韓国海軍スレ KDX『155番艦』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふたまるきゅ
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート152です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍スレ KDX『154番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1260950344/
2ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 04:27:39 ID:u9GgTf79
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html
◆あたご型◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/atago.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
3ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 04:29:00 ID:u9GgTf79
『128番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1198980115/
『129番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1201953794/
『130番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203214159/
『131番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203778807/
『132番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1205837670/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962291/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962531/(実質134番艦)
『135番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212231088/
『136番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214665274/
『137番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216529356/
『138番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218524394/
『139番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220614696/
『140番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1222781542/
『141番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224763077/
『142番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227450109/
『143番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230575930/
『144番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1233128474/
『145番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1235631290/
『146番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238559084/
『147番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1240322614/
『148番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1243676659/
『149番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1245948105/
『150番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1248512039/
『151番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252108057/
『152番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256297227/
『153番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1259601777/
『154番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1260950344/
4涼月 ◆4yQzoN/qxA :2010/01/10(日) 11:02:34 ID:Su/STC2N
状況開始!

(言ってみたかった言ってみたかった)
5Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/10(日) 11:32:43 ID:Q34AbOUl
 ま、冷戦期ってのは、
・欧州・大西洋方面が主戦場
・副戦場として中東方面
・極東はこの両正面に対する増援部隊のプール元、及び SLBM 部隊の保管場所
であって、極東ソ連軍の目的は、「主戦場への戦力スイングを防ぐための牽制」でしかなかったので。北海道
北部、つまりは宗谷海峡を自由航行できるようになれば、日本海から太平洋へと潜水艦を展開できるわけで、
これを防ぐことが西側の主要戦略。

 だから自衛隊はこれを達成できるだけの持久力を目標とした。全力戦闘で2週間、ってのは、これだけ粘る
と、主戦場である欧州正面での東側諸国の突進が止まり、戦略的失敗になるから。


 んで……今の韓国軍に、対日戦で2週間も戦闘継続できる余裕、あるかなあ(w
6マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 11:45:32 ID:Gtij5qQ0
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1260950344/990
thx
読み直して何か違和感があって何が原因かわからなかったんだよね。
すっきりしました。
7マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 12:27:32 ID:aWTAYmSi
>>5
 平時でも、自国に向かってる最中のタンカーが積んでいる分を含めて3週間分の石油備蓄量しかない国に、
なんてことを言うんですか!
8ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 12:47:15 ID:BYxwBFv0 BE:285818742-2BP(3000)
>>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1260950344/982
いや。実際落としてるし>機体
しかもGロックくさい落とし方で
さすがに教官までは落ちないだろうから
慣熟飛行関係はそっちでやれといいたくなるわけで

9Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/10(日) 13:05:24 ID:Q34AbOUl
>8
 G-LOC ではなく、空間識失調(バーディゴ)ではないかという話だけどね。
 夜間襲撃訓練だから低空飛行してたときに、LANTIRN だけに頼ればそりゃ失調しますな。
10ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 13:07:05 ID:BYxwBFv0 BE:1429092858-2BP(3000)
>>9
さすがに教官までそれでおとしているかというと疑問な訳で
なれるまでB/Dを改造したトレーナーでも使っておけといいたくなるわけですよ。
金はかかるけど次善策としては十分ありでしょうから。
11ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 14:47:22 ID:u9GgTf79
>いや。実際落としてるし>機体
>しかもGロックくさい落とし方で

>なれるまでB/Dを改造したトレーナーでも使っておけといいたくなるわけですよ。

訓練を修了すればミスを犯さないのか、慣れだけの問題なのかといったときに、
D型を用意したから解決できるという確証があるかというと、無いと思います。

それこそご自慢のT-50で訓練でもしておけばいいのに。T-50を取り入れた訓練シ
ラバス以降で無事故飛行時間が50万時間とかやれば、超音速練習機の意義って
ものも宣伝できるでしょうに。・
12SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/01/10(日) 17:56:48 ID:bFHEyFM8
前スレ落ちるの速いなと思ったらまたあの人来てたんですか。

前スレの986で
>私の考えを君に強要するつもりはない。
とか言ってるけど聞かれても居ないことをベタベタベタベタ一方的に色んなスレにはっつけて回るのは
自分の考えを強要するうちに入らないんですかね。
13マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 20:03:10 ID:btHhRLGz
朝鮮人は、「ウリの考えは正しいニダ。チョッパリは無条件に受け入れるべきニダ。」と思ってるからなあ。
14マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 21:19:13 ID:Bpf7UQQk
このスレに常駐してる朝鮮人は、俺が軍板の某スレから誘導してやったんだ
お前ら感謝しろよw
15マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 21:28:57 ID:DPz/6mS9
それ以降もTK-Xスレに出没してるじゃねえか、阿呆
16マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 21:37:53 ID:nqvB1aQJ
っていうか住人被ってるからあまり意味無いような
17マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 21:39:51 ID:Mu1WWZqs
>>14
ハン版は電波は足りてんだよ。
朝鮮半島は電波純度100%だぞ。
もってカエレあほ。
18ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/10(日) 21:46:37 ID:Ek8yu9Tw
そもそも空自の西方シフトって、主敵は中国なんだけどねー
北は(日本に振り向けられる)正面戦力がお話にならないし
南は『 一 応 』同盟国の同盟国だからね、今のところ…w

まあ今後敵対するような展開があったとしても「ついで」というか
主敵扱いされない事は免れ得まいて


というのを理解したくないんじゃないかな、彼ww
19ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 21:55:44 ID:BYxwBFv0 BE:643091292-2BP(3000)
>>18
ってか北朝鮮の正面戦力って0だしににゃー
Mig-29からSu-27に代替したらある程度は驚異に・・・・はならないよにゃー
20ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/10(日) 21:58:36 ID:Ek8yu9Tw
>>19
直接国境を接しててまだ一応交戦中な筈の国には脅威かもしんない

一般民衆がそこらへんを正しく分析できるかはさておき
21マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 22:00:24 ID:AHdGdjd9
自衛隊はなぁ
今はいいんだけどなぁ
今のgdgdな状況で10年後20年後に戦力を維持できるか心配…
22ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 22:00:32 ID:BYxwBFv0 BE:285819124-2BP(3000)
>>20
さすがにないとおもいたいですけどにゃー
ってすか下手するとMig-29の墓場が北朝鮮になったりしないかにゃー
23マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 22:01:21 ID:6o1JV/s7
韓国の空港使えなきゃ届かないよなw
海はボート以上のもの持ってないし

ミサイル以外だと浸透上陸くらいしか可能性なさそうだが
まあ対中対露の方が大事だよね
24ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 22:03:52 ID:BYxwBFv0 BE:500182272-2BP(3000)
>>23
ロシアはよほどのバカしない限りは侵略はしてこないとは思うけどにゃー
ロシアとしても米国からフルボコにされるという選択肢はにゃーだろうし
空戦力でF-22が極東ロシアを蹂躙するとかどこのギャグの世界とききたくなるしにゃー

近年は対馬に冠してはふつうに半島対策が必要な気がしますにゃー
25ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/10(日) 22:04:56 ID:Ek8yu9Tw
>>23
複数の高価値目標に対してコマンドの浸透上陸やられると、簡単に警察とか対応能力飽和しちゃうんで
怖いっちゃ怖いんですけどね

正面戦力の着上陸侵攻つう状況想定だと、対中露が最優先となるのはあちらの能力的に当然っつーか
26マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 22:33:22 ID:ZCkgq6FY
>>24
まぁ、日本の周りは直接仕掛けてくる可能性は低いけど、
日本が窮地になったら絶対便乗で火事場泥棒しでかす国
ばっかりだから、何処の国も警戒怠れないんだよなぁ。
27マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 22:51:47 ID:lQ/FxA7p
>>25
 日本の警察は,武装といっても拳銃程度,機動隊もゲバ棒や火炎瓶程度までが限界だと思うから,
非正規部隊の浸透という事態には,対応できないと思う。民警(治安警察)レベルでは,非正規戦は
ちょっと荷が重い。せめて,中共の人民武装警察とか,KGBの国境警備部隊(内務軍)水準で整備された
組織が存在しない以上,何かあったら自衛隊が出張っていくしかないよな。l
28マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 22:53:48 ID:DJz6gE0q
>>26
南が仕掛けてくるとして、準備に一ヶ月(かな?)
で、その間、民主は妨害し続けるだろうね。自衛隊の配置転換。

で、やったら、北が南に攻めてくるだろうがねw
29マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 23:02:44 ID:KJ/VWz02
>28
日本の治安組織だと、SATなら工作員に十分に対処できる(自衛隊との協同訓練多数、相手を殺す気で撃つ部隊)が、数が少なすぎるからなあ。
SITのほうが人数が多いが、相手を捕らえることを優先するから、ちょっと危ないかもしれない。
ただ、装備的には、対工作員に動員するならSITが限度かねえ。
SATは狙撃銃と89式小銃で自衛隊並み、
SITはMP5だからちょっときつい。
一般機動隊員に行き渡るほど、MP5って購入されてるのだろうか?
30マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 23:15:33 ID:7D8i82Db
今日は語尾に〜だを付けるお客さんは来ないのかね?
あまりもてなしすぎるといじけて来なくなるぞw
31Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/10(日) 23:53:27 ID:Q34AbOUl
>24
 極東ロシア海軍が減少からようやく新型艦をちょびちょび配備して復活させようかどうしようか、ってレベルだし。
 太平洋艦隊所属の戦略原潜(デルタIII級)は、そろそろ耐用年数で退役が始まるし、新型艦(ボレイ級)の建造は
遅れてるし。
 正直、今の日本を攻める理由はないのですよ。

※プーチンと小泉ライオンハートがマブダチ認定されていることもお忘れなく
32ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 23:57:59 ID:BYxwBFv0 BE:357273252-2BP(3000)
>>31
ロシアとて日本の技術とかほしいですしにゃー
あと極東での雇用も
ロシアが日本を攻めてくる理由がほとんど存在しないですからにゃー
隙を見せて良い相手ではないけど
最低限の防衛で十分というかにゃーというか
33マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 00:09:03 ID:dksCc5Li
>>29
すいません。その辺の情報は持って居ないのですw

>>31-32
元々。
ソ連が北海道を欲しがったのは、策源地ではなく通行権だものね。
確かに、「北海道」は、日本の中では食料供給地だけど、それは「全土」をもって初めて可能なのだし。

少なくとも「対米戦」は、望んでいないロシアにとって、北海道は戦略的にも戦術的にも、ましてや政治的にも価値はないよね。
34Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 00:20:37 ID:3+yhZ1c6
>33
 つーか、下手に手を出したら、日本がそれこそ大魔神のように怒り心頭になって、北方領土奪還作戦を始めたり
した日には目も当てられなくなりますから。

 日本が今のままでいる限り、軍事的に先制攻撃をしてくる可能性はないわけで、北方領土を安全に保持し続けら
れる(負担がどうしようもなくなったら有利に外交交渉で売りさばける)現状を壊す理由はないわけで。
35マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 00:29:03 ID:dksCc5Li
>>34
ですよね〜w

まあ、個人的な意見なので、聞き流してくださいませ。

俺的には、周辺のどこかが、日本に「ちゃちゃ」入れてくれないかなあ?ッ手思ってます。
そしたら、日本国内の「売国」勢力、一掃出来るでしょ?

憲法前文にある、「武力云々」は尊重するべきだと思うけど、「保持」はねえ。

つまり、そういう意味でも、露中は仕掛けてこないと思いますw
36マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 00:42:22 ID:dksCc5Li
>>35
訂正

× 憲法前文にある、「武力云々」は尊重するべきだと思うけど、「保持」はねえ。
○ 憲法前文にある、「武力云々」は尊重するべきだと思うけど、9条の「持たない」には、賛成できない
37ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/11(月) 00:52:43 ID:bPNAa2IS BE:500182272-2BP(3000)
>>35
日本を怒らせたら某英国の首相とかみたいになりますにゃーね。
ってか米国大統領もぶっちゃけて結構涙目だったとか
38マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 01:09:21 ID:dksCc5Li
>>37
>日本を怒らせたら某英国の首相とかみたいになりますにゃーね。
なんです?某フランスなら知ってますけど?

>ってか米国大統領もぶっちゃけて結構涙目だったとか
いつの話しかな?ありすぎるんでw
39ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/11(月) 01:23:27 ID:bPNAa2IS BE:893183055-2BP(3000)
>>38
チャーチルだったかにゃー
第一次大戦で自慢の戦艦を沈められたのは

で、米国はふつうに第二次大戦の時の死傷数が涙目かと
40マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 01:45:05 ID:DqI45lx5
>>39
太平洋戦争で
黄色人種の軍隊など戦艦二隻送っとけばびびって引っ込むだろ
と思ってプリンス・オブ・ウェールズ、レパルスを送り込んだら
日本海軍航空隊にあっさり撃沈されてorzのあまり一日引きこもりに
41Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 01:47:36 ID:3+yhZ1c6
>38
 第2次大戦時の首相、チャーチルでしょう。
 鳴り物入りで送り込んだ最新鋭戦艦(プリンス・オブ・ウェールズ)を、事もあろうに航空攻撃のみで撃沈されて
大ショック。
 歴史上初の「作戦航海中に航空攻撃のみで撃沈された戦艦」という不名誉な記録を作り出してしまったという。

 米国も……真珠湾もですが、フィリピン陥落時の損害、それから硫黄島での大損害もあるし。サリヴァン一家の悲
劇なんてのもありましたな。

 第三次ソロモン会戦で同じ艦に乗り組んでいた五人兄弟が全員戦死。この後は親兄弟は同じ艦には乗せないことに
なりました(プライベート・ライアンの冒頭で、救出作戦の理由として上がった海軍の悲劇はこれのこと)。
 この兄弟に因んだのが米海軍軍艦「ザ・サリヴァンズ」で、今の艦の名付け親は五人兄弟の末っ子の孫娘。
42ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 14:17:38 ID:x1pO33SE
>複数の高価値目標に対してコマンドの浸透上陸やられると、簡単に警察とか対応能力飽和しちゃうんで
>怖いっちゃ怖いんですけどね

ただし、地続きならともかく、小銃の弾一発に至るまで全部船で運ばなければならない
という環境に、どう対処して破壊工作をし、どうその経戦能力を維持するのかな、と。

軍用小銃だの弾薬だのをほいらほいら日本に運び込めるくらいであれば、麻薬あたりで
もっと派手に稼いでいるはずなんだけど。

人員の事前配備にしても、都市部ならまだ数の中に隠れられる可能性がある一方で、射
撃どころか部隊としての行動を訓練することすらできない。かといって田舎なら大丈夫か
と言うと、朝鮮人が集まって生活…いや、通名を使うにせよ男ばっかりとか年齢層が偏っ
ているとかガタイが堅気じゃないとか…するのは余計に目立つだろうし。

>日本の警察は,武装といっても拳銃程度,機動隊もゲバ棒や火炎瓶程度までが限界だと思うから,
>非正規部隊の浸透という事態には,対応できないと思う。

軍隊として装備を固め、指揮系統が確立された戦闘配置に就く前であれば、多少頑丈な
人間に過ぎないわけで。日本の天皇制への怨念で動くような過激派を長年相手にしてき
た公安なんかと連動すれば、後が続かない特殊部隊への対処において警察軍が無いこ
とがそれほど不利になるとも思えない。

テロでもゲリラでも、非正規戦闘が深刻な問題になったベトナムとかIRAとかアフガンとか
イラクとかは、武器の調達が地続きとか支配領内だし、一般市民レベルでの支持があった。
日本に在日が60万いたところでそれが大阪府に集中しているとかでもなく、パスポート取る
まで忘れているのも少なくない状況で「戦争に協力しろ」で手や金を出すのがどこまでいる
のか。もちろん、一般の日本人が先の戦争の反省して支持するなんてのもお花畑だし。

国内での破壊活動、施設への攻撃の手段としてならば、旧式のMigで片道特攻だのノドン
の発射だのと同レベルの「手間の割には効果の確証が無い軍事行動」しかできないかと。
二次大戦からこっち、特殊部隊を放り込んで大戦果、なんてのは無いのだから。
43マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 14:56:31 ID:dksCc5Li
少なくとも日本では、特殊部隊が必要とするような量の「銃弾」を入手することは不可能に近いからね。
44マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 15:51:23 ID:i4cpn7XF
>42
それは少々、脅威を過小評価しているかと。
もともと、ゲリ・コマ攻撃の恐ろしいところは、
明確な戦線を形成しない
=空間的・時間的に散在した戦線を形成する
というところにある。戦闘単位は小銃班クラスなので、重装備は必要とせず、主力はAKやRPK、
最大でもRPGや迫撃砲クラスであり、所要の物資はこれら少数の重火器用の砲弾を除けば小銃弾のみ。
(食料・燃料は日本国内で合法的に調達可能) つまり搬入の手間は麻薬などと大差ない。

日本は海で囲まれているぶん、正規軍による着上陸は難しいが、少数部隊の分散着上陸は比較的容易。
・擬装した工作船からの隠密上陸(海保による沿海域監視で対抗)
・小型潜水艦からの隠密上陸(海自による対潜哨戒で対抗)
・民間ルートによる事前侵入(公安警察力により対抗)
を適切に組み合わせた場合、政治レベルでの意思決定速度が間に合わない(単なる単発的テロ事件なのか、武力攻撃事態なのかの判断)おそれは大きい。
この場合、自衛隊の出動が認可されるまで、
・攻撃発起前の敵細胞を公安警察力で制圧
・攻撃発起した敵細胞に対しては警備警察力(SAT、SIT、機動隊など)で対抗
とする必要がある。
45マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 16:23:15 ID:XnZ4yPyG
RPGだの迫撃砲だのがあった所で何するの? 警察署でも襲うの?
一発や二発じゃせいぜい10人負傷させるとかでお終いだと思うけどな
ほぼ確実に目撃されるだろうし、車両なんかも使い捨てにするだろうから
証拠残すし、最初の一撃以外にロクに効果上がらんだろうと思うけど

今までだってダイナマイトや猟銃持って立てこもった連中を逮捕してるんだし
もしかして、1個中隊とかで待ち構えてる所に特攻するとか言う想定か?

んで、警察がそういった犯罪者を摘発しようとする時に必要な政治レベルの
意思決定って何?
普通に捜査して普通に総連や民団に行き着いたら、普通に逮捕するだけだろ
46マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 16:37:32 ID:fSJiZIXF
破壊工作員に対して唯一のつけいる隙は
日本人は素人しか居ないという油断だけ。
47マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 16:38:07 ID:i4cpn7XF
>45
民間・行政の重要施設が襲撃対象になるだろう。
具体的には、
・鉄道の駅や港湾施設など物流ルート
・電力・水道などのインフラ関連施設
・中核病院や消防施設
・行政組織の要人の暗殺(VCの常套手段)
などが攻撃対象となることが想定される。
RPGは対物火器として使用するだろう。上記のような施設は比較的警備が手薄であるので、小銃班レベルで攻撃可能。
もちろん、小銃班レベルの工作員であれば、自衛隊の到着を待たずに、SATでも十分に対処できるし、その実績もある。
ただし、それらの攻撃が複数箇所で起こった場合、警察力での対処は容易に飽和してしまう。
各県警レベルでは、SATどころかSIT(捜査組織)しかないところが多いので、公安警察力での事前制圧から漏れた細胞には対処できない。
そうすると自衛隊の本格投入が必要になるが、これには政治レベルの意思決定が必要となる。
48マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 16:43:17 ID:fSJiZIXF
>>47
生活インフラを破壊されたら、
在日が私刑に遇うのだろうけど
殉死扱いなんだろうね。
4944とか47とか:2010/01/11(月) 16:46:23 ID:i4cpn7XF
ふたまるきゅさんが言ってた、
> 軍隊として装備を固め、指揮系統が確立された戦闘配置に就く前であれば、多少頑丈な
> 人間に過ぎないわけで。
ってのは、日本側にも当てはまる。
この場合、自衛隊はむしろ攻撃対象にはならないだろう。
地下鉄サリン事件が起きた直後の夜は、当時市ヶ谷にいた32iRは、連隊長の独自判断により、
全員が駐屯地に集結して、オウムが蜂起した場合に備えたという。
北朝鮮が事を起こそうとすれば何かしらの前兆はあるだろうし、そうなれば、各地の自衛隊は、
このときの32iRと同様の態勢に(現地判断で)入るだろう。
ただし、自衛隊が本格投入されるまでの間、政治判断が早ければほんの数時間で済むかも
しれないが、その間に、日本の行政組織を効果的に攻撃してきた場合、爾後の日本側の行動を
大きく阻害するに足る損害を与える危険はある。

>48
日本に攻撃してくる時点で国際社会から敵視されるのは確実でしょう。
それに、北朝鮮本国が在日に遠慮するとも思えない。
そもそも彼らに理性があれば日本に本格攻撃かけてくるわけがないので、
本格攻撃をかけてきているという状況について話すなら、現在の前提条件がどこかで変わって
いることを想定しなくてはいけない。
50ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 17:03:59 ID:x1pO33SE
>それは少々、脅威を過小評価しているかと。

軍隊を過大評価しているようにしか見えないけど…。

>もともと、ゲリ・コマ攻撃の恐ろしいところは、
>明確な戦線を形成しない

この移動そものもだって公共交通機関も高速道路も監視可能。移動中は装備を隠蔽
しなきゃならないから、RPG構えて突破なんてのも無理。警官の職質でさえ作戦崩壊
の危機になりかねない。

>というところにある。戦闘単位は小銃班クラスなので、重装備は必要とせず、主力はAKやRPK、
>最大でもRPGや迫撃砲クラスであり、所要の物資はこれら少数の重火器用の砲弾を除けば小銃弾のみ。
>(食料・燃料は日本国内で合法的に調達可能) つまり搬入の手間は麻薬などと大差ない。

うん、麻薬と同程度の手間で搬入できる弾薬もまた、麻薬と同程度だね。摘発された量
が1キロ2キロで数える単位だってことはご承知だと思うけど、それって30連マガジンで
何個分? 現実的に考えるなら、持ち込まなきゃならない武器弾薬は、行動する班×襲
撃回数ということにならない? 移動は丸腰、私服になるわけだから。
これって、もうトンで計る量だよ?

>日本は海で囲まれているぶん、正規軍による着上陸は難しいが、少数部隊の分散着上陸は比較的容易。

…これをやって得る成果が、じゃあ航空攻撃や弾道弾と比べてどうなの? と聞いたんだ
けど? 事前に潜入した特殊部隊を使うでなく、戦争になったから武器弾薬を抱えて来ま
した、なんてのんびりしたことをやってくれるのであれば、その作戦行動自体が短期間し
か継続できないし「政治レベルでの意思決定速度が間に合わない」などという意味不明
なことを言うのであれば、特殊部隊と正規軍の攻勢が連動していないという妙な前提に
なってしまう。自衛隊の出動の認可? 特殊部隊相手のそれが出たときに正規軍が動い
てないなら、無駄に日本の防衛レベルを上げるだけの話でしかない。
51マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 17:04:57 ID:ON5GmhiP
>>49
北朝鮮は在日を身分的に下の階級においてるので、
日本に対するミサイルを打たない理由に在日はなりませんよ。

日本としては在日が民主化運動に動かないのがはっきりした以上、
できるだけ早くパチンコ屋を潰すべきです。
5244とか47とか:2010/01/11(月) 17:21:55 ID:i4cpn7XF
こちらが想定しているのは一等自営業の「ユギオ2」みたいな状況、つまり朝鮮半島有事に
呼応した後方攪乱としての攻撃。
したがって、弾道弾攻撃なども併用してくることも想定する必要がある。

各小銃班は分散して潜入or上陸・分散行動するので、物資も各班の所要の分を分散して
補給することになる。
つまり、上陸総兵力の所要の合計分が集中することはないので、摘発も困難になる。
特殊作戦にあたってその程度の物資が必要かの算定は難しいが、有名な英SASのB20は
90kg/人前後だったとのこと。B20は砂漠地帯で独立行動していたので、水や食料も含んだ
数値となっているが、日本国内ではこれらは現地調達可能なので、実際にはこの半分程度で済む。
小銃班8名あたりで360kg。民間ルートでの潜入ではなく上陸を行なうチームの場合、十分に
搬入できる量だと思うけど。
5344とか47とか:2010/01/11(月) 17:30:54 ID:i4cpn7XF
あと、さらに言えば、作戦期間中の所要弾薬量を全て満たす必要もないともいえる。
つまり、作戦の最初に重要施設を攻撃したあとは、日本側のデフコンが立ち上がるに連れて、
これらのゲリコマの行動は制約されることになる。
したがって、北朝鮮側は智異山で見せたのと同様に、山に潜むことになるだろう。
山に隠れることの目的は、これを掃討するために一定数の陸自部隊をそこに釘付けにする
という状況を日本側に強要することなので、ゲリラ側の弾薬が最後の弾倉になっていても、
「その地域に隠れている」ことが重要になる。
54ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 17:46:53 ID:x1pO33SE
>民間・行政の重要施設が襲撃対象になるだろう。

物流でもインフラでも潰すなら、台風や地震以上の災禍をもたらさなきゃならないし、
中核病院だの消防だのといっても、これを機能「させない」までに至らしめるとなれば
在日60万の蜂起とか言われた方がまだリアリティがある。

要人の暗殺についても、まあどうぞとしか言いようが無い。国家の運営において個人
の必要性というものはそれほど重要ではないからだ。皇居で核爆発、とかであれば
中央官庁が根こそぎ吹き飛ぶので、また事情は違ってくるが。

>ただし、それらの攻撃が複数箇所で起こった場合、警察力での対処は容易に飽和してしまう。

各県警レベルで言えば、所轄内での複数発生でなければ機動隊を派遣できるし、こ
れを複数持つ都府県もある。動員できる人員で言えば、2万とか3万人になる。これと
別個にSATが6隊。警察庁は警備ごとに機動隊を「応援」としていたものを、最初から
全国に自由に展開できるようにする改革を行っている。

特殊部隊の側からすれば、全国区にまたがって攻撃できなければ、攻撃の蓋然性の
低い県警からの応援がきてしまうわけだけど、攻撃目標を増やすなら、潜入すべき特
殊部隊の規模を拡大していくしかない。特殊部隊が遭遇するのはこの警察力の「数の
暴力」であり、これを突破しての行動の自由を得られずに移動を封止でもされた日に
は、身の破滅でしかない。居場所が知られたら終わりなんだけど、特殊部隊って。
55Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 17:52:56 ID:3+yhZ1c6
>52
 作戦目的が不明確でしょそれだと。

 大規模テロを起こすということに思えるけど、それをやった場合確実に日本人は「叩き潰す方向に暴走」するよ。
自衛隊は動けない? 正直、そんなの現場指揮官が一人暴走するだけで済む。

 そもそも社会インフラに対する攻撃をするなら警察・消防が初動するだけで自衛隊は動かないし(情報は収集する
だろうが)、自衛隊に対して直接攻撃を仕掛けたなら、各駐屯地司令の判断で偵察活動を行うだけだし。
 自衛隊が「撃ってこない」ことを期待するのは無理があるよ。

※PKO で問題になったのは、「他国の部隊が攻撃されてたらどうする?」であって、「自分たちが撃たれたら反撃
していいのか?」じゃなかったことに注意
56マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 17:53:50 ID:dksCc5Li
>こちらが想定しているのは一等自営業の「ユギオ2」みたいな状況、つまり朝鮮半島有事に
>呼応した後方攪乱としての攻撃。

半島有事が起こったときに動くのは米軍であって、日本ではないのだがw
5744とか47とか:2010/01/11(月) 17:58:33 ID:i4cpn7XF
>54
消防はちょっと詳しくないが、病院を無力化するのってそんなに難しくないよ。
例えば京都府の場合、救急患者に対応できる三次救急医療施設は3つしかない。
それにこれらの病院は、自然災害には備えているが、物理的な攻撃への備えはない。
例えば電力供給と非常電源を無力化するだけで、その能力は相当にそがれてしまう。

要人暗殺についても、1週間もたてば混乱は収拾できるだろうが、この場合は行政機関の
初動対処を妨害することが目的なので、十分に達成しうる。
行政機関で、局長とか課長が連絡がとれないとなったとき、すぐに「暗殺」を想定して、
次席指揮官に委譲されるような態勢にはなってない。自衛隊じゃないんだし。

機動隊の装備では、標準的な歩兵装備を持つゲリコマに対処するのは、無理とは言わんが難しい。
そもそも、SAT以外の警察は、相手の無力化ではなく逮捕を目的として訓練されてるんだし。
また、各警察本部が独立した指揮系統にある以上、他の県警の管轄内で重大な事案が
起きているからといって、ほいほい応援を出すわけがないと思うけど。
だって虎の子のSITを出した直後に、自分の管轄内でゲリコマ攻撃が発生することも
十分すぎるほど想定されるんだから。
警察庁管区警察局が強権発動するまでは、各県警本部は独力対処になる。
5844とか47とか:2010/01/11(月) 18:05:51 ID:i4cpn7XF
>55
日本人から見れば、今の日本に手を出せば逆方向に暴走するのは自明に思えるけど、
北朝鮮がそう思うかは微妙じゃない?
日本側は弱腰だと思い込んでいるフシがある(「日本警察は腐ったカボチャ、押せば
押すほど引っ込む」とかほざいてるし)
あと、この想定では、自衛隊は攻撃対象じゃない。
地下鉄サリン直後の32iR、さらに昔だとベレンコ事件のときの28iRのように、陸自の
連隊以下の部隊は独自判断での戦闘配備(一歩手前)は十八番だから、そこに手を
出すとは思えない。
むしろ、管区警察局が最大の攻撃対象じゃないかなあ。
ここが強権発動しない限り、各警察本部がばらばらに動くことになりかねないし。

あと、連隊長の独自判断で出動ってのももちろんアリだろうけど、それが間に合うかは
疑問でない? 逆に言えば、治安・消防組織の情報ネットに自衛隊の現地部隊を
組み込むことで、連隊長が適切な「独自判断」を適時に行なえるようにする、というのは
有効なアプローチとも思われる。
59ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 18:07:43 ID:x1pO33SE
>、つまり朝鮮半島有事に呼応した後方攪乱としての攻撃。

じゃあ解決策はひとつだ。とっとと戦争を終わらせるしかない。北朝鮮の負けで。

>したがって、弾道弾攻撃なども併用してくることも想定する必要がある。

それは>>42で指摘しているんだけど。手段としての利害得失について聞いてるでしょ?

>つまり、上陸総兵力の所要の合計分が集中することはないので、摘発も困難になる。

あー、工作船が太平洋岸にまで回ってたら、そりゃ気づかれるよ。

>B20は砂漠地帯で独立行動していたので、水や食料も含んだ
>数値となっているが、日本国内ではこれらは現地調達可能なので、実際にはこの半分程度で済む。

その想定について言わせてもらえるなら、はっきり言って「 バ カ 」の一言だね。
攻撃対象が1、2箇所しかないなら、攻撃させて根無し草が枯れるに任せるのも対処法。
潜入させた特殊部隊に作戦を継続させるなら、1回攻撃するごとに装備を捨てて日本人
にまぎれて離脱しなければ、AK枕に討ち死にするだけだから。脱出してから別のセーフ
ハウスなり補給点で装備を受け取って、また別の目標を狙わなければ破壊工作なんて
急速に収束に向かうしかない。だから特殊部隊の連続行動を支えるに足る装備として、
トン単位で事前に全国に分散配置する必要があると指摘した。

あと、水はともかく食料は季節によっては困難だけど? そのまま食える実がなってる土
地じゃないから。漁や猟をするにせよ解体調理の手間はかかる。てか、それしないと野生
(あるいは野生化した)動物の寄生虫にやられる。店で日本円出して買うのであれば人里
に降りてこなきゃならないし、連絡員から受け取るにせよ連絡手段を維持することそのも
のが捕捉の危険性を高めてしまう。水でも食料でも、軍隊が自前で担ぐのには、それなり
の理由があるんだけど。
60ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/11(月) 18:08:53 ID:D9fLuQCw
引っ掻き回すだけなら、自動小銃と手投げ弾、C4の装備だけでも
発電、通信、交通、ガス、水道とそうとう引っ掻きまわせるだろうけ
ども、戦略的勝利狙うならそれに呼応する正規部隊を着上陸侵攻
させないと意味ないからなあ。

61マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:09:08 ID:XnZ4yPyG
ID:i4cpn7XF 脳内行政機関では、上司が病欠したり休暇を取ったりするだけで
機能が麻痺してしまうらしい

ID:i4cpn7XF 脳内警察がどう訓練されていようと、逮捕を免れるために戦闘行動
しただけで弾薬が消費され無力化される
そもそも各警察本部が独立した指揮系統にあるとか標準的な歩兵装備を持つとか
脳内妄想としか言いようがない
62マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:16:55 ID:i4cpn7XF
>59
水や食料の現地調達ってのは、「日本国内で調達」の意味ね。国境を越えさせる
必要はないということ。
作戦に入れば、当然、それらは携行することになる。それができるくらいには鍛えてる
でしょう、北のゲリコマだって。

んで、東側の軍事思想からすれば、このように高度に訓練した隊員を一度の攻撃の
ために使い捨てるのだって、十分に想定される。現に対韓国では何度か行なわれて
いる手口。
従って、米軍の後方基地として機能している日本の物流システム、そしてこれを支えて
いる行政システムに「一撃」する、というだけで、この種の攻撃を試みる公算は十分にある。

>61
日本の警察は基本的に自治体警察だから、
都道府県知事−都道府県公安委員会−警察本部
のラインだよ。
ただし広域捜査に当たっては警察庁が指揮を行うが、それをやるのが管区警察局ね。
63マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:17:15 ID:iL1r4mtN
まあ補給については民団をどう使うかにもよるな。
きっちり使えれば、やり方はどうにでもなりそうだ。
使えるかどうかは知らんが。
64マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:19:07 ID:aEI5zeH2
電力が無くなっただけで病院が無力化とか、医療機関を舐めてるとしか思えないなw
65ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 18:25:40 ID:x1pO33SE
>「その地域に隠れている」ことが重要になる。

なら日本側としては「そこから出されなければいい」というだけの話。検問を強化するなり交通
機関を封鎖するなりで。山狩りを「その時点で」行う必要は無い。

>病院を無力化するのってそんなに難しくないよ。

それの答えが↓これなわけ?

>例えば電力供給と非常電源を無力化するだけで、その能力は相当にそがれてしまう。

これは「救急体制の低下」であって、間違っても「医療体制の崩壊」ではない。

>要人暗殺についても、1週間もたてば混乱は収拾できるだろうが、

いま不在の理由が「病欠」と「死亡」の違いがあったとして、業務そのものは代理が遂行するよ。
でないと日本人は遅刻も出来なきゃ風邪も引けないことになる。

>機動隊の装備では、標準的な歩兵装備を持つゲリコマに対処するのは、無理とは言わんが難しい。

個人装備で持ち運べる弾薬量では、その機動隊を突破することも難しい。

>そもそも、SAT以外の警察は、相手の無力化ではなく逮捕を目的として訓練されてるんだし。

だから、遠慮なく撃つわけだ、機動隊は、催涙弾を。化学戦装備で移動しないといけないね。

>また、各警察本部が独立した指揮系統にある以上、他の県警の管轄内で重大な事案が
>起きているからといって、ほいほい応援を出すわけがないと思うけど。

国賓来日だのサミット警備だので応援出すので苦労したから、東京とか大阪の「応援慣れ」
した部隊にノウハウまとめさせて、応援を「本来任務」にしているんだが?
66マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:25:41 ID:dksCc5Li
>>63
民団は、民主党よりは反日ではないぞ。
なぜなら「寄生虫」だから、日本には生きていてもらわないと困るからな。

だから、支援しないどころか、積極的に狩りに参加するだろう。
67マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:27:33 ID:dksCc5Li
>>65
少なくとも、「今」の要人なら、いない方がいいような気がしますけどw
68マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:27:34 ID:i4cpn7XF
ワラ ◆muJX6M57mQさんの言うとおり、対日本で戦略的勝利を狙うなら、大規模な正規軍の
着上陸が必要で、これが超絶難しいのは間違いない。
ただしここで重要なのは、対日の戦略的勝利というよりは、朝鮮半島での作戦的階梯での作戦
行動の一環、具体的には敵の後方策源地の攻撃という形で、日本への攻撃が行なわれる公算が
あるということ。
特殊作戦というと、戦術的階梯か戦略的階梯での運用に二極化しがちだが、作戦的階梯での目標
達成のために投入される可能性は十分にある。
つまりこの場合は、朝鮮半島上で北の正規軍と交戦中の連合軍の後方策源地としての日本を
攻撃し、後方補給線を脅かすことで、朝鮮半島での戦闘を優位に進めようという狙いね。


日本人から見れば、これをやった日には日本中がガチ切れして、ヘタしたら核武装まで突っ走る
恐れまであり、とてもリスクに見合う成果があるとは思えないのは自明だが、北朝鮮がその辺を
読み間違える危険は無視できないと思われる。
69六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/11(月) 18:27:45 ID:xU+GHYab
>>66
いや、「何もやらない」だろ。
70マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:28:40 ID:ON5GmhiP
>>66
民団は、支那・ミンス・朝日という支那系ファシズムにある意味利用されてるんだろうが、
そこら辺の自覚ないから、こちら側に引き込むのは難しいんじゃないかな。

主敵は、支那ミンス朝日の支那ファシズム連合で、日本側は独力でこの侵略者を打倒するしかないと思う。
71マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:29:52 ID:XnZ4yPyG
「一撃出来る」とか、「一撃するかもしれない」とか、そんな事は誰も否定してない
その程度の事しか出来ないし、そんな事をしても大した効果は無いと言ってる
RPGぶっ放そうが、トラックが横転しようがそれで物流が完全に止まったりはしない
そもそも軍事物資なら、いざとなれば船でもヘリでも何でも使うだろう

すり替えるは、都合の悪い部分は無視するは、まともに議論できる相手とは思えん
72マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:30:34 ID:ON5GmhiP
>>68
北朝鮮は核ミサイルを脅しに使って、日米を牽制しつつ、
ソウルに攻勢をかけて、占拠するのが基本なんじゃないの?
73マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:31:26 ID:dksCc5Li
>>69-70
そうかなあ?

で、こんなのを投下。

フランスマスコミに笑われる、日本のゴミ

109 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/01/11(月) 18:13:08 ID:1DHtLJAg0

フランスの綺麗なアナウンサーが伝える日本事情

http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw

74絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/11(月) 18:32:19 ID:b9zq7oQo
(´・ω・`)
行政機関や大きめの病院などは、自家発電で電力をまかなえるようにしてるんじゃなかったっけ。
大我のところは、発電用の燃料も、3〜4日分備蓄してたかと。
75マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:34:47 ID:ON5GmhiP
>>73
民団は、在日参政権が支那の人口侵略の手段だとわかっていても推進する奴らだぜ。
自分たちの運命も想像できないんだろう。

在日参政権に関しては、韓国と台湾が十分に賢ければ、EUみたいに相互条約で認めるのは手としてありなんだけど、
在日も韓国も朝日新聞と支那に騙され切ってるから、当面無理でしょうね。
76マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:35:27 ID:j2TbjmWZ
>>55
なんつうか「暴走」を前提にしちゃうのは法治国家としては負けとも言えるし
やはり理想としては有事法制を整備してぐうの音も出ないようにきっちり対処するべきなんだろうけどね
たとえ北の暴走からから金王朝が滅亡したとしてもお花畑やかの民族の根絶は不可能なんだし
無実の在日が一人でも巻き添え食えばそれだけで「統一朝鮮政府」とかが
ゆすりのネタにしてくるのは確定的に明らかw
77マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:37:04 ID:i4cpn7XF
>65
この場合、北の主な作戦目的は、
第1に「日本の物流システム」の破壊であり、この攻撃を容易ならしめるために、
物流を支えている「日本の行政システム」を(一時的にでも)機能不全に陥れることが副次的な目的となる。
これを考えると、「救急体制の崩壊」ではなく「救急体制の一時的無力化」でも目的を達しうることになる。
そして、山岳地帯に潜伏して陸自を引き付けるってのはさらに副次的な目標になる。
はっきり言って、離脱に失敗してそこで工作班が全滅しても、北の作戦目的が達成できていれば、
彼らにとっては成功だろう。

あと、日本側からすれば、山に逃げた工作隊が弾薬を射耗しているかは確認不能だし、どこかに
再補給点がある可能性も想定しなくちゃいけない。そうすると、その工作隊がまたどこかで攻撃を
起こすかもしれないから、掃討せざるをえなくなる。

>71
すまん、最初はかなり軽い気持ちで始めた議論だったので、あまり整理できてない。
どこですりかえたか教えてくれるだろうか? 訂正するか土下座するかします。
78マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:38:13 ID:dksCc5Li
>>76
つか、半島のどっちの国家とでも「戦争状態」になった場合、「在日」は一人もいなくなると思われw
79マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:38:18 ID:ON5GmhiP
しかし、客観的にみてこの70年間、諸悪の根元は朝日新聞なんだよなあ。

早く潰したいものです。
80マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:40:21 ID:KewKQtQU
>>79
読売・産経はOK?
81マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:40:58 ID:dksCc5Li
>>80
毎日を忘れないでください
82マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:41:29 ID:KewKQtQU
聖教もあるでよ
83マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:43:54 ID:ON5GmhiP
>>80-82
ゾルゲ事件の主要な人物が朝日関係者、
日中戦争を謀略的に推進、
従軍慰安婦強制連行捏造、
自民叩きお灸選挙。

これ全部朝日主導でしょ。

多分、朝日新聞の為に、死んだ人は億に達してるんじゃないだろうか。
84ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 18:44:46 ID:x1pO33SE
>だって虎の子のSITを出した直後に、自分の管轄内でゲリコマ攻撃が発生することも
>十分すぎるほど想定されるんだから。

ならばより大規模かつ広範な工作船による上陸が行われたという前提が必要になるけど?
わらわら工作船が来ました、という情報が無いのであれば「同時多発」が重要な特殊部隊の
初動におけるセオリーをわざわざ無視してくれるという、日本側にとってラクになるだけの話。

>北朝鮮がそう思うかは微妙じゃない?

そこを正確に判断するための情報を送るのが総連の役割でしょ。

>日本側は弱腰だと思い込んでいるフシがある(「日本警察は腐ったカボチャ、押せば
>押すほど引っ込む」とかほざいてるし)

朝鮮中央TVの言うことを真に受けてたら、とっくに戦争だよ。

>むしろ、管区警察局が最大の攻撃対象じゃないかなあ。

なら、警備部に公安を抱えた警察が北朝鮮の動静についてツンボ桟敷というのもありえない。

>水や食料の現地調達ってのは、「日本国内で調達」の意味ね。国境を越えさせる
>必要はないということ。

つまり作戦発起前に、現地工作員からの水と食料の受け渡しから始めないといけない、と。

>従って、米軍の後方基地として機能している日本の物流システム、そしてこれを支えて
>いる行政システムに「一撃」する、というだけで、この種の攻撃を試みる公算は十分にある。

だから弾道弾との得失の話をしたのに…。参加人員も、協力者も、事前集積も必要な特殊部
隊の潜入と、基本的に発射するまで探知されない弾道弾との比較を。
85マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:45:06 ID:KewKQtQU
>>83
大手はどこでもそんなもんじゃ
体制に逆らうて商売できるかい
86マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:46:10 ID:dksCc5Li
>>83
いやw

朝日を否定しているんじゃあなくて、毎日も仲間に入れてあげてください。ってことでw
87マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:46:28 ID:ON5GmhiP
>>85
まず、一番問題なのを潰すんだよ。

朝日潰しが最初の課題。

禿も北朝鮮の民主化に動け。もう遅いくらいだぞ。
88マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:47:39 ID:KewKQtQU
>>87
あんな大企業潰せるはずないやん
中ノ島に新ビル建ててまんがな
89ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 18:50:26 ID:x1pO33SE
>>64
まあ「京都府には3つしかない」と言ってるけど、隣の滋賀に4つ、大阪に13だしね。
きっと北朝鮮特殊部隊は、全国にある218箇所の救命救急センターの自家発電機を壊して回る
のだろう、病院あたり10名の班として、連隊規模を工作船で運ぶことになるが。
http://www.jaam.jp/html/shisetsu/qq-center.htm

>>73
>フランスマスコミに笑われる、日本のゴミ

字幕差し替えMADが、そんなに楽しい?
90マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:51:15 ID:ON5GmhiP
>>88
赤字が続いてるのでいずれつぶれるよ
91マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:53:29 ID:KewKQtQU
>>90
担保資産があるから潰れへん
赤字は企業規模を縮小せんから出るだけ
下手に縮小したら、景気回復時に他社に遅れをとるから赤字も覚悟で経営してるだけ

92マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:55:03 ID:dksCc5Li
>>89
失礼しました
93マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:56:13 ID:ON5GmhiP
>>91
新聞社の経営は構造的な問題で景気の問題じゃない。
だから景気回復しても赤字は解消しない。
その情報内容がすでに社会的に拒否されてる
朝日はいずれつぶれると思うよ。
94Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 18:56:45 ID:3+yhZ1c6
>77
 災害慣れしている日本の行政システムなめてませんか?
 はっきり言って大地震が起きたときの、特に震源地近くの行政システムの壊滅度ってのは、下手な戦争なんかより
きついのだが。
 あと、行政システムと日本の物流を担うシステムとは別ですから、個別に攻撃かけなきゃならんよ。
 んで。工作隊が頑張って潰せるレベルだと、日本の物流という観点だとほとんど影響しないし、そもそも自衛隊の
活動に対する影響力がないに等しい。
 結局の所、日本人の民間意識に「やっぱ懲らしめないと駄目だね」って意識植え付けるだけになる。戦略的には
大失敗になるわ。

 まあ、一党独裁どころか完全独裁者で、トップがいなければ何も動かせない国の人から見れば、重要ポストの人を
暗殺でもすれば動けなくなるだろうと思えるかも知れないけど。
95マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:58:07 ID:KewKQtQU
>>91
ネットは信頼性が新聞テレビ以下やしな
新聞社かて新聞以外にあれだけ他のメディアを運営してるやん
96マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 18:58:24 ID:XnZ4yPyG
>>77
お前がすべきなのは、お前の言う様な方法で、お前の言う様な効果が現れる根拠を明
らかにする事であって、議論の相手が「やらない」とか「一撃も出来ない」と主張している
かの様に振る舞う事ではない

例えば、行政機関で誰かが休暇を取ったり、病欠すると機能が麻痺すると言う主張の
根拠を明らかにすれば良い
あるいは、東名高速なり国道一号線なりでトラックが一台横転すると、米軍の輸送が麻
痺すると言う主張の根拠でも良い

そもそも、ID:i4cpn7XF 脳内で「日本の物流システム」に載ってる朝鮮半島で必要とされる
アメリカの軍需物資ってのが何なのかが知りたい所だな
9744とか47とか、あと77:2010/01/11(月) 18:59:32 ID:i4cpn7XF
>ふたまるきゅさん
弾道弾による攻撃は、それらの前準備が不要である代わりに、レーダー・データによって、
北朝鮮から攻撃されたことを容易に証明できるという問題点がある。
一方、ゲリコマによる後方攻撃というのは、東側の戦闘教義ではわりとポピュラーなもの。
(まあどれも地続きの状況の戦例ばかりだが)
なので、北の作戦指導部がどっちを選ぶかは、ちょっと確言しにくいかと思います。
独裁体制のもとで、朝鮮総連がちゃんと
「日本人なめたらあかん、キレたらやばいで」と上申できているのかってのも、確言しにくい
問題かと。

あと、医療機関や消防組織への攻撃は、あくまで物流システムなどへの攻撃を容易ならしめる
とともにその戦果を拡大させるためのものなので、攻撃が発生している地域で、比較的短時間の
間、医療体制を麻痺させれば目的は達成できる。従って、県内の3次救急施設を麻痺させるだけ
でも十分と。
98マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:03:57 ID:ON5GmhiP
>>95
媒体としての新聞が絶対的でなくなると、
そのことによる優位性が消失して情報の優劣がより厳密に問われるようになる。
今はその初期だけど、朝日新聞は極売国奴新聞としてその歴史を重ねてきたので
もう持たないだろう。修正は無理でしょ。
99マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:03:59 ID:dksCc5Li
>>97
だめだ。こいつ。
議論になってない
100ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 19:06:22 ID:x1pO33SE
>この場合、北の主な作戦目的は、
>第1に「日本の物流システム」の破壊であり、この攻撃を容易ならしめるために、

じゃあゆっとく、日本の物流の「破壊」をやりたいなら、核弾頭もってこい。
道路鉄道港湾に大枚はたいて網の目のように張り巡らしたのは伊達じゃない。

>物流を支えている「日本の行政システム」を(一時的にでも)機能不全に陥れることが副次的な目的となる。

日本の御用納めは12月28日、正月三が日まで休み。役所が開かないからと日本の物流が止
まるなんてのはありえない。まだ車検場で爆破テロやって車検切れのトラック続出、のほうが
リアリティがある。

>これを考えると、「救急体制の崩壊」ではなく「救急体制の一時的無力化」でも目的を達しうることになる。

あー、日本の救急病院及び救急診療所は、平成18年の時点で全国に4640箇所だそうだ。
「一時的無力化」と簡単に言うが、遠いな。

>そして、山岳地帯に潜伏して陸自を引き付けるってのはさらに副次的な目標になる。

…北朝鮮は日本に着上陸できませんから陽動の価値なし。半島に出張る予定もありません。
この状況下で「陸自をひきつけました」って、何の意味があるの?
10144とか47とか、あと77:2010/01/11(月) 19:08:32 ID:i4cpn7XF
>96
了解。
まず、
> 行政機関で誰かが休暇を取ったり、病欠すると機能が麻痺すると言う主張
ではないよ。通常の業務時間外に発生した、日常業務とはかけ離れた状況への対処にあたって、
通常の責任者がいつまでたっても連絡がつかないということになれば、それは業務に支障をきたすと
思うけど。
また、
> 東名高速なり国道一号線なりでトラックが一台横転すると、米軍の輸送が麻痺すると言う主張
でもない。むしろ鉄道輸送を想定している。また、トラック輸送についても、道路よりは物流センターを
狙うんでないかな。

> 「日本の物流システム」に載ってる朝鮮半島で必要とされるアメリカの軍需物資
は、通常の消耗品、つまり燃料や各種の予備部品類を想定。
そもそも朝鮮半島有事になれば、韓国国内は北のゲリコマ攻撃やテロによって混乱に陥るだろうから、
米軍は九州に補給拠点を設営するものと考えられる。もちろんここは米軍自身が厳重に警備するから
とても攻撃対象にはならないが。
しかし、佐世保以外の日本の地方港湾に陸揚げされて、そこから地上輸送されてくる物資の輸送を
阻害して、朝鮮半島上の野戦軍の後方を脅かす、というのはありうる話だと思うけど。

ただ、イラク戦争の作戦地域では鉄道とかなかったので、鉄道輸送がどの程度の比重を占めてるとか、
物流センターを攻撃することでトラック輸送をどの程度阻害できるかとかは確言できない。

正直、この議論そのものが、
「ゲリコマ攻撃が重大な影響になりえないって断言していいのかね?」
という、かなり軽い動機ではじまっているので。
102Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 19:11:24 ID:3+yhZ1c6
>97
 病院施設を攻撃しても、根本的に社会インフラに対する打撃にならんのです。なぜなら災害時と同じで、病院施設が
使えなくなれば、「救えなくなる命」が増えるだけだから。
 冷たい言い方に思えるかも知れませんが、緊急事態においてはトリアージなどにより、「救うことを諦める」ことは
行われます。

 だから麻痺させたところで、自衛隊の活動に対して何らかの制限を課すことにはならないんです。
 病院施設の麻痺という点では、伝染病パンデミックのほうがよっぽどやばかったり。
103絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/11(月) 19:13:23 ID:b9zq7oQo
何で、いちいち、米軍が、日本国内で物資を積み替えて陸上輸送すると思ってるんだろ・・・。
104マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:18:00 ID:dksCc5Li
>>103
軽い動機で始めた人が、ここまで論点いちいちあげられるのが不思議。
しかも、前提がころころ変わるし。
105ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 19:18:06 ID:x1pO33SE
>>82
>失礼しました

いや、純粋にフランスのニュースショーの動画にハメコミ合成してうそっこ字幕書いて、
それで「フランスのマスコミが」とか「翻訳が正確でないのは認めるが」とかやってるの
を見て、どこが面白いのかな、と。

バレバレ動画なのにYoutubeのコメント欄で「嘘なんかじゃない」って必死だったりする
のを見ると、結構興ざめだったりするので。
106マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:18:25 ID:aEI5zeH2
病院がダメになったら学校のグラウンドだろうが保健室だろうが使うし、
状況次第では平時の完璧な医療を求めないからなんの問題もない。
サリン事件の時とか数多くの大規模地震とかで現場がどうなったか知らないのかね。

医療機関に表面的なだけの打撃を与える事によるリスクとリターンを考えてないのか。
単なるテロをしたいだけなのか訳が判らんw
107Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 19:19:28 ID:3+yhZ1c6
>101
 あの……海上輸送と陸上輸送のコスト差って知ってます? 1:100 超えるんだよ。鉄道使っても 1:10 にもならん。
 ロジスティクスに関してエリート揃いのアメリカが、んな馬鹿なことしませんよ。

 軍用物資は佐世保に直接荷揚げか、神戸・福岡などに分散させるだけで、陸揚げして地上輸送なんてする意味がない。
そもそも釜山港があるだろうに(w 釜山が使えなくなっていれば別だけど、その状態って半島全域から撤退している
ような状態だから、開戦からずいぶん時間が経っている状態でないとありえん。
 まあ釜山に核攻撃でもされたらあれだが、その場合は物資持ち込むまでもなく、グアムから爆撃機飛ばして核を半島
にたたきつけて終わるだろうなあ。

 空輸物資ならやっぱり直接半島へ送り込むだけなので、日本国内を補給拠点に、ってのは、開戦からしばらく経って
からでないとあり得ないシチュエーション。その状態でゲリコマ上陸警戒してないわけがない罠。
108ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 19:19:48 ID:x1pO33SE
うが。

× >>82
>>92

失礼しました。
109マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:20:56 ID:g4mWyeS+
>102
つか、病院を攻撃した場合確かに「一時的に混乱する」ことはするでしょうな。

問題は、混乱が収束した場合と「病院を攻撃した勢力が確定した場合」において
その攻撃元が無事で済むでしょうか、というお話しがありますな。

>106
どーかんがえても、リスクが大きすぎるよね。
110マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:23:18 ID:dksCc5Li
>>105
ごめんなさいねw

その辺の事は良く見ないで、「あ、面白いなあ」って思った次第で。すまんこってすw

>>108
いえいえ。こちらこそ^^;
111絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/11(月) 19:24:35 ID:b9zq7oQo
>>104
(´・ω・`)
どうにかして・・・と、考えてるようだけど、良く分からん展開ですね。

>>106
医療機関を標的にする時点で、テロなのは確かだろうけどね。

軍事行動で医療機関を狙っちゃうと、その後、どうなることやら・・・。
どんな報復をされても、やった側は、文句を言えない状況になりかねないわね。
11244とか47とか、あと77:2010/01/11(月) 19:28:42 ID:i4cpn7XF
>104
軽い気持ちではじめたから、前提がふらつくわ、論点はあっちこっち行くわするんです。
でも、「朝鮮半島有事にあたっての、助攻(攪乱目的)でのゲリコマ攻撃」って前提は一貫させてるつもりなんだけど。

> Jolly Rogers ◆0tkoCr0vocさん
病院を想定攻撃目標としてあげたのは、警備が手薄で比較的脆弱だから。
目的は、ここを一時的に無力化することで、行政や物流を攻撃することで発生する人的被害をさらに大きくできる
(専門的技能を有する人材が攻撃で負傷したときに、救命される率を低くする)ことを想定している。
その意味では、医療機能が低下すれば低下するほど、「物流機能の混乱」という目的には益する、と思う。

あと、戦時に釜山の港湾機能が万全かどうかは。
朝鮮戦争のときには、釜山の港湾機能が飽和して、第1騎兵師団が迎日湾に上陸するはめになっているし、
ちょうどヘレン台風が来たせいで糧食の在庫が残り1日まで減るという危機にもなっている。
陸伝いでゲリコマ投入できる釜山こそ、これらの特殊攻撃により、機能を相当に減ずる恐れが大と思います。
その面では、九州が米軍の補給の最前線となることを想定すべきかと。
113マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:30:57 ID:1oHQ9si0
個別事例で「打撃を与えることが出来る」というのと、
「戦略的に成功裏な攻撃を行う」という主張の違いのような気がする。

単純に打撃を与えるというだけであれば、それこそ一人の英雄願望者がAK振り回すだけでも
それなりの被害が出ると思われます。

でも、「それなりの被害」でしかないんですよね。


全国60万人が一斉蜂起すればという考えも、そこまで持って行けるかどうかとか
その状態の維持が出来るかとか、そもそも蜂起自体放棄しそうとか(笑
114マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:38:06 ID:i4cpn7XF
Jolly Rogersさんに言われて、自分の投稿見直してたんだが、無意識のうちに
「戦時には釜山は使用不能」→「米軍は日本で戦闘準備を整えた上で朝鮮半島に上陸」
という前提を適用してたことに気づいた。

んでちょっと確認したいんだが、朝鮮半島有事の最中に、釜山港って米軍の後方補給拠点
たりうるんだろうか?
もし釜山を後方拠点として十分に使えるなら、確かに皆さん仰るとおり、日本の地上輸送を
攪乱しても大したダメージにはならないだろうけども、釜山こそ、ゲリコマ+短距離弾道弾の
攻撃で、その能力を大幅に減殺される公算が大きいと思うのだけれど。
115マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:40:10 ID:XnZ4yPyG
>>101
> 業務に支障をきたすと思うけど。

「思う」ってのは、普通、根拠とは言わんのだが(呆

ID:i4cpn7XF 脳内では、警察庁長官が銃撃された時に、日本全国で警察が機能を
喪失した事にでもなってるのか?
116Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 19:44:11 ID:3+yhZ1c6
>112
 高度救急施設の無力化=人的被害をさらに大きくすることができる、とは結びつかないんだってば(w
 専門的技能を有する人材って、どんなのを想定してる? 物流に「専門的技能」を有する人なんていないぞ。
いたとしても大量に予備要員がいるのが現状。

 朝鮮戦争のときって、まだ「コンテナ船」がなかったので、荷揚げが非効率的って事も忘れずに。
 コンテナ船とそうでないものとの荷揚げ能力比率は、40:1 を超えるんだ。
 だいたいコンテナ船が本格化して以後、ベトナム戦争や湾岸戦争の時も、港の荷揚げ能力不足になった事って
ないぞ。
※どっちかというと船舶の大型化と減少による、運航のやりくりのほうが問題になる
117マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:44:50 ID:g4mWyeS+
>115
どっちかというと、警察庁長官が銃撃されると一週間治安崩壊するような言い方の気がするがねぇ。
仮にも先進国と称される国の機能が、そんな簡単に停止するほど脆弱なつくりをしますかいな。
118ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 19:45:11 ID:x1pO33SE
>北朝鮮から攻撃されたことを容易に証明できるという問題点がある。

戦争やるのに発射地点を特定されて何の問題が? 弾道弾に関しては最後の瞬間まで「使わないことでの
恫喝」を最大活用するだろうが、MDが実戦配備に就いた以上、使うのであれば、用意できる全部をぶつけ
ないと、軍事的に効果が見込めない。それで日本が屈服するとか、攻撃を継続できるというのは無理だけど。

>一方、ゲリコマによる後方攻撃というのは、東側の戦闘教義ではわりとポピュラーなもの。
>(まあどれも地続きの状況の戦例ばかりだが)

つまり、大前提は地続きによる補給なわけだ。スペツナズだって元を辿れば戦時に現地でパルチザンを編成
しようって訓練から始まっている。東側のドクトリンで、海を越えるのは海軍歩兵の仕事だから。

>「日本人なめたらあかん、キレたらやばいで」と上申できているのかってのも、確言しにくい

それについては平壌宣言での大失態があるから。「拉致被害者返せば賠償せしめてウハウハ」という目論見
が「日本国民の反発」で一瞬で画餅に変えた実績がある。

>攻撃が発生している地域で、比較的短時間の間、医療体制を麻痺させれば目的は達成できる。

三次救急医療を潰しても麻痺しません。それ以外の何十という病院が対応するので。

>通常の業務時間外に発生した、日常業務とはかけ離れた状況への対処にあたって、

そのための有事法制だし、北朝鮮が戦争しかける、という蓋然性がある状況下で「何も準備しない」ってのは、
こないだの「ロシアが仮想敵だから日本は小松の戦闘機しか差し向けられない」並みにこっけいな問答となる。

>米軍は九州に補給拠点を設営するものと考えられる。

使うのは佐世保の事前集積船。日本国内のインフラが必要になるまえに、北朝鮮は息の根を止められる。
119マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:48:27 ID:l2HtjKW2
北朝鮮がそういう行動をする可能性はそれほどないと考える。
しかし特別な場合が発生して,北朝鮮が日本の主要目標物を破壊したり特定人物の暗殺を企てるならば現在日本の能力では防げない可能性が高いだろう。
北朝鮮の武装ゲリラはすでに任務を遂行する時に自爆を決議する場合が大部分だ。
効果的な自殺のための道具も任務遂行時に持参する。
死を覚悟することだ。
彼らは忍耐がすごくて場合にしたがってわずか何百メートルを移動する時にも何日の時間を所要する場合もある。
発覚するならばすでに任務失敗で自殺する場合もあるだろう。
しかし浸透初期発覚しないで車両などを利用して,高速で浸透するならば効果的に目標物まで近接することができるだろう。
日本は南北で長い国土を持った国家で各部隊間の距離も比較的遠い。
彼らが狙う施設は比較的大きい被害を招く原子力発電所やダムなどがなる可能性が高い。
120マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:51:39 ID:i4cpn7XF
> all
申し訳ない、>116でこちらの前提が全部破砕されたんで、土下座します。
> 朝鮮戦争のときって、まだ「コンテナ船」がなかったので、荷揚げが非効率的って事も忘れずに
→忘れてた。
>  物流に「専門的技能」を有する人なんていないぞ
→そんなもんなんか。けっこう専門性高いものだと思ってた。
お騒がせしました。
121マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:52:15 ID:ON5GmhiP
>>119
北朝鮮がゲリラ戦をする可能性はかなり低いけど、
第二次朝鮮戦争では、日本に対して米軍のじゃまをしろとかいう
ミサイルによる脅しは100%やるだろうと思う。

その場合、対抗策はあんまり無いんだよな。
MDは不完全だし。
122マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:54:41 ID:l2HtjKW2
>>121
現在日本を相手にテロをしても北朝鮮にはそれほどメリットがない。
しかし日本の対ゲリラ戦能力が現時点で低いのは事実だと考える。
123Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 19:55:01 ID:3+yhZ1c6
>114
 米軍の弾薬デポに一番近いのは、鎮海湾の鎮海軍港だけどね。釜山の西。あと釜山には
物資集積センターがあるから、重要拠点としてガード対象。

 ここが機能停止するようだったら、アメリカはさっさと核攻撃に走るって。グアムから B-2
飛ばすだけで済むし。伊達にグアムに B-2 展開できる設備を、本土外では唯一整備したわけ
ではないんですよ。
124マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:57:17 ID:hHGx+B4o
ダムや原発にダメージって
グランドスラムかボンドかゴルゴでも持ってくるのか?
125マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 19:58:02 ID:ON5GmhiP
>>122
いやテロじゃないですよ。ミサイル。
126マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:00:41 ID:XnZ4yPyG
一般的な朝鮮人は、幼稚園のバスを乗っ取ったり、ダムに毒を投げ入れたりするんだよな
127マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:04:02 ID:l2HtjKW2
韓国のような場合はそういう北朝鮮の武装ゲリラと多くの戦闘をしたし経験を蓄積した。
対浸透訓練というものをしばしば実施する。
初期に浸透地域を発見して,速かに兵力を展開して,浸透路を封じ込めることだ。
韓国は日本より国土が少なくて,部隊間の位置がそれほど遠くなくて,兵力が多いので比較的効果的に逃走路を封じ込めることができる。
ゲリラ浸透を発見できないならば目標物が破壊された時,ようやくゲリラの浸透を知ることになる。
したがって初期発見が重要だ。
発見をしたとすれば迅速な移動路遮断が必要だ。
浸透初期に移動路を封鎖できなければ浸透地域で遠ざかるほど捜索範囲と遮断範囲が幾何級数的に広くなることになる。
武装ゲリラを特定地域に孤立させて包囲網を構成するためには多くの兵力が必要だ。
予備軍と警察など多くの兵力を動員して,何重もの包囲網を形成した後に徐々に狭めていく方式がゲリラを掃討する最適の方法だ。
初期遮断が失敗するならばその捜索範囲と遮断範囲が非常に広くなることになる。
数十人の武装ゲリラ掃討のために十万人余りの兵力が必要な場合もあるという意味だ。
北朝鮮は現実的にそういう戦術を駆使しないことだが,現時点で日本の対ゲリラ戦能力が不足したことは事実だと考える。
日本は多くない兵力,広い戦闘縱深 ,ゲリラ戦経験不足,広い海岸線などの対ゲリラ戦にぜい弱な部分がある。
128マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:05:30 ID:BAuJfSDV
>>121
>MDは不完全だし。

それ以上に、北チョンのミサイルが不完全すぎるからだいじょうぶじゃね?
準備に時間がかかるわ、まともに飛ばないわ、まともに落ちないわじゃねw
油断は禁物だけど
129マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:07:32 ID:ON5GmhiP
>>127
そうですね。ただ、日本の場合はゲリラ戦闘をしだしたら、
すぐに在日の隔離が可能になるので、
かなり北朝鮮にもハードル高いです。
その意味では韓国とはちょっと違いますね。
130マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:08:37 ID:ON5GmhiP
>>128
北朝鮮のミサイルは数が数なので決して軽視できません。
200基以上です。

今北朝鮮はすべてを核ミサイル化しようとしているとみられています。
131マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:09:13 ID:dksCc5Li
>>111
ほんとにw

>>112
でも、「朝鮮半島有事にあたっての、助攻(攪乱目的)でのゲリコマ攻撃」って前提は一貫させてるつもりなんだけど。
一貫してないでしょうがw

あっちが駄目なら、こっちはどうよ?的でね。

そもそも、「何人規模が何を目的でどこから入ってくる」的な話しが欠如してるでしょ?
「上陸して、ある程度(ここもはっきりしていない)の銃弾予備持って居る勢力が、どこからとも無く襲ってくる」
しかも、「水食料は、誰にも騒がれる事無く現地調達」なんて、、どこの世界の仮装戦記?

しかも、日本国内で移動するのに、どんな手段を使うわけ?



SFもいい加減にして欲しいよね
132自粛ネ申枢機卿:2010/01/11(月) 20:11:20 ID:qJ+XEq9+
>>112
戦時国際法位調べてから前提立てたら?
戦争でぶっ壊したり、殺したり怪我させていいのは戦闘員と軍事目標。
病院や原発は民間のものだからNG。
やったら戦争犯罪として、下手すりゃ死刑。

>>127
んで、戦場の設定はどこだ?
日本国内を戦場に設定する場合、まず「どーやって海越えるか?」「どーやって兵器の補充するか?」
が大問題になるぞ。
上下朝鮮同士なら、日本は「内戦だから手ぇ出さない。こっち来たらコロス」で終わるが。



133マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:18:35 ID:2Jv8dr6g
>>132
>戦争でぶっ壊したり、殺したり怪我させていいのは戦闘員と軍事目標。

ヒロシマ・ナガサキで戦争犯罪人出たかなぁ?
13444とか47とか、あと77:2010/01/11(月) 20:22:31 ID:i4cpn7XF
>120で土下座したんで、こちらの主張の総括と自己反省。
こちらは、
「戦時には釜山は使用不能」→「米軍は日本で戦闘準備を整えた上で朝鮮半島に上陸」を前提に、
米軍が日本全体を後方補給基地として使用することを想定していた。
これは、コンテナ船開発以前の朝鮮戦争当時の補給状況を前提にしていたため。
→しかし実際には、佐世保や北九州地域のみで十分に支えられるらしい(>118などの指摘による)

ということで、そもそもゲリコマ攻撃かけてくる前提として想定していた土台が間違っていたと。
申し訳ないです。
135マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:24:00 ID:dksCc5Li
>>132
あら、枢機卿お久

>>133
そりゃ、勝った方だからね。
136自粛ネ申枢機卿:2010/01/11(月) 20:24:19 ID:qJ+XEq9+
>>133
1977年に署名された規定で、1945年に起きている出来事についてどう裁くか、説明してからどーぞ。
137マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:26:54 ID:2Jv8dr6g
1945年は素人殺しも許されてたの?
138マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:27:00 ID:dksCc5Li
>>134
次回からは、「その前提」を、最初に言ってから、論議ふっかけようね。

まあ、その前提自体が否定されるだろうけどね
139マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:29:18 ID:i4cpn7XF
>138
いや、その(無意識の)前提が破砕された今となっては、同じ前提で議論ふっかけるなんてやりませんて(苦笑)
140マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:31:10 ID:MgOpQF3Y
必要な知識が無かったり、時系列という物が認識できないのは一体どういうことなのかと。
141マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:31:25 ID:bIHR8pBb
>>136

下挑戦じゃ遡及して親日派を罰する法律が出来てた気がするから下挑戦人にはその理屈は通用しないかもしれない
142マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:31:42 ID:dksCc5Li
>>139
違うさねw

次回の時は「前提」かざした上で、議論を始めなさいって事。どんな妄想の上でもね。

じゃあ無いと、不毛でしょ?
143マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:34:23 ID:i4cpn7XF
>142
確かにw 
ただ、まったく申し訳ないが、>112で書いた
> 朝鮮戦争のときには、釜山の港湾機能が飽和して、第1騎兵師団が迎日湾に上陸するはめになっているし、
> ちょうどヘレン台風が来たせいで糧食の在庫が残り1日まで減るという危機にもなっている。
という故事が頭にあったものだから、Jolly Rogersさんに言われて自分の投稿を見直して
>114になるまで、それを「当然のもの」として議論してた。
144マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:37:07 ID:dksCc5Li
>>143
議論の途中では、だれも(とは言わないけど)、そこまで、詳しくは見ていないですよ。特に答えにはねw
145マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:44:00 ID:i4cpn7XF
>144
いや、本当に申し訳ないんだけど、まったく準備しないままになし崩し的に議論に入ったから、>112の前後になるまで、前提もあまり整理してなかったですよ。
>143で書いた故事はハン板住人ならみんな知ってるだろうし、とか無意識に考えていた。
ただ、ふたまるきゅさんに加えてJolly Rogersさんまで戦闘加入するに及んで、こちらの前提を根本から洗いなおすことにして、>114に至る。
146マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:46:59 ID:dksCc5Li
>>145
まあ、お気を付け遊ばせw
147マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 20:59:31 ID:+hTroxH3
>>130
それ、全部日本に届くの?
それに、全部核ミサイルになんてどう考えても無理だろ
どこからウランを調達するの?
148自粛ネ申枢機卿:2010/01/11(月) 21:03:55 ID:qJ+XEq9+
>>135
どもw

なんつーか、WW2当時の状況や、戦略爆撃する手段がわからん人がおる・・・w
149マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:06:32 ID:dksCc5Li
>>148
まあ、いろいろw

ところで俺はsa○○の人ですよw
150ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/11(月) 21:07:01 ID:bPNAa2IS BE:1000364674-2BP(3000)
うにゃー
ホロン部がわいたのにゃー?
151自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/01/11(月) 21:08:00 ID:1M9qpZb+ BE:1034333429-2BP(8948)
>>149
sake?
152マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:09:19 ID:dksCc5Li
>>151
なんでここに居るんだ?

つか、全部書くんじゃねえよw
153自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/01/11(月) 21:10:14 ID:1M9qpZb+ BE:919406382-2BP(8948)
>>152
サセーンw
ハン板のコテですからw
154マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:11:44 ID:dksCc5Li
>>150
一応、違うみたいですw
155マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:14:19 ID:dksCc5Li
>>153
俺はまだ、ハンではコテつける勇気はないw
156自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/01/11(月) 21:16:29 ID:1M9qpZb+ BE:3217922887-2BP(8948)
>>155
何故だw
157自粛ネ申枢機卿:2010/01/11(月) 21:18:45 ID:qJ+XEq9+
>>149
他所でもコレで出てますが・・・
また今度飲りませうw

>>150
違うと思ふ。
158ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 21:18:46 ID:x1pO33SE
> 朝鮮戦争のときには、釜山の港湾機能が飽和して、第1騎兵師団が迎日湾に上陸するはめになっているし、
> ちょうどヘレン台風が来たせいで糧食の在庫が残り1日まで減るという危機にもなっている。

…えーと、その前提は「戦況が北朝鮮に圧倒的に有利」というものになるのでは?
そしてその進撃を支えたのは、中ソ両国の支援なわけで。

現在の北朝鮮にそれは望むべくも無いですし。

>>147
生産数が200であることと、200発を同時に撃てることとは違うので。
常温保存可能な燃料といえどもミサイルに詰めておける限度があるし、数ヶ月で分解整備。
整備のローテーションとか即応配置とか、さらには日本以外への拘置を考えたら、半分も
撃ってきたら「思い切りがいいな」と言われるのでは?

核弾頭については。

>今北朝鮮はすべてを核ミサイル化しようとしているとみられています。

「やった」どころか「やる」とさえ書いていないわけで。
159ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/11(月) 21:20:05 ID:bPNAa2IS BE:500183227-2BP(3000)
>>158
ロシアからの放出品の核だんとうがあれば良い方ではあるけどにゃー
ただ。ミサイルに積み込んだらそれだけで爆発しそうなきがするけど
160マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:20:43 ID:dksCc5Li
>>156
なんとなくw

>>157
よろしくねw

161自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/01/11(月) 21:21:56 ID:1M9qpZb+ BE:2585831459-2BP(8948)
>>160
出せやw
162マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:24:15 ID:Overy1eG
>>155
スレッドを立てる迄も無い質問・雑談(77)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1245330611/
(´Д`;)恒例!マターリ雑談所23世(;´Д`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212387716/
ぬるぽで一時間以上ガッされなきゃチョソ@ずいず6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3839/1253626350/

続きはこっちで頼むであります!
163マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:25:16 ID:dksCc5Li
>>161
どれを出そうかなw
164自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/01/11(月) 21:25:39 ID:1M9qpZb+ BE:574629825-2BP(8948)
>>162
どーれーにーしーよーうーかーなーw
165マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:37:32 ID:ON5GmhiP
>>147
日本に到達するのが200基。

プルトニウム生産炉を今北朝鮮はつくりつつあって、
それが完成すれば可能になります。
ググったら出てくるよ。
166ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/11(月) 21:39:14 ID:bPNAa2IS BE:643092236-2BP(3000)
>>165
で?
ペイロード1t未満でどうするの?
北朝鮮が核爆弾を完成させたというソースはどこ?
167マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:41:05 ID:dksCc5Li
>>165
今まで何十年「炉」を動かしておいて、数発でしょ?
どこから200って数字が?
168マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:44:32 ID:ON5GmhiP
>>166-167
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%A0%B8%E5%95%8F%E9%A1%8C

ここに書いてあることそのまま。
ペイロードに可能かどうかも流動的でできないとは断言できないです。
169マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:48:00 ID:g4mWyeS+
>167
200っつーのは、くノドンの保有数でしょ。

>168
別にwiki持ってくるのはいいんだけど、
ノドンの所にある、楽観論慎重論両論併記している意味くらい自分で考えてね。
170マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 21:50:08 ID:ON5GmhiP
>>169
プルトニウム生産炉を作りつつあることとか
普通に書いてますよね。
可能かどうかも流動的で断言してません。
かなり状況が深刻なのに知られてないのでびっくりするのかもしれませんが
こういうのは後戻りしないので。
171マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 22:01:05 ID:H+jABx5l
核実験が本当に成功したのか自体が議論の対象になるのは、ちょいと横において。

実験で核爆させる事ができた → 核爆弾
この辺の技術的な敷居は低めだとは思う。

核爆弾 → 格弾頭ミサイル
この辺の技術的な敷居は高めだろ。

それと、3桁の数のミサイルに積む核弾頭に必要な核物質を北朝鮮が生産・維持できるとは到底思えん。
核爆発を起こす核弾頭ではなく、核物質をバラまく弾頭とかと話をごっちゃにしていないかね。
172マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 22:03:30 ID:ON5GmhiP
>>171
もちろんその通りなのですが、北朝鮮の軍備はあきらかにオーバーキルで
抑止力という限定的なものではありません。そこら辺は勘違いしてはいけないと思います。
173マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 22:05:33 ID:g4mWyeS+
>170
んー、誰に、何をいいたいのさ?
わたしゃ、200の根拠は何処だろうっていうのと、
北朝鮮の核には不確定要素が多すぎて、過敏になる意味があるのか? というだけなんだけど。

なんか、自分で勝手に相手を決めつけてあーだこーだいう
民主党応援団といっしょにしか見えなくなるぞ、落ち着け。

あと、ここは「ハン板」ってこと忘れてないかい?
174マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 22:08:29 ID:ON5GmhiP
>>173
不確定なのはその通りなんですが、
200基のミサイルが命中半径がたとえ数キロだったとしても、
核ミサイルまたは核物質をばらまく汚染型のミサイルだったとしても
かなり脅威なのは変わりません。

とりあえず、パチンコ潰して民主党解体しようってことです。
できることをできるだけ早く。
175マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 22:09:07 ID:+hTroxH3
>>165
>プルトニウム生産炉を今北朝鮮はつくりつつあって、
>それが完成すれば可能になります。
>ググったら出てくるよ。

そういう論調なら、その生産施設をアメリカに吹き飛ばされて計画あぼーんもありえるんじゃね?
176マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 22:15:02 ID:ON5GmhiP
>>175
そのとおりなんですが、米国は空爆を何回も韓国に止められてます。

ソウル砲爆撃をする可能性があるからです。

という理由でソウル移転が問題になるわけです。
177Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 22:21:53 ID:3+yhZ1c6
 でもね。日本だけに核ミサイル打ち込むわけがないのですよ。だってそんなことしたら、韓国軍なり在韓米軍なりが
攻撃かけてきて、国が亡ぶ。
 はなから「俺らが滅びるときは、周囲皆滅ぼしてやる!」って覚悟完了しているイスラエルとは違う。

 むしろ半島内の米軍基地・艦国軍基地をメインターゲットにしないとならない。北朝鮮にとって核ってのは、攻撃手段
じゃなくて防衛手段(もっといえば恫喝手段)なんですよ。
178マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 22:35:41 ID:DsRq9CS3
>>177
恫喝手段というか、「僕のことを見て、構ってよ」という手段にしか思えないです。
何処に対してだろうと使ったら北朝鮮自体が滅ぶというのは同感です。
さすがに中露も見捨てるでしょうし。
179マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 22:39:54 ID:BWYwjAFg
>>176
米国が「韓国」に、止められたですかw
180Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/11(月) 23:11:27 ID:3+yhZ1c6
 北朝鮮の新型原子炉についていえば、これが話題になった頃は、米国の政治情勢はブッシュ政権末期の
レームダック状態で、対イラクのために北朝鮮への融和政策に切り替えたあたり。
 だがオバマ政権になり、「核なき世界」を標榜している以上、状況は変化すると見るべきだし。

 まだ完成していない以上、いつでも「作るのやめろコラ」って言われる可能性はあるのですよ。

 さらに言えば、それらがあってなお、「アメリカは韓国にパトリオット PAC3 を売らなかった」
のですよ。つまり韓国との戦争をするだけの能力はない、と判断していたのですな。
 日本に対しては、言い値で買ってくれるお得意さんだし、イージス BMD の共同開発に引き込みたい
という思惑もあるしで、売ってきたけど(w
181マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 23:15:35 ID:ON5GmhiP
>>179
そうですよ。
金大中の時に、クリントンが反対されてやめてます。
空爆できないのはソウルの疎開を決断できないからですが、
リスクがどんどん増大してるため
非常に愚かな選択だと思います。
182ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 23:19:05 ID:x1pO33SE
>ロシアからの放出品の核だんとうがあれば良い方ではあるけどにゃー

冷戦終結直後の混乱で…という二見書房の翻訳ちっくな話であれば、核弾頭の
分解整備が必要な時期はとっくに過ぎているであろう、と。

>かなり状況が深刻なのに知られてないのでびっくりするのかもしれませんが
>こういうのは後戻りしないので。

後戻りはするよ。金が無いと産業の基盤は維持できない。技術も、製造方法も、
技術者の養成手段も失われるんだよ。

>もちろんその通りなのですが、北朝鮮の軍備はあきらかにオーバーキルで

「あきらか」というのは、核実験が事前通告と同じ出力で行われたと地震計で確
認できるようなものを言うんじゃない? 弾道弾にせよまともに試射を行っていな
いし、試射がはばかられるなら技術の根っこが同じである衛星打ち上げでもぽ
んぽんやればいい。それ自体を商売にしたっていいわけだ。でも、やってる?

>かなり脅威なのは変わりません。

その脅威に対してどのように対処するのか、という部分で「かなり脅威」としか説
明できないのであれば、それは何も言っていないのと同じなのではないですか?
183マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 23:24:43 ID:TbElOW5J
おいらはどっちかっていうと、北のゲリコマより歌舞伎町の中国マフィアの方がずっと脅威なんだが。
最近ちょっと静かなのは、深く静かに潜行してるのか圧力が掛かっているのかわからんが。
184マンセー名無しさん:2010/01/11(月) 23:30:07 ID:dksCc5Li
>>181
なんか、勘違いしていた。

貴方は「北朝鮮潰せ」(言葉が悪かったらごめんなさいね)派?
185ふたまるきゅ:2010/01/11(月) 23:54:35 ID:x1pO33SE
>金大中の時に、クリントンが反対されてやめてます。

94年にクリントンと同じ民主党の元大統領、カーターが金日成と米朝合意を固めてNPTへの
復帰を行ったのは知ってるけど、98年、金大中が大統領のときの弾道弾の試射は、クリント
ンが試射の凍結と引き換えに宥和政策に転じて、空爆なんて話にはなってなかったと思った
けど?

>そのとおりなんですが、米国は空爆を何回も韓国に止められてます。

>空爆できないのはソウルの疎開を決断できないからですが、
>リスクがどんどん増大してるため
>非常に愚かな選択だと思います。

韓国が北朝鮮の核開発の進捗について、また独自の見解を持っているってことにはならない?

ぶっちゃけ、核が「未完成」であればストップアンドゴーで金と油を引き出せるけど、核が完成
してしまえば、今度はそれを軍事的に活用できる仕組みを作らないと「核保有国への対処」を
されてしまうわけで、恫喝外交上において必要なのは核保有の事実ではないのでは?
186マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 00:00:29 ID:l2HtjKW2
>>180
2001年当時キム・デジュン大統領はブッシュ米大統領からMD体系参加を要請されたが北朝鮮と中国を刺激することができるという憂慮のためにこれをついに断った。
ブッシュ大統領は3月開かれた首脳会談公開席上で金大統領を‘this man’と呼んで感情を表現した。
その直後米国がMD体系開発を公式宣言してABM(弾道弾迎撃ミサイル)制限協定から脱退するなど本格的な歩みに出た後から韓米関係は非常に悪くなり始めたのだ。
米国が売りたくなくてpac3を売らなかったことでないという意味だ。
今保守政権が執権した韓国はMD体系参加を肯定的に評価しているが実効性のために長考をしている実情だ。

日本は1998年MD参加を宣言して米国との共同実験などで開発過程に参加している。
しかし韓国はキム・デジュン政府をすぎて,ノ・ムヒョン政府を経る間にも中国の反発と北朝鮮刺激を憂慮して,事実上参加を検討しなかった。
東北アジアにMDが構築されて韓国がこれに参加する場合軍事的緊張と中国,ロシアのような国家が‘MDを突き抜けることができるミサイル’開発に乗り出せば新しい軍備競争が始まるという論理であった。
左派政権10年の米国との不和を現政権はMD体系参加で払拭するという意向がある。
問題はお金だ。


187マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 00:17:51 ID:jp/QBnA4
槍衾のようなり大砲やら短距離ミサイルをMDで対処できるの?
ミサイルがいくつあっても足りないのでは?
それに、着弾までの時間がなさすぎて、無理な気がするけど
188マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 00:22:56 ID:mkzfFr4p
北朝鮮向けMDと言うより、対中国なんだろうな。
対北朝鮮だと距離が短かすぎる>PAC3
189マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 00:30:57 ID:8U4J9PSH
軍関係者たちの間でもMD参加が北朝鮮の弾道ミサイルからソウルを防御するのに多いに役に立ちにくいという分析が出てくる。
北朝鮮と中国の反発も憂慮される。
しかしそれの他に米国との関係を回復するという政治的な観点もある。
名前を必ずMDという必要もなくて,明らかに参加を宣言する必要もない。
小さいMD,包括的MDなどの名前は関係ないということが現政権の考えだ。
韓国やはり北朝鮮や周辺国のミサイル威嚇に露出しているのでどんな方法ででも対策が必要なことが現実だ。
暫定的に米国のMDネットワークに協力して,外形的には‘自主的な対策’という名分をたてれば周辺国との摩擦を最小化するということが現政権の考えだ。
190ふたまるきゅ:2010/01/12(火) 01:39:23 ID:5V9Knzjj
>>186

要約すると。

「売ってもらえなかったわけじゃないんだからね!」

「アンタが出来のいいMDを作ったっていうんなら、買ってあげないこともないわよ?」

ですね、わかります!

>問題はお金だ。

じゃあ買えないじゃん。
191マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 01:59:26 ID:8U4J9PSH
>>190
便乗は国家安保戦略の色々なオプションの中で非常に効率的な選択肢だ。
中国やロシアとの‘潜在的対立’を甘受するとしても米国との確固たる共助を通じて得る利益がより大きいと判断されれば十分に選択できる問題だ。
日本だけでもその道を行っている。
今MD参加は軍事よりは政治的要素を考慮して決定される事項に近い。
韓国は直ちにMD体系に直ちに参加を決めるのではなく5年ほどの時間を持って長考をしている。
最初MDが始まった時より兵器の導入価格も低くなった。
米国は同盟国やNATOにMD体系を売るという計画を持っている。
韓国はドイツから導入した発射台とKDX3などの装備を比較的簡単なアップグレード後にPAC3,SM3を使うことができる。
韓国がMDを肯定的に評価する理由中の一つだ。
192マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 01:59:52 ID:oHRJWUjU
キムなら大勢いるのになあ
193ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 02:44:00 ID:4kSTyaz3 BE:1429092285-2BP(3000)
>>191
まずはふつうにPAC-2を本家から売ってもらえるようになれと
194ふたまるきゅ:2010/01/12(火) 02:57:29 ID:5V9Knzjj
>今MD参加は軍事よりは政治的要素を考慮して決定される事項に近い。
>韓国は直ちにMD体系に直ちに参加を決めるのではなく5年ほどの時間を持って長考をしている。

相変わらず寝ぼけたことを言ってるな。5年待つ、ではなく対北融和の「邪魔だ」と言ってんただろうに。

>最初MDが始まった時より兵器の導入価格も低くなった。

性能が上がってサブシステムが増えているだけ値段、あがってますけど?
取得を遅らせれば遅らせただけ、買うものが増えてインフレの影響も受けますが?

>米国は同盟国やNATOにMD体系を売るという計画を持っている。
>韓国はドイツから導入した発射台とKDX3などの装備を比較的簡単なアップグレード後にPAC3,SM3を使うことができる。

笑うとこなのかな?

韓国の米国MDへの参加経費は財政上どれくらいになるのか。むろん、MDの規模と構成部品により、その
予算配分は異なる。韓国がドイツから購入しているPAC2は1兆ウォン(約$7億)かかり、もしそれをPAC3に
グレードアップすれば、さらにもう1兆ウォンほどもかかる。もし3隻のイージス艦に、SM2ブロック4とSM6、そ
して弾道ミサイル迎撃能力のあるSM3も装備するとすれば、1〜2兆ウォン(約$7〜14億)もかかると見積
もられている。それ以外に、今後2500億ウォン(約$1億7200万)が早期警戒レーダーシステムに、2兆ウォ
ン(約$14億)が空域早期計画システム(AEWS)に、3000億ウォン(約$2億700万)がミサイル追尾及び迎撃
作戦管理システムに、5000億ウォン(約$3億4400万)が「Soot2」システムに、などなど。
これらをすべて合わせると、以上を購入する非常だけでも、5〜7兆ウォン(約$34〜48億)にのぼる。

Missile System and the Korean Peninsula-What is the problem? 2009/3/6  Cheong, Wooksik
http://www.anatakara.com/petition/md-and-the-korean-peninsula.html
195ふたまるきゅ:2010/01/12(火) 03:03:07 ID:5V9Knzjj
>>193
>まずはふつうにPAC-2を本家から売ってもらえるようになれと

まずは、金かとw

MDをシステムとして運用するための各種構成要素となる通信だのAWACSだのレーダーだの、
順当に導入、更新しなきゃならないものが、順当に繰り延べされている状況では「宿題」ばかり
がたまっていくろいう…。
196マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 03:05:19 ID:8U4J9PSH
>>194
ドイツで中古を導入した理由も結局は予算不足のためだ。
しかしすでに韓国はドイツから導入を完了した。
将来韓国がMD参加を決めることになる場合これら対空ミサイル体系がその‘障壁’を相当部分低くすることになる。
ドイツから導入するPAC2発射台の場合実際にはPAC3初期モデルに該当することで,中古だが,実戦で使われたことがない'余剰在庫新製品’に近い。
必要な場合PAC3ミサイル弾頭だけ購入すればこの発射台を一部アップグレードして,発射することができる。
PAC3の2個大隊購買費用は約3兆4000億ウォン内外だが,PAC3初期モデル発射台をすでに購入した状況では2兆ウォン内外まで価格を低くすることができるという説明だ。

これはKDX3駆逐艦のSM2も同じだ。
同じ垂直発射装置でSM3を発射できることだ。
世宗大王にSM3を装着しようとするならレーダーと発射統制装置をアップグレードすれば使用可能だ。
このアップグレード費用とSM3ミサイル弾頭購買費用が2兆ウォンほどで,新しくSM3体系を構築することに比べて,半分以上費用が減る。
韓国政府がイージス艦を発注する当時からこれに対して考慮したという。
数十年の間使う武器体系なので未来のことまで念頭に置いたということだ。
197ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 03:19:05 ID:4kSTyaz3 BE:750274237-2BP(3000)
>>195
ってか。韓国に米軍基地に弾頭ミサイル迎撃基地を配備して韓国が情報関係相容れが一番マシでないかにゃー?

整備関係で大元を米軍にまかせて韓国は枝を整備しつつ徐々に予算をつけて本体を整備した方がましでにゃー?
>>196
Block2以降は日本の承認が必要だがな♪
ってかどうせ国産セルとかうまることがねぇんだし。KD-3の設計から3番艦からやり直せと
198ふたまるきゅ:2010/01/12(火) 03:25:28 ID:5V9Knzjj
>将来韓国がMD参加を決めることになる場合これら対空ミサイル体系がその‘障壁’を相当部分低くすることになる。

PAC3にするために中古価格と同じ追加投資、MDのシステムに組み込むのは別途、とは
お前の国の人間が言っていることだが?

>ドイツから導入するPAC2発射台の場合実際にはPAC3初期モデルに該当することで,中古だが,実戦で使われたことがない'余剰在庫新製品’に近い。

バカだね、相変わらず。

>PAC3の2個大隊購買費用は約3兆4000億ウォン内外だが,PAC3初期モデル発射台をすでに購入した状況では2兆ウォン内外まで価格を低くすることができるという説明だ。

つまり、アップデートにおいて車両の価格なんてのはさしたる比率ではないってことだ。

>これはKDX3駆逐艦のSM2も同じだ。
>同じ垂直発射装置でSM3を発射できることだ。
>世宗大王にSM3を装着しようとするならレーダーと発射統制装置をアップグレードすれば使用可能だ。

相変わらず問題は指揮通信探知、そしてシステムの運用費ってことを理解できないようで。

普通これらの初期費用の二倍となる、作戦およびメンテナンスの必要経費をこれに加算する
と、全経費は20兆ウォン(約$140億)に急上昇する。
http://www.anatakara.com/petition/md-and-the-korean-peninsula.html

PAC3で2兆ウォン、イージス間で2兆ウォンかければ、それでMDが完成すると思ってやがる。

世界一位の軍事大国と、世界二位の経済大国が、世界の富の6割を守るために大枚突っ込
んで開発したのがMDで、うっぱらう先の欧州は、NATOという巨大な軍事機構がMDを運用
するのが前提になっている。二言目には「予算不足」な国が、まともに運用できると思っている
のか? 9Xですら「16発で相当多い」と言ってる有様なのにw
199ふたまるきゅ:2010/01/12(火) 03:29:18 ID:5V9Knzjj
>>197
>ってか。韓国に米軍基地に弾頭ミサイル迎撃基地を配備して韓国が情報関係相容れが一番マシでないかにゃー?

韓国のイージス艦やSAMを弾道弾迎撃のために使い物になるようにするくらいなら、
イージス艦を派遣したほうが早くて安くて確実でしょうね。
あの国の軍隊の本来の仕事は、北朝鮮軍の「数」を相手にすることなんだから。
200ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 03:32:52 ID:4kSTyaz3 BE:643091663-2BP(3000)
>>199
ですにゃーね。
201マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 03:38:42 ID:8U4J9PSH
>>198
韓国の現政権がMDを肯定的に評価する理由が結局は韓米関係の回復だ。
PAC3,SM3を正常に運用するためには米軍の資源が必要だ。
MDを導入する国家らは例外なく米軍の資源に依存しなければならないことだ。
日本は米国が米国の同盟国にMDを売るならば同意するほかはない。
したがって韓国が事実上米軍の装備を共有するMD体系に参加することになる可能性が高いという意味だ。
韓国の現保守政権がMDを肯定的に評価していてロシアや中国と潜在的な対立があっても韓米共助で得る利益が高いならばMDに積極的に参加するだろう。
米国も韓国が参加するならば歓迎することで日本やはり同じだろう。
202ふたまるきゅ:2010/01/12(火) 04:02:58 ID:5V9Knzjj
>韓国の現政権がMDを肯定的に評価する理由が結局は韓米関係の回復だ。

ならMD「以外」で、関係改善努力は何かやっているのか?www
政権が変わって宥和政策に見切りをつけたから、MDが欲しくなっただけじゃんw

>PAC3,SM3を正常に運用するためには米軍の資源が必要だ。

戦略情報などについては依存しなきゃならないが、北朝鮮程度が相手なら自衛隊内の
ノードだけで成立する程度の資源はそろえることになっているんだけど? なにせ「集団
的自衛権の行使」にならないようにするには、日本版MDとしなきゃならなかったからw

>日本は米国が米国の同盟国にMDを売るならば同意するほかはない。

相変わらずバカだねー。
PAC3なら関係ないけど、SM3なら日本の胸先三寸だよ? IRBMを使う欧州ならともかく、
なんで戦術弾道弾しか使えない半島にSM3が要るのさw お宅にゃ不要でしょと日米に
言われるのがオチだよ。てか。

>韓国の現保守政権がMDを肯定的に評価していてロシアや中国と潜在的な対立があっても韓米共助で得る利益が高いならばMDに積極的に参加するだろう。

何が何でも逆らいたくないってのは、やっぱり半万年の歴史がジーンマップに書き込ま
れているからなわけ?

>米国も韓国が参加するならば歓迎することで日本やはり同じだろう。

だからPAC3でやってなって。低層MDでやるって言ってるのはお国の軍だろ。
203マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 04:09:59 ID:8U4J9PSH
>>202
PAC3もSM3を持ってくるとしても果たしてミサイルを迎撃することが可能なのかの問題だ。
ミサイルを迎撃しようとするならまずミサイルが発射されたという事実自体を看破しなければならなくて,その発射地点と軌道,速度を正確に追跡して,目標物がどこなのかまで類推するべきだ。
またこのミサイルを迎撃しようとするならいつ,どんな速度で,どんな角度でミサイルを発射しなければならないかも計算しなければならない。
このようなプロセスはわずか数秒間に進行されるべきで,迎撃用ミサイルとリアルタイム ネットワークで連動されなければならない。
時速数千kmの速度で離れるミサイルを迎撃しようとするなら手で座標を入力する形では不可能だ。
そうすることをすることができる国家は米国が唯一だ。
204ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 04:14:57 ID:4kSTyaz3 BE:643092629-2BP(3000)
>>203
ねぇ。
まずsm3は今後の製造ロットはまず日本の許可も必要だってことわかってるよなぁ?
まずは
そもそも韓国にはSM-3はいらんし。
>>202
そもそもナイキミサイルを全部捨てられたのかとききたくなるがにゃー
205マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 04:39:45 ID:jp/QBnA4
捨てるきないき
206ふたまるきゅ:2010/01/12(火) 04:56:48 ID:5V9Knzjj
>PAC3もSM3を持ってくるとしても果たしてミサイルを迎撃することが可能なのかの問題だ。

いや、もうナニ言ってるか不明だしw
性能に疑念があるなら、使いこなす自信が無いなら買うなよw

>ミサイルを迎撃しようとするならまずミサイルが発射されたという事実自体を看破しなければならなくて,その発射地点と軌道,速度を正確に追跡して,目標物がどこなのかまで類推するべきだ。

そのための早期警戒衛星ですが何か?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090116/plc0901161817008-n1.htm

>またこのミサイルを迎撃しようとするならいつ,どんな速度で,どんな角度でミサイルを発射しなければならないかも計算しなければならない。
>このようなプロセスはわずか数秒間に進行されるべきで,迎撃用ミサイルとリアルタイム ネットワークで連動されなければならない。
>時速数千kmの速度で離れるミサイルを迎撃しようとするなら手で座標を入力する形では不可能だ。

ナニを当たり前のこと言ってるの?

>そうすることをすることができる国家は米国が唯一だ。

日米共同開発なんで、サーセンww
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/sougou/youshi/02.pdf
207マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 05:03:31 ID:8U4J9PSH
>>206
米国なしに迎撃が可能なのか?
事実上不可能だ。
米国は自身の探知技術は絶対に共有しないだろう。
同盟国を従属させるのもMDの主要な目的だ。

現在このような監視・偵察資産を十分に保有している所は事実上米国だけだ。
熱赤外線で世界あちこちのミサイル発射を監視するSBIRS(Space-Based Infrared System)偵察衛星が代表的だ。
地上レーダーの場合にも米国がMD用で設置した最新型Xバンド レーダー程度だけが労働やテポドンのような大型・高速弾道ミサイルの位置,速度,軌道などを発射段階から最終段階まで追跡して,迎撃ミサイル発射台に提供することができる。
日本は事実上ATMだ。
208マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 05:52:59 ID:szuu4lF6
>>201
>日本は米国が米国の同盟国にMDを売るならば同意するほかはない。
間違っても、戦争してる国には売れませんし

韓国は、日本と領土問題が有りますから
209マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 06:12:35 ID:B297h1RU
北朝鮮側が、休戦から和平に持っていこうとしているらしいけど
何を考えてるんだろう・・・
210ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 07:56:13 ID:4kSTyaz3 BE:1000364674-2BP(3000)
>>207
可能だけど?
>>209
金がねぇーから引き出したいでFA
211マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 08:24:02 ID:gf1sXUnx
>210
休戦から和平っていう言葉だけ変わって、実質は何もしないだけだろうしねぇ。

・・・・・・まぁ、当事者の片方は休戦状態って言うのを忘れてるみたいだけど。
212涼月 ◆4yQzoN/qxA :2010/01/12(火) 11:12:13 ID:NdUHTl+g
>>202
>PAC3なら関係ないけど、SM3なら日本の胸先三寸だよ?
日本の現政権という超不安要素が・・・
213ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 11:20:57 ID:4kSTyaz3 BE:750274237-2BP(3000)
>>212
三菱重工も拒否権持っているから大丈夫でにゃー?
開発には三菱も関わっているし。
214Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/12(火) 11:41:44 ID:QRmtQhnL
 パトリオット PAC3 はターミナルフェーズ(終末迎撃)。
 SM-3 はミッドコースフェーズ(中間の、大気圏外まで含む)。

 対応する迎撃エリアが異なるからね。日本にとってはテポドン対策で SM-3 がいるけど、韓国には
必要ない。
215ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 11:57:03 ID:4kSTyaz3 BE:1250455875-2BP(3000)
>>214
弾頭弾迎撃用にイージス艦があと30隻ぐらいほしいですにゃーね。
PAC-3を置きづらいエリアとかでも迎撃ができそうですし。
埋め立て地とかでSM-3を埋め込んで迎撃とかもありかもにゃー
216マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 14:36:12 ID:s8SaI7kP
????

夜中にきていた人は何言ってるの?
素人だけど、韓国の場合は(北相手)ならSM3とかMDとか必要ないじゃん。
中国、ロシアが脅威というのなら、外交で友好関係を築けばよいだけじゃん。
そっちの方が安くつく。

MD参加って意味不明だろ。
217ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 14:51:47 ID:4kSTyaz3 BE:643091292-2BP(3000)
>>216
MD自体にはいみあるにゃーよ
対弾頭ミサイル迎撃機能がいらないだけで
それに付随するデータリンクやレーダーの近代化も意味あるけどにゃー
218霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/12(火) 17:26:34 ID:yvlrlYkQ
>>217
そういやKDX-3はS-TAIDL Jに参加出来ないらしいな
219Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/12(火) 17:38:13 ID:QRmtQhnL
>216
 まあ、ガメラレーダーのことすら知らないレベルですからねえ。

 しかし、マスコミも正式名称使わずこの名前でいうからなあ……それでいいのか角川映画(w
 ま、いつのまにか学名にまでなってたりするし、ゴジラも正式に学名(ゴジラサウルス属という恐竜)になって
たりするからいいのか。
220霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/12(火) 17:39:49 ID:yvlrlYkQ
>>219
ガメラレーダーさえ知らんのか?奴は?
221マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 17:53:45 ID:s8SaI7kP
>>219
マジ?つうか素人だけど、ココを読んでいるし、世界の艦船を愛読しているから、
ウリだってガメラレーダーぐらいはウリだって知ってるよw
222マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 17:56:27 ID:pdNpO7S+
wikipedia見るだけで分かるのにねえ>ミサイル防衛
AIRBOSS、FPS-5、さらにはデータリンクとJTAGSの話まで書いてあるのに。
223Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/12(火) 18:14:35 ID:QRmtQhnL
>220
 ガメラレーダー知ってれば、>207 の発言はあり得ないでしょ。
 弾道ミサイル追跡に成功しているんだしねえ。しかも日本の国情にあわせてか、あえて精密計測には不利だけど
悪天候に強い、L/S バンドレーダー使ってるし。

 ついでにいえば、FPS-3 も能力向上で弾道ミサイル追尾能力付与されてるわな。
224ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 18:15:14 ID:4kSTyaz3 BE:535909853-2BP(3000)
>>222
日本のWikpediaの水準が異常という説も
詳しい情報が随時書き込まれるからにゃー

ぶっちゃけて本国にいながら情報収集できるんでにゃー?
225霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/12(火) 18:15:55 ID:yvlrlYkQ
>>223
確かになあ・・・・・
226マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 18:32:52 ID:zB0fRbgT
思い込みが激しいかの人に下調べしてこいなんて、そんな酷な。
227マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 18:47:24 ID:Nqi7rQxi
この前北朝鮮のミサイルが発射された時の状況の進行だ。

DSP衛星は大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射と地上の核実験を監視する静止軌道赤外線センサー衛星であり,コブラボールはロケット発射兆候と遠隔試験信号を集める航空機だ。

この監視装備らが韓国など関連国にロケット発射が差し迫ったという警報発令。
高度600〜700kmで朝鮮半島を見下ろす米国諜報衛星(別名キーホール) KH-11,KH-12と高度24km成層圏で北朝鮮地域を撮影,盗聴するU-2高空偵察機が発射現場を撮影。

北朝鮮がロケット発射ボタンを押した後には駐日米軍に配置された早期警報X-バンド レーダー(FBX)が発射体の軌跡追跡に入った。 FBXは最長2,000kmの探知能力を保有している。

韓米日3国のイージス艦も1,000km以内のすべての飛行物体を識別できるSPY-1Dレーダーを稼動して,同時追跡を実施。

韓米日3国のイージス艦と駐日米軍レーダーの追跡範囲をあっという間に抜け出すが北米防空宇宙司令部(NORAD)だけがずっと追跡。
最終的に海に着弾確認。

日本の探知能力は米国の情報がなければ無用の物だ。

MD自体はまだ完成されなかった。
位置,高度,時間などのシナリオが決まった実験で何番成功したがシナリオでない実戦では検証されなかった。
日本が北朝鮮のミサイルを探知したとのことはただ発射されたミサイルを確認したことだけでMDと直接的に連動されるのではない。

米軍は北朝鮮のミサイル発射にMDの不確実性のためにミサイル迎撃を試みなかったが実際発射段階から終了段階まで米軍の装備だけが追跡することができた。
ロシアなどが多弾頭ミサイルを開発していて中国の反発も大きくなってMDの信頼性も確実でない現在MDは軍事よりは政治的な問題に変質している。
228マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 18:49:58 ID:oArdZAXX
いや、韓国人としては、周辺知識をそれなりに仕入れてる方でしょ。
普通は、もっともっと遥かに酷いw
229マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 18:50:33 ID:oTs1b3yq
北朝鮮がミサイル撃たなきゃ何の苦労もないんだけどねぇ。
230マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 18:53:58 ID:zB0fRbgT
>>227
ところであなたは日本と戦争したいの?仲良くしたいの?
どっち?
231マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 18:54:01 ID:+skoRxnc
>>224
自分らが嘘書き込みまくってるから、こっちの書き込みも疑ってるんじゃね?
232Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/12(火) 18:58:19 ID:QRmtQhnL
 この前って、昨年四月のだよな。それこそガメラレーダーが「ばっちり」追跡したんだが。
 位置的な問題で太平洋へ飛び越した最終段階までは追跡できなかったけど、日本国内を狙うような経路だったら、
それこそ発射直後から捉えるぞ。

 まあ太平洋を飛び越すってことは、目標が米国なわけで、米国の監視網へ補助情報を送れれば問題ないし。
233霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/12(火) 19:00:38 ID:yvlrlYkQ
>>232
イージス艦とガメラレーダーのリレー探知w
234マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 19:06:48 ID:Nqi7rQxi
当時日本のガメラレーダーは問題点だけ露出した。 
北朝鮮のミサイル発射に対しては、米軍の早期警戒衛星(DSP衛星)が高度約3万6000キロの上空で監視、ミサイルを発射した時の熱(赤外線)を感知する。
この情報は米コロラド州の米軍施設から、在日米軍司令部(東京・横田)を経て東京・市ヶ谷の防衛省中央指揮所に伝達される。
また、韓国国防省にも米軍から同時に連絡される。
当時米軍の早期警戒衛星DSPから情報がなかったのにレーダーを過信したせいなのか警報を発令してしまって,全世界に北朝鮮ミサイル発射誤報が打電された。

235マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 19:09:34 ID:pdNpO7S+
あと、2009年4月5日の実験の場合は、自衛隊に入った発射の第1報は「こんごう」のSPY-1による探知ね。
その直後に、横田の在日米軍司令部から、早期警戒衛星による探知情報も入電した。
発射から3分以内に「こんごう」はミサイルの着弾予想地点を算出し、迎撃の必要なしと判断。
「こんごう」→「ちょうかい」→「きりしま」と追尾は順次にリレーされ、さらに途中からはFPS-5も並行して追尾した。
日本への脅威が消失した時点で自衛隊は追尾を打ち切ったが、日本への脅威となる恐れが残っている間は、自衛隊はずっと追尾していた。
236マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 19:12:31 ID:gf1sXUnx
独自のレーダーがそんなにうらやましいのか・・・・・・

まぁ、韓国にはないもんね。 ほんと電装関係は早く更新しないとまずいよ。
237ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 19:17:42 ID:4kSTyaz3 BE:714546645-2BP(3000)
>>236
日本に発注が実はまじめに一番いいという結論だけどにゃー
亜米利加経由っていうのはつくけど
238マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 19:24:05 ID:Nqi7rQxi
事実今アジアには新しい冷戦,新軍備競争が始まっている。
現在日本は中国と米国間で葛藤していて韓国は米国との関係回復を狙っている。
MDやはり完ぺきでなくて,ロシアなどはMDを撃破するミサイル開発に集中している。
MDはもう軍事の範囲を越えた。
米国側か中国,ロシア側かの問題だ。
日本の現政権が中国を重視してMDをどこまで維持するかも問題だ。
239ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 19:26:06 ID:4kSTyaz3 BE:714546645-2BP(3000)
>>238
MD関連予算は満額出ているぞ。いまのところはな

あとな。ロシアもMDはやっているぞ。
ごくごくふつうにな
240マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 19:48:18 ID:zB0fRbgT
>>238
>>230には答えないの?
241マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 20:06:53 ID:LQbL+pYI
>>238
韓国は北朝鮮が近すぎてMD意味ないだけでしょ。
核爆弾で空爆されたらソウル終わりだし。
242マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 20:15:13 ID:aiqT+14M
>>241
ミサイルどころか大砲で届いちゃうって話だしな>北朝鮮からソウル
243マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 20:19:44 ID:LQbL+pYI
>>242
ソウルは長距離砲のいっさい射撃を防ぐ方法がないんだよね。。
244Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/12(火) 20:46:04 ID:QRmtQhnL
>242
 いわゆる38度線から60キロしか離れてません。
 んで、ソウルだけで人口の四分の一、経済の五分の一が集中してますから……ねえ。

 冷戦時代のベルリンでもここまで重要じゃない(w
245マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 20:52:50 ID:gf1sXUnx
>243
防ぐ方法あるよ。 先制攻撃で殲滅。 うち漏らしで多少被害でるだろうけど。

A-10が最適だと思うんだ、韓国には。
246マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 21:02:24 ID:s8SaI7kP
>>244
そう、だからMDなんて韓国に必要ない。
何を寝言をいっているのやらw
247ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 21:12:27 ID:4kSTyaz3 BE:643091292-2BP(3000)
>>246
対迫撃砲レーダーと対空レーダーと国境近くにソナーを甘美だろうにゃー
248マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 21:18:50 ID:wMhO2K/z
>>243
そう言えば対砲迫レーダーが老朽化して探知網がヤバイって話は改善したんかね。
XバンドやFPS-5を羨ましがってる場合じゃないと思うんだが。


日本の装備は海軍国日本の防衛に必要な装備であって、陸軍国韓国に必要な装備は日本とは違うって事にいい加減気づけと。
249マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 21:20:30 ID:oDFP9erN
ホルホルするのに必要な装備ニダ!
250ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 21:20:50 ID:4kSTyaz3 BE:750273473-2BP(3000)
>>248
あとF-15K自体フル爆装では飛び立てないから(E型から引き継がれた仕様)給油機必要なはずなんだがにゃー
B747とか各国とも手放すから全部ただ同然で買い取って給油機仕様にしたらどうだ?
っていいたくなるにゃー
251マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 21:34:58 ID:zB0fRbgT
>>250
文字通りの「空母」が必要ですね。
252マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 21:47:38 ID:wMhO2K/z
そもそも朝鮮人って自分たちの国自体が海洋国家(米日)と大陸国家(ソ中)の緩衝地帯に過ぎないことを認識……



してるわけ無いか。
253マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 22:06:30 ID:jguinqmj
>>252
その様を観賞しましょう
254Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/12(火) 22:07:13 ID:QRmtQhnL
>250
 韓国が F-15K 買った本来の目的は、「制空戦闘機」だから。
 あと、対北の近接戦闘支援目的なら、下手すると増槽なしでも作戦可能だし。
255マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 22:07:56 ID:mrsDX7oA
>>245
ロットアップした、A−10よりも、SU−25の現行バージョンを買ったほうがよくないか?
まあ爆弾とかの西側兵器への対応改造は必要かもしれないけど。
256ふたまるきゅ:2010/01/12(火) 22:12:24 ID:5V9Knzjj
>米国なしに迎撃が可能なのか?
>事実上不可能だ。

可能だ、馬鹿者。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/html/l3121100.html

>米国は自身の探知技術は絶対に共有しないだろう。

地上配備レーダーとイージス艦を使いますがなにか?

>同盟国を従属させるのもMDの主要な目的だ。

戦略兵器で同盟国を囲い込むと言う点では核と同じだが、従来の核と違うのは
その戦略兵器の開発を「日本と」やったことで、日本が「第三国への移転」につ
いて口を出すということだ。

ま、MDなんて無駄無理と欧州勢が相手にしなかった状況下で、北朝鮮のお陰
で無茶だろうが無謀だろうがMDを手に入れなきゃならない日本「だけ」がおおマ
ジになって金と技術を出したのだから、当たり前の結果ではあるが。

>日本は事実上ATMだ。

そのATMに許可を求めているのが現実。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000882.html
257マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 22:19:44 ID:pdNpO7S+
先制攻撃での殲滅には、天候に左右される不確実な航空戦力よりは砲兵火力が
必要かと愚考します。
具体的にはMLRS。
つまり、対砲レーダー装置と野戦特科情報処理システム、射撃指揮装置とMLRSを
緊密に連接して、発射地点の特定から対砲兵射撃の指向までを迅速に実施。
さらに韓国側のMLRSに対する北朝鮮軍の妨害射撃に対処するため、MLRSとは
別系統で配備された20榴が援護射撃を行なう。
もちろん、野戦部隊の10榴と15榴もこの砲兵ネットワークに加入して、必要に応じて
中央指揮所からの指示のもとで火力発揮に参加します。

このように、開戦から数分以内に大砲兵戦を展開できる態勢を整えておけば、北朝鮮
軍の砲撃などおそるにたらず。首都移転もしないですむし、万々歳ですね。
258マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 22:25:03 ID:o+G9eB06
>>254
「竹島防衛」って、考えてしまうのは、韓国面に落ちてますか?w
259ふたまるきゅ:2010/01/12(火) 22:31:19 ID:5V9Knzjj
>当時日本のガメラレーダーは問題点だけ露出した。 

試験用を千葉で仮運用してたわけだし。あんなもんだろ。

>当時米軍の早期警戒衛星DSPから情報がなかったのにレーダーを過信したせいなのか警報を発令してしまって,全世界に北朝鮮ミサイル発射誤報が打電された。

つまり、それは手順の問題であって「レーダーの問題」とは違うわけだ。
現実との乖離が激しくて、ちょっとついていけない。
>事実今アジアには新しい冷戦,新軍備競争が始まっている。

なんで朝鮮人の架空戦記ってのは、こうもツマラナイ内容ばかりなんだ?
260マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:13:08 ID:uli40e7l
>>257
韓国軍も事実MLRSの有用性を認識して追加導入を準備中だ。
日本やはりMLRSを保有していると知っている。
韓国はMLRSを利用して射程距離300Kmの地対地ミサイルも運用する。
添付する映像は珍しい映像だ。
韓国のMLRS訓練映像

http://www.youtube.com/watch?v=sBHsUr4mzxc
261自粛ネ申枢機卿:2010/01/12(火) 23:13:27 ID:mWmZzM+6
>>255
撃つ前は撃たれて、撃った後は撃たれないとか、給油機が「キケンだから行けない」っつーのを
「んじゃ安全区域にしてやんよw」ってやっちゃったとか、攻撃されて穴だらけになっても平然と帰ってきたとか
油圧ロストしようが着陸したとか、トラック蒸発させちゃったてへ♪とか、何かと「伝説」あるからw
262ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 23:15:45 ID:4kSTyaz3 BE:2000729478-2BP(3000)
>>261
Su-25の近代化改修した機体が一番現実的ですけどにゃー

263マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:20:06 ID:aiqT+14M
>>260
MLRSからミサイル?
264マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:24:35 ID:pdNpO7S+
>260
MLRSの追加導入とかどうでもいいんだよ。
>257のキモは、
第1に、北朝鮮軍が戦線のどこから射撃を開始しても即座に探知できる密度で
配備されたセンサー・システムと、
第2に、そのセンサーが捉えた情報を即座に処理して火力システムに伝達できる
よう高度に統合されたC4Iシステムにある。
>257の想定はかなり極端ではあるが、北の砲撃に対して直ちに対砲兵射撃を加えて
制圧するには、これらのシステムは、何らかの形で必要になる。
その辺を韓国は整備しているのか?
265マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:25:31 ID:uli40e7l
>>263
韓国軍がMLRSで運用するミサイルだ。

ATACMS:ARMY TACTICAL MISSILE SYSTEM
http://www.youtube.com/watch?v=p8AgYNKkk08
266マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:27:38 ID:zB0fRbgT
都合の悪い質問はスルーするのが、いかにもかの国の人らしい。
267マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:28:49 ID:uli40e7l
>>264
現在もK-9がC4Iに連動されて韓国軍は軍団級のTOT砲撃能力を保有しているので十分に抑止力がある。



268235とか257とか:2010/01/12(火) 23:31:04 ID:pdNpO7S+
というかさ、前から気になっていたんだが、韓国軍には「System of Systems」の概念はあるのか?
自衛隊では各階梯に適合させたシステムを開発し、それらを連接して一個のシステムとして
組み上げることを指向しているし、その過程では、従来は単なる「兵器」として捉えられていたものを
NCWの観点から再定義するようなことも行っている。
>257の投稿に対して、その砲兵システム全体という観点ではなくMLRSという火力システムに限定して
返事してくるあたり、その辺の意識が希薄すぎると思うんだが。
NCWってのは単にデータリンクやりゃあいいって甘いもんじゃない、軍事システム全体の再定義なんだよ。
269マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:36:04 ID:pdNpO7S+
>267
TOT射撃能力なんて、周期型の指揮モデル採用してりゃあC4I化してなくたってできるわい。
だが周期型の指揮モデルでは、北が戦術的奇襲を達成したような状況の急変には対処できんぞ。
その「C4I」とやらはどういうシステムなんだ?
通信システムは有線か無線か(そもそも師団の野戦通信システムはどうなっているのか)、
野戦特科以外とのシステム連接は行われているのか、
射撃指揮装置とのデータ移管は自動なのか手動なのか。
270自粛ネ申枢機卿:2010/01/12(火) 23:36:15 ID:mWmZzM+6
>>263
湾岸戦争で使ったATACMSのことじゃない?
ただ、あれ300kmも飛ばないけど。

MLRSっつーか、こういう兵器ってのは運用、ぶっちゃけて言えば「タマ数の暴力」をやれるかどうかだけど
そういうシステムは韓国はちゃんとやれるんだろーか。
271マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:37:54 ID:uli40e7l
>>268
現代戦はネットワーク中心戰だ。
したがって韓国軍はC4I体系に多くの投資をしている。
前方部隊のC4Iは完了したし,後方部隊の事業も進行している。
韓国軍とは別個で韓米連合作戦用のC4Iが遅くとも来年末まで完了する。
現在韓国はすべての武器体系をC4Iと連動させている。
新規製作される兵器にはC4Iを搭載している。
分隊級,小隊級の指揮統制のために小型無人航空機も実戦配置が始まった。
272マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:40:45 ID:iWa9mBmg
>>268
システムなんて見えないものは理解できないからMLRSって単語が出てくるんだよ。
あとはC4Iっていう知ってる言葉を繰り返すだけw
273マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:43:48 ID:1rdAxaC2
ガメラレーダーは何も問題露呈してないと思うんだが。
自衛隊の情報伝達経路が混乱しただけの話。
そういう意味では良い演習ネタだったような。
274マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:45:03 ID:1rdAxaC2
>>271
C4Iの問題は、むしろ情報が多すぎて錯綜すること。
そういう意味ではハードウェアよりオペレーションがますます重要。
275マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:47:07 ID:pdNpO7S+
>271
> 現代戦はネットワーク中心戰だ
この一文で、既に無理解を露呈しているのが分らんのか?
現代戦=NCWじゃない、現代戦の様相に対応するためにはNCW化を進めることが
望ましいという「志向」の話なんだ。
現に、洋上戦でのNCWの中核となっているのは、PCWの権化といえるAWS搭載艦だ。
> 前方部隊のC4Iは完了した
んじゃどういうシステムを使ってるのか?
ちなみに自衛隊の場合、ReCs(普通科・機甲科)とFADS(野戦特科)、DADS(高射特科)の複合システムな。
基盤となる通信システムはNEC制作のDICS。
これ、全部、フリーの百科事典であるwikipediaからの抜粋な。要は、日本の軍オタにとっては常識レベル。
日本は90年代以来、NCWの達成に向けて地道な努力を重ねてきた。それが民間レベルにも反映されている。
韓国とは積み重ねの量が違うんだよ。
276マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:51:58 ID:uli40e7l
>>275
C4Iは各国の独自の開発が多い。
そういう説明で終わるのではなく一般社会の通信網のように持続的に修正されて補完される事業だ。
韓国のC4I事業には韓国の大企業が大部分参加している。
そしてそれの核心内容は実際運用する関係者外には分からない。
277ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 23:52:46 ID:4kSTyaz3 BE:1071819465-2BP(3000)
>>276
ってかいい加減コテをつけろと
278マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:55:31 ID:uli40e7l
>>269
韓国軍砲兵戦闘力が特に重点を置いている砲兵C4IはAD0CSで北朝鮮砲兵の動きを探知して,地上軍砲兵部隊と空軍爆撃機に特定目標物に射撃指示を命令する。
韓国は軍団級までこのような訓練を実施している。
これは米軍の装備を受け継いで,構築したC4I射撃統制体系だ。
279マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 23:58:30 ID:o+G9eB06
>>277
まあ、こいつの場合「コテを付けなければ、同一人物とは認識されない」って、思ってるんでしょうかねえ?w

俺も最近、「ハン」に結構書くようになったんだけど、くせというか論調と言うかは、ここまで書くと「認定」できますよねえw
280ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/13(水) 00:00:27 ID:1eX6F5BG BE:2572366098-2BP(3000)
>>279
そもそも翻訳文章を書く人間ってそれほど多くないしにゃー
281マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:05:07 ID:oDFP9erN
この朝鮮人の言いたいことを翻訳すると、「アメちゃん払い下げのリンク11ならある」でおk?
も一つおまけに、「ウリに聞くな。ウリはよく知らんニダ」かな。
282マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:06:29 ID:1ekwP9FN
>276
つまり韓国軍には、NCW化を指向した明確なプロジェクトは存在しないと。
>268で書いた
> NCWってのは単にデータリンクやりゃあいいって甘いもんじゃない、
> 軍事システム全体の再定義なんだよ。
ってのが分ってないようだな。

>278
ADOCS:Automated Deep Operations Coordination System
だな。確かに韓国に売却されたとされている(by Janes)。
だがこれは作戦級システムであって、リアルタイムの戦術級システムではない。
ということは、現在の韓国軍には、リアルタイムの戦術級C4Iは存在しないということかな。
ちなみに米軍の場合、砲兵向けの戦術C4IとしてはAFATDSを配備している。
283マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:08:12 ID:ClWI3fjx
>>280
なんですか?よくわかりませんがw

じゃあ、今日は寝ます。お休みなさいませ
284マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:12:53 ID:nwAxpsFe
>>282
C4Iは各国が独自に構築している。
日本だけが注力するのではなく東南アジア市のような途上国もネットワーク中心戰で改編している。
C4Iはある時点で終了する事業でなく持続的に修正されて補完される事業だ。
それは関係者外には分からない。

自衛隊でも少数の関係者だけがその核心を把握しているだろう。
285マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:19:07 ID:1ekwP9FN
>284
だからさー、NCW化ってのは、軍事力の枠組みを根底から見直すことなんだって。
まったく表面に出ずに行なうことなんて到底不可能。
自衛隊の場合は、各種C4Iシステムの整備(陸自指揮システムなど)、組織改編
(陸上総隊の創設、旅団化も含めていいかも)として表れた。

ついでに言えば、各国のC4Iシステムについては、性能の詳細までは分らなくても、
名前と概要レベルなら出てくる。
例えば、シンガポールの作戦級C4Iシステムは「ACCESS」、ST-1衛星通信を使用しているな。
こういうのが出てこないってのは、そもそも存在しないってことだ。
286マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:23:10 ID:WkUOdSOs
>>268
そういうのは日本人得意なんだよね。
でも政治のシステムでは民主党のような売国奴や、
小沢のような極売国奴が牛耳ってるからなあ。
287マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:24:40 ID:1ekwP9FN
>281
ちょと違うかな。リンク11は海空戦用の通信システムなので。
ADOCS(Automated Deep Operations Coordination System)ってのは、米軍が
陸(海)空統合作戦のために配備してる作戦級、それもC2に近い性格のシステムなので、
「前方」といわれて例に出すにはまったく不適なのです。

まあ、せっかく生の韓国語情報に接しうる韓国人が来てくれてるんだから、
これくらい突っ込んであげないとね、礼儀として。
それにしても、C4Iに関する知識のレベルが相当に低いな。
当方は、はっきり言ってこのスレ住人の平均レベル程度なのに、どうやらそれより低そう。
戦術級システムと作戦級システムの性格の違いも分ってない予感。
288自粛ネ申枢機卿:2010/01/13(水) 00:26:35 ID:I6baM0Cw
>>284
おばかさん?
現代戦において、「どうやって軍事ネットワーク構築するか?」なんて問題、小学生でもわかるぞ。
てめーがモノ知らないだけだ。
289マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:38:35 ID:nwAxpsFe
ヨーロッパや東南アジアも独自にC4Iを構築していてそれは各国の関係者だけが分かれる体系だ。
単にC4Iの名称の問題ではないとの意味だ。
韓国軍が進行する事業も多くの種類と名称が存在する。
正確に特定することができないという意味だ。
KJCCSの事業を進行しているがその事業に従属した多くの事業らが多様な種類が進行していてその数が多くて,特定しにくい。
一般社会の通信網と完全に同じだ。
持続的に修正して補完してそしてアップグレードする。
関係者外には正確なのを分からない。
韓米連合作戦用のC4Iも韓国の企業が事業を進行している。
290マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:39:02 ID:WkUOdSOs
実際問題、C4I化して北朝鮮の長距離砲に対する反撃を整えても、
たかが、長距離砲で戦略的効果が出せるというのはソウルの立地が変わらない限り
無理だし、あんまり意味ないんじゃないの?

守らなきゃいけないのは無防備な文民だし。事前に情報がなければほぼ不可能では。
291Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/13(水) 00:40:28 ID:4zefjF4i
 というかね、C4I って情報の共有という点では有利だけど、逆に指揮側にはものすごい負担かけるのよ。
これまでとはレベルの違う情報が押し寄せてくるから、その洪水に飲み込まれる。
 飲み込まれないように情報をすばやく整理して処理するためには、作戦指揮官の能力を高くするのも
もちろんだけど、情報処理部門を相当強化しなきゃならんのよね。
 >285 が言うように、システムの整備にあわせて、システムにあった組織改編が必要になる。それらを
せずにただシステム入れたって、何にもならん。
292マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:42:12 ID:WkUOdSOs
>>289
ソウルの長距離砲に対する戦略的脆弱性は仕方ないとしても、
対砲レーダーなどを有機的に組み合わせた有事即応体制は、
韓国軍のもっとも優先順位の高いシステムだとおもうのに、
対砲レーダーさえまともにできてないというのが報道されてるのははっきり言って
どうなの?
盧武鉉に文句いうどころの話じゃないでしょ。
293ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/13(水) 00:44:24 ID:1eX6F5BG BE:571637928-2BP(3000)
C4Iって日本の場合70年代には整備してあるしにゃー
294マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 00:52:29 ID:1ekwP9FN
>291
それこそが、陸上戦でのC4I化、ひいてはNCWの達成の最重点ですよね。
分隊長クラスに膨大な情報のバックアップを与えることは、逆に情報の津波に
飲み込まれる結果を招きかねないわけで。
その辺を考えずに、コンピュータのビット数とか、データリンクの帯域を誇っても、
まったく何にもならないというか。

正直、NCW化の本質を理解していないとしか思えないですよね。
295マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 01:08:48 ID:nwAxpsFe
>>294
全軍の指揮統制を一体化することが窮極の目標であることだ。
それはどんな国家でも同じだ。
そしてその事業はある時点で終了するのではない。
韓国のような場合も1次事業が終了すれば2次事業が始める。
今韓国の陸軍の場合は聯隊級までのC4Iが構築された。
事業が終了したのだ。
大隊級のc4I事業が進行している。
日本の場合も事業を進行しているだろう。
これは結局終わりがない事業だ。
1次事業が終了すれば2次事業が始まる。
技術が発展すればそれに沿って,新しく1次事業が始まることもある。
一般社会のインターネット網が持続的に修正されて補完されるのと同じ論理だ。
何の名称が重要なのではない。
296マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 01:25:04 ID:WkUOdSOs
>>295
目的と手段を転倒させてますよ。
297Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/13(水) 01:26:27 ID:4zefjF4i
>294
 ま、>295 の書き込み見てもわかってないのがバレバレですね(w
 いやあ質の悪い燃料だ(w

 韓国陸軍の場合、戦略級から作戦級に辛うじて届いたレベル(それも米軍との相互運用のためでしょうな)でしかない。
 自衛隊なり米陸軍なりがやってるのはその真逆で、分隊・小隊レベルの情報を連隊レベルまで上げて、効率的戦術指揮を
行えるようにすることであって。
 わかりやすく言うと、「陸の上のイージスレベルの情報処理システム」。
※これがいかに困難なことかわからないレベルだと、IT 化もくそもないですけど

 そしてさらにその先に、その情報を上位司令部へ適切に流すことにより、作戦級・戦略級ネットワークへリンクさせると
いう部分が残っている。ただしこれもやり過ぎると駄目なんだが。
298ふたまるきゅ:2010/01/13(水) 01:27:48 ID:+Coj6Hoa
>韓国はMLRSを利用して射程距離300Kmの地対地ミサイルも運用する。

PAC2のときもそうだったけど、車台さえあれば上に載せるものはロハだと勘違いしていないか?

>自衛隊でも少数の関係者だけがその核心を把握しているだろう。

「ロシアが脅威だから防衛白書で触れない」とかヌかした奴だからなぁ…。

>>270
>湾岸戦争で使ったATACMSのことじゃない?
>ただ、あれ300kmも飛ばないけど。

300キロ飛ぶ奴は111発買ったらしい。96年12月の契約以降に追加が無ければ、持ってるM270
は29両、6連ポッドが271、ATACMSが111。米軍の融通が無い場合、手持ちはそれぞれ4斉発分
くらいと言う感じ?
http://www.defense.gov/news/Dec1996/m121096_m261-96.html

>MLRSっつーか、こういう兵器ってのは運用、ぶっちゃけて言えば「タマ数の暴力」をやれるかどうかだけど
>そういうシステムは韓国はちゃんとやれるんだろーか。

M39A1ブロックIAは射程を165キロから300キロに伸ばした代わりに、子弾を950個から300個に
減らしている。子弾のM74はテニスボール状で重量590グラム、典型的なクラスター爆弾である
CUB-87が1.5キロの子弾を202個搭載することと比べると、300キロ先に放り込める即応性という
部分で優位はあるものの、米軍がイラク戦争で450発を使ったことを鑑みるに数の部分で心もと
ないのではないだろうか。

…野砲が1万門とか言ってるわけでしょ? 北朝鮮は。
299マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 01:36:28 ID:nwAxpsFe
韓国は独自のC4Iを構築していて韓米連合作戦用のC4Iは韓国軍とは別個で事業を進行している。
韓国の企業らも80年代から米軍などの戦術指揮体系事業を進行した経歴が多い。
したがって韓米連合作戦用のC4Iも韓国企業らが担当している。
C4Iは大部分の国家らが独自開発している。
それを明確に分かることができるということは不可能だ。
何のスペックが明確な物でない。
300Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/13(水) 01:49:35 ID:4zefjF4i
>298
 だって、「韓国が欲しいものは何でも米国は売ってくれる」と思い込んでるもの。金さえ払えば、って。
 自分たちの妄想が現実より強いと思い込んでますから彼ら。

 まっとうな対砲兵レーダーによる発射位置観測システムもないのに、MLRS を効果的に運用できるはずがない。
いくら MLRS とはいえ、打ち込めるエリアはせいぜい陸上競技場サイズなんであって、場所特定できてなきゃ
無駄弾打つだけだし。
301マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 01:56:10 ID:nwAxpsFe
>>300
C4I体系は持続的に性能改良されるべきで,性能改良は基盤体系(ハードウェアおよびネットワーク)と応用体系(ソフトウェア)で区分して,分離推進する必要がある。
基盤体系は体系種類別に老朽化程度により5〜10年単位で性能改良を推進して,応用体系は1年単位では小規模性能改良(minorversion-up)を,そして概略5年単位では大規模性能改良(major upgrade)を推進する必要がある。
C4Iはある時点で事業が終了するのではなくて少数の関係者たちだけがその核心を把握していて明確なスペックがあるものでもない。
何の名称をたくさん分かるのはそれを把握したという意味ではない。
対砲兵レーダーも韓国はイスラエルと技術提携で独自開発している。
302Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/13(水) 02:08:11 ID:4zefjF4i
 だから、そもそも韓国には基盤体系がまだ未整備なのだが(w

 持続的性能改良云々いえるだけのシステムをまず構築してからいえ。
 PC 組み上げる前に部品だけアップデートしたって意味がないだろうに。

※で実際に組み込むと相性問題でまともに動かない、ってお約束なオチが待ってそうな気がする……
303通りすがりの装甲巡 ◆CawEL5rqGY :2010/01/13(水) 02:13:49 ID:1KZZYU4O
てか韓国側が何やろうと、現状では北からの砲撃にはほぼ無力なんですけどね。

何せ実質的に要塞化されてる国境北側から砲撃されたら、どんな守備システムも効果なんて無い。
唯一在るとすれば、砲撃意図を見抜いて先制空爆で砲列を潰す事だけど、それだって全部防げるわけじゃない。
(第一物理的に無理、全部が野晒しの野砲なら兎も角)

つまりソウルに首都がある限り、北からの攻撃を完全に防ぐ事は不可能。
304マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 02:18:48 ID:nwAxpsFe
>>302
現在進行中の主要C4I体系事業で合同指揮統制体系(KJCCS),地上・海軍・空軍戦術C4I体系,軍事情報統合処理体系(MIMS)等がある。
地上戦術C4I体系は08年度戦力化完了,合同指揮統制体系,海軍・空軍戦術C4I体系,軍事情報統合処理体系(MIMS)は各々07年度に完了したし,今年戦力化される。
以前に使った体系らもアップグレードをしている。
こういう体系らは各国の固有な体系らだ。
ソフトウェアも固有の物を使う。
米国の戦闘機のようにブラックボックス化されているならば意味がないだろう。
他の国家のC4Iを完ぺきに把握するのは不可能だ。
305マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 02:21:24 ID:DrJRKWFR
劣等な種族の朝鮮ニートが今日も来ているのか
主人である高等人種の日本人様に相手してもらえる快感が忘れられないんだな
この糞猿は
306セイラ・マス・大山:2010/01/13(水) 04:30:44 ID:aHQvEwlB
どんなにハードを揃えようとも、運用するのが
「ここ一番って時に最悪の選択をする」朝鮮脳の持ち主なんだから、心配に及ばないわな。
307マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 05:51:15 ID:+fnfqNu5
● ☆ ★朝鮮進駐軍★ ☆のことをどうか知って下さい。お願いします。
戦後起こっている大変なことがすべてわかります。

  ようつべで『朝鮮進駐軍』で検索して下さい。

────────────────────────────────────────
朝鮮人の殆どが朝鮮戦争の時に、朝鮮国内で虐殺が行われて逃げてきた難民です。
朝鮮国内は階級差別が激しく今でも根強く残っている。日本における朝鮮統治時に
は在日の日本国内人口数は200万〜300万その殆どが北朝鮮の地上の楽園帰国事業で
約250万の朝鮮人が帰国し今残っているのが現在の密入国者達です。
戦後には日本が敗戦すると、途端に●朝鮮進駐軍●を名乗り暴力暴行、殺人、窃盗、
レイプなど日本人の土地を奪い、全国で徒党を組み我が物顔で暴れ放題、
ちょうど男は戦場に駆り出され国内には年寄り女、子供しかいないのを良いことに、
暴れまくったわけです。ヒロポンを日本人のみに売リつけました。麻薬販売は今も
続いています。今ある在日特権も在日達が徒党をくみ集団で警察なり役所などに
差別を主題にごり押しで作り上げた物です。
大体今現在在日は差別どころか富裕層ですよ、戦後勝手に奪いとった土地に
パチンコ屋を建て荒稼ぎをして、農家から奪った牛で闇市で肉を販売して儲け、
その他金貸し、風俗やタクシーなどもとは強奪、泥棒だから資本はかからないし、
今のサラ金がいい例です。日本人をパチンコでむしりとりサラ金で高利の金を
借りさせ多重債務者に仕立て上げ破産させる方程式がありましたね、
とにかくそういう民族

308マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 06:07:37 ID:qlmL+zEe
普段から「恨」等の強いストレスを抱え込みつつも、希望的な主観を基に
思考する傾向の強い韓国人の国民性と緊急時の判断能力の関係とかは
心理学とか大脳生理学的には面白そうなテーマだとは思う。

でも、一応、最悪の選択を常に選ぶと想定するわけにも行かないからなぁ。


閑話休題。韓国人の様々な自爆行為・自滅行為の話は、この掲示板の各種の
スレッドでしょっちゅう目にする機会がありますな。
面白いと言えば面白いのだが、関わり合いになった人間にとっては迷惑至極。
比較的最近では関門海峡で韓国船が引き起こした事故とか。実に腹立たしい。
309マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 08:57:29 ID:55dnPQCj
結局、ソウルからの首都機能移転も取りやめになってしまいましたしねぇ。

まぁ、ある意味しかたない面もあるとはいえ(ソウルが韓国の中で巨大化しすぎた)
是非ともやって欲しかったなぁ。 防衛面では明らかに悪い位置なんだから。
310涼月 ◆4yQzoN/qxA :2010/01/13(水) 11:19:07 ID:hWHkaQ2p
>>309
首都機能も移さない
対砲迫レーダーも入れない
自殺願望にしか見えないですよねぇ
311マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 11:22:29 ID:FpiEKfaD
>>309
移転取りやめどころかソウルを北方に拡張し始めてるんだからなぁ・・・
特段の防衛・防御措置をしてるとも聞かないし。
立てこもりの強盗強姦犯に女の人質を送りつけるようなもんだぜ。
312マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 11:43:16 ID:DP+fmyNp
北朝鮮や中国やロシアを直視できず、「生意気なチョッパリと戦争するニダ」云々を
妄想して現実逃避するんですねわかります。

黒豹たんは重量が橋梁強度的に厳しいから、首都等の拠点防衛用かしらん?
313マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 12:36:53 ID:oh+RDkPn
>>310
昨年末にスウェーデンから「アーサー」対砲迫レーダーの導入を
開始している。
ttp://www.defencetalk.com/south-korea-arthur-weapons-locating-radar-system-23145/
314マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 13:48:34 ID:WkUOdSOs
>>313
韓国人って絶対に北朝鮮は韓国に対して核を使わないと思ってるの?

今北朝鮮がつくってる黒鉛炉が完成して稼働してしまうともう北の核は排除不可能な
量になるけど、そのような状況で対抗策無く生きてるのってつらくないか?
315涼月 ◆4yQzoN/qxA :2010/01/13(水) 13:56:48 ID:hWHkaQ2p
>>313
あらこれは失礼、アンテナが低うございました
ありがとうございます
316ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/13(水) 14:09:16 ID:1eX6F5BG BE:750273473-2BP(3000)
>>313
うわー
末って考えると11月か12月から?
補題にならないとわかりにくいにゃーね
317Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/13(水) 14:18:35 ID:4zefjF4i
 一応最新の能力強化型(Mod C)ではあるけれど。
 対迫撃砲で 55km、対砲弾で 31km、対ロケットで 50〜60km の探知距離と、毎分100目標のトラッキング。

 ちなみに最初の6台が納入されたのが昨年11月ね。残りは今年ってことになってる。
318Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/13(水) 14:28:29 ID:4zefjF4i
 こんなニュースもあったり。

S.Korea To Ban Use of USB Thumb Drives
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=4450699&c=ASI&s=TOP

 要約すると、「今までは米韓の情報連絡に USB メモリ使ってたけど、危ないので250万ドルばかりかけて新しい
データ交換システムを構築して、USB メモリを使用禁止にするつもりです」
って。
 面倒なので軍の高官レベルが、よくやってるらしい。

……禁止しとけよ先に……
 つか、基幹システムへのクラッキングアタックが、日平均で 95000 回あったり、昨年7月には大規模な DDoS
食らって政府の基盤システム麻痺してたろうに。
319ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/13(水) 15:12:16 ID:1eX6F5BG BE:1286183366-2BP(3000)
>>318
ふつうはローカルエリアにしかおかないよにゃー>軍事データ
320マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 15:25:03 ID:55dnPQCj
>316
レーダーの導入時期自体はもっと前から決まってたみたいだけどねぇ。

ただ、これって韓国自体が性能不足っていったんだよね。
そのへんどーなったんだろうね。

>317
距離的に、足りなくね? っていう気がしないでもない。
321Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/13(水) 15:29:35 ID:4zefjF4i
>319
 米軍からのデータはインターネットで送られてくる。
 んで韓国軍内部のネットワークはイントラネット。

 その間をやりとりするのに、普通ならファイアウォール立ててゲートサーバ用意してなりするのだけど、
USB メモリによるデータのやりとりという簡単な(そして危険な)手順が常態化してると。

 USB メモリを使うということは、データのやりとりのログが残らないということでもあって……ねえ(w
322マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 16:50:34 ID:PwRICGgr
>>321
中にいる御方がコピー作って、北に持って行っても解らないじゃないかw
不味いってレベルじゃないというか

同じ理由で企業でも禁止だけど、国防関係でそれはないだろ
323マンセー名無しさん:2010/01/13(水) 21:40:38 ID:lnzVkjg3
政府の北急変事態行動計画、状況変化反映し再整備
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/13/0200000000AJP20100113004100882.HTML

北体制崩壊時の統治計画作成=金総書記急死・クーデターに対応−韓国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2010011300704
324ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/13(水) 22:27:28 ID:1eX6F5BG BE:1143273784-2BP(3000)
>>321
ってか。米軍が韓国向けにサーバー立ててネットワーク通信させた方が良いんでにゃー?
もちろん韓国の予算で
325313:2010/01/14(木) 01:57:38 ID:EuAqq95L
>>314
前に韓国軍のデータリンクについて調べていたら対砲レーダーの記事を
見つけていたので、記述しただけなのですが。

しがないウェノムの私めにはご質問の向きはよく分かりかねます。
326セイラ・マス・大山:2010/01/14(木) 09:39:41 ID:uwT8CBXq
韓国って、役所がウィンドウズのコピー品使ってて、ウィルスとかで大騒ぎになったことなかったっけ?
327ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/14(木) 09:42:15 ID:xMxUK9KS BE:2250820297-2BP(3000)
>>326
ってか韓国中だけが世界的に見ても大感染して世界中に迷惑をかけたことがあったにゃー
どうせなら韓国のOSだけサーバークラッシュとかするようにし向けるなりしてくれればいいのににゃー

そういえばWinSPメーカーみたいなソフトは外国にあるんだろうかにゃー?
328マンセー名無しさん:2010/01/14(木) 15:10:29 ID:IUkjvQWy
そうか、Code Red騒動ももう昔の話なんだよな。
世界中で猛威を振るったけど、被害マップ見たら韓国が真っ赤に染まっていたのも懐かしい話だ
329霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/14(木) 15:13:12 ID:8+wElTkt
>>321
軍隊なのにUSB?
330ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/14(木) 15:16:06 ID:xMxUK9KS BE:1714910786-2BP(3000)
>>329
にゃーもおもった
ってかUSBメモリーが実用tjえはなんだったんだにゃー?
331マンセー名無しさん:2010/01/14(木) 17:11:22 ID:uFQTcxqd
さすが韓国。
機械はバンバン揃えるけど、欠陥だったり、
運用面がメチャクチャだったり。
金持ったガキみたいだな。
332マンセー名無しさん:2010/01/14(木) 17:16:40 ID:3+Bw17uW
2010年01月13日 08:30 投稿のユーザー動画 … 投稿者プロフィールへ |

[緊急拡散]いくつでも現住所が持てる永住外国人

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9374057
333マンセー名無しさん:2010/01/14(木) 20:35:55 ID:pQleEogB
>>332
スレッドを立てる迄も無い質問・雑談(77)
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1245330611/718

妄想コピペを信じちゃう情弱がいるかもしれないからソース貼っといてあげる

法務省HP 外国人登録証明書の見方について

外国人登録がなされて登録証明書が交付された後に登録事項に変更等があった場合
(例えば転居による住所変更)などには,外国人は市区町村に出向いて変更登録等を
行うこととなっています。
こうした変更等の内容は,市区町村において登録証明書の「裏面」に手書きで記載され,
その箇所に認印が押されます。
ttp://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan02-01.html
334マンセー名無しさん:2010/01/14(木) 20:56:34 ID:HFIz3Eyb
>>333
手書き認め印っていうのがちょっとな。
不正使用と思えば偽造できるし。
実際数カ所以上に住所がある場合にチェックのしようがないでしょ。
335マンセー名無しさん:2010/01/14(木) 22:10:55 ID:Qw+dE9Zr
>334
免許書の住所変更に準じたと考えれば?
まぁ、甘いとは思いますが。

>318
中華製のUSBメモリにウイルスが仕込まれていた事がありましたね。
それを踏まえた上で読むと興味深いですw
336マンセー名無しさん:2010/01/14(木) 22:32:19 ID:HFIz3Eyb
>>335
住所が一箇所しかないのはすでに住民基本登録で実現されてる。
外国人登録は一つかどうかを確かめる手段がない。
337マンセー名無しさん:2010/01/15(金) 06:51:02 ID:8huTxTJJ
韓国軍て尉官以上でないと職業軍人ではないの?
それ以下はみんな兵役での軍人?
338マンセー名無しさん:2010/01/15(金) 07:18:08 ID:gcXRFLMh
>337
士官と下士官が職業軍人。
一般に下士官以上が職業軍人。
339マンセー名無しさん:2010/01/15(金) 08:07:53 ID:8huTxTJJ
下士官て曹のことだよね
韓国軍のwiki読んでみたら韓国の問題が旧日本軍のせいになっててワラタ
340マンセー名無しさん:2010/01/15(金) 08:19:08 ID:n0XyAZ7l
韓国軍は、独立(笑)して60年たっても戦前の問題を解決できてないわけかw
341マンセー名無しさん:2010/01/15(金) 08:41:50 ID:EfkRUPJV
未だにあれやこれやの原因をマジで「秀吉のせいニダ!」って抜かす連中だからなあw
342マンセー名無しさん:2010/01/15(金) 18:51:27 ID:AcidkYQH
韓国、国連レバノン暫定軍に300人派兵へ
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2682746/5165389
343マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 01:36:16 ID:AV9/bE90
ここんとこ、ここを嵐に来て馬鹿が、今日はここにいるw
【捕鯨】シーシェパード(SS)にオーストラリアの港を使わせるな…豪メディアもSSに愛想尽かす
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263569395/335
344マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 15:37:23 ID:DlEoGihb
【記者手帳】ブラピと韓国政府の支援額が同じ!?
http://www.chosunonline.com/news/20100116000023

相変わらずウリナラチラシは「ウリナラの支援額が少な過ぎる」と嘆いていますが、
それならウリナラ海軍が誇る毒島号をハイチ向けの病院船として派遣すれば
いいのに。

あれなら一隻でヘリも搭載しLCACも運用できるから空港が足りず港湾も
破壊されたハイチで大いに役に立ちそうなのに。

あれだけ現地の被災規模が大きければ毒島の派遣が来月以降になっても
医療や輸送需要はいくらでも残っていそうですが。
345マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 15:41:01 ID:0gTyf15j
>>344
つまり毒島艦にインド洋大西洋か、太平洋&南米端越えをしろとw
346六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/16(土) 15:44:29 ID:7lVaAsSs
>>344
第三国の災害に乗じて、大韓民国への領土的野心を満たそうとする姦計ですね。
347マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 15:52:22 ID:0IlCoOO8
おおすみあたりなら、パナマ運河は通過出来る気がするが、毒島はダメなんだっけ?
348マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 16:40:10 ID:+SgZUG1J
>>344
毒島艦をあんなところに送ったら、猛々しい領土野心をむき出しにするイルボンに対する東海の守りが手薄になるじゃないか。
349マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 16:59:37 ID:DlEoGihb
毒島は幅30mだからパナマも余裕で通れます。

ひゅうが級も33mだからぎりぎり通れるけどね。
350絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/16(土) 17:02:49 ID:gOZySAoz
(´・ω・`)
あの船のハイチへの派遣は良いとして、ヘリコプターの確保が…。
351銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/16(土) 17:09:19 ID:bNbnRfu4
あれって太平洋無事に横断できるの?
352マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 17:16:42 ID:DlEoGihb
確かに塩害対策のされていない陸軍のヘリを甲板上に露天係留なんかしたら、
ハイチに付く頃には確実に使い物にならなくなりますな。

そうならない為にはおおすみ級でヘリを輸送した時みたいにヘリを分解し厳重に
梱包して甲板に係留するか、狭苦しい格納庫の貴重なスペースを割き車両や
物資を減らして艦内搭載するしか無いですな。
353六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/16(土) 17:16:50 ID:7lVaAsSs
>>351
沈没船改造して大マゼラン星雲まで往復するよりは簡単だと思うけどね。
354六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/16(土) 17:19:36 ID:7lVaAsSs
>352
分解して運んだはいいが、現地で組み立てられなかったりして。

つか、梱包がいい加減で、開いたら結局錆だらけだったり…
355マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 17:38:56 ID:+SgZUG1J
>>354
そのあたりは大丈夫じゃないかな。
共食い整備はお手の物だから慣れてると思うよ。
5〜6機分持っていって使えるのは1機ニダ、ってことになりそうだけど。
356六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/16(土) 17:46:36 ID:7lVaAsSs
>>355
食料も海水かぶって駄目にしちゃって、途中で人員も共食い始めたりして。
357マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 17:51:42 ID:c7YYwlWw
>>356
それよりも、キムチの枯渇の方が…
358銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/16(土) 17:55:18 ID:bNbnRfu4
キムチイイ!

何とか状態
359六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/16(土) 17:55:28 ID:7lVaAsSs
>>357
キムチの枯渇により、隊員たちは互いの体内に残留しているキムチ成分を求めて(ry
360マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 18:07:08 ID:QL4M5s1F
>>351
バミューダー海域に捕まるに50トンスル
361マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 18:09:57 ID:0gTyf15j
>>360
むしろあそこかルルイエ海域で変なモノを喚び出すんでは?、某蛸女神とか・・・
362マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 18:19:07 ID:9yRwefuC
>>361
たこルカ様の悪口は(tbs
363ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/16(土) 18:23:45 ID:Fx84CMrp BE:964638239-2BP(3000)
米国から適当な艦とヘリ借りて人員だけだしたほうがましでにゃー?
364マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 18:26:03 ID:9yRwefuC
でも、ドクト艦じゃなくてウリナライージスを派遣するなんてことは無いよなぁ…
365六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/16(土) 18:27:33 ID:7lVaAsSs
>>363
一番ヤバい物残してどうすんだよ。
366ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/16(土) 18:28:16 ID:Fx84CMrp BE:1607728695-2BP(3000)
>>365
韓国が支援するんだし。
それしかにゃーかと
367マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 18:44:53 ID:QL4M5s1F
>>366
韓国人ははっきり言って、全く信用できないからなあ。
368ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/16(土) 18:46:33 ID:Fx84CMrp BE:1143273784-2BP(3000)
>>367
にゃーね。
369マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 19:08:25 ID:nIhdh4QW
>>359
そういやハイチって、ゾンビーの出身地なんだよな。
と不謹慎な事を言ってみる
370マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 19:10:47 ID:0gTyf15j
>>362
クトゥルカ様申し訳ありません、だから食べないで這い寄らないで目覚めないで・・・

>>367
ん?、レイプと麻薬と民間人虐殺に関しては信用できる実績があるんじゃね?
負の実績が極まれり、て集団。
371マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 20:25:04 ID:Ek2URWVr
韓国軍がイラクのクルド人自治区に派兵された時も、現地のクルド人を殺すという実績をつくったよね。
372マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 21:06:33 ID:JaurYUmG
まず、ハイチまでたどり着くのが、ひと苦労だろうな。
373銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/16(土) 21:08:00 ID:bNbnRfu4
配置も問題だろうし。
374マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 21:34:05 ID:0d7rOiEW
>>370
火事場泥棒(地震泥棒?)を働く韓国軍人の雄姿を想像してしまった。
俺はもう駄目かもしれん。
375マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 21:34:06 ID:96KXi0JH
>>373
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  ・・・
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
376マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 21:47:27 ID:jk91HOVf
10大経済大国とか聞いたこともない言葉で
遊んでる暇があれば、もう少し援助くらいスレや
鮮人よ
377マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 21:49:44 ID:xDNNXXQm
>>374
俺も駄目かも
映画「BHD」冒頭の援助物資を武装勢力が取り上げるシーンを
韓国軍が取り上げるシーンに脳内変換しちゃったよ・・・
378マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 21:49:46 ID:aw+BV/4z
>>376
いまは世界16台経済大国ですよと普通に言ってますよ。11位の時もそういってたからなあ。

379マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 21:53:19 ID:0IlCoOO8
「ウリナラは、G20の核心メンバーニダ!」
380マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 22:25:50 ID:aw+BV/4z
>>379
ウリタチは先進国ではありません。韓国型先進国です。


【中央日報コラム】G20の核心メンバーになった韓国、韓国型先進国が注目される理由は[01/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263370720/
381RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2010/01/16(土) 22:36:50 ID:pdo3QTTm
なんでも胡散臭くなる魔法のキーワード:「自称」
382マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 23:28:36 ID:Qzeh83If
>>381
>なんでも胡散臭くなる魔法のキーワード:「自称」
「韓国式」
383ふたまるきゅ:2010/01/16(土) 23:35:55 ID:RTzDV95I
なんでも国産にするのは「韓国型」だけどな。
384マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 00:40:27 ID:G6JvxbNm
知ったとたんに胡散臭くなる魔法のキーワード:通称名(通名)
385マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 05:03:23 ID:gbpCU9sZ
>>380
日本が隣にある事が条件ですかw>韓国型
386六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/17(日) 07:37:31 ID:dpCsoiNc
胡散臭くなる魔法のキーワードつったらやっぱり、「韓国の伝統的〜」だろ。
387マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 11:08:39 ID:UzSW5IAe
世界初、世界一、独自開発…
いっぱいありすぎてw
388マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 12:34:08 ID:Qfr+kbkx
む? 京城が韓国が首都なのも、憲法よりも上位にくる慣例があるからでしたよね。
389マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 15:09:49 ID:Bh7GsYVj
>>388
×慣例
○習慣憲法
ちなみに、これ憲法裁判所の判決。
日本でいえば最高裁の憲法判断。

余談ですが、同じく憲法裁の判決で「財産権より反日が優先される」もあります、
先月親日派の財産没収に対する訴訟で親日派敗訴確定の理由が「憲法前文に
上海臨時政府の反日精神を受け継ぎ〜と明記されているニダ!」でつた。
390マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 15:57:26 ID:kVygUFTn
そこだけはコモン・ローという
まあ白将軍でさえ、ソウルは政治文化的に極めて重要と述べているように
その辺の感覚は韓国人(と北朝鮮人?)にしか分からんのかもしれん
391マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 16:07:43 ID:2qgxfPzi
首都をソウルから動かさないのは
旧大韓帝国の後継国家としての正統性に絡むとかなんとか
392マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 16:32:51 ID:Bh7GsYVj
でも李氏朝鮮時代には平壌に遷都したことも、開城に遷都したこともある罠。
ロシア属国時代がそれほど恋しいのかねえ。(他人事
393マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 21:10:34 ID:LyU3au/5
>>391
>旧大韓帝国の後継国家としての正統性に絡むとかなんとか
そう。

日本は皇居が有るところが首都。
分裂国家が正統性を争うのは、なかなかに苛烈な状況。
394マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 21:11:08 ID:LyU3au/5
>>392
>でも李氏朝鮮時代には平壌に遷都したことも、開城に遷都したこともある罠。

王権が有るから遷都できた。
395マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 21:23:14 ID:GKZD88Li
三種の神器みたいなもんだね。
王権が確立していれば構わないが、分裂していたらどこにあるかが意味を持つ。
396マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 21:25:51 ID:JOmpfnmH
中華思想において、北京に近いほど偉いと言う考え方がありまして。
なので、平城の方が位が高いし、北のシンパも減らない。
他にもソウルに人口が集中し遷都が困難な事と、日本を弟(兄たる大韓に奉仕すべき奴隷)と見る一因とされています。

小中華思想では朝鮮こそ世界の中心の筈なんですが、魂にまで刷り込まれた事大精神には逆らえないらしいですw
397マンセー名無しさん:2010/01/17(日) 23:40:15 ID:UzSW5IAe
ゴーストが囁くのですね
398マンセー名無しさん:2010/01/18(月) 13:56:02 ID:WahIe6Zb
そうしろとゴーストが火病を起こして喚き立てるのです
399マンセー名無しさん:2010/01/18(月) 19:12:58 ID:bA20Zu5w
ソマリア沖派遣の「大祚栄」、任務終え無事帰還
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/18/0200000000AJP20100118001700882.HTML
400マンセー名無しさん:2010/01/18(月) 21:07:24 ID:bA20Zu5w
海軍・海兵隊の訓練戦隊、初の海外軍事演習へ出発
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/18/0200000000AJP20100118003700882.HTML
401マンセー名無しさん:2010/01/18(月) 21:34:53 ID:F+lmEjJm
>>400
日本が同盟国米国に演習しにいくのを「海外侵略の予行演習!ああ軍靴の音が!」て騒いでた
ピンフ市民団体は、現在進行形で侵略中の国家が軍隊で海外遠征するのに何も言わないんだね。
402マンセー名無しさん:2010/01/18(月) 22:39:57 ID:SBiqMtGj
>>401
米軍艦に「戦争の道具を港に入れるな!」ってシュプレヒコールと、
中韓の軍艦に「熱烈歓迎」の横断幕が
同時にできる奴ばらに今さら何を求めるのかね?
403マンセー名無しさん:2010/01/19(火) 09:49:24 ID:0Eqp35te
親日派:「韓国軍長老のリストへの搭載、再検討を」
ttp://www.chosunonline.com/news/20100119000017
404マンセー名無しさん:2010/01/19(火) 11:27:30 ID:qdFQcIzp
>>403
「『親日反民族行為者』リストに、ペク・ソンヨプ将軍など、軍の諸先輩方が含まれているが、
これは韓国軍の正統性や、6・25戦争(朝鮮戦争)が北朝鮮による侵略戦争であることを
否定するだけでなく、韓国軍の名誉や信頼を傷付け、団結力や士気を大幅に低下させるものだ」
なにを知れたことを。
つか、喪前らが「親日反民族行為者」とレッテル貼ってる香具師等の全員が、当時は朝鮮半島の
ために最善を尽くしたという意味で白善ヨプに勝るとも劣らん香具師等ばかりだぞ。
405マンセー名無しさん:2010/01/19(火) 11:57:19 ID:8TCwvITL
【捏造新聞】外国人参政権、全国世論調査「賛成」60%、反対29%。30〜40代では7割が賛成…朝日新聞【在日のミカタ】
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実は全国世論調査では無く、左翼教育強豪県沖縄の一市町村(名護市)だけだった・・・。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou102388.png
捏造前と捏造修正後


911 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/01/19(火) 10:31:42 ID:kg0fJ3eY0
http://megalodon.jp/2010-0119-0036-12/www.asahi.com/politics/update/0118/TKY201001180431.html
http://megalodon.jp/2010-0119-1030-08/www.asahi.com/politics/update/0118/TKY201001180431.html
魚拓

ジャーナリスト宣言(笑)
406霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/19(火) 16:58:44 ID:NwCptdI/
こうしてみると、韓国に情報弱者が多い理由が分かる気がするな。
407マンセー名無しさん:2010/01/19(火) 22:37:44 ID:SNw3ZdWK
【北朝鮮】北の機関紙、鳩山外交を肯定的に記述「対米追従外交から脱却」[01/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263906525/l50
408マンセー名無しさん:2010/01/19(火) 22:38:47 ID:q04mdFM5
北から褒められるとは・・・ 世もまつだぜ
409マンセー名無しさん:2010/01/20(水) 02:07:56 ID:mdxp2K4v
マジレス宰相が「北に褒められたら終わりだ」っていってたな。
410マンセー名無しさん:2010/01/20(水) 11:46:07 ID:kpKd3eOa
砕氷船を初めて派遣…韓国は極地研究の途上国
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125262&servcode=400§code=400

韓国は自主建造した砕氷船を先日出航させましたが、先に南極に向かったしらせ2世は
例年に無い分厚い氷に阻まれかなり苦労して目的地に到着しました

http://www.47news.jp/feature/nankyoku/2010/01/post_20100113152502.html

果たしてウリナラ砕氷船はちゃんと目的地に辿り着けるのやら?
411マンセー名無しさん:2010/01/20(水) 17:36:59 ID:MqnMpYZo
韓国の南極基地って南極圏より北にあるんじゃなかった?
412マンセー名無しさん:2010/01/20(水) 17:48:30 ID:xnm0sIlV
北にあるから南極大陸の他国の基地よりずっと寒いんですよ!
苛酷なんです!!>世宗大王基地
413マンセー名無しさん:2010/01/20(水) 18:37:18 ID:rAchIt3C
>>409
褒められたどころか、北に同志と見なされてるんじゃね?
414マンセー名無しさん:2010/01/20(水) 19:20:52 ID:fnOZmAiv
正直ネタないよねえ…ミョンバク政権はノムたんや某国の総理に比べてあまりにマトモだし(苦笑)
イージス艦やらの維持費でアップアップとかにはなりそうだけど
今年はリムパックがあるだろうからそこでなにかあるかもね
415マンセー名無しさん:2010/01/20(水) 19:50:31 ID:s3qrHLyc
>>411
砕氷船じゃなくても行ける場所だよね。
416Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/20(水) 21:29:08 ID:FYCf/J/z
 一方、日本の南極観測隊は頑張っているようです。
ttp://www.asahi.com/science/update/0119/TKY201001190205.html
417マンセー名無しさん:2010/01/20(水) 21:33:44 ID:YafSpuon
>>396
>日本を弟(兄たる大韓に奉仕すべき奴隷)と見る一因とされています。

ソウルとこれなんの関係が?
418マンセー名無しさん:2010/01/20(水) 22:09:51 ID:sdu8Hasn
>>417
北京に近い方がエライ

北にいる方がエライ

北の端にある首都 ソウル

絶賛北向き(DMZ側)に拡張中 ← イマココ
419マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 16:00:15 ID:ZVmqCpUf
>>415
>キングジョージ島
チリが飛行場作ってるから観光ツアーでもいける
観光客向けホテルがある町なんかもあったりする
そういうところだから観測基地銀座にもなってると
まあ気候条件が厳しい場所に作りゃエライとかいうもんでもないから
とやかくは言わんけど
420マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 16:10:20 ID:TgR09aiL
>観測基地銀座

そういうところに新たに基地を作る意味ってあるの?
そりゃ、なんかあったら助けてもらえるんだろうけど。
食い物や燃料をせびるとか。
421マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 16:51:25 ID:xX9yX8MW
>>420
周辺の観測所、苦労するだろうなぁ…察するに余りある
422マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 17:37:12 ID:yypo4F7G
>>420
キムチと交換を強制されそうな予感
423マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 18:42:14 ID:eQA8JIIM
>>419
なんで砕氷船造ったんだろうね〜
やっぱり、日本が持ってるからか。
424マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 18:47:26 ID:jr34ILpp
>>420
>そういうところに新たに基地を作る意味ってあるの?

地理の領有犬の首長への嫌がらせになる。
425マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 19:40:14 ID:orzFzUfZ
>>423
他人が持ってるもんをなんでも欲しがる子供だから。
426マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 19:45:34 ID:kr4BDUgk
>>425
実は、南極資源を獲る!と野心に燃えてるようなw
オージーと張り合って、南極条約不履行に走る気満々です。
427六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/21(木) 20:02:22 ID:6rxjF4Qi
>>426
南極大陸に軍事強国を打ち立てて、全世界相手に戦争を始めるつもりなんですね。
428マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 20:08:39 ID:RctzIYLB
>>427
その為にはまずキムチイーグルでハウニブーとジャムの大群を南極から駆逐しないと
429自粛ネ申枢機卿:2010/01/21(木) 20:15:43 ID:H0HpvQ+b
>>427
特殊戦第5飛行隊は、半島にゃ無いと思われw
430マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 20:22:06 ID:It2p3odP
韓国型戦闘機・攻撃ヘリを探索開発、国内開発の方向
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/21/0200000000AJP20100121003500882.HTML

航空産業を2020年までに10倍に、世界7位目標
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/21/0200000000AJP20100121002900882.HTML
431マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 20:33:29 ID:ykGDTLrE
南鮮の南極観測隊って言うと、コックと隊員が殴り合いして怪我人出したとか、
ゴムボートで南氷洋に乗り出したとか、ロクな記憶が無い
432マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 21:24:08 ID:eQA8JIIM
>>429
ブーメラン戦隊だらけだと思いますが。
433マンセー名無しさん:2010/01/21(木) 22:09:12 ID:RwpA2jPC
>>432
だれうまw
ニダーなブッカー少佐かよ
434六四六 ◆AUtW056hW. :2010/01/21(木) 22:20:48 ID:6rxjF4Qi
>>428
超事大鬼畜韓とか、超拘束純擁韓とか、超虚大賎酔漢とか、そゆのが跋扈する世界です。
435マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 06:12:34 ID:ox8p3mJc
http://app.yonhapnews.co.kr/YNA/Basic/ArticleJapan/ArticlePhoto/YIBW_showArticlePhotoPopup.aspx?contents_id=PYH20100121116100882
ttp://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2010/01/21/PYH2010012111610088200_P2.jpg
レバノンへ行ってまいります

レバノンに派遣される韓国軍部隊「東明部隊」の第6陣の歓送式が、
仁川の特殊任務団で行われた。国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)
の一員として、担当地域内の監視偵察や検問所運用、レバノン軍へ
の協力支援、民事作戦などの任務に就く=21日、仁川(聯合ニュース)
436マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 08:28:24 ID:ATiiXd1z
>>415
ほんでもアレだろ?ちょっと頑張って砕氷試験やるために行ってんだから
そろそろ凸撃してる頃なんじゃね?
437マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 09:57:02 ID:eg4u5ZOB
今朝の朝日新聞に載っていたのだが、PKOでの燃料・弾薬の融通を日韓で行う旨、協議しているらしいぞ。
それが本当だったら止めてくれんかね?日本が吸い取られるだけだ。
ちなみに、asahi.comでは記事を見つけきれなかった。
438マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 11:48:29 ID:fE9Sfmt8
国産戦闘機を韓国の技術で初開発へ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125426&servcode=200§code=200

やはりT-50の軽戦モデルでは使い物にならないのかね?
439マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 12:35:34 ID:nDFYch1o
>>438
軽戦モデル自体が日米台その他の許可を得ないと不可能だからねえ。>T-50
買い手は結局見つかってないんだよね?、ウリナラ空軍以外。>超音速訓練機
440マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 12:54:27 ID:3ZKb2/S3
>>438
F16の代替なのに、F16より小型低性能で高価では・・・(・∀・)
441マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 13:04:35 ID:nDFYch1o
>>440
異議有り!、本来は訓練機だし軽戦モデルもF-5代替の筈だ!
・・・だれだ、F-20を買っとけば良かったのにとかF-16買い増しのほうがとか言ってるのは、
先生怒らないから出て来なさい!(怒
442マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 13:15:23 ID:3ZKb2/S3
>>441
|∀・).。oO(  F-16代替っつーのは>>438の記事本文を受けてだよ。

>F−4とF−5戦闘機と初期に導入されたF−16などの戦闘機を代替することになる。
443ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 13:19:35 ID:gq8Ygl+j BE:643091663-2BP(3000)
>>441
とてとて(でてきた)
F-16の最ライセンス生産で良いんでにゃー?
って思うにゃー
あるいはF/A-18あたりの改修で
444マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 18:15:47 ID:iSzpv4kZ
>>438
政府、国産戦闘機・攻撃ヘリ開発の背景(1)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125427&servcode=200§code=200

政府、国産戦闘機・攻撃ヘリ開発の背景(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125428&servcode=200§code=200
445マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 18:33:26 ID:tOkQtyfV
< `Д'> <バレルロールが出来るヘリが欲しいニダ!!
446マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 18:34:08 ID:fE9Sfmt8
仮に韓国が頑張って2020年代前半にF-16後期型と同等の軽戦闘機の自主開発に
成功したとしても、その頃には西側諸国には遥かに高性能な第五世代戦闘機の
F-35の配備がかなり進んでいるだろうし、中国とロシアも自前の第五世代戦闘機の
実戦配備を始めている可能性が高いから、大した戦力向上に繋がらないかと。

仮にKF-XがF-16前期型と同程度の価格で生産できるのなら安価な戦闘機を
買い求める中進国とかに需要があるだろうけど、練習機のT-50すら一機50億円も
するのではKF-Xが遥かに機体単価が跳ね上がるのは確実であり、下手すりゃ
F-2と同じぐらい高価な代物になりかねないし。

もしKF-XにチャンスがあるとすればアメリカがF-35の開発に完全に失敗し、大量輸出
どころか自国向けの生産すら実質的に中止されてしまった場合ぐらいでしょうが。
447マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 19:00:19 ID:6w90TLbd
あと10年程度でF-35がモノになるのか?
韓国型F-16級純国産軽戦闘機よりは目がありそうだが・・・
448マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 19:14:03 ID:gw7pKUUM
つーか韓国はF-35買うだろ。
多分日本より先に。
449マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 20:05:04 ID:3ZKb2/S3
>>444
>防衛産業業界ではKFXの輸出見通しも高いとみている。業界によると世界的にF−16クラスの戦闘機は開発されておらず、
>今後2000〜3000機の需要が生まれる見通しだ。こうした中、700〜800機をKFXで受注できるという。


                       ・・・なんかデジャブが。たしかT-50の時も似たようなこと言ってたよねぇ。(・∀・)トラヌタヌキ
450霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/22(金) 20:06:34 ID:hzR50JpR
>>448
取得が韓国より遅い早い以前に、まずあの手の攻撃機を今自衛隊を必要としてない。
F-2の後継機としてなら考えられなくもないが。
451Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/22(金) 20:11:34 ID:3LiYb/6S
>449
 F-35 って、そもそも「F-16 と A-10 と F/A-18 と AV-8B を一機種で代替しちゃえ!」って
無茶から始まってるのに(w

 空軍:安上がりな程々の性能を持った戦闘攻撃機が欲しい。あと近接戦闘支援にもね。
 海軍:ステルス攻撃機が欲しい(A-12 の夢再び!)
 海兵隊:ハリアーがいい加減アレなので上陸支援に使える VTOL が欲しい
452マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 20:24:34 ID:ox8p3mJc
>>437
同盟国間での融通に関してすら、ああだこうだ言ってるのに。
日本と同盟してない韓国との融通に関しては、マスコミの批判もさぞ激烈になるんでしょうな。(棒読み)
453マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 20:31:22 ID:gw7pKUUM
>>450
じゃあF-4代替はどうするわけ?
今のところ最有力はF-35だろ。
まさかまだF-22なんて夢見てるわけじゃないよな?
454ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 20:35:03 ID:gq8Ygl+j BE:428728043-2BP(3000)
>>453
F-35かF-15SEでにゃー?
あるいは一応まだ三菱のラインはあるF-2か
455マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 20:41:00 ID:HYE7mhqt
>>453
F-35は列の最後尾に並んで2030年代以降の導入になりますが宜しいでしょうか。
勿論開発費もバッチリ払いますし、国内生産は出来ないので産業の維持も稼働率の維持も出来ませんが

F-4はF-2で更新、2015年以降の生産分はF-15EでF-15初期型を更新、2025年以降の国産戦闘機生産までの繋ぎにするのがあり得るロードマップだと思う。
456455:2010/01/22(金) 20:41:48 ID:HYE7mhqt
上げるつもりはありませんでした・・・本当ですう
457ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 20:45:29 ID:gq8Ygl+j BE:643091663-2BP(3000)
>>455
にゃー
F-15Eを初期型の入り買えでいれるんならF-XとF-XXの一部をF-15Eでいれかえたほうがいいんでにゃー?
で。電子戦と偵察機をF-15Eにすると
そっちのほうがマシだとおもうにゃー
F-15DJに関しては全機機種転換の練習機に使えるんだし
458霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/22(金) 20:51:37 ID:hzR50JpR
>>453
俺的には、台風かスパホ。F-2でもおk。
459ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 20:53:01 ID:gq8Ygl+j BE:571636782-2BP(3000)
>>458
でも。スパホいれるぐらいだと。F-15Eのほうがカタログスペックの次点でましではにゃーかと
460ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/22(金) 20:57:18 ID:ibAHMj/F
スパホは亜音速域の加速がクソだからなぁ
ついでに騒音がハンパないし、そのくせ敢えて入れるメリットが何もないという
461マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 20:58:04 ID:0bgChmIN
T-50は純粋高等練習機でTA-50は有事の際に戦闘攻撃機で使用可能な練習機だがFA-50は練習機でなく戦闘攻撃機だ。
韓国のT-50基盤の戦闘攻撃機FA-50は開発完了段階。
F-50は開発計画がない。
ここまでがF-50は開発計画がない。
今韓国が開発を始めたKFXはT-50とは関係がない韓国産のマルチロール戦闘機。
機体性能はF-16級以上で航空電子装備とレーダーはF-35級で装着する予定という。
多分F-16とユーロファイターの中間級機体にF-35級の航空電子装備を装着する計画であるようだ。
462ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 20:58:14 ID:gq8Ygl+j BE:428728043-2BP(3000)
>>460
レーダーとアビオぐらいだにゃー
463マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 21:00:55 ID:0bgChmIN
>>461
誤:ここまでがF-50は開発計画がない。->ここまでがT-50ファミリー
464ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/22(金) 21:03:23 ID:ibAHMj/F
>>462
AN/APG-79でもなあ…
J/APG-1に対するアドバンテージが(ry

AN/ASQ-228が装備できるのはいいけど、FLIRならF-15J改も(ry
465マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 21:03:59 ID:I+scni4Q
お、久々に先進民族にかまってほしくて
人類へ進化途中の生物がやってきましたな
466霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/22(金) 21:07:08 ID:hzR50JpR
>>459
F-2のAAM-4搭載型はどうだろうか。
467マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 21:13:20 ID:HYE7mhqt
アメリカものはライセンス生産でも大事なところは輸入になるので技術向上の役には大してたたなかったり。

つか半島ってアビオの研究やってるのかなあ、日本みたいに。
と強引に流れを(ry
468ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:15:28 ID:gq8Ygl+j BE:285818742-2BP(3000)
>>461
どっちもゴミといってるんだよ。
469ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:16:24 ID:gq8Ygl+j BE:2572366289-2BP(3000)
>>466
消去法的な意味で一番マシではありますにゃーね。
f-4よりは性能は良いんだし
>>467
無茶を言うにゃーと
470ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/22(金) 21:29:10 ID:ibAHMj/F
>>466
FS調達数の圧縮やるときに
「発展性に乏しい」って理由付けしちゃったのが目下のところ最大の障害かも
あと閉鎖カウントダウンのLM側ラインをどうするかとか問題があるし
471ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:33:35 ID:gq8Ygl+j BE:750273473-2BP(3000)
>>470
LM側のヤツはすでに閉鎖済み
なんで日本側が引き取ってとりあえず。つくるか三菱にライン新設するかしないと無理にゃー
472ふたまるきゅ:2010/01/22(金) 22:20:11 ID:e73HlmfF
>F-2のAAM-4搭載型はどうだろうか。

やってるよー。
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/15/jizen/youshi/10.pdf

>なんで日本側が引き取ってとりあえず。つくるか三菱にライン新設するかしないと無理にゃー

政治的問題という難問の解決が前提とはいえ、F-22という「物理的可能性」はゼロではないw
主義主張って、お金の前だと変わることがあるから…。
473マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 23:14:34 ID:6j5cXcb5
F-2の空戦性能はKF-16に劣るらしいね
474マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 23:16:31 ID:8n6gUjKX
>>473
ソースよろしく
475マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 23:44:58 ID:2isRap0D
>>454
F-35が買える頃には陳腐化してるような気がする
F-35の次(自主開発が望ましいんだけど)を買うことにして
繋ぎでF/A18にしとけば。。。

>>460
F/A18はF-15の代替にはなりえないけど、F-4の代替なら
まずまずなんじゃないかな?
476ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 23:56:26 ID:gq8Ygl+j BE:1250455875-2BP(3000)
>>475
高燃費(燃料馬鹿食い的な意味で)、低速度、短距離の三重苦に悩めと?


どこが?
まだ無印F-16いれたほうがましだ
477マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 23:57:46 ID:+nRnNsm4
てかFIで使って来たF-4の代替にライノって・・・
478マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 23:58:03 ID:MfxdfUQY
>>473
>F-2の空戦性能はKF-16に劣るらしいね

ま、そう思って・・幸せになって良いよ。

F-2初期型は仕方が無い。今年からの改修で、ようやく本物になった。
F-2 AAM-4対応型は、F-22以外には負けないよ。
479マンセー名無しさん:2010/01/22(金) 23:58:20 ID:2isRap0D
そんなにダメダメなのに、なんでまた米軍はF/A18を採用したの?
480マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 00:01:38 ID:+nRnNsm4
>>479
空母に乗っかる
481ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:05:09 ID:8dkbIzyQ BE:1250456257-2BP(3000)
>>479
空母に乗っかる上に基本的に攻撃機だから。
日本の場合、早い、長い、低燃費がほしい
482呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/23(土) 00:07:31 ID:0+r8IOfG
まぁE・Fになってようやくまともに成ったと言う気がしないでもない・・・<F/A-18
483Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/23(土) 00:10:16 ID:8EDLxGpE
>482
 その代わりお値段もむっちゃ高くなりましたがな。F-15E より高いんですぜアレ。
 ライノ派は意外とこのこと知りませんけどね。
484呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/23(土) 00:12:48 ID:0+r8IOfG
>>483
・・・それは知らなんだ。

つか、
F-14をとことんアップデートして使い倒した方が
最終的には安上がりになった希ガス・・・。
485ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:18:50 ID:8dkbIzyQ BE:571636782-2BP(3000)
>>484
多分高くなったんでないかにゃー?>F-14アップデート
486呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/23(土) 00:23:14 ID:0+r8IOfG
>>485
どーだろーねー?

まぁ基本設計は古いし
どうせエンジンは取り替える必要はあるだろうし・・・。

やっぱF-14は無理か。

機種を絞った方が
整備の面でも有利なのは確かだからねぇ・・・。
487ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:28:29 ID:8dkbIzyQ BE:142909722-2BP(3000)
>>486
ボムキャットで取り替えてはいたけど。
アビオとか取り替えてアップデートした場合どうなっていたかにゃー
性能面では良いんだろうけど。寿命は短かっただろうにゃー
488マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 00:32:00 ID:ZDLv6Uh+
F-Xにミグ31とかどうだろうか…
まぁ無理なのは分かってるけどさ
489Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/23(土) 00:35:25 ID:8EDLxGpE
 F-14 はあの可変翼を支える部分が、チタン合金(しかも真空溶接などという金かかる代物)なので、
整備費がきついんですよ。

 ボムキャット運用するにしても、胴体部にしかハードポイントが用意できないから、能力的には微妙。
攻撃機を送り込むよりトマホーク、って考え方もありますしね。
 トータルコストとしてはやっぱりダメでせう。
490呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/23(土) 00:37:09 ID:0+r8IOfG
>>487
F-35の海軍型が

 順 調 に 開 発 で き て い れ ば

繋ぎとしては十分だったんだろうけどねぇ・・・。
491マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 00:37:37 ID:irjCbMnd
F-14復活させるならF-111もおながいね。
492マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 01:21:46 ID:hEIJjBcI
さっきからF-22NとA-12がこっちを見つめてくるんだが
493ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 01:26:20 ID:8dkbIzyQ BE:643091292-2BP(3000)
>>492
カエレにゃー
ってかa-12はにゃーせめてF/A-18の改良がなければどうにかなったきはするがにゃー
494呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/23(土) 01:32:48 ID:0+r8IOfG
>>492
あぁ、
今YF-23が来て一緒に帰って行ったよ・・・。
495マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 01:39:52 ID:hEIJjBcI
X-32可愛いよX-32
496マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 02:09:29 ID:RG/mTKla
 AAM−4搭載のF−2導入するくらいなら最新装備のストライクイーグルにAAM−4運用能力付加したほうが
対艦攻撃能力以外みんな上じゃ。
497ふたまるきゅ:2010/01/23(土) 02:21:40 ID:P4d79ly0
>AAM−4搭載のF−2導入するくらいなら最新装備のストライクイーグルにAAM−4運用能力付加したほうが

生産ラインを敷きなおす費用であれば、差は無いか、機体規模の小さな方が安い。
F-2のAAM4改修は予算がつけば既存機にはレトロフィット、新造したなら最初から付くし。

ストライクイーグルの方は、最新装備の内容を確定させてからレトロフットを行うので、F-2
より数年遅れるかもしれない。

>対艦攻撃能力以外みんな上じゃ。

調達数量が同じならば、間違いなくストライクイーグルの方が上だろうね。
40機程度だと、150億に届いてもおかしくない。
498マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 07:04:28 ID:xIHU6NQL
空母艦載機の攻撃機F/A-18には、護衛戦闘機は
つかないのでつか? 敵制空戦闘機の餌食となる
だけじゃないですか。それとも、敵戦闘機がいれ
ば出撃しない、とか?w 思えばゼロ戦はエライw
499マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 07:12:15 ID:afV1Da3d
マルチロールと言うコトバが有ってな…
500マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 07:26:39 ID:Ice+PptU
>>478
>F-2 AAM-4対応型は、F-22以外には負けないよ

これが本当ならちょっとびっくりなんだが。F−15やF−16の最新バージョンは
さすがに手強いだろ??

ソースあるの?
501マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 09:36:58 ID:GeyDQ9Cb
F-16の最新型はかなり重くて高翼面荷重だからなあ

それに
F-2に載るのはAAM-4(改)だし。レーダー探知距離は伸びてるし。
F-15Eはミサイル搭載量の点でF-2より優位なところがあるか
478じゃないけど

F-2の一番優位な点は、戦闘機生産に空白期間が出きないと言う点だと思う。
他の機体だと5年は空白期間ができるから。
502セイラ・マス・大山:2010/01/23(土) 09:40:19 ID:XNP5y/gK
無人攻撃機作ろうぜ。
503マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 10:05:26 ID:20W8AFfz
test
504マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 10:07:05 ID:20W8AFfz
>>502 賛成w 炉-13型と命名したいw
505マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 10:14:02 ID:y9j5c9Kq
>504
その命名だと、後継機がどうなるのかが気になります。
14、15、16、17、18・・・・・・どの程度まで続けてOKなんでしょうか。
506マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 10:23:50 ID:n5JEHkcv
>>500
F2ってどれくらい見えやすいのでしょうかね
507マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 10:40:11 ID:irjCbMnd
>>506
海面スレスレに飛んでたら、高空からだと見えないね。
508霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/23(土) 10:43:33 ID:AyOgcf76
>>507
そりゃあの塗装だからな。
海面スレスレじゃあ目視での発見は絶望的。
509マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 10:50:05 ID:20W8AFfz
>>505 aからzで終了にすればよいかとwwww
510マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 11:01:30 ID:n5JEHkcv
>>507
>>508
突っ込みありがとうございマス
実際にタイトルになっている襤褸船を
沈めに逝く際には低空から接近するのでしょうかね

あんな船沈めるならデコイにSAM撃たせてから行けばいいのに
SAMの数ないでしょ?
511マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 11:58:56 ID:qHe0bbO1
512マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 14:06:43 ID:CHARh3TG
>>511
【日韓】韓国政府、日本の自衛隊と武器・燃料を融通する
「物品役務相互提供協定(ACSA)」締結を検討[01/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264204948/
韓国は現在、米国とフィリピンなど5ヶ国とACSAを締結している。

新聞によれば韓国政府はこれからPKOや多国籍軍等を通して国際的な貢献を拡大する方針で、
今年中に日本やドイツなど5ヶ国とのACSA締結を推進している。

韓国軍は東ティモール、イラクなどで日本自衛隊と接触する機会が増加していて、両国とも米国と
同盟関係を結んでいて武器体系が似ている分、武器部品と燃料交換が容易だと朝日は指摘した。
513マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 14:21:59 ID:DmNZ5Ml9
航空産業を2020年までに10倍に、世界7位目標

先進国との技術格差が比較的大きい国内航空産業の生産規模を、2020年までに現在の約10倍の
200億ドル(約1兆8327億円)水準に高めるための青写真が示された。
 知識経済部は21日、企画財政部、国防部、防衛事業庁など関係官庁が参加する航空宇宙産業
開発政策審議会を開き、こうした内容を盛り込んだ「航空産業発展基本計画(2010〜2019年)」を
議決した。
=以下略=
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00000034-yonh-kr

中国並の経済成長率と国内需要があるのならまだしも、未だに自前のジェットエンジンを作れない国が
そんな目標掲げたところで絶対達成不可能だと思うんだが。
514Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/23(土) 14:51:20 ID:8EDLxGpE
>500
 レーダーがね。最新の F-16E/F でないと、F-2 の AESA レーダーには分が悪い。
んでもって当初の軽快さはどこへやら、ってくらい重くて「ブタ」とか酷評されてたり。

 AESA 積んでるのは F-15C/E(AN/APG-63(V)2以降)、F-22(AN/APG-77)、F/A-18E/F(AN/APG-79)、
F-16 Block60(AN/APG-80)になりますから、これら相手だとあとは機動力・技量勝負。
 んでもって F-2 の軽快さに勝てるのは…… F-22 くらいしか見あたらんな(w
515ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 15:03:44 ID:8dkbIzyQ BE:1000364674-2BP(3000)
>>514
F-15J「じぃぃぃぃ(よばれなかったのですねているらしい)」
もっとも実際はレーダーの射程とかあるからF-15やSu-27系列を相手にするのはつらいし。高空は苦手だからにゃー
F-16シリーズにはまず負けないが正しい気がするにゃー
516マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 15:09:24 ID:9m7OuuN4
そりゃロッキード・マーチンもスーパー改とか企画するわな…
517ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 15:12:44 ID:8dkbIzyQ BE:857455946-2BP(3000)
>>516
再設計している上に最新鋭のレーダーを搭載しているからにゃー
518ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/23(土) 15:17:53 ID:/RDhCABS
>>515
F-15J改は形態2型でもAN/APG-63(V)じゃなかったっけ
こいつは(V)2以降と違ってプレナーアレイじゃよ
519Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/23(土) 15:24:45 ID:8EDLxGpE
>515
 だって F-2 が F-15J と戦う理由ないじゃん(w

 実際、米軍との DACT で、F-2 は相手の F-16 より先に見つけるそうですから。
※ってことは、KF-16 は脅威にならん……わなあ
520霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/23(土) 15:47:18 ID:AyOgcf76
>>519
http://www.ztv.ne.jp/imai-t/%8D%91%8EY%97U%93%B1%92e%82%CC%83X%83%8C%82R.html
ここによると、
F-2A+AIM-7>F-16+AIM-120らしい。
521マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 15:57:15 ID:PHHW1xq/
>>498
F/A-の意味を考えような。
522ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/23(土) 16:15:10 ID:/RDhCABS
>>519
三沢のF-2とDACTして、米軍の機関紙に「F-2のレーダーレンジはF-16の3倍」って
コメントされたんでしたっけね
523マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 17:58:37 ID:xIHU6NQL
ファイター/アタッカーなんだろうけど、さあ、どうなんだかw
「2兎を追うものは一兎をも得ず」っていうけどなあw
524マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:01:59 ID:yEiCiSEf
>>522
その件にせよ、
レッドフラッグでの改修済みF-15の高評価にせよ、
「早くAESAよこせ」ってアピールなんじゃないかと勘ぐってしまう
非公開のはずのDACTの結果をなぜリークしたのか、興味深い
525マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:07:34 ID:xYeQGjNf
>>523
湾岸戦争時爆装したF/A-18がイラク軍機のインターセプトを受けた事があってだな
自衛用のスパローで敵機を撃墜してそのまま任務完遂したそうだ
526マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:10:15 ID:gknZdSjX
>>524
>「早くAESAよこせ」ってアピールなんじゃないかと勘ぐってしまう
上でF-22以外に・・と書きましたが、軍事板に散見できる関係者書き込み
はそんな感じ。
F-15 AAM-4付き vs F-2 AAM-4、F-2のレーダーの探知距離・走査間隔
が圧倒的でまったく勝負にならない。F-15全滅パターン。
AESAの無い米軍機も全部同じ。
F-18 E/Fや数少ない米軍のAESA化F-15には、AAM-4 vs AMRAAM-Dで
F-2が少々有利。
たぶんロシア機とも同じ結果。
527マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:35:38 ID:MFvfxzcq
【オピニオン】 防衛政策で韓国に出遅れる日本
ttp://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_25134
528マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:37:24 ID:Ice+PptU
>>527
まあ、朝日新聞・ミンス党支那ファシズム勢力が政権にいるかぎり
日本破壊はつづくから、朝日新聞を潰すかミンスを潰すか両方をしないと。
529マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:41:46 ID:yEiCiSEf
>>526
どうして今まさに開発中のAIM-120Dについてさえ
自信たっぷりなのか分からん
わざわざ2chにまで出張してくるレイセオン社員がいたとは驚き

軍板も昔のログを見ると、コテハン付けてまで出没する
関係者(?)が何人かいたようだけど。今でもまあすこし……?
530ふたまるきゅ:2010/01/23(土) 18:43:32 ID:P4d79ly0
>>523
>ファイター/アタッカーなんだろうけど、さあ、どうなんだかw

無印ホーネットのことであれば73年のVFAX計画を踏まえてのことだし、アビオ違いでF-18と
A-18を作る予定だったんだけど?

>「2兎を追うものは一兎をも得ず」っていうけどなあw

二匹とも逃げる方向が同じだったからなw
531マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:46:46 ID:GeyDQ9Cb
>>525
MiG-21相手じゃレーダーレンジに差があるよなあ。
532マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:54:38 ID:La6254CX
しかしまぁ、韓国と違って大統領制を採っているわけでもない日本で、
新首相がいかに無能とはいっても、たかだか数ヶ月でアホ一人が
こうも急激に日本の国益を阻害できるということには、正直驚いたわ。
533マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:56:01 ID:GeyDQ9Cb
>>532
議会政治ですからねえ。

衆参で圧倒的多数を握ればこうなるのは選挙前からわかってた。
直視するか、ジミンガーと現実逃避するかの違い。
534マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 18:58:32 ID:m9lxOGfb
一応言っておくと、日本国首相の権限は、諸外国と比較しても相当強いんだよ。
アメリカの大統領なんて、議会に「お願い」しないと出来ないことがたくさんあるしね。
535マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 19:49:56 ID:N36B62pX
>>534
その首相にバカがいると
536マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 19:53:16 ID:9iT12Kbz
>>532
アホ一人って・・・。
一人だったらまだマシだったろうに、揃いも揃って・・・orz
537マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 20:34:43 ID:GKj/RXOU
>>526
おまえ本気で言ってるのか?
軍研や丸でもAAM-4搭載F-2は、AAM-4搭載F-15J改に及ばない、と断言されてるのに
F-2のAESAは、米軍機のそれに及ばないのは常識だろ、お前韓国人と同レベルだぞ
538萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/01/23(土) 20:48:53 ID:dZHqFi26
知恵者一人馬鹿万人
539ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 21:30:01 ID:8dkbIzyQ BE:2250820297-2BP(3000)
>>518
今度はサイズによる優位があるにゃー>レーダー

ぶっちゃけてでかい方が有利ってのはどれでも同じなわけで
540マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 21:59:26 ID:tVtGamVE
>>507-508
機体は見えないかもしれないが、海面に波柱が立つのですぐ発見されると思うぞ>海面スレスレ

>>525
その理屈だと、F-15Kが爆装して飛来して、F-15−Jを撃墜して任務完遂する事も有りうるのでは?

>>536
>アホ一人

いや、民主党の議員だけでなく民主党に投票した奴らもカウントするべきw
541ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 22:03:49 ID:8dkbIzyQ BE:1929274496-2BP(3000)
>>540
ない(きっぱり)
米国海軍で一応は撃墜できたのは管制からあいてがくるのがわかっていて迎撃できたから。
日本で同じことやらかしたらAIM-120うつ前に撃墜されるだけ
542マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 22:29:16 ID:0LO7IaxF
>>540
電磁波的な「海面スレスレ」が波柱を立てるほどの差を作るかな?

F-15Kの場合、AWACSとBADGEをくぐり抜けるのが最初の試練なわけで。
F-15Jを撃墜するまでに幾つの関門が待っているやら、よほど侵攻路を選ばないと
海軍陸軍系迎撃まで入るから。
対馬?、佐世保を後背に抱えてるあそこを狙うって朝鮮戦争以前から準備済みでそ?
543Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/23(土) 22:32:57 ID:8EDLxGpE
>539
 パッシブなフェイズドアレイと AESA だと、AESA の方が小型化できるんですよ。
 だからでかけりゃ優位というわけじゃない。

 でもって、AESA だとレーダービームを絞り込んで遠距離探知、を高速に場所を変えながらやれるという
利点があって、遠距離精密探知・被発見率低下を同時に達成できる。
 だから AESA 装備の相手と戦うのは、ものごっつハンデがあるんです。

>540
 波柱が「見える」なら、敵機はすでに目視距離に接近してますぜ、旦那?
 全長400m 近い空母でさえ、10キロも離れればマッチ棒かと思えるほどなのに、波柱が見えると?
ルックダウンレーダーで見つけるにしても、クラッター処理の都合があるからきついぞー。
 というかその場合、すでに敵はミサイル撃ってきてると思うぞ(w
544マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 22:54:17 ID:RG/mTKla
 でも制空任務って高空高速でやるからAESAレーダー搭載した最新型ならF−15のほうがF−2より相当有利になるんじゃないかなぁ・・・。
545マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 22:57:07 ID:SCltv3Pg
>>543
逆に言うと同じような技術で同じような周波数帯ならやっぱサイズが大きい方が(ry
546マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 23:04:26 ID:A4Huq869
波柱を立てて航行する航空母艦て格好いいだろうな。
墜落寸前のガウ攻撃空母かもしれんがw
547ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 23:08:06 ID:8dkbIzyQ BE:428728234-2BP(3000)
>>544
F-15CにAPG-63V3搭載すればそらぁふつうに強いんでない?
548マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 23:08:57 ID:BpFAmIch
波柱を立てて超低空飛行するなんてファイアーフォックスかビルバインくらいじゃ・・・
549マンセー名無しさん:2010/01/23(土) 23:27:53 ID:6/j/O5Pt
あるいは低空でマッハ超えるとかwww
550ふたまるきゅ:2010/01/24(日) 00:27:46 ID:a8RUgLOK
>機体は見えないかもしれないが、海面に波柱が立つのですぐ発見されると思うぞ>海面スレスレ

2、3年前の航空ファンに低空飛行するF-2の迷彩効果を示す写真があったけど。

海に完全に溶け込んでいたなぁ、と。
551ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/24(日) 00:44:55 ID:zFT0lOQ2
そういえば、今度の航空ファンは歴代のブルー特集してましたね
韓国空軍のアクロチームはT-50ちゃんと受領できたのかしら…
552マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 02:12:47 ID:uO8K8I8S
>>545
あとエンジン出力がデカイ方が供給できる電力が大きいものではない?
553マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 05:15:16 ID:HhRATVdu
>>540
どうやって水平線下を見るのか詳しく
554マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 05:52:15 ID:tC1jSVwA
別府とか由布の温泉街は意地でも無血占領狙ってきそうだウリナラ軍w。
玖珠の陸自駐屯地には爆弾やミサイルが雨あられと降り注ぐのに、由布院の温泉街はなぜか無傷。
555マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 07:27:28 ID:4+6N72ZU
>>548
某ファントムのり
川だったような気がしたが
556マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 07:32:49 ID:xQAwHed8
>>550
それ、確かフェイクジャガーの実験的な海洋迷彩塗装の写真じゃありませんでした?
557マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 13:15:32 ID:wmYgpsZO
>>556
F-1のことを言ってるのなら、仕事はF-2の前の対艦キャリアで似てるのでは?
ちなみにF-1もジャギュアもF-4由来のある意味姉妹機じゃなかったっけ?
558マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 13:49:57 ID:xwxhlv2f
>>555 ファントム無頼乙 そうです
河岸段丘で影響を殺したわけですなw
559Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/24(日) 14:10:42 ID:5gFRrUe3
 というか、低空なんて大気密度の濃いところで音速突破やらかすと、熱問題と、大気圧力
による破壊が発生するんですよ。(速度の自乗に比例し、大気密度に反比例して圧力が決まる)

 F-4 でもマッハ 1.2 も出せなかったはず。航空ならマッハ 2.4 出せる機体でも、です。
560マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 14:44:15 ID:5LblEDRM
キャノピーが融けちゃうんじゃなかったっけ?
561Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/24(日) 14:56:18 ID:5gFRrUe3
>560
 それもあるし、マッハコーンに近い部分(主翼外縁部)とかも。
 そもそも音速突破に至るまでの経緯考えるともっとね。音速の壁が分厚くなるわけですから。
562マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 15:03:02 ID:IEt1hsCm
>>556
ttp://www.mamboccv.com/F1_211_6SQ_SP_881121.JPG
ttp://www.mamboccv.com/F1_211_6SQ_881121-2.jpg

海面をバックに通常塗装機と並んで飛んでる写真に見覚えがあるんだが見つけきらんかった
563マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 15:16:45 ID:HhRATVdu
実際、F−2の対鑑攻撃の標準的なプロファイルって水平線下から侵攻して
レーダー探知外から飽和攻撃して撤退でしょ?
特に音速必要ないんじゃないの?低空では。
564ふたまるきゅ:2010/01/24(日) 18:58:29 ID:a8RUgLOK
Hiでいくか、ずっとLoで行くかは進出距離次第。
母機のレーダーで見つけてから降下、低空侵攻開始。
データをASMに入れてミサイル発射、慣性航法で「母機が見つけた位置」に飛ぶ。
近所にきたらミサイルのシーカーで敵を探して、攻撃。

なんで、母機が探知した時点で探知される確率が高く、敵の迎撃のためのリアク
ションタイムを奪う意味でも「超音速の弊害が出ない程度には速い」ほうがよい、と。

データリンクでずっとレーダー覆域下を飛ぶ、とか、ミサイルへのデータも母機に頼
らない、とかだと、すっごいいやらしい存在になれるかもしれないけど。
565マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 19:18:16 ID:NEB4aMQQ
>>563
ルックダウンレーダーに対して見つかりにくい必要は
ある訳ですね

飽和攻撃する必要はあるのかな
対艦ミサイルに対する迎撃手段あるのでしょうか
566マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 19:44:30 ID:HMz/0q4K
>>565
やっぱり見張り職人朝は早い
567呆韓者:2010/01/24(日) 20:27:25 ID:CENBgD+B
【韓国】韓国戦争を正しく知ってこそ、韓国は歴史を世界に誇れる[01/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264312631/
イギリスで韓国戦争の記録をまとめたアンドリュー・サーモンさん
「韓国の若者たちは、“大人たちがいつも韓国戦争の話をするため、もう聞き飽きた”と言うが、
それは短絡的な考えだ。韓国戦争が起こっていなければ、韓国は単なるアジアの新興国の
一つにすぎなかった。韓国戦争を忘れることなく、豊かになった現在と対比して初めて、
韓国は不死鳥のような歴史を世界に誇れるようになる」
(英国人にダメ出しされる継続中の戦争)
568マンセー名無しさん:2010/01/24(日) 20:35:05 ID:v0RLeLK3
>>564
そのための警戒機じゃあないの?

E-2CやE767の
569マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 02:46:42 ID:GTo94s7I
>>543
>  波柱が「見える」なら、敵機はすでに目視距離に接近してますぜ、旦那?

それなら迷彩なんか余計意味無いのでは?
最初は迷彩の話をしていたんだよね?

まぁ、F-2の場合は搭乗員の精神安定剤的な意味で迷彩塗装は必要だと思うけど。
570マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 07:21:53 ID:kHXVgG0T
南朝鮮が日本に敵対行動とる場合にどこに
早期警戒機あげるんだろ

飽和攻撃は少数なら迎撃されるからだろ?
少数でも迎撃できないんじゃね?
571マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 08:26:40 ID:wGCltzp/
>>570
そもそも早期警戒機持ってないんじゃね>朝鮮

あと、韓国ってヘタすると日本のレーダー基地の地上局から丸見えだよね。
572マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 08:32:24 ID:HgrRvTsv
>571
下手しなくても見えた気がする。
まぁ、限度はあるけどね。
573マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 09:14:44 ID:1bf5aDV1
>>571
E2Cは持ってたんじゃなかったっけ、米軍配備扱いだった気がするがw
574マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 09:21:33 ID:iKe618ap
>>572
>下手しなくても見えた気がする。
高々度にあがる=日本の地上レーダーで見える。
低高度侵攻+低高度攻撃+高々度帰還=燃料足りない・AWACSに見つかり
七面鳥撃ちされる。
575マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 10:00:14 ID:14tskid6
>>571
韓国も流石に早期警戒機の必要性は承知してるから
737-700AEW&Cを買ったよ、2012年に納入予定
これ自体はいい買い物だと思う

>>573
台湾がE-2を持ってる
576マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 10:39:41 ID:kcbnMnWV
日本はどうもE-2後継は国産の方向で行くみたいだな。
577マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 10:44:53 ID:AmfGFEuk
韓国、高速艦をカザフに輸出へ (朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/news/20100125000012
例の如くウリナラチラシはホルホルホルホルと幸せ一杯ですが・・・

【韓国】海軍が誇る最新鋭高速艦「尹永夏」、実は欠陥だらけだったことが判明 [11/13]
(前略)
 ところが今月10日の西海交戦時、「尹永夏」は直ちに報復に出るどころか、海軍の整備工場で修理を
受けていました。
 SBSが単独入手した第一回・第二回保証修理のリストです。実戦配備される前に、既に61件の修理
を受けていました。
 ウォータージェットエンジンからは潤滑油が、ディーゼルエンジンのエアタンクからは空気が漏れる
という欠陥が判明しました。 更に航海レーダーが消える現象まで発生しました。

 実戦配備後も2ヶ月間に95件もの欠陥が追加で発見され、再び修理を受けました。
 ウォータージェットエンジンのタービン翼と冷却装置が腐食し、ディーゼルエンジンからは潤滑油と
燃料油が漏れました。
 また、磁気羅針盤は20度以上の誤差が出たほか、艦内通信システムは交信が不可能なほどでした。

 人間に喩えれば生まれてからほとんどずっと病院暮らしをしているようなものです。
「尹永夏」は先月26日から、再び第三回修理を受けています。先立って修理したエンジンとレーダーから、
また欠陥が発見されました。 (後略)
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4plus/1258125100

これらの初期不良が全て解消され輸出先のカザフ海軍もちゃんと使いこなせればいいですね(棒読み
578マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 11:56:46 ID:gqrYXqws
心を開かなければ、「尹永夏」は動かないわ
579マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 12:08:46 ID:d0YN4ooj
韓国語で考えるんだ
580マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 12:24:59 ID:wTEUJgja
…キ、キムチ
581ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/25(月) 13:04:54 ID:eI9a1OSG
そんなに難しい作りの船でもなかろうに・・・。
582ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/25(月) 13:06:34 ID:Zz/qIaHO BE:1286183366-2BP(3000)
>>573
もってにゃーよ
2012年にE737がはいびされるだけでにゃー
583ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/25(月) 13:09:33 ID:eI9a1OSG
しかし、オタオタしてる間に鳩ポッポがむちゃくちゃしたおかげで、F4の後継
がEFくらいしか選択肢なくなりそうだな・・・。

韓国くらいの規模で防空してりゃいいなら、軽戦闘機でいいから楽なのに。
584ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/25(月) 13:15:06 ID:eI9a1OSG
むかし、航空ショーでスホーイ設計局が韓国用にプロジェクト描いた
単発の戦闘機があったが、あのドンガラにF-110あたりを乗っけてや
れば、よさげな飛行機できそうだけどな。

って、F2でいいか。
585マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 13:18:56 ID:P0m3C2T5
日本が本当に将来の自主開発を考えてるなら台風号でもいいと思うんだけどね。
その辺をすっ飛ばして「アメリカ以外!」で友愛採用なんてことになったら…
586ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/25(月) 13:21:04 ID:eI9a1OSG
>>585
いや、実際問題普天間問題でグダグダになってるから、EF以外の選択肢が
無くなっちゃう可能性高いと思うわ。

それか、ゴルァされてF35の開発に大金つっこまされるかwww
587マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 13:30:53 ID:gqrYXqws
実際にはスパホが候補に急浮上って話だけどね…
588ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/25(月) 13:43:23 ID:Zz/qIaHO BE:857456238-2BP(3000)
>>587
ねぇーよ
>>585
そのままF-2作れでFAになるとおもうがにゃー
589マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 14:01:36 ID:1bf5aDV1
>>575
ただ、陸向けは使えない仕様じゃなかったっけ?
空海交戦前提のAEW&Cってどこを敵国認定してるか丸バレw

>>585
ミンスが全部引っ被ってくれるなら問題無しだが、そうはいかないだろうからなあ。

>>588
空母+スパホなら運用基準は満たすかもしれんが、逆に予算&「近隣条項」に抵触するだろうし。(苦笑
590マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 14:11:51 ID:ca6Zmg3M
【国内】和歌山沖沈没トルコ軍艦「エルトゥールル号」を発掘調査 中から大英帝国の金貨と1円銀貨発見[100125]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264395132/
発掘調査は2008年からの3年計画で、既に将兵の頭蓋骨の一部とみられる
破片や軍服のボタン、革製の靴底など計約5800点を発見。沈没から
120年を迎える今年9月以降、一部をトルコ国内で巡回展示する。

エルトゥールル号はオスマントルコ時代の木造軍艦で全長76メートル。
1890年、明治天皇に親書と勲章を献上し帰国する途中、台風に遭い沈没した。
約650人の乗組員のうち69人が地元住民に救助され、日本とトルコの友好につながった。
591ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/25(月) 14:23:39 ID:Zz/qIaHO BE:357273252-2BP(3000)
>>589
にゃー
NATO兵装対応しているEF自体はそれほど・・・
・・・悪いか
政治的・性能的・運用基準的に

F-X候補で唯一目をつぶれるのがF-22なんだよにゃー



592マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 16:56:31 ID:DtYVNMjM
韓国政府の高官は24日、「カスピ海に面したカザフスタンのザンダルベク・ザンザコフ海軍司令官が2009年下半期に、韓国政府に対し、尹永夏級高速艦の輸出を公式に要請した。
韓国政府は、関係部局間の会議を数度にわたって行い、カザフスタンに高速艦を輸出することを決定した」と語った。
韓国政府は、今年4月19日に予定されているカザフスタンのヌルスルタン・ナザルバエフ大統領の来韓時に、尹永夏級高速艦の引渡し手続きに関する契約を公式に結ぶこととした。
両国が合意した尹永夏級高速艦の輸出価格は1億ドル(約90億円)。
また、カザフスタンと同じくカスピ海に面したアゼルバイジャンも、尹永夏級高速艦の輸出を韓国政府に要請している。
http://www.chosunonline.com/news/20100125000012

今回のカザフスタンに輸出が決定された韓国の高速戦闘艦武器体系PKX-system。
http://www.youtube.com/watch?v=HFAVQJYSTLA
593Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/25(月) 18:24:06 ID:MYl9fHA3
 F-X として求められる能力を考慮すると、
・本命 F-22
・次点 F-15FX
・対抗 F-2 要撃型再生産(ただし米側ラインが閉じているため、全部国内生産に)
・穴  EuroFighter Typhoon
・大穴 F/A-18E/F

くらいだからなあ。一番いいのは F-22 だけど、さすがにアメリカも今の状況では日本に売ってくれない。
アメリカの経済がさらにやばくなって、金のために仕方なく、にでもならんかぎり……
594マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 19:18:16 ID:7pqff6RK
>>577
>>592
「韓国の軍艦はロシアのものより優秀」
ttp://www.chosunonline.com/news/20100125000013

先端高速艇のカザフスタン輸出を推進、具体的協議へ
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/25/0200000000AJP20100125000600882.HTML
595マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 19:20:07 ID:DtYVNMjM
韓国と米国の防衛産業でイージス艦を共同で建造して海外に輸出する計画が進められている。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118211&servcode=300%C2%A7code=320
596マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 20:04:39 ID:bXui1H/3
>>576
日本が造るとなれば、こんなのができるんだな。
http://www.dragonar.net/mechanics/e03.html
597マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 20:10:42 ID:pD8QviXb
E−2とE−767ってどういう使い分けなの?
598ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/25(月) 20:14:17 ID:Zz/qIaHO BE:2250820679-2BP(3000)
>>597
E-767でかいので高出力のレーダーと大人数が乗り込めるので管制誘導が可能
E-2、E-3やE-767と比べて小さいので少人数しか乗り込めないので主な役割はデータリンクなどを使って管制や戦闘機への情報伝達

こんなかんじかにゃー?

わかりやすくいうと管制もできるのがE-767できないのがE-2という認識で良いかにゃー?

かなりの暴論ではあるけど。

あと最新ロットのE-2なら一応できるらしいけど。>小規模管制誘導

599Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/25(月) 20:24:24 ID:MYl9fHA3
>597
 E-2 は AEW(Airborne Early Warning)。あくまでも「監視」が目的。
 E-767 は E-3 と同じで、AWACS(Airborne Warning And Control System)。監視の他、
航空作戦のコントロールも行う。
 E-2 の場合は、あくまでも情報を地上なり洋上の空母なりの指揮所へ送るだけで、迎撃
の指示は指揮所から。AWACS は指揮所ごと飛んでいるわけです。だから人数も多いし、滞
空時間も長い。

 E-767 は E-3 より内部容積が大幅に大きいため、オペレーターはゆったり楽ちんで作業
できるわ、休憩スペースが隔離されてるわ、トイレも多いわと好評だそうで。
600マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 20:40:34 ID:pD8QviXb
>>598>>599
どうもです。E−767って指揮官がのるってことですか?
対レーダーミサイルに対する脆弱性とかないのだろうか。
601Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/25(月) 21:01:08 ID:MYl9fHA3
>600
 E-767 も E-2 も、重要目標になりますから、当然護衛がつきます。
 というか、最大探知距離 400km の「空飛ぶレーダーサイト」相手に、どうやって近づくのか
がまず一苦労。
※この400km は、巡航高度から見える地平線までの距離なので、高空を飛んでいる目標ならもっ
と遠くから見つけます
 ゆえに AEW を持ってる側とそうでない側とでは、大きくハンデがつくんです。

 E-767 には要撃管制官(どの編隊をどの目標をどうやって接近させるか、を指示する人)が
乗り込みますので、指揮を取りますよ。地上配備の移動警戒隊と同じです。
602マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 21:05:24 ID:HgrRvTsv
E-3は内部スペースがねぇ・・・・・・・ 

写真見ると、なんであれ運用してるんだとたまに思う。
603マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 21:17:00 ID:kHXVgG0T
要するに現状ではF2が低空で侵入して
チョンのイージス艦沈めるのは容易い、若しくは十分に可能でおk?
604Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/25(月) 21:21:39 ID:MYl9fHA3
>602
 だって E-3 はやめて、E-10(B767-400ERをベースとする)を新開発して置き換えようと思って
たら、E-10 プロジェクト頓挫しちゃったし。
 結局ボーイングも B767 はもう新規製造しないから、次やるとしたら B787 あたりを改造しなきゃ
ならんよ(w

 それより給油機どうすんだ、という問題もあるけど。米軍向け KC-767 が白紙状態になっちゃった
しねえ。
605Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/25(月) 21:33:24 ID:MYl9fHA3
>603
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Guadalcanal-Tulagi_Operation,_Mitsubishi_G4M.jpg

 こんな芸当を70年近く前に、腕力のみでやってた人たちの子孫ですからね……航空機による対艦攻
撃でこれに匹敵すると誇れるのは、アルゼンチン空軍くらいかと。
 戦記物でよく「甲板より下を突っ込んでくる」とか言われても、話半分かと思ってたら……まった
く日本人は化け物揃い……

※中央の高く飛んでいるのは、「わざと高く飛んで敵の目を引きつける囮」だという話で……
606ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/25(月) 21:38:58 ID:Zz/qIaHO BE:571637344-2BP(3000)
>>602
その当時B-707が一番でかかったからでにゃー?
で、自衛隊はB-767ベースになったと
>>604
ってか自衛隊の次期空中給油機の方が問題でにゃー?
中古のB747を買い取って改修するとかできるけど
607マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 21:41:59 ID:ZQuHz0VG
KF-16の近代改修でAESA積むのが決まったようだな
日本は高いお金かけてF-15を改修したが、機械式レーダーなので
AESA搭載KF-16の前に一方的にやられるわけだ
E737も導入するし日本の航空優勢は失ったな
608ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/25(月) 21:47:07 ID:Zz/qIaHO BE:1286183849-2BP(3000)
>>607
はいはい。ソースソース
あと米国議会の売却決定ソースもな
609マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 21:50:58 ID:cNk71iV2
全長が20メーター弱だから、大体飛行高度が5〜6m位・・・

それも、対空砲火が正面から飛んで来る中で、と思うとすごいとしか言葉が出ない。
610Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/25(月) 21:54:23 ID:MYl9fHA3
 ソースを出してみそ。「アメリカが AESA レーダーの輸出を認めた」というソースを。
 もしかしてこれか?
ttp://www.defenseindustrydaily.com/South-Korea-Looking-to-Upgrade-its-KF-16s-05404/

 be looking to 〜 ってどういう意味だか分かってるか?
611マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 22:09:28 ID:47ZV3VAc
1943で飛行甲板より下を突っ込んでこられると機関砲の火線の下になってほぼ無敵
612マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 22:16:41 ID:rCM5IzvX
機械式レーダー?
何が言いたいのか俺の知識では分からん?

誰か教えて。
613マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 22:21:21 ID:n+xh34fj
ヒトモドキの妄想は人間には理解できないのです。
614マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 22:27:40 ID:bXui1H/3
たぶん、走査が機械式か否かってことなんじゃないかと推測してみる。
615Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/25(月) 22:30:11 ID:MYl9fHA3
>612
 F-15J は改造型でも、フェイズド・アレイ・レーダーではない、機械的にレーダーアンテナを振
らねばならないタイプ(プレナーアレイ)である、AN/APG-63(V)1 を積んでます。
 AESA レーダーの輸出をアメリカは法律で認めていない(高度技術兵器であるため)という理由
もあるのです。

 ちなみに、F-15K も AN/APG-63(V)1 です(w それでも元の F-15E の AN/APG-70 よりは強化
されてはいますけど。
616ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/25(月) 22:36:45 ID:Zz/qIaHO BE:964638239-2BP(3000)
>>615
F-15SG@AN/APG-63V3装備「呼びましたか?」

実際は統合アビオの関係なきもするけどにゃー
売却関係は
デチェーンされているみたいだし
あとサウジのF-16には売却しているし
617Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/25(月) 22:56:44 ID:MYl9fHA3
 ま、ぶっちゃけ、F-15J改の計画当初は、まだ AN/APG-63(V)2 ですら存在してないという
のもありますけどね。

 単体としての AESA レーダーは売らず、機体丸ごとのセットで売ってるだけですしね。
※UAE のは F-16E/F(Block 60)ですしね。
618ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/25(月) 23:01:35 ID:Zz/qIaHO BE:750274237-2BP(3000)
>>617
F-15Jの近代改修第三弾としては日本純国産レーダーとアビオに載せ替えてほしいにゃー
619マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 23:24:00 ID:rCM5IzvX
>>615
ああ、「首振り」式レーダーなのですね?納得。

>>613-618
>AESA レーダーの輸出をアメリカは法律で認めていない
のに、なんでKF16は載せてるんですか?

俺のつたない知識では、結構初期型だった気がするんですか?
で、ベトナム前ならいざ知らす、AWACSがある時代に、戦闘機単機のレーダーは、そんなに重要なんですか?
620ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/25(月) 23:28:44 ID:Zz/qIaHO BE:1250456257-2BP(3000)
>>619
うん。AESAレーダーって機械式ではできない機能があって
機械式だと1方向にしか最大射程が生かせないけど。
AESAだと最大射程が全方位にできるんだったかにゃー?
確かなんでかなり凶悪なんですよにゃー

ちなみにAAM-4改にはそれを搭載して命中精度UP
621マンセー名無しさん:2010/01/25(月) 23:40:51 ID:rCM5IzvX
>>620
なるほどw

あ、も一つ質問。
いつ見たかは覚えてないんだけど、確か航空機ジャーナルだったかな?
で、当時最新の、MIG29(だったかな?)が、赤外線探知装置積んだって記事が載ってた。
d、探知距離が、当時最先端のF14をこえていると。

これってどうなの?
622マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 00:01:53 ID:jrSk0qt5
AESAって、ディジタル・ビーム・フォーミング(DBF)ができるアンテナだよね。

>>620
アレイ構成する素子アンテナごとに送受信機があって、
コンピュータで重み(振幅)と位相を処理するから、
パッシブアレイと違って無数にメインビームをつくれるのですね。
623マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 00:44:56 ID:p+lKO2x9
>>621
OLS-35 IRSTの事?
お互いに電波管制状態ならパッシブで攻撃可能という利点はあるけど、最近のネットワーク化した戦闘じゃサブセンサーの一つってところかな。
624Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/26(火) 01:10:58 ID:2Nw2PU7x
>619
 KF-16 は「載せてない」よ。>610 で出したけど、ありゃ
「韓国は KF-16 のアップグレードができると期待している」
って飛ばし記事。

 しかも、AESA レーダー(AN/APG-80)についてはアメリカの法律の壁があって難しいか
ら、F-16C/D 系列用の最新型(AN/APG-68(V)9)で妥協しよう、って話。

 F-16 系列でフェイズド・アレイなのは AN/APG-80 積んでる F-16E/F(Block60)だけ。
まあ、魔改造した F-2 も、日本が独自開発した J/APG-1 積んでるわけだけど。
 そして F-16E/F の海外輸出はUAE(アラブ首長国連邦)向けが初。韓国向け輸出なんて
かけらもありません。
625Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/26(火) 01:15:07 ID:2Nw2PU7x
>622
 ついでに言うと、素子ごとに細かく出力制御することで、多目標に対する精密測定も可能。
すなわち「多目標同時照準・同時誘導」が楽にできるんですね。
626ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 01:16:47 ID:8yog85zW BE:1071819656-2BP(3000)
>>624
日本向けならあるかもにゃー
F-2への性能比較用として数機ぐらいなら買えるかもだけど(相手国が同等程度の技術をもっているためにうまく比較してもらえばかってくれるかもしれないから)
627Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/26(火) 01:22:11 ID:2Nw2PU7x
>626
 AN/APG-63(V)3 を F-15J改用に、ならなんとかなるかもね。
 でも J/APG-1 をベースに F-15J 用にフィッティングする手段があるわけで、よっぽどライセンス料
とかディスカウントしないと、商談が成立しないかと(w

 技術があるってのはこういう時に強いですよね、やっぱり。90式の主砲もだけど。
628ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 01:24:44 ID:8yog85zW BE:2250820297-2BP(3000)
>>627
J/APG-2の開発できないかにゃー
F-2の後継としてXF-3向けとかにも使えるだろうし

629マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 02:20:08 ID:m2UeYbh6
>>620
それだと、各種の概念がちょっと曖昧すぎるかな。
個々のレーダー機種の細かい話なんて全く知らない身で僭越ですが・・・・・・。

複数の用途事に、アンテナ素子の数(アンテナ面積の)を割り当てたりして、完全に同時並行に何かをやるって場合は、その割り当て具合に応じてレーダー波の強さは影響を受けますな。
干渉の影響とか考慮したら、単純な分割比率以下の性能になっちゃうでしょう。

それとは別に、機械式ではありえない高速な捜査方向の切り替えを活かし、レーダー波を送る方向を細かく時間分割制御するとかのお話もあります。
これだと、レーダーの最大探知距離性能をあまり損なう事無く、複数目標を擬似的にというか実質的に同時に追い掛ける事ができますね。
但し、個々の目標に対する捜査頻度(時間的な割り当てリソース)の低下とか、追尾している目標以外の探知がおろそかになったり。

以上の話が、多少混同された上で、良いところ取りになっている悪寒。


あと、アンテナ素子を配置した平面に対して垂直な方向が、出せる電波の強度とか受信感度的には最強ですな。
一個一個の素子について見れば、基本的な形状の固定式アンテナに指向特性があるのと同じというか電磁波学の理論的にみて同じですから。

ただまあ、状況に応じて、リソースを器用に割り当てて有効活用できるのは良いことですな。
630マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 02:32:55 ID:ZPYxp+ku
>>627
>でも J/APG-1 をベースに F-15J 用にフィッティングする手段がある

F-15Jのラ国の条件は
・エンジンは勝手にアップグレードできない
・FCS+レーダーは、米国製のみ
とか、書いている人を見かけるけど本当かな?
631ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 02:45:58 ID:8yog85zW BE:2250820297-2BP(3000)
>>630
ってかF-15の場合あえて国産にする必要がないってのはありそうだがにゃー
米国で改修され続けている関係で
その関係で米国製のをつかっているから出ているってのはありそうだにゃー

あと国産化する場合の開発費もかかるし。その開発費をどうするかって問題もあるからにゃー
632マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 08:13:47 ID:HHt+RMXT
 AN/APG−63(V)1はフェイズドアレイではないけど制御系は(V)と大差なくてフェイズドアレイへの改修が可能
ってのをどっかのサイトで見たことがある。
633マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 08:15:50 ID:HHt+RMXT
 (V)じゃない、(V)3だだだ。
634マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 08:34:39 ID:5qnRG8FN
>632
改修っていってもどのみち、レーダー丸ごと取っ替えるんだから
そんなの些末事にすぎないと思うなぁ。

PCでイメージするなら、OSがWindowsだからパーツ交換が簡単だよ! 
とかいうよーなものだし。
635マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 08:47:05 ID:L2MV9+HZ
>>634
それ、比べる対象が林檎ならなにも間違ってない気がする・・・
636マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 09:03:25 ID:6+6W0qm8
>>625
メインビームが多数作れると書いたろw
637ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/26(火) 10:04:41 ID:sxWBSGQs
現状の日本の用途だと、ステルス無しのF22でもF4代替えなら十二分なんだけどなあ。
F15よりはRCS小さいだろうし。
638マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 10:23:38 ID:5qnRG8FN
>635
でも、PCの筐体を開けるための鍵はアメリカが持っています。
勝手にいじくるとメーカー保証がなくなります
正規品やOEM以外はメーカーからの情報提供がないため
動作保証がされていません。メーカー(LMとか)に問い合わせてからにしましょう。
 
林檎のパーツ交換はやったことないから、よくわかんないのだ(´・ω・`)


>637
F-22のステルスの大部分は設計だからねぇ。
ステルス無し=設計やり直しじゃなかろうか。

F/B-22ほんきでやらないかなー。
639ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/26(火) 10:28:32 ID:sxWBSGQs
どっちにしろ、買うならドンガラの大きい方がいいよなあ。スペースが
一杯あるとF15みたいに直し直しつかえるし。
640マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 11:44:56 ID:S93e/kvj
ハイチ大地震:独島艦の派遣を検討(朝鮮日報)

 韓国政府が、ハイチに国連平和維持活動(PKO)部隊を派遣するにあたり、アジア最大級の揚陸艦
「独島艦」(排水量1万4000トン)とヘリコプターを送る案を検討していることが分かった。

 韓国政府消息通は25日、「軍当局は、ハイチに派兵する軍の兵力と物資を独島艦で運ぶ案を積極的
に検討中。
 独島艦にUH60ヘリコプター2機を搭載し、海上から陸上へ兵力および物資を移送する案も考慮されている」
と語った。 独島艦がハイチに派遣されると、2007年の実戦配備以来初の海外派兵活動となる。

 一方、合同参謀本部は、工兵200人余りと海兵隊の警備兵力50人余りの計250人を派兵することで
意見を集約しているという。

http://www.chosunonline.com/news/20100126000010

しかしせっかく地球の反対側まで持ち込む陸軍からの借り物ヘリだけど、任務終了まで機体を
持たせられるのやら?

防錆処理のされていない陸軍仕様だから潮風に当てられると見る間に機体が傷むだろうし、
そもそも長期間のヘリ搭載任務はこれが始めてのぶっつけ本番だったはず。

それともヘリはハイチまで単に搭載していくだけで、現地に到着したらヘリは毒島じゃなくて
陸軍の基地を拠点にして運用するつもりなのかな?
641セイラ・マス・大山:2010/01/26(火) 11:48:00 ID:9aob+Tek
>>640
その前に、韓国の軍艦が太平洋を渡りきれるのか、と言う問題がw
642マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 12:39:24 ID:dALRazEh
渡りきっても、船の寿命は大幅に縮むだろうな。
643萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/01/26(火) 12:46:38 ID:j7WYa++H
>>641
その前に、冬の日本海を(ry
644絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/26(火) 13:25:31 ID:gEZKSIrL
空自:国産次期輸送機、初の試験飛行 岐阜基地

http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20100126k0000e040068000p_size5.jpg
試験飛行を行う空自次期輸送機の試作機「XC2」=防衛省提供

 防衛省が開発を進めている航空自衛隊の国産次期輸送機(CX)の試作機「XC2」が26日、
岐阜県各務原市の空自岐阜基地で初の試験飛行を実施した。当初は07年9月に予定されていたが、
部品の強度不足などトラブルが相次いで見つかり、開発計画が大幅に遅れていた。安全性が
確認されれば、年度内に納入される予定。

 CXは耐用年数を迎えた輸送機C1の後継機として、防衛省が01年度に開発に着手した。機体は
全長43.9メートル、全幅44.4メートル、全高14.2メートル。緊急援助など海外での活動も想定し、
C1に比べて航続距離や積載能力が大幅に向上しているのが特徴だ。川崎重工業や関連メーカーが
製造。開発費は海上自衛隊のP3C哨戒機の後継機(XP1)と合わせて約3400億円。

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100126k0000e040030000c.html

初飛行
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

(´・ω・`)
自衛隊の開発する航空機って、カラーリングのせいか知らんが、何気にかわいい・・・。
645マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 14:19:42 ID:drL6fFvp
>>644
F-2試作カラーとか、T-4ブルー、レッドとかも良いよね
646マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 15:51:54 ID:x6JdggK+
>>644
エアバス(´・ω・`)カワイソス
647マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 16:20:17 ID:dNZQJpLJ
>>591
性能では問題ないけど、整備コストは計算に入ってるのかな?
取得価格も高いけど、「デリケートなお肌のお手入れ」にかかる費用もバカにならないようだよ?

>>601
ステルス戦闘機はその対抗手段として開発されたんじゃ?

敵AEWを撃墜するだけのステルス機があれば、主力戦闘機までステルスにする必要はないような。
敵陣営がステルス機を主力にしてれば別だけど。
648ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/26(火) 16:25:36 ID:o9FhO2UV
>>646
A400Mは重量オーバーがペイロード低下に直結してて
このままだとドイツがイラネしそうな勢い

どうすんだ…
649マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 16:30:41 ID:5qnRG8FN
>648
エアバスがデスマーチで頑張る
なんとかなるようなものでもないと思うけど……

ドイツの反応が知りたいなぁ。
650マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 16:43:30 ID:Q8z6zLEe
651マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 16:49:51 ID:p+lKO2x9
>649
そーいや、エアバスはA380でもデスマーチに突入してましたな。
652ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/26(火) 16:58:30 ID:o9FhO2UV
>>650
信頼と実績のCF6搭載だから、音は目新しさがないなあw
何はともあれめでたい

>>651
A350XWBってどうなってるんだろ_
653マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 17:06:13 ID:S93e/kvj
654マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 18:54:43 ID:Frt86SBu
まて、米軍がボーイングを蹴ってエアバス採択じゃなかったか?>輸送機
炎上の呪いが伝染したのか?
655ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 18:59:06 ID:8yog85zW BE:964638239-2BP(3000)
あれ?
それ給油機でにゃー?
ただあれも確定はしなかったはずにゃー
656マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 19:24:03 ID:E6w9i6TP
30年前のFX選定の時はどうだったんだろ?
当時のF-15も今のF-22と同様に抜き出た性能を持った機体だったはずだ。
冷戦下で対ソ最前線ってことでアメリカでもすんなり通ったんだろうか?
657マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 19:28:42 ID:Frt86SBu
>>656
ほとんど寝耳に水レベル、全く表に交渉の話が出て来なかった希ガス。
つかあの時期にF-15Jノックダウン>ライセンス生産を認めるなんてよく漕ぎ着けたなあ、と。
658マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 19:46:10 ID:L2MV9+HZ
>>638
自分もだいぶ触ってないから今どうかは知らないけど
(電池交換すら出来ないiPhoneみるに多分変わって無いだろう)
まさに、その通りだよ、林檎
おまけに修理見積もりだけでもウン万ボッタくるし

>>653
背中のラインがいいなぁ
659ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 20:02:40 ID:8yog85zW BE:2286547788-2BP(3000)
>>656
当時の防衛庁の人間が戦略・戦術のプレゼンやってこぎつけたんだったかにゃー
ただ。当時は現在よりも防衛関係に理解のある人間が多かったしにゃー
660マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 20:06:15 ID:Frt86SBu
>>658
流石に最近はHDDとメモリ増設は自力を認めるようにはなってきた、昔はそれすら
正規取り扱い店舗でないとアウト扱いだったかと。(苦笑
修理見積もりじゃないよ、あれは「修理費込みで5万から」だったw
#最初は一律5万だったんだが、少なくとも一昨年あたりから高額部品は10万コースが・・・

>>659
それはどうかなあ、紅衛兵系第5列もソ連工作員も山のように居て全力で揺さぶってもいた時期だから。
661ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 20:18:45 ID:8yog85zW BE:893183055-2BP(3000)
>>660
今みたいなお花畑なだけのたんに武器を持っているアレルギーでだけで叩いてたんでないからにゃー
あの当時は
野党にもつっこみの鋭い人間がいたし
今はお花畑のみだからにゃー
662マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 20:47:57 ID:lxLLp9kG
Mac買う金払えるんなら、アップルケア位入っとけよ
ソニーあたりだって、そのままじゃ保証期間なんてあって無しが如しなんだし
663Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/26(火) 20:54:38 ID:2Nw2PU7x
>656
 当時は F-14 が対抗馬で、アメリカ内での企業対立を引きずって壮絶な売り込み合戦があったみたいで。
実のところ、迎撃に専念するならフェニックス使える F-14 の方が有利だったかも。
※ただし、スクランブル用途には不向きですな

 んで F-15 に決まったあとで、確かアカピが F-14 vs F-15 の模擬戦で F-15 が負けたことをすっぱ抜
いて、問題にしようとしたんじゃなかったかな。結局自然消滅したけど。
664マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 21:10:52 ID:E6w9i6TP
>>663
ナルホド、メーカーは売りたがってるってのは今と同じですな。
ただ対抗馬が・・・
665ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 21:31:25 ID:8yog85zW BE:893183055-2BP(3000)
>>664
本命 F-22
対抗 F-35
対抗2 F-15E
対抗3 EF-2000
誰特 F/A-18E/F
666マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 21:45:26 ID:5qnRG8FN
>665
ロマン:JAS-39NG
白昼夢:F-23
だから(以下略:F-32

このスレ的に いらんけど:F-50
ロシア成分なら:Su-35
ネタスレならこれ:SM-36 STRAMA
667マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 22:16:29 ID:wpAwkId2
ロマンなら、こんなこともあろうかと密かに開発されていた国産でしょ。
668マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 22:17:54 ID:p+lKO2x9
669マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 22:22:05 ID:lxLLp9kG
「いつでも来い」と「どこからでも来い」ってのが売り文句だった記憶があるなぁ>F-15vsF-14
どっちがどっちだったかは忘れたが
670マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 22:23:22 ID:jjcRCw/E
>>663
その模擬戦って入間の上空でやった奴か?
671ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/26(火) 22:29:44 ID:o9FhO2UV
>>654>>655
米空軍のKC-135後継機選定
・KC-767とA330MRTTの競合入札
・一度A330MRTTで決まってKC-45のナンバーが付いた
・ボーイングがGAOに異議申し立て、GAOの調査結果は「空軍の選定は間違いよ」
・結果、選定が白紙撤回やり直し
672マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 22:33:47 ID:Ha7Ll/2n
>>664
ライセンス生産機も将来の国産戦闘機までのつなぎ的要素が大きいだろうね。
生産ラインに空白を作らないためにF-2の追加生産も必要かもしれない。

F-22導入するにしても並行して国内製造機は必要だし。
この場合、F-22とF-15Eの同時導入になるのかしらん。

F-35はどうなんだろうね。
673672:2010/01/26(火) 22:34:34 ID:Ha7Ll/2n
さげ
674呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/26(火) 22:34:48 ID:0QBEzfeK
>>671
・・・gdgdもいいところだねぇ・・・ ('A`)
675Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/26(火) 22:52:45 ID:2Nw2PU7x
>671
 それ、さらにその前に、
・空軍がさっさと 767 ベースで決める(でないと KC-135 の延命で代替だった)
・高くつくとアレなのでリースで、ということにした
・ところが実はリースの方が高くつくことが判明
・白紙撤回して入札
って続くんですよ。

 ついでにいうと、白紙撤回したのはブッシュ政権末期……というか、
「次の政権に任すわ」
ですぜ(w
676マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 23:05:33 ID:Ha7Ll/2n
>>671
安くしようとする努力がこれほど高くつくものだとは思いませんでしたの一例ですね。
677マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 23:07:47 ID:KN1Yqdgw
久しぶりにハン板を覗いたが

過疎ったな〜
678ふたまるきゅ:2010/01/26(火) 23:14:53 ID:kXSX9BOA
>>660
>流石に最近はHDDとメモリ増設は自力を認めるようにはなってきた、昔はそれすら
>正規取り扱い店舗でないとアウト扱いだったかと。(苦笑

Quadra840AVのときは妙に安かったよ?

新品買うと80万円の8100AVへのアップデートは6万円だったし、専用のJPEG圧縮伸張
ボードで動画をやるってサードパーティの製品は、15万円がキャンペーンで9万8000円、
しかも「特定条件下で不具合が出ます」とかで、自分はそれにお目にかかったことが無
かったけど、もう一枚新品のボードを送ってよこした上に「古いボードは返却の必要はあ
りません」とw 友達が持っていったw

ボードもメモリ増設もHDD追加(1GBで7万円だった…)も自分でやって、それをそのまま
千葉のセンターに送って何も言わずにアップグレードしてたし。

>>662
>Mac買う金払えるんなら、アップルケア位入っとけよ

ガキの頃にそんな感じだったから、自分の稼ぎでMac買うようになってもアップルケアに
入ろうなんて、これっぽっちも考えなくなってしまったw

自衛隊が買う兵器って、外国によくあるgdgdで運用も危うくなった、とかって、あまり無い
ような気がする。セイバードッグ、DASH、アパッチ、あとなんだろ?
679ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 23:18:20 ID:8yog85zW BE:428728043-2BP(3000)
>>678
アパッチにかんしてはお金がないからであって自衛隊に責任はない気がするにゃー
680マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 23:26:43 ID:82+fce0V
>>679
アパッチに関しては金以上に、戦場環境の変化(携帯SAMの大普及)とアパッチの能力が思った程でもなかった
ってのもでかいと思う
681マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 23:34:53 ID:E6w9i6TP
Boeing「コマンチ買いませんか?」
682ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 23:42:27 ID:8yog85zW BE:2250820679-2BP(3000)
>>680
ステルス攻撃ヘリでも作りますかにゃー?
多分1からつくればそこそこいいのはつくれるとはおもうけどにゃー
683マンセー名無しさん:2010/01/26(火) 23:52:16 ID:c8q9MHZs
>>681
コ、コマネチでつか?
684マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 00:04:48 ID:mIpZqa+A
なんだ、コノヤロー!
685名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/01/27(水) 00:09:34 ID:mX7U3db1
>>681
い、今からクソ高い開発コスト丸被りは勘弁してください!

というか開発チーム解散して別の機種開発に当たってるだろ今
686ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/27(水) 00:19:35 ID:zK/Lj+mw BE:1714911168-2BP(3000)
>>685
そもそも武装偵察ヘリなんていらないだろうにゃー
687Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/27(水) 00:20:26 ID:1lCiH9fT
>682
 でも、携 SAM なのに赤外線画像誘導なんていやらしいものがあったりするので(日本製……)、
レーダーステルスだけじゃ足りなかったりするのよ(w

 赤外線画像なので、夜間でもOK。
 レーダー使ってないから対レーダーステルスは無力。
 ついでに画像チェックするから、フレアも無意味。

 狙われたら逃げるしかなかったりする……やるなー、東芝。
688ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/27(水) 00:20:58 ID:mX7U3db1
ぎゃあコテ間違えた
689ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/27(水) 00:21:40 ID:mX7U3db1
>>686
OH-1の軽武装ヘリ化で事足りそうだし…
690ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/27(水) 00:24:57 ID:zK/Lj+mw BE:643092236-2BP(3000)
>>687
にゃーね。
日本だしにゃー
691Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/27(水) 00:34:50 ID:1lCiH9fT
>690
 非冷却型(使う前の冷却がいらない=すぐに撃てる)赤外線画像誘導装置がついてて、撃ち放し
ができて、勝手にトップアタックまでやってくれる、一人で運用できちゃう対戦車ミサイルとか。
※カール・グスタフ対戦車ロケットの後継なんだよなー、これ……

 光ファイバ引きながら飛んでいく対舟艇・対戦車ミサイルとか。
 光ファイバ誘導は世界で唯一だったかな。
※しかも射程が長いため国内では射撃訓練ができない……

 高度兵器過ぎてとてもじゃないが輸出なんてするわけにはいかないような物がごろごろ……
692ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/27(水) 00:46:39 ID:zK/Lj+mw BE:1607728695-2BP(3000)
>>691
くさるほどありますからにゃー
693マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 00:49:20 ID:bRi48lDz
>>691
なんか日本の兵器だから普通にそんなものかと思ってたけど、
相手がコレ持ってたらびびるな。たしかに。
694ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/27(水) 00:54:45 ID:zK/Lj+mw BE:1000364674-2BP(3000)
>>693
最大射程が100kmオーバーでフェイズドアレイレーダーで誘導されてなおかつミサイルにもレーダー搭載して直撃に次ぐ直撃とかいうミサイル相手が持っていたら驚異だろうにゃー
695ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/27(水) 01:04:16 ID:mX7U3db1
L44 120mm滑腔砲を装備してるくせにアクティブサス駆使して44tしかないMBTがなんだって?
当然C4Iやハンターキラー能力も(ry
696マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 01:14:04 ID:Dwcix16Q
hahaha
お前等何処のアニメの話をしてるんだい?そんな夢みたいな代物有る訳が…


ええ、そんなチート兵器はナイアルヨ?(目をそらす
697マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 01:32:24 ID:O6AxC/05
さすが・・・J隊は兵器もキャラ立ちしてんなぁ〜
698ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/27(水) 01:40:28 ID:zK/Lj+mw BE:428728234-2BP(3000)
>>697
F-2「そうですか?」(首をかしげつつ)
699Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/27(水) 01:59:32 ID:1lCiH9fT
>697
「はやて」がいて、
「ハンマー」と「ヘビーハンマー」と「ゴッドハンマー」があって、
「マルス」もいて「ラット」もいて、
「マルチ」もいる。

 うん、嘘は言ってない(w
700Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/27(水) 02:02:18 ID:1lCiH9fT
 ああ、忘れてた。
「ガンタンク」もあるんだっけ。
 あとカール君とコトラちゃんがいるなあ(w

※これらは部隊内での通称ですけどね。
701マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 03:03:42 ID:XntqUhgD
87式ガンタンクかぁ
ディズニーのウォーリーにも似てる
702マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 09:27:05 ID:TJbTyrRq
北朝鮮、黄海上に航海禁止区域 ミサイル発射準備か
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2687314/5241446
703∩(・∀・)∩いあ!いあ! ◆STALMA2r5o :2010/01/27(水) 10:49:06 ID:RIOnpyKZ
>>666
呼ばれた気がした
■邪神すとらま様の御姿
ttp://yha-nthlei.hp.infoseek.co.jp/F-26_atomic_bomb.jpg
ttp://okiraku.air-nifty.com/plamo/WindowsLiveWriter/RudelOutside1.jpg
いあ! すとらま! いあ! すとらま!

■関連サイト
STAVATTI公式
ttp://www.stavatti.com/index.html
SM-36 STALMA REDIRECT
ttp://www.stavatti.com/SM36_STALMA/SM36_STALMA_specifications.html
画像各種
ttp://www.stavatti.com/AIRCRAFTPIX/

■このスレ内でのお約束
・存在を否定しない。
・航空力学は忘れる。
・文末には必ず「∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!」と祈りの言葉を入れること。
704マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 11:26:53 ID:GAUtaDLw
>>700
日本みくみく化計画
http://www.youtube.com/user/metichannel

彼女ともお友達ですしw
705マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 12:31:25 ID:hO6Gr5Bz
>ナイアルヨ?(目をそらす
あるのかないのかはっきりしてもらおうか。
706霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/27(水) 15:18:59 ID:8ScjkBHT
>>696
チートじゃなくて「超兵器」な。
707SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/01/27(水) 18:43:50 ID:yYmDKaEz
>>693
小銃ほどじゃないにせよ沢山配備してなんぼの兵器なのに
そうやって機能を盛り込みまくった結果前任者のカールグスタフよりべらぼうに高くなりましたけどね。
>01式軽対戦車誘導弾
708マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 20:17:59 ID:pJ7JWPA7
でも、センサーも装甲も充実している最新の戦車が相手だとそれぐらいしないとダメでしょ
709マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 20:41:03 ID:0tpa9iFa
装甲とか狙わずに足回り狙えばいいのに
710マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 20:47:39 ID:FouZ/5dN
足回りは基本地形に隠れるから狙うのは難しいよ
711マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 21:35:50 ID:ZcmtmKvB
>>709
そうこうしているうちに味方がやられちゃう
712マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 21:46:16 ID:cfFFZanL
>>709
足回りを狙うのであれば、それこそ画像解析が必要になるのでは。

え? 射手の腕で狙えって?
それって何て旧軍…。
713マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 21:46:45 ID:0tpa9iFa
>>709
砂漠じゃないんだから接近は容易いとおもうんだけど


半島は森林が少ないんだっけ
714マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 21:59:51 ID:l5nSHLyf
韓国のKD-2は日本のなみ級より高性能みたいだな
715マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 22:02:39 ID:214i7N0t
みたいだな 
みたいだな
716マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 22:06:53 ID:pJ7JWPA7
仮にもDDGなんだからDDと比較してどうする
717マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 22:09:53 ID:FGfTAzGW
陸自の秘密兵器M1A1を忘れてるぞ。
718マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 22:15:32 ID:RfDbDGxu
307 :名無し三等兵 :2010/01/27(水) 20:16:05 ID:???
宝島の最強海軍本だと、KDX-2はたかなみ、むらさめ以上だった
KDX-2 対艦4 対空4 対潜4 対地3 スピード4
なみ級 対艦4 対空3 対潜4 対地1 スピード4

313 :名無し三等兵 :2010/01/27(水) 21:56:08 ID:???
KDX-2(64セル)
価格 約300億円
SM-2 射程140キロ
同時対処数 1〜4

たかなみ (32セル)
価格 約700億円
RIM-7M 射程26キロ
同時対処数 1〜6
719マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 22:26:36 ID:l5nSHLyf
なるほど、質を重視する韓国海軍と性能は落ちるが数で勝負する海上自衛隊、ということですな
勉強になりました
720マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 22:31:15 ID:ZcmtmKvB
なみ級とくらべて対空能力がその程度って・・・・
721セイラ・マス・大山:2010/01/27(水) 22:32:09 ID:lPn4h0yZ
KDX-2  
重心配分がわるくトップヘビーで機動性と走破性に疑問。
次々と出てくる不具合で信頼性、稼働率共に低い。
722宗谷 ◆PL1070BYBY :2010/01/27(水) 22:32:14 ID:MbodNXez
・・・ウリナラって何らかの海軍軍縮条約を締結したことがあったかな?

なければ、最大の敵はウリナラの国防予算だよなぁ。
723マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 22:43:43 ID:PkPQdTFz
つかたかなみの建造費は650億円だったはず。

それにKD2の建造費だってウォン/円のレートは年単位で見るとかなり変動するから
300億円という数字が実勢に即しているのやら
724マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 23:10:39 ID:kumN1G7u
>>720-721
いいんじゃない「侵略しきそうな国は高性能な平気で武装している」で
てか既にわが国を侵略してる国は四ヶ国もあるじゃんorz
725Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/27(水) 23:29:43 ID:1lCiH9fT
>718
 あれ? KD-2 って、32セルだよ?(爆)

 ついでにいえばあれは LINK-11 しか装備してないですね。たかなみ級は 11+14、最終艦「すずなみ」
は LINK-16 を装備していて、順次既存艦にも追加装備する予定ですけど。
726Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/27(水) 23:32:12 ID:1lCiH9fT
 あー……分かった。
 後期型3隻で追加された「国産VLS」の分か。あれ対艦・対潜ミサイルだけで SM-2 は積めないけど(w
727銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/27(水) 23:32:44 ID:/sRe6HnG
ホットケーキ
728ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/27(水) 23:46:14 ID:mX7U3db1
仮にもDDGとされてるフネと、単なるワークホースの汎用DDを並べて比較するとか
アホかアホなんだなそうなんだな


まあDDG同士で比較しようとすると、相手がこんごう型かあたご型になって
ハードルガン上げになるのはわかるが
729マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 23:50:30 ID:214i7N0t
あれっ?KDX-2ってまともな対潜能力あるの?
730Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/27(水) 23:52:43 ID:1lCiH9fT
>728
 いや、確か韓国ではアレを DDH に分類してたような……
「ヘリが1機でも積めれば DDH ニダ!」
らしいから。

 その基準だと日本は DDH だらけになってしまうというのはいってはいけませんよ(w
731ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/27(水) 23:54:14 ID:mX7U3db1
>>730
搭載ヘリもリンクスとSH-60J/Kで性能にあからさまな開きがあるとか
そんな事は武士の情けで指摘しませんともwww
732マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 23:57:07 ID:V/gSebxa
>>729
例によって浅海用
733マンセー名無しさん:2010/01/27(水) 23:58:41 ID:V/gSebxa
>>728
大型艦が足りてないのもあるんだろうけど
実質ワークホースでないの?
ワークホースがDDGって、某国をまず連想するけどさ
734マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 00:01:46 ID:214i7N0t
KDX-2って、レーダーの能力がSM-2の能力に追い付いてないんじゃなかったっけ。

ところで、いつになったら「X」がとれるの?
735マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 00:05:50 ID:5dQFuAyd
>>718
スピードってw
現代の水上艦ならみんな似たようなもんだろうに
736マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 00:07:11 ID:nzMADOKc
>>733
>ワークホースがDDGって、某国をまず連想するけどさ

日本の防衛ではアウトレンジが基本(仮想敵戦闘機は、航続距離の
制約で本州などに到達さえなかなか困難)。
韓国は、軍事超大国の空軍基地のすぐ横に艦隊浮かべるのだから、
DDG以外は浮かぶ棺桶。逆に超浅海で、対潜は無視しても大丈夫。
737マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 00:08:27 ID:nzMADOKc
>>734
>ところで、いつになったら「X」がとれるの?

とっくに外れているのに、2chの住民は嫌みでXを付けている。
ちょっと失礼だと思う。
738ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/28(木) 00:11:08 ID:YhvCKhU0
>>733
韓国海軍のワークホースは蔚山級だよ、だよ


イージスDDGがワークホースなチート海軍は忘れなさい!
739ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/28(木) 00:36:17 ID:jVH+es6H BE:321546233-2BP(3000)
>>738
米国軍「よんだ?この間標的艦にしちゃった♪」
740Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/28(木) 01:05:12 ID:8tY37yc2
>735
 たかなみ型は COGAG(オールガスタービン)
 KD-2 は CODOG(低速側ディーゼル、高速側ガスタービン)

 たかなみ型は、低速時は2基、高速時は+2の計4基のガスタービンで動く。
 KD-2 は低速時はディーゼルで、高速時はガスタービンだから、高速時はディーゼルは
機能しないんだなこれが。
(させられなくもないけど、ギアとか面倒が多いため、手間の割にメリットがない)
741マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 02:21:29 ID:faCDCzV4
>>737
それは ペケ と読む。特に意味は無い。
742マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 03:40:59 ID:l2ftnzZF
例の砕氷船が、なにやらトラブってるらすぃ。
何故か宇宙開発スレに投下されてたけど。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263296091/378-379
743マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 10:11:35 ID:ifyATQTr
ウリナラガリンコ号の運用はどこがやってるの?
海軍かしら。

しらせnew!ですら昭和基地到着が予定より6日遅れとかだったらしいからウリナラも苦労するかなと
思っていたがまさかテストで失敗するとは。w
744マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 10:36:47 ID:DwtwpNIz
しかも、このトラブルってかなり致命的な失敗じゃないか……・?
これ、予定性能よりこれだけまずいと、氷中で船が動かなくなる可能性が格段に高くなるような。
745Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/28(木) 10:42:57 ID:8tY37yc2
 これ、下手したら宗谷(初代南極観測船)より悪い性能なんじゃ……
746マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 10:46:45 ID:M8Osthau
>>745
砕氷能力はどちらも1mなんで一応同程度っぽい。w
747ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/28(木) 10:55:43 ID:ilMD/fY5
まあ、宗谷もよくロシアやアメリカに助けてもらってたから、生暖かく見守ってやれ。
748マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 11:36:00 ID:4MT1C06j
ナロ号の件といい実に期待を裏切らないな
749マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 11:46:15 ID:cAL/v49d
>>746
公称が同じ性能で、テストというある意味では理想状態で
失敗してんだから宗谷より低性能だろ、格段に。
750マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 14:04:07 ID:mGb3+f/X
これは予算不足で小型化したのがたたってるんだろう
氷を割る反動で失う運動エネルギーが大きすぎて
進めなくなって止まってしまうんだろ

船体が小さすぎるのが問題ならもうどうしようもないわな
もう一度作り直すしかw
751マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 14:11:23 ID:4MT1C06j
それにしてももしアラオン号が氷を割れずに今年の基地到達を断念したら、
本年度の南極観測計画は無茶苦茶になってしまうんじゃないかと。

普通今年度の観測計画はアラオン号に搭載した数千トンの物資が来る事を
前提にして組まれていたはずだし。

代替案として近場のオーストラリアの砕氷船を借りるとしても、搬入できる
物資が激減してしまうのは避けられないだろうし。
752マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 14:26:08 ID:eAkCSHpa
ピコーン!(AA略)
そうだ食用にしていた犬を引っ張りだして犬ゾリにして物資運べばいいニダ!
753マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 14:33:25 ID:zxqG4MiR
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263151889/487

「しらせ」と比べると船体幅が違いすぎる…
マジでなんちゃって砕氷船かも
754マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 14:53:56 ID:Yf2Y9sq8
http://www.polar.re.kr/english/eng_infra/eng_araon_intro/eng_araon_intro.cms

Operating Conditions
Highest temperature: 50, lowest temperature : -30

……氷点下30度まで?
755マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 15:07:43 ID:K6NvkW+k
>>754
これは別に変なことではないと思われ、「水に浸ってる」前提なんだから
氷点下を大きく下回ることはないというのが船舶の基本。
・・・まあ、だからといって、喫水線下の機関室はともかく、操舵室とか上のほうで
防寒暖房を怠ると酷い目に遭いますがw
#日本海は凍死が結構でる海だっけ、波風が強いから体感温度は尋常でなく低いとか。
756マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 16:09:02 ID:khsXSZnN
ロシアが発注した砕氷タンカーは、大丈夫なんだろうか?
技術者が、船首に特徴があるニダとか言ってたんだが
757マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 17:32:09 ID:fFJNSpCK
>>753
裏側さんが言ってるけどこの船体構造だとヘタすると氷海に閉じ込められるだけでなく
船体が氷で圧解しないか?
758マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 17:49:28 ID:fFJNSpCK
759マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 18:51:39 ID:98GRzSWE
>>746
純正の砕氷船のくせに、ロートルの耐氷貨物船を改装しただけの宗谷と同等なのか…
760マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 19:04:59 ID:fVeTaKZS
日本人で良かったよ。韓国だと行けるはずとかこうなるはずで物事しちゃうから命が幾つあっても足りないな

日本や先進諸国みたいに過去に色々した経験や失敗した教訓の積み上げ無くして行き成りやるとこうなるという良い見本
だな、韓国や中国は
761マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 22:33:22 ID:P3swVMDn
韓国船のスピードってあてになるのか、
機動性におとる旧型DDH(スチーム艦)についてこれなかったとか。
762マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 22:36:25 ID:K6NvkW+k
>>761
それに関しては自衛隊艦のスペックのほうをまず疑うべきかとw
潜水艦はここ40年全くスペック変化無し、護衛艦も実に揃った「机上の数字」と判るものばかりらしいし。

戦艦長門の最高速度に偽りがあるとバレたのは、関東大震災に駆けつける時のことでしたっけ・・・
763ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/28(木) 22:45:25 ID:YhvCKhU0
>>762
関東大震災の時、近くにいたイギリス艦置いてきぼりにして急行したため
カタログスペック以上の速度を発揮できる事実がバレてしまいましたw
764萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/01/28(木) 22:45:31 ID:b8TKLnAZ
まあ排水量や速力を控え目に発表したりは昔からどこの国でもやってたことだし。
むしろ正直に発表するのは愚かなこと。

46cm砲を40cm砲と呼称してたのは日本海軍だけだが。
765マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 22:48:32 ID:uHK+25mf
>>764
一割以上もサバを読むなよ…。
ご先祖様のやったことなんだけどね。

>>762
とりあえず仮想敵国な方々にスペックを深読みしてもらうのも抑止力のうちかと。
資料で戦争を防止できるのならば安いものですし。
766呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/28(木) 22:48:54 ID:bcKHPFfk
まぁ旧海軍では航空機なんかは

・燃料搭載量は満タンの3分の2
・武器弾薬はフル搭載

という、
いわば「戦闘空域に達した瞬間」の状態を基準に計測してましたからな・・・。
767マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 22:57:09 ID:cAL/v49d
>>765
< `∀´> < 1割ぐらいサバを読むなんてよくあることニダ
768マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 23:04:42 ID:4rIMEvl0
日本の潜水艦おやしお級は、韓国の209型潜水艦に劣るらしいな
769萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/01/28(木) 23:04:58 ID:b8TKLnAZ
ドイツ海軍も、ポケット戦艦は公称1万トンで実際は1万2千トン、ビスマルクは公称3万5千トンで
実際は4万2千トン、満載排水量は5万トン以上だったから。
770マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 23:20:59 ID:ZcMjI/v6
>>768
潜水艦の技術はドイツのほうが上だろうね。
日本もドイツから買えばよいのにね。
771マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 23:24:21 ID:AAcUvlIr
こーゆーの見ると、「あぁ、キヨタニンとかアリアドネンとか、実在するのだなぁ」と思う
772マンセー名無しさん:2010/01/28(木) 23:41:14 ID:jef90WyQ
ダメダメのコンビプレイ
773ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/28(木) 23:49:52 ID:YhvCKhU0
>>771
足掛け20年、やっと初飛行したはずのA400Mが飛行中にエンジンアイドリングとか
なんか面白い事態になってますが、おーいしセンセエは何か仰られておりましたかのう
774ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/28(木) 23:55:15 ID:jVH+es6H BE:428728234-2BP(3000)
>>770
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
 |    /l、
 |    (゚、 。`フ
 し   」  "ヽ
    ()ιし(~)〜
775マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 00:04:56 ID:MRiAiuZU
>>774
ねこさんともあろうお方が、なんでそんなのに触ってるんだw
776ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/29(金) 00:09:04 ID:yNyW/axa BE:285818742-2BP(3000)
>>775
AA使いたくなったからにゃー
     /l、
     (゚、 。`フ
    」  "ヽ
   ()ιし(~)〜
777マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 00:09:33 ID:tCTx2HOu
>>773
昨日の毎日新聞にA400Mpgr記事が普通にあってワロタ
だったらC-X初飛行も取り上げてくれればいいのに…
778マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 01:32:59 ID:yzDMYOXD
>>773
5年ぐらい前はそれでももうちょっとましなこと書いてたような気がするんだが、劣化が激しいな
779マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 01:44:33 ID:fbMmFWOx
>>768
>>770

蛮鮮未開人の無知振りにはあきれるばかりで

だからいつまでも文明人になれない
780マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 07:08:52 ID:9arVVqAc
 pak−fa飛ぶかなぁ?極東に配備されたら韓国も影響受けるかな。
781マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 08:54:57 ID:bJ44WMD2
中国が導入することはないだろうな。

日本としては速いうちにファントムとイーグル初期型を、部品含めて国内生産出来る機体で
更新して将来の国産戦闘機までのつなぎにするべきだと思う。

韓国はF-15Eを追加発注で中国を睨むべきではなかろうか。
782マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 09:02:19 ID:5poikGUB
それより、北方の敵をどーにかしろよといいたいんだが・・・・・・
783マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 09:42:43 ID:uhoryYu8
韓国の砕氷船は他国の砕氷船と違い氷を砕くんじゃなくて
氷に砕かれる船なんだ。
784マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 09:58:12 ID:3BfVOPed
韓国の砕氷船もこのままじゃメンツ丸つぶれだし、
ここは当って砕けろの精神で全速力でラミングしてはどうだろうかw
785マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 10:47:29 ID:JGIwHUvv
>雪層が船の衝撃エネルギーを吸収したために直線砕氷に失敗した。

もう乗組員総出で箒で雪を掃けばいいと思うの。
カーリングかレレレのおじさんみたいに。
786マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 11:00:51 ID:1Xqn7Rl1
>>785
>もう乗組員総出で箒で雪を掃けばいいと思うの。
りゃんばん気取りには、肉体作業は禁物、・・
787マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 11:18:43 ID:6K2uXMt4
>>786
でも、りゃんばんはソウルを離れられないから、送られた=ペクチョン確定だ罠w
788マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 14:47:30 ID:x2pqrmKD
極地研, “アラオノ砕氷失敗ではない”主張
27日2次砕氷失敗報道に対して解明
2010年01月28日

極地研究所(極地研)はアラオノが27日(韓国時間)南極で行った砕氷試験が失敗したことではないと28日
明らかにした。 砕氷試験は1月25日から2月3日まで続くことで二番目試みで目標に達しなかったといって
失敗と断定できないと主張した。

砕氷能力試験が約10日間実施される理由は △南極海ビングの特性上氷が一定の厚さに分布していなくて
△乾燥(建造)した状況では砕氷基準値を越えるのもあって △氷が不規則に分布しているためとは説明した。
すべての砕氷時も資料を総合して補正してこそ結果が分かると強調した。

極地研は“砕氷試験が終了する2月3日まで砕氷能力試験乾燥仕様で上要求条件に党合併する解氷を
探索しながら継続的に実施すること”としながら“砕氷試験の成功の有無はロシア砕氷専門家および乾燥社で
結果補正が終わる2月初め導き出される予定”と話した。

一方アラオノは27日午後7時頃西南劇南緯74度24分, 西経137度54分地点で目(雪)層が約0.5m覆われた
全体1.4m厚さの平坦ビングを対象に試験した。 アラオノは3ノット(時速5.6km)速度で直線(直選)走行を
試験したが平均1ノット速度で走行みなが完走できなかったと報道されたことがある。

キム・キュテ東亜サイエンス記者kyoutae@donga.com

http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.dongascience.com%2FHTML%2FNews%2F2010%2F01%2F28%2F20100128200000113401%2F201001282000001134010107000000.html&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+

またナロ号の「90%成功」みたいなウリナラCをかますのかな?
789マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 17:04:32 ID:x2pqrmKD
韓国映画「15世紀にミサイル発明し明の大軍殲滅」で中国人(怒)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000075-scn-int
>韓国映画の『神機箭』が、中国で“ブーイング”の対象になっている。
>同作品の舞台は15世紀、名君とされる世宗の時代だ。
>李氏朝鮮では秘密裏にミサイル兵器を開発。
>それを恐れた明朝はスパイ活動で秘密を盗もうとするが、開発担当者は完成目前の
>ミサイル兵器とともに自爆することで、情報流出を阻止。
>最終的に明は10万の大軍で朝鮮を襲う。
>朝鮮側の兵力は1000人以下だったが、世界で初めて作られたミサイル兵器「神機箭」
>を使用。明の大軍を殲滅(せんめつ)するというストーリーだ。
>鳳凰網は「でたらめの韓国作品。15世紀に中距離ミサイル出現」と紹介。
>同記事を転載した環球網には、批判のコメントが多く寄せられた。
>「ここまでやるとは、尊敬だ」、「わははは」、
>「原爆を作ったのが米国でなければ、16世紀に韓国が発明したと言うんだろうな」、
>「ええと、日本の連合艦隊を破り、山本五十六を捕虜にしたと言い出すぞ」、
>「そんなにすごい武器があるのに、なんで日本にやられたんだ」、
>「あいつらは、変わらないねえ」――などがある。

つーかウリナラマンセー映画で歴史を捏造歪曲コリエイトする手口はシナー相手には
全くの逆効果にしかならないんだが
790マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 17:14:50 ID:h9g545bd
>>788
<丶`Д´>均一で完全平面の氷なら割れるニダ!!! ってか。  無意味なw
791マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 17:17:13 ID:3BfVOPed
そういや、神機箭は亀甲船と違って再現出来たんかねぇw
792マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 17:54:01 ID:x2pqrmKD
793マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 18:08:10 ID:S/+VEaFG
今のシラセ? は強引に船ごと乗っかるような感じで
重みを掛けて更に左右に揺らして割って行くそうな
そういう事が出来ないと砕氷船としては厳しいんだろな
794宗谷 ◆PL1070BYBY :2010/01/29(金) 21:05:22 ID:3vNROFli
呼ばれたような気がする・・・
795マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 21:35:16 ID:/lj8ASdj
そうやなぁ
796マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 21:46:35 ID:5poikGUB
                   ...┃__§友愛之門§__┃
          ノノノノ    ID:/lj8ASdj ::∩ γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
        (   )      彡 ⊂、⌒ヽ / ""´ ⌒\ )`、 \
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン  !..⊂(;。A。)つ \ 鳩 /  i ). `、\∩
   / / /    / _ノ 彡   彡   ∨ ∨  (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
    彡/  / / 彡       ヽ ノ  l    (__人_).  |   ヽ  ノ
 ミヽ、/\/\           | ヽ  \   `ーu'  /   /  j 
  \ / \ )         .. \   ̄           ̄   / `
       //            .┃\              /  
      ノミ
797マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 21:49:21 ID:h9g545bd
>>793
バラストが80人くらい乗ってるから、一人40kgの荷物背負って
前右舷→前左舷→後左舷→後右舷→以後ループ
と走り回れば砕氷能力上がりそうだな。
798マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 22:32:04 ID:oUCtvVnA
>>764
英国も13.5インチ砲を「12インチ砲A」と欺瞞してたけど。
799マンセー名無しさん:2010/01/29(金) 22:56:40 ID:j/s2AlI8
               ,-=-,、
              .i   |
              |l   |     /~'i
      _       .|ヽ ノi     /   |
     /  ~ヽ,      |   |    /ヽ,, ./
     ヾ   \     .|ヽ ノi    /   /
      \ノ  ヽ,    |   |   /ヽ ,,,./
       ヽ   ヽ   |   'l~-ノ  ../  
        \、ノ ヽ,,ノjヽ  ノ "  ノ    
          ヽ,  丶     ヽ,, ヽ    
     ___/ヾ ノ          .ヽ,
  / ̄ ̄    ~-:;;:;             \,,.
 /~' )_ソ_ )         /         ~=, ---------..,,,
 \ノ   ̄ ̄|~        /         /   ̄^^~ヽ;;;;;;;;;;::::::\
        i,        /ヽ  _,,,,,    (,,,      i  ヽ |:::::::::|  
        |ヽ,,-,,   ノ   `   _,,,,,/i ̄ ~` `──  ......... ::::::::::|
        ヽ  ̄=二=-----"~~^/      ./.  .)  (    ヽ::::::::|
         \ヾ-=-  ___ノ       . i.-=・‐.  ‐=・=- |;;/⌒i
           ~-,,,__,,,,...ノ/ '"=-.;,,,. _ | ー .ノ  'ー-‐' .:::  ).| 
             ~~~~~^^           .|,  ノ(、_,、_)\  .:::   ノ
              ∧_∧¬-、        .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
        | ̄ ̄ ̄|(^ω^ )    ̄¨\ .   ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ / `ヽ
        |     |¬ と__)←>>795  ヾ.   `'\ ェェュュl /ヽ    \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  「そうやなぁ」・・・っと。  \
                   .|
800マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 00:26:51 ID:9ozU31D7
http://www.youtube.com/watch?v=mp0yd6no7B4&feature=player_embedded
ラピュタは本当にあったんだ!
801マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 04:28:37 ID:7a2hvTlY
>>784
貴方が予言者か

【韓国】アラオン号の砕氷試験、3回目で成功「ロシアのアカデミック・ヒョードロフより性能が優れている」[01/30]
聯合ニュース(韓国語) 2010/01/29
http://app.yonhapnews.co.kr/YNA/Basic/article/search/YIBW_showSearchArticle.aspx?searchpart=article&searchtext=%ec%95%84%eb%9d%bc%ec%98%a8&contents_id=AKR20100129221500017
>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し
>初期速度を4ノットではなく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので
>今回の試験の信頼度に対する異見が提示されたりした。
802マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 05:26:58 ID:iW26yRrc
>>747
宗谷は「流氷がぶつかっても大丈夫な貨物船」を強引に砕氷船にしちゃったから、
最初からある程度無理は覚悟の上のバクチだったけど。
乏しい予算で国連の極地観測年に間に合わせるためにはこれしか方法が無かったのが大きい。

逆に韓国の砕氷艦は万全の予算と工期と技術を注ぎ込んでこれだもんな。
耐氷構造の商船とか砕氷船作ったことがないのかなぁ。

宗谷の活動記録見ていると、無謀さに驚くと同時に、ピンチに陥ると助けに来てくれる米ソの
最新鋭の砕氷船がもの凄くかっこよく見えるんだよな。
宗谷を見る度に本当によくもまぁこの船で南極に挑んだもんだと感心する。
803マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 05:41:27 ID:iW26yRrc
>>755
船体の断熱以上に上構の結氷対策が極地での耐寒性で重要な面だと思う。
WW2の北極海援ソ船団なんかでよく出る話だけど、上構にかかった波しぶきが凍結して
巨大な氷塊になって船の復原性を大きく損ねちゃうんで、着氷しにくい構造にしたり
融解させるための蒸気配管を設置する必要が出てくる。

南極観測船で耐寒性能が零下30度というのは危険過ぎるよなぁ。
ウリナラ越冬隊が出迎える前で、「零下30度切ったんで引き返すニダ。サーセン。」とやって欲しいとこw。
あと砕氷船って船底の形状や構造がすんごく大事なんだけど、どの程度真面目に考えてるやら。
804マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 06:15:12 ID:T4dOeBd9
白リョン島・延坪島に対砲兵レーダー固定配置案
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/29/0200000000AJP20100129002700882.HTML
805マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 07:46:46 ID:u0lxAFa7
雪が積もっているからダメでしたって、海氷あるとこには雪は大抵セットで積もってると思うんだが…w。
その辺は想定に入れて設計するもんだろJK。
806マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 08:23:28 ID:R+Ovn7mq
>>803
船首の線形を見て思ったんだけど砕氷船の船首船底の形じゃないんだよね
ひょっとして砕氷船は使う鋼板の厚みを増せばいいとかで造っていたりして
それで造っているから耐寒性能が零下30度なのかな?
807マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 08:26:26 ID:QVqmAVqj
アラオン号スレが立ったようので、誘導するニダ。
スレタイに「砕氷船」を入れてほしかったので癇癪起こるw

【誇らしい】アラオン号関連スレ【返品候補】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1264776095/l50
808マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 11:05:06 ID:YGnrzXio
>南極観測船で耐寒性能が零下30度というのは危険過ぎるよなぁ。
北海道にいた時、重機が軒並みいかれたので
メーカーに確認とったときに現地何度ですかと聞かれて
零下30度ですと答えたらメーカー担当者に
そのような条件は想定していませんと言われた件を思い出した
809セイラ・マス・大山:2010/01/30(土) 11:20:27 ID:I445pnOd
−30度なら、北大雪のスキー場で体験しましたがw
オイル凍ってリフトは止るわ、車はセル廻らんわ・・・
810マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 14:35:02 ID:iJhd+Tcf
軽油も寒冷地用でないと凍るのでしたっけ?
811マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 14:35:42 ID:1hLO7JqG
俺が体験した最低温度は野辺山のー15度だな。しかも無風。
それでも、身が切られるかと思ったもんだ。ガソリン車はエンジンかかったけど、ディーゼル車は駄目だった(燃料は東京仕様)
812マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 14:47:13 ID:042Vnln6
凍るよ。特3号軽油とかでググると良い
813マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 14:52:55 ID:rXFkZ45a
ガソリンにも寒冷地用が有るから、スキーに行くと現地の燃料を入れてる
814マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 17:28:26 ID:jbylD9Ts
おにぎりが凍っていくのを見たよw
815マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 18:55:49 ID:JjCY5jsR
>>804
北朝鮮砲撃:韓国軍、飛行物体と認識し応戦(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100130000017

北朝鮮砲撃:韓国軍、飛行物体と認識し応戦(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100130000018
816マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 19:14:06 ID:YGnrzXio
おしっこは凍らないいよ
817マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 19:16:17 ID:+Qv+eYOf
南極で排便中のウンコが凍ることがあると不肖・宮嶋氏が書いてた
電光石火の早業で排便しないと駄目だとか
818マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 19:55:43 ID:uFplhnZq
メーカーは想定していなかったのに、唯一耐久試験をクリアしたからと言って越冬隊に連れていかれたカメラもありました。
その後継機は公称動作温度氷点下10度だとか。
819萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/01/30(土) 20:24:25 ID:K1wA9zqn
ウエムラ・スペシャルなんてのもあったっけ。
820マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 20:27:25 ID:Tbmd+lco
F2フォトミック好きだけど巻き上げ系が壊れて使用不能に…
821マッコイ商会 ◆AREA88.kSE :2010/01/30(土) 20:29:58 ID:ZIpE6vD0
軍板から

982 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg [sage] 投稿日:2010/01/30(土) 16:28:33 ID:???
                 _  _  _  _  ._
          ___  _|¨ _|¨ _|¨ _|¨ _|¨
    /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,
  ヽ゛          ヾ   モサ−−−−!
  ミ ´ ∀ `      彡, -'__――――, -' ―, '――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
  ッ       _    , -'"(     _,. -'''"  , -'"
 (´彡,.  , -'(,,_,ノ"_.ィ´_,,. -一='''"~´_,,.;:-−''"´  _,,.ヽ_____ ̄ ̄ ̄
和み動画を紹介もさ(ロシア原子力砕氷船)。
http://www.youtube.com/watch?v=Q6OHHGrVM3g
http://www.youtube.com/watch?v=VVtDX46cTJQ
822マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 20:30:29 ID:BHdln70v
>>820
もう修理不可なの?
メーカーアウトでも関東に問い合わせてみるとか。
823残飯:2010/01/30(土) 21:24:01 ID:30JOEZWv
<*^Д^*>アメリカから欠陥戦闘機を売り付けられる
イルボニアは乙だな
(`Д´)FXはガチで、
ユーロファイターだぞ
(´Д`)ところがF16より弱いF35を使おうとしているのがイルボニアだ
(´∀`)ウリナラは
ユーロファイターだな
824残飯:2010/01/30(土) 21:46:08 ID:30JOEZWv
(´∀`)ふふそれとなラプターは粗悪品だから買わない方がいいのだな
(´∀`)理由は・・・
こうだ
制空戦闘機としてしか使えない。
可変ピッチノズルが焼けて、故障しやすい。
ステルスを無効にするレーダーの開発が進んでいる高い。しかも維持費も半端ない。
そして、何より信頼性が0。運用実績も無いし、
ブラックボックス満載で怪しい。
(´∀`)まぁこんなクズ戦闘機を欲しがるのは、パカだな
825マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:05:54 ID:UqneajOG
>>824
F-22はステルスが無くても空戦最強なんですが・・
826呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/30(土) 22:07:43 ID:PonxzbJI
>>825
はい、相手しない・・・。
827銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/30(土) 22:09:19 ID:dgdlz6DZ
まさに残飯だな。名は体を表すw
828マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:15:33 ID:VpDPxx8I
>>826 では 炉たんに炉趣味の醍醐味を講義していただきましょうw
829マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:23:40 ID:iJhd+Tcf
>>825
ぶっちゃけた話、ステルス機能を全て削除された状態でもF-22が欲しいぞ。
スーパークルーズと圧倒的なレーダー性能だけでも価値があると思う。

キャッチフレーズが「航空支配戦闘機」だっけ。
他国へ侵攻する気のない日本にはふさわしい専守防衛兵器だと思うのだけどなぁ。
830マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:25:16 ID:UqneajOG
>>829
完全に同意。スーパークルーズのある空戦最強のF−15でしょ。
十分価値あるよね。
831マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:28:01 ID:Qx9y7adw
>>829
それ以外の性能を求めると、外国より国内の敵がうるさいんだよなorz
832マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:29:36 ID:UqneajOG
スパークルーズなしのF−35だったら
22DDHとかを空母化して足の不足を補う必要がでてくるからなあ。
833マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:30:22 ID:UqneajOG
>>831
国内の敵と戦うのは日本人の義務。

生き残るためには闘わないと。
834マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:40:14 ID:YGnrzXio
日本を意識して海軍なんかに予算無駄に
ぶち込んでるとソウルが火の海になってるぞイ
835マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:54:54 ID:Qx9y7adw
>>833
その敵を、増やそうとしてるんだよな。与党
836マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 22:56:59 ID:UqneajOG
>>835
ミンスは早く解体して野党にしないと。
とりあえず、参院選挙で大敗させて。
837マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 23:03:52 ID:iJhd+Tcf
とりあえず選挙権を持ってるなら選挙に行こうな…。
投票率が低すぎると思ってるのは俺だけかな。
以前に「選挙に関心がなければ投票日に寝ていろ」(意訳)と言った首相がいたらしいけどね。
権利くらいは行使しないと。
838マンセー名無しさん:2010/01/30(土) 23:28:04 ID:Qx9y7adw
>>836
だなあ

>>837
例え白票でもな。
白票がうんたら言う奴がいるけど、政権与党の票より白票が上回ったら、奴らはなんと言うんだろうね
839マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 00:05:32 ID:yCtEw5sl
>>838
黙殺か無視するだけだろ。
840マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 00:35:23 ID:EUjcyAqY
>>838
白票は無意味。マスゴミを買収しても勝てばいいと考えるやつらの政党だから。
きちんとミンス以外に投票するべき。
841マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 00:39:25 ID:snPc15md
入れたい候補が無いときは絶対に当選させたくない奴の対立候補に入れとけって
言ったのはアシモフだったか。
棄権や白票って与党信任と同義だからな。
842マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 01:35:29 ID:/x5lbfJ8
入れたい候補 なんて訳分からん。

投票なんてものは「死ぬまでついて行きます」から「今すぐ死んでしまえ」
までのどれかに候補者を当てはめて、一番上の奴の名前を書くだけだろ。
843マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 01:55:51 ID:p9Cb/Q1o
>>842
どいつもこいつもクズばっかりの奴の仲から一番マシなやつを選ぶんだよ。
844マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 01:56:42 ID:3FiKrT3b
前回の選挙では電波候補者(*2)とカルト候補者(*2)とネタ候補者の五択問題だったっけ
どこでもいいからマトモな候補者を出して欲しい('A`)
845マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 07:20:38 ID:N/A7WdCE
>>837
あ、それラ党叩きのマスゴミ捏造だからw
「選挙に無関心で寝ていてくれれば、選挙というのは楽でしょうなあ」と言ったのを塗り替えて叩いたんだっけ?
846残飯:2010/01/31(日) 08:55:17 ID:DuiXyD7i
(´∀`)やはり兵器の事分かっていないのだな
(´Д`)スーパークルーズは、ユーロファイターにも備わっているのだ
(´∀`)スペック的にはラプターに多少劣るがな(´∀`)それから「全周囲対応型レーダー」を搭載してるので、どこから敵が来てもOKなのだ
(´∀`)そして何よりの魅力はなブラックボックスが無く、改造自由なのだな
(´∀`)しかもスペックに余裕があるので、将来的に長く使えるのだ
(´Д`)スペックガチガチのラプターは陳腐化が早いと見ておる
(´Д`)ステルスが、それ以外の性能を制限しているのでな
(´Д`)それに高いから数も揃えれんしな
(´∀`)まぁウリナラとしては、イルボニアが
ラプター買ってくれた方が助かるのだ
(´∀`)ユーロファイターで、ウリナラ空軍が優位になるからな
(´Д`)イルボニアのラプターは、スクランブル前に故障してアボーンだ
847マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 12:29:10 ID:aU6qWsth
>>843
そんなことも解らずにきれい事を(ry
848マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 12:40:53 ID:yH1aRSbz
>>844
じゃあ君が出ればいいじゃん
選挙権と被選挙権セットで参政権じゃん
849マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 13:00:38 ID:g6sCpLUh
南朝鮮は金がないから兵器がそろえられないから大変なんだね

自衛隊の拡張レースに火病になってすぐムキになるけど
身の程を知らないとね

今年のDDHにはもう追いつけなくて潜水艦に逃げるのかな?
850マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 13:12:56 ID:BZMKEyUS
>>849
いや、イルボンにかこつけないと軍予算が大幅に
減らされるのでやむなく、かと。
851マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 13:48:20 ID:g6sCpLUh
100機単位で購入すればいいのに

見栄を張って高級機購入したはいいけど予算ないから少し買う

整備する方にしたら堪んないわな
機材もないからウリナラ整備
852残飯:2010/01/31(日) 14:14:44 ID:DuiXyD7i
(´∀`)イルボニアだって朝潮級潜水艦つくってるのだな
(`Д´)ウリナラは安重根級だ
(´∀`)安中将の名が付けられているのだ
853マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 14:24:12 ID:g6sCpLUh
水上艦では勝負にならないからって
潜水艦じゃそれこそ鴨葱だね

もともと対中国で網張っているところに猿が来たって
一石二鳥で丁度いいんじゃない
海自としては
854マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 14:31:24 ID:EUjcyAqY
韓国はそもそも軍艦なんかそろえてる場合じゃないっての。
855マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 14:44:53 ID:HqievBz/
朝潮級?
安重根級?


どこの平行世界の話だ?
まぁ、犯罪者民族の潜水艦には相応しい名前だと思うがな。
856マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:02:21 ID:g6sCpLUh
暗重婚

正にテロリスト国家に相応しい名前だ
857マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:13:41 ID:JMAse7/3
>>851
タイ「予算がないのが悪いんだ。」(グリペン6機追加した国)
858マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:13:58 ID:82sLJ4sX
日本にミサイル60発ブチ込んで火の海にして
日本人が「熱いよ〜熱いよ〜」って踊りまくってる姿

想像しただけでも最高だ。
859銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/31(日) 15:15:38 ID:Pn+NU683
ミサイル60発で火の海w
860ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/31(日) 15:17:10 ID:JMAse7/3
>>859
量産型馬鹿は腹筋を鍛えさせてくるにゃー
861マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:20:16 ID:82sLJ4sX
>>859
弾頭に核乗せたミサイルだけどね。
間違いなく「熱いよ〜熱いよ〜」ってなるよ。
俺はそれを眺めながら「ざまあw」って叫ぶのが夢。
862新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2010/01/31(日) 15:20:52 ID:9aKL/nq9
地球をメチャクチャ熱せば出来るかもね。>858のバカ理論


地球滅ぶけど。
863マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:21:42 ID:ZebLVmqU
>860
そぉ? 量産型馬鹿はスルー力検定の対象でしかなく
高級型馬鹿が各種筋トレ要員だと思うけど。

ちなみにワンオフ物は、ジョークスレの起爆点ですな。
該当するのはいまのところ<,,‘Д‘>ぐらいか・・・・・・
864マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:23:48 ID:N/A7WdCE
広島長崎型だと、1km半径ぐらいを焼いたぐらいで、あとは爆風による被害なんだがなあ。
日本全土を60発で火の海を目指すなら、テラトン級の惑星破壊爆弾になるんじゃね?、
ギガトン級はソ連がダム建造に使った程度というのが判ってるし。
865新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2010/01/31(日) 15:23:49 ID:9aKL/nq9
>>863
最近は最早、受け答えできる程度でも貴重なのです……。>デムパ
866マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:23:54 ID:EUjcyAqY
>>861
それ見てたら死ぬと思うよ。
867新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2010/01/31(日) 15:24:47 ID:9aKL/nq9
>>864
ヤマトに出てきたアレならできるんじゃない?
868ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/31(日) 15:25:05 ID:0IiDPBVp
日本を火の海にするってことは、つまり米軍基地も焼き払うってことで

まあなんだ、相互確証破壊ですお疲れ様的な
869東方線幻想快特ふるや2号 ◆nagoyaXViU :2010/01/31(日) 15:25:11 ID:APjY3Szl
>>862
遊星爆弾か何かと勘違いしてるんかな??
870マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:25:20 ID:EUjcyAqY
北朝鮮の核遊びは米国だけじゃなくて中国にもやっかいだから、
日本が核武装する前にちゅうごくにやられるかもよ。

在日スパイはそのころみんな処刑されてるかもしれないけど。
871マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:27:00 ID:N/A7WdCE
>>867
遊星爆弾でしたっけ?、まあ確かに地球の表面を明らかにボコボコにできるほどの
サイズの小惑星とそれに応じた核爆発なら可能かと、それってどのぐらいのエネルギーに
なるか想像もつきませんが。
872マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:27:15 ID:82sLJ4sX
>>866
飛行機でビール飲みながら眺めるから大丈夫。
873マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:28:02 ID:ZHNbDr5U
σ◎◎¬ ホホゥ 弾頭に核乗せたミサイルねぇー
そのミサイルとやらは液体燃料?それとも固形燃料?
答えてみそw
874マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:29:07 ID:EUjcyAqY
>>872
そりゃ無理。空港は最初の攻撃対象だから。

さらに言えば在日は朝鮮からみても日本からみても中国からみても米国からみても
敵対勢力なので死亡率高くなると思うけど。
875新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2010/01/31(日) 15:30:24 ID:9aKL/nq9
>>871
それですな。
そもそもそんな事できるだけの技術があるかどうか……という以前に、そんなモン落としたら地球そのものがヤバいですしな。
60発で火の海って、どうやっても無理でしょ。
876東方線幻想快特ふるや2号 ◆nagoyaXViU :2010/01/31(日) 15:30:31 ID:APjY3Szl
というか、旅客機乗ってても被曝はするんじゃねーのかな?
877新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2010/01/31(日) 15:31:42 ID:9aKL/nq9
>>876
待て待て、それ以前にミサイルでぶっ放したモンをどうやって飛行機で見るんだ?
そんな直後に旅客機飛ばしてくれるとは思えんぞ。
878東方線幻想快特ふるや2号 ◆nagoyaXViU :2010/01/31(日) 15:33:05 ID:APjY3Szl
>>877
VTOLをハイジャックすればいいんじゃね?
そんな度胸アレにはないだろうけど
879マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:33:24 ID:82sLJ4sX
>>873
固形だよ。
火の海にした後
日本人の遺体にツバかけながら踏み潰してやりたい。
日本人の焼死体の上に乗っかって大便してやりたい。
実現すれば俺はいつ死んでもいい。
880東方線幻想快特ふるや2号 ◆nagoyaXViU :2010/01/31(日) 15:34:29 ID:APjY3Szl
>>879
だからおめーも死ぬぞ?
881マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:34:44 ID:82sLJ4sX
>>877
自家用ジェットでランチしながら眺めるよ。
882マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:35:01 ID:g6sCpLUh
在日チョンって核開発に利用される資材売って
日本が火の海になっても自分だけは平気だと思ってる馬鹿ですからね

まぁ普通は日本の前にソウルが火の海なんだけど
883マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:36:31 ID:EUjcyAqY
>>879
それが日本人だとなんでわかるの?
外国で売春宿にいって自分が日本人にしか見えないのに
日本人を非難してる作家みたいなのがいたけどな。
川崎とか朝鮮人だらけじゃん。
884マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:36:45 ID:82sLJ4sX
>>875
韓国人は全員、火星に避難するから大丈夫。
885マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:37:21 ID:EUjcyAqY
>>881
自家用ジェットって最初の撃墜対象じゃん。
空域封鎖されるし。
ガンバレ>朝鮮人
886東方線幻想快特ふるや2号 ◆nagoyaXViU :2010/01/31(日) 15:37:55 ID:APjY3Szl
>>884
おいおい、どこの平行世界の話なんだw
自分の世界でそういう話はやってくれ
887マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:38:05 ID:EUjcyAqY
>>884
火星じゃなくて火の海ね。

北朝鮮と韓国は対消滅するだろうし。
888マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:38:17 ID:N/A7WdCE
>>872
エノラゲイは広島に原爆を落とした際、一目散に逃げてそれでも爆風に巻き込まれ
かなり危うかったんだけど。
ギガトンどころかテラトンクラスだと、爆風だけでユーラシア&太平洋全域粉微塵では?、
なにせ火球と違って広がるからねえ。

>>876
被爆そのものは流石にまともな三乗の法則なんで、超超音速機ならなんとか問題にならない
程度に治まるかと、普通の旅客機や爆撃機では確実に被爆量もテラトン相応になるけどw

しかし核搭載で固形燃料ミサイルねえ、旧ソとアメリカぐらいしか実現できてないんじゃね?、
ソ連だって戦略級は液体燃料なんだし。
がんがって米軍から入手したまえ、正に万難が待ってるだろうが。(他人事
889新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2010/01/31(日) 15:38:26 ID:9aKL/nq9
20分で飽きたのか。
つりならもうちょっと頑張れよ。
890マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:42:27 ID:7nEPOvAr
というか北朝鮮が核攻撃してきたら北朝鮮も消滅してソウルも消滅するだろうけど
一番は在日が全く居場所が無くなるだろうってことだな。

だって北朝鮮の核って世界中が在日のパチンコマネーでつくられたって知ってるし。
戦犯として在日のかなりが処刑されると思うよ。
891マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:45:27 ID:82sLJ4sX
>>883
顔や体型で識別できるから大丈夫。
892マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:46:33 ID:7nEPOvAr
>>891
核兵器ってそういうの区別しないし。

あなたは北朝鮮の核開発に関与してるパチンコ関係者?
893東方線幻想快特ふるや2号 ◆nagoyaXViU :2010/01/31(日) 15:49:11 ID:APjY3Szl
>>891
まず無理だ
894マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:51:00 ID:82sLJ4sX
>>892
俺は韓国人だよ。
でも日本で生まれ育ったから。
895マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:51:37 ID:7nEPOvAr
今でさえ、在日は北朝鮮核開発に主導的な資金提供した勢力として
朝鮮民族から怨嗟の目で見られてるのに、日本にミサイルが飛んできたら全員収容されて
査問され、パチンコ賭博関係者などは平和に対する罪で処刑されるだろ。
896マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:52:22 ID:7nEPOvAr
>>894
じゃあ極悪在日なんだ。パチンコ関係者の。

朝鮮民族の敵じゃん。おまえ。
897マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:52:53 ID:82sLJ4sX
あと15年程で
898マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:54:17 ID:7nEPOvAr
>>897
あと15年?
15年後にあなたが生きてるとでも?
899マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:54:42 ID:2/pcx5rz
>>894
韓国籍でありながら北朝鮮の核開発の為に送金してた在日だと

韓国でも処刑対象じゃないか
900マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:56:26 ID:EUjcyAqY
>>899
そうだよね。韓国籍で北朝鮮に送金してたやつは
韓国の現行法でも重罪になりそうだな。

通報してやればいいかも。韓国政府に。
901マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 15:58:35 ID:82sLJ4sX
>>898
日本は徐々に韓国の領土になっていくからお楽しみに。
902東方線幻想快特ふるや2号 ◆nagoyaXViU :2010/01/31(日) 15:59:58 ID:APjY3Szl
>>901
だから並行世界の話すんじゃねえっつーの
自分の世界に帰りな
903マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 16:00:49 ID:0KjWNTex
兵役の義務を果たしていない在日が憎まれても仕方ない。
韓国の若者が、どんな思いで(ry
904マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 16:01:09 ID:EUjcyAqY
在日は客観的にみても朝鮮の平和的統一を阻害した極悪集団だからなあ。

在日が北朝鮮に送金さえしてなければ90年代に北朝鮮は崩壊してた可能性が高い。

これを阻害したのは、在日と、朝日新聞一派と、野中一派でしょうね。

在日が朝鮮民族の怨嗟の的になるのは当然。
905蓮台寺 ◆LOTUSzz46. :2010/01/31(日) 16:03:13 ID:3AlNnBh1
韓国そのものが徐々にやばくなってるのに領土も糞もあったもんじゃねーだろ。
火星に逝って深呼吸して頭冷やして来いw
906新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2010/01/31(日) 16:03:58 ID:9aKL/nq9
>>905
いや、こいつは嫌韓厨ですから、そんな事は知ったことじゃないのでしょう。>ID:82sLJ4sX
907マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 16:05:59 ID:Y+GMQPQw
朝鮮人って世界中から嫌われてるらしいけど、

本国人に嫌われてる朝鮮人って、在日だけだよね。

擁護してるのは、現与党だけorz

まあ、反動で、排斥運動が起きかねないけどね
908マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 16:09:45 ID:EUjcyAqY
>>907
在日が嫌われるのは当然だと思う。

だって、よりにもよって独裁国家の核の資金を作り出し、
民主的統一をとてつもなく難しくしてしまったのが在日だから。

普通ならこんなやつらはとっくに処刑されてるだろう。
こいつらを擁護して増長させたのが岩波と朝日に代表される独裁系言論だからなあ。

ほんと朝日岩波はある意味人殺しと同じ。
909残飯:2010/01/31(日) 16:31:47 ID:DuiXyD7i
>855
>856
(´∀`)朝鮮王妃を暗殺したテロ国はどこかな?
(´Д`)それと安将軍は
特殊部隊の軍人として、職務を全うされたのだ
(´∀`)伊藤のボケは軍人なのだ明治維新の時を無視してはいかんのだな(´∀`)軍人が軍人を殺してテロはないのだ
(´Д`)まぁ軍人の名前を兵器につけるのは、当然だな
910マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 16:38:23 ID:l0KUJMkJ
どうでもいいが、もう少し話題のレベルを上げてくれないかな?小学生と基地外
しかいないのはちょっと。
911マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 16:41:20 ID:N/A7WdCE
そうかあ、韓国人男性は全員兵役があるから何されても「軍人に対する任務」で終わっちゃうなあw
912残飯:2010/01/31(日) 16:46:48 ID:DuiXyD7i
(´Д`)おいおい
パチンコ=朝鮮人全て敵
とは決めつけてはいかんのだな
(´∀`)パチンコ屋=悪なのだ
(´Д`)あいつら同胞からもガンガン巻き上げるのだ
<ノд<>゜。アイゴー
おかげで、今日も嫁に殴られたのだ
913銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/31(日) 16:51:35 ID:Pn+NU683
最近の空気嫁は殴るらしい。
914残飯:2010/01/31(日) 16:56:13 ID:DuiXyD7i
(´∀`)おいおい
中年のオヤジつかまえて
小学生はないのだな
(´Д`)それから在日に対して少し冷たくないかね?´∀`)善意の移民という事だな
(´Д`)かく言うウリも、まっとうな商売してるのだな
915マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 16:58:21 ID:ZebLVmqU
最近の中学生は空気嫁を買えるらしい。
916マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 17:01:45 ID:g6sCpLUh
女房に政権を奪われた能無し王やその息子でさえ
女房を殺した犯人として誰を名指ししていたか考えろ>池沼

都合が悪いことはすぐ読み飛ばす癖はやめろよ
917残飯:2010/01/31(日) 17:03:00 ID:DuiXyD7i
>913
(´Д`)ダッチワイフの方がましだな
(´∀`)セクスできるしな
(´Д`)でもなウリ嫁はできんぞ太くて汚いからな
(´∀`)浮気相手にお金を払ってもいいのだ
(´Д`)ウリはかなりキツイ嫁はな
918残飯:2010/01/31(日) 17:12:14 ID:DuiXyD7i
(´Д`)はあー暗殺を
正当化する国は、きょうてぃきょうてぃぼっけぇきょうてぃ
イルボニアの歴史は暗殺の歴史だなきょうてぃきょうてぃ
(´∀`)坂本竜馬もアナル兄弟の西郷どんと桐野どんに暗殺されたのだ
(´Д`)はあーぼっけぇきょうてぃ
919残飯:2010/01/31(日) 17:37:01 ID:DuiXyD7i
(´∀`)純粋な明成皇后殺して罪の意識は無いのかね?
920ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/31(日) 17:38:30 ID:/gQjrH9h
自分達で殺したって歴史的事実を、無かったことにできる脳みその無さって凄いな
921マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 17:38:36 ID:g6sCpLUh
>暗殺を正当化する国

朝鮮人は暗殺が好きだからなぁ
前国王を暗殺した李成圭も国王だし

簒奪しても国王になれるんだね
儒教もうわべだけ
922残飯:2010/01/31(日) 17:54:19 ID:DuiXyD7i
(`Д´)パカだな右翼の国友重章が自白して反省しているのだ
(´∀`)これだ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=poem&articleId=10001779720&blockNum=3&guid=ON (´Д`)まぁ人として最低なのだな
(´Д`)か弱い女を暗殺するイルボニア
(´∀`)それからな安将軍は軍人として、軍人の伊藤にチェーストしたのだ
923蓮台寺 ◆LOTUSzz46. :2010/01/31(日) 17:55:41 ID:3AlNnBh1
>>920-921
レス乞食に餌を与えないで下さい。放置でお願いします。
924マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 17:56:47 ID:Y+GMQPQw
その皇后って、すごい愚帝だったんじゃあなかったっけ?
で、殺されたときは、国民全てが祝ったとか?

それに、「真犯人」は謎だろ?
925マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 17:58:59 ID:tYEG3Wnx
>>921
>儒教もうわべだけ

実際はご都合教w
儒教とはそのための方便
左翼が共産主義を持ち出すのと一緒ですよ
926マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 18:14:11 ID:g6sCpLUh
>>924
閔妃といって自分の親族を登用して
国家を乗っ取り
哀れな朝鮮人民を食い物にした朝鮮の国賊です

朝鮮の独立を志向した金玉均を暗殺しました
927マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 18:31:57 ID:82sLJ4sX
所得税、車の重量税、県民税、固定資産税、消費税、ガソリン税
全部返せ。
928マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 18:34:09 ID:pS9c+fPx
>>921
そういう民族気質がわかっていたから儒教を強制してコントロールしようとしたんじゃないの。
929蓮台寺 ◆LOTUSzz46. :2010/01/31(日) 18:42:14 ID:3AlNnBh1
>>927
じゃあ道路歩くな。雨が降って洪水になっても助けて貰うな。
市立や県立や国立の施設に入っても照明施設を使うな。
急病になっても救急車呼ぶな。火事になっても消防車呼ぶな。

そういうこった。分かるか?
930東方線幻想快特ふるや2号 ◆nagoyaXViU :2010/01/31(日) 18:46:43 ID:APjY3Szl
>>929
日本人に助けてもらうぐらいなら死を選ぶんじゃない?
931マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 18:52:18 ID:Y+GMQPQw
>>929-930
つかこいつ。消費税以外、自分で払ってるんだろうか?
932マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 18:52:20 ID:tYEG3Wnx
>>930
そんな根性があるなら、今の状態にはならないだろ
933蓮台寺 ◆LOTUSzz46. :2010/01/31(日) 18:52:21 ID:3AlNnBh1
えぇぇぇっっ!!??

日本人の国にしがみついて素晴らしい祖国に帰ろうとしない連中が

そんなに潔い訳無いじゃありませんかっっっ!!!
934マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 18:57:07 ID:/YN5bR2L
>>930
ご冗談を
いざとなったらうんこなめてでも命請いをするやつらですよ
935マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 19:04:25 ID:N/A7WdCE
>>934
つか「ウリは日本人ニダ!」だよな、どう考えても。>いざとなったら
936マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 19:06:16 ID:667MNNOl
外交官の妻でさえ事故った時には「アイムザパニーズニダ!」ってな具合らしいからねぇ
937マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 19:09:18 ID:tDsuVZEq
白リョン島・延坪島に音響探知レーダー、長期検討
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/31/0200000000AJP20100131001300882.HTML
938マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 19:09:30 ID:Y+GMQPQw
>>936
在台湾大使の妻だったっけ?

大使館員が説得して、やっと認めたんだっけ?
939銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/31(日) 19:10:26 ID:Pn+NU683
支那人も最近その手口を使うらしいと言うことがわかった。
940マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 19:29:19 ID:HqievBz/
>>937
>白翎島(ペンニョンド/白ニョン島/白リョン島/ペンニョンとう)は、朝鮮半島の西、
>黄海に突き出た長山串の南17kmに位置する島である。
>北朝鮮側の大睡鴨島や長在島には延坪島を攻撃するための平曲射砲が配備されている。
なんか、北朝鮮の砲撃第一波で普通に無力化されそうだなw
941マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 20:57:26 ID:P8v5YNa8
>>924
死後、舅の大院君に朝鮮王朝を拐かした毒婦として皇籍剥奪されとります。
「明成皇后」の諡号が贈られたのは日本側から大院君に「皇籍剥奪とかは外聞が良くありません」と取りなした結果。

そもそも当時の朝鮮王室は大院君派と閔妃派の勢力争いで二分されてました。
韓国皇帝が嫁と親父の狭間でどっちにもいい顔をして意見ころころ変える無能だったのも大きいですが。
942マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 21:21:23 ID:g6sCpLUh
朝鮮人は大院君と閔妃のどちらの肩を
もつ気なのか考えてから喋れよ

閔妃の肩を持つってことは高宗の父に対する侮辱だぞ
943マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 21:31:39 ID:vBYZfqII
924 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 17:56:47 ID:Y+GMQPQw
その皇后って、すごい愚帝だったんじゃあなかったっけ?
で、殺されたときは、国民全てが祝ったとか?

それに、「真犯人」は謎だろ?

941 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 20:57:26 ID:P8v5YNa8
>>924
死後、舅の大院君に朝鮮王朝を拐かした毒婦として皇籍剥奪されとります。
「明成皇后」の諡号が贈られたのは日本側から大院君に「皇籍剥奪とかは外聞が良くありません」と取りなした結果。

そもそも当時の朝鮮王室は大院君派と閔妃派の勢力争いで二分されてました。
韓国皇帝が嫁と親父の狭間でどっちにもいい顔をして意見ころころ変える無能だったのも大きいですが。

942 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2010/01/31(日) 21:21:23 ID:g6sCpLUh
朝鮮人は大院君と閔妃のどちらの肩を
もつ気なのか考えてから喋れよ

閔妃の肩を持つってことは高宗の父に対する侮辱だぞ



これ、撃退の呪文に使えそうだなあw
944銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/31(日) 21:34:30 ID:Pn+NU683
日本側の報告で、閔妃を朝鮮人が死姦していたというのがあったような。
945マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 21:41:08 ID:g6sCpLUh
死者を侮辱するような行為は日本人はあまり行いませんね

大陸や半島には見られる行為ですが
946マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 21:53:53 ID:40EWCk8G
白リョン島駐留韓国軍の日常
捜索偵察と射撃および遊撃訓練

主要武器(バルカンとK9自走砲)

http://www.youtube.com/watch?v=H76C4GZJgKI

947ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/31(日) 21:56:19 ID:JMAse7/3
>>864
この際だからフィールドに囲んでヨタトン級の爆発をあの半島でおこしたいにゃー
948マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 21:58:35 ID:pS9c+fPx
レス乞食がいるようだけど、あの報告書というか電文は存在しない捏造で確定してるしなぁ。
もっとちゃんとした燃料持って来い
949残飯:2010/01/31(日) 22:08:22 ID:DuiXyD7i
(´∀`)祭りだなぁ
(´∀`)残飯祭りだぞ(´Д`)まあウリが来るとナジェかスレが盛り上がるのだな
(´∀`)まぁウリはハン板の人気者なのだ
950残飯:2010/01/31(日) 22:23:29 ID:DuiXyD7i
>945
(´∀`)イルボニアは子供を犯したい国だからな(´Д`)ウリナラは死体を犯さないのだ
(´∀`)変態でないからな
(`Д´)それよりな
ウリ嫁が、朝鮮女の尻が
ウンコ臭いというデマに怒ってるのだ
(`Д´)ウリの妻はなケツ出しチマチョゴリで
国会議事堂前で抗議する気なのだな
(`Д´)朝鮮人をバカにしたら怖いのだな
ケツ出しチマチョゴリだぞケツ出しチマチョゴリ
951マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 22:46:14 ID:82sLJ4sX
>>929
日本は道路歩くのに銭取るのか?
めちゃくちゃだな。
952日本は日本人だけの国 ◆qdwmx2.sr. :2010/01/31(日) 22:48:27 ID:phmIsd9X
>>951
めちゃくちゃ?税金という形でみんな払ってるよ
953ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/31(日) 22:50:17 ID:l0KUJMkJ
>>950
朝鮮併合時の法律に、初潮前の女子による売春の禁止ってのがあってな(笑)
ガキからババアから死体まで、穴があったら犯すのがバカチョンのお家芸なんだろ。
954銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/31(日) 22:51:02 ID:Pn+NU683
道路がただだと思っている時点で社会人じゃないな。
955マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 22:51:10 ID:82sLJ4sX
>>952
一歩でいくらよ?
ちゃんと公平に摂取してんだろうな?
956銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/31(日) 22:52:11 ID:Pn+NU683
>>955
摂取?正しい日本語使えよw
957マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 22:53:20 ID:82sLJ4sX
>>956
逃げずに答えろカス。
一歩歩いていくらなんだ?
958銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/31(日) 22:54:22 ID:Pn+NU683
>>957
正しい日本語は?
959ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/01/31(日) 22:57:43 ID:l0KUJMkJ
車に乗らないなら、自分の税金に占める道路関連の割合を算出して
それを歩いた歩数で割れば出てくると思うが。

お前が毎年ナンポ歩くかなんてお前しかしらないし。そも、税金払っ
てるの?ナマポ民とかじゃないよね?
960RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2010/01/31(日) 22:58:24 ID:9NSG9CF/
幼稚な、バカガキw

> 951 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2010/01/31(日) 22:46:14 ID:82sLJ4sX
> >>929
> 日本は道路歩くのに銭取るのか?
> めちゃくちゃだな。
>
> 955 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2010/01/31(日) 22:51:10 ID:82sLJ4sX
> >>952
> 一歩でいくらよ?
> ちゃんと公平に摂取してんだろうな?
>
> 957 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2010/01/31(日) 22:53:20 ID:82sLJ4sX
> >>956
> 逃げずに答えろカス。
> 一歩歩いていくらなんだ?
961マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 23:02:05 ID:82sLJ4sX
>>959
俺が毎日何歩歩いてるか国はちゃんと把握して請求してるって事か?
答えろレイプ魔。
962日本は日本人だけの国 ◆qdwmx2.sr. :2010/01/31(日) 23:02:09 ID:phmIsd9X
>>957
公平二とられてるよ 累進課税でw
一歩いくらで取られるとかバカもろだしw
963呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/31(日) 23:03:35 ID:fi5Iazqg
ま、
自宅から一歩も出ないヒキコモリには意味がないだろうが(w
964RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2010/01/31(日) 23:04:07 ID:9NSG9CF/
で、
引き篭もって道路を使わなくなる覚悟はついたのか、カスw
965マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 23:11:06 ID:HqievBz/
まぁ、『外を歩くなら税金を払え』と言ってるのではなく、
『税金払わないなら故国へカエレ!!』と言ってるんだがな。
966マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 23:15:55 ID:82sLJ4sX
>>965
だから税金は払ってるけど
帰れとか言うなら全額返金しろって言ってんだよ俺は。
わかるかな?
967呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/31(日) 23:16:46 ID:fi5Iazqg
>>966
今までオマエが使った分は差し引いておくから安心しろ。
968RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2010/01/31(日) 23:17:06 ID:9NSG9CF/
その前に日本国の公共サービスの対価を払っとけ、カスw
969マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 23:17:52 ID:KNBcK9jk
>>966
 そのかわり今までに受けた行政サービスの代金は払えよ。
970マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 23:40:13 ID:/YN5bR2L
>>966
お前はホテルに払った代金がチェックアウトの際戻ってくると思っているのか?
971マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 23:56:05 ID:HqievBz/
これだから、朝鮮人とはまともに付き合えないんだ。
972マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 23:56:28 ID:82sLJ4sX
>>970
ホテルに宿泊して夜中に急に叩き起こされて従業員に帰れって言われたら
オマエ宿泊料払うか?
973呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/31(日) 23:58:08 ID:fi5Iazqg
>>972
先払いだ。

つか、追い出されるようなことするなよ。
974マンセー名無しさん:2010/01/31(日) 23:58:11 ID:6W1VwEPe
正当な理由だったら当然だろが脳無し
975マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 00:00:54 ID:82sLJ4sX
>>973
俺も追い出されるような事した覚えが無い。
しかも永住権持ちだし。
976呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/02/01(月) 00:03:21 ID:/yWwdk1M
>>975
「外国人」がなんだって?
977マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 00:05:02 ID:uPJgWylJ
>>975
永住「許可」だ間違えるな
外国人は何世代を経ようと外国人にすぎん。
まともな国民扱いしてほしいなら堂々と祖国へ帰れよ
978マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 00:05:13 ID:vn+bNJ8D
永住権じゃなく、永住許可な。
979銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/01(月) 00:06:22 ID:d+sip4I0
さて、次スレ立てるから好きなだけ語ってくれ。
980蓮台寺 ◆LOTUSzz46. :2010/02/01(月) 00:06:43 ID:RN6bZuIa
だから永住許可であって永住権じゃねぇって言ってんだろ、馬鹿がw
許可だから取り消される事もあるって理解しているか?

分かんないだろうな、税金も理解出来ない馬鹿では。
981マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 00:08:45 ID:kAIGGXaJ
外国人であろうと日本に住む権利があるかぎり
俺は帰らない。
982呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/02/01(月) 00:09:38 ID:/yWwdk1M
>>981
なら、
「外国人」として分相応にな。
983銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/01(月) 00:10:45 ID:d+sip4I0
韓国海軍スレ KDX『156番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1264950507/
984マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 00:13:33 ID:uPJgWylJ
>>981
不思議だねえ、心底不思議だ
日本や日本人のことが好きなわけでもないのに、何で日本にいるの?
誰から強制されたわけでもないのに
985マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 05:07:14 ID:7Usuzbku
いいじゃないか、奴はあと2年で祖国のために兵となるんだから。
986マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 07:50:30 ID:Zu4zNSOZ
ウンコ食べるトレーニングしとかないとな
987マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 11:27:28 ID:CCUqLUzr
しかし凄いよな。
世界でもっとも差別が酷く、過酷な圧政下にある在日朝鮮塵。
その隣には”高速艇で行ける”先進的で超一流の誇らしい祖国があるのにも関わらず、
死んでも帰らないと泣き喚く。
嘘をつくのを止め、日本の方が遥かに素晴らしいって認めちゃえば楽なのに。
988マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 12:23:03 ID:SDauNi3b
米国、仮想海戦で中国に惨敗
ttp://www.chosunonline.com/news/20100201000028
中国のミサイルで米第7艦隊の空母が沈没

報復に出た第2、第6艦隊も足止め

2015年、東シナ海を航行していた米国の航空母艦「ジョージ・ワシントン」に、中国が発射した中距離誘導ミサイルが命中した。
甲板上に艦載機60機余りを搭載し、全幅92メートル、全長360メートル、全高81メートル、排水量9万7000トンを誇る巨艦は、わずか20分で沈没した。

最近、米中関係が対立の様相を帯びる中、米国の「中国海軍への脅威」が深刻化している。
米国統合参謀本部諮問委員出身のジェームズ・クラスカ氏は、
『How the United States Lost the Naval War of 2015』と題する報告書で、米海軍の危機を警告した。
(後略)

なんか、うれしそーだなw
989OH88:2010/02/01(月) 12:48:53 ID:rrrAWjuu
>>981
だから日本に住む「権利」はないから。
990マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 12:55:48 ID:9dzlqMMX
あの巨艦ミサイルが命中した程度じゃ沈まないのだが、まさに浮沈艦。
幾重にも重ねられた特殊装甲。人類史上初めて1万トンを越えた戦闘艦


つうかミサイルを命中させるのが難しいw
あんなの突破できるの?

つうか米艦隊がいるところまでミサイルを運べるん?
991マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 13:01:46 ID:qf5swm35
>>988
これが実際に起きたら、中国の英雄的行動に呼応して南鮮人民が美帝支配に対して立ち上がるんですね!

火事場泥棒的に平沢になだれ込む暴徒が見たいぞ。w
しかし、この手の報告書はたいてい予算目当てに大げさに「たいへんだぁ」ってやるからな。
992マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 13:27:28 ID:iuzyYFTe
>>990
なにより東シナ海を航行中の米空母を正確に捕捉できるのか?と小一時間。
993ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/01(月) 13:28:47 ID:6B8Q/rBi
>>991
「F-15CじゃSu-30MKIに勝てませんたいへんだー__」とかね
994マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 13:31:36 ID:9uBb2xpn
広域に散開して何重ものイージスによるミサイル防御をおこなってる米機動部隊に
ミサイルを当てるのは無理じゃないかなあ。
というかそんなことしたら中国の艦船すべて沈められるだろ。
潜水艦も含めて。
995Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/01(月) 14:04:32 ID:Kn2Bylnj
>995
 これって、冷戦まっただ中にあった「第三次世界大戦もの架空戦記」の、現代版のような気がする。
軍事的な部分だけを取りだして、経済とかそういう側面をぶっちぎった奴ね。

 パナマ運河が中国の持ち物ってどういう状態だろう……現在アレはパナマの国家資産として運用され
てるから、パナマを中国が属国化でもしたんだろうか。
996ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/02/01(月) 15:34:35 ID:YcJIfagw
Tu22や95、160にキングフィッシュミサイル満載で飽和攻撃して
命中判定がようやくの船を撃沈判定って、弾頭核かよwwwww
997マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 17:36:24 ID:9dzlqMMX
>>990
1万じゃねえや。10万トンだw
998マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 19:34:52 ID:zKEaruFq
>>992
OTHレーダーを使用するという説もあるみたいだね。

>>995
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/america/panama.html
>途中、89年には米軍のパナマ侵攻もあったが、運河地帯の返還は予定通り行われた。
パナマ運河両端のコンテナ埠頭の運営を香港のハチソン・ワンポア社が20年契約で請け負ったことから、
アメリカのタカ派は「中国がパナマ運河を支配しようと目論んでいる」と煽っていたが、
ハチソン・ワンポア社は中国とも英国ともほどほどに付き合って来た典型的な香港商人・李嘉誠が率いる企業だし、
パナマ政府は世界でも珍しく台湾政府を承認して中国と国交を結んでいない国。ま、大げさな対中脅威論の1つでしょう。
999マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 20:03:51 ID:5tN4I1XV
海軍の予算もっと増やせごるぁ…ってこと?
1000新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2010/02/01(月) 20:05:16 ID:TOgWuAVn
1000なら韓国軍が超躍進
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/