【誇らしい】アラオン号関連スレ【返品候補】

このエントリーをはてなブックマークに追加
302マンセー名無しさん:2010/03/24(水) 18:49:20 ID:wASg1Pgx
>>298
韓国人は氷海をな舐め上ている・・・いや、何となく短縮してみたくなっただけなんだけど・・・。


この妙な卑猥さは何故(w
303マンセー名無しさん:2010/03/24(水) 23:44:56 ID:6wU28d0a
>>301
死ぬ時にはこれ食ってから死ぬニダ!
ってところまで祭り上げられたのかねぇ <チョコパイ(ただし森永に非ず)
304マンセー名無しさん:2010/03/25(木) 01:47:59 ID:i6IkI69e
アラオン
船体前髪の部分は4p厚さの高強度特殊鋼で製作されたが,これは軍艦の2倍に該当する。
http://100.naver.com/100.nhn?docid=888859 NAVER辞典

しらせ
http://mekago.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/18/mokei.jpg
灰色の部分が砕氷能力強化ポイントのひとつ、ステンレスクラッド鋼板(厚さ39mm)。

う〜ん。

ついでに・・・・。
しらせの艦長さん(`・ω・´)ゝ
http://mekago.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/12/yuruchara.jpg
ヘリポートと格納庫
http://mekago.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/19/kanpan.jpg




305マンセー名無しさん:2010/03/25(木) 03:26:34 ID:rrzooLSZ
>>301
朝鮮民族のチョコパイに対する執着心は日本人の想像を絶する。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100110/kor1001101201000-n1.htm
306マンセー名無しさん:2010/03/25(木) 11:39:30 ID:FT0MVB4V
>船体前髪の部分は4p厚さの高強度特殊鋼で製作されたが

コレってひょっとして輸入品かなそれとも韓国産?
307マンセー名無しさん:2010/03/25(木) 11:47:08 ID:Lnv7Zg4Z
>>306
造船向け鋼材を日本各社が値上げしたと火病ってたでそ?、そゆこと。
308マンセー名無しさん:2010/03/25(木) 17:27:33 ID:IGjQPhdu
>>307
と言う事は、

「イルボンが粗悪品作ってきたせいニダ! 謝罪と賠償と代替艦を要求するニダ!」
となるんですか?
309マンセー名無しさん:2010/03/25(木) 20:51:45 ID:EuDpwb0z
>>308
>と言う事は、
前髪 と 全周 の差ですね。
310マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 00:59:29 ID:bB7vtn/k
>>300
一応人が死んでる記事に対して面白いって、
お前が朝鮮人以下なのは良く分かったよ。
311マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 06:35:11 ID:9HRhc4ER
>>296
海氷プールを作った時のノウハウで「音が出る氷」とか「効率よく粉雪を作る」技術を取得。
で、「粉雪」技術で屋内スキー場をこさえたが・・・・・・・・・、撃沈!

今は亡き某社の思ひ出w

スレ違い、スマソ
312マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 10:17:31 ID:I+euWGvC
>>308
鋼材が良くても溶接技術が稚拙だと強度的にはどうなのかな。
313マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 11:21:10 ID:fqby7hqz
>>312
普通に溶接部で外れる・浮く、つまり「痩せ馬」となります。
ギリシャで「航行中にまっぷたつ」の話もあったが、これが何処製かまでは確認できず。
314マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 12:47:59 ID:GdHW0pOg
アラオンの各パーツごとの鋼板の厚みらしい。
http://www.kopri.re.kr/english/resource/images/eng_infra/img_06_a.gif

赤いところが30.0mmに見えるかもしれないが、それは39.9mmの見まちがえであって!!<*`∀´> キプバリ
315地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2010/03/26(金) 13:35:13 ID:7VG+UEQm
>>314
それよりも、「しらせ」の砕氷船首の角度と比べてみて。
http://mekago.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/18/mokei.jpg

これ、バウスラ付けた事で、角度取れなくなってるんじゃないか??
っつか、3ノットじゃ完全には氷の上にのし上がれない??
ああ、だからバウのバラスト抜いたんだ。納得。
んで、バウスラの処のキールをどう処理してるのか判らんけれど、相当補強しない
と、バウスラの穴部分で船体の剛性が落ちるから、必然的に氷にぶつかれる速度は
限界がありそうだね。

マジでこりゃ閉じ込められそうだな。無理すると低温脆性があるから、バウスラ
取り付け部分から亀裂が出来そうな気ががががが・・・・
316マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 14:39:19 ID:asw4/W7G
>>315の裏側ニム。

つバウスラ塞いで整形・補強するに1票。

問題が発生してからだろうけどね。
うちの宗谷もいろいろあって勉強しましたしね(棒読み)
317マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 15:54:31 ID:GdHW0pOg
>>315
韓国人の性格考えると、危険度が更に上昇しますなーw
それと関係有るかどうか、どうも砕氷試験中に発電器壊れたらしい。

アラオノは来る3月15日仁川(インチョン)港に入港した後しばらく修理と普及(補給),クレーム解決に入ります。

現在まで受け取られた配意クレームだけ50件余りに達するのに,この中は

砕氷試験途中腹の出力を100%に上げる過程で故障した発電機4台中1台の修理も含まれています。
http://ublog.sbs.co.kr/nsBlog/goBlogList.action?&targetUserId=lecianne&viewDate=20100305

(砕氷試験中故障を起こした発電機.総4代が設置されていて砕氷試験条件を満足するためには この発電機4代を草稼動しなければなりません)
http://ublog.sbs.co.kr/common/editor/image.jsp?img=/storage/file/2010/3/5/17/blog/1267777218749.JPEG

搭載ヘリの着艦時の模様
http://ublog.sbs.co.kr/common/editor/image.jsp?img=/storage/file/2010/1/9/21/blog/1263039893818.JPEG



318マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 16:48:55 ID:fqby7hqz
>>316
でも海洋調査船としてはバウスラスタは重要では?
というわけでこれに一票、却って脆くなるとかの指摘は禁止w
<丶`∀´>つ【リトラクタブル・バウスラスタ】
319マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 18:09:07 ID:u1XhCbFX
>>313
米国の”リバティ船(WWU中、米国が大量生産した輸送船)”が、低温で鋼材がもろくなって
真っ二つになった話なら・・・

>>314
一応アラオンの推進機も、後進の時に
氷をかまないような配置にはなっているのか。
320マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 19:12:10 ID:QFnwY1qs
age
321マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 19:50:45 ID:01Y/EdnY
>>319
低温で鋼材が脆くなった事が沈没の原因の一つって言うなら

かのタイタニックもそうでんがな
322マンセー名無しさん:2010/03/26(金) 23:21:12 ID:GdHW0pOg
>>282
アラオン号に接近するAS350
http://imgnews.naver.com/image/001/2010/01/10/PYH2010011002140001300_P2.jpg
煙突は邪魔っけな感じですね。

誇らしい、後部甲板クレーン群!
http://imgnews.naver.com/image/001/2010/03/15/PYH2010031501030006500_P2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/001/2010/03/15/PYH2010031501040006500_P2.jpg

<丶`∀´> <国内的には船体前髪の厚さはあくまで39.5ミリを主張なの!!
http://l.yimg.com/go/news/picture/2009/19/20091219/2009121901481588519_102509_2.jpg
( ^∀^) <しらせの3/4の厚さしかないって言うのが気に入らないのか?

アラオノが27日午後2次砕氷能力試験を受けている間1m厚さの氷地域を連続で突き抜けて行って後進している。
http://www.kyeongin.com/news/photo/201001/499257_127193_1347.jpg





323マンセー名無しさん:2010/04/03(土) 17:14:39 ID:KXJxYgVc
>>314
>>322
もしかして
鋼板そのものの厚さが30.0_で
塗装をも含めた厚さが39.5_なのか?
324マンセー名無しさん:2010/04/03(土) 18:07:20 ID:QmWveKMV
>>323
約1センチの塗装って、どんだけ〜
325マンセー名無しさん:2010/04/03(土) 18:13:51 ID:Wy2hkqPy
29.5mmを切り上げたのと、得意の数字に対するいい加減さで39.5mm、と予想
326マンセー名無しさん:2010/04/07(水) 00:15:48 ID:gcO4ZdwZ
斜めにすれば、厚さが増すよ!
327マンセー名無しさん:2010/04/07(水) 00:52:38 ID:es9E36A1
しらせは結構厚化粧って聞いたけどなぁ・・・
使われてる塗料が秀逸らしく、かなりの高さから氷のブロック(10Kgは越えてたと思う)
を落下させても傷一つ付かない代物だとか

そこらへん誰か知ってる?
328マンセー名無しさん:2010/04/07(水) 04:47:39 ID:xkiCFdBY
>>327
この辺とかでいいかな?
http://www.u-zosen.co.jp/giken/count.php?UID=review04&URL=pdf/vol04_c01.pdf

塗料自体は2液性エポキシだそうですが、最新型はステンレスとハイテンションの
複合(クラッド)鋼鈑の使用で無塗装ですね。
329327:2010/04/07(水) 23:17:13 ID:es9E36A1
>>328
情報に感謝します
330マンセー名無しさん:2010/04/09(金) 14:38:01 ID:zesFGfcF
新しらせ、南極から帰る=海自乗員の家族ら出迎え−東京
4月9日10時6分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000038-jij-soci
331マンセー名無しさん:2010/05/26(水) 16:04:54 ID:aTV6O9v9
何かイベントがあった模様。

仁川(インチョン)港に停泊しているぺろっとあるアラオノの姿.真っ赤な土台に書いている‘アラオン’がひと目で入ってくる。
http://www.korea.kr/newsWeb/resources/attaches/namo/2010.05/02/41362/AR1.bmp

アラオノを詳しく説明する極地研究所ナム・サンホン、ウニョン室長の姿.
http://www.korea.kr/newsWeb/resources/attaches/namo/2010.05/02/41362/AR2.bmp

腹(船,梨)を操縦する操舵室で説明しているナム室長.
http://www.korea.kr/newsWeb/resources/attaches/namo/2010.05/02/41362/AR3.bmp

ナム室長がすべての海域どこでもインターネットとTVを見ることができるようにするアンテナを説明している。
http://www.korea.kr/newsWeb/resources/attaches/namo/2010.05/02/41362/AR5.bmp
http://reporter.korea.kr/reporterWeb/getNewsReporter.do?newsDataId=148692893§ionId=pe_sec_1&call_from=extlink

6月からは、楽しい北極海クルーズやるんじゃないの、中国と一緒に。
332地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2010/05/27(木) 00:55:34 ID:OcqI2fgJ
>>331
http://www.korea.kr/newsWeb/resources/attaches/namo/2010.05/02/41362/AR1.bmp
これのARAONのAの前と二つ目のAの上にあるのは、無理してスラミングした歪だと
思う。さらにその前にある二つの痩せ馬みたいなのが、他と逆方向であることに注目。

http://www.korea.kr/newsWeb/resources/attaches/namo/2010.05/02/41362/AR3.bmp
どっかで見たことの有るブリッジだな、ヲイwww
チリのタンカーのブリッジと瓜二つ。まぁ、韓国建造だからなんだろうが・・・
違いはジョイスティックが無いだけですなw
で、見学者の後ろに見える二つのスクリーン、左がレーダー、多分だけど25kW、右が
ECDISっつーか、多分機関関係(回転数やら燃料、燃料消費量なんか)とバラスト関係
の表示に使ってるディスプレイ。ええ、もちろん日本製ですよ。あたしが毎日お付き合い
してる機器ですともwww
右のMFD(Multi Function Display)はWinベースなんで、韓国の連中には扱い易いか
もね(棒
で、予言w
この操船コンソールの見えてない右側には、もう二つ(あるいはもっと)ディスプレィが
あるはずです。そのうち一つはレーダー、もう一つはECDIS(電子海図表示装置)ですな。

まぁ、このブリッジ見ただけで、この船、間違いなく普通の商船を建造するレベルで
作ってますな。多分だけど、氷海航行には、タグボート並の操作性を持った操船設備が
必要だと思うんだけどねぇ・・・・
333マンセー名無しさん:2010/05/27(木) 09:23:45 ID:TzI8NY1u
なんでBMPなんだよ
334マンセー名無しさん:2010/05/28(金) 08:58:19 ID:kn2poRSx
>>333
聞いた話だと

K国の連中のなかには
拡張子でおなじみのアレに含まれてるJはジャパンのJだ
と信じて疑わない輩がいる

だからそれを避けるのだとか
335マンセー名無しさん:2010/05/28(金) 19:54:00 ID:3P7gi+X1
>>334
>と信じて疑わない輩がいる
jipang = jpg ですか。
336マンセー名無しさん:2010/05/28(金) 22:48:34 ID:Adev0tNj
LHAを普及させよう!
337マンセー名無しさん:2010/05/31(月) 12:52:35 ID:I/978EI4
>>334
日帝の呪いの杭の例があるから、真偽は別として
そう言われるとナルホド!と思っちゃうな。w
338マンセー名無しさん:2010/06/05(土) 11:59:57 ID:nBFrGJ8W
荒尾は乗ってナロ号発射見る −教科部、海上観覧チーム250人選抜− 2010-05-31 21:19

教育科学技術部は6月9日発射予定のナロ号発射場面を'アラオノ′ワ海洋
警察庁警備艦に乗ってナロ宇宙センター近隣海上で見ることができるように
'海上観覧チーム' 250人を構成したと明らかにした。

このプログラムは海洋警察庁、麗水(ヨス)地方海洋港湾庁、極地研究所の
協力を通じて用意されたことで、一般人が最も近い道路でナロ号発射場面を
肉眼で見ることができる機会だ。

教科部は一般人が共に参加してナロ号発射成功を祈るという意味で子供、
青少年、社会的配慮対象者、科学技術界要人など多様な階層250人で
構成された。

子供・青少年など一般市民はナロ号ホームページ(www.kslv.or.kr)で進行した
ナロ号発射記念クイズ イベント応募者を対象に80人を選抜した。 この他に
170人はナロ宇宙センター移住民など近隣地域住民、多文化家庭、図書・
山間・僻地家庭、宇宙少年団、科学教師、科学技術界要人中で選んだ。
この中で200人は海洋警察庁警備艦に、残り50人はアラオノに乗船する。

これらは発射当日麗水(ヨス)港で船に乗って移動、ナロ宇宙センターがひと目で
見える近隣海上でナロ号の歴史的な発射瞬間を見守ることになる。
http://www.dt.co.kr/contents.html?article_no=2010060102011657650001

花火を見に行く屋形船の扱いだなw
339マンセー名無しさん:2010/06/07(月) 10:32:02 ID:Udx6qPSU
>花火を見に行く屋形船の扱いだなw
掛け声は
「アイヤ〜」
だろうなw
340マンセー名無しさん:2010/06/07(月) 12:04:09 ID:EnENRNik
そら中華やがなw
341マンセー名無しさん:2010/06/07(月) 19:39:58 ID:Udx6qPSU
>>340
「哀号」のつもりだったんだが…
徹夜明けでボケてた。謝罪はするが賠償はしない。
342マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 23:50:18 ID:XHejUY+p
:戸締りφ ★:2010/06/10(木) 17:52:52 ID:??? ?PLT(12346)
ナロ号2次発射軌道進入失敗…通信途絶

韓国最初の宇宙発射体ナロ号が発射後50秒ぶりに通信途絶で軌道進入に失敗した。

ナロ号は5時1分地球重力を勝ち抜いて轟音と共に力強くわき上がって期待感を高めたが
音速突破に失敗した。

8年間5200余億ウォンの開発費が投入されてこの日発射されたナロ号は半分の成功に
終わった1次発射まで7回も発射が延期になったし今回の2次でも一回延期になったあげく
発射される迂余曲折を体験した。

 政府当局は失敗原因に対する正確な分析に出るという方針だ。 その間数回延期になって
また発射日程を定める紆余曲折の末発射しただけ成功に対する国民期待は非常に高かった
が結局宇宙に向かった夢はしばらく保留されたわけだ。
 [ニュース速報部]

マネートウディ(韓国語)2010年6月10日
http://news.mk.co.kr/v2/view.php?sc=30000001&cm=????&year=2010&no=300582&selFlag=&relatedcode=000090121&wonNo=&sID=501

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

落下地点が済州島沖合とか。
343マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 22:48:50 ID:6t5XilHd
まあ、順調に行けば、アラオン号とやらも、南氷洋で遭難だな。
344マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 13:03:41 ID:Oqbj5nrg
“今日は私がアラオノ乗務補助員”

先月28日アラオノ乗務補助員らが金泉(キムチョン)中学校‘ソング説学院(塾)アマチュア無線局’科学サークル学生30人余りをうれしく迎えた。

船体点検および研究装備を補完して7月北極で出発予定のアラオノ家族らが先月24日から初中高等学校・・学生たちに船内内部を公開する時間を持ったもの.

中略

アラオノの一日運営費は約2500万ウォン. キム・ヒョン率船長によればこのような費用はオイル価格などによりその時その時違う。 アラオノがない当時には外国で
借りなければならなかったがその費用は8000万ウォンで現在の費用の3倍をふわりと跳び越える。

キム・ヒョン率船長は“学生たちにアラオノ内部を見せることができて北極や南極で任務を遂行するだけにや満たされる”として“前により良い姿で任務を遂行して
世界に地位を振り切れるようにする”と抱負を明らかにした。

アラオノは公開行事および整備を終えて7月北極に離れて地球温暖化と氷がどんな関係があるのか研究する予定だ。
http://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=46090

▲先月28日国内初めての砕氷研究船の‘アラオノ(?)’が仁川(インチョン)港1部も12船籍で整備を受けている。
http://www.newscj.com/news/photo/201006/46090_39585_462.jpg

▲キム・ヒョン率アラオノ船長が国内初めての砕氷研究船アラオノの布教で先月28日金泉(キムチョン)中学校学生たちの質問に答えている。
http://www.newscj.com/news/photo/201006/46090_39585_462.jpg

待ち遠しいなぁ・・・・。

つか、船長さん、のむさんに似すぎじゃね?w
345マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 21:22:54 ID:eqyJgZU+
写真同じなんだが
346マンセー名無しさん:2010/07/28(水) 13:03:11 ID:Hxpy12Dw
保守でもしとくか
347マンセー名無しさん:2010/07/30(金) 21:48:59 ID:GiVOgU45
>>345
Live2chだと立体視できそうに見えるんだこれが(w
348マンセー名無しさん:2010/08/22(日) 13:38:59 ID:B7ZAh9gn
アラオノ、北極海で初めての探査 (動画あり。IEでご覧ください)
http://imnews.imbc.com/replay/nwdesk/article/2680006_5780.html

氷穴釣り
http://news.donga.com/IMAGE/2010/08/20/30625000.1.jpg



349マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 13:54:51 ID:RXD6o3cZ
上げとくか
350マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 01:12:38 ID:ALRKcnqP
ひと夏乗り切ったな。
351マンセー名無しさん
あげとこ