韓国海軍スレ KDX『144番艦』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶倫 ◆EKrk25jUlY
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート142です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍スレ KDX『143番艦』
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230575930/
2マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 16:59:19 ID:dPCvPRnb
2
3マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 19:00:21 ID:yPJGAGQC
3なら、韓国海軍滅亡。
4マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 20:43:10 ID:wZQUXTM3
4なら

46cm砲装備の大和級護衛艦建造!
5マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 20:55:40 ID:ByPfYvRX
過去スレ集

『123番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1190595760/
『124番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1191857331/
『125番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1193446727/
『126番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1194759866/
『127番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1196719070/
『128番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1198980115/
『129番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1201953794/
『130番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203214159/
『131番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203778807/
『132番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1205837670/
『133番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962291/
『133番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962531/(実質134番艦)
『135番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212231088/
『136番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214665274/
『137番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216529356/
『138番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218524394/
『139番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220614696/
『140番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1222781542/
『141番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224763077/
『142番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227450109/
『143番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230575930/
6マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 20:57:56 ID:ByPfYvRX
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
Ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html
◆あたご型◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/atago.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/

--以上てんぷら
7マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 20:58:14 ID:OI35Kis4
>>4
1門だけ装備した
「大型軽護衛艦」ですね、わかります。
8マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 21:12:10 ID:vVlYRzd7
むしろ46サンチ砲の反動を推進力とする新型艦だな
9にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/28(水) 21:26:59 ID:JMR1dVFA
>>4
(ノ_・)超弩級海上警備艇ですね。
メイン主砲が20mm機関銃100門装備の
10にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/28(水) 21:37:28 ID:JMR1dVFA
わかっているのです ( つ・_・)つ超弩級 海上警備艇とはいえ
ソマリア沖の海上警備行動で スエズ運河をうろつかせる必要があるんで
(ノ_・)旧スエズ運河を座礁せず安定して航行できる程度の小型化をする必要があることは
11マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 21:37:42 ID:yPJGAGQC
海のハリネズミかw
12マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 21:46:41 ID:5ukLi9Du
段幕薄いぞ! 何やってんの!!
13マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 21:47:23 ID:5ukLi9Du
>>12
×→段幕
○→弾幕
14マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 22:22:01 ID:RNlH6ZyB
お隣に倣って20インチバルカン採用しようぜ
15マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 22:23:41 ID:xZOA72Oq
>9
アウトレンジで即効沈みそうな・・・
16萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/01/28(水) 22:37:41 ID:WjXZ0TWp
>>14
ドラムカンみたいな砲身がギュンギュン回転するんですねw
17マンセー名無しさん:2009/01/28(水) 22:51:29 ID:kR6hx/QO
>>14
斉射始めたとたんにものすごい勢いで後進を始めます

でか船体はどの位のが反動に耐えるんだらふ・・・
18ジョンイル坊や ◆Skh4W/BVqg :2009/01/28(水) 22:57:54 ID:oXctfLHp
ポケット戦艦かよ。
まあ、自衛隊の。というか海軍からの血は今も生きているのかが試される所だな
19マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 01:03:29 ID:xafX3/+e
艦隊を平行に並べて繋げて双胴にしてツインこんごう級とかやっても、5インチガトリング砲が精一杯かなあ。
20マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 02:12:12 ID:LRicLCim
ロシア始動中?
21マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 05:28:40 ID:Nx2K85k4
>>14
あれはもっとスケールのでかい40センチガトリング砲だったよ。
しかも補給艦の。
まあ新聞の誤記だけどな。
22マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 06:37:00 ID:uLzxjLRV
そんな皆さんに「鋼鉄の咆哮3」をおすすめします
・・・お願いします、続編を出すためのお布施をorz

>>14
正直言うと大口径は多砲身(銃身)化する意味無いよね
23マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 08:19:05 ID:CJDmDQU9
>>22
>お布施
ベータ版を売りつけて、そのうえ修正パッチも
売りつける商法を止めたら考える。
24マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 09:05:42 ID:Kfk1YGft
>23
鋼鉄の咆哮は、そーいう商法ではなかった気がしますがの。
たしかに2EKってでたけど、あれはあれで単体動作するし。
25マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 09:44:00 ID:qBQHXBJa
>>22
お布施しても無理じゃないすか?

不確かな情報ではありますが、製作打ち切りになったのは

シナー(`ハ´)から
『過去の侵略を美化しているアル!』

ニダー<ヽ`д´>から
『光復海軍が使用ユニットになっていないのは差別ニダ!』

↑みたいな苦情がきたからじゃありませんでしたっけ?
携帯からなので、ちょっとソースは見つけられませんでした
26マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 09:47:19 ID:kCWgphiK
>>25
それは提督の決断のことじゃない?
鋼鉄の咆哮もそうだというのはきいたことないんだけど。
27絶倫 ◆EKrk25jUlY :2009/01/29(木) 09:47:24 ID:YneNOIrW
初代アドバンスド大戦略が、WiiのVCで配信できないであろうといわれているのと似た理由か。
28マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 11:26:08 ID:qBQHXBJa
>>26
あ、そっちか
失礼しやした、謝罪はするけど賠償は勘弁
29マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 11:46:19 ID:E4uGzYVz
提督の決断は寄港した時の乗務員の「慰安」イベントにクレームがついたはず。
30マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 15:13:10 ID:XIxi2EdZ
ピッピリピー
ハイジョー ホンハー ハイホーヘンヘー
31涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/01/29(木) 15:21:50 ID:UVcP31eZ
>>17
それでも日本なら作ってしまいそうで恐ろしい

>>23
鋼鉄シリーズは外注なのでいつものPK商法とはちょっと違いますね

>>30
伯爵船長格闘兄弟
32マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 20:15:48 ID:HL9UUerX
超素人的な質問なんですが、今砕氷船しらせ(2代目)の建造中とありますが
Wikipediaで見てると、先代よりは大きいけど、予定よりも小さい
排水量になったと書かれていますが、
やっぱりコレは、お金が一番乗り理由と考えていいのでしょうか?

それと、素人的には先代からたった100トン増加(それでもスゴいと思いますけど)
で、性能が大幅アップ!とかって望めるものなのでしょうか?


追伸
韓国は一流国なので、設備とか日本と比べても、スゴいと思います(棒読み)
3332:2009/01/29(木) 20:29:12 ID:HL9UUerX
訂正です
×やっぱりコレは、お金が一番乗り理由と考えていいのでしょうか?
○やっぱりコレは、お金が一番の理由と考えていいのでしょうか?

×韓国は一流国なので、設備とか日本と比べても、スゴいと思います(棒読み)
○韓国は一流国なので、観測設備とかそう言う物を日本と比べても、
 圧倒的にスゴいと思います(棒読み)

お詫びと賠償はご勘弁を・・・。
34マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 21:09:05 ID:xrpUOTcN
>>21
40センチより20インチのがデカイよ。
35マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 21:29:50 ID:Iju67UkA
すまん寝ぼけてた。謝罪はするが賠償は勘弁してくれ。
36マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 00:45:09 ID:wWRzpIFi
【ふるさと便り】エルトゥールル号の調理鍋を開封 和歌山・串本町
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090129/trd0901292329016-n1.htm

>119年ぶりに海中から引き揚げた調理鍋のふたを開封した。
この人たちはいったいどんな物が出てくると想像していたのかな。
37マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 06:25:42 ID:IwPc7V7P
>>32
wikiでも予算が原因だって言ってたね
あと百トンは物資の輸送量の増加分らしい、排水量は千トン増加だってさ

昔なら性能=排水量だった面があるけど、今なら最新の電子機材や設計で艦を運用できるってのがメリット大きいと思う
でもやっぱり大型化はメリットがある、物資や機材の輸送量も増えるし砕ける氷の量も増えるし
ただ排水量で性能大幅アップってのは現代では当てはまらない

追伸
ぼくもそうおもいます、ゆうしゅうなかんこくならきっとふねできょくてんまでいけるとおもいます(棒読み
38マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 08:07:50 ID:NQsSWOOf
ウチのKDX125SRがエンジンブローしました
39マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 08:50:08 ID:yywY+g/9
>>21
40センチガトリング砲だと計算上
戦艦の推進力として十分じゃないか?
40マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 09:45:43 ID:21hoNBnQ
>>39
>戦艦の推進力として十分じゃないか?
砲弾の質量が減少するので、搭載弾数が・・・
41マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 11:50:59 ID:Xl7uKcf8
バールのようなものを持った覆面男がゴールデンイーグル強奪か

こう書くと貴金属店強盗がスパイ映画みたいになるな
ロシア語で考えるあたりのヤツ
42マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 14:46:37 ID:cgWRoPQf
>>21
主砲が40インチ砲
副砲が20インチバルカン
このスペックで満載排水量4300トンのLST
43マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 18:13:53 ID:LaDQMvt2
>>32
>>お金が一番乗り理由と考えていいのでしょうか?

その通りでつ。
財務省が金を出すのをケチって、竣工も1年遅れますた。元々は2万トン級を予定していた。

>>韓国は一流国なので、設備とか日本と比べても、スゴいと思います(棒読み)

あっははは。でもさ朝鮮の砕氷船とやらは南氷洋の暴風雨圏を突破できるのかねぇ?
韓国海軍の軍艦は日本海の4mの荒波ですら運行できないレベルだというのに。

話は変わるけど、wikiの説明で「しらせ」の由来は白瀬氷河ってあるけど、本当なのかね?
氷河って氷の塊に過ぎないし、なくなったら終わりやん。
私はてっきり白瀬中尉が上陸した白瀬海岸(shirase coast)から付けられたものと思っていた。
44にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/30(金) 18:32:06 ID:Uwiri6fH
MSN 産経新聞  沖縄でふくろうさん戦闘機を公開
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090130/plc0901301707012-n1.htm

米空軍は30日、沖縄県の嘉手納基地に一時配備中の最新鋭ステルス戦闘機「F22Aラプター」を報道陣に公開した。超音速での飛行が可能で、レーダーに捕捉されにくい同機の沖縄での公開は平成19年2月以来2回目。
45マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 18:55:12 ID:8dXgNoKM
鉄には低温脆性といって、温度が下がると脆くなる
性質(タイタニックの沈没原因の一つ)があります、
かの国の鉄で砕氷船を作るとひょっとすると南氷洋の
暴風雨圏を無事ぬけられても砕くはずの流氷に
遭遇すると流氷が砕けず船体が砕けるかもしれ
ません。
46マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 18:57:24 ID:miEkV+QV
ttp://navy.ap.teacup.com/gunjibeya/240.html

既出だけど、ホントに見るからに二式大艇ですね。
47萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/01/30(金) 19:27:03 ID:lbr7rPfN
>>46
前もどっかで書いたけど、色が惜しい。
濃緑色で主翼前縁に黄柑色なら完璧だったのに。
48マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 19:43:29 ID:VmLCnzOx
>>47
救難飛行艇でも「洋上迷彩的塗装」になっちゃうんだ。
目立たなくなってどうする!!!
49鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2009/01/30(金) 19:46:39 ID:pIjJYz9s
>>46
去年、横浜で見た。
スローフライトが凄かったですよ。うるさかったけど。
50マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 20:38:22 ID:6F0ySoh/
>>48
目立っちゃいやんな任務も想定してるかもしれないぞ
拉致被害者奪還作戦とか…
51マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 20:44:19 ID:7O1hvkY4
特殊部隊3コ小隊ほどを、夜陰に乗じて北朝鮮領海
奥深くまで運び着水、浸透作戦の決行ですねw
だったら、黒色塗装がふさわしいか、とw
52マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 20:44:59 ID:mxTulOar
53マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 20:47:56 ID:QFmvb1K4
>>45 蛇足w あのタイタニックも回避せんとマンマ
流氷アタックしていれば助かった可能性があったらすいね
砕氷船じゃないけど先端は強固にしてあったそうで
却って側面に当ててしまったことが悲劇を生んだラスイ
54マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 21:37:57 ID:lNKymyIM
素材が劣化してたから正面から当たってもへし折れて沈む悪寒
55マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 21:39:18 ID:zotM+l9z
>>43
本当は名前の方を由来したかったが、自衛隊に命名基準に「人名駄目」って会ったので、
じゃあ、雪原の方を由来にしちゃえ。

って感じだったと思う。うろ覚えだが。
56銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/01/30(金) 22:08:26 ID:yL6OYl1J
【政治】アメリカ軍・F22司令官「F15が配備された沖縄の航空自衛隊も、いっしょに訓練しようぜ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233320731/

1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★[] 投稿日:2009/01/30(金) 22:05:31 ID:???0
F22司令官 “共同訓練を”

沖縄のアメリカ軍嘉手納基地に配備されている最新鋭のF22戦闘機が、30日、報道陣に公開され、
部隊の司令官は、今月、F15戦闘機を配備したばかりの沖縄の航空自衛隊との共同訓練に前向きな考えを示しました。

嘉手納基地には、今月からおよそ3か月にわたってアメリカ本土の基地に所属する最新鋭のステルス機・F22戦闘機12機が配備されています。
30日、アメリカ軍は、報道陣を基地に入れてF22戦闘機の機体を公開し、配備された部隊のランシング・ピルチ司令官が取材に応じました。
この中で、ピルチ司令官は、沖縄の航空自衛隊との共同訓練について、「現時点では何も決まっていない」としたうえで、
「ぜひいっしょに訓練できればと考えている。わたしたちも彼らから学べるし、彼らがわたしたちから学ぶこともあるだろう」と述べ、
沖縄の航空自衛隊との共同訓練に前向きな考えを示しました。沖縄の航空自衛隊には、
中国を刺激するとして配備が控えられてきた主力のF15戦闘機が今月から那覇基地に配備されています。

http://www.nhk.or.jp/news/k10013889481000.html
57マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 22:20:45 ID:5yVR43bJ
>>56
アグレッサーなら本国から連れてこい米帝!グリンゴ!アメリカーノ!
58銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/01/30(金) 22:32:33 ID:yL6OYl1J
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233320731/51
51 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/30(金) 22:14:57 ID:d/bvYW3ZO
>>37
演習で航空自衛隊は韓国空軍に何度もロックオンされてる

何でこういう馬鹿はどこにでも湧くんだろうなあ?
59マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 23:23:24 ID:hsmFuSHx
それ、このスレにもよく沸いてくるヤツでしょ
時々似非酷使になったりもするが
60マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 00:36:45 ID:QBQsqixv
演習ってどんなのか知らないんだね、きっと。
実弾使わないだけで〇〇軍vs〇〇軍でガチでやり合うとか思ってるんじゃない?
61マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 01:21:58 ID:OSkRX+1F
すまん。
韓国空軍と空自。模擬空戦やってたか?
62マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 01:40:11 ID:Qfyo+Ce3
やってない。海軍は演習をやったけど、空軍はまだ。
やつら燃料不足で練習時間を減らされてるから、錬度落ちてるんじゃない。
63マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 01:41:43 ID:RKxMFhQu
ゲームと勘違いしてるんでしょ
64マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 01:43:30 ID:OSkRX+1F
>>62
サンクス。

で、海軍は、的として?
65マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 01:55:22 ID:Qfyo+Ce3
>>64
DSRVを使った潜水艦救難訓練では韓国側は錬度が低すぎて出来なった。
粘り強くググレばソースが見つかると思うよ。

一方日本側は高い錬度を見せ付けた。
DSRVの運用だけでこれだけ錬度がちがうんだもの、全体の錬度差は想像できますよね。

66マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 02:03:08 ID:TYvpja9D
>>64
KDX1は海自の蒸気タービン艦(「くらま」だったか?)の繰艦についてこれなかった筈。
艦の復元性に難があったらしい。
KDX2や3で改善されたかは知らん。
67マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 02:10:48 ID:Qfyo+Ce3
>>65
潜水艦救難訓練の関連記事が見つかったよ。
http://www.worldtimes.co.jp/special2/sensuikan/040525.html

国内の訓練でもやった事がないことを他国、しかも韓国の潜水艦に一発で決めてしまった。
ココまで高い錬度を見せつけられては感嘆するしかなかっただろうな。
これで韓国海軍の潜水艦の中の人はいつチンしても安心だね。
68マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 02:11:48 ID:Qfyo+Ce3
>>67
ああすまん書いてあった。
>韓国もDSRVを保有するが、実績不足などから他国潜水艦との接合を回避。

錬度不足ねw
69マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 02:14:12 ID:H+nr8y4z
>>67
すごいの一言だ・・・
70マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 06:07:10 ID:bWQdy7W3
>>56
空自のF-15はもちろん、F-4に負けたらどうするつもりなんだろう・・・
71マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 06:10:22 ID:c1UqBeLE
>>67
昔、どっかのスレに書いたけれど、でっかい飛行艇を作ってDSRV積んで飛んでゆけたら、
かなり離れた距離でも救援が行けるのだろうな、なんて思ったり。
72ふたまるきゅ:2009/01/31(土) 07:28:38 ID:IzCT9rze
>>71
母艦の支援能力とセットでないと意味ないし。
現地に母艦が居るならDSRVもあるわけで。
73マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 08:27:57 ID:QBQsqixv
>>72
母艦機能を持てるくらい大きければ良いんじゃない?

モビルスーツの運用母機みたいなサイズになるだろうけど
74マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 08:35:50 ID:K+y9qI+7
BS1 海賊船に包囲されたギリシャ船の救難だって。
75マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 08:57:38 ID:JGUlPf8D
護衛艦、逃走する海賊船発見。警告するもなお逃走。
護衛艦発砲、みごと人員を殺傷することなく停船。
・・・さて、護衛艦はどこを狙ったのでしょうか?
こんな妄想をついしてしまうなあw なんせ訓練で
標的を一発で当てて破壊しちゃうと、先任曹長から
「なんてことしてくれるんだ!一体、標的がいくら
すると思ってるんだ!」と怒られる海自w
れるって
76マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 09:06:01 ID:2bZihuFN
れるって?
77マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 09:37:18 ID:+1DWa3Ek
れるって
78ウリは生粋の風邪引きニダ ◆yeF2A.f37k :2009/01/31(土) 09:47:12 ID:DuVvwA47
後に言う「れるって一族」の誕生である。
79マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 10:12:40 ID:SmKqvOcM
ソマリアに行く海自はDDH&DD、それともDD2隻で行くのかな。
れるって
80マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 10:32:59 ID:+CpgvOGD
>>76-77
「怒られるっていう噂だが」と書いて訂正したのが残ってたんだろう。
81にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 10:35:18 ID:cQaZHpGx
(ノ_・)一応、ソマリア沖の自衛隊派遣なんですが。

海上警備行動とは言ってますが 
( つ・_・)つ用は、ただ公海上をうろつくだけなんですよ。
で、公海上をうろついていたら、たまたま、海賊の襲撃に自衛隊の船が襲われたので
反撃するって (ノ_・)内容なんですよ。

海賊の攻撃できる条件は( ・_・)つ緊急避難と正当防衛のみ
要するに、(ノ_・)海賊が確実に襲ってくると判断できる場合のみ
で、反撃につかえるは、海上警備活動の上限である( つ・_・)つ機関銃程度

何でこんな中途半端な内容なのかというと ( ・_・)つ憲法9条のせいですね。
自衛隊の船は他国の領土内で武力行使をして海賊狩りしたら(ノ_・)治安維持活動になるので
憲法9条で禁止されている国際紛争の武力での解決になるので
当然領海内に入る事ができないのです(・_・) EEZとかどうなるのか良くわかんなかったりするんですが
82にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 10:41:32 ID:cQaZHpGx
そういやあ(ノ_・)今日の新聞によると( つ・_・)つ
アフガニスタンの副大統領が
自衛隊の派遣はいらんので、その経費をうちの国の経済復興支援に回してくれと言ったそうですね。

正直アメリカ兵が多すぎて兵力的に全く困ってないからとか(ノ_・)
まあ、どうしても来たいというなら拒まないとも(・_・)
83マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 10:47:55 ID:xWV2U3kM
>>81 あと明らかに海賊が多国籍船を襲っていたら
撃沈も可でしょうな
領海内もどうなんでしょうかね 現に海賊がマンセーしてたら
見逃すわけには逝かんでしょうから撃沈までも逝かんでも
足を止めて拘束するはいいんじゃないかと
その後ソマリアに引き渡せば主権侵害とまでは成らんと思うがね
何ぞ言うてきたらアータの国のお手伝いをしたまでですが何か
それとも海賊を見逃して被害者を見捨ててもよろしいのでしょうか
これでいいんじゃない?
84マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 10:50:34 ID:BO0Ek18J
韓国と敵国ってなんか似てるのにさっき気づいた
85マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:00:12 ID:K+y9qI+7
DSRVについてはロシアの潜水艦がオホーツク近辺でチンした時に、イギリスの救助部隊が空輸して救助しなかった?
ああいう装備があってもいいと思うんだが。

86マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:05:00 ID:xWV2U3kM
>>84 まあ 特亜+露助は地球の敵ですから
間違いではないwwww


87マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:05:37 ID:JQyN8zFZ
>>85
装備してるよ。
>日本では1985年に1号艇が1999年に2号艇が神戸川崎重工で作られ、海上自衛隊の潜水艦救難母艦「ちよだ」(母港横須賀)に1号艇が、
>「ちはや」(母港呉)に2号艇がそれぞれ搭載されています。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/t-haraguchi/sub3.htm
88マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:12:10 ID:JGUlPf8D
鳥取の蟹カゴ漁船、ロシア警備隊に拘束、ナホトカに連行・・・
戦前なら舞鶴鎮守府を拠点とする連合艦隊急遽出動、だった
ろうなあ。ところで舞鶴護衛艦隊、出払っているって事は・・
・・ないだろうなあw 日本海北部方面で、急遽総合演習って
事は、できないんだろうなあ(泣 それもこれも憲(ry
89マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:14:11 ID:K+y9qI+7
>>87
空輸ね、空輸。
90日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/01/31(土) 11:17:52 ID:IDIttAW2
>>85
は?・・・・

あんな物持ってるのは 金持ち海軍だけで

アジアじゃ日本と中国くらいだぞw


各国艦艇が集まる観艦式とか演習とかでは

『ちはや』とか 日本のは高級新鋭装備が多いんで 各国将校がビデオ片手に真っ先に乗りたがる海自の人気鑑ですよw
91マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:20:17 ID:D8cts779
アメリカは、以前はピジョン級救難艦(「レット・オクトーバーを追え」で活躍した艦ね)を配備していたが、
最近はC-5でDSRVを空輸して手近なSSNに背負い式で搭載し、その状態で進出させて救助に当たるという方式に
改めているね。全世界に展開するアメリカ海軍にとっては、数セットのピジョン級+DSRVを配備するより、進出に
かかる時間が短くていいということらしい。

>83
残念だが、今現在、ソマリアでどこが主権を持ってるかはいまいち不明確。つまり、「主権侵害!」と外野がはやしたてた
ときにご免状をもらいに行く相手がいない。まあ暫定政府が発行したのがあるらしいが、今は実権持ってないんだよな。

というか、今回のソマリア派遣では、自衛隊が敵と交戦・射殺することになるのはほぼ確実なのだが、その辺、国民は
どのくらい分ってんだろうか。「俺らの自衛隊が行けば戦わずに降伏するっしょ!」が通じる相手じゃないぞ。
何せ、イージス艦相手でも喧嘩を売り、世界最強をうたわれる英海兵隊にすら抵抗するんだから。
92日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/01/31(土) 11:24:59 ID:IDIttAW2
>>91
海保が本来業務だとかマスコミが騒いでるけど 

普通に考えたら海保なんかお呼びじゃないぞ 

警備するなら自衛隊以外無い 

それに当の海自は「俺らの自衛隊が行けば戦わずに降伏するっしょ!」なんて考えてないよ
93マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:26:14 ID:Q1TEBSvt
>>81
そういえば、海自の任務は諸外国の海軍が哨戒任務を行っているのに対して民間船舶のエスコートみたいな内容に思えますよね

てか、読売新聞の社説か何かでは12.7mm重機による威嚇射撃を行っても警告や命令を無視する場合は127mm速射砲や76mm速射砲による威嚇射撃を行うみたいなことが書いてありましたが
よく考えたら海上警備行動では警察比例の法則がありので、艦砲による危害射撃は困難ですよね

……もしも、海賊がRPGを使って攻撃してきた場合、艦砲の使用は合法なんでしょうか?
94マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:27:48 ID:xWV2U3kM
>>91 なるほど ほんなら海保に続きアボーンショーが見られる訳ですな
つうか それくらい面倒な椰子相手に手加減も糞もなかろう
どれくらいの火器を積んでるか知らんけど 
ハケーン即撃沈の心構えで任務について戴きたいねえ
95マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:29:17 ID:xWV2U3kM
>>93 自分の命を危険に晒してまで手加減する理由が
漏れには見当たりませんが・・・・
96マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:32:37 ID:bS8GHYau
>>89
「非侵略的航続距離」@社会党な空輸体制でどこまでどうやって空輸する、と?
船で運んだほうが速いのが現体制でそw
97日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/01/31(土) 11:36:19 ID:IDIttAW2
>>94
だから 海軍が出ていくんじゃん

海保(海上警察)じゃ 警察権の及馬内外国いったら 単なる船だけど
国際法上 軍艦なら 近づいただけで攻撃されてても文句言えない

武装以外にも国際社会の取り扱い違いがちがう だから軍艦が行く そこら辺マスコミは言わないから問題なんだよ
98マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:52:59 ID:11YapuAm
その『国際法や慣習』をガン無視して騒いでんのがミンスと捨民なんですよね
99マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:54:25 ID:bS8GHYau
>>98
「海賊のジンケン!」を忘れては逝けませんよw>ミンスと捨民
100マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:57:51 ID:D8cts779
>92
いや、マスコミと一般国民はそう思ってんじゃないか?という話。
これまでのケースから見ると、

不審船発見ののちヘリ or 水上艦で追跡しつつ停船命令
→1.停船したときは臨検実施
  1-1. 問題ない場合は釈放
  1-2. 武器など発見し逮捕
  1-3. 臨検実施中に応射を受けて交戦
→2. 停船しなかったとき
  2-1. 包囲しつつ情勢変化を待つ
  2-2. 発砲し、停船させる(撃沈も視野に入れる)
ということが多い。
んで、海賊の増加と欧米各国の交戦規定緩和を受け、1-3、2-2のケースが増加している。
そして、例えばこの間のインド海軍のように、海賊船と間違えて被害船を撃沈し、人質の船員が
巻き添えとなったとき、無根拠な楽観論を繰り広げていた世論がいっきに海自叩きに行くんじゃないかと。
101日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/01/31(土) 12:06:10 ID:IDIttAW2
>>100
マスゴミとプロ市民・民主社民はやるだろうね
一般国民がそう思うかはしらんけどw

ただ 家庭内ルールを縦に社会に意見しても相手にされない
102マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 12:08:55 ID:RKxMFhQu
マスゴミはミンスのおぜん立てをしてるだけだろ
海外取材などをしてる連中は、海賊の危険性を十分承知してるでしょ

一般国民は
「何で撃ち返しちゃダメなの?」
ぐらいじゃないの?
だからマスゴミが一生懸命洗脳するんでしょ
103ふたまるきゅ:2009/01/31(土) 12:10:23 ID:IzCT9rze
>>73
そりゃガルダが使えるんなら、何でも載るでしょうw

>>85
それは「支援設備キット」を空輸できるように開発した上での話。
世界中に潜水艦出す米英と、その予定がまったくない自衛隊では
必要度が全然違うわけで。

潜水艦事故で発生するであろう潜水病等の治療設備だって、作業
を支援するダイバーの減圧室だって必要なわけで、機材を大型機
の離発着できる空港に空輸できるようなパッケージ化と、飛行艇に
搭載することの意義とではまた話が別になるわけで。

>>91
>最近はC-5でDSRVを空輸して手近なSSNに背負い式で搭載し、その状態で進出させて救助に当たるという方式に
>改めているね。

それとてDSRV単体を運べば良いと言う話ではなく、損傷し加圧され
た艦内から救出された155名を減圧するシステムを、民間船にのっけ
てでも現場に出して…とか、DSRVを搭載する潜水艦にそれをのっけ
よう…でもそんな大型潜水艦はどーしよ? SSBNのミサイルチュー
ブに載せるか? とか、そういう話です。
104マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 12:13:04 ID:Q1TEBSvt
極端なのになると
『海自派遣=ソマリアと開戦』と勘違いしている阿呆もいる

しかも自分と同じ法学部で国際法とってる人がorz
105日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/01/31(土) 12:31:19 ID:IDIttAW2
あと 左が理論ずらしに使っている『ソマリアの建て直し』案

海自を出すより ソマリアを豊にすれば海賊が出なくなるってアレ

風邪にたとえるなら

海自を出すのは『熱冷まし』を飲むような物
どんな薬を飲むか議論してるのに 『風邪には乾布摩擦が良いと思います』って騒いでる

長期的には確かに必要だが 今する話とはちっとちがう
あいつら意図的にやってるのかねえw
106にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 12:38:23 ID:cQaZHpGx
(ノ_・)うーん だから。

 ( ・_・)つ ソマリアの領海内で、海賊退治はできないんだって。
(ノ_・)武力行使による治安維持活動になるから。
治安維持活動も( つ・_・)つ国際紛争の解決の手段としてだから

あくまで、領海外 というか公海でしか活動できないの(ノ_・)
実際は 日本のEEZで( つ・_・)つ海上保安庁がやっている警備行動を
もの凄く拡大解釈して ソマリア沖だって(ノ_・)公海があるだから 海で繋がっているので
何も問題ない とかいう 考えなんだって( つ・_・)つ
107にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 12:46:00 ID:cQaZHpGx
(・_・)ただ、個人的にですが。
( つ・_・)つソマリア沖に行く必要があるのかなと

かなり軍隊が入っているらしいですし(ノ_・) 
国連も海賊に限って地上から攻撃もみとめたわけで
今更行って( つ・_・)つ公海上で、日本船籍の船にくっついて移動する事に意味があるのか
まあ、疑問があるわけですが(ノ_・)
108SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2009/01/31(土) 12:51:22 ID:bFHApLUi
ソマリア再建案とやらも、治安がある程度回復せん事には
画餅でしかないんだがねぇ・・・

陸上なら海賊が出ないから
安心して、ソマリア再建案に取り組めます

とでも言いたいのかねぇ
109マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 12:56:02 ID:3s/XML+0
国際紛争って要は戦争ね。
海賊ってのがどこかの国権を代表しているのか? >馬鹿ネコ君
110にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 12:57:20 ID:cQaZHpGx
>>83
(ノ_・)どういう法解釈なのかは知らないけど。
多国籍船は駄目なはず。( つ・_・)つあくまで日本国籍の船だけという話しになってますね。
ただし、( ・_・)つ「 護衛が出来る船は 」という 言い方をしてるんですよね。

まあ、滅茶苦茶拡大解釈を行って引き出せたのが
( ・_・)つ「日本国籍の船を公海上で護衛が出来るがやっとなんだと思いますよ(ノ_・)

たぶん、これも護衛ではなくて(ノ_・)平行してついていくって話しなんでしょうけど
111マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 12:58:08 ID:x18OEy45
>>102
海賊の影響あるようなとこに海外取材するようなメディアは本邦にはそうない
あってもその意識が本社に反映されることはまずない

海外記事はマトモな事書くけど社説はんなこと踏まえず煽りまくりとかいつものこと
論説委員とか絶対自社の記事すら読んでない(-@∀@)
112マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 12:58:50 ID:fMrGoOdb
>>110
正当防衛は他人の防衛もできます。
113にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:02:22 ID:cQaZHpGx
>>108
(・O・)海岸線に拠点があるらしいんですが。
そこの捜索が去年まで出来なくて ( つ・_・)つかなり手をやいているというのが
BS1の海外ニュースでやってたんで、(ノ_・)それも、国連が認めたのでかなり楽になるって
114にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:06:31 ID:cQaZHpGx
>>112
(ノ_・)うーんと、イラクでの人道復興支援での、自衛隊派兵の時に
近くで戦闘があったら、近くにいって一度巻き込まれてから正当防衛で
どうのこのうの とかいう言い方をしてたんで( つ・_・)つ 巻き込まれに行くというのが前提なのかと
115マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:08:55 ID:fMrGoOdb
>>114
現場で戦闘状態になった場合は他人の法益も守れます。

だから、他国の軍隊も守れそうなんだけど、
その場合は例外にしてるんじゃないだろうか。
よくわからない。
たとえば強盗が他人を殺そうとしているのをみたら狙撃して助けることは可能です。
海賊もおなじ。
116Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/01/31(土) 13:10:05 ID:t6y9vqzb
>106
 そもそも現在ソマリアには国際的に承認された政府が存在していない。
 ゆえにソマリアの「領海」というのも、厳密に法解釈すると存在しない。
(日本政府は現在の暫定政府であるソマリア暫定連邦政府を未承認)

 加えて海賊は国家ではないから、直接交戦しても国際紛争にはならないんだな。
117マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:10:55 ID:Q1TEBSvt
国際紛争の武力解決にはあたらない気がするんですがねぇ

あれはあくまでもソマリア国内の犯罪者であって反政府軍とかではないわけですし

118マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:11:17 ID:fMrGoOdb
>>111
アサヒるとかはもう報道とも呼びたくはないですね。
119にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:12:04 ID:cQaZHpGx
>>116
(ノ_・)アフガニスタン方式ですね。 どうかなぁあ( つ・O・)つそれ
120にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:13:37 ID:cQaZHpGx
>>117
( ・_・)ついや 武力行使による治安維持活動だって、国際紛争の解決の手段での武力の行使でしょ。
121マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:14:41 ID:D8cts779
>118
ところが実は、朝日の海外面って、アフリカには意外に強かったりするのだ。
『カラシニコフ』の松本仁一さんが培った伝統かと。
ただ、>111が言ってるように。社説がそのレベルにまったく追いついていないのだが。

122にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:16:18 ID:cQaZHpGx
未承認国家なら軍隊派遣してOKなら(ノ_・)北朝鮮の場合、実は攻めても大丈夫なんですかねぇ。
( つ・_・)つそういうわけには いかない気がするが。
123マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:17:22 ID:Q1TEBSvt
>>120
自衛隊はカンボジアへPKO派遣したじゃないですか

PKOは平和維持活動である以上、それを乱す勢力に対して武力行使も認められていたはず

と、いうことは
今回も同じ理屈が通用するのでは?
124マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:18:17 ID:fMrGoOdb
>>120
そもそも相手が民間の場合は国際紛争ではあり得ません。

>>121
アサヒにいる時点で信頼性がたへりです。
最近の支那のアフリカ進出をまともに批判できてるわけがない。
125にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:19:02 ID:cQaZHpGx
>>123
(ノ_・)認められてるのは正当防衛だけで、
あれは、武力行使による治安維持活動ではなく。
拳銃所持が認められた( つ・_・)つ人道支援なわけでしょ。
126マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:19:19 ID:fMrGoOdb
>>123
自分から攻撃する分にはだめですが、正当防衛行動は当然できます。

>>122
正当防衛とはそういうものです。誰でも誰に対してもできます。
127Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/01/31(土) 13:21:57 ID:t6y9vqzb
>120
「国際」紛争だぞ? 国家間でないと国際にならんぞ?

 ソマリアの海賊というのは、ソマリアという国家を代表している組織ではない。本来なら
ソマリアの警察なり軍隊が「自国の問題」として処理しなければならないことだが、現時
点でソマリアの主権者となる政府が存在していないから、それを処理できないわけで。

 さらに言えば、ソマリア海賊退治については「国連によるお墨付き」が出てるんだが?
日本は国際連合の決定には従うことが「国是」だが?
※安保理決議1816号、同1838号、同1851号
128にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:22:07 ID:cQaZHpGx
>>124
(ノ_・)問題なのは他国の国の領土内で、武力行使によって警察権を行使する点だと思うが
129マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:23:19 ID:fMrGoOdb
>>125
海上自衛隊が正当防衛をするだけですよ。
公海上で犯罪行為が行われたときにそれに対して正当防衛行動をとるのは
誰でもできます。もちろん海上自衛隊でもできます。
130マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:24:19 ID:fMrGoOdb
>>128
公海上です。今回のケースは。
また他国の領土内でも攻撃されたら防衛は当然可能です。

自然法ですよ。
131マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:25:58 ID:D8cts779
>124
ところがやってたりするのだ>中共のアフリカ進出
少なくとも、スーダン情勢の背後に中国の影があることはしばしば報道している。
また、朝日新聞とは信じられない名連載として知られる『カラシニコフ』(文庫化済み)では、
中国ノリンコがAKを不正輸出していることを告発したりもしている。
少なくとも、ダルフール紛争を扱うのにアグネス・チャンを送り込み、中国の関与を完全スルーした
某国営放送よりは数百倍マシ。




ただ、論説委員はその辺、まったく読んでいないようだが・・・
132にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:26:02 ID:cQaZHpGx
>>129
ええ出来ますね(ノ_・)
133マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:26:06 ID:0MfkfRRA
やっぱりにゃあは工作員なんだな
134Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/01/31(土) 13:26:26 ID:t6y9vqzb
>128
 だから、「国際連合はソマリア全領域内での対海賊軍事活動を許可している」んだってば(w
135マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:27:06 ID:fMrGoOdb
>>131
そういう人がいるなら今の中国よりのTOPをかえてみたらどうですか?
そしたら見直しますよ。
それまでは糞ですね。
136マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:28:34 ID:0MfkfRRA
>>135
「私たちはこんなこともやってますよ」って言い訳するために飼ってるんでしょ
137にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:29:01 ID:cQaZHpGx
>>130
( ・_・)ついやだから、公海上なら問題ないと さっきから言っているのだが

ただ(ノ_・)他国の領海内で、自衛隊の警察権の行使は駄目と言っているだけで
138マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:30:06 ID:fMrGoOdb
>>136
そうでしょうね。
とにかく長野の時のひどさでももうあそこは愛想が尽きました。
139マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:31:10 ID:fMrGoOdb
>>137
そもそも公海上だろうと領海内だろうと攻撃されたら正当防衛行動はとれます。
問題はそこにいるかどうかその権限があるかどうかだけです。
140にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:31:12 ID:cQaZHpGx
>>134
国連がソマリアでの軍隊派遣を認めている事と
( ・_・)つ9条の問題で自衛隊がソマリア内で武力行使により治安維持活動は出来ないのは
別問題だと言っておろうが
141マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:32:32 ID:fMrGoOdb
>>140
だから正当防衛行動は9条の範囲ではないっていってるんですよ。
正当防衛はその法益を守る範囲に権限が限定されるので、
軍事行動なんて大きな作戦はそもそもとり得ないのです。
142にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:33:12 ID:cQaZHpGx
>>139
( ・_・)つだから 領海内でも正当防衛は問題はないと いっておろうが。
さっきから。
問題なのは ( ・_・)つ領海内での警察権の行使
143マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:34:55 ID:fMrGoOdb
>>142
警察権って具体的になんのことですか?
パトロール行動や臨検について?
それはそもそも9条じゃないですよ。
144にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:35:20 ID:cQaZHpGx
>>141
(ノ_・)巻き込まれに行く正当防衛は、個人的にあまりお奨めしないですけどねぇ。
145にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:36:49 ID:cQaZHpGx
>>143
(ノ_・)あの わざと国内と国外と公海をひっくるめて言ってません?
146マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:37:45 ID:fMrGoOdb
>>144
あなたはその海域の石油で生きてるんですよ。
もしそれを米軍に依存するならそれはそれで
米軍の正義だけが普遍化するだけです。
判断は難しいですが、逃げていることはできません。
147マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:39:17 ID:fMrGoOdb
>>145
他国の領海内だろうと同じです。
船は日本の領土の延長なので。
領海内を公開する場合は特有の問題があるんでしょうが、
国際法を調べてないのでよくわからないですけど、
そこまでこだわるなら調べてみたら?
148にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:39:43 ID:cQaZHpGx
>>146
大丈夫ですよ。(ノ_・)パスクアメリカーナなので 何の問題もないのです。
149マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:40:40 ID:K+y9qI+7
>>131
アグネスは人権人権と唱えながら、チベットの人権侵害については何もかたらないものな。
最悪だ。つうか、いい加減日本語覚えろw
150マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:41:05 ID:fMrGoOdb
>>148
イラクやアフガンやイスラエルをみてなんにも問題が無いというなら
猫と人間やめた方がいいですね。
151マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:42:45 ID:fMrGoOdb
>>149
アグネスの動き方はアニメなどの著作物をたたいたり、
支那の言論弾圧勢力とパラレルですので、
その勢力の手駒なんではないでしょうか。
152Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/01/31(土) 13:42:58 ID:t6y9vqzb
>140
 9条9条言う前に、日本国憲法の前文を読み返すことだな。
153にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:43:35 ID:cQaZHpGx
>>150
(ノ_・) そう言われましてもねぇ。
どっかの国でも、連合体でもいいですが、
アメリカを超える軍隊もってないわけで、
パスクアメリカーナ体制を崩して、世界がもっと幸せになれるとは思えないんですよねぇ(ノ_・)
154マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:45:04 ID:tp9Mh9iY
中共や露助が米帝よりマシだとはとても思えないし
欧州じゃ何も出来ん
155にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:46:54 ID:cQaZHpGx
>>152
(・O・)と、いわれましても、
総理がソマリア沖の自衛隊派兵をあれだけ熱望しているのに、
内閣法制局が 公海の拡大解釈と正当防衛の抜け道を探し出せてない点から見て
(ノ_・)まあ、そういう事なんじゃないんですか?
156マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:47:26 ID:fMrGoOdb
>>153
あなたがパックスアメリカーナ支持者だとは知りませんでした。
私も支持してますよ。ほかに代わりはないですからね。
ただ、日本が動かなければ、アメリカは疲れて支那とくっついちゃうかもしれないですよ。
あの侵略主義帝国と。フランスやイギリスやドイツができる範囲で動くように
日本も動かなければそういうことはすごく簡単に起きます。
そうなったときあなたは尖閣や北朝鮮が支那にとられて
難民が発生しても動かないアメリカと直面することになります。
平和のコストはアメリカだけに任せておけるような時代ではないです。
157にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:52:58 ID:cQaZHpGx
>>156
(ノ_・)別に積極的に支持してるわけでも無いのですが、
特に不便を感じないので( つ・_・)つ 今、提示されている他の代案もどうかなぁというで
消去法でパスクアメリカーナかなぐらいで(ノ_・)

パスクアメリカーナの最大の根拠って、日本が悪の枢軸(枢軸のなかにドイツ・イタリアが何故かいないけど
なので(ノ_・)日本が積極的にアメリカと軍事行動を起こすのはどうなのかなぁと
思うわけですよ( つ・_・)つ
158マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 13:55:38 ID:fMrGoOdb
>>157
なにいってんだか。
脳軟化症かなんかですか?
猫エイズ?
159にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 13:55:58 ID:cQaZHpGx
>>156
(ノ_・)個人的に尖閣諸島で、誰か農業をやれば問題は無いとおもうんですけどねぇ。
昔は放牧をやってたようですし( つ・_・)つ

ただ、(ノ_・)過疎って無人島になっただけで
そこにつけこんで 中国が( つ・O・)つ沖縄トラフのこっちがわなんで
といっているわけで(ノ_・)まあ、雄志が住めばOKなのです。
160マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:01:51 ID:0MfkfRRA
>>151
あれは中共の工作員であるとはよく言われてるね
ついでに、ソフトバンクと創価の接点でもある
161マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:01:54 ID:fMrGoOdb
>>159
無人とか有人とかいう問題ならチベットは侵略されてません。

支那をいかに民主化し、民族ごとに解体していくかが21世紀の最大の課題です。
162マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:03:45 ID:fMrGoOdb
>>160
アグネスの厚顔無恥な笑顔がまさに支那の侵略行動そのもので
すごくわかりやすいですよね。
あの国はああいう顔で人殺しし、うそをつく国だから。
163マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:06:20 ID:0MfkfRRA
>>161
民主化は無理じゃないの?
そういう概念がない集団だし
それから、民族ごとに解体というのはダメだね
なにせ、漢民族の数が多すぎる

どのみち共産党が倒れれば、各軍区ごとにばらばらになるさ
164マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:07:57 ID:fMrGoOdb
>>163
言葉が足りなかったですね。ここで、民主化というのは民族自決権の相互承認のことです。
つまり北朝鮮でも広義の民主化は満たしています。

つまり、他民族支配を解体し、社会主義帝国を解体するということを
指してます。
165にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 14:08:46 ID:cQaZHpGx
というわけで(ノ_・)RPGを弾き返す装甲を持ち 機関銃を大量装備した
超弩級海上警備艇ですよ( つ・O・)つ 旧スエズ運河を何とかこえられるぐらいに小型化した
166マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:09:58 ID:fMrGoOdb
>>163
漢民族ってそもそも単一民族なのでしょうかね。
言語が通じない単一民族ってあるのかと
思うんですが。
ふつう、民族は言語を共通にしそのことにより
同一の経済圏を構成することの反射的効果として
認識されているものなので。
あそこはそもそもが解体されるのが自然なのかもしれません。
167マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:10:52 ID:fMrGoOdb
>>165
それ自衛隊でしょ。
168にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 14:12:57 ID:cQaZHpGx
>>167
(ノ_・)どうせ行かせるんだったら、そこまで、カスタマイズかなと
169マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:14:03 ID:OxCvqdif
>>166
>言語が通じない単一民族
比喩抜きで韓国と北朝鮮あたりがそうなってきてるな。
タコイカ問題に始まって近代用語と現代造語によって
会話不能になってるらしい。
170マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:14:09 ID:fMrGoOdb
>>168
だから素直に海上自衛隊でいいわけで。
日本に必要なSM3の搭載されてない大型護衛艦を遊弋させていれば
ある程度効果あるでしょ。
171マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:15:43 ID:fMrGoOdb
>>169
まあ、経済活動が遮断されれば言語がそうなっていくのは
自然ですからね。漢字やめちゃってるし、両方ともアンカーになる部分がないから
放置するとどんどんそうなっていきそうですね。
172マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:18:21 ID:0MfkfRRA
>>166
いろんなのが混じってるんじゃないの?
支那は何度も支配する民族が変わってるし、漢民族は支配されてきた民族だし

一方では、小さな村一つ分だけの規模の民族とかもいるしで、
民族でわけるというのはちょっと無理があると思うよ

とりあえず、中華思想なんて物を本気で語ってる連中の勢力を削がないとまずい
173マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:20:15 ID:OxCvqdif
>>171
自称半万年で築いたものが半世紀で基礎から
変質するってのも、近隣国家でなければテストケースとして
ヲチし続けたいトコなんですけどねぇw
174マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:22:43 ID:fMrGoOdb
>>172
中華思想が漢民族を形成してる支柱なんでしょうね。
たぶん。
だから、他民族を支配することを侵略として断罪していくと
解体されて漢民族が細分化するんじゃないでしょうか。

言語が通じないのに単一民族というのはすごく変です。
あと、あの国がそうなったのは他国が侵略し続けた
ことも大きいので、反射的ですが中国を侵略することが
ないような国際環境も必要なんでしょう。
まああそこまででかくなって核を持ってる国を
侵略はあり得ないと思うんですが。
175マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:24:50 ID:fMrGoOdb
>>173
北朝鮮の崩壊とかアフリカで起こってることなら
あんまり日本にも影響でないでしょうが隣ですし、
だいたい拉致問題、核問題はその余波ですから。
統一朝鮮(ただし民主的な韓国側の主導の)は日本にも
プラスだと思います。
176マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:42:33 ID:a4EsmiA4
>>174

逆じゃない?
漢民族の世界秩序が中華なのではなく
中華文化の担い手が中華の民(中国人)

民族的には、異民族入りまくりのグダグダの地ですから
177マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:43:51 ID:fMrGoOdb
>>176
そういう意味です。
つまり自分が中華だと信じている人々が漢民族かと。
だからそんなもの中華じゃないとわかれば
解体するのではないかと思います。
178マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 14:55:52 ID:76TtwG0d
なんちゅうか・・・
179ウリは生粋の風邪引きニダ ◆yeF2A.f37k :2009/01/31(土) 14:56:49 ID:DuVvwA47
>>178
| 冫、) G-




|彡サッ
180マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 15:23:53 ID:jHC7oYS6
>>178
本中華・・・
181マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 15:27:13 ID:0MfkfRRA
そのうち韓国が
「俺が中華だ」
と宣言しますw
182マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 15:29:05 ID:OxCvqdif
>>180
【当日結審】
          パーラ パーララーララー               ズンドコズンドコズンドコ     ∫ /(
                        | ̄ ̄|   ズンダズンダダコ            ;: ノし::::::::::::ヾ:;
   (( ) )  (( ) )((⌒ )      |∧∧|                       ((イ::::___::ノノ
   (( ) ) (( ⌒ )(,( ) )  __(゚Д゚;) __                   \   人,   /
   ノ火.,、  ノ人.,  、ノ人.、   | ⊂|    |⊃  |                     \)  (,/
   γノ)::) γノ)::) γノ),::)    ̄ ̄||===||  ̄ ̄                      \ /
   ゝ人ノ  ゝ火ノ  ゝ人ノ       ||===||,                          | |
    || ∧,,∧ ||∧,,∧ ||,        |∪∪|             ∧_∧          | |
    ∩゚ω゚ ) ∩ ゚ω゚)∩        |    |            ( ゚ω゚ )  〜♪     | |
    ` .⊂ )(    ノ         |    |    <>ξ━━━⊂━⊂━━       | |
   (( (  ⌒) ,ノ    ⌒i       ~~~~~~~~~~     ζ     ( (⌒ __) ))       ! !
      c し' (_ノ⌒(_)゙,,                       し' っ      -=ニ二⊥二ニ=-
183マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 16:15:01 ID:WsHqaBPG
>>181
もう言ってるでしょ。
184マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 16:37:21 ID:tp9Mh9iY
俺たちが・・・中華だっ!
185マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 16:38:19 ID:0MfkfRRA
>>183
それは日本と中国との「中華」ん
186マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 16:48:21 ID:/tueLw56
半島にかかわるとギャグまでもが劣化する…
187マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 16:51:53 ID:u3tjFtoP
何時もなら国連決議がと、こだわる民主が言わないのは
安保理決議が出ていたからなんですね。

188マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 17:57:57 ID:xt96m8jU
>187
アフガンだかどっかで安保理決議がでていたのに、
国連決議がでていないとかなんかいってた覚えがある。

10月ぐらいのインド洋給油問題だったかな。
189マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:01:55 ID:FrGjYz9r
インド洋給油って、主要国の首脳が軒並み継続要請してたよね。>期限切れのとき
あのとき、野党・マスコミは「国際社会の声」をガン無視だったなぁ。
190マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:05:00 ID:bS8GHYau
>>189
順番が笑えたよね。
「国際社会の声が反対している!」>諸国からの継続要請>「き、近隣諸国の感情に配慮すべき!」>
中共からも継続要請>「・・・だ、第三者の声などどうでもいい!平和憲法死守!」だった。
191マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:05:38 ID:GoAw42Gs
>>107
つまり、日本は自国商船を護衛する意思がない、ってことになるわけですね
それ、海軍としての存在意義を根本から否定することなんですが?

何でもかんでも輸入しなきゃやっていけない国の日本で、商船護衛をしない海軍って、いったい何の価値が?
大日本帝国海軍じゃあるまいし
つうか、何かあったら他の国は自分の国の商船護衛を優先するでしょ
192マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:21:38 ID:uXZTu4cM
>>190
所詮ミンスは特亜の代理人ですから
193にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 18:26:45 ID:cQaZHpGx
>>191
(ノ_・)日本に海軍なんてありませんよ。
国連憲章にも、日本は敵国なので、侵略する雰囲気をみせれば攻めて構いませんよと
( つ・_・)つ書いてあるのです。
しかたないので(ノ_・)国連が何とかして貰いましょう。
そのために、アメリカについで( つ・_・)つ国連にお金払っているわけですし。
194マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:28:37 ID:B8rsv8EZ
>>190

だよねぇ。

小沢民主席は「イラク戦争は国連の承認を得ずにアメリカが勝手にしでかした戦争だ。
だから我が国は国連の議決には従えてもアメリカの要請などに従う言われは無い」
という理屈で華々しく"国連中心主義"なる物をぶち上げましたが、国際社会にとって
アフガンの不安定化は一部の急進的イスラム諸国以外誰も得をしない為、欧米諸国は
おろか中ロや当の国連まで日本に対して給油活動の継続を求めてきました。

このまま自らの提唱した国連中心主義に従うと、民主党は与党が求めるインド洋給油
活動に賛同するしか無くなるので、慌てて国連中心主義の看板を下ろして
”憲法中心主義”なる身勝手極まる看板に付け替える始末でしたが。
195マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:33:25 ID:FrGjYz9r
>>191
艦隊決戦による的主力の撃滅が海軍の本務です。 (・∀・)ゞ
196マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:40:39 ID:+KWbj/oe
>>195
>艦隊決戦による的主力の撃滅が海軍の本務です。 (・∀・)ゞ
それは、最近の話。
海賊取り締まりと、相手に隙があれば海賊行為することが海軍です。
197マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:42:19 ID:JQyN8zFZ
にゃあタソ、アメリカは分担金を払ってないよ。滞納中。
198マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:45:46 ID:GoAw42Gs
>>193
対外的には間違いなく海軍でし>海自
そうでないとしても、「海軍的な任務を果たす組織」で在る点に違いは無いです
であるならば海軍本来の任務を果たさないのは、組織として存在する意味があまりないということになります
能力が足りないならばともかく、少なくともとても大きな無理をすればインド洋に艦艇を派遣できるのは
すでに実証済みなのですし
199マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:46:51 ID:GoAw42Gs
>>193
追伸
そもそも、その国連がソマリア沖の海賊を何とかしよう、と決議している件
200マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:51:10 ID:uXZTu4cM
あの辺を通る全ての船には9条の会の人でも乗っけておけばいいんじゃね?
201日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/01/31(土) 18:54:52 ID:IDIttAW2
>>200
ああ なるほど

九条の御利益で何もなく通れる

or

九条の会の人達が現実を実体験するか

の、どっちかに成るわけですね・・・多分後者だと思うけどw
202マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 18:58:34 ID:uXZTu4cM
実体験した結果海賊に就職したりして
203にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2009/01/31(土) 19:02:34 ID:cQaZHpGx
>>197
Σ(・O・)にゃあ。 
(ノ_・)なんか、いきなり日本の1.5倍くらいなってたのでビックリだったんですが
( つ・_・)つ自己申告なんですね。
204マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 19:06:50 ID:GoAw42Gs
>>203
自己申告というか国連分担金は「払え」って額であって「払った」額じゃない
205マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 19:18:55 ID:75O3A/dA
 P−3Cだけ派遣して、不審船見つけたらほかの軍の艦艇に通報するだけのほうがいいような気がしてきた。
 どうやってP−3Cの運用拠点を確保するかとか、日本の周辺の哨戒任務で派遣したP−3Cの抜けた穴をどうするか
という問題はおいといて。
206マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 19:21:00 ID:GoAw42Gs
>>205
フランスがジブチに空軍を置いてるはずだから、借りられるならそこでしょう
フランスだけでなく、EU各国の空軍も訪れてるみたいだし
207マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 19:21:28 ID:JQyN8zFZ
まあアメリカの国連分担金滞納は、なんだかんだ理由つけて払いを渋ってんだけど
2番目に滞納が多いのが、朝鮮半島の南の国。
これといった理由もないのに払ってないようですな。
世界酋長、早く取り立てないと国連は財政難ですよー、と。
208マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 19:29:41 ID:75O3A/dA
>>206
 ジブチってドコかと思って地図帳で調べたらソマリアのすぐ横なんだね。ソマリア北部は近年は安定してるけど、
反対側にエリトリア。なんか火薬庫のど真ん中って感じだなw
209マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 19:36:58 ID:ZTopGvXn

国連安保理、ソマリア沖の海賊問題でソマリア領海に加え、陸上での取り締まりを認める決議を全会一致で採択
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229518296/
中国海軍、ソマリア沖へ軍艦派遣へ 「海賊対策で」初の遠洋任務
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229528817/
中国海軍、ソマリア沖に到着 台湾や香港、マカオの船舶などを護衛
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231273384/
中国海軍、海賊に襲われかけたギリシャ船を救助 ソマリア沖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233394172/

【日中】 小沢民主党代表、中国共産党幹部に解説…「ねじれ国会で自民党政権は思い通りの政治できない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189934909/
【政治】 民主党、ソマリア沖海賊対策 海上自衛隊派遣「反対」で調整へ 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232775219/
【政治】 社民党を無視できない民主党、ソマリア海賊対策に揺れる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232376699/
【社民党】 ソマリア沖海賊対策 「海上自衛隊の派遣は認められない」と政府に方針転換要求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233254738/
【共産党】 ソマリア沖海賊対策 「海賊という犯罪行為は警察行動で解決すべき 軍艦派遣は憲法違反」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598888/

【ソマリア】 日本のタンカーが海賊に乗っ取られる・・・米海軍などが捜索へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1219308406/
【ソマリア】 日本の貨物船、身代金2億円で解放
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222578957/
【政治】 日本財団と海洋政策研究財団、ソマリア沖に海上自衛隊艦船派遣などの提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226672245/
【ソマリア海賊問題】 日本の海運業界 今秋から喜望峰へ遠回りも・・・年間100億円のコスト増
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228051545/
【社会】 日本船主協会 ソマリア沖に海上自衛隊の派遣要請 海賊被害で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231150501/
210マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 19:45:31 ID:bS8GHYau
>>202
そして「ウリが海賊行為を働いて出した被害も道義的に日帝支配と違憲活動のせいなのだから
無限賠償の義務があり、ウリと被害者はその債権を転売する特権がある!」とw
211マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 20:02:48 ID:bmNW5sdf
>>203
おまえさあ、国際法とか分かって書いてるのかね。
212マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 20:16:02 ID:GoAw42Gs
>>205
ああ、あとP-3Cは現状でも戦闘消耗を考慮した配備状況らしいので、艦艇よりは余裕が在るみたい
213マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 20:33:12 ID:5wQaXCIi
>>103
素直に間違えを認めろ、複数の実例をだされて、それは例外だと言いはるのは
みっともない。
214マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 21:01:06 ID:vn6iH/+O
おまえらハン板の構って薄味寄生虫の、にゃあなんか相手にしてんのかよ。
コイツの対応は、糞スレ以外に出てきたら、「邪魔だから出て行け」でいいんだよ。

「自分が認めなければそれは真実ではない」メソッドやるから話になんないぞ。
215ウリは生粋の風邪引きニダ ◆yeF2A.f37k :2009/01/31(土) 21:02:43 ID:DuVvwA47
続きは最悪板にでもドゾー

>>212
問題は人員ですかねぇ
216マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 21:18:55 ID:tp9Mh9iY
にゃあがそんなに気に入らないならNGにしてスルー汁
構って君だろうがなんだろーが荒らしじゃないんだから文句を言う筋合いはなかろう
217マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 21:22:49 ID:Lo6TX24A
荒らしじゃないが工作員
218マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 21:28:17 ID:vn6iH/+O
>>216
いや俺は荒らしだと思ってるよ。
だからNGにしてんの。
いい加減構う奴“も”ウザいんだよ。
219マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 21:38:31 ID:GoAw42Gs
>>215
人員も確保してるでしょう
「戦闘消耗を考慮する」ってのはそういうことです
220マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 21:58:55 ID:xt96m8jU
>218
その主張は最悪板でやってこればいいとおもうよ。

>219
P-1の最初の任務がソマリアの哨戒なんてなったら……各国から視察に来るな。
あり得ない話だとはわかってるけどねぇ。

韓国が派遣するのはKDX-2なんだけど、ほんとワークホース化してるなぁ……
221マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 22:21:21 ID:+WGEPy78
ASM抱えたP-1がホワイトエンサインを掲げた船を(ry
222マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 23:05:38 ID:GoAw42Gs
>>220
そも、在る程度以上の期間、外洋航海が可能な艦といったらKD-2ぐらいしかないじゃないですか>韓国海軍
223マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 23:07:51 ID:vc9PRTuD
>>221
一個中隊九機編隊がフル装備のASMを一斉に(ry
224マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 23:14:16 ID:ZUKKlP+X
海自の護衛艦出すといってるが、韓国密漁漁船団相手に戦っている海保の方が実戦慣れしている気がするんだが。
225マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 23:18:31 ID:GoAw42Gs
>>224
海保の少ない頭数をこれ以上削らないで下ださい><
そもそも、外洋航行を想定した巡視船なんぞ、一隻しか持ってませんよ>海保
226マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 23:42:08 ID:ONg4hLyS
海保じゃ補給が効かないだろうし、一隻じゃローテーションできないから「海軍」の出番。
227マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 00:02:27 ID:1MlCwJZR
>>224
海保じゃ法律上難しいんじゃないの?国際法とか。
核燃料海上輸送のときに大変だったじゃない。
228マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 00:30:43 ID:/eh9dUNO
一応、展開できないはずはないが、
海自でも苦しい距離を海保にやれってのは無理難題
229マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 02:49:48 ID:V1Q0w8DM
>>224

海保の船だと、RPGを一発食らったら、行動
不能にならないか?
230マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 04:12:24 ID:A2ndUe8R
しきしまならやれるだろうが、
しきしまは一隻しか無いぞ?

35mmKDEと20mmバルカン、それにヘリと長大な航続距離。
まぁ海保で出せるとするならコレだけだ。
231マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 04:33:29 ID:kCHvm1d+
その前に、日本の司法権をどうやってソマリア沖に適用するか考える必要がある気が・・・>海保
232マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 04:57:01 ID:6lUIl2fp
国連加盟国による共同統治を宣言
やったね

あれ・・・自衛隊って統治を宣言した後で出発すれば国内問題だな
233マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 07:05:08 ID:T+++sg4T
中古の携帯プレーヤーに米軍機密情報 ニュージーランド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000000-cnn-int

笑った。なんだこの記事は
234SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2009/02/01(日) 09:07:46 ID:OmpM8QBW
>>209
社民・共産の中の人達か・・・・
外堀が埋まってる状態なのに、未練がましい連中だねぇ

>>233
残務処理目的で手元にあったプレイヤーをHD代わりにして、
個人的に持ち出したファイルを、消去せずに残したまま売ってしまったとか・・・・?
235マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 10:17:17 ID:dVccRa7n
>>234
まあ社民に関しては一発大逆転与党入り閣僚ポストゲットもあり得るからなぁ
共産だって社会不安で雇用重視叫べばそれなりに支持取れるし

まだまだ目はあるよ
未だにメディアは味方してくれるし
236マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 12:34:38 ID:VfLwHkPY
>>209
>国連安保理、ソマリア沖の海賊問題でソマリア領海に加え、陸上での取り締まりを認める決議を全会一致で採択
漸く、まともな対策が講じられるのですね。

さあ、WMDによるソマリア焦土化作戦を(やりすぎです
237マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 12:37:19 ID:HvMWVgTv
まあ、ソマリアは実質すでに焦土化済みだし。
238マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 12:52:22 ID:gMFXsVFX
>>231
武力ではなく、警察力の行使だからおk。
239ウリは生粋の風邪引きニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/01(日) 12:59:39 ID:7u3d0jkz
「死刑廃止は世界の潮流」とか言っておきながら、「(海自)派遣は平和への冒涜」とのたまう人たちですからなぁ>社民

一体いくつの「スタンダード」を持ち合わせているのかと。
240マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 13:02:00 ID:5cvaKwAn
「俺が言うことは全部正しいスタンダード」だから一つだよ
241マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 13:06:02 ID:bQnQNBod
マルチスタンダードをマルチアイデンティティーで走らせます
けどおつむは一つなのでエラーでブーメランが返されます
242マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 14:56:37 ID:kCHvm1d+
>>238
何で日本の領土外で警察力が行使できるんだ?
243マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 15:04:43 ID:bQnQNBod
自国民および自国の財産の自衛だから問題ありませんことよ
オーほっほっほっほ…
244マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 16:55:17 ID:kCHvm1d+
警察の効力は国内法の及ぶ範囲でしか及ばないとちゃうか?
ソマリア沖まで及ぶとは思えないが・・・
245マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 17:01:56 ID:/eh9dUNO
海自が海上警備行動発令で、暫定的に海保と同程度の権限を与えられる
この方式だと、自国籍の船しか護衛できない、
他国との連携ができない、任務遂行のための火器使用ができないと問題山積み
246マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 17:49:19 ID:WEf+U7SO
救難信号を受けたときは所属国とか無視できるんだっけ?
直接攻撃を受けるまでは戦闘行動は取れないだろうけど、間に割り込むくらいは。
247マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 18:05:41 ID:bQnQNBod
そのためには海賊の攻撃に耐えうる船を用意しましょう
「ヤマトだよ、諸君」
248マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 18:31:00 ID:+bDsUh+s
>>222
KD-2実に良いワークホースだよ、むらさめ型に匹敵する。
249マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 19:12:56 ID:kCHvm1d+
>>248
ワークホースってのはある程度数がないといけないよーな・・・w
250マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 19:15:51 ID:fvzc3ZVB
現状、KDX-2は6隻しかない上、今後の予算が付いていませんな。
本来、12隻はほしいっていってたんだよねぇ。(巡航ミサイルいらんだろとは思うけど)

この状況でワークホースとして固定化してしまうと
ものすごい勢いで船体が疲労していくと思われます……
251マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 19:16:34 ID:1MlCwJZR
そういえばオカ板か軍板で読んだ話で

カリブだかどこだかで海賊に追われてたら、旭日旗を掲げたWW2の頃の駆逐艦が颯爽と現れて海賊を追い散らしてくれて助かったとかいう
252マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 19:34:22 ID:pNqrAGge
コレかな? 


実際に報道されたオカルト話。
2003年だか2004年だかに、読売新聞・朝刊の国際面の片隅に掲載された怪事件。
南シナ海で海賊船団に襲撃されていた大型貨物船の船員の証言によると、
全速で逃げようとする貨物船と、機銃を発砲しながら追いすがる海賊船団の間に突如駆逐艦が現れた。
船員曰く、「日本定刻海軍旗を掲げた、太平洋戦争時のような駆逐艦だった」とか。
予期せぬ重武装軍艦の出現に海賊船団は慌てて逃げ去ったため、貨物船は助かった。
なお、駆逐艦はいつの間にか霧の中に消えてしまったと言う。
253マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 19:37:45 ID:tLByCNfx
うほっ、沈黙の艦隊出動か?
254マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 20:13:53 ID:wu9en1os
>>248

ウリナラの救国英雄にして世界4大提督の一人、李舜臣将軍を
ネームシップにいただくKD-2を荷馬呼ばわりとはカンシャクオコル!w
255マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 20:19:21 ID:kCHvm1d+
所で、世界4大提督というからには何か歴史を変えるよーな事したんだよな?
少なくともハルゼーより歴史に関わったんだよな?
256251:2009/02/01(日) 20:38:59 ID:1MlCwJZR
>>252
それそれそれそれそれ
ロマンだよねえ

軍板かどこだかでは海域から駆逐艦を推定してたっけな
257マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 21:22:36 ID:tLByCNfx
当時の艦船を改造して海賊退治に乗り出すヤツがいたらおもしろいなぁ
映画化アニメのネタに出来そう
258マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 21:33:41 ID:kCHvm1d+
さらば〜 日本よ〜
旅だ〜つ船は〜
超大型巡視船 ヤーマートー

沈黙のタクティカル・ジパングOPテーマ
259マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 21:34:26 ID:wu9en1os
で、海賊に襲われている美少女揃いの修学旅行JKの乗った豪華客船を
助けたりするんですね。わかります。(・∀・)
260マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 21:45:36 ID:tLByCNfx
それは最優先任務です
商船なんて放り出しても救援に駆けつけます
261マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 21:47:47 ID:CaWoADP2
>>257
そういや大和を引き上げるという話が出てたな。
262マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 21:57:48 ID:tLByCNfx
ありゃいくら何でも無理でしょ
遺品の一部を引き上げて終わりなんじゃないの?
いまの状況でそんな金が集まるとはとても思えない
異星人のオーバーテクノロジーでも積んでたのなら別だが
263マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 21:59:46 ID:6i6FXfV2
>>261
引き上げないで静かに眠らせてあげたい
264マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:34 ID:V9IxSPsJ
265萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/01(日) 22:04:36 ID:Z4ot+YOk
>>259
それなんていうポルコ・ロッソ?

あ、あれは空賊だったか。JKでもなかったし。
と、呂氏を召喚してみる。
266マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 22:13:40 ID:tLByCNfx
引き上げたところでボロボロでしょうから、何かに使うには大改修が必要になって、
またその費用が莫大になりそうな…
267マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 22:26:42 ID:kCHvm1d+
ボロボロ以前に船体折れてるからw
268マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 22:46:14 ID:YjAzF67x
船体新造の方が安そうだよな・・・
269マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 22:59:17 ID:/WXc0rnz
絶対、新造のほうが安くて高性能だよ。
270マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 23:05:24 ID:HsGPpmX7
素材としては使い道がある
観測装置なんかに使うらしいよ
271マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 23:08:36 ID:YjAzF67x
>>270
あ〜戦前の鉄鋼は放射性部室を添加していないらしいよね
陸奥の装甲板かな?がどっかで使われているらしいよね
272呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/02/01(日) 23:10:14 ID:DzVXzA2T
|∀・) 何で呼ばれたんだろう?

>>252
「畝傍」だったりして・・・(w
273マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 23:19:10 ID:wu9en1os
畝傍なら海賊船に追いつけないよぉ。w
274涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/02/01(日) 23:38:26 ID:Y7cr5Jhy
畝傍は海賊ではない何かを今も追っているのです・・・
275マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 23:51:57 ID:wu9en1os
マストの上に李さん一家が・・・
276萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/02(月) 00:12:46 ID:IwChuVQF
>>272
いらっさい。

いや、紅の豚に出てきた少女の団体さんについてですね、
ぜひ評価していただきたくお願いいたしまスミダ。
277呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/02/02(月) 00:25:47 ID:gFtm0NpV
>>276

|∀・;) いや、ウリがコメントするほどのコトは無いかな、と・・・。


|∀・;) 原作では一人だったよね、とか言う程度かなぁ・・・。
278マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 00:50:26 ID:82/sjN4P
さらばいざ逝かん!
美少女救出任務へと
同志諸君、旅立ちの時は来ましたぞ
279 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/02(月) 01:09:08 ID:k+29Zux/
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
280マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 01:14:36 ID:82/sjN4P
なんだよ
おまえらも行きたいくせにw
281マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 01:26:03 ID:1Z320xsY
IHIかどこかが「発注があれば作れます(技術的な意味で)」って言ってたっけ>大和


誰か発注して
282マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 01:28:01 ID:82/sjN4P
けど、主砲の砲身は再現できないんじゃなかったっけ?
283マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 01:30:49 ID:VXSBYVT3
46サンチレールガンで代用すれば無問題
ガスタービンに換装して、煙突はVLSにしようぜ
284マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 01:34:31 ID:82/sjN4P
レールガンを使うんじゃ原子力は必須だな
それとも衛星で太陽光発電やって、電磁波でエネルギー送信するか
285マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 01:39:44 ID:XldP7q2P
原子力戦艦ヤマトか。いいじゃん。
286マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 01:40:52 ID:VXSBYVT3
平和主義者(笑)でなくとも原子力は勘弁
自衛隊、漏らしそう・・・・色々
287マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 01:56:01 ID:vlSsb4/R
>>281
20年くらい前に三菱の中のエライ人が新聞のインタビュでのたまった。
重工長崎の1kmドックで6隻同時にいけます。砲身は官給必要だとか言ってた。
朝ピー新聞だったような気がするが、なにぶん古い話なんでネット上のソースはない。
288マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 04:08:57 ID:1Z320xsY
>>287
三菱製大和型6艦同時進水とか見てえー!

もし造ったとしたらナンバリングは四番艦から?三番艦から?
>>284
三連装サテライトキャノン四砲塔ですか。
一斉射でゴジラ射殺出来そうな…
289マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 04:14:58 ID:4Z4ytyWY
艦首ドリルは近代戦艦の証。
290マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 05:06:31 ID:VXSBYVT3
ドリルなど時代遅れ


高振動サムライブレードを艦首にだな・・・
291マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 05:27:27 ID:5/XYVtzL
原子力戦艦「むつ」
292マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 06:50:01 ID:kF4irCec
>>209
ねじれ国会を作り出したのは自治労とアサヒるの民主党系ファシスト勢力の
2007年アサヒるテロ選挙のせいなのに盗人猛々しいな>小沢
293マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 07:34:43 ID:FRN7e+Vt
あれじゃね?259の言いたいのは笹沢祐一だっけ?女子高生海賊ものの
ことだと思う。保険会社と組んで旅の間のスパオシみたいに宇宙船襲うて
いう話があるって読んだ友達(ここ重要)が言ってました
294マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 08:45:09 ID:zlnm8Zxc
きっと時空の裂け目に迷い込んだんだよ。

大東亜戦争に参戦した駆逐艦艦長や乗員の日記を調べると分かると思うよ。
295マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 08:51:29 ID:D8+M2aZS
笹本のミニスカパイレーツか。
あれ読んで星涯市の白鹿亭を思い出した(´・ω・`)
296マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 14:13:37 ID:2eO0pjc3
>>290
ラムですな
ドクロの旗を掲げないと
297ウリは生粋の風邪引きニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/02(月) 21:21:09 ID:2BjbNdT2
回転安定式の短距離ミサイルの事ですね(ぇ
298マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 21:48:35 ID:HaSahkNa
糖蜜原料の蒸留酒でしょ。
299マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 22:09:06 ID:mAZhZkbV
うる星やつらのヒロイン
300萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/02(月) 22:13:20 ID:IwChuVQF
ラジェンドラ号の艦長
301マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 22:15:52 ID:vlSsb4/R
ブレード艦といえばエクスカリバー
302マンセー名無しさん:2009/02/02(月) 22:27:20 ID:P01mm1t7
   / アイム ルッキングフォーヒム \
\ アイム ゴイングトゥキャリフォルニアー /
  \ __________/
   |               |
   |               |
<エクスキャーリバー  エクスキャーリバー>
   |      : (ノ'A`)>:    |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \
  \ フロム ユナイテッドキングダム /  \
303マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 00:05:46 ID:VXSBYVT3
        ,. ==、、
        !    >>‐ ‐ ‐ .
          /       `ヽ┐
        / / .// il 、、、ヽ く
         レil /十rハ ヽヽヽハ / 人の物を勝手に使わないで欲しいでモグモグ
         l l===  === li | 〉    
         | |こ)    (こ) リ |フ.r_‐┐
.         从入/7__。.イi /ハ r─┐
          /`<7,. r─┐i く'´r‐‐‐┐
        /  /く/ `ー⊂i_ノ { ̄ ̄ノ
    〔二二二二二二二二二二二二二二〕
     |  |   >〜〜〜〜{     |  |
     |  |  / /⌒ Y ⌒ヽヽ   |  |
     |_| くーゝ.__人___ノ _,}    |_|
304マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 01:40:43 ID:RZWrX9+E
チョン君なんだってイージスはどうなったの?
305Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/02/03(火) 02:28:47 ID:ij0/U+oz
>288
 んなもの、一番艦からにきまってますがな(w
「やまと」「むさし」「しなの」さてあと三隻どうするか……四隻目が「尾張」ってのは俗説でしかないからね。
 元々超弩級戦艦群は2隻がペアになる名前なので、信濃の対が尾張ってのはちょっと違うだろうと。

 まあ、扶桑→大和、山城→武蔵、って代替わりを考慮すると、伊勢→信濃で、日向→?って
考え方もあるんだが。
306マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 06:51:27 ID:ub9rpYaj
我らが儲の希望、無敵の(以下略 同志佐藤大輔によれば
「大和型戦艦=大和 武蔵」
「改大和型戦艦=信濃 甲斐」
307SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2009/02/03(火) 07:12:14 ID:ebf9OplM
こっちにも燃料投下

北朝鮮がテポドン発射準備 米偵察衛星確認 改良型の可能性 2009.2.3
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090203/kor0902030138000-n1.htm


308マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 09:51:35 ID:45lquQWO
信濃の対は越後でいかがか。
309マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 12:53:40 ID:oRFUcWTG
>>305
尾張の対は紀伊だったんじゃね?
310マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 13:44:47 ID:vf11R2hT
つ「米賀」
311マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 14:38:14 ID:Mz26oQIY
なら薩摩と長州も
312マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 14:45:33 ID:S+Y5tQnp
長門はあったんでないかい?
313三毛 ◆MowPntKTsQ :2009/02/03(火) 16:46:02 ID:Lvus4wEV
薩摩もあったよ。
ドレッドノート就役のあおりをまともに食らって、竣工前に旧式化したフネだったがw
314マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 17:36:06 ID:45lquQWO
はるな型の後継はにせはるなならよかったのになあ。
あとしおシリーズで、みしおはまだかいな。
315マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 17:41:32 ID:L//71AKn
初代金剛と比叡がエルトゥールル号の生き残りをトルコまで届けたよ。
316マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 17:54:19 ID:dxC5TAqf
>>307
パチンコマネー製のミサイルがアメリカまで到達したら
アメリカも日本をたたくかもしれんなあ。
早くパチンコつぶせよ。
317マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 19:11:34 ID:koydc3sb
在日が先だ


あれ?
31832:2009/02/03(火) 19:21:32 ID:fmTYRDmk
http://www.lotasm.co.jp/uaz/index.htm
どう考えてもウリたちの方が高品質ニダ!
319マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 21:57:31 ID:D7JslMl3
今テレビで【コリアスパークリング】なんてCMやってたなwww
320マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 23:16:52 ID:W5tkEkXt
>>319
そのCMは見ていないが

ああ・・・電気がもったいない。

と思ってしまったウリは韓国面に堕ちてますか?
321マンセー名無しさん:2009/02/04(水) 02:39:52 ID:frWAvyFG
ダイナミックコリアの次がスパークリング?
まあ経済は弾けてるしな。それと掛けたのかもな。
322マンセー名無しさん:2009/02/04(水) 07:58:34 ID:1mj6l3Nh
】【芸能】 「花より男子」予想された倭色物議〜韓国情緒に合わず、青少年の心理に悪影響懸念する声[02/03]
beチェック
1 名前:蚯蚓φ ★ 2009/02/03(火) 22:41:39 ID:???

http://www.kukinews.com/online_image/2009/0203/090203_ghs.jpg

[クッキー芸能]KBS2TVドラマ「花より男子」(以下花男)が倭色論難で非難されている。

インターネットのサイトコミュニティやドラマ視聴者掲示板には‘花男’の全般的な雰囲気と人物たちの
行動を取り上げて「国内情緒と会わない」「10代の情緒発展に悪影響を及ぼすのではないかと心配に
なる」と言う反応が上って来ている。

‘花男’は上位1%の財閥家の高校生たちが平凡な家庭で育った女子高生と会って起きることを通じて
愛と友情を知る過程を描いている。しかし国内情緒と会わないドラマの設定で劇に入りこめないという
指摘が相次いでいる。それにドラマの主な視聴者層が4〜18歳という点で‘花男’全般に込められた
倭色の問題点がさらに目立つ。
323マンセー名無しさん:2009/02/04(水) 08:36:04 ID:D2RgO0YA
>322
船齢の若い艦船ばかり集められた合同訓練なのですね。
ただ、自衛隊の船が多く参加してるので、KDX-IIIが目立たないと……
324マンセー名無しさん:2009/02/04(水) 08:39:54 ID:vONX4Oc0
>>319
コリアのバブルが次々とはじけてる、って意味ですか?
325マンセー名無しさん:2009/02/04(水) 11:22:21 ID:m7uYWjgc
>>324
そうとしか捉えようがないのは「事実」でしてよ。
326マンセー名無しさん:2009/02/04(水) 21:50:20 ID:MX7cyw29
>>324
なにか凄く汚染物質が漏れ出しそうな悪寒・・・w
327マンセー名無しさん:2009/02/04(水) 22:54:18 ID:arlKDeIB
http://www.gizmodo.jp/2009/01/walle_4.html

これなんてウォーリーww
32832:2009/02/05(木) 00:45:28 ID:6AaaSal1
米軍じゃなくて英軍的に興味のある日本の装備って
何かありますかね?
329マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 00:50:47 ID:Y6VkTx6a
英軍「糞! 実戦経験のない日本のType89ですら使えるのに・・・なんだこの糞銃!!」
330マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 00:56:50 ID:iBjGHToX
>>328
つレーション
331マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 01:29:28 ID:le3N9WvS
つ US-2
332マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 02:26:24 ID:pPm3va62
萌え絵の部隊章
333マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 18:14:49 ID:yRfnBQ3i
女性隊員
334マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 18:54:54 ID:bGHXInPg
中国の軍艦が入港した時

「中国軍艦の日本寄港、歓迎。新たな歴史の第一歩に」「国民レベルでも防衛交流を」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196644165/


韓国の軍艦が入港した時

【長崎】韓国軍艦:友好親善、2隻入港 佐世保市、歓迎セレモニー
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182525633/


米国の軍艦が入港した時

【沖縄】 与那国島に米艦船が初寄港〜「中国を刺激、平和な島に余計な緊張をもたらす」市民団体などが抗議
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182704502/
335マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 19:55:10 ID:/KMEftGz
>>328
つ P-X
336SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2009/02/05(木) 20:11:12 ID:ewaJ34pR
>>328
つF-X

魔改造してもいいから、タイフーンを
337マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 20:13:54 ID:/KMEftGz
>>336
個人的にはスタイリッシュでブツの出来上がりも早かった
ラファールの方が良いと思う。
338マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 20:28:02 ID:h4ye7UDG
ここはEU各国の顔を立ててラファールのボディにタイフーンのエンジンで
どうだろう。
339マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 20:29:40 ID:/KMEftGz
なるほど。素性の良い物同士をくっつけるのですか。

でも、良い物を二つくっつけたからと言って、良い物が出来るとは限らない
340マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 20:31:00 ID:B1qKGPIr
もし韓国海軍と海上自衛隊が戦ったら、3日で韓国海軍が壊滅すると言われてるね。
341マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 20:44:20 ID:wBpUPnWu
どうせならグリペンの双発化で。

誰だ?それは亡きFSXって言っているヤツは?
342マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 20:49:16 ID:qAkPEDjm
>>322
入り込めないのに視聴率20%こえてるとか
わらわすな
343マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 20:52:20 ID:DCJ5+SY1
>>337
ダッソーがそもそも提案してないから100パーありえない件>らふぁーる
あと、何だかんだいってヨーロッパ機だから航続距離は短めだし
344マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 21:18:09 ID:/KMEftGz
>>343
残念。個人的には一番好きな4.5世代だったんだけどね。orz
345マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 21:19:32 ID:wsuuY4L3
>>336
タイフーンを導入するなら改造権は前提らしいが、
「その技術よこすニダ」と朝鮮人まがいの事を言っているらしいって知ってる?
346マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 21:33:38 ID:9IbIVMJS
>>345
ソースyks
347マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 21:36:56 ID:qMvghBvM
確かにラファールはスマートな感じだけど、
フランス人の作ったモノってどうなんだろ
348SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2009/02/05(木) 21:37:10 ID:ewaJ34pR
>>345
そうらしい、という話題をどこかで見た気がしたんで
>>328の英軍的に興味のある日本の装備に
ということで書いてみた

まぁ、F-Xは装備じゃなくて装備計画の事なんで
色々、誤解たみたいだけど
349ウリは生粋の風邪引きニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/05(木) 21:38:28 ID:qPzuJPQ+
改造技術?

金槌と鋸でトンテンカンとやるだけ。難しいこと一切無し。
ただし「かいぞうしょくにんのあさははやい」事が問題。


・・・と言っておけばよいのでは。(マテ
350萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/05(木) 21:54:03 ID:Qgu4Vb1T
>>347
その昔、ソッピース・キャメルという名戦闘機があってだね…
351マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 21:56:45 ID:wBpUPnWu
>>347
> フランス人の作ったモノってどうなんだろ

つ 畝傍
352マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 22:18:10 ID:EKr7cnsh
グリペンを薦める奴はエロゲ厨である(キッパリ)
無難にF-15改で10年乗り切るしかない…
353マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 22:26:31 ID:oiDJmUNY
>>343
あっそー
354萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/05(木) 22:43:53 ID:Qgu4Vb1T

【審議不要】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
355マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 22:44:51 ID:MP7eb+YX
三菱重工でも、富士重工でも川崎重工でもどこでもいいから
どーんと2兆円を叩きつけて、「これで、かくかくしかじかの
要求性能を満たす戦闘機を試作せよ、量産化込みだかんな!」
と言ってみたいw 本気で作ると思うよ、特にいまならw
356マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 22:51:32 ID:79yJHuF2
可変ノズルで縦に垂直離着陸できる飛行機があれば、小さな船にも乗せられるよ!!

周りが丸焼けになりますね。
357マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 22:55:13 ID:93dtYAHY
>>355
そりゃ時間があれば作れるかもしれない。
でも問題はエンジンなんだ。
358ウリは生粋の風邪引きニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/05(木) 22:55:57 ID:qPzuJPQ+
<丶`∀´> では可変ノズルで水平に離着陸できれば無問題ニダ!!

(´・ω・`) ・・・今のとどうちがうん?
359マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 22:58:30 ID:79yJHuF2
>>359
さあ、このゴムひもで投擲するんだ!
360マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 22:59:29 ID:79yJHuF2
まちがい
× >>359
○ >>358
361マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 22:59:54 ID:oiDJmUNY
>>354
>【審議不要】

脱走します
362マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 23:00:22 ID:79yJHuF2
まちがい
× >>359
○ >>358
363マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 23:07:56 ID:Y6VkTx6a
よし、もう2兆追加でエンジン作れ
364マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 23:11:27 ID:ur/hBd7P




4兆円もあったらラプタン200機くらい売って貰えるんじゃないか?
365マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 23:34:48 ID:vicUUqya
>>364
>4兆円もあったらラプタン200機くらい売って貰えるんじゃないか?
だめだ。 米国債4兆円だけ買わされて、機体は期待はずれ。
366マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 23:39:44 ID:Y6VkTx6a
4兆分EF-2000を買うと宣言すると

欧州が擦り寄ってきて
中国が喚き
ロシアが妙に親日になり
台湾が羨ましがり
アメリカが慌て
韓国とプロ市民の皆さんが火病る
367マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 23:39:59 ID:MP7eb+YX
そうかあ、米兵器は米国債で支払えばいいんだw
このままなら溶けてしまう米国債だ、どーんと
2兆円ほどらぷたん購入費に充てようぜw
ほら、オバマさんのまぶたがぴくりと動いた!w
368マンセー名無しさん:2009/02/05(木) 23:57:19 ID:aENZ3pHp
裏側氏こなくなったね…。

他のスレにはいるのに。

3000トンの軍艦を4500トンって計算する方法の解説して欲しい…。

軍板でも船舶板でも「本人に聞け」でFAだしさ…。
369マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 00:18:01 ID:HfHUbLWs
満載時とかじゃね?
戦闘重量?
370マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 00:19:03 ID:aSOc8aWh
粘着キモい
371マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 00:23:22 ID:T21xIV+c
>>368
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E6%B0%B4%E9%87%8F
Wikipediaからだけどこーいうことじゃねーの?
372マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 00:23:23 ID:s9v4bQ6I
建造排水量
軽荷排水量
基準排水量
常備排水量
公試排水量
満載排水量

いっぱいあるんだな
373マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 00:49:58 ID:PkkYF37p
日本が基準排水量で、世界が満載排水量。
だいたいは後者は前者の1.3掛けくらい。ただし補給艦等は除く。
374マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 08:41:36 ID:s9v4bQ6I
護衛艦の排水量は対左マスコミ排水量だしw
375マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 08:43:23 ID:cZV/Mma2
定額給付金やめて、その金でロールスロイス買えばいいのに。
いま、ポンド安いし。w
376マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 08:45:00 ID:E6c8WRrV
英国が開発した、えーと、何があるかな?
とにかく最新兵器も、1年前のほぼ半額w
377マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 08:58:02 ID:5zgrj+YC
今安くてもこの先も安いとは限らない。
それにヨーロッパ製だとセンチ、アメリカ製だとインチだから
工具が2種類いることになる。
378マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 09:28:37 ID:z6MDr/VV
>377
半可通乙
機種毎に専用整備工具を揃えているのは今も同じです。

そもそも、欧州諸国では米製欧州製混在が普通。
海自や陸自に至ってはそれに加えて日本製も混ざって運用している。
379マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 09:55:02 ID:E6c8WRrV
で、塹壕戦のフィンランド軍「スウェーデンの野郎、インチ
違いの砲弾を売りつけやがった!」 んな事あるのか?w
380マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 10:21:08 ID:dRcSoYY9
アメリカのはインチ機w
といいたいのですね
381マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 11:48:12 ID:F0bBVm1Y
ってか銃砲弾って口径が小さければ多少の違いは関係ないのかな?
382マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 12:40:34 ID:oZzreGpn
日本製だとセンチになるのに問題あるのか?
383マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 12:54:06 ID:wM4+I7PI
>>381
滑腔銃(火縄銃)程度の威力・精度でいいんだったら、問題ないと思うよ。
384マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 13:19:20 ID:eY/nMwvK
>>381
迫撃砲なら、弾が1o小さくても問題ない。
旧ソの82o迫撃砲がいい例。
385マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 13:50:10 ID:SEI/eLbj
【韓国】 「海外同胞を入国と就業面で優待」 〜政府が外国人政策基本計画確定、2012年まで推進 [12/18]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229538712/l50


┌───────────────────────‐┐
|l l.ヨ┌─┐ 立l7 立l7  口  首  隹 ┌┼┐ ┌ュ┐   |
|リ市..L玉_.l 口| > .□| > 貝. ´力` ,木 └┼┘__jJPN.___.. ..|
|                            .  | ロ ロ ロ::l   |
|      ,. 、 ∧_∧        r‐─┐ ┌‐┴: ┌‐┐r┴‐┤
|       ! l.<`∀´ >_____r=|    | |  ├┴‐┴![]   |
|      ヽ `ー'´     ヾ─‐イ___|    |./─‐┘  . . .├─.┤
|         ー‐ '´\   \   ,.ヘ ─┘        /   |
|← KOREA    ヘ 、   `´ /             /     |
|         / /  `ヽ._ /             /      |
|  在 日 に は 帰 る                 /       |
|       く / 国 が あ る           /       |
└───────────────────────‐┘
386マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 18:42:17 ID:E6c8WRrV
サッポロ雪祭りの雪像、陸自が訓練を兼ねて製作してきた。
ここらで、各国の駐在武官に解放したらどうだろう?本国か
ら精鋭を連れてきて、「北海道で折衷演習、尾頭つき」って
やればボランティア(志願兵)がわんさかと集まってくるw

米軍:陸軍が担当する、と発表したとたんマリンコが物言いw
すると、空軍も海軍も「おれらにも一枚かませろ」と・・・収拾
がつかなくなり国防総省が出張ってくることに。
他軍はどう反応し、何を作るんだろね?w
387マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 20:25:06 ID:taAsBS4H
>>386
職人の国、オタクの国、フィギアの国に勝てるとも思えないがw
個人的にはものスゴイヒトも居るが。
388マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 20:37:11 ID:wWMCwhrI
>>381
中国の03式自動歩槍(小銃)などの5.8mm口径銃も精度
が落ちるけど米軍やNATOの5.56mmが撃てるっていってるし。
389マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 20:44:32 ID:poxlgHwA
>>388
大は小を兼ねられます。一方、5・56に5.57でもダメなんですよ。
インチねじだろうが、センチねじだろうが、整備するほうは対応しますって。
早いとこ、新しいのを買ってください。
390マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 20:46:21 ID:eoEEUF6b
>>381
近代銃砲だと薬莢や弾頭のサイズやカタチ、装薬の量が問題。
極端な話、ワルサーPPK/SとトカレフTT33と汎用機関銃M60は口径だけは同じなんだぜ
391マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 21:09:27 ID:9P7jkTet
>>389
つ【ゲルリッヒ砲】
392マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 21:32:40 ID:aSOc8aWh
7.62mmと7.65mmでは0.03mmも違うじゃないか!
393マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 21:42:47 ID:Ne51Bd1i
>>384
かつてのソ連軍はたとえば先に「80oロケット砲」みたいなのがあったりすると
本来の口径が80oでも名称だけ「82o迫撃砲」とかにして
弾の種類を数字だけで判別できるようにしてたりする

なんたって使うのは一山いくらで徴兵された連中だからね・・・
394マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 21:50:30 ID:eY/nMwvK
>>393
82o迫は、ドイツの81oの弾を鹵獲しても使えるようにしたからなんだが…。
当然逆は不可能。弾が入らないから。
395萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/06(金) 21:50:32 ID:8ecWlOs4
>>384
あれは、西側の迫撃砲の口径が81mmだったんで、自軍の砲弾が分捕られても
使えない(逆は使える)ようにするためと聞いたな。
396萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/06(金) 21:51:51 ID:8ecWlOs4
やあ、2秒差でしたね。
397マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 21:59:28 ID:Ne51Bd1i
>>394 >>395

なるほど、何かの話とゴッチャにしちゃってたようだ、訂正サンクス
398マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 22:48:08 ID:kyOyL3BE
94式40cm砲の玉はもっとでかいぞ
399マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 22:57:36 ID:pKfXWsrO
9cmパラベラム
400マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 23:01:59 ID:fFYkf174
>>394
ドイツ限定ってわけじゃないぞなもし
世界中の迫撃砲弾はストークブランの81mmが主流だったので、ぶっちゃけソ連以外全ての国の迫撃砲弾が対象ぞなもし
で、]ソ連の砲弾は一ミリでかいから敵は鹵獲しても使えないという、合理的なはっそうですぞなもし
401マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 23:40:12 ID:JYZX+Qo2
迫撃砲って当初は戦車用の砲弾を流用してた

って事は無いよな。
402マンセー名無しさん:2009/02/06(金) 23:49:34 ID:t9w1rfh2
>>397
M40 106mm無反動砲の話が混ざったんじゃないか? 実際には
105mmだけど、旧型のM27 105mm無反動砲の弾薬と区別する
ために、この表記になっている。
403マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 00:57:52 ID:WC9ySXWc
文武大王
世宗大王

 とくれば・・








次は スケベ大王
404マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 01:51:19 ID:S9EM6pG5
405マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 01:55:14 ID:qCMBvFwB
ハクション大魔王じゃないのか。
406マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 01:58:00 ID:IUerglat
>>392
7.65mm/7.62mm/7.63mm/7.7mm/.30/.32あたりはインチ圏・センチ圏を行ったり来たりして
採用されたりパクられたり開発されたり販売されたりしたんで弾径に差が無いのに表記が迷走してたりする(逆もあるが)
そもそも弾径表記じゃなくて適合銃砲の規格表記みたいなものだし(7.62mmNATO弾の弾径は7.8mmある)
トカレフTT33(7.63mm)とモーゼルミリタリーことC96(7.62mm)の弾薬が同じだったりする
407マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 08:29:42 ID:qK7hwUFy
なんだ、兵器にも共通規格ってないのかw
兵器会社の、消耗品・補充弾等の独占を狙ったものか?
携帯電話の充電器みたいなものかw
408マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 09:22:01 ID:8t2ovKh4
>>407
共通化とか、そういう概念が欠片も無い時代からある装備だから>銃器
409マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 10:55:51 ID:FDpEgfQO
そもそも共通化企画化は武器の生産の合理化のために始まったものなのだった。
410マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 11:04:59 ID:jQ4FT7+n
>>381だけどありがとう
勉強になりました
411マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 12:31:32 ID:IOdy5N9q
>>408
9ミリパラベラムとか5.56_NATO弾とか色々あるよ。

> 共通化とか、そういう概念が欠片も無い時代からある装備

村田銃の悪口を言うなw
412スマター ◆fuckYouPwM :2009/02/07(土) 12:41:02 ID:EN2w7Woq
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/chuugokugenseki.html

韓国海軍の撃破などこれで十分。
413マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 14:40:55 ID:lrNNfOAs
NaverといいますかEnjoykoreaが死んだのですが
翻訳はどうすればいいのでしょうか?

有用院とこの掲示板
メイン
http://bemil.chosun.com/brd/list.html?tb=BEMIL081
写真掲示板
http://bemil.chosun.com/brd/list.html?tb=BEMIL085

※今は日本のドメインというかIPは遮断してるっぽい
 Enjoykoreaの時は翻訳サーバーが韓国内だったから見れたっぽい

新々花やくざ掲示板
メイン(左端のところからサブ掲示板に行けます)
http://koreadefence.net/bbs_list.php?tb=board_notice
414マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 14:47:40 ID:ifm2uPtn
>>413
naver翻訳が死んでると思ったらエンコリ自体も2/20で終了か。
グルメ板とか面白かったんだけどな。
415マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 15:31:14 ID:lrNNfOAs
GOkoreaの右上の翻訳バーは生きてるっぽいです
ttp://www.gokorea.jp/
但しプラグインを入れないといけないです
>>413
のサイトには行けましたので、今の所問題無いでしょう
直リン出来なくなったのが問題ですが

つーか韓国の人たちも2chとか見てるんでしょう
それは何か不公平です
416マンセー名無しさん:2009/02/07(土) 17:24:45 ID:I+KrVjkT
見れても読めなければ無問題。
つかハングルの表示を切る方法はないものか(´・ω・`)
417マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 01:44:50 ID:zVwtRgOs
スケベ大王の次は 寿司大王w
418マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 01:52:35 ID:4Z3MD8/p
モルグスレの153,170,171が…

こんな火葬戦記書かれても、絶対売れねぇ…
419マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 01:54:27 ID:HqGQ2wgv
こりゃ確かに酷い
197 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 01:45:59 ID:FYlDATQM
>>153の具体的な説明を見に行ってきた。

○九州沿岸の表示例
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOKAI/ZUSHI3/cation/DefGen.JPG

青線:海上保安庁ENCにおける海岸線及び等深線等
白線:韓国ENCにおける海岸線及び等深線等
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOKAI/ZUSHI3/cation/DefPosi.JPG

○現状の地形と異なっています
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOKAI/ZUSHI3/cation/DefOb.JPG

○灯台の明弧が逆転していたり、航路標識情報に誤りがあったり、著しく現状と相違しており危険です。
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOKAI/ZUSHI3/cation/DefNav.JPG

○浅所や障害物の情報が現状と相違しており危険です。
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOKAI/ZUSHI3/cation/DefCa.JPG


こいつらいったいどこからこんな妙な海図入手してくるんだ?
420マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 04:11:09 ID:kOpBkOQy
>>419
>こいつらいったいどこからこんな妙な海図入手してくるんだ?

地図を描いてたら、地から何者かが湧いてきて、耳元で囁くんですよ。
その声を聞いたら、地図を描く手が勝手に動き出す。
まあ、自動書記みたいなもんでしょうか。
421マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 04:45:06 ID:1JVsTecT
>>419
ENCって世界測地系(WGS84)だよね?国際的なものだし。
韓国ENCの日本側の海岸線って、ずれ方から見て日本測地系になってるんじゃ
ないの。

国土地理院の数値地図は、日本測地系使ってたからそれをそっくりパクッて
なにも変換せずに使ってるとか…。
国の水路関連当局自体、測量の基礎がまったくわかってないんじゃ…。
422マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 07:37:30 ID:CNhTD1jz
>九州沿岸の表示例
>ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOKAI/ZUSHI3/cation/DefGen.JPG
関門海峡に見えるなぁ.........
大丈夫か?
423マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 08:36:56 ID:M32qqZ9e
>421
一年くらい前まで日本測地系使ってたんじゃなかったっけ?
つか、国内の陸上地図すら旧日本軍の孫引きなのが韓国の現実。
424ウリは生粋の風邪引きニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/08(日) 09:20:14 ID:SJSNNMNI
韓国の海図が「ごらんの有様」だとすると、韓国の船がちょくちょく日本海域で衝突するのもむべなるかな、
って気がしてくるんですが・・・
425マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 09:35:27 ID:TGYqxYDe
ちょっとまって、それって国の根幹に関わる事柄では?
シンジラレナーイ!w
426マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 09:39:34 ID:P7nsfoHe
だからね、連中は違う時空にすんでるんですよ
ホロン部の連中を見てればよくわかる
427マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 09:42:22 ID:BHdle6/S
>>424
>韓国の海図が「ごらんの有様」
WGSは、置いておいて。。。
灯台の信号表記が間違っていても平気ということは、ちゃんと灯台の識別しない
状態で航行・・・???
428マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 09:44:38 ID:t5f1ccW4
国の根幹は朴李だから問題ないニダ。
429マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 12:01:09 ID:cpAST+WB
漁港に覚醒剤120キロ 高知・室戸 沖には不審船
産経新聞 2009.2.8 11:02

 高知県室戸市の椎名漁港で、覚醒(かくせい)剤約120キロの入ったバッグ4個が
見つかったことが8日、分かった。
 7日には室戸岬の南約80キロの太平洋上で不審な船が見つかっており、県警と
高知海上保安部が関連を調べている。

 県警などによると、7日午後4時ごろ、第十管区海上保安本部(鹿児島)の航空機が
室戸岬沖で不審船を発見。
 連絡を受けた高知海上保安部は同9時半ごろ、県警に通報した。周辺を警戒していた
室戸署員が約1時間後、堤防の上に4つのボストンバッグがあるのを見つけた。
 中にはそれぞれ黒い布で包まれた30キロ程度のものが入っており、覚醒剤と判明した。

 また同じころ、漁港から不審な男2人が車で立ち去ったとの情報があり、県警は捜査。
徳島県内でこの2人とみられる中国籍の男を見つけ、事情を聴いている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090208/crm0902081105006-n1.htm

果たしてこの不審船は上朝鮮の船なのかそれとも中国系マフィアの船なのかな?
430マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 19:11:06 ID:euOjY9VA
世界に誇る朝鮮の兵器
ttp://www.chosunonline.com/article/20090208000003

>高麗末期の崔茂宣(チェ・ムソン)以来発展させてきた火砲の製造技術から、韓国のけん銃の
>はしりといえる「細銃筒」、朝鮮最高の戦艦だった「板屋船」、朝鮮の最も特徴的な火器だった
>「飛撃震天雷」…。高句麗から朝鮮まで、それぞれの時代を代表する伝統の兵器が列伝形式で
>紹介されている。兵器ごとに、誕生の過程やその時代的背景、戦争のエピソードなどが写真と
>共に収められており、気軽に読める。戦争と兵器という窓を通じ歴史を覗いてみることで、韓国
>が外国勢力に立ち向かい国を守ってきた力がどこにあったのかを、改めて理解することになる。
431マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 19:26:15 ID:bIoJCr+N
>>429
これって偵察衛星の効果が出始めてるのかな。
432マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 20:01:42 ID:i4QRirpc
>>429
中国マフィアじゃないの?
北チョンじゃ太平洋側まで回らないでしょ
433マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 20:41:00 ID:A4iRGSCU
>>432
>北チョンじゃ太平洋側まで回らないでしょ

不審船は太平洋側でほそくされてるし、
拉致ルートのいくつかは太平洋側。
434マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 21:03:18 ID:DHj4itkm
> 韓国が外国勢力に立ち向かい国を守ってきた力がどこにあったのかを、改めて理解することになる。

そんなものは妄想の中にしかなかったということを?
435マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 21:28:42 ID:alapFXym
      
            / ⌒`" ⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    全てウリが悪いのでゴザイマスニダ
          /,//::         \     何とぞ、ご容赦ニダ偉大なる宗主国様!!
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )    
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"

    韓国が外国勢力に立ち向かい国を守ってきた姿ノ図
436SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2009/02/08(日) 21:35:53 ID:w0e05GBZ
漁港にバッグ、覚せい剤30キロ=室戸沖で中国船追跡、6人逮捕−高知
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009020800065

陸も海も容疑者は確保された様で
今回の主犯は中国系マフィアのでした
437マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 21:40:46 ID:i4QRirpc
でしょ
拉致はともかく、覚せい剤ごときで太平洋側まで回ってきたら、割に合わないと思うな
受け取るヤクザも違うと、買う値段も違うだろうし
438マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 21:44:20 ID:A4iRGSCU
>>437
でしょじゃないって。
そもそもあの不審船が覚醒剤密輸だったといわれてるんだが。
439マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 23:05:40 ID:OiAWTfr0
>>437
日本海側は海も警備も厳しいので、より楽な方に回るのは基本だと思うのです。
最終的な収支で+になるならどんだけでもきやがるです。

徹底的に排除するしか無いのです。
とりあえず、近所にいるあゃしぃ人を片っ端から通報するですよ〜
440マンセー名無しさん:2009/02/08(日) 23:20:19 ID:alapFXym
もしもし警察ですか?
>>439が怪しいのですが・・・
441マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 02:01:16 ID:dmTf3SqS
>437
割に合うも何も、海上輸送なら距離はたいした問題じゃない。
漁船なら一日余分に時間がかかっても数万程度ですむから、覚醒剤120kgの取引なら誤差だよ。
442マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 13:02:55 ID:WZfntjzm
アホが沢山居るな、今回逮捕されたのが中国なのに自信満々の予想が外れて
言い訳ですか。

チャイナ・ホワイトはその世界ではブランド品なんだがな。
443マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 13:52:01 ID:pzEIY5fZ
数レスしかされてないのに何を言ってるんだ喪前は?
目と頭大丈夫か?
444マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 13:54:38 ID:WX/pGAvc
普段後ろ暗いところがあるから、何を見ても韓国非難に見えるのでそ。

まぁ、かなりの部分が事実なんだけど(´・ω・`)
445マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 14:05:12 ID:1WpC9M4U
286 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:44:34 ID:EEZLd61a
今日の歴史(2月9日)

1945年:大韓民国臨時政府が日本とドイツに宣戦布告

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/14/0200000000AJP20090114003500882.HTML
446マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 14:09:43 ID:pzEIY5fZ
>>445
そんな情けない事をよく書けるな・・・
447マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 14:10:21 ID:BsdBm+fS
>>445
ドイツと講和条約は結んだのかな?
ニュルンベルグ裁判に参加させるニダ!とかやらかせば面白かったのに。w
448マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 14:28:04 ID:AXu+NMpi
>>445
そこで見つけたカニの記事。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/food/2009/01/22/6100000000AJP20090122308100326.HTML

もっと美味しそうに撮ればいいのに・・・。
449萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/09(月) 15:08:03 ID:SMvbvqrq
>>448
なんか変だと思ったら、足が一対足りねえのw
それに足にこんなギザギザはない。

タラバガニの絵のつもりか?
それにしてもヘタクソだな。
450マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 15:14:22 ID:7+QDD2dy
USD-KRW 1381.7000@Bloomberg
451マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 18:36:07 ID:q9RLqJ3p
足が3対ってことはヤドカリか?
ズワイってヤドカリだっけか。
花咲ガニはヤドカリだが。
452萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/09(月) 18:43:07 ID:SMvbvqrq
>>451
タラバガニはヤドカリの仲間。花咲ガニも同じ。
ズワイガニはカニの仲間。

ま、うまけりゃどっちでもいいんだけどね。
この絵を書いたやつは物知らずってこと。
453マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 19:14:20 ID:wnHvEeqy
KDX-Wの名前(○○大王)を考えるスレはここですか?

http://paa.kir.jp/mbbs/Sangoku/src/1234174327973.jpg
454萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/09(月) 19:25:25 ID:SMvbvqrq
あと、毛ガニもうまいね。

ウリは「毛ガニっていうくらいだから殻に毛が生えてるんだろう」くらいに思ってつかんだら、
棘がいっぱいあって指に3ヶ所穴があいたニダ。
455マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 19:29:25 ID:TyyM1kkD
「○○は××の仲間」式に言えば、「カニは蜘蛛の仲間」じゃなかったっけ?
456萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/09(月) 19:37:33 ID:SMvbvqrq
>>455
節足動物というくくりなら確かにナカーマだけど、甲殻類とクモ類で分かれてる。
動物というくくりなら、人間もイソギンチャクもナカーマだと思うが。

いいんだよ、クモだろうがなんだろうがうまけりゃ。
457マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 19:45:41 ID:6J5MjmWl
>>442
>チャイナ・ホワイトはその世界ではブランド品なんだがな。

ほう。北朝鮮のは?
458マンセー名無しさん:2009/02/09(月) 20:24:41 ID:igd837OT
クモだろうが、クマだろうが美味しければ美味しくいただきます。

で、このスレ的には密航船は撃沈でOKですか?
459<=゚ω゚>/ ◆kltjFCOGEI :2009/02/09(月) 21:12:38 ID:8n74MMyM
魚礁として再利用。
460マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 02:09:28 ID:lhVjDO1A
自衛隊の訓練用にどうぞ
461マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 07:55:22 ID:KzJbUppd
軍事研究 2009年3月号
ttp://gunken.jp/blog/archives/2009/02/10_0000.php考察:竹島奪回、対馬防衛作戦
竹島砲爆撃作戦は可能か?
日韓の武力紛争となった場合、施設・戦力が散らばり、動員体制も弱い日本が不利
高井三郎
462マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 09:47:15 ID:j1lbu+nA
>>461
>施設・戦力が散らばり、動員体制も弱い日本が不利

それはどうだろうと思うが読んでみなきゃなんとも言えないかな。
463マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 09:48:36 ID:5x2qrgrT
>462
お買い上げありがとうございます
464マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 10:50:57 ID:nnO93aZA
昔あった「上陸演習」じゃないけど条件次第で
いくらでも屁理屈こねられるからなぁ。
465マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 11:13:58 ID:XCaj0bv9
こういうのって、だからもっと(ryって事なんでしょ?
466マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 14:26:33 ID:EcNxxetL
別に上陸占領しなくても、駐留している韓国人を全滅させればいいんだから
現状の自衛隊でも十分やれるだろ
467マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 14:31:55 ID:sL+tZqkG
>>461
まあ、ゲームみたいな感じでやったのかな?>韓日紛争
これだけで「日本必敗!」というんなら総力戦研究所の爪の垢でも飲みやがれですが。
468マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 14:33:37 ID:p0o0q18A
周囲を機雷封鎖すりゃいいだけでは。
469マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 14:38:42 ID:sL+tZqkG
そもそも武力紛争が始まっても日韓の貿易が続いてるってのが前提なんでしょ?w
機雷撒かなくても、韓国への航路を戦争海域って宣言したらそれで終わりそうなんだけど。
470マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 14:51:00 ID:KY1pa2Re
日韓で戦争になりそう、ってだけで円安、ウォン暴落だと思うがなあ。
471マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 14:54:26 ID:SlbQ+fNq
>>470 つうか 2MBが飴に拘束されるかもよwww
勿論 表じゃ無いほうにwwww
472マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 15:03:16 ID:uaD38qag
日韓が戦争状態になっただけで韓国壊滅ですがな。
473マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 15:28:21 ID:+emv8Hzg
つか、日本がウォンの裏書き止めるって言えば終わりだし。
裏書き止めたら、ウォンなんて紙切れ同然なんだから。
474マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 16:19:17 ID:/OGfq0Sk
今の状況で円安になったら、それだけで韓国壊滅だろうw
475マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 17:40:09 ID:EcNxxetL
結論
どう転んでも韓国滅亡
476マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 18:10:36 ID:Aajuj8F0
うん、まあ、軍事力使わなくったってねえ。
海路空路封鎖、対韓国金融凍結だけで干し上がるので、武力衝突すらない。
手間がかかるのは、治安維持のための在日敵国人管理だけ。
それに相手がカの国でしょ。腹が減ったら、暴力デモと略奪で内部崩壊。
核戦争より怖い、経済戦争。朝鮮人は単独で戦争は出来ないよ。
477マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 19:20:14 ID:EcNxxetL
つか、歴史上、単独で戦争した経験がないのでは?
478マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 19:27:07 ID:CDa/NEty
>>476
反日日本人についても言及してたな。
「シンパ」って表現だけど。
479マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 19:38:47 ID:ow//f/IJ
>>457
北朝鮮製は官製の工場が作ってたんで精度が高く、一昔前は日本では流行ったが
北朝鮮危機により周囲の監視が厳しくなり途絶えがち。

チャイナ・ホワイトは改革開放路線のころから米を中心に流行してますよ。
今でも人気、精度は作り手によりばらつき有り。
480マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 20:19:31 ID:DN1Mu3Dj
>>479
そういう情報ってなんでしってるの?
481マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 20:28:08 ID:0ggWEGNV
TVのニュースと新聞ですよ、特に北朝鮮製は北朝鮮危機の当時のニュースで特集してたし。
最近だと北朝鮮の木造船が日本に漂着した時、眠らない為に覚せい剤を服用していて
ちょろっと話題になった。
482ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/10(火) 20:30:29 ID:Lb9Pjh15
その少し前だと、日本に流せなくてだぶついた麻薬を、万能薬がごとき扱いで市中に流した→中毒患者多発
と言う報道が有ったような記憶があります。>北朝鮮製麻薬
483マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 20:41:54 ID:EcNxxetL
軍で給料代わりに現物支給したってnewsもあったような
484マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 22:30:09 ID:Ug7R3KZa
>>476
そういえば、何スレか前に向こうの仮想戦記が紹介されてて、
「民主主義国家である韓国に対する海上封鎖を世界が認めない」
ってくだりがあったな・・・

さっぱり意味が分からないが、インド船員組合が予定しているボイコットは
民主主義に対する朝鮮、もとい挑戦てことになるのか・・・
485マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 22:36:40 ID:sWbVOtGH
民主主義国家であるナチスドイツも、北朝鮮も海上封鎖が認められないんですねきっと
戦前の日本も実質的に民主主義国家でしたし



所で、真面目な話
認めなかった所で、韓国の為に非難決議以上の事をしてくれる国がどこかにあるのか?
中国?
486マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 22:42:54 ID:QmnyTM6g
韓国の為に非難決議以上の事をしてくれる国がどこかにあるのか?

        /つ_,∧ 
  /つ_,∧ 〈<;`д´>
  |<;`д´> ヽ ⊂ )
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/
   ̄\/___/


        /つ_,∧ 
  /つ_,∧ 〈< `д´ >
  |< `д´ > ヽ ⊂ )
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/
   ̄\/___/
487マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 23:06:39 ID:Ug7R3KZa
>>486
こっち見んなw
おまえんとこと絶賛戦争中だっつーの。
488マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 23:14:11 ID:slVXvPi9
事務総長の母国だから・・・とかマジで考えてそうだが
489絶倫 ◆EKrk25jUlY :2009/02/10(火) 23:17:07 ID:ZisTFmj2
そういえば、アジアから初めて事務総長になられた方の場合、
在任中に、母国でクーデターだかが起きてしまって・・・、
なんだかんだで母国に帰れなかったんだっけか・・・。
490マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 23:47:03 ID:E2/FoGpI
<,,‘∀‘><やれという電波を受信した気がしたニダ
491マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 03:16:20 ID:2B2Lxju7
それは途中で電波が途切れたんだよ
本当は「やれやれ」
492マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 07:06:48 ID:7sSKleZf
<,,‘∀‘><コピーを繰り返せという電波を受信した気がしたニダ
493マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 12:09:46 ID:NOp1g8Kh
>>492
ちょっと、そんなにコピーして何をしようとしているの
494ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/11(水) 12:10:29 ID:rWAXD8j9
コピー機に顔を押し付けて、何をしているかと思えば・・・
495マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 12:31:24 ID:DUYzpvwO
私は劣化クローンのマモーだが、呼んだかね?
496マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 14:06:40 ID:1PHrkRHy
やれやれ、やれやれだまったく
497マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 20:30:05 ID:UA7L0HEB
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090209225551.jpg

鉄道とはまったく関係ない板で拾ってきたけど、これは何処駅?
498マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 20:30:18 ID:G5u0hYnb
む、コーヒーの話題では無いニカ
499マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 20:30:55 ID:UA7L0HEB
>>497
しまったゴメン誤爆です。
500絶倫 ◆EKrk25jUlY :2009/02/11(水) 20:36:04 ID:Cr97IzPC
>>497
車両は、多分、相鉄の5000系だわね・・・。
501マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 20:44:52 ID:FTteFSYi
鉄オタってわざと誤爆するから嫌い
やさしい釣りオタが好き
バイバイ
502マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 21:03:54 ID:nzuqJzwk
>>497 多分 ハマだと思うけどね
503マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 21:12:15 ID:nziO9Jjg
つか、ヘタにミニスカJKを撮影したりすると捕まっちゃう
504マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 21:46:41 ID:Y7Mle/fm
>>497
横浜駅っぽく見える
505ふたまるきゅ:2009/02/12(木) 01:22:46 ID:pl2ePB2C
>>497
相鉄の横浜駅の3番ホームではないだろうか。
高校までは横浜だったけど、壁はあんなタイルだったような気がするw


とかいって、駅舎改修で屋根がついたほかの駅だったりして。
実家が希望が丘だけど、気がついたら改札が二階になってておどろいた。
506マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 01:32:29 ID:66dfwQ6a
>>505
正解
先週この電車のサヨナラ運転だかやってた
507マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 06:35:34 ID:gFTgYu2N
>>468

それが一番簡単なんだが、飢え始めたら対馬の住人を喰い始めかねない
508マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 13:15:21 ID:CxqZrjtr
>>448

何でもキムチ色に見えてしまうのは何故?
509ふたまるきゅ:2009/02/12(木) 21:43:22 ID:pl2ePB2C
>>506
>先週この電車のサヨナラ運転だかやってた

あの電車なくなっちゃったのか…窓の開閉がボタン操作でしたっけ?
やってみたかったけど、怒られるんじゃないかと触れなかった子供時代。

大人になったらさりげなくやってやろうと思っていたけど、年をとったら忘れてた…orz
510マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 22:03:42 ID:BJE4KvmS
B-52とB-2がいつも話題にあがって
B-1が話題に上がらないのはかわいそうです!!


もしかして、あんまり使い道とか無い子なの…?
511マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 22:14:14 ID:AMk09avP
>>509 ほんなら 御殿場線でドアの開閉でそれの分の
疑似体験をするニダwww
昔は半自動でも手動だから、まあ引くドアの重いことw
今はボタン一つだからプチ車掌気分w
それにしても大宮でドアの開閉やりたかったなw
512マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 22:16:43 ID:xzuLdUz8
>>510
いまどき爆撃機による低空高速侵攻は流行らないですから…
513マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 22:22:47 ID:dfzKgWTX
かっこいいのにねぇ。>B-1
XB-70といい素敵な爆撃機は不遇なのかしら。

でも、B-52なんて今じゃアフガン上空に待機させられて分隊規模の近接航空支援任務ですぜ。w
514マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 22:41:29 ID:EwsMjm2h
>>510
使い道ならあるじゃん!
・・・その・・・ほら!エリアパルパルとか!!
515萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/12(木) 22:44:36 ID:VwPd7eB4
ここでツインバルキリー萌え〜などと言って見る。
516マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 23:31:14 ID:Oo9xV2It
>>514
科学忍法「火の鳥」
517マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 23:38:21 ID:DMbdBGZS
軍スレに阿呆な鉄ヲタどもが沸いてるな

スレ違いだから他所行ってやってくんねーかな
518マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 00:31:47 ID:h2FIfqk2
人が振る軍事話無視して、ひたすら鉄道の話ばかりするアホは確かにダメだわな
>>497以降そういうのが湧いてる
519マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 00:33:38 ID:Koyy3skr
>>511
東京なのにボタン操作でドアを開閉する電車に乗っている俺涙目。

520マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 00:38:33 ID:2M/M6Twu
>519
だから     よ そ に 行 け ! !

521マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 00:42:50 ID:RtWCl4eE
鉄オタとアニオタはやっぱり空気読めないのね
522マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 00:44:06 ID:gSqMRzVf
>>510
冷戦終結でいらない子扱いされてたが、
アフガン・イラクで再評価されてモスボールされてた機体も現役復帰してるよ
523マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 00:52:35 ID:Pn65IcLH
>>519
五日市線ニカ? それとも八高線ニカ?

B-52の後継って開発されないのかね。
かなり古いと思うのだが、ミサイルとステルスで全て代替できるわけでもなしに、
いつまで使うつもりなんだろうか。
524Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/02/13(金) 01:08:18 ID:GB5mcen2
>523
 対地巡航ミサイルプラットフォームとしてなら、B-1B と B-2 がやるんですが……どっちも
コストがかかる(とくに B-2)のですよ。長時間待機を含むなら、B-52 の方が安上がり。
525マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 01:28:44 ID:U41aAi21
>>523
アップデートしてまだまだ使うそうな
冗談じゃなく三代にわたってB-52乗りが登場するかもしれんそうな
526マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 01:33:02 ID:ftTOhub7
>>523

B-52Hは当面2045年まで運用される予定だけど
もうすこし長く運用される可能性が高いみたい。
527マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 01:57:46 ID:Yz/3MJwM
100年現役か・・・
T-34と競えそうだな
528マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 02:02:08 ID:Ra73zFR2
>>525
>冗談じゃなく三代にわたってB-52乗りが登場するかもしれんそうな

何年か前、ディスカバリーチャンネルかなんかで見たぞ。
529マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 05:36:45 ID:u1vjtqPs
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairfo/articles/20090212.aspx
F-22 Secrets Revealed February 12, 2009:
空軍がF-22のこれまで未公開であったデータを公開(ストラテジーページ)

The U.S. Air Force has released some performance data on the F-22. The stealthiness factor of the F-22
has turned out to be better than predicted. For radar purposes, the F-22 is about the size of a steel
marble. The F-35 comes out as a steel golf ball. The AESA radar turned out to have a longer effective
range of about 210 kilometers, versus a 200 on the official spec sheet. The AESA radar is also able to
detect enemy radars at a considerable distance, meaning that, if an approaching enemy aircraft is using
its radar, an F-22 can detect it about 300 kilometers distant. That gives the F-22 more time to get
into position for a decisive first shot at the enemy aircraft.
F-22のステルス性能は、予想されたものより良い結果でありレーダーでの検知基準でF-22は鋼鉄のビー玉程度、
F-35は鋼鉄のゴルフボールくらいに見える。AESAレーダーの実効レンジは予想より長くて210キロメートルで
F-22はこのレーダーで300キロメートル先の敵を検知できる。

These goodies are being released as the air force makes a pitch to delay some F-35 production in order
to build more F-22s. The air force generals point out that the first 500 or so F-35s will cost $200
million each (without taking R&D into account), while F-22s only cost $145 million each (without taking
R&D into account). The construction cost of the F-35 will eventually go to about $100 million each as
more are produced.
これらのデータが開示された理由は空軍がF-35の生産を遅らせて、より多くのF-22を生産させたいためである。
最初の500機のF-35は一機あたりコストが$200M(開発費用は含まない、生産費用のみ)であるのに比べてF-22は
わずか$145である。F-35の生産コストは、将来は増産により一機あたり$100Mになるとみられる。
530マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 05:37:19 ID:u1vjtqPs

The air force also points out that their simulations (which are classified, so it's difficult for
anyone check their accuracy) indicate the an F-22 would destroy 30 Su-27/MiG-29 type aircraft for
getting destroyed. But the F-35 would only have a 3:1 ratio, while the F-15 and F-16 would only have a
1:1 ratio (there are a lot of F-15 and F-16 pilots who would dispute this). Thus the need for more
F-22s, even if it means fewer F-35s (in the near and long term).
空軍はシミュレーションの結果を示していて(内部は機密なので検証できないが)F-22は(一機で)Su-27/MiG-29
クラスの敵、30機を破壊できる。同じ条件でF-35は3:1に過ぎず、F-15やF-16は1:1である。このデータはF-22
を保有することがF-35より有利であるとの論拠になる。

The air force also points out that, with a force of 183 F-22s (all Congress will allow them to build at
the moment), only about a hundred would be available for combat (the rest would be down for maintenance
or used for training.) By building another 60-100 F-22s, and reducing initial F-35 production by that
much, American air superiority would be much improved, at no (well, not much) additional expense.
Or so goes the pitch.
空軍はまた、現在保有するF-22は183機であるが、常に戦闘体制に有るものは100機に過ぎないのでF-22を追加で
69-100機生産し、F-35の最初の生産を遅らせることで、費用を増加させること無く能力を高めることができると
指摘している。
531マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 07:43:00 ID:ft5Ks/hB
>>529
ますます35がいらない子扱いに・・・><
532マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 08:27:05 ID:1BpbM0hK
B-2が爆撃する様は、エイリアンなどのよくわからない生物が
卵を産み落としているようでなんか萌えますな。
533マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 08:47:57 ID:XuM6dDxY
B1は高速性能が足りなかったんだと思うんだ
100m以下の低空をマッハ3で飛ry
534マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 09:32:44 ID:Bi6N9uF4
わずか$145だとぅ

>>533
爆弾要らねえww
535マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 09:49:55 ID:McSklnrv
>>533
高度100bをマッハ3? そのB1がただ通過した後の地上は・・・
536マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:43 ID:x6uB/GqT
>>535 ファントム無頼でその手のネタあったな
低いとこを早く飛ぶと衝撃波で自身も影響されるから危険ってww
537マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 09:57:37 ID:YICKmWP8
不発弾の問題も起きないし、きれいな戦争ですね!
538マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 10:06:00 ID:Y84i0Oyx
まあ加熱で死ねるんですけどね
539マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 12:06:28 ID:gb0D9aQK
XB-70ワルキューレちゃんが
コッソリこちらを伺っています。
540マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 13:41:39 ID:smxiu1Pv
ボロン系プロペラント・・・飛ぶだけでで皆殺し(´・ω・`)
541マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 13:48:01 ID:+pUqLe5z
アメには日本の資金が必要、日本は円高抑制が欲しいので取引きだ!という
ラブコールが最近記事になってましたが、どうせなら
日本にアメリカと一蓮托生になれというなら
アメリカ国債買うのとバーターでF22も売れよって持ち掛けてくれないかな、麻生さん。
542マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 14:04:19 ID:1DKp9n5M
>>541
売るけど、当然ライセンス不可でいろいろセットで1機あたり300兆円強とか言われそうな…
日本製のミサイルが使えないからって、ミサイルも同時に買わされそうな…
543マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 14:49:18 ID:Bi6N9uF4
ライセンス生産でミサイルの件を含め日本向けモデルじゃなきゃイヤン、だと無理っぽいよねえ。
F-15 ACTIVEとかF-15 IFCSとかいじらせてくれないかなあ。日本式魔改造的な意味で。
544マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 14:53:41 ID:1BpbM0hK
あんまり強気に「じゃあアメリカに金出さない」って言っちゃうと怖いね。
スーパー301な意味合いで。
545マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 15:15:55 ID:aLLaQvDm
イーグル・アイ作っちゃうよ。
魔改造的な意味で
というか。あれのコンセプト的には日本がACTIVEを実戦配備したらという感じがしないでもないけど。
546マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 15:18:34 ID:1DKp9n5M
>>543
機密の件よりも雇用促進とか経済事情の方で無理っぽいような気が…
547マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 15:28:57 ID:aLLaQvDm
>>546
40%以上はライセンスが取れたとしてもアメリカでの組み立てが最終条件になるだろうなぁ。

とはいえ。ほかの部分での協力もあるだろうからそれ次第ではあるんだけど
548マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 15:31:42 ID:1DKp9n5M
うん
今の状況だとF-22じゃなくても厳しいことを言われそうな感じ
549マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 15:40:40 ID:MY51l1vm
実はB-1は重爆撃機では一番使われてるんだJSOW、JDAM等の搭載能力が
強化されて滞空時間長いからね。コストもそれなり。
550マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 15:48:42 ID:YWh/3BFt
>>549
最近は対テロ戦争ばっかりだから精密爆撃しないと五月蝿いからなぁ
レーガンのやった事はまぁ正しかったのか、本人は武力ヲタだっただけだが
551マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 20:43:46 ID:BhTzs4TU
>>542

>売るけど、当然ライセンス不可でいろいろセットで1機あたり300兆円強とか言われそうな…

その値段アメリカでも無理
552マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 21:05:40 ID:ftTOhub7
2008年のアメリカの国家予算が約2兆9020億ドルだそうだから
1/3だとしても国家予算すべてつぎ込んでも3機購入がやっとか。
553マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 22:30:17 ID:sH2KRQqa
300兆あったらタイフーン一式で良いような
他の装備にも回せそうだし
554マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 23:12:00 ID:Ra73zFR2
>>553
そんだけあるなら国産ステルス開発できんじゃね?
555マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 23:16:03 ID:3Bg3bjUM
F22は最悪、購入でもいいと思うんですよね。
日本にF22が来る!というのが、ヒラリーたちの演説なんかよりずっと雄弁に日米同盟への
米側コミットを物語ると思うんですよ。その意味で実戦せずとも日本の守りとしても
外交上の足場の強化としても十分役に立つ。

しかし、そうすると、当然日本の側にもそれに呼応することが期待されるけど、
今の日本の政治には期待薄かとも思えるわけで、日本のF22取得を妨げているのは実は日本かも。
556マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:04:21 ID:Ti7Ds8xw
それ以前に高い!
大事なことだからもう一度言うよ

高 い !
F-15でも大概なのに、一機で護衛艦一隻買える戦闘機って本当に必要なの?
557マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:07:34 ID:r13lLPIh
とりあえず船と飛行機を同列に扱う思考から抜け出そう
558マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:09:54 ID:WMwkNohp
米軍艦載機よりも多く大和が居たら沖縄特攻は成功していただろう。
ある意味では同列だべ
559マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:30:44 ID:mORbj/07
>>558
沖縄特攻って時点で駄目だろw

もうあれだ
スカイホーク魔改造しようぜ
560マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:33:29 ID:WMwkNohp
>>559
沖縄特攻はギャグだけども
マジに数万隻の大和が居たら現代米軍ですら勝てねぇw
561マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:35:26 ID:DPQN5FsS
鉄が足りまへんw
562マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:36:19 ID:H3hjBRrL
人も足りないよな、どう考えても
563マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:42:08 ID:C6tdljWv
数万隻浮かべたら因幡の白ウサギ状態にw
564マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:53:34 ID:cJmGpgCV
>>555
> しかし、そうすると、当然日本の側にもそれに呼応することが期待されるけど、
> 今の日本の政治には期待薄かとも思えるわけで、日本のF22取得を妨げているのは実は日本かも。

一番のネックは日本にスパイ防止法がない事。
P2Pで情報が漏れるとか、モラル面で問題がある。

>>560
燃料どうすんだw
565マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:06:55 ID:DPQN5FsS
>>563
大和全長263mだから、3万隻あれば7,890Km。
かるくオーストラリア大陸まで船渡りできそう。
566マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:08:59 ID:wTRAfNuN
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/13/0200000000AJP20090213004600882.HTML
2009/02/13 17:38 KST
空軍の航空電子整備廠、ミサイル整備技術を開発

【大邱13日聯合ニュース】空軍軍需司令部86航空電子整備廠(しょう)は13日、世界で
2番目に空対空ミサイルの整備技術を独自に開発したと明らかにした。

 86航空整備廠が開発したのは、F−4戦闘機(ファントム)をはじめ空軍主力戦闘機に
搭載されるAIM−9P4空対空ミサイルのオーバーホール(分解修理)技術。老朽化した
一部の空対空ミサイルの稼働率低下に備えたもので、例年に比べ生産性を600%
高めることになった。また、最新型戦闘機のF−16に装着されるレーダーの整備能力も
開発した。

 これで軍需司令部は年間300億ウォン(約19億円)に達する外部整備費用を削減でき、
整備の所要期間も大幅に短縮するなど、稼働率と整備信頼度を高めた。軍需司令部
関係者は、「世界的にAIM−9P4ミサイル整備技術を保有する国は韓国とスイスだけだ。
整備技術者らの努力のおかげで空軍の武装能力は一層高まった」と話した。

> 世界的にAIM−9P4ミサイル整備技術を保有する国は韓国とスイスだけだ

米国も整備できないようなミサイルを整備できるようになった韓国は大したものだ(棒
567マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:11:24 ID:yTMOtqQC
大和一隻で2500人として、3万隻なら7500万人…
今の人口で考えると、どうやら、女性も動員せんといかんようですなあw
568マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:12:56 ID:WMwkNohp
一応足りるなw
よし、大和3万隻で3万艘跳び作戦は成功だ!
569マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:16:00 ID:ptUtPqBc
海保がYSー11後続にボンバルちゃんちの子を買ったら、
アメリカで落ちたとか、なんてタイミングの悪い・・・。
確かターボプロップ機だとシェアがかなりあるんでしたっけ?>ぼんちゃん
でもよく事故起こすって聞くし、なんだかなぁ。


んで、厨的な意見なんですが、単座のF-15activeとかダメなんですかね?
推力偏向できて、ウリナラも思わず地団駄踏むニダ!みたいな・・・。
570マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:16:32 ID:jRQgFRWy
>>566
回収してきたミサイルをリパックすることに成功したってことかな?
571マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:20:05 ID:wTRAfNuN
>>570
賞味期限切れの食品を再加工して出荷するようなものじゃないかな?
572マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:22:58 ID:tY27jU+l
米軍の装備してるAIM-9Xの何代前のミサイルだっけ。
573マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:23:48 ID:iP1qNo6X
AIM-9P-4は、日米やNATOが使用するAIM-9L/Mのダウングレード/輸出型。
第3世界を主な市場としているので、通常、顧客が整備することはあまりない。
スイスは、AIM-9L/Mを購入することでアメリカに依存する度が増えることを危惧して、あえて
ダウングレード版を購入、独自に整備技術を発達させたらしい。
574マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:54:10 ID:jRQgFRWy
>>573
なるほど。
使い切りの、消耗品交換とか考えていない作りの物を整備してもう一回使おうという技術ですかね。
スイスががんばるのはわかりますね。
補給線たたれることも考えないといけませんから
575マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 06:16:08 ID:Di96rOoT
スイスみたいな内陸国なら外国からの補給路は比較的簡単に絶てそうな
気もしますしね

問題はスイスがそんな状況になるようならもうとっくに核とかバンバン使用されてそうなんだけど
576マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 06:49:39 ID:SY4DHbCt
>>560
それでも第零遊撃艦隊なら・・・第零遊撃艦隊ならやってくれる!!

副長 『戦艦大和、多数撃破!!』
577マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 06:57:31 ID:s1MogSkQ
>> 576
元ネタ知らんが3万隻あればきっとこう続くw

されど、敵兵力いまだ健在、
増援を!われにもはや戦力無し!

・・・もう、3万隻ってもう小型の戦闘艇でも人海戦術で、
ありえないくらい強力な戦力になりかねんのじゃ?w
578マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 08:30:50 ID:uO6NwMkJ
亀だが
B-1ネタがあったのでこの間見たテレビの話だが
アメリカのドッグファイトって番組のスペシャル見てたら
未来のアメリカ軍の空中戦戦略に面白いものがあった
一応、米軍将校かなんかが出てて、研究開発中みたいな扱いだったが
F-22がミサイルを打ち尽くした後や
大規模な敵編隊の殲滅の為に
B-1改造したのにアムラーム20本以上ぶら下げて
ちょっと離れた空域に待機させておく
んで、F-22とのデータリンクで
アムラーム大量にぶっ放して一気に片をつけようと言う
良くも悪くもアメリカ的発想の物が・・・・
579マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 08:34:09 ID:6R4xUjjg
エースコンバットのやりすぎだ。
580マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 08:48:50 ID:hrMsNEt+
ちょっと古いけれど、参考までに。

北朝鮮の長射程砲、首都圏に深刻な脅威
OCTOBER 05, 2004 21:42 by 崔虎元 ([email protected])
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004100623568

題目:“中,韓半島有事の際北に制約的軍事力支援”
(ソウル=聯合ニュース) translated by 〈j・Seoul〉...韓日翻訳ソフト
http://www.kodensha.jp/knew/d09/a41006-4.htm
581マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 08:51:27 ID:hrMsNEt+
>580
北朝鮮の野砲に対応、精密直撃弾1000発を導入 APRIL 10, 2005 23:04

国防部が、独自の対北朝鮮抑止力確保のために、先端誘導兵器である統合直接攻撃弾(JDAM:Joint Direct
Attack Munition)1000発を導入することにした。

国防部のある関係者は10日、「JDAMを1000発導入する案を06〜10年の国防中期計画に盛り込んで、最近
政府に報告した。国家安全保障会議(NSC)で詳細の計画を検討中だ」と話した。

これまでも軍内部ではJDAM導入の必要性が取り上げられてきが、正確な導入規模が明らかにされたのは今回が
初めてだ。国防部がこのように多数のJDAM導入を決定したのは、有事の際、休戦ライン付近に大規模配置され
た北朝鮮軍の野砲を正確に攻撃して破壊するためだ。

2月初めに発刊された国防白書によると、北朝鮮軍の野砲は、5年前よりも約1000門増加した約1万3500門に
達し、このうち170mm自走砲や240mm放射砲などの約3000門が、休戦ライン付近に配置されている。これら
の野砲は射距離が50〜60kmで、開戦時に韓米軍の中核施設や首都圏に深刻な脅威になると、軍事専門家たち
は憂慮している。

これに対抗して韓米軍当局は、北朝鮮軍の野砲発射の兆候が感知されたり発射された場合、レーダーで北朝鮮軍
の砲の位置を把握して、直ちに破壊する対火力戦の態勢を整えている。対火力戦は、韓国が委譲されることになっ
た在韓米軍10大業務の核心であり、これまで多連装ロケット砲(MLRS)とパラディン自走砲を約30門ずつ保有し
ていた米第2師団の砲兵部隊がこれを担ってきた。

韓国軍も、数十門のMLRSを保有しているが、北朝鮮の長射程砲の発射の兆候を捉えて打撃を与える戦術指揮
統制(C41)システムと運営能力が多少不十分だと評価されてきた。しかし最近、韓国軍の対火力戦の能力が大き
く向上したことで、年内に韓国に委譲される可能性が高くなった。

韓米軍当局は昨年10月に共同評価団を構成し、韓国軍独自の対火力戦遂行能力を今年の8月から6ヵ月ごとに
点検し、最終委譲時期を決定することで合意している。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005041158378
582マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 08:58:24 ID:hrMsNEt+
>>580-583
北朝鮮軍事境界線が放射砲の脅威にさらされる
FEBRUARY 14, 2009 06:00

最近、北朝鮮軍の動きに関連して、軍事境界線(MDL)付近と西海(ソヘ、黄海)岸一帯の隠蔽
された陣地に配置した放射砲や海岸砲の一部の戦力が、しばしば外部に姿を現しており、韓国
軍当局が警戒を強め、対策を講じている。

13日、軍の情報筋によると、最近、MDL付近を含む北朝鮮側の前方地域の洞窟に配置された
240ミリ放射砲の数門が相次いで外部に姿を現わしている事実が、軍情報当局に捉えられた。

北朝鮮軍は、MDL付近の山岳地域の洞窟に、射程50〜65キロメートルの170ミリ自走砲と
240ミリ放射砲を多数配置している。このうち約350門は、有事の際、ソウルに直接打撃を与え
る戦力と見られている。

特に、240ミリ放射砲は、軍用トラックに約20のロケット発射管を搭載した多連装砲で、1度の
発射で、幅300メートル、長さ約900メートルの面積を破壊できる強力な破壊力を持っている。

また、北朝鮮は最近、西海岸の海州(ヘジュ)と壅津(オンジン)半島地域に集中配置された海岸
砲の訓練の回数を増やしたことが確認され、軍当局は万一の事態に備えて、対策を講じている。

軍関係者は、「最近、北朝鮮側の海岸に隠された海岸砲の一部が外部に姿を現わしている。ひ
とまず、平時の戦闘準備態勢の維持の訓練と見られる」と話した。

しかし、このような北朝鮮軍の動きが、「テポドン2号」の発射準備の動きと中国漁船の西海5度
撤収など、一連の「異常兆候」と関連したものではないかという観測も流れている。陸上と海上の
境界地域に配置された対南脅威戦力を故意に露出させ、緊張を高めようという底意があるという
ことだ。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2009021484578
583マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 09:09:40 ID:Nq8iLvi8
>>573
中国に怪しい携帯の修理屋がわんさかいるのと同じ理屈か
584マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 09:20:19 ID:1Mbt+DBr
>>579
大型超重戦の発想はかつてのソ連にTu−128と言う形であったりする。
585戦車男@HOME ◆BsJw6NKPuw :2009/02/14(土) 09:33:22 ID:C15p8B9w
3万隻の艦隊って、どこの銀英伝ですか?
586マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 10:15:12 ID:mORbj/07
「大和が多すぎて海が青く見えない!青が三で大和が七!青が三で大和が七だ!」
587マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 10:46:31 ID:teNyDieE
中央の大和を守る為、大和で輪形陣を組み、その大和を守る為(以下ループ
588マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 11:10:51 ID:dSAMTznq
その大和やらを一発で殲滅する兵器があるんだけどね(ry
589マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 11:13:37 ID:6R4xUjjg
ハイパー放射ミサイルか…
590マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 11:19:57 ID:jf1N1AFT
宇宙空間なら核よりもレーザーが有効な気がするけど、
速度が段違いだし。それ以外はもう巨大戦艦の時代じゃないかと。
アメリカのレーザー迎撃機って雨天でも使えるんだろうか。
591マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 12:25:14 ID:JV2HatK2
>>588
そんなこともあろうと(ry
592マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 12:26:06 ID:QzD/bn20
>>588
ふつーに三式弾で迎撃可能な気がス。

「全艦主砲、最大仰角で一斉射撃!かまわん、どれかは当たる!」
593ふたまるきゅ:2009/02/14(土) 12:28:22 ID:/jWm/ACq
>宇宙空間なら核よりもレーザーが有効な気がするけど、

そんな手間をかけなくても中国に頼めば、また無為にデブリをばら撒いてくれるさ…。
594マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 12:32:30 ID:QzD/bn20
>>578
B-1 > XP-1
F-22 > F-2
AMRAAM > ASM or AAM

でも通用しそうな気がす。
アナーセルシップなんていつの時代の発想だよ、とも思うが。
595マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 12:52:35 ID:MTsO+fQn
B-1R(AAM搭載)なら使い方によっては(ry
596マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 13:50:54 ID:FUU/Ze82
アーセナルボンバー?
Bナンバーのくせにアーセナルファイターを名乗っちゃうのかな。
597マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 13:59:23 ID:KiMviwnD
>588,592
危害半径を考えると、行動中の艦艇に対する核攻撃はそれほど効果的ではない。
冷戦期の海軍艦艇が核兵器対策をどうしていたか調べてみ?
598マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 14:22:45 ID:WaENDa3C
つか、大和じゃ核攻撃に耐えちゃいそうな…
中の人はどうなるか知らんが
599マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 14:38:00 ID:teNyDieE
大和の場合、先ず自艦の斉射に耐えなきゃいけないからね。
至近でない限り、衝撃波では上部構造物の一部が損壊して終わりかもしれない。
電探、測距儀はイカレるだろうが。


>>592
信管調定は?
600マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 14:40:07 ID:RT3sL9Mz
パパー
北海道にあるゲパルト擬きって、今でも有効なの?
601マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 15:13:34 ID:vUe2bWGJ
>>600
>北海道にあるゲパルト擬きって、今でも有効なの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/87式自走高射機関砲
「35mm機関砲の性能自体は優れているが、射程は戦闘ヘリや航空機に搭載されるミサイルや誘導爆弾のものより短いため、アウトレンジにより破壊される可能性が大きく、現代の戦場では実用性が低いと指摘されている。」
602マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 15:21:05 ID:j8m3Lszy
人民解放軍の突撃にぶち込んでやるなら有効でしょう
603マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 15:22:03 ID:UVtFdeEx
確かB-1って電子戦能力はプラウラー並と聞いた事あるけど。
超音速出てしこたま爆弾抱えたプラウラーと考えると恐ろしい。
604マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 15:25:15 ID:iSTDfn+F
>>601
んな無茶苦茶な
そんなこと言ってたら、近SAMもMANPADSもアウトレンジされるケースは有り得るのだが
リアクションタイムが最重視される至近距離での迎撃は機関砲が受け持つ、
射程はSAMとの組み合わせで補う
605マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 15:29:13 ID:VUBOT+JP
>>578
アーセナルシップならぬアーセナルフライヤーですか
606マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 15:39:32 ID:Jnk0zF66
>>601

実践では意外と小口径砲、酷い場合には12.7mmですら航空機に有効だったんで
無いよりあった方がいいだろ
607マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 15:45:00 ID:dTh0MU13
>現代の戦場では実用性が低いと
トマホークがあるからCIWS不要!というような暴論だな。
完全な制空権を握られた状況でも近接防御は有効だろうに。
608マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 15:46:49 ID:toBO2JLG
>>606
>実践では意外と小口径砲、酷い場合には12.7mmですら航空機に有効だったんで
つまりwikiは、87式自走高射機関砲に脅威を感じる勢力により
おかしく改竄?(笑)
609マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 15:58:15 ID:jyzTwtTd
そういえばベトナム戦争では、ベトコンがAK47で弾幕張って米軍機を落としてたよな。
610マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 16:00:58 ID:3Wkq/DtF
辻ーんも小銃で米軍機撃墜したんだっけ
611マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 16:02:15 ID:iP1qNo6X
>600-601
射程が短い一方、瞬間交戦能力は優れているので、携SAM、近SAM、短SAMと組み合わせて防空コンプレックスを形成すれば、ゲパルトや87式みたいな自動化高射砲はまだまだ現役と言われているが。
612マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 16:18:02 ID:hhKv0f2a
確か第二次大戦中から、対空機関砲の水平射撃って、
悪魔の威力だよね・・・。
613マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 16:51:55 ID:uO6NwMkJ
>>595
B-1Rだったかもしれん
型番までは覚えてないが、AMRAAMを3本か4本づつパイロンにぶら下げてた

F35の使用方法も出てたが、あれってF/Aナンバーだっけか?

F-35が侵攻して上空待機
(この時点では発見されていないのでAAM,及びレーダーサイトは未起動のため位置不明)

無人攻撃機と無人偵察機が侵入
(敵の防空レーダーに補足され、地上AAMと誘導レーダーが起動)

AAMサイトとレーダーサイトを地上からの攻撃を逆に辿って発見
(主にグローバルホークのお仕事だったと思う)

無人機は使い捨てもやむなし・・・と言うか全部落とされる前提だった

無人攻撃機が打ち漏らした迎撃施設をF-35で攻撃

迎撃機の相手をしながらF-22到着まで制空権確保

F-22が到着、および拠点攻撃用のB-52等が侵攻開始

みたいな流れだった
相変わらず物量任せの作戦がお米の国は大好きなんだなぁと
614マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 16:53:22 ID:H3hjBRrL
米軍の対空車両でミートチョッパーとか
渾名持ってたのが居たような
615マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 17:00:17 ID:NaiQYfGh
実際、35ミリなら主力戦車以外はミンチでしょ
616マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 17:00:54 ID:/DufySLr
>>614
ハーフトラックに、ブローニングM2の4連装だったか積んだやつだね>肉切り包丁
617絶倫 ◆EKrk25jUlY :2009/02/14(土) 17:02:46 ID:T7ZSdaCp
>>614
ハーフトラックに対空機関銃乗っけて、自走化してたやつ?
618マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 17:11:50 ID:H3hjBRrL
>>616,617
あ、それだ
さんくす

あんなモノ対人に使われたらそりゃミンチにもなるわな……
619マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 17:30:26 ID:IWPbkxWN
>>613
現在のワイルドウィーゼルを無人機に置き換える感じか。ワイルドウィーゼルは流石に
全滅前提と言うほどではないが。
620マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 17:39:11 ID:uO6NwMkJ
>>619
どっちかと言うとF-35が中心ぽかったです
むしろ、無人機を大量に囮として投入しつつ

無人攻撃機が攻撃される

自動反撃

相討ちなら最高、駄目ならF-35が攻撃みたいな流れでした

自分の文章力の無さが身に染みるなぁ

メリットとしては偵察が要らなくなる事ですかねぇ
敵防空施設の位置がまったく判って無くても
無人機に対して攻撃した時点で見えちゃうわけですから
621マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 17:39:55 ID:pIibFmBt
>>601
アレの水平撃ちってどうなの?
結構凶悪そうな気がするが
622マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 18:50:00 ID:tY27jU+l
>ミートチョッパー
米軍にはボフォース40mmを載せた自走対空機関砲
もあって大戦後期にほとんど航空出撃出来なかった
日本軍の地上軍に使われて相当の成果をあげた。
ニックネーム有ったのかな。

ニックネームがどうだったか忘れたが大戦中のドイツ軍
にも同じよな2cm自走対空機関砲があるよ。
623マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 18:58:20 ID:kTfOdw37
>>621
L90の方のデータだけど一門あたり550発/hだって
厚いコンクリートの壁がガリガリ削られる様子が浮かんできた
624マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 19:01:22 ID:NEUJ4072
>>623
…なんか、えらいたいしたことない数字に見えるが…
625萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/14(土) 19:21:10 ID:2uWt2Dv/
>>621
米の4連装12.7mmですらミートチョッパーと言われたんだから、
35mmなんか喰らったら…
626萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/14(土) 19:22:28 ID:2uWt2Dv/
>>622
プライベートライアンでは20mmで米兵が頭吹っ飛ばされてたっけ。
627マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 19:58:34 ID:dSAMTznq
米海軍艦載機の12.7_機銃弾を胸に受け戦死した
帝国海軍兵の上官だった人が、恩師だったんだが、
弾が入ったところは、赤い点があるだけで出血はほと
んど無く綺麗なもんだったが、弾が抜けた背中側は・・・
戦場は過酷なものです。
628マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 20:01:45 ID:SY4DHbCt
>>623
550発/mだな
629マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 20:11:35 ID:Dxw5xVnW
>>625
喰らわなくてもかすめただけで…
しかも機関砲だから一発だけってことはないだろうし
630ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/14(土) 20:17:34 ID:DUz3b3rd
>>626
.50calでも「上半身と下半身が泣き別れ」になり得ますしねぇ。

そういやベトナム戦争時の写真でグレネードランチャーの直撃で
「上半身と下半身が泣き別れ」になったベトコンの写真がありましたっけ・・・
631マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 20:31:43 ID:4uRpydpX
>>622
「つむじ風」の事ニカ?
632マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 20:44:49 ID:r9nf+88G
え、榊原郁恵がなんだtって。そういえばケーキ屋さんのほとんど最後の仕事になりましたなあ。
633ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/14(土) 21:15:36 ID:DUz3b3rd
ああ、IDが減損ウラン・・・
634マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 21:17:03 ID:Di96rOoT
なんだこののスレ的にはみんなジャーマンタンクスとか持ってるのかと
思ってたぜ
635マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 21:18:32 ID:Di96rOoT
あれみると日本にいかに装甲車両がいなかったかわかるなぁ。
戦車見た事無い人いっぱいいただろうなぁ
636ふたまるきゅ:2009/02/14(土) 21:35:43 ID:/jWm/ACq
>>622
>米軍にはボフォース40mmを載せた自走対空機関砲
>もあって大戦後期にほとんど航空出撃出来なかった
>日本軍の地上軍に使われて相当の成果をあげた。

これ↓のことであれば「二次大戦には間に合わなかった」と聞いたけど。
ttp://gallery.kitmaker.net/data/16000/M19GMCpic000.jpeg
45年4月に生産開始、でも6月には285両で生産はキャンセルされた、と。
朝鮮戦争で活躍した、とあるから、スレ的には無関係ではないw

愛称は無いのか、ダスターなのかよく分かんない。Dual40と書いてる
サイトもあるみたいだけど。

ttp://www.vietnam.net.pl/M42/boxtop.jpg
後継車種は「ベトナム戦争で活躍」とあるから、アメリカの対空機関砲
の主敵は、航空機ではないのかもしれない。

>>635
>戦車見た事無い人いっぱいいただろうなぁ

絶賛教育中です、将来に期待しましょう。
ttp://lovestube.com/up/src/up5683.jpg
637萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/14(土) 21:54:15 ID:2uWt2Dv/
>>635
ウリが生で見たことあるのは
九七式チハ@遊就館
ルノーFT17@ウェストポイントの博物館
くらいニダ。
638マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 22:05:01 ID:OOSxCt4O
>>625
 南アで30mmだかの対空機関砲をコンピューター制御に改造したら暴走して、まわりの兵士10人だか20人だかが
惨殺された事故があったね。
639三毛 ◆MowPntKTsQ :2009/02/14(土) 22:45:07 ID:rrYW3ovn
>>636
90式の体験搭乗って、砲塔後部のバケットに座席しつらえて乗せるんだよね。
それに乗った子供たちの楽しそうなことといったら。


お父さんたちはもっと楽しそうだったがw


ウリ?ウリは出遅れたせいで行列の待ち時間がえらいことになっちゃったから、
ガラガラだった96式装輪装甲車に乗ったニダ。

……舗装路を走ったのに、ロータリー式の除雪車みたいな乗り心地でやんのw
自衛隊の中の人は大変だ。いろんな意味で。
640マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 22:57:44 ID:Dxw5xVnW
保育園の遠足で61式(だっけ?)に体験搭乗しますた
もちろん中にも乗りましたよん
演習も見学しましたよ
ドッカンドッカン大砲を撃ってましたよ
641マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 23:12:22 ID:mORbj/07
>>639
あれはまた運転手が酔うとか言われてたりする代物ですね。
バイク二台先導に置いて街中走ってる時でさえスキップ踏むみたいに跳ねてましたから。
642ふたまるきゅ:2009/02/14(土) 23:31:57 ID:/jWm/ACq
>90式の体験搭乗って、砲塔後部のバケットに座席しつらえて乗せるんだよね。

自分が東千歳で見たのは、エンジングリルの上に仮設のベンチシート
をのっけたものです。砲塔には細工してなかったかと。

こっちのタイプですな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yJXEtzfXpi0

土浦の武器学校だと、金網までついたものになるみたいです。部隊に
よってバリエーションがある模様。
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/spanglemaker/20081115/20081115212403.jpg
643マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 00:03:41 ID:gzshbN1c
>>578
亀レスで悪いがソレナンテアーセナルシップ
644マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 00:04:45 ID:Qbxs+9ed
オイラも小学5年生の時に61式の中に載せて貰って走ってくれた事があったズラ♪
当時身長150cm位のオイラが戦車の中で立つと、すぐ上が搭乗口だったという事と、
走行中の戦車の内部は騒音が酷くて、傍で話し掛けられてもゼッタイ聞こえないと思った事を
覚えてるズラw
645マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 00:17:34 ID:J59Z45zF
戦車長は頭を蹴飛ばして会話するから無問題!
646呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/02/15(日) 00:21:59 ID:NxTqxBpp

|∀・) 60式自走無反動砲が、公道を「自走」してるのを目撃して
    目が点になったウリ・・・。

|∀・) ま、10年以上前の話だけどね・・・。
647マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 01:26:36 ID:tqSxN7GM
ここらでカコイイのを久し振りに引っ張り出してみるか。
http://www.youtube.com/watch?v=CKRbluq05cQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1_fJJ9BvPVM&NR=1
648銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/02/15(日) 08:16:38 ID:weSoORPr
>>639
最近の中学校では職場体験学習というのがありまして、自衛隊に体験学習にいくと、
もれなく装甲車の体験試乗ができたり、ヘリコプターに乗れたり(こちらは古いので飛べない)するようです。
ウリは付き添いとしていきましたが、その基地にあった歴史資料館に感動しました。
旧軍がどういう活動をしていたのかを詳細に記録していて、宮城の軍の歴史をしっかり学べるようになっていたからです。
生徒達がどういう感想を持ったかは、まだ聞いてません。
649マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 17:38:57 ID:p4R5Nurp
ウリは地方の駐屯地がちかくにあるんで時折輸送トラックや軽装甲車?は見かけるニダ
650萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/15(日) 19:50:56 ID:+wiwR2b9
国道や高速走ってると、時々陸自のコンボイみることはあるけど、
さすがに高機動車は見たことないなぁ。
651マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 19:51:18 ID:L6LK3SVp
六輪装甲車って、今津駐屯地から湖西道路を南下するのを
見た事あるけど、迫力だけはすごかったなあwなんせ車幅
が半端じゃないものねw でもあれがイラクへ逝ったのかと
思うと、切ないね。なんせ現地の人は、米陸軍最新型戦車
を見慣れていたんだからw
652萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/15(日) 19:58:46 ID:+wiwR2b9
>>651
イラクで一番人気があったのはキャプテン翼のトラックですがな。
653マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:03:25 ID:J59Z45zF
キャプテン翼の90式戦車
654マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:10:29 ID:krGySE/7
置いてきたのは給水車らしいな。翼描いた
655マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:16:38 ID:hZO9gYIg
戦車と、装輪装甲車・兵員輸送は用途が違うでしょ
656マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:27:59 ID:kT0SNwXu
海外派遣が可能になるといずれ世界のあちこちで日本の痛自衛隊車両が見られろことになるのか。
657マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:33:14 ID:ctAV5WFZ
ウリが学徒だった時はミサイル牽引しながら学校前を4輪車が通るわ、帰り道に74積んだトレーラーが走るわと中々アツい場所に暮らしていたのだが…
如何せん当時は余り興味を抱いていなかったんだなw

駐屯地に明るい諸氏には地元バレしそうだw
658マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:33:33 ID:cI9nIOyH
普通の駐屯地ならヘリや61戦車等を展示してるからなぁ。
桜祭りや一般開放の時に子供や、
大きい子供が乗ったり写真を撮ってるのを見かけたし。

ただウリの近所(本州)の駐屯地は、
1個歩兵連隊しか駐屯していないんで、
戦車や装輪偵警車はイベント時に来るのみ。
軽機動車は連隊本部付のを数台見たことあるけどね。
659マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:35:30 ID:J59Z45zF
ベルダンディF-15
レナスF-2
ローゼンフォース・ワン
涼宮仕様こんごう

戦地は阿鼻叫喚だな
660マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:46:34 ID:p4R5Nurp
ノーズアート見た敵が見逃してくれるかも知れんぞ。もったいなくて

やっぱ自衛隊もガンガン描くべきだな。まぁアニメとかはおいといて
アメリカ軍みたいにサメとかあの手の奴を書いてくれると楽しいのになぁ
661マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:47:18 ID:Ql2xu6+C
DDHの愛称は1番艦ヒューべリオン・2番艦ブリュンヒルト。
まさに無敵。
662マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:49:09 ID:JbbnXy+5
>>660
日本だと猫耳になる予感
663マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:49:20 ID:p4R5Nurp
おいらは黒色槍騎兵所属になりたい
664マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:50:08 ID:cI9nIOyH
>>660
戦闘機全ての尾翼に旭日旗を書くとか。
米海軍のサン・ダナーズのように。



某新聞社がどう反応するか見ものw
665マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:50:26 ID:zvFYLUXt
F-15にプロメテウスかアームド1搭載機の塗装させてみろ。
各国軍の機体がいつ変形するのかとwktkしてずっとエスコートしてくれるぞ。
マックスの青塗装にしたら変態的回避能力を見るために飽和攻撃かましてくるかもしれんが。
666マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:51:21 ID:LTlT8vyi
>>659
残念ながら……ベルダンディつきRF-4は実在する……
667マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:52:47 ID:p4R5Nurp
正直自衛隊は数が少ないんだから特色を出す為に色々ネーミングとか
パーソナルタトゥとかに拘ればいいのにね。全軍。そうすりゃ志願兵が
増えるかもしれない。

名前もかっちょいいのにすべきだな。ブラックウイドゥとかグレイ・デスとか
フォックスティースとか
668マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 20:58:02 ID:i7oMFbu6
>>665
柿崎カラーには誰も乗らんだろうなぁw
669萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/15(日) 20:59:16 ID:+wiwR2b9
>>665
ミリアの赤塗装も忘れずに。
フォッカー仕様もいい。
柿崎…はイラネ。
670絶倫 ◆EKrk25jUlY :2009/02/15(日) 21:00:58 ID:22eYP7CS
扱いが酷いな・・・w
671マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:05:33 ID:cI9nIOyH
フォッカーはもろジョニー・ロジャースだからなぁ。
使うなら米国海軍に確認をしたほうがいいかも。
672マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:06:37 ID:Wm9KRi+Z
今日放送しているミッドナイトイーグルってどうなんだ。
特殊爆弾を積んだステルス機が墜落、その爆弾が爆発したら日本が壊滅って、
設定はおかしくねw
673マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:08:59 ID:AQr5/OYj
>>671
ジョニーって誰だよ。。。ジョリー・ロジャースな。
674マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:11:13 ID:MfeTGxu+
>>672
ステルス機よりも北朝鮮の核ミサイルの方が脅威だからね。
事故と故意とではちがう。
675マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:13:36 ID:cI9nIOyH
>>673
こりゃ、失敬 <(_"_)>
676マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:15:02 ID:54kbIt/Q
>>672
「特殊爆弾さえあれば日本は滅茶苦茶にホロン部」
って電波でも受信したんじゃねぇの?
朝鮮だと「日本を降伏させた素敵兵器」ぐらいの
認識しかないんだしさ。
677マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:41:44 ID:JM2JT9Sj
>>672
設定では、爆発した場合に偏西風により放射能が太平洋側に流れて被爆者が多数でるって感じだった気がす

CMや新聞の宣伝欄には短くまとめないといけないから『壊滅』って言葉を使ったんでは?
678マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:44:08 ID:eNSaJHE2
あの大戦中のグラマンが見つかったというだけで回収に出張ってくる米軍が、
ステルス戦闘機が落ちても回収に来ないなぞ映画だろ?
>ミッドナイトイーグル
679マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:44:15 ID:hLOQXyvf
>>667
申し訳ないが、
古代ローマ風の名称を付けたり敬礼を復活させたりして
見た目だけはとてもかっこよかった
半島国家みたいになりそう。

変形合体はなぁ・・・
結構期待している他国の軍人がいるみたいだから、
フェイクだと分かるとフルボッコされないか?
680マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:45:34 ID:rsDUtOu7
>>635
イギリス,ボービントンの戦車博物館に1週間通い詰めました
681マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 21:45:50 ID:MfeTGxu+
>>677
米軍の核よりどう見ても北朝鮮の核の方が危ないよね。

北朝鮮の核攻撃のシミュレーションとかまったくないな。
そういえば。
682マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:02:52 ID:hLOQXyvf
>>681
総連や民潭(一発変換したぜ)にファビョられるのが面倒だからじゃないの?
デューク東郷すら避けるミンジョク(連載のほうは知らんが)だぜ?
683マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:06:35 ID:JM2JT9Sj
>>681
本当なら、通常弾頭によるミサイル攻撃を受けた場合の行動計画、核攻撃を受けた場合の行動計画を策定するべきだよね

でも、愛知県あたりで誤ってミサイル着弾警報なんてのが流れたくらいだから、実はひそかに行動計画策定されてたりして……
684マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:11:43 ID:7jtfrNHc
>>672

安心汁!突っ込みどころはそこだけじゃない…っていうか、
突っ込みどころだらけだから。

金払って映画館まで観に行ったんだよな(ミッドナイトイーグル)。
685マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:20:50 ID:JbbnXy+5
>>681
>北朝鮮の核攻撃のシミュレーション

ミサイルに載せられない核の攻撃をどうシミュレートするのさ
686絶倫 ◆EKrk25jUlY :2009/02/15(日) 22:23:19 ID:22eYP7CS
>>685
>ミサイルに載せられない核の攻撃をどうシミュレートするのさ

つ朝鮮戦争再開時の平壌などでの北朝鮮の核自爆攻撃のシミュレーション
687マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:26:05 ID:MfeTGxu+
>>683
策定だけじゃなくてオープンに開示してないとおかしいと思う。

あとそろそろパチンコ屋は禁止しないと、核爆弾200発くらい作られたらMDは全然意味がない。
688マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:27:05 ID:MfeTGxu+
>>685
いや、ミサイルに搭載可能になっているという可能性の推定もすでに出てる。
最悪を想定しない防衛など無意味。
689マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:33:44 ID:JM2JT9Sj
>>687
MDと同じ理屈で批判する輩がいるから開示は難しいでしょうなぁ
自治体職員へなら、守非義務という形で口止めつきの開示もできそうだけど

広く一般に周知して訓練までやるとなると、また戦時態勢に移行するだの差別を助長するだの言いだす輩が必ずいる
690マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:36:50 ID:O1NxncpQ
北朝鮮のミサイル迎撃 韓国軍、12年までにシステム構築(日経新聞 2/15)

 【ソウル=山口真典】聯合ニュースは15日、韓国軍が北朝鮮の弾道ミサイルなどを探知し
迎撃するシステムを2012年までに構築する計画だと報じた。
 ミサイル発射を常に監視する作戦統制所を設け、発射の場合に駆逐艦や迎撃ミサイルに
よる撃墜を命令する。

 この「弾道・誘導弾防御体系」構築計画は06年に始まったが、当初の中・短距離弾道ミサイル
「スカッド」や「ノドン」に加え、長距離弾道ミサイル「テポドン2号」も対象とする。
 同計画の総予算は3000億ウォン(約200億円)。
 早期警報レーダーを10年までに外国から購買する予定という。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090215AT2M1500U15022009.html

20年近い歳月と兆単位の予算を投じてもなお日本のMD計画は完成には程遠いのに、たった200億円
ぽっちのハシタ金では足りないどころの話では無いんですが。

実質3年の時間と200億円程度の予算では、どう考えてもSM−3やTHAADなどの長射程ミサイルを
導入できる訳が無く、せいぜい既存のPAC−3の改良とレーダーシステムの強化ぐらいが関の山だと
思うんですが。
691マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:47:17 ID:JM2JT9Sj
>>690
ソウルは前線に近すぎて中・短距離ミサイルの飽和攻撃で壊塵に帰すわけですが……
692マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 22:52:15 ID:Ql2xu6+C
>>683
弾頭威力が1`d程度でもピンポイント爆撃可能なら、日本を打倒しうる。
国会開催初日を狙えば天皇以下政府中枢を消滅させられる。

・・・まぁ、弾道弾が発射できればの話だけど。
693マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 23:15:55 ID:MfeTGxu+
このまま、パチンコを放置し続けて、北朝鮮に核開発資金を与え続けるなら、
日本も核武装する敷かなくなるし、核武装してもキチガイにはほとんど効かない。
だから、パチンコつぶしは急務だし、パチンコを放置してる奴らは真の売国奴とよんでいい。

で、これだ。


民主党が「パチンコが潰れたのは国の責任だ」と怒る
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231468604/l50

民主党は終わった。
694マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 23:49:41 ID:YX7l4GBn
>>690
既に経済が実質的に破綻してるのに、3000億ヲンとはいえ、まだ軍拡にまわす金が
あるのか・・・韓国さすがだな!(棒
695マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 00:02:47 ID:W+TWgRJC
なんかKAIが軍事部門?をうっぱらうって話が
696マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 00:29:05 ID:kURKJuED
【韓国経済】大宇(デウ)造船海洋・ハイニックス半導体や防衛産業企業KAI(韓国航空宇宙産業)も海外売却を推進[02/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234671954/
697マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 00:36:27 ID:f0cHTsmv
>690
少々瑣末事だが、韓国が直面しているSRBMの攻撃に対しては、SM-3よりはTHAADのほうが有効といわれている。
そしてTHAADはPAC-3よりは長射程だが、あくまでPAC-3と同様の終末航程迎撃用のミサイル。
中間航程迎撃用には、SM-3のほか、地上発射型としてGBIが開発されている。
698マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 00:38:18 ID:R2m6Bqwj
貝印に軍事部門が!?
とか思ってしまった
699マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 01:29:31 ID:jeybS8t6
15日にテポドンがどーたらこーたら言ってたが、結局何も無かったな。
日付変わって今日は金豚のお誕生日w

何が起こるのかな?

どうせなら、ヒラリークリントンが来日してるときに撃ったほうがインパクト大きいか?
700マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 01:34:47 ID:/NTGMlWe
軍用T字型かみそりをなめるな!
プレデターでクローズアップされたんだぞぉ
701マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 02:43:41 ID:4tVyg+Kt
T字と言えばT字帯。
おそれながら私はT字帯で恥ずかし固めをされたことがあります。

もちろん病院でですが。
702マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 07:22:36 ID:zMD5zYiY
>>690
PAC3って・・確かPAC2の中古までしか導入してなかったのでわ?
703マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 08:15:44 ID:mp396h1U
>>691
ミサイルすら不要という話がなかったっけ?
近すぎてミサイル迎撃もへったくれもなかろうという意見には賛成だけど。
704マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 10:57:05 ID:nd20/Ick
>>703
野砲でも届く距離だね。
705マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 11:02:39 ID:Xy6Fjnqa
お金が足りなかったら刷ればいいニダ!
砲撃が怖いなら、先制攻撃ですべてを破壊すればいいニダ!
スラムイーグルがある限り、北にもイルボンにも負けはしないニダ!!
706マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 11:10:26 ID:7lO4hg4y
湾岸を知っていれば、迎撃手段があることの重要性ぐらい分かるはずだが
707マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 11:10:57 ID:9eOfIbYf
射程最長の砲でソウル北部に届くのがやっとじゃなかったっけ?
だからソウル自体を灰燼に帰すにはやっぱりミサイルは必要不可欠かと。

そんな中、ソウルの南側の開発が飽和状態だからを北方向に
開発してるとかいう愉快な話はケンチャナヨ。
708マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 12:38:04 ID:sYhBUnDu
スレの上のほうに野砲の射程内がどーとかかいてあるけど
野砲の射程が60kmあればソウルの殆どは射程内だよ

しかしそんなのソウル市街が出来た時点で判りそうなものだろうに・・・
709萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/16(月) 13:47:16 ID:A7qOcuDN
射程距離が60kmの野砲なんてあるはずないニダ!

とか思ってたんじゃないの?
パリ砲とか知らなかったんだろ。
710マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 14:27:53 ID:R2m6Bqwj
ソウルが危ないから首都移そうぜ派より、ソウルが首都だと儲かる派の方が多いんでしょうね。
保険とか万が一に備えるとかいう概念に乏しいミンジョクですから。
711マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 14:30:08 ID:tvq9H2Nd
前大統領が移行派で意外と経済対策にもなっていたのにぽしゃったからねぇ。
712マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 15:07:09 ID:bNmdhhKn
>パリ砲とか知らなかったんだろ。

(ノ∀`)イタタ
713マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 15:11:31 ID:W4+x7xBD
野砲でもロケット推進なら60`程度はどうということもなく射程内だったかと。
野砲を呼べば答えるヤホー指呼の距離。
714マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 15:49:59 ID:nd20/Ick
( ゚Д゚)゚Д゚)゚Д゚)ジェットストリームポカーン
715マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 16:25:13 ID:Ut2oasfA
>>708
んなこと言っても、ソウルより国境線のほうが後からできたんですよ。
716マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 16:31:28 ID:zrMFJ2I3
717マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 16:44:55 ID:R2m6Bqwj
>>716
いやいやまだわからないぞぅ
外注だから大丈夫だと思うけどね。

それより“イスラエルの「うろつく」ミサイルシステム”が面白かった
718マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 17:30:09 ID:U72IdbP4
>>715
そうね、国境が無ければ
まあまあの位置に首都があるとも考えられるね
719萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/16(月) 18:53:20 ID:A7qOcuDN
こんなソウルに近いところに国境引いたのは米帝の陰謀ニダ!
720マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 18:56:06 ID:kURKJuED
>>715
実際は国境じゃなく休戦ラインなんだけどね、
今後の事態の推移によっては動く可能性が
有るよ。
721マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 18:57:35 ID:7glLXwZR
>>715
移せばいいだけ。
722マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 18:58:39 ID:7lO4hg4y
むしろ米韓はソウルを確保しようと必死だった
韓国が「ソウルは朝鮮民族にとって重要な地だ」と米を説得し、
米もギリギリまで防衛線を押し上げた

結果的には、まあベルリンみたいな最悪の状況は避けられたというところ
723マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 18:59:08 ID:y1kcw2gX
>>718
国境なかっらた首都は平壌ですよw

ソウルなんざ地方の一都市です。
724絶倫 ◆EKrk25jUlY :2009/02/16(月) 19:02:17 ID:UfdlDWVr
>>722
>結果的には、まあベルリンみたいな最悪の状況は避けられたというところ

ま・・・、分断中の西ドイツは、行政首都をボンに置いてたけどね。
725SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/16(月) 19:21:04 ID:Zj+1EM6p
>>721
でも首都の移転は確か憲法違反とかで出来ないんですよね。
726SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/16(月) 19:42:58 ID:Zj+1EM6p
>>678
ちょい亀ですが小説版のミッドナイトイーグルではちゃんと米軍も出動して来てるっす。
それに小説版では「某国」なんていう抽象的な呼び方じゃなくちゃんと北朝鮮とか
その裏で暗躍する中国軍が出てきますし
まあ映画化となればスポンサーからいろいろ注文ついてあんな中途半端になってしまったんじゃないかと。
連投失礼。


727マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 20:53:26 ID:9eOfIbYf
>>725
「明文化された憲法」より重い「非文書の慣習法」の違反ですな。
韓国人の慣習・伝統に馴染まないから首都移転禁止。
728マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 21:05:36 ID:7lO4hg4y
コモン・ローってやつかね
729マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:24 ID:u/Q52d/9
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/16/0200000000AJP20090216001900882.HTML
2009/02/16 13:16 KST
兵営生活必需品、7月から兵士が直接購入へ

【ソウル16日聯合ニュース】陸軍が、これまで部隊で支給していた兵営生活必需品を
兵士の直接購入に変更することを決め、波紋を呼んでいる。国防部と陸軍が16日に
明らかにしたところによると、兵士らは7月から日用品販売店でせっけんや歯ブラシ、
靴クリーム、剃刀の刃など6品目を直接購入することになる。

 陸軍は購入費として兵士に毎月1386ウォン(約89円)を支給するが、これで兵士らが
好みに合った生活必需品を購買できるかどうかには疑問の声が挙がっている。
販売店のひとつ、チュンソンマートを基準にすると、これら6品目の合計価格は
最低6730ウォンから最大で1万4470ウォンに達するためだ。

 国防部は現金購買制度について、現政権が強調する予算削減基調に逆行し、
むしろ予算を浪費しかねないと陸軍側に否定的な意見を提示したとされる。
これに対し陸軍は、6品目は月1386ウォンで購入可能だとの主張を貫いた。
陸軍の算出額は、業者から大量購入する場合の単価を基準にしたとされる。

 一方、海軍・空軍は現金購買案をまだ確定していない。
730マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 21:42:55 ID:bY5pPflo
>>729
ただでさえ給料安くて、親に泣きついて仕送りしてもらってる兵隊さんが多いのに・・・
で、売店の元締めが売り上げ着服してタイーホまではデフォルトかな?
731呆韓者:2009/02/16(月) 22:03:17 ID:Xvhy1lWV
【米国】 IBM、飛んでくる銃弾を避けるリアル「ガン=カタ」スーツの特許を取得 [02/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234776623/
特許が認められただけで実際の開発が進められているかは定かではありませんが、
おそらくスーツの下に特注のボディーアーマーを着込んで就任式に臨んだと伝えられる
オバマ大統領のように、防弾ガラスの向こうやヘルメットをかぶるわけにはいかない状況の
防御手段としてはすぐにでも実用化が検討されそうな技術です。
対抗して登場するのはアーマーの回避姿勢を先読みする技術、
あるいはセンサーまたはコントローラを 誤作動させて標的を拘束する攻撃でしょうか。
なお、 DARPAはすでに発射後に軌道を変えて標的を追い続けるホーミングライフル弾技術を開発中。
http://japanese.engadget.com/2009/02/15/ibm-gun-kata-body-armor/
732マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 22:12:03 ID:9eOfIbYf
>>728
広義にはコモン・ローといえなくもないけど、自分の損得に応じて
取捨選択できる慣習に基づくからなぁ・・・
OINK的に「韓国の慣習法」とか「朝鮮儒教法」とでも区別して
言ったほうがいいのかも。
733SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/16(月) 23:19:13 ID:Zj+1EM6p
韓国陸軍のK2小銃って正式化されたのは89式小銃と同じ時期でしたっけ。
それでもうK11小銃なんて作ろうとしてるのか…。
韓国陸軍が目移りしやすいのか自衛隊の配備するペースが遅いのか。
734マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 23:32:19 ID:gQ8E/MUg
ドイツで食べられているカレーを、「ボンカレー」という(嘘
735萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/16(月) 23:40:06 ID:A7qOcuDN
呉で食べられているカレーをク…つまらんからやめた。
736マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 00:03:27 ID:wBf9LJEC
インドネシアで食べられているカレーを(ry
737マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 00:20:05 ID:joCNnNov
       ,,.-;;;;;;''''二三二;;;;、、
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡''、ミミ;;;;ヽ
    〃'');ノ  ̄     ヾ;;;;;;;;;;l
    l| ''´          ヾ;;;;;;l
.    ‘|  ,r=‐-、  ,r==、 ‘''^l'
.    |  ' '=・‐,〉  l =・- ゝ  ,fl|   >>734-736、お前ら全員ダム穴に飛び込め
.    |  ` ̄7   ` ̄''    lJ
      |、  ,ノ(_、 ,_ )\,    イ
    !  / -―- ヽ    リ
     l  ノヽ_  ̄ _,ハ、  /l
     ヽ    二´   ,/ ,l
     ハ、 :::.....   ..:::::::: /:ヽ_
   "´:l:::::::`:::、、   ,,.''":::::::::::l:::::: ̄
738マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 00:26:57 ID:FJ9biHyF
>>1で食べられているカレーを「おつ(ry
739マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 01:09:37 ID:UQey+dIx
ぼくは華麗
740マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 01:25:21 ID:Ak3qEQ5L
        ,,.-―― - 、、
      , ''´       `ヾ、
     /ミ'           ‘ii
      lミ゛           ll
    _ fl   ニ _  ,, ニ   |、  
   〈 rヽ  '' -・=   -・=`  ,l7  >>737
.    マゞ'    ̄7  ヽ ̄   |'   おめえをカザフにとばしてからな
.    `'l    /ゝ‐v‐' ヽ   l    
.     |     ト‐ェェェ‐イ  |
      !  ヽ `=='' ,ノ ,/、
  ,, :::''´/\  ヽ  -一 .::/ハ`:::、、
 ´::::::::::/::::::::ヽ 、  _:::;;/ /::::::ヽ::::
741マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 07:49:11 ID:DqpCGHTk
>>716-717
武装勢力タリバンに対抗する1.4km先から狙撃可能な銃 2009年02月16日 12時17分00秒
>115A3はイギリス国防省が狙撃に関する強化をするSSIP (Sniper System Improvement Programme) としてスナイパーライフル製造業者のAccuracy International社に発注したもので総経費は1100万ポンド(約14億円)。
>イギリスのオリンピック競技チームが使用していた銃を基に開発されたらしく、重さ15ポンド(約6.8kg)で口径は8.59mm、有効射程は1100ヤード〜1500ヤード(約1〜1.4km)になるとのこと。

8.59mm口径。
狙撃銃の口径としては7.62mm等の従来メジャーだったものとの比較上それなりに大きくて、かといって対物ライフルに分類される程じゃないあたりですね。

>717
イスラエル製の「うろつく」ミサイルシステム 2009年02月14日 13時35分00秒
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090214_iai_harop/
742マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 07:53:06 ID:sDgmK2fV
>>731
つまり無理矢理回避させられる訳だ。
ムチウチになりそう…撃たれるよりマシか。

VIPに着せて狙撃された後護衛vs暗殺者で銃撃戦になったら、VIPはダンシングタイム突入?
743マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 09:28:00 ID:UQey+dIx
>>742
やばい
エディー・マーフィーがネタに使いそうだ
踊りはきっとMC・ハマーだろう
744マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 14:49:44 ID:aYEOa90z
1452.5

おおおw
745マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 14:50:07 ID:aYEOa90z
誤爆した
746マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 00:42:04 ID:WemKhydG
>>733
米軍でも銃の更新は行われている。

ただ、弾は統一化が進んでいる。3種類に統合するって計画があるらしい。
747マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 00:45:57 ID:WemKhydG
追伸。

銃本体も、「銃身」だけの交換で多用途性を高めようとしているらしい。
748マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 01:37:21 ID:Os+J0kxw
>>747
こういう感じの奴ですかねぇ>銃身の交換だけで多用途性を高める
ttp://11067.hito.thebbs.jp/Madam/1175528792
749マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 03:05:09 ID:2wpyzmc1
M16系自動小銃もまぁバリエーションの豊富な事で
今はフルサイズがM16A4でカービンがM4A1かな?
自衛隊に89式が行き渡る頃にはM16A6くらいになってそう
750マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 05:51:54 ID:40RQ2qT/
英仏の原子力潜水艦、大西洋で衝突 英大衆紙
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2572285/3807374

冷戦中の米ソ原潜同士とかならまだわかるけどなあ・・・
751萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/18(水) 08:12:48 ID:tcz49gtk
>>747
銃身だけってことはあるまい。
少なくともレシーバーの薬室から先は交換しないと。
752マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 09:26:43 ID:2wpyzmc1
>>751
薬室は銃身の一部ですよ。

というかステアーAUGみたいな考え方では?
銃身の交換でフルサイズからカービン、サブマシンガンサイズまで、みたいな。
753SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/18(水) 11:16:45 ID:aatArGph
>>746
M8ですか?
でもあれって確か海兵隊が採用嫌がってるって話ですよね。
XM29は重いわクソ高いわで散々な評価だし。
ところが韓国陸軍が配備を目論むK11はこのXM29がベースなんですよね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:XM8-Poster.jpg
ちなみにこれがM8の換装バリエーションだそうです。
754マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 12:31:24 ID:2wpyzmc1
>>753
海兵隊って“新しいものはとりあえず嫌がる”って印象が…他がM16使ってる中でM14に固執したりとか。
7.62mmから5.56mmへの転換期ならいざ知らず、今小銃を変えなきゃならない積極的な理由もない気がするんですけどね。
755SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/18(水) 13:26:31 ID:aatArGph
移民とか学生上がりの兵隊が増えたからM16とかその派生型のM4が満足に使いこなせなくなってきたと何処かで聞いた事が。
中国(95式と03式)とかロシア(AN94)とかもM16に匹敵するくらいのライフルを開発してますしね。
まあアメリカとしてはいろいろと心中穏やかじゃないのでは。
756マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 13:43:21 ID:pZW7AjHz
XM25は3月から試験運用だっけか
757ワラ ◆muJX6M57mQ :2009/02/18(水) 15:40:54 ID:RPu45gtJ
M8はこないだディスカバリーチャンネルに出ていた。

便利ーといってたが、個人的にはAK47とどっちか選べといわれたら、俺はAK47のストック
畳めるタイプを選ぶな。

・・・合体する玩具にはあんまり命預けたくない。
758マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 15:43:36 ID:Itvp6b6V
将来有望かもしれない新入社員と、即戦力になる実績あるパートのおばちゃんなら
パートのおばちゃん雇った方がいいわな、価格的にも。
将来的にどうかといわれれば疑問符はつくけど。
759マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 17:28:22 ID:M7fN6gNS
>>755
M16のようなマメなお手入れ不要、ってのが売りですしね。>M8

まあ、それでも実際に戦場で使う方からすれば枯れた兵器を選ぼうとするんだろうけど。
760マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 17:37:59 ID:24yjyL6P
XM8からX取れたっけ?
761マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 18:33:55 ID:9SOh820E
その点、カラシニコフは・・・
762SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/18(水) 20:41:16 ID:aatArGph
AK100シリーズはともかく現在ロシア軍に配備されているAN94は
カラシニコフの利点だった整備性の高さを受け継いでいるとは言い難い。
763マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 00:02:58 ID:+eYBXecs
俺ならXM8とM16とAKが有ればXM8選ぶがなぁ
行軍中に軽そう
764マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 01:58:30 ID:oefrCPIX
Akってやっぱり「赤」の略ですよねw
765マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 07:26:10 ID:7a6pU7cf
「カラシニコフ」とは、ロシアに古くから伝わる食材「ニコフ」
を塩ゆでし、芥子をまぶして食する、伝統料理である。どのよう
な環境の下でも簡単に調理でき、食した人が元気になる効用が
あるとされる。
(『ロシアの伝統料理』露西亜伝統料理編集委員会編 1973)
766マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 11:29:26 ID:mpXRh4By
>>754
海兵隊は一番最初に敵陣にカチコミかけるという性質上、
確実性が保証されていない兵器は嫌がる印象が。
767マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 11:30:52 ID:mpXRh4By
あと基本的に海兵隊は貧乏なのでw
768マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 15:05:25 ID:8bCJ0Xdb
単に頭固いだけでしょ
769マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 15:19:25 ID:f5Rs0fiy
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000029-yonh-kr
船舶護送「清海部隊」、来月中旬ソマリア沖派遣へ

【ソウル19日聯合ニュース】国防部の李相憙(イ・サンヒ)長官は19日の国会国防委員会で、ソマリア海域に派遣する韓国軍部隊の名称を「清海部隊」とし、2月臨時国会で派遣同意案が議決されれば来月中旬ごろ艦艇を派遣する予定だと明らかにした。
 「清海部隊」とは、統一新羅時代に商人・将軍として海上を掌握した張保皐(チャン・ボゴ)の本営地・清海鎮から名を取ったもので、海賊対処に向けた意志の表現だと、国防部は説明している。

 李長官によると、海賊による護送船舶および派遣艦艇への攻撃に備え、国産駆逐艦KDX−2に、戦闘ヘリコプター「リンクス」1機、リブボート3隻、近接戦闘装備を補強した上で派遣する。国際法規と過去のケース、韓国側の必要に基づき、交戦規則を設定し対応する計画だ。
また、小規模船舶4〜6隻で船団を構成して船舶を護送する作戦を優先とし、必要があれば現場で他国の船舶とも協力する案を講じるとした。国防部が提出した清海部隊派遣予算は約280億ウォン(約17億8130万円)。

 国会国防委員はこの日、「国軍部隊のソマリア海域派遣同意案」を満場一致で可決、本会議に回付した。国防部は同案が本会議を通過次第、ハープーン誘導弾、SM2ミサイル、RAM対空誘導弾はもちろん、
5インチ艦砲、30ミリ速射砲、魚雷を搭載した4500トン級KDX−2「文武大王」を派遣する。派遣人員は310人余り。
770ジョンイル坊や ◆Skh4W/BVqg :2009/02/19(木) 15:27:47 ID:GEGpTWCq
しばらくしたら乗っ取られ、海賊船の旗艦になりそうな希ガス
771マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 15:29:19 ID:XocNEjD8
>>770
乗っ取られなくても自分たちでマストに海賊旗をあげそうな連中ですが。
772マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 16:33:10 ID:oefrCPIX
生れたときから9センチのマストには海賊旗が掲げられてます
773マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 16:37:46 ID:i9xsR6kQ
香具師らの海賊旗は、最初から白旗ジャマイカ。
774マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 16:41:04 ID:7WKJYQtG
韓国との戦争準備はできている=北朝鮮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000656-reu-int

[ソウル 19日 ロイター] 北朝鮮は19日、韓国との戦争の準備はできていると表明した。
クリントン米国務長官はこの日韓国を訪問し、北朝鮮問題を協議する。
 北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)によると、匿名の軍関係者は「裏切り者である
(韓国大統領の)グループは、(北朝鮮)人民軍が完全に全面対決の準備ができていることを忘れてはならない」と述べた。
 北朝鮮は長距離ミサイルの発射準備を進めているとみられているが、専門家は、
米国の新政権の関心を引き、韓国政府に圧力をかけることが狙いではないか、との見方を示している。
 アジア歴訪中のクリントン国務長官は17日、北朝鮮がミサイルを発射すれば、非常にマイナスになるとの見方を示している。


大ボラ吹いてアメリカを脅かしてやるニダ。
早く金寄こすニダ、と。
775SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 16:47:46 ID:TdNvm9t4
>>770
>>771
海賊旗うんぬんはともかくRPGが一発飛んできただけでパニック起こして
ろくすっぽ狙いもつけないで5インチ砲ぶっ放しまくった挙句逃がしちゃったりとかそのくらいは充分有り得る気がするなあ。
中国海軍はその点ちゃんとヘリを積んで行ったからやっぱり抜け目が無いですよね。
776SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 16:53:29 ID:TdNvm9t4
と思ったら一応韓国海軍もヘリ積んでくんですね。
早とちり申し訳ない。
777マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 17:02:45 ID:7a6pU7cf
>>774
隣国からそんな恫喝受けているのに、貴重な外洋戦闘艦を
派遣している場合だろうか?w それとも艦船は潤沢?
778マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 17:09:37 ID:UPb9x5nW
>>777
自衛隊から貰う補給に眼が眩んでるニダ。
779マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 17:13:27 ID:YLlsVYGk
プレゼンスその他の観点から、ソマリア派遣はそれなりに重要だって判断があるということ
日本も見切り発車覚悟で急いでる
780マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 19:04:49 ID:ccGJ297o
南鮮海軍旗って、いつ見てもキース・へリングの出来損ないに見えるんだよなぁ。
781マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 19:10:57 ID:SbMCV1qW
日・韓共にソマリアでは出し遅れの感があるから急いだ方が良い。
この点欧州は流石に外交巧者だな。
782SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 19:36:28 ID:TdNvm9t4
■「日本は独島を容易に占領可能だが、韓国の対馬島奇襲時は防御困難」

「日本が独島(訳注:竹島のこと)を攻撃したら? 容易に占領可能だ。韓国がこれに対抗して
対馬島(テマド)を攻撃したら? 日本は防御困難だ。」

日本陸上自衛隊幹部学校教官出身の軍事専門家であると同時に軍事ジャーナリストである
高井三郎(たかい・さぶろう)氏は、軍事関連月刊誌『軍事研究』3月号で、両国の兵器体系と
部隊配置状況、周辺情勢などを元に、このような結論を下した。

シミュレーションの前提は奇襲攻撃だ。まずは日本の独島攻撃。施設爆撃には九州や本州
から発進するF-2が3機あれば十分だ。これと共に出撃するF-15J戦闘機40機が韓国空軍の
反撃を防ぎ、電子戦機4機が韓国軍の情報戦力を封鎖する。爆撃が終われば特殊部隊が
潜水艦で上陸する。韓国軍の戦力を考慮すれば、大した困難もなく作戦完了が可能だ。その
後の防衛も可能だ。日本はその後、国際社会に「独島が元々日本領土だから『奪還作戦』は
正当だ」と主張する。

しかし高井氏は、韓国がその後に対馬島を攻撃して「政治的交換」を狙う可能性があると主張
した。韓国軍はAH-1武装ヘリで対馬島の自衛隊駐屯施設を破壊し、同時に輸送ヘリCH-47
5機に分乗した特殊部隊員らが空港を占拠する。また韓国のF-16 戦闘機は西日本一帯の
海軍基地、ミサイル基地、レーダー施設を爆撃する。その直後、浦項と鎮海の海兵隊約600人
と戦車約70台が対馬島に上陸する。

日本の多くの専門家らは、韓日両国の海軍力などを勘案すれば韓国の対馬島攻撃は不可能
だと主張する。しかし高井氏は、制空戦闘機や地上攻撃機の分野では韓国が優勢であり、特
に陸上戦力は韓国が絶対的に優勢であるので韓国の奇襲攻撃を阻止するのは難しいと主張
した。仮想現実ではあるが、自衛隊の頭脳にあたる幹部学校教官出身の分析という点で見逃
せない。



どうなんですかね実際。
783マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 19:43:44 ID:AyWArDzO
>>782
対馬に駐屯しているのが、所謂「普通の部隊」だとすればそうなんでしょう。
先日某TVでもやってましたが、それなりの防御専門部隊もいるようですし。
侵攻準備の段階で、察知されないとも限りませんし、足の遅いヘリでの
侵攻、できるんでしょうね多分。
なによりも、純然たる日本国領土を侵略した事実は隠せないわけで。
関係各方面への影響は計り知れない事でしょう。経済面一つをとっても
日本が隣国に侵略された、と言うことで侵略をした国の経済は、、、、、
自衛隊幹部学校、防衛大学校等で可能性に関して論議、研究するのは
よい事でしょう。研究の結論か、どういう持論を導くかは、個人の自由です。
784ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/19(木) 19:48:13 ID:V+LufjYV
奇襲は防げないかも知れないけれども、上陸部隊が生きながらえる事が出来るかどうかは、
また別の話しな訳で。
785SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 19:48:22 ID:TdNvm9t4
韓国軍のAH1は北朝鮮の機甲戦力に対抗するための貴重な戦力でおいそれと動かせないはず。
保有数だって陸自より少ないですしご多分に漏れず稼働率にも問題があります。
ただし韓国軍は新型攻撃ヘリを導入する計画を進めてるからこれが履行されればまた変わってくるんでしょうけど。
F16って航続距離の面で日本まで飛ばすにはかなり厳しいし空自側だって常時即応態勢で居る筈ですよね。
竹島奪還なんて大仕事をやった後ならなおさら。
786マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 19:51:52 ID:AyWArDzO
>>785
竹島って、陸地から遠いんですよね、彼らが考えている以上に。
AH1で洋上渡航(いくら視認できる距離とは言え)するんですか?怖い!!
新型攻撃ヘリ:導入されるとよいですね(護衛艦や陸自の七面鳥撃ちですか)。
787マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 19:56:17 ID:8bCJ0Xdb
なぁ・・・・
竹島を日本が(やる意味があるかは兎も角、防衛施設なんぞないし)容易に攻撃出来るのは分かるんだが
何で容易に対馬に韓国軍のヘリが来れて、F16が日本に侵入できるんだ?


特に
>陸上戦力は韓国が絶対的に優勢であるので韓国の奇襲攻撃を阻止するのは難しい
その陸軍をどうやって上陸させるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こいつ本当に専門家か?
788SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 20:00:58 ID:TdNvm9t4
>>786
まあヘリを韓国の基地から直接飛ばすと思えないから
LSTU(コージュンボン型に続く新型の揚陸艦で二機のヘリを搭載可能になる予定)か
独島級を押し立ててそれに搭載するんでしょうけど問題は発艦する前に
沈められないかどうかじゃないですかねえw
789マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 20:02:24 ID:YLlsVYGk
高井氏の想定も、おそらく一つの形ではあると思う

竹島に関しては、韓国側の事前の戦力配置が無ければそんなもんでしょ
続いて対馬防衛とか言われても・・・・・・・フォークランドの海兵隊みたいに、せいぜい遅滞ぐらいしかできん
正攻法は時間かけて兵力集積 → 奪還だが、政治介入の余地を残すのが気に食わないし、
想定では韓国側は実際に外交交渉に落とし込む気らしいと

ただ、特に領土紛争は政治が絡んで問題が流動化しやすい
そういう面での予想は極めて困難。おそらく陸自元教官だろうが誰だろうが手に余る代物になる
790マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 20:11:26 ID:AyWArDzO
>>789
竹島自体への戦力の配置は難しいですね、あんなところですから。
周辺にどのように配置するかが勝負かと。海上・海中戦力が大きく
影響すると考えられています。
対馬については、領土紛争ではなく明確な「侵略行為」となるでしょう。
超大国ならいざしらず、極東の三流チンピラ国家が侵略行為を行うという
愚行を、誰が許しますかねぇ。(の国連事務長がそのときも職にあったら
面白い光景が見られそうなんですが)。
791マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 20:22:21 ID:RIDDnDoz
ていうかさぁ、韓国が対馬狙ってるって知っててその防御を疎かにするって想定がどうよ?
まったく、韓国の火葬戦記じゃないんだからさぁ・・・
792SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 20:24:21 ID:TdNvm9t4
>>791
まあこの高井って人あの悪名高い清谷氏の同僚ですからねえ。
793マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 20:25:16 ID:AyWArDzO
>>791
そう見えているのであれば、結構な事です(相手がそう思ってくれますので)。
予算は限られていますが、それなりのことはしているようですよ。
794マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 20:27:31 ID:YLlsVYGk
>>790
あの土地はもともとウチの国のものだった、とか言いながら軍事行動を始めるのがお決まりのパターン
竹島だろうが対馬だろうが、諸外国から見れば領土紛争以上の何者でもない
最近のケースから見て、日本(韓国)が正統だ!とプロパガンダ合戦になって混沌とする。余計に何が何やら分からなくなる

そして結局のところ、何らかの形作りができるのは(平和的なものを除けば)現状で軍事力以外には無い
このケースだと、日本が竹島で武力行使したように、韓国が対抗して対馬を狙うように

>超大国ならいざしらず、極東の三流チンピラ国家が侵略行為を行うという愚行を、誰が許しますかねぇ。
これは自衛隊の否定と同義なのだが
795マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 20:37:36 ID:8bCJ0Xdb
まぁ両国の他国からの好感度と認識の差からして
韓国が叩かれる悪寒
796マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 20:55:44 ID:oefrCPIX
時代が違うからねぇ
今対馬を襲ったら、韓国滅亡だろうな
日本の民間人に被害が及んだら…
797マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 20:57:40 ID:7WKJYQtG
ちょっとスレチだけど、
最高時速400キロ、次世代高速列車デザイン試案公開
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111493&servcode=300§code=300
最高時速400キロで運行する次世代高速列車のデザインが公開された。
国土海洋部は17日「2015年、京釜線区間に投入する計画の
次世代動力分散型高速試製車両の形及び室内デザイン試案を定めた」と明らかにした。

まるで夢を食うバクそっくりなのはナイショだ。
夢を食う、か・・・・。
798マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 21:12:46 ID:oefrCPIX
笑いがこぼれるデザインですこと
モグラにも見える
799マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 21:20:47 ID:SJSk9ObN
>>782
だって、日本の領土を侵略した国が貿易その他の取引を続けてもらえると思う?
連中はそう考えてるっぽいけど。w
800マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 21:27:09 ID:Fhv+OjHK
>>788
>まあヘリを韓国の基地から直接飛ばすと思えないから

釜山から60kmだから直接飛ぶでしょ。
CH-47D 24機、UH-60P 136機、AH-1F 52機。
801マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 21:30:54 ID:fV2sLSrl
>>799

つソ連、アメリカ、中共

みんなやってるじゃないか
802SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 21:33:14 ID:TdNvm9t4
>>800
案外近いんですね。
803ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/19(木) 21:34:27 ID:V+LufjYV
何故か洋上航法に失敗して(ry



と言うオチは・・・>ウリナラチョパー
804マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 21:36:50 ID:SbMCV1qW
>>799
両方とも貿易その他の取引が減るにきまってる。
紛争地域に船が近寄らんよ、戦争は保険外だからな。
805マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 21:41:38 ID:oefrCPIX
>>801
主役とちょい役ぐらい格の差がある
806マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 21:42:45 ID:whabGfZC
制空戦闘との時分割が面倒かと思うが、可能ではあるんだな>直接ヘリボン
やはり、日本側の戦争準備をどれだけ遅らせられるかが鍵になるな。
日本側のデフコンが完全に立ちあがってる状況なら七面鳥撃ちになるし、
逆に完全奇襲に成功すれば、完全占領も不可能ではない。
実際にはその間のどこかになるだろうが。
ただ、韓国が日本本土を攻撃するのは愚策だと思う。
あくまで、対馬の帰属をめぐる限定紛争にとどめなければ、最悪米軍の介入を招く。
奇襲にかけて一気に制圧、あとは占領地の確保と政治交渉のみ。
これが韓国の取りうるベストだろう。
807マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 21:47:58 ID:i9xsR6kQ
韓国軍って、独自に作戦が組めるのか?
808マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 21:58:48 ID:nmfygaM1
>>800
>釜山から60kmだから直接飛ぶでしょ。
嘘だろ、これ。
809マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 22:05:57 ID:SMdQ5/ul
何もしないのが韓国の取りうるベストでは?
仮に対馬をとれたとしてもその後で韓国そのものが衰亡するような。
810マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 22:06:10 ID:6zgmFv1P
完全奇襲と制圧が成功したとしよう。
次に日本の取る手は
「韓国シーレーンの海上封鎖」
とウリは推測する。
政治交渉?
韓国がそんな悠長な手段を選択したら、
確実に韓国経済が終了する。
よってウリナラ海軍は封鎖艦隊と決戦しなければならないわけだが、
さて、はたして自慢の機動艦隊旗艦「独島」と
世宗大王は日本艦隊に立ち向かえるのだろうか?
811SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 22:12:03 ID:TdNvm9t4
>>810
せめてFFXと214型とKDV型があらかた就役終わるまで待ってからでないと無謀ですな。
その頃には日本だってPXとかそうりゅうに続く同型艦とか就役してますけど。
812マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 22:16:21 ID:hxYbmECh
>>785
中古のAH64Dを導入予定でしたねぇ。
>>788
発艦しても多分対馬上空でSAMで沈められる可能性も
>>811
むしろ。F-16を確実にたたき落とすためにF-15Jの改修を
813ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/19(木) 22:16:23 ID:V+LufjYV
> 世宗大王は日本艦隊に立ち向かえるのだろうか? 

<丶`∀´> そこで朝韓共闘ニダ
814810:2009/02/19(木) 22:18:11 ID:6zgmFv1P
>>811
遠いな、遠い・・・
これが永遠の10年後てやつか・・・

あとはマスコミによる
「経済封鎖なんかされて韓国の無辜の市民がかわいそう」
「海自が悠長な手段をとっている間に対馬の市民が大変な目に!だからさっさと韓国側の条件を飲もう」
キャンペーンに期待だな。
韓国側スポンサーに払える報酬があればの話だが。
815マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 22:19:42 ID:jCGWdev6
世艦に「似たようなVLSが積まれているのはおかしい(国産誘導弾の
開発に問題が〜」と書かれてましたな>大王
816マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 22:20:43 ID:Ej6fa2Xb
韓国が日本に奇襲かけた時点でサムスンやLG、現代自の破綻が確定するのにな・・・・
817810:2009/02/19(木) 22:24:00 ID:6zgmFv1P
>>813
北半分国に、決戦の場まで来られる船があるとは到底思えませんが。
休戦宣言&日本に戦線布告して南半分国の後顧の憂いを無くすならありか。
おお!かのミンジョクが夢にまで見た統一が実現。
でもその場合、たとえ封鎖艦隊を破っても経済的には終了なのよねw
818SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 22:24:24 ID:TdNvm9t4
>>814
FFX一番艦就役が予定通りなら2013年。
214型潜水艦の3番艦の就役が恐らく今年中。
世宗大王級の2番艦は進水はもうしてるけど就役は再来年。3番艦の就役が2012年。
10年というほど先の事じゃないですね。
>>812
中古のアパッチを買うのは韓国じゃなくて台湾です。
韓国はまだどれを購入するか決まってないですがAH64かAH1Zのどっちかでしょうね。
819マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 22:30:13 ID:hxYbmECh
>>818
検討でしたね。失礼しました。
820810:2009/02/19(木) 22:34:25 ID:6zgmFv1P
>>818
>10年というほど先の事じゃないですね
なるほど。
あとは、ミサイルが量産と備蓄できているかどうか、ですね。

航空戦力が有効かどうかですが、
封鎖艦隊はKF−16の行動圏から離れた場所に陣取っているだろうし、
F−15Kの稼動機数とこれまた対艦ミサイルの備蓄状況しだいですか。
821SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 22:54:59 ID:TdNvm9t4
F15Kがあと20機追加導入された後とするなら稼動してるのは最低でも50機くらいですか。
対地ミサイルのSLAMERとハープーンですけどどのくらいあるのかなあ。
あと艦船に搭載されてる韓国国産の対艦ミサイルや巡航ミサイルですけどこれについては
情報が足り無すぎてコメントのしようがないですからねー。自己申告をそのまま鵜呑みにすれば
ハープーンとかトマホークと比べたって遜色は無いですが。
822マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:02:11 ID:A9BKS1ED
>戦車約70台が対馬島に上陸する。

一番のツッコミどころはここだと思うんだが、
なぜみんなスルーしてるんだろう?



新戦車ファビョーンとやらには密かに対馬海峡海底踏破能力が
付加されてたりするのだろうか・・・(謎
823SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/19(木) 23:04:11 ID:TdNvm9t4
そこはほら。
ドラグナーとかレイズナーみたいなロボットアニメで宇宙に煙が
上ったりするのに突っ込むのと同じようなもんだからではw
824マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:07:42 ID:YLlsVYGk
>>822
釜山-対馬が50kmぐらいだったと思うが
この程度なら揚陸艦はもちろん、LCUとか直接LCACとかでもいける

しかし戦車70両は部隊規模からして異常。いくらなんでも多すぎる
戦車など車両60ではなかろうかと思う
825マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:11:24 ID:hxYbmECh
そもそもアメリカ軍と直接どつきあいするつもりなのかねぇ?
下手な対応取ったらそうなると思うんだが
826マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:13:01 ID:Fhv+OjHK
>>822
>一番のツッコミどころはここだと思うんだが、
いや、竹島艦級3隻。30台。になるかも。
コージュンボン型戦車揚陸艦が4隻x12両=48台。 これは現有
更に民間フェリーもあるぞ
827マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:15:19 ID:A9BKS1ED
>>824
世界第9位やらの南鮮陸軍が、実際の演習で示した
敵前揚陸能力は戦車一両、歩兵一個中隊ほどだったと思うが・・・

しかも対艦番長がウヨウヨ遊弋する海峡をどうしろと・・・(笑)



そういえば自慢の竹島艦の揚陸艇はその後配備されたんだっけ?
828銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/02/19(木) 23:15:29 ID:T4bgI1tv
こういう質問をこのスレでするのもなんだなと思いつつ、改めて教えて頂きたいので質問します。
「亀甲船」というのは実在していたのでしょうか?
中学校の教科書に「復元された亀甲船」という写真がのっているのですが(帝国書院です)、これは実用な耐えたものだったのでしょうか?
スレ違いならばご誘導下さい。スレ違いでなければ、是非実在していたかどうかをお教え下さい。
私はこれはオーパーツのようなものだと思っていたのですが、教科書会社によると実在していたそうです。
甚だ疑問なのですが、みなさんのご意見をお伺いしたいと存じます。
829マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:24:14 ID:KEDDGFLb
>>824
 損だけの揚陸戦やろうとしてたら準備の段階で何週間も前からなんらかの軍事行動に出るんではないかと察知
できてそうなもんだがなぁ。自衛隊は脱北者対策で中国軍が中朝国境線沿いに小屋をいくつも建ててるっていうような
ことまで監視してるのに。
830マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:25:03 ID:whabGfZC
>826
いや、822が言いたいのは、島嶼戦という環境において、上陸部隊に占める戦車の比率が大きすぎるということでしょう。
順当に行けば1個中隊15両前後、小隊規模に分けて各任務部隊(iR or iBn基幹)に配属。
上陸部隊を旅団規模として、4個iBnのうち1個を先鋒としてMBn編成としたとして、装甲車が80両程度。
まあ戦車を含む装甲車両100両というのはあながち間違いでもないのか?
空中機動と強襲揚陸のタイミングをUSMCばりに合わせられれば、容易に対馬警備隊を圧倒できるが、さて、そううまくいくものか。
831マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:26:54 ID:YLlsVYGk
>>827
奇襲攻撃の想定でしょ?FSなんか展開してる余地は無いよ

まあそれもこれも、半島と対馬は近すぎるぐらい近いのが要因
高井氏の想定に沿って日本側がやるとすれば、
あらかじめ対馬警備隊を増強するのが手堅いだろう
832マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:43:59 ID:0iJ7ofNS
>>827
>そういえば自慢の竹島艦の揚陸艇はその後配備されたんだっけ?

今月の丸だかに上陸訓練に参加している様子がでてるよ。
833マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:45:03 ID:whabGfZC
まず、日本が、前兆を偵知しえたとして、知りえる情報はどの程度か?
LPXに部隊・資材を搭載しているというレベルなら、本州日本海沿岸の攻撃を視野に入れる必要がある。
LCUなどまで動員していると分かれば対馬の公算は高まるが、陽動の線は捨てきれない。
つまり、対馬に重点配置するわけには行かない。

また、ここでよく言われる「対馬海峡にイージス艦」はおそらく非現実的。それだけ近いと、最悪、F-5に
爆装させての攻撃も脅威となりうる。7年後なら、FCS-3搭載の次期DDによって海自の艦隊防空力は
さらに増強されているとはいえ、SAMのみで敵の地上基地からの覆域に進入するのはちょっと無謀すぎる。
88式SSMは本州防衛の必要と、対馬島の地積の不足から、おそらく展開されない。
従って、対馬海峡での漸減策としては、FSと潜水艦のみが期待しうるものとなる。

ここで潜水艦についてだが、ドイツ製の209型は、まさに海峡のようなチョーク・ポイントでの戦闘を想定して
設計されている。従って、海峡周辺での戦闘に限れば、日本のSSに決して劣りはしないと考えたほうが良い。
FSについても、韓国軍との航空戦が展開されている最中に、ASMや爆装での出撃は少々無理がある。

つまり、韓国が攻撃のタイミングをうまく調整できれば、日本側は緒戦ではやや不利な状況になる。
あとは政治だな。
仮に経済制裁が奏効しなかった場合でも、自衛隊の戦力なら、釜山などの重要施設に対する攻撃なら
可能だろうし、逆に、韓国側は対馬の占領を維持しなければならないという足かせがある。
その辺をカードに、外交交渉は有利に進められると思うが。
834マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:46:35 ID:8bCJ0Xdb
・・・普通、上陸作戦準備してりゃ事前に気づかれると思うんだが・・・幾ら小規模でも
毒島艦とカーフェリーが対馬に接岸する前に沈むとしか思えん。
もし上陸できてもエアカバー無しで如何するんだ? 人質でも取るのか?
835マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:46:44 ID:hxYbmECh
>>831
やる前にFSとFIを対馬に待機させておくんでないかなぁ?
836マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:47:33 ID:JJaa2nxZ
>>830
つかさ、日本が竹島に「奇襲」攻撃すること自体ありえないってw

しかも「陸軍兵力」が圧倒的でも、それは何処に対する軍事力なのかと。
こんな発言マトモにしたのかな?w
837マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:52:12 ID:Fhv+OjHK
>>834
>人質でも取るのか?
怖いのはそれだけだろ。
838マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:53:15 ID:8bCJ0Xdb
>>837
戦車揚陸の意味がねぇw
韓国自慢の糞食特殊部隊だけでいいじゃんw
839マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 23:53:50 ID:YLlsVYGk
>>835
だから近いんだって
下手するとATACMS食らう
840833とか:2009/02/20(金) 00:01:06 ID:CRQVWVkO
>834
エアカバーなしとまでは言い切れない。
>833に書いた事情により、日本は、北九州に戦力を貼り付けておくわけには行かないので、初動で上がれるのは築城、まあ新田原も行けるかな、といったレベル。
この段階では、むしろ航空優勢は韓国側にある恐れすらある。
もちろん、北海道などからの引き抜き部隊による増強はされているだろうが。
841マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 00:07:12 ID:435E3M3G
>>840
つかさ。

韓国軍が対馬攻めた段階で、韓国無くなるだろw
842マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 00:14:06 ID:jW//AIoG
>>840
韓国側ほぼ全力出撃じゃないかそれ?
AWACSに睨まれてF4にすら鴨にされそうなんだが・・・
843マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 00:20:45 ID:bWc4qNPo
>>840
その状態で、北が黙っているとでも?w
844日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/02/20(金) 00:21:26 ID:KIEG83ei
>>840
そんだけの戦力投入するなら 人・物・金がイッパイ動くからすぐバレル

現代では先進国への攻撃では 戦略レベルでの『奇襲』なんてありえん
845マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 00:22:36 ID:pufe/BXN
>>828
亀船自体は存在していましたが、その実像はほとんど不明。
で、現在韓国で亀船といい張って復元しているものは、朝鮮の役
当時のものではなく、後世に描かれた絵を参考にした全くの
想像復元。

さらに、世界初の装甲艦というのは全くのデタラメ。朝鮮の史料には
そのような記述は全くなく、根拠は日本側の文献にある”鉄に覆われていた”
という一文のみ。(この場合の”鉄”というのは他の史料と照らし合わせれば
鉄錐・鉄釘の類と解釈するのが順当) 要するに王仁伝説みたいなもの。(笑)

実際の亀船は、朝鮮の役当時に朝鮮水軍の主力だった板屋船の上甲板
(戦闘甲板)を取り払って木版で覆い、さらにスパイクを植えて日本兵の
切り込みを防ぐようにした手漕ぎの突撃船とみるのが適当かと。
846マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 00:29:33 ID:bWc4qNPo
>>845
信長が本願寺攻めの時に使ってらしいな「装甲船」

まあ実態は「火矢」で燃えないように薄い鉄板で覆ってた類のものらしいが。
847マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 00:34:26 ID:pufe/BXN
>>845
× 木版
○ 木板

ちなみに亀船はうじゃうじゃ何隻も有ったわけではなく、ほんの数隻あったにすぎず
それもある程度活躍したのは文禄の役のみで、慶長の役では初戦の漆川梁海鮮で
全滅したらしく、慶長の役の史料には日朝とも一切出てきません。
848マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 15:36:28 ID:6XUi6ntA
日韓もし戦かわば、ねえ。
予算増額を狙っているね?w
849マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 17:09:31 ID:jW//AIoG
日中もし戦かわば

なんつったら予算減額されかねないしなw
850マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 19:05:37 ID:Gn4rOQo8
だが、戦術レベルの奇襲なら十分起こる、いつ・どこでは起こってみるまで解らん。
湾岸戦争でもイラク軍は連合軍に奇襲を許した。
851マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 19:22:30 ID:7Hgtx7vE
>>850
あれって奇襲ってレベルか?

どちらかというと、大津波に成す術も無く押し流された って感じだが。
あと、韓国軍にはステルス機がないんで、奇襲は無理だろ
852マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 19:35:50 ID:Gn4rOQo8
1機有った空中警戒機も地上撃破だわ、F-117以外のSEADにもミサイルぶち込まれてる。
戦争開始後ですら機甲師団の旋回によって奇襲くらってる
戦場の霧は今なお濃度を保って覆っているよ。
853マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 19:36:59 ID:Ut1GMIV6
ステルス機の無い時代にも奇襲はあったから無理とは言えないな。まあ無理だろうけど
韓国相手には奇襲よりも浸透作戦を警戒した方が良いと思う
854マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 20:00:03 ID:6XUi6ntA
なにどうせ韓国人の事だ、奇襲作戦のつもりが奇習作戦に
なること必定w 笑って迎撃、大量虐殺ねw
855マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 20:01:56 ID:gYwhdd1v
ってかイラクのクウェート侵攻も完全な戦略的奇襲だったんだけどね
米の偵察衛星が全てを見ていても、気づいたら手遅れ
856マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 20:05:07 ID:ChJhrvA5
>>823
レイズナーかぁ。
半島と世界の間に刻印を発動させたい。
857マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 20:13:46 ID:Gn4rOQo8
>>855
そっちも有名だな、米軍は国境付近で軍事演習してクウェートに石油の帰属問題での
プレッシャーだと分析していた、その理由は弾薬の備蓄が少数しかなかったから。

イラク軍は2会戦分しか用意してない状態でクウェートに侵攻して制圧
イラク軍の戦車の大半は車内の弾薬が余った状態で侵攻終了、見事な電撃戦だった。
唯一の誤算は確保目標の王室を逃がしたこと。
858マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 20:46:34 ID:pwDUgq2a
ここでちょっと一息。
3DCGで初音ミク ねんどろいど
http://www.youtube.com/watch?v=j7al5TKaR8M&feature=related
よく出来てるよ〜。
859マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 21:48:28 ID:UKE5GoGt
>>857
王室確保してたら、どうなったんだろう。
860マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 21:52:59 ID:y+FEhcNZ
>>859
軟禁して、傀儡政権樹立とか。


861マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 21:56:24 ID:UKE5GoGt
イラクが戦争を仕掛けたのは
日本が尖閣で中国にやられてるのと同じ理由なんだよなあ。
斜め掘削。
同じ事やり返すしかないのか値。
862マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 22:01:04 ID:EaUJxRWL
【韓国】盧武鉉前大統領の生家、6200万円かけ復元へ [02/20]
beチェック
1 :はらぺこφ ★:2009/02/20(金) 18:04:21 ID:???
慶尚南道金海市は19日、同市進永邑本山里にある盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の生家を
9億8000万ウォン(約6200万円)かけ復元する事業に本格的に着手したと発表した。

金海市はこのほど、盧前大統領の生家復元、観光客用休憩所の建設に向けた設計作業と施工
業者の選定作業を終え、同日から本格的な復元作業に入った。建設費には道、市の予算が
投じられ、8月に完成予定だ。敷地面積1500平方メートル余りのうち、現存する生家(460
平方メートル余り)を撤去した上で、母屋(37平方メートル)と別棟(14平方メートル)が
わらぶき家屋の形で復元される。

昌原(慶尚南道)=姜仁範(カン・インボム)記者


863マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 22:01:53 ID:Hwz720Y0
>>859
クウェートは、言ってみれば王家の同族会社みたいな国だからね。
少なくとも、当時の首長ジャービル家の一派は皆殺し、
迭立してたサーリム家が傀儡君主として即位させられたろう。
864マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 07:48:55 ID:6TPXAzss
>>856
それよりオゾン破壊衛星で半島を火の海に
865マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 08:30:24 ID:wG1jMJ5e
ソマリア沖へのウリナラ軍艦派遣って、案の定、海自に給油をお願いしてたんだな
866マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 08:51:34 ID:YSnxUq6f
サーブが破綻したね。無知で申し訳ないけど、サーブの自動車部門の破綻はスェーデンの防衛産業には影響しないの?
867ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/21(土) 09:04:30 ID:jYtzqix5
破綻したのは「サーブ・オートモービル」なので大した影響はないかも。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Saab_Automobile
868マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 09:18:32 ID:YSnxUq6f
サンクス、自動車とはべつなんですね。
869マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 11:05:04 ID:rnz43+pE
グリペン買おうぜ
870マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 11:27:56 ID:lKdCFYaD
奇襲は防げないって当たり前なんじゃないの?
防げたらそれは奇襲じゃなくて強襲だし
871マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 13:40:34 ID:vtFMZb6x
韓国が対馬を奇襲占領出来たとして、その後はどうするの?
「日本が泣き寝入りする事を前提にしている」としか思えないのだが。
872マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 13:55:14 ID:htwMglKM
そこで韓国側の提案による日本の無条件降伏を含む
第一次和平交渉に入るんじゃないかな?
勝ってるときに押し付けるべきことだしさ。
873マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 14:09:01 ID:Ghoig/rU
>>872
和平交渉してる間に韓国が滅ぶぞw
874マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 14:24:54 ID:htwMglKM
>>873
そこは交渉時間とともに雪達磨式に謝罪と賠償が
増えてゆく方式でもとるんじゃないか?
よくわからんけど。

そもそも土地取得で対馬を実質韓国領にすることも
可能なのにワザワザ軍事力行使ってのがなぁ・・・
日本人経営地で韓国人観光客が暴走
→過疎化で倒産or経営危機
→韓国系が買い上げ
→他の日本人経営地で・・・
のループでOK、愛国無罪的地上げ。
875マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 14:28:49 ID:bq5pQPFj
ってか、今は対馬以前に半島自体が経営危機だが。w
876ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/21(土) 14:30:01 ID:jYtzqix5
<丶`д´> 対馬に攻め込んでウリナラ領にしたと思ったら、いつの間にか
             対馬以外のウリナラ全土が北朝鮮領になっていたニダ・・・


・・・なんて事になったりは。
877マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 14:42:25 ID:bq5pQPFj
ま、江戸時代には、チョッパリに先進文化を教えに行ってやった朝鮮通信使ご一行様が、
帰ってみたらウリナラが清に全面降伏していいた、ってことも実際あったよね。
878マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 15:29:01 ID:I1obCLrV
>>877
先進文化だと彼ら自身は思っていた事、ですね。
879マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 17:08:13 ID:Ynumn4uy
もうインターネットが通ってたら先進国でいいんじゃね
880マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 18:23:28 ID:Z5gtfZaG
キムチを漬ける技術こそが先進技術ですっ!
881マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 18:56:13 ID:7kL9O1pv
>>863
傀儡政権が有れば奪還の大義名分が無くて介入時期が大幅に伸びただろうな。
882マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 19:09:57 ID:Rtjv/gar
>>855
そういう意味での奇襲なら可能かも知れないなぁ。
釜山に兵力を展開したり物資の集積・予備役の召集したりしても、まさか日本に侵攻するとは
まともな頭があれば誰も予想しないから。w
でも、あのおしゃべり民族が作戦計画を黙っていられるかな?
883マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 19:12:33 ID:U92LSKKp
>>877
あれ?防衛戦争しましたっけ?
884マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 19:21:39 ID:439BxSNq
>>873
体制側(と敢えて言っとく)が盗ったというのが、重要なのでつよ。
民間が(押し入りでも実質取得)したところに(限って)、そぞろ食指を伸ばしてくる。
あの天然無責任怠け者ミンジョクのこと。体制側は、民間を騙しあるいは利用して、更にうまい汁を得ようとする。

まあでも実際は軍事力を使おうとしないでしょうし、土地の韓国人を守るとかいう名目すら思いつかないでしょう。
ただヒタスラにウリナラ領土領土領土と言い散らかして盗ろうとする。軍事力は仕返しがこわいから。
あそこはそういうところです。間島問題もこのパターン。

>>881
そういうことですね。
各国介入支援のおかげでジャービル家は我が世の春。片やサーリム家は衰亡の一途。

885マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 19:29:02 ID:439BxSNq
>>883
一応はやった。結局は負けてしまったが。
886銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/02/21(土) 19:35:01 ID:AdwZarCE
有り難うございまスミダ。
教科書会社どうしてやろうか。
887マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 21:13:17 ID:FJLB31RD
硫黄島ってバラエティークイズ番組が撮るとこういう映像になるんだね。
888呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/02/21(土) 22:26:21 ID:OG7hpXSQ
>>887
ん?
「硫黄島」
ならあちこちにあるだろ?

ネタになってたのは「鹿児島の硫黄島」で
戦地になったのは「東京の硫黄島」
889銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/02/21(土) 22:34:25 ID:AdwZarCE
(ノ∀`)アチャー
890マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 22:39:08 ID:Z5gtfZaG
そんなこと言おうとらん!
891マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 22:42:37 ID:bq5pQPFj
【執行人待機中 】
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒ヽノ´ヽ
 ( 〈     ト )
  \)    |'"  /\           /
   |\/ i   \  \._____/
   | /| ノ    \/   /  /|
   | ) /     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
   | ノヽミ      |  宛先不明| .|
   彡ヽ       .|_____|/ 

892マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 00:19:19 ID:I7IJmEve
執行人の権利は失効
893マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 02:46:30 ID:PkWSpxrK
【強制代執行】

        〇 〇
       /L/ヽヽ 
       >> ヽヽ

ヽヽ
ヽ)~)  ヽヽ
  ̄   〇⌒>>
>>892
894マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 07:08:44 ID:STLFt1dS
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>892 はシベリアで
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \     一人雪合戦だ!
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    \
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ガラッ
895マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 09:38:24 ID:8kl4VP6k
↑ただし、半袖・半ズボンでなw
896マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 09:59:26 ID:k1I/haOM
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235259576/

ほんとに給油してくれと言ってきたw
897マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 10:05:34 ID:b9L7AelA
>896
韓国艦に限らない形でいずれ実施するんじゃないかな

>保護対象に想定している日本関係船舶は少なくとも年間2300隻以上。
遅ればせながらの派遣だし、それも二隻じゃ他国艦船に頼らざるを得ない。
898呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/02/22(日) 10:40:24 ID:RD7MVK1S
さて、
「給油」に反対してるセンセイ方が
どう掌を返してくれるか、
wktkしながら待つとしますか・・・ (w
899マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 10:44:22 ID:SGGJXNCY
>>896
まずは国防計画2020を破棄するか、拒否し続けてる日本の防衛省・外務省への国防計画2020と
韓国空軍の南下訓練についての説明が先だろうなぁ


韓国軍   軍事百科事典カ行より転載ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub02.htm
○空軍
 近年では、日本の防空識別圏ぎりぎりまで南下して、航空自衛隊のスクランブル発進の直前で反転する
飛行訓練を繰り返している。これら韓国空軍の相次ぐ思慮のない行動により、水面下での日韓軍事緊張が高まっている。
○2006年〜2020年までの軍制改革
 2005年に韓国の中長期の国防計画として「国防計画2020」が策定された。これまでの仮想敵国で
あった北朝鮮に対する軍備から、対日戦を意識した軍備への転換を主眼としたとも言われるほどの内容である。
2005年当時、さすがの防衛庁も韓国の国防部(韓国の国防省)に「国防計画2020」についての説明を
要求したが、韓国の国防部は説明を拒否した。
900マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 10:57:44 ID:exJgUmYd
夜間割り増し料金適用で給油してやろう
もちろん現金払いのみ
901マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 11:15:24 ID:FMQD+RZB
>>898
今の段階で掌返しなんかしないだろ。反対しまくって廃案に追い込んでから、韓国が
不満を露にしたところで「近隣諸国の声を無視するなんて!!」と自分が反対したことを
隠して「政府の責任」とやらを追求するだけかと。
902マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 11:21:04 ID:LuUO871y
>>896

ttp://www.asahi.com/politics/update/0220/TKY200902200297.html

             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
903マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 13:07:29 ID:bLKugDEp
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/793604.html
こんな事があったの全然知らんかったわ

って事は、俺が韓国を知るようになったのは2年前くらいだったんだ
904マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 13:09:41 ID:A5OVVN9c
>>901
野党は最近その手口から得られる利益に溺れてるな……
905マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 13:12:50 ID:tZpMxwex
>>903
知らんかった。
ワロタw
906マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 13:15:52 ID:lUZ+leXP
>>903
当時は話題になった。
907マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 13:21:42 ID:bLKugDEp
これが正しい礼儀らしい

※親善訪問の場合は訪問先の国に敬意を表し、軍艦旗は艦尾に掲げ、
メインマストには相手国の国旗(この場合日章旗)を掲げるのが普通だそうです。
更に言えば、軍艦旗をメインマストに掲げるのは戦闘旗と言って、戦闘状態に入ったことを示すそうです。
韓国の軍艦がいかにデタラメなことをやっているか、写真を見れば分かるでしょう。素直に受け止めれば、
敬意どころか挑発行為です。勝手に爆発して帰っていきましたが。

宗主国様ちゃんと躾しといてよ
908マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 14:26:22 ID:D0RqflGV
>>907
南鮮の宗主国は日本アルよ
そっちこそきちんと躾けろ!
909マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 14:57:11 ID:b9L7AelA
韓国海軍の生みの親はアメリカだぜ?
910SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/22(日) 15:17:28 ID:s2Uyxa3t
>>909
つい十年前までギアリング級を使ってましたしね。
911マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 15:28:51 ID:cbBsZ/6d
>>907
主マストの両サイドに相手国と自国の国旗、という掲揚の仕方も
あるんだけど、日本に寄港したウリナラ海軍がどうしたかといえば、
片方にっちっちゃな日章旗、もう片方には超巨大なペプシ旗と
いうことをやってたね。

自衛隊の観艦式の時は戦闘旗掲揚で、たしか補給艦が爆発して
逃げ出したときはこれではなかったろうか。w
912マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 17:10:04 ID:63/jQ+zn
>>910
つい数年前まで現役の国も有りますよ。
913マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 18:20:42 ID:CU3FuiwV
>912
台湾の武進改装艦はもはやギアリング級じゃねえ、他のナニかだw
んで、退役させたら今度はノックス級に移植とか、どう考えても狂ってやがるw
914マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 20:22:20 ID:PkWSpxrK
>>909
産みの親は帝国海軍で、育ての親が米海軍じゃないか?

旧軍の悪習に朝鮮的儒教を足して、水気が無くなるまで煮詰めた様な精神論と体罰指導が横行して問題になってるとか…
915マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 20:45:25 ID:ZNsCU6J/
>>913
台湾は中国が外交圧力をかけてくるという政治的理由でいつでも好きな時に兵器を購入できるわけではないから
長く兵器を使用せざるを得ないという理由があるね。
916マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 20:47:35 ID:Fxih6a/j
台湾じゃギアリングの前のフレッチャー級まで魔改造してたし ><
917マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 20:47:37 ID:napUjBZZ
>>903
安心しろ、中国にもイギリスにも同じ事やってるから。
918マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 21:46:41 ID:QswyeRp5
今日の映画で潜入した特殊部隊が使っている銃は何?
919マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 21:58:20 ID:CU3FuiwV
ザ・ロックのことなら↓のページでも見てろ。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%B6%A1%A6%A5%ED%A5%C3%A5%AF
というか何でここで聞く?
920マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 22:01:28 ID:QswyeRp5
>>919
サンキュー

921マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 23:36:16 ID:Kz5Mew1A
>>914
帝国海軍に外地出身の士官は居なかったはずだし、関係無いんじゃないかな。
922マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 01:22:10 ID:wNFmLxX4
>>917
宗主国にも平気でそんな事してんだ?!
よくその場で撃沈されなかったもんですね

で、イギリスにはどうやっていったんだろう?
陸路で逝って帰りは海?ちゃんと帰れたのか?
923マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 10:34:03 ID:rzZ5Ytx/
給油断られて涙目w
924マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 10:56:14 ID:jVg99gk0
>>923
給油じゃなくて、半ば強奪だからな。
給油したら引き返して、竹島にでも行くつもりなんだろw
925SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/23(月) 12:14:57 ID:EzEmt6ga
>>924
パフォーマンス悪い運用法だなあ…w
926マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 12:36:44 ID:wCH9N+dA
自国で給油ができないなら、ガレー船で行けばいいじゃない。
927マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 14:26:12 ID:i5g/ffxc
タンカー事故でウリナラの環境を破壊したインドにはタダで給油をする義務があるニダ。


……あれ、こんなんやったら終わりなのに、なんだかやりそうな気がするー。
928SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/23(月) 14:27:23 ID:EzEmt6ga
>>927

ないと思うけど絶対にないとは言い切れないのが韓国の怖いところですな。
929マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 15:01:41 ID:z9Qgp33a
誰もかいてないようなので。


<韓国>国防白書…北朝鮮の新型中距離ミサイル配備を確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000033-mai-kr

930マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 16:40:11 ID:gEdpFe84
射程3000キロの試射なんて一度もやってないだろうが(笑
パキスタンにでも頼んでインド洋で撃ったのかな
北朝鮮がそんな長距離弾道ミサイルを国外へ持ち出したらアメリカが黙ってないだろうし
931マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 19:04:38 ID:EU24gE0M
>>930
<ヽ`∀´><設計図だけ持ち出して現地で材料から組み立てたニダ
       設計図がウリナラ製だから国産ミサイルなのは間違いないニダ!
932マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 19:28:08 ID:APrWhMiq
それ(=ミサイル技術の全移転)、ばれたらミサイル現物の輸出よりやばいんですが(汗
933マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 19:36:01 ID:z9Qgp33a
誰かがココで言っていたけど、エンコリの韓国人が射程500キロのウリナラ巡航ミサイルのテストをした時に、
ミサイルの方向を変えて500キロ飛ばしたってのがあったなw
934マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 19:50:29 ID:nlQZUQ6d
韓国国防白書の表紙に“竹島” 軍事的関心を強調
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000591-san-kr

広がる“知韓派”に危機感 松江で「竹島の日」記念式典
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000070-san-pol
935マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 20:12:21 ID:Wzo+I5IN
>>921
朝鮮半島は…。

あ、内地だなw
936ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/23(月) 21:36:28 ID:l06goWRA
護衛艦「さざなみ」「さみだれ」の2隻が演習を実施!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/215/215225/
937マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 22:19:41 ID:j0fsAOAN
>>936
>船名:DD-113 さざなみ(たかみち型護衛艦)

ワロタ
938マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 22:21:41 ID:8nje3NN/
一瞬、もこみちかと思っちまった。
939マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 22:38:06 ID:AuWRwVvU
たかみち型DDか
いつの間にニュータイプを配備したんだ
940マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 22:43:38 ID:pgSfoi/z
>>933
射程1500qの玄武Vじゃなかったかな。どこの新聞だったかは忘れたが、
二点間を何度も往復させて、試験に成功したってホルホルしてた。
941マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 22:57:08 ID:XUAKnljL
>>933

直線じゃ飛ばせないから往復させたやつでしょ
942マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 10:14:40 ID:3kXDyAgH
>>936
62口径76ミリ速射砲
54口径127ミリ速射砲

100t
943マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 10:37:54 ID:LEFl1TjP
>>940,941
往復とか方向を変えた、ならまだ良かった希ガス、たしか「全飛行距離1500kmニダ!」な円飛行だったような。
944マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 12:45:59 ID:C72+qQK0
>>943
Uコン並だな…
945マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 13:23:20 ID:SolQRT18
>>944
>Uコン並だな…
もっと、賞めてやれよ。 途中でコントロールを失い民家に・・
とかが発生しないだけでも、賞賛に値するよ。

他は、公開試験で失敗とか、完成機が目標仕様に
まったく達しないなどばかりだから。
946マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 13:36:11 ID:wyeWcLmD
>>945
女風呂に飛び込んだりはしなかったのでしょうかね?
947マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 13:36:37 ID:oFsZvs9G
おっちゃんたち、今の若い子はUコンなんて知らないって。w
948マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 13:53:10 ID:BgcD7QEV
>>946
それなんてエロ爆弾?


あ、かの国製造だしなw
949マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 17:48:44 ID:Pk2wW7Za
2月25日発売!「世界の艦船」4月号

●特集・韓国海軍
 韓国海軍 その現況と将来……香田 洋二
 韓国海軍の組織と編成……山崎 眞
 韓国新型艦の技術的特徴……編集部
 韓国軍艦のウエポン・システム……多田 智彦
 韓国の海軍基地と造船所……岡部 いさく
 韓国のコースト・ガード 海洋警察庁の組織と船艇……編集部
 海の日韓関係 未来志向と海の荒波……竹田 純一

ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200904/indexj.html
950SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/24(火) 19:52:24 ID:KQcRyMBa
いさくさんって結構容赦無いですよね。
951マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 20:39:15 ID:qomvvOZ4
>>947
今の若い者ですが知ってる
こち亀からだがw
952マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 20:57:51 ID:y1DZ65/q
http://www.asahi.com/politics/update/0220/TKY200902200297.html
韓国、海自に給油を打診 ソマリア沖で 日本は拒否
2009年2月22日8時1分

 ソマリア沖の海賊対策に海軍艦船派遣を計画している韓国が、日本政府に海上自衛隊から
給油を受けられないか打診していたことが分かった。日本側はインド洋での補給活動はテロ
対策に限定されているとして拒否。防衛省内には3月初めに国会に提出する海賊対策新法に
外国艦船への給油を盛り込む案もあるが、首相官邸は消極的で、実現性は低いとみられる。

 11日に行われた日韓外相会談では海賊対策の協力で合意したが、海自の活動の制約も
あって、実際に何ができるかは手探り状態が続いている。

 韓国政府関係者などによると、韓国側は外相会談前の実務協議で、海軍駆逐艦「文武大
王」を近くソマリア周辺に派遣する計画を説明。「最も助かるのは給油支援だ」と日本側に打
診した。国際テロ組織「アルカイダ」がソマリアで活動していることから、補給支援特措法を適
用できるのでは、との期待もあった。

 しかし、日本側は、特措法での給油対象はテロ対策の海上阻止活動に参加している艦船に
限定されているため、不可能だと説明した。

 防衛省は一方で、各国艦船の給油の需要が多いとして、海賊対策新法に、派遣される海自
の任務に給油を加えることを検討。政府関係者によると、13日の官房長官、外相、防衛相の
会合で浜田防衛相が提案したが、「海賊対策と直接関係ない」「審議が混乱する」などの理由
で受け入れられなかった。

 韓国国防省によれば、ソマリア沖で護衛が必要な韓国の関係船舶は年間150〜160隻。
韓国側が韓国人乗組員のいる日本の関係船舶を護衛する代わりに、海自に韓国船の護衛を
期待する声もある。しかし、海自が派遣する護衛艦は2隻で、保護対象に想定している日本
関係船舶は少なくとも年間2300隻以上。新法が成立して日本と無関係の外国商船を保護で
きるようになっても、日本船の護衛で手いっぱいなのが実情だ。(牧野愛博=ソウル、石松恒)
953マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 22:58:39 ID:KwZO8TDq
ナマモノだけでなく、その製造物にも国技がインプッツされているのですね。

わかります。
954マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 23:11:33 ID:y7sQ+ZU7
とりあえず、KDX-II唯一の3次元レーダーと称されてるMW-08が対水上レーダー扱いされてて韓国人涙目w
まあ、日本のOPS-28やアメリカのMk 23 TASに相当するレーダーだからまったく正しいのだがw
955SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/25(水) 00:08:59 ID:/XivG6he
>>954
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/9.html
によるとMW-08はスタンダードミサイルの有効射程距離よりも最大探知距離が短くて
海面上を低空飛行するタイプの対艦ミサイルは20キロメートルくらいまで
接近しなければ探知出来ないそうですな。さらに上方角度以外は死角なんだとか。
まあKD1に搭載されてるのと同じ奴ですしね。
956マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 00:17:46 ID:ciXsrG+k
何度も何度も言われてるが、今ならESSMを積むであろう条件
KD-2建艦当時は無かった
957マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 00:23:50 ID:ZptFra6p
シースキマーならどんなレーダーでも水平線距離が探知限界じゃないの?
958ふたまるきゅ:2009/02/25(水) 00:34:47 ID:5V5Gt7++
>シースキマーならどんなレーダーでも水平線距離が探知限界じゃないの?

水平線と、低空飛行するミサイル、は同義ではない。
30メートルの高さから、高度20メートルの目標を視認する距離は、40キロ弱では?
ミサイルの高度が10メートルでも、30キロを超えるはず。
959マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 00:39:06 ID:vK4jqgy1
>957
回折とかがあるから、必ずしも水平線距離とは限らない。
ただ、どのレーダーもだいたい20kmくらいらしいが>シースキマーの探知
OPS-28, Mk 23 TAS, MW-08とかはいずれもCバンドで、対水上にも使えるというとおり、
シークラッターからの識別能力が高い。周波数の特性からしてSバンドとXバンドの中間的な性格だし。
基本的には、自艦に向けて突っ込んでくるシースキマーに対する近接防御に使われるレーダーで、艦隊防空には不向き。

ただ、武器管制システムとしてMk 14を積んでるあたり、単純に「今ならESSMを積むであろう条件」とも言い切れないんだよな。要するに、武器管制については、台湾のキッド級(=一世代前の最強防空艦)と同等なんだから。
ESSM積んで済ませられるような条件なら、ペリー級と同じMk 13で問題ないはずだった(それなら、コンピュータも一台で済むし)。
指揮管制システムもイギリスのSSCS派生型で、これは45型駆逐艦の搭載システムと同系列。
ちなみにあまり知られて無いが、OT-314Aコミュニケーション・リンクを積んでるので、限定的ながら同時多目標交戦も可能。

だけど、対空レーダーは長距離だが二次元のSPS-49。スペインのバレアレス級や、アメリカのブルーク級みたいに、対空センサーを三次元レーダー一本槍にすればよかったはずなんだが、なぜかそうしなかった。
SPS-52が生産中止とは言っても、それこそSMART-Lとか、フランス製のDRBJ-11Bとか、まだ生産中の三次元レーダーはいくらでもあったはずなのに…
960SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/25(水) 00:40:43 ID:/XivG6he
SMART-Lなら独島級と同じですしね。
コストとかで妥協したんですかね。
961マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 00:50:00 ID:vK4jqgy1
>960
ただ、実際には考えられていたよりも、3次元レーダーの重要性は低いのかも。
実は、一世代前の欧米防空艦のなかにも、3次元レーダーを積んでない艦は(少ないが)ある。
オランダのヤコブ・ヴァン・ヘームスケルク級フリゲート、カナダのイロクォイ級ミサイル駆逐艦など。
特に後者は、KD-2と同様にSM-2を搭載しているのに、3次元レーダーを省いている。
アメリカがペリー級のトレードオフ分析で、まっさきに3次元レーダーを省いた例もある。
962SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/25(水) 00:54:23 ID:/XivG6he
なるほど。
しかしオランダの方の艦は舌を噛みそうな名前っすね。
まあどこもいろいろ苦労してやりくりしているって事か。
963961:2009/02/25(水) 00:54:47 ID:vK4jqgy1
つまり、防空艦にとっての3次元レーダーというのは、「あれば有利だが、なくてもどうにかなる」という程度のものなのかも。
結局のところ、3次元レーダーがあろうがなかろうが、正確な射撃諸元を得るには、FCSレーダーで目標を捕捉・追尾しなきゃいけないから、二度手間という考え方もある。


ただ、TRS-3Dなんて軽量小型の3次元レーダーが登場している今、KD-2の近代化改装でまっさきに着手されるのは、この辺の搭載だろうなあ。
今や、アメリカ沿岸警備隊の巡視艦ですら、TRS-3Dの搭載で3次元対空捜索能力を備える時代だし。
964マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 10:31:58 ID:x6fxQSzn
>>963
奴ら近代化改装なんてやるの?
いやマジでやらないんじゃない。
そういうの興味なさそうだし。
965マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 10:43:49 ID:ikzwGCMp
(軍板より転載)
864 ∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. sage New! 2009/02/25(水) 00:57:54 ID:???
>>862
いや、観測に寄れば所定の性能を出した物はひとつもなかったどころか、
テポドンは崩壊の体たらくでしたから

865 舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 sage New! 2009/02/25(水) 00:59:39 ID:???
>>864
パキスタンで成功したデータで造った核兵器が失敗
イランで成功したデータで造ったロケットが失敗
となると、失敗の元は国家体制そのものになっちゃうよなー。

ではでは

866 七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY sage New! 2009/02/25(水) 00:59:47 ID:???
>>864
あらまあ・・・・
液体燃料ロケットというだけでも、あの国には手に余るんでしょうか。
崩壊というと、途中で飛しょう体が自壊したとか?

871 名無し三等兵 sage New! 2009/02/25(水) 01:05:08 ID:???
>>864
そのせいでこんな珍説が飛び出すことにw
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq24e18.jpg
リアルタイムでこれ見てマジで吹いてしまったw

872 七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY sage New! 2009/02/25(水) 01:06:34 ID:???
>>871
さあウリの液晶を清掃する作業に戻るニダ!!

これは酷すぎる、弾道弾と巡航ミサイルを混同ってw
966マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 11:45:29 ID:MxAchqwQ
>>965
弾道弾が、弾道弾が、水平飛行してる・・・。
漏れの腹筋が崩壊しそうだぞwww
967マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 12:20:12 ID:X+OiNghk
サンダーバード1号ですね
968マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 12:54:07 ID:ZAFIryOr
>>963
オランダのは改装で3D電探積んだし、カナダのはもともとRIM-7積んだDDHだぞ。
あと2Dであれ3Dであれ索敵電探は射撃諸元をとるためだけのものじゃないよ。
969マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 13:02:48 ID:D7I/Fvbk
>>934
痴漢派?
言葉はちゃんと使いましょう。奴らは「売国奴」
970マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 17:49:10 ID:vK4jqgy1
>968
ヘームスケク級、3D積んだとは言ってもSMART-Sで、MW-08と同じようなものじゃない。まあSバンド使ってる分、捜索性能はいいだろうけど。
あと、対空捜索なら2Dでいいんじゃね? とか思ってしまうのだが、3次元的な射撃諸元を得る以外に3Dレーダーにしかできないことって何?
まあ捜索精度はかなり上だろうが。
971マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 17:51:06 ID:GMIQm4WL
>>966
馬鹿だな、高々度邀撃回避を想定した低伸弾道弾なんだよ。
972マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 18:14:53 ID:HFrEwUUi
>>970
3D電探か別に測高電探がないと高度の情報なしで脅威判定しないといけませんよ。
973マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 18:40:06 ID:K5wSlKIr
3Dレーダーは艦隊の中に1隻あればいいかな?って感じ。
KD-X計画の中ではK-D2はワークホースなんだから、アレで十分
ただ、KD-3出るまで艦隊防空が出来ないのが不安だから、過渡的な物として
SM-2積んだんじゃない?
974マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 20:59:24 ID:wmZ7DwNA

≡≡≡Σ>ニニニ> →見た目の飛行方向(水平飛行)
     ↓実際の飛行方向(弾道落下)

なんじゃね?
975マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 21:42:42 ID:Xk3p6f1T
>>971
何でこんな低軌道で頂点迎えてるんだよw
976ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/02/25(水) 22:37:55 ID:G38JWsMz
そういえば昔の漫画で「衛星からの中継を受けつつ軌道を変える砲弾」てのがあったような・・・
977マンセー名無しさん:2009/02/25(水) 22:54:04 ID:ikzwGCMp
すごいなぁ、テポドンを地形追従で水平飛行させるのか。
北鮮の科学は世界一?
978マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 00:38:57 ID:FzGRgyoo
>>952
ズーズーシーにもほどがない
なんで海賊船に給油せんといかんのだ?
集り民族に絶句
979マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 00:47:41 ID:hhQsel+P
>>978
今に始まった事じゃないだろ?

「今」を全て「過去」に絡めて生きているミンジョクだもの。

しかも、「都合の悪い事」は、全て無かった事にするしね。w
980日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/02/26(木) 00:50:42 ID:ZvSg3yQv
つうか 巡航しながら給油出来る輸送艦を韓国持ってないからなW

言ってくるとは思ってたW
981マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 00:51:44 ID:Z8puDGGn
近くに港借りるって言ってたから、そっちを使うものだと思ってた
まあ確かに、洋上給油のほうが効率は良いし安全でもある
982日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2009/02/26(木) 00:56:03 ID:ZvSg3yQv
>>981
するにしても問題は 韓国艦の方が 巡航しながら給油する自動操舵装置とかツンでないんでは?

と思ってしまう事W 

たしか数年前のリムパックで海自輸送艦から給油しようとしたら 韓国側に自動でやるための装置が付いてないんで
海自隊員がのりこんで手動でやった と言う記事を読んだことが・・・
983ふたまるきゅ:2009/02/26(木) 01:05:34 ID:O4WGK0rb
>>974

「投げられた石は、地べたに落ちる。あたりまえのことだな」

「この石を、地面と水平方向に加速してやる」

「ずっと、遠くに落ちる」

「これをさらにうんと、加速する」

「その石の速度がある一点を越えたとき、水平線の向こう側の日本に落下することになる」

「これが、テポドンだ」

「我々が日夜取り組んでいる最新の機械は、落下するために上昇するだけの、まったく、なんでもない仕掛けだ」

「でも、オレはこいつの核を積めないペイロードが、気になってるんだ」
984マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 01:17:12 ID:Z8puDGGn
>>982
やったことあるなら次回も出来る。問題と言うほどの問題でもないと思う
むしろ問題になるのが日本側の法的制約だろう
韓国に限らず、給油を受けたいって事例は出ていただろうし
(新法があやふやで、全部突っぱねるらしいが)
985マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 01:47:36 ID:2tMEAf2R
>>987
王立宇宙軍?
まあ宇宙軍があるのは下朝鮮の方だけどな。
986マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 01:56:23 ID:zY+DZAZf
>>985
こんな深夜に何処の誤爆だ?w
987マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 03:08:25 ID:taS1wpuN
漏れが、玉立宇宙君だw
988マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 11:37:12 ID:wemsFarZ
さいたま・・・
海軍に続いて宇宙軍まで・・・恐ろしい子!!
989マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 11:46:54 ID:RRIvSczv
韓国人にも冷たい扱いのT-50だがUAEの次期練習機の選定で負けたそうな。
ttp://www.flightglobal.com/articles/2009/02/25/323077/uae-chooses-m-346-as-advanced-lead-in-fighter-trainer.html

次の戦場は年内に結果が出るシンガポール空軍の次期練習機だな。
ここでも対抗馬は今回負けた相手のアエルマッキのM-346”マスター”だが。
990マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 12:57:34 ID:2tGaq6kl
>968
重箱の隅をつつく話だが、J・V・ヘームスケルク級はオランダ海軍
時代にはレーダー換装は受けていない。同級二隻は既にオランダ
海軍を退役して、チリに売却されているが、売却時の装備はオラン
ダ海軍の時のまま。

ttp://perfilachyotros.blogspot.com/2008/09/he-agregado-recientemente-el-crucero.html
FFG-11 Capitan Prat
FFG-14 Almirante Latorre  の写真を参照

その後、チリ海軍が計画した近代化改装によってSMART-Sが搭載
される事が決定している。
ttp://www.deagel.com/Ship-Sensors/SMART-S-Mk2_a001803001.aspx

オランダ海軍のFFGでSMART-Sを搭載するのはデ・ゼーヴェン・プロヴ
ィンシェン級から。
991マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 13:03:17 ID:2tGaq6kl
>990 訂正
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級の3Dレーダーは「SMART-L」型
992マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 13:34:39 ID:2tGaq6kl
>>990 は参考にしているサイトの解釈が間違っている。
ttp://www.deagel.com/Ship-Sensors/SMART-S-Mk2_a001803001.aspx

ヘームスケルク級は、オランダ海軍在籍中にSMART-Sへの換装を実施して
いる。このサイトの記事は、SMART-SからSMART-S 「Mk.2」への換装を意
味している。

オランダ海軍在籍中にSMART-Sへの換装を実施したソース
ttp://www.janes.com/extract/dsm95/dsm00036.html
ttp://www.epicos.com/epicos/extended/netherlands/schelde/schelde_frigates.html
ttp://72.14.235.132/search?q=cache:uKBX0hZirX4J:www.forecastinternational.com/Archive/rs/rs5531.doc+Jacob+van+Heemskerck+SMART-%EF%BC%B3&hl=ja&ct=clnk&cd=7


993990:2009/02/26(木) 13:36:07 ID:2tGaq6kl
知ったかをして独り相撲をしてしまい、混乱を生じさせて本当に申し訳ない。
>>968氏に深く謝罪申し上げる。
994SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/26(木) 15:09:42 ID:2NCu5r14
>989
UAEではF16Eを購入予定なのでT50は有利といえば有利だったのに負けるとは…。
995SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2009/02/26(木) 15:10:27 ID:2NCu5r14
予定ってーかもう配備始まってますか。
シンガポールでもF16は配備されてるけどどうなんだろう。
996マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 15:52:01 ID:EjrVIWD4
275 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/02/26(木) 15:45:43 ID:AkONSUpQ
USD-KRW 1520.0000 10.1000 0.6689% 01:31 @Bloomberg

これはよい知らせ

【軍事】高等訓練機T-50のUAE販売挫折 イタリア製M-346を選定[02/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235624446/

看取るスレから拾ってきた。800機の販売をみこしていたのにねw
997武井のぬるぽ大将 ◆ccqXAQxUxI :2009/02/26(木) 15:55:18 ID:TAJCKMVg
韓国海軍スレ KDX『145番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1235631290/

次スレたてておいた。

テンプレはおねがいします。
998マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 16:06:27 ID:EjrVIWD4
>>997

999萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/02/26(木) 16:45:06 ID:wW8JkcL0
999
1000マンセー名無しさん:2009/02/26(木) 16:45:12 ID:9ptTjhDx
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/