韓国海軍スレ KDX『145番艦』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1武井のぬるぽ大将 ◆ccqXAQxUxI
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート142です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍スレ KDX『144番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1233128474/
2萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/26(木) 16:19:58 ID:wW8JkcL0
ニダ
3過去スレ集:2009/02/26(木) 16:33:35 ID:hfcUpxrh
『124番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1191857331/
『125番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1193446727/
『126番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1194759866/
『127番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1196719070/
『128番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1198980115/
『129番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1201953794/
『130番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203214159/
『131番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203778807/
『132番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1205837670/
『133番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962291/
『133番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962531/(実質134番艦)
『135番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212231088/
『136番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214665274/
『137番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216529356/
『138番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218524394/
『139番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220614696/
『140番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1222781542/
『141番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224763077/
『142番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227450109/
『143番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230575930/
『144番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1233128474/
4マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 16:34:09 ID:hfcUpxrh
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
Ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html
◆あたご型◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/atago.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/

--以上てんぷら
5マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 16:41:51 ID:hfcUpxrh
テンプレってこんなに短かったかな
6マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 16:46:39 ID:9ptTjhDx
(前スレより) (軍板より転載)
864 ∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. sage New! 2009/02/25(水) 00:57:54 ID:???
>>862
いや、観測に寄れば所定の性能を出した物はひとつもなかったどころか、
テポドンは崩壊の体たらくでしたから

865 舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 sage New! 2009/02/25(水) 00:59:39 ID:???
>>864
パキスタンで成功したデータで造った核兵器が失敗
イランで成功したデータで造ったロケットが失敗
となると、失敗の元は国家体制そのものになっちゃうよなー。

ではでは

866 七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY sage New! 2009/02/25(水) 00:59:47 ID:???
>>864
あらまあ・・・・
液体燃料ロケットというだけでも、あの国には手に余るんでしょうか。
崩壊というと、途中で飛しょう体が自壊したとか?

871 名無し三等兵 sage New! 2009/02/25(水) 01:05:08 ID:???
>>864
そのせいでこんな珍説が飛び出すことにw
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq24e18.jpg
リアルタイムでこれ見てマジで吹いてしまったw

872 七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY sage New! 2009/02/25(水) 01:06:34 ID:???
>>871
さあウリの液晶を清掃する作業に戻るニダ!!

これは酷すぎる、弾道弾と巡航ミサイルを混同ってw
7マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 18:11:19 ID:I3ut/T4z
弾道弾と巡航ミサイルを混同は逆神として有名な日本の軍事評論家も
やってたぞ。

夕飯時のニュースでやってってリアルに茶を吹きそうになった記憶がある。
8マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 18:16:46 ID:WU9So8h+
T-50がUAEの練習機トライアルに負けて悲しむニダーさんたち

http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/bemil.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL085&pn=1&num=118205
9マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 19:11:56 ID:G/5RUlfU
世界の艦船「南朝鮮水軍特集」読んだけど、
世界の艦船編集部に「あ、その素敵な国!」への愛が無いのは分かった。

装備にしろ海軍全体の将来思考について、
「理解に苦しむ」や「疑問符がつく」の雨あられ、だしw
10マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 19:39:56 ID:j7h1CYNa
>>9
面白そうだな、買ってみるかw
11マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 19:54:18 ID:G/5RUlfU
>>10
ハン板住人なら「島国倭と自尊心勝負をしている」
「海軍の将来計画も対日自尊心勝負が前提に」
と結論が出るんですが一般人にその事を求めるのは・・・

ま、装備や船型等々に関しては「趣味でそ」って事でw
12マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 21:32:33 ID:TQLNuN4a
>11
一般人というか、世艦の人たちはどうしてもフネへの愛が先に立つからな。
「何の意味もなくこの世に生まれた艦など無い!」とばかりに、どうにかして存在価値を見つけてやろうと躍起になるw
13マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 22:20:52 ID:I3ut/T4z
そんなに世艦悪くなかったぞ、LCSとDD-Xの方が評価ボロボロだったよ。
14マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 23:12:54 ID:L86Sk7Ju
>>9-13
とりあえず、読んでからコメントする。

近くの図書館に置いてあるしw
15SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/26(木) 23:26:26 ID:2NCu5r14
>>13
つーかここ数年の米軍の新兵器開発頓挫&難航&開発終わっても
ケチつき通しのスパイラルはまるで何かの呪いか祟りの如くです。
F35、サンアントニオ級、ズムウォルト、コマンチ、次期フリゲート…。
16マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 23:26:26 ID:CpRVlQ9s
>>13
未曾有の大不況で次世代艦は軒並みキャンセルだろうしねえ。
高出力レーザーよりも実弾実包の方が雇用に寄与しそうだなあ。
17SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/26(木) 23:28:09 ID:2NCu5r14
あとヴァージニア級潜水艦もありましたか。
もしものもしもF35計画が頓挫してF22の配備数に変化が無いなら
いよいよ試作機の組み立てが始まったロシアのラプタースキーの方が最終的にF22より大量に配備されたりしてね…。
18マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 23:29:45 ID:h96RyDGj
イルボンで、在日米軍は第7艦隊だけでおkっていう痛いことを言った奴がいるらしいけど、
実際にそうなったら、どのくらいの規模で拡張が必要なんだろ・・・
単純に今の在日米軍相当分は最低限必須だってのは分かるけどさ。
19マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 23:30:14 ID:h96RyDGj
>>17
ロシア経済はデラヤバス
20マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 23:30:22 ID:CpRVlQ9s
>>15 LOSAT(´;ω;`)ウッ…

>>17 これで軍事バランスが保たれてロシアの自尊心も守られると。茶番だよなあ。
21SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/26(木) 23:43:41 ID:2NCu5r14
>>20
そういえばありましたねLOSAT。LOSATが開発中止になったせいで
十年以上も前のアニメ↓で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm530626
このLOSATを取り上げた高橋亮輔監督(とベギルスタン軍の中の人)は涙目です。
高性能な対戦車ミサイルと走行化された歩兵と機甲部隊が戦ったらどうなるかという
ロボットアニメ好きの妄想が遠のく…。
22SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/26(木) 23:49:55 ID:2NCu5r14
×走行化
○装甲化。
×亮輔
○良輔
でした。なにやってんだ自分…。
ガサラキとレイズナーとドラグナーの高橋ロボアニメ三作は
ケチがつく事も多いけど三つとも傑作だと思う。
23マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 00:12:30 ID:5HjFGX+/
>>18
小沢代表:対米追随脱却を強調 防衛力強化も言及
毎日新聞 2009年2月25日 22時02分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090226k0000m010125000c.html


25日の毎日記事をみると、民主党の小沢氏の軍事的に無茶苦茶な言い分もさることながら、民主党の有力者どうしてもかなり見解に開きがあって、しかもそれぞれが突込みどころアリという惨状。
ただ、沖縄の戦力を減らす事に通じるって意味では、暗黙裡の一致というか(一致というにはあまりに不手際すぎるけど)。
中国様の指導が足りませんなw


その他関連:

民主・小沢代表:「在日米軍削減を」米側との協議姿勢示す
毎日新聞 2009年2月24日 20時43分
http://mainichi.jp/select/world/news/20090225k0000m010068000c.html
【政治】民主・小沢氏「政権交代後は、在日米軍を削減。日本が極東安全保障の役割を担っていくことで話がつく」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235524634/l50

小沢代表:政権とれば対中関係重視 中国対外部長と会談
毎日新聞 2009年2月23日 20時19分(最終更新 2月23日 22時39分)
http://mainichi.jp/select/seiji/ozawa/news/20090224k0000m010064000c.html

駐日米臨時代理大使:小沢氏を好意的評価 民主会合で講演
毎日新聞 2009年2月19日 21時27分(最終更新 2月19日 23時10分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010111000c.html
24マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 00:15:09 ID:5HjFGX+/
米総領事「分かってない」と批判 小沢氏発言で
2009/02/25 19:43 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022501001019.html
25マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 00:16:19 ID:5HjFGX+/
>>23
× 民主党の有力者どうしても
〇 民主党の有力者同士でも
26マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 00:18:52 ID:Va4jhV/h
中国と通じ合ってる米軍をそこまで信用する政府とバカ右翼が信じられない
27マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 00:27:50 ID:5HjFGX+/
>>26
その論法だと、政府と中国に通じてる野党とではどちらを信用すれば良いことになるんですか?
28マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 00:53:03 ID:uNAEjbs7
>>27バカだなぁ〜
>>26が言いたいのは

>中国と通じ合ってる米軍をそこまで信用する政府とバカ右翼が信じられない
超賤と通じ合っている野党は心底信じられてしょうがない

って言いたいんだろ 所詮 超賤右翼は支那畜右翼が嫌いなわけだし
29マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 01:22:50 ID:5HjFGX+/
なるほど…納得。
30マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 01:26:28 ID:Ch4tI7Vc
>>18
通常兵力だけじゃなく、核抑止力が大幅に低下するから、
核ミサイルSLBMをそなえた戦略ミサイル潜水艦24セットが
必要だろうな。マジレスすると。
24兆円くらい?これだけで。
31マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 01:28:44 ID:Ch4tI7Vc
>>24
わかってないじゃなく、ミンスは実質、支那と朝鮮の代理人だから、わかってやってるんだろ。
32マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 08:00:27 ID:siatC8Pj
おいらは島根の片田舎の人間なんだが昨日国道9号で8輪の
装甲車を見たんだが、西から東に向かってたから出雲駐屯地に
帰るのかなと思ったんだが
33マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 08:29:38 ID:PAbrBh7z
>>30
実際にはその訓練運用も費用が必要だろうから十年でその倍ぐらい?
34マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 08:42:37 ID:dYsp/gnn
軽軍備国家から重武装国家への転換ですね。
で、予算は現状の3倍化は必要です。年間15兆円w
それでもようやくパチンコ売り上げの半額ですがw
35マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 08:58:56 ID:gxEWFpNz
さあ、そろそろ落ち目のアメリカに見切りをつけようか。
36萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/27(金) 09:38:54 ID:pAYVeYqP
北チョンの日米分断工作ですかゲラゲラ
37携帯神社神主:2009/02/27(金) 09:44:09 ID:DKo2Xvst
アメリカに見切りをつけるとなると、日本の軍拡は必須だね。
まあ、内需拡大的には多少プラスだが、長期経済的にはあまりうまみ無いな。


ま、現状維持で多少軍拡って折衷案にすべきかな?
38マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 09:45:28 ID:u2Mr+o2N
台湾と尖閣のことを考えれば、沖縄に海兵隊いないといろいろ面倒でしょ。
せっかく麻生が尖閣諸島も日米安保の範囲内、と確約取り付けてきたんだし。
39マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 09:52:12 ID:PAbrBh7z
>>38
南沙〜マレー半島への睨みもあるんじゃなかったっけ?>沖縄
そりゃ中共的には潰したい罠、覇権主義的に。
40マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 11:23:38 ID:pMLI0hTd
電車待っていたら、頭の上を戦闘機が轟音立てながらすっ飛んで行った。
通常の訓練かミサイル発射兆候のせいか。
横田はそんな戦闘機いないみたいだし、なんか気になるぜ。
41マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 12:32:10 ID:WCF9dmsO
北鮮の自称人工衛星迎撃という話がでてきましたな。

人民を飢えさせて作った虎の子があっけなく撃墜されると
将軍様の威信が〜w


女クリントンは藪政権よりは強気だったし、アメリカが
後押ししてくれれば腰砕けせず実現するかな。
42SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/27(金) 13:01:20 ID:nQciWjTa
Pak-Fa試作機は8月のモスクワ航空ショーで公開される。
ttp://www.militaryparitet.com/html/data/ic_news/224/
ロシア連合航空機株式会社が明らかにした。

43マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 13:10:11 ID:qaRSAAhN
>>41
発射コースを明言してくれない・発射コースの相談の余地なしじゃあ
衛星だと主張しようが日本のEEZに入ったとたん撃墜しても
非難を言われる覚えがないよなぁ・・・

韓国同様「ウリが安全だと言ってるんだからこの話はこれで終わりなの!!」
みたいな馬鹿な記者会見やってくれることを期待したんだが
さすがにそこまでオケツを掘ることはなかったなアーッ
44SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/27(金) 13:14:02 ID:nQciWjTa
いつかは作られる(ロシアは第五世代戦闘機の共同開発先として
中国ではなくインドを選択したのでペースはだいぶ遅くなると思われる。)んだろうけど
まだ先になると思われる殲撃13(14とも)なんかと比べると異例のペースですよね。さすがはおそロシア。
そこいくと覚えている者すらまばらであまつさえKTXとごっちゃになっている者すら居るという我等がKFX…
45マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 13:16:54 ID:oNs3eYZ6
>>44
何故か「すとらま」という文字列が文章中から浮かんで見えたんだが・・・
46マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 13:17:46 ID:rxNhvHYQ
>>42
こんなポリゴンでもちゃんとロシア臭がするんだな…
47マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 13:18:48 ID:mXoSjM/L
「世界の艦船」韓国海軍特集を見てたら28ページにKDX-2に
イージスシステムを追加装備する事が検討されているとの記
述があった。
48SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/27(金) 13:24:31 ID:nQciWjTa
>>46
ちなみにこっちが「日本周辺国の軍事兵器」に掲載されている
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/241e58f4e6c4b138.jpg
中国の次期ステルス機の画像。
どことな〜く中途半端。
49マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 13:27:49 ID:uNAEjbs7
>>48
コレなんて言うF-35?
50マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 13:30:49 ID:UNYtiURx
>>48
何で主翼の前縁丸めてあるんだろう・・・・
51マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 13:38:41 ID:MgYZQgF5
>48
デプロック?
52SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/27(金) 13:42:02 ID:nQciWjTa
まあ空母保有のための艦載機の生産(ロシアとは協定結んだので恐らくSu33のライセンス生産)や
J11Bの開発なんかもあるわけでステルス機の開発は当分後になるでしょう。
ちなみに何処で見た画像だかもう忘れましたど
>>48のシナステルスがAB炊いて逃げるラプターにAAMをぶち込みつつ悠々と飛んでいく…みたいな
すげえ妄想CGも半年くらい前に見た気が。
53マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 15:45:03 ID:HLVc4w0+
ガワはまだしも、中身から言って逆だろうなぁw
電子妨害食らって目をふさがれた所にラプタンのAIM-120がぶっ飛んでくる悪寒
54マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 17:31:41 ID:KJlJy1ef
【軍事】高等訓練機T-50のUAE販売挫折 イタリア製M-346を選定[02/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235624446/

↑これの話題が出ないのは何故?

それと中国の空母はCTOL?STOBARじゃないの?
55マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 17:33:00 ID:rxNhvHYQ
>>48
なんかバッタもんプラモデルのパッケージイラストみたい。
中身は全6パーツ位のF/A-18もどきとか。
56マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 18:06:41 ID:dYsp/gnn
で、艦載機ホーネット(もどき)と、F-15Jとが
ガチでやりあったなら、どうなる?
57マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 18:09:50 ID:PAbrBh7z
>>56
支援体勢が整ってるほうが勝つのが現代戦。
F-15JどころかF-1やF-4J改でも一緒でそ。
58マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 18:21:03 ID:0w53EBam
>>48
見事なまでに、ロボットアニメのやられ防衛軍メカですな。
59SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/27(金) 18:22:49 ID:nQciWjTa
>>56
こいつが艦載機になるとはまだわからないです。
恐らくSu33とJ10という線が濃厚。
>>57
F15JはともかくF1やF4じゃまず無理かと。
60マンセー名無しさん:2009/02/27(金) 20:01:29 ID:ifmetxtg
>>54
かなり前に話題になって馬鹿にされ尽くしてるからでは?
練習機にしては高価過ぎるんだな。
61マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 01:24:23 ID:gLR0eorh
>>48
暗剣とだいぶ違うような
62マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 09:45:06 ID:gyGGt5wn
信濃航空団の面々なら、ファントムでフランカーを叩き落とします。
63マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 11:27:41 ID:0T9tQn5f
>61
J-XXと呼ばれる機体は、J-10を開発した成都飛機工業集団公司が開発
中の機体と、J-8を開発した瀋陽飛機工業集団公司が開発中の機体の2
種類が有るとされる。

公開情報が乏しく詳細は不明だが、成都の機体は無尾翼デルタ(カナード翼付
き)、瀋陽の機体は通常形式で有ると見られている。
ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/jxx.asp

http://www.paralay.com/j12/1207.jpg
http://www.paralay.com/j12/120.jpg
http://www.paralay.com/j12/121.jpg

無尾翼デルタ+カナードは、F-22やPak-Faの開発時にも検討されているが
RCS値を増大させてしまう傾向が有るため、結果的には不採用に終わって
いる。暗剣を開発中の瀋陽では、暗剣を大型化したような機体の模型も兵
器ショーに出展しており両方の形式を検討していると思われる。
64マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 17:28:25 ID:fm7ZBBOB
>>63
MIG-MAPOの試作機に似ているな。。。
65マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 17:34:22 ID:YERm4Ncm
こんな諸排気口むき出しだと赤外線シーカーに・・・
66マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 18:21:03 ID:gsMgn9Nt
無尾翼デルタの方は垂直尾翼の間隔が広くてロールレート低そうだし、二番目のはストレーキがでかくて加速が鈍い様に見える。
ベクタードノズルは無いだろうし、格闘戦する気が無いんだろうか。
67マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 18:29:37 ID:YERm4Ncm
使い道は攻撃機オンリー じゃ無いニカ?
68マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 19:32:27 ID:Yb1nYy6W
金鷲は練習機でありながら攻撃機にも転用可能という点に大きなメリットがあることに気付かない
素人の集まりですか、このスレは。


ほら、再び釜山まで追い込まれても学徒動員でかき集めた素人を促成栽培してそのまま特攻機として使えるだろ。
練習機と操縦法が一緒なら攻撃目標までは何とか飛んでくれるはず。w
69マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 19:40:53 ID:gyGGt5wn
>学徒動員でかき集めた素人を促成栽培してそのまま

初等練習機じゃないんだから。
70非常識が常識です。:2009/02/28(土) 19:47:50 ID:+FD06Nrh
         ∧_∧
        _ < ;`∀´> <ウリタチの実力を見余るな
      _|ヽ(__0=t∠ ヽ 
    ____二コ__  ̄F15K( >  
 プスン  ̄ ̄〒=ニ二ロ ̄ロ  __
   プスン    _| ::|_      | |Θ|
      | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
      |___|__|_|  |_| 
71マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 20:25:28 ID:KHdzVEXs
「しかし、金鷲の動きが目立たないのはどういう訳だ、キム?」
「は、学徒動員のパイロットが多いようですから」
「学生か」
「しかし、養成は万全でありました」
「…話は信じるが、戦果だけが問題なのでな。もろ過ぎるようだ」
72マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 20:27:40 ID:JBwvFA2G
どうでもいいことではあるが、GoldenEagleの和名はイヌワシ
73マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 20:29:32 ID:nCw/fDO6
「いぬわし」は確か石川県防災ヘリの愛称・・・
74武井のぬるぽ大将 ◆ccqXAQxUxI :2009/02/28(土) 20:30:31 ID:kc2jnNhl
【米】空の覇権を懸けた中国との争いで存在感が増す最新鋭戦闘機「F-22」をめぐる環境が風雲急 タイムリミットは3月1日[02/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235802645/

641 名前: イムジンリバー ◆.S62ukcjWA [さげ] 投稿日: 2009/02/28(土) 20:25:11 ID:uvIgb6X6
>>631
写らない戦闘機なんてないのよ♪
写る距離が近いとゆーだけ。
ここはバカばっかねホント。
75武井のぬるぽ大将 ◆ccqXAQxUxI :2009/02/28(土) 20:35:07 ID:kc2jnNhl
676 名前: イムジンリバー ◆.S62ukcjWA [さげ] 投稿日: 2009/02/28(土) 20:32:40 ID:uvIgb6X6

>>673
心神って漬物でしょ?
76マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 21:09:56 ID:2EXJ2LWl
「しかし、金鷲の動きが目立たないのはどういう訳だ、キム?」
「は、火病のパイロットが多いようですから」
「火病か」
「しかし、愛国心は万全でありました」
「…話は信じるが、戦果だけが問題なのでな。おもろ過ぎるようだ」
77マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 21:20:18 ID:VMliLRQ5
893 名前:イムジンリバー ◆.S62ukcjWA [さげ] 投稿日:2009/02/28(土) 21:18:02 ID:uvIgb6X6
>>880
先制攻撃できない日本ジエイタイはKDX3の128もあるVLSからのハープーン飽和攻撃で壊滅します♪

ただのキチガイじゃん。相手しているのもどうかしているよ。
78マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 22:20:56 ID:YERm4Ncm
KDX3って128全部一辺に打てるんだぁ〜 へぇ〜(棒)
射手はアムロかシャア?
79ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/28(土) 22:25:13 ID:fF0N+Pxv
>>78
きっとこんな感じかと
ttp://www.youtube.com/watch?v=hfQ8sAPGKOE
80マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 22:27:40 ID:gyGGt5wn
っていうか、VLS全部対艦ミサイルで埋めてるのかよ。
イージスって、何のためだw
81マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 22:33:21 ID:qUARc+sR
MK41VLSってハープーンの運用できたのか…知らなかった。
ゆきなみ型がハルマゲドンモードを持っているのは聞いていたけど。
ところで16基の海星SSMはどこへ?
82マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 22:35:40 ID:CD+zF5du
あと、ウリナライージスは艦対地巡航ミサイルも積んでたような?
対潜ASLOCもVLS管轄じゃなかったっけ?、それら全部捨ててるのがウリナライージスだとしたら、
まさに「鴨葱」な希ガス。
83マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 22:42:18 ID:YERm4Ncm
だってアスロック 対戦能力のないウリナライージスって言う名のミサイル艇には必要ないから(棒)
84マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 22:43:38 ID:xFNPd1bC
そうりゅう級が就役したら止められる艦隊なんてあるんかなぁ・・・
と思わざるをえない。
アメならもしかすると、だが。
85翠星石 ◆JadeFrrr32 :2009/02/28(土) 22:50:26 ID:sUKQvweA
>>83
Destroyerじゃないのですか・・・ウリナライージス。
86マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 22:58:07 ID:fqqsTTjI
世艦より抜粋
結局、“あたご”型よりミサイル数の合計は38発も多いわけで、
これがもっとも強力なイージス艦という根拠なのだろうが、
ここまでミサイルを積み込まねばならない事情はなんだろうか?

斜め読みでも、愛が足りないコメントばっかり目につく・・・
87マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 22:59:05 ID:yTbZMOuT
ハープーンはブロックIIでMk 41に対応したと言われている。アーレイ・バーク級フライトIIAはハープーン発射筒を通常は搭載していないので、わざわざ搭載改修するほどではないが、多少の対水上打撃力を付与したいときに使うらしい。
あと、KDX-3はいちおう曳航ソナーとリンクスを2機積んでるので、これらがSQR-18 TACTASSとSH-2 LAMPS I相当なら、仮にアスロックを搭載せずとも、ペリー級の初期型に匹敵する対潜戦闘能力は備えていることになる。
そもそも、今どきアスロックなんか使ってるのって、アメリカと日本くらいで、ヨーロッパ系は対潜ヘリ+短魚雷発射管で割り切ってるし、アスロックを積んでないといってそれほどの問題ではない。

問題は、空母抜きで対艦ミサイル会戦なんて、運用思想的にほとんど考えられてないってことだろうが。
SS-N-19なんてバケモノを持ってたソ連ですら、水上艦単独での対水上打撃戦なんて考えてなかったぞ。
88マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 23:00:13 ID:kLOHoG5/
ミサイル積み過ぎで「一発昇天火葬付きの洋上棺桶」になってるんじゃあ・・・
89翠星石 ◆JadeFrrr32 :2009/02/28(土) 23:01:47 ID:sUKQvweA
ふと、思ったのです・・・
艦隊決戦派が牛耳っているのですね・・・ウリナラ海軍。
IJNの亡霊が宿っているのですか・・・
90SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/28(土) 23:04:14 ID:WdX5tAKC
中国だってここ10年は駆逐艦よりもどっちかというフリゲート艦とかミサイル艇に比重を置いてるんですけどね。
ミサイル艇は新型が40隻ほど建造中だしフリゲートも15隻くらい建造されたんじゃないのかな。
91マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 23:11:51 ID:yTbZMOuT
>90
中国の場合、ほぼ全分野に満遍なく比重を置いてるような…
確かに053型系列・054型系列のフリゲートもたくさん作られたけど、ソブレメンヌイ級とか052型系列の駆逐艦とか051C型とかもけっこう造ってるし…
92マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 23:12:45 ID:gYhTJEjU
>>89
つまり、舞鶴・佐世保から出撃するイルボン艦隊に対して漸減作戦をとる、と。


舞鶴沖に沈底してあたごを待つ安重根艦キボンヌ
93マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 23:16:38 ID:VMliLRQ5
KDX-3はウリナラアスロックを搭載するんじゃなかった?
94SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/28(土) 23:18:11 ID:WdX5tAKC
>91
ソブレメンヌイ級4隻は買って引き渡して貰っただけだからそれ差っぴけば052BとCと051Cの計6隻だけなんで
比較的少ないんじゃないかなと。それでも多いと言えば多いですけど。

95マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 23:20:31 ID:yTbZMOuT
>93
ちょっと言葉を端折りすぎた。
KDX-3は国産の対潜ロケット(VLAに類似)を国産VLSに搭載する。定数は16発と推測されており、世艦からは、
「何でMk 41に統一しないのさ、何か事情でもあるのかよ?」と突っ込まれている。
ただ、128発もSSM積むんだったらこれも積めない訳だが、だからといって対潜能力に深刻な影響があるわけではない、と言いたかった。
96マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 23:23:41 ID:8Dql17pP
>対潜能力
どうせASWのノウハウ無いんだから気にする必要なんかない。
97マンセー名無しさん:2009/02/28(土) 23:52:14 ID:yTbZMOuT
>94
確かに052Bは少ないけど、実質054Aが後継やん。
S300/HQ-9 長距離SAM搭載艦(防空中枢艦)
 :051C×2, 052C×2
SA-N-7/12 中距離SAM搭載艦(防空艦)
 :ソブレメンヌイ級×4, 052B×2, 054A×5以上
HQ-7 短SAM搭載艦(ワークホース)
 :053H2G型×2, 053H3型×10

正直、沿岸向け艦に注力してるとは読めないというか、むしろ露骨な外洋志向でない?
その分をウェーブピアサーなミサイル艇で埋めてる分、さすが宗主国だが。
98マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 00:02:16 ID:RlZECjgT
HQ-7搭載の054型2隻を忘れてた。
そうすると、
防空中枢艦:4隻、
防空艦:11隻以上(054Aはさらに増えると言われる)、
ワークホース:14隻

防空中枢艦はイージス未満、キッド級以上だし、防空艦はキッド級以下、KD-2以上。
ワークホースは艦型に対して重武装すぎるが、KD-1にほぼ匹敵。
…どうみてもKDX艦隊よりもバランス取れてるなあ…
99マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 00:28:09 ID:Vb+LEy0P
>>87
韓国が主敵を日本と定めた場合は話しが違ってくるんじゃないか?
どっちも空母を持たないわけだから対艦ミサイルで殴り合い
100マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 00:29:56 ID:HYfVKMPr
中共の艦隊は軍管区毎に、艦艇の整備及び運用が行われている様ですが。
統合運用はされているのでしょうか?

人民解放軍の特徴は軍閥の独自性が強い事だとか。
スレ違いすみません。
101マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 00:33:19 ID:XaKClOTK
>>99
>どっちも空母を持たないわけだから対艦ミサイルで殴り合い
しない。 陸上航空機と潜水艦で 艦船を攻撃。
102マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 00:45:29 ID:xVbD0H9g
>あと、KDX-3はいちおう曳航ソナーとリンクスを2機積んでるので

リンクスのおかわりを注文しないと、どっかの船は搭載ヘリが無くなるけどな。

>ペリー級の初期型に匹敵する対潜戦闘能力は備えていることになる。

現実問題としてヘリを回せないから、アスロックを開発しているのでは?

>そもそも、今どきアスロックなんか使ってるのって、アメリカと日本くらいで、ヨーロッパ系は対潜ヘリ+短魚雷発射管で割り切ってるし、アスロックを積んでないといってそれほどの問題ではない。

天候、整備のローテーション、そもそもが艦隊に配備されたヘリの数等々の
事情で「常に飛ばせるとは限らない」のがヘリなのだから欧州勢の「3000トン
程度のフリゲートはアスロックを載せない」という判断(だからアスロックに加
えてリンクスの倍以上の重量のあるシーキングまで載せたはつゆきは重武
装と言われた)をもって「韓国海軍にアスロックが不要」であるかのように記述
することは話が違う。アスロック同様の「短魚雷をロケットでデリバリー」する
兵器は、欧州でだって開発されているのだから。

さらにはLAMPSが「小型」と言われたのは10トンもあるシーキングと比較して
の話で、シースプライトだって6トンを越える。マーリンなら14トン、NH90で8.7
トン。一方リンクスは4トン以下で、当然、重量にしたがって搭載機器は減少
するのだから、欧州を引き合いに「アスロックを積んでないといってそれほど
の問題ではない」と言うのであれば、艦載対潜ヘリの大型機への更新は必須
となるのだが?
103マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 00:49:55 ID:eF3BJPfW
>100
軍区ごとの独自性が強かったのは確かだが、革命世代の高級幹部の
世代交代に伴って、プロフェッショナル化、専門化が進んできている。
そのため、かつての様な軍区を単位とした中国軍分析手法は有効性を
失ってきているとされる。

近年では軍区を解消再編する事も検討に入ってきており、陸・海・空・
第二砲兵の統合運用にむけた作業も開始されつつある。

詳細については軍板中国軍スレで必読書として取り上げられている
以下の本を参照されたし。

竹田 純一『人民解放軍―党と国家戦略を支える230万人の実力』 (ビジネス社、2008年)
ttp://www.bk1.jp/product/03032691

『中国を巡る安全保障』(ミネルヴァ書房)
ttp://www.minervashobo.co.jp/find/details.php?isbn=04859-5&PHPSESSID=6681452c83d50e084e8395986bb11717
104マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 00:56:11 ID:RlZECjgT
>102
「短魚雷をデリバリーするロケットは欧州でも開発された」というのはミラスとかのことだろうけど、
まったく配備されてないじゃない。イタリアが試験的に配備したくらいで、主流派の英仏独蘭はどこも使ってない。
あと、リンクスも最大離陸重量5トンで、SH-2Fとは同規模。
EH101とかNH90はシーキングとかシーホーク級の機体だけど、配備が開始されたのは今世紀に入ってから。
それまでは(まあ冷戦終結の余波もあるが)リンクスと短魚雷というのは欧州海軍の標準構成だった。
これらのことから、韓国版VLAを搭載せずとも、KDX-3には80年代〜90年代の欧州standard frigateやFFG-7級
(LAMPS MK I装備型)並みの対潜能力はある、と言ったのだが。
105マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 00:59:37 ID:RlZECjgT
そうか、
>95の
>対潜能力に深刻な影響があるわけではない
ってのが問題なのか。
これは、個人的な偏見で、「韓国ならFFG-7級LAMPS Mk I型くらいの対潜能力がありゃー上出来っしょ」
とか思ったので、「(最低でもそのレベルの対潜能力は具備できるので)深刻な影響があるわけではない」
と書いた。そこが引っかかったのなら申し訳ない。
106マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 01:02:11 ID:YFlqjGy+
>>105
ウリナラの主敵はイルボン海上自衛隊。
ここに居る潜水艦を相手にしたいなら不足どころか無きに等しいんじゃ?
107マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 01:04:52 ID:HYfVKMPr
>103
参考文献提示に感謝します。

108マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 01:09:33 ID:dacPrhG0
>106
韓国の主敵は日本でもアメリカでも中国でもロシアでもない。
109マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 01:10:50 ID:YFlqjGy+
>>108
なるほど、日本海の荒波か。
110翠星石 ◆JadeFrrr32 :2009/03/01(日) 01:15:41 ID:VxcDPtVl
友鶴事件みたいな・・・
ってゆーか、折れちゃったんだっけ・・・ウリナラNAVYの艦艇。
111マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 01:33:19 ID:eF3BJPfW
>100
建造箇所と配備箇所が必ずしも一致しているわけでも無い。
ただし、新型駆逐艦については同タイプの艦を配属するケースが多い。
これは整備性での効率化などの目的が有るとされる。

052B/052C型は上海で建造されて、南海艦隊に配備
051C型は大連で建造されて北海艦隊に配備
051B型は大連で建造されて南海艦隊に配備

054/054A型は広州と上海で建造され、東海、南海艦隊に配備

潜水艦は通常動力艦が武漢、原子力艦が葫蘆島

ロシアから調達したソブレメンヌイ級4隻は、東海艦隊の舟山基地に集中
配備されており、ロシア人技術者の支援の下で整備が行われていると、
>103の『中国人民解放軍』の著者の竹田 純一氏が『世界の艦船』誌で伝
えている。
112マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 01:58:33 ID:Q7yBj5yZ
閣諸島「領有権問題には立ち入らない」 米国防次官補代理
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090228AT3S2801B28022009.html
 【北京=佐藤賢】北京を訪問中のセドニー米国防次官補代理(東アジア担当)は28日、
記者団の質問に答え「尖閣諸島または釣魚島の最終的な主権の問題には立ち入らない。
これは米国の一貫した立場だ」と述べ、中立の立場を示した。 (00:38)

ネトウヨ涙目
113マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 02:17:53 ID:gGmsEg8I
対日云々はおいといて、韓国沿岸で北の小型潜水艦を相手するなら
アスロックとかより爆雷だろうけどな
114マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 02:40:12 ID:J767DiSN
>>112
そらまぁ、アメリカが指定するもんでもないしな。
115マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 02:46:24 ID:ywh41dpd
>>112
ありえない。この島が侵略されたらアメリカも自動的に迎撃に参加しないと日米安保の意味がなくなるよ。
116マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 02:55:10 ID:dacPrhG0
>112,115
自演乙
117マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 02:59:00 ID:ywh41dpd
意味不明、IDが違うのに自演だって、馬鹿じゃねえのw
IDで検索しろや、禿。
118マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 03:06:00 ID:Q7yBj5yZ
>>116
(´,_ゝ`)プッ
119マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 03:54:48 ID:bEnI/qPH
>>115
日米安保は不安定な核の傘の機能しかないと考えるべき。
中国独裁の民主化がとうのいた以上、
中国から資本を抜くと同時に、
核武装の準備をする必要があるともう。
120マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 04:04:32 ID:KQsamEhR
>>112
>>115
領有権問題と武力侵攻は別問題でしょ。
武力衝突しない限り、中立は当たり前。
121マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 04:14:08 ID:xVbD0H9g
>EH101とかNH90はシーキングとかシーホーク級の機体だけど、配備が開始されたのは今世紀に入ってから。

両機とも冷戦が終わってスローペースになっただけで、マーリンは87年に初
飛行しているし、シーキングの5割増しと半端なく重い。

>それまでは(まあ冷戦終結の余波もあるが)リンクスと短魚雷というのは欧州海軍の標準構成だった。

まずもってアスロックの仕事がSSBNを核魚雷で潰すということにあったために、
内輪でヘリを開発して量産するにはなんとか需要をかきあつめないといけない
欧州勢が対潜ロケットの任務をヘリに振り向けたのは政治的な部分が大きいと
思うのだが、現実問題として米海軍のプレゼンスを前提とした棲み分けがあり、
冷戦期の欧州のそれが韓国海軍の前提に合致するかは別問題。

>「短魚雷をデリバリーするロケットは欧州でも開発された」というのはミラスとかのことだろうけど、

マラフォンという対潜ロケットはフランスも実用化し、ジョルジュ・レイグ級でも
搭載の話はあった。ヘリ搭載能力とバーターしたが、それは政治判断が絡む
ため単純にヘリの優位性を示さない。

>これらのことから、韓国版VLAを搭載せずとも、KDX-3には80年代〜90年代の欧州standard frigateやFFG-7級
>(LAMPS MK I装備型)並みの対潜能力はある、と言ったのだが。

欧州海軍のように有事に寄り合い所帯で数を集められるわけでもなく、同盟
国の空母や陸上配備の大型対潜哨戒機があるわけでもなく、ヘリに期待す
るという文脈での次期ヘリへの更新を行うわけでもないし、数も足りない。そ
もそもが夜間に発着できないなど全天候能力に難がある韓国海軍の対潜ヘ
リであれば、それを補完するヘリに依存しない長射程の対潜攻撃手段が必
要になるはずなのだ、本来は。沿岸海軍なら沿岸海軍らしく、分相応な立場
から近代化を行うべきなのに、過程を省いて最新型をモザイクに導入しよう
とするからわけがわからん装備体系になる。トータルパッケージでは90年代
どころか、70年代の欧州海軍にも劣るASWしか展開できないだろう。基本受
身のASWをするのに、ヘリがあてにならないのだから。
122マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 04:35:14 ID:ywh41dpd
>>120
述べているのは領有権ですね。
理解して書いてなかった恥ずかしい。
でも侵攻してきたら日米安保発動です。

>>119
核武装意味なし。コストがかかりすぎる。
アメリカの傘に入っていたほうが都合が良い。
123マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 05:15:59 ID:bEnI/qPH
>>122
アメリカの傘に入っていた方が都合がいいのは同意。
でもアメリカの核の傘は、中国がアメリカへの報復能力が増大した
現在、低下し、さらに、支那ファシスト・ミンスが、アメリカ軍基地を
日本から無くしたら、なくなります。

ファシスト・ミンスの動きを止めると同時に、独自核の準備は独裁に
対して必要です。
124ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/01(日) 06:45:51 ID:9bNLCFTR
核武装論見てていつも思うのは、「核武装のその前に、自衛隊に対しするべき事はないのか」と言う事ですねぇ・・・
もう少し(?)予算を増やして武器弾薬を増やし、権限と責任を明確かつ強固なものとするべきではないのかなァ、と。
125マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 09:34:57 ID:vYmT9CYb
うん 本当は冷戦時代にやっとけば良かったのよ
だけど今はあんまり時間の猶予が無くて
憲法と法改正と軍拡と核はセットじゃないと時間足りなくて・・・。
12687とか104とか:2009/03/01(日) 10:10:15 ID:RlZECjgT
>121
まず、「KDX-3がSUMを搭載しない」というのは、上の「ハープーン128発つるべうち」
という与太話に応じたものなので、実際には国産SUMを搭載する。
それを考えると、実際には韓国海軍は、自国の対潜ヘリ部隊の限界を認識している
のかもしれない。あと、韓国はTTH90相当の輸送ヘリであるKUHを開発しており、
これにNFH-90などの搭載機器のみを輸入して搭載してASWヘリとする計画もある
らしい。つまり、いちおうリンクスを更新する意思はあるらしい。
ただ、KDX-1とかFFXなど、航空運用能力が限定的な艦があるので、
その辺が縛りになっているとか。

んで、その上で対潜ヘリとSUM談義を続けさせてもらうが、ジョルジュ・レイグ級とか
FFG-7級ではヘリの運用能力とSUMの搭載能力がバーターになっているということは、
逆に、SUMはヘリによって代替できるということを示している。特にFFG-7級の場合、
船団護衛やHUK部隊を編成しての対潜任務を重視しているにもかかわらず、その選択を
していることは注目すべきことでは?
つまり、別に欧州勢は
> 米海軍のプレゼンスを前提とした棲み分け
を根拠として対潜ロケットの任務をヘリに振り向けたわけじゃないと考えられる。
だって、その米軍が、FFG-7級では同じことしてるんだから。
もちろんFFG-7級の就役当初には、SCB199シリーズの護衛艦がたんまり残っては
いたが、これらは冷戦終結と同時にいっせいに退役してる上、SUMってのは別に
少数の搭載艦があれば艦隊全体をカバーできるとかいうものではなく、むしろ短SAM的な
ものなわけで。
127マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 10:26:45 ID:MIFYCFTC
アメちゃんは対潜はほぼ潜水艦おまかせで良さげだけど
128マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 11:03:00 ID:5XrTnn6X
>>112
【尖閣諸島:米が見解「安保の範囲内」「領有権では中立」】
http://mainichi.jp/select/world/news/20090301k0000m030095000c.html
129マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 11:44:55 ID:APA2G6Vh
つまり、アメリカの庇護が無ければ、日本なんて。
130マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 11:50:23 ID:NIiamckA
>>129
いやアメリカの擁護なしで中ソと対峙、てのは並みの国家では無理ですって(苦笑
欧州はソ連のみだったからねえ。
131マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 11:53:50 ID:PbjShqmO
アスロックは余裕があれば積む兵器だな、ヘリが使えない状況で短魚雷の射程外〜10km
以内しか存在意義がない。ぶっちゃけニッチな兵器。
132マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 13:03:23 ID:xVbD0H9g
>まず、「KDX-3がSUMを搭載しない」というのは、上の「ハープーン128発つるべうち」
>という与太話に応じたものなので、実際には国産SUMを搭載する。

それは>>102で。

>現実問題としてヘリを回せないから、アスロックを開発しているのでは?

と指摘している。

>つまり、いちおうリンクスを更新する意思はあるらしい。

リンクスからであれば40年の艦載ヘリの運用実績の上にNH90なりマーリン
なりを開発している欧州勢と、RASTから着艦誘導機能を省いてしまう判断
をする、またはせざるを得ない韓国海軍では立ち位置が違う。エアケイパブ
ルシップとしてのヘリ搭載艦の熟成を図らなければ、短魚雷を直接撃つしか
攻撃手段が無い。国産アスロックを搭載したところでようやっとノックス級の
単艦と同程度、RASTをフルスペックで搭載しなければペリー級と比較する
のもおこがましい状況だ。貴殿の韓国海軍のASW能力についての見積もり
は楽観的であると思う。
133マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 13:06:43 ID:xVbD0H9g
>船団護衛やHUK部隊を編成しての対潜任務を重視しているにもかかわらず、その選択を
>していることは注目すべきことでは?

繰り返しになるが「全天候能力のある」ヘリを、数が用意できるならかまわな
いだろう。その前提を米海軍もNATO加盟の欧州勢もクリアできるし、同盟国
軍隊として行動するなら、米海軍の多数のアスロック搭載艦がミドルレンジの
隙を埋めてくれた。

>もちろんFFG-7級の就役当初には、SCB199シリーズの護衛艦がたんまり残っては
>いたが、これらは冷戦終結と同時にいっせいに退役してる上、

欧米において、ヘリの全天候運用能力の確立と冷戦の終結が相次いだという
ことでは? 問題は、ヘリも満足に飛ばせない韓国海軍が、ヘリなしでは成り
立たない編制を採っている滑稽さだ。国産アスロックはもっと必死にならないと
いけないはずなのだが、それこそ米海軍との棲み分けに安住していたのだろう。

>SUMってのは別に 少数の搭載艦があれば艦隊全体をカバーできるとかいうものではなく、
>むしろ短SAM的なものなわけで。

それはSUMというジャンルではなく、個々の兵器の性能運用の話では?
海自は艦載ヘリを長年運用しているけど、射程は倍、超音速でリアクションタ
イムを削減した新アスロックを開発している。これはターターやスタンダードと
いった広域防空ミサイルの初期型程度の射程を持つわけだが。
134マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 13:16:07 ID:lTbH17b5
>>126

>実際には国産SUMを搭載する。

Surface-to-Unko Missileかな?
135マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 13:20:42 ID:NIiamckA
>>134
さ、Surface-to-Urinara Missileとか・・・w
北朝鮮のミサイルは二重の意味でそうでつねw
136マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 13:31:20 ID:2rAlsYrd
>>131
今製造してるところは無いんじゃないか?>アスロック
13787とか104とか:2009/03/01(日) 13:35:18 ID:RlZECjgT
まず、ご存知と思うが、ベアトラップ(およびその改良型たるRAST)を使用して
いるのは、世界でもカナダ、日本、アメリカくらいで、アメリカからペリー級を
売却された国でも、少なからぬ国々が、RAST非装備のAB212やSH-2でお茶を
濁している。
英仏独蘭は、自国のリンクス用の着艦誘導・拘束装置としてハープーン・グリッド・
システムおよび艦上移送装置を開発しているが、実はこれはKDXシリーズにも
搭載されている。
(たぶん。<ttp://www.dcnsgroup.com/files/pdf/Helicopter_landing_grids.pdf>参照)
つまり、KDXシリーズの航空運用能力は、決して欧州のstandard frigateに劣る
ものではない。
ハープーン・グリッド・システムは、誘導機能についてはRASTに劣るが、一定以上の
状況なら、着艦の成功率はRASTよりもやや上でさえあるといわれている。

また、ペリー級の前期建造艦が搭載するのはLAMPS Mk Iだが、これは何らの着艦
誘導装置も持たない。
138マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 13:57:28 ID:RlZECjgT
>米海軍の多数のアスロック搭載艦がミドルレンジの隙を埋めてくれた
アスロックってのはそういう運用はできないんじゃない? 他艦に近接
している敵潜水艦を攻撃できるほどの射程はないし。
海自が新ASROC(07式垂直発射魚雷投射ロケット)を開発したのは、
他艦に近接した潜水艦の撃破というよりは、CZでの撃破を狙ったものと
思うが。

確かに韓国海軍のASW能力についての見積もりは楽観的かもしれないが、
貴殿も少々過小評価では?
韓国海軍の航空運用装備は、80〜90年代の欧州standard frigateや
ペリー級前期建造艦(LAMPS Mk I搭載・RAST非装備・SQR-18 TACTASS)
にほぼ匹敵するレベルにある。
んで、欧州standard frigateの対潜装備は、別に米海軍との共同作戦を
前提にして政治的に決定されたものでは必ずしもないと思う。
139マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 16:47:04 ID:HYfVKMPr
>>111
丁寧な解説に感謝します。

同級艦を集めて戦隊(例:駆逐戦隊)を組む方式は、この場合はロシアの影響でしょうか?

140マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 18:05:42 ID:PbjShqmO
KDシリーズは西側1級のASWは有ると思うね。
海自みたいに5000tオーバーの対潜DDが有ればでかい新型CZソナーを積んで新アスロックも
有効利用できるがね。

普通、海自くらいの規模になればCVE装備するんでエスコートに贅沢が出来ない。
3000t台のFFと5000t台のFFGが普通になちゃう。
141マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 18:20:42 ID:Zdk9jiLB
がまかつの針は鋭そうでつね。
142マンセー名無しさん:2009/03/01(日) 22:14:49 ID:eF3BJPfW
>139
実際、中国海軍の建設機においてソ連の影響力は非常に大きな物があり
中ソ対立後もその影響はいろいろな面で残る事になる。

このあたりの話については
平松茂雄『甦る中国海軍』(勁草書房/1991)が詳しい。

現在の中国海軍の編成についてはこちらを参照されたし。

全般状況
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/china/plan-org.htm
大形水上艦(駆逐艦やフリゲート)
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/china/plan-surf-org.htm
潜水艦
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/china/plan-sub-org.htm
海軍航空隊
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/china/plan-af-org.htm
沿岸防衛部隊
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/china/plan-cdf-org.htm
海軍陸戦隊
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/china/plan-mc-org.htm
143マンセー名無しさん:2009/03/02(月) 11:38:17 ID:AtYihr5q
>>12
◆韓国海軍スレ KDX『76番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1152102202/
http://society3.2ch.net/korea/kako/1152/11521/1152102202.html

945 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 12:43:36 ID:j/i834GX
>941
> 世艦で「何に使うために建造したか、さっぱりワケワカメ」って書かれた前科もあるし。
とにかくどこの船でも好意的に書く世界の艦船がそこまでけなした二隻目の船だね。
ただし、一隻目は架空の船(巨大艦橋のイラストが公開されていたころの16DDH)だが。

946 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 12:48:00 ID:p7r4cOSV
>>945
と言う事は、実際建造された船では独島艦が一番目か。

948 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 13:01:53 ID:yQDWgNb5
>>946
基本的にそうだね
いかに欠陥多かろうとバカチンだろうと、表現は極めて好意的に書くのが
世艦の基本的スタンス。欠点も書くけど、それが一定量のプレゼンス、
技術的意義、他何かあると書くのが普通。岡部いさくなんかはちょっと辛辣だけど。
で、独島艦は「何をどうやっても使い方が考えられない」という表記。
144マンセー名無しさん:2009/03/02(月) 16:09:32 ID:56GtenAu
田母神みたいな口の軽い男がよくもまぁ空自トップまで上り詰めたものだね
145マンセー名無しさん:2009/03/02(月) 17:55:20 ID:MJWjMPPp
>>144
自衛隊内規とか公務員規定とかには「口が軽くてはいけない」なんてないからなあ。
146マンセー名無しさん:2009/03/02(月) 21:43:23 ID:EfPJZspu
田母神さんはTVのほうが向いてるんじゃね
147銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/03/02(月) 22:24:13 ID:NwLkk4O8
>>144
田母神さんが口が軽い?
とりあえずソースをお願いします。
テレビとかでは演技している可能性もありますので、日常的に口が軽いと言うことを教えて下さい。
148マンセー名無しさん:2009/03/02(月) 23:24:50 ID:zsWYMq8/
>145
口が軽い訳じゃなく、軽口をたたいているわけですね。

そういうのを制限する内規はないきに
149マンセー名無しさん:2009/03/02(月) 23:33:25 ID:qggUb9/K
ま、発言内容は軽いわな。

まさか、自衛隊トップがまるで中高生並の、あんなお粗末な知識・教養しかないのかと
唖然としたからねぇ。
150マンセー名無しさん:2009/03/03(火) 00:08:25 ID:RTz9PdXL
まあたぶんどこかでキレちゃったんじゃないの?
ニダ共の相手をさせられたとかさ
151マンセー名無しさん:2009/03/03(火) 00:19:08 ID:iCHxBUUe
>142
お付き合い戴き有難う。参考に成りました。

スレ違い申し訳ない。

152マンセー名無しさん:2009/03/03(火) 08:25:42 ID:z1+0Gyd/
>151
大丈夫。>144のほうがよっぽどかスレ違いのうえに、ソース提示すらなしだから。

しかしまぁ、中国も韓国も他国の海域が近すぎるね。
外洋にでるのが難しい状態なのにねぇ……大型艦船は的にしかならん気がする。
153マンセー名無しさん:2009/03/03(火) 08:45:41 ID:+04OEobR
>>147
田母神さんwwwwww
154マンセー名無しさん:2009/03/03(火) 10:03:16 ID:CuDB1hry
田母神さんの悪口を仰らないでください。
私は、田母神氏ではないけど彼は悪い人じゃないと思う。
ちょっと変な所もあるけど多めに見てください。よろしくお願いします
155マンセー名無しさん:2009/03/03(火) 10:21:12 ID:hBB7h/gu
>>154
やっぱり変なところが多めなのか・・・
156マンセー名無しさん:2009/03/03(火) 12:00:53 ID:tkLaz8qU
吹いたwww
157銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/03/04(水) 00:42:17 ID:0FSIVh1m
韓国海軍初の海外派遣、ソマリア沖へ

 韓国がソマリアの海賊対策として現地に派遣する海軍部隊の結団式が行われました。韓国海軍の海外派遣は初めてのことです。

 韓国海軍がソマリアに派遣するのは、4500トン級の駆逐艦「文武大王」、対潜水艦ヘリコプター1機、高速艇3隻、それに、
海上での戦闘訓練を受けた特殊部隊を含むおよそ300人の隊員です。

 ソマリア沖では、韓国の貨物船や遠洋漁業の漁船なども相次いで海賊に襲われています。

 今回派遣される部隊は、韓国船舶の警備を行う海賊対策に加え、武器や麻薬の取引などの取締りにも当たるということです。
韓国海軍初の海外派遣部隊は、今月中旬にプサン港を出発する予定です。(03日13:49)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4074975.html
158マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 10:37:23 ID:2YnQemwp
159マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 20:49:07 ID:QJ+jb2AU
【朝鮮半島】韓国との物理的衝突は時間の問題=朝鮮中央通信[02/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235091312/l50
160マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 21:57:03 ID:qBhB3ZcW
結局燃料はどうしたん?
161マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 22:01:24 ID:3WbRKLKG
>>160
近辺を通過する船を無理矢理停船させて分けてもらいます。
162マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 22:04:38 ID:3WbRKLKG
>>161
船が近辺を通過しないときはマストに帆をはりますw


        /|
サヒョー!!  /  ヽ○
      \  ||
    __\ |《__
    \        /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

163マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 22:20:03 ID:vj2et1wk
>>162
をを、ヨット右翼w
164マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 22:27:45 ID:3WbRKLKG
>>163
いや上は左翼、右翼はこっちw

     |\  
    ○ノ \  
     |.| / ウヒョー!!           
 __ノ〉|/__              
 \      /                  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

165マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 22:34:02 ID:CEPljy2j
>>164
しかしこのAAにウヒョーを入れた奴ハード・ゲーム業界板の住人だろw
166マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 22:51:40 ID:4z/avgVp
>>162>>164
帆の向きだけじゃなく、叫び声も違うんだなw
167マンセー名無しさん:2009/03/04(水) 23:30:14 ID:lnEql3qu
>>160
ヨット右翼が適宜投下してくれますんで大丈夫ですw
168マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 03:10:37 ID:MDfiSzsX
>>167
火病エンジン搭載ですかw
169マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 05:32:06 ID:GMXK9uZk
ヨット右翼といえば石原都知事だろ
170マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 12:41:42 ID:v665BwTt
>165
水没させるのもハード・業界板のAAでしょうな。


ざんねん! きみのようすみ(ry
171マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 14:03:30 ID:e1ze2PCy
>>170
KDXスレで天界民に遭うとは……
いや舟幽霊つながりであり……なの……か?
172マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 14:29:06 ID:aMncIShr
>>169
ヨット左翼はノムたんだな
173マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 14:51:32 ID:a58Evtuf
×左翼
○お笑い芸人
◎歩けないアヒル
174マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 17:12:57 ID:i/fQsm5i
ヨットの話が流行ってますよっと
175マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 19:03:39 ID:tklg1Acm
>>174
同志、どう責任を取ってくれるのかね?
176マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 19:21:45 ID:sHQTyUZF
もう、どうしようもないです。同志書記長。
177マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 19:49:37 ID:Z8fgAEb3
バータレ共をどうしてくれようか・・・
178よしふ:2009/03/05(木) 22:29:37 ID:V/233QeD
>>177
話は聞いたぞ!
>>174>>176は黒海で思う存分ヨットを楽しみたまえ
179マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 22:37:40 ID:fDj4wVXU
1.マラッカ海峡で海賊に襲われて逃げ帰る
2.インド洋の波浪5bに耐えきれず逃げ帰る
3.寄港地毎に国技や習性を発動。大ブーイング食らって逃げ帰る




4.いずれも起こす

さあ、どっち?
180マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 22:39:19 ID:CMjPG1r+
5.全部自衛隊の責任として謝罪と賠償(ry
181マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 22:52:19 ID:mk/rM0ky
6.海賊船からRPG-7の直撃喰らって、アルミ製の上部構造が南大門並に盛大に炎上して沈没。
182マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 23:09:54 ID:XURiDIHc
7.一回休む。
8.航海装備が壊れて母港に戻る。
183マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 23:17:29 ID:vuwhH3LA
9.燃料が無くて港にひきこもり
184マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 23:23:22 ID:91kaGwAc
10.航海中の退屈さを紛らわすために放火される、消火できず沈没。
185マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 23:39:58 ID:pmnVrFDB
11.途中で迷子になる。
186マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 23:47:07 ID:JxptQjLT
>>185
ウリナラ海軍は祖国に帰れるんでしょうかねぇ
帰る頃には国が…
187マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 23:48:49 ID:91kaGwAc
>>186
出港できなかったりしてな
188萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/05(木) 23:51:07 ID:OHst6Jnj
12.日本海で荒天のため沈没。
189マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 23:55:53 ID:mk/rM0ky
>>186
<丶`∀´> その時は現地で海賊に転職するニダ
190マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 23:58:58 ID:lhD0Hhrz
13.船内で革命が起き新天地を目指して旅立つ。
191マンセー名無しさん:2009/03/05(木) 23:59:26 ID:O+QlDtMp
>>169
ヨット右翼の住所:神奈川県横浜市戸塚区
192マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 08:16:47 ID:YxfgYvlc
>187
港湾使用料が払えず、借金の形に軍艦を差し押さえられる海軍……
193マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 08:21:30 ID:wb6R34s2
南米に借金の形に差し押さえられた国なかったっけ?
194マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 12:17:27 ID:Sr+nUhB9
>>179
韓国は国が破産しそうだというのにキチガイじみたペースで軍拡してるけど

14, IMF管理になってKDXシリーズが売り飛ばされる
195マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 13:05:42 ID:I5vYJFDA
>>194
買い手がつくのか?あんな不良品
196マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 13:15:45 ID:mV8LJfty
世宗大王艦、機雷爆発の衝撃波にびくともしない理由
http://www.chosunonline.com/news/20090306000038

>軍艦にとって最も怖いものは機雷だ。軍艦の船体にはいくつもの防護壁があるため、ミサ
>イルの攻撃を受けてもその部分が使えなくなるだけだが、水中で機雷が爆発した場合、
>その衝撃波によって電気系統がすべて破壊され、軍艦はまったく動けなくなってしまう。
>だが、韓国の研究グループがこの問題を解決する技術を開発し、そのノウハウを最新型の
>軍艦に相次いで適用した。
197マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 13:49:58 ID:Z+WnnwEp
>>196
仮にそのシミュレーションソフトの演算結果が正しいとしても、
あのシワシワベコベコの外板が象徴するウリナラ造船技術が
実際それに必要な強度を担保しているかどうかは別だしなぁ。
198マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 13:52:28 ID:Z+WnnwEp
>水中で機雷が爆発した場合、その衝撃波によって電気系統がすべて破壊され、軍艦はまったく動けなくなってしまう。

って、それ以前に、ここがツッコミどころか。(笑)
199マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 14:04:39 ID:cqydmFfd
襄陽型掃海艇は七隻建造する予定だったのが
三隻で打ち切られたみたいだけど、数は足りてるのけ?
200マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 17:28:00 ID:5PRJdCUy
核機雷でEMPですかそうですか(´・ω・`)
201マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 18:57:13 ID:BJ2lQDxt
<丶`∀´> 竜骨がへし折られても電気系統は無傷ニダ
202マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 19:10:19 ID:pjZIskIw
>>201
核機雷は面衝撃だから、竜骨どころか船底まるごと吹き飛ぶのでは?
203萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/06(金) 19:49:47 ID:gQ17gdXP
船底どころか艦隊まとめて吹き飛ぶとオモ。
204マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 19:56:08 ID:WtHbNjXe
いや、流石にそれはない。特に現代の輪型陣は艦隊内各艦の間隔がkm単位で離れてるから
戦略核でも使わない限りは一隻吹っ飛んだとしても隣接する数隻が損傷を受ける程度かと。
205ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/06(金) 22:23:56 ID:LueOHJl4
>>198
あと、そのとき「中の人」がまともに動けるのか、という問題もありますしね・・・
206マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 22:25:54 ID:oqL3gjU5
その前に、やつらのシミュレーションが正しいと思うか?
207マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 23:43:11 ID:ZSNwjkRv
>>182
7.一回休む。
8.そして永遠に休む。

に見えてしまったウリは韓国面に堕ちたニカ?
208マンセー名無しさん:2009/03/06(金) 23:44:05 ID:lmNO9mkx
>>206
>その前に、やつらのシミュレーションが正しいと思うか?
先行研究のコピペに違いないから、・・・・ と思うのが普通。
209マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 00:54:37 ID:1TYB9Ggh
>>196

>米海軍は新型艦艇を実戦配備する前に、水中爆発の実験を必ず行っている。

その記事にこう書いてあるんだけどマジ?
210マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 09:33:34 ID:c21IcCsS
インドネシアと戦闘機共同開発の意向書を締結
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2009/03/06/0900000000AJP20090306004900882.HTML

>インドネシア政府が進めている老朽化した戦闘機の入れ替え事業に、韓国の技術が
>輸出される見通しだ。
>防衛事業庁とインドネシア国防省は6日にジャカルタで、李明博(イ・ミョンバク)大統
>領とユドヨノ大統領が立ち会う中、「戦闘機の共同開発意向書」に署名した。これは
>インドネシア国防当局が主力機種F5戦闘機の老朽化に伴い新機種への入れ替えを
>進めるにあたり、韓国に協力を要請したことによるもので、両国は戦闘機の技術開発
>と製作段階で協力を進めることになりそうだ。
>青瓦台(大統領府)関係者は、「1月に韓国政府の国産戦闘機開発事業にインドネシ
>ア政府が関心を表明したことから、技術共有を提案してきた。事業規模や人材交流
>など具体的な内容は追って話し合われる」と説明した。また、インドネシアの潜水艦
>事業にも韓国の防衛産業企業が参入できるよう、支援を要請するとした。
>両国はこのほか、首脳会談を機に、教育協力や科学技術協力、山林バイオマス産業
>育成協力などに関する了解覚書(MOU)も締結した。
211マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 11:13:49 ID:vGpM7NmG
世宗大王艦、機雷爆発の衝撃波にびくともしない理由
http://www.chosunonline.com/news/20090306000038
軍艦にとって最も怖いものは機雷だ。軍艦の船体にはいくつもの防護壁があるため、ミサイルの攻撃を受けてもその部分が使えなくなるだけだが、
水中で機雷が爆発した場合、その衝撃波によって電気系統がすべて破壊され、軍艦はまったく動けなくなってしまう。だが、韓国の研究グループが
この問題を解決する技術を開発し、そのノウハウを最新型の軍艦に相次いで適用した。


 韓国機械研究院システム・エンジニアリング研究本部のチョン・ジョンフン博士の研究グループは5日、「海軍の艦艇が、
水中での爆発による衝撃に耐えられるよう設計する上で必要となる、“水中爆発による衝撃波に対する艦艇の対応シミュレーション技術”を開発した」と発表した。


↑これどう??
212マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 11:21:39 ID:AxXgk1Af
既出
213マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 11:58:37 ID:qutONCHB
>>210
韓国から、どんな技術を導入するんだ?
航空技術は、インドネシアの方が、はるかに上だったと思うが。
214マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 12:20:21 ID:I1wgMNbe
>>213
>航空技術は、インドネシアの方が、はるかに上だったと思うが。
はるかに・・は無いが。確かに歴史は長そう。
単に、安い。(労働コストが、韓国の方が安い?)
215マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 13:37:22 ID:DJhO2GTS
どうせ、『T/A−50の技術を輸出するニダ!!』

ってやって、アメリカに睨まれるのがオチでしょ。
216マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 13:56:06 ID:qutONCHB
CN-235 作ってるじゃない。
作業分担が分からないけど、ウィングレットだけって事はないと思う。

インドネシア空軍の偉い人
 『T/A−50』
 『プッ!!何それ。』 じゃないの。
217マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 17:20:46 ID:pr3mnFzx
>>209
メサ・ヴェルデ(サン・アントニオ級3番艦)の衝撃試験
ttp://mt-milcom.blogspot.com/2008/09/uss-mesa-verde-completes-shock-trials.html

「shock trials」で画像検索したら他の艦の試験もありました。
218マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 17:52:34 ID:pr3mnFzx
>>196
Shock and Vibration Computational Laboratory (SVCL)
ttp://www.nps.edu/Academics/GSEAS/SVCL/subPages/Projects.html

ウリナラシミュレーターだけで実艦試験やらないって、かなりヤバイんじゃ・・・
219マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 18:22:01 ID:LBH4uanw
そういや、このスレに粘着してる似非国士様も
核実験は必要ない、シミュレーションで十分と豪語してましたっけ
220マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 19:42:02 ID:OOVCyXMo
>>219
核実験は当然した方がいいけど、
しなくても抑止力にはなるわな
221マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 20:01:22 ID:daQcv4KC
なるわけないだろ。つーか核実験抜きで核抑止力って何をどうするつもりなんだ?
たまに勘違いしてる奴がいるっぽいんだが、核兵器って「濃縮ウランの塊に導火線つけて
点火すれば核爆発」なんて物じゃないんだぞ。それとも半世紀前みたいに戦略爆に
でっかい原爆積んで敵国までえっちらおっちら飛んでいくのか?
222ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/07(土) 20:05:06 ID:4DvYIKkX
単純に臨界状態にすれば事足りる砲身型作るならともかく、
爆縮型は実験しないと設計・製造上の確認が取れません・・・
223マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 20:06:33 ID:En52iLPy
>>179

航法を間違えて、ロシアに拿捕される。
224マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 20:07:51 ID:OOVCyXMo
>>221>>222
爆発するかもと思わせるだけで充分抑止力にはなるよ。
もちろん核実験はした方がいい。
225マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 20:11:20 ID:UM1HH2T4
北朝鮮の核開発が止められず、
中国の民主化が遅れるなら
核を持たざるを得なくなるかもしれないし、
考えておく必要はあると思うけど、
まあ核実験はした方がいいな。
226マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 22:02:56 ID:LBH4uanw
>>220
粘着似非国士様一丁上がり!
227206:2009/03/07(土) 22:48:36 ID:1pp5bWeQ
>>208
そうか。ウリは
「どうせウリナラファンタジー全開+ケンチャナヨ精神満載で、
いいかげんなシミュレーションしかしてないんだろ」
と思ってた。
228マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 22:58:03 ID:XUg78/Ms
>>222

早期爆発しても数キロトンぐらいの威力はあるだろ
229マンセー名無しさん:2009/03/07(土) 23:24:15 ID:so71hTbD
失敗してボンっと逝くだけでもその辺は・・・核兵器の恐ろしいトコ・・・
230マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 01:10:21 ID:oLiv22Az
>>228
それは核兵器に期待される結果ではない
抑止という理詰めの極地にあるような事に核兵器を使おうっていうなら
十分な、十分すぎるぐらいの信頼性その他の性能は必要になる
数キロトンじゃ、カウンターフォースはもちろんカウンターバリューにも威力不足
おまけに爆発しない可能性もあるときた

まあ、核テロなら知らんけど
失敗確率を考慮に入れても、戦果の期待値は十分大きいケースもあるだろう
231マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 01:12:56 ID:tWAum7Am
>>9
今日、本屋で見かけたので読んできた。
KDX3は頭でっかちだしミサイル類てんこもりで運用どうすんだ?
てか整備とかできんの?
潜水艦は運用の目的がわからん
みたいな記事が面白かった
232マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 01:22:53 ID:LPcGsObm
>>230
北朝鮮の核でさえ脅威なんだから一定の抑止力にはなるよ。
まして日本の技術だしね。
233マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 01:39:26 ID:Dcdx/MrW
>>232
>北朝鮮の核でさえ脅威

脅威じゃないから放っておかれてるんだよ、粘着似非国士君
本当に脅威だったら今ごろ北チョンはなくなってる
234マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 01:46:31 ID:LPcGsObm
>>233
どうやってなくすの?
235マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 01:57:55 ID:Dcdx/MrW
武力に決まってるだろ
イラク以上に簡単に終わるだろうね
236日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/08(日) 02:02:39 ID:QGWnYnsQ
>>234
ピンポイント爆撃と周辺国への政治的圧力w
237マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 02:20:53 ID:ttKdcI46
後先考えないという前提で
「ウチと敵対するならこの核燃料海に流し込むぞー」
って脅しても駄目かな?
238マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 02:41:39 ID:QJ2LOjRj
KDX3は借金まみれの中流家庭が、
廉価版のマセラティやポルシェを買って、
オプションを沢山付けたけど
使い方は近くのスーパーに買い物程度みたいな感じだろ。
239マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 03:06:48 ID:LPcGsObm
>>235>>236
そりゃ無理だよ。
使うのを抑止できないから。
240マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 03:25:37 ID:Dcdx/MrW
>>239
自分の質問すら理解できてないのか?
さすがキムチ似非国士様
241マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 05:44:52 ID:3mFTiFc5
>>239
リビアみたいに空爆されると使いようがないんじゃね?
242マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 06:20:02 ID:LPcGsObm
>>240>>241
軍事的常識として秘匿している北朝鮮ミサイルをすべて
つぶすのは無理と考えられてる。
場合によってはやらなきゃならないとはしてもかなりのリスクはあるう。
ちょっと、アメリカの軍事関係のレポート読んでみな。
軍事関係で発言するなら日本側でも最悪のケースぐらい想定しろ。

>>241
北朝鮮のミサイルは数が多いからかなり難しい。
243マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 06:48:03 ID:/k75aMKO
>>210
韓国とインドネシア、戦闘機開発事業で協力
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4050491/
244ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/08(日) 07:19:26 ID:K0BKSeiA
湾岸戦争での「スカッド狩り」の困難さは、もうすでに「過去の教訓」なのですかね?
245マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 07:21:21 ID:LPcGsObm
>>244
そういえば、イスラエルかなり最後までスカッド打ち込まれてたような。
246マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 07:48:48 ID:nDN7LOCG
ただ、湾岸戦争時のスカッド狩りが難しかったのは、移動できる発射台があったからだよね?
上朝鮮に、あの手の車両は大量にあるのかな。
247マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 07:59:45 ID:smv2iHzY
>>220で出た日本の核武装の話が何時の間にか「北朝鮮が保有する核が抑止力として機能してるか」に
摩り替わってるような気がしないでもない。
248マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 08:50:24 ID:DCts4+Z3
湾岸戦争時のスカッド狩りが難しかったのは、イラク西部を占領するつもりが無かったから
249マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 08:53:30 ID:LPcGsObm
>>246
スカッドは移動して秘匿されてたんだよ。
秘匿自体は北朝鮮でも可能だから、
第一撃で打ち漏らすと反撃を食らうだろうって考えられてる。
ただ、アメリカは第一撃を超大規模にすることでそれをカバーできる
作戦を考えてるのではといわれてたけど、
核を使う可能性がある北朝鮮に対してはリスクが大きいと思う。

やっぱり、経済封鎖と、日本自身の抑止力の充実が必要だろう。
250249:2009/03/08(日) 09:16:03 ID:LPcGsObm
ただし、アメリカが第一撃で核を使う場合には破壊可能だろう。
ただし、先制攻撃で核を使うという前例を残しちゃうけどね。
北朝鮮があおり続ければそうするかもしれないが。
251マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 10:22:38 ID:oe/px3xS
昨日の鹿島スタジアム上空を空自が飛んだそうだけど、可能性のある飛行隊って何処の部隊?
252マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 10:36:03 ID:HAHEF7JU
>>251
>昨日の鹿島スタジアム上空を空自が飛んだそうだけど、可能性のある飛行隊って何処の部隊?

空自なら百里。茨城では、ヘリやC-130の「低空での編隊飛行」は良くある。
(月に何度も見るが、有視界高度飛ぶので、毎回びっくり)
253マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 10:43:57 ID:oe/px3xS
>>252
別な場所で聞いたら305飛行隊との事でした。でもサンクス。
みんな詳しいねえ。俺なんか機体についてしか興味がない。

254マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 11:53:09 ID:3Ew4JKYj
鹿島なら当然百里を考えるだろうが。
これだから最近の若い者は。
ファントム無頼も読んでないのか。 <♯`Д´>
255マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 11:57:16 ID:JxuSL0lI
>>254 オサーン 復刻版も出ているが20年は経っているのだよ
256マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 12:03:07 ID:AIPOyBy4
百里と言えばウィザード03

「プリースト21、レーダーコンタクト。ワイバーンを捕捉」
「武器の使用を許可する。人口密集地に入る前に墜とせ」
257萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/08(日) 12:18:39 ID:tcNo12t1
>>256
で、レーダーから消えるんですね。
258マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 12:59:12 ID:Dcdx/MrW
>>242
>北朝鮮のミサイルは数が多いから

それ、韓国向けの分だろw
そんなのほっとけばいいだろ
259マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 19:33:43 ID:T5zpT7dk
韓国のミサイル戦力、北朝鮮の10%水準(1)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4049516/

韓国のミサイル戦力、北朝鮮の10%水準(2)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4049521/
260マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 21:32:57 ID:dTLcLyoN
>>259
これもなあ…
あいかわらずデータ上の数値の上下で一喜一憂してるんだけど、
根本的な問題点の指摘がすっぽり抜け落ちてるんだよな。
261マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 22:17:14 ID:wMDRZj76
ま、エンコリの良い子達は、韓国はミサイル強国で、
日韓戦争が勃発すれば数百発の巡航ミサイル攻撃で

    韓国大勝利!!kkkkk

                   と、主張してたけどな。w
262マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 22:22:19 ID:Dcdx/MrW
そういうミサイルって、日本海を渡れるの?
263マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 22:29:05 ID:bvDRxg6k
つか、量産見込みなしって、やる気あるのか?>天竜・玄武3
264マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 22:29:25 ID:VON1aUYW
>>262
渡れるに決まってるでそ、渡り鳥と似たような飛行なんだから。
霞網で一網打尽に引っかかりそうなのもw
265マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 22:43:07 ID:dQeiClp2
>>264
渡れるには渡れるが、実際ぐるぐる同じ場所を回って数百キロ飛んだニダ!程度の実験しかしてないので、
本当に目標に飛んでいくかは謎ニダ。
まあ、アメのトマホークですら存在さえわかっていれば比較的簡単に撃墜されるという話を聞いた事があるので、
朝鮮製がバッジシステムに引っかからないわけがないと思うニダが。
266翠星石 ◆JadeFrrr32 :2009/03/08(日) 22:49:45 ID:XdLTVaAR
>>265
出してるかもしれんです・・・変なデムパとか。
267マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 22:50:05 ID:wMDRZj76
そういや、

 東京は火の海ニダ!<#`д´>

   とか、言うもんで、

     どうやって日本アルプス越えるんだ?w トンネル通るのか?ww と、からかわれてたな。 
268マンセー名無しさん:2009/03/08(日) 22:55:34 ID:Dcdx/MrW
>>267
その時はもちろん、関越を走るんですよ
ウリナラの英知が結集した超最先端兵器ですから
269マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 01:41:16 ID:hli5ZKGb
>>262
一応渡って来られるだろうが、ピンポイントでの攻撃は無理。誘導方式が
慣性航法と地形映像照合だけなので。
海という常に変化を続ける地形(砂漠もこれに当てはまる)では後者が
使えないので、前者による誘導のみとなり、日本海を越えてくる間に誤差が
蓄積して正確な攻撃が出来なくなる。
270マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 02:41:06 ID:FY3vV5iV
>>258
ノドン:射程1,300キロメートル(日本全土、沖縄、樺太、千島列島までカバー
テポドン1:射程1,500キロメートル
テポドン2:射程3,500〜6000キロメートル(アラスカ、アメリカ西岸ギリギリ、サンフランシスコ、LA

ノドンが何発あって、保有は何発か、即応可能なのは何発か、
テポドンが何発あって、保有は何発か、即応可能なのは何発か。
全く不明なのでは?

射程から見ると、韓国向けは38°線付近に配置した野砲でソウルを射程内に収めている
のでそれはないと思う。
271マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 03:19:53 ID:VzFF0xk1
>>270
実態は不明だが推測はできる。例えば直近の>>259でも

> 北朝鮮には射程距離の順にフロッグ・スカッド・ノドン・テポドンのミサイルがある。
フロッグは短距離用で、テポドンは射程距離が2500キロ以上の長距離であるため米国・日本用だ。
韓国にとって実質的な脅威であるスカッドとノドンは2個師団で編成されている。
1個師団は射程距離340−550キロのスカッドB(北朝鮮名・火星5号)とスカッドC(火星6号)600基で武装している。
別の師団には射程距離1300キロのノドン1号200余基がある。 ここに国防白書が最近紹介した
新型中距離弾道ミサイル(IRBM)が含まれる可能性がある。
政府当局者は「射程距離2500−4000キロのIRBMは沖縄とグアムの米軍基地を狙うが、
この基地は有事の際、韓半島増援と関連があり、結局は対南用となる」と述べた。

とあるわけだが。ランチャーは中国の実情を見るに、数分の一〜十分の一程度だろう
スカッドは射程からして韓国向けとしか考えられない
元が何の話か知らないが、ちょっと適当すぎるだろう
272マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 03:42:29 ID:6jYIaEYJ
だからさ、そんなにやばければアメリカがとっくに北チョン王朝をぶっ潰してるって
273マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 04:23:32 ID:QfJcdW3O
>>272
潰すだけなら簡単なんだが、後始末が面倒くさいから誰もやりたがらないんだよ。
金も無い、技術も無い、資源は期待出来ない、国民の質が悪い
どうやったって赤字だからな。
274マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 08:25:24 ID:lba2LN6M
北朝鮮が滅びれば2千万人の乞食が生じるのが確実だから
ぎりぎり死なない程度の物資を与えて生かしておいてる

統一すれば韓国の国民3人で1人の乞食を食わせることなど出来ないので
当然日本や中国、アメリカに支援を要請することになる
だが今はどこの国も他人の台所を世話してやるような余裕など無い

もし万が一北と南が戦争を始めて韓国が勝ったとしても(間違いなく勝つだろうが)
戦後は38度線かどうか知らないが、どこかの停戦ラインまで下がって
再び金王朝の支配に任せる可能性さえあると思う
何度も言うが「誰も面倒なんかみたくない」んだよ
275マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 09:53:13 ID:JCwvfzCD
うわーてーへんだー、戦争だー、戦争が始まるぞー(棒
276マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 11:22:05 ID:EALHwD2J
理想的なのは、南もこのまままた経済破綻して、めでたく
所得レベルが北と近づいて、後はもう統一なり補完なり
勝手にしろや、というパターンだな。


  オメデトー

           オメデトー
援助は・・・
    ∧南∧ ∧北∧ 無いニカ? 
   <`Д´ ;><; `Д´>

オメデトー           オメデトー

277マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 11:28:50 ID:T2PmEwOX
>>268
フェリーに乗って福岡に渡り新幹線で東京まで来るミサイル……
278マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 11:52:07 ID:37Mz4FRa
その途中で鯨に衝突し、プサンに引き返すミサイル……
279銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/03/09(月) 12:33:47 ID:6SiBG1KV
>>278
引き返す先は釜山でいいのですか?
280マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 15:35:19 ID:7GFtkhUR
>>278
デフォルトの春なのに 倭奴が倒せない
たたずむ釜山港に ミサイルの雨が降る
281マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 20:40:56 ID:Yqg93m7Z
【取材日記】UAE失敗から学ぶ「武器輸出外交」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4052131/
282マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 00:51:52 ID:9hWyf8gK
277>>
韓国のフェリー会社は日本の港湾料踏み倒したから入港不可です。
283マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 07:51:03 ID:CpB9dvNn
>>282
ネタかマジか判りません><
284マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 11:51:00 ID:GbfLknQ2
http://www.kitaqport.or.jp/jap/moji-line/index.html
ここだね
未だに運休中らしい、あとこんな記事も

韓国・釜山港−北九州市・門司港を結ぶ国際フェリー定期便で、
現在は無期限運休中の「MOJI LINE」(モジライン、1万6340トン)が、
6月の就航時から入港料と岸壁使用料計約1166万円を北九州市に払っていないことが分かった。
水先料も約1263万円が未納で、関門水先区水先人会は今月末までに支払いがない場合、
債権保全など法的措置を取る方針。
運航会社「C&クルーズ」(本社・釜山市)は無期限運休を発表した今月27日、
「再開に向け最善の努力を尽くしている」とコメントしたが、厳しい経営状態がうかがえる。

モジラインは6月21日〜8月24日の間、1日1往復週6便運航していた。
北九州市港湾空港局によると、基本的に入港の都度、入港料4万4118円と岸壁使用料16万4217円が必要だが
計56回分 (1166万9211円)が一度も支払われていない。
同局は「C社の現地代理店から資金状況が苦しく支払えないと説明を受けた。
督促しているが、支払う意思はあると聞いている」と説明する。

一方、関門海峡は一定の大きさ以上の船が出入港する際、
水先人の乗船が義務付けられているが、C社はこの水先料もほとんど払っていない。
関門水先区水先人会によると、モジラインの水先料は1回13万4416円。
未納額は7、8月の94回分、計1263万5104円に上るという。

最初から踏み倒す気満々w
285マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 17:14:06 ID:1AyY2YKV
>>246
巧妙に隠蔽された発射装置は例え固定でも、発見するのは難しい
286マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 17:20:35 ID:PBgiLBCj
>>246,285
砂漠基本の湾岸戦争と、山谷険しく雨も凍結も、な朝鮮半島を一絡げにするのもちと問題はあるとは思うが。
朝鮮半島の場合隠しやすくもありそうだけど、環境的に長持ちが難しそうな気もする、どっちが先に来るかなあ?
287マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 19:02:14 ID:0gOh1OVL
<国防費>中国の増強、「北東アジアの軍備競争を加速」―韓国大統領
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000000-rcdc-cn
288マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 19:34:02 ID:rBu2ymVY
韓国軍オタから見ると、
F-2ってF-16のパチモンなのかな、やっぱり。

F-2のぱちもん=ウリ達は本物のF-16持ってるニダ!!
F-15=ウリ達のは最新型のEニダ。
よって、イルボンよりうりならさ
289マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 19:36:34 ID:rBu2ymVY
うわ、途中で書き込んですみませんorz


×よって、イルボンよりうりならさ
○よって、イルボンはゴミ、ウリナラ最強伝説ニダ!!


こんな風に思えてしまう僕は、夕飯に炊き込みご飯食べても良いですか?
290萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/10(火) 19:44:29 ID:06Kqeyxa
>>289
その前に、炊き込みご飯の具を詳しく。
291ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/10(火) 19:47:56 ID:frAiIUhH
|∀´> .。oO(・・・) 



|∀´>つ[辛ラーメン・スープだけ二人分(お湯は一人分)]
292マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 22:23:54 ID:rBu2ymVY
>>290
スーパーで買ってきた既製品ニダ・・・。
293マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 22:49:48 ID:nPsyIS1w
>>292
ウリの炊き込みご飯(鶏肉・高級醤油追加)と、ALL国産材料で作った煮物をプレゼントニダ。
294萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/10(火) 23:07:32 ID:06Kqeyxa
>>292
市販品てのは惣菜じゃなくて炊き込み御飯の素だよね。

次作るときはシメジとマイタケを1パックずつ入れるとウマー。
下の方だけ切り落としてほぐしたのを、そのまま米の上に載っけて炊けばオケ。
295マンセー名無しさん:2009/03/10(火) 23:30:12 ID:rBu2ymVY
>>293
うれしいニダ・・・。

>>294
ウリの実家は米農家なので、米だけは買わずにすんでいるニダ。
次はその方法で、具だくさんでいくニダ。


いちど、自衛隊の鳥ご飯缶詰を食べてみたいニダ。
296マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 00:26:36 ID:lHfxPPvK
>>295
手元に賞味期限が01年に切れた緑色の缶に入ったしいたけ飯があるぞ。
297マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 00:34:09 ID:Lmw/QPN8
やっぱ国産材料が安心ニダね。
醤油はいいもの使うと炊き込んだり煮込んだりすると風味が違うニダ。
・・・だから食道楽とかいわれるニダが。

軍用レーションは各国特徴が出て面白いニダが、キムチ国と
シナとジョンブルのだけは避けたいと思うニダ。
298マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 00:40:35 ID:biRjB5Vj
そういや、中国は宇宙食の研究に関してはどうなってるんだろう?
299マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 01:04:01 ID:HLkUybV7
>>296
む。幾らで譲ってくださるか?
300マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 01:59:59 ID:ayvRuqbt
>>297
>軍用レーションは各国特徴が出て面白いニダが、キムチ国と
>シナとジョンブルのだけは避けたいと思うニダ。

だまされたと思ってキムチ国の「戦闘ビビンバ」を食ってみてくれ
これは真面目にうまかった。
アメちゃんのはどれも勘弁してくれニダ
301マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 02:04:15 ID:HLkUybV7
キムチレーションは意外なことに評判が高い。
本国人が賞賛するレーションは少ないから、例外中の例外ということで。

米軍のは同じメニューでも製造メーカによって明暗が分かれるね。
外れたときは本当に ('A`)。
302マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 02:06:41 ID:FUYZIoXp
昔は品川から渋谷を通って赤羽まで路線が通っていたんだね。調べてみると面白いかも
303マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 02:16:53 ID:FUYZIoXp
>>302
誤爆です。
304マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 06:24:50 ID:PS/GOzkt
>>297

意外にメリケン国よりエゲレスの方が評判が良い
305マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 08:25:13 ID:+C4t5O2w
>>297
日仏英はけっこういける。米は(特にベジタリアンとか)勘弁。
北欧とか寒い方面のレーションは一食7000カロリーくらいあると聞いたことが
306マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 08:46:39 ID:PFH4QXq8
エゲレスの食い物てーと、虫のいるビスケットとか連想しちまうんだが。
何かをドロドロにしたモノを塗ったパンとか、ホルマリン漬けに見える鰻とか。
唯一の救いが紅茶って言う。
307萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/11(水) 09:38:47 ID:B14TrfFy
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/3/d/3d37b4d1.jpg

イタリア軍すげぇw
韓国軍はシャレになってねぇww
308マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 10:22:08 ID:Cn3n7FUK
そーいやネタはともかく韓国軍のレーションてみたことないな
どんなの食ってるんだ?

自衛隊のカン飯はうまかったっけ
309マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 10:33:30 ID:PFH4QXq8
少尉任官の陸士の女子生徒20人
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2009031174388

相変わらず色彩感覚が……
310萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/11(水) 11:02:09 ID:B14TrfFy
>>309
どこのデズニーランド?
311マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 13:01:02 ID:W6yeZ36V
>>309
ドリルパレードの制服みたいだけど、卒業/任官式なら士官学校の制服だよな。
礼装にしてもこれは…
312マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 13:05:11 ID:5QN/ZXUg
士官学校の制服を嗤うのも春の風物詩になってきたな。w
313マンセー茗蕪しさん:2009/03/11(水) 13:59:26 ID:T4+paQ+c
空士の卒業式は、明るめの緑と白の制服だった記憶有り。
314マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 14:33:04 ID:hCghZgHr
>>309
大清国属旗の赤青黒を無理やり使おうとするからじゃね?
315マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 14:42:16 ID:dWK5MlxX
日本人の感覚では原色が好まれないだけのような
ただ、確かにここまで派手な色使いは珍しいかも
316マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 15:06:33 ID:FohZFeWp
>>309
これはこれで別にいいと思うウリはニダークサイドに堕ちてるニカ?
317マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 15:09:15 ID:f6ROE4DO
>>309
ちょっと昔のエロゲやアニメに出てくる制服っぽい色遣いだね。
318マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 15:13:59 ID:Q2r8BB2b
>>307
ネタが古すぎるんだが
319マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 18:51:06 ID:uIzBflXy
>>316
>>317

子供の頃に見たアニメみたいでカコイイかも とかおもた自分はいったい・・・
#自分では着たくないですが
320マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:07 ID:cfIKtDvQ
赤と青を一緒に使うとなんだか野暮ったくなるよね。
321萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/11(水) 20:07:28 ID:B14TrfFy
>>318
名作は古くなっても楽しめますよん。
322マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 20:22:12 ID:jb0uQCfu
白でまとめればいいのに
323マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 20:22:20 ID:PS/GOzkt
>>306

THE 戦闘糧食
http://10.pro.tok2.com/~phototec/

軍隊のメシは旨いみたいです
324マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 21:36:00 ID:Lmw/QPN8
>>316
韓国面に落ちてしまったニダね・・・
そのうちエラが生えてきてニダイエに向かう事になるニダ。
325マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 21:39:28 ID:Lmw/QPN8
レーション一覧を見るとネタのキムチランドとイタ公は置いといて・・・
日本みたいに全部缶ってのは味と保存性の両立としては間違いなくいいと思うニダが、
戦闘糧食としてはどうニカね?
アメ公の不味そうなアレは食った後の処分という面では優れているような気がするニダ。
・・・もしかして開封されてないだけでアメ公のにも缶詰イパーイだったら的外れニダが。
326ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/11(水) 21:43:03 ID:gh0TMJ2x
>>325
戦闘糧食I型は全部缶詰ですが、ゴミはかさばるし缶切無くすと不幸のどん底なので
手で開封可能でレトルトな戦闘糧食II型が最近のトレンドらしいです>自衛隊
327マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 23:29:21 ID:3iT09cc8
>>307

キムチもつけないと・・・
328マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 23:45:08 ID:J5Di1gsy
自衛隊のレーションには甘物が欠けている。
お茶に、血糖値を挙げるための甘い物。これが無い。

別途配給だからレーションとしては組み込まないのだったっけ?
329マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 23:47:40 ID:XcRMgcGA
>>328
たくわんで甘み補給><
330マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 23:54:18 ID:qv71/8oO
>>325
個人的に、自衛隊の糧食は、無駄が多すぎるだろうね。

で、思いついたんだが、円筒形の中に水と一緒に今の缶詰どもを入れておく。
一食がばらけないし、そいつを火にくべれば全部暖まるw
331マンセー名無しさん:2009/03/11(水) 23:56:33 ID:J5Di1gsy
たくわんは飯に含まれるのでは(´・ω・`)
大根齧って甘みを感じられたら大贅沢ってほど貧乏でもない(はず)。
カンパンにはスプレッドと金平糖が付いているのに…
332マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 00:07:03 ID:4AN28kLC
>>330
なんとなく、わっぱ飯という言葉が浮かんだのですが
333萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/12(木) 00:13:14 ID:mVsKPbq0
ゴム玉羊羹とか、今でもあるのかな。
334マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 00:18:47 ID:S0EFqdjK
>>332
象印保温弁当箱と言ってくれたまえw
335マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 01:54:39 ID:DXKCDT0v
>>333
ゴム玉羊羹のルーツは陸軍の携行食だったっけ?
あれは食べるのにコツがいったなぁ。
336マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 03:03:57 ID:TGRZYRUp
近年さらに発展していけないお薬の密輸にも用いられるようになりました
337マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 03:21:23 ID:o3/75RJG
>>307
紙パックのワインが付属してるとかなんとか。

>>308
ttp://10.studio-web.net/~phototec/yokoku.htm
ttp://10.studio-web.net/~phototec/koria.htm

>>309-310
何となく喜び組の2軍って感じだな。
338マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 21:11:44 ID:0jrBFxMz
>>328
乾パンにオレンジスープレッドがついてるぞ。
339萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/03/12(木) 21:17:38 ID:mVsKPbq0
340マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 21:30:04 ID:prw3kQyl
【国連】「米は最大の踏み倒し屋」国連事務総長 米議員は猛反発 [03/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236852641/l50
341マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 21:35:43 ID:5HdS32iL
>>340
事実を述べただけで反発する米国はどうしようもない屑だな。
これで常任理事国なんだから笑わせる
342マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 21:38:36 ID:l+46efJD
かつて外相を務めていた国の国連分担金支払い状況はどうだったかな。>世界番長
343マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 21:38:51 ID:uslJCryI
>>340
>>341

386 名前:nnn[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 21:20:38 ID:sTfxDFe8
>>384
なるぼどなるほど。

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139915709/
> 韓国の国連分担金の滞納額が1億3000万ドルに達することも
> マイナスになっている

注:2006年の記事。ちなみに

ttp://www.unic.or.jp/know/appre.htm
> 国連憲章第19条によれば、年頭に加盟国が直前の2年間の分担金総額と
> 同じ額、あるいは、これを超える額を滞納している場合、同国は自動的に
> 総会での投票権を失います。

アメリカの滞納額は約4ヶ月分。一方、韓国の分担額は

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jp_un/yosan.html
2007年 4350万ドル
2008年 3970万ドル
2009年 5290万ドル

なるほどなるほど。
344マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 21:46:29 ID:1GBXt0Rw
投票権なし?
345マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 21:47:16 ID:S0EFqdjK
>>341
まあ、滞納してる国から出た事務総長に言われたら怒るだろうさw
346マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 21:49:51 ID:3JUVEPuu
ФЖФ韓国製自動車 Part111
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1234572466/620

620 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 13:58:24 ID:5HdS32iL
日本車メーカー同士がハイブリッド自動車で消耗戦を繰り広げてるのにはワラタw
ただでさえ利幅の無いハイブリッド市場なのにアホかね
347マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 22:33:36 ID:Kotxcioc
遅レスだが
>>325
確か、陸自は缶詰のT型とレトルト主体のU型両方支給で、海自・空自はT型のみ支給だった筈。
缶詰の方が保管が楽で、さらに保管出来る期間も長い。なもんで、備蓄食料としてはT型の方がいいもより。
U型は一時期、偵察とか普通科に優先的に支給してたなんて話があったが、今はどうなんだろ?

>>326
これは缶詰時代(MCIの話だからベトナム戦争頃だが…)の米軍のやり方なんだが、支給されるP38とかの小型の
缶切をドッグタッグのチェーンにぶら下げたりしてたな。
このやり方だとポケットナイフの分と、計2ヶは最低でも持ち歩ける、と・・・
そもそもP38の缶切りは、うろ覚えですまそだが、10食分だか12食分だかのボックスに1個は必ず付いて来る様な記憶が・・・。
自衛隊もそれを踏襲してるよ。それに、乾パンに付いて来るソーセージの缶詰に、最初から缶切付いてるしw
ただ、それでも缶切を忘れたり無くすドジっ子はいる、とw

>>328
うん、乾パンの金平糖とオレンジスプレッド以外に無いけど・・・昔現役、今即自に言わせると
「米軍のMREみたいに大量に甘い物つけられても、状況によっては必ず食えるとは限らない。つか、むしろ邪魔。」
てな事言ってたな。

>>330
いや、それが…実は、缶飯と比べると、MREの方がゴミが大量に出るんだなw
そりゃ、メインのレトルトにクラッカー、コーヒーに甘いデザート、さらにガムにティッシュ、スプーンetcが付いてくるから
当然だわなw


ただ、今でもレトルトと缶詰どちらが戦闘糧食として良いかって・・・答えは出て無いと思う…
確かにレトルトは軽くて手軽に食えるけど、歯応えがが足りないせいか、連食すると精神的に参り始めるって言うよ・・・
(イラク戦争で、米軍があれだけピリピリした原因の一つかもしれんわなMRE連食がw)
缶詰の方が歯応えがあって食った気になりやすいから、連食で精神的におかしくなり始める時期をレトルトよりは
先に延ばせるみたいやね。
348戦車男@HOME ◆BsJw6NKPuw :2009/03/12(木) 22:43:26 ID:eF0dtS9+
缶飯は意外と美味しいですよ。
ただ、加熱するのに手間がかかるのが難点です。
現在主流のパック飯の場合は、戦車のエンジン室へ土嚢袋に入れて突っ込んでおくと、
何時でも暖かいご飯を食べることができます。
缶のように硬くなく、変形させることが出来るパック飯ならではの技ですが。
349マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 23:36:45 ID:guhY9SC7
>>337
おーありがと、連中こんなん食ってるのか
どこまでいってもキムチは必要なんだな
350マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 00:30:28 ID:j6FkGLL/
食ってやっぱり、士気の維持向上には大事なんだねぇ・・・。



そういえば、陸自の携帯サイトが面白いらしいね。
http://www.mod.go.jp/gsdf/mobile/

見たいんだけど、WILLCOMとWindowsMobileしか持ってない自分。
本当にありがとうございましたorz
351マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 00:56:15 ID:0dPtSguh
>>350
IEでもOPERAでもダメだった
OPERAの携帯認識でもダメとか…
352マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 01:43:51 ID:yzIPTXD4
enterのあとのswfがうまく開けないな
safariだけど
353マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 01:58:37 ID:0dPtSguh
adobeのflashplayer for WM入れるとIEでENTERだけは見れる
クリックでswfがDL出来るけどアプリの関連がないとかで再生できない
354マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 10:19:00 ID:273wNsCW
>>352
携帯にはマウスがないからね。
TABキー(TAB+SHIFT)でメニューが選択、決定はEnterでできるよ。
というか、火狐では出来たので多分他のブラウザでも可能と思う。

でも素直にPCサイト見た方が良いね。
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
355マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 13:14:06 ID:gqa647Qx
ユトランドは英海軍の方が損害が大きかったからドイツの勝ち
356マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 17:23:35 ID:UNXz6neJ
【国内】韓国に無断渡航繰り返した一等海尉停職[03/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236924001/

そろそろスパイ防止法をつくろうよ。議員が提案する形でつくってくれないかな
357マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 17:42:44 ID:nRJDIy6z
ハニートラップかな
358マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 18:36:40 ID:1a593NaF
>>337
>thttp://10.studio-web.net/~phototec/koria.htm
>これが有名なK−Rationである。
>もちろん第二次大戦で使用された空挺部隊用レーションとは全く別物の、
>KはKOREAの略であるが、将兵は親しみを込めて「KIMUCHI RATION」と呼んだ。
何か笑えたw
359マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 19:17:31 ID:fq99dbf8
>>356
議員が自分の首絞める法律作るか?
360マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 23:23:33 ID:yN6VKa9I
>>309->>317
これが韓国の従軍慰安婦なのか・・・・嬉しそうだな。
361マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 23:30:06 ID:OMm1Bno+
麻生(笑)は北朝鮮が衛星を打ち上げた後に解散するつもりか
だがしかし「安全保障」が選挙の争点になることはないだろう
一般市民にとっては生活の方が大事だからな
362ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/13(金) 23:42:23 ID:rLwVS9vu
まぁ、北半分国にとっては人民なんぞ省みるべき存在ではないですからねぇ、
国家予算の大半を軍事に振り向けるわけでして。
ミサイルを作る工場を発電所の部品製造に回し、戦車工場をトラクター工場に振り替え、
軍艦ドックを組みなおして漁船建造したほうが、よほどマシだと言うのに・・・
363マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 23:46:09 ID:Hm+/5xsw
>>362
そんなことをしたら近隣の強国がこぞって……っ!!


投資するにはちょっと時間が必要かな
364マンセー名無しさん:2009/03/14(土) 00:07:00 ID:zWMlyp70
>>362
>戦車工場をトラクター工場に振り替え

重トラクターと軽トラクターですね、分かります。
365マンセー名無しさん:2009/03/14(土) 01:40:42 ID:/4h1y+bL
>>362
香具師らがトラクターなんてハッタリの利かない物作るわけ無いダロ
366マンセー名無しさん:2009/03/14(土) 03:15:42 ID:M6Sia3b2
虎食ったというハッタリならカマスであろう
367マンセー名無しさん:2009/03/14(土) 03:39:12 ID:RLX3tHWO
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{  >>366はルビヤンカヘ出頭すること。
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   出頭せざる場合は国家に対する反逆者として銃殺
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |     
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
368マンセー名無しさん:2009/03/14(土) 04:06:14 ID:75gpQ8BT
キムチ国のレーションはかなりマシな部類だと思うけどなぁ。
世界にはまだまだ下があるw。
というかご飯食えるというだけで韓国レーションはポイント高い。
少なくともMREよりは周回差つけてマシだw。

部隊のメシなんかを見ても、センスが日本食に似てるんでかなり食えそうな代物だけど。
パン食の日があるのが面白い(人気があるらしい)とこ。
369マンセー名無しさん:2009/03/14(土) 08:36:14 ID:WDW127XS
>>368
「白米を食べ過ぎると脚気になる」
「週に一度は麦飯デー」
と言った時代の名残かと思われ。
370マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 09:52:20 ID:mZNcGCyn
>>362
「ズボンより原爆」と言う毛沢東の言葉こそ
国際社会の真実と言う物かと。
ズボンを先に作れば原爆は作れないが、
原爆を先に作った後ならズボンはいくらでも作れる。
371マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 10:55:45 ID:Orzq6GXz
>>370
どこが真実だかw

中国やインドも、核を作ったからズボンを作れたのではなく、
単に国際資本主義のルールに従って交易しだして儲かるようになっただけんでしょうが。
そのルールに則るようになったのは、核を作ったお陰ではないぞ。
372マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 11:07:49 ID:CZWgl3ip
>>371
それでも、核を作らなければ却ってむしり取られるだけの結果になったかもしれない。
大きな利益を自ら得られるようになったのは、軍事力が背景に有ってこそ

古い格言に曰く
「軍隊は儲からない。でも無ければもっと儲からない。」
373マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 11:16:59 ID:eUAAtUZo
同盟や貿易をうまくやれば、経済力はつくけど。
374マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 11:36:22 ID:Orzq6GXz
>>372
それは「軍事力」には間違いなく当てはまるが、「核」に当てはまるとは限らない。
むしろ、毛沢東の軍事一辺倒時代の方が色々自滅してくれるので、かえってやりやすかったのではないかな?
375マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 12:40:58 ID:mZNcGCyn
しかしあの時代の積み重ね無しで今の中国の
国際的発言力も無いのは事実。

軍事優先は迂遠だけど、必ず身を結ぶ先行投資
376マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 12:54:28 ID:kOHmlr2u
>375
ナチスドイツもソ連も大日本帝国も軍事優先して滅んだぞ?
お前は自分に都合の良い事例を選択しているだけだ。
377マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 12:57:12 ID:pVDWezvK
政治的、経済的コストに対してどんだけのメリットがあんのよって話。

378マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 13:08:55 ID:Orzq6GXz
>>375
それこそ結果論だよ。
方向転換がなけりゃ、今でも核を持つだけで、軍事的脅威は比べ物にならないほど低かったろうよ。
そしてその方向転換は、決して毛沢東の言葉から生まれたものではない。
379マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 16:21:30 ID:Kde5beQQ
ていうか、1億の富裕層と14億の人口をもってすればそれなりの影響力やら発言力は得られるわな

どの道中国は極端な高齢化社会に突入して、ご自慢の軍も武器とも言える巨大な人口もお荷物になっちゃうわけだが
380マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 17:42:19 ID:MxTXieCj
>>371
中国に関しては市場ルールを受け入れたのと日本が経済支援をしたのが
大きいと思う。
後者については、90年代初頭の天安門の時に切るべきだった。
きちんときってれば独裁国家の膨張はかなり防げた。

日本のアサヒるとか社民党とかの独裁勢力だけじゃなく、
自民党の隠れ独裁派や民主党の独裁派がそれを続けさせたわけで。
日本人もやはりかなり、民主主義や自由と独裁との戦いができてない。

そうしてれば今頃尖閣はきちんと日本が掘ってたろう。
381マンセー名無しさん:2009/03/15(日) 18:39:35 ID:uwyHELxm
>>372
毟られることを憂える前に、真面目に働け。
搾取される以前に、日中戦争・国共内戦に関係なく
国内がたがただったじゃないの。
382マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 03:31:00 ID:Ke9vtp41
> 国内がたがただったじゃないの。

過去形なの?
383マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 05:16:24 ID:y3/ysvNH
>>381
それでも1940年代は、GDPは日本の五倍。
東京オリンピックの頃にはGDPはまだ互角だった件について。
384ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/16(月) 05:51:54 ID:DDXI1z8j
宗主国様なので見出しとURLだけ。

中国「対抗意識」の見方も 海自ソマリア派遣
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090315/chn0903151933001-n1.htm

自意識過剰杉>支那ネチズン
385マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 08:29:06 ID:nnze64LJ
>>383
戦前では上海と香港が含まれているし、
戦後は満州を接収したし・・・

まぁ、もとから日本よりトータルの富は大きいよ。
個人は貧民だけど。
386マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 11:32:12 ID:Jhuo3ZV8
中国の貧富の差は無茶苦茶すぎ
なにせ極端な金持ちは色違いで何台ものベンツを同時に注文し
ロレックスを友達に配ったりしてる
でもその金持ちが経営する会社の従業員は時給40円とかで働いてる

俺の友人が中国の工場に行ったときに現地の中国人に「なぜこのラインは自動化しないのか?」と質問したら
「たとえ事故で腕を落としても50万も払えば大喜びで黙るし代えは幾らでもいる、自動機械を入れるコストより安上がり」
という返答をされたそうだ
人権が無い政権下での拝金主義は恐ろしい
元が共産主義国家で「本来ならありえない」搾取に制限が無いから資本主義国家よりいびつ
387マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 11:50:33 ID:kA0X7bjn
自国内に植民地があるようなもんだからね
有る意味無敵
388マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 15:27:47 ID:qlvTs2IO
共産革命が必要なんジャマイカ。
389マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 15:30:58 ID:zKRpDiyD
>>388
「労働者よ立て!今こそ我らを搾取するインテリゲンチャを排したプロレタリアートによる国家を!」
うむ、立派な中共のスローガンでつなw
共産革命の結果としての現状に直面したほうがいいと思うなw>中共&ロシア
390マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 16:55:41 ID:Mmfxunvn

|∀・).。oO(  インテリゲンちゃんの春休み・・・


  ピヤッ
|ミ
391涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/03/16(月) 17:11:31 ID:2nPhMNno
392マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 17:31:04 ID:r/NrTGcx
>>388
「中国に本当に必要なのは、共産革命と言う皮肉」
ですね?

今の体制は、専制国家から、シンガポール式の
ナショナリズムを伴わない全体主義に移行しているだけ
393マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 17:51:27 ID:7K5W5x2W
韓国海軍まだ出発しないの(´・ω・`) ?
394マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 20:21:59 ID:qQHuz75e
>>393
>韓国海軍まだ出発しないの(´・ω・`) ?
海自の1日前に出発。
395マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 20:40:41 ID:RxAC/HMW
まさか途中で転覆しないだろうな、南鮮水軍。
396日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/16(月) 20:58:16 ID:aeugsep6
>>395
小振りな船体にゴテゴテとトップヘビーな重武装 てのが韓国海軍艦艇の典型だからねえwww
397マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 21:06:15 ID:0Ud+y67w
>>386
中国の実態・・・。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iVftIfCTc5w
398マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 00:08:23 ID:1/srWD3Y
>>384
中国も派遣してたのか?
俺はてっきり海賊=中国と思ってた

>>394
現地に着くのは10年後かもな、もしかしてもう帰国してるんじゃないか?
道に迷って着かないと思うが、途中で海自見つけてストーカかもな
はたまた、そのまま海賊に成り上がる。
399マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 01:51:13 ID:fwUI2Ymm
阿呆なこと聞くかもしれぬが
我がJ隊に北朝鮮攻撃は可能か?
400マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 02:01:15 ID:hb6PlCpZ
>>399
純粋に装備的に可能かという話なら、韓国が領空通過を許可してくれるなら可能。
但し、空中給油しないと片道特攻。
401マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 02:04:53 ID:uYEgAQ7r

KC-767も何やらトラブルが、続いているみたいですね。

402マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 02:35:55 ID:pQOLz69K
>>400
洋上から北朝鮮空域に入れるでしょ
403マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 02:39:59 ID:hb6PlCpZ
>>402
それがどれだけ遠回りかって話だ。
404マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 02:49:26 ID:pQOLz69K
>>403
青森や関東の自衛隊基地からならほぼ直線だろ。海上から。
405マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 03:56:06 ID:NsoOOqnN

壁|    ∧_∧
  | ∧ <丶`∀´> < それがどれだけ遠回りかって話ニダ
  |∀゚) (    )
  と_ノ │ │ │
  |   (_)_)

  ∧ ∧∧_∧
  (   ゚)i!   ´> 〜♪
  /  うi!    )
〜(  / |○  |
  UU (_(___

.   ∧ ∧ ∧_∧   
   (ill゚∀゚)<`Д´# ∩< 中の人など居ないニダ!
  /   ,う U    "ノ   
〜(  / 〜|__,!__/|_
  UU   (_こ_<丶`∀´>

406マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 04:36:52 ID:LKD+Zu/g
>>384
あれって、インドへの牽制でしょ。
中国はインドの東に位置しているが、将来インド洋を抑える事が
出来るかどうかの演習を兼ねてるんだと思うけど。

オバマがアフガンに注目してるのも似たような理由から。
407マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 08:18:59 ID:EorEeSYI
防衛省が無理って言ってるのに、強引に空爆とか・・・・・
408マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 11:29:26 ID:H9bTUfsP
>>399
爆弾ぶん投げてくるだけでOKで、その爆撃効果には何も期待しないんだったら「可能」と言える。
成果を出せと要求するなら「不可能」。

何せ対地攻撃を専門に編成されてる部隊が存在しないから。
409マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 14:01:35 ID:zPHqFNca
ムーとかのトンデモになっちゃうけど、デルタ翼の未確認飛行機がオランダ、フランスで確認されて大騒ぎになったってのは本当なの?
410マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 14:12:16 ID:zPHqFNca
411マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 17:31:36 ID:0buqfAVL
>>410
八九式?
412マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 18:30:27 ID:3WGOWgRN
>>410
復元車両の走行実験ならようつべに動画あるんじゃないかな。
413マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 18:51:05 ID:zPHqFNca
>>411
>>412
あった、あったw

http://208.65.153.238/watch?v=Z4wn94vWBU0

ようつべの動画だけど、解説書でみる絵や写真よりカッコイイね。
89式中戦車 で検索したら一杯出てきた。
414マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 19:23:35 ID:n1cw6p8r
【社説】北ミサイルは日本軍事大国化のきっかけ与えるのみ
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4061715/

北朝鮮がミサイル発射ならイージス艦「世宗大王」が追跡
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4064686/

「朝鮮半島統一なら日本が核武装も」米議会調査局
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090317-00000018-yonh-kr
415マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 21:15:11 ID:ciewMFcO
>>413
か、格好いいな
あとは日本兵のコスプレがあれば完璧なんだが
416マンセー名無しさん:2009/03/17(火) 23:07:16 ID:bTKgM+kH
>>398

>>中国も派遣してたのか?
>>俺はてっきり海賊=中国と思ってた

ソマリアに本拠地がないんで、いくら支那人でもソマリア沖での海賊行為は無理でしょう。
海賊に武器を売るぐらいのことはしていそうだけど。

>>道に迷って着かないと思うが、

樺太沖で、ロシアの警備艇に拿捕されたりして・・・
いくら何でもそれはないか?
417マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 01:00:26 ID:RbzC9dRE
腐ったレモンをいくら絞ったところでレモンは腐ったままだし、
腐ったレモン汁のレモネードを飲もうという物好きもいないだろ。

クリントン婆の喩えはイミフメだなぁ、っと。w
418マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 01:20:12 ID:LJA4mEsM
腐ってるって姦国人の事なのか?
419マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 01:28:22 ID:mxA7PuMH
>>417
>腐ったレモン
英語の隠語で、レモン。。。
420マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 10:05:32 ID:U94ZJO01
>>410
それが太平洋戦争末期まで使われたのが信じられんな
我が帝国の貧乏臭さと先見の明の無さが気に入らない
だいたい1943年の八月ぐらいまで「次期」新型対戦車砲の口径を57ミリにしようって研究してたぐらいだから

それがアフリカ戦線のドイツとイギリスの戦車戦の様子を聞いて腰を抜かして
「今や口径57ミリを研究している時代ではない、200ミリという装甲を撃ってみた事もないが
口径105ミリで200ミリの装甲版が貫通できる射距離は数百メートルでしかないが
1000mで装甲200ミリを貫通できる105ミリ砲を要求せざるを得ない」とか技本が言い出すのが遅すぎるっつの
どうもヨーロッパ勢の戦車砲の威力は日本軍からみると魔法じみていたらしい

ちなみにこの時点で正式化されて生産されはじめた日本軍の新型対戦車砲の口径が47ミリ
だから前線にある対戦車砲の口径はそれよりもっと低かった37ミリでしかない

421マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 12:05:39 ID:YdoQmJCz
ドイツもT34に出会うまでは似たようなモンなんじゃ
422マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 12:08:39 ID:Pcrdq6eO
>420
実際に貧乏だったんだから仕方あるまい。
それとも、どっかの国のように運用能力無視して正面装備を優先した方がよかったのか?
423マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 13:07:35 ID:dtI/Lkcu
海軍の10サンチを使った七式で漸くパンテルIIに優勢を確保できた。
優勢なドイツ地上部隊に安心して対抗できるようになったのは十式からだな。
999艦隊計画で超大型空母や膨大な補助艦艇、航空機に予算を取られていたから
陸軍の装備が不足気味だったのも仕方ないでそ。
424マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 13:16:34 ID:hI2TtE2/
>>423
同士、突撃中の三州公が呼んでるぞ。早く逝くんだ。
425マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 14:31:24 ID:RbzC9dRE
終業式前なのにw、もう春休み厨房のウンチクが始まったのな。
426マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 18:38:02 ID:pQJLhUAp
>>421
4号長砲身は総統によって没にされました。

>>422
ヘッツア−もどきぐらいなら作れたんだがな。
427マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 19:16:32 ID:2BEOmL6C
防衛産業輸出推進団が発足、ことし輸出12億ドル目標
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090318-00000036-yonh-kr
428マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 19:58:14 ID:DJ6mj0+x
F-XはF-15SEかねぇ。
韓国向けに提案してるが本命は日本だろうし。
429マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 20:16:59 ID:pQJLhUAp
俺の予想はこのままグズグズと引き伸ばして、穴埋めF-15改造却下で
財務に突っ込まれて純減になると思う。
430マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 20:33:23 ID:WLivaVrJ
>>420
そもそも前提としていた運用方法が違うからなんとも。
ヨーロッパやロシア戦線なんかだと対戦車戦を前提とした戦車の設計
を行ったが、日本の戦車はあくまで歩兵支援用だったからなあ。
それほど速度もいらないし、榴弾が主体だから貫通力のある砲もなくても
なんとかなっちゃうという。
431SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/18(水) 20:35:07 ID:nLsD1P5Y
>>422
とりあえずサウジアラビアとかが買うんじゃないかなと思いますけどどうなんでしょうか。
あの国はF15SAとかいう計画でF15を新規で生産するらしいし。
とりあえず転載。


http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=sec&sid1=100&sid2=267&oid=079&aid=0002041716
写真:2〜3年以内に生産のF−15SE(サイレントイーグル)
http://imgnews.naver.com/image/079/2009/03/18/18140234859_60100050.jpg

アメリカボーイング社は韓国へ販売するF-15K戦闘機に、ステルス機能を追加することが
できると明らかにした。

ボーイングF-15 戦闘機のプログラムを担当するマークバス副社長は18日、ソウルグランド
ハイヤットホテルで記者懇談会を開き「ボーイングはF-15の改良型である F-15SE(SILENT
EAGLE サイレントイーグル)を2〜3年の内に生産するようになります」と言い「生産される
戦闘機はステルス機能と内部武器搭載システムを取り揃えています」と語った。

来る2012年までに韓国空軍が編入する予定のF-15K 21機にもステルス機能を補完する
ことができるという立場も明らかにした。

ブラド・ジョンーズ(Brad G. Jones) K-15プログラムマネージャーは「韓国政府の要請が
あれば韓国へ提供する21機のF-15Kの一部に対し、ステルス機能と内部武器搭載システム
を追加することができます」と語った。

韓国空軍は次期戦闘機(F-X)2次事業の一環で、来る2012年4月までに4.5世代戦闘機である
F-15Kを21機を編入し、それ以後ステルス機種を追加で購入する計画を推進中だ。

ボーイングのこの日の発表は、韓国空軍が早ければ2013年から推進する第5世代ステルス機
確保事業を狙ってのものと見られている。

432SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/18(水) 20:39:35 ID:nLsD1P5Y
うさぎった。
431は>>422氏でなく>>428氏へのレスです。

全板規制解けたからここには書き込めるようになったけど東亜板に帰れるのはいつになるやら。
何がBフレッツだよ畜生orz
433呆韓者:2009/03/18(水) 21:08:14 ID:uyV4QmH2
>>430、一応ソ連と国境(樺太と傀儡国家満州)接していたんだよな。
ノモンハンの戦訓を…、「予算の話は止さんか」とか気が滅入るな。
434マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 21:27:24 ID:2S54GOvU
関東軍が敢闘するからいいんです!
435マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 21:29:13 ID:nssqaGsK
>>430
あと、荷揚げ用クレーンの起重能力の「15トン」を超えてはならないという
あまりにも無体で厳しい重量制限もあった。
436マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 21:45:22 ID:RbzC9dRE
>>433
ノモンハンの戦訓で一式速射砲が開発された訳だし、
八九式が一線に立ったのもノモンハンまで。

>>420みたいに後知恵でウンチクたれてもな。
437マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 22:48:39 ID:F5XuLfv1
>>434
おじいちゃん、満州はもう日本の領土じゃないのよ?
438マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 23:03:12 ID:xwmYrw9I
F-15Jへのアップグレードキットはねぇーのかよとおもったりー
439マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 23:19:43 ID:ZMffLiVd
どの程度のステルスなんだろう?
440マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 00:08:40 ID:KIsT5m18
>>431
垂直尾翼がRCSの邪魔だな。
441マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 00:12:46 ID:SDwXsXG8
>>430
ノモンハンで戦車には肉薄攻撃が有効だっていうんでそれ一辺倒になっちゃったわけでしょ
でもソ連もアウトレンジに切り替えて日本軍散々だったわけで
うちらのご先祖様はなにをやってたんだろうねえ・・・
442マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 00:16:37 ID:v15GLI45
縦割り行政と批判するのは容易いが、
俺らの世代がその「第二次大戦の反省」を
本当にしているのかはかなり疑問だぞ?

むしろ悪化してる気さえするんだが。
443SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/19(木) 00:25:29 ID:VY6Epst+
>>440
ステルスって言っても限定的なもんらしいですからね。
AESA積めて限定的なステルスがあるというとユーロファイターの対抗馬になりそうですな。
444マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 00:38:46 ID:pTFJqUHm
>>442
ん、>>441みたいなサヨの受け売りの紋切り型思考しかできない輩ばっかりだしな。
445マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 00:42:01 ID:7nfdhga/
>>442
戦訓という意味かシャザイトバイショーという意味かでスタンスが変わると思うけれどもな。
446マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 00:42:38 ID:OW3D4wo6
>>441
当時のロシアと日本の工業力の差を考えないと。
兵器開発だって、そういうインフラの上でやってるわけだ。
447マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 00:48:07 ID:k4unc34H
>>441
その論理が、ノモンハンの後に日本陸軍が一式47mm速射砲の製造を行った事実と
大いに矛盾するよ?
448マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 01:22:22 ID:Nca1qpuA
>>443
たしかF-15ってステルスに関しては形状的にも問題があるんじゃなかったっけ?
449ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/19(木) 01:45:54 ID:LDiQ7DbJ
>>448
正面方向からのRCSが極端に大きいモヨリ
450マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 01:59:17 ID:fTgTTCHA
>>448
正面からだとエンジンのファン丸見えだしね
451マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 02:03:19 ID:O/XY8kdw
871 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2009/03/18(水) 10:31:38 ID:???
本命登場か?
Boeing Unveils New Stealthy F-15
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story.jsp?id=news/Silent031709.xml&headline=Boeing%20Unveils%20New%20Stealthy%20F-15&channel=defense

ボーイングはアジア・中東向けの「Stealty」バージョンF-15Eのプロトタイプ「Slient Eagle」を公開した。
F-15Eからの変更点は以下の通り。
・コンフォーマルタンクの前半をウエポンベイに変更し、AMRAAMやJDAMを両舷各2本搭載可能に
・垂直尾翼を15度傾け、クロスセクションの大幅低減
・機体表面処理に既存ステルス機のコーティング技術を適用し、レーダー反射率を低減
・エンジン前面にレーダーブロッカー設置
・レーダー、アビオニクスのアップデート

・これらの改善は、F-22やF-35のマーケットは侵食しない。F-15Eより航続距離は減る。
・この機体はF-22やF-35では間に合わないアジア・中東各国の輸出向けに提案を予定している。
 具体的には、韓国、シンガポール、日本、イスラエル、サウジアラビアの各国がターゲットになる。
 さしあたっては、韓国のF-X計画への提案を予定している。
452マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 02:03:56 ID:O/XY8kdw
882 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2009/03/18(水) 11:37:12 ID:???
PICTURES: Boeing unveils upgraded F-15 Silent Eagle with fifth-generation features
http://www.flightglobal.com/articles/2009/03/17/323962/pictures-boeing-unveils-upgraded-f-15-silent-eagle-with-fifth-generation.html
・ボーイングは、F-15SEのステルス性は地上警戒レーダーには効果は期待できないとしている。
・また、熱シグナルに対する対策もしておらず、前方レーダーシグネチャの改善に意を注いでいる。
・つまりF-15SEは、F-15Eの様な長距離対地侵攻任務向けではなく、空対空ミッションの改善を主眼としている。
・F-15SEは輸出向けであり、米空軍にはFMS案件のアイテムとしてしか提案していない。
・ただし、既存F-15Eのアップデートには使えるとしている。

どうみても、FI主眼の空自F-Xへの提案です。本当に(ry
453マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 03:27:00 ID:QYr7oQkk
F-15Eってマルチロールだよな。
日本だと強力な対地攻撃能力は要らない(というかつけられない)だろうけど、その点どうするんだろ?
ハードポイントは共通しているからどうでもいいのかね。
454マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 04:37:35 ID:XMWjEk6/
>>441
本当に必要だったのは、パンツァーファウストの様な、個人用対戦車火器。

>>442
少なくとも旧軍は極めて実戦的な集団・・・でしたからねぇ。
455マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 07:14:55 ID:UwWgdLAs
>>454
補給を軽視した「実戦的な集団」って・・・w
456マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 07:39:40 ID:FiNhRrdo
旧軍の経験を生かすなら、まず財政つまりパチンコつぶしを
完全にして、公務員改革をし自治労と日教組の給料を半分にしないと。
457マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 08:36:59 ID:SDwXsXG8
>>444みたいな現実を見ない精神主義的硬直思考が日本軍を敗れさせたんだよ
>>446
工業力の差の意味がわかってりゃアメリカに喧嘩は売らなかったろ・・・
>>447
47ミリがグアムにもサイパンにも間に合わなかった事を考えると
どれだけ本気で戦訓を取り入れていたか微妙だけどね
それでも沖縄や硫黄島には47ミリがあったけど
その頃の米軍戦車は既にM4になってたから結局近寄らないとダメじゃん
458マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 09:22:32 ID:NCm+7BpO
>>456に一票
459マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 10:31:39 ID:JSGf0MDD
>>431
英語のニュースよむとF-15Kの為とか一言も書いてない
ただ韓国・日本・サウジetc5カ国が買ってくれるかも♪とは書いてある
460マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 10:35:47 ID:HLrfcmlk
>>451
航続距離が減る時点で日本のF-Xとしては不的確だし。戦闘性能も落ちてるんだろうなぁ。
だめっぽ
461マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 10:43:45 ID:f6/hf/6c
減るってのがどの程度減るのかによるんじゃね?
コンフォーマルタンクで増えた分が減るなら、大した話じゃない気がするが。
まぁ、ステルス気にしてるのに増槽つけるのはどうよ?って事になると、大幅に減るんだろうが。
462マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 11:04:41 ID:HLrfcmlk
Eは、B並しかないばずだからCFTつけて下手するとF-15Jの本体と同程度になりかねない気がする。
463マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 11:31:04 ID:Eut4gqaO
燃料搭載量減少に加えて
>・エンジン前面にレーダーブロッカー設置
これは出力低下と抵抗増大を招くんじゃないのか?

なんか更に爆撃機寄りになるような・・・
464マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 11:40:20 ID:zZbo1sHe
スーパーホーネットもつけてるし
心神でもレーダーブロッカーの試験やってたはずだが
465マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 11:59:11 ID:4MvIj0hh
そこでF-26をですね
466マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 12:33:36 ID:55ZZD/wY
もうYF-23の量産化でいいよ(棒
467SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/19(木) 12:46:38 ID:VY6Epst+
YF23ってラプター以上に空中戦は不得手なんじゃ…。
468マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 12:51:06 ID:pTFJqUHm
>>457
ほー、じゃぁグアムやサイパンに今も展示されている一式47mm機動砲はナニなのかと。

付け焼き刃なのがバレバレだな。w
469OH88:2009/03/19(木) 13:03:30 ID:rtglR17d
つうか今ならラプター売ってくれるんでないの?
470マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 13:10:08 ID:dbhGl5xr
>>460-463
F-15SEのCFT/WBは両側で1000lbsの燃料容量を有し、A/Aミッション時、つまりAAMと燃料をCFT/WBに搭載した状態での
作戦行動半径は720nmだそうです。ちなみにF-15Jは増槽付きで1000nm、タイフーンはA/Aミッション時750nmだったと記憶。
F-15Jもタイフーンも増槽とミサイルを外にぶら下げることを考えると、戦闘機動と作戦時のステルス性に大きな差が出る
かもしれません。
471SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/19(木) 13:25:34 ID:VY6Epst+
>>469
まず無理でしょう。
JEXとかいうダウングレード版があるっていうけどどんな仕様かいまいち判らないし。
472マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 13:28:19 ID:hjnnXRx6
>>469
実質対米資金援助ですね。
1機200億円=2億ドル。1機売ればAIGのボーナスなんて軽く回収じゃんw
え、逆?

日本の戦闘機は日本で開発生産した方がいいよ。
アメリカ買うとぼられ杉。
473マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 13:30:21 ID:Rs1csOJc
>>472
でも兵站の面もあるからねえ、国産だと米国と共通の補給整備ラインが難しい。
474SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/19(木) 14:03:17 ID:VY6Epst+
そもそも今から作ったって配備できるのは四半世紀先。
475マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 14:14:48 ID:ucAqSrPX
旧軍は補給を軽視してなぞいなかったぞ。
アジア最大の砲兵工廠はじめ、その他の各工廠は世界屈指の規模だ。
平時においても給食給与はかなりの水準にあった。
日本国内が貧しかった事実に頬かむりして軍の補給軽視を笑うやつは靴以下。

日本軍が戦時に補給不足に陥ったのは、日本の戦争規模が軍行政部の想定を
遥かに上回ってしまったからであり、そちらの方が遥かに問題の根が深い。

日本軍の補給軽視とは、戦争規模の拡大に生産力が追いつかなかったということ。
オットーとハーマンが尽き、撤退も認められない戦場で精神論を呼号する以外に
することがあたっら聞いてみたいもんだ。
「精神力で〜」という輩は米軍にだって居た。
赤軍将校なんざ殆どがソレだったし。
476マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 14:28:36 ID:oiPrFNXR
>>469
来年には世界恐慌〜〜世界大戦
売ってもらえるはずがない
477マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 14:39:38 ID:DiHqul3Z
どこの脳内火葬戦記だよ
478マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 14:56:22 ID:hjnnXRx6
>>473
現状の体制を活かして整備等出来るような機体の設計をお願いしまスミダ

>>474
今回はやむを得ないですよ。
でも、毎回右往左往するのもどうかと思うんですよね。
特に米国議会が許可しないから買えないなんて…orz
国産という選択肢があれば、欧米からの調達でも幅が
広がると思うんですよね。
素人考えですけど。
479マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 15:37:47 ID:UsEYg6j+
>>475
> 日本軍の補給軽視とは、戦争規模の拡大に生産力が追いつかなかったということ。

結局のところ補給軽視してたんでしょw
480マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 15:51:28 ID:FiNhRrdo
>>475
>日本軍が戦時に補給不足に陥ったのは、日本の戦争規模が軍行政部の想定を
遥かに上回ってしまったからであり

これ、補給を軽視そのものなんだけど。
481マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 15:52:42 ID:FiNhRrdo
>>476
世界恐慌って戦争するとしたら中国内戦か
北朝鮮崩壊の混乱からだろうから、
むしろ売りつけられそうなんだけど。
482SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/19(木) 15:54:53 ID:VY6Epst+
>>478
期間の問題だけでなく性能にしてもそれだけの時間をかけて「今現在の」F22に到達出来るかどうかすら怪しい。
今から四半世紀先と言えばロシアではSu50はおろかインドと共同開発することになってるその兄弟機も就役してるかも知れないし
中国も似たような戦闘機をでっちあげてるだろうし本家アメリカではラプターの改良型が配備されてるはず。
483マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 15:59:55 ID:PxCbjyd7
砲に関しては欧米に比べると劣ってたでしょ。
この辺は歴史の差なのかなぁ。
あとは工業力か、やっぱり。
そもそも鉄鋼はアメリカから屑鉄買わなきゃいけないって時点で…
484マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 16:43:38 ID:hjnnXRx6
>>482
やはり今からやっても無理ですかorz
485マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 16:54:32 ID:pTFJqUHm
>>483
まだ開国して半世紀だから技術が後追いなのはやむなしでしょ。砲関係で差が
大きいのは冶金学かな。

速射砲について言えば、九四式37mmが列強に比べて威力に劣るというのは
ノモンハン以前から言われていたことで、ノモンハンの戦訓から急遽47mmを
開発する一方で、差し当たって37mmの性能向上を図って、独のPak36を参考に、
砲身長延長、発射約倍増させてPak36並の性能を実現させているし(一式37mm速射砲)、
47mmも制式当時としては列強水準だね。

ちなみに九四式も、ノモンハンでソ連戦車に対して無力だったわけではなく、
BTやT26を多数撃破してるんだけどね。特に、敵中に孤立した二八連隊の軍旗小隊の
救援に駆けつけた二七連隊速射砲中隊四門が円陣を組んで、ソ連戦車十九両炎上という
殊勲もあるし、ソ連戦車=重装甲だったというイメージが一人歩きしてるけど、当時のソ連戦車は、
連隊砲の直射でも装甲は抜けたそうな。
486マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 17:33:16 ID:SV4enbFG
>>456
でっかいアドバルーンを上げて来たな
487マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 17:42:38 ID:FiNhRrdo
パチンコつぶしたらGDPの1パーセントくらいうくし、
公務員の給料を民間並にしたら財政赤字は0になる。
当然だと思うが。
日本は、朝鮮パチンコと自治労に搾取されてる国家だろ。
488マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 17:52:05 ID:1ZD80bS+
>>479
>>480

補給?なんとかならぁね



(短期決戦向けに)補給とかも考えてたけど失敗しちゃった
工場爆撃されるわ補給船沈められるわ もうむりぽ
そもそもアメリカ兵器作りすぎ!このチート野郎!

は天と地の差があるかと

まあ、補給軽視だったのは多分そうだろうけど
重視すると正面戦力差がさらに広がって…

…つまり北と休戦中なのに日本に喧嘩売る南朝鮮は贔屓目に見て旧軍並、
おそらくそれ以下…と、シーレーン的な意味でも
489マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 17:55:31 ID:1ZD80bS+
>>487
パチンコに関しては公営ギャンブル以外全部換金禁止にすべきだとは思う。

公務員の給与は過去の民間の給与で決まるはず。
バブル期は逆に民間に比べると低かったって聞いてる。
…まあ零細企業が平均に入ってなかった気もするがね。
490マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 18:56:52 ID:OK66ZAGA
日本経済の貧弱さは目を覆うばかり、日中戦争の負担で経済は破綻していた事実を
考えるとな…。
491マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 19:13:58 ID:piy+Xdz9
結局戦争して死ぬか戦争しないで死ぬかの二択だったって事で。
492マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 19:20:26 ID:lBcZ8x+D
まあ「総力戦」以降の戦争は割に合わないシロモノになってしまったということかねえ

ttp://www.youtube.com/watch?v=9TgC_ATeOI8
ひゅうが就役に関してなんか愉快な反応は無いのか
493SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/19(木) 20:07:03 ID:VY6Epst+
サイレントイーグルと昨日から続いてる旧日本軍談義にすっかり掻き消されちゃったからなあ…w
>ひゅうが就役
494マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 21:11:45 ID:n2BLr74n
談義が続くようなら軍板に適当なスレがあるかもね
495銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/03/19(木) 21:14:56 ID:yCSqUdXH
アメリカ実験成功か。
496マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 21:28:19 ID:bUblchS/
>>492
解せぬのが、2chでは空母運用前提でしか語られぬ事だ。
折角の全通甲板なんだから、203mm榴弾砲車両をズラーっと並べたって
いいと思うんだけどな。
497ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/19(木) 21:36:10 ID:6EcTMXPj
>>496
|.。oO(何故かケーニッヒモンスターがずらっと並んで一斉射撃かますシーンを連想しますた・・・)
498SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/19(木) 21:49:01 ID:VY6Epst+
>>497
61式戦車5型かガンタンクUの方が…。
499ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/19(木) 21:56:54 ID:LDiQ7DbJ
>>496
VF-0がですね、こうガウォーク形態で…
500マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 22:01:00 ID:L31huprj
甲板がくるっと回って多連装フェーザー光線砲が出てくるのがいい
501マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 22:05:29 ID:piy+Xdz9
陸戦強襲揚陸型ガンタンクという言葉が突然浮かんだ
502マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 22:28:54 ID:v83ZQnWS
>>501
乗組員が赤いボタンを「ポチッとな」と押すと、
口からビックリドッキ・・・ゲフンゲフン兵員が飛び出してくるんですね分かります。
503マンセー名無しさん:2009/03/19(木) 23:29:29 ID:cpZMrE/C
>>480
ナチスのソ連侵攻だって補給で躓いている。もっと言えば第一次大戦でパリを
落とせなかったが第二次大戦では落とせたのも、モスクワを落とせなかったのも、
鉄道からトラックという補給や侵攻の速度によるものだろう。
504SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/19(木) 23:50:05 ID:VY6Epst+
北韓がロシアの次世代主力戦車(T-95)に匹敵する最新型戦車を研究・開発中であるとロシ
アの軍事雑誌を引用して新華通信が17日報道した。

この戦車は北韓軍の主力戦車であるT-72の改良型で、主砲の性能と装甲能力を向上させ
たと見られると通信は伝えた。

ロシアのT-95戦車は世界最高水準の防御力と攻撃力を備えていると評価される。無人砲塔
システムを採択して人命被害が集中する砲塔攻撃に防御力を高めて、現存する主砲の中で
一番口径が大きい135mm滑腔砲を搭載した。

雑誌は北韓が開発中である新型戦車の諸元と性能はベールに包まれていると伝えたが専
門家たちの分析を引用、この戦車がT-95水準の性能を備えていると推定した。

北韓は旧ソ連時代T-72戦車の製造許可を受けて1991年から大量生産に入った。通信によ
れば北韓軍は中型戦車2700台と軽戦車600台を保有している。専門家たちは韓国軍のK2戦
車開発に対応するために北韓もT-72戦車改良に入ったと分析している。

▲中央日報(韓国語)2009/03/17 21:59
`북한, 러시아 차세대 주력 T-95급 전차 개발 중`
`北韓,ロシア次世代主力T-95級戦車開発中`
http://news.joins.com/article/3534260.html


出てないようなので転載。
505SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/19(木) 23:53:16 ID:VY6Epst+
ただしこの記事だけど軍板などによるとこれは一箇所だけ
「T95」と何かのミスで書いてあるのを早とちりした記者が取り上げ騒いでしまったってだけで
本来は「T90」と同等の能力を持つ戦車を開発中って記事らしいです。
T72をベースにした戦車ならクロアチアのダグマンとかポーランドのPT91などいろいろあるけど
それらの国に匹敵する技術を北朝鮮が有しているかどうかと聞かれると大いに疑問ですな。
506マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 00:04:46 ID:4sIma5GH
データは戦車研究室のものですが。

M-95ダグマン戦車
http://combat1.sakura.ne.jp/M-95.htm

グダマン戦車ってこれですね。
案外この戦車からの誤用かも。


T-84戦車
http://combat1.sakura.ne.jp/T-84.htm

ウクライナもこんな戦車を開発していたりする。

ウクライナの方がかっこいいですね。
507SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/20(金) 00:14:24 ID:BeuQUBcy
今はそのT84の改良型の「オプロート」↓が配備されてるそうです。
ttp://img509.imageshack.us/img509/3927/20081001165272789209474kd8.jpg
ベースはT80だからT90とかダグマン↓とは別系統ですね。
http://www.ddsv.hr/tenk_degman_eng_1.html
ダグマンは遠めに見ると90式にも似てる気が…。
508マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 03:06:05 ID:zo9D+cG3
T-72自体つくれたっけ?
あの国に
509マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 03:20:33 ID:rJBHtho6
T-62までは国産化してるんじゃなかったか
510マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 04:32:30 ID:/shlploO
>>503
ニダー理論だぞ?それw
ダメの仲間をいくら増やそうが、ダメに変りは無い。
511マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 05:04:09 ID:bc88tlql
>>505
紀香の離婚誤報みたいなもんかw
ああこれでヘアヌード路線だな(`ー´)

と思ってたのにw
512ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/20(金) 06:07:03 ID:G14Trhay
エンジンや走行装置関係、砲関連は何とかなるにしても、
装甲はまともなものなのかどうか。

素材が重要ですからねぇ。
513マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 06:15:40 ID:oeB5ADuy
>>489
>バブル期は逆に民間に比べると低かったって聞いてる。
>…まあ零細企業が平均に入ってなかった気もするがね。

これは嘘。民間平均の2倍前後で一貫してる。
これは民主国家では異常に高い。
民間平均にするべき。
公僕だし、市場がないから、そうしないと際限がない。

だいたい、バブル後の不況期に民間平均との差が開いてるなんて
異常としか言いようがない。

自治労と日教組は日本と世界の癌だよ。
514マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 07:17:23 ID:9jzd5RuG
だから要職以外は派遣でいいんだよ
派遣の方がまじめにやるぞ
515マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 07:27:11 ID:rVFzMlhr
傭兵ですね、わかります
516マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 07:40:58 ID:oeB5ADuy
>>514
公務員の要職はむしろ猟官制を広く導入して、
そうじゃない一般事務は民間平均と同じにするべき。
いまの地方公務員の給料を民間平均と一致させると財政赤字は0にできる。
517マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 08:22:46 ID:d3i6q1xt
年齢構成、職種、事業規模を無視して平均を語るバカがいるのはこのスレですかw
518マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 08:25:59 ID:oeB5ADuy
>>517
公務員の正規職員が老人に偏ってるのが
若年者の貧困を助長してるんだよね。
今の老人の若年者搾取は重層的だよ。
519マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 08:42:27 ID:mfM5TJ/c
工作員乙
520マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 08:43:46 ID:DVGtltic
>>512
冶金技術的にはかなり劣っていたからねぇ>日本
というか、砲や走行装置関連の全般的に性能はともかく耐久性能が諸外国に劣るのは
それが原因だし


現状が嘘みたいだけど
521マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 08:44:24 ID:DVGtltic
>>516
日本だと、地縁血縁での採用が増えると思うがね>猟官制
522マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 08:47:17 ID:oHt9ZOZO
>>516
猟官制なんて今よりもっと利益誘導が酷くなるぞ。
なんでもアメリカ型にすればいいなどと思わないほうがいい。
523マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 09:12:08 ID:oeB5ADuy
>>521
今の公務員が実際そうなってる。
猟官制とは要するに選挙で公務員を間接的に選ぶってこと。
524マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 09:15:31 ID:PKY5BD6D
>>513

いい加減スレ違だが、日本の癌には日本国家公務員労働組合連合会(国公労)も加えてあげて下さい。
525マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 09:29:57 ID:VxghT4Hu
爆発反応装甲っていまいち理解できないんだけど
あんな薄い層で爆発して砲弾止めれるものなの?
526ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/20(金) 09:32:32 ID:G14Trhay
>>525
メタルジェットを金属板で拡散させるのが目的なので、あんなもんです。
527マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 09:48:08 ID:DVGtltic
>>523
それで選べるのは、「どの地縁血縁を公務員採用で重視させるか」でしかない
そして、その場合公務員は議員とその支持母体からの影響を強力に受けることになる
今まで以上に利権とのつながりは深くなるんだが
官僚にイエスマンしかいなくなるぞ
そもそも合衆国式猟官制では、ずべての公務員が交代するわけじゃないんだが

あと、猟官制ではすぐに使える優秀な人材のプールが必要なんだが
日本のどこから持ってくるんだ?
アメリカなら大学や各種シンクタンクがプールの役目をやってるが、今から作るの?
528マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 10:02:54 ID:9jzd5RuG
だから公務員は派遣でいいって
どうせたいした仕事をしてないんだし
特殊な職務、要職、幹部このあたりだけでいいよ
529マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 10:09:02 ID:mE8H4/Pa
そいや、もう春休みか。
530ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/20(金) 10:17:08 ID:0t0+j4D7
>>525
対HEATが主眼だから。
装甲の側で爆発起こしてメタルジェットが食い込めないようにするモノだからあれでいいのさ。
531絶倫 ◆EKrk25jUlY :2009/03/20(金) 11:00:04 ID:S2etjA//
印への最新鋭哨戒機売却承認=海外に初、軍事交流強化−米政府

 【ワシントン16日時事】ロイター通信によると、米政府は16日までに、米海軍の
最新鋭対潜哨戒機P8を計8機、インド海軍に売却することを承認した。製造会社の
ボーイング社によると、海外へのP8の売却は初めて。
 米政府が進めるインドとの軍事交流強化の一環とみられる。同社によると、1機を
契約成立から48カ月以内に、残り7機を2015年までに売却する。ロイター通信によると、
価格は計21億ドル(約2000億円)。(2009/03/17-08:58)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date4&k=2009031700131

P8って、売り物になるようなブツに育ってたの?
532マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 11:11:08 ID:NnP8COHF
>>531
wikiよりですが

海軍での作戦能力獲得時期は2013年を予定している。


うん、先は長い。
533マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 11:20:09 ID:0eqKBzEN
F-35だってウリナラ含めて購入予定の国はいっぱいあるんだし。w
これからインドにXP-1を持ちかけたら日米の政治問題になるかなぁ?
534マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 11:22:15 ID:NnP8COHF
>>533
超まじれすすると、先ず国内のハードルが高すぎるw
535マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 13:30:18 ID:a5x96T0I
ところで北朝鮮のT-72は数えるほどしか無かったはずだが。
T-64が主力でその改造の天虎が最強なはずだが。
536マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 13:54:07 ID:O/ySlccI
開発”した” ではなく 開発”中” 、何もおかしいところはない。
537SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/20(金) 14:37:26 ID:BeuQUBcy
>>535

T72は300両保有してるって話だから数えるほどってわけじゃない。
あと北朝鮮が保有してるのはT64じゃなくてT62ですね。T64はT80のプロトタイプになった奴で
自動装填装置(余談だけど装填手のナニが巻き込まれるという事故が多発したらしい)なんかも付いてるし
ウクライナではこのT64も近代化改修してまだ使う予定。
538マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 15:13:58 ID:DwcERIDO
なんかTGVスレに来てた
【韓国】軍保有の偵察ヘリ13機中11機が偵察できない・・・TADSの修理部品調達が不可の為[03/20]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237511118/
539マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 15:34:25 ID:WU4NTFCU
>>537
T−64と言えば、ソ連には珍しく最新技術てんこ盛りの冒険的な仕様だったと言う
戦車ですよね。おかげで持て余すことになったわけだが

でも、世界には
「T−72も要らないから、目に見える部分を直して、
 燃料を入れれば100%の力を出せる戦車が欲しい」
と言うユーザーも居るんだよね。
540マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 15:42:05 ID:Fq5OR/vK
>>537
T-64/T-80系列:ハイローの「ハイ」の系列。ソ連のカテゴリA師団のみに配備
ソ連崩壊後は輸出もされたけど(含むウリナラ陸軍)

T-55/T-62/T-72/T-90系列:ハイローの「ロー」の系列
ワルシャワ条約国や中東への輸出や現地生産も実施

ソ連の同盟国のうち最下層の北ウリナラにT-64/80系列が来るわけないですよねw
541SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/20(金) 16:08:39 ID:BeuQUBcy
>>539
ソ連分割後はT62から発展した戦車をロシア。
T64から発達した戦車をウクライナが使用してるんですねー。
T80はロシア軍で歓迎されてるとは言えないようでT90改とT95で置き換えるつもりだそうです。
まあ経済状態とか見るに2年とか3年やそこらじゃ置き換えられそうに無いですが。
こないだのグルジアとの戦争で投入された戦車部隊もT72が主体だったし
なんとT62まで投入したそうですからね。夜間の戦闘だとどっちが
グルジア軍でどっちがロシア軍なのかわからないんじゃないのかとw
>>540
それもあってT72は改良型が作られまくりですからねー。
クロアチア、ユーゴスラビア、ポーランド、チェコ、イラン、新生イラク軍と。
特に新生イラク軍がエイブラムスとT72改を配備するっていうのが感慨深い。
ガンダムの話で恐縮だけど0083で連邦軍が06F2を配備していたりZで
ジオン共和国軍がハイザックを配備してたりってのを想起してしまうw
542マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 16:17:39 ID:WU4NTFCU
>>541
グルジアとの空戦では、どちらも旧ソ連製の「本国仕様」を使っていたために
敵味方の識別が困難だったっtききます。
543マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 18:51:58 ID:7ODKihFi
>>514
現在の派遣会社は契約している派遣を大事にしないのでまずそこから改めないと。
契約が切られた後のケアは派遣先ではなく派遣元の派遣会社がするべきなのに
一切そういうことをやっていない。

派遣会社それ自体は過去最高の利益を上げているのに、派遣社員を使い捨てにしている。
やるとしてもまずそういう派遣会社は全部潰して、それからの話だな。

>>525
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51PCUGyYi7L._SS500_.jpg

なんつーか基礎的な知識に欠けてるようなので、この本をお勧め。
ちょっと高いけど。

軍事関係の記事を書くマスコミでこれを読んでない、又はこれと同等の
知識を持っていないマスコミはゴミ。

後はこの辺を読んでおけば
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E8%A3%85%E7%94%B2
544マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 20:17:18 ID:fHSYe5FK
今度はこのスレ荒らすつもりか…

あのな、経済スレや技術スレ、宇宙スレやKTXスレも
見てる住人がいないとでも思ってんのかよw
545535:2009/03/20(金) 20:20:58 ID:CF4wv5Ih
>>535を訂正。
北朝鮮がロシア(旧ソ連)からT-72の供給を受けた、若しくはライセンス生産しているという
確たる情報は無い。しかし1990年代に入ってからT-72約300輌がロシアから供給され、
2個戦車旅団を編制し平壌付近に配置したとする資料もある。
北朝鮮はT-72をベースに暴風号と呼ばれる独自の改良型(国内生産型?)を開発したようで、
これは2002年に完成したと言われている。

北朝鮮では旧ソ連からT-62を輸入すると共にライセンス生産も行われ「天馬号」と呼ばれており、
独自の改修を施した改良タイプも開発されている。具体的な生産数は不明だが
1,800輌前後を保有していると思われ、実質的に北朝鮮陸軍の主力戦車と言えるだろう。

以上日本周辺国の軍事兵器より抜粋。
546マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 21:35:09 ID:IOXWvZGq
陸もヘリも良いが、たまには青海部隊を思い出してください
547マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 22:29:48 ID:whsdylSJ
>>546
>たまには青海部隊を思い出してください

出発しました、以外のニュースが無いですね。7日目ですから、いまどこ?
海自は、南シナ海で、4/5到着だが、到着直前の3/30から第一回の護衛ですか・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090319-OYT1T00885.htm?from=main1
548マンセー名無しさん:2009/03/20(金) 23:29:19 ID:SLGPKKVU
到着前に補給が受けられるのも強みかも。
自国の艦隊が遊弋してるし。勧告は補給を考えてるのかな?
549マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 00:13:14 ID:EUOpct6P
>>548
一応軍艦なので友好国の港であればジェニを払えば補給してくれるはずニダ。
ただ・・・インドも含めて友好国ってあるのか?という問題があるニダ。
550マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 01:22:43 ID:xGu9pdpb
たぶんイエメンのアデンかジブチだな、ジブチはソマリア領
アデンはイスラム原理派のテロで韓国人死亡と治安は悪いが。w
551マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 01:40:02 ID:7jzZdLLC
>>550
ジブチはジブチという独立国だけど・・・
フランス空が駐屯。ミラージュとかもいる。
552マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 02:12:06 ID:eXDNVUeR
ジブンチというくらいだから平気だろ
553マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 02:28:13 ID:rvik1N02
>>552よ、じぶんちへカエレ

                 ...┃__§月山研之門§__┃
          ノノノノ      ┃        ∩      ..┃
        (   )       ┃  彡 ⊂、⌒ヽ   .∴  ' ┃
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン!....┃   ..⊂( 。A。)つ..・.;,;ヾ∵..┃
   / / /    / _ノ 彡   .┃  彡   ∨ ∨       .┃
    彡/  / / 彡      ┃                ┃
 ミヽ、/\/\         ┃                ┃
  \ / \ )        ..┃                ┃
       //          .┃                ┃
      ノミ
554マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 05:39:12 ID:X027weXK
>>527
その危険を冒してもある程度猟官制にしないと、
今の公務員利権を削減できない。
公務員給料が先進国平均の二倍で、
民間の二倍に達していると言うことは
ようするに、政治的コントロールができてないってことだから、
政治を強めるしかない。

人材プールについては、弁護士が2000人に増えたりしてるので
そこら辺が使えるだろ。アメリカ的に。
555マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 05:41:38 ID:N0wlmtVW
>>527
>>554
かつては、「世界で最もコネとは無縁」などと言われたのに・・・
嘆かわしいことだ。
556マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 05:50:08 ID:zu8+uEVD
>>549
燃料切れなんだけど、途中で適当な理由をつけて
帰ってくる予感。
557日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/21(土) 06:07:19 ID:9JMwjcAl
>>554
>公務員給料が先進国平均の二倍で

単に日本の物価が高いだけでは・・・
558マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:07:25 ID:X027weXK
>>555
給料が民間平均の2倍に達したときにそれは終わってると思うよ。>コネと無縁

それは利権化してるのは間違いない。
559マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:07:56 ID:X027weXK
>>557
アメリカの二倍なんです。
560日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/21(土) 06:10:02 ID:9JMwjcAl
>>559
へえ でも 民間の2倍ってどういう数字拾ったんだろ?

オイラが国家公務員やってた頃は ハッキリ言って土建の現場監督やってる同級生より
5万くらい少なかったけど
561マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:10:41 ID:N0wlmtVW
>>558
ところが、公務員より貰っている業種もあるんだな。

つ【マスコミ】
つ【広告代理店】

これだけは、同世代の官僚より間違いなく貰っている
562日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/21(土) 06:11:47 ID:9JMwjcAl
>>561
ちゅうか 一部官僚以外の木っ端役人はそんなに貰ってない気がするんだが
563マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:13:32 ID:oTVuHFst
また公務員厨かよ。みんなスルーしろよ。一般公務員の給与が高い分けないだろ。
むしろ減ってるよ。
564マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:17:01 ID:X027weXK
>>560
地方公務員の現業とか異常にもらってるセクションがある。
バスの運転手とか。

★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。

1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍

こんな感じ。
公務員の給料は民間の同業者に会わせて決めないと際限がなくなる。

565マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:18:13 ID:nbXEs4Aa
>>561
マスゴミと広告代理店は市場化し分割してして下げる必要がある。

どっちも問題。
566マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:23:06 ID:N0wlmtVW
>>564
まぁ、「尊き物こそ貧しかれ」という日本型ノーブルオブリージュの伝統から
外れていることだけは確かなんだろうけど
567日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/21(土) 06:34:47 ID:s26tZLUZ
>>564
地方公務員の話なのね

ぶっちゃけ 国家公務員はそんなに貰ってないから 混同するような書き方はあんまり嬉しくないね
568マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:34:59 ID:nbXEs4Aa
>>566
そういう美談じゃなくて、国家財政を赤字にさせてる理由の半分は公務員給料。
特に地方公務員なのは大阪橋下改革の経験でもわかるはず。
569マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:36:31 ID:7wgomypA
>>567
国家公務員より地方公務員の方が平均して多い上に、
国家公務員は激務が多いからむしろ増やした方がいいとは思う。
ただ、そのケースでも可視化して増やす必要はあるだろう。
天下りとかじゃなくて。
570日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/21(土) 06:41:33 ID:s26tZLUZ
>>569
国家公務員は『人事院』という雲の上のお人がお給金決めてるからアレだけど
地方はズブズブで『〜〜手当』とか自由自在だからねえ

ああ言う体質からなおさんと
571マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 06:47:16 ID:nbXEs4Aa
>>570
必要な人材の質とそれと見合った賃金を民間と同じ市場価格で決めないとだめだとおもう。
そうしないと、北朝鮮や支那みたいな独裁国家と同じ性質を持ってしまう。

地方公務員の支持するミンスがファシストで北朝鮮や支那を支持あるいは容認する勢力なのも
同じ、市場じゃなく、ファシズムによる搾取を主体とする勢力だからだろう。

結局、日本はまだ民主国家じゃない。
572日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/21(土) 06:51:59 ID:s26tZLUZ
>>571
つうかね 
国家公務員だった頃の経験から言うと

景気が良い時は『お前ら 身分保障がしっかりしてるんだから薄給でも我慢しろ』って言われ続けてる訳よ
バブルの頃なんか 物価上がったのにそれに対して給料上がらず 嫁さんと子供食わせていけないから止める って
先輩も随分居たのよ

で 今になったら『給料高い』コールだろ あまりにもご無体な訳よ
573マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 07:00:51 ID:nbXEs4Aa
>>572
それは例外的な事例だし、
さらにいえばバブルの頃の人たちはかなりつぶれてる。
そういうのも含めて公務員の給料は決める必要があるわけ。
リスクを担えるなら民間に行けばいい。
リスクがないなら薄給になる。

簡単にいうとあなたの行動は別に問題ない。
その仕事に見合った人材が確保できればいいだけ。
574マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 07:12:39 ID:tD0z1Fjq
バブルの時には薄給を馬鹿にされて
不景気の時は槍玉に上げられるのは公務員の宿命みたいなもんだな
575日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/21(土) 07:24:38 ID:s26tZLUZ
>>573
何が例外的なの?

あと人材確保といっても国家公務員は 
30後半から40代にかけてがひどく少ないって知ってる?
かなりの数が 薄給で辞めちゃったから

言い方は悪いけど(読んでる人気分害したらごめん)
民間はバブルの頃散々甘い汁吸ってきたんだから(オイラは公務員辞めたらバブル弾けて涙目)
今公務員の給料云々言うのはお門違いだと思うよ
576マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 08:47:45 ID:Z9wxbnS9
散々言われてきたことだけど、

「そんなに公務員が羨ましいなら、なぜ公務員にならなかったの?」

ってことだな
一部現業職みたいにBの聖域化してるトコはともかく
577マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 08:47:47 ID:tN7NjkxS
お前ら全員がスレ違いのお門違いだ。とっとと出てけ。
578マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 10:01:46 ID:N0wlmtVW
で、軍事ネタに戻してみると、T−72って、なにげに

「複合装甲の曲面成形」

と言う西側では遂になしえなかった凄いことをやっていたりするんだよね。
その解決法も、「台形の切り口をした複合装甲版の切り口同士をつなぎ合わせて曲線にする」
と言う気の遠くなるような手法らしいけど。
579マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 10:05:29 ID:p+FcoFag
http://www.kojii.net/news/news090320.html

T-50売れるかも。
イラクとインド(こっちは当て馬臭いけど)に。
ネタ元は朝鮮日報だけど。
580呆韓者:2009/03/21(土) 10:35:16 ID:TVxeQG3E
【ソマリア海賊】ソマリア沖で日本企業管理の貨物船20発被弾、フィリピン人船長けが[03/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1237557494/
【アメリカ】戦死より仲間に強姦される確率が高い米軍女性兵士[3/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1237597737/
【ギリシャ】合計170機のF-16 Block52戦闘機を購入…30機が5月に納入予定[3/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1237596080/
581マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 11:46:03 ID:Hyencj+H
>>555
コネといえば教員採用試験の不正が最近明らかになったな。
公務員組織は日本人が思っている以上に腐敗が進行しているようだ。

>>563
このスレ的に言うと自衛官はどうなのかな?
韓国の徴兵された兵員は悲惨の一言だけど。手取りで月\5000ぐらいだっけ?

そういえば、WBCで勝てば選手は徴兵免除になるのかな?

>>564
給食のオバチャンとかもそうだよな。

>>578
>と言う気の遠くなるような手法

悪いんだけど無駄以外のナニモノでもないのではw
レオパルドUにしても90式にしても避弾径始を考慮しない形状になったのは
徹甲弾の威力が飛弾径始に左右されなくなったからだし。
582ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/21(土) 11:57:32 ID:flTwyqqK
>>581
> 徹甲弾の威力が飛弾径始に左右されなくなったからだし。 

つーか、不用意にそんな形状を取ると、APFSDSは逆に食い込みますし。
583日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/21(土) 12:05:22 ID:s26tZLUZ
>>581
ぶっちゃけ コストかけてまでそんなことする必要がないから
西側は採用しなかっただけでしょw

584マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 12:05:40 ID:N0wlmtVW
>>581
実際ロシアの新型は、角張った形にシフトしつつあります。

でも「才能の無駄遣い」的には最高に痺れる物があると思いません?
585マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 12:28:47 ID:Hyencj+H
>>576
> 「そんなに公務員が羨ましいなら、なぜ公務員にならなかったの?」

そういう問題じゃないだろw
マクロな視点で地方公共団体の赤字の原因が不当に高い公務員の給料にある
といわれてるのに個人的な嫉妬が原因だと思ってるのか?

もし仮に個人的な嫉妬で公務員を叩いている人がいるとしても問題の本質は
そこには無いぞ。

ヤミ専従の問題も明らかになったしね。

>>584
自国の戦車ではない限りはいくらでも萌えますなw
586マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 12:55:24 ID:jtwa7Fwt
つ チハ
587マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 13:03:05 ID:Ldmr5dBA
うぜえよ、粘着榴弾野郎! ID:Hyencj+H
588マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 13:10:20 ID:Pc3q1xaz
>>587 しつこいぞチョン 太陽系から失せろ
589マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 13:26:41 ID:N9r6PnGM
このスレで公務員の話と言うことは自衛官の給料をもっと下げろと言いたいわけですね
いやーん海自の充足率また減っちゃうー
590マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 14:17:45 ID:Hyencj+H
>>589
J隊にはヤミ専従いないだろ。
そもそも組合無いし。
591マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 14:20:40 ID:jgqdRMWA
>>589
まあなあ。新入隊員が乗ってきても半分は
艦を降りてしまう。多少高くてもこの状態です。
アデン湾の出港だって未だにデモ隊が出てくる。あほかっつーの。
592マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 14:32:06 ID:EUOpct6P
>>591
志願兵でかつ勤務が厳しいから残るのは精鋭ということに・・・
これで数が足りてればorz
593マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 14:46:49 ID:JyqWeKGG
仕事スレのコピペってジョークだよね?
さざなみとさみだれのケツに韓国の船(文武大王?)が張り付いてるって・・・
594マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 15:24:20 ID:GvQVZ+np
まぁでも
韓国が海上自衛隊の船を見計らって出港したのは事実だw
自衛隊が出す前日とか2日前だったかなw さもありなんで怖いなww
595マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 15:37:56 ID:jgqdRMWA
>>593
多分当たりだと思う。むっちゃ( ̄^ ̄)凸人から聞いたけど
いーじすのデータを貸してとか逝ったらしい・・・あきれておられたが。
596マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 16:00:50 ID:GvQVZ+np
>>595
イージスのデータって具体的に何だ?実戦データとかそんな感じかね?
本当にあそこの海軍は、頭おかしいんじゃねぇの?韓国海軍の士官は優秀って聞くけど
韓国海軍のお偉いさん達ってバカじゃねぇNO?
アメリカは、イージスのデータ開示してくれたんじゃないの?w
ノムタンは海自との共同購入だから問題はないとかのたまっていたじゃん
つうか、米国に訓練行ったのか?まぁさかその訓練代ケチってんじゃんねえだろうな
597マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 16:19:50 ID:jgqdRMWA
>>596
これ以上は書けない。中東の方でも出港の時
岸壁にぶつけてたなあ。いーじすは米国でシステムの試験をする。
598SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/21(土) 16:24:23 ID:ekQDbuRK
>>593
はっきり言ってこれはデマかと。
単艦で航行してるんだから共食い整備も糞もないし
全く設計も機材も異なっているKDUと海自の艦艇に共通の部品なんて日用品ぐらいしかないはずだし
そもそもイージス艦のデータっていってもさざなみもさみだれもイージス艦ではないし
KDUもイージス艦じゃないし。
599マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 16:46:36 ID:jgqdRMWA
>>598
整備の件はデマでしょうね。まあくっついていけば楽だぐらいです。
寄港地が一緒だったら嫌だろうなあ・・・。コリアンかとか言われる(w
選挙の年だから、後方も大変ですよ。零泊3日とかで中東出張なんかある。
人権平等屋はいい加減にせい。
600マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 16:55:55 ID:G/eBQXuP
KDX2みたいな小船で熱帯のインド洋を徘徊するのは辛いだろうなあ。
601SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/21(土) 16:57:51 ID:ekQDbuRK
0泊3日とは凄い。お察しします…。
しかしそういうのも知らないで騒いでるかせいぜいワープロとかノートのキー
叩いてりゃいいんだから人権屋ってのは楽な仕事ですよね。
602マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 18:23:02 ID:JyqWeKGG
可能性としてあるのはストーキングのみとしてもイヤだなぁ
砲身内で弾が爆発した船だよね、アレ・・・

どうか、海自の方々がトラブルに巻き込まれませんように ナムナム
603マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 18:52:56 ID:tOH/OdLF
<`∀´>チョッパリの後についていけば間違いなくソマリアまで行けるニダ。安心ニダ。
604マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 18:57:40 ID:rFQW8rCg
>>603
ついていければ ですけどねw
605マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 19:02:34 ID:keTxbLxv
突撃となりの晩ご飯
だな

まちがいない
606マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 19:05:06 ID:lxQUNPF3
>>604
途中で曳航してくれって泣きつくから大丈夫
607マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 19:07:42 ID:keTxbLxv
帰ってきたら
「栄光のウリナラ海軍」
と威張るわけですね
608マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 19:15:57 ID:JyqWeKGG
>606
随伴を許すので、ウリを護衛するニダ
>607
チョッパリの船を指揮下に置いて、露払いさせたニダ
609マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 19:18:01 ID:e4wQoS9P
>>608
>チョッパリの船を指揮下に置いて、露払いさせたニダ
そうか「1日先に出発した兄の艦隊に、弟の艦隊は・・・」か・
610マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 22:59:54 ID:1pwojvZE
実は後ろにもいたりする。
前後に守られる韓国型駆逐艦。
後ろは「あけぼの」「ときわ」
611マンセー名無しさん:2009/03/21(土) 23:03:32 ID:EUOpct6P
>>610
それは途中で海賊行為を働かないように監視・護送されてるというと思うニダ。
612マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 00:06:08 ID:Qc25AaWB
いやいや、ピンポンダッシュ防止だろ
613マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 09:21:13 ID:A6LJ35kq
韓国の軍事掲示板を見る方法

花ヤクザの現在の掲示板
ttp://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japanese/koreadefence.net/bbs_list.php?tb=board_notice
サブ掲示板への、左の一覧からどうぞ

有用院の掲示板
3月ぐらいから仕様が変わりました
まず、ここで見たい記事を探してください
ttp://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/bemil.chosun.com/nbrd/bbs/list.html?b_bbs_id=10040
・例えばこの記事を見たいと仮定します。しかしクリックしても記事に切り替わりません。
 41783 攻撃ヘリ 代わり 武将正札 ヘリは どうなのか
・FireFoxで原文の一覧をみます
ttp://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/list.html?b_bbs_id=10040
・その中から記事番号の「41783」を探してクリックします。
ttp://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=2&num=47780
・このURLをj2k.naver.com翻訳に張り付けます
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=2&num=47780

題目 攻撃ヘリ 代わり 武将正札 ヘリは どうなのか....

ロムスペルトが この前に これ以上 ヘリ 無用論を 咲きながら コマンチを 取り消したが
米軍が 再び ARH 事業を 持って 物乞いすることを 見れば
相変らず スカウト 正札 ヘリが 重要は 一つ 送ります
この前に ユロコブト 受けて 攻撃ヘリ 開発すると したが
事業が 取り消しされたのか オチドエオッヌンジは 分からないですね
ところが あの時 見れば よほど 貧弱に見えていたが,
オチァピ 攻撃ヘリを 開発して見るのも できなかった 立場(入場)で
無理するように マンドヌンゴッより
日本の OH-1 のように 攻撃ヘリに 準する 武将 正札 スカウト ヘリを 作って
アパッチ等を 取り入れて 兔許生産するのが 良いこと ようです
614マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 09:34:59 ID:sYTTQ/uc
悪いこと云わんから、アパッチのライセンス生産だけは止めとけ
615マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 10:19:30 ID:t4BFCIn1
素直にAH−1Zあたりのほうがいいと思うなぁ。

いや、まじで。
616マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 11:13:03 ID:HlzRalAB
AH-1系列がよすぎたんだろうねぇ。
ヘリ関係は
617マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 11:47:57 ID:sYTTQ/uc
ヴァイパーにもロングボウ級の地雷が仕込んでありそうな予感

個人的にはKa-50/52を導入してもらいたいところ
618マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 12:11:37 ID:QJ4at18S
>>615
イルボンもたぶんそっちの方が正解だったよねぇ。
619マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 12:54:29 ID:B1hPPoS2
アパッチはいい機体だよ実戦経験の無いヴァイパーは評価の使用が無い。
620マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 13:52:34 ID:HlzRalAB
というか。少数を試験採用して使える機体を採用でいいきがする。
621マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 14:59:43 ID:7cn4QBrN
>>620
そんな金がどこにあるねん
少数機のために、部品調達しにゃならんのよ?
622ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/22(日) 16:23:46 ID:U7oiNVni
>>620
少数調達になってしまったAH-64Dがkonozamaなのにいったい何を仰るか
623マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 16:41:12 ID:88njg6v5
>>622
試験導入で日本の地形に合わないみたいな事言われたんだっけ?<AH−64
624マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 16:50:29 ID:kBI2hW0u
>>623
ヨーロッパ平原大戦車戦専用機って事がバレた
625ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/22(日) 20:25:49 ID:BuY4qnN+
AH-1とAH-64DとのコンペでAH-1では「電子機器は何を積んでもいいよ」と言われて、
自衛隊の食指が動きかけたとかどうとか、という話をずいぶん前に聞いたような記憶が・・・

どこで聞いたんだっけ・・・ orz
626マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 21:05:53 ID:B1hPPoS2
>>624
期待してたほどデータリンクの使い勝手が良くなかっただけ、米軍意外でRMAは
無謀だったということ。

>>625
選定時にはAH-Zはまだ飛んでないので、実質アパッチ1択、後はマングスタぐらいしか
無い。
627マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 21:10:31 ID:46AvtCIa
>>626
ゲル長官ご執心だったローイファルク



清谷ご執心のユーロコプターは?
628ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/22(日) 21:40:41 ID:U7oiNVni
>>627
性能が…
629マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 21:55:13 ID:08HZwTzE
今回の韓国軍の燃料はどうするの?

自衛隊のツケ払いにして踏み倒し??
630SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/22(日) 22:17:37 ID:8SR7oAHo
>>627
清谷なら最近はマングスタがマイブームらしいですよ。
南アフリカに最近行ってきたからでしょうけど。

631マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 22:37:11 ID:QS/YQkkd
CODOGのKDX-IIとCOGAGの護衛艦って燃料同じなのか?
632マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 22:39:14 ID:bLebCp+b
護衛艦だって軽油。
633マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 22:42:08 ID:QS/YQkkd
>>632
そうなのか、ありがとう。
634マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 23:40:46 ID:4DrgPEPu
>>629
国連にツケておくニダ。
燃料は現地のタンカーから直買いすれば安く上がるんじゃまいか?
635マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 23:41:54 ID:p2VTPArh
>>634
タンカーがつんでいるのは基本的に原油かLPGニダ。
・・・どーやってぶんぶく茶釜艦が使うニカ?
636マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 23:47:52 ID:4DrgPEPu
>>635
元をたどれば日本は韓国という事実と同様
重油も軽油もガソリンも元は原油ニダ
637マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 00:14:48 ID:P90VsPuO
>>636
>元をたどれば日本は韓国という事実
え?
638マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 00:39:51 ID:CJjdhvG+
>>634
>燃料は現地のタンカーから直買いすれば安く上がるんじゃまいか?
船舶用燃料積んだタンカーもジブチ(ソマリアの横)、イエメン(対岸)に来ているのでしょう。
ジブチの港で燃料切れで座礁したら、海賊がよろこぶだけ。(アルカイダはもっとよろこぶ)
639マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 00:41:11 ID:dzve6I5v
>>634
艦砲突きつけて「給油するニダ!」ですね
640マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 00:41:28 ID:HyCiRVr3
>>635
ぶんぶく茶釜に謝れ

うちの地元に伝わる民話をあんな国の艦に例えるなよ
法則発動したらどうする気だよ
641マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 00:43:40 ID:7nMMMv5b
海賊を捕まえて燃料を分捕るんだろ。
もちろん積荷もな。
642マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 00:59:25 ID:y4zqn93r
拿捕した船と装備を使って新しい商売を始めるんですね。
643マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 01:24:21 ID:sDHTKCnK
船長が李 駄恥
整形女ガンマンが李 礼美
それと拉致された日本人がいるんですね
644マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 01:41:03 ID:0chSukMS
果たして韓国海軍はインドで補給と
休養が出来るのでしょうか。
645マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 01:43:39 ID:AKHhiI4h
>>644
補給は出来ても休養は出来んかもね・・・・
646マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 01:45:26 ID:ecuW4BWS
>>645
補給も許してもらえるか謎ニダ・・・
費用を前金で要求されてもおかしくないニダね。
何しろ、信頼と言うものがまったく無いニダから・・・
647マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 02:12:03 ID:17QF4hRK
>>646
補給? 休養? その前に入港させて貰えるかどうかじゃね?
648マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 02:30:21 ID:sDHTKCnK
撃沈されたりして
「そこにいたほうが悪い」
なんて言われてさ
649マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 02:50:20 ID:DKAG2X5t
>>593>>598 信じる、信じないは任せます。

この三連休に横須賀に行って来た。
基地の外で海自の方と米軍のドックで整備の仕事の人とお話。
海自の人は水兵さんだし(士官ではない)二人とも非番だった。

あくまでも噂ですが
韓国のKD2型と海自の護衛艦のエンジンは一緒らしい。
お互いのガスタービン?はGE社製(日本のはIHIのライセンス)
何か要求があったのは事実らしい。(物か燃料よこせ、らしい。)
海自横須賀の人 「冗談だろ?」「あはは、嘘だと言ってよキムチ。」

他の基地や制服組みの方々が何と言っているか、真相もわかりません。
この三連休のいつ何所で会ったかも内緒。
僕も嘘だと信じたいw


650マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 03:02:43 ID:0chSukMS
エンジン整備のために人を貸せだったりして。
651マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 03:06:21 ID:mNxO97Bu
>649
貴方に名誉韓国人の称号を授けましょう。
652マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 04:38:35 ID:sDHTKCnK
船ごとよこせかも知れん
653マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 07:01:38 ID:kjCMLROa
ソマリアまで最大出力で振り切れ。どうせ追いつけん。
と書いたが、海自はもう追い越したのかな?
654マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 08:59:23 ID:qBR8LfJA
>>635
誰がタンカーの荷物と言ったニダ?、タンカー燃料を全部寄越せば済むだけニダ。
ニムらが原油LPGを使えばいいニダ。
護衛してやる代価ニダ、四の五の言わずにさっさと提供しる!
・・・と>>639になるんでつね。

>>641
手近に居るのは海賊と護衛対象、どちらでせう?

>>642
新しい?、イスンマンからこのかた止めたことがなかった商売では?
655マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 09:12:46 ID:GWE1F6yy
>>654
>タンカー燃料を全部寄越せば
で給油してる最中にRPG一本で両方の艦がジャックされるのですね><
656マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 09:18:20 ID:qBR8LfJA
>>655
両方?、そんなことはないニダ。
ソマリア人となら話せば判るニダ、具体的にはウリ海軍と提携して商売に励むとか。
クルド人相手にやった商売も知らないとははやり倭猿は及んでいますねキウクキウクキウク
657マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 15:23:31 ID:8LU4nOXN
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video_news/?k=2009031802.html

そいや、かの国って、自前のエンジンとかどうなの?
658マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 15:45:15 ID:qBR8LfJA
>>657
KF-16を「サムスン製の国産ニダ!」とホルホルするような連中ですよ?
それ以上のコメントの必要、ありますか?
659マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 15:59:49 ID:CEazPWPF
こっちにも貼っておきますね。

韓国初の「名誉元帥」誕生へ
6・25戦争(朝鮮戦争)の英雄・白善Y(ペク・ソンヨプ)予備役大将(元陸軍参謀総長)が、韓国軍史上初の
名誉5星将軍に当たる「名誉元帥」に推戴される見込みだ。
政府消息通は22日、「来年の6・25戦争60周年に合わせ、このような案を積極的に検討している」と語った。
韓国軍初の大将という記録を持つ白元参謀総長は、6・25戦争当時、師団長・軍団長を経て32歳の若さで
最年少の陸軍参謀総長となった。さらに、いわゆる北進の際には最初に平壌入りした。
国防部は当初、白元参謀総長を「名誉元帥」ではなく「元帥」に推戴する案を検討したが、現行法令で「戦時に
現役大将を国務会議の議決および国会の同意を経て元帥に任命することができる」とされていることから、
名誉元帥の推戴で話をまとめた。
これまで米国・ロシア・ドイツなどの国々では主に戦時中に元帥が誕生したが、韓国では例がない。北朝鮮では、
故・金日成主席が大元帥、金正日(キム・ジョンイル)総書記、李乙雪(リ・ウルソル)護衛司令官の両人が
元帥と呼ばれている。
政府関係者は、白元参謀総長を名誉元帥に推戴することにより6・25戦争参戦者らの誇りを高め、また韓国
国民の安全保障に対する意識を高める助けにもなるだろうと説明した。
白元参謀総長は、韓国軍はもちろん、米軍史においても「生ける伝説」と称されている。米国ジョージア州
フォート・ベニングに今年6月開館予定の米国国立歩兵博物館にある韓国戦争(朝鮮戦争)展示館にも、
白元参謀総長の肉声証言が保存され、訪問客を出迎えることになる。
ttp://www.chosunonline.com/news/20090323000061
660マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 18:11:27 ID:7B1zxCSs
韓国とは関係ないけど、こいつ馬鹿だろ。

不発手榴弾か 大学生が機内持ち込み、石垣に運ぶ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000019-ryu-oki

爆発しなくて良かったなあ。手榴弾でも上空なら一発でお釈迦だよね。


これを読んで、松本零士が終戦後の小中学生ぐらいの頃に拾った機関銃弾で遊んでいた話を思い出した。
20ミリだっだと思うが、金属を固定するアレ(名前が出てこない)で左右から固定して、後部をハンマーで叩いて、暴発させようとしてたんだって。
だけど復員してきた父親に見つかって、死ぬほど殴られたとか、怒られたとかの思い出をイラスト入り(歴史群像?)で語ってくれた。
これが暴発してたら、ヤマトも999もハーロックも、エリア88も存在しなかったかもね。
661マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 18:11:37 ID:WMdoh5ts
>>659
白善Yって親日派認定されてなかった?
662マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 18:15:47 ID:7B1zxCSs
>>661
ウィキぺディアには親日派とかかれてますね

>現在は日本の韓国植民地統治に協力したチンイルパ(親日派)の一人とされている
663マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 18:16:11 ID:dzve6I5v
>>659
この人たしか元帝国陸軍軍人じゃなかったか?いいのか親日派でもw
664マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 18:26:14 ID:XrbpSS60
>>660
万力?
665マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 18:34:07 ID:WMdoh5ts
>>663
満州国中尉みたい。

親日派財産没収法をつくりながら、一方で親日派を名誉元帥にするって
流石南朝鮮!そこにしびれる(ry
666マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 18:34:09 ID:iU3nifnZ
>>659
ノムヒョン時代なら色々な意味(親日派レッテルとか、韓国に元帥が居たら金親子に失礼とか)であり得なかったことなんだよね
667マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 18:39:11 ID:stcta2A7
まあ黎明期の韓国軍関係者の中から元日本兵以外を探すほうが難しいやね

668マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 18:45:04 ID:7B1zxCSs
>>664
そうそう、万力、なんで名前がでてこなかったんだろ。
669マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 19:58:16 ID:/axwQEdI
ウリの親父殿は幼少の頃,不発爆弾の爆発を偶然見たことがあるらしい。
日本が独立した年だったか,家の縁側からぼんやり川向こうの大阪城の
石垣を見ていたら,突然砂煙が上がって大きな石垣の上の方の石がふわ
っと浮いた。あれっと思う間もなくすさましく腹の底に堪えるような,
にぶいドーンというような音を聞いてしばらく呆然としていた。目をこ
らすと煙は上がっていたが,石垣はもとのままだった。

市場から帰ってきた,母親はその話を信じなかったが,親父の親父が御
堀端にある役所から夕方帰宅して,不発弾の話をしたらしい。
親父はそれから,砲兵工廠の焼け跡に遊びに行くのをやめたらしい。W
(長々とチラシうらごめん)
670ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/23(月) 20:28:07 ID:Svxk72co
>>649
LM2500は確かにこの手の艦艇用ガスタービンとしちゃ標準的だが…なぁ
671マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 20:35:15 ID:smjuMx9p
>>659
救国の英雄には、十分すぎるほどの名誉でしょ
672マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 22:20:41 ID:IUUK/UU1
>>670
外見は全く同じでも色んな所を微妙に弄りすぎて
ぢつわ全く互換性が無くなっているとか?
673マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 22:25:09 ID:ptKXpjkI
今NHKのロシア特集見てるけど、
ほんと凄いな、そりゃ冷戦でアメリカとタメはるだけあるわ…。
674Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/03/23(月) 23:08:00 ID:3C00U+kT
>672
 いや、普通というか、LM2500 って本質的には民間機用ジェットエンジンとあまり変わらんのです。
 だから整備できないってのが正直想像つかない。
※実のところ、DC-10 のエンジン整備とそう変わらない

 別に最新鋭のシステムって訳でもないのに。
675マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:14:42 ID:vebt3qk8
>だから整備できないってのが正直想像つかない。

でも、朝鮮人ですよ。
676マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:18:45 ID:E7sw2Oa+
そりゃただの思い込みというか偏見だ罠
677マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:18:50 ID:AKHhiI4h
>>675
でもそうすると、今までKDIIはどうやって動かしていたんだ?
678マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:29:18 ID:RDr9raoe
噂話の上に仮定と想像を塗りたくって何がしたいんだ?
679マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:37:14 ID:s0YAvnIu
>>575
まず、国家公務員は天下りを制限した上で給料を仕事に見合った分に増やすべきだと思う。
あと、バブルの時にやめたのはそりゃ選択ミスです。
単に先読みできなかっただけ。
680マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:38:38 ID:s0YAvnIu
>>576
うらやましいとかじゃないよ。
公務員の労働市場は賃金が硬直的なので
民間の同レベルと同じに強制的にあわせないと市場システムが働かない。
その結果、民間の賃金が圧迫されてしまうってこと。

ふつうに考えてわからないならどうかしてる。
681マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:39:38 ID:+qpE4EEa
普通に考えてスレ違いだから出てけ。
682マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:40:20 ID:s0YAvnIu
>>660
エリア88は松本じゃないぞ
683マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:43:34 ID:RdiHU1kx
>682
アシスタント時代の影響を重く見てるのかも。
684マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:57:18 ID:adCI3GU6
松本が居なかったら、新谷は全く違った作風だったってコトじゃね?
685マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 00:06:32 ID:yQ4+z+Zo
まぁ、アルカディア号の乗組員が減るのは確かだ。
686マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 00:30:18 ID:2/f539kh
 新谷は少女マンガ専門になってたかもな(w
687マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 02:19:16 ID:wyTEMVzb
これってどう言う意味なんだろう?

「世界水の日」記念式、李大統領が政府の水事業紹介
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2009/03/20/0900000000AJP20090320003100882.HTML

>李明博(イ・ミョンバク)大統領は20日、ソウル・COEXで開かれた「世界水の日」(3月22日)記念式に
>メッセージを寄せ、今や水の生産を増やして消費を減らし、水を通じグリーン成長をリードする「新たな
>水の時代」を開くときだと述べた。

水の生産を増やして雨乞いでもするのかな?
消費を減らしたら水の生産の意味がないような気がするけど・・・・・単なる水利権のことかな?
688マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 03:27:31 ID:xk6TJWhE
水資源の確保というと、治水事業だったり植林だったり
その一方で水は資源という観点からすれば、水の浪費は資源の浪費と同じだから節水に努めましょうと
総花的だが、それは仕方ないな
689マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 03:41:34 ID:qGOhqcZX
水は資源そのものだよー
特に半導体工場などは大量の水が無ければ稼働できない。

で、サムスンだかLGだかの工場排水が水道水源を汚染しているって記事が以前あったね。
690マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 05:48:14 ID:HRnTfqIc
これじゃあ助からないよね。丸焦げだもの。
http://208.65.153.238/watch?v=mtAtoRqDKfA

http://208.65.153.238/watch?v=h_DSzwirO8g
691マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 07:52:56 ID:3flI4CmG
>>663
日帝の軍事教育を受けた人間がいなかったら、朝鮮戦争初期の韓国軍の崩壊を食い止められなかったと思うよ。
692マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 09:20:54 ID:N8J71Rv3
>>691
つか、「生粋の韓国政府・軍」は全員イスンマンと共に済州島に逃げて、
日本に太宰府臨時政府樹立・九州割譲要求中だよね。
白将軍や朴正煕ら含む、投獄されてた旧日帝らを捨て駒に残してたら、
香具師等が総力を挙げて米軍援軍到着まで釜山を死守してたわけで。
そして到着した米軍に「なじぇもっと早く来なかった!、私の軍隊はどこだ!」
と開口一番ほざくイスンマン、いやあ実に朝鮮人w
693マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 10:06:36 ID:e99E5KFi
>692
白将軍は投獄などされていない

あと、臨時首都は釜山であり、韓国政府は済州島には撤退していない。

臨時首都時代の大統領官邸
http://www.pusannavi.com/spot/goods_article.php?goods_seq=1134&category_id=08


白将軍を出汁に適当なことを書き連ねて何が言いたいのか?
694うちなぁんちゅ:2009/03/24(火) 10:15:57 ID:cBPZt6+V
ウリは小4の頃親父に連れられて素潜りに行ったとき、海底(2M位?)に不発弾
を見付けて、大喜びで潜って取り、親父に見せたら親父大慌て。
まずい物取ったかと、そのまま手を離し、爆弾は海底へ。

着弾(?)するまでのわずかな間の親父の慌て振りはこれまでに見たこと無いほど
滑稽だったなぁw

今考えると恐ろしい事をした物だw
695SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/24(火) 10:32:01 ID:eMBhvV0J
>>689
自称東南アジアの帝王ことシンガポールなんかその辺極端に弱いですよね。
なんせ生活排水を飲み水にまわすくらいだ。
あの国最近レオパルド2とかストライクイーグル(何気にKよりもグレードが高い)とか買い込んでるけど
何に使うんだろう。マレーシアへの威圧ですかね。

696マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 10:50:34 ID:ld6mbjqs
今日NHKBS1でF22の特集やるじゃん
697マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 11:59:18 ID:wyTEMVzb
>>688-689
フムフム、実は687は誤爆なんですn(__)n

>>696
何時にやるの?
698マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 12:25:46 ID:ld6mbjqs
699マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 19:00:16 ID:xYWToq9f
>>692
歴史群像の朝鮮戦争を読んでみな、初期の敗北の原因の一つは韓国軍が再三重装備を
米軍に要求したのに、治安維持用の軽装備しか渡さなかったことだし。
700マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 19:07:22 ID:d3ijNUD4
ま、重装備を貰っちゃった北のウリミンジョクが
ナニをやったかを見れば、至極まっとうな
対応だけどな。
701マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 19:53:32 ID:kB8O7xR5
>>659
【社説】韓国戦争の英雄、白将軍の扱いに見る韓米の違い
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4075368/

国防部・兵務庁、WBC選手への兵役特例に否定的
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090324-00000050-yonh-kr

【社説】中国、空母計画を公式化…軍事的な影響に備えるべき
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4075578/
702マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 21:00:26 ID:Mcb26t9+
>>700
日本は朝鮮人を警官に採用しても信用せずに拳銃を貸与しなかった。
そのため、朝鮮人の警官は警棒のみ携帯していることから、「高麗棒子」
と呼ばれ嘲りと蔑みの対象となった。

というのを知っていたんだろう。
703マンセー名無しさん:2009/03/24(火) 21:49:25 ID:Supf47Em
アメリカがまだ東側との融和路線に望みを託していたために重装備をさせなかった
極めて政治的な判断の賜物なんだがな。

この当時の日本は軍隊も無い更に軽装備なのもこれが理由。
704マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 00:57:50 ID:Ftys5ruq
グレイハウンドが数両あった程度だっけ?
でも、大隊レベルの訓練も出来ていない状態で重装備があっても大差なかったんじゃね。
705マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 02:35:38 ID:GKhIIwzc
対戦車能力に関しては、2.36インチバズーカでT-34-85なら倒せるだろという判断があったそうで。

緒戦で全然効かなかったのは火薬がシケてたのが原因っぽいそうな。
開戦直後に水原に緊急派遣された米陸軍歩兵大隊の話による限りでは。
なんせ大半が5年前に製造された年代物で、極東の湿気の多い環境で保管されていたこともあり
相当火薬が劣化していたそうで。

カタログデータ的には130mmの均質圧延装甲を貫通可能なんで、T-34-85は正面すら余裕で
抜けるはずだったそうな。
>>704
グレイハウンド8両が開戦前の韓国軍機甲兵力の全てだったはず。
即座に日本のデポからM24が送られたけどこれもまた役に立たなかった。
706マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 04:02:44 ID:GBi37H2J
アメのカタログデータってのもあまり信用できないしなぁ
707マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 08:19:25 ID:1SyeDPO6
米の当時の装備は質より量を揃えて威力を発揮するものだから
相手より微妙に性能が落ちても3倍投入すれば押しつぶせる


708SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/25(水) 15:30:51 ID:4vqjInvX
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=1&num=47845

ドクト2は42000トン化計画だそうです。
うわーこえーこんなもんつくられちゃったらどうしよ(棒読み)
709マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 15:35:13 ID:YuPLfB8L
F-35B、24機搭載?  ((( ゚д゚)))ガクガクブルブル





ところで、F-35Bって本当にできるの?w
710マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 17:17:19 ID:6jFmJWh7
>699
渡さなかったというか、単に後手後手に回っただけっぽい。
実はM26の供与許可も出ていた(白将軍の回顧録による)。
在韓米軍の機甲部隊がM24装備だった時点で、アメリカが
北朝鮮をなめきってたことがわかる。
711SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/25(水) 17:20:34 ID:4vqjInvX
>709
どうやってでも完成にこぎつけると思いますよ。
つかしてもらわないと困る。
「日本はF35なんか買わねーから関係ないもんねwwwうぇっうぇっw」
とか言ってられない状況になってきてますし。
712マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 17:59:20 ID:QQ1KSqdp
>>711
F-15後継頃になら、必要な技術も揃って国内開発だと思うなあ
MiG-31っぽい防空戦闘機とかね
713SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/25(水) 18:55:33 ID:4vqjInvX
まあたとえの話だろうけどMig-31って近代化改修の提案を蹴られて(Mig29とSu27はそれぞれ既存機のアップグレードと
再設計したタイプがありますが)もうすぐ退役ですけど。
F15のpreMSIPには多分国産は間に合わないと思う。
714ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/25(水) 19:00:37 ID:el96vW6m
>>713
MiG-29→MiG-35
Su-27→Su-35
だっけ
715マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 19:07:14 ID:QQ1KSqdp
国産はおろかF-35だってF-15初期型更新には間に合わない

F-22がだめならF-2でつなぐんじゃないだろうか
716日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/25(水) 19:10:46 ID:EPvGsbgH
>>711
漕ぎ付くのは大丈夫だと思うけど

問題は出来上がったときの『値段』と『時期』だねえ
F−35当て込んでた国は 中古機のレンタルとか代行案に四苦八苦してますからw
717SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/25(水) 19:17:01 ID:4vqjInvX
>>714
MiG-29→MiG-29SMT(近代化改修)MiG-35(再設計。ロシア空軍への配備は未定)
Su-27→Su-27SM(近代化改修)Su-35(再設計。輸出用。)Su-35BM(Su35の仕様変更型。2,010年代前半にロシア空軍に配備。)
718SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/25(水) 19:22:27 ID:4vqjInvX
>>715
米軍に配備する分の機体を日本に回してくれることになってるっす。
どうしてもF35じゃ駄目だってんならF15SEくらいしか選択肢無い。
F2なんて今からじゃどうにもならないし。
719マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 19:26:04 ID:q0FZiavD
真田「こんな事もあろうかとF−3を開発しておいた」
720マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 19:27:49 ID:49q1udbm
1600CCぐらいだっけ?
721日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/03/25(水) 19:35:04 ID:EPvGsbgH
フルクラムもフランカーも バリエが多すぎて 最近よくわからんw
722ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/25(水) 19:43:22 ID:el96vW6m
>>721
MiG-25/31のややこしさに比べればかわいいものw
723ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/03/25(水) 20:07:47 ID:Nuod0Ypj
>>719-720
つまりF-3は排気量1600ccなんですね!!(棒
724マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 20:20:33 ID:bt6vgVAA
>>713
Mig-31もMig-31BMにアップデートされてますよ。(SMTと同様)
725マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 20:20:49 ID:CxnZAvb2
>>719
ヤマトの製造工場では原子変換もやってそうだよな
726マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 20:34:13 ID:+FI0Rc0Z
韓米軍、ウォーゲームで初めて鴨緑江に進撃
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4077179/
727マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 21:26:38 ID:116lha/V
>実際、キーリゾルブに投入された米兵力は、在韓米軍1万2000人と海外の兵力1万4000人など
>計2万6000人だった。しかしコンピューター上では60万以上の増援に設定された。米戦闘機約10
>00機が韓国へ向かい、空母も5隻以上韓国に配備された状況が、コンピューターに入力された。

この兵力相手に対抗できる国があるのかと
728SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2009/03/25(水) 21:36:45 ID:6d2+sZVl
>>726
>コンピューター上では60万以上の増援に設定された。
>米戦闘機約1000機が韓国へ向かい、空母も5隻以上韓国に配備された状況

湾岸戦争級の大規模兵力投入ですか

近隣に米主体の大兵力が投入されるのを、
中露が看過するとは到底思えんけどねぇ

露骨な離反工作が展開されたり、
多国籍軍終結・投入前に、保障占領と称して
侵攻したりしそうな気がする
729マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 21:45:05 ID:LiMK2Tca
>>726
単なる米軍のお遊び
遊びと気づかず報道するのも大変だよな
730マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 22:04:30 ID:X4cekViw
>>727
北朝鮮軍を圧倒するためというよりは、中露による介入を防ぐための抑止効果が狙いでは?
731SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/25(水) 22:34:30 ID:4vqjInvX
>>724
それなら試作止まりで配備されていないはず。
てかMiG31って設計思想そのものが今の時代には合ってないですし
改修したくらいではいかんともし難いのでは。
732マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 23:08:24 ID:1RtReHgj
それならMig-29SMTも試作機止まりになってしまいますよ
ゆっくりとは言えBM使用になってます。

世界初のASEAレーダー、僚機間のデータリンク、少しABを吹くだけでマッハ維持の
スーパークルーズと今でも十分通用する機体です。
733SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/25(水) 23:19:56 ID:4vqjInvX
BMは発注されてないって聞いたんだけど違ってたのかな。
違ってたんならすみません。

734マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 23:44:14 ID:RHP1hl4K
>>730
>北朝鮮軍を圧倒するためというよりは、中露による介入を防ぐための抑止効果が狙いでは?
60万人投入しないと、圧倒できない、と結論した。
ソウル防衛戦に成功したら、それ以上の米軍進撃は「無し」。
と読むべきでは?
735Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/03/25(水) 23:46:10 ID:XvSjzRbh
>728
 問題は、湾岸のときほどの全力投入は今の米軍には不可能だと言うこと。
 つーか、空母11隻体制とは言え、SLEP だのなんだので、実働空母5隻体制なのに、5隻全部つぎ込める
わけがねえ……
736マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 23:51:49 ID:1RtReHgj
Mig-31Mとかいろんな名前で呼ばれてるので仕方ないのかも
ロシアになって名称変更を行うので情報が錯綜してる。

Su-27系は輸出による名前変更で更に酷い。
737マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 23:54:23 ID:49q1udbm
宇宙人が攻めてくるのでもない限り、半島のような干からびたところに全力投入なんてあり得ないよ
それに、ジョンイルと側近を倒せば総崩れでしょ
738マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 00:00:13 ID:63NdcO7u
米韓軍が大兵力展開して鴨緑江まで進撃したら
また中国が参戦したりして
739ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/26(木) 00:03:14 ID:cenhl6TQ
>>736
Su-30とかSu-35とかごちゃごちゃだものなぁ
740マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 00:12:22 ID:jeEXhQ2/
【韓国】中国や日本が空母を保有するなら我が国も建造すべき。「経済力から見て無謀」などと考えるな [03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237993235/
いいぞもっとやれ
741マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 00:19:28 ID:ej+i604o
そんなに破産したいのか?
742マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 00:20:31 ID:C6/Rwj4f
>>740
なぜか、ウルトラセブンを思い出してしまった。
743マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 00:21:12 ID:kfEQPPut
>>740
独島級とほとんどかわらんと思うがなあ。>排水量
744SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/26(木) 00:24:22 ID:Owc55CXE
ひゅうがって二万トン級だったんですねw

745マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 00:25:07 ID:63NdcO7u
独島を小型空母に改造すべきって・・
本当に元海軍の人なのかな
746マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 00:31:58 ID:ej+i604o
元海運だろw
747SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/26(木) 00:34:31 ID:Owc55CXE
>>742
プロのマラソン選手と無理に張り合おうとして血ならぬ泡を吐きながら倒れるにわかマラソンランナーですね。わかります。

748マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 01:04:39 ID:EqMbrAOc
>>747
松村邦彦とかいうデヴでメタボの彼ですか?
749SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/26(木) 01:16:15 ID:Owc55CXE
あれは無理にやらせたMXが悪いと思う。
750マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 07:42:14 ID:nyZRBfF4
625 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 01:42:55 ID:???
こんな空母が欲しいらしい。
艦橋の位置とか、空母なのにSSM装備とか、ぱっと見ただけでなかなか楽しそうな艦ですね。

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/d/e/de696f1a.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/3/f/3ff9db3b.jpg
751マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 08:18:03 ID:F8v8thp9
>>738
一人っ子政策だから、前回のような人民の海作戦やったら兵士の親が革命起こすんじゃないか。w
752マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 08:32:01 ID:0qZJ9Eq6
>>751
「大丈夫。そのときのための黒劾子(戸籍に入ってない私生児)だ。」
なんて言いそう。

一人っ子政策と言っても、本当は地方に行けば賄賂次第で産み放題らしい。
753マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 08:53:47 ID:pOPSM4Eg
>>750
>空母なのにSSM

なにそのソ連艦
754マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 09:15:48 ID:S/H/IRzU
あれは巡洋艦だよ同志
事実誤認も甚だしいのでシベリアで労働教化だ
755マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 09:22:27 ID:EqMbrAOc
>>753
パロウォーズに登場するキレルンバみたいだなw
756マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 09:31:20 ID:Ry3TBbYi
>>750
この元ネタって、クイーン・エリザベス級の没案?
757マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 09:39:15 ID:FEBKJOA7
>>754
呼び方変えればいいってもんじゃねーぞw
どう見ても空母だろうが,、これだからロシア人は信用できねーんだよ




…え?これ?これはヘリコプター搭載型護衛艦(DDH)ですがなにか?
758マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 09:49:16 ID:HFjFgQwW
>>750
なにこの「ぼくのかんがえたくうぼ」的なデザイン・・・・

759マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 09:50:16 ID:4rDrC0e6
>>750
韓国海軍は一隻を強引に多機能化するのが好きだけど、
一見便利そうで実戦では一番役に立たない悪寒。
760マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 09:58:16 ID:0eQxRXKC
MiG-31っていうのは喩えで、要するに「大型ミサイルを多数積めて、強力なFCSを装備し、航続距離の長い大型戦闘機」ぐらいの意味のつもりで使った
つもり
761マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 10:02:45 ID:ej+i604o
ケンカしてもいいようにブリッジが二つあるんだね
762マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 10:08:04 ID:F8v8thp9
それぞれの艦橋から「ウリが艦長ニダ」「ウリの指示に従うニダ」って正反対の命令が飛び交うんですね。
わかります。
763マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 10:28:19 ID:1otws0kd
鋼鉄ファンな俺にはコレでもまだ足りんかも
764マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 10:38:14 ID:Mxe7JWdn
>>740
>日本は空母を「駆逐艦」、 駆逐艦を「護衛艦」と呼ぶなど、艦艇の名称を
>通常一段階低めて呼ぶ。韓国海軍が一段階高めて呼ぶのとは大きな差がある.
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>「独島」艦は2007年に就役したものの、 艦載用上陸機動ヘリを確保できず、
>今後も相当期間正常な運用が困難な状態にある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なんだかツッコミどころ満載だけど、あっちこっちに真実が垣間見えるなぁ。

それにしても、ヘリさえ運用できないのに空母に改装なんてしたら、それこそ
運用開始はウリナラ時間で10年後だろうに。(笑)
765マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 10:43:17 ID:ej+i604o
>>762
それだけではありません
そのうち南北に分断されます
766マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 10:45:58 ID:Ry3TBbYi
海軍作戦司令官って海軍の制服組のトップだったの?
こんなのがいるんなら、日本の国防も当面は大丈夫だな。w

>韓国海軍が一段階高めて呼ぶ

見えない韓国の虚栄心がわかる部分ですね。www
767マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 10:53:30 ID:4rDrC0e6
>>764
> それにしても、ヘリさえ運用できないのに空母に改装なんてしたら、それこそ
> 運用開始はウリナラ時間で10年後だろうに。(笑)

<#`Д´>ヘリが確保できないから空母に改装するニダ!ウリはF15Kだって持ってるニダ!
768マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 10:59:54 ID:Mxe7JWdn
>>767
F/A50の艦載機型を作るニダ!
それを輸出して大もうけニダ!!
貧乏国のタイにも売ってやるニダ!!! 

                         ・・・くらいは言いそうだが。(笑)
769マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 11:04:35 ID:UTE8eRF/
>>765
>それだけではありません
wikiを読むと、米空母には大佐が4人常駐。艦隊旗艦には少将。
韓国なら、当然、大統領と、国連軍司令官からも命令がきて・・

結局、ヒラリーに呼ばれて、全員で土下座する・・
770SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/26(木) 11:21:04 ID:Owc55CXE
>>768
ナルエベトってハリアーとかV/STOL機しか積めないんですけどねー。
んでその肝心のハリアーは半ばスクラップ状態。
東南アジア一の金持ちシンガポールですらいつ手に入るか知れたもんじゃないF35Bなぞ購入の余裕無し。
771マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 12:04:52 ID:0ULMnqeL
日本海対馬海峡黄海に航空機を運用するのを各1戦隊ずつ配備するとして、ローテーションも考えると
6万t級を12隻くらいか>韓国空母
772マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 12:09:24 ID:4rDrC0e6
何で韓国に空母が必要なわけ?
空母って旧植民地があったり、海外領土を持ってたり、米露のように
同盟国の防衛の都合があるところならわかるけど、韓国は空母建造
してどうしようというの?
773マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 12:18:03 ID:Mxe7JWdn
>>770
<丶`∀´> ウリナラの技術力をもってすれば、F/A50に
          外付けリフトエンジンつけてV/STOL化するくらい簡単ニダ


                                 ・・・くらいは期待するけど。(笑)
774SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/26(木) 12:21:05 ID:Owc55CXE
ただしタイ空軍はF16の稼働率がかなり高く、AMRAAMも持ってる。
さらにグリペンも追加購入と手堅い戦力を持ってたりもする。
775マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 12:45:55 ID:ywIYrvKN
だからアレは軍艦じゃないんだって。王室ヨットなの。
776マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 12:50:27 ID:ej+i604o
ヨットウヨクか!
777マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 12:58:22 ID:ebPurU4c
>>774
それだけイチロクを使いこなせると言う事か。

MiG-21さえ持て余す国が増える中、健闘してると言っていいかも。
裏を返せば途上国向けの簡易戦闘機の市場が転がっているわけでして…。
そこに食い込める製品かが問題。<T/A-50
778マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 13:31:10 ID:K5XKHXdW
>>732
亀レスだが、MiG31のN007S-800ザスロンはAESAじゃない。パッシブ式だよ。
779マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 17:51:09 ID:7eDzLPSO
イージス艦、日本海に派遣へ=韓国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000029-jij-int
780マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 18:01:19 ID:S6SlHT3D
>>779
あれ?あっちのイージスって弾道弾対応してたのか?
781マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 18:24:03 ID:z98gk+Rb
>780
KDX-3の搭載するのはベースライン7、これはアメリカのアーレイバーク級の44番艦以降や日本のあたご型と同じものなんだが、現状ではむしろ沿岸戦対処に注力しており、BMD対応はしていない。
アメリカの方針としては、ベースライン5や6などでイージスBMDを開発した上で、全イージス艦に適用する計画なので、ベースライン7搭載艦がイージスBMDに対応するのはだいぶ先になる予定。
782マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 18:26:37 ID:7eDzLPSO
中国軍総参謀長、韓国のミサイル防衛参加を懸念
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4079165/

軍、イージス艦「世宗大王」を東海に派遣へ…北ロケット追跡
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4079761/
783マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 18:33:25 ID:S/H/IRzU
追跡するだけなら問題あるまい
784マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 18:41:46 ID:mWBuMKco
>>775
なるほど。
じゃあ、こちらも「はしだて」の後継として8万トンくらいの航空機発着用全通式甲板装備の迎賓用特務艦を。
785マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 18:47:31 ID:z98gk+Rb
wikipediaにも書いてあるが↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/イージスシステム#.E3.83.9F.E3.82.B5.E3.82.A4.E3.83.AB.E9.98.B2.E8.A1.9B
弾道ミサイルの追尾には専用のプログラムとレーダーのアップデートが必要で、その辺の改修はイージスBMD改修で行なわれる。
1998年の発射実験を監視していたみょうこうは、それらの改修なしで追尾に成功したから話題になった。
786マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 18:48:26 ID:9po8e709
世宗大王って就役していたっけ?
787786:2009/03/26(木) 18:52:22 ID:9po8e709
去年就役してたのね。
スレ汚しすまん
788マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 19:42:54 ID:1Lb0zudj
世宗大王でもデータ集められるな、照準は無理だけど。
789富士山麓ストレート ◆Em5AX0qJQM :2009/03/26(木) 20:13:03 ID:HFjFgQwW
>>785
どんな変態技を使ったんだろう?じえーたい
790SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2009/03/26(木) 20:19:13 ID:Acnk85k8
>>772
(「ひゅうが」を指して)倭国に空母保有・侵略の野望があるなら、
ウリナラは、その野望に対抗し東アジアの平和と安定に貢献する意思がある

とか言うと思う
791マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 20:33:15 ID:1Lb0zudj
たぶん、後でデータを精密分析したんでしょ。
そこにあると解っていればフィルターをかけて割り出すのは難しくない。
792マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 20:46:03 ID:z98gk+Rb
>791
それは追尾とは言わんでしょw
攻撃可能な範囲外の目標を探知するためのNTDCというモードを使ったらしい。
これはもともと弾道ミサイルの探知・追尾を視野に入れて開発されていたソフトなんだが、実戦環境でテポドン級のミサイルを追尾することに初めて成功したから注目された。
793マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 20:51:26 ID:skz2mmvo
>>792
そういえば、ひゅうがのFCS-3改では追尾は…、さすがに難しいか。
ひゅうがは11日に横須賀で一般公開が予定されてるけど、中止の話はまだないし。
794マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 20:57:26 ID:xffZ3Q9w
弾道がそれて関東上空に来た場合に備えてるんじゃね?
795マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 21:21:10 ID:raeN4HeH
>>788
無理じゃん?
たまたま世宗大王のレーダレンジに入ればイケるかも知れないが、
データリンクもしてなければタダの張り子の虎だろ。
796マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 21:30:59 ID:z98gk+Rb
>795
まあNTDCプログラムも、「みょうこう」とかの成果をバックフィットして性能も向上してるだろうから、探知できないとは言えんね。
イージスBMD3.6を適用された艦の場合、弾道ミサイルの探知可能距離は1000キロに及ぶというが、BMD未適用の場合はよくわかっていない。

KDX-3には衛星データリンクがないから、日米イージス艦と連携するには見通し距離を保つ必要があるが、この辺の配置が明らかになることはないだろうな。
797マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 21:57:42 ID:pI3qs0WE
>>792
リアルタイムでテポドン追尾できてったけ?
あの当時は事前通告の無い不意射ちだから、その場では判断できないでしょ
情報が無いから。
798マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 22:22:04 ID:XspIGuFD
>>780
あれ?
こんごうってベースライン7.1に改修されていた記憶があるんだけど。
799マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 22:40:52 ID:ej+i604o
今後されます
800マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 22:46:59 ID:E/GZ4EPT
色んなタイプを混合するとややこしいな
801マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 23:00:14 ID:epGAfwsQ
>>772
自尊心を満たすため。
誰某が持ってるおもちゃが僕もほしいと泣き喚く子供と同じ(子供に謝罪はしない)。
802マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 23:20:39 ID:omGpUvIr
>779
これは日米韓の連携をアピールするためのものでしょ。
対北のみならず、中国に対する牽制もある。
803マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 23:35:36 ID:RpubizNd
そういえば韓国型自称空母はフィンスタビライザーを装備したんでしょうか?
おおすみ級も少しづつだが改造しているのに。
804マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 23:45:35 ID:Jhafa352
>>797
>リアルタイムでテポドン追尾

したよ。
CIA長官からデータ提供の感謝状ももらってる
805マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 00:08:52 ID:9Y7Z7rW/
自衛隊がテポドン追尾できたのは、米軍側があえて教えていない
イージスシステムの使い方を、自衛隊側が自力で見つけ出して
成功したという話を軍研かどこかで見た記憶が…
806マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 00:29:08 ID:9Y7Z7rW/
軍研の記事発見(98/12)

>米国のイージス・システムを導入して、国産のフネにすえつけはしたが、
>米国が故意にそうしているのか、海自側に欠陥があるのかは不明だが、
>それを動かす体系ができておらず、肝心な部分は米国まかせになって
>いて、海自が独力で活用できるようになるまでにはこれから何年かかる
>かわからない、という。
>そこで、「これではならじ」と発奮したのが、現在、四隻になったイージス
>護衛艦の同システム担当の海曹クラスの人々。自腹を切って英語の
>専門書を買って辞書と首っぴきで勉強し、艦にやってくる米人「技術者」
>のやり方を横から盗んで頭にたたき込み、そうした情報を仲間同士で
>交換するなど長年にわたって努力してきた。

自衛隊もこんな苦労して追尾できたんだねぇ…
韓国ははたしてこんなことやっているのやら
807マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 01:06:36 ID:492Btkg4
ウリに情報をよこすニダ
808マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 02:14:02 ID:A9UD+CTC
>>806
それをコソーリnyに流しちまったり
809マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 02:16:47 ID:1BkVPBvF
堂々と待ってる人たちも特亜にはたくさんいらっしゃいますが
810マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 06:37:07 ID:Md2/dBOx
>>780

『韓国も日本海にイージス艦派遣へ ミサイル設置は24日か』

こっちのタイトルで配信されてる系列の記事は、ちゃんと追尾が目的であることを書いてある

>同艦は弾道ミサイル対応の迎撃ミサイルを搭載していないが、弾道ミサイルが発射された場合に追跡する。

811マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 07:24:22 ID:Gv1WQP+Y
>>780
そもそもベースライン5のイージス艦ですら追尾は可能なんだから。曲がりなりにも最新鋭の7.1だからできるとはおもうよ。
使いこなせればだけど。追尾したにしてもデータリンクできないのにどうやるんだろうね。

812マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 08:53:07 ID:1BkVPBvF
個人間のデータリンクなら完璧ニダ
コマンドは「日帝」スミダ
813マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 09:29:46 ID:mc+tC3IY
>811
米軍からオペレーターが派遣されてるとかじゃね?
リアルタイム解析が出来なくとも、事後評価には使えるだろ。
814マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 11:15:40 ID:f283dtco
米最新鋭戦闘機F22また墜落、訓練飛行中の操縦士死亡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000423-yom-int
815マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 13:10:53 ID:f283dtco
早く日本から出て行ってー。

388 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/03/27(金) 13:06:37 ID:rhIQlYlP

[芸能]イ・ビョンホンの秋田ロケ、ファンが連日殺到

【ソウル27日聯合ニュース】日本・秋田県でドラマ「アイリス」を撮影中の
イ・ビョンホンを見ようと、毎日2000人を超えるファンが同地に押し寄せ
ている。

389 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/03/27(金) 13:07:39 ID:s1lZlLSp
>>388
落下地点決まったな
816SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/27(金) 13:29:44 ID:wGjSeeot
>814
また墜落って5年も前に一度墜落したっきりなのに「また」とはこれ如何に。
印象操作もいいところですな。それならオスプレイなんかどうなるんだ。
817マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 13:43:04 ID:vGt5UeZ0
俺も「また」っていうから連日の墜落事故かと思って、リンク先まで行っちまったよw
818マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 13:54:11 ID:5+7iVooc
旅客機が墜ちると「怖いね〜」という論調だけど、
自衛隊機や空軍機が墜ちると「これだから自衛隊(空軍)はいらない」っていう論調になる不思議。
819マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 14:03:01 ID:6mIaWJTG
韓国船の事故よりずっと事故率低いお
820マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 14:16:42 ID:1BkVPBvF
ていうか、F-15Kは?
821マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 14:22:53 ID:JW7rEpRW
>>820 地上でも落ちますが何かwww
822マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 14:26:29 ID:1BkVPBvF
堕天使というわけだ
なんかかっこいいお!
823マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 18:35:58 ID:8bfFKBaH
F-22 が墜落しました
F-15Kが堕落しました

堕落と墜落は字が似ている・・・
824マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 19:24:52 ID:QVFd8HNX
F-15SG「お兄様、あなたは墜落しました。」
825マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 22:01:58 ID:Gv1WQP+Y
>>824
F-15J「Kなんていたか?」
F-15A「いなかったと思うぞ。」む
F-15B「つーか。いないだろう。JKで」
F-15C「なんかF-15Eがぐれてサウスコリアに行ったらしいけど速攻で帰ってきたし。」
F-15D「なんか水が怖いとか重機が怖いとかいっているし。」
F-15S「なにか怖い目にあったんですかねぇ?」
F-15I「犬にでも噛まれたんでないか?」
826SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/27(金) 22:21:20 ID:wGjSeeot
SGも翼とか韓国製なんですけどね実は。
827呆韓者:2009/03/27(金) 22:44:30 ID:r2NXu8nd
【日韓】 鎮海軍港祭、自衛隊音楽隊の招請「取り消し」〜「李舜臣将軍が泣いている」など批判受け[03/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238157777/
いつもの韓国、行かなくて良かったのかもしれない。
828マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 22:55:22 ID:J0h/1v79
>>827
>一部には「ただの文化行事の日にすぎないのに、日本の自衛隊軍楽隊の来ることがどうしてこんなに
>騒がれるのか分からない」「いっしょに調和して生きる考えはなくて、常に過去の被害意識に捕らわれ
>ているからうっとうしい」「芸術を芸術として受け入れる文化人になるように努力しよう」などの意見を示すネチズンもいた

ちっとはまともなのが居るんだな
829SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/27(金) 23:15:20 ID:wGjSeeot
>>828
なんぼなんでも1割くらいはまともな人も居るんじゃないですか?

関東近郊のみの話題で申し訳ないすけど今日って「カリオストロの城」やってたんですね。
ビデオ持ってたけど大昔に擦り切れちゃったから録画しとけばよかった。
830マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 23:17:28 ID:syM5SRuZ
>>829
証拠は無いが犯人は伯爵だ!
831マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 23:48:17 ID:1BkVPBvF
はっくしゃん
832マンセー名無しさん:2009/03/27(金) 23:53:01 ID:5BFHBNnA
>829
問題はその一割りの意見を言おうものなら激烈な批判や罵倒を浴びせて封殺してしまう極端なまでの二元論なんだがね―。
833マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 06:05:56 ID:GKp+IncV

悪魔って元々は天使中の一人なんだっけ?
834マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 06:48:15 ID:vF/udcRT
デヴィルはサタンをはじめとする叛乱を起した元天使、
デーモンはキリスト教に迫害されたパレスチナ出身の神が
悪魔に貶められたものといわれている。
835マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 08:56:35 ID:JVbmD22l
>>825 それだとJは味方殺しを突っ込まれる
836ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/28(土) 08:58:58 ID:zrsWhFg0
>>834
メソポタミアやギリシアの神も悪魔にされてなかったっけ
837マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 09:11:56 ID:tZpMTbRI
いまさらだけど「はるな」退役したんだね
838マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 09:37:26 ID:0FRxPkJD
>>836
北欧神話の諸神も悪魔になってるね
839マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 10:50:59 ID:YJk6YFgX
まぁ、自称「妬みの神」だし。

大陸のケルトだってマリアの母にされちゃうとかな。
840マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 11:02:32 ID:zA0DoeoE
本当だ18日だったんだね、後継艦はファイアーしらね

護衛艦「はるな」が退役  舞鶴で式典
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009031800149&genre=C4&area=K00
<抜粋>
>はるなの後は横須賀基地の護衛艦「しらね」が継ぐ。検査中で、秋ごろに舞鶴に入港する予定。
841マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 11:03:49 ID:xoTAGzkB
アブラハムの宗教というか、一神教の神は「アレ」だけなんだよな。
アレ以外に一神教の宗教は存在しない。

アレこそが人類の戦争の原因であり、人類の歴史の癌なんじゃないのか。
842マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 11:05:13 ID:AYnf2s81
オブイェークト!
843マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 11:15:16 ID:F1td5lBW
>>841
待て待て、幾らなんでもそれは短絡的過ぎる。と言うかその理屈だとアブラハムの宗教が
伝わるまではその地域に戦争が起きなかったのでなけりゃおかしいが、現実は世界中何処でも
人類の歴史とともに戦争があったんだぞ。
844マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 11:25:18 ID:ul0IbfKo
>>841
多神教で有っても他の宗教の神を認めないなら変わらないニダ。
エジプトのアメン・アテン信仰の争いなんかまさにそんなもんニダ。
#それに伴うユダヤ教迫害とかもそーニダね。
845マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 11:44:01 ID:F69Y6vgR
>>837
元々「ひゅうが」は退役する「はるな」の後継艦として作られたわけだしね

「はるな」の退役で金剛型戦艦の名を受け継ぐ4隻の護衛艦の一角が
欠けることになるのはちと残念

ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20090323184430.jpg
こうしてみるとやっぱでかいね>ひゅうが
4月の一般公開日にはニダシナな人も来るのかなw
846マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 11:45:01 ID:xoTAGzkB
>>843-844
いわれてみればそれもそうだな。内容を一部撤回するです。

>#それに伴うユダヤ教迫害とかもそーニダね。

ユダ公が嫌われるのは、AIGの退職金問題みたいに
一見ルールを守ってるように見せかけつつ裏で汚い事するからだろ。

そういう連中の共通点を手繰っていくと「ユダヤ教徒」だからユダヤ教徒が
嫌われてるわけであって「ユダヤ教徒だから迫害されている」というのは
実は正鵠を射ていないと思う。
847マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 11:58:58 ID:UZI/3dM1
>>845
逆に考えるんだ、これで「はるな」の名前を次のイージス艦にでもつければ
「こんごう」「きりしま」と並べられる。
金丸に、無理矢理自分の選挙区の「しらね」とつけられて、名前をDDHでは
揃えられなくなった仇がとれるのだと。
848マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 11:59:38 ID:ul0IbfKo
>>846
近代についてはそれでいいニダ。
でもこれは古代の話ニダ。
あの頃は「アメン・ラーの信仰に従わない」、という理由での迫害はユダ公に
限らず、どこにでもあった話ニダからね。
849マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 12:57:35 ID:gSBvGsfq
>>845
フェーズドアレイレーダーが二つ付いてるのは何でだろう・・・
850マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 13:11:45 ID:USvREHSs
>>849
ちっこい方はミサイルの誘導用じゃなかったっけ?
851マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 13:24:03 ID:gSBvGsfq
>>850
え!ひゅうがにミサイル積んであるの?
852マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 13:34:34 ID:tZpMTbRI
>>851
あくまでDDHですからw
サブロック/発展型シースパロー用mk41を積んでるようです。
853マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 13:57:11 ID:gSBvGsfq
>>852
積んで有るんですね

是非エレベーターから「チャンチャララーン・チャラランラン・チャンチャラチャンチャンチャーン♪」
ってせり上がって来て欲しい所です
854ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/28(土) 13:57:13 ID:zrsWhFg0
>>851
飛行甲板右舷後方にMk.41VLSが16セル埋め込まれてマース
855マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 14:57:56 ID:5pTRJsm8
ひゅうがで旧国名が復活したということは、今後は長門、陸奥、大和、武蔵、伊勢、信濃(ry
も復活すると考えて良いの?
856マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 15:07:12 ID:UTUIS8XD
北朝鮮ミサイル、秋田県沖に落下物なら回収…政府が検討 (14:48)
857マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 15:13:39 ID:FSqbq+Q1
>>855
長門、陸奥、大和、武蔵 は無いのでは?

伊勢、加賀はあり?
金剛型 : 金剛 [II] - 比叡 [II] - 榛名 - 霧島
扶桑型 : 扶桑 [II] - 山城
伊勢型 : 伊勢 - 日向
長門型 : 長門 - 陸奥
加賀型 : 加賀(→航空母艦) - 土佐(未成)
紀伊型 : 紀伊(未起工) - 尾張(未起工) - 十一号艦(未起工) - 十二号艦(未起工)
金剛代艦型藤本案:未起工
金剛代艦型平賀案:未起工
大和型 : 大和 [II] - 武蔵 [III] - 110号艦(→航空母艦信濃) - 111号艦
858マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 16:40:18 ID:HmKZAkzV
つーか、今回のミサイル発射騒動でKDX-3が出港したことについての2ch他板(もちろん軍板のぞく)の反応が痛すぎるんだが。
「パチモンイージス」とか言ってる奴もいるし、
いまだにデータリンクないとか思ってるやつもいるし、
竹島艦とごっちゃにして「鈍足」呼ばわりしてる奴もいるし。
859マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 17:06:40 ID:rPxAPmvn
日本海に、中国とロシアの潜水艦も来てるんだろうな
860マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 17:09:12 ID:rkHceXMu
>>859 どうでしょうか? あえて音源を提供してくれるでしょうか?
漏れだったら逝きませんね 
飴まで出張っているのにデータを呉れてやる必要あるでしょうかね
861マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 17:41:30 ID:aHJCTrGG
>いまだにデータリンクないとか思ってるやつもいるし、

無いぞ。艦隊本部に無いシステムで何処とリンクするね?
艦隊を含めたC4I整備は予算不足から絶賛遅滞中だが何か。

>>860
だって標的艦だから。
862マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 17:57:56 ID:HmKZAkzV
>861
いや、TADIL A(リンク11)とTADIL J(リンク16)があるのに、これ以上何を求めるのさ。
ついでに言えば、地上の司令部と「データリンク」と言える通信回線を確保してる海軍なんて数えるほどしかないぞ。
アメリカはまあ論外(なんで複数回線あるのさ、お前ら)として、英仏露日くらいか。
何のために「戦術」データリンクなのかを考えてみ。
863マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 18:21:09 ID:tnAv7Gho
明治の66艦隊の船の名前はないんだっけ?
864宗谷 ◆PL1070BYBY :2009/03/28(土) 18:31:10 ID:pvbxr5Dm
「富士」「八島」「初瀬」「朝日」「敷島」「三笠」
「浅間」「吾妻」「磐手」「常磐」「八雲」「出雲」

・・・ないですねぇ。
865ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/28(土) 18:41:41 ID:zrsWhFg0
海保が使ってなかったっけ?
866マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 18:51:52 ID:tnAv7Gho
船名 海保 で簡単に検索しただけだけど、下の名前は使われて無いみたい。

はつせ、あさひ、みかさ、あずま、いわて、やくも、いずも
867宗谷 ◆PL1070BYBY :2009/03/28(土) 18:59:28 ID:pvbxr5Dm
海上自衛隊の警備艦で「あさひ」があったか。
・・・海上保安庁だと「しきしま」がいるし。

すみません。
868マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 19:14:36 ID:aHJCTrGG
>>862
曲りなりにもイジズ艦があるのにその体たらくでは拙いでそ(・ω・)
システム艦をスタンドアローンで運用する馬鹿は・・・居るか・・・
そうか・・・居たっけ・・・
869マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 19:19:17 ID:Ckr2Hg9Q
>>866
みかさは、横須賀にアレがある限りないだろ。
870マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 19:28:03 ID:5pTRJsm8
なんか勘違いしてないか?
韓国にとって大事なのは「イージス艦を持っていること」だ。
日本の保有するイージス艦を韓国も配備してる。
世界で何番目のイージス艦保有国である韓国。
イージス艦大国…。
…宗主国…。
運用なんて問題じゃないんだよ。
871マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 19:33:29 ID:UVcdhzNk
つーか、KDX-IIIに随行できる船ってどれだけあるんだ<韓国に
KDX-II以外に用意せんと、ほんと大変なことになると思う。KDX-IIが……
872マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 19:40:54 ID:5pTRJsm8
>>871
<;`∀´>ウリ海軍は絶賛軍拡中ニダが何か問題あるニカ?
873マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 19:44:31 ID:LJamylj0
ウルサン級を大量配備してる辺り、昔はマトモな海軍ドクトリンがあったと思うんだけどなあ。
最近はなんつうか、頑張りかたが痛々しいんだよな。
874マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 19:50:36 ID:UVcdhzNk
>872
つ「対北用装備」

>873
ウルサン級などの老朽化については認識してるみたいだけどねぇ。

ただ、それがFFXにむかって、その上絶賛遅延中っていうところがどーかと……
875マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 19:51:35 ID:HmKZAkzV
>868
いや、だからさ、いわゆる「データリンク」ってのは、空母戦闘群や護衛隊群の単位で運用されるものなわけよ。
地上司令部との通信回線は指揮命令系統になるから、半自動性が強くなり、「データリンク」とは性格を異にするもの。
まあちなみに、韓国海軍には、米軍のGCCS-Mはおろか、海自のMOFシステムに相当するような指揮命令回線もないらしいが、それはイージス艦の戦術的な優位性を何ら損なうものではない。

これに対し、空母戦闘群や護衛隊群の単位で戦術的な情報共有を担当するものはリアルタイム性が必要となり、これがいわゆるデータリンク。
このデータリンクとしては、ここ30年ほど、「リンク11」という規格が使われており、これは海自では護衛隊群配備の全艦で搭載されているほか、韓国海軍でも、KDXシリーズでは全艦に搭載されている。
当然、KDX-1にも、KDX-2にも、KDX-3にも搭載されてるんだから、別にKDX-3はスタンドアロンで作戦するわけじゃない。
876マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 20:13:48 ID:5pTRJsm8
>>874
<#`Д´>イージマ…もといイージス艦もあるし、毒島艦もあるニダ。何が不足ニカ!!

韓国海軍は平和ボケで誰が敵なのか忘れてるんじゃないかと。
現実の交戦国たる北朝鮮よりも、日本を仮想的として軍拡してるように感じます。
まあ、北が相手では海軍は予算が取れないでしょうから仕方ない面もあるのでしょうけど。

877マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 20:17:21 ID:2n/YAZ4P
>>876
>北が相手では海軍は予算が取れないでしょうから仕方ない面もある
それならばロシアか支那を仮想敵とするのが韓国の本来の立場のはずなんだが
878マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 20:20:13 ID:tnAv7Gho
どっちも日清、日露で擦り寄った相手だからなあ。
879マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 20:30:06 ID:5pTRJsm8
>>877
そんな理性的なことが出来ますかいなw
完全に合理的な判断よりも韓国人の国民感情によるといか、それを利用したものじゃないですかね。
日本を仮想敵にすると政府や議会、国民の理解を得やすいということでしょう。
特に、韓国にとっての目下の領土問題といえば「竹島(ウリナラ名、毒島)」
ということで他の問題に目が行かなくなってるという面もあるんじゃないですかね。

素人的には韓国海軍は対北戦と領海防衛を主眼とした軍備を行うことが合理的と考えますが、
どうも自衛隊に対するライバル心wが外洋へと目を向けさせ、総花的な要らない軍備に
走らせてるんじゃないかなと思います。
880マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 20:37:22 ID:UVcdhzNk
>875
んー、横レスになるけど、韓国海軍の性格上
地上施設との連携を可能にするシステムは必要だと思うよ。
本来の任務海域は韓国沿岸なんだもん。有るに越したことはない。

任務海域においては、だいぶ過剰な装備だとおもうけどね、KDX-IIIは。
なにを求めるのさ? といってるようなので、求めてみた。
隣に中国が居る以上、そのくらいは求めても罰あたらんと思う。

>876.879
まぁ、北朝鮮の海軍はほとんど機能不全なので仕方ないかもねぇ
陸軍はそんなこと言ってられないんだけど、その結果正面装備の偏重になったし。
……空軍も、一点物を買いに走ったなぁ(−−;;
881ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/03/28(土) 20:43:52 ID:zrsWhFg0
>>879>>880
なんつーか、彼らも立派な帝國海軍の後継者(悪い意味で)だなぁと思うのですよ
882マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 20:44:50 ID:2n/YAZ4P
>>880
>一点物を買いに走ったなぁ

どうせならSR-71とかを…
ロマンに走ってくれれば面白いのに
883マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 20:54:08 ID:UVcdhzNk
>881
後方支援の大切さは、身をもってしらないとなかなか身に付かないものと思われ……
特に日本や韓国みたいに、「水はどこにでもある」ような国ではね。
補給路の重要性の認識って、気候の影響がかなりあるとおもうー。

>882
あんなもん、普通の国ならどこも運用するわきゃないとおもう。
せっかく隣に高性能求めて失敗した国(例:AH-64D)があるんだから
そこから勉強してくれたらいいと思う、まじで。

グリペンとかサンボルII導入しないかな、韓国。
884マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 20:56:02 ID:YJk6YFgX
サンポール?
885マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 21:05:00 ID:ul0IbfKo
>>883
あのミンジョクに過去半万年の間学習能力があったことがあるだろうか・・・ニダ。
886マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 21:30:14 ID:5Yxmh9j8
>>880
韓国海軍の指揮命令システムは戦時使用の単純明快だからあんまり必要ない。
(3つの艦隊と3つの根拠地に全艦艇配備)
米日はタスクシステムとプロバイダシステムを状況によって使い分けるから
必要、ただそれだけの話だと思う。
887富士山麓ストレート ◆Em5AX0qJQM :2009/03/28(土) 21:33:04 ID:FqhsRweh
そういや、グリペンってF-5の後継にぴったりかもしれんな。
888SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/28(土) 21:37:21 ID:vaq+YkaF
>>858
おっと、俺の古巣東亜板の悪口はそこまでだ。
ああ見えて話せば判ってくれる人が殆どなんですよ。
まあニュー速絶賛規制中なんで書き込もうにも書き込めないんですけど。
>883
韓国軍はヴァイパー買うんじゃないのかな。流石に。
台湾軍は何をどう考えてもヴァイパーの方が向いてるのにAH64D購入に走りましたが。
889マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 21:44:37 ID:rkHceXMu
南鮮海軍がどんな機種を買おうが
漏れは浸水時の訓練さえマトモに出来ないと信じて疑わないwwwwwwww
890マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 21:58:03 ID:HmKZAkzV
>888
TADIL JとS-TADIL Jの関連性、イージスBMDとベースラインの関連性とかについて説明したら、
>ハア? 何ぐだぐだ弁解してんだよこの在日、とにかく大王艦が日本艦に近づいた時点で撃沈すっかんなゴルア(大意)
とか言われてしまいました、はい。ちょっと血の気多すぎだろ…
891マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 22:03:40 ID:aHJCTrGG
>>886
その状態のまま外洋部隊を整えようとしてるから問題なんではないの。
>>875
日本の小型版防衛体制で正面装備しかない現状は危険すぎるでそ。
まともにバッジを組んでさえいないのにイージスを浮かべて何をする?
つか、現状で洋上電波発信機以外の用途があるのかね?
>「リンク11」という規格が使われており
喧嘩を売るつもりではないが、それは背後に何があるから運用できてるとお思いか。
使えない最新装備はデッドウェイトに過ぎないよ。

データリンクは装備によってのみ形成されるもんでもない。
前時代でも有機的な運用は可能だった。
その教訓は「まじめに観測して連絡する」これに尽きる。
天候すら観測蓄積できない韓国軍が、どうリンク11を活用できているのか
誹謗でなく是非知りたいと思う。
892SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/28(土) 22:19:41 ID:vaq+YkaF
>890
それは災難でした。
いや、大人しい時にはみなさん大人しいんですけどね。
時節柄どこもピリピリしてるしあそこは確かに理屈よりノリとか
感情を優先させる人も混じってるからなー。
見方を変えればそれがいいとこでもあるんだけど。
>889
ヘリコプターですから浸水うんぬん関係ないですよ。
893ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/03/28(土) 23:25:38 ID:fz6sxilR
>>875
それ以外の艦はお察しくださいですにゃーね。
>>883
つ 純国産(棒読み)のT-50
894マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 23:32:26 ID:Mm6BPrvR
大国に囲まれてるから虚勢を張らなきゃならんならん所があるのかもだけど
痛々しいよ
895SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/28(土) 23:32:29 ID:vaq+YkaF
>893
おひさしー。
やっと東亜板の住人に会えたよ。
全く規制規制でほんと嫌になりますわ。

896ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/03/28(土) 23:43:58 ID:fz6sxilR
>>895
たまにななしでかきこんでますにゃーよ。

別のプロバイダーにした方がよろしいのではにゃーかと
897マンセー名無しさん:2009/03/28(土) 23:53:36 ID:kXX4mOGN
今後の韓国は、中国経済に取り込まれていく観測だから、
仮想的は日米で正しいのかも。
898SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/29(日) 00:00:50 ID:vaq+YkaF
>>896
それも考えては居るんですけどなにぶんマンションぐるみでこのプロバイダーにしちゃってるもんで
そうそう変えられないらしいんですよね。orz
この分だとそっちに戻れるのはまだ先になりそうですよ…
>>897
北朝鮮が中国に編入されれば中国に擦り寄るしかないでからね。
兵器体系とか米国式なのにどうするつもりなのか。
特に空軍は致命的ですな。
899マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 00:25:43 ID:5jd96P9m
>>891
外洋部隊うんぬんは関係ないよどんな任務を想定するかだよ。

日本は88艦隊を米軍機動部隊のエスコート&米陸軍向かい入れに運用する為に
あんな編成にしてた。
韓国は浸透を防ぐ為に貼り付け的に運用するだけ。
900マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 00:53:35 ID:GpOxw7T0
>>874
対北用装備なら今回のミサイルも撃墜可能だよねw
901マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 02:39:09 ID:JJVldbYZ
>>899
あの艦隊構成がそんな風に見えるのか?
ニダーさん自ら「機動艦隊化する」と言っているんだが…
でもって毒島艦が、その機動艦隊の旗艦な訳だが。
>韓国は浸透を防ぐ為に貼り付け的に運用するだけ。
間違っている。
北の浸透を防ぐためならなおのこと即時性の向上に努める必要がある。
必要なのは大型揚陸艦でも艦隊防空艦でもなくミサイル艇。
西海で中国と対峙するなら現有勢力で対抗するのは無意味に近い。
米軍との連携を考えるならイージスには存在意義がある。
が、米軍や自衛隊との連携が想定されていない隔離された現状では
持っていても無駄。しかも装備の3割は未取得どころか完成してないし。

韓国海軍の現状の構成は、米軍との連動を前提とした冷戦末期の自衛隊。
それでいながら米軍との協調が考えられていない構成艦ばかり。
役立たずとは言わないけど、イージスより通信機能を強化したKD-2改を
開発するべきだったんじゃないの?
「きり」型をすっとばして「こんごう」型を取得するのは暴挙。
韓国にとって必要なのは「きり」と「なみ」の間でバランスをとった高速艦を
かなりの数そろえる事でそ。

韓国は、自身の敵は日本だけでなく中露も加味されていることを自覚すべきだ。
902マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 05:16:16 ID:p6srfcoj
むしろ日本とも同盟して三位一体で周辺状況に対処しないとこの先生き残れない筈なのに
その自信は見習いたいわ、思考は勘弁だが
903マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 06:49:03 ID:AOo5MEkM
最終手段の全力事大があるから安心なんです
904マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 12:22:21 ID:w805LFt7
>>901
PT(96)、コルベット(10)、フリゲート(9)をコストが高い事を知りながら対北用に整備してるよ。
905マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 19:24:33 ID:eYlx616x
Wikipediaには

> BMD任務において、イージスBMD艦は、弾道ミサイル発射を知らせる
> 早期警戒情報を受けて、通報された方向を中心に、特定の範囲に
> レーダーの能力を集中させて、濃密な走査を実施する。

とあるけど、KDX-IIIは米軍から早期警戒情報をもらえるのかな?
それとも、自国のレーダーサイトからもらうつもりなのかな?
906マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 21:24:34 ID:M8lCSK8Q
>>905

海上自衛隊のイージス艦に対するエリントor妨害を行います。
907マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 23:13:34 ID:ZT/L3a1h

個人的には韓国の欲しかったのはイージスのキモたる
情報能力では無く単なる多目標対処の防空艦だったの
ではと思ってみたり。欧州のなんちゃってイージス系み
たいな。北の地対艦ミサイルだのどれだけ飛べるか怪
しいけど数だけはある旧式戦闘機だの考えると。

ただ導入時期等からそれを買おうとすると欧州系は出
来たばっかで海の物とも山の物とも知れず米国のイー
ジスシステム買うしか無かった、結果オーバースペック
なもの買うしかなかったと。別にイージスの持つ能力を
フルに生かすのが目的なのでは無いので、Link11&
16でも艦隊内やE-737、KF-16との連携は取れる訳で
それで充分じゃないですか?

単なる衛星通信以上のデータリンクを地上施設と取ろ
うと言うのなら地上施設側にそれに見合うだけの情報
提供システムが無ければ無意味ですが、果たしてそれ
を彼らがもっているでしょうか??
908マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 23:21:06 ID:Elgwmf1J
今日も中日新聞国際面に
「MDは成功するとは限らない、外したら恥をかくだけ、と専門家が言ってるよ」
てな記事が掲載されてましたが、
なんでマスコミの人たちはミサイルっていうと百発百中だと思うのかね?
909SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/29(日) 23:27:06 ID:M9ppK0aE
>>907
なんちゃってイージス?
ドイツのザクセンとオランダのデ・セーヴェン〜はイージスシステムこそ積んでなくとも
NAAWS積んでるからイージス艦とほぼ同じ能力を持ってるしスペインのアルバロ・デ・バサンと
ノルウェーのフリチョフナンセンは紛れもなくイージス艦ですよ。
ミニイージスって呼ぶならともかくなんちゃってってのは言い方が悪すぎだと思うんですけど。
それに当てはまるのはロシアが作ろうとしてる奴とか中国の蘭州級では?
910マンセー名無しさん:2009/03/29(日) 23:35:53 ID:ZT/L3a1h
>909
それはイージスのキモがどこにあると見るかで違って
くるでしょうね。多目標対処のレーダー/ミサイルがキ
モならば貴殿のおっしゃる通り、むしろ欧州系の方が
後発な分高度なシステムです。

私としてはイージスのキモは高度なC4Iシステム、そ
の中枢としての情報処理能力と見ておりレーダーもミ
サイルもツールでしか無いと、そう言う意味で見ると欧
州のそれはなんちゃってです。

その上で韓国の欲しかったのは前者だったのではな
いかとそう言う話です。
911マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 00:01:56 ID:pN0g3jRf
>901
まあ、イージスシステムの取得そのものは問題ないと思う。
中国・日本などの苛烈な航空脅威に直面する危険が大きいことを考えると
既存のターターシステムでは能力的に不足だし、政治的に考えると、
独蘭のAPARシステムとか英仏伊のPAAMSはありえない。

韓国の問題は、そのイージスシステムを重武装の大型艦に搭載したこと。
スペインやノルウェーのように、小型で柔軟に運用でき、取得コストも安い
フリゲート級の艦にすべきだったと思うね。

>910
何か対潜臼砲ぱぱみたいなご意見w でも基本的に賛成。
NAAWSにせよPAAMSにせよ、その中核となるCDSは、
NAAWSの場合はSEWACO(あるいはその派生たるTACTICOS)、
PAAMSの場合はSENITやSSCSであり、
TEWA能力に格段の向上があるとは考えられない。
アメリカで、ターターからイージスに進歩したときに、NTDSからC&Dに
かわったのとはまったく違う。

でも、SOTECさんが言ってるのって、そういう「なんちゃってイージス」(PAAMSやNAAAWS)
と、本物のイージス(スペイン艦やノルウェー艦の搭載システム)をごっちゃにすべからず、
ということで、貴官の主張の根幹については異議を唱えているわけではないと思う次第。
912ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/03/30(月) 00:21:04 ID:I9HHZCSb
>>911
フリゲートで6隻ぐらいあればだいぶ戦力としてはたかいでしょうしにゃー
913マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 00:21:46 ID:XDs3h5A7
>911
まず前提として、
>貴官の主張の根幹については異議を唱えているわけではないと思う次第。
はい、もちろん承知しております。

ところでスペイン艦やノルウェー艦はレーダーこそ米国製
ですがそのSPY-1Fはかなり簡略化されたサブセット版で
戦闘指揮システムもそれに合わせてダウングレードされて
るものと理解しており、それでそれらの艦もなんちゃってに
分類してしまいました。違いましたでしょうか??

臼砲パパについてはどのようなご意見か知りませんので何
とも・・・600dコルベットの御仁ですよね?
914マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 00:30:51 ID:SrN5s6d3
まず、スペイン艦は、SPY-1Dレーダーを使用し、ベースライン7のAWSを搭載しており、
VLSのセル数が少ないこと、MK 99 FCSが2基であることを除いては、わがあたご型と
ほぼ同等の構成となっております。よって、これを「なんちゃって」と言うのは問題あり
かと。

次にノルウェー艦だけど、これは実態がまったく分かってない。
搭載するイージスシステムについては、イージスIWS(Aegis Integrated Weapons System;
単にIWSとも)と呼ばれており、構成などまったく不明。
ただし、イージスシステムの根幹が、そのTEWA能力にあるとする貴殿の意見によると、
TEWA能力の根幹をつかさどるソフトウェアについてイージスシステムと同系列である
イージスIWSは、これまたれっきとしたイージスシステムと考えるべきではないかと。

ちなみに臼砲パパは、600トンコルベットを唱える一方、
「たとえレーダーがEMPARで、ミサイルがアスターで、VLSがシルヴァーであったとしても、
戦闘情報システムがイージスC&DとWCSならば、それはイージスシステムである」
と力説しておられます。
915マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 00:34:42 ID:XDs3h5A7
なるほど、私はそのへんの艦はてっきりSPY-1Fだと
ばかり思ってました、お恥ずかしい。大変失礼しました。
916マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 00:46:43 ID:SrN5s6d3
何か、「韓国にはフリゲート級イージス艦のほうがいいんじゃねー?」とか言ってたら、
「ぼくのかんがえたさいきょうかんこくかいぐん」の構想が固まってしまったので、ここに開陳する。


※ここから妄想※


理想の艦隊構成は、
機動運用用として、護衛隊群×2セット。作戦司令部直轄。
局地防衛用として、地方隊×3セット。日本海、黄海、東シナ海に各1セットが配置される。

護衛隊群の編成は、KDX-3改駆逐艦(SPY-1Fレーダー搭載)×1、KDX-2改駆逐艦(SMART-Lレーダー搭載)×1、KDX-1改フリゲート×4。
各護衛隊群は、それぞれ駆逐艦×1+フリゲート×2の護衛隊から編成されている。
なお、俺的妄想によるKDXシリーズは下記のとおり。
KDX-3 ミサイル駆逐艦(イージス艦)
…6000t、SPY-1Fレーダー、Mk 45 5インチ砲、Mk 41 VLS 48セル(SM-2、ESSM)、ヘリ1機。リンク11、リンク16が可能。
KDX-2 ヘリコプター駆逐艦
…6000t、SMART-L 3次元レーダー、Mk 45 5インチ砲、Mk 41 VLS 32セル(SM-2、ESSM)、ヘリ2機。リンク11、リンク16が可能。
KDX-1 汎用フリゲート
…4000t、SPS-49 2次元レーダー、76mm単装速射砲、Mk 48 VLS 16セル(RIM-7 / ESSM)、ヘリ1機。リンク11のみ対応。
これによって、4個護衛隊全てが、3次元レーダー+SM-2による防空力を持つことができる。
また、各駆逐艦は高速のリンク16によって米軍との情報連携が可能で、護衛隊内ではリンク11による情報共有ができる。

地方隊の編成は、FFXコルベット×3、PKG駆潜艇×6、PKGミサイル艇×9。
地方隊は、コルベット1隻と駆潜艇2隻がハンター・キラー・チームを編成して、地上基地発進のP-3C哨戒機との連携により、中国軍潜水艦に対する戦闘を実施。
ミサイル艇はこれとは別個に、3隻が1チームとなって分散配置され、空軍の攻撃機との連携の上で、韓国沿岸で活動する中国軍艦船に対する機動打撃を実施する。
917マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 01:54:30 ID:O4xErwK7
ミニイージスって言葉は使わなくなったの?
918マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 01:55:13 ID:hS/fLTVe
>911
>韓国の問題は、そのイージスシステムを重武装の大型艦に搭載したこと。
>スペインやノルウェーのように、小型で柔軟に運用でき、取得コストも安い
>フリゲート級の艦にすべきだったと思うね。

別に大型艦でいいじゃん。
大型、重武装の方がいいのは当たり前、ただでさえ数が少ないわけだし。
日本だってF-2は小さくて発展性がない、対艦ミサイル4発とあきらかに無理な設定。
取得コストなんか日本が言うことではない。

919マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 02:08:24 ID:XDs3h5A7
>917
使うんじゃないですか?
「なんちゃってイージス」は私の勝手な造語に過ぎません。
920マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 08:40:52 ID:OX1ni/wQ
>918
大型であればあるほど、運用コストも増大する。
結果として他の艦船の運用に無理が生じ、
実際にFFXなど、老朽化した艦船の更新費用に影響が出ている。

あと、航空機といっしょにすんなよ('A`)
921マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 08:49:14 ID:sVa/GoYn
>>918
水深の都合上入港できない港があるのなら、大型艦じゃない方がいいと思いますが。
922マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 09:06:16 ID:LLIYHbKi
>>921
現状、東海岸の港は全部アウトなんだっけ?>ウリナライージス&毒島艦
923マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 10:20:55 ID:xpwRJvmg
>>825
F-15 ACTIVE「どきどきでいいので、おもいだしてくれるとうれしいです」
924マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 11:22:55 ID:x8S/yoT8
大型の方がいい、いいねぇその思考
軍事大国のMTBがみんな超重戦車マウスばりにデカイ世界
多砲塔戦車もいっぱいいるんだろうなぁ、そんな世界いってみてぇ……
925マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 11:44:09 ID:xpwRJvmg
>>924
まじめくさった口調で「MTBが5!」って報告するヒロインの出るエロゲを思い出した。
チャリが5台来たからなんなんだ。と心で突っ込みを入れた日が懐かしい。
もう5〜6年も前だけどな。
926マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 11:49:05 ID:x8S/yoT8
>>925
やっちまったよMBTorz
こんなんが走り回る世界はいらん……
ttp://nyer.cocolog-nifty.com/traveling_heyho/images/20070616_largestbicycle2.jpg
927マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 13:52:05 ID:I9HHZCSb
>>923
キミ試作機だし。
928マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 14:36:14 ID:Hb3G6GnX
でっかい戦車で思い出したけど、ガンダムの連邦軍の61式戦車、あれ主砲が2門あるけど、どう意味があるん?

斉射なんてできんだろ?
929マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 14:41:48 ID:gGr4koDk
930SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/30(月) 15:02:58 ID:g5R04ZOA
>>928
いますぐツタヤかゲオにいって重力戦線の第二巻を見るんだ!
斉射してる61式の姿がバッチリ拝めますよ。
てか61式戦車に対する見方が百八十度変わりますよアレは。
931富士山麓ストレート ◆Em5AX0qJQM :2009/03/30(月) 17:32:06 ID:730E1bn+
>61式
スケールモデルの紹介ページに、ティーガーとかストライカーとかと一緒に載っていたのを見て吹いた。
あれ?二連裝砲塔の戦車って在ったけな?とか素で思ったが。

このデザインなら重心が下の方に有る様に見えるので、二門同時斉射出来たかもしれんが、走行中の射撃はあぶなそうに思える。
>>929、930を見てもそう思う
932マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 17:53:03 ID:xOYEplk9
ミサイル:米イージス艦を指揮する韓国系艦長たち(朝鮮日報 3/30)
http://www.chosunonline.com/news/20090330000049

(前略)
 ソウルで生まれたキム中佐は、9歳のときに家族と共に米国へ移住、マサチューセッツ工科大学
(MIT)で宇宙航行工学を専攻した後、1991年に予備役将校訓練課程(ROTC)で任官した。
 また、ハーバード大学ケネディ・スクールで公共政策学の修士号も取得した。一方、仁川が故郷の
チェ中佐は、中学3年のときに家族と共に米国に移住し、イリノイ大学で歴史学を専攻、キム中佐より
1年早い90年に海軍少尉に任官した。

 米国海軍でも屈指のミサイル迎撃専門家となったチェ中佐は、
「今回のキーリゾルブ演習を通じ、韓国海軍が90年代に比べ大洋海軍へと大きく成長したことを知る
ことができた。
 しかし世宗大王艦のような複雑なイージス艦の場合、急ぐことなく、運用ノウハウの習得に務めなけ
ればならない」と語った。
http://www.chosunonline.com/news/20090330000049
933マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 18:13:15 ID:X6Jvn6EQ
>>922
港の整備がなされていないのもあるが
一番重要なのは


自国製の地図・海図がことごとく当てにならない



という実績であろう
934マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 18:17:23 ID:4gUCAdeV
>>920>>924
大型の方が性能が陳腐化したときにアップデートできるから良いに決まってる。
自衛隊のDDが大型化の一途を辿ってるのも見ても正解。
935マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 18:42:06 ID:Ijuo3IyI
韓国大統領、北朝鮮の発射実験に「深刻な憂慮」
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2587904/3981932

李大統領「北朝鮮ミサイルへの軍事対応に反対」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000018-yonh-kr
936マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 18:58:34 ID:fI8sbhc/
>>934
M-1(MBTのあれね)が大きめに作ってあるのはまさにそういうコンセプトだそうだけど
M-1を真似して作ったK-1は一回り小型なので、120ミリ砲に換装したらトップヘビーで
駄目な戦車になったんだよな。

外見だけ真似してもコンセプトを理解していなければ駄目という好例だ。

ちなみにTK-2(時期主力戦車)は小さめに作ってあるのだが、アップデートに
関しては大丈夫なのかな。
937マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 19:13:18 ID:SrN5s6d3
>934
単純に大型のほうがいいという考えは間違いだろ。
自衛隊のDDが大型化の一途をたどっているのは確かだが、いったん建造された艦に
アップデートが適用されたのなんて、ゆき型の初期建造艦にCIWSつけたとか、きり型の
初期建造艦にシースパローの次発装填装置がついたくらいしかない。
ゆき型→きり型の大型化は、ゆき型がそもそも小さすぎた(3000トン未満でなければいけなかった)からだし、
きり型→あめ型の大型化は根本からの改設計、
あめ型→なみ型の大型化は主砲とVLSの変更。
ちゃんと全部理由があってのこと。
938マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 19:28:38 ID:R5D+LRru
>>937
どっちの言い分も一理あると思う。
「ドンガラの冗長性」という意味ならスプルーアンス級という成功例もあるわけだし、
その辺の判断は各国海軍(海自含め)の運用思想次第だと思うけどね。
ただ、DDに限って言えば海自はあめ型のドンガラ(19DDまで含めれば15〜17隻)には相当満足してるように感じられる。
939マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 19:43:49 ID:4gUCAdeV
>>937
FRAMまで考えるとフライトUAを元にして正解でしょ。
940マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 19:47:19 ID:SrN5s6d3
>937
スプルーアンス級の場合、
・シースパロー短SAM
・ファランクスCIWS
・トマホーク巡航ミサイル
は、設計時点で既に開発が進められていたから、その搭載を
想定して設計していた。
また、スプルーアンス級は、同一のドンガラにターターを積んだDXG計画と
セットになっての計画だったから、船体設計の際には、
ターターのMk 26発射機やFCS、3次元レーダーを設置する場所が確保されていた。
結局DXG計画はぽしゃったけど、スプルーアンス級には、DXG建造時にSM-1用の
Mk 26を積むはずだったスペースとかがあったから、そこにアスロック/トマホーク用の
Mk 41 VLSを押し込んだ、ということ。

別に、「でかけりゃ、あとで色々つめて便利」なんて漠然と考えていたわけではなく、
「何年後にはシースパロー、何年後にはファランクスを搭載し、何年後にはファミリー艦の
DXGを建造開始」という計画のもとでの設計。
だから、「将来発展余裕を考えると、とりあえず大きいほうがいい」というのには賛成しかねる。
実際、スプルーアンス級はあれだけ大きかったが、シースパローやファランクスなど当初計画の
装備を搭載し、MK 26用のスペースにMk 41を積んだ後は、艦の発電能力などの限界から、
大規模な改修は難しくなって、NTDSをACDSに改修するのもかなり困難だったとか。
941マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 20:40:21 ID:hS/fLTVe
お前らほんとに必死だなw
日本を代表する兵器の顔であるイージスにイーグルが
韓国のものになって悔しいんだねw
942マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 20:43:14 ID:AbC9XfW0
>>941 真に馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
943マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 20:43:15 ID:AqsQBple
>>924
一旦、機動性の他小型艦艇を大量にそろえる「小艦多砲主義」に回帰すべきだと自分は思う。
944呆韓者:2009/03/30(月) 20:59:24 ID:hJLUs+mc
>>926、「悪魔おじさん」謹製の自転車が走る夢のツール…、正に悪夢。
945SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/30(月) 20:59:41 ID:g5R04ZOA
>>936
K1は一応クライスラーと一緒に作ったから別にマネしたわけじゃないですよ?
946マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 21:01:38 ID:hS/fLTVe
>942
釣れてくれてありがとうw
947マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 21:01:58 ID:fI8sbhc/
>>945
外見が似ているだけで中身は別物という意味ではそのとおり。
948マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 21:04:19 ID:fI8sbhc/
>>946
吉田兼好曰く
「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。 悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。」

「朝鮮人の真似とて釣りをすれば、即ち朝鮮人なり。鮮人の真似とて強姦せすれば、鮮人なり。」
おまえは朝鮮人だ。
949マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 21:13:43 ID:jfuqGZMt
「低質の釣りですた」って本人が宣言するのは・・・それで満足なら構わんけど。
950マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 21:19:31 ID:0NDL/6iD
ハァ…、パトリオットのランチャー部分マジで可愛い…





しかし、テレビは何処もパックスリーぱっくすりー
愛国者って呼んでやれよ!!
951マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 22:22:42 ID:xfTsYp49
>>950
マスコミ的にはNGワードなんじゃないの?愛国者。
・・・単純に専門用語を連呼してるだけかも。
952マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 22:45:39 ID:RqUtCkeb
ここはやはり「ペトリ」じゃまいか?
953マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 22:48:34 ID:xTyO3+mJ
弾道弾迎撃能力を持たない従来型パトリオットと区別するために・・・・・・なんて出来るほど
しっかりした知識持ってる人はいまのカスゴミにゃあいないんだよな・・・・・・
954マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 23:02:10 ID:weUyQVSJ
南朝鮮は、素直にMEKO買っておけば良かったんじゃないの?
955マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 23:02:28 ID:J0gQ4oAX
>>941
こういう発想をするのが民族性なんだろうなぁ。

でもって、そういった民族性だから、士気を維持するためにも……
(総合的な運用体制とか、搭載装備の詳細とかを軽視気味に)
凄い軍艦、凄い戦闘機、凄い戦車を持ちたがるんだね。
956マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 23:45:31 ID:3WTWvQMr
いや、K1をM1より小型にしたのは韓国陸軍の主戦場では長距離の
砲撃戦は起こりにくいって判断されたからじゃなかったか?
比較的近距離なら105mmでも十分だし、取り回しも良くなる
957マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 23:48:35 ID:CAsdohCf
なんでパックスリーって連呼してるのかと思ったら
パトリオットという名称が左翼的にまずいからかw
958マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 23:56:30 ID:Lb2Te4XD
>>951
共同通信、オバマ大統領の演説から、「愛国心」や「忠誠」の文字を検閲削除
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232640027/
959マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 00:20:27 ID:SSjZ/+pz
いやんなことないだろ。
湾岸戦争時にはパトリオットと連呼してたし。
「パトリオットって愛国者って意味なんですよね」的な解説もどの局でもやってた。

あの時のパトリオットとは別物ですよということをおまいらにツッコまれる前に強調したいだけかとw。
あと防衛庁のプレス資料がそれで統一されてたか。
960マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 00:25:59 ID:RthBrueY
陰毛論に便乗するなら湾岸戦争のときのは日本のパトリオットじゃないじゃん
961マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 01:25:12 ID:XjEL7Laj
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、
962マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 01:26:17 ID:6zWvkC/r
PAC-3搭載車両が搬送中に道に迷った挙句事故で立ち往生orz
なにやってんだばかどもが。
963マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 01:29:03 ID:XjEL7Laj
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、
964マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 01:30:17 ID:XjEL7Laj
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、
965マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 01:31:15 ID:XjEL7Laj
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、
966マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 01:48:49 ID:XjEL7Laj
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、
967マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 01:50:12 ID:XjEL7Laj
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、
968マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 01:51:22 ID:XjEL7Laj
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、
969マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 02:07:03 ID:XjEL7Laj
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、
970マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 02:10:54 ID:XjEL7Laj
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、
971マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 08:33:11 ID:ABZthjEs
>>970
下手すれば永久規制だね、おめでとw
972マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 10:00:17 ID:BBOe9Gpw
>>936
アップデートしようにも、財務省がOK出すわけありませんからw

orz
973マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 10:18:29 ID:nJWWZL/S
え?
アップデートのためにモジュール式の装甲にしたんじゃないの?
あと主砲の長砲身化が可能なんじゃなかったっけ?
974マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 12:48:06 ID:8thg42QG
>>929>>930>>931
アレはとりあえず戦車でも描いてみようかというデザインだと思ってたんですが。
ファイブの日にDVDを借りに行ってみます。

975SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/31(火) 15:01:34 ID:59VFUSkF
重力戦線作ったのは超が付く陸戦兵器マニアなんだろうなあw
1話が対戦車ミサイルをスケールアップしただけの代物でザクと戦う話だし。
2話が61式戦車で
3話がドムより速いガンタンクときたもんだ。
976マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 17:47:03 ID:GXsMez1p
海賊対策、護衛任務開始=ソマリア沖
ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20090331104420-7877754&n=1

韓国海軍は無事にソマリア沖に到着したのかな?
977マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 17:56:52 ID:WdpTz43N
KF−16戦闘機が訓練中に墜落、操縦士2人は無事
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00000039-yonh-kr
978マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 17:59:44 ID:cKbb1Hjv
さて、自己による損失機は合計どれくらいになるのやら
979マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 19:23:18 ID:XjEL7Laj
         、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、

980マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 19:25:22 ID:XjEL7Laj
         、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、




981マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 19:26:17 ID:8thg42QG
イスラエルとガリルと韓国のK2は比較したらどっちが性能良い?

比較場所は砂漠と半島の二箇所と戦場を仮定
982マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 19:27:41 ID:XjEL7Laj
         、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、

983マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 20:58:25 ID:fnE9F0D/
格好よさはガリル
984マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 21:03:25 ID:XjEL7Laj
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、



985SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/03/31(火) 21:21:24 ID:59VFUSkF
>>981
精度ならガリルで扱いやすさならK2ではないですかねえ?
徴兵に配るためのものですから。
986マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 22:51:56 ID:0DjLOSn3
ガリルはイスラエルでM-16系に取って代わられてるから、正直あれな出来なんだと思う。
イスラエルは実戦で使えなかった兵器は自国産でも容赦ないからな。(ウージー)
987Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/04/01(水) 00:10:11 ID:nZGzFfFh
>973
 装甲のアップデートが簡単というのもあるけどね。
 主砲に関しては新型徹甲弾で十分対抗可能ともいわれる。

 まあ、90式で射撃直前の前傾姿勢から復帰しての停止、ってところを
切り詰めるために、前傾姿勢の状態で撃つ(そして当てる)なんて技を
編み出すヘンタイ集団ですからねえ……
988マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 00:31:05 ID:GZ8P8IB1
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´  ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ   ブログの更新、今からやりますわ…
              `‐、    -==-    ,r ´
                 ヽ、  `--'   /
               /ゝ、  . __ . イ 、





          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´  お前ら楽しみにまっとけや
                 ヽ、 `ニニ´  /   
               /ゝ、  . __ . イ 、





989マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 02:53:39 ID:LGSyygBE
>>986
ガリル中古販売価格ーM16購入価格=儲け
ガリルは結構売れてる。

まぁM16がイスラエルにとって「格安なら我慢できる兵器」である事の証明にはなるわな
990マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 03:20:51 ID:zm2xqdYc
M16はM16でいろいろとアレなところもあるしね

M16シリーズ使用上の注意

・ショルダーストックで敵兵士等を殴りつけたり、格闘はしないで下さい。
 ストックが破損したり、バッファーチューブが緩む事があります。

・銃身下部に着剣用のラグがありますが、銃剣を取り付けての突撃や格闘は行わないでください。
 銃身が曲がるおそれがあります。

・長時間の連続射撃は行わないでください。
 ハンドガードが熱で歪んだり、ハンドガード内部にこもった熱で火傷することがあります。
991マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 05:49:01 ID:LnYTa+qG
・狙撃用途以外にはご使用にならないでください。
992マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 07:21:46 ID:lrWVplIg
>大型の方が性能が陳腐化したときにアップデートできるから良いに決まってる。
>自衛隊のDDが大型化の一途を辿ってるのも見ても正解。

たかつきとはるなをFRAMしたら「新造艦のほうがマシ」な値段になった。
それでもやったのは定数を維持するためにどーしても艦齢を延長しなきゃ
ならないという理由があったから。ゆき級は「発達余裕より数」という明白な
方針があった。

つかね。海軍力というのは展開してナンボなのよ。その場に行く、出せる船
が有るのか無いのか。自分のとこの国土で日本海と黄海に分けられて、な
おかつ朝鮮海峡もなんとかしたいと思うなら、まず必要なのは数だろ。
その数が圧倒的に足らないから、コルベットでも作っとけと言われる。

>日本だってF-2は小さくて発展性がない、対艦ミサイル4発とあきらかに無理な設定。

じゃあそのF-2よりも小さいF-16をしこたま抱えたROKAFは終了のお知らせが
近いということでFAなのか?w

>取得コストなんか日本が言うことではない。

じゃあIMFに泣きつくなよ?w
993マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 09:40:10 ID:hNfCqcya
>>990
塹壕戦で役に立たないの?
994マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 09:44:17 ID:OUwZCgvt
そこはスコップでしょう
995マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 09:55:41 ID:hNfCqcya
いやいやスコンブある〜
996マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 09:57:51 ID:nSI4RmqW
叩いてよし、突いてよし、土も掘れるし食器代わりにもできる。スコップ最強。
997マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 10:26:34 ID:zm2xqdYc
>>993
立たない。
A2(強化銃身)、A4(太銃身)と強化改良されてはいるものの、最新型のA4でさえ銃剣戦闘は非推奨だそうな。
銃剣自体は支給されているけど。
998マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 10:29:18 ID:0wsTo334
銃剣は確かロープや針金を切るのが主な用途だったような気がする
999マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 13:13:43 ID:Kd8JCO5i
次スレ
韓国海軍スレ KDX『146番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238559084/
1000銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/04/01(水) 13:22:16 ID:VmdF2j8a
>>999
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/