◆韓国海軍スレ KDX『87番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok.
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート87です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『86番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1160729235/
2ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2006/10/24(火) 01:54:16 ID:WRei1Z14
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
KDX-『3』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
KDX-『4』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
KDX-『5』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
KDX-『6』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
『7番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
『8番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
『9番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
『10番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
『11番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
『12番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
『13番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
『14番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
『15番艦』 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
【16番艦】 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
『17番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
【18番艦】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
『19番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
『20番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
『21番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094129085/
『22番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096725998/
『23番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098287425/
『24番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099923302/
『25番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100969559/
『26番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102689753/
『27番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104681309/
3ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2006/10/24(火) 01:54:22 ID:WRei1Z14
過去スレ集2
『28番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106563705/
『29番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107677050/
『30番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108832716/
『31番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110728754/
『32番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111763493/
『33番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112775289/
『34番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113665148/
『35番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114256237/
『36番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114954160/
『37番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1115467489/
『38番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116281078/
『39番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116996714/
『40番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117629601/
『41番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118833147/
『42番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119799974/
『43番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120389604/
『44番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120921405/
『45番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121675026/
『46番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122787605/
『47番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1123475833/
『48番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1124531768/
『49番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1125234112/
『50番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1126355771/
『51番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127212254/
『52番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128182947/
『53番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128774043/
『54番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1129379991/
『55番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1130233869/
4ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2006/10/24(火) 01:54:27 ID:WRei1Z14
過去スレ集3
『56番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1131622284/
『57番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1133177790/
『58番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1134479081/
『59番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1135498833/
『60番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1136467001/
『61番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1137166314/
『62番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1138271373/
『63番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1138971847/
『64番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1140107301/
『65番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1140854647/
『66番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1141917060/
『67番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1142844605/
『68番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1143387946/
『69番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1144415110/
『70番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1145536081/
『71番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1146716860/
『72番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1148225474/
『73番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1149616608/
『74番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150012437/
『75番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150901533/
『76番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1152102202/
『77番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1152858598/
『78番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1153741448/
『79番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1154526923/
『80番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1155134081/
『81番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1156111824/
『82番艦』 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1156905579/
『83番艦』 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1157473319/
5ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2006/10/24(火) 01:54:31 ID:WRei1Z14
6ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2006/10/24(火) 01:54:37 ID:WRei1Z14
◇参考資料はこちらにどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm

◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051014133312.png

◆ウリナラは台湾以下ニカ?◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051118135440.png
◆宗主国様もなんか凄いニダ・・・・・◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050918160530.jpg

◆日本周辺国の軍事兵器◆
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FrontPage

◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服
7ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2006/10/24(火) 01:54:42 ID:WRei1Z14
◇参考資料つづき◇


◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
Ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。



一部で話題のチョパーリイージス(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆あたご◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/14ddg.html
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html

トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
Ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
8マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 02:07:42 ID:4aNMYUc5
【韓国】宇宙人選抜試験[10/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161617159/131


131 :小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/10/24(火) 01:06:47 ID:iFxMmNMy
>>337
これですか?
ttp://www.getchu.com/brandnew/197481/c197481sample6.jpg

142 名前: 小佐 ◆hpTyWen5jU 投稿日: 2006/10/24(火) 01:08:50 ID:iFxMmNMy
誤爆だかrあみにするな

167 名前: 小佐 ◆hpTyWen5jU 投稿日: 2006/10/24(火) 01:21:13 ID:iFxMmNMy
>>ただの誤爆だぞ


265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/24(火) 01:38:17 ID:aNx2EvC+
>>259
これだろ、淫妖蟲
http://www.cyberworks.jp/tink/inyou/
9マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 02:20:43 ID:EYwUej9Q
>>1
ところで>>6の参考資料の画像が404
10マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 02:23:26 ID:3F58By6V
祝新スレ
11マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 04:05:05 ID:KmK6C8na
1乙
ところで、DDG178の艦名が金太郎
12マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 17:45:22 ID:FteTff3+
まあ山あるしね
13マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 21:12:39 ID:lPUUDoXe
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.yonhapnews.co.kr/news/20061024/060500000020061024153054K1.html
送り迎えでは "F-15K 部品 大量 欠陷"

( ソウル= 連合ニュース) キム・ナムクォン 記者 = 韓国 空軍の 次期 主力 最新
鋭 戦闘機である F-15K 義 部品で 大量 欠点が 現われたと ハンナラ党 送り迎えでは
( 宋永仙) 議員が 24 仕事 主張した.

バングウィサアップチォングが 国会 国防委 所属 ソング 議員に 提出した ` 対米
( 対美) 導入 武器・装備 欠点発生 及び 構想現況' 資料に よれば 去年 F-15K 戦闘
機と 一緒に 導入した 部品で 鉄砲 403 犬 品目, 4 布地795 万 ドル 分が ` 不完全'
判定を 受けた ので 現われた.

これら 品目は CSP(Concurrent Spare Part. 同時調逹修理 部属) 類と 地上支援
装備, 手工区 等であり 大部分が 製品 欠陷だと ソング 議員は 説明した.

不良で 確認された 部品たちは F-15K 主張費業社である アメリカ ボーイング社の
協力 企業等が 生産した ので 私たち 空軍が 運用 衆人 F-15K 戦闘機にも そのまま
装着されているし これに よって 去る 6 月 7 仕事 浦項 沖合に 墜落した F-15K 義
場合, 操縦士の 意識喪失で 事故が 発生したという 空軍 発表とは ダリ 不良 部品に
よった 気体 欠陷が 事故 原因である 可能性も あると ソング 議員は 主張した.

ソング 議員は これと 一緒に 現在 F-15K わ 関した 4 布地795 万 ドル 分の 装
備 欠点 中 68% に 逹する 3 布地275 万 ドル 分に 大韓 構想が 成り立つの なくて
あると 指摘した.

一方 去る 5 年間 対米 武器・装備 欠点 規模は 鉄砲 28 犬 品目 5 布地500 万
ドル 分で, これ 中 60.6% に 大海 欠点 構想が 成り立つの なくて ある ので 現われた.

ソング 議員は "F-15K 部品の 不良が 確認された 位 去る 6 月 墜落した F-15K
義 事故 原因に 大韓 全面的 再調査が 必要だ" と " また 現在 運用 衆人 F-15K や
っぱり 部品 欠陷に よった 事故 可能性が 高い 位 飛行を 全面 中断して 不良 部
品に 大韓 点検と 安全性 評価を 進行すると する" 故 主張した.
14マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 21:15:06 ID:3LzFDwr5
>>13
> 不良で 確認された 部品たちは F-15K 主張費業社である アメリカ ボーイング社の
> 協力 企業等が 生産した ので

また韓国企業か!!
15陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/24(火) 21:46:15 ID:3F58By6V
>>13
アメリカの企業相手に日本相手にするのと同じことやってたら契約切られちゃうぞ。
16マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 22:47:07 ID:+c2cch9L
【速報】 韓国国防相が辞表提出、理由は不明=聯合通信TV [10/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161691823/

10月24日、韓国の聯合通信TVニュースによると、尹光雄国防相(写真左)が辞表を提出した。
[ソウル 24日 ロイター] 韓国の聯合通信TVニュースによると、尹光雄国防相が辞表を提出した。
国防省の報道官は、同省は報道を確認中、と述べた。聯合ニュースは、盧武鉉大統領が来週、
後任の国防相を指名する見込み、と報じている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000462-reu-int

米韓の間で押しつぶされたか。
17マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:09:10 ID:TosXF3Ji
ノムヒョンに引っ掻きまわされつつ現実を見なきゃいけない国防相はつらいやね。
18マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:24:42 ID:0fu0Ety8
前スレより
>□北朝鮮空軍最近動向
>○イラク戦以後夜間作戦能力強化
具体的に何をやっているんだ?
19マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:25:35 ID:Apir2Cao
韓国、射程1000キロの巡航ミサイル試験発射成功・韓国紙

韓国夕刊紙・文化日報は24日、韓国政府高官の話として、
同国が射程1000キロの国産巡航ミサイルの試験発射に成功したと報じた。
試験発射の結果、目標物の5メートル以内に着弾したという。
北朝鮮全域に到達可能で、東京や北京も射程圏内に入る。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061024AT2M2401N24102006.html
20マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:27:19 ID:3LzFDwr5
>>19
同じとところをグルグル回って目標の5m以内に着弾したってな…。
21竜吉公主 ◆Meimew3biU :2006/10/24(火) 23:28:41 ID:aw6IOYC3
>>20
すごいコトなのかな・・・もしかして。
22陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/24(火) 23:29:23 ID:3F58By6V
>>19
巡航ミサイルで1000kmってトマホーク以上じゃんか。
それより韓国って3DのGPS情報持ってたのか?
23マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:30:17 ID:pw5ICv9m
 でもぐるぐる回ってるって事は、直線で飛んだらもっと飛ぶってことではあるな。
24マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:32:36 ID:3LzFDwr5
>>21
そんな莫迦な実験で検証しようと思いつくだけでも凄いこと。
それを実行したとすればもっと凄いこと。
そしてその実験が成功したとホルホル出来るのはコメントのしようがないくらい凄いこと。
25マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:40:19 ID:7bn7KVYu
ぐるぐるミズスマシミサイル、まんせー!
26マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:40:30 ID:nxr7sASE
>>23
まっすぐ飛ばせられればね。

巡航ミサイルの最重要課題は、地形追従飛行(に伴う隠匿性)と命中精度。
射程が多少短くても、運搬手段が大変になるだけで巡航ミサイルとしての大きな問題ではないし。

乱暴な例えをすれば、重爆でも無人機でも潜水艦でもなんでも良いから、
目標から300km程度の所に放り込んで飛ばしても運用に足るわけだし
27マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:41:31 ID:kns/IeQf
日本ならきっと
20万kmほどぐるぐる回って5m着弾するようなの作ってくれるはず
28マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:45:53 ID:EYwUej9Q
>>20
kwsk
29マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:47:07 ID:NI+z+Hs3
そんなに回ったらきっと衛星になってしまいます
30マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:50:01 ID:44XQJQah
>>13
パイロットがかわいそうです
31マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:50:56 ID:otEJOgnZ
ほんとにおまいらUコン好きですね。
32マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:53:05 ID:MJ0t29p8
>>28
普通に飛ばすと他国の領海に入ってしまって距離稼げないんで、
ある地域(海上だったっけ)をグルグル1000km分回ることで開発成功と宣言したというオチでつ。

実際に1000km先の目標に飛ばしたらどうなるかは誰も知りません。
33マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:53:54 ID:TosXF3Ji
いくつかのポイントと傷害物を用意して飛ばし、プログラムその他がスケジュール通り働いてくれたってのなら怖いんだけどなあ。
34陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/24(火) 23:54:31 ID:3F58By6V
>>32
設定したポイントに向かって真っ直ぐに飛んで行き、途中で立ちふさがるビルをあぼーんします。
35セイラ・マス・大山:2006/10/24(火) 23:55:29 ID:BCHvKmee
ぐるぐる廻って、ついにはバターになってしまいました。
36マンセー名無しさん:2006/10/24(火) 23:57:35 ID:3LzFDwr5
なんにせよ、この巡航ミサイルのお陰で対巡航ミサイルであるAAM-4の配備と
それに合わせたF-15Jの改修が加速するかもしれん。
37陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/24(火) 23:59:21 ID:3F58By6V
>>35
プロ人権屋が騒ぐからその話ヤメレ。
38マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:06:13 ID:DDewcZdc
>>36
AAM-4を撃つだけなら、MSIP機を小改造するだけで済むんだけどなあ。
正直、本命とも言える第2形態が登場するまでは、J改化工事はPre-MSIP機の後半ロット
にやって欲しいものだが。
いや。それやると、工程数は新造機と同様になっちゃうのは分かってるんだけども( ´・ω・`)
ところで、AAM-4を撃てるイーグルはMSIP機の8割程度にまで増えているという説と、ほんの
10機そこらという説があるわけだけど、実情はどちらが近いんだろ?
中距離AAMの調達数を見ると、前者の方が近いような気もするけど。
3920:2006/10/25(水) 00:11:14 ID:8vf8A8kB
>>28
中・日 刺激 憂慮 ‘開発 成功’ スィスィ
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LOD&office_id=021&article_id=0000168632
> 打ち上げ地点で40q落ちた地点に目標物を設置しておいてミサイルが目標物上空を
> 数十タイヤ循環した後目標物に弾着する方式で実験に成功したというのはINSわ
> TERCOM技術が向上したことを立証するのだ.

つまり発射地点から40km離れた目標を数十往復したあとに命中ってこと。

>>38
概算でも、ん百発あるみたいですからね>AAM-4

40マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:13:57 ID:ND6MULUe
壮大な反復横飛び。
41陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/25(水) 00:15:36 ID:hhBNPgkY
>>39
40kmのコースは、平地なのかクロスカントリーなのか障害物ありなのかが問題だな。
42マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:17:53 ID:8vf8A8kB
>>41
あと飛行高度がどれぐらいだったってところも。
43マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:18:49 ID:5Snd/cwy
>>32-34,39 thx
なんかちょっと間抜け。
1000km飛び続けることはたしかなんだけどなんだかなぁ
44マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:18:52 ID:A8TMIehL
日本のSSMみたいに、アメさんの射爆場借りると言うことは考えなかったのかしらん。

貸してくれるかどうかは知らんが。
45マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:21:18 ID:8vf8A8kB
それからパワコレでも弾頭重量が報道されていないから眉唾じゃないニカ?って言っている香具師もいた。
46マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:24:20 ID:JZfKPFmu
>>38
 AAM−4調達数は去年1年間で50発くらいだったとオモ。制式化から7年だから2、300発くらい?実射訓練
とか、どれくらいしてるんかな?
47マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:24:54 ID:HJ4NDVO2
PC上のバーチャルデータだったりして>成功
48マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:28:37 ID:/5D/zOc3
>>39
ソースd
今のところは88式SSM以下の水準でしか試験してないってことですね。
49マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:34:43 ID:pQOhhIB7
38度線の少し南側を4往復したのならたいしたもんなんだが。
50マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:37:38 ID:qxrlfy4O
>>38
どちらが近いかと問われれば後者ですかね…
>>46
契約してから納入されるまで3年のタイムラグがありますから
(C−1量産弾が02年度納入)その辺も考えていただければ
おおよその数字は見当が付くかと…
51マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:40:35 ID:DDewcZdc
>>46
実弾を使った射撃訓練は、あんまりやらないらしいからねえ。
だから、かなりの数がそのまま残っているんじゃないかな?
例えば、既に空自向けのASM-1の生産は終わっているけど、今までのストックが
相当数あるらしい。
世傑のF-1にある記事では、推定で300発程度だったかな?
52Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/10/25(水) 00:55:36 ID:qml/4/B/
ぐるぐる回ったってことは、測地誤差が累積しないんだよ(相殺するように誤差が出てくる)。
巡航ミサイルとしては誤差をどう解消するかも重要で、GPS だけには頼れない部分があるし。
53マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 00:59:43 ID:QdLf2bck
これで日本が巡航ミサイルを配備しても文句は言わないんだよね・・・?
54マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 01:03:17 ID:8vf8A8kB
射程100kmちょいで良ければ対地攻撃もできるUSMハープーンも導入するし
ASM-2もそっち方面の研究は進んでいるらしい。
55マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 01:15:08 ID:/5D/zOc3
>>53
GPS等のシステムを完備し、まともに使えるシステムとしての巡航ミサイルを配備したら文句言うでしょう。
性能や用途は一切考えず、ただ長距離を飛ぶだけのミサイルだとしてもやっぱり文句を言うでしょう。
56マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 01:45:41 ID:CzDN1hWc
ぐるぐる回るって・・・でっかいネズミ花火
57マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 02:04:54 ID:bzIuaRui
まわってまわる〜〜〜
58マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 02:45:29 ID:pQOklZdN
>>53
反省をしない戦犯国は駄目に決まってるニダ!に500ウォン
59マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 04:41:27 ID:+s9Lk2e4
♪飛んで飛んで飛んで飛んで〜
♪回って回って回って回〜るぅ〜うぅ〜
60鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/10/25(水) 06:18:56 ID:VZh90t52
韓国がUコンの巡航ミサイルを開発したのですか?

ソレはさておいて、中央日報だと500kmの巡航ミサイルの開発完了とあった
http://article.joins.com/article/viewaid.asp?aid=2816405

>韓国自体技術で開発したチォンリョングは誘導装置で慣性航法装置と地形映像対照航法体系を
>皆取り揃えていて誤差範囲が 3m 以内である位に正確性を持ったことと知られた.

もしかしてF-5の機体を再利用したのかなとか思ったけど
割と、絵はマトモだった

61Gee:2006/10/25(水) 06:33:50 ID:mFPd3jw/
>>37
家庭内手工業的市民団体の事ですね
62マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 07:41:59 ID:HmA+d1M8
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%bd%e4%b9%d2%a5%df%a5%b5%a5%a4%a5%eb%a1%d6%c5%b7%ce%b6%a1%d7

ロシアの援助ってことは外見トマホークでも中身Kh-55か
63マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 08:27:14 ID:+MzVvlkB
推進システムはロシアからの援助のようだが
64マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 10:10:04 ID:UN0EMIFP
ロケット花火の柄の部分を短く切ったらグルグル廻るかな?
65マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 11:54:48 ID:+DWdr+8c
韓半島戦争の時は韓国経済損失1組ドル
[ラジオコリア 2006-10-25 11:11]

[エングコメント]
アメリカ国内で北朝鮮に大韓軍事的措置の必要性が申し立てられる中現実的に軍事的対応が
不可能な状況という指摘が出ました.報道にギムヒェゾング記者です.

[レポート]
北朝鮮の核兵器実験に大韓対応で軍事的オプションが事実上難しいという声が大きくなってあります.

一部主類言論は軍事的膺懲が北朝鮮に大海採択する数あるユイルハン選択だったらもう金正日国防
委員長の名前が忘れたのだと指摘しました.

時事週間ニュースウイークは特に韓半島で戦争が出ればアメリカはイラク駐屯海兵隊を皆撤収させて
韓半島に投入すると割状況だと言いながら金正日国防委員長は北朝鮮を保護することのために
核爆弾を持つ必要がないと報道しました.

軍事的対応を実行に移す場合北朝鮮の侵略をギョッククェするのは相対的に簡単です.

するが米国防専門家たちは北朝鮮の爆撃射程距離中にソウルがあるというのに問題があると言いました.

韓国人口半分に近い2布地2百万名が雲集してあるソウルが時間当り50満発を打ち上げ割数ある北朝鮮の
長射砲十字路に位して金正日の人質でつかまってあることだからです.

また戦争時一日3千回以上出撃する数ある米軍の6犬空軍基地が事実上北朝鮮ミサイル攻撃に脆弱のうえ
海岸に位してあって北朝鮮特殊軍や潜水艦攻撃の主要目標物で露出してあります.

したがって米軍の韓国防御が難しくなると専門家たちは分析しました.

1車北核危機がはみでた去る1994年ウィリアムペリー国防相は韓半島内戦争が起きるようになれば韓国
経済損失規模は最小限1組ドルが過ぎるので眺めました.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=146&article_id=0000007265
66マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 12:01:46 ID:+DWdr+8c
>>65
> 韓国人口半分に近い2布地2百万名が雲集してあるソウルが時間当り50満発を打ち上げ割数ある北朝鮮の
> 長射砲十字路に位して金正日の人質でつかまってあることだからです.

一時間に50万発を発射するには何門の重砲が必要なのだろうか(棒
67マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 12:16:11 ID:GrWoG3AF
世艦来ました。
KDX-3とあたご型の比較記事ですが、
「公表されてるスペックだけならKDX-3が優位、しかしイージス艦運用に関するノウハウ
が皆無な韓国軍ではその全力を発揮するのに相当の時間を要するので、結局は
海自が有利」
との要旨。世艦の記者、相当に韓国を見下して書いてる雰囲気w
68マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 12:23:18 ID:/5qa0dr1
KDX-3も最低2隻ないとニコイチ運用ができないだろ?
69マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 12:31:20 ID:bzIuaRui
デンパーミンジュクは伊達じゃない!
70マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 12:33:06 ID:yANDd3Ii
>>67
× 公表されてるスペックだけならKDX-3が優位
○ 公表されているスペックが事実だったらKDX-3が優位
71マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:03:48 ID:JWTgNIlr
>>66
実は大した数じゃない。
10秒に一発発射出来るなら、千五百門でお釣りが来る。
30秒に一発でも、四千二百門程度。
72マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:11:22 ID:yANDd3Ii
>>71
一時間の持続射撃なら早くても毎分1発ぐらいしか撃てないよ。
となると単純計算で『重砲』が一万門近くとなる。
その一万門が重砲が展開すべき地積となると(ry
73マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:15:42 ID:+idB3WXm
>>72
でも38度線って軽く100kmはあるからなあ、横一直線に並べても10m間隔。
実際は前後の重複もあっていいし、地形の上下利用もあるだろうし。
74マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:18:35 ID:+Hv6UGwC
巡航ミサイルネタ

突込みどころは盛りだくさん。
みんな、なかよく突っ込んでね。

【「韓国、巡航ミサイルを実戦配備中」…東京・北京も射程内】
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/25/20061025000027.html
【なぜ公表? 極秘開発された韓国産巡航ミサイル】
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/25/20061025000030.html
75ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/25(水) 13:19:44 ID:yY9jrndF
>>72
ピコーン(AAry 
<丶´Д`>  76mm速射砲を使えばいいニダ!(棒
76マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:20:32 ID:i8EMu1rv
米軍は巡航ミサイルを運用するために世界の主要地域の精密な3Dデジタル地図
を作ってるけどね。
77マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:25:26 ID:yANDd3Ii
>>73
冗談…だよね?
78マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:29:26 ID:cP/wjjnQ
>>56
じぬんをぐろぐろって言葉を思い出したw
79マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:35:13 ID:JWTgNIlr
>>72
まぁ、こんな感じらしいぞ。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/31/20060831000000.html

>北朝鮮軍は休戦ライン付近に自走砲や多連装ロケット発射機など約1万5000門の各種砲を集中配置
>している。このうち、最大射程距離60キロの長射程砲の自走砲と放射砲は350門ほど配置している、
>と韓国軍では把握している。この長射程砲が同時にソウルを狙えば、1時間に1万7000発以上が集中
>的に発射され、ソウル全体の31.6%が被害を受けることになるという。
80マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:40:46 ID:yANDd3Ii
>>79
そう。350門の重砲などで一時間あたり1万7000発ならだいたい計算が合うけど、>>65のように
一時間50万発だとすると、計算を合わせるためにとんでもない数の重砲を必要とするということ。
81マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:41:25 ID:EFDjQI2z
>>67
世艦には韓国への愛情が無いw
毒島艦についても「意図不明」とw
あの世艦が誉めないフネってどんなだよorz
82マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 13:49:57 ID:fd7MLoaa
>>73
普通に考えればいい。

ソウル大砲撃に必要な数の火砲は15000門。
たったそれだけだ。


スターリングラードの時には25000門ならべたんだからな。
83マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 14:19:19 ID:bzIuaRui
>>75
9センチ砲ならただ
84マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 14:25:41 ID:+idB3WXm
>>77
本気ですが?、正気かどうかは親愛なる将軍様に聞いてください。
なにせ「飢饉対策にトウモロコシ連作を命令」とか「生産性向上のため流れ作業の
コンベア速度を倍に」とか「日本の3倍の収穫量・採掘量を発表するために根こそぎ
政府保管に」とかの数限りない前例がありますからw
85マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 15:59:28 ID:de5Mlmx7
韓国のマスコミは「ついに韓国も射程1000km以上の巡航ミサイルの開発に成功したニダ!!
これはアメリカとのミサイル開発制限条約の枠外だから射程はいくらでも延ばせるニダ!!」
とホルホルしているけど、これらが話半分の性能だとしても、東アジアの軍事バランスを大幅に
崩すような兵器の開発を日本と中国(そしてアメリカ)が放置するとは思えないんですが。

 多分日本と中国はアメリカに働きかけて、米韓のミサイル条約に弾道ミサイルだけでなく
巡航ミサイルの射程も明確に制限を設けるように改定するよう働きかけるのでは?。

 アメリカにしても、これまで韓国に売却したATACMSやSLAM-ERの様な兵器はそれほど
射程が長くなく、アメリカ側の裁量で使用が制限できるし、何より外貨が稼げるという利点が
ありました。

 しかし今回のケースではアメリカに金が落ちない上に確実に日本と中国を軍事的に刺激し、
北朝鮮に更なるミサイル開発の口実を与えかねないのですから、アメリカとしても何らかの
枷をはめたい所でしょう。
86マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 16:13:22 ID:BrU+53hc
>66>70-71
それ以前に50万発の砲弾を一体どこに保存してあるのか。

>73
幅百キロの砲兵陣地に滞りなく弾薬を補給して回るには一体何台のトラックが必要でしょうか?
87マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 16:16:03 ID:c80KLLf2
あと、南側が1時間も撃たれっぱなしで何もしないってのも必要だな。
補給だけじゃなく陣地変換も無理じゃないかなぁ。
88ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/25(水) 16:16:36 ID:yY9jrndF
>>86
工場-倉庫-砲兵と近接してればOK。(ぇ
89マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 16:18:12 ID:ND6MULUe
ヒント:縮地法
90マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 16:18:51 ID:XmCvffHx
>86
砲一門に付き3-40発、最大でも60発程度だろ。
DMZ添いの砲兵陣地に事前集積出来ない数ではない(まぁ、大半は腐っているだろうが)。
91マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 16:19:52 ID:+idB3WXm
>>86
ィ´`´`´`)
ト´  ̄`ヽ
(i,~[・‐][・.] <人力。北朝鮮人民軍の力を甘く見ないでくれたまえ!
 ゝ、 )3、,)

砲弾とか燃料とかは何時も問われ、確実に口を噤む問いですよね。
まあ実際はとうの昔にテロ組織に横流しされてドルに変わって豪遊の資金になってるんでしょうが。


>>87
そっちなら没問題、廬武鉉大統領ら青瓦台が反撃を阻止するために活動してくれるから。
既に戦略的にはかなり進んでるでそ、韓国軍の南部移動&対日装備への転換w
92マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 16:46:59 ID:WhhiO3yc
軍務離脱の理由、「服務に対する不満」がトップ
2006/10/25 16:36

【ソウル25日聯合】国防部が25日に国会に提出した国政監査資料によると、
2002年から今年7月までの軍務離脱者は、陸軍が4737人、海軍が168人、
空軍が100人、国防部検察団が29人で、合わせて5034人に上った。

理由は、「服務への不満」が全体の75%に当たる3817人で最も多く、次いで
「家庭の問題」が289人、「異性の問題」が251人などとなった。

また、離脱後に検挙されたり自首してきたのは5016人だった。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006102501600

5034-5016=18。この18人はどうなっているニカ?
93マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 16:49:10 ID:JWTgNIlr
>>92
もともとスリーパーエージェントで、無事北に逃げ帰ったとか。
94ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/25(水) 16:49:26 ID:yY9jrndF
・・・「うほっ」なのかな?
95ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/25(水) 16:50:53 ID:yY9jrndF
あーボケた。 orz

18人は拘束されてないと言う事だから、北に逝ったかチョパーリ国に侵入したか・・・
96マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 17:08:45 ID:WhhiO3yc
別の戦争起これば精密さ欠く兵力に依存も=米統参議長
2006年10月25日(水)15:21 (時事通信)

【ワシントン24日】ピーター・ペース米統合参謀本部議長(写真)は24日、精密兵器と
それを支援するシステムがイラクにくぎ付けになっているため、もし米軍が別の大きな
戦争に直面すれば、もっと荒っぽい兵力に頼らざるを得ないだろうと語った。

同議長は、仮に朝鮮半島で戦争が起きた場合、米国にはすでに戦場にいる地上軍のほかに、
膨大な手付かずの空軍および海軍力があると述べたあと、「次に戦わざるを得ない時には
どこであろうと、イランやアフガニスタンの戦争に関与していない場合より一段と荒っぽい
兵力になるだろう」と指摘。

その理由として「精密兵器を投下するには精度の高い情報が必要だ。しかるに、多くのそうした
情報を扱う貴重な人材は現在、ペルシャ湾岸地域で活用されている」と説明した。

ペース議長はさらに、「精密兵器はイラクやアフガニスタンで使用されている。このことは、
別の戦場の司令官は無誘導の爆弾に一段と頼らざるを得ないことを意味する」とし、
「これは予測ではない。私は職務を遂行するにはもっと荒っぽい兵力を使わなければならないと
言っているにすぎない。結局、第2次世界大戦や朝鮮戦争のような軍事行動になるだろう」
と付け加えた。

〔AFP=時事〕
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/061025013310.8720san7.html
97マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 18:02:40 ID:2qS59gS6
絨毯爆撃にはロマンがあるよね。
98マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 18:07:40 ID:SqavKk73
>>96
普通に朝鮮戦争なんだからいいんじゃないかな。
99マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 18:49:52 ID:1UND75iA
>>98
停戦してるだけだしね。
100マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 18:52:00 ID:+idB3WXm
>>99
×停戦
○休戦
ちなみに韓国は休戦さえ調印してません。
101マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 19:09:04 ID:68t0yGp0
>>85
日本もトマホーク持てばいいのに。
例えば弾道ミサイルの第一撃をMDで迎撃した場合、後続の攻撃を止めるために巡航ミサイルで
敵基地を攻撃するということは専守防衛の観点からも問題ないのでは。
102マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 19:15:49 ID:XmCvffHx
>101
その理屈ならICBMだって構わない。
ただ、敵基地攻撃能力ってのはトマホーク持てば出来るって物ではないので
装備・運用から編成・法整備に至る別種の議論が必要。
103鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/10/25(水) 19:16:23 ID:VZh90t52
>>96
第二次世界大戦や朝鮮動乱の様な軍事行動ですか?
戦争が始まれば、支那と朝鮮半島北側を拠点にする勢力を遮断し朝鮮半島を封鎖
朝鮮半島の社会資本を徹底的に破壊し、半島を飢餓状態に追い込んでから核爆弾で攻撃
中共が主張する様に、細菌戦も有りかな

もちろん南鮮は保導連盟とかをやらかすのでしょうねw
104マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 19:31:56 ID:dHkFDYfi
>>103
真っ先に保導される人→ <,, ’∀’>
105X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/25(水) 19:52:08 ID:ieJB2SVB
>>103
まぁ、RMA化された軍隊を展開するには最も不適切な地の一つ・・・
と言っても良いくらいに、複雑な地形だからと言うのがあるかも。<北朝鮮
そもそも半島は、
京畿道−平安道の「ホットゾーン」以外はほぼ山地だと言うことも見逃せない
106X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/25(水) 19:57:50 ID:ieJB2SVB
>>101
それよっか先に、むしろワイルドウィーズル能力なのだが(汗
107鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/10/25(水) 20:11:50 ID:VZh90t52
>>104
南鮮領域を引きずり回しの上打ち首獄門ですかぁ?
>105
補給を断てば、地形が複雑でも何とかなります
花瓶の花になってしまいますから
108マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:16:00 ID:/fOHu5iI
チョンクルーズミサイルって射程は1000kmでも、
速度が音速未満でそ?

んなもん日本に打ち込まれても、空対空と地対空ミサイルでHit to Killですよ。
109マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:17:42 ID:+idB3WXm
>>108
艦対空と歩兵携行ミサイルは目的外?>巡航ミサイル迎撃
いや、単純に疑問に思ったもので。
110マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:19:26 ID:/5D/zOc3
>>101
トマホークで弾道ミサイル基地攻撃はやめといた方が。
こないだのテポドン2打ち上げたような基地なら効果あるけど、移動式だったりすると殆ど意味ない。


というわけで、今必要なのは弾道ミサイル基地攻撃用核トマホークではないのかと妄想してみるテスト。
111マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:24:38 ID:RZjRWGUZ
軍事板でやれや。
艦船おたくが。
112X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/25(水) 20:24:43 ID:ieJB2SVB
>>107
しかし、あの地形だと、占領するのに人数が居る。

最も、少数精鋭の機動軍は占領活動に不向き・・・と
最近ささやかれている気もしないでもないが。
113マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:27:21 ID:RZjRWGUZ
戦術のイロハも知らん奴が馬鹿の一つ覚えのくだらん知識で笑ってしまう。
114マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:28:12 ID:/fOHu5iI
>>109
おっと、艦対空と携SAMもあったね。忘れてた。

91式携行地対空誘導弾がマッハ1.9出るみたいなので、
音速未満の飛翔体なら追いつくはずですね。

ただ、携SAMって基本がヘリ殺しだから、
ミサイルみたいな小さいまとでテストしてるかわからんけど。
115マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:29:25 ID:bzIuaRui
>>110
そこで通常弾頭のミニットマンですよ
宇宙から根こそぎどっかん!
116マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:30:36 ID:RZjRWGUZ
携行じゃなく携帯。
携SAMではなくP-SAM
117マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:32:15 ID:bzIuaRui
PAM PAM!!
118マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:34:06 ID:7Ww+0jNk
>>116
そんな突っ込み
軍事板でやれや。
軍事おたくが。
119マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:34:20 ID:RZjRWGUZ
作戦計画5027は面白いぞ。
120マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:35:28 ID:RZjRWGUZ
怖い怖いおたくは
121マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:44:59 ID:EFDjQI2z
age厨は軍板なり東亜なりにカエレ!
122マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:48:13 ID:c80KLLf2
軍事の天才・百戦百勝鋼鉄の霊将、ID:RZjRWGUZがいらっしゃいました。
123マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 20:58:08 ID:nS9md3Up
>>74
>【なぜ公表? 極秘開発された韓国産巡航ミサイル】
スレタイだけでお茶吹いたw
キーボードがまじでびしょ濡れに・・・・orz
124マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 21:17:07 ID:UQehfo1r
SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM
 SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM
  SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM 
;y=ー∵. <´`д゚` ・∵. SPAM ・・・・・・! SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM 
SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM
 SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM
  SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM 
125マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 21:40:38 ID:OgpZgTQU
韓国の巡航ミサイルってDSMACで最終誘導してるんだ
結構やばいんじゃないか?このミサイル
126マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 21:45:09 ID:7xMZ3fe1
>>125
ヤヴァイ、というのは日本に対して大いなる脅威であるってこと?
127マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 21:47:55 ID:dHkFDYfi
>>125
これよりはまだ北朝鮮のテポ丼の方がヤバイ。
まあその程度のヤバさ。
128マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 21:58:59 ID:XpfABpBs
>>125
巡航ミサイルはまだ打ち落とせるけど、
弾道ミサイルは迎撃がかなり難しい。
でも、巡航ミサイルは持った方がいいね。
対韓国パリティを持つために。
129マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 22:00:18 ID:nS9md3Up
その程度のヤバさってどれくらい?それは誰にもわからない。
誰にもわからないなんて凄すぎる。
とにかく貴様ら、ウリナラミサイルのヤバさをもっと知るべきだと思います。
130マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 22:02:09 ID:EFDjQI2z
中身はロシア製か…
131マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 22:05:10 ID:cC+hXSi0
 [ソウル 25日 ロイター]
朝鮮中央通信によると、北朝鮮は25日、
韓国が米国主導の北朝鮮制裁に加われば行動を起こすと警告した。
北朝鮮の祖国平和統一委員会のスポークスマンは、
韓国の制裁参加は「戦争の危機」につながる深刻な挑発とみられるという声明を出した。
北朝鮮は9月にも、同様の警告を出していた。


砲撃される前に自慢の巡航ミサイルとやらで撃破するのかな?wwww
132マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 22:05:18 ID:LvkAmvME
>>130
でも、組み立てと運用は韓国。
こう書くと何故か脅威度が下がってしまうように感じてしまうウリは韓国面に堕ちているのかも知れぬ……
133マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 22:26:02 ID:h9D8MLqO
>>67-70

…なんということだ。
世艦の記事で全くホルホル出来なかったものだから、その後がほぼ全て海軍ネタじゃなくなってしまった…。
妙なばっちいのも来てるし。

>>81
「意図不明」ワロタ。このまま岸壁の女王かなぁ。
134マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 23:24:34 ID:/5D/zOc3
>>131
実は戦争でも経済戦争の方で、
開城工業団地の閉鎖だとか、金剛山絡みの贈賄等のリークで政権攻撃やるつもりだったら微妙に笑えるんだが。

ちなみに、韓国政府の誰が言ってたのか忘れたけど
韓国は数分で北の砲兵部隊を叩き潰せる実力があるらしいよ(棒
135マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 23:31:22 ID:XpfABpBs
>>134
>韓国は数分で北の砲兵部隊を叩き潰せる実力があるらしいよ(棒

こんなのアメリカ軍にもないっての
136マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 23:32:41 ID:XpfABpBs
布陣をおわってる弾道ミサイルと長距離砲を一斉にうったら
その10分くらいは対応できないだろう。
その10分で都市機能はおおかた破壊される。
137マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 23:40:11 ID:GrWoG3AF
>135
巡航ミサイルを数時間に渡って発射しつづけ、全弾を空中待機させておき、
然るのちに目標の座標を入力して同時に弾着させる、という離れ業をやれば可能かも。
もっとも、これも戦術トマホーク+米軍の情報処理能力ではじめて可能になるような
気もするが。
138マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 23:44:44 ID:XpfABpBs
>>137
なるほどねえ。
同時着弾か。
139陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/25(水) 23:48:20 ID:hhBNPgkY
>>136
10分で対応できるかなぁ・・・
140マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 23:49:11 ID:XpfABpBs
>>139
10分間はうたれっぱなしかと。
141マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 23:50:00 ID:ttRMPBgI
長距離砲グーグルマップで見えるんじゃないか
142マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 23:50:57 ID:XpfABpBs
>>141
ふつう移動しまくるんだよね。固定すると簡単に撃破されるから。
143マンセー名無しさん:2006/10/25(水) 23:54:14 ID:dHkFDYfi
"美武器たくさん買ってからも三等国待遇"
[毎日経済 2006-10-25 20:17]

韓国がアメリカの第5位武器購買国にもかかわらず購買国等級で最下位で分類されて
各種費用を追加負担するなど深刻な差別にあっていることで明かされた.

国会国防委員会所属であるハンナラ党宋永仙議員は 25日防衛事業政国政監査で
" 政府がアメリカの対外軍事販売(FMS) 方式に従って米国産武器を購買する過程で
不当な差別に最近 10年間最高 4000万ドル以上を過多支給したことで現われた" と主張した.

FMS 方式は米政府が品質を保証して友国に武器を輸出する販売方式で,購買国等級によって
販売条件が変わる.

宋永仙議員は "韓国は米国産武器市場で 5%のシェアを占めながら 5位購買国にしない
FMS 対象国の中一番低い '第3グループ'に属している"と "これによって煩雑な販売承認
手続きを通さなければならないことはもちろん人件費,品質保証費なども高く支払っている"と指摘した.

宋永仙議員は特に "国防省は 1993年締結された韓・米品質保証協定を活用して品質保証費の
免除を受けることができたのに今まで FMS 3等級条件をそのまま適用受けるせいで 3960万ドルを
過剰に支払うなど各種費用負担が最高 4174万ドルも増えた"と主張した.
宋永仙議員議員は "韓・米両国の 50年血盟という派手な修辞の影に米国武器購買の
不平等と差別があった"と "国益次元で韓・米 FTA(自由貿易協定) 交渉と連携して
FMS 制度の不平等性を改めなければならない"と付け加えた.

一方防衛事業政資料によると去る 97年から先月末まで韓国は外国で 196 億ドル(契約基準)
相当の武器を購買したしこのなかに 160億ドル(81.4%)ほどが米国産に集計された
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=009&article_id=0000539532
144マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 00:34:18 ID:gICnMH6B
民間資本で軍艦を作る…艦艇 117隻の代替のための船舶ファンド推進
[韓国経済 2006-10-25 22:46]

民間資本で海軍艦艇 117尺を建造する内容の '船舶ファンド事業'が推進される.

防衛事業庁は 25日国会国防委に提出した国政監査資料で民間資本を投入して
戦闘支援艦艇 117尺を早期入れ替る事業を推進していると明らかにした.

このために防衛事業推進委審議を経って今年の年末まで事業計画案を国会に
上程する計画だ.

船舶ファンド事業と言う(のは)民間資本で艦艇を建造して軍に提供すれば政府は
一定収益を投資者に割り当てる方式を言う.

防衛事業庁は "老朽艦艇を早期に入れ替えようとすれば短期間集中的な投資が
必要だが現行の国家財政では不可能だ"と "船舶ファンド事業推進だけが解決方案"
と説明した.

船舶ファンドで建造することができる艦艇は高速支援船、曳船、港湾警備艇、
上陸艇、港湾輸送船、軍需支援船等であり 5292億ウォンが必要となる見込みだと
防衛事業庁は付け加えた.

尹光雄国防相はこれと関連して,去る 5月 "中・長期的に財源を分散するために船舶ファンド
または BTL(民間投資)方式など民間資本誘致方案を積極推進すること"を指示した.
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=015&article_id=0000925808
145陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/26(木) 00:39:00 ID:QFR2uBtu
>>144
日本にタカって来ないだけマシなのかな。
146マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 00:40:00 ID:LpZZWcK7
>>132
あー、何処に飛ぶか分からんからな。


って、盛大に誤爆かましまくって事実上無差別攻撃になるじゃねぇか! そっちの方が逆に怖いわ!
147マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 00:44:12 ID:LpZZWcK7
>>144
つまり「ウルサン級の代艦(FFX)を建造しようにも数が多いからジェニが全く足りんニダ!
     臨時建艦国債発行してジェニを集めるニダ! 国債というと聞こえが悪いのでファンドという名目にするニダ!」

ということですか?
148マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 00:56:59 ID:V1VVkrx1
あー、平成電電匿名組合みたいなもんか?
金を出し合って船買って国にリースしてリース代で稼ぐと。




数年先にリース代が払えるくらい政府が金持ってると良いね。
149マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 01:02:59 ID:az0kgpYo
>>148
完成したら北に貸し出してリース代を取ればOK
150マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 01:11:08 ID:LpZZWcK7
……素直に特定用途国債にした方がまだマシなような


はっ、まさかメンテナンス費用をファンド側にひっかぶせる気か!
151マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 01:39:40 ID:4GMTc0+O
海洋警察に続いて海軍も船舶ファンド導入か

財団に資金援助してもらって巡視船作ってる海保のほうがましだな
152マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 01:56:24 ID:V1VVkrx1
問題は金が必要なだけ集まらなかった場合だよな。
船を発注するには足りないが、かといって何もしないで精算すれば額面割れ確実。
だから株や為替につぎ込んで元も子もなくすってのが一番面白いパターンかな。
153マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 02:05:32 ID:KyB1qSnI
>>136
まあ、そのためには完全な奇襲に成功しないといけないんだけど。
154マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 02:44:43 ID:gICnMH6B
問題は軍艦だと基本的に保険には加入できないところ。
戦闘はもちろん、事故で喪失した場合はどうするつもりなんだろう?(棒
155マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 03:02:33 ID:a5lGK0Tf
当然艦腹には「愛国号」と…
156マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 03:24:15 ID:TSUlaMwN
>船舶ファンドで建造することができる艦艇は高速支援船、曳船、港湾警備艇、
>上陸艇、港湾輸送船、軍需支援船等であり 5292億ウォンが必要となる見込みだと
>防衛事業庁は付け加えた.

正面装備だけ揃えて、戦争を継続させるための後方装備にかける金が無いニダ

って、どんだけバカなんだか。

これじゃ正面装備の整備補給も予想できるな。
一度やられたらそこまで。
157マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 03:29:47 ID:dgtfvzLV
>>155
省略すれば、[愛号・アイゴー]ですね。
158マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 03:43:47 ID:jqHUmyy7
>>156
「先に作っとけよ!」って面子ですな。
イージス艦作ってもタグボートがなきゃ出航できないだろ…。
小型LSTが足りなくて離島の海兵隊部隊が不自由したらどうすんだ一体。
159マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 04:00:12 ID:ttV1ZRU7
>これじゃ正面装備の整備補給も予想できるな。
 
ナイキの稼働率、自走砲のエンジン部品やジェット機の予備エンジンがグタグタに
なっています、たぶん探せばもっと有るんじゃないかな。
160鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/10/26(木) 06:03:17 ID:PYH5qJiS
>>112
占領する必要は有りません
インフラや備蓄物資を徹底的に破壊し、再構築を許さなければ良いだけです
1945年7月の日本と同程度に半年締め上げれば、国(国民)が持たないくなります
枯葉作戦も実行すれば完璧です

南鮮人が38度線経由で密援助しそうですけど、貿易規制ちらつかせれば止むでしょう
161ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/26(木) 06:06:47 ID:hD2EmAom
タグボートが無ければ、乗員が泳いで押せばいいじゃない。(ぉ
162X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/26(木) 07:56:47 ID:eV4oSqsz
>>147
民間資金で寄贈する・・・
と言うのは、実はロシアでもやっている。でもって、艦名に艦の
スポンサーの名前が付くということさえ有る
163マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 08:51:08 ID:lxaRZcGQ
>>160
酷いことを言う人ですね。
日本は共和国に悪い事をしたんですから謝罪して、
人民のためにイタリア産のマンタを共和国のすべての港に放流するべきです。
164ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/26(木) 09:01:28 ID:HSUjPeQX
>>163
越前水母御一行様御案内で十分なような


・・・シーズン外してるか。
165マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 09:23:08 ID:m/bfLtk3
>>161
ほとんどの韓国人は泳げないぞ。
166マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 09:39:09 ID:grz22FL+
167ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/26(木) 09:55:49 ID:HSUjPeQX
>>165
水兵なんだから泳げないなんて言い訳にもならないさ(棒



・・・実際、どうなんでしょうね、あの国。
#「泳げない水兵」っては、それなりに一定の割合で何所の国にも居るんでしょうが・・・
168マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 10:51:52 ID:oazQcr1p
>>149
つまり、回収不能と。
169マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 11:28:33 ID:a5lGK0Tf
>>168
ピコーン

南北融和の為に北朝鮮海軍の艦艇を民間有志が寄贈すればいいニダ!(AA略)
170マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 11:29:02 ID:zt6cC40b
瓜奈良イージスはいつ進水するんだよう
08年就役ならあしがらだって進水してるのに
171マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 11:48:00 ID:fgSHPCW/
なんども既出なんだけど

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/25/20061025000030.html

>韓国では射程距離500-1,500キロのミサイルを直線飛行させ実験することができないため、
>四十数キロ離れた地点に目標物を設置しておき、ミサイルが目標物上空を数十回循環した
>後、目標物に着弾する方式で実験を行っている。

この条件試験で命中率云々言われても仕方ないとおもうんだけど
米軍のトマホークとかはどうやって試験したの? (´・ω・`)
172マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 11:50:18 ID:a5lGK0Tf
>>171
アメリカ国内なら1000km程度余裕かと。
トマホークと一緒にF-14が飛んでる写真見た事あるけど、それが試験中の
だったのかな。
173マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 12:00:14 ID:fgSHPCW/
>>172
グーグルアースでみてみましたけど。
本土・ハワイ周辺・グアム周辺・・・ぜんぶ1000km余裕でした(;´Д`)

んーやっぱり韓国のミサイルの実験は航続距離の試験結果としては説得力が
あるかもしれませんが、命中率を自慢するのが無理がある気がしますね。

誤差 5m/40km としか言えないんじゃないでしょうか?(´・ω・`)

「最後のウェイポイントから目標までの
 最終航路での誤差だから問題ないの」<丶`∀´>y-~~~~

とでも言いたいんでしょうかね・・・
174マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 12:07:05 ID:iqO3OC1e
日本でも射程100kmそこそこのSSM-1の実射試験は米国でやっているわけでして。
グルグル試験でおkなら何もそこまで手間をかけん罠。
175マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 12:23:04 ID:V1VVkrx1
日本に打つ場合地形照合できない海上経路が長いんだけど大丈夫かね。
洋上で試験やった方が良いんじゃないの?
176マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 12:46:26 ID:gZO9Zf0P
海面すれすれを飛ぼうとして波に突っ込んで自爆・・・?
177マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 12:47:45 ID:a5lGK0Tf
>>175
多分10kmおきに電波誘導担当の人が待機してるんですよ。

もしくは釜山→対馬→福岡→山陽新幹線軌道上空に→広島→大阪→
東海道新幹線乗り継ぎ(あれ?)→京都→名古屋→静岡→熱海→
新横浜→東京コース。
178マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 12:51:24 ID:iqO3OC1e
>>175
これが"電波"誘導をするんじゃない?いつもユンユンだから> (-@∀@)
179マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 13:05:50 ID:NoxUNb5F
>178
要所にヘリ飛ばして「独占生中継!!」とか
180マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 13:06:02 ID:F7y/iXns
TVやラジオの電波を辿ってくるのでは?
181マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 14:38:51 ID:a5lGK0Tf
>>180
しかしそっちの本物の電波の出力も朝鮮半島の方が強い罠。
182マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 15:51:34 ID:E/1ZvGXP
昔、勉強してる時とかに深夜放送聴いてるときにウザかったなあ
エアチェックしないと絶対〜〜スミダが入ってた・・・

毒電波そのものだった 今もそうだけど
183X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/26(木) 16:19:03 ID:eV4oSqsz
>>182
平壌放送だな!?平壌放送だな!?
短波の定番だ!
184マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 16:36:55 ID:E/1ZvGXP
いや、北も南も。
出力でかすぎるんだよ、どちらもね。
185マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 17:24:33 ID:PoLzMKAa
この巡航ミサイル試験って、同じところぐるぐる回っただけなのか。

50mプールを20回往復して1,000m泳いだって感じかな。
それで、海を1,000m遠泳出来るかは不明だとふつう思うのだが。
186マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 19:51:32 ID:0+pi57qC
>>184
俺の韓国を嫌いな理由の一つはそれだな……奴らの不快な発音を聞くだけでイライラする。
福岡に住んでるけど、文化放送聞いてるといつもKBSが混じりやがる。
500kWも出さなくてもあんな狭い国何処でだってはいるだろうに。
187マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 19:57:12 ID:7YdLyOeK
電波でも声闘をやっているわけだ。
188マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 20:44:51 ID:VvBsCTl1
>177
そういえば日本の高速増殖炉に偽装した核兵器プラントを破壊するために
そこでコンサートをやらせてその放送の電波に向かって誘導するように
核ミサイルを飛ばすというネタがあったな。
189マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 20:57:49 ID:/PztcgUC
◆防衛事業庁、民間資金658億円集め艦艇117隻建造へ

 5292億ウォン(658億8540万円)の民間資本で海軍艦艇117隻を建造するという内容の
「船舶ファンド事業」が進められている。

 防衛事業庁は25日、国会国防委員会に提出した国政監査資料で、「民間資本を投入し、老朽化した
戦闘支援艦艇117隻を早期に交換する事業を進めており、防衛事業推進委員会審議を経て、
年末までに事業計画案を国会に上程するつもり」と述べた。
船舶ファンド事業は民間資本で艦艇を建造した後、軍がこれを買い取り一定期間を経た後国から資金を
回収、投資者に分配する方法のこと。このような方法で海軍艦艇が建造されるのは初めてのことだ。

 防衛事業庁の関係者は「老朽艦艇を早期に交換するためには、短期間で集中的な投資が必要だが
国家財政の現状では集中投資が不可能だ。船舶ファンド事業の推進だけが解決の方法」と話した。

 船舶ファンドで建造される艦艇は高速艇、支援艇など。

ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/26/20061026000016.html



 658億円っつったら、たかなみ型一隻分なんですが・・・。
190マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:00:43 ID:V1VVkrx1
艀が足りないんだろ。
191陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/26(木) 21:17:07 ID:7gRCfCKd
>>189
1隻あたり5.5億か。
商船でもあんまり大きいの出来そうに無いな。
192マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:20:32 ID:7YdLyOeK
港湾内で使う曳船や運貨船なんかだと、平均すればそれぐらいの値段。
193マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:20:58 ID:7rXLLbz2
>船舶ファンドで建造される艦艇は高速艇、支援艇など。
でかいのなんて最初から造る気ないだろ。
194マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:28:48 ID:0+pi57qC
戦時標準船にすればもっと安くつくだろうに。
何たって戦争中の国なんだから。
195マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:31:50 ID:1LbfgF6m
高速船って、震洋かな。
196マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:39:53 ID:bHnOHwQc
特攻船だよ
197マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:41:13 ID:T/ORm5ot
対北だけならミサイル艇レベルのを大量に揃えるってのは有りかも。人員云々は置いといて。
北崩壊後の混乱期のボートピープルや私掠船対策にもなるだろうし。
198マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:41:22 ID:0MqBIewS
そんなに日本へ渡海したいのか
199マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:45:08 ID:1LbfgF6m
ああ、オーサ級の中古ならスッティックス付きでも安く買えるかもね。

北や中国と同じ装備になっちまうけどね。
200マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:46:10 ID:a5lGK0Tf
>>194
リバティーシップのようにべきべきへし折れるわけですな。
201マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:49:16 ID:Jb/PhB4n
そもそも軍艦にファンド、って何だよ。
202マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:52:42 ID:kKjdb+UP
>>201
<丶`∀´>つ【IMF管理に募金・貴金属供与】
203マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:53:29 ID:V1VVkrx1
>>201
利益が上げられるなら投資対象は何でも良いんだけどね。
つーか船だと使用期間が長いからその期間にわたって少しずつ支払うとか言われたら
投資額を回収するまでに何十年掛かることやら。
それにファンドだと元本無保証なんだよな。

204マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 21:59:34 ID:8gMfXeOk
※特約事項
  減価償却終了前に該当船舶が整備・修理が必要な場合は
 当ファンド出資者が人数割りで負担するものとする。
  減価償却終了前に該当船舶が使用不能になった場合は
 配当の分配はそこで終了する。

これぐらいあっても驚かんなw
205陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/26(木) 21:59:45 ID:7gRCfCKd
>>201
悪くは無いと思うんだよな、防衛国債。
購入者は日本人限定、大口購入者は富士総火演をS席シートで見れるとか、観艦式でこんごうに乗れるとか、
90式試乗権(砲手なら主砲撃てる)とかいろんな特典付きで。
206マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:01:01 ID:RAlFG11C
半額だけ使って
進水後即アボーンさせて
全滅したから返せないニダ
で、持ち逃げ
207マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:01:03 ID:7rXLLbz2
そこで愛国号、報国号制度復活ですよ
208マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:02:58 ID:T/ORm5ot
高額出資者には特典として、その名が艦名として登録されます。
209マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:05:07 ID:bHnOHwQc
>>208
金とか朴ばっかやん
210マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:05:41 ID:ixEcCbFY
>>201
つか、旧東側諸国では結構やってる。
ロシアだと市債発行して艦艇におらが街の名前付けて貰ったりとかしてるよ。
211マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:06:21 ID:1LbfgF6m
>>208
「金が撃沈、朴もやられた、更に金も大破です!」
「第3群の李と金が左翼に回りました、朴も続きます!」
「わけがわからん、通し番号ぐらい振っておけ!」
212マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:07:38 ID:1LbfgF6m
>>210
日本だと護衛艦「そふとばんく」とかが出てきそう・・・orz
213マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:16:30 ID:T/ORm5ot
島根の漁民が小額ずつ出し合って「竹島」と名づける美談が。
214マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:19:56 ID:bHnOHwQc
掃海艇たけしま
215呆韓者:2006/10/26(木) 22:21:50 ID:xbiC2awF
>>198、並べて浮橋にして対馬に渡るんだよ。(因幡の白兎かよ)
(韓国から対馬北端まで50キロです、無理)
【韓国】防衛事業庁、民間資金658億円集め艦艇117隻建造へ[10/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161825126/
から1隻あたり5億6312万
(雑想ノートの「最貧前線」の特設監視艇)
特設艦船戦史
ttp://ameblo.jp/pico32/theme-10000518783.html
箱根の海賊船が8億(全長43m/330t)
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localu9/
遠洋マグロはえ縄漁船の第8勝栄丸
(全長60m/439t最大速力13.2ノット)が約5億
海上保安庁、化学消防船 『きよたき』
40m/266t 最高速力15.5ノット(時速約30km/h)建造費約6億円(2001年)
>>213、米国だとアーカンソー州酪農組合提供「怒れる雄牛」英国だと
モンティーパイソン愛好会提供「空飛ぶモンティパイソン」とか。
216マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:23:16 ID:C3JzqI5g
>>205
総火演と観艦式ご招待なら俺買っちゃうな。
217マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:23:54 ID:0MqBIewS
>>215
長さ500mの板を各船の間に渡せば何とかいけそうだ
218マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:25:42 ID:Jb/PhB4n
>>210
だったら日本に出資募って、艦名は「竹島」か、「日本海」。
多少配当金が高くなってもそのほうがいいです。
一歩間違うとなんだか日本酒の銘柄みたいな名前に見えますが。

>>212
ヤメテー!舷腹に、艦首から艦尾まで二本の白い線が入っているのを想像してしまいましたw
219マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:27:20 ID:1LbfgF6m
>>217
それなんて赤壁の戦い?
220マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:28:58 ID:0MqBIewS
>>219
朝鮮起源の戦いだから無問題 公明 じゃなくて孔明はじつは朝鮮人で
221マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:29:07 ID:4GMTc0+O
「予想外艦」とか出てきます。
維持費定額と見せかけて、オプションの兵装がバカ高い・・・
222そんなことより・・・:2006/10/26(木) 22:30:52 ID:hNdjjqJi
米次期主力戦闘機「F-22ラプター」は失敗作、天才戦闘機デザイナーと戦闘機戦術の第一人者が空軍の戦闘機開発戦略を批判
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608162241
「F-22は四半世紀後にどう評価されるか」とする講演の中で、セルビアでの戦闘ではステル
ス戦闘機のF-117の喪失率がF-16よりも高かった。また、セルビアで撃墜された2機の
F-117戦闘機は1950年代の旧式武器によって撃墜されたことなどを挙げ、優秀な戦闘機
にもっとも必要な条件は敵を先に目視できることであり、ステルス性能ではない。ステルス
でも敵に目視されたら終わり。来るべき戦争では再びドックファイトが主体となる。戦闘機同
士の戦いはステルス性能よりドックファイト能力の優劣が勝敗を決定する、と論じた。


フランカーいらんかーの声が聞こえそうw
223ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/10/26(木) 22:32:26 ID:jv8vcBWp
はいはい戦闘機マフィア戦闘機マフィア

一生軽戦闘機マンセー言っとれ
224マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:36:08 ID:az0kgpYo
またテクノバー(ry
225マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:36:42 ID:284naS9U
>>222
F−117はレーダー破壊などの初期の危険な任務に就いてるんだからそりゃ撃墜率が
あがるのは当然じゃん
226マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:37:14 ID:0MqBIewS
>>222
是非はともかく、議論の切り口には色んなやり方がある。
そういう発想には一理ある。

使い方が違うと思うけど。
227陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/26(木) 22:37:41 ID:7gRCfCKd
>>222
地上攻撃するF-117と制空任務のF-22を比べてもな。
228マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:38:56 ID:kKjdb+UP
セルビアにF-16は投入されたんだろうか?、NATOだとトルネードとかタイフーンもあるわけで。
229そんなことより・・・:2006/10/26(木) 22:41:50 ID:hNdjjqJi
誰もだじゃれは相手にしてくれないのねorz
230マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:43:32 ID:0MqBIewS
駄洒落が目的ニカ?
うーん
231そんなことより・・・:2006/10/26(木) 22:45:30 ID:hNdjjqJi
まぁ、F-22を見たいってのもありますが
232マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:45:39 ID:y9a3Niec
>228
ばりばり投入されたはず。特にNATO北部側面の諸国はF-16が主力機だし、
そもそもタイフーンはユーゴ紛争当時には未完成でしょ。
233マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:52:01 ID:kkfEhLbF
>>222
うん、アメ空軍にはラプターいらないから自衛隊に払い下げてくれw
ステルス技術もいらないんだったらちょうだいw
234マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:52:09 ID:wOWpMKoh
>>231
ラプターを見た後、こう言うんですね。



「ラプターは本当にあったんだ!」
235呆韓者:2006/10/26(木) 22:54:34 ID:xbiC2awF
【韓米】 韓国だけボラれたか…米国兵器を世界で5番目に多く
買っているのに、購買国としての扱いは最低
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161848356/
FMSは米政府が品質を保証して、友邦に兵器を輸出する販売方式で、
購買国の等級により販売条件が変わる。韓国は最も低い「第3グループ」
【韓国】 陸軍、軍方針反対とインタビューで答えた将校を捜索 [10/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161853353/
陸軍本部は、今日国内の某月刊誌とのインタビューで、
戦時作戦統制権還収を反対し、コード軍隊であると批判した現役将校
を捜していると明らかにした。
236マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 22:55:39 ID:0MqBIewS
>>234
つ 「裸の王様」

感じるんだ!
237X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/26(木) 23:00:26 ID:eV4oSqsz
戦闘機マフィアか・・・あいつ等の最高傑作は、なんだかんだ言っても
A−10だよな。
彼らの思想を最も体現することに成功したと言っても過言ではない。
用は>>222って、A−10後継機キボンヌってことでは?
238マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:03:59 ID:5osc/pE+
F-16とF-117じゃそもそも運用の仕方が違うから比較にならないよーな
239マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:04:06 ID:y9a3Niec
>237
いや、F-16も含めてあげようよ。
240X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/26(木) 23:06:50 ID:eV4oSqsz
>>239
イチロクは、フォートワースのPVで、
戦闘機マフィアの本命は骨原型のYF−17。
それにイチロクは、「レーダー積むな!」が彼らの譲れなかった
一線だから、意見の反映率はA−10より低いと思う。
241マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:31:50 ID:7YdLyOeK
そんなにYF-17が良ければ経国を次期主力戦闘機にすれば良いのに(棒
242マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:38:24 ID:7YdLyOeK
“北朝鮮 82機の核爆撃機”

核実験を行った北朝鮮が、核爆弾を搭載して飛行し、空中で投下できる旧ソビエト製の
イリューシン28型爆撃機を82機保有していると、韓国国防省が分析していることがわかりました。

これは、北朝鮮が核実験を行った翌日の今月10日に、韓国国防省が軍の指揮官を集めて
開いた会議で内部資料として示したもので、韓国ハンナラ党の議員が入手して明らかにしました。

それによりますと、北朝鮮の核爆弾は現段階で1個当たりの重さが2トンから3トンと推定され、
それを搭載して飛行し、空中で投下できる旧ソビエト製のイリューシン28型爆撃機を、ピョンアン北道
ウィジュ郡とハムギョン南道チャンジン郡にある基地にあわせて82機保有していると分析しています。

また国防省は、北朝鮮が弾道ミサイルへの搭載を目指して1トン未満の核爆弾へ小型化を
進めていると指摘するとともに、プルトニウムは最大で50キロ抽出したという見方を示しました。

IAEA・国際原子力機関は、核爆弾1個当たりのプルトニウムはおよそ8キロとみていることから、
北朝鮮が6個から7個の核爆弾を製造する能力があると国防省はみています。

ただ、高い技術力があれば、プルトニウム4キロで足りるとする見方もあり、プルトニウム50キロと
いう見方は、北朝鮮が最大で核爆弾13個を製造できるとするアメリカのシンクタンクの分析を
裏付けるものとなっています。

10月26日 22時25分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/26/k20061026000227.html

> “北朝鮮 82機の核爆撃機”

大変だー!!!(棒
243マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:42:36 ID:0MqBIewS
82機!
すげー。
244マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:46:10 ID:6VsnOENx
飛ぶのか?
245陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/26(木) 23:46:44 ID:7gRCfCKd
燃料はどうするんだ?
246マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:48:57 ID:A9F9bIO2
テポドンの一段目につけてとばせば
ソウルは射程内らしいから
爆撃機だけじゃないと思うが
247マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:52:51 ID:Z39QNZIf
88だったら末広がりで繁盛するのに
248呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2006/10/26(木) 23:54:55 ID:aXu+EYnI
ちなみに
Il-28「ビークル」とはこんな機体

ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/IL28.htm
249マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:56:02 ID:7YdLyOeK
形状にもよるけど、3t程度ならMig-23に積めないことはないけどね。
攻撃目標がソウルぐらいの距離なら往復できるだろうし。
250マンセー名無しさん:2006/10/26(木) 23:59:47 ID:T/ORm5ot
イリューシン機がまだ残ってるのか…
251マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 00:00:54 ID:bHnOHwQc
大韓航空機に積めばいいじゃない。
252マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 00:05:05 ID:7YdLyOeK
>>250
同時代の似たような機体であるキャンベラも英空軍ではまだまだ現役。
もっとも爆撃任務はとっくの昔に外されて、今は偵察任務ですが。
253マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 00:32:54 ID:Y3jPD4+g
記念カキコ
254マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 01:03:45 ID:fjiJ1PYN
255マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 01:38:17 ID:ZjLjEUvX
イリューシンの軍用機と言えば、Su-25の対抗馬になった妙な飛行機の印象が強すぎるw
256マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 02:28:42 ID:hIKqREvX
まだIL-28が現役なのは北と中国位だな。中国も一線配備はしていないだろ。
つかコイツのエンジンはRRニーンですよw。
無傷の機体ゲットしたら博物館や古典機飛ばしているマニアが泣いて喜ぶぞ。
日本だと技本や内調より先に所沢の人が飛んでくると思う。
257マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 02:42:35 ID:AyNFVCPN
しかし、北鮮Il-28の侵入を許すような防空体制の国ってどこだろう?
258マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 02:59:58 ID:uY7MtUgz
>>257
一回、高空で核を爆発させて電磁パルスで
防空システムを破壊してから進入するとか
いろいろあり得るけどね。
まあ、そういうことやる前に北をつぶす必要があるでしょ。
しかし、韓国はヘタレだからなあ。
経済封鎖の穴になってる。
いっそのこと韓国も併せて経済制裁しちゃえばいいのかも。
259マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 03:11:34 ID:F+uJE1cq
第二次朝鮮戦争がおこったら、韓国はあっさり負けるんじゃないか・・・
260マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 03:13:07 ID:vqOy/7CD
>>259
なにせ政府高官にまで北の手が届いているからねえ。
なによこの南ベトナム。
261マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 07:00:16 ID:pHTLJ+ts
>>258

電磁パルスで一番先に飛べなくなるのが北側の軍用機だったりして
262マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 07:11:07 ID:W5J5DCJa
>>261
電子装備がほとんど無いから北が一番有利。燃料があれば・・・
263X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/27(金) 07:40:55 ID:gENIHWCX
>>255
「余りにも非現実的!」と言うことで、却下されたらしい。<理由

そう言えば、戦後のイリューシンって、殆ど輸送機にシフトしているね。
クラシック(Il-62)、キャンディッド(Il-76)、キャンバー(Il-86)・・・
264マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 07:56:16 ID:HrKecwZe
>>259
まだ第一次が正式に終わってないからねぇ
265マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 08:49:13 ID:1l4I9uA7
>>258
電磁パルスに耐性あるのは、光通信システムだと聞いたがw
266マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 09:00:30 ID:6JYK1g/i
>>265
回線そのものはそうだけど、変換器は一緒。
267マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 09:25:48 ID:5wuKiSLR
>>265
>光通信

とっくの昔にギブアップしましたが
268マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 09:28:50 ID:ca3PWWeM
光通信の、重田って朝鮮人?
269マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 09:38:33 ID:5wuKiSLR
オレはそうだと思ってたよ

在チョン企業って、ロゴだったり宣伝だったりそういうところがとてもダサい
見るからにインチキ臭い
270マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 09:44:22 ID:PgmcuBSU
【韓国】我が国の兵器開発能力は世界一。K1A1戦車はエイブラムスに匹敵し、イージス艦は日米艦を凌駕 ★2 [10/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161903279/l50

いや、まあ、その、なんだ。
271マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 10:04:36 ID:Gi4T6JHJ
>>270
まさに、なんだ、その……

他人に害のない範囲なら何を言っても自由じゃないかな
272マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 10:29:54 ID:gHPuC1Q6
自由ねぇ  自由ってなんだろうね
273ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/27(金) 10:32:05 ID:1sK2msm6
<丶`∀´> フゥーハハァー、ウリナラの戦車装甲車は世界一ィィィ!!ニダ!!

・・・何だかなぁ。
274マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 10:44:22 ID:dpZm5c4O
北へのアイオワ級の艦砲射撃見たかったな〜(´・ω・`)シ
275マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 11:21:43 ID:PgmcuBSU
【韓国】防衛事業庁次長が突然の辞意表明[10/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161914718/l50

北が不安定だってのに南も不安定な所見せてどうするんだろう。
276マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 11:39:53 ID:lAiUzXN5
>>262

イグニッションコイルが駄目になるとか

ソース:映画「宇宙戦争」w
277マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 11:50:22 ID:4//XCmA3
>275
むしろ、北朝鮮寄りの姿勢を取る盧武鉉への圧力なんじゃないか?

後任人事ってのは今後の方針についての意思表明でもあるわけで、
裏でライスタンが糸ひいているのかもしれん。
278マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 12:25:32 ID:8O+3tfP6
>196
主たる任務は密漁ですか?
279マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 12:43:04 ID:ZaGP2ACE
しかし、日本人は弾道弾にさらされてるのに別に防空壕作るでもなく
平気だけど、これでいいのかね
280マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 12:57:44 ID:Qsz+M4D1
>>279
必要以上に危機を煽る行為の方が危険じゃないか?
281マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 12:59:36 ID:ZaGP2ACE
>>280
それはそうだと思うけど、中国や台湾は防空壕掘りまくりだしな。
ある程度の対策はもっておいた方がいいと思うけど。
韓国は防空訓練してるし。
282マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:11:51 ID:RFUNF4Ss
から揚げすんな糞ID:ZaGP2ACE

283ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/27(金) 13:12:02 ID:1sK2msm6
防空壕と一口に言っても、色々有るんじゃまいかと思うのですが。

韓国・北朝鮮なんて、地下街や地下鉄が防空シェルターになってますし。
284マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:17:40 ID:QZjSi0Yn
まあ、都市部には防空壕にもなる地下街を作った方が良いよな。
ミサイルで狙われるのは基地か大都市だから。
もっとも核じゃ防空壕程度では意味無いけど。
田舎はどうするかねぇ。
地震や台風での避難所に指定されているところに防空壕も作るか?
でもそれじゃ避難間に合わないよなぁ。

285マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:17:56 ID:Dshvz2Y7
まぁ、韓国と北朝鮮はまだ戦争中ですから。
286マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:21:04 ID:ZaGP2ACE
>>283>>284
都市部の地下施設を簡易シェルターにするとかは必要なんじゃないかなあ。
北朝鮮と中国が不安定化してるし。
実際問題、核を持たないと核で脅されることはないと言うルールというのは
核所持国家が大国で安定している場合に限られる。北朝鮮は
まさに、核で他国を脅迫してるし、偶発性の核攻撃の危険は増大してる。
287マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:21:46 ID:oPhvDnGW
>>285
つ【避難訓練】
・・・日本って、防災訓練だけで生半可な国よりよっぽど対策が取れちゃってるなあ。
288マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:25:16 ID:ZaGP2ACE
>>287
地震対策はやってるけどね。
やっぱり空襲対策はしてないのはおかしいとおもう。
韓国や台湾の対応と全く違う。
289マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:36:56 ID:skCGOg+9
80年代か70年代のニュースで
「韓国で今年も戦争に備えた避難訓練を行いました」ってよくやってた気がする
290マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:38:31 ID:aocKz3nX
韓国は毎月、空襲・侵攻対策の避難訓練やってるはず
291マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:38:42 ID:M7mDQU8P
てか、東京都市部とか地下鉄が網の目のように走ってるけど、
作るスペースとかあるんだろうか?
292マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:40:59 ID:QZjSi0Yn
>>291
地下鉄の駅を入り口にしてさらに深いところに避難スペースを作るとかすればいいんじゃね?
公共事業で防空壕作り、土建屋はウハウハだな。
293マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:42:04 ID:IxfHp+EG
高々100発程度の弾道弾なんかのために、日本全国に防空壕作る意味は無いよ。
普通に軍事基地狙うか、東京あたりに集中するだろ。
294マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:50:14 ID:ZaGP2ACE
>>293>>292
地下鉄がある都市はだいたい造ればいいんじゃないかとおもう。
大都市にシールド工法で待避路をつくって、
被爆中心から歩いて待避できればいいんじゃないだろうか。

一応、対策があると抑止力にはなる。
295マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:54:29 ID:5r8CpiGA
80年代ならいざ知らず
今ならMDにその金を投資した方がよくね?
効果の程はともかく抑止力はMDの方が上だろうし
296マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:55:25 ID:ZaGP2ACE
>>295
MDは気休めだと思うが。
今のところ。
297マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 13:59:27 ID:QZjSi0Yn
>>295
MDは抑止力にはなるが実際に打たれたら防げるのは数発程度だろ。
298ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/27(金) 13:59:53 ID:1sK2msm6
つまりこうすれば良いんだ(棒
ttp://www.wickedsmallgames.com/games/m/missile-command/large.jpg
299マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:02:21 ID:5r8CpiGA
>>296-297
>>294の抑止力に対するレス
だから実際の効果はともかくと言ってる
300マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:02:36 ID:AbOG09ad
地下鉄や地下街は気密じゃないから核シェルターとしては役に立たないと聞いたけど、どうなんだろ。
301マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:02:53 ID:ZaGP2ACE
>>298
核ミサイル迎撃核ミサイルですな・・
302マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:03:04 ID:9B0NWX2C
費用対効果を考えれば、今でも東京周辺での核シェルター建設よりMDの方がマシ。
303マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:04:01 ID:ZaGP2ACE
>>300
核シェルターとしては機能しないと思う
でも、待避路としては機能すると思うが
304マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:04:49 ID:ZaGP2ACE
>>302
少なくとも官邸くらいは地下シェルターを作ってもらわないと
困ると思うんだよね。
いやまじで。
305マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:09:32 ID:oPhvDnGW
>>297
「数発」以上を打たれるなら、事前察知可能だし空爆による予防のほうが早いし
なにより偶発じゃないからMADとパワーゲームのほうが確実に効く。
306マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:11:44 ID:ZaGP2ACE
>>305
MADはするべきだと思うんだけど
MADが効くのは相手が理性的な場合だけ。
北朝鮮が理性的だとはおもえない。
北は核つきの北朝鮮とアメリカが平和条約を結ぶとまじで思ってるんだろう。
307マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:12:52 ID:ZaGP2ACE
というか、そもそも、偽札と覚醒剤の国家犯罪を辞められない
犯罪国家になにを期待するのかと。
308マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:15:23 ID:QZjSi0Yn
MDは必要だが打たれたときの備えをしなくて良いと言うことにはならんと思うが。
309マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:18:04 ID:ZaGP2ACE
>>307
アメリカにシェルターがないのはアメリカが注意するべきなのは
ロシアと中国に限られたからでしかも、対応時間がかなりあるから。
日本の場合は、北のミサイルは対応時間が短いし、
しかも相手の理性をあまり期待できない。
MDだけじゃなくて、簡易シェルターはあった方がいいよね。
とりあえず地下鉄に飛び込む訓練とかくらいはした方がいいかと。
310マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:43:24 ID:lAiUzXN5
>>309

数十分間での地下鉄シェルターへの待避は無理
かえって圧死者続出の予感
311マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:50:40 ID:ZaGP2ACE
>>310
実際、広島で鉄筋コンクリートの遮蔽物の内側にいた人が
即死はまぬがれてるわけで、そこら辺の区別もしたほうがいいかもしれないけど、
とりあえず、何らかの対策は必要だと思う。
政府は弾道弾発射の警報をどう出すかを考えてるみたいだけど
どのような待避行動を行うかも考えてほしい。
直接被爆しないだけでかなり違うだろうし。
312マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:50:57 ID:PgmcuBSU
シェルター云々って、目に見える安心・安全が欲しいって事じゃないかな?パニック対策として。
MDはまだよく分らないものであるわけだし。
313マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 14:52:35 ID:ZaGP2ACE
>>312
というか、たとえば着弾5分前に
警報が出たとして、どういう行動をとるべきかを
考えておかないと。
簡易シェルターにしろ地下室にしろ
そのくらいは考えておくべき時だと思う。
314マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 15:03:20 ID:5r8CpiGA
着弾5分で何しろと?
315マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 15:08:19 ID:NDPTGWab
>>314
ガスの元栓を閉める。
316マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 15:13:15 ID:IxfHp+EG
ピカっと光ったら、パッと伏せる。
さぁ、みなさんも亀のタートル君を見習って(ry
317マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 15:13:35 ID:dpZm5c4O
>>314
上司の首を絞める
318マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 15:13:53 ID:oJ1e38SM
>>314
ガチャピン(対空迎撃兵装四型)を出撃させる。
319マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 15:16:09 ID:3VAnaOVk
「着弾まで5分非難してください」

ビル内に居る人(特に高層階)。
  さようなら、5分じゃ到底脱出できません。
外を歩いてる人。
  見える範囲に地下への入り口がある人はおめでとう。すぐさま駆け込みましょう。
  見つからない人。さようなら。一応気休めに適当なビルにでも入れば?
地下街を歩いてる人。
  おめでとう、助かります。ただしビルの地下は倒壊の危険があります。


アメリカは遠いが逆に日本は近すぎる。
320マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 15:23:11 ID:HRn4wa7A
>>314
カップラーメンにお湯を注ぐ。

三分で出来あがり、二分以内に食べきれば勝ち!
321マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 15:31:23 ID:aocKz3nX
>「着弾まで5分非難してください」

5分間、文句を言うのかと思ったw
322ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/27(金) 15:38:46 ID:1sK2msm6
ビルの屋上に上がって「だんちゃ〜く、今!」をやる



#なぜか寸分の狂いも無く、総連本部に見事命中したら。
323マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 15:43:57 ID:HRn4wa7A
>>322
> #なぜか寸分の狂いも無く、総連本部に見事命中したら。

平壌から総連に国際電話がかかってくるわけですね!!
324マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 16:06:20 ID:LGzsWu1r
>>323
ここにもいたか。さぁ同志、煉獄へ戻ろう。
325マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 16:12:52 ID:dfawn2fe
>>324
じょぉくすれニカ?
326マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 17:05:54 ID:tDsZqwA+
>>325
もっと悲しい、餓えと渇きに耐える場所だよ・・・・
327マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 17:20:50 ID:vtF666BI
はい、見つけました艦長、323です。 324どのも居るようです
328マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 17:22:51 ID:G5xkhVKV
329マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 18:52:53 ID:hcy96Caf
>>263
イリューシンと言えば、残念ながらIL-96が日本に来る定期便は無いんだよね。
見た目だけならカッコいいのに>IL-96
330鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/10/27(金) 19:06:48 ID:uR7Ps2m8
弾道弾迎撃用に購入したナイキスパルタンがなぜか平壌上空で炸裂w
331マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 19:11:45 ID:ZaGP2ACE
5分前にわかれば遮蔽物の陰に隠れることで
直接被爆は避けれるから、かなり意味あると思うけどね。
332ふたまるきゅ:2006/10/27(金) 19:30:34 ID:WJ7DhRAk
>実際、広島で鉄筋コンクリートの遮蔽物の内側にいた人が

軍板の核スレにいたなぁ、シェルター厨が。

まず、日本の地下構造物のほとんどが、掘って土をかぶせると言う方法で作られて
いること無視している。ビルを横倒しにして上を通るクルマの重量に耐える程度の
強度を持っているに過ぎない。核の空中爆発は熱線と爆風を最大限に発揮する方法
だが、これを喰らうと地下街なんてのは軒並み圧壊だ。
爆風を避けえたとして、今度は地下の換気をどうするかと言う問題が残る。地下に
いる人間のために戦争も何も無い状況であれだけの空調装置が必要なのに、これが
破壊されれば酸欠でも熱でも死因に事欠かない。

遮蔽物で熱線を避けたから生き残って云々…に至ってはバカと罵りたくなる。
まず第一に遮蔽物の陰にいたと言う事実そのものが偶然の産物であり、CEPがキロ
で計る北の弾道弾相手に「どっちが爆心地」と知らせようってのが無茶。

さらに言えば鉄筋コンクリートの建造物そのものが日本では少なくなっている。
住宅公団あたりが量産したエレベータも無い5階建ての集合住宅なら身まで鉄筋コ
ンクリートだが、今日び核攻撃の…しかもカウンターバリューの…対象にされる
ような商業地区に建つビルで、鉄筋コンクリートで作られているのはせいぜい基礎
や地上2階とか3階とかまで。高層ビルであればそっから先は鉄骨構造だし、商業ビ
ルのほとんどは軽量鉄筋コンクリートでしかない。
メガトン級なら10キロ先からだって爆風で壁とガラスをフロアの住人ごと吹っ飛ば
して、それこそ骨しか残らないだろう。
333ふたまるきゅ:2006/10/27(金) 19:36:51 ID:WJ7DhRAk
こういった現状を無視して「シェルター対策がMDより先」というのは「核武装で北
朝鮮に対抗」と同じくらい工作員じみた発言だ。日本に莫大な財政負担をかぶせつ
つ10年単位の時間稼ぎをするという点では全く同じだからだ。
アメリカやソビエト並みの技術があっても10発できるかできないかのプルトニウム
しかなくて(それだって質についてはアヤシイものだ)常識的に考えるなら数発の
キロトン級しか打ち込めないのであれば、周辺自治体や消防、警察、医療の連携、
自衛隊の救援活動についての道筋でもつけておくほうがよほど現実的というもので、
結局それは災害救助と言う点で従来の準備の延長線上にある。

核というだけで別扱いにしたほうが、日本人の不利益になる。たとえ被爆の危険が
あったとしても、だ。自分は23区内なので真っ先に吹き飛ばされるだろうが、それ
でも核シェルターなんて世迷言を言われるくらいなら喜んで「危険の可能性」を甘受
しよう。

>5分前にわかれば遮蔽物の陰に隠れることで
>直接被爆は避けれるから、かなり意味あると思うけどね。

弾着まで5分と広報することと、弾着まで5分の弾道弾の探知、は全然別なんだけど?
すっげーミスリードの嵐だな。時給いくらか聞いていい?w

>とりあえず地下鉄に飛び込む訓練とかくらいはした方がいいかと。

飛び込むなら平壌の地下鉄にしておいてくれ。工作員が死んでも知ったことでは
ないが、日本人に迷惑をかけられるのは困る。
334マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 19:37:57 ID:YKcLZwd6
メガトン級になったら日本国内じゃどうしようもないけど
北朝鮮レベルだったらオフィスビルでも机の下に隠れる程度でかなりの効果がある気がする。
335ふたまるきゅ:2006/10/27(金) 19:41:02 ID:WJ7DhRAk
>>334

…震源は東京湾内、強さはマグニチュード3.9。津波の心配はありません。
各地の震度は東京、震度4、横浜、震度3…とかやるの?w
336陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/27(金) 19:43:30 ID:pGAW9sV8
>>334
とりあえず熱線と衝撃波をどうにかして避けて、あとは個々の運とサバイバル能力に期待かな。
337マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 19:46:57 ID:6JYK1g/i
中途半端に火傷したり、ビルや地下道で生き埋めになったり、放射線障害で
ガンになって死ぬくらいなら、おいらはパ〜ッと蒸発する方がいい。
仇は討ってくれると信じてるよん。
338マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 19:47:53 ID:oPhvDnGW
>>334
メガトンレベルでもキロトンの10倍だからねえ、爆発半径。
ちゃんと検証した上での対処なら、実はメガトンレベルでもなんとかなるのかも。
唯一の難点は検証かw

>>336
二次被爆を減らすために爆心と反対方向に退避、というのは困難だろうねえ。
339マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 19:52:23 ID:tDsZqwA+
建物の中に入って隅っこでガクブルしてるだけでも、閃光による被害は軽減するんじゃない?
距離が近かったら意味無いだろうけど
340ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/27(金) 19:58:28 ID:q/L8kkBI
もし1Mtが山手線中心で起爆したら、山の手線内は更地になると言うシミュレーションがあったような希ガス
341マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 19:58:45 ID:/d7tAuFv
>>339
> 建物の中に入って隅っこでガクブルしてるだけでも、

それをやるなら、小便を済ませ、神様にお祈りをして、命乞いをする心の準備をしてからにしろよ。
342陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/27(金) 19:59:13 ID:pGAW9sV8
>>339
あれこれ考えるヒマもないだろうけど、ゴチャゴチャ考えて「どうせムダだよ」と開き直って衝撃波で吹っ飛ばされるのも、パニックになった挙句何も出来ずに衝撃波で吹っ飛ばされるのも、地下に非難して潰されるのも結果は同じ様な物。
とりあえず非難して衝撃波と熱線交わせたら、まだ望みは繋がる。
343マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:02:10 ID:oPhvDnGW
>>340
地上爆発だと地形効果とかで緩和されるからなんとか山手線内に留められるかな?

>>341
いや相手はモンティパイソンでも聖なる手榴弾でもないから、地上の太陽様だからw
344マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:05:52 ID:/d7tAuFv
無粋なツッコミだけど、非難じゃなくて避難ね。

それはともかく、民間防衛をやろうにもようやく関連法を整備し始めたってところだから
法的には政府主導で空襲や核攻撃に対する避難訓練は無理があるってこと。
345マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:07:11 ID:tDsZqwA+
半蔵門線あたりに潜り込めれば助かる確率は大きそうだなぁ
線路歩いて東急田園都市線に出れるし
346ふたまるきゅ:2006/10/27(金) 20:07:16 ID:WJ7DhRAk
>建物の中に入って隅っこでガクブルしてるだけでも、閃光による被害は軽減するんじゃない?

閃光の被害を避けるならば、発射から着弾まで7分と言われている時間内でも
有効な探知と広報のシステムが必要。着弾直後に一番多いフォールアウトへの
対策…核サバイバルの基本ではあるが…と、

>距離が近かったら意味無いだろうけど

爆心地までの距離が近くても機能する「対核シェルター」の大量建造とは別物。
道路公団をあと1個2個抱えるような感じになるかと思うけど、橋梁からコンクリ
片が落下したので緊急工事します、みたいな暢気さは許されない。
いついかなるときも十全の能力を発揮するために万全の整備が必要で、それは
国民の絶対的信頼をかちうるものでなければならない。

…収容人口考えただけで、コストで頭痛がしてこない?
347マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:08:33 ID:eRJnXs++
>>332-333
投資の優先順位をどう捉えるかなんだが、ナンセンスな話だなー>「シェルター対策がMDより先」

防災装庫の一部を建て替えの際シェルター化汁という意見自体は昔からあることにはあるけど、
これもあくまで常識的な災害救助の延長線上にある物(拠点となり得る施設の抗堪性見直し)の
一環に過ぎず、核シェルター全国津々浦々まで造れというアホな話ではないしな。

現状を見れば優先順位は
マルチハザード対策>(越えやすい法的な壁)>危機管理におけるリスク・コミュニケーションと合意形成>>(技術開発の壁)>>MD>>>(超えられない壁)>>>核シェルター
と自ずから判ると思うんだが。
348マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:12:22 ID:OA0xwtiz
ところで、韓国海軍は、90年代に道を誤ったと思うんだ。
彼らが取るべきだった道を妄想してみたので、チラ裏とか言わずに読んでみてくれい。



1990年代
  KDX-1として、MEKO 200型フリゲイト×6隻を導入。
 最初の2隻はドイツで建造したものを輸入、
 次の2隻はドイツで建造されたブロックを輸送して韓国でノックダウン生産、
 最後の2隻はブロックも含めて韓国でライセンス生産。
 これにより、外洋行動可能な戦闘艦の建造のノウハウを蓄積する。
  また、209/1200型潜水艦を9隻導入する(これは現実と同じ)。
  アリゲーター型LSTのかわりに、8000トン級のドック型揚陸艦4隻を建造する。(シンガポールのLPDみたいな奴)
 さらに2000トン前後の汎用揚陸艦を6隻建造し、アメリカから供与された大戦型LSTを完全に代替する。

2000年代前半
  SPY-1Fレーダーを使用する簡易型イージスを搭載したミサイル・フリゲイト×3隻の建造に着手。
 建造に当たっては、スペインのイサル造船所(バサン級FFGを建造している)の協力を仰ぐか、
 MEKO型をベースとすることで、技術的リスクをできるだけ減らす。
 また、すべての艦を6000トン以下に抑えることで、既存の整備施設を最大限活用できるようにする。
  LPXの建造は白紙撤回し、旗艦任務や海外派遣を行なうため、6000トン級の多目的支援艦2隻を建造する。
 これはデンマークのスタンフレックス3000型をタイプシップとし、ある程度の自衛用火力とともに輸送能力
 や旗艦能力を備えるもの。
  ウルサン級の後継として、MEKO 100型哨戒艦を6隻導入するとともに、LPXの建造費を流用してミサイル艇を
 大量建造し、黄海側の沿岸防衛を担当させる。
349マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:14:10 ID:eRJnXs++
あーすまん、>>347の「ナンセンス」は核シェルター厨にかかる。
>>346ふたまるきゅニムの意見と同じ。

そりゃ「全国民を収容可能な対核シェルターの整備」自体は出来るなら理想的(夢想的)だが
そんな銭があるならもっと有効に活用できるとオモ。
350ふたまるきゅ:2006/10/27(金) 20:15:38 ID:WJ7DhRAk
>それをやるなら、小便を済ませ、神様にお祈りをして、命乞いをする心の準備をしてからにしろよ。

誰に命乞いをするんだ?
核爆弾に祈るってーと猿の惑星の原爆教を思い出すw
そういや何かってーと原爆だの広島だの長崎だのを連呼するバカが住む半島があったな。

でも「爆発しないで」と祈ると通じそうだよなw



神様のお恵みによって最後の7分間が与えられたなら、祖国の再興を祈って一服。
残されたほうは大変だろうが、それでもやり遂げるだろうなと信じれるからw
351マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:19:11 ID:/d7tAuFv
>>348
正直なところヘタリア海軍をモデルにすれば少しはマシだったかもしれん。
352マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:19:30 ID:oPhvDnGW
>>348
えーと、韓国軍とか韓国レベルから考えると、韓国海軍が伸長する前に北朝鮮をなんとか
すべきだったのでは?(苦笑
海軍なんて日本がある間はほぼ無意味なわけで、それに浪費した資産を陸空軍に注いで/
北朝鮮瓦解と北韓復興に費やしてから考えるべきだったと思う訳で。
353X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/27(金) 20:21:48 ID:gENIHWCX
>>348
うん。思い切り無駄がない。
つか、カタログスペックばかりを追い求める韓国海軍の調達計画に対する
アンチテーゼとしては、かなり良い線行ってる。

それに、カタログスペックをいたずらに追い求め、本当に必要な物を
考えようともしない・・・と言うのは全軍に共通していることやも
知れぬ。<韓国軍
354マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:22:46 ID:eRJnXs++
>>348ニム
チラ裏の「1990年代」は8000トン級の大型揚陸艦を除けば
80年代頭に実際に検討されたといわれるプランと相似するね。

ドコで間違えてしまったのやら。
355マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:23:12 ID:aocKz3nX
>>348
MEKO級でも、でか過ぎる
北の砲艇との戦闘を考えればLPX予算流用のミサイル艇だけでなく
水上戦闘艦を削ってでも高速哨戒艇を揃えるべき
工作用潜水艇の対策としても駆潜艇タイプのものがいいと思う
356マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:23:34 ID:tDsZqwA+
俺はとりあえず地下を目指しちゃうだろうなぁ、他の人押しのけたりしてまでは行かないけど(と、思う・・・思いたい)
死ぬならそれでいいんだが、中途半端に生き残って痛いのが怖ぇ
潜っても運が悪けりゃ駄目なんだろうが、確立くらいは減らしたい・・・

なんにしろ、通知システムの構築&法整備はして欲しいねー
357マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:24:00 ID:oPhvDnGW
>>354
( ´∀`)つ【パルパル民主化】【反日洗脳】
      <判ってるくせにぃw
358マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:27:07 ID:eRJnXs++
>>355
80年代半ば〜90年代初頭は高速哨戒艇としてポーハン級コルベットが整備中。
駆潜艇もチャムスリ型哨戒艇が100隻近く整備され終わった直後だから
人員的にはアップアップ。

1990年代に求められるのは米から供与されていた駆逐艦の代替と揚陸艦艇の近代化だよ。
359マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:29:20 ID:SW2s7wh5
>>350
最後の七分間で風呂をいれてみるって言うのはどうだろうか。
ガンマ線はどうしようもないが、爆風と熱線、中性子は多少なりとも防げるかもしれん。
360マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:36:04 ID:6JYK1g/i
>>359
そのままシチューになるのはイヤだ…
361マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:38:09 ID:r2RBkG33
つーかどこから核シェルターの話になったんだ?
俺は空襲やノドンやスカッドなどの通常弾頭のミサイル攻撃に対する
備えの話をしてる物だとばかり思っていたが。
有事になったら核よりこっちの方が可能性が高いだろ。
362マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:41:16 ID:eRJnXs++
>>358追加。
2000年代はむしろ、トルコのようにMEKO200型の近代化型を少数パッチ2として導入し
老朽化しやすい哨戒艇の整備・近代化改修か状態の悪い艦のミサイル艇による代替を
考慮、他は兵員の待遇改善と陸空に回した方が
よほど防衛力向上に寄与する気がするのは漏れだけか?w
363マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 20:44:42 ID:eRJnXs++
>>361
>通常弾頭のミサイル攻撃に対する備え

700〜1,000kg程度の通常弾頭の弾道弾の被害なんてたかが知れている訳で。
それこそ先に言われていたものと対処は変わらないよ。
364348:2006/10/27(金) 20:46:46 ID:OA0xwtiz
X-4+ニムにほめられてうれしいニダ。
MEKO 200を選んだのは、ライセンス建造がやりやすいだけでなく、ヘリを2機搭載できるため。
特に黄海のように浅い海域で対潜作戦を展開するには、艦固有の対潜攻撃力より
ヘリコプターでソノブイをばらまき、MADで目標を標定して短魚雷を投下したほうが
効率的なので。
8000トン級の大型揚陸艦は、LPXを白紙撤回する以上、舟艇による揚陸能力を
獲得したほうがいいと思ったので入れますた。
21世紀にもなって、直接接岸のアリゲーター級LSTだけとかってありえないっしょ。
スタンフレックス3000型は単なる趣味っす。でもいいフネっすよ。
365マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 21:00:37 ID:eRJnXs++
>>364
広義ではKD-Iも一応MEKO200派生型のひとつだよ。

あと基本プランではヘリは一機運用>MEKO200
常時二機運用するなら、ヘリコプター格納庫拡大して全長伸ばす必要があると思われ。
(確かこのタイプの10m船体延長してヘリ搭載能力増したタイプがあった>>MEKO200派生型案)
でもそうすると今度はまた入れない港が出てくるんだよな……。
366嘘つき ◆zTj.lFyhfA :2006/10/27(金) 21:01:06 ID:I5z8JyJQ
>>274
漏れとしてはオハイオ級の一斉射撃が見たい。
367マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 21:11:51 ID:hcy96Caf
 防衛庁は27日、06年度上半期(4〜9月)に、航空自衛隊が他国軍機などに対して149回の緊急発進(スクランブル)を行ったと発表した。
前年同期72回だった対ロシア軍機に対する緊急発進が139回と約2倍に増える一方、同30回だった対中国軍機がわずか1回だった。

 ロシア軍機への緊急発進の増加について、防衛庁は「国防費を増加し、訓練や情報収集を活発化させているのではないか」と分析。
また、中国軍機については、同国が昨年導入した電子情報収集機による基本データの収集活動が終了するなどし、侵入回数が減った
可能性があるとみている。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061028k0000m040077000c.html

今年は、去年とはうって変わって中国軍がえらく大人しいねえ。
その一方で、ロシア軍は元気そう。
368嘘つき ◆zTj.lFyhfA :2006/10/27(金) 21:20:00 ID:I5z8JyJQ
>>332
爆心地の直下から数百メートルも離れれば地下街が圧壊には至らんと思うが。
それに爆風さえ避ければ、その後はその場所からなるべく早く遠ざかる。
これで死ぬ可能性は相当下がる。空中爆発は熱線、爆風を利用する最適の方法
であるが、一方放射性降下物の発生は少量で済むので早く逃げれば被曝線量を
少なくすることが出来る。
シェルターがMDより優先されるべき、が間抜けと言う点は同意。
ただ、ちょっと言葉の使いっぷしが悪すぎす。
369マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 21:24:16 ID:Qsz+M4D1
>>316
遅レスだけど「ダック・アンド・カヴァー」ですなwwww

あの頃のアメリカは素敵すぎるぜwwww
370X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/27(金) 21:36:37 ID:gENIHWCX
>>367
「躁のロシアを以ていたずらに恐るる無かれ
 鬱のロシアを以ていたずらに侮る無かれ」
・・・と。
これまでの予算が雀の涙だったと言うだけですよ。<ロシアの国防予算
「(現状維持にしても)少ない」というのは、変わっていませんが。
371マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 22:05:41 ID:olqz8q31
キムチがあれば放射線なんて関係ないニダ。
372マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 22:06:16 ID:i3BfOhxm
>>369
上着のボタンは一番上まで留めておけよ。
373マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 22:29:19 ID:qOXzCSjF
万一の時は土倉にでも逃げ込むか
水と寝袋と防寒着、他何を用意すべきかね、酔っぱらう為の酒かな
374マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 22:31:19 ID:OhXpmQGr
>>373
っ【トランジスタラジオ】
375マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 22:37:08 ID:pHTLJ+ts
EMPくらっても大丈夫なように鉱石ラジオにしておけ
376マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 22:44:52 ID:oPhvDnGW
>>375
アルミ箔で包装しておく、てのは"The Day After"ネタだったっけ?>EMP対策
377マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:04:51 ID:+3msgrcx
国民全員が入れる核シェルターを建設するのと、
アメリカと組んで世界征服するのでは、どっちが時間とコストがかからないだろうか。
378マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:10:34 ID:SFDmyhzl
>>333
弾着まで5分と言う時間が仮定だけど、
まあそうだとして、あなたはどうするべきだと思う?
379マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:12:13 ID:SFDmyhzl
>>368
そうだよね。
少なくとも熱線を直接浴びるのと遮蔽物の陰にいるのとでは
全く違う。
しかも、地下街は直下以外は爆風の圧力が上に行くので
影響はないはず。
380マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:19:38 ID:SFDmyhzl
>>347
少なくとも、指揮系統のシェルター化は必要だと思うが。
日本はあまりにもそれしなさすぎると思うんだけど。どうよ。
381マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:22:41 ID:5r8CpiGA
まて
逆転の発想で国民全員が入れるシェルターを建設ではなく
国民全員が入れるシェルターにもなる施設を建設するんだ!

これで全ての問題は解決したではないか!
382マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:28:00 ID:BQHASf9W
>>380
大体済んでるよー>>自衛隊指揮系統の最低限のシェルター化

航空機・早期警戒施設用可搬式シェルター類も調達されたけど、
南北に長い日本の気候だと移動させたところ老朽化が速く進む為
固定運用されてしまったというおまけつきw

それ以降は早期警戒システム類は頑丈なシェルター運用より
再配置転換可能な移動警戒隊とデータリンクの多重化に
集中投資しているようだね>自衛隊
383マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:29:06 ID:SFDmyhzl
>>382
市ヶ谷とか首相官邸とかシェルター化してないけど大丈夫なの?
384マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:30:29 ID:BQHASf9W
>>383
地下に造る話自体は出ていた(真偽はノーコメント)と記憶。>>新官邸・市ヶ谷
385puku:2006/10/27(金) 23:30:51 ID:X7rbaLX+
櫛、鏡 
わかめ
アルミフォイロ はつでっき、くきいせいじょうそち

千間暮らす走行8m3ぶん

うちにゃっるっのがはこんんくれにゃ>核用品
核撃つ返すバットはネイがぼくとおくっらやいならあっののでキタの攻撃がきたら呼べが良い
風ブロウじにゃっやついたてと布団かぁてんは白っちゆゆって政府のマヌニュヤルが。欲す良いなw
386マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:33:12 ID:R0OHCLoK
>>368
諸外国の地下施設が国から補助貰って強度を増した物を作ってるのに
何呑気なこと言ってるの 換気施設もそうだが電気水道も集中させてるから
一発当たれば全部使い物にならなくなる

つーか新官邸にまともなシチュエーションルームあんのか?
387マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:35:38 ID:SFDmyhzl
>>386
>つーか新官邸にまともなシチュエーションルームあんのか?

それがおかしいんだよな。なんで作らなかったんだろう。
メガトン級は無理にしてもホワイトハウスくらいの設備はあってもいいんじゃないの?
地下に。
388puku:2006/10/27(金) 23:40:20 ID:X7rbaLX+
とりぃやえず核のがなっしいすっのにゃやっらゴジラぜっぶん観てから来っが良い
84あつぁリが良いか?ゴジラ上とっるうてえも大ぜうぶな首相の地か施設に首都防衛要塞スーパーX
(じさおいは核撃かっら要人ももるためのいどお司令部なっだんそだが
ほうしゃのうかえんへいきなくせに露衛生ミッソーのEmpSでよろろろ落ちる変な平気
389マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:40:24 ID:r2RBkG33
公表されて無いだけであるとからないいんだけどね。
政府要人にだけ核シェルターなんか作るとアサピーとか五月蠅いだろうし。
390マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:44:46 ID:R0OHCLoK
シェルターよりは先に政府系通信の暗号化多重化やって欲しい
391マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:45:23 ID:BQHASf9W
>>386
新官邸地階に防護された危機管理室は存在する(までは公開されている)ね。
>シチュエーションルーム
原発級の防護となっているから、5m厚さのコンクリ壁以上。
ホワイトハウスのオーバルオフィスを越えているね。

ただ、本当の有事の際には官邸よりも、市ヶ谷の防衛庁庁舎敷地内の
防衛庁中央指揮所や立川広域防災基地(これらは核シェルター化されている)に
移動するだろうから。
392マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:46:43 ID:SFDmyhzl
>>391
ああそうなんだ。
それならよかった。
指揮系統が壊滅したらまずいからな。
393マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:47:56 ID:6JYK1g/i
>>388
とりあえず核の話するならゴジラ全部観てから来るが良い。
84あたりが良いか?ゴジラが上通っても大丈夫な首相の地下施設に首都防衛要塞スーパーX
(実際は核攻撃から要人守るための移動司令部なんだそうだが
放射能の火炎平気なくせに露衛星ミサイルのEMPSでよろよろ落ちる変な兵器

・・・頼むから普通に読める文章書いてくれ。
394マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:48:55 ID:R0OHCLoK
>>391
なるほど

オーバルオフィスって通常の執務室でしょ? 意味がわからん
395マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:39 ID:R0OHCLoK
>>393
オーバーヒートするから翻訳は助かるw
396マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:51:26 ID:n9TqP0AW
東京の地下鉄が有事の際の脱出路だってホントなんかな。
ヤケに深くてアヤシイ所を通る路線とか在るし。
あと有楽町線は朝霞駐屯地と繋がってるとか。
397マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:53:15 ID:WzxqUmeA
熱くなる前にググれ。
首相官邸HPにはご丁寧にバーチャルツアーまであるんですがw。
398347:2006/10/27(金) 23:54:26 ID:BQHASf9W
なんかID変わってた。

>>392
日本の危機管理体制だと、公開されている施設では

総理大臣官邸(危機管理センター)
     ↓
中央合同庁舎5号館(災害対策本部長室)
     ↓
防衛庁中央指揮所
     ↓
東京都総務局総合防災部(東京都防災センター)
     ↓
立川広域防災基地

と移行する(基本的に防護されている。また他に公開されていない物もある模様)
あと、有事の際にこれらは重防御された核シェルター級施設に配置された
人員に逐次切り替わるようだね>命令系統
399マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:54:29 ID:SFDmyhzl
1942年、32代大統領フランクリン・ルーズベルトは、地下に核シェルターとなる大統領緊急オペレーションセンター
(The Presidential Emergency Operations Center)を建設するために東棟(The East Wing)を
増築。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9

1942年だからWW2で空爆されることも考えてたのか。
400マンセー名無しさん:2006/10/27(金) 23:56:39 ID:SFDmyhzl
>>398
これらの整備が進んだのが阪神大震災のあるいみで
教訓だね。戦争がなくても大震災がある国というのは
特殊だ。
401347:2006/10/27(金) 23:59:24 ID:BQHASf9W
>>394
すまん、オーバルオフィス「から移動するPresidential Emergency Operations Center (PEOC)」
が抜けていたorz
(PEOC←平時・準戦時に使われるシチュエーションルームとは異なるホワイトハウス地階対核防御施設)
402マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:00:04 ID:D/G6JwYk
>>399
どうもホワイトハウスは1942年の段階ですでに核シェルター作ってるみたいだな。
恐ろしい国だな。
403マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:01:21 ID:R0OHCLoK
>>401
OK サンキュー
404347:2006/10/28(土) 00:02:53 ID:MNXU4fWK
>>402
いや、違うよ。
42年当時は核シェルターではなく、各軍の会議施設と今で言うテロリストによる
チープキル対策施設だった。
後のアイゼンハワー政権期に増築・改修され核シェルターとされた。

ただ今の基準からみると設計が古いので、80年代半ばくらいから改築案が度々浮上している。
405マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:04:08 ID:8HIVSc8a
東京の秘密地下ナントカのビリーバー大杉な件。
あれは一種のオカルト本なんですが。

明らかに防衛利用を考慮して作られた地下建造物は国会議事堂前駅位です。
他は「結果としてそうなっちゃった」のが実情。
396の有楽町線の話にしたって、東上線の混雑緩和を図るために相互乗り入れしたら
線路の先に朝霞があったというだけのコト。
406マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:05:16 ID:SFDmyhzl
>>404
そうなんだ。

アメリカ大統領の指揮系統は
核攻撃の可能性が出た段階でマリーンワンによって
移動し、移動指揮系統を維持するんだろうか。
この前京都にきたときもヘリの編隊くんできたみたいだし。
407マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:10:05 ID:UELOgS3q
ジオフロント・・・
408マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:11:52 ID:MNXU4fWK
>>405
漏れは情報公開制度で出ていたものだけしか挙げていないが……

国会議事堂前駅も公式にはシェルター流用説は否定されてる。
いずれせよ建築時に想定されていたにせよ、今そのような用途に使えるかは疑問だね。
首都圏外郭放水路ttp://www.g-cans.jp/index.html
なんか見てると何かありそうにも思えてしまうけれどw>東京地下の都市伝説

>>406
基本的にはそうなる筈>マリーンワンによって他に移動


戦時体制にあるから当然かもしれないけれど、韓国はこの辺あまり出ていないんだよな。
各国の体制比較したいから、ちょっと残念ではある。
409マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:14:34 ID:D/G6JwYk
>>408
>戦時体制にあるから当然かもしれないけれど、韓国はこの辺あまり出ていないんだよな。
各国の体制比較したいから、ちょっと残念ではある。

そもそも、韓国は早期警戒システム持ってないでしょ。
もっててもソウルでは無理な時間しかないと思うけど。弾道弾には。
410マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:15:41 ID:fIyGEhH3
大江戸線最強伝説
411マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:17:38 ID:MNXU4fWK
>>409
いや、持ってない早期警戒システムは別にしてw

有事の際の指揮系統と施設の移行順が知りたかったんだよ。
昔出てたのだとソウル近辺ばっかだったような気がしたんだが、
改訂されているはずの今だとどうなっているのかなとか。
412マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:20:24 ID:D/G6JwYk
>>411
まじで青瓦台は核攻撃に全く無力なのに
資金援助し続けたのは攻撃されないスパイだって
確信してたからだろうけど、北朝鮮ってそんなの信じれるか?
仲間も殺してるのに。
413マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:23:54 ID:D/G6JwYk
>>408
日本の首相官邸も移動指揮系統を維持するの?
あと天皇はどうするのだ。シェルターはWW2の時つくったろうけど。
これはトップシークレット臭いけど。
414マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:28:17 ID:MNXU4fWK
>>412
いやもう、なんつーか漏れには飯嶋酋長と金王朝二代目の内心は推し量れんよ……

>>413
首相官邸は移動し指揮系統維持を図るっぽい。
昔(60年代)だと、天皇陛下はじめ皇族の方々は那須の御用邸等に移っていただき、
後防御された施設とかに移動して頂くという話があった、らしい
(この辺は公開されてなくて諸説ある)。

ただ、やっぱり今どうなっているかは判らないみたいだね。
415マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:29:13 ID:D/G6JwYk
しかし、韓国は狂ってるなあ。
日本もパチンコ屋の放置が問題だが。
416マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:30:30 ID:D/G6JwYk
>>414
那須なんかにいってる暇ないだろうに。
まあ、日本は狙われる人たちが二組いて
あるいみ、分散されてるのかもしれないが。
しかし大変だわな。
417マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 00:43:54 ID:D/G6JwYk
盧武鉉が核実験以来ほとんど発言しなくなったのは、
自分が狙われる可能性に今頃気がついたからだとか。
あり得なくないからこわいな・・
418マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 01:25:59 ID:4K/5q0nz
皇族の方々には松代へ遷って戴くか
419マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 01:29:16 ID:4bUC4w5n
>>418
なにその大本営(まだ工事中)
420マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 02:13:02 ID:3148hh6/
まあ、通常はいきなり戦争にはならんからなぁ。
それなりの兆候があるし。
それとなく、天皇・皇太子一家・秋篠宮一家を別々の場所に移すんだろうな。
陛下は皇居から動こうとしないかもしれないけど。
421マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 02:39:29 ID:pw6BKfLN
皇居の地下なら核ミサイルにも耐えられるんじゃない?
422マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 02:44:35 ID:xRqiZHCk
>国会議事堂のシェルター
予想される核が1Mで、これに耐えられるシェルターなどあるものか。
そもそも爆心地直下だろうが。
・通常爆撃用なら
避難しているうちに埋まる
・大規模災害用なら
避難しているうちに埋まる
・テロ対策で
避難しているうちに埋まる

あんなに開口部の多い構造物に、どんなシェルター機能があるんだよ。
423マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 03:56:58 ID:D/G6JwYk
>>422
地下鉄だから完全には埋まらないだろう。
まあ1MTで直撃なら無理だろうけど。
424マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 03:57:40 ID:D/G6JwYk
>>421
深さ100メートルはいるだろうからどうかなあ。
425ふたまるきゅ:2006/10/28(土) 04:03:10 ID:8aHBZMLK
>爆心地の直下から数百メートルも離れれば地下街が圧壊には至らんと思うが。

そうだね、でも問題はターミナル駅でなければ地下街なんて物は無くて、その
地下街も立横数百メートルなんて物も無くて、さらにはヘンにCEPが向上すれば
ビル単位はムリでも駅単位なら狙えるってこと。シェルター潰しは米軍が実演
して見せたわけだし。

そこまで軍事技術的に高いところを狙わなくとも、自分が北朝鮮の担当者なら
核攻撃前に工作員に薬品つめたビニール袋を地下鉄に持って行かせるね。本命
とダミーと混ぜて混乱を拡大する。
誰でも入れる地下鉄や地下街を転用した核シェルターを使えなくするなんて割
と簡単だから。

>一方放射性降下物の発生は少量で済むので早く逃げれば被曝線量を
>少なくすることが出来る。

フォールアウトのヤバさを強化した原爆、ってのも作ろうと思えば作れるわけで。
道路鉄道などのインフラがメゲた状態で、被災地から人間をどうやって逃がすの
か、逃がすにせよ防護服もなしで被災地を歩かせればあっという間に体内被曝。
救援する側にNBC防御がなければ二次遭難三次遭難になるし。
欧米のシェルターは「とりあえずフォールアウトの悪影響が除去されるまで1週間
は出てくるな」でなかったっけ?
相当な巨大施設でも、存外収容人数と収容期間は「都市人口」に比してサミシイ
状況だったと思ったが。


ま、問題は核実験の所要量を賄うだけのプルトニウムもありゃしないってことか。
印パでも5回やったと言ってるわけで。
量産だの戦力化だのは時の地平の果ての果てだね、こと経済制裁の下では。
426マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 04:51:56 ID:D/G6JwYk
>>425
言ってることはわかるんだけど、
それでも、できるだけのことを現在できる範囲でするばあい
どういう行動がとりうるかを考えてるわけで。
たとえば、シェルターつぶしを核攻撃前にしたならそれ自体が、
報復のきっかけになるしそんなに簡単ではないでしょう。
まあ、様々な可能性があるだろうけど、アメリカ軍の起爆点も
かなり近づいてると思うよ。
427マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 05:22:33 ID:FCgL27Yi
永田町とか霞ヶ関の地下は結構深いよ。
合同庁舎の地下の書庫なんて簡単に核シェルターになりそうだし。
昔の地下道が議員会館から皇居まで続いてると言う話もあるし。
428マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 05:36:55 ID:VJll8ZE6
> 昔の地下道が議員会館から皇居まで続いてると言う話もあるし。

逆にセキュリティリスクになりそうな話だな
429嘘つき ◆zTj.lFyhfA :2006/10/28(土) 05:42:33 ID:NrSGUKRS
>>425
フォールアウトを多くするには地表での爆発を起こす様にセットした
弾頭を混ぜておくようです。地表の土塊やなんかを巻き上げて、
放射性降下物を多くすると。
空中爆発であった、広島、長崎がどうだったかはちょっと手元に資料が
無いのではっきりしたことは言えませんが、例の黒い雨がどれくらいの
どの程度の放射性降下物を含んでいたかですかねぇ。
430日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/10/28(土) 08:36:54 ID:KIBOPhtS
核シェルターにはならないが、直撃じゃなければ耐えられる施設はあるね。
一番深い地下鉄より更に深い地下60mにある首都圏外郭放水路ですが、全長6.3km
そのうちの調圧水槽は、地下水によって浮き上がらないように天井は重く作られ
その天井を支える柱7m×2m×17mで総重量500tもあり、それが59本もある。
何万tもある水が急激に流れてきても耐えれるように作ってます。
放射線のうちα,βは完全に防ぎγも天井の上の厚みが分からないが、20m〜30mほど
ありそうなので防げれるでしょう。
共同溝も40mと地下鉄の一番深いのと同じくらいの深度があり、各省庁の地下には
この上に警視庁とか外務省とかがあると書かれています。
431鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/10/28(土) 08:48:36 ID:+IYBJb42
>>430
水を導入する設備が破壊された場合、相当悲惨な事態が起きそうですな

前に千葉辺りで似た様な施設施工中、局地的集中豪雨かなんかで水が入り
3人位死んでいた記憶が有る
432マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 09:14:30 ID:EUPzZKJV
地下施設は、送風が止まれば単なる窒息穴にならないか?
433マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 09:14:42 ID:mKDKfNPd
そこに避難を考えるような事態では、放射性の塵を大量に含んだ
「黒い雨」が大豪雨となって降り注ぐ。

その雨が浸水しない状況とはどんな状況か?
地表が排水溝もろとも吹き飛ばされているなら結構だが、
そうであった場合は自力で脱出することができない棺桶と
なるのでお勧めできない・・・
入ったはいいが出られないよ。

施設自体も、流入する放射線汚染された残骸で再利用不能ですな。
434マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 09:37:23 ID:A0GL3UIt
>>429
専用シェルターがフォールアウトを避ける為に最低一週間という基準を設けてることを
よくよく考えるべきだな それらを目標に作られていない施設が
その用に耐えられると楽観できるのかと
435mors omnibus communis:2006/10/28(土) 09:37:59 ID:Ojl5zAqX
つか、皇族が「植樹」とか「何チャラ祭り」とかに出席のため東京を離れる機会が多いのは
東京核攻撃で、一気に全滅を避けるためだと邪推してたが……。
436マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 09:53:30 ID:Mrn8rFEA
皇室ご一家の公務予定は極めて緻密に分散している。
皇位継承者が一同に会する機会はたいへん少ない。
ご公務予定が年単位で組まれているほど多忙だから致し方ないのだけど。
>>434
欧米の都市部シェルターが核投下時に役にたつとでも?
鰯の頭程度には気休めになるとは思うが。
437マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 09:55:30 ID:4bUC4w5n
<<韓国海軍ハイズコニアリヤ?>>
438マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 09:56:13 ID:garxMHrM
ここにも敗北主義者のオナニーが・・・
439mors omnibus communis:2006/10/28(土) 09:59:52 ID:Ojl5zAqX
何となくだが、結論は「脅せ、そして打たれる前に撃て!」になりそうな気がする。
440マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 10:28:58 ID:dBjARIu6
>>437
<<全世界ハ知ラヌト申ス>>
441マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 10:30:15 ID:A0GL3UIt
>>436
なにその抽象的な批判、降下物の話してんのに
442マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 10:33:49 ID:lsKGDwdn
なんか、『完璧な核シェルターでなければ無意味』みたいな主張の人がいるなぁ…
443マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 10:58:25 ID:GbP8uWuE
>>436
宮内が韓国の訪問要請(真意は「日王がウリナラに来て謝罪するニダ、ウェー、ハッハッハッハッハ」なのは公然の秘密)を断る口実でもあるけどな
>死ぬほど過密なスケジュール
444マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 11:03:08 ID:gcee6PUA
現代においては王族は希少価値があるからねぇ。
各国から「うちに来て」というご招待がホント多いらしいね。
445マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 11:39:03 ID:Y+fuMcsd
>>444
失礼な表現で申し訳ないが
1000年以上の歴史を持つ「生ける世界遺産」とも言えるからねぇ>天皇家
連綿と続いてきた歴史の重みというものもあるだろうし
歴史をクリエイト(捏造)する禍の国の連中には到底理解不能だろうが。
446マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 12:39:31 ID:nihqG8wE
正直核シェルターとかどうでもいいから、外交で戦争回避すりゃ済むことだから。
実際に戦う相手なんて朝鮮連合しかないんだし。
447マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 13:29:05 ID:0kPqtjSK
>>444
肩書きだけとは謂えども"emperor"ですから。

>>446
使える核シェルターがあると、核兵器保有国からの圧力を多少なりとも減らすことが出来ると思うけど。
どんな不利な条件も飲んで隷属するなら、外交で戦争回避し続けることも可能だけどね。
448マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 13:37:45 ID:nihqG8wE
>>447
今時核攻撃するなんて口実で脅しつける国が北以外にもいるんですか、凄いな。
449マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 13:41:34 ID:VJll8ZE6
>>447
ID:nihqG8wEがキチガイなのは明らかなんだから、相手しなきゃいいのに。
450マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 13:43:30 ID:FCgL27Yi
>>448
中国は核によって日本を脅迫をしてるだろ?
451マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 13:47:18 ID:FCgL27Yi
MDは核によるMADの神話を崩すことを念頭にしたもので、
これにより、核戦争で米国がMADに陥らず敵国を圧倒できることで
核の傘の実効性を高めることが戦略目的のはず。
そういった戦略上の観点からは、シェルター等の他の防御手段の整備も
有効に作用することと考えられないだろうか?
452マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 13:50:26 ID:nihqG8wE
>>450
現代において、大国が一つでも消滅したら他の国全部に悪影響が出る。
まして日本に中華が保有するレベルの核でも打ち込まれたら世界恐慌の再来にもなりかねん。
ゆえに、中華の核による脅迫なんて日本は相手にしないし、中華も
本気で撃とうとする考えは無い。
453マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 13:55:18 ID:E6VBnZ58
>452
それ以前に東アジアで核が一つでも炸裂したら
東アジアの経済軒並みアボーンですよ。
特に中国は今経済がアボーンしたら本気で命取りになりかねなし。
454マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 13:55:45 ID:EUPzZKJV
>>451

予算は有限、先にやる事山積み
455マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 13:56:42 ID:FCgL27Yi
>>452
東シナ海ガス田で日本側が為すすべなく、指をくわえて見ている理由は?
456マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:01:18 ID:625CAaY+
>>452
つ【反日洗脳がなければ】
中共の中枢は今頃後悔してるだろうねえ、金泳三の甘言に乗ったことで今後何十年か
不安定きわまりない国家を運営する羽目になって。(他人事

>>453
日本はあまり問題ないと思われ、最初から他国市場をあてになんてしてないし。
陸続きのところは戦々恐々としてるだろうねえ、核汚染の難民なんてどうすればいいやら。
457ふたまるきゅ:2006/10/28(土) 14:04:15 ID:v6hPkEsm
>それでも、できるだけのことを現在できる範囲でするばあい
>どういう行動がとりうるかを考えてるわけで。

「出来る限り」の方向性がまるっきり逆に向いている。先に言われたが結論
としては、

>「脅せ、そして打たれる前に撃て!」

にしかならん。厳密に言うならば「撃てるもんなら撃ってみろ」といえる
腹の据わった外交と、国家としての報復能力だな。

報復は核にかぎらないが。

>使える核シェルターがあると、核兵器保有国からの圧力を多少なりとも減らすことが出来ると思うけど。

脅しの段階で言うならばシェルターなんざ費用対効果悪すぎで、MDほどの
役には立たない。国民全員を特別レスキュー隊員で構成するならば、核食
らっても生き残る国とプレッシャーをかけられるかもしれないが。

あいにく日本は重商国家で、商売の邪魔になるものは極力排除して現在の
繁栄を手に入れている。「使える核シェルター」なんてものがどれだけ財政
上の負担になるやら。

>なんか、『完璧な核シェルターでなければ無意味』みたいな主張の人がいるなぁ…

使えないシェルターじゃ、結局、危険を冒して救助隊を送らなければ中身は
全滅しますが何か? 被爆直後から救助のために危険を冒すというのは、救
助隊の全滅もありえますが何か?
半端シェルターだってロハで出来るわけじゃない。地下室作って維持するだ
けで、マンション管理組合の破綻が相次ぎそうだ。
458マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:04:59 ID:/Ji0YSNe
>>454
政軍ともに、中国側がソフトウェアと言う面で優れているから。
459マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:12:15 ID:SrB7qNNV
>>452
大国か…もしも世界全ての国が、
米国並の国力+全国民に対し高レベルの基礎教育+必要資源を自国調達可能+全ての国が島国(陸上で国境を接せず)
という条件だったらどうなるか、と言うのを見てみたくなった。
やぱし「金持ち喧嘩せず」かねえ。それとも戦艦と空母と飛行艇の世紀になるんだろか。
460ふたまるきゅ:2006/10/28(土) 14:14:35 ID:v6hPkEsm
>MDは核によるMADの神話を崩すことを念頭にしたもので、

ならず者国家による20発の弾道弾に対処するもので、核抑止力の崩壊を
目的としたものではない、ってのがアメリカの言い分。

だって、ICBMか、でなきゃSLBM持っている国ってみな常任理事国だしw
NPTも核兵器国の特権というものが最優先だし。

>核の傘の実効性を高めることが戦略目的のはず。

それは朝日あたりの主張だろ?

>そういった戦略上の観点からは、シェルター等の他の防御手段の整備も
>有効に作用することと考えられないだろうか?

現状、北朝鮮はヘマやったやくざの指より多い核を用意できない。
そのために10年単位の時間と兆単位の財政負担を主張するのは、繰り返す
けどバカか工作員だと思っている。

>中国は核によって日本を脅迫をしてるだろ?

政府の公式発言で言うなら、中国は先生核攻撃はしないし、非核兵器国への
核の不使用を宣言し、核の全廃まで希求していることになる(棒

台湾は内戦なので違うらしいがw

インパクトにおいて小沢発言以下の、何百人いるかもわからん将官の一人が
言ったことをイチイチ真に受けてたら、キリが無い。
461マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:16:13 ID:625CAaY+
>>459
つ【娯楽としての戦争】【貴族のスポーツ「戦争」】【名乗りを上げての一騎打ち】
フランス革命前まではそんなノリだったとか、第1次世界大戦前はその雰囲気が残っていた
とかいう話は聞いたことがあるような。
自給自足可能なら、あとは名誉とか趣味の問題になるし、本人も自覚しての単数/少数
行動になりそうだからそっちになりそうな。
462ふたまるきゅ:2006/10/28(土) 14:17:50 ID:v6hPkEsm
>東シナ海ガス田で日本側が為すすべなく、指をくわえて見ている理由は?

生暖かい目で見れる日本と、外交上のリスクを承知で、それでも中間線の
向こう側でしか採掘できないほどにエネルギー供給で逼迫した中国。

党の脳内ストーリーを語られてもねぇ…軍事と違って外交ってのはいつで
も方針を変えられるから。そういう意味ではいまはまだあくびを噛み殺し
ていてもいい時間帯なんだが?
463マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:18:44 ID:nihqG8wE
一次大戦の頃は、敵軍の最高司令官を捕えて、でも騎士道精神云々で
釈放→そいつの巧妙な指揮によって連戦連敗→そうこうするうちに常備軍全滅

とかいうウルトラをやらかした国がいるし
464ふたまるきゅ:2006/10/28(土) 14:22:27 ID:v6hPkEsm
>フランス革命前まではそんなノリだったとか、第1次世界大戦前はその雰囲気が残っていた
>とかいう話は聞いたことがあるような。

金のかかる傭兵と身内の貴族が手駒、殺し合いは極力避けたい。
結果、用兵の妙だけで「戦闘突入前に大勢が決する」のを至上とし、戦端が
開かれても損害を恐れて拡大しづらかった、てのが中世で、市民軍と徴兵と
いう概念で損害をはるかに上回る補充を供給する体制を作ったのがナポレオ
ンだっけ。

WWIはサラエボ事件から戦闘勃発まで4ヶ月くらいあったんだっけ?
「クリスマスまでに終わる戦争での、恋人に自慢できる冒険」で志願者が殺到。
465マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:26:37 ID:FCgL27Yi
>>460
>だって、ICBMか、でなきゃSLBM持っている国ってみな常任理事国だしw
>NPTも核兵器国の特権というものが最優先だし。

意味が分らんが、アメリカはできることなら世界で唯一のスーパー
パワーであり続けることを志向しているのでは?
別に、他の常任理事国と仲良しクラブやってるつもりは無いだろ?
現状がそうであるなら、余計に脱却したいというのが本音だと思うがね。
466マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:29:58 ID:FCgL27Yi
>それは朝日あたりの主張だろ?
何故?
今後の技術開発の進捗次第では、実質的にそのように推移するだろ?
アメリカもミサイル防衛に関しロシアとの過去の経緯があるから
建前論しか言わないだろうが。
467マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:34:08 ID:FCgL27Yi
一将軍の発言をブラフに有効利用している中国は、
上手に核を利用していると言うことで、そのことで
日本があらゆる面で外交上の主張を侵害されている
現実は否定できない。
468マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:35:09 ID:FCgL27Yi
核さえ無ければ、中共なんて無視できる三流国家だったのだが。
469マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:43:55 ID:SrB7qNNV
>>461-464
結局、衣食住足りて明日の幸せが来るかもねって事かねえ。

現実には>>459で書いた前提はあり得ず、格差は厳然として存在する以上、世界平和なんて
詐欺紛いの事を一体誰が言い出したんだかなぁ…確かに言うだけならタダだが。
470マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:58:41 ID:GRxuERI+
>>469
昔に比べれば平和になったし豊かにもなってる(格差はむしろ悪化してる気がするが)
だからいつかは…っていう願望くらい持ってもいいんじゃないか?
471マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 14:59:59 ID:4K/5q0nz
なに、皆死んじゃえば世の中平和になるよ
472マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 15:06:02 ID:0oBir5dh
>>467
実際問題、尖閣の問題とかが出てきたから核保有は検討せざるえないし、
シェルターの問題も考えざるを得ない。MDも当然。
473マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 15:06:52 ID:0oBir5dh
あらゆる想定しうる事態を考えた上で
資源配分を考えるならわかるけど最初から、
可能性自体を排除するのはまちがい。
474マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 15:17:48 ID:GbP8uWuE
>>463
何処のアホだ、パスタ野郎か? 紅茶狂か? カエル食いか?
475マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 15:31:51 ID:SrB7qNNV
>>470
でも、願望なんだよねぇ。実際お隣は、周りが
「馬鹿みたいだから(というか、お前は空気読めない馬鹿なんだから)核は止めろ」
と言っても聞かないし。
ちっこい国が核実験したの核持つぞだの言う度に、だだっこの相手なんてしてらんない
のだがなぁ。
476マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 15:35:55 ID:0oBir5dh
>>475
赤ん坊が銃を持ってるような状態を危険じゃないと思うような
人間はいないわけで。
決してなめていい状態じゃない。しかし、自滅方向へしか進まない
北朝鮮指導部をどうにかしない限り問題はたぶん解決しないね。
477マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 15:57:41 ID:dMPv0C5G
>476
赤ん坊じゃなくキ(ピーッ)イなのですが。
どう違うかというと、赤ん坊には将来があるけど
キ(ピーッ)イはお先真っ暗。
478マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 16:00:11 ID:nihqG8wE
>>474
二重帝国です。結果、たかがセルビアごときにドイツからマッケンゼンを呼び寄せました。
479マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 16:48:00 ID:BPjBmkZg
>477
その表現にすら語弊がある。
キ(ピーッ)イですら、時には芸術の道に転進して偉大な業績を残したりする。
つまり北はキ(ピーッ)イ以下。
480マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 17:42:41 ID:AY+kDOb+
>>461
イタリアは第二次(ry
481X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/28(土) 17:59:41 ID:97as66Ab
>>473
気持ちは・・・
気持ちは解るんだが・・・
やはり独自の戦術ミサイルを作ること辺りからしないと行けないのかも
しんない。orz
482マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 20:05:45 ID:3RxfGAq9
巡航ミサイル開発成功ニュースは、日本にとって脅威だなw
対抗手段を早急に整備しないと。先制攻撃(爆撃)最先端
システムを、ねw
483マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 20:10:06 ID:A0GL3UIt
極東三馬鹿が居なければもっと豊かに生活できるのに
484マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 20:15:52 ID:w0wfSzqk
>>483
特ア人みたいな情けないことを言うんじゃないよ。
485マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 20:36:33 ID:3RxfGAq9
K国巡航ミサイル開発成功ニュースに、軍板住民もほとんど
反応していないけど、脅威とな考えないのか?その舐めた
態度が結局取り返しがつかない事態を産むとは、考えないのか?
486マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 20:42:52 ID:ngkl9BtR
>>485
巡航ミサイルは弾道ミサイルみたく撃墜しにくいわけじゃないし
特に自衛隊は対巡航ミサイル迎撃能力に力をいれているし、そこまで騒ぐほどの脅威とは捉えていないのでしょう
まぁ、超音速巡航ミサイルが完成すれば話は変わりますが

まぁ、
>その舐めた態度が結局取り返しがつかない事態を産むとは、考えないのか?
には、同感。
反韓、嫌韓は多いに進めてもらいたいが、それに伴って韓国をやたらと見下す連中が増えた
個人的に危ないと思う。
487マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 20:43:15 ID:oRVc0f+A
同じところをグルグル回って千`達成なんてやった一件のことか?
そうだね、驚異だね。日本も対抗して巡航ミサイル作らなくちゃ。
488マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 20:45:54 ID:BPjBmkZg
いや、巡航ミサイルに巡航ミサイルで対抗するのは非効率的だ。
ここはむしろ、対巡航ミサイル・対弾道ミサイル能力を備えた中SAMの大量配備を
行なうべきだろう。
489マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 20:49:21 ID:A0GL3UIt
>>485
考察するには情報少なすぎるし、その内出てくるでしょ
490X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/28(土) 20:53:16 ID:97as66Ab
>>485
これまで、散々サンバーンやサンドボックス、シップレックが相手だったのに、
何を今更と(汗
これらソ連の大型味噌を越える物がそう易々と作れるとは思えん。
491マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 20:58:41 ID:A0GL3UIt
逆ににわか保守が騒ぐのがうるさいぐらいだわ
492X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/28(土) 21:03:15 ID:97as66Ab
まぁ、リフティングボディでマッハ5の極音速を出せる・・・
とかだったら、脅威と感じても良いかも知らんが。<ウリナラ巡航味噌
493マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 21:10:35 ID:8+aYmoGj
>>478
さすが、ヒトラーの故郷。 だよね?
494X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/28(土) 21:16:00 ID:97as66Ab
>>493
ヒトラーの生まれたのはオーストリアのリンツ地方。

因みに、ナチ幹部って言うのは意外と「よそ者」が要職についていたり
する。(あと、例えばヘスがアレクサンドリア生まれだとか)
495マンセー名無しさん:2006/10/28(土) 21:55:19 ID:8+aYmoGj
>>493
御免! 故郷            ×
    祖国(但しハンガリーは除く)○ と書いたほうが、よかった。
マジャール人とは、誰も思わないかと・・・

496マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 00:19:00 ID:UxSaag7d
>>478
……二重帝国が瓦解した理由がよく分かった。
497Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/10/29(日) 03:46:16 ID:FbgruSuQ
日本の場合、
「強 ECM 下でも命中率がほとんど落ちないミサイル」が異常なまでに多いんだよねえ……

 AAM-4 は AMRAAM より抗 ECM 能力が高いらしいし、言うまでもなく ASM-2 なんていう「ECM なんて
まったく効かない」恐怖のミサイルがあるし。ASM-1/SSM-1 も、抗 ECM 能力はかなり高くて、SSM-1
は実用試験のために米国で試射した際、目一杯 ECM かけた状態のなかで平然と小さな標的に全弾命中
かました、という逸話が。
498puku:2006/10/29(日) 03:47:33 ID:gt63v9a8
(むろんりゆうっはあって。
499マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 03:58:24 ID:v0GRweeB
韓国の巡航ミサイルねえ。
まともにロケットモーター研究してない連中が何をどう開発できるのやら。

中身はロシア製だから、それなりに脅威といえば脅威だが元のロシア製を
超える能力なんかあるはず無い無いw
一度試射に成功したくらいで開発成功と発表するあたりが実にウリナラw

巡航誘導弾もトータルな兵器システムの一部なんだから、統一指揮管制体制が
まったくないウリナラが運用できる可能性は今のところジェロだ。
巡航誘導弾開発のまえにバッジシステムなんとか汁・・・
500マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 04:00:00 ID:v0GRweeB
悪い、あげちゃったorz
501マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 07:54:52 ID:jhdcg5BB
>>499
研究開発なんだから、開発成功でいいんじゃない?
(実験成功の方が適切な気もするけど)

そのまま、量産配備に移行します!って宣言だったら多分に問題だけど。
でも・・・やってしまいそうなのがウリナラくぉりてぃだけど・・・
502マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 09:30:22 ID:zzOdXxtH
では、改めて問いたいw K国の攻撃兵器群が我が国にとって
真に脅威となる時は、どんな条件が揃ったときであろうか?
503マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 09:48:24 ID:TxvM3jtv
日本が、@韓国通貨の保証を止めA日本製各種部品の輸出を禁止し
B日本国内における在日特権を止める事。(※)=韓国経済が破綻→
ヤケクソになり、ファビョン攻撃開始!
又は、韓国が、トチ狂って、経済を自立させた場合。(※)リフレイン

日本が、ファビョらない程度に、飴をしゃぶらせれば、掛って来ない。
504マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 09:49:30 ID:kEqQamKD
>502
一言で言えばこーなるような気がする。

「第一話 統一朝鮮登場」
505マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 10:04:41 ID:qWM6ARBC
その前に量産化してある程度の数を保有しないといけないんだが
506マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 10:12:45 ID:SRbSOxRr
>503
韓国通貨の保証

未だにこんな事言ってるバカが居るとは。
お前は朝鮮人並だよ。
507マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 10:17:05 ID:Pbu7kv9j
>>501
北の同朋も、テポドン一発発射成功しただけで量産してるしねえ
508マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 10:30:43 ID:T9adhZCS
あれは政治的問題で使う気ないからだと思うけど
509マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 11:04:22 ID:fcsR3R5J
>>506
いわゆる『通貨保証』はチェンマイ・イニシアティブに基づく二国間通貨スワップのことだな。
ある・ない論で行けばあるんだよ。
510マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 11:06:10 ID:VbxQRjBd
>507
成功してねぇだろw
511桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2006/10/29(日) 11:24:45 ID:VVOKIjT2
電波は量産してるから。
512マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 11:45:20 ID:iKFt/CNN
>>510
光明星1号は成功ということになってる筈ですが?w
513マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 12:53:18 ID:t633Gcnc
韓国が量産したって腐らせるだけなのにな。
稼働率10%がいいとこじゃないの?
つーか日本の3D地形データ持ってるのか?
514マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 12:54:39 ID:S/GUhgWk
 大丈夫、同胞はどこにでもいる。
515マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 12:58:04 ID:HRlRrj+X
なるほど、在日が出す誘導デンパを利用するのか。
516マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 12:58:33 ID:qWM6ARBC
バケツリレー方式
517マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 13:55:43 ID:bkBJoJ3V
106 :名無し野電車区 :2006/09/22(金) 21:56:57 ID:5kILSnKO
今月のRJ誌の 「デザイン小話 吊革」 は読んでて興味深かったね。
E531系の吊革がメインで紹介されていたけれど、あの革部分に取り付けられたカバーが
急ブレーキの際に咄嗟に掴むことがし易いようにデザインされていたというのは驚き。
そこまで考えてデザインされていた吊革だったんだね。
そのほかにも、視覚ノイズとならないように色を黒としたことや、吊革の長さに関する考察まで
実に面白かった。
E993系で試用された柔らかい感触の吊革とE531系の吊革はデザインが似ていたけれど、
実際に別物になってしまったのは、E993系の柔らかい(正確にはゴムチューブを使ったもの)
吊革は実用性に難があるとして却下された結果だったと正式に分かったのも収穫のひとつかな。
余談ながら吊革は掴まる部分(リングと称するそうで)がオニギリ型(三角リング)の方がやっぱり好み。
415系1500番台などに用いられている円形のものは、体重を預けると手のひらが痛くなってくるから。
それに掴まる部分の取り付け方向もオニギリ型の方が自然なポジションが取れる気がする。
おにぎりワショーイ。

おにぎり→海苔→黒

・・・Σ (゚Д゚;) だから黒なのか!!?
518マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 14:43:50 ID:qbUCn36G
>>509
ちなみに額面だけ見て、「大したこと無い」という意見もあるけど、
全面対決か見殺しにする覚悟を固めない限り、この手の規定が
あると、ずるずると支援拡大に引き込まれるものだと言うことも指
摘しておこうw
519マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 15:25:14 ID:A4cieO2q
>>518
協定自体に明記してなかったっけ?
金額上限、利用規制、協議と同意の必要性、そういうのが明文であるのに支援拡大
というのは困難と思われ。
すでにチェンマイはASEAN間の国際支援体制に移行してたようだし。
520日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/10/29(日) 17:58:33 ID:IvXnV6+l
なんか凄い事になっているのですが(w
ttp://www.afpbb.com/article/1012933
この手のものは、やはり米国製が良いのでしょうな
521X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/29(日) 18:04:26 ID:8d1VTEgF
>>520
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ・・・!?
522マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 18:12:12 ID:M6N9D+fF
>>513
もちろん米軍に要求するニダ。 >>日本の3D地形データ
523マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 18:32:40 ID:qbUCn36G
>>519
甘い。そんな楽天的な意図が通るほど世界は甘くない。
524マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 18:34:44 ID:cGs9oE9r
>522
アメリカからもらったデータを入力したとたん、仕込まれたウィルスに乗っ取られたりして。
525マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 18:37:37 ID:A4cieO2q
>>523
楽天的じゃないんだけどな。
アジア通貨危機を発端として互助組織「チェンマイ・イニシアチブ」が発足、日本がメイン
スポンサーだったのが韓国も立ち直ったのだからとスポンサー側に、という経緯がある。
これで「ウリが破綻したから今すぐスポンサーじゃなくクライアント側としてASEAN積み立て
全額ウリに支給しる!」なんて要求が通ると思うほうがよほど楽天的な意図だと思われ、
加盟国全てが「韓国破綻の自国への影響最小限化のために必要な額」を上限に決める
でそ、支出を許すとしてさえ。
526マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 18:51:07 ID:qbUCn36G
>>525
何も判ってないな。主権国家である以上、チェンマイ・イニシアチブの枠内でしか行動
できない訳じゃないんだよ。

>>523をもっと平たく言うと、こういう反応になる。

< `∀´ >「チェンマイ・イニシアチブの規定なんて邪魔ニダ。2国間で話付けるニダ」
< `∀´ >「規定で出せないなら、規定の枠外で融通するニダ!」
<=(@-@)>「世界経済のため、日本の寛容が必要ニ・・・です」
(# ゚Д゚) 「こっちの外交力の弱さと、反日日本人につけ込む気か」

< `∀´ >「チョパ〜リ、ウリを見捨てたら市場が混乱するニダ」
< `∀´ >「贅沢言う訳じゃないニダ。ちょっとぐらい上乗せするニダ」
(´∀`) 「市場が崩れるよりましか……。ちょっとだけだぞ」
(この段階では、本当にちょっとにしておくのが肝要)

ずるずる……

( ・ω・) 「気がついたら、大枚支出している……」
< `∀´ > 「もう少し融通して欲しいニダ」(←もはや、そういうものだと思ってる)

もっとも、こっちもある国だからなぁ。
< `∀´ >「規定の範囲内でいいから、早めにお願いするニダ」
(´∀`) 「しかたがないなぁ」
< `∀´ >「規定の範囲内でいいから、早めにお願いするニダ」
( ゚Д゚) 「あれ? もう支出したはずだけど……」
<ヽ#`Д´>「大統領以下政府高官が、ドルに換金して高飛びしたニダ−−−−−!」
527マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 18:52:13 ID:AvGDCEFY
>>525
アフォはスルーしろよ。
528マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 18:58:48 ID:DeOMPHBV
今更だがMEKOを導入するなら、イージスフリゲイトの替わりにドイツのザクセン級でいいのでは?
FFGザクセン級はカタログスッペックではイージス艦に匹敵するし。
529マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 19:01:37 ID:AvGDCEFY
>>528
<丶`Д´> ザクセンは76mmの豆鉄砲だからダメニダ!
530マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 19:01:43 ID:qbUCn36G
>>528
APAR案もあったけど、落ちてるよ。日本がAPARだったら、イージス
が落ちたと思う。
531マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 19:11:07 ID:SC+Q6x7b
KDX-3のタレス案ね。ぱっと見はKD-2にAPAR乗っけたやつ。
・・・個人的にはこっちのほうが好きなデザインだった
532マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 19:15:52 ID:VbxQRjBd
>524

インデペンデンスディですかw
533マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 19:23:10 ID:5RDflBcl
>>532
延々と3目並べを行ったりして
534マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 19:31:11 ID:hJ7XnpRx
チェスでもやるニダ
535マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 19:35:54 ID:A4cieO2q
>>533,534
それなんて「ウォーゲーム」?、ジョシュアw
536マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 20:21:55 ID:bA2uKtjo
ニダーに囚人のジレンマをやらせたら
537マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 20:29:24 ID:HRlRrj+X
>>536
裏切り以外に何があると…
538新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/10/29(日) 20:30:07 ID:7/CMfb+a
>>537
両方一緒に裏切るのでデータが混乱するんじゃね?w
539マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 20:36:21 ID:q4WLWZmb
>>526
そういう日本は民主党の小沢とともに消え去りまつ
540マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 20:41:09 ID:HRlRrj+X
>>539
それじゃ、小沢がカンジェルマン殿下みたいだな。
541マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 21:07:21 ID:T9adhZCS
最後は日本刀で突き刺されるのかな?w
542マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 21:11:42 ID:HDe7EMSy
>>540
カン・ユーだろうw
543マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 21:24:35 ID:HRlRrj+X
>>542
それは、管・ユーではないのか?
544マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 21:29:30 ID:T9adhZCS
>>543
ソレダ!
545マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 21:33:54 ID:HDe7EMSy
李能者と書いて「いのうしゃ」と読む(韓国風
546マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 22:02:05 ID:VbxQRjBd
なんかパチモンクサイな。
本物はジジリウムが欠乏すると硬直し、
ニセモノはキムチが不足すると元気がなくなるんだろ?
547マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 22:03:10 ID:rP6XYIC+
今夜のTV映画が「亡国のイージス」ってのは…狙ってたのかな?
548マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 22:29:46 ID:OzmlpkqG
>>547
それは本当は某国のイージスだから。
549マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 22:31:07 ID:T9adhZCS
なんかちょっと前の板絵思い出した・・・
「貴様が在日でなければ死んでゆくウリのプライドが・・・」
テーアミングテーハミング ドドンガドン
550マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 22:32:39 ID:HDe7EMSy
田舎芝居で詰まらん…
中井貴一が朝鮮人に見えるのが収穫かな?
551マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 23:32:23 ID:lH7EZhSt
ところで韓国軍って巡航ミサイルの誘導や管制に使えるような専用の軍用静止衛星って持っていたっけ?

射程500km程度のミサイルならまだしも、射程が1000Kmを超えるようだと本土や発射母艦からの電波が
目標まで届かなくなる為、常に韓国上空の静止軌道にいて、なおかつ軍が占有できる通信衛星が無いと
ミサイルとのデータリンクが行えずに命中率がかなり低下してしまうのでは?
552マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 23:41:40 ID:HDe7EMSy
>>551
米軍は持っている。
あとは語るまでもないと思う。
553マンセー名無しさん:2006/10/29(日) 23:46:44 ID:HvfT2kVn
>>551
だからEUのGPS衛星打ち上げに金を出しているんじゃないのかな。
554マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 00:00:35 ID:S/GUhgWk
 なんか海自のイージス艦が一隻沈んじゃったみたいだけど、防衛体制大丈夫?
555マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 00:04:36 ID:Aczo49FK
DDも沈められたヨ、ハプーン一発でw
556マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 00:05:47 ID:Aczo49FK
それにしてもF2による空対艦ミサイルでイージス
沈めようなんて、矛盾してるよねw
557マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 00:06:21 ID:6Keoh2rU
某スレよりコピペ

名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/29(日) 21:02:24
373 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/10/29(日) 20:26:50 ID:???
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=3&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=21978
Subject 日本の 空母乾燥 言葉尻が なっても 取り入れると します.

私たちが 退役した キティホークを 取り入れるように なったら,
日本の 空母保有が 既定事実化 なると 憂慮なさる 方々が あります.

万が一 韓国が 万が一 キティホークを 引き受ける 数万 あったら,
たとえ これを きっかけで 日本が 空母保有を するように なる しても
これは 危機が なく 大韓民国が 状況を リード海歌は のが なります.
558マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 00:31:35 ID:0NLvTle3
護衛のためのDDG&DD計5隻、潜水艦3隻をどうするんだろ・・・。
空母護衛用の潜水艦となると、当然ながら原子力の方が望ましいよな。
あと、スパホや対潜ヘリ、E-2も当然ながら新規調達か。
おっと。ついでに補給艦も1隻は買おう。
というわけで、空母が無料だったとしても、艦載機&随伴艦艇の買い物だけで1兆円はかかるな。
559マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 00:43:52 ID:n5IXGTzF
>>558

総員で10000人近い人員もどーすんだろねw
560マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 00:49:09 ID:0NLvTle3
>>559
キティちゃんを魔改造して、CVF並みの乗員でも運用できるようにして、節約しましょう。
「艦のサイズが全然違うじゃないか」とか「元が元なだけに無理」といった突っ込みは勘弁。
561マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 00:53:49 ID:kY4RwPhq
そもそも、CVNを一日動かすだけでいくらかかるのかさえわかっているとは思えないんですが。
562マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 00:58:57 ID:eiXEuChH
>>558
元々この話は米国から日本に売却の打診があって、今の現状では維持出来ないから断った話に、
連中が尾鰭をつけて勝手にホルホルしているだけだろ。
元の話は、確かラムズフェルド辺りが震源だったと思う。
本音は日本の、軍事費をGDP比2%以上にさせたいのと、インド洋まで辺りのシーレーンを一部負担させたい。
563マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 01:04:33 ID:5miScw4L
>>558
輸送機も必要ですよ。
564マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 01:15:26 ID:vDV3rpoj
空母には輪形陣を張る位の数の護衛艦が必要。
韓国には外洋に出られる艦が・・・
565マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 01:31:11 ID:FuOIbEc/
つーかさっさと買え。運用に四苦八苦する韓国が見たい。
日本は韓国の失敗を将来の空母保有時の参考にするから。


566マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 01:39:23 ID:3WT4YIE/
ITの導入で自動化を推し進めて乗員を艦長1人にするニダ
これで問題は解決するニダ

こんな事も分からないなんてチョーッパーリは本当に愚かですね!kkk
567マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 01:56:14 ID:r0ga0Ns1
とうが立った老婆だから
練習空母にすればいい。
ホントに空母を持ったらどうなるか、
を研究する。
568マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 02:02:53 ID:ycpmbZP1
つーか空母を持ったら艦載機も必要なんだが、連中は分かっているのかな?
連中の場合、空母への発着訓練だけで何機の艦載機を墜とすか、
考えただけでも気の毒になるよ・・・艦載機が。
569マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 02:09:10 ID:cSyZwwg7
韓国が空母もってなにするんだろ
中国と対峙する捨て石になるだけじゃん
570マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 02:11:41 ID:Pt/WJScf
そりゃ、色々役に立つだろ。台風シーズンとか。
571マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 02:34:19 ID:eiXEuChH
別に艦載機が無くても、朝鮮戦争が始まればウリ達を載せてイルボンに向かうニダって沢山出そう、
空母なら沢山人間がつめるから。
572マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 02:48:02 ID:4aIF2foL
>>568
最新鋭とは言わずとも新鋭機だったら離着艦はオートだろ。
573マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 02:50:56 ID:Bjb0LtIa
離着艦はオートだろって…
訓練も何もしなくていいなら、何事も楽なもんだろうな。
574マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 03:07:23 ID:iQnPp/A0
>>558
キティみたいな老朽通常型空母を運用できるのは横須賀のおじさんたちが頑張ってるからでしょ。
連中、もらったところでメンテはどうするんだ?

まさか、対日装備も日本にやらせるつもりじゃないだろうな。
575日本は日本人だけの国:2006/10/30(月) 03:12:35 ID:DjShScCA
>>571
オートだから練習しないんですか?普通するでしょwお馬鹿ですか?
ワープロ使うから 書取の勉強は必要有りません てか?
576マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 03:16:54 ID:iQnPp/A0
>>568
飛行機をぶつけて空母を撃沈した世界で2番目の国になるかも知れない。
577鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/10/30(月) 05:04:17 ID:ixPHpBMW
>>576
思いつく事は一緒ですね
578マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 06:29:55 ID:ko8dU7Ex
そこまで日本の真似しなくても…いや、日本は自国の艦にやった訳じゃないからウリジナルか。

ウリナラよ、世界初だぞおめでとう!w
579マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 06:54:02 ID:uL8eobcg
いくらヒマだからってnaverの韓国人の妄想に付き合うのモナー
580マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 07:22:05 ID:E7Yvwa9k
つーか。キティでなく他のまだ維持費のかからないのだったらねぇー。

まだ使えたかもしれないけど。

581X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 09:07:34 ID:pZ/nQoNc
空母と言えば、フランスがCDGのせいで、稼働率が落ちたって言う
話があったねぇ・・・?
582マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 09:14:30 ID:KvdvoFX3
【国内】 防衛省昇格で体制整備を 首相、観艦式で初訓示・・・北ミサイル・核、重大かつ深刻な脅威 [10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162114696/

379 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 04:01:20 ID:zHRPcmBU
408 名前:専守防衛さん 本日のレス 投稿日:2006/10/29(日) 18:45:15
あっちから優良画像持って来た。
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061022116151698687616900.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061022116151690450037500.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061022116151700762409300.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061022116151691578350100.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061022116151734719498000.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061022116151760417642300.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061022116151751531118800.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061022116151761579871800.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061027116187537999080800.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061029116211179006329700.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061029116211189344685200.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/35000/20061029116211213536903600.jpg


583マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 09:57:53 ID:fiT3NOLx
>>581
シャルル・ド・ゴールに金喰われまくって他の船の維持費やら何やらに予算が足らなくなった例の一件か。

いいんだよ、フランス海軍なんぞ所詮地中海とドーバーと植民地虐めやってればいいだけの海軍なんだから
584ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/30(月) 10:07:23 ID:5DsYZ7pE
>>566
なんつぅか、某コミックに出て来る「ヘカトンケイルシステム」を連想してシマタ

>>568
つ「フライトシムで発着訓練」

・・・やりそうでこわひ(棒
585マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 10:09:29 ID:/y+yNyQF
>>582
やっぱ安部はなぁ…
下から2番目の写真、小泉かローゼンだったらすげぇかっこいいんだが
586マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 11:33:25 ID:7PEQ/qUR
587マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 11:43:56 ID:7PEQ/qUR
海外からの兵器調達、昨年は6億ドル相当で8位に
2006/10/30 09:43

【ワシントン29日聯合】韓国が昨年1年間に6億ドル相当の兵器を米国をはじめとする
海外から導入し、輸入規模は主要兵器輸入国で8位を記録したことが分かった。
米国議会調査局(CRS)が米政府の統計を基に作成した年次報告書「開発途上国に
対する兵器移転」によるもの。

それによると、韓国は引き渡し基準で1998〜2001年に52億ドル相当の兵器を
海外から調達した。これは4位の規模となる。ただ、2002〜2005年は24億ドル、
9位と大幅に減少。過去8年間では76億ドルで8位となった。

同報告書は、毎年過去8年間の兵器契約と導入記録を調査しているもので、昨年と
今年の報告書を比較すると、韓国の海外からの兵器導入が2000年代に入ってから
大きく減少していることが確認できる。

一方、北朝鮮は1998〜2001年に10億ドル相当の兵器を輸出し、兵器輸出規模で
11位を記録した。主要な輸出兵器はミサイルで、2002年から2005年までの4年間に
40基以上を輸出したとみられる。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006103000800
588マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 11:56:41 ID:iQnPp/A0
>>587
【韓国】我が国の兵器開発能力は世界一>>270 じゃなかったのか?(w
589マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 11:57:12 ID:73XKTmaq
>>568
発艦させたら、陸上基地に着陸させるニダ
590マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 12:00:09 ID:7PEQ/qUR
>>588
だから>>270で挙げているK1A1とかKDX-3の電子機器やエンジンなどを
輸入せにゃならないからじゃないかな?(棒

『開発=組み立て』なんだよ、きっと。
591マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 12:00:33 ID:iQnPp/A0
>>589
そのやり方で東京空襲ですね!
592マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 12:03:49 ID:FhH2hrwz
>>591
勿論着陸予定地点は在日米軍基地、と。w
まあ実行すれば在日米軍基地に着陸はできるんでないかい?、戦犯引き渡しの場として。

593マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 12:10:21 ID:bfo/6KI1
>>590
K1A1のエンジンはドイツ製です
K1A1の120mmもドイツから輸入したもの

90式のエンジンは2サイクルディーゼルの三菱製、120mmはライセンス生産。
594マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 12:17:28 ID:FhH2hrwz
>>593
チョッパリが捏造してウリナラを貶めるとは、癇癪おこりますねw
ウリミンジョクが整備、いや組み立てで手を触れた時点でMTU 871 Ka-501エンジンは
ウリジナル国産と判っています、誇らしいですね。

4サイクル12気筒ですか、何処製なんだろ?
595マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 13:02:05 ID:7PEQ/qUR
<有事時在韓米軍ペットも脱出する(?)>
[連合ニュース 2006-10-30 06:02]
ベル司令官,有事時ペット処理方案指示

"韓半島有事時非戦闘要員の脱出は勿論,ペット構造計画も用意しなさい."

韓半島有事時に備え,毎年二順番非戦闘要員を脱出させる紹介(疏開)訓練(NEO)を実施してある
在韓米軍が有事時所属将兵や家族たちのペット処理問題で苦心してある.

30仕事米軍クラスメディアである声調によればボウェルベル在韓米軍司令官は去る26〜29仕事
NEO訓練期間将兵に有事時将兵や家族たちのペット処理をための現実的な方案を用意するように指示した.

ベル司令官は"彼らの(将兵及び家族)義車と5千余匹の犬を含んだペットはどうに割のなのか"
故聞き返して"普段にも多い海外軍事基地の閉鎖を目撃して来たしはなはだしくはあの時(平時)度
ペットや車を移すのに混乱が起きる"でありこれ一緒に指示したというの.

彼は"非常時にはペットを安楽死させるとかお腹でシルオナは方法外に選択の余地がない"であり"
ペットは人間に多いのを意味する"故強調した.

現在在韓米軍は25パウンド(11.3s)以下のペットに有事時輸送などをのために一種の認識用マイクロ
チップを挿入するように規定してあるので知られた.

しかし在韓米軍が現在25パウンド以下ペットを紹介対象に含みとあるのか可否は確認されるのなかった.

一方在韓米軍は去る26〜29仕事韓半島有事時に備え,`勇ましい海峡(CourageousChannel)'という
作戦名で1万4千余名医在韓米軍将兵家族など非戦闘要員たちを航空機や船舶を利用して日本で
脱出させる紹介訓練を実施した.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001452933
596マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 13:02:55 ID:7PEQ/qUR
>>595
大韓民国が私ペットよりモッハンゴッか?
kunwhankimIP222.102.xxx.78

結局憂慮が現実でなることようで物悲しいですね.
弱小国家の悲しみがこのようだか見ます.

米,仕事はミサイル要撃システムを二重で構築しながら,
テロ路人した自国民ひとりの生命がどうして韓半島パルチォンだけの
命にはあまりも関心がないか.

結局はヤンキーたちが育てるペットよりもできないなんて......
悲しい!

そうさにも政治家のありったけ過ちで,
国民は分裂されてあるから...!

朝から愛するゾグックエデしたたいてい国民としてあまりにも悲しい.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?&mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001452933§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100&m_view=1&m_mod=memo_read&m_p_id=-1&memo_id=5038
597ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/30(月) 13:21:51 ID:5DsYZ7pE
>>594
直接にはSTX製
ttp://www.army-guide.com/eng/product2319.html?PHPSESSID=d9de576fd6bf27bdbf214b8b26efcff5

元はMTUフリートリヒシャフェン社の871系エンジン
ttp://ttkrk.hp.infoseek.co.jp/army/tank.txt
598マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 13:22:00 ID:YwuMsIO8
>>582
「防衛庁の省昇格を実現」首相が観艦式で訓示

安倍晋三首相は29日、神奈川県沖の相模湾で開いた自衛隊観艦式に出席した。
首相は護衛艦「くらま」の艦上で訓示し、北朝鮮の核実験について「国際社会の平和と安全に
対する重大かつ深刻な脅威であり断じて容認できない」と強調。
防衛庁の省昇格法案にも触れて「防衛庁を省に移行させ、国際平和協力活動を自衛隊の本来の
任務とするなど必要な体制の整備を行う」と述べ、今国会での成立に意欲を示した。

首相はフランスの歴史家、アンドレ・モーロワ氏の著書「フランス敗れたり」の一節を引用。
第2次世界大戦でドイツ軍にあっけなく敗退した理由を「間に合うように作られたる1万の飛行機は
戦後の5万台に勝る」と分析した点に触れ、危機に対処する「備え」の重要性を強調した。

観艦式は3年に1度開かれ、自衛隊発足後では25回目。同日はイージス艦「ちょうかい」など艦艇48隻、
約7900人が参加した。悪天候でP3C哨戒機による対潜爆弾投下など演習の一部が中止になった。
ttp://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html

(´J`) 備えあれば嬉しいな
599マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 15:03:00 ID:IHDy15TR
>>598
ありゃりゃ、悪天候でP3Cは観れなかったのか
総火演でもF2爆撃が観られなかったし
天気空気嫁
600マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 15:53:11 ID:FuOIbEc/
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=079&article_id=0000116255§ion_id=105&menu_id=105
科学技術部が 去る 24 仕事 遅く アリラン衛星2 好意 北朝鮮 核実験 場所 撮影 写真
を 公開したが, 写真に 撮れた 所は 最初 政府が 発表した 場所が ないという 指摘が
申し立てられた.

国会 科学技術情報通信委員会 所属である ハンナラ党 ギムフィゾング 議員は 30 仕事
国政監査 質の資料を 通じて " 科学技術部が 去る 24 仕事 北核 実験 疑心場所と言
いながら アリラン2 呼値 撮影した 咸北 葛州郡 プングギェリ 映像を 公開したが,
これ 地点は その間 知られた 核実験 場所が ない" と 明らかにした.

アリラン衛星2 呼値 撮影した 地点の 指標は ' 北緯 41.278 度, 東京 129.086 度'
載せるが, これ 地点は 気象庁と 地質資源研究員は 勿論, アメリカ 地質調査局や 日
本 気象庁が 推正した 核実験 場所が ないという の.

科学技術部は 該当 地点を 選定して 撮影した 根拠に 大海 " 国家 安保機関が 統制
して あること だから 資料 提出が 難しい" 故 金 議員に 返事した ので 知られた.
(ry
−−−−−−−−−−−
数字に弱い国民性が見事に表れてるな。
このぶんだとご自慢の巡航ミサイルもいざ実戦となったら目標地点の
座標がでたらめとかやりそうだな。
601マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 16:05:35 ID:znbr7aDG
「不審船」はどっちだ
ttp://hakyonja.blog36.fc2.com/blog-entry-145.html

>この資料館はよっぽど注意して見なければいけない気がした。
>当然だけれど海上保安庁に不利な展示は一切ない。
>海保側から見た事件の経緯がこと細かく説明されていたが予備知識のない人には
>確認のしようがないので全てを鵜呑みにして信じ込んでしまうだろう。

>「不審船」による突然の攻撃を受けての「正当防衛」だったことを伝えるのが
>一番の目的のようだが、そもそも最初に射撃したのはどっちだったか。

>わざわざここまで「正当防衛」を強調しなくてはいけないのは
>その「正当防衛」がどれだけ疑わしいかを逆に表しているような気がするのだが。
602ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/30(月) 16:09:50 ID:5DsYZ7pE
>>601
予備知識って

海保の船には防弾装甲が無くて、船橋要員全滅の危機だったとか
機関砲には徹甲弾ばかりで、目標船体ぶち抜きまくりだったとか

そんなの?
603マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 16:16:12 ID:zRDAFD6Z
>>601
取りあえず分かることは、このブログを書いたやつは莫迦だってことだな。
604KDXIIIは最強軍艦?:2006/10/30(月) 16:19:29 ID:28b3soBV
どうやらKDX3はこのスレで勝手に決め付けられた評価を
跳ね除けて、世界最強軍艦の地位を欲しいままにしそうです。
防空能力、VLSセル数、常備ヘリ数、あらゆる点であたごを
下回る点がありません。
またステルス能力や低重心に設計された上部構造物などデザイン
の洗練性も完全にKDX3が上回っています。
いままでこのスレを読んで、KDX3はたいしたことないんだ、
と勘違いしていましたが、事実を知るにつけ反省するとともに
精強大海軍を持つにいたった大韓帝国の偉大さを思い知らされ
ました。独島とKDX3はやがてくる韓国大海軍時代の尖兵
となるのでしょうか。
605マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 16:25:13 ID:FhH2hrwz
>>604
ん?、防空能力はイルミネーターとレーダー半径で明らかに不足が指摘されてなかったっけ?
常備ヘリはスーパーリンクス2機だっけ?、露天繋留1機で。
VLSセル数は幾つに決まったの?、まだ追加注文の数だの1セットの数かどうかだのの
議論が終わってなかった気がするが。
ステルス能力は明らかに欠陥が指摘されてなかったっけ?、短SAMをVLSに入れない
限りアウトな部分が露骨にあって。
上部構造物なんて艤装が始まったばかりの現状では判らない筈だし、詳しいソースを
持ってるようだから是非提示宜しくw
606マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 16:26:51 ID:zRDAFD6Z
(´・ω・`) アフォはお触り禁止
607KDXIIIは最強軍艦?:2006/10/30(月) 16:51:13 ID:28b3soBV
>VLSセル数は幾つに決まったの?、
前後あわせて128だった気がします。
ソースは世界の艦船最新号であります。御一読あれ。
608マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:12:30 ID:mvG3RRO+
ソースが仮想敵の雑誌だなんてw
609三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/10/30(月) 17:14:22 ID:BBYlMotz
>>607
その世艦には、「運用ノウハウ確立して使い物になるまで10年くらいかかるよん」とも指摘されてるわけだが。
610ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/30(月) 17:14:42 ID:5DsYZ7pE
KDXにはやはり「全通甲板全部VLS」という荒業をやってもらいたい(棒
611三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/10/30(月) 17:15:25 ID:BBYlMotz
>>610
それなんて打撃護衛艦?
612マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:15:48 ID:mvG3RRO+
>>610
単なるミサイルキャリアをどうしろと。
613マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:19:30 ID:zRDAFD6Z
KDX-3もな。いい加減はやく進水させないとリシュリュー級の二の舞になりかねんぞ。
最悪、三番艦のクレマンソーの二の舞に(ry
614マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:21:27 ID:FhH2hrwz
>>613
あれ?、進水&命名はしなかったっけ?>KDX-3
艤装はまだ全くだろうけど。
615マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:24:51 ID:mvG3RRO+
まるでイージスシステムを売ってもらえるかのような書き方だな。
616マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:26:42 ID:NpZJfod3
しかしまぁ浮かべたところでどこを遊弋するんだか
617マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:28:05 ID:tjwo2mbt
>>610
その上でF−35の離発着出来る様にすれば
キティちゃんなぞ用無しニダw
618マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:29:13 ID:zRDAFD6Z
>>614
一応名前は決まっているけど進水はまだ。
一番艦は2007年6月進水、2008年就役の予定。
619ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/30(月) 17:30:38 ID:5DsYZ7pE
>>611-612
同型艦を沢山こしらえてズラリと海に浮かべ、「ミサイル一斉発射だドーン」とやれば最凶かと。(棒




・・・「補給のため港に群がるミサイル護衛艦」を想像・・・不気味だ 
620三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/10/30(月) 17:34:32 ID:BBYlMotz
>>619
そしてイルミネーターが足りず、ひたすら迷走するorたった一機の敵機に殺到するミサイルの大群……。
621マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:35:05 ID:NpZJfod3
>>619
その前にブラストに耐えられず沈むところを想像した
622マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:38:46 ID:zRDAFD6Z
>>618
追記。纏めると、
KDX-3の一番艦は、2005年11月起工。2007年6月進水、2008年就役の予定。
一方海自のあたごは2004年4月起工。2005年8月進水。竣工は2007年3月の予定。
二番艦のあしがらは 2005年4月起工。2006年8月進水。竣工は2008年3月の予定。
623マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 17:58:17 ID:f2/7cL9G
>>610
どこかの航空重巡洋艦みたいだな
624マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 18:19:28 ID:M7tomsAM
>622
「こんごう」から数えて5,6隻目で建造ノウハウが蓄積されている艦と、新規設計を単純比較しては気の毒だ。
625マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 18:23:27 ID:T87byaXX
軍艦建造それ自体の経験不足は考えないニカ?
626マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 18:41:45 ID:zRDAFD6Z
>>624
じゃあこうする。
KDX-3の一番艦は 2005年11月起工→1年8ヶ月→2007年06月進水→約一年→2008年就役の予定。
海自のこんごうは、1990年05月起工→1年4ヶ月→1991年09月進水→1年半→1993年03月竣工。
二番艦のきりしまは1992年04月起工→1年4ヶ月→1993年08月進水→1年半→1995年03月竣工。

これを見ても分かるように、"こんごう"も"あたご"も起工から
進水までの期間や、竣工までの期間はほぼ同じだったりする。
627マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 18:59:12 ID:m8Fm1Ama
なお、起工→進水までの期間は、「なみ」級DDや「あめ」級DDだと約1年〜1年4ヶ月なのか。
さすがに、「こんごう」級DDGや「あたご」級DDGと比べると若干短いな。
628マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 19:02:55 ID:dKOZfv9V
チョクパリよりも装備の多いウリナライジスが同じ工期なわけないニダ
629マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 19:32:19 ID:m8Fm1Ama
というか、ウリナラVLSを装備した艦って、まだ無いよね。
KD-Uの後期型は後日装備のはずだし。
630KDXIIIは最強軍艦?:2006/10/30(月) 19:50:14 ID:28b3soBV
どうもみなさんの書き込みを読んでいて感じるのは
日清戦争前の清の官僚や、日露戦争前のロシア人、
そして真珠湾攻撃直後の日本人のような、どうしようもない
慢心というか、情報収集力の無さ、また客観的冷静な分析を
行わない上での異様な自身が伺えます。
加えて私の投稿後にはちゃんとした戦力分析によるレスは無く
あやふやな情報のみで、どうしてそこまでKDX3が使えない
艦船であると思えるのか全く謎です。
これでは日本は早晩韓国に抜かれるのは明白でありましょう。
いや、むしろ今こそ抜かれている過程なのかもしれません。
特に>>6051のように自分に都合の悪い128セルもの強武装艦で
あるとわかったとたんに話をすりかえる姑息さは同じ日本人
として悲しくなる次第であります。
この中の聡明で懸命なる人は、自ら反省し韓国人に多くを
学んで再出発さるることを切に願うばかりであります。
631竜吉公主 ◆Meimew3biU :2006/10/30(月) 19:51:39 ID:6Tlf228k
>>6051
がんがれ・・・後は任せた。
632マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 19:52:24 ID:EE+Ddxd+
>>6051に期待
633マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 19:53:40 ID:4PaPQ1Ha
>>620
なにその板野サーカスw
634X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 19:54:59 ID:pZ/nQoNc
>>610
なにそのアーセナル艦

アーセナル艦やシーシャドウは没食らいましたね。考えてみれば。

シーシャドウ
ttp://www.geocities.jp/dumbo_seal/nsssh.jpg
怪しさ爆発である。
635竜吉公主 ◆Meimew3biU :2006/10/30(月) 19:56:33 ID:6Tlf228k
>>634
何だべ・・・コレ。
636マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 19:56:50 ID:rKkaVZL/
>>634
没もなにも元より実験艦でわ?>海影
637X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 19:57:56 ID:pZ/nQoNc
>>636
あれ?そうだっけ?悪い。
計画が早めに終わって、スクラップになってしまったので没になったと
思ってた。
638マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 20:02:14 ID:EE+Ddxd+
>>634
シーシャドウはともかく。
アーセナルシップは構想段階でオジャンという話だが。
コンセプトのなにがまずかったのかなぁ。
ミサイルたくさん積むってのは、アメさん好みだと思うんだが。
639マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 20:02:41 ID:vL2ALr5F
>>617
とはいえ、B-52が運用できる日本のイージス艦には遠く及びませんね。
640KDXIIIは最強軍艦?:2006/10/30(月) 20:06:04 ID:28b3soBV
いわずもがな>>605の誤字であります。
しかし結局具体的にKDX3の有利性優秀性を
覆せる人はいないあたり、海上自衛隊もはやく
韓国に学ぶ機会を増やすべきでありましょう。
641X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 20:08:38 ID:pZ/nQoNc
>>638
「ミサイルしか持っていない」っつ〜のが、問題になったみたい。<アーセナル艦
結局の所、あれを運用するには、護衛が必要・・・と言うのが理由。
642マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 20:11:45 ID:NpZJfod3
気象衛星の赤外モードが海洋偵察に代用できると聞いたけど
それが本当ならば打つこともなくKDXは蔚山沖に沈むことに・・・
643マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 20:12:43 ID:/F6GmFT+
やっぱ触っちゃダメだよね? ダメだよなあ。
644マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 20:13:44 ID:EE+Ddxd+
>>641
うーむ、それを言うと空母も同じような存在だよな・・・
そうか、空母ほど柔軟な運用が出来ない存在に護衛をつけるなんてナンセンス、ということか。

で、従前から護衛を付けている改オハイオ級くらいなら、やる意味もあるか。
それでも、対陸上攻撃力の投射という点では恐ろしいフネだと思うな。
(補給が大変というツッコミはさておく)
645X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 20:40:19 ID:pZ/nQoNc
>>644
>空母ほど柔軟な運用が出来ない存在に護衛をつけるなんてナンセンス、ということか。
正解。かつての戦艦のごとく融通が利かぬ存在ではないのか?と言う
ツッコミが来たそうです。
(いや、戦艦以上に融通の利かぬ物やも)
646マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 20:42:26 ID:zRDAFD6Z
アーセナルシップは元々フランス人が提案していたザ・ストライカーの
米海軍的解釈みたいなものでしたから。

ザ・ストライカーのコンセプトは低乾舷のコンテナ船のようなフネに
巡航ミサイルを目一杯積みこんで対地打撃艦にしようってやつ。

艦橋などの上部構造物は殆ど無く、潜水艦のように艦首に打ち上げ
られた海水は甲板上を流れていくって形状のフネ。

あれはあれで面白かったんだけどね。
647KDXIIIは最強軍艦:2006/10/30(月) 20:47:31 ID:28b3soBV
>>643
よいのですよ。
自分たちのプライドを保つために見たくない情報は
なかったことにする。
日本ではよくあることよくあること。
ただこの日本の大敗北を心に秘めて明日の韓国に対する
研究と学習を怠らないように一助になればと
思った次第です。
もともとKDX3が優勢なのは明白だったので
多くを語らなくても心で反省すればそれでよいのですよ。
648マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 20:48:34 ID:oSltW2f7
「韓国軍は90年代に道を誤った」説論者です。
陸空軍についても妄想を開陳してもよろしゅうございましょうか?
649X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 20:53:19 ID:pZ/nQoNc
>>648
plz
>>647
カタログスペックでは、最強なのは認めよう。自分も本当のことを言えば
自衛隊必敗論者の一人だから。しかし、保有することと維持できるかと
言うことは別問題では?
650マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 20:58:39 ID:zRDAFD6Z
お触り禁止だって。
651マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 20:58:55 ID:oSltW2f7
空軍
1980年代後半
  F-16C/D Block 30×40機を導入(これは現実と同じ)。
1990年代前半
  F-4Dの後継として米空軍を退役したF-15A/B MSIP 1×80機を順次購入し、要撃戦闘能力を向上させる。
 ※米空軍でのF-15A/Bの退役は1991年6月より開始。MSIP 1改修機はAMRAAMの運用が可能。
  また、F-16で機種統一することは、KF-16がしばしば飛行停止になることを考えるとあまりにリスキー。
1990年代後半
  F-16C/D Block 50×80機を導入。前期導入分40機はノックダウン生産し、後期分40機はライセンス生産。
 F-15は制空戦闘,F-16は対地攻撃を主眼とするように配備する。
 F-15およびF-16により、2005年までにF-4,F-5を完全に代替することを目標とする。
 F-15Kの導入は白紙撤回。
  また、欧米や日本に協力を仰ぎ、コンピュータを利用した地上要撃管制システム(GCI)の開発を開始する。
2000年代前半
  GCIシステム実戦配備。また、B737 AEW&C機×4機を導入し、GCIと接続することで、多層的な防空を達成。
 さらにMEKO型の大量採用などで培ったドイツとのコネを活用し、中古のPAC-2を導入して防空能力を拡充する。
  F-16 Block 30の老朽化を見据えて、JSFプロジェクトに参加(出資パートナー)。
 計画の遅延と優先権を持つ他国の存在を考慮し、米軍中古のF-15C/Dをリースすることで、F-35購入の順番が
 回ってくる2010年代後半まで空軍力を持たせる。

陸軍
1990年代前半
  K-1戦車への120mm砲の搭載は行なわず、歩兵師団の大部分に行き渡るまでK-1戦車の調達を続ける。
 南部の一部部隊のみM48戦車を配備するが、いずれも105mm砲に換装し、アメリカのM60戦車相当に強化された
 A5仕様とする。
 また遠戦火力を強化し、導入するM109自走砲をA5仕様とするとともに、対砲迫レーダを大量導入し、
 対砲兵射撃の能力を向上させる。
  また、将来的な徴兵制の廃止を視野に、特に下士官兵の待遇向上に力を入れ、優秀な人材の獲得を図る。
 (財源は、本来なら空海軍に投入されていたはずの分を使用)
652X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 20:59:58 ID:pZ/nQoNc
>>650
ごめん。つい尻馬に乗っておだてたくなっちゃった。
653マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:00:00 ID:oSltW2f7
1990年代後半
  近い将来に、敵対的超大国としての中国と国境を接するであろうとの見積もりのもと、全般的に地上戦力の
 質的向上を進める。特に、敵の飽和攻撃に対処するため、遠戦火力と機甲部隊の強化を重点的に推進する。
  アグレッサーとして購入したT-80Uの研究結果を元に、これに対し優位に立てる性能を目安に、余裕を持って
 120mm砲を搭載できる60t級戦車(XK-2)を開発する。実戦配備は2000年代前半を目標とする。
 また、XK-2戦車との協同が可能な新型歩兵戦闘車(NIFV)の開発も進める。NIFVは40mm砲を主砲とし、T-55
 レベルの戦車に対しては優位に立てる性能を目標とする。
 さらに、K-1戦車の防御力とFCS系統を強化とした近代化改装を行い、これをK-1A1戦車と称して既存のK-1戦車に
 適用するとともに、NATOの新型APFSDS弾の導入を図り、105mm砲のままで攻撃能力の向上を図る。
  遠戦火力の強化の一環として、より長射程化し、また迅速な陣地転換を可能にしたXK-9自走砲を開発する。

2000年代前半
  K-2戦車,NIFV歩兵戦闘車を実戦配備。正面師団より順次改変し、玉突き式に、2線級部隊にK-1A1戦車,
 KIFV装甲車の配備を開始する。
 また、K-9自走砲の配備により、有事において迅速な対砲射撃と陣地転換を行なえるようにする。
  選抜徴兵制とし、常備部隊を30万人規模まで削減(現有59万)して少数精鋭化するとともに、2,3線級の
 予備役部隊の質的向上を図る。2線級部隊(郷土予備軍)の相当部分をコア化された即応予備師団とし、
 特に北部の部隊については、K-1A1戦車,KIFV装甲車などの配備により、敵の主力部隊に匹敵しうる火力を
 付与するとともに、訓練予算を大幅に増額し、米軍の州兵並みの錬度まで向上させる。
  3線級部隊(民防衛隊)については、敵の破壊工作の防止と、空爆などによる民間被害の局限化を主目的と
 し、現有のM1カービンに代わりM16小銃を導入する。

以上でございます。
以前書きこんだとおりKDX-3とLPXを白紙にしたので、その分を陸軍に回した形となっております。
654KDXIIIは最強軍艦:2006/10/30(月) 21:12:59 ID:28b3soBV
>>649
なんともはや情けないかぎりです。
見所のある人物かと思いきやあっさりと誘惑に負けてしまって
いますね。
しかしスペック的にKDXが有利なのを認めいてるだけでも
名誉韓国人の称号が与えられるでしょう。
・KDX建造までに韓国経済が破綻する。
・KDX建造するに至る資材が調達できない(イージス含む
・KDXを建造しても維持できない。
・KDXを計画数調達できない。
・KDXより日本のイージス艦のほうが数が多い
だいたいまとめるとこのようなレスが見られました。
果たしてそうでしょうか?たしかに現在の韓国経済からすると
過大な出費であることは事実ですが、到底実現不可能という
レベルではありません。事実独島は建造されました。そもそも
WW2時の日本こそ、到底考えられないような比率で軍費をまかなって
いたはずです。自分たちが優れている優れているという慢心が
どのような結果を生むか、このスレのように慢心だらけのレスを
拝見しているとまことに日本の将来が心配でございます。
655マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:14:41 ID:EE+Ddxd+
>>651
F-15A/Bの退役に合わせて調達するってのはイイ考えですな。
現実問題として、可能だったんだろうか?(価格とか)

陸軍についてはよくわかりまへん。
656マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:16:34 ID:zRDAFD6Z
>>651
空軍に関しては、,1990年代前半に決定したKF-XでF-18が最終候補に
残っていたが、恐らく韓国国内での『政治的理由』でF-16にひっくり返った。

陸軍に関しては、米韓共同作戦上120mmへの移行は必要だったけど
K1A1の不具合や対北脅威度の低下という判断、及び米韓の離間により
現在はそれほど急いでいない。

あと韓国の現役M48の半数以上は105mm規格のM48A5。

>>653
まあ本気で対北戦備を充実させるならイスラエルモデルでやるべき。
そう言った意味では空軍でのF-15を少数と多数のF-16や、陸軍を
米国製兵器で固めるのがベターなのは賛同。

北進を想定していなければイスラエルのように孤立化する危険性を
覚悟する必要がないので、態々兵器を国産化する必然性が少ない。
657X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 21:18:36 ID:pZ/nQoNc
>>655
個人的にはF−16XLを調達した方が良かったと思う。
(最適解は地上攻撃用にA−10買った方が良かった・・・だけど)

>>654
確かに慢心は厳禁だ。常に相手は自分たちよりも強く、そして
柔軟な組織を持っていると思わなければならない。其処には同意する。
658ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/10/30(月) 21:18:40 ID:A6I9a1VF
つーか単艦のスペックだけ並べ立てて勝った勝ったとわめいてみたり
あまつさえおにんにんおっきさせてるのは、なんというか、こう、なんとも
微笑ましいものがあるな。



幼稚過ぎて。
659KDXIIIは最強軍艦:2006/10/30(月) 21:19:52 ID:28b3soBV
またイージス艦建造、運用のノウハウは日本の方は上という主張に
大しても警告を発しなければいけません。
ご存知のとおり現在ノルウエーやオーストラリアなど世界中にイージス
艦が波及し、さらに中国製の擬似イージス艦も出現するあたり、その
運用ノウハウは近日中に世界で標準のものとなるでしょう。なれば
優秀な韓国人がすぐさま吸収できないわけはありません。
またKDX3と日本イージスが仮に対峙するような事態を想定すれますれば、
それは今から5年ー10年後程度の後でありましょう。その時点で
韓国は北と合併し、後顧の憂いをなくした時点で、中華側の一員として
後顧の憂いなく、日本自衛隊と競合する立場になるのです。
その時点で今のようにヘラエラニヤニアしていられるでしょうか?
いつの時点でも相手を侮るのではなく、もっとも最悪なパターンを
想定することが軍事ひいては日本の平和と安定に寄与することでしょう。
660マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:20:29 ID:zRDAFD6Z
>>658
まあそれはウリナラミリヲタの習性。
なんでも連中はイージス艦で艦隊決戦がやりたいそうだ…('A`)
661マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:21:30 ID:EE+Ddxd+
>>651
F-16/B30をF-15C/Dで補うと・・・
対地攻撃能力が手薄にならんだろうか?

>>656
横レスすまん。
韓国で90年代とはいえ、新造機を導入する必要性はあったんだろうか?
F-5とか、F-4Dとかの実績はあるのだから、米空軍のお下がりF-15&F-16を格安導入する気は無かったのかな?
662三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/10/30(月) 21:21:36 ID:BBYlMotz
てか、KDX-3を三ハイ揃えて、きちんと運用できるようになる頃には、日本じゃこんごう型代艦計画の
話が始まってると思うんだが。
663マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:21:55 ID:avs8GtYu
アーセナルシップ構想そのものは死んでいない。
オハイオ級を多種類誘導弾搭載可能にする予定。
664ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/10/30(月) 21:23:30 ID:A6I9a1VF
北と統一ねえ。
ンなもんやっちまったら、それこそ軍備なんぞに回すカネなんざ
ビタ一文ねーよって事態にしかならんと思うがネ。

つーか第七艦隊の存在を意図的に無視してんのかこの子。愉快だね。
665マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:24:07 ID:avs8GtYu
中華の一員として屹立してしまったら米軍頼りのデータリンクはどないするねん。
666マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:24:55 ID:m8Fm1Ama
>>657
F-16XLは結局、試作機のみに終わったんで、ちょっと・・・
あと、A-10は結構高いんじゃなかったかな?

>>661
そこら辺は、ファントムがD型とE型で合わせて100機近くいたから、何とかなるのでは?

>>662
その前に「かぜ」級3隻の代艦ですな。
667KDXIIIは最強軍艦:2006/10/30(月) 21:26:33 ID:28b3soBV
>>665

中国製の衛星と中国製のデータリンク、そして中国の空母機動部隊との
連携が可能になります。
668マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:27:14 ID:EE+Ddxd+
ってゆーか、みなさん。
おさわり禁止だってばよ。

>>657
ウリも韓国こそA-10を買うべきだと思ってる、今でも。
F-16XLは・・・ねぇ?(w

>>663
1番艦のオハイオとかは改造終了してなかったっけ?
669KDXIIIは最強軍艦:2006/10/30(月) 21:28:35 ID:28b3soBV
いいのですよ、心の中で強い危惧を抱いておりますれば
やがて私の主張の正しさがわかろうはずであります。
670マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:29:04 ID:zRDAFD6Z
>>661
> 韓国で90年代とはいえ、新造機を導入する必要性はあったんだろうか?

これに関してはF-5Eをラ国していたので、そういったラインを
閉じたくなかったのが実情。

国内産業の発展を考えれば、F-16やF-18のラ国よりF-20の
ラ国を選択した方が良かったのかもしれない。

> F-5とか、F-4Dとかの実績はあるのだから、米空軍のお下がりF-15&F-16を格安導入する気は無かったのかな?

F-5Eが所謂KF-Xの系統でF-4D/EがF-Xの系統。
Kがつくとラ国を含めて国産となる。韓国の場合はこの二本立て。

KF-5E→KF-16→KF-X
F-4D/E→F-15K→F-X
671マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:31:03 ID:oSltW2f7
>661
F-15だと対地攻撃能力が手薄になるかもしれんとは思いましたが、
F-16よりも機体寿命が遥かに長いので、中古機導入だったらF-15かなと思いまして。
それに、F-15にもそれなりの対地攻撃能力はありますし(E型には及ばないまでも)。
>656
韓国国内のM48があらかたA5仕様というのは知りませんでした。それなら予算が安くできていいですね。
少数の常備軍+多数の即応予備というのはイスラエルをイメージしてます。
あと、在韓米軍との共同作戦を前提とする以上、やっぱりF-15やF-16系統のほうが有利だと思うんですが。

なお、この妄想は、基本的に韓国が日米同盟寄りの立場を堅持する前提です。悪しからず。
672マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:31:18 ID:uUg4DyLm
おさわりおかわり
673マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:31:50 ID:avs8GtYu
>>666
>かぜ代艦
19DDのお陰もしくはその所為でおあずけニダ。
DDH4ハイはやりすぎのような希ガス。
674KDXIIIは最強軍艦:2006/10/30(月) 21:33:19 ID:28b3soBV
難しい話をおいておいて簡単な話をしましょう。
人民は経済やら運用コストやらむつかしい話はよくわかりません。
重要なのは一番大きい、一番長い、一番武装が多いなど目に見える
部分にわくわくするのです。
将来ある時期ロケット誘導艦の一番巨大の地位を占めるのは
しばらくの間タイコンデロガを抜いてKDX3ということになりましょう。
とすると、いやがおうにも本やカタログ、など人の目につく場面で
KDXが一位などともてはやされます。仮に経済性で計画がSTOPし、
戦争も起こらず、性能を発揮せずとも、それのほうがKDX3には
有利です。そのあたりの経験は長門や赤城を世界有数艦と自慢していた
日本じんならわかろうはずです。
だれがなんといおうと、しばらくの間世界最強艦はKDX3この
事実を受け止めなければ次のステップチャンスには日本は
向かえません。
こそこそとKDX3の悪口を言っているだけは駄目よ駄目よ駄目なのよ。
675マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:33:42 ID:enbQlDOV
KDXIII向けMk41VLS、一隻あたり80セル分しか売却契約成立していないな>>本日時点
本来海軍側から官給品として別途造船所に持ち込まれる品目の納品遅れが、
2008年末頃に実戦配備予定の艦にしては妙に目立つな。

同じく輸入品の発電機や配電盤はロールスロイスから納品されてるようだが、完成品の
一号機のみでサムスン向けのノックダウン部品がまだ全点納品されていないようだ。
対潜システムASWCS-K向けコンポーネントもまだ全点納品されていない。

あと、KD-2後期型同様Mk41とは別に巡航ミサイル・対潜ミサイル(K-ASROC)用
ウリナラVLS搭載の話もあるが、見本市に出ていたものだとコールド・ローンチ型
なんで別途ミサイル発射用のコンプレッサーやガスジェネレータ類搭載の必要がある筈。
なのに、艦艇に搭載可能なサイズのこれらの購入契約も開発も行われていない>>これも本日時点

KD-III.就役に間に合わせるつもりならば、このスケジュールはおかしい。
一番艦には搭載せずに就役させる気か、またはKD-2後期型同様スペースのみ確保して
後日装備を考えているように思えるな。
676ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/10/30(月) 21:35:27 ID:A6I9a1VF
ただの厨房以下のスペックオタか釣りか
まあイチイチ相手するようなモノじゃないな…
677マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:35:31 ID:EE+Ddxd+
>>670
dクス。
まあ、F-5Eからの正常進化を考えれば、F-5G(F-20)でしょうな。
しかし・・・
F-4D/EをF-15Kで代替するっちゅー発想はどこからでてきたのかなぁ・・・
純然たる制空戦闘機がいないじゃないか。

・・・まあ、最近の流行はマルチロールだし、間違ってはいないのかな?
678マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:36:01 ID:avs8GtYu
>>671
米軍が支援を航空攻撃に限定してゆく、というか地上からは撤収したのだから
F-16の多数配備が順当だと思われます。A-10があれば嬉しいけど、なくても
なんとかなるでしょう。
もちろん、まともに飛ばせればの話ですが。

韓国の整備能力じゃA-10はフライアブルな状態を維持できないと思われ。
679マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:38:48 ID:avs8GtYu
>>677
空域管制は米軍の戦力に拠って達成される。
その前提を忘れ去っているものと。
680マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:38:49 ID:enbQlDOV
>>675
2010年就役予定の二番艦、池徳七(ジ・ドクチル)に間に合わせるつもりで
スケジュール組んでいるならばまだ納得が行くんだが。
現状でこの進捗状況だと、韓国内で調達・建造可能な装備品のみ先倒し
していったとしても就役が数ヶ月遅延しそうだな。

まぁ、これくらいの遅れなら(日本以外なら)日常的な事なので、そう特に
気にすることも無いとも言えるんだが。
681マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:39:14 ID:3WT4YIE/
そういやいつか日本海の荒波にKDXシリーズの舳先が折れないかワクテカしてる訳だが
何時ごろ折れるのかね?

VLSが200セル越えて主砲が155mmになってCIWSがゴールキーパー×12になるくらいだろうか?
682マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:41:03 ID:enbQlDOV
>>675>>680が妙なところで切れた、スマソorz

FMS調達品の納品が遅れるのはいずこも同じなのかと妙な感慨を抱いてたよ。
683マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:41:16 ID:avs8GtYu
>>680
DDGすっとばしていきなりイジスなので、訳若芽なのでは?
相変わらず蛮勇に富むみんじょくではある。
684マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:41:25 ID:zRDAFD6Z
>>677
> F-4D/EをF-15Kで代替するっちゅー発想はどこからでてきたのかなぁ・・・
> 純然たる制空戦闘機がいないじゃないか。

その辺は最前線国家だった西ドイツ空軍に通じるところがあるかも。

基本的に航空戦で制空権を確保してからという悠長なことはせず、
初動において全航空戦力で敵地上兵力や後方基地を叩くという発想。
685マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:42:38 ID:EE+Ddxd+
>>679
つまり制空権獲得の大前提を綺麗さっぱり忘れている、と・・・
いやだなぁ、そんな軍隊この世界にあるわけ無いじゃないですか(棒

>>681
そのスペックを達成するには、一体どれくらいのドンガラが必要でせう?(w
686マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:42:44 ID:FuOIbEc/
ところで肝心のイージスシステムは納品されたの?
687マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:44:23 ID:ipg7aE5c
>>686
楽天が優勝する頃には納品されると思いまつ。
688マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:46:32 ID:zRDAFD6Z
>>680
> していったとしても就役が数ヶ月遅延しそうだな。

就役が予定より数ヶ月遅れで済めば御の字だと思う。

こんごうとかの起工・進水のタイムスケジュールを出したけど、
竣工してから戦力化されるまで二年以上かかっていたはず。

KDX-3だと韓国初のDDGだから素のままでも戦力化されるのは
2010年ごろで、ウリジナルが入っていればそれ以上(ry
689マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:47:05 ID:enbQlDOV
>>683
むしろ人員訓練の話が出ていないほうが気にかかるんだよね。

そろそろ造船所側の技師や艤装員(就役時の乗組員予定者)
米に派遣してイージスシステム運用員過程受講させ実務込みで
技術習得させる必要があるんだが、その話がまだ出てこない。
この時期この話が出てこないとやっぱり就役が遅れる。

やっぱりプレスリリース出ていないのはちょっと気にかかるな。
690マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:47:07 ID:EE+Ddxd+
>>684
敵と向き合う最前線では許容されるわけですか。
ちなみに韓国って、SEADとかできるんですかね?
ぶっちゃけ、ストライクパッケージ組めるのかな、と。

>>687
誰が上手いこと言えと(ry
691マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:47:35 ID:uUg4DyLm
>>687
それはいつです

いつです
いづです
いーづす
いーじす


ちょっと苦しかったかな??
692マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:48:03 ID:3WT4YIE/
本当に優勝したらどうするんだ?
693マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:52:01 ID:EE+Ddxd+
>>691
つ【飯研逝き】
694マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:53:21 ID:4HSJzJZe
F-20導入して独自発展でもしておけば、今なら商売が出来たかもしれないのに。
695はぽねす ◆BBx90lwzdU :2006/10/30(月) 21:53:44 ID:dYK7bTLX
ロケットを誘導できるとは、さすが最新鋭機だな(w
696マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:55:04 ID:zRDAFD6Z
>>694
ノースロップは韓国との共同生産を提案していた。
少なくとも金鷲よりは海外販路は確保できたと思う。
697マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 21:59:22 ID:6w012I+K
そういやKDX−3って
トップヘビー心配されてなかったけ?
698マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:00:55 ID:avs8GtYu
こんごう級と同大の船穀に過大な兵装を積むのだから、復元性がいかれるのも理の当然。
699三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/10/30(月) 22:02:42 ID:BBYlMotz
>>697
されてる。
船体がアルミ合金製な上に重武装なもんで。

そういや韓国海軍のフネって、内装に木材使ってたよな……。
トップヘビー以前にダメコンの概念がないんジャマイカ?
700マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:03:16 ID:zRDAFD6Z
本当かどうかは知らないけど、こんごうやアーレイバークより浅喫水って話もあるね。
701マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:04:56 ID:XI/XMbSq
>>659
>その時点で今のようにヘラエラニヤニアしていられるでしょうか?
              ━━━━
               |
               |
            ぱくっ|
              /V\
             /◎;;;,;,,,,ヽ
          _ ム::::(,,゚Д゚)::|  パクリ
         ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
           ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
            ` ー U'"U'
702マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:05:14 ID:TrjK4jEN
・・・・・日本人は戦争でも始める気なのか?
703はぽねす ◆BBx90lwzdU :2006/10/30(月) 22:05:54 ID:dYK7bTLX
>>697
KDX-2と同様に軽金属使ってるからねぇ。
704マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:06:12 ID:zRDAFD6Z
>>699
木材などの可燃物の使用に関しては、使っていない日米海軍などの
方がある意味少数派。

フォークランドで痛い目にあった英海軍は流石に懲りたみたいだけど
実体験が無いと変革は難しいという一例。
705マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:08:00 ID:avs8GtYu
>>699
基本設計はタレスなのに変なものになりつつあるということは、
ウリナラ独自要求のよる設計改悪がモロに表面化しているということで。

メタセンターが歪なのは毒島艦でもそうだから、なにか共通の癖があるんでしょうが
一体なにが原因なのだろう?
706マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:08:20 ID:6w012I+K
つまり・・・
冬の日本海再びになるのか・・・

さすが造船大国w
707陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/30(月) 22:11:41 ID:f76DsERt
>>702
東アジアで唯一軍縮してるのに?
708三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/10/30(月) 22:12:18 ID:BBYlMotz
>>705
HLG63(ゲーム「鋼鉄の咆哮」シリーズに実装されてる艦船設計システム)で設計したフネのスペックを
仕様書にしてたりしてw
709マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:14:56 ID:jZqVosDr
>>683
KDX-2がDDGなんじゃないですか?
710マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:15:01 ID:EE+Ddxd+
>>697
ダメコンに関しては一度痛い目にあわないと・・・
他国の戦訓を紐解けば少しは・・・しないか、あそこは。

外洋航行性能なら、ひょっとしたら海保の巡視船の方が上なんジャマイカ?
711マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:17:25 ID:avs8GtYu
>>709
戦力化できていると思う?
712マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:19:09 ID:6w012I+K
>>707
特亜な人には見えない軍縮なんですよ
きっと
713マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:20:08 ID:NpZJfod3
>>710
東海の荒波に揉まれてる韓国軍ですから
714マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:20:27 ID:3WT4YIE/
>>708
はっと
88mm連装バルカンを搭載していませんね!
忘れていました
KDX-4では搭載します!
715マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:21:23 ID:avs8GtYu
>>710
設計を外注している限り、学習することは無いでちよ。
716マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:22:26 ID:EE+Ddxd+
>>713
いろいろな噂を聞くと、揉み潰されているんじゃないかと思います、マジで。
まあ、海保の方も地域やフネによって気合の入り方はずいぶん違うそうですが。
717マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:26:14 ID:yQ3ZZI7J
かの国の軍用船は喫水線が異常に浅いと聞く
その事もトップヘビーの原因の一つではないかと思う
実際はどうなのだろうか?
718ふたまるきゅ:2006/10/30(月) 22:28:34 ID:JowNvX6/
>難しい話をおいておいて簡単な話をしましょう。
>人民は経済やら運用コストやらむつかしい話はよくわかりません。
>重要なのは一番大きい、一番長い、一番武装が多いなど目に見える
>部分にわくわくするのです。

挙句の果てに「いっぱい買ってるお得意様なのに扱いが悪いニダ!」で火病る、と。
719マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:28:43 ID:zRDAFD6Z
>>705
浅喫水なのは港湾事情が絡んでいるのかも。
ほらつい最近もKDX-3がトンヘ港に入港出来ないとかで騒いでいたでそ。

南岸を除けば、韓国の港湾事情は条件があまりよくありませんから。
720マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:32:45 ID:avs8GtYu
船体重量の低減と称して中抜きしているのジャマイカ?
軽いほうが安くあがるし。
721マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:35:27 ID:yQ3ZZI7J
>>719
なるほどね!
いい加減な港湾工事+いい加減な測量でまともな港がないんですな
異常な浅喫水でなきゃ使えない、という訳ですな

KDX-3の件は港と造船のどちらが悪かったのかねぇ・・・・
722マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:38:52 ID:avs8GtYu
>>719
そこは、そこまでいい加減なものでもない。
湊が浅いから大型船が作れません、なんてところまでは逸脱していない。
むしろ最近の浅喫水・高積載船の発想を軍艦に適用したのじゃないかしら。
723マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:40:33 ID:mGtLpeFS
イージスVSイージスなんて考え
昔の戦艦VS戦艦と同じじゃないか。

それとも「やーやーわれこそはKDXVなり」と名乗りを上げるんでしょうか
724マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:41:18 ID:jZqVosDr
>>719
南鮮水軍には、モニターが相応しいということですか。
725マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:45:04 ID:LEgvlYpa
そもそも韓国軍には沿岸警備の艦艇以外はそう必要じゃないと思うんだが。
KDXシリーズは沿岸防御用の洋上砲台、海防戦艦と見るほうが妥当だろう。
そもそも日本海に出る気はないのさ。
726マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:47:15 ID:zRDAFD6Z
>>722
> むしろ最近の浅喫水・高積載船の発想を軍艦に適用したのじゃないかしら。

港湾や作戦水域の水深で浅喫水を選択した軍艦は過去にも
あったけど、戦闘艦として使うのならその発想で導入した方が
オマヌーな希ガス。

直線番長なら余り問題がないかもしれないが。

727マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:53:04 ID:jT8qKUj3
>>717
喫水を浅くするのは、まあ正解じゃない?
韓国海軍の作戦海域はまともに考えれば朝鮮半島沿岸になるんだし。
728呆韓者:2006/10/30(月) 22:53:06 ID:Hf5oY6/I
>>724、斬新なデザインだな。
ハンプトン・ローズの海戦
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~tactic/hanpton.html
729マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 22:53:35 ID:avs8GtYu
>>726
韓国海軍が運用しようという軍艦の活動域を考えてみれば
浅喫水である必要は無い。たかだか1万トン程度の船がマラッカ海峡の
水深を気に病む必要も無い。

港が問題なら浚渫すれば済む。
韓国船の全般的特長として「復元性が悪い」ことが挙げられるのだけど
やっぱりどこかを手抜きしているか、バランス取りが学習できていないかの
2択しか考えられない。
730マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:00:25 ID:zRDAFD6Z
>>724
実際KDX-3などの運用構想を見ていると沿岸防空砲台としても
活用することを計算しているとしか思えないのですが。
731マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:09:38 ID:zRDAFD6Z
>>729
KDXシリーズにしても基本設計は外国への外注だから
そんなに変なモノが出てくるとは思えない。

それで同じように浅喫水気味のトップヘビー気味なフネが
出来あがるとうのは発注元韓国海軍がそういった形になる
設計要求を出しているとしか思えないのですが。
732マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:11:23 ID:uWGl4SQZ
>>692
それは、我が山形の芋煮に宮城の芋煮が勝ってしまう位にあり得ない話だ。
733マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:13:35 ID:vw1g6J3F

もしかして、海鮮を前提としてますか?<KDX-V

734マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:13:48 ID:avs8GtYu
>>731
韓国の工業製品全般を眺めてみると、ノックダウンであっても
導入先でのスペックを下回るのが常なれば。
建造しているのは韓国自身だから、なにやらケンチャナヨの秘術により
工作精度が大変に甘いのではないかと思われる。ついでに余計な細工も。
735マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:17:52 ID:avs8GtYu
毒島防衛に使うのであれば海鮮は想定されて然るべきかと。
スペックが上でも水兵がナニでは鎮遠定遠のように鹵獲されるのが落ちですな。
736マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:18:30 ID:jZqVosDr
>>733
海鮮、シーフード、KDXは漁船?
737マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:19:42 ID:vw1g6J3F
>>735-736

ヽ(`Д´)ノ
738X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 23:20:00 ID:pZ/nQoNc
>>732
何げに非道いことを言うな。
(実は仙台人)
739マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:20:12 ID:rKkaVZL/
漁礁じゃね?w
740マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:20:34 ID:5Wk+7bdu
 スペックが上って言っても、VLSが多い、対艦ミサイル搭載数が多い、とかだったら海自にはいらんはなぁ。
ガンガン海戦するつもりでもなきゃ、かえってマイナス要因じゃないの?
741774-3:2006/10/30(月) 23:21:57 ID:OUrKyn03
 世界の艦船見てきた(貧乏だから買えない)。KDX-3とあたごの記事だが……、
KDX-3のウリジナルVLSはMk41に化けてるし、記事の質がちょっと難アリかな。

 ただ、韓国海軍がKDX-3を使い物になるようにするには、10年単位でかかると
は思う。初のDDGってだけじゃなくって、久しぶりの対潜ミサイル(しかもウリジナ
ル)・新規のウリジナル巡航ミサイル、イージスシステムと他のシステムの連携、
最近持ち上がった港湾問題などの問題山積で、これを解決する下地がある訳じゃ
ないから。

>>731
 兵装てんこ盛りは、韓国海軍の基本路線だと思う。問題は、沿岸型の艦艇なら
ともかく外洋型の艦艇にまでそれを引きずっていることと、沿岸型でも気象状況
と合っていないこと(全部ダメといえばそれまでか……)。
742マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:22:50 ID:enbQlDOV
>>731
>浅喫水気味のトップヘビー気味なフネが出来あがる

あぁ、こりゃ単純で根拠地の底が軒並み浅いんだよ。
で、浚渫や整備の予算は今まであまり付かなかった。
なので最近新施設を造ったり移設しようという話が出ている訳だ。

あと、その「そんなに変なモノが出てくるとは」なんだが
……実績ある外国に発注した設計通り造られているか疑問が……
かなり昔の民間船舶の話だが、コストダウンと称して購入した設計図勝手に
改変して板の厚みがあからさまに違う事例見て以来不信感が(ry

これさえ無ければカタログ通りの出来なんだろうが。
743マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:23:43 ID:KvdvoFX3
今月の世界の艦船に「こんごう」初代艦長の手記がのってたね

(´-`)<今までの艦に比べて喫水深いけど大丈夫かなあ
で、念のため呉の海底を調査したとか
744マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:23:49 ID:vw1g6J3F

いっそのこと、定置網でも搭載すりゃいいんだ
745マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:25:05 ID:5Wk+7bdu
>>738
 なんかスレの上の方で名誉韓国人の称号を獲得されたご様子ですが、ご機嫌いかがですか?
746ふたまるきゅ:2006/10/30(月) 23:25:49 ID:JowNvX6/
>兵装てんこ盛りは、韓国海軍の基本路線だと思う。

貧乏海軍の基本路線、でもあるな。一枚看板で代わりがいないと、一点豪華主義と
言うか一張羅というか、なんでもかんでも詰め込まざるを得ない。


そして整備のローテで青くなるんだなぁ…。
747マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:26:35 ID:mIFEd4yZ
シーシャドウがポシャった理由は、官僚的理由だったそうだが。
SR-71の時もだが、防空の為に必要な艦船の数が、シーシャドウベースにすれば少数でいけると驚喜したが、艦隊を減らされるということに気がついて、威風堂々と艦隊を引きいてこそという提督連中の反対をくらってボツになったとか。
考案はF-117のベン・リッチだけど、この落ちを知ったケリー・ジョンソンは「だから海軍と仕事をするなと言ったんだ」と言ったとか。
スカンクワークスには10の標語というか約束があるのだが、裏というか11個目として「海軍と仕事をするな」というのがそれ以前からあったそうで。
748マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:29:24 ID:zRDAFD6Z
>>742-743
そうそう。普通は港湾整備をするけど韓国海軍の場合は予算が
付き難いのでしょうな。で、現在の港湾でもって話になって(ry
749774-3:2006/10/30(月) 23:31:02 ID:OUrKyn03
>>748
 だって、正面装備以外見えていない人たちだから(やるにしても、通常の
港湾整備予算から捻出するんだろう)。

>>746
 韓国海軍の場合、量産してるポハン級や警備艇でもてんこ盛りなので、
貧乏海軍より悪いと思う。

>>742
つ【爆撃隊根拠地への片道キップ:仕事スレ行き】
750マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:32:33 ID:zRDAFD6Z
>>746
> そして整備のローテで青くなるんだなぁ…。

<丶`∀´> オン・ステージって概念が無ければケンチャナヨ!で済むニダ
751ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/10/30(月) 23:34:47 ID:A6I9a1VF
>>750
フリートインビーイング乙w
752X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/30(月) 23:42:27 ID:pZ/nQoNc
>>745
遂にオレも一人前か・・・と感慨に浸っております。
753マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:42:43 ID:RrWy2PnS
>>747
初めてシーシャドウとやらを見たが・・・
コレ考えたやつはすごいな。
しかもアレでしょ、軍艦とかは計画自体は10年とかのスパンなんでしょ?
つーことは今はもっとかっこよくて先進的な計画が進んでるってことだよな?
wktkするね。

754マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:46:37 ID:rKkaVZL/
シーシャドウは、元よりステルス技術と少人数省力化運行の実験艦の筈なんだけど・・・
没も何も、技術自体はしっかり継承されるんじゃないか?
755マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:48:17 ID:jZqVosDr
756マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:50:56 ID:FuOIbEc/
港湾もそうだがウリナラ水軍の守備範囲である西海は非常に浅い海なんだよな。
それで喫水が浅い方が良いのかもしれん。
757マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:51:33 ID:5Wk+7bdu
 なんか007ネバーダイトゥモローに出てきそうだな。
758KDXIIIは最強軍艦?:2006/10/30(月) 23:55:11 ID:28b3soBV
最強者の悲しみを感じています。
真実を衝くからこそ、だれも認めたがらない。
これはいつの世も同じであります。

ただひとつヘラエラニヤニアは我が地方で普通に
使われているワードでして、別に釣りッキーズではありません。
759陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/30(月) 23:59:57 ID:f76DsERt
>>758
コレナニ?
760マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:01:34 ID:q2p2lnFv
触っていい?(棒
761マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:01:44 ID:zRDAFD6Z
一言で言うなら「お触り禁止」
762マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:03:15 ID:SHpQSizy
>>755
今月の軍事研究に出てましたね。スティレット

いわゆる沿岸海域における無人兵器母艦
763マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:03:59 ID:5Wk+7bdu
 まぁ、>>667のレス見て釣りだと気付かない人間はおらんわなぁ。ホンモノだったらこんなことは言わんよ。

764マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:04:14 ID:ZvWSzqzO
>>755
Mハルというか、船底に複数の溝をつくって空気をそこに導くことで
抵抗減=高速を狙う、というコンセプトの特許が英国で申請された
という記事を、20年くらい前の世界の艦船で見たことありますね。
765マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:06:09 ID:nXrAOzGI
>>764
ちなみに、交通艇みたいな用途を主に想定してたように覚えてる。
逆に言えば、あれは外洋ではちょっと無理っぽい気がする。
766マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:06:37 ID:RrWy2PnS
>>755
つか、こういう公開されているやつではなくて今秘密裏に実験してるような兵器は
俺が生きているうちに見れないかもしれないって事だよな・・・

ベトナムで活躍したドラ猫やらファントムだって実際はもっと前から計画して実験してたんだろうし。
そいつらはやっと最近になって引退するってことだし。
アニメみたいにオモチャ屋の都合でもなければ兵器なんてそう爆発的に進化もしないってことだろうなあ。
残念・・・
767マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:07:34 ID:F0SkaJQV
フォークランド以来の大海戦をくぐり抜けてきたウリナラ海軍の戦訓が足りない
などという連中は一度黄海でワタリガニでも捕まえてこい。
768マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:07:46 ID:M7tomsAM
>756
浅いだけではなく、潮汐差がかなり大きい。
韓国海軍が喫水を浅くするのはやむを得ない面がある。
769陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/31(火) 00:08:44 ID:w18S4CbO
>>768
それならフリゲートかパトシップの数揃えればいいんじゃないかな。
770マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:10:56 ID:SMslvY+F
>>768
日本とかアメさんみたいに、外洋海軍じゃないからね>>かの国。
あの装備はそれなりに理にかなったものだと思う。

ただ、政治家連中がどうしようもなくアレなので、現場の人間が泣いているという・・・。

正直海上自衛隊も左巻きとか媚中派とか、河野傭兵のような売国議員に泣かされてきたけれども。
771マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:11:28 ID:kFp4aTMW

       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  そうニダ!
    <`∀´ ∩ 浮かべようとするから喫水が問題になるニダ
    (つ  丿 キャタピラで走る海底軍艦を作ればいいニダ!
    ∠_ ノ
      <_)
772マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:13:58 ID:3qCsG8pQ
>>771
つ【レッド・オクトーバー】
773マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:19:51 ID:g4hHrKAu
陸上戦艦「大和」
774マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:24:23 ID:BCcb85b9
姉妹スレで電波発生中

韓国軍総合スレ182
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161920011/l50
775マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:28:44 ID:/x9XiDXE
>>772

レッドオクトーバーのキャタピラーシステムはいうなればウオータージェットだよ。
776KDXIIIは最強軍艦?:2006/10/31(火) 00:34:37 ID:v74q3jcw
>>774
ハハハ、痛い釣りはどこにでもいるようですね^^
ああはなりたくないものです。
777マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:37:21 ID:BCcb85b9
>>776
志村ー鏡!鏡!
778マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:45:23 ID:b9NIz4EL
       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  そうニダ!
    <`∀´ ∩ はじめから沈んでる船を作ればいいニダ!
    (つ  丿 浮沈千缶ニダ!
    ∠_ ノ
      <_)
779マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:50:30 ID:LdlgO3tw
なんだって、韓国はアイアンロックスを完成させたというのか?
780マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:54:14 ID:SoyPWsWs
 コリアンロックスは陸に乗り上げた後ふぁびょ〜んします。
781マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:00:01 ID:LdlgO3tw
こういうことか

ウリナラ怪獣百科 コリアンロックス

からだの大きさが、わずか9センチの「コリアン星人」が組み立てた半島軍艦ロボット。
海の底にしずんだKDXやちんぼつ船の鉄クズを使って、そこにウリナラのいのちをうえつけた。
だから、コリアン星人の命令で、海の底を縮地法で動く。
浮きあがって、とまると、5分後にファビョる。マストや大砲からアンモニアガスやキムチを発射する。
782マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:05:57 ID:BCcb85b9
ニダトラセブンVSコリアンロックス・・・
783マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:32:54 ID:NXshh1IV
>769
だが「駆逐艦を造れる」ってのは造船業界のステータスシンボル。
KDシリーズは造船業の付加価値向上のためにも必要だったのでは中廊下。
784マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:44:50 ID:HLRmyDam
>>702
北朝鮮は戦争しそうですが一言どうぞ。
785マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 02:36:18 ID:IRJdQeUK
>>768
では、そんな状況で重武装艦ばかり造る韓国人は馬鹿だな。
SLOC確保のために外洋で運用する前提の艦を近海仕様にするなど
決定的に何かが欠けているわ。
>>783
あの無目的揚陸風味艦は売りにいかないのだろうか?
786マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 03:03:00 ID:Ux+xxUbH
大人しくLCSに金出して売ってもらえばいいのになぁ。
運用思想もスペックも半島に最適なのに。

ソナーこすりますた>おっとり刀で浚渫工事発注>民族伝統のスト&デモ>アイゴーの悪寒w。
787マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 05:02:27 ID:ME2iV1j/
>>702
朝鮮人は勘違いしてるかもしれないが、
拉致は日本にとって決して譲れない問題だ。
なぜなら、日本は民主国家であり国民は主権者だからだ。
日本人の人権が不合理に侵されることを放置するのは
金正日が拉致されているのを北朝鮮が放置するのと同じだ。
それがわからない、拉致問題を矮小化する奴らは独裁主義者と考えるべきだと思う。
社民党や民主党の一部がその意味で独裁主義者であるのは論を待たない。

また、アメリカは偽札を放置できない。アメリカは基軸通貨国家として
世界経済に責任があるからだ。

北朝鮮と朝鮮人は馬鹿だからそれがわからない。

いい加減に、他国の仕組みを理解しろ。
788マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 05:26:42 ID:27AT5zBY
>>787
> 金正日が拉致されているのを北朝鮮が放置するのと同じだ。

喜んだりしてw
やっぱりそうなると、軍部が実権を握るんだろーな。
金正日が帰って来るのを望むかどうか。
789マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 05:28:58 ID:KT9j0dAM
まさおちゃん牢屋にぶち込んでおけばよかったのに
790787:2006/10/31(火) 05:38:02 ID:ME2iV1j/
しかし何十年も拉致がわからないように行われていた日本で
人権を侵害していた北朝鮮とそれを擁護していた社民党が
もっとも人権侵害者だったという落ちかよと。

人権をいうやつというのは柔道のかけ逃げみたいに自分が疑われまいと
していってる要素があるんだろうな。
791マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 05:39:18 ID:ME2iV1j/
>>789
田中真紀子か。
捕虜交換できたのにね。
792鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/10/31(火) 05:58:01 ID:vku4fvZc
亀ですが
韓国海軍艦艇の航行能力は、陽炎級に及ばないのではないだろうか?
荒天時、跳梁跋扈する海保の艦艇を港で眺める韓国海軍なんて絵が見られそうですね

>>732
平田牧場の看板背負ったチームが昇格しリーグ、カップ、杯を制覇するみたいなモノですか?
793ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/31(火) 06:01:14 ID:Af5xLMng
>>792
>韓国海軍艦艇の航行能力

「飛行能力」と誤読しますた orz
寝ぼけてるな>漏れ
794マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 06:25:44 ID:ME2iV1j/
>>702
>・・・・・日本人は戦争でも始める気なのか?

この言葉は社民党や民主党の独裁主義者たちがよく言う
「戦争を防ぐために妥協するべきだ」という言葉と重なるなあ。

しかし、国民が拉致されているのは侵略をされているのと同じで、
すでに、戦争状態なんだよ。侵略された場合に妥協ができないのと
同じように、拉致を放置することなどできない。

社民党や民主党の一部は独裁者に侵略されても抵抗するなと
言っているのと同じだが、かれらが、独裁者の狗であるのは
明らか。

憲法上、こちらから戦争をして解決しないという縛りがかけられていても
人権を守り、日本の憲法秩序を守るなら侵略を放置することなどできない。

よく覚えておいてほしい。
795マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 08:03:46 ID:MvxMhn6H
>>787
そんなことが理解できる奴は朝鮮人なんてやってませんぜ、旦那。
796地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/10/31(火) 09:00:14 ID:FtLKuz3G
どうも、韓国の人は「イージス」にホルホルしてるみたいですねぇ・・・

だけど、あのイージスって言うか、SPY1ってレーダーは、アンテナの裏っかわ見たら判る
けど、相当な力技なんですよねぇ・・・・
大昔、元軍人の米国人と仕事したことあるけど、7Lの周波数の導波管屈曲部で定在波が立っ
て、スペック入らなくて、日本人は導波管にタップ立てて、3mmビスでもねじ込むか、だけ
ど、屈曲部肉厚薄いから、タップ立たないだろ、なんて困ってたとき、米国人は、いきなり
屈曲部にドライバーあてがって、ハンマーでガン!めでたくVSWRはスペックに入ったけど、
あのSPY1ってレーダーも、それに通ずるものが有るように見えるのです。

ケンチャナヨじゃ、ちと扱い切れないように思えるのですがねぇ・・・・なにせ移相器が
水冷ってレーダーですからねぇ・・・・
797マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 12:25:24 ID:v5N0EL5+
気象データ解析における散漫な処理ぶりから見て、クラッタ解析なんかの
蓄積にはかなりな問題を抱えることになるだろう。
言い換えれば「できない」可能性が高い。
7981/2:2006/10/31(火) 13:01:50 ID:SK4Z/WUh
ベル司令官会見…ザックトンググォン委譲地上軍に局限?
[京郷新聞 2006-10-31 08:00]

私の38車限り・ごめん保協議会(SCM)街終決されたのにかかわらず彼搖り返しは
易しく沈むのなくてある.ボウェルベル限り・未然合リ領官かたがた在韓米軍司令官は
30仕事内・外信記者会見で展示作戦統制権還収時期と核雨傘の‘拡張された抑止力’
(extendeddeterrence)概念に大海韓国側立場(入場)とよほど違うギョンヘウル明らかにして
これを増幅させた.

ベル司令官はまたザックトンググォン転換以後にも海・空軍の場合実質的には在韓米軍が
作戦を主導するようになるのなのを示唆した.彼はこの日“(アメリカは)北朝鮮の挑発の時
仮装(家長)先に海・空軍で対応するの”と言いながら“地上軍は韓国が50万名の全力を
持ってあって,既存全力外に展開される米地上軍規模は言う数ない”と明らかにした.おこる
展示作戦統制権が転換されるしても米軍の‘橋梁全力’に寄り掛かるとする韓国軍の
展示作戦統制権が及ぶ範囲は事実上地上軍に限定されるとボール数ある書き入れ時だ.

実際で限り・米価去る18仕事(現地時間)ワシントンで開かれた軍事委員会(MCM)で署名した
指揮関係研究報告では現行連合防衛体制を共同防衛体制で切り替える内容を盛ってあるが
韓国軍が陸上・海上作戦を主導と米軍は公衆作戦の主導権を持つ計画を含みとある.蟹に
ベル司令官はこの日米7艦隊を言及しながら米軍が海上作戦を主導する可能性まで仄めかした.

米軍がザックトンググォン転換以後にも公衆作戦を主導するようになる背景は
▲空軍力は戦争抑制及び遂行をための迅速対応全力概念で
▲米軍が保有中の先端空軍全力を活用する数あって
▲六・海軍とダリ公衆作戦は戦場区画を分けるのが不可能だという点などが考慮されたという
蟹国防省関係者の説明だ.
799マンセー名無しさん :2006/10/31(火) 13:01:53 ID:3gciYw8z
>どうも、韓国の人は「イージス」にホルホルしてるみたいですねぇ・・・

この点は日本人もあまり大きな声で言えないような。。。
最初は、「アメリカ以外唯一の保有国」からはじまって
「アメリカのほか、スペイン以外保有していないイージス」
最近は「アメリカと日本のほか数国しか保有、計画していない」
てかなり自慢チックではある。
ちとスレ違いかもしれんが、ザクセン級とかとはそれほど
戦闘力に佐賀あるのだろうか?
8002/2:2006/10/31(火) 13:02:52 ID:SK4Z/WUh
>>798
これによって韓・米は韓国側空軍作戦司令部と米7空軍司令部間の作戦協助器具も六・海軍の
協助器具より多い人力を配置する計画だ.計算違いにある米空軍の電球航空統制本部(TACC)
街居残って公衆作戦に必要な統合任務計画で(ITO)街共同で作成されるという粘度注目される.

合同参謀関係者は“空軍間には米側の先導的役目または主導権,リードが強い”と
“敏感なターゲットに大韓任務施行承認圏を私たち合同軍司令官(合同参謀議長)
これ持つしても米側の立場(入場)がまず考慮される可能性が高い”と明らかにした.おこる
米側の国家級情報資産である501情報旅団が韓半島に残るのも影響を及んだという分析だ.

軍関係者も“展示作戦統制権が3~6年後さて韓国軍に委譲されるしてもこういう問題だから
‘柄だけ還収’と言う(のは)論難が出る数ある”と指摘した.彼は“韓国軍も北朝鮮軍撃退能力を
持ってあるが人名被害と経済損失を最大限減らすことためにはザックトンググォン還収以後にも
米軍に大きく寄り掛かる数しかないのが現実”と付け加えた.

ベル司令官は両国の決定を尊重すると前提しながらザックトンググォンの2009年委譲希望を
強調した.SCM共同声明に初め銘記された‘拡張された抑止力’という概念に対しても
“拡大解釈を夏至ないでね”と釘を打った.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=032&article_id=0000197743

( ´_⊃`) 人的被害が大きい陸戦は任せるよ。
801マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 13:05:33 ID:SK4Z/WUh
>>799
例えが妥当かは微妙だが、コンシューマゲーム機器を思い浮かべるといい鴨。
ハードスペック的には似たようなものでも、ソフトの数が違っていたりするから。
802X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/31(火) 13:19:52 ID:xy9uQG8E
>>801
あと、オプション機器の性能が違うとか。
何処までイージスシステムが兵装をサポートしているのかは解らないけど。
803マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 13:51:51 ID:v5N0EL5+
128セルあってもイルミネータが同じなので
積んでる中身は多方面に欲張ったものだな。
維持費で苦しむだろう。
804ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/31(火) 13:54:00 ID:RP3KDmnd
>>802
兵装をコントロールするのにプラグインが要る仕様/構造だったら・・・


なぁんて妄想をしてしまいますた。
805マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 14:00:32 ID:SK4Z/WUh
KDX-3の兵装は知らない間に外部コントロールを受け付ける『仕様』だったりして。

<丶`Д´> 「アイゴー!勝手にSM-2が発射されているニダ!」

( ´_⊃`) ( ……成功)
806マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 14:04:41 ID:1nTYltEo
>804
それほど間違ってないぞ。
あたご で砲がMk45に変更になった理由は、イージスにメララを組み込む予算を省くためだ。
807マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 14:33:45 ID:03ixjR51
てか、128セルでもなんでも沈むときは沈む。

128セルだから沈まないのではなく、潜水艦やら、f-2の飽和攻撃くらえば沈む。
64セルでも128セルでも飽和攻撃くらえば同じ。潜水艦相手には全く関係ないし。

ただ、艦対艦で尚且つ1対1なら優位かも。
貧乏海軍の一点豪華主義じゃん。KDX-3




808マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 14:52:32 ID:QxEeckhm
>>799
自慢チックねえ。
普通は、日本の国防の大変さを感じるのが先に立つと思うけど。
809マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 14:56:15 ID:k9+TkERt
>>807
つーかアーレイ・バーク級イージス駆逐艦Flight IIA原型に一部設計変更して
兵装追加するものだし>KDX-III.

もともとのバーク級の限界超えた装備とヘリ格納庫類追加して、艦内の居住スペースと予備浮力、
船体の縦強度と復元性にしわ寄せが来てるFlight IIA原型に、更に艦尾延長して兵装追加すれば
水線下に被害受けたらどうなるかなんてすぐわかると思うんだがなぁ

(ほぼ同大となるこんごう型・あたご型は群旗艦としての能力付与にあわせ
 船体自体別をバーク級とは別にしているんだが)

それでいて対潜戦システムをイージスに統合されたAN/SQQ-89(v)からASWCS-K
(フリチョフ・ナンセン級用MSI 2005F対潜システムの廉価版)に換えて、更にソナーも
フリゲート用のDSQS-21 BZ-Mに換えるんだから。

黄海向けの浅海域向けシステムに載せ変えている判断は良いんだが、その割に
マスコミや大統領周辺は外洋海軍向けだと言ってホルホルしてる。
方針がチグハグ過ぎるんだよな。
810マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 15:55:54 ID:CHU56en1
>>809
権限を握っているのが素人さんで、そいつらに夢を語ってちょちょっと
言いくるめつつ、地味だけど使いそうなものをねじ込み加減でこしらえる。

海軍の中の人にも苦労があるんでしょうな。
811マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 16:02:57 ID:k9+TkERt
>>810
ゴメ、その後
「海軍自身が方便に使った嘘信じ込んでホルホル、
    他の戦備計画自体もそれに合わせてねじ曲げる」

も追加してくれ。>方針がチグハグ過ぎる
出ないとあぁもコロコロ変わる理由が理解できん。
812マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 16:05:51 ID:eFBlQHbF
まあ萌え度からすれば、新造ではなくモスボールされているボルチモア級重巡辺りを
改装してイージス重巡にすれば韓国向けとしてはオモロかったのに。

VLSは第三砲塔を撤去してそこに設置。ヘリは搭載しない。
8インチが6門残るから艦砲射撃も出来る!!
813マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 16:06:24 ID:CHU56en1
>>811
あ、なるほど。そうだね。
現実をベースに膨らませた妄想を、いつの間にか現実にフィードバックしてるな。
正帰還は暴走と発振の元。くわばらくわばら。
814マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 17:06:00 ID:GSkR9btu
>>812
それならいっそアイオワを魔改造してですね
815ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/31(火) 17:09:00 ID:RP3KDmnd
艦砲から巡航ミサイルを発射してですね
816マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 17:11:54 ID:eFBlQHbF
>>814
そこまでやるならミズーリを魔改造。

<丶`∀´> ここで日帝が光復軍に対して降伏文書に署名したニダ

(´・ω・`) それは魔改造ではなく捏造…
817マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 17:12:19 ID:GSkR9btu
ついでに艦尾を延長してですね
818マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 17:27:06 ID:/gyrNk4b
ついでに波動エンジンを搭載してですね
819マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 17:27:12 ID:s5mjIr+C
ついでに艦橋をYAM(ryと同じにしてですね
820マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 17:29:53 ID:qLYa4IJu
艦長、早くも第三艦橋が落ちました。
821マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 17:31:21 ID:/gyrNk4b
一週間待てばまた生えてくるさ 第三艦橋
822マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 17:31:26 ID:eFBlQHbF
<丶`∀´> ケンチャナヨ!暫くすれば転覆して第一艦橋が第三艦橋になるニダ!
823マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 17:45:18 ID:s5mjIr+C
艦長、波高が5mを超えているので着水できません!
824マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 19:08:15 ID:SoyPWsWs
 ラプターの爆弾投下シーン。

 これなら地上の敵もイチコロだ!


ttp://www.network54.com/Forum/211833/thread/1162012531/last-1162058210/Interesting+F-22+external+tank+jetisoning+photos
825マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 19:10:20 ID:k9+TkERt
>>824
志村それ爆弾違う、増槽投棄シーンだってばよw
826マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 20:02:40 ID:jiqCcZqR
F-22A external fuel tank ejection sequenceって書いてあるじゃんw
827マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 20:05:15 ID:eFBlQHbF
空軍"次期戦闘機で美F-35期高麗"
[連合ニュース 2006-10-31 17:24]

(ソウル=連合ニュース)ギムグィグン記者=アメリカの次世代戦闘機F-35(統合攻撃機)街
私たち空軍の次期戦闘機(F-X)路有力に検討されてあるので明かされた.

金銀器空軍参謀次長は31仕事国会国防委の国防省・合同参謀国政監査質の返事で
"F-35を次期戦闘機で考慮してある"故明らかにした.

金参謀次長はヨリンウリ党趙成台議員が'F-35増えたステルス機能があって価格はF-15K
義60%外にだめだ.空軍も導入を検討して見ると夏至ないか'増えた質問に彼のように返事した.

金参謀次長は"現在F-35義注文量があんまり多くてすぐ購買することは難しい実情
"載せなさいといいながら"次期戦闘機が2010年前後で全力化されることだから彼時くらいなら
可能なので見る"故言った.

軍は事業費2組3千億ウォンを入れてF-15K級戦闘機20旅大を購買する次期戦闘機事業を推進してある.

アメリカロッキードマーティン社が開発したF-35(一名`稲妻II')増えた現在米軍が運用するF-16科
F/A-18戦闘機を取り替えるようになって歴代最強のおかっぱエンジン戦闘機という評価を受けてある.

F-35私の1豪気は去る2月製作完了したし来る10月から試験飛行に入って行く予定だ.2012年
米海兵隊に第一先に引導された後米空軍と海軍に2013年,イギリス軍に2014年引導されるので知られた.

F-35増えた米軍とイギリス軍が2布地500台を購買する予定であるのは勿論イタリア,オランダ,トルコ,
カナダ,オーストラリア,デンマーク,ノルウェーなども数百台を購買.運用するので伝わった.

長さ15.4m,幅10.9m,速力マッハ1.5~1.8インF-35増えた戦闘行動半径1布地200km,最大上昇限度
1万9布地m載せて台当り価格は4布地500万~6千万ドル(450億~600億ウォン)だ.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=001&article_id=0001454723§ion_id=100&menu_id=100
828陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/31(火) 20:28:00 ID:Wwb/BHQN
>>827
> 歴代最強のおかっぱエンジン戦闘機という評価を受けてある.

ナニコレ?
829マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 20:31:37 ID:k9+TkERt
>>828
「単発」エンジン戦闘機ジャマイカ>おかっぱエンジン
830マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 20:44:58 ID:ioO3M7ai
>>812
既にボルティモア級は全て除籍されてないかい?
831陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/10/31(火) 20:51:47 ID:Wwb/BHQN
おかっぱエンジンはいいとして、韓国はJSF計画に参加してたか?
売ってもらえるとしてもかなり後回しになりそうだ。
832マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 21:02:34 ID:ksnfxPTA
うほ、これに出てくる自衛隊編隊テラかっこよす
http://www.youtube.com/watch?v=OsKw539BHJQ&mode=related&search=
怪獣者に出てくる自衛隊の中では珍しく(?)効果的な攻撃かましてるし
833マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 21:03:05 ID:ksnfxPTA
すいません、Hぬき忘れ
834マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 21:03:55 ID:SoyPWsWs
 韓国は、F−35が現在絶賛スカイロケット中で、一機1億ドル突破しそうな勢いなのを知ってて言ってるのかなぁ?
835マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 21:05:05 ID:Pv0kVfzT
ここで一発、152mm誘導砲弾を積んで、誘導弾の弾幕を張る重巡を。
836マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 21:30:30 ID:JIvpDgpM
156mm以上無いと重巡じゃない!
837マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 21:59:32 ID:2bn97ZCR
>836
おかげで、155mm砲AGS搭載の米のDD(X)は堂々と駆逐艦を名乗れるわけですな。
満載排水量が1万5千トン弱、ミサイルを各種取り混ぜて80発〜320発、AGSの射程は180キロだけど。
838マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 22:00:17 ID:C8H/0SDS
>>832
自衛隊の現用兵器で怪獣相手に金星上げたといえばガメラ2だな。
津軽海峡空戦でF−15Jが、足柄戦で中MATが、それぞれレギオンに
大打撃を与えている。あと1では81式単SAMが、3ではパトリオットが
ガメラ撃墜を果たしているけど、アレはあまり褒められないので(苦笑
839mors omnibus communis:2006/10/31(火) 22:09:09 ID:mSz3cgqD
そういや……クトゥルーもののムックで
「海自のミサイル飽和攻撃でクトゥルー攻撃」ってシーンがあったなあ。
怪獣モノの特撮のおかげで、怪獣戦闘に全然異論を抱かない自衛官達とか…。
840マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 22:22:03 ID:JIvpDgpM
>>838
SIG P220が群体レギオンに
841マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 22:24:34 ID:jiqCcZqR
>>832
87式自走高射砲とAH-1戦闘ヘリも活躍してたじゃん。
小レギオンをバタバタ落としてた。
842マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 22:25:04 ID:AxXsWE7i
>>836
就役後にボーリングして(ry
843マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 22:25:34 ID:jiqCcZqR
× >>832
○ >>838
844X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/31(火) 22:28:14 ID:xy9uQG8E
>>834
あそこまで見事な炎上も滅多にない。タイフーンのトランシェ2を凌ぐ
見事なグダグダっぷり。

欲張りするからだって・・・同じフレームから、空軍機と艦上機と
VTOLを作ろうという発想からして、炎上したときの対策は何も
考えてないだろ?って感じだったけど。
845マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 22:33:02 ID:Pv0kVfzT
>>844
>同じフレームから、空軍機と艦上機と
>VTOLを作ろうという発想からして

日本人だとVF-1とか作りそうだ。
846マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 22:38:04 ID:8Rov9UVb
いっそのこと腕部のないバルキリーのガウォーク形態の試験機を、
どこかのメーカーが作ってくれへんかな〜。
847マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 22:47:50 ID:C8H/0SDS
>>840-841
怪獣、と言うにはサイズが小さすぎる小型レギオン相手の戦果は
あえてカウントに入れませんでした。「自衛隊の活躍」に主眼を置くなら
その辺も重要なシーンですな。87式対空自走砲の弾幕燃える!!
848X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/31(火) 22:48:26 ID:xy9uQG8E
>>846
昔、ネタで図面を引いた香具師がIHIだったか三菱重工に居て、
そいつ曰く「現在の冶金技術では、間接部が強度不足」という所まで
言ったという話を聞いたことがある。<バルキリー
849マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 22:54:05 ID:jiqCcZqR
>>846
榊原機械株式会社ならできるかも。
850X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/31(火) 22:57:52 ID:xy9uQG8E
・・・あ、後はエンジンのパワー不足も言っていたかな?
その辺りはマクロスじゃOTMのたまものっぽい事が設定されていたけど。
851マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:01:27 ID:jiqCcZqR
>>847
ガメラ3のラストで、ギャオスの群れがわさわさと日本に向かって飛んで来て、
「陸海空すべての自衛隊の総力を結集して、これに対処せよ」って言ってたけど、
その続きを是非観たいもんだとオモタ。
852ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/10/31(火) 23:04:57 ID:SIc36tqO
>>832
ちなみにその空戦シーンのコンテ切ったの板野一郎氏。
見覚えのある納豆ミサイルでお気づきの方もいるかと思いますがw
853マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:14:43 ID:RpBoSgEE
そんなところで板野サーカスやってたんか。
854マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:23:12 ID:lQfgyuXt
855マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:23:35 ID:8Rov9UVb
>>848
エンジンパワーと関節強度が克服できても、
ステルス性とか空力特性で存在が否定される、
夢の無い結果が待っているんだな。
856マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:26:29 ID:JIvpDgpM
VF-17ナイトメア
857マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:26:44 ID:EEs+f/jI
可変戦闘機の中間形態でないなら素直にVTOL造れョ
858マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:37:29 ID:SoyPWsWs
 TC2000サンダーコントロールシステムと抗核エネルギーバクテリアを使用してゴジラを撃退した若狭地方での
会戦は自衛隊の自力勝利と考えていいのではないだろうか?ビオランテ役に立ってないし。
859X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/10/31(火) 23:40:51 ID:xy9uQG8E
>>855
FCSとステルスが生まれてから、航空機という物は夢のない存在と
化したことくらいは・・・
860マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:42:24 ID:FdEuscMV
>>857
VTOLの一手法でそ?>ガウォーク
可変スラスタ/ベクトルスラスタで、水平方向だけでない推力を、と。
人型のほうが不条理かつ不要なのでは?
861マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:47:39 ID:LdlgO3tw
>>847
落語家の林家しん平による自主制作で駕瞑羅4というのがある。
大映からは非営利目的を条件に許諾を得て、蛍雪次朗が出演、自衛隊も林家しん平が慰問などでいっていた関係で協力していたりと、自主制作とは思えない豪華なもの。
SFや特撮のファンイベントで見ることは出来るかもしれないけど、相当調べないと難しいかも。
SF大会での上映を見逃したのが今から考えると辛い。
862マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:48:19 ID:JIvpDgpM
先ずブロンコIIを造るのですね。
863マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:54:07 ID:EEs+f/jI
>>860
人型いうファンタジーが成立しうる世界に置いてのみガウォークは意味があると言ってるんだ

わざわざ多重関節でエンジンポッドを吊り下げて、挙句にノズルを足首として使用するんだぞ
そんな無駄な機構をもったVTOLなんぞに何の意味がある
864マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:12:33 ID:q2gw/+3d
きわめて小型で強力な噴進エンジンや、もっと発達した冶金が実現すれば、
ノズルの可変よりもエンジンを含んだブロックの可変の方がV/STOLに有利、
なんて時代が来ることは考えられる。

デッドウェイトになるリフトエンジンなんてものを積んだ「Yak−38フォージャー」
なんてものが実戦配備されたり、F-35もリフトファンなんて珍妙なシステムを使っているし、
何がありえないかは、まだまだわからない世界ではある。

オスプレイだって、30年前に「ローターを真横にむけて飛ぶヘリコプター」なんて言い出したら、
「馬鹿じゃないの?」とか言われていただろうし。
865マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:17:22 ID:dL7JBmIY
30年以上前からティルトローターやティルトウイングは存在してたが。
866マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:18:10 ID:AoXEck8O
見栄っ張りのフォージャーを引き合いに出すあたりが底が知れる
867マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:18:37 ID:KDG5R+90
無理矢理だけど飛行機に地上戦闘能力を持たせられるよ
最強は有り得ないけど、最速の降下部隊を作れるよ
868マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:24:02 ID:NmhG2SHc
30年前どころか40年以上前に飛んでいたけどね>ティルトローター
869マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:25:29 ID:0Iz2wCSL
>>864
ティルトローターは1930年代のフォッケ以来、その筋では真面目に研究されてた>「ローターを真横にむけて飛ぶヘリコプター」

技術者が放り出した構想案って、何気にいかれポンチな奴が多いからな……
(何せ1920年代に既に今のスペースシャトルと同じタイプの分離式ブースター束ねて
 打ち上げるスペースシャトルの構想案がある)


マクロスと言えば、筑波万博のときに公開されてたスタジオぬえのバルキリーの設定イラスト見て
「日本の新支援戦闘機計画が発表されてました!」
って本国に至急電打って大目玉食らっちゃった駐在武官さんがいたという都市伝説があるそうだが……w
870マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:28:39 ID:fQDl/Nhj
X-18が1959年初飛行だからな
871マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:32:01 ID:h3R4zdfm
LCSはまだ実物が出来てないし、JSFみたいに値段が高騰する可能性があるのでなんとも言えん。

KDX-3のあたごより優れている点。(VLSの増加は排水量的に有り得ないので省いています。)
搭載しているRIBにステルスシャッターが付いている。
トマホークの管制システムが付いてるかもしれない。
KDX-3のあたごより劣っている点。
対潜ヘリが貧弱、対潜システムが貧弱。
872マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:35:30 ID:878RBalR
>>871
> 対潜システムが貧弱。 
黄海は水深浅いからソナーも安くていいニダ!
873マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:38:17 ID:6LRJ1EpX
>>878
実用ティルトローターって、そんなに前からぶんぶん飛んでたんだ。
874マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:49:31 ID:NmhG2SHc
>>873
つ 【XC-142】

三軍、後に四軍共用ってことで配備の一歩手前までいったけど、V-22やF-35、F-111などの
ように共同配備を前提とした開発では恒例のグダグダなどが祟って結局は配備中止。
875マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:51:23 ID:wfS7UZ1j
>>873
878のレスってそんな前から(ry
876マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:53:19 ID:fQDl/Nhj
>>873
ティルトローターの実用型はまだV-22のみ、民間用でベル/アグスタのBA609が開発中。
50年代から60年代は、端境期みたいな上にロシアとの冷戦突入で、使えそうな新技術を求めてXプレーンや異形の機体が次々と開発・テストされていたんだよ。
877マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:58:25 ID:DdrMEjuj
>>871
ウリナラは耳がいいから大丈夫ニダ
878マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 00:58:54 ID:rRiFIZfg
>>873
実用ティルトローターは、ずいぶん前からぶんぶん飛んでたんだ。
879マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 01:05:06 ID:DdrMEjuj
見事ぐるぐる回りましたとさ
880マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 01:05:49 ID:g4fTYGT5
>>871
世艦にLCSのロッキード・マーチン社案の1番艦「フリーダム」
の進水の様子がのってた

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/lcs.htm
どっちになるんでしょうなあ
881マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 01:06:59 ID:37rfCBT8
>LCSはまだ実物が出来てないし

今月の世界の艦船にはこれの一番艦進水の画像がデカデカと載ってましたが。
882マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 01:11:16 ID:6LRJ1EpX
>>874
具具って見たけどおもろい飛行機だな、ヘリコプターっぽくは無いけど。

>>875、878
w
883そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/01(水) 01:16:47 ID:446rsMXU
>>848
ボソ
ヒンジでかくして、軸荷重を分散させて、6GMAX程度、予算度外視での
「オバカなネタ」としてはやれるかも、ですた…
御友人と似たよーなバカも、ここにゃいるって話ですよw
(予算弾いたら、脚の軸部分でミニロト1等全額ですたw)
884Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/11/01(水) 02:00:55 ID:y8JCaP3e
>799
 ただ、日本はイージスのサブセット(対空システムと脅威判定システムのみ。対水
上・対潜システムはオミット)をもとに、独自インテグレートで「なんでお前ら
 IN/OUT の公開仕様だけでここまですりあわせられる!」って米軍に驚かれるくらい
のシステムを作っちまってる。
 なにせ砲射撃システムをまるごとインテグレートしてるからな。それも対空モード
ありで(米軍の Mk45 は対空射撃には適さないため、もともとそんなモードがない)

 スペインのあれはシステムインテグレートはアメリカ海軍主導(といってもあんま
り違う部分がないけれども)。韓国はタレス丸投げ。
 あたご型はメララから Mk45 に変更になったけど、対潜と電子戦は日本独自仕様を
インテグレートしてるという噂もある。
885マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:03:41 ID:V7giX6Db
>>884
>対水
上・対潜システムはオミット

これはなんで?
886ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/11/01(水) 02:07:09 ID:JnNwKUvO
>>885
アメに限らんけど、最初からフルスペックのモノを売ってくれるわけがないじゃないですか。
887マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:15:40 ID:V7giX6Db
>>886
売ってくれなくても対策は練らないとだめなのでは
888マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:18:50 ID:rGEUTz67
>>880
>乗員数は、自動化により、同サイズの従来型水上戦闘艦の約三分の一

ダメコンは大丈夫なの?
ああいうのって、結局マンパワー勝負のような気がするが。
889マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:19:25 ID:vWwM1BDX
>上・対潜システムはオミット
それは〜高いから〜♪
その辺はヨーロッパ製品を買う。システム摺りあわせが出来る可能性はかなり低い。
890Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/11/01(水) 02:27:37 ID:y8JCaP3e
>885
 対水上=砲が別物(Mk45 ではなくオットーメララ)で、オリジナルでは対応できない(対空射撃モード
があるから)のと、対艦ミサイルも別物(ハープーンではなく SSM-1)なので、システム開発の手間が
アメリカのメーカーでは面倒見てくれない(w
 対潜=日本独自のシステムが山盛り&アメリカが売ってくれない
 電子戦=アメリカが(ry

なんてえことになりまして、ほとんどの部分は日本で独自に(インターフェイスだけ合せて)開発し、
イージスのメインシステムと擦り合わせて運用しております。

 韓国の場合、ありもののシステム同士をつなぎ合わせている(それも丸投げ)のですが、自衛隊は全部
国内産です(w つーかあやつら対地巡航ミサイルを積むつもりらしいけど、イージスシステムとすりあ
わせできるんかな?
891マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:31:24 ID:aRnEJQoH
>>887
 ええと? 売ってくれないから自分たちで対水上・対潜システム
を独自インテグレートしたんでは? それは対策ではないのか? 
それとも駄々をこねるか他国に丸投げするべきだったとでも?
 自力でやったからこそベースライン7はフルスペックだし、次期
イージスは共同開発になったとおもうのだが。
892マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:31:40 ID:0Iz2wCSL
>>890
回答 つ「イージスとのすりあわせなど最初からしない」

……嘘みてーだが、連中別途コントロールパネルと武器システム積む気満々みたい
そうじゃなきゃ給電系統別箇に出来るロールスロイスの発電機と配電盤わざわざ積むもんかい
893マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:36:46 ID:RmEhmQMv
それはそれで正解っぽいw
894マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:37:04 ID:aRnEJQoH
>>890
>つーかあやつら対地巡航ミサイルを積むつもりらしいけど、
>イージスシステムとすりあわせできるんかな?

 しないんじゃないかな?むしろイージスシステムが搭載
されてる「だけ」な「駆逐艦」を作り上げるかも。

 巡航ミサイルなんて別の艦につんで、データリンクで情報
をわたすやり方で使えばいいと思うんだが…。精密誘導いら
んのだし…。
895マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:37:25 ID:878RBalR
>>890
別システムじゃなかったっけ?
896マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 02:49:27 ID:vWwM1BDX
システム統合による情報処理の効率化が眼目のイージス艦に
全く別の処理系を載せる訳だが・・・自分で無力化させてどうする・・・
冗長性の確保じゃなくて、デッドウェイトなんだが…
897マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 03:01:48 ID:V7giX6Db
イージスって水平線より先の敵航空機は認識でいないよね。
韓国って早期警戒管制機運用してないでしょ。
簡単に飽和攻撃されて沈められないか?
898maquve ◆KNLNyRN87U :2006/11/01(水) 04:15:34 ID:6nZqrrE1
>>897
どうやってOTHレーダーを艦載するんだ…

そもそも、イージス艦とはフェイズドアレイレーダー搭載した防空艦のことではない。
(どこかの南半島とマスゴミはそう思っているようだが…)
艦隊ネットワーク構築による共同交戦能力を提供するための中核艦のことだ。

火力よりも情報が存在意義であり、武装よりも各種センサ及び通信が重視されている。
フェイズドアレイレーダーは高速な走査が可能だから採用されてるだけだ。
899Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/11/01(水) 04:51:00 ID:y8JCaP3e
>898
 そ。昔 CIC(戦闘情報中枢)と呼ばれていたものが、今は CDC(戦闘指揮中枢)と呼ばれるように
なったぐらいで、戦闘には何よりも情報が大事、ってのが現在の主流。
 イージスシステムの神髄は、艦隊構成艦の全能力を統括指揮して、脅威に対処できるだけの指揮能
力と情報処理能力にあって、個艦の防空能力の高さ(高いに越したことはないが)は、それに付随す
る機能なんだよね。

 んでもって KDX-3 だけど……アレの場合、いくら個艦性能がそれなりに優秀とはいえ、ワークホー
スになる他艦の性能が足りなすぎ(コミュニケーション自体がろくにとれない)だからなあ……
 現状では「ちょっと個艦戦闘力が高そうなミサイル駆逐艦」以外の何物でもない。
900マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 05:58:29 ID:aaX9f65G
今月の世界の艦船に載ってたけど、こんごう完成の時もハワイで試験をしたそうですね。
当然、KDX-3もするんでしょうね。いまから結果が楽しみ。
901マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 06:58:28 ID:04YdvphR
日本は f-35 購入が不可能です | ミリタリー
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=35025

F35は韓国に優先販売するという<丶`∀´>がいるんだが
これってソースあるの?

ソウルエアショーで韓国軍の識別マークがはいったF35の写真を
見た事はあるんだが・・・w
902マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 07:11:09 ID:NKOaUnaY
>>901
私のゴーストが囁くのよ、”ユーロファイター”って。

採算範囲で完成するといいねぇ。
903マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 07:12:05 ID:KPd/Fa6N
>892
自分が撃った巡航ミサイルに狙いをつけて撃ち落としそうな話だな。
904X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/11/01(水) 07:56:20 ID:B0wpzkgN
>>901
おまいらも共同開発という列に並んでいないだろ?
と言い返した人は居ますか?
開発参加していない国は、参加国より後ろに並ばされるシステム
だったはず。
905マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 09:00:52 ID:DdrMEjuj
自爆装置の開発ならお手の物
906マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 09:53:52 ID:PQen4IO1
kdx-3って皆はイージスと言ってるが、実は韓国海軍の実験艦なんじゃないかと思い始めた。
ほら、最新の艦でイージスシステムという新型の兵器の運用を学べる上に、国産兵器を
搭載して実証試験に使えるし。
まあ少々値は張るが、近代海軍に成る為の勉強代としていいんでないのかね。実際問題、
運用に多少問題が有っても岸壁の女王である限りは沈まないだろうし…沈まないよな?な?
907マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 10:26:38 ID:uQFv/WCN
もったいないな
>>528
> ライノライノ僕らのライノ

ライノライノ僕イラナイノ
908マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 10:34:01 ID:jPW1VeBU
>>901
LMの営業トークで「2014年(?)以降なら当社が売りこもうとしている国に韓国も含まれる」
ってなことがあって、それを脳内変換で「2014年以降なら即買える」としたらしい。
909マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 11:07:09 ID:04YdvphR
>>902
>>904
>>908
なるほど
いつものトバシのようですねw
910マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 15:11:49 ID:QfQiEAfR
後から空海共有になったのならともかく最初から空海共有だったものっていうと
あまりろくなものが思い浮かばんのだが・・・・

売らないじゃなくてむしろいらないってお断りされる予感>F-35
911マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 15:24:58 ID:Zl6bR+T7
>828-829
単発→単髪(短髪)→おかっぱ、なのか?

>846>862
オーガスに出てきたブロンコ2だな。
ちなみに東側(オーガス放映時はソヴィエトがまだ潰れていなかった)
のガウォークは4本足だったっけ。
912X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/11/01(水) 15:26:18 ID:B0wpzkgN
>>910
何故か、「海軍主導は傑作機が多く、空軍主導は駄作となる」
と言う謎ジンクス。
913マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 15:39:13 ID:eyw7Yinq
空軍にはルメイとルーデルの呪いがかけられているからさ。
914マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 15:54:17 ID:jPW1VeBU
       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  そうニダ!
    <`∀´ ∩ 急降下爆撃能力と戦略爆撃能力を
    (つ  丿 付与すれば呪いは解けるニダ!
    ∠_ ノ
      <_)
915マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 16:20:00 ID:qWT3LgPz
>>914
物凄い勢いで急降下核爆撃を想像した。
916ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/11/01(水) 16:24:09 ID:v4A6zagX
バジャーのデッドコピーに急降下爆撃能力を付与しようとしたりして(棒
917マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 16:27:15 ID:DdrMEjuj
>>912
単純に海軍用の方が要求基準が厳しいからでしょ
918マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 17:47:42 ID:r6aJqh4O
919マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 17:48:23 ID:evURCaMY
920マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 17:53:05 ID:jPW1VeBU
>>918
韓国、早ければ2014年にF−35導入へ

国防部が、敵のレーダーによる早期発見を困難にさせるステルス機能を備えた
最先端の戦闘機「F−35」を韓国空軍の次々世代戦闘機として導入する計画だ。
F−35は早ければ2014年ごろ、韓国に実戦配備される見込みだ。

金銀基(キム・ウンギ)空軍参謀次長は31日、国会・国防委員会の国政監査で
「(次々世代戦闘機の)F−15Kに比べて、ステルスの機能を備えていながらも
価格が40%ほど安いF−35を導入する計画があるか」という与党「開かれたウリ党」
(ウリ党)の趙成台(チョ・ソンテ)議員の質問に「検討中だ」と明らかにした。

金次長は「F−35が2010年ごろ戦力化するが、(制作会社が受けている)注文量が
多すぎて、韓国が購入するのは2010年後半になる」とし「そのため直ちに導入する
のはむずかしい」と付け加えた。米ロッキード・マーティン社が開発したF−35は
単発エンジンの戦闘機としては歴代最強と評価されている。強力なステルスの機能と
共に、F−16に比べて航続距離は2.5倍、兵器搭載の量は1.4倍ほど優秀だ。

米軍が運用中のF−16とF/A−18もこの機種に入れ替えられる。米国・英国・
イタリアなど8カ国が参加する多国籍の量産体制で制作されており、1機当たりの
価格がF−15K(約1000億ウォン=約120億円)よりはるかに低廉な4500万
〜6000万ドルのレベルだ。

金聖倬(キム・ソンタク)記者
2006.11.01 14:13:06

間違い探し?2ちゃんに校正を依頼すんなよ>金聖倬記者&中央日報
921マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 18:00:04 ID:L3FUR4OD
最後のウォン¥$それぞれでの表記には何か意味があるのでしょうか?
922マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 18:07:04 ID:49AP8I0A
>>906
大丈夫、沈まない。
港が浅いから沈みきる前に海底に着く。
923マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 18:52:24 ID:O1d7KTRR
>>919
進水式で横に滑らせるのと前後に滑らせるのがあるけど、どちらにするかは何で決まるんだろうか?
前後に滑るやつは大抵大型船みたいだけれども。
924マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 18:59:41 ID:Z0n3Jqjp
上下に滑らせるって方式はないのかな。
925陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/01(水) 19:12:33 ID:aom2amWp
>>923
造船所によって決まるんじゃない?
926マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 19:20:58 ID:QfQiEAfR
造船所+大きさっぽ
ttp://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/fune/fune_19.html

大型船を海にボッチャーンじゃ悲惨なことになるからな
927マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 19:26:42 ID:IIbHzBXA
928マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 19:37:45 ID:O1d7KTRR
>>927
スゲー為になった。ありがとう。
横滑り式は川縁の造船所なわけね。
929マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 19:38:54 ID:gZIhveF7
930マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 19:39:00 ID:1NnXeGl5
まんぎょんぼー横滑りだったような」
931マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:03:54 ID:91ySI5Ni
F−35導入か。これで日本は韓国の傘下になるな。
932マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:10:20 ID:WG0eX3Es
>>931
つ 【F-35購入列 最後尾】

この札を上にかかげて並んでね。
933マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:11:23 ID:9M6CsyG1
日本終了w
934はぽねす ◆BBx90lwzdU :2006/11/01(水) 20:15:28 ID:BqHz6YSU
F-35の参加レベルに加わっていない国に売ってもらえるとでも思っているのかねぇ……。
935マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:16:33 ID:+M0OohxP
いずれは売ってくれるでそ。
2010年代は無理でしょうが。
936陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/01(水) 20:17:54 ID:aom2amWp
F-35導入はいいんだがどれ買うんだろうな。
順当ならA型なんだろうけど、トチ狂って
<ヽ`∀´>「垂直離着陸機をドクト艦に積んだら空母になるニダ、これでウリナラも空母保有国ニダ」とか言い出しそうだ。
937マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:18:38 ID:T2UyuSrl
>>931
見込みが甘すぎです
書き直し

>>933
願望強すぎです
理由を納得できる形で書いてください
差し戻し
938マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:24:10 ID:wfS7UZ1j
釣りにしてもあまり面白くないなぁ
939マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:29:29 ID:T5/8lcN+
F-35が買えるようになるころまで大観民国があるの?
940マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:29:42 ID:kpUkWEwo
F-15の例から考えると、サウスコリアンエアフォースがF-35を売ってもらえるのは2040年くらいじゃないかなぁ。
その頃南朝鮮が存在して、なおかつ米国と友好関係にあればだけど。
941マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:38:53 ID:wfS7UZ1j
そもそもF-35はキャンセルされる可能性の方が高いよーな(汗
942マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:43:20 ID:91ySI5Ni
それを言うなら、日本のネット右翼が妄想しているF-22がキャンセルされる可能性のがはるかに高そうだけどなw
943マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:44:22 ID:kpUkWEwo
F-35潰れたら、米空母の艦載機これからどうなるんだろ?
944マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:47:13 ID:U7rdql8P
>934
売ってはくれるでしょう。2020年代後半になるかもしれませんが。
945陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/01(水) 20:49:09 ID:aom2amWp
>>941
キャンセルはしないでしょ。
アメリカ一国ならともかく、英国はじめいろんな国が予算突っ込んでるんだし。
946マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:51:00 ID:wfS7UZ1j
F-22より高くなると存在意義が失われるような・・・
F/A-18と英ハリアーの後継機として少数生産されるかもしれないけど
947マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:52:50 ID:kpUkWEwo
>>945
欧州のフリゲート計画とか空中分解してたじゃない。
948日本は日本人だけの国:2006/11/01(水) 20:56:40 ID:KalPpnvs
でもさ F35ってステルスモードで 爆倉にアムラーム2本だけでしょ

制空戦闘機として使えるのか?
949マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:01:47 ID:QfQiEAfR
>>948
限定的にしか使えんでしょ
あくまでこいつはF-16の代替目的だから
本格的な制空戦闘機はタイフーンでもラファールでもお好きなものを選べるくらい
選択肢は一応あるわけだし
950マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:02:28 ID:iDCLCpsm
>>948
<丶`∀´>つ【T/A-50改も対空ミサイル2本】
951マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:02:41 ID:rRiFIZfg
>>948
 空戦任務:AAM×2+AAM×2
 対地任務:AAM×2+爆弾等

 AAMは4発。ステルス性が多少低下するが翼下にもハードポイントがあって、積もうと思えばAAM10発以上
積めたとオモ。
952はぽねす ◆BBx90lwzdU :2006/11/01(水) 21:05:17 ID:BqHz6YSU
>>949
本格的な……って、F-15Kがその役目を負うはずなのだが。
953日本は日本人だけの国:2006/11/01(水) 21:06:57 ID:KalPpnvs
>>951
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/jsf.html

A/B/C型ともに空対空ミサイル最大携行数は2発

だ そうですか
954マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:08:08 ID:T2UyuSrl
>>942
いや最大の問題は

F−35が無事完成するかどうかなんだが・・・
955マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:08:16 ID:kpUkWEwo
ステルスモードは第一撃の時だけで、通常任務はハードポイント使用するんじゃないの?
956マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:08:57 ID:wfS7UZ1j
爆弾層にもミサイル積めんるんじゃなかったか?
957マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:09:39 ID:SmvTDoEb
韓国海軍の人間は所構わず茶色い物質をケツからひり出しくさる

艦内くせーくせー その対空ミサイルもついてんじゃ?うんち
958日本は日本人だけの国:2006/11/01(水) 21:10:19 ID:KalPpnvs
>>956
爆弾倉にミサイルレールが2本しかなかった気がするが
959マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:13:54 ID:iDCLCpsm
>>955
F-15J(&バッヂシステム)相手を通常モードで行うのはちょっと厳し過ぎなのでは?
960日本は日本人だけの国:2006/11/01(水) 21:18:09 ID:KalPpnvs
Fー35って ミサイル専用のベイってあったっけ?
961陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/01(水) 21:20:48 ID:aom2amWp
しかし、韓国はアレも欲しいこれも欲しいでAEW&Cやらイージスやらいろんなもの買ってるけど、
財布の中身は確かめてるんだろうか?
962日本は日本人だけの国:2006/11/01(水) 21:22:18 ID:KalPpnvs
>>961
そもそも 買う物自体を良く見ていないと思われ
963マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:25:10 ID:kpUkWEwo
>>959
米軍じゃなくて、南鮮での運用ですか。

>>962
見ているのは、日本の装備ですね。
964マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:28:45 ID:JGqPnzVL
<丶`∀´>明日火事が起こるかもしれないのに、いちいち財布の心配なんてしないニダ
965日本は日本人だけの国:2006/11/01(水) 21:30:32 ID:KalPpnvs
現品が届くまで 爆撃精度を上げるプログラムが抜かれてるの知らなかったり

ハッキリ言って 買う物自体を良く見ていない気が
するんだが
966マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:47:15 ID:qOqVBzN+
>>961
見てたら韓国経済が死につつある状況で
高福祉と軍拡を同時進行させるわけないじゃん。
967マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:49:25 ID:+M0OohxP
>>961
確かめているから延び延びになったり、数が足らなかったり、
整備などが等閑視されていたりするんジャマイカ?
968マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:54:39 ID:eyw7Yinq
>>966
中産階級を犠牲にしているから財源的には無問題。マジで。
969陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/01(水) 21:55:33 ID:aom2amWp
まさか、<ヽ`∀´>「ヲン高の今のうちにガンガン買っとくニダー」なんて思ってんじゃないだろうな。
ヲン高が進むと国内が苦しくなるし、ドル決済だからどのみち関係ないし。
970マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:56:33 ID:eyw7Yinq
後年度負担で…
971マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:58:59 ID:+M0OohxP
ところでF-15Kってボーイングとの直接商業取引だよね。
日本と違って商社を噛まさないのかな?
韓国軍だと取引額が小さすぎて売り手が有利だろうに。
972マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:00:49 ID:qOqVBzN+
>>968
えっ…
973マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:54:31 ID:Pyh5ituO
>>968
 財源が壊滅するんだけどな…。末は南米状態かなぁ。

>>971
 まともな商社がございません。つか資源関連も日本の商社通してたような…。
 そもそも財閥系列会社で独占状態だから商社なぞいらんわな。
974マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 23:01:47 ID:+M0OohxP
>>973
やっぱ財閥系の商社は名前だけなのか。
975マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 23:21:18 ID:+M0OohxP
送り迎えでは"不良MLRS弾無理するように納品"
[連合ニュース 2006-11-01 21:17]
バングサチォング"規定よって不良除去の後納品"

茶煙場ロケット(MLRS)弾が不良品が多いところも軍に納品されて現場に
配置されたという主張が申し立てられた.

ハンナラ党送り迎えでは議員は1仕事国会国防委の国防省と合同参謀に
大韓国政監査で"12発議MLRS弾サンプルに大韓試験評価で3足や暴発
または早期爆発現象が発生した"であり"そうなのに軍が無理するように
業社から納品を受けて現場に配置した"故指摘,徹底的な調査を促した.

これような指摘に大海バングウィサアップチォングはたとえ初期には
ブルリャングタンが出たが規定によって試験評価を経って正常に納品を
受けたと何らの問題がないと明らかにした.

バングサチォングは"1車試験評価で6足中1足が,2車再評価で6足中2足が
不良が出て受諾を拒否した"であり"しかし納品業社と技術品質院で不良
原因を糾明して問題を修正して3車技術試験(6足)科4車最終受諾試験(6足)で
不良率が0で出て納品を受けた"故説明した.

試験評価で6発議セムプルタン中不良が1足である場合は再評価を受けて
2足が不良なら受諾を拒否するなど鉄砲3順番まで試験評価機会を竝び数
あるとバングサチォングは紹介した.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001456105
976マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 23:24:19 ID:+M0OohxP
李星究"対北映像偵察機部品かなり多い数端宗"
[連合ニュース 2006-11-01 09:41]

対北映像情報を収集する金剛偵察機の核心部品がかなり多い数端宗されるとか
問題があって私たち軍医対北映像正札能力に憂慮が申し立てられると国会国防
委所属ハンナラ党李星究(李声九)議員が1仕事主張した.

これ議員が手に入れた報告書によれば軍は去年9月アメリカを訪問,金剛偵察機の
主契約業社であるロッキードマーティン社と金剛期に搭載される株電算装備,映像
資料処理器,データリンクシステムの端宗によった装備代替方案を論議したので現われた.

報告書には金剛偵察機の核心だから割映像資料処理器(RDP)義核心部品である
処理モジュールの生産が金剛期が国内に導入したり全人98年にもう腰砕けになったし,
RDP納品業社の整備支援も2004年6月にもう終わったので記載してある.

また金剛偵察機に搭載されたデータリンクの主要部品図2004年から端宗が引き続き
増加したし,映像信号を地上に送る送信機の故障発生回数が増加してこれに大韓
対策を用意するとするという粘度指摘された.

これ議員は"国防省は独自的対北監視網を構築して展示作通巻単独行事に何らの
問題がないと国民を安心させて来たがこういう状況で国民が彼言葉を信じる数あるか
"ラーメンから"現対北監視情報資産に大海全面的実態調査をするとする"故主張した.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001455189§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
977Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/11/01(水) 23:56:29 ID:y8JCaP3e
>951
 それ言い出すと、「ステルスも超音速巡航もイラン」なら、F-22 って
 AMRAAM×14、AIM-9×2 に増漕4つ、なんてお馬鹿なキャパシティがあるぞ(w
つーかこれがフェリーミッション用の設定てどういうことよ(w

※遠距離空中哨戒ミッション用にはタンク×2、AMRAAM×10 のモードがお薦めだそうな
978マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 23:58:21 ID:+M0OohxP
>>977
板野サーカスが出来ますな>AMRAAM×14
979ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/11/02(木) 00:00:51 ID:yjt5rY2E
>>978
今のミサイルじゃ相互干渉を排除するのは難しいですが
見てみたくはありますなw>納豆ミサイル
980Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/11/02(木) 00:01:22 ID:M5nxffQK
>951
 胴体内に AAM×2(他に対地兵装×2)、
 翼下の専用ポイントに AAM×2、
 翼下の汎用ポイントは爆弾用。

なのでどうやっても AAM は4発が最大のようです。
981Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/11/02(木) 00:05:17 ID:y8JCaP3e
>979
 ASM-1改や ASM-2 には、一つの目標に集中しないように「ミサイル同士がお話しして敵を割り振る」
なんて機能があるという噂だから……AAM-4改あたりで日本のこだわりの技術者ならやってしまいそう
な気がする(w

 もっとも近頃は低視認性のため、ミサイルが煙の尾を引くのはイケナイことなんですが。
982マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:10:10 ID:VARqsR1O
>>981
駄菓子菓子、男の浪漫の前にはミサイルの無駄撃ちも納豆糸引きも
全て許されるのです。

…単一目標にAMRAAM14発って鬼ですか。
983マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:11:23 ID:6vnUrR+y
誘導ミサイルを簡単に撃ち落せると妄想しているネット右翼には笑えますね^^;
984陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/02(木) 00:12:49 ID:pIOUJUic
次スレは?
985マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:13:12 ID:lOqQMW7j
  ☆
     __, ,__.\ 出でよ、クマたん!!
    ヽ|・∀・|/\  次スレおながい! 
    |__|
     | |     クマー
          ∩_∩ 
   ____ ( ・(ェ)・ノ ____
   \熊  .〜( O ,,,,.);;\ 熊:;/
     \/      ∪    \/
     /\ ((⊂   ⊃)) /\
   / 熊  \_____/ 熊 ;;\
     ̄ ̄ ̄ ̄\ .熊 . / ̄ ̄ ̄ ̄
              \,,/
986マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:14:51 ID:UY2S44Pi
誘導ミサイルを簡単に打ち落とせないなら、
照準数が多い方が勝つわけだな。
987マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:15:15 ID:/EtLIHNi
>>980
どうせ完成後のアップデートで汎用PでもAAMが使えるようになる気がしないでもない

・・・完成しないってのは無しねw

>>981
自分や味方の撃ったのが何処飛んでるか判らないから、
まったく噴射煙無いのも困るって話じゃなかったっけ?
988マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:16:32 ID:6vnUrR+y
>>985
自作自演は楽しいですか?クマさん^^;
989マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:16:44 ID:3/v+hSLq
>>983
がネタなのか釣りなのか本気なのか判断に困る今日この頃






普通の板ならネタなんだが・・・ハン板だとなぁ
990マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:16:57 ID:m1UaVDF8
>>977
マクロスの乱れうちを想いだした
991マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:17:17 ID:6vnUrR+y
>>989
おやおや、さっそくネット右翼が釣れましたね
992マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:17:50 ID:6vnUrR+y


次スレです

韓国、早ければ2014年に戦闘機「F−35」導入
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162390194/
993マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:19:08 ID:6vnUrR+y
ネット右翼は海軍しか自慢できないからスレタイに「海軍スレ」と入れてます^^;
しかし、世界の覇権を握るのは陸軍強国だと歴史が教えてくれてます^^
994マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:19:13 ID:UY2S44Pi
>>987
機体毎に違う色の発行粒子を出しながら飛ぶような時代が来たりして。
995マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:20:23 ID:TZepE14K
>>977
だって、F-22ってステルスばかり強調されているけど、
本来はあらゆる面でF-15を上回る性能の戦闘機として計画されているでしょ。
996マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:20:45 ID:6vnUrR+y
日本はアメリカからF22を買える信用もなければお金もないはずですが。
財政難だと分かってるんですかね。国が残っても国民が倒れたら意味が無いのですが>アベ
997マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:21:52 ID:6vnUrR+y
>>989
根拠を示してくださいね
998マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:22:12 ID:yBcLM1F4
>>943
> F-35潰れたら、米空母の艦載機これからどうなるんだろ?

F2艦載型を日米共同開発。
欧州空軍向けにF2要撃型も同時開発。
製造販売はアメリカで日本はライセンス料という名目で金を取る。
これで武器輸出三原則には抵触しない。
999マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 00:22:28 ID:TZepE14K
>>981
タチコマミサイルw
「ぼーくらはみんなーいーきている〜〜」
1000陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/02(木) 00:22:35 ID:pIOUJUic

コンセプトはF-15もF-22も同じ。
いついかなる状況の空においても相手を圧倒する性能を持つこと。
違いは30年の技術の発展。
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/