◆韓国海軍スレ KDX『74番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くま安崎 ◆BEARzgDvyM
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート74です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『73番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1149616608/
2くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/06/11(日) 16:54:13 ID:tNvTJvK6 BE:949231499-
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
KDX-『3』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
KDX-『4』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
KDX-『5』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
KDX-『6』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
『7番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
『8番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
『9番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
『10番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
『11番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
『12番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
『13番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
『14番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
『15番艦』 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
【16番艦】 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
『17番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
【18番艦】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
『19番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
『20番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
『21番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094129085/
『22番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096725998/
『23番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098287425/
『24番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099923302/
『25番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100969559/
『26番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102689753/
『27番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104681309/
3くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/06/11(日) 16:54:26 ID:tNvTJvK6 BE:375005748-
過去スレ集2
『28番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106563705/
『29番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107677050/
『30番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108832716/
『31番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110728754/
『32番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111763493/
『33番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112775289/
『34番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113665148/
『35番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114256237/
『36番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114954160/
『37番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1115467489/
『38番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116281078/
『39番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116996714/
『40番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117629601/
『41番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118833147/
『42番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119799974/
『43番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120389604/
『44番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120921405/
『45番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121675026/
『46番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122787605/
『47番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1123475833/
『48番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1124531768/
『49番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1125234112/
『50番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1126355771/
『51番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127212254/
『52番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128182947/
『53番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128774043/
『54番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1129379991/
『55番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1130233869/
4くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/06/11(日) 16:54:37 ID:tNvTJvK6 BE:93751924-
5くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/06/11(日) 16:54:49 ID:tNvTJvK6 BE:421880966-
◇参考資料はこちらにどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm

◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051014133312.png

◆ウリナラは台湾以下ニカ?◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051118135440.png
◆宗主国様もなんか凄いニダ・・・・・◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050918160530.jpg

◆日本周辺国の軍事兵器◆
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FrontPage

◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服
6くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/06/11(日) 16:54:59 ID:tNvTJvK6 BE:210941036-
◇参考資料つづき◇


◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。



一部で話題のチョパーリイージス(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆あたご◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/14ddg.html
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html

トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
7マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 16:57:21 ID:6yf7+/lt
8マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 16:59:51 ID:2VPQ2nHZ
>>1 お疲れ様です。
9マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 17:01:20 ID:W65kZSVg
>>1
乙!
10マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 17:06:33 ID:TQGRfT8N
>>1
つ【蜂蜜】
11マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 17:11:00 ID:YdLFL2Du
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  | 、>>1乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
12いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/06/11(日) 17:40:16 ID:FPI9Ixp4
>>1
乙です。
13安崎光輪:2006/06/11(日) 17:42:16 ID:ZPP04p6r
お疲れ様であります!

14マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 18:32:17 ID:yEv1P3II
>>6
相変わらず、プロ市民の皆様は良い仕事してるなw
ところで、DDG178を見ると、去年の「あたご」と比べて工事が2週間程度遅いように見えるな。
ってことは、進水は9月に入ってからになるのかな?
15ID変わっちゃったけど〜:2006/06/11(日) 19:33:03 ID:BbODIiTy
◆韓国海軍スレ KDX『73番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1149616608/920
>その「最低限の軍備」とは、どの程度をお考えで?

 基本的な装備については現状より上を望む必要はないと思う。
現状でも日本は国力から考えて最上の兵器を装備していると思われるので。

第一に憲法を含む法整備をおこなって、防衛に際して迅速な迎撃を可能なようにする事。
また法整備により、より安価に装備を調達できるようにする事。

第二に空中給油機等を装備して、『仮想敵国』への空爆を可能とする事。

第三に必要以上に無理して節約している部分へ予算を拡充する事。

これぐらいしか思いつかないが、ブーメランさんはどう思いますか?
16マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 19:42:55 ID:Tk+i4gn0
>>15
軍板の糞スレでも接収してやれ
わざわざスレ跨いで続けるネタじゃねーだろ
17マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 19:59:38 ID:b+zg6iNU
討論するほどの知識では無いな
極東行けば上から下までいくらででも出来るぞ
18マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 20:35:54 ID:ED25SnFe
>>15
そういうのって、色々な考えがあるからな・・・
「核を持って、弾道ミサイル搭載の潜水艦を持て」
「ついでに空母機動部隊も持とう」
「空母なんかイラネーよ。そんなことやる金があるなら、航空戦力の増強や在来型DDGの置き換えをやろうや」
「はあ?装備の定数は現状のままで、足りてない中の人を充足させれば十分」
「いや、装備も人員も現状で何とかなるんじゃないか」
「むしろ、装備が過剰だから、現状の中の人の数に見合った数まで削れ」

それこそ、軍板にあるべき防衛戦力スレでも立てた方が早くないか?
19マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 20:45:01 ID:11dGUbW7
まだ埋まってない前スレでやっとくれ。
罵り交じりの声闘なんざ、半島だけでたくさんだ。見苦しい。
20マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 20:53:20 ID:306OPcX/
なにこの流れ?
21マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 20:56:21 ID:DUjRCnCB
>>19
もう埋まってるよ、書く前に確認しる。

1000 :ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/06/11(日) 20:41:42 ID:flb/a6It

22マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 20:56:41 ID:ED25SnFe
韓国海軍、国産AIPS潜水艦配備…北東アジア初

 東海(日本海)で日々音もなく展開している米・日・中・ロ・韓国・北朝鮮間の潜水艦作戦に、韓国の新しい切り札が
登場した。
 9日、従来型の潜水艦に比べ、作戦能力と基本性能を大幅に強化した214級潜水艦の「孫元一(ソン・イルウォン)艦」
が蔚山現代重工業から進水した。
 米国、ロシア、中国の大型原子力潜水艦には及ばないとしても、ディーゼル・電池を動力に使う現行の潜水艦のなか
では最高の性能と評価されている。孫元一艦の配備により、韓国海軍の水中作戦の範囲は韓半島沿岸からフィリピン、
中国海南島にまで拡大した。
 1800トン級の孫元一艦は、韓国海軍の主力である209級(1200トン級)を製作したドイツ企業HDWが従来型をさらに
高性能なものに改良したもの。従って従来型の潜水艦に比べ、完全に新しい次元の潜水艦だ。それだけに水中作戦
能力も大幅に向上している。
 原子力潜水艦は理論上数カ月にわたって水中に潜んだまま展開できるが、ディーゼル・電池を動力として使う従来
型の潜水艦は1日に1回以上水面近くに浮上し、空気の供給を受ける「シュノーケリング」を行わなければならなかった。
これはディーゼルエンジンを稼動し、潜水艦の動力源である電池を充電するためだ。この際に、敵の海上哨戒機や
艦艇のレーダーなどに探知されることが、従来型潜水艦の最も大きな弱点だった。
 しかし214級潜水艦は2〜3週はシュノーケリングする必要がない。空気がなくても水中で稼動できる「大気独立推進
システム」(AIPS・Air Independent Propulsion System)を備えているためだ。これまでの209級や北朝鮮のロミオ級、
日本のおやしお・はるしお級、中国の宋級などの従来型潜水艦は1日に1度は敵方に露出するのを避けられない反面、
214級は少なくとも2週間ほどは比較的安全に展開できる。

(つづく)

23マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 20:57:36 ID:ED25SnFe
 そのため214級は既存の209級に比べ、6倍以上の戦闘力を持つと高く評価されている。海軍の潜水艦に詳しい専門
家は「214級が日本のおやしお・はるしお級、中国の宋・明級などに比べ、大きさはやや小さいにしても実際の戦闘力の
面では上回っている」と話した。
 AIPS 潜水艦の配備は知られているかぎりでは、北東アジアでは韓国が最初の試みだ。潜水艦強国の日本では現在、
AIPSに似た「スターリングエンジン」を装備した16SSと呼ばれる4200トン級(水中排水量)の潜水艦を建造中で、2008年
頃に配備する予定だとされている。世界的にはドイツ、スウェーデン、フランス、ギリシャ、イタリア、ロシア、日本などが
こうした形態の潜水艦を保有または、開発を行っている。
 孫元一艦には計40人の乗組員が乗船する。だが以前に比べ水の中で長く作戦できる分、乗組員にはいっそうの
忍耐が要求される。奥行き65.3メートル、幅6.3メートルの狭い空間で太陽を見ることなく長時間生活しなければなら
ないからだ。
 同潜水艦の1隻当たりの価格は3500億ウォン(約418億円)に達する。海軍は2018年頃までに総9隻の214級潜水艦を
保有する計画だ。進水式には盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領夫妻を始め、尹光雄(ユン・グァンウン)国防長官、李相憙
(イ・サンフェ)合同参謀議長を始めとする軍首脳部らが出席した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/11/20060611000024.html

飯研にあったのを転載。
韓国海軍ネタだよー。
24マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:00:14 ID:EherWqsp
トリプでも漏らしたのかねぇ…

>22
>ディーゼル・電池を動力に使う現行の潜水艦のなか
>では最高の性能と評価されている。
>「214級が日本のおやしお・はるしお級、中国の宋・明級などに比べ、
>大きさはやや小さいにしても実際の戦闘力の面では上回っている」と話した。

どこの専門家だ(笑) どーせウリナラ専門家なんだろうが…
「やや」じゃねーだろ、「やや」じゃ…
25ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/06/11(日) 21:00:30 ID:flb/a6It
>>22-23
ホルホルしてる連中に、16SSの話は禁句かしらー
26マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:01:18 ID:9SJfL+Gd
>>22-23
北東アジアで最初のAIP潜水艦って「あさしお」じゃねえの?
27マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:03:09 ID:GzyzxuEw
214型の燃料電池は水素を水素吸蔵合金に保存するようだけど、下朝鮮に扱えるのかな?
水素は漏れやすいので非常に扱いが難しい。
28マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:08:01 ID:ED25SnFe
>>26
<ヽ`∀´><あれは試験用であり、実戦配備しているものじゃ無いニダ
29マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:10:10 ID:JF50Vtxz
>>26
> AIPS潜水艦の配備は知られているかぎりでは、北東アジアでは韓国が最初の試みだ。
>潜水艦強国の日本では現在、AIPSに似た「スターリング エンジン」を装備した16SSと呼ばれる
>4200トン級(水中排水量)の潜水艦を建造中で、2008年頃に配備する予定だとされている。
どうやらスターリング機関と燃料電池を別枠で数えて、しかも練習潜水艦であるあさしおをカウントせずに
実用型である16SSからの計算にしている様子。と言うか、新技術を搭載した最初の一隻を韓国は
普通に実戦部隊に持っていくつもりなんだろうか・・・・・・
30マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:10:38 ID:p4gr6n+H
>AIPS 潜水艦の配備は知られているかぎりでは、北東アジアでは韓国が最初の試みだ。

<ヽ`∀´><ウリが知らない以上、そんなものは無いのと同じニダ
31ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/06/11(日) 21:11:41 ID:flb/a6It
>>29
ウリナラチラシはそういう認識のようで。やれやれ。
普通に考えれば試験運用でしょうなあ…
でもF-15Kの前例が(ry
32マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:13:22 ID:tHW1CYJm
で、暫くしてチラシに韓国沿岸の東海でなぞの水中爆発とい(ry
33マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:13:35 ID:wQbf/2j3
>>29
試験も練習もせずに導入だしねぇ。
使い物になる頃には、16SSも動いてる予感。

もしかしたら、普通のSSと同じようには使えるのかもしれないけど。
34マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:15:54 ID:g7STSrWk
>>32
最近のかの国の勢いだと、マジでありそうだから困る
35マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:16:12 ID:JF50Vtxz
ひょっとすると、同じ先端技術であるイージス艦の導入と同じように、
導入元から運用ノウハウも分けてもらえると考えてるのかも。ぶっちゃけ、
導入時既に開発元のアメリカじゃ「普通の防空艦」だったイージス艦と、
現時点で充分なノウハウを持った国がはたして存在するのか怪しい
AIP機関とじゃ訳が違うよな・・・・・・
36マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:17:12 ID:EherWqsp
>35
そもそも、イージス艦とAIP潜は実働期間が違うからねぇ…。
37マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:17:14 ID:9SJfL+Gd
>>29
事故ったらドイツの責任ニダってことじゃない?
しかし、どうしてAIPとスターリング機関が別物だと勘違いしてるんだw
38マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:19:53 ID:SyqrGv6f
>>31
ですな。イージスにしてもウリナラ初のDDGなんだから、就役しても戦力化までは
少なくとも数年かかるでしょうし。
39マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:20:23 ID:DUjRCnCB
>>37
勘違いじゃなくてワザとじゃない?んでこの一文書きたかったとか
> AIPS潜水艦の配備は知られているかぎりでは、北東アジアでは韓国が最初の試みだ。
40ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/06/11(日) 21:20:24 ID:flb/a6It
>>37
AIPが何の略かも知らないで、安直に「AIP=燃料電池」と思い込んでるとか…。


マサカネ
41ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/06/11(日) 21:21:08 ID:flb/a6It
>>38
志村ーDDGはKD-2が既に戦力化済ー
42三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/06/11(日) 21:23:38 ID:VbZoX+pE
つか、「ねんがんの AIPせんすいかん を てにいれたぞ!」ってノリで、海自に見せびらかすために
SOSUSの傍をうろちょろして、音紋ガッツリ録られそうな気がするんだがw
43マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:24:20 ID:SyqrGv6f
>>41
あれはDDGじゃないよ。米海軍でいうところのFFG。
DDGだと三次元レーダーとそれに伴う指揮戦闘システムが(ry
44マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:25:27 ID:JF50Vtxz
>>36
実働期間も違うし、アメがぼこぼこ建造しまくったみたいに数を稼いで実績を積めるほど
金がある国は原潜もっているからAIPに興味がないし・・・・・・

>>37
>しかし、どうしてAIPとスターリング機関が別物だと勘違いしてるんだw

>世界的にはドイツ、スウェーデン、フランス、ギリシャ、イタリア、ロシア、日本などが
>こうした形態の潜水艦を保有または、開発を行っている。
からすると、多分燃料電池もスターリング機関もAIPのアプローチの仕方の違いに過ぎないのを
ある程度判った上で敢えてごまかしていると思われ(w
45ふたまるきゅ:2006/06/11(日) 21:30:18 ID:C5viH53I
>同潜水艦の1隻当たりの価格は3500億ウォン(約418億円)に達する。

排水量の割には高いな…。さすがはAIPってこと?
46ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/06/11(日) 21:32:35 ID:flb/a6It
>>45
おやしお型と大差ない価格ですからのぅ。
16SSとか本国仕様の214はどのくらいするんだろ。
調べてみたらおもいっくそボられてたりしてw
47マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:42:14 ID:SyqrGv6f
>>45
そうみたい。ギリシャの214もほぼ同じ値段。

>>46
ドイツ本国は212ですよ。
48マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:44:20 ID:5ITZdOf7
せっかくニダーさん達がホルホルしてるのに、みんな容赦Neeee!
49マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 21:53:30 ID:wQbf/2j3
>>48
対北でホルホルしてるならともかく、これで日本と比べようってのが…
通常の潜水艦だったら、一度は空を拝めたものを…
50マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:06:45 ID:bB89BRpJ
>>49

一度は拝めるだろ?空。

処女航海の時とか。(初出航と言うべきかな?)
51マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:08:31 ID:2dw5P3pa
>>50
ドックから出れなかったりして・・・
52マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:17:50 ID:4Nxw9l2m
エンコリの潜水艦スレ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=21078
↑比較的最近のスレ

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&page=9&nid=20830
↑ちょっと古いが電波が心地よいスレ
 include9 06-09 17:10
 日本人たちの錯覚中にザムウンすることは大きいと良いという錯覚だ. 戦略核潜りすることを除いて攻撃潜りすることは同じ性能であればあるほど小さいのがもっとすぐれた潜水艦だ.
 日本の2500TON 潜水艦は韓国の209 わ同級の性能だ. ガッウンソングヌングの潜水艦を誰がもっと小さくするのかが技術力です もちろん乗務員たちはつらくなるが

このコメントには素直に感心したよ。ここまでウリナラマンセーできる性格がうらやましい。
新聞記事読んで素直に信じ、かつ喜んでいるんだろうなあ・・・
53マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:19:36 ID:oRi5fg7+
>>52
自分が乗り込むわけじゃないだろうから、狭い事によるクルーの
辛さはケンチャナヨできますしね。
54マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:20:16 ID:SyqrGv6f
>>52
> 同じ性能であればあるほど小さいのがもっとすぐれた潜水艦だ.

強ち間違いとは言えない。
『同じ』性能ならね。

> 日本の2500TON 潜水艦は韓国の209 わ同級の性能だ

どこをどう見れば(ry
55マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:23:06 ID:p4gr6n+H
よりたくさん燃料が積め、よりたくさん武器が積め、よりたくさん電池が積め、よりたくさん食料が積める。
だけど、性能は同じニダよ?
56マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:25:28 ID:jaERKYde
>>55
えっと・・・それだけ違ったら性能も違うと言わないニカ?w
57マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:28:28 ID:93WHu3eJ
昔懐かしい「フリートコマンダー」とか、それ以前の将棋と同じで、同じフネなら性能一緒と言う考えなのでは。
今時大戦略でも性能差があるというのに。
58214級艦内:2006/06/11(日) 22:31:58 ID:5ITZdOf7
「あ?大きなスクリュー音が聞こえる…。あはははは…!漢級かなぁ?」
「いや、違う、違うな。漢級はもっと大きな音がするもんな!」
「ふぅ。息苦しいなあ。出られないのかな?」

コンコンコン

「おーい、外に出してくださいよ、ねぇ!」
59マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:34:52 ID:pAPaSYcq
>>57
それが理由で大戦略でなくファミコンウォーズを選んだ
いちいち世界各国の兵器の名前と性能なんか覚えきれるかと

しかし三国志は普通にやっている……
60マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:41:22 ID:oRi5fg7+
>>59
つガジェットトライアル
61マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:41:49 ID:3ceLHOqP
>>50
 処女にして、すでに年老いている。
62マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:43:31 ID:pAPaSYcq
>>60
萌えものはいらんニダ
63マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:53:52 ID:spHWiih1
>>61
航海強行アドベンティックニダコメディー〜処女は日本海に沈んでいく
「・・・東海って呼んでもいいニカ?」


来春発売予定!







・・・自分のお気に入りをネタにするのは心苦しいなあ(:D)| ̄|_
64マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:54:40 ID:93WHu3eJ
>>59
餓鬼の頃はそうだったけどねぇ。
性能が明らかに上のドイツ戦車に蹂躙されかかるプラトゥーンリーダーをやってます。


>>60
工画堂スレの同志ですか。
情報が出るほど買う気無くなるのだが。<ガジェットトライアル

俺は「パレドゥレーヌ」の方が気になるのですが。
65マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:56:42 ID:Z1jUfCzJ
韓国のAIP潜水艦でつかう燃料電池って、水素使うやつでしょ。
なぜ日本がそいつを導入しなかったうえ、AIP潜水艦を導入するために
試験艦まで作って延々実験してたか理解しとらんのだろうかね。
66マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:56:45 ID:H0tkwNaH
F-15に続いて今度は209か?w
67マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 22:59:36 ID:yLcbXI7t
>>66
沈没した原因が「キムチの醗酵ガスによる内圧に耐えられませんでした」
だったら……予想の範囲内か。
68いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/06/11(日) 22:59:37 ID:FPI9Ixp4
>>66
浮上しなかったの?
691/2:2006/06/11(日) 23:01:58 ID:SyqrGv6f
【韓国】F-15K墜落原因がエンジン欠陥の場合、補償責任があるのはボーイングではなく韓国の『S社』だった [06/11]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150032779/

■「F-15Kがエンジン欠陥で墜落の場合、韓国企業が補償」

今月7日に東海(訳注:日本海のこと)上に墜落したF-15K戦闘機が、エンジン欠陥が原因で
事故にあったとの結論となった場合、補償責任の主体は主契約会社であるボーイング社では
なく、エンジン導入会社である国内S社であることが確認された。

軍関係者は11日、「墜落原因が機体欠陥のうちでもエンジンによるものと判明すれば主契約
会社であるボーイング社とではなく、エンジン導入会社と補償協議をするようになっているもの
と理解している」と明らかにした。

この関係者は、「我が国に2008年まで導入される40機のF-15KのエンジンはGE社で製作した
ものだが、これを国内の防衛産業企業であるS社が導入してボーイングに引き渡す方式で契
約したから、エンジン欠陥による責任主体は当然、導入会社になる」と語った。
702/2:2006/06/11(日) 23:02:52 ID:SyqrGv6f
>>69
つまり、F-15KのエンジンはS社が国内への技術導入のために、
▲完成品をGEから渡されてボーイングに引き渡す方式、
▲GEからある程度組み立てされた部品を渡されて完全に組み立て、ボーイングに引き渡す方式、
▲技術移転を受けて部品を自社で組み立てる方式、の
3段階でエンジンを供給するという契約を結んだということだ。

このため、エンジン欠陥による墜落と最終的に判明した場合、主契約会社のボーイング社と
事実上のエンジン製作会社であるGEは一次的な補償責任を免れるということだ。軍関係者は、
「S社がGEに求償権を行使するか否がはその後の問題」と語った。

政府とボーイングが締結した契約書には、引渡し時点かた2年以内に明白な機体欠陥で航空
機の80%以上が損失された場合には最大1億ドルを補償し、エンジンの場合には最大4800万
ドルを補償することができると明示されていることが分かっている。しかしエンジンの欠陥で機体
自体が全壊した場合、機体全体に対して補償をするか否かについての規定は無いという。

この関係者は、「エンジン異常による墜落と言ってもエンジン以外の補償をした前例は無いと
思う」と語っており、墜落がエンジン欠陥によるものだとしても機体全体に対する補償を受ける
ためのエンジン導入会社との交渉には難航が予想される。<後略>

▽ソース:聯合ニュース(韓国語)(2006/06/11 17:47)
ttp://www.yonhapnews.co.kr/news/20060611/030000000020060611174802K1.html
71マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 23:04:46 ID:TQGRfT8N
>>57
 大戦略2005は同じSSM−1Bならはやぶさが撃とうがたかなみが撃とうが同じ性能。威力どころか命中率、射程
も同じでうまく発射位置について攻撃できる可能性も同じ。
72続き:2006/06/11(日) 23:11:44 ID:SyqrGv6f
>>70
> ためのエンジン導入会社との交渉には難航が予想される。<後略>

空軍は F-15K 及び F-16 などに対する契約書上補償問題を公開してくれと言う要請に対して
"知らせてくれることができない"と言う立場を明らかにして来た.

一方 S社関係者は "GEから F-15K 関連エンジンを兔許取り入れる契約を結んだ後ボーイング社から
注文を受けてエンジンを組立てたことは当たるが今度事故が起こった戦闘機のエンジンが当社製品かは
まだよく分からないだろう"と "現在内部的に調べているが今度買って来て関係がないようだ"と言った.

GEコリア側は "空軍から要請が来たら全力をつくして多方面で助けること"と言いながら
"F-15Kに装着された F110 エンジンはあんまり性能が良くて米空軍の最前線戦闘機たちが採択して
いるし いまだにこのエンジンに問題があったという話は聞くことができなかった"と解き明かした.
73X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/11(日) 23:22:04 ID:Zj0KrKfA
>>35
>導入元から運用ノウハウも分けてもらえると考えてるのかも。
ま、これまでがこれまで・・・だったからね。欧州を甘く見ているの
かもしんないよ。世界的に見れば、日本はともかくとしてアメリカでも
甘い部類に入る部分がある。
下手したらおドイツも、明治の先人達が嫌った「謀略の本場」としての
本性を現しかねないと思われ。あそこは「職人とやせ我慢の国」という
側面の他に、そう言うところもある。
74マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 23:23:32 ID:SyqrGv6f
F-15K エンジン欠陷なら補償額半分

去る 7日墜落した F-15K 戦闘機の事故原因がエンジン欠陷で現われる場合補償額が
気体きめする時の半分で減ることで明かされました.

国防省関係者は F-15Kのエンジンを作ったジェネラルエレクトリック,GEとエンジン欠陷で
墜落する場合最大 4千8百万ドルまで償うように契約したと明らかにしました.

しかし F-15Kが気体欠陷で墜落する場合には一番目事故の場合最大 1億ドルまで補償
受けることができるようにボーイング社と契約されています.

また政府はエンジン欠陷報償契約も製造業社である GEではなくこのエンジンを兔許導入
生産する国内業社と結んだことで明かされました.

したがって責任所在を取り囲んで紛争可能性もあることと見えます.
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=034&article_id=0000294569§ion_id=001§ion_id2=100&menu_id=001

予想通りというか、グダグダになってきましたな。
75ワラ ◆muJX6M57mQ :2006/06/11(日) 23:23:49 ID:0h+xrtBO
F110が欠陥だったら、米軍さんが大変ぽ。
76いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/06/11(日) 23:24:12 ID:FPI9Ixp4
>>74
なんだよそれw
77マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 23:27:09 ID:GVex4+rZ
>>73
 アメリカはその供与先が自国の安全保障と密接にリンクしていると判断すれば、
兵器輸出の基準から考えれば、寛大な態度で引き渡すこともなくはないなあ。
FS-Xにしたって最初はF404の導入は認められてたし、今回のラプターFMSも反対はされていない。

 まあ、我が国の場合は、それなりに技術と供与関係上の蓄積、信頼があるから、
そういう恩恵を蒙っているといえなくもないが・・・・
78X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/11(日) 23:34:43 ID:Zj0KrKfA
>>77
けど、ゲロ甘待遇から一転して裏切られたときの打撃も大きいわけでw
(ex.帝政イラン)
しかし、あの半島は空中給油が当たり前の時代になる前は、日本防衛の
砦として重要すぎるところだったけど、次第に価値は落ちていますね・・・。
(古代から一貫して、外敵侵入ルートとして使われたと言うのもあるし)
79マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 23:36:42 ID:GVex4+rZ
最近いっそ半島をイワンにくれてやって、目の前に脅威を作れば、
陸軍の大陸派や海軍の艦隊派なんて生まれようもなく、
米英と対立を引き起こす余裕もなく、もう少し違う近現代になったかと思うニダ・・・・

対馬要塞1945
80マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 23:42:15 ID:SyqrGv6f
最近いっそ半島をジョンブルにくれてやって、大陸の脅威を回避すれば、
陸軍の大陸派や海軍の艦隊派なんて生まれようもなく、
英と対立を引き起こすこともなく、もう少し違う近現代になったかと思うニダ・・・・

レッドサン・ブラッククロス or パシフィック・ストーム
81マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 23:46:32 ID:eR3qr7ed
逆に海自の潜水艦が通常動力の分際ででかくなり過ぎてるような気もする。
深海ならまだしも浅海じゃかえって小回りが効きにくいのでは。
どうせ大型化するなら反応炉(ry
82マンセー名無しさん:2006/06/11(日) 23:57:19 ID:Nv2RLvIf
>>81
つ【縮退炉】
83X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/12(月) 00:00:39 ID:Zj0KrKfA
しかし、イランで思い出したが、イランのぬこは
改修に改修を繰り返して、中身が殆どフランカーになっていると
聞いた・・・。リュールカを付けたか付けないかという話・・・。
84マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:11:19 ID:RRB+79sU
というか今のご時世なら海自も原潜導入してもそれほど文句は出ないと思った。
85マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:19:23 ID:gDaSGSlL
やったー、シーバット
86マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:26:40 ID:fK5pvETp
>>84
金さえあれば、何でも手に入るご時世なんだ・・・・


その金が一番足りていないがorz
87マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:29:47 ID:pC4cqiW/
>>84
今の自衛隊が考えているような任務だと、通常型の方がいいような気が。
88マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:32:15 ID:CrgRXEpH
 改ロサンゼルス級一隻でおやしお2隻半買えるもんなぁ・・・。
89マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:32:32 ID:RRB+79sU
海自にあう原子力潜水艦を作ればええじゃまいか
90マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:33:32 ID:7D6q7nSv
北 朝 鮮 難 民 が 一 族 郎 党 日 本 に 移 住

彼 ら の 生 活 費 は 国 民 の 税 金 か ら

by 政府一堂
そんな法案が13日に可決予定 
下のフラッシュを今すぐに見てくれ
http://movie.geocities.jp/kitacyousen_houan/
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★6(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150033460/l50
【国内】「北」人権法案、脱北者支援規定で平行線…修正大詰め[06/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466

大量の北朝鮮難民の定住を許可し、税金で養おうとする仰天法案成立寸前です
民主党、長島議員のブログ大人気炎上中 ttp://blog.g oo.ne.jp/na gashima21
まとめサイト ttp://www14.at wiki.jp/akira menai/pages/4.html
           スペースを削除

91マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:34:29 ID:UOTZiznG
>>89
んなもん開発するぐらいなら現行の通常型の発展系に資本注入したほうがマシだべ
92マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:36:20 ID:Oy4h0ONw
>>89
海自が日本近海で作戦行動を取るのを前提にする限り原潜イラネって
話にしかならないからなあ。
戦略原潜でも持たなければ、攻撃型SSで外洋公海の必要もない。
シーレーン防衛で出張る必要があるのは海上艦の方だし。
93マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:44:20 ID:vAsxJYSB
前スレ見てここ(ハングル版)のコテ同士が揉めるなんてはじめて見ました。
しかし、この手の争いの常であるように、次スレにもち込まず、きっぱり終わったのがさすがだなと思いました。

韓国人も恨なんてやめて、この様になればいいと思うんですけどね、、(初心者で変なこといってすいません、
94マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:45:09 ID:RRB+79sU
そもそもね、通常動力で十分というならば、大昔からAIP艦やら研究せんわけですよ。
充電の為シュノーケルを出して暴露の危険を冒したくないというのは
そらもう昔からあるわけで。

通常動力で十分ではなくて、通常動力で「なんとか回してる」だけなのさ。
95マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 00:58:08 ID:94JP1zqn
ただ問題として廃炉の管理とか運用するに当たってのバックアップが問題になるかなぁ
あとコストもか。中国辺りがシーウルフも真っ青のスーパー原潜でも作らない限り
日本が原潜保有に踏み切るのは難しいかなぁ
96マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:01:11 ID:Oy4h0ONw
>>93
それが出来たら苦労はしない。というか粘着もされないわな。

>>94
でも、原子炉もとにかくうるさいし、熱出すから居場所がばれやすいし、
待ち伏せ用としてははなはだ効率悪くてねえ。
何もかも原子力にしちゃったソビエトあたりが今必死扱いて通常動力型を作っていることからも
原子力ってのは万能じゃないんだわ。原子力潜水艦がなんで電池積んでるか考えればわかるっしょ。

海上航行してレーダーで見つかるよりは良いかもしれないけど、危険度で言ったらどっちも変わらない。
日本に原潜が必要なときがあるんだとしたら、アメリカと切れてアメリカが太平洋で敵に回る想定しか考えられないのよねえ。
それ以外は、日本海とか当初防衛だから、原潜の方が使いにくい。
97マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:09:20 ID:75HB8rNC
将来核武装するなら陸上に発射基地作って攻撃目標にされるより、原潜に積んで
太平洋に隠しといたほうがいいんじゃね?

98マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:12:29 ID:7NSmuN88
*うみのなかにいる*
99マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:14:13 ID:DkHqb0Am
海江田艦長がいれば通常だろうと核だろうとパプアだろうとどれでもいい気がw
100マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:16:11 ID:IWiNnVNe
米だったら空母とかでも原子力使ってるから、
小型原子炉の運用ノウハウ等の流用が出来るけど、
日本じゃ軍事では使ってないんだから、コストは跳ね上がるってのもありそう。
101マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:16:41 ID:vGzUI8AJ
核武装するなら早期警戒システム構築しなきゃいかんな。
原潜云々よりまずこれを優先しないと
後は司令施設の強化施設化と自動反撃システムかそれに似たシステムの
構築。
施設とシステムの構築に何兆円あればいいかな。
後、戦略原潜を守る攻撃原潜 三チームは必須だけど
相互確証破壊をやるならもっと多いほうがいい。
これに・・・何千億円?
102マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:17:10 ID:2RbPPhtw
なんで原因調査よりも賠償とかが先に来るのかよーわからん>F-15K。
103マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:18:59 ID:8Y9koNMO
原子力ユニットをですね、船外機にした奴を飴に作ってもらって
必要なときに通常潜の船体下部に・・・・
さすがに吸盤で付けるのはまずいにせよw
104マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:19:16 ID:gDaSGSlL
なにせ、他国の原潜をヘッドハンティングしちゃうしw
105マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:29:13 ID:fzbKS3Vs
>>103
何そのマ○チモーターwww
106マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 01:45:43 ID:5QZ9FtGW
>>92
日本の経済水域は広いから、領域の哨戒に通常潜を投入するなら、
長期行動力に優れた原潜を作ってしまうというのも、選択肢の一つではあります。

P-3Cあるだろって言われると反論できませんが
107マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 02:12:23 ID:IWiNnVNe
>>105
残念ながら、今作ってるのはタミヤだ
108マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 02:15:31 ID:RRB+79sU
通常動力で十分だろっていうのは、多分にごまかしを入れてるんだべよ。
国内の状況を考えて最初からあきらめてしまっている。
充電のたびに暴露の危険性を孕むってのは、潜水艦としては致命的なんだよ。

原潜が音うるさいってのは過去の話で、そんなにうるさいのなら米原潜なんて
しょっちゅう暴露している。

そろそろごまかしをやめて、実で見なければいけない時代が来ているんだべさ。
悲しいことだけど、自衛隊が日陰者でよかった時代は終わってるんだ。
109ふたまるきゅ:2006/06/12(月) 02:22:33 ID:B94/qz4j
>中国辺りがシーウルフも真っ青のスーパー原潜でも作らない限り
>日本が原潜保有に踏み切るのは難しいかなぁ

旧ソ連が相手でも原潜は作らずに済ませたからなぁ…。

>通常動力で十分ではなくて、通常動力で「なんとか回してる」だけなのさ。

中曽根防衛庁長官は、原潜と通常動力潜水艦の性能差を「自動車と自転車」と
表現し、自転車で間に合わないなら自動車…すなわち原潜も必要になるって言
ってた。
でも自動車を追っかけるのは必ず自動車でなければならないということはなく
て、一般道なら自転車でもロードレーサーをしゃかりきに漕げば60キロくらい
出るし、都心ならむしろ自転車の方が早いとか、電車や飛行機で追いかけても
いいじゃんって話になる。
実際、アベンジャー対潜型…ハンターとキラーの二機一組で動かなきゃならな
い…とか、トラッカーの後継に、当時の最新型のネプチューンだの国産のP-2J
だのが出てきてたり、ヘリの艦載化とかの米海軍の最新のASWオペレーションが
できるようになっていっくると「ASWの一手段、要素」である原潜そのものの比
重はだんだん落ちてくる。
日本が自国近辺でのASWという観点で潜水艦を整備するならば、原潜というのは
重要であっても不可欠とはならないんだわな。

とくに原子力ってもののコストがバカ高いうちは。
110マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 02:28:26 ID:IWiNnVNe
>>108
だからって原潜はいらんだろ。AIPで十分。
外洋に出る訳じゃないんだし、トライデント撃つ訳でもないし。

原潜でなくても、近海の海面下での日本の優位は当分変わらないんだし。
111マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 02:29:28 ID:/PSSGDt/
道交法違反車が高速道路でブチ逃げても、出口を押さえればいい訳で。
だから「チョーク・ポイント」というエリアが問題になるのだけど、韓国人は
そこに気付いてないぽ。
112マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 02:34:05 ID:jxICfTsV
>>110
日本の周囲は外洋ばっかりじゃないか。
113ふたまるきゅ:2006/06/12(月) 02:34:42 ID:B94/qz4j
>充電のたびに暴露の危険性を孕むってのは、潜水艦としては致命的なんだよ。

オペレーションの原則としてはそうだけど、実際問題日本の近所で浮上したとき
に「誰が見張っているのか」という部分もあるわな。
どうにも旧ソ連と比べちまうからなぁ…コストをかけるに足る脅威かって部分の
検証を忘れると、とんでもない国費の無駄になる。

>そろそろごまかしをやめて、実で見なければいけない時代が来ているんだべさ。

究極の攻撃原潜であるシーウルフ級、3番艦は特殊部隊支援用潜水艦に大改装され
たわな。

冷戦期的なカテゴライズでの「攻撃原潜」という兵器の有効性も見極めないと。
原子力動力による利得と、その利得の代替手段と、それぞれにかかるコストとか。
114ふたまるきゅ:2006/06/12(月) 02:41:55 ID:B94/qz4j
>日本の周囲は外洋ばっかりじゃないか。

仮想敵が外洋に出るには、日本の支配下を突破しなきゃならん。
三海峡に沖縄までの島嶼を抑えられると、生半な質と量では話にならない。
てか米軍と組まれるとお手上げになる。

だから、外洋に出てから追っかける原潜建造で四苦八苦するより、出る前に抑え
るのに便利な通常動力で最新型を16隻揃え続けるってのは抑止力として悪くない。

軍拡ってのは日数がかかるから、いきなり今の手段でダメってなることはない。
115マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 02:43:23 ID:/PSSGDt/
偵察衛星が港を監視しており、帰港すれば存在が暴露されるのは核動力艦でも
一緒ではないか…
>ごまかしをやめる時期
膨大な支援設備を自腹で切ってくれる旦那衆がいるヌレはここでつか?
116マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 03:02:50 ID:RRB+79sU
核攻撃を前提とした原潜をイメージしている間は、
冷戦での潜水艦しかイメージできないんだと思うけど。
117マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 03:11:57 ID:KPLTDPuF
>>108
原子力潜水艦って、今の日本の軍事ドクトリンじゃあまり使えないんだよね。
浅瀬では原子力潜水艦って、どうしても原子炉を冷却した温度の高い冷却水を放出して
それが探知されちゃう。こればっかりは解決が困難だし。
日本近海での任務を考えると、温度の高い冷却水ってのは位置を露呈するに十分なんだよ。
118マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 03:19:16 ID:gDaSGSlL
超電導コイルをバッテリーの代わりに使えば、潜水時間が数倍にならないかな?
119マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 03:33:04 ID:IWiNnVNe
>>116
では、まず核攻撃を前提としない原潜の在り方を示すべきでは?
それはAIPでは出来ない事なのか?
120マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 03:37:27 ID:gDaSGSlL
>>119
>核攻撃を前提としない原潜の在り方

どっちが早く浮上するかの我慢比べとか?
魚雷と追っかけっこ?
121マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 03:40:54 ID:krAloDbC
>>118
磁気探知がヤバいことになりそうな……。
122安崎光輪:2006/06/12(月) 03:56:40 ID:GgQfjOOM
>>121
磁気的に閉じているようにすればいいのでそれほどでもないでしょ。
従来の消磁やシールドで問題があればアクティブな
システムでも作ってみればよいのではないだろうか?
123マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 03:58:43 ID:URd40jGI
ドクトリン変えないとなぁ海峡守るなら今ので足りる
124a ◆cA2ugObkLQ :2006/06/12(月) 04:30:33 ID:DubnWxR2
すごい時間に目が覚めた。

>>29
技術的な課題の洗い出しだけでなく、運用面での研究もあったと思います。
そもそも、戦術戦略があり、既存装備では実現不可能だからこそ、新装備が必要になるんだし・・
何もないのにAIP導入しても、従来型が1日で航行出来た距離を4〜5日かけて、
ちんたら進むだけの潜水艦になっちゃう。

>>65
取り扱いが難しいだけでなく、運用コストがばか高いでしょうね>燃料電池
電池自体はすべて輸入になるだろうし。

日本が浅海域用の魚雷なり、ソナーをシコシコ研究してるのは、
周辺国の動向がわかってるからで、開発現場も気合が入るでしょう。
そこらじゅうにハイドロフォン埋まってるし、データ入手で開発も進む?!

おやすみ。
125マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 04:45:34 ID:s1rZqCmJ
ウリは今から出勤ニダ。おやすみ。
126マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 04:49:29 ID:buhRcLZS
>>124なら既に俺の隣りで寝息を立てている。
127マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 08:46:06 ID:i6qXxxoz
散々ガイシュツのこの214型の記事だけど
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/11/20060611000024.html

ユ・ヨンウォン軍事専門記者

これって「有用院の軍事世界」の有用院たんだよね?

日本語訳の翻訳を加味しても
毎度、間抜けな記事書くねぇ・・・このヒト。
128マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 09:23:37 ID:MI11JUGq
>>68
まだ沈んでないけど、すぐ沈むと思うよ。
岩にぶつかったとか沈降のしすぎとかでw
129マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 10:02:12 ID:V3lhrw+b
>>127
コリアの田岡だからw
130マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 10:07:22 ID:i6qXxxoz
>>129
あー元帥かー
なんかすげーわかったきがするヨ
131マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 10:41:40 ID:jxICfTsV
>>114
チョーク「ポイント」とは言っても点じゃないのだな。
132マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 11:19:46 ID:GimZbQNU
>131
SOSUSの拡充と高速駆潜機が必要ですね?
133マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 11:41:46 ID:Ex58LOtZ
まぁ、点じゃなきゃ線だわな。

ところで、例え海域だとしてもソナーの性能とか加味してるのかの、こいつ。
まさか、とつぜん大洋のど真ん中にディーゼル潜が鎮座してるとかいわんだろーな。
134マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 11:58:30 ID:C1YfNtJN
海底の地形や水流その他航行に必要なデータはどうするんだろう。
例によって日米に子泣き爺なんだろうか。
135マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 12:43:28 ID:oRVUATYN
>>134
今までに209とかの運用実績があるんだし、自前の海図くらい在るんだろう。
たぶん
136絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/12(月) 12:56:43 ID:z0OALNWK
>>134
つ野生の勘
137マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 13:07:21 ID:gDaSGSlL
138マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 13:07:22 ID:Y9Ao8Me3
>>134
つ 【海図の行間を読む】
139マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 13:12:13 ID:gDaSGSlL
先生!
人民軍の極秘訓練写真を発見しますた。
空母からの発艦訓練だそうです。
http://img135.imagevenue.com/img.php?loc=loc300&image=4276862_bulletinboardforum_com.jpg
140マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 13:24:39 ID:uCOjU0WM
>>138
<丶`∀´>つ【航路図の行間を読んで通告無しの寄港・航海】
141マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 13:33:10 ID:Y9Ao8Me3
ブラックボックス回収不能,F-15K 墜落事故原因糾明できるが
"エンジン欠陷事故の時最大補償金額は導入価半分不過" 不実契約も論難

東海上で墜落した F-15K 戦闘機のブラックボックス回収が不可能になりながら一緒にフンリョッした
戦闘機に繋がれたデータリンクシステムが唯一の事故糾明鍵になるように見える.

余分の政府は海軍哨戒しなどを動員して事故海域で捜索作業をして今まで事故幾残骸など
140点ぐらいの富裕物を引き上げたと明らかにした.

しかしブラックボックスは心配約 1千m 海底に沈んだように見えて潜り要員を通じて回収することは
事実上不可能な状況であることと知られた.

また飛行情報が記録された `データリンクシステム'(DLS)も地上の大邱第2中央防空統制所(MCRC)と
連結がなっていなかったことで現われた.

したがって今度事故原因を糾明する手がかりを事故当時一緒に要撃訓練を一つ二つの戦闘機に
繋がれた 'データリンクシステム'(DLS)に寄り掛かるしかない限界が抱くようになった.

こういう中今度事故原因がエンジン欠陷で現われる場合空軍が受けることができる最大補償金額が
F-15K 導入価格の半分に過ぎないことで現われて不実契約論難がおこっている.

バングウィサアップチォング関係者は "エンジン欠陷によって事故が発生する場合最大 4千800万ドルを
補償受けるように契約がなっているがエンジン故障で気体が完破される場合に対する補償規定がない"と言った.

また "F-15K エンジンを国内 S社がアメリカ GE社から取り入れてボーイングに供給するように
契約するによって補償主体も株契約会社であるボーイングではなく国内エンジン導入会社"と付け加えた.

これと共に契約では F-15K 導入後 2年内に気体欠陷で戦闘機が 80% 以上損失される場合
最大 1億ドルを補償受けることができるが同じ理由で二番目発生した事故からはボーイングと
別途交渉するようになっていて契約が全般的に不実だったという指摘を受けている.
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=079&article_id=0000093373§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
1421/2:2006/06/12(月) 13:38:21 ID:Y9Ao8Me3
"美 海軍に F-15K ブラックボックス回収要請検討"
F-15K 米 7空軍地上統制所システム使うよう

空軍は去る 7日夜間公衆要撃訓練の中で東海上に墜落した F-15Kのブラックボックスを
早期回収するために米海軍に協助を要請する計画のことと知られた.

余分の関係者は 12日 "F-15Kが墜落した海上の心配が 500余mを越して捜索範囲が
あんまり広くてブラックボックスを回収するのに困難が多い"と "先端深海追跡装備を
保有している米海軍側にブラックボックス回収を要請する計画のことで分かる"と明らかにした.

彼は "米海軍を含めた他の国海洋研究所などにもブラックボックス回収を要請する
方案も検討している"と言った.

ブラックボックスには操縦士の音声と映像資料,航空機の速度,高度,計器盤記録など
飛行関連資料が入力されている.

空軍は今度事故が国内外のすごい関心を催しているしこれから補償問題などに
備えるためには事故原因が明快に糾明されなければならないという主旨でブラックボックス
回収に総力を傾けていることと知られた.
1432/2:2006/06/12(月) 13:39:03 ID:Y9Ao8Me3
>>142

また空軍は F-15K 墜落事故をきっかけに在韓米 7空軍の地上統制所システムを
韓米が共同で利用する方案を検討中のことと知られた.

F-15Kに装着されたデータリンクシステムと相互連動する装備が大邱の第2防空統制所(MCRC)に
設置されていないから空軍でこれを構築するまでしばらく米 7空軍側のシステムを活用するというのだ.

飛行情報資料を相互共有するデータリンクシステムは F-15Kにだけ装着されていて
構築されてから長くなった MCRCはこのような先端装備を取り揃えることができない.

空軍関係者は "KF-16と F-15K,MCRC,公衆早期報知機(E-X) などお互いに違う
戦術データリンクの相互連動のために韓国軍連動統制所(KICC) 構築を推進している"と
"現在 MCRCのレーダーを通じて F-15Kを官制,統制するには何らの問題がない"と説明した.

これと別個でアメリカボーイングのある関係者は今度事故原因がまるでエンジン欠陷に
よることで報道されたことと関連,"F-15Kに装着された 'F-110-129' エンジンは米空軍
F-16期に装着された最上級エンジン"と言いながら "米空軍でも一番成功的なことで
評価を受けるこのエンジンの事故事例はまだ報告されたところない"と言った.

墜落した F-15Kに装着されたエンジンが国内 S社が GEから完製品を持ちこんで
ボーイング側に納品したか,S社が一部組立てて納品したことかは現在両側皆確認をしてくれない.
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001324415§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
144マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 14:08:37 ID:Y9Ao8Me3
F15K ‘半分システム’に契約も不利に結んで

去る 7日浦項沖合で墜落した F15K 戦闘機の ‘データリンク’ システムは地上とは連結が
不可能な ‘半分’だったので明かされた.また国防省が次期戦闘機(FX) 事業候補機種
4種の中一番不利な条件で F15K 製作社である米ボーイング側と品質保証及び事故補償
契約を結んだことで現われた.

国防省関係者は 11日 “F15Kを統制する大邱第2中央防空統制所(MCRC)は最初から
戦闘機情報をリアルタイムで伝達受ける ‘データリンク 16’ システムを取り揃えることが
できなくて F15Kは F15Kどうしだけデータリンクが可能のみ”と言った.‘データリンク’は
収集した情報と各自の武将,燃料などの情報を無線で取り交わすことができる統合戦術情報分配体系だ.

この関係者は “F15Kが単独飛行をする場合データリンクシステムは無用の物になる”と
“空軍本部が第2MCRC 事業を推進しながら自主的に ‘リンク 16’を構築しようと思ったが
技術力不足で失敗した”と伝えた.

また政府は F15K 品質保証期間内明白な気体欠陷で航空機 80% 以上が損失された時
最大 1億ドルを補償受けてエンジンの場合最大 4千8百万ドルを補償受けることができると
いう条件でボーイング社と契約した.
▲品質保証期間私の毎回最大 1オックユで(流路ファイター)
▲被害額 100%まで累積して最大 1オックユで(ラパル)
▲毎回被害の 100%まで修理または一体補償(SU35)より不利な条件だ.

品質保証でもラパルの飛行 600時間,流路ファイターの 400時間(または 25ヶ月) 保証より
F15Kは飛行 400時間(または 24ヶ月) 保証で条件が落ちた.
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=032&article_id=0000180572§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
145ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/12(月) 14:18:03 ID:fXp2GmmV
>>141-143

これ↓使わせてもらえよ(棒

海洋水産部、世界で4番目となる深海潜水艇の開発に成功 
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/12/08/20051208000003.html 

146マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 14:25:12 ID:iv39ytYy
ウリナラが潜水艦でホルホルしているすきに、イルボンはこんなことを
たくらんでいる……

http://www.dii.jda.go.jp/msdf/kure/oshirase/oshirase.htm
147ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/12(月) 14:54:14 ID:fXp2GmmV
>>146
>海上自衛隊は、大和ミュージアムの斜向いに実物潜水艦の展示と

実物展示か・・・(汗
148マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 15:03:18 ID:ji8eChwL
>>145

>国防省関係者は 11日 “F15Kを統制する大邱第2中央防空統制所(MCRC)は最初から
>戦闘機情報をリアルタイムで伝達受ける ‘データリンク 16’ システムを取り揃えることが
>できなくて F15Kは F15Kどうしだけデータリンクが可能のみ”と言った.‘

つまりキムチイーグルは海上の艦艇やこれから購入するAWACSとのデータリンクが
出来ない代物って事?

だとするとせっかくのストライクイーグルの高価な電子機器やスタンドオフ兵装の多くが
宝の持ち腐れになりかねないのでは。
149マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 15:14:38 ID:FSA3LCnP
>>148
ソヴィエトライクな指揮統制でかっこいい。
150マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 15:14:43 ID:9Q5o17A/
>>146
勿体無い 飾るんだったら 漏れにくれ

by台湾海軍
151マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 15:25:10 ID:FQaI1Kr7
>>148
これから導入する兵器(イージスやAEW&C)なんかとはリンク16で繋がるかもしれないけど
肝心の防空システム(現有)などとは繋がらないってことでしょうね。
152マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 15:32:48 ID:IWiNnVNe
米は、そこまでモンキーにするか…
容赦ないな。
153マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 15:47:22 ID:FSA3LCnP
コリアン・イージスシステム艦と艦隊防空情報がリンクしていなかったらどうしよう?
154マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 15:47:24 ID:A76bffc5
>>152
いくらなんでもデータリンク仕様が韓国側に伝えられなかったわけはないだろうから

> “空軍本部が第2MCRC 事業を推進しながら自主的に ‘リンク 16’を構築しようと思ったが
> 技術力不足で失敗した”と伝えた.

チョッパリに出来るんだからウリに出来ない筈はないニダ!
と独自開発・インテグレーションを甘く見過ぎてたのだろうけど。

もしくは何も考えずとにかくなんでも最新でいいニダ! って注文しちゃっただけかも。
155マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 15:51:24 ID:FQaI1Kr7
>>154
> もしくは何も考えずとにかくなんでも最新でいいニダ! って注文しちゃっただけかも。

そんなこと有るわけない!と言いたいが、SLAM-ERの帯域確保の件を思えばありえないとは(ry
156マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 15:53:21 ID:S55ZtLAN
韓国の凄いサルゲッチュっぷり
157マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 16:13:16 ID:U68aDE/N
>>156
赤い光のピポザル君ふいた
158マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 17:59:47 ID:0RSod/yw
>>148
AEW&C⇔F-15K

は可能なんじゃない?
その『大邱第2中央防空統制所(MCRC)』とやらを中継しなければ。
159マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 18:12:19 ID:gDaSGSlL
韓国独立空戦隊となっちゃうわけですか
いや、孤立かな
160a ◆cA2ugObkLQ :2006/06/12(月) 18:32:33 ID:DubnWxR2
>>148 >>158
F-15Kへの片方通信のみで、
双方向ではない(F-15Kからは位置データなどは送信されない、ボイスのみ)という意味では?

戦術インターネットも未搭載だね、きっと。
日本のアパッチもこの部分がないという噂があるけど、詳細不明

16110代目 ◆DpPTJAuQVk :2006/06/12(月) 18:43:52 ID:54V9Sp0H
>>79-80
韓半島など、ロシアにくれてやって、プサンだけジブラルタルよろしくイギリス領なら、
日英同盟も破綻せず、日本は300万の死者を出さずに済んだと思います。
>>140
で、漢級みたいにばっちりデータ取られると。
>>150
欲しがる国は多いだろうなぁ。艦齢20年以下のまともな潜水艦。アメリカに輸出するか。
(アメリカが台湾に転売したところで、日本の知ったことではない)
162マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 19:02:20 ID:9k2ZK/Q7
実物のカットモデルなら、各国の海軍関係者卒倒。

殻の厚みなんかは判らないようにするのかな。
船体丸ごと厚み半分に削ってあったりして…
163マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 19:12:09 ID:qRaUViAK
>>161
>欲しがる国は多いだろうなぁ。艦齢20年以下のまともな潜水艦。アメリカに輸出するか。

やめたほうがいいな。
アメリカ経由だと元値の3倍ぐらいになるから。
台湾のためにならない。
164マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 19:31:43 ID:/dT8aGAs
で、展示されたあかつきには各国の海軍関係者がメジャーとカメラをもって大挙すると
165マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 19:45:57 ID:U68aDE/N
>>164
忘れ物ですよ?


っ【ヤスリ】
166マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 19:53:35 ID:gDaSGSlL
そこで関係者のみ入場料10万円にして自衛隊費の足しにすると
167マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 20:07:16 ID:jq3/J4wk
>>163
除籍のうえ屑鉄として台湾に輸出。
いつ解体したかなんて視ているサヨ居るかな?
168マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 20:14:22 ID:/BoP9jUB
>>167
退役間近の海自の潜水艦が台湾の領海を侵犯。強制浮上・拿捕される。
緊急展開したF-15Jを経国戦闘機が迎撃するも力及ばず経国は与那国空港に強制着陸させられる。
その後、日台間の交渉により捕虜交換のみで問題を解決。
今後このような事態が生じたときに平和的に解決するため両国は大使を交換し(ry
169マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 20:16:11 ID:wG/7aing
>>166
船穀削り出しと謳ったキーホルダーもキボン
170マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 20:18:52 ID:jq3/J4wk
すげぇ、それ一石何鳥?
171マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 20:30:56 ID:z90721U1
>>167
テンプレにあったプロ市民のあたご建造実況HPを見るに、結構
あっさりとばれそう。

>>168
チンコって日本じゃあまり使いようがない気がするんだが。カッコいいけど。
むしろアメリカと台湾が相談してボーイングかノースロップブランドで
第三国に売れば、F−5&Mig−21の買い替え需要でそれなりに
売れるのではないかと思う。

172マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 20:33:47 ID:I7PeicJs
>>171
チンコいうなw
173USS Virginia SSN774:2006/06/12(月) 20:41:12 ID:jxICfTsV
>>160
>日本のアパッチもこの部分がないという噂があるけど、詳細不明

納入式のスライドでは、IDM(高速データ転送システム)は部分改修となってた。
174マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 20:51:14 ID:gDaSGSlL
>>169
では、お土産用に潜水艦の構造を模して作った「潜水艦まんじゅう」を売りましょう
形状からするとエクレアの方がいいかな?
175マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 20:51:50 ID:aSVBJBt8
176マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 21:26:43 ID:/BoP9jUB
>>171
> チンコって日本じゃあまり使いようがない気がするんだが。カッコいいけど。

だって台湾から貰っても良いなって思いつくのはアレしかなかったんだよ!(w
177X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/12(月) 21:35:52 ID:MQApoeYo
チンコと言うな!IDFと言え!!
178ふたまるきゅ:2006/06/12(月) 21:39:14 ID:B94/qz4j
>だって台湾から貰っても良いなって思いつくのはアレしかなかったんだよ!(w

F-16Aを強制着陸させてだな、返すときにF-2と摩り替えて…。
トラッカーを強制着陸させてだな、返すときにP-3Cと摩り替えて…。
179マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 21:42:30 ID:/BoP9jUB
>>178
前者はともかく後者は大きさの点で無茶っす(w
180マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 21:50:53 ID:z90721U1
>>178
両方とも日本側が損しているのは気のせいか?

台湾だったら康定級フリゲートがいいかもしれん。
まぁ、海自で使うには大改装必須だが
181マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 22:04:18 ID:5B5v9/uH
原子力潜水艦の話題が出てましたが、こんなのを昔考えていました。
まず、ディーゼルを取っ払う、入港時などの補助動力として小型のを1機くらいは積む。
燃料タンクも取っ払い、シュノーケルも取る。そんで開いたスペースに、
ttp://inisjp.tokai-sc.jaea.go.jp/ACT95J/06/0603.htm
上記ページの下の方にあるDRXなどを何本か積み込んで、アイドリング中に充電、
ダッシュかけるときは電池との併用とかどうざんしょ。
サイズがよくわからんのですが、出力は200馬力なので10本も積めばかなり
行けると思いますが。何より、今までのノウハウが少しは生かせる。
182シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/06/12(月) 22:12:23 ID:y9fHbg75
>>174
複殼式涙滴型最中「ゆうしお」とか
単殼式葉巻型メロンパン「おやしお」とか
大型ヘッドホン付き潜水艦型MP3プレイヤー「ソナー員」とか
くさやの干物と納豆汁の「潜水艦乗組員帰港寸前定食」とか
183マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 22:15:03 ID:CdTweZbH
魚雷(魚肉)ソーセージとかw
184マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 22:21:02 ID:gDaSGSlL
よし、皆のアイディアをまとめて提案しよう!!
185マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 22:49:17 ID:wG/7aing
自衛隊って変なお菓子売ってるよね・・・
186マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 22:59:06 ID:lkOvqkbC
ひとつだけ激辛が入っているまんじゅうってのがあったな>自衛隊
あけて一つ目に食べたのが大当たり・・・・orz
187マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 22:59:16 ID:xdTig9ip
その心は?
188マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 22:59:42 ID:xdTig9ip
リロ忘れスマソ
189マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 23:26:14 ID:E7AukMlv
1. F-15K vs F-15J(近代化改修済)でどちらかを選べと言われたら、躊躇無くF-15Jを選びますね。
理由はF-15Kの空対空塔載兵装(AIM- 120&AIM-9X)に関しては把握しているが、こちらの兵装
(AAM-4&AAM-5)は相手は知らないからということと、RWR (レーダー警戒装置)やICS(機内ECM)、
塔載兵装が国産であり、内容を把握しているから。

それに対して、F-15Kはハード的には立派ですがそれを制御するソフトウェアやライブラリ(脅威
データベース)はブラックボックスだと想像されますので、実際に有効かどうかはその時になって
みないと分からない。(米国にすら門外不出だったAAM-4の指令送信波のデータが入っている
とは思えない)また主兵装のAIM-120は米国からの輸入品であり、交戦エンベローブやECCM能力
等は本当に米国のものと同等なのか不安をもちながら使うことになります。言わば100%信頼でき
ないもので戦わざるを得ない。

F-15Kがモンキーであるかどうかは、高い可能性でモンキーでしょう。代表的なのは Digital Point
Positioning Data Base (DPPDB)がリリースされなかったことですが、ソフトウェア等の直接目に
できない部分は間違いなくダウングレードされているでしょう。米国は同盟国へですら、自軍と同じ
装備を引き渡すような国ではありません。(F-15JのMSIP機ですら、幾つかの機能が殺されていた
のは有名な話)

話を韓国空軍に広げると、あんまり整備能力が高くない(稼働率50%以下、ここ10年で28機を事故で
損失)。地上攻撃訓練に重きを置き、空戦訓練が少ない。空自のように米国の訓練レンジで共同訓練
を行うようなこともしていない。年間訓練時間が多くない(135〜150時間程度)。といった話もあります。
AP1@厄年
190マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 23:53:45 ID:xdTig9ip
>>189 これのソース元は?
191マンセー名無しさん:2006/06/12(月) 23:59:05 ID:CrgRXEpH
 サッカー日本チーム負けたから、たぶんエンコリとかのF−15K関連スレの火病は治ってると思う。
192マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 00:01:16 ID:Cr9hzgcM
>F-15Kがモンキーであるかどうかは、高い可能性でモンキーでしょう。


基本はF110搭載の実験機でしょ?>F-15K。竹島の藻屑と消えてしまったが。
あとはバーゲンセールのように色んなモノがてんこ盛りになっていると。

運良くラプターが大コケしたらそのつなぎのポジションゲットできるし
コストは韓国持ちだしボーイングに取ってはいいことずくめ。
193X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/13(火) 00:20:21 ID:3Nqckygn
>>183
いいねぇ。骨は多めに入れてクレよ。
ついでに静岡の黒はんぺんのように真っ黒にしてくれ。
すり身は無論、鰯だ。
194マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 00:55:38 ID:w8E0yZIT
>>192
どっかで似たような話を聞いたことがあるような……。

 

 

 

 

 

ああ、LMが関与したT-50だ!!
195マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 01:10:38 ID:w8E0yZIT
>>142-143
ttp://brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL081&pn=1&num=30856
> ブラックボックス回収のために米海軍にヒョブゾヨチォングハンダですよねチォブ~
>
> 最新期を持ちこむ前に前もって付加的な地上管制システムをアップグレードしなければならないじゃないんですか?
> 今日ニュースを見たら私たち国技術では引揚が不可能で米海軍に F-15Kブラックボックス回収を要請するんだよ
> 出ていたが...口先だけ自主国防しながら基本的な準備も出来ていないaのに支えることができない最新武器を
> 取り入れるのがないのか分かりたいですね.
>
> アドルフガルラント
> それで中央防空統制所アップグルギェフェックと早期警報統制期も取り入れようとハザンスブニカ...
> もうスルレムイグル導入と合わせて進行中です.業社選定に疑惑がちょっとあってそうだ... 2006-06-12
>
> マックウンハヌル
> そうですね ^^ 現在進行中の計画も早く進行になったらと思いますね ^^ 2006-06-12
>
> 洪順命
> ニワトリが先にかたまごが先にか同じ話です.すべての事を同時にぴったり合わせてできないことだから
> 戦闘機が先に入って来るからといって変なことはなさそうだ. 2006-06-12

あれ?KF-16ってLINK-16に対応していなかったのか?
196安崎光輪:2006/06/13(火) 01:30:27 ID:WYiKHnvO
どうせだったらこれも入れてくれ・・・
http://www.ihi.co.jp/ihi/ihitopics/topics/2005/0414-1.html

液体ヘリウムと違って液体窒素なら国産可能だろ?
197マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 02:14:14 ID:PVpDuqcj
>>192
バーゲンセールではなく深夜通販のようにおまけが付いて高く売りつけられてるのでは。
198マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 08:22:10 ID:RKXQ8yx9
>>196
国産どころか、県に一つは廃棄してる事業所があると思われ。>液体窒素
液体酸素とかドライアイス/液体二酸化炭素とかの産生時には必ず余剰産物として
出てくる代物でありながら、使用用途が今一限られてたからねえ、そのエネルギー分の
有効利用としては期待できるかな。>液体窒素冷却超伝導

199マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 08:38:11 ID:YfMP28sg
ガソリンと同じぐらいの値段だからな
それを高いと見るか安いと見るか
200ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/13(火) 09:21:02 ID:41JOGHAX
そーいや一時期「CPUを液体窒素で冷却してOC」ってネタが有ったなぁ・・・
201マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 09:28:52 ID:QyghcI5A
>>200
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0612/comp16.htm
「●Conroeを4GHzオーバーで動作させるデモ」
今でも現役の手法でございます
202ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/13(火) 09:32:31 ID:41JOGHAX
>>201
d

現役だたかw
203マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 11:52:33 ID:J583yzXE
悪質パクリ野朗さらしage


ttp://www.kojii.net/news/index.html
翻訳コピペ
ttp://brd3.chosun.com/brd/list.html?tb=BEMIL081&sf=tn&sd=100&such=%B9%AB%B9%CC%B0%C7%C1%B6


5/28の投降で指摘される
ttp://brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL081&pn=1&num=30462

が、

「kojiiの文は一次資料じゃないなので、もんだいないニダ」
「むしろ誤訳と、韓国語翻訳の大変さをお前はわかってるニカ?」

逆ギレ
204マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 12:05:56 ID:k4qmaL+Y
>>203
> ttp://www.kojii.net/news/index.html

ttp://www.kojii.net/news/news060609.html
>
> 警 告
>
> 「今週の軍事関連ニュース」などの記事を自動翻訳ツールにかける等の方法によって
> 翻訳、韓国の電子掲示板などに無断転載している輩の存在が確認されている。
> 少なくとも、転載するのであれば出典の明示は最低限求められる行為であると考える。
> それを行わずに無断転載を継続するようであれば、投稿先掲示板の管理者に対して
> 然るべき措置を要求することもあるので覚悟されたし。
205マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 12:10:55 ID:J583yzXE
>>203
なおパクられてるkojii.netは、5月下旬に韓国のIP全部轢いたんだが
6/9日にパクリ記事が上げられてるので、律儀に串でも刺してるんだろうか?w

5/19の投降でも突っ込まれてる
http://brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL081&pn=1&num=30347

この時も「すでに二次資料だから問題ないニダ」とかいってる
でも上の5/26の投降、引用元としてkojiii.netを貼ってるから、確信だったろうなw
206マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 12:15:33 ID:J583yzXE
>>204
http://brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL081&pn=1&num=30462

文末に

>引用: kojii.net
>(ホームページ関係者には了解の文を残したんですが返事は聞くことができなかったし,
>ただ出場を明らかにしてくれと言う文中内容によって残します.)

とコンタクト取ったような事書いているけど
実際は、取ってないくせにねぇ・・・その警告文みてドキッとしたんだろうねw
207a ◆cA2ugObkLQ :2006/06/13(火) 12:59:36 ID:RnOCOmlO
他人の(努力の結果としての)成果をただ取りする事で、
利益を狙う(出世を狙う)奴が増えすぎた。
社内見てもそう思うし、この国に蔓延してるんじゃないだろうか。
成功する確率が高くなると思い込んでるのかな・・
208マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 13:40:41 ID:/zmv7BTB
面倒くさいだけでしょ
209マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 13:57:48 ID:noUxBs34
>>200
あの世界は空冷水冷油冷ガス冷ドライアイスに
ペルチェ素子、そんでもって液体窒素と
ホントに何でもアリの世界ですよ。
210流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/06/13(火) 14:51:23 ID:pRyuzFQY
但し、全体としてスピードアップするには
グラフィックのチップとかと同期をとる必要があるのよね

インテルの強いところは周辺チップも開発していて
CPUの高速化に伴う周辺チップとの
同期まで視野に入れていると言うこと
211流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/06/13(火) 14:53:36 ID:pRyuzFQY
イージス艦を浮かべているだけでは駄目

他の艦船や航空機とのデータリンクによって
性能が発揮できると言うことやね
212マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 14:54:16 ID:p54jVUyX
どこまで速くなるのか どーきどきするわ
213ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/13(火) 14:56:52 ID:41JOGHAX
そーいやこんごう級のデータリンクは、一度切れると後が大変とか聞いたような。
#艦船同士のデータリンクだったかどうかは失念。

その話はあんまり詳しい事追求してないのでsage
214マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 15:34:17 ID:2Y1d05WI
リンクが切れたならルータの電源切って入れ直せばいいのに。
215マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 15:40:13 ID:347gYRfY
>>214
 ・・・・・・B-52が空母から発艦できるというアレを見たとき以来の眩暈を覚えた。
216マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 15:47:56 ID:eetRkCcO
>>214は韓国面に漬かり過ぎてもう手遅れだな・・・
217マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 15:53:32 ID:gM6GVveV
214って本質的には間違ってないだろ。

ルーターの電源切って入れ直すってのは、データリンクの再接続に他ならない。
家庭用ルーターは自動で接続してくれるから手間かからないけどな。
218マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 16:16:41 ID:/zmv7BTB
じゃぁ我が艦はF2を串にして自演を・・・
「韓国空軍来襲!」
219マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 17:01:02 ID:bkPR3vPl
ウリナラのプロバイダはご家庭でのルータの使用を禁じてたような
220流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/06/13(火) 17:25:43 ID:pRyuzFQY
そう言えば一昔前の(日本の)ケーブルテレビ系のプロバイダも
ルーター禁止ってとこがあったそうですが
221マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 17:46:10 ID:YADu9Du8
むしろウリナラはライター禁止にすべきだと思う。
222マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 18:49:10 ID:e234NQ1V
>>214
違う。モデムを落とせばおk!
実際に落として壊しても当局は一切関知しない。
223鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/06/13(火) 19:15:19 ID:Y/E5VC5P
>>222
物理的に落下させるのは、洗濯機さんでしたっけか?
224マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 19:24:36 ID:e234NQ1V
>>223
リアルタイムで見ていたけど、アレってネタだったのかマジだったのか未だに分かりません(w
225マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 20:35:37 ID:Ekc6cDbh
>>213
そんな事はないよ。通信障害で一瞬途切れる事(問題はない)
もありえるが、参加ユニット間が切れる事などありえない。
226マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 20:49:43 ID:B2h3TfnY
ありえないって・・・
227マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 23:28:22 ID:4ERszaoL
>>209
某ショップ店員は実家の業務用冷凍庫でチャレンジしてたな(w
228マンセー名無しさん:2006/06/13(火) 23:32:41 ID:e234NQ1V
大宇海洋朝鮮,イジズ構築し 2番(回)する受注

大宇朝鮮海洋鰍アの海軍の 7000t級イジズ駆逐艦である KDX-V 2番(回)する乾燥業社に選定された.

バングウィサアップチォングは 13日大宇朝鮮海洋現代重工業韓進重工業など競争入札に参加した
3個業社を対象で審査をした結果,大宇を KDX-V 2番(回)する乾燥業社で最終選定したと明らかにした.

バングウィサアップチォングは来る 7月大宇と正式契約を締結する.

2番(回)することは来る 2010年まで乾燥する.

KDX-V乾燥事業は総 3兆ウォン規模で海軍はこの事業を通じて全力機動艦隊の力を注ぐことがなる
KDX-V 3尺を建造する事にした.

現在 1番(回)することは現代重工業が乾燥の中だ.
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LOD&office_id=015&article_id=0000901829
229マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 09:29:12 ID:8nYDQ3Mn
>>214
マリー風に言ったところで、根本的な解決にはならないね
つ[リセットボタン]
230マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 10:02:22 ID:9k6oQPf/
231マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 10:30:24 ID:+hRS/KLc
本当に出来るのかね?KDXさん
232マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 10:34:59 ID:8nYDQ3Mn
まづは、一番艦の心配をしておくべきかね
マジでガラだけのイージスモドキになりかねん。
233マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 10:38:03 ID:p+Xzf3Oe
イージス艦に搭載するシステム「のみ」の販売だったらどうしよー(棒
データリンク体制構築に関わる細々とした巨額の出費に耐えられるのだろうか?
234マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 11:03:11 ID:2wbfO2d0
データは民族電波でリンクするニダ
235マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 11:12:28 ID:f+Yrbqe8
F-15Kすら整備不良の噂があるのにイージスなんてメンテできるのか?
236マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 11:17:15 ID:0HMXiEN/
>>235
<丶`∀´>つ【メンテ無用】【割れ物注意】
237マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 11:26:40 ID:EF1nPQoY
>>236
ウィニーで手に入れたニカ?
238マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 11:29:53 ID:1sOfIDoY
イーグルと違って、イージスはミスっても自沈しないからケンチャナヨ
239ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/14(水) 11:34:04 ID:KwU2IktJ
韓国イージスでは何故か排水ポンプの制御がイージスシステムと繋がっていたりして(棒
240マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 11:41:50 ID:h++853rI
>>238
そのかわり誤射で民間機を(ry
241マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 11:54:24 ID:/CT+DV6w
>>235実戦投入さえしなけりゃ平壌の高層ビルとおなじで、それなりに国威発揚の
シンボルになります。
問題は「看板」に徹するには高価すぎ・人件費かかりすぎ・中途半端に先進国の新
鋭戦略兵器のスペックを追求しすぎってこと。

いわゆる「存在をアピールする海軍」は、艦隊の規模とか艦種の面では国の身の丈
に合ったサイズと技術水準に甘んじ、そのぶん運用効率を上げることで実用性は充
実させ、一定規模の抑止力を実現しようとするもの。
韓国もウルサン級が主力だった時期には、その目的を達していたかどうかは別とし
て、ともかくも「己の分限」はわきまえていました。

現在の韓国海軍の問題点は、あきらかに不自然かつ不合理な国家戦略・海洋戦略を
目指すあまり帯に短しタスキに長し、やたら高性能・最新鋭かつ巨大な軍艦を欲し
がるいっぽう、運用能力のほうは疑問符だらけ。でもとにかく見た目だけは凄い上、
現実問題としてしゃれにならない大量の血税をつぎこんでいるので、民族主義者の
国民や政治家をして「高い買い物したいじょう、軍事外交面でその威力を活用しな
ければ意味がない」という雰囲気を強める効果をもたらす一方という、悪循環の根
源になりはてています。
242マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 12:13:29 ID:2wbfO2d0
>>241
たぶん武装は全部田代砲だから大丈夫
使い道は全世界の敵対国家のサイト潰し
243マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 12:19:02 ID:QVY73Tmh
>>242
韓国の国外行きのバックボーンが炎上して終了な気が・・・
244ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/14(水) 12:32:51 ID:KwU2IktJ
DNSハイジャックとかIPアドレス間違えて誤爆とか

そーいう光景が目に浮かぶようです(棒
245マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 12:35:13 ID:wpQKN79A
>>233
散々既出だが米国から購入するのはイージスのシステムのみ(それも対空システムのみだったはず)
船体設計はタレスに丸投げ、対潜システムなどのインテグレートはLMだったはず、韓国で作るのは
ドンガラのみ。
246マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 12:51:32 ID:0HMXiEN/
>>243
×韓国の国外行きのバックボーン
○韓国内のルータ・DNS

>>244
そして何故か日本に謝罪と賠償請求、と。w
「倭島DNSのせい!」でしょうか、「倭猿インフラネットワークのせい!」でしょうか。wktk
247マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 12:53:16 ID:f+Yrbqe8
>>241
んー 普通はハイローミックスというか高価で高い空母と安いワークホース
の組み合わせって感じの中進国が多いけど(それで失敗してるのはおいといて)
韓国にとってはイージスが空母に当たるのかな?
248マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 12:55:52 ID:0HMXiEN/
>>247
<丶`∀´>つ【チョッパリの真似】
考えてるとは思えません、「倭猿がイージス導入したからウリもするの!」な脊髄反射
導入の可能性が一番高いかと。
249マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 13:14:25 ID:4eRjerom
>>247
ワークホース=白丁
イージス艦 =両班

なんで無問題
250マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 13:23:01 ID:f+Yrbqe8
>>249
<丶`∀´>つ【みんなイージスモドキ】
251マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 13:24:27 ID:0HMXiEN/
>>250
<丶`∀´>つ【みんな李・ジス提督】
252マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 13:30:17 ID:P4yGCCnM
いつもの一点豪華主義でそ。
日本もイージス導入時に「空母などのHVUが無いのに何を守る気だ?」って突っ込まれたけど、
幸運にもMDに繋がって「導入しておいて良かった」って結果になった。
ところがウリナラはMDに参加していないしする気も金も無い。

ああ、ドクトの直衛艦なのかもしれん。
その任務部隊がどういう使われ方をするのかは謎ですが。
253マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 13:36:29 ID:qns4Hj3b
>247
イージスを導入することと、アメリカから距離を置こうとする戦略の不整合もあるが、
なにより、ワークホースが存在しないからおかしいんだよ。

船体の強度不足や老朽化で、韓国の水上戦闘艦でまともなのはKD2シリーズだけになってる現実。
254マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 13:46:43 ID:f+Yrbqe8
>>252
導入当初は貿易摩擦解消の一面もあったみたいだね
ところが導入したら案外いけるじゃんって事になって、、、
空母は、、、、まぁ日本が空母ですからw
255X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/14(水) 13:50:36 ID:l7sKG/ls
>>253
アメリカから距離を置こうと思ったら、普通、欧州からシステムを
買うよね???
256マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 13:50:46 ID:f+Yrbqe8
>>253
不思議なのはF-15Kもそうだけど韓国の反米路線は知ってるのに
アメリカもなんの条件も変えずほいほい売ってるってことなんだよなぁ

韓国の交渉の中の人が優秀なのか、アメは韓国にまだ利用価値があると
思ってるのか、、、、、

まぁ契約に引っかからないところのスペックダウンは絶対やってると思うけど
257マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 13:56:30 ID:0HMXiEN/
>>256
米の中の人はある程度の反米はデフォと思ってるっぽ、中共相手に偵察機衝突事件の
後にミサイル技術・・・もとい、ロケット技術供与とかもやってるし。
単純に「図体がでか過ぎて左手がやってることを右手や頭が知らない」だけでは?
258マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 13:59:04 ID:m70cThyp
>>256
反米だろうが何だろうが韓国がアメリカ製兵器を買いつづけてる限りはアメリカと戦争できないって事じゃん。
もし米韓戦争が始まったら韓国の兵器補充はどこからするの?w
259マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:00:41 ID:P4yGCCnM
>>255
イージス導入決定は大中時代。

>>256
現行のイージス自体はそろそろ枯れた技術になりつつある。
あと噂話レベルでは、F-15Kはイージス供与見直しをネタに米国が押し込んだって話もある。
260絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/14(水) 14:00:49 ID:QaSiTeH0
>>258
あっという間に、米軍に制圧されちゃうから、補充の必要が無いとか?
261マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:01:32 ID:0HMXiEN/
>>258
<,,‘Д‘>つ【道義的義務をチョッパリが果たす】
何か疑問でも?、外交戦争宣言の直後に「チョッパリはもっと観光で韓国に金を落とすの!」
発言ができる香具師ですよ?
262マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:05:40 ID:P4yGCCnM
>>258
兵器の補充より先に弾薬が(ry
263マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:05:51 ID:f+Yrbqe8
>>258
いや アメリカの兵器でアメリカが手を焼くってのはよくあったような?
たとえばスティンガーとか 
まぁ半分テロみたいなものだからF-15Kがアメリカにミサイル打てるの?
っていわれたらそうなんだけどさ
264マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:06:46 ID:f+Yrbqe8
>>259
そっか 韓国にとってはオーバーテクノロジーでもアメリカにとっては
ローテクってことか、、、、
265マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:09:06 ID:0HMXiEN/
>>262
実は兵器より弾薬より先に兵站が潰れる。(苦笑
情報も物流も米国依存だからねえ、下手すると部隊の移動さえままならないかも。
266マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:09:24 ID:m70cThyp
267マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:09:42 ID:P4yGCCnM
>>264
だって米国の主力水上戦闘艦は全てイージスなんだもん(w
268マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:10:10 ID:QU0UewW2
フォークランドの時はサッチャーがフランスにねじ込んで、エグゾセの停止コードを
手に入れたらしい。
やっぱそういう安全装置がついてるんだろうね>F−15K
269マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:10:48 ID:P4yGCCnM
>>266
|∀・)ジー…
270マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:11:14 ID:f+Yrbqe8
>>266
ロングパス??
271マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:11:49 ID:m70cThyp
>>269
スマソ誤爆したw

日本も昔F86-Dで苦労したんだけどねぇw
って話を書くつもりが誤爆するとはなぁ。(しょんぼり
272マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:11:52 ID:f+Yrbqe8
>>265
<,,‘Д‘>つ【食料は現地調達】 
273マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:12:35 ID:P4yGCCnM
いや軍板の誤爆でそ。そこの>>441はウリ(w
274マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:15:27 ID:m70cThyp
>>273
さすが兄弟スレ、トンジにばれたかw

憶測で話が進む奴らが多すぎて、ちょっとゲンナリな今日この頃なんでなぁ。
だんだんとあっちに毒されてる奴の方が多くなってきたのかなと思う、今日この頃でふよ。
275マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:17:09 ID:2wbfO2d0
>>268
やっぱり自爆装置付きかw
276マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:22:33 ID:f+Yrbqe8
>>268
・米軍機をロックオンするとその場でミサイルが自爆する
・キムチ臭をセンサーが感知するとミサイルが自爆する
・<,,‘Д‘>ニダという単語をセンサーが感知するとエンジンが停止する

とか?
277マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:28:30 ID:0HMXiEN/
>>272
それはマジです。
正確には、「在韓米軍指揮下で各地集配所を設置、徴兵/動員分を賄いつつ後方からの
食料・燃料補給を待つ」になってたかと。
278マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:35:07 ID:URcgZ+Ue
>>272
自国内の防衛戦でそれやってどうするんだよ
279マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:35:50 ID:P4yGCCnM
>>278
つ 【宗主国様直伝】
280マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:37:49 ID:0HMXiEN/
>>278
蒋介石も李承晩も毛沢東も、自国の戦争で焦土作戦に出ましたが?
特定アジアの御立派な国父様に標準的な思考パターンかと。
281流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/06/14(水) 14:39:25 ID:WMtJKslJ
>>278
食料、売春婦の現地調達は日帝の(以下同文
282マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:40:34 ID:0HMXiEN/
>>281
証拠は秀吉が(以下恒例
283マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:42:49 ID:2wbfO2d0
(以下伝統
284マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:46:24 ID:URcgZ+Ue
>>280
中国は無茶苦茶広いからできちゃうわけで
あと漢の劉邦が逃げ込んだ先から復活して天下取ったという希有な例外をかましちゃったから
「こうすればなんとかなるアル、古くからの伝統アル」とみんな考えちゃうわけで

それを成功させた希有な例のもう一つが中共(なぜか一発変換できない)なのがあの国の不幸なとこだ


で、朝鮮半島は狭すぎて無理。
285マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:47:07 ID:2DO7XQWf
>>282
秀吉の文禄・慶長の役でも平気でやっとったがな。
286マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:48:14 ID:P4yGCCnM
>>284
> で、朝鮮半島は狭すぎて無理。

<丶`∀´> いざとなれば外国に逃げ込めば良いニダ。ケンチャナヨ!
287マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:49:22 ID:0HMXiEN/
>>284
<,,‘Д‘><イスンマンはユギオでそれを成し遂げたの!、それも知らないチョッパリは及んでいますねサササ

まあ、ソウル市民を足止めに使って逃げて、米軍におんぶにだっこで反攻を為しただけだけどね。(他人事
つーわけで、やっぱりやるんじゃない?>焦土作戦とか現地調達とか略奪虐殺とかその他諸々
288マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:51:28 ID:f+Yrbqe8
ふと思ったけど現代において第二次朝鮮戦争が起こったら

北朝鮮内で食料の確保するのかな?

今でさえ木の根っこすら食ってるって話だけど、、、、、
289マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:58:05 ID:0HMXiEN/
>>288
<,,‘Д‘>つ【水牛のようなもの】【孫のような犬】
290マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 14:58:13 ID:URcgZ+Ue
>>286-287
外国が頼れれば話が変わってくる、ってだけだけど……
やっぱり非生産的な戦略だよなぁ。
劉[王章]でさえやらなかったんだぞ。
291いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/06/14(水) 15:56:32 ID:oRLirIWo
中国で軍用機また墜落 破片直撃1人死亡、香港紙報道

 14日付香港各紙によると、中国福建省福州市で12日、国産戦闘機「殲(せん)7」とみられる軍用機が
飛行訓練中に墜落し、現場付近の日系工場の守衛1人が死亡、付近でバイクに乗っていた男性の行方が
分からなくなった。

 パイロットはパラシュートで脱出し無事だった。

 守衛は工場の入り口付近にいて、墜落機の破片に直撃されたとみられる。

 中国では3日にも安徽省で、最新の空中警戒管制機(AWACS)とみられる国産軍用機が墜落、搭乗
していた40人が死亡するなど墜落事故が相次いでいる。(共同)

ttp://www.sankei.co.jp/news/060614/kok073.htm
292マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 16:01:26 ID:iLvVPHN3
>>288
まあ、自軍の兵士の糧食は補給できるんじゃないかしら。
問題は、占領地の北市民だよなぁ。

ああ、動物に餌をやるようにMREを投げて群がる北の市民を笑いものにする韓国軍兵士の姿が目に浮かぶ・・・
293ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/14(水) 16:20:45 ID:KwU2IktJ
MRE・・・
それはかつて Meals Rejected by Everyone とか言われたアヤシゲな食糧・・・ 
294マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 16:23:42 ID:QU0UewW2
某国では期限切れのモノが高値で取引されているそうだ
295マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 16:23:44 ID:p+Xzf3Oe
徴発というか焦土戦術というか匪賊の略奪というか、みんな足して割らないようなものだな。
朝鮮といえば絞兎を狩り尽くすより先に、走狗から煮る国だからねぇ…
296マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 16:45:05 ID:PA79XS+Y
>>295
最近某英雄伝説の帝国のモチーフって中国なんだな、としみじみと
思いつつあったのですが、帝国の民衆がとことん愚かで、共和国も
腐りきってた。という現実を見て実は南北半島かもしれないと思い直
した今日この頃。
297マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 17:10:22 ID:p+Xzf3Oe
>>296
原作者は中国趣味のひとですから。モチーフはもろに「三国志」です。

半島はライソハルトとヤソのいない銀河で升目4倍チェスをやっているような
もんですな…どの陣営もラングとネグロポンティばかりだorz
298マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 17:14:25 ID:iLvVPHN3
>>297
フォーク准将なら、いっぱいいるニダ
299マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 17:18:15 ID:9riggSST
○ フォーク准将しか、いないニダ
300マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 17:19:47 ID:0HMXiEN/
>>299
(  `ハ´)<地球教の大司教様もいるアル!、具体的には朕の走狗アル

愛国教会司教でしたっけ?、バチカンから異端認定受けてたし。
301マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 17:21:43 ID:P4yGCCnM
フレーゲル男爵もいるんじゃない?
302マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 17:26:32 ID:0HMXiEN/
>>301
それは「凶事は全て日本鬼子のせい!」な劉亜州将軍のことですか?
それとも「米帝に核千発を撃ち込んで勝利しろ!」な朱成虎将軍にして国防大学教授の
ことですか?
正直者には合計3人を差し上げましょう。
303マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 17:40:36 ID:URcgZ+Ue
銀英伝って作者のオナニーでしょ?
最強無敵独裁者理想帝国ハァハァと
最強無敵厭世家が反権力ハァハァと
あとは歴史からのパクリの寄せ集め
ドイツ語並べてカコイイ!だけじゃないかと思うんですが
304ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/14(水) 17:43:11 ID:KwU2IktJ
>>303
つぅかまぁフィクション系小説の作家ってのは、程度の差こそあれ、
そう言うもんじゃないかと思いますが・・・
305マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 17:44:10 ID:2DO7XQWf
>>303
それを言い出したらほとんどの小説は作者のオナニーだが・・・。
306シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/06/14(水) 17:57:23 ID:giv+Sd5v
では韓国海軍は韓国政府のオナホールですか
307マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 18:00:40 ID:9riggSST
>303
当初のコンセプトを維持したまま、10巻+外伝 で終わってるんだからいいじゃないか。

ヒロイックファンタジーだと思っていたら、作者が登場人物に入れ込んでストーリーぐちゃぐちゃ、
主人公そっちのけで百数十巻続いてるシロモノだってあるんだぞ?
308マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 18:01:55 ID:p+Xzf3Oe
作者が2ケタいると2000巻。
309マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 18:03:31 ID:P4yGCCnM
>>307
> ヒロイックファンタジーだと思っていたら、作者が登場人物に入れ込んでストーリーぐちゃぐちゃ、
> 主人公そっちのけで百数十巻続いてるシロモノだってあるんだぞ?

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
そんな内容でも続刊が出ているんだから良いじゃないか……
310マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 18:08:07 ID:p+Xzf3Oe
やあ。儲が湧いていますね?
311マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 18:10:09 ID:URcgZ+Ue
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/       .|
    |::::::::::   (●)     (●)   | 続刊を出さないなんて悪い奴はどこのどいつだ
   |:::::::::::::::::   \___/     | (いってやった いってやった)
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
312マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 18:17:13 ID:p+Xzf3Oe
パナマから向こうは滝なのにな。
313マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 18:18:07 ID:CV0ZBMdy
>>311
はいはい、仕事しろ仕事しろ。
314マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:03:41 ID:G80p75nI
>242
<ヽ`A´><世界初のIT戦艦ニダ

>247
毒島艦の位置付けはどうなりますか?
315マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:09:46 ID:Apsl3qAp
しかし、アメは馬車馬さえイージスか。
そのうち世界中の艦船が皆イージスのようなものを積む事になって、
その結果ミサイルが効き辛くなって、昔みたいな砲撃戦が復活したりしてなw
316三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/06/14(水) 20:14:34 ID:WW+vb4DF
>>315
それなんて矢沢大尉?
317マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:17:45 ID:NrluLT6J
>>315
砲撃戦復活となれば、CIWSとしてMTHELみたいなのが、船に乗るんじゃない?
318マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:18:21 ID:WwgFeiST
>>315は頭が良すぎる。だから、砲撃戦なんていう話が出てくるんだ。
たいていはそのまえに(ry
319マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:30:16 ID:ynk8R5n7
パシフィックストームか
みんな待ってるんだな
320マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:32:45 ID:L5lFxPnW
そこで20cmガトリング砲搭載艦ですよ
毎分4000発降り注ぐ200mm砲弾が敵艦隊を一網打尽。
321マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:37:29 ID:6kTMxvdq
確かポピュラーサイエンスに弾道弾代わりに艦載レールガンを使う話が載ってた

同じ記事内にタングステン弾芯を使った衛星質量兵器の話が載ってたからイマイチ信じられないんだがw
322マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:40:39 ID:jcyIpFFu
衝角で突っ込んで切り込みになるのでは。
323マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:44:35 ID:fN0kFL+9
そこで「かに」「ねこぱんち」装備の新造艦の出番ですよ。

324マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:46:30 ID:msk1+Wx5
ミサイルだって進化するだろう?
頭にうかんだのをそのまま口にしてみると、
超音速ステルスミサイル+シュクバルとか
中国が検討しているとか言うICBMによる対艦攻撃とか。

前者は減速が、後者は索敵が問題な気がするがオラシラネ
325マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 20:48:29 ID:Apsl3qAp
むうう、実は自分、パシフィックストームも征途も読んだことが無いのですよ、いや本当に。
だって、読むと病に冒されると聞きますからな。何しろ夜な夜な「新刊マダー?」と叫ぶように
なるという恐ろしい病だそうで。ああおそろしや。

っ「皇国」

新刊マダー?漫画もマダー?漫画つながりでブリティッシュロマンスの方もマダー?
…はっ!

>>318
真面目な貴公は、シベリアに異動すればきっと正確な報告をしてくれると確信するが如何か。
なに遠慮は要らない、今なら双眼鏡と目薬も進呈しよう。
326マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:11:14 ID:F52nPKrE
>>321
衛星質量兵器は割とポピュラーな発想じゃないかな、「質量も発熱量も難しいのなら
重力を利用しての高速を」なわけで。
ミサイルは推進材の分無駄があるから、船からの発射、反動を推進材でない受け方と
いうのもまあ合理的だし。
兵器としてはレーザー兵器と並ぶ正統派じゃない?
327マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:16:28 ID:IBACtanh
20インチバルカンまだー?
328マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:22:15 ID:13SVznU9
 レールガンは原理が簡単で、威力を上げるには単純に電圧を上げるだけでいいから実用化に向けて研究
がなされている。と、高校の物理の時間に習ったなぁ。
329マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:23:31 ID:2wbfO2d0
ウリナラサイコミュなら妄想しただけで当たるニダ
330マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:27:31 ID:6kTMxvdq
>>326
軌道に兵装プラットフォームを維持するのは結構大変だと思うんだが。
それに軌道によって攻撃タイミングが制限されるし。

艦載レールガンの方は、まあそれ何の記事だった気がするけど、
肝心の雑誌をどこに仕舞ったかなぁ
331マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:32:50 ID:F52nPKrE
>>330
維持というほどのことではないと思われ、アポロ号なみに持てば普通の戦争では十分かと。
軌道も同じ、打ち上げて週単位で動かせればあとは運用でカバーということになるのでは?
332マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:41:20 ID:6kTMxvdq
>>331
戦争が始まりそうになってから打ち上げるなら弾道弾で充分ですよ
333マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:42:23 ID:6kTMxvdq
訂正
×まあそれ何の記事
○まあ、それなりの記事
334マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:43:10 ID:aivQ5JQw
レールガンは砲身が摩擦ですぐダメになるし、
超伝導でもないかぎり効率が悪いので
実用化は遠いべさ。
335マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:47:21 ID:F52nPKrE
>>332
コロニー落としじゃないけど、衛星質量兵器は戦略級の破壊力が期待できるから。
空中爆発でもツングースなみ、地殻にぶつけての地震/気象兵器、どっちでも核兵器
クラスの被害じゃないかな?
核開発してない国には魅力あると思われ。

>>334
レールガンをリニア浮上化すれば摩擦も限りなく小さくなるのでは?
摩耗しない実弾兵器、 というのは理想的じゃないかな。
336マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:52:16 ID:aivQ5JQw
リニア浮上させると、リニアガンとなりレールガンと別物になるらすぃ。
337マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:52:21 ID:9riggSST
アニメと現実をごっちゃにするなよ・・・
338マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:56:22 ID:3rRze76Q
>>335
問題はどうやって質量の大きい物体を衛星軌道まで持ち上げるかだ。
核兵器より難度が高いぞ。
339マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 21:58:44 ID:2wbfO2d0
月から掘り出す
340マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:00:22 ID:J7un2YrU
おまえら、ここは軍板だ。
ヒロイックファンタジーやらコロニー落しやらいっちゃってる話は他所でやってくれない?
まあ斜め上繋がりでここでもいいか。
大ちゃんが新刊出すのと植民地人が空母持つのとどっちが早いかな?
341マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:01:07 ID:6kTMxvdq
>>339
それなんてギガノス帝国?
342340:2006/06/14(水) 22:02:09 ID:J7un2YrU
しまった、ここ軍板じゃなかった。
俺が一番斜め上いっていた。
343マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:03:05 ID:F52nPKrE
>>338
E=1/2*mv^2。
質量より速度のほうが効果的なんです、理論上は。
現時点では大気摩擦で空中爆発してしまう、十分な強度と貫通能力を持てば地殻攻撃可能、
そういう段階じゃなかったかな?
ちなみに衛星速度を出せる時点で速度そのものは問題ないかと、軌道を選択すればなんとか
なりそうなんで。

344シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/06/14(水) 22:04:27 ID:giv+Sd5v
あるあるww
345マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:09:47 ID:mw/imTGk
不思議に思っているのだが
軌道上のプラットフォームから弾頭を発射するとして
弾頭を減速する為に必要な推進系の維持は、かなり難しいんじゃないかな?
具体的な数値を出せるほどの知識がないのが、申し訳ないが
プラットフォームを偵察衛星のような低い軌道に乗せておくのは無理があるだろうしだろうし
(その時が訪れるまで、長期間軌道を維持しないといけない)
地表へ向かって、精密な突入軌道に入れる為のエンジンや推進剤の重量もバカにならないだろう
しかも長期間メンテナンスフリーで
それとも、俺の無知ゆえの心配事なだけで
実際はちょいとした圧縮ガスの噴射だけで間に合うのか?
346マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:13:26 ID:6kTMxvdq
雑誌では無いけど該当記事を見つけた
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040223301.html

> さらに異様なのは『超高速度ロッド・バンドル』研究プロジェクトだ。
>これは、軌道上から金属棒を落下させて地上のどこでも攻撃できるシステムを作るという構想で、
>何年も前から考えられ、そして馬鹿にされてきたものだ。
>金属棒が大気圏突入時に溶けてしまわないようにするのが難しい、
>とコロンビア大学のリチャード・ガーウィン教授(物理学)は2003年の研究発表(PDFファイル)で述べている。

>ガーウィン同教授によると、兵器として想定どおりの効果をあげるには
>「金属棒の軌道を非常に低い高度にしておく必要があり、
>その場合でも1グラムあたりの破壊エネルギーは一般的な爆弾の9分の1にすぎない」という。

やっぱり無駄目兵器っぽいぞw
347マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:14:12 ID:6w6l642+
なんか例のトライデント改造の徹甲弾レベルで十分な気がするんだが。
348マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:15:40 ID:aivQ5JQw
それよりはようテレスコープ弾を実用化しようよ。
349名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 22:18:35 ID:ZdjFx4ST
月にマスドライバー作りゃいいじゃねえ?
350マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:18:35 ID:13SVznU9
 減速によって周回半径を小さくするより、直接地上方向に打ち出せばええやん。地表に近づけば空気抵抗で急激に
減速してあっという間に目標へ落下。
351マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:19:37 ID:mw/imTGk
こっそり発射位置に点いて、迎撃不能なやつをドカン
しかも無線じゃなく人間の手で発射ボタンを叩ける(指令自体は無線だろうが)
>>347の意見に同意しとく
352マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:20:11 ID:F52nPKrE
>>345
宇宙だと時間を掛けてOK、かつ重力カタパルト利用可能って状況があるので。
はやぶさのイオン推進は推進力としてはわずかだけど、年単位を掛けて加速することで
必要な加速度を確保してます。
あと、重力加速度=惑星・衛星の公転速度を利用して加速を掛ける方法があって、
(実例だとパイオニア・ボイジャーがこれを使って無推進で太陽系脱出速度を稼いでます)
例えば月周回時にこれを使って速度を稼ぎ地球に戻るなんて攻撃が提唱されたことも
あります。

週〜月単位でアポロ計画を参考にして、というのはちゃんと意味があるんですよ。
353マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:21:18 ID:ZPMB3DOn
>>349
それ、どこのベルゼイオン軍?
354マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:22:06 ID:K1i5ELEL
月面にアニヒレイターをですね
355マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:26:47 ID:2wbfO2d0
>>349
>マスドライバー

もしかして、幻のマス・大山の必殺技?
356345:2006/06/14(水) 22:28:11 ID:mw/imTGk
>>352
落ち着きたまい
貴様は年単位の加速で目標を攻撃するつもりか!
357345:2006/06/14(水) 22:30:58 ID:mw/imTGk
失礼した、年単位ってのははやぶさの例だな
だがしかし、何日掛けるつもりじゃ!!
358マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:33:28 ID:15vzs8th
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/マスドライバー

マスドライバー(Mass driver)とは、惑星の衛星軌道上や衛星の周回軌道上に物資輸送を大量輸送に
向くよう効率良く行うための装置/設備/施設で、地上から第一宇宙速度にまで加速したコンテナなどを
垂直、またはそれに近い角度で「放り上げる」物である。この装置は実用化に向けて様々な研究もなさ
れており、宇宙を舞台としたSF作品にしばしば登場する。

(ry

マスドライバーの登場する作品

月は無慈悲な夜の女王(ハインラインのSF小説)
月面マスドライバーを転用した対地球兵器として登場。地球を月の石で爆撃した。

機甲戦記ドラグナー (アニメ)
典型的用途である月面採掘用の施設として登場。地球を岩で爆撃する兵器に転用された。

ガンダムシリーズ(アニメ)
(ry
エースコンバット5 (PS2用ゲーム)
(ry
夜明け前より瑠璃色な (PCゲーム)
(ry
未来の二つの顔 (SF小説)
(ry
359マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:33:58 ID:+naLzZPL
>>355

無慈悲な夜の女王様の鞭!

1966年の作品にして、マスドライバーも人工知能もマイクロマニュピーレ−ター、
CGによる仮想キャラまで出てくる。アメリカSF恐るべし!
360マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:34:34 ID:F52nPKrE
>>356
現在ある実例がそれぐらいしかないってだけで、別に週や月単位の加速でも問題ないかと、
通常のロケットみたいな秒単位の高出力加速が必要とは限らないと言いたいだけです。
ある意味、ソーラーセイルでも実用になっちゃうのが宇宙の加速ですからねえ。(苦笑

つまり、地球−太陽間ラグランジェポイントに大量の風船爆弾を手作りして置けば、
星間爆撃が出来るってことなんだよ!、そしてそれはノストラダムスに予言されていたんだ!


361マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:36:31 ID:6kTMxvdq
>>360
スレもしくは板が違ってますよ?
362マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:37:55 ID:2wbfO2d0
先生!
プスドライバーはないのですか?
363マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:47:32 ID:i5RS8xri
あーウザ
SF板でやれよ
マジ邪魔
364345:2006/06/14(水) 22:47:50 ID:mw/imTGk
>>361
スマン、俺が言い出したことなのだ
軌道上の物体を地表に到達させるには、でっかい推進力で減速しなければならない
上記くらいの知識しかない素人の疑問が発端だ
365マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:50:50 ID:i5RS8xri
     ┌──┐
     │  ::::::|
     │  ::::::|
      |_______X_┐
     /  ━━ |
   ┌|    °°|┐
   └|   __四__|┘
    ノ /  / <おーい、グッチさんこのスレどうすんだよぉ。
    |   ̄ ̄ /
    /::::::\∞/\
   /:::::::::::ヽ/::::::::\
   |::::|| :::::::::::|\....\
────────────┐
────────────┘
./ ̄\┌┐ ┌┐┌──┐│
| |⌒| | | |  | | .└┐┌┘│
| |  | | | |  | |   .| |.  │
| |_| | | |_| |   .| |  │
\_/  \_/   .| |  │
366マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:53:57 ID:JYay61YT
>>364
兵器として突入させるんなら、減速の必要はないと思うが。

衛星兵器使ったら後始末が大変そうだけどな。
巻き上がる粉塵とか、地震に津波、山火事も起きるだろうし。
中国や北相手に使って欲しい兵器じゃない。日本が被害をこうむりそうだから。
とはいえイランとかを相手に使うにはオーバースペック。
367マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:54:35 ID:1lyn6IFS
ここが軍板でなくて良かったな軍板なら某研が現れてたところですよ

レールガンで
368マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:55:45 ID:i5RS8xri
           , -─- 、  , -‐- 、
        , , -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./  <                  >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   <  見るがいい…         >
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     <  これが厨房のレスだ>>366
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <  DQNレスだ!          >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l     <  空気嫁ワハハハハ      >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ      <                  >
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/          ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
369呆韓者:2006/06/14(水) 22:57:47 ID:S2NXPu0G
>>365、韓国宇宙軍についての話題に軌道変更を具申します。
2005年以降、宇宙戦隊、戦団、宇宙司令部へと段階的に
機構を拡大する方策を検討していると伝えられた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/20/20031020000085.html
これ(03年)から3年経っているわけだが。
(「王立宇宙軍」か「航空宇宙軍」までなるのは・・・無理か)
370マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 22:59:28 ID:CV0ZBMdy
>>367
最近は猊下もなかなか現れないのではないか、などと
371マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 23:01:27 ID:vbLi1XpK
一回、このスレに猊下が現れたことがあったような・・・
372マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 23:15:39 ID:i5RS8xri
はいはいスレチガイすれ違い
373マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 23:36:55 ID:fN0kFL+9
荒らしを呼ぶスレちガイ
374マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 23:39:19 ID:6kTMxvdq
ゴメン、俺が変なネタ振ったばかりに・・・orz
375マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 23:47:02 ID:2wbfO2d0
マッスルドライバぁーっ!
376マンセー名無しさん:2006/06/14(水) 23:55:45 ID:zU/P5p/S
おまいら・・・ネタ欠乏症で脳をやられて・・・
377マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 00:01:29 ID:Apsl3qAp
>>369
宇宙戦隊萌えるな。
ロケットじゃなくて巨大ロボとか作ってくれそうだ。
378マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 00:40:18 ID:5Eh9j9GI
>>371
うえまあブログの方も放置されているのだろうかだし
古代もののスレにも行かないので猊下の近況を知る由もないのだが
株板あたりにおられるだろうか
379マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 07:32:27 ID:2ZaEOQn9
>>377
♪ウリは宇宙の侵攻軍 コリアスペーススクアドロン
 ウリは隊長で九鮮人 今日も乗り込む テコンV〜♪
380マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 08:27:36 ID:YuQxbIZx
夢見すぎw
今はJDAMで動いてる艦船とか攻撃できるみたいだし、高高度から投下でOK
381マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 08:35:56 ID:Gv06muOt
>>380
成層圏プラットフォーム、高度60kmぐらいに300kgでしたっけ。
あれを拡張して自由落下攻撃だったら、実用になりますかねえ?
382マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 09:18:02 ID:9GkSOdIF
蒼穹紅蓮隊は面白かったなあ。
ローンチした戦闘機で高高度プラットフォーム邀撃とか。
>>369
王立はオネアマだけど、航空宇宙軍って現実のアメリカ?
383マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 11:12:52 ID:1tnCYbIz
>>382
「航空宇宙軍史」シリーズは谷甲州のSF小説。おすすめ。
384マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 11:16:02 ID:oNhb/dRB
軌道上の物体は遠心力と重力が釣り合っているから、重力に従って落ちようとしたら遠心力を殺す必要がある。
つまり減速するわけだが、ただ減速しただけだと地球を何周もしながらゆっくり高度をおとす事になり、
命中精度はさんざんなモノになると予想される。

仮に高度を上げることで速度を殺し、目標に対してほぼ最短距離で落下するようにした場合、
大気ブレーキで減速するフェーズがないため、対気速度が大きくなる。すると物体が大気を圧縮する力も
大きくなり、断熱圧縮による熱量も大きくなる。溶けずに地表までたどり着けるかどうか・・・。

高速度再突入の実験機があったような・・・あれはどうなったんだったかな?
385マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 11:29:10 ID:9GkSOdIF
軌道上にゴミを撒き散らしてもいいなら
それこそ面制圧できる(この場合は三次元制圧か)爆散できるような
ミサイルでも打ち込めばいいのでは。まんまSDI計画にあったな

>>383
ググってみたけど、面白そうだが絶版になってるよ。買えない・・・
386マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 11:30:53 ID:YRDnWcQ8
>343
以前に軍事板で嘲笑されていたアイディアだな。

衛星軌道にある物体の運動エネルギーとは、元を正せば
打ち上げロケットの燃料が持っていたエネルギーだ。

サターン5型でも数千トンでしかない燃料が、核兵器に相当すると本気で
思い込んでいるなら義務教育からやりなおせ。
387マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 11:33:55 ID:/Ro6CNMX
コロニー落とすのって難しいよね
388マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 11:42:11 ID:ZpdpBWHs
まずコロニー作らないと落とせませんからね。
389マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 11:45:59 ID:1xUDN8pE
>>385
ネットで古本探してみたら?
けっこう在るもんだよ。
390マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 11:59:54 ID:Gv06muOt
>>386
この場合は、核兵器の効率の悪さを嘆くべきでは。
広島長崎級だと1%以下の効率でしたっけ?、しかも爆圧は全方位均等に広がるから
破壊力のほとんどは無駄になる。
ツングース爆発とかでは宇宙速度で突入してそのまま爆散、衝撃波が直径数kmの地面に
叩き付けられた形になってるとの推測だったかと、効率は結構上がるのでは。
地殻攻撃まで持っていけると、単純な破壊でなく、構造物を崩壊させる方向性になるわけだし。
391マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 12:29:17 ID:g8cLGSSL
ID:Gv06muOtは昨夜のトンデモちゃんだろ
スルー汁
392マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 12:43:14 ID:CDVVZXUt
釜山に機動艦隊前進基地が完工
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/15/20060615000032.html

機動艦隊って空母がなくてもなれるの?

393マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 12:45:05 ID:/Ro6CNMX
釜山に機動艦隊前進基地が完工

 イージス艦や大型上陸艦(LPX)といった海軍機動艦隊の前進基地的な役割をする釜山作戦
基地16万坪(約53ヘクタール)が15日、竣工する。

 釜山市龍湖洞で2000年末に起工してから5年6カ月で完工した同基地の建設には5000億ウォン
(約600億円)以上が投入された。7000トン級イージス駆逐艦(KDX?。)をはじめ、約30隻の艦艇を
同時に係留する能力を持っている。韓国海軍戦力の中枢となる機動艦隊の前進基地ということで
大きな意味がある。機動艦隊はイージス駆逐艦のほか、1万4000トン級の大型上陸艦(LPX)や
韓国型駆逐艦(KDX?�)からなり、マラッカ海峡など南方海域の海上交通路保護に大きな役割を
果たすものとみられる。

 従来の第3艦隊の固有任務となっている済州島・慶尚道・全羅道海域防衛や釜山・蔚山・済州港
をはじめとする主要港湾の防護的な役割も行う。釜山作戦基地は有事の際、韓米連合作戦能力
の向上にも役立つ。

 基地の大型埠頭(ふとう)にはアメリカの大型原子力空母ニミッツ級(9万トン級)艦艇も接岸できる。

 海軍は15日、尹光雄(ユン・グァンウン)国防長官と南海一(ナム・ヘイル)海軍参謀総長らが出席
して基地竣工式と第3艦隊司令部移転記念行事を開催する。

ユ・ヨンウォン軍事専門記者

朝鮮日報

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/15/20060615000032.html
394マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 12:55:20 ID:S1RZX866
>>393

>釜山に機動艦隊”前進”基地が完工

本来韓国にとって最も後方であり北朝鮮の軍事的脅威から最も遠い地域の釜山の基地に
”前進基地”と名付けるあたり、海軍にとって日本が最大の敵国である事を主張しているに
等しいのですが。
395マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:00:00 ID:bS5V0UWN
>>394
対日なら1941年に真珠湾に集結した米太平洋艦隊より間抜けだと思うけど。
例えるなら1904年にロシア太平洋艦隊が仁川に集結するようなものだし。
396_:2006/06/15(木) 13:10:44 ID:BdzoOEaE
今週の週刊新潮に竹島から日韓海軍が戦争になるって想定のシミュレーション
が韓国で作られたって記事があったね。結果は韓国のぼろ負けだそうで、そいで
韓国人は嘆いているかというとそうでもないらしい。かの辺真一氏によると
嫌なことは考えないで都合のいいことだけに熱狂するのが韓国人ということだそうだ。
397マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:13:14 ID:nhb9PoNJ
ただいまの命中弾、1/3!
398マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:16:47 ID:SkRa6esP
まともな「海軍専用埠頭」が無かったのか?と考えてしまった。
マラッカで海賊に襲われないよう、訓練しろといいたい。
399マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:22:31 ID:YRDnWcQ8
>390
>343
> E=1/2*mv^2。
> 質量より速度のほうが効果的なんです、理論上は。
こんなことを書きながら、ロケットが発射時に持っているエネルギーのうちどれだけが
軌道投入体の運動エネルギーになるかさえ検討していないわけだな。

>390
> ツングース爆発とかでは宇宙速度で突入してそのまま爆散、衝撃波が直径数kmの地面に
> 叩き付けられた形になってるとの推測だったかと、効率は結構上がるのでは。
いかなる条件でもクレーターは深さより直径が大きくなる。
それは何故か。

延々と「ぼくのかんがえたしつりょうへいき」を語るなら、上記2項くらいは自分で調べろ。
400マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:27:41 ID:RRaNUFiB
ただ名前はともかく
北朝鮮なら離れた場所につくるのは仕方ない
西と日本海両方に睨みきかすにはそこしかない

しかし釜山なら日本から余裕で攻撃できるな
401マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:31:59 ID:SkRa6esP
>>400
あそこしかない、と言えばそうなんですけどね。
中途半端な、出来立ての設備じゃ、ニミッツは佐世保にいくわな。
402マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:32:00 ID:nhb9PoNJ
>>400
まてまて…韓国海軍は3正面作戦をやるつもりか?>南海・西海・東海
403マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:44:57 ID:rjcdbqHI
内戦戦略ニダ w
404マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:50:00 ID:nhb9PoNJ
>>403
内戦ってDVのほう?
内線なら沿岸伝いに敵の補給線を断つ作戦なのかな…?
それとも、いきなりフリート・イン・ビーイング?
405マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:55:16 ID:8XJm+ypL
港に入れておけば、次のターンには損害が回復するニダ。
406マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 13:58:31 ID:nhb9PoNJ
ヘクスにチップを置かなくなってからゲームが堕落したよな…
407マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 14:26:16 ID:S1RZX866
>>400

>しかし釜山なら日本から余裕で攻撃できるな

近い将来陸自がATACMSを導入すれば、空自のF−2を直接送り込まなくとも
九州北部から直接釜山を攻撃できるかな?
408マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 14:41:40 ID:nluzZT/9
<#`д´> F-15Kがあるから上空直援は大丈夫なの!
409シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/06/15(木) 14:42:53 ID:ZS9VveBY
>>407
誤爆が怖いからそれでもやっぱりF-2では。

いざ有事となってもベトナム戦争時の米以上に「配慮」がされる気がします…
410マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 15:25:53 ID:Gv06muOt
>>399
てわけで、比較してみますた。

H2は低軌道に10t投入可能、低軌道を350kmとすると所持する位置エネルギーは
(10*10^3)*9.8*3.5*10^5=3.4*10^10J
低衛星軌道での衛星速度は8km/sだから、10tの物体が持つ運動エネルギーは
1/2*(10*10^3)*(8*10^3)^2=3.2*10^11J
位置エネルギーと運動エネルギーの合計は
3.4*10^10+3.2*10^11=3.5*10^11J

ちなみに広島型原爆の爆発力は10ktだから
10*10^3*4.2*10^8=4.2*10^12J
で、単純に比較して12分の1ってことになりますね。

H2は液体水素103t=5*10^7molを燃料に消費。
これが持つ化学エネルギーは
286kJ/mol*(5*10^7)=1.4*10^13J
で、化学エネルギーから位置・運動エネルギーへの変換の効率で40分の1ってところですか。

「吹き散らされない程度の重力のある環境で」「衝突クレーターは」深さより直径が大きくなる、
というのはあるでしょうね、衝撃波が衝突周囲を抉った後、堆積物が埋め直すから。
でもこれはツングースの説明にはならないのでは?、今一クレーターの質問の意図が理解できず。
411マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 15:37:08 ID:S6RuGias
ウリのかんがえたしつりょうへいきニダ。

いりょくばつぐんニダ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q&search=%E9%9A%95%E7%9F%B3
412マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 15:39:45 ID:nhb9PoNJ
馬鹿な奴だ。ツングースの爆発はUFOの墜落に決まってるだろうが。
説明おわり。
413ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/15(木) 15:42:49 ID:lkgXfcol
つまり対消滅エンジンが(ry
414マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 15:43:22 ID:rjcdbqHI
>410
間違い。力学の最履修してこい。
415マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 15:45:46 ID:7iRmjgjH
>>412
ファッケバイン?
416マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 16:06:01 ID:SFuooo+7
>>381
単発ならスパローとかで打ち落とされるかも。
B2みたいに大量にJDAMばら撒かないと、艦隊などの無力化は無理かな。

ABLが現実的かねぇ・・・
前途多難だがw
417マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 16:19:19 ID:+lpYtQJt
ロケットの燃焼(化学エネルギー)と核分裂エネルギーは
効率が違うから別物では?
鉄球を打ち上げるならわかるけど

あと宇宙空間と言われるほどの高度での位置エネルギーって
地表の位置エネルギーと扱い一緒でよかったっけ??
(たぶん重力加速度が変わると思うんだけど)

当然空気密度も違うし落下中の破損や燃焼で落下物の
重量も変わるから高校物理程度で計算できる
ものでは無いような

418マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 16:40:10 ID:4Qj0GUK/
>>415
三回唱えろ!
419マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 16:43:08 ID:Gv06muOt
>>417
核分裂エネルギーは最初から求めてないですよ?、広島級原爆の換算は爆発比較での
TNT換算の筈。
爆発物の化学エネルギーとロケット燃料の燃焼なら比較対象でしょう。
ウランやプルトニウムの核分裂反応を効率つきで計算しだすと、必要な数字が多過ぎ。orz

厳密にやるなら地表からの距離による重力の減少を積分するべきでしょうが、地球の半径
5000kmと比較しての350kmってのは十分影響が小さいんじゃないかなあ、近似値として
高度をそのまま使っても1割は誤差がでないと思うけど。
加えて、衛星速度/運動エネルギーのほうが10倍近く大きいから、更に影響は小さくなるし。

打ち上げ途中は完全にはしょってます、あくまで「打ち上げ前の化学エネルギー」と、
「打ち上げ終わって軌道上にある物体の位置&運動エネルギー」を比較してる、と。
420マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 16:50:35 ID:oNhb/dRB
>>417
つ【角運動量保存則】
421USS Virginia SSN774:2006/06/15(木) 16:50:36 ID:zTC0yhF4
>>407
なんか好戦的だなぁ。
そんな野蛮なことしなくても釜山沖に機雷敷設すれば
韓国自慢のコンテナヤードも使えなくなって韓国経済
丸ごとあぼーんできるのになー。
422マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 16:55:27 ID:4Qj0GUK/
>>421
態々敷設しなくてもプサン沖で被害担当貨物船が謎の触雷事故か?ってことが起これば(ry
423マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 16:57:22 ID:+lpYtQJt
>>419
> 核分裂エネルギーは最初から求めてないですよ?、広島級原爆の換算は爆発比較での 
> TNT換算の筈。 
スマソ 俺が勘違いしてました
つまりモデルとしては「鉄球を高いところから落とす」ってイメージですよね

> 打ち上げ途中は完全にはしょってます、あくまで「打ち上げ前の化学エネルギー」と、 
> 「打ち上げ終わって軌道上にある物体の位置&運動エネルギー」を比較してる、と。 

そうですねぇ、、、、それを考えるにしても大砲のような初速が全エネルギーのような仕組みか
ロケットのような多段式かで計算が変わるし
打ち上げ時は弾頭は欠損しなくても大気圏突入時どれだけ質量が欠損するかも考慮しないと

それに地表にぶつけるのか地表から一定の高度で爆発させるのかでも異なってくるし、、、、

位置エネルギー+運動エネルギーが弾頭のすべてのエネルギーって言う考えは
ちょっと早計とは思いますがじゃぁ計算して証明して見ろといわれたら俺にはできんw
424マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 17:03:44 ID:+lpYtQJt
>>420
うん? ごめん 指摘の意味がよくわかんないんだけど?
425マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 17:10:57 ID:YRDnWcQ8
>414

>410は
> ちなみに広島型原爆の爆発力は10ktだから
> 10*10^3*4.2*10^8=4.2*10^12J
> で、単純に比較して12分の1ってことになりますね。
> H2は液体水素103t=5*10^7molを燃料に消費。
> これが持つ化学エネルギーは
> 286kJ/mol*(5*10^7)=1.4*10^13J
> で、化学エネルギーから位置・運動エネルギーへの変換の効率で40分の1ってところですか。

こんなことを書く脳タリンなんだよ。

103トンの液体水素のエネルギーの1/40が10000/12トンのTNTに相当するなんて計算結果が出たら、
普通は計算過程を疑うものだ。
が、それをせずに人目に触れる場所に書き込む。

軍事板の「だぷら」(たろちん、揚陸太郎とも言う)に匹敵するアフォだよ。
426414:2006/06/15(木) 17:22:04 ID:rjcdbqHI
確かに・・・
正直、そんなところまで読む忍耐心は持ち合わせていませんでしたw
427マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 17:43:24 ID:nhb9PoNJ
爆発太郎とでも呼称するか。
428マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 17:44:12 ID:4Qj0GUK/
岡本太郎とか。
429マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 18:47:26 ID:5k74a+dG
お〜い、韓国軍の話はどうした〜
430マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 21:08:33 ID:U2I+tTDq
ロケットの話はもういいよ。
431マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 21:47:41 ID:bzqCtWg7
>>428
誰がうまいこと(ry
432マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 21:56:08 ID:4oMkEbPs
脱線しまくるのもこのスレの仕様でつよ?
433マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 21:57:10 ID:lLe7aIiH
本家本元K国軍のネタが薄れてきましたからねぇ...
そいやF-15K墜落に関しての追加のネタはないんですかのぉ?
434マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 22:02:14 ID:NTGCRvht
「兎に角、北へ早く帰りたい」と工作員が言ったので酋長が一番速い航空機を
あてがっちゃったとか>F-15K

まあ宇宙軍の方も、リアル・パタリロ(将軍様)が「ダイヤモンドダスト計画」
をやってくれるだろうし(昭和臭)。
435マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 22:10:35 ID:7xaLKPIH
>>434
謝れ!!「FLY ME TO THE MOON」のパタリロ殿下に謝れ!!(AA略
436マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 22:38:04 ID:j2ihEReT
「FLY ME TO THE MOON」
漏れはスペースカウボーイのED
437ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/15(木) 22:45:13 ID:7KHEnhW1
プラネテス


と思ったが、あれは A secret of the moon だった orz
438マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 22:47:14 ID:80iHXMxb
FLY ME TO THE MOON ボサノバverでひとつ。

ヽゝ゚ ‐゚ν
439マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 22:50:48 ID:A5ijbcTu
<<433
次は東海で謎の水中爆発ですかね?いかにドイツ製とはいえ使うのがあの民族ですから、
密閉された空間で水素を扱うのは結構難しいのでどうなることやら。
440マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 23:33:57 ID:u1Ea/Kmb
密閉された空間で扱うのが難しければ、艦内で開放すればいいニダ!
441マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 23:45:58 ID:7xaLKPIH
<丶`∀´> 既にキムチが艦内にあるのだから水素ぐらいケンチャナヨ!
442マンセー名無しさん:2006/06/15(木) 23:50:03 ID:4g/3KRzg
>>390
386の「ロケットの推進力じゃ核兵器には及ばない」って主張に対して
なぜ核兵器の効率の悪さを嘆くのかは知りませんが
もっと簡単な事を無視してますぜ、旦那
効率が悪かろうが、アレだけの仕事ができればノープロブレムです
443シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/06/16(金) 00:01:18 ID:ZS9VveBY
自衛隊板によると
潜水艦乗組にはファブリーズ必須だとか
艦を降りて直後は
タクシーに乗ったら匂いで潜水艦乗りだとバレたとか
電車に乗るのは気がひけるとか
密閉空間での航海はいろいろ大変だそうですが


韓国潜水艦はさぞ凄まじかろうと思うのです。

本屋さんの同じフロアに韓国人がいるのが匂いでわかったからなぁ…
444マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 00:03:37 ID:/jXpZczg
>442
水爆の父曰く
100MT以上の威力を持つ爆弾を開発しても
破片の飛び散る速度が増すだけで、それほど意味はないらしい。
ぶっちゃけた話地球上で運用するのなら核が限度。
それ以上の威力を持つ兵器を開発してもこっちに被害が出るだけ。
それに核なら多弾頭化して一発で相手国を滅ぼせるミサイルだって比較的コンパクトに作れるから
運用しやすいし。

445マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 00:07:45 ID:gwsFNS6z
>>392-393
土人が、様々な贅沢品を空輸して優雅な生活する白人を見て考えた。
俺たちのところにも飛行機が来てくれないかな。

で、彼らは滑走路と飛行機のハリボテを作って拝んでた。
いつか自分たちのところにも飛行機が来るだろうと。

朝鮮人も浜を掘って、原子力空母が来るのを待ってるんだろう。
446マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 00:19:38 ID:ticQY5q1
>>444
 核より強力っつーと、反物質だな。宇宙船ヘリオスで反物質爆弾取りに行こう。
447マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 00:23:02 ID:QH+CWTnH
もうD兵器でいいよ

白い闇の中で〜、ひそかに時は流れて〜
448マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 00:26:00 ID:LFS1ShA5
こう言っちゃなんだが、核よりグリペンの方が百倍カワイイ。
449RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/06/16(金) 00:27:47 ID:keJof0MS
オーガス♪
450マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 00:31:37 ID:ZHlyhbxD
オーガスト
451マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 00:33:41 ID:4NjnGULs
オーガニ・・・下ネタ禁止レスね。

オーガスはいいが誰も彼も忘れ去れているサザンクロスはかわいそうだ。
452マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 00:35:06 ID:BPxSLKkY
まあアノ時間帯は後番になるほど劣化が激しかったから。
453マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 01:00:08 ID:ticQY5q1
 オーガスはなぁ・・・。いきなりベッドシーンから始まるからなぁ・・・。



 家族といっしょに見てる子供だっているんだから、カンベンしてくれよぉ・・・。
454マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 01:06:13 ID:cvO5JWLc
>>445
カーゴ・カルトか。昔「マッドメン」で読んだなーそれ
455マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 01:14:14 ID:QqastbsM
>>453
よりによって日曜の昼間だったからな。
456マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 01:25:19 ID:s62TmkZL
>>335

うんにゃ。
衛星質量兵器とやらは惑星間速度並みに加速してやる必要があるから、
結局のところ必死こいて軌道上に持ち上げた石ころをぐるぐる加速して(地球軌道からは離れるよ)
なおかつ正確にコントロールして目的のところに落っことしてやる必要がある。


で、今の地球人類にとって衛星軌道にモノを持ち上げるには
同じ重さの純金と同じくらいカネがかかる事業なわけだが。

核開発してない国には到底無理なお仕事ですな。
妄想乙。
457マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 01:46:45 ID:H/YwMzks
てか、”ツングースカ”大爆発じゃ?、と遅レス突っ込みしてみるテスト
458マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 01:48:45 ID:AjlHC0Kx
<丶`∀´> ツングースなら広義のウリナラ
459マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 02:03:18 ID:QqastbsM
ツングースのは、木星人が打ち込んだ水爆ミサイルなんでつよ。
460マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 02:08:53 ID:AjlHC0Kx
フッケバイン!フッケバイン!フッケバイン!
461マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 02:14:21 ID:ExOqK//b
>>442
通常の爆弾でさえオーバースペックだからと炸薬量の少ない物が開発されるのに
462マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 03:30:46 ID:s62TmkZL
>390
脳が温かいのはあなたのほう

物体の物理構造の持つパーセンテージと
物体の持つ化学エネルギーをフルに搾り出して運動エネルギに変換する非効率さを

同等に考えられるあなたの低能っぷりに感動したよ
463マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 05:04:31 ID:RSG+qLX3
>>445
日本での原子力空母母港化反対運動を見てチャンスニダと(ry
結局、反対していた自治体が受け入れ容認した訳だが(w
464マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 06:22:05 ID:LQY1qlhZ
つんぐーすは はぶ の てんてきです
>>402
つ【アルゴリズム変換】
465マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 06:33:24 ID:zehAfdA9
>>464
それはまんぐーす
466マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 08:05:17 ID:20ttVqbj
>>445
アボリニジの「カーゴ・カルト」、航空機信仰だっけ?

あれ、見てると哀れを感じるよね隣の国と同じの
467マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 08:27:52 ID:fPneXWCo
>>456
衛星質量兵器を貧乏国の核兵器第二弾に位置づけることができない理由として

発想は簡単だけど現実的に金がかかるって事かな?

言われてみればそうだな 夢はあるんだけど
468マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 08:52:14 ID:Kh1dJQ5p
>>467
航空貨物だって、半導体や生鮮食料品など付加価値が高い物しか運んでないよ。
大概の物品はコスト割れを嫌って船舶輸送だしね。
飛行機がこのよな現状なのに衛星だともっと金掛かるのは明白。
469マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 08:57:49 ID:gwsFNS6z
>>466
そうそう、忘れてたけどそんな呼び名だった。サンクス。
かわいそうな話だよね。
他にも、まだいないノーベル賞受賞者のために胸像の台座だけ作った話とか、
隣の国の人ってそういうところがあるように思う。

そのうち弾道ミサイルの発射台だけ作り始めるんじゃないかなw
470マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 08:59:31 ID:jEU2m8rJ
>>469
ひょっとして北の半島でミサイルのドンガラだけを誇示してる話って・・・。
471マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 09:24:17 ID:BxIFW+BV
は〜りぼ〜て〜は〜りぼて〜
超巨大なは〜りぼて〜っと
472マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 09:30:54 ID:Di6k5yG6
>467
言っちゃ悪いが核のほうがはるかに簡単で手軽だ
473マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 09:40:02 ID:bwADRaz6
まあ、汚れないって利点はあるけどね。質量エネルギー兵器
474マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 09:48:41 ID:rmNYx0fo
>>467
つか、韓国はまだ自力で衛星を打ち上げた経歴がありません。
仮にも経済で世界の10〜13ぐらいの国がですよ。
まして武力で他国を脅すレベルの貧乏国家がやるにはハードル高すぎ。
475マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 09:49:58 ID:m1VpMGAw
つーか核は空中爆発による爆風で広範囲に被害を及ぼす行けど
質量兵器だと地上爆発になるからたとえ同じ威力でも影響範囲は限定的で
効率悪いだろ。
476マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 10:05:12 ID:SSJxynX1
広けりゃいいってもんでもねーよ
素人は黙っとけや
477マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 10:13:26 ID:3zeO7O/K
化学エネルギーつかうなら燃料気化爆弾でFAでしょ。
コントロール可能だし。
478マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 10:43:14 ID:viwNipw7
>>466

いわゆる「カーゴカルト」の中で今なお継続している物にはこんな大ネタが。

http://8hz.info/?itemid=114

>アメリカ軍をメシアと崇める宗教「ジョン・フラム・ムーブメント」とは VANUATU
Telegraph April 17,2006
南太平洋のカルト信者らが、第2次世界大戦に現れたと伝えられる架空の軍人を崇拝し、祈りを捧げている。
彼らは、いつの日か、アメリカ人が富をたずさえ島へ戻ってくるとの信仰を持ち、このたび、その祈りが通じたと信じこんでいるという。

バヌアツ共和国タンナ島で活動するジョン・フラム・ムーブメントと呼ばれる奇妙なカルトでは、アメリカ軍が戦時中、島の家々にもたらした「物資」、もしくは巨万の富をたずさえ、いつの日か奇跡が起き再び戻ってくると60年間も信じられている。

メシアのように描かれるジョン・フラム崇拝は、古代の信仰とタンナ島に戦時中置かれた米軍基地が組み合わされたと考えられ、「アメリカから来たジョン」として島民らに広まった。

彼らは、どうにか富を持って帰ってくるようアメリカ政府を説得しようとの希望のもと、ぼろぼろになった星条旗を掲げ、木製のライフル銃を持ち、裸の上半身に赤いペイントで「USA」と書き、ハンドメイドの軍服を着込んで何十年もパレードしている。
479マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 10:46:51 ID:fPneXWCo
夢はあるんだけどなー<メテオ

480マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 11:08:35 ID:46ktQKrd
昨日から質量兵器質量兵器ってマテ嬢召喚の儀式を延々とやるのはどうかと思うぞ。
481マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 11:11:07 ID:N42Dc9Uw
>>477
ばらつきがあるし、気象条件に左右される(大型化すると顕著)なんで既に下火だったと思う。
最近のトレンドは誘導の高精度化で目標への効果を落とさず弾頭威力を落として小型化でしょ。
その方がステルスのウェポンベイに収めやすいし。
482マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 11:19:43 ID:7cIR0FjD
>>481
衛星軌道に打ち上げてから落とすより
エネルギー効率はずっといいって事でしょ。
483マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 11:29:19 ID:qjdZ9M1X
あえてNGワードを書いてみる


韓国を相手の味方につけさせるのが最強

484マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 11:42:53 ID:hO8+6Dna
>>483
 事実を書くな、事実を。
485マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 11:58:19 ID:KkH/X11v
セラミックタイルで覆った劣化ウランを人口惑星として打ち上げスイング・バイで加速させる。
3年ぐらいかけて加速すれば、相当、高エネルギーになりそうな気がするが、軌道を攻撃の
タイミングに一致させるのは至難の業なのだろうか?
486絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/16(金) 11:58:31 ID:B+kHqv5h
>>483
それを実践してるのが、純ちゃんなのね・・・。
487新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/06/16(金) 12:01:20 ID:O2CTJTCi
>>483
ホロン部が上に報告しちゃったらどうするんだw
488マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:02:09 ID:/0dPv2np
>>485
攻撃のタイミングって何時だよ、、、、
ばれた時点で宣戦布告、開戦だろ?
相手国に落とすタイミングをコントロールできない兵器になんか意味あるのか?
489マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:03:01 ID:/0dPv2np
>>487
イルポンとは離れてあげないニダ


つか今味方してる国ってどこ?
490マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:04:15 ID:imcHzWNX
いつ切れるかわからないダモクレスの剣ってのもオツなものかも試煉。
491安崎光輪:2006/06/16(金) 12:04:45 ID:8qxcIjeA
さて、質量兵器の効率性はともかく実際に兵器と考えたときに
それを防ぐ手段はあるのか?とか宇宙条約的には大丈夫?
とかのほうが気になるのだが・・・
492マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:05:51 ID:7cIR0FjD
そんなこと考えるよりまず当たり前の
対地ミサイルを3000発くらい持たないと。
493新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/06/16(金) 12:06:38 ID:O2CTJTCi
>>489
ウチ。
494マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:09:05 ID:jEU2m8rJ
>>488
SFであったなあ、星間戦争で100年掛けて亜光速に加速した質量兵器を、
和平達成後の双方が苦労して阻止する話。
破壊力最優先で他を後回しにすると似たような事例になるんだろうけど、
大気圏突入でちょっとずれると大陸一つ分ぐらい楽に変化するんじゃなかった?、
アポロとかスペースシャトルとかの帰還時の話だけど。

>>489
韓国には北朝鮮。
北朝鮮には韓国。
495マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:10:29 ID:/0dPv2np
>>494
> 韓国には北朝鮮。 
> 北朝鮮には韓国。 

お互い鎖で縛りあってブクブク海に沈んでるAA思い出してワラタw
496マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:11:37 ID:imcHzWNX
合衆国にすらまともな軌道投射能力が無いのに質量兵器を議論するのは非現実的ニダ。
以後はSF板へ行くか、某研猊下と朝までレールガンするニダ。
497マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:14:18 ID:o11vuzmK
>469
胸像も作ってたよ、ごっそり(笑

>484
ジョークスレではないので事実を書かない方がイクナイ。

>485
衛星でなく惑星か?
今の技術では確実性に欠ける話だと思うが。
498マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:49:06 ID:skZUsMw2
宇宙人を探して、未知の超兵器を奪えば無問題ニダ
499マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 12:55:01 ID:SvYOMoXs
'ブラックボックスを捜しなさい' F-15K 捜索に高性能ソナー動員

空軍は去る 7日東海上で墜落した F-15K 戦闘機のブラックボックスと気体残骸を回収するために
来る 22日からソナーなど探索.引揚装備を投入する事にしたと明らかにした.

空軍は "確かな事故原因糾明と類似社で再発防止のために事故幾のブラックボックス収去が必要だ"と
"韓国海洋研究員と専門業者であるケイティソブマリンの装備を活用して本格的な探索, 引揚作業に
取り掛かる計画"と説明した.

F-15Kが墜落した地域の心配は 400m 内外であることに推定されて海洋研究員の保有したソナーは
心配千m まで探索が可能なことと伝わった.

空軍は F-15K 墜落直後から現在まで海軍, 海警とともに探索作業を実施して 140点ぐらいの気体残骸を
収去したと明らかにした.
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=079&article_id=0000094154
500ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/16(金) 12:58:51 ID:zliOD6mA
宇宙的・未来的・超能力的超兵器禁止


とか言ってみるテスツ
501マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 13:04:46 ID:QH+CWTnH
それではウリナラが誇る電波兵器が封じられてしまうニダ
癇しゃ(ry
502マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 13:31:12 ID:jEU2m8rJ
>>501
デムパは韓国人に普遍的な能力であり超でもない兵器だから没問題、といってみる。
503ふたまるきゅ:2006/06/16(金) 13:33:57 ID:IMGemp1U
準光速ミサイルの話は出ないか、さすがにw

>言っちゃ悪いが核のほうがはるかに簡単で手軽だ

核という爆発装置をどーでもいいようなところで爆発させるなら、手軽で
簡単かもしれないが、弾道弾という阻止の困難な投射装置を以って仮想敵
に被害を確信させるだけの信頼性実効性を持たせるとなると、北朝鮮程度
の国の10や20を潰しても完成しない。

核爆弾のほうで、小型化軽量化高威力化信頼性向上に低コスト化が必要で。
弾道弾のほうでも、射程命中精度ペイロード配備数稼働率と問題山積で。

テロなら「人に危害をくわえるもの」でありゃ何でもいいんだけど。
504マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 13:55:45 ID:vrvtR9Yx
>>393

釜山市龍湖洞というとこのへんですかねぇ。

35° 5'57.15"N 129° 6'22.23"E

後背の丘の向うはコンテナヤードですし、それらしいところというとこの
釜山港出入口航路の北側の新しい埋立地。
505マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 14:17:37 ID:J5t60vMk
>503
軌道質量兵器なんていうドリーム爆弾にくらべたら
そんなのは児戯に等しい
506マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 14:28:33 ID:9AV4PH0U
「ミサイル問題は世界に影響する」在韓米軍司令官
2006/06/16 13:39

講演するベルコート司令官=16日、ソウル(聯合)
【ソウル16日聯合】ベルコート在韓米軍第8軍司令官は16日、ソウル市内のホテルで開かれた韓米
協会主催の講演会に出席し、北朝鮮のミサイル問題について「軍事的な問題というよりも政治的な問題だ。
われわれは北朝鮮がミサイル発射の能力を保有しており、それがリスクになるという仮定を持っている」と
強調した。北朝鮮のミサイル活動は、朝鮮半島内に限られたものではなく北東アジアや世界に影響を及ぼし
かねないとの考えを示したもの。
 ベルコート司令官はまた、京畿道・梅香里の米軍実弾射撃場の代替地がなく訓練できない状態を解決
できなければ韓国で空軍戦力を維持することは不可能だと述べた。その上で、在韓米軍地位協定(SOFA)
では梅香里射撃場に代わる射撃場は韓国が提供することになっていると主張した。

 一方、環境汚染回復問題で在韓米軍基地の返還が遅れていることについては、在韓米軍は55年間に
わたり、韓国内の基地で実質的な環境の危険がないよう最善を尽くしてきたと話し、韓米間の問題はうまく
解決されるとの見方を示した。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?NEws_id=432006061601200
507マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 14:28:51 ID:q7bv1pVG
とりあえず当面は改トライデント誘導徹甲榴弾最強ということで。
508マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 15:13:36 ID:OUYr0I4s
普通に純粋水爆でいいじゃん。
509マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 15:19:32 ID:eR20ObpT
なんで此処までこじれるんだよ。>>大質量兵器
510マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 15:21:32 ID:YJES2pFA
リアルリアリティーが好きな人が居るんだろ

半島相手にそんな物が(ry
511マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 15:22:16 ID:NuwEnF0m
>>509
物理法則 <<<<<< (越えられない壁) <<<<<< 漢の浪漫
512マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 15:43:17 ID:eR20ObpT
おりゃ文系だからわからんが、大質量兵器の有効性つっても
どんな対象をどう破壊するかによって違ってくるんじゃないのか?

513ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/16(金) 15:52:32 ID:zliOD6mA
>>507
対艦型LOSAT

なんてのが脳裏を・・・
514マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:05:43 ID:htGRj06u
運動質量兵器なら、宇宙研謹製の第20号科学衛星「はやぶさ」
射程20万km 突入カプセルは重さ20kgだが、大和の主砲弾を超える運動エネルギーを保有。
当初の予定では、これを豪州に向かって発砲後に、母機は回避運動をして火星に離脱する予定だった。

殆どSFの世界。相模原のマッドサイエンティストのやることはスケールがでかい。
515マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:06:39 ID:02ROwlaf
船は装甲薄いからKE弾ぶち込んでも風穴が開いて向こう側にすっ飛んでくだけじゃね
516マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:07:36 ID:raa62tJM
大質量兵器をわざわざ地上から打ち上げてというのは、初めて聞いてびっくりしている
発射拠点(材料も)は重力井戸の上にある事が前提だと思っていた。
基本的には高いところから石ころを投げつけるのと同じ
長所:低コスト、精密誘導を必要としない
短所:惑星戦争規模の紛争でないと使えない(被害を限定できない)
517マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:12:08 ID:bKAUOJbF
そんなことよりガニメデやエウロパに人類送り込もうよ。
イオでもいい。
みんなでモノリス探すか月に死体が転がってないか調べよう。
ついでにオーバーロードと戦争しよう。

ぐらいのほうが夢があっていいですよ。
518マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:15:05 ID:QH+CWTnH
何時まで夢見てんだよ
朝鮮人じゃあるまいし、いい加減戻って来いよ
519マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:18:19 ID:NuwEnF0m
【求人】ガニメデの遺跡宇宙船調査に派遣すると、生きた宇宙人を連れて帰る科学者
520マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:27:25 ID:ruWGGvJO
>>517
なに言ってるんだ。木星を圧縮して銀河の中心吹っ飛ばす爆弾に改造すんだよ
521マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:28:30 ID:ggaQtCH2
>>494
マップスかな?
522ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/16(金) 16:29:54 ID:zliOD6mA
>>520
ガンバスター参号か!
523マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:31:12 ID:sWLoi2Sr
>>519
コールドウェル乙
524にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/06/16(金) 16:34:33 ID:78zlgV60
>>520
木星では無理だけどね(・_・)
銀河の中心が5つのブラックホールで出来てる事がわかったから
525マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:42:19 ID:jEU2m8rJ
>>524
「トップをねらえ!」の時点でも、ブラックホールの蒸発を利用した相転移爆弾じゃ
なかったっけ?
だから、小さいブラックホールを大質量にぶつけたらより拡大した相転移になる=より
広範囲を消滅させる、て設定だったような、「縮退炉で再点火」てのはそうだと思ってたが。

まあ「さよならジュピター」のBBJ計画のほうを先に思い浮かべてしまったウリは負け組だが。orz
526マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:44:48 ID:jqZtEMYm
パペッティア人なら何か持ってそうだが。
527にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/06/16(金) 16:44:34 ID:78zlgV60
>>525
へぇ(・O・)
ブラックホールをつくる だけじゃないんだ
528マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:45:36 ID:viwNipw7
新大統領専用機、導入に1900億ウォン所要 (東亜日報 6/14)

政府が導入を推進している新しい大統領専用機の価格は約1900億ウォンで、導入時期も2008年ではなく2010年であることが確認された。

13日、国防部によると、国防中期計画に沿って新しい大統領専用機1台の導入が進められているが、予算は機体が1300億〜1400億ウォンで、内部改造と各種装備の装着費用を含めて計1900億ウォンが必要になるという。

通常、大統領専用機には、ミサイル回避装置を含めて有事に備えた先端の各種安全装置が装着される。以上のような金額は、欧州歴訪中の韓明淑(ハン・ミョンスク)首相に随行している政府高官が明らかにした1億ドル(約1000億ウォン)の2倍に近い金額だ。

同高官は新専用機の導入時期について2008年と言ったが、国防部の関係者は「導入時期は2008年ではなく2010年に予定されている。新しい大統領専用機は、搭乗人員150人あまりで欧州までノンストップで飛行可能な機種になるだろう」と話した。

同関係者は「年末までに具体的な事業推進計画を立て、来年下半期に機種を決めることになるだろう」とも話した。新しい大統領専用機の候補機種には米国ボーイング社の747−400と777が取り沙汰されているという。

大統領専用機は、大統領はもちろん、首相と国会議長、最高裁判所所長など、3権のトップの海外訪問にも利用できる。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2006061469728

B−747−400やB−777の新造機って1900億ウォン(約200億円強)で買えたっけ?
中古のB−767とかならまだしも、747クラスの新造機に専用機としての通信機材や
内装の追加費用を加算すれば、200億円程度では済みそうに無いと思うのですが。
529マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:50:17 ID:OUYr0I4s
>>526
まずは、「すぴーかーとぅこりあんず」を雇わなくてはな。
530マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:51:16 ID:zVc7Tk+6
>528
不足分は、ペプシのスポンサー料で賄います。
531マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:51:45 ID:sWLoi2Sr
しかし韓国よ、そんな無駄遣いする金はどこにあるんだ?
532マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:54:05 ID:jEU2m8rJ
>>530
ペプシ「まずうちのマークの使用料とイメージダウンに対する損害賠償を払ってもらおうか」
533マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:57:18 ID:OUYr0I4s
>>528
日本の政府専用機が2機で360億円だそうな(1987年?)。
近代化改修で追加62億円。計422億円。1機だと211億円か?
534マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:57:40 ID:M4C0YGmu
最近のこのスレの著しい低年齢化に耐えられなくなた。アバヨ シ
535マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 16:57:55 ID:viwNipw7
>>531

今ですら韓国政府は税収の落ち込みと赤字国債に脅かされているのに、ノムタソの
バラマキ福祉と対日大軍拡で財政破綻確実な2010年にもなれば、200億円もする
高価な玩具を買う余裕なんか失せているでしょうな。

でも、韓国政府には現代や三星に対して行ったような「大企業を脅して金や物を巻き上げる」
という奥の手がありますから、大韓航空やアシアナ航空の社長を脅してB−747を無償で
献上させると言う手を使うかも。
536マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 17:01:54 ID:QH+CWTnH
>>531
イルボンにたかるから安心ニダ
537マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 17:02:56 ID:OqOF3FjH
>>528
そんな、高くないだろ?747も。
200億で収まるかはしらんが、300億もしないことは確か。



でも、そう考えると、戦闘機っての高いよな。
一機、ジャンボと同じ値段だよ。
ラプター200億ってすごく安い気がするが、冷静に考えると高いなw
もっとも、アパッチ70億(それ以上の噂もあるし)は、無駄使いもいいとだと思えちゃうよ。
だってたかがヘリだし、2機で、787クラスが買えちゃうんだからなぁ。
538マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 17:07:48 ID:vR19jE2D
>>537
旅客機と戦闘ヘリの価格だけを比較して何か意味あるの?
539マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 17:15:04 ID:MHI9e0hu
>ミサイル回避装置を含めて有事に備えた先端の各種安全装置が装着される。

・・・必要かな?
540マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 17:25:20 ID:OqOF3FjH
>>538
意味はないんだけど、なんか、大きさとかから見て高くねぇ?あんな2人のりのヘリが70億・・・・・(去年は一機100億じゃなかったっけ?)
せめて、30億くらいなら、納得なんだけどさぁ。
ラプターくらい隔絶した能力があればあれだけど、
アパッチってイラクでも落ちてるし、それほどいいとは思えない

まぁ、アパッチあったら、PKFでも隊員は物凄く安心できるからいいし、頼もしくオモウだろうけど。

RMAの進行が遅い陸自にカツをいれる意味では、餅つきアパッチ導入は、物凄く刺激になるからいいんだけど
(アパッチとリンクさせる為にあらゆる兵器がRMA、C4Iを進めれば良い。その中核プラットフォームとなりうる)

しかし、70億では予定の60機もそろえられないしねぇ。毎年2機でも、30年かかるし。

541マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 17:25:48 ID:htGRj06u
日本が今度買う政府専用機って767の中古だよね。
韓国ってお金があるんだなぁwwww
542ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/16(金) 17:46:31 ID:zliOD6mA
>>540
みてくれはともかく、中身は電子兵装で一杯なんですが>AH64D/J
装甲も特殊だから、それもそれで価格に跳ね返ってるはずだし
543マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 18:00:07 ID:GWr5IPum
なんというか、フェラーリと観光バスを比べる意味がワカラナス。
544マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 18:07:56 ID:vR19jE2D
>>540
乱暴だが救難ヘリの調達価格に比べればAH-64Dの値段は
まだ理解できる範囲ではなかろうか。
545にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/06/16(金) 18:22:23 ID:78zlgV60
>>534
ガンバスター3ネタが出てくるという事は、
年齢層的にみて、20代の後半から40前ぐらいのような(・_・)
546マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 18:25:51 ID:7x9uX5WK
>>544
60機揃えるのに40年かかる調達ペースはなんとかならんのかと。


確実に途中で打ち切られるペースだ。
547マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 18:34:07 ID:e1+zWiiV
>>525
既に終わった話だがバスターマシン3号は単体で銀河を吹き飛ばすんじゃないぞ
あれは中核の中核だけで、バスターマシン3号の爆発で事前に周辺に設置された
スレーブが一斉起動するんだ(劇中この稼働率が予定を割り込み不発になった)
ていうかそうじゃないと銀河中心吹き飛ばすのに千年単位の時間がかかっちまう。
548マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 18:51:55 ID:4GvqJRli
おまいらSFネタ豊富だね。
549マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 18:57:19 ID:A4fX96rd
韓国軍ネタも広義のSF。
550マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 19:22:53 ID:Rt9Tl9Dl
朝鮮人の頭の中がフィクチョン
551マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 19:42:18 ID:Xb4bGw5Q
>>528
四発機だとA-340が機体価格だけで1億7千万ドルほどだから
747やA380以外ならそれなりの機体が買えるんじゃないかな。
552陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/06/16(金) 19:47:22 ID:KVCOtiBh
>>528
1機?
バックアップ機は買わないの?
553マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 19:48:19 ID:YJES2pFA
ケンチャナヨ!
554マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 19:48:49 ID:A4fX96rd
>>552
予算的にアップアップなんです。
555マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 19:49:46 ID:vR19jE2D
556マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 19:50:46 ID:vR19jE2D
>>555
うわ間違えて送信したorz

実際そんな所なんだろうねぇ。2機は必要だと思うんだけどな。
557マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 20:05:12 ID:Fgku2M2n
>>555-556
間違えて送信したままスルーしておけば>>554のちょっと寒いボケに対する
無言の突っ込みと解釈されたのではないかと
558マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 20:19:11 ID:Xb4bGw5Q
現下朝鮮政府専用機の737は何機あるんだろう?
559マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 20:29:33 ID:20ttVqbj
>>541
それ、自衛隊員とか邦人救出の輸送用だから
運用の自由度で中型機、どうせ自衛隊員と民間人だから安普請
560マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 20:34:30 ID:AAK6rdZK
他の国は知らんが 少なくとも日本は、必ず2機体制だな
アメリカは、VC−25 2機と 更に E−4B NEACP(国家緊急空中指揮所)まで
連れてくるから3機体制 さすがにすげ〜
561マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 20:43:58 ID:AAK6rdZK
>>541
確か今度買う空中給油機がそうじゃねーの? KC−767J
今改造中で来年の第一四半期に納入だよ もちろん新品
767−200の改造で貨客混載タイプとか 4機導入予定
空自は、8機欲しいと言ってるらしい まあ財務省がOK出さないだろう
562マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 21:33:38 ID:8YpBCrTr
>>547
さらに一万二千年後の話題だが、BM-3が作動できなかったのは3号本体の
スレイヴジェネレータが宇宙怪獣の攻撃で損傷しすぎて縮退臨界に到らなかったから。
質量不足を解消するためGBが3号中心部まで降りて行って直接起爆したニダ。
563マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 21:43:57 ID:ticQY5q1
 ユングが大統領になってシリウスかどっかと戦争ニダ!
564マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 21:45:26 ID:YJES2pFA
スレーヴジェネレータと言えば・・・
エリィタンハァハァ

ガンバスターと互角に戦闘するKOS-MOS萌え
565マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 21:50:05 ID:z6zgjgvF
  __________________
  |__/⌒i_______________/|  
  | '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :|  .| 
  |丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,)  | ( ◎  )'  ̄i' |  .|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
566マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 21:50:21 ID:8YpBCrTr
もっこすに勝てるのはホイホイさんだけ。
567547:2006/06/16(金) 22:39:23 ID:e1+zWiiV
>>562
え、そうだったのか。
てっきり銀河中心を囲むように展開しているスレーブのほうが怪獣の
攻撃で一部破壊されたのかと思ってた。
不発自体は三号のトゲトゲの問題か。
つーかなんで一番の弱点を装甲外に設置すっかな
568マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 22:41:17 ID:Rt9Tl9Dl
>>562
1万二千年後は帰ってくる予定の時期だべさ
更に今では宇宙怪獣がブラックホールを取り込んでしまっているぜよ
もうはちゃめちゃ
569マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 22:47:35 ID:Rt9Tl9Dl
>>567
そりゃ、あなた、
ドラマを盛り上げるためでしょw

つうか、とげとげに見えるけどとんでもなくでかい塔のはず
570マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 22:48:24 ID:QH+CWTnH
この後グレートアトラクター討伐戦もありますよ、と

いい加減スレ違いだな
571マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 22:50:11 ID:Rt9Tl9Dl
さぁ、半島に帰りましょう
「オカエリナサト」はありませんがw
572マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 22:57:58 ID:o11vuzmK
>502
空識覚みたいなもんですか。
573マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 23:11:52 ID:y4POMIcD
>>572
今、スポール提督の顔にアーブの微笑みを見たような気がした…
574afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/06/16(金) 23:19:36 ID:oAqfrSLd
「淑やかな日本人とがさつな韓国人は昔から反りがあわないのよ…」
「性格のいい韓国人と陰険な日本人は昔から反りがあわないんだ」
575マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 23:21:49 ID:M4C0YGmu
はいはいアニメの話題はスレ違いでございますよ

【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part44
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1148708974/
576マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 23:27:44 ID:ticQY5q1
 そういやKDX−3って建造開始になったのか?このままじゃ15DDGより就役おそくなっちゃうぞ。
577マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 23:30:30 ID:Rt9Tl9Dl
永遠に完成しないんじゃないか
モナリザみたいに
578マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 23:40:00 ID:CmwdFxbZ
KDX-3は建艦史におけるサグラダ・ファミリアニダ。
579マンセー名無しさん:2006/06/16(金) 23:54:59 ID:38dkJtAn
>>578
柳京ホテルかも・・・・ 
580マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 00:09:58 ID:hbWHrORE
>>576
一番艦は建造が始まってるはず。
581三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/06/17(土) 00:16:00 ID:HJyhvMAh
>>576
ついこないだ、二番艦の建造を担当する会社が決まったってニュースが出てた。
ドンガラの準備は進んでるみたい。
582マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 00:19:06 ID:c8sa6Lg2
> 303 名前:生粋のハン板住人 ◆nwoHEB7OBg [sage] 投稿日:2006/06/16(金) 23:45:02 ID:bU6DPSSo
 >>301
 > Σ(゚Д゚;エーッ!それ、洒落にならないよ。
 > なんかCNNで速報キタし。
 > 衛生が点火を確認したとかなんとか。


まぁガセなんだろーが。

583陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/06/17(土) 00:20:14 ID:4IWcisTf
ドンガラはともかく、艤装も韓国製なんだろうか?
もしナカシマとか日本のメーカーに発注したら武器輸出に当たらないのだろうか。
584マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 00:31:16 ID:7rjbH6Vx
テポドン2号で監視強化=イージス艦、電子戦機が展開−政府筋
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000179-jij-soci

>北朝鮮による長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備が進んでいるとして、米軍と陸海空の3自衛隊が
>警戒監視態勢を強化したことが16日、政府筋の話で分かった。
>発射探知のため、米軍は電子偵察機「RC135S」(コブラボール)の監視飛行を継続。防衛庁は日本海側に、
>海自イージス艦や空自電子戦機「YS11EB」を展開させている。
>防衛庁では、3自衛隊を指揮する統合幕僚監部と、内局の担当者が待機態勢を敷いた。首相官邸の危機管理
>センターも、各省庁からの情報収集を進めている。 
585三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/06/17(土) 00:35:34 ID:HJyhvMAh
そういや、KDX-1だったかウルサンだったかは忘れたが、艦橋の窓枠に 木 材 使ってたっけ…。
客船と見まごう内装のイージスになってたら大笑いだなw
586マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 00:41:55 ID:SLbHStoh
>>582
浜松だが、23時ごろなんかエンジン音してた
なんか上った?
587マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 01:19:10 ID:7rjbH6Vx
「17日にも発射」=政府筋が見通し−北朝鮮弾道ミサイル
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000007-jij-pol

>複数の政府筋は16日、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射実験を17日にも行う可能性がある
>との見方を明らかにした。また、北朝鮮がミサイルに液体燃料を注入しているかどうかは不透明だが、ミサイルの
>組み立ては完了しているとの認識を示した。
>政府関係者は16日夜、「週末にもミサイル発射の可能性がある」と指摘。別の政府筋も同日夜、「状況は切迫
>している。準備はかなり進んでいる。今すぐにでも発射できる状況だ」と述べた。
588マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 01:19:27 ID:wC66UmO7
■各国のイージス艦

【アメリカ】タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/6/6a/USS_Lake_Champlain_%28CG-57%29.JPG

【アメリカ】アーレイバーク級ミサイル駆逐艦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/USS_Lassen_030615-N-0905V-006.jpg

【日本】こんごう型護衛艦
http://www.asagumo-news.com/gallerly/kongou01.gif

【日本】あたご型護衛艦
http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/images/atago3.jpg(建造中)

【スペイン】アルバロ・デ・バサン級フリゲート
http://www.air-defense.net/dossier/429/intro429.jpg

【ノルウェー】フリチョフ・ナンセン級フリゲート
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/30/Fridtjof_Nansen_%28F310%29_650x446.jpg

【韓国】KDX-3級駆逐艦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/a/ac/KDX-3-4.jpg(完成予想図)

【オーストラリア】Air Warfare Destroyer(AWD)計画
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/d/d2/Australian_AWD.jpg(予想図)
589マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 01:28:01 ID:0d7rhIKW
日本のイージス艦は見るからにステルス性能が悪そう
590RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/06/17(土) 01:33:45 ID:YaEe7TAb
(゚Д゚)ハァ?
591マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 01:40:57 ID:hbWHrORE
こんごう型のマストのことか。
592マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 01:42:20 ID:J7hbeiAJ
まぁ確かにステルスライクな欧州イージスと比べるとこんごうとかは武骨な感じだな
593マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 01:54:05 ID:OueA57PR
>589
さすが電波民族だな。
594マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 01:56:39 ID:xARSCpgG
>>591
アーレイバーグより一層増えてるブリッジのことかと思ったが。
595マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 02:14:09 ID:ZIl4vUEJ
Google Earthに下朝鮮の軍艦写ってる?
596マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 02:53:01 ID:7t29cvwT
>>595
西海岸だと Haeju にパトロールボートぽいのがいるな
(国境のちょい北)
東海岸だと Changjon にフリゲートとパトロールボートぽいのがいる
(国境のちょい北)
もう少し北の Wonsan には、あの万景峰がいるよ

ちなみにテポ丼は、
 40゜51’20.92N
129゜39’56.44E
あたりに発射台の影がある ちょい西には、ミサイルの組み立てに
使われていると思われる小屋がある
597マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 03:27:20 ID:2eHIkhGi
アメリカさんは、駆逐艦と巡洋艦をどういう基準で区別しているのでしょうか。
598マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 03:33:09 ID:Xh4JVZ5Y
数が多い方が駆逐艦
599マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 03:43:03 ID:2eHIkhGi
>>598
もう、一声お願いします。
600マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 04:16:57 ID:qVTGl9mj
>>597
艦長が大佐=巡洋艦
艦長が中佐=駆逐艦

タイコ級を巡洋艦にしたのは大佐のポスト確保のため。
601マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 05:58:21 ID:ZWVZtRZA
日本ではこんごう級の艦長は一佐ですな。
602マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 08:26:18 ID:7t29cvwT
>>601
きりしまの艦長は二佐だお
ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/ccf1/61ed/kirishima.htm

第1護衛隊群
 しらね(旗艦) 一佐
第一護衛隊 隊指令 一佐
 むらさめ 二佐
 はるさめ 二佐
 いかづち 二佐 
第5護衛隊 隊指令 一佐
 たかなみ 二佐 
 おおなみ 二佐  
第61護衛隊 隊指令 一佐 
 はたかぜ 一佐
 きりしま 二佐 
 
603安崎光輪:2006/06/17(土) 10:19:40 ID:n4UcY/Im
ぐは、うちの親父様が退官したときは二等海佐だったのだが
これほど偉かったのか・・・・知らなかったなぁ。

まぁ、技術畑だったし本庁での事務仕事でほにゃらら本部とまでしか書いてなかったから
ここまで偉いとは思わなかった。
604マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 10:21:57 ID:Xh4JVZ5Y
尊敬しなさい
605マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 10:23:05 ID:hTBTi/t9
 二佐だと主席課員ってカンジ?けーさつで言えば管理官くらいか。
606Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/06/17(土) 10:25:51 ID:2ovOYVVS
一般的な会社組織にあてはめると、部長代理(次長)ぐらいですな。
大佐がもろに部長になるから。
※将官は取締役
607マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 10:48:48 ID:TCejbNpd
>>600
どこの世界も同じようなことやってんなー
こういうの見るとやっぱり軍隊も会社も人が集まった組織なんだなあ、と実感するよ。

608マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 10:53:45 ID:8RMirT8o
基本的にDDGやDDHは一佐、DDは二佐。
609マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 10:59:02 ID:exFS9EG1
三佐は何してるの?
610マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 11:14:19 ID:zkVFsKrG
お茶汲み
611Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/06/17(土) 11:23:39 ID:2ovOYVVS
部門の長。機関長とか水雷長とか。
陸だと連隊幕僚とかもですな。

※課長に近いからな、立場的には

もともと現代会社組織ってのが軍事組織のそれをもとに組み立てられているんだから、
似たような立場が一杯あって当然なんですが。
612マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 11:41:05 ID:wiEisXXY
ただ、上位下達が身上の軍隊と、数十年前から横のつながり何とかしろ連携
しろと言われてやってる民間企業は、分かりやすさに違いが…。

RMAで変わっていくかもしれないけど。
613佐渡島共和国領 ケケ島:2006/06/17(土) 12:28:12 ID:GquzZikO
>>597
本当だ、ありますな。周囲にろくすっぽな施設も無いけど、補給が大変だろうね。

とりあえず
・Won-sanの万景望の右にある空港にずらっと並ぶミグ。多分2種。
・Sunchon南西の空港(39°24'21.63"N 125°53'58.26")に並ぶ…フロッグフット?
・そのすぐ北にももう一つ基地が。こっちはスホーイかな。あからさまに山くりぬいて地下格納庫ですね。
・Sinuijuの北東にもごろごろ転がってますねぇ。爆撃機っぽいのが…。

なんか楽しいぞ。連中軍事施設ピンポイントで解像度上げてるだろw。核開発施設ってどこだ?

おまけ
・Osan南西にある基地で離陸待機しているA-10
・38°56'31.35"N 121°38'39.57" おぉ、こいつは!
614マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 12:45:39 ID:+ARikcER
>>現代会社組織ってのが軍事組織のそれをもとに組み立てられているんだから
軍組織と会社組織の一番の違い。
中枢が攻撃され幹部人員が大量に死傷した場合、会社では運営継続できないが
軍は人員を替えて運営する為、機能停止はしない。
615マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 13:15:21 ID:c8sa6Lg2
>>614
指揮権引継ぎの順位がきっちり決まってるからじゃないの?

それに、会社組織は「攻撃」される事を想定してないし。
まぁ、災害の場合も在るから、幹部人員が大量に死傷した場合を想定するのは意味が在るが。
616マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 13:27:47 ID:B3QGSvzF
>>614
あ、それ大量という言葉を比率じゃなくって数で見てしまうとやらかす勘違いだから。

企業と異なり人的リソースの需給がでかいことと、指揮系統の委譲をはっきりしてお
くから一見そう見えるけど、リソース規模に対して大量に死傷すると、現場なら形式
上は機能しても実質空転することは同じ。ホールディングに相当する部分の真の幹
部人員は現場じゃなくって政治サイドだから、こっちなら組織自体の存亡が危うくなっ
てくる。政治サイドの幹部人員を交代要員ごと制圧されれば、じり貧覚悟で割拠する
か降伏するしかないしね。
中枢に打撃を受けた場合のもろさは国家に帰属する組織である以上つきまとう。

>>615
>幹部人員が大量に死傷した場合を想定
海外取引が多かったり防衛産業と絡んだり、純粋に危険物を扱ったりすると、必須です。
617マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 13:59:28 ID:hTBTi/t9
>>615
 大企業になると社長と副社長は同じ車に乗らなかったりする。
618マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 15:13:28 ID:Xh4JVZ5Y
大家族になると夫と妻は一緒の布団に入らなかったりする
これも危機管理だったのか
619マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 15:23:08 ID:c8sa6Lg2
大家族じゃなくてもよくあるぞ。
まぁ破局防止みたいなモンだから、危機管理ではあるw
620マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 15:24:27 ID:Kq4Wo49N
そうか、娘が最近一緒にお風呂に入ってくれなくなったのも危機管理の一貫だったのか!
621マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 15:25:22 ID:Kq4Wo49N
そして娘が下着を一緒に洗うのを嫌がるようになったのも危機管理の一貫!
622マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 15:25:26 ID:EJF/G8di
人事管理でしょ、新採者を増やさないための
623マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 15:44:29 ID:lrQSkVCM
>>618,620
お前ら、おもしろすぎる
624マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 16:19:06 ID:TCejbNpd
>>611
>もともと現代会社組織ってのが軍事組織のそれをもとに組み立てられているんだから、
>似たような立場が一杯あって当然なんですが。

いや、似たような、って言いたかったのは
ポスト確保のために部署を作ったりとかするでしょ、民間でも。
>600で書いてたタイコンデロガ級が巡洋艦になったいきさつが
あまりに会社チックだな、と思ったからですよ。
そんな生臭いというか、内向きのベクトルで物事が決まるのが
似てるなあ。と。
625マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 16:35:07 ID:Xh4JVZ5Y
で、ポスト確保のためにペットを飼うと
626白魚@携帯:2006/06/17(土) 17:06:41 ID:Dcls7Y9c
>>625
シベリア送り
627マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 17:14:38 ID:6oTq5Tbu
なるほど。これがポストペットだったんですね!
628mors omnibus communis:2006/06/17(土) 17:18:11 ID:dx/Hoi3r
>>625
なに、その万年少佐。
629mors omnibus communis:2006/06/17(土) 17:36:14 ID:dx/Hoi3r
分かりにくいネタ振ったうえにレス間違えた……oz
630マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 17:55:50 ID:Xh4JVZ5Y
>>626
シベリアンハスキーをご所望ですか?
631マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 17:58:40 ID:OueA57PR
>629
アラスカ送りだ!
632マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 18:03:51 ID:7rjbH6Vx
猪川さんなら、中佐にはなったはずだが。
633マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 18:04:32 ID:hTBTi/t9
 おいでー今日もアラスカ

 僕の膝へー
634マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 18:06:53 ID:NnDkMHGP
>>617
中小企業でも億単位の融資受けてる所は気を付けている罠。
金融機関から事あるごとにt煩く言われるから(w
635マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 18:28:32 ID:wiEisXXY
>>600で書いてたタイコンデロガ級が巡洋艦になったいきさつが
>あまりに会社チックだな、と思ったからですよ。

あれは理由の一つというより、結果だと思うけど。
タイコンデロガ級のベースは「余裕持たせすぎ」と批判されたほどの大型
駆逐艦スプルーアンス級で、その余裕持たせすぎたはずの船体に余裕がな
くなるほどの装備をてんこ盛りした結果、排水量で「原子力巡洋艦よりも
でかく」なったりしたわけで、その過程を「大佐のポストを増やすため」
ってのはどうかと思う。

ポストの数だけが問題なら、何十億ドルもかけて巡洋艦隊作るより、僻地
に適当な基地でも教育隊でも研究所でも作ればいいし。

ポストのためなら何でもやるってんなら、軍隊よりは官僚の天下り先の確
保の方が見境無くてえげつない。
636マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 19:36:40 ID:7t29cvwT
>>630
出た!世紀のバカ犬w 以前飼ってた柴犬と比べたら100倍バカだった
あまりのバカさ加減に呆れて手放した 
今はまた柴犬 子犬だから かわいいぞww
637マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 19:50:53 ID:O/MFCuJW
>>635
>ポストの数だけが問題なら、何十億ドルもかけて巡洋艦隊作るより、僻地
>に適当な基地でも教育隊でも研究所でも作ればいいし。
そんな体のいい左遷に応じる大佐はいないだろ。それに、大佐艦長ポジションの問題は
「大佐に昇進した人の席」じゃなく「艦隊に所属する大佐の席」の問題かと。指揮系列の
上で「艦隊に必要な士官の階級ごとの人数」ってのは自ずと決まってくるだろうし、機動部隊で
空母の回りが駆逐艦ばかりじゃ大佐艦長も駆逐艦に乗ることになる。ぶっちゃけ、タイコンデロガの
艦種問題は、「大佐は巡洋艦に乗る」と言う伝統を守るかこれを機に「巡洋艦を廃止して大佐艦長も
駆逐艦に乗る」かのメリットデメリットを天秤にかけただけなんでないかな。それに、タイコンデロガ級は
「大佐のポストのため」に建造したわけじゃないし、コストを問題視するならむしろ「巡洋艦」と言う艦種を
廃止して既存の巡洋艦を別艦種に移す方が事務的コストはかさむと思う。まぁ、それに関しては
新造艦を巡洋艦籍に登録しないだけに済ませて自然消滅を待てばいいことかもしれんが。
638マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 19:54:38 ID:Dcls7Y9c
>>636
バカで優しくて力持ちがウリの犬だからな>ハスキー
まさかそんな事も知らずに飼ったのだろうか…

コーギーなんかも柴に比べると単純で馬鹿に見える
639マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 19:57:31 ID:Xh4JVZ5Y
最近のネコは頭がいいようですよ
何たって、しゃべりますからね
640葛城 ◆S2MIsaToqA :2006/06/17(土) 20:07:08 ID:w48Mq0NX
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
641マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:09:57 ID:zO6YNy8g
http://www.youtube.com/watch?v=8nvfrDdVQvM&eurl=
猫最近しゃべるよね〜
642maquve ◆KNLNyRN87U :2006/06/17(土) 20:10:44 ID:UttNH9Un
>>637
いや極端な話、司令部機能と指揮系統の問題でないのか?
建造された当時は、防空戦闘指揮任せてしまう計画だったような…

たしか、イージスシステムは設計当初から他艦の発射の誘導や指示も出すことが
計画に入っているから、先任扱いにしておくのはある意味当然だと思うが…
空母は個艦防衛能力しかないから計算外だったのだろ。
643∩´∀`)DT ◆ECOH1X1HcQ :2006/06/17(土) 20:12:44 ID:rwWuxZQQ
どうか拾ってやってください。
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:':::|  -─‐-   |::::-,ノ
   |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l 
   ヽ;;/ ,エ   エ、 ヽ;;/  
   (((   . / \    )))  
    ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/\
     \ < ー=‐ >ノ /"   \
      \`─-─´ ”      \
       |"    ””         \
       |                 |
       \  |               |
         |\ |     /         |
        | \|    / /         |
        | |/|   |  |          |
        | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
       /   | \|  |   \        |\___/
      (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     __/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
644マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:17:28 ID:j4PKUIb5
ムヒョンクス?
謎かけでもしてきそうだw
645マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:20:39 ID:O/MFCuJW
>>642
まぁ、その辺もタイコンデロガ級が「選ばれた」理由としてはあるでしょうな。
既存の巡洋艦が近い将来退役していく、そんな中で駆逐艦の船体流用とはいえ
防空指揮能力を持ち、排水量が10000t近い水上戦闘艦の計画。ここで、
「巡洋艦と言う艦種を廃止して水上戦闘艦はサイズがどうあろうと旗艦設備を
持っていようと駆逐艦」にするか、「大きくて指揮能力も持った水上戦闘艦が
計画されているので巡洋艦として艦種登録」か、ってのは軍の運用上の
問題よりも組織の政治的な問題だと思いますよ。と言うか、某極東の島国が
排水量13500tで対潜ヘリを運用するための全通甲板を持つ艦を建造。でも
「対潜空母」にするとあれこれとうるさい方々がいらっしゃるので、とりあえず
それまでと同じ「護衛艦」でお茶を濁しているのと本質的に同じ問題かと(w
646マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:21:54 ID:AvS0ho3z
組織の作り方と意志決定では、まだまだ民間よりも軍隊の方が総じて上。
戦争の本質論から理論構成して指揮系統や幕僚組織を作ってる。
民間企業には、そこまでの理論的バックボーンは無いね。
647マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:24:01 ID:Xh4JVZ5Y
648マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:26:10 ID:Xh4JVZ5Y
>>644
>謎かけ
いつもやってますがなにか?
649マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:28:32 ID:AvS0ho3z
指揮単位と幕僚組織が佐官級なら、大佐が艦長で、尉官が中心なら
中佐が艦長。タイコ級の艦隊内の地位や機能を考えれば、大佐しかな
いだろ。まだ、イージスが普及したてのころだぞ。
650マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:31:17 ID:7t29cvwT
      ∧ ∧  
 〜' ― (,, ゚Д゚)  ハロ〜
   し― し-J 
651マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:40:15 ID:O/MFCuJW
>>649
確かに、デロガの能力や重要性は非常に高かったと思うが、それまでの
米巡洋艦と比べるとえらく大量建造しているからなぁ。その辺もあって、
自分はデロガがそれまでの巡洋艦みたいな特別なポジションだったとは
ちと思えないのよ。そこが、自分が「デロガの巡洋艦籍は政治的」と言う説を
支持する理由。
652maquve ◆KNLNyRN87U :2006/06/17(土) 20:50:42 ID:UttNH9Un
>>648
しかも、専用の通訳が必要なので、韓国人でさえ解けません

>>645
いや、タイコンデロガ級は就役当初は駆逐艦分類だったことを考えると、
それだけではないでしょう。巡洋艦の減数はあらかじめ分かるわけですから。

少なくとも、旧式巡洋艦が現役だったので巡洋艦分類にして大佐乗せないと、
中佐が大佐に命じることになるので、いろいろ問題になる状況があったのかと…
もっとも、新しい戦術のための艦で評価が出来ないので、
駆逐艦扱いだったというのもあるのかも知れません。

>>649
そもそも、人間は判断には介入しないのだが?
(というか、人間では判断が間に合わないからイージスシステムなど考えられたのだが)
システムが状況判断の結果、提示した選択肢に対して
承認と責任のために存在するのであって、当初駆逐艦分類だった説明は?
再度イージスシステムの経緯ぐらい調べて来い。
653マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:52:24 ID:Xh4JVZ5Y
やばい!
犬までしゃべり出した
654マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 20:53:24 ID:Xh4JVZ5Y
655マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:03:10 ID:Kq4Wo49N
>猫
かわいい?
確かにずいぶんと頼もしくはあるが……

細巻きをもう一つどうだね?
656マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:07:55 ID:O/MFCuJW
>>652
とりあえず、タイコンデロガ級が駆逐艦から巡洋艦に変更されたのは建造中な。
で、「巡洋艦の減数はあらかじめ分かる」のに、結局デロガの巡洋艦格上げで
済ませてしまったことこそ、既に米海軍でも「巡洋艦と駆逐艦はほぼ艦種だけの
違いに過ぎない」ことの表れかと。既存の旧式巡洋艦を指揮下に収めることに関しても、
「中佐が大佐を指揮する」問題はデロガの艦長を大佐にすれば済む話であって
「駆逐艦が巡洋艦を指揮する」事は似たような事例がある時点で大きな問題ではないし。
657マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:14:43 ID:jJMyjIM8
>>636
>あまりのバカさ加減に呆れて手放した
まさか保健所に(tbs

>>638
バカでも無いけど、基本がそり引き犬だからね無頓着な性格だな
658マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:22:50 ID:Xh4JVZ5Y
>>657
しゃべつにだ
はすきーもしゃべるすみだ
http://www.youtube.com/watch?v=R37MtsEFBrM&mode=related&search=dog%20talk
659マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:32:44 ID:7t29cvwT
>>657
そんな事はしない 友達が好きで引き取った
エサをバクバク食うんで困り果ててたw 
この前会ったが 昔のご主人様を忘れてたw
660maquve ◆KNLNyRN87U :2006/06/17(土) 21:33:15 ID:UttNH9Un
>>656
>「巡洋艦と駆逐艦はほぼ艦種だけの違いに過ぎない」
就役当初というのはちょっと記憶違いだったようだけど、
ポストを確保するためなら、最初から巡洋艦として計画してるでしょ。
>デロガの艦長を大佐にすれば
これは人事制度上の問題になってしまって、駆逐艦に常時大佐を乗せるとすると、
上で述べられているようにスタッフからなにから全て変わるわけで、
人事上巡洋艦分類にしないと都合が悪いということになるのじゃ?

個人的には、対艦ミサイルの飽和攻撃に対して用意した艦である以上、
指揮系統順位などで矛盾を抱える存在にするのは不味いということになったのだと思うが…
661小町 ◆K0mAcHITa. :2006/06/17(土) 21:33:53 ID:JaKF4SX4
ぬるスレでここを薦められてしばらくロムってたけど、軍事用語がさっぱり
わかりません・・・。

でも、ロムってるうちに、戦艦がカコヨク見えてきた・・・。
662マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:35:05 ID:dJ4R54Sh
>661
戦艦はもう存在しないからね
ロマンがあるのは確かだが
663マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:39:38 ID:C2PaFjhb
以前読んだ話では既存のCGやCGNを更新するので、タイコンデロガはCGとされたってことだった。
議会や軍の調整を考えたら名称は弄らない方が纏め易いから。
664マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:40:42 ID:cTMMAXPm
>>659
ハスキーってね、環境悪いとリーダー見限って家出するんだよ。
665マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:54:04 ID:O/MFCuJW
>>660
なんか、議論が微妙にずれてきた感じが。と言うか、とりあえず、
>これは人事制度上の問題になってしまって、駆逐艦に常時大佐を乗せるとすると、
と言っていますが、制度上の問題ならば制度を変えてしまうか制度に艦種を合わせるか。
タイコンデロガは制度に艦種を合わせた、と言うのが自分の言っている「政治的な問題」ね。
ひょっとすると、互いに同じ内容を違う表現で主張しあってない?

あともう一点。
>個人的には、対艦ミサイルの飽和攻撃に対して用意した艦である以上、
対艦ミサイルの飽和攻撃に対して用意した、つまり防空艦である以上、
別の艦が指揮を取った方がいい状況も当然想定されるわけで。

と言うか、なんか自分も自信が無くなってきた・・・・・・
666小町 ◆K0mAcHITa. :2006/06/17(土) 21:54:25 ID:JaKF4SX4
>>662
うーん、巡洋艦や駆逐艦、護衛艦をまとめて戦艦と書いたんだけど・・・。
667白魚@携帯:2006/06/17(土) 21:57:08 ID:Dcls7Y9c
「戦艦」は艦種を現すので、「軍艦」「戦闘艦」言うよろし
668マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 21:59:03 ID:dJ4R54Sh
>666
それは「軍艦」だね。

「戦艦」ってのは「軍艦」の一種なのよ。

たとえばF-1カーは自動車の一種だけど、
ワゴンやセダンを指して「F-1カー」って呼んだりしないでしょ?
669いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/06/17(土) 22:00:17 ID:RdHyC3HY
おにゃのこには妙に優しいなあw
670マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 22:02:41 ID:1VxUkRnj
戦闘機はみんなゼロ戦だぁ!

>軍艦
主力戦闘艦、と書くと世艦。
671マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 22:03:32 ID:C2PaFjhb
墜落 F―15K期ブラックボックス探し専門装備総掛かり

去る 7日東海で墜落した F-15Kの気体残骸とブラックボックスを捜すために国内研究機関と
専門業者たちの探索及び引揚装備がすべて動員される.

空軍第11戦闘飛行団は F-15K 社で原因の確かな糾明と類似社で再発防止のために事故幾の
ブラックボックス収去が必ず必要だと判断, 韓国海洋研究員と <주> ケイティソブマリンなど国内
研究機関と専門業者の装備を使って来る 22日から本格的な探索・引揚作業に取り掛かる計画だと
16日明らかにした.

F-15Kのブラックボックスはボイスレコーダー(DVR-Digital Video Recorder)と飛行記録装備
(ECSMU-Electronic Crash Survival Memory Unit)で構成されている.

現在心配 400m 海底にあることに推定されている事故幾残骸探索には韓国海洋研究員のソナー
SONAR(Sound Navigation and Ranging)が投入される. 心配 1千mまで探索が可能なこの装備は
水産科学院または海洋調査員が保有した 2千500t級船舶に搭載されて探索作戦に出るようになる.
まず探索区域は予想墜落地点周辺 12〓路, 海流などを高麗, 周辺区域でも拡張される予定だ.

探索された気体残骸に対する引揚方法は残骸大きさ, 重量, 沈んだ形態などを考慮して決まるが
現在としては国内専門業者であるケイティソブマリンツックが引き受けるように見える. ケイティソブ
マリンは保有船舶と武人海中作業装置 ROV(Remote Operation Vehicle)を活用, 気体残骸推定
物体に対する手元撮影を通じてこれを精密識別した後海上クレーンやロボッパルなど先端装備を
利用して引揚するようになる.

空軍はこれに先たち深海探索・引揚能力を保有した米海軍にブラックボックス収去支援を要請する
方案を検討したが, 時日が長くかかって国内業社を活用する方に変えた.

一方空軍は事故直後から海軍, 海警とともに実施した探索作業を通じて今まで燃料陶棺断熱材など
気体残骸と操縦士マニュアルチェックリスト, G-スーツ切れなど 140点ぐらいの物品を収去した.
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=143&article_id=0000030268

実際のところ、米軍にもスルーされたのか。
672小町 ◆K0mAcHITa. :2006/06/17(土) 22:03:59 ID:JaKF4SX4
>>667-668
ああ、そういう事なのかぁ。
艦種だと思わなかった。

>>668
判りやすい説明をありがとう!
673白魚@携帯:2006/06/17(土) 22:20:47 ID:Dcls7Y9c
>>669
若い子だけに優しいわけじゃないw
674maquve ◆KNLNyRN87U :2006/06/17(土) 22:21:44 ID:UttNH9Un
>>655
軍政と軍令があるわけで、政治的といったら軍政上となってしまうかと。
私の述べていることは、
軍令上、中佐が大佐を命じる形式は望ましくなく、指揮継承順位上も問題になる。
したがって、イージス艦の艦長は大佐にしなければならないが、
軍政上、人事問題的に駆逐艦艦長に大佐を用いるのは好ましくない。
こう表現した方がいいのかな?
少なくとも、ポストなどが原因ではないかと…

アーレイバーク級駆逐艦になったのは、単一の艦隊ネットワークを構築することで
軍令上の問題が解決したから可能になったと考えれば、なんら矛盾はないので。
675マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 22:22:31 ID:2ejiwmQt
>>664
ハスキーっていうとまずチョビを思い出すのだが……。
あの作品の中でもハスキーは愛嬌のあるバカ扱いされていたなあw
676マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 22:25:40 ID:C2PaFjhb
確かにあの手の使役犬は猟犬系統の犬と比べると頭はあんまし(ry
677マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 22:36:08 ID:7t29cvwT
>>676

(  `ハ´) ← 使役犬

( ´,_ゝ`)  ← 猟犬系統

.( ´∀`) ← 愛眼犬

< #.`Д´> ← アイゴー犬
678マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 22:50:20 ID:wC66UmO7
>>662

ネルソン提督の乗艦である英国海軍戦艦「ビクトリー号」はいまだ「現役扱い」ということになっているけどね
正確には「第1級戦列艦」だけんども
679マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 22:50:53 ID:MlBlLwFg
>>671
てぽ丼発射間際の昨今、いつ戦場になるか分からんようなところで
アメさんもサルベージ作業なんてやりたかないでしょ。
680マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 22:51:24 ID:bkysmrfR
>>675
ご近所のハスキーはあの漫画のチョビみたいに
腕の輪に頭を突っ込んでくるので可愛い。
681マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 23:06:21 ID:BDjoMXJt
>>678
アリゾナも登録されたままだっけ?
682マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 23:08:54 ID:xxtPyDvf
>>681
アロワナじゃなかったっけ?>米戦艦
683マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 23:15:28 ID:6oTq5Tbu
ハスキーも5,6歳過ぎるとちっとは大人しくなってくるような
684マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 23:30:18 ID:7rjbH6Vx
犬でさえ大人しくなるのに、チョソ(ry
685マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 23:42:49 ID:56i3lGof
>>677
一番下、食用では?
686小町 ◆K0mAcHITa. :2006/06/17(土) 23:47:46 ID:JaKF4SX4
>>678
第1級って、すぐに臨戦できる装備があるってこと?
687RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/06/17(土) 23:48:46 ID:YaEe7TAb
当時のカテゴリーでね?>>戦列艦
688マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 23:49:46 ID:BDjoMXJt
>>686
当時の戦列艦の類別。
1級は搭載してる砲が100門以上だったかな。
689マンセー名無しさん:2006/06/17(土) 23:58:24 ID:Xh4JVZ5Y
半島人の9センチレイプ砲は生涯現役だし
690マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 01:36:05 ID:n35jcGPP
>>600
絶対買ってくださいねっ!命令しちゃいますよっ!
691マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 01:44:50 ID:P1fdpx3r
「戦列艦」と「戦艦」は違います。
692RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/06/18(日) 01:48:24 ID:dgnZ74zF
どこの、女戦隊長やねん。
693マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 02:32:45 ID:tADbudMi
米日はテポドン2号を迎撃できるか 2006/06/17 12:01
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000013.html

 北朝鮮が韓国、米国、日本をはじめ国際社会の警告にもかかわらず、長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の
発射を強行した場合、日本海(東海)でこれを迎撃する案が検討されており、その実現性に注目が集まっている。

 万が一、北朝鮮のミサイルが東海上空で迎撃された場合、北朝鮮にとっては精神的なダメージはもちろん、
経済的にもばく大な被害につながると見られる。北朝鮮の主要な外貨獲得源であるミサイルの商品価値が大幅に下がるためだ。

 ただ、日本海で北朝鮮のミサイルの迎撃が可能になるのは、早くても8月以降になるとみられている。現段階において作戦に必要な
迎撃ミサイルの配備が完了していないためだ。

 米国と日本は1998年に行われた「テポドン1号」の発射実験を受け、北朝鮮からミサイルが発射された直後に日本海でこれを迎撃する案を
検討してきた。ミサイルの迎撃は、発射直後に大気圏外に向けて上昇するブースト局面で行うのが最も容易であるためだ。
その後日米両国はイージス艦から発射する海上配備型迎撃ミサイル「SM-3」を開発した。

 このSM-3は、大気圏外の数百キロ上空で敵の弾道ミサイルに体当たりして破壊する「ヒット・トゥ・キル」方式の最先端のミサイルだ。
最近実験に成功し、米国では今年8月から、日本では2008年から実戦配備される見通しだ。このため、今回もし北朝鮮が「テポドン2号」を
発射したとしても、これが使われる可能性はきわめて低い。

 また北朝鮮がアラスカや米国本土に向けてテポドン2号を発射した場合、アラスカやカリフォルニア州などに配備された
地上配備迎撃ミサイル(GBI)での遠距離迎撃が可能だ。10キロから15キロ程度の近距離であればパトリオットミサイル「PAC-3」で
撃墜できる。ただし、アラスカや米国本土に向けてミサイルが発射されれば、これは完全な戦争挑発行為とみなされる。
したがって、北朝鮮がアラスカや米国本土に向けてミサイルを発射してくる可能性は低いとみられている。
694マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 02:37:14 ID:n35jcGPP
>>693
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく そうだ!内緒で迎撃実験ドローンとして利用したら良いんだ!
695マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 02:40:09 ID:vi78W/QS
>>693
俺の読解力が貧弱なせいだと思うんだけど
まったくの人事のように書いている風に読めるんだ。
下朝鮮の新聞社なんだから実はもっと危機感もってるよね・・・・?
696マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 02:41:12 ID:zv2LiPM0
頭の上を越えていくので他人事なんじゃない?
697マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 02:56:32 ID:2IEW+tZG
んで制御効かなくなって青瓦台に・・・
698X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/18(日) 03:34:20 ID:lljM2U34
>>613
>・そのすぐ北にももう一つ基地が。こっちはスホーイかな。あからさまに山くりぬいて地下格納庫ですね。
北朝鮮の配備機材から察するに、MiG−29かと思われ。これと、兵装の
整備状況がかなり不安だけど、虎の子扱いでかなり大事にされているようだね。
699マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 04:16:26 ID:tADbudMi
暴露ウイルスで北のマル秘写真流出…将軍様衝撃?
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006061623.html
700X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/18(日) 04:18:18 ID:lljM2U34
・・・と思ったが、MiG−23とSu−20の可能性が高いな。
後退角と翼形からして。
そう言えば、MiG−23も戦歴の振るわない飛行機だな。
カタログスペックの割に。
>・Won-sanの万景望の右にある空港にずらっと並ぶミグ。多分2種。
いや、自分は3種と見た。MiG−21とMiG−19とMiG−17。
19と17は結構見分けがつきにくいんで一緒に見える。
701X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/18(日) 04:22:09 ID:lljM2U34
(つづき)
>Sinuijuの北東にもごろごろ転がってますねぇ。爆撃機っぽいのが…。
うぉぉぉぉぉぉっ!Il−28”ビーグル”だぁぁぁぁぁっ!!
しかし、物持ちが良いなぁ。北朝鮮は。50年前の爆撃機を、今でも
現役で使って居るだなんて。
702マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 04:26:19 ID:FoHt3yNB
>677
「ジ・インベーダー」に書かれてた、「蹴りたくなった時のために飼っている犬」はどれ?
703マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 06:54:13 ID:Yl+Zypl4
>>702
くうりぃ准将はじゃっくを飼っているぞ
(  `ハ´) ← すぅぱぁ婆さん
  ↓
( ´,_ゝ`)  ← じゃっく
  ↓
.( `∀`) ← れい
  ↓
じゃむ
  ↓
APM(アソパソマソ
704マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 07:02:13 ID:LITf6f8N
>>682
カイオワですよ。モスボールされてるのは。
残りは記念艦になってます。
705マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 07:18:07 ID:tgiuML5Z
今最大の現役艦砲はどこの何センチ?
706マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 10:05:13 ID:Vr4+Bi8E
チリかペルーあたりが保有している軽巡の152mmが最大じゃないかな?
707マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 10:35:44 ID:+tRcG5ES
>そんな体のいい左遷に応じる大佐はいないだろ。

軍縮になれば予備役に容赦なく放り込まれるのも仕事のうちだけど?

>「大佐は巡洋艦に乗る」と言う伝統を守るか

自衛隊でも大佐相当の一佐で9段階のランク付けがある。NATO規格でもOFの
なんちゃらと数字が入って区別する。大佐だから巡洋艦ってのも無邪気す
ぎない?

>タイコンデロガ級は「大佐のポストのため」に建造したわけじゃないし、

結果として巡洋艦になったが大佐ポストとは関係ないと書いているんだが?

>軍の運用上の問題よりも組織の政治的な問題だと思いますよ。

防空戦統制官として機動部隊の防空を指揮するわけだから、政治じゃなくて
運用の問題なのでは?

>それまでの米巡洋艦と比べるとえらく大量建造しているからなぁ。

タイコンデロガ以前のミサイル巡洋艦の更新ならあの数になる。

>「中佐が大佐を指揮する」問題はデロガの艦長を大佐にすれば済む話であって

階級が指揮するのではなく、役職が指揮するんじゃなかった? 米軍は。

>つまり防空艦である以上、別の艦が指揮を取った方がいい状況

防空戦の指揮が執れるだけのレーダーとFCSと長射程SAMを載せたのに、な
んで防空戦の指揮で不利になるような艦に指揮を譲るの?
708マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 10:40:45 ID:zv2LiPM0
もうさ、高速回線で全軍をネットワークに組み込んで指揮は中央で一括すればいいじゃん
709マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 10:51:54 ID:n/gY3WOJ
>>707
話をしていて自分自身ワケワカメになったので、誤解がある部分のみ一箇所。
あとはまぁ、勉強しなおしますわ・・・・・・

>防空戦の指揮が執れるだけのレーダーとFCSと長射程SAMを載せたのに、な
>んで防空戦の指揮で不利になるような艦に指揮を譲るの?
単に対潜戦であれば対潜能力に優れた艦が、水上戦であれば水上戦指揮に適切な
艦が指揮を取る、と言う意味。防空戦であればデロガが他艦に指揮を譲る理由はないわな。
710マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 11:09:01 ID:CMfmIS7P
>>701
本当のところどうなんでしょうね。
こういう古い機体が飛行してるところは目撃されてるんでしょうか。

実は不動品なのでは?という疑問がいつもある。
本当に維持しているとしたら、とうに維持コストが新規導入のコストを
超えているのではないだろうかという気がするし、パーツをどうやって
調達しているのかという疑問もある。ソ連で退役する時にパーツの在庫を
安く大量に買い取ったとか?でも保管はどうしてるんだろう。

ほんと謎。
711マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 11:19:40 ID:nLV6TqEh
「とりあえず飛びます。その筈です」
「筈?」
「ここ10年飛ばした事がないからです」
712マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 11:22:35 ID:+KUOn3BC
>>710
飾ってるだけじゃねーのw
朝鮮人お得意の共食い整備で稼働率は低いし
燃料が無いんで訓練もできない
陸軍以外は張りぼてだろw
713マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 11:25:04 ID:kbDj2phb
>>708
そのイージスシステムは
その「中央」になるべく作られた面もあるわけだが。
714マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 11:29:26 ID:tCmlZ78t
>>710
飛ぶ訳無いでしょうw
フィンランドならやりかねませんが、朝鮮人のしかも世界DQN国家筆頭ですよ?
715マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 11:52:12 ID:zv2LiPM0
>>713
いや、そのホワイトハウス直轄でw
716マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 11:57:17 ID:kbDj2phb
>>715
いやどんな規模になるんだよその司令部w
717X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/18(日) 11:58:25 ID:lljM2U34
>>710
「つい最近」まで中国で作られていた機種何で、メンテの方は
意外と大丈夫なのでは?多分ほぼ轟5仕様になっていると思う。
だから、部品の方はまだストックがある気がする。

問題は燃料。
718マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 11:59:58 ID:zv2LiPM0
>>716
いや、頭にインターフェイスくっつけて3人の賢者で・・・
719マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 12:15:39 ID:zv2LiPM0
何かお花畑の記事を書いてる人がいます
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021023274
「北朝鮮テポドン発射」報道 過剰な反応は将軍サマの思うつぼ」

 こうした北の手法は「瀬戸際外交」とも呼ばれて警戒されているが、私は金正日
総書記をある種の“節度”を持った小心者と考えている。
 いずれにしても、ミサイル発射は、ミサイルに核が搭載されてこその脅威。いま
のところ北朝鮮は核をミサイルに搭載できるまでの技術を確立していないはずだし、
核ミサイルを発射した途端、“金王朝”は米軍に滅ぼされる。
 まして将軍サマにしてみれば、日本は金を引き出すチャンスのある“大切な国”
である。
 日本のマス・メディアがミサイルと核を搭載したミサイルの違いを明確にせず、
混同したまま報じることは将軍サマの思うつぼである。


搭載できるのは核とは限らないわけだし、通常弾頭でも炸裂すれば必ず被害が生じるんですが・・・
720マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 12:30:28 ID:ruEvgeAl
通常弾頭と核弾頭の違いを区別しないで
「さあ大変だ、将軍サマに何かおみやげをもっていかないと。これまでの失礼を土下座して謝らなくちゃ」
という報道をして思うつぼにはまってる局が一部にあるとしても、
ほとんどの日本人や情勢は「通常弾頭だろうと核弾頭だろうと発射したらぶっ潰す」としか考えてないんだから
思うつぼも何もないだろうに。
721マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 12:58:31 ID:7dQzgz+c
>>719
だってその人の経歴見てよ。マジメに取り合う記事じゃないでしょ(w。
何が悲しゅうて高卒の鍼灸師の「国際情勢分析」を載せるんだろう?

>■高塚智(たかつか さとる) 1965年、小樽市生まれ。札幌市在住の
>市民記者。高校在学中にオートバイの事故で失明。鍼灸・マッサージ
>治療院を経営。スクリーンリーダー(画面読み上げソフト)を用いて
>原稿を書く。
722マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 12:59:51 ID:nLV6TqEh
最近、瀬戸際外交というより自殺的外交に見えてきたな
723マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 13:00:44 ID:n/gY3WOJ
>何が悲しゅうて高卒の鍼灸師の「国際情勢分析」を載せるんだろう?
我が国じゃ一流大卒の大手報道社員の「国際情勢分析」も似たようなレベルで
胡散臭いからに決まってるじゃないですか。・゚・(ノД`)・゚・。
724マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 13:14:11 ID:ruEvgeAl
市民記者って何? 少年探偵みたいなもの?
725マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 13:24:51 ID:QcMVrxpn
プロ市民記者?
726maquve ◆KNLNyRN87U :2006/06/18(日) 13:27:21 ID:Br9gT/YL
>>707
統合軍以下の戦域司令部の役職と、部隊の役職では全く扱いが違うはず。
前者なら役職だけでも動くだろうけど、
後者だとライン・テクノ・資格の問題があるような…

>タイコンデロガ以前のミサイル巡洋艦の更新ならあの数になる。
タイコンデロガ級は設計や調達の予算を議会で通すときに、
ミサイル駆逐艦として通してるはずなので、
当初から巡洋艦の更新として計画されたのかは、微妙なところかと…

>>709
水上戦闘でもミサイルの打ち合いである以上、防空艦はいるのだが…
対潜戦闘でも対潜ヘリを何故積んでいるのかと…

戦闘能力などより指揮機能が優れた艦が指揮とったほうがいいから、
揚陸指揮艦であるブルーリッジが第7艦隊旗艦になってるわけで…
727∩´∀`)DT ◆ECOH1X1HcQ :2006/06/18(日) 13:28:07 ID:dMpQTNt+
>>721
その経歴見て問題にすべきは高卒じゃなく「市民」記者の部分でつよw

高校在学中にオートバイ事故?
もしや元珍走?w
728マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 13:36:15 ID:zv2LiPM0
案の定bnn-sのサイトがつながりにくくなってるような
729マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 13:41:44 ID:JunWgViU
>>718
なにそのMAGIシステム
730マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 15:29:55 ID:uaiCOw9K
てぽ丼まだ〜(AArya
731マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 15:38:58 ID:zv2LiPM0
ちょうど店を出たところです
732RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/06/18(日) 15:39:47 ID:dgnZ74zF
いやそこは、
「今やってます」じゃね?
733マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 15:39:54 ID:n/gY3WOJ
このやろう、今から作り始める気だな(w
734マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 15:41:08 ID:D594OrHN
>>731
またその言い訳〜?
前回は店を出たのが解雇だったのにそう言って誤摩化したし、その前もの丼を別のところに
配達するのにうちに「ちょうど店を出たニダ」って、いい加減待ちくたびれたんだけど〜。
735絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/18(日) 15:56:17 ID:Y1CGK3qF
「訓練の保障なければ駐韓米空軍移転検討」

 デビッド・ベルコート駐韓米8軍司令官(中将)は16日、「梅香里射撃場(クニ射撃場)が閉鎖された後に代わりに使用する
空対地射撃場が用意できず訓練をすることができなくなれば、両国軍にとって深刻な障害となる」とし、「この問題が解決され
なければ、(米軍は)韓国で空軍戦力を維持できない」と話し、駐韓米空軍戦力を第3国へ移動する可能性を示唆した。

 ベルコート司令官この日、ソウルのグランドハイアットホテルで開かれた韓米協会主催の朝食会兼講演会で「韓米駐屯軍
地位協定(SOFA)では、梅香里射撃場に代わる射撃場を韓国が提供することになっている」としながらこのように話した。

 ベルコート司令官は引き続き「国防のためには訓練が必要だが、自分の家の前に来るのは許せないという認識は問題」と声を高めた。

 射撃場問題が解決されない場合、在韓米軍の空軍戦力を第三国に移す可能性があることを公式に言及した今回のベルコート
司令官の発言は、昨年10月に韓米例年安保協議会(SCM)でラムズフェルド国防長官が「空対地射撃訓練が保障されなければ、
駐韓米空軍戦力を韓半島(朝鮮半島)外部の他の地域に移すこともあり得る」と発言してこととに重なるものであり、注目を集めている。

ユ・ヨンウォン記者

朝鮮日報

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/18/20060618000022.html
736マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 15:56:50 ID:KzToBFBP
<;`Д´> 前回は届け先が分からなくなっただけニダ
737マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 16:03:47 ID:0Yq3nMC0
ご注文のスケキヨ丼お持ちしたニダ
738マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 16:32:48 ID:XrXqPk+O
>735
この場合「第三国」ってのが日本のような気がするので、あんまり笑えん。
739マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 17:52:59 ID:m8E//9xa
日本には来れないでしょう。空対地ミサイルの射撃場に適しているところといえば、富士山近辺があるけど。
740マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 18:11:39 ID:qGvC24Ns
>>739
沖大東島は?
741マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 18:25:57 ID:m8E//9xa
それ、以前劣化ウラン弾の問題で放射能汚染問題のあった島ですね。そんなとこに、米軍がきたら、それこそ大問題ですよ。
それよりは、自衛隊が使っている富士山が1番いいんじゃないかな、でもそれをやると、全く占領軍時代と変わらんことになりますね。
742マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 18:41:04 ID:uaiCOw9K
18:00の放送って何やったんやろ・・・
チラシの飛ばしかにゃ・・・
743マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 18:53:25 ID:Ykf2Nfwd
>>596
グーグルアースってすげーな。
744マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 18:54:58 ID:Ykf2Nfwd
>>611
>もともと現代会社組織ってのが軍事組織のそれをもとに組み立てられているんだから

そうだよね。もともと軍事組織がもと。
745マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 18:55:53 ID:QcMVrxpn
>>744
さすがヒュンダイ。
746絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/18(日) 18:56:24 ID:Y1CGK3qF
>>739
▽ ̄ ̄ ̄ ̄;)ゲッ!!

富士山近辺・・・
747マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 18:57:01 ID:12ft31Gu
劣化ウランで放射能汚染って…
748マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 18:59:17 ID:5CfmALAm
 ラドン温泉で放射能汚染。
749マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:10:39 ID:Ykf2Nfwd
>>719
何を言ってるんだかねえ。
核を搭載しうるミサイルを開発した時点で、
もんだいだし、核ミサイルを発射したら
防ぐ手段は確立されてないんだが。

750マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:28:37 ID:8ygsaNBu
既出ニカ?

Weapons of Mass Destruction (WMD):Musudan-ri Missile Test Facility

ttp://www.globalsecurity.org/wmd/world/dprk/no_dong-imagery.htm

犬HKの1900の放送は酷かった。

外相と防衛庁長官のコメント流して、上のグローバルセキィリティーのダウンロード写真
を流して終わり。どこの国の国営放送やねん?
人の命に関わる情報かもしれないのに、独自ソースの取材も特集も無し
かよ・・。
751マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:34:48 ID:jLoqyPgN
>>750
NHKは日本の国営放送じゃないのは当然だろ?





公共放送だもん
752マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:35:41 ID:8ygsaNBu
メリケン語は苦手ニダが、グローバルセキュリティーの記事では、施設自体が発射
試験場として重要な機能が欠落しているらしいね。

材料強度(?)の試験設備が無い?
超巨大なはーりぼて?

753マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:42:23 ID:Ykf2Nfwd
>>752
やくざの脅迫とおなじだもん。
自衛隊と戦ったら5分で壊滅。
ただし、一般人には脅迫できる。

やくざ=北朝鮮
754マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:42:58 ID:Ykf2Nfwd
グーグルアースみてたら、
発射基地がもろみれるね。
755マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:43:52 ID:3/f+Uu/E
>750
結局のところその程度のニュースでしかないわけさ

それとも大騒ぎして欲しいのか?
結局北の狙いはブラフをかまし続ける事による恐怖の演出だということになぜ気づかない?
大騒ぎしてパニックになることが金王朝の存続の助けになるってことがなぜわからん?

おまいさんの罹ってる「国士病」の発作じゃ現実は好転しないから。
騒がずおとなしく黙って見ててくれ。
756マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:46:16 ID:Ykf2Nfwd
>>755
パニックになる必要はないよ。
きちんと経済制裁して
ミサイル発射したら
既知を壊滅し、パチンコ屋をつぶし、
在日朝鮮人を隔離し国外退去する。

きちんとやるべきことをやる。
757マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:47:07 ID:Ykf2Nfwd
>>755
ここまで彼等が増長したのは
簡単にいうと、日本がパチンコ屋を放置したからだ。
758マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:53:06 ID:8aLbYz19
>>757
いや、献金受けてるから保護だろ。
他のギャンブルは摘発しても、パチンコ屋はつかまらない。

759マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 19:59:02 ID:Ykf2Nfwd
>>758
だからそのためだってはなし。
つぶさないとね。
パチンコ屋。
760マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:05:05 ID:XrXqPk+O
日本に人命被害が出るおそれがほとんど無いから騒がないんだろ。
以前と同じく、発射しても海上に落とす可能性が高い。

にもかかわらず大きく報道するなら、そのギャップは北朝鮮の脅威の過小評価に繋がる。
ほどほどに報道して、既存法規の厳正運用で締め上げるのが当面は妥当。
>日本がパチンコ屋を放置
に至った要因は未だ除去されていない。

現状で強硬手段に出ても韓国や中国に口実を与えるだけで、詰みまで持って行けない。
日本はアメリカと違って、力押しだけでいけるような国ではないよ。
761マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:07:11 ID:Ykf2Nfwd
>>760
なに言ってるかわからないけど。
このレベルの行動はアメリカのふつうの基準では
すでに空爆してるレベルだよ。

だから安保理にあげるってはなしになってるわけ。
北朝鮮はイラク戦争の判断基準では
とっくに滅ぼされてる。
やられなかたのは石油がなかったから。
762マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:07:22 ID:3/f+Uu/E
>759
韓国系が三分の一、日本企業が三分の一だけど。
そっちもつぶすのかい?
763マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:08:48 ID:3/f+Uu/E
>761
>このレベルの行動はアメリカのふつうの基準では

そんな基準は存在しないよ。
「やったら儲かる」場合は大量破壊兵器を持って無くても攻め込みます。
「やっても儲からない」場合はなにもしません。

そんだけ
764マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:09:47 ID:Ykf2Nfwd
>>762
賭博を禁止するんだからそうなるね。
賭博に至らないレベルのパチンコは
維持できるけどその基準は厳密になる。
入出金は完璧に管理しなければならないし。
765マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:10:57 ID:Ykf2Nfwd
>>763
核ミサイルを投射する手段を
もって脅し、偽札を作らせろと
いう国をめんどくさいから滅ぼすなんて
朝飯前だよ。

どの段階でそのレベルに達するかは
わからないけど。アメリカが引く理由はない。
766陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/06/18(日) 20:17:44 ID:0J2SvtvC
767マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:22:28 ID:Ykf2Nfwd
だいたい、偽札を作ってたから
口座を凍結したら、攻撃ってどういう国だっての。

犯罪辞められないならなら滅びるべきだ。
768マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:22:51 ID:qGvC24Ns
>>762
ん?
大体、

下系50%
上系40%
支那系5%
日本系5%

じゃなかったっけ?
TVキャプ画像で見た時そんなもんだったよ。
769マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:22:52 ID:XrXqPk+O
>766
ミサイルの落下角度が小さすぎ。
テポドンならほぼ垂直に落下してきます。
770マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 20:25:00 ID:Ykf2Nfwd
>>768
そんなかんじね。
まあ、パチンコ屋を全面禁止しても
まったく問題ない。

調整ができるインチキ賭博は
作ってる会社も含めて犯罪にしてもいいくらい。
771afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/06/18(日) 21:24:23 ID:TvqcMKkG
>>754
> グーグルアースみてたら、
> 発射基地がもろみれるね。

「ヘイ正日!
テポドンを探しているのなら発射場にゃあ ないぜ!
すぐ側の小屋の中にはいっている!」

「次のおまえのセリフは
『なんでテポドンのことわかったんだこの野郎!』
という!」

「なんでテポドンのことわかったんだこの野郎!
は ッ !」
772マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 22:00:51 ID:yXTmVniY
海保がとうとうぶちぎれました 

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1149658247444.jpg
773マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 22:20:01 ID:5CfmALAm
>>766
「着弾の瞬間が映っているようですが、偶然カメラが捉えたのですか?」
「はがゆいな。偶然こんなシーンを撮影できると思うか?」
「・・・いえ、思いません。」
「では、そういうことだ。」





(・・・この人殺しめ・・・。)
774マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 22:20:25 ID:jvmy8+Yk
>>772
何故A-10?
775マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 22:27:46 ID:JunWgViU
むしゃむしゃしてやった
A-10ならなんでもよかった
いまは反芻している
776マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 22:28:40 ID:5CfmALAm
むしゃむしゃしてやった
A-10ならなんでもよかった
いまは反撃している
777マンセー名無しさん:2006/06/18(日) 23:37:26 ID:QcMVrxpn
>>772
もっと赤い部分が多いと、立派なソニックボンバーなんだがなぁ。
778マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 00:38:17 ID:Doo2e3w1
>>772
A-10マンセー!
779マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 00:54:26 ID:AB+knsg1
あんなのは欠陥機だっ!!
偉大なるソ連のSu-25マンスェー!!!1111
780マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 00:55:43 ID:2a9cVpXW
行くぞ八!

あってんだ!
781マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 07:50:04 ID:bJs/iI4Z
>747
重金属による土壌汚染はあるかも知れない。

>772
A-10って雷撃というか対艦対潜戦闘(仕様に改修することは)は可能なの?
782ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/19(月) 09:45:43 ID:aEfFLZ7n
>>781
ミサイル爆雷魚雷、どれを積んでも「軍隊モード」だと思われますが、まぁそれはさておき

普段の任務から考えれば、A-10は大いにオーバーキルでせう。
爆弾とか積まなくても、30mmの掃射だけで撃沈可能かと。
#上方からの攻撃になるわけだし
783マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 10:07:26 ID:sAZYHU7x
米空母3隻、グアム沖に集結…19日から演習

【米グアム島=今井隆】米軍は19日から5日間、グアム島周辺の太平洋上で海軍、
空軍、海兵隊などの統合演習「バリアント・シールド(勇敢な盾)」を実施する。

兵員2万2000人、艦船30隻、航空機280機が参加する大規模な演習で、日本、中国、
韓国など7か国の軍関係者らがオブザーバーとして招待され、19日の演習を視察する。
中国軍幹部が米国内の米軍単独の演習にオブザーバー参加するのは初めて。米国には軍事活動の
透明性を確保しつつ、西太平洋における米軍の戦力を誇示する狙いがあると見られる。

演習には、原子力型の「エイブラハム・リンカーン」「ロナルド・レーガン」、通常型の「キティホーク」
の空母計3隻が参加する。米軍の空母3隻が太平洋上で同時に演習するのは、ベトナム戦争以降で初めてという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000315-yom-int



テポドン撃ったら、これが北に派遣されるのかね?
784マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 10:16:26 ID:bxYZMa0E
中国のオブザーバーは米国の示威目的の招待
空母3なら攻撃型潜水艦9隻、イージスは12隻くらい?
785マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 10:18:29 ID:YgShyVHq
グアム周辺なら3日あれば日本海に急派できるな
これ見てテポ丼発射中止? 将軍様やっぱチキンだなw
786マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 10:20:44 ID:LkY/kUHw
テポドン発射観測から防衛関連銘柄に買いが入っとるw
787マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 11:04:21 ID:/+BmZJED
>>782
ゴムスタンだからだいじょーぶ。
788マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 11:22:01 ID:fR/lWKST
30mmのスーパーボールを毎分4000発ほど船内に打ち込んだら中は阿鼻叫喚の地獄絵図。
789絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/19(月) 11:49:26 ID:FGYJzB5d
在日米軍も警戒、偵察機が沖縄離陸
date:6/19 11:27

在日米軍による警戒とみられる動きが活発化しています。
沖縄の嘉手納基地では17日午前7時前、弾道ミサイルを観測する電子偵察機「RC−135S コブラボール」が離陸しました。

ボーイング707を改造した、アメリカ軍にも3機しかない高性能機で、先月アメリカ・ネブラスカ州の基地から飛来していました。

北朝鮮による弾道ミサイル発射の監視飛行にあたっているとみられます。

ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/0619/06191127.htm
790マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 12:15:49 ID:YgShyVHq

         ∞∞∞
         ●-● ∂
        ⊂(ε( _ ノつ-、 今度は大丈夫なんだろうな?
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ .| |
  | |-----------| |

   ∧_∧    
  <;`Д⊂ヽ そ それが 天ぷら油を入れちゃいますた もうダメぽ 
  (    ノ     
  .と_)_)
791マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 12:26:21 ID:fR/lWKST
         ∞∞∞
         ●-●#∂
        ⊂(ε( _ ノつ-、 グラグラ煮えてる天ぷら油と、ひんやり冷やしたヒドラジン
      ///   /_/:::::/   どっちの風呂が良いかね?
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ .| |
  | |-----------| |

   ∧_∧    
  <;`Д⊂ヽ  弾頭に入って脱北するニダー
  (    ノ     
  .と_)_)
792マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 12:27:59 ID:2aW7EUhr
>>741

>それよりは、自衛隊が使っている富士山が1番いいんじゃないかな、
>でもそれをやると、全く占領軍時代と変わらんことになりますね。

戦後の進駐軍がいた時代には富士裾野の演習場は米軍が接収していたのですが、
これを大幅に拡張して富士山の半分も演習場に含めようとしました(本当)。

しかしこの案には日本側が猛烈に反対し、進駐軍側もこんな事を強行すれば
日本国民の反感を買う事は目に見えていたので、演習場を富士山まで広げる
計画は中止になりました。
793マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 14:04:36 ID:z9OocT12
ヒドラジンが入った釜に手を入れて傷を負わなければ正しい心の持ち主ニダ。
794シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/06/19(月) 14:39:38 ID:QrvNOL1y
「キムくん、遂にやったニダ」
「凄いでスミダ、パク博士」
「これぞ画期的な安全性を誇る、
『混ぜただけでは発火しないハイパーゴリック燃料』
ニダ!」
 ∞∞∞
 6#●-●
ヾ( ヽ3)┌┛Σ<゛..>ノノ
795マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 15:26:04 ID:bxYZMa0E
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=59533
船舶事故発生5月から8月に集中79% 2006/06/19(Mon) 05:00

船舶衝突、座礁などの船舶事故79%が5月から8月のあいだに集中して
発生していることが分った。
消防防災庁と中央海洋安全審判院は最近5年間に発生した船舶事故1050件中、
5月から8月にかけて起こった事故が824件で全体の79%を占めると
集計されたことを明らかにした。

船舶事故による全体死亡・失踪者210人中81%にあたる170人がこの期間に
被災していることがわかった。
この現象は、本格的な夏が始まる時期に局地性の豪雨と濃い霧などで船舶の
視界が遮られ衝突・座礁事故の危険が普段よりも高くなるためと分析されている。

レーダーとか見張りはケンチャナヨな世界なのかコリアン商船隊
796ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/19(月) 15:28:32 ID:aEfFLZ7n
>>795
きっと航法もケンチャナヨかと・・・('A`)
797マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 16:01:07 ID:5otVJdWy
>>788
>30mmのスーパーボールを毎分4000発ほど船内に打ち込んだら

ゴム玉のスーパーボールでもそんなに打ち込んだら大変だよ
798マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 17:17:56 ID:aRHtD1bV
【テポドン2号】米日同盟、さらに拡大か

北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射は、東アジア軍事情勢に少なからぬ
影響を及ぼすものと見られている。まず、米日がこれまで進めてきたミサイル防衛(MD)
計画に拍車をかけるのは確実であり、中国はこれに警戒心を強めている。

韓国国防研究院のチャ・ドゥヒョン国防懸案チーム長は「現在、MDに関する米日間の
協力は大気圏内迎撃システムを中心にしているが、今後は大気圏外での米本土に
対するミサイル防衛協力も強化されるだろう。日本もイージス艦を増強し、東海(日本海)に
追加配備する可能性がある」と説明した。

米日両国は1998年の「テポドン1号」発射以降、イージス艦から発射されるSM-3ミサイルの
開発に本格的に着手してきた。SM-3ミサイルはすでに実験段階を終え、8月に同ミサイルを
装備した米イージス艦が横須賀基地に配備される予定であったが、この計画が前倒しされる
可能性もある。また、地上からミサイルを迎撃するパトリオットPAC-3ミサイルやXバンド
レーダー(早期警戒レーダー)などについての日本配備も前倒しされる可能性がある。

また米日軍事同盟はさらに強化される見通しだ。両国がMD情報の共有や指揮体系の
ネットワーク化を進めるなど、協力体制の強化が予想される。1998年以降進められている
日本の偵察衛星発射など、情報収集能力の強化にもさらに拍車がかかるものと見られる。

MD参加に否定的な韓国に対しても、米国は中国を意識し、韓国のMD参加への説得を
強化していくものと見られている。だがこれを阻止しようとする中国の努力も相当なものに
なると予想されるため、専門家らは東アジアの軍事的緊張がさらに高まるものと予測している。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/19/20060619000024.html

> 韓国のMD参加への説得を強化していくものと見られている。

自意識過剰。
グローバルホークの共同運用国候補から弾き出されている国に今更参加の呼びかけなんか(ry
799拡大?:2006/06/19(月) 18:09:57 ID:D926VueL
米、通信網から海自排除
ハワイ沖のミサイル防衛実験
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060618/mng_____kok_____005.shtml

ご主人アメ様にあれほど尽くしたのに、
おこぼれすらいただけない、哀れ。
800マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 18:13:05 ID:myQgYpiu
>>799

志村!! ソース、ソース!!
801マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 18:40:15 ID:+doiT5B3
>>799
> 日米のイージス艦はともに「リンク16」と呼ばれる大容量の戦術交換システムを搭載し、
> 本来なら艦同士の情報交換も可能。しかし、米軍はMDについて「ミル・サット」経由を決めている。
> 「きりしま」が「ミル・サット」を利用するには米側の許可と秘匿通信解除装置や新たな通信装置の
> 搭載が必要だが、いずれも実現の見通しはたっていない。

そりゃそうだ。きりしまの改修は07年度予算でやる予定なんだから。
改修済みのこんごうなら問題無し。
802マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 18:45:35 ID:O92+/k67
>>798を読むと韓国が「MDに入りたいニダ〜!」って言いだしてるように見える。
803マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 18:48:14 ID:7G2E0s7m
ホロン部諸君
レトロゲーム板のMD信者となって共にPCエンジン派と戦おうではないか
君たちの工作技術があればかならずや法則によってMD側が敗れ去り

……あれ?
804マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 18:49:16 ID:+doiT5B3
MDといえばソニーだよな。やっぱアレも法則なんだよな。
805マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 18:54:40 ID:LkY/kUHw
MDといえば柳宗厳しかいないニダ
806陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/06/19(月) 18:59:28 ID:saHFxGgJ
>>801
こんごうの改修って終わったの?
807マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 19:01:11 ID:+doiT5B3
>>806
04年度予算だからまだたと思う(未確認)。
>>801は「改修済みになった」の方が正確な文章でした。
808陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/06/19(月) 19:03:47 ID:saHFxGgJ
>>807
d
そういやあたご2番艦の進水ももうすぐだね。
来月ぐらいか?
809マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 20:52:43 ID:vgCm75Fe
810マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 21:01:03 ID:5/xb3qBv
>>809
うはw壮観ww
811マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 21:21:57 ID:x1QgtwDw
>>797
そらそうですよ。
実弾より軽いスーパーボールとはいえ、毎分4000発で打ち込むのは骨が折れます。
812マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 21:31:29 ID:pZ7TTKGH
テポドンを受けて対抗策としてNHKから江畑砲が発射されたそうですね
813マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 21:51:50 ID:xiMV6v0F
なんでB-2がいるんだ。
いや、グアムだしいてもおかしくないんだが。
814マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 22:14:46 ID:xMz/m1yA
【テポドン2号】韓米日監視・追跡システムとは

北朝鮮のテポドン2号ミサイル発射が迫っているといわれる中、韓米日3カ国のミサイル発射監視・追跡装備が総動員されている。
発射準備の状態については主にアメリカのKH-12偵察衛星と日本の偵察衛星が監視している。
沖縄の在日米軍嘉手納基地から出動したRC-135電子偵察機は燃料注入の際に生じる独特の信号情報を収集、燃料注入の有無を把握するのに大きな役割を果たす。

ミサイル発射の瞬間はDSP(防衛支援プログラム)と呼ばれる早期警報衛星がキャッチする。
3万6000→メートル以上の高度で高性能熱感知センサーによりミサイル発射のときに生じる炎を感知、発射されたかどうかを把握する。

テポドン2号ミサイルが発射されてから、どのような経路を通り、どこに落ちるのかという追跡も海上・空中・地上で立体的に行われる。
海上ではアメリカと日本のイージス艦や5階建ての高さのミサイル追跡大型レーダーを搭載した米ミサイル観測船オブザベーション・アイランド号、ミサイル防御海上X-バンドレーダーなどがテポドン2号の追跡を行う。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/19/20060619000014.html

問1:この文章からは「韓米日監視」の韓の存在が全く見えない件について400字以内で述べなさい
815マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 22:17:18 ID:F+l6G39A
>>814
> 問1:この文章からは「韓米日監視」の韓の存在が全く見えない件について400字以内で述べなさい

> どこに落ちるのかという追跡も海上・空中・地上で立体的に行われる。

この『地上』に、在『韓』米軍が含まれるから。
816マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 22:19:11 ID:5otVJdWy
しかし、またとない実施訓練の機会だよな
817マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 22:28:58 ID:YgShyVHq
韓国は、蚊帳の外という感じjなんですが

迷惑な隣人とでも言っておこうかwww
818マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 22:30:47 ID:YRuokEmD
 蚊帳の外っつーより張本人の片割れ、って感じなのだが。
819マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 22:49:38 ID:NtCrADQV
蚊?
820マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 22:53:14 ID:5otVJdWy
北朝鮮が蚊で下朝鮮は虻ってところか?
821マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 22:57:20 ID:2a9cVpXW
>>814

両班(なぜか変換一発)は手を汚さない
822マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 23:44:13 ID:891KBq6n
南朝鮮にノム酋長ある限り、MDその他共同でやろうもんなら、暗号化技術から全部流されてしまうからですね。

海自もさほど気密性の高くないレベルの情報ではあるがnyでダダ流れになってましたが・・・
823マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 23:47:19 ID:YgShyVHq
>>822
ウリナラ イージスもなんか危ないw
824マンセー名無しさん:2006/06/19(月) 23:58:09 ID:891KBq6n
>>823
ウリナライージスは、肝心の機能はほとんどオミットしてるんでしょ?
「イージスの弱点ニダ!」って北とシナに情報流されたらアメさんも困るでしょうし。
825陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/06/20(火) 00:14:19 ID:Gi4w5W6B
>>824
弱点が解ったとして、そこを突く力があるのだろうか?
826マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 00:15:27 ID:H1yymYvK
>>825
弱点のある物をわざと売りつけたとして謝罪と賠償を。
827陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/06/20(火) 00:16:57 ID:Gi4w5W6B
で、イージスの弱点てなんだ?
828マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 00:22:32 ID:iNnJsRaq
イージス特有の弱点なんて無いだろ。
829マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 00:24:11 ID:rLJE6sWQ
イージーがいっぱいなところ
830マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 00:29:31 ID:OmpCAbAZ
>>827
ケンチャナヨな奴らが使いこなせなそうなとこ<イージスの弱点
831安崎光輪:2006/06/20(火) 00:34:42 ID:W+Xbrtks
>827
韓国軍でも扱えてしまうところ
832マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 00:39:52 ID:1ioVKTBx
IFF 敵味方識別装置が敵方の設定になってるw
833BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/20(火) 00:50:52 ID:8WDME8EE
そう言えば既出なんでしょうか。今週の週刊文春の記事に
韓国の軍事研究サイトが日韓の海軍力比較をして居て、
竹島で若し戦わばと言うシュミュレーションで、有効な
対艦ミサイルを所持しない韓国海軍はボロ負けと言う
結果が出てました。まぁ、当然の結果ですが、韓国の
サイトの結論と言うのがミソですな。分析結果に韓国民
が憤らないのを分析した韓国通の人曰く、韓国人は
精神力で解決出来ると思ってるから結果は気にしない
と有りました。戦前の日本帝国軍並みの感覚ですな。
834マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 00:55:17 ID:rLJE6sWQ
>>833
>精神力で解決

謝罪と賠償ですか?
835マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 00:57:11 ID:vnIO5LcV
 有効な対艦ミサイルって・・・。ハープーン持ってないの?ハングク水軍。
836マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 01:02:22 ID:aRjqD+g5
>>833
対艦ミサイル・・・エグゾセくらいならすぐ買えるのでは?
アメとの同盟でフランスから武器が買えないのか?
837マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 01:15:55 ID:SPgIQaLo
>>835
ハープーンは保有してるし(最近最新型のブロック2も買った)
エクゾゼもずいぶん前にだけど搭載艦艇つくったから持ってる
最近じゃ自国でも対艦ミサイルを開発して新鋭艦にはこれを搭載予定
要はこれらの亜音速対艦ミサイルでイージスの相手をするには相当多数を
同時にぶち込まなきゃ厳しいのに韓国には無理ってことでしょ
838マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 01:44:31 ID:gJOllze3
サッカーを見ました。日本は戦争できないなと思いました。降伏したほうが日本のためですね。
839RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/06/20(火) 01:47:24 ID:OI/MYBfg
サッカーと戦争がイコールで結びつく、
頭のおかしさに乾杯。
840マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 01:50:47 ID:gJOllze3
日本が負けた言い草

「敵が急襲してきたので」(笑)
841シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/06/20(火) 01:55:14 ID:RCe+buCR
じゃあWBCのときはどう思ったのだろう
842佐渡島共和国領 ケケ島:2006/06/20(火) 02:00:38 ID:motk+P5/
そういえば、急襲されて釜山まで逃げ惑った国があったな、どこかに。
843マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 02:02:26 ID:ob4q1/dI
じゃあ、どうぞ自信をもって仕掛けてきてください
浄化してやる
844マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 02:56:43 ID:iNnJsRaq
急襲で自衛隊を壊滅出来るのは、冷戦時代の米ソだけだよ。
それも核撃ちまくりの場合。
845絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/20(火) 07:20:10 ID:EKoAvZdM
>>827
普通のイージスの弱点は、知らんです。ハイ。

ウリナライージスの弱点なら・・・
かの国の椰子が運用に関わってるってことでしょうかね。
建造も、<丶`∀´>でしたっけ?
(^^;;


846絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/20(火) 07:30:00 ID:EKoAvZdM
日米、ミサイル防衛前倒し実施も 北テポドン発射準備で

 北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備を受け、日米両政府が、在日米軍再編の一環であるミサイル防衛
(MD)の協力について前倒し実施を含めた計画促進を検討していることが19日、分かった。ミサイルを迎撃する米軍の地対空
ミサイル、パトリオット(PAC3)を年内に日本へ配備し、情報共有など役割分担も優先的に具体化させる方針だ。
 日米両政府は15日、米軍再編をめぐる外務・防衛当局の協議をハワイで開催。5月に合意した米軍再編の最終報告書に
明記した計画の優先順位や、計画を具体化させるチームの設置を検討した。

 このころ、北朝鮮は実験場の発射台にミサイルを設置するなど、発射準備をほぼ完了していた。このため、交渉筋によると、
協議では急遽(きゅうきょ)、テポドン2号の発射準備に関する日米の意見交換に時間が割かれ、日米の出席者は「北朝鮮の
弾道ミサイルの脅威は切迫した課題」との認識を改めて確認。その上で、「再編計画に含まれるMDの協力項目は、前倒しを
視野に促進していくべきだ」との方針でも一致した。

 具体的には、米軍のPAC3の日本国内での展開について、最終報告では「可能な限り早い時期に運用可能となる」と時期を
特定していなかったが、年内に在日米軍基地に配備する方向となった。航空自衛隊も来年3月までにPAC3の配備開始を
予定しており、米軍の配備はこれより前倒しの実施となる。

847絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/20(火) 07:31:22 ID:EKoAvZdM
 また、米軍が近く、弾道ミサイルを探知するXバンドレーダーを青森県に配備するのに合わせ、7月にも情報共有の協定を
締結する。日米の「共同作戦計画」なども刷新する方針だが、MDに関する共同対処の計画策定を先行させることも検討対象になる。



 【ミサイル防衛(MD)】 弾道ミサイルを迎撃するシステム。イージス艦搭載のスタンダードミサイル(SM3)が大気圏外で弾道
ミサイルを撃ち落とし、失敗した場合、大気圏内に落下してきた段階で地対空ミサイルのパトリオット(PAC3)で迎撃する2段構え。
自衛隊は平成18年度末から順次、SM3とPAC3の配備を始める予定で、米国が開発したものを導入する。また、日米両国は
今年度から、新型のSM3の共同開発に入る。
(06/20 02:39)

ttp://www.sankei.co.jp/news/060620/sei016.htm

北や左巻き新聞のおかげで、スムーズにコトが進みそうですな。
848マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 07:50:51 ID:rLJE6sWQ
この際、ミサイル防衛立国を宣言して列島をハリネズミ状態にしちゃおう
で、安全保障で商売をする
なかなかいいアイディアではないか
849マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 07:55:45 ID:M4W/6iBG
高額すぎて売れないと思う
850X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/06/20(火) 08:02:05 ID:SCnBuJrC
>>848
ミサイルの値段次第だな。あくまでも他の国の手が届く値段でなければ逝けない。
851マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 08:21:25 ID:rLJE6sWQ
もちろん契約はさまざまなオプションを用意します。
不審機の撃墜やを含めまして
年契約や一発単位での契約もあります
852マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 09:54:28 ID:aRjqD+g5
>>850
電化製品同様、価格破壊を引き起こしちゃったりしてw
853ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/20(火) 10:00:56 ID:lJdftL9I
マクロスミサイルのように撃てるようにならんかなぁ(ちょ
854マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 10:07:24 ID:fa8A7cLH
>>853
ミサイル同士の通信による攻撃効率化・同士討ちの阻止、は研究中とかあったような。
ミサイルサーカスまではあと2、3歩ってところでしょうか、高機動ミサイルも良い線逝ってる
らしいし。

855マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 10:09:59 ID:00nK5hS8
なんか北の撃つ撃つサギ見てるとアメと日本と北とで協定結んで
日本の改憲のために一芝居うってるような気がしてきた
856マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 10:12:29 ID:9cLVs1oK
日米はシナリオを作って一芝居をうっているのかもしれないが、
北朝鮮のアレはアドリブ。
857絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/06/20(火) 11:17:19 ID:EKoAvZdM
【テポドン2号】米、迎撃用イージス艦を配備か

 北朝鮮のミサイルに対する空中迎撃の可能性が提起されている中、韓国軍が米軍側に現在東海(日本海)でミサイル迎撃用の
イージス艦が配備されているのかどうかを問い合わせたが、米軍に回答を拒否されたことが19日明らかになった。

 通常、米軍は空母やイージス艦などの艦艇を韓国の作戦水域に送る場合、事前に韓国側に通知してきた。しかし北朝鮮側の
東海(日本海)公海上など、韓国の作戦水域外で作戦する際には通知しないことも多い。

 軍関係者らは米国がイージス艦を東海(日本海)に配置した可能性が高いと見ている。韓国政府は米国による迎撃について、
仮想状況であると判断し、可能性は大きくないと判断しているとされる。

 こうした中、米国はこの日約10年ぶりに太平洋のグアム近海で最大規模の軍事訓練「勇敢な盾(Valiant Shield) 2006」を
予定している。1923日に行われる今回の訓練には3隻の空母が動員される。太平洋海上の訓練に三つの空母船団が集結するのは、
過去 10年間で初めてのことだ。

 米太平洋軍司令部のスポークスマンは「北朝鮮のミサイル危機が今回の訓練に及ぼす影響」について「北朝鮮が米日に
敵対的な行為に出る場合、そうした可能性も排除できない」と話した。

ユ・ヨンウォン軍事専門記者

朝鮮日報

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/20/20060620000019.html

北朝鮮のミサイルに対する空中迎撃の可能性が提起されている中、韓国軍が米軍側に現在東海(日本海)でミサイル迎撃用の
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イージス艦が配備されているのかどうかを問い合わせたが、米軍に回答を拒否されたことが19日明らかになった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヽ(`Д´)ノ美国が教えてくれないニダ〜〜〜!!
858マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 11:30:01 ID:1ioVKTBx
>>850
たぶん売ってくれないと思うけどトマホーク 
デビュー当初は、1発100万ドルだったけど 量産効果で今や1発50万ドルw
859マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 11:31:20 ID:D3iO69WO
>>857
そら北に情報流されるからなぁw
860ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/20(火) 11:37:06 ID:lJdftL9I
>>859
つ「韓国に だ け ダミー情報を流す」

「○○日までに発射が見られない場合は、順次帰港」とかなんとか。
861マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 13:09:17 ID:dn6rVK76
そもそも迎撃ミサイルのSM-3搭載した船ってまだ実験艦のレイク・エリーと数隻だけで
日本海には存在しないから答えようが無いんじゃ
862マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 13:19:02 ID:+3WlEjBu
>>861
レイクエリーまで行かないが、BMD3.0Eシステム積んだ艦は
ミサイル追跡艦オブザベーション・アイランドと一緒に日本海に来てるぞ
その後行先不肖なだけで
863マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 13:41:59 ID:mjo1ZCe8
もう、米軍も海自もwktkしまくりだろうな。
864マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 14:01:01 ID:otJzVdt1
てか撃ち落したら向こうはだんまり決め込むだろうから、ちょうどいい実地訓練と思って迎撃してしまえばいいと思ってるのは自分だけかなw?
865マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 14:09:21 ID:C025Uzw4
撃墜したら「学術目的のロケットを不法に撃墜した、謝罪汁賠償汁」と
銀河の果てまで喚くのジャマイカ?
866マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 15:05:11 ID:6Xo9ROF0
>>865
「撃墜?ミーはシラナーイデスネ」って公式にはしらばっくれておけばいいじゃんw
867マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 15:09:26 ID:rLJE6sWQ
撃墜しちゃったら
「衛星の打ち上げの事故です」
868マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 15:18:08 ID:mjo1ZCe8
「北朝鮮側が飛行経路を教えてくれなかったのでMDの実験機と衝突した」
869マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 15:24:23 ID:rLJE6sWQ
>>863
フロッピー閣下辺りは大喜びなんじゃね?
米軍は撃ち落とせるかどうか賭をやってそうw
870マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 15:41:05 ID:WMYuQXS5
日本・アメリカ・ロシア以外はSM-3を探知できないんじゃなかろうか。
871マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 16:11:10 ID:fa8A7cLH
>>870
<#`Д´>つ【成否に関わらずSM-3による妨害を主張】
872マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 16:14:47 ID:YROfhpMH
「テポドン2の発射実験は、アメリカが撃墜する恐れが出たために中止したニダ。謝罪しる」

かなぁ。
873マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 16:24:59 ID:rLJE6sWQ
ついでにミサイルの燃料代も請求と・・・
874マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 17:15:39 ID:bRddRd4j
台湾ってトマホーク買えたのかね?
そろそろ日本も必要だと思うんだが
875マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 17:31:43 ID:6Xo9ROF0
>>874
純子味噌なら台湾は自国開発しましたがね。
「雄風2E型」、射程は1000km欠けるぐらいだっけな?
876マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 18:36:40 ID:RCe+buCR
日本の巡航ミサイルなら、かなり前にありましたね。


有人でしたが
877マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 19:22:18 ID:Im7zaMV9
>>876
とりあえず南の空に向かって頭下げときなされ。
878マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 19:54:35 ID:IU0o3YsD
>>876-877
どう贔屓目に見てもせいぜい有人対艦ミサイルです、
本当にどうもありがとうございました。


合掌。
879マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 19:58:48 ID:rLJE6sWQ
純子ミサイル ハァハァ
880マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 21:43:13 ID:WZGq+0Ob
>>875
って事は買えなかったのか。
中国の圧力に負けたか・・・
881マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 21:59:17 ID:vnIO5LcV
>>854
 板野一郎氏の協力が不可欠です。
882マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 22:10:13 ID:rLJE6sWQ
一回あたり数十発撃たないと見れないような・・・
883( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/06/20(火) 22:19:29 ID:wpXvnlbR
>>876-878
一応、無人の巡航ミサイルの試験はやってたんだが・・・。<エロ爆弾
884マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 22:43:15 ID:RWfVY0K+
温泉に入りたかった。
885マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 23:11:25 ID:IU0o3YsD
>>883の言うエロ爆弾が>>876の言う「有人」に該当するのかと
小一時間女湯で問い詰めたい。
886マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 23:19:32 ID:M6q9ATYA
エロ爆弾はふりっつXみたいな滑空爆弾では・・・
887ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/20(火) 23:22:00 ID:fn+e1IuH
ケ号爆弾ですかね
ttp://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/type-k.html

今で言うところの赤外線誘導爆弾
888マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 23:22:48 ID:M6q9ATYA
>>827
レーダの処理特性が分かれば写りにくく(認識されにくく)
飛ぶ事が出来るんじゃないかな。ccv機なら。
イージスの弱点とはちょと違うけど。
889マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 23:23:14 ID:KqqLKJuD
>887
エロ爆弾=イ号T型甲/乙無線誘導弾 ですよ。
890ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/20(火) 23:24:46 ID:fn+e1IuH
>>889
おっとそうですた

#寝よっと orz
891マンセー名無しさん:2006/06/20(火) 23:32:27 ID:/zYX7X83
ウリナラの誘導爆弾はアイ号爆弾ニダ
892マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 00:24:57 ID:9WoEADwN
電波誘導ですね
893マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 00:26:53 ID:rHPXGkcI
パンジャンドラムじゃないのw?
894マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 00:48:34 ID:1cOjDJHW
>>893
謝れ!!ジョンブルに謝れ!!
895マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 01:36:43 ID:9WoEADwN
>>893
それは音攻兵器のことですよね
896マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 02:05:39 ID:onzD1oPO
Google Earthで半島から太平洋側を見ると
(つまり南東を地図の上方にすると)、
日本列島が両手を広げたように進路を塞いでいるのが笑える。
897マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 02:50:03 ID:9WoEADwN
それって
こういうことだよね
http://www.geocities.jp/boon_matome/boon/1-778.jpg
898マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 03:22:43 ID:RwnqWRrt
太平洋に向かう米空母3各編隊
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006062046378
ttp://japanese.donga.com/data/20060620/photo/2006062046378.jpg
が物凄くかっこいいんですけれども大きな画像ってないっすか?
899マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 03:37:10 ID:onzD1oPO
900マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 03:47:15 ID:9WoEADwN
ファイナルカウントダウン(映画)のテーマ曲が似合いそうだ
901マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 06:34:57 ID:lNLB7zlJ
902マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 08:21:01 ID:aYbNhluH
空母なんて只の飾りです。
えろいひとにはそれがわからんのです。
903マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 08:23:01 ID:aYbNhluH
様々な制約を受ける艦載機なんかより純粋な制空戦闘機たるらぷたんと
同じく攻撃機たるF-2ハァハァ
904マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 08:28:14 ID:9VAhVPBu
空母空母は工夫が足りぬ

欲しがりません 金がない!

DDHでしやまん
905マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 08:49:25 ID:lNLB7zlJ
確かに空母ハアハアですが、1枚目以外は艦隊運動にハアハアです。

航空機はロートルB52ハァハァ
906ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/21(水) 09:52:19 ID:LbWn/S8r
これは酷い軍国主義ですね(棒
ttp://www.akibablog.net/archives/2006/06/_mc.html

#URLでバレバレかw
907マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 12:23:22 ID:dEqvLLeB
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/21/20060621000016.html

【テポドン2号】国情院「燃料注入は未完了」
>米国の情報提供について国情院は「うまくいっている。
ただ15センチの衛星写真によって識別しなければならないが、
韓国にその技術がないことが問題だと認識している」と語った、と鄭議員は話している

与えられた写真の解像度をペラペラしゃべるなと・・・・
そんなんだからイージス艦の位置すら教えてもらえないのじゃないかと。
908マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 12:29:30 ID:xCJ1JMM2
解像度じゃなくて、写真のプリントサイズじゃないのか。
15cmだと・・・4L版くらい?!
909マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 12:49:15 ID:MBE6gNza
>>907
orz
>>901
下の2枚はサマール沖で空襲を受けている翔鶴ではないか!
カラー写真があったんだね…
910マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 12:54:27 ID:lh3aS0m/
>>907
噴射炎誘導路が燃料タンクに近すぎてワロタ。

ていうか、ドラム缶?!
911マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 12:55:30 ID:Tp2tiaKh
>>907
いや、多分韓国へ流すデータが電子ファイルでなくプリントアウトしたもの、という意味だよ。
「オマエらどうせあれなんだから、ハイ、写真」って紙ペラ渡される韓国人w
9121/3:2006/06/21(水) 13:05:59 ID:Fl+vJtxd
"韓国, イラク撤兵論議ない唯一の国"
[ノーカットニュース 2006-06-21 08:33]
- ザルカウィはアメリカが作った神話であるだけ
- イラクで米, 英抜けば韓国最高
- 韓国, イラク撤兵論議ない唯一の国家
- 国会がザイトン部隊撤兵日程論議すると

******************** 以下放送内容 ********************
◆ 進行 : 辛酉を (CBS シサザキ今日と明日)
◆ 出演 : 参加連帯イ・テホ合同処長

- 日本陸上自衛隊撤収の理由は?

形式上の理由は再建が終わったと言うが, 実はイラクに駐屯している自衛隊部隊に対しては
去年以来で地域住民たちのデモがあった. どうして再建もしないのにここにうずくまっているのか,
一体何をしに来たことかという批判に直面して来たという点で再建支援をしたり再建サポート役目を
終わらせたということは話にならない. 現実的にはイラク治安状況も悪くなっている. そして陸上
自衛隊は直接境界を立つ軍人ではないのに, 日本を護衛してくれたイギリス兵力とオーストラリア
兵力が地域で撤収するようになる条件のため去年から今年 5月や 6月には日本陸上自衛隊も
一緒に撤収するだろうと言う点が知られて来た. そうなことが事実で確認されたのだ.

- 今イラク状況は?

イラク現地消息筋や派兵国内によく確認されて来たことだが, 実はイラク内で反米世論, あるいは
バンダ国籍君世論は去る 3年間続いて悪くなって来たし, 特にバンダ国籍君が撤収しなければ
ならないという世論は 3年間 80%台を維持して来た. ただ一瞬間も多国籍軍がイラク内で歓迎
受けた事がなかった. 特に再建支援も約束したとおり成り立たなかったし, 多国籍軍の存在が
イラク内でムザングガルドングの原因になって, イラクは世俗的な国家だったが多国籍軍が
入って来ながら回教根本主義的抵抗勢力たちが強化されながらイラク治安があまり不安に
なるから抵抗勢力は抵抗勢力それなりに多国籍軍が去るのを願って, 市民たちはこの前の
イラクに帰りたいという熱望が強まっている. ムザングガルドングの原因提供者である多国籍軍が
消えればむしろ自分たちどうし合理的に問題を解決することができるという熱望が強化されるのだ.
913ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/21(水) 13:06:37 ID:LbWn/S8r
>>911
画像ではなくデジタルデータを数値化したモノを、プリントアウトして韓国に渡すアメリカ

そんな光景を想像・・・ orz
9142/3:2006/06/21(水) 13:07:53 ID:Fl+vJtxd
>>912
- イラク駐在アメリカ大使館が米国務省に行かせた秘密文書の内容は?

言論に報道されたことによれば大使館に勤める職員たちが大使館に勤めるのを周辺に知らせる場合
実は死亡宣告を受けることのようだから全然知らせていないと言う. また根本主義的イスラム伝統が
強まりながら女性の権利が後退しているし, ヒザブを使わないで洋装を着て通う場合には攻撃目標に
なっているし, 男たちも半ズボンがはくようにすると言う. イラク駐屯米軍によってアメリカ式
デモクラシーが伝えているということは事実と違って, イラク内で米軍は成功的に任務を遂行している
というブッシュ大統領の壮語とは違い現地大使館は絶望的にイラク状況を評価しているという内容だ.

- 国内言論ではイラク状況がよくなると報道しているのに?

ザルカウィがイラク抵抗勢力の中心とかザルカウィが除去されればイラク状況が安定するのは実は
イラクで戦争を遂行するアメリカとイギリスが作り出した一種の神話みたいなのだ. ザルカウィという
人物がそんなにすごい人物であったかに対してはアメリカ国内でも情報が行き違うなど確認する
あてがなくて, 甚だしくはザルカウィの象徴的存在を米軍がずっと育てて来たという疑惑も申し立てられている.
ザルカウィ除去以後イラクが安定するはずだという観測があることも事実だがイラク情勢はザルカウィ
除去と関係なくずっと悪くなっているというのが一般的評価だ. また抵抗勢力もザルカウィを中心に
集結されていたのでもなくて, 今とり除いたのが抵抗勢力全部でもないところにはこれの持って来る
影響は些細だ. むしろザルカウィと深い関係にあった勢力たちはもっと力強く抵抗する可能性があるから,
ザルカウィ除去を理由でイラク状況を楽観することはまるでフセインがつかまったからイラク状況が
安定すると言った分析程正確性がない.

- 日本が撤兵すればイラクに残っている出なさいという?

アメリカとイギリス, そして第3の派兵国である韓国がある. ポーランドは今年 1月から撤収する事に
してから少し演技するが撤収立場(入場)は確かにしている. イタリアも 2006年から撤収を予定していたし,
9153/3:2006/06/21(水) 13:08:32 ID:Fl+vJtxd
>>914
特にベルルロスコだから政権が入れ替えされながら派兵は重大な間違いだったという政治的立場が
あるからすなわち撤兵するように見える. オーストラリア君は非常に多くあるようだが戦争初期に
1500人だったことがこそこそ抜けて 400人位があって, 今度日本軍とともに抜けるように見える.
去年に国防省資料で 2006年末ならアメリカとイギリスと韓国を除いた 15ヶ国家 2800人位が残ると
言ったがそれが当たるようだ. このようになればアメリカとイギリスを除いたすべての派兵国家の兵力が
1000人を減縮して 2500人位いる韓国ザイトン部隊に似ているとか韓国がもっと多い状況が招来されるのだ.

- 我が政府は撤兵計画がないようなのに?

我が政府は 1000人を減縮したことが撤収の手始めだと表現しないで, そのまま 1000人だけ減縮する
ことだと言った. 市民団体や議会一部で撤兵日程を具体的に明らかにしなさいと言ったが撤兵問題に
対しては状況を見るという立場を曲げなかった. 実は派兵国家の中では撤兵日程に対して政府や国会が
論議しない唯一の国になった.

- どんな状況を見るというのか?

私たちもそれが分からない. どんな状況変化に従って韓国軍が撤収することができるのかその条件に
対して説明して見なさいと言ったが政府はこれに対する説明を拒否したし, ただ再建支援が十分だったら
抜けることができるという事実上説得力がない主張を続いている.

- ある解法があることができるか?

去年年末に派兵延長をした時国会本会議賛成討論過程で国会議員お二人様がこんな話をした.
趙成台議員が "事実上撤兵だと見る"と言ったし, ギムソングゴン議員は "来年 6月ならイラクに
合法的な政府が立ち入ることができるはずだから国会で撤兵日程を論議することができる. だから
延長を同意してくれ"と国会議員たちに同意を訴えた. もちろん賛成発言であるだけだが核心は
国会が撤兵論議を始めなければならないというのだ.
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=079&article_id=0000094813
916マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 14:21:25 ID:1cOjDJHW
>>912-915
まとめると日帝鬼子は追い出されるようにして出て行きましたねホルホル?

そして自分達は具体的な派遣任務も派遣期限も区切ってないからいつ
どんな理由で帰るべきかワカリマセン?
917ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/21(水) 14:27:12 ID:LbWn/S8r
イラクに最後まで残る韓国軍に、あるイラク人は尋ねたそうぢゃ。

「あんたら、どこの武装勢力だね?」
918マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 14:27:57 ID:3T67HCJs
>>901
でも、日本近海で自衛隊と闘いたくないと思うんでない?
ASM満載のF−2大編隊ハァハァ
919マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 14:28:56 ID:Fl+vJtxd
<丶`Д´> 今、ウリナラに帰るのは危険ニダ。こっちの方が安全ニダ。
920マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 15:08:49 ID:J6P0QgnP
まあ北に取り込まれるよりは米の下で働いていたほうがいいかな。
921マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 15:31:59 ID:/DREZB8T
>917
するとその韓国人はこう応えたそうじゃ。
「我々は、この地に文明と秩序を打ち立てるためにやって来た十字軍です!」
922マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 16:06:44 ID:yfaJQBq2
>>921
それ洒落になってないからなあ。
キムチョイルだったっけ?、武装グループに殺害された宣教師志願の現地雇用軍属は。
923シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/06/21(水) 18:50:41 ID:j656uveV
歴史戦記もの等読むと、
「外国の力を借りるのは比較的容易でも、
事が終わった後帰って貰うのは困難」
という展開は良く有りますね。

それを思えば、さっさと撤退する各国の軍隊は
現代の連合軍の在り方を示していて興味深いと言えると思います。

派兵による即物的な利益を当事国に求めていないだけですけど。

つまるところ
<ヽ`∀´><せっかくきてやったニダのにお礼は無いニカ?
なんでしょうかね?
924マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 19:07:33 ID:MlH/pHsv
確かに派兵してももう旨みが無くなって来ていますよね。
国内世論や国際世論などを考えると進駐した後長居するのは
コストパフォーマンスに見合っていないのでしょう。
もっと言うと土地だとか言うハードを維持する必要性が薄れているのかもしれません。
それよりもソフトや地域という概念をどう活用するか悩んでいるのが今の先進国なのでしょう。

米軍もイラク国防軍や官僚団を維持しておけば、今ほど長い泥沼を経験しなくても良かったかもしれません。
925マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 19:15:47 ID:sw0Ns3kU
>>912
今日の読売新聞によると確かに多国籍軍は出て行けというイラク人もいるが
それにしても自衛隊は別格扱い
日本流のきめ細やかな支援は現地でも好評らしい

しかも「自衛隊は軍隊ではないはず、それなのになぜ帰るんだ?」
と正論(?)をいうイラク人もいるらしい

韓国は人数は多いが、、、、なんかやってたっけ?
926マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 19:25:31 ID:hDd/JVyU
>>925
医療支援をやってるじゃないですか。>韓国







どんな薬を配ったかは知りませんけど。(ワンワン
927マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 19:41:56 ID:1cOjDJHW
雇用した現地人を射殺したり竹島領有権を主張したり…
928マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 19:54:15 ID:949FkSmR
まあ自衛隊は治安活動をしていないからそれ程不評は買っていない。

それから占領政策の不手際は概ね米政府が事前に具体的な占領政策を
詰めていなかったのが遠因。

陸自は一応旧帝国陸軍の占領方法の資料なんかも引っ張り出して、
泥縄的だけど調査なんかもやっていたし。
929マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:05:31 ID:weQNWwN1
>>928
よくあったな、そんな昔の遺産…
930マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:17:37 ID:kgIrf1go
>>928
…進駐した当日に、将官連中が全精力を傾けて、地元部族の名主に片っ端から
「今度お世話になります自衛隊です…」
と、引越しそばを持っていくような軍隊だぞ、自衛隊は。

ウグイス嬢作戦とまで銘打って「道行くヒトには必ず笑って手を振って挨拶せよ」
と厳命が下るとか、みんなして自主的に髭を伸ばすとか…。

…プロ市民による「教育」は、かくも厳しかったのかと。
931マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:20:59 ID:949FkSmR
>>930
現地有力者へのそういった根回しとか、路上でのにこやかな挨拶なんかは
旧軍のマニュアルを参考にしたそうで。
932930:2006/06/21(水) 20:25:16 ID:kgIrf1go
あ、前後したようで。
>>931
…なんと。やはり「日本人」なんだなぁ…シミジミ
白色人種には思いつかない発想だろうなぁ。
933マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:29:47 ID:sOg4sAZa
>>929
旧軍の資料は、処分したり連合軍にボッシュートされたりしたけど、
個人持ちのものやら返却やらで無いことは無い。

あとでかいのが、皇室に収めた編纂済みの記録書籍群
日露戦史の一次資料とかがごっそり出てきたりする。
934afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/06/21(水) 20:31:33 ID:g90MQ/zU
>>924
> 米軍もイラク国防軍や官僚団を維持しておけば、今ほど長い泥沼を経験しなく
> ても良かったかもしれません。

まぁ,朝鮮総督府に,日本降伏後も統治を継続せよ,と命ずるセンスがあれば…

ただ,建前が“悪しき旧支配勢力からの解放”だったのではいたしかたない罠.
935マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:32:17 ID:9vJkTiS3
>>930
地域の有力者に配る引越しそば(羊だったかな)がよそより多いとか少ないとかって
話が有ったような。
936マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:39:46 ID:UR2Ejs18
>>928
NHKでやってたな、あれで涙腺ゆるんだぞ
937マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:40:54 ID:Jvs8/aM/
>>931
いかにも旧軍がやりそうなことだと思っていたんだがよく考えるといかにも日本人がやりそうな事でもあるんだよな。

ローゼン閣下がシエラレオネで鉱山掘ってたときも現地有力者への根回しをしてたらしいし。
938afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/06/21(水) 20:42:40 ID:g90MQ/zU
いい意味で,日本の占領政策というのは,欧米の帝国主義とは一線を画すもの
ですから.
欧米式の搾取というのを真似ようとした事もあったのでしょうが,生来のお人
好しが顔を出してしまいます.

もちろんプロパガンダであったのは確かでしょうが,末端の兵士などには,
大東亜共栄圏の建設を真剣に考えていた人達がいたはずです.

自分たちが現地人の目線に降りてゆく,というのは,日本人の美徳ですし,
無くしたくないと思いますね.

それとよく,戦後教育の罪の部分も言われますが,功の部分もあるのでは,
と思ったりもします.

欧米的な深刻な意味での人種差別意識というものを,日本人はあまり持って
いませんし,差別は恥ずべき事だと信じています.

罪の部分があまりに大きいため,功が目立たないですが,これは平等意識を
大きく広めた,戦後教育の影響もあるのではないかと思います.
939マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:47:53 ID:DKMbP7GW
装甲車の巨大な日の丸も米軍から「それは「ここを狙ってください」と言う
意味なのか? お前ら正気か?」と言われたらしい・・・・・・

まぁ、治安活動と言う汚れ役をやらずに済んだのもあるにしろ、自衛隊は
ホントに地元と仲良くやったと思うわな〜。
940マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:50:06 ID:0otWieZT
蛇の目英空軍に対する挑戦と見た。
941マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:55:06 ID:SdiUwiCz
>>939
どんなに小さくても星条旗を貼るよりは何万倍も安全だと思うが・・・。
942マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 20:57:05 ID:3T67HCJs
>>941
だよなあw 星条旗付けてるとゲリラから容赦なく撃たれそうだし。
日の丸だと、「アレ撃つと金が落ちなくなるからやめれ」とか話が行ってそうだ。
943マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:05:00 ID:DKMbP7GW
>>941
そこが軍隊とは違う常識なんだろうなぁ。軍隊は「狙われないためには極力目立たなくする」ってのが
デフォだから、デカデカと日の丸をつけて自分達の所属をあらわにする、いわば相手の分別に期待する
手法ってのは相当度胸がいるものだと思われ。

>>942
「金が落ちなくなる」というわけではなさそうだが、反米武装勢力側が「自衛隊は狙うな」と言っているのは
本当らしい。軍板のFAQまとめHPから転載。

> 2004/7/12付,毎日新聞によれば,イラク駐留米軍の撤退を要求し、暫定政府を「違法」と主張する
>イスラム教シーア派反米指導者、ムクタダ・サドル師の代理人、サファ・アルティミーミ師は11日、
>バグダッド郊外のサドルシティーでの毎日新聞との会見において,
>「我々は自衛隊の駐留を歓迎しており、我々の民兵『マフディ軍』が自衛隊を攻撃することはない」
>「自衛隊はイラク復興のために来たと宣言し、無意味な住民攻撃などしていない。占領軍(多国籍軍)の
>一部という形であっても、米軍とは全く別の平和的な部隊だ」
>「(迫撃砲が撃ち込まれるなどの行為は)我々と全く関係のない組織の犯行だ。サドル師は民兵たちに
>『日本軍を狙うな』と指令している」と強調した。さらに「サドル師は日本軍の撤退を要求していない」
>と述べている.
> 反米強硬派として知られるサドル軍ですらこうであるのだから,他は推して知るべし.
944マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:05:14 ID:SdiUwiCz
撤退する自衛隊を攻撃する奴がいるとしたら、巨額の利益を得ていたサマワの住人か韓国軍だけだろうな。
945呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2006/06/21(水) 21:06:19 ID:VVu4Riv/
つ〜か砂漠に森林迷彩で行く時点で(w

更にそれにつけてる日の丸の
目立つ事目立つ事・・・。


もっとも、
あえて目立たせて
「日本の自衛隊」だと分かってもらいやすくするため
だという話も聞いたけどね。

米軍と間違われて襲われるのを避ける為に・・・。
946マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:08:48 ID:UR2Ejs18
日の丸装甲は真心で出来ています
947マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:11:08 ID:b3O1k3Lm
 でもなー。日の丸って射的の的みたいだよなぁ・・・。
948マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:21:45 ID:5/tju5dl
「あれは日の丸か!?」
「攻撃紳士命令が出ています」
「うむ、我々のスポンサーだからな」

「アメリカ側ではないのですか?」
「そうだ、だがうちの上層部に『発電所作るから攻撃しないでくれ』と持ちかけたとか」
949シベリア ◆Toc0Hb3aUA :2006/06/21(水) 21:23:29 ID:j656uveV
>>947
蛇の目英空軍に対する挑戦と見た。

…アレ?
950安崎光輪:2006/06/21(水) 21:24:57 ID:U5MCOQO7
>>938
差別と区別は別と書いておいてくれ

変なのが湧いてはたまらん
951マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:26:26 ID:HV0B362H
>>929
「戦史叢書」という立派な資料がある罠。
952マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:29:03 ID:hDd/JVyU
>>929
戦史叢書の支那関係に入ってるんだそうで。>現地民への宣撫工作
953マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:30:57 ID:IDuc9Y8H
イラク派遣された自衛隊って言うのは、
PLUTOに出てくるアトムみたいなものなのかねえ。
ペルシアにアイドル的存在として派遣されたっての。
954afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/06/21(水) 21:33:04 ID:g90MQ/zU
「小銃は最後の武器だ. 我々は平和部隊だ!」
955マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:33:24 ID:lNLB7zlJ
G7の国の中でムスリムに一番偏見が少ないのも日本だし
下手に手を出して今以上に米国ベッタリで占領費用の分担金なんか
増やされるとめんどくさいものな。
956afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/06/21(水) 21:34:16 ID:g90MQ/zU
ついでに現地に“萌え”を布教してくればもっと…
ごめんなさい,もう言いません…
957マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:40:02 ID:b3O1k3Lm
 アルゼンチンの二の舞はいやだ・・・。
958マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:40:28 ID:1a8yvSn1
>>925
まぁ 「期待はずれだった」 って自衛隊を叩く現地民もいるようだけどな。

日本の戦後復興のきらびやかなイメージだけが先行してたらしい。
戦後復興の裏にも色々と苦労もあったんだが、そっちの方はあまり伝わってない。


…そんなニョキニョキ高層ビルが生えたりするわきゃねぇってーの。
そんだけ過剰に期待されてたって事でもあるが。
959afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/06/21(水) 21:41:42 ID:g90MQ/zU
>>948
> 「うむ、我々のスポンサーだからな」

「だが,日本の側の国には,スポンサーから金を貰っておきながら,喧嘩を
  売ったり,無理難題で脅す国があるそうだ」

「馬鹿だな」

「うむ,馬鹿だ. 我々はそんな馬鹿な事はしない」
960マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:43:35 ID:hDd/JVyU
>>958
部族・一族がいろいろいるみたいで、自衛隊の援助のおこぼれに与れなかったあたりから不満があるようですね。
そりゃ、サマワの住民全員に金をばらまくのは無理だよなぁ。(w
961マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:52:28 ID:DKMbP7GW
>>958
と言うか、自衛隊に対する不満って雇用が増えない、とか給水車じゃなく
ちゃんとした水道を、とか失った家を建て直してもらえると思ったのに、とか、
ぶっちゃけ「皆さん、日本から派遣された人が迷彩服着て装甲車に
乗ってるってこときちんと判ってます?」って聞きたくなる様な要求だわな。
近くの街の人に「あのソニーがある日本から部隊が来たんでしょ。羨ましい」って
言われた人までいるらしいし。
962マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:53:23 ID:1a8yvSn1
>>961
どう考えても 「軍隊」 に対する不満じゃないw
963マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:55:06 ID:HDGFvItI
>>962
サマーワの人には申し訳ないがこの台詞を言わせてもらおう
「日本はあなた方のお母さんではありません、てめぇらは朝鮮人か!!」
964マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 21:57:30 ID:949FkSmR
>>963
> てめぇらは朝鮮人か!!

イラク人 「あああぁぁぁ…漏れの自尊心は粉々です。一族の名誉にかけて報復を(ry」
965マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:04:32 ID:3T67HCJs
>>963
> てめぇらは朝鮮人か!!
イラク人 「その台詞、万死に値する!我々の誇りを愚弄するか!!」
966マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:05:09 ID:fVVRN9A1
ま、「日本人が来るらしい」と聞いたらソニーとかトヨタのことを連想するだろうな。
日本人と聞いて自衛隊を想像できる外国人がどれだけいることか。
967マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:05:25 ID:5/tju5dl
真面目な話

「ナニソレ?」

だろうがなw
968マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:07:18 ID:1a8yvSn1
いやまぁ 「普通国には軍隊がある→日本にも軍隊が有る」 くらいの認識は持ってるだろう多分。
969マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:10:06 ID:hDd/JVyU
「神風」「アメリカと戦争やって、そのあと大金持ちになった」くらいの認識はあるだろうから、
普通に『日本軍』があると思ってるんじゃないかな。
970マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:10:39 ID:1a8yvSn1
>>969
そこから

 →「今アメリカと同盟してる」

と続いて(・3・)あるぇー!?が入るらしい。
971マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:14:43 ID:4I5MA4EY
>>952
アメちゃんが欲しがりそうな資料だね。
多分持ってはいるだろうけど。
972マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:23:42 ID:949FkSmR
>>971
持っていても使いこなせない。

つーか、第二次世界大戦では米国がもっとも現実主義的な政策を推進したのだけど、
最近は『民主主義を広める』なんて教条主義的なお題目を半ば本気で信じ込んでいるから
成功がおぼつかなくなっている希ガス。
973マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:23:48 ID:dvfrcA/C
そういえばローゼン閣下のインタで有名wになった「メガビ」に
イラクの給水車にでかでかと「キャプテン翼」が描いてある写真が載ってたな。
キャプ翼は有名だから、それだけで弾除けになるんだとw
974マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:34:37 ID:am2cMwxv
>>972
アメリカは第二次大戦での日本統治で必要以上に大成功してしまったもんで、
その成功の味を未だに引きずっていると言う話もあります。

なにせ、死ぬほど苦労して倒した相手がより強力な味方として復活すると言う、
おまえは男塾かよ!キン肉マンかよ!ドラゴンボールかよ!っていう稀有な例ですから。
975マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:36:19 ID:949FkSmR
>>974
冠絶した成功体験がその後の運命を決定する。それってなんて日露戦争?
976佐渡島共和国領 ケケ島:2006/06/21(水) 22:38:05 ID:Nd8gw+oV
えーっと、某スレ風にまとめるとこんな感じ?

フセインが逃げ、イラクに多国籍軍がやってきた。

アメリカ軍は地元民に、「テロリストはどこだ?」と銃口を向けた。
イギリス軍は地元民に、黙って傭兵を差し向けた。
日本軍は地元民に、必死に要望を叶えてあげた。

一方、韓国軍は地元民に、犬用の医薬品を配った。
977マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:38:42 ID:6Ov1sNH6
男塾とか男大空のつもりでいたら、学園天国やクロマティ高校になっていたという…
978呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2006/06/21(水) 22:39:53 ID:VVu4Riv/
まぁ日本の場合は
軍の指揮命令系統と官僚機構がほぼ完全な状態を保ったままの
「降伏」でしたからねぇ・・・。

停戦・武装解除命令も
一部例外を除いて末端まで貫徹されましたし。
979マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:41:49 ID:am2cMwxv
大成功した蜜の味・・・

日本にたかったらお金が一杯増えたニダ

orz
980マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:42:21 ID:949FkSmR
って言うか、日本軍へ降伏命令を出したのは日本政府(正確には大元帥陛下)だし。
絵に描いたような国際法に則った終戦処理。
981マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:42:28 ID:3T67HCJs
かつての成功体験の相手が日本だったというのが、運が良いのか悪いのか。
壊滅的損害を与えたのに数十年で復活して経済大国となり、強力な味方に
なってくれる国が、何処の世界に2つや3つも有るのかとw
982マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:46:43 ID:4I5MA4EY
>>976
大した事じゃないんだが「〜(して)あげた」という表現に凄く抵抗を感じるなぁ。
なんていうか、「恩着せがましさ」や「独善」の香りを感じるので。
983マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:48:26 ID:IDuc9Y8H
第二次大戦以降先進国対先進国の戦争って起こってないの?
代理戦争は無しで。
984マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:48:40 ID:949FkSmR
>>981
<丶`∀´> ウリナラがあるニダ
985マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:50:28 ID:5EbVWH3p
微妙だけどイギリスVSアルゼンチン
986佐渡島共和国領 ケケ島:2006/06/21(水) 22:51:15 ID:Nd8gw+oV
>>982
…すんません、地元民「に」、を揃えたので、変な表現になってます。
他の国も無いし…改善案望む。
ってもうスレ終了か…、
987マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:51:35 ID:949FkSmR
>>983
すぐ冷戦だったから西側先進国同士では無かったね。
その後は戦争が出来なくなるほど『大人』になったし。

ところで次スレが必要ですな。


  ☆
     __, ,__.\ 出でよ、クマたん!!
    ヽ|・∀・|/\  次スレおながい!! 
    |__|
     | |     クマー
          ∩_∩ 
   ____ ( ・(ェ)・ノ ____
   \熊  .〜( O ,,,,.);;\ 熊:;/
     \/      ∪    \/
     /\ ((⊂   ⊃)) /\
   / 熊  \_____/ 熊 ;;\
     ̄ ̄ ̄ ̄\ .熊 . / ̄ ̄ ̄ ̄
              \,,/
988マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 22:56:42 ID:3T67HCJs
>>984
壊滅的損害を与えたのに → 勝手に戦争して、壊滅的な損害を受けてたような気が。
数十年で復活して → そもそも元が無いからなぁ。無理矢理金と技術を突っ込まれて水太り?
経済大国となり → 自称大国ですか?誇らしいですね。
強力な味方に → 最近、白亜のお家から電話もらえないね。どうしたのだろう?

…無能な味方は射殺しろ、でしたっけ?
989マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 23:36:04 ID:KLPoTNPr
占領政策などNHKの例の番組によると陸自駐屯地攻撃は
実は地元部族の仕業らしいな。

隣の部族よりくれる金少ないぞ、うちにももっと金よこせ。

という事らしい。実際ほとんどが信管付いてない迫撃砲弾だしw
990陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/06/21(水) 23:43:21 ID:zaQlkR4P
>>987
待ってる余裕もなさそうだから漏れが逝って見ようか?
991マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 23:44:47 ID:HV0B362H
>>971
神田の神保町いきゃあ、普通に売ってるぞ?
992ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/06/21(水) 23:45:05 ID:abOT58NX
でも先月だったかに即応爆弾仕掛けて失敗した奴、あいつらは確かどこぞの指導者の一派だったかと思ったが
まぁ自衛隊撤退前に吹っ飛ばして「我々の攻撃で自衛隊は撤退した」という「手柄」を立てたかった
んだろうなぁと推測。
993マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 23:45:17 ID:949FkSmR
>>990
おながいします。ウリはダメでした。
994マンセー名無しさん:2006/06/21(水) 23:45:24 ID:9WoEADwN
もしかして、ニダーにせびり方を教わったんじゃないのか
995陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/06/21(水) 23:49:46 ID:zaQlkR4P
失敗・・・テンプレ

◆韓国海軍スレ KDX『75番艦』◆

夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート74です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『74番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150012437/
996日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/06/21(水) 23:51:01 ID:QENXXAtX
BSデジタルで放映してたのですが、水木しげるさんがラバウルで終戦を迎えたのですが
ラバウルに進出した時、最初は現地の人に警戒されてましたが帰る時に
現地の人にこちらに残らないか?と言われたそうです。
他の話として今村均大将は凄い人とだったとかが有りましたが、そんな凄い人なのかなと
今調べました。ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_2/jog045.html
立派な人言う言葉で表せない程の人だと分かりました。
しかし、水木しげるさんって片腕だったんですな。そんな状況で漫画をよく書けていたものだ。
と言う事で、日本人って昔から現地政策は現地に溶け込む事から始めているのじゃないですか
997RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/06/21(水) 23:51:39 ID:Dhb0KVK+
んじゃ、やってみるね。
998RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/06/21(水) 23:52:54 ID:Dhb0KVK+
テンプレ等、よろ。

◆韓国海軍スレ KDX『75番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150901533/
999マンセー名無しさん:2006/06/22(木) 00:02:03 ID:SboY6E4X
1000ならテポドン発射時に転倒して斜めうえに
1000日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/06/22(木) 00:02:35 ID:M22UMfOL
1000ですか
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/