韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg
今や、アメリカでは中華をも上回る人気の日本料理。
世界各地に普及し親しまれています。

韓国でも日本発の、のり巻き、おにぎり、うどん、インスタント麺、おでん・・・等々が
国民食として親しまれています。
では、どうしたら、韓国料理も日本料理のような存在になれるのでしょうか?
『ムリ!』、なんて言わないで、みんなでチョイと考えて見ませんか??

前スレ
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?110
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1382077242/l50

『アフォなコピペ貼り・壁打ち野郎(名無しの賤人共)は放置プレイで』イッてみようかぁァァァ!!
【関連記事】 2012年01月以前
【韓国】ミシュラン社長「東京で食べた日本料理は最高だったよ。ソウルの飲食店の評価?そういう計画は無い」★19[02/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234145954/l50
【日韓】野田首相、韓国に来るやいなや「どじょう料理店」で昼間から酒を呑む…焼酎、ビールに続きマッコリ[10/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319027755/l50
【グルメ】NYに高級韓国食堂を作り韓国料理のイメージを高級化するという韓国政府の夢、失敗に終わる [10/25]★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319679785/l50
2ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/11/18(月) 15:15:11.19 ID:laEracDw
【関連記事】 2012年01月頃〜
【米国】 コリアンレストラン、衛生検査で摘発多数〜韓人飲食業協会会長「韓国料理の特性上どうしようもない」[01/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325918263/
【NOW!ソウル】臭いが、うまい!?の韓国料理[02/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330401531/l50
【米国】 「韓国料理世界化に向け高級化と現地化を」〜広州窯チョ・テグォン会長「世界20億人のための食卓」講演[02/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329059479/l50
【ミシュランガイド】韓国料理店初の二つ星、シェフは日本人[03/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332124732/l50
おまけ
【中国】ミシュラン三つ星 現役寿司職人の“寿司映画”に絶賛の声、「どこで観られるんだ?」と関心高く。[03/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332218850/l50
【韓食世界化】「世界を対象に創作韓国料理を公募しよう」韓国料理の世界化、方向性を改めるべき★3[03/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332340431/l50
【日韓】レストラン詩画談(シファダム)、日本の人気バラエティー番組「ぐるナイ」で紹介〜韓国料理の優秀性知らせる★10[03/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332677692/l50
【韓国料理】創業50年以上の老舗韓国料理店、ソウルに28店 最古は1904年創業、植民地支配などで歴史ある店は少ない★2[07/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342444401/
【日韓】韓国料理チェーンbibigo 日本1号店を東京へ[10/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350388839/l50
【韓国食品】「韓国料理を世界化するには調理法の標準化を」[10/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350529801/l50
【韓国料理】 グローバル化の動向は?〜料理大国フランスの専門家が議論、ビビンバ、サムゲタンから始まり発酵食品へ[11/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353811506/l50
3S・W ◆hVwSffc8Qg :2013/11/18(月) 15:17:04.30 ID:PYp6Iv4q
成るわけねーだろ馬鹿(笑
キムチを和食に入れてくれなんて厚顔無恥には無理だっての(笑
4マンセー名無しさん:2013/11/18(月) 15:18:44.51 ID:9HMAxrJe
とりあえず、唐辛子いれるのと、
ぐちゃぐちゃ混ぜるのやめとけ
5マンセー名無しさん:2013/11/18(月) 15:22:09.47 ID:FuJOXvxL
あ〜無理無理www
6ひろたん12周年@スマホ ◆HIRO/m.jqg :2013/11/18(月) 15:47:03.20 ID:EJOWEY/a
(続き)2012年12月〜2013年前半
【グルメ】世界に誇る韓国のホテルグルメ 竜王がよく食べたという保養食「ヘシンタン」(6100円) 韓国料理店が開発 [12/11] ★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355233966/l50
【料理】韓国女性は美人が多いと言われていますが、寒い冬にピッタリの美容料理サムゲタンなどをご紹介します★2[12/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356703102/l50
【韓国】2013年は韓流のジャンルを韓国料理やファッションに拡大し、地域も広めたい [12/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356964982/l50
【東亜日報/社説】「化学調味料ばかりの韓国料理店…消費者に選択させよ」[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357603943/l50
【料理】欧州人9割、寿司は馴染みでもキムチは知らず-韓国の世界キムチ研究所「成長余地大きい」★12[01/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358696207/l50
【国内/韓国料理】センター試験問題で「ミートソースにはキムチ・ベースを」が出題、受験生爆笑[01/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358935611/l50
【中央日報/料理】「欧州スターシェフが韓国醤を評価、日本の醤油に匹敵とも」[01/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359112904/l50
【韓国BBS】「家庭料理ならね、生魚を切っただけの料理と他国の料理の偽物ばかりを作る日本とは違う」★3[2/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361316638/l50
7ひろたん12周年@スマホ ◆HIRO/m.jqg :2013/11/18(月) 15:55:39.09 ID:EJOWEY/a
(続き2)2013年3月〜
【WBC】韓国野球委員会の具本綾総裁「現地練習場所の選択が悪かったのか、それとも食事が合わなかったのか。」[03/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362530449/
【生活・文化】『日本料理』が最も好きな国は「韓国」、では『清酒』を最も高く評価する国は?[03/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362644547/l50
【日韓経済】韓国料理の日本向け輸出、韓日関係悪化で昨年から下向き★2[03/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362738989/l50
【韓国/WBC】「ナイターは寒い」「練習設備が悪い」「料理が塩辛い」「弱い豪州が相手」「観客が入りやすい時間にした」台湾へ言い訳三昧★2[03/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362973598/
【野球】「ナイターで寒いから力が発揮できない。練習設備が悪い。台湾の料理が塩辛い」…韓国WBC敗退でナイスな負け惜しみ台詞[3/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363063893/l50
【料理】キムチ博物館研究室主任「韓国産キムチは低カロリーな健康食、毎食食べれば1か月で5Kgダイエットも可能」-中国報道[03/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364101002/l50
【韓国料理】「化学調味料を使わないチャンポンで客が増えました。客もMSG瓶を使ってません」[04/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365385278/l50
【韓国】韓国の伝統料理を紹介(写真)[04/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366792936/l50
【北朝鮮】平壌に鉄板焼きオープン 日本料理好き?金正恩夫妻ら大喜び[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367318375/l50
8ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/11/18(月) 16:47:24.08 ID:laEracDw
(続き3)〜現在まで
【中央日報】「キムチを作ると聞いた」朴大統領、米韓首脳会談後にミシェル婦人に韓国料理本を贈る[05/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368078225/l50
【グルメ】韓国料理を食べるとどれだけ精子の活力が上がるか調査…韓国政府による韓国料理の世界化事業に無駄使いの声 [05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369196941/l50
【韓国】韓国版ミシュランガイド、青瓦台が推進[05/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369708271
【韓流】「K-FOODを広めてほしい」ソ・ギョンドク教授、世界の有名シェフに韓国料理本贈呈[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369825298/l50
【グルメ】韓国料理は国宝級遺産、世界市場に進出した日中に追いつくのは難しくない 世界市場にそびえ立つ日は遠くない★3[6/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371271554/l50
【料理】道のり遠い「韓国料理の世界化」★2[06/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372568332/l50
【日韓】「冷麺などの韓国料理で大腸菌などが検出」10027ヶ所の食品検査の結果、592ヶ所で食品衛生法違反が判明-日本大使館[08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376125905/l50
【中央日報/コラム】調味料を入れない韓国料理、外国に行かないと出会えない現実[10/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382945839/l50
【中央日報】キムチ研究所長「キムチに漢字の名前をつけ、中国定着させるのは韓国発祥アピールに必要な国家的事業だ」[10/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382956381/l50
【韓流】ロンドンがKフード(韓国料理)に嵌った-東亜日報[11/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383701372/l50
【朝鮮日報】 韓国人はカルシウムが足らない…推奨摂取量の7割[11/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384487901/l50
9ひろたん12周年@スマホ ◆HIRO/m.jqg :2013/11/18(月) 16:48:17.53 ID:ln76EbKj
>諸兄

>さぁ、
>日本全国の引きこもり諸君、
>今日も一日仕事をせずに、
>ハローワークにも行かず、
>一心不乱に他国の料理攻撃にがんばろう。
>ただし、生まれて一度も食ったことのないものに限定する。
とか
>足しげく韓国に通って、目を凝らしてアラ捜しして、
>些細のものでもみつけしだい、いそいそと自分がたてたスレに書き込み、
>付和雷同レスの韓国叩きを喜ぶ。
>これだから韓国旅行は止められない。
プラス
>引きこもり諸君、君らは毎日まじめに 「五箇条の御誓文」 を唱えているか?
>一. キムチ
>ニ. ビビンバ
>三. 犬肉
>四. ウンコ
>五. 使いまわし
>これを組み合わせて、さぁ、韓国料理を攻撃するのだ!
プラス
>「悪口中毒、誹謗中傷マニア、偏見乞食」 のみなはん、お待ちかねの韓国料理や。
>さぁ、しっかりケチつけておくんなはれ。
という、「韓国料理に対するアイの欠片もない」発言や

>韓国に行ったことがない。
>韓国本土の韓国料理を食ったことがない
>だから思う存分悪口が言える。
等々、「自分はどーなんや!」ってツッコミ満載のテンプレの始末については、諸兄におまかせっす。
「韓国料理に対するアイの欠片もない」発言は、とうぜんスルーということで。
ワレワレの「この韓国料理への溢れるほどの愛(ウフフ」を持って語り尽くしませう。
11マンセー名無しさん:2013/11/18(月) 19:51:49.20 ID:LmrNc/5X
>>1-2
>>6-9
他国に行ったらどんな辱めにも逆らわずに卑屈に媚びへつらい、
日本に帰ると、その腹いせにせっせと 2ch にその国の悪口を書きこむ。
http://desktop2ch.tv/korea/1371471134/656
12マンセー名無しさん:2013/11/18(月) 19:54:27.53 ID:LmrNc/5X
味なんかどうでもいい。
盛り付け(見てくれ)が大事なんだ!
http://www.logsoku.com/r/korea/1376867587/527

「日本料理」 は見てくれが第一だからね。
見てくれさえうまく真似れば、もうそれで立派な 「日本料理」 になる。
http://www.logsoku.com/r/korea/1288260843/40

欧米人にせっかく日本料理を食べさせても 「みてくれ」 には、何の興味も示さなくて、がっかりする。
日本人がドイツケーキの切り口に全然興味を持たないのとおあいこだ。
http://www.logsoku.com/r/korea/1288260843/47

その料理を食ったことのある奴は “味” を批評する。
その料理を食ったことのない奴は “見てくれ” を批評する。
http://www.logsoku.com/r/korea/1317192992/359
13マンセー名無しさん:2013/11/18(月) 22:31:27.03 ID:XSiJFysb
カイカイ通信食べ物シリーズ。

韓国人「世界に進出できそうな韓国料理は何?」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/32126751.html

韓国人「キムチと寿司がグローバル化される過程」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/32103897.html

韓国人「日本が羨ましいと思える点」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/31921582.html

韓国人「韓国料理がグローバル化できない理由」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/31292772.html

他にもあるけどね。
まあ自虐とホルホルで忙しい事。
韓国の中の人も大変だw
14マンセー名無しさん:2013/11/18(月) 23:47:47.84 ID:61r1/A5H
>>1
韓国国籍に変更する権利をやろう
15走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/19(火) 01:04:28.12 ID:kH2tYRYz
前スレ、馬山か。2009年の夏に行ったなあ。アグタンは無かったが、アナゴや
ミミズのでっかい奴の練炭で焼く店に連れて行かれた。アナゴの肝酒を飲まされた。
緑色で生臭かった。一寸血が騒いだくらいだ。
馬山の海は重金属だらけで体に悪いそうですね。
16マンセー名無しさん:2013/11/19(火) 03:58:00.79 ID:oR3fKejw
■韓国料理をごり押ししようとした事業が大失敗で、1000億ウォンがパーの赤っ恥 2013/10/14
http://youtu.be/tpRhD-8-Gc4
17マンセー名無しさん:2013/11/19(火) 11:32:21.67 ID:lNsTTC5o
18マンセー名無しさん:2013/11/19(火) 14:49:47.03 ID:1vfdAXed
初めから誰かがポッポナイナイする為の事業だから問題ないだろw
19マンセー名無しさん:2013/11/19(火) 15:34:27.99 ID:3RnBh34D
急に寒くなったなぁ。
韓国の地方都市に行って、街角の小さな食堂 (シクタン) で小鍋にぐつぐつたぎるチゲを食いたい。
http://www.seoulnavi.com/special/5027592
http://www.konest.com/contents/gourmet_hot_report_detail.html?id=2564
20ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/11/19(火) 16:15:56.02 ID:3BeGKTwX
冬の韓国料理、って結局身体冷えるからヤだww 何かトンガラシの使い方を間違えとるorz

さて、友人からソウルに一緒にいかんか、と誘いをうけとる・・・ネタ集めに行くべきかどーかwww
9月はソウル・プサントランジット一泊だったから、確かに旅行、とは言えんわけで。
21マンセー名無しさん:2013/11/19(火) 16:25:36.99 ID:Zc7LrYR8
>>19
急に寒くなったなぁ。
韓国の地方都市に行って、街はずれのうらわびしい旅人宿 (여인숙、Yeo-in-suk) の
オンドル部屋でぬくぬく眠りてぇ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1351733198/
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=icmuse&logNo=50084877061&parentCategoryNo=12&viewDate=&currentPage=1&listtype=0
22マンセー名無しさん:2013/11/19(火) 16:46:32.61 ID:2cjokCZc
23きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/11/19(火) 20:59:32.83 ID:7j8K9e+s
>>1
乙カレー
東亜で立たないから投下しとく

農心「辛ラーメン」の辛い味がアフリカを攻略
http://japanese.joins.com/article/456/178456.html?servcode=300&sectcode=300

アフリカでも電話1本で「辛ラーメン」を買えるようになった。韓国の大手食品メーカー農心(ノンシム)は、ケニアのテレビ
ショッピング放送「GBSホームショッピング」で現地食品類の中で初めて辛ラーメンの販売を開始したと18日、明らかにした。

来年1月末までGBSホームショッピング放送で1日に2回販売される。販売されるのは辛ラーメンをはじめ、辛ラーメンカップ・
天ぷらうどんカップの3種類で、ケニアの首都ナイロビとその近隣地域に無料で配達される。農心はテレビショッピングの特徴
を最大限活用してケニアの現地人に辛ラーメンの味と特徴を具体的に伝えていく計画だ。

GBSホームショッピングは、ケニア総合テレビ放送局のテレビショッピング専門番組だ。2010年11月放送を始めたケニア
唯一のテレビショッピング放送だ。

農心は今年4月からケニアに輸出を始めた。現地のスーパーなどを通じて、辛ラーメンやセウカン(かっぱえびせんに似た
スナック菓子)など15種類のラーメンとスナックを販売している。また、最近はケニア最大手スーパーのナクマットと入店契約
を結んで今月中に本格的な販売を始める予定だ。

農心関係者は「ケニアは東アフリカの物流と経済の中心地で、グローバル食品企業がアフリカ市場進出において必ず通る関門」
とし、「辛ラーメンを筆頭にケニア全域とアフリカ大陸を韓国の辛い味で攻略していく」と明らかにした。
24マンセー名無しさん:2013/11/19(火) 22:19:03.30 ID:QfnfF+3B
韓国ビールの記事もあるねー

正直俺はブランド力じゃなくてマズイだけな気がする
まさか韓国で日本のビール飲まなきゃならんとは思わなかったレベル
25マンセー名無しさん:2013/11/19(火) 22:27:40.70 ID:vrl4JRKT
ブランドってのは「美味い」と思わせ続けた実績でブランドになったんだよなぁw
26マンセー名無しさん:2013/11/19(火) 22:36:40.87 ID:0UbWP2g/
日本はビールにワインにスコッチと、洋酒の醸造では涙ぐましい努力を重ねてきたからね。
韓国人には理解できない情熱の積み重ねの結果です。
27マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 00:24:52.86 ID:o7C9zfAL
どんな業種でも、トップレベルの努力はハンパ無いよ。
これは韓国でも同じ事。

しかし出る結果は結構違う。
方向性の違いかなw
28マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 00:30:54.70 ID:F/GtXVyC
>>26
スコッチだっけ?
「ちょっと日本人に貯蔵庫を見せたら(技術を)全部持っていかれた」
って話
29マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 04:44:37.30 ID:D6adR6g+
韓国に実際に行って飯食って分かったことは、辛い料理は多いが、
たまにそうでない食い物は美味しく感じる。

昼に肉じゃがみたいなのが出たが、焼き肉以外でそいつは唯一おかわり
したいと思った。

安宿だから仕方ないが、ホテルの朝食は最低で餌レベル。スクランブル
エッグに味が付いてない。おかずの類が全然ない。コーヒーはレギュラーで
すら黙って甘い。
日本のビジネスホテルで、朝飯はおにぎりってのがあったが、それでも
おかずが色々あって、韓国のホテルよりはましだったわ。

焼き肉を食いにいくと小皿が一杯出てくるんだが、肉を葉っぱで包むとき
それらを薬味みたいに添えるらしい。
ポンテギも出てたが、あれも肉と一緒に食うのか…。1匹だけ食べたが
二度と食わない。
30ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/11/20(水) 08:42:58.06 ID:oID+H8V3
一応、備忘録として(2日近く、経過してるんで
ソレにしても定期的に出るな、この手のニュースも。
【韓国/食品】「韓国ビールは外国産よりまずい」は誤解…問題はブランド力[11/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384745234/l50
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1118&f=national_1118_016.shtml
複数の韓国メディアは17日、ドイツや日本など、外国産のビールが韓国で人気を集めるなか、
消費者の間で広がる「韓国産ビールは輸入ビールより“まずい”」との認識を覆す研究結果が発表されたと報じた。
ソウル大学ムン・ジョンフン教授と慶熙大学のジョン・ジェソク教授らで構成する研究チームは最近開かれたマーケティング関係の学会で
「国内ビールの味論争:官能的な品質の問題なのか、ブランドの問題なのか?」と題した論文を発表した。

研究チームによると、市場占有率を基に韓国産のラガービール3種と外国産(欧州メーカーと日本メーカー)のラガービール2種を選び、
消費者の嗜好度を計る調査を実施。
消費者の第1グループ(112人)には、ブランドを隠して味をみる「ブラインドテスト」を行い、次にブランドを表示した状態で味をみる「ブランドテスト」を行った。
第2グループ(114人)は逆のパターンでテストを行った。
2度のテストを実施した結果、ブランドを隠したテストでは、韓国産を好んだ人が160人(70.8%)、外国産を好んだ人が66人(29.2%)となった。
しかし、ブランドを表示したテストでは、外国産が119人、韓国産が107人となり結果は逆転した。
第1グループに商品のブランドを表示すると、消費者の選考度は隠した時よりも韓国産ビールだと落ち、外国産ビールだと高まった。
ブランドを隠すと韓国産、ブランドを表示すると外国産を好む傾向があった。
嫌いなビールを選ぶテストでは、ブランドを隠すと外国産が64.3%、韓国産が35.7%となり、ブランドを表示すると外国産と韓国産の割合が50%で同等だった。
(以下略:編集担当:新川悠)
31ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/11/20(水) 08:46:41.48 ID:oID+H8V3
>>23
乙乙でーすm(_ _)m

ま、安全に食えるものを送ってやってくれと、まずはソコからだwww
なんかウォッチしてたら、またとんでもないオチがつきそうな気がしてならないわorz
32マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 10:10:28.04 ID:+8dkprcc
>>27
トップレベルの努力ねぇw
33マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 10:12:14.10 ID:27eXz9Sg
>>32
なんだっけ。ベンチマークだっけ。韓国が努力してる分野。
ストーカーでも同じ意味かもしれないがw
34マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 12:48:31.20 ID:pp09rLkB
やっぱり野菜は世界中で日本の野菜が一番おいしい。
肥料がよその国とは違うんだよな。
http://unkar.org/r/china/1253500580/697-708
35マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 13:39:45.05 ID:ohUwjaWz
>韓国が努力してる分野。

あと他の足を引っ張る事と私腹を肥やす事。
監査の誤魔化しも在るかw
36マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 16:43:06.19 ID:5SGqtl3x
>>35
プラスして、前大統領をいかにして殺すか。w
37マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 19:36:00.37 ID:9w1pSIel
>>28
そのあたりは来年の朝ドラで
38マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 20:22:06.08 ID:ZxNkNA2U
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
39マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 22:31:07.36 ID:WQmuYT5k
>>37
マジかwww
スコットランドでロケやんのか?
40マンセー名無しさん:2013/11/20(水) 22:36:53.25 ID:C+GZchrw
>>39
鳥居さんじゃない方、ニッカの創業者の奥さんが主人公だとか。
41マンセー名無しさん:2013/11/21(木) 10:13:50.39 ID:mk7bGZ1A
>>39
主人公が竹鶴政孝の奥さん

主人公が日本人じゃないのっておそらく初めてだな
42マンセー名無しさん:2013/11/21(木) 13:16:10.20 ID:4KbFPl6l
外国人のヒロインを国籍にかかわらず募集…
…うーん、この板に毒されてきたかスットコランド逝きな未来を思い描いてしまったw
43マンセー名無しさん:2013/11/21(木) 14:11:24.28 ID:XPAATAl8
>>40
大戦中の描写で、日本下げしてくるのは、想定内。
44マンセー名無しさん:2013/11/21(木) 14:15:43.89 ID:ZMcj+iFu
日本人がだれも興味を示さなくてもいちいち文句を言うなよ
お前らのわがままに付き合ってるのつかれるわ
45マンセー名無しさん:2013/11/21(木) 22:17:57.55 ID:yMrDPVtH
>>43
とはいえ第五方面軍司令は樋口季一郎なので敢えてそういう描写が必要かといえば…
むしろ史実にある、進駐軍の米兵が略奪しようとしたのを一喝したエピソードの方がカットされないか心配w
46マンセー名無しさん:2013/11/21(木) 22:57:16.17 ID:Yaf5mHOA
先日飲み会で和民いったんだけど、テンジャンチゲってのがあって大ハッスルして食べてしもた

豆腐と豚肉に野菜が入ってたけど、テンジャンが何だったのかは不明でしたw
この辺も韓国料理が浸透するのに壁だと思う
47マンセー名無しさん:2013/11/21(木) 23:34:19.16 ID:Ynwr9Z6y
48マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 01:14:43.14 ID:FtY+Mo2o
>>43
大戦中に海軍御用達になったのが、ニッカ成功の端緒なのになw
49走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/22(金) 09:19:49.48 ID:zZRQiJJ9
テンジャンは味噌のこと。
50マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 09:35:43.21 ID:ioUFBRnv
>トェンジャンチゲ

テンジャンでもトェンジャンでもいいが、表記は統一しといた方がいいぞ。
大体真面目に海外普及をしたいなら、用語と現地表記の統一くらい済ましとけよw

それとオリジナルな呼称に拘るのも結構だが、それだと覚え難いだろうな。
たとえばフレンチだと「若鶏のグリル季節野菜添え」でも問題無いし、当然覚え易いんだが、
まああくまで韓国呼称に拘るのも自由だw
51マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 12:10:17.86 ID:Rf3Iwwby
まあ、伝統的なテンジャンは味噌玉を藁に包んで枯草菌(納豆菌とか)で発酵さすから
納豆を徹底的に発酵させたようなもんかな

清麹醤は納豆に近いみたいだが
52マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 12:17:15.87 ID:i0mb0d84
>>1

成る訳ねーだろと何回言ったら分かるんだ?

クソスレ建てんじゃねーよカス。


糸冬

糸冬

糸冬

糸冬

糸冬

糸冬

糸冬
53マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 13:10:43.70 ID:BmOCVT8H
>>45
それは当然やるんじゃないかな
そして直後のニュースでオスプレイを…
54マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 16:25:18.93 ID:md82F30/
>>49
日本人に分かりやすく朝鮮味噌鍋と書けばいいと思います。
55マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 17:38:45.82 ID:2gTjXI44
ノロ感染か:横浜のインターコンチネンタルで客180人

横浜市西区の 「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」 で、宴会場を利用した客約180人が、
下痢や嘔吐などを訴えていたことが22日、市関係者への取材で分かった。

市は、衛生管理が不十分だったことによるノロウイルスの集団感染とみて、詳しく調べている。

市によると、ホテルの宴会場 「パシフィック」 で、9〜11日に開かれた結婚披露宴や宴会に参加した
5組約450人のうち、約180人が体調不良を訴えた。

毎日新聞 2013年11月22日
http://mainichi.jp/select/news/20131122k0000e040230000c.html
56マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 17:47:48.64 ID:MuOYDa3t
>>50
テンジャンでもトェンジャンでもいいが、表記は統一しといた
   ↓
Doenjang jjigae
http://en.wikipedia.org/wiki/Doenjang_jjigae
57マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 18:15:08.97 ID:g9hgDF1h
英語Wikipediaの関連頁を示したとして、日本語表記に対して何ができるというんだろうw
南北統一でもしないと、統一の概念を実感できないのかな
58マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 18:15:49.64 ID:FUEo3rqm
朝鮮人料理はクソ
文化が無い国、韓国
59マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 18:22:08.72 ID:tfUsRzt2
一行目はトンスル的意味で間違ってはいない。
文化がないワケではない。あるのが糞食文化なだけだ。
60マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 18:31:41.92 ID:BaxYgabs
ノロウィルスなんて昔は聞かなかった。チョン産食品の輸入が
増えてから、流行するようになったんだよ。
61. ↓ 英語落ちこぼれ :2013/11/22(金) 18:51:22.56 ID:Ld8czj0/
>>57 [ID:g9hgDF1h] ← がんばれ!
62マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 18:53:57.10 ID:R0G+3acX
>>60
【日本】 ノロウイルス感染症の流行
 
厚労省の食中毒統計(平成17年度版)によると全食中毒患者の33%を占めており患者数では
最大であり、日本での流行は冬 (11月〜2月) に多いが、流行年によっては流行時期には
偏りがある。2006/07流行年は、当時過去最悪と言われる1000万人規模の報告患者数を
記録し、以後患者数は減少していたが、2012/13流行年は2006/07流行年に匹敵する
患者数が予測されている。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
63マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 20:42:16.98 ID:AcmiyeYX
>>49
甜醤(テンジャン)って中国の調味料じゃなかったっけ?
それとも別のテンジャンが朝鮮にはあるの?
64マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 20:46:21.25 ID:LgMGTmzq
テンジャンって味噌の事なのか
ありがとー

次に飲みに行ったらドヤ顔で解説させていただきますw
韓国通として女子部にも大人気間違いない!

勝った、第三部 完!
65Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/11/22(金) 21:01:47.48 ID:62jqotEf
テンジャン = 味噌
コチュジャン = 唐辛子味噌
カンジャン = 醤油
ウェジャン = 日本式醤油
66マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 21:10:26.14 ID:AcmiyeYX
>>65
中国の甜醤(=甜麺醤)は小麦粉に麹を加えて作る四川地方の調味料ですが、
韓国のテンジャンの原料は何なんでしょうか? やっぱり甘いのかな?

四川料理で甜醤は、麻婆豆腐や担々麺に使いますよね。
67Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/11/22(金) 21:52:44.27 ID:62jqotEf
コチュジャンは甘い。(麦味噌?)
テンジャンチゲなんかに使うテンジャンは甘くない。
68マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 21:54:36.15 ID:ZUCD3ZZV
日本で定着している韓国料理(食材)ってどれくらいあるかな?
自分で買ったり、作ったりするのはこれくらい。

白菜キムチ(購入or自作)
オイキムチ(購入or自作)
カクテキ(購入or自作)
チャンジャ(購入)
コチュジャン(購入)
クッパ(自作)
チジミ各種(自作)
ビビンバ(自作・購入(焼き肉店でシメ))
ユッケジャンスープ(自作・購入)
茹で豚(豚足含む)(購入)
トッポギ(自作(餅は購入))
マッコリ(購入・秘密で自作)
ケジャン(活けワタリガニで自作するも、一口くってやばいと思い廃棄)
商品名忘れた、鶏の横隔膜の薬念漬け(購入)
チゲ(自作、いわゆるキムチ鍋)
69マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 21:58:02.24 ID:jRJK7cCG
コチュジャンて甘味噌だったのか。
てっきり唐辛子味噌で辛いのかと思ってたw
70マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 22:03:46.17 ID:AcmiyeYX
>>69
甘辛いですよ>コチュジャン

だし汁にコチュジャンと酒、醤油、みりん、それに味噌少々とすりおろし生姜と
ニンニクを加えると自作チゲのスープになります。結構辛いです。
71マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 22:21:24.86 ID:bZpGTKJ1
コチュジャンとテンメンジャンの違いが今一分らない
どっちも味噌と砂糖で代用してる
72マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 22:30:02.48 ID:g9hgDF1h
>>66
・中国の甜麺醤:
 本来的には、黒っぽくて、甘い(甜)、小麦(麺)が主原料の味噌らしい。
 日本では八丁味噌に糖類などを加えて代用品にするという事も。
(日本でのレシピとか料理名の一部に甜醤という表記を見かける事もあるけど、
大抵は付随説明で甜麺醤の事ですと言い切られてる事多し……)

・中国の甜醤:
 ttp://yi-er-shanghai.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/07/24/img_0051.jpg
 “京式甜醤” と “港式甜醤”などがあるらしい。
 参照したブログによれば、ドロッとした液状の“京式甜醤”製品の材料は、
 >水 食用塩 大豆 小麦 赤砂糖 焦糖色(?) 白砂糖 醤油 芝麻醤、、、
 という感じで、まあ、甜麺醤が基本になってるような?もしくは似てるような?

・Wikipediaの関連記事から韓国と甜麺醤に関係してる部分を抜粋
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/炸醤麺
>大韓民国でもチャジャンミョンと呼ばれる、炸醤麺から派生した麺料理がある。甜麺醤ではなく、チュンジャン(春醤)と呼ばれる黒味噌にカラメルを加えたものを使用しており、炸醤の色は日本のものと比べてかなり強い黒色を呈する。
73マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 22:31:52.73 ID:g9hgDF1h
自分的には、一時期、麻婆豆腐の素を使わずに、豆板醤、甜麺醤、豆豉醤と銘打たれた
日本のスーパーで調達できる調味料を揃えて、麻婆豆腐を一からつくってた時期もある。
全部自分でつくる分には、三種類とも持ってた方がいいと思うけど。
麻婆豆腐の素の味をカスタマイズするための調整用としては、二種類で十分かなとオモタ。
まあ、甘めの製品+極少量の豆板醤を炒めて香りと辛味を増強とか、一種類だけでも程度
が軽ければいいけど、大幅に弄ると追加の醤が一種類だけでは味のバランスが悪くなる……。
74マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 22:35:18.47 ID:ioUFBRnv
中国の食文化がどう伝播して、どう受容され、どう変化していったのかを、
真面目に研究してる韓国人料理研究家は居るのかねぇ・・。
韓国料理の独自性を確立するためには、欠かせない研究だと思うんだけど。

ほとんど歴史が始まったと同時期くらいから強い中国の影響下に置かれてて、
史料も乏しいから、困難な研究だとは思うけど。

まさか全て韓国起源って事で終了してないだろうな?w
75マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 22:40:06.73 ID:bZpGTKJ1
継続してないから、出来ないんじゃないの。
追える程痕跡があるのかな。
76マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 22:40:49.24 ID:1j999UWG
そこはかとなくキムチ臭の漂うスレになってきなたあw
77マンセー名無しさん:2013/11/22(金) 23:04:29.17 ID:tfUsRzt2
キムチ臭ならまだいい。トン(ry
78走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/22(金) 23:33:07.76 ID:zZRQiJJ9
韓国のテンジャンは普通の味噌です。
それに砂糖とか、何か調味料などを入れたのがサムジャンと言います。
サラダバーに付けたりします。肉に付けてエゴマを巻いて食べたりします。
納豆みたいな大豆の小さいのが入ったのをチョンコクジャン(清国ジャン)と言って
味噌汁風にチゲにしてご飯で食べます。
まあ味噌汁のぶっ掛け飯。納豆みたいな味もする。
あんなものばっかし。
79マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 02:40:15.09 ID:dtY9SY54
支那の文化はほとんど日本を経由して朝鮮に渡ってる。

直接支那から行ったのは儒教くらいじゃないの。あとは中華思想。
80マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 02:51:37.76 ID:UUOxEXI+
>>73
陳建民さんが日本に麻婆豆腐を持ち込んだ際に、豆板醤は鷹の爪の刻んだもので、
甜麺醤は味噌と砂糖で代用したレシピを広めたんで、本格的な調味料を揃えなくても
家で結構作ってる人は多いよ。

今はどの調味料も変えるし、本場の麻婆豆腐(超辛い上に花椒の効いたやつ)を
食べる機会も多いから家庭でも中華調味料で作ったりするけど、昔の味噌で味付けした
日本風の麻婆豆腐は万人向けの味で日本人にはあってると思う。
81マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 03:33:56.10 ID:QVRJkfCy
>>80
陳建民さんって、文化の伝道者だよな。
鑑真和上なみに偉い人だと思う。

韓国もアメリカに韓食を広めたいなら、ただ押すだけのゴリ押しなんかじゃなく、
相手先の事情や文化に合わせたやり方だったら、
もっと違う結果になっていたはずなのに・・・

他国の文物に拒絶感がほとんどない日本だからこそ、ゴリ押しでもある程度成功しちゃったけど、
それを勘違いしちゃったんだろうな・・・
82Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/11/23(土) 03:53:33.89 ID:wR23WyZ8
>>78
清麹醤(チョングクチャン)とは違うの?

>納豆スープ
83マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 09:02:00.50 ID:mJTuVwzj
>>80
ケチャップ使ったエビチリも陳健民氏のレシピだっけ
84マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 09:56:48.51 ID:SJ21SK0G
>>73
自分が麻婆豆腐の作り方を習った時は、豆板醤と甜麺醤の2種類だけ
使ってたよ。
正直家庭で出す分にはそれでも十分美味しいし、よほどの凝り性でも
なければ、3種類も4種類も醤を使う必要は乏しいと思われ。
85マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 10:26:51.41 ID:pmjw0G1z
家庭料理なら、入手し易い材料で作るのは当たり前の事だしね。
逆に言えば、ある国の料理の材料が入手し易いなら、その国の料理は普及してると言えるかな。
86マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 11:58:27.39 ID:tv05i4Oe
【新・悪韓論】
「韓国料理の世界化」と日本をダシにした李明博前政権の歪曲宣伝
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131121/frn1311210724000-n1.htm

李明博政権は「韓国料理の世界化」を対外宣伝政策の1つに掲げ推進した。その提唱者は、
金潤玉夫人だったとされる。
実務の中心グループは「日本食が世界に広がっているのは、日本政府が膨大な予算を投入
して普及させたからだ」と、歪曲(わいきょく)宣伝を展開して予算を獲得した。
87マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 13:07:53.83 ID:lJ6yMR60
>>19 : [シクタンで小鍋にぐつぐつたぎるチゲを食いたい]
>>46 : [テンジャンチゲってのがあって、大ハッスルして食べてしもた]
>>47 : [トェンジャンチゲ (Doenjang jjigae) の作り方]
>>49 : [テンジャンは味噌のこと]
>>50 : [テンジャンでもトェンジャンでもいいが、表記は統一しといた方がいいぞ]
>>51 : [伝統的なテンジャンは味噌玉を藁に包んで枯草菌(納豆菌とか)で発酵さす]
>>54 : [朝鮮味噌鍋]
>>56 : [Doenjang jjigae]
>>63 : [甜醤(テンジャン)って中国の調味料じゃなかったっけ?]
>>64 : [テンジャンって味噌の事なのか]
>>65 : [テンジャン = 味噌]
>>66 : [韓国のテンジャンの原料は何なんでしょうか?]
>>67 : [テンジャンチゲなんかに使うテンジャンは甘くない]
>>71 : [コチュジャンとテンメンジャンの違いが分らない]
>>78 : [韓国のテンジャンは普通の味噌です]


料理はトェンジャンチゲに始まり、トェンジャンチゲで終わる。
http://unkar.org/r/korea/1219194500/176
88ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/11/23(土) 14:02:57.82 ID:+7kagvR7
>>82
違う・・・よね(おそるおそる?

●グラグラ沸騰して出てくる
●日本の味噌より風味は強い、一方で、『特にチョングッチャンは』匂いがキツい。
特徴は↑の2つかねえ。
89マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 15:51:41.34 ID:jecFR9sU
90マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 17:06:11.04 ID:wjQKwrTH
>>88
清麹醤チゲじゃないの?

清麹醤って平たくいえば韓国納豆でしょ

茹でた大豆を藁にくるんで枯草菌で3日位発酵させて、発酵したら塩や唐辛子を加えてねったのが清麹醤


テンジャンはたしかに味噌っていえば味噌だけど、こっちも基本的に清麹醤と同じでメジュ(味噌玉)を藁に来るんで枯草菌で1〜3ヶ月発効させる。
現代の工業的に大量生産されるのは麹を使うからだけど、伝統的なテンジャンは枯草菌だから納豆ような風味に近いよ
91マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 18:59:51.99 ID:5m7ryZ59
豆豉醤ってのは、製品によってかなりまちまちで、主原料の豆豉(形はまんま豆)をペースト状したものに他の材料が配合されてる。
にんにく、オイスターソースとか、素人が使っても、それなりに中華っぽくなるようなものを混ぜたものが、日本のスーパーで微妙に浸透してる。
店の規模とかにもよるけど、中華食材コーナーにあったりなかったり。

凝ってた一時期だけ小さな瓶の製品を数回買ったけど、使用頻度がどうも……な感じだったので今は止めてる。
たまに炒め物で趣向を変えるには良いのだけれど続かない。(単純な塩コショウ、あるいは日本の醤油は、手軽だけど美味いし)
自分のところじゃ、麻婆なんとかぐらいしか安定してつかえる用途がなかなった。^^;

うちの近所を見た感じ、豆板醤(日本的に唐辛子デフォ)>コチュジャン>甜麺醤(日本式代用材料の品)>豆豉醤ぐらいの浸透度。
甜麺醤ぐらいまでは日本各地で安定して買えるんじゃないかな?
中華料理・韓国料理の比較はちょいと避けるけど、ソラマメ味噌な豆板醤は、日本で普段使われてる材料に補完的に働ける場合が多そうだし。
その辺が強みかもって気がしてる。
92マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 19:37:14.01 ID:wjQKwrTH
まあ、日本で手に入る甜麺醤は八丁味噌ベースが大半だよね。
プロでも、良質な八丁味噌ベースにして作るってのも珍しくないみたい



中国外だと大豆の代用甜麺醤がおおくて麦をつかったものは珍しいみたいだけど
93マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 21:08:54.37 ID:UUOxEXI+
>>90
30年位前に買った「韓国料理本」に納豆チゲってレシピが乗ってて、なんだか
微妙な料理だな〜と思って写真見ていたけど、テンジャンチゲの代用品だったんだね
今、分かった
94マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 21:14:21.76 ID:UDKIon30
そもそもチゲって料理じゃないよね、あれはエサだ。
95マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 21:30:00.81 ID:Ql86cUHC
鮨みたいなもんで、続けてけば化ける可能性はあると思うんだけど、
海産物を生で食う習慣はあるのになんであんなん止まり何だろう。
96マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 21:37:02.16 ID:5m7ryZ59
日本食品の海外展開 (2012)
ttp://www-cc.gakushuin.ac.jp/~10022120/works5.html
という某大学の経済学部経営学科のゼミがまとまたコンテンツサイトが面白かった。
海外進出を果たしたメーカーの人に話を聞いて内容をまとめてるんだけど、各メーカーさんの体験談的な部分が面白い。
八丁味噌メーカーの話しもあるけど。
ここ最近のスレの流れ的には、むしろ信州味噌メーカーの、アメリカやその他地域(韓国含む)での経験談の方が参考になったな。


ふと思うけど、日本の大豆発酵食品って、他の東アジアにくらべて醤油、味噌、納豆のそれぞれの特徴が先鋭化した方向に進化してると思う。
納豆的な枯草菌類の影響をなるべくうけないように味噌は作られてるし。
味噌を作った時の上澄み的なものが起源の醤油とも、きっちり分化してそれぞれ最初から味噌・醤油だけを作るようになってるし。
まあ、いろんな材料で作った醤を合わせる中華料理の魅力も捨てがたいけど、単一の調味料としての強さは日本のものが勝ってると思う。
もちろん、日本で育った人間だからそう感じてる要素も強い筈だけどさ。

で、味オンチな人の多い一方で健康キーワードに弱いという某国あたり、色んな菌でつくりましたよ的な韓国味噌が付け入る余地はありそう
……と自分は思ったりしたけど、あとは国家イメージの問題かなぁ。
97マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 21:45:13.71 ID:5m7ryZ59
・四川飯店 > 四川飯店の歴史 > 代表料理のレシピ
ttp://www.sisen.jp/history/recipe.htm
(麻婆豆腐、海老のチリソース、陳建民風坦々麺)

・大発見!マーボー豆腐 激うま調理術 : ためしてガッテン - NHK
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20060913.html
(調理法の参考にされたプロの料理人のうちの一人に陳建一氏)

<みんなのきょうの料理>
・陳さんちのマーボー豆腐
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/13924_陳さんちのマーボー豆腐.html
>くずした豆腐がおぼろ豆腐のような食感で、辛さも控えめ。もともとは、家で祖父・建民さんがつくっていたレシピです。


スレ的には↓みたいのも紹介しとかにゃなるまい。

・ケンテツ流マーボー豆腐
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/10300_ケンテツ流マーボー豆腐.html
>肉の代わりに納豆を使い、白菜キムチとコチュジャンでうまみ、辛み、コクをつけた韓国風マーボー豆腐です。
(マーボー豆腐を名乗ってるけど違ぇ料理って気が強くした……材料とかチゲぇすぎる)
98マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 22:44:28.48 ID:+366BDGp
>>88
このスレ的にキムチの素つかって麻婆豆腐っぽく作るってのはどうだw

個人的には素はむーひ一択だけど。
大手のと違って、塩分弱めでりんごのペーストたっぷりつかってて甘味があって
簡易豚キムチとか麻婆豆腐の隠し味にいれると美味いんだよね
99走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/23(土) 23:27:28.36 ID:10562OhI
>>88
どっちの漢字も書くみたいです。
兎に角納豆臭かった。それに豚肉が細く一寸入っている。
キムチチゲでさへ豚肉が一寸入っている。それで5000ウォンでしたね。
99年まで。
100マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 23:30:06.93 ID:R68OmvQf
>>95
一人飯の概念がないのが痛いと思った。
中華や和食はその辺柔軟に進化してる。
各人好みのもん食えないと、特にランチはしんどいな。

あちらの学食で一人前の豆腐チゲをカツ丼作る要領で
量産している光景を見たけど、このスタイルをもっと
応用できないもんか。

あちらの学食とかフードコートは韓国料理を現代的な食文化に
落とし込むのにえらく気合いを入れてる。
フードコートでカセットコンロ使ってまでして鍋を出すからなぁ。
101マンセー名無しさん:2013/11/23(土) 23:39:47.44 ID:R68OmvQf
>>81
在米韓国人の話でも出ていたけど、5番街で韓タレが
キムチチゲ食ってる広告を出す前に、ファーストフード店が
簡単な調理で5ドル程度で提供できるキムチチゲ半完成キットを
開発し流通に乗せるのが先だろと思う。

どこでいくら出せば食えるか分からんもんを宣伝されても、
効果は上がらないわな。
中華は基本的な食材の流通がしっかりしているから、
世界中どこでもそれなりの代物が食える。
102マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 00:05:12.73 ID:JR3bYQak
>>101
> 中華は基本的な食材の流通がしっかりしているから、

まあ中国系はどこにでも居るからな。
それと中華は調味料さえなんとかすれば、
素材は案外西洋とも共通する物も多い。

てか和食が異質なんだけどねw
海鮮中心で生食だし。
中国人から見ると、西洋料理は別にどうって事は無いと思うらしいが、
和食は全然違うと見えるそうだ。
103マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 00:25:53.83 ID:TB4CnqMv
>>98
クッキングパパメニューで、中華風の春雨豆腐の味付けに
コチュジャンを使うというのを思い出した。
104マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 01:05:10.76 ID:BLNdgrX+
>>99
つまり、日本の納豆は 「トェンジャンチゲ臭い」 ということ。
105マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 01:09:00.41 ID:N9rCMwnK
>>97

陳建民さんって、家でも料理してたんだ。

あれぐらいの大家になれば、家では料理を一切しないと思ってたw
106マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 01:10:07.04 ID:gY+9k3fQ
>>100 「一人飯の概念がない」
       ↑
韓国に行って、レストランに入って確認したのだな。
107走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/24(日) 01:16:26.50 ID:qYJMoLOd
>>104
もっと臭い。腐った臭い。
最初食べるのを躊躇った。
108マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 01:25:18.19 ID:HyqZEdgr
>>106
日本全国あちこちに韓国料理屋はいっぱいあるのだから、わざわざ韓国に行く必要はない。
http://pele.bbspink.com/kgirls/subback.html
109マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 01:40:56.83 ID:2fJdjZko
>>107
もっと臭い。腐った臭い。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1330841610/152
最初食べるのを躊躇った。
110走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/24(日) 02:08:55.42 ID:qYJMoLOd
お前よ。俺にストーカーするのか。マレーシアでホモられたのか。
可哀想な奴だね。
111マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 02:36:54.39 ID:K3BAx9Qi
>>96
> 色んな菌でつくりましたよ的な韓国味噌が付け入る余地

調味料だけポンと出しても異国にはなかなか売れないよう。それを使った料理とか
自国の料理にそれがこんな風に使えるとかいうのときちんと示さないと。醤油なんかは
まず中華や日本料理が流行った後に、肉のソースや料理の隠し味に一般人でも手軽に
使えると示してから、爆発的に海外で売れるようになったわけだし。

このスレの前の方でも言ってる人がいたけど、一瓶買っても結局使い切れないでダメにしちゃう、
そんな調味料はなかなか普及しないよね。
112マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 02:40:28.88 ID:Ks16X2sG
>>100 「一人飯の概念がない」
       ↑
韓国のどこのレストランに入って確認したか?

いつもの無能コピペのマネするならこうだろ?
113走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/24(日) 03:02:32.93 ID:qYJMoLOd
原則としては、一人では入り難いし、韓国人は複数で入っているのが普通。
但し、一人で営業に出ている場合は昼飯時は一人で入って食べている。
夕食時は常連さんも一人で来て飲んで食べていることもある。
慣例としては一人飯の概念は無いかもしれないが、今はそんなこと言っては居れない。
だからそれを問題にすることは無いよ。
114マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 03:06:44.78 ID:SfXWY5kV
>>106
海鮮からコムタンまで一通り食ったけど、鍋類はお二人様からで
一定以上のランクの料理屋は大皿コースだったが。
定食屋的な店の地位が低すぎる。

逆に軽食屋台は安くてうまくて重宝した。
115ひろたん12周年PC2 ◆HIRO/m.jqg :2013/11/24(日) 09:01:50.90 ID:TLBzlgyY
>>99
ええと、チョングツチャンとテンジャンチゲが同じ??、チョングツチャンの方が匂いキツくないすか??
そういえば、日本国内の韓国料理店にはメニューとしてはあまりないかも>チョングツチャン

10月にインチョン国際空港のフードコートで、キムチチゲ食べたら9000ウォンくらいだった、市内より2000〜3000ウォン高い感じ。
さすがにチョングツチャンは置いてなかった(汗。
116ひろたん12周年PC2 ◆HIRO/m.jqg :2013/11/24(日) 09:05:35.79 ID:TLBzlgyY
>>113-114
うーん、10月は2人だったんで困らなかったけど(ま、トランジット泊でしたが、
韓国のひとり旅はメシに困ることはありますね。
屋台は衛生面からちょっと(汗。
個人食堂に飛び込むのもちょっと勇気がいったり(ま、それはどこでも同じだけど。
117マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 10:13:00.13 ID:JR3bYQak
韓国人「日本が羨ましいと思える点」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/31921582.html
>韓国では、1人で店に行き、1人で肉を食べるということはかなり勇気のいることだが、
>日本ではあのように1人で焼肉を食べる上に、1人焼肉専用の席まで用意されている
>昔から羨ましいと思える点だ

全く居ないワケじゃないが、普通でも無いって感じだな。
118マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 10:22:43.75 ID:tyS6G3Tz
最近の流行りでは一人鍋なんぞもあったりする。
119走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/24(日) 11:25:14.74 ID:qYJMoLOd
>>115
清国ジャンと清麹ジャンですよ。
テンジャンは田舎味噌的。チョングクジャンは腐れ納豆の味噌汁的。
味噌汁がおかずと言うのも最初は驚いた。
120マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 16:57:45.92 ID:ly76sECq
>>119
味噌汁がおかずで驚くのはチョイと大袈裟なんでわ?
121走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/24(日) 18:10:16.36 ID:qYJMoLOd
驚くよ。日本人的にはね。確かに味噌汁と漬物だけはあるが、サラリーマンの
昼飯とはね。中身が無いんだもの。日本のトン汁とか、けんちん汁と全く違うんだもの。
122マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 18:44:49.13 ID:tymaY/Bx
汁物類に飯いれると所謂クッパだからなぁ…
123マンセー名無しさん:2013/11/24(日) 20:38:47.64 ID:HRyK2eu/
松屋の幟に書いてあったんが、何となく脳内変換してしまい、








に見えた。
124マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 00:08:46.61 ID:SZo0KlTW
またすき家でチャプチェ牛丼食べてきたー
やっぱり日本語での説明文は必要だね
チャプチェは韓国式春雨みたいな…

あ、韓国式焼肉とかみたいな韓国式ってのはダメだ
辛いイメージしか湧かないから。

昨日の飲み会ではシメに石焼きビビンバ食べてきた。
石焼きって日本で始まったから韓国語では書かれないんだねw
本場の味はよく知らないけど、石焼きはあの香ばしいのがたまらんから好き
125マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 08:04:59.09 ID:cGuQ94hE
韓国の朝飯は街の小さな食堂で、トェンジャンチゲやなんちゃらククスを食う。
安くて、量が多くて、うまい。
貧乏旅行のおれの一日はこうして始まる。
126安崎ワンコー守 ◆Nyagotap8g :2013/11/25(月) 10:36:04.54 ID:2ZxVdapP
 20年くらい前ならそうだったろうなあ・・・
127マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 10:38:53.24 ID:c2dG8Pzb
前頭葉機能障害民族!

大韓民国人!
128マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 12:08:49.60 ID:mNY9ADsn
>>125
「高いほどまずい、安いほどおいしい」というのは
日本は元より、世界共通の原則だ。
129マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 12:18:06.17 ID:kcpwMrBU
>>114
韓国の屋台は高い。(オレが外国人だからかもしれないが)
やはり、食堂(シクタン)が安心だ。壁に品書が貼ってあるから、
値段の見当がつくし、そのとおりに金を払えばよい。
130マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 13:17:18.14 ID:cP4SC7yf
131マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 13:39:42.45 ID:eAfmk5HZ
マジレスすると彼の国は思考や文化全般にも品や深みがないから無理
まだまだ間接的な表現を理解できない次元だから、日本料理の本質を理解できていない

音楽ならカンナン何とかだったっけ?再生数を操作してゴリ押しした色物と
あとは整形パクりグループの粗製乱造が国策ゴリ押しで多少目立つだけか
実力や正統なジャンルでは他国で評価されたことがない国
作曲なら武満や富田、指揮者なら小沢、ギターは山下、軽音でも神保ドラム
こんな世界頂点レベルを出す素地がない

所詮はB級しか出せない思考の国
食い物もB級だからB路線を突っ走るべきで、無理にAやSを狙うからバカにされる
132マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 15:10:38.65 ID:dyINUMgx
>>129

パルパル五輪の前後によく食堂(シクタン)を利用したけど、昼頃に行くとサラリーマンで一杯だった。
個人経営の店やオフィスに頭に定食類を乗せたアジュマが出前してた。

今でも京城の街中に残ってるのかなあ>食堂
133マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 16:13:34.21 ID:uFKBWQcv
>>130
「食事」というよりエサを喰らうという行為ですな。気持ち悪い
134マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 20:14:15.82 ID:fYvGugcT
食堂や屋台みたいな小さな店に安くて美味しい所がある、というのはいいんだけどさ
問題は、それがなんで中級〜高級レストランになると高くて不味いもんばかりになるのかね?

庶民的な店に腕のいい料理人がいるなら、高級な店にいけばもっと腕のいい料理人がいる
ってのが普通だと思うんだけど
135マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 21:29:25.79 ID:c2dG8Pzb
韓国朝鮮人は土人
136マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 22:00:43.56 ID:SZo0KlTW
韓国で食べた高級料理ってーと?ってなる
ロッテホテルの中ならマシだったけど、外にある宮廷料理ってあるお店に連れてってもらったけど全然たいしたことなかった

ホテルの向かいにあった小さいお店のが美味しかった
137マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 22:50:59.36 ID:V9LNonBy
>>136 「ロッテホテルの中」
       ↑
      Garbage!
138マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 23:36:44.63 ID:gECz8J6b
それよりスーパーのチョン料理レトルト片付けろや
売れてないじゃん
139マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 23:43:06.65 ID:x/xV2y/v
>>136がロッテホテル以外の店でも食った現実には一切反論できないID変わる糞

ID変わる糞理論によると、値段の高い日本にある韓国料理店はおしなべて不味い
140マンセー名無しさん:2013/11/25(月) 23:48:02.66 ID:Zaw4A4wo
コピペ馬鹿ってゴミ箱で食い物あさってるのか
日頃の生活がこういうところでバレるw
141マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 12:58:09.40 ID:X6xd0Qe+
>>136-137
ソウルのロッテホテル前の道路の歩道で屋台の焼き栗を買って、ぼりぼり食べてたら、
垢ぬけたファッションのお姉さん (お姉さん以上、おばさん未満) が近づいてきて、
日本語で 「焼き栗買ったわね」 と言って、紙袋から勝手に取って食べながら、
「ロッテホテルの何号室にいる?」 とか、「これから○○に行こう」 とか言う。
「ロッテホテルじゃない。○○にも行かないよ」 と答えると、腕をからませてくる。
ロマンチックな気分になりそうだが、そこは交通激しく人通りの多い所。
とりとめのない話をするうちに栗も尽きかけたので、「他の人を誘った方がいいよ」
と言ったら、腕をほどいて甘い化粧の匂いを残しながら人ごみの中についと消えて行った。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/17959/1242532851/2
142マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 13:02:13.15 ID:kf/FuaSO
>>139
日本にある韓国料理店は値段の高い所も安いところも不味い。
それでも結構客が多いのはなぜ?
143マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 13:10:32.08 ID:dURuwszB
>>142
不法品の取引所。
ヒロポンから人肉カプセル、栄養肉まで手に入る。
144マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 13:14:21.07 ID:WKeJbZiz
>結構客が多いのはなぜ?
>結構客が多いのはなぜ?

減ってるけど?
客がいきなり減ったのはなぜ?
145ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/11/26(火) 13:32:10.41 ID:7vWsazGd
>>142
お客多いんだww
146マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 13:44:44.36 ID:kf/FuaSO
>>142
日本で展開する韓デリは日本人デリよりも高い。
高くても商売が成り立つのは、それだけ需要が多いのだろうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073094465
http://www.korean-fuzoku.com/guide.html
http://ugs.livedoor.biz/archives/1864690.html
147マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 15:29:45.85 ID:biaDftuV
>>142
身内商売だから
欧米の韓国料理店も身内相手のキョッポ商売だろ
韓国料理は所詮その程度なんだよ
148マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 17:02:16.21 ID:x9s28BTE
>>146 
ファンが多いんだよ。
http://pele.bbspink.com/kgirls/subback.html
149マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 18:07:45.65 ID:LzhoDfRF
不安が多いのか
150マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 18:24:13.72 ID:biaDftuV
>>146
それも身内商売だからなw
買うのもチョン
ケーポップも
151マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 19:31:04.87 ID:f82v5tAv
>>147
韓国料理屋って在日と韓ババの客ばっかりの所か、気がつけば潰れて別の韓国料理屋に
なってる所かどっちかだなあ(@千葉県某市)

駅前にできたキムチ屋は潰れては韓国惣菜店になり、それがまた潰れてキムチ屋、
今日見たら明かりが消えてたんでまた潰れるのかも
152マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 19:38:44.25 ID:KGPzonPH
>>151
ウチの近所じゃ「韓国スィーツ」の店が一年で潰れて「台湾点心」の店に変わった。

オーナーの間抜けさに腹筋が断裂した一ヶ月前。
153マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 19:40:43.23 ID:5B6whK9l
次に明かりが灯るのは火事かな?
154マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 19:49:11.59 ID:f82v5tAv
>>153
マンション建物の一階店舗なんだから不吉なこと言わないでくれw

しかし「キムチ屋」って、日本人はそんな毎日キムチ買うわけじゃないのに
キムチだけ売ってて儲かるわけないだろうになあ。だから潰れるんだろうけど。
155マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 19:56:12.08 ID:HXYjSPnL
>>134
そもそも韓国には料理人はいないよ。
皆「家庭料理」しか作れない。
「職人に高給を払う」と言う文化が無い。
156マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 19:58:15.87 ID:KGPzonPH
悲報・ランチパックにキムチ味__
ttp://rocketnews24.com/2013/11/26/391276/


よし、キムチ入りメンチカツにマヨネーズぶっかけて
韓国に送りつけろwwwww
157マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 22:21:50.89 ID:Jv0fgtWh
>>156
臭いがきつくて、他の商品と一緒に陳列できなさそう。
特にスイーツ系ランチパックに臭いが移ろうものなら大変な事に…
158マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 22:36:59.56 ID:GoTk2kcN
>>156
元々ヤマザキ嫌いだけど、これって自爆営業だろ?
159マンセー名無しさん:2013/11/26(火) 23:51:04.16 ID:vJNEbUxW
>>116
トーストとタイヤキに逃げると、日本人的には胃腸に優しく
腹も壊さず鉄板な印象がした。

韓国の味覚じゃ無いだろと言われちゃそれまでだけど、
謎な土着進化をしていて味やコスパが良い。
あれ駅や空港、バス乗り場で売ってくれたら便利なのにな。
田舎のドライブインに高率でタイヤキ屋があるのは助かる。

温食大好きなあちらの軽食屋は大変だな。
一手間かけた出来立てを出さないと見向きもされないし、
物価水準の差を考えても心配になる位安くて手が込んでる。
160マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 00:01:42.56 ID:THqMDwO8
オンライン旅行予約サービス 「Expedia(エクスペディア)」 の日本語サイトを
運営するエクスペディアジャパンは、日本文化や日本人に対する外国人女性の
意識調査の結果を発表した。
好きな日本の食べ物を聞くと、「お寿司」 (30%) の人気が最も高く、「白いご飯」
(15.5%)、「刺身」 (15%)、「ラーメン」 (15%) と続いた。日本人にとってご飯の
お供である 「漬け物」 (0.5%) はあまり人気がなかった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385468305/l50
161マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 01:55:41.24 ID:cHsrufw5
食べなれない発酵食品は普通に二の足をふむよねw
腐敗を警戒するって意味では、本能として正しい反応だし。

外国産チーズの輸入品を試してみても、駄目なヤツが多かったな。
国策として酪農を推進した日本で、プロセスチーズ(加工チーズ)が発達・普及した訳が良く判ったよ。
以下、個人的嗜好で基本的に↑好き↓嫌い……カマンベールとか好きな日本人も良く見かけるし個人差は大きいよね。

・ケファロティ:OKというか好き(Kefalotiri:山羊乳と牛乳が主原料:ハードタイプ:ギリシャ)
・モツァレラ:OK
・パルミジャーノ:ぎりぎりOK……近代工場的な方法でサクッと乾かしてないヤツは臭いが多少あって、パルメザンチーズのイメージとは多少違う
・日本で比較的早期に知られてたあたりで、エメンタール:一応OK、ゴーダ:ぎりぎりOK、チェダー:ギリギリNG(日本メーカーが加工してつくるチェダーならOK)
・カマンベール:NG……日本メーカーが加工して混ぜてるヤツなら、好きじゃないけど無理せず食べられる程度にはOK
・フェタ(feta:山羊乳が主原料:ギリシャ):NG
・遥か以前に安さに釣られて買ってみた豪州産カッテージチーズ:他の感覚でもNG寄りだったけど、塩のきつすぎが決定的にNG
・ブルー:飲み込む事ができなかったくらいに全くNG

料理に使えば違う印象になる事もあるんだろうけど、以上、そのまま口に入れてみた時の感想。
162マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 02:11:59.35 ID:tTk04bek BE:407887272-2BP(2369)
>>156
法則スレ・ジョークスレの順番のマルチになるんだけど
山崎のランチパックのサイトには来月発売予定を含めてキムチフレーバーがないんだが…

頑張って探して出てきたのはこれだけ

チヂミ風
惣菜シリーズ/2011年3月発売
http://www.yamazakipan.co.jp/lunch-p/lineup-gallery/detail.php?product_id=464&page=7
http://www.yamazakipan.co.jp/lunch-p/images/item/large_464.jpg

でも、ピックルスのリリース発表のPDFはあるんだよな
http://prtimes.jp/a/?c=904&r=58&f=d904-20131125-2185.pdf
どういうことだ?
163マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 03:46:42.21 ID:crukzP6C
>>162
>チヂミ風天ぷらとピリ辛のチヂミ風フィリングをサンドしました

>チヂミ風天ぷら

また謎の食品が…
164漬物は止めとけ!:2013/11/27(水) 08:57:08.80 ID:UNYDlRYT
>>160
>「お寿司」(30%)、「白いご飯」(15.5%)、「刺身」(15%)。

生魚を切ったら刺身。ご飯に刺身を乗せたら寿司。結局これで合計60%。
日本料理は簡単だな。釜と包丁とまな板があればOK。
世界中に 「なんちゃってジャパニーズ・レストラン」 が繁殖するわけだよ。
165マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 10:12:43.23 ID:UMuPJIu5
>>164
寿司…チョパプ ごはん…パプ 刺身…フェ
韓国にもあるんだが外国人には評価されてないよな
簡単に見えて完全には模倣できないってことだ
あ、それから複数回答の数値を合計しても意味ないぞ
166マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 11:45:10.72 ID:2SP/swDh
「単純」と「簡単」は全く違うんだが、
ニダーさんには理解出来んのだろーなあ。

ピアノで曲をただ弾くのはちょっと練習すれば子供でも出来るが、
金を取って客を呼ぶのは難しい。
167マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 12:05:42.67 ID:6oEJ48Pd
単純だからこそ金をもらうレベルに仕上げるために
どれだけの知恵と知識と努力を重ねてるか、なんて
鮮人には未来永劫理解なんか出来るわけがない。
168マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 12:13:53.60 ID:2SP/swDh
「金をもらうレベル」でやっとスタートラインに立っただけだしね。
多数の人に好まれ、評価されるレベルとなるとさらに大変。
認められたトップレベルとなると至難の業。
169マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 12:22:57.06 ID:MiErwz4u
>>1

ならない!

何度同じスレ建ててんだカス


糸冬

糸冬

糸冬

糸冬

糸冬

糸冬

糸冬

糸冬
170マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 12:27:56.46 ID:2RQx+ped
なんでもマジェマジェしちゃう感性の時点で、料理というよりエサ。

飼料でも作ってろ。
171マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 12:29:10.35 ID:O1jPn/Q0
カロリーメイトの話思い出した
会議で試食してみるとみんな「うーん」てなるんだけど、気がついたら全部食い尽くしてた、って
172日本料理は世界的人気に:2013/11/27(水) 12:46:22.72 ID:cPPxvOYI
173マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 12:51:33.84 ID:QqZZ7t5U
>>170
>なんでもマジェマジェしちゃう感性の時点で、料理というよりエサ。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7152/1217317410/3-
>飼料でも作ってろ。
174マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 13:01:39.08 ID:O1jPn/Q0
スレ立って1年半も経ってからID変えだけ必死に頑張ってる、とても悲しいスレだなw
それが韓国料理の悲しい現実…
175マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 15:12:49.48 ID:2SP/swDh
>「なんちゃってジャパニーズレストラン」

西欧では「模倣は最大のお世辞」って言葉が在る。
西欧の人は中国人や韓国人が日本料理が大好きなんだと思ってるだろーなぁw
176山本六平 ◆8kN4d9AXWnot :2013/11/27(水) 15:16:17.62 ID:RxJGQhiz
イタリア人はスパゲティのナポリタンに驚き、中国人は餃子の王将の
天津飯に感嘆する。韓国人は鶴橋で生まれた料理を、5000年の歴史を
持つウリジナルだと言い張る。
177マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 19:26:58.66 ID:cHsrufw5
>156 (>>156-176
そういや同メディアの2011年記事で、鶴橋の店の取材レポートがあったなぁ。

おいしい、ヘルシー、新しい! 大阪発の「キムチサンド」を食べてみました
ttp://rocketnews24.com/2011/07/18/113103/
178マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 21:04:27.23 ID:kedEO+G0
>>158
既存のバニラシェーキにキムチペースト混ぜただけで、
キムチシェーキと喧伝してた某社よりかはマシでは…
179マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 21:18:07.36 ID:jrQfBIOn
>>165
日本料理なんてあんな単純なもの!とか何十年も言ってる韓国人ですが、
未だに上手なパクりすらロクにできないんですよね

あれって本気で「本物の高級日本料理」と「自分たちの作った不味いナンチャッテ料理」
の味の区別がつかないんでしょうな
180マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 21:23:45.95 ID:AqxW/Pyq
なんせ、「発祥」だの「元祖」だのとは喚くけど
「美味い」「上手い」「旨い」とは一言も言わないわなぁ…

「発展」「発達」「達成」なんて熟語とは無縁だってこった。
181マンセー名無しさん:2013/11/27(水) 21:33:20.01 ID:kedEO+G0
未だ「味がある」以外の言葉を造語で出来ない連中に何を求めなさる
182マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 11:26:50.01 ID:ozLGN8Iw
>>181
「シャキシャキ」、「モチモチ」、「ジューシー」、「こだわりのなんちゃら」、
これだけ言えたら、もうあなたは日本料理の立派なレポーターになれる。
183ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/11/28(木) 12:15:30.09 ID:oKif6uSd
ゴタクはいいからさあw せめてアク取りくらいはキチンとしようや、韓国料理w、ダシとアクは同じやないでwww
184マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 13:35:41.23 ID:m39AIv4h
>>182
全部、朝鮮料理には無いものだなw
185安崎ワンコー守 ◆Nyagotap8g :2013/11/28(木) 13:46:44.20 ID:QG2jdwwP
 シャキシャキのペチュキムチ。
 モチモチのトッポギ。
 ジューシーなプルコギ。
 こだわりの五味五色。
 うん、朝鮮飯の表現には充分だな。

 日本料理だと、これに加えて「滑らか」「弾ける」「ねっとり」「ふくいく」「しっとり」「さっくり」など、無限と言っていい表現があるワケだが。 
186走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/28(木) 13:52:45.44 ID:wmWQyWYY
「ふくいく」ってなんですか。
ふっくらの間違いか、方言ですか。
187マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 13:57:32.48 ID:Zz3a1b2O
馥郁たる香り
なんかで使うよね>ふくいく
188安崎ワンコー守 ◆Nyagotap8g :2013/11/28(木) 14:01:34.29 ID:QG2jdwwP
>>186
ふくいく【馥郁】
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/191510/m0u/
 「香り高い」とか「良い香り」という意味の言葉です。
 ニュアンスとしては香辛料やハーブの香りとは違う、もっと複雑な出汁や花の香りのようなイメージだと思っています。
 「ふくいく」とした香りに、味わい深い味がつくと「芳醇」という言葉になるっぽいです。
189走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/11/28(木) 19:02:46.51 ID:wmWQyWYY
わあこんな難しい単語知らないなあ。
最近マレーシアで英語ばかりだから、自分の時間は百人一首を調べたり、
枕草子を読んだりしているが。
国語はダメだったからなあ。小さいころから本はよく読んだが。
俳句も一寸は出来るんだが。理系は国語が弱いですね。
日本語をもっと勉強しないとね。一生勉強ですね。
190マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 19:07:25.24 ID:6A8lNe4Q
>>161
子供かw!!
いくらなんでも範囲が狭すぎだろうそれは
形容詞を使いすぎると、何かのマンガに似てくる危険が
192マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 19:59:07.85 ID:aaWCUpVo
     ,;⊂南⊃;,、
●━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>191

あぁ某政治漫画
193マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 20:01:04.44 ID:Zz3a1b2O
ムダヅモか!ムダヅモなのかー!
194マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 20:28:26.81 ID:feAH2cXS
確かに食感に関する言葉が異常に多い気がする日本語
195マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 20:33:25.99 ID:PGEz6ilO
英語が少ないのは分かるがwフランス語も少ないのかなあ。
ローマ帝国は結構食道楽だったから、ラテン語系は結構在りそうだけど。
196マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 20:33:56.99 ID:Ye+SfktB
まぁ「食感」ってのはかなり余裕があってからこそ他人に伝えることができる「感覚」だわなぁ。

「食えるか否か」「味があるか否か」  おっと これじゃウリナラ味覚二進法だwww
197マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 20:38:27.15 ID:Ye+SfktB
>>195
田崎眞也が言ってたけど、ワインの味を表現するのに山ほどの言い回しを要求されるんだと。
そのくせ、その山ほどの言い回しのほとんどは料理には使われないんだと。
198マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 20:45:14.86 ID:aaWCUpVo
濡れた犬の臭いとかあるからな。
捻り過ぎて笑われてる表現も多かろう。
199マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 20:51:24.71 ID:m39AIv4h
>>198
とっても食欲をそそる臭いニダ
200マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 20:53:03.78 ID:aaWCUpVo
>>199
参りましたw
201マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 20:54:42.67 ID:DqQ1KyA2
>>198
映画のモンスターズ・インクであったなあw>濡れた犬の匂い
モンスター向けフレグランスだけど、他にも蒸れた靴下の匂いとかそういう
ラインナップだったww
202マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 23:16:30.48 ID:eSrLw+0e
適当に、ここ最近のスレの流れについて適当に検索してみたら、とある英語の料理関連のブログで、微妙なネタをみつけて、ちょっとだけ笑った。
日本の納豆あるいは、韓国の清国醤を好きな人がいるのを、豪でベジマイトを食べてるトンデモな連中だって居るんだしな!と、喩えて居やがった。

で、そいうのを食う連中の気持ちも、実のところ判らんでもないとしつつ
>I myself am very, very fond of super-stinky blue cheese.
チョー臭いブルーチーズが堪らなく好きだと独白してた。

こういう香具師は、誕生日プレゼントに、かの有名なシュールストレミングを贈られて幸せになるが良くね?と、ちょっとだけ思った。
けど、そういう風に人を呪……もとい祝うと、自分の所にも何か来そうなので、慎んでやめておく。

まあ、発酵食品の臭いには、越えられない壁ってのがあるよなぁ。
生死が絡めば乗り越えられるかもしれんけど、そこまで必死になりたくないというか。
203マンセー名無しさん:2013/11/28(木) 23:36:06.84 ID:feAH2cXS
無理に食べなくていいんじゃないかしら
 
204Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/11/29(金) 07:32:26.15 ID:tsqyBhq5
>>185
パサパサの白飯
グラグラ煮立てたテンジャングク
クニュクニュしたドトリムク
ガリガリしたホヤ(殻ごと食べるから)
205マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 09:31:54.39 ID:0iIUJZz3
>>204
シラウオのような指、
スベスベの肌、
ふっくらとしたおっぱい、
ふんわりとしたお尻、
バラの花びらのようなおまんこ……

あぁ、韓国置屋アガシはいつ訪れてもいいなぁ!
206マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 09:40:27.53 ID:nTZgVEaD
>>194
日本語って、オノマトペ(擬音語と擬態語)が世界一多いんだっけ?
207マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 09:56:22.48 ID:Aani+cSN
静寂を表す擬音がある程度には擬音大国。
208マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 10:07:54.42 ID:rRHcViF/
昔、山本おさむの遥かなる甲子園で、雪って言うのはしんしんという音で降ると
思ってた聞こえない子どもが出てたなぁ。
それと関係あるのかどうかは知らんが、聾学校教員養成の大学では、
卒論として結構オノマトペの研究が流行ってた。
209マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 10:17:03.10 ID:C/CCL4N2
ウキウキ・わくわく←分かる
しんしん・しょうしょう←まぁ分かる
どんぶらこっこどんぶらこっこ←ファッ!?
210マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 10:54:45.42 ID:6Yhh3llx
エンヤトット、エンヤトット
211マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 11:21:54.03 ID:juFSRPcd
ヘイヘイホー、ヘイヘイホー
212マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 12:11:06.05 ID:/Y7pGqsg
擬音大国はウリの国ニダ!
朝鮮語とハングルは世界一の言語と文字だから
英語も上手くなるしノーベル賞も取れるようになるニダ!
http://www.youtube.com/watch?v=7XjDHBCaXDI
213マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 12:26:09.24 ID:qNE89+wp
擬音で韓国と聞いて真っ先にホルホルが浮かんだ
214マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 12:34:07.35 ID:juFSRPcd
人擬きに音擬きか、ピッタリだな。
215マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 12:55:40.69 ID:mkcEjd5Q
トンスルをそんなに世界に広めたいのか?


バ韓国以外に人糞を食酢民族は居ないと思うぞ。


ww
216マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 13:08:36.90 ID:ZivvLAal
そいやカイカイあたりを見てると連中は支那人のことを「チャンケ」って呼んでるでしょ
これってまさか「チャンコロ」の転訛じゃないよね?
まさかね…w
217Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/11/29(金) 13:21:50.04 ID:tsqyBhq5
>>207
擬音精舎の鐘の音
218マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 13:23:38.81 ID:iTRShCmq
なんかスッと醒めた

醒めました

どうもありがとうね
219マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 16:25:51.91 ID:T0IWBQuQ
【韓国】発祥国のプライドを傷つけられた!政府内でキムチ中国名めぐり対立、背景に日本の存在-中国メディア[11/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385709732/
>日本によって傷つけられたプライド
これって日本で韓国産キムチが衛生面とかで叩かれたこと言ってんの?
220マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 16:27:41.81 ID:J9IXPZYu
221マンセー名無しさん:2013/11/29(金) 16:42:18.66 ID:uHtgWjuE
>>217
訂 正
 【誤】 鐘の音 → 【正】 鐘の声
 http://www.youtube.com/watch?v=5HGe_MI3akM
222マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 00:01:58.82 ID:2hmYyAIJ
>>219
衛生問題で韓国産キムチの中国輸出が止まってる。
一方で日本産キムチの中国輸出は行われている。
これが背景。
223マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 02:18:57.85 ID:jFjkCVS7
224マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 08:53:58.60 ID:ivh6GdbG
株式会社ピックルスコーポレーション
http://www.pickles.co.jp/
225マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 08:55:35.55 ID:ivh6GdbG
226マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 09:56:13.14 ID:Mi+9psUl
リンクだけ貼られても何が言いたいのかわからない…
227マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 10:01:18.80 ID:UEN/1519
例の意味不明コピペしかできない南トンスルランド人だろ
228マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 13:40:36.82 ID:qCN6LCzC
バカチョンは事大主義がひどすぎて、自分の言葉じゃなにも言えないんだよ。
229マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 15:05:28.25 ID:tmG3IIS6
ベストワン 味の人気者だし入り一流の味味噌 1kg
希望小売価格 158円
http://www.naviiz.com/gen_miso/goods_787891/


家にこれが置いてあった。多分親が買ってきたんだろうけど、ラベル
見たら販売者しか書いてないし、ベストワンBMKなんてググっても出て
こない会社。つうか、価格安すぎだろ。

こういうの見るとすごい不安になる。捨てさせるべきかな。
230マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 15:07:50.05 ID:tmG3IIS6
231マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 17:58:00.19 ID:1nELFSqk
>>229
不安だったら捨てちゃえば。
味噌なんて高いもんじゃねえし。
232マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 18:35:21.13 ID:e4oMecZE
>>229
いくら何でも安すぎる。ゴミだろコレ
233マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 22:03:35.04 ID:Oh13s4mL
近所の農家のおばちゃんの団体の作ってる手作り味噌買ってるから市販の味噌なんて4〜5年位買ってないな
234マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 22:12:59.30 ID:nXu6kH+G
面倒だから液味噌買ってるわ
保存が利かない本末転倒っぷりだけど、兎に角楽でいい
235マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 22:33:59.94 ID:aLFCglJZ
>>229

ウンコが混ざってるんじゃねw
236マンセー名無しさん:2013/11/30(土) 23:32:25.11 ID:z4Q5ymvz
>>229
昭和のモノのない時代は、大豆足りなかったから芋がらを粉にして混ぜてたそうです
そんな感じでしょうかね
237マンセー名無しさん:2013/12/01(日) 00:27:05.61 ID:d1J1Kn7c
自分の糞に味噌を和えて、吟味に吟味を重ね、素材の黄金比を追求して
苦労を重ねてようやくできた、韓国料理界の新たなる潮流「人糞の味噌和え」が爆誕したことがあったなぁ・・・
作った牧師が同性愛結婚式の祝福として投げつけるというパフォーマンスで世に知らしめたんだっけ。
238マンセー名無しさん:2013/12/01(日) 01:47:15.29 ID:/P6qqN9y
高い味噌といっても一杯分にすればそんなに金がかかるわけじゃないし
どうせならいい味噌使った方が確実に美味しくなるぞ
239うんこじゃんw:2013/12/01(日) 15:57:50.32 ID:UrWDms6L
ome/xw/wy/images/00054646.jpg


2013年11月29日、韓国紙?亜洲経済によると、
韓国で世界一長いスンデ(米の腸詰め)が作られたが、
ネット上では見た目が気持ち悪いとの意見も見られた。

全長175mのスンデは400人以上でやっと抱えられるほどの長さで、
材料は牛の腸220m、玉ねぎ130kg、米50kg、ラード40kg、塩3kgが用いられた。

ギネス世界記録組織委員会の規定により、
世界記録を破るためにはこれまでの記録である150m以上の長さが必要だったため、
今回の挑戦は大成功を収めた。
しかし、ネット上では
「ちょっと気持ち悪くない?ちょっと見ただけで食欲が失せた」
という意見から、
「こんなに長いスンデ、おいしくないわけないよね。
スタッフの皆さんは本当にすごい、お疲れ様でした」
という温かい書き込みまでさまざまだ。
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/wy/userobject1ai84107.html
240マンセー名無しさん:2013/12/01(日) 16:21:48.53 ID:4sUfAbVS
>>239
気味悪さがギネス記録だな
241 【大凶】 :2013/12/01(日) 18:39:30.81 ID:FX4Gw74e
>>239
スゲー一本グソ
242マンセー名無しさん:2013/12/01(日) 19:22:15.90 ID:PUUINkLo
スンデは確かに見た目がよくないね
味は…まずくはないけど、ことさらうまいわけでもない
実に微妙な食べ物だよね
243マンセー名無しさん:2013/12/01(日) 19:34:17.59 ID:4IafVbUq
>>239
何このアビスウォーム?
244マンセー名無しさん:2013/12/01(日) 20:11:42.67 ID:PcnbeHmv
スコットランドにおけるハギスみたいな位置づけ?
245Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/01(日) 20:22:24.77 ID:5De/Ygcb
>>242
初めて食べたときは、「おっ、サラミソーセージかな?美味そう!」と思ったんだが…
一口食べて後悔したわ。
246マンセー名無しさん:2013/12/01(日) 20:40:53.15 ID:ytkOwB5o
朝鮮半島にも腸詰め文化があったんだね

ドイツなんかは越冬と無駄なく食べるための智恵だけど、韓国も似たよーなもんなのかなあ
247美味そう!:2013/12/01(日) 21:29:51.94 ID:khjbAJKl
>>245 【Venom ◆vr7wMBGNJ2】 後悔したわ → >>221
248マンセー名無しさん:2013/12/01(日) 21:33:40.30 ID:SC82EqZd
>>239
>>242
 
少女時代 (SNSD) のテヨンちゃんがスンデを食べています。
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=0-igDKy7b4k
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=ybi7jdRqQ6g
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=3ke6FzqLkvw
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=vxXxf0RJ-N4
249マンセー名無しさん:2013/12/01(日) 21:49:40.18 ID:6INPdL6l
うんこスンデ
250マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 01:02:04.50 ID:Z1M8YVlO
>>58 ● 料理はクソ
>>59 ● あるのが糞食文化だけだ
>>215 ● 人糞を食酢民族
>>235 ● ウンコが混ざってる
>>237 ● 人糞の味噌和え
>>249 ● うんこ済んで
http://unkar.org/r/china/1253500580/697-708
251マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 02:56:52.12 ID:s9TpWqHY
サムゲタンの季節ですね〜(*^^*)
252マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 03:14:45.26 ID:YV/JEQLU
>>251
韓国の夏にはやっぱり参鶏湯(サムゲタン)
http://allabout.co.jp/gm/gc/78479/
サムゲタンの作り方 −− 韓国の夏のスタミナ料理
http://kankoku-ryouri.jp/samugetan/
夏バテに効く! サムゲタンは夏の風物詩
http://news.mynavi.jp/c_cobs/jijinews/trend/2008/08/post_60.html
253マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 03:16:42.68 ID:vIKbe+Tm
>>246
米を使うという時点でほとんど歴史のない食べ物だろう。

米なんて日帝残滓なんだから。
254マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 03:32:01.17 ID:AE/CgCeP
>>253
日本では米が主食になったのはそう昔のことではない。
http://unkar.org/r/korea/1382077242/956
 
朝鮮人農家は、みずから生産した米は食べることができなかった。
http://unkar.org/r/korea/1279545973/130-131
255マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 07:21:11.42 ID:25XK0QFj
>>254
ちゃんとした調査のもとの数字ならともかく、一個人の日記で言い切んの?
それも戦争のツケで食糧難になった終戦後じゃん
256マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 09:48:00.32 ID:kO/nBnBy
>>254
長塚節 『土』 第四章

小作人勘次の女房お品が病死して、葬儀の手伝いに集まった村人が、
日頃めったに口にできない白いコメの飯を貪り食った。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
“それでも切昆布 (きりこぶ) と鹿尾菜 (ひじき) と油揚 (あぶらげ) と豆腐との外は
百姓の手で作つたものばかりで料理された。

皿には細かく刻んで鹽 (しほ) で揉 (も) んだ大根と人參との膾 (なます) がちよつぽりと乘せられた。

さういふ残物と冷たく成つた豆腐汁とをつゝいても麥 (むぎ) の交らぬ飯が
其の口には此の上もない滋味 (じみ) なので、
女房等は其の強健で且 (かつ) 擴大 (くわくだい) された胃の容 (い) れる限りは
口が之を貪 (むさぼ) つて止まないのである。”
http://unkar.org/r/korea/1225524196/311
257マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 09:55:38.21 ID:kO/nBnBy
農民たちは昭和になっても雑穀・麦飯を食べ続けていた。

美馬町全域が麦を主食としていた。丸麦をよます (丸麦を2度炊きすること)。
二度目に炊くとき,一升の麦の上に1合の米を交ぜ合わさないで真ん中に
入れる (2合とか多めに入れることもある)。「汁引き」 という。これは米を
入れると汁気を吸い,麦にまろやかさが出るそうだ。残った冷や飯を
食べきるために野菜を入れに 「おみいさん」 にした。

炊き上がった米の部分は年寄り用とか弁当に入れたそうだ。米が常食と
なったのは昭和35年ころからである。麦のご飯は腹持ちが悪く,日に
4食が普通だった。日照の長さで労働時間が異なり食事時間も変わるが,
大体次のようであった。

 6時ころ 麦飯・味噌汁・コンコ (漬物)・残り物
 10時ころ 麦飯・イモなど野菜の煮物・コンコ
 3時ころ いも ツルカン (ゆで干し芋)
 7時ころ 味噌汁・煮物・和え物・コンコ

郡里山・重清の山分は似通った食生活だ。特に主食は丸麦が主で丸麦だけの
ご飯を 「すばく(素麦)」,麦と米が半々を 「はんばく(半麦)」 といい,はんばくは
上等だった。昭和21年ごろ押し麦が出回ったが,丸麦の方が良いという人もいた。
昭和30年代になって企業で働く人が多くなると,このような食事形態は崩れ,
1日3食へと変わっていった。
正月とか祭りに米の飯を食べるのがご馳走だった。
http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/digital/webkiyou/55/173-176.pdf
258マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 09:56:37.51 ID:ISbGAbZJ
>>256
小説を論拠にするとは...
さては貴様、朝鮮人だな!
259マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 09:57:08.30 ID:T3PkdX9H
>>258
触らない、触らないw
260マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 09:58:59.10 ID:+YATivXe
米が主食で、雑穀はあくまでそれを補うものだろ。
米が主食なのが気に入らないの?
261マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 10:09:44.65 ID:ISbGAbZJ
>>257
換金作物って言葉の意味は分かるか?
朝鮮半島みたいにコーリャンが主食というならともかく、麦は欧米では主食という
事実をどう説明する気だ?
貧しいなら1日に4食というのも矛盾してるよな。
単に食生活習慣が現代と違ってただけの話だよ。
262マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 10:20:28.71 ID:ISbGAbZJ
>>260
ソウル五輪の時まで銀シャリが食べられなかった劣等感なんだろうね。
263ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/12/02(月) 10:30:55.02 ID:b4t8WEbT
>>262
ま、それまでは『うどん(米軍配給品の小麦使用)』、他雑穀ですからねえ・・・、ま、豊かになったのはいいコトなんですが。
韓国のおコメて、オイシくないんだよなあ、飲食店その他でオイシく食べてもらおう、という情熱が感じられない。
264安崎ワンコー守 ◆Nyagotap8g :2013/12/02(月) 10:55:06.44 ID:YU6mW3MK
 韓国の食堂のご飯って、配膳ごとによそうんじゃなくて、パンギに入れたまま保温してあるのを一個づつ出してくるんだよな。
 だから最初から熱い(w
265マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 11:23:23.83 ID:ISbGAbZJ
>>263
米は肥料を多くすると、あっさり三割くらいは収穫量が増える。
味は格段に落ちるけど。
中国では1haで8トンも収穫させてる地域もあるとか。
日本だと4.5~6トン/ha。
266マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 12:14:02.10 ID:V6uFpzCn
なんで日本人が雑穀じゃなくて米食ってると思ってるの。単に美味いと
いうだけじゃなくて、そのほうが効率がいいからだ。

雑穀のほうが効率がいいなら、今ごろは品種改良された美味い雑穀を
メインで食ってるだろう。
267マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 12:19:10.95 ID:ymMpT02q
>>258
米の生産量を考えれば、「農民が米を口にしていない」というのは
ありえないし、「小作人の下層に至るまで米を常食にしている」というのも
同様にありえないのは自明だと思うんだがなあw
268マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 12:28:36.74 ID:U74346I8
>>246
朝鮮でも北の方の食文化で、中国東北経由とされるけど、それにしては漢字表記がないんだよね。
今は基本豚の腸だけど、牛や犬の腸詰めもあったとか。
北方だと冬季の農産物の生産量が低下するし、内蔵や血液にはビタミン・ミネラル(特に塩分)が含まれるから
一滴漏らさず食べるにはブラッドソーセージっていう発想になるんだろうな。
内蔵と同じですぐに悪くなる血も、火を通せば保存期間が延びるし。
269マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 12:37:10.14 ID:a3kFYk+V
【韓国】闘犬賭博で賭け金6000万円、主催者ら起訴・・・「負けた犬は犬鍋に」[12/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385951471/

犬は可哀想だから、朝鮮人同士で対決させれば良いのに。
270マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 12:41:18.29 ID:V6uFpzCn
腸詰めって、元の時代にモンゴルに支配されてた名残じゃないの。
271マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 12:46:59.06 ID:7vqJGnhu
前にも書いたが、日本の場合江戸時代の飢饉で多数の死者が出たのは事実だが、
これは本来おかしなことなんだな。
なぜならどんな旱魃でも日本の山河が禿山になったことなどない。
緑の山野には特殊部隊ならずとも何かしら喰い物はある。

で、調べてみると、実は飢饉の死者といっても餓死者なんてやっぱりそう多くはない。
飢饉の死者のワンツーは本当は水争いの闘争被害者と食中毒なんだよ。
特に奇怪なのが食中毒。要するに食べつけないものを試し食いして当たったわけだが、
でも実は東北の農民なんて水稲導入前は雑穀と採集で生きてたんだぜ?

本来メコンデルタあたりの草である稲を東北で栽培してたら、たまさかには
全滅するのも無理からぬコト。でも本来植生の雑穀や山菜はそうじゃない。
山が緑なのに全滅ということはありえない。

なのに東北の農民に雑穀山菜サバイバルの知恵が失われていたってことは
むしろ通説と違って一般農民の主体層が何世代にもわたって米「ばかり」
喰ってたってことなんだよ。
おそらく困窮する一般農民の下にわりと平気な雑穀食の貧民層もいたはず。
平素からの雑穀民は不作レベルの飢饉では死なない。北朝鮮の人民が
一向に死に絶えない理由でもある。

このへんは左翼的な偏見に満ちた前近代史観とも関係がある問題なんだけどね。
272走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/12/02(月) 13:52:41.95 ID:YYyEig+e
スンデはね、牛の血で作るでしょう。その養生が悪いのよ。
血が腐っているので、吐き気をもようす臭いと味になっちゃうのさ。
衛生観念と言うか、もともとが腐っているものを食っていたんだろうという歴史的背景か?
273マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 14:04:13.52 ID:qiM/qgG3
ウリナラ腐敗神話知らないニカ?
どんなに腐ったもん食べても食中りなんてないニダ
それが腐敗の中の腐敗、キングオブ腐敗の塊がウリ民褥ということニダ
274ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/12/02(月) 14:47:41.82 ID:b4t8WEbT
>>264
あの保温形式は、間違いなく炊いたおコメをマズ―にしている、と思うwww
275マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 15:19:19.77 ID:T3PkdX9H
朝鮮人嫁にしようとしてる時点でなぁ…w

「ワインとキムチチャーハン、一緒に楽しむと幻想的」伊評論家(1)
ttp://japanese.joins.com/article/941/178941.html?servcode=300&sectcode=300

「ワインを学ぼうとするな。ただ、楽しめ。韓国人にこの言葉をどうしても聞かせたかった」。

世界のワイン業界が最も注目する人物の中の1人であるジェームズ・サックリング氏(56、米国)は、
「ワインの勉強」の話から始めた。先月29日、香港フォーシーズンズホテルで開かれた「今年のイタリアワイン
トップ10試飲会」で、中央日報との単独インタビューの場であった。ワイン業界では比較的ありふれた
行事だったが、彼の名前のためなのかイタリアのワイナリー約60か所の代表や、世界各国の40余りの
メディア取材陣ら約600人が集まった。サックリング氏は米国のワイン専門誌『ワイン・スペクテイター』の
編集長を30年余りつとめた。現在は香港・中国・シンガポール・タイで発行されている雑誌『Asia Tatler』の
ワイン専門記者として活動している。レベルの高いワイン評論が愛好家から共感される中で、彼は「味覚の絶対者」と
呼ばれるワイン評論家ロバート・パーカー氏に続く人物として注目されている。

彼は「人生を楽しむために飲むのがワインなのに、韓国人は過度に学術的にアプローチしている」と指摘した。
ワインに対する神秘主義を捨てて、生活の一部として楽しめということだ。韓国人女性との結婚を控えている
サックリング氏は、韓国料理とワインについても長時間説明した。彼は「『プルコギはワインとよく似合う』
『キムチはワインと似合わない』といった話は全て無意味だ」と話した。むしろ韓国料理は、基本的に材料が
すばらしく一食にさまざまな種類のメニューを作って整えるのでワインと相性がよく合う(ワインフレンドリー)と
いうものだ。彼は「ワインと一緒にキムチチャーハンを食べてみたが飲み過ぎるぐらい幻想的だった」として
「韓国料理とよく合うワインを探して飲もうとする努力が重要だ」と付け加えた。
276マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 15:21:46.63 ID:T3PkdX9H
>>275 続き

「ワインとキムチチャーハン、一緒に楽しむと幻想的」伊評論家(2)
ttp://japanese.joins.com/article/942/178942.html?servcode=300&sectcode=300

彼は、韓国ワイン市場の成長の可能性が高いということを「世界のワイン業界は韓国を忘れている」という言葉で
表現した。彼は「韓国人は味に対する理解の幅が広く酒量も強い方」としながら「経済が成長して中産層が
もう少し厚くなれば、韓国のワイン市場ははるかに大きくなるだろう」と話した。世界のワイン業界が注目する
国としては豪州を挙げた。彼は「豪州は古い土壌と温和な気候があり、国でなく大陸」としながら「欧州じゅうに
多様なワイン産地があるように、豪州大陸の中にも多様な生産地として新しいビンテージが待機している」と話した。

ワインの評価については「感性」の重要性を強調した。彼は「基本的にアルコールや酸度・タンニンなどの関係を
測定しなければならないが、これはすべてワインの評価者がやること」としながら「感性の領域で自分だけの
評価項目が必要だ」と強調した。偉大なワインは鼻で香りを嗅ぐ瞬間に感じることができ、そんなワインに
出会うのは恋に落ちる感性と同じ領域だという説明だ。「それよりもより良い評価者になるよう努力したい」と
付け加えた。

この日の行事では、今年のイタリア最高のワインとして「ソライア2010」が選ばれた。26代目になるワインの
名門アンティノーリ家が作った由緒正しい製品だ。サックリング氏は「硬い重量感と長い余韻が調和を作り出した
宝石のようなワイン」としながら「伝説のビンテージ1997年産と比べてもそん色がない」と絶賛した。
2位には「レディ・ガッフィ2011」を挙げた。1984年にワイン生産に参入後一気に名家として名を連ねて
「シンデレラワイナリー」というニックネームがついたトゥア・リータ家が手がけた。サックリング氏は約9000本しか
生産されないこのワインを「手づくりの味が一級品であるイタリアのマンマに似ている」と評価した。このほかに
バローロ・モンフォルティーノ・リゼルヴァ2006ビンテージ、ガラトローナ2011ビンテージ、テスタマッタなどが
続いた。これらのワインはほとんど韓国で購入して味わうことができる。
277マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 15:22:19.84 ID:YnnywLSp
>>273
もともと何でもかんでも唐辛子ぶっこんで
辛くしたのは腐敗して悪臭を放っているものでも食う為なんざんしょ?
278マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 15:27:36.77 ID:VSjUTIHS
>>245
後悔するまでは行かなかったけど予想していた味・食感とは違ってたね
アバイスンデぐらいのビジュアルだと抵抗なくていいんだけどなあ
オジンオスンデはうまいね

>>248
だから何なんだ!?
勝手に全州行ってメガネを誂えてなよ
279マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 16:16:36.01 ID:+YATivXe
キムチチャーハンに、ワインは合わんわ。
ホッピーかラガースタイルのビールってとこだろ。
280マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 17:34:03.47 ID:oNkrhiPz
以前コルトンブルーの偉いさん唆してたけど、続報は一向に聞かないよね<キムチにワイン
281マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 18:02:49.20 ID:O3OcrO+h
忘れてるんじゃなくて、ダメぽ扱い何じゃないかなぁ
日本でも焼酎ならともかく、日本酒とキムチは合わさないだろう
282マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 18:09:33.87 ID:C0NQrJ1/
辛いのがダメなフランス人には韓国料理は駄目
サムゲタンは自分も好きだしウケるんじゃ?
韓国料理は唐辛子使いすぎて味が一辺倒すぎる
甘じょっぱいのもあるけど大半がキムチ味
あと見た目が汚い
283マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 18:57:29.85 ID:H9kf+JEQ
そもそもご飯(日本)そのものがあらゆる酒に合わない。
飯食うか酒飲むかどっちかにしろってレベル。
リゾットやパエリア等のヨーロッパ米料理にはワインも合うだろうけど。

だいたい和食(家庭料理も含めて)で、日本酒よりワインの方が合うのって、何かある?
284走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/12/02(月) 18:58:07.04 ID:YYyEig+e
キムチと合うのはチャミスルしかないですよ。つまり韓国焼酎。
それだから甘いんですよ。96年に初めて韓国へ出張して飲んだ時、甘くて
吐き出しそうになったが、キムチの後に飲むと丁度良い。辛さが緩和された。
99年に再度行ったときは少し甘さが抑えられていた。2007年に三度来韓した時
甘さが半分以下になりましたね。キムチの辛さも総体的には辛さが減ったような。
285マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 19:00:09.36 ID:ACtQ4zcZ
>>284
コチュジャンメーカーでは辛さの基準作りに泥沼氷結溶岩地獄だと聞きました。
286マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 19:23:31.44 ID:ficVE1a1
>>278
イカ・ソーセージ (オジンオ・スンデ)
http://www.youtube.com/watch?v=Q3iKnvd4q60
http://www.youtube.com/watch?v=_ZJc6Rp4Az4
287マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 20:24:13.86 ID:wFxJvUsN
【韓国】「傷モノの安いスルメイカはいかが?」(写真)[12/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385956516/
288マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 20:33:26.64 ID:SXbW5Mjw
(写真)ってあるスレはらめぇぇ
289マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 20:49:32.51 ID:+YATivXe
ヒディアーズ!?
290マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 20:57:31.48 ID:Xbbj6iII
個人的には握り飯と日本酒の組み合わせ好きだな
291マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 21:07:23.94 ID:U74346I8
>>270
っていうのが韓国でも有力な説らしいが、
それにしてはモンゴル語(羊の腸詰めならザイダス、馬ならケーズ)と似てないし、
漢字表記がないのもおかしい。
元から来たなら宮廷料理のメニューに入るはず(実際肉料理のレパートリーはかなり増えてる)だけどその痕跡もないし。
一応飲食知味法にはケスンデ(犬の腸詰め)があるから17世紀の両班家庭で作られてたらしいが、
一般庶民の間で普及するのは朝鮮戦争後、北から来た人間が広めてから。
292マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 21:11:58.94 ID:+YATivXe
>>290
塩ムスビですね。
293マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 21:42:16.39 ID:6rSupGQJ
>>290
味噌は入らないのか・・・
294全州大学文化観光学部外食産業学科:2013/12/02(月) 21:55:10.49 ID:6qHmyqy/
>>278
>勝手に全州行ってメガネを誂えてなよ
 
 (a) ビーフのピョンチェ (細刻み野菜の焼き肉巻き)
    http://www.youtube.com/watch?v=KhQ2tHVyFeo
 (b) タッカルビ (鶏肉・野菜のピリ辛鉄板炒め)
    http://www.youtube.com/watch?v=1MPGsm5xi1M
 (c) チキン・シチュウ (一)
    http://www.youtube.com/watch?v=HgsC0ifXZ4o
 (d) チキン・シチュウ (二)
    http://www.youtube.com/watch?v=GAjU4fJcE0E
 (e) 裂きイカ 炒めもの (Chang Sun)
    http://www.youtube.com/watch?v=WHnblwG2ZuE
 (f) イカ炒めもの (Lee Hong Hwan)
    http://www.youtube.com/watch?v=Y5GcvWyM_8M
295マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 22:30:21.99 ID:Ya03I630
>>283
炊きたての飯で酒もなかなかいいもんだと思うよ
296マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 22:47:49.74 ID:3RMR2AiZ
>>290
酒と味噌汁もいいぞ
297マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 23:17:11.63 ID:Dh6joM6f
韓国人「引きこもりの為のソウル1人用レストランを調べてみる」
ttp://kimusoku.doorblog.jp/archives/1489694.html

>・「何人ですか?」「1人です。。」「え?1人?なんで1人なの?」これがうざい。


引きこもりとか友達が居なくてとか思われるのか。
韓国の中の人も大変だなw
298マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 23:24:14.35 ID:25XK0QFj
>>296
夏に、冷や飯、冷や味噌汁を冷や酒でってのもオツだよ。
299マンセー名無しさん:2013/12/02(月) 23:57:19.59 ID:JyJ+lIxL
>>297
一人で食ってる人は多いよ。
300マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 00:35:15.44 ID:LLRC5wZ1
韓国では食事は集団で、日本みたいに一人なのは恥ずかしい事でありえないってよく言われるけど
普通に一人マクドやスタバみたいな事してる人いたし、定食屋はほとんど一人客だったなあ

おらの行った5年前のソウルでの印象だけど。
301マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 00:40:35.72 ID:wsG/XFQw
.
★★反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)コメント含む
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/20

まとめブログランキング
http://blog.livedoor.com/ranking/
.
302マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 02:55:45.08 ID:N9f73JnE
>>300
韓国は大概の街に大衆食堂(シクタン)があるから、ケチケチ旅行のオレにはありがたい。
日本も昔は大衆食堂があちこちにあったのだけど、いつ頃からかめっきり減った。
かわってコンビニが繁茂している。コンビニ弁当を買って、こそこそ食べてる次第。
303マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 04:58:39.76 ID:1r5BCcy7
>>209
どんぶらこっこ、イメージしやすくない?
ばかでっかい果物が浮き沈みしつつどっぷんどっぷん流れてくる感じ

>>275-276
これは「朝鮮料理はワインに合う!」というより、「お前らの料理にもよく合うんだから
俺らんとこからもっとワイン輸入してどんどん消費しろよ!」ってことかな
キムチチャーハンにはどう考えてもビールのが合うと思うけどね

しかし56歳でこれから韓国人女性と結婚て、身体と財産に気を付けろよ、と言いたくなるな
304マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 06:19:48.52 ID:eRPgO1/m
>>284
>キムチと合うのはチャミスルしかないですよ。つまり韓国焼酎。
>それだから甘いんですよ。

それって「味醂(みりん)」だったりしてな?w
【食材事典】 → みりん(味醂)
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Mirin.htm
305マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 09:34:45.05 ID:HlBMi0IL
>>302
他方の大衆食堂だと、国道沿いのけっこういい立地にあったしそれを狙ってコンビニフランチャイズの営業かけたからかな

地元の寄り合い会や消防団の溜まり場になってたドライブインが閉店してコンビニになったとき寂しかったな。
まあ親父さんが高齢で継ぎたい人いなかったみたいだから仕方ないなんが
306マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 13:48:46.39 ID:N9f73JnE
>>305
国道沿いで、大型トラックが何台も停まっているところは間違いなくうまかった。
運転手さんたちは口コミで評判を伝えるから、自然と繁盛する。
そんな食堂でたくましい運転手さん達に混じって食べると気持ちが落ち着くものだった。
307マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 14:23:01.57 ID:N587/9I1
基本的にレストランの評判は口コミがメインなんだよな。
宣伝はもちろん、記事なんかも信頼性が低い。
ネットもいまいち。ステマが珍しくないから。

だから海外で広告をいくら打っても、効果は知れてる。
まあ存在さえ知られて無かったモノを知らせる意味は有るかもしれんが、
問題は実際食わして「また来たい」と思わせる事が出来るかどうか。
知られてからが本当の勝負なんだが、分かってないんだろーなあw
308マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 16:06:35.18 ID:9r2a1epr
>>302
お前が引きこもってるからわからんだけだろw
今でも普通にあるわ
309マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 16:20:42.53 ID:HHn5WaMU
チョン料理なんて間違っても口コミで人気になることはないな。
310お前が引きこもってるからわからんだけだろ:2013/12/03(火) 16:41:01.80 ID:uIZziBxa
311マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 16:57:04.42 ID:oGx/wAgW
>>309
>チョン料理なんて間違っても口コミで人気になることはないな。
http://pele.bbspink.com/kgirls/subback.html
312マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 17:28:50.46 ID:9r2a1epr
>>310
なにが言いたいのかわからないんだがw
お前自身が書いたバレバレの嘘作文がなんだって?
313マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 22:41:13.31 ID:HELoLT92
うまい店は不特定多数に宣伝したくないわ普通。
雰囲気が悪くなったり混んだら困る。

トラックとタクシーが一番アテになるのは実感。
田舎で飲むときは、ホテルのフロントかタクシーの運ちゃんに聞く。
314マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 22:57:09.18 ID:HELoLT92
>>262
国民の怨差を一手に受けながら、粉食励行とコメ増産を
両輪で進めたクネ父は偉かった。

ついでに補助金出してまでして戦災遺族に粉食屋をやらせて、
生活の糧にさせたバランス感覚の一片でも娘が持っていれば…。
これも当時は名門の末裔にそば屋をやらせるとは何事だ!と
保革双方から批判を受けたけど合理的に突っぱねた。
315マンセー名無しさん:2013/12/03(火) 23:52:37.17 ID:0aIM976X
>>237
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378885044/
記憶が風化しつつあったのでちょっと確認してみたけど、そいえばそんな話もあったな……
316マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 10:41:40.68 ID:vFUK3XuA
>>315
それは韓国SBSの大河ドラマ 「野人時代 (ヤインシデ)」 の1シーンを真似ただけ。
 
「野人時代」 (第124話) 
http://www.youtube.com/watch?v=Gzo2Iz-tzdM
317マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 10:49:35.93 ID:aXlLvYrj
>>308 : お前がぁ 引きこもってる。
>>312 : お前自身がぁ 書いたバレバレの嘘作文
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251934987
318マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 12:55:23.21 ID:J6VHA0EO
>>302
安く済ませるならむしろキンパプ天国とかの粉食じゃない?
キンパプ2本でW3000とかラーミョン+キンパプとか
かなりの田舎町に行ってもキンパプ天国があると安心するよ
319マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 13:47:58.07 ID:RoATHNFE
そいつはエア旅行しかしたことないからw
そういう具体性は出せない
320マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 13:56:01.35 ID:vT82mItD
>>318
えっ、キムパブって粒食じゃなくって粉食なのか?
……と思った自分は韓国食文化について、まだ知らない事だらけなのね。(苦笑)

粉食 분식 / プンシッ 粉もの料理
ttp://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2198
>粉食(プンシッ)とは、チヂミやマンドゥ(蒸し餃子)、ラーメンといった
>小麦粉などを主な材料として作られる、いわゆる粉もの料理のこと。
>また一方で、粉ものではありませんが、キムパッ(海苔巻き)をはじめと
>した軽食類を指すこともあります。

某キムパブ・チェーンの店舗のガイド
ttp://www.utravelnote.com/busan/food/kimbapheaven
>韓国の軽食として代表的なのがキンパッ(海苔巻き)やラーメン、トッポッキなどで
>すが、それらは総称して粉食(プンシッ)と言います。1960年代、韓国が食糧困難に
>陥った時に、米の代わりに小麦粉を推奨したところから粉食文化が発展しました。
(記事最終修正日時: 2013.10.07 09:17 …… この店舗は「閉店しました」との事)
321マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 15:19:20.15 ID:/mmSIP5X
海苔巻きは粉食じゃないだろにどー見てもw
まあハングルだと粉もヘッタクレも無いんだろうが。
322マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 15:30:13.78 ID:/mmSIP5X
>>1
失敗したみたいだぞw

韓国人「韓国料理がグローバル化に失敗した理由」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/35363740.html
323マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 16:47:38.68 ID:J6VHA0EO
>>321
>>320が書いてくれている食べ物を総称して粉食
そして、それらを出す店のことも粉食
324マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 16:57:59.16 ID:avlyyiOU
>321
韓国人は漢字が読めないから プン=粉 と理解できない
320氏が書いているように、プンシッ は プンシッ であり、材料とは関係の無い単語になっている。
325マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 18:11:21.03 ID:fmIl2nLi
>>322
9. 韓国人
正直、韓国料理には汚らしいものが多い

23. 韓国人
韓国料理はゴミで正しい
むしろ東南アジア料理の方が美味しい

25. 韓国人
韓国で生まれ育った俺ですら、この国の食文化は未開だと思うのに、
それを他国にまで売りつけようとするやつは、間抜けというのか厚かましいというのか…

31. 韓国人
韓国料理はビジュアル的にも最悪だ
味もそんな美味しいわけでもなく、塩分たっぷりだから健康面でも最悪

32. 韓国人
韓国料理がなくならない限り、結核、高血圧、腎不全、脳卒中、肝炎はなくならない
韓国料理が健康食だと?
アホ言うな

57. 韓国人
昔の朝鮮は貧しかったので、料理が未開なのは仕方ない

66. 韓国人
医師である
韓国料理はゴミだ
食べるな


www
お前等振れ幅デカ過ぎw
326マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 21:12:36.09 ID:LHCw9CSi
>>322
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/6/d/6d46a79a.jpg
食い物の上に小皿乗っけても平気なようじゃ、
朝鮮料理のグローバル化なんて無理に決まってるだろ。
327マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 23:02:10.30 ID:GQGYci41
>>326
客の食い残しを片付けるところじゃないの。
328マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 23:09:46.11 ID:B4D6RKpb
あれ? ギルビーって韓国製になったの?
フィリピンだった気がしたが…いつのまに?

まあまずくて呑めないからどっちでもいいけど
329マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 23:10:44.94 ID:B4D6RKpb
誤爆ったスマヌ
けど食い物スレならまあいいかw
330マンセー名無しさん:2013/12/04(水) 23:13:06.11 ID:CG7ou74p
>>326
え?何これ?口花火ぶちまけたのか?
331マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 04:16:05.09 ID:ztXbOZHP
寒くなって来たなあ。
ぐつぐつたぎるヘムルタンを食いてぇー!
トンガラシのごっつい効いたのを。
http://www.youtube.com/watch?v=iEUurALd754
332ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/05(木) 06:32:23.52 ID:4DIRsy63
食べてるウチはイイんだがなあ、
結局汗かいて身体冷えるんだよなあ。

冬、韓国に行くヒトは注意のこと(苦笑。
333マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 08:36:59.23 ID:vzcmKQvQ
和食が無形文化遺産に登録される

そしてチョンが

<`皿´>   ファビョ〜〜〜〜〜〜〜ン
334マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 09:00:16.89 ID:p/0AyXev
キムチ=国際連合承認の人類無形文化遺産

恐るべき地位を獲得したな
335マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 09:07:13.63 ID:l9Dz8B9J
観光旅行者に薦める韓国料理トップ5
 (1) カムジャタン
 (2) ガルビチム
 (3) タッカルビ
 (4) ジェユクトッパブ
 (5) チャンチ・キムバップ
http://www.travelworldheritage.com/2013/03/17/top-5-korean-foods-main-course-you-should-definitely-try-in-south-korea/
336マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 09:35:18.55 ID:dI+tLCTc
人類無形遺産とか世界遺産とかノーベルとかお安くなったわね
チョンさん、今がお買い得よ!
337マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 11:05:50.50 ID:uNhDZRLk
>>332
寒い時はホテルはオンドル部屋に限る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1351733198/186
338マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 12:48:01.20 ID:XK2wXDJf
和食は漬物系を削除して申請したんだろ
でないとキムチ文化との整合がとれない
339きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/05(木) 13:05:22.02 ID:bXg5QWVV
「酒の韓流」世界に吹き荒れる? 韓国の焼酎、“PSY効果”で世界売上げランキング首位!―韓国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80048&type=0
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=131204hejiu01.jpg

2013年12月3日、韓国・朝鮮日報によると、英紙ガーディアンは1日ブログに、「焼酎:世界で最も人気のある酒」と題する文章を
掲載した。4日付で中国網が伝えた。

文章では「ほかのどの酒と比べても2倍以上の売り上げを誇る酒、それは韓国の焼酎(ソジュ)」と紹介。JINROの焼酎は2013年、
すでに6500万ケース(1ケース9瓶)を販売しており、英国の酒類専門雑誌「Drinks International」の全世界の酒売り上げランキング
で数年間、首位を守っている。

ガーディアンは「現在、韓流スーパースター・PSYが焼酎のイメージキャラクターを務めている。“PSY効果”で焼酎は世界80カ国
で飛ぶように売れている。米国の至る所で飲むことができ、現在、ニューヨークのバーではリンゴや熱帯の果物と合わせた商品
が人気となっている」と紹介した。
340マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 13:18:40.14 ID:nf5y6+8C
>>338
なんで?
341マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 13:24:04.93 ID:XrUhCzjY
>ニューヨークのバーではリンゴや熱帯の果物と合わせた商品が人気

カクテルベースってだけじゃないかw
そりゃ店にしてみれば安いに越したことはないし
342マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 13:25:58.46 ID:nf5y6+8C
>>341
ジンロとか、オレンジジュースで割っても飲めたもんじゃない不味さだった記憶がある。
343マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 13:31:16.49 ID:2xxwo7JJ
和食の申請は、個々のメニューを乗っけるとかじゃないから漬物どうこうはハナから関係ない
食材をなるべく生のままで、とかの抽象的な柱を4つ掲げて申請したらしいぞ
昨日かおとといの日経プラステンでやってた
344マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 13:42:16.49 ID:URnwXyge
ユネスコ申請した写真>和食

Washoku, traditional dietary cultures of the Japanese,… (Japan)
http://www.unesco.org/culture/ich/index.php?lg=en&pg=665&include=slideshow.inc.php&id=00869&width=620&call=slideshow&mode=scroll

ユネスコ申請した写真>Kimjang

Kimjang, making and sharing kimchi (Republic of Korea)
http://www.unesco.org/culture/ich/index.php?lg=en&pg=665&include=slideshow.inc.php&id=00881&width=620&call=slideshow&mode=scroll
345ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/05(木) 15:15:28.40 ID:4DIRsy63
>>339
いらつさいませw

むーん、
コリアタウン限定、とかぢやないんだw
にしては、最後の二行が弱いなあ。
346ひろたん12周年 ◆HIRO/m.jqg :2013/12/05(木) 15:48:12.22 ID:4DIRsy63
>>339(追加)
むーん、カクテルベースとして韓国焼酎、ってダイジョーブなんかなあ。
あれ、人工甘味料ついてるんで味としてもオカシくならんのかね??

アバウトなアメリカらしい話、といえばそうかもしれん。
347マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 15:51:34.09 ID:eZFGtoxq
韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。
そして
旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(韓国人)。
348マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 16:32:20.78 ID:2xxwo7JJ
国外でどれだけ消費されてるのか書いてくれんとな
ほとんど韓国内だったら意味ないし
349マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 16:44:56.67 ID:3hAPyGd8
>>348
韓国の会計方式だと製造数=売上高。
消費されているとは限らない。
350マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 20:56:52.14 ID:tBVanTJ+
ユネスコwww 韓国でキムチによる細菌性赤痢集団発症 非常事態へ →中国が悪い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386207306/
351マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 21:02:10.45 ID:5wYfT0rR
>>346
国によって対応を変えてるよ
韓国のソジュはサッカリンを使っているけど、日本向けは使ってない
アメリカはサッカリンに寛容な国みたいだからドカドカ入れてるかもね
352マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 21:13:36.35 ID:pU5eqxeA
>>338
朝鮮で登録されたのは
「キムチを漬けて分け合う」文化
についてだから、食物そのものは無関係なんだなこれがw
353マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 21:20:44.44 ID:7XIGdwe/
>>352
それじゃあ犬を獸姦したあと、みんなで苦しめ抜いて食べる文化も含まれるんだろなあ。
>>352
分け合うって何するの?
355マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 21:27:27.98 ID:pU5eqxeA
>>353
なるべく苦しむような殺し方をして(実際は己が攻撃衝動を満足させるためだろうけど)
屠殺するというのが文化だというのならそうなんだろうけれど
それならそもそもあの一大フィクション兼歴史書「聖書」に
「血を食べてはならない」という一文は載らなかったと思うんだよね
あれはもともと円卓の真ん中に縛り付けた牛を囲むように座って、
生きたまま少しずつ肉を削いで食べるという習慣を禁じたものらしい

深きものどもはどこにでもいるもんだ
356 ◆hdLgfTTLkGdb :2013/12/05(木) 21:29:52.03 ID:pU5eqxeA
>>354
キムジャンのことなんじゃないかな
分け合うというより、総出で冬のキムチを漬けて回るだけだと思うんだが
そのためのボーナスや休暇があるという意味では文化と言えるかも
357マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 21:48:23.15 ID:emfpJuXW
それを文化遺産とゆーなら、お歳暮やお中元に年賀状やらも該当してしまうんだが。
358マンセー名無しさん:2013/12/05(木) 23:41:32.52 ID:t1z+h3Cm
>>338
んなアホな・・・漬け物(香の物、お新香)って日本では身分にかかわらず食されてきた重大要素だろ・・・
つか、「和食」とはまた、随分と抽象的かつ概念的なものが登録されたもんだな・・・
「和食」の総合としての代表料理ってあるか?
ご飯と味噌汁だって、必ずしも必要としない料理体系だってあるのに・・・
359マンセー名無しさん:2013/12/06(金) 00:09:48.24 ID:bEAFMuBm
>>351
>サッカリンに寛容

寛容も何も、サッカリンって不味すぎだよ。嫌な後味が残るし。
360マンセー名無しさん:2013/12/06(金) 00:54:09.57 ID:s/5k9P/o
>358
料理そのものが登録されたわけじゃない。
361マンセー名無しさん:2013/12/06(金) 00:57:22.29 ID:UeYtScMv
>>359
そこでチクロですよw
基地外プロ市民とマスコミに潰されたけど
362 ◆hdLgfTTLkGdb :2013/12/06(金) 02:01:50.01 ID:GJ5Uljc4
>>358
おちつけw
338のアホは
キムチが漬物として登録されたのなら、チョッパリは当然道を譲ったのだろうな?
と気の利いたことを言ったつもりでホルホルしているに過ぎないよ
363マンセー名無しさん:2013/12/06(金) 16:26:30.89 ID:5CHaqLp3
>>359
引用してまでレスするなら、ちゃんとした日本語でしてよ
文の前半と後半がつながってないじゃん
364きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/07(土) 12:00:46.90 ID:h16SNBj2
無形文化遺産でキムチと和食が同時登録 韓国では「事実上の圧勝」との意見も
http://mogumogunews.com/2013/12/topic_4607/

>「キムチなどの韓国食を食べられるなら韓国人になりたいという日本の主婦も多い」

初めて聞きました

>>346
ちーっす
365マンセー名無しさん:2013/12/07(土) 21:37:27.69 ID:HBbgRxuk
>>364
昨日の韓国KBSでこのニュース扱った時は、超嬉しそうに「これで浅漬キムチなどを
輸出している日本に対してキムチ宗主国としての権威を示せる」とか言ってて、
韓国唯一の誇りであるキムチですら日本を絡めないとホルホルできないのか、とちょっと
哀れになったニダw
366マンセー名無しさん:2013/12/07(土) 21:55:42.97 ID:44tk1Wq/
キムチそのものが文化遺産じゃないと
あれだけユネスコから釘刺されたのに
未だに「キムチがー…」って言ってるのか?あの国では。
367マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 01:09:01.55 ID:Rg2Req66
復活
368マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 04:21:14.97 ID:H72xvhQf
しかし、2011年の「朝鮮王朝宮中料理」のように「享受した層が広くなく、現代韓国社会での
普遍性に欠ける」という理由から登録に失敗したケースもある。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/12/06/2013120601240.html

宮中料理の登録に失敗して,今回はキムチに絞ったわけか
しかし,「韓国料理の世界化」は,高級料理としての「韓食」を世界中に広めることを目標に
してたハズ
韓国人は喜んでるみたいだけど,いいのか? これで
369ゆずぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/08(日) 10:39:34.01 ID:uzpIVMoj
>>364
m(_ _)m
370マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 11:05:14.29 ID:5CCzbdBB
和食がユネスコ無形文化遺産に認定されたけど、
現在の日本人にとって、和食って日常生活で縁のない食べ物だよね。
371マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 11:45:00.33 ID:FzzNalc3
>>370
「人は自分を物差しに物事を計る」という言葉が、しみじみと実感できる書き込みですね。
372マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 14:54:29.61 ID:npxhsRZD
>>370
シコリアン乙ですwww
373スマホから変態さん:2013/12/08(日) 15:09:01.26 ID:oBU+zKCU
>>370
君は普段、よほどヒドい食生活を送ってるんだねぇ・・・・。
374走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/12/08(日) 16:55:36.19 ID:74CyfsST
>>373
そうです。真っ赤一色です。
375マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 17:50:54.24 ID:RwjUujVT
>>368
>高級料理としての「韓食」を世界中に広めることを目標

なら世界中に移民を出してる現状をなんとかしないとな。
移民は大抵社会の下層に組み込まれるから、
その国では韓国料理は下層の料理と看做される。
中華料理が海外で高級料理になれないのも同じ理由。
376マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 19:15:57.92 ID:ollE9TVC
大腸菌入りキムチ文化==世界遺産==お笑い
大腸菌入りキムチ文化==世界遺産==お笑い
大腸菌入りキムチ文化==世界遺産==お笑い
377マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 21:47:41.86 ID:MbN+lnJV
北朝鮮は米だけは美味い 他にまともな食い物は無いが米だけは日本のものより上って書いた本を何度か読んだ
へえ〜って思ってたけど本当だろかと最近思うようになった
上流用に一部でいい米作ってるんかも知れんけど
378Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/08(日) 21:53:59.95 ID:vYLDJ9Vf
>>377
北に行ったことあるけど、明らかに嘘です。
379マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 21:55:01.53 ID:t/KJiOGr
>>377
万景峰号は新潟と元山を往復してた
380マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 22:10:49.21 ID:npxhsRZD
>>377
土地改良できないとコメは美味しくならないよ。農業の基本
381マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 22:11:34.88 ID:MbN+lnJV
魚沼コシヒカリか

あの国のことについて書かれた本は全て信用できないよね
ボロクソ書かれるか持ち上げられるか
料理ひとつでも儒教とかめんどくさい 食って美味いか不味いかどっちかしか無いと思うけど
382ゆずぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/08(日) 22:26:00.62 ID:uzpIVMoj
>>378
を!スゲエw いつ頃すか?
383マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 22:34:39.69 ID:SKRA+5q2
北朝鮮や日本に有って南トンスルにないのは麺文化や慣れ寿司、饅頭とかだわな。
なんで南トンスルだけが異質な文化なんだろか?
384マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 22:57:13.90 ID:MbN+lnJV
銀の箸 銀の食器についても説明が欲しいです
なぜあんな使いにくいステンなのか
385セイラ・マス・大山:2013/12/08(日) 23:30:59.50 ID:R6XC51NN
>>384
ステンレスの起源を主張する気なので。
386マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 23:34:40.29 ID:FB3trMU6
だって正日は日本から魚沼コシヒカリ取り寄せて食ってたんだろ
それも一粒ずつ選り分けて
387マンセー名無しさん:2013/12/08(日) 23:41:07.69 ID:RwjUujVT
>>384
さんざん既出だが、
昔王族や両斑が毒殺防止の為に銀の食器を使っていて、
それに庶民が憧れてた。
しかし銀は高価で手入れも大変。
戦後安価で手入れが楽なステンレス食器が出ると、一気に普及した。
388マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 00:21:53.93 ID:AJU2Lfz8
>>384
箸はステンレスではなくて、プラスチック製品にクロムメッキがしてあるものを使う。
389マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 00:25:32.94 ID:ftofProe
なんかその話って胡散臭いよな。
実際の話、陶器(土器w)みたいに落としても割れないとか折れないからじゃないかと思う。
そういう意味で、今はステンレスより安い樹脂製食器も多く使われるみたいだし。
チャンネル桜でオソンファ(だっけ?)さんが言ってたと思う。
390マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 00:42:13.87 ID:aZfR9jXJ
>>381
朝鮮人が病的な嘘つきで、かつ、バカだから
間違いと嘘の混合物になるからな。

バカなのも独裁国家の生きる方便だとなると
それ自体どうしようもないし。
391マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 00:42:58.24 ID:NHxKPUvi
>>388
昔はステンレス箸でちょっと重く、ステンレス食器に当るとチンチンと音がしたが、
いまは軽いプラスチック製品になって味気ない。かくて旅の風情がまたひとつ
消えて行く。
392マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 02:34:39.26 ID:lkqNAmi/
そもそも、チョンの権力者が暗殺を恐れるような生活をしてたのか
疑問だよ。殺したってなんの特にもならないだろ。

単に、金属光沢が好きなんだと思うね。ピカピカ光ってるとうれしい
んだよ、カラスみたいにさ。
393マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 02:44:10.97 ID:VXNQb27y
朝鮮人参の貿易で日本から大量の銀が流入してたのもあるんじゃない?

江戸時代のハナシだけど。
394マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 06:18:07.98 ID:kTPCJiRr
>>377
> 北朝鮮は米だけは美味い

米は嘘ですが昔、北朝鮮産の麻薬は純度が高くて質がいいと聞きましたな
今はどうか分かりませんが

>>392
今現在の南北朝鮮の政治家を見ていると、昔の朝鮮半島での貴族や王族、金持ち同士の
殺し合いはかなり苛烈でエグかったんじゃないかと想像します
395マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 10:49:19.01 ID:v2qDRtKr
ドゥ・ハウス、モラタメ事業部では、会員のうち22歳〜69歳の男女を対象に
「鍋」 に関するWEBアンケートを実施した。
有効回答は1030人から得た。
好きな鍋料理はつぎのようであった。
 1位 すき焼き
 2位 水炊き (鶏だし)
 3位 チゲ (キムチ)鍋
 4位 しゃぶしゃぶ
 5位 寄せ鍋
http://www.dohouse.co.jp/news/research/20131205/
396マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 10:53:58.62 ID:EVpqaLYI
>>392
朝鮮王朝時代は父王が王世子を毒殺とか義理の母后が王を毒殺とかあるよ。あと後宮内でも。権力闘争やね。
マア王朝実録には病死とあるけど、直前に誰が何を差し入れて食べたら具合悪くなりました、
ってのもちゃんと書いてあるから。
高宗と当時皇太子だった純宗も毒盛られているし(金鴻陸毒茶事件)。
これは横領で罷免された官吏の逆恨み事件だったけど。
朝鮮王朝は社会上層に権力集中する構造だったし、パイも少ないから暗殺事件は普通にあった。
397マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 10:56:03.30 ID:wFY8uSYA
>>381
>>386
中国東北部の黒龍江省には広大な湿地帯がある。近年、省政府は日本の
新潟県の農業技術者を招聘し、その指導で、ここを豊かな水田に変えることに
成功した。日本のコシヒカリ級銘柄品種を作付し、食味は日本国内産米に
勝るとも劣らない。目下、水田面積を拡大すべく大開発が行われている。
数年を経ずして、日本に黒龍江省産ブランド米が大量に輸出されるだろう。
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1380598877/431
398マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 11:12:05.63 ID:2lQGrRE0
>>1

バカじゃないの?

韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。
そして
旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(韓国人)。



こんな国の料理が世界に通用するとでも思ってるのか、お前は。
399マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 11:36:28.69 ID:Iq3Ehhie
>>377
米が南方の植物だということを考えれば答えは自明では?

北海道でおいしい米が取れるようになったのはつい最近だし。
寒冷な所では、まずそこで育つ米というのが品種改良の一番で
おいしい米というところにまで手が回るのはその次でしょ。

まともな食料のない北朝鮮ならなおのこと。
400バカじゃないよ:2013/12/09(月) 11:39:25.14 ID:4knhHz4n
>>398
小便やツバを入れてる (?)
http://blog.livedoor.jp/koreastation/
401マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 11:59:42.88 ID:WDsKnRFl
>>399
<北海道産 ななつぼし>
通販サイトで人気が高いのが, この北海道産ななつぼしです。
米の食味ランキングで特Aランクを 過去3年間連続で獲得している, 最近イチオシのお米です。
北海道のお米を味わったことがなければ, ぜひ一度は味わってほしいお米です。
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1337.html
402マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 12:06:39.84 ID:2lQGrRE0
>>400

はい、入れてます。
403北朝鮮が正式に中国共産党包囲網に参戦:2013/12/09(月) 12:16:12.39 ID:GrsaNXeA
◆北朝鮮は正式に中国共産党包囲戦に参加した。すでに米韓軍事連携情報ラインは、切断され、韓国死亡。
●張成沢の粛清は、日米朝国交→日米露朝vs中韓→中韓軍事一体化→瀋陽軍区と北チョン完全一体化→
瀋陽軍北京にミサイルぶち込み
→7解放軍の内戦→中国共産党アメリカに逃亡するも資産全部没収されホームレスに→支那7国に分解!→7国間の内戦で疲弊困憊→
解放軍の解散を条件に国際社会7国と国交・援助→航空識別圏も糞もなし。
◆耽羅人は日本語をしゃべっていた。◆金正日は残置諜者畑中理こと、金策の子。日本人。
正恩の母親は、大阪生野区猪飼野育ちの済州島(耽羅)人。
404マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 12:28:37.40 ID:Iq3Ehhie
きらら397が出て、「北海道産の米はマズい」というイメージが
払拭されてから、なんだかんだ言って20年以上経っているのか。
歳は取りたくないなあw
405マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 14:47:29.51 ID:0kt7LVNN
まあ落ち着けよ。
韓国料理はもうとっくの昔に有名じゃないか。
悪い意味でなwwwwwwwww
406マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 14:55:25.22 ID:KNAXCtKH
>>370
無形文化遺産の和食文化、日本では 「絶滅危機」 的状況

国連教育科学文化機関 (ユネスコ) が4日、「和食文化」 の無形文化遺産登録を決定した。
台湾メディア・聯合新聞網は4日、日本国内では和食離れが進んでいるとする記事を掲載した。

記事は、ユネスコが 「和食」 の世界文化遺産入りを検討する一方で、発祥地である日本では
「絶滅危惧種リスト」に入った方がふさわしい状況であると紹介。若者の食習慣が次第に
洋食へとシフトしており、米飯などの伝統的な食物の消費量が減少し続けているとした。

また、日本国内の専門家が、季節の食材を用いて準備に手間をかけ、独特の風味を持つ
和食を若者が好まなくなったと指摘するとともに、「日本人は自国の文化に誇りを持つべきだ」 と
語ったことを伝えた。

記事はさらに、廉価なファストフードの席巻によって日本国内における和食の魅力が
失われるにつれて、新年や晴れの日に一家全員で食卓を囲むといった伝統的な家庭の
習慣がすたれていく心配も高まりつつあると解説した。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386241333/
407マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 15:01:15.66 ID:2lQGrRE0
人のためにつくす気持ち、

人の笑顔を見る事に喜びを感じる心、

そのために常に向上心を忘れない直向きさ、

いずれも持ち合わせないチョンに何が出来るの?

嘘をつき、他人を貶め、謝罪と金をせびる事しか頭に無い連中に

他人が心から喜べる料理など出来る筈も無い。

料理とはもてなしの心を具現化したものだ。

こんなスレ100万回建てたって意味が無い。

己を客観的に見つめ直す事が出来なければ他人を喜ばせる料理など作る資格もない。
408マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 16:48:41.30 ID:BbUKuz3Y
>>407
人のためにつくす気持ち
http://unkar.org/r/oversea/1311960025/59-61
人の笑顔を見る事に喜びを感じる心
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1254/1386573003/
常に向上心を忘れない直向きさ
http://www.asobikata.net/taikenki/korea.html
他人が心から喜べる料理
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1351733198/
料理とはもてなしの心を具現化したもの
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=6071
他人を喜ばせる料理
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7152/1217317410/11
409マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 17:43:31.76 ID:U3CnMXnG
なんだこのレスは?
真性なのかと疑ってしまう

ここまで来ると、わざと嫌悪されるような事して韓国の評価を下げようとしてる工作員に見えてくるよ



まあ、下がるような評価もないと思うけどw
410マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 21:20:57.17 ID:vJNGBVy4
勤務先の図書館に韓国の食文化の本があった。
バードなど19世紀〜20世紀初頭に朝鮮を訪れた欧米人の、
かなり否定的内容のレポートまで詳細に記されてて結構
読みごたえがある。

当時の朝鮮人の大食に関する記述が結構興味深かった。
特に母親が子供に食事をさせる時、子供が満腹感を
訴えだすと、寝かせたりスッカラでお腹を叩いたりしながら
更に食べ物を詰め込むくだりとか。
411マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 23:39:27.39 ID:NgCKOgYo
>>410
呼んでみたいのでクマーしく
412マンセー名無しさん:2013/12/09(月) 23:44:42.52 ID:YSY+mHm/
残飯を無理やり食わせるなんて、なんという虐待だ。
413マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 00:21:34.97 ID:7fH643b9
>>410
英国人女性探検家イザベラ・バードは1878年 (明治11年) に日本を旅行し、
「日本奥地紀行」 を著した。
http://www.logsoku.com/r/korea/1311600639/635
414なんという虐待だ:2013/12/10(火) 00:27:22.45 ID:z9OrarF9
>>412
>残飯を無理やり食わせる
http://www.logsoku.com/r/korea/1361116332/149
415マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 01:31:06.71 ID:qkflJXp/
>>410
自分も読んでみたいので、タイトルと出版社をお教えくだちい
416マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 01:43:05.26 ID:RTPfGls+
>>414
どこが無理やりなんだよアホ。
417マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 03:25:29.15 ID:NWPHHvwe
>>397
食糧に関してはさすがに内需だろ
418マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 09:33:12.26 ID:7NLJXlAx
韓国P反応:韓国の外食業界にJフード(日本外食ブランド)の大空襲
ttp://kanpor.blog.jp/archives/35519989.html

別に昨日今日始まったワケじゃないだろにw
キムパブもラミョンもトンカスもJフードだが、韓国起源にしてるだけだろw
419マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 10:07:04.85 ID:WSyPImNs
>>417
国民にはコーリャンでもやってりゃいいアル!
外貨を稼いで米国の秘密口座に貯めなきゃならないネ!
420マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 11:40:10.20 ID:Cvwsie98
>>397
「北海道農法」、ロシア極東で成果
北海道銀行、アムール州で試験栽培する大豆収量が大幅増

ロシア極東アムール州で北海道の農業技術を取り入れた大豆とソバの試験栽培を
5月に始めた北海道銀行は14日、1年目の栽培結果を現地で日本の報道機関に
公開した。大豆の収量は従来を大きく上回る見通しで、道銀は 「北海道農法導入の
効果がはっきり出た」 としている。

試験栽培を行ったのはアムール州州都ブラゴベシチェンスク近郊のウラジーミル農場。
北海道の1戸当たり平均の150倍以上になる3500ヘクタール (休耕地を除く) の
大規模農地を経営する。うち100ヘクタールで大豆、250ヘクタールでソバを
栽培した。栽培の事業母体として道銀と道内農業者らが5月に設立した農業会社HRAC
(ハラック) の農業技術者がほぼ毎月現地に入り、ロシア人に栽培指導を行った。

北海道新聞 (2013/10/16)
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1381886736/
421マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 11:53:09.33 ID:UtMcjK6U
>>416
>無理やりなんだよアホ。
http://www.logsoku.com/r/korea/1361116332/204
422マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 15:03:10.58 ID:veKEaWg3
>>417
チャイナ産の米がイオンで売られてるじゃない。
423マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 15:35:37.77 ID:sH+b16Fq
このスレにたむろする連中が話題にする 「和食」 というのは
「B級グルメ」 のことだよな。
http://ikura.2ch.net/jfoods/subback.html
424スマホから変態さん:2013/12/10(火) 17:35:55.68 ID:gM26+nhE
>>423
君には、「文化としての和食」「食事のメニューとしての和食」「概念としての和食」の区別が付かないんだろうねぇw

流石は朝鮮人だねw
425マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 17:45:24.21 ID:dzv9N4wM
>>423
馬鹿は早くしんでおけ。
426マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 19:06:14.67 ID:Vte7Qt67
>>424 
(1) 文化としての和食
(2) 食事のメニューとしての和食
(3) 概念としての和食

以上3つの区別を教えて下さい。
427マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 19:21:47.81 ID:23/0pS0l
ならねぇ〜
428スマホから変態さん:2013/12/10(火) 19:29:24.53 ID:I6ScLGr7
>>426
文字通りですが、なにか問題でも?
429スマホから変態さん:2013/12/10(火) 19:35:17.02 ID:I6ScLGr7
>>426
まぁ、いいか。

文化としての和食
食文化とか、歴史を絡める場合がコレ。

メニューとしての和食
個別料理名をあげる場合がコレ。

概念としての和食
ここで和食を語るときの話全体ですな。
「和食とは何?」みたいな、ぼんやりとした話をするときの「和食」がコレ。




なぁ、こんなものの解説が必要なほど、君はオツムが温かいんですか?
430マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 19:51:13.44 ID:77xIkEzt
久しぶりに論破とゆーのを見た気がする
431マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 20:42:22.89 ID:/6wj8j+d
文化と、それの産物であるところの文化物との区別がついてないような報道が、
韓国メディアでは21世紀になってもされてるぐらいだし。
その僑胞なり同胞にも、同じ傾向があるんではないだろうか。
432マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 21:22:51.18 ID:veKEaWg3
未開人でさえ独自文化があるのに、チョンにはそういうものがない。

ただ獣のように生きてるだけ。
433久しぶりに論破とゆーのを見た気がする:2013/12/10(火) 23:10:22.39 ID:ocBBK5lw
>>426 
(1) 文化としての和食
    http://www.youtube.com/watch?v=K5VEkWtGjJ8
(2) 食事のメニューとしての和食
    http://www.youtube.com/watch?v=TmQ3qcedkcM
(3) 概念としての和食
    http://adultgoods-city.com/picture_big2/e20110_1.jpg
434マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 23:33:28.67 ID:yjtTgFej
>>432
半万年属国だったから、宗主国様の文化マンセーで、
自国の文化を蔑視してたんだよ。
蔑視するだけならまだしも、消し去ろうとさえしてたからマジで。
まあそうする事で宗主国様に恭順の意を示さなけりゃヤバかったのかも知れないが。
ロクに独自文化が残って無いのはそういうワケ。

もちろん全部秀吉と日帝のせいになってるがw
435マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 23:33:36.70 ID:kP9PTat/
>>429
「過去5年以内に海外の日本食レストランに行った人」 (301名) のうち58.5%は、
海外で食べた和食は「料理はおいしかった」 と回答した。
一方、「まずかった」と回答した41.5%からは、
「刺身が新鮮ではなかった」
「とにかく油を大量に使ったものが多い」
「盛り付けが大ざっぱ」
という感想が多く、また、
「お寿司が酢飯ではなかった」
「うな重のご飯がバターライスだった」
「そばつゆが変に甘かった」
という、従来の作り方ではないという指摘も多く見られた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386675850/
436マンセー名無しさん:2013/12/10(火) 23:58:24.55 ID:MystV81H
>>422
マジで? イオンなんて近くにないからわかんない・・・

>>423
>B級グルメ
そういえば「和食としてのB級グルメ」って何だろう?
もともとは江戸時代、寿司だって蕎麦と同じくB級グルメだったわけだけど・・・
たこ焼きとかお好み焼きとかヤキソバあたりかな?

>>426
>概念としての和食
これが難しいんだよなぁ・・・
「伝統的」と言っても、どの時代からを伝統と呼ぶのか?
本当に>>429の言う「和食とは何?」なんだよな。
よくこんな曖昧模糊としたものが無形文化遺産に選ばれたな。w
一応2,000年ほど歴史が続いている日本だけど、時代によっても地域によっても津々浦々だし、
無形にも限度ってものがあるだろw
下手するとこの「和食」という命題だけで一つの学界ができちまうぞw
437マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 00:12:55.62 ID:yqqIDM0j
>>434 : [ID:yjtTgFej] 独自文化が残って     
     http://www.youtube.com/watch?v=DO6MWpgFtNE

(195) : [ID:yjtTgFej]  誇らしい数字
     http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1385223938/195

(115) : [ID:yjtTgFej] 日本の敗戦
     http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1386465903/115
438マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 00:22:54.97 ID:J34YYe91
>>436
>たこ焼きとかお好み焼きとかヤキソバあたりかな?
この辺のはB級グルメというより、ジャンクフードに近いんじゃないか?
B級グルメつったら、親子丼とかカツ丼とかの丼物辺りかな〜。
439マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 00:25:38.11 ID:1CZh1L3v
440マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 00:41:00.19 ID:zDocagsh
>>438
ああ、ジャンクフードって概念を忘れてた・・・
でもその三つともジャンクフードと呼びたくないなぁ・・・
>丼物辺り
うん。これは確実に日本のB級グルメだな。
カツが洋食なのは少々気になるが・・・

>>439
「倭」にまで遡ろうとしたら、それこそ収拾がつかなくなるよ。
ていうか、「倭」の時代の料理なんて判明しているのか?
441:2013/12/11(水) 01:14:38.39 ID:KOoWrGj0
442マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 01:22:24.54 ID:2vqYL1CZ
>>441
チョーセンジンのタマゴもあったりするのかなあ。
嫌すぎるけど、北京原人の糞から見つかっても不思議に感じない。
443マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 01:48:58.11 ID:zDocagsh
>>441
へぇー。縄文時代には既にトイレの概念があったんだ・・・
444マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 01:58:59.34 ID:zDocagsh
>>441
あ、ごめんごめん。当初のレス付け忘れてたよ。
検出される寄生虫だけで縄文時代の食生活を復元するというのは、いささか早まりすぎだと思うよ。
まあ、どうやらゴミ捨て場跡を見ても、やはり野菜や果物中心の食生活だったみたいだけど。

・・・って、違うだろ!w
縄文時代の食生活まで「和食」扱いすんのかよ、ええおい?www
445マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 08:43:07.45 ID:v3pM2B4J
>>444
縄文時代の方がいまより健康食だった。
http://yashoku.hatenablog.com/entry/20100904/p1
446マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 09:20:53.48 ID:3CCWLgyy
Wikより抜粋。

四条流庖丁道

四条流庖丁道(しじょうりゅうほうちょうどう)は、平安時代から始まると伝えられる日本料理の流派。

四条流の起源は、藤原山蔭(四条中納言、824年 - 888年)が、光孝天皇の勅命により庖丁式(料理作法)の新式を定めたことに由来すると伝えられている。
これにより、山蔭は「日本料理中興の祖」とされる。


800年代で「中興」の祖ってw
447安崎ワンコー守 ◆Nyagotap8g :2013/12/11(水) 09:25:17.75 ID:TjP+v6r/
>>436
>そういえば「和食としてのB級グルメ」って何だろう?
 そもそも「B級グルメ」の定義ってなによ?ってとこからのハナシだけどね。
 ワタシ的には、「商業化された料理のうち、一般的な正餐や定食には用いられない料理。ただし例外も多い」程度の認識だけど。

>概念としての和食
 基本的には、主菜、副菜、汁もの、主食、箸休めなどで構成される膳。このうち複数の皿または椀の料理を、一つの皿または椀(丼)に盛ったものはB級グルメの範疇。
 こんなカンジ?
448マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 09:34:00.63 ID:3CCWLgyy
寿司も鰻も天ぷらもついでに鮪もB級グルメ。

昔はw
449マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 09:47:55.98 ID:xDK0VUBg
>>445
論拠にするなら学術論文くらいのものを持ってきなよ。
人間が150歳まで生きるとか寝言をほざいてるものを出されてもねぇ。
注)現在の生物学では細胞分裂の上限から、人間の寿命は120歳くらいが限界とされている。
450マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 10:04:00.19 ID:x96thbCm
>>445
・ 縄文人はグルメだった?
   http://www.youtube.com/watch?v=rc98HyJ5tJ4
・ 豊かな料理レシピ
   http://www.uraken.net/rekishi/reki-jp02.html
・ 縄文時代の稲作と食事の再現
   http://www.waseda.jp/student/shinsho/html/70/7039.html
・ 縄文のくらし 縄文の食生活
   http://www.jomon-no-mori.jp/foodjyo.htm
・ 縄文時代の環境,その1−縄文人の生活と気候変動−
   http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/kawahata/chishitsu_news_n669_p11-20.pdf
451マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 10:31:12.99 ID:Yk7WWXM5
韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。
そして
旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(韓国人)。
452マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 13:58:16.44 ID:VdQbev6N
>>436
そんな曖昧な状態じゃ選ばれないので、ちゃんと理由は明文化されてるよ。
http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/index.html
・多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
・栄養バランスに優れた健康的な食生活
・自然の美しさや季節の移ろいの表現
・正月などの年中行事との密接な関わり
という四本柱からなる「和食;日本人の伝統的な食文化」

そもそも提案者が「子どもの好きなメニュー1位〜3位が全部洋食なんて嘆かわしい」という
京都の日本料理人で、政府はそれに乗っかっただけ。
韓国人がキムチで恥かいたみたく、商用利用されそうな特定食品の選定はしない。
あくまで食に関する特定民族・集団の文化。「正月にお節を食べる」はその範囲だが、
その「お節」が伝統日本料理か、中華お節かフランス料理お節かは問わない。
クリスマスにケーキ食べるとか、バレンタインにチョコ送るとかはそもそもが日本の行事じゃないから入らない。
453マンセー名無しさん:2013/12/11(水) 14:07:34.97 ID:GLSmvu+r
>>448
チョンはそういう過程を通り越して人気にしようするから失敗する。
454マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 01:58:50.55 ID:51QHal0F
>>452
いや、それは知っているけど、その4項目どれもが曖昧模糊として、
「和食という無形文化遺産の保存」が達せられる?

日本人って、たぶん歴代中華帝国が原因だろう(他意はない)けど、
元から外国の料理の受け入れに抵抗の少ない、
場合によっては「舶来」としてありがたがる民族だから、
長くても4〜500年、ことによっては100年もしないで、「和食」に組み込んじゃうからね。
料理で言えば天麩羅や南蛮漬けや肉じゃがやとんかつ、食材で言えばサツマイモやジャガイモのように。

>栄養バランスに優れた
肉食をほとんどしなかったためビタミンBが足りず、脚気患者が多かったと聞くが?

あと、
>提案者が「子どもの好きなメニュー1位〜3位が全部洋食なんて嘆かわしい」という京都の日本料理人
あんたらんとこはほぼ全て「一見様お断り」だろうが! テメエでテメエの首絞めといて「ウリは被害者ニダ」か?wwwww
455マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 02:01:35.59 ID:51QHal0F
あと、やっぱり縄文時代の食文化はあまりに遠すぎる。一万六千年もあるんだし。
せいぜい遡ったとしても、そして判明しているならば飛鳥時代が限度だろう。
456マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 07:30:29.09 ID:+tnHsdRH
>>454
江戸でビタミンB1不足に脚気なったのは白米しか
食べないで、うどんや蕎麦を食べない偏食からだよ。
457マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 08:05:44.13 ID:zM73TEXZ
なんで「江戸患い」と呼ばれてたと思ってんだかw
458マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 08:12:46.52 ID:H40APtpq
>>454
料理なんてのは定義しようと思ったら曖昧なもんだから、和食とは何か?とか
言い始めたら、前に書いていた人もいたけど一冊の研究書になっちゃうんだよね。

先日、外国人シェフ限定の創作和食コンテストがあったけどそこのルールは
「日本の食材を使う、あるいは日本伝統の調理法を使用する」くらいのもんだった。

そしてどうでもいいけど「和食」を無形文化遺産に登録しようとした京都の料理人が
昨日のBSフジ、プライムニュースに出演していたけど、日本の食文化を守りたいという
信念は商売関係なくて交換が持てたよ。しかしなにより、何でユネスコに申請しようとしたかとか
その経緯とか、ユネスコに提出する書類の書き方についての話なんかが面白かった。
459マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 08:28:45.07 ID:zM73TEXZ
>>458
> 「日本の食材を使う、あるいは日本伝統の調理法を使用する」

個人的には、食材は外国産でもいいけど、
日本の技法と、「作法」を使用して欲しいね。

食器や盛り付け、食べ方も「日本料理」の重要な一部だから。
460マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 10:02:30.67 ID:8ys4wF6p
和食自体が明治期の洋食に対として作られた言葉だろ
洋食以前が和食
しっぽくとかも含めて
461マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 10:20:55.18 ID:LPV5gRF7
「和食」と言うと出来上がった料理にばかり目が行きがちだけど、料理人(職人)の事も忘れないでほしい。

包丁さばきを始め、調理時の職人技も「和食」の重要な要素だからね。
462 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:3) :2013/12/12(木) 11:45:21.81 ID:ydeJbLKC
余り知られていないことだけど18性器の朝鮮は葡萄の産地だったんだよ
遠くはフランスあたりまで葡萄酒を輸出してワイン宗主国とまで言われてた
ヴァン・ド・コレエと言えば最高級を意味したし、そんな過去があるんだよ
今ではマッコリくらいしか無いけどね
463マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 12:21:27.38 ID:po+DPV/I
>>462
トンスルを忘れるとは…
さては貴様、数字板の住人だな!
世紀→性器の誤変換がその証拠だ!
464マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 12:22:09.89 ID:EFWXwz2J
>>462
またさらっと凄い嘘を言うんだからw
465マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 14:49:28.97 ID:uMfDc4Nk
466マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 14:50:08.40 ID:uMfDc4Nk
467マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 15:06:48.78 ID:eAZQOV85
【中央日報】終わらない「朝鮮文化抹殺政策」〜日帝によって朝鮮の伝統酒文化が損なわれ今なお政争の原因に[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386814558/-100

スコットランド「酒税のおかげでスコッチが発展しました」
アメリカ「禁酒法のおかげでカクテルが発展しました」
南米「チチャやプルケはスペイン時代を生き延びましたが」

朝鮮「日程36年で酒文化が消滅しました」
468マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 15:08:56.51 ID:yxJawSC5
>>467
> 19世紀の朝鮮王朝は純祖・憲宗・哲宗・高宗と続きながら勢道政治で権力争奪に血眼になり、
> 民生はどん底に落ちた状態だった

どっちかつうとこっちが原因だったんじゃまいか?
469マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 16:35:38.03 ID:Y6AegrOX
>>467
すげえな日帝。たった36年で100年の文化空白を生むすごさ。
そこにしびれる!あこがれるぅう!

つうか36年だったら担い手生きてたろ。復活させて問題なしじゃん。
復活させるべきものがなかっただけだろそれ。
470マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 16:42:35.89 ID:WJQyt7bl
>>462
朝鮮人って18こもサオとか(i)がついてたのか
きめぇwww
471マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 17:46:38.40 ID:IawdMuvI
超技術先進国朝鮮のそれを根絶させた秀吉と日帝

こんだけ徹底してたのなら「昔の朝鮮は凄かった」という記憶自体が残ってないと思うのだが
472マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 18:14:29.68 ID:fhslpmnZ
映画MIBに出てきた記憶消すピカーのやつ使ったんじやあないですかね?
473マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 18:20:07.38 ID:IRQaoZHT
アメ横あたりでは吉池でしか買わないわ>海産物
474マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 18:20:38.73 ID:IRQaoZHT
ごめん誤爆
475マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 18:35:07.05 ID:fhslpmnZ
アメ横の生臭さは異常
476走 ◆VWCBut9QG7q4 :2013/12/12(木) 18:50:50.93 ID:1ULjKOuI
吉池って漬物屋じゃないの。
477410:2013/12/12(木) 20:15:56.64 ID:ZGv6fTzZ
反応があったので本の詳細を。

つ 朝倉敏夫『世界の食文化1 韓国』(農文協2005)
478マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 20:25:24.81 ID:fhslpmnZ
さっそくポチっ…らずに密林で調べて地元の書店で買うのが俺のジャスティス
479マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 22:09:05.84 ID:05HtsbS8
 18世紀のヴェルサイユでは朝鮮製の葡萄酒(ポジュド)が珍重されてたんだわ
チマチョゴリを真似た巻きスカートが流行したのが1788年
ただ、優秀な食人や葡萄農家が軒並み渡仏したことで本国では途絶えた
フランスでも革命によって文献は散逸 残念なことにね
 
 君たちは高級なフランスワインなど飲む機会は無いだろうけど、一度でいいから買ってご覧
微かにキムチの風味を感じるだろう ソムリエならそれをオッパの先走りと表現する
 詩的な言い表しだと思わないか? 
480マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 22:35:38.74 ID:/SODzt1D
樽も作れないのにどうやって葡萄酒を造ったんだw
481マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 22:42:08.92 ID:fhslpmnZ
ベルサイユのばらじゃないけど、アレは宮殿の名前だよ
言うならパリで流行したって言わなきゃ

巻きスカートが流行したのはもっと後
その頃はスカートはお尻のへんを膨らませるのが流行りだったはず
どちらかと言うと髪を盛ったり、なんか載せるのがブーム

オッパがなんだか知らないけど、先走りなんて味の表現には使わないと思うんだ
日本語ではね。

そもそも葡萄の栽培がどんなものか判ってるないでしょ
名産地って温暖なとこばっかで寒冷地はないのに。
日本でも相当苦労して品種改良したり栽培方法変えたりしてようやくワイン作ってるのに。
482マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 22:51:48.24 ID:05HtsbS8
あんた冗談が通じない人ねえ
面白くないわ
葡萄の栽培地(!)どうだっていいわよ
483マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 23:01:03.08 ID:GZpusZ8Z
事実に反する嘘八百を並べ、あまつさえネタにすらなってない。
ヒト、それを捏造という。
484マンセー名無しさん:2013/12/12(木) 23:04:23.56 ID:t/vwo8t6
フロム・ヘルという切り裂きジャックを題材にした映画で、犯人
(共犯者)が娼婦(あとで殺される)にぶどうを与えて、相手が
すごくよろこんでるシーンがある。その場面からして、ぶどうが
貴重なものだと分かる。

食うにも困る極貧の生活をしてた半島で、そんなものが栽培
されていたというのはギャグでしかないね。
485マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 00:17:00.51 ID:a7Utk+lb
>>484
16-17世紀頃のフランスでは、庶民の飲み物はピッケ
(ワインを作る時に搾ったぶどうの残りかすに水を注いだもの)
だったというくらいだからな。
486マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 00:35:57.48 ID:nFy9dYcL
>>482
この程度であきらめちゃだめだよ
もっと頑張らないと!
487マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 00:52:29.37 ID:pBl6DD+L
>優秀な食人

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
488Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/13(金) 01:38:12.82 ID:IevVkhGi
生食に向いた品種(マスカットとか)は、温暖な気候でなきゃ作れないだろ。
ワインに使うのは、生で食べても美味しくない品種。

それですら、作れるのはドイツ中部くらいが北限で、ノルマンディーのような
フランス北部でも厳しい。葡萄の作れない寒い地域は、りんご酒なんかを飲む。

ウリナラでは、仁川周辺でも巨峰(コボン)を作ってるけど、あれは近年になってからだろ。
489マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 05:20:46.07 ID:7fAYcoGn
>>410
1866年にソウルで処刑されたダヴリュイ (Maeir-Nicolas-Antonie Daveluy, 1818~1866, 朝鮮名・安敦伊)
らが収集した資料をもとにして、誰かさんが書いた『朝鮮教会史』に、それの元ネタがあると思う。

シャルル・ダレ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AC

Histoire de l'église de Corée : précédée d'une introduction sur l'histoire, les institutions, la langue, les moeurs et coutumes coréennes : avec carte et planches (1874)
ttps://archive.org/details/histoiredelgli01dall

この朝鮮教会史の「序論」の12章 朝鮮人の性格-道徳的美点、欠点、習慣
(XII Caractère des Coréens : leurs qualités morales, leurs défauts, leurs habitudes.)
の中から、>410で参考にされていると思われる部分を引用(※):

rapport, il n'y a pas la moindre différence entre les riches et les
pauvres, les nobles et les gens du peuple. Beaucoup manger est
un honneur, et le grand mérite d'un repas consiste, non dans la
qualité, mais dans la quantité des mets fournis aux convives.
Aussi cause-t-on très-peu en mangeant, car chaque phrase ferait
perdre une ou deux bouchées. Dès l'enfance, on s'applique à
donner à l'estomac toute l'élasticité possible. Souvent les mères
prenant sur leurs genoux leurs petits enfants, les bourrent de
riz ou d'autre nourriture, frappent de temps en temps avec le
manche de la cuiller sur le ventre pour voir s'il est suffisamment
tendu, et ne s'arrêtent que quand il devient physiquement impossible
de les gonfler davantage.
490マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 05:23:02.56 ID:7fAYcoGn
>>489
註※
https://archive.org/stream/histoiredelgli01dall/histoiredelgli01dall_djvu.txt
のText形式データから、画像データ(187/614ページ)と照らし合わせの上、
若干の校正を行って引用。修正内容は次の通り……
・mérile(OCRの認識ミス?:引用部分の3行目)
→mérite
・suffisam-ment(行間にまたがってた長い単語の分割:引用部分の後ろから2〜3行目にかけて)
→suffisamment (別途翻訳ツールをする利用する等の便宜の為に一つにまとめて、以降の文章の改行位置修正)

余談だけど、この部分を見つける際、mangeant(食べるという意味の動詞mangerの現在分詞)
で検索かけると分かり易かった。
https://archive.org/stream/histoiredelgli01dall#page/n185/mode/2up/search/mangeant

で、まあ、朝鮮教会史の序論だけが朝鮮事情という題で日本でも出版されてたりもする。

朝鮮事情 朝鮮教会史序論 その歴史・制度・言語・風俗および習慣について
(ワイド版 東洋文庫 〈オンデマンド版〉 367)
金容権 クロードダレシャルル=著
梶村秀樹=編
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=I0_367
491マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 05:25:17.01 ID:7fAYcoGn
>>490
訳本の版が違うかもだけど、孫引きにちょうどよいWebページがあったりする。
(というか、そのページを大分以前に読んでたので、原文を視てみようかって気になってた次第。汗)
http://www7.plala.or.jp/juraian/korrep.htm
で、
>シャルル・ダレ『朝鮮事情』
>シャルル・ダレ(金容権訳)『朝鮮事情』東洋文庫367, 平凡社, 1979.
の項目から、改行位置を編集して以下に部分抜粋。

朝鮮人のもう一つの大きな欠点は、暴食である。この点に関しては、
金持も、貧乏人も、両班も、常民も、みんな差異はない。多く食べる
ということは名誉であり、会食者に出される食事の値うちは、その質
ではなく、量ではかられる。したがって、食事中にはほとんど話をし
ない。ひと言ふた言を言えば、食物のひと口ふた口を失うからである。
そして腹にしっかり弾力性を与えるよう、幼い頃から配慮して育てら
れる。母親たちは、小さな子供を膝の上に抱いてご飯やその他の栄養
物を食べさせ、時どき匙の柄で腹をたたいて、十分に腹がふくらんだ
かどうかをみる。それ以上ふくらますことが生理的に不可能になった
ときに、食べさせるのをやめる。
492マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 07:02:04.09 ID:uGpmim5l
>>488
巨峰は日本で作られた品種だね。
493マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 07:22:06.61 ID:0FP+lfmp
あんたらが良くも悪くも生真面目な人達だとわかった
494Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/13(金) 08:15:10.30 ID:IevVkhGi
>>492
それをあいつら、「コボン」と呼んで、当たり前みたいに栽培したり売り買いしてるんだよ。
495マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 08:39:23.33 ID:uGpmim5l
>>494
韓国で盗んだんじゃない農作物ってあるのかね?
496マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 09:06:50.56 ID:Jy0gaP8X
明治政府の記録にもある梨ってまだ原種残ってるのかな?
497マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 09:16:05.75 ID:NSASrSg3
>>495
日帝時代に日本人が持って行ったのもかなり有るだろうな。
498上野アメ横の歴史:2013/12/13(金) 18:43:20.89 ID:3Rx40tKN
>>473 〔アメ横あたりでは吉池でしか買わないわ〕
>>475 〔アメ横の生臭さは異常〕
 
現在のアメ横の原型は、終戦直後、現在のJR山手線上野駅〜御徒町駅間に多数の
バラック店舗が軒をつらねた簡易マーケットが建設されたところにさかのぼります。
戦前は 「しょうべん横町」 と呼ばれる下町的な住宅密集地帯であった。戦争末期、
しょうべん横町の近くにあった国鉄ガード下の変電所を空襲から守ろうと住人を
強制疎開させて、しょうべん横町は空地になった。さらに、上野駅と御徒町駅の間は、
国電が大きくカーブしていて、駅からも交番からも見通しがきかない盲点だった。

終戦直後、ここに目をつけたヤクザや復員兵が集まって物々交換をしたり、品物を
売ったりしたのが、ノガミの闇市の起こりである。

食べ物は、落花生、スルメ、ふかし芋、うどん、そば、さつま揚げなど。また、ネギの
ぶつ切りにしょう油をたらしたスープ 「ネギ汁」 や、水に紅色を混ぜて甘味をつけた
「甘水」 など、かなりいかがわしいものもあった。

なかでも一番人気があったのが 「残飯シチュー」 であった。進駐軍の炊事場から残飯を
持ち帰り、大鍋に放り出して煮込みなおし、どんぶり1杯を10円ほどで売っていた。
コンビーフの匂いが食欲をそそり、大鍋の前には長い行列ができた。時間が経って
酸っぱい味になるのは当たり前で、ときには煙草の包装紙やひどいときはコンドームなども
まぎれこんでいたが、喜んで食べたという。
http://www.logsoku.com/r/korea/1361116332/154
499マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 20:06:45.15 ID:aNsm3A65
>>496
>明治政府の記録にもある梨ってまだ原種残ってるのかな?

李朝中期 (1568-1724) に全国で栽培された果樹および茶、蔬菜類の種類をさぐるには、
まず許&amp;#31584; (光海朝) 著 『屠門大嚼』 を引用する必要がある。

天賜梨・成化年間、江陵ノ進士、金瑛ノ家ニ居 (オ)イ テ忽チ一梨生ジ、結実大ナルコト
碗ノ如キニ及ブ。今ニ至リテ多ク之有リ。味甘クシテ脆シ。
金色梨・旌善郡、多ク之レ有リ。
玄梨・平安道ノ山郡ニ之レ有リ、色紺ニシテ津 (シル) 甘キコト蜜ノ如シ。
紅梨・釈王寺ニ産ス。色朱ニシテ大。味甚ダ爽ナリ。
大熟梨・俗之レヲ腐梨ト謂フ。山郡ニ多ク産スルモ、谷山尹川ノ者大ニシテ味佳ク、
弾記ス可カラズ。
 
李春寧 著、飯沼二郎 訳 『李朝農業技術史』
http://www.milbooks.com/shop/detail.php?code=BK090393
500マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 20:09:41.45 ID:aNsm3A65
>>499
文字化けのおわび
 [誤り] 許&amp;#31584;
 [訂正] 許筠
501Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/13(金) 21:23:14.30 ID:IevVkhGi
東京で働いてた頃は、仕事帰りに毎日のように御徒町あたりの立ち飲みに寄ってたなあ。
502410:2013/12/13(金) 21:29:23.44 ID:VjGRdpU3
>>491
おおっ、まさにその記述です。適当なページを拾い読みしただけで、
まだじっくり読んでいないけど、何かからの引用っぽかったような
印象はありましたです。

…というかダレの『朝鮮事情』の翻訳者って金容権氏だったのか。
この人朴景利の大長編小説『土地』の短縮版の翻訳もやってた。
503Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/13(金) 21:51:13.51 ID:IevVkhGi
そうそう、仕事スレだっけか、数年前ニダーさんが日本のアニメスタジオをクビになって
帰国するとき、スタジオからセル原画を盗み出して逃げようとするのを
みんなで追いかけて、上野あたりでやっと取り押さえたって話を実況中継みたいに、
御徒町でモーニング食べながら読んでた。
504マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 22:00:30.34 ID:nFy9dYcL
今の上野御徒町っーと外国人が働いてるマズイ回転寿司のイメージ

前は中田商店とか乾物屋とか高架下の立ち飲み屋に突貫してたんだけどなぁ
あの頃は松坂屋の裏手に住んでて、よくうろうろしたもんです。
505マンセー名無しさん:2013/12/13(金) 23:29:23.23 ID:OHdZ98yW
>>479
葡萄酒はボジュドではなく「ポドジュ」だよ
506マンセー名無しさん:2013/12/14(土) 01:09:46.07 ID:23yZTN2E
わざと間違えて「ボルドーの起源は以下略」だと思ってました
507マンセー名無しさん:2013/12/14(土) 08:41:01.78 ID:ii2egix3
健康と美容のため、食後に一杯のトンスル
508マンセー名無しさん:2013/12/14(土) 10:23:06.56 ID:/0HqGfDZ
>>501
>>503
>>504
 
御徒町の 『さかな』 はよかったなぁ。
ナターシャ〜、会いたぃ。いまどこにいるのだぁ〜。
http://mitsuran.kir.jp/new_hp/report/minasan/old/jyoho/okachimachi03.html
509マンセー名無しさん:2013/12/14(土) 23:25:27.97 ID:m1eqlABJ
日本のブドウ市場なんて、半導体真っ青の生き馬の目を抜く
開発競争の世界だけど。

なんせみんな作り出して価格や安定出荷の競争になったら
利益が出ないから、数年サイクルでローカル新品種を開発して
産地単位で囲い込んでいかに改良して売り抜くかの戦争。
美味いだけでなく、食べやすさや出荷期間、生産性など
あらゆる面で評価を受けて一握りが定番品種として
生き残れる世界。

よほどの優秀産地の高級大房品でもなければ、種のある巨峰は
今じゃ二束三文なんだよな、怖いことに日本の果物屋じゃ。
皮剥き不要種無しの優秀大粒種が並んだ店先見て、農家の人も
自然相手の商売でここまでよくやるわと思った。
510マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 14:16:22.39 ID:Nr7FPzq6
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/12/15/2013121500140.html

韓国にある料理屋で星を獲得した店ってあったっけ?
511マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 14:53:50.73 ID:HY9MFDmr
>>510
「奈良 万葉若草の宿 三笠」 は見事にミシュランをだまして星を獲得した。
痛快! 痛快!
http: //sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131031/waf13103121570038-n1.htm
512マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 15:19:45.92 ID:vR2s+Pf8
>>510
>店の賃貸料が高い(月200万円)ため、今でも毎月260万円の赤字を出している。

なんのためにやってるのか理解できんw
513マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 15:23:55.04 ID:Bl2HIvZn
>>510
流れ星なら流星群みたいにあるんじゃないかと。
燃え尽きるというか。
514ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/15(日) 16:03:56.21 ID:Hw19Quxl
>>510
そもそも、素性を明かすことがあり得るのか(以下略ww
515マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 16:36:17.97 ID:rT8dg/VI
ミシュランの星をなんでそんなにありがたがるのか。

美味しくて適正な値段で食べられる店であればいいハズ
516マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 16:51:17.52 ID:bpEZp82m
その店がなんで日本に在って韓国に無いのか、
よーく考えてみた方がいいなw
517マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 17:11:46.96 ID:iK5Sn4fw
日本人は番付好きだから
518マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 18:50:45.11 ID:vR2s+Pf8
>>514
なぜか日本版の調査員は身分を明かしたりするらしい
ミシュランの覆面調査員の意味がないと思うんだがなぁ
519マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 19:03:01.51 ID:rT8dg/VI
偽装も見抜けなかった調査員

そんなモノが付けた評価に価値があるのか
韓国は欲しがっているが、星が付いたからって美味しくなる訳じゃないのに。


星を取るために努力して美味しくなるのはわかるけど。
星の維持だって大変だって言うし、日本は逆に星とって偉丈夫になって悪くなった話もあるからなぁ

俺がミシュランが世界一優れてるってのが気に食わないだけなのかもしれんがw
520マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 19:07:31.73 ID:zLHr8gW/
>>510
>ユンさんは28年前の1985年に日本に渡り、韓国キムチ輸入会社で品質管理を13年間担当、
>98年にキムチ製造会社「コンシク貿易」を設立した。

あれ?創業1100年のキムチメーカーの36代目じゃなかったっけ?
http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/5/b/5b0009d4-s.jpg
521マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 19:30:07.48 ID:bpEZp82m
>>519
> 偉丈夫になって

居丈高の間違いだろw
522マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 19:32:33.74 ID:rT8dg/VI
ごめん
難しい日本語使おうとして本国の言葉が出たニダ
朝鮮学校からやり直してくる
523ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/15(日) 22:05:19.47 ID:9zEGDFpw
>>520
ぶはははははは、キターww
524マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 22:14:07.45 ID:2/RERuxW BE:901486894-2BP(2222)
韓国のキムジャン文化がたった数百年で文化遺産入るなら、
日本のカボチャ文化やキュウリ文化でも登録できるよね?
世界的に見たらキムジャン文化より、ジャガイモ文化の方が文化的にも人的にも貢献しているんだよなぁ。
525マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 22:16:20.22 ID:O/kZHKPb
>>520
韓国には「朝鮮時間」なる独自の時間軸が存在する事が判明www
http://www.news-us.jp/article/381049881.html

適用事例ですか?www
526マンセー名無しさん:2013/12/15(日) 22:33:22.50 ID:zBJETzLB
>>524
韓国・キムチと言うと必ず出てくる白菜だって歴史の浅い野菜だし、朝鮮半島に
白菜なかった時は一体何を漬けてたんだ?って思うしなあ
527マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 02:09:54.23 ID:sHSU6NNj
江戸時代の日本には、どれほど貧しい村であっても、何らかの郷土料理があるもんだけど、
どうして朝鮮半島にはないんだ?

つまり、貧しかったから庶民には食文化がなかったっていうのは通じないと思う。
528マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 02:23:36.31 ID:EGc54g7f
鮒パンが日本の鯛焼きをパクッた物だって韓国でニュース?になったスレが東アにあったけどさ

鮒を普通に食べる魚って認識してるって意味だよね
韓国の高級魚ったらつい最近までハンガンで採れる淡水魚だったし。

どう料理するのか知らないけど、長野の佐久で食べた鯉料理は相当手間かけてるけど特別美味しい訳じゃないし、むしろ頼んでまで食べたくはない部類だった。

韓国では泥臭い鮒をどうやって食べてたのか甚だ疑問だ
529マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 03:05:23.84 ID:jxwwK4Oy
踊り食いじゃないのか。
530スマホから変態さん:2013/12/16(月) 07:02:31.75 ID:MZP8CxGU
>>528
>泥臭い鮒
連中には味なんて気にしないでしょw
旨い不味いじゃなくって、

「有るか無いか」

なんだからw

むしろ連中には

「泥臭さ=味」

かもよ。
531奈良 万葉若草の宿 三笠」:2013/12/16(月) 09:19:39.17 ID:9OFELqC3
>>511
「ミシュラン信者」の鼻を明かしたな。
あっぱれ、あっぱれ!
532マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 11:07:42.79 ID:QdPXUe4a
(´・ω・`)まず唐辛子をあらゆるものにマジェマジェしただけの物を料理と呼んでよいのだろうか・・・
533マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 12:19:00.16 ID:jxwwK4Oy
唐辛子料理だからいいんじゃないかい。
主客逆転で唐辛子を「主」にすれば何も問題ないかと。
534マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 12:27:07.50 ID:Y2izsew1
>>532-533
つまり、「韓国では食ったことがない」ということ。
唐辛子の入ってない料理はいくらでもある。
535マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 12:36:06.21 ID:EGc54g7f
>>534
日本語お上手ですね

韓国の鮒料理についてもお願いします。
536マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 12:42:21.95 ID:RXk1YLed
日本は遥かいにしえから菌と付き合い、「うまみ」を発見した。

この「うまみ」は世界共通語になりつつある。

奥の深さで全く話にならない。
537スマホから変態さん:2013/12/16(月) 12:51:33.70 ID:yhHB7iWZ
>>534
そりゃそうだよw

まともな判断力のある人間なら、あんな不衛生極まりない土地の料理なんて食えないだろw

大腸菌は普通に入っている、肝炎はうつされる、寄生虫てんこ盛り。

あんなのは、まともな人類の食い物じゃないでしょう?
538マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 13:00:10.99 ID:NGuvRSVU
韓国の鮒ってイギリスのウナギと同じ理由なんじゃないかと最近思いついた
根拠はないけど
539マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 13:03:27.51 ID:mNlbkJyg
北大路魯山人の韓国料理評
「馬山の鯛だけは明石以上、牛肉はまあまあ、後はクソ不味い」

「・・・曲浦渚汀を、順天・馬山・釜山方面へと巡遊した。ところが、これらの地方で、
はからずも非常に美味いたいの刺身をふんだんに食わされた。そのたいの刺身は、自分が
今までに味わったことのある明石鯛よりは、はるかに――とも言えるほど美味いたいであった。」
「元来、朝鮮は鳥でも魚でも一体に不味いところで、ことに京城にいた時代など、一度だって
美味い魚を食ったことがなかった。昭和三年の朝鮮滞在中もたべものに難儀した。それだから
魚らしい魚などないものと決めてかかっていた。」
http://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/54939_48505.html

「徹底的に食うということでは、朝鮮へ行った時のことだが、二十四、五歳のころだ。
朝鮮にはうまいものはまずない。ところが朝鮮の牛肉が割合にうまかった。もっとも
他に食うものがないからでもあったが、牛肉がうまいというので、その話をある男にすると、
いくら美味しくても一カ月とは食えまいという。いやそんなことがあるもんかというので、
毎日牛肉を食った。そしてついつい半年食いつづけた。」
http://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/49999_37736.html
540マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 13:59:00.19 ID:HJlyCOCR
>>534
本当にメジャーなら其の国で食ったこと無くても
どういう類のものが有るかくらいは知ってるもんだよ。
馬鹿みたいにキムチしか売らないから諸外国に向けては
そんな馬鹿な結果になる。
541マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 14:40:39.64 ID:F/42tT4P
鮒は支那の影響じゃないのかな?
あっちでは鮒の小骨の一本一本を舐めるようにしてゆっくりと酒を飲んだりするらしいw
支那の魚料理は淡水魚がメインだし

李朝期の最高の宮廷料理は清の使者の接待料理だったと思うんだよね
だから支那料理が半島においても最上位にあったんじゃないかしら
542マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 15:06:36.37 ID:XUbVYLrA
>>541
骨が太くて固い。
身は大味である。
だから唐揚げにする。
543マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 15:08:56.79 ID:XUbVYLrA
>>540
「其の国で食ったこと無くて」だって。
貧乏人の言いわけは哀れだ。
544マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 15:36:34.17 ID:SwsIdB1W
>>534
韓国人には辛いのを好まない人が意外と多い。友人もその一人で、店に入ると
いつも 「辛くないように (Maepji anheun)」 と頼んでる。店の人もそれにあわせて
作ってくれる。日本人は言葉がしゃべれないので、店の人が出すまま食べる。
そこから 「日本人は辛いのが好きだ」 と錯覚をおこし、その神話が独り歩きして、
日本人客にサービスのつもりでとびきり辛いのをだすところが多い。
http://unkar.org/r/korea/1318920243/111
545ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/16(月) 17:23:38.57 ID:9pP917jx
本国で喰っても大したことないぜ 韓国料理w
ま、本国事情も知っといた方がイイ、て程度。

韓国行った行かないで貧乏人もクソもないもんだww
な、ID:XUbVYLrA ww
546マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 17:41:09.81 ID:BJWG9kZX
何度も何度も言われているが、

「本国で食わなきゃ美味さが分からん料理は海外普及は無理」

だろ当たり前の事だがw
547マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 17:54:44.31 ID:RXk1YLed
不味いから未だ世界に広がってないんだろ?

バカじゃね?

何度同じスレ建ててるんだよカス!

韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。
そして
旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(韓国人)。
548マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 18:56:49.76 ID:bkCxnaih
 
>>347 2013/12/05 [ID:eZFGtoxq] 小便やツバ
>>398 2013/12/09 [ID:2lQGrRE0] 小便やツバ
>>451 2013/12/11 [ID:Yk7WWXM5] 小便やツバ
>>547 2013/12/16 [ID:RXk1YLed] 小便やツバ
 
549マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 19:36:30.74 ID:73Bcm3/N
>>541
北京で唯一美味かったのは黄魚の餡かけから揚げだったな。
今は河が汚染されててもう食えないだろうなぁ…かれこれ20年前だが
あの頃はのどかだった……。
550マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 19:37:33.80 ID:AEBbVqtf
>>539
>順天 (スンチョン)・馬山 (マサン)・釜山 (プサン) 方面へと巡遊した。
 
 ・ 順天 http://blogs.yahoo.co.jp/m5035294/11771593.html
 ・ 馬山 http://unkar.org/r/oversea/1311960025/59-61
 ・ 釜山 http://www.logsoku.com/r/21oversea/1191249649/488
551マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 19:42:24.67 ID:IY3RgiEi
IDコロコロはとっと旅行スレ埋めろよw
552Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/16(月) 20:26:54.60 ID:sdAWJFm1
>>544
ああ、麻浦の海鮮チゲ屋で、「おじさん、辛いの入れないで」と頼んだら、
なかなか良いダシが出て美味かった。

横の席にいた日本人観光客(韓流好きおばさん)にも同じの頼んであげたら、喜ばれた。
553マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 20:35:08.71 ID:BJWG9kZX
「辛くしていいですか?」と訊くとか、とか後で好きな量を足すようにするとか、
客の立場に立ったサービスを全く考え付かないから普及しないんだと思うぞw
554Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/16(月) 20:45:01.78 ID:sdAWJFm1
黙ってたら、鍋の底に3pくらい唐辛子粉とおろしニンニクが沈んでいたのには驚いた。
555マンセー名無しさん:2013/12/16(月) 20:56:40.22 ID:Yr7vzJDN
長野の佐久とかじゃ鮒食べるんだけど。
長野は朝鮮系とか言われるんだろうかね。
556スマホから変態さん:2013/12/16(月) 22:51:45.40 ID:xzzmpfRA
>>555
そりゃ、食用に養殖して、ちゃんと泥吐かせてから料理するから、また別でしょ。
それをしないなら、泥臭いから唐揚げしか選択肢はないよ。

つか、上で長野の佐久の鯉料理について、触れとらんかったか?
557良いダシが出て美味かった:2013/12/16(月) 23:26:55.24 ID:hIsweA3V
>>552
ソウルの麻浦地区のロッテシティーホテルの横、歩いて3〜5分の所に日本の
(ちょんの間) の様な又は場末のスナックの様な感じのお店があります。
いかにもそれっぽいネオン看板で開けっ放しのドアの内から色っぽい格好した
お姉さんが脚を見せながら椅子に座ってます。お店は一軒だけではなく、
同じ様な店が道沿いから路地裏まで密集してました。少し話ししたら、
5万ウォンと言われましたが……
(Yahoo知恵袋)
558マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 00:15:18.25 ID:cbKgaA4P
>>540
韓国の2010 年の農林水産物・食品輸出額は56億ドル (約4910 億円) で、
これは同国の総輸出額の1.2%を占める。魚介類、調製食料品、タバコ、
穀物調製品、飲料・アルコール、砂糖等が主要な品目である。
 
国別では日本が最大の輸出相手国であり、農林水産物・食品輸出の32%を
占める。次いで中国が13%、米国が9%となっており、上位3か国で輸出額の
半分以上を占める。
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/e_enkatu/pdf/h23_taisei_6korea.pdf
559マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 00:21:06.25 ID:TPRLMjLl
ウリが書いたのですね
出張でいって、現地の人に鯉のフルコース食べさせてもらったです。

とにかく料理するのに手間かけてる
元々泥臭い魚なんだけど、綺麗な水で養殖してたり調理の下ごしらえにいろいろやったり

鯉コク?とかゆー煮付けみたいのが骨まで食べられるように煮込んでたり、鯉の洗いって刺身なんて無理して刺身で食べられるようにしなくていいじゃんwってレベルの努力はしてる

そこまでされてても、是非食べにいきたいってなるほどではなかった
好き嫌いもあるしね
ウリは鯵とかカワハギが好きハセヨ
560マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 00:34:14.23 ID:5epOmhWM
鯉は歳取ると味の好みが変わるのか美味しく感じるようになるぞ
若い頃は(鯉こくなんて、ケッ)だったんだがしみじみ旨いと思うようになったw

そういや昔は中華料理のコースのメインが鯉の丸揚げだったな
561マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 01:49:15.70 ID:PUYzLx/4
日本にも最古に近い伝統料理として「鮒ずし」があるじゃん。
俺、金魚が大嫌いだから、TVで見たとき吐きそうになったけど。
562Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/17(火) 06:44:47.07 ID:j+WDAW2O
>>557
ああ、孔徳の交差点から南へ少し下った辺りじゃないか?
赤や紫の照明がついた怪しげな店。

今は減ったけど、昔はああいう店が各地にいっぱいあったんだよ。
563マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 11:31:55.95 ID:QCMdrhyG
>>539
魯山人でさえその程度の評価なのか。
肉料理はもう少し褒めてると思ってた
564マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 11:35:29.59 ID:DozIYltI
>>563
魯山人は日本以外ではどの国の料理を褒めたか?
565マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 19:20:30.20 ID:TPRLMjLl
>>564
ググレカス
566マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 20:26:03.38 ID:S/wUDq41
美味しんぼの最初の方で雄山が「肉料理と言えば韓国」と言ってたなぁ

あのオヤジ飯の事なんて何一つ解ってねぇな
567マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 20:54:16.45 ID:uDfMEC6B
> 肉料理と言えば韓国

生まれて初めて聞いたわw 普通、欧米じゃないの?
568マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 21:10:03.11 ID:IFLWxhlR
雄山は、肉料理を極めたいという料理人を
韓国料理店へ修行に出すという鬼のような人だからなw
569マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 21:13:08.51 ID:sy1nc5IZ
>>555
日本の内陸の県って、海産物とは疎遠だし、動物性タンパク質源として淡水魚が重要だったのは必然だろうけど。
長野・佐久の鯉は、蚕産が盛んだった頃に、蚕の蛹を餌にして養殖に役立てていたいう近代史的な背景もあるみたいだね。

蚕の蛹ってのも、繭を作ってからの日数で大分臭いが違うけど。
(↑この部分、小学生だった頃に蚕を観察してた経験から)
(まあ、紡績業の女工さんが、茹った蛹をおやつとして食べてたとかの逸話もちょいとあさってみた事もあるけど、時期によって臭みに違いがあった模様)

韓国では人間が直接的に蚕の蛹(ポンテギ)を茹でたり蒸したりして食べるのが一般的になったってあたりは、ちょっと興味深い。

もうちょい比較材料を探すと、中国の東北部あたりでは、揚げたり、炒め物に使ったり。
570410:2013/12/17(火) 21:16:45.53 ID:2+jDKcqq
>>566
美味しんぼは原作者がアレだからな…

それでなくてもところどころ眉唾な発言を、士郎や雄山に
語らせてるよね。
571マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 21:33:21.39 ID:sy1nc5IZ
漫画の、サイゴンのレストラン(微妙にタイトル間違い)が面白いと最近気がついた。
信長のチーフコック(微妙にry)と、ある意味似たような事をやってるんだけど。
世界各国の過去から現代日本の店に紛れ込むのか←→現代日本の料理人が過去の日本に紛れ込むのかって感じかな。

ストーリー的にそんなに重くないし、基本的には1回ごとに話は完結して、長くても今のところは前後編ぐらい。
まあ、歴史上の有名人が、各回高確率で最後の晩餐的な感じになったりするけど。
ヒロインっぽいフランス人女性が戦争などのせいか心が病んでるけど……ヤンデレなギャグという事で。
地のノリは基本的にコメディ寄り。

最高額コースメニューが3千5百円の仏料理屋オーナーシェフな主人公が
「絶望した!料理なのかジオラマなのか不明などこぞの国の料理が7千2百円もするのに絶望した!」
と、嘆くシーンが3巻にあったり。(微妙に表現を変えて引用)
まあ、時事ネタ。w

余談だけど、ロンドン名物なうなぎゼリーも4巻でネタになってた。
( 一応の参考: ttp://en.wikipedia.org/wiki/Jellied_eels
572マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 21:35:16.67 ID:/x5V+1kL
料理とエサはちゃんと区別しなくちゃ
573マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 21:37:04.85 ID:Tw45Sd90
>>566
> 「肉料理と言えば韓国」
そのワリに特筆すべき韓国の肉料理って出てないよーなw
出たのはレバ刺しとか生の子宮とかくらいか?
焼肉は客に焼かす時点でアレだしねぇ。
574マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 21:51:25.33 ID:uDfMEC6B
>>573
極上の牛肉や鶏肉の産地ってわけでもないしね
575マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 22:01:29.40 ID:Jx47kGhG
>>567
肉料理は南米ですね。価格、料理の種類、全て欧米よりも優れています。
植民地でしたので、料理そのものは欧州由来なのでしょうが、すでに独立から最低
でも300年以上経過していますので、南米料理というカテゴリーで語って良いと思い
ます。

特に料理と呼べるかは別として、焼き肉は、一切の夾雑物を排除、肉と岩塩だけで
ほぼ全ての人に美味と感じさせるもので、夾雑物を楽しみたければ、後から追加、という
行き方も優れていると思います。
欧州も北米も肉の食べ方に関しては、あまりバリエーションがありませんです。日本では
元々、余り肉食をしなかった処に、戦後の米軍がステーキなどの肉食を持ち込んだ事で
食料事象の悪かったその時代、一種の憧れとしての評価があって、肉食イコール欧米なんだ
と思われますが、米国ですら毎日牛肉という家は珍しいです。南米、特に南部では極普通です
けれどね。

韓国で肉食はおそらく飢饉食でしょう。牛は食肉以前に重要な農耕機具でしたので・・・
576マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 22:37:54.68 ID:sy1nc5IZ
うーん、李氏朝鮮時代の中民だとか下層階級が食材としての牛をどう扱ってたのか、正直よく分からないけど。
農耕牛を食いつぶすなゴルァと王様の令があっても両班が食うのやめなかったって話があるし。
(屠殺の作業をするのは白丁で、法に反しても犯人として罰せられるのは白丁なので、法の実効力はなかったらしい)

中国での食材としての牛みたいに農耕牛として使えるだけ使い倒して、死体は食べていたんじゃないのかなぁ。
飢饉食って訳ではないような気がする。
死体を近所の両班が没収していたという可能性もあるかもだけど、正直、よく分からんですな。


江戸時代の朝鮮人情報としては、おそらく朝鮮通信使(まあ上流階級って事になるんだろうな)が最大の情報源だろうけど。
海原先生じゃなくって貝原益軒の養生訓では、
http://www.nakamura-u.ac.jp/~library/lib_data/a02.html
>中華、朝鮮の人は、脾胃つよし。飯多く食し、六蓄の肉を多く食つても害なし。
と書かれていてあるし。
(今回は楽させてもらってたけど、原文も探せばどっかで画像データが公開されてた筈)


日韓併合前の朝鮮では、目方(重量)売りでの利益率上げるために、わざと血抜きをしない牛の肉が普通で臭かったとか。
外国人は、別途、外国人向けの店で肉を買わないと食べられるような代物ではなかったとか。
あと、朝鮮牛に、日本式の肥育法を適用するようになったら美味しくなったとか。
朝鮮人の元来の嗜好としては、牛肉に限らず、肉の脂肪は嫌っていたとか。
ググると、多少の関連ネタは集められるんですけどねぇ。
577マンセー名無しさん:2013/12/17(火) 23:13:42.54 ID:K483sCTa
>>575
高価な輸入穀物を無理やり喰わせて肥育した脂肪まみれのブランド和牛ビーフ(霜降り肉)は気持ちが悪い。
赤身の肉が安心だ。
 ・ http://beefcattle.exblog.jp/i11/
 ・ http://www.midorinoshisan.co.jp/
 ・ http://www.akaushi.jp/info/akaushi.html
 ・ http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/160901/tosa-akaushi.html
578マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 00:48:37.58 ID:tMbipGep
>>577
いぁ、いいけどさ、南米の牛肉は、そのURLのどれよりも赤身だよ。自然放牧、それも放牧地の
広さをヘクタール(100mX100m)じゃなくてアルケル(1KmX1Km)で数える場所。牧場で放牧してる
牛を集めるのに、2週間とかかかる処がざらな南米に、何言ってんの?

脂肪まみれってさぁ、ブラジル人なんか、インド牛(ブラジルの牛はほとんどこれ。背中にこぶが
あります。)のこぶ(ほぼ90%が脂肪)をクッピンって言って、わざわざ食べるんだが、何か問題
でも?もっとも、日本人でこれが好きって人には会ったことが無いけどね。

まぁ、なんだかんだ言っても、韓国に牛肉食文化は無いと思う。牛肉と塩だけで美味いと言わせるまで
昇華させた南米と比べれば判る。
南米の焼き肉だって、元々は貧乏人の食い物だったんだよ。つい最近でも、ブエノスアイレスの街角
の道路工事現場で、おっちゃんたちがブロック2個の間で炭火熾して、鉄筋を何本かブロックに乗せて
それでコステーラ(バラ肉)を焼き食いしてた。その臭いにやられて、キルメスビール持参で仲間に
入れて貰ったのはナイショです。w
579Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/12/18(水) 01:09:17.00 ID:ceix5kzB
>575
 キャプテン翼ブームのころ、ブラジルへ渡った主人公を追って小次郎が南米へ向かい、
牛肉が「普通」どころか「貧乏人の食事」扱いされてたのにカルチャーショック受ける、って
同人誌があったような……
580マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 06:54:37.20 ID:YmNRl3mC
>>576
> 目方(重量)売りでの利益率上げるために、わざと血抜きをしない牛の肉が普通で臭かったとか。
> 外国人は、別途、外国人向けの店で肉を買わないと食べられるような代物ではなかったとか。

バードの朝鮮紀行にそういう記述がありましたね。
肉を買うなら日本人街で、だったかな。
581マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 09:55:00.11 ID:8FwnoyLL
582マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 09:58:21.42 ID:f18G+Cn4
>>580
英国人女性探検家イザベラ・バードは1878年 (明治11年) に日本を旅行し、「日本奥地紀行」 を著した。
http://www.logsoku.com/r/korea/1311600639/635
583マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 10:05:37.38 ID:YmNRl3mC
いいからIDコロコロは旅行スレ埋めろよw
お前のハン板での使い道なんかそれくらいしかないんだからw
584マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 11:26:25.38 ID:1I6PGD76
>>582
で、コリアではこういうのが普通の光景だったわけですね。
わかります。
585マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 11:28:11.91 ID:30IDn57P
>>582
「奥地」って意味は理解出来るか?
586マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 11:55:10.29 ID:oGjEaQUj
なんで血抜きが必要かって、血液はまっさきに腐るからだ。そういうのは
肉食の基本で、人類が大昔からやってきたことなんだ。

チョンの場合はそういう人類の常識がまるでない。あいつら遊牧民族の
末裔のはずなんだけど、そういう知識はとっくに忘れたようだな。
587マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 12:26:52.58 ID:N43hhMVG
>>580 : [ID:YmNRl3mC] 買うなら日本人。
     http://www.cherrygirls.co.uk/japanese_escorts-agency.html
>>583 : [ID:YmNRl3mC] IDコロコロ
     http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1316609325/954
 
(167) :こしゃくなガンジー ◆yacht/LnWw :[ID:YmNRl3mC] 巨大なキン玉袋
     http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1374581726/167
(331) :ヨット右翼 ◆yacht/LnWw :[ID:YmNRl3mC] じゃってるんじゃない
     http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1386672859/331
(365) : [ID:YmNRl3mC] 7時ごろから
     http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1387079292/365
(241) : [ID:YmNRl3mC] トップを飾る
     http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1383900190/241
588マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 12:28:11.67 ID:KG/PzHgz
>>579
フランスでも「ビフテキ」は典型的な庶民の食事ですな。
仔牛の肉は高級料理の素材だけど、成牛のビフテキは一流レストランのメニューにはあまり載らない。大衆的な食堂やカフェのランチメニューの代表。
でも日本人が「肉食民族」と思い込んでるヨーロッパの庶民が普通に肉をたらふく食えるようになったのは最近の話なんだよね。彼らは「麦食民族」であって決して「肉食民族」などではない。
ちなみにモンゴルの遊牧民も肉など滅多に口にしない。食事の基本は「乳」と「茶」。あえて「肉食民族」を世界から探すならイヌイットのような狩猟民族だ。
589マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 13:12:41.94 ID:/cI0tPQh
ただまあ食事は上層と下層で全く違うからねえ。
どこを見て比べるかで全く変わってくる。
日本みたいに上層の方が食事が貧しかったりする国は物凄く珍しいw
590マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 13:37:59.13 ID:30IDn57P
>>589
カロリー摂取量だけ見ると、米国なんかも下層階級の方が摂ってるけどね。
591マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 16:11:08.16 ID:J/whAL0G
オバマ時代になってより酷くなってるらしいね
592マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 16:42:32.10 ID:4xLY0Vcm
アメリカの下層階級の食事は質が酷いからね
そりゃ糖分や油脂類ばっかりならカロリーはすごいよw
593マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 16:48:00.32 ID:fEorkE0b
>>588
フランス人がイギリス人を牛食いっていうのはそういうことかな
594マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 17:52:31.79 ID:96V4nM5Q
>>592
最近じゃ肥満が増えすぎて太ってるのが下層だけじゃなくなってたりするし(笑

今は20人に1人の割合でスモーレスラー級がいるレベルだ
595マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 17:59:12.29 ID:96V4nM5Q
>>593
それはサンデーローストのせいじゃないのか?
元々は貴族が、日曜日に牛一頭つぶしてローストビーフにして贅沢して、平日はその残りを処理してたという…
596マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 20:39:16.70 ID:QwmTTTHD
>>586
遊牧民なら乳製品の利用法や家畜の捌き方に詳しくて当然の筈。
血抜きなんて常識の筈だ。でもあの土地南以外は農耕にも向いてないし…

もしかしてマヂで大陸の流民の末裔なのか?
597マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 20:51:49.94 ID:/cI0tPQh
まあ遊牧民の血が入ってるのはたしか。
高麗は元の属国で、王族は元から嫁を娶ってたし、
占領軍の気晴らしっていやあアレだし。
それでなくとも北方騎馬民族の侵略を何百回も受けてるワケで、
侵略軍のやる事といやあ、やっぱりアレだし。
598マンセー名無しさん:2013/12/18(水) 20:53:24.43 ID:byU6Df/D
つか、その侵略軍を尊敬するかもな。

アレをやったんだろ?

羊のほうがマシじゃぁ?
599マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 00:03:47.40 ID:LhcN/2wI
フランスやイギリス(上流)の肉食って牛よりジビエが多いね
キジとかウズラとか鳩とかカモとか、白鳥まで食ってるのにはちょっと驚いた。
イギリスはあとウサギか。
600マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 00:16:51.29 ID:ef8OYrF9
狩猟は貴族の嗜みだったからね。
害獣駆除や、軍事訓練も兼ねてたワケで。
601マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 01:12:46.65 ID:WKMREGtw
その辺は日本でも同じなんだな
武士が狩をしていろいろと食ってたらしい
鶴なんて今じゃ天然記念物なのに旨いらしい
602マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 02:15:32.06 ID:jEXqN2qW
シナチョンが国土を荒廃させても平然としてるのは、遊牧民的気質の
せいなんだよ。土地が駄目になれば他所に移住すればいという感覚。
そういうのは大昔なら通用したけど、現代じゃ無理な話。でも、進歩の
ない民族だから、いまだにそれを続けてる。
603マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 02:40:07.48 ID:6MEWSMme
>>578
コブ肉も焼きパインも大好きだw
604マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 07:08:58.17 ID:LhcN/2wI
>>600
イギリス貴族はウサギ食いだよね。害獣扱いだし、今も残るウサギよけ石塀見ても
どんだけウサギ多かったんだよって感じだし。狩るのは他に鹿とか猪類とかかね。

イギリスで牛が昔、高級食材じゃなかったのはそれが肉牛じゃなかったからだろうな。
金持ちが食うのは仔牛だけど、庶民が食うのは乳牛や農耕牛の死んだのだろうし。

イギリス海軍が塩漬けの保存牛肉を樽に詰めて航海に持っていったってのは記録にたくさん
残ってる。海軍用じゃ安かったんだろうなあ。そして量や質をごまかして中間の業者や
役人が予算の中抜きをしてた記録もたくさん残ってるwww
605マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 08:43:17.65 ID:b7H6M/hl
>>595
前に紀行番組で、イギリスの数え唄?でそれを歌ってたな。
日曜がローストビーフで、だんだんショボくなってって、最後の土曜はミートパイかなんかになるやつ。
606マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 09:40:16.00 ID:ow+yb09H
木のみきにつく虫の幼虫はうまいそうだ。
落ち葉で成長するカブトムシの幼虫は泥くさいらしい。
蜂の子はなんでもうまい。(韓国の市場で地蜂らしい大きな巣を網に入れて売ってた。)
最近アホバカマスコミにあおられてスズメハチの巣に殺虫剤を拭きつけて退治する連中がいるが
もったいない話だ。
607マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 09:54:37.34 ID:07JCeRob
>>593 ≪イギリス人を牛食い≫
>>599 ≪イギリスはあとウサギか≫
>>604 ≪イギリス貴族はウサギ食いだ≫
>>605 ≪イギリスの数え唄≫

イギリスではフィシュ&チップスをおおいに食った。
http://www.youtube.com/watch?v=vXbMzsi8rOM
608マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 19:58:56.05 ID:LhcN/2wI
>>605
20世紀初頭に出版されたイギリスのパブリックスクール小説を読んでると、そういう
話が出てくるわw 小説で出てきた学校ではそのミートパイが出るのは必ず月曜日で
学生の隠語でその日のメニューを「復活の月曜日」と呼ばれていた。

残った部位の肉や食べ残し肉を寄せ集めて復活させたものだから、らしい。
609マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 21:02:32.17 ID:0IZFHMes
>>600
領地に狩猟用の森があるぐらいだしイギリス貴族。自分で仕留めた野鳥や動物
が食卓に並んだんだろうね、きっと。あとイギリスのみならずヨーロッパ人は
ジビエ好き。

余談だが、浅草に猪食わせてくれるお店がある。
610マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 21:32:14.97 ID:PvSrZQOb
猪の肉は欲しいと言えば貰えるんだが、何か美味い喰い方ないですか?

っていうか、電柵でうっかり感電死したのとか、
血抜きの為だか水槽にぷか〜って浮いているのとか
解体したお金にならない部位とか、もうお腹いっぱい。
611マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 21:54:45.94 ID:LhcN/2wI
>>610
料理系の板に言って質問してみちゃどうかね。ウリは猪と言うと牡丹鍋しか
食べたことがないセヨ〜。

フレンチ風とかドイツ風料理なんて美味しそうな希ガス。
あとハムとかに加工するとかかなあ。
612マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 22:04:10.06 ID:PvSrZQOb
>>611
そうですね、行ってみます。

バーベキューと牡丹鍋ばかりじゃ芸が無いですもんね。
613マンセー名無しさん:2013/12/19(木) 22:16:26.65 ID:0IZFHMes
浅草の店はランチではすき焼き風にしてた、鹿肉の刺身もつく。
614マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 08:35:40.53 ID:WsVtO8Fq
>>609
>>613
「浅草」 と言えば、いかにもまずそう
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/korea/1312966389/671
615島倉千代子 「東京だよおっ母さん」:2013/12/20(金) 10:25:00.66 ID:MurEFave
>>614
さあさ着いた 着きました
達者で永生き するように
お参りしましょよ 観音様です
おっ母さん ここがここが浅草よ
お祭りみたいに にぎやかね
http://www.youtube.com/watch?v=4mShG4wabvQ
616マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 11:36:56.12 ID:XVdYboZJ
>>604 [狩るのは他に鹿とか猪類とか]
>>609 [猪食わせてくれる]
>>610 [猪の肉は欲しい]
>>611 [猪と言うと牡丹鍋]

極限職業 - 猪捕獲団
 (1-1) http://www.youtube.com/watch?v=FIT46gn5aZY
 (1-2) http://www.youtube.com/watch?v=-GM5gOBkPBI
 (1-3) http://www.youtube.com/watch?v=_nl4jWOgkTg
 (1-4) http://www.youtube.com/watch?v=UFFQNw8FkgI
 
 (2-1) http://www.youtube.com/watch?v=cYKaKUMgSZU
 (2-2) http://www.youtube.com/watch?v=_JddQdAIZIA
 (2-3) http://www.youtube.com/watch?v=Y2TLKj-hXYA
 (2-4) http://www.youtube.com/watch?v=DZo8U8zPKjY
617マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 15:14:38.98 ID:WBtnPJ/7
よく考えれば、魚は養殖より天然ものを有り難がるんだから
獣だって養殖もの(家畜)より天然もの(ジビエ)が理屈の上では美味い筈なんだな
618安崎ワンコー守 ◆Nyagotap8g :2013/12/20(金) 15:46:33.32 ID:Nr5DhLec
 それはもう、野菜より山菜、山菜より野草という理屈ですね(w

 そうすると、必然的に日本料理より朝鮮料理の方が美味いということに!
619マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 16:51:27.87 ID:YNYh8AZt
>>617
20年近く鉄砲撃ちやってる経験から言わせてもらうと、鳥獣に関しては家畜や家禽の方がほぼ確実に旨い。
人里まで下りてきて生ゴミ漁ってる猪なんて皮下脂肪すら臭いぞ。
620マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 18:49:24.61 ID:Q0ZhjLXH
>>619
良い餌で健康的に育てなければいい肉にはならんのですよね
621マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 19:11:45.92 ID:28IbjQH0
>>617
野生の獣肉は匂いが強いんだよ〜。羊も牧草食って育ったのは肉が固くて臭い。
だがそこがいい!って人は獣肉食いの欧米人にいるけど、日本人はちょっとダメだね。

そのせいでフランスは肉の臭みを誤魔化すソースが発達したし、イギリスは
何でもかんでも煮ちゃったりしたんだけど
622マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 20:26:56.30 ID:jV/ABYjj
>>621
真冬に中国黒龍江省哈爾濱 (ハルビン) に行き、羊肉火鍋を食べた。
臭みが無く、柔らかくてとてもおいしかった。
それで味をしめ、翌々年、上海で羊肉火鍋の看板があったので、
なにも考えずに入ったところ、臭くて固くて、ひどい味だった。
青島ビール (たぶんこれも偽物) でむりやり胃袋に流し込んだ。
http://haerbin.55tuan.com/goods-086c8a78a5149969.html
623マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 21:59:41.89 ID:YNYh8AZt
>>620
韓牛(笑)が良い例ですね。
コシヒカリも韓国産のは肥料過多で不味いらしいし。
624マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 22:05:27.35 ID:RdjxICrI
例の日本からパクったイチゴの品種も、そろそろ種子劣化がきてるというし
625マンセー名無しさん:2013/12/20(金) 23:44:32.13 ID:dvbip4wX
>>619
そりゃ食う為に育ててるから家畜の方が旨いに決まっている。
ただジビエの場合、狩って食うということから狩猟民族だった頃の血が
騒ぐんだよ。味というのは味覚や栄養価だけじゃないものもある。

つまりは生き餌みたいなもんだ。
626マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 02:12:33.97 ID:a0RVKlwj
>>623
ああ、うちのじーさまが施肥下手だったそうでよく失敗してたそうです
コシヒカリって結構めんどうなコメだそうですなー
その上寒さに弱い品種なのになんで韓国で栽培してるんだか
627マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 02:33:10.01 ID:2dLR3IBi
韓国人ってブランド志向で権威主義だから。
コシヒカリは頂点ブランドとして有名だから。

「だってソウル大出の先生が認めてるんだぞ」
みたいな理由付けが一番強い社会なんだよな。
628マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 02:49:22.83 ID:HEuOJIko
コシヒカリは多分韓国の南側、それも旧百済地域じゃないと気候的に厳しいと思う。
倒伏しやすいので風があるのもきつい。
作るんならきらら397みたいな耐寒種でやらないとな。
629マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 04:22:18.89 ID:iowGQDTO
>>627
韓国料理ってアワビだとか和牛だとか、やたら高給な食材を使ったゴテゴテした
料理を高級とありがたがる割に、米とか水にこだわってるのを見た覚えがない。
なのにコシヒカリ作ってるんだ。あんな不味そうな炊き方と保温して無駄だなあ。
630マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 06:38:29.51 ID:qNpneuek
>>629
つ象印
631マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 07:31:28.37 ID:8ieu6lyN
タイガーもあるぞ
632マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 09:19:28.15 ID:3Olw6/6u
韓国の国民的料理ポシンタン
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/2/7/279b44cb-s.jpg

なのに在日は喰わないみたい
633マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 09:52:18.92 ID:MQN6JRno
>>623 【コシヒカリも韓国産】
>>626 【コシヒカリって結構】
>>627 【コシヒカリは頂点ブランド】
>>628 【コシヒカリは多分韓国の南側】
>>629 【コシヒカリ作ってるんだ】

中国東北部の黒龍江省には広大な湿地帯がある。近年、省政府は日本の
新潟県の農業技術者を招聘し、その指導で、ここを豊かな水田に変えることに
成功した。日本のコシヒカリ級銘柄品種を作付し、食味は日本国内産米に
勝るとも劣らない。目下、水田面積を拡大すべく大開発が行われている。
数年を経ずして、日本に黒龍江省産ブランド米が大量に輸出されるだろう。
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1380598877/431
634永瀬隼介 『黒龍江省から来た女』 (新潮社):2013/12/21(土) 09:56:23.38 ID:KfvkCBxw
>>622
>>633
そしてセックスだ。《夜の彼(茂)は恐ろしい》。ホラーめいた一文から始まる性生活の描写は、
異様な迫力に満ちている。米などの保管場所を改造した自宅ニ階の寝室は修羅の場だ。
擦り切れたアダルトビデオが流れる中、暴力的なセックスが延々と続く。

《乱暴な揺れがいつまでも続き、わたしがやめるようにお願いしても無駄だ。終わったかと思うと、
また鷹が兎を捕えるように襲いかかってっ来る。わたしのやめるようにという願いはかえって
彼の性欲を刺激する》 執拗な責めに、性器は腫れあがり、出血することもあった。

《わたしが感じないま、彼は四時間にもわたってセックスをし続けるのだ。ある夜、体調が
悪いことを理由に、セックスを断ったら、彼はわたしの身体に乗り、拳を振るって殴りはじめた。
鼻血が出て頭にこぶができ、やむをえず、彼の要求に応じるまで殴り続けた》

薄暗い寝室に血と汗の臭いが垂れ籠め、女のか細い懇願と男の怒号が続く。それは肉を
弾く殴打の音と、圧し殺した詩織の悲鳴が聞こえてきそうな、凄惨きわまる内容だった。

《生理中でもセックスを迫られる。血なまぐさい匂いで吐いたこともあった。生理用品を
買う金もくれず、ティッシュでがまんしろと言う》
http://unkar.org/r/news4plus/1337683818/30
635マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 10:22:02.54 ID:ylJKcyLc
>>625
蓄養でマグロも全身トロになるし、フグも無毒になるし、家畜化して改良すれば
当時は野生の魚なんて食ってたらしい
とか言われるようになるかもw
636マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 11:15:34.77 ID:QbeO5g0X
>>617
でも癖はジビエの方があるよね。

北海道のジビエ給食デーは大抵カレーらしいけど、それは
癖の強いエゾシカ肉を一番効果的に調理できて、なおかつ
小学生の人気メニューでもあるからだと聞いた。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/21(土) 11:34:52.64 ID:NVaxa5lG
>>635
そうなると
今度は希少価値的に天然の赤身が珍重されそうだな<<養殖はトロばっかり
養殖を確立するのも大変だし、そこからさらに品質上げるのももっと大変だろうなぁ
しかし、マグロが絶滅する前に何としても成功させてほしいね
638マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 13:41:07.13 ID:Ji0Wsm52
近大マグロはもう赤身出せるようになってるだろ
639マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 14:19:08.77 ID:n6DtNacL
>>637
赤身が尊重される(高く売れる)ようになれば、それように養殖のやり方を研究するだけじゃね
640マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 14:32:38.03 ID:xfPKAqU2
禍の国ではマグロのようなものというか何と言うか、空飛ぶマグロ、エアマグロがいるとしても驚くに値しない。
火車がライト兄弟に先んじて空を飛んだらしいが、エアエアプレーン発症の地らしい出来事。
641マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 14:39:21.17 ID:+hn8U3ej
>>640
シロマグロと称する深海マグロ(もどき)ならいますよw
日本ではバラムツと呼ばれ、摂食禁止の魚ですが…
642マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 14:42:20.64 ID:jmu89foO
>>637
マグロの解体でカマを買うのが楽しみだったんだが、最近は畜養なのでカマが旨くないんだよな
むやみに脂ばっかりでくどすぎる
塩焼きとか食えたものじゃない
643マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 19:42:51.12 ID:n6DtNacL
生田がしゃべってたけど、最近じゃ市場に上がって来るのが小さいマグロばっかりになったとか
とっとと規制しないと本当に食べられなくなるぞ。
644マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 22:13:44.47 ID:c576bQbO
>>632
なんか、ものすごく不味そう・・・

こんなもののために犬が最悪の殺されかたをされるのか?
俺の目には不味そうに見えるってだけで、それ自体は否定しないけど、
せめて屠殺方法は考えてほしいよな・・・
最低限の文化的感覚があるのなら。
645マンセー名無しさん:2013/12/21(土) 23:21:19.03 ID:/Vr+S8sP
>>643
チョンが小さいのまで取ってんだよな。あいつらほんと節操がない。
646マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 00:36:18.76 ID:Cbe8v3ab
こういう使い方もあるんだな>ジビエ
猪肉なんかも各地の動物園と契約すれば無駄にならずに済むのでは?

【話題】北海道で駆除のエゾシカ肉、東京・多摩動物公園でライオンのエサに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387639173/
647マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 02:46:09.69 ID:lbLLuwYM
人件費や輸送コストかけて元取れるのかね
供給の安定性にも難あるだろうし
弾の鉛もまずいだろうし
環境に悪いから狩猟は鉄の弾にしようって話は聞いたことあるが
648マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 08:13:01.00 ID:Cbe8v3ab
朝鮮人の肉食が最近のものだというのが良くわかりますな。

【萬物相】韓国人と肉食
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/12/21/2013122100780.html

 先日、家族と共に韓国南東部の巨済島を訪れた。1日目の昼食はホヤのビビンバ、夕食は刺し身、
2日目の朝食はフグ鍋を食べた。昼食を前に「海鮮丼でも食べに行くか」と提案したところ、娘が顔をしかめた。
「海産物はもうそのくらいにして」という。娘はフランスで小学校に通い、昼の給食で毎日肉類を食べて育った。
ナイフとフォークを手に肉を食べなければ腹が一杯にならない西洋人の体質になっていたのだ。

 韓国人の食膳はもともと肉食とは程遠いものだった。高麗時代の文人、イ・ギュボは「牛肉はもう食べない」と
いう詩を書いた。「誰よりもうまく畑を耕し、重い荷物まで運んでくれるのに、どうしてその肉を食べられようか」と
いうわけだ。朝鮮王朝時代には、耕作のための牛が足りなくなると、と殺禁止令が下された。もし牛をと殺したと
しても、捨てる部位は一切なかった。成均館で祭祀(さいし)用の料理のために殺した牛の血がピマッコル
(朝鮮王朝時代の路地裏で、馬を避けて通る道)の居酒屋に売れたのがきっかけで誕生したのがソンジクク
(牛の生き血を入れた汁物)だ。

 1986年には韓国人が1年に食べる肉の量は1人当たり平均15.6キロだったが、1992年には22.3キロにまで増えた。
当時の米国人の111.8キロに比べれば非常に少なく、日本人の39.8キロにも及ばなかった。
ところが、食品医薬品安全処が発表したところによると、韓国人の平均の肉類消費量は今年7月に43.7キロにまで
増えた。これを1日平均に換算すると約120グラムを食べていることになる。このうち最もよく食べるのが豚肉で、
次いで鶏肉と牛肉が続いた。
649マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 08:13:35.75 ID:Cbe8v3ab
>>648 続き

 フランスの海洋開発研究所が世界176カ国の1961−2009年にかけての食材摂取量の変化について
まとめたところによると、韓国人の肉食増加傾向は世界平均の3倍だったという。生態系の食物連鎖では、
栄養段階によって動植物を区分しており、植物が1段階、ウサギが2段階、キツネが3段階、北極グマのような
最上位の捕食者が5.5段階とされている。現在人間の栄養段階は平均2.21で、ウサギに近い。
韓国人の栄養段階は48年間で肉食が大幅に増えたため、2.06から2.23に上昇した。同期間の世界平均は
2.15から0.06の上昇にとどまっている。

 栄養学者たちは、人間が摂取するカロリーのうち45%は炭水化物から、30%はタンパク質から、
25%は脂肪から得るよう勧めている。質のいいタンパク質と脂肪は、肉食を通じて摂取することができる。
ただし、肉は煮て食べるのが最も望ましいという。中央アジアのウイグル族は1日に肉を200グラム食べるが、
成人病にかかる割合は低い。肉を柔らかくゆでて食べる食文化のおかげだ。韓国人は肉を主に鉄板や
炭火で焼いて食べる。味と香りはいいかもしれないが、発がん性物質が生じやすい。
すでに韓国人の体質は肉食に変化したといっても過言でない。肉の食べ方も変えなければならない時を
迎えているのではないか。
650マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 09:26:17.18 ID:DOu402ie
カイカイ通信食べ物シリーズ。

韓国人:列島のコンビニ弁当のクオリティ
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/35820054.html

>24. 韓国人
>日本に行ってみれば分かるが、食費物価はそんなに高くない
>しかも、品質が韓国を圧倒している
>リアル越えられない壁である
>コンビニのカップラーメンや、簡単な調理スパゲティのようなものを見ても、その差がはっきりと見て取れる
651マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 11:49:57.91 ID:cGQkUvbN
寒い冬は釜山に行ってデジクッパを腹一杯食いてぇ!

「サンドゥンイ・デジクッパ」
 「デジ」 とは豚肉のことで 「クッパ」 とはご飯入りスープといったところでしょうか。
 http://www.pusannavi.com/food/2901/

「ポハン・デジクッパ」
 韓国で釜山と言えばデジクッパ!ということで迷わずデジクッパを注文。
 http://seoulmiki.blog.fc2.com/blog-entry-1926.html

「慶州クッパ」
 釜山といえば、海が多いので、刺身!そして、デジクッパ!
 http://blogs.yahoo.co.jp/yoorajp/30240130.html

「31番終点ハルメ・デジクッパ」
 海雲台 (ヘウンデ) でのランチ、やっぱり釜山名物を!ってことでココに来ました。
 http://ameblo.jp/waimanalobeach/entry-11631555178.html

「ソンジョン三代クッパ」
 ホテルに朝食はついていますが、食べたいものが沢山あるので朝から外に食べに行くことにしまーす。
 http://vvyumavv.exblog.jp/21334835/
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/22(日) 11:59:21.01 ID:PSbVJ32K
>>651
要は韓国版雑炊だよね<<クッパ
653マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 12:03:27.45 ID:002O/eNw
胃腸が弱い自分は、夏でも冬でもクッパプはよく食べるなあ。
日本風の雑炊も好きだが、ご飯を直接スープにぶち込む
スタイルにあまり抵抗がないからかもしれん。

ただあまりクッパプばかりだとよく噛まないから、唾液の分泌が
少なくなり過ぎてよくないんだけど。
だからおかずによく噛んで食べる必要がある固いものを
セットにしている。
それで?
655マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 15:00:29.61 ID:DFp0XmA2
胃腸が弱いのに固いおかずとはこれ如何に
656マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 15:31:20.69 ID:v8+5QglR
自分がつまずいたのに、石に転ばされたと言うがごとし。
657マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 15:48:09.66 ID:DFp0XmA2
おお、実に韓国的だ
658ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/22(日) 15:56:00.79 ID:OgqWrNPj
>>657
ま、固いおかずにもよりますが。
カクテキとか?w
659マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 17:32:19.17 ID:29Fc2PWf
>>652
汁ぶっかけご飯だよ
米入ってない雑穀飯を食う方法として発達
660マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 18:30:37.96 ID:9SWSmeI+
>>654
で?と突っ込まれても困るんだが。
単に思った事を書いただけだし。
661マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 18:48:29.10 ID:YdOxXVt/
それで?で一蹴するんじゃなく、こーいった意見こそが韓国料理世界化に必要だとおもう

雑多な意見こそ見てて面白いしw
662マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 18:59:02.17 ID:aiom+K+T
>>661
食ったことのない奴がほざく頓珍漢な意見はおもろいなぁ。
663マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 19:35:37.71 ID:YdOxXVt/
>>662
食べた事ないからこそ他人の意見を聞きたいと思う事に何が問題あるんだい?
664マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 20:03:12.64 ID:29Fc2PWf
>>662
ID変えの妄想とか面白いよなw
665マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 20:18:10.37 ID:R1Y+APXF
韓国人って662みたいなヤツが多いから、食べ物にしても文化にしても世界化が
難しいんだよな。食べたことのないやつが物を言うな、韓国に着て食べなきゃ
本当の味は分からない、勝手なアレンジは許さない、賛美以外は差別ニダ云々…。

そんな戯言に付き合ってまで食べたいもんでもないのにさ。
666マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 20:19:54.59 ID:FKMA0dwT
ID変えは検証とか考証というものの概念が無いんじゃないかね

偉い人がお墨付きを与えればそれでフリーパスみたいな
667ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/22(日) 20:25:13.53 ID:g0SrX/WN
>>665
ま、話のネタになることは認めるよ。
一種独特だからねえ、韓国本国はww
668マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 21:00:42.98 ID:ht4LsVrJ
>>662
「引きこもり」 をからかうなょ。人権侵害だずぉ。
http://ikura.2ch.net/hikky/subback.html
669スマホから変態さん:2013/12/22(日) 22:01:32.94 ID:uH5kIjA9
>>653
汁掛け飯は消化に良くない。
胃腸が弱いなら、むしろやるべきじゃない。

粉食しなさい。
670マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 22:15:26.94 ID:ht4LsVrJ
>>652-653
雑炊は京料理の代表だね。
 「京雑炊 ハルハウス」
 http://www.kyoto-lighthouse.or.jp/columns/read/id/95
 「鰻雑炊 わらじや」
 http://blogs.yahoo.co.jp/akeri925/24257125.html
 「柚子雑炊 一心居」
 http://www.yuzuyaryokan.com/cuisine.html
 「葱ゆず雑炊 高瀬川 くりお」 
 http://www.qulio.com/
671マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 22:41:21.45 ID:RNzZ6uNs
>>670
今も昔も日本人には 「マッカーサー元帥払い下げの雑炊」 が一番のごちそうです。
 @ http://unkar.org/r/korea/1361116332/154
 A http://unkar.org/r/korea/1361116332/165
 B http://unkar.org/r/korea/1361116332/204
 C http://unkar.org/r/korea/1361116332/434
 D http://unkar.org/r/korea/1361116332/436
>>671
ブテチゲか
673マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 23:29:55.51 ID:SlsRsv1I
ブテチゲは、南朝鮮人のごちそうだろ。
674マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 23:40:27.95 ID:zRE9G2zG
     ,;⊂南⊃;,、
●━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>672

払い下げなら全然マシで、ブデチゲは残飯メインじゃまいか?
675マンセー名無しさん:2013/12/22(日) 23:42:08.80 ID:NfVuUfAZ
まあ戦後闇市の混乱期ならともかくいまだに現役だってがスゴイよねw>残飯ブテチゲ
676. 釜山の名物料理 :2013/12/23(月) 02:07:26.32 ID:DAyDXO8R
>>651
釜山の名物料理
 
1. ナッチポックン : 釜ナッチポックンは、名前こそ炒めるとついていますが、鍋のような形態になっているんです。
  http://www.pusannavi.com/special/5000780
2. ムルフェ : 刺身に氷水とコチュジャン、キュウリ、梨などを加え、ニンニク、青ネギなどの薬味を入れて頂く料理。
  http://www.pusannavi.com/special/5000773
3. 東莱パジョン : 小麦粉ではなく、もち米の粉を使って、単に焼くだけでなく、蒸すようにパジョンを作り上げる。
  http://www.pusannavi.com/special/5000767
4. ミルミョン : 小麦粉を材料とし、冷麺よりもさっぱりしていて、爽快な味を楽しめる釜山だけの夏の味。
  http://www.pusannavi.com/special/5000760
5. コムチャンオ : 野趣あふれるわら焼き。乾燥藁の中に、コムチャンオを入れて一気に焼き上げます。
  http://www.pusannavi.com/special/5000758
  http://www.pusannavi.com/special/5000726
677. 釜山の名物料理 :2013/12/23(月) 04:41:06.18 ID:DAyDXO8R
 
6. フェ(鱠/膾) : フェは新鮮な魚を薄切りにして盛り合わせた料理、つまり日本ではお刺身と呼ばれるもの。
  http://www.pusannavi.com/special/5000754
7. ヤンコプチャン : ヤンコプチャンは牛の胃腸部分で、たんぱく質食品として皮膚やダイエットにも良い。
  http://www.pusannavi.com/special/5000739
8. ボックッ(フグチリ) : 日本海を越えてやってきた!プサンのフグチリは土鍋入り!
  http://www.pusannavi.com/special/5000730
9. テジクッパッ : 朝鮮戦争で北側から避難してきた人々の料理です。牛肉が手に入らず豚骨スープで代用しました。
  http://www.pusannavi.com/special/5000722
678Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2013/12/23(月) 07:52:48.93 ID:FEVjU1Tg
>>676
ナッチポックム、オジンオポックムは酒の肴に良いよな。
煮っ転がしみたいな感じ。
679マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 08:26:52.49 ID:d3HTkSIQ
韓国で刺身を食ったが、刺身の下にツマかと思ったら、どうも
シラタキというかビーフンが敷かれていた。
これって後で他の客に使い回しされるんでしょ、って聞いたら苦笑い
していた。

どうでもいいが、エゴマいらねーから。
680マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 09:10:54.62 ID:7aQIp0B1
>>679
「これって後で他の客に使い回しされるんでしょ」ってハングルでどんな風に言うの?
681マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 09:40:32.58 ID:gBZz+ZCF
ハングルは文字の名称だぞw
口語には関係無い。
682マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 10:26:53.27 ID:/NXdmNku
俺が行った時は通訳いたのもあるけど、日本語で押し通してもなんとかなったでw

一人のときに日本語通じなくて韓国は英語が通じるって言われてたの思い出して英語使ってみたがダメだった
俺がネイティブじゃないからかもしれんがw
683マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 10:51:27.50 ID:IsK1q2Eq
>>681
文字で書いてくれ
684マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 10:51:31.76 ID:HeOS7bRn
>>682

一人で行ったら確実に、日本人料金を取られてるよw
685マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 10:55:51.89 ID:IsK1q2Eq
>>684
二人で行けばいいのだな。
686マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 10:59:03.84 ID:vj+0wLUM
>>679
刺身のツマとして出される細長く切られた大根って、
元々ワサビや酢と同じく解毒用だろ?
例え正しく大根の細切りにしたとしても、使い回したら何の意味もないよなw


それにしても、11世紀北宋の時代、梅堯臣という詩人の
「設膾示座客」という詩に描かれた「膾」という料理が、刺身にソックリ(逆かも)で、細切り大根のツマまで共通するんだが、
これ以降の文献などの史料には「ツマつき魚の膾」がまったく出てこなくなる。
一方で日本では17〜18世紀に「刺身とツマ(細切り大根)」が登場する。
中国からの伝来とするには空白期間が長すぎし、かといって、これら多すぎる共通点は無視できない。

謎だ。梅堯臣の「設膾示座客」から伝わったとも考えられるけど・・・
687マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 11:47:34.09 ID:LUjQ5qra
そういえば中国人の日本人に対する蔑称に「大根食い」ってのがあったね
688マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 12:44:27.50 ID:usMjQdPd
>>683
やー、はくせん
いごすん、ねがもんぬんふーえー、たうむんそんにむけ、りさいくるはげっち?

くろんでー、のぬんあいでーろんだりんぐのむや?
ちぇーいるきょっぽぬんちょんまれけっとんちょろんぱぼどぅるったごせんがっけっち?

朝鮮語なんて使う必要なくなって人生の半分くらいだから全部忘れたわ
敵性言語としての用途以外ではいらねーし
689マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 12:44:58.41 ID:HkTaQMA+
>>681
NHK-Eテレ 「テレビでハングル講座」
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/hangeul/tv/
NHK-第ニ放送 「毎日ハングル講座」
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/hangeul/kouza/
690Learn to speak Korean lesson:2013/12/23(月) 13:27:53.01 ID:IK1140re
691マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 13:28:29.70 ID:gBZz+ZCF
それは韓国と北朝鮮の馬鹿な身内争いのせいだろw
「韓国語ニダ!」「朝鮮語ニダ!」ってな。
邪魔臭いから「ハングル講座」ってしてるだけ。
ハングルが文字の名称なのは変らない。
692Learn to speak Korean lesson:2013/12/23(月) 13:28:47.19 ID:IK1140re
693マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 15:25:31.10 ID:usMjQdPd
ちなみに東京外大では朝鮮語な
694マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 17:01:36.99 ID:dotHJVeN
大根消費量世界一だったかな>日本

ID変えは相変わらず自分自身としかコミュニケーションとれないなw
695マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 17:09:32.96 ID:MCf4GbAK
エゴマって青紫蘇の代用になるっていうから去年植えたわ
馬鹿でかい葉っぱで硬いし香りも味も全く違う
うちの青紫蘇と交雑されたら困るから全部抜いた
696マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 17:35:54.13 ID:/Cs8BhHI
>>695
交雑はしない。
じゅうねん?
698マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 20:31:02.43 ID:usMjQdPd
じゅうねんおいしいのに
699マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 23:06:04.93 ID:bOmPRoon
>>676-677
釜山市が指定する郷土料理 (一)
  1. センソンフェ (刺身) …… >>677の6.
  2. 東莱 (トンネ)パジョン (ネギのチヂミ) …… >>676の3.
  3. コムジャンオ …… >>676の5.
  4. アグィチム (鮟鱇料理)
   大量のもやしがパスタみたいに見えて、「トマトクリームソースのスパゲティ」と言われても納得しそうな姿です。
   http://www.busannavi.jp/1352088235
   http://4travel.jp/overseas/area/asia/korea/pusan/restaurant/10004449/tips/#contents_inner
  5. フギョンソ・プルコギ(黒ヤギの焼き肉)
   肉をタレに漬け込んだあと強火と弱火で2回焼き、最後に炭火の直火であぶって仕上げるそうな。
   http://freestylef.exblog.jp/19385512/
  6. ミルミョン …… >>676の4.
  7. プンジャンオ (アナゴ料理)
   アナゴはこれらはコレステロールが低く、香ばしくて淡白な味が絶品。
   http://ameblo.jp/m-rose-m/entry-10799973508.html
   http://blogs.yahoo.co.jp/m5035294/11413783.html
700マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 23:07:39.13 ID:bOmPRoon
釜山市が指定する郷土料理 (ニ)
  8. ヘムルタン (海鮮鍋)
   テナガダコ、ワタリガニ、海老、イカ、ホタテ、タイラギ、ムール貝などがどっさり入った豪華な海鮮鍋です
   http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=4379
  9. ポゴヨリ (フグ料理) …… >>677の8.
 10. ナクチポックム (タコ炒め) …… >>676の1.
 11. チェチョグク (シジミ汁)
   シジミはビタミンB2とB12をはじめカルシウム、鉄分、カロチン、ビタミンEなどが含まれ、貝類の中でも栄養価は抜群です。
   http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=3963
 12. プンオチム (フナ料理)
   フナとシレギやジャガイモ、大根などの野菜と一緒にピリ辛の合わせ調味料のヤンニョムを入れて蒸します
   http://www.k-plaza.com/pusan/info/gurume30.html
   http://ameblo.jp/kimkim710/entry-11458562173.html
 13. テジクッパ …… >>677の9.
701マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 23:29:07.19 ID:dpZkuM/m
空港にキムチ売ってたな。ロッテのカードかなんか見せれば10%引きとか
書いてあった。誰も買おうとしない。
702マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 23:32:45.34 ID:RnUZq6+b
703マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 23:33:52.75 ID:Yto5H0d3
IDコロコロのカス
次に埋めるスレの指示は出したはずだが?
ホント使えねぇガキだな。
704マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 23:44:01.95 ID:I8R7qo03
WBS、南鮮ageかと思いきやさりげなく酷いこと言ってる

「韓国にはドリップコーヒーがないんです」
小谷「ドリップがない?」
「エスプレッソをお湯で薄めます」

こんな国のコーヒーショップが日本に進出するとか
705マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 23:44:54.74 ID:tfrycOVV
>>701
空港で売ってるのは包装がしっかりしてるので、臭いが外にもれることはない。
ただし、味は落ちる。
街で売ってるのは格段に美味しい。しかし、包装に問題があり、臭いが外にもれる。
また帰国後、冷蔵庫に保存しても発酵が進んで、二酸化炭素が発生し、
袋がぱんぱんに脹れる。
706マンセー名無しさん:2013/12/23(月) 23:50:24.86 ID:Q6c3xrg6
↑IDコロコロw
707マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 10:06:41.83 ID:RaoajPwz
708マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 10:09:59.52 ID:arorL19b
>>705
>冷蔵庫に保存しても発酵が進んで、二酸化炭素が発生
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38083/1369292840/l50
709マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 11:51:42.29 ID:rUklujBq
>>704
フレンチプレスやダッチコーヒーもないんだろうな…
710マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 12:35:46.34 ID:hCOtgymX
>>704
○. 自家挽きコーヒー. ハンド ドリップ
   http://www.youtube.com/watch?v=Jcx4vtk78rE
○. 自家挽きコーヒー いわゆる袋自家挽きコーヒー.
   http://www.youtube.com/watch?v=xM2XlFG-ZvY
○. [ソウルカフェショー] 多様な品ぞろえの自家挽きコーヒーマシン
   http://www.youtube.com/watch?v=UvStrvDEaMo
○. ティコピ、12時間の間ドリップ 自家挽きコーヒー' ダッチコーヒー。
   http://www.youtube.com/watch?v=ZjqPykD1Law
711マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 12:46:04.25 ID:Ca28or0w
>>710
全羅南道の最大の港町 「モッポ (木浦)」。名のあるヤクザの出身地
としても有名である。1985年くらいの頃、アボジ (父) が韓国で漁をすると
いいだし、木浦で漁船をつくる事にした。1ヶ月ほど滞在したが、旅館の
朝はまずコーヒーから始まる。
 
タバン (茶房) に電話で注文すると、ソウル出身の20歳くらいの真っ赤な
口紅をしたアガシが御盆に風呂敷を巻いてコーヒーをとどけに来る。
いつもの娘である。部屋で各コップにコーヒーを注ぐと、アガシはそそくさと
風呂場に行き、髪を洗い出す。済州道から来たおじさんとアボジが部屋
から風呂場に居るアガシをからかい、いつもと同じような会話をすることから
一日が始まる。アガシたちの住む家には、風呂がないのだろう。まだウブな
頃の私は、その光景を黙ってながめていた。
 ・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7152/1378236088/2
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=4vA5vXeyjDE
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=d8bqjSOmZu0
712マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 16:36:30.83 ID:l5ixEWxc
喫茶店で売春、床屋でも売春。
どんだけ売春好きなんだよとw
高級韓国料理店の「高級さ」は、アガシの質で決まるしなあw
713マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 17:09:45.07 ID:rrD3tWHX
>>712
ダバンには、女は行っちゃいけない。 どんなにコーヒーがうまくても。
http://plaza.rakuten.co.jp/pusanlife/diary/200507140000/
麗水チケット茶房 (タバン)
http://blog.livedoor.jp/koreastation/archives/51393343.html
714マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 18:49:39.29 ID:B65Ozdr4
>>648
>高麗時代の文人、イ・ギュボは
高麗は仏教国だから元々殺生禁止だろう。

まあ上でも話に出てる通り、社会の上と下じゃ食べるモノが違うわけで、
儒教祭祀の必需品である牛肉は、年がら年中何かしらの祖先祭祀を行う両班にとってなくてはならない。
祭祀が終われば供え物は身内で食べるから、基本的に肉食したのは両班以上となる。
「屠門大嚼」って朝鮮時代のグルメ本があるが、四字熟語の意味は「肉がないから屠殺所の門を見てエア咀嚼する」の意味だし。
更に言うと「自称両班の子孫」は伝統的に(祭祀で)肉食べてきた、と言うだろうから、そういう肉食人口は多かったろうなw
715マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 19:16:04.83 ID:8H/Be8EO
>>712
売春合法のスイス、売春婦の青姦に困り公費で売春宿設置
http://unkar.org/r/news/1376904151
合法化されて生活がより厳しくなったドイツの売春婦
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37973
ドイツ性産業の価格破壊事情
http://bucchinews.com/society/3422.html
売春合法化のオランダやドイツでは売春婦に失業手当の支給も
http://snn.getnews.jp/archives/92397
716マンセー名無しさん:2013/12/24(火) 19:18:07.58 ID:8H/Be8EO
717マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 00:26:41.29 ID:3MPg2PhG
寒い冬はタラ鍋を食いたいな
http://www.seoulnavi.com/special/5000577
718マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 00:42:12.99 ID:xutPS2zn
好みにもよるんだろうけれども、確かに美味しい物は幾つかある。唐辛子を使うだけなら
他国にもあるしな。たまに食べる分には良いんだけれど、毎食はきつい。考えてみたら、
朝はペクタン(白湯)定食か、パン。昼は社員食堂で韓食。夜は呑んでばかりだったから、
和韓洋中なんでも一緒(笑)。どれも良い線は行っているんだけれど、決め手に欠けるな。
もったいないとは思うけれどね。
719マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 08:57:24.55 ID:5oT2co2R
>>718
> 確かに美味しい物は幾つかある。

その程度ならどこの国でも同じだしねぇ。
国際的に認知される為には、それ以外の何かが必要なんだと思うな。
国そのものの知名度とか、文化的に目立ってるとか。
和食の場合は、海鮮、生食主体っつー思いっ切り目立つ特色が在る。
まあ同時に偏見も背負ってたけど、それを克服したからね。
720マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 09:48:00.98 ID:lze052nY
>>719
どんな 「特色」 が目立つかね?
721安崎ワンコー守 ◆Nyagotap8g :2013/12/25(水) 09:59:45.23 ID:2c0TLe19
 「海鮮、生食主体」という「特色」と書いてあるのも読めないんだもんなあ(w
 「文字を読める」と「文章を読める」の違いを改めて思い知らされたよ。

 まあワタシとしては、和食が「海鮮、生食主体」というのはどうにも納得しにくい部分ではありますが。
 とはいえ四条流の包丁式なんか見てると、確かに「海鮮、生食」が日本料理の主流と言いたくなるのもわかるけどね。
722マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 10:42:29.44 ID:GkwLoOl0
>>721
機能性認知障害:自分に都合の悪いことは認識出来ない精神疾患
723マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 10:42:59.00 ID:xO0aIT40
基本的に世界の料理文化というものは、特に高級料理は、素材と格闘して押さえつけて
美味しくいただくという基本スタンスだが、
日本料理は、調理場での格闘術以前に食材段階での環境との調和(いわゆる「旬」ですな)や
各種食材の調和やバランス、あるいは食器、盛り付けの美観や色調が料理の美味だけでなく
食欲や健康の増進などにも深く関係していることが強く意識されている。

こういった要素は各国文化の食の基礎としてはむしろ逆に普遍的なものだが、
技巧的な高級料理や現代庶民の日常食にも色濃く反映されている点で、
世界から見ると非常に特殊でユニークな存在になってるんだよ。

基本スタンスの違いが際立つ点で、海鮮も生食もその一端でしかない。
724マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 11:07:26.70 ID:yJuiXks3
>>721
>「海鮮、生食主体」というのはどうにも納得しにくい

まあ看板の寿司のインパクトが強すぎるからw
実態はどうあれ、「そう見える」のはしょうがないっしょ。
日本でイタリアンはパスタを連想するようなモンでは。
725マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 11:11:13.13 ID:xO0aIT40
あれ「前菜」だもんなw
726マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 11:35:11.79 ID:yJuiXks3
「海鮮、生食主体」てのが目立って見えるのも、
世界の料理は「獣肉、火を通す」のが当たり前だから、
メインデッシュに刺身が来たりする和食は嫌でも目立つんだよな。
727日本料理の特色:2013/12/25(水) 13:12:49.39 ID:go8mGbKz
>>720
昭和23〜25年頃まで麦や大豆のカス、ジャガイモ、薩摩芋等々。
量を増やす為大根等入れてね。
大根から水が出るのでベちゃべちゃで、臭いがまた凄いのよ。麦と大根の匂いがね。
米、麦が無い時は代わりにジャガイモの蒸したものを毎日毎日。
弁当の麦飯は特に夏などは開けるとプ〜んと腐った様な匂いがしてね。
おかずはアミエビの佃煮、または塩コンブ等一品のみ。
まだ弁当を持ってこれるのは上の部類、持って来れない者は運動場でポツンと皆が食べ終わるのを
待っていた。そんな児童はたくさん居た。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097761680
728マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 13:59:05.54 ID:MbzlKxg5
>>720
日本語難しいですか?
729マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 14:04:14.36 ID:MbzlKxg5
>>727
元記事に「日本料理の特色」なんて書いてないようですが?
なんでサラっと捏造するのですか?いつも

あ、日本語が不自由でしたんですよね…そういえば
730絶倫 ◆vHN7TmgzQ43k :2013/12/25(水) 14:11:45.06 ID:Af2csGgP
つーか、戦後の食糧難の頃の話しよね。

そんな中でも、献立に工夫をこらし、少しでも食卓を豊かにしようとしていた、
当時の方々を尊敬します。
731マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 17:02:42.70 ID:ue4YBWBC
>>727
「ひもじかった頃の記憶」
 著者 渡辺裕二
 発行 リーブル出版 (2010年)
 
雑穀、虫、草に筵まで。食べられるもんはみんな食べた。食べるほかなかった。
明治から終戦後までの、今では考えられない日本の食生活。後生に遺すべき食の
聞き書き集、四国版。  
多くの農民は高い小作料を現物で払って残りわずかになり、それだけでは
食べられないため、別に雑穀を作って食糧にあってた。村によっては山岳地帯という
厳しい自然環境にあってもともと食糧難に悩まされていた。ひとたびに飢饉になれば、
彼岸花の球根を掘るなど山野草を取り、木の実を拾い、筵まで刻んで食糧にあてた。
http://www.livre.jp/book/img/book/book58.jpg
732マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 17:37:55.68 ID:GkwLoOl0
韓国料理のネタが出ないねぇ。
飲食店衛生担当公務員、会食で食中毒に 【朝鮮日報】
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/12/24/2013122402132.html

 飲食店衛生を担当する、光州市(クァンジュシ)福祉健康局の会食に参加した一部公務員が冬季食中毒にかかり、
大変な苦労をしたと聯合ニュースが24日報道した。

 光州市福祉健康局幹部は23日、西区尚武(サンム)地区にあるJ食堂で味付けケジャンやカキチヂミにメウンタンを
添えて昼食懇談会をした。

 しかしこの日午後5〜6時頃から、福祉健康局某課長をはじめ局係長が嘔吐や下痢など食中毒症状を見せて、病院
で診察を受けたが、これらは加熱が不十分なカキチヂミを食べて食中毒症状を見せたことが分かった。

 昼食には飲食店衛生担当課長も同席した。

    ・ ゚。
    ∴゚
(V)。 。(V)
.ミ( ◇ )ミ 
∠〆 ターン
734マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 19:08:10.70 ID:8Ymrm5dJ
>>733
冬場に食中毒ってww
あああ 加熱不十分ってwww
そりゃ「貝毒」のせいにすらできないぞwwwwwwwwwwww
735マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 19:13:59.25 ID:5oT2co2R
普段よっぽど阿漕に賄賂を要求してて、
キレた連中に盛られたんだとしても全く驚かないなw
736マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 20:28:57.06 ID:TEC8WLNl
アホがよく貼る727とか731みたいな貧しい時代の日本の食生活って、何もない中でも
出来る限り栄養と味を考えてるのがスゴいなと思う。

一応曲がりなりにも豊かなのに、韓国ってそういうのがないよね。今だに部隊鍋を
代表的な韓国料理とか大使が紹介してるくらいだし。
737マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 20:54:03.49 ID:1ZFDh/O3
>>736
正直、戦前どころか戦中の日本の方が今の韓国より創意工夫に富んでたと思う
738マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 20:59:48.90 ID:5oT2co2R
創意工夫なんかしたら、宗主国様や師に逆らうコトになるジャマイカw
739マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 21:23:14.05 ID:yT90rZg/
戦後の食糧難の時代の食べ物と、今の韓国の食べ物が似てるって意味でしょ
740マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 21:29:48.08 ID:GkwLoOl0
>>737
創意工夫は潰すのが朝鮮流ですから。
741マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 21:35:56.46 ID:TEC8WLNl
インスタントラーメンも普通はあれこれアレンジするヤツが出てくるもんだが、
韓国人っていつ見ても素ラーメンなんだよね。

創意工夫どうのこうの以前に、そこに何か付け加える、改変するって発想自体が
存在しないように見える。
742マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 21:48:10.64 ID:hm0GW0G/
つまりは一般人は工夫をしない、と。
743マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 22:05:34.30 ID:48pYfoGE
和食の代表は? 「すし」 44%…アンケート

和食ならではの料理として、「すし」 を挙げる人が最も多いことが、調理師学校グループの
アンケート調査でわかった。外国人にすすめたい料理でも、「すし」 がトップだった。

調査は、辻調理師専門学校などを運営する辻調グループ (大阪) が今年10月、全国の
20〜60歳代の男女572人を対象に、インターネットで行った。和食ならではと思う料理は、
「すし」 が44%で最も多かった。2位の刺し身 (9%) を大きく上回った。以下、みそ汁や
吸い物、懐石料理、天ぷら、煮物、肉じゃがなどが続いた。

外国人にすすめたい料理 (複数回答) でも 「すし」 は63%で、「天ぷら」 (40%)
「刺し身」 (15%) 「すき焼き」 (14%) と続く。

和食を構成する要素で重要だと思うものとしては、「季節の食材」 「盛りつけの美しさ」
「季節感の表現」 などが挙がった。これらの要素は、和食が、国連教育・科学・文化機関
(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された理由の一つにもなった。辻調グループでは、
「和食は、旬の食材を味覚や視覚で楽しみ、日本の四季を感じ取るものという多くの人の
認識が、すしというメニューに反映されたのではないか」 としている。

アンケートでは、身近な料理を和食だと思うかどうかについても聞いた。焼きそばは
45%、ラーメンは28%、エビフライは28%、タラコスパゲティは28%、カレーライスは
23%が、「和食である」 と答えた。

読売新聞 (2013年12月25日)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20131225-OYT8T00315.htm?cx_text=06&from=yoltop
744マンセー名無しさん:2013/12/25(水) 22:55:46.27 ID:sPHyHdyM
タラコスパゲティは完全に和食
焼きそば、カレー、ラーメンは和食に入れるには違和感があるが
ある意味ものすごく日本的な何かを持ってる 寿司以上に
和服に割烹着丸髷の母よりも豹柄で阪神ファンでオカン的な何か
745マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 02:09:54.43 ID:dA5+uW2o
どうでもいい糞リンクを張る奴と指摘したがる奴はコロコロと決まっている。
746マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 02:31:12.70 ID:uxPg5P/A
焼きそばって、麺にソースをかけようなんて誰が考えついたんだろ。

うどんやスパゲティにソースってかけないよな。初めにやった人間は
チャレンジャーすぎる。
747マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 06:37:15.52 ID:AnXX5j2R
世界お笑い動画 まとめ
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/
748マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 07:09:06.91 ID:kn8X06UU
>>746
何気に、ウースターソースってのも、日本が魔改造したものだったりする
749マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 07:10:19.19 ID:kn8X06UU
数ヶ月前に、一回くらいは本場モンなウースターシャー・ソースを試してみるかと思って、
リーペリン(LEA&PERINS)社のソースを買ってみた。
イーぺリンじゃないデスミダ。

ttp://www.meidi-ya.co.jp/merchandise/food/
>1837年の販売開始以来、秘伝のブレンド技術により、改良を重ねてきたリーペリン
>ウスターソース。英国では王室御用達ブランドで、97%の高いシェアーを占める程
>親しまれています。特に肉料理との相性は抜群で、ハンバーグの練り込みに使うと、
>旨みとコクが一層引き立ちます。仕上げの隠し味としては勿論、素材の旨みを引き
>出す調理のためのソースです。

近所の某私鉄系スーパーマーケットで見かけたのが運の尽きだったなぁ。(遠い目)
まあ、どこぞの料理漫画とかブログの話で、日本人がイメージするウースターソースとは
別物だというのは知ってて冒険したんだけど。
風味に何処となく日本的ウースターソースの面影はあるけど、やはり別物だったw
完成した料理(フライ等)に掛けるには不向きな味。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ウスターソース
>イギリスのウスターソースは主原料に、モルトビネガーに漬け込んで発酵させたタマネギとニンニクの他、アンチョビや多種のスパイスが使われているが、日本のウスターソースではアンチョビは使用されず、香辛料も辛味を抑えマイルドに仕上げられている。

まあ、酢が違うと微妙な違和感が出るのは判ると思うけど、アンチョビの味が利いてるのかな。
材料の内の果実類の内訳がタマリンド、たまねぎ、にんにくと書かれてたし、これの影響も結構あるかも?
タマリ(ンド……)・ソースと言って人に勧めてみても良いかもしれない(自己責任でw)。
750マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 07:22:44.45 ID:fipE9MPH
カレーは軍隊で出され 除隊になった人が家庭に伝え日本独自のカレールーを作る会社が現れた。
メーカーはシチューもカレーと同じような発想でルーを作り庶民に伝わった。

どんぶり文化 西洋料理や中華料理をご飯の上に乗せて一緒に食べる発想も凄い。米食がある国では日本独自発想

どんぶりがあるのでカップヌードルが生まれたのは有名な話 日本独自発想のインスタントラーメンを好んで食べる韓国
反日国家ならインスタントラーメンも禁止すべき事項です。 
751マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 07:27:03.90 ID:kn8X06UU
南スーダン紛争激化…日本からの支援受けて実弾装填した韓国軍ハンビッ部隊
2013年12月24日08時32分
http://japanese.joins.com/article/770/179770.html
>軍は空軍のC−130輸送機に実弾やキムチなどの副食を載せて現地に送ることにした。

生死の掛かってる状況だからこそ、忘れちゃいけないキムチ……って事で。 ← 試験には出ないと思う
752マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 07:29:19.83 ID:fipE9MPH
テリヤキソースは米国に渡った日本人が母親が作ったソースを思い出して試作したら好評で売り出した。
逆輸入されてハンバーガーに使われて驚いた。(こんなソース初体験 気に入った)

世界中にある食を日本流にアレンジして世界に認められ さらにアレンジされて偽日本食が現地で定着する。
日本食文化って凄い。
753マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 08:06:16.93 ID:tuYI4bPK
>>737
戦前に入ってきて魔改造やら3身合体をした欧米の料理こそが今の「洋食」だもんな。
754マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 09:55:50.40 ID:YqPGdf8d
>>749
タマリンドはアフリカ原産で梅干し並に酸っぱい。
現在は南アジアを中心に品種改良された甘いものが主流だけど。
落葉で周囲の土壌が酸性化して、極端な場合は雑草すら駆逐しちゃう。w
本州では結実したことが無いそうなので、結実させようと夢見て育ててる。
755マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 11:01:16.12 ID:jvnRgRtu
>>754
タマリンド
 ・乾燥に強い丈夫な植物。塩分にも耐性がある。
  主根が深く伸びるので強風にも強い。
 ・成長は遅く、実生だと結実まで通常6&amp;#12316;8年かかる。10年以上の場合もある。
  栄養繁殖(挿木、取木、接木)でも3&amp;#12316;4年かかる。
 ・乾燥時期がないと結実しない。
 ・料理に使う酸味系統と生食に向く甘味系統(スウィートタマリンド)がある。
 ・酸味系統の木でも甘い実をつける枝が発生することがある。
  それを穂木にすれば甘味系統の苗が得られる。
 ・根が痛みやすいので植え替え時には気をつける。
http://www.fairchildgarden.org/livingcollections/tropicalfruitprogram/jackfruit/growing-a-tamarind-tree/
http://www.cropsforthefuture.org/publication/Factsheets/Factsheet-tamarind.pdf
756マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 11:18:14.76 ID:YqPGdf8d
>>755
ありがとう。
植えてから10年経ってるんで知識は一応あります。
他にパパイヤ、マンゴー、ドラゴンフルーツなども植えてます。
757マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 11:32:03.28 ID:eB5armDP
外国で第三国の悪口言ってまわる国が信用されるはずがないだろ。馬鹿にされてるの気付いてない?
馬鹿な大統領選んだなあ。ポッポとイラカンに負けないレベル。
758マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 12:32:14.86 ID:3baRNAtO
>>743
我が家ではすし 、天ぷら 、刺し身 、 すき焼きなんてこの数年食ったことないな。
先祖代々の日本人だけど、オレたちが食ってるのは 「和食」 じゃないのか。
おい!
759マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 13:15:38.46 ID:UARjibZE
いや、貧乏自慢は別の板があるからw
760マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 14:27:25.31 ID:MWsJCQuO
寿司天ぷら刺し身すき焼きは代表的な和食ってだけで、和食の全てなんて誰も言って無いだろw
まあ先祖代々の日本人だろうがなんだろうが、
今の日本なら、全く和食を食わないで暮らす事も十分可能だがw
761マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 14:30:12.07 ID:vwxulJEf
ID変えだろw
論理が異常だw
762きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/26(木) 15:17:12.91 ID:V/S8zNeq
ごはんだけじゃない、ラーメンもススム「キムチカップめん」が登場!
http://entabe.jp/news/article/3618
“甘っ辛っうまっ” なキムチは、ラーメンにも合う!
http://entabe.jp/upload/images/kimchimen.jpg

>ピックルスとサンヨー食品が共同開発した「サッポロ一番 カップスター “ご飯がススム” キムチ味」が、2014年1月14日
>に発売される。想定価格は178円前後。

>「サッポロ一番 カップスター “ご飯がススム” キムチ味」は、キムチ風味のスープになめらかでコシのあるめんを合わせた
>カップめん。具材には、白菜キムチ、キャベツ、かき卵、ねぎが加えられている。スープには、ピックルスの人気商品
>「ご飯がススムキムチ」の特徴である、かつおのうま味やりんごの甘味を加え、食べやすい味わいに仕上げられている
>そうだ。

このスレの住人なら当然買うよな?
763マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 16:21:19.75 ID:MWsJCQuO
このスレの住人なら、韓国メーカーが関わってる時点で避けるだろw
764マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 18:44:33.61 ID:T8Ks/oMp
韓国で和食の消費量が激減
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1386663232/
765マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 18:49:34.76 ID:EYONcEpB
>>743
>和食を構成する要素として 「季節の食材」、「盛りつけの美しさ」、「季節感の表現」 が重要。
 
つまり 「形が大事」 ということ。
形さえそれらしくできれば、即 「和食」 となる。
海外で 「なんちゃってジャパニーズ・レストラン」 がとめどもなく繁殖を続けるのはこの理由による。
 http://soitgoes.blog110.fc2.com/?m&amp;no=710
 http://fliptop.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
 http://peace-japan.iza.ne.jp/blog/entry/245136/
 http://ameblo.jp/deerrida/entry-10961217702.html
 http://blogs.yahoo.co.jp/mistyeyedapril/8725284.html
 http://ameblo.jp/mechan0623/entry-10376794479.html
 http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2013/11/post-273.php
 http://goshiblog.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/_in_windsor_1614.html
766ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/26(木) 19:32:21.25 ID:lhRbmN4v
>>762
うすm(_ _)m
ピックルスコーポレーションて韓国企業でしたけ??
767きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/26(木) 19:41:46.50 ID:V/S8zNeq
>>766
調べたけどワカランかった
ただ、怪しい企業であることは分かった

ピックルスコーポレーション:『ご飯がススム キムチレシピ』が、12月14日に主婦と生活社より発売
http://ameblo.jp/segei/entry-11420428333.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20121205/10/segei/42/89/j/o0300037012316806978.jpg

浅漬けで日本トップのピックルスコーポレーション <2925> (JQS)は3日、「ご飯がススムキムチ」シリーズを使用した
アレンジレシピ本『ご飯がススム キムチレシピ』が、12月14日に主婦と生活社より発売すると発表。

「ご飯がススムキムチ」は、そのままでご飯がススムことはもちろん、濃厚な味わいで、和・洋・中さまざまな料理に
使えるキムチ。キムチをもっと食卓に!との想いから、今回、料理研究家の夏梅美智子先生によるオリジナルレシピ
70品に、ピックルスコーポレーションの社員が考案したレシピ30品を加えた、キムチのレシピ全100品を本にまとめ発売する。

レシピには、ご飯がススムキムチ、辛口、カクテキ、うま辛胡瓜の4品のいずれかが使用されている。ボリュームおかず・
小さいおかず・ご飯&麺・おつまみ・社員とっておきキムチ料理に分類されて掲載されていて、いずれもキムチの強い
うま味がいかされた、まさに“ご飯がススム”レシピ。

サイズはAB版、オール4色・64ページで、販売価格は680円(税込)。
768マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 21:07:02.10 ID:LNfjzMAK
 
逮捕収監された在特会の西村斉もお婆ちゃんが済州島出身の在日だったよね。

お婆ちゃんから4.3事件で身内を韓国軍から殺されたことを幼い時から聞かされてきたんだろうね。
韓国憎しで北朝鮮側に付いちゃった典型的済州島系北韓シンパ極左の偽装右翼だったよね彼も。

お婆ちゃんが済州島出身だとか余計なことを街頭演説で言っちゃったばかりにすべてバレちゃったし、
これは完全に彼のミスだったね。
 
 
769マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 21:39:42.06 ID:Gip6S+VY
>>762
辛いラーメンなら担々麺があるからねえ。
キムチって酸味があるし、日本向けの浅漬風のは更に甘いんでラーメンには
どうなんだろう。中華風の辛味の方が断然美味しいと思うんだけど。
770マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 22:19:48.92 ID:TwpOKlmm
てかカップ麺に普通に「豚キムチ味」とか在るしな。
問題は味。美味いかどうか。
日本人はラーメンとかジャンクフードに異常に厳しいからなw
マズきゃあっと言う間に消えるだけ。
771マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 22:19:55.70 ID:uyNMeyKF
>>769
キムチって酸味があるし、日本向けの浅漬風のは更に甘い
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38083/1369292840/l50
772マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 22:25:15.41 ID:O6RrHzHY
>>771
キムチって酸味があるし、日本向けの浅漬風のは更に甘い
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38083/1369292840/l50
773マンセー名無しさん:2013/12/26(木) 22:25:23.14 ID:kn8X06UU
鶏食わば ベルが鳴るなり 滅理苦裡棲魔巣
取りあえず 出汁をとるなり 鶏骨で

……結局、クリスマス後に、タイ産のグリーンカレー風味のインスタント麺に出汁を使ったよ。

具とか特に何も加えなくてもグリーン・カレーの特徴は出ているんだけど、お湯だけで作った
素のままの出来だと、旨みだとかコクだとかが寂しい感じ。
味覚の感性の差をなんとなく感じる一品ですな。
(青唐辛子入りな付属の調味料を全部使うと、激辛と言う程じゃない気もするけれど、
一般的な日本人には辛すぎかなと……初回は量を控えめにしてみるのを推奨)
売ってるところじゃ結構な安さ(5袋で百円台後半満)で売ってて、値段の割りにはそこそこな
感じだと思うけど、我が家じゃスローペースな消費ペース。

で、鶏骨からとった出汁を使うと、一気に旨みやコクが、やや強すぎな感じになったw
結構美味しかったけど、具に何か適当な野菜も追加しておけば良かったなと思った。
774マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 00:19:47.02 ID:F03MukXx
>>769-770
韓国旅行 (KONEST) 韓国グルメ > 韓国料理ガイド > 麺
 
1. 冷麺 (Naengmyeon) そば粉やでん粉などで作られる冷たい麺料理。
  ・ http://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2169
  ・ http://www.youtube.com/watch?v=tVeJNr0lcuA
2. カルグッス (Kalguksu) 小麦粉を原料とする平麺を使った温かい麺料理。
  ・ http://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2170
  ・ http://www.youtube.com/watch?v=sLfqGiYoh5U
3. コングッス (Kongguksu) 大豆やソリテという黒豆を原料に作ったスープで食べる冷たい麺料理。
  ・ http://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2171
  ・ http://www.youtube.com/watch?v=SkDYoA4knkU
4. クッス (Guksu) クッスとは本来、蕎麦やうどんなど麺類の総称ですが、素麺や太めの
  中麺を使った麺料理を指しても使われます。
  ・ http://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2172
  ・ http://www.youtube.com/watch?v=ZNZigzrp2i4
5. ジャージャー麺 (Jajangmyeon) 豚肉、タマネギなどをチュンジャンと呼ばれる黒味噌で炒め、
  水溶き片栗粉でとろみをつけたソースが麺にかかっています。
  ・ http://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2173
  ・ http://www.youtube.com/watch?v=8c3M_4Jmj1U
775マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 00:21:21.33 ID:F03MukXx
>>774 のつづき)
 
6. チャンポン (Jjamppong) 海産物を中心に様々な具材が入ることから、名前の由来は日本語の
  「ちゃんぽん」と言われています。
  ・ http://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2322
  ・ http://www.youtube.com/watch?v=1JSQhP8U_T4
7. マックッス (Makguksu) 韓国の東北部に位置する江原道(カンウォンド)地方の郷土料理で、
  蕎麦冷麺とも呼ばれます。
  ・ http://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2175
  ・ http://www.youtube.com/watch?v=WZtbr3qo5OA
8. ミルミョン (Milmyeon) 小麦粉の麺を使った冷麺で、釜山の郷土料理の1つです。
  ・ http://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2176
  ・ http://www.youtube.com/watch?v=1VEDDVRW5yo
9. スジェビ (Sujebi) 水で練った小麦粉を手で平たくちぎり、肉や魚介類のスープで煮込んだ韓国風すいとん。
  ・ http://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2177
  ・ http://www.youtube.com/watch?v=5OLBJCsx9ss
776マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 11:41:15.48 ID:MfZAMMDv
【愕然】 韓国の寿司のクオリティーがとんでもないwwwwwwwww (画像あり)
ttp://rastaneko.blog.fc2.com/blog-entry-12904.html

ワロタw
しかしまあその国の中でアレンジする分には全く自由なんだが、
あいつ等普通に本家ヅラしやがるからなあ。
777マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 11:45:19.56 ID:x7le6j4o
>>776
アラさがしは楽しいなぁ!
778マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 11:53:56.50 ID:8HPoQkRd
>>776
幼稚園や親は食べ物で遊ぶなと教えていないのか?
779マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 12:00:50.94 ID:J87Gph9N
>>776
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227025638_1_1.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227030042b2f.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227025638_1_2.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227030045e90.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227025638_11_1.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227025638_11_2.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227025638_11_3.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227030330a00.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227025638_16_1.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227025638_16_2.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227030514013.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227030517597.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227030746ce6.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227030749549.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227030752e24.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227031037d6e.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227031040e39.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/201312270310426d3.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227031045896.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/201312270310486b0.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20131227030048cfb.jpg

これは酷い・・・。食べ物をおもちゃにしてる。絶対にバチが当たる!
しかし、ヒトモドキの美的感覚のなさは絶望的だなwww
780マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 12:28:03.60 ID:G1Q8etgA
良く言えば躍動感溢れる寿司だな
まるで生きて蠢いているようだ
虫感が半端ない
781スマホから変態さん:2013/12/27(金) 12:29:34.20 ID:7ExAwW5W
食欲が無くなるねぇ。

さすが、センスオブコリア。
782マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 12:34:17.36 ID:uXlfr2Um
7枚目ww
金箔でカッコつけてもカニカマじゃしょうがないだろww

こいつらが考える寿司のコンセプトとは何なのか、小一時間ry
783マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 12:38:00.34 ID:G1Q8etgA
何気なく口にしているお寿司だってそもそもは生き物の命
韓国のお寿司はそんなことを私たちに教えてくれます
784スマホから変態さん:2013/12/27(金) 12:40:32.53 ID:7ExAwW5W
結局、

・なぜ、そのような形、手順なのか?
・そこに手を加えるとしたら、どうすべきか?
・その結果、どうなるのか?

っていう、論理的な思考実験をしないままやってるからでしょう。
ノリは、

ぼくのかんがえたさいきょうかいじゅう

みたいなもの。
785スマホから変態さん:2013/12/27(金) 12:41:49.24 ID:7ExAwW5W
>>783
君は、>>779の写真の、どれにそれを感じるのかなぁ?w
786マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 12:46:18.42 ID:GokL5ATZ
787マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 12:52:46.72 ID:G1Q8etgA
幼い子供を見て可愛いと感じなかった
非常に新鮮な体験
788マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 13:07:18.61 ID:uXlfr2Um
>>785
何にでも噛み付けばいいってもんじゃないよ、いやはやニムw
789マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 13:08:17.47 ID:ivnCgOz2
>>779
クソワロタw
好きな人も多いお寿司を、ここまでまずそうに作るというのも
ある意味才能かもしれないと思えてきたw
790スマホから変態さん:2013/12/27(金) 13:14:48.27 ID:F/R2Z5JE
>>787
文脈とID読み違えました。
スマソ。
>>785はスルーして(ノ-"-)ノ~┻━┻"ちゃぶだい。

と書きたかったが、連投規制でw
791マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 14:23:59.24 ID:Ue0MxKhP
 まず衛生管理をしっかりやらないと世界の人に受け入れられない
韓国のりにトイレットペーパーのカスが付いていてアメリカで輸入禁止
になったよね、フランス、ドイツではキムチが不衛生食品で輸入禁止
ウンコ使ったトンスルなんて知られたら全世界が引いてしまうよ。
 日本はトンスルの宣伝を世界中にしてあげるからね。www
792マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 15:03:22.59 ID:rnPIj44e
ネタの上に盛り付けされてるのはなんなんだろ。どうみても食べづらいだろ。

チョンみたいに犬喰いするなら問題ないのかもしれないけど。
793きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/27(金) 15:38:20.70 ID:3ubNCoUi
韓国の学校食堂があまりに汚すぎて「カオス」だと話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4592283.html
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/3/c/3cb43f7b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/4/9/490e2210-s.jpg

韓国にある、とある大学の食堂が「カオス」状態であると中国のコミニュティサイトで話題となっております。韓国では度々、
衛生上よろしくない「食」に関する現場が話題となっておりますが、今回の状況はあまりにパンチが強すぎる。なんと食器等
が地面に散乱した状態だということで、もはやこれが「食堂」であることが理解できない状態だ。なぜこのような状況になるのか。

写真はFacebook上で拡散し「最悪の学校食堂」などというタイトルが付けられているのだという。写真を見ると、学生が昼食
をたべているのだが、その食べ終えた食器を給食スタッフに返却している様子がうかがえる。しかし何とも乱雑に置き、
しかも誰もそれを片付けようとしない。もはやこれが常習化しているのか誰もこの状況を不思議と思っていないのが恐ろしい。

Facebookではこの投稿にものすごい数の「いいね」が押されているのだという。
794きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/27(金) 15:39:12.26 ID:3ubNCoUi
―「本当に嫌だ」の声。

韓国ではこの写真に「本当に嫌だ!スタッフに敬意が足りない」「ごみ学校」と批判しているようだ。確かにモラルが足りない
と感じるが、スタッフもなぜかこの状況を改善しようとしない様子で平然としている。

日本では割とこの辺のモラルはしっかりわきまえ、皿などを片付けるのが当たり前となっている。これは大手ショッピング
センターのフードコートでさえもそのような光景を見かける。

どうやらその辺の文化の違いにより、これが当たり前になっているのではないかと推測される。

―海外の反応

・本当に汚いな
・品質の悪い学校だ
・これが「キムチ」の国家か・・・。
・これが本当の地獄だ。
・なんていうことだ!!中国ではこんな状況見たこともないよ
・本当にひどい学生だ!
・すばらしい!とてもGood!!
・本当に韓国のモラルは低いなあ。
795マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 15:51:48.11 ID:Q/h2YLR4
だいぶん前に見た画像が今頃記事になるって・・・
796マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 19:58:29.20 ID:bXuUsKkK
>>791
>まず衛生管理をしっかりやらないと世界の人に受け入れられない。
http://unkar.org/r/korea/1284074806/157
797マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 20:34:35.98 ID:FIKUFFPw
>23 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/11/19(火)
>339 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/05(木)
>364 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/07(土)
>762 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/26(木)
>767 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/26(木)
>793 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/27(金)
>794 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/27(金)
 
最近きのこの顔出しが減って、早々と耄碌したかと思ってたら、昨日あたりから復活したな。
これからも 「韓国ニュース(日本語版)のコピペ(あらさがし)」 にがんばってくれ。
798ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/27(金) 20:40:41.74 ID:r9YIQdpe
>>797
では、韓国の
「あら探しでないニュースとやら」
の紹介、よろしくw
御待ちしておりますぞm(_ _)m
799マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 20:46:25.88 ID:dv64KT/v
韓国人「たった1000ウォン(99円)で食べられるクッパ」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/35964683.html

まあここに出てるのは、底辺場末の店と料理だから、
韓国の普通では無いんだろうけど、
料理そのものは興味深いな。
血を固めて食べるのは西欧でもやってるしね。

流石にこの店には行く気はしないがw
清潔な店で、材料をちゃんと吟味して、
美味さを引き出す調理がしてあれば、食べてみたい気もする。
800スマホから変態さん:2013/12/27(金) 20:46:48.65 ID:bt8aypLG
>>797
粗探しうんたらって言うんなら、キミが韓国料理自慢すりゃ、イインジャネ?w
801マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 21:49:06.34 ID:x7le6j4o
>>799
「ごはんは別料金」
802マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 22:26:50.76 ID:ZRFAxNqw
>>798
19億円相当の覚せい剤をお茶パックに隠して密輸しようとした日本人2人逮捕

韓国の捜査当局は、マカオから韓国を経由して日本に覚醒剤6.24キロを密輸しようと
したとして、日本人の男2人を逮捕、起訴した。  
韓国の仁川国際空港で5月9日、税関の当局者がマカオから到着した日本人の男の
スーツケースを開けた際、お茶のパックに隠した覚醒剤6.24キロが発見された。
韓国の末端価格で18億8000万円相当で、旅行者を装った密輸としては最大規模という。
捜査当局は、覚醒剤を持ち込んだとして63歳と39歳の男2人を28日までに逮捕・起訴し、
日本の暴力団と関係しているとみられる男(47)を指名手配した。
捜査当局は、男らが覚醒剤を海に落とし、日本側から来た別の船が回収する形で
密輸しようとしていたとみて調べている。
http://2ch.ki9.biz/archives/11110.html
803マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 22:39:27.61 ID:bjXfNfFO
ホント、使えねぇなIDコロコロはw
お前に命じたのはこのスレを埋めろってことだろ。

●●● チョンは劣等凶悪民族
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1285269207/

くだらねぇコピペしかできないお前にも仕事与えてやってんだからちゃんと働けよw
804マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 23:43:14.99 ID:OLxUGTsv
>>802
どう見ても在日です
本当にありがとうございました
805マンセー名無しさん:2013/12/27(金) 23:53:06.13 ID:AS7OtPkF
>>776
わー完成度たかいなー(超棒読み)
806マンセー名無しさん:2013/12/28(土) 00:10:18.62 ID:9DPDFd+2
>>798
買春の日本人男性15人を摘発 ソウル・明洞に勧誘組織、1万円で買春

韓国警察は5日、ソウルの観光名所、明洞を中心とした地区で日本人観光客に買春を
持ち掛けていた組織を摘発し、買春現場で客の日本人男性15人を発見、取り調べたと
発表した。いずれも買春の容疑を認めており、買売春あっせん処罰法違反罪で
略式起訴後、罰金刑となる見通し。

15人は40〜60歳代で、東京都や名古屋市から来ていた。警察は明洞に日本人客を
専門に買春を勧誘する組織があるとの情報を基に、3月9日夜に一斉捜査し、3つの
グループの日本人計15人が風俗店にいるところを発見した。警察はほかに、
「明洞山岳会」 と名乗る勧誘組織のメンバーや風俗店関係者ら韓国人5人を逮捕し、
47人を取り調べた。

明洞山岳会は2010年8月から活動し、日本人客1人当たり20万ウォン
(約1万5千円) 前後で買春を持ち掛け、タクシーで明洞から離れた風俗店に
連れて行っていた。

産経新聞 (2012年4月5日)
https://twitter.com/Vinishis/status/187818825935372288
807ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/28(土) 06:00:48.39 ID:3iE2Ut6U
>>802,806
はあw ないのね、やはりww
808きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/28(土) 09:32:29.01 ID:GcSOhQLS
>>807
おはー
料理スレで関係無い犯罪ネタ貼られてもねぇ┐('〜`;)┌ やれやれ
スレチだけどテキサス親父の署名活動いい感じで伸びてるからまだの人署名してね&hearts;
809マンセー名無しさん:2013/12/28(土) 15:18:35.00 ID:j4jl7x01
>>771-772
やっぱり日常的にID変えてるんだw
引きこもりがバレるからw

いやバレバレだけどw

>>802
朝鮮系日本人だろw
810民衆の酒 焼酎は 安くてまわりが速い:2013/12/28(土) 15:55:05.47 ID:8IFYEY5a
韓国焼酎が世界で大人気! 世界で連続1位 

ガーディアンによれば、韓国焼酎は韓国だけでなく、ニューヨークやロンドンでもそのまま、
またはカクテルにして飲まれており、販売量はほかの蒸留酒の2倍以上となっている。
焼酎ブランド 「JINRO」 の今年の販売量は1ケース9本入りで6500万ケース以上。
英国の酒類専門誌によれば、韓国焼酎の販売量は世界のスピリッツのうち、
数年連続で1位だ。
http: //ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1386161844/l50
811きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/28(土) 16:04:58.92 ID:GcSOhQLS
812マンセー名無しさん:2013/12/28(土) 18:33:07.42 ID:skxhQ7Pr
>>808 「きのこ」 さんがんばって → >>797
http://www.logsoku.com/r/korea/1283240387/4-24
813マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 01:02:45.38 ID:GZPqnsUb
>>779
クトゥルー(ワシ、いつの間に料理されたんやろ……)
814ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2013/12/29(日) 01:25:13.23 ID:xBTuiRhq
>>811
諏訪湖湖畔からこんばんわm(_ _)m
ま、そう目くじら立てないでww

でも、
衛生担当公務員の集団食中毒以来、ネタがないねー。
815マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 02:03:52.95 ID:l3/U21/b
>>814
この間高速道路一筆書きの旅をやって、そこのSAで昼飯たべたお。
816マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 03:05:19.79 ID:t1F9Aabs
たった100年前まで土人だった民族に、蒸留酒なんか作る文明が
あったと思うのか??
817マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 08:09:12.04 ID:P1jdp+mG
>>816
>たった100年前まで土人だった民族
http://wishpafupafu.blog110.fc2.com/blog-entry-224.html
818マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 08:31:47.47 ID:anYDuF7R
>>817
風呂はすごく文化的ですよ。朝鮮に風呂ありましたか?
819マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 09:23:18.27 ID:P1jdp+mG
>>817
江戸時代は男も女も一糸まとわぬ素裸で往来を堂々と闊歩していた。
 ・ http://www.shinchosha.co.jp/sensho/editor/2010/603661.html
 ・ http://www.ringolab.com/note/daiya/2010/08/post-1281.html
820マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 12:41:42.89 ID:clg0Ce5e
チョンって、日本人は風呂に入らないから不潔だ。ウリ達は一週間に
一度は入るニダとか自慢してたんだろ。
821マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 12:47:41.09 ID:CZDQ1QUt
書き込み読んでたら風呂入りたくなってきたニダ…
822マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 12:56:02.31 ID:H9F7aFtd
泡のお風呂行くニダ!

今年最後の韓国料理食べてくるぜー
ってもビビンバとクッパだけどさ
823マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 14:08:18.51 ID:PFXhXDJR
>>820 : [ID:clg0Ce5e] 風呂に入らない?
>>821 : [ID:CZDQ1QUt] 風呂入りたくなって。
>>822 : [ID:H9F7aFtd] 泡のお風呂行く。
      ↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/stretch/1297955284/
824マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 14:16:43.68 ID:cy5z7vAA
>>823
韓国には温泉がたくさんあります。 その温泉街の一角に……
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/stretch/1297955284/114
825マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 14:48:16.07 ID:g90xm6o3
アンマをそうゆう風に扱うのはアンマりだと思ふのですが
826マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 15:52:52.05 ID:n72hQZBR
>>824
温泉とは全然関係ない話だけど、
昨年秋に、釜山に出向いた折、取引先の中堅会社の社長さんに地下鉄1号線
「温泉場駅 (Oncheonjang Station)」 界隈の海鮮料理屋につれていってもらった。
若手社員さんたちもお相伴で加わり、新婚早々の社員さんは奥さん (初々しい!) まで
呼び出され、華やいだ雰囲気となった。刺身やアグチム (Agujjim) などをおなか一杯食べ、
眞露が何度もめぐって座が大いに盛り上がった。
http://www.koreanbapsang.com/2013/11/agujjim-spicy-braised-monkfish-with.html
827マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 16:52:53.32 ID:Ct/ILFVW
>>826
で、二次会はノレバン(カラオケ)、三次会は (秘) ……、
というぐあいに昔はプログラムが進行するものだったが、
いまはどんなになってる?
828マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 17:25:37.80 ID:ZEn51ER3
>>826
アグチムいいなー。
アンコウもいいけど一緒に入ってるモヤシが結構好き。
829マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 19:40:32.67 ID:YFPUQlV3
>>828
アグやモヤシを食べ終わってもまだスープがパンに残ってる。
そこで意地汚くも、茹でたスパゲッティをとって、
それにかけて食ったものだ。あぁうまうま。
830マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 23:16:56.53 ID:itPUNzPT
貰いモンのサムゲタン食った。
なんか中途半端なんだよなあ。
肉野菜のバランスもアレだし。
せめて骨を綺麗に除かなきゃ高級料理にもなれんだろ。

美味い鳥料理は山ほど在るから、
また食いたいとは思わんなあ。
831マンセー名無しさん:2013/12/29(日) 23:42:57.99 ID:HsRZqTVk
>>830
「貰いモンのサムゲタン」 ってレトルト食品のこと?
アジアン食材店で売ってた輸入品や、近所のスーパーに並んでた国内メーカー
製品を買ったけどレトルト食品のサムゲタンはいずれも臭いがきつく、味の方も
韓国のサムゲタン屋ででてくる熱々のものとは似ても似つかぬものだった。
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=NNHthPsujZA
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=stVIRO7Lgb4
832マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 07:13:23.45 ID:I1Yi/aq9
>>831
> レトルト食品のサムゲタンはいずれも臭いがきつく

普通不特定多数向けの商品の方が、クセを押さえマイルドにするのが普通なんだがw
少なくともカレーやチーズとかはそうだ。作ってるメーカーは阿呆なのか?
833マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 08:25:11.06 ID:I1Yi/aq9
インスタントやレトルトにしても、美味い料理ら何かしら通じる片鱗が在るモンだけどねえ。
だからこそカレーなんかは人気が在る。
回転寿司と最高レベルの寿司は別物だけど、共通の魅力も確かに在る。
どんな料理にも言える事だけどね。
834マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 10:45:37.66 ID:NYCy3693
まあインスタンtやレトルトで云々言ってもしかたないっしょ。
基本「それっぽい味がする」だけなのが大半だし。
値段が安いほどその「それっぽい味」も怪しくなるし。
835マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 10:58:28.28 ID:9XN3C6Rj
前に発がん物質入りサムゲタンが話題になってたような。
836マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 11:19:12.64 ID:zKLIKfbm
100円ローソンのサムゲタン風クッパとか、永谷園生姜部の
カップ参鶏湯の方が遥かに美味しいよな。
837徒然草第19段:2013/12/30(月) 11:32:55.03 ID:/BTTOq6j
>>831
「サムゲタンは夏こそまされ」 と人ごとに言ふめれど、
さて、真冬のサムゲタンこそ、夏にはをさをさ劣るまじけれ。
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=rarzmVnZpL4
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=lflr8HL29PI
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=_Hdrkzgh8i4
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=XJSNTxBE6o4
838きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/30(月) 14:49:24.72 ID:sec7ps8f
JYJ経営の鉄板焼開店で思い出す「おごりでも行きたくなかった」ヨン様“ボッタクリレストラン”
http://www.cyzo.com/2013/12/post_15593.html

K-POPアイドルグループJYJのジェジュンとユチョンが経営する日韓フュージョン鉄板焼きダイニングレストラン「Bum’s(ボムス)」が17日、東京・
赤坂に開店した。ソウルの江南区ノムヒョンドンに立地する同店は、韓国では老若男女を問わず大人気のレストランなのだとか。

「最高級の黒毛和牛の鉄板焼きをはじめ、日本のB級グルメや韓国料理から日韓のいいところを掛け合わせた“フュージョン料理”という触れ込み
です。ジェジュンとユチョンのこだわりがメニューにも生かされているそうなのですが、韓国スターのレストランなんて、しょせんファン目当てのボッタ
クリ店じゃないんですかねえ(苦笑)」(芸能ライター)

このライターが皮肉るのも無理からぬこと。かつて、ヨン様ことぺ・ヨンジュンが東京・白金にオープンして不評だった「高矢禮(ゴシレ)」のケースが
あるからだ。

「2006年にオープンした高矢禮は韓国の宮廷料理をベースにしたメニューが売りで、ランチは3,500〜6,000円、ディナーは1〜5万円と高額でしたが、
ヨン様ファンが殺到して2カ月前から予約しないと入店ができなかったほど、当初は大盛況でした。しかし、一方で『週刊文春』(文藝春秋)の連載
コーナー『斬り捨て御免! 食味探検隊』で、評価基準中で最低の“おごりでも行きたくない”との評価がされたこともあります」(グルメライター)

高矢禮はその後、ヨン様ブームの余勢を駆って名古屋、池袋、錦糸町に支店をオープンするも、ブームの終焉とともに客足が途絶え、閑古鳥が
鳴くように。池袋店は閉店し、白金の店も一昨年に一時休業。現在は名古屋店と錦糸町店が細々と営業しているのみ。
839きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2013/12/30(月) 14:50:11.69 ID:sec7ps8f
「上品な味付けといえば聞こえがいいですが、薄味どころかほとんど味がついていないようなものだし、コースで食べても腹いっぱいにならないと
いう量の少なさ。いくらなんでも、コストパフォーマンスが悪すぎでした。あんな店、ファンじゃなきゃ行くわけがない。金満マダムが多いヨン様ファン
を狙い撃ちにした店、といっても過言ではなかった。ブームが去れば、寂れるのは当たり前です。ジェジュンとユチョンの店も同じ轍を踏むような
気がしてならないのですが(笑)」(同)

K-POPブームが終焉した今、同店が繁盛するとは思えないのだが、CD売り上げやコンサート動員が見込めないだけに、新たな手口で日本人から
カネを引っ張ろうということなのか。
840マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 15:00:59.93 ID:NpLqYHEv
韓流の
主要な稼ぎは
パチンコです
841マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 15:21:59.01 ID:4LMERIJc
>>840 〔韓流の主要な稼ぎはパチンコです ● ● ● …〕
  http://www.logsoku.com/r/ms/1350275514/674
  http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
842マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 15:22:59.91 ID:I1Yi/aq9
韓流に限らず、芸能人の名前で客を呼ぼうなんて店は糞に決まってる。
韓国料理屋のやり口があからさまってだけだな。
843マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 15:27:48.89 ID:02s8r6HI
>>838-839
赤坂は韓国料理店や韓国飲屋が多いね。
バーはアフリカ人でいっぱい。
844マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 16:13:18.44 ID:ec9jzeux
>>842
「芸能人の名前」 につられてのこのこ入るのが日本人なんだよな。
頭のてっぺんからつま先まで日本人はこまやかに韓国人をサポートしている。
http://www.log-channel.net/bbs/korea/1342585869/136
845マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 16:26:33.90 ID:RoNQIK93
>>840 〔韓流の主要な稼ぎはパチンコです ● ● ● …〕
  http://www.logsoku.com/r/ms/1350275514/674
  http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
846マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 16:38:20.89 ID:Yvm5J0Zh
>>842
食品ないしメニューの質が高いと認められ場合は別だが、
芸能人の名前だけに頼って営業されてもねえ、と思ってしまう
(例外は週に1回程度でも、その芸能人が自ら店頭で仕事を
しているなど本気度が高いとか、芸能人関係なく店のレベルが
高いとかそういう場合)。
847マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 16:58:01.10 ID:HWNEupkS
>>846
商売は儲けが第一。
芸能人の本気度があろうが、店のレベルが高かろうが、儲からなければ無意味である。
「お客さま本位」 というのは表向きのきれいごと。
848マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 17:11:55.16 ID:NpLqYHEv
「お客さま本位」というのが儲ける為の手段だよ
中坊か?
849マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 17:55:02.17 ID:tvbPjYgn
>>840 〔韓流の主要な稼ぎはパチンコです ● ● ● …〕
  http://www.logsoku.com/r/ms/1350275514/674
  http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
850マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 17:57:03.11 ID:XantT8Dh
>>849
必死に安倍さん貶めようとしてるけど、すり寄ってくるのは
チョンの方からだろ。
851マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 18:02:01.37 ID:UrQgksNi
なんで同じのを二度貼ってんの?ID変えて
もう認知症?
852マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 18:58:09.40 ID:a3Kb3Ude
>>847
「和食さと」 で20人食中毒 大阪、客らノロ感染か

大阪市健康局は29日、同市城東区の 「和食さと放出店」 で、食事をした客の
男女19人と従業員1人の計20人が下痢や嘔吐などの食中毒症状を訴え、
うち11人からノロウイルスが検出されたと発表した。

健康局によると、20人は23〜71歳。客19人は21日夕方から、しゃぶしゃぶや
すしなどを食べ、22〜23日にかけて症状が出始めた。従業員1人も同店で
食事をしていた。

健康局は同店に29日から2日間の営業停止を命じた。

産経新聞 (2013.12.30)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131230/waf13123008100003-n1.htm
853ひろたん12周年PC2 ◆HIRO/m.jqg :2013/12/30(月) 19:33:20.41 ID:3/iQH555
「和食さと放出店」ねえ・・・、『ナニを放出して食中毒に』なったんだwww
854マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 20:44:09.68 ID:tLh36ZrJ
ウッ!

…ふぅ
855スマホから変態さん:2013/12/30(月) 20:45:19.71 ID:NUeAh5K4
放出と書いて「はなてん」と読むんでしたっけ?
856マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 20:57:52.49 ID:3ZCqtReT
>>855
うちは「ほうしゅつ」って習ってたなぁ
857マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 21:31:28.63 ID:6jFCxR41
>>855

ハナテンです。
その昔、ハナテン中古車センターのCMからカタカナ表記のハナテンが有名になりました。
858マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 21:33:08.70 ID:H7VSNAk1
>>855
そうニダ
859マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 21:33:39.04 ID:zIEtgsYW
>>857
ロゴは「8710」だでな
860マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 22:12:51.72 ID:vLczyhBp
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/放出
放出(はなてん)は、大阪府大阪市鶴見区と城東区にまたがる地域の地名である。
#中略#
ひとつの説としては、古代の大阪は内陸部が湖となっていて、この地付近で湖水が旧淀川への
放出口となっていたことから、水の「はなちてん」がなまって「はなちで」を経て「はなてん」
になったといわれる。もう一つの説としては、三種の神器の一つ・草薙剣を剣が安置されてい
た熱田神宮から盗み出し逃げようとした新羅の僧・道行の乗った船が難破してこの地に漂着し、
神の怒りを恐れて剣を放ったという伝説に由来するともいわれている(草薙剣盗難事件)。
(以上、抜粋引用)

……だそうですよ。
861マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 22:19:58.38 ID:oRyBG7Ov
非大阪(関西)圏出身者が大阪で生活する時に経験する衣食住カルチャーショックの一つだよな > 地名。
「喜連瓜破」なんてのもあったなぁw
862マンセー名無しさん:2013/12/30(月) 23:28:03.72 ID:6jFCxR41
>>861

瓜破中学0Bです。
元々、瓜破と喜連は隣町同士で(今もかな?)地下鉄の谷町線が延伸した折りに駅名を喜連瓜破にしたんだっけ。
863マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 00:15:11.84 ID:9/xmTbcL
日本語でおk
864マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 00:30:47.06 ID:pNK/L+cn
ムリ!
865マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 00:34:00.45 ID:fLZJJaDO
_
866マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 00:45:01.63 ID:zhgPKk3d
>>845 ● ● ● …
>>849 ● ● ● …
安倍ジョンウン同志、マンセー!
867マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 01:04:22.48 ID:I5+ffoRG
>>862
やっぱり
「うりちゅう」って言うの?
868マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 01:47:01.89 ID:oJeiJmFw
>>867

そうですよ。

因みに、隣町の喜連って地名ですけど小学生の時、入っていた郷土研究会の顧問の先生から、喜連って言う地名は半島からの帰化人が多く住んでた事に由来するって教えて貰いました。
869マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 01:53:28.31 ID:NQbxudyy
>>868
喜連瓜破に引越しを検討しています。
そこらへんの治安、子供の環境などはどうでしょうか?
喜連瓜破周辺に住んでる方に聞きたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138097221
870マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 02:39:46.43 ID:0ybRe+H/
871マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 03:57:07.10 ID:To9EWnJI
>>870
>産経の記事にも確かに書いてあったわ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1387582798/61
872マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 04:50:50.26 ID:wiDoDp0X
>>848
> 「お客さま本位」というのが儲ける為の手段だよ

だよな。
「味」と「接客」「適正価格」をないがしろにすると、
当然ながら店のクォリティは低く、客は二度と来ず、最も需要なリピーターがつかない。
決して無限ではない客足が絶え、結果として儲けは少なくなる。

繰り返すけど、特に接客業では『リピーター』がつくかつかないかは店の運命に決定的な差が出る。
873マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 06:16:59.34 ID:aFbP4v7E
>>872
訂 正
 【誤】 最も需要なリピーター
 【正】 最も重要なリピーター
874マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 06:29:17.09 ID:wiDoDp0X
>>873
thx
875マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 06:32:31.95 ID:8DCYxYY4
>>872
リピーター (repeater) とは、一度訪れた施設や店舗、公演などに何度も足を運ぶ人である。
英語では日本語のように広い意味の言葉ではなく、犯罪の再犯者などの意味にかぎり使われる。
なお不法滞在・不法就労で退去処分を受けながらも同じ国に再び出入国、
不法な滞在や就労を繰り返す者を指して入管行政・入管事務・入国審査の
業界用語としても同語が用いられる場合がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
876マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 08:22:44.53 ID:PtYyFPEA
韓国人はリピーターだらけって事か。
良かったなw
877マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 09:06:20.13 ID:nCp95WUz
韓国料理って、不衛生なイメージがあるよね。
878マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 09:33:29.92 ID:4YM36uMH
>>877
本当に韓国は衛生的でいいですね
http://unkar.org/r/korea/1284074806/157
879マンセー名無しさん:2013/12/31(火) 15:51:50.88 ID:gvPXMJIU
>>861
自分大阪出身関西他県在住だけど、それでも大阪の
東西線沿線の地名は時々読み方に迷うわ。
駅名ですら難読のところ大杉。
880ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2014/01/01(水) 01:04:38.44 ID:PKWNstUe
あけおめ、みなのしうm(_ _)m
今年の韓国料理はどうハッテンするかねえw
881マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 01:08:40.68 ID:Q97m/WfP
あけおめ。

今年こそミシュランソウル版を!

色々面白いモンが見れるぞマジでw
882マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 05:05:57.36 ID:UjF9SdZ9
>>704
昔はほんとにインスタントしかなかった
883ネットカフェから「あけましておめでとう」:2014/01/01(水) 08:33:47.44 ID:dSz+6k1p
 
さあ、ことしもがんばって韓国料理を叩くぞ!
 
884マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 11:15:45.84 ID:X57q00tN
フォローしてる人まで貶めるこの性根はどうにかならんのか?
885ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2014/01/01(水) 12:25:14.89 ID:aCm46OtC
>>883-884
貶してる、となるのか。
誉め称えんとイカンものでもあるまいにww
886マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 13:20:45.13 ID:SLkkG++S
>>704
wwwww
料理の味付けは日本よか遥かに濃いのに、コーヒーは日本よか
水っぽくて薄いというのも不思議な話。
金がなくてスタバはおろかマクドナルドのコーヒーすらまともに
飲んでる奴が少ないというのはあながち嘘ではないのかも。
887マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 13:47:09.28 ID:0iR7DWdI
米軍由来とか?

>>883
がんばってんのは引きこもりのお前だけだろwいつも
888マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 14:30:51.05 ID:R623VNVw
>>885
いや、あちらさんにとっては、
>誉め称えんとイカンもの
なんでしょ?

誰も無条件かつ無制限に褒め称え崇め奉ててくれないから
総人口の7割以上が精神を病んでいるわけだし。
889マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 14:34:51.34 ID:KeTUwROe
なんか韓国料理って、不衛生なイメージがあるよね。
890マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 15:45:51.22 ID:Q97m/WfP
てか韓国料理店自体は世界中に在るのに、
ほとんど評価する声が無いんだから、
いい加減判ってもいいハズなんだけどなw
891マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 16:27:47.63 ID:T+c9R9L8
店が世界中にあるっつってもそこで食ってんのは本国から逃げ出した数百万の朝鮮人だけなんだろ?
892マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 16:35:37.69 ID:T+c9R9L8
連投スマヌ

>>891
で、南朝鮮国内の報道では『世界中で韓国料理が大人気!』となる。
893マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 18:12:45.57 ID:Q97m/WfP
>>891
メキシコ料理なんかも、始めは同じく移民の食いモンだったワケで。
それが今やアメリカに大チェーン展開して、
南部じゃ地元料理に取り入れて、新しいジャンルが出来てる。
イタリアンもそうだし、中華もそう。
美味けりゃちゃんと評価されるモンだよ。
和食にしてからが、昔は「生の魚なんて!」ゲテモノ扱いだったしw

韓国料理は、どーなんだろーねえ。
894マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 18:53:25.00 ID:r4wLzvHt
>>887
アメリカンコーヒーは煎れ方が違うんであって、お湯でコーヒーを薄めてるわけじゃないんだ。
895マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 19:50:05.66 ID:SLkkG++S
コンポタスパうまうま
食欲がなかったので流石に今日は雑煮作る気にはなれんかった…

ところで在日さんの家でトックを味噌仕立てで作ってる人はいるん
だろうか。
雑煮だと地域によって味噌仕立てで作るところもあるし、トックも
基本味が淡泊で味噌汁とも合いそうなので、どこかで試している
人がいそうなきがす。

…流石にテンジャンチゲにトックぶち込む人はいないと思うがw
896 【だん吉】 【171円】 :2014/01/01(水) 19:50:21.36 ID:77dYV7BA
アメリ社製の缶コーヒーだったりして
897マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 20:48:54.23 ID:K2TlA2gm
あけ○○○とよろ
韓国の正月料理ってあるのかなー
旧正月だからこの時期は特に何もしないのかなぁ



今年の目標は祖国へ凱旋帰国して本場の冷麺を食べたいニダ!
898マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 20:56:04.27 ID:K2TlA2gm
ウリのIDがフクピョちゃん
899マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 20:56:22.19 ID:8kLMn3oI
>>893
中南米の韓国料理店

  1. メキシコの中の韓国
  2. グァテマラ:アンティグア・発見!韓国料理店
  3. ホンジュラス第2の都市、サンぺ
  4. ニカラグア - マナグアの大衆韓国食堂: Arirang
  5. ドミニカの韓国料理屋・「buk」
  6. コロンビア - 新韓国料理レストラン ミュンガ
  7. エクアドル - キトにある韓国料理レストラン Bon Ga
  8. ペルー:韓国料理 NODAJI 
  9. ボリビアの韓国料理
 10. ブラジル - サンパウロお洒落レストラン 試せば驚く韓国料理
 11. パラグァイの朝鮮・韓国料理店
 12. アルゼンチン -ブエノス・アイレス-韓国料理に助けられてる
 13. ウルグアイ -モンテビデオの緑の韓国料理店

http://unkar.org/r/korea/1353856478/873
900マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 21:02:17.03 ID:SLkkG++S
>>897
平壌あるいは咸興あたりまで帰省とは大変だなw
901マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 21:36:20.79 ID:K2TlA2gm
そーなんすよ
冷麺の本場って北の家族なんだよね
どーやったら行けるんだろw

下の国に確か脱北した人がやってるお店があるとかどーとか
祖国凱旋の道は険しいニダ
902(株)中外旅行社:2014/01/01(水) 21:46:11.08 ID:4zN9Q67G
>>901
(株)中外旅行社
 
素敵な旅で人、民族、文化、歴史との出合いを。
朝鮮旅行、海外旅行40年の歴史と実績のもとに
皆様の旅行のサポートを行います。
朝鮮ツアーの日本総代理店中外旅行社にお任せをください!
http://www.chugai-trv.co.jp/
903マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 21:53:32.04 ID:Q97m/WfP
てかほぼ今渡航禁止じゃ無いのかw
中国経由で行くとか、猪木みたいにコネが在るとかならともかく。
904マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 22:08:50.62 ID:6A5S1Y6d
>>897
>>901
一昨年、中国吉林省の長春に行き、そこから鉄道で東に進んで延辺朝鮮族自治州を旅し、
図們や延吉に滞在した。
レストランのおばちゃんたちは相手によって中国語とハングルをしゃべりわけていた。
料理は韓国料理に似ているが、微妙に一味違う。
冷麺の麺が真っ黒で驚いた。
市場でその麺を売っていた。土産にしたかったが生麺なので買いそびれた。
http://unkar.org/r/korea/1363396637/328
905マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 22:52:37.96 ID:K2TlA2gm
俺冷麺大好きだから、いろんな在日朝鮮人の人がやってる店に結構行くんだけどイマイチなんだよなぁ

つーか、真面目にやってるお店が少ない気がする
焼肉屋のオマケ
韓国料理店のついでみたいに。

まあ、冷麺屋だけで成り立たないのは判るんだけどさ。

冷麺て北朝鮮系の食べ物なんだよね
総連に相談した方が早いのかもしれんw
906マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 23:14:33.52 ID:mTOaalkt
>>902
北朝鮮観光は原則として旅行会社が主催するツアーに参加する。
北朝鮮入国には査証 (Bisa) が必要である。申請は旅行代理店に依頼するが、
旅行者本人が北京の北朝鮮大使館または瀋陽の領事館に出向く必要がある。
日本国籍を有する人はほとんど問題なくとれる。ただし記者(ジャーナリスト)や
警察・軍人には下りない。
旅行者は北京あるいは瀋陽から空路で平壌に行く。鉄道を使うこともある。
907マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 23:16:01.76 ID:mTOaalkt
>>903
日本国憲法では、海外渡航の自由が保障されている。
http://www.weblio.jp/content/%E6%B8%A1%E8%88%AA%E7%A6%81%E6%AD%A2
908マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 23:17:24.68 ID:Z3x1wQzZ
日本がー日本がーうるせー民族だな
いい加減成熟した国家になれよ
909マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 23:17:47.59 ID:X57q00tN
日本国憲法はキョッポには関係無いけどね
910マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 23:36:52.54 ID:6Zuzjqgd
>>905
ホテル (現代レジデンス) のすぐ近所は有名な冷麺通りです。
オジャンドン・シンチャンミョノッ
パパと子供達はムルレンミョン (水冷麺)・辛いもの大好きなワタシはビビンネンミョン (唐辛子味噌味)
冷麺は、とにかくサイコーに美味しかったです。
ビビンネンミョンの辛さはマイルドで、旨味もあって最高。ムルレンミョンは少し薄味。
息子もパパもキムチやコチュジャン足して食べてました。
麺は堅くて長いのをお店のお姉さんがハサミでチョッキーンって食べやすく切ってくれます。
で、マンドゥだけど、これがまた美味いの〜ニンニクよりショウガが利いていて。
(冷麺全品7000W・餃子6000W)
http://www.sakunet.ne.jp/~coffee/004ryokouki_seoul_02.html
911マンセー名無しさん:2014/01/01(水) 23:47:27.07 ID:K2TlA2gm
>>910
参考にさせてもらうよ

スレタイに沿った話題に戻すと、冷麺は北朝鮮料理になるんかな?
韓国料理世界化に際しては冷麺は除外されるんかなぁ
俺としては寂しい限り
912マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 00:06:28.78 ID:2kg51X/7
>>905
そうなの?
三宮とか尼崎の出屋敷に北風の冷麺で有名な店があるけど、
本場のものなんて食べた事がないから、どこがどう違うのか
よー分からん。
出屋敷の店は以前TVで、店内にジムがあって、店員が体を
鍛えられるようになっていると紹介されてたのが妙に記憶に
残ってる
(麺をこねるのに十分な体力を付けるのが目的だとか)。
913マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 00:07:04.32 ID:F9DXcd03
朝鮮半島の昔からの正式な(?)冷麺ってのは、原料は何ですか?
昔は小麦粉では作れなかったと思うんですが
914マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 00:47:04.60 ID:IJTDbu9A
>>912
関東甲信越あたりのちょこちょこ行っただけだからあんまし参考にしないでねー


もっと美味しいのがあるはず!って思って捜し求めてるだけだから
たどり着いてしまったら後悔するだけw

>>913
蕎麦粉とかー
本場だとドングリを使うとかどーとか
915マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 02:41:57.47 ID:8f9/SAwq
韓国料理なら日本じゃレストランの裏の生ゴミのポリバケツの中にいっぱいあるぜ
勝手にスプーン突っ込んで混ぜて食え
916マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 04:01:40.64 ID:qGGsOwcZ
20年くらい前に見たテレビ番組で北朝鮮特集やってて
ジャガイモのでんぷんで作った冷麺は市民に大人気、冷麺には平壌冷麺
と咸興冷麺の二種類あるって、市民へのインタビューで平壌冷麺がなく
なったら死んじゃいますよって言ってた。
他にも砂浜に敷き詰めたハマグリにガソリンかけて焼いた焼きハマグリ
とか。
917マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 04:30:40.02 ID:xJTDjkJ4
918マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 05:05:20.49 ID:GSyIAc0s
先日、『和食』が無形文化遺産に登録されたけど、
『和食』ほど流動的で開放的な料理も珍しいんじゃないか?
50年もすれば、新しい食材を研究し尽して新メニューとして増えていったし、
(エリンギや舞茸の養殖成功。吟醸酒・大吟醸酒の発明。世界の食材の情報や輸入。調理法「炙り」の誕生。
 戦前に至っては、本来在り得ない「(鳥以外の)肉」を使った和食(殊にスキヤキと偽装ビーフシチューが有名)など)
これからも進歩発展していくだろうし・・・

『和食』はユネスコの世界遺産系列では唯一に近い「保存」が無意味な文化遺産じゃないか?
919マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 09:37:55.89 ID:04Cr4/4e
Bisaなのか・・・
920マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 10:57:50.45 ID:VCJoESr6
ブラックワイドショーかな?
921マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 12:10:52.01 ID:WhY6bMD1
>>919
英 語 Visa
日本語 査証
中国語 签证 (簽證)
北朝鮮 관광증
http://www.minemura.org/korea/dprk2.html
922マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 12:21:04.09 ID:WhY6bMD1
>>912
ソウルをはじめ韓国にはあちこち冷麺屋が沢山あるから、そこに食いに行った方が簡単。
いまは LCC ですぐ行ける。
日本国内旅行より金がかからない。
http://www.konest.com/contents/gourmet_hot_report_detail.html?id=1646
923マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 13:17:41.66 ID:lyIH8PIF
>>916
>市民へのインタビューで平壌冷麺がなくなったら死んじゃいますよって言ってた。
「死んじゃいますよ」という言葉の重みが十分伝わってくる。
924マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 14:21:07.48 ID:tmRYvR3G
韓国では魚肉練り製品がオデンをはじめ色々なところに登場する。食品市場で売ってるので
できたてを買って食べるが、安くてとてもおいしい。しかし、日本のカマボコみたいに
形のきれいなもの、独特の弾力のあるものはなかなか見当たらない。デパートの
食品売り場にきれいなのがあったので、いそいそと買ったら、日本からの輸入品で、
「ありゃしまった」 ということに。

・ 安養(アンヤン)中央市場 (京畿道 安養市 万安区 安養洞 )
   http://www.youtube.com/watch?v=bJXzHWFWUJw
・ 小田原鈴廣
   http://www.nikkei.com/article/DGXBZO64609520W3A221C1000000/?n_cid=DSTPCS004
・ 舞鶴かまぼこクラブ
   http://maizuru.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_adfd.html
925マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 14:33:44.45 ID:2kg51X/7
>>924
形のいびつなさつま揚げのようなものが主流なのかな。
926マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 15:45:02.74 ID:ENeH00FN
>>924
次の韓国起源説は「おでん」か・・・
927マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 15:54:21.84 ID:hPYwCArL
>>907
日本国憲法では、「引きこもり」 の海外不渡航の自由が生涯保障されている。
928マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 16:25:11.11 ID:OiodCEQQ
>>926
> 次の韓国起源説は「おでん」か・・・

てか日本の文化自体を自動的に韓国起源だと変換してるからあいつ等。
いちいち説とか立ててるワケでも無い。
「良いモノ」限定だけどね。「悪いモノ」は日帝残滓w
929マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 17:32:50.44 ID:wn94k+v8
>>926
>>928
いちいち目くじら立てる。
これだけが楽しみ。
930マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 17:55:26.58 ID:UZy0+v80
>>929
いや、お前がそれしか楽しみがないことはみんな知ってるw
ほんとヒマなのな

何年たってもまともなレスができないなw
引きこもりの学習能力の無さw
931ほんとヒマなの:2014/01/02(木) 18:52:22.70 ID:ueKM9wxQ
>>930 引きこもりの学習能力 → >>927
932マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 19:17:43.53 ID:xmi62LzC
>>912

以前、ちょくちょく行ってた大阪・梅田の「明月館」で冷麺を頼むと、厨房で職人さん(?)が体全体を使って麺をこねる様子が見えた。
体力いるよ、ありゃw

因みに、釜山にある冷麺専門店で「元山冷麺屋」って店は日本人の口にも合う冷麺だと思うよ。
933マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 20:39:56.48 ID:j9g8tUu4
もう少し捻れウリナラオデン。
得意のモツとかスンデを取り入れたら多少は化ける。

中華屋で油条ツマミにハイボールがマイブーム中。
暖かい甘味は大陸の独壇場だから、発展の余地があると思った。
スコッチにチョコは定番だけど、中華甘味とウイスキーの
ガツンとくるホカホカ感の相乗効果は危険だ。
あんまんにウイスキーでも、この異次元の酩酊感はいけそう。
934マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 20:54:45.30 ID:vO9D+l0d
>>922
猪木先生お薦めの本場平壌冷麺 (ネンミョン) を召し上がれ!
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=vuj23kwtsvY
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=NMdqqI5WqVs
935マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 21:11:00.32 ID:TdsI/K8z
>>932
明月館行った事ないけど、注文するとその場で麺を打ってくれる
のかな?
見てみたくなったよ。情報d。
936マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 21:14:19.17 ID:BtD4hpk8
>>933
油条 (you2 tiao2) は中国の街かどであちこち作ってるところを見かける。
真っ黒い油が気になって、買いそびれている。
http://www.youtube.com/watch?v=hYLoxmoYivU
http://www.youtube.com/watch?v=jOqJLXFTGaE
937マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 21:21:25.53 ID:BtD4hpk8
>>932
「元山麺屋」 (釜山広域市 中区 昌善洞)
地下鉄1号線南浦駅とチャガルチ駅の中間あたり
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=sweetcoupe&logNo=130176300414
938マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 21:45:46.16 ID:IJTDbu9A
リンク、特にユーチューブを貼られると勘繰ってしまうウリの心はフォースの韓国面に堕ちてしまったのだろうか。


地元に美味しい冷麺屋があればなぁ
次回関西方面に行く時はそこに行ってみます。


そして出来れば冷麺食べに北の祖国に凱旋帰国
939マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 22:01:41.63 ID:M+eGJLN3
>>924
海外旅行では水産市場巡りが楽しい。

ソウル - 鷺梁津市場
http://www.youtube.com/watch?v=igd3_5xeLk0
釜山 - チャガルチ市場
http://www.youtube.com/watch?v=UBzgXtc6Vk0
済州島 - 東門市場
http://www.youtube.com/watch?v=YJyn3Idg98M
中国 - 上海
http://www.youtube.com/watch?v=ont-DqrcT8I
中国 - 廣州珠海
http://www.youtube.com/watch?v=JthRExcaw4Q
台湾 - 台中
http://www.youtube.com/watch?v=FmzG1Pd9Qwg
香港 - 銅鑼湾
http://www.youtube.com/watch?v=LzDnUHRealY
フィリピン - アンヘレス・シティー
http://www.youtube.com/watch?v=yRQLmIzFxxE
タイ - バンコク
http://www.youtube.com/watch?v=WjeMgmJtIfs
マレーシア - KL
http://www.youtube.com/watch?v=uS-nyjWRegI
940マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 22:48:10.33 ID:r+eCfhd6
柏書房 『ヌードルの文化史』クリストフ・ナイハード=著 シドラ房子=訳
刊行日:2011年7月 定価:2,940円(税込) 判型:四六判・上製 総ページ数:360頁
ttp://www.kashiwashobo.co.jp/cgi-bin/bookisbn.cgi?isbn=978-4-7601-3999-6

書評ブログからで恐縮だけど、次の二つを読んでみたら面白そうな内容だった。
ttp://chikuwablog.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-1fd3.html
ttp://honz.jp/3960
このスレ的に特に関係しそうなネタとしては、後者の書評からの引用だけど……

「麺のコシ」を出すための配合の多くは「窮余の策」として出てきたものらしい。
韓国の冷麺にコシがあるのは、日本の占領下にあった時代に小麦粉を節約しよう
としてジャガイモ澱粉を配合したのがきっかけだ。ベトナムのフォーに使われる
米麺も、ベトナム戦争中に物資が欠乏し、クズウコンを配合した結果生まれたも
のだった。どちらも、現在はコシがあって美味とされている。

……というあたりかな。
著者については、ttp://de.wikipedia.org/wiki/Christoph_Neidhart も参照。
1954年にスイスのバーゼルで生まれて、中国人妻(山西省に実家)と結婚して、
近年は東京に住んでるジャーナリスト。
941マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 22:50:03.54 ID:r+eCfhd6
>>940
フォーについて補足とか余談。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/クズウコン
>クズウコンという和名は、澱粉の採れる植物クズと見かけの似たウコンを合わ
>せたもの。英語名はアロールート(Arrowroot)で、採れた澱粉もアロールートと
>呼ばれる(ただしキャッサバなど他種植物の澱粉が同じ名で呼ばれることもある)。

ttp://kotobank.jp/word/キャッサバ
>キャッサバというのが一般的だが,地域によってはマニオクmanioc,タピオカtapiocaとも呼ばれ,その名が日本名としても使われることがある。

ヴェトナムのフォーに混ぜられている澱粉としては、日本じゃタピオカの名称が
ポピュラーな気がする。


話の流れとして脱線しまくりだけど、インスタント袋麺のフォーの残りのスープに、
直感でひらめいて、乾麺の更級蕎麦を茹でて入れたら結構美味しかった。
香りが、フォーでも蕎麦でもない第三の新しい何かに化けるんだけど、それが良い。
田舎蕎麦とかは、蕎麦の匂いが強すぎるだろうって気がして試してはいない。

というか、油が悪いんだか、スパイスオイル中のスパイス・ハーブ類(自分が試した
製品ではコリアンダーの種が目立ってたかな……コリアンじゃないニダ)との自分の
腸の相性が悪いのか、腹の調子を壊し易い気がして、買わなくなったけど。
942マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 23:02:57.23 ID:TdsI/K8z
余計なものを入れていなければ日本蕎麦でも合うかもね。
ただフォーはスパイスやらチャイン(ライム)やら突っ込むから…
943マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 23:25:32.46 ID:qeBGFhCK
そいや冷凍うどんはキャッサバ澱粉入れてるんだっけ
944マンセー名無しさん:2014/01/02(木) 23:50:58.37 ID:q2ctkRqD
人糞を喰うことは、韓国人にとって当たり前の行為です。
945マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 00:27:39.67 ID:agbxwaBH
>>940
> 韓国の冷麺にコシがあるのは、日本の占領下にあった時代に小麦粉を節約しよう
> としてジャガイモ澱粉を配合したのがきっかけだ。

まるで併合時以前は小麦粉が豊富に有ったみたいだなw
946当たり前の行為です:2014/01/03(金) 09:10:00.21 ID:Rt054q8y
947マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 09:19:33.24 ID:zPHTl0Wk
このIDコロコロのカスは結局指示されたスレの埋め立てもできずに
まだこのスレでカマッテもらおうとしてるのかw

カスの使い道考えてやったんだから、ちゃきちゃき動けよw
948マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 09:41:01.03 ID:Rt054q8y
>>938
>リンク、特にユーチューブを貼られると勘繰ってしまうウリの心はフォースの韓国面に堕ちてしまったのだろうか。
「 몽정애 」
「 화려한 외출 」
「 해피 엔드 」
949マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 09:52:38.95 ID:Rt054q8y
622 : 〔中国黒龍江省哈爾濱〕
633 : 〔中国東北部の黒龍江省〕
686 : 〔中国からの伝来〕
687 : 〔そういえば中国人〕
793 : 〔中国のコミニュティサイト〕
794 : 〔中国ではこんな状況見たこともない〕
903 : 〔中国経由で行く〕
904 : 〔中国吉林省の長春〕
936 : 〔中国の街かど〕
939 : 〔中国 - 上海〕
949 : 〔中国人妻〕
 
中国人は朝鮮半島への民族大移動を始める - 山田高明
 
中国は必ず朝鮮半島を利用するだろう。まず狙われるのが北朝鮮である。
今や中国人にとって、同国最大の富はウラン・レアメタル・石炭・鉄鉱石などの
豊富な鉱物資源ではなく、清浄な水・空気・土壌それ自体なのだ。また、
それと同じくらい貴重なのが 「女性」 である。おそらく、大多数の中国人にとって
北朝鮮の女性は 「買える」 対象として映っている。それは当然、買春という
意味ではなく、「経済的な優位を背景にした結婚が可能」 という意味である。
というのも、実態を言えば、すでに中国東北部ではそういう現象が一部で
起きているのだ。
http://blogos.com/article/77073/
950マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 10:34:04.43 ID:gPxSiReE
ならお前も触るなよ。
レスアンカー打たなきゃいいってもんじゃないぞ。
そこに存在しないかのように、完全に無視するのが正解だ。
951マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 10:45:48.24 ID:Rt054q8y
>>949
日本人女性 中国人の愛人になり高給もらう

デフレ不況により、最近日本の風俗・水商売業界の価格水準が下がっている。
それはソープランドからデリヘル、キャバクラまで…。業界で働く彼女たちの収入も当然下がるわけだが、
彼女は収入源をどこに見出すのか? ノンフィクションライターの窪田順生氏は「中国の富裕層」と語る。

値が大きく下がって 「買い時」 であるキャバ嬢に手を差し伸べているのが中国の富裕層だ。
今、彼らの間では 「日本人女性と短期契約を結ぶ」 遊びが流行しており、
その供給元として“激安キャバ”が目をつけられているという。

「コーディネーターは客として激安店に入り込み、“みんなで上海に遊びに行かない?
向こうの金持ちが日本の女の子たちと飲みたいって言うんだよ” と口説く。

みんなカネのない娘だからすぐに飛びつきます。あとは現地で “300万で1か月愛人になってくれ” とか
“1週間の契約で100万” とか申し出を受ければみなクビを縦にふりますよ。

金持ちの中国人男性にとって日本の女性は “高級ブランド” のひとつですから、
これからもっと需要は増えるでしょうね」 (六本木キャバクラ店員)

今、日本の資源獲得を狙って中国資本が押し寄せているが、その中のひとつに
「日本人女性」 も含まれているということなのか。
http://unkar.org/r/newsplus/1289438160
952マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 11:24:36.51 ID:Rt054q8y
953マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 11:27:00.16 ID:d65udDIO
韓国料理って、汚いイメージがあるよね
954マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 11:59:28.22 ID:iI4wP8oE
>>951
百度あたりでも「日本人女性とケコーンするのが理想アル」という意見を
結構見かける。
中国語圏の女性は気が強くて、夫婦喧嘩になっても絶対後に
引かないそうだから、一見おとなしく見える日本人女性はイイナー、
という思考になってるんだろうな。
955マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 12:07:57.72 ID:SUTm+JDb
>>918
流動する姿勢をこそ保存するのかもね
956マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 12:09:41.12 ID:YRyOeXVv
>>947 :‘ID:zPHTl0Wk’ このIDコロコロのカス
     http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1345192204/240
(265) :‘ID:zPHTl0Wk’ 「ウリたちは在日ニダ!」と主張する
     http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1377387471/265
957きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2014/01/03(金) 13:05:23.01 ID:x/wB+ekA
【女性編】辛いけど好きなものランキング 1位 キムチ
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/02/039/

Q.辛いけど好きなものといえば?
1位 キムチ 19.8%
2位 カレー 17.5%
3位 坦坦麺 13.8%
4位 辛子めんたいこ 13.0%
5位 マーボー豆腐 11.2%

■キムチ

・「辛いけど食べるのを止められない、やみつきになるうまさがある」(31歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「うまみが出過ぎ、おいしー」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「白菜でヘルシー」(28歳/通信/事務系専門職)
・「キムチにしか出せない味だから」(30歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「様々な種類があるし、漬かり方や作り手によってバラエティに富むから」(27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「そのままでもおいしいし、豚キムチなどの料理にも使えて重宝するので」(50歳以上/情報・IT/事務系専門職)

辛いけど食べたくなるものランキング、女性編の第1位は「キムチ」になった。うまみや酸味、甘みなどが絶妙にからみ合った独特の味わいで、
日本でもすっかりポピュラーになった韓国の漬け物だ。女性に支持される理由としては、「野菜だからさっぱりしてヘルシー」「カプサイシンで
ダイエット効果が期待できそう」「発酵食品で健康によさそう」という側面もあるようだ。焼き肉や豚キムチなど、肉類と一緒に食べて栄養バラ
ンスをとっている人も多いよう。

チョパーリはキムチに夢中ニダ
958きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2014/01/03(金) 13:12:49.87 ID:x/wB+ekA
【男性編】辛いけど好きなものランキング 2位 キムチ
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/02/038/

Q.辛いけど好きなものといえば?
1位 カレー 28.8%
2位 キムチ 20.5%
3位 マーボー豆腐 15.2%
4位 辛子めんたいこ 11.5%
5位 坦坦麺 10.0%

■キムチ
・「シャキシャキしていておいしい」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「食べている途中に辛さでもん絶するが、ほとぼりが冷めるとまた食べたくなる」(46歳/自動車関連/その他)
・「酒のつまみに最高だから」(22歳/金融・証券/営業職)
・「ラーメン、餃子、ご飯の何にでも合うから」(46歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「キムチ鍋もおいしい季節」(28歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)

ご飯のつま、お酒のつまみにいい、という声が寄せられ、焼き肉のときには必ず食べるという回答も多かった。そして、発酵食品ならでは、
体調が良くなる、疲れが取れる気がする、という声も。乳酸菌も多いキムチ、食べれば腸もキレイになりそうだ。
959マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 14:01:09.35 ID:yBQxdVCF
>>954
日本女だと思って結婚したらザパニーズ女だったアルの巻
リコールしようとしたら姿晦ましやがったアルの巻
叔父の一族の手を借りてようやく見つけ出したアルの巻
ムカついたので手足ちょん切って見世物小屋に売り飛ばしたアルの巻
960マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 14:28:54.50 ID:lpqnNgG2
>>957-958
うん、実に面白い結果だ!
これは、統計手法についての情報も添えておかないとな。

ttp://news.mynavi.jp/news/2014/01/02/039/
>今回は、マイナビニュース会員の女性400名に、辛いけど食べてしまう好きな食べものについて、教えてもらった。

ttp://news.mynavi.jp/news/2014/01/02/038/index.html
>今回は、マイナビニュース会員の男性400名に、辛いけどついつい食べてしまう好きな食べものについて、教えてもらった。

ホーム > 会社案内 > 会社概要
http://www.mynavi.jp/company/
>1.会社の商号株式会社 マイナビ (旧社名 株式会社 毎日コミュニケーションズ)

マイナビ会員へのキムチの浸透ぶりは、本物っぽいね!!
961マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 14:50:27.22 ID:1K1+Epkt
>>959
それなんてニコラス・ケイジ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 15:56:08.50 ID:nPWo0VC5
>>957-958
辛い料理といえばタイのトムヤムクン (Tom yum goong) や
マレーシアのラクサ (Laksa) がうまい。韓国料理とは違った風味だ。
スパイスを色々組みあわせてあるので、辛さに深みがある。
http://unkar.org/r/korea/1356603841/54
963マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 16:06:45.17 ID:8VCVf148
なにせ衛生管理ということの知らない、日本嫌いな人達のつくる食品は
おっそろしくて食べられません、うまいまずい以前に衛生的かどうか
です、調べる手間が大変なので食いません。
964マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 16:13:51.39 ID:GqPgYe75
>>963
本当に韓国は衛生的でいいですね。
http://unkar.org/r/korea/1284074806/157
965マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 16:17:26.65 ID:QeMNdr/g
>辛さに深みがある
韓国料理にはないものだね
966マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 16:40:24.85 ID:X6b32cmH
>>962
トムヤムグンの作り方
http://www.youtube.com/watch?v=hXaaZiMgvgI
ラクサのつくりかた
http://www.youtube.com/watch?v=2OR00rycGjA
967マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 16:40:25.70 ID:P+NApNVO
>>948
文字化け
968マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 16:52:51.93 ID:312FbYmG
>>962
韓国人ってタイの辛さには耐えられないよ。
「オレは辛いモノは普段食べ慣れてるから平気だ!」ってエラそーに言う韓国人を
バンコクで泣かした事が有る。w
ゲーン(緑のタイカレー)とヤムプラムー(イカの辛いサラダ)、ソムタム(青パパイヤの漬け物)
飲んだ後、仕上げにタイ人レベルで唐辛子とプリック・ナムプラーぶち込んだ、センレック・ナム。

帰りは半分死んでますた。www
おいらも食べたんで、翌朝、月に旅立ちそうでしたけどね。w
969マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 17:12:52.67 ID:4I0jvmYO
>>967
ハングル・フォントを追加インストールすればいいんじゃない。
http://www.tufs.ac.jp:8080/ts/personal/choes/etc/hangeul/index.html
 
試しにつぎのが見れる?
 (北) http://pyongyang.news-site.net/new04/complate/index.html
 (南) http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=darkspwn1&amp;logNo=40195852893
970マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 17:17:06.98 ID:d65udDIO
韓国料理って、汚いイメージがあるよね。
971マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 17:22:45.57 ID:2xonDfcw
>>970
汚いならば 美しく 変えて見せよう 韓国料理



日本
972マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 17:36:54.78 ID:1K1+Epkt
>>968
スパイスの辛さとかわさびの辛さが基本駄目なんだっけ?>韓国人
973マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 17:57:43.45 ID:32rWDci8
974マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 18:08:07.08 ID:32rWDci8
975マンセー名無しさん:2014/01/03(金) 19:57:20.74 ID:4ob23FG6
>>953 : [ID:d65udDIO] 韓国料理って、汚いイメージがあるよね  
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113991963
>>970 : [ID:d65udDIO] 韓国料理って、汚いイメージがあるよね。
    http://www.logsoku.com/r/korea/1337751745/433    

(269) : [ID:d65udDIO] 気持ちわるいキムチは食べない。
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1331591087/269
(106) : [ID:d65udDIO] ひどい話だね。。。
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1362213690/106
(730) : [ID:d65udDIO] レイプ魔・・・
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1294324938/730
(391) : [ID:d65udDIO] 大阪市東淀川区の団地に住む31歳の日本人女性
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1383623903/391
976マンセー名無しさん:2014/01/04(土) 01:45:43.34 ID:UNIei/F2
復帰
977マンセー名無しさん:2014/01/04(土) 06:55:36.38 ID:N7YgqZzH
とりあえず美味しいイメージは無いわよ
978マンセー名無しさん:2014/01/04(土) 09:51:52.53 ID:KcsCTqsM
979マンセー名無しさん:2014/01/04(土) 12:30:52.20 ID:WxGce3yQ
>>961
ニコラスさん最後の一行はやってなくね?
980マンセー名無しさん:2014/01/04(土) 13:38:43.22 ID:fMbCqLue
>>978
おかまさん?
981. ID:fMbCqLue :2014/01/04(土) 22:23:28.26 ID:IQ+GbdLS
982マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 01:14:48.00 ID:wTCI3NOI
海外で食べられる最も美味しい料理1位に日本のうどんが選ばれる
ttp://dng65.com/blog-entry-626.html

残念ながら、韓国料理は入ってないな。
まあ俺は蕎麦派なんだが。関西人だけどw
983マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 08:37:54.67 ID:yw4Sg1p+
>>982
海外で食べられる最も美味しい料理1位に日本のうどんが選ばれる [ 2014/01/05 00:10 ]
ttp://dng65.com/blog-entry-626.html
の大元のネタは、アメリカのインターネット新聞のランキング記事だね。

The 12 Most Delicious Foods You'll Discover Abroad, In Order
The Huffington Post | By Suzy Strutner
Posted: 12/30/2013 7:04 am EST
http://www.huffingtonpost.com/2013/12/30/best-food-abroad_n_4504253.html


なお、同じ海外反応サイトに

この時期には欠かせない日本の蕎麦、海外の人たちにも大人気でした [ 2013/12/30 00:10 ]
ttp://dng65.com/blog-entry-617.html

という記事もあったんだけど、スキだという外国人が多い一方で、
嫌いだという層がそれなりいるのが興味深いところ。
蕎麦の色合いになじめない人が結構いるらしい。

このスレ的には、蕎麦粉を主要原料の一つしつつ、それでも日本人
に受け無かった半島本場の冷麺に対する諸外国民の反応と比較して
みたいところかな。

余談としては、蕎麦粉を使った食品が多い、ロシア・東欧においても
うどんが人気という話を見聞きする機会が多いけど、日本蕎麦の流行
をイマイチ聞かないあたり、個人的にちょっと詳しく知りたいところ。
984マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 09:34:03.84 ID:NhlL9hUD
お蕎麦は美味しいのとマズイのの差が酷いからじゃない?
誰が作ってもそこそこに美味しくないと、世界での普及は難しいと思う
それか外国人向けの日本料理学校を世界中に作るかしないと。

さーて、今年初の冷やし韓国ならぬ温か韓国してきますよ!
石焼きビビンバ食べてきまうー
985マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 10:18:22.47 ID:WWurdz1j
<丶`∀´> ウリナラも負けずにトンスルソムリエを養成するニダ

「英国発」日本酒のソムリエ養成 和食ブームで世界を酔わす
ttp://www.47news.jp/CN/201401/CN2014010401000847.html
986マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 10:56:04.76 ID:VYqd7tAT
ホットクって何?
987ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2014/01/05(日) 11:06:51.75 ID:H5/HDCKJ
業務連絡業務連絡。
実家からだとスレ立て不可能、
どなたか、新スレおながいm(_ _)m
988マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 11:10:18.16 ID:wTCI3NOI
蕎麦と言えば、ざるとかもりだからなあ。
(暖かい具入りもあるけどね)
あの冷たい麺で、しかも麺そのものの味や喉越しを楽しむってのは、
外国人には慣れないと分かり難そうだよな。
まあ無理に分かって貰う必要も無いんだけどw
989マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 11:18:47.60 ID:JjNRWmXO
>>988
蕎麦、特にざるそばなんてダイエットに効果的な食べ物だから、
国によっては受けると思うんだがなあ
タンパク質とビタミンを補うおかず(除く天ぷら)を付けるのが必須だけど。

サラダとか温かいつゆに入った蕎麦なんかから、興味ある人には
入ってもらうといいのかも。
990マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 11:33:35.07 ID:wTCI3NOI
>>989
そーいう「相手の立場に立ったサービス」を少しでも考えてたら、
間違ってもキムチを看板に持って来る事は無いハズだよなw
よりによって好き嫌いが強烈に出る発酵食品を前面に立てるってどういう了見なんだと。
まあ韓国料理食おうと思や、大抵嫌でも付いて来るからしょうが無いのかw
991マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 11:56:59.98 ID:WWurdz1j
んじゃスレ立て挑戦してみます
992マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 12:01:01.15 ID:WWurdz1j
立てたニダ
ホンオフェ味わいながら大事に使うニダ

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?112
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1388890737/
993ひろぽん12周年PC2 ◆HIRO/m.jqg :2014/01/05(日) 12:09:36.78 ID:H5/HDCKJ
>>992
あ、ありがとうござるm(_ _)m
994マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 12:31:27.33 ID:JjNRWmXO
>>992
お礼は言うけどホンオフェは食えないニダ…
995マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 12:36:10.59 ID:iJsSOaMS
>>984
>お蕎麦は美味しいのとマズイのの差が酷いからじゃない?
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/korea/1312966389/671
996マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 13:15:17.85 ID:rPFOKFnW
>>994
超怪料理ホンオ・フェは本当に臭かった!

かねてから敬愛する、「味覚人飛行物体」 小泉武夫先生の著書で知り、
ずっとずっと気になっていた料理が、韓国は全羅南道の木浦 (モッポ) の名物、ホンオ・フェ。

そう、二、三秒間はあまり感じませんでしたが、五秒もすると強烈な第三波が
口の中や鼻孔を襲ってまいりました。ウッ! として頭がクラッ! 
としてこりゃ凄い曲者です。ああああ、十五秒も噛んでいたらば、ついに
強烈なアンモニア臭にガクーン! と頭を叩かれた感じで、そしたらば
なんとなんと涙がポロリポロリと出てきました。
http://freestylef.exblog.jp/15042931/
997マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 14:57:36.52 ID:WCTEJLAH
998マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 16:16:12.25 ID:wJNC7VdF
韓国料理って、ことごとくB級なんだよ。
屋台で売るには、ちょうどいいけど、かしこまって食うようなものは全滅だね。
999マンセー名無しさん:2014/01/05(日) 16:20:30.91 ID:Y/NxY9/4
>>998
韓国料理はC級です。日本がアレンジしてやっとB級の一番下
1000ひろぽん12周年すまほ ◆HIRO/m.jqg :2014/01/05(日) 16:27:14.37 ID:H5/HDCKJ
をす!
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://awabi.2ch.net/korea/