◆韓国海軍スレ KDX『77番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート76です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『76番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1152102202/
2マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:30:50 ID:baDcR0EK
一等自営業阻止。
3マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:35:23 ID:OSxRfoIU
後、踊り子さんにふれなさんな皆さん。
韓国さかーすれでUri坊を透明あぼんした漏れは
スバラシキ快適なすれ生活を送っておりますよww
4マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:37:06 ID:baDcR0EK
5マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:39:20 ID:baDcR0EK
6マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:40:49 ID:baDcR0EK
7マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:41:33 ID:baDcR0EK
8マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:42:21 ID:baDcR0EK
9マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:43:08 ID:baDcR0EK
10ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 15:43:08 ID:89z9Ufmo
11マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:43:58 ID:baDcR0EK
12ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 15:44:10 ID:89z9Ufmo
13ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 15:44:41 ID:89z9Ufmo
14マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:44:41 ID:baDcR0EK
15ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 15:45:11 ID:89z9Ufmo
◇参考資料はこちらにどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
16マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:45:23 ID:baDcR0EK
◇参考資料はこちらにどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
17ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 15:45:42 ID:89z9Ufmo
◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051014133312.png

◆ウリナラは台湾以下ニカ?◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051118135440.png
◆宗主国様もなんか凄いニダ・・・・・◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050918160530.jpg

◆日本周辺国の軍事兵器◆
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FrontPage

◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服
18マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:45:55 ID:baDcR0EK
◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051014133312.png

◆ウリナラは台湾以下ニカ?◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051118135440.png
◆宗主国様もなんか凄いニダ・・・・・◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050918160530.jpg

◆日本周辺国の軍事兵器◆
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FrontPage

◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服
19マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:46:10 ID:yQDWgNb5
独島艦はLCUなら戦車積めるんだっか?
でもそれならニューポート級でも配備したほうがマシだな
20ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 15:46:13 ID:89z9Ufmo
◇参考資料つづき◇


◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
21ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 15:46:44 ID:89z9Ufmo
一部で話題のチョパーリイージス(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆あたご◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/14ddg.html
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html

トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
22マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:46:46 ID:baDcR0EK
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。



一部で話題のチョパーリイージス(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆あたご◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/14ddg.html
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html

トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
23ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 15:47:37 ID:89z9Ufmo
テンプレ重複orz

>>3
いやまー反省であります。
しかし愉快な踊り子さんだった…。
24マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:51:27 ID:baDcR0EK
重複してしまったorz ミ,,゚Д゚彡 切腹してお詫びを
25マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:56:36 ID:baDcR0EK
「韓米連合司令部解体後は独自司令部発足を検討」

 バーウェル・ベル駐韓米軍司令官は13日、戦時作戦統制権の韓国軍返還、韓米連合司令
部の解体問題と関連し、「最終的な決定は出ていないが、2つの韓米独自司令部の発足を検
討しており、米国は支援の役割を遂行する見通し」と述べた。

 ベル司令官はこの日国会で、国会安保フォーラム(代表:ソン・ヨンソン議員)主催で
行われた朝食会でこのように述べた。駐韓米軍司令官が戦時作戦統制権の韓国軍返還時の
連合司令部解体問題について、公開的な席で具体的に言及したのはこれが初めてのことだ。

 戦時作戦統制権返還以降の連合司令部の解体は、1953年に停戦協定を締結してから維持
されてきた韓米連合防衛体制に大きな変化をもたらすものだ。 1950年に作戦統制権が米国
(国連軍)に移譲された後、90年代はじめの韓米連合野戦軍司令部(CFA)の解体、94
年の平時作戦統制権返還に続き、駐韓米軍の役割がさらに縮小することになる。現在、縮
減が進められている駐韓米軍も、2008年の2万4500人からさらに縮減され、地上軍は大幅に
減り、有事の際の作戦支援も海・空軍中心に変わる見通しだ。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/14/20060714000044.html
26マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 15:56:47 ID:yQDWgNb5
ごめんテンプレに割り込んじゃった
27ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 16:01:57 ID:89z9Ufmo
しかしなー、まさか

 いっぺんイージスげとしてしまえばコピーし放題

とか言い出すとは思わなかった。
盛大にプギャーさせて頂きましたいやマジで
28マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:09:17 ID:6OiD6UwI
>>27
割れ物国家の面目躍如!ってやつですな。>コピーし放題
まあ、ウリナラ精強軍もそう思ってることに賭けてもいいが。w
29マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:09:19 ID:yQDWgNb5
そもそもイージスって
「人の判断力を最大限に拡大するシステム」なわけで
運用のノウハウ積まないと意味ないよなあ
30マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:10:01 ID:iDhYPUXk
>>27
米軍が機密保持の為にモンキーイージスを撃沈…とかは
考えない辺り、夏ですね。
31マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:11:36 ID:M/QPK1XI
>27
>  いっぺんイージスげとしてしまえばコピーし放題

いかにも韓国人だなw
32マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:12:05 ID:6OiD6UwI
>>29
米軍がウリナラに販売するイージスはそこらへんは拡張してあるかも。
勿論「グックどもに左右されないシステム判断優先、米軍による遠隔操作可能な
艦船運用システム」に。w
33マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:12:10 ID:baDcR0EK
どうやってコピーするんだろう。
軍事衛星通信体系からコピーするのはもう、自主開発と変わらないような。
34マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:21:11 ID:I304X0xK
夏ですしね 暑いですし
我が家は故障中のエアコンが新調されたので漸く文明人復帰です

ウリナラの中の人はイージスを凄いレーダーを積んだ船と理解してるかもしれませんね。
あれは、レーダー云々じゃなくて情報リンクシステムのほうが大事だ
という理解でいいんですよね。
35マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:24:17 ID:lslQKKji
いや、イージス艦は凄いレーダーを積んだフネではなく、凄いミサイルを発射できるフネって考えている希ガス。

でなければ対空ミサイルを削ってまで対地巡航ミサイルを積もうなんて考えないンじゃないかな?
36マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:27:08 ID:baDcR0EK
前スレで魚羊が「KD3が126セルだから継戦能力に優る」ちうてたけど、
素で考えてアーレイバークと同大の機関出力/船穀なんだから、フネとしての機能に
思いきり皺がよるのでないかい?
1セル4発の新型誘導弾まで一発づつでカウントしてないか?
37ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 16:27:58 ID:89z9Ufmo
>>35
ウリナラKDXは128セルあるニダホルホルとか言ってたけどさあ。
イージスと一緒に供与されるMk.41を調べてみると、一隻あたり
約60セル前後しか使えない計算になったり。

つまり残り60セルはウリナラVLSなのか、そーか。
38マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:33:50 ID:55+FYQBK
実物あるからコピーし放題って、SPY-1とかどうするんだろ。
オリジナルがあったって、製造する方法がわからない、技術がないなんてことはざらなのに。

海賊版天国ゆえの発想?
39マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:34:20 ID:lslQKKji
『比較的』マトモとされるパワコリの資料では、"あたご"の排水量>KDX-3の排水量ってなっていたけどね。
まあ連中が言っていることだから本当かどうかは知らないけど。
40マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:36:39 ID:OSxRfoIU
そうだよな。>>3なんかに書いちゃテンプレ割り込みだよな....orz 早漏スマソ。

で、イージスシステム買ってきたとして、ソースコードの中身が見られないなら
バックドア仕掛けられててもわかんないよね....?
自衛隊はソースコードまでもらってんだっけ?
41マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:37:40 ID:baDcR0EK
>>37
アメのイージス体系からいくつか抜いて、それを他国の装備で埋めているのだけど
ただでさえ複雑な装備体系をさらに複雑怪奇にして整備できるのかしら?
42マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:38:06 ID:rU+uoy8b
今前スレを見てきました。
ブーメランニム、KDX3向けに米国が販売を許可したMk.41VLSは三隻分で最大30モジュール(240セル)だったはずですが。
もしも他艦に分配していなければ一隻当り10モジュール(80セル)のはずなのですが販売数が減ったのでしょうか?
43マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:40:15 ID:baDcR0EK
>>42
どんぐりの実を与えるに朝に3つ、夕べに4つ(以下略
44ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 16:40:27 ID:89z9Ufmo
>>42
あ、ごめん、多分俺の記憶間違い。
ちゃんと資料確認しないと駄目だなorz
45マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 16:52:29 ID:baDcR0EK
46マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:16:54 ID:1Gd8z/bh
>>37
何を今更。KD-2ですら、後期建造分はウリナラVLS32セル追加ですよ。

まぁ、問題はそのウリナラVLSは場所だけで、弾もランチャーもないことなんですが。
47マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:24:33 ID:6OiD6UwI
>>46
<丶`∀´>つ【ウリナラハープン】【ウリナラ巡航ミサイル】【ウリナラ弾道弾】
48マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:24:35 ID:6OnekI17
どうでもいいが、数の少なさを重武装でカバーするという発想を60年前に
やって、やっぱり戦争は数だと学んだ国が隣にあるのに、なにも学ばない
んだな、半島って。
49マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:29:11 ID:lslQKKji
>>48
いや、いくら日本でも新鋭戦艦を航空戦艦に改装しようとは考えなかった希ガス。
50マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:30:42 ID:rEHYZZDQ
やれやれ
前スレは釣りだって言ってるのに釣られる奴が多杉で正直
「てめぇら邪魔だ! よその釣堀でやれぇぇぇぇぇぇ!このボケぇぇぇぇぇぇ!!」
と叫びたかった。
がウリはハーングッグじゃないのでやらなかったニダ
これはウリの勇ウ居制を示していますね!!!!!
やっぱりウリは優秀な見ん俗ニダ
51マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:31:20 ID:EbXDvptT
>>46
後日装備の予算は飲んじまったのか?
スゴス
52マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:44:19 ID:iDhYPUXk
>>48
あまり口にしたくないことですが、半島は60年前の戦争で
「戦いの帰趨を決するのは少数精鋭ではなく物量である」
と学んだ国の一部であった、という事実。
53マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:46:07 ID:1Gd8z/bh
>>47
いや、詰めるものだけじゃなくって、VLS自体ができてないんだってw

>>51
ここでユニット化を推し進めて、とりあえずMk41を埋め込むようだと強敵なんですが……。
54マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:50:23 ID:6OiD6UwI
>>53
奇遇ですね、ウリナラミサイルもどれもできていない想像上の産物です。w
ウリナラステルス戦闘機のようにちょうど良いマッチングだと思われますが?

55マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:52:40 ID:baDcR0EK
>>53
ミサイルキャニスターごと輸入だったっけ?
56マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:53:49 ID:+l5M8SNk
反省なんてウリナラの辞書にはありません
日帝が教えませんでした
謝罪と賠償・・・
57マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 17:55:48 ID:rEHYZZDQ
>>53
足りない分はヨーロッパかロシアから輸入するんじゃないだろうか?
そもそも何考えてあんなに大量にミサイル積んでるのか理解に苦しむ・・・
58ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 17:57:06 ID:89z9Ufmo
>>57
「大量にミサイル積んでる方がつおい」という、なんともお子様ちっくな発想なのでは。
59マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:01:13 ID:baDcR0EK
飽和攻撃を乗り切ったあとで攻勢に転ずるためだろうか。
それとも複数回の飽和攻撃を想定しているのかな…

時間差飽和攻撃( ´,_ゝ`)
60マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:06:21 ID:rEHYZZDQ
そうか、分かったぞ
韓国はVLSに極秘裏に開発したRAMを大量搭載する気に違いない!!

輸入かも知れんが
61マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:13:46 ID:yQDWgNb5
キムチ漬けるんじゃないの?
62チラシ裏part2:2006/07/14(金) 18:33:04 ID:iyZgZiRX
【こんごう・改こんごう型】

田田田田 □□□□  田:ESSM/Mk-25 in Mk41=8セル×4=32
□□□□ □□□□  口:SM-2/52セル
□□□□ □□□□  ■:SM-3MD/12セル
□□□□ □□□□  ○:RUM-139改/16セル
□□□□ □□□□  ●:RGM/UGM-109 /8セル
○○○○ ○○○○
■■■■ ●●●●
■■■■ ■■■■

○○○○ ○○○○
●●●● □□□□
□□□□ □□□□
□□□□ 田田田田

わが国はこんな感じで許してもらったらどうだろうか・・・
63マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:34:34 ID:+l5M8SNk
>>58
イデオンに影響されたんだよ、きっと
ウリもあれやりたいニダ
全ミサイル斉射のシーンを見てそう思ったに違いない
64マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:37:00 ID:CtGrK6K0
>>36
KDX-3はウリナラソースによればアーレイバークより10m以上でかいぞ。
バーク:153m
KDX-3:165m

まぁどっちにせよKDX-3がかなり重武装の艦という事に変りは無いけどな
65マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:47:01 ID:Yl61Sibd
イージスが戦闘になったら最初に接触するのはASM積んだ航空機な訳だが
対イージスでしか考えてないらしいな
66マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:47:31 ID:OSxRfoIU
というか、潜水艦来たらどーすんの...?>KDX-III
67マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:48:29 ID:CtGrK6K0
イージス艦沈めたいならやはりソ連の超音速ASMによる航空飽和攻撃スタイルが一番なのかねぇ
68マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:48:50 ID:SpDwutw/
<丶`∀´><イージスは無敵ニダ。
69マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:51:02 ID:SpDwutw/
>>67
F-2とP-XによるASM-2飽和攻撃も忘れないでください。
70マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:53:23 ID:ePdxtUB4
史上始めてイージス艦に飽和波状攻撃を仕掛けるのは空自だったりして。
71マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:53:24 ID:CtGrK6K0
>>66
アスロック打つだけだろ
72マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 18:53:45 ID:M/KsGTwt
 
明日です!

北朝鮮に怒りの声を!!  
子供を返せ!家族を返せ!
日本人を返せ!経済制裁を断行せよ!
北朝鮮からすべての拉致被害者を奪還する国民大行進

日時 平成18年7月15日(土) 開場12:30 開会13:00

場所   砂防会館別館 シェーンバッハ・サボー 1階 東京都千代田区平河町2-7-5
     地下鉄永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)4番出口徒歩1分 

内容

◆基調講演◆

◆公開討論会◆ ※50音順
『日本よ今...闘論!倒論!討論!2006』 (スカパー!767ch日本文化

チャンネル桜 土曜21時放送)
青木直人   (ジャーナリスト)  荒木和博   (特定失踪者問題調査会代表)
佐藤守    (元航空自衛隊 南西航空混成団司令 空将)

◆拉致被害者家族・特定失踪者家族・地方議員からの訴え◆

◆子供を返せ!家族を返せ!日本人を返せ!北朝鮮からすべての拉致被害者を奪還する国民大行進◆ 
    ※16時30分出発予定
    砂防会館別館〜平河町〜溜池山王〜三河台公園解散(約2.6km)  
73マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 19:06:21 ID:rEHYZZDQ
>>71
イージスシステムに対潜機能ない・・・
ヨーロッパ製のを外付け
日本と違ってゴニョゴニョできる技術力ないから・・・
74マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 19:08:30 ID:nmJ70sFU
まあ欧州兵器やウリラナ兵器とイージスシステムの擦り合わせはLMが何とかしてくれるでしょう。

文字通り『何とかする』レベルかも知れませんが。
75マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 19:12:15 ID:CtGrK6K0
>>73
別の対潜システムをつける訳だから
対潜機能が無いという言い方は正確ではないな
76マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 19:15:25 ID:nNurIjnT
>>73
というかイージスの凄さは情報処理能力だしなぁ。
同時多目標攻撃だけならソブレメンヌイ級とかの
ソ連艦みたいにイルミネーター山積みで十分だし。
77陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/14(金) 19:45:50 ID:1Tif0bO2
スレタイに沿った話題は久しぶりだ
78マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:05:10 ID:1Gd8z/bh
>>71
買ってないんだなこれが。ウリナラアスロックは、未完成だし。
79マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:06:08 ID:lLAkX2Q+
そこで前時代的にドラム缶状の機雷をばらまく
80maquve ◆KNLNyRN87U :2006/07/14(金) 20:07:12 ID:BRWAE9Xp
>>76
イージスの同時多目標攻撃といってもあくまで比較でしかないですしね
最終誘導では結局イルミネーター使用するので、配置上の問題もあるので
艦の運動性はかなり重要な要素だと思うのですが、前スレのホロン部は…w
81マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:21:04 ID:CH1yFBqU
だれもかれも希望的観測で自国に有利なことばかり言い続けるのは
旧日本海軍と同じですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どう考えてもスペック的に勝るKDXを貶めるのに必死テラワロス。
KDXのイージスシステムがあたかも歯抜けのように語っていますが
じっさい中身をみたんだろうか?
韓国の優勢電子能力でオリジナル以上の性能を発揮するのは目に見えている。
むしろ、最初から未完成なもののお陰で、それを会席して、
オリジナル以上の防空システムが完成してしまうだろう。
その時の世界が驚く様子が目に浮かぶwwwwwwwwwwwwww
82マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:25:44 ID:iDhYPUXk
>>79
失礼な!ヘッジホッグですよ!!
83マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:26:43 ID:ZQFA8Xii
確かに世界は驚くだろうな。
オリジナルから斜め上にすっ飛んだ防空システムが完成するんだから。
84マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:28:05 ID:JZLMDPkC
だって御本尊のシステムが装備されるのはまだ先だしー。
運用には米軍人の監視つきだしー。
艦隊データリンクないから個艦防衛しかできないしー。
空いてるミサイルベイにはタクシードライバーが寝てるしー。
85マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:31:10 ID:Yl61Sibd
まぁ触っても良いんですが嫌な人もいるだろうし放置しますか?
86マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:36:11 ID:yQDWgNb5
まあ確かに民生品使ってイージスシステム以下の処理能力組むのは大変だろう
初期型はユニシスの68020+68882とかそんなやし。
重要なのは人間(経験と運用)だというのが……わからんだろうな、永久に
87マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:36:46 ID:JZLMDPkC
>>をつけなきゃおk。ハイパーリンクつけちゃうとNGワード設定に差し障りが。
88マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:38:22 ID:CH1yFBqU
>まぁ触っても良いんですが嫌な人もいるだろうし放置しますか?
↓超訳
この神人物には論破できなそうなので、釣りで逃げようよ
89maquve ◆KNLNyRN87U :2006/07/14(金) 20:38:43 ID:BRWAE9Xp
>>88
3行以上読めないミンジョクだから、相手にする気力が沸かないのよね…
90マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:39:54 ID:bZ2PgI9q
>>86
>68020+68882とかそんなやし

Mac II ?
91マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:44:57 ID:yQDWgNb5
>>90
昔世艦で特集してました。
68020か68030のどっちかだったと思います。それが10台+その子分じゃなかったかな。
そーかーあの巨大な上構の中身は全部あわせてPowerMac以下かーとか思った記憶があります。
92マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:50:08 ID:rEHYZZDQ
しかし次期ウリナライージスはどんな戦術思想を持って128セルも積み込んだのか非常に気になる。
ENJOYKOREA当りの韓国人に頼んで韓国軍に電突して欲しいな。

同時に128発撃てるなら脅威かも知れんが無理だしな
戦闘持続能力を高めるにしても積みすぎ。むしろ他の設備に回すべきだと思うんだが
93マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 20:57:22 ID:pqCJWT4Q
ま、一対一で戦ったらウリナライージスが勝つと言いたいだけだろ。
それこそ、戦艦大和だって一対一で戦って勝てる艦なかっただろうし。
ただ、実際にいたい目にあった日本は学び、なんにもしなかった彼の国は何も学んでいないと。

そりゃ、俺だって漢の浪漫としては大艦巨砲主義マンセーだけどさ…現実を考えると…ね。
94マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:00:15 ID:r+DSHDMo
対艦ミサイルをVLSに積み込む訳じゃあるまい。
6本一まとめのハープーン・キャ二スターってのも見てみたいけどw
95マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:00:49 ID:JZLMDPkC
よもやと思うが、スタンダードとトマホークとハープーンとパトリオットの
区別はついているよな………?
96マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:01:42 ID:CtGrK6K0
単純に単艦能力が強いに越した事は無いニタ!゙というだけの話かもよ?
97マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:03:03 ID:Yl61Sibd
一発でも食らったら128セルがおじゃんに
98マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:05:46 ID:nmJ70sFU
いま日本は"こんごう"級四隻のローテーションに苦労している件について。
KDX-Vって何隻整備するんだっけ?
99マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:06:05 ID:yQDWgNb5
>>92
双胴船で合計128セル
しかも戦局に応じて分離運用可能とかかも
100マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:08:09 ID:JZLMDPkC
>>98
3〜6隻。6000億突っ込んで国が傾かないかどうか、実験汁。
101マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:09:20 ID:JZLMDPkC
>>99
本体に巨大なウェポンコンテナを連結することで分っています。
102マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:10:23 ID:r+DSHDMo
そうか・・・連環の計か。

水軍大都督・周愉様は何処に居られますか?
103maquve ◆KNLNyRN87U :2006/07/14(金) 21:10:41 ID:BRWAE9Xp
>>92
もはや、母港が占領なり破壊工作で補給が出来なくなるという戦略思想としか…w
航空機と違ってミサイル相手の打ちっぱなしなんて、流石に命中率が問題になるかと
104マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:11:05 ID:iDhYPUXk
>>100
今のヲン=ドルレートだとお得な買い物になるんでしたっけ?




…見た目のお得さよりも規模のデカさを考えるべきだと思うけど。
105マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:12:16 ID:pqCJWT4Q
>>99
右舷「アイゴー!こっちの船にはCICが付いてないニダ!」
左舷「アイゴー!舵を持って行かれてしまったニダ!」
106マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:13:32 ID:nmJ70sFU
>>101-102
半島の東南ってどの辺りだっけ?(棒読み
107マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:14:26 ID:CtGrK6K0
双胴船を戦闘艦にする国って無いなぁ
あっても実験船程度だし…ウリナラに期待したいな
108マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:15:50 ID:wJvMcvlD
6000億…凄いですねぇ(棒読み

まだ先進国ですらないのに、先進国以上の軍備を整えようとするとは
流石は斜め上
109マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:22:03 ID:lLAkX2Q+
いや自他共に認める先進国らしいですよ
110マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:25:58 ID:Yl61Sibd
G9も間近らしいですから
111マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:48:29 ID:634KclLR
KDXをご自慢にしている人がいらっしゃるようで
でも、あんなもん対艦ミサイルが一本でも当たった瞬間ミッドウェーになると思うんだが
112マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:49:33 ID:Yanfcs0/
双胴空母 艦載機特盛りは漢の浪漫
113マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:51:25 ID:zjxrfTqe
KDX1隻よりも
イージスも積んでいない足も長い普通の軍艦10隻の方が怖い
と思うのはウリだけか
114マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:52:17 ID:nNurIjnT
>>111
ミッドウェーどころかジュトランドやフッドになりそうだ…
115マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 21:57:12 ID:Yl61Sibd
>>113
あの国は空軍最優先にすべきだよなぁ
日本と仲良くしておけば貿易も確保したようなものだし
116マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:01:46 ID:9uLO/Bjx
>>115
宗主国様に事大して朝貢するから無問題ニダ。
117ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 22:05:30 ID:89z9Ufmo
>>98
ご本尊のイージスを3セット購入したところでラインが閉じるので
それ以上の建造は物理的に不可能な気がしる。

>>111>>114
ソレより前に友鶴より酷い

 波で船体まっぷたつ

が見れるかもしれない、というのはさすがにデンパだろうか。
118マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:13:31 ID:CH1yFBqU
なんかぜんぜんわかってない人が多すぎてテリワロスワロス
イージスシステムは韓国の優勢電子技術で量産化して6隻調達し、
その後半島が統一されれば、精強スーパー超大国が出現する。
そして中国と深い連携を持ったときにイージス艦隊は威力を発揮知る。
中国海軍の空母と統一スーパ^-韓国のイージスがマラッカ海峡に展開し、
日本の海賊を追い出す。それがグランドプラン。
119マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:15:59 ID:634KclLR
>>117
初期初春型のごとく、舵を60度切ったら船体の傾きがなかなか戻らないっつーのはデフォだと確信している
120マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:17:56 ID:634KclLR
>>118
幸せ回路全開キタコレ
それともどこを立て読みするの?
121ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 22:19:34 ID:89z9Ufmo
>>119
KD-1が既に

 ガスタービン艦のくせに、はるなの艦隊運動に追従できない

という伝説残しておりますので、それは既に約束された様式美と理解しておりま。
つーか、現物手に入れて即使いこなせるわけもなかろうに。
ノウハウ積み上げて戦力化すんのに10年できくかねえ、イージスみたいな高度
極まりないシステム艦が。
122マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:21:12 ID:JZLMDPkC
KDXに夜戦能力はあるのか?
慣性航法装置も別システムにしちゃって迷わないかね?
どーしてそういう部分をケチるかな…
123X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 22:21:11 ID:AbXJchB4
>>84
データリンクがないって・・・艦隊単位でのミサイル指揮統制が
イージスの売りじゃなかったっけ?
それってただのDDGでは?
124マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:21:16 ID:CH1yFBqU
>ノウハウ積み上げて戦力化すんのに10年できくかねえ、

ヒント 韓国人の能力は日本人の10倍
125ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 22:22:16 ID:89z9Ufmo
あー、つまり半島時間の10年後にはイージスの運用ノウハウ手に入れてますよと

まあそういうことか。
126マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:22:50 ID:DDcmQh4q
兵器なんてのは運用ノウハウを得るのに結構な時間がかかりますからなぁ。



たとえば十年とか。
127マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:23:35 ID:tUVxjk6H
>>121
ダッシュでは負けないニダ。
ちょっと舵を大きく切ればいいニダ。
とかいってるうちに、ガスタービンの大食いでガス欠。
128マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:26:04 ID:DDcmQh4q
とりあえず統一すれば超大国になれるなんて思ってないよな?
釣りだよな?アグレッサーだよな?
129マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:26:24 ID:CH1yFBqU
なんていうか、今の日本人って清朝末期の状態に似てるねwwwwww
大国と思ってるのは自分達だけで現実は韓国にいろいろな分野で既に
凌駕されまくりなのにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 22:26:58 ID:89z9Ufmo
鵜飼いの鵜が何か勘違いしてるようで。
131X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 22:28:55 ID:AbXJchB4
>>129
じゃぁ、聞こうか、いつも通りの質問だ。

具体的に凌駕していると思われる部分を挙げよ。
本物なら、答えられるだろ?すぐに。
132マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:29:19 ID:JZLMDPkC
はっきりいっちゃうとさー、KDXもタレスに設計丸投げなんだよねー。
ウリナラ国産なのはどこらへんよ?
KDX1自体、主砲がイタリア・誘導弾がアメリカ・対空火器がオランダ・ヘリがイギリス
設計がやはりオランダと北もんだ。
兵装の統合管制能力がアレなのは演習によって明らかだし、KDX2とのリンクにすら
問題があるのは確実。
133マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:30:25 ID:DDcmQh4q
>>129
はい、それはすごいですね。
それなら落ちぶれた日本と比べるより世界全体で比べてはいかがですか?

どのような点が世界で最高水準なのか無知な私にご教授下さい。
134マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:31:08 ID:CGA9DsBu
ハードが良くても使いこなせなきゃねぇ。
F-15Kのように完熟訓練中に事故ってお釈迦にしそうだよな。
135マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:31:10 ID:W1rJTRcg
ところでKD-1て夜間のヘリ運用能力付いたんだっけ?
136マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:31:46 ID:634KclLR
>>124
つ【百発一中の砲百門は百発百中の砲一門に勝る】
>>129
それじゃ韓国向けの輸出全部止めてみようか
日本を凌駕し始めているのなら自力でやっていけるだろ

で、釣り宣言はまだかい?
137マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:33:47 ID:Tm3P/IMY
>>129
初めて同意できる見解が出てきた。
今の極東情勢は清朝末期に酷似しているよな。
制裁などとんでもないなどと言ってた筈が、気付いたら制裁決議を提出している中国。
脱亜論真っ盛りの日本。
138X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 22:34:41 ID:AbXJchB4
>>136
やめとき。どうせホロン部か、工作員か、経済板あたりにいそうな
極度の悲観論者なんだから。
139ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 22:36:02 ID:89z9Ufmo
>>123
連中、イージスって
「ものすごくつおい艦」って認識だけでおっきおっきしてんじゃないかなあ。
フネごとの分業ってものも理解できてないだろうし。
140マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:36:32 ID:CGA9DsBu
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001357246§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
<F-15K ブラックボックス 引揚に 漁船. 底引網 投入>

空軍, 17 仕事 ブラックボックス 回収 2 車 作業に 突入

( ソウル= 連合ニュース) イ・ギウォン 記者 = 先月 7 仕事 東海上で 墜落した F-15K
義 ブラックボックスを 回収すること ための ` ゴユックチェック' で 民間 漁船と
特殊製作された 魚網が 投入される.

空軍は 15 仕事 "F-15K 義 ブラックボックス 回収を ための 2 車 作業を 17 日から
取り掛かる 計画" 載せなさいといいながら "135t 級 民間 漁船 2 尺と 特殊製作され
た 底引網が 投入される" 故 明らかにした.

空軍は 先に進んで 先月 25 日から 今月 7 仕事まで 事故海域である 慶北 浦項 東北
部屋 48 q 一帯で ソナーが 装着された 国立海洋調査員の ` 海洋 2000 号' わ 武人
海中作業装置(ROV.Remote Operation Vehicle) 街 装着された ケイティソブマリン(KT
Submarine) 義 ` 海路号' を 動員して 回収作業を したが 30 旅店の 気体残骸だけ
回収した まま ブラックボックスを 捜す やけどする 失敗した.

これに よって 今度 2 車 調査では 特殊製作された 底引網を 民間 漁船 2 尺に ぶら
下げて 事故海域 下積みを 隅隅まで 扱く 方式を 選んだ のだ.

空軍は " 事故幾 残骸 分布地域の 海底面が 比較的 平坦だが 干潟 地形だから 時計が
極めて 不良で 底引網を 通じて 海底に つけている 気体 残骸を 扱いて 引き上げる
方式を 利用することに した" 故 説明した.

空軍は これを のために 7 段階 底引網を 特殊 製作したし 135t 級 民間漁船 2 尺を
借りた.
141マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:38:24 ID:CGA9DsBu
>>140
底引網は 幅 60 mに 高さが 5 mイン 網 7 犬を イオブッで 製作されたし 各 網ご
とに 網 大きさが ドル 気体 残骸を 大きさ別で 分類して 引揚する 数 ある.

網 製作にだけ 8 布地160 満員, 人件費を 含んで 民間 漁船 2 尺を 借りるのに 1 億8
千万ウォン など 鉄砲 2 億6 布地160 満員の 費用が 入って行った.

また 正確な 引揚範囲と 魚網 投与 深み などを 判断すること のために GPS わ 魚網
感知器 なども 投入される.

空軍 事故調査要員たちを 泰運 船舶は 17 仕事 午前 釜山港を 出航して 翌日の 18
仕事 午前から 本格的な ブラックボックス 回収作業に 入って行く. 2 車 作業は 28
仕事まで 進行される.

ボイスレコーダー(Digital Video Recorder) わ 飛行記録装備(Electronic Crash Survi
val Memory Unit) 路 構成された 事故幾の ブラックボックスは 海底 6 qで 薬 30
日程も 耐える 数 ある ので 知られた.

空軍は F-15K 街 墜落してから もう たいてい 月が 過ぎたが 事故 海域は 心配が 370
女m路 比較的 浅くて ブラックボックスが 少なくても たいてい 月 以上は 耐える
数 ある ので 報告 ある.
−−−−−−−−−−−−−
底引き網かぁ。
うまく引っかかるといいねぇ。
142X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 22:40:33 ID:AbXJchB4
>139
有り得る。個艦が問題なのではなくシステムの問題のはずなのに
勘違いしている人の種は尽きないのでは?とも考えてしまう。

ちなみに自分はイージスというのはミサイルのネットワークの
サーバのような物だと認識している。
143マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:46:34 ID:APCHInaV
>>137
制裁決議はどっちかと言うと、中ロ寄りになってないか?
結局制裁の法的根拠となる国連憲章7章への言及と
強制的な制裁条項を削除した内容にまるんでしょ

北朝鮮は国際的な非難を浴びることになるけど
直接的な制裁をくらうわけじゃないからなぁ・・・
144マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:49:10 ID:fH9kzEUK
>>142
なんとなく「キラきゅんとストフリがあればUC全軍束になっても勝てるよ」と言ってるみたいニダ
145ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 22:51:26 ID:89z9Ufmo
>>143
勘違いしちゃいけないのは
「日米の真の目的はPSIの国際的大義名分を得ることだった」
ということだと思う。
『国連憲章第7章』なんてのは、元々譲歩しても構わない見せ球。

何故なら、日米は「北と戦争したい」わけではなく、単に北を
「締め上げたい」だけなのだから。
146マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:52:39 ID:JZLMDPkC
>>142
戦闘の最適化を自動で行う、いわばAIのようなもの(イージスの理想は)。
147マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:52:42 ID:APCHInaV
尹国防部長官「韓国、射程距離300キロ以上のクルーズミサイル開発中」

韓国軍が北朝鮮のノドン・スカッドミサイル基地などを精密打撃できるクルーズミサイルを開発中であることが7日、確認された。
以下略
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77617&servcode=200§code=200

空中早期警報機、米ボーイング「E-737」が有力
2009年以降、計1兆5878億ウォン規模で4機を配備する予定の空軍空中早期警報統制機(E-X)事業の機種として、
米国ボーイング社のE-737機が有力視されていることが分かった。
以下略
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/12/20060712000010.html

韓国軍増強、5年で18兆円 独自衛星で「自主国防」
韓国国防省は11日、朝鮮半島の有事での作戦統制権が米国から韓国に移管されるのを念頭に
「自主国防」強化に向けてイージス艦配備や独自の偵察衛星導入など2007−11年の5年間で151兆ウォン(約18兆円)を投じる「中期国防計画」を発表した。
以下略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000208-kyodo-int

日本と韓国の戦力差ってだいぶ縮まってるように思えるんだが実際のとこどうなの?
教えてエロイ人!
148X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 22:53:31 ID:AbXJchB4
>>144
そういう趣旨とは、正反対のことを言ったつもりなんだが・・・
何かまずい言い回し使った?
149マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:53:46 ID:JZLMDPkC
>>144
酋長が種を齧っていたが…
150マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:54:27 ID:I4RdgayT
>>145
 日本としては実際問題としての中韓の北援助をなんとかしたいってだけで、世界にアピールとか、観念的なもの
はどうでもいい希ガス。
151マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:55:07 ID:APCHInaV
>>145ブーメランさん
指摘トンクスでつ
オイラまた一つ賢くねれたっす

結局日本政府は最初からこうなるのを見越して
最初から厳しい案を出してたって訳ですね。
152マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:55:30 ID:I4RdgayT
>>147
 ヒント:言うだけならタダ
153マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:55:50 ID:97b4rQk6
>>147
そこの玩具が全部そろって戦力化できたら、現在の日本との差は埋まる。
154マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:56:03 ID:JZLMDPkC
>>147
計画中・調達中のブツは戦力ではないニダ。
脅威かどうかはそろってから判断しても遅くないニダ。
155マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:56:50 ID:Yl61Sibd
イージスの肝はソフトとデータベースだと思うんだが
電子技術って・・・・(笑
156X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 22:57:01 ID:AbXJchB4
AEW、やっぱ737か。737って、改造するにはやわで
P−8がそれで難航しているはずだけど、大丈夫かな?
157ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 22:58:11 ID:89z9Ufmo
>>150
日本は大義名分に興味薄いかもしれないが、アメリカは欲しがってるだろうね。
イラクと違って周囲を味方で固めるつもりだろうから。
158マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 22:59:04 ID:APCHInaV
「強力な国防態勢の維持を」盧武鉉大統領が要請

韓国軍が今後5年以内に技術や質を中心に軍の構造改編を進め、自主的な戦争抑止能力の基盤を構築する。
2010〜2011年ごろに朝鮮半島の戦時作戦統制権を単独で行使できれば、名実ともに自主的な軍隊になる見通しだ。
 国防部は11日、2020年までの中長期国防計画の第1段階にあたる2007年から2011年の国防中期計画を
盧武鉉大統領に報告した。韓国軍の今後5年間の戦力強化策の実行に向け、2020年までの国防費621兆ウォンの24%に相当する151兆ウォンが投入される。
具体的には、陸軍地上作戦司令部と海軍機動戦団、空軍北部戦闘司令部を2010年ごろにそれぞれ創設し、
朝鮮半島全域の監視、精密打撃能力を備える方針だ。
従来の10個軍団を8個軍団に縮小し、K−9自走砲やK−1改良戦車、無人航空機、韓国型機動ヘリなどを配置することで
作戦半径の拡大を目指す。海軍は2個戦闘戦団を解体する代わりに2010年ごろイージス駆逐艦や上陸艦、
韓国型駆逐艦などで1個機動戦団を創設する方針だ。
空軍は、大型輸送機や空中給油機導入事業を2011年から開始し、イラク戦争の際に威力を発揮したスマート爆弾を導入するとしている。

また、国防費に占める研究開発費の割合を来年の5.5%から段階的に高め、
2011年には6.7%にし、先端兵器を独自開発できる基盤を構築するとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000008-yonh-kr
159X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 22:59:06 ID:AbXJchB4
>>149
かじっていたのは、ひまわりの種か、スイカの種かが気になる(w
160マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:00:32 ID:fH9kzEUK
>>148
レス番間違いで、本当は>>139に向けた文だったニダ
161マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:01:37 ID:gA6pL3DA
>>145
そのとおりで、日米としては「ミサイル発射は世界的な脅威」と何らかの形で
言及させるのが目的。あとはそれ根拠に有志連合でおk。
そもそも制裁なんて宗主国様が拒否権持っている以上、通るはずが無い。

98年と同じく中国はプレスコメントで済ませるのを狙っていたんだから、
甘かったとすればロシアが中国べったりを崩さなかったことくらいだが、
勝利条件はほぼ達成してるんじゃないかな。
162X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 23:02:49 ID:AbXJchB4
>>160
thx.
誤解が解けたよ。
163マンセー名無しさん :2006/07/14(金) 23:03:37 ID:CH1yFBqU
韓国が日本より優れている点
全世界における自動車の支持率満足度
全世界における家電、PCの支持率満足度
国民の品位。目上の者に対する敬愛。社会貢献度。
精強軍隊の世界的評価
映画やアニメなどの娯楽コンテンツがアメリカや世界中で大人気
ハングル語勉強者の急増
なにより韓国人は世界中で愛されている。
野球やサッカーも韓国が上と実証されている。

てゆうか日本が上の分野がみつからないんですがwwwwwwwwwwwww
164マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:04:14 ID:APCHInaV
>>152-154
ちなみに2011年頃に韓国軍が近代化、戦力増強を図ってるころ
日本の自衛隊はどの程度戦力増強がされてるんでしょうか
例え韓国が予定どおりに軍備を増強しても日本だって軍備を増強してるんですから
ある程度の日本有利は変わらないですよね?
165マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:04:17 ID:29+YElDp
>>147
「E-737」が有力のその記事、翌日の7/13に
例によって例のごとくまたしても延期された筈だが。
他の俺の意見は>>153-154が代弁してくれてるのでパス

>>117
現行のは閉じるけど、ノルウェー・スペインとかが買った
輸出用フリゲート向けと保守部品ラインは生き延びるみたいよ
166ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:04:30 ID:89z9Ufmo
>>161
ついでに、こいつも散々指摘されてることなんだけど
「中共が拒否権を行使する」ことによって、安保理が
いかに役立たずなモノかをアピールすることができる。
そこから国連改革議論に弾みをつけられれば万々歳…
というオマケもあると思う。

あくまでオマケではあるわけだけど。
167マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:04:46 ID:9uLO/Bjx
>>158
> 2011年には6.7%にし、先端兵器を独自開発できる基盤を構築するとしている。

まぁ「独自開発できる基盤」が仮に出来たとして、そっから先が長いし大変なんだがなぁ。
168マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:07:12 ID:+l5M8SNk
ケザワ君、妄想は大概にしたまえ
169X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 23:07:12 ID:AbXJchB4
>>163
意外と回答遅かったな。自分は前二つしか同意できない。
と言うかそれさえも怪しい希ガス。
170マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:07:43 ID:9uLO/Bjx
>>163
韓国人が全員こんな阿呆なら、全く心配いらんなw
171マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:08:41 ID:CGA9DsBu
つーか韓国金無いから計画通りに行くわけない。
すでにF-15K調達は蹉跌してるし早期警戒機もパトリオットも導入が延び延びになっている。
ロケットの開発も遅れに遅れてるしな。
何一つ計画通りに進んでるものは無いよ。
172マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:09:02 ID:+l5M8SNk
>>170
9割はこの程度じゃないの?(想像)
173マンセー名無しさん :2006/07/14(金) 23:10:19 ID:CH1yFBqU
何か勘違いしている人がいるが、私は日本人だが。
日本人でも現実を勅旨している文、まあ君たちよいは
まだマシだなと自負しているwwwwwwwwwwww
174マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:10:31 ID:+l5M8SNk
>>171
夢の統一(崩壊)への道程なら予定通りじゃないかなw
175マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:10:37 ID:gA6pL3DA
>>166
六カ国協議もあれは中国を縛るための会議という話もあるね。
栗金団のときの米朝2国間では結局中国が餌上げちゃうもんで、全く実効性が無かったわけ
だし。
当事者にする事で、「吠える犬がかわいいのならちゃんと鎖に繋いどらんかい!」と言える
ようになった。



韓国もだけど、あそこは中国よりも空気読んでないからなあw
176マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:11:15 ID:+l5M8SNk
ザ・パニーズ宣言がでますたw
177ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:11:31 ID:89z9Ufmo
>>164
2011年ってゆーと
・F-X更新事業が進行中
・C-X/P-Xがそろそろ採用間近
・KC-767は2機取得
・TK-Xもそろそろ?
・16DDGが部隊配置済
・19DDが部隊配置
・20DDが進水
・18SSが部隊配置
って感じかなあ。
風の噂レベルだと、手斧の購入とかB-1とかあるけど。

>>165
アルバロ・デ・バサンのはSPY-1Dだから一緒だった希ガス。
E型やK型のラインは残るんだっけ?
178X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/14(金) 23:12:34 ID:AbXJchB4
>>173
なるほど。君はよほどの悲観論者のようだね?
最終製品のブランドを握られていることは、確かに悔しいと思うべき何だろうが
君は極端すぎる。
179マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:13:25 ID:DDcmQh4q
>>163
事があるたび国旗や自分の体に火をつける方々に品位があるとは思えないのですが・・・・・
あなた日本人にはない情熱があるというおつもりで?

韓国軍の役割も米軍の補助ぐらいですよ、日本と同じですね。

世界で朝鮮語を勉強している肩はどれくらいいるのでしょうか?
あと、朝鮮語や韓国語はあってもハングル語はありません。アレは文字ですから。

世界中で愛されていることのソースの提示をお願いします。krドメイン以外で。
180マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:14:30 ID:APCHInaV
>>165
>「E-737」が有力のその記事、翌日の7/13に
>例によって例のごとくまたしても延期された筈だが。

その話、もっと詳しく教えて下さいませんか?

>>171
韓国も一杯一杯で軍備増強をしてるんですねw


この記事読んだら流石南北韓国と呆れたw
【ミサイル発射】南北、「ミサイルより日本が脅威」で一致

北朝鮮がミサイルを発射してから1週間が過ぎた12日現在、この問題をめぐる情勢が当初北朝鮮が意図していたとおりに進んでいるのではないかとの声が上がっている。
北朝鮮は、日本の安倍官房長官が「北朝鮮への先制攻撃は可能」と発言したことで、
今回の事態を「日本の妄言事件」の方向に持って行くという副産物まで手に入れた。
北朝鮮が実際に行ったミサイル発射よりも、実現してもない「先制攻撃」発言のほうが韓半島においてより脅威的だという認識で、
韓国、北朝鮮が意見の一致を見たわけだ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/13/20060713000028.html
181マンセー名無しさん :2006/07/14(金) 23:15:59 ID:CH1yFBqU
世界で朝鮮語を勉強している肩はどれくらいいるのでしょうか?
世界で朝鮮語を勉強している肩はどれくらいいるのでしょうか?
世界で朝鮮語を勉強している肩はどれくらいいるのでしょうか?
世界で朝鮮語を勉強している肩はどれくらいいるのでしょうか?
世界で朝鮮語を勉強している肩はどれくらいいるのでしょうか?

肩 プギャーwwwwwwwwww
182マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:16:53 ID:DDcmQh4q
>>180
もはや大韓民国というより南朝鮮民国と言ったほうが宜しいのではないのでしょうか?
183ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:18:09 ID:89z9Ufmo
>現実を勅旨している文
>まあ君たちよいは
184マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:18:54 ID:DDcmQh4q
>>181
ごめんね、私馬鹿だから誤字出しちゃってごめんね。

で、私としては回答ををいただきたいのですが。
私のような馬鹿にも理解できるように話していただくと有難いです。
185マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:19:17 ID:APCHInaV
>>177
さすがに軍事板にいらっしゃる方詳しいっすね
つかここの住民の殆どがそうかw

房な質問で申し訳ないですけどその戦力が揃うと韓国との戦力差はどのくらい広がるんですかね?
186マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:20:58 ID:29+YElDp
>>177
アルバロ・デ・バサンのSPY-1はD型だけど、細かく言うとSPY-1D/F
(D型ベースに導波菅と冷却システムを一部F型準拠にした軽量化版)

オーストラリアのADFの進行具合にもよるけど、E型やK型のラインはしばらく残る模様。
スペインのバサンは使用実績が良かったらしく追加発注の話が出ているし、
ナンセンも同型艦のオファーがあるらしい。

>>180
あれ、ハン板で選定の延長示唆する朝鮮日報だかの新聞記事のアドレスが出ていたんだが・・・
187ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:26:23 ID:89z9Ufmo
>>177
あ、しまった。
×16DDG
○15DDG(あたご型2番艦)16DDH
だ。

>>185
空:ラプターが最低でも2個飛行隊60機前後+空中給油機4機体制(2011年だとまだ整備途中)
  新型純国産輸送機が採用間近で試験中
陸:74式の後継開発がそろそろスタート?
  89Rの採用が着々と進行
海:新型DDHがデビュー済
  イージス6隻体制が実現
  新型汎用護衛艦もデビュー
  AIP潜への置き換えが着々と進行

噂レベルの番外:手斧配備とB-1かなんかの装備

という書き方ならば、多少は想像しやすいでしょうか。
188ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:28:54 ID:89z9Ufmo
>>186
ナンセンってそもそもバサンがタイプシップでなかったっけ?
俺の勘違いかな?

E/Kはオーストラリア向けか、そーいや忘れてた。指摘どもです。
189マンセー名無しさん :2006/07/14(金) 23:30:19 ID:CH1yFBqU
ソースなんか無くとも雰囲気で世界的潮流はわかるwwwwwwwwww
190マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:30:33 ID:APCHInaV
>>187
わざわざ有難うございます。
ちょっと解らないのがあるので調べてきます。
軍事につちて詳しくないので大変勉強になりました。
&房な質問ばかりでスレ汚し失礼
191マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:30:50 ID:nmJ70sFU
>>180
> その話、もっと詳しく教えて下さいませんか?

"公衆早期警報統制期事業者選定留保"
[SBSTV 2006-07-14 08:20]
-装備選定問題審議…結論出す事ができなく-

<アンカー>
韓半島全域を探知する数ある公衆早期警報統制期を取り入れる事業,すなわちE-X事業の
入札対象者が昨日(13仕事)発表される予定だったが全面留保されました.
催雄気記者です.

<記者>
アメリカボーイング社とイスラエルエルタサは公衆早期警報統制期事業を取ることのために
去る2布地2年から競合をして来ました.
審査作業をして来たバングウィサアップチォングはエルタサが提示した輸出許可書が満足
なのなくて昨日下ることにした決定を演技したと明らかにしました.
★以下略
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=055&article_id=0000074631§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
192マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:32:32 ID:DDcmQh4q
>>189
私はふいんき(←なぜか変換できない)がわかりませんので。
具体的な例を提示してください。
193ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:33:20 ID:89z9Ufmo
幸せ回路のキメ過ぎであっちの世界に逝っちゃったのは置いといて

>>191
そろそろG550に決めてやればいいのに。
194マンセー名無しさん :2006/07/14(金) 23:35:02 ID:CH1yFBqU
ソース厨が沸いたから途端に面白くなくなってきましたね。
風を読めばおのずと世界は見えてくるのに。
195マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:35:13 ID:JZLMDPkC
>>185
フローバー公試海域でパナマや暗黒星団帝国と激闘しておりますが
わたくすも軍板住人なのでしょうか?
196ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:36:01 ID:89z9Ufmo
つーかソースも出せない無能に価値はないしなあ。
ここをどこだと思ってんだ、ハン板だぞ?
197マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:36:43 ID:29+YElDp
>>188
バサンをベースに小型化したもの>ナンセン

普通の海軍にとってはバサンでも過大な面があるので、輸出市場では
ナンセンに近いものでSPY-E/K搭載、というアプローチはあるようだ。
(E/Kはもともと台湾向けのペリー級の船体ベースのミニイージス艦
 計画から派生したものだし。没になったけど)

あとオーストラリアはSPY-1D(v)以上、BaseLine7.1(あたご準拠)+BMD3.6
システム欲しがってるらしいとチラ裏。
198ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:36:46 ID:89z9Ufmo
>>195
ロアナプラの住人でさえ軍板住人の認定を受けているのです。
ケンチャナヨ
199マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:38:09 ID:YkRCHquj
>>193
それなんてmatrox?

風の息遣い(tbs
200RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/07/14(金) 23:38:19 ID:uZ62TmPS
>>196
空気読めない香具師が、
風を読めるのかなぁ?
201マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:38:56 ID:29+YElDp
>>191
おぉ、dクス ノシ
俺日付とか勘違いしていたモヨリ
202ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:39:10 ID:89z9Ufmo
>>197
てんてー、オージーの希望叶えるにはヤンキーが自分向けのイージスか
KDX-3向けのイージスのどっちかを供与する必要があると読めるのですがー
203マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:40:24 ID:DDcmQh4q
>>193
とっとと決りませんかね?


それはそうKF-Xはどうなるんでしょうか?
私としては米との共同開発(ほとんど丸投げ)でステルス性は4.5世代程度の超音速巡航はできない
時期としては中微妙な性能の戦闘機になると思っているのですが。


まあ、韓国が何とか持続することが前提ですが。
204マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:43:26 ID:gHE2dJ72
>>187
ラプタソが本命視されている今回のF-Xは、2009年度から予算がつく予定じゃなかったっけ?
となると、2011年時点だと1号機と2号機が日本に到着しているかどうかという段階かと。
戦闘機は予算化されてから引き渡しまで2〜3年かかるから。
あと、護衛艦は予算化されてから就役まで5年程度。
となると、18DDHも第一線に加わり、19DDが公試中となるわけか。
205マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:44:09 ID:1FM8sRM5
>>187
74式の後継ってTK-Xでないの?
2011年なら開発開始どころか完成しててもおかしくないと思うんだけど。
206マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:45:32 ID:gHE2dJ72
>>202
本当は、我が方も「あたご」級が更に2隻欲しいとこなんだよな・・・
ということで、豪州とスクラム組んで「もうちょっと造ってくねーかなw」をやっても良いような気が。
その代わり、吹っかけられる危険が伴う諸刃の剣だけども( ´・ω・`)
207マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:51:29 ID:jAnmP0+i
>>197
ベースライン7用のBMDプログラムってのは完成してるのでしょうか?
208マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:52:16 ID:29+YElDp
>>202
カナダのC-17導入よろしく、価格交渉でラインのクローズ直前までゴネて
駆け込み発注するつもりかもw

というのが真っ当な予想だけど、貴殿の言われるように韓国向けのシステムか
自国用イージスからチョッパってデッチage、ライン閉鎖をのばす気ジャマイカ
という観測はぢつは結構前からあた〜り汁。
(韓国向けのKDX−3三番館向けシステムの引渡しとシステム設置のスケジュールが
 異様に遅いため)

ただ、これは我が19DDの搭載システムがイージス派生型(の日本ノックダウン・ライセンス生産型)
になるか否かにも掛かっているので、なんとも言い難い。
(今のあちらからのAEGISの売り込み、日本向け「だけ」は商取引ベースでソースコードまで
 全面開示・供与っちゅう破格の条件提示されちょるんで。
 MDの絡みで持ち上がってたSM-2、SM-3の国内完全ライセンス生産とかいうドリームな話も
北の乱射事件でそれなりに本腰入っちょるし、色々有るらしいなりよ)
209ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/14(金) 23:53:11 ID:89z9Ufmo
>>204
その通り。だから2011年時点ではまだ途中と注釈を打った。
ウェーブ・ピアサーこそ取りやめになったが、19DDは相当先進的なフネになるらしいので
ひそかに期待していたり。

>>205
ごめん、確かにTK-Xだから開発始まってるわ。
…まだ現物が発表されてないけどね(´・ω・`)
210マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 23:59:19 ID:APCHInaV
>>191
おおっ!有難うございます。

しっかしみなさん本当に詳しいですね
やっぱりハン板と軍事板は必須な方たちなんですか
度々スレ汚し失礼、みなさんのレベルと違うのでしばらくROMります
211マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:08:16 ID:KpenGvVT
 そういや16DDHがちょっとおでぶになるかも知れないっつーソースレスな話があるんだが、誰か情報持ってる人
いる?ヘタすっと基準で15000t近くになっちゃうとか。
212マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:13:42 ID:Q1m5qYTi
>>207
一応完成してる。

ただよく勘違いされているけど、ぢつはイージス艦の弾道弾迎撃にはBaseLine以外に
LRS&T(Long Range Surveillance and Track)改修とALI(Aegis LEAP Intercept)
制御システム等の追加が入るのよ。こっちの方が重要なんだわ。
これがBaseLineの後に書いた「BMD3.x」のことね。

これは各AEGISに追加するBMDシステムで、現行では日本に来たシャイローのが最新版で
他はBMD3.1らしい。こんごうとかの改装で搭載されるのはBMD3.xの予定。
(まだ公表されていないけど3.1か3.6。多分例によって艦ごとにその時点での新型装備して泣くんだろうな)

あと弾道弾追跡のみが可能な軽量化システムBMD3.0Eがあるが、横須賀に配備された
米イージス艦はみなこれ以上のシステムを追加搭載済。
艦橋近辺に衛星通信用レドーム追加してるんで見分けがつく。
先ので言うと、オーストラリアは「シャイロー以上のくれー」と言ってる訳だなw

ちなみにこのBMDシステム、現時点では韓国のKDX-3向けに輸出されない模様(これでスレタイに絡んだ)。
213マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:16:59 ID:saZPP5Wc
軽空母は正規空母より格好いいです。専守防衛の空母導入が
有り得ないのは分かります。S/VTOLがふわりと発艦する姿
はとっても稀で、政治的経済的錬度問題、は有るのでしょうが、
メカマニアとしては羨ましいです。社会保障費、赤字国際を
考えると空母導入は有り得ませんが。社会のセーフティ
ネットの拡充の方が自衛隊の装備の充実より充実ですな。
何が何でも空母導入すべしと言う人は少ないと思います。
メカ好きの戯言だと思って頂けると有り難いです。此の
スレッドは軍事全般分析のみならず、政治の有り方迄
フォローする真面目なスレッドなんですね。軍体がきちんと
整備されるか、自衛隊をかあつうようえきればいいのに。
214マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:19:08 ID:DHwPJKSk
19DDのSPY-1だけど、アップデートは容易なんだろうか。
AESAに換装するとかね。
215マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:26:33 ID:moMtbpS5
よし
ここは潜水空母を導入すれば(ry
216RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/07/15(土) 00:28:27 ID:Dbe1F0eh
ブ○ーノア?
217マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:29:42 ID:1BbqBKYA
ブルーノム
218RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/07/15(土) 00:31:26 ID:Dbe1F0eh
>>217
沈んだっきり、浮かんでこなさそうなんですが・・・
219マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:34:28 ID:QWPR3ITo
ノムはレッドだろう。
220マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:37:19 ID:3Uzt2ypC
>>209
外形のステルス度はさほどでもないでしょう。
プランスのステルスはファッションに過ぎないし、沿岸使用でなければ
あそこまでのカヴァードシップはいらない訳で。
>>211
全長が伸びるより、全幅が広がるとかいうあやすぃ噂?
221maquve ◆KNLNyRN87U :2006/07/15(土) 00:39:18 ID:owtksLJJ
>>208
>日本向け「だけ」は商取引ベースでソースコードまで全面開示・供与
これはFCS-3でイージスもどき作っちゃったからかと。
米国はおそらく、共同開発で技術を吸い上げたいのじゃないかな…
222マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:41:25 ID:1BbqBKYA
>>221
アドバンスド・イージス共同開発プランの絡みじゃないかな?>コードの開示
223マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:43:22 ID:j6/I9f+B
>>212
>あと弾道弾追跡のみが可能な軽量化システムBMD3.0Eがあるが、横須賀に配備された
>米イージス艦はみなこれ以上のシステムを追加搭載済。

シャイロー以外は3.0Eだと思ってましたが・・・
224マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:44:09 ID:moMtbpS5
海底軍艦「哀号」
全長 300m
全幅 50m
最大速度 30ノット
乗員 2000名

武装
155mm自走砲砲塔流用主砲
30mmゴールキーパー
ウリホークミサイル
I..C.B.M

艦載
T/A-50C ゴールデンイーグル艦載型

韓国がノムヒョン大統領の下、軍拡を続ける悪の日本に対抗すべく秘密裏に建造した
潜水イージス空母。同型艦に2番艦「金日成」、3番艦「大韓帝国」が存在する。
竹島近海で卑怯な奇襲を掛けてきた自衛隊の艦隊を殲滅するも新型の「ヒデヨシミサイル」を
艦橋に受けて轟沈した。
225マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:45:03 ID:Segp7uCS
>>121
>ガスタービン艦のくせに、はるなの艦隊運動に追従できない

どくとが旗艦なら皆追従できる。


226マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:46:30 ID:DrXVuJbB
>>225
動かない島にはさすがに韓国の船でもついて行けると言うことですか?
227maquve ◆KNLNyRN87U :2006/07/15(土) 00:46:58 ID:owtksLJJ
>>222
おそらく、FCS-3のフェーズドアレイレーダー素子含めて欲しいのでないかと思ってたり
未だにGaAs半導体をおそらく使っているのだと思うのだけど、
確か昔に一度要求きて、その際も結局渡したような記憶が…

携帯電話などで利用もするはずなので、何気に日本は強い分野であったりするはず。
228ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/15(土) 00:48:36 ID:T89127S4
>>220
カエル喰いどものアレみたいなのにはして欲しくないですよw
むしろ中身の先進性がどんなもんか、が期待の大部分かなあ。
229マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:49:03 ID:WQJB2HO9
>>224
よかったなぁ、ちゃんと戦闘で沈めて。
「出撃前に空爆で……」「燃料がなくてそのまま砲台に……」「敵影を見ることなく日本海の荒波に揉まれ……」
などの問題はクリアできたじゃないか。
230マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:50:22 ID:dOgA9sgx
>>227
東芝だっけ
231マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:50:37 ID:3Uzt2ypC
>>227
太陽光発電用に改良したやつが欲しいのかな?
もともとが宇宙で使うし。
232マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:54:20 ID:k4m3XuT1
共同開発には決定的な利点がもう一つ発生するようになった。
今のMD用SM−3は緊急に採用したブロックIだが
本命はSM−3ブロックIIでこれが日米共同開発になりこの前調印をおこなった。
(イージス2隻で日本全土を防衛可能と言われている)
これの付帯条件で日米以外に売却する場合は、日本政府の同意を必要とする
という画期的条項をあっさり米国がのんだ。
つまり本命SM−3が欲しい場合は、米国議会と日本政府の同意が必要になる。
(対日用には当然販売されない(笑))
233マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:54:42 ID:DrXVuJbB
>>227
日本はせっかく独自開発しても海外に武器輸出はできないから、それでイージスシステムの
技術を得られるなら条件としてそれほど悪くはないのかな。
まさか日本がアメリカと戦争になることはないだろうし、あったとしてもその程度で
勝てる訳はないし。
234マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:58:23 ID:nsl7ZgXx
>>219
ブルーでいいのですよ
気持ちも沈んだままなのでw
235マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 00:59:52 ID:dOgA9sgx
>これの付帯条件で日米以外に売却する場合は、日本政府の同意を必要とする
>という画期的条項をあっさり米国がのんだ。

武器禁輸原則の絡みか、枷が盾になるとわ
236マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 01:00:37 ID:3Uzt2ypC
>>232
実際、SM-3-IIが使えるのであれば中露の核恫喝は無効になる。
勿論アメリカ本土防衛も鉄壁になる。
このシステムの拡散こそ押さえなくてはならないだろうね。
237マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 01:10:16 ID:rHNlNWGl
>>211
普通に考えりゃ、格納で4(定数)+5(DD)+2(一応ないことになってるDDG)は考えな
きゃならないし、フル稼動を考えればもう少し上積みはいる。
加えてでかいソナーに旗艦機能に将来的なヘリの大型化や陸自のことを考えた余裕
にとなると、基準13,500tで足りるわけがない(余裕や現在の定数以上の格納考えな
きゃいけるけど)。
でも、全長を伸ばして大型船にしたくないとなると、おでぶになるしかないよね。

>>232
それでも売りそうなのが、日本だ……。
238maquve ◆KNLNyRN87U :2006/07/15(土) 01:16:56 ID:owtksLJJ
>>233
むしろ、意図的に売却相手を選ぶことで外交的カードにしてしまえと思うのだけどね…
直接的軍事介入はしないが、間接的に軍事バランスひっくり返すぞと…

核放棄&全面査察受け入れの交換条件に
再処理&濃縮とBMDのセットを提示するとかいろいろ使い道あると思うのだけどね。
台湾とかにF-2とBMD売却ちらつかせるのは、支那相手にはかなり効く気がするのだが…
239マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 01:21:50 ID:234SF5a8
SM-3 block II を買えて必要で欲しがる国って何処だろうか?
いまいちピンと来ないなぁ。

実際に売るには、更にうっとこと関係が良い国でそ?
台湾かなぁ?ここも次の総統でどうなるかちょっと不明だしなぁ。
イギレス、オーストラリア、カナダ、ドイツはおそらくおkだろうけど。
ポーランド?
240マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 01:25:11 ID:1BbqBKYA
>>239
オーストラリアはMDに参加キボンヌと言っていたはず。
241マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 02:11:24 ID:Tp8wQGPv
イージスシステムやら無人偵察機やらアメリカが売ってくれるのは
日本に自主開発されると困るからか?
242RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/07/15(土) 02:14:29 ID:Dbe1F0eh
後は、
魔改造で延命しちゃうしな・・・
243陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/15(土) 02:23:22 ID:tbMXSlAL
>>240
オーストラリアは差し迫ってミサイルの脅威があるわけでもないのに。
シナと露は信用できないんだろうな。
244マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 02:23:41 ID:bSqd5+UC
>>240
テポドン2が一応届くからねぇ。
印パを含めミサイル絡みのグダグダに巻き込まれたくないのが本音でしょうが。
245マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 02:23:44 ID:1BbqBKYA
>>241
イージスは将来の日米同盟に期待して海軍知日派が中心となり働きかけたって聞いたけど。
246マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 02:29:03 ID:xAJVUgjS
それ以前にオーストラリアは対インドネシア用は十分なんでしょうかね?
それとペリーの魔改造はどうなったんでしょう?
247マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 02:36:44 ID:bSqd5+UC
オージーペリーは目下引退中ですが。
248マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 04:46:37 ID:lPb/NEbv
つーか米は南鮮もMD参加汁って言ってるわけだが。
249マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 05:07:43 ID:lPb/NEbv
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=020&article_id=0000358872§ion_id=100§ion_id2=268&menu_id=100
チョン・ヒョングン “北, 南で 受けた お金で デポドン2 号 17 期まで 計画”

ハンナラ党 チョン・ヒョングン( 写真) 最高委員は 14 仕事 “北朝鮮が 長距離弾道ミサである(IC
BM) イン デポドン2 号を 17 期まで 作ろうと する”と 言った.


情 最高委員は この日 ソウル 江西区 塩倉洞 当社で 開かれた 最高委員会議で “北朝鮮は 準備し
た デポドン2 号 ミサイル 2 期 中 たいてい 足は 発射して 残り たいてい 足を うとうと 準備し
て ある”と このように 主張した.


情 最高委員は 記者との 電話 通話で “復讐の 情報 チャンネルで こういう 内容を 手に入れた”
と “根拠が ある 情報で, 確かな 話だ”と 強調した.


彼は “北朝鮮には 政府 内閣 予算である 私の1 予算課 軍需 予算である 私の2 予算が あるのに
2 予算が 豊かに 残って あって これを 持って 砲弾と デポドン2 号 ミサイルを 作る”と “西海
ヨンピョン島 コッゲザブイのように お金が ものすごく 残る 事業は 2 予算に 俗解 ある”と 言った.


彼は “北朝鮮が このように 予算が 残るにも 私たち 政府に ‘米 50 万 t ’ ‘肥料 15 万 t ’
などの 支援を 要請して あって, 私たちが 手伝ってくれれば これを 軍事予算で 回す”と 説明
した. 彼は “政府が ( 北朝鮮 予算の) こういう 構造を だ 分かりながらも 指摘するの なくて
ある”と “ハンナラ党は こういう 問題を 基礎で 対北政策の 根本的な 見直しを 要求する”と言った.
250マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 06:12:44 ID:gy2yxs+k
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77785&servcode=100§code=110

まぁ、国民はそれほど馬鹿じゃないみたいだねぇ。

良しにつけ悪しきにつけ
251マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 08:01:39 ID:SOBmpX0D
>>212

使い物になるのが3.1なら、次ぎは95で大ヒットと言ってみる
252マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 08:02:19 ID:zCIR3Zyd
此れだけは言っておくぞ。

お前さんら、素手でうんこ触りすぎ。
253Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/15(土) 08:16:11 ID:tWLV5gsW
>243
 んにゃ、インドおよびインドネシアという脅威があるでよ。
※特にインド。インド洋がらみでいろいろと……

 というか、渡洋侵攻自体がほぼ否定されてしまっている現在、海洋国家に対して脅威を与える
方法としては、弾道ミサイルしかないわけで。逆に考えると、海洋国家はまずもって対弾道弾
防御を考えなきゃいけないわけで。
254マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 08:43:03 ID:nL6jV22m
アングロサクソン+1の海洋国家同盟
255マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 08:56:00 ID:wtCPjNxS
>>251
んで98ときてMeで大誤算になるのか?w
256マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 09:53:54 ID:QsxNg4x2
>>255
むしろ自衛隊から「DOSに戻して」案が提出。
257マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 10:09:44 ID:Vph/4OWs
>255
かなりまともな2000を忘れるなんて。
258マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 10:29:04 ID:nsl7ZgXx
そこでMSXですよ
何でもロシアで流行ってるらしいじゃないですか
259呆韓者:2006/07/15(土) 10:55:45 ID:1IOQConW
260マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 11:15:48 ID:Z7Ge1Wgz
日本国内の工作員を退治しないと戦争できないないなぁ。工作船員が重武装していたってことは
朝鮮総連などに隠し持ってるってことでしょ?
261マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 11:29:41 ID:CmKLJfCh
朝鮮総連の中からZPU-2が出てきたら萌えるなあ。
262マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 11:57:42 ID:QsxNg4x2
>>261
大量の爆発物と化学兵器が押収される事でわかっています。

主に冷蔵庫から。
263マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 12:01:05 ID:nsl7ZgXx
あと生物兵器も
264マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 12:08:34 ID:jUvXnj6F
ああっ、大量の金を見つけたぞ!11!!!!11!
265マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 12:14:38 ID:zCIR3Zyd
>>264
大量のキムなら今更発見するまでもなかろうて。
266マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 12:25:27 ID:Yb/piT/2
(大量の偽札の原版の前で)
たいへんだ〜
脱税事件を追っていたらとんでもものを発見してしまった〜
どうしよう〜(棒
267マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 12:31:58 ID:Yb/piT/2
あ・・・とんでもものってなんだorz
とんでもないもの、ね
268マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 12:35:13 ID:ZCGsrjSh
つ「トンデモ物」

違和感ねぇ〜な。
269マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 12:48:32 ID:nsl7ZgXx
例の壁画のことじゃないの?
トンデモ物
270マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 14:27:22 ID:8wZgAGXW
秋葉原で北の某機関がミサイル用の部品を買って・・・というのは昔から
よく言われていたけど、ついにミサイルそのものが秋葉原で売られるように
なりました。ミサイルコントロールソフトもついているそうです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/15/news003.html
271マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 14:29:07 ID:iHk+3BqC
そんなものよりタカラのPC用秘密基地はいつ出るのかね?
272マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 16:32:58 ID:MIwGCTz3
273マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 20:03:19 ID:iHk+3BqC
よかった。もう延期は無いんだ・・・・よね?
274マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 20:11:21 ID:2mENB++z
この件に関しては開発陣が完全に趣味で仕事してるからなぁ……
延期はもう無いと信じたい。


これで延期したらUSB自爆ボタン買う。
275マッコイ商会 ◆AREA88.kSE :2006/07/15(土) 20:38:42 ID:g2mmXq14
マチュイと電柱が選ばれてたらなぁ(´・ω・`)
276マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 20:50:36 ID:CmKLJfCh
HDD容量が1GB以上必要っていうのはいったい何なんだ?
それに、自爆ボタンなんて付けたらジョークスレを見てるときについ押してしまいそうだw
277マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 20:55:12 ID:qjhBBt0t
前自爆スイッチもあったよね
あれ電源スイッチにしたら面白そうだ
キーを捻ってスイッチオン

なんか核攻撃の最終フェーズやっているみたいで燃える
278マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 21:04:55 ID:GgY3bQle
ttp://www.sankei.co.jp/news/060715/kok039.htm
ヒズボラ、イスラエル軍の戦艦攻撃 「全面戦争」宣言 
>>海上封鎖のため、ベイルート沖に停泊している戦艦を攻撃したことを明らかにした。

ヒズボラに攻撃されるとは、イスラエルの戦艦ヨワスw
つか産経・・・
279マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 21:38:21 ID:8wZgAGXW
>>278
戦艦ですか。

実はヴァンガードあたりをこっそりイギリスから供与されていて・・・
妄想が過ぎるなぁ。
280マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 21:50:36 ID:moMtbpS5
イスラエルはサムスン製の戦艦を導入した事で分かってます。
大和を越える戦艦をウリナラが作ったニダ!!!!11111
281マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 21:54:51 ID:6tboB0mL
イスカンダルまで飛んでいけますか?<サムソン製の戦艦
282マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 21:56:14 ID:CzRj5PTU
北もさっさとスーツケース核爆弾を開発してパレスチナに横流しすりゃいいのに.
そうすりゃ中東で神の国扱いされるぞ。
その後の国家の存続は保証のかぎりではないがな。
283マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 21:56:21 ID:8wZgAGXW
>>280
それを言うなら現代重工業じゃないのw
284マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 22:08:00 ID:QsxNg4x2
>>282
ちょこっと間違えてエルサレムに被害が出た日にはとんでもない事になりますな。
285マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 22:13:37 ID:czz/Pkwt
>>282
>北もさっさとスーツケース核爆弾を開発して

確か赤水銀だか水銀橙だかが必要になるって奴?
286マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 22:22:51 ID:nsl7ZgXx
スーツケースキムチ爆弾ならとっくに実用化されてますが
287マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 22:31:56 ID:MkjnISn5
>>278
スティックスか!゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!
288マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 22:34:13 ID:8Iu7NSeJ
>>279
つ太平洋で嵐により消息を絶ったオクラホマ
289マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 22:44:15 ID:iHk+3BqC
>>286
空港の検査で確実に引っかかる
290マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 22:46:12 ID:nsl7ZgXx
そこは謝罪と賠償で切り抜けます
291マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 22:51:21 ID:6VNJS45A
そこで畝傍が登場ですよ
292マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 22:56:33 ID:CzRj5PTU
>>289
テルアビブで爆発させたら神
293マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:01:32 ID:OHzCDTpq
ヒズボラ無人機、艦船命中 4兵士不明
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071501001424




無人攻撃機を使用したって書いてあるけど、なにをつかったかのかな?
294マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:02:20 ID:iHk+3BqC
この間のNHK特集に出てた「ミルサード」とかいうUAVかな?
市販のパーツで組み立てられると豪語してたけど
295マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:11:29 ID:MkjnISn5
>>293
イスラエル海軍は初めて好きなんですね
296マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:23:05 ID:CmKLJfCh
乗員80名の船ってどれくらいのサイズなんだろう?
少なくとも、産経が言うように「戦艦」ではないんだろうが。
297マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:28:24 ID:moMtbpS5
戦闘艦の略が戦艦で分かってます。
298マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:29:41 ID:iHk+3BqC
ヘリ格納庫付の無茶なミサイル艇・・・らしい。

Sa'ar4.5 Aliya「アリヤ」
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/israel/images/saar45-2.jpg
299マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:31:24 ID:KZ9B+dth
世界で始めて対艦ミサイルで撃沈されたのはイスラエルのエイラートだね。
無人機に攻撃されたのはどうかな?
詳しく知らないのだけど、ドイツがミステルでやってない?
300マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:34:27 ID:nsl7ZgXx
>>298
ありゃ・・・
301マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:42:56 ID:lnNU75g+
>>300
   ∧∧      ∧∧
   (   ) ∧∧ (   ) ちょっとホールまで来てもらおうか。
  (==\(・ω・)テ==)  
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
302絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/07/15(土) 23:43:34 ID:ueRuabOF
>>298
なんか、某国のフリゲートやコルベット並に、すごい作りですね。
303マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:45:27 ID:5vQq3/hg
>>293
CNNでは一応
「ロケットでつ。無人機じゃないニダ」
と言ってた。
304マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:52:48 ID:8wZgAGXW
>>302
ブルーウォーターなんていう寝言をいわないから>イスラエル。
どっかの半島海軍といっしょにしないでください。謝罪と賠償を(ry。
305マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:52:55 ID:Of5iSSJz
>>299
有名なところではイタリア戦艦ローマがフリッツXで撃沈されてるけど、
これは誘導爆弾でミサイルじゃないからなぁ。
306絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/07/15(土) 23:54:08 ID:ueRuabOF
>>304
(´∀` )半島とは書いた覚えが無いニダ。
307マンセー名無しさん:2006/07/15(土) 23:55:13 ID:iHk+3BqC
魔改造のプロであるイスラエル軍と意味の無いトップヘビーの韓国海軍を比較してもらっちゃあ困りますな。
308マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:03:03 ID:DFCyjkdF
>>299
そこらへんさっぱり知らないけどアメリカにとっては衝撃でしょうね
新しい戦争のはじまりはじまり
309774-3:2006/07/16(日) 00:04:22 ID:b6ONq8mJ
>>298
軍事板でも間違ってるけど、それは、メキシコにドナドナされたのでもうないよ。
順当にいけば、エイラート級だろうね。

それはそれとして、実はUAVどころじゃなくってシルクワームくらってたみたい。
http://www.haaretz.com/hasen/spages/738695.html
310マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:08:34 ID:DFCyjkdF
同じミサイルに同じクラスの被害艦か・・・
311マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:08:46 ID:2I6m4fEh
>>309
なんですとー
エイラート(他の同型艦かも知れないが)2代続けて被弾か・・・・

たしかに80人乗りの情報もあるからエイラート級っぽいなぁ。
312マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:09:03 ID:DFCyjkdF
クラスじゃない名前だ。
313マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:10:42 ID:isXB6Eya
>>307
俺はイスラエルの魔改造の最高傑作はこいつだと思う。
http://www.israeli-weapons.com/weapons/vehicles/engineer_vehicles/nagmachon/Nagmachon.html

しかし、シルクワームか……この時期にどうする、中国?
314マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:11:01 ID:Oi8TI2xz
>>309
イラン製のC-802か。この線でもイランを追求するのだろうな。
315マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:16:58 ID:gL2lXveK
やっぱ見たいな

「イスラエルvs北朝鮮」
316マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:39:30 ID:1/eWIVH3
>>313
なぁに、シルクロードがあるさ
317マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:49:33 ID:2vROfdSJ
>>313
特攻野郎Aチームみたいな改造だな。
318マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:51:52 ID:nKr6UgIu
呪われた艦名だな>エイラート。
319マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 00:56:28 ID:xnctXXcP
>>317
トラックを鉄板で装甲したようなことがあったっけか
320マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 01:01:36 ID:rlwqRkS8
>>319
スクラップのM4シャーマンを再生して攻め込んだこともあります>Aチーム
321マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 01:02:01 ID:WkOL8jsy
>>317
鉄板拾って溶接、気休め程度に装甲化してるイラク駐留米軍の
HMMWVの事も偶には思い出してあげてください…
322マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 01:04:43 ID:MMstXuWV
>>285
>赤水銀だか水銀橙だかが必要
マテ

レッドマーキュリーだっけ?水銀に放射線当てて作るごく少量で臨界に達する核分裂物質。
もと英国軍人?か誰かがかいた小説(ソ連のAA味噌がマッハ3で飛んでいる黒鳥を、
ロケットモーターを何分もふかしながら追っかけていくシーンがあるやつ。そんな味噌あるかい!)
の表紙に「実在の物質」と紹介されていたが、そんなもんホントにあるんですか?
323マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 01:15:54 ID:e2PY1G8U
>>322
カリホルニウムなら数グラムで核分裂するけど・・・
水銀から作るんだっけ?、そんなことないとおもうが。

ちなみに1グラム700億円也。
324マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 01:29:47 ID:BHApyvLH
米は日本が欲しがれば大概のものを売ってくれるよな。
日本が自主開発する事によって、日本が米と同レベルの技術力を持つ可能性を嫌って、
何でも売り付けて開発させないようにしてるからか?

米:欲しければ自分でつくれよ
日:やってみたら出来た
米:それは困る

こんな感じ?
325マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 01:35:38 ID:1/eWIVH3
日:もっといいのが出来ちゃった
米:よこせ
326マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 01:38:07 ID:qiIAPmW0
日:ヤダ
米:経済制裁
日:君のところの借金について
米:・・・
327マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 02:06:03 ID:RMz78xrm
>>323
 トップでは対宇宙怪獣用にカリホルニウムをガンガン使ってたが・・・。
328マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 02:06:46 ID:Oi8TI2xz
韓:ウリも仲間に入れるニダ

日:・・・
米:・・・

 

 

 

日:お知り合いですか?
米:いや全然。
329マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 02:15:03 ID:eH5vxFiQ
330マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 02:17:18 ID:q8FLxmPW
米:共同開発というのはどうだ?(こいつらの資金力と個々の技術は魅力的だし)
日:賛成です。(ソースコードやノウハウ欲しいし)

いまここ?
331マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 02:23:53 ID:qiIAPmW0
米:(技術をタダでかっぱらってやる)
日:(上っ面の技術だけで満足するとは愚かな・・・)

韓:(イルボンから金と技術をタダ取りニダ)



日:で、何で仮想敵国がここに居るの?
米:いや・・・呼んでないが
332マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 02:24:54 ID:1/eWIVH3
韓:賛成ニダ(楽して全部手に入る、ホルホルホル・・・)
333マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 02:46:34 ID:isXB6Eya
日:共同開発はそれなりに成果がありましたね。
米:ああ、後は実戦で試すのみだ。

韓:日本は戦後賠償がまだニダ!アメリカは半島分断の責任を取るニダ!
寛大なウリは今回は技術供与で許してやるニダ!

日:……。
米:……。

韓:??

日:ちょっと靖国まで行ってきますね。
334マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 02:54:18 ID:qiIAPmW0
米:我が国の防衛ラインは日本-台湾-東南アジアのラインを意味し・・・





中:アイヤー、今度こそ朕の出番アルネ
露:前回は米の出方を見誤って偉い目にあったからな




韓:??
335マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 04:32:27 ID:HVe0y6Ge
>>334
それ、なんて第二次アチソン宣言?
まあ、今度は日本も見捨てるを含めて出される可能性高いけどさ。
今度はコンドル姉さん宣言になるの?
336マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 06:53:17 ID:tssCfNPo

(前略)対北朝鮮決議案を全会一致で採択した。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060716045909X950&genre=int
337マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 12:21:03 ID:Wdn0GanX
>>335
> まあ、今度は日本も見捨てるを含めて出される可能性高いけどさ。

なんで日本も込みで見捨てられるの?kwsk
338マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 12:52:26 ID:WkOL8jsy
>>337
「日本も 見捨てる」
    /\
   韓国を

じゃないか?
339マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 13:12:27 ID:TTxmeOmT
おまいら、こんな国に勝てる訳無いだろ。
潔く、負けを認めよう。
http://www.youtube.com/watch?v=aOiANtreGVw
340マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 14:02:44 ID:sbI9tUnJ
>>313
ナグマシリーズと来たか。
ある意味最強の兵員輸送車。
同じような改造で偵察車もあるでよ。
341マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 14:03:30 ID:WkOL8jsy
>>340
兵員輸送車だったのか…てっきり対人掃討車輌だと思ってた。
342マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 14:06:28 ID:qiIAPmW0
>>341
そりゃ戦闘車の事か?
343マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 14:14:27 ID:sbI9tUnJ
>>258
ひょっとして、レトロブーム?
344マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 14:44:33 ID:1/eWIVH3
何だか輸出規制のおかげでまともなPCがロシア(旧ソ連)では入手できなくて
MSXが代わりになったそうな
そんな記事を少々前にどこかでみたよ
345マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 15:35:37 ID:nvtH2zzl
北チョンてさ、これからミサイル作りにくくなるから今あるミサイルの寿命が尽きる前に暴発するんじゃない?それにろくに整備をしてないから実際使えるのは半分も無かったりしてw
346マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 15:51:28 ID:WkOL8jsy
>>345
爆発というのは全方位発射ですか?(ドキドキ)
347マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 16:42:37 ID:XeYZyNs8
今日は踊り子さんいないの?
348シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/16(日) 17:06:50 ID:yexLnU9O
>>313
なにこのMak(SF3D)
349マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 17:49:40 ID:Lu8akzJj
3501/2:2006/07/16(日) 18:03:40 ID:Jt1/AG37
【国防】在韓米軍は縮小、米軍内での地位も低下へ
韓国軍と在韓米軍、「二元的指揮体系」への新たな枠組み作り(上)

バーウェル・ベル在韓米軍司令官兼韓米連合司令部司令官が13日、「韓米両国がそれぞれ
独自の司令部を構成する案を検討している」と発言したのは、在韓米軍と韓国軍の関係が
根本的に変化する「新たな枠組み」を模索していることが公に確認されたという点で、
示唆するところが少なくない。

これは、韓国戦争(朝鮮戦争)の最中である1950年7月に米軍(国連軍)に委譲した戦時作戦
統制権が韓国に返還されることを意味するものだ。また、同発言は韓米連合司令部が解体され、
韓半島(朝鮮半島)の中で▲韓国軍は韓国軍が、▲在韓米軍は在韓米軍がそれぞれ
「二元的指揮体系」を持つことについて、韓半島安保問題の次元から慎重な検討が必要だと
指摘しているのだ。

◆在韓米軍は縮小、米軍内での地位も低下へ 

韓米連合司令部の解体は、形式上は1978年に設立された連合司令部体制が28年ぶりに
幕を閉じることを意味している。しかし、実際の韓半島安保体制に及ぼす影響ははるかに大きい。

1990年代初めに推進された「韓国防衛の韓国化」計画によって、すでに韓米野戦司令部(CFA)は
解体されており、さらに連合司令部までもが解体された場合、韓米間の緊密な合同作戦体制は
完全に消滅する。ベル在韓米軍司令官も同日の講演で言及したように、米軍の役割は韓国軍を
支援する補助的なものへと変化することになる。

そうなれば、有事の際における米軍の支援は海軍、空軍中心となり、在韓米軍の地上兵力は
削減が避けられない見通しだ。2008年までに約2万4500人に削減される在韓米軍の規模は、
さらに削減されることが予想される。
3512/2:2006/07/16(日) 18:04:25 ID:Jt1/AG37
>>350

これにより、現在大将クラスが務める在韓米軍司令官の階級は中将クラスに格下げになる
可能性が高い。また、在韓米軍司令官が米ワシントン州から日本の座間基地への移転を
予定している米陸軍第1軍団司令部(UEX)の指揮を受けることになり、在韓米軍が在日米軍に
従属する可能性があると指摘する声もある。

また、有事の際には最大69万人の兵力に、5個空母戦団など約160隻の艦艇や約1600機の
航空機などで構成される米増援戦力の規模も大幅に縮小される可能性が高い。韓米連合
司令部解体に注目しなければならないもう1つの理由がここにある。

しかし、韓米連合司令部が解体されたからといって、韓米両国間の協力チャンネルが完全に
なくなるわけではない。韓米両国は「戦時作戦企画協力団」または「連合戦略企画団」といった
性格の協議調整機構を新設し、有事の際に両国で行う合同作戦に関する問題などを協議する予定だ。

このような体制の変化は、多国籍集団防衛体制を維持し、戦時には一元化された指揮体系で
運用されるNATO(北大西洋条約機構)とは性格が異なる。むしろ、平時には独立した指揮体系を
維持し、有事の際には「米日共同計画検討委員会」のような機構を通じて共同作戦計画を
樹立・遂行する日本の並立型に近いものだ。

国防部傘下機関の専門家は「以前、米日両国は完全に独立した関係を維持し、有事の際に
合同作戦を行う時のみ協力関係を構築していたが、最近の米日安保協力強化と在日米軍
再編を通じ、協力の水準を大きく高めている。戦時作戦統制権返還以後の韓米指揮体系は、
未来の日本型に近いものになる」と語った。

ユ・ヨンウォン記者

朝鮮日報 記事入力 : 2006/07/16 15:04
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/16/20060716000016.html
352マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 18:08:55 ID:+ZMW9QrW
>>349
コブラとかクルピットできるんだ。 すげえ。
353マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 18:40:26 ID:EVUMR+Ew
日の丸のついたラプタンを早く見たい(*´д`*)ハァハァ
354マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 18:44:12 ID:KH/d/ni8
推力偏向ノズルの賜物か
355X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/16(日) 18:48:13 ID:eGVDDJwz
>>348
イスラエルの産んだ兵員輸送車で、種車が戦車という変わり種です。
さらに言えば、醜悪なる異形の者。
↓こんな者もあります。
http://www.israeli-weapons.com/weapons/vehicles/armored_personnel_carriers/achzarit/Achzarit.html
356マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 18:50:47 ID:2vROfdSJ
>>355
悪趣味かもしれないが、俺このデザイン好きだ。
357桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2006/07/16(日) 18:56:01 ID:NaYyVAej
イスラエルはスゲーなあ。
生存性とコストパフォーマンス考えてこんなんつくるんですね。
Achzarit って アハツァリット と読んでいいのかなw
358マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 19:00:20 ID:+ZMW9QrW
アチザリット
359マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 19:16:44 ID:0zw/LPcW
>>349
すげえ、離陸直後に垂直上昇してる!
ラプたんならジャムにだって楽勝じゃないだろうか。
360マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 19:17:54 ID:0zw/LPcW
チとすまそ、
ttp://www.imgup.org/iup234039.jpg
これって本物?
361マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 19:26:24 ID:QyX/4Pdr
私が死ぬ前にF22が旧式機として語られる日もくると思うんですが、
そこまでくるともうUFOと殆ど変わらんような気がする。
イオンエンジンつけて大気圏外でも運用できますよ、ぐらいやって欲しい。
362マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 19:58:59 ID:RMz78xrm
>>360
 本当にテレビで放送したのか、という意味で言ったのなら本当。

 たかじんのそこまで言って委員会、で今日放送された。
363X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/16(日) 20:02:34 ID:eGVDDJwz
>>360
不確かな情報しかないが、何故か知られている話だな。
黒に近いグレーかと

>>357
あそこの人口は550万程度。なまじっかな先進国とは一人の重みが
違うのですよ。本気で。
因みに、あの車両は「アチザリット」と読む。
364マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 20:33:46 ID:2vROfdSJ
>>360
読んでいたのは本当。ご本人が「メカビ」のインタビューで答えている。

メカビのブログ
http://mekabi.weblogs.jp/blog/2006/05/post_0703.html

うp画像
http://d.hatena.ne.jp/masachaboze/20060602
365マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 20:34:34 ID:2+x05njI
>>364
読んでいたというのと愛読書というのは違うので、一応捏造だけどね。
366マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 21:04:25 ID:Fuas+5oT
>>313

ガンタンク?
367マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 21:05:01 ID:orKAdWPD
>>349
うわ、狂ってるな、これw
ロールは小型機ほど早くなさそうだけど、ピッチは早えーし
あと、エンジンの耐久度化けもんだな・・・・・・
368マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 21:06:31 ID:WkOL8jsy
>>363
冬戦争・フィンランドと違って同情しにくいんですけどね。

半島綺麗に地ならししてユダヤ人受け入(PAN)
369桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2006/07/16(日) 21:33:26 ID:NaYyVAej
>>367
当たり前だけどデモフライトではHiG飛行しないね。
これを日本が買うのか(0゚・∀・)  ワクワク テカテカ
370シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/16(日) 21:37:33 ID:yexLnU9O
>>355
…さすがイスラエル。
フロントミッションとかマシーネンクリーガーに混ぜといても
きっとバレないデザインクオリティ…

ラプターの機動といい、現実が現実離れしていますねぇ。
ラプター動画なんかアニメやCGに置き換えたら
「リアルさが足りない」
とか言われそうな…
371シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/16(日) 21:40:13 ID:yexLnU9O
ふと思ったんですが

本国のラプターはマーク含めてロービジ塗装ですけど
自衛隊が採用したらミートボールもグレーに…?
372RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/07/16(日) 21:42:40 ID:jElEyQOG
小さくするんでしょ。>>日の丸
373マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 21:45:29 ID:Bx5n3KUe
>>366
ダンタンクといったらオントス様でしょう。

ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/m50-001.jpg

>>371
赤い電波吸収塗料が手に入らないかぎりグレーにはならんでしょ。
いまP-3Cをロービジにしてるけど、日の丸はしっかり書き込んでありますよ。
374マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 21:49:34 ID:Bx5n3KUe
ダンタンク ×
ガンタンク ○
375三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/07/16(日) 21:53:25 ID:fnDuriXt
>>371

1.サイズを小さくする。
2.日の丸にグレーのオーバースプレーをかけて、明度を落とす。
3.英軍のように、薄ピンクの日の丸にする。
4.太平洋戦争末期のように、白フチなしor黒フチの日の丸にする。

こんなとこじゃないかと。
376マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 21:59:01 ID:EC0xHHSR
なな、ホントーにラプター来るのか?
ブッシュ政権が終わって、万が一民主党の大統領が誕生したら
やっぱ止めたとか無いよな?
個人的には日の丸つけたラプターが非常に見たいんだが、
アメリカが売ってくれる事がいまだに信じられない、
ほら、エースコンバットでも現存する戦闘機では最強だし。
377マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 22:00:06 ID:DAjm+e0v
>>355
こいつの最大の驚きは、ベース車が全部鹵獲品だっつーこと。
378マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 22:13:31 ID:pKDPbUim
>>366
既出だろうけど、日本には通称ガンタンク有りますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/87%E5%BC%8F%E8%87%AA%E8%B5%B0%E9%AB%98%E5%B0%84%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2
379マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 22:14:15 ID:Jt1/AG37
鹵獲兵器まで主力装備に加えているイスラエル軍に驚くべきか、
主力装備にできるぐらい鹵獲されまくったアラブ軍に驚くべきか。
380マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 22:31:01 ID:DFCyjkdF
日本人は潔癖性だから資源に戻してから使うかな
いやユダヤ人もかなりのきれい好きか なんにせよ
ユ ダ 公 必 死 だ な
381マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 22:34:10 ID:RMz78xrm
 そりゃ必死でしょ。回り全部適正アラブで戦争のたんびに3倍する敵と対峙してこれを打ち破り、一戦して破れれば
即国を失うという状況だたんだもの。

 今ではただのいじめっ子だが。
382マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 22:37:06 ID:TTxmeOmT
日本の回りに海が無く、
中、北、南、露と国境を接してるよーなモンか。
383マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 22:37:25 ID:DFCyjkdF
このフレーズを言わないと気が済まない物でw
384マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 22:40:08 ID:qiIAPmW0
俺は黒豚もユダ豚もイタ豚も差別しない!
すべて平等に・・・・・・・価値がない!

だが朝鮮豚だけは嫌いだ。
385マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 22:43:23 ID:3noxq/xL
鮮人は永遠にウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ!
386マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 23:06:34 ID:1G5mBSXw
>>362>>364
サンクス。
だけど、外務省でローゼン閣下っていうと、

な……なんなんですか?これ、戦線布告ですか?なんであたし、つれて来られたんですか?

の人を思い出しちゃってなんかヤダ。
387マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 23:09:39 ID:pcCG3sYx
>>371
帝国海軍の教訓:日の丸は白縁が目立つ。
陸軍は最後まで白縁消さなかったのかな?
388マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 23:10:51 ID:EVUMR+Ew
>>384
無いどころかマイナスになります。<腸線豚
389マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 23:25:33 ID:2+x05njI
今回の一連の騒動はイスラエルも報復が過剰なだけで、本来被害者なんだよな。
日本が中露上下朝鮮と陸続きで、上朝鮮が日本を滅ぼすと公言し、下朝鮮が日本にテロを
掛けてくる組織を公然と匿っている状態で、どっちも日本人兵士を拉致している状態だし。
もしイスラエルの位置に日本がいたら、多分今頃切れた日本がどれだけ恐ろしいか実現し
ていると思う。
390マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 23:38:12 ID:DFCyjkdF
>>389
ユダが冷静に比例報復を繰り返していけば少しは信頼関係
(というよりは習性付け)が出来るのにな 
391マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 23:39:50 ID:1G5mBSXw
>>389
マテマテ。其の世界の『日本』は一番最初に中露上下チョンコの土地
(しかも宗教上の聖地)をぶんどって、
「ここ、今から俺等の土地ね。入るなよ、カスども」ってやってなきゃいけないぞ。
そんなことされたら、武力でかなわない以上、テロの一つや二つやりたくなるだろう。
イスラエル、いまでこそブイブイいっているけど、ながい目で見たら滅びるだろうなあ。
そもそもだな、日本が半島併合した時に、半島人37564にして代わりにユダヤ人を入植させていれば(PAMPAM


なんにせよ、三枚舌狡猾似非紳士のパンジャドラム共がそもそもの元兇というコトで。
392マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 23:43:26 ID:qiIAPmW0
>>391
君はイギリス人に対する理解がなってないな?

連中の下がたった3枚だとでも?
393マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 23:44:37 ID:Jt1/AG37
<丶`∀´> ウリの下は9cmニダ!
394マンセー名無しさん:2006/07/16(日) 23:49:39 ID:5fp8kv9t
>>連中の下がたった3枚だとでも?
ユダヤ人がそのことを知らないとでも?
395マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 00:06:37 ID:/LS0YwkI
>>394
でも、アラブ人は知らなかったかもな。<3枚舌
396マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 00:09:30 ID:go3OwscB
軍板で拾ったけど、イスラエル軍艦が大破した件はミサイル探知システム
がオフになっていたそうです・・・。こりゃ艦長のクビ飛ぶな。

やっぱ陸軍国の海軍ってどっか抜けているかも・・・。某半島国も大枚はたいて
イージス艦買うようですがくれぐれもご注意を。

925 :イスラエル交通相 ◆3RWR.afkME :2006/07/16(日) 09:41:14 ID:???
★Israel intelligence says Iranians helped Hezbollah attack ship; Iran denies it
http://www.canada.com/topics/news/world/story.html?id=26d4ce05-9a4f-4ab3-962e-bc7f0c61b9de&k=12433

>An Israeli military official said the Spear's missile-detection and deflection system
>was not on during the attack, apparently because the sailors did not anticipate such an attack.


○| ̄|_
397マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 00:13:15 ID:NqCCwquG
物理的にすでに飛んでたりして・・・
398マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 00:21:06 ID:nWMRcXKP
>>390
人口比が違いすぎるから、正確に比例報復だけで収めると一人一殺でイスラエルは滅ぶ。
そう考えたらあの過剰報復も正当防衛に見えちゃうんだよね。
先に手を出すのが必ず周りのならず者と言う現状を見る限りは、日本の国益を無視して客
観的な判断だけなら、法に忠実な日本と言う立場からは全面的にイスラエルを擁護すべき
だと思う。
ただ権益が有る上に日本は回りとやたら仲が良いからなー。
ヨルダンなんてゴラン高原のPKOに自衛隊を出した時、自分のところに匿ってるテロ組織に
対してもし自衛隊に手を出したら国軍出して滅ぼすとまで宣言してたし。

>>391
まー、そこはそれ所謂火葬戦記で。
成立は一応合法的な上に既に半世紀も前の話だから、とりあえず現状を正として日本の位
置をあそこにスライドさせたと仮定してね。
399X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/17(月) 00:34:11 ID:2JLIx24o
>>370
イスラエルのさらに凄いコレクション(戦車研究室より)
ttp://schafe.z1.bbzone.net/combat/data/RAM-S.htm
ttp://schafe.z1.bbzone.net/combat/data/RBY.htm
考えてみれば、こいつ等も結構変な形かと。
400マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 00:58:31 ID:xZrULUSw
>>379
先の独軍も鹵獲兵器多用したしなぁ
まぁ、良い弟子というべきか…
401マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 01:16:37 ID:h+Pezf8g
>>313の原型って、センチュリオン…?
前の方にどことなく面影が残っているような、いないような…。
402マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 01:21:42 ID:i6hphRl3
センチュリオンの魔改造なら南アのオリファントもなかなか
403ふたまるきゅ:2006/07/17(月) 01:42:36 ID:ygcGh2pJ
>ただ権益が有る上に日本は回りとやたら仲が良いからなー。

OPECが原油価格を吊り上げて石油ショックを起こしたとき、不満だろうが
なんだろうがその価格を是とし、アメリカとイスラエルの要求を無視して
真っ先に買ったのが日本だからねぇ…。

あのときに産油国の造反で終わる可能性もあったわけで。そういう意味で
は植民地の独立宣言に対して宗主国を無視して承認を与えたようなものか
もしれない。
二次大戦に続いてのw
404マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 03:13:26 ID:atG3Qr7j
>>401
ttp://www.geocities.jp/aobamil/Nagyou.html
センチュリオンみたいね。
僕は最初バレンタインかとオモタ。


イスラエルの魔改造と言えば、お約束のこれも上げておかねばなるまい。
ttp://schafe.z1.bbzone.net/combat/data/M50.htm
405マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 03:18:28 ID:fIPjxbiF
日本が沈没して、残存日本人が無理矢理に土地を確保したなら
イスラエルのような国家になるのだろうか…
406390:2006/07/17(月) 03:19:49 ID:FXSUJYlW
>>398
下の二行は初耳だ、国王と天皇の縁かもね
407マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 03:44:55 ID:UgLP28w2
>>405
日系移民社会を見る限り、ある程度文化は保持しつつも徐々に若者から現地化していって
老人がこういう祖国があったと懐かしむみたいな感じだから、激しく弾圧されなければそのまま現地に融和していく気が。

あと、無理やりスレタイに戻すと朝鮮半島が沈めばどうなるのか興味あるな。
408マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 03:46:09 ID:Kwf1jrMe
日本に泳いででもやってきそうな・・・
409マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 04:05:27 ID:nWMRcXKP
>>406
あ、ごめん、全面攻撃はシリアのほうだった。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog220.html
■5.アサド・シリア大統領の約束■

 自衛隊を歓迎したのは、シリア政府も同様だった。アサド大
統領は隊長である本松敬史三等陸佐(当時)を呼び、「日本の
自衛隊は決して事件に巻き込まれることはない」と約束をして
くれた。

 大統領は、シリア軍に対して、その支配下にあったイスラム
原理主義組織ハマスとヒズボラが日の丸と自衛隊に対して一発
でも銃弾を撃ち込んだら、全面攻撃を加える旨の命令を出して
いたのである。

 同時にアサド大統領は日本からのODAに対して心からの感
謝の意を表した。その金額は100億円単位と、数多くの国の
中ではかなり低い水準ではあったが。
410安崎光輪:2006/07/17(月) 04:07:42 ID:Z+0rcY1v
日本沈没を見て最後の最後でないてしまった自分が来ましたよ。
ラブストーリーで泣くのではなく殉職者に哀悼の意をささげるところで泣いてしまって
ちと、熱湯浴気分。

>>407
朝鮮半島が沈むならばプレートの割れ目か相当な数の活火山が必要だがいずれの場合でも
沈没すると日本は朝鮮半島側に強烈な力で引っ張られて2つに裂けてしまうかもしれない。
(そこまで行かずに太るだけというのもありうるが)
「日本が先に沈んでしまえばテーハミングクが沈むことは無かった!日本人は謝罪と賠償をしる!!」
411マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 04:25:35 ID:nWMRcXKP
>>410
地殻変動で沈む場合はそうかもしれないが、人工の太陽で消滅することも・・・。
その場合は朝鮮人も蒸発しているが。
412マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 07:55:56 ID:RLDyKfs1
上に出てたF-22の動画見て思ったんだが、本当に今のステルス機って普通の飛行機(?)と同じ外見なんだね
F-117・B-2とステルス=異形っていうイメージがあったけど、見た目からして飛行機してるのにステルス性能を持つとは・・・
413マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 08:05:56 ID:P7E4MyiB
イスラエルは金持ちだったからなぁ・・・
414マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 08:44:58 ID:sHIdjkOg
>>412
現代の設計技術は昔より進化してるし、F-22自体全てを捨ててステルスってな機体じゃないしね。
それでもいろいろ工夫はされてるんだよ、冗談じゃなく角度とか。
あと、B-2が全翼機なのは、あのメーカーの習性みたいなものだから気にしないのがいいんではないかとw
415マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 09:22:15 ID:VJu5aNr7
>>414
あそこレシプロ時代から全翼機作りたくて仕方ないという変なメーカーだしなぁ
毎回毎回却下されても全然諦めない根性は立派だが(w
416マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 10:21:28 ID:8Eea7tKZ
設計コンペの時に競合案となった別社のも全翼機だったはず。
417マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 10:30:04 ID:r9gXd01I
昔はCCVやる為にカナードいっぱい必要だったけど、今はカナード無しでもCCV出来るような物ですかね。
コンピュータ設計の進歩というか。
418マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 10:31:07 ID:dF9hWCYx
>>410
ドラマの日本沈没のほうが泣けると思うよ。
難病の弟に溶岩がの流れると音を聞かせたくって、溶岩の中へ消えていった弟思いの兄。
足の不自由な少女を最後まで守って、割れた湖の中に消えた若者達。
飼い犬を助けるために命を落とす飼い主。
みんなあっけないくらいな描写で死んでいく。
419マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 11:22:40 ID:sHIdjkOg
>>416
ありゃ、そうだっけ。スマソ。
要求がステルス爆撃機だったからなのかな。
420マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 11:35:48 ID:Bv0VxB9D
盧大統領「日本とは対決しなければならない」
「米国は友邦なので厳しく責めることは出来ないが…」

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が今月11日に行われた与党ヨルリン・ウリ党の指導部および
国会の統一外交通商委員会に所属する議員らとの晩さん懇談会で行った発言が波紋を呼んでいる。
一部新聞は懇談会出席者の証言を引用し、盧大統領は「ブッシュ米大統領が北朝鮮問題を善と悪の対立概念で見ているため、
説得が難しくなっている。米国は友邦なので厳しく責めることは出来ないが、日本とは対決しなければならない」と語ったという。
辛貞録(シン・ジョンロク)記者
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/17/20060717000017.html

これは酋長在任中に第二次日本海海戦も現実味を帯びて・・・こないか

>>410
「日本沈没」っていうネガティブな題名に惹かれてか中韓からオファー来てるそうなw
421マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 11:39:42 ID:Zxl4PjNR
>410
っ【朝鮮人はなぜ「たられば」を前提に話をするのか良く解らない】
422シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/17(月) 12:21:51 ID:E5Tiyjbz
>>421
つ【歴史教科書からして「たられば」前提だから】
423マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 12:43:01 ID:9u6rwBp5
>>422
つ【遺伝的に「たられば」前提だから】
424マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 12:48:23 ID:nAMrCmDS
鱈レバー
425マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 12:52:35 ID:E26dAVQt
珍味である
426マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 12:55:22 ID:DAuOTVFK
>>415
理屈ではかなり合理的な型ではあるらしい。<全翼機
で、創立者ジャック・ノースロップの夢でもあった。
だから、死ぬ前にB-2原型を見たノースロップは、涙を流した。
「この日の為に神様は自分を生かしたのだと。」

しかし、ホルテンがノースロップと会っていれば、
実用的な全翼機はもっと早く出来ていただろう…。
と自分は思ったりする。
427マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 13:02:10 ID:Kwf1jrMe
>>426
男の浪漫を追求したのですね
エンジニアの鏡だ
428安崎光輪:2006/07/17(月) 13:10:32 ID:Z+0rcY1v
>>418
おお、ドラマなんてあったのか。それは知らなかった・・・・
自分にとって今回の映画に出てくるハイパーレスキュー(柴崎コウ)と
わだつみオペレータ(草なぎ剛)の恋模様が必要だったのかな〜と
どうせだったら田所博士(豊川悦司)と高森大臣(大地真央)の元夫婦の方が
まだ面白そうだったのに・・・
やはりオリジナルである小説とかのあっけなく人が死んでいく描写のほうが
あっている気がするけどなぁ。首相役が石坂浩二だったのは新幹線大爆破の
首相役が丹波哲郎だったのを彷彿とさせてしまったりしたのだが。

さて、このスレ的に映画の見所というと自衛隊協力なのだが
ヘリコプター類やRF-4EJは当たり前としておおすみ・しもきた・LCACの
動画を拝むことができることかね。
科学スレ向けだとさらにちきゅうとかが見所になる。ちなみにしんかい2000は
今、船の科学館に展示されているので日本未来館と一緒にまわってメディアージュで
鑑賞するとよいかも。
429マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 13:17:36 ID:sHIdjkOg
>>426
俺はたまに疑うことがあるんだ。
あの会社は全翼機を作るために他の飛行機やら船やらを作ってるのでは、と。
もうB-2で夢が叶ったんだからいいじゃん、と思うんだけど
今度は可変全翼機とかいうさらに怪しいものを作ろうとしてるからなw
430マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 13:26:06 ID:DSLm22HB
>>429
疑いではなく事実でしょ、それ>全翼機のために他の飛行機をつくる
431マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 13:27:07 ID:/VuytAQK
>>429
> >>426
> 今度は可変全翼機とかいうさらに怪しいものを作ろうとしてるからなw

グラマンを買収したのが悪かったんでは。
432マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 13:30:01 ID:B2t1D80Y
そいや昔、ノースロップの研究所がステルス機開発をしていた時には
極秘にUFO開発しているとその手の雑誌やTVで取り上げていたなw

433呆韓者:2006/07/17(月) 13:34:14 ID:kDK+ZgNG
>>432、全翼機の世界(ノースロップ、ホルテン兄弟の機体画像有り)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/FlyingWing.html
434mors omnibus communis:2006/07/17(月) 14:20:24 ID:uJRFqVqa
>>429
それ何てガオガイガー?>>可変全翼機
435マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 14:52:41 ID:u0IevRpf
ウルトラホーク1号はどこも作らないニカ?
436マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 14:58:11 ID:YBwOEi4C
絶望した!昨日のTBSのネタに誰も触れていないことに絶望した!

ということで、テポドン巡航ミサイル化画像貼っときますね
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi44269.jpg
コラじゃないよ
437マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 15:00:09 ID:YBwOEi4C
438マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 15:10:49 ID:GiAUVpB8
 マッハ10とか20で巡航してこられちゃ、迎撃不可能だな。
439マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 15:12:49 ID:u0IevRpf
F91なら、マッハ20で対等ニダ
440マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 15:17:25 ID:sHIdjkOg
>>438
その速度だと巡航ミサイルらしく低空を飛んできただけでも大損害間違いなしだなw
441マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 15:26:25 ID:4vdl2//H
>>426
空力的に普通の飛行機よりもはるかに合理的→ノースロップ創業者の執念
ステルス性能を追求した結果合理的な形状 →アメリカ空軍の結論

この二つが華麗にバロムクロスしてしまったのですよ。
っていうか全翼機の開発ノウハウなんて他のメーカー持ってないしw
442マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 15:26:43 ID:HO2dfKDk
誰がUMA画像を貼れと申したか!
ナチス円盤といい勝負だな…
443マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 15:47:33 ID:8xf/VFPc
【韓国】盧武鉉大統領「米国は友邦なので厳しく責めることは出来ないが、日本とは対決しなければならない」★5[7/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153117180/l50



宣戦布告キタクマw

     ∩___∩ 
     | 丿     ヽ 
     /  ●   ● |  
444マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 15:48:47 ID:8xf/VFPc
ごめん 誤爆w

しかも既出だしorz
445マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 15:54:30 ID:GiAUVpB8
 もう日本、いったい何度宣戦布告されてるのやら・・・。
446マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 16:11:15 ID:RIEu0pIJ
>>404
マガフもいいかげん変だと思う
http://homepage3.nifty.com/tompei/Israel.htm
(一番下)
M48や60改造してどうしてこんな形になるんだよ
447マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 16:16:42 ID:RIEu0pIJ
>>434
ガオガイガーのアレはせっかくのステルスをエンジンナセルで全てパーに
しているのがアレだが

やっぱり制作者も「これが飛ぶとは子供に説明できねー」と思ったんだろうな
「子供の科学」の紹介記事も凄かったが
あそこトライデントD5の失敗写真とかも出すからなー
448マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 17:08:58 ID:Zxl4PjNR
>446
マガフって、西ドイツから調達したものなのか。
シャザイとバイショー代わりにゆすりとったのかな。
449シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/17(月) 17:30:29 ID:E5Tiyjbz
450マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 17:33:06 ID:8rDdoR/G
>438
なにそのサンダーバード1号
451 ◆9DUMAIu01k :2006/07/17(月) 17:36:59 ID:0A2df5hV
>>438
F-26なら余裕ですよ。
452日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/07/17(月) 19:06:52 ID:iJgTxVfn
じゃあ、ここは一つ日本の得意であるビーム兵器を開発して
富士山気象観測所跡に設置しよう。
光のスピードなら、マッハ20の10倍になろうが20倍になろうが迎撃可能ですな
453マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 19:08:30 ID:Zxl4PjNR
>440
音速が約340 m/s ( = 1225 km/h)で、第一宇宙速度が約 7.9 km/s
マッハ20だと 340*20だから6.8 km/s。
あとちょっとで、宇宙に飛び出しますなぁ。
454マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 19:29:45 ID:EYTPzGmQ
>>429
>俺はたまに疑うことがあるんだ。
>あの会社は全翼機を作るために他の飛行機やら船やらを作ってるのでは、と。

モノにならなくても妙な機体形状や仕組みを考えるのが好きなんじゃないか、と
全翼機しかりYF-23しかりF/A-18(これは混血だが)しかり
455マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 19:39:48 ID:7BSCpOgf
>>452
成層圏プラットホームに迎撃レーザーを浮かべれば大気による減衰もかなり減るんじゃないかな。
準天頂衛星でもいいが。
問題は電源だな。

456マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 19:49:04 ID:go3OwscB
>>455
つ「マイクロウェーブ送電」
457マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 19:52:07 ID:Kwf1jrMe
そこでソーラレイと反射衛星砲の合体技で
458マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 19:57:19 ID:oQqCY005
ウリナラの電波は世界一ィィィィ(略

つうか、半島から流れ出す毒電波を有効利用すれば…
459シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/17(月) 20:20:15 ID:E5Tiyjbz
460X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/17(月) 21:08:46 ID:EnUOgQje
>>454
野郎と思えば、虎シリーズのようなまともな機体も作れるんだけどね。
一応。
あれとて、当時の風潮へのアンチテーゼであったと言えば、それまでだが
461マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 21:12:25 ID:RIEu0pIJ
F-5も
「本国の空気読めなかったハンパモン」といえばそれまでだからなー
462マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 22:13:12 ID:YNKCWDyA
>>456
当然、マイクロウェーブの送信基地は月にw
463マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 22:16:51 ID:XflXaR3H
>>462
月は出ていないよ!!
464マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 22:29:08 ID:EYTPzGmQ
<,,‘Д‘> ウリはノム. かつて大統領と呼ばれた者.
465マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 22:38:59 ID:zM6TQQWB
>>428
感動している所に大変恐縮だが。

>首相役が石坂浩二だったのは新幹線大爆破の
>首相役が丹波哲郎だったのを彷彿とさせてしまったりしたのだが。

丹波哲郎は犯人を追い詰める刑事部長役だぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%A0%B4
丹波哲郎が首相役だったのは、オリジナル版の『日本沈没』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B2%88%E6%B2%A1
466マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 22:44:57 ID:YNKCWDyA
<,,‘Д‘> ウリはいつもそこにいる
467マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 22:53:51 ID:9u6rwBp5
<,,‘Д‘> 半島はいつもそこにある
<,,‘Д‘> ウリの8cmは狂暴です
468マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 22:55:38 ID:dBxgqsvX
>>467
<丶`∀´> ノムのは1cm短いニカ?
469マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 22:57:29 ID:J6TIKTZQ
;y=ー( ゚д゚) 「天国なんてあるのかな」
470X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/17(月) 23:02:23 ID:EnUOgQje
>>461
しかし、米軍のミラージュ導入阻止には成功していたりする。
471マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 23:07:30 ID:dBxgqsvX
F-5と言えば、スコシ・タイガー。
472マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 23:08:22 ID:ZjKofOjv
>>429
> 俺はたまに疑うことがあるんだ。
> あの会社は全翼機を作るために他の飛行機やら船やらを作ってるのでは、と。

レース代金を稼ぐために市販車を売っているフェラーリみたいだね。
473マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 23:12:18 ID:iGnhmIOK
>>472
まぁ、始めは皆そんなモンでしょ?メーカーって。
普通、デカクなるうちに変質していくけど。
474マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 23:36:48 ID:zes+zRPt
>>473
でかくなるほど病状が進行しているようにしか見えんぞ、あそこは。
475マンセー名無しさん:2006/07/17(月) 23:45:36 ID:9RIau1/K
ノムヒョンは何年目の亡霊?

>>463
戦前は中継衛星が有ったという設定もあるんだ。
空のアカどもがコロニー落とした後に始末されたらしいが。
476マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 00:04:25 ID:J7ZbfGjX
>>474
でかくなるたびにより理想に近づこうとしたのでは?
477マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 01:09:44 ID:yrrZIYu0
ポルシェ博士の電動戦車見たいなもんニカ?
478安崎光輪:2006/07/18(火) 01:09:55 ID:VCIKsLZt
>>465
うわ、そうだったか、失礼。
子供心に丹波哲郎の首相役というのが頭に残っていたのでした・・・


とうぜん、映画のTV放映を見た記憶ですよ(棒読み)
479マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 02:00:11 ID:J7ZbfGjX
丹波といったらタイガー田中
480マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 08:42:23 ID:cY5y9b9r
姫路城で忍者を訓練するんですね。

って韓国の特殊部隊の大道芸、もといデモンストレーションはあれを再現してるんじゃないか?
481マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 09:07:30 ID:1o83XqRr
ttp://www.sankei.co.jp/news/060718/sei007.htm
>「日本を攻撃しても抵抗しないであろうという誤った見方をさせないよう独自の抑止力維持をはかることは必要だ」
482マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 10:34:16 ID:J7ZbfGjX
>>481
>独自の抑止力

こっこれは「G」のことか?
483いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/07/18(火) 10:36:29 ID:SPTFrWhc
>>482
トラクターニダ。
484ふたまるきゅ:2006/07/18(火) 12:59:00 ID:iu6oanuc
ゴルゴかゴジラかガンダムか…。
485シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/18(火) 13:05:39 ID:ImSyGk+h
・ゴルゴ
・ゴジラ
・ガンダム

が…が…ぎ…ぐ…

・ギム=ギンガナム
・グレートマジンガー
・ゲッターロボ
・ゴ

ご…ご……ご…
486マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 13:07:57 ID:J7ZbfGjX
ゴレンジャー!
487マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 13:14:48 ID:+hC+oV3O
>>482
オメガだろ
488マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 13:21:55 ID:gXhnGEv2
ガオガイガーじゃあなかった。ファイガーか
 国連事務総長の承認がないと使えないんだよなぁ・・・・。
489マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 13:25:04 ID:+hC+oV3O
公安9課かもしれん
北方領土では活動していたし
490マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 14:45:55 ID:JcSDUen8
>>429
そのうち、全翼旅客機構想をぶち上げて、旅客機に参入したりして。
客がビビるかもしらんが
491マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 14:46:52 ID:+hC+oV3O
窓を上と下に付ければいんじゃね
492マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 14:56:16 ID:J7ZbfGjX
>>490
そういうのあったんじゃない?
想像図かなんかを見たことがあるような・・・
493マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 15:02:30 ID:EAm7mIpo
貨物輸送機も無かったっけ?
スパンローダーとか
494ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/18(火) 15:03:53 ID:tOYVvDE/
>>492
NASAが全翼輸送機なるモノの構想を出したことがあるんだぬ。
B747よりはるかに巨大なシロモノなんで、さすがにすぐ立ち消えに
なっちゃったけど。
495マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 15:08:14 ID:xFxC2sXJ

たしかエンジンが8つもあるプロペラ機だっけ。
496ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/18(火) 15:11:00 ID:tOYVvDE/
>>495
スパンローダーは8発ジェット機だぬ。
497マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 15:11:10 ID:xW94Cy7E
>>495
ジェット機だジェット機w
そりゃ米軍に採用させそこなった馬鹿機体でんがなw
498マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 15:30:58 ID:J7ZbfGjX
>>496
エヴァでも運ぶんですか?
499マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 15:35:35 ID:1/BTy+qv
グッピーっていまでもあるのかね?
500マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 15:47:46 ID:J7ZbfGjX
僕がお酒を飲むと口から出てきますよ
501マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 15:59:47 ID:aBRGXdbe
>>499
基本的には特注機っぽいけど、オリジナルのボーインググッピーもエアバスの600STグッピーも。
502いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/07/18(火) 16:01:38 ID:SPTFrWhc
>>500
それはゲップ
503マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 16:07:36 ID:RqCeo4+/
>>502
宣伝相
504マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 16:10:50 ID:qekM2NPi
>>503
おおー
505マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 17:07:00 ID:XsvrDKoc
>>500
>>502
素でお酒に弱い体質の暴露かと思った。
506マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 17:10:01 ID:1/BTy+qv
>>501
ありがd まだあるんですね
507マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 17:15:32 ID:J7ZbfGjX
>>505
はい、弱いです
おぇっぷ、ぐっぴ〜〜〜〜
な感じです
508マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 17:54:00 ID:ztLM1/MF
509マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 18:04:52 ID:+hC+oV3O
空港複線化すればいけるかも
510マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 18:13:56 ID:OnP6LKEM
これが21世紀だ、みたいな企画に出てきそうだな。
子供見たら泣きそうだぞこのデザイン。なんか気持ち悪い。
511マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 18:24:55 ID:J7ZbfGjX
ママ、おっきなブーメランだぁ
誰が投げるの?
512マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 18:46:02 ID:2jwomm14
>>511
STAVATTI辺りがやりそうだなw>ブーメランよろしく回天して飛んでく旅客機
513マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 18:50:08 ID:Pk7DkLjd
キャビンは10G加速なのに大平洋横断に10時間かかる罠。
514ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/18(火) 18:52:33 ID:uptoPd2N
お前らベスカーをなんだと


イカレポンチなのは間違いないと思うが
515シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/18(火) 19:02:03 ID:ImSyGk+h
「どこから飛んでどこへ降りるのか」(サイズ的に)
デザインが決まるまで誰も気付かなかったのでしょうか…


いやそこで止まらないからこそのクリエイトか。
止まらないクリエイトは朝鮮も得意なのに、
成果に天地の差があるのは、やはり角度が違うんですかね?
516マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 19:06:57 ID:J7ZbfGjX
>>513
そのかわり、完全自動で出発地点に戻ってきます
517マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 19:15:21 ID:+hC+oV3O
いいこと考えた
こいつは飛ばしっぱなしで、B767クラスとの合体機能を作ってだな
途中下車・乗車するんだ

なにそのバンシーIV←自己つっこみ
518マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 19:26:40 ID:EAm7mIpo
>>508
翼内がカーゴスペースだから翼厚が必要
→巡航性能のために翼形は薄翼
→必要な翼厚を確保するために大型化(前後)
→揚抗比の為に大型化(左右)
→それでも足らずに大型ウィングレット兼垂直尾翼(上下)
って感じなんだろうか?

その規模のエンジン開発予算で全てが吹き飛びそうw
519マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 19:35:42 ID:J7ZbfGjX
日本へあこがれで…中国で旧日本軍姿のパレード
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006071809.html

中国河南省鄭州市の広告業者が16日、開業3周年記念のパレードで男性8人に旧日本軍
風の軍服を着せ、おもちゃの武器を持たせて歩かせたところ、市民の怒りを買い、警察が中
止させた。おもちゃの武器も没収された。地元紙が伝えた。
 見物人の一部が「侵略の歴史は心の痛み。感情を傷付けられた」などとして警察に通報。
業者は日本製の設備を使うなど、日本へのあこがれを持っていたという。(共同)


旧日本軍は人気があるようですw
520マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 19:50:08 ID:dsNnid7I
>>519
ゴリゴリの反日教育やっといてコレかよw
まともな教育やってたら、どうなってんだろう?
韓国にも言えるコトだが。
521マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 20:09:12 ID:4AE7u+Hv
軍服「っぽいの」着て歩いてたくらいで警察呼ぶんかいな……
522マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 20:18:51 ID:5J1ZDXtj
>>519
日本軍は大陸で頑張りましたからね。
兵力と装備で劣勢だったのに、大陸じゃ無敵皇軍。
大陸の一般市民は中共の無敵人民解放軍なんて信じて無いでしょう。
脳内で作り上げた無敵解放軍なんて信じているのは、半島の民ぐらいでそ。
523マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 20:24:42 ID:JrJSnRKz
だつおが来るぞw
524マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 20:42:57 ID:COQmlsCK
>>518
その辺もあるけど、一番のネックは

「いまある空港の設備がほとんど使えない」

ことだから・・・。ボーディングブリッジにはくっつかないは滑走路は
幅広げなきゃいけないわ・・・
525呆韓者:2006/07/18(火) 20:58:49 ID:v7UPmlU7
>>524、飛行艇にすればいいんじゃね?(鮭の読みすぎだな)
526マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:04:22 ID:XsvrDKoc
>>525
っ【Wig化】
527マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:05:53 ID:J7ZbfGjX
かつらにするの?
528マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:11:13 ID:PX+tJ7bL
ソ連の、翼の中に新聞の印刷機がある飛行機の名前が思い出せん。
529マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:12:18 ID:COQmlsCK
>>525
もっとカネが掛かる。
東京とか九十九里とか鹿島とかにいかないと離水出来るような場所ないでしょ?
530マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:15:04 ID:V3W9bv5n
>>489
亀で申し訳ないけど、かの国で全身義体が実現したら・・・

やっぱキムチ冷蔵庫とか内蔵するのかな?
トウガラシ袋で我慢するのかな・・・
531マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:16:57 ID:PX+tJ7bL
普通に、カプサイシンを脳内に直接注入だと思うが。
532マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:23:47 ID:V3W9bv5n
>>531
なんか悪の秘密組織の戦闘員みたい。
裏切ると薬が切れて死んでしまう。
533マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:33:37 ID:BcJpsGnz
実はカプサイシン=感情抑制剤
534マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:38:36 ID:J7ZbfGjX
いや、電波強化剤だと思う
535マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:40:05 ID:qjAa9yel
>>530
予備の義体をあけてみると、脳の所にキムチがどっさり
536マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 21:57:07 ID:M57m6KMM
>>529
そこで新明和の出番ですよ。
537マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 22:09:04 ID:AgPMNMsp
>>530

SACで最低限の生命維持装置で弁当箱サイズまで小型化して、
自分が作りたかった映画を直接相手の脳に見せる
言わば超小型映画館になった売れない映画監督の話があったな。
538マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 22:36:03 ID:g56GETEB
>>530
「電脳キムチ」ってできるんだろうなぁ。

デジタルデータ化されたキムチって、どんなんだろう?
539マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 22:43:40 ID:J7ZbfGjX
ファビョン回路
幸せ回路
恨ROM
反日プログラム
事大センサー
これらの集合体の総称です
540マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 23:02:36 ID:+WPXhuSR
>>521
ナチスの軍服着て歩いても平気なのは日本くらいのものだと聞いたことがある。
541マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 23:06:58 ID:iRqH3nNY
「格好いいナチス像」が出てくるのも日本独自ですかねぇ・・・

ヘルシングに転んだ腐女子の多いこと多いこと・・・
542見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/07/18(火) 23:12:34 ID:ZRTaqBg3
>>541
寧ろ、シュトロハイムを挙げてみる・・・

「ドイツのォォォォ科学力はァァァァ世界一ィィィ!!!!」
543ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/18(火) 23:18:45 ID:uptoPd2N
く、黒騎士はボツかしらー
544マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 23:23:57 ID:uD1lzOew
ここで翡翠峡秘譚のオカルトナチスを挙げてみるw

続き描いてくれないかなぁ・・・・
545マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 23:33:34 ID:7EJ8i5JJ
>>544
グルマルキンがミレニアムに就職できなかったのでムリ
546マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 23:45:38 ID:xW94Cy7E
>>545
アレワロタw

「アロワで他のナチを探しなさい」
547マンセー名無しさん:2006/07/18(火) 23:52:10 ID:uD1lzOew
>>545
ミレニアムに就職出来たって、どうせなかなか進まないじゃん・・・w
548マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:13:08 ID:eYtnB4io
132 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 23:28:29 ID:???
なお、同月21日付のワシントンポストは、盧武鉉政権が、海上保安庁の竹島周辺海域海洋調査を阻止するため、
日本政府への直接的な圧力として、韓国空軍による『島根県内の防衛庁施設』に対する軍事攻撃を、
本格的に検討していた確かな痕跡を掴んだと報道した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E4%BF%9D%E5%AE%89%E5%BA%81

おいおい、完全に敵性国家じゃんかww
もちろん、日本の自衛隊も韓国を想定して備えはしてある・・・・よな?
549マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:17:07 ID:6Em9mXmM
関係ないが、台湾は来年度予算にF-16C/D(ブロック50/52か?)66機の購入費用を組み込んだらしいね。
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/F%2d16C/D%c0%ef%c6%ae%b5%a1%a1%ca%c2%e6%cf%d1%a1%cb

66機で約4億ドルなので、1機あたりでは約6000万ドルになる見込み。
F-15Kだと1機あたりで9000万〜1億ドルだったはずなので、やっぱちょっと安くあがるね。
ウリナラも、F-16の増備にしときゃよかったのに。
別に、対艦ミサイルを4発持てないと駄目だとか、その形態での行動半径が450nmないと嫌だなんて無茶は
言ってないんだし・・・
だいたい、本土から遠い離島なんてものも無いでしょ。
・・・何か、彼らにとっては重要なものを忘れているような気がしないでもないがw
550マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:22:38 ID:rzGxqBLB
>>532
カプサイシン入りのタバコを吸わないと……
551マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:28:07 ID:+mG/1B9O
>540

WW2以降、ナチ裁判で、ユダヤに勝った判例があるのは日本だけです(w
552マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:28:40 ID:Eg1tGEJ+
>>528
マキシム・ゴーリキー?
553マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:39:26 ID:9IOYHPbk
>>551
>WW2以降、ナチ裁判で、ユダヤに勝った判例があるのは日本だけです(w

kwsk
554マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:39:42 ID:r65SzPRb
>>549
4億ではなく、40億の間違いではなかろうか?
さもなければ、T-4よりも安価なことに・・・。
555マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:40:27 ID:MrJ6P+dT
>>551
詳しく
556マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:50:10 ID:DNZcqaiZ
>550
何となくメトロン星人を思い出したw
557マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 00:59:16 ID:DL/VeqyF
そういえば赤い玉だったな。
で、それで暴れた香具師がやったのが、女性への暴行未遂と銃乱射。

おお、やっぱりそうなのかもしれないw
558マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 01:02:25 ID:e4trS5P5
>>556
オレはエイトマンのタバコを思い出した。
559マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 04:30:46 ID:/Lbad57F
自衛隊撤退 「これまでの勤務で味わわなかった達成感」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000021-maip-pol
隊員らの中には、長い緊張から解かれて、ほっとした表情の人も多かったが、
サマワで警備を担当した鈴木誠一隊員(30)は「家に帰るまでが任務です」と硬い表情だった。

「家に帰るまでが任務です」

素で言ってるのかねらーなのか…
560マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 05:01:19 ID:wbSe0j5v
>>403
そうだったんだ。
でも、備蓄がない日本はそうするしかなかったろうが。
561マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 08:39:56 ID:Qji39QL6
>>559
イラクで装甲車の単独事故をやっちゃったからね。
日本に帰り着くまでは馬鹿なこと言えないっしょ。
562マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 15:58:42 ID:bGTkNdK0
>>559
「派遣時に折角持ってきたおやつのバナナも緊張のあまり食べてないんですよ」
とか言ったらネラーだと思う。。
563マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 16:18:41 ID:N7P5hGVQ
>>562
絶対にいるよな、現場にいたら、2ch位しか「余暇を楽しむ」ことは
ないし。いるだろうな、いるな、いる!
564マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 16:26:34 ID:5T9N2dx8
>>548
こんなにも面白い記事がそんざいしていたんだったら外電か飯研にソースが張られていると思うんだがなあ。
565マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 16:35:05 ID:I/Eluuse
>>564
まぁプランならあると思うよ。
韓国空軍による日本本土爆撃は。
もちろん空自による韓国爆撃のプランもあると思う。
まぁプランだけですよ。米軍が富士山を赤く塗ろうとしたり
こうもりに日本本土焼き払わせようとしたプランもあったことですし。
プランを実行するかどうかは為政者が決めることですしね。
566マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 16:42:47 ID:YdaMyGPs
567マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 17:11:22 ID:ArFd029d
>>564
まぁ、本土が焦土になろうとも予算不足で陸上施設が貧弱な海保にとってはまったく支障が無いけどね
つーか「島根県内の防衛庁施設」ってなんだろ
地連の募集事務所かなw
568マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 17:19:51 ID:q1YtmOU7
>>566
ペリカンの発案者は、絶対に宮崎アニメのファンだと思う
まちがいない
569マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 17:35:01 ID:n3vNBGEZ
>>566
荒れた海への認識が足らないな…
最低高度はもっと高くとっておかないと、海面状況に左右されすぎる。

波が高いということは、その上空も不安定だということで、
回避ばかりしていては定期便の役に立たん。
570マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 17:40:36 ID:yMjafUFF
>>569
その前に回避できるのか?
航空機は曲がるときに傾くものだし、翼長が…w
571シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/19(水) 17:42:19 ID:MrJ6P+dT
ウイングスパン176mって
どこの戦場に離発着する気なんでしょう…
572マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 17:43:09 ID:SgYQ0Zn2
>>567
高尾山のレーダーサイトだろ
573マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 17:48:03 ID:n3vNBGEZ
>>570
回避機動じゃなくて、飛行区そのものの変更。
航路が定まらないうえに燃料バカ喰いするから、運行コスト計算ができなくて
計画倒れになるだろう。

実に残念ではあるが。
574マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 17:51:52 ID:yCl40hix
やつらのことだから美保基地がある鳥取と素で間違ってるに1000ギル
575マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 17:54:50 ID:SgYQ0Zn2
まぁ、対馬を島根県だと思ってたり隠岐に自衛隊基地があると思ってたりくらいは平気でありそうだ
576X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/19(水) 18:45:46 ID:18x0W0Tc
WIG機は結局、カスピ海のあだ花だったんだよ。
577マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 18:48:59 ID:dAip5kkz
>>576
極めて安定した境界面に対して使うべきものだろうからねえ、大気ではちょっと。
海底で比重が凄くでかい潜水艦ぐらい?、実用レベルまで安定しそうなのって。
あとはもう太陽系外かなあ。
578マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 19:23:17 ID:s2YHXkqQ
>>568
ギガント?
579マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 19:44:58 ID:/Lbad57F
つーか安定したとしても船舶の多いところじゃ危なくて使えんだろ。
580マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 20:06:57 ID:q1YtmOU7
>>578
そゆこと


想像図を見たときすぐ頭に浮かびました
581マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 20:13:24 ID:bNEOyOl2
後部砲座が強力すぎるよね
582マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 20:38:03 ID:UlgJ+Rda
しかし仮に実用化したとして
新幹線の数倍の速度で地上スレスレ走らされる運転手は気の毒だ
583マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 20:46:04 ID:krAsh3AK
運転手を大量生産するから無問題
584マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 21:11:53 ID:xc+yhLJ6
>>583

大量生産しても、乗せる器が・・・・・・・
585マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 21:35:40 ID:xxnI/YMV
運転手はいい。器もがんばればなんとかなる。

でも、荷物運び用の貨物機がそんなにがんがん落ちたら、
誰も荷物載せようとしなくなるだろ。
ましてや、荷物になりたいという乗客も。
586マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 22:38:30 ID:7XueXXdH
>>575
隠岐空港爆撃ですかw
587マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 22:46:35 ID:vhpm8I0n
>>576
オルリョーノクとルンを忘れた?
588マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 22:48:07 ID:+mG/1B9O
>553

ナチの軍服一式着て歩いてた兄ちゃんが、ユダヤ人に絡まれて
服をぐちゃぐちゃにされ、その弁済の裁判ですがね.。
589マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 23:14:41 ID:bxlzWRtF
コミケの主催会社が在日イスラエル大使の息子と戦って一応勝ったって
のもなかったっけ?
590マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 23:31:05 ID:Zy8F+g8n
卓ゲ者多そうだから書くけど
PBMのローカルイベントで公共施設でナチのコスして人間がいた所為で、
そのサークルが出入り禁止になった例がある
591マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 23:41:25 ID:EBGc15/8
韓国がミサイル部隊を整備して、ロシアの戦略ミサイル部隊とか、中国の第二砲兵みたいにするみたいだけども。
592マンセー名無しさん:2006/07/19(水) 23:44:01 ID:w3NbZWcq
>>590
 全然関係ないが、高校の時の文化祭でお化け屋敷をやったとき、ホンモノの墓石を持ってこようとして止められた
やつがいた。
593Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/20(木) 00:06:42 ID:MJsDeKyK
>590
 現在のコミケでは「現在の公務員の制服」は、誤解されるので駄目ですな。
 第二次大戦時の制服なら本物とは考えないから許されます。

 そういや春に広島旅行してきたとき、たーしか旧軍の制服来てた奴らがいたなー……
 そんなのも許容される国、日本。
 その代わり自衛官が制服で歩くのを憚られる不思議な国、日本。
※他の国では軍人が制服で歩けないなんてことはないですからな
594マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 00:12:01 ID:tcleg4LF
>593
それ以前に自衛隊なんかの服を着ていると軽犯罪法違反になるみたいです
ttp://mltr.e-city.tv/faq05h.html#cloth
ソースはこちら
595Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/20(木) 00:17:18 ID:MJsDeKyK
>594
 コミケのコスプレの場合、指定された場所からでないことと、階級章の類をいっさい禁止している
ことで、回避しとりますから。
596マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 00:32:52 ID:KKo8LUEX
Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY が何を言いたいのかさっぱり判らない
597マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 00:37:29 ID:mwtwGDX6
確かに微妙にズレてるな
598マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 02:05:26 ID:frvc8Qvx
>>567
美保基地が島根県にあるとお思いなんでしょうな。つうことは
県境が米子と境港市の間にずれてる地図が仮想敵国の地図と
して韓国軍のもとにあると・・・。
599安崎光輪:2006/07/20(木) 02:14:45 ID:X4nxdEjF
>>589
イスラエル大使館を名乗る電話があったのは事実。
実際に問題になったという話は聞かないからイタズラじゃないのかなぁ。
でも、それ以降「自己責任」「配慮を持って」というのが聞かれるようになったかと。
そんな厳しい状況にはなってなかったと思うが。

>>593
日本の公務員ではありませんが米軍の制服は規制対象だったりします。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO138.html
9条参照

横須賀とかなら学生さんとか含めて制服の人が多いんですけどねえ
600いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/07/20(木) 11:12:48 ID:ODroieYL
PAC3の嘉手納基地配備、施設庁が沖縄県に伝達

 防衛施設庁の北原巌長官は20日朝、沖縄県庁で稲嶺恵一知事と会談し、米軍が嘉手納基地(嘉手納町など)と
嘉手納弾薬庫(沖縄市など)にミサイル防衛(MD)システムの地対空誘導弾パトリオット・ミサイル3(PAC3)などを配備し、
年内に一部の運用を始めると伝えた。

 配備されるのは、PAC3と、航空機や短距離弾道ミサイルに対処するパトリオット・ミサイル2(PAC2)の計24基。
これに伴い、米陸軍の防空砲兵大隊の要員600人と家族900人も移動する。8〜9月に主要な人員、機材が到着する
予定だ。実弾訓練は県内では実施せず、米本土で行うことにしている。

 PAC3は、北朝鮮が5日に発射した7発の弾道ミサイルにも含まれていた、日本を射程に収めるノドン(射程1300キロ)
を迎撃することができる。

(読売新聞) - 7月20日11時3分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000004-yom-pol
601マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 12:05:04 ID:HmCd5b1V
米上院 - ラップトスツルホが措置にはどめをかける | ミリタリー
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=24924

アメリカ上院 F-22 海外輸出禁止措置そのまま維持決定 | ミリタリー
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=24923

こんな事言っているけど本当?

例によって英文記事をウリナラチラシが恣意的に解釈しているだけなのか、
はたまた本当に米上院がラプターの対日輸出にストップをかけようとしているのかな?
602シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/20(木) 12:41:06 ID:wGGD1Z+8
>>601
米上院が今更対日輸出を渋る理由があるのでしょうか…


一瞬「北米院」と読んだ事は墓場まで持って行こうと思う。
603マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 12:42:55 ID:cUsRfa4g
>569
>579
地面効果は高度がスパンの半分を切ったあたりから顕著に発生し、スパンの1/4まで高度を下げると
誘導抵抗が半減する。

高度50m程度で飛べるならば成立可能、つーのがボーイングの主張。
もちろん、リアルタイム海洋監視システムとの連携が前提。
でないと、大型タンカーに撥ねられてしまう。
604マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 13:15:00 ID:Nykeucpj
>>601
ざっと読んだ限りでは、上院歳出委員会はF-22の販売に反対したのではなく、
販売禁止解除を含んだ防衛歳出法案を否決したってことじゃないの?

要は最終的決定では無く、修正法案が出てくるだけじゃないかな?
605X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/20(木) 15:54:12 ID:o8v3R/6d
ああ・・・よかった・・・
一瞬、F−22却下で超骨かタイフーンしか来る当てが無くなるのかと思ったじゃないか
606ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/20(木) 15:56:10 ID:LGX5Soj1
上院で反対する議員が3人いた、みたいに読めた。
中共ロビーにやられた連中かなあ…
607マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 16:00:31 ID:Nykeucpj
いや、>>604だとしても修正法案次第で輸出禁止は解除にならないけどね。

>>601の元ソースでは米空軍納入価格の問題で生産機数を増やすべきだが、技術流出に
伴ってラプターの優位性が失われたら、態々高いラプターを作った意味が無くなるという
ジレンマを指摘しているしね。

まあその辺がクリアできれば日英豪レベルの同盟国を対象にした輸出禁止解除の公算は
極めて大きいと思うけど。
608マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 16:13:49 ID:Kf0JMnq3
大概上下両院共和党が制してるから問題ないんじゃね
609ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/20(木) 16:17:03 ID:LGX5Soj1
>>608
反対してる議員のうち一人が共和党議員な件
610マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 16:18:52 ID:Kf0JMnq3
そりゃ日本みたいな党議拘束無いし
611マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 16:28:56 ID:5nrqOdFg
多少のステルス性をダウンしたモデルとかでも、あの運動性能とスーパークルーズ
能力は魅力的だとオモ
612マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 16:33:29 ID:Nykeucpj
ダウングレードになるとすればアビオニクス関連でしょうね。
機体構造と密接に関係しているステルス関連をいじってもコストは下がらないどことか
下手をすると上がりかねないし。

只でさえ高い機体が性能を落として価格が上がったのでは益々売れなくなるし。
613マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 16:36:23 ID:5nrqOdFg
自衛隊の場合、日本の領空でAWACSとバッジの支援受けながら、コソーリ近づいて
遠くからぶん殴るのが仕事なわけだし、アビオ系多少落とされても問題ないキモス。
614ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/20(木) 16:39:21 ID:LGX5Soj1
一応ちゃんとした訳が出たみたいなので転載。
こういうことみたい。
296 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 13:26:04 ID:???
は? 議会で否決じゃないでしょ。

Senate defense appropriators have kept legislative language in their fiscal 2007 spending bill
that would continue a ban on foreign sales of Lockheed Martin Corp.'s F-22A Raptor,
setting up a conference fight with the House, which approved foreign sales last month.

上院議員の防衛担当者(なんか国防関係の委員をやってるんでしょう)は、
ラプタンの海外販売禁止を継続する内容の2007年度予算案を通せと、
海外販売を先月承認したばかりの議会との協議を準備している。
615マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 16:49:10 ID:Kf0JMnq3
>>614
餌が欲しくてやってるような匂い・・・
616マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 17:12:32 ID:dzAOxUC0
日本政府がまともならまず売ってもらえると思うが変な政権が出来ちゃったらだめだろうな。
みんずとか媚中派政権が出来ないことを祈ろう。
駄目になったらとりあえずF-15EJで凌いでその間にF-3を独自開発すればいい。

617マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 17:27:34 ID:zqGKmr+r
    _  
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 
618マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 17:37:22 ID:xvHPxBjL
98 名前: 79 [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 16:04:07 ID:???
とりあえず共和党で反対したのはコイツ。
http://bond.senate.gov/biography/photogallery.cfm

軍板次期戦闘機スレより転載
写真の後ろの戦闘機に注目
619マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 17:40:28 ID:yBynCHHP
>>616
みんすが政権とったら、F-3なんて開発させるわけねー。
620マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 17:43:11 ID:hyK9bqrB
>>619
特ア「に」配備することでわかってます
621マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:20:08 ID:OzPx4XPu
>>618
ガッテンガッテンガッテン
なるほど。こりゃあ反対するわ。
でも、F-22がダメになっても、それを買うことはありえないだろw
622マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:23:09 ID:3VW7vll/
いや。三菱に新しいライン作らせてF15J改を量産配備してもらった方が良いかと。Aam−4搭載可能な戦闘機が増えますしねぇ。
 
623ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/20(木) 18:27:49 ID:LGX5Soj1
>>622
もう冶具廃棄しちゃってるから、ライン再建とかなったら半端ないコストかかるんだけどー
624マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:32:02 ID:a478PWDm
>>618
クリックする前に邪神が鎮座していることをほのかに期待した

いあ! すと(ry
625マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:35:40 ID:y0WzItlo
F-22がダメなら繋ぎとして中古のF-15Cを米空軍から買うか借りるかした方がいい希ガス。
F-22ならまだしも、今更少数の機種を別途に導入するメリットが思いつかん。
626マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:35:54 ID:Oqnw7I9v
技本が作ってる超あやしい飛行機はあの後どうするんだろ
「雪風」とか書いてあっても全然違和感ない体裁だったが。
627マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:37:13 ID:COJd7XgP
>>618
スパホ?
スマソ、誰か解説おねがい
628マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:39:41 ID:Oqnw7I9v
>>627
スパホになる前の旧型F/A-18
でも今売りつけるなら当然スパホだろ
629マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:39:51 ID:3VW7vll/
 先生。アメリカにいやがらせとしてロシアからSu47を輸出してもらうというのはどうでしょう。
 完璧嫌がらせで。
630マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:40:33 ID:NwINazJt
>>627
インテイク見れば判るけど、スパホではなく素ホ
631マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:41:39 ID:y0WzItlo
>>626
高運動飛行制御システムの全機実大RCS試験模型のことかな?
ttp://www.jda-trdi.go.jp/topics.html
ttp://www.jda-trdi.go.jp/img/rcsmodel.jpg
632マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:44:33 ID:3VW7vll/
>>623
 F4と同数そろえるんなら多少高くついても問題ないかと。
633マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:47:50 ID:y0WzItlo
>>632
更新分のF-4EJ改って40〜60機ぐらいですよ。
634マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:53:56 ID:Oqnw7I9v
>>631
RCS模型と、機体がこわれちゃったよリカバリ試験体も
かなり怪しい形だと思う。
635マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:59:01 ID:Zji0Osut
>>634
F-15ACTIVEというか原作メイヴっぽいな
636マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 18:59:51 ID:3VW7vll/
>>633
 全機更新すると思ってました。(汗)
 F2の増産ですかねぇ。
637マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 19:00:20 ID:nehL2ZD4
>>629
一式買うよりエンジンだけのライセンス取った方がアメリカは焦るんじゃまいか?

それはそれとしてむしろF22ダメな時はF-2の再来でもいいからF22ベースのF3作った方がいいような気がする
結局日本が決定的にダメなのはエンジンだけだし
638ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/20(木) 19:03:37 ID:LGX5Soj1
>>636
F-4は全機更新されるよ。
FI任務のF-4…今次F-Xで代替
FS任務のF-4…F-2で代替
ってだけで。

んで、今次F-XがF-22でないと決まったわけじゃない。
あくまで一部の議員が反対っつってるだけ。
639マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 19:06:47 ID:COJd7XgP
>>628>>630
サンクス

技研のアレはF-22を易く売ってもらう為のハッタリで、
実は開発する気なんか全くないんじゃないかと言う気がしてきた。
てか、ラプ太郎って言われそうなくらい似てるし。
640マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 19:07:19 ID:eaMfv7iy
>>638
RF-4EJの更新機って決まったんですか?
順当にいけばRF-15Jができるんでしょうけど、
一足飛ばしてRF-22Jができるとえらいことに。
641マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 19:10:16 ID:A9LcqYMb
>>640
RF-4EJのPre-MSIP更新機はPre-MSIPのF-15Jを改造したRF-15DJ。
642ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/20(木) 19:22:58 ID:LGX5Soj1
>>641
単座でいくんじゃなかったっけ?
643ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/20(木) 19:30:12 ID:72iPccja
単座な15Jを複座の15DJにするので?
644マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 20:11:48 ID:hLYaD5SA
>>640
F2に偵察ポッドつけて代替だったと思う。
645マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 20:19:03 ID:4SOU5uK8
F-15JをDJ化するとなると、一部の電子装備を外す必要があるんじゃなかったっけ?

>>625
MSIP機じゃないと持て余すし、残存寿命を考えると、どうかな・・・。
となると、E系の日本向けバージョンしか無さそうだな。
646マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 20:20:32 ID:4SOU5uK8
>>644
それ、何てF-2スーパー改?
647マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 20:44:48 ID:XY+hgFl3
スパホ買うくらいなら、まだF-16の最新ブロックを買うか
F-2にAAM-4&5改造版を増産する方が良いだろうね。

流石にタイフーンはギャンブル性が高すぎるし。
648マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 20:51:17 ID:Oqnw7I9v
F-16魔改造とF/A-18魔改造両方持つのはいかにもマヌケだからなー
649マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 21:47:17 ID:jMEoHsK7
15魔改造か22魔改造か23魔改造か14魔改造か10魔改造か26魔改造か
650マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 21:49:50 ID:oVkHW+9E
>>649
マテ
651マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 21:57:29 ID:xGfRYnWr
>10魔改造

マッハ3で飛べるA-10Jのことですね。
652マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:02:07 ID:vTSYLlLR
▼「SIF照合。当該機、北部航空方面隊3空8飛行隊所属F-16J、2機。
コールサイン”ワイバーン”応答なし」
「エリアH2K1、高度32000、ヘディング190、速度720ノット・・・なお
南下中」
「三沢との通信はどうか」
「北空SOCをはじめ、各飛行隊とも応答ありません」
「ダイレクトラインで基地の指名を呼び出せ!出るまで続けろ!」
「まさか、三沢が?」
「馬鹿なそんなことがあるはずが・・・・」
「要撃機あがりました!」
「百里204より”ウィザード”03、04、小松303より”プリースト”21、22.
会敵予想時刻、ウィザード、ネクストゼロフォー。プリースト、ネクストワンゼロ。」

「Toreboh,This is Wizard03. Nowmaintain angel32」
「Wizard03,This is Toreboh.You are undermy.control.
Steer040 maintain present angel」
「Roger」

「”ワイバーン”なお南下中・・・依然応答なし」
「追尾、SS37よりSS27へハンドオーバー。”ウイザード”会敵予想時刻修正、
ネクストゼロファイブ」

「Wizard03,Target position 030,range90,altitude32」
653マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:03:15 ID:vTSYLlLR

「部長・・・会敵して、なお応答のない場合は?」
「・・・」
「北空SOC,つながりました!」
「こちら中空SOC。どういうことだ!南下中のFSをすぐに引き返させろ!いますぐにだ!
・・・なに、あがっていない?」
「三沢管制隊は発進を確認していません。現在8飛行隊に保有機の所在確認を要請中ですが、
回線が不通。ダイレクトラインも副輳をおこしています」
「北空全飛行隊に確認を急げ!最優先だ!!」
「・・・部長」
「SIFコードは確実に変更されている。外部の儀装は不可能だ。システムエラーか?」
「自己診断プログラムは常時走っています。エラーのまま進行することはありえません」
「ウィザード、コンタクトはまだか!」


「Target dead ahead25,Wizard03howabout contact?」
「Negative contact.Request target altitude」

「目標の首都圏到達時刻は?」
「約10分後です」
「入間の第1高射群に発令、迎撃体制に入れ。それと・・・長官に緊急連絡だ」

「Toreboh,Wizard03.Negative contact,Bogy Dope」
「Target dead ahead15,heading190,altitube 32,speed mach 1,2,Wizard,reduce speed!」
「Nojoy! Negative contact!」
「I say again,nojoy! Request target position!」
「Caution! Almost same position! Same altitube!」
「Caution! Wizard,caution!」
「Wizard!Break,Wizard!」

654マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:04:40 ID:vTSYLlLR
「ベイルアウト・・・撃墜された?!」
「・・・まさか!」
「目標、変針します!」
「方位210・・・降下しつつ増速中!」
「”プリースト”接近中!距離20ノーチカルマイル!」

「・・・なんだこれは!?・・・一体どうなってるんだ!?」
「オイ、こっちにくるぞ!」
「府中から連絡があった奴か?無茶しやがる」
「まさかベイブリッジの続きじゃ・・・」
「冗談じゃねぇ!」
「アプローチに入った便を除いて着陸待ちは全て上空待機だ!高度に注意しろ!!」
「国際線は大阪へ回せ!急げ!!」

「成田上空を通過!東京へ向かっています!」
「60秒後に首都圏に到着!」
「プリースト、レーダーコンタクト!”ワイバーン”を補足しました!」
「・・・武器の使用を許可する」
「人口密集地に入るまえに落とせ!」

「Priest21,This is Toreboh,Clear fire,Kill Wibarn」
「Toreboh,say again」
「I say again,kill Wibarn,奴は本気だ。ベイブリッジを繰り返させるな!」
「Roger,kill Wibarn」
655マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:07:36 ID:a478PWDm
>>651
本当に燃える戦闘機になりそうだな・・・
やっぱ、ここはF-14魔改造で一つ。
せっかくだから、RF-4の後継も兼任させましょう。

単価も維持費も世界一高い戦闘機になりそうだとか、ドッグファイトはあんまり得意じゃないよねとか、
実は爆弾を積むと航続力の低下が著しいとか、RCSが大きい目といった突っ込みは勘弁。
656マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:07:59 ID:3VW7vll/
F−3に早期転換することを前提にF14の中古でそろえてみるとか。退役して機体は腐るほどあるし。処分品として格安で譲ってもらって徹底的に内部を改造するとかはダメかしら?
657マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:10:47 ID:TSo8AqXJ
>>645
半年ほど前に空自の中の人に聞いたら、
「RF−4EJの後継って、あまり話題に上がってないなぁ」
とか言ってますた。
658マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:22:07 ID:a478PWDm
>>656
マジレスしちゃうと、そういうことをするなら予備役のF-15Cを引き取ってJ改仕様にする方が早い悪寒( ´・ω・`)
659マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:24:46 ID:3VW7vll/
予備役のF15cがどんぐらいあるかなぁ・・・・。
 きちんと数あれば良いんだけど。
あと改修するのに時間掛かりそうで・・・・・・・・・。
 どうも近代化改修&AAM−4搭載機能もつけないといけないしねぇ。
660マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:28:29 ID:ixFCPeCo
そもそも殆どがJpre相当の悪寒。
661マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:34:19 ID:thQob5gu
>>652
それなんてパトレイバー?
662マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:37:54 ID:EM1rL1HQ
>>649
何さりげなく邪神様入れてるんだw
663マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 22:58:45 ID:xytWLBcc
664マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 23:11:12 ID:U+GCm4sx
すいません、ちょっと試してみたいんですけど・・・
665X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/20(木) 23:15:28 ID:/IaicPrK
>>658
いや、いっそのこと、14のドンガラだけ貰って、そのあと
ロシアからAL−31買って、イラン空軍仕様に近い物に(待て!
666マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 23:21:30 ID:a478PWDm
>>665
その、ロシアの血をふんだんに取り入れたペルシャ猫化計画はポシャったんじゃなかったっけ?
667X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/20(木) 23:26:41 ID:/IaicPrK
>>666
・・・マジ?ちょっと調べてくる。
668マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 23:29:47 ID:dzAOxUC0
F-14なら艦載機だから着艦訓練できるなぁ。
スパホでも良いや、艦載型買ってキティで練習させてもらおうよ。
669X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/20(木) 23:39:34 ID:/IaicPrK
>>666
調べてみたが・・・キャンセルしたという話に言及されてないんで
よくわからん。
ただ言えるのは、その改修なら、オリジナルより出力がアップすると言うこと
くらいが解る程度。
670マンセー名無しさん:2006/07/20(木) 23:46:46 ID:a478PWDm
>>668
1隻だけで中の人が護衛群3つ分も要るorz

>>669
こっちも調べてみたけど、実行されたことは未確認だが、ポシャったことも未確認のようですな・・・。
どうなってるのかは、イラン軍の中の人にしか分からないっぽい。

671マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 00:32:52 ID:qtChM++g
そこまでするんならロシアからSu-30なり35なり買えばいいじゃないかと思っちゃう
672マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 07:13:22 ID:GFlYirHe
無人偵察機07年度導入見送り=北ミサイル監視も米軍再編で支出増−防衛庁

 防衛庁は20日、2007年度予算案概算要求について、高高度から情報収集を行う無人偵察機
(UAV)の導入費計上を見送る方針を固めた。北朝鮮の弾道ミサイル発射探知などを目的に、
同年度に米国製1機の購入を計画していたが、在日米軍再編で多額の支出が見込まれること
などから断念した。08年度以降の導入を改めて検討するが、現行の中期防衛力整備計画期間中
(05〜09年度)の配備は難しそうだ。 
(時事通信) - 7月21日7時0分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000172-jij-pol
673マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 10:01:44 ID:iuFGnEJ5
>>652
誤爆?
674マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 10:41:07 ID:A4oeC2XX
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     <F/A-22を魔改造しよう!
     ノヽノヽ
       くく
675X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/21(金) 10:54:37 ID:KAYQxVYS
>>671
やっぱり、米国製電子装備を捨てられないんじゃないかとも思えてしまう。
イランの中で為されたぬこ改修としては
・FCS更新による戦闘攻撃機化
は確実らしいんで、新規に買う方が高くつくのでは?とオモタ
676マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 11:00:30 ID:bkioVAVK
>>674
・下部ウエポンベイにASM-1/2を4発格納可能に
・下部ウエポンベイにAAM-4を6発格納可能に
・サイドウエポンベイにAAM-5を格納可能に
・翼下にASM-1/2を4発搭載可能に
・翼下にASM-1/2を8発搭載可能に
・燃料タンクの大容量化

さすがにやりすぎだな('A`)
677マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 11:23:46 ID:JMtyMM75
翼内にウェポンベイを作ったら良いんじゃない?
俺って天才?
678マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 11:32:02 ID:aIJAp3BV
>>677
 いや、超馬鹿。
679X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/21(金) 11:33:43 ID:KAYQxVYS
>>677
Il−102かよ!アレは設計思想がアナクロすぎて「論外」の
烙印を押され没になったはずじゃ・・・?
680マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 11:53:21 ID:D+cJFMjm
その辺は全翼機にすればおkじゃね?

手段と目的入れ替わってるのは気にするな。
681マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 12:50:19 ID:EA2p+Un4
P-X魔改造してASM16発ぶら下げて、自衛用のAAMを8発ぶら下げたらかなり強いんじゃね?
682マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 13:00:10 ID:I6/hm/+3
それよかP−3Cの背中にレドーム載っけて、フェニックスミサイルで板野サーカスできるようにしようよ
683マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 13:00:05 ID:bkioVAVK
>>681
なにそのイージスキラー
684マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 13:17:52 ID:1+RcYbdw
いやいや、
やっぱりAWACSが完全自立行動も可能なレーザー機関砲搭載の無人機をひきつれてた方がつよくね?
685マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 13:27:12 ID:h8BEx263
自分はARFFIM4がいいな
趣味に合わせたカスタマイズ可能なインターフェイスも付いてくるしw
686マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 13:37:53 ID:wVULPebl
>>681
そんな無茶やるより、MHIのP-X案を採用すればいいじゃないか。
687マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 13:51:44 ID:xqGgqR0V
>>684
フリップナイト(アニメ版)なら核弾頭入手しないと
688マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 14:02:53 ID:v3KL5nWc
>>684
というかアメリカはラプターに無人機の指揮能力与えようとしてるような。
流石に化学レーザー機関砲搭載な完全自立ドッグファイト用UCAVじゃないだろうけど。
689 ◆9DUMAIu01k :2006/07/21(金) 14:08:15 ID:eYPFqouD
F-26神には無敵プラズマステルスがあるのに、ここの不敬者どもときたら…
690マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 14:34:35 ID:mqxunwYy
>>689
なにその「敵の方を見えなくするステルス」。
691マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 14:58:13 ID:GUFxIXcV
F−22の導入が絶望的になったせいか、嫌韓右翼はエンジョイコリアでもおとなしくなりましたね^^
692マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 15:01:14 ID:wVULPebl
>>689
怪しげなプラズマステルスなんぞより、
帝国海軍のヒラヌマステルスのほうが上デース。
693マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 15:16:35 ID:1+RcYbdw
>>962
Oh〜、流石のUS Navyでも〜、いないものは見つけられせ〜ん。


>689
そんなゲテもの、空間受動レーダーの敵ではないdeath
694マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 16:17:09 ID:nCX7uwFh
北米院

North Korea Rice Center
695X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/21(金) 16:57:17 ID:KAYQxVYS
邪神様のモックアップってできて居るんだろうか?
それさえできていれば、販売権と製造権を買い上げて(ry

とにかく骨シリーズだけはイヤン。アレ買うくらいなら、
タイフーン買った方がマシだと思う。
(骨は抵抗だらけだから遅いって言うのを聞いて、自分の中での
評価が一変していたりはするが)
696マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 17:03:44 ID:CxvLSCh/
>>688

サイコミュですか。
697マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 17:13:05 ID:nCX7uwFh
確実に飛ぶステルス戦闘機はYF-22,YF-23,F-22,F-35,X-32,X-35
ぐらいかな
698マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 17:13:57 ID:kWiLUIGE
ひょっとして>>688はジオペリアの事か?
下にF-22が張り付いてる
699マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 17:19:57 ID:EA2p+Un4
>>697
中華が誇る

「ドンガラはステルス(自称)、中身はMIG-21」 のFC-1を忘れているアル!
700マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 17:48:58 ID:TLxLmu0Y
>>688
ファンネル?
ビット?
いっぱい集まると日本に有利なことがおきちゃったりするのかな?
半島が海流に流されていっちゃうとか
701シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/07/21(金) 20:55:43 ID:ealadfHS
日本にラプターが来たら


ステルス朝鮮起源認定が来るかしら。
702マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 20:59:28 ID:bkioVAVK
見なかった事にとか・・・
そういう意味ではステルスかもな。
703マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 21:55:18 ID:PJcjLZmV
>>677
翼上にウエポンベイを付ければ良いのでは?
翼に隠れて地上レーダにも写りづらくなってステルス性を阻害しないし。
704マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 22:02:25 ID:TLxLmu0Y
スーパーラプター?
ストライクラプター?
705マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 22:02:39 ID:v3KL5nWc
>>703、AEW、AEW!!
706マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 22:09:00 ID:UT5ABX/Q
簡単だよ、ウェポンベイにF-22を8発積んでおけば良いんです。
707マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 22:09:56 ID:kWiLUIGE
>>706
それなんて飛行空母?
708マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 22:29:36 ID:O8L6KabD
ステルスなミサイルを造ればいいだけじゃね?
709マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 23:29:55 ID:xqGgqR0V
日本列島をステルス化すれば目標にされないんじゃね?
710ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/21(金) 23:32:20 ID:AvHeuQUg
「チョパーリが見えるのは(ry」と、ロバ耳作戦で逝けば


・・・なんかむなしくなってきた orz
711マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 23:34:22 ID:kWiLUIGE
いっそ朝鮮以外の世界をステルスにすればいんじゃね?
712マンセー名無しさん:2006/07/21(金) 23:37:49 ID:AQtg1WCq
>>675
今月の航空情報で、カロライナ航空博物館の記事があったが、展示機のうちF-14、今年からはイランへの流出を防ぐためにコクピット内の装備を取っ払って博物館に払い下げられているそうだ。
まだ維持しているってことだろうな。
713マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 00:26:14 ID:A9989S38
半島をステルス化したい…。
たとえ現実に消えるわけでなくても、見えなくなるだけでどれだけ気が楽になることか。
714マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 00:31:22 ID:PuCeMayM
>>713
貴殿は朝鮮人を野放しにする気か!?
連中は1時間以上監視の手を緩めると何をするか分からない民族ですぞ!
715マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 00:32:50 ID:vc9w4nBj
>>714
この世からステルスすれば無問題。
716マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 00:34:05 ID:PuCeMayM
>>715
問題はその過程で放射性物質と難民をばら撒きそうな事で・・・
717マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 01:09:30 ID:TpxtlRP+
ロケットに詰め込んで太陽に向かって打ち込め
718陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/22(土) 01:12:01 ID:OYPZpVl+
某所で拾った。
すばらしい操縦技量、特に着陸はお見事。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=873601240824366435

機体の性能は大事だが、パイロットの技量も重要だと思うわけですよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=DV-zeYkQrXA
719マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 01:29:51 ID:wpm6eJFh
>>718
お約束展開でワラタが。
残骸をいきなり足蹴にしてるのが、半島人らしいな。w
720陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/22(土) 01:37:51 ID:OYPZpVl+
>>719
離陸の段階からヤバげなんだよな・・・イキナリ垂直上昇やらかしてるし。
案の定だったw
721マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 01:47:52 ID:A9989S38
迎え角大きすぎて失速しちゃったのかな?
722マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 01:56:43 ID:TtvoQrqr
723マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 02:54:44 ID:yHsdqZYz
ウリのF-14がorz
724マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 03:02:15 ID:1FZVqrTi
ふっと思ったのですが。F−2って何機ぐらいでイージス艦の迎撃システムを飽和させられるんでしょう?
725マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 03:13:19 ID:5kOy44qI
http://www.youtube.com/watch?v=fmF1LFSsmhk&NR
魚羊機はいきなり翼端失速でもおこしたのかな?
こっちのはひと回り大きめかも。
726マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 03:13:59 ID:wpm6eJFh
F2が一機で4発、一小隊で4機16発?

この時点でイージスの同時迎撃数に達してたかなぁ?
レーダーで捕捉、追尾できる数が128。同時に攻撃できる数が12〜16程度だったかしら。
ミサイルだと同時誘導が4程度だったかな。
イージスと言ってもバージョンとか、船の装備で違うし。

ま、攻撃側も防御側もまだ実戦を経験してませんから何とも言えませんな。
727マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 03:53:15 ID:cVHoisBv
>>718
ソフトで練習しまくってるんだろうなー上手い。
728マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 04:35:02 ID:v93TZjO2
ここで、総合火力演習の観覧希望のお知らせ見て
なんとなく応募したら、当選メールが来てしまった・・・・

とりあえず有難うKDXスレ
729マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 07:43:17 ID:G6cSQ0Tr
ええ話や…
730マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 07:43:37 ID:6rEXBLJt
>>728

ウリも行ってみたかったニダ。とはいえ、実際には嫁も子供も許さんだろうなあ。

ところで、8月5日は横須賀の米帝海軍の友好の日で、イージス巡洋艦チャンセラーズビルと
揚陸指揮艦ブルーリッジが見られる。なんだか楽しいイベントもあるそうなので家族で行ってみるつもり。

http://www.geocities.jp/fleischman6/fryoko.html

その日は花火大会もあるので、彼女連れで行ってもイイ!と思われる。
731マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 08:07:04 ID:vkRHjdp6
ブルーリッジ見たい(*´Д`)
732マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 08:08:15 ID:XVdflpzg
>>724
イージス艦の同時迎撃数は12発。ただし迎撃チャンスは1回じゃない。
サンバーンとかの超音速ミサイルじゃないから2〜3回は迎撃される。
ASM一発に二発のスタンダードで迎撃して、CIWSのことも考慮して、
ASMだってすべて完全に稼動するわけじゃないから・・・。

相手のイージス艦のミサイル構成にもよるだろうけど、
ASM_40発、F-2_10機いれば、十中八九飽和させて撃破できると思う。
733ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/22(土) 08:08:31 ID:1ChjddXV
総火演忘れてた orz

来年こそは、とか言ってると、また忘れるんだろうなぁ・・・
734マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 08:12:36 ID:6rEXBLJt
>>732

イージス1隻沈めるのってホント大変なんだね。
そんなのを腐るほど持ってる米帝って・・・・
735マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 08:46:10 ID:UfI2wa20
>>734

スイッチを切ってる時に襲えば一発ニダ
736マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 08:48:27 ID:YIksQvXs
>>735
それなんて真珠湾?
737マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 08:49:13 ID:wT9mlnI4
>>734
米帝って言うな。
今現在、真に帝国を名乗れるのは日本だけなのだし。
海上自衛隊はインペリアルネイビーなのだぞ。

あと足りないのはスターデストロイヤーとダースベイダーくらいなもんだ。
TIEファイターはラプターで我慢しよう。


あと近衛(インペリアルガーズ)も居ないか。
738マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 09:12:28 ID:w5Yuf/jg
インペリアルガードは、皇宮警察ではやっぱりダメにか?
739マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 09:58:01 ID:6rEXBLJt
>>737
インペリアルガールズ に見えた。
740マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 10:05:25 ID:pgAxqMRQ
( ´Д`) 女王様ハァハァ
741マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 10:57:45 ID:e6bTH9ds
>>737
皇国の守護者ハァハァ


10巻だせ
742マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 11:22:31 ID:yO/3S4Ua
僕はイーグル(;´Д`)ハァハァ


打ち切りなのかな('A`)
ようやく作中の政治家を笑えるようになってきたのに
743マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 11:23:25 ID:+e+IMB4D
千早タンハァハァ


あの作品面白いけど……正直フ○○リはいらない……。
砂糖御大におかれましては、ロリとソレの複合性癖にあらせられるのか。
そしてイラストは漫画版の方が好き。
(関係ないけど9巻あたりでヘルシングの作者が絵を書いてなかったっけ)
744マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 11:41:07 ID:TpxtlRP+
>>743
>砂糖御大

チョンマンセーアニメ「エウレカ・セブン」で見事にずっこけた人?
745マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 11:48:17 ID:oOO9bu3i
>>742
現実が作中に追いこしてしまったから、PN変えてファンタジー書いてるんだと思われ。
いや、出た時期、北朝鮮に首相が行って拉致被害者の存在認めさせたりなんて考えられなかったでしょう。

大体、レヴァイアサンの南側の首相のモデルが現実で首相やるなんて考えも及ばなかったし。
後は、山多田先生が日本でなくて半島で出現するのを願ったり。・・・既に北も南もそうなってるか。
746マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 11:56:15 ID:nRLu8N44
皇女ダス
747マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:06:26 ID:YPldUiLC
出雲の自民事務所に銃弾=県連向かいでも1発−島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000118-jij-soci

ノムたんは自衛隊基地じゃなくて自民党事務所を攻撃してきますた
748マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:10:04 ID:oOO9bu3i
>>745
訂正
×現実が作中に追いこしてしまったから
○現実が作中を追いこしてしまったから

ファンタジーの方でも半島そっくりな国が出てくるのがあの作者らしいといえばらしいんなんだがなぁ・・・。
まぁ、結婚したから書かなくなったのかもしれんが。

御大も夏見も読んでる俺っていったい。つーか特に御大はとっとと新刊出せ。
749マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:14:50 ID:+e+IMB4D
>>744
一応マジレスするけど、
砂糖御大は佐藤大輔(皇国の守護者の作者)のこと。

>チョンマンセーアニメ「エウレカ・セブン」
なにそれ?くやしく
750マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:18:13 ID:xxRh3+fp
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  新刊を出さない作家は御大だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  文庫版を出す作家はよく訓練された御大だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 儲の集うところは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
751マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:30:54 ID:ecrT1n27
写真で中国のイージス艦みたいな7000tの駆逐艦を
見たんだがあれの実力ってどんな感じ?
見た目は四方に大型レーダーが貼ってあってまんま
アメリカのパクリなんだが・・。
752マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:35:24 ID:xxRh3+fp
同じクロック数のCPUと同じ大きさのメモリやHDを使っていても
OSが違えばPCの性能は違ってくる。

ましてCPUのアーキテクチャやメモリ・HDの性能が違うとなれば(ry
753Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/22(土) 12:39:20 ID:tDbqAYXE
>726
 同時対処能力はタイコンデロガ級で16、こんごう&アーレイ・バーク級で12、と
一般には言われている。
 これはミサイル誘導用のイルミネーターが1基あたり同時に四発まで制御できること
と、搭載しているイルミネーターの数によって決まる。

 とはいえ……イルミネーターは全方位に対してカバーできるとは限らない(艦上構造
物による死角は当然ある)ので、1基のイルミネーターしかカバーできないような狭い
エリアから投入されると、10発程度でも飽和する可能性はある。

 またたち悪いことに、ASM-2 だとその「死角を認識してそこから突っ込む」という芸
当を身につけているという噂が(爆)
754マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:46:55 ID:1HoLgU1z
>>753
・・・いったいぜんたい日本の仮想敵はどこだw
755マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:51:12 ID:xxRh3+fp
>>754
おそらく作っている連中は『陸攻』のノリで作っているみたいだから、仮想敵は(ry
756マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:52:32 ID:aYSuFc6j
つうかそんだけの数でイージス飽和させてしまうF-2って一体
757マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 12:57:18 ID:v93TZjO2
>>753
キモイ動きするミサイルなんだろうなぁ
758マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:02:43 ID:+e+IMB4D
全方位からの対艦味噌による飽和攻撃……ッ!
萌えるなあ
759マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:06:42 ID:v93TZjO2
萌えるけど、米イージスに対してだと後から後から湧いて出てきそうで嫌だ・・・・
マンスリーイージスとかかましてきそうだし・・・・
760マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:15:53 ID:+e+IMB4D
対艦攻撃(含イージス)には全方位からの斉射による飽和攻撃がデフォでそ?
761マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:16:56 ID:WdZSEsR9
一時期、P3Cにフェニックス搭載して、浮かべる城じゃーと計画したとも聞くし
戦前は、マリアナで迎撃戦じゃーと計画したし。
F2を見ると攻め寄せてきた敵を陣前に誘引して飽和攻撃しかける気満々だし・・・。
日本人は迎撃戦が好きなんだろうね。
762マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:18:16 ID:UfI2wa20
空母群の攻撃力を考えると2度目は無い、お家の基地が無くなってるから
763マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:18:17 ID:xxRh3+fp
>>761
> 日本人は迎撃戦が好きなんだろうね。

まあ、強烈な成功体験があるからね。
764マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:22:54 ID:oOO9bu3i
そりゃあ、海軍は対馬沖からの伝統ですから。
もっと遡ると、元寇とか大宰府とか水城とか・・・あれ、対半島関連だ。

765マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:24:22 ID:+e+IMB4D
>ハポネスは迎撃戦がお好き
この頃は強烈な毒性を持つ毒電波兵器で世界中を侵略(侵食)しているようですが。
766マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:25:52 ID:TpxtlRP+
>>749
板違いなので詳しくは書かないけど、平均視聴率0.7%を誇る電波飛ばしまくりのモザイクパクリアニメです。
朝鮮のことを連想させるシーンや名称がちりばめてあります(ヒロインは「コーラリアン」なる種族)。朝鮮人顔のキャラいっぱいいるし。
プロデューサーは総連幹部と仲良しと公言しちゃってます。
例によってホロン部が2chでマンセー工作してたし。
767マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:39:06 ID:UfI2wa20
>>766

あんまりチョン臭は感じなかったけど?
それにあれは珊瑚のコーラルだよ
768マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:39:48 ID:+e+IMB4D
>>766thx

>765罹患例
ロシア人:後天性大脳不全症候群ドム肉腫
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/d/0/d0c6beae.jpg

日本文化が……
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/d/1d27ea89.jpg

そして遂に大統領まで
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/b/1bdf17e3.jpg
769マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 13:50:45 ID:TpxtlRP+
>>767
もう一度よく見てみましょう
770マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 14:15:46 ID:EWu4d0Jg
>>766
なんか深夜にやってたけど、前は朝やってなかったっけ?
そんなに人気無いのかな?

まあ、かく言う私も見ていないわけだが。
771マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 14:29:27 ID:PuCeMayM
あれそんなアニメだっけ?
ツマンナイとは思ってたが
韓国面に侵されてないかそれ?

ソースキボンヌ
772マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 14:41:48 ID:TpxtlRP+
見てない人は見てみるといいよ
ちょっと前はyou tubeで全部見れた

ソースはエウレカのアンチスレを見ればいっぱい書いてあるよ
773マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 14:56:19 ID:PuCeMayM
>>772
途中まで見てツマンネと思ったから見る気ないやw

ハングル板ではソース至上主義だからアンチスレがソースというのもどうかと思うが
774マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 15:05:58 ID:F2mM8+Ur
>732>734
シロート考えでマヌケなコト言ってるかもしれないけど、イージスって対空防御に優れてるわけだから、
逆に水面下から魚雷でも撃てば攻略できるのでは。CIWSって、俯角を取れば魚雷も迎撃できるのかな?
でも、魚雷をCIWSのレーダーで探知するのは難しそうだしな。

一旦急角度で潜航して、敵艦の真下に来たらまた急角度で上昇する魚雷とか作ったら面白そうだな。

>742-743>745
リヴァイアサンも面白い。
北日本が北朝鮮みたいになってるしw
あの小説では半島は赤化統一されてるのかな?

イージスヤマトヽ(`Д´)ノマンセー!!

>745
>南側の首相のモデルが現実で首相やるなんて

彼も学生時代に暗い思い出があったのか(笑

>769
具体的な根拠を示さずにチョソ臭いは無いだろ。

つーかアニメの製作を韓国業者とかに委託するな
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150013723/l50

この辺のスレ↑で詳しく説明して欲しいです。
775マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 15:20:08 ID:wN+ux/nf
>>753
ASM-2はノリは殆ど旧海軍の酸素魚雷並の必殺兵器のような機がする。

赤外線画像認識による個艦識別と命中点指定、目標が補足出来ない場合は旋回捜索をするそうだし、ホップアップしないからCIWSにも強そうだし、異常なスペックだよ。
赤外線画像認識のために、外国艦のデータ取りまくっているだろうけど、リムパックとかで新鋭艦出してホルホルしている間に目標用のあらゆるデータとして解析されているんだろうな。
776マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 15:23:18 ID:XWxdNX+L
>>774
イージスは敵性評価とそれへの対処の一元化が肝要であって、対空限定ではないのでは?
日本(おそらくは韓国も)へ販売されたモンキーイージスが対空を売りにした縮小版だった
だけで、新規導入の正規イージスだと対潜もあるとか聞いたが。
777マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 15:52:40 ID:xhXbKI17
>>738
第一師団でしょう。
778マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 15:56:36 ID:LaejDK/I
飽和攻撃できるのはわかったけど、
一発で無力化できるほどにASM-2は強力なの?
それとも何発も打ち込まないとダメ?
779ふたまるきゅ:2006/07/22(土) 16:00:56 ID:lH13Bdwq
>逆に水面下から魚雷でも撃てば攻略できるのでは。

ASMや魚雷という武器が効く効かないのハナシではない。
スタンダードという対空ミサイルはイージス以外でも積むし、汎用護衛艦の
アスロックをイージスに積むこともできる。

水上艦、潜水艦と西側海軍への対抗手段を考えつづけていたソビエトがオケ
アン演習でやって見せたのが「超音速攻撃機による対艦ミサイルの飽和攻撃」
で、これを何とかしようというのが初期のイージスシステム。
だから魚雷攻撃が、とか特殊な魚雷が、とか言った所で、その魚雷を発射す
る潜水艦が西側艦艇の対潜スクリーンを突破できないと意味は無い。

>一旦急角度で潜航して、敵艦の真下に来たらまた急角度で上昇する魚雷とか作ったら面白そうだな。

意味ないね。急角度で沈降した時点で魚雷のソナーが明後日の方向向くので
目標の音源を捕らえられなくなるだろうし。浮上かけるのに浮力タンクなん
て魚雷に積めないし、沈降も浮上も流体力学的に行うには魚雷のエンジンの
稼働時間は短すぎる。潜った後、上を向こうとしたところで変温層でもあっ
たら、魚雷に収まる程度のセンサーじゃワケワカメだろうね…。

本物の魚雷ってのは艦底を通過するときに爆発するだけで、その上に浮かぶ
フネを持ち上げる。照準が困難になる上に無駄に駛走距離の増えるだけの急
降下にも急上昇にも戦術的価値は無いよ。
780マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 16:05:15 ID:vkRHjdp6
イージスシステムと吉本芸人どっちがリアクションタイム短い?
781マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 16:13:19 ID:O1JaNWgu
航空魚雷ってないの?
直前まで超低空で接近してから海中に突入して最終段階の迎撃を避ければ
命中率上がりそうだが。
782マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 16:20:01 ID:hU3mbtl9
高速で水面に激突するってことを甘く見すぎてると思う
783マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 16:20:14 ID:XVdflpzg
>>781
超低空で接近するのはミサイルも変わらない。
電子機器を護るために着水する段階では速度を落とす必要があるから
この段階での迎撃成功率が飛躍的に上がる。
最終段階ってことはスタンダードの迎撃を潜り抜けていることになる。
残り距離は数kmだからミサイルのまんまのほうが遥かに当てやすい。
784どうなるラプター?:2006/07/22(土) 16:21:56 ID:D9zI21B3
69 :名無し三等兵 :2006/07/22(土) 05:47:38 ID:???
上院は輸出解禁反対派が優勢な様で。
ttp://www.military.com/features/0,15240,106513,00.html
最終的にはジョージ次第ですな。

132 :名無し三等兵 :2006/07/22(土) 16:05:52 ID:5tKVHQ0m
>>69のサイト見たんだが、前にも旧クリントン政権時の民主党議員が
日本にラプターを販売するのは反対って話がなかったか?
マジで日本には民主党って癌にしか思えない存在だな
次の大統領選でクリ嫁が最有力候補ってのが悪夢にしか思えん

135 :名無し三等兵 :2006/07/22(土) 16:14:22 ID:???
>>132
民主党はアジア路線を中韓寄りに政策を打ち出してるから仕方ない
今の強固な日米同盟だって小泉とブッシュの仲によるとこが大きいだけで
民主党は中韓に配慮しろって騒いでる馬鹿がいるのが現状
クリ嫁は韓国企業及び在韓達の政治献金を受けてるってのが結構前に話題になったくらいだし
785マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 16:23:46 ID:vkRHjdp6
マストの電子機器潰したらアウトだから無理して水線下当てる必要ないし
786ふたまるきゅ:2006/07/22(土) 16:26:54 ID:lH13Bdwq
>航空魚雷ってないの?

ヘリコプター搭載の短魚雷ってのがある。
基本的に探知済みの敵潜水艦の真上で落っことす。
航空機に搭載して水上艦艇を目標とする魚雷は無い。

>直前まで超低空で接近してから海中に突入して最終段階の迎撃を避ければ

まず、魚雷というのは精密部品であって水面に叩きつければ普通に壊れる。
「直前」で減速するのであればただのカモ。そこで魚雷を落としても雷速
が遅いので飛翔したままなら残り数秒だったのが、一気に分の時間を相手
に与えることにもなる。弾頭、機関部など魚雷としての重量をミサイルと
しての弾頭、燃料に充てたほうが長射程大威力となる。
ハープーンで450キロくらいしかない対艦ミサイルの寸法に合わせて魚雷
を作ると、弾頭は10キロも積めれば御の字じゃないか?
ミリでもセンチでも穴さえ開ければ周囲の水圧が始末してくれる対潜水艦
魚雷ならともかく、水上艦相手にそんな魚雷を使っても意味は無い。
787マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 16:28:42 ID:XWxdNX+L
>>781
航空魚雷に相当する物自体はP-3Cにあった筈、普通の投下魚雷だけど。
788マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 17:02:57 ID:KpcWnV14
そういえば、長魚雷・短魚雷の射程ってどんなもん?
789マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 17:03:06 ID:0NO+xndo
>>766
遅レスだが、あのアニメはどっちかつーと「中国とチベット」か「アメリカとムスリム」
のほうがチョン云々より濃かった気がするな。
790マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 17:06:00 ID:yO/3S4Ua
でも日本ならトマホーク級の大きさで射程100〜150キロ・炸薬200キロ前後の航空魚雷作りそうな気がするのは自分だけかw?
無論、F2に積むのではなくPXか水上発射

威力は1発で推力・戦闘力半減、2発で大破航行不能、3発で撃沈の可能性大、4発で撃沈確実
そんな魚雷を、日本人なら・・・、日本人ならやってくれるはず・・・
あ、目標の設定は一応キティホーク級でw
791マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 17:07:12 ID:yHsdqZYz
>>790
流石にそれは夢見すぎ。

そもそもキティーホーク級に匹敵する仮想敵ってどこのなによ?
792マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 17:08:25 ID:wT9mlnI4
亀ですが
>>753
>ASM-2 だとその「死角を認識してそこから突っ込む」という芸
当を身につけているという噂が(爆)

なにその特攻専門戦闘妖精

ジョークスレじゃないけど、日本は
「全長が極端に短く、ランダムな軌道を描いて目標を包み込む様に飛んでいく、
飽和攻撃専用超高機動小型ミサイルを開発中」
とか書いたらソースがつきそう。
793マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 17:13:29 ID:yO/3S4Ua
>>791
キティ匹敵の仮想敵なんているわけないがなw
しいて言えばお隣さんらが考えてる空母は近いだろうけど、あそこはなんか致命的な運用上技術上の問題ありそうだしねえ。

航空魚雷の大部分は冗談だけど、キティを撃沈するとしたらミサイルや潜水艦の長魚雷ならどんだけ必要なのかな?
あのWW2の基地外じみたダメコンはまだ健在なのだろうか・・・

>>792
自分は三式弾搭載ミサイルでもいいなw
真っ先にレーダー等精密機器潰す→タコ殴り(゚д゚)ラクー
794マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 17:31:16 ID:EWu4d0Jg
>航空魚雷の大部分は冗談だけど、キティを撃沈するとしたらミサイルや潜水艦の長魚雷ならどんだけ必要なのかな?
根拠は無いけど、ガチンコでそれを狙ってた旧ソ連のキングフィッシュミサイルで5〜6発は必要だと思う。

>あのWW2の基地外じみたダメコンはまだ健在なのだろうか・・・
確かベトナム戦争時の事故で、飛行甲板上で数機の燃料と爆弾が爆発炎上しても甲板下には何も影響が無かったそうです。

メリケンのスーパーキャリアーはとりあえず5〜10万トンあるわけで、それだけでもかなりの抗堪力があるはず。
795マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 18:07:14 ID:yp4MSLgu
いくら米CVが装甲貼ってあっても、竜骨叩き折る長魚雷喰らったらどうなるかなぁ
796マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 18:08:59 ID:yO/3S4Ua
>>794
返答d


一瞬やつらならその場で竜骨を有り合わせで繋いで固定して横須賀まで持ってきそうな悪寒がw
797マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 18:40:04 ID:G995wpiv
ソ連は500キロトンの核弾頭搭載した重量級対艦ミサイルや
西側の533o魚雷に比べて大威力の直径650oの大型魚雷運用してたな

流石に核攻撃くらったら空母蒸発しちゃうよな
798マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 18:49:48 ID:XWxdNX+L
>>797
実は結構耐えられるかも。
長門実験のときもそうだったけど、核は水面に対してはかなり損失を受ける、蒸発による
潜熱とか発生水蒸気の上昇気流による爆発押し上げとか空気・水の境界面としての
地形効果とかで、「本当に火球の直中でないかぎりダメコン可能」な結果だったかと。
流石に火球内になるとプラズマ化で水も固体も気体もなし、になるんだろうけどね。
799マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 18:50:35 ID:pgAxqMRQ
>>792
なにその板野式味噌
800マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 18:55:42 ID:lp3dbHGN
>>797
空母どころか艦隊消滅するわw
801マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 18:56:25 ID:pmSYZIeK
ディスカバリーチャンネルかなんかで、「最強の軍艦」?とかいう
番組みてたんだけど、日本の軍艦出てこなかったね。
ドイツとイギリスとアメリカしかなかったな。まあ、こんなものか欧米での
評価というのは。
802マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 19:12:46 ID:A/J07Xls
水中弾水中弾九一式徹甲弾
803マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 19:18:39 ID:G995wpiv
>>798
そいつは俺も聞いた事がありますな。
空中で炸裂するより水中で核爆発起こす方が効果が高いそうですね
804マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 19:47:43 ID:vkRHjdp6
>>801
認知度も低いしデータも全然ないしネタにしにくいんじゃ
805マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 19:49:41 ID:7aFq9BVN
>>801
「最強の~」シリーズは、エゲレスフィルターが相当掛かっているから注意。
納得のいくものは今まで無かったような…
806にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/07/22(土) 19:52:34 ID:wci6WzIX
>>801
まあ そんな番組に日本の艦船が出されたら、
日本的に困るわけで(・_・)
807マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 19:54:16 ID:yp4MSLgu
>>801
現実問題として、軍艦(つうか戦艦)として最強なのはアイオワ級でガチだろ
砲威力は大和級とそれほど変わりはないし、速度・射撃精度・ダメコン等々ではアイオワ級のほうが遥かに上
808マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 19:54:50 ID:OAr3tbP5
>>798
火球の外では船は残るだろうけど、中の人は壊れないの?
809マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:00:53 ID:F8JiyUBc
船体が長過ぎて28kt出すと機関が振動して射撃観測値がデタラメになるアイオワ型マンセー。
使えるようになったのは戦後にゆっくり改装していったからゲマ。
810マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:04:11 ID:PuCeMayM
そもそもアレだけ横幅を削ってるって事は側面防御がヤバイ事になってるわけで・・・
魚雷怖い戦艦だよなアイオワ
811マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:06:39 ID:0NO+xndo
>>807
砲威力についても疑問符がつくと思う。
戦後にやった信濃の装甲板の貫通試験を元にしてると思うけど、あれ
本当にフェアな状況で試験してるのか疑問だし。
軍板的には大和最大のライバルはサウスダコタ級だって意見もあるぐ
らいだ罠。
812マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:08:03 ID:nuKGqUPf
軍板逝ってやったら? 大和vsアイオワ
813マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:09:15 ID:j1gY3z6q
米側の統制権早期委譲の申し出に待ったをかけた韓国政府
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/22/20060722000028.html
>国防長官を歴任したヨルリン・ウリ党の趙成台(チョ・ソンテ)議員が先月の国会で「5〜6年以内に作戦権を行使できるようになる自信があるのか。
>韓国には人工衛星もなければ、早期警報態勢もイージスシステムも完備されていないではないか」と指摘したところ、尹光雄(ユン・グァンウン)
>国防長官は「5年くらいあれば、ある程度(韓国軍能力の)目標は達成できると判断している」と答えた。

作戦統制権を行使するに当たって、人工衛星、早期警報態勢、イージスシステム
は必須なんですかね?
情報収集、分析能力は必須だろうけど、人工衛星やイージスシステムは情報収集
能力のレベル問題だよね。ってか、韓国は早期警報態勢が無いのか?
814マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:10:12 ID:aQ7N3ik8
>813
別に失うモノないし。
815マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:12:33 ID:Dw434fx6
>>808
放射線が一番の難題でしょうね、こればかりは距離で緩和を期待するしか。
アルファベータはともかく、ガンマ線相手では装甲もあまり意味ないでしょうからねえ。
熱線は既出の通り水がそのまま壁に近い役割を果たすそうな、蒸発で熱を吸収し
爆風で払いのけられるから、少なくとも即死の要因としては他より少ないんじゃないかと。
よって、地上の「爆風や火炎で半径1kmあたりまでは生存不能」というのに比べると、
かなり致死半径は縮小されるとかいう話だったかと、放射線死を免れる距離までぐらいには。
816マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:13:47 ID:Dw434fx6
>>813
米国頼み。>韓国の早期警報体制、補給兵站体制、情報網
ま、あと3年でがんがれや、もしかしたら更に前倒しだけどな。(他人事
817マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:33:11 ID:6Ke06afn
今日、「世界の艦船」で東アジアの海軍バランスについてやっていた。
韓国についての論評は今まで通り。
要約すれば「何がしたいの?」「本当に金が続くの?」
まあ「日本も韓国には舐めてかからず」とも書いていたけど。
818マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 20:42:14 ID:F8JiyUBc
韓国海軍が何がしたいのかといえば口実はいろいろあるが
「大艦隊持って周囲を威圧」これだけ。
金のないヴィルヘルム2世ってところかな。
819マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 21:17:43 ID:GAYr4Zcq
>>778
無力化が何を意味するのかわからないけど、1発で沈没or撃破って意味なら不可能では?
820マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 21:26:43 ID:G6cSQ0Tr
犬艦隊持って周囲を威圧?
821電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg :2006/07/22(土) 21:35:54 ID:xPYTh+mn
>>812
もっともだ。
だいたい最強の戦艦はビスマルクで決まりだぜ。
822マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 21:36:46 ID:4B3R8eT0
>>818
しかし悲しいかな、彼の国に居るのはティルピッツではなくノムなんだよな
823マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 21:39:06 ID:GsM7x6EB
>>780
訓練された吉本芸人の圧勝
数年前テレビの特集で放送されていたけど、ギャグの落ち、きっかけの
0.2秒前にリアクションを開始している。
まぁ阿吽の呼吸とマンネリのなせる技ですけどね
824X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/22(土) 21:47:58 ID:lsBih0gW
>>806
何故に?(?_?)

突出した科学力を持ちながら、冶金・鋳造技術が意外とダメダメな
第三帝国のアンバランスさ萌え。(待てや!
825マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 21:59:16 ID:pmSYZIeK
>>821
確かビスマルク級とドイッチェランド級は入ってましたね。
826マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 22:14:04 ID:j1gY3z6q
>>825
>ドイッチェランド級

ジュトランドに参加した?
ポケ戦は戦艦じゃないよなぁ・・・
827マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 22:22:13 ID:pmSYZIeK
>>826
いや、最強の軍艦だから。空母も入ってましたよ。
828マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 22:44:37 ID:oKRJwG24
山城、扶桑が入ってない時点で戦艦の良さがわかっとりませんな。
829マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 22:45:22 ID:OR8F2D0/
>>813
人工衛星、早期警報態勢、イージスシステムがあったとしても、北がミサイルを
発射してもあの対応しかできないようでは猫に小判・豚に真珠。
830マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 23:02:40 ID:lp3dbHGN
最強の戦艦といえば新日本武尊。あるいはラ号。
(大艦巨砲漫画家・飯島裕輔)
831X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/22(土) 23:05:05 ID:lsBih0gW
>>828
あんなコラのネタになる戦艦のことを言われても・・・
832マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 23:05:28 ID:I6unHZH5
>>829
相手がチョッパリだと違うニダ。
833マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 23:06:42 ID:PuCeMayM
>>830
そんなものが出てくるのはまだまだ分かってない証拠
我らが愛すべきは地球防衛軍旗艦アンドロメ(ry
834マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 23:17:31 ID:2XyzOm95
>>833
いやいや、やはり冥王星海戦での旗艦である(ry
835マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 23:34:48 ID:PuCeMayM
>>834
いやいや
ここはガミラス&ガミラスガルマン帝国のワークホースであり長年主力を勤めた
デストロイヤー艦こそ(ry
836マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 23:37:51 ID:TpxtlRP+
>>835
いやいや
ここは人類初のブラックホールとなって散ったエクセリオンこそ(ry
837マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 23:50:03 ID:kg2piOxz
ここはみんな年寄りばかりでつね
838マンセー名無しさん:2006/07/22(土) 23:53:42 ID:Bo2659+e
ASMと同じRCS持った無弾頭ダミー(元重量の1/3程度)を量産して
ASMと一緒にばら蒔くってのはナシ?
839マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:02:45 ID:q9r4c9Vr
ASMと同じ挙動させられるの? とか、
ASM減らしてそれを混ぜると効果はどれくらいの改善が期待できるという議論なの? とか
840マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:06:15 ID:2XyzOm95
>>837
燃えるロマンの宇宙戦艦アニメは近年少ないからな。
萌えるロマンのロボットアニメならあるんだが。
841マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:10:25 ID:iJS9HJ2f
>>840
つ【ガラスの艦隊】

ウリはおなかいっぱいニダ。
842マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:18:23 ID:aLZX8Okk
>>838
やるなブライト(チガ
843マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:21:51 ID:hypDkyTl
ニダタイプに察知されちゃいます
844マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:24:43 ID:xTIEmzUw
みんなわかってないニダね。
(`ω´)つ 戦艦まほろば
845RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/07/23(日) 00:27:57 ID:yYeGf6Tf
Gヤマト
846マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:30:27 ID:khynb41f
>>838
 わざわざF−2で運んでいって危険を冒して発射するんだから、搭載能力消費してダミーなんか使わずに素直に
本物のミサイル使っときゃいいのに・・・。
847マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:38:38 ID:sWwDykh8
>元重量の1/3程度
って言ってんだから12発積めるってことじゃないの?
848マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:38:50 ID:aLZX8Okk
>>835
×ガミラスガルマン
○ガルマンガミラス
849マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:47:51 ID:7P3x0ZLa
>>847
なら炸薬を三分の一にして投射量増やした方が効果的でないの?
850838:2006/07/23(日) 00:49:07 ID:9wGozYjB
いやクエイルみたいに偽ミサイル(弾頭がない分軽い、細いがRCSは
敢えてASM並)を本来の数倍ばらまき同時に本物をちょっと混ぜておけば
安上がりに相手の防空システムを飽和させるんではないかと。
でニセだけ当たったら大笑いだが、ロケットモーターだけでも被害与えらえれるし
851マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:53:54 ID:okjAMjC0
>>850
それも手でしょうが、ECMを充実させた上で、ステルス化したミサイルをぶっ放した方がいい気が・・・
852マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:54:21 ID:6kvSNfXE
>>847
むしろASMを12発積めるF-2を作るべきではまいか?
853マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 00:57:22 ID:hypDkyTl
12発に分離するミサイルにすればいいじゃん
854マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 01:07:30 ID:fwzkS8zw
>>848
おっとしまった。

ところでガラスの艦隊見た事ないので公式サイトを見に行って思った事

「これなんてエロ・・・銀河英・・・」
855マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 01:16:17 ID:4KarAbo4
電波の反射を減らすんじゃなくて、変な電波出して攪乱するミサイルも良くね?
856マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 01:17:44 ID:o5VOlKGO
変な電波とは彼の民族の電波か?
857マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 01:18:03 ID:sWwDykh8
普通ならF-2、一小隊16発のところを、
本物12発+ダミー12発、計24発放てるわけだ、
イージスの同時対処能力が16とすると、
8発撃ちもらすことになる、んでその8発の中に本物が一発以上混ざる確率が
99.99パーセント以上?・・・あれ?ゴメ計算自信ないや理数系の人誰か計算して。
858マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 01:34:04 ID:khynb41f
>>857
 1−0.5^8
859マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 01:38:32 ID:BiiWE9lT
>>857
そのやり方で一発あたればいいなら、たぶん本物を1発で残りをみんなダミーにした方がいいな。

同時対処数ってのは、1発撃墜し終わったら、新たな1発が対処できるようになる
ってことで、到達時間によっては、16発で飽和しないんじゃないの?
あと、CIWSも忘れん方がいい。
860マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 01:41:53 ID:4KarAbo4
つーか、ダミーも自力で追尾しないと、モロバレだろうから、いろいろ搭載しないといけないでしょ
となると結構高いでしょ
炸薬代くらいしか違わないとか
861マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 01:46:26 ID:Tv0mjitc
>>840
最初「ガミラスの艦隊」かと思ってワクワクしたんだけど・・・
862ふたまるきゅ:2006/07/23(日) 01:52:23 ID:kZyAzsyK
>イージスの同時対処能力が16とすると、

…クランシーの小説じゃあるまいに、イージスが単艦とか同型艦だけで運用される
ワケ無いじゃん。任務を帯びた艦隊があって、その任務の達成を阻害できるかが問
題なのであって、1発が当たるかどうかだけを計算しても仕方ない。

いかに多くのフネのアシを止めるかってのがまずあるからこそ、赤外線イメージホ
ーミングで無傷のフネを探すなんて芸当までさせるわけだし。
863マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 01:53:20 ID:Tv0mjitc
>>859
殆どレッドストームライジングだな。
864マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 02:04:17 ID:BiiWE9lT
>>862
単に>>838の書いたダミーの効果の概略を出してるだけだから、条件は
現実とは関係ないモデルでもいいんでないの?
865マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 02:04:52 ID:e6JQsKPP
>>854
そこでハルヒ11話でつよ
866マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 02:08:29 ID:6kvSNfXE
何となく思いついたのだけど、迎撃されるから対応できないほど山ほどミサイルを撃つという方向だけど、
だったら考え方を変えて、迎撃されても堅くて叩き落せないミサイルを多く撃つってのはダメかにゃ?
867マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 02:10:47 ID:NyH/f77Z
>>866
そんな重い物を運ぶ飛行機はどうするんだ?
868Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/23(日) 02:11:55 ID:Ei8VpcJP
>755
 P-X なんざ ASM 8発積む予定だそうで……どこの陸攻だそれは(w

>757
 そりゃあキモいですとも。
 超低空を飛行しつつ前方捜索、赤外線画像で敵を発見したら、勝手に「迂回しながら」攻撃。
 しかもポップアップしないから迎撃も困難。

 なにせ赤外線画像(画像識別付き)という完全パッシブ捜索だから、チャフもフレアも ECM
もきかねーという……撃ち落とさないとヤバいミサイルですからな。
 唯一、雨や霧には弱い(赤外線レベルが落ちてしまうため)のが難点ですが(w
869マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 02:19:44 ID:IdS+on5t
>>788
 防衛機密です、いわば企業秘密みたいなもの。
870マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 02:32:27 ID:6kvSNfXE
>>867
んー、飛行機で運ぶという概念自体がダメなのかもしれない。
ならば、予めでかくて重いブツを空に上げとくとかすればOKかも。

…高度3万mをミサイル抱えて浮いてるミサイルランチャー?
そういや軍板の姉妹スレで、風船爆弾ネタやってたなw
871安崎光輪:2006/07/23(日) 02:35:26 ID:s5T3YYL6
いや、しかし
民間人レベルでイージス艦に一発ぶち込もうという思考実験ができるのは
すごいと思うんだよなぁ。

個人的には相手のレーダーをつぶすためにチャフをばら撒いた上で
画像誘導というのを推してみたい。
872安崎光輪:2006/07/23(日) 02:40:55 ID:s5T3YYL6
>>870
つ「成層圏プラットホーム」
UAVの母艦として無人の成層圏プラットホームというのはそれなりによさげな気がする。
効率的が良いのかはもう少しじっくりと考えてみないとわからんが
873マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 03:08:34 ID:tjdUpA9Y
思考実験と妄想は紙一重>某研猊下
874マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 04:33:27 ID:Tv0mjitc
まあ思考実験なら、タイコの嬢ちゃんが空母の直営についてから散々やられているから、
元ネタを探すのには苦労しない。

クランシーたんがレッドストームでやったのは。
バジャー隊でで旧式(当時)ケルトミサイルを乱射して偽装編隊を作り出して直衛機とミサイルの一部を吸引して、
本命は低空進入のバックファイヤー隊からの最新型(当時)のキングフィッシュを100発以上ぶち込むってやり方。

現在ならスティックスかシルクワームでも数十発ぶち込んで、それにまぎれてサンバーンを10発ほど放り込めば、
意外とあっさり片が付くかもね。
875マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 04:53:12 ID:YbGQONjf
そういやソ連のSS-N-19は装甲を持っていたらしいね。
まぁ航空機に載せられるような代物じゃないけど
876マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 05:19:29 ID:hypDkyTl
つまり、ミサイルがバリヤーを張ればいいわけだ
877マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 05:33:51 ID:Bq7hFTaS
その通りだよ、ネモ君
878マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 07:08:00 ID:0+0ayG4A
光子力バリヤーは絶対に破れない!11!!
879マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 07:13:42 ID:hypDkyTl
破れるんじゃなくて割れるんです
880マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 08:52:11 ID:eMyOlL1Z
とりあえずイージス搭載のミサイルを空っぽにするまでASM打ち込んでおけば、
あとは丸裸でやりたい放題、っと。
881マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 10:10:59 ID:FoE1nS8J
>>880
そんな状況に陥りそうなのはウリナライージス以外に想定できない・・・・・
882マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 11:03:26 ID:tAWsjtGU
>>881
ウリナライージスは巡航ミサイルを山積み予定らしいですからねえ。(苦笑
883マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 11:13:13 ID:BiiWE9lT
>>882
韓国の巡航ミサイルって現在鋭意開発中じゃなかったっけ?KDX-IIIが
就役する再来年に間に合うのか?
884マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 11:24:49 ID:XOa4HNG4
そいや、ウリナラはミサイル潜水艦なんてのも計画しているんだっけ。
向いている方向性が明確なのは結構なんだけれども、言い出したからにはやれよな。
885マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 12:57:07 ID:3azdpV3w
海自も空自もwktkしてその時を待ってそうだねぇ
ウリナライージス&ウリナラサブマリン





だって、全力射撃が出来る的を提供してくれるんでしょ、お隣さんが?
886マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 13:04:47 ID:okjAMjC0
>>874
そんな感じで、ASMに混ぜて(先立って)HARAMの乱れ撃ちをかますってのも手じゃないだろうか?
ちょっと射程距離が短めだけどさ。
887Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/23(日) 16:10:10 ID:Ei8VpcJP
>886
 開発予定だった XASM-3 は、HARM モード付きという極悪仕様(w
 基本的に ASM-1 の後継で、アクティブレーダーホーミングなんだが、パッシブモードで
HARM としても使える、と。
 当初案ではこれに加えて ASM-2 の赤外線シーカーまで積んだ、マルチシーカーにするつも
りだったって……

 金かかりすぎるということで開発予算が通りませんでしたが(汗
888マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 16:21:16 ID:h+f8qR+Q
>>887
なにその通販番組みたいな満載機能w
889マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 17:00:45 ID:8oLeK8xf
銭かぁ・・・



つ「パチンコ税徴収案」
890X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/23(日) 17:04:38 ID:UW+iZMod
>>827
やっぱり、エンタープライズかエセックスですか?<空母
891マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 17:05:20 ID:2nZ7IGLE
>>887
センサーばっかりで爆弾が積めなかったりしてw
892マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 17:08:18 ID:7P3x0ZLa
>>887
一体何の為にそこまで高性能にしようとしたのか。。

なんかもう趣味で作っているんじゃないでしょうな?
893X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/23(日) 17:12:21 ID:UW+iZMod
>>891
取り敢えず、手っ取り早くWW能力を手に入れたかったからとか?
これまでの自衛隊に無かったから。<ワイルドうぃーずる能力
894ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/23(日) 17:14:19 ID:7/ouQdRY
>>892
一種類に対艦能力と電波源追尾能力があれば、
上手くすれば調達の都合が楽になるかと。
895マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 17:17:56 ID:QQglPBLP
>>892
技術者ってそういう人多いよ。
自分が楽しいからとか、ひたすら極めたいからとか言う理由でやってる。
まあ、それ故に過重労働も徹夜も気にしないひとも結構いる。
896マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 17:22:34 ID:fpVr96wt
>>895
正に日本人だな。
897マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 17:23:31 ID:IfJrOrye
>>890
エセックスとニミッツ。なぜか巡洋艦のタイコ級も・・・

いちおう実戦参加していてその結果で順位を決めているようにみえるけど
なぜかタイコ級はイランのエアバスを撃墜した実績しかないわけで・・・
実績なしでいいならIJNのフネもいれてほしかった。
898マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 17:31:30 ID:ZCc4yJQn
>>838
敵艦にガスガス突き刺さるダミーミサイル萌え。
899X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/23(日) 17:32:32 ID:UW+iZMod
>>897
確かにちとおかしいと言っちゃおかしいかもな。
タイコンデロガ級がその基準ではいるのは。
せめて瑞鶴級のどちらかくらいは・・・(ry
900マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 18:02:19 ID:HkIQjdEL
>>898
爆薬を入れとけって。w
901マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 18:22:42 ID:hypDkyTl
>>896
その辺はどこも一緒だよ
デザインの仕事をやってる連中なんて、みんなワーカホリックだし
902マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 18:49:30 ID:mtHDiQpE
>>900
日本は軍備を持てないので、これは兵器ではないんですよ(棒
ほら大気圏内向けロケットですよきっと(棒
903マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 18:55:57 ID:E2Eg8Bxq
テポドン2号の効果はイージス艦の16倍、KIDA

【ソウル22日聯合】北朝鮮が今月初め東海上に試験発射を行った「テポドン2号」と同一の射程距離能力を持つ
長距離弾道ミサイルの戦略的価値を推定する分析結果が発表された。
射程距離6700キロメートルに及ぶと推定されるテポドン2号ミサイルは、
1基の開発に約250億ウォンが必要だと、国内情報機関は分析している。
 韓国国防研究院(KIDA)の全庚万(チョン・ギョンマン)博士は22日、KIDAが発行した北東アジア安保情勢分析に関する資料を通じ、
射程距離6500キロメートル以上の大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)1基が、
在来式師団10団に匹敵し最新鋭戦車火力の20倍に誓い戦闘能力を持つと説明した。
また、イージス駆逐艦戦闘能力の16倍、攻撃ヘリ・アパッチの18倍の効果があるとしている。
ミサイル弾道に核爆弾や生化学弾を搭載し人口が密集する大都市に向け発射すれば、10万人の歩兵とイージス駆逐艦、戦車、ヘリ機などで攻撃した場合の
10〜20倍に近い大量破壊能力を発揮するとの分析だ。

 これはラムズフェルド米国防長官の発言に基づくものだという。ラムズフェルド長官は、
大規模軍事力運用体である航空母艦よりも精密軍事力事自体の投射能力、
特に長距離ミサイルの戦略的価値はさらに強調されていると述べている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000015-yonh-int




ん、んんん???
せんせー、僕には良くわかりません・・・
904マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 19:25:34 ID:BR9qB8RY
ニバーイニバーイ
905マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 19:27:31 ID:5XS+JB/b
高見山なんて知りません! ><
906マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 19:29:15 ID:si+UfPpb
>>903
ベアークローを両手につけて100万パワー×2=200万 パワー、
ジャンプの高さ2倍で400万パワー、回転が3倍で1200万パワーだ!
907マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 19:31:30 ID:sASQx9Lj
>>903
さんざんがいしゅつ(なぜかry

とはいえ、兵器の破壊力を単純に比べて何の意味があるんだか…
弾道弾がたくさんあれば他の兵器は要らないとか?
908マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 19:42:32 ID:YUKWVV8F
万能戦艦KDX-IIIがあればチョッパリ艦隊など瞬殺ニダ!!1!1!
909マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 20:00:38 ID:sASQx9Lj
>万能戦艦KDX-V
イージスシステムとAAMとASMとアスロックとトマホークと大口径砲を積んで、
もちろんヘリの運用もできるんですよね?
910マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 20:07:22 ID:YUKWVV8F
当然です。
しかも大量にキムチを積んでいます!!
911マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 20:43:54 ID:hypDkyTl
あと、角度とか
912竜吉公主 ◆Meimew3biU :2006/07/23(日) 20:57:12 ID:gM11enqm
>>910
ぶ・・・武器として?
913マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 20:58:44 ID:BR9qB8RY
もちろん戦略物資ですよ
914マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 20:58:48 ID:mtHDiQpE
燃料でしょ。
キムチ食った白丁が自転車こいで発電。
915マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 21:00:08 ID:hypDkyTl
主砲の炸薬にも使います
916マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 21:17:23 ID:fwzkS8zw
>>915
炸薬じゃない
キムチを食って臨界状態の朝鮮人を詰め込むことで爆発させるんだよ!
917マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 21:29:34 ID:E2Eg8Bxq
質問なんですけど、トヨタってメガクルーザーの生産終わりましたけど
自衛隊向けの高機動車って今でも生産されてるんでしょうか?
918マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 21:31:00 ID:HsuJg1DW
>>917
されてて、値段も上がったはず。
919マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 21:58:30 ID:KX/tK8Rf
>866

F−2にスカイドンを積んで、飽和攻撃?
920マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 22:37:06 ID:ktyGr4SL
>>907
昔の同人誌に「どんぶり勘定」という本があった。
あらゆるパワーを吉野屋の牛丼(並)に換算したもので、広島型核なんか凄い数字だったよ。
921マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 22:37:55 ID:T2YY3cxf
>>917
あれって官が「官公庁向けの車を市場に出すとは何事だ!」
とトヨタにゴネて官向けしか作らなくなったってまことしやかな噂をきいたことがある。
922マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 23:02:20 ID:QQglPBLP
次は軽装甲機動車を民生発売してくれるようコマツに頼みましょう。
2700万くらいなら買えない値段ではない。
923マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 23:25:37 ID:aLZX8Okk
>>919
ペイロード20万トンのF-2かw
924マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 23:49:26 ID:9wGozYjB
>>921
パジェロとプリウスはいいのか
925マンセー名無しさん:2006/07/23(日) 23:57:11 ID:6kvSNfXE
>>923
両翼に正規空母ぶら下げて飛んでくるF−2燃えw
926呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2006/07/24(月) 00:11:15 ID:u829DbGC
メガクルと言えば・・・。

近くのトヨタのディーラーに
高機動車が入庫してたな・・・。


・・・アレは一体?
927マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 01:10:25 ID:qyGyikjp
>>925
普通に爆弾ばらまいた方が悪名を残せるなw
928マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 01:13:53 ID:Re9sWhp8
1t爆弾でも20万発か。
929マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 01:33:47 ID:TN2lzkFg
金剛山ぶち抜いてソウル壊滅?
930マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 01:51:15 ID:VMm4XcXo
むしろ核イランなw
半島を一機で殲滅してお釣りが来るぞww
931マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 01:53:11 ID:0zMboIgA
>>926
そういや以前ラジオライフだったかの投稿写真コーナーで、
「○○トヨタ」というディーラーのステッカー貼った高機動車の写真を見た気が。
932マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 01:55:40 ID:ZSbvJJCS
>>907 >>920
つ「ちょっと素直にどんぶり感情」
933マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 02:08:15 ID:0jnM9gLC
>>923
えっちなのはいけないと思います

P-XにはASM8発だっけか?
現在も購入してるとは思うけどさ、機数そろえたら数足りるんかね?
そこだけが心配だよ。
ドンガラあっても、積むものがなくちゃね。さすがに、便器は・・・・。
934マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 02:09:34 ID:0jnM9gLC
ミスorz
>>923>>932

豊後水道にダイブしてくる。
935マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 02:12:15 ID:N3S3sqvH
なぜに豊後水道
936Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/24(月) 02:18:01 ID:68hNFKIy
>935
 大戦時にアメリカ潜水艦乗りが恐れたという「豊後ピート」(豊後水道にいるとされた、凄腕
ハンターキラーのこと。実際にはそんなのいませんでしたが)にかけてるのではないかと。
937マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 02:18:13 ID:KBPpjOm6
B-29、東京行きの場合で1機6トン・・・3万3千機分。

つーか、長崎型のファットマンで20kt、TNT2万トンなわけで、
爆弾重量の全部が火薬ではないことを考えても、半分でも100kt。

都市が一つ吹き飛びますね。
938マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 02:43:42 ID:ewu274uk
>>911
そして公試中に急旋回で傾いたまま復元せずに転覆するのですね
939マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 03:12:53 ID:kOCxL+Nq
やっとpc周りの掃除がおわった……

亀だけど、ASM-3ってマッハ3でしょ?
弾頭に発する摩擦熱がすごそうなのに赤外線画像方式なんか使えるんかしら?


>>912
「弾頭は通常にあらず!繰り返す!弾頭は、通常にあらず!!」
940マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 03:14:20 ID:kOCxL+Nq
まず攻撃隊が囮と本命のふた手に別れ、囮は発見されやすいように少し上空から接近、
本命は超低空から這うように>ASM-2 こんな感じで↓

とあるそれなりに国力のある国同士の、米ソ代理戦争。
二大大国は表向き不干渉を決め込んでいたが、水面下では激烈な抗争が行われていた。
劣勢だった西側の国に送り込まれた『アメリカ航空義勇兵』も、其の一事象である。

「司令、敵攻撃機4機接近中。哨戒中のヘリと映像をリンク。機種はF-16と思われます」
「ふむ、低空攻撃も出来んとはな。よほど訓練が足りないと見える。
4機8発のミサイルでこの艦隊がどうなる訳でもあるまいに。
まあ、手厚く歓迎してやりたまえ。対空戦闘用意」
「アイ、サー。対空戦闘、よーい!」
「敵機、ミサイルを発射。反転離脱。……なんだ、これは!」
「どうした!」
「ミサイルと思しき飛行物体16!超低空を高速で接近中!」
「一機に4発だと……F-16は2発しか積めないんじゃなかったのか!」
「分かりません!……ヘリ、撃墜されました!交信が途絶えます!」
「仕方ない……艦隊、進路を1-0-0へとれ!主砲、CIWSを目標到達予想位置に指向!
ECM、再大出力、チャフ、フレア用意!」
「アイ、サー、艦隊進路1-0-0!各部、対空戦闘用意よし!
間もなくミサイルがレーダーの探知範囲に入ります!……いま!
追尾状況良好、SAM発射準備よし、射程内!」
「SAM、攻撃始め!」
941マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 03:16:35 ID:kOCxL+Nq
「アイ、サー。てーッ……SAM、発射よし。
……インターセプト 15秒前……5秒前……今……
目標6、依然健在!……主砲、射程内!」
「主砲、攻撃開始せよ!」
「主砲攻撃開始、アイ、サー、発砲!……目標2、依然健在!ECM、効果がありません!」
「糞ったれ……頼むぞ、CIWS……」
「CIWS AW オート……射撃、開始!」
「敵ミサイル全機撃墜!全機撃墜しました!我が艦隊の被害はゼロです!!」
「やったか!」

「艦長!敵ミサイル、第二波接近!その数16!」
「何時の間に……!今までのは……囮だったのか!」
「て、敵ミサイル散解!イルミネータの死角に潜り込まれました!SAM、迎撃不能!」
「主砲迎撃、間に合いません!CIWS弾切れです!……何て……コトだ」
「……ああ……神様……」

ポイントは>「一機に四発だと?!」
のところでw  あぁ、萌える……
942マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 03:27:08 ID:kOCxL+Nq
>ダミーミサイル
個人的にはAAMと殆ど変わらない大きさと速度を持ち、F-22みたいなステルス機から発射される
ミサイルの方がいいw
射程はラムジェットを使うことで伸長、シースキマーではないが小型でしかもステルス構造の為
非常に発見されにくい。しかも高速なので迎撃はほぼ不可能。
こんなやつを乱れ撃ちに打ちまくって敵のレーダーその他を破壊したあと、
まだ浮いているドンガラに本命のシースキマー大形対艦味噌が突っ込んでほふる。
あぁ、萌える……
943マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 04:17:53 ID:TN2lzkFg
主砲の対空砲撃ができるイージスってこんごう型の他にあったっけ
944ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/24(月) 04:44:56 ID:VQy9Cz0z
>>836
ヱクセリヲンだばかー

>>940
そのシチュなら、全部本命で8機32発のASM-2を撃ち込んだ方が
効果的ではないのかしら、ワトソン君。
945マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 07:48:50 ID:KBPpjOm6
ダミーミサイルは、本命のミサイルに準じる動きをしなくちゃならない。

はっきし言って弾頭の火薬なんてたいした値段ではないし、誘導システムやセンサーは
その組み合わせのノウハウが高価なのであって、回路自体が高いわけでもない。
元々まっすぐ飛ばす弾体だけでも十分高価なんだし。

でね、結局そんな物作るなら、もう少しお金を足して、弾頭も乗せて本命ミサイルを仕立てたほうが良くなったりする。
一歩譲っても、古いのか安く輸入できたりする二線級のミサイルでも使ったほうが良い。
旧ソ連を見て味噌、ダミーミサイルなんて開発せずに、本命のミサイルをみっちり作って配備していたし。
946マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 08:00:31 ID:x1H0/5RE
>>944
それは言わないお約束w
囮の意味は、
1 敵の艦隊運動を乱す、叉は特定の姿勢にさせ、死角をつくる
2 主砲、CIWS、イルミネーター当、対抗手段を特定方向に指向させ、
 後から来る本命の攻撃への対応をおくらせる
3 2みたいに間抜けなこと(全ての対抗手段を囮の方へ向けさせること:攻撃がそれだけ
  しかないと思った場合の安全策)
 をさせる為、練度の低い部隊が来たとおもわせて舐めさせる。


本当は、

中空を飛ぶ少数の対艦味噌を探知

SAM、場合によっては艦砲射撃で楽々全機撃墜(圧倒的じゃないか我が軍は)
この際、艦隊運動とそれぞれの艦の動きによって陣形が乱れる。

本命登場(発見がおくれる)
やっべ、大砲もイルミネータもCIWSもその他対抗手段も明後日の方向むいたままだ
しかも陣型みだれてるしw
うはwwwww打つ手ないwwwwwwww
どかーん

とやりたかったけど、長ったらしくなりすぎるので。
軍事知識は素人に毛が生えたくらいなのであり得ないとか言われても困るかも。
>>940以下
×散解
○散開
947マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 08:03:39 ID:x1H0/5RE
今思った。
赤外線画像誘導の対艦味噌でも、
ECMで電波高度計を狂わせてあぼんさせるのは不可能だろうか。
948マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 08:28:50 ID:KBPpjOm6
>>946
逆に迎撃シーケンスを見直してみると良いだろうね。

まず、対空用の監視レーダーはずっと360度を監視して、
誘導用のイルミネーターはフェイズドアレイだから、一つの誘導が終わったら一瞬で次の所を指向出来る。
基本的に死角って概念は無いんです。

で、イージスシステムの中の嬢ちゃんは、監視レーダに写った全部を常に分析して、迎撃所要時間を考慮した上で、
脅威優先度を付けてミサイルを飛ばすわけで、新たなバンパイアやバンデットが来た場合、
その脅威優先度を再評価して迎撃順位リストに割り込ませるだけの話。ここまでは全自動の世界ね。

あとCIWSは独立した個別全自動システムだから防空システムとは切り離して考えて良い。
(同方向に2門付いていないでしょ?連携しないので2門あっても個別迎撃してくれないの)
艦隊の陣形が崩れるのは、本気で直撃コースに敵ミサイルが乗ってきた時けで、
それ以前の場合、ばらけてミサイル打ち込んでも「各個撃破、乙」にしかならない罠。

結局一番効果があるのは、ダミーでも本命でも何でも良いから片舷から戦域防空ミサイル以上の数のミサイルを叩き込む事。
旧ソ連海軍の場合、本気でアメリカ機動艦隊を攻撃する時は数百発のミサイルをぶち込むつもりだったみたい。
バックファイヤから潜水艦、空母搭載対艦ミサイルまで動員してね。
949マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 08:50:28 ID:x1H0/5RE
>>948
夢が無いなあ……
それに、F-16モドキが攻撃しているフネは、東側のフネなので、イージスじゃないです。

>CIWS
独立した迎撃システムだと言うことは知っていたけれど、
あの小さいセンサーじゃ探知範囲が限られるんじゃ無いかなと、
とりあえずミサイルが来そうな方向に向けるようにしてみました。スマソ

>片舷から戦域防空ミサイル以上の数のミサイルを叩き込む事
敵がイージスだろうと何だろうと、異方向から防空能力を飽和させるだけの
ミサイル数を叩き込むのがセオリーだと思いますが
ソースはhttp://www.warbirds.jp/ansqn/ココで聞いた時の答
敵が対抗手段を集中出来なくすることと、
迎撃に効果的な艦隊運動を封じることが目的、らしいです。

950マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 08:54:26 ID:WQ1Xf4mt
夢なんぞ、半島人だけが見てればよい
951マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 08:58:36 ID:vHqWd5dp
>>944
そんなに撃ったら、陰も形もなくなるまで吹っ飛ぶじゃないですか
952マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 09:02:40 ID:vHqWd5dp
>>948
それって、大和を潰す作戦と基本的に一緒なんじゃ
953マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 09:28:43 ID:L2m8nYa5
北朝鮮住民に普及される蜜柑が金正日親衛どおり普及. | ミリタリー

(KOR) lyu0083 07-24 01:51

抵当の時済州島は蜜柑が豊作だから蜜柑値が暴落してしまった...その当時韓国軍に 1人当りハンサングザずつ普及が出た..
内部組でゲームをしてペハンザエセ蜜柑を一度に 20個を食べさせた事があったが...
私は結局翌日下痢をしてしまった..90年代の末 2001年の間に軍隊を行って来た人なら憶えるでしょう.
そのまま捨てるより誰か食べるのがもっと良くなかっただろうか?? 食べ物を捨てれば天罰を受けるという韓国の古語によれば言葉だ.^^
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&page=2&nid=25370

韓国軍では余剰農産物を軍隊に引き取らせて消費させるという事をしばしばやっているようですが、それでも余らせて倉庫で蜜柑を腐らせているのに、北朝鮮では蜜柑が貴重品だと言う現実って・・
954マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 09:39:59 ID:X/YK8oGb
というかみかん自体、例によって原産地の日本からパクッテたんじゃなかったっけ?
955マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 10:30:44 ID:6yAiqB22
>>919
そんなに積めるのなら、制空権取った後に高度1万から20万トン分の石を散布するだけで十分のような気が。
1000トンの文鎮を滑走路に落とした場合、撤去するにも動かせる重機がないだろうし、爆破処分するとなると周辺への被害に欠片の除去で見事に無力化できそうだ。
956マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 10:33:17 ID:vHqWd5dp
むしろ20万トンのキムチを・・・
957マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 10:36:25 ID:LqTdIStA
どこの国でも食い物の最終処分場は軍隊なんだなぁ。
日本でも所沢野菜とかO-157誤検出しちゃったメーカーのハムとかあったね。

近所の輸入食品スーパーで安く売ってたんで済州みかんジュースを飲んだことある。
欧米産のオレンジジュースよりはるかに美味かった記憶が。
ポンジュースを甘くしたような濃厚な風味。
みかんは豊作になると凄い勢いで実るので手が付けられないね。
日本じゃ補助金出して木を切ってる。モッタイナス。
958マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 12:03:54 ID:wTpZkzej
 バイオハザードのシールでも貼って航空機で北に送りつけてやったら>方策で処分できないほどの作物

 あけるかどうか見てみたい。

 
959マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 12:06:14 ID:TUUp0+57
>>779
> 稼働時間は短すぎる。潜った後、上を向こうとしたところで変温層でもあっ
> たら、魚雷に収まる程度のセンサーじゃワケワカメだろうね…。
航続距離を稼ぐためにも航走深度を変えるとか、探知を避けるために変温層の上や下を泳がすのは普通じゃないのか?
魚雷のセンサーって…ケツから引っ張ってる誘導ワイヤは高度なセンサを持つ母艦からの管制を受けるためじゃないの?
960ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/24(月) 12:25:16 ID:JmLBw3ug
ちなみに誘導方式の異なるASMを同時に撃ち込むのは常識的な手段で、
事実空自も対艦阻止攻撃にはASM-1とASM-2を同時に使う。

>>949
ASM-2ならミサイルの側で勝手に回り込むからなあ…。
攻撃隊の数が少ないなら、全周攻撃は攻撃密度が落ちるのでマズー。
圧倒的な数でやるなら、そりゃ理想だけど。
961ふたまるきゅ:2006/07/24(月) 12:57:44 ID:VZ5cZ2ML
>航続距離を稼ぐためにも航走深度を変えるとか、探知を避けるために変温層の上や下を泳がすのは普通じゃないのか?


普通ではないと思うが?
深度そのものが駛走距離に変化をもたらすと言うのはどういうこと?

>魚雷のセンサーって…ケツから引っ張ってる誘導ワイヤは高度なセンサを持つ母艦からの管制を受けるためじゃないの?

対艦ミサイルの弾頭代わりにに魚雷を詰めようってハナシなんだけど…?
航空機から発射したミサイルで目標近傍まで運ばれてから航走を開始する
ミニサイズの魚雷に、どうやって潜水艦からのデータを送るのやら。

潜水艦から発射するにせよ、有線誘導だからセンサが不要って訳でもない。
センサの能力に不足があるから、こういう開発も行っている。
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/14/jigo/youshi/11.pdf

「従来の魚雷」ってのは正面にしか探知領域がなかったわけだ。
962マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 13:08:05 ID:fZAeLLoe
아ㅓㅕ
963マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 13:44:44 ID:eNLdg/05
>>949
今、お隣で建造中のイージスは東側ならぬ北側にはなりそうです。
964北側一雄:2006/07/24(月) 13:49:07 ID:LkI5wx3z
誰か呼んだかね?
965ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/24(月) 14:03:55 ID:5Z2DvMoe
「米国防長官、韓米同盟を米比同盟並に引き下げ試みた」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/24/20060724000026.html

長いので本文略(ぉ
966マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 14:25:45 ID:vHqWd5dp
>日本はここ3、4年の間に、北朝鮮のテポドンミサイルなどのミサイルの脅威に対して綿密
>な対応シナリオを準備してきた。ところが、韓国にはそのような水準の非常計画がない。

やっぱり今回のは事前に寝られていたシナリオ通りだったのかな?
総連締めつけもこの一環だと思うのだが
967マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 14:33:01 ID:aS0RpcpQ
>>966
アメリカの台本通りと言えなくもない。

つか、次スレは?
968マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 16:14:31 ID:L2m8nYa5
>>953

他にこんな事も言っていますな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
韓国軍では農産物が豊作過ぎて価格が暴落した場合、軍に余剰分を引き取らせて価格調整を行う事は他にもあるのですか?


> 潮流インフルエンザで鳥肉値段が暴落した時軍人たちは死ぬまで鳥肉を食べていた. orz ...


> 私は潮流インフルエンザ流行の時軍生活する時一日にニワトリ1匹にダルギャング 2個ずつ食べた...ニワトリなら胴震いが出た OTL
969マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 16:17:12 ID:vHqWd5dp
なんかBSDもやばそうだな
変死者が続出しそう
970マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 16:34:43 ID:az+9JCcL
>696
BSDはUNIXの本家本元です。やばいとは失敬な。

>968

> 潮流インフルエンザで鳥肉値段が暴落した時軍人たちは死ぬまで鳥肉を食べていた. orz

日本と同じように「死ぬほど食べた」という言い回しがあるんですよね?
誰かそうだと言ってくれ…゙ルブル
971マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 16:37:51 ID:xanStvFy
>>970
|∀゚)ジー
本家本元はベル研ですと突っ込んでみるテスト。
972マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 16:52:15 ID:vHqWd5dp
>>970
まちがったよん
狂牛病だよん
973マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 16:58:56 ID:RBQYL/nT
今ムーブ!で克也がシュミレーションで日本VS韓国をしたら
韓国が負けて韓国がションボリしたって言ってたけど元ネタ
わかりますか?
974ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/24(月) 17:04:30 ID:5Z2DvMoe
>>973
瞬殺ネタは遥か以前に有ったような。

近傍ではこの辺でしょうか

日本海上自衛隊戦力、韓国海軍の3.7倍(2005年9月27日配信)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67999&servcode=200&sectcode=200
975マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 17:11:27 ID:Gk0AMddX
>>972
http://news.livedoor.com/magazine/detail-27319.html

「竹島で日韓もし戦わば」−韓国国民に衝撃を与えたシミュレーション

2006年06月29日発売週刊新潮
976975:2006/07/24(月) 17:13:36 ID:Gk0AMddX
記事の転載があった。
ttp://bigkorea.seesaa.net/article/20218038.html
977マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 17:24:37 ID:RBQYL/nT
ありがd
978ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/24(月) 17:26:16 ID:5Z2DvMoe
>>975-976
ぬぅ、詳細が最近更新されてましたか orz
979マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 17:40:24 ID:Aa1hT9ni
<丶`∀´> 既出ニカ?

中国銀行が北朝鮮関連口座を凍結…聯合ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000005-yom-int
980マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 19:21:36 ID:YlP/1Xkh
お取り込み中失礼ながら、次スレの整備計画を
981マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 20:08:12 ID:cdXOjMNH
>>932
タマちゃん!ごー!
982くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/07/24(月) 20:29:29 ID:7Mt/xhB3 BE:632821469-2BP

|_∩
|ェ)・) 『入札クマ!』
|とノ
983マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 20:32:14 ID:0XF5PSJx
>>982
おながい!クマたん!!
984マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 20:38:55 ID:az+9JCcL
>971
し…し systemVなんて認めないんだからぁ。
985くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/07/24(月) 20:46:47 ID:7Mt/xhB3 BE:316411439-2BP
◆新造艦◆

◆韓国海軍スレ KDX『78番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1153741448/


      ∩_∩
     ((・(ェ)・*/) 竣工、引渡しマンセー!
    ll /    ノ ll
     (    ノO
        し'"し'
986マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 20:47:42 ID:0XF5PSJx
>>985
乙彼〜♪
つ 【はちみつ】
987Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/24(月) 21:08:51 ID:68hNFKIy
>948
 まて。AN/SPG-62 Illuminator はフェイズドアレイじゃないぞ。

ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/dd/kongou/img/173_L.jpg
 こいつは「こんごう」の写真だが、これでいうと艦橋上部、マスト前方にある斜め上を向いて
いるでっかいお椀がイルミネータだ。
 フェイズドアレイなのは捜索レーダーである SPY-1 だぞい。

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/images/ddg-69-milius_1.jpg
 ああ、これなんかも分かりやすいな。アーレイ・バーク級を横から取った写真だが、
 艦橋上部マスト前方に一つ、
 後部煙突の後ろに段違いで二つ、
 斜め上を向いているのがイルミネータ。
988Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/24(月) 21:13:13 ID:68hNFKIy
追記。
 これが一番分かりやすいわ(w

ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/14ddg.html
 ここの「6月3日」と「6月10日」、カバーのおかげで、イルミネータが普通の
パラボラ形状であることがわかる。
989マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 21:14:52 ID:ls2VtMSX
あいも変わらずくまの仕事は正確ですな
990マンセー名無しさん:2006/07/24(月) 21:19:55 ID:vHqWd5dp
くまかいですから
991マンセー名無しさん
>>990
飯研送りにしてやる!