セブンイレブンジャパン2
さくら銀行2 武蔵野銀行2 東京労働金庫2

●駒沢大学法学部主要就職先(定員590人)
イトーヨーカ堂4 ジャスコ4 積水ハウス3 エムディアイ3 あさひ銀行2
住商情報システム2 明和地所2 エイチアイエス2 ライフ2 JR西日本1

朝日新聞社「大学ランキング2002」より
348野良 ◆CAT6KuzU :02/03/03 20:35 ID:9vcqDCBb
>>346
ソレヲイワナイデクレ
349ため息:02/03/03 21:45 ID:JOIhuRKG
医歯薬看護板で聞いてみたら?
千葉大医学部のスレッドはあったぞ。
350名無しさん:02/03/03 22:02 ID:IWmjqOSF
千葉チャンさらし上げ
351 :02/03/03 22:42 ID:W6dmSJFE
どなたか後期教育学部の小学校課程の
面接経験者いませんか?
どんなだったか教えてほしいです。
352名無しさん:02/03/03 22:47 ID:2/XNwqlp
みんな受けるなよ、漏れが合格しないだろ!
353名無しさん:02/03/04 01:10 ID:nBVQR1mp
あげ
354:02/03/04 01:11 ID:nG2Z7zE5
あと4日かぁ
355Xbox発売日:02/03/04 13:11 ID:JgtoUSzt
正直、もうどうでもいいかも・・・
356名無しさん:02/03/04 17:05 ID:EaLS9GWw
私も医学部志望〜
がけっぷち、針のムシロ状態
面接官って二次の点数知ってて面接するのでしょうか
知ってる人がいたら教えて下さい
357野良 ◆CAT6KuzU :02/03/04 22:15 ID:gSDj+MYy
前期の受験票が見つからないが
どうしたものかage
358ななしん ◆umnhnjug :02/03/05 07:24 ID:SPsZbKV9
>>357
そりゃ大変age
359名無しさん:02/03/05 18:03 ID:J3INXD31
医学部受験の人、面接参考資料はどのくらい書けましたか?
ちなみに私は各々600字前後書きました。
360お〜神様:02/03/05 19:16 ID:gE2H+Sfg
たのむ!私も受からせてくれ〜。<医学部
この願い天まで届け!
361名無し:02/03/05 23:39 ID:siGyj/80
後期の勉強がチョトやる気でてきたage
362すたば:02/03/05 23:48 ID:pW0FJ8qj
>356 まさかそんなことはないでしょう、学科試験前の日だし。
>359 約800字/(ない旨)。
     咎められることも、誇れるほどの誉められることもしていませんから。
>361 まだやる気でませんね。
     前期の発表あってからですね、本格的に始めるのは。
あした医科歯科大発表ですね。
その時点で後期受験が決定する人もかなりいる様子。
千葉後期受験組が大勢受かっているといいですね。
363ななし:02/03/05 23:48 ID:7F35C2RK
後期千葉大経済うける人いる?
総合問題対策ってあるの?
364名無し:02/03/05 23:55 ID:siGyj/80
折れは東北落ちてたらうけんだけど発表が10日ってめっちゃ遅いんだよね。
まあ都市環境システムうけるんだけど去年からなんか小論みたいなのはいってんのね。
そんで書いてみてオカン(先生)に見せたら小学生レベルとかいわれてむかついたわホンマ。
365名無し:02/03/05 23:58 ID:pkJojzFX
千葉大の総合政策なら後期うけるよー。
過去門ワケわかんないけどね
366ななし:02/03/05 23:59 ID:7F35C2RK
正直学習院受かったし千葉大受かっても行く気ないんで遊んでたが
やっぱ受けることにした。
千葉大って英語できればだいじょぶかな?
367名無し:02/03/06 00:00 ID:MeHuQVc4
総合テスト解答とか解説が無いのが引くわ。
模範解答くらい付けろゴラア!
368名無し:02/03/06 00:01 ID:i8G/RtHl
英語かなり重要らしいよねー。
369名無しさん:02/03/06 00:01 ID:9kL11DXL
>>366
英語はきっと長いだけだ
370海老天子@2労確定 ◆8tsSavak :02/03/06 00:01 ID:gsdRGki+
>>365
おれの分までがんばってくれw
赤本読んだけどわけわからんし、しかも全訳ついてねだろ?
やってられんw
371すたば:02/03/06 00:03 ID:+NOdxRcb
>357 野良さん受験票見つかったのかしら。
372名無し:02/03/06 00:04 ID:i8G/RtHl
去年の過去門みたいにジニ係数とかでたらツライ
373すたば:02/03/06 00:05 ID:+NOdxRcb
>370 海老さん発表まだでしょうに。
みんなで千葉行こうよ。
374名無し:02/03/06 00:06 ID:MeHuQVc4
>>396
前友達が受けた千葉大模試の英語見たけど鬼やったね。
すげーながくて折れには無理やったね。
しかも話が意味わかんね〜つまんね〜話やったらしいし。
平均12点だったらしいし・・。
375すたば:02/03/06 00:08 ID:+NOdxRcb
>374 後期の試験のこと?
376名無しさん:02/03/06 00:10 ID:9kL11DXL
>>374
俺も見たけど、ありゃ本番よりかなりむずいと思うよ。
実際2001年の前期とかの方がよっぽど。
377海老天子@2労確定 ◆8tsSavak :02/03/06 00:12 ID:gsdRGki+
>>373
んー、サンキュ
378すたば:02/03/06 00:13 ID:+NOdxRcb
鼻炎ひどし。後期のころはもっとつらかろ。
379:02/03/06 01:52 ID:/7mDgOUd
>>374
おれ、英語10点だったけど、成績優秀者に名前載った。10位以内w
奇跡だった。友達にラメーンおごてもらた。
380名無し:02/03/06 01:53 ID:MeHuQVc4
>>379
sunnge-
381:02/03/06 01:55 ID:/7mDgOUd
>>380
まあ、学科内での話ですから、あまりすごくないと思われw
382msnチャット派:02/03/06 16:49 ID:BsMlsbfH
さあ、いよいよあさってですね。
383 :02/03/06 16:54 ID:NFxaEv1B
多分落ちてる…でも今から緊張…
384(゚∀゚):02/03/06 16:55 ID:Cq6welGw
レベル低いです。
東大・京大からみれば。プッ
385msnチャット派:02/03/06 16:56 ID:BsMlsbfH
>383 緊張してるってことは、まだわからないってことでしょ。
386名無しさん:02/03/06 16:56 ID:FMx3fskH
>>384
君は大東亜か?
387 :02/03/06 16:57 ID:NFxaEv1B
>>385
うん。
たのむから受かってくれ〜!
388msnチャット派:02/03/06 16:58 ID:BsMlsbfH
>384 そりゃそうですが、千葉大の受験は、東大、京大の受験と比べても、「大人の受験」ですよ。
389:02/03/07 14:33 ID:gwDMaonj
明日だぁ。
みんな後期どこうけんの?
390:02/03/07 14:54 ID:swqjja40
後期千葉大経済なんだけど、結構受ける人いんのかな?
つーかみんな何してんだろ?
391 :02/03/07 15:41 ID:/O0MGmVx
>>261
>面接は正直年寄りか心を病んでいなければ差は付きません。
そのとおりです。俺も再面接になってまずだめだと思ったら受かってた。

>>328
慶応。学費考えなければ絶対慶応がいい。

発表は明日かな?
万が一落ちていても、後期は30人だしアシキリも厳しいのでセンターできた人にとっては
「濡れ手に粟」ですよ。
392 ◆ZzZzZzZ. :02/03/07 16:46 ID:UWE7cNC8
おまえら受かる自信ありますか?
おれはめっちゃありません
393 :02/03/07 16:55 ID:zPkNuEzi
ミンナ(・∀・)ウカレ!(・∀・)ウカレ!オレモ(;´Д`)ウカッテクレー!
394デザ工志望:02/03/07 17:16 ID:V5PN2qYU
受かる自信はほぼ無いけど後期勉強も手につかない。
だめだ。
395ジュンジュン:02/03/07 18:10 ID:iCuGDV1Z
いよいよ明日発表ですね。
今日は千葉方面行きの総武線の車両がいつもと違って見えました。
不安と期待と、そして希望と・・・・気持ちはとっても複雑です。
この千葉大スレッドにはいろいろお世話になりました。
こんなに気を揉ませる千葉大はやっぱり大物さ。
レベルはもちろん、うん、「高い」よ。
ここに集ったみなさんの合格をお祈りします。
ぜひ、楽しく意義深い大学生活を送りましょうね。



396デザ工志望:02/03/07 18:11 ID:V5PN2qYU
見に行かなくても一応合格はわかりますよねぇ……
397ジュンジュン:02/03/07 18:12 ID:iCuGDV1Z
書類が届くかどうかということですよね。
でもわたしは行くつもりです。
398デザ工志望:02/03/07 18:15 ID:V5PN2qYU
遠いから逝くには辛いしレタックスだかも申し込み忘れたので明日にはわからない罠。
399おやおや?:02/03/07 18:31 ID:WfCM+oAe
受験生のみなさん。ひとりでも多く合格されますこと祈っていますよ。
もし・・・仮に・・・不幸にも・・・×であっても、若いし、まだやり直しが
ききます。がんの告知を受けても頑張っている人たちもいるんだから・・
望みを捨てず、次につなげてガンバレ!
400:02/03/07 18:38 ID:eNmI2MNH
>>398
もし俺が受かって、後期の勉強から開放されて、
暇ができたら、番号のっけてあげようか?
だいたい何番ぐらい?
300ぐらいとか、240〜260とか書いてくれ。
401デザ工志望:02/03/07 18:43 ID:V5PN2qYU
90番代です……
402:02/03/07 18:52 ID:eNmI2MNH
>>401
わかった。書き込みなかったら俺おちたっつーことで。
403ジュンジュン:02/03/07 19:07 ID:uW3lZkeP
400-402
404ジュンジュン:02/03/07 19:08 ID:uW3lZkeP
400−402 なんだか切ないね。
二人とも受かっていてほしいよ。
405名無し:02/03/07 19:08 ID:8Yzwm9hu
千葉大の経済とMARCHレベルの経済ならどっち行くよ?
406名無し ◆TLe2H2No :02/03/07 19:49 ID:5F8yo2NR
ああ、明日発表なのか・・・
うちの弟も医学部受けたんだけど、千葉医って正直ムズイよね?
理V下りの人も結構いるって聞いたんだけど。
407328:02/03/07 19:58 ID:fO1/L8Au
328です、レスしてくれた方、感謝です。
千葉大の結果も出ていないのにもう進路決まってしまったので報告いたします。
先輩、身内の医者等に相談して慶応に行くことに決まりました。
親のスネかじってきます・・・
408佐倉藩学問所:02/03/07 20:03 ID:QZ2pfIn/
すみません。明日発表何時からですか?
野次馬に逝きたいもので。
409デザ工志望:02/03/07 20:27 ID:V5PN2qYU
>>402
うに、ありがとうございます……
410 ◆ZzZzZzZ. :02/03/07 20:47 ID:cE7aV9VT
>>408
1時
411佐倉藩学問所:02/03/07 20:55 ID:QZ2pfIn/
>>410
サンクスです。
412   :02/03/07 21:38 ID:EMH1Wr7R
発表のとき、受かってたら受験票と認印持参らしいけど、認印ってなぁに?
413 ◆ZzZzZzZ. :02/03/07 21:38 ID:cE7aV9VT
はんこのことじゃないの?よくわからなんだが
414/////  :02/03/08 10:14 ID:Wk2yaCVZ
もうすぐ発表見てきます。受かっていたい。
415名無し ◆TLe2H2No :02/03/08 10:22 ID:0i0ZrzpE
発表ってホームページで見れないの?
416 :02/03/08 10:23 ID:Wk2yaCVZ
無理じゃないかな?<ホームページ
417 :02/03/08 10:23 ID:DCw5ah/c
>>415
千葉大ではやらないみたいです…
ああ、掲示板まで行くの怖いなぁぁぁ!
418さくら:02/03/08 10:24 ID:/VDKp6+y
さてそろそろ出かけるとしましょうか。
みんな覚悟はいいね。
419名無し ◆TLe2H2No :02/03/08 10:27 ID:0i0ZrzpE
そうですか。うちの弟郵便かな?
420 :02/03/08 10:39 ID:0oOcUuL3
ダブル合格者の進路
(東洋経済2000年9月16日号64ページ参照。%は前に挙げられている大学に進学した者の割合。駿台予備校
調査。)
☆埼玉大工&芝浦工大工(2000年100.0%, 1994年81.8%)
☆千葉大法経&中大法(2000年100.0%, 1994年16.7%)
☆一橋大社会&慶大法(2000年100.0%, 1994年71.4%)
☆東京外語大外&国際基督教大(2000年77.8%, 1994年46.7%)
☆東京都立大法&上智大法(2000年40.0%, 1994年0.0%)
421 :02/03/08 10:42 ID:0oOcUuL3
>>405
中央法でも100%蹴るのが千葉。
つまり、一体誰が千葉蹴ってMARCHに行くんですか?ってレベル。
一応、早稲理工よりも千葉理、工を優先する人の方が多いことを付け加える。
早稲理工VS横国工でここ数年は互格。
422名無し:02/03/08 11:04 ID:xIVqBWim
とりあいず本日一回目の郵便配達時刻の経過……
つーかレタックスって今日中に来るかね?
423名無し:02/03/08 11:24 ID:PDYppxmO
千葉大って医学部以外存在を知らないんだけど。
424ナナシサソ:02/03/08 12:09 ID:pOBfpVbU
普通、自分の住んでいる都道府県以外の国立大学のことなんて詳しく知らないと思う。
(旧帝大除く)
425^ ^ ^:02/03/08 12:11 ID:KQnToc6U
もうすぐ発表だ
426^ ^ ^:02/03/08 12:40 ID:KQnToc6U
物質工の合格者番号教えて!
もう遅いかな?200番台前半
427名無し ◆TLe2H2No :02/03/08 14:05 ID:EDgy4Asd
うちの弟医学部受かったぞ!受かるとは思わなかった。
ま、おめでとうって感じだな。
428千葉薬志望 ◆ChiBAyxQ :02/03/08 14:08 ID:1yci3CSg
>>427
神です!おめでとうございます!
429おめでとさん:02/03/08 14:08 ID:M1PCgMqP
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイ、美空ひば記念館も、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど. いわき勿来(なこそ)インターチェンジでっせ。
泉駅やいわき駅からもバスがでとるで。
430 :02/03/08 14:09 ID:DCw5ah/c
>>427
ゴイスー
431 ◆ZzZzZzZ. :02/03/08 14:10 ID:X1Wuil5g
薬落ちましたが何か?
432 :02/03/08 14:12 ID:DCw5ah/c
>>431
残念です…
自分は怖くてまだ見に行ってません。
433 ◆ZzZzZzZ. :02/03/08 14:13 ID:X1Wuil5g
番号は後のほう?前の方?
434 :02/03/08 14:14 ID:XjPP+DST
ホーケー
435 :02/03/08 14:16 ID:DCw5ah/c
>>433
自分は工学部志望なもので…
436 ◆ZzZzZzZ. :02/03/08 14:18 ID:X1Wuil5g
工学部は友達が落ちました。一緒見に行きました。参考書を差し上げた(w
437 :02/03/08 14:20 ID:DCw5ah/c
受かってたら、今日の3時までなら書類を直接受け取れるみたいですが、
郵送もしてくれるんですよね?
438 ◆ZzZzZzZ. :02/03/08 14:20 ID:X1Wuil5g
受かってて取りに来れなかった人は書類をお送りしますと。
う買ってるとイイですね。
439医志望:02/03/08 14:26 ID:6DAWaHE2
レタックスいつくるんだろう?
440ななし:02/03/08 14:35 ID:FSsR7VbW
つーか落ちてても書類来るよね?
落ちました、見たいなかんじの。
441 ◆ZzZzZzZ. :02/03/08 14:35 ID:X1Wuil5g
多分来ないと
442 :02/03/08 14:36 ID:6DAWaHE2
>>440
こないと思う。
443名無し:02/03/08 14:37 ID:USb7r4kQ
え!?来ないの!?
444440:02/03/08 14:42 ID:FSsR7VbW
うそっ?
普通一応不合格通知みたいのがくるんじゃないの?
それんでなんか封筒の厚さで合否がわかるとか季節のネタになるじゃん?
千葉は違うの?
445443:02/03/08 14:51 ID:USb7r4kQ
気になります。
誰か教えて!
446 ◆ZzZzZzZ. :02/03/08 14:51 ID:X1Wuil5g
合格者だけのようだが
447443:02/03/08 14:56 ID:USb7r4kQ
レタックスはいつ来るのかな?
448千葉医志望:02/03/08 15:16 ID:kPw+ecNP
レタックス、まだこない。
449千葉医志望:02/03/08 15:30 ID:kPw+ecNP
443さんもレタックス待ちですか?学部は?
450 :02/03/08 16:11 ID:GZZzwnxj
やった、D判定から合格だ!!
理学部なら教えられますよ
451名無しさん:02/03/08 16:16 ID:eEbElTRD
国立は基本的にお役所仕事だから、不合格通知とかそういうのはないでしょう
出願一つとっても、封筒とか切手とか為替などあのめんどくささ
452野良 ◆CAT6KuzU :02/03/08 16:16 ID:thLQIinN
受験票見つかったそして憂かった!!!
みんな、ありがとう。
453あさ:02/03/08 16:31 ID:Myk97NQS
後期 都市環境システム工の内容を誰か教えてもらえませんか
454:02/03/08 16:43 ID:or22rEkj
よっしゃよっしゃ!!

>デザ工志望さん
90
91
93
94
95
455  :02/03/08 16:44 ID:WS849xlh
レタックスがこない、1日待ちぼうけて損した
456名無し:02/03/08 16:45 ID:AGKreeQY
12日千葉大受けに行くぞー。
都立落ちたから・・・(泣
457:02/03/08 16:49 ID:+/71zecJ
>>456
同じく、俺は前期横国だったけどね。
千葉大経済だよ。
458:02/03/08 16:52 ID:OgFtN+QT
あたしもこない。レタックス。なんで???
459千葉医あて馬:02/03/08 17:02 ID:NBerKooL
法螺ふいてすみませんでした。
一応後期も受けてみます。
460工学部志望:02/03/08 17:19 ID:2aZRXGgL
レタックスおいらもこない。なんでだろ〜?
461デザ工志望:02/03/08 17:39 ID:M0aP4uPX
>>454
それですかそれですか、TQですね……
それなら、あります!凄くうれしいでございます!
462名無し:02/03/08 17:55 ID:xIVqBWim
>455 >458
レタックスこないって要項よもーよw
今日か明日ってかいてあるから……
かくいう漏れも今日来るかなぁと待ちぼうけ
463ベホマズン ◆DEENepXc :02/03/08 18:22 ID:Qa3C+CGB
工学部、センターでビリの方で、E判定なのに合格しましたが、なにか?←正直、うれしい(w
464医志望:02/03/08 18:29 ID:Lo44Q94m
千葉医の後期何人ぐらい受けるんだろう・・
465^^^^^^:02/03/08 18:40 ID:JbDNXHHA
誰もレッタクス来てないかな?
466^^^^^^:02/03/08 18:41 ID:JbDNXHHA
>>463
2次何点ぐらい取れたの?
467ベホマズン ◆DEENepXc :02/03/08 18:58 ID:Qa3C+CGB
>>466
予想点数
センター600/900
数学180/400
英語100/300
物理280/300
計1160/1900
多分最低点辺りだと・・・(w
468^^^^^^:02/03/08 19:04 ID:yf43kixi
>>467
何科? 他の合格者番号わかる?レタックス来ねーから不安になってきた
469ベホマズン ◆DEENepXc :02/03/08 19:13 ID:Qa3C+CGB
>>468
すまん。自分の番号しか見てない。
情報画像工。ちなみに自分はTS1○のとこ。
工学部掲示板のとこにラグビー部(?)がいて、胴上げされそうになった。
470^^^^^^:02/03/08 19:15 ID:lsiBS+y1
発表って夜行っても見れる?車飛ばそうかな。
471ベホマズン ◆DEENepXc :02/03/08 19:16 ID:Qa3C+CGB
>>470
普通に校門はいれないんじゃないの?
つーか、何歳?
472経験者:02/03/08 19:17 ID:mYt12a6t
>>470
見れるよ、、、ヲレは無かったけどな(死
473^^^^^^:02/03/08 19:22 ID:E5+lgzCh
>>471 一浪だけど。言い方が古かったかな?
がっこうの中はいってくんだよね、じゃ無理ジャン?
474:02/03/08 19:26 ID:LEul/pEY
レタックスきた!!!うかってたーー。フツーにうれしい!!
475^^^^^^:02/03/08 19:33 ID:Kfb8SKTj
こねえなーーーーーーーー
476:02/03/08 19:41 ID:LEul/pEY
なんかね、郵便局に聞いたら夜8時までに届くって言ってた。
477工学部志望:02/03/08 19:47 ID:2aZRXGgL
まだ来ない・・・。
郵便局に聞いたら今配達してるはずみたいなんだけど・・・。
478^^^^^^:02/03/08 20:21 ID:79GRmuny
決めた。九時になったら行ってくる。
479472:02/03/08 20:27 ID:mYt12a6t
>>478
すまん。
言葉足らず。
亥鼻は誰もいなかったし、夜でも入れた。

学部によって違いはないだろうから
西千葉?でも入れると思うよ、、。

気をつけて逝きなはれ。
480^^^^^^:02/03/08 20:41 ID:79GRmuny
>>479
ども。
けどやっぱだりぃーな...。
481名無し。:02/03/08 21:31 ID:/Evs+1rk
おめでとう。ベホマズソ。
482ベホマズン ◆DEENepXc :02/03/08 21:37 ID:Qa3C+CGB
ありがとうナナツ
483名無しさん:02/03/08 21:42 ID:b8FXzcw2
落ちちゃった・・・。
英語、あの出来じゃ落ちるわな。
484名無し。:02/03/08 21:55 ID:/Evs+1rk
来年がんばるよ。。。
みんな待ってろよ。。いや、待ってなくてもよし。。藁藁。
485  :02/03/08 22:06 ID:bYzGiI5W
園芸蹴るので、落ちた人はまだ望みあります。
486ベホマズン ◆DEENepXc :02/03/08 23:21 ID:Qa3C+CGB
理科大蹴って千葉大行きます
487名無しさん:02/03/08 23:25 ID:b8FXzcw2
>>486
ええなあ。
俺は芝浦に決定だよ・・・。
488 :02/03/08 23:40 ID:IQ7JinI8
ひゃっほう!理学部落ちたぜひゃっほう!
489 :02/03/09 01:23 ID:EJfXERYP
俺落ちたんっすけど、
正直ひゃっほうスレに参加できないのが1番悲しいです。
490デザ工志望:02/03/09 02:17 ID:OaonrJC0
みんなひゃっほう好きなのか……
491ため息:02/03/09 04:30 ID:rTaIiBn7
受かった奴らおめでとう。
ちなみに千葉大は車じゃ入れないからな。
(入ろうと思えば入れないことも無いが)

千葉大が舞台の漫画といえば
柏木ハルコの「イヌ」(漢字かカタカナかひらがなか忘れたが)だ。
千葉大の教養の中庭がばっちりと描かれている。
予習しておけ(藁
492^^^^^^:02/03/09 07:48 ID:E3JLCmCT
帰ってきた。今要項見たら、レタックスの応募用紙まだひっついてた。
493^^^^^^:02/03/09 07:50 ID:E3JLCmCT
申し込めてなかった。そりゃこねーや
494名無し:02/03/09 10:07 ID:VkM5dkRE
誰か後期の総合テストの模範解答あるとこしらない?
ちなみに都市環境システム。
495一浪薬中:02/03/09 12:17 ID:SVX+KbIM
合格通知きた人居ますか?当方北関東在住です。微妙な出来なんで受かってるかもしれないんです。
来なかったら明治政経or高崎経済なので結構きついです。
496うろうろ:02/03/09 12:30 ID:kp5+Z3rb
千葉・法経受かったんだけど法政・法とどっちがいいと思います?
497ベホマズン ◆DEENepXc :02/03/09 12:46 ID:YBLsFgr1
>>496
学費・偏差値・就職のどの面から見ても千葉大
498_:02/03/09 12:56 ID:pgiWXpd2
千葉大の合格通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
499元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/03/09 12:57 ID:gS5TUCQQ
千葉大 文 国際言語文化 受かりました。
センターリサーチC判定ですが、なんとかなりました。
嬉しかったです
500元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/03/09 12:57 ID:gS5TUCQQ
500
501 :02/03/09 13:05 ID:3j8YU2Zy
>>499
おめでとう。
早速家探しに西千葉へゴー。
502元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/03/09 13:07 ID:gS5TUCQQ
>>501
ありがとう。進学はしないんですけどね…(ごめんなさい。
でも、頑張ってきたので嬉しかった
503 :02/03/09 13:15 ID:3j8YU2Zy
>>502
(´・ω・`)ショボーン

俺は亥鼻住民だけど、西千葉もまったりしていていいと思うんだけどな。
まあ落ちるより受かったほうがいいね。
試験の醍醐味は結果発表にある(w

まあ、おめでとうございます、ってことだね。
504にゃーん:02/03/09 17:31 ID:EY+nitq9
合格関係書類みたいなのって受かってたらもうついてますよね?
レタックスしなかったんでそれしか結果分からん
土日で郵便忙しいからなんて自分をはげましてるんですが・・・。
505元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/03/09 17:49 ID:gS5TUCQQ
>>504
千葉県民ですが 今日の朝…
506にゃーん:02/03/09 18:10 ID:EY+nitq9
やっぱり郵便は機能してるんですね。
でも明日の朝こそは・・・などと二、三日の間はほざいてみます。
ありがとうございました。
507_:02/03/09 18:20 ID:aLkv6Eu0
うわーん、千葉大後期の赤本が売ってないよー。
ひょっとしてもう遅すぎですか?(死
508 :02/03/09 18:24 ID:3OrnVt0u
>>507
too late
509507:02/03/09 18:28 ID:aLkv6Eu0
やっぱり…誰か工学部電子機械工学部はどんなことについての
小論文なのか教えてもらえませんか?
510@:02/03/09 18:57 ID:n8r1Fi+9
レタックス来た人でどっかにウプしてくれる奇特な方おりませんか。
友達がレタックスの申しこみ願書と一緒に入れてしまったらしく参ってる奴がいるもので。
511510:02/03/09 18:58 ID:n8r1Fi+9
修正。
友達がレタックスの申し込み→友達にレタックスの申し込みを
512:02/03/09 19:12 ID:F22N+wPm
>>507
俺出版社に問い合わせたら速達で次の日来たぜ
つーても明日頼んでも明後日。遅いか・・・
513デザ工志望:02/03/09 19:45 ID:A1LBi32F
合格通知書さっき来たよー!
けど建築系だった……意匠系希望だったのに(´・ω・`)
受かって安心ひゃっほう。
51401t:02/03/09 23:22 ID:IfaXsXT/
みんなまだあきらめんな、
去年、俺の友達補欠合格してたし、
まだまだチャンスはあるよ。
51501t:02/03/09 23:27 ID:IfaXsXT/
>>509
俺電子機械で、後期の赤本やったけど覚えてるのはおととしのだけだ…
確かおととしはふすまの力学。
ふすまにどのような力が働いて、
どのようにしたら開け閉めしやすいかとかまとめる問題。
なんか身近な力学とかに関係した文章をまとめるって感じだったと思う。
去年のは前期で受かったのでよく知らないけどフラクタルについてだったらしい。
516KUKI:02/03/10 00:21 ID:y+lS0gM7
後期デザ工受けるやついない?
なにか策はないものかねえ?千葉大生か詳しい人いたら教えてくんろ
517507:02/03/10 00:22 ID:MGQpoUIe
>>515
ありがとうございます。フラクタルについて調べてみましたが、難しそうですね。
とりあえず物理系の小論文といった感じなのでしょうか?
じゃあも一度物理の参考書でも眺めてみる事にします。
518   :02/03/10 10:01 ID:iYeyKe0J
http://jbbs.shitaraba.com/study/213/#2
こんなのもあるのでよろしく。
519:02/03/10 17:32 ID:0N5lUfwV
明日千葉入り
結局後期対策何もしなかった、ハア
520 :02/03/10 17:33 ID:DTDu7F2L
ま、お互い頑張りましょ。
521野良 ◆CAT6KuzU :02/03/10 21:52 ID:7qR0YMrJ
まぁ、ageだってこった。
522代打名無し:02/03/10 22:01 ID:O+VYRYta
合格してマー君に会いたいなあ・・・
523名無しちゃん:02/03/10 22:04 ID:x7mCGRX+

千葉大後期 都市環境システム *選択問題です

問い2

「IT革命」について,あなたを含めて数人で討論しました。
以下に示す語句は,そこで出てきた意見の要点の一部を表しています。
次の手順にしたがって討論内容を整理しなさい。
ただし,あなたの考えを討論に反映するにあたり,IT革命に関連した語句を10語程度新たに加えなさい。

手順(ア) 新たに加えた語句を含めて,それぞれの語句を相互の関連性に基づいてグループに分けなさい。
手順(イ) それぞれのグループに適切な見出しを付けなさい。
手順(ウ) それぞれのグループを相互に関連づけなさい。

(1)討論内容を図解して解答用紙に示しなさい。

(2)討論内容を400字程度で解答用紙に記述しなさい。

1,ICカード         12,電子会議
2,遺伝情報         13,電子商取引
3,遠隔学習         14,電子メール 
4,エンジニア        15,ネットビジネス
5,カオス          16,光ファイバ
6,在宅勤務         17,不正アクセス
7,サイバースペース     18,モバイルコンピューティング
8,情報格差         19,労働力
9,情報家電         20,ロボット
10,知的所有権       21,ネットワーク
11,デジタル放送

524名無しちゃん:02/03/10 22:05 ID:x7mCGRX+
 コンピュータに依存し、それなしでは様々
な悪影響を及ぼす場合にはコンピュータに人
間は「支配」されていると言える。
 しかし、コンピュータの利用によって直接
人間の手を使わずに危険な作業や単純な仕事
をこなすこともできる。例えば、原子力発電
所の管理や製品の大量生産等である。
 複雑で人間の手に負えない事や単純作業は
コンピュータに任せ、人間はもっと独創的な
事に時間を使うことも可能だ。
 また、これまで主に媒体メディアを持つ放
送局だけが幅広く意見を送信できたが、コン
ピュータの発達によって、個人個人が意見を
多数に送信することができるようになる。
 個人とメディア発信者が協力してテレビ番
組を作る事もできるだろう。つまり、双方向
のメディアが可能になり、これは社会のあり
方を根本から変える可能性がある。
 情報化社会には確かに危険性も存在するが、
ただ危険視するだけではなく、さらに有効な
コンピュータの使い方を考えるべきだ。
(20×20+18 = 418文字)
525名無しちゃん:02/03/10 22:06 ID:x7mCGRX+
都市環境受ける人は参考にでもしてくれ。
漏れは前期東北受かったんで。
526名無しさん
ガモバレー