偏差値30から理2、京都薬、千葉薬へ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高校2年生@千葉県
1年間本気で勉強して入りたいんだけど。
どこが可能性あるかな?
2名無しさん:02/03/11 13:58 ID:NSOcPAhs
2
3高校2年生@千葉県:02/03/11 13:59 ID:Qx3GmBvu
>>2
こんにちは(*´Д`*)
4 :02/03/11 13:59 ID:8QXmaAAZ
5 :02/03/11 13:59 ID:apmuHnCN
千葉
6東京大学後期受験組み:02/03/11 13:59 ID:1zhHm4fj
5
7アイボンヌと⌒つ( ‘д‘)つ:02/03/11 13:59 ID:DZi+rBwP
>>1
頑張ろう
8素浪人:02/03/11 14:00 ID:qul71O5A
誇大妄想はよそうね。
9 :02/03/11 14:00 ID:AO7NSZwW
(・∀・)ゼンブムリダヨ!!
10東京大学後期受験組み:02/03/11 14:00 ID:1zhHm4fj
>>8
オマエモナー
11理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/11 14:00 ID:my/h+He2
頑張って下さい。
12高校2年生@千葉県:02/03/11 14:00 ID:Qx3GmBvu
第一志望は京都薬(*´Д`*)
132:02/03/11 14:00 ID:NSOcPAhs
>>3
こんにちわ
14高校2年生@千葉県:02/03/11 14:01 ID:Qx3GmBvu
>>8
マジですか…( ´Д⊂
>>9
大学生?
15高校2年生@千葉県:02/03/11 14:03 ID:Qx3GmBvu
>>10
後期頑張ってください(*´Д`*)
>>10
ありがとう。
16名無しさん:02/03/11 14:03 ID:WHZddXsg
ちょっときついんじゃないかなぁ・・・
まぁ千葉大なら可能かもな・・・たぶん
172:02/03/11 14:04 ID:NSOcPAhs
千葉薬倍率高すぎ
18うみねこパラダイス ◆aknLxgWE :02/03/11 14:04 ID:j7Iu/fDg
浪人を考えてるならともかく
偏差値30から京都薬を1年では結構キツイぞ!
千葉なら大丈夫かもしれないけど。
19アイボンヌと⌒つ( ‘д‘)つ:02/03/11 14:05 ID:DZi+rBwP
30ってのは嘘だろ?
20高校2年生@千葉県:02/03/11 14:05 ID:Qx3GmBvu
>>16
普通に考えたら千葉ですよね。
でも…理2って普通の理系の人も進学するから、理2>千葉薬は微妙かな、と。
21 :02/03/11 14:06 ID:8xVdBsRP
>19

マークシート試験で、チンパンジーに適当にマークさせると、
だいたい偏差値30前後になる。
22:02/03/11 14:07 ID:yqpQAa/c
偏差値30なんて数字見たことがない。
センターだったらいったい何点で偏差値30になるの??
23高校2年生@千葉県:02/03/11 14:07 ID:Qx3GmBvu
>>17
8倍くらいですよね。リサーチ見ると、明らかに受からなそうな人も
受けてるんで、あんまり気にしてないんですけど(*´Д`*)
24理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/11 14:08 ID:my/h+He2
理2から薬学への新振りは難関なので注意。
25 :02/03/11 14:08 ID:AO7NSZwW
千葉薬は底辺国医よりも難しいだろう
26高校2年生@千葉県:02/03/11 14:10 ID:Qx3GmBvu
>>18
京都薬って、やっぱり進学校とか有名高からしか行けないんですか?
京都に憧れてるんで行きたいんですけど。どんな人が合格してるんだろう…。
27高校2年生@千葉県:02/03/11 14:12 ID:Qx3GmBvu
>>19
勉強してない科目って偏差値30くらいかな、と(*´Д`*)
>>21
Σ(´Д`チンパンジーですか
28高校2年生@千葉県:02/03/11 14:14 ID:Qx3GmBvu
>>24
理2→薬学は千葉薬に入るより大変ですか?
>>25
( ´Д⊂
29うみねこパラダイス ◆aknLxgWE :02/03/11 14:15 ID:j7Iu/fDg
>>26
少なくとも受験層は京大と千葉はかなりの差があるよ。
京都は超進学校ばっか(灘とか)。
でも千葉は中堅高校でも出願するだろう。
あと倍率はあまり関係ないよ。
宗男のT大もたまに7倍とかあったもん。
30理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/11 14:18 ID:my/h+He2
>>28
千葉薬の難易度知らないので知りません。
理二から薬学は医学に次いで難しいです。
(教養など定員少ないところは年度によって難易度が変わるので除外)
31 :02/03/11 14:18 ID:AO7NSZwW
千葉薬って千葉でも別格に難しいじゃん。
本当に偏差値30なら限りなく厳しい戦いを強いられるぞ。
32:02/03/11 14:19 ID:yqpQAa/c
薬学なんか行ってなにすんの?
うちの親医者だけど、薬学にだけは行くなって言ってるよ
33高校2年生@千葉県:02/03/11 14:19 ID:Qx3GmBvu
>>29
なるほど。京都って受験生のレベルが違うんですね。
進学校ばっかりって何か悔しい。。
現実には出願できないんだろうけど(*´Д`*)
千葉かな…。
34高校2年生@千葉県:02/03/11 14:22 ID:Qx3GmBvu
>>30
獣医より難しいんですか?
進振りはともかく、理2に入る事と千葉薬に入ること。
どちらが厳しいか教えて下さい(*´Д`*)
35うみねこパラダイス ◆aknLxgWE :02/03/11 14:24 ID:j7Iu/fDg
>>33
でも普通の高校ももちろんある。
ただ数的には減るけどね。
まず、国立の場合はセンターをクリアしないとね。
そうしないと千葉もダメになるから。
ま〜がんばりや。
36高校2年生@千葉県:02/03/11 14:24 ID:Qx3GmBvu
>>31
ですよね。でも国立薬で楽な所って無いような気がします( ´Д⊂
厳しいのは承知の上です
37理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/11 14:25 ID:my/h+He2
>>34
獣医より難しいです。
千葉薬の難易度は知りません。マジで。
偏差値表で調べたらいかがでしょう?
俺の場合、偏差値60(学校の勉強のみの状態)から理2へは一年半でギリギリでしたが。
38高校2年生@千葉県:02/03/11 14:26 ID:Qx3GmBvu
>>35
すごく参考になりました!ありがとうございました。
39 :02/03/11 14:28 ID:AO7NSZwW
河合のデータで
センターボーダー 83.9%(化学必須)
2次偏差値 62.5(化学選択不可)
40高校2年生@千葉県:02/03/11 14:32 ID:Qx3GmBvu
>>37
60から1年半ですか…。想像以上に厳しそうです(*´Д`*)
41高校2年生@千葉県:02/03/11 14:33 ID:Qx3GmBvu
☆代ゼミランク☆

東京・理科二類[前]87%・66
京都・薬[前]87%・66
 
86% 岡山・薬[前](4)86%・60
富山医科薬科・薬[前](3)86%・58

84% 北海道・薬[前]84%・62
大阪・薬[前]84%・64
九州・薬[前]84%・62
長崎・薬[前]84%・61
 
83% 千葉・薬[前]83%・63


42ふーん:02/03/11 14:34 ID:zG+1rBp4
>>1

偏差値30というのは、端的に言えば素質としての頭が悪いということです。
ですから、あなたが例にあげたような所へいくのは、不可能だと断言します。

>>32

薬学=薬剤師 だと思っているのでは?
43高校2年生@千葉県:02/03/11 14:35 ID:Qx3GmBvu
目標が決まらないと勉強できない(*´Д`*)
44高校2年生@千葉県:02/03/11 14:36 ID:Qx3GmBvu
>>42
Σ(´Д`ズガーン
45 :02/03/11 14:37 ID:AO7NSZwW
>>1には悪いが>>42に同意だ。
高三の初めに偏差値50もないのに60以上の大学に行けた人など
見たこともなければ聞いたこともない。
46ふーん:02/03/11 14:39 ID:zG+1rBp4
>>44

ごめんね。でもやろうという意志があるという時点では、
偏差値30から一歩先へ進んだと思うよ。
ちなみに俺は、去年の春頃に駿台の模試で偏差値45ぐらいだったけど、
そこから現役で阪大薬通ったから、お前も頑張れ。応援している。
47高校2年生@千葉県:02/03/11 14:41 ID:Qx3GmBvu
千葉大に決めました。やるだけやってみます(*´Д`*)
>>45
全科目が50以下なわけじゃないですけどね。
48すずきむねお:02/03/11 14:42 ID:5FyUnucU
>>45
>>42

そういう一方的な決めつけはいかがなものか、と。

たしかにいまはチンパンジー並の偏差値だが、
チンパンジーだって学習で字を覚えれるらしいから、
1もがんばれ。
49高校2年生@千葉県:02/03/11 14:43 ID:Qx3GmBvu
>>46
ありがとうございます(*´Д`*)
阪大薬って凄いですね。神かと。
50ふーん:02/03/11 14:44 ID:zG+1rBp4
>>48

証人喚問おつかれさまでした。
けど、君も>>1を擁護しているようで、実はひどいことを言っているね(w
51高校2年生@千葉県:02/03/11 14:44 ID:Qx3GmBvu
>>48
どうも(*´Д`*)
52 :02/03/11 14:45 ID:RVA9IzoV
>>48
それは誉め言葉なのか貶しているのか、ちょと謎、とオモタ

と書こうとオモタら、>>50とカブッタ
53   :02/03/11 14:45 ID:rerXyrKJ
2ちゃんなんかやってないで早く勉強始めろ馬鹿
54家庭教師はベネッセ:02/03/11 14:46 ID:EUsfmR+2
>1
年上だけどかわいい。弟にしたい。
あと、マジレスだけど英語は速読英単語をやりなさい(もちCDも聞いて音読しる)
数学は,,,,,,,わかりません。
国語は城南行くなり出口のシステム現代文なりを買えばいいと思う。
古典は江川のあれを買えばいいと思う。源氏物語。
55高校2年生@千葉県:02/03/11 14:46 ID:Qx3GmBvu
とりあえず、東大・京大と千葉は別格って事ですか。
代ゼミとか見てると、そんなに差があるように感じないんですけど(*´Д`*)
56高校2年生@千葉県:02/03/11 14:49 ID:Qx3GmBvu
>>53
ヒィ、スミマセヌ
>>54
わぁ(*´Д`*)
アドバイスありがとうございます。
出口と江川ですね。後で買いにいきます。
57 :02/03/11 14:50 ID:RVA9IzoV
駿台模試は問題が正直ムズいので、偏差値を参考にするのはいかがなものかと
偏差値50割ってても、駅弁医学部には行ける可能性があるぞ
58理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/11 14:51 ID:my/h+He2
>>54
千葉薬は国語無いようです。
へぇ、千葉薬って化学選択不可なんだね。生物か物理のみ。
薬学って化学中心だと思ってたが・・・化学は出来て当然という考えなんだろうか。
59ふーん:02/03/11 14:51 ID:zG+1rBp4
>>55

京大薬と千葉薬の差は、
君が千葉薬に達するまでの距離と比べれば些細なものなのです。
60高校2年生@千葉県:02/03/11 14:55 ID:Qx3GmBvu
>>58
理2からしたら千葉薬なんて眼中にない感じですか?(*´Д`*)
>>59
そうですね。残念です( ´Д⊂
61ふーん:02/03/11 14:56 ID:zG+1rBp4
化学が一番点数取りやすくて、差がつけやすいのにね。
物理か生物じゃないとだめなんだ?
62高校2年生@千葉県:02/03/11 14:57 ID:Qx3GmBvu
…京都に住んでみたい(*´Д`*)
とみーふぇぶらりー♪
63理二脂肪 ◆AYw5Td/E :02/03/11 14:58 ID:my/h+He2
>>60
俺は薬学志望じゃないから・・・
君だって志望外の学部については調べないでしょ?


>>61
そうみたいです。不思議ですね。
64 :02/03/11 14:58 ID:5ekRhRwW
ぶっちゃけおまえが2労しても絶対うからねえ
65ふーん:02/03/11 14:59 ID:zG+1rBp4
>>63

そうなんだ。意外だったよ。
1教科で物理か生物のどちらかなら、物理にした方がいいだろうね。多分。
66高校2年生@千葉県:02/03/11 15:00 ID:Qx3GmBvu
>>63
確かにそうです。何度も聞いてすみません(*´Д`*)

化学+生物で行こう。
67家庭教師はベネッセ:02/03/11 15:01 ID:EUsfmR+2
>1
千葉大ってリスニングあったっけ?
あったならポケンモンアンコ-ルを見れ。まじおすすめ。
あと残り一年なら、志望大学の過去モンを良く見て毎年でてるかそれに順ずる問題をやりまくって確実に解ける問題を作るといいと思う。
そこからどんどん出来る問題を増やしていけばいいかなぁと。
68高校2年生@千葉県:02/03/11 15:02 ID:Qx3GmBvu
>>64
大学生ですか?( ´∀`)
69中期薬:02/03/11 15:05 ID:Hu/dUwGD
千葉薬はそこら辺の底辺国立医や東工大より難しいぞ、理科大薬併願
する奴多いし。
70高校2年生@千葉県:02/03/11 15:06 ID:Qx3GmBvu
>>67
リスニングは無いです…けど、ポケモンアンコール。見たいかも(*´Д`*)
過去モンを中心にして出る所と出ない所を判別するって事ですか?
71ふーん:02/03/11 15:06 ID:zG+1rBp4
>>69

名古屋市大さんですか?
72中期薬:02/03/11 15:09 ID:Hu/dUwGD
静岡県立大だよ、中期は医学部崩れ多すぎるので要注意。
73高校2年生@千葉県:02/03/11 15:09 ID:Qx3GmBvu
>>69
マジですかΣ(´Д`
ところで中期薬って医学部の人とかも受けたりしますよね。
静岡とか、岐阜、名古屋。凄いです。。
74ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:10 ID:diJyYBSC
中期は前期落ちた奴が行くところなんで
ペチャ という感じです。 
75中期薬:02/03/11 15:11 ID:Hu/dUwGD
俺も旧帝薬落ちたんだけどね。
76うみねこパラダイス ◆aknLxgWE :02/03/11 15:11 ID:j7Iu/fDg
>>72
草薙か。
いいトコにあるな。
静岡に住んでみて〜。
でも東海地震が怖い。
77 :02/03/11 15:12 ID:5ekRhRwW
だからー偏差値65くらいないと無理だって
3年なったら浪人生が入ってくるので偏差値58くらいになって
かつ、2次ができる浪人どもに叩きのめされるのが落ち
富山医科薬科大でも2浪していってくれ
78ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:12 ID:diJyYBSC
>>76
岐阜は大丈夫らしいですよ。
79中期薬:02/03/11 15:13 ID:Hu/dUwGD
なんつうか第一志望で来た奴少ないし。4月位では再受験考えてる
奴も多い、まあそのうち殆どいなくなるが。
80ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:14 ID:diJyYBSC
富山医科薬科大はけっこうお得かも。
センター3科目で、2次偏差値?も
まぁまぁ。 いいんじゃない?w
81 :02/03/11 15:14 ID:RVA9IzoV
千葉薬に限らないってのなら、作戦としては
センターのみに完全集中して逃げ切り、という
サイレンススズカ戦法が有効かと。
82 :02/03/11 15:16 ID:RVA9IzoV
ただし、センターこけると私大も受けられずに予後不良の可能性大という
諸刃の剣。素人にはお勧めしない。
83中期薬:02/03/11 15:16 ID:Hu/dUwGD
千葉薬って結構都会の有名進学校出身者多いらしいから
二次できないと辛いかも。
84家庭教師はベネッセ:02/03/11 15:16 ID:EUsfmR+2
例えば過去門に因数分解が出ていたとする。
あなたが因数分解の中学レベルも知らなくて過去門に取り組めるはずがない。
まったく知らない問題は基礎力完成ノ−トで基礎力をつけてからやった方がいいと思う。
後は授業の取捨選択。坂本ちゃんだって日大にいけたのだから(しかも東大狙いだから勉強する教科が多かった)
千葉大は東大よりは科目数少ないんでしょ?だったら国語とか勉強しなくてもいいからその分の時間が余り、それを他の教科に使えば
絶対偏差値50以上はいくと思う(坂本ちゃんだって0か-の状態からあそこまでいけたのだから)
それからひとつ忠告のようなことを言うと、現役で受かるような勉強をしないと浪人してからも大して伸びないと思う。
85ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:16 ID:diJyYBSC
>>81
逃げ切りでるぐらいの学力があれば
私立はうかるんじゃないかと。
86 :02/03/11 15:17 ID:RVA9IzoV
あとは推薦。これ。
87ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:18 ID:diJyYBSC
偏差値30ってどの程度なんだ?
88 :02/03/11 15:18 ID:RVA9IzoV
>>85
どうだろな。微妙だとおもうぞ
数VCだの理科Uだのを捨てるわけだからね
89高校2年生@千葉県:02/03/11 15:19 ID:Qx3GmBvu
(*´Д`*)
90ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:19 ID:diJyYBSC
>>88
そうかー。
だけど神戸薬科ぐらいは受かるんじゃあないかな?
ハハ(汗
91高校2年生@千葉県:02/03/11 15:21 ID:Qx3GmBvu
あくまで京都、千葉からは落としません(*´Д`*)
中期薬の方々は国立前期落ちなんですか?頭良さそう。。
92ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:21 ID:diJyYBSC
>中期薬の方々は国立前期落ちなんですか?頭良さそう。。
しばきあげますよ?w
93ふーん:02/03/11 15:22 ID:zG+1rBp4
>>92

笑(w
94家庭教師はベネッセ:02/03/11 15:23 ID:EUsfmR+2
1チャソみたいな良い子が国立に入ってくれればうれしいのになぁ
95高校2年生@千葉県:02/03/11 15:23 ID:Qx3GmBvu
>>84
参考になります(*´Д`*)
過去モンで出た分野で分からない所は1から勉強していけばって事ですよね。
効率重視で。頑張ります。。
96 :02/03/11 15:24 ID:5ekRhRwW
低脳なのにプライド高そうなやつだな
97ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:25 ID:diJyYBSC
>>96
誰のことを言ってるんだYo!(ハァハァ
98高校2年生@千葉県:02/03/11 15:26 ID:Qx3GmBvu
>>92
ごめんなさい!!( ´Д⊂
違うんです。。医学部の人達が受けるような試験に通るって凄いなぁ、と。
99ふーん:02/03/11 15:27 ID:zG+1rBp4
とりあえず、はよ勉強せえや(藁
100( ゚д゚)ウマー ◆UMAAAAAA :02/03/11 15:27 ID:RVA9IzoV
>>91
ワラタ

過去問は早めに全部見れ。できれば一学期が始まる前。
直前に見ても・・・見たきゃべつにいいけど
101高校2年生@千葉県:02/03/11 15:28 ID:Qx3GmBvu
>>94
頑張ってみます(*´Д`*)
>>96
スミマセヌ…2回目?
102ふーん:02/03/11 15:29 ID:zG+1rBp4
だが、偏差値30のやつが千葉大の過去問を見ても・・・
それは俺らがロシア語の文章を読むのと同じ事かもしれん。
103高校2年生@千葉県:02/03/11 15:30 ID:Qx3GmBvu
>>99
回線切ったら始めます(*´Д`*)
>>100
ありがとうございます。始めに見てから勉強します。
104うみねこパラダイス ◆aknLxgWE :02/03/11 15:31 ID:j7Iu/fDg
>>102
でも、どの分野がよく出てるのかを知っとくことは大切だよ。
105家庭教師はベネッセ:02/03/11 15:31 ID:EUsfmR+2
>96
もともと人間の脳って言うのは性能にそれほど差はないよ
一般的に頭が良いと言われてる人間の脳使用率は0.03%ぐらいで
凡人は0.02%。狂人といわれてる人間は0.04%
用は使えば使うだけ0.03%に近づくし使わないとどんどん腐っていくということ
だから1さんもそんな気にすることはないよ。
106ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:31 ID:diJyYBSC
一年間で達成したら 偉業だよw
107( ゚д゚)ウマー ◆UMAAAAAA :02/03/11 15:33 ID:RVA9IzoV
>>102
とりあえず「見た」っつーだけでも、やる気出るとかさ、
何か効果あっかもしんないでしょw

・・・正直無いかも(爆
108ふーん:02/03/11 15:33 ID:zG+1rBp4
>>104

まあな。出ないところやってても時間の無駄だし。
109高校2年生@千葉県:02/03/11 15:34 ID:Qx3GmBvu
例えば、いま無理だと思われる大学を目指す。
実力に合った大学に適当に入る。

↑上の方がいいですよね?無謀でもチャレンジしてみようかな、と(*´Д`*)
入れるトコに入っても辞めそうですし。。
110ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:35 ID:diJyYBSC
>>109
現段階ではね。
111ふーん:02/03/11 15:36 ID:zG+1rBp4
>>109

上位国公立で、はじめから合格できる実力があった奴なんて皆無だが?
たいていE判定からスタート。
112さようなら>家庭教師はベネッセ :02/03/11 15:38 ID:1BQkJQK9
                ,,,....,,,,
          ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
          :::::,     ー' :..::::::::  ,"
           ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
                 ||
                 ||
               /⌒⌒ヽ
           ((  /   ^  \
              |  ヽ   ヽ∧_∧
               |   |\  (´┏┓`) ← 家庭教師はベネッセ
              |  ノ 人  )     )
              /  | ||  | ̄T |
              i   |  || | ||
              :i  |  | .| .|  | |
              (  |  | | |  | |
              ヽ |ヽ | U丿  u ノ
               ゚゚゚ ゚゚゚
113うみねこパラダイス ◆aknLxgWE :02/03/11 15:38 ID:j7Iu/fDg
最初は目標が高いほうがいい。
114( ゚д゚)ウマー ◆UMAAAAAA :02/03/11 15:39 ID:RVA9IzoV
>>111
激しく同意
一部のやつらを除いてはね。
EがいればAもいるw
115高校2年生@千葉県:02/03/11 15:41 ID:Qx3GmBvu
>>105
元は変わらないんですね(*´Д`*)
使い方が間違えてたようです。。
>>112
やめてください。
116家庭教師はベネッセ:02/03/11 15:41 ID:EUsfmR+2
うちの学校ではヨゼミノセンタ―リサ―チデE 、偏差値42ぐらいの人が
東大の理2に受かったりしてたYO!
117 :02/03/11 15:42 ID:1BQkJQK9
昔はかなりできたんだけど
高校に入ってから遊んじゃって
今は偏差値30っていう
偏差値30ならちょっとヘラを入れれば50くらいまでは瞬間的に上がる
118高校2年生@千葉県:02/03/11 15:43 ID:Qx3GmBvu
>>111
努力次第って事ですね(*´Д`*)
>>113
ですよね。「最初は」が微妙ですけど( ´Д⊂
119家庭教師はベネッセ:02/03/11 15:43 ID:EUsfmR+2
>112
以外と餓鬼なんですね。
心外です。
120( ゚д゚)ウマー ◆UMAAAAAA :02/03/11 15:43 ID:RVA9IzoV
>>116
電波障害?
121嵐 ◆RXcNtpf. :02/03/11 15:43 ID:IG9PD51x
1へ












夢見るのも大概にしろよ。
122ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:43 ID:diJyYBSC
>>117
同意。
123高校2年生@千葉県:02/03/11 15:44 ID:Qx3GmBvu
>>117
公立高校で60くらいなんですけど(*´Д`*)ダメダ
124家庭教師はベネッセ:02/03/11 15:44 ID:EUsfmR+2
>120
最近調子が悪いようでございまする。
125 :02/03/11 15:45 ID:1BQkJQK9
今までそれなりにコツコツやってきたんだけど
どうにも下位層から抜け出せなくて
まだ偏差値30っていう
偏差値30ならけっこう希望薄い
126高校2年生@千葉県:02/03/11 15:46 ID:Qx3GmBvu
>>121
頑張ります(*´Д`*)
127ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 15:46 ID:diJyYBSC
>>125
不可能かと。
128ふーん:02/03/11 15:47 ID:zG+1rBp4
>>125

激しく同意。
勉強やってなくて偏差値が悪いのは当たり前だが、
やってて偏差値悪いというのはダメ。
129うみねこパラダイス ◆aknLxgWE :02/03/11 15:48 ID:j7Iu/fDg
>>118
言葉の過ちです。傷ついてたらごめん。
でも目標が高いほど成績の伸びもいいもんですから。
130 :02/03/11 15:48 ID:WxXG4tZq
>>125
それなり?
131高校2年生@千葉県:02/03/11 15:50 ID:Qx3GmBvu
では、勉強始めます(*´Д`*)
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。。
132EL:02/03/11 15:51 ID:axqD5WYZ
おこんつわー。
133高校2年生@千葉県:02/03/11 15:51 ID:Qx3GmBvu
と、単発スレ立ててしまってすみませんでした。。
放置してください(*´Д`*)
134高校2年生@千葉県:02/03/11 15:52 ID:Qx3GmBvu
>>132
こんにちは(*´Д`*)
終了しました。ごめんなさい。
135嵐 ◆RXcNtpf. :02/03/11 15:52 ID:IG9PD51x
ま、無駄な抵抗でもしてくれや。
136EL:02/03/11 15:53 ID:axqD5WYZ
でも、オレ全国偏差値が最後に受けた模試で40だったけどセンター8割近かったYO。
ま、なにを言おうがオレは浪人なんだが?(苦笑
137吐露@旅行にイキ(・∀・)タイ! ◆x4hBg6RE :02/03/11 17:12 ID:pAS6+ZJS
>>72
仲間だ…
でもわしはこの三月で結果がどうあれやめるけど。

138吐露@旅行にイキ(・∀・)タイ! ◆x4hBg6RE :02/03/11 17:18 ID:pAS6+ZJS
>>1
さあ!1よ!静岡県立大学へ来るがよい!

天気がいい日は富士山がきみをむかえてくれる。
高台にあるから見晴らし抜群。夕日もきれいに見える。
JRの駅までは歩いて10分という好立地。
地理的にも行こうと思えばいつでも東京にでれる
(18切符で3時間はありがたいし金があれば新幹線1時間)。
隣には県立美術館。なかなかよい雰囲気のエリアだぞ。
お茶もおいしいし、都会すぎず、田舎すぎず、
またーりするには最高の大学だといえる。

というわけで中期の併願先は決まったな。
139高校2年生@千葉県(休憩中):02/03/11 17:22 ID:Qx3GmBvu
>>138
確か京大スレにいましたよね(*´Д`*)
静岡県立は物化指定ですよね?物理出来ません。。
140地方高2生:02/03/11 18:25 ID:ayjm8fNZ
同士(?)よ!
共に京大目指そうではないか!
141東大復帰太郎:02/03/11 18:54 ID:aki5BPKq
東大・京大はマジで5年以上かかるよ。
たった1年で済むんだったら、開成高の奴らが怒るよ。
三年間みっちり勉強してきた進学校出の人でも一浪、二浪はザラにいるのに、偏差値30から1年で受かるわけない。
1はせいぜい3浪で日大がいいところだろう。
現実は1が思うよりはるかに厳しいのだ。
142ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 19:29 ID:XTfu1y0G
1さん! 中期は岐阜薬科大でどうだろうか?
難易度の割にはOBの数が多いので就職 楽ですよ!!!!!
143???I´?O?\?a:02/03/11 19:30 ID:dI31h3rG
>141
そんなことないよ!
受かるかもよ!
144 :02/03/11 19:37 ID:1BQkJQK9
1の親の職業と
小中学校に置ける学業の成績と
気分転換の方法と
体型(丸っこい・筋肉質・細長いの三つから)と
よく読む本の系統を教えてくれ

教えてくれればなんとなくどういう結末にいたるかある程度予想できる気がする
145ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/11 19:38 ID:XTfu1y0G
>>144
小中学校から成績が悪かったら
挽回するのはかなり困難だねー。
146あど:02/03/11 19:50 ID:K8/L68hQ
あまり自分でも実感の沸かないような目標を据えるのは
良くない気もするけど、やる気次第だよ。

まずは基礎知識の抜けている部分を補充しつつ、
難度の低い問題をこなし、ピントの甘かった部分を修正していく。
難しい応用問題もあきらめずに取り組む。毎日英語の長文を読む。
ある日急に知識の歯車が噛み合って、
成績が跳ね上がったりするんだ、これが。
147吐露@旅行にイキ(・∀・)タイ! ◆x4hBg6RE :02/03/11 21:02 ID:fTCBz/5M
>>139
そうか…残念だ

>>144
親?親はあんまり関係ないかと…。
一番謎なのがなぜ体型で判断できるのか、だ。
148名無し高2:02/03/11 21:04 ID:iZ+pbOGF
あなた何処の高校よ?

漏れも千葉県民の高2
149ななし@浪人ケテーイ:02/03/11 21:12 ID:2rsVovpm
京都にあこがれてるなら京都薬科大はどう?
それとも私学は経済的にダメなの?
150 ◆ZzZzZzZ. :02/03/11 21:13 ID:z3KJJmID
千葉薬受けるならセンター9割取れ。
151うみねこパラダイス ◆aknLxgWE :02/03/11 21:13 ID:ZxAypMIE
新潟薬科は願書も無料!
152   :02/03/11 21:23 ID:96Hoqh2Q
無駄無駄無駄無駄無駄ムダァァァァ!!!!!
153ふーん:02/03/11 21:29 ID:zG+1rBp4
薬学部のある国公立大って結構少ないから、
もし無理だったら、理学部化学科あたりでもいいじゃん。
選択肢に入れておけ。
154高校2年生@千葉県:02/03/11 23:58 ID:yVzoMhj6
(*´Д`*)
155高校2年生@千葉県:02/03/11 23:58 ID:yVzoMhj6
IDが変わってる( ´∀`)
156ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/12 00:00 ID:faf5i243
岐阜薬科受けなさいw
157高校2年生@千葉県:02/03/12 00:01 ID:VleJ9eg6
岐阜薬科の科目調べてきます(*´Д`*)
158名無しさん:02/03/12 00:08 ID:ZqthdXWV
偏差値より、合格者の得点率の方が重要さ。
2次で7〜8割弱くらい。多分。千葉薬は。多分。
159ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/12 00:08 ID:faf5i243
前期 千葉薬 中期 岐阜薬 後期 ?
これで決まりだねw
160高校2年生@千葉県:02/03/12 00:12 ID:VleJ9eg6
>>159
見てきました(*´Д`*)
決まりです、ええ。
161名無しさん:02/03/12 00:12 ID:ZqthdXWV
>159
千葉薬→物理か生物
岐阜薬→化学
でもいいの?
162ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/12 00:13 ID:faf5i243
>>160
岐阜薬科は化学と数学だけですw
千葉は知らんけど。
163MEN:02/03/12 00:15 ID:jNPFin0t
どの模試でどんな成績とったことあるの?
Z会と河合共催のプレズテージだったら大丈夫だと思うが、
真剣では無理だと思われ
164高校2年生@千葉県:02/03/12 00:15 ID:VleJ9eg6
>>141
5年はさすがに無いと思いますが( ´Д⊂
>>146
参考になります。。ありがとう。
165高校2年生@千葉県:02/03/12 00:18 ID:VleJ9eg6
>>148
国…、ん、内緒です(*´Д`*)
>>149
行きたいんですけど、一人暮らし+私立のコンボは無理です( ´Д⊂
166高校2年生@千葉県:02/03/12 00:21 ID:VleJ9eg6
>>150
千葉薬でセンター9割取ると、トップ独走ですね。。
>>153
考えてみます(*´Д`*)
167:02/03/12 00:23 ID:O+43ypbg
京大いきたい〜!
168ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/12 00:23 ID:faf5i243
>>167
がんばれー。
169高校2年生@千葉県:02/03/12 00:24 ID:VleJ9eg6
>>161
微妙なんですけど、仕方ないですね。。
千葉の2次に化学が無いのが、果たしてプラスなのかどうか(*´Д`*)
理科は結局2科目を2次レベルまで頑張らないといけない様子かも。。
ガンバロウ
170:02/03/12 00:25 ID:O+43ypbg
ありがと!
あと一年かんばるぞ!
171ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/12 00:25 ID:faf5i243
>>169
何の模試で偏差値30なのよ?
偏差値30の割には受験に詳しいがw
172高校2年生@千葉県:02/03/12 00:29 ID:VleJ9eg6
>>167
頑張ってください(*´Д`*)
>>163
河合塾と代ゼミの高2模試だったと思います。
173ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/12 00:30 ID:faf5i243
>>172
千葉薬 判定で最高は? E?
174:02/03/12 00:30 ID:O+43ypbg
>>172
がんばりましょう!
175高校2年生@千葉県:02/03/12 00:34 ID:VleJ9eg6
>>171
詳しくないですよ(*´Д`*)
高校で化学とか数学の3Cとか選択してないんで、偏差値が30なのです…。
>>173
千葉薬はEですね( ´Д⊂
文系のクラスにいたので、立教C判定。法政Bとかそんな感じです。ダメダ
176高校2年生@千葉県:02/03/12 00:35 ID:VleJ9eg6
>>174
薬学ですか?( ´∀`)
177ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/12 00:35 ID:faf5i243
>>175
文系かよ!!!!
それで千葉薬 受かったらすごいねー。
まぁ、あせらず・・・・・・いや、
あせりまくって死ぬ気で勉強してくださいw
178ななし@浪人ケテーイ:02/03/12 00:36 ID:8UecHETF
もしかして「偏差値30」というインパクトのある見出しで
レス数を伸ばそうとする作戦なのか!?・・・やるな1よ
179高校2年生@千葉県:02/03/12 00:40 ID:VleJ9eg6
>>177
もう心は理系です(*´Д`*)
進路決まるのが遅かったです。。死ぬ気でやります。鬱。
>>178
違いますよ〜Σ(´Д`
理系科目はおそらく30くらいですもん。。
180高校2年生@千葉県:02/03/12 00:44 ID:VleJ9eg6
数3・Cと化学が独学、、(*´Д`*)
大丈夫ですかね?何で物理を選択しちゃったんだろう。。
181うんこ:02/03/12 00:45 ID:0QYFO+bu
「お前は馬鹿じゃない」って本、読んでみな。やる気でるから。
確か著者は駿台の講師だったかな。違ってたらスマソ。
その人は>>1のような偏差値から勉強しまくって上り詰めた強者。
3日寝ずに勉強した、等々の体験談が記してある。
182高校2年生@千葉県:02/03/12 00:47 ID:VleJ9eg6
>>181
探してみます(*´Д`*)
何か、元暴走族とかの人の本ですか?吉野…とかって。
183ななし@浪人ケテーイ:02/03/12 00:47 ID:8UecHETF
文系で物理選択できるなんてめずらしいね。あんまり無いと思ふ。
数3・Cは半分捨ててもいいと思われ。
休みの前の日に教科書友人に借りて、休日ちょっと独学くらいで。
184ヽ(`Д´)ノ銀月@もうすぐ高2 ◆moonQUh6 :02/03/12 00:49 ID:hICbWaEl
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/book.html

>>182

なんか、その本だけどボロクソに言われているけど、まぁ買うって言うなら止めないけど。(何
185高校2年生@千葉県:02/03/12 00:50 ID:VleJ9eg6
56 :a :02/03/11 01:08 ID:tFMIsJbU
東京理大、東京理大、東京薬大、北里大、京都薬大、福岡大、共立薬大
東京薬大、近畿大、名城大、昭和薬大、昭和薬大、星薬大、福岡大、大阪薬大
大阪薬大、東邦大、神戸学院大、名城大、摂南大、明治薬大、神戸薬大
名城大、昭和大、日本大、帝京大、北海道医療大、武庫川女子大
福山大、城西大、北海道薬大、徳島文理大、北陸大、新潟薬大
東北薬大、第一薬大

↑私立ってこんなにあるんだ(*´Д`*)ウラヤマシイ。
186高校2年生@千葉県:02/03/12 00:54 ID:VleJ9eg6
>>183
なるほど( ´∀`)
半分って事は行列のみですか?とりあえずは数12abを完璧に…ですね。。
>>184
ワラタ
ボロクソじゃないですかΣ(´Д`ズガーン
187ななし@浪人ケテーイ:02/03/12 01:03 ID:8UecHETF
いや、そういう「半分」じゃなくて、
「点取れなくてもいーや」くらいの気持ちで行くという意味で・・。
これは関西独特の言いまわしなのかな?
というか私学の薬学部では2Bまでのところも多いから、
国立にしてもそんなに3Cは出ないんじゃないの?
188ななし@浪人ケテーイ:02/03/12 01:12 ID:8UecHETF
というかココなら3C要らないYO!
金沢大薬学部後期
センター
英語(100),数学1A2B(200),物理1B,化学1B,生物1Bから1(200)
2次試験
化学(250)

ただ今年度約17倍の難関ですが・・。
189名無しさん:02/03/12 01:16 ID:/n3hQl25
どうしても国立薬に行きたいのであれば長崎とか…
190とんぺいいんせい:02/03/12 01:39 ID:hURzWJ7h
東北受けたら?
入るの簡単だよ
191ふーん:02/03/12 02:07 ID:rnMNKmSf
なんで行列のみやねん(藁
ヤマかけるなら、むしろ行列は捨てるところでは??
数3Cは、微積分と、あとせめて楕円と双曲線だけでも理解しておきなさい。
慣れれば数3が一番点数とりやすいから頑張れ。
(まあ、今年の阪大の数学で、積分のとこをミスっている俺が、
 言う資格はないかもしれんが・・・)
192名無しさん:02/03/12 02:09 ID:rSQXBrdj
京都薬科大ってなかった?
最初見たときそこのことかと思ったがな
193名無しさん:02/03/12 02:17 ID:/n3hQl25
>>192あるよ
194ななし:02/03/12 02:39 ID:nd66hrww
>>1
英単語ターゲット・熟語ターゲット、両方計3900語を4月末までに覚えきれる根性があったら可能だと思うよ。
195東大復帰太郎:02/03/12 03:41 ID:INuVdBzj
>>164
>5年はさすがに無いと思いますが( ´Д⊂
1は進学校に通ってるのか?進学校なら2、3浪で済むかもしれないが、中堅公立校だったら
ホントに5年は覚悟した方がいい。現役、1浪ではトップ校の連中しかまず受からない。
高2で偏差値30を出してる時点ですでに負け。現役合格者は高1から常に65以上をキープしているのが普通。
5年はかからないとしても、最低3年はまちがいなくかかる。
196:02/03/12 11:00 ID:MJyXaGfK
おはようございます。
>>187
ああ、そういう意味ですか。。
過去モン検討してみます(*´Д`*)
>>188
科目の感じから、私立の人も受けそうな感じですね。。
ありがとうございます。
197高校2年生@千葉県:02/03/12 11:05 ID:MJyXaGfK
名前欄が変だ。。
>>189
京都か千葉のみで。落としません(*´Д`*)
>>190
東北は物理・化学指定ですよね。。
憧れますけど、科目が( ´Д⊂
>>191
そうか!数3cは、まずは微積ですよね。。
残りは過去モン見てみます。取捨選択が大変だ、、。(*´Д`*)
198高校2年生@千葉県:02/03/12 11:09 ID:MJyXaGfK
>>192
京都薬科…お金があったら行きたいです( ´Д⊂
難関ですよね。
>>194
そのくらいの根性で!!って事ですよね?
とりあえず速単・速熟を夏前には完璧にしたいです(*´Д`*)
>>195
Σ(´Д`ショックです。甘く考えすぎかもしれないです。。
でも、やるだけやって現役で合格できるように頑張ります。
東大生の方ですか?
199高校2年生@千葉県:02/03/12 11:10 ID:MJyXaGfK
>>200
おめでとうございます(*´Д`*)
200東大復帰太郎:02/03/12 11:17 ID:VtRcsxyg
>>198
東大志望に復帰した多浪ということ。
おれもかつては偏差値30だったが、何年やっても東大は無理だった。
東大はハンパじゃない。普通の頭じゃムリ。

参考書は、1度やっただけで身につくわけがない。
1冊を最低3回は繰り返してやらないといけない。
全部で100冊近くある参考書の山を3回ずつ繰り返したら、一体どれだけ時間がかかると思うよ?
悪いこと言わないから、東大、京大目指すのはやめれ。
201野良 ◆CAT6KuzU :02/03/12 12:42 ID:GFhCz7aK
センターで取れる(点を落とさないタイプ)なら千葉薬
202真剣模試はあてにならない:02/03/12 14:35 ID:ngBKDy61
京大に行ったやつは学校では目立たない奴だった、逆に期末とか真剣模試とかで
トップだった奴は結局防衛大。要は大学用の対策が出来てるかどうか、
京大工は模試3割台でB判定なんだね
薬なら4割半くらいかな?
203名無しさん:02/03/12 18:56 ID:hqC/U8tM
ネタスレではないようなので、ちょっと書き込み。
(全科目ではないとは思うけど)偏差値30から東大・京大に入るには確かに3年かかる。
ただ、普通に勉強していたら 偏差値30から60前後にはすぐになる。
60ある現役ならとりあえず東大・京大を狙うことはできる。
実際に受かるかどうかは全く別問題だが。

自分の経験から言わせてもらうと真剣模試なんかで偏差値50を切っているのは
ただ単に勉強していないから。又は勉強したことが身に付いていないか。
それ以外の理由なんてない。
もし、精一杯勉強しているのに偏差値50行かないようだったら
勉強方法を根本的に見直した方がいい。
そのままの勉強法を続けていたら5年費やしても千葉薬なんかには受からない。

本気で狙うのであれば
「ドキュソ高校から東大・京大」スレでも見てきたらどうだ?
多少は参考になるかもしれん。

204:02/03/12 19:10 ID:S01RIOox
>1
国立は絶対無理だと思う
受かるところをねらうなら小樽商科とか高崎経済
もしくははこだて未来ぐらいかな
現実では60ちょっとじゃこの食いが限界だろう

私大はがんばっても日大うかるかどうかぐらいかな
205:02/03/12 19:14 ID:S01RIOox
大数に載ってたけど
京理蹴ってはこだて未来行く人もいる
最初からねらって勉強してるようじゃ絶対無理
206 :02/03/12 19:15 ID:jd2u9SnQ
>>1                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            オイスターの語源は課金であると見抜ける人でないと
           (2ちゃんねるでブルジョア気分を味わうのは)難しい
207ふーん:02/03/12 19:33 ID:rnMNKmSf
>>200

えらいおおげさだな。魔法学部でもいくのか?
208名無し:02/03/12 19:40 ID:er4tl1j8
前期で阪薬落ちた。
まぢで鬱。
209ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/12 22:16 ID:YN2P9+rv
>>208
去年の俺みたいだw 
中期は受けなかったの?
210:02/03/12 22:47 ID:zQ3wxR6X
>208おれもだ。明日京薬、すなわち死。
211ギヤック ◆VoWxzUuM :02/03/12 22:49 ID:YN2P9+rv
>>210
前期阪大で後期京都大?
強気だなーw
212千葉の高2
あ、わかった。

あそこなら頭良いじゃーん(´∀`○)
きっと元は出来てるんだよ。
ただ勉強が足りないだけ。
あたしなんてF市の超バカ高校だよ。