韓国海軍スレ KDX『151番艦』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート147です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍スレ KDX『150番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1248512039/
2銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/05(土) 08:47:57 ID:VmRIS4qC
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
Ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html
◆あたご型◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/atago.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
3銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/05(土) 08:48:45 ID:VmRIS4qC
『124番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1191857331/
『125番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1193446727/
『126番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1194759866/
『127番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1196719070/
『128番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1198980115/
『129番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1201953794/
『130番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203214159/
『131番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203778807/
『132番艦』 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1205837670/
『133番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962291/
『133番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962531/(実質134番艦)
『135番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212231088/
『136番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214665274/
『137番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216529356/
『138番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218524394/
『139番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220614696/
『140番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1222781542/
『141番艦』http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224763077/
『142番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227450109/
『143番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230575930/
『144番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1233128474/
『145番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1235631290/
『146番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238559084/
『147番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1240322614/
『148番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1243676659/
『149番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1245948105/
『150番艦』http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1248512039/
4マンセー名無しさん:2009/09/05(土) 15:28:03 ID:+81Eks8k
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
5マンセー名無しさん:2009/09/05(土) 22:19:20 ID:KiTbKoX+
ここでいいのか?なんか過疎ってんな。
6マンセー名無しさん:2009/09/05(土) 22:20:50 ID:F76ss1Dp
>1乙。

>5
大したネタもないからね。
7マンセー名無しさん:2009/09/05(土) 22:42:33 ID:KiTbKoX+
では、ネタフリをしてみよう。
韓国がらみでRAMを馬鹿にしていた人が多かったが22DDHでseaRAMが2基装備されている件について。

自分はRAMは以前からCIWS系で最強だと思ってたから賛成だな、射撃指揮レーダーが必要なく安く上げられるのも○
8マンセー名無しさん:2009/09/05(土) 23:28:51 ID:/uVKiKRV
>>7
まだ予算すら通っていないんだから、いくらでも変わるだろ・・・
9マンセー名無しさん:2009/09/05(土) 23:31:57 ID:5A2pJ01K
>7
たぶんその認識は微妙に違うと思う。
22DDHはSea RAM 2基+ファランクス2基らしいから、CIWSというよりはPDMSとして積んでるんじゃないだろうか。
そうすると、海自の認識としては、RAMはCIWSではないということになる。
10マンセー名無しさん:2009/09/05(土) 23:53:19 ID:KiTbKoX+
>>9
そうなるとそもそも、ファランクス+RAMを採用してる米軍の認識はどうなんだろうなついでに韓国も
簡易SAMなのかCIWSなのか。
11SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/06(日) 00:12:27 ID:uOjJz5ad
RAMってIR誘導だから連射すると二発目が一発目をもっとも強力な熱源として追尾してしまうんですよね。
12マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 00:23:05 ID:psC6VyF9
>>11
だとすると10連射なら、、、、ヒィィィ〜〜
13SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/06(日) 00:31:10 ID:uOjJz5ad
スティンガーを基にして作られた代物ですからね。
だからこそファランクスなりゴールキーパーとの併用が基本と言うわけです。
14マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 00:31:51 ID:FsF09LMp
もう改善されたみたいだよ、複数目標狙える仕様。
15マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 00:35:13 ID:V3vAWF1Z
アメリカ海軍では、戦闘艦向けと補助艦向けの2系列の戦闘システムを開発している。
戦闘艦向けが有名なイージスシステム(AWS)で、補助艦向けが艦艇自衛システム(SSDS)。
んで、RAMとファランクスは、SSDSの一部として組み込まれることになっている。
LHDなどの中枢艦には、これに加えてESSMが配備されている。

どうやら、アメリカ海軍の認識としては、シースパローをESSMとして性能向上させた分、
PDMSとCIWSの間の溝ができてしまっているので、PDMSとCIWSとの中間的な対空火力として
RAMを搭載する、という方針らしい。
16マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 00:42:15 ID:FsF09LMp
ロケットはサイドワインダー、シーカはスティンガーを流用してるだけ、パッシブレーダとIRの両方装備してるから
追尾問題はありえないんだがな。

初期目標の割り当ては艦からなんで尚更ありえないと思うんだが。
17SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/06(日) 00:49:46 ID:uOjJz5ad
>>16
あれ〜
とすると自分の勘違いだったんですかねえ。
だとしたら知ったかぶりかましてすみません。
18マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 01:03:26 ID:V3vAWF1Z
>16-17
いや、実際、サルボー時に、前のミサイルを次のミサイルが追尾してしまうという問題は報告されている。
確かにパッシブレーダー誘導も選択可能だが、相手がレーダー波を発振しているとは限らない
(無線封鎖中の攻撃機、赤外線誘導の巡航ミサイルなど)ので、赤外線誘導を選択した場合にその問題が
発生した。
スティンガーのシーカーってのはそこまで上等なものじゃないし、RAMはそもそも簡素な射撃指揮装置が
売りだから、敵機と、それに向かって(=敵機と同じ方向に見える)ミサイルとを区別させるのは難しかった。
ただし、現在では、いちおう問題は解決したとされている。どうやって解決したかは不明だが、軍板での推測
では、
1. 連続発射時の誘導方式をパッシブレーダーのみとした。
2. 赤外線/レーザーによる補助方位盤を付加して、敵機とこちらのミサイルをより綿密に区別して射撃指揮している
といった推測が出ている。
あと、俺個人としては、
3. SSDSを介して連接されているファランクスの追尾レーダーを使って射撃指揮をしている
という可能性もあると思う。ファランクスのレーダーによる目標捜索・追尾からRAM発射という実験は成功しているから。
まあ結局のところ、真偽は民間人には分からないがw
19マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 01:19:11 ID:FsF09LMp
あと前々から疑問なんだが1目標に対してサルボーするのかなと
seaRAMは11発しかないのが複数目標を撃破できるとしてる。
SM-2は1目標2発と言われてるからseaRAMも1目標あたりの発射数がありそうな気がする。
20マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 02:56:17 ID:w0kTuxo4
前スレのひゅうがカレー見て思ったけど、予算化の段階当たりからカレーも一緒に
開発していないか護衛艦w?
つか設計図に「カレー」という図面(防秘)が絶対にあると思う。
21マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 08:48:54 ID:KeIVAO3J
>>19
なんだか良くわからんが、対韓ミサイル満載の戦闘機が
あまた押し寄せてきても、悉く撃ち落とすって事?
だとしたら無敵だなあ。で、対空戦闘に気を奪われてい
る内に(陽動作戦?)潜水艦から攻撃されて、あぼ〜んw
22マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:27:36 ID:ZQ48rS0K
>>7
最強のCIWSはOTOメララ積んだダルド・システムだ!
重量?価格?知ったこっちゃねぇw

>>20
いくらなんでも、予算化の段階は無いだろう・・・
補給科クルーの人選が済んでから、
プロジェクトチームが発足するんならわかるが。
23マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 11:37:32 ID:qsf79RdF
ボフォースの57mmも捨てがたい。
24マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 13:24:44 ID:tisbZ3a4
>>23
LCSに搭載されている奴ですね。ズムウォルトにも搭載される予定だったけど・・・
25マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 14:33:10 ID:fgx1RpJC
>>22
補給科クルーの人選はカレーの味を基準にしてます
26マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 14:35:23 ID:jZS0/vTu
>>25
>補給科クルーの人選はカレーの味を基準にしてます
地方隊DD担当から、順番に昇格していくのでしょうか?
27マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 14:56:16 ID:WVccFlyD
>>21
> >>19
> なんだか良くわからんが、対韓ミサイル満載の戦闘機が

対韓ミサイル←本気でカイハチュしてもらいたい・・・
28マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 14:58:36 ID:aLsYqX4M
弾頭はコイズミか、ヒデヨシか?
29マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 16:20:43 ID:DmHbfcIm
ジェーン年鑑などではどう表記してるの?
30マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 19:00:07 ID:Sguhqtrf
>>21
11発しかないので1目標にサルボーで大量に撃つと次の目標に撃つ弾が少なくなるん
じゃないかということです。
31マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 20:31:19 ID:HreSnrx/
RAMはCIWSのバルカン砲のリアクションタイム不足を補うための物だから、
機関砲よりは遠くで打ち落とすことを目的としてるわけで
2発ぐらいでいいってことなんじゃないの?
だから、5つの目標に対して対応すると・・

逆に言うとそれが飽和の限界か。
32マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 20:56:46 ID:psC6VyF9
じゃあ対艦ミサイルを一斉に10発撃てば・・・
33マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:06:28 ID:5fO/r0yg
イージス艦かそれに等しい能力がないと被弾するね。

RAM+ファランクス+チャフで何発いけるんだろうかとか非常に気になるが機密だろうな。
34マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:33:35 ID:vJRz/OVk
イージス艦の射程の外から対艦ミサイルは撃てないのか?
35マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:39:04 ID:jZS0/vTu
>>32
>じゃあ対艦ミサイルを一斉に10発撃てば・・・
それを考えて真面目に実行するのは、自衛隊だけ。
F-2 4機で16発。地対艦で1システム96発。同時発射。
36マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:41:17 ID:psC6VyF9
>>35
えげつないほど徹底的だな・・・。
37マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:48:15 ID:V3vAWF1Z
>36
いわゆる飽和攻撃だな。
飽和攻撃の元祖というか、徹底的につきつめたのがソ連で、オケアン演習では、標的めがけて
90秒以内に100発もの対艦ミサイルを殺到させてみせて、西側の度肝を抜いた。
詳しくは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E6%89%93%E6%92%83%E7%BE%A4#.E3.82.BD.E9.80.A3.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E8.A7.A3.E7.AD.94
とか。
んで、これをソ連に向かってやり返そうと思ったのが日本とかノルウェーとかで、ノルウェーは
フィヨルド内などで使える小型だが敏捷なミサイルを、日本は逆に長射程で敵の射程外から
撃てるミサイルを開発した。
ちなみに、標準的なフリゲート(海自のゆき/きり型DD含む)だと、同時に対処できるのは1〜2目標程度。
70〜80年代の防空艦で2目標、改修されてる場合は6目標。
イージス艦で12目標程度といわれている。
38マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:50:11 ID:HreSnrx/
>>34
撃てますよ。というかその話。

F-16で空母などの戦闘団の艦隊防衛機をたたき落とし、
F-2一編隊で一つの船を飽和攻撃。

定石通りなら初戦は、無敵(ただし、補給をあまり考えてない点が
石油をアメリカに依存してたのに戦争したあのころの日本と同じかも)。
39マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:51:26 ID:HreSnrx/
>>37
F-16じゃなくてF-15でした。

ソ連すごいっすね。
40マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:52:12 ID:5fO/r0yg
>>35
元祖ソ連海軍も忘れないで下さい、SSGN+水上艦艇の長距離・超音速のミサイル(核弾頭)
の飽和攻撃。

極東艦隊の理論MAXは100発超えてたはず、恐るべきはこれくらいやらないと沈まないと思われてた
米機動部隊だな。
41マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:53:39 ID:5fO/r0yg
上げた上に被りとは失礼しました、ちゃんとリロればよかった。
42マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:54:24 ID:tisbZ3a4
>>37
タイコは16じゃなかったけ?
43マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:55:59 ID:5fO/r0yg
イルミネーターが1基多いから+4で16っだかな。
44マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 22:00:44 ID:V3vAWF1Z
>40さんにつけくわえるなら、ソ連航空攻撃の真価は、綿密なシステムの構築にある。
wikipediaに書いてあるとおりなのだが、要するに、
空中からは「爆撃機+ASM(空対艦ミサイル)+ECM (電子攻撃)」で飽和攻撃をかけ、
海中からは「潜水艦+USM(水中発射対艦ミサイル)」で奇襲攻撃をかけるというのが
彼らのやり方。
しかも、洋上の機動部隊を捕捉するために、偵察衛星までシステムに組み込んでいる。
仮にこれが完全にうまくいけば、アメリカの空母機動部隊ですら危うい。
そうさせないために、アメリカ軍も色々策を練っていたわけだが。

まあ、中国海軍はどうもそこまでのシステム構築はまだまだ無理らしいけどね。

>42
そうでした。
45マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 22:24:39 ID:+orOoYLI
>>44
お陰様で国が傾いたわな>ソヴィエト
防衛システムを組み上げる前に生活向上・情報開示(限定的であるが)を
やっちまった事が吉凶どちらに転ぶだろうか。
あまりにも過大な軍備費は国内の不満に火をつけてしまう…

やはりアレか、日本(仮称)を敵をして国内に宣伝しないと
広範な合意は得られないか。
46マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 22:35:15 ID:3XjSFcQ+
キムチの臭いに誘導するのだな
47マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 22:52:55 ID:psC6VyF9
>>37
詳しい説明どもです。皆もありがと。
現代戦争は果てしなくスケールアップしていくんだねぇ。
48マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:01:37 ID:jZS0/vTu
>>47
>現代戦争は果てしなくスケールアップしていくんだねぇ。
スレに無理矢理戻すと:
日米露中、たぶん北もシルクウォームでの飽和攻撃能力を一応持つ状況で
韓国海軍機動艦隊は、はたしてどこを機動するのか?
49マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:06:35 ID:5fO/r0yg
中国海軍はようやく防衛体制が様になってきたかなぐらいかな。
SSBNと護衛のSSNを1セット整備中で
防空艦を揃えた水上艦隊が3方面整備完了&SSで沿岸防衛は完成。

ソマリア派遣で海外展開能力獲得中な感じだな。
50マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:06:51 ID:/Vpr1g6S
>>48
>はたしてどこを機動するのか

9センチキャノンか2枚の舌
51マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:15:41 ID:psC6VyF9
>>48
国技の飽和攻撃。

恐ろしいなw
52マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:23:57 ID:V3vAWF1Z
>48
ただ、それを考えると、韓国海軍が大型艦の取得に執念を燃やすのも理解はできるんだよねえ。
つまり、2000トン以下の軽フリゲート/コルベット級の艦で数を揃えるべし、という、ここでよく聞く主張は、
予算面では有利(陸空に回せる予算が増える)だが、対艦攻撃に対しては著しく脆弱になってしまう。
小型艦ではレーダーの取り付け位置が低くなる分、警戒可能範囲は小さくなるし、対空火力も、
FFでせいぜいシースパロー程度で、ESSM開発以前だと自衛防空の最低レベル。
おまけに、CICの装備も簡略化されるから、対処速度も遅い。
コルベット級になると、PDMSの装備すら困難になってくる。
つまり、軽フリゲートとコルベットだけでは、北朝鮮沿岸行動中に、米軍の隙をついて来襲した攻撃機や
潰し損ねた地対艦ミサイルに袋叩きに合う恐れが大きいわけだ。
だからこそ、韓国軍はイージス艦の取得にあんなに必死になったわけだ。

まあ、LPXを機動部隊旗艦とか言ってるのは理解困難だが。
53マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:24:24 ID:nkApAbLQ
>>51 こう、ですか?
                        ヽ(  )/
                         ( * ) ←>>51
              ∧_∧       ノ ゝ
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       | . .   |
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   |        ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
5452とか:2009/09/06(日) 23:30:15 ID:V3vAWF1Z
つまり、LPXを艦隊に編入することで機動速度が落ちると、その分、洋上で捕捉される危険が高まるわけだ。
おまけにLPX個艦の防空力は極めて貧弱なうえに、RCSはでかいからいい的にもなる。
韓国海軍のあるべき姿は、
・KD-3シリーズによる強力な防空力によって敵の攻撃を排除できる「汎用任務部隊」(対潜や両用部隊護衛など)
と、
・低RCS性によって敵の攻撃を回避できるミサイル艇隊による「洋上打撃部隊」(敵洋上戦力の殲滅)
の二分化と思う。そしてLPXを含む両用部隊は、汎用任務部隊に護衛される対象であって、いっしょに洋上を作戦機動するべきではないと思うのだが。
55マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:34:30 ID:5fO/r0yg
今の韓国海軍は沿岸防衛を整備中だと思う、KDX計画が完成して最低限だな。
KD-3×1、KD-2×2、KD-1×1のDDGセットが3つしかない、1セットは整備でドッグ入り
残り2セットを東と西に貼り付けて終わりになっちゃう。
SSを減らしてもう1セット増やして危機が起きたところに増援出来る様にしたほうがいいな。
56マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:43:17 ID:V3vAWF1Z
>55
減らすべきはまずFFXだと思うな、正直。
2000トン級なら対艦ミサイルの的としては十分だし、RAMとCIWSでは、複数のミサイルに狙われた場合にはまず対処できない。
敵のミサイル攻撃を正面から受けて耐え切るにはKD-1以上の性能は必要だし、隠れてやりすごすなら200トン級まで小型化するしかない。
3セットあれば、1つは作戦配備、1つは訓練期間、1つは整備期間とできるから、有事には2つ配備できるので、おそらくこれで十分と思う。
まあ、できれば、FFXに積む予定らしいSMART-S 3次元レーダーをKD-2に移植するくらいはやるべきだろうけど。
57マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:51:02 ID:V3vAWF1Z
逆に、重大な航空脅威下でも活動できるSSKは、むしろ増強すべきと思う。
十分な航空優勢が獲得できていない海域で対潜任務を行なえるのはSSKだけなのだし、
ミサイル艇や味方攻撃機と連携して、敵の洋上部隊を攻撃することもできる。
58萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/09/06(日) 23:54:25 ID:RBK8wdVy
大和だ。大和しかない。
大和ならRAMもCIWSもしこたま搭載できる。
ハープーンもSM3もてんこ盛りだ。
シルクワームを2,3発くらっても耐えられる。
レーダーも積み放題。

金はかかるが。
59マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 23:58:28 ID:5fO/r0yg
>>56
今のFFXだと敵性海域には出せないな、あそこまで性能削るならコムスクドリ級で
いいじゃんと思わないでもない。

>>57
北相手だとSSよりDDの方が活躍できるんじゃない?沈めるべき水上艦艇が少ないしw
北の海域の脅威は地対艦ミサイルが一番だと思う。
60マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 00:08:40 ID:xn5FUzTN
PKXは、後部40mm機関砲のかわりにRAMを積んだほうがいいと思う、まあ中小海軍の大砲好きは分かるけどさw

>59
いやー、DD出しても正直あまりやること無いと思うなあ。現代の水上戦闘艦って艦砲射撃はそう重視されてないし、シルクワームが残ってるかもしれない地域に5インチ砲の射程まで接近するのも危ないし。
KDチームは、素直に、両用部隊や商船の護衛とか、重要海域の哨戒とか、地味だけど大事なことをやっていてくださいw
中国軍の洋上部隊は攻撃機と潜水艦、ミサイル艇が攻撃するし、北朝鮮の地上目標は航空攻撃で叩きますからw
61マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 00:15:30 ID:nTTgFA9C
でも北が洋上で航空優勢を確立できるなんてことがありうるの?
62マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 00:21:32 ID:Uu7YhEv4
中・露・日・米が相手ならSSだな、比較劣勢な海軍の一番頼りになるのはSSだし。
63マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 00:24:43 ID:xn5FUzTN
>61
航空優勢の確立はありえないが、一時的な獲得はありうる。
米軍の航空機が近くにいないところを見計らって、隠匿滑走路から爆装したMiG-21が4機発進、
沿岸域のシルクワームとともに、地上部隊の支援射撃中の韓国海軍フリゲート部隊を襲撃、とかは十分にありうるシナリオと思う。
ベトナム戦争でも、限定戦争だったとはいえ、洋上の米艦が北ベトナム軍の空襲を受けたことも少なくない。
64マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 01:00:45 ID:+q0k335W
>>58
問題はロストテクノロジーの主砲をどうするかだな
65マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 01:03:13 ID:sZSHRoCY
>>64
まず36cm主砲から作ってみては?
66萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/09/07(月) 01:05:19 ID:sB2zl7a7
>>58
主砲はダミーでもいいんじゃない。
ハープーンで十分だし。
67マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 01:11:03 ID:YC/jpz5c
そこでレールガンですよ。
68RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2009/09/07(月) 01:14:46 ID:J5A5l+eZ
日本武尊かいな・・・
69マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 01:20:28 ID:+q0k335W
>>65
それじゃ大和にならん

>>66
ダミーじゃ…
ちゃんと砲身から撃ち出すならハープーンでも我慢する

>>67
レールガンじゃいつできるかわからんし
とりあえず、音と閃光のギミックを付けないと
70マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 06:05:47 ID:WwtO4zkp
レールガンは艦首に一門ですねわかります。
71マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 07:24:42 ID:gYUReYTK
民主党的には、今度の中国の軍事パレードは、友愛を示すものなので
何ら怖がることも驚異にもなりません。

しかし自衛隊の基地祭は、善良な一般人を軍国主義に染めるための物であり
少しも許すことはできない。




さっきチラッと狗HKで映像流れてたけど、中国の無人偵察機、性能はどうなんだろう?
そして我が韓国軍は大丈夫なの?
72マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 07:27:48 ID:f06MqNSl
>>71
>中国の無人偵察機
ああヤマハの技術のやつか・・・
73マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 08:06:53 ID:tsh/sODJ
>>71
NHKで登場した中国軍のUAVは形状から見てこの機体で間違いあるまい

ASN-206/207
ttp://www.sinodefence.com/airforce/uav/asn206.asp

>>72
ヤマハのは無人ヘリで、ASN-206/207はイスラエルの技術支援のもとで
開発された機体。
74マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 13:22:20 ID:vpTSB9Pc
>>72
なんかあまりステルス性を考慮してなさそう
75マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 21:25:19 ID:IpWWxk2w
>>48
ん?竹島防衛だろ?
76マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 21:35:47 ID:tsh/sODJ
>>54
そういう無理が明らかになったからこそ、独島の二、三番艦の建造
は停止されたのだろう。
77マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 21:39:01 ID:tsh/sODJ
独島の問題点に関する韓国人の指摘。

「独島」の設計変更がもたらした問題について
ttp://www.seoprise.com/board/view.php?table=military&uid=221
海兵隊に関する問題提起の文章にて。興味深い記述が多いがとりあえず独島
に関するポイントのみを抜粋。

・当初計画では13500tでLCAC×2(戦車2搭載)、ヘリコプター10機、兵員700
名の運送能力のあるLPH3隻を建造する計画。水平線外から兵力投射が可能。

・しかし国防改革2020計画により1隻の建造に留まる。

・さらに海軍はこの艦に旗艦施設を搭載して機動部隊の旗艦にする決定を下
した。これにより揚陸艦だった独島は、機動部隊の旗艦もかねることになった。
しかし、日本の16DDHと異なり、揚陸艦ベースで旗艦任務も兼務する独島には
艦隊任務にはそぐわない点が多く問題を引き起こす。

・22ノットの速力では、本来30ノット以上を発揮できる他の水上戦闘艦を含む艦
隊全体のスピードを落とすことになる。また、独島の機関は水上戦闘艦のそれ
に比べて加速度に劣る。対潜ソナーもなく、対潜ミサイルも対潜魚雷もなく、低
速で加速度に劣る独島は、艦隊全体を致命的な危険に落とし入れかねない存
在。

・独島はその任務を輸送と上陸作戦に限定させるべき。機動艦隊に配属させる
なら、艦隊の作戦能力に相当な支障を招いてしまう。ヘリコプターを多数搭載で
きる能力は魅力的だが、本来輸送用に設計された独島の能力は機動艦隊には
「鶏肋」となる。

・まず搭載ヘリがないことも根本的な問題。この論者は低コストのKa-32を調達
するのが経済的としている。 (実際にはKa-32の搭載は実現せず、開発中のスリ
ヨンの艦載機型を採用する事が検討されている。)
78マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 21:51:06 ID:O4U+Qecx
独島は性能不足で打ち切り。
かわりに4〜5万tのアメリカ級の強襲揚陸艦を予定している。
当然、艦載機はF−35B。
予算はまだないが、友愛の鳩山政権から多大な経済援助が期待できるので
浮いた予算で建造予定。
質に関していえば、日本を上回る海軍力を得ることになります。
79マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 21:58:20 ID:3UGbL7U6
>>77
えっ、ちょっと待て。まだ搭載ヘリきまってなかったのか。
(おれって、どんだけ情報弱者なんだろw)

こいつらな〜んも考えないで、竹島の仕様と、偽装を決定したんだなw

80マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 21:59:47 ID:t8IkvEUB
まぁ、大して間違っちゃいないが「艤装」な。
81マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 22:02:23 ID:tsh/sODJ
>>78
実際には、2万トン強の独島拡大型が検討されていたが、先日の「国防改革
2020」計画直しによって、この計画も先送りとなり、まずは独島に搭載する艦
載輸送ヘリを調達する事が決定されている。

KDX149番艦に投稿した記事より
韓国海軍では独島級3隻の建造をおこなうことを想定していたが前政
権時に纏められた「国防改革2020」案により、2、3番艦の建造は打ち
切られた

海軍ではその後も2、3番艦の建造承認、もしくはより大形の多用途
揚陸艦の建造を検討していた。当面の目標としては独島級2番艦と
新型の4500t級揚陸艦4隻の確保を目指していた

しかし国防改革2020の改定で、これらの新規建造計画は後回しとされ
る事となった。揚陸作戦に必要なヘリコプターの欠如を補うため韓国が
開発中の国産ヘリコプターを独島に搭載する事を優先したためである。
(ただし、現在開発中の機体はローター折り畳み機能がないので、独島
搭載機はその能力を付与する必要がある)
ttp://shindonga.donga.com/docs/magazine/shin/2009/06/05/200906050500030/200906050500030_2.html


現政権での国防改革2020改定に伴う正面装備費圧縮で独島級の最終的
な調達数は2隻に留められる事になった。これは前述したヘリコプターの確
保を優先するためとのこと
ttp://weekly.donga.com/docs/magazine/print.php?mgz_part=weekly&n=200907010500025
82マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 22:05:06 ID:tsh/sODJ
>>79
予算不足により専用の艦載輸送ヘリが調達できなかった。

そのため、海軍航空隊所属のUH-60や陸軍のUH-1が必要に応じて
派遣されて搭載される方式が取られ、当面はそれで運用が間に合っ
たこともあって、専用ヘリの調達が後回しにされた経緯がある。
83マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 22:05:37 ID:MDHzjnZy
>>80
あはっはは、いいじゃん偽装でw
84マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 22:46:43 ID:xn5FUzTN
昨日も書いたが、やはりLPXを機動部隊の旗艦として運用するのは難があるよなあ。
朝鮮半島周辺での有事の際には、
1. 水上行動群(KDXシリーズ)
2. 洋上打撃群(ミサイル艇およびSSK)
3. 両用作戦群(LPXその他揚陸艦)
の3種の任務群に編成して、それぞれの任務に専念させるべきと思う。

ただまあ、MOOTW任務などを想定した海外派遣の際には、水上行動群にLPXを加えることで、現地司令部として機能させることができるし、多任務対応が可能にはなるから、まるっきり意味がないことはないだろうけど。
85マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 22:46:52 ID:utKVoQqc
>>77
論理の流れが逆でしょ
なぜドクトを機動艦隊の旗艦としたのか?という所から考えると、
韓国の機動艦隊ってのは両用戦に注力しているから、と判断するのが妥当
米のCSGではなく揚陸艦グループの方が、韓国海軍の描く青写真に近いだろう
86マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 22:47:58 ID:utKVoQqc
×機動艦隊
○機動部隊
87マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 22:56:17 ID:kDCTEOk+
>>85
空母機動部隊を妄想してるっぽいけどなぁ。
88マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 23:08:47 ID:y2HiQC+6
妄想してるのはネットだけだな、軍人はそんなこと考えてないよ。

韓国海軍は水上艦艇派より潜水艦派の方が優位っぽいんだよな。
89マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 23:11:54 ID:s+H5zEsG
デカけりゃ強い。
だから一番デカい船が指揮を執るのは当然!
という論理でしょ、独島旗艦は。
90マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 23:19:55 ID:tsh/sODJ
独島の充実した指揮管制能力は、揚陸作戦の指揮センターとしての役割
において役立っている。

韓国海軍、上陸演習を20日から実施
ttp://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000021&cm=%EC%A0%95%EC%B9%98%20%EC%A3%BC%EC%9A%94%EA%B8%B0%EC%82%AC&year=2009&no=390182&selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=300
韓国海軍は7月20日まで慶北、浦項、虎尾岬近隣の海上で大規模な上陸前作
戦演習を実施すると17日に明らかにした。

先だって15日から開始された上陸作戦物資輸送指揮訓練は、海軍の説明によ
ると今年新たに作成した上陸作戦指揮所規定を実際に運用して、改善すべき課
題を導き出して修正補完することにより、揚陸作戦の計画段階から実施段階ま
での各段階を独自に遂行できる能力を得るために行われるとのこと。

海軍は今回の訓練を土台にして、来月予定されたフリーダムガーディアン(UFL)
上陸機動作戦の計画の細部を詰めて行く方針。

今回の訓練には、海軍の大型輸送艦(LPH)独島艦(14,500t)とUH-60×3、UH-1
H×2、エアクッション艇1隻などが参加する。着艦訓練、エアクッション艇の進
行、搭載訓練、空中突撃訓練などがなされる予定。

「独島」には空中と海上で展開されるすべての戦場状況をひと目で確認できる
様に先端的C4I(指揮統制)設備が、(艦隊の)機動部隊指揮所と上陸部隊指揮
所に設置されている。

「独島」はヘリコプター7機と戦車6輌、水陸両用装甲兵員輸送車7輌、トラック10
輌、野砲3門、,高速揚陸艇2隻、最大720人の兵力を一度に輸送することが可能。
91マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 23:23:41 ID:xn5FUzTN
>89
>90を読むと、LPXには、ひゅうが型のFICにほぼ準じた設備があるようだな。
というか、旗艦は司令部施設を収容しなければならないので、大型艦であることに不思議はない。

ただ、前から言っているように、韓国海軍には海自MOFシステムのような自動化C4Iシステムも、
スーパーバードDのような大容量衛星回線もないので、おそらく通信回線としては、UHF/
HFのリンク11を使っているんだろうなあ。
92マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 23:27:55 ID:3AUvNpu+
>>90
ホバークラフトが一隻欠けてるのは
部品が間に合いませんでしたか?
93マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 23:56:24 ID:y2HiQC+6
>>91
物足りないが、あると全然違うと思う陸・海・空が1元的に情報収集・指揮出来るのはでかいと思う。
94マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 00:56:09 ID:SQWljuOh
イージス艦も2番艦まだだよね。
95マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 01:25:45 ID:d/NrgqfE
KDX-3の二番艦「栗谷李珥」は昨年11月に進水、現在艤装中。
就役は来年8月の予定。
ttp://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=019&aid=0001989898
96マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 02:23:40 ID:4RZZjLnh
おそって思うけど
海自艦艇が異常に早いだけなんだよな
97マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 02:43:31 ID:JtBYJomc
でも海自の艦艇も予定日どおりに造っているだけなんでしょ?
やっぱり予定日を超過しちゃう造船所が駄目なだけなんじゃない?
98マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 05:01:46 ID:IoIfXCm7
ジェーンズ年鑑に「海自は建艦計画通りにキッチリ建造するからニュースが無くてつまんない」とか言われる日本と比べるのが間違ってるんだがな、結局。
99マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 05:36:08 ID:4RZZjLnh
日本のイージス艦は進水式から1年で就役だけど
韓国は、2年も就役に費やす…

竹島なんて進水式から3年、4年たってようやく就役だもん。
そりゃ遅いと感じるよ、、、日向だって1年ちょっとで就役なんだもん
100マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 14:33:02 ID:MvXgZfxG
>>94
それでいいーじす
101マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 19:00:06 ID:Yl9AN2x1
欧州諸国より早いからな日本。
102マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 21:02:40 ID:u0KheU4X
某テレビ局の番組を視聴終了
いやぁ、さすが印象操作がお上手でしたw


移転のメリットは大きくデメリットは小さく
しかも最後は介護問題でごまかす
流石だぜ・・・。



そりゃあ、沖縄から基地が無くなればいいかも知れないが、
それで生まれる問題もクローズアップするべきだ
103マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 21:12:14 ID:IMNs5iMw
104マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 21:41:58 ID:CGAPOq0X
> 実弾が入っていなくても事故が起きないとは限らない。

これは受けるww
105マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 22:02:59 ID:pkefC70T
具体的にどんな事故がありえるのか説明してほしいなぁ
106マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 22:15:35 ID:Rgq9HAcl
>>105
落として、足を怪我する


マジで言いそう・・・
107マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 22:18:27 ID:qzaIc1KF
アメリカなんかじゃ、空砲でよく死んでるけどね。
弾の代わりの紙製の火薬止めでも至近距離じゃヤバい。
なんにも装填してないならアレだがw
108マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 22:49:26 ID:cNHwAOMU
なんかもう本当に、並行世界の住人だな・・・
109マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 22:56:49 ID:dgLVcyTt
>>105
実弾の代わりにB-52が出てくる事故が発生するかもしれないじゃないですか(空母
110マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 00:10:05 ID:iVmNOFsc
旧陸軍は南京で弾の数よりたくさん人を殺したそうじゃないですか。
111マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 01:03:22 ID:hO8rMqHB
>>103
連中はケンポーキュージョーというマントラを唱えてヘーワを乱す悪魔ヒノキミを拒絶するカルト宗教だから仕方ない。
112マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 01:12:48 ID:EJVrl/bw
>>111
マジレスすると、9条の会の「海外にも9条を広める」という活動は支援したい。
特に、中国や北朝鮮に潜入工作員を送り込んで合法非合法の宣伝活動を行い、
ターゲット国の憲法を改正して9条類似項目を潜り込ませることに成功したなら、
国防上の効果はかなりのものがある。
113マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 05:36:04 ID:hDd3J1ck
今現在 、中韓はもちろん欧米からもそんな感じの工作を日本が受けてますが...
114マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 06:43:32 ID:pNBA+I3+
「海外にも9条を」ってのは
「お前ら軍を解体して防衛力を放棄しろ」って事だもんな

海外で鵜呑みにしてる馬鹿はいるのかな?
115マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 07:04:17 ID:1+xawmjs
宇宙ひろしといえども日本だけ
116マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 08:28:09 ID:DI9P+C8a
[1]出世ウホφ ★<>
2009/09/07(月) 03:56:30 ID:???0
民主党の鳩山由紀夫代表は3日午後、党本部で新党日本の田中康夫代表と会談し、
新政権で取り組む課題について意見交換した。

田中氏は、自衛隊を改組し、救助活動や医療支援を行う「サンダーバード隊」の創設など、
先の衆院選で掲げた政策を説明。

鳩山氏は「いいアイデアが浮かんだ。
サンダーバード隊のようなものを国連演説に入れたい」と答えた。

田中氏はこの後、記者団に「鳩山さんとは深い信頼で結ばれている。
鳩山さんがひるむことなく、リーダーとして全うできるよう支えていくつもりだ」と述べた。

時事通信
117マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 08:43:58 ID:byS+JeTe
>>115
>宇宙ひろし

 なんか人名に見えた。
118マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 09:34:34 ID:hW3KBoob
>>112-115
俺の記憶だと、ほとんどの国の憲法に「戦争放棄」条項があるはず。
「軍隊放棄」条項はそれほど多くないが、それでもいくつかある。
んで、もちろん軍事力と言われるものを持っている。
119マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 12:25:41 ID:djVBUJag
>>118
その場合の戦争って大抵「侵略戦争」のことでしょ
自衛の戦争は普通の国は認めてるでしょ
120マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 18:50:31 ID:P2AoxYcU
日本だって自衛戦争は認めてる、共産も否定してない。
121マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 19:13:41 ID:7qayTlU2
韓国の主力対潜ヘリであるスーパーリンクスって1機いくら位するのかな?

韓国海軍の主力艦であるKD1〜KD3型に搭載する分だけならまだしも、
20隻以上も大量建造される予定のFFXにまでいちいち搭載する計画だから、
予備機や訓練用の機体まで含めると経費や運用人員の面で韓国海軍は
かなりシャレにならない事態に陥りそうなんだけど。
122マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 19:22:31 ID:7FbkJDrE
よほど絶対的な空中や水中のカバーがないと
船がデカければ恰好の的だと思うんですけどね

韓国はそんなに自信あるんですかね?
123マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 19:33:28 ID:HCPjx9YV
>121
スーパーリンクスは、ほぼSH-2F LAMPS Mk Iに相当する機体と考えてよい機体。
イギリス海軍では、大型のシーキングを補完してハイ・ロー・ミックスで運用していた。
英仏独など、ヨーロッパの各国海軍では、新型のNFH-90(SH-60Kに相当)に代替されて
順次退役しつつあるので、その辺の中古機を買ってくるんでないかな。
韓国海軍は23機しか持っていないので、現有機だけでは足りなくなる。
124マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 20:45:43 ID:l0MH8e29
>>119
確か、イスラエルですら侵略戦争放棄の条文があるんじゃなかったっけ?
「世界中のすべての戦争は自衛戦争である」という皮肉があるように、
実質的には機能しない条項だろう。
125マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 20:57:53 ID:qlmbm50c
日本国憲法第9条は平和を希求しなくて国と認められないようなところへは適用しなくていいんでは?
126マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 21:09:56 ID:7OA0oSV2
>>117
宇宙役所の書類の書式見本の中の人ですね。
わかります。
127マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 22:10:09 ID:djVBUJag
>>125
あぁ、あの上の方にある熱気球みたいな国ね
128マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 23:13:00 ID:yJp47MLz
>>123
SH-60K韓国がライセンス生産とか言う斜め上はありかな?
129マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 23:21:08 ID:ghdK0rip
沖縄の米軍を弱体化させるということは
中共に対して台湾問題に誤ったメッセージを送るんじゃないか?
これは沖縄一地域の問題では無い
130マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 23:24:24 ID:llDHbwRH
グアム移転は前々からの既定路線だし
131マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 23:28:21 ID:l0MH8e29
>>128
普通に考えたらあり得ないが、これからの内閣を考えるとあり得ないと言い切ることも難しいかも。
132マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 23:29:28 ID:iVmNOFsc
>>128
Kがついてるから韓国起源を主張される方が早そうだな。
133マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 23:49:47 ID:D3KbQyLX
>>132
中の人も、「Kは不吉だからつけるのやめようよー」と言ったとか言わなかったとか……
134マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 00:08:28 ID:zGkXG+OE
Kを不自然に飛ばすとそれはそれで何か言われそう。
135マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 00:16:37 ID:KrcQ5KsJ
>134
「飛ばす」というか、SH-60Jの改良型だから、
「SH-60J改」→「SH-60J-Kai」→「SH-60K」という流れだったんだよな、確か。

ちなみに、韓国は、MH-60R(米軍版シーホークの改良型)とNFH-90を考慮中というニュースが以前あったが、どうしたんだろうか。
リンクスとNFH-90でハイ・ロー・ミックスとか、いっそ台湾みたいに500MDの対潜版でも買ったらどうだろうか。
500MD/ASWならDASH並みの大きさだから、FFXには悪くない選択肢と思うが。
136マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 01:04:31 ID:YAETPE7p
>>131

もっと基本的なことを忘れてないか、アメリカ側も説得しないといけないんだよ。
三菱が良いと言っても、シコルスキーやアメリカ政府が駄目と言ったら出来ないんだよ。

元々予算が無くSH-60も採用してないのに、更に高額になると予想される機体を、採用
出来ると思いますか。
137マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 20:42:09 ID:rA5yhCEY
>>129
逆らしいよ。

「届くようになったから、ここまで引いたんだよ。仕掛けてくるか?」って、意味らしい。
138マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 21:00:27 ID:fAO17U9p
SH-60Kは60億円とたぶん世界一高いヘリじゃなかったか。
139マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 21:12:03 ID:oMdgWXaX
>>138
甘い。あますぎるぜ
140マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 21:17:07 ID:Xk8ksEGT
『ぜ』って(*´艸`)
141マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 21:17:35 ID:ok9pK6pT
>>135
そのまま「Kai」でよかったのにな。
142マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 21:19:19 ID:fkmg4gME
なんだか、中国海軍のミサイルの配備(弾道&巡航)で
米艦隊は東シナ海に出動できず、ってハナシがあるんだ
が、本当かな?中国を買いかぶりすぎているだけの阿呆
か、別の意図を持って国民の恐怖を煽っているだけなの
か?・・・漏れは後者だとおもふw
143マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 21:35:32 ID:zHjz+d3J
>>142
ミサイル配備はまだなんでないの?
中国がやろうとしてるのは、弾道ミサイルを
空母打撃群に対しての使用の可能化だけど、
あれってかなり高度なC4Iを必要とするから
なあ。できるかな。
144マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 22:25:15 ID:tknkYko8
昔オスカー級ってのがあってな。
145マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 22:46:47 ID:lannQeu9
そぉすかー
146マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 23:05:53 ID:WFuKQ3R5

                   ...┃__§友愛之門§__┃
          ノノノノ        ┃,..':::::∩ γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
        (   )      彡 ⊂、⌒ヽ>>145"´ ⌒\ )`、 \
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン  !..⊂(;。A。)つ \ 鳩 /  i ). `、\∩
   / / /    / _ノ 彡   彡   ∨ ∨  (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
    彡/  / / 彡       ヽ ノ  l    (__人_).  |   ヽ  ノ
 ミヽ、/\/\           | ヽ  \   `ーu'  /   /  j 
  \ / \ )         .. \   ̄           ̄   / `
       //            .┃\              /  
      ノミ
147マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 23:08:19 ID:KrcQ5KsJ
何か今週の前半あたりに力説してたような気もするが、アメリカのCVBG (空母打撃群) を攻撃するってのは大変なんですよ、本当に。
ソ連が最終的にくみ上げたシステムだと、

偵察衛星からのニア・リアル・タイム偵察によって広域偵察
→ESM装備のベア偵察機によって位置を局限化
→地上司令部にて作戦調整
という前段階を踏んだ上で、
空中からは「爆撃機+ASM(空対艦ミサイル)+ECM (電子攻撃)」で飽和攻撃、
海中からは「潜水艦+USM(水中発射対艦ミサイル)」で奇襲攻撃、
これを、飽和攻撃と波状攻撃を適宜組み合わせて実施する。

というものになるが、これをくみ上げたら財政負担でソ連が崩壊したというくらいのもので。
まあ、広大な洋上でCVBGの位置を特定し、そこに適切な精度で火力を集中できるだけのC4Iシステム
(宇宙偵察+衛星通信+戦術データリンク+意思決定支援)をくみ上げられれば、中国にもできるかもね。
148マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 23:37:41 ID:zGkXG+OE
>>141
J2とかJAとかがよかったな。
149ふたまるきゅ:2009/09/11(金) 00:05:18 ID:uq3dFYzw
>SH-60Kは60億円とたぶん世界一高いヘリじゃなかったか。

まだ富士重工製のアパッチが…。
150マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 00:08:04 ID:0kE0zJxo
ライセンス料500億円は政府からもらえるのかな?
151マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 00:17:31 ID:QJiyqG7S
まあ、富士重工アパッチは不幸な例外みたいなもんだ。

それより、V-22の6800万ドルを忘れるなよ。
152マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 00:34:27 ID:JWeq4bTC
>>150
代わりに中韓への輸出許可が出ます。
153マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 00:47:15 ID:af9NrNCD
>>147
空母には空母なんでしょうねえ。
でも、それやったら戦争じゃなくて経済で崩壊するという諸刃の剣。
154147:2009/09/11(金) 01:05:01 ID:v9M5386Q
中国がアメリカのCVBGを阻止できるという幻想がこんなに広くまかりとおっているのは,
C4Iシステムや各種ソフトウェアが鍵を握っているせいだと思う。
これらの重要性を理解する人は日本人には少ないし、中国にはもっと少ない。
もっとも、台湾有事に介入するにはCVBGも台湾島に接近せざるを得ず、捜索の手間は多少は省けるかもしれないけど、それにしても現状の中国軍のC4I能力では夢のまた夢であることにかわりはない。

>153
いや、おそらく、米軍のCVBGを撃破しうるCVBGを構築するのは、アメリカ以外には困難ではないかと。
つまり、現在の米CVBGは、旧ソ連のレゲンダに近い海洋偵察衛星システム(NOSS)の支援を受けているので、TACTOMの長距離打撃力をあわせれば、複数CVBGの同時投入によって、上記のソ連式戦法すら可能になっている。
まあ空中発射の長距離ASMが不足だけど、第7艦隊に限っていえば、それこそ空自のF-2+ASM-1/2という選択肢が…
155マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 01:16:29 ID:af9NrNCD
>>154
F-2が接近するには制空権を一時的にでも握る必要があるからどうですかねえ。
156マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 01:20:27 ID:af9NrNCD
>>154
>台湾有事に介入するにはCVBGも台湾島に接近せざるを得ず、捜索の手間は多少は省けるかもしれないけど

まさにこれでしょ。中国の目的は。アメリカの空母打撃群が台湾海峡を通るときに配置はほぼわかっちゃうし。
157マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 01:25:30 ID:4pBRpczw
>>151
オスプレイはヘリじゃないだろ飛行機じゃね?
ヘリAEWが一番高そうだ

一番確実なのは台湾近くでSSをばら撒いて待ち伏せだな。
158マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 02:08:25 ID:OrcWWgZA
大統領専用ヘリは?
159マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 02:13:47 ID:JWeq4bTC
>>158
ワンオフ物は対象外じゃね?
160マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 08:44:56 ID:zm/4HcGF
>>156
有事に海峡通ったりしねーよ
161マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 09:57:27 ID:ECDyZ4k6
>>155
AWACSの管制で水平線下から発射すれば良いよ。
162マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 13:19:27 ID:Zya9FFw9
韓国の兵器輸入8年間で64億ドル、米CRS報告書(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000013-yonh-kr
163マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 19:21:52 ID:csqlxV+c
>>155
だからその制空権をF/A-18で確保してF-2にデリバリー頼むって事じゃね?
164マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 20:11:42 ID:BmZfuPnN
[1]☆ばぐ太☆φ ★<>
2009/09/11(金) 18:50:02 ID:???i
★空自次期主力戦闘機はF35が軸に
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090911-542355.html


盛り下がってまいりました?
165マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 20:20:05 ID:A0Hc3eIG
航空産業のことまで考えるとF−22とF−35の選択肢は元々ないわ。


166マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:27:01 ID:wHyd7Eg1
今度はF/A-18ベースで、拡大強化魔改造とか・・・・。
167マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:37:32 ID:jz6fDPeT
F-22終了なら製造ラインの撤去は我が社が請け負いますよ。
不要品は高価買い取りいたします。

とかなんとかやってラインをそっくり日本に移設する剛の者はおらんかのう。
168マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:45:22 ID:Dj+cy1q9
いや、熟練工も一緒に引っ張らないと、使いモンになるまで時間がかかる
169マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:55:23 ID:Y7+SHC51
>>168
「今なら家族全員に日本国籍と自宅、給料は勿論信頼と実績の日本円で!」
って言えたんだけどな、ミンスが台頭しなきゃ。
170マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 22:05:49 ID:9WZT28qz
F-35は間に合うのかな?
ダメならF-3でいいよもう
171マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 22:27:30 ID:0SNh+fa9
>>166
レギオスですね、わかります。
172Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/09/11(金) 22:42:58 ID:mTBBMUm1
>166
 F/A-18C → F/A-18E と、
 F-16C → F-2 の魔改造っぷりって、あんまかわらんのだが(w
173ふたまるきゅ:2009/09/11(金) 23:00:47 ID:uq3dFYzw
>もっとも、台湾有事に介入するにはCVBGも台湾島に接近せざるを得ず、捜索の手間は多少は省けるかもしれないけど、それにしても現状の中国軍のC4I能力では夢のまた夢であることにかわりはない。

中国海軍の洋上哨戒航空兵力、そして空母を追尾するハズの攻撃原潜の
質と量が全てを物語っているかと。

できるわけないじゃん。

>F-2が接近するには制空権を一時的にでも握る必要があるからどうですかねえ。

中華空母機動部隊の早期警戒能力…中華イージスでもAEWでもなんでもい
いが、まず探して、そこに戦闘機を差し向ける能力が無ければ、通りすがりの
対艦番長でさえ阻止できない可能性すらある。

…ま、空自の基地にマスゴミが張り付いてリアルタイム報道というどっかで聞
いたラバウル航空戦のようなこtもあるかもしれないが。

>まさにこれでしょ。中国の目的は。アメリカの空母打撃群が台湾海峡を通るときに配置はほぼわかっちゃうし。

E-2Cが600キロ先に警戒線を張って、搭載機が400キロ先から攻撃してくるわ
けでしょ? 水平線の向こう側について中国海軍はナニをできるのか。限界は
低いと思われ。

174マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 23:13:42 ID:v9M5386Q
>173
やはり、もっとも有効なのはソ連式の「広域偵察衛星+ESM装備偵察機」ではないかと。
ソ連のレゲンダ、アメリカのNOSS+IBSに並ぶレベルの衛星偵察システムを配備したら本格的な脅威だな>中国
もっともこの場合、衛星偵察情報を、戦術的判断に反映できるインテリジェンスとしてニア・リアルタイムで加工できるかどうかが、衛星そのものに並んで重要になるわけだが。

とりあえず、現在の中国海軍はリンク11同等システムの配備にとどまっているので、CEC装備の米軍CVBGには、データリンクの帯域からして負けてる。
175マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 23:40:56 ID:v9M5386Q
逆に、第二列島線への進出を狙う中国軍のCVBGに対し、米太平洋艦隊と自衛隊がこれを邀撃するっていう状況も面白そう。
米軍のNOSS衛星で広域捜索、米海軍と海自のP-3CがESM捜索して位置を局限化。
指揮系統は、米軍のGCCS-Mが使用できるな。
F-2のASM-1/2とP-3Cのハープーンに、米軍のEA-18GのECMを加えた航空攻撃、
米軍SSNおよびSSGNからのTACTOMによる奇襲攻撃を同時に実施。
176マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 00:01:58 ID:6SiNixYO
>>166
今こそMiG-21をだな
177マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 00:10:15 ID:j2K/XWri
>>175
米軍だと自衛隊抜きでも出来そうだな、では自衛隊だけだとどうだろう?
178マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 00:24:06 ID:LBKQZnG9
>177
単独ではけっこうきつそう。
ニア・リアルタイムの衛星偵察能力がないので、航空偵察に多くを依存せざるを得ない。
また、USMとしては短射程のハープーンのみなので、潜水艦の生還率はかなり低いものと想定せざるを得ないな。
ただ、スーパーバード衛星通信とMOFシステムがあるので、攻撃調整は十分に可能だろう。
基本線は、差し違え覚悟のUSM攻撃と、F-2のASM攻撃と呼応させた、護衛隊群による艦対艦ミサイル会戦かねえ。
179マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 00:31:29 ID:W4CcMMGW
>>178
中共には、まともな対潜哨戒機も対潜ヘリもほとんどないよ
その上、まともにASW出来る駆逐艦もほとんどないよ
180マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 00:42:07 ID:8v+1eNlG
対米追従は反対なんだろ。>ミンス
まさかのタイフーンあるんじゃね。w
181マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 00:43:14 ID:LBKQZnG9
>179
サブ・ハープーン発射時に、潜水艦はその位置を容易に暴露してしまう。
あと、駆逐艦だと052型、フリゲートだと053H3型以降は、フランスまたはロシアの設計によるソナーを搭載しているので、水測装備は十分な能力がある。
自艦シグネチャーの低減については、053H3はかなりの問題があるらしいが、054型でラファイエット級の技術が導入されて、かなり改善されたらしい。
艦載機についても、Z-9C型は、韓国のリンクス、米軍のSH-2G(もう退役したけど)並みの性能はあると見たほうが良い。
少なくとも、韓国海軍程度のASW能力はあるものと見積もるべきだろう。
182マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 00:50:56 ID:j2K/XWri
洋上だと遠距離すぎてF−2は2発搭載ぐらいだから辛いな。
SSが対潜バリアを抜け97式長魚雷でCVだけを狙い撃ちとかもあるな。
183マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 01:27:06 ID:tZXygbhk
今夜は トラトラトラ ですよ。
184マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 01:32:18 ID:tO53q3f/
>182
ここで進出距離バッチリでASM-1Cを8発搭載可能P-1の出番ですよ!!1!!11


近づく前に落とされますねそうですね
185マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 01:52:47 ID:tS98FCNF
そこで哨戒機のPを追撃機のPと間違えたらしいなどと言われるP-Xの富士重工案だったか三菱重工案だったかをだな…
186マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 02:47:29 ID:ii73d0jk
そこでPをFに替えるんですね?
187マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 03:02:07 ID:ii73d0jk
トラ・トラ・トラ!はじまた
188マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 08:42:44 ID:89FOzFTv
>>180
むしろ中国様から旧式を大枚払って引き取る。
189Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/09/12(土) 09:57:54 ID:5PkquQzm
>181
 対潜は装備もだけどそれ以上に操る人たちの質と日々のデータの蓄積がモノを言うので……
 世界最高レベルの対潜部隊である自衛隊と比べちゃいけませんが、正直中国海軍はまだまだ
だと思うぞ。
190マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 19:45:52 ID:FFuG9FmR
対潜も韓国>>中国だな、韓国には米軍の指導と他国との演習経験があるこいつはデカイ。
同様に韓国>台湾。
191マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 19:53:54 ID:8v+1eNlG
>>190
日夜、実際に対峙してる台湾の方が韓国より上じゃねーの?

以前、沖縄で海自の演習対象になった原潜も台湾海軍が捕捉してただろ。
192マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 19:57:25 ID:NpI1AeKP
台湾の対潜装備を考えると台湾はがんばってると思う。
(いまだにS2でがんばってる)
193マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 20:14:22 ID:By4/4uPa
台湾は潜水艦の整備をナントカしないとね。
退役のきまった海自の潜水艦を裏口経由で廻せないものかなあ。
194マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 20:29:34 ID:FFuG9FmR
台湾だと対潜の訓練目標をするにも数が足らないぐらいだな。
195マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 00:03:55 ID:AJ6ewVZl
>>194
日本が潜水艦で博物館作った時はよだれたらしてたのかもね。
「あれまだまだ使えるじゃねえか!買うよ!買うから売ってくれよ!」
みたいな感じで
196Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/09/13(日) 05:27:45 ID:wWuYTftu
>190
 んにゃ、韓国の対潜能力ってかなり低いぞ。
 本来の仮想敵である北鮮って、攻撃に使える海軍はほとんど潜水艦のみという状況なのに、それに対応するので
すら難しい(まあ浅海であるという問題もあるけど)質と量しかもってない。
 ギアリング級駆逐艦が退役して、その穴を埋め切れていないし。
 対潜航空機は S-2E が8機、P-3C が8機だから、沿岸部以外では実質1海域を監視するのが精一杯。航路帯護衛なら
まだしも、ハンター・キラーは相当きつい。
197マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 08:15:19 ID:q8NUKYb2
韓国の対潜能力をどこと比較するかによると思うんですよ。
対潜こそ我が使命の海上自衛隊や、空母を守らなきゃならんアメリカ海軍とは比較にはならんと思うのですけどね。
>>190が書いているように中国や台湾、あるいはインドあたりと比べるとどうなのかなと思いまして。
198マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 10:50:02 ID:qn5KEmj9
>>196
 南北朝鮮は陸軍主体とはいえ韓国はもはや貿易立国。海上輸送路の安全確保を考えると対潜能力の優先順位は
低くないと思うんですけどねぇ・・・。
199マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:11:38 ID:uYacvh4t
>>198
>対潜能力の優先順位は
>低くないと思うんですけどねぇ・・・。

日本の領海内で勝手に対潜作戦するわけ? ???????? !!
取りあえず、釜山から30km安全に航行できれば日本の領海内だ。
200マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:14:03 ID:IFE75ldY
というか、シーレーン防衛を考えるのは「そもそも無理」という感覚なんじゃないか?
基本的に外洋は日米に任せるという方針なんじゃ。
201マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:23:13 ID:HudBW8mV
>>200
もともと単独国でシーレーン防衛なんて不可能
日本のシーレーンへ連結するぐらいが限界だろうし、
それ以上はあまり意味がない
202マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:27:56 ID:qn5KEmj9
>>200
 そんな長大なシーレーン防衛とかの話じゃないよ。それだったら海上自衛隊でも無理だし。そもそそも北朝鮮自身に
そんな遠海にまで出て行く能力ない。半島周辺をうろつく北の潜航艇に対する防衛も結構重要でねぇの?
203マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:37:28 ID:uYacvh4t
>>200
>基本的に外洋は日米に任せるという方針なんじゃ。
それが、最近の大型艦の整備構想を見ると・・・ 大幅にぶれてますね。
と言う論評・論争をまねくわけですね。
・対日主敵説
・全方位警戒説
・たんに成金趣味
・韓国軍内の勢力争いで、予算枠死守ありきの無駄遣い
204マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:45:28 ID:3pt5AeSo
>>203
現実から乖離した党争はウリナラの伝統ですからw
205マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:51:48 ID:HudBW8mV
>>202
狩るなら比較的充実している潜水艦の出番でしょ
P-3CとDDは要所の監視。将来的にはFFXも・・・・って話だろうけど
それでも浸透は処理しきれないだろうから、あとは陸上で何とかするしか
206マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 12:33:52 ID:MYnPixNN
1,潜水艇は、見つかろうとどうなろうと、ダミーとして大量投入し後方攪乱。

2,本命は、工作員が乗っ取った化石燃料若しくはケミカルタンカーなりが港湾に突入。

3,ドック機能破壊と同時に港湾ライフラインの破壊活動開始。

で、詰みじゃね?
207マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 14:28:55 ID:q8NUKYb2
北朝鮮にそんなに化石燃料があるかな?
208マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 15:38:18 ID:6FPQ6ibR
>>203
それを一概に言えるかどうかは微妙だ。
対中国で戦うシチュエーションを考えると、あの装備もありえない発想じゃなくなる。
対北朝鮮紛争勃発、中国が介入、米軍は中国との全面戦争を恐れて陸上兵力による北朝鮮戦線のみ支援、
日本は政治的理由から介入せず、となると、黄海で蠢動する中国海軍を独力で抑える必要がある。
となると、イージスを欲しがるのもそれほどおかしな話ではない。

まあ、米軍が空母一隻浮かべてくれればそれで終わる話なんだけど。
20952とか:2009/09/13(日) 15:59:52 ID:ly7pt6GY
>208
確かに、今の韓国にとって最悪のシナリオは、アメリカや日本が全面介入を躊躇した
状態で対中国戦争に突入することだろうな。
過去の外交的な失策により、台湾からの支援を受けられるとは思えないので、
第7艦隊と海自の支援がない場合、韓国海軍は単独でシーレーンを防衛するハメに
なるかもしれない。
こういう政治的状況だと、日本の介入を招かないように、日本EEZ内なら中国軍は手出し
しないだろうが、一歩日本のEEZを出ると…
事実上、韓国軍単独での防衛は不可能だな。南シナ海ルートは放棄して、主要な海運は
日本経由で日本海を渡してもらうようにして、日本海の防衛に全力を注ぐべきかも。

そうすると、
・近海防衛部隊、SSK、P-3Cは、対馬海峡を中国軍潜水艦が突破するのを阻止
・KDシリーズは、南シナ海ルートを通らざるをえない船団を護衛
・ミサイル艇・攻撃機隊は黄海・日本海上で北朝鮮・中国軍の洋上輸送を阻止
という戦略になるだろうか。

あとは、津軽海峡、間宮海峡、宗谷海峡を通過しようとする中国潜水艦を海自が阻止して
くれるのを願うのみだが、浮上航行で無害航行権を主張してきたら、日本はどうするんだろ?
210マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 16:07:53 ID:ly7pt6GY
>209
そういや>208さんシナリオだと北朝鮮海軍も警戒しなきゃいけないのか。
まあ北朝鮮軍のSSKはどれも旧式だし、大丈夫とは思うが。
まさかの、中国軍SSKを陸送して、北朝鮮沿岸から日本海に投入とかあるかもw
211マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 16:14:03 ID:7T8CkFoT
>>206
商船といえども北朝鮮の船が簡単に入港出来るの。
212マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 16:38:36 ID:MYnPixNN
>>211
別に北の船である必要は無し・・。
韓国自体、貿易で食っていると自称する国をだし、周りを見渡せば海運国だらけ。
定期輸送船の乗組員として、数年前から潜り込んでおけばokでは。ただ私は釜山以外に
韓国の主要な港湾を知らないので、どの程度の船数がいるかは・・。

まあ事が起こる前には、公務員・組合等のストライキの続発、市民デモの過激化、国境部隊の
越境行動が頻繁に起きるでしょうけど・・・
213マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 16:43:28 ID:6FPQ6ibR
>>209
>あとは、津軽海峡、間宮海峡、宗谷海峡を通過しようとする中国潜水艦を海自が阻止して
>くれるのを願うのみだが、浮上航行で無害航行権を主張してきたら、日本はどうするんだろ?

これは面白い思考実験かも。
ただ、それには
「中国が本気で韓国と戦うつもりになっている」
「米軍がその状態になっても全面介入しない」
「日本は朝鮮半島の赤化統一を覚悟完了」
という条件が必要なんで、実際には起こり得るかというと難しいだろうけど。

現実的に考えるなら、中国が朝鮮戦争に介入する構えを見せた時点で
黄海で米軍が「訓練」を行って威嚇するだろう。
214マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 16:58:46 ID:3pt5AeSo
>>213
さてどうだろう。

今や、中共の持つ米国債の売り浴びせの脅しだけでけっこー効くと思うが。
もう韓国はそこまで身を切って守るまでもないいらん子だし。
215マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 16:59:38 ID:ly7pt6GY
>213
ただ、アメリカが今後も全世界的に対テロ戦を続け、また中国と共存する
ことを選ぶなら、ありえないとは言い切れない状況と思う。
また、中国が、現在の日本に対する領土的野心を放棄し、日本とのより
友好的な共存関係を望むようになり、その上で、
・尖閣諸島の領有権主張の取りさげ
・大陸棚問題の大幅譲歩
・沖ノ鳥島の地位の認定
などといったバーターを提示したなら、日本がどのような姿勢をとるかは、
いささか予想しにくくなる。特に今回、日本国民は、中国との融和を選んだ
わけだし。

ただ、中国が第2列島線戦略を放棄し、領土拡張主義を否定しない限り、
中国が朝鮮半島を支配することをアメリカと日本が容認することはないだろうけど。
敵対的超大国と対馬海峡で対峙するという状況を日本国民が容認するとは
思えない。
216マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 17:04:25 ID:6FPQ6ibR
アメリカはそれで良くても、日本はたまったもんじゃないわけだが…

ただ、日本の外交や防衛担当者が、最近の韓国を潜在的同盟国ではなく潜在的敵国と
見なしていたばあい、日本も冷淡になる可能性がある。
韓国が味方なら、朝鮮半島の赤化統一は国防上の一大事(通常状態→すごくヤバイ)だけど、
韓国が既に敵なら、状況変化の度合いが小さい(すでにヤバイ→すごくヤバイ)わけで、
犠牲を払ってでも介入するかどうかという判断には大きな影響を与える可能性がある。
217マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 17:14:38 ID:khMSDO2e
韓国海軍のソマリア沖派遣第一次部隊が釜山に帰港
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2009/09/13/0521000000AKR20090913029500051.HTML?audio=Y

9月13日に帰港。派遣から185日ぶりに韓国に到着。

派遣艦である駆逐艦「文武大王」は、韓国籍の商船48隻を含む合計300隻
の船舶に対して護衛を行った。。

218マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 17:31:13 ID:sGS99siN
>216
日清・日露の時だって朝鮮はむしろ敵対的といっていい状況だったわけで
「ヤバイ敵に渡すぐらいならこっちがとる」の選択肢は常にあるんじゃないかなー
219マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 17:37:47 ID:3pt5AeSo
朝鮮はババ抜きのババ、というのが歴史的教訓だろうに。w
220マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 17:47:38 ID:KupEWjY3
>>209
>>あとは、津軽海峡、間宮海峡、宗谷海峡を通過しようとする中国潜水艦を海自が阻止して

間宮海峡はロシア側だから別として、これはアメリカの核搭載の艦船や原潜が
日本近海を通過しても日本国内じゃありません(いわゆる持ち込ませず)というアリバイ作りの
ために、海峡の中間線をわざわざ国際海峡扱いにしている。
それ故無害通航権は発生しないし、中国の艦船や潜水艦の通行を妨げることは出来ない。
民巣が核密約を暴くとか言っているし、海峡内の中間線は即刻やめるべきだと思う。
221マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 18:44:53 ID:4gt43Cir
日本のお題目シーレン防衛1000海里も北海道からバシー海峡までの短いもの
それ以外は米軍おまかせなんで。
ただこれすら、実行不可能で実際はCVNの向かい入れと港湾と応援の米陸軍の護衛の
軍事的なシーレーンしか防衛できなかったと言われている、実質民間放置。

だからKDシリーズが全部揃ってもSLOCを守るのがやっとぐらい、けっして過大な装備じゃない。
222マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 20:12:00 ID:h/rZvFcr
>>207
北朝鮮には油田があるんですよ。















別名パイプラインとも言いますが。
223マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 20:31:00 ID:8pNxS/+h
>>214
あーそれ不可能。
本気でそれやるなら、米国内で管理している、中国国有資産の
米国債取引が凍結されちゃうから。
一部中国民間の取引で持っている米国債は動かせるけど、
そんなの他国のオペで吸収出来る程度だと思うよ。

つーか、米国債の現物というか現データーは米が管理しているのですよ。
保有というのは、帳簿上の数字が動くだけなんすよ。
224マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 23:25:16 ID:dBEQ8bry
油田の油で茹でんと
225ふたまるきゅ:2009/09/14(月) 01:31:10 ID:YtXzIlux
>>223
>つーか、米国債の現物というか現データーは米が管理しているのですよ。
>保有というのは、帳簿上の数字が動くだけなんすよ。

クランシーの「日米開戦」のオチがそれだったしな…日本の仕掛けた米国資産の
暴落を「巻き戻し」したという。

>>173
>やはり、もっとも有効なのはソ連式の「広域偵察衛星+ESM装備偵察機」ではないかと。

効果は一番、でも費用も莫大。世界で二番目の経済大国になると言ったところで、
その内実としてはお寒いものだから…。

>>209
>確かに、今の韓国にとって最悪のシナリオは、アメリカや日本が全面介入を躊躇した
>状態で対中国戦争に突入することだろうな。

日米中の権益とかと関係なく、自分から世界の敵認定されるようなことをしでかす
ような気もしないでもないんだけど…。例えば統一します、核放棄しません、なら、
韓国主導で統一しても西側からボコられるし、お金がナンボの空海の軍事行動が
制限されたら、向かう矛先は陸続きの中国だし。

中国を日米が軍事的に支援する、なんて状況を作ってくれるかも知れん。
226マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 09:56:08 ID:R0DdWZl+
>>225

ただなぁ、そんな状況だとWW2みたく終戦後に経済的に疲弊した日米と物資、資金面でホクホクの中っていうことになりそうでヤダ
227マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 18:03:19 ID:62Pzk0y1
艤装中のKDX-3 二番艦「栗谷李珥」、フェイズド・アレイ・レーダー
の試験を行う
ttp://tw.myblog.yahoo.com/adf-jelly/article?mid=13777&prev=13817&next=13776&l=a&fid=25
228マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 18:23:21 ID:fxLpEqu8
>>227
何度見ても「クリヤキン」と読んでしまう…
229マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 18:59:04 ID:M6ICGD7t
清海部隊第1陣「文武大王」、任務終え帰還(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090914-00000031-yonh-kr

政府がサイバー攻撃総合対策、保安官養成・部隊新設(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090913-00000008-yonh-kr
230マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 19:20:31 ID:62Pzk0y1
韓国、艦隊地ミサイルの開発を検討
http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2009/09/11/0521000000AKR20090911159300043.HTML

韓国軍消息筋によると、敵の戦略施設を攻撃する超音速艦隊地ミサイル
を開発する事が検討されているとの事。現在、外国からの輸入と国内開発
の両面が検討されているとして、翌月には事業の方向性が確定するだろう
とした。

消息筋によると、この艦隊地ミサイルは現有の「海星」艦対艦ミサイルをベ
ースにして開発され、1〜2年以内に開発を行い、実戦配備されれば艦隊に
より敵の陸上施設を打撃でき、有事の際には艦隊により地上部隊の作戦を
側面から支援できる戦略兵器になるだろうと述べた。

「海星」SSMはKDX-2とKDX-3に搭載されている射程150kmの対艦ミサイル
である。

消息筋は、この艦隊地ミサイルはとりあえず射程50kmとして開発され、その
後射程延長を行うことになるとして、西海(黄海)で北方境界線(NLL)で哨戒
活動を行う鑑定に配備されれば、北朝鮮海軍の西海艦隊に心理的な圧迫を
加えることができるだろうと述べた。
231マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:13:50 ID:QT7fjAU0
>230
これ、何の意味があるのん? 船から射程50kmとか。
どー考えても空対地ミサイルのほーが平時の運用も戦時に投射するにも
都合が良いと思うんだけどなぁ。
232マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:22:21 ID:yXzEdaQw
射程50kmだとシルクワームに狙われる気がする…
233マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:54:18 ID:Snhnoit6
ヒトデミサイルなんて人でなしですね
234マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:57:55 ID:LPZPpLGF
>>231
超音速ってのがミソなんじゃね。超攻速じゃないようだし。
235マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:14:40 ID:KOf1gq7Q
たしかにガルビオンではないだろうな。
236マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:19:18 ID:sEOVy4PT
実はいつも通り、超音速じゃなくて聴音測ミサイルだったりして。
237マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:27:45 ID:A9HY1NVZ
射程150kmのウミホシを取り敢えず50kmに射程短縮ということは、
炸薬の量を増やすのか?
でも、その後射程を延伸するんだよね?
どうやって?
238湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2009/09/14(月) 22:28:05 ID:VY972hCH
射程500kmと書くはずが、0が足りなかったに一票。w

まあ、最初の開発検証分だけ50kmのを作ってみて、その後長射程の配備モデル開発かも知れないが。
239マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:40:33 ID:A9HY1NVZ
そういうもんなんですかね、ミサイルの開発って>最初の開発検証分だけ50km
まあウリナラチラシですから、500kmが正解だとは思いますが。
240マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:42:15 ID:7m1ja35a
射程50Kmで超音速ならMK45のベースブリード弾でよくね。(弾頭重量は違うけど)
241マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 23:44:39 ID:yaqAEp+m
まだ開発検討なのか。
242マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 00:23:11 ID:MNtvHI6d
>237,239
射程50kmは飛翔速度を超音速にする代償だろ。
で、その後の延伸=ブースターの改良や大型化かな。
243マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 01:40:45 ID:TF1n4QRK
NHKで名将の采配ってやっていたじゃない。
あれで日本海海戦を取り上げて欲しかったな。
でも有名過ぎでだめか。

あと半島の名将とかいう奴のたたかいも是非取り上げて欲しかった。
244マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 02:25:17 ID:ZpWMOfEG
>>243
そうそう、高句麗と新羅が戦争してたころの名将とか
自分がしらないだけでいっぱいいるんだよね?
245マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 03:26:27 ID:TF1n4QRK
>>243
ゴメン。名将→迷将
246マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 08:26:06 ID:GlwGO3fi
>239
500kmって韓国は開発できたっけ?(米との制限のお話)
247マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 09:32:41 ID:ROpVJnRb
>>246
>500kmって韓国は開発できたっけ?(米との制限のお話)
巡航ミサイルok。弾道ミサイル禁止。
と言うか、短距離弾道ミサイルの開発・配備は米露間では、抑制中。
それ以外の、ならずもの国家が開発している。(中国も開発している)
248マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 18:32:00 ID:GSFUGJAY
米レイセオン、韓国・台湾に空対地ミサイル販売(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000009-yonh-kr
249マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 09:43:31 ID:wyj9jfSl
【写真】済州海軍基地の基本設計を公開
http://japanese.joins.com/upload/images/2009/09/20090916090202-1.jpg

なんか、すげえ
250マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 09:49:02 ID:BTSWsZGf
え、軍用の桟橋一本しかないの?
251マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 13:22:13 ID:HgLBHK7z
問題は本当に完成するかどうか
252マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 16:37:50 ID:lPzrgwt6

客船ターミナルがこれだけ近くにあったら、警備に問題が出そうだ。
253マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 19:20:03 ID:CEEfqXI2
ちょっと疑問に思ったんですけど、
ASM-1/2って、海外に売りに出したら欲しがる国ってありますかね?
ハープーンあるから買い手ないかしら
254マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 20:43:09 ID:gqiyx/ZF
>253
ないだろうねぇ。 ふつーならハープーンで十分すぎる。

ASM-2みたいなのが必要な国ってことは、ある程度の海軍をもっていて
尚かつ、仮想敵国が相当な海軍力を持っている場合で、さらに費用をかけられる。
もしくは、米製品を買えない国。(そんなとこに売るの? とかいうつっこみは無しで)

・・・・・・中国とか、ミャンマーとか思い浮かびましたがどうしましょう?
255マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 21:10:06 ID:YIgz0A5V
そのクラスの海軍は自分で開発しはじめるからな。
あとミャンマーはその域まで達してないと思われ。
256マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 21:10:44 ID:eaHbvhCL
>>254
さらにロシアとも仲が悪い国・・・となるな。
257マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 21:28:22 ID:avAnT8Yd
>>249
手前の客船飛んでない?
258マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 22:08:45 ID:uzzDYdKA
海軍基地の隣に、豪華客船かよw

しかもこれ、桟橋が防波堤?

どこの「バビロンプロジェクト」だよw
259マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 22:32:27 ID:EOhO5Tc2
>>254
ハープーンってまだ生産してたっけ?
260マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 22:36:30 ID:YIgz0A5V
最近ブロックU(対地モード有り)作ったりマイナーチェンジしてるよ。
261マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 05:50:13 ID:Y2MwSp2j
08年世界軍事力ランキングで中国はが4位。中国人の反応は?
ttp://ansan01.blog121.fc2.com/blog-entry-287.html

スレ違いだけど。
日本強過ぎワロタw
262マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 07:07:17 ID:M5zWAyBl
>>261
ここで警告を入れてるのは、日本を過大評価して軍事費の突出を維持させようとしてる、
共産党、人民解放軍関係者だろ。
263マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 08:53:54 ID:xyhWHQ2V
>>261

>けど(『ジェーンズ』ヒドイよ。インドと韓国を忘れちゃうなんて・・)

>(この調査結果の発表には韓国の許可を取ったのか?でないと韓国からクレームが付くぞ。韓国がトップテンにも入って無いなんて絶対ありえねえだろw)

>(じゃ、韓国第1位、インドが第2位と言う事で・・)

>(韓国の名前が無いと少し寂しいオレがいる。)


やりとりがハン板とちっともかわらんなぁ・・・韓国スゴス(笑)
264マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 09:26:26 ID:t7JWBTTA
>>263
その一連の流れオレモワラタ
あの中国人と価値観を共にできる韓国サイコー
265マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 10:08:18 ID:4H11T2T+
中国って日本をずいぶん過大評価してるんだな


まぁ防衛力だけなら抜けるのは米位なもんだが
266マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 10:16:38 ID:hESZaHfe
>>265
中国共産党は自国の軍事費の突出を国民から擁護するために
日本を強敵にしておく必要があるんだよ。
人民解放軍は共産党の私兵だぜ。
267マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 11:46:18 ID:JOKf5fJH
「文武大王艦、韓国のブランド価値高めた」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120634&servcode=200§code=200
> 清海部隊作戦参謀であるチョン・スンギュン(海士44期)中領は「海賊出現という無線受付後
> 20〜30分内に救出できなければ海賊に乗っ取られる」とし「我々は5分でリンクスヘリコプタ
> ーを出撃させた」と話した。米海軍などほかの国は20分程度かかった。
> チャン大領は「連合海軍司令部が韓国海軍の能力を高く評価し、初めから海賊の出没が最も
> 多いソマリア副詞所北端地域を任せた」とし「韓国のブランド価値を大きく上げた」と述べた。
268マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 11:52:38 ID:4H11T2T+
海賊退治でブランド・・・?
269マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 13:56:29 ID:aCyfwZYa
えーと取り締まった海賊に海賊行為を働いたことを示す焼印でもつけたとか…(そっちのブランドかよ
270マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 20:04:30 ID:aLC6zlxP
ウリーロジャースニダ!
271マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 20:33:06 ID:7D/LEu/x
オリバー・ハザード・ペリー・ローダン級でも作ってから
そういうことを言えニダ
272マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 20:40:35 ID:cnJ/frPN
>>271
直径2.5km球形船体二つを直径1.5km全長1.5kmのシリンダーで繋いだ鉄アレイ型?
273マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 20:51:05 ID:7D/LEu/x
一発で元ネタ判られるとなあ…w
274マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:04:14 ID:cnJ/frPN
まるぺは一人見つかったら30人は(ry
275マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:23:53 ID:mVhbSMVw
まるぺと抵抗は無意味だはどの板でも理解者がいるんだよな。
あとパイソンとクトゥルフも。
276マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:44:35 ID:W8DJE2JJ
> チャン大領は「連合海軍司令部が韓国海軍の能力を高く評価し、初めから海賊の出没が最も
> 多いソマリア副詞所北端地域を任せた」とし「韓国のブランド価値を大きく上げた」と述べた。

たんに、やっかい払いされただけじゃあねえの?
277マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:06:49 ID:dQCYvMW8
>>276
本当に、皮肉やお世辞を額面どおり受け取る民族だな。
そしてその扱い方をよく分かってらっしゃる>連合会軍司令部
・・・海自派遣艦から仕事スレの英訳が提出されてたりして。
278マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:30:19 ID:3uHLmDvz
大領=大佐 中領=中佐 なのか
軍隊の階級の呼称なんて、もろ日帝残滓と思ってたけど、意外
279マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:34:17 ID:/iDYEiYm
>277
おそらく、朝鮮戦争以来の米軍のノウハウがものを言ってるのではないかと。
マニュアル化の鬼の彼らだからして、IBSのデータベースに
「韓国軍との共同作戦時の留意事項」みたいなのが登録されてて、全軍の全部隊で参照できるようになってたりしてw
280マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:43:41 ID:SY5VtoR/
佐官尉官それぞれ三階級なのは日帝残滓そのものですよ。
”特車”みたいに文字を変えて誤魔化しているだけ。

米軍の階級呼称と比較してみ
281マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:08:31 ID:c/zu6wfE
大領も大佐も大差ないな
282マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:17:39 ID:w5KNVjhn
大領は真ん中に統が入ると芸人にレベルアップします。
283マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:20:40 ID:dQCYvMW8
>>281
鳩研逝きか
っ.;y=-
好きな方を選べ。
284マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:29:51 ID:sut6uAXM
その昔高木酋長の頃何かの文書で大統領とするところを
誤植で大領にした担当者がとんだとか。
北でも似たような誤植が有ったらしいがそのときは
担当者が友愛されました。
285マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:07:12 ID:Ytvno16U
>>284
大領でいいじゃん、カダフィ大佐みたいで。
286マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:26:29 ID:ipBqMD3M
なんつーても北が将軍サマだからな〜 メンツと上下関係に異様なほどこだわる
ウリミンジョク的には無理だろ、それ。
287マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:42:14 ID:eRmjjv/2
初代酋長の時は大統領を犬統領と誤植したそうな。

ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2003031443848
288マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 01:47:34 ID:HJj1Cno7
インド人を右に
289マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 08:21:23 ID:kBTxWiL5
北だと最新鋭機としてMig-29が少数導入されてるみたいだけど、
他国では整備の面やコストの関係で、Mig-21に先祖帰り?してる国もあるよね?
実際のところMig-29の評価ってどんなもんなの?
現代だとそんなに格闘戦は無さそうだけど、仮にやったら結構凄かったりするのかな?


って言うか、ミグさんの新型機で、
ロシアの空がみっぐみぐになることはもうないんでしょうか…?
290マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 09:04:57 ID:UmVW+osd
スホーイでうほほ〜〜い!

こんなん?
291マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 09:30:32 ID:DlFCBACY
そんなんでは、シコルスキー!

こんなん!
292マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 10:58:06 ID:11+GqaN+
残飯研へカエレ!
293マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 18:21:23 ID:qaW/4XMz
北朝鮮の核兵器、標的は韓国=外交通商相(ロイター)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000672-reu-int
294マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 19:48:38 ID:Jj2ObsZF
「解放」する朝鮮半島南部を核攻撃しちゃってどーすんの
295マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 23:29:20 ID:xCScE405
http://www.mod.go.jp/j/kisha/2009/09/17.html

Q:大臣から見て補給活動については、活動そのものを評価しないということなのですか。
あと、そこで今、ソマリアにおいて、国際的にも評価を受けているということなのですけれども、
インド洋の補給の方も国際的な評価というのは、かなりあるかなというふうに思うのですけれども、
その一つのインド洋の方は、来年止めますよということで、先程、NHKさんが聞きましたけれども、
それを止める理由というものはやはり大臣から見て活動に対する評価が低いということなのでしょうか。

A:おっしゃるとおりです。「成果が上がっている」「感謝している」という声も良く聞きますけれども、
極めて限定的なところでそういう評価になっていると私は認識しております。


…………え?
296マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 23:29:36 ID:hbgPFiDb
>>293
ひょっとして
いや、まさかとは思うけれど
ヤツラ、核爆弾を「チョー強力な爆弾」くらいに思っているとか?
297マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 23:37:43 ID:cWGHc0h9
>296
頭(ソウル)を潰せば、落ちると考えてるのかも


298萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/09/18(金) 23:44:06 ID:mghfqheG
アトミック・ソルジャーかw
299マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 00:11:43 ID:AMLN1c0i
>>295
国連参加国の中で、常任理事国、アフガン駐留組と
パキスタン以外で評価してくれそうな国はあるかな?

たとえが悪いが、JAFに対する評価を車を持たない人に聞いているようなもので。
300マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 00:30:51 ID:zDE11abk
>>296
実際使う段になれば、放射能を気にしてる場合じゃないだろうし
301マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 01:41:56 ID:YNntKdzQ
>299
有象無象の評価にどんな価値があるのかね?
対米、対EU、対露ついでに対中関係に及ぼす影響の方が”圧倒的に”重要。
302マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 05:57:34 ID:uRg5j6fp
まあ米EU露中は世界で力有るからな
303マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 07:20:40 ID:fpmEXHfV
>>296
やつらだけじゃないよ
中国や、インド、中東などなど
みんな超強力必殺兵器ぐらいにしか思ってないよ
304マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 12:30:53 ID:KmujjV5d
日本が核の投下で負けた降伏したって話が独り歩きしてる気がするw
あの日本が!的なw

日本が負けた降伏した本当の理由は
米軍の潜水艦による艦船に対する無差別攻撃と大量の機雷による通商海路の分断壊滅による
所謂兵糧攻めって奴、他にも東京大空襲をはじめとして日本中の工場や大都市が焼夷弾で焼かれた
核は、最後の留めにすぎない訳で核は落ちなくても数か月に以内に降伏していたのは紛れもない事実w

アメリカが第二次世界大戦以後戦争に勝てなくなったのは、アメリカ自身が日本が格の投下で降伏したと思いこんでるからってのが大きな理由の一つだと思うな
305マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 12:45:00 ID:MGtqGloe
鈴木内閣がポツダム宣言受諾を
本格的に討議しだしたのも、ソ連参戦後だしね。
306マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 12:54:50 ID:KmujjV5d
世論なんて大衆の適当な気分による支持、不支持を一々相手にしたら戦争なんて出来ないよ
ハッキリ言って、まぁそういう事言えるという事はアメリカにはまだ余力があるという事なんだろうけど

だいたいアフガン戦争なんて国民の8割強、90%近く下手したら限りなく100%近い人間が支持してたくせに
今じゃアフガン戦争を支持しているのは4割切って3割と言われている。

大衆なんて本当にいい加減なんだから
アメリカはまだ政治家が利口だから良いけど、政治家が既にアフォな日本だったらすぐ滅亡してしまうw
307マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 13:23:57 ID:glnRLlVJ
まぁ後世から見るとアメリカの政治家アホばっかになってしまうんだが
308マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 13:41:11 ID:KmujjV5d
結果的に戦争に負けさせてないだけアメリカの政治家の方が上。

戦争に負けさせた日本の政治家
軍を煽ったのは政治家
命が惜しくて逆らえなかった戦前の政治家
最後は、大政翼賛会で軍部にごますり
敗戦のけじめをつけた鈴木貫太郎は軍人出身
309マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 19:45:56 ID:jO1zmcLm
戦争を国民に煽ったのは当時の(新聞を売るために朝日を筆頭にした)マスゴミじゃね。
310マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 20:52:22 ID:glnRLlVJ
国民の教育程度が低すぎるのが問題
今でもそう            
311マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 22:45:06 ID:2cETU5xz
当時議会の政権党がコロコロ変わって安定しないので、国民の不満増大それを軍を中心とした官僚が
利用して独裁制に舵を切った結果があれだから。

敗戦の責任は官僚独裁に有るんだよ、当時の内務省は軍と同じくらい強権を振るってたし。

312マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 04:41:22 ID:iT6jj2Jc
だから政治家が官僚よりも知識の面でも融通の点でも要領、悪知恵(外交、軍事分野)が働く奴がなればいい
そんな人数が足らないって?だから参議院なんてものがあるんじゃないか
参議院を縮小して少数精鋭の諮問、提案、助言機関にすればいいだけ(今の日本にそれを選ぶだけの人間がいないがw
衆議院も財政削減の一環として2割削減して衆議員全体の知的能力の底上げを図らえ
313マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 12:30:46 ID:Qze0sdKp
>312
しかし、それをするためには衆議院全体がそもそも
ある程度のレベルがあって、選抜できる状況にないといけない。
・・・・・・まぁ、韓国には関係ない話ですな。

しかし、ウリナラロケットネタが一気に消えたなぁ。
H2Bの状況からして、報道すると火病するからかな。
314マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 12:57:52 ID:D0fR2+wY
>>313
>しかし、ウリナラロケットネタが一気に消えたなぁ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/VLS-1
情報が少ないのですが、こちらも2009年予定したね。
でも、英語wikiによると、2008年に開発中止され、
VLS-2開発にシフトしているようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/VLS-1
2012年衛星打ち上げ、までに、初段・2段だけの試験打ち上げも
実施予定のようです。

http://www.aeb.gov.br/ ブラジル宇宙庁のページ、
独自開発の射場が素晴らしい。
315マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 15:48:53 ID:1XJSDQrA
>>314
ブラジルは地道に頑張ってるよね。
316マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 11:59:28 ID:ajGmoD2H
量の面で台湾にも劣る韓国海軍
http://www.chosunonline.com/news/20090921000036
> 韓・中・日3国の海軍力を比較すると、韓国は質だけでなく量の面でも中国に及ばない
> ことが明らかになった。
> 『月刊朝鮮』10月号によると、艦艇のトン数を基準とした場合、中国:日本:台湾:韓国の
> 割合は132.3:34.5:20.7:15.4になるという。
> 韓国は、日本の海上自衛隊の半分に満たないのはもちろん、台湾にも及ばない。
317マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 12:07:23 ID:lbKWy5xq
>>316
だからお前らは「どこ」と戦ってるんだとw
318マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 12:11:30 ID:+eyWmGpD
>>294
朝鮮戦争って知ってる?
319マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 12:12:18 ID:+eyWmGpD
>>296
いや普通につかうだろ。
ソウルをつぶすか、軍につかうかはわからないけど。
320マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 12:40:29 ID:bKDHfsuv
ソマリア海賊:大祚栄艦が母船を捕捉
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4358218/
321マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 13:42:12 ID:13vxU/5i
>>317
「戦っている」というのが過去形でもなく未来形でもなく、現在進行形のはずなんですけどねぇ。
彼らがどこまで理解しているのやら。
322マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 13:43:35 ID:SoY70zOK
>>321
>彼らがどこまで理解しているのやら。
いや、北とは、党争。
他とは、戦争。
323マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 14:17:06 ID:hsS1EPai
>>316
d数が基準と満水が混じったりしてねーのかなぁ・・・

つか、

>ペルシャ湾から韓国まで地球を半周する長い航路が安全でなければならない

日本を仮想敵国とした場合、外海に出れないんだが・・・
324いやはや ◆HeNTAIcUzk :2009/09/21(月) 14:19:08 ID:pXVhVRP8
>>323
問題ありません。

もともと、外海に出られる設計じゃ有りませんよ、韓国海軍の艦艇は。
325マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 14:30:56 ID:GVY/a80J
>>324
毒島級輸送艦があるでまいか!
326マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 16:06:50 ID:SoY70zOK
>>325
>毒島級輸送艦があるでまいか!
あれは、外洋=商船ベースの輸送艦・フェリー。
戦闘は、自国沿岸専用でしょ。
最後は、大統領以下が乗艦して半島撤退するわけだから。
327マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 17:04:02 ID:GVY/a80J
>>326
外洋には出られるじゃまいか
まあ文武大王が一応ソマリアまで逝ってるし
328マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 10:54:54 ID:RMMn+NMv
そりゃ凪なら出られるかもしれんが
329マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 13:22:59 ID:9j4PE377
アホばかりだなKD−2なら1線級の外洋航行性能だっていうぐらいここのスレに居れば
常識なのにな。
330マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 13:49:47 ID:IKweqrfB
このスレに居れば韓国製品が何がどうなるか人類には予測不可能である事は
常識だよな。
331マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 14:01:10 ID:lwg9//bW
米国防総省、韓国をBMD関心表明国に分類(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000007-yonh-kr
332マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 17:55:21 ID:YUNU4Zef
>>289
現在の状況はイチロクとストライクイーグルが同じ値段で買えるような状態。
その時、どっちを買う?と言う話。

無論、
MiG-29がイチロクでSu-27 がストライクイーグル。
333マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 20:58:26 ID:/RJRtmeo
黒豹たん問題の続報でっす。

【韓国軍事】韓国の独自技術で開発された戦車「黒豹」技術のトルコ輸出、別内容の重複契約で白紙化の可能性[09/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253605469/

韓国の独自技術で開発された次世代戦車「K豹(フクピョ)」技術のトルコへの輸出が、白紙になり
かねない状況を迎えた。トルコの軍需産業会社「オートカー」との間で交わした4億ドル規模の韓―
トルコ間戦車技術輸出契約を覆すような内容の国内契約を、昨年7月、現代(ヒョンデ)ロテム(株)
が国防科学研究所(ADD)と交わしていたことが21日、明らかになった。

トルコ側との契約は、移転される技術所有権がトルコにあると定めている。一方、現代ロテムとADD
間の契約には、トルコにロイヤリティを要求し、トルコの所有権を認めない条項が盛り込まれている。
トルコに技術輸出をするためには、基盤技術を所有しているADDが、現代ロテムに技術を引き渡し、
現代ロテムがそれを再びトルコに渡さなければならないが、3者間で交わされた2つの契約は相互に
相反している。

現代ロテムは昨年1月、防衛事業庁とADDの技術流出の可能性に気付いたにも関わらず、技術
輸出の承認を受け、同年7月、トルコのオトカと技術輸出契約を交わした。同契約は、主要技術を
含め、すべての技術においてトルコの所有権を認めている。また、トルコが第3国に技術を輸出する
場合、韓国政府に予め通知し、韓国政府の立場を最大限考慮することになっている。

しかし、ADDは、韓・トルコ間の技術輸出契約が交わされてから5ヵ月後の昨年12月、現代ロテムと
技術転移契約を交わした際、トルコに輸出される戦車技術を第3国へ輸出する時は、韓国防衛
事業庁長の書面承認と共に、ロイヤリティ(5%)を要求するという但し書きをつけた。
(続く)
334マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 20:59:29 ID:/RJRtmeo
(続き)

同契約の特殊条件である第11条は、「ADDの基盤技術や基盤技術が含まれた製品を、トルコが
第3国に技術輸出する場合、現代ロテムは防衛事業庁長の書面で事前承認を得るようにし、第3国
への使用権を与えるなどの場合は、そのロイヤリティについては関連規定に従う」と規定した。

このように相反する2つの契約が存在することを受け、ADDやトルコ側は、これを理由に、契約を破棄
できる。その場合、現在進められている技術輸出は中止されかねない。ただ、ADDは、問題の条項は
「トルコが戦車を開発し、その技術などを第3国へ販売する場合」という将来的な状況に関するものだと
して、問題提起をしていない。トルコ側が、現代ロテムとADDとの契約内容を知っているかどうかは
確認されていない。トルコへの輸出を円満に進めるには、2件の契約書のうち一つは修正が必要だ。

一方、ADDの態度変化を巡っては、さまざまな解釈が飛び交っている。ADDは昨年1月、防衛事業
庁で開かれた政策企画分科委員会会議では、トルコの所有権を認め、技術輸出の必要性を力説
した。そのADDがトルコとの契約が交わされてから5ヵ月後、相反する契約を交わしたためだ。それを
めぐり、一部では技術流出への責任追及があることに備えた、防衛的な措置ではないかという分析も
出ている。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2009092240018
335マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 21:50:26 ID:k9UJOVK8
>329
外洋にいけるのは同意するけど、一線級かと言われれば疑問を持たざるを得ないのは
わりと昔からあるお話し。 設計に余裕無さ過ぎ&つめこみすぎ。

それより最大の問題は、6隻しかない船を海外任務に振り分けざるを得ない現状だと思うけど。
KDX-IIの寿命が縮むぞ、あれ。
336マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 22:42:42 ID:Dj6+djJm
就役したのはいいが、ヘリが搭載されていない竹島艦。戦力化はいつのことやら。
ギリシャが欠陥の為に引き受けを拒否した潜水艦と同型の潜水艦。これ使えんの?
レーダー改装がたびたち議論になるKD−2。しかも主力艦なのにわずか6隻。
小さな船体に詰め込みすぎたため、3隻で建造中止になったKD−1。これで外洋へはきついよね。
軍備削減の為建造がキャンセルされそうな次期フリーゲート。将来海外へ派遣を要する案件があっても派遣できないんじゃ。
錬度が圧倒的に足りない潜水艦救難部隊。潜水艦事故への対応は大丈夫か?
etc・・・

問題山積みですね。戦時に海軍は戦えるのかしらん。

イザ戦時になった場合、戦闘を(数ヶ月〜年単位で)継続できるのは陸軍だけじゃないの。
F15だって交換部品の不足等で共食い整備状態になり、わずか数機しか運用できないんじゃ。

どうなんだろ。今の状態じゃ3ヶ月程度しかたたかえないんじゃないかな。
だからこそ米軍とは仲良くしておいたほういいと思うし、
指揮権も米軍に預けておいたほうがなにかと都合が良いと思うのだが。
そのほうが国家予算における軍事費も少なくて済みそうだし・・・
337銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/22(火) 22:45:56 ID:BkVfIjGj
>>336
どこと戦うかが問題なんじゃ?
338マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 22:51:44 ID:Ew66qa50
>>336
>どうなんだろ。今の状態じゃ3ヶ月程度しかたたかえないんじゃないかな。
自衛隊も、3ヶ月は無理。
米軍も、3ヶ月の戦争には半年以上準備しないと無理。
339ふたまるきゅ:2009/09/22(火) 22:54:21 ID:9360x4dl
>イザ戦時になった場合、戦闘を(数ヶ月〜年単位で)継続できるのは陸軍だけじゃないの。

原油備蓄、食糧備蓄が無いんじゃなかったっけ?
食料自給率は日本と変わらない低率だし。
半島だけど北朝鮮以外どことも陸続きではないから、兵站的には島国と同じだし。

海空が動いているうちにケリを付けられなかったら、悲惨なことになると思う。
340マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 22:59:24 ID:Dj6+djJm
>どこと戦うかが問題なんじゃ?

ああ、たしかにそうですね。
韓国との周辺国の状況を見ないと駄目でしたね。
経済的に色々と面倒を見てもらっている日本とは戦争できない。
米軍とも戦争しないし、つうか日本以上に戦争は無理だ。
中国とも戦争しなでしょうね。朝鮮戦闘で懲りているでしょうから。
ロシアとは紛争がおこようがない。

戦争(戦闘)が起るとしたら、北との小部隊程度の衝突ですね。

ということで私は心配しすぎでした。
341マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 23:05:29 ID:S54IkoK0
>経済的に色々と面倒を見てもらっている日本とは戦争できない。

でもま、「ムクゲの−」とか「韓半島」 とか脳内ではしょっちゅう戦争してるからねぇ。
F-15キムチ買ったときも対北ではなく、竹島までの航続距離が喧伝されてたし。w
342マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 23:36:37 ID:CN3ZtwbP
弾薬備蓄が絶望的なのが、一番だと思う。
343マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 23:39:07 ID:Dj6+djJm
>>338>>339
ああ、まあどの国もそうですね。
何ヶ月も戦争を考えて軍備を整えるのって大変そうだし。


>>341
いまだにああいう小説が売れているんですかね?
年寄りの中には”一度日本と戦争して勝ってみたい”って言う人はまだ何人かいるそうですから。
キムチイーグルなんて竹島防衛用兵器だし。





戦時は言い過ぎたけど、平時でも韓国の装備は問題ありすぎなんですよね。特に海軍が。
私らが心配する事じゃないが、予算削減されるのにどうするんだろうね。

344マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 23:39:56 ID:S54IkoK0
そういや、統制権がらみで備蓄の弾薬を韓国に買い取らせるとか言う話は
どなったんだっけ。
345湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2009/09/22(火) 23:48:20 ID:XtnZTMdw
>>333
ふむ、朝鮮人が契約内容を気にしてるんだ?
そんな例、今まであっただろうか?
346マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 01:35:04 ID:VTqnOdDH
あれ?F-15kって、対艦ミサイル装備出来たの?
347マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 01:39:35 ID:xT2iDNN8
>>346
>あれ?F-15kって、対艦ミサイル装備出来たの?
できる。
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/153.html
348マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 02:04:11 ID:QY/tYQhI
>>341
そういえば、世宗大王が就役したときにも朝鮮日報がどっかが

日本が次期主力戦闘機としてF-35を配備したって想定で

平時に日本領空内で演習中のF-35を世宗大王が射程外から全機撃墜するっていうトンでも社説を書いてましたなぁ
しかも、当時まだ使用できてたエンコリでは、『日本領空内』『演習中』しかも『平時に』というとんでもない設定なのにウリナラマンセー日本pgrな書き込みが大量に乱舞してましたなぁw
349マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 03:26:46 ID:6m6AZ1N4
>>348
それF-35じゃなくF-22ニダ
350マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 08:48:52 ID:0rkBdYVa
>>343
> 年寄りの中には”一度日本と戦争して勝ってみたい”って言う人はまだ何人かいるそうですから。

若いのにもウジャウジャ居るよ。
つーか民族的「恨」だから。
すぐ水に流しちまう日本人には理解不能だけど。
351マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 08:59:40 ID:QY/tYQhI
>>349
あ、失礼
謝罪はするけど賠償は勘弁ニダ
352マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 10:21:04 ID:8isk2mSF
>>341
日本も「対馬奪還戦争」とか書いてるからなぁ。
かなり前には「第二次太平洋戦争」とか「沈黙の艦隊」とかもあったし。

そこらへんはフィクションということで生暖かい目で見てやらないと。
353マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 10:47:38 ID:43qoI0O6
>>350
Q アメリカが北朝鮮を攻めたら?
A 日本と戦います。
354マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 10:48:04 ID:IgXdu/I7
そのあたりの仮想戦記の類いは一時期のブームで、
今じゃすっかり下火。火葬戦記と言われるしまつ

それが韓国では未だに全国民レベルで夢中になるかナァー
よっぽど妄想全開状態が大好きな民族なんだと呆れるよ
355マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 10:48:54 ID:HxQcWfwu
>>353
結果として戦う相手がアメリカになるというw
356マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 10:53:46 ID:wwNyoldr
>>352
「沈黙の艦隊」は名前くらいは知ってるが、「対馬奪還戦争」とか
「第二次太平洋戦争」ってナニ?w

映画化もされてるウリナラの国民的大ヒット作品と、仮想戦記ヲタしか
読まんよーなのを同列に論じられてもな。
357マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 10:56:35 ID:QY/tYQhI
>>352
仮想戦記が出版されたりすること自体はあれだけど、問題は作り手が純粋なエンターテイメントとしてじゃなく、変なイデオロギーを絡めまくってるのが問題なんじゃないかと
あと、向こうの一般人の反応

『韓半島』なんてほとんどプロパガンダ映画の域でしょ
監督自身もそういう意図で作ったみたいな事言ってるし
358マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:02:34 ID:0rkBdYVa
>>354
もともと朝鮮の「抗日文学」は李朝以来の由緒在る文芸ジャンル。マジで。
(秀吉の朝鮮征伐以降って事なんだろうねw)
まぁ宗主国様には怖くて何も言えなかったし、格下(華夷秩序的に)のチョッパリなら
遠慮なく恨をぶちまけられたから。

日本の仮想戦記なんかとはレベルが違うよw
359マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:04:16 ID:QY/tYQhI
『沈黙の艦隊』で思い出したんだが

韓国の『幽霊(ユリョン)』って映画で韓国海軍の原潜(ソ連から購入)が通信用のケーブル付きブイで海自の潜水艦を絡め取って限界深度まで引きずり込んで撃沈するってシーンがあるんだが

実はこれって『沈黙の艦隊』の一場面の丸パクリなんだよね
360マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:05:39 ID:HxQcWfwu
:::ケーブル持つのか?
361マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:07:59 ID:B/vWQfV6
ウリナラの祖先の霊毛で出来てますから大丈夫です
362マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:09:07 ID:QY/tYQhI
>>360
さぁ、実際のところはどうなんだろ

ただ、どちらの作品にも全く同じシーンがあるんだよね
363マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:10:27 ID:QY/tYQhI
>>361
光の速さで水木先生に謝ってこい
364マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:11:47 ID:Nq50XacG
それよりもまず韓国近海に限界深度があるのかと。
365マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:14:57 ID:0rkBdYVa
>>359
漏れは観て無いんだけど、『幽霊(ユリョン)』では、日本を核攻撃しようとするイカレた艦長を主人公が、

「だめだ!韓国はまだ戦争の準備が出来ていない!」
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言って止めようとするらしいですが、本当ですか?w
366マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:20:48 ID:QY/tYQhI
>>364
戦闘の舞台は韓国近海ではなく沖縄方面の日本領海でした

>>365
ごめん、見たの3年くらい前だからよく覚えてないです
ただ、その韓国海軍の原潜が日本(沖縄のドック)を核攻撃しようとする理由は『日本が原潜を開発してるから』
仮想戦記にしても動機が弱すぎるんじゃないかと、しかも設定上は国際法規に違反しての建造ってわけでもない
367マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:27:26 ID:wwNyoldr
>>357
そういう映画が日本でも同様に大ヒットすると思いこんで、
売り込みしてくるところがまたなんとも・・・w
368マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:40:15 ID:8isk2mSF
>>367
大ヒットはしないまでも、怖いもの見たさで見に行く人はいるかもしれません。
私ならばレンタルDVD(水曜日は半額デーなので210円)で見るくらいでしょうが。
369マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:44:56 ID:HxQcWfwu
本物の玉璽を見つけた所で何の証明になるかが疑問なんだが・・・
370マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:48:26 ID:0rkBdYVa
>>366
> 仮想戦記にしても動機が弱すぎるんじゃないかと、しかも設定上は国際法規に違反しての建造ってわけでもない

まぁ韓国人は、日本人にはどんな事をやっても問題無いと思ってるからな。情緒的には。
AVに日本人レイプモノつージャンルが在るくらいだし。
371マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:58:42 ID:72mvFjL2
>>359
>>360
それ大石英司の「原子力空母を阻止せよ!」という小説が元ネタ。
ただし大石版では、一瞬原潜の姿勢を崩してすぐワイヤは切れている。
372マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:58:46 ID:PGKiE7Rk
>>359
アルファの「レッドスコルピオ」WWW
373マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:58:46 ID:QY/tYQhI
>>369
それ以前に、何で日本がわざわざあんなイチャモン付けてまで南北統一を邪魔しなくちゃならないのかと

まったく関知しないから好きにしろよって感じですわな
374マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 12:54:36 ID:xT2iDNN8
>>373
>何で日本がわざわざあんなイチャモン付けて・・・邪魔しなくちゃ

私が成功しないのは、恵まれないのは・・・全てあの人のせい、
と言う症例は多いです。
375マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 12:58:46 ID:HxQcWfwu
>>374
韓国人の思考その物だなw
376マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 13:14:08 ID:8isk2mSF
個人的には南主導でさっさと統一して欲しいと思っているのですけどね。
北の構ってちゃんよりはまだ統一韓国(統一朝鮮でもいいけど)のほうが扱いやすそうだ。
(「付き合いやすそう」と書きかけて、やっぱりやめたのは秘密です)
377マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 13:26:24 ID:b2+ZHUS6
韓国軍:M1・カービン小銃を米国に逆輸出
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4359900/
378マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 13:34:48 ID:g2zZRAh5
379マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 13:40:58 ID:wwNyoldr
>>377

>軍需企画課は、M1やカービンの相当数が米国から援助として受け取ったものであるため、これを売ることができるのか
>法的な検討を経た末、問題がないとの結論を下し、逆輸出を推進した。

ポイントはこの辺ですか?(・∀・)
380マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 13:45:52 ID:lJil2jAb
【国際】女性兵士が軍に「戦闘用ブラジャー」の支給を求める…
現在はスポーツブラを使用 - スウェーデン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253671184/
【経済】突撃銃「AK47(カラシニコフ)」を製造する銃器メーカー、
イズマッシュが経営破綻の危機
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253675658/
自動小銃「カラシニコフ」製造で最大手のロシア銃器メーカー、イズマッシュは、
債務不払いにより経営破綻の危機に直面している。

同社本社があるウドムルトの仲裁裁判所が21日、ウェブサイトに掲載した資料によれば、
裁判所は債権者であるグレミカが起こした破産訴訟について10月7日に審理する。
イズマッシュのウェブサイトによると、グレミカに対する同社の負債は
4000万ルーブル(約12億円)超。

イズマッシュは、鉱山や武器、自動車関連の国営持ち株会社ロシア・テクノロジーズの
傘下。ミハイル・カラシニコフ氏(89)は1940年代に
カラシニコフ突撃銃「AK47」を開発した。
381マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 13:45:56 ID:g2zZRAh5
>>379
いや、そういうものまで売らないきゃ軍資金を捻出できなくなった軍に対して哀れんでやらないとw
382マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 13:48:20 ID:g2zZRAh5
>>380
ぬーブラじゃだめなのかな。
あとカラシニコフが倒産の危機かあ。
派生型が一杯あるから、そこからお金とれないのかね。
383SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/23(水) 14:10:42 ID:wfOG2XFT
軍板の各国次期主力戦車計画のスレより転載

台湾国防部、次期主力戦車の見直しを行う
ttp://tw.myblog.yahoo.com/sunponyboy-IDF/article?mid=19840&prev=-1&next=19833
8月8日に台湾を襲った大型台風は、軍の次期主力戦車にも大きな影響を与
える事となった。

台湾軍では次期主力戦車として導入を考えていたアメリカのM1A2エイブラムズ
について、これを締め出す事にした。

台湾の道路や橋脚は70トン前後の加重制限を有しているが、今回の災害では
100基に上る橋脚が寸断された。陸軍は、橋脚の強度について問題があること
が明らかになったとして、60トン以上の重量を持つM1A2ではなく、より軽量な戦
車の導入を検討することとなった。

軍では、以前はエイブラムズの運用は台湾の道路や橋脚の加重制限から問
題は無いとしていたが、この災害を受けて、戦時には同様に多くのインフラが
破壊されるとして、部隊の移動に支障を来たす可能性が生じるとし、これによ
ってM1A2は台湾の地形に適合しないと新たに評価を下した。

ある軍の幹部は、台湾の求めているのは40〜50トンの戦車であるとした。また
韓国がアメリカから技術移転を行いエイブラムズの小型版(K1戦車)を開発し
た手法に倣って、台湾に適合した戦車を求めるべきであるとした。


今更K1が売れるって事は無いにしてもどうなるんでしょうかね。
自主開発ってのはちと無謀すぎる気がしますが。
というかこの条件に適合するのは現状10式戦車くらいしかないと思うんですけどねえ。
384マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 14:15:55 ID:ObfW+Biq
>>383
武器輸出解禁すればいいよね。
385ふたまるきゅ:2009/09/23(水) 14:18:07 ID:sZfZoQoe
>自主開発ってのはちと無謀すぎる気がしますが。

昔から自分でコンポーネントを組み合わせてM47だか48だかの改修と
延命をやってるし、空軍の経国や海軍の魔改造ご長寿艦の例もある
わけで。

韓国の寄せ集めのアレが国産というのであれば、十分国産可能なの
では?
386SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/23(水) 14:20:35 ID:wfOG2XFT
>>385
CM11クラスで自主開発なんて無理だと思いますけどね
無理してやったところでアルジュンの二の舞になるのが落ちだ。
何処の国も協力には積極的でないし
サブラとかマガフクラスのものが作れるならまだしもね。
387マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 14:24:53 ID:g2zZRAh5
台湾にとって戦車開発は潜水艦ほど急を要する事じゃないでしょ。
潜水艦の整備を先にやらないと大変な事になりますぜ。
388マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 14:31:59 ID:lvioVlWK
EE-T1 オソリオ(ブラジル):40.9t GIAT製120mmL55滑腔砲CN-120-G1
あと、T-80系列はだいたい40t級だな。リクエストすれば120mm砲も積めると思う。
最近、東欧製のT-80系列ってのは東南アジアで人気だし。
389マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 14:36:52 ID:xT2iDNN8
>>387
>台湾にとって戦車開発は潜水艦ほど急を要する事じゃないでしょ。
・急を要するなら、M1A2買いつつ、軽量戦車も検討になる。
390SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/23(水) 14:36:55 ID:wfOG2XFT
>>388
オソリオは超ぬるいお料理と同じで買おうにも会社が潰れちゃったはずだし
東欧製のT-80系列というのがマレーシアが買ったPT91のこと言ってるなら
あれはT72系列ですよ。
391マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 14:47:14 ID:HxQcWfwu
今のところTK-Xを除けば一番向いてるのはK1だが単価がなぁ・・・
392マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 15:06:04 ID:GHzZp4YU
>>383
機動性や重量からすればタイ陸軍宜しくM-8という選択肢もアリかと(笑
393SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/23(水) 15:16:28 ID:wfOG2XFT
>>392
タイが採用していたのはスティングレイって奴ですけどね。
M8はアレです。高橋良輔氏の怪作アニメガサラキでメタルフェイク部隊に蹴散らされていた奴です。
394マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 16:10:17 ID:ObfW+Biq
武器輸出3原則を台湾など緊密な同盟勢力に対して緩めるということができたらいいんだけど、
そのまえに独自核武装が必要かなあ。
395マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 16:51:53 ID:1IhcNvCs
正直、台湾には戦車よりMPMSの方が良いんじゃないか。
396マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 17:04:15 ID:xT2iDNN8
>>395
>正直、台湾には戦車よりMPMSの方が良いんじゃないか。
MPMSと、SSMを供与できたら・・・
設計情報が他国に漏れるから、有事まで倉庫で管理が必要。
397マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 18:43:55 ID:KBqYEjC/
ここで書くのもアレだが、基本的に台湾に必要なものって
かなり日本とかぶってない?

かぶらないのは、足の長い戦闘機とか外洋艦隊ぐらいか?
398マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 18:50:47 ID:qtRPmZeP
着上陸対処と見る分には同じ
ただし中国と距離的に極めて近い。日本よりさらに地積がない
予算も乏しいが、予備役を含めた兵員数はそれなりにある
399マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 19:13:14 ID:jyVXzllp
>>383
Leopard2A6   62.6t
チャレンジャー2 62.5t
M1A2       62.1t
Leopard2A5    59.7t
ルクレール    56.5t
K1A1        53.2t
90式        50.2t
TK-X        44t(予定)

主な所でこんな感じ? 話の感じだとK1A1級でも重いんじゃないかって気がするが。
確かにTK-Xと同レベルの戦車が欲しい所でしょうね...
400マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 19:19:24 ID:tSRfJ4NA
>>377
すぐに需要に供給が追いついて、値崩れを起こしそうだな・・・。
401SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/23(水) 19:30:39 ID:wfOG2XFT
>>399
そもそもM1A2を買うの買わないのって話になったのは
売ってくれる余地がある国がアメリカしかないからですからね。
それを排除するとなると…
http://schafe.s246.xrea.com/combat/data/M60-2000.htm
残りの選択肢はこれ↑くらいしかありません。
まあ少し古いですがこいつでもそこそこいけるんじゃないかって気もしないでもない。
現在配備が進められているCM32っていう装甲車には突撃砲モデルもあるし
M41はそれで置き換えるつもりらしいですから並行して配備していくという手もありますし。
402マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 19:36:20 ID:Gq56Z0Go
>401
アリエテっていう選択肢はない? あれなら55tを下回ったと思うけど。
403SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/23(水) 19:39:27 ID:wfOG2XFT
スペック的にはふさわしいでしょうが政治的にどうかですねえ。
イタリアでは中国に対する反感が増してるらしいですが。
いっこうに続報が聞こえてこないアリエテMkU計画にこの際相乗りしてしまうとかいう展開になったら面白いんですがw
404マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 19:49:03 ID:/jDiwgDA
>>402-403
つまり、EUが中国市場を諦めない限り台湾輸出はアリエテぇ、ってことですな。
405マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 19:51:47 ID:jyVXzllp
>>401
うーん、主砲に120mmが要るかどうかですかねぇ。つっても、今更西側で105mmは無いか。

TK-Xが120mm積んでるのに50t未満なのは、足回りで反動に対応(対応と言うにはハイレベルすぎる気もするが)
しているからで、普通にやったら90式の50tあたりで結構ギリギリなのでは。

日本が90式かTK-Xを輸出できれば簡単そうな気もするけど(w、軽くしようと思ったら、やっぱりK1同様
専用に作るしかないですかね。

韓国が台湾に『K1A1を買え』とか言いそうだな。
406マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 20:09:38 ID:VTqnOdDH
K1A1は、元のK1と120ミリ砲との相性が悪すぎると聞いた事が有る。
407マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 20:23:40 ID:xT2iDNN8
>>406
>K1A1は、元のK1と120ミリ砲との相性が悪すぎると聞いた事が有る。
そこで、羽田空港から飛び立った怪しい東洋人が、
トーションバーとFCSの設計図を渡すんだ。
受け取った台湾政府高官は、また相模原で飲みましょう!
408マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 20:40:14 ID:qOF419bR
台湾にはTK−X売ってあげたいきがするよね。
戦車は簡単には進攻型の兵器には島国ではできないし。
409マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 21:27:17 ID:UqzzdBpy
ウクライナのヤタハーン戦車は駄目か・・・
ウクライナは中国に兵器売ってるし
410マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 21:59:06 ID:zoDXSewB
正直な話
韓国海軍が竹島周辺にいた場合
何時間持つのでしょうね
411マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 22:03:06 ID:48jstiG3
>>408
落ち着いて。
日本語でゆっくり話そう。
412マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 22:43:07 ID:NEchyyL9
>>404
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
413マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 22:57:13 ID:Nq50XacG
台湾は韓国とは決定的に仲悪いから、韓国からの輸入はありえないでしょうな。
414マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 23:02:15 ID:IZFn6ex/
【軍事】鳩山首相「友愛の海にステルス戦闘機は要らない」-次期戦闘機選定に影響か
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1139803249/
415マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 23:03:30 ID:iyF7225F
スポーツ一般にそんな記事あるの。
416マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 23:08:13 ID:HxQcWfwu
>>415
wwwwwwww
417マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 23:30:33 ID:ldju0aV+
それでも、どういったタイプのバーボンハウスなのかチェックしに行ってしまうんだよな。
418マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 23:58:26 ID:5ITdN8Ql
むしろチアリーディング板というのに釣られる
419マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 00:09:32 ID:kv1M8SeA
>>414
>【軍事】鳩山首相「友愛の海にステルス戦闘機は要らない」-次期戦闘機選定に影響か

3年半で、134レスの過疎スレにリンクご苦労さん。
420ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/09/24(木) 00:15:04 ID:nt2c2tBT
>>383
にゃーか台湾がTK-Xみてないかにゃー?
421マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 00:15:32 ID:Mxz193BS
>>360

>:::ケーブル持つのか?


持たないよ。

元は水中で受信するためのVLFアンテナだから、長さがおそらくは1000m位ある。
それだけ長さがある物を、基準排水量で2750tもある物を引きずり回すだけの強度
なんて無いよ。

422マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 00:55:29 ID:gWOSk8cD
>>359
そんな事したら海自の潜水艦より先に圧壊してしまうだろ
どう考えたって、姦国の潜水艦がそんなに限界震度が深いと思わないし
潜水艦自体が手抜きだし





なんて書こうと思ったら(ソ連から購入)と言う落ちだったのね
さすがに韓国人も自分たちがまともな潜水艦作れるとは思ってないわけだ
423マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 08:23:58 ID:FnS9wuA4
>420
そりゃ、見て言ってるでしょ。 台湾からしたらあれほどふさわしい物はないし。
なにより最新型で、設計思想からしてこれまでの欧米戦車と違いまさに台湾向け。
νガンダムからF91への変遷を見る様な感じを受けるでしょうし……

ただ、そもそも兵器は輸出しないという原則と、
なにより日本国内中国派がねぇ。
424マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 08:34:51 ID:S4BbGMg5
中国派でなくともアレは出したくないよw
情報もれちゃうじゃん
425マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 10:13:53 ID:YKUQ592i
台湾にだすと一台くらいは中国に流されるだろうし
74式でいんじゃね
426マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 10:24:17 ID:YDMqAjOI
>405
まあ80年代には既にAMX-40とかヴィッカースMk7と
かの40t級120mm砲MBTは開発されてますんでロー
テクでも可能っちゃ可能でしょう。顧客がつかずに水
子になりましたが。

おそらくは動揺の収束に時間がかかる分実用的な発
射速度は遅くなるでしょうけど。
427マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 10:59:00 ID:JeKSOyUI
>>426
>実用的な発
>射速度は遅くなるでしょうけど。

独ソ戦線のような大戦車線でなければ、発射速度がそんなに決定的になるのかな?
上陸戦の防衛側の場合、基本は海上・水際で殲滅、撃ち漏らした戦車を含む
中隊規模の軽装備の敵(ヘリボーンした)が橋頭堡築かないうちに、
戦車数台+大隊規模で包囲殲滅。
台湾は、南北400kmで西側海岸線は、全てLCAC侵入可能なので、
SSMを6個大隊、MPMSを、20個大隊も配備すると、上陸は無理そうですね。
428マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 11:57:18 ID:eM5vUAYq
>427
初弾命中撃破ならそれでいいかもしらんけどね。
現代戦車は同じ場所に二発当てなければ無力化できんので、
発射速度が落ちる=修正射撃の精度が落ちる=撃破できない罠
429マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 14:31:28 ID:THUvHUxF
【英国】核戦力搭載の潜水艦を1隻削減、ブラウン首相が国連総会で発表へ[09/09/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1253712069/
英国のミリバンド外相は23日、同国唯一の核戦力である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)
「トライデント」を搭載する潜水艦を現有の4隻から3隻に削減する方針を明らかにした。
ブラウン英首相が国連総会の演説で23日午後に正式発表する。

英国の核兵器拡散阻止を目指す政策の一環としている。オバマ米大統領が先に打ち出し、
国際社会の支持が強まる「核兵器のない世界」をにらんだ措置ともなっている。

英国は1956年から戦略核兵器を保有。1969年からは核兵器搭載の潜水艦を少なくとも1隻、
国際海域に常時出動させている。トライデントは1979年、当時のサッチャー政権が
ポラリス戦略ミサイルの後継システムとして提案し導入した。

英政府は2006年、トライデントの更新計画や、搭載する潜水艦の世代交代を進める計画も発表。
新型潜水艦の配備は2024年までが目標だが、トライデント更新などの費用は総額290億米ドル
(約2兆6400億円)の巨費に達するとみられ、反核団体などが反発していた。

また、冷戦終結を受け、世論調査では核戦力保持を求める英国民の比率が減少基調にもある。

CNN(23日18:58)
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200909230021.html

BBC NEWS(23日12:29GMT)
Brown move to cut UK nuclear subs
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/8270092.stm
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/46398000/jpg/_46398331_000228443-1.jpg
430マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 16:01:53 ID:ngFX+kZL
>>426
ヴィッカースMk7は54.6 tもあって結構重いですよ
431マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 17:25:38 ID:YDMqAjOI
>430
あれ?っと思って調べてみたら記憶違いでした。
意外と重かったんですね。

なぜか37.5tと思い込んでたニダ
432マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 20:11:19 ID:wTVQPA/5
>>335
KD-2は排水量十分(4800t)だけど、KD−1と勘違いしてない?

433マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 20:21:47 ID:d7bf3of3
>432
いや、KD-2についてもトップヘビーという観測はあるのよ。
個人的には、KD-1/3はともかく、KD-2はじゅうぶんに余裕のある設計と思うが。
434マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 20:52:10 ID:wTVQPA/5
そうなんだ、船体規模からする適正な武装だと思うんだがな。
SPYも積んでないし、VLSはバラスト積めてるから安定性は抜群だと思うんだがな。
435マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 20:52:34 ID:THUvHUxF
【社会】「ニイタカヤマノボレ一二〇八」 暗号電文を送信したとされる針尾無線塔一帯を公園化へ 佐世保
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253783506/
市教委は昨年末から今年7月にかけて強度を調査した。その結果、鉄筋に腐食はなく、
この地域で想定される震度6弱の地震でも倒壊の恐れがないことが判明。
市は8月、国に保存を求めることを決めた。

今後、重要文化財指定を目指し、近代化遺産としての価値を明らかにする作業に取り組む。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0923/SEB200909230007.html
画像 「ニイタカヤマノボレ」の暗号電文を送信したとされる針尾無線塔
http://www.asahi.com/national/update/0923/images/SEB200909230051.jpg
436マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 21:24:34 ID:slTv9rCy
ギリシャ、ドイツ企業による契約破棄により潜水艦戦力の消滅に直面
ttp://www.janes.com/news/defence/jni/jni090923_1_n.shtml

ドイツのThyssenKrupp Marine Systems (TKMS)は、ギリシャ海軍との間
に結んでいた二つの潜水艦に関する契約を9月22日に破棄した。これに
よってギリシャ海軍は、今後10年以内に潜水艦戦力を失いかねない事態
に直面している。

この契約破棄は、214型潜水艦4隻の建造と、既存の3隻の209型潜水艦
の近代化を含んでいる。

二つの契約総額は、TKMSのギリシャの子会社Hellenic Shipyards(HSY)
に借りていた3億ユーロを合わせると合計5億2400万ユーロ(7億7530万ド
ル)に上る。過去二年間の交渉にも拘らず、TKMSは潜水艦の支払いを保
障する方法を見つける事が出来ず、従ってギリシャは契約不履行の状態
にあると述べた。TKMSの広報担当は「契約継続はもはや経済的に正当
では無い」とジェーンの取材に対して語った。

TKMS参加のHDWはキール造船所で214型の一番艦「Papanikolis」を建
造し、試験に供した。しかし、要求性能を満たしてないとしてギリシャ国防
省に引き取りを断られた。しかしながら、2008年にノルウェー近海で行わ
れたドイツ国防省による海洋試験で、同艦は航海に適していると証明され
た。214型の2〜4番艦は、ギリシャで建造される。二番艦「Pipinos」は2007
年4月に起工、三番艦「Matrozos」は2008年に、そして2008年末には4番艦
「Katsonis」が起工された。
437SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/24(木) 22:12:12 ID:5SGd++dC
仇敵トルコとの軍拡競争の最中にこれじゃあギリシャも心細いでしょうね。
438SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/24(木) 23:15:06 ID:5SGd++dC
と思ったら
トルコ海軍も潜水艦に関してはほぼ同じ構成らしいですね。
同じようなことになってるかどうかはわからないけど。
現用が209型と214型を購入予定と。
439マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:33:31 ID:DU7HFAaa
ギリシャが金払ってくれないって話だろ。
心細くなっても自業自得だと思うが。
440マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:45:02 ID:wTVQPA/5
ドイツは兵器輸出は陸のイメージがあるが実は海もMEKOと209がベストセラー。
441ふたまるきゅ:2009/09/25(金) 01:36:04 ID:CuOvaLvw
>>428
>初弾命中撃破ならそれでいいかもしらんけどね。
>現代戦車は同じ場所に二発当てなければ無力化できんので、

中国人のMBTの防護力がどの程度かはしらないけど。
98式で50トンを超えた連中の戦車を、どうやって台湾に上陸させるのかと言う
根本部分での解決ってものがなされてないような。

MBTを運べる揚陸艦なりLCACなりが十分にあって、それを守りきるエアカバー
なり艦隊が無いと、第一波は上陸しましたがフネをすり潰されちゃいました、っ
てな展開になりかねないような。

そうなると、戦車っぽい砲塔は載せてるけど実は低圧砲です、な水陸両用戦闘
車が自航するとかいう話になってしまう。第三世代MBTいらなくね? という。
442マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 04:12:25 ID:J9kJ70NI
>>424
馬政権のうちは駄目だね

>>426
80年代の戦車だとするとそれらは行進間射撃が出来ないと思います。
443マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 08:49:16 ID:3OTVD1iZ
>>442
停止中ですら連射速度は....という話でそ。>>426
横レスすまそ
444マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 11:37:05 ID:5HG9YiI8
核兵器廃絶したら、軍事的優位が無くなる
そうだ!宇宙からレーザー攻撃だ!
つまり宇宙強国韓国が世界を席巻する!!1111
445マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 11:42:33 ID:S75HOBre
だが金と技術がない
446SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/25(金) 12:37:13 ID:44y9pCjw
>>441
それもあって台湾軍はアパッチ買うことにしたんでしょうが
すでに同系列のAH1Wがあるのになんでヴァイパー買わないでF16よりも
さらにバカ高いアパッチを選んだのかがどうにも解せない。
447マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 13:37:06 ID:5MXtMZwm
まぁ、台湾の滑走路は、少なくとも開戦初期は弾道弾で使えないだろうから
448ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/09/25(金) 14:11:46 ID:kC3Vz5Pv
>>446
新規のラインがあるのがAH-64しかにゃーからでは?
コブラ系列は基本的に改修機だし。
一番遅くまで製造していたのが多分日本だし
449SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/25(金) 17:54:04 ID:44y9pCjw
>>448
売れるとなれば新造ラインを作るよ。
試作機は新造されてるしAH1Wは今あるぶん全部改修してヴァイパーにして
米軍に配備する予定だからそのなかから売る余裕なんか無いし。
450マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 18:30:15 ID:rRQ5SCTR
韓国空軍のF-4D、来年退役
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2009/09/25/0521000000AKR20090925072600043.HTML

40年間に渡って運用されてきたF-4Dであるが、来年末にF-15Kに
更新されて退役する。

韓国空軍がF-4Dを導入したのは1969年で、当時2倍以上の戦力を
有していた北朝鮮空軍に対する非対称性を解消するために導入さ
れた。合計導入機数は70機以上に上ったが、殆どの機体が耐用年
数を迎え、現在では20数機だけが運用されている。

なお、F-4Dに続いて導入されたF-4Eは2020年まで韓国空軍で運用
される。
451マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 20:38:44 ID:z+9NJd9H
ある意味で、
天寿を全うしたな>韓国空軍のF-4D

452銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/25(金) 20:40:46 ID:H1Ts2jbD
> F-4Eは2020年まで韓国空軍で運用される。

アメリカってすごい國だなあ…
453マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 21:04:02 ID:cEm2uNS2
トルコ空軍のF4も2020年ごろまで運用予定じゃなかったかな。
454銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/25(金) 21:07:55 ID:H1Ts2jbD
ベトナム戦争が過去の話じゃない気がするのは、ウリの壮大な勘違いw
455マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 21:13:58 ID:yKixzDM3
>>452
アメリカと言うより、F−4がすごいんだと思う。

海軍機だっつーのも有るかもしれないけど、F-14とかは退役してるし。
456マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 21:34:41 ID:gNX/fSdB
>>455

マルチロールのはしりだからなぁ
457マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 21:56:59 ID:WZ+vmx5k
ファントムも元は海軍機なのにねえ…
458マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 22:06:37 ID:rRQ5SCTR
ユン・ヨンハ級ミサイル艇の2、3番艇が進水
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/09/23/2009092302075.html?Dep0=chosunmain&Dep1=news&Dep2=headline2&Dep3=h2_07
ttp://www.koreatimes.co.kr/www/news/nation/2009/09/205_52376.html

9月23日午前11時、鎮海にあるSTX造船所でPKGミサイル艇の2、3番艇が進
水式を行った。艦名となった「Han Sang-guk」と「Cho Cheon-hyeong」は何れ
も2002年に北朝鮮との間で行われた第二次延坪海戦で戦死した二人の軍曹
の名に由来している。

進水式では海軍参謀長などと並んで2人の軍曹の遺族も参加した。

PGKミサイル艇は合計24隻建造の予定。4〜6番艇にも第二次延坪海戦での
戦死者の名前が付けられる。

この2隻のミサイル艇は来年の9、10月に海軍に引き渡された後訓練を経て西
海(黄海)に配備される予定。
459マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 23:55:37 ID:rRQ5SCTR
>>438
トルコは214型潜水艦6隻をライセンス生産することを決定している
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=4169491&c=EUR&s=SEA
460マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 08:08:49 ID:ckabGs/I
トルコは、本当は日本国の潜水艦が欲しかったんだろうなあw
461マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 08:24:11 ID:ZSiiu6HB
通常動力潜水艦保有予定国ならどこでも「技術大国日本の作った謎のハイテク潜水艦」を欲しがると思う。
462マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 08:24:52 ID:VvFTZEU/
>>460
潜水艦どころか戦車も・・・・
463マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 08:25:58 ID:gQzonf1u
トルコといわず、みんな欲しいでしょ
464マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 08:27:07 ID:gQzonf1u
あやや…w
ま、兵器だけじゃなくて日本のものは何でも欲しいのでは?
465マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 08:31:22 ID:ZSiiu6HB
「政治家だけはいらねぇ」と言われそうだけどな。
466マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 08:42:31 ID:gQzonf1u
>>465
ローゼン閣下なら欲しがると思う
467ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/09/26(土) 10:23:49 ID:BDdB6F5Z
>>461
ただ、日本の通常動力潜って214とかに比べてデカいし手に余ると
実際見れば感じると思うの。

水中排水量の比較
おやしお型:4,000t
そうりゅう型:4,200t
ゴトランド級:1,599t
212A型:1,830t
214型:1,980t(ギリシャ仕様)/1,860t(韓国仕様)

スタージョン級:4,460t/4,960t(後期)
ロサンゼルス級:6,927t
リュビ級:2,670t
アクラII級:7,900-9,500t
468マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 10:48:41 ID:SYhfsKE5
日本の潜水艦に興味は持つだろうが、実際に買うかどうかは…
いま、輸出用潜水艦市場は、
・ドイツ:安い209型と新しい214型のどちらでもOK
・フランス&スペイン:リュビ級SSNの技術を応用したスコルペヌ型(1,070 t〜1,800 t、AIP搭載可能)
・ロシア:キロ級とラダ級(AIP搭載可能)
の3つ巴の真っ最中だし。
469ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/09/26(土) 11:00:51 ID:BDdB6F5Z
>>468
他の通常潜の倍あるデカさと運用人数の多さには尻込みしますわなぁ
470マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 11:31:10 ID:ckabGs/I
で、海自潜水艦は外洋型だとは理解しているのですが、実際の
守備範囲ってどれ程なんでしょうね?東太平洋からインド洋ぐらい?
北は北極海から南氷洋?まさか、ねw
471日本は日本人だけの国 ◆cx6w/738iY :2009/09/26(土) 11:39:09 ID:2Hx2jnlc
>>461
実際に 先進的兵器を国産出来るアジアの国って日本だけだからなあ・・・・

欧米の兵器ってあくまで西洋人向けだから アジア人だと体格差とかで使いづらい(小銃弾ですら違う)から
欲しがる国はあるだろうね
472マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 11:39:48 ID:bHdzGthv
>470
燃料の関係で、守備範囲は結局日本近海ってことになるかと思う。
ただ、日本近海っていってもみてのとーり、外洋だからねぇ。
473マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 11:41:43 ID:gQzonf1u
海がでがいよう
474SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/26(土) 13:42:54 ID:S835L1Ei
>>471
先進的兵器ってどんな定義なのか知らないけどその発言は驕りだと思うんですが。
475マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 13:54:23 ID:SYhfsKE5
つか209型とかはアジア人向けの設計とか配慮してると思うが。
インド、インドネシア、韓国とアジアでも売れてるわけだし。
476マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 14:28:24 ID:vl6hOOor
>>473
おまいは残飯研いきだ
477マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 14:50:58 ID:bZMqLTuL
>>467
アップホルダー級(英→加) 2400t
コリンズ級(豪) 3553t

こんなのもあるけど
478マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 15:13:53 ID:ckabGs/I
2000tクラスの潜水艦って、勝ち目はあるのかな?
足も遅そうだし、出す音も大きそうだし、直ぐに探知・
攻撃喰らって撃沈・・・w
479マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 15:29:19 ID:SYhfsKE5
>477
209型など1000〜2000トン級が圧倒的多数を占めていることに変わりはない。
その辺は、日本と運用構想が似てると考えるべきだろうね。

>478
通常推進である以上、速力はどれも似たり寄ったりだよ。
ちなみに209型だと21.5 kt。
おやしお型は公称20ktだが、どう考えてももっと出るw
静粛性に関しては確かに不利かもしれんが、ドイツ海軍の212A型だってこの
クラスなんだから、そこまで大きな不利があるとも思えない。

通常潜水艦の場合、大きさで左右されるのは哨戒期間であって、それ以外の
性能は、1000トン以上の場合は大差ないと考えたほうがよい。
480マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 16:41:32 ID:cfKzNgot
つセンサー
技術が同じならデカければデカいほど高性能ってもんじゃね?
481マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 17:02:57 ID:SYhfsKE5
>480
確かに、艦装備のソナーや船体のコンフォーマル・ソナーは、アレイが
でかいほうが音波形成能力が高いし、その辺は有利かも。
まあ曳航ソナーとかだと艦体の大きさにはあまり左右されないけど。
あと、電子機器もたくさん積めるから、同時多数攻撃能力とかは上かもね。
482マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 18:17:21 ID:ckabGs/I
で、海自の潜水艦能力ってのは、その運用力も含めて
周辺諸国海軍の脅威になっているんだろうか?
堂々と遊弋する中国海軍艦船なんか見ていると、「舐め
られている」って言葉が、すぐに浮かぶんだけどw
空母2隻も建造するって言っているしねw 舐められている
んだろうなあ、悔しいなあw
483日本は日本人だけの国 ◆cx6w/738iY :2009/09/26(土) 18:26:21 ID:2Hx2jnlc
能力は高いよ 
潜水艦を自国開発生産できるし
艦齢はみな16年以下 
後方支援も潜水艦支援母艦とか周辺国じゃ日本以外持ってる国殆ど無いし(米ロ位)


舐められてるのは 弱腰の政治の方です
484マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 18:26:42 ID:gDkciOhJ
世艦でも今より小さい潜水艦と今のサイズの2通りあればいいとは言ってたな。
実際今のサイズは取り回しが悪いがとのこと2世代前のうずしおぐらいがちょうど良いらしい
ただ、性能を追求してどんどん大きくなってるとのこと。
485マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 19:43:12 ID:MU6qI+AW
(´∀`)TKXショボいなぁ柔らか戦車だな。K2には勝てんな52口径滑空砲で
アボンだ
しかし、あれか?チハみたいだな
やはりイルボンは戦車作るの苦手だわ(笑)
486マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 19:51:22 ID:MU6qI+AW
(´∀`)イルボンが無い知恵絞って兵器作るのは、税金の無駄遣いだなぁ
チンケなヘリ空母作ったりとか、本当に間抜けだよTKXみたいな柔らか戦車やラプターモドキの出来損ない戦闘機
税金の無駄遣いだな
やはり処女のいない村の
国の人達だな(笑)

487マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 19:53:49 ID:gQzonf1u
MU6qI+AWにトンスルをロックで
488マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 19:56:02 ID:udzy4Dhe
←これ何なんだ?
489マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 19:57:49 ID:gQzonf1u
臭い息か、とびちる唾液を表現したんじゃね?
490マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 20:05:10 ID:SYhfsKE5
>482-483
というか、おそらく中国が潜水艦の脅威を想像できないだけかと。
もともと潜水艦の脅威というのは、ビジュアル的なアピールが少ない分だけ分かりにくい。
欧米は第1次大戦のUボート戦で体感したが、日本はそれを体験してなかったから対潜
護衛がどうしてもおろそかになり、太平洋戦争で餓死寸前まで追い詰められるハメになった。
おそらく、潜水艦の脅威を適切に把握しているのは、実際に潜水艦の脅威を体験している国、
つまり日米欧と、
英艦「コンカラー」に「ヘネラル・ベルグラノ」をやられたアルゼンチン、
印パ戦争でパキスタンの潜水艦にフリゲートをやられたインドくらいと思われる。
491SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/26(土) 20:56:49 ID:S835L1Ei
中国海軍はソ連海軍を模範にしてるんだから潜水艦の怖さを知ってる人も現場レベルでは居てもおかしくないんですけどねえ。
水上艦は対潜軽視しまくりだし対潜哨戒もヘリまかせだしなあ。
492マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:00:23 ID:gQzonf1u
見えないものは「存在しないとみなす」ってことじゃね
493マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:00:48 ID:MU6qI+AW
<`Д´>安重根級潜水艦
スターリング機関を搭載した最新鋭の潜水艦
東海は韓国海軍の支配下にある
494マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:05:18 ID:MU6qI+AW
<`Д´>やはり島猿程度の軍隊では大韓国防軍には、勝てないと
495マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:30:11 ID:IiyLZ0Xa
>>491
やはり人から聞いた話と、自分の体験とは違うということではないかと。
イギリスだって散々アメリカから航空攻撃のダメコンの話を聞いてるはずなのに、
真剣に対策しだしたのはフォークランドの後だというし。
496マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:56:33 ID:SYhfsKE5
>491
中国軍水上艦のASW能力は、
フランス製のDUBA-25ソナーを搭載した053H3型(Jiangwei-II)で西側の最低限クラス、
フランス製のディーゼル・エンジンと防振対策を導入した054型(Jiangkai-I)で西側の平均よりちょっと下くらいには向上していると思われる。
ヘリにASW任せるのは、欧州大陸各国では標準的な施策だし。
平時の海洋観測も最近はかなり活発にやっている。

ソノブイとディッピングソナー両用のSH-60J/Kを全艦に搭載し、バウソナーとTACTASSで万全の水測装備、VLAの配備までやってる海自を標準にしちゃいけませんよ。
497SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/26(土) 22:06:16 ID:S835L1Ei
なるほど。
しかし水準が高すぎるから自分の国を標準にして考えちゃいけないってのも凄い話ですねえ。
498マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 22:12:35 ID:7zhMWCcy
んー、米帝に太平洋半分くれいうぐらいなら、
もうちっとがんばってもいいような気がするんだけど。
499マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 22:22:25 ID:SYhfsKE5
外洋ASWってのは、大陸国家にとってはまったく未知の分野だからしょうがないといえばしょうがない。
しかし、各国のASW戦術も、過去の経験と環境が反映されていて面白いな。
WW2で、護衛空母の恩恵をこうむった欧州諸国は、2000トン級FFでもASWヘリを積む/駆逐艦なら2機積むという風に、ヘリコプター戦力に重点をおいている。
逆に、対潜護衛艦の不備に泣かされた日本は、DDの対潜火力・水測能力の強化に重点をおいている。
ロシアなんかは、ASWヘリが気象不良で使えないことが多いから、対潜ミサイル/無誘導ロケット/対潜魚雷と、3重の対潜火器を積んでいる。

中国は、艦の静粛化とソナーの近代化はどうにかひと段落したから、次は対潜ヘリの強化かな。
ドーファン改のZ-9Cでは、正直、シーホーク系列の能力には遠く及ばないわけで。
500マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 22:29:56 ID:1Tn4Scor
中国水上艦艇は対水上→対空→対潜の順序で強化なんだろ、SSNにもASWは期待できるし。
まあ、普通の海軍の発展順位だしな。
501ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/09/26(土) 23:01:46 ID:F0KLPwBx
>>449
なるほどにゃー
ライン設置で金かかりそうだにゃー
502マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 06:18:03 ID:abBiCiBR
関西型スリオンが倭猿の潜水艦を片っ端から沈めてくれるわ!!
503マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 06:31:41 ID:o/qxZbvr
アニメ板にいた神?とかいう独言くんかな?
予想どおり、カマヤン系なんだな
504マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 09:01:01 ID:jFkCwFA9
でも中国海軍潜水艦の能力を侮るべきではないな。
例の、米空母後方8マイルで突如浮上した中国海軍
潜水艦があったね。遁走航路を実況中継された原潜
もあったけどw
505マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 09:05:35 ID:7jg8wxfE
中国で怖いのはキロ級でしょ。ただし能力を発揮出るかしらん
506マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 09:09:04 ID:DpCIYtz1
>>544
浮上させられている時点で、存在把握されてたってことだろ。

赤っ恥だよ
507マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 09:10:12 ID:DpCIYtz1
ああっなぜかロングパス
508マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 09:31:15 ID:ABlfecTI
>506
8マイルってのは相打ちに持ち込める距離なんだぜ?
509マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 09:36:36 ID:DpCIYtz1
>>508
まさか空母がノコノコ単艦でお出ましとでも、お思いですか?
510マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 09:51:56 ID:jFkCwFA9
中国海軍が出張ってくると、韓国海軍は直ちにアウト・オブ・ガンチュウw
そりゃ、仕方がないわなあw
511マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 09:53:26 ID:Sh0pSs9E
>>506
この潜水艦は米艦隊の探知する前に浮上したと言われてるんだけど、
しかし、相打ちには持ち込めないでしょうね。
空母打撃群は、集団で動いてるので。
512マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 10:26:17 ID:Ksms43om
>>511

出てくる時点で・・・・おかしい。
正体もろばれ。以後この潜水艦は役にたたない。
513マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 10:39:41 ID:Xwh8AwZE
CVGの対潜バリアを破られてる時点でCVNと相打ちだな、目的は十分果たしたてる。
514マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 12:46:02 ID:jFkCwFA9
でもねえ、あの事件以来、米海軍、とりわけ空母艦隊の
プレゼン力って激減していないか?もはや東シナ海には
出て行けなくなっただろ?
経済の根幹は中国に握られちゃったしw
515マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 12:47:31 ID:XAuyXJyX
東シナ海に出て行けない?
どこの平行世界の話だ?
516マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 13:36:07 ID:B1dUN4zb
>>512>>511
韓国の潜水艦が、魚雷一発で巡洋艦を撃沈した。ッ手のもあったよな。
この手の話しは、米海軍の予算獲得手段としか思えないんだが。
517マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 13:37:22 ID:vjCJeNRp
つうかある一定上の戦力持ってる国なら奇襲で米空母の1隻は、潰せるだろ

日、英、露、仏、中 この5カ国は間違いなく出来るw
日本に至っては横須賀にいるんだからw
518マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 14:42:33 ID:RWoI+X6G
>>517
まぁ、一隻をつぶせても、戦力シフト後にフルボッコってのもわかってるんだがな。
519SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/27(日) 14:45:03 ID:AtWpa07B
米海軍の空母なんて実際沈むことなんかないんだから
演習のときくらい沈めないとダメコンやら乗員の退去に関する訓練が満足に出来ないってのもありそうですけどね。
520マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 15:57:30 ID:O/oV84W/
>>513
昔のソ連の潜水艦だったらアクティブソナーでもくらったら
お帰りになるけど、シナ潜水艦ってその辺の空気読まないから。


はっきり言っちゃって、撃沈されるわけないと知っていたら何でも
できるよな・・・。米ソの場合はそのレベルまで言ったら駆逐艦で
航路塞いで衝突事故、とかまで行ったんだろうけど。
521マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 17:58:11 ID:jFkCwFA9
演習中の、偶然の事故(対潜魚雷突如落下、自動的に作動)
の結果、国籍不明の艦船一隻撃破、とか?w
でも、ピンを打たれまくった該船乗組員、恐怖のどん底だ
ったろうねえw 失禁・脱糞の(ry
522マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 18:07:34 ID:m7efjmKB
日本相手じゃ恐怖はないだろ。沈められない から
まぁピン連打されたらうんざりするだろうが
523マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 18:23:54 ID:P2MzzqY9
面白い躁鬱病患者が出て来ていますね
524ふたまるきゅ:2009/09/27(日) 18:25:17 ID:RqSplGFK
>8マイルってのは相打ちに持ち込める距離なんだぜ?

>CVGの対潜バリアを破られてる時点でCVNと相打ちだな、目的は十分果たしたてる。

大規模演習中の艦隊相手ならともかく、ヘリ飛ばさないとか、ソノブイ撒かないとか、
クジラを殺すと突き上げられる大出力低周波ソナーを使っていないとかであれば、
それはCVBGが対潜バリアを展開しているとは言い難いわけで。
訓練名目の出航であっても、スパイも使える情報収集船も使える国家であれば、平
時なわけだし航路そのものを把握して待ち伏せするのは難しくはない。

そもそもが通常動力潜水艦が空母を「追尾」と言っている時点でおかしな話。電池
残量で何が出来るかが決まる通常動力潜水艦が、潜没状態で水上艦の経済速力
についていくなんて不可能だし。

「追尾を命じた」とされる中国海軍の将官は、明型の事故で70人が死んだときに責任
を取らされた人。このあと通常動力潜水艦にロシアからキロ級を購入したりしたけど
また国産建造に路線を戻したりしている。背後関係や派閥はしらないけど、国産潜水
艦の復権…輝かしい業績…を必要とする立場だったのかもしれない。
米海軍の大将の訪中の最中にやるのは痛い話だけど。

ついでにいえばキティホークって冷戦の最中にソビエトの攻撃原潜の追尾を受けた
ときには、撃沈判定15回食らわせた挙句、それでも寄ってくるからと「事故の数時間
前」から艦載機を収容して準備し、ソナー垂らした対潜ヘリだけ飛ばして動向を掴み
ながらヴィクターIに「わざと当てた」と噂されるフネだし。

もしかしたら…発音弾ぶちこんで強制浮上させてしまったけど、大将まで出した会談
の議題が海難救助だってのにそんな事件があったなんて言えるか、と中国に花を持
たせる形で幕引きしたのかもしれない。

「中国潜水艦すげー!」とやるには、事件から日にち過ぎてからの発表だとか、浮上
した距離とか、そもそも潜水艦が通常動力で「追尾」という任務は無理だとか、いろい
ろと不自然なことばかりなのよ。
525マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 18:35:07 ID:sw/1X2CO
 海中で飛んでもない音を出して潜水艦乗員をグロッキーにしてしまう特殊弾が研究テーマに上がってたと思う。
526マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 18:55:30 ID:CDAUQHBZ
>>522
っ「乗員がアクティブソナーの意味を知らない」

そんなわけないか・・・
527マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 19:02:02 ID:nDM3W8ge
>>490
>日本はそれを体験してなかったから
お甘えは帝国海軍軍人というものを理解していない。
戦闘艦ではなく、輸送船を狙うのは武士の鑑にも置けない、とマジで吹く奴ら。
艦爆護衛の零戦は、爆撃隊放置して戦闘機と鬼ごっこするのが常。
戦略ではなく、感情で、船団攻撃も船団護衛も嫌だったのが帝国海軍つうもの。
528マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 19:33:03 ID:FScjjF9L
>>526
意味を知っていても、それが引き起こす結果を想像できないのだと思われ。
529ふたまるきゅ:2009/09/27(日) 20:21:44 ID:RqSplGFK
>お甘えは帝国海軍軍人というものを理解していない。

なんか「武士の鑑にも置けない」とか日本語がヘンだなぁ…。
日本文化が好きなくせに勉強が足りない外国人を思い浮かべてしまった。

>戦闘艦ではなく、輸送船を狙うのは武士の鑑にも置けない、とマジで吹く奴ら。
>戦略ではなく、感情で、船団攻撃も船団護衛も嫌だったのが帝国海軍つうもの。

貧乏な日本が日露戦争で勝てたのは、艦隊決戦に勝てたから。

艦隊決戦を「建造に何年もかかり、訓練した水兵が山ほど必要な戦闘艦の潰しあい」と
規定するなら、艦隊決戦に勝てれば、日本のような貧乏国でも戦争に勝つ目がある。
条約で兵力を事細かに規定されたゲームのような戦争であれば、資源も、動員可能な
兵員数も、軍事生産の戦時体制への移行も関係ないから。

逆に言えばそれ以外に日本が戦争やって勝つ方法などない。

>艦爆護衛の零戦は、爆撃隊放置して戦闘機と鬼ごっこするのが常。

へえ、たとえば?

530マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 20:56:13 ID:Xwh8AwZE
SSが航路上に待ち伏せしてた所にCVGが気づかず近づいて撃沈判くらったと見るべき
SSが艦隊の中に浮上するのは勝利or敗北宣言だからな。
531呆韓者:2009/09/27(日) 21:03:36 ID:3x8QPXQd
【日豪/軍事】ACSAを締結へ、自衛隊と豪軍による食料や燃料の相互提供[09/09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254043332/
日豪両政府が自衛隊と豪軍による食料や燃料の相互提供を定めた
「物品役務相互提供協定(ACSA)」を締結する見通しであることが26日、明らかになった。
年内に日豪両国の外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を開いて
具体的な詰めの協議を行う方針。日本が米国以外の国とACSAを結ぶのは初めて。
日豪ACSAには
(1)両国の共同訓練
(2)国連平和維持活動(PKO)や、国際的な災害救援活動での物品の輸送
(3)修理や補給など役務(サービス)の提供−が盛り込まれる見通し。
【日露/軍事】ロシア軍の幹部が 陸上自衛隊の演習を視察へ[09/09/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1253896988/
自衛隊によると、ロシア軍幹部は9月28日から10月2日まで滞在し、9月29日に
札幌市の北部方面総監部を訪れ、北海道大演習場で演習を視察。30日には
千歳市に駐屯する第7師団などを訪問する予定。

日ロ間の防衛交流促進の一環で、昨年9月には陸自幹部ら3人がオブザーバーとしてロシア地上軍の
実射訓練などを視察した。
532マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 22:33:51 ID:/lMKm1J7
>>516
>韓国の潜水艦が、魚雷一発で巡洋艦を撃沈した。ッ手のもあったよな。

確かにリムパック演習で韓国海軍の潜水艦が魚雷で米海軍の巡洋艦を
沈めていますなぁ。

ただしコレは廃艦となり洋上標的として浮かんでいた巡洋艦を演習に参加した
各国海軍が順番に実弾標的の的として砲爆撃を加え、最後の仕上げに
韓国海軍の潜水艦が魚雷を打ち込んで沈めただけの話なので、これは
”韓国海軍の技量がずば抜けている”というよりこの手の演習に参加する国の
海軍なら”出来て当たり前”の事をしたに過ぎないのですが。
533516:2009/09/27(日) 22:53:29 ID:B1dUN4zb
>>529
>>527の言ってる事はある意味貴方の言ってる事と被ってるよ。だからといってそっちに全面賛成するわけではないけどね。
日本の伊号潜水艦は、元々の任務に商船の撃沈は含まれていなかったのだし、呂号は沿岸警備だしね。
「鑑」は「風上」だと判断するとしてもね。
また、主戦場の関係から、日本が「通称破壊戦」するのは、実質的に無理だったと思われますよ。

それを、武士道と結びつけるのも、どうかと思われますけどねえ。

あ、零戦に関しては、意見は持ち合わしていませんのでw

>>532
オクラホマ・シティーだったはず。

標的艦では、無かったと思うのですが?
534マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 22:59:52 ID:/lMKm1J7
>>533
>標的艦では、無かったと思うのですが?

現に魚雷当てて沈めているのだから既に廃艦となった標的艦以外の何物でも
無いはずですが。

一応この艦は第7艦隊旗艦も務めた事があったのですが、ウリナラチラシは意図的に
”元”を抜かして「リムパック演習でウリナラ潜水艦が第7艦隊旗艦を撃沈♪」
なんてホルホルのネタにしていましたな。

これってそそっかしい読者が読むと例の「韓国潜水艦がリムパックで十数隻を撃沈判定」
の大本営発表と意図的に混同させるつもり満々だったんじゃないかと(つまり撃沈判定
喰らった対抗部隊十数隻の中に米第7艦隊旗艦も含まれているとミスリードさせる)。
535マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 00:03:02 ID:feWeaWy+
>>534
あ、標的艦だったのですねw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9B%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3_(%E8%BB%BD%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)

どっかで、ホルホル記事読んだのでw
536マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 10:44:47 ID:PCzlbuEA
>>533
 後、“1発で”って部分も書いてありますが、現在、西側潜水艦が標準的に使用している長魚雷は、標準的水上艦であれば一発でキールをへし折って船体を
真っ二つにする様な代物です。
 その意味でもフツーの事かと。


 まぁ、某O石氏の最新作だと、違うってか、妙な状況が描写されとりますが、まぁアレはフィクションですからねぇいとか云う感じで。
537マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 12:16:40 ID:WuqwYnp7
あれはひどいな今の魚雷は高性能爆薬で艦底起爆だから良くても戦闘不能だよな。w
最近読者に媚び過ぎて駄目になってるな。
538マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 12:31:13 ID:3hVna4bC
>>536
O石氏の最新刊で潜水艦が撃ったのは「短魚雷」だったりする。
信じられないが、本東亜。
539マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 12:56:11 ID:4GcApa53
あのオッサンが出鱈目軍知識の持ち主なのは、
最近とみにバレてきているからなぁ。

対象読者から見放されつつあるね。
540マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 13:14:43 ID:OM79sAnT
>538
いや、410mm径のMk.37などを指して「短魚雷」と呼ぶことはあるよ。
海自では既に現役ではないが、派生型のNT-37シリーズは、209型潜水艦などとセットにして世界中に売られている。
また、北欧系の潜水艦は、今でも400mm発射管を並行して備えている。

まあ、O石氏の作品で、その「短魚雷」を発射したのがどの国のどの時代の潜水艦なのかにもよるが。
541SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/28(月) 17:30:14 ID:HQmuhBhN
>539
ブログのコメント欄でも酷いっすよ。
気に入らない人はすぐアク禁。
のみならずIP開示で吊るし上げ。
542マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 18:36:59 ID:+1Wtwx8Y
国防予算案29兆6千億ウォン、前年比3.8%増(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000030-yonh-kr
543マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 22:06:06 ID:cRpCqAVq
>>542
順調にグングツの音が増してますね。
544マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 00:53:33 ID:HmQgVn3X
韓国のドイツ製の214型の1番艦or2番艦だな。
対潜水艦メインで炸薬量が50キロしかないから軽症だそうだ、1発くらったくらま(DDH)が
応急処置をした後20ノットで戦闘可能でヘリも運用可能と言う状態、ぶっちゃけありえない。

214なら白鮫かSUT 533mmなんだがどっちもカテゴリーは長魚雷なんだがな。
545マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 01:16:14 ID:JFC1JWSR
>544
やはりNT-37Cを想定したっぽいな。アメリカ製Mk.37の派生型で、第3世界の潜水艦用魚雷としてはもっともポピュラーなもの。
しかし、NT-37Cだって弾等は150kgなんだが…
まあO石さんのにリアリティを求めてもしょうがないけどさ。せめて軍板以外なら通用するくらいのリアリティは欲しいような気がする。
546マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 01:45:10 ID:HmQgVn3X
ただ、チャンホゴ(209)もしょっぱなからドイツ製のSUT 533mm装備なんで
そもそも韓国のSSに短魚雷装備艦が無い。
水上艦艇なら対潜用に短魚雷(Mk46、青鮫)装備してるんだがな。
547ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/09/29(火) 01:48:26 ID:o561IePH
結論:O石さんにマトモな考察と描写を期待してはいけない

なんか悲しくなってきたが、アンブロークン・アローであと3年は戦えるからいいや
548マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 02:13:57 ID:ub2Zds+T
オレは、司馬さんが敵を虐殺してくれるならどうでも良いや。
549マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 13:26:02 ID:I18RKYoi
ウリナラ魚雷の火薬?って、被雷したとき炸裂するの?
550マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 18:36:36 ID:D3Zh4kVP
ttp://m3i.blog45.fc2.com/blog-entry-356.html
ソウルはKFXの技術目標を第5世代から第4.5世代に下げる

韓国は、以前F-35に相当する第五世代戦闘機を目指した計画を第4.5世代機の
開発に変更するであろう。政府はこの11月に、産業界が希望する2020年代の空
軍の将来の次世代戦闘機計画の要求を満たしうるKFX計画を続行するか否か
決定を行うことになっている。

ロッキード・マーチンとボーイングは今後10年間で60機の戦闘機を調達するF-X
フェーズV計画をめぐって争っている。

KFX計画の目標の格下げは、韓国の開発研究所が昨年行なったKFX計画に対
する非難に続く物であった。政府が検討を依頼したもう1つのシンクタンクも、第4
.5世代戦闘機は韓国の需要を満たすものであると強く主張した。

もしKFX計画が進展するのであれば、次の主な焦点はそれが新規設計なのか、
それとも何らかの機体をベースにアップグレードを加えたものにするのかという点
になる。すでにボーイング、ロッキード・マーチン、EADS、サーブ、韓国のKAIは提
案を出している。

この計画では、韓国は産業政策と戦略上の利害関係の間で極めて厳しい選択
に直面している。戦闘機開発能力を維持したいと望むのなら、T-50超音速練習
機を拡大改良することになる。しかし、韓国空軍の多くの人々は、直面する軍事
的脅威に対して、予算の許す範囲で最も効果的な装備を入手する必要性がある
と考えている。空軍の中ではKFXよりもF-35を支持する有力な一派も存在する。
551マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 18:38:07 ID:D3Zh4kVP
Konkuk University(建国大学)のシンクタンクは、スタンドオフ兵器によりステル
ス性の不足を補う事ができるとして第4.5世代機で十分であると述べている。ま
た、2020年代のはじめには実用化される第4.5世代機では、全く新しい設計を行
ったとしても輸出の見通しは少ないであろう。実際には、次の10年で第4.5世代
機を実用化する事が難しいとしてF-XフェーズVにF-35が選択されるかもしれ
ない(としている)。

この建国大学のシンクタンクの報告は先週政府に提出された。しかしその提案
はすでに広範な議論を呼んでいる。

新しいKFXの要求では、空虚重量10.4トンで、被探知性の減少に努め、単発もし
くは双発エンジンの機体でAESAレーダーとIRSTセンサーの搭載が要求されて
いる。開発経費は5〜6兆ウォン(41〜49億ドル)と見込まれており、一機当たり
の単価は500億ウォンで、2021年の実用化を求めている。

しかし韓国開発研究所は、高いステルス性を有するKFXの開発にはおそらく10兆
ウォンを要するであろうとしている。レポートでは生産コスト低減のためには約250
機のKFXを生産する必要があると勧告している。最初の120機はF-4EとF-5E/F
を代替。次の130機でKF-16を代替することになるであろう。もしもKFXの生産コ
ストが一機あたり4100万(ドル?)に抑えられれば。インドネシアやトルコなどに
300〜500機を輸出できるかもしれないと示唆している。なお、インドネシアは今
年3月に韓国との間でKFXのスタディに参加する協定を結んでいる。

KFXの提案された機体サイズはEF-2000タイフーンを元にした開発が適している
であろう。EADSは以前の(再検討前の)KFXの仕様に対してタイフーンを提示し
ており、サーブはグリペンの発展型を提案。ボーイングは昨年スーパーホーネ
ットと全く新設計の機体のいずれかをKFXのために提供できると述べた。同社
はF-15Eよりもステルス性に優れたF-15SE「サイレントイーグル」がF-Xフェー
ズVに適合していると述べているが、F-15SEの機体規模はKFXの最も新しい
仕様よりもかなり大形である。ロッキード・マーチンはF-35と競合するためか、
韓国がKFXに第五世代戦闘機を求めた際には余り目立たない姿勢を採った。
552マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 18:40:31 ID:D3Zh4kVP
空軍はF-XフェーズVに対して即時戦力となることが必要であるとしているが
これは仕事を得たい航空機産業、そして運用側が望んでいる最高度の技術
を盛り込むという観点との間で矛盾を来たしている。

韓国の航空機産業は、F-15Kを60機調達したことの見返りのオフセット契約に
より、現在全てのF-15の主翼と胴体の生産に参加している。したがって、(F-15
系の採用は新たな仕事を得られるので)、ステルス設計を施す改良作業の仕
事が得られる可能性を含めて、韓国の航空機産業には魅力的であろう。それ
に対して、F-35については韓国での生産は許可されないであろう。

国防部のシンクタンクである韓国国防研究所はF-15SEを推薦しているが、そ
の決定は当分先のことになる。政府の装備調達部は、候補機は2011〜12年
まで明らかにされず、決定はさらに2年を要するとの事。

ボーイングは、サウジアラビアから72機のF-15の発注があるかもしれないが
この注文が得られなければ2012年にはF-15の生産を終了することになる。
553マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 18:42:07 ID:JFC1JWSR
というか、韓国の場合、自国上空での防空戦闘と、北朝鮮地上部隊に対する阻止攻撃/近接航空支援なんだし、素直にF-16の新型かグリペンでも買ったほうが。
それより、E-737と連携できるGCIシステム、そしてリンク 16の導入をすすめるべきだろ。
現状、韓国全軍でリンク 16を運用可能なのはKDX-3とF-15Kだけだが、E-737にはJTIDSかMIDSが搭載されるし、GCIと戦闘機の間のデータリンクとしてリンク16を採用すれば、自衛隊以上の戦術C4I能力となる。
(現在、自衛隊のJADGEシステムと戦闘機の間のデータリンクは独自規格、将来的にはリンク16採用予定)
554マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 18:48:05 ID:A4LXnC3Q
ウリナラFXも難航してるな。
日本はどうなんのかねぇ。
民主政権が続くならこのまま純減になりそう。
それどころか今すぐにでも心神中止とかやってくれそうだな。
555マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 18:55:25 ID:D3Zh4kVP
この記事を読む前提。

現在の李明博政権は前政権までの国防計画の見直しを行っており、軍の対北
シフトを行うと共に、不要不急の装備や多額の資金を要する項目について大鉈
を振るっている。

最近発表された「国防改革2020」計画改定では、イージス艦の建造を現在の3
隻で打ち切り、独島拡大型の建造計画廃棄、独島型についても3隻建造の予
定を2隻で終了させる。さらに2番艦建造は後回しにして独島に搭載する汎用
ヘリを調達、陸軍の組織改革で経費削減などが行われている。

KFX計画についても見直しの対象とされている。当初は第五世代戦闘機の開
発を視野に入れたものであったが、予算や実現性の問題などから、既にそこ
までの能力は求めない事になりつつある。現政権ではKFXの実現に批判的な
シンクタンク報告を複数回に渡って公表しており、KFX計画自体を取り消す事
も視野に入れているのではという気もする。
556ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/09/29(火) 19:30:40 ID:7MvY/MxA
>>550
そのままF-15Eライセンス生産したらどうにゃーと
557マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 19:35:21 ID:wJIpaOew
4.5世代機で十分だと考えてる国は意外多いから(独・仏・英など)見直しもあり。
558マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 20:27:03 ID:oarDD1th
>>555
>さらに2番艦建造は後回しにして独島に搭載する汎用
>ヘリを調達、陸軍の組織改革で経費削減などが行われている。

まあ当然ですね。ヘリの購入を後回しにして2番艦建造ってありえないものね。
イージス艦だって、必要ないし。

559マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 21:22:12 ID:OLx7ymLH
陸自の新型戦車って、10式の名称で決定って本当?
560SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/29(火) 21:25:07 ID:rUO4v4tF
>>556
もしかするとSEになるかもね。
あれもともと韓国とサウジに売るためのもんだし。
561SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/29(火) 22:10:19 ID:rUO4v4tF
こんなニュース見つけた。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4245855.html
風向きが変わったのでしょうか?
562萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/09/29(火) 22:16:58 ID:F7eqnLGp
>>561
>北澤防衛大臣「予算減額の考えない」

あーあ・・・
563萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/09/29(火) 22:17:57 ID:F7eqnLGp
すまん>>562はなかったことにして。
564マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 22:22:16 ID:oarDD1th
そういえばレッドサンで10式戦車ってのがあったね。
本編が10式登場まで出筆されるのはいつになるか分からないが。
565マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 23:09:21 ID:Y200bVhc
財務的には防衛は埋蔵金
566マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 00:25:08 ID:opqfUDTH
>>550
>ロッキード・マーチンとボーイングは今後10年間で60機の戦闘機を調達するF-X
>フェーズV計画をめぐって争っている。


押し付け合いですね、分かります。
567ふたまるきゅ:2009/09/30(水) 00:28:52 ID:duVnizjP
>>550
>戦闘機開発能力を維持したいと望むのなら、

…えっと、誰も突っ込まないの?w
568マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 01:06:14 ID:ab/Ygp4e
>>555
まるで普通の国みたいだ…
569マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 05:44:14 ID:YPJa966v
韓日が合同捜索救助訓練実施、共同対応力の向上図る(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000032-yonh-kr
570マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 06:32:14 ID:YPJa966v
韓国型ロケット開発、2017年目標に来年本格着手(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000017-yonh-kr
571マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 08:02:17 ID:XCIm+Iii
どうせなら百式でおながい
572マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 10:20:23 ID:+qgHEd+7
>>570
だから、一発目からデカイのを上げようとすんなってのw
573マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 17:04:36 ID:6YPqI7Ck
何でこうも小さな事からコツコツ積み上げていくっていう事が出来んかねw
やっぱミンジョク性かねw
574マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 17:11:07 ID:UBESRQrE
>>570
残り8年か、10年よりは現実的なのかね
575マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 18:31:50 ID:j6s617uX
>>567
日本も人事じゃない、F−XとF-XXがF-35なら戦闘機開発能力を失うのは同じ。
その場合MT-XにFCS能力を付けるなんて説もある、T-50を馬鹿に出来ない事態だよ。
576マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 18:38:14 ID:IMsPtXJj
韓国の成人の3割「韓国戦争発生の年知らない」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4370281/
577マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 19:03:11 ID:gsC0Wrv1
>575
思いっきり間違ってるがな・・・・・・

そもそも、問題点が「韓国に戦闘機開発能力があったの?」であり
技術の断絶云々じゃないんだから。T-50って完全に外注だし。
578マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 19:10:50 ID:j6s617uX
すまんが何が間違ってる?
579マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 19:20:17 ID:zgrkjBKD
T−1 ALL国産
T-50 設計アメリカ 生産韓国

大まかに言えばこんな感じ?
580マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 19:53:49 ID:uJ0Kj26u
>>579
>T-50 設計アメリカ 生産韓国

ワークシェアの55%はアメリカ側、44%が韓国

581マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 20:12:29 ID:cav/0BuW
>>579
エンジンも国産だったのはT1B、T1Aのエンジンは英国製。
582マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 20:53:53 ID:j6s617uX
ああごめんね、そっち(韓国)じゃなくてこっち(日本)が間違ってるのかと思った
F-XかMT-Xに変更があったのかと焦った。
583マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 21:25:34 ID:HIub2/vC
>>580
残り1%は?
584マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 21:34:37 ID:50XQhxYP
>>583
>残り1%は?
wikiには、それ以外の国と書いてある。。。
585マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 21:40:16 ID:cQysfeQu
>>569
共同訓練?見学会の間違いじゃあないのか?

>>576
韓国戦争なんて、俺も知らないなあ

586マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 22:32:35 ID:HIub2/vC
>韓国戦争

よくやってる激しい労働争議のことじゃないの?
587マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 22:35:21 ID:eNeCoPaW
>585-586
あんたら本当にハン板住人か?
588マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 22:39:31 ID:dQTnq9LD
>>583
残り1%は、採用国のワークシェア(っていえばいいのかな?)。

>>587
あまりにもハン板的に常識過ぎてボケてると思いねぇ。
589マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 22:40:47 ID:HYIr34lu
>>583
99%で納品。
足りない螺子は、買った側で付けてください。
590マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 00:28:43 ID:ygAzEZR5
ユ・ギオという名称だけはゲンブン漫画で知ってるが
何月何日なのかは知らん

ベインテシンコ・デ・マヨもいつだか知らん
591マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 00:54:47 ID:bCkw3Dg9
5月25日だっけ?マヨ
592マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 03:04:27 ID:0RrOnKYT
韓国に行った時、現地のガイドさんは南北戦争って言ってたな
593マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 08:19:01 ID:5HvC4ubT
韓国軍、「国軍の日」に向けてリハーサル
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2648163/4688538
594マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 18:21:07 ID:LK2eoE6U
【萬物相】韓国空軍創設60年
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4374064/
595マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 13:06:22 ID:fk4Gb/Lu
韓国、「国軍の日」61周年記念式典開催
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2648660/4699508
596マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 17:42:53 ID:bKSQb09M
>>590
日本国総理大臣 鳩山ユギオ
597マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 19:55:51 ID:GJdfiXJ4
チョッパリは今更民間機なんか売ってる
それに比べて、ウリナラは高性能戦闘機を自主開発しセールス中!!

やっぱりウリ達は誇らしいですねホルホル!!
598マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 20:52:01 ID:PkfXjEFU
【韓国】黒・白人系混血人の兵役義務化法を提出[10/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254478990/
599マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 21:21:33 ID:dAswDixK
>>598
> 黒・白人系混血人

なんか別の呼び名は無いんかいw
つーか、帰化じゃなく、生まれた時から国籍持ってても、ハーフだと兵役に付けなかったってコトか?
それマズいんじゃねーのかw

自衛隊だとどーなんかな。
600マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 21:25:20 ID:FvqgigZp
黒人系韓国人が徴兵(志願もだめ)されないってのは知っていたが
白人系韓国人も徴兵義務なかったのか、宗主国系や日系韓国人
の徴兵義務は同だったんだろう。
601マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 21:30:47 ID:o59dObFB
ソースは無いし、俺の勘違いかも知れんが、見かけだけが問題だったと記憶している。
つまり、親が白人でも見かけが黄色人種っぽければ良かった筈。
602マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 21:49:05 ID:/Gi6Tkv3
なんつ〜人種差別国家…
603マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 21:52:48 ID:sXN49UBc
さもありなん
ってかんじ
今更、驚きもしないよ
604マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 21:54:48 ID:dAswDixK
しかしまぁ韓国軍の新兵イジメはなかなかスゴいと言うウワサだから、
その辺を配慮したのかも知れないw
白人系でしかも美形だったとしたら・・・・想像するだに恐ろシスw
605マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 21:56:01 ID:QM79dOnd
韓国軍に「見た目が外国人」がいると確実に部隊内で不和や差別が起きるし
結果的にだが人権に配慮された良い隔離措置だったと思うぜ。
606マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 23:11:56 ID:D+CDgv+8
日本人との混血の場合はどーなんだろ?
607マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 23:14:19 ID:e09WEdaX
>>606
>日本人との混血の場合はどーなんだろ?
よほど狂信的でない場合は、日本国籍取っている。
608マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 23:34:35 ID:UP5M3LIo
>>607
日本に住んでる。だろ?

で、本国に対して義務をはたさず、「我々は強制連行された者の子孫だ。民族分断だ」ってやってるよ。
609マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 11:32:16 ID:27tqrKi5
北が崩壊したときに日本から出て行って北の土地乗っ取ってくんないかな?
そして在日居住区をどんどん広げて北の先住民とドンパチやんの。
610マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 13:09:41 ID:yU6Un9kP
連中なら、日本に居座ったままで北の乗っ取りを図ると思われる
611マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 20:03:07 ID:ViyphCyy
>953 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 07:36:30 ID:lyOCobLx
>>917
>これが事実だとするとT-50の販売実績を上回ることになるのか

こういうのを見つけたけど、T−50って未だにまだ売れてないの?
612マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 21:40:55 ID:tQVsbZfy
>611
競合機の関係上、今のところ売れてないはず。

っていうか、練習機に関しては競合相手が悪いよねぇ・・・・・・
んでもって、T-50にこれといえる売り文句がないから。
MRJは「今までの同規模機種より燃費がよく、日本製です!」と言えるからねぇ。
613マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 21:42:23 ID:iVI32vHC
>>611
韓国空軍にしか売れてない。
海外販売は、時々例の拙速脳内変換で
「選定候補の一つとして検討する」→「最有力候補に選ばれたニダ!」
をやらかしてるけど、
実績はゼロ。
614マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 21:56:29 ID:ViyphCyy
>>612
>>613
やっぱり何処も買ってくれないのか。UAEあたりなら買いそうなんだが。
アメリカもワザワザ金を受け取っておいて、タロンの近代化改修ですませちゃったものねw
ここは一つ産地偽装して、日本のほうから来ましたっていえばうれるんじゃねw
615マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 22:03:51 ID:l87i0+uj
>>614
日本製だったとしてもあのコンセプトじゃ売れないだろ、女子高生的に考えても。
616マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 23:48:06 ID:kY7XSJtw
T-4なら、どうだろうか?
617マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 23:49:11 ID:pDYbxfYw
練習機ごときにあんな高い金出せないし、軽戦がほしけりゃF16の中古もあるしなぁ。
618マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 23:49:46 ID:DD5hckVG
>>616
>T-4なら、どうだろうか?
T-4をインドネシア辺りで製造して値段が10億円ならね。
619マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 02:42:30 ID:yHk0bSDo
「F35性能情報料」で10億円 米国、日本に異例の要求
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000790.html
航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)選定で、日本が有力候補に位置付けている
次世代戦闘機F35の性能に関する情報提供料として、米政府が約10億円を要
求していることが3日、分かった。複数の日米関係筋が明らかにした。レーダー
に捕捉されにくいステルス性能については、購入が決まった段階で提供する意
向も伝達した。今月20日に来日するゲーツ国防長官と北沢俊美防衛相の会談
で、F35採用を軸に調整する見通しだ。

輸入する装備で、情報提供として高額な代金を求められるのは異例。F35が米
国に英豪などを加えた共同開発のためで、10億円を支払った場合、開発費の
負担割合に応じて各国に配分されるとみられる。この要求に日本側では「足元
を見られている」(防衛省筋)との受け止めも出ている。

日本は当初、最新鋭ステルス戦闘機F22の導入を目指してきたが、米側はF22
の輸出を禁じ、生産中止の方針も表明。F22に次ぐ高性能機種はF35で、日本
政府は次善の策として導入に傾いた。政府は情報提供料の支払いに応じるとと
もに、2011年度予算案からF35の購入経費を計上する方向で本格的な検討
に入る。

米側が約10億円の支払いを求めている情報は戦闘機の詳細な攻撃能力に加
え、一定の時間にどれだけ早く旋回できるかなど機動性に関する性能のデータ
とみられる。ステルス性能は高度の軍事機密のため、米側は購入が確定した時
点で開示する意向を伝えたという。

F35はことし5月の日米防衛相会談で、ゲーツ長官が日本に推奨し選定が本格
化した。
620マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 02:47:28 ID:53Ls03St
そういうことは、まともに飛ぶようになってから言え、って感じ
621マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 02:55:05 ID:l17PoQRl
ステルスを考えず、自力で開発する選択肢は出ないモノかな・・・
非ステルス機なら開発出来る自力は有ると思うが。


エンジンが問題かな?
622マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 03:05:41 ID:IwjbdzHm
確か火器管制のプログラムも組み上がってないんだよね?
623マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 03:14:15 ID:dNcnYUoZ
>621
エンジンその他が望みうる最善の環境にあったとしても
これから開発では間に合わない。

そもそも当初予定では来年度(22年度)から導入開始のはずだったんだよ。
624マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 04:51:53 ID:xEp3Rn9F
をを、22式戦闘機ですね
625マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 07:16:03 ID:0maNe0jd
>>620
まともに飛ばないから(追加の開発資金に当てる)お金が欲しいんだろうJK

まぁぽっぽ内閣だし米戦闘機はなくなったな、こりゃ
626マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 09:36:27 ID:QecAawAd
>>625
>米戦闘機はなくなったな、こりゃ

更なる日本不信につながりますね
627マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 09:52:29 ID:cWGYyMq1
日本の防空に合わない戦闘機押し付けられても迷惑なだけだろ
日本は自主開発するべきだ
628マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 09:59:49 ID:lDdHxUzT
ステルス攻撃機を恐れての第5列の書き込みか・・・
はてまた、国防を憂う・・・
629マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 10:34:29 ID:+m/R9h7E
ヤな言い方だけど、鳩山に全責任を押し付けてF-35はスルーが吉っぽいなw
630マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 10:47:12 ID:bfVop5AL
果たして、10億出して教えてもらった性能を、実機はクリアすることができるのか?w
631マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 11:16:02 ID:+m/R9h7E
10億出しても完成しないんじゃないの?
没になったX-32を何とか買えないもんかな。

性能的にはアレで充分だろ。
632マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 11:16:20 ID:0maNe0jd
日本が欲しいのはステルス攻撃機じゃないし_____
633マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 11:44:16 ID:TYwJtpNl
>>624
え〜と、22式戦闘機をF-22にしてですね、
634マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 11:56:02 ID:+m/R9h7E
>>632
「敵」策源地攻撃の法整備が先だな。
中川(酒)が逝ってしまったのは痛かった。
635マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 11:57:33 ID:hEC/LEWc
>>634
瑞穂がいるから無理じゃね。アイツ日本の議員じゃねえし。
636マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 13:44:41 ID:K4NYC3ct
>>631
そっちの方がさらに機密性が高いんじゃなかったっけ?
637マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 13:45:03 ID:AvT6DShS
たかじんのそこまで言って委員会 ★2国目
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1254631177/
638マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 14:16:58 ID:bIa3j++K
トムキャットを魔改造して復活させるのだ
と機体フォルムへのフェチだけでムチャ言ってみる
639マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 14:23:15 ID:xEp3Rn9F
クルーズ中はステルスで、格闘に入るとガバッとレーダーに映るみたいな
640マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 15:17:10 ID:1lGWAma1
F-2を双胴にすればF-22。
641マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 15:19:41 ID:lDdHxUzT
>>640
>F-2を双胴にすればF-22。
F-2+2 = F-4
F-2-2 = F-ゼロ
F-2/2 = 今日はF1決勝だ。
イスラエルは、購入国のリストに入るために、20億ドル払っているね。
642マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 15:37:20 ID:iiuYe0JL
>>639
F-22だってそれは一緒
ウェポンベイ開けば丸見えにもなるんだし

東京オリンピックの誘致失敗の継ぎ込んだ金に比べれば10億なんざはした金だし
いいと思うがな
けどこれでF-35採用したらF-15Jの代替もF-35が有力候補になっちまう
643マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 15:50:24 ID:jUdV2IZ3
10億払えば、いつになったら納品可能かも教えてもらえるんだよな。
10億払ってでも知りたい国はたくさんあると思うぞ、既に大枚をつぎ込んだ国の中に。
644マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:08:53 ID:K4NYC3ct
いろいろつぎ込んだ国は払わなくていいんでしょ
645マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:18:35 ID:owJf1C7f
>>642
オリンピック誘致費用って税金じゃないんだけど・・・
646マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:37:52 ID:iiuYe0JL
>>645
誘致費用で都の税金が100-150億ほど使われてる
石原はスポンサー資金でまかなってると言ったが
ありゃ皮算用で大嘘だとスッパ抜かれてるし
647マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:46:13 ID:owJf1C7f
>>646
どこですっぱ抜かれたの?

すれ違いだからソース貼り付けたら終わりにするからさぁ。
648マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 17:00:23 ID:iiuYe0JL
五輪落選、招致費150億円検証へ…再立候補は?
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20091004-567-OYT1T00123.html?fr=rk

パッと調べただけでもすぐ出たぞ
他にTV特集などでも実際に税金が使われてると大騒ぎだったろうに
649マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 17:57:08 ID:xEp3Rn9F
>>642
えーっと、そう取りましたか。
私が言いたかったのは、
あ〜らっ来・て・た・の・ねぇ
的な、レーダー士官パニックな状況を楽しめそうな事を言いたかったのですが。
本当に怖いでしょうね。対艦ミソゴッソリ積んだのが、エスコート付きでいきなり射程内に写ったりしたら
650マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 17:59:51 ID:F9NV71Wo
>644
お金払ってるところは、その辺の情報知ってるはずなんだけどねぇ
「延期しました」「延期しました」「また延期しました」としか話聞いてないとこあったりして・・・・・・

>648
んー、横から割り込んで申し訳ないんだけど・・・・・・記事の読み方が悪いと思う。

>ある都幹部は「赤字は何としても防がないと」
これは、税金が注ぎ込まれているわけではないということなんだが。
651マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 21:41:41 ID:iiuYe0JL
>>649
あーなるほど、そっちですか
さすがにステルス機の本格導入となるとリフレクターの装備とか義務つけるのでは

>>650
どれぐらいお金がかかるの?
五輪招致のあれこれQ&A
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/text/200909240015-spnavi.html

都が招致に使用する費用は約150億円とも言われています。
そのうち100億円は都の税金。残りの50億円は、各企業からの協賛金などで賄れます。

長いスレチ失礼
652マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 22:23:31 ID:/PBr+8Eb
税金で招致なんて承知してない
653マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 23:02:22 ID:TYwJtpNl
次の次の冬季五輪は「ソチ」
654マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 01:25:52 ID:7vzxtvhA
ソチも悪よのう
655マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 06:13:58 ID:Ub2xdVT8
イズマシュ倒産で思ったんだが、イズマシュの株大量に持ってたら株主優待でAK貰えるのかなw?
カラシニコフ御大同行の射撃ツアーご招待とかだったら魅力的だ。
656マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 09:50:59 ID:LGlWl4sU
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>654はプーチンの背後に忍び寄り
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \     膝カックンをしろ!!
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    \
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
657マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 09:51:49 ID:WKQCSuK+
韓国軍:「独島の守り手」F15Kに思わぬ落とし穴
http://www.chosunonline.com/news/20091005000003

> 韓国空軍の最新鋭戦闘機にして、「独島(日本名:竹島)の守り手」という別名を持って
> いるF15K。しかし同機の電子地図(デジタルマップ)の一部で、独島が「竹島」あるいは
> 「韓日間に紛争があるリャンクール岩礁」、東海が「日本海」、白頭山が「長白山」と表記
>されていた事実が明らかになった。
658マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 10:17:04 ID:zcMs3z5A
>>657
F-15K用の落とし穴はマンホールだけで十分だろうに
自ら増やしてどうするんよ・・・
659マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 10:20:43 ID:+UgGzxxm
アメリカ製の地図なんだから当たり前ですね
660マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 11:59:05 ID:CBjHXwss
>>657
さすが本場のコリアンジョークは切れ味が違うな!
661マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 12:29:51 ID:fEdYv9Y3
勝手に書き直したら、米軍との意思疎通に問題になるんじゃね?
662マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 13:13:18 ID:3xdEhR/J
>>661
>勝手に書き直したら、米軍との意思疎通に問題になるんじゃね?

作戦会議の最初に、文書将校が、地図・文章の点検を始めるのですね。
で、米軍側が、Get out ! と厳しく宣言。
韓国市民は、文書問題デモを始め、反撃できない、米韓連合軍は・・・
663マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 15:12:31 ID:E6SjjVh5
>>656
酷い措置ですね
664マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 15:25:16 ID:xKFzhYfV
>>661
デジタルマップだからデータリンクとかに問題でそうな気が。
665マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 15:57:47 ID:5Sj15vVR
>>664
現在位置はともかく、地図データはリンクしないだろう・・・
666マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 21:51:25 ID:hDzrrMW3
リンクするのは、座標データだけだろうけどね
667マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 23:59:52 ID:v5HQ2l09
すまん、座礁データに見えた…
668マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 00:10:44 ID:E8Sdsb2f
竹島に、マンホールってあったか?
669マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 00:23:25 ID:luvEne8t
>>668
フツーは少なくとも汚物処理用のものがあると思うが、
まぁあの国だしなぁ・・・垂れ流しに5トンスル。
670マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 01:16:12 ID:3aNH68V1
垂れ流しってか、崖にそのままぶちまけててあちこち色が変わってる。
何せ民族の心のよりどころですから、ウンコまみれにせずには居られない。
671マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 01:21:23 ID:luvEne8t
地場産業として韓国海苔の養殖を始めたりして。


  <丶`∀´> <毒島海苔を輸出してチョッパリに正しい歴史認識を教えてやるニダ
672マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 15:29:33 ID:n94sELet
6.8mm×43SPC の話はどうなってるの?
政治的な話も絡んでくるだろうから良く分からないが、
ライフルの更新時にもからんでくるだろうね。
当然日本も影響を受けるし。

XM8不採用の理由も日本で書かれている資料を見てもよくわからない。
FN SCARにきまったら、日本もこれで行くのかね?
673SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/10/06(火) 19:00:48 ID:zhNbEHgh
XM8が採用されなかったのはコルトのロビー活動と
新しいもの嫌いの海兵隊とか特殊部隊のせいだって思ってましたがどうなんですかねえ。
小銃はやっぱ次も国産になるんじゃないかなあ。
海自がHK416を買ったりしてるそうですが。
674マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 00:05:33 ID:DTlFUEqu
>>568
韓国は普通の国に近づいて、
日本は盧武鉉の国に近づいてます。
盧武鉉を超えるかもしれない。
675マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 00:42:55 ID:3fjrtok6
>韓国は普通の国に近づいて、

無限の距離を一歩縮めても、やはり無限ですよ。
676マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 00:52:21 ID:DTlFUEqu
>>675
しかしまあベクトルがどっちかは大きいよ。
幻想を産むから。
日本はできるだけ早く、朝日新聞をはじめとするマスゴミとミンスという独裁主義の犬を
倒さないと。
677マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 08:03:57 ID:6dJo3wVc
>>675
回復するのは難しく(韓国の現在)、堕ちるのはたやすいとか、マジガクブルだよ
678マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 12:23:08 ID:YRijtEAK
>>676
マスゴミとかミンスとかVIP臭いノリはお断りですよ。
679マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 19:48:48 ID:X5aQDXlA
韓国、2010年度国防予算のKFX、AHX事業の予算削減を決める
ttp://www.flightglobal.com/articles/2009/10/01/332917/south-korea-to-delay-indigenous-fighter-attack-helicopter.html
韓国国防部は大規模な支出削減策の一巻として、KFXとAHX事業の
予算の削減を行う。韓国政府は、福祉事業の支出増加と景気刺激策
に資金を充当するため、幾つかの行政機関での支出を削減する事を
目指している。

KFXとAHX以外にも、次期掃海ヘリについても調達が先送りされる事
になった。

国防部は当初防衛費の前年度比7.9%増を求めていたが、3.8%増に抑
えられた。

国防産業関係者によると、F-15Kに関する支出は維持されるとの事。AHX
計画については事業進行の決定を延期した。また、宇宙開発や、F/A-50
、中高度、長距離飛行可能なUAVなどの支出は増加された。

国防部は、北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に対して、早期警戒レーダーと弾
道ミサイル迎撃に関する装備には優先度を与えるとした。
680マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 19:55:31 ID:ZbzMD/1+
「羅老2号の2019年打上げ困難」予備妥当性調査(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000030-yonh-kr
681マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 20:32:20 ID:6dJo3wVc
>>678
vip臭いってアンタなぁ……
新参とか古参とか誰かが言い出すようなネタは止めてくれよw
682マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 22:05:59 ID:pZO/cEmV
まあつぶすんだったら産経や自民もだな
ぶっちゃけ左右関係なく全部糞だろjk
683マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 22:13:32 ID:n20sPuXs
中二病臭ぇw
684マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 22:44:50 ID:AitGV9nZ
まぁ、白黒二元論の二項対立脳だと、この先生きてくのは辛いだろうな
685ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2009/10/08(木) 00:45:41 ID:W/V4Djaq
>>677
つジンバブエ

アフリカの優等生と呼ばれた国が、たった1年であのザマなんだぜ…
686マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 04:15:10 ID:jKUKGP8H
>>680
>羅老
ラオウと読んじゃった。
687マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 08:26:51 ID:ucUsVrgv
軍事系ブログのコメ欄から引用。
漏れの中で、知名度はあるけどアフォな人間のリストに追加しますた。

>吉岡平の「突入!痛戦車小隊」でTK-Xがなぜか陳腐化した
>120mm砲とか性能の割りに軽くないとか、7億どころか20億を
>越える値段になるとかけちょんけちょんにけなされていてゲンナリ…
>あげくTK-Xの後継が固定式砲塔のStrv.103もどきだったり…
>駆逐戦車じゃ行進間射撃できませんがな…
>
>買うの止めました。
----
>>5
>後書きでTK−Xが90式より陳腐化している。黒豹の方が格好良い、
>韓国と共同開発した方が高性能で安価になるはずだとキヨみたいな事を
>書いてあって本棚に戻したけれど、固定砲塔とはタイラーだけの人だったか。
688マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 12:55:59 ID:nF6jHzqP
>>687
自分で買って読んで判断したほうがいいよ、吉岡平はラノベ系で一時代築いた人だから
アンチも信者も多い。
一条書きマジックやそういう近未来設定の可能性がある。
689マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 13:09:39 ID:X4Jh535Q
築いたはいいが自分で崩壊さてるけどな

自作リメイクで
690マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 13:10:37 ID:7NG3bTnL
>>688
あとがき読んだだけでバファリンが欲しくなりました
691SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/10/08(木) 15:11:40 ID:p2wvKKEX
>>688
>>687氏が引用してるブログはあなたがおっしゃるようなみみっちいことしたら一斉に突っ込みが入りますよ間違いなく。
692マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 18:16:19 ID:IoPqE/s5
>>691
というか軍ヲタの端くれならこういう事は判ってる筈だからね。

自称軍事評論家には少数の例外を除いてロクなのがいないとか、
軍事専門誌も嘘が多すぎるとか、仮想戦記作家の軍事知識も
お粗末なのが多い。
ましてもっと知識の薄い作家じゃ期待なんか出来ない。
この分野に興味のない人なら更に知識は出鱈目。
その辺のノイジーなウヨサヨ風味も似たようなもの。

軍事はネットの登場で、マニア間の与太の淘汰が凄く進んだ分野だからね。
ハイアマチュアの方が、軍事評論家より兵器、戦術、戦略、地政学全てにおいて
正確な事がザラにあるからなあ。
693マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 18:57:51 ID:yQEF+Dzg
>>680
「羅老2号、2019年打ち上げ目標は無理」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4385236/

北核施設打撃用「JASSM」ミサイル導入が白紙に
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4385359/

北核施設攻撃用スタンドオフミサイル、導入不透明に(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000020-yonh-kr

T−50で再編のブラックイーグルス、20日初飛行(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000024-yonh-kr
694マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 19:09:16 ID:axuAvU7S
>>691
なぜ非難されるのかさっぱりわからん、自分で読まずに他人のブログの反応で
判断するのは良くないと常識的な意見を述べてるだけだが。

ところでこのスレに件の「突入!痛戦車小隊」読んだ人いないの?
自分は読んでないのでレス出来ん、O石先生の時は読んでたんでレスできたんだが。
695マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 19:40:16 ID:/97ZFtKl
後書きの見解は・・・だけど、趣味を前面に押し出した?小説に
考証が甘いと叩くのは重箱の隅をつつく感じを否めないなぁ
火葬戦記でもないようだし

正直、某創竜伝に出てくる90式が川底の石だったかで穴が空こうが、
それを信じるバカがいようが、小説としてのおもしろさとは別と割り切っている
696マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 19:51:47 ID:X4Jh535Q
ガイエを面白いと言って良いのは中学生まで
697マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:09:47 ID:axuAvU7S
銀英伝(本編)とアルスラーン(第1部まで)は今でも面白いぞ
最近の作品はさっぱり面白くないが。
698マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:11:50 ID:5+vBnjy+
>>696
若いころに田中芳樹にはまらないのは情熱が足らない。
年をとっても田中芳樹にはまっているのは理性が足らない。
699マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 21:09:47 ID:weBPORc0
防衛事業庁長「ミサイルの射程延伸を研究中」(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000038-yonh-kr
700マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 21:18:46 ID:/97ZFtKl
軍事関係の知識の正確さが小説の本筋に関わる部分じゃないのに
それだけをピックアップして作品としての評価まで定めるのはどうかって言いたいのよ

吉岡平のは、美少女が痛戦車に乗って戦う痛快活劇でリアリティは枝葉末節っぽいようだし
とりあえず、明日本屋で見てくるよ・・・
それと、作者が黒豹をマンセーしているのには共感出来ないことだけは書いておく
701マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 21:27:18 ID:Bfc6aB53
そんな「評価」は小説スレででもやれば良いんじゃねーの?
702マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 22:23:14 ID:nn5gZrqS
ええーい、韓国海軍の話題は無いのか!
703マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 22:27:40 ID:f7O+U/NZ
>>702
不景気で予算が削減されてしまって、我々がほーというような装備がみな先送りにされたからね。
この先新規の大型艦の就役もないし。

704マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 23:50:51 ID:v70juoS9
>>702-703
これからは冬に向かいますからねえw
705マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 05:55:07 ID:jvTsO08r
>>695-698
田中芳樹ですがまともな軍事小説をかけません。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1191052483/l50

続続 吉岡平について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1233896661/l50
706マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 07:21:15 ID:AC+Iz2To
>>703
では、中国海軍について語ろうではないかw
707ふたまるきゅ:2009/10/09(金) 07:24:14 ID:p/XTGgU6
>軍事関係の知識の正確さが小説の本筋に関わる部分じゃないのに
>それだけをピックアップして作品としての評価まで定めるのはどうかって言いたいのよ

あの時期の零戦の塗装なら灰色であって濃緑色なのはおかしい、あの映画の考証を
したのならなぜ指摘しない、と坂井三郎に聞いたら。

「観客にゼロ戦が濃緑色というイメージがあるなら、映画の中で濃緑色でも問題ない。
観客がわかりやすいことの方が映画としては重要ではないか」

と言ったらしいからなぁ。

あとがきっても、正直な信条を吐露する場でも無いし、ラノベ作家じゃ遊びの文章書く
場所、くらいの意味しかないし。作家自身をキャラクター化しているのもいるし。

作家まで含めてそういう主張をするという設定のお話、くらいで流しとけばいいのでは?
とは思います。
708マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 09:03:33 ID:7kiTWt2c
まーた、ふたまるきゅが頓珍漢な知識自慢をし出したなw


>>706
同意w
709マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 11:14:36 ID:jvTsO08r
>>706
あの国の空母というか航母ってどうなったの?
710マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 13:04:30 ID:bmT29i74
【FX】米国議会 F22調達停止を最終決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255056776/
その一方、法案では国防長官に対し、将来のF22の輸出の可能性やF22を外国に売却した場合の
国内産業への影響などを調査し、報告するよう求めています。ただ、議会上院が今月6日に可決した
国防予算案では、F22の輸出を禁止する条項が引き続き盛り込まれたため、当面はF22の対日
輸出が実現する可能性はなく、日米の外交関係者の間では、日本によるF22の導入はきわめて
困難になったという見方が広がっています。
【米国】F35の代替エンジン開発費盛り込みで合意 上下両院[09/10/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254904223/
プラット・アンド・ホイットニー社などが開発中のF35のエンジンが、性能評価試験中に一部破損し、
これが代替エンジン推進派を勢いづかせる結果となったとみられる。
711SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/10/09(金) 14:23:21 ID:pdRVOWPW
>>709
2015年までに通常動力型2隻
20年までに原子力型2隻を調達すると言う話もあるらしいです。
でもそんな金も技術も人的資源も中国にあるかどうか。
>>707
色の間違いなんかとは次元が違うと思いますけどねこれは。
まだどんなものかよくわかりもしない10式をまるで使えない代物だと断定して書いてるんだから。
そんなことすればむなくそが悪いと思う人が出てくるのは当たり前ですよ。
それが嫌ならそもそも出さないか、当たり障りの無い出し方にすればいいだけです。
712マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 14:44:33 ID:rGGiGrMi
中国のネチズンは日本のひゅうがを準空母とか読んでいるらしいなあ。

>>711
何年か前の丸に掲載された南韓人の妄想記事を思い出した。
近い将来韓国海軍が米海軍に値する戦力になるんだって。
機動艦隊なんて海外に権益がないと、保有する意味も、維持する意味もないのにね。

中国は明らかにバブルです。問題はいつはじけるかだな。

>>704
短い夏だったね。5千トン程度の使えそうなDDを多数建造したほうがよかったのにね。
自らの技術レベルと理想との狭間で、あんな歪な編成になってしまった。
ドイツから購入した欠陥潜水艦(絶対にギリシャと同じ欠陥があるはずだ)とかどうすんだろw

713マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 15:07:00 ID:g7V+9beh
>>712
>機動艦隊なんて海外に権益がないと
マダガスカルだかアフリカ大陸だかで、農地を
100年ぐらいの長期で借り入れを企んでたジャン。
それの防衛に使うんじゃね?(棒
714マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 15:49:59 ID:AC+Iz2To
日本の海外権益・・・うわっ、そこら中にあるじゃねーのw
特に中東エリア・・・いまの海自装備・艦船では全く不十分w
どうするんだ?米海軍に、この先もおんぶにだっこ?w
715マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 16:21:36 ID:SQ1Lfo67
>>712
米海軍に値する戦力って
韓国の海岸全部軍港にしても係留しきれないんじゃない?
716マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 16:34:00 ID:+Eq8FhU3
>>715
軍国主義の究極を想像してしまいました。
717釜焚き ◆wopt8euFew :2009/10/09(金) 17:08:17 ID:69DGluH4
>>712
制空権がとれてるなら、上陸時の攻撃ヘリ発進基地くらいには使えるんでないですか(棒)

本当は災害時に被災地近傍の海上から港湾を使わずとも物資をピストン輸送するのが目的だったと思うけど
718マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 17:08:49 ID:+nJZ4epw
「値する」んじゃなくて「匹敵する」んじゃねーのか?
719マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 18:30:45 ID:YUK1Nfx9
>>711
逆に言えばまだどんなものかよくわかりもしない10式を使えるはずだと主張するのもおかしな話。

>>712
214型はギリシャが金払いたくないからいちゃもん付けただけでしょ
韓国の214型と212型は順調に動いてる。
720SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/10/09(金) 18:54:28 ID:pdRVOWPW
>>719
なんで?
よその国が作ったものならともかく税金で作ってるもんなんだからある程度は使えると考えるのは国民の側としては当たり前。
翻ってたいした根拠も無くケチつければなに言ってるんだこいつと思われるのも当たり前。
それをさっぴいても肯定的に扱うぶんには基本的にケチはつかない。
721マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 19:57:28 ID:YUK1Nfx9
根拠が無いのは肯定側も同じだと思うんだがな、F−35はXナンバーの時点では
まったく問題の無かったが今はあれだし。

722マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 20:07:57 ID:qW7smgPy
> F−35はXナンバーの時点ではまったく問題の無かった

超音速でステルスで垂直離着陸なんて複雑怪奇なモノが
そうそううまく行くワケないって話は最初からあったと思うが?
723マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 20:15:35 ID:AC+Iz2To
中国の空母、実に脅威だなあw
724マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 20:25:20 ID:Tfpe7eBB
>722
しかも、F-111と同じ愚を犯すような共用機種・・・・・・
もともと、やばいだろって話「しか」なかったとおもうけどねぇ。
725マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 20:26:23 ID:AC+Iz2To
それと、対艦弾道ミサイル?朝日新聞では「米海軍
とりわけ空母部隊に脅威」って書いてあったけど、そ
んなミサイル、現実にあり得るのかなあ?w
726マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 20:37:51 ID:SQ1Lfo67
>>725
どうみてもエースコンバットねただよねえ…
727マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 20:44:55 ID:Q6jpvtU0
>725
ただ、2006年に海自OBが書いた本で、
「挑戦的な敵対国海軍」がアメリカ海軍CVSGに対して与えうる最大の脅威として
『「宇宙ISR/UAV+巡航/弾道ミサイル(MaRV機能付き)」×「SSN+USM」による複合攻撃』
というのが指摘されているので、おそらく海自や米軍からみたら、ありうる脅威として認識されてるんじゃないだろうか。
728マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 20:46:22 ID:XEV8/qmz
まあ米軍でも有効かどうかで議論は真っ二つらしいが
笑える所じゃあないな
729釜焚き ◆wopt8euFew :2009/10/09(金) 20:51:50 ID:69DGluH4
そういえば、米軍では『誘導砲弾』みたいな話が出てませんでしたっけ?
730マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 20:55:03 ID:nIqUVQZx
>>729
内地用のGPS誘導砲弾じゃなかったっけ、それ?

…レールガンで投射する……
731マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 21:00:59 ID:nVJ3RaIC
>>684
マスゴミもミンスも朝日とか独裁よりの勢力を潰して上書きすればいいんだよ。
732マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 21:13:46 ID:rGGiGrMi
ERGMとAGSだね。前者は海自の新型DDGとウリナライージスで発射可能だと思う。
ただし米軍が売ってくれるのかは不明。
733釜焚き ◆wopt8euFew :2009/10/09(金) 21:35:16 ID:69DGluH4
>>730
たぶんそれだと思うんですが、どっかでそれを艦船に搭載するって構想を見た気がするんですよねぇ……

下手すると宝島あたりで見ただけかもしれませんが
734マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 21:56:52 ID:Q6jpvtU0
>733
いや、>732さんの言ってる奴じゃない?
ただし、127mm Mk.45砲用の射程延伸・誘導砲弾だったERGMは、2008年に開発中止された。
155mmAGS用のLRLAPのみ開発続行中。あと、陸軍が15榴用にM982エクスカリバーを開発している。
それ以外の艦載用としては、OTOメララ社が、127mm用にヴルカーノという減口径・誘導砲弾を、76mm用にストラレスという誘導砲弾を開発中。ヴルカーノはERGMに近い対地砲撃用のものだが、ストラレスはRAMなどに近い近接防空用のもの。
735マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 22:36:43 ID:FZN7rw2C
>>713
マダガスカルは確か、
契約した大統領が政変で失脚して、
契約自体が無かったことになったんじゃなかったっけ?
736マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 22:45:46 ID:jkr/zTh6
>>734
ERGMは開発中止されたんだ。世界艦船を去年から読んでないからな。
737釜焚き ◆wopt8euFew :2009/10/09(金) 22:55:35 ID:69DGluH4
>>734
あ、ほんとだ

>>732さん、申し訳ない
賠償は、ご勘弁を
738ふたまるきゅ:2009/10/09(金) 23:11:17 ID:p/XTGgU6
>色の間違いなんかとは次元が違うと思いますけどねこれは。
>まだどんなものかよくわかりもしない10式をまるで使えない代物だと断定して書いてるんだから。

それが戦車マガジンの記事だってんなら「TK-Xのことを知りたい読者」に対する
不義理のそしり、あるいは編集部の責任は免れないところだけど。巻頭に「この
作品はフィクションであり…」と書いてあるわけでしょ? あとがきだけは真実を書
かなければならないわけでもない。小説であって啓蒙書じゃないんだから。当人
がナニを書こうが勝手だし、その結果として「営業上の」作者のキャラクターがネ
タ扱いされようと、売り上げが変化しようと、それは生活の糧としての作家業を選
んだ本人の責任に帰するわけだから、目くじらを立てても仕方ないのでは?

>そんなことすればむなくそが悪いと思う人が出てくるのは当たり前ですよ。
>それが嫌ならそもそも出さないか、当たり障りの無い出し方にすればいいだけです。

…その作家がどんな芸風だろうと、売れるなら出版社は本を出すし、売れなきゃ
干されるだけ。それは小説と言う娯楽を提供する作家と出版社と読者による単
済原理が成立するか否かというだけの話。でも、どっかのだれかが「胸くそ悪い」
と思った「だけ」で、本を出すなとか、書くなというのは、危険思想なんじゃない?
739ふたまるきゅ:2009/10/09(金) 23:18:44 ID:p/XTGgU6

だいいち、「胸くそ悪いと思う人が出てくる」ことを「嫌」と思っているのかすら、こ
っちでは知りようがないわけで、そういう言動が気に入っている読者も居るかも
知れない。もう10年以上前で本のタイトルも忘れたけど、12月8日のパールハー
バーには行ってはいけないだの、日本人かどうか聞かれたら中国人と答えろ、
でないとボコられるとか書いてた人間だし。そんなことを書いてても、生き残って
いるわけだ。娯楽を商売とする人間相手に、事実や客観性の観点からあなたが
ムキになって相手するような話では無いと思うんだけど。

>よその国が作ったものならともかく税金で作ってるもんなんだからある程度は使えると考えるのは国民の側としては当たり前。

税金で作ったものを選挙の結果で政権を得た側が、使えないとしてばっさり切る
ってのは、別にどこの国でもある話だと思うけど。正確な評価は退役してからで
もなければできないし、兵器としての性能や有用性ともなれば実戦を経験しない
のが最高評価の国産兵器にとっては不可能ごとでもあるんだけど。

>翻ってたいした根拠も無くケチつければなに言ってるんだこいつと思われるのも当たり前。
>それをさっぴいても肯定的に扱うぶんには基本的にケチはつかない。

政府が無謬の善人集団ならともかく、実際はそうではないから有権者による監視
と選挙による審判が必要なわけでしょ? 作家先生がナニを言おうと知ったことで
はないが、基本、疑ってかかる、くらいでちょうどいいとは思うけど。

大本営発表を信じなきゃならない義理はないわけだし。
740マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 23:23:08 ID:qW7smgPy
小説の批評も小説家の批評もここでやる話じゃねーだろ
741マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 23:25:04 ID:UVSww9oP
>>740
君の言っている事は正論だ。
だが、君の言った相手は人の話しを聞かないか全否定する事で有名なんだ。
諦めて専ブラでNG処理してやってくれ。
742マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 12:59:52 ID:2HI+NbDK
この問題に関してはSOTECよりふたまるきゅのほうがまともそうに見えるのがなんとも。

誘導砲弾ならマーリン迫撃弾がはしりじゃなかったけ?
743マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 15:05:47 ID:F8jKYxDJ
>>735
失脚の原因がその契約だったような?
744マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 21:34:26 ID:I3/Zyi/6
>>743
法則発動ってやつでしたね。
745マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 23:42:37 ID:Na0MPHgD
マダガスカルの件に関しては法則は無意味。
>耕作可能面積250万ヘクタールの半分を海外の1企業に長期無料貸与するという同氏の暴挙への反発だった。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/234099
こんなことをしたら相手が韓国でなくとも失脚するよ
746マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 18:24:47 ID:CEbe8GZk
北との衝突に鉄壁の備え 韓国軍を大解剖
10月11日13時48分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091011-00000517-san-int
747マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 04:41:30 ID:0wVzaDIj
産経っていうだけでもう期待できない
748ふたまるきゅ:2009/10/12(月) 10:32:44 ID:YP0Xr4KG
>小説の批評も小説家の批評もここでやる話じゃねーだろ

小説や、その小説を書いた作家の批評ならそうだけど、実際は何の話題だっけ?
「TK-Xが使えない」と書いた人間がいた、それが気に食わないって話だろ。媒体が小説
で、言った人間の職業が作家だというだけの。

作家先生閣下だろうとニートだとうと、何かを言うのは勝手。けどそれが「胸くそ悪い」の
を理由に「当たり障りの無い記述にしろ」と言うのであれば、どっかで見た構図と重なら
ならないか? 教科書問題とか、日本海表記とか。

自分が言ってるのは「娯楽と現実を切り離せ」でしかない。だいいち、小説や映画の記述、
表現が現実の兵器の性能に影響を及ぼす…すなわち「小説がソース! 映画がソース!」
などというのは、本場の人間だけで間に合っているんじゃない?

>君の言っている事は正論だ。

つーこって>>740も含めて話題を誤解しているが故に、正論ではないと解釈している。

>だが、君の言った相手は人の話しを聞かないか全否定する事で有名なんだ。

全肯定以外は全否定なのかw 自分と同じ価値観、自分と同じ解釈が重要で、それ以外
は「話を読んでるからここが違うと言っている」事実の指摘すら聞きたくないと言うのであ
れば、それこそ小説でも書いていたら? その小説を評価し、価値を見出す人がいれば、
それは「誰でも反論し、誰でも事実の指摘が出来る」環境では手に入らない、ベクトルの
違うシアワセだと思うけど?
749マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 11:42:03 ID:UxE1USN0
【日米】5海峡の領海制限、米が対日圧力 核戦争計画に支障と軍部[09/10/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255271802/
政府が1970年代、宗谷、津軽、大隅、対馬海峡東水道、同西水道の五つの重要海峡の領海幅を
法的に可能な12カイリ(約22キロ)ではなく、3カイリ(約5.6キロ)にとどめた背景に、
米軍核搭載艦船の通過への悪影響を恐れた米政府の対日圧力があったことが
11日、米公文書から明らかになった。
【ロシア】軍中将が職権乱用 義理の息子に対する捜査の妨害命令[09/10/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255105616/
独立系紙ノーバヤ・ガゼータによると、中将は義理の息子が所有するモスクワの工場で
捜査員が捜索を始めたことを知り、部下に電話して特殊落下傘部隊の約20人を派遣し、
捜査員を閉じ込めて拘束するよう命令。部隊の移動途中で拘束命令を取り下げ、捜査員の
写真を撮るよう求めたという。
【国内】 米軍VS日本人…前田日明が『THE OUTSIDER 第9戦』での米軍選手との対抗戦をぶち上げる(写真)[10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255311346/
それも「来年の終戦記念日のイベントとしてやりたい」と前田代表らしいアイデア。
沖縄の格闘技イベントには在日米軍人が出場しており、友好イベントとして実現の
可能性はまったくないわけではなさそうだ。前田代表の手腕が期待される。
750マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 12:30:58 ID:lOFqxxfp
江畑さん亡くなったのか…
751マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 12:35:54 ID:nxljwDA5
髪の毛はアレだけど、まだ若かったのにねぇ。

ご冥福をお祈りします。
752マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 12:40:11 ID:UxE1USN0
月山研から「空軍、燃料費節約しようと…」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121458&servcode=200§code=200
空軍パイロットの飛行訓練時間が、教法上に出ている「最低水準」にも満たないことが
わかった。国会国防委員会に所属するハンナラ党の李允盛(イ・ユンソン)議員が11日に
空軍から提出された資料によると、昨年の空軍パイロットの1人当たり飛行訓練時間は
131時間であることがわかった。これは空軍が飛行管理政策として提示した最低水準の
150時間より19時間少なく、中級水準の180時間、最上級水準の240時間を大幅に
下回る。

空軍は1996年まで153時間で最低水準以上の訓練時間を確保していたが、通貨危機が
起きた97年に143時間に下がった。その後も原油価格高騰などを理由に訓練時間は
減り続け、昨年は131時間まで落ち込んだ。昨年の場合150時間を基準に予算を
編成したが、省エネルギー政策で訓練時間が減った。

李議員は「最低水準にも及ばない訓練は技量低下と事故につながりかねない」と主張した。
実際に空軍が李議員に提出した戦闘機墜落事故現況によると、過去10年間に発生した
パイロット死亡事故9件のうち7件が飛行錯覚や無理な機動など人的要素が原因だった。
【韓国】「独島レーダー」〜北朝鮮「光明星2号」発射時に2台とも機能せず[10/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255305565/
金小南議員は、「独島は軍が駐留せず、警察が国土守護の重大な任務を遂行しているが、
今後類似のケースが発生しないように管理および支援体系を強化する必要がある」と話した。
753マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 12:47:35 ID:toGMSyEm
>>750-751
軍事評論家 江畑謙介さん死去
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013057891000.html
754マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 13:13:06 ID:JPIUv34K
韓国海軍の駆逐艦は、あいかわらず排水量の割に、
ごちゃごちゃと武装をてんこ盛りにしてるのかな?
755マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 13:25:37 ID:8hTL8j7F
>>754
きもい韓国どんぶりと一緒です
756マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 13:40:38 ID:P0/Y4Zdm
>>754
旧帝国海軍の設計思想を、そのまま受け継いでいるんだろうなあ。何も考えずに
757マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 13:45:53 ID:FW+cZNCN
758マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 16:27:46 ID:pkSe1PQ5
ぬこスレより転載

439 名無し三等兵 sage New! 2009/10/12(月) 14:52:35 ID:???
386 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 13:18:48 ID:X0HV/+eS0
ご冥福をお祈りします。
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq38m05b.jpg
759マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 18:44:28 ID:VzgBV30K
>>755-756
いつの時代の話だ?KD-Uは普通なんだが。
760マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 19:13:29 ID:nxljwDA5
>>759
いつの時代の話だ?KD-IIIは武装てんこ盛りで、いかに日本のイージス艦より強力かを
こぞって自慢するホルホル記事がチラシにあふれてただろ。w
761マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 19:44:14 ID:VzgBV30K
KD-Uは否定はしないんだな、KD-IIIは赤鮫と天龍積んでないんでバークと変わりがありませんが?
762マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 19:49:42 ID:QS3Ntu3r
江畑氏 訃報関連スレ

ニュース+板【訃報】軍事評論家 江畑謙介さん死去 60歳★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255342968/
軍事板 江畑謙介総合スレ12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1250384682/
軍事板 江畑死去特設スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255317037/
763マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 20:01:20 ID:zO8/wQnN
>>748
わざわざ文章長くしておまけに改行までして
そんな自分をアピールしたいだけなら自己紹介板行けよ。
764マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 20:34:31 ID:eiIgbe/K
江畑さん・・・ついにヅラ疑惑解明できぬまま・・・

ご冥福をお祈りします。
765ふたまるきゅ:2009/10/13(火) 00:18:35 ID:qM4McQrL
>わざわざ文章長くしておまけに改行までして

長文傾向があることは否定しないが、酷使様の二行詩を読み解けと言われても困るw

>そんな自分をアピールしたいだけなら自己紹介板行けよ。

国産兵器をマンセーさせろ、邪魔する奴はフィクションでも許さん、罵倒の邪魔もするな、
でいいのかね? 二行詩の解釈は?w
事実の指摘をされると妄想の邪魔をされたと騒ぐのがいるけど、ググって出る程度の
内容を間違えていたり、社会常識の範疇を指摘されているようでは、この先の人生暗
いぞ?

>>764
いや、ヅラならあそこまで面倒なことはしないと思うんだけど…。
766マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 02:06:58 ID:AqvAmfAb
>>758
江畑氏に似ているw
767マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 08:42:11 ID:SCnY2Cbj
>761
>760じゃねーけど・・・・・・積む計画があるんだぞ? 結局、過積載になるんじゃないか? と・・・・・・

ついでにいうと、バークと代わりがないというのはあり得ない。
なぜかっつーと、KDX-IIIにはファランクスじゃなくゴールキーパーがのっているから。
さらにRAMも乗っかってる。 バークにはないぞ、この辺。
赤鮫も来年には搭載予定だ。 VLS数自体も言わずもがな、ですな。

さらにいえば、ヘリ2機搭載ということでフライトIIAと比較するならば
SSM発射管すらないぞ、IIA。KDX=IIIには搭載されてるな。


KDX=IIはなー・・・・・・「6隻」というのが最大の不安要因なんだが。
もう3隻もあれば、海外任務に対応しつつ、韓国領海にしっかりと貼り付けれるだろうに。
768マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 12:11:41 ID:lRqXuIJj
フライトIIAはSSMは将来TACトマで行くつもりだから積んでないだけだな。
CVNがある時点でSSMの必要性が薄いのも原因だろ。
769マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 13:42:03 ID:laPLWmq5
KDX-Vの次は5600トンクラスのミニ・イージス艦になるとの事。
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2009/10/13/0521000000AKR20091013077800043.HTML

韓国海軍は、13日にケリョンで開催された国政監査会で、2019年から2026
年にかけて5600トンクラスのKDX-VA駆逐艦6隻を戦力化するという計画を
明らかにした。

KDX-VAは、現有のKDX-U(4500トン)よりは大形であるが、7600トンのKDX
-Vよりも小型のミニ・イージス艦となる。これは機動部隊の運用の効率化を
図る目的がある。装備としては、SPYシリーズのレーダー(SPY-1Fか?)、SM
-2対空ミサイル、近接防空システムなど最先端の兵器システムが搭載される。

ハンナラ党のキム・ジャンス議員は、海軍機動部隊構想計画ではKDX-Uと
KDX-V各3隻で機動部隊を編制する構想であるが、整備、訓練などのロー
テーションを考えると、KDX-V×3隻、KDX-U×6隻では機動部隊の編制で
は苦しい。1兆ウォンでKDX-Vを1隻追加建造するよりも、同じ金額でKDX-U
を3隻購入する事が急務であると指摘した。

キム議員は、海軍はイージス艦の追加を望むが、多様な遠洋作戦を遂行しなけ
ればならない将来の海軍を考えると、KDX-Uを適正量確保する方が重要であ
ると強調した。

これと合わせて海軍は、上陸作戦に対する支援のため、上陸機動ヘリコプター
を2016年以降に20数機配備し、上陸支援用の攻撃ヘリコプターも2021年以降に
20数機を戦力化する方針であることも伝えられた。
770マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 13:44:41 ID:laPLWmq5
>>769
海軍が希望していたKDX-V×6隻の建造計画は、李明博政権が実施
した国防改革2020の改定により、既に着工済みの3隻で終了する事が
決定しており、>>769の計画はそれに対応した物と見られる。

独島級に番艦の建造を後回しにして、その建造費用をヘリの購入に当て
るというのも国防改革2020改定案で決定した内容。
771マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 14:31:57 ID:SKtHPMiQ
>>769
> 海軍機動部隊構想計画

いい加減にここからおかしいことに気付けよ。
772マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 14:40:03 ID:SCnY2Cbj
>768
「バークとKDX-IIIは違う」ということの補強ですかな?

トマホーク云々はVLSから発射されるけど、VLS搭載数自体は変化ないから。
クレーン降ろした分増えたと言えば増えたけど<フライトIとIIAの差

結局KDX-IIIの方がIIAより武装が多く、IIAと違うということにはかわりはないですよ。
ついでにいうと、タクトマの方がIIAよりも計画が後に出来てます。

>770
まぁ、KDX-IIふやせっていうのは妥当だしねぇ。
773マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 14:58:45 ID:I6wx7res
さすがにKDX-3を実際に就役させてみてこんな物を6隻も建造したら
その維持費だけで韓国海軍を潰しかねない事を思い知ったのかなぁ?
774マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 15:26:31 ID:JFiuM68e
イージス艦保有なんて贅沢な事を考えずに、このクラスの船を多数建造すればまともな艦隊になったのにな。
揚揚陸艦の搭載ヘリが就役してもきまってないって、どうみてもおかしいだろw
購入したとして運用どうするん?
想定された状況を考えて、ヘリにヘルファイアミサイルとか搭載すんの?
どうせなにもかんがえてないんだろ。

たとえばペリー級クラスの船をライセンス建造で新造、もしくわ退役艦を複数隻購入。
数年は運用して実績から現実的な船の構想をねる(ようするに貯金に励む)
船体は運用コストも考えて6000d程度までとする。
全て同一の船体とし、装備を変えることで対空型、対潜型、対地攻撃型になるように設計する。
建造数は十数隻。
揚陸艦の代わりに大型補給艦を3〜6隻建造。
もちろん揚陸艦(ヘリ空母?)の建造も将来的には考えておく。ただし予算と相談。

この方が国力にあった使い易い艦隊になると思うよ。今の装備は国力にあってないし、使いでが悪い。
775マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 15:38:50 ID:laPLWmq5
国防改革2020改定により中止ないし延期されたイージス艦以外の海軍物件

・2個機動艦隊の編制計画→中止

・KSS-V潜水艦→2020年以降に延期

・改独島級強襲揚陸艦→中止
・4500トンクラス揚陸艦→延期

・独島級の建造は2隻に留め、二番艦の建造は当面延期して艦載ヘリを調達


外洋艦隊計画に翻弄されてプランが二転三転してきたFFXについては2015
年までに最初の6隻を建造する事になっているが、一番艦の2011年の完成
については遅れる可能性も。
776マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 15:51:19 ID:X5Lbc5Mb
> 揚陸艦の代わりに大型補給艦を3〜6隻建造。

要らんだろ。どうせ半島周辺でしか活動しないんだから。
たまに湾岸とかにお出かけするにしても、小さいのがあれば良い。
777マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 16:02:06 ID:JFiuM68e
>>776
じゃあ中型補給間を3隻建造。
778マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 16:10:25 ID:laPLWmq5
>>774
現在は、必要に応じて海軍航空隊や陸軍航空隊のUH-60やUH-1や
スーパーリンクスなどの機体が、臨時に派遣されて運用されている。

当座は、これでも何とかなっているが、UH-60やUH-1は陸上型であ
りローターの折り畳み機構がなかったり沿海での運用に必要な防錆
措置が施されていないため、洋上での継続使用は出来ない。

新たな計画では現在ユーロコプターと共同開発中のスリヨン汎用ヘリ
を元にして艦載汎用ヘリを開発する事になっているが、その実用化の
時期は2018〜2022年頃とされており、今後10年は今の状態が続く事
になる。
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2009/10/13/0521000000AKR20091013044900001.HTML

攻撃ヘリについては、先に次期攻撃ヘリ計画の動向が決まらないと
話の動かしようがない状態。
779マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 18:54:29 ID:U9GrIFKl
空軍の航空機・ミサイル、老朽化が深刻な水準(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000050-yonh-kr
780マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 19:21:55 ID:eigtx7q0
韓国海軍 管制装置の不具合によって発射されたSM2が空中で自爆していた事が判明
http://www.donga.com/fbin/output?f=a__&n=200910130130
781マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 19:43:26 ID:U9GrIFKl
空軍を「デジタル飛行団」に、2014年転換計画(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000056-yonh-kr
782マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 19:50:40 ID:WQMNED5u
>>772
IIAはトップヘビーだからSSMを積んでないじゃなくて、必要性とコストの問題から
積んでないだけ、必要になればすぐ積める。
783マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 20:06:51 ID:aB2leGCl
|∀・).。oO(  ニヤニヤ
784マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 20:14:09 ID:SCnY2Cbj
さすがにこれ以上は……なので、これ置いておきますね。

つ  ttp://www.lassen.navy.mil


>779
そりゃあれだけ計画が遅延すれば、更新が遅れるわなぁ・・・・・・
まぁ、空軍はもともとの保有数がF-5で大量に増されてたから
仕方ないといえばしかたないんでしょうけど。
785マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 20:34:57 ID:Kkhbw7AV
 ヾヽヽ
 < #`田´> チョンチョン
  ミ_ノ
  ″″
786マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:02:45 ID:RgpRfFO/
(´∀`)疾風は美しいなぁウリナラ製戦闘機だな本屋で買ったのだ
イルボニアでは、つくれないのがわかる
痛いほどな
(´∀`)疾風はウリナラ技術の結晶だぞ
787マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:08:47 ID:RgpRfFO/
(´∀`)疾風はデザイン的にも韓流だなぁ
K1戦車と同じだなぁ
思想的に近いだろ
疾風を米帝がフランクと呼んだがなフランクとは朝鮮という意味なんだな
788マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:18:27 ID:LgI+byAy
何か変なの涌いてる
789マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:18:56 ID:RgpRfFO/
(´Д`)すいません。2000馬力のエンジンが作れないモナー
<`∀´>駄目なモナーニダウリが作ってやるニダ  (´∀`)疾風を作って頂いてありがとうモナー
<`∀´>ウリとモナーの仲ニダだからな疾風大事にするニダ
(´Д`)ニダ様モナー
790マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:33:12 ID:3lzyx3Ke
デザイン的には陣風が好きだなぁ
791マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:56:51 ID:9AT0+C64
>>784
そりゃお互い様だ、お前こそ世艦のイージス特集号を読んで来い。
792マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 23:33:13 ID:FtyN3nWv
【韓国海軍】進水から4年の揚陸艦「独島」、いまだ艦載ヘリ無し … 海で使えるヘリコプターが無いので貯水池で訓練 [10/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255443873/
793マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 23:41:54 ID:aB2leGCl
ダム板かと思ったんだがw
794マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 23:55:27 ID:HyC+YkIz
>>792
現有のヘリで、とりあえず訓練というわけに逝かないのかねぇ…
795マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 23:59:08 ID:BaxLMwGU
潮風に耐えられるヘリ持ってないニダ
796マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 00:18:05 ID:ubX7hyKq
潮が付いたら海水で洗えばおK
797マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 00:57:00 ID:LIBplHSM
>>792
>>778の記事の要約か
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2009/10/13/0521000000AKR20091013044900001.HTML

>>794
現状では、>>778で取り上げたように、必要に応じて海軍航空隊や陸軍
航空隊の陸上仕様のUH-60やUH-1、艦船搭載のスーパーリンクスなど
の機体が、臨時に派遣されて運用されている。

当座は、これでも何とかなっているが、UH-60やUH-1は陸上型であり沿
海での運用に必要な防錆措置が施されていないため、洋上での継続使
用は出来ない。そのため、発着艦訓練のみ独島で行って、平時はその
ほかの訓練については淡水の貯水池で行うということになっている。
ttp://kr.blog.yahoo.com/shinecommerce/25820.html

新たな計画では現在ユーロコプターと共同開発中のスリヨン汎用ヘリを元
にして艦載汎用ヘリを開発する事になっているが、その実用化の時期は2
018〜2022年頃とされており、今後10年は今の状態が続く事になる。

ただ、皮肉な事ではあるが独島のヘリに関しては、国防改革2020の改定に
よって二番艦意向の建造が先送りされ、ここ暫くは独島一隻のみとなる事か
ら、固有の艦載ヘリを持たず、臨時に派遣を受ける現在の体制でもそれほど
支障がないという状況になっている。
798マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 01:12:05 ID:LIBplHSM
独島の艦載ヘリだけでなく、掃海ヘリについても調達が後回しにされ
ている。

この辺りは、大型艦建造に予算が取られて老朽化が進んでいる沿岸
防衛戦力の更新が待ったなしの状況にあることから、今後10年間の整
備の中心はこれら沿岸艦艇が中心となる事が背景にある。

2015年までに第一バッジ6隻を建造予定のFFX、合計42隻を建造予定
のPKX-A型400トン級ミサイル艇(コムクスド リA)とPKX-B200トン級ミ
サイル艇(コムクスドリB)、など。

コムクスドリA型は2011年8月までに9隻就役予定
ttp://www.dapa.go.kr:8010/internet/information/opening_information/decisionprocessProc.jsp?mode=readForm&boardCode=BDINFO37&curPage=1&searchField=&searchWord=&articleSeq=6931
799マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 01:14:11 ID:LIBplHSM
ただし、もともとの国防計画2020が年間国防予算の伸びを相当高く設定
した上での計画だったので、政権交代後国防予算の伸びを半分程度に
抑制する事にしたので、様々な分野で装備更新の予算が不足するという
問題が生じている。

ttp://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000021&cm=%EC%A0%95%EC%B9%98%20%EC%A3%BC%EC%9A%94%EA%B8%B0%EC%82%AC&year=2009&no=531861&selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=302
・「世宗大王」のMD迎撃ミサイルの導入の遅れ
・艦艇の28%に当たる40隻が耐用年数越えだが、予算の伸びの縮小が新
規艦艇の建造予算を圧迫。(コムクスドリAについては267億ウォンが減額
、FFX計画の来年度予算が150億ウォン不足、KSS-U4〜5番艦の保全に
151億ウォンが必要)
・そのほか、2011年度に着手する空軍のF-X計画、空中給油機、中距離
地対空誘導弾計画にも支障をきたす恐れがある。
・また、海兵隊の90mm沿岸砲、M48A3K戦車、M88装甲回収車、水陸両
用装甲者も使用年限をすぎており早期更新の必要がある。

前政権からの負の遺産の解消には今後数年を要するのであろう。
800マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 01:25:42 ID:bVOAddjN
>>798
それって、つい『コスムクドリ』と読んでしまう・・・
801セイラ・マス・大山:2009/10/14(水) 01:37:22 ID:Pcpw56pz
ホントは外洋に出ると転覆の恐れがあるからに500ウォン。
802マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 04:18:05 ID:jMBnwLvn
>>769
いらないミサイルセルをつぶして効率化したらそこまで減ったという落ちか?
803マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 08:06:11 ID:OexbtZG+
>>掃海ヘリコプター
これってさ、米軍と海自ぐらいしか運用してないんだよな……。
お前らに必要な代物なのか……?
804マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 08:29:07 ID:xZiu/KV1
>>803
つ「日本人が持ってる」
805マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 08:30:23 ID:PLsMHQsW
>798
ほんとーなら、もっとはやくにFFX出来てないといけないのにねぇ(−−;;

>803
ほしいというんだから、もたせときゃいいじゃん。
実際問題、半島に機雷撒かれると困るのは事実だし<韓国にとって
806マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 09:22:28 ID:KsaMasbP
韓国軍:5600トン級「ミニ・イージス艦」6隻建造へ
http://www.chosunonline.com/news/20091014000015
> 今回建造計画を公表した駆逐艦はKDX(韓国型駆逐艦)2Aで、4500トン級のKDX2よりは
> 大きいが、7600トン級イージス艦KDX3よりは小さい。
> KDX2は現在、「文武大王艦」など6隻があり、KDX3は「世宗大王艦」のみだ。
> KDX2AにはSPY系列の高性能レーダー、SM2誘導ミサイル、近接防御兵器システムなど、
> 最先端の戦力システムが搭載される。
807マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 09:30:51 ID:zR0TWF0c
韓国軍:最新鋭F15K、部品を使いまわし!?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4394226/
808マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 11:45:20 ID:xTt4DnjG
【韓国/軍事】世宗大王艦の武器庫、半分は空き状態 陸軍でも装甲車が足りなくてトラックで訓練[10/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255487281/

( ´,_ゝ`)プッ
809マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 13:22:02 ID:5Uglt1zI
> 陸軍でも装甲車が足りなくてトラックで訓練
これは、自衛隊でもあんまし笑えない気がする
89式、いっぱい欲しかったのう…
810マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 14:21:08 ID:LIBplHSM
国防日報より、韓国海・空軍の将来計画について
ttp://kookbang.dema.mil.kr/kdd/HearTypeView.jsp?writeDate=20091014&menuCd=3004&menuSeq=1&kindSeq=4&menuCnt=30911

・海軍は2019年から5600トン級駆逐艦KDX-IIAの建造、空軍は2017年までに電
子光学、偵察衛星による監視システムを構築する計画。

13日開催された国会国防委員会の海軍本部と空軍本部に対する国政監査にお
いて、海軍と空軍は今後の海軍力と航空宇宙戦力の整備方針を明らかにした。

海軍のソン・ジョンモク海軍本部戦力企画参謀部長は、北朝鮮とその他顕在化
していない脅威に同時に対処可能な機動部隊の戦力を確保するため、イージス
駆逐艦、次期駆逐艦、FFX、次期ミサイル艇などを増加し、ネットワーク下での合
同作戦の中核となる先端駆逐艦と護衛艦を確保する事になると述べた。

7600トンクラスのKDX-V(DDG)と共に来年創設される機動部隊の主力となるKD
X-UAについて明らかにされた。KDX-UAは海軍が現在保有するKDX-II(4500ト
ン)よりは大きいがKDX-Vよりは小型で、機動力に優れ運用コストでも有利にな
るとされる。

海軍は、これと共にAIP機関を搭載した3000トンクラスの次期潜水艦(KSS-V)を
2020年以降に数隻、4500トンクラスの次期揚陸艦(LST-V)を2014年以降、1万
4500トンクラスの大型輸送艦を2018年以降に、1万2000トンクラスの次期補給艦
(AOB-U)を2017年以降に確保する計画を明らかにした。また、揚陸作戦用の機
動ヘリを2016年以降、揚陸作戦支援用の攻撃ヘリを2021年以降確保、2020年以
降に現有のAAV7水陸両用APCを更新する計画である事を説明した。

この他、海軍は将来の先端戦力運用基盤を確立するため2013年までに各種艦
艇の戦闘システム教育訓練場を確保、2017年までに東海(日本海)総合海上訓
練場を確保など、実践的な教育訓練のための科学化された部隊訓練システムを
構築していると報告した。
811マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 14:24:02 ID:LIBplHSM
これに先立って、チョン・オクグン海軍参謀長は、「今年、海軍は世宗大王により
北朝鮮の弾道ミサイルを初めて探知することに成功、海軍史上初となる戦闘艦
艇の海外派遣、次期ミサイル艇(コムクスドリA型)2〜3番艦の進水といった高
度な戦力建設、作戦、対民間支援、福祉など全ての分野にわたって注目すべ
き成長を遂げて国家の政策を軍事力でバックアップする国家安全保障の中心
戦力の1つとなり、国際社会において名実共に精鋭的・先進的海軍としてその地
位を確立した」と挨拶の席で述べた。


空軍本部の報告では、イ・ケフン空軍参謀総長は「空軍の究極的なビジョンと目
標は「連合・合同化された戦場をを主導する航空宇宙軍」への指向であり、「先進
的、精鋭化された強い空軍」を建設するとして、「空軍は宇宙空間からの監視能
力確保のため、優先的に電子光学宇宙監視システムを2017年まで構築するで
あろう。」と述べた。

「空軍は目標達成のための人材養成の一環として、2008年に操縦・航空統制・
情報通信など宇宙戦力の運用および宇宙作戦の遂行に直接関連する8項目で
27人の宇宙分野の専門担当者を選抜。2010年からは宇宙操縦士候補生を定期
的に選抜して,対象となる人材を拡大していく計画」であると述べた。

これと関連して、空軍は「各国で、パイロットを宇宙飛行士に選抜する理由は、空
中環境に対する理解と経験が豊富で、何より宇宙飛行士に必要な身体条件に最
も適合しているためである。」として、これから空軍は「航空宇宙軍建設」という目
標実現のために、専門家養成はもちろん、中核基盤戦力を構築し、,部隊の編制
と発展などを共に推進していく計画」であると付け加えた。

また「空軍は創軍60周年を迎え、デジタル飛行団として新たに登場する」と明らか
にした。 デジタル飛行団とは、基地のどこにおいても指揮統制および任務遂行が
可能なようにリアルタイムでの状況認識能力を向上させると同時に、基地の管理
能力を向上させ、飛行団の航空作戦の遂行能力を極大化させる。,空軍は「究極
的には、空軍が追求するネットワーク中心戦争(NCW)を遂行するための軍事変
革計画」であると説明した。
812マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 14:29:07 ID:LIBplHSM
空軍は、このようなデジタル飛行団の建設のため「今年の初めから、概念構築
を開始し、予算・人材・技術などを総合的に検討して、10個戦闘飛行団を模範部
隊に選定した」として、「今年末までに、必要な施設と装備・技術などデジタル飛
行団に必要な諸条件を整える予定である」と述べた。

空軍はまた「1年間の試験運用を通じて、その成果を分析・評価し、これを土台に
2013年まで全部隊でデジタル飛行団のための基本システムを揃えて、2014年ま
でには個別に推進中の対空防御事業とC4I機能改良事業を完了し、全ての部隊
が完全なデジタル飛行団に成るであろう」と報告した。
--------------------------------------------------------------
2019年から建造されるミニ・イージス艦については>>769の記事では「KDX-VA」
とされていたが、この海軍の報告では「KDX-UA」となっており、KDX-Uの発展
型であることが示されている。

海軍の報告の基本的な流れは、現政権が行った国防改革2020改定に沿った物
になっていることが分かる

・2個機動艦隊の編制計画→中止
・KDX-V4〜6番艦の調達中止
・KDX-Wの延期→KDX-UAと成る事が明らかにされた
・KSS-V潜水艦→2020年以降に延期
・改独島級強襲揚陸艦→中止
・4500トンクラス揚陸艦→延期
・独島級の建造は2隻に留め、二番艦の建造は当面延期して艦載ヘリを調達
・掃海ヘリの調達も延期
813マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 15:02:59 ID:FjH9P8n/
>>808
韓国の場合、海軍や空軍で装備が不足しているのはなんとなく分かるんだが
陸軍で不足しているのはやばいんじゃ
814マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 15:29:17 ID:16Pf98Wq
今日は鉄道の日だってね。
鉄道博物館で記念イベントをやっているよ。
直ぐ近くに住んでいるのに一度も行った事ないが。

そういえば鉄道博物館によくタモリが来るそうだね。
815マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 15:47:40 ID:LIBplHSM
次期装輪装甲車事業については来年度予算が国会を通過したら
事業の請け負い先が正式に決定されるとの事。
ttp://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000021&cm=%EC%A0%95%EC%B9%98%20%EC%A3%BC%EC%9A%94%EA%B8%B0%EC%82%AC&year=2009&no=522692&selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=302
816マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 16:17:08 ID:GNfnBQZe
>>813
陸軍が最も巨大なんだから装備も回らないだろう
韓国の軍オタ……というか兵役経験者が
「個人装備は陸自の方が進んでるなあ」とか書いてた記憶がある

とはいえ機甲化が完了してないだけで、自動車化されてる点でかなりマトモではある
817マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 18:14:42 ID:GO1yxmbb
【コラム】戦時作戦統制権回収はおろかだった
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4394399/
818マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 19:01:53 ID:PLsMHQsW
>815-816
K1A1なんて作らないで装甲車を充足させていたらよかったんにね。
どーも、韓国軍は陸海空ともに正面装備偏重という悪しき伝統を受け継いでるよね。

しかし、KDX-IIAねぇ。 どこをどう改良するかによってだいぶ評価変わるなぁ、これは……
無駄に欲張らないことを願うばかり。 レーダー、上のクラスのものを搭載しようよ('A`)

まぁ、どっか…って、軍板のほうでいわれてたけど、SM2降ろしてESSMにして
VLS搭載数を減らした方が、海外任務にのための冗長性を持たせられると思う。
あと、巡航ミサイルいるのか? あれ・・・・・・
819マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 19:02:48 ID:16Pf98Wq
>>814
今頃誤爆に気がついた。スマヌ。
820マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 20:15:01 ID:w9i9n0R8
>>816
アメリカ人は、1941年8-9月のルイジアナ演習でトラックに「戦車」の看板をつけてた
ことを語り継いでるが、自動車化されてたことは当然視してる
821マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 20:53:29 ID:iFA2CGgn
そういえば爆雷て外側はドラム缶なの?
822マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 21:12:51 ID:XJA9sAZn
>>821、WW1だとドラム缶の形をした爆雷(wikipedia)
爆雷の外側をドラム缶にする?理解不能、詳しい人求む。
【韓国】空軍、来年から宇宙飛行士候補を定期的に選抜[10/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255517027/
宇宙飛行士の候補者は、空軍本部の宇宙関連専門ポストに優先的に配置されるほか、
外国での見学や研修にも参加させる方針です。
ソース : KBS 2009-10-14 17:23
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=35101
「鳥無き里の蝙蝠」どころか、「韓国宇宙軍」マダー?
「アメリカ宇宙軍」は「アメリカ戦略軍」に統合され廃止、「ロシア宇宙軍」は存続
823マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 22:50:31 ID:5dsnqDBI
>>818
>K1A1なんて作らないで装甲車を充足させていたらよかったんにね。

あれ、KIFVって評判良いんじゃなかったっけ?
824マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 23:04:19 ID:sc+Ty1Yy
抗日戦用の巡航ミサイルは必須ニダ!!       弾庫が空でも発表できれば・・・
825マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 23:55:37 ID:444cI5tj
装甲車も戦車も現代に作らせたらさぞかし立派なものが出来ると思うよ!
うん、ほんとに
826マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 00:06:59 ID:fRcWuoJ3
>>822
普通に、ドラム缶に炸薬やらを詰め込んでたんじゃね?
そのうち、流線型になったらしいが。

ちなみに、現代の爆雷(対潜爆弾)
http://homepage2.nifty.com/yoyotoru/atge5n.html
827マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 00:11:43 ID:rO5WjEqj
爆雷投下軌条も知らんのか?
ちょっと眼下の敵とか潜水艦出てくる映画でも見てこい。
828マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 01:05:13 ID:Qo8FpL3g
>>823
KIFVは装甲兵員輸送車型が約1700両、派生型を合わせると2000両
以上が生産されており、今後K21歩兵戦闘車や新型装輪装甲車が配
備されても、長く運用が続けられる予定。

ただし、韓国軍の規模から言って全ての機械化歩兵部隊にKIFVを配
備するには1700両という台数ではとても足りない。

韓国軍では、KIFVの現状の火力(12.7mm重機+7.62mm機関銃)では
不足だと考えており、装甲防御力も現在の脅威に対しては十分では無
いとしている。火力や装甲のアップグレードも計画されていたが、これ
までは新規装備の調達が優先されて後回しにされてきた。

今後は、K21歩兵戦闘車と次期装輪装甲車によりハイ・ロー・ミックス体
制を構築する予定。とはいえ、取得コストが安く既に実績のあるKIFVを
アップグレードしたAPCを追加生産するというのは部隊の機械化推進に
は有効な手段と思う。

同様の主張をしている韓国語記事。これまでの経緯説明とアップグレー
ド型の提案をしている。
ttp://www.emilitarynews.com/board/sboard.php?brd_code=d0003&no=48&mode=view&cpage=5
829マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 01:28:43 ID:Qo8FpL3g
>>828
とはいえ、本来KIFVはK1戦車とセットとなる機械化師団の装備として
開発された経緯があり、
ttp://www.jcs.mil.kr/views/jsp/weapon/weapon_read.jsp?id=138&depth1=A&depth2=02&depth3=01

それで考えれば、K1戦車約1000両に対して1700〜2000両というKIFV
の保有数(さらにM113×400両が加わる)はそんなに悪い数字では無い。
830マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 03:01:06 ID:ea0/hlkl
陸自も89式諦めてAPCでも量産した方が
831マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 07:15:47 ID:+BmGajBX
防衛省は予算削減の対象として演習費用を
削るそうです



ダメじゃん…
832マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 07:39:41 ID:2ZDF+DCF
イスラエルみたいな戦車並みのAPCがいいのー。
833マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 08:30:40 ID:EV1vnY0+
>830
その辺は韓国と日本のドクトリンの差というか
主戦場として想定されている場所の地形の問題というか。

自衛隊は主に本土沿岸で食い止めるだからねぇ。
対して韓国の場合は、京城周辺〜北朝鮮全域だしね。
ゲリラ戦も考えられるし、そーいうものも数多くあった方がいい、ってだけのお話しかと。
834マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 10:04:50 ID:zF19vx7P
>833
お前は何を言っているんだ?
歩兵の移動手段が非装甲トラックってのは、ドクトリンや地形とは関係なく問題だろうが。
835マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 10:09:08 ID:Z4qbETxR
>>831
それでも練度は落とせないと言うことで隊員が自腹で演習費用を出すわけですね。
836マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 10:23:33 ID:XsgObCW+
>>834
>歩兵の移動手段が非装甲トラックってのは、ドクトリンや地形とは関係なく問題だろうが。

直前展開が前提の上陸戦の防衛側は、それで全く問題ない。 だろ?
既に、支配された北海道北部の奪回、残敵掃討などには、装甲車両は必要だな。
韓国軍は、緒戦の狼狽を立て直し、平壌まで電撃戦、北政権崩壊が戦術目標
だから、20万人ぐらいの機械化歩兵が必要なのも当然。
で、833は全面的に正しいと思う。
837マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 12:16:05 ID:r62PAHBK
韓国は首都と北朝鮮の国境が近いから
陸軍が正面火力を増強したいのは分かるんだ。
IFVとMBTが先頭切って周囲を韓国陸軍の機械化増強歩兵で固めて
一気に戦線を押し返さないといけないほど余裕がないんだ
838マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 12:21:55 ID:r62PAHBK
韓国も5000t級のイージス艦を今後6隻作るだけの余裕あるなら
KDX-3級を3隻作るんだじゃなくて5000t級の6隻作った方が戦力として上になったんじゃないか?
って気がするんだが、、、5000t級イージス12隻って相当の戦力だろ?
毒島作る金あるならその金でイージス作れば良かった、もしくは規模半分にしたのを2隻作れば良かったのに

やっぱ、アホだよなぁ
839マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 12:22:39 ID:5vUxLV3g
>>837
そうそう。
でも、それとは真逆の方向へ突き進んでくところが、半島人の性
840マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 13:10:41 ID:ZqSO0PcX
NASA局長「羅老号打ち上げは失敗でない」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4396524/

韓国軍:不正納品疑惑、国防部が全面再調査
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4396677/

軍事機密流出:予備役少将に事前拘束令状
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4396696/
841マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 13:20:46 ID:Qo8FpL3g
>>837
これについては、1978年から朴正煕大統領の指示によりK1戦車とKIFV
の量産体制を整えて、1980年代からこれらの生産により防御戦で押し
留めた北朝鮮軍を押し返すための機甲打撃部隊の整備を開始する事
が定められていた。

第20師団と首都師団を改編して機甲師団として、第7軍団を新編。約10年
でK1千両、KIFV2000両近くを生産して目標を達成している。

軍事研究等でこれを紹介した陸自出身の軍事評論家の高井三郎氏は
経済成長に負担をかけることなく、これらの部隊の改組と車両生産を実
現した事を高く評価している。

問題は、目標達成後の90年代後半以降の方針のぶれにある。
842マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 13:28:29 ID:Qo8FpL3g
>>838
>韓国も5000t級のイージス艦を今後6隻作るだけの余裕

金銭的にも人的にも余裕は無い

KDX-UAは2019年以降の話。当面は旧式化した沿岸艦艇の更新が急
務であり、2015年までに第一バッジ6隻を建造予定のFFX、最終的に合
計42隻を建造予定 のPKX-A型400トン級ミサイル艇(コムクスド リA)/
PKX-B200トン級ミ サイル艇(コムクスドリB)などの艦艇の建造が必要。

KDX-UAが実用化される頃にはKDX-1が艦齢20年を超えてそろそろ退
役を迎える時期になるので、KDX−UAはKDX-1の更新も視野に入れて
いるのであろう。

だから現政権では、前政権が進めてきた外洋艦隊構想を事実上潰して
主要な大形艦艇の建造計画を軒並み中止か先送り、または規模縮小す
ることになったわけである。

海軍の大型艦艇推進派が主張していた、KDX-V×6隻、独島型×3(内2隻
は拡大改良型)などの当初の構想が実現した日には、それこそ艦艇維持費
で海軍が潰れかねない事態になっていたであろう。
843マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 13:36:29 ID:Qo8FpL3g
KDX-Vの整備が、海軍のその他の戦力維持と構築に大きな悪影響
を与える事は韓国海軍内部でも指摘する声があり、反対派はKDX-U
をベースにしたより小型で取得コストの安いDDGを建造することを求
めていた。

政権交代により、ようやく彼らの意見が取り入れられる様になったのは
海軍にとって幸いであったといえよう。

ttp://www.emilitarynews.com/board/sboard.php?brd_code=d0003&no=76&mode=view&cpage=2
こちらは国防計画2020改定前の記事であるが、海軍内部の見解の相違
が紹介されており、KDX−Uの発展型としてのDDG構想について検討し
ている。
844マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 13:43:41 ID:DxTCehyL
>>838
>毒島作る金あるならその金でイージス作れば良かった、
>もしくは規模半分にしたのを2隻作れば良かったのに

それで、どの船を守るんで?
ちなみに、MDには使えませんよ?
845マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 13:50:51 ID:0H5Co7HQ
>>844
毒島艦を守るんだろ?w
846マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 15:06:14 ID:Cd44SYOr
>>844
マジレスすると、仁川系上陸作戦支援&敵のそれの阻止は朝鮮半島ではかなり重要。
海域を監視・危険度評価&優先付けできるのはかなり美味しいんではないかと、
今の「防空艦ニダ!」「いや毒島艦護衛ニダ!」てのよりはるかに。
・・・やっぱ方向性を間違ってるんだよなあ、まずワークホース不足、それから海防艦系
海域支配、そしてやっと本来の意味のイージスが必要だろうに。
847マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 16:46:48 ID:d8KjKt6I
え〜と、ほら、目標が対日だから・・・
848マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 17:06:37 ID:Qo8FpL3g
>>846
振り返ってみると、2001年に金大中大統領が打ち出した「戦略機動艦隊」構想
がここ10年近くの韓国海軍の整備方針に与えた影響は深刻な物がある。

ttp://www.seoprise.com/board/view.php?uid=243&table=military&level_gubun=onWasteful
第一段階として、二つの機動艦隊を建設し、2020年までにこれを3つに増やす。
この計画に従って、LPX(独島)、KDX-V、KSS-Uの建造が開始され、将来的
には空母や大型潜水艦などの保有も検討された。計画の完成時には、韓国海
軍の規模は海上自衛隊の3〜3割だったのが7割にまで達する見込みであった。

韓国海軍の活動範囲を大きく拡大するこの計画は、周辺諸国やアメリカの反発
を招く危険性が指摘され、海軍内部でも莫大な資金(2010年に30兆ウォン、2015
年には40兆ウォン)、沿岸防衛力の低下、海軍の維持費増大、周辺国との摩擦
や軍拡競争を引き起こしかねないとの反対が多く出ていた。

ttp://spark946.org/pds/board.cgi?id=pds-1&action=for_print&number=23.cgi
戦略機動艦隊建設が対北朝鮮、経済、周辺国との摩擦を招き、しかも戦力としての
有効性に疑問があるとの2001年時点での批判

計画推進に従って現実との整合性をつけるため、独島2〜3番艦の建造が見送
られたり、イージス艦の取得が減らされるなどしたが、これによって沿岸艦艇の
整備予算が大きくカットされ、現役艦艇の運用コストにも悪影響を与えることに
なった。

政権交代後、直ちに見直しが進められることになったが、計画の事実上の打ち
切りに至るには1年を要し、今後の軌道修正も暫く時間を要する事になる。
849マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 17:20:45 ID:Qo8FpL3g
当初の計画では2020年までにKDX-Vを六隻、KDX-Uを十二隻、LPXを
二隻、さらにKSS-V潜水艦などを整備するという方針であり、もともとの
国防計画2020の長期整備計画を二倍以上に拡大するという内容であった。
ttp://bbs.defence.co.kr/bbs/bbs.cgi?db=seaarms&mode=read&num=10305

艦艇の建造費用だけで6兆ウォン以上と見込まれる予算を捻出するため
にFFXやPKX計画を大幅に縮小して予算を調達する事が検討されていた。

沿岸艦艇の削減は、2002年に発生した北朝鮮艦艇との交戦(後に第二次延
平海戦と命名)により、沿岸戦力の削減は幸いにも実現しなかったが、FFX
を外洋艦隊にも転用できるよう大型化しようとしたり、逆にコスト捻出のため
兵装を削ろうとするなど方針を二転三転させて建造を遅らせることになった。
850マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 19:04:52 ID:n1vrlrd1
韓国、射程1000キロ超の巡航ミサイル実戦配備? 地元紙報道
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/091015/kor0910151630000-n1.htm
851マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 19:19:05 ID:n1vrlrd1
>>850
ミサイル実戦配備を否定 韓国国防省当局者「準備段階」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/091015/kor0910151902001-n1.htm
852マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 19:53:59 ID:+BmGajBX
準備ってことは結局最後は装備するってことか!!
ウリナラマンセーーーーーー!!
853マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 20:23:50 ID:kLDkVqqN
対日秘密装備の軍事機密を漏らした密偵は死刑ニダ!!
854マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 20:54:37 ID:vVraiXcv
このメッセージに気がついたら直ぐにテレビをつけて、東京12チャンネル系列に合わせるんだ。

現在横須賀を録画実況中。
855マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 21:03:49 ID:kLDkVqqN
横須賀名物の爆発煙突も登場するのか?
856戦車男@HOME ◆Q8pwawQlLkbH :2009/10/15(木) 21:57:09 ID:Ln5w89bs
>>835
混じれ酢するとダメ。
陸自服務細則第88条に書いてある。
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/f_fd/1960/fy19600430_00024_005.pdf
857マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:13:20 ID:vS9IQkum
みんなで募金でもしようぜ
858マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:17:24 ID:4ISYYZCk
>>840
>NASA局長「羅老号打ち上げは失敗でない」
>ttp://news.livedoor.com/article/detail/4396524/
> 「なぜ失敗と考えるのか。発射には成功したではないか」

発射には成功したではないか
859マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:22:45 ID:8793c3dS
>>839
北に攻め込まれて風前の灯って時に日本海で漁船襲ってたしな。

<丶`∀´>武装してないイルボンと戦う方が勝てるのは当然ニダ
860マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:45:35 ID:BB2szG52
概算要求などの主な内容
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009101501001007_Detail.html
 【防衛】防衛省の概算要求総額は09年度当初比0・04%減の4兆7008億円。
一般物件費のうち油購入費や修理費、教育訓練費を削減。歳出化経費(後年度負担)の一部も
11年度以降に繰り延べた。弾道ミサイルを迎撃する地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の各地域への配備は、
麻生政権下での要求を維持、10年度の整備費として944億円(契約ベース)を計上した。

ttp://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910150138a.nwc
 防衛省はツケの先送りで何とか減額した。
 防衛省は4兆7722億円を要求し、前年度比で19億円削減した。削り込みが難しい人件費、食料費の
ウエートが高く、戦闘機や護衛艦の調達する際、年度ごとの分割払いにしている経費900億円繰り延べ
することでまかなった。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4259241.html
 「決して健全なやり方ではないと思います。前年から削ってこい、という指示ですから。燃料を切ったら
自衛隊は活動することできないですよ」(榛葉防衛副大臣)
 物件費には燃料や装備品の修理費も含まれ、今後、民間業者に対し支払いの繰り延べを要請していくことに
なりますが、財政の健全化につながらない、という批判も招きそうです。
 榛葉和也防衛副大臣は、「財務相からの前年度ベースで確実に下げてこいという政府の方針。苦しい中で
選択した。繰り延べ増は健全ではない。本来あるべき姿ではないが、やむを得ない措置」と厳しい削り込み
作業だったことを吐露した。
861マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:12:06 ID:bkqJnBfn
故革命同志が青瓦台にいたときの韓国は、チョッパリを打ち倒すためで予算が通ったが、今の日本じゃ……orz
862マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:30:46 ID:MD4Fz9OB
ここまで近視眼的でやっていけるのか我が国
863マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 01:54:42 ID:JH8ZoVEe
つーかさ、毒島のレーダーとKDX-2のレーダーを交換した方が使い易い船になると思うんだが…
揚陸指揮するにしたって、あそこまでの高級レーダーが必要になるとは思えん
ゴーストの問題だってまだ解決してないんだろ?
864マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 04:22:04 ID:uGIYHQyK
それは前から言われている
なんで強襲揚陸艦にそんな不釣り合いに無駄に高性能な対空レーダー載せるのか?と。
それ載せるならKD-2の方だろと、糞対空レーダーしか載せてないのにSM-2なんてどうするんだ。
意味ないじゃないか対空ミサイルもESSMに変更しろ、SM-2はイージス艦一任で良いだろと
865マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 11:57:43 ID:fLrRXd6E
チョッパリはバカだな
ミサイルが命中したところ、そこが目標なんだ
そんなこともわからないのかね?
866マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 12:51:38 ID:5H/X1g0J
>>864
SMART-Lは戦域監視にでも使うつもりなのだろう
あれば便利、というか韓国海軍はVSRが少ない
KD-2の当時ESSMはない
867マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 18:24:53 ID:YVkDpeJM
防衛省予算が国交省予算より少ないとは、驚いたw
868マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 18:40:37 ID:0IJw7it/
>>867
日本にはアメリカより建設機械が多いんだよ
869マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 18:53:34 ID:zKcZ33pl
>866
しかし、SM-2の射程より長いレーダーなら存在したわけで。<KDX-II
それならKDX-IIに搭載するレーダーをすこし奮発した方がよくね?ってことでそ。

SMART-L、えらく重いんだねぇ・・・・・・その辺が影響したんかもねぇ
870マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 19:08:20 ID:RvSGsQz2
いっそのこと独島缶の甲板にVLSを埋め込んじゃえばいいんじゃないの?
871マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 19:10:22 ID:fLrRXd6E
いっそ、兵士をVLSで戦場に直線撃ち込んでみてはどうだろうか!
872マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 19:21:35 ID:5H/X1g0J
>>869
しかし、やりすぎるとキッド級とまでは言わずともDDGになってしまう
欲しいのはワークホース、しかし防空能力は必要だということで
ポイント〜ローカルエリアでの防空能力を付与した現行の形になったんでは
873マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 19:29:12 ID:XvAOop8x
>>869
ttp://www.emilitarynews.com/board/sboard.php?brd_code=d0003&no=80&mode=view&cpage=2
を見ると、イ・スンシン級が計画された当時、韓国海軍では予算や時間の問題
から革新的な装備や概念を導入することはできず、ギアリング級の退役が迫っ
ており、戦力の空白を避けるため早期にイ・スンシン級の配備を行う必要性があ
った。

装備についても十分な選定期間が得られず、KD-1で運用が実証された装備が
そのまま搭載される事にもなった。最も大きな問題は、KD-1の探知距離の短い
MW-08レーダーをそのまま搭載したことである。予算の制約、当時海外市場で
直 ぐに調達できる別のレーダーがなかったこともあるが、これはイ・スンシン級
の防空能力の効率を相当程度低下させる事になった。

イ・スンシン級では最大探知距離450kmのSPS-49二次元レーダー(運用では複
雑で限界があるが一定のOTH能力を有する)が目標を探知、目標が180kmまで
接近するとSTIR-240目標照準レーダーが目標の高度を確認、SPS-49の情報と
あわせて目標の三次元データを得る。これをもとにSTIR-240がSM-2を誘導。

リムパック2004では113km離れた目標の撃墜に成功した。しかし、イ・スンシン級
最大の問題とされる三次元レーダーの欠如は、同級のエリアディフェンス能力に
大きな制約を与えている。MW-80では探知距離に制限があり、複雑な電子妨害
状況下では目標の探知には殆ど役に立たないと見られており、エリアディフェンス
ではこの欠如を補う複雑な運用の工夫が必要となる。しかし、超音速SSMの攻撃
を受けた際には、理想的な状況でも二発のSM-2を発射するのが限界である。ま
た、複数の方向からの攻撃に対する処理能力にも限界がある、とのこと。
874マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 20:39:27 ID:SJcJzPYV
SMART-S Mk.2がいいと思うな>KD-2用の3次元レーダー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SMART_%28%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%29#SMART-S
MW-08とSPS-49をまとめて代替できそうな感じだし。
875マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 21:36:05 ID:XvAOop8x
>>874
KD-2の近代化案について検討しているこちらのページにSMART-S MK.2
を搭載する案が書かれている
ttp://www.emilitarynews.com/board/sboard.php?brd_code=d0003&no=76&mode=view&cpage=2
876マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 23:45:28 ID:nahdWfg4
実物大の空母模型を建造=離着陸訓練用か−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000104-jij-int

中国が疲弊してまで空母を作りたいのなら、作れば良い。
空母は1隻だけじゅ意味がない。

護衛艦も作らなきゃならないし、載せる飛行機もそろえなきゃならない。
錬度はドンドン落ちていくから、日頃からお金をかけて訓練しなきゃならないし、
使える人材もそろえなきゃならない。



これま見ものだな。韓国の場合はいーじーすを三杯建造しただけで疲弊しちゃったがw
877マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 01:18:34 ID:tn697W/S
>空母は1隻だけじゅ意味がない。

んなことはない。
複数ってのは「常時」オンステージにしなければいけないと考えるからだ。
「制空権」の考え方と同様に「必要なとき」に使えれば良いんだ。

そして「必要なとき」=中共が喧嘩を吹っかけるときであり、
運用体制をそのタイミングに合わせて調整するなら一隻であっても事足りる。
複数必要になるのは戦略的イニシアティブを持たない側だよ。
878マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 01:34:37 ID:aIZeSD5G
その通りで専守防衛戦略が一番大きな兵力及び常時臨戦態勢が必要になる。
こちらから仕掛ける侵略がメインの場合は戦闘開始時間を自由に設定できるので
必要なときに必要な戦力さえ確保できるならそれで十分。
879Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/10/17(土) 01:37:19 ID:CSvh5Us2
>877
 残念だが空母を航空機の洋上基地として使用するためには、それじゃだめ。
 空母への着艦は最難度レベルのことだから、実地訓練をせずに練度を維持できない。つまり使う前に最低でも
1週間以上の集中的訓練が必要となる。

……んなことやってたら絶対ばれる。すなわち戦略的イニシアチブがとれなくなる。
 つーか、アメリカが CVBG 持ってくる方が速いので、出撃することすらできなくなるぞ。
880マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 02:20:21 ID:RG8WTKmQ
日本もチョンの事笑えないな大丈夫かよこんな防相で
【国防・領土問題】【与那国島が危ない】中国野放しの「友愛の海」 自衛隊誘致、町の悲願 [10/14-16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255648374/
881マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 02:21:34 ID:0VNJS9yQ
おフランスさんの空母や航空隊はどんな感じなんだろうね
882マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 03:58:52 ID:DZxLYA4p
軍事板 喪中に入りました

江畑氏追悼の板看板だけでなく
本日から板の背景も黒に変更しています。
(IEでの閲覧必要)

軍事板
http://anchorage.2ch.net/army
883マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 04:59:51 ID:bRzHBs0x
>876 軍板より転載。

>湖北省武漢の近郊で建設中の模擬空母施設について地元紙が取材を申し
>込んだ所あっさりOKが出た模様。

>「長江日報」紙による取材
ttp://cjmp.cnhan.com/cjrb/html/2009-10/15/content_2071340.htm
ttp://www.stnn.cc:82/glb_military/200910/t20091015_1144137.html
>中国艦船設計研究センター新施設として建設が進められていることが明らか
>になった。空母型建築物は現物の空母(ワリヤーグか?)と同じ寸法で建設さ
>れているとのこと。二機の航空機が模型なのかそれとも現物なのかは分から
>なかった。この建築物は事務用途に使用する事が明示された。地上の二層部
>分はコンクリート構造物の事務建物で、一部は既に使用されている。

>大判の写真集
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/2716716.html
>「空母型」ビルディングとして建設中であるとの事。確かに艦載機の発着陸には
>使えそうにない。アメリカでイージス艦の試験を行った際に陸上に艦橋構造物
>を建設して実施試験を実施した事例があるが、それと同じような実験を行うの
>か、それとも単なる飾りなのかは、今後の展開を待つ必要があると思われる。

>写真を見ると、艦橋部分はコンクリートではなく鉄で作られているようだ。
ttp://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_0910/25_135516_907fcf6c0bb2b6b.jpg
884マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 05:01:40 ID:bRzHBs0x
転載続き
>記事の翻訳のタイムラグなのか、直接取材した情報が反映されていない。

>既に中国では複数の航空基地に空母の発着艦の模擬訓練を行う為の施設
>が建設されており、一部は写真にも撮られている。それらの施設は航空基地
>にスキージャンプ甲板やアレスティングフックを設けるなどしており、>>767
>ような建物のような施設は無い。

>下の建物は通常のビルであり、着艦の衝撃に耐える構造にはなっていない
>と思われる。また、ワリヤーグと同じ大きさで作られた艦橋の大きさから見る
>と、「船体」の長さが足りない。

>恐らくは、艦載レーダーの実施試験に用いるための建物で、スキージャンプ
>甲板や、艦上の航空機は、電波の影響などを調べるために置かれたのでは
>ないかと思われる。
885マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 08:09:55 ID:nT5s8n2F
それにしても防衛予算、微減というではないか>イルボン
そんなんで半島有事に耐えられるのか?w
886マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 08:18:25 ID:T0Dt8Qo3
>>883
サンクス。

>>877
1隻ってそういう意味じゃないんだ。護衛艦が必要でしょ。
一個機動部隊を建造して維持するのにドンだけのお金と時間がかかるかって話。

米国みたいに海外に権益を持ってないのだから、強大な海軍は負担になるだけでしょ。
海を隔てたアホ国家はそういう事を理解しないで海軍を建設しちゃったみたいだが。
887マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 08:44:41 ID:S2pRLsl8
>>870、どこのアドミラル・クズネツォフ(重航空巡洋艦)だよ。
【アメリカ】米特殊作戦軍、『プラズマ・ナイフ』の実地試験を完了[10/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255666595/
医療用のナイフ(メス?)だそうです。
【アフガニスタン】イタリア軍「タリバーンを買収」の疑惑、首相は全面否定[10/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255690307/
フランス軍の報道官も、「タイムズ紙の報道を裏付けるような情報は一切ない」と述べている。
888マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 08:58:52 ID:1m6gcHK6
>>886
>米国みたいに海外に権益を持ってないのだから、強大な海軍は負担になるだけでしょ。

シーレーンの維持は権益そのものだとおもうが。
889マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 09:19:07 ID:S2pRLsl8
【米中】 中国へのミサイル技術移転規制を実質緩和 米大統領が権限を中国系商務長官に委譲 [10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255690518/
取り扱いが変更されたのは、
中国へのミサイル部品・関連技術の移転手続きを定めた同法の規定(1512条)だ。
条文によると、大統領は対象となる中国への輸出について、
(1)米国の宇宙航空産業に影響しない
(2)ミサイル部品・技術が中国のミサイル、ロケット技術を大幅に向上させない−
との判断結果を議会に事前通告する義務を負っていた。
890マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 11:27:27 ID:nT5s8n2F
「資本家は、自分の首を吊すロープすら喜んで売る」
 by・・・ who?
891マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 12:42:00 ID:lm5uqKeT
最近のアフリカは中国領
892マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 13:35:05 ID:bRzHBs0x
北朝鮮が韓国軍のコンピューターをハッキング(上) - 朝鮮日報
ttp://www.chosunonline.com/news/20091017000026
北朝鮮が韓国軍のコンピューターをハッキング(下) - 朝鮮日報
ttp://www.chosunonline.com/news/20091017000027

【韓国】軍、北朝鮮領海侵犯主張一蹴 - サーチナ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1016&f=politics_1016_004.shtml

【社説】首相が拉致対策本部長に就任した日本の決意 - 朝鮮日報
ttp://www.chosunonline.com/news/20091016000015

[社説]30ヵ月後の戦作権返還、その日何が起きるか
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2009101523158

中央日報 - 北朝鮮のKN−02、AN−2…韓国にとって最大の脅威
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121170&servcode=500§code=510

【社説】燃料節約のため訓練できない空軍パイロット - 朝鮮日報
ttp://www.chosunonline.com/news/20091013000017

中央日報 - 国防委「軍、北の亡命船舶に緩慢な対応」追及
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121225&servcode=500§code=510

中央日報 - ベトナムが抗議した「越南戦争」表記、国家有功者法改正案から削除
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121537&servcode=200§code=200
893マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 17:27:50 ID:shVOK6Cr
>>877
> そして「必要なとき」=中共が喧嘩を吹っかけるときであり、
> 運用体制をそのタイミングに合わせて調整するなら一隻であっても事足りる。
そのタイミングがばれたら?

> 複数必要になるのは戦略的イニシアティブを持たない側だよ。
だったら、複数必要としているアメリカ海軍は『戦略的イニシアティブを持たない側』
になるんじゃないの?

批判とかそんなのではなく、そう疑問に思いました。
894マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 18:02:05 ID:Gq2UgKPU
.》中国中部・湖北省の武漢にある中国艦船設計研究センター

なんで内陸にそんな施設があるんだ?
895マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 18:11:49 ID:rSMTlevJ
武漢までは大型船が入れるからじゃない?
896マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 18:12:37 ID:HkGODF5G
>>894
>なんで内陸にそんな施設があるんだ?
インド・ベトナム・台湾・日本・韓国・ロシアから戦闘爆撃機が飛んで来れない
場所。
897マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 18:45:10 ID:5c1NvqUX
>>876
空母の想像図を公開=結党100周年までの建造示唆−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009101700259
898マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 18:53:12 ID:bRzHBs0x
>894
武漢には造船所があり、通常動力潜水艦の建造はここで行われる。

>896
攻撃を受け難い地であるというのはその通り。
1990年代に廃止された魚雷試験施設はさらに内陸の青海省にあった。
899銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/10/17(土) 19:01:24 ID:fb+78hPq
>>898
>武漢には造船所があり、通常動力潜水艦の建造はここで行われる。

凄く非合理的な活動だと思うのだけど、何でそんな事しているの?
900マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 19:11:16 ID:nT5s8n2F
ふふっ、毛沢東路線w
901マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 19:16:51 ID:+oo6OQkq
巡行ミサイル開発事件には触らないチョー鮮コテハン達wwww
902マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 19:17:59 ID:Slf4BY53
>>897
なんだこれ…?
アメリカの原子力空母の写真でもトレースしたのかね?
903マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 19:37:47 ID:bRzHBs0x
>>899
長江を利用することで武漢まではそれなりの大形艦も溯上できる。

造船所を各地に分散する事は有事への対処。
ソ連でもいくつかの造船所をは内陸に設ける措置が取られていた。

>902
このCG自体は数年前からネット上に出回っているもので、わざわざ
ニュースとして取り上げる価値は無いかと。

例:ttp://www.lz602.com/attachments/month_0812/e2008124135737.jpg
904マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 21:11:21 ID:bRzHBs0x
ソウル・エアショー火曜日から開催
ttp://www.koreatimes.co.kr/www/news/nation/2009/10/205_53671.html
905マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 22:30:19 ID:T0Dt8Qo3
米原子力空母が入港すると、アジアと世界の平和に心を痛める平和を目的とした団体が集まって抗議するでしょ。
将来中国の原子力空母が入港したときも、彼らは当然抗議するんだよね(笑)?

カタパルトは幾つかの記事に書いてあるように、スキージャンプになるんだろうね。
たしか日本のジェットコースターが空母みたいなカタパルトで打ち出していたような。
カタパルトの内容は社外秘だったはずだが、中国系企業が接触していたら面白いかも。

動力は冷静に考えれば通常型になるんだろうけど、フランスみたいな間違いを犯して、原子力艦を建造すれば面白い。
1隻あたりの維持費は(多分間違いだと思うんだけど)、米空母の場合は年間9000億ぐらいかかるとか。
幾らお金を稼いでも、艦隊の維持がかかりすぎたら悲惨だなあ。
また原子力艦なんている危ないものを中国が維持できるのかも疑問。
906マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 22:43:41 ID:EWaof1mb
>>905
下手に原子力艦を建造して日本海でキノコ雲にでも変わられたら迷惑だな…
907マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 23:17:30 ID:+k8EPjaW
908マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 23:28:55 ID:bRzHBs0x
>907
それは上海にある「東方緑舟」公園の観光施設であるコンクリート空母
ttp://china.alaworld.com/modules.php?name=City&op=spotinfo&aid=01210&spid=425
ttp://noblesse-oblige.jp/reco/index.php?%C5%EC%CA%FD%CE%D0%BD%AE
909マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 23:40:33 ID:bRzHBs0x
>>905
「世界の艦船」2009年7月号の竹田純一氏の記事を見ると、アメリカの空
母打撃群1個部隊の年間維持費が10億ドルとのこと。

アメリカとしては、中国の空母よりも巡航ミサイルや対艦弾道ミサイル、潜
水艦などの方が脅威であるとみなしており、米側には「中国の空母を沈め
るのは簡単。どんどん造ってもらいたい」との声すら聞かれるとのこと。
ttp://globe.asahi.com/feature/091005/02_2.html


中国は既に30年以上に渡って原子力潜水艦の運用経験を有している。

国産空母の最初の二隻は通常動力艦になると見られているが、その後は原
子力動力を採用する可能性もあると見られている。
910マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 00:37:53 ID:yvKFjKH3
>>905
日本に来た韓国の軍艦にさえ抗議しないのに...
911マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 00:43:55 ID:BvOYfUaf
なぜ抗議しないか講義しようぜ
912マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:07:24 ID:vtH0OfST
友愛する価値さえない
913マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:15:08 ID:bobqaJR3
>893
アメリカは既存の世界秩序を守る側なので、抑止力として常備兵力が必要です。
また、民主主義体制をとるため大義名分無しの予防戦争は行い難く、
常にイニシアティブを維持できるわけではありません。

湾岸戦争やイラク戦争でも、クウェート侵攻や911といった「始点」においては
アメリカが後手に回っていることに注意してください。
914マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:17:52 ID:zHJYTgRF
>>911
あじあのくにぐにがひとつになって、にっくきせいようれっきょうにひとあわふかせたいからです。
にほんはあじあのくにぐにがつよくなることをおうえんしなければなりません。

…公用語を中国語にしたいのなら、どうぞってところだ。
家は焼け、畑は人民公社、君はチベット送り、天皇陛下はダライラマになるな。

915マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 03:27:06 ID:mzKBYB8Z
>>914
人民公社ってもうないぞ。
916Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/10/18(日) 05:10:03 ID:oUsWBUrl
>913
 湾岸戦争のときも、イラク軍共和国防衛隊が「国境付近に集結している」こと自体は侵攻の5日前には
分かってたんですよ、米国には。
 単にエジプトとPLOによる外交交渉で、イラクが自分たちの政治家達すらだましてた(イラク軍のトップ
である参謀総長や国防大臣ですら、侵攻作戦を知らされていなかった)のですよ。
 でも、それだけ奇襲をかけたのにも関わらず、クウェートは首長が脱出に成功してるけどね。

 戦術的奇襲は可能だけど、それで戦争が決まる訳じゃないんですな。結局現代の戦争は、ほぼ確実に侵攻
した側が敗北するし(例外と言えるのはベトナム戦争くらい)
917マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 08:18:54 ID:z5GrcOdg
【韓国】軍司令部が北朝鮮にハッキングされる 有害物質情報などの国家機密流出[10/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255783146/
【経済】新型潜水艦の3隻目が進水 三菱重工業神戸
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779430/
「はくりゅう(白龍)」、五行思想では西方の守護(wiki)任侠映画の「白竜」は別
【竹島問題】 「日本の独島領有権主張には断固対処」〜クォン・チョルヒョン駐日大使[10/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255794969/
長期的で戦略的な観点でより一層断固とした対処をすると明らかにした。
918マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 10:57:34 ID:MAdC3Hc0
【ハロランの眼 太平洋の真中で】米太平洋軍は健在なり あす退任の司令官語る
http://sankei.jp.msn.com/world/america/091018/amr0910180745000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/091018/amr0910180745000-n2.htm

> 韓国では、米軍はソウル南部の複合基地に大半の兵士を集結させており、彼らはアジアの
> 他の所に展開可能な遠征軍を構成する。北朝鮮に対する自国防衛については、韓国が全面
> 的に責任を負う。
919マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:45:35 ID:0UH4ZFvj
>>910
民族衣装でお出迎えしてたじゃない。
あれで、出自が解るよなあw
920マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 17:10:43 ID:JEI/1UzT
>>910
しかもその韓国の補給艦は、マストに戦闘旗を掲げていたしw
これは戦闘状態の合図なんだけどw
921マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 18:24:28 ID:eJcYAGrb
【韓国海軍】「俺について来い!」… 米空母を従え、太極旗を翻して航走するたイージス艦「世宗大王」が話題に [10/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255856345/

┐(´∀`)┌ヤレヤレ
922マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 18:31:27 ID:5GC+7CuE
正に虎の意を借るなんとやらw
何時の事大先にも同じコトやらかしてたんだろーなあ。
流石は高麗棒子w
923マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 19:02:47 ID:qZgl4zb5
>922
いわゆる元寇ですなぁ
924マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 19:13:34 ID:GtBegA+S
>>921、ついて行ったら「ルルイエ」だの「ハイアイアイ群島」に行くかも。
925マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 19:44:48 ID:Of1zp2UQ
>>921
なんか「機雷啓開目的の被害担当艦」のような。
926マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 20:01:26 ID:b8wmRXtX
処刑場に連れ出されている犯罪者、にも見えるw
927マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 21:56:32 ID:cEfbnWVb
またアホみたいなサイズの旗使ってるな。
うしろの米軍の連中大笑いしてるんじゃないか?
928マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 21:56:59 ID:MqRvSI+w
>>921
ドクロベエさまに追われているマージョに見えたw


             -‐   ̄`丶
         /    `l     l_
           ,′ /⌒l:. {    ,.: \
          _:   /::::::::::|:       :;::┐ l   「 おしおきだべぇ〜 」
      ,.:´.:.   l::::::::::::丶    :/:::/ /
       :::.:.:.:、  ヽ::::::::::::::)  r::::/ :、
        、:::.:ヽ   `¨¨´。  o`  .::.. |
      _  `丶:::::...  _    _  --、ノ
   , ´  `!  /}:::..   }::  `ヽ:.  .::l
   /   .:ーJ:::ヽ __人::..  ノー--‐'
   l  ...:::::::::::::::::::::::::::::.....厂
   丶 :::::::::::::/´ ̄` ー一'
                      ゚ 。  ∧_∧ ゚。 アイゴォオオオオオ!!!
                     ゚ ・ <゚`Д´゚ >⊃ 
                        (つ  /
                         | (⌒)
                         し⌒
929マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 22:02:05 ID:mBw7VilS
>>927
>またアホみたいなサイズの旗使ってるな。
あのサイズの旗は、世界で韓国海軍だけ?
930マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 22:29:41 ID:9WkCdgZU
春秋戦国時代と勘違いしてるんじゃね?
931マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 22:42:43 ID:6VOO2hPo
大漁旗を掲げる漁船みたいだなw
932マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 22:48:11 ID:d6fq/Voi
>>929
いや米も持っていて記念行事などでよく掲げているよ。
933マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 23:04:28 ID:JGWJCQJ/
934マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 00:36:25 ID:7Dhgk3O7
>>933
>日米もあるっぽいな。
そうか、いつ掲げるかのTPOなのか
935マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 00:39:47 ID:YUy3u1G2
>>933
そりゃあどこの国だろうと、記念撮影の時には必要だろうし
936マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 02:23:15 ID:4L2N4hqU
ヘリ甲板が丸ごと埋まるような巨大な旗って無かったっけ?
937マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 02:39:16 ID:m4ALJmmJ
米空母は独立記念日用に甲板幅いっぱいに使うような巨大星条旗とか持ってたような

>921も>933も演習の際の記念撮影用陣形で掲げてるだけだろ
同盟国の艦と一緒にがんばってますよーってアピールのためにやる奴
実際はこんな至近距離で陣形組まないし

さすがに日本に入港したときに戦闘旗掲げたとかアホだとおもうがコレはフツーだとおもう
938マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 06:23:47 ID:YAyDMncm
939マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 06:28:19 ID:YAyDMncm
>937
http://www.whitehouse.gov/omb/rewrite/budget/fy2005/defense.html
の中ほどにある
「USS Nimitz returns home to San Diego after supporting Operation Iraqi Freedom. 」
というタイトルの写真に空母の甲板のかなりの部分を占める星条旗が写っている。
940マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 13:36:30 ID:k1QOrxgs
>>939
この旗は、幾ら何でもでかすぎだろw
でもまあ,上空からの撮影の時には映えるだろうね
941マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:29:59 ID:a+Fk7HQl
北朝鮮、韓国軍の盗聴防止機器の入手に失敗か
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2654341/4780914

今月末にも「羅老」打ち上げ成否判断、韓ロが調査委(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000014-yonh-kr

戦時作戦統制権移譲時期、国防部「韓米の立場不変」(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000028-yonh-kr

鳥の群れを北朝鮮航空機と誤認、警告射撃騒動(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000025-yonh-kr
942マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:49:19 ID:jUm7HKSF
【国防】岡田外相、米に北朝鮮に生物化学兵器で攻撃されても核で反撃しないことになる宣言を求める方針[10/19]★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255941549/

これはちょっと無理だなあ。
こいつらに俺らの生命財産を守れるのか?


実はインドネシアで地震が頻発しているのは、関東で大地震が起こるフラグなんだよね。
政権が変わったときに前回も地震が起こった。勘弁してほしいなあ。
943マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 20:15:32 ID:4vve+EJo
【韓国軍】心配される韓国軍の規律[10/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255941289/
【韓国】韓国軍:鳥の群を戦闘機と誤認し一騒動 戦闘機を迎撃に差し向け
防空基地ではバルカン砲で警告射撃実施
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255921966/
空軍関係者は、「まれに鳥の群や厚い雲がレーダーの画面に航空機のように映ると、
未確認飛行物体と見なして空軍の戦闘機を出撃させ、パイロットが肉眼で敵機かどうか
を確認することがある」と語った。
944マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 20:29:53 ID:YAyDMncm
ソウルエアショー(ソウルADEX)明日開催
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2009/10/19/0521000000AKR20091019150800043.HTML
25日までの6日間開催される今回の展示会には、27カ国、273の航空
宇宙・防衛企業が参加し、観客は30万人以上になるものと見られ、こ
れまでで最大規模になると期待されている。

ソウルエアショーは今回で7回目になり、陸上兵器の博覧会であるディ
フェンスアジアと合併して名称を「ソウルADEX」に変更する。
945マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 21:27:36 ID:51TL+YRK
>>942
そろそろ「オカラ外傷スレ」を建ち上げる時が来たのかなぁ。
どこの板で引き受けるのかが問題だが。
946マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 22:25:24 ID:6PkQuXg7
ちょっと心配なニュースが。

戦闘機:部品製造の二十数社撤退へ FX機種選定遅れで
航空自衛隊の戦闘機F2(三菱重工業製)の部品を製造しているメーカーのうち、
住友電気工業(大阪市)など二十数社が戦闘機事業から撤退したり撤退を決めていることが分かった。
http://mainichi.jp/select/photo/news/20091019k0000m040125000c.html?inb=yt

技術の伝承が心配ですねぇ。
947マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 23:26:05 ID:GP98vGCV
もう手遅れじゃないかな。
948マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 23:39:01 ID:Z7DSXODB
ネチズンとやらがミニイージスを悲観してるが
19DDよりはよっぽど良さげに見えない?
デザインもステルスを考慮して革新的だし
そう思うのは俺だけ?
949マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 00:05:14 ID:NkCkxnSs
「〜は俺だけ?」って、否定されたくない奴が好んで使いたがるシメなの
を知ってるのは俺だけ?
950マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 00:24:25 ID:uXmBDfxc
あえて釣られてあげる。

19DDだけ名指しして、「ミニイージス」は。どこを指しているのかな?
具体的な名前、示して欲しいなあw

なあ、売国奴

951マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 00:28:27 ID:uXmBDfxc
あ、言い間違えた。
売国奴は「日本人」に対する言葉だったねえw
だから「鳩」も、売国奴では無いわなあ。
金星人なんだからw
952マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 00:54:05 ID:0iUeL3Nw
>>950
気に入らない書き込みは他者(売国奴、外国人)からの
攻撃に見えるとは、かなり被害妄想が入ってますよ
953マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 03:37:32 ID:IYwXx7zf
>19DDよりはよっぽど良さげに見えない?
>デザインもステルスを考慮して革新的だし


>2019年から2026年にかけて5600トンクラスのKDX-VA駆逐艦6隻を戦力化するという計画を明らかにした。

10年後に建造を開始する“予定”の船と、建造の真っ最中の船を比較してもねぇ?ポンチ絵以下じゃん
宇宙戦艦ヤマトでもホワイトベースでも好きな船と比較しときなよって話、連中の大風呂敷にまともに取り合うなんて
954マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 11:31:32 ID:r+K0xyTo
>>953
てめぇ!
あんなキムチの妄想と男の船&故ブライトの船を一緒にするんじゃねぇks!
貴様のような軟弱者は玄界灘にぶち込んでやる!
955マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 11:41:40 ID:44mZv6XL
19DDってたかなみ型の船体に加えて、本来なら装備されていたはずのFCS3が装備されるんだな。

http://www.geocities.jp/dumbo_seal/n18dd.jpg

こんなのを期待していたんだが、やっぱり無理か。
956マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 11:50:38 ID:klnP3rFg
>955
そういうのは、角を矯めて牛を殺すって言うのだよ。
957マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 12:14:13 ID:RXCt/1Ep
たかなみも、本来だとFCS-3を搭載して強力な防空能力を持つ予定だったが、
開発の遅延により能力低下・・・
そして19DDがその本来の性能(FCS-3改であるのでそれ以上)を発揮するというと・・・

ガンパレの互尊と武尊の関係を思い出すな。
958マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 12:28:08 ID:92AtRnkQ
>>957
しかし何故か腕が生えて可憐本国仕様に><
いやまあ強いですよ?ええ。寄ってきたゴブリン真っ二つですし。
自分は着たくないけれど。



海自の予算が削られて、2番艦以降はFCS-3改無しとか、そんな事になりません様に…
959マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 17:45:03 ID:bHX3NkE0
19DDシリーズは4隻とも予算通過済みだから
960マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:36:07 ID:lKm3uTQ9
韓国、防衛産業展示会「ソウルエアショー2009」が開幕
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2654507/4785418
961マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 20:12:19 ID:CxWUYL+n
>>959
予算通過済みでも起工していなければ中止もありうるだろ
962マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 20:37:27 ID:VmNbUKvZ
いつ起工するか聞こうよ
963マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 21:43:38 ID:9rtX8htG
そんなこと言ってると、ヨシフおじさんが来るよ。
964マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:37:27 ID:VDe8FGtR
       ,, .-‐::::::¨:: ̄ ̄:::`::..、、
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   !:::;; .-‐ '' ¨ ̄ ★ ̄ ¨イ
    ゝL. -― ニニ二 ニ,,=-   
.    l::::::::::ニ'           |::l    暇ね。どこかに反動はいないかしら・・・
    !:::::::= ,,.=、、_   _,,..=、lリ    なんだか>>962が反動の気がするわ。
    l´ヽー''  ,,-‐o‐ヽ  ,r‐o-{     そうね、>>962を撃ち殺しましょう
.   !' l    ` ニ ̄.:  !、 ̄| 
    ヽ_,;      r''  ヘ,   |          
       ヘ    ノ ` T´ 、  l    _r_ュ_____ 
      ,ハ、     ー=-=-' /  、r'‐'=='―――l C:
  ,, ..-―l::::::ヽ`,,_    ̄ /':,_  | _ ''''__ r''ニヽ_/
 ´::::::::::::``:::...、、,, r_ー--_",,....-―,,f´ `ー ,l l´ ̄ ̄ 
  :::::::::::::::::::::::::::::::'´::::: ̄:::::::::::::::::::::l::..  三,!''
  、:::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_-,='
  ヽ、:::::::_::::::::::::::::::_::::::;;;;;;;::::. - ―''
965マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:50:19 ID:xXDf67FW
              ∩
           ⊂、⌒ヽ>>962
           ⊂(;。A。)つ
          ノノ/彡 ∨ ∨ 
        (  \ ゝ     
    /二⌒⌒⌒ 丿  ブン 
   / / /    丿  
    彡/  /      
 ミヽ、/\/\        
  \ / \ )        
       //         
      ノミ              
          ノノノノ         ∩
        (   )   彡 ⊂、⌒ヽ
    /二⌒⌒⌒\//フ!..⊂(;。A。)つ
   / / /    ノ\/      ∨ ∨
    彡/  /       
 ミヽ、/\/\          
  \ / \ )         
       //           
      ノミ
                   ...┃__§友愛之門§__┃
          ノノノノ        ┃,..':::::∩ γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
        (   )      彡 ⊂、⌒ヽ / ""´ ⌒\ )`、 \
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン  !..⊂(;。A。)つ \ 鳩 /  i ). `、\∩
   / / /    / _ノ 彡   彡   ∨ ∨  (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
    彡/  / / 彡       ヽ ノ  l    (__人_).  |   ヽ  ノ
 ミヽ、/\/\           | ヽ  \   `ーu'  /   /  j 
  \ / \ )         .. \   ̄           ̄   / `
       //            .┃\              /  
      ノミ
966マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 00:10:17 ID:Pp6LW/fg
>>962
貴公には起工した機甲師団の機構も訊こうか。
気候もいい今、シベリア紀行の寄稿でもいいぞ。
967マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 15:59:06 ID:NQsLKmZA
>>966
聞こう聞こうと思っていたけどずーと聞けなかったけど今日聞いちゃう
どうして無理してまで駄洒落を言うの?
968マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 16:31:40 ID:4FS0Rl03
なにやら、飯研の残滓がみえますね・・・・・・

そろそろその寒気団にとらわれず、どのようにすべき、こうすべきと
話し合いを持たなければならないのではなかろうか。
969マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 16:37:27 ID:qZnLIGeL
たまたまに頭に当たる弾にたまげるこりゃたまらない。
970マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 19:26:15 ID:u9Pv+8tE
これ本当ですか?

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 10:49:54 ID:w5/eszuo
>>289
こんな感じらしいよ・・・・・・

>武器開発能力 | 韓国日報
>しかし自尊心に水を差す報道もたびたび聞こえる。
>国産対空ミサイル「天馬」は納入前から全面改良中で、
>携帯対空ミサイル「神弓」は夜間作戦が不可能であり、
>国産対空砲「飛虎」の命中率は旧型エリコン砲にも大きく及ばない、
>などの指摘が国会で提起された。
>昨年には、10年以上かけて開発された
>長魚雷「白鮫」と短魚雷「青鮫」に、実戦配備後に深刻な欠陥が発見され、
>海軍が開発企業に損害賠償を要求したこともあった。
>これらはいずれも、開発成功発表当時には例外無しに「世界最高性能」と広報された兵器だ。

K−ASROCも、

>肝心の弾頭部の短魚雷の性能についても、ホンサンオ(紅鮫)の弾頭部はチョンサンオ(青鮫)であり、
>前述のように配備初期段階で重大な欠陥が発見されています。
>ホンサンオ(紅鮫)以前にチョンサンオ(青鮫)を「世界最高性能」と称した韓国の国防科学研究所(ADD)は、
>嘘を吐いていることを承知の上で国内マスコミに発表していた事がほぼ確定的です。
>そろそろ韓国の軍事マニアは、自国の軍に対して抗議すべき時が来ているように思えます
971マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 19:47:31 ID:1uk+Wq6r
信じる奴はネトウヨニダ!!
972マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 19:59:09 ID:4FS0Rl03
>970
前者のミサイルに関する不具合はともかく、後者に関してはわりとほんと。

ttp://obiekt.seesaa.net/article/122351433.html
まぁ、いろいろと言われたりするけどオブイェクト参照なり

あとはここの過去スレにもそんなはなしがありましたね。
148番艦の854以降です。 ……写真がホットランチにみえるよ? っていうネタのころですな。
973マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 20:59:22 ID:ck0tK0XC
韓国産攻撃ヘリ開発支援する、EADS社長(聯合ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000046-yonh-kr
974マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 22:19:44 ID:EH3H6siF
>>973
>韓国産攻撃ヘリ開発支援する、EADS社長(聯合ニュース)
つまり、がっぽり設計費は頂く、生産シェアは欧州51%と言うわけですね。
(改造は禁止だよ)
T/A50に、F-2の2倍に近い開発費をぽんと出した韓国だからね。
975マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 22:45:38 ID:u9Pv+8tE
>>972
ホッホッホッホ、マジカw
976マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 22:59:40 ID:REEroYWM
>>974
F−2の2倍の開発費なんて出したら防衛費が
なくなうんじゃね?韓国の場合
977マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 23:21:00 ID:pc9zdPtg
>>976
単年度では支出しないから・・・・

練習機(レーダーとか大したもの積んでいないでしょ)がF-2より高いの?
というのは素朴な疑問だけど。
978マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 00:36:52 ID:YL3XLF8M
>977
F-2は開発費が例外的に安いんだよ。
たしかロッキード側の見積もりの半分くらいだったはず。
理由はいろいろあるけど、試作機数や試験回数がアメリカ基準より遙かに少ないってのが大きい。
979マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 06:59:15 ID:pMGD6KkM
ぶっちゃけ過度の駄洒落は引くから注意したほうがいい
月研が特にそうだが
980マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 18:57:28 ID:c1MIt+he
米国防長官、韓国に「核の傘」での防衛を約束
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12072520091022
981マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 21:02:51 ID:Qd569Fk2
>>980
次スレ立て大臣に任命します
982マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 23:12:59 ID:3TgsR0HT
>550-552 の韓国次期戦闘機計画に関する報道

ロッキード・マーチン、韓国にF-35の作業を割り振る事を示唆
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story.jsp?id=news/KOREA102109.xml&headline=Lockheed%20Dangles%20F-35%20Work%20For%20S.%20Korea&channel=defense

F-35の開発販売を担当するスティーブ・オブライエン副社長は、韓国がF-35
を採用した場合、韓国企業にも仕事を割り振る事が出来ると述べた。

ロッキード・マーチンは韓国にもF-35の生産作業の一部を与えるとしているが、
これは戦闘機の開発スキルを向上させるものでは無い。反面、ボーイングは
F-15SEの開発計画の時点で(韓国企業の)参加が可能であるとしている。

韓国の航空宇宙産業はF-35の作業について興味がある。オブライエンは、
F-35 BlockU/Vのソフトウェア開発において参入が可能になるであろうと
した。
983マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 00:34:57 ID:h7nd0dlj
>>982
これは韓国用だけの話だよな?
ウリナラソフトってめちゃくちゃだって話だろ。
もしすべてに適用されるなら日本は台風にしとけ。
984マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 00:41:19 ID:Z57DFMRj
>982
韓国のF-XフェーズV計画では、韓国でのライセンス生産が求められてい
たが、他国での生産を許可しないF-35を提案していたロッキード・マーチ
ンは、ライセンス生産を許可する他のメーカーに対して後塵を拝していた。

ライセンス生産は出来ない代わりに、ある程度の作業分担を韓国企業
にも開放することで、その代償とするというのが今回の申し出のポイント
であろう。
985マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 01:06:28 ID:XspBxANK
>>982
さらに開発費が雪だるま式に増えるフラグだわ。

986マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 02:37:04 ID:jrBZADgW
>>982
法則発動だな
987マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 07:15:53 ID:vGDRVWt/
今月出た世艦別冊の海上保安庁の全てがハン板的に面白いぞ。
海上保安大学OBの方が海保史を執筆しているけど、李ライン警備や抑留日本漁民の身柄交換で
在日朝鮮人犯罪者を釈放し永住権与えた話がオブラートかけずにストレートに書いてある。

オフィシャルな人がここまで率直に書けるようになったとは時代が変わったなぁ。
988マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 09:10:49 ID:fxHhHjEG
ついにファビョン・プログラムが搭載されるんですね
989マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 10:12:43 ID:HGPldo+z
>>987
    
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )   もしもし、執筆者を友愛しといてくれ。
      i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
   i ̄j|::::::::(・ )` ´( ・) i/
   \_\:::::: (__人_)  |
    /::::〉\__:::`ー'  /
   /::::/ .\__/::::::::::::::\
990マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 10:15:29 ID:PuwFZXFW
世界の艦船は昔から半島は嫌いだろ。
991980:2009/10/23(金) 20:32:34 ID:ij4VykZH
>>981
立てました。

韓国海軍スレ KDX『152番艦』
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256297227/
992マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 21:52:24 ID:LsIKmgcg
1000まであと少しだから、残りは宅八郎の人間性に
ついて語ろうぜ
993マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 09:55:32 ID:aDeozJ0a
韓国海軍、ひゅうが級が欲しいんだろうなあw
なんなら、三菱重工に発注してくれてもいいぞw
994マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 11:05:19 ID:XDwbIDVj
>>993

ヘリコプターが不足で今ある、独島にも乗せられない
のに、ひゅうがなんて欲しがるかな?
995マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 11:43:11 ID:aDeozJ0a
イルボンにあるものは、ウリも欲しいスミダw
996マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 12:51:41 ID:tjHGu5ex
おおきなもの大好きだからね
997マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 13:40:31 ID:fsJvnUQ1
好きだけど作れないんだよね。

北京故宮VS景福宮みたいなもんで。まぁ、景福宮は民の負担を思いやった善政の証、という
ガイドが現地ではされてるみたいだけど。
998マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 14:45:45 ID:netZMySt
民族性として、でき上がるまで辛抱できないし、思いついたら完成だしw
したがって、実現できるでかいものは態度と妄想と文句の声量
999マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 16:02:55 ID:9Nj79VoV
1000なら、ロシアっぽい130mmの三連装主砲を4つくらい搭載する、超イージス艦建造する
1000マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 16:05:11 ID:9Nj79VoV
1000なら独島は潜水する
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/