◆韓国海軍スレ KDX『56番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート55です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『55番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1130233869/
2マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 20:31:49 ID:AvTH3Wlk
ごちそうさまでした
3我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/11/10(木) 20:32:10 ID:gOYcKeyq
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
KDX-『3』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
KDX-『4』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
KDX-『5』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
KDX-『6』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
『7番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
『8番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
『9番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
『10番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
『11番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
『12番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
『13番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
『14番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
『15番艦』 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
【16番艦】 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
『17番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
【18番艦】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
『19番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
『20番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
『21番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094129085/
『22番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096725998/
『23番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098287425/
『24番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099923302/
『25番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100969559/
『26番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102689753/
『27番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104681309/
4我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/11/10(木) 20:32:34 ID:gOYcKeyq
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
KDX-『3』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
KDX-『4』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
KDX-『5』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
KDX-『6』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
『7番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
『8番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
『9番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
『10番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
『11番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
『12番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
『13番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
『14番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
『15番艦』 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
【16番艦】 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
『17番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
【18番艦】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
『19番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
『20番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
『21番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094129085/
『22番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096725998/
『23番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098287425/
『24番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099923302/
『25番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100969559/
『26番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102689753/
『27番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104681309/
5我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/11/10(木) 20:33:02 ID:gOYcKeyq
過去スレ集2
『28番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106563705/
『29番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107677050/
『30番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108832716/
『31番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110728754/
『32番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111763493/
『33番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112775289/
『34番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113665148/
『35番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114256237/
『36番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114954160/
『37番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1115467489/
『38番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116281078/
『39番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116996714/
『40番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117629601/
『41番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118833147/
『42番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119799974/
『43番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120389604/
『44番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120921405/
『45番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121675026/
『46番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122787605/
『47番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1123475833/
『48番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1124531768/
『49番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1125234112/
『50番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1126355771/
『51番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127212254/
『52番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128182947/
『53番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128774043/
『54番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1129379991/
6我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/11/10(木) 20:33:27 ID:gOYcKeyq
◇参考資料はこちらにどうぞ◇


◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm

◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040527235825.png

◆ウリナラ海軍「六・六艦隊」への険しい道のり◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050721172457.gif

◆アイゴー、日本海上自衛隊は敗戦国のくせに生意気ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050313031902.png

◆宗主国様もなんか凄いニダ・・・・・◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050918160530.jpg

◆中国人の描いた絵◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050718123937.jpg

7我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/11/10(木) 20:34:32 ID:gOYcKeyq
◇参考資料つづき◇


◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。

tp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm

また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。


◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服


一部で話題のチョパーリイージス6番艦(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。

新 ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/newaegis01.html
8我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/11/10(木) 20:35:41 ID:gOYcKeyq
ちょっと、2getされた上に、>>4が重複ってどういうこと…orz
9マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 20:36:10 ID:8kyjcBCV
        /\
      / =.\
    // ̄\ .\
  /| |へノ⌒| //\
  \ \_//  .\
    \ = /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  `/)  >ヽ∧
          /   /  / `∀> ∧∧
        ◇(   イ◇  (   ,つ`∀´>
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレはキムチ軍の奇襲により占領されました
10マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 21:15:41 ID:AvTH3Wlk
わしは2getしたし、1000も頂きましたが
キムチ軍じゃないです
11マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 21:17:20 ID:spsZXEFO
>>9
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}      めっ!
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ペシ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆     _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩<`Д´> アイゴー
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
12マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 21:31:41 ID:7jXVPXfa
なんか前スレの最後のほうでゴールドエクスペリエンスが・・・
13マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 21:46:12 ID:76LAaMi6
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131583444/

昨年十一月、沖縄県石垣島近辺で起きた中国の原子力潜水艦による日本領海侵犯で、
海上自衛隊が追尾の際に一時、中国原潜を見失っていたことが九日、明らかになった。
中国原潜が海自の追尾を逃れるため、攪乱(かくらん)行動として蛇行やおとり装置などを
駆使したためとみられる。海自はこれまで、探知後、中国原潜を一度も見失わず追尾した
としていた。
14マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 22:12:20 ID:ikb7Kwb9
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/mgs2005/mgs2005.shtml
これの体験版を早速やってみたわけだが、ソースが付きそうな気がしてならなかったw
ちなみにその「襲来!反日漁船団」というのの内容は(以下ゲームのネタバレ)












200×年に隠岐諸島沖の日本側EEZ内で違法操業を行っている韓国漁船団、に海上保安庁が威嚇射撃を伴う停船命令を行うがそれに従わず、
船体射撃を行ったところ逆に漁船団に潜んでいた韓国海洋警察側の銃撃を受け、海保側に多数の死傷者が出た。
その情報をうけて政府は近海で警戒中の護衛艦に海上警備行動を発令し、漁船ならびに海洋警察艦船を拿捕。

この事件前に対馬沖で拿捕した密漁船を韓国海洋警察に引き渡す、という日本側の弱腰の対応を見て取った韓国漁民は密猟を活発化させたため、海保は取締りを強化していた。
しかし、韓国漁船が銃器を不法に装備していたため負傷者が出るなど状況は悪化。
韓国世論は反日化し、韓国漁船を 「 韓 国 海 洋 警 察 」 が 警 護 し な が ら 違 法 操 業 す る という法治国家にあるまじき事態に発展。
これを受けて日本側はこれまでの対応を一変、海保、海自の共同での取り締まり、違法操業には武力行使も辞さずと警告を発していた矢先の先の事件であった。
複数の韓国船が拿捕され、ネット上の不確定な情報に踊らされる形で韓国世論は収拾が付かなくなり、支持率が低迷していた韓国政府は「韓国海軍を奪回のために派遣するニダ!!」との強硬声明を発表。

ここまでがシナリオの前ふり。
文章が長かったので少し意訳&カット。

・・・書いてて思ったんだがジョークスレに貼ったら、そのうちソースが付くと思ったのは自分だけかなw
やっててマジで心配になったが;y=ー(・ω・)
15マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 22:18:56 ID:zLGNe/7m
>同(1953年)2月4日、漁船に偽装した南朝鮮船第一・第二昌運号
>(乗組員12人に加え、憲兵1、特務隊員1、情報隊員1、警邏5人乗組)が
>公海上で操業中の第一大邦丸を銃撃し、漁労長瀬戸重次郎(34)を射殺(第一大邦丸事件)。
>→南朝鮮は漁船員を脅迫して「領海侵犯した」という嘘の調書に捺印させ、
>これを根拠として「済州島から脱出するのを追跡し銃撃した」と虚偽の説明
>を行い、「日本漁船の李承晩ライン侵犯に対する警告」と正当化を図るも、
>公海上で操業中の銃撃と判明。朝鮮沿岸封鎖護衛艦隊司令官グリッチ少将が
>公海上で一般人を射殺した南朝鮮軍を非難。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7712/antij_kore.html
16ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/10(木) 22:30:40 ID:kFdsdUC3
そのうち、もっと斜め上な形でソースつくんじゃあるまいか。
17マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 22:32:18 ID:tiIUwhqs
これ以上の斜め上というと・・・韓国海軍・・・ダメだ斜め上度が足りん・・・・

そうか。北朝鮮海軍かっ
18ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/10(木) 22:54:55 ID:kFdsdUC3
つ【ノムライン】
19マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 23:43:36 ID:ikb7Kwb9
ID:Xo29NDdPよ
許すけど、ソースついた時は介錯頼むぞw
20a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/11(金) 00:21:13 ID:N+smvAzT
20歳
21マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 04:13:48 ID:mkQ4HoMo
アイゴー
22マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 08:05:56 ID:qNGTtk/h
16才でした
23マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 10:47:06 ID:oyLqbOk9
おまいら、そのゲームのシナリオライターは、我らがキヨ様ですよ?
電波を受信して楽しむには、最良の作品です。
24マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 16:15:22 ID:lwcFcU4q
 
25マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 17:23:25 ID:zs8f0o4c
北戦闘機2台NLL旋回飛行(総合2補)
(ソウル=連合ニュース)ギムグィグン記者

北朝鮮戦闘機2大家11日午後1時13分西海ペンリョン島西の方32マイル地点の
北方境界線(NLL)を南下して飛行した後北に帰った.

合同参謀本部によればこの日午後黄海道黄株空軍基地を離陸したミグ-21岐路
推定される北朝鮮戦闘機2大家西海上空方へ直線飛行しながらペンリョン島西の方
42マイル地点の韓国防空識別区域(KADIZ)を経った.

KADIZを去る戦闘機は原型を描いて南に飛行してからNLL南側のKADIZ中方へ
入って来てペンリョン島西の方32マイル地点のNLL南側上空をパスして北で上がった.

戦闘機がNLL南側KADIZを経ってNLLをパスする時までかかった時間は薬2分ほど
であるので知られた.

私たち空軍は西海上空で哨戒中だったF-5,KF-16など6大義戦闘機を直ちに現場に
出動させて可視距離外(12マイル)で無線警告放送を実施した.

北朝鮮戦闘機は空軍の無線警告放送に特別な回答を夏至ないまま北に帰った.

私たち空軍戦闘機が出撃した時北側地域では戦闘機が発進するのないので知られた.

合同参謀関係者は"普段訓練をほとんど夏至なかった北朝鮮戦闘機がNLL上空で
飛行したのは異例的"と"一応通常的な作戦飛行で推定されて意図的ではないので
分析される"故言った.

北朝鮮戦闘機が西海NLLを干すことはのは2003年2月20日以後初めてだ.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.yonhapnews.co.kr/news/20051111/020400000020051111170045K3.html
26マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 17:59:20 ID:4NW4rAT7
こっちじゃMig19だといわれているが・・・・・・まさかな

【朝鮮半島】北朝鮮のミグ19戦闘機、韓国へ侵入するもすぐ引き返す〔11/11〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131696504/l50

日本と韓国の交流促進を図る両国の議員連盟の合同総会が11日、ソウルのホテルで開かれ、
小泉純一郎首相の靖国神社参拝などで日韓関係が冷却化する中、
北朝鮮の核問題や日韓自由貿易協定(FTA)など日韓関係について意見交換した。

日本側から日韓議連会長の森喜朗前首相ら約30人、
韓国側から韓日議連会長の文喜相議員ら約100人が参加した。
 
韓日議連幹事長の野党ハンナラ党の権哲賢議員は基調演説で
「独島(日本名・竹島)や歴史教科書、
小泉首相の靖国神社参拝などが両国間の互恵や協力関係を妨げている」とし
「日本の議員のみなさんに訴えたいのは日本は加害者で、
韓国は被害者ということだ。傷口に塩を塗るようなことをしてはならない」と訴えた。

ソース:共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000186-kyodo-int
27マンセー名無しさん :2005/11/11(金) 18:16:10 ID:WUEAVBaC
http://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20051111130426.jpg



・・・GREAT KOREAN NAVYかよw
28マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 19:04:56 ID:6d5Bxb+z
>27
どの辺がグレート?
29マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 19:12:35 ID:/L18NXsc
>>27
 そのトン数って、最大積載時?
30マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 20:26:04 ID:mJjqDIvH
>>28
根拠のない自信
31絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/11/11(金) 20:43:31 ID:RAzETd9L
>>26
> こっちじゃMig19だといわれているが・・・・・・まさかな

潘陽J−6かも。
32マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 21:28:34 ID:X02xFc8V
ましゅう級は満載時27000tなのだが。
33マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 21:34:35 ID:93vFBWes
第6回 日米安全保障条約会議はじまる。

http://kiyotani.at.webry.info/200511/article_22.html

ロッキードマーチンは今話題になっている空自のFX商戦でF−22を売り込むようです。
34陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/11(金) 21:38:26 ID:FASGdsJ/
>>33
本命がきましたな、BoeingはF/A-18売り込みに来ないんだろうか。
35マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 21:40:36 ID:owAngnTb
>>34
既にスーパー化されてる機体を今更買うのはありえないだろ。
36陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/11(金) 21:45:16 ID:FASGdsJ/
>>35
でも3機種に絞ったわけだし。
ラファールとF/A-18は出来レースだと思って諦めてるんだろうか。
37マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 22:12:28 ID:7oBj+IFQ
>>34
F-15Eもあるから・・・・
38マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 22:14:40 ID:7oBj+IFQ
あとこんなのも・・・。やっぱりF-15EとF-18Eを両方出してくるみたい>ボーイング
http://kiyotani.at.webry.info/200511/article_25.html
(●●)
39マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 22:17:28 ID:94l6ymM7
日本にF/A-22売ってくれるの?
是非購入しなければ
40陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/11(金) 22:21:45 ID:mXAMYXnf
>>38
2本立てかー、F/A-18もF-15Eも質より量で攻めないと勝ち目薄いな。
F/A-22の敵は値段と議会だろうし。
41マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 22:23:34 ID:7oBj+IFQ
>>40
まあ議会のほうはF-22の工場があるところの議員ががんがるだろうから・・・
雇用が××人できますと。

あとはラ国に拘るかどうするかだろうね。
42陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/11(金) 22:26:04 ID:mXAMYXnf
>>41
ライセンスは難しいとオモフ、F/A-22なら買えるだけでもヨシって感じ。
せいぜいJ仕様のアビオニクスの開発に参加できるぐらい?
43蔵六 ◆PBPHXWcenw :2005/11/11(金) 22:36:33 ID:G7yHxjE/
運用面においては、F/A-22はF-86Dの轍を踏む希ガス。
まあ轍を踏みそうでもやるべきなんでしょうな。
当事の全天候戦闘機ぐらいの影響・衝撃を空自に与えるでしょうから。
44マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 22:43:51 ID:CsOls8od
>>33
ださく氏、(´・ω・)ウラヤマシス
ラプターのシミュ、乗ってみたいなぁ。
45マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 22:45:14 ID:JIO4qI7M
今回の更新は8機(+予備2くらい?)だけというのを考えると、ライセンス国産は
難しいでしょうからねえ。
今回は導入&運用実績を作っておいて、次でノックダウンかライセンス国産に
持って行ければと言うのが良い所じゃないですかね?
次、更新する必要のある部隊ってどの程度の規模になるんか知らないですが。
4610代目 ◆DpPTJAuQVk :2005/11/11(金) 22:47:48 ID:QIj3FiJI
KDXもKTXも、「X」と付いている以上試作品なんですよ。多少の不具合はしかたがないかと……。
47ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/11(金) 22:48:11 ID:bALh4Oti
>>42>>43
F-4飛行隊の更新分だと60機〜70機くらいしかないからねえ。
ラ国するには数が少なすぎ、まあFMSでしょうな。
つかラプターは統合アビオニクスになってるから、そっち周りモンキーに
する方法ないかもしんない。

肝心の整備体制ですが、なんかLMとMHIで合弁会社を日本に作って
そこで整備をやるとかいう見通しがあるって、どこかで仕入れてきた
噂話があるんだけど。
48マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 22:51:44 ID:ovamIh5Q
>>46
KTXに不具合が多いのもそういう理由か>試作品
49ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/11(金) 22:55:49 ID:bALh4Oti
>>45
今期中期防でついてる予算が7機分。
7機ごときじゃ飛行隊も組めないんで、運用実績もへったくれもないわけで。

で、確実に更新されるのはFI任務についてるF-4飛行隊2個分+転換訓練・整備実習用その他。
F-4飛行隊の定数が22機だったんだけど、これが恐らくF-15飛行隊と同じ18機に圧縮される
んで、18*2+20〜30機といったところでしょ。
取り敢えず可動率90%とかいう暴挙は諦めたほうがよさげw
50蔵六 ◆PBPHXWcenw :2005/11/11(金) 22:59:27 ID:G7yHxjE/
>>45
今度の中期防衛力整備計画(2005-2009年度)で、7機を要求する予定であって
それで撃ち止めではないですよ。その次の中期防衛力整備計画などで現有の
二個飛行隊分のF-4EJ改を更新する予定ですから。

>>47
まあ空自の本音は、F-4EJ改の更新はF/A-22。その後のF-15J(Pre-MSIP)の
更新はF-35を希望しているのかもしれませんが、空自最大の敵はやはり財務省(w
51マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 22:59:28 ID:jgnckabs
>>46
かの国(南北とも)試作品では。
52陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/11(金) 23:01:22 ID:mXAMYXnf
>>49
少なく見積もって1機250億として、60機導入するとしても1兆5000億か。
高いよ。
53マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 23:06:21 ID:93vFBWes
>>50

X空自最大の敵はやはり財務省(w

◎空自最大の敵はやはり片山さつき

財務省にもう片山はいない、ウエハッハ\<ヽ`∀´ >/。
54マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 23:07:49 ID:SmF/iIB/
>>52
インタゲなら、インタゲならなんとかしてくれる!
55マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 23:08:45 ID:8G8cdmSD
F-4EJの導入時も、三菱でのライセンスは140機中104機だそうで、それ以前はFMSによる輸入か?
財布が許せば、やりようはいくらでもありそうですが・・・敵と戦う前に財務省と戦わねばならんと。

米英と戦いながら、帝国陸軍とも戦ってた帝国海軍(逆もまた)って感じですな。
56マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 23:11:02 ID:nMxI2bik
>>52
高いと言っても他の選択肢は安物買いの・・・となるのが目に見えてるわけで。
57ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/11(金) 23:13:06 ID:bALh4Oti
>>52
LMの中の人は、2009年頃以降なら量産効果もあってFMSで一機あたり1.5億ドルくらいに
なるんじゃねーかって言ってたらしいけど。

>>55
F-15Jも14機がFMSですよと。
つか、今の日本の航空技術じゃライセンスでもラプターは無理。
58マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 23:14:02 ID:5WIC914p
>>56
更に「どうあがいても太刀打ちできねー」と言う敗北感を与えることができるしな。
59マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 23:14:42 ID:WUEAVBaC
>>28
大洋海軍建設という彼らの自尊心に対する皮肉でしょ。
>>32
ましゅうの満載排水量の数値はエヴァたんの4万t前後という推測値が元らしい。

調べてみたが4ヶ国の補給艦の数値はすべて満載排水量だった。
60蔵六 ◆PBPHXWcenw :2005/11/11(金) 23:19:43 ID:G7yHxjE/
正確な数字を失念したからちょっと調べてみた。

> Lockheed Martin 社の関係者は、277 機を量産した際の F/A-22 のフライア
> ウェイコスト (エンジン・センサー・アビオニクスを含む) を、1 機当たり
> 1 億 2,500 万ドルとしている。量産が進むことで単価低減が実現可能とされ
> ていて、実際、ロット 3 では 1 億 3,000 万ドルかかっていたとの由。
ttp://www.kojii.net/jdw/jdw040602.html (現在閲覧不可)
61天の川市民(良識派):2005/11/11(金) 23:22:35 ID:r6ZnstgV
米軍が韓国から出て行けない一番の理由って、
米軍人の失業問題からですか?
62セイラ・マス・大山:2005/11/11(金) 23:26:14 ID:Cn3m3t0D
>>61
韓国人が信用できないからでそ?
63マンセー名無しさん:2005/11/11(金) 23:27:12 ID:8G8cdmSD
>>57
あ、F-15も最初期はFMSでしたか。失礼しました。
64蔵六 ◆PBPHXWcenw :2005/11/11(金) 23:29:41 ID:G7yHxjE/
>>61
求人に四苦八苦している現状を考えれば、それはない>失業問題
出ていくタイミングを見計らっている希ガス。
と言っても完全には出ていかないでしょうが。
65 ◆9DUMAIu01k :2005/11/12(土) 00:23:15 ID:MzegNfau
>>54
そこでヴァルキリーでつよ。
66ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/12(土) 00:28:20 ID:cZoj5Bas
なんであのスレ見てるやつがこんなにいるのよw
67マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 00:34:11 ID:JOPiqtaS
>>66
もうあちこちにコピペされてるからねぇ、アレ。
68マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 00:35:44 ID:jpcAJqiP
>>36
三機種に絞ったって言う公式発表は無いよ。

時事通信社あたりのニュースでは三機種と言われてるけど、
同じニュースを扱った航空ファンでは他の機種も候補に挙げてた。もちろんラファールも入ってる。

現時点では流動的。


あと、軍研の青木氏がロッキードに取材したところでは日本が導入するとFMSで165億円くらいになると言ってたな。
まぁ、コレは一番安い額だろうが。
69独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/11/12(土) 00:40:23 ID:G4/LGbpG
>>52
>少なく見積もって1機250億
ライセンス?
70マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 00:42:24 ID:jpcAJqiP
>>69
まぁ、ライセンスだとそんくらいいくだろうな。
71マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 00:42:29 ID:mB+3ckTy
F/A-22のラ国は有り得ない。まだF-23のラ国の方が(マテ
72ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/12(土) 00:50:59 ID:cZoj5Bas
TFR氏は、F-4の代替生産分だけでライン組めば単価350億とか言ってたっけ。
73マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 00:52:07 ID:jpcAJqiP
経団連副会長、日米防衛技術協力「生物・化学防護でも」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051111AT1D1106D11112005.html

日本経団連の西岡喬副会長(三菱重工業会長)は11日、都内で開いたシンポジウムで講演し、
今後の日米の防衛装備協力について

 「新型戦闘機や無人機、生物・化学兵器への防護装備などで、米国との共同生産を提案したい」と語った。

 日米両国は現在、ミサイル防衛などの共同研究を推進中で、将来的には共同生産に進む可能性もある。
西岡氏の発言は、こうした協力を拡大することで、日本の防衛産業の技術力向上を目指すものとみられる。


『新型戦闘機』の『共同生産』とは意味深な発言だね?
何を狙ってるのかな三菱重工さん?

>>72
第一候補はラプター、とも言ってたがな。
74ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/12(土) 00:53:38 ID:cZoj5Bas
>>73
但し調達形式は恐らくFMS、とも言ってたような。
75マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 00:54:55 ID:jpcAJqiP
>>74
普通に考えればそんなとこだろ。
どこぞがウルトラCかませばともかく。

>>73の記事が気になる。
76マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 00:58:00 ID:mB+3ckTy
>>73
> 何を狙ってるのかな三菱重工さん?

そっちはF-35じゃないかな?もしくはX-32の魔改造(マテ
77陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/12(土) 01:01:55 ID:BlbU3Ct2
>>75
F-15Jがライセンス生産に出来たってのも、当時としてはビックリだったんじゃないかな。
78afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/12(土) 01:06:59 ID:OcaYqfDr
どう見ても,ボーイングは当て馬…

そこで,ボーイング起死回生の案

つ【YF-23ベースの日米共同開発(FB化)】
79マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 01:08:37 ID:mB+3ckTy
>>78
それはマルチ・ロールし杉(w
80afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/12(土) 01:08:53 ID:OcaYqfDr
言っておきますが,単なる冗談.
時間がないのは重々承知ですから.
81ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/12(土) 01:11:07 ID:cZoj5Bas
>>77
RCSを上げない複合材の接着技術、日本は持ってないんですよ。
ラプターのキモだからなあ、ここばっかりは。
82マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 01:13:29 ID:jpcAJqiP
>>81
ATD-Xが順調に行っても獲得できるのは2011年だからな。
83陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/12(土) 01:13:33 ID:BlbU3Ct2
>>78
YF-23はノースロップじゃ…
84afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/12(土) 01:19:27 ID:OcaYqfDr
>>83
ノースロップ・グラマンですね. マクダネルダグラスも後に協力していますが.
ボーイングは本来ロッキード側のはずですが,マクダネルダグラスを傘下に収め
たのだから… だんだんややこしくなってきますね.
85マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 01:24:32 ID:4TWeTpFZ
どうせならB-1Bをベースにマルチロールファイターをry
86マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 01:27:37 ID:fPHocLno
>>77
あの時は、F-14やF-1とガチの競り合いだったから、日本もそれなりの条件を引き出せたんじゃないかなぁ。
米空軍の調達(予定)機数もまだ多かったし、MDも余裕があったんでしょう。
87陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/12(土) 01:38:04 ID:BlbU3Ct2
>>84
ノースロップは可変翼だの全翼機だの、ちょっと変わった飛行機作るから好きだけどなー。
88マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 05:40:17 ID:Q8e2lbFw
>>85
なにそのランサーエボリューション
89マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 05:57:28 ID:B49UhDun

本音は、アメちゃんは上手いこと逃げ出したい、韓国は追い出したい。
ただ、韓国は米と北とシナにそれぞれ事大する勢力が居るし、雨の中にも朝鮮戦争を戦った世代もまだいる。
今は米脱出への過渡期では?
90マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 07:31:57 ID:GF1U5cfv
>>89
少なくともアメリカにとって、日本とは
首筋のナイフでは無くアキレス腱でわないのかな?
(首の傷は、致命傷になるけど 足の怪我ならなんとかなるしw
日本が潰れても、ヨーロッパが健在ならなんとかなるとw)
韓国は、単なる日本を守る安全靴程度じゃないのかなw
最後は 日本を被害担当艦として勝利するの(対中国)でわないかいw
91マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 07:45:40 ID:m8l4Jh2O
>>85
それならSR71を・・・
92ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/12(土) 07:55:25 ID:Chy5hs/6
む。SR71が変形するのか!(違
93マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 08:02:36 ID:/0QrAatn
どうせなら、B-1Aのほうが・・・
94マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 08:24:03 ID:TslHpC0i
>>91
おもらししちゃう子なんて知りません。
95マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 09:03:18 ID:TB+eqgZl
糞コテかまってちゃんすごいな
96マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 09:29:41 ID:m8l4Jh2O
>>94

あれは、科学忍法火の鳥の仕込みなんです
マッハ4以上になると、火の鳥になります
97ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/12(土) 09:46:49 ID:g99/8YqM
>>90
ヒント:経済と太平洋の要所
既に経済的なかかわりでは日本>欧州な希ガス。

アメが日本を切るのは、欧州も切って再びモンロー主義で引篭るときになると思うが。


対支那?
中共が馬鹿やらかさん限り、アメは積極的に事を構えるつもりはないだろ。
98マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 10:12:07 ID:arv0WxNd
ノースロップならぜひバルキリーの21世紀版を
99マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 10:37:03 ID:m8l4Jh2O
変形してAIBOになるとか?
10010代目 ◆DpPTJAuQVk :2005/11/12(土) 12:06:19 ID:DlrICUvx
>>48
KDXもKTXも試作品だから当然かと。
>>51
ノムヒョンと正日見ていると、試作品というより不良品のような気が。
>>52
当然維持費もかかる。海と陸の装備も更新する必要があるし、防衛費倍増して賄える程度かな?
GDP2%なら何とかなるだろうが……。もっと費用対効果の高い方法はないのかなぁ。ま、中韓に
「やる気を失わせる」という目的を達成するには必要な投資なのかも知れませんが、これで韓国が
空母建造とか言い出して財政破綻するのも困る。
101マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 12:11:45 ID:ZX6bj/X7
空母建造?竹島級は空母だとかいってなかったけ?
後10隻ぐらい無意味に建造してもらいたいものだ

>>98
ガウォーク、バトロイドに変形できる奴なら是非
でかい上に燃料がとんでもないほうの奴はイリマセン
102ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/12(土) 12:21:45 ID:Yieb14fe
>>100
250億はかなり高めに見積もった額ですよ。軍研の青木氏がLMから取材したときには、
1.5億ドルという額が出てきてたわけで。
つか、現在調達できる戦闘機はどれもこれも陳腐化カウントダウンなわけで。特にアメ製は
実質ラプターしか選択肢がない状態。


タイフーン?ドリフモード解決させてトランシェ3完成させてからいらっしゃいな。
103マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 12:29:25 ID:Znpm4FUx
>101
 そもそもあの怪鳥を運用できる空港があるのかと。
騒音とかはどうするのかと。
104桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/11/12(土) 12:49:13 ID:owXSJJq7
>>103
滑走路延長線上の家を磨り潰して1000mずつ計2000mほど延長すればどこでもおk

でなければバルキリーを可変翼にすればいいんじゃ
いやVTOLかな。
105マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 13:13:13 ID:IzWSyWch
>>87
そんな貴方にプレゼントを・・・・既出かな?

John Knudsen Northrop

http://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/JKNorthrop.html
106マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 13:59:06 ID:Q5STosfC
これもテンプレにいれてほしいですね

日本周辺国の軍事兵器 日本周辺各国が装備する兵器を纏めるWiki
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/
107マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 14:13:52 ID:FlKYLqW1
>>102
1.5億ドルはFMSの額だな。

タイフーンは最近ようやくトランシェ1のフライトコントロール完成版が飛行試験を開始。
将来性は有る子なんだが…
10810代目 ◆DpPTJAuQVk :2005/11/12(土) 14:32:09 ID:sasUuQZX
>>102
購入費用だけで60機で1兆円か……。
109マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 14:46:16 ID:m8l4Jh2O
そういう買い物をしてみたい
110マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 20:29:52 ID:7LZOr/nv
用途が違うものを同一に比較できないけれど、
MDなんぞ整備するくらいなら、まだラプター60機@1兆円のがマシかも。
111マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 20:46:12 ID:BL3ZO7w2
MDは必要だよ、MRBMぐらいなら役に立つ。
個人的にはラプターやヘリ空母よりMD対応イージスを増やして欲しい。
112陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/12(土) 20:49:58 ID:BlbU3Ct2
>>111
今のところ一番の脅威は北朝鮮?と支那のミサイルだしね。
それ以外の通常兵器は現保有戦力でもなんとかなる。
113マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 21:00:23 ID:7LZOr/nv
>>111
MD対応改修を受けたDDGが12隻、後は全ての空自高射にPAC3があれば、
IRBM一発程度なら捕捉できるでしょう。
114マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 21:31:08 ID:oMioIrMm
>113
道路会計の予算をMDに回してMD公団とし、日本全国にPAC3が
配備できるまで頑張るべきだよな。
115マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 21:38:28 ID:VANhos4T
>>114
なにその郵便小包制度w
116マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 21:40:15 ID:IzWSyWch
>>114
ついでに「ラプター公団」・「第一・第二空母公団」・「74式戦車民営化」もオナガイシマスm(_ _)mします。
117 ◆9DUMAIu01k :2005/11/12(土) 21:44:26 ID:MzegNfau
「F26庁」もおねがいしまつ。
118マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 21:54:10 ID:TWnnZGe1
>>90
 日本が大陸勢力側に落ちた時点で太平洋は合衆国側の単独支配で
なくなり今度は日本海が大陸勢力の聖域として戦略ミサイル原潜の
隠れ家になりますが?
 太平洋へ大陸勢力の進出を抑えるためには日本を守る必要があり
日本を守るためには半島が合衆国勢力側のほうが守りやすいという
ことだと思いますが。
 …結局やってることは大日本帝国の本土防衛戦略と重なってる気
もするが…。最終防衛ラインが日本列島なだけで…。
119マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 22:00:01 ID:9G63XHcD
>104 バルキリーは可変翼ですよ。ただし離着陸時には使用できないが。
120マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 22:00:50 ID:k0lEvz7J
>>117
ベスカー乙

…「89FV相談課」を県単位でいいんでおねがいしますおねがいします
121ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/12(土) 22:02:16 ID:Chy5hs/6
「98式AV課」じゃないのか、と思ってしまった漏れは逝ってよし。
122マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 22:05:09 ID:7LZOr/nv
>>118
まあ他国の助けを借りるとはいえ、専守防衛とは本土決戦と同義語ですから・・・
123マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 22:19:06 ID:IzWSyWch
>>122
それって社民と民主が切望している「一億総火の玉」「勝つまで欲しがりません自主憲法」なのでわ?
124マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 22:38:24 ID:oZLajIj4
>>121
何その特車二課
125マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 22:54:22 ID:7LZOr/nv
>>123
いやその、少なくとも阻止攻撃としての先制防衛は、国連憲章との兼ね合い上難しいし。
何より空海だけで減殺できるのは(相手が敵と認識できて、尚かつ攻撃許可が出ていて)、
理想状態で三割程度と言われておりますし。
それにきちんと有事法制と防衛力を整えた上での専守防衛は、社民や民主が言ってる、
欲しがりません(ryとは違うんじゃないかなー、と。
126マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 22:57:01 ID:7LZOr/nv
>>120
同志、死んだ子の数を数えるのは止めよう・・・
あれは生産がうち切られた国産AFVとしては、一番ショックだった。
90TKに随伴して歩戦共同を実現できる、唯一のAFVがっ!!orz
127マンセー名無しさん:2005/11/12(土) 22:59:28 ID:IzWSyWch
>>125
有事法制の方向でしたか、スンマンデス、読みが半端でした。

憲法改正の原案を探してきます。
128マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 10:56:42 ID:5xEtFEdA
>>119
2号機の方は離着陸時の安定性を増す為に可動外翼が上半角3度まで
動いたと思うけど、1号機は下半角から水平だったはず。

ソースは昔立ち読みした飛行機の週刊誌なので、自信は無いけど・・・
129マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 12:55:18 ID:Q/Mifla8
全く関係ないが

中国の高速鉄道、ドイツ受注おめでd
130マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 18:19:51 ID:z0mPcLIa
>>129
よっしゃあああ!
131陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/13(日) 18:30:57 ID:v56a0Oem
>>129
よっしゃ目出度い
132マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 18:36:31 ID:19o97xWf
まぁ平地がちな大陸なんだから新幹線方式よりドイツ式だよな。

KTXじゃなかったのが残念w
133マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 18:40:48 ID:CK1bznP8
>>132
絶対に線路を盗む奴が出るぞ。
134桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/11/13(日) 19:09:38 ID:LarSqhfo
>>119
すまん忘れてた
135マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 20:02:30 ID:19o97xWf
>>133
俺はそれよりも当たり屋の発生に期待しているw
136マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 22:06:52 ID:l1a+xEEz
>>135
国営企業相手に保障を求めると存在を消され気がするがw
137ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/13(日) 22:20:41 ID:Y97GH62T
>>135
中国は社会主義国である、ということを忘れている希ガス。

保障なんてあっても二束三文、むしろ当たった段階で逆に修理費請求されるんじゃないかと・・・
138( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/13(日) 22:24:42 ID:FOf8C90n
>>137
国有財産>>>>(地平の彼方)>>>人命

・・・って御国柄だからなぁ。
139マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 22:25:25 ID:XpPlc3MD
>>135
命の安い国じゃ当たり屋なんて家業は成り立たない気がするが。

ttp://chinalifecost.seesaa.net/article/8813323.html#more
最近は少しだけ命の値段が上がってきたらしいが、
日本なんかと比べたらタダ同然に低い。
140マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 22:31:24 ID:ydpAqSHG
シナでは死んだ方が、怪我されて補償するより安いと聞いた気が。

交通事故の場合、撥ねた場合は止めを刺すと言うのはネタだと思うが。
141( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/13(日) 22:35:04 ID:FOf8C90n
>>140
>交通事故の場合、撥ねた場合は止めを刺すと言うのはネタだと思うが。
たぶんマジじゃね?
っつーかYo!!
( `ハ´)のメンタリティなら当り前の気がするが?
142マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 22:37:02 ID:dSxS9K+X
さて諸兄、昨日に引き続き某90TKスレにえらいのが来とるのだが。
あそこまでアレなのは、最近ハン板でもあまり見なかったがなあ・・・
143マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 22:41:32 ID:XpPlc3MD
>>140
ネタかもしれないが、はっきりそうとも言い切れないよな。
命の値段が云々と言う以前に、
「中国ならそういう事が起こってもおかしくないな」という偏見があるから。

ところで、韓国はどうなんだろ。
在韓日本人のブログなんかを見てると、改善されたようには思えないんだが。
144マンセー名無しさん:2005/11/13(日) 22:56:43 ID:n1hjqIba
>140
これに関しては、昔の日本でも「結果的には」同じだったため
あまり声を大にしていいたくないなぁ。
145マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 03:23:18 ID:tkj/+51D
交通事故を起こした方が一目散に警察に逃げ込んで留置所に保護してもらわないと
命が危ういって国も未だに地球上に存在するからなあ。
146マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 09:19:03 ID:a2C/Qiwm
>139
 日本人相手なら成立するでしょ。
日本と契約してる工場で、その人のミスで指を切断してしまう事故が起きた際に
日本側が気の毒に思って見舞金を出そうとしたところ、
「そんなことしたら、全員の指がなくなってしまいます」
と止められた事があったとか。

>140-141
 中国で働いてる日本人のブログでそういうの見かけたね。
ttp://chinalifecost.seesaa.net/
147マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 14:23:28 ID:LE5OrF4w
>>146
田舎在住でしょその日本人
上海とかでそれやったら普通に捕まるよ

ネタをネタとして考えないと竹島級が6隻竣工、浸水するぞ!
148マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 15:25:50 ID:a2C/Qiwm
>147
進水でなく、浸水するのか(笑
149マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 15:27:48 ID:itU6uZbE
独島じゃなくて 竹島級だから、沈めるために造るんでしょ。
150マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 16:57:08 ID:L/hThjOe
韓国の揚陸艦は独島級だよ。

でも独島ってのは日本海に浮かぶ竹島とは違うよ。
独島ってのは韓国人の脳内のみに存在するファンタジーアイランドなんだよ。
151ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/14(月) 17:00:20 ID:omQo9WIp
独島級ってのはだな、同じ所にたくさん沈めて「人工島・独島」を作るための船だったんだよ!(棒
152マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:01:20 ID:1pdvsA2n
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
153マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:03:19 ID:Vb0NDvgC
そんなことより、韓人の乱開発で竹島が地盤崩落しそうですが何か。
竹島自体が日本海の荒波に消える日がくる?
154マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:05:13 ID:+U5Vr/Ku
地盤崩落したって、海面下まで沈むほどじゃないんだろ?と言いつつも斜め上があるからなあ。
155マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:27:38 ID:Wj3QDxc8
その前に韓人ってなんですか?
156マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:31:51 ID:0TOQQR2A
インド独立の父
157マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:42:34 ID:x4kRc71Y
>>156
それはガンジー
韓人っていうのは奈良時代,唐から日本に来て仏教を広めた名僧のこと
158マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:47:01 ID:a2C/Qiwm
>157
 それは鑑真。
いい加減スレタイに戻ってください。
159マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:57:32 ID:XIrrUzOh
日本で使われてる
ひらがなカタカナの元になった文字のことです
160マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:58:37 ID:3+wVBbxJ
>158
人格的魅力という点で鑑真やガンジーに匹敵する韓国人が登場すれば、自ずと話題も戻るだろう。
161マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 18:59:43 ID:J0KZZxbP
今度同窓会やることになってな、で、いい店知らない?
162マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 19:02:35 ID:tuxmpzwA
最終戦争に備える為、韓国とも手を結び東亜連盟を作らねばならん!
163陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/14(月) 19:07:47 ID:dz5To+qN
>>162
韓国は外してください。
164マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 19:36:41 ID:ciAjpUfL
>>161
それは幹事

いい店あったら漏れが教えて貰いたい位だ
165マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 19:43:46 ID:YUUOcljR
>>160
つ【ぶんせんめい】(棒読み)
166マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 19:48:53 ID:5tZhehJz
>>165
いや、そいつはシャカやキリストも超えてるはずだ、関係者の間では
167マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 19:56:15 ID:A0i1HWit
誰か>>159さんに優しく突っ込みを…
168マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 20:19:59 ID:vKoDPYYx
>>166

エル・カンターレとどっちが、つおいでつか?
169マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 20:20:06 ID:bT+e5XST
>>162
どことの最終戦争化わからないが、半島は日本と敵対する側に事大してると思う。
170マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 20:20:47 ID:t6uMOb19
>>163
>>159それは「漢字」






これで良い?
171170:2005/11/14(月) 20:21:38 ID:t6uMOb19
間違った…

×>>163
>>167
172マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 20:26:16 ID:+U5Vr/Ku
>>169
最終戦争っていうからには、やはりアルマゲドンなのではないでしょうか。
天空より舞い降り人智を超えた攻撃を繰り広げる天使に対抗するには
地球人全てが団結して抵抗せねばならないということなのですよ、と
ここまで書いたがニダーさんたちはそうなれば即行天使に事大するわな。
173マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 20:30:58 ID:DmvjdcDh
>>162
そりは石原莞爾
174167:2005/11/14(月) 20:32:54 ID:A0i1HWit
>>170
貴方が良き伴侶、または良き愛人、または良き時期主力戦闘機に恵まれますよーに(-人-) 
175マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 21:05:53 ID:q5o5DYnu
最終戦争で思い出したけど、ヨーロッパの連中、資源が無くなったら
絶対態度を豹変させると思うんだよね。
下手したら核まで使ってアフリカ人やらアラブ人やら虐殺して
資源を手に入れようとするかもしれない。
過去の連中の行動みてるとやりかねん気がする。

そうしたら日本は『無気味で得体の知れない、将来の敵になりうる悪魔の民族』
とか言って、殲滅されそうな気がする…。
黄禍論、第二次大戦の悪夢再び…。
いや、杞憂ならいいんだけどね。
まあ、どちらにせよ過去も未来も日本はずっと孤独な存在なんですよ。
176マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 21:16:56 ID:ZajF5o3e
    フォーー!!         そんなウェノムとは氏ぬまで一緒ニダ!
     。   ∧_∧。゚  ∧_∧
      .゚ .(.'゚∀゚ ゚)'.  <`∀´ >⊃
       .ミ≡≡≡ミ〜⊂   ./
       .(⌒)::≡ミ.   |  (⌒)
        ~^⌒ヽJ ... し⌒^~
          '''''      '''''
177マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 21:24:07 ID:Mh8oNRAz
これはおもしろい、きんみらいしょうせつですね
178マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 21:59:27 ID:p1z8OZmf
>>169
いや日本優勢と見たら日本に事大すると思う。
179マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 22:33:33 ID:1c+DjFnQ
>>162
大陸ゴロは今も昔も国を滅ぼすというのが、よく分かるなあ。
180USS Virginia SSN774:2005/11/14(月) 22:37:28 ID:HpSghP4N
鑑真というフネ

http://www.fune.co.jp/chinjif/
18110代目 ◆DpPTJAuQVk :2005/11/14(月) 23:44:09 ID:L0Z16lTr
>>180
なんかなぁ、遭難しそうな名前なんだが……。
182マンセー名無しさん:2005/11/14(月) 23:45:20 ID:xfcFg8S/
どこに書けばよいか迷ったので、ここに。

ttp://tameike.net/comments.htm#new
〇ところで、防衛研究所の武貞秀士さんが韓国から戻った直後で、面白い話をしてました。
いわく、「中国経済の影響が急速に浸透し、北朝鮮は今や“東北3省の4番目の省”になりつ
つある。そのうち韓国は、北朝鮮を中国に取られてしまったと気づくだろう。彼らの面目は丸
つぶれ。中韓対立が始まるかもしれないけど、今さらアメリカに泣きついても遅過ぎる」。
――おお、これはなんとも香ばしい展開。そうなると、「北朝鮮を中国に取られたのは日本
のせいだ」とか言われちゃいそうですが、日本としては「だから言ったじゃないの」と言うしか
ないですな。当欄をご覧になっている雑誌編集者の方に特報です。今すぐ、武貞先生に原
稿依頼をしよう!

おお、これはなんとも香ばしい展開(藁
183マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 02:10:15 ID:+/ck++/v
日本は情けない国だと思う
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1131855630/514

韓国と言えば、日本も持たない大型揚陸艦を進水させましたね。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/05/20050705000008.html

韓国はまた、攻撃機に特化したF15Kの配備を進めていますね。
ttp://korea-htr.com/jp/961970/96406k4.htm

やる気満々ですね。韓国は、どこの国を攻めるのですか?
184マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 02:11:10 ID:g16D9O30
自国の財政
185マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 02:19:23 ID:iI//wK+f
>やる気満々ですね。韓国は、どこの国を攻めるのですか?

北朝鮮だろ。

揚陸艦はインチョンの大成功を忘れられないからだし。
186マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 02:36:43 ID:c1rhwIZT
財政状況については日本は他国のことをとやかく言えないし
実際ネチズンも哂いの種にしてるしね
187マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 07:52:28 ID:GEhnr8T/
パワコレで出ていたけど、今月の三日にKDX-3の一番艦の起工式があったらしいね。
とりあえずオメデトウ(棒読み
188ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/15(火) 08:11:32 ID:VOm5YF7D
起工時点で命名されるとか…いや、いいや…。
189マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 08:32:53 ID:7fGiBta8
>>182
昨日の読売一面のコラムによると
中国は北朝鮮に東北の新しい省になれみたいなことを婉曲表現でいったらすぃ
190マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 08:39:23 ID:SfEjXudR
>>184
hahahaイルボンのネチズンは及んでいますね!!!11

実際、F-16とF-5Eを数揃えてた旧来のほうがよほど防衛にも財政にもいいのになあ
191マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 08:55:16 ID:yBGFMEch
KDX-3の進水式にはマッコリの瓶を割るんですかい。
192マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 09:07:52 ID:KIP9EXJj
193マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 11:36:08 ID:eN4ut6MQ
>>191
犬の頭をかち割る。
194マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 11:47:24 ID:mTuZ7Sa2
カメだろ。キムチ入りの。
195マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 11:57:02 ID:IyvBsCg3
初っぱなからキムチ臭くしておくのかよ・・・。
196マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 12:26:54 ID:+w1WVtNI
生分解性フジツボよけとして 大人気
197マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 12:47:05 ID:YsmE+ERP
それ、海洋汚染w
198マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 18:55:19 ID:z66yPXui
>>189
 韓国と中国とで北を奪い合うわけだ。

「まずは南を甲子園に連れて行くことで先制点を狙いますので。」







 …アレ?
199マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 19:56:21 ID:+yYsqxSv
>>198
よし。ではその際に大量流出するであろう半島の中の人を、
地方交付金が減少してる地域へ、援助「金」として送り込もう。



冗談でやってしまった、金なら何でも良かった。余り反省はしていない。
200マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 20:46:36 ID:xf8KKFR3
どっちにしろビンなり瓶を船体に叩きつけて何故か 割 れ る 船 体 が頭に浮かんで離れない


;y=ー( ゚д゚)ばっちこーい!
201マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 20:56:22 ID:NGeTSd1t
>>200
エンジンが暴走したり無線機が壊れたり叛乱が起きたりするニカ?
202afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/15(火) 23:50:27 ID:KvqdYOcE
>>187
この頃,人々は,後に“第2のジャン・バール”と呼ばれる事になる
KDX-3の数奇な運命について,まだ何も知らなかったのである…
203afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/16(水) 00:04:09 ID:8uULH3X2
訂正.

この時人々は,後に“第2のジャン・バール”と呼ばれる事になる
KDX-3の数奇な運命について,まだ知る由も無かった…
204マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 01:22:49 ID:tqIxX4f8
…ノムヒョン韓国と韓国亡命政府に分裂してかつての同盟国と戦う
KDX-3ですかそうですか。

戦闘準備中に"うっかり"自沈が関の山って気がしますが。
205マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 01:22:58 ID:T3Jhgu9N
なんか 自衛隊 高速輸送艦をアメリカの要請で運用する事になりそうだね。

やっぱり、日本がSTL並みの艦を購入したら韓国は対抗するのかね?
206マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 11:18:02 ID:WOouKUM9
>>205
対抗してWIG船を建造したりして(w

207マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 11:18:43 ID:3IsipXxo
日本の次期戦闘機採用アピール ロッキードの「F/A−22」
米以外で初のシミュレーター公開
ttp://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200511160003o.nwc

>米航空機大手メーカー、ロッキード・マーチンは十五日、東京都内のホテルで
>同社製の最新鋭ステルス戦闘機「F/A−22」ラプターの概要説明会を開き、
>米国以外では初めてフライトシミュレーター(操縦訓練装置)を日本の報道陣
>に公開した。(略)

これ、シミュレータって言える程のモノか?
208マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 11:24:51 ID:pJTurzUQ
仮に中身がMSFSだとしても、フライトモデルと操作系が再現できてれば、
初期の訓練には使えるんで無い?

実機搭乗前には、筐体ごと動くような物が要るんだろうけど。
209マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 11:27:35 ID:NUBu+jO4
ラプたん売り込みに来たって事はもう本決まりかな。
売ってくれるかどうかだけが不安要素だったからな。
210マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 11:42:58 ID:XStAgz2g
>>206
それ計画レベルならがいしゅつでなかったっけか?
211ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/16(水) 11:59:56 ID:dVtPzuJS
>>207
それどこのゲーセンに行けばプレイできますか?(棒

てゆーか、見た目が昔セガが出したF/A18のゲームとそっk(tbs
212マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 12:19:35 ID:WOouKUM9
>>211
セガって以前、米の軍用シミュレーター開発会社と提携してたこともあったような気も…
213見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/11/16(水) 12:35:17 ID:Pfk0VQwY
>>198

<ヽ`∀´> 出来のいい弟が氏んで、ダメポ兄が潜在能力を発揮する展開ニカ?


< *`∀´> ……
214桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/11/16(水) 13:05:48 ID:2ruAUcym
【軍事】前代未聞!戦闘機保有数がゼロに、防空能力壊滅−フィリピン2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132111012/

1 名前:ぶつわよ!φ ★[] 投稿日:2005/11/16(水) 12:16:52 ID:???0
大小7000の島々、面積約30万平方キロを持つフィリピン。
この国の領空が今、全くの無防備という、独立国家としては前代未聞の状態に陥っている。

今年10月、37機あったジェット戦闘機F5が、耐用年数を大幅に過ぎたのを機に
全機が“引退”し、その後、国家防衛予算の不足から代替機の購入もできないまま、
「戦闘機ゼロ」状態が続いているからだ。
一時は東南アジア地域の「先進国」とまでいわれたが、
特に1980年代以降、歴代政府の無能力、経済力の弱さ、
そして政治家・国民間の国家意識の欠如などが絡み合い、国力は低下の一途。
ついには域内第2の人口大国(約8200万人)が、自力では領空さえ守れなくなってしまった。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1492042/detail?rd

前スレ
【軍事】前代未聞!戦闘機保有数がゼロに、防空能力壊滅−フィリピン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132077995/


・゚・(つД`)・゚・
215ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/16(水) 13:07:57 ID:dVtPzuJS
>>214
>そして政治家・国民間の国家意識の欠如などが絡み合い

国家意識を持つのはとても大切な事だと、フィリピンは身を持って証明してくれた・・・
21674式安崎 ◆TYPE74vzNU :2005/11/16(水) 14:21:33 ID:MvucD/sT
上まあ、野党第一党が国家意識を持つことは
危険だと訴えている国もあるわけだが。
217マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 14:26:58 ID:SgFa5CbT
>>214
ある意味、防空能力がなくても侵略されることはないって証かな。

218マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 14:29:10 ID:Zr7LlNeY
>>217
既に無人島なんかが侵略されていますがな。
219マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 14:32:23 ID:Uv8QLOPb
>217
すでに、経済的に侵略されていると言うわけですな!

…というか、フィリピンがいざ戦闘機を買おうとすると、
必ずけちをつけてくる国が居るような気が…。
殲撃でも買わされるんだろうかねぇ。
220マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 14:43:10 ID:SgFa5CbT
>>218
あの無人島はフィリピンが韓国でも取られてるさ。(意味判りにくい?)

でも、フィリピンってベトナムとかと違って、親玉がメリケンじゃんか?
タイとかシンガポールとかより古い時代からのアメリカの子分じゃんか?


221マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 14:56:31 ID:bHqJX3xc
>>220
冷戦が終わって、米軍基地はもういらないってお引き取り願ったらこの体たらくですよ。
沖縄の人もその現実は直視して欲しいですな。
222マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 15:32:31 ID:8xUd2xru
フィリピンって、自分でアメリカの州になりたいなんて
言ってる国でしょ
どうでもいいよ
223マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 16:13:36 ID:Uv8QLOPb
>222
それが、海運という面で見ると結構重要なことだったりする。
フィリピンのマニラは、海運の拠点としては結構な意味を持ってたりするわけで。

マラッカ海峡から日本に来るには、中国沿岸を通るルートと、
マニラを経由するルートと2つあるわけでして…。
224マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 16:31:41 ID:8F1eblE4
我が国の最終兵器、サーヤ砲

 04/11/14 婚約内定 → 浅間山で中規模の噴火
 04/12/18 婚約内定発表 → 高松宮妃喜久子様の死去で延期
 04/12/30 婚約会見 → スマトラ地震M9.3
 05/03/20 納采の儀 → 福岡西方沖地震M7.0
 05/03/29 婚約者黒田さんの係長昇進 → スマトラ余震M8.5
 05/05/18 結婚式日どり発表 → 翌日、スマトラ島沖でM6.7
 05/07/07 朝見の儀/宮内庁発表 → 翌日ロンドン同時多発テロ
 05/08/12 オートマ車限定仮免合格 → ギリシア・旅客機墜落120人全員死亡
 05/08/30 紀宮様が長野でレタス収穫ニュース → カトリーナ米国上陸
 05/09/01 那須御用邸で保養 → 台風14号/東京で浸水被害多発
 05/09/11 紀宮様が秋篠宮邸で食事会 → 小泉自民圧勝
 05/09/15 紀宮様、黒田さんご結婚→東日本で震度3、津波50センチ 200人避難

いや、不謹慎なのはわかってるけど、此処まで続くとなんだかなあ。
御長子誕生したら極東惨馬鹿が沈没してくれないかな。



225絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/11/16(水) 17:42:15 ID:1MpkPNKl
インド沿岸警備隊長官と海保長官が会談

 アジア海域での海賊対策など海上での治安向上について連携を深めるためインド沿岸警備隊長官が来日し、海上保安庁との
今後の情報共有などの協力を確認しました。

 インド沿岸警備隊と海上保安庁の交流は、1999年に日本の会社の運航するアルミ運搬船が海賊に乗っ取られた事件から
始まり、これまで連携訓練などが行われてきました。

 来日したシン・インド沿岸警備隊長官と石川海上保安庁長官は16日午後会談し、今後も海賊などに関する情報共有を進めるため、
両機関に正式な「連絡窓口」を設置することなどが決まりました。

 また、中東から北朝鮮を含むアジア海域は、政治的な緊張や軍拡競争などが進みやすい「不安定の弧」と言われることから、
日本とインドの海上警察機関が関係を強化し、海域全体の秩序維持に貢献していくことも確認されました。(16日16:05)

ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3161858.html
226マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 18:51:28 ID:+99ACdvP
>224
なんか日付間違ってない?
227ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/16(水) 19:08:36 ID:YVCF0C6m
>>224
>  05/09/15 紀宮様、黒田さんご結婚→東日本で震度3、津波50センチ 200人避難 

少なくともこれは間違いだ
228マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 19:25:58 ID:b+IbOWT4
>>224
単なるバイアスでしょ。

「メディアに露出する度に日本で震度4以上の地震が起きる」とか、
限定された事象が起こるならともかく。、
世界中で見れば毎日事故なんか起こってるわけだし。
22910代目 ◆DpPTJAuQVk :2005/11/16(水) 20:43:22 ID:jLZ2kX5Z
>>214
>歴代政府の無能力、経済力の弱さ、そして政治家・国民間の国家意識の欠如などが絡み合い、
>国力は低下の一途。
どこかの国の近未来の姿かも知れない……。
230マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 20:58:36 ID:+7rnfKxx
>>222
でも、本当にフィリピンがアメリカの一部になりたいって申し入れをするようになったら、アメちゃんは泣くんでないの?
何が悲しくて資源も何もない土地と、8000万人もの貧民を引き受けなきゃいけないのかと・・・。
231マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 21:12:04 ID:QL+yEKXV
>>214
だから、F-5の後継機として虎鮫を買っておけば(違
232マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 21:36:49 ID:b+IbOWT4
>>230
さすがにフィリピンの政府が実際にそう言い出す事は無いだろうし、
仮にフィリピン政府が望んでもアメリカ議会がそれを受け入れない。
億に一、フィリピンとアメリカの双方が合意しても、周辺国が許さないでしょ。
特に中国が。日本も反対するだろうし。

まあ、フィリピンにも韓国にも言えることだが、
「他国の援助に一切頼らず、自力で発展していく」くらいの気概を持たない限り、
これからも上向く事は不可能でしょ。
「天は自らを助くる者を助く」って言うし。
233マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 21:39:42 ID:d8VVwZET
>>228
ノストラダムスの予言こじつけと同レベルと言った方が速いと思う
234マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 21:46:08 ID:b+IbOWT4
>>233
ノストラダムスなんて、
今で言えば週刊誌で適当な占い書いてるだけのただのおじちゃん。
「預言」をこじつけてたのは金儲けしたいだけの現代の詐欺師。

どっちかっていうと、細木数子並かなぁ。

235マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 21:51:40 ID:zi21/oa2
>>232
なぜ日本も反対?
236見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/11/16(水) 21:53:26 ID:Pfk0VQwY
そういえば…
フィリピン海軍って、駆逐艦は一隻のみ
しかも、旧護衛艦「あさひ」だったような…

未だ現役のフレッチャー級…

どなたか否定するソースキボン(´・ω・`)
237774-3:2005/11/16(水) 22:00:06 ID:6UBT64hb
>>214 >>231
 フィリピンは、フィリピンは、
お金が無くって、韓国から中古の警備艇を導入しているんだー(T_T)。
 そして、F-5Aの後継機として最新鋭戦闘機を導入するために行った提案を、
泣く泣くあきらめんたんだ……。

その最新鋭戦闘機というのが、

台湾で不要になったF-5E

を貰うことだったんだから。

 韓国よ、A-37とF-5Eでいいから、寄付してやってくれ……。
238マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 22:08:15 ID:Tr6UbU/v
>>237
韓国のF-5も日本のF-4と同様、耐用年数がヤバゲらしいが
239マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 22:11:43 ID:vE8Ta5QS
>>236
よし、否定しませう。


>未だ現役のフレッチャー級…
この部分だけ・・・

フィリピンにはフレッチャー級(3050t)はありません。
あるのはキャノン級(1750t)です。
ソースは世艦の589号。
240マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 22:13:25 ID:Tr6UbU/v
241マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 22:13:27 ID:b+IbOWT4
>>235
何だかんだ言っても日本は「韓国併合」にトラウマがあるから。
積極的に反対はしないだろうが、賛成はしないでしょ。

つか、今の社会情勢で賛成するような国はないでしょう。
大国はアメリカの版図が拡大するのを嫌がるし、
小国は自国が近隣の大国に併呑されるのを恐れるし。
242マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 22:15:54 ID:6UBT64hb
>>236
 さわやかに否定しましょう。

フィリピン海軍の主要戦力は、上を見ると
フリゲート:1隻 (元:日本)
コルベット:13隻 (元:香港・南ベトナム・米掃海艦)
警備艇:70隻超 (元:韓国・米コーストガード・比コーストガードなど)

ほら、駆逐艦なんて影も形もありませんよ(T_T)。
243日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/11/16(水) 22:16:17 ID:Owwy+Hx6
じゃあ日本政府はフィリピンだけには、武器三原則を免除して
ファントムを譲り、日本は新しく更新する。
護衛艦も適当に見積もり10艦程譲り、潜水艦も3艦ほど与える。
まだ不足だろうけど、ODAより喜ばれるのでは
まあ、そんな事をすれば後2,3国ほど我が国もと来るかも
まさか韓国は来ないでしょうけど
244マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 22:19:28 ID:Tr6UbU/v
>>243
んなに貰っても維持できんだろ。
今のフィリピンだと
245774-3:2005/11/16(水) 22:21:43 ID:6UBT64hb
 フィリピン軍は、多分ここが一番わかりやすいでしょう。
http://www.geocities.com/opus224/index.htm

>>243
 現在中古巡視船については供与可能ですが、これでも喜ばれるようです。
 護衛艦は、武器三原則以外にも米産装備の問題や国産の機密保持の必要性もあるので、
ハードルが高くなります(それでも、着手できないか考慮する向きはあります)。
246見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/11/16(水) 22:31:39 ID:Pfk0VQwY
>>239 >>242
(´・ω・`)ゝサンクスです

フリゲートでしたっけ…(´・ω・`)テラカワイソス
247( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/16(水) 22:35:44 ID:fUxgqGW3
フィリピンは・・・
米国とか豪州とかからリース契約とか・・・ダメかね?
248ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/16(水) 22:45:47 ID:i62GP+ru
>>243
中の人とお金と、二重の理由で過剰でそ。
簡単に潜水艦というが、あれの運用も大変なノウハウと錬度の上に成り立つものだし。

あとファントムはヤバい。老朽化酷くて機関砲暴発とかキャノピー脱落とかしてんだから。
それこそ、護衛艦なら地方隊を退役するフリゲートもしくはコルベット1〜3隻、それに中古の
巡視船数隻もおまけすれば充分過ぎるくらいでは。
249マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 22:46:44 ID:I8Lnt2qD
>>242
「はつひ」は、元々は護衛駆逐艦「キャノン」級であり、自衛隊でもDE(他国ではフリゲート艦)に分類されていた。
というわけで、どっちにしろ第2次大戦中の艦が現役か・・・。

ま、台湾や韓国にだって第2次大戦型の駆逐艦が今でも現役でいることはいるが、主力扱いではないけど、フィリピンは・・・( ´・ω・`)
地震や火山が多い上に、特に資源もない国情が駄目なのか?
でも、そういう国って近隣にも約2つあるような肝。
250マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 22:53:47 ID:QHEL5DeI
フィリピンに必要なのはマッハ2級の戦闘機ではなく、ホーク200みたいに音速突破できるのは急降下時のみだが
武装はそこそこな軽戦闘機ではなかろうか。
海軍にしたって、1000トン以上のフネは運用が難しいだろうから、800トン前後のコルベットが適当じゃないか?
251マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 23:16:33 ID:CpOoRogk
>>245
なんだか、海賊にも負けそうな気がするのは・・・。
巡視艇のお下がりでも喜びそうなのが悲しいね・・・。
252ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/16(水) 23:21:24 ID:i62GP+ru
つかフィリピンの場合、今は国内の共産ゲリラが余程厄介な問題になってるわけで…。


あれか、64式でも供与すんのか。89式はさすがに無理だろうし。
253マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 23:24:35 ID:CpOoRogk
>>252
あら、あれって共産ゲリラだったのか。
てっきりイスラムゲリラだと思ってた。

しかしゲリラ相手なら、是非"Made in JAPAN"のAK-47を!
254マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 23:27:58 ID:31PQ9Rpt
日本生産ならAR-18ではと言ってみるテスト。
米軍と弾薬共用ならイスラエルのガリルライフルもお勧めですな。
栓抜き付アサルトライフル。
255ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/16(水) 23:28:48 ID:i62GP+ru
>>253
中共の息がかかっているものと思われ。
海賊も私掠船が混じってるぽいし。
256a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/16(水) 23:36:41 ID:Y6N+qhX6
中国が島に建物建てた時に、空爆しましたけどね>フィリピン
当時でも動かせる戦闘機は4〜5機しかなかったけど
257( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/16(水) 23:42:14 ID:stVfmibw
>>254
豊和で生産してたのは、AR-18じゃなくてAR180。
微妙に違う。
258マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 23:44:13 ID:CpOoRogk
>>254
いや、「おまじない」の話だったりしたんですが、いっそのこと74式戦(ry

>>255
なるほど、そっちの線か。
259774-3:2005/11/16(水) 23:45:38 ID:6UBT64hb
こんなのもみつけましたが、トピックを見るだけで国情が忍ばれます。
http://timawa.net/forum/index.php?sid=b64073b174b156448b186642ebc37c5f
260マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 23:45:52 ID:vE8Ta5QS
ところで、なぜ小銃の話になっている?
M-16ならフィリピンにも十分あるはずだが?
261マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 23:48:05 ID:T3Jhgu9N
フィリピンはアメリカにとって日本の韓国並みに重荷だろ W
262マンセー名無しさん:2005/11/16(水) 23:59:47 ID:3UNHxYOK
>>261
韓国並みではないだろう・・・・・
国内から、天気の良い日には見える距離に存在していないんだからw
263マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 00:17:06 ID:LBtktOR9
石原閣下が本に書いてました。
スービック返還前の頃、米国政府の内部文書では、フィリピンのことを"fairly cheap prostitution"と
呼んでいたんだって。
264 ◆9DUMAIu01k :2005/11/17(木) 00:56:53 ID:+2woHDol
60式106mm自走無反動砲を…
265マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 01:52:22 ID:o3bgPEeO
おまえら、フィリピンが合併して!!って言ったら断る?

日本側が出す用件は三つ。
その1 首都は東京。
その2 2020までは、地方自治体の選挙権、被選挙権しか与えない。
その3 皇室を敬うこと。
その4 勝手に日本に来ないこと

これでどう?人口8000万の巨大な領地が手に入るけど。

クェートくらい石油がでれば欲しいんだけどな。
266マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 01:54:06 ID:Aac2goaH
>>265
シーレーンの要としての地勢的要件以外は欲しくないので正直
中共に飲まれそうにでもなら無い限り独立国家であって欲しい。
267マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 02:00:15 ID:xravNioT
>>265
そんな頼みは来ないと思うが……
むこう15年以上は渡航を許可制にしてフィリピンの国民に日本の良識をなじませた上でなら
それほど悪くはないと思う。人口が減っていく日本にとって8000万人のマンパワーが手にはいるのは魅力だ。
それに伴う問題は果てしなくでかいが、それは15年以上かけてフィリピン国民を教育すれば何とかなるかも。
何より空母保有の口実に……
268マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 02:15:15 ID:1/CqqT4B
>何より空母保有の口実に……

そこまでして空母が欲しいか
てゆーかおまい順番が逆
269 ◆9DUMAIu01k :2005/11/17(木) 02:23:16 ID:+2woHDol
>>265
断る。
はっきり言って面倒ごとだ。
・フィリピン経済を国内問題とする羽目になる
・華僑がうるさい
・防衛しなきゃならない
270マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 02:36:10 ID:Ekjdoa0Q
>>265
ぜったい密航してくる
国内の頭の正しい人達が馬鹿な事を絶対にいいだす
インフラ整備は誰がやるの?
不満が高まってテロリスト出そう
フィリピンの周辺国とややこしい事になりそう


だから断る。絶対に断る。
前車の轍は踏みたく無いし、当時の朝鮮半島みたいに切羽詰まってる訳じゃ無いし。
当時の朝鮮みたいにロシアに取られたら日本存亡の危機ってわけでもないでしょ。
危なくなったらアメリカがなんとかするだろうし。
271( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/17(木) 02:44:11 ID:BRdZ2EVA
>>265
併合する旨味が無いから断る方が無難ぢゃね?

っつーか・・・独立させとくより併合するメリットって有る?
272マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 02:46:33 ID:TD7Fjl57
>>270
フィリピンにゃムスリムもいるからな。
国内に抱えると面倒だ。
273マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 02:48:24 ID:9lAKdnq2
山にいる旧日本軍兵士探せるな。
274マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 02:48:36 ID:LuLexup9
>>265
人口と領地が手に入るからって、随分と時代錯誤の様な気が。
食料とエネルギー不足の問題は、これから世界的に表面化してくると思うよ。
275マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 02:50:30 ID:W54BahQD
>>271
無いだろうなー。

>>272
日本にも一応いますよ、何故かユダヤとも仲良くやっていける世界で唯一の国だとか。
結局先鋭化するのは貧乏だからで、衣食足りて礼節を知ると言うことじゃないかな?
276「ど」の字:2005/11/17(木) 03:45:49 ID:4EIFKSMh
>>275
 日本の警察力のおかげでもあるんじゃないかな。
 なんだかんだ言っても、日本の治安はたいていの先進国よりマシだ。
277( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/17(木) 06:22:15 ID:MhchB42J
>>275
>日本にも一応いますよ、何故かユダヤとも仲良くやっていける世界で唯一の国だとか。
ハン板で見たネタだが・・・
牛丼喰いながらビール呑んでるヤシまで居たとか居なかったとかw
「ココ迄来れば、神様も見てない」らしい( ̄▽ ̄;
278vip_eva03 ◆DnSr.M9hHo :2005/11/17(木) 06:43:35 ID:5sdylQVW
>>277
「見えない神様に向かって礼拝するのは無駄だ」とか言い出さないかな。w
279ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/17(木) 07:25:24 ID:ycye+asw
>>277
その代わり、八百万の神様が「ミタヨー」、と・・・
280マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 07:28:43 ID:ex0793AM
そうそう、イスラームって意外と寛容・・・・・・

って言うより「いいかげん」だったりするのよね
281ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/17(木) 08:27:53 ID:Uj8Xl+Vx
仕事スレじゃ、ムスリムとユダヤのおっちゃんが仲良く肩並べて

 豚骨ラーメンすすってた

なんて話もありましたな、そーいや。
282マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 08:34:08 ID:ieiFpTc+
不信心教のまちがいでは?
283マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 08:45:08 ID:VugiZCFt
>>280
>意外と寛容

なにしろ、ラマダン中でも断食を免除される者の条件が
1、旅行中の者
2、病人や妊婦
3、我慢出来なかった者
4、ラマダン中だという事を忘れていた者
だからな。
284マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 09:11:01 ID:h1XnGy26
>283
さすがに、イスラム教の国で4はなかろうが…
日本だと、3とか4が結構いそうだなぁ。

そういや、中学の担任がUAEに赴任してたな、一時期。
…私の出身の中学に戻ってきてから、体重が増えたようですが。
285マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 09:12:51 ID:ex0793AM
>>284
イスラム圏のおもてなしってご馳走がすごいらしいよ
286マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 09:16:39 ID:OPFkCEwe
>>285
貧乏だったとか虐げられていたとかいう歴史のある地域はだいたいそうなのでは?
287マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 09:27:03 ID:VugiZCFt
>>284
>さすがに、イスラム教の国で4はなかろうが…
それが結構有るそうだ
本当の理由は3だが、格好悪いから4にするらしい
向こうでは我慢出来ないのは恥ずかしい事だけど、忘れてしまうのは仕方が無い事なんだって
288マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 09:32:45 ID:6MiM+sdr
>>283

もう一つ重要な項目があります。それは戦闘行為中の兵士です。
戦争は何もモスリム同士でやるもんじゃないですから。
事情によりラマダン中に断食できなかった場合は別の時に相応の断食をすればいいことになってます。
289マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 09:33:58 ID:RZncVo27
イスラム教徒が日本では戒律が緩くなりがちな理由の一つに、コーランに書かれている極
楽の記述が有るのかもしれませんね。
詳しくは知りませんが、いつも川が流れ、緑が豊富で木の実がたわわに実り、すずしげな
木陰がどこにでも有り、酒は飲み放題、ありとあらゆる食い物が有り、いつでも清純な妻を
持てるそうです。
最初日本に来たイスラム教徒にとっては、ほとんど極楽に見えたのかも。
イスラム教徒は極楽にいく為に戒律を守っているのだから、極楽に着いてしまえば戒律を
守る必要が無くなっちゃったりして。
290マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 09:43:55 ID:nqd9Te5k
>>284
断食は日中だけだから、夜は食いまくりらしい。
食料品の消費量はラマダン中が一番多いんだとか。
291マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 09:58:41 ID:h1XnGy26
>285
UAEは暑いですから。 それだけで、結構痩せるものです。
…それと、中学ででる給食の量が多い&質が近隣でも高いと評判だっただけで…

>287
実質3じゃないですか、それ(笑)

>290
夜はその分、しっかり食べないと体が持ちませんからね。
ただ、そーいうことに慣れておくと、兵としては強いのではないでしょうか?

と、ちょっと軍系スレっぽく戻してみる。
292マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 10:30:09 ID:hL2BwXGx
過去に記入済なのかもしれませんが、ふとした疑問。

韓国空軍にも「教導隊」とかあるんでしょうか?
293マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 10:30:17 ID:ieiFpTc+
つまり裕福なイスラム教徒は無害になるんですな

やっかいなのはキリスト教徒と儒教みんじゅくか
294ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/17(木) 10:49:59 ID:FODMLf59
>>293
必ずしもそうでもないのが厄介な所
例:ビンラディンの実家は建築系実業家の裕福な家庭
295マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 11:24:21 ID:1xAFvWuj
フィリピンには日本の戦後賠償で建てた武器工場が有ったはずだが、まだ稼動しているのだろうか?
296マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 11:32:16 ID:WtCv0FO+
マルクスやレーニン,ヒトラーも裕福な家庭出身,毛沢東も地主の子
貧乏人出身はスターリンぐらい?

297マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 11:36:09 ID:RZncVo27
イスラム教の発祥がキリスト教から遅れる事500年、既に体系化された宗教の中に割り込
みますから、武装路線を最初から取っていたらあっという間に叩き潰されます。
その為、他人に信心を強制するなとか他の宗教とは仲良くしろとか、非常に穏健な内容が
多く、どちらかと言うと自己啓発セミナーの様に自己の鍛練が多いそうです。
それと比べりゃキリスト教は野蛮だし、儒教に至っては上下を作って下が上に従うだけと言
うシンプルな内容。

ところが初期のムハマンドが神託を受けた時に残した詩を、彼らの弟子が文章化する時に
矛盾が生じ、「正しく読む」為に必要な解釈を行う人が神学者となり、ここから徐々に理想か
ら外れて行き、神学者の代表者である最高指導者カリフが神学者の中で最も優秀な人か
ら選ばれるスンニ派と、第4代カリフのアリーを正統なムハマンドの後継者としてその子孫
のみをカリフとするシーア派に分かれている事自体、神学者の解釈が大きく働きムハマンド
の受けた神託を文章化したはずのコーランその物より、神学者の解釈が尊重されて行く事
になったそうな。
今でこそ徐々に減ってはいますが、文字を読めない貧乏人に至っては神学者の教えがそ
のままコーランの内容と思い込み、神学者が自分に都合の良い様にコーランをトリミングし
て教えた事をイスラム教と信じています。
このトリミングを得意とするのがビンラディンで、奴のはイスラム教と言うよりラディン教。
テロを起こすイスラム教徒は、ほとんどがなんちゃってイスラム教徒だったりする。

信心深い人ほど過激化しがちだけど、イスラム教の場合はコーランを自分で解釈すれば穏
健化せざるを得なくなるので、「大半のイスラム教徒は穏健だが、大半のテロはイスラム教
徒だ」と言う現状を何とかしたければ、教育の普及を図り識字率を上げ、自分で考える能力
を持たせるのが確実なテロ対策でしょう。
イラクにいる自衛隊、やる事が無くなって実質はこの教育に近い事をしているとか。
何故かサマワのイラク人だけは、自衛隊員が率先して汗を流すのでお付き合いしているう
ちに勤勉になって、他の地域は3時を過ぎると仕事にならないのにみっちり夕方まで働くよう
になり、派遣軍が軒並み嫌われるイラクに有って自衛隊だけは撤退反対のデモが行われ
たりも。
298マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 12:13:25 ID:LBtktOR9
つい最近のことだが自衛隊は「撤退汁!」デモが行われたそうだ。
299マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 12:14:39 ID:/sFv3TSo
>>297
覇道と王道を考えさせる話やねえ・・・ある意味同化政策かw
300マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 13:09:20 ID:T2sNC36K
>>299
朝鮮半島では失敗したことが、サマワでは成功しつつある?
301マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 13:30:07 ID:vG1BlM4P
単に、「何教だろうが厄介なヤツは厄介」ということでは? 日本の坊さんだってかなりアレな時期もあったわけだし。
302マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 13:39:00 ID:W/iELHbg
フィリピンで、アメリカの州にしてくれっていう運動は
ホントの話で、一時期結構盛り上がってたんだよ。

冷戦後、スービック返還を気にもはや過去のものだけどね
303マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 13:40:14 ID:GJioaUVW
とある宗派に限られるし、それは今でもそうなワケで。
坊主と一括りにするのはいかがなモノか?
304マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 16:20:48 ID:RZncVo27
>>298
いや、それはどこの軍隊もやられているが、自衛隊だけ撤退するなデモが有ったと言う話。

>>299-300
ある意味同化政策と言うのは正しいかも。
朝鮮は失敗したものの、台湾だけでなく一時的に支配しただけの東南アジアですら、イスラ
ム教徒が押し並べて穏健なのは、日本軍政時代に教育に力を注いだ影響で、独立後も教
育には力を入れているからと言う側面は有ると思う。
東南アジアの国々が日本軍政時の良い面悪い面を上げる時、良い面で異口同音に唱える
のが教育に力を入れた事と聞くし。
特に東洋の中で日本の教育が特徴的なのは、寺子屋時代からそうだけど、福沢諭吉の唱
える「実学」が徹底していて、儒教の様な机上の空論は実学よりも優先度が低かった事。

良く自虐史観の人が「日本語を押し付け皇民化教育」と言うけど、例えばインドネシアでの
教育に関する命令はオランダ語禁止・日本語・唱歌・教練を含める事だけで、後は全てイン
ドネシアの自主性に任せていた。
インドネシア語だけではなく地方言語も教えた方が良いとアドバイスしたりしているので、今
の英語と同じ様な意味で必要となるであろう日本語を教えていただけというのが分る。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog193.html
305マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 16:43:43 ID:SPrpfjZG
フィリピンってスゲー、とか思ったけど、他の東南アジアの国々の装備ってどうなんだろ?
シンガポールはイーグルが来るぐらいだからそれなりに揃ってそうだけど。

カンボジアなんかもひどそうな予感。
306マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 16:54:35 ID:Aac2goaH
昔々(東ティモール独立前)の話ですが、インドネシアの戦闘機はF-5が
五機(四機?)だけというのをニュースで見た記憶が。
307マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 17:00:23 ID:vG1BlM4P
>306
確か今はF-16持ってたはず。
308マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 17:26:45 ID:RZncVo27
>>307
フランカーを2004年に導入したみたいですよ。
機数は不明。
http://fworld.nifty.com/indonesia/2004/08/post.html
309マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 17:30:10 ID:WIYMtcfY
一人のゴルファーに空軍全滅されられた国もなかったっけ。
310マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 17:34:40 ID:Aac2goaH
>>307-308
d。

>>309
ゾマホンの母国でしたっけ?
311マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 17:36:54 ID:RZncVo27
ミャンマーはMig29が12機だそうな。
http://www.burmainfo.org/military/stratfor20010822.html

こうやって考えると、フィリピンは地勢上多分中国が格安で売り込んでるはずなのに無いと
言う事は、やっぱりアメリカを引き戻すつもりなのかな。
312マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 17:40:55 ID:FlDMXOF/
フィリピンは 

アメリカ統治 英語圏 キリスト教

だから自国他のアジアより偉い、と変なプライドを国民持っている
ダメダメな国ですよ。
プライドが高くて、冷静に自国を見られず、短期的視点で
コロコロ態度を変えるから、信用が下落していく。

半島と違って日本のようなタニマチがいない分、よけいに厳しいです。
313マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 17:49:51 ID:l/CgKAGv
>312
 自分たちが独自に作り上げた文化ではないモノに誇りを持っている
というのが困ったもんですな。

 もっとも、どこかみたいに自分たちが独自に捏造した文化(のようなモノ)
に誇りをもつのも困ったもんですが
314マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 18:04:32 ID:WGbiZUhU
>>312
つ【中原統治】 【小中華】 【儒教】
315マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 18:16:51 ID:9lAKdnq2
だったら日本人がさっさと憲法変えろって話だ。
316マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 18:32:47 ID:8y6Lp6sc
>>309
ベナンのことかー!

>>308
手元の資料では

Su-27/30×4機(+15機発注中)
F-16A/B×10機
F-5E/F×15機
A-4×5機(+15機発注中)
ホーク2000×30機

らしい。
ただ、保有機数に関しては資料によってマチマチだから概算値として捉えるべし。
317マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 18:33:05 ID:zlW6iNDV
フィリピンは小日本になればいい。そのためには勤勉な陸自が先例を見せ付けに行かねば。
318マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 18:38:07 ID:8y6Lp6sc
フィリピンは以前日本に軍事協力につながるシーレーン治安維持参加を要請してたはず。
ただ、あれから状況が変わって中国につばをつけだしたかも知れんが。

南沙諸島争奪戦からも脱落だろうなぁ。

>>311
それ+F-7(中国版Mig-21)を35機前後、A-5を20機前後だったか。
319マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 20:12:39 ID:nqd9Te5k
しかし、フィリピンはそんな状態でよく米と縁切りなんかしたなぁ。
米の有力同盟国としてのポジションがあるからこそ、中共やベトナム・インドネシアとも
事が構えられるんだろうに。

あ、同じようなコトしようとしている国が隣にいるか。(w
320マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 20:15:35 ID:8y6Lp6sc
>>319
ASEANで最も有力な国だったハズのフィリピンの凋落は良い前例となってるなぁ。
321マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 20:15:48 ID:CVOd0fXV
>>319
どちらも自らが勝ち取ったのではなく『与えられた』独立国ですからね。
その手の外交とか安全保障には無頓着。
322マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 20:22:29 ID:ctclvv2x
タイだけはガチ
323マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 20:52:19 ID:xQq9Y9Kd
>>319
米国が与えてる恩恵に眼を瞑って害悪だけを見る国民と、
その民意を治める事が出来ない政府の賜物でしょう。

幸運にも、日本では国民の中で反米が有力だった世代でも、
政府の中枢は米国を理解している人間が占めていた。
324マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 21:04:43 ID:A+KURGw8
外務省によりゃフィリピンの国防予算9億5000万ドル。
日本円にしておよそ1000億円。

…海保より少ないんですが。


しかしフィリピンマジやばいらしい。
ttp://kyotoreview.cseas.kyoto-u.ac.jp/issue/issue3/article_331.html
ttp://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/interview/kono/kono03.html
325マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 22:54:51 ID:ieiFpTc+
いっそのこと、やばい同士でくっつけばいいじゃん
気が合うんじゃね?
326マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 23:44:49 ID:tK2IfYtI
やばい同士ってフィリピンと韓国?
たしか、フィリピンでは韓国人の評判はあまり良くなかったよーな気が。
(まぁ、日本人の評判も最高では無いが)
韓国人は、相手が自分より下だと判断すると(大抵メチャクチャな根拠だが)、
とことん横暴に振舞うからな。
327マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 23:54:57 ID:jDxZQqAv
韓国人の評判のいい国ってどっかあるの?
だれかオセーテ
328マンセー名無しさん:2005/11/17(木) 23:58:13 ID:vXAo9h7G
遅レスだが
>>280
 寛容だからこそ原理主義が発生するのでは? 厳しかったら原理主義は
発生しにくく、逆に寛容を唱える勢力がでるのでは?
329マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 00:01:16 ID:AawQ/9Jn
>327
そんな禅問答のような、ストレートな質問されても皆困る
韓国人自身がこまる
330マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 00:09:35 ID:7YBcPM9N
>327
日本




……いや、ここ以外本気で思いつかん。自国もなんだか同属嫌悪してるし。
331マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 00:12:15 ID:iajnEHBQ
>>327
誤った噂のみ知っていて、実際の韓国人を見たことも聞いたことも無い国。
332マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 00:17:55 ID:RoSPdiNP
>>330

○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_

○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_

○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
333Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/11/18(金) 00:26:43 ID:Hjz7e7QF
>311
 現在のところ、フィリピンとアメリカは仲がよく、アメリカは「非NATO の主要な同盟国」
にフィリピンを入れているくらいだからね。

 何かあったら原子力空母がやってくるわけで。
334マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 00:27:39 ID:JsfVc55i
>327
韓国にきまってるだろ 自分で自分をマンセーしてるんだから
335マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 00:29:27 ID:RoSPdiNP
移民しまくってるけどな。
336マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 01:42:44 ID:lOzMS5Yy
これだから倭奴は及んでますね。
ウリナラの優秀遺伝子でせかいを啓蒙すべく
各国に飛んでいるのですよ、サ、サ、サ、サ
337マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 02:05:42 ID:C5AuDE/e
>>327
別に良くも悪くもねえんじゃねえの。
「あんま関心ない」のがほとんどかと。

ベトナムは悪い印象もってそうだけど、せいぜい悪評もそんなもんでしょ。
漏れらが思ってるほどは悪評で有名では無かろうよ
338マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 07:36:45 ID:dy9Ef+mm
俺の中ではタイもフィリピンも同レベルだったんだが、
タイより大分劣るんだな。比。

チャクリもってるタイに失礼だったな。ごめんよタイ。
339マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 09:25:57 ID:s+aRsCMC
チャクリはチャクリでなあ・・・まるで阿房宮
340マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 09:35:52 ID:pEpQ/1XE
>>337
いや、嫌われているのは確かだぞ。
暴動で、関係なくてもコリアンタウンが襲われるのは伊達じゃない。
341マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 09:48:27 ID:Tof2SE2H
>>326
フィリピンで市長夫人の入店を拒否した韓国人逮捕


夫人は、 ラプラプ市のマクタン空港近くにあるサボテン工芸品土産物店の韓国人店主によって、 入店を拒否されたと主張している。
入国管理局調査課主任は、韓国人の店に入ろうとし たオスメニャ夫人を拒絶したことは、人種差別の古典的なケースだという。

議員は、国に外国人が滞在することは、恩恵であって権利ではないといい「お金や富は、 フィリピン人の土地でフィリピン人を虐待する免許ではない。」と決議した。
議員らは また通商産業省に、韓国人の「フィリピン人の客お断り」方針を小売業行為違反で調査 するよう求めた。

342マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 09:59:02 ID:LQFL51vQ
>>316
稼働率とか東南アジアのほとんどの国は低そうだし
ミラージュが海面10メートル以下を超低空飛行して
バンクもしているムービー見たけどあんなレベルの
技量とかあるの?
343桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/11/18(金) 10:02:55 ID:FJ0ZqIzk
>>338
タイには王様いますよ。
クーデターも王様が止めろといえば止まります。
タイカレー屋さん行くと王様の肖像が飾ってありますよね。
いいことです。
344マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 10:42:45 ID:Tof2SE2H
>>338
タイはずっと独立国だぞ。
345マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 11:24:23 ID:EV2Xe8al
>>342
技量は、海外で修行したんじゃね?
346マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 11:25:34 ID:yINaKN49
naverより こんな話、有りそうだとは思ったけれど。
アメリカの情報を全部もらえるとでも思ってたのかな。
----
[中央日報キム・ミンソク] 2007年から実戦配置される空軍の最新鋭戦闘機
F-15Kが導入しても精密映像位置提供地形情報(DPPDB:Digital Point Positioning Data Base)
がなくて超精密爆撃に困難があると 17日明かされた.
複数の余分の関係者に従えば政府が F-15K 導入過程で合同直撃弾(JDAM)
など超精密誘導武器に標的の正確な位置を提供する DPPDBと
これを運営するソフトウェアである Rain Drop System 歯が
抜けていることを一歩遅れて知り、去年 11月米国防省に支援を要請したというのだ.
これに対してアメリカ側は
DPPDBは原則的に外国に支援することができないが
韓国空軍の要請書簡を作成するのを手伝うことはできる
と返答したとされる。.
これによって韓国国防省は先月開かれた韓.米年例安保協議会の(SCM)で
DPPDBの販売要請を案件にあげようと思ったが、本格的には取り上げられなかったようだ
と他の軍関係者が言った.
DPPDBは米国務省が管理する輸出統制制限品目なので
許可が制限された国家に輸出しようとすれば、当事国の力強い要請と
米国防省の支援が必要だ.
特に 1970年代アメリカから軍事援助を受ける時作られた武器輸出統制法を
修正しなければならない、というのだ.
最新柔道爆弾 JDAMは F-15Kが北朝鮮軍の商売丁布が配置された
洞窟陣地を破壊する核心武器体系の中で一つだ.
しかし地形情報がなければ最先端F-15K 戦闘機も
JDAMで北朝鮮軍の商売丁布が配置された洞窟陣地の破壊は容易ではない
とこの関係者は言った.
JDAMに DPPDBを適用すれば 1mの誤差範囲で洞窟陣地を正確に破壊することができる.
しかしこの情報が支援されなければ誤差が 10m 近くに大きくなって
洞窟破壊可能性が低くなる.
F-15Kは機当り価格が 1000億ウォンほどで今年から 2008年まで総 40機が導入される.
347マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 11:26:16 ID:yINaKN49
DPPDBは=軍事専門インターネットサイトであるグローバルセキュリティによれば

米国家映像指導局(NIMA)が 70年代ベトナム戦の中で米空軍の
B-52と F-111で精密航法誘導武器を使うために開発してから
95年 IT 発達によってデジタルで転換させた.
3次元地形データに各種建物など地上構造物データを統合して
非常に精緻な位置情報を提供する.
このデータと米軍用 GPSを結合すれば、数十km の外でもミサイルなど誘導武器を
1mの誤差で攻撃することができる.
348マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 11:42:31 ID:pEpQ/1XE
>>346-347
あれだけ反米運動しておいて、F-15Kを売ってもらえただけでも喜べよ。
金だけ取られて引き渡しされない可能性も有ったんだぞ。
最悪のケースでは同盟解消にまでいきかねないほど関係悪化している中で、そんな重要な
データを売ってもらえるはずがねーだろ。
349マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 11:44:10 ID:Yav3ahI6
>>346
元々制空任務に就いていたF-4の代替だったんだけどね。

だから値段・能力の両面からラファールが本命視されていたのだけど、
ボーイングが巻き返しにF-15Eの『制空仕様』(おかしな表現だが)として
提案したのがF-15K。
350マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 11:45:44 ID:RoSPdiNP
>>346
導入決定した時点で、その種の問題は検討済みのハズだが・・・。

検討していなかったとしたら無能そのものだが、検討したけど後で交渉出来ると判断したんじゃないか?
韓国人との契約では良く在るらしいし。アメリカ(いや他の国でも)はそんなには甘くないが。

しかし検討していなかった可能性も捨て切れないw
351マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 12:07:18 ID:JwiA2XRk
SLAM-ERを「目標:イルボン国会議事堂」と入力すれば、勝手に飛んで行くミサイルだと思っていたりして。
352マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 12:12:38 ID:EV2Xe8al
それはF15Kそのもののことだろ
地図が無くて迷子になりそうだけど
353マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 13:14:15 ID:lj9/gZta
台湾海軍もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051117230819.png
354マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 13:31:16 ID:Ve3XctSP
>346
多分同じネタ。飯研から転載。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1132221692/420-422

ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001152322§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100

これを読むと、DPPDBもそうだけど、SLAM-ERの誘導に使う周波数が
移動通信用に確保されてて使えないんだって。
355マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 13:40:26 ID:ZWVtOzJM
米軍のGPSにタダ乗りするつもりだったのか…

ちょうどいいから国産GPS対応の韓国型DPPDBを構築しちゃえよ。
そしたら次は日本のイージスみたいにフルスペックのブツを
売ってもらえる可能性が高くなるぞw
356マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 13:55:42 ID:F2YaAzoG
>337
> ベトナムは悪い印象もってそうだけど、せいぜい悪評もそんなもんでしょ。
> 漏れらが思ってるほどは悪評で有名では無かろうよ

軍事スレに居るのにベトナム戦争で韓国軍が何をしたか知らないのですか?
357マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 14:10:30 ID:2lumpFv0
>>356
337はベトナム以外では悪感情はあまりないと言いたいんだと思われ。
358マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 14:19:47 ID:xJQPf4Qe
どうかなぁ
台湾とかパラオとかマレーシアとか建築関係で痛い目にあった国たくさんあるし
359マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 14:41:00 ID:qwKNIRz8
narajjang : <莫大な血税投入された F-15K 問題点現われて>
http://agorabbs1.media.daum.net/griffin/do/debate/read?bbsId=D104&articleId=22697&pageIndex=1&searchKey=&searchValue=

精密爆撃ソフトウェア未設置・ミサイル周波数論難 = 総事業費 5兆4千億ウォン
という莫大な血税を入れてアメリカから購買した空軍の最新戦闘機 F-15Kを取り
囲んだ雜音が絶えない.

総40台の中先月3, 4号機が1次で導入したが現代戦を遂行するのに必須な装備が
装着されなかったとか試験飛行途中一部きっかけの問題点が現われるね関係者
たちを当惑にさせている.

余分の内外ではF-15K導入過程で米国側と購買交渉をまともにしたのか, そして
装備性能はき帳面に点検したのかなど原初的な疑惑さえ申し立てられている.

18日国防省によるとアメリカはF-15Kに地下要塞などを精密爆撃するのに必要な
'精密映像位置提供地形情報'(DPPDB)というソフトウェアをインストールしなかった.

このソフトウェアは操縦士が爆撃対象物体を見る画面に自動で区画を配ることで,
願う地点を精密打撃を受けるように支援するプログラムだ.このシステムを利用
すれば誤差範囲が平均10mから1mに減ることができる.
360マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 14:41:33 ID:qwKNIRz8
>>359
軍は去年11月 F-15KにDPPDBが設置されていない事実を一歩遅れて把握して
アメリカに支援を要請したが米側は武器輸出統制法による輸出制限品目と
言いながら難色を表明したことと知られた.

米側はわが軍の要請を受けて他の武器購買国との公平性などを考慮して一応
非公開で交渉をして見ようという意味を伝達したが結局韓国側がこれを公開
することで交渉に難航が予想されている.

去る9月にはF-15Kに装着される長距離空対地ミサイルを統制する周波数を確保
することができなかったという論難もあった.

空軍は去る2月初情報通信省にF-15Kとこの機種に装着される長距離空対地
ミサイル `SLAM-ER'を連結するためのデータリンク用周波数許容を要請
したが情報通信省は空軍が要請した周波数帯域は移動通信PCSとIMT2000が
もう占有していて混線可能性があると二度 '使用不可'を知らせた.

空軍はSLAM-ERミサイルを発射するのに必要な周波数を確保することができ
なければ戦闘機で発射したミサイルを統制することができないことは勿論,
標的に関する情報把握も難しくなるという点を意識してボーイング側と
周波数帯域変更可能性と所要費用などを協議した.
361マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 14:46:14 ID:gs4go2Q7
>>358
「最初に覚えた韓国語は『どうか殴らないでください』だった」はタイだっけ、ロシアだっけ。
どこでもそういう言動だし、ポーランドイギリスメキシコで現地行政の支援金で作った工場を
支援金終了直後に撤退なんてやってたし、ねえ。(他人事
362マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 14:53:27 ID:qwKNIRz8
>>359-360
しかしF-15K製作社である米ボーイング社は周波数を変更しようとすれば一部
ソフトウェア改造, 追加の飛行試験などが必要で所要期間は1年, 費用は約100万
ドルが必要となるという立場を明らかにした事がある.

空軍は平時空対地誘導弾訓練には周波数を使わない方式で航空機にデータリンク
送受信機と模擬訓練弾を装着する方案をボーイング側と協議している.

去る8月には現在韓国に引導された3,4号機がアメリカで試験飛行途中滑り止め
ブレーキ指示等(燈)のスィッチが非正常的に作動して非常着陸する騷動もあった.

F-15Kを製作したボーイング社がいるセーントルイスの 'ポストディスパッチ'は
去る3月 F-15K戦闘機が韓国注文を最後に新しい取り引き機会を持つことができ
ないかも知れないと報道することでF-15戦闘機時代が締め切られるはずだと示唆したりした.

363マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 14:57:57 ID:Tof2SE2H
>>358
コレコレアはキリバスだったな。
364マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 15:01:08 ID:sUKoExzV
軍板より転載

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ついに分離弾頭迎撃成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/05news0010.pdf

以下大雑把な翻訳。

11月17日、ミサイル防衛局はイージス弾道ミサイル防衛の迎撃実験が完成したと発表した。
この実験はブースターロケットから弾頭が分離する標的を狙う初めてのものだった。
この実験はFTM 04-2として計画され、SM‐3ブロック1ミサイルをUSSレイクエリーが発射した。
ハワイ標準時午前8時12分(東部標準時午後1時12分)頃に、中距離弾頭分離型標的はハワイカウアイ島の太平洋ミサイル試験場
にて発射され、約四分後にレイクエリーはSM‐3を発射、六分後に迎撃ミサイルはカウアイ島の北西375マイル、100
マイル以上上空の宇宙空間で目標を迎撃した。
迎撃は「ヒット・トゥ・キル」技術を使い、これは標的の弾頭が迎撃ミサイルによって直撃され、破壊されたことを意味する。
365マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 20:20:36 ID:LyEib9SG
ちょいと質問なんですけど、米のM1って最初期モデルは105_でしたよね?
この時点では2.5世代ぐらいだと思ってOK?
120_になって3世代目だと思ってたんだけど、間違ってます?
366マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 21:18:52 ID:EB/zocgz
違わない。そのころの米は120mmはガンランチャー方式に未練があった。
結局ラインメタルのライセンスになったが。
ぶっちゃけ米は強力な航空支援が有る為当時は戦車に重きを置いてなかった。
367マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 21:31:45 ID:fSiS0NfA
アイゴー、テポドンが丸見えニダ!

422 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 19:32:32 ID:???
読売の記事によると試験用のFPS−XXでオホーツク海で行われた
ロシアのSRBM発射試験で発射されたミサイルを捉えることに成功したらしい
距離が1800kmでぎりぎりだったがうまくいった、精度はアメリカに自信を持って
情報の交換に使えるレベルだっていうからミサイル探知距離は2000km前後
ってとこなのかな

New Japanese BMD Radar Tracks Mysterious Test of Russian Missile
ttp://www.mosnews.com/news/2005/11/17/japanmissile.shtml
368マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 21:32:04 ID:YadoY3Kw
後はHAバージョンになって、始めて120mmAPFSDSの直撃に耐え得るようになった段階かな。
戦車を軽視と言うより、適当な技術の組み合わせが、なかなか見つからなかったんだろうね。
まあ英軍も、挑戦車では随分苦労したこともあったし・・・
369マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 22:11:32 ID:1sxJHrm1
>>359
無ければ自国で開発しようと言う心がない韓国
370ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/18(金) 22:13:55 ID:vVh2a+qI
>>369
そもそも丸々FMSじゃなかったっけ?
371マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 22:20:17 ID:5kA5QvlS
まぁ、分かっている人もいるみたいだけども・・・

朴泳孝 2001-2 年 FX 交渉の時には これ 装備が 開発されていたのかを 確認する
数 ない サングテヨッジです. そして もっと 進んで アメリカがしゃくし 戦略情報である
精密衛星写真を 基盤で 精密柔道が 可能\\\な DB を 作ったと 韓国に 売らなければ
なりませんか ? これはほとんど あまえ 水準が ないでしょうか ? これ 装備は 以前が
制限される 戦略 武器で 縛られて ある 状況で これを 解決前には 他の国に 売ること
ない 品物です.

キムビョンギ様の 文で 引き出しました. キムビョンギ様 お話どおり, 数百億 ドルの
予\\\算課, 数百台の 衛星を 動員して作った 指導を 端金 ミョップン(開発コストに
比べようとすると)に 超 精密 指導を 越す.. わが軍が 開発中なのを 要求 しても
絶対にアンズルパンに こういう 犬 釣り文を..

そして わが軍は わが軍どおり 独自の 情報 収集 能\\\力を 培わなくてはならない,
他国に こういう システムを 要求する 自体が 無意味 します.(211.177.225.246)
372マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 22:23:41 ID:F2YaAzoG
第三世代戦車の条件って

1.攻撃力は120_クラスの滑腔砲を装備している
2.防御力は複合装甲を装備し、120_クラスの滑腔砲の命中弾から乗員を防護できる
3.機動力は50q/h内外である

ってなもんか。

 120_のガンランチャーに拘ってたのは、WW2でM4シャーマンに拘って
新型戦車の開発を怠ったのと同じぐらい無能な所業ではないかと
個人的には思う。
373マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 22:24:02 ID:1sxJHrm1
>>370
日本もF-15を導入した時にECM装置を売って貰えなかったけど
ちゃんとJ/ANQ-8を開発して装備したぞ
374マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 22:33:21 ID:fL0m6BJA
>>367
米国のMDと同じでロシアに頼んでミサイルに発信器を付けてもらってたからな
375マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 22:39:22 ID:f9bHxVb9
つーか、ここまで装甲関係の技術が進歩してくると、開発はともかく実際に装備する
砲は105mmクラスの方が弾もいっぱいもてるし砲塔も小型化できて良いんじゃない
かと思ったりするんだが…どうせ、第三世代戦車相手だと正面装甲をぶち抜くのは
120mmでも、無理っぽいし、他の部分なら105mmでもいけそうな気がする。
まぁ、所詮は素人の考えることなんだろうけど
376マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 22:44:59 ID:glSCp+OV
>>374
つまりM社の営業マン最強ということですね。
377扶桑 ◆vBXHvb0qMQ :2005/11/18(金) 22:47:28 ID:hdwJOwZY
>>375
そう言えば、新戦車の主砲は高初速105ミリ滑腔砲になるってどっかで見たような見なかったような・・・
378ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/18(金) 22:51:28 ID:vVh2a+qI
>>373
や、日本はライセンス生産ですから。
そもそもの調達形態が違うってお話。


当然FMSだと弄るには制限が色々と。
379マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 22:57:06 ID:X80AHzMS
そうか売ってくれないんじゃ自分で作るしかないな〜 で
たま〜に 本物よりいい物が出来ちゃう不思議な国 日本

一方
    ∧_∧  
   <丶`Д´> クレ クレ ヨコセ 謝罪、賠償ニダ
  ⊂    ⊃ 
  ◇、    ,◇
   ミ◇三◇彡 ジタバタジタバタ

と騒ぐだけ二ダー国
380マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 22:59:46 ID:glSCp+OV
某中島飛行機のアパッチも契約の関係で携SAM積めないんじゃなかったっけ。
381マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 23:05:32 ID:peiK41JJ
米は電熱化学砲の開発をガチで推進してるぞ。
382マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 23:12:12 ID:ytGza/ff
>>372
走行間連続射撃は外せない。

>>380
アパッチに積んだらAAMじゃないの?
つーか、スティンガーでもいいしそもそもいらないと言う説が・・・
383マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 23:25:13 ID:Z4xpDDOS
そういえばOH-1のAH化て本当にするんだろうか
384マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 23:33:33 ID:XT11Fm2X
MDとかラプターとか金がいくらあっても足りないのに
優先順位は低そうだ
385マンセー名無しさん:2005/11/18(金) 23:57:56 ID:EV2Xe8al
>>375
40ミリガトリング砲でもいいのでは?
386マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 00:05:14 ID:f+5EMzSY
時期によっては、直径さえ大きくすれば簡単に威力を増せるHEAT弾は普通の徹甲弾より有利と考えられてたからな。
387マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 00:18:36 ID:T1u9+1PZ
>>375
将来を見こんだ場合、L7系列だと限界が来るのがどうしても早くなるかと。

>>377
120mmのようです。ラインメタルか国産かは分かりませんが。
388マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 00:33:21 ID:aRZv2mog
>>383
AH化は聞いた事が無いが、UH化の計画なら有るそうだ。

12月号の航空ファンによれば、
UH-X後継にOH-1の技術をベースにしたファミリーの構想が上がっているらしい。

もし実現すれば、国産の1300shpエンジン(OH-1は884shp)を積み、
胴体を拡張しさらに対衝撃性を強化したものになるそうな。

たが、現時点ではベル212/412、あるいは米海兵隊のUH-1Nになる可能性の方が高いとされている。
今後UH-Xが国産機になるかどうかは今のところ判らない。

もしUH化されれば、そこからAHに発展する可能性もある。
389マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 00:49:32 ID:UNyWIPku
>>388
AH化じゃなくてUH化だったのか・・・

AH化の話はなんかの雑誌で見たんだが、見間違いだったのかもしれん
390日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/11/19(土) 00:50:39 ID:lT7pP3rB
アジャントプロセッサー搭載するとマッハ8の弾道弾の追尾可能だそうですが
あたごは対応しているのかな
タクティカルトマホークは無理でしょうけど
391マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 00:50:54 ID:aRZv2mog
>>389
ソレは宝島じゃなかろうな?

そうで無いならひょっとしたらどっかに有るかも知れん。
392マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 01:00:08 ID:mmH3Obme
>366
 ガンランチャーって、M60A2とかM551とかの152_以外にもあったのか。
結局ガンランチャーをあきらめたのはシレーラミサイルでは第三世代の
複合装甲を破れないと判明したからなのかな?

>382
 たしかシレーラミサイルは誘導の関係上、走行間射撃は出来ないんだっけか。
393マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 01:21:44 ID:T1u9+1PZ
>>391
一時期検討されながらも、幕から断られたという噂が。
まあアパッチ調達でAHは手一杯でしょうし。
394マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 03:50:03 ID:gnURQfbK
>>392
多分、翼安定装弾筒付徹甲弾みたいな良い砲弾が出来てきて、砲でもミサイルと同等の威力を得られるようになったのが最大の原因。
それに砲の威力が十分ならリアクションタイムも早く安い榴弾も撃てる砲の方が有利だし。
今だとHEAT+一般榴弾の能力を持つ複合能力弾を使えるから、柔軟性もアップ。

プラス、でかいミサイルならヘリや軽装甲車両から飛ばしても良い上、ヘルファイヤみたいなレーザー誘導式のが出てきて、
ミサイルの照準と発射も分けられるようにな、必死こいて戦車に積まなくても良くなった。

それでも、例えばADATSシステムのミサイルは運動エネルギーでRHA換算900mmの貫徹能力を持たせられたし、タンデム弾等ミサイルなんてのも出てきている。
開発状態如何によってはガンランチャー戦車が主力になってた歴史もあったかもね。
395a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/19(土) 08:06:35 ID:cfmqvNQP
>>388
だいぶ前に、OH-1エンジン双発でUH-1を改造する構想が載ってました。
396マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 11:27:09 ID:gkq+n02v
>>393
しかしAH-64で全てのAH-1を更新することはできないから、早晩AH-64と
比べて廉価なAHが必要になってくる。
397マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 11:36:17 ID:9WejlHbK
飯嶋研から転載
こっちは細かい配慮

原子力空母:横須賀基地の配備はジョージ・ワシントン
【ワシントン和田浩明】複数の米欧メディアは18日、通常型空母「キティホーク」(08年退役予定)の
後継艦として、 米海軍横須賀基地(神奈川県)への配備に日米両政府が合意した原子力空母について、米海軍が空母「ジョージ・ ワシントン」を選択したと報じた。決定は数週間以内に正式発表される見込みだという。

ジョージ・ワシントンは米東部バージニア州ノーフォークを母港とする米海軍最大級の原子力空母。
全長約330 メートル、排水量約10万2000トンで原子炉2基を搭載する。乗員約6000人が乗り込み、
艦載機は約80機。 就役は92年で、国連制裁下のイラクで飛行禁止区域を維持する作戦などに
参加している。最近、4億ドル (約476億円)をかけた大規模改修を行ったという。

ノーフォークの地元紙やロイター通信などによると、後継艦の選定に当たり、米海軍は
「日本側の感情に 配慮した」といい、日本への原爆投下を決定した米大統領と同名の「ハリー・トルーマン」や、太平洋戦争で 日本軍との戦闘を主導した米提督の名を冠した「ニミッツ」などは選定対象から外したという。

毎日新聞 2005年11月19日 10時51分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051119k0000e030023000c.html
――――――――――All:524― マンセー名無しさん
 sage
 2005/11/19(土) 11:18:52
 OAHXesBr
398ふたまるきゅ:2005/11/19(土) 11:38:19 ID:rcvIzZJ9
>ガンランチャーって、M60A2とかM551とかの152_以外にもあったのか。

T-72以降は対戦車ミサイルを撃てるじゃん。
399( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/19(土) 11:42:19 ID:skhEChwU
>>398
徹甲弾以上の威力を確保するなら・・・。
125mm位じゃ足りないんぢゃね?

ま・・・あくまでも、ATMは補助手段だろうけど。
400a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/19(土) 11:59:59 ID:cfmqvNQP
>>397
これかリンカーンのどちらかしかないと予想してました。
例の発言で・・
401マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 12:04:54 ID:9fRR85yp
>>398
ミサイル撃てるのって T-64→T-80系列のほうじゃなかったっけ?
ハイローのハイ系列の戦車のほう。

T-55→T-72の「ロー」系列は出来なかったとおもう。
402USS Virginia SSN774:2005/11/19(土) 12:06:55 ID:Vl3i/Xjx
>>400
その次は、日本軍に撃墜されたジョージ・ブッシュになるのかな。
403ふたまるきゅ:2005/11/19(土) 14:22:16 ID:rcvIzZJ9
>徹甲弾以上の威力を確保するなら・・・。
>125mm位じゃ足りないんぢゃね?
9M119対戦車ミサイルは最大戦闘距離5000メートル、4000メートルでの命中
率80パーセント以上、弾速マッハ2、貫徹力750ミリだとか。

>ま・・・あくまでも、ATMは補助手段だろうけど。

補助だね、遠くなるほど当たらないわ威力が落ちるわの砲に対しての。

>ミサイル撃てるのって T-64→T-80系列のほうじゃなかったっけ?
>ハイローのハイ系列の戦車のほう。
>T-55→T-72の「ロー」系列は出来なかったとおもう。

T-44(大戦中の設計)->T-54/T-55(戦後第一世代)->T-62(T-55の後継)
T-64(自動装填装置採用)->T-80(ガスタービン)
           └->T-72(信頼性向上)->T-90(近代化)

115ミリ砲のT-62でも改修型では9M117対戦車ミサイルを撃てる。
新機軸を盛り込んだT-64をMBT70計画にたとえるならば、そこから得られた
成果を最大限現実に最適化させたT-72はM1になろう。その後継のT-90が比
較的堅実な手段を用いたのに対し、T-80はガスタービンエンジンの搭載が
開発の目的となっている。ハイローミックスを軍事上の政策として行って
いたかについては疑問がある。現在のロシアは予算を理由に明確に二本立
てとしているが、ソビエトの当時は開発が進んでいないので配備のしよう
も無かったからだ。
404マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 14:40:20 ID:mmH3Obme
>394
タンデム弾頭のRPGっつーか、携帯型対戦車ロケットがあるとか。

>398-399
 スマソ、米軍つーか西側のガンランチャーしか考えてなかった。
露西亜の方がガンランチャーについては一日の長があるのかな?

なんとなく、遠距離では命中精度が劣るのでミサイルを積んだのではないかと思うのだが。

 標的の直前までは直進して、目前でホップアップ→急降下して車体上面を狙う
って感じの対戦車ミサイルって無かったかな?
405マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 14:40:53 ID:ucqS9gUo
Объект!
406( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/19(土) 15:11:14 ID:6dn2rgbF
>>403
>9M119対戦車ミサイルは最大戦闘距離5000メートル、4000メートルでの命中
>率80パーセント以上、弾速マッハ2、貫徹力750ミリだとか。
ほぉ!おろしゃのミサイルは結構アテになるのね?
シレイラとは時代が違うだけに格が違うってか?
コストの問題さえ解決出来れば、ミサイルをメインにしてもええかね?

>補助だね、遠くなるほど当たらないわ威力が落ちるわの砲に対しての。
M1A1だったか、チャレンジャーだったか忘れたが・・・5kmでT-72と交戦して撃破してなかったっけか?

>>404
>標的の直前までは直進して、目前でホップアップ→急降下して車体上面を狙う
>って感じの対戦車ミサイルって無かったかな?
下向きの弾頭装備して、戦車の上を通過時に攻撃するタイプが有ったハズ。
407マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 15:32:32 ID:3aTZgk2p
>>404
>>406
ジャベリンや、それを売りつけられそうになったので自分で作ったと言われてるATM-5(01式軽対戦車誘導弾)はトップアタックだね。
ただ下の記述を見ると、直前に上昇するんじゃなくて最初から上に向かってって直前で落ちるのかな。

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/atm5.html
ttp://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001360.html
408ふたまるきゅ:2005/11/19(土) 15:55:02 ID:rcvIzZJ9
>コストの問題さえ解決出来れば、ミサイルをメインにしてもええかね?
>M1A1だったか、チャレンジャーだったか忘れたが・・・5kmでT-72と交戦して撃破してなかったっけか?

5キロで当てるFCSがあれば、5キロで装甲を抜く威力があれば、1発当たりは
砲の方が安い。そのために重い戦車砲システムを積んでいるわけだし。
機関砲とSAMとを両方積む防空システムみたいに、手近な手段で要求を間に
合わせる手段とも言えるけど、装甲車の低圧砲からミサイルぶっ放すって手
法に対する自信と実績があればこそとも言える。リソースの振り方の差だと
は思うけど。
409マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 16:43:29 ID:eMyV4v1V
いっそのこと砲塔内にVLS・・・
410マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 16:45:22 ID:61dB6qhj
>>407
デフォがトップアタックで直撃モードも選択できるよ

01式対戦車誘導弾(ATM-5)
個人携行型対戦車ミサイルで、カールグスタフ84mm無反動砲の後継装備
誘導方式は非冷却式赤外線フォーカルプレーン・アレーによる赤外線画像誘導
撃ちっぱなし ( FIRE&FORGET ) が可能
弾頭はタンデム配置の二重成型炸薬弾頭、
ミサイルの発射重量は9kg、射程は1q内外
411マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 18:07:24 ID:tOlpDkmH
>>403
>ハイローミックスを軍事上の政策として行って
>いたかについては疑問がある。

輸出用でそ。
412マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 18:19:44 ID:E9Cg3/7o
成形炸薬弾と徹甲弾じゃ、貫通後の被害状況も違うようで。
戦車を相手にする場合、成形炸薬弾なら必ず複数ぶち込めと言うのが、
戦車等の砲手のたしなみとか。

>>406
BILL対戦車誘導弾は、形状が複雑な割に威力が小さく、
ジャヴェリンや01式みたいなトップアタックが主流になったようで。

>>396
純減じゃないですか?何処も予算はないですし。
413マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 18:57:51 ID:6SkYiRuZ
ロシア軍の戦車は工作精度などの問題から長距離砲戦に向いてない
照準器も訓練もそうなっている、だから馬鹿でもつかえる
その対策に誘導ミサイルを装備、だと思うが、
414マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 19:12:28 ID:tOlpDkmH
戦車の砲発射ミサイルは、アメリカのFCSの近接戦闘車も検討
している。これと、アクティブ・ディフェンス、電気駆動は、
次世代戦車の技術的趨勢。

戦車技術「だけ」は、ロシアあなどるなかれでつよ。
ATMの迎撃システムも、既に実戦配備しているしな。
実用性面では、レオパルドのが評価が高いみたいだけど。
415マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 19:37:42 ID:gnURQfbK
>>406
ソ連の砲ミサイルは思想が違うのよ。

主砲の射程範囲外での戦闘能力とヘリへの攻撃能力の確保が目的ね、
これによってT-64/T-80は、遠距離・掩蔽でのミサイル戦→直接砲戦の二段階戦闘能力を持ったと言うことになるの。

これは西側の砲射程の大きさと命中精度の大幅な増大、対戦車ヘリの充実等の情報をつかんでの対策ね。
416マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 19:47:23 ID:+iMDsf5s
まあ90式みたいにデータリンクもなくて弾がしょっちゅう詰まっちゃう戦車じゃ話にならんな。
417マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 19:50:17 ID:7+xTcmJ9
お客様がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
418マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 19:52:00 ID:E9Cg3/7o
>>414
ドイツ本国のL2A5、A6は従来の駆動系統のまんま、重量増大させたお陰で、
色んな問題が出ているそうですがね。
55口径砲身も、旧来の44口径を延長しただけなので、命中精度下がってるようで。
今のL2系列削減&大量放出が、新世代戦車配備のためのリストラだったら、楽しかったり。

>>416
90TKのALSは、随分前に問題解消してますけどねえ・・・
十年近くヤキマで行進間射撃続けて、何の問題改善してないわけないでしょうに。
419マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 20:12:21 ID:oDwQCqAq
アメリカは120mm砲のHEAT誘導弾の開発が終了し
M1戦車を誘導弾を発射できるようにするらしい
また、韓国軍の話だとT80はミサイルを
使用すると行進間射撃ができるらしい
420マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 20:19:53 ID:RtFTHiPs
私 evolution : 韓国が日本に編入されることが世界の流れ..
http://agorabbs1.media.daum.net/griffin/do/debate/read?bbsId=D104&articleId=22743&pageIndex=1&searchKey=&searchValue=

アメリカの世界プランを見る時在韓米軍はすぐ撤収してアメリカの席を日本が
埋めるでしょう.. それでは在韓米軍代わりに在韓自衛隊が韓国に入って来て
守るでしょう..

アメリカは今現在莫大な軍費を手におえることができない地境に至った..
こういう時アメリカの選択は同盟国中の一つの国家を選択して
その国家がアメリカの国益を守るようにするのだ..

東アジアでは日本が挙論される..
実際にアメリカは日本の常任理事国進出を支持しているし正式軍隊を保有する
ように促している..
日本が正式軍隊を保有すれば西太平洋での米軍の地位を自衛隊が受け継ぐよう
になって在韓自衛隊が現われるでしょう..

実際に日本の多くの愛国志士たちは韓国を忘れてしまった領土だと思っているし
いつか回復しなければならないと思う..
アメリカも韓国が日本に属すると対中国牽制に效果的というのが分かっている..
韓国人たちよ根拠ない反日感情にフィドルリだないでね..

結局韓国が日本にまた食われることは歴史の流れであり世界史の法則である
ことだ.. むしろ日本に編入されることが韓国人たちにはもっと良い事だ..
世界平和のために軽挙妄動せずに静かに大日本の懐に抱かれよう...
421マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 20:23:13 ID:rfyrSRv8
さすがに釣りだろ
422マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 20:24:23 ID:lo2nlMJP
のしを付けて中国に上げます
423マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 20:42:53 ID:ZjTMdSmE
アメリカも日本も中国もロシアも、あくまでも海洋国家と大陸国家の間の干渉地帯が欲しいのであって
無資源の半島そのものに、魅力を感じている訳では無いからなぁ・・・
424マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 20:56:54 ID:ucqS9gUo
>>423
中の人に価値があるとあいつらは思い込んでますよ
425マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 21:16:01 ID:33jwklxV
>>420
 韓国とアメリカの思惑を推察しているだけで当事国の日本の意志は無視ですかそうですか。
426マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 21:16:10 ID:lo2nlMJP
現実は、中の人がいない方が価値が上がるだろう
427マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 21:21:00 ID:nza/MtB8
ロシアの主砲が貫通力弱いのは装填が分離装薬で、構造上APFSDSの弾芯を長くできないからと聞いた事がある
428マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 21:47:16 ID:baVLoRQ6
>>420
なにこの新手のいやがらせ。。
429マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 21:50:39 ID:hPfi2hY4
>420
在韓米軍の替わりに在日を返還します。
430マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 21:59:54 ID:tOlpDkmH
在日を対象に、日本サイドで「徴兵のお手伝い」をして、半島に送り返す
のはどうだ?89式1丁と個人装備くらいは手切れ代わりに付けてやってさ。

精鋭60万を補充して、飯嶋酋長もさぞかしホルホルできるだろうし、当人たち
の愛国願望も満たされる。イルボン的にも善行を積んで気分が良い。
三方丸く収まる外交上の妙策ではあるまいか。
431マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 22:15:39 ID:EZCvu4Fv
>>430
採用!
432マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 22:15:50 ID:33jwklxV
>>430
 帰国できるチャンスにも日本の砲が豊かだからヤダと拒否しておいて、日本にとどまるのは苦痛だとか
言ってる人たちなんですが…。
433マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 22:16:34 ID:61dB6qhj
>>430
寄生虫が入っていない安全な日本製キムチと唐辛子1kgもおまけに付けてやれw
434マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 22:19:48 ID:tG/H1T/o
戦争論の人も「韓国併合が最悪の政策判断だった」と言ってるくらいだからなぁ。(w
435マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 22:35:20 ID:ss5NikCQ
>>434
あの馬鹿は下衆の後知恵もいいとこ。
そもそも戦争論の中の人って(ry
436( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/19(土) 22:40:37 ID:NBSidvkY
>>434
クラウゼヴィッツが、そんなコト逝ってたっけ?w
437マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 22:45:52 ID:vTpfwhN/
>>423
いっそ、「統一朝鮮こそ東洋のスイスたれ」
といって突き放してやろうかとは思う。
438マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 22:53:56 ID:ss5NikCQ
>436
いえいえ、クラさんの名を騙った
とある極東の島国に生息している自称モテモテスケコマシの事でして…。



そう言えば、
かの有名なクラウゼツでさえゲリラ的な戦法の有効性について
その著書である戦争論に書いていない、と宮城谷がいっておりました。
439桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/11/19(土) 22:53:56 ID:Df8E3ddS
>>437
おお無い巣アイデア

で、平和と安全の為にと称し他国侵略をするのが彼の国のデフォでは。
440マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 22:55:15 ID:chI5j6IQ
>430
89式はもったいない
38式でいいよ。
441マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 22:55:54 ID:ss5NikCQ
>>439
『いちども他国を侵略した事のない平和的なミンジョク』ですから。
大丈夫ですよ、きっとw
442マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:09:38 ID:EZCvu4Fv
>>441
<*`∀´><そう褒められるとテレるニダーwww
443マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:26:33 ID:2bzhgpFH
>>439
平和と安全の為にと称し他国に併合してくれと擦り寄ってくる(でもって迷惑かけまくり)
の間違いでわ(棒読み
444マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:32:09 ID:bl1KFLph
>>440
三八式なんて勿体無い。
村田銃に汁。
445マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:36:47 ID:lo2nlMJP
お巡りさんのニューナンブでいいじゃん
でお巡りさんにはグロックでも持たせようよ
446マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:37:04 ID:w6sYoBCV
>>444
石斧と棍棒が一番お似合い
447マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:39:32 ID:qHigao//
>>446
素手が一番良いんじゃ?
448マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:41:20 ID:baVLoRQ6
そんなのはいらんだろう。
彼らは最強の武器「ミンジョクの埃」があるのだから。
449マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:46:35 ID:33jwklxV
>>438
 クラさんがコサック兵のおとろしさやスペイン住民蜂起のやっかいさを知らないわけはないんだが…。
450マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:48:28 ID:E9Cg3/7o
強制送還よりはいっそ、普通に税務調査&追徴課税の方が・・・
451マンセー名無しさん:2005/11/19(土) 23:54:07 ID:sDp13w1E
対弾道ミサイルレーダーの情報
北(テポドン)だから微妙にスレ違いかな

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~cosmos/new/05.10.d.html
千葉県旭市の高台にある高さ約30メートルのレーダーの照準は、北北東に約1800キロ離れたオホーツク海に向けられていた。
防衛庁技術研究本部の開発試験用の将来警戒管制レーダー(FPS―XX)は今夏、ロシア軍の原潜による潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の実験を監視した。
レーダーは、ロシア極東を超えて北極圏のバレンツ海に向かうミサイルの航跡を鮮明にとらえた。
「レーダーの能力ぎりぎりだったが、期待通りの結果が出た。米軍にも胸を張って提供できる精度だ」防衛庁幹部は満足げに振り返った。
FPS―XXは、2008年度から国内4か所に配備される。日本配備が決まった米軍の移動式早期警戒レーダー(Xバンドレーダー)などとともに、
ミサイル防衛(MD)システムの監視網を形成する。
中距離弾道ミサイルが日本に到達する時間は、わずか10分。「一分一秒を争う中、迅速かつ正確な情報の入手は国防上の死活問題」(自衛隊幹部)である。
452マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 00:22:06 ID:NT5OT6Dw
>>438
そりゃ変だなあ。
スペイン戦争の分析で
ゲリラを除去するのは容易でないと書いてあったような。
453マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 00:42:38 ID:OfMNKqQQ
>>390
あたごのイージスシステムはベースライン7になるはずなんで
弾道ミサイルには対応してるはずデツ
454マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 01:10:05 ID:9g/G2mK9
>>451
こういうレーダーって戦時には工作員に狙われる第一候補だから
なるべく船舶や航空機に搭載してほしい
455マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 01:17:28 ID:1lDkGs5y
>>454
船に乗るんだったら乗せてるよ。
攻撃されるから千葉に置くなってか?お前は社会党か?
456マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 01:21:13 ID:D/dXQ+eD
>>455
>>454さんは、テロ等で、破壊されて、有効に活用されないことを
    心配しているのでは?
457マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 01:27:58 ID:U1Lh/FVu
ま、実質十四万の陸自で、重要拠点全てを防御なんてのは夢のまた夢・・・
458マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 01:29:35 ID:bgGq7bIw
>>454
イージス艦(若しくは、開発中の次世代イージス艦)を増やせって言いたいの?
「あたご」級が1400億円だったが、次世代イージス艦は1隻いくらになるのやら・・・
459マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 02:19:21 ID:e0teAfUL
すまん、基本的な質問で悪いのだが、
Xバンドレーダーってさ、
”在日米軍が”、日本に配備するの?

それとも日本に売ってくれるの?

460マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 02:20:00 ID:zNkwtZaq
イージス艦じゃなくて、弾道ミサイル追跡艦とかいうやつでしょ。
アメリカのは結構日本に来てるけど、
フランスも持ってるみたいね。世艦に写真が載ってた。
いくらぐらいするんもんなんだろうか。
461日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/11/20(日) 03:08:43 ID:CVYQ/7S0
アメリカのイージス艦は弾道弾追尾レーダに換装中で、日本に配備されている
アメリカのイージス艦は一年前に換装済みのようです。
私が>>390で書いたヤツですが、普段は全方位のレーダ波を弾道弾が探知範囲に入ると
全方位に広げていたレーダ波を弾道弾に一極中して、発射された位置及び着弾位置まで
割り出す事が出来、弾道弾を追尾出来るシステムです。
迎撃ミサイルと一緒に必要なシステムですね。
462マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 03:19:57 ID:ELdtFEeW
>>435
ごめん、戦争論じゃなくて「戦争学」の人。
エライ違いだ。松村タン、ごめんね。(w
463マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 03:46:25 ID:roOlnqi4
>459 
以下の記事だとXバンドレーダーは
在日米軍が配備するように読めます。
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2005/10/26/new05102610.htm
日本の新型レーダーとは一長一短っぽい性能のようです。
464マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 04:06:12 ID:HrEXRlH3
日本に照準を合わせた黒龍江省の中距離弾道弾が無駄にw
日本の弾道弾迎撃システムにいちゃもんをつけるシナー

 (  `ハ´) アイヤー 軍拡は良くないアルよ

テポ丼が役立たずになる二ダー

 < #.`Д´> アイゴー チョッパ〜リは謝罪シル
465マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 07:45:22 ID:C5rxax5Y
>461
あたごにも付くでしょ
SM-3block1AのFMSに入ってる、BMDアップグレードがそれかと>追加プロセッサ
今取得してるのはこんごうとちょうかいの分だと思うけど。
軍研によるとバークで追尾能力のある艦は今の所10隻らしい(+SM-3発射出来るCGが3隻)
466( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/20(日) 08:58:15 ID:kanAvFCp
>>464
>(  `ハ´) アイヤー 軍拡は良くないアルよ
>< #.`Д´> アイゴー チョッパ〜リは謝罪シル
つ【鏡】
467マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 10:02:58 ID:5q9QV2PR
>460
弾道ミサイルとセットだから、シナも持ってる。
本来の目的は試験発射ミサイル追跡だからね。
468マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 11:04:48 ID:Fece7ERC
>>464
 日本に文句言うんだったら、中国も北朝鮮も核を放棄して、日米がMDに傾けた資金と労力を無駄にして
しまえばいいじゃないか。
469マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 11:08:52 ID:ZhW+w+Ju
>>430
本国人の生首1につきに懸賞金をつけて、在日を送還する。
470マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 11:22:20 ID:ttw5a0DG
>>468
XB-70方式ですね!
471日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/11/20(日) 12:00:55 ID:CVYQ/7S0
>>465
詳しい方みたいですね。軍板の方?
アジャントプロセッサーは軍板では常識のように語られているのですか?
タクティカルトマホークは検索すると出てくるのですが、アジャントプロセッサーは
検索に掛からないのですが詳しく説明されているサイトてあるのでしょうか
このシステムを搭載して発射された場所に、GPS誘導されたタクティカルトマホークで叩く様ですね。
472USS Virginia SSN774:2005/11/20(日) 12:08:21 ID:YzzrrSCo
>>471
adjunct って追加という意味だから、単にレーダーの処理能力改善して精度と
解像度を増強するためのプロセッサーだと思う。

物理的に同じレーダーでも、前処理・後処理で解像度や精度は改善できます。
473日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/11/20(日) 12:19:48 ID:CVYQ/7S0
>>472
461に内容を書いてます。
しかし、まだアメリカのイージス艦さえ10艦しか対応していないのに
日本に配備されているのイージス艦は、3艦もあるのですか
グアム・サイパンに1艦,ハワイ・オアフ島に1艦としたらアメリカ本土に
5艦だけですか、普通は本土に最優先配備して日本に派遣されているイージス艦は
後回しだと思うのだが
474USS Virginia SSN774:2005/11/20(日) 12:28:35 ID:YzzrrSCo
>>473
いや、461は意味不明なんですが。
フェーズドアレイってのはペンシルビームを高速に振ってるので
ビームはもともと拡散してません。
475マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 12:28:54 ID:0CF+pRAl
>>473
撃ってきそうな国(中朝)の近くに置いているから、おかしくはないよ。
476マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 13:36:49 ID:FpBMRSu8
http://www.abc.net.au/ra/news/stories/s1510355.htm
Last Updated 18/11/2005, 21:40:28

U-S to start regular bomber aircraft training in Australia

The United States is to start regular bomber aircraft training in northern Australia in the new
year.

Jessica van Vonderen reports, the announcement was made after the annual Australia-United States
Ministerial talks in the South Australian city of Adelaide.

The planes to train in Australia are the U-S B-52 and B-1 bombers and the B-2 Stealth bomber. They'll
fly to the Northern Territory from the U-S Pacific Island base of Guam. The Defence Minister Robert Hill
says Australia is helping in the rebalancing of America's military forces in Asia. 以下略
477マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 14:02:05 ID:9e3ZXH5Z
>>474
>ビームはもともと拡散してません。
密度の問題じゃないかな?
478マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 14:07:38 ID:cl0O8mRW
>>473
本国においていてもテストできないから・・・、じゃないの?
479マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 14:12:46 ID:FpBMRSu8
何はともあれ、指向性を持った電波を発する方向を(機械的な手段でなく電気的な手段で)
高速に変化させることで、広い範囲をスキャンできるのがフェーズドアレイレーダーの
特色の一つですな。
480a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/20(日) 14:22:57 ID:dKyW1A6Q
頂点方向への走査追加、精度を向上させる為の、
・走査範囲を拡大、計算精度を向上させたソフトウエアへの書き換え

それに伴う
・計算能力向上の為のCPU追加

ということかな。SPYレーダそのものもには手を入れないと思うけど。
交換するとしたら、日米共同研究品またはアクティブ型
481日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/11/20(日) 15:17:44 ID:CVYQ/7S0
>>474
あのレーダって回転によるレーダ波を発射しているシステムじゃなく
平面から、たくさん出るレーダ波を>>479の全方位に発射してると思ってましたが違うのですか?
違うなら確かに>>461の説明は違うものとなりませね。
そのレーダ波を弾道弾だけに集中させるシステムとTVでイージス艦に乗艦して説明受けていたのですが
翻訳にどこか間違いがあったようですね。
482マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 15:25:46 ID:Ouk9kYVK
機械的にまわしてたんじゃ追いつかないんじゃない?
追いついたとしても、超高速運動のため寿命とか性能に制限が出そう
483マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 15:42:50 ID:JeXZkXV3
>指向性を持った電波

メーザーですか?
484マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 15:58:18 ID:Ouk9kYVK
メーザーだったら凄いし便利だな
探知すると同時にぶった切り
485マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 16:05:13 ID:OOBVLwOe
なうあーハジマタ
486マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 16:20:38 ID:Ta9mgfSB
>>481

普段は高速で走査する(当然目標には一定時間ごとにしかレーダー波は照射されない)ペンシルビームを連続して
特定目標に照射することで目標追尾の精度を上げていることをはしょって説明しただけでは?

通常のモードでは高速の弾道弾を相手にすると走査間隔の間にかなりの距離を移動してしまうので失探の恐れもありますから
487マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 17:44:54 ID:KQNGLc2E
>>485
見そびれた。
kwsk。
488けふのなうあー:2005/11/20(日) 17:52:23 ID:OOBVLwOe
261 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 17:13:34 ID:bHwAHFRw
ボルトンさんが、日高レポートで、かなり言いたい放題しゃべったような(w

★日高義樹のワシントンレポート★第5部
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1122016056/471
471: 名無しさん@お腹いっぱい 2005/11/20 16:45:15 ID:GEkGaHIh
「アメリカは、日本の国連常任理事国入りを強く支援する」
「日本が常任理事国入りしたからといって、アメリカは、
大量の海外派兵は望まない。」
「日本は国連経費19%を支出しており、十分に義務を果たしている。」
「中国は日本より多大な国民総生産を持ち、世界中から
石油をかき集めていながら、ごくわずかしか国連経費を
負担していない。」
「ドイツにいたっては日本の半分にみたない」
「韓国にいたっては2%に及ばず、この負担金の少なさは
犯罪的とも言える」←(本当にテレビで犯罪的と言った)
「アナン一族は国連経費を着服しており、
アナンが主張したイラクへの人道的援助は大多数がフセインの
懐に入り、そこからアナンの息子が莫大な賄賂を得ていた。
このような国連の腐敗体質を改善する必要性がある。」
489マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 17:56:29 ID:KQNGLc2E
>>488
490拾ってきたyo:2005/11/20(日) 18:07:04 ID:KQNGLc2E
今日の番組をまとめてみます。

第122回『日本は常任理事国になぜなれないのか? 国連の真実に迫る!』
出演:米国連大使 ジョン・ボルトン
   政治評論家 ロバート・ノバック

第1部「アメリカは国連をどう変えようとしているのか」
 ・国連は基本的な理念を失った
 ・国連事務局は諸悪の根源である 国連を変えるには事務局を作り直さなければならない
 ・アナン事務総長の後任の検討を始めている
第2部「日本の常任理事国入りにアメリカは反対か」
 ・アメリカは日本の常任理事国入りを強く支持する
 ・常任理事国が増えすぎては困る
 ・日本は国連経費を19%も負担している 常任理事国になるのは当然だ
 ・常任理事国になると平和維持軍を大勢送らなければならないという事はない
第3部「国連は腐敗しきっている」
 まとめなし
第4部「国連はなぜ北朝鮮問題を取り扱う事ができないのか」
 ・中国が北朝鮮問題を国連安保理で扱うのは適当でないと思っている
 ・核の拡散を防ぐ活動は国連外の組織PSIが行っているが事務局があるわけではない 各国が情報を分け合い、協力し合っている
 ・冷戦の時代から国連安保理にはテロと核拡散の脅威に対応する準備ができていない
第5部「日本の常任理事国入りに中国が同意していない」
 ・現時点では中国は、日本の常任理事国入りを支持する意向を明らかにしていない
 ・アメリカと中国は安全保障理事会の常任理事国を極端に増やさないということでは同意しているが日本については米中の間で意見の隔たりがある
 ・国連は古い考え方を捨て21世紀に相応しい物になる必要があるが日本政府はその改革に力強い支援を与えてくれている

次回:『在日米空軍はどこへ行く』
   出演:米太平洋空軍 へスター司令官
   12/11(日)16:00から放送
491USS Virginia SSN774:2005/11/20(日) 19:30:11 ID:YzzrrSCo
>>481
一つ(面)のフェーズドアレイはある一瞬は前部同じ方向に電波飛ばしてます。

というか、フェーズドアレイで指向性を持たせる(ペンシルビーム)のは複数素子
の連携(位相合成)があって初めてできること。一個の素子は強い指向性を持ち
ません。SPYレーダーの一つのアレイ(面)全体で一つのペンシルビームを作っ
てます。ペンシルビームというからペンシルの太さなのではなくて、ペンシルように
どこまでも一本の棒状に飛んで拡散しない、という意味なのですね。

テポドンを探知したときのみょうこうがまさに 480 で指摘されてるソフト改修を
テストしてたわけですが、基本的にその延長線にある能力改修ではないかなー
と。
492マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 20:23:55 ID:0RDTvGtR
493マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 20:41:14 ID:UZ6ZX34u
>488
> 「アナン一族は国連経費を着服しており、
> アナンが主張したイラクへの人道的援助は大多数がフセインの
> 懐に入り、そこからアナンの息子が莫大な賄賂を得ていた。

ソースはあるんだろうか?
494USS Virginia SSN774:2005/11/20(日) 20:43:31 ID:YzzrrSCo
>>493
「アナン」と「スキャンダル」で google って見るヨロシ。
495マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 21:02:30 ID:FpBMRSu8
>>483
書き込んだ後で、表現ミスったとは思ってましたが・・・。突っ込まれてますな。

帰ってきたばかりですが、逝ってきます。orz
496マンセー名無しさん:2005/11/20(日) 23:50:57 ID:zghgt7a7
>>493
日本じゃちっともニュースになってないよね、これ。
日本のマスコミはそんなに国連が大事か。
497マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 00:07:08 ID:G1Ccz2+k
マスコミはむしろブッシュ叩きのために正義のアナンが必要なんじゃないか?
498桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/11/21(月) 00:11:47 ID:DNJ6B7uF
でも藪は一_も阿南のこと気にして無いよな。
499マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 00:14:39 ID:G1Ccz2+k
>>498
そうでもないだろ。ブッシュ政権はアナンを国連腐敗の象徴のように考えてる。
ただこれはブッシュ政権の話。ブッシュ本人がアナンという名前を知ってるかは別。
500459:2005/11/21(月) 01:01:05 ID:aDdSkpqJ
>>463
レスありがとうございま!
501マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 01:15:33 ID:HkzxhPWb
昔(2000年くらい?)横須賀で日米露韓+αで合同演習(or観艦式)で全ての艦がホスト国である
日本の国旗掲揚していたのに韓国艦だけ大極旗あげていたのって本当?
502マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 01:22:43 ID:uCluQ4uv
>>501
そのネタ、2chでしか見かけませんな。
503マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 01:55:04 ID:xDlVuUvw
世艦のトラファルガー記念観艦式の写真でもウニオンジャックが
みえんのも多いしね。謎だ
504マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 09:45:22 ID:QNia4ixs
>>498
そんなことは無い罠。
このネタで国連へ揺さぶりかけているニダ
国連性善説な日本のマスコミじゃ殆ど報道されんが(w
505マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 10:04:00 ID:3JPBYl0N
>>493
Oil for Food scandalとか、Iraq scandalでCNNだのFox newsだのを検索してみれば判る。
ちなみに現時点ではフランス&イラクが共同正犯であちこちを買収して回り、ロシア&
カナダが従犯的に金で動き、その要/連絡役としてコジョ・アナン(事務総長の息子)が
二桁以上の件で名を連ねている、て流れだったかと。
かの有名なWFP&北朝鮮問題国連特使ストロングも事務総長秘書長もコジョの同僚(同じ
ペーパーカンパニーの役員)として注目を浴びていて、香具師を特使として重用していた
アナンの肚も相当黒そうって流れ。

>>501
韓国が日本の国旗を揚げてなかったことは事実。
他国全てがどうだったかまでは検証されてなかったもより。
jpg画像も出回ったと思うがね。
506マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 10:11:44 ID:ekUNwa1V
>>505
>韓国が日本の国旗を揚げてなかったことは事実。

韓国の艦が、日章旗を掲げた写真を見たことがないのは事実。
マストの天辺にペプシの旗を掲げた写真が存在するのは事実。
他国の艦で、日章旗を掲げた写真を見る事が出来るのは事実。
507マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 10:24:59 ID:mqW2b5pj
件の国際観艦式の時は、多くの参加国の中で韓国海軍のみが厚かましくも晴海への接岸を要望し、それを実現したそーだが。
508マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 10:59:50 ID:Fij/f4c1
>>488
> 「韓国にいたっては2%に及ばず、この負担金の少なさは 犯罪的とも言える」

韓国だけに言ったわけじゃなかったと記憶してるが…
509マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 12:24:56 ID:ZFGHapgQ
旗艦独島を先頭に大清国属国旗をなびかせた世界の艦船が集合するのはいつですか?
510マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 13:04:24 ID:ekUNwa1V
韓国軍主力兵器大型事業で米国企業が異例の選定漏れ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/21/20051121000003.html

>韓国型ヘリコプター(KHP)事業と空中早期警報統制機(E-X)導入事業で、
>ヨーロッパ、イスラエルのメーカーが米国メーカーを追い抜いて事実上
>選定が決まったり、有力視されていることがわかった。
(中略)
>E-X事業は、軍の要求条件を満たしている候補から、安価な機種を選定する
>ことになっており、米国製より3億ドルから5億ドル安いとされるイスラエル
>製がかなり有利になったと分析される。イスラエル製は昨年、レーダー探知
>能力などの面で、空軍のテスト評価を通過できず、脱落の危機に瀕したもの
>の、再評価の結果、基準を満たしたことがわかった。
(中略)
>これに対して軍事分野の対米依存度を抑制しようとする自主国防政策、冷却
>した韓米関係などと関連があるのではないかという分析も浮上しているが、
>国防部は韓米同盟問題とは関係がないと明らかにしている。
511マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 13:15:49 ID:3JPBYl0N
>>509
<丶`∀´><10年後!10年後!10年後には!、誇らしいですねホルホルホル
( ´∀`)<・・・なるほど、「10年後」、か。(憐憫
512桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/11/21(月) 13:33:39 ID:ovQTi9ct
これでイスラエルも滅んでしまうのか・・・合掌
513マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 14:10:51 ID:aDdSkpqJ
>>510
これさ、オレは、観測気球って感じの記事に思えるんだよね。
朝鮮日報があえて記事にしたのは、
この事実を知って、同盟に危機を感じて、
本来、漏らしてはいけないんだけど、敢えて漏らしたと。

そんで、上の政治的判断で、覆って欲しいということじゃないかなぁ?


いや、決定とは書いてないし、あれでしょ?
国防部高官によると・・・・なんて記事でしょ。
ヘリはともかくAWACS買うっつって豪語してた癖に、そこまでしょぼくなるかな?
514マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 14:25:27 ID:WohQVmP7
でっかいレーダー付いてるでっかい飛行機、はみんなAWACSだと思ってるんじゃないかと疑ってる。
515マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 14:27:24 ID:HRQ1LpN/
>>513
こういう観測もあるわけだが
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=3&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=15288
>G550を 押す のは 現 政府の 戦略と 一致すること だからか?

コレが正解だったらアレだな。
516マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 14:29:23 ID:Pu3HCYyN
兵器のシステムにばらつきがあって運用に問題って出ないの?
517マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 14:55:11 ID:ekUNwa1V
>>516
あなたはこんな言葉を聞いたことがないだろうか?


ケ ン チ ャ ナ ヨ!

518マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 16:12:00 ID:sCGi2PuM
>>509
『大清国属』という時点で、そもそも「国旗」じゃないような気がするんだが。(w
519マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 16:18:14 ID:ekUNwa1V
>>518
連合王国内のイングランド国旗とか色々例があるよ。
520マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 16:33:39 ID:nLRk89HU
F-15Kの件もケンチャナヨのなせる技だもんなあ
521マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 16:43:10 ID:nClXcnOM
マイペンライチャクリやメイクワンシーFCシリーズ、ケンチャナヨF-15Kに
インシャラー…

どうもアジアは… 国防をなあなあで済ましていい物なのかと思う
522マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 18:45:51 ID:9V1ww5iu
737って手ごろな値段で良い性能だと思うけどなぁ
日本も選定時に737があれば、馬鹿高い767を買わない
ほうが良かった
523マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 19:00:57 ID:p9bRfmCE
E-3のベースのB-707も
E-737のベースのB-737も
機体のサイズは同じです
4発か2発かの違いだけ

これに対してB-767は一回り大きい機体です。
524マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 19:03:24 ID:/IN/koy5
>>522
今まで737て・・へ・・と馬鹿にしてたけどなかなか良いね。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/aircraft/B737.htm

525マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 19:17:17 ID:aDdSkpqJ
>>522
まぁな。追加で購入するとき、737買えばいいんじゃねぇの?
常時空に上げる余裕は日本にはないだろうが。


そうだな。4機追加するとして、
西日本のどっかにも2機、
東北にも2機おいておけば完璧じゃないか?
526マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 19:21:49 ID:AJA4UVok
ホークアイをreplaceする目的なら
大満足、と思いますけれどね。
レーダーで737は 767に対してデメリット無いんですか?
527マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 19:31:11 ID:/IN/koy5
E-2Cは別口で維持したいな、なんたって13機もあるんだから。

>>525
機体が別物になると維持費が?
528527:2005/11/21(月) 19:33:19 ID:/IN/koy5
リースて手があるか。
529マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 19:38:03 ID:o+25qhn9
737のレーダーだと、真下見えないとか、範囲狭いとかあったような
オペレーターのシートの数にも差があったかと。
530マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 19:46:11 ID:p9bRfmCE
次買うならE-10のベースをB-787にしたE-787になると思う
531( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/21(月) 19:50:51 ID:6b+cp+0t
A380をベース機に・・・するワケないか( ̄▽ ̄;
532マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 20:02:09 ID:qcR9AB1o
目先の導入費用だけではなく、整備性やランニングコスト、もろもろを考えての、AWACSと空中給油機の
B-767ベースでの統一ってのは、よくよく考えられた、いい買い物だと思うけど・・・
空自のE-2Cは、現在ホークアイ2000仕様への改修が始まってるし、暫くAWACSは要らんでしょう。
533マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 20:02:38 ID:aDdSkpqJ
>>530
まぁそれが空自の狙いだろうな。
E-767はもうやめておいて、E-10できたら日本にも売ってと頼み込むと。
534マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 20:06:38 ID:aDdSkpqJ
>>527
期待が別になる維持費ってことも考えないわけではないが、
一機あたりの値段がここまで差がつくと、流石にそんな維持費など微々たる物でしょ?
また、飛ばすのかかる燃費も小さい737のが安いでしょ?多分。
まぁ、それにも増して、E-10が2020年ころにはできてるだろうから、ソレまちしてる面のがでかいと思う。

だいたいだな。
機体だけなら、737なんか70億〜100億、767も130億くらいだろ?

中身とレーダーに金がかかってるんだよ。結局。
機体自体はあんま関係ない。
535マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 20:11:37 ID:0LWjWaJ/
>>529
コンソールの数はともかく、記憶によると地上移動目標の探知とか、
レーダーそのものの違いも大きい筈。
「機体でかい=発電容量でかい=レーダー出力でかい」とか、
上昇限度高い方が遠くまで見えるとか。
536527:2005/11/21(月) 20:23:58 ID:/IN/koy5
こんなの見つけた、酋長に教えたろか?

1682,新規,売,中古,ボーイングB737,10728,

http://www.imi.or.jp/~inets/index_old_20011103.html#1682

売り。ボーイングB737。2機有ります。先方の提示価格は下記の通りとなっております。
1,形式OE-ILF(86年式)。価格:1千8百万USドル。Cチェック完了後に納品。
2,形式OE-ILG(88年式)。価格:2千万USドル。Dチェック完了後に納品。

8月末には両機共、販売可能になるそうです。早急に販売したいそう。詳しい情報は、
添付ファイルでいただきましたのでそのまま添付できます。かなりテクニカルな情報です。
537ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/21(月) 20:28:58 ID:/Kkedqij
>>522
つーかねー。
性能では
E-767>>(AWACSの壁)>>E-737>ホークアイ2000>>E-2C
くらいの感じであって、E-737はE-767の代わりにはなりえない。
ロートドームは飾りじゃないんだけど。
538マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 20:29:16 ID:HG5gMR3u
>>534
つーか767は日本しか買ってないから開発費その他を
もろにかぶせられたんじゃねえの?
539マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 20:34:09 ID:+/OCugZG
>>537
737と767の差は質的な差でなく量的な差でしょ?
機体の数を増やせばいいだろうし
P−3Cを767の代わりにしようといってるんじゃない
540ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/21(月) 20:46:10 ID:/Kkedqij
>>538
中身はE-3Cのアップグレード版で、そう目新しいものでもないんだけどね。
最初はE-3Cを希望してたんだけど、B707のタマがないってんで767ベースにしましょうって話になった。
787は未完成だし、民生でも実績のないベース機なんて空軍は嫌がりそうなんだけどなあ…。

>>539
いや、おもいっきり質的な差。はっきりいってカテゴリが違う別格。
541ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/21(月) 20:57:16 ID:/Kkedqij
ちなみにE-3CとE-767を比較しても、こんだけ機内の広さに差がある。

E-3の内部
ttp://www.powercorea.com/zboard/data/Review/ALSeeEdit_PICT0213.jpg
E-767の内部
ttp://worldweapon.ru/images/sam/e767/e767_02.jpg

実際、アメ空軍の中の人も「E-767ウラヤマシス」と言ったとかなんとか。広いわコンソール多いわだし。
B737は707と同じ胴体を短縮してた筈なので、まあ居住性は想像つくかと。
あとレーダー性能も違うからなあ。E-737だと10機は要るってばさ。
542マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:03:15 ID:53zyad7w
E767は1機で日本列島全域のカバーができるんだっけか?
それが4機。日本の真ん中辺に配備されてる。

高高度を飛ぶんで探知距離も長い。広いんで拡張性もある。
E737とは別物ですな。
543マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:07:41 ID:0LWjWaJ/
>>542
出来ん出来ん(w
記憶によると、レーダー覆域は最大400nm。

あと、拡張云々で言うと、そろそろ電源容量足りんそうだ。
544マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:25:10 ID:RuYvLOIQ
やっぱり2発なのが惜しいよね
4発搭載ならベストだったろうになぁ・・・
545マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:26:56 ID:GlGtjPqs
そういやE-767には空自の可愛いおなごが乗っているね。かなり優秀なんだと。
産経で見たよ。
546ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/21(月) 21:27:43 ID:/Kkedqij
>>544
ちょ、おま、太平洋横断航路も普通に双発機が飛んでる時代に何時代錯誤な(ry
547マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:29:21 ID:F8fFah8C
ホークアイを2000仕様に改修するそうだが、そろそろ三沢だけでなく、
西部航空方面隊にも何機か廻したら、というのは素人考えかなあ。
548鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2005/11/21(月) 21:29:26 ID:v+I63Qot
2発の方が整備性がいいと思うけどなあ。
549マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:30:50 ID:+/OCugZG
航続距離に問題はないが滞空時間は4発の方が良いのではないか
550マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:35:48 ID:iI9IrbKi
距離=時間は空中給油で解決。そんな事より電気くれよと。
発電専用にエンジンぶら下げるワケにも逝かんしな。
551マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:36:35 ID:+/OCugZG
日本の767は空中給油ができないはずだが?
552マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:41:53 ID:o5bkXNTB
イスラエル製空中管制機導入おめでとう。
武器調達でアメリカ依存を脱したいのだね、韓国。
信頼性の乏しい武器やシステム導入でますます日本と差が開くぞ。
553マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:42:13 ID:iI9IrbKi
>>551
だから、出来るようにすれば解決するって話。実際、そうなるはずだし。
ところが、発電容量はそうはいかんぜって事。
554ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/21(月) 21:44:20 ID:/Kkedqij
>>551
今後の近代化改修で一緒に付与されるんじゃなかったっけ。
555マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:54:05 ID:0dCHpwgq
>>553
電源容量はAPUの増強レベルでは対応できないの。
556マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 21:54:31 ID:F8fFah8C
>>552
あの国の場合、信頼性の低さは原産国ではなく、導入側に問題がある気がする。
557マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 22:12:45 ID:VuJMb5tJ
航続距離は
B707時代の4発機>B767だと思うんですが・・・
558 ◆9DUMAIu01k :2005/11/21(月) 22:13:43 ID:SZf9AEk1
戯れ言:
「大和ミュージアム」で1/10大和みてきたぞー。
1/10のくせにでけーぞ。むやみやたらに精密だぞ。
モデラーは萌え氏ねること請け合い。
559マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 22:16:47 ID:iI9IrbKi
昔は、大洋を横断するには4発機じゃなきゃダメっつー決まりがあった。
だから、誰も航続距離の長い双発機など作らなかった。
560マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 22:22:53 ID:DaxDC5vZ
まあ決まってはいないんだろうけど

いくらなんでもガルフストリームってどうよ?
561ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/21(月) 22:29:17 ID:/Kkedqij
>>560
そんな、こんなにゴージャスな機内なのに。

ttp://www.airbroker.se/images/jets/G550int2.jpg


…レーダーコンソール?
ケ ン チ ャ ナ ヨ !!
562マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 22:33:27 ID:BOXkrDzI
>>546
左様。矢張り此所は三発機をry

A340とB777が・・・(むにゃむにゃ
563マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 22:44:28 ID:TqWoqI0m
面倒だから747ベースで良いじゃん。
564マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 22:45:14 ID:VuJMb5tJ
>>559
3発機でもOKです。

それに合わせて作られたのがL-1011とDC-10。ETOPSのおかげで双発機で
大洋横断が許されるようになって絶滅寸前ですが・・・
565 ◆9DUMAIu01k :2005/11/21(月) 22:48:51 ID:SZf9AEk1
YS-22がムニャムニャ、と聞いたような(寝言)
566マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 23:49:05 ID:fyblaz80
AEW&C機種決定おめ!
飴のシステムじゃないけど韓国空軍なら
空自がE-2C導入したときより苦労しないでしょうね。
567マンセー名無しさん:2005/11/21(月) 23:51:38 ID:i0n+ByHy
まぁE-2Cは海軍機だし、結構苦労したと言う話は聞いた。
568マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 00:13:45 ID:nY4HNvSc
E767のベース機B767-200ERは航続距離12000kmの長距離旅客機なのに対し
B737シリーズは航続距離最長の700型でも6000km程度でしかありません
速度はほぼ同じだから滞空時間にほぼ二倍の差があると考えられる。

それでもって発電能力の差でレーダーの出力の差があるとするなら
同等の警戒能力を発揮するには二倍の数ではすまないのではないでしょうか

さらに機内のコンソールの数の差などの問題で管制能力などの差があると考えるとどんな物でしょう。

ちなみにB707は320C型で航続距離9000km以上あります。
あと翼面積はB767が283.3平方メートル、B707が283.35平方メートルでほぼ同じ
全長、全幅、最大離陸重量も似たような値です。
ただしB707はナローボディの機体なので実際の機内容積ではB767に遥かに劣ります。
569USS Virginia SSN774:2005/11/22(火) 00:22:08 ID:JYtdRxXv
>>536
古い737は構造に欠陥が。改修してるとは思うけど。
570マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 00:31:55 ID:2jXXAa6h
大統領専用機ならガルフストリームでいいんじゃね?
571マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 00:54:53 ID:TMAgdd9T
>>552
イスラエル製だったら、そんなに変なことにはならないでしょ。
まあ、データリンクとかを韓国軍が使いこなせるかはまた別の話ですが。
572マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 00:55:37 ID:Ig8OC8Nr
かの国もそろそろ大統領専用機に747かA380欲しいんだろ?

なんかすげーちっさい政府専用機だったし。707かな?
573マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 01:00:33 ID:cq2gLj6R
>>572
かの国はBとかAとかが頭に付く飛行機より
TuとかIが頭に付く飛行機を導入するんじゃないの?
574マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 01:03:08 ID:N+of7kyt
575マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 01:05:13 ID:7IzZYim9
>>572
 A380なんかが大統領専用機になったらホルホル度は凄いことになるだろうなぁw
576マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 01:16:05 ID:M3kk42yh
酋長が乗ってるのは、韓国空軍のB737ニダ
それもかなり古いタイプだなw
ttp://www.geocities.jp/alliance1587/wc/85101/85101.html

日本の政府専用機なんか見たら

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <丶`Д´> < A380を至急買うニダ
  ⊂    ⊃  \__________
  ◇、    ,◇
   ミ◇三◇彡 ジタバタジタバタ
577( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/22(火) 01:21:02 ID:pMiEB0h4
>>576
>日本の政府専用機なんか見たら
真近で見ましたが・・・何か?

っつーかYo!!
着陸するトコは何度も見かけてるなぁ。
578マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 01:22:31 ID:Ig8OC8Nr
おお、そういえば、
軍板でみたけど、韓国がT/A-50をイスラエルに提案しとるんだと。

恐らく、これも込みじゃないか?G550の話は?
T/A-50を買ってもらう G550採用する
じゃないと、マジでG550を採用する意味がわからん。
579マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 01:30:40 ID:mkCUPctb
つーかイスラエル製を買って米国製戦闘機とデータリンクできるの?
580マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 01:33:26 ID:TYa8n3D7
T/A-50キャンセル ふぁびょ〜ん
581774-3:2005/11/22(火) 01:40:12 ID:65vaSJMD
>>578
 一つ大きな理由がある。そう、単に金がないという切実な理由が。
 空軍からすれば、望んでいない機種でも導入しておいて、追加するときに本命狙いにして
でも、全く導入できずに5年単位の先延ばしになるよりは、はるかにましですから。
582マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 01:50:18 ID:D3QUZQe+
>>579
現時点で出来てないから問題無い。

税金のムダ遣い
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005092362498
>空軍の主力戦闘機KF16約130台に搭載されたデータリンク(IDM)装備は、適
>時に改良されず、5年以上も役に立たぬまま放置されている。
>米空軍から戦況情報を受信するIDMは数百億ウォンもする。
583マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 03:16:09 ID:EstdpmTX
>>572
そのテの話が出てこないのが前々から不思議だったんだけど、
さすがに身の程を知って、と言うか、維持できネと分かっているんじゃないだろか。
そもそも、政府(大統領)専用機持ってる国ってそう多くないでしょ。
あ、アブラの国々の国王専用機ってのはあるか。

>>all
>>510ネタに対して、さすがこのスレでは性能面の話ばかり出ているけど、
・藪タソ騙し討ち並みのイラク派兵削減
・F-15Kのダウングレード問題
とのタイミングから考えて、これはもうほとんど「米軍からの独り立ち宣言」では
ないかと思えるのデス。
584マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 05:59:08 ID:aWYfS22D
どちかって言うと今まで通りの駄々っ子が親の顔色伺ってるに近いんじゃないかなぁ・・・
585マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 06:04:50 ID:ifQNAvz5
>>574
かわいいな。でもすでに結婚してるような気がするが・・・・・・・
586マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 09:40:06 ID:GrcXVhyy
>>583
アブラの国々の国王専用機は国家予算じゃなくて
国王個人のポケットマネーだったりするしな。
587マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 10:03:13 ID:KgwhSatK
伝説の、アメックスプラチナカードで買ったとか言うあれですか?
588桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/11/22(火) 12:31:39 ID:0aRemef7
>>574
(*´Д`)ハァハァ

Σ(´Д`

<#`Д´>人妻に興味ないニダ!
589マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 13:08:13 ID:M4ZJY4sH
>>585
人妻にしては、左手の薬指に指輪の痕がないんだが……。
まあ、どっちでもいいや (*´д`*)ハァハァ
590545:2005/11/22(火) 13:11:42 ID:DFo8nMZN
>>574
そう、その子。
よく探してきたねぇ。
591マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 14:11:00 ID:2ux1CT+M
>>つーかイスラエル製を買って米国製戦闘機とデータリンクできるの?
信号弾と黒板。
592マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 15:11:00 ID:KgwhSatK
F1方式ですか?
593マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 15:14:24 ID:scvmZgrE
>>574
AWACS初か。
航空管制では、女性の声の砲が聞こえやすいと聞いたので、ちょっと意外だった。

>>591
米軍との更新が可能なよう、仕様変更を求めることは出来るだろうけど、
それをするかどうかは誰も分からないだろうね。
594ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/22(火) 15:27:48 ID:to7cT3G9
ウリナラの誇るIT技術で中継鯖でも作ればいいじゃない(棒
595マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 16:15:55 ID:ZtOSRaOj
>>593
>女性の声の砲

開発してください。撃たれたい。
596マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 16:26:08 ID:KgwhSatK
あぁ〜ん
とかって叫ぶの?
597ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/22(火) 16:34:23 ID:to7cT3G9
某戦闘機擬人化アニメ見たく
「警告、警告。敵が接近中。みんな〜、気をつけてね〜」
とか?
598マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 16:43:41 ID:LqOUEQ2Y
つ「んちゃ砲」
599マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 16:56:08 ID:atBiORTb
なぜ、黒歴史を繰り返さねばならんのかね?
600マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 16:56:29 ID:aI5xXMQN
つ<電撃だっちゃ砲>
601マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 17:39:20 ID:KgwhSatK
ゴジラの放射能火炎も叫び声ですか?
602伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/11/22(火) 17:50:15 ID:Mt+I8WkK
キムチのAEWは、こんな形でレーダー背負うのかな?

SAAB 340AEW
http://saab-gripen.masdf.com/
603マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 18:19:36 ID:A7lWIqcr
604マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 18:31:31 ID:6n4tKevO
>>597

「音紋解析!!敵性!フォーーーー!!」

「諸元入力、オゥッケーイ!」

『1、2番発射管注水!セフ!セフ!セフ!』

『魚雷発射!!フォォォォーーーーーーー!!』

アンド==============================

『小隊、突撃に移れ!!!』

「どいてぇぇぇぇぇーーーー!」
「うぐぅ!」

今日見た夢。
ハードゲイ潜水艦とkanon小隊。orz

605マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 18:33:33 ID:A7lWIqcr
>>604
すっげぇみてぇw
606マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 18:41:16 ID:YtIuvkBP
>>604
アダルトアニメ化ケテーイ
607マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 19:02:15 ID:gxhKBxQ3
……なんというか、色々問題がありそうなHGclassでつね。

それとkanon小隊だと、人数が足りなくならねーか?と考えるウリが居たりする。
…KANONやったことねーけどな。
608マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 19:22:52 ID:XQH5/SRK
顔ありは11人
小隊長副 分隊長副でほぼ終わるか
609桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/11/22(火) 21:16:41 ID:ono+zsZA
>>603
ウイングレットついてるからなんだろうけど、
スパン短くてロイタリング性能が悪い希ガス。
610マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 21:34:14 ID:ziYNBL8y
>>574
「準備、よろしくて?」
 ってな口調でしゃべってくれたらもう、空中特攻でもなんでもしますよ。
611マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 21:38:00 ID:wOWZKZOA
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴>>610∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ  <女の声にだまされやがって
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
612ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/22(火) 21:39:50 ID:BmM4NLv1
>>611
全く・・・
あの声は 男 だったのに・・・
613マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 21:46:34 ID:KgwhSatK
なるほど、女声だと出世が早いのか、自衛隊は
614マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 21:47:44 ID:KgwhSatK
そうか!
士気を高めるためにボイスチェンジャーを付ければいいんだ
オレって頭いい
615マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 22:46:19 ID:slh1JSC7
果たしてAWE&Cなんて導入してもマトモに運用できるか
616マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 22:47:40 ID:ou0Hp8ZJ
>>614
ドナルドダックの声で要撃管制とか?
617マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 22:59:09 ID:KgwhSatK
そんなの聴いたらその場で攻撃隊が解散しちゃいそうだ

そうだ、ボイスチェンジャーを機体の方に搭載して好きな音声にカスタマイズできるようにするといいんじゃね
618ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/22(火) 23:01:01 ID:BmM4NLv1
>>616
どうにも「よーくかんがえよー」のCMが脳内リピートするんですが・・・
619マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 23:13:19 ID:ou0Hp8ZJ
>>617
ウリはセイラさんの声にカスタマイズニダ
620マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 23:14:40 ID:6PuhfFZ+
>>618
「よーくかんがえよー、命は大事だよー」
621 ◆9DUMAIu01k :2005/11/22(火) 23:18:00 ID:4YM67aU9
>>610
「準備、よろしくて?」の後に
「いくわよ、ノリコ! バスタァ、コレダァアアアアア!」とか続きそうなんでつが。
622マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 23:19:58 ID:+rXRn3OZ
>>615
ソレよりもパイロットが管制の言う事聞くかどうか。
623桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/11/22(火) 23:22:15 ID:ono+zsZA
戦場にはレイの声が一番。
時々フォロンに変わるけど。
624マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 23:39:53 ID:YtDFDmeq
萌える発進もいいけど、燃える出撃もいいな、ワンダバとか半自動出撃シーケンスとか。
公園から発進はかんべんな。
625マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 23:43:20 ID:7IzZYim9
谷隼人or藤岡弘、でいいのでは
626マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 23:47:46 ID:YtDFDmeq
ふと思ったんだけど、出撃時とかに何か音楽を流すって言うのは不謹慎かな。
627マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 23:52:51 ID:QtVsXA+R
ワンダバか伊福部昭だな
628マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 23:54:46 ID:1ZkigQKU
アニソン流したり名。
629マンセー名無しさん:2005/11/22(火) 23:55:02 ID:ziYNBL8y
 サンダーバードはダメ?
630マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 00:01:21 ID:AVe4zAhF
>>626
別に不謹慎じゃないでしょ。
海自なんかはインド洋派遣艦隊の出撃時に普通に「軍艦」とか演奏してるし。
ただ、航空機だと出撃時に管制とやりとりせにゃならん情報が多すぎて
音楽なんか聞いてる暇はないだろうが。
631マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 00:04:38 ID:NWU9yB+S
それだとアクロチームが出撃みたいじゃん
ここはやはりブライト艦長に「総員、第一種戦闘配置!戦闘機隊、発進急げ!」とやって欲しいw
632マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 00:06:48 ID:aWYfS22D
>>630
伊福部昭の防衛軍マーチきぼん
初代ゴジラ見てから艦隊運動の映像を見ると頭の中で流れるようになっている・・・
633マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 00:14:47 ID:EZ3M8nVe
支援を要請する時は 助けてえーりん!( ゚∀゚)o彡゚


いえ何でもありません 
634マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 00:21:47 ID:6ELfyhK/
>>633
ちゃちゃちゃー、ちゃー、ちゃーららららー
635マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 00:25:32 ID:Odm7MCd9
>>633
NEETの世話で忙しいので支援に出てこれません。
てか、確実にBC兵器だろ>>支援
636マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 00:29:11 ID:mX5LKWz+
>>633
>支援を要請する時は 助けてえーりん!( ゚∀゚)o彡゚

ハドソン!って2Pマイクに叫ばないと。
637マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 00:41:40 ID:B8eBQmY9
来なくちゃハドソン
638ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/23(水) 00:43:31 ID:6HeuMF0X
ところで、魔王ブログのエントリになってたんで慌ててうちのブログにも書いたんだけど。

なんかロイターがF-35Aがキャンセルされるとかなんとか書いてますよ?
639マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 01:02:38 ID:4L9bVLj+
>>638
むー
F-16の後継はどうなるんだろ
640マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 01:11:41 ID:K6Kz/8w3
>>639
そこでT/A-50ゴールデンイーグルを各国が採用ですよ。
ウリナラの先見の姪が誇らしいですね。
641マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 01:12:58 ID:T6jI+OoM
>>639
つF2要撃型を日米欧共同開発
642マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 01:15:50 ID:ejGLdFG1
>>638
 一番数の多いタイプですねぇ。F−35、どうなっちゃうんでしょうね。(←他人事)

 まぁ、どこをとってもそこそこの妥協の産物こらぷたーはあんまり萌えないので、正直潰れろ!とか、心の
中で思ってたりしますが。B型はチョト面白いので、なくなると残念カモ。

643マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 01:19:49 ID:QtJj5iPb
>638
これか
ttp://today.reuters.com/business/newsarticle.aspx?type=tnBusinessNews&storyID=nN18155456
また予算の事で議員から横ヤリでも入ったんじゃないの?
米自体はF-16の改修で延命してけばまだ粘れそうだけど、他の国はどうすんだよって気が

だけどまだプロジェクトの進行に影響する程の話じゃないっぽい
ttp://www.defenseindustrydaily.com/2005/11/l3-wins-f35-jsf-panoramic-cockpit-display-contract-for-up-to-200m/index.php
644マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 01:22:47 ID:K6Kz/8w3
つくづくF-20が悔やまれる。
いっそうの事、経国をアメリカで焼きなおした方が早いかも。
645マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 01:25:01 ID:YRzyyuOs
純国産戦闘機を開発して他国に売り込(PAMPAM
646マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 01:41:52 ID:IgH3UdCY
>>643
幾つか、ドタキャンした国があったからねぇ。<F-35
空軍型はそれが祟っているのかも。
647マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 02:45:57 ID:txXnUSTb
>623
レイズナーか。
最初、アヤナミ……?
とオモタw
648afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/23(水) 06:10:57 ID:krSHxyLA
V-MAXって,F-2についてそう…(蒼き流星)
(いや,F-15とかのモノホンのV-MAXスイッチの事じゃなくて)
649afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/23(水) 06:14:19 ID:krSHxyLA
>>642
つ【グリペンの輸出を後押し】

アメリカとしては,兵器は売れて欲しいでしょうが,中途半端にステルス性能
何かを持った戦闘機が拡散するのは避けたいでしょうし.
650afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/23(水) 06:41:05 ID:krSHxyLA
>>623
レイ:「アラームメッセージ! センジュツヘンコウヲカンコク」
    (ディスプレイにピョンヤン中心部が示される)
エイジ:「ピョンヤンを爆撃だと? 駄目だ! 民間人が吹き飛んでしまう!」

つくづく日本人的発想だなぁ…
651伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/11/23(水) 07:57:12 ID:n4Xsuy4z
>>650
最近、北朝鮮が滅ぶときはなるべく北朝鮮の人民が減ってくれた方が後腐れがないと思うようになってきた。
李氏朝鮮の頃の民と同じような連中が、何千万もいたら、その手当だけで膨大な金がかかるし、
日本に向けて密入国者が増加する。

北朝鮮との戦争については、捕虜を取らず都市部に対しては無差別爆撃を行うべきと思う。

私は、韓国面に堕ちたかな?
652マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 07:59:42 ID:lfhnnsTQ
>>650
レイ:「大丈夫。あの国は国民皆兵。」
653afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/23(水) 08:28:47 ID:krSHxyLA
北が日本に対して言いそうな台詞.
「お前は人が殺せないらしいがなぁ,俺様は人殺しがだぁ〜い好きなのよ!!」
「約束ってのはなぁ… する時より,破る時の方が刺激的で面白れえんだぜぇ〜!!」
「俺の何処が気に入らねぇんだぁ〜!!」
654ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/23(水) 08:39:14 ID:H/GFZ8LU
>>653
それ何ていうゴステロ様?
655マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 08:47:54 ID:HkCDVXgf
>651
いや、みんなも内心そう思っているからあんな国を生かしていると思う
キム、デジュンが北に援助しまくったのは考え方によっては
北が崩壊して統一せざるを得ない状況になるのを防ぐためだったかもしれない。
まあそれで出てきた統一ムードを本気にしちゃって統一するニダと騒いでいる一部の韓国人は
空気嫁ですけど。
あんな不良債権国家抱え込んだら韓国程度の経済規模じゃあ連鎖倒産
するっちゅうねん。
656ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/23(水) 08:57:33 ID:6v1Wz2Ge
>>653
お脳が痛い人ですか?
657ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/23(水) 09:10:20 ID:6v1Wz2Ge
いかんいかん。

「お脳が痛いサイボーグ」じゃないと訳わからんな・・・ orz
658我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/11/23(水) 09:30:31 ID:t5JBSi6S
>>657
一瞬ネタレスした afvfan氏にケンカを売っているかと思ったw

しかしレイズナーのような言葉での警告は、実際のところどうなんだろう?
最初はとっつきやすいかも知れないが、慣れてくると認識に時間がかかる
だろうし。初心者用システムが満載の某社オフィスソフトが、慣れた人には
うっとうしいように。

♯レイズナーの主題歌を歌っているグループってAIRMAIL from Nagasaki
という、なんとなく(略)な雰囲気がする名前なのね。出身地みたいだけど。
659Gee:2005/11/23(水) 09:40:13 ID:sM8qTZ9x
ノム:「ウリたちを出迎えたのはブッシュの冷たい視線でした」



スマン、あんまり面白くないな・・
大好きだったんだよこのアニメ

まあ、どちらも打ち切りという事で


660マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 10:21:33 ID:hKulbTNk
いっそのこと、北の将軍様には小杉十郎太氏の声で、
「戻れチョパーリ、お前は好きだ」とかカマして貰えないだろうか。
661マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 12:11:50 ID:v/V32jH6
すまんが、そろそろウザいっす。
662マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 12:49:23 ID:POZ24G5M
>>576
KALがA380を導入するようだから、導入後、大統領外遊にKALのA380をレンタルするんじゃないかな。
663マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 13:24:02 ID:/iSj6fdq
このスレの流れを見ているとレイズナーのプラモが作りたくなってきた
664マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 13:46:50 ID:D0rbJWbk
>>662
これで完璧ニダ!

早期警報機で E-380 取り入れましょう
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL081&pn=1&num=26458
665マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 13:57:17 ID:T7ccb38U
そういえば、日本が追加の政府専用機に767を2機ばかり導入する、
とかいう話しはどうなったのかなあ…?
666 ◆kgnSoEDQmM :2005/11/23(水) 14:38:43 ID:KjiyCO2b
>>665 767の中古を買うという話だったよね。KC、Eと互換性が高いだろうし
なかなか合理的な話だと感心した記憶がある。検索したけど見当たらないね。
667マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 14:41:32 ID:r1B1F0HR
>>665
あったね、でも予算の都合により没ったと思う。(ソース失念
668マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 16:49:41 ID:eQxJdHJ2
669マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 16:52:00 ID:ml13fe00
シュールだ…。
670マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 17:37:37 ID:JuryeGvI
>>668
家族が何気なく開くように共有NASに忍ばせておこうw
671我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/11/23(水) 18:26:28 ID:t5JBSi6S
>>668
先行者の中華キャノンを思い出したw
672マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 19:30:17 ID:IeoRx//3
>>665
確か空中給油機(KC−767)を買うんでそれを利用しちゃえ
という事になったんじゃねーの
673マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 19:31:02 ID:N7wPoGvT
>>666
買う→金無いから止める→レンタルで何とか→いや中古でも買う→
金無いから止める→やっぱり買う

とかじゃなかったっけか?
674桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/11/23(水) 19:34:24 ID:odmwA142
死鬼隊がいたスレはここですか?

>>668
(;゚Д゚)
675マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 19:44:25 ID:sMJswSQ/
>>668
あのさ、無意味だってのは重々承知してるんだが。
どうやって、トリガー引いてんのさ?

すっげ〜〜悩む。
676マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 19:55:52 ID:7Cz56mxA
>>673
買う(予算つけたる!)→金無いから止める(実はあるけど、さつきが、)→レンタル(リースで)で何とか→
いや中古でも買う(良い中古が見つからないぞ、ごらぁ)→ 金無いから止める(財務省が)→やっぱり買う
とかじゃなかったっけか?

なんでしょうね、中古機は「表向きは無い」と言っても、B社に問い合わせると、あるもんなんですよ。
「発注したけど、いらね」とか「発注したんですけど、払えない」とかが。
677マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:02:21 ID:B8eBQmY9
>>675
努力と根性です
678マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:07:50 ID:YVGTlotA

  < ゚д゚>      チョパリは767追加購入するかもしれんニカ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  <;゚д゚ >      ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  <;゚д゚>      ・・・・・・!?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  < ゚д゚ >      ウリナラのA380購入フラグ立たせるつもりニカ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

679マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:13:36 ID:7Cz56mxA
何気に、西側最初の「E−767]だったとか、最初の「KC−767」とかになるのかな?
そのうち、最初の「C−747]とかがでるんでしょうか、日本国の要望で。
それはそれで、喜ばしい事なんですけど。
680マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:15:59 ID:5ms8oVVK
最初のKC-767は無い
681マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:19:48 ID:sMJswSQ/
>>677
ようは、「屁のツッパリにも、ならんぜよ。」って事?

>>679-680

C-380って事は、ありませんか?そうですか。
682マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:20:26 ID:YVGTlotA
>>680
イタリアだったかな
683マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:21:03 ID:IeoRx//3
>>679
イタリアが最初で 日本2番目
684マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:23:56 ID:7Cz56mxA
さんくす!!!
ここまで来ると、あまっている「747系列」を使って、何かしたいですな。
KC系列とか、純粋にCとかに。お上は、新品にしか予算をつけないのが
仇ですな。
685マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:34:45 ID:QaJLKCDH
つ【F/A-747】
686マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:37:41 ID:7Cz56mxA
>>685
いや、あの、それは流石に無理かな?と。でも、B−747はあり!ですがな。
Bとは言わずに「KC」ですわ。
687マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:41:29 ID:B8eBQmY9
ガンシップにしちゃいましょう
それならF/A-747
イージス機能も搭載
レーザーで弾道弾撃墜
688マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 20:44:27 ID:7Cz56mxA
何気に、747はあるんですよ、駐機場に。しかも、程度がよくって「安い!」。
B社は、魔改造に乗り気ですし、あららやるとこ出ちゃいます?
とりあえず、わが国は「C−747]と「K−747」ですかね?いいですね〜〜〜〜〜。
689マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 21:25:49 ID:5ihLNyLJ
>>688
> 何気に、747はあるんですよ、駐機場に。しかも、程度がよくって「安い!」。
それってレーザー攻撃機量産しろってお告げですか?
690( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/23(水) 21:41:22 ID:NBy9dKIk
>>668
ネタにマジレスは如何かと思うが・・・

射撃の度に、スライドが後退して恥骨を碎くと思う・・・orz

やるなら、せめてリボルバーで・・・( ̄▽ ̄;
691マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 21:42:02 ID:VgpqXK6C
AC-747
武装
胴体側面
先進軽量155o榴弾砲×1
40oテレスコープ弾機関砲×2
20oガトリング砲×2
両翼下
2インチロケット弾ポッド×8(左右4)
692( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/23(水) 21:43:27 ID:NBy9dKIk
>>689
つ【ALCM母機】
693マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 21:58:06 ID:VNw4FwrO
> 何気に、747はあるんですよ、駐機場に。しかも、程度がよくって「安い!」。

日本人ならカミカゼアタT うわなにをするやめろdrftgyふじこlp;






PAMPAM
694マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 22:07:10 ID:B8eBQmY9
>>690
>射撃の度に、スライドが後退して

それでいっちゃうんですよ、きっとw
695マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 22:12:10 ID:0dgQ6rzS
すいません質問なんですが韓国海軍はまだLCACを米から買って無いのでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら愚問にお答えを頂きたいのですが。

696マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 22:17:54 ID:ejGLdFG1
 韓国はソ連からLCAC買うんじゃなかったっけ?主力戦車が乗せられないヤツ。それ以外もなんか買う
の?
697マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 22:21:16 ID:0dgQ6rzS
>>696
トンクス

そんなもの何に使うのだろう彼等はホント不思議な生物だ。
698マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 22:32:39 ID:POZ24G5M
【韓国海軍エアクッション艇、配備数日で破損】 
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1813174&work=list&st=&sw=&cp=1
699マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 22:58:01 ID:8rhstuJ6
700マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:01:14 ID:51IsgM+b
>698
>人名被害はなかったがロシア操縦要員 1人が頭に四針を縫う傷ついた
確かに人名には被害は出ないよな
701マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:02:27 ID:XWRcUVaq
これって搭載量どれくらいですのん
ていうか戦車が載らないと限りなく意味がないぞ
702マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:08:37 ID:Xc4p3Vm9
さすがに戦車を乗せられるタイプを買うと思われ
703マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:08:39 ID:B8eBQmY9
>>699
実写版マイティジャックですか?
704マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:15:47 ID:ywpfJNOt
>>701
コレだな。
ttp://www.almaz.spb.ru/home/product/murena.asp

Murena級と言うのだろうか?
何と読むねん。ムレナ?

LANDING CAPACITY
The transportation of the following combat technics is provided by the boat:

・1 medium tank of weight up to 50 t;
・or 2 armored troop-carriers;
・or 2 combat infantry carriers

In exchange for the combat technics location the cargo deck
 may be equipped with the detachable benches for the accommodation of 140 members of a landing party.

だそうだ。
まぁ、使い様かも知れんが…わざわざこんなオモチャ買わんでも…どうせならポモルニクにしとけと。
705マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:16:18 ID:T6jI+OoM
やっぱり原子炉積んでレーザーくらい載せないと。
706マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:19:39 ID:T6jI+OoM
>>698
>海軍は空気部量定がロシアの船舶保険に加入されているから修理費はロシア保険会社がかむようになっている明らかにした.

自爆でも保険降りるニカ?
そんな甘い契約をロシアがするかな。
つーかこないだも就役数日で最新鋭のヘリ落としてなかったか?
F-15Kも年内には落ちるんじゃまいか。
707マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:19:40 ID:IeoRx//3
ヘリは落ちる エアクッション艇 破損
どーなってるんだw さすが超汚染
708マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:22:18 ID:ywpfJNOt
>>706
>船舶遭難事故の時人名及び物資輸送などの任務に投入されるこの空気部量定は
>試運転を終えて今月 25日頃海軍が正式引き受ける予定だった.

とあるから、軍への正式な引き渡し前だからギリギリでおっけーなんじゃない?
709マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:30:19 ID:XWRcUVaq
>・1 medium tank of weight up to 50 t;
K1A2、53tなんだよな……
まあ載らないこともないだろうが、今後の発達余裕は一切ナシか
まああのドンガラにこれ以上積むのはムリか
710マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:33:32 ID:ywpfJNOt
>>709
ttp://www.almaz.spb.ru/home/product/zubr.asp
せめてポモルニク級なら

・3 tanks of total mass up to 150 t;

だったのに……K1A1戦車二輌に装甲兵員輸送車一輌いける…
711マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:36:35 ID:B8eBQmY9
後部の推進ファンでチョンのミンチが大量に出来そうなんですが
712マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:48:00 ID:4tztVRll
>710
でかすぎない?
713マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:48:59 ID:ywpfJNOt
>>712
別にムレナにしたってポモルニクにしたってドック型揚陸艦に積もうって代物じゃあんめ?
714マンセー名無しさん:2005/11/23(水) 23:58:27 ID:ywpfJNOt
あー…でもムレナの大きさはLCACよりちょっと大きい程度なんか…?
715マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 00:12:59 ID:J4plku19
え、いや、微妙に米LCACが入らない独島艦に収容するために
一回り小さなエアクッション艇買ったって話じゃねえの?
独島艦には積まないの?
LCACが積めないドック型揚陸艦って、何それ?
いっそ積載機能諦めてブルーリッジみたいな旗艦機能を
716マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 00:18:05 ID:oSsKtc3f
○LCAC
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/lcac.htm
全長:26.4m
全幅:14.3m
自重:87.2トン
最大搭載能力:75トン

○ムレナ級
ttp://www.almaz.spb.ru/home/product/murena.asp
Displacement (full-load : 150t
Length overall : 32m
Breadth overall : 15m
717715:2005/11/24(木) 00:23:54 ID:J4plku19
サンクス。
独島艦に積むもヘチマもないのね。
ていうか、あの艦マジで何を使って揚陸する気だ。いまどきLCUか?

いっそMi-26あたり買って2機でえいやっと、こう
718マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 00:32:52 ID:0jyKA05M
つーか、世艦で米LCACならどうみても(おおすみみたく)2隻は入らないドックのサイズ、とあった話ではないのか
719マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 00:41:50 ID:5sU5n6K8
独島艦は、韓国お得意の ” 欠陥商品 ” って訳ですなw
720マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 00:46:00 ID:HvpFEYxl
>>718
え、まぢで入らないの?
だとしたら、何で中身陸揚げするつもりだったのだろう。
721絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/11/24(木) 00:47:52 ID:Nvb/UMvi
>>720
<丶`∀´>港湾施設を使うニダ
722絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/11/24(木) 00:48:34 ID:Nvb/UMvi
上げてしまった・…
723a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/24(木) 00:51:15 ID:B2Pw/f0p
ロシアからは借金返済の代わりにLCAC3台ゲット
トクドには搭載出来ないらしい。

トクドには国産?LCACが搭載されるらしい。
(かなり小さい)
724桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/11/24(木) 00:51:44 ID:AjWpUKWC
ソ連はメートル法?
補給大丈夫かな?
725マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 00:55:29 ID:kIOdhIk6
>>720
一応、ヘリを使うんでないの?
奴らが、散々「実質空母ニダ」って言ってるくらいだから。
しかし、そのヘリはきちんと数が揃っているのか?という問題があるけども。
726マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 00:56:16 ID:PJm7z43Z
<#`Д´><毒島艦はウリナラ海軍のヘリコプター母艦なの!
      チョッパリの16DDHとおんなじなの
      だから、戦車なんか積めなくてもいいのっ!!
727マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 01:01:53 ID:0jyKA05M
2隻はつめないが1隻なら可能、だとは思うんだが、米LCACを買うという話は聞かない。
戦車は乗らない国産LCACを2隻積むらしいが、>723も言うように縦方向に相当小さいものに
なるのではないか
728マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 01:07:03 ID:oSsKtc3f
>>723
一応国産で従来の積載量21トンとは別のを開発中らしいが……

なら何故ロシア製買ったのよ。
729マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 01:11:32 ID:PJm7z43Z
>>728
買ったわけじゃないらしい。
ロシアに貸していた金が返ってこなくなったので、
かわりに物納といううわさを聞いたことがあるw
730マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 01:12:29 ID:oSsKtc3f
>>729
ああ、確かに噂じゃなくてガチ物納だったと思う。

しかしどうせ積めないならならやっぱりポモルニクの方が…
731マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 01:34:01 ID:WNCOLM9F
<#`Д´><独島艦にはクレーンが付いてるニダ!
       これで、接舷したポモルニクにK1A1を降ろすから無問題ニダ!!
732マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 01:57:35 ID:RP2+VQwy
あのクレーン、K1A1なんか吊して、 も げ な い か ?
いや見ててなんとなくさ・・・
733マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 02:25:27 ID:G+6Cjes+
>>729
貸していた金が返ってこなくなったというよりも、援助の一環で物納を認めて、
この際軍も強化しようとした発想です。ま、本当に返ってこなくなる前に手を打
てただけでも立派でしょう。

>>731
LCACと異なり、内部に搭載するタイプだから、無茶でしょう。
734マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 02:31:22 ID:ugIt3AUM
っ【大発】
735マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 03:39:05 ID:gqC02Ut/
防衛庁、弾道ミサイル探知実験に成功…航空機搭載型

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051124i401.htm

防衛庁が研究中の航空機搭載型の赤外線センサー・システム(通称「エアボス」)が、弾道ミサイルを
探知・追尾する実験に成功していたことが明らかになった。

 エアボスは、円筒形のセンサー・ヘッド(直径60センチ、高さ80センチ)により赤外線を感知し
数百キロ・メートル先のミサイルや航空機を監視するシステム。実験は、ハワイで17日に行われた
米ミサイル防衛庁による弾道ミサイル迎撃実験にあわせて、防衛庁がエアボスを搭載した試作機
(UP3C)を派遣して実施した。

(2005年11月24日3時15分 読売新聞
736マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 07:20:16 ID:qpI+1Hpx
あれじゃないの?
普段はホバー揚陸艇を牽引して揚陸作戦開始地点で
後部口に接舷し荷物を載せて発進と。

ま、ロシアLCACは黄海側の北方限界線に近い島と
韓国本土との輸送・連絡任務に単独に用いるのが一番無難かもw
737マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 08:43:25 ID:blTMgI19
>>736
<*`∀´><トンヘに使って毒島防衛に活躍させるニダ!、内海の波なんてケンチャナヨ
738マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 09:16:54 ID:iL9aC1ip
359 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: sage 投稿日: 05/11/24(木) 09:09:26 ID: uXmfaOUO

ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=24kyodo2005112401000202&cat=38
超高速旅客船の転用浮上 米海兵隊輸送など想定 (共同通信、24日8時52分)

【ワシントン23日共同】国土交通省と東京都が計画していた超高速旅客船テクノスーパーライナー
(TSL)の小笠原航路(東京‐父島)への就航中止が決まったことを受けて、日米両政府が合意
した在日米軍再編の中間報告で導入に言及した高速輸送艦(HSV)に、同船を転用する可能性が
日本政府内で浮上していることが分かった。外交筋が23日明らかにした。

在日米軍再編では沖縄の米海兵隊約6000人のグアム移転などで合意。同時に、抑止力維持のた
め、海兵隊などを迅速に搬送できるHSVの導入を検討しており、約115億円をかけて建造した
TSLの新たな活用先として名が挙がった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本国は優秀な理科系人材やその成果を生かすだけの経営者や管理者やベンチャーキャピタリスト
が不足しているような希ガス。その意味ではホリエモン氏的人材がもっと必要鴨。特に政府の政策
立案にかかわるような部分に不足している鴨。
739マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 09:35:33 ID:he08q3eb
>>738
おおむね同意だけど、当たり屋ヤクザ同然の堀江は勘弁。w

それにしてもTSLが変なところで出てきたな〜
740マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 09:57:10 ID:25cWDj0w
ピコーン AA(ry

そうだ、AEW&Cを大統領専用機にするといいニダ。

チラシの裏
741マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 09:57:59 ID:pKOHsg9l
>>739
米軍のLCS計画でも「そのまんま」なSESタイプ検討してたから、案外唐突でもないぞ
SES、モノハルとトリマランだっけ、が検討されてて、SES最初に消えたけど。
742マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 10:21:35 ID:LEJHaqdd
というか燃費が悪すぎる上に維持費だけでどれだけかかるんだアレ
輸送量も大した事ないし… おなじ金をかけて高速RORO船でも
導入したほうがよほど緊急時の輸送に対応できると思うがなあ。

普段は船作っている人に絶対に文句言わないけど、あれは残念ながら
失敗作、せいぜいよくても実験作じゃなかろうか・・・
743マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 10:40:31 ID:iL9aC1ip
TSLは二隻ともスケールダウンした実験船でしょ。
当時の記事だと実用船はもっと大きいと書かれてたし。
744マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 11:22:12 ID:hPCbzgGR
>>743
HSVに「TSLで培った技術を反映して〜」ならまだ判るんだが…
745マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 11:33:28 ID:iL9aC1ip
そこはそれ。

TSLを運用→現場は不満たらたら→じゃあもっとちゃんとした奴を導入しよう→日本の造船業界ウマー
746 ◆9DUMAIu01k :2005/11/24(木) 11:40:22 ID:vfGRxslQ
>>742
アメリカ式の物資は事前集積、あとは兵士だけなら
あの50ノットの高速性は役立つと思う。
747マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 12:15:49 ID:pKOHsg9l
>>742
TSLのコストは「トラックと鉄道の間」くらいと考えられいて、
速度もまあ、ドアツードア考えるとそんなもんだな。
当時インキャットのウェーブピアサーはあまり大きくできないと考えられてたので、
モーダルシフトの手段としては有効だと考えられていたのよ。
TSL実験船は疾風と飛翔、このうち飛翔は静岡県がフェリーとして運行されているが
これは近々廃船。
いま輸送艦への転用が考えているのは小笠原フェリーとして建造された実用船なんで、
結構でかいぞ。
アメリカのLCSは40kt要求なんでSESも検討はされてたんだが、TSL喫水深いんだよな
748マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 13:34:31 ID:gEgQyNLL
でかいんだけど、ランプはないし兵員しか運べないのよね。
749桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/11/24(木) 14:07:00 ID:6wWlT6Vc
KAI、ドバイ航空ショーで「Best Stand in Asia」受賞
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/24/20051124000039.html

 世界最大のエアショーのひとつである「ドバイ航空ショー2005」に国内初の超音速高等訓練機
「T-50(ゴールデン・イーグル)」を出品した韓国航空宇宙産業(KAI)は、アラブ共和国政府の
民間航空運航部(DCA: Department of Civil Aviation)の「アジア最高の参加企業賞
(Best Stand in Asia / Asia Pacific)」を受賞した。

 KAIのチョン・ヘジュ社長はエアショー3日目の22日(現地時間)ドバイ航空ショー組織委員会が
主催する参加企業招請のイベント会場でこの賞を授与された。 国内の航空会社が世界的な
国際航空ショーで最高の賞を受賞するのは今回が初めてのこと。今回のエアショーには
世界700社の代表と各国の空軍関係者4000人余が参加した。

朝鮮日報
750マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 14:37:38 ID:gqC02Ut/
え!

>アラブ共和国政府の民間航空運航部(DCA: Department of Civil Aviation)の
>「アジア最高の参加企業賞(Best Stand in Asia / Asia Pacific)」を受賞した。

T-50は軍用機じゃなかったのか。
751マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 14:41:21 ID:D88LFyFo
あぁ、やっぱり超音速農薬散布機だったのね
宅配便にも使うのかな
752絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/11/24(木) 14:42:56 ID:wxDaJrH1
>>750
F-16マニアの作品だと思われたんじゃ…
753マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 15:16:02 ID:D88LFyFo
あれだ、エリパチみたいにバッタの大群を除去する殺虫機だったんだよ
754マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 15:45:42 ID:DQHKSSNy
>>753
あの状況だと吸い込んで墜落コースのような
755マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 16:50:22 ID:D88LFyFo
爆発して燃やす分も計算に含まれてます
756マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 16:52:36 ID:LdvsOLnD
むしろ、最初から飛べません
757マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 16:55:19 ID:qxCQQ11l
>>747
ああ、希望はもう廃船なんだ。
TSLとしての構造上のなにかで寿命短いのか、
それとも元実験船だからなのか、
ただ単に(といっても大きい要素だけど)維持費か……

やっぱ維持費かな?
758マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 16:59:01 ID:j2iTGqhD
>>757
東京―沖縄・石垣島 なんて就航しても採算とれないのかな

飛行機あるから難しいの?
スピード出過ぎて近海は難しいの?
759マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 17:28:17 ID:bIoc4XbP
いっそのこと、ピースボートに転用するというのはどうか。>TSL
760マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 17:30:23 ID:j2iTGqhD
いや、ピースボートは、またあの大阪のおばはんが
でてきちゃうからな

戦後の謝罪として、朝鮮に進呈なんていいだしちゃうよ................
761マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 17:30:37 ID:O2RltcEe
>>758
誰が乗るんだ!誰がw
沖縄に船で行く奴の顔がみたいわ
(むかーし中学生のころ、友達と神戸から沖縄に船で行った)
(船中3泊くらいした、しかも台風通過で、12時間おくれの到着、船酔い最高潮、しかも風呂なしの船)
762マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 17:39:56 ID:pKOHsg9l
>>757
赤字垂れ流して走ってるような船なんで運行断念。
船自体はまだ持つっていうか、途中キャンセルでエンジンの
違約金払わなくちゃならん。
763絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/11/24(木) 17:51:09 ID:wxDaJrH1
>>761
すんません。博多から那覇なら、船を利用したことが数回あります。
764マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 17:54:20 ID:1dKfEIwM
>>761
学生のとき、大阪南港から那覇港までフェリーで行ったけど、天気がよかったせいか
楽しかったけどなぁ・・・。
鯨も見れたし。
765マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 19:09:23 ID:Jmg1Smad
つうか、世艦の11月/650号でピースボート・クルーズをマンセーする記事が載ってたが、
最近は左翼セミナーとかは行われなくて、実にニュートラルな航海だと筆者は記述してたな。
筆者は若勢敏美。ググって見たけど、イマイチ思想的な立ち位置が分らん人だった。

詳しい方、詳細キボン。
766マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 20:32:17 ID:qxCQQ11l
>>758
東京−沖縄は旅客なら飛行機が1日20便近くあるからなぁ。
3時間ぐらいで着いちゃうし。


>>762
キャンセル料払っても赤字を垂れ流すよりマシレベルに逝ってるわけか。

軽くしらべてみたら10月11月は燃料価格高騰でフェリー取りやめとか書いてあるし(汗
赤字はかなり酷そうだな。
767マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 21:20:03 ID:YTwyfv42
>>765
中国原潜の領海侵犯のときも、編集部が田岡に同調しちゃったり
このごろ「世界の艦船」はおかしくない?特にこの手の記事は信用
出来ない気がする。
768マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 21:41:07 ID:6xBFo0zs
>765
俺も詳しくはないが、海事、特にクルーズの専門家みたいだし、わざと政治的事情には目をつぶって書いたんじゃないか?
769マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 21:43:45 ID:5njeIXSZ
あれだ。旅行業界の関係者が北朝鮮ツアーレポでマスゲームなどのマンセー記事を
書くようなものかと。
770マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 21:45:52 ID:j2iTGqhD
洋上で記事書かされてその場でチェック、送信
検閲に引っかかったときは書き直し

それでもダメなときは............................................
疑惑の総合商社とかわらんかったりして
771マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 22:02:00 ID:NhF8mZcd
まあこの手の記事は最終的には自分で確かめるしかないから、
「フーン、ひょっとしたらそういうこともあるかもしれないね」
位に流しとけばよいかと。
772マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 22:28:54 ID:TKhabjnk
>>767
中国潜水艦の事件の時。田岡はどんな事をいったの?
773マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 22:52:14 ID:64Hnp5Tg
朝日新聞を平気で読んでいる人ならニュートラルな航海なのかもしれない...。
NHKを見て犬HK!と憤っているくらいの人なら極左の航海だったと評価するかもw

実際のところわかりませんが。
774マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 22:54:08 ID:J4plku19
>>766
いや、ぶっちゃけ、あれだ。あれ。うん、なんだ、県民としてこういうことは言いたくないんだが

知事が飽きたんだよ。

導入自体知事の道楽だから。
50ktがTSLの凄さであり、上屋建てて40ktに落ちたらウェーブピアサーのがマシなんて分かってた。
ビニール袋一つ吸ったら止まるウォータージェットが災害時に使えるか、みな分かってた。
喫水が深くて(浮上エンジン切るとズドンと沈む)重要港湾クラスじゃないと入れない(下田は入れる)のも分かってた。
兵隊はみんな分かってたよ。
775マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:04:23 ID:/NYifVix
空港も道楽とか言わんよな。
776マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:04:28 ID:5njeIXSZ
>>772
航法上のミスで意図的な侵犯では無いと言っていた希ガス。

この件か別の件か忘れたけど、元帥に対して読者からの突っ込みが末尾の読者交歓室に
掲載されて、ムキになった元帥の再反論が読者交歓質室に載っていたのには嗤ったよ(w
777 ◆9DUMAIu01k :2005/11/24(木) 23:05:34 ID:vfGRxslQ
>>758
50ノットだと船の常識を越えた速度だから、他の船はそれと知ってないとヤバイと思う。
778マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:09:31 ID:6BaMO3+X

まずこの映像を見て下さい。

真珠湾攻撃ムービー
http://www.774.cc:8000/upload/src/up7788.avi

ここで再現されている映像は、ゆるぎない事実であり日本の歴史です。

誰も望んでいないのに、勝手にアジア解放だとか妄言をぬかして戦争を起こし、
日本はアジアを混乱の渦に巻き込み、アジアに対して酷い事をやってしまったんだから、
その子孫である今の日本の若者がアジアに対して謝る必要があるのは当たり前です。

あの戦争はどう見ても日本が悪いのです。

戦争を知らない日本の若者は、この現実をしっかりと受け止めて、
将来に渡り永久的にアジアに謝り続けていく必要があるのです。
779マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:15:54 ID:J4plku19
>>775
どっちかというとグ○ンシップのほうが道楽
なんだよあのブリタイ艦
780マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:21:35 ID:/VpYPXtw
映画「パールハーバー」のムービーがどうかしたのか?
781マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:24:50 ID:/VpYPXtw
つ「あなたのおっしゃるアジアってどこの国の事かしら」
782マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:25:25 ID:OgzKn4DO
少なくとも零戦が海上を機銃で撃つなんてありえんよ。
いつ敵戦闘機が飛んでくるかもわからん敵地のど真ん中で
あんな事やってる余裕は当時の日本軍にはなかったわい。
783マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:34:44 ID:QkpA9nGx
監督の一言で零戦が変な色に塗られたやつか
784マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:40:43 ID:VNa3Xp+F
>>779
 ブリタイ艦、好きなんだけどなぁ…。とゆーかあのぼこぼこしたゼントランの船のデザイン好き。
785マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:46:12 ID:Crq9Kf2P
まずこの画像を見て下さい。

日本軍?司令官
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/93/61/17159361/36.jpg


ここで表示されている画像は、ゆるぎない事実であり日本の歴史です。

誰も望んでいないのに、勝手に人類の補完だとか妄言をぬかして戦争を起こし、
日本は世界を混乱の渦に巻き込み、使徒に対して酷い事をやってしまったんだから、
その祖先である今の日本の若者が使徒に対して謝る必要があるのは当たり前です。

あの戦争はどう見ても日本が悪いのです。

戦争を知らない日本の若者は、この現実をしっかりと受け止めて、
将来に渡り永久的に世界に謝り続けていく必要があるのです。
786マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:51:26 ID:tRSftQcg
…問題ない
787マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:51:42 ID:DQHKSSNy
一部の例外除いてみんな液状化現象起こしたから無問題
788マンセー名無しさん:2005/11/24(木) 23:52:12 ID:J4plku19
六分儀ゲンドウって年齢忘れたがもう成人して大学卒業してる頃でねえの
俺らが祖先てこともあるまい

ああそうかミサトさんがサルみたいにヤリまくってる頃か
789マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 00:03:49 ID:paMWpY33
かまわん、出撃。
790マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 00:12:01 ID:+zNKwLHg
六分儀ゲンドウ≒2000年に普通にガキを作った人
791マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 00:15:49 ID:yKNyGAjl
モマエラ全員此所へご招待

ゼーレの老人風に雑談するスレ:04
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1097748935/
792マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 00:15:56 ID:XdaK+TPm
>>788、空想科学年表だと今年はガオガイガーが実践投入されています。
ttp://sapporo.cool.ne.jp/yuichikashima/Ex/nenpyo1.htm
(ミサトさんは多分PTSDで入院中、シンちゃんは余所の家に置いてけぼり)
793マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 00:20:55 ID:FVJZOF47
>>792
新之助君にはそんな悲しい過去があったのか。
園長先生は思い違いをしていた。
794呆韓者:2005/11/25(金) 00:26:32 ID:XdaK+TPm
念のためEVA年表 ttp://plaza.rakuten.co.jp/gatx133/2000
(そろそろ連載終了か?もうすぐ11年目だぞ)
795マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 00:26:59 ID:2s6kLv1O
船なんて浜松町から国際展示場に行くくらいしか利用したことない。
796←◎ ◆Jg700000.o :2005/11/25(金) 00:32:48 ID:KL25i5fX
最近「好きだから」という文字や声を聞くと

「あなたがすきだかだー」のCMを思い出してしまう。
797マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 00:41:46 ID:G7Ackp9a
>>796
うちの妹、そのCM見て一言

 「キモッ」
798マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 02:07:21 ID:L+xqCbwQ
○準天頂衛星フォーラム開く−額賀防衛庁長官らが出席し懇親会も

日本経団連は1日、新衛星ビジネスとの共催で「準天頂衛星フォーラム」を開催した。
同フォーラムは、準天頂衛星システムに関し、官民連携による推進と利用促進に向けさまざまな活動を行ってきた
日本経団連の成果を紹介するとともに、関係者と幅広く情報交換することを目的に開催されたもの。

フォーラム終了後には、額賀福志郎防衛庁長官、櫻田義孝内閣府副大臣も列席して、懇親会が開かれた。

フォーラムの冒頭、開会あいさつをした西岡喬日本経団連副会長は、
現行の通信放送衛星が仰角45度であるのに対し、仰角70度以上のほぼ天頂に衛星を配置し、
高い建物や山などによる影響を受けずに、高度な測位や通信・放送サービスを可能にする
準天頂衛星システムの有益性を述べた上で、同取り組みについて、
「官民が連携して進めてきた重要プロジェクトである。是非とも、取り組みを成功させたい」との意向を示した。


ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/1124/07.html


コレで自前のGPS誘導能力を獲得する事は可能だろうか?
799798:2005/11/25(金) 02:11:58 ID:L+xqCbwQ
…すまん、どうやら準天頂の測位機能はあくまで「GPSの補助」で、
GPSが無きゃ無理のようだ…

ついでに高速移動体に対しては測位精度は高められないとも…_| ̄|○

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
800ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/25(金) 02:23:40 ID:BX+AMn/h
>>794
漏れは5巻あたりであきらめますた・・・
801マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 03:23:00 ID:y9HIf/l4
>>799
GPSの補助以外の事をやろうと思ってる計画が欧州・中国にはあるのか?
精度が低いのでよければ民間開放されてるからその補助をおこなう計画はよく聞くが。
高速移動体に関してはどうなってるか知らんが、まあ第一歩と思おう。
802マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 03:34:24 ID:W6YunzqD
>>779
こんなところでグラ○シップが話題に上がるとは…

あれ、南側から見ると建物から伸びる展望台といった感じでなかなかカッコいい。



…実際はまったく別のNTTの建物が重なって見えるだけなんだけどね
803マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 04:02:28 ID:ePhN/YNC
新幹線で脇通った時何かと思った。
音響設計がクソでまともな演奏会開けないと聞いたとき流石だと思った。
804マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 08:11:16 ID:q3lxOlkd
TSL燃費が問題なら

原子炉積んだら問題解消できるんじゃマイカ?
805マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 08:12:25 ID:wCF30WpQ
真ん中の凹の部分に新幹線を通そう。
そうすれば、多分メーテルに会える。
806マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 08:57:13 ID:ZC5B79eK
今月は空母プロメテウスが竣工する月だ!
来年4月は強襲揚陸艦ダイダロスも竣工すんぞ。
807マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 10:03:17 ID:TDZ86E95
>797
おれはどうしても「アナタノ ハタガ スキタカラ」としか聞こえん。
「おいおい 大丈夫か?親日認定されるぞ?藁」といらん心配をしてしまったおれがいたw

てか 「あなたの肌が好きだから」なって言われたら
おれも「キモ!」っていう罠
808マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 10:23:27 ID:KEMK+vJx
>>807
俺には「アナタノ ハダカ スキタカラ」と聞こえる。
809USS Virginia SSN774:2005/11/25(金) 10:28:39 ID:ryo3EA/+
>>804
昔、飛行機に原子炉を積もうと(ry
810マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 10:28:54 ID:+wmsRXIb
>>794
もうあと3年弱で世界は超磁力戦争でホロン部!!!11
あ、ギガントが実戦配備されてないから大丈夫か

あの機体につきまくった砲塔…非効率だけどキエフ級にもにた
ゴシック的魅力があるな
811マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 10:42:43 ID:KEMK+vJx
>>809
VF-1ですか?
そういえば、そろそろVF-0が完成するころか……。
812マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 10:52:21 ID:7+8szbkh
>>809
積むだけなら確かに積んだんだから。
それを動力に飛ぶのは(tbs
813マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 11:05:02 ID:HVyAMnzq
タイトル 韓 : 韓国 DD-916 ギオリンググブ構築する.

http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_45&nid=7560&work=list&st=&sw=&cp=1

 退役後、記念艦兼観光施設になった旧米製ギアリング級駆逐艦
814マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 11:19:44 ID:7+8szbkh
新しいトップガン誕生…高賢〓大尉
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1506797/detail

>かつて操縦していたF-5戦闘機から2002年にKF-16に乗り換えた高大尉は、
>計850時間の飛行時間を有しており、士官学校時代には交換学生として
>米空軍士官学校で4年間勉強した。
815マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 11:31:00 ID:gXQkQvTK
大尉という割には、飛行時間が短いな。
空自の一尉クラスなら、最低1000時間以上は飛んでるけれど。
816マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 11:37:23 ID:aHUBpISo
<丶`∀´>足りない分はAceCombatで補ったからケンチャナヨ!!
817マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 11:42:34 ID:7+8szbkh
>>815
つか、航空学校→F-5→F-16で4年でそ?
最低6年は飛んでて、850時間って事は、最大でも年間140時間位じゃ?
818マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 11:56:26 ID:4/BV7qn+
航空学校などで200〜300時間ぐらい飛んでいるはずだから850時間は戦闘機での飛行時間かな?
空士45期なら任官して七年ほどだから、こっちの解釈の方が辻褄は合うけど。
819涼月 ◆4yQzoN/qxA :2005/11/25(金) 12:00:33 ID:m1jMTx7K
>>804
なにそのピリッピ回収ゲーム
820マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 12:06:42 ID:na0C1daf
508mmガトリングと106センチ砲積んだ揚陸艦思い出した
821マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 12:12:26 ID:HVyAMnzq
>>816

> <丶`∀´>足りない分はAceCombatで補ったからケンチャナヨ!!

 この前、韓国の対地・対艦ミサイル開発の件で、韓国のミサイル開発経験の浅さと発射実験の少なさを指摘して
「まともな発射実験も行わずに実用的なミサイルが作れるか甚だ怪しい」と突っ込んだら、
「ウリ達は実際の発射テストの前に、コンピューターで徹底的なシミュレーションをするから、
実際の発射テストは最低限で済むニダ!」
と強弁していましたな。

 実際には全くの逆で、アメリカやロシアの様に豊富なミサイルの開発実績や経験がある国だからこそ、そのデータをフィードバックしてシミュレーションに還元できるのであって、
韓国みたいにミサイルの開発経験が短く、テストもロクにやっていない国では、肝心のデータそのものがまるで蓄積されていないので、実践的なシミュレーションも行い様が無いのですが。
822マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 12:49:11 ID:wCF30WpQ
データの蓄積は人間力で補うニダ
823見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/11/25(金) 12:51:52 ID:ZhiOIyyj
>>816 >>817
<丶`∀´> 大尉のコードネームは何ニカ?

<丶`∀´> 「ウォードッグリーダー」ニダ

<*`¬´>ジュルリ いい名前ニダ…

<;´д`> ア、アイゴー
824マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 13:27:23 ID:QKxEj3ad
>>792
来年3月には、ガオガイガ−VSゾヌ−ダロボ戦が都庁前でありますね。
ぜひ生で見たい。
825マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 13:51:16 ID:uQicfFhE
>>822
人間力でデータ蓄積というと、在米同胞による英雄愛的行動のことでつね!




スパイとか裏切りとも言う。
826マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 14:13:44 ID:i6CZFvSt
>>825
<丶`∀´> < ウリの溢れまくって残量が心配なくらいの
         愛の大きさの前には国境(国籍)なんてケンチャナヨ
827マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 14:20:40 ID:gXQkQvTK
パイロットで思い出したのだが・・・


幾ら何でも、自分の作品の主人公が老衰で死亡、それで作品中断はないだろう。川●先生。
828マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 14:30:34 ID:56OYH/vt
>>827
何?
文庫版てそうゆう落ちなの?
829マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 14:49:30 ID:Y3gmYZVk
>>821
どうせ中身は外国製ウリジナル兵器なんだからテストの必要なんかないニダ。
830マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 14:50:43 ID:U+zQcPCW
>>829
そっか。
中身がマンマなら確かに性能は実証済みだわな。



マテ。
831マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 17:45:03 ID:gXQkQvTK
>>828
オチというか、冒頭に書いてあった。
我らが主人公、諸君等の愛した風間飛曹長は死んだ!何故だ!?
832マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 18:07:11 ID:UxFcL85V
コッチにも貼っておこう。
>745 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 17:34:55 ID:hda+JNiQ
>【韓国】高層マンションの屋上に「対空バルカン砲」設置〔11/25〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132906409/l50

>また倒壊するんじゃないのかこれ?
833マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 18:19:27 ID:jwidUj8i
シンは死んだの?
834マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 18:28:01 ID:ia3gXlpY
>>832
これをすると、民間施設無差別攻撃の口実にされるぞ。
もっとも、家内制手工業の軍需工場を攻撃する為だと主張して東京を焼け野原にした国も
有るから、これが無くても無差別攻撃される可能性は高いが。
835マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 18:31:03 ID:AJ7P+OFR
>>832
あーあーあーあー
836マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 18:32:30 ID:lh/+sVqj
>>832
フェイクな砲塔かな
幕末に、海岸に寺の鐘を倒して置いて大砲に見せかけた、という話を思い出す
837マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 18:33:07 ID:FVJZOF47
>>834
彼らにそれを指摘したらどんな反応を示すかな。
スキルがあったら向こうの掲示板に投稿したいなあ。
ケンチャナヨかな。
838マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 18:41:12 ID:qg9qrItO
トップガンって、海軍だよな?
なして空軍の大尉が?
839マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 19:27:56 ID:Y3ZmmYh7
>>838
ケンチャナヨ
840マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 19:45:17 ID:O8WOtVjR
今日 ブックオフで立ち読みしてたら 二ダー帝國のアクロバット飛行チーム
「 ブラックなんちゃら 」 が出てたよ 使ってる飛行機がショボかったなw
翼端に燃料タンクがあって タービュランスで接近したフォーメーションが組めない
アクロバット飛行チームで使うような飛行機が捻出できない
ブルーインパルスで研修受けてた 等々 笑える記事だった
841マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 20:22:28 ID:roqyml4R
>>840
セスナT-37かA-37だったような。
842ふたまるきゅ:2005/11/25(金) 20:28:49 ID:eLNHIYD+
>「 ブラックなんちゃら 」 が出てたよ 使ってる飛行機がショボかったなw

いまどき専門のチームで超音速機を使ってるのは米海空軍にトルコくらいだ。
たいてい亜音速のジェット練習機。

>アクロバット飛行チームで使うような飛行機が捻出できない

ブルーで訓練中に二機同時に墜落する事故が起きて、人間も飛行機も手当て
がつかなかったときは、再開するまで二年くらいかかってたような。

スイスは機関砲積んだままアクロやってる。サンダーバーズも建前では48時
間だかで実戦仕様にできる約束になってる。F-2の調達予定が「130機に」削
られたときはブルーにまわす分が対象だった。

アクロの為の苦労は並大抵じゃないんで、笑えないなぁ。
843マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 21:49:11 ID:ZtGHgHES
浜松だったかでブルー下向き空中開花で
墜落事故起こしたときも大騒ぎになったっけなぁ。

アレ以来、下向き空中開花はご禁制技になったし。
844マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 21:58:20 ID:G2lzJBdp
今後はT-50でアクロもやるんかねえ。
整備不良で落ちないと良いんだが。
845絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/11/25(金) 22:02:51 ID:4USPIrFd
>>844
<丶`∀´>ウリたちは、新品も落とせるニダ
846マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 22:06:14 ID:dKCc2HEs
>>843
事故を起こすたびにこの技はダメということになると、
そのうちアクロバット飛行というと、編隊組んで右から左へスーっと飛んでいくだけ
ということに・・・ww
847ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/25(金) 22:14:08 ID:9sLRI0i0
>>843
でもレイン・フォールは演目に残ってたり。
ハーフロールから引き起こす機がないからできるんだろうけど。
848マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 22:15:44 ID:UI/8BnaV
>>846
現実問題としてこうゆう事もあるからね グロ注意

ttp://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1128894256826.avi
849マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 22:18:21 ID:UI/8BnaV
途中で脱出した パイロット映ってるけど 後にどうなったのやら 悲惨だよ
850マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 22:48:41 ID:wMEolwJQ
>>843
復活しないかなぁ。

ブルーが次の機種になった辺りに復活して欲しい
851774-3:2005/11/25(金) 23:23:19 ID:m1y7rNSZ
>>832
 また、暴発させるつもりなのだろうか。ろくに整備もせずにバルカンだけ置いてもねぇ……。

>>841
 Black Eaglesの使用機体は、A-37です。
852774-3:2005/11/25(金) 23:31:00 ID:m1y7rNSZ
 4年前なので、忘れている人も多いでしょうから、記事を引っ張ってきました。

都心ホテルの屋上でバルカン砲誤射
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/08/07/20010807000014.html
853マンセー名無しさん:2005/11/25(金) 23:37:33 ID:3jLAt5hA
つーかマンションの屋上って住民に開放されてないの?
子供が悪戯したりしないか?
854マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 00:46:32 ID:jwc+jctq
>>852
大丈夫。一発二発は誤射だから。
DMZに向けて撃ってくれんかな。
855マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 00:50:03 ID:wpXNeKlI
しかし、なぜにバルカン?射程1キロくらいしかないっしょ?
都心のホテルやマンションの屋上からバルカンの射程内に敵機が来る状態って、もう手遅れだと思うが。
普通に郊外の基地からSAMで守ればいいのに。
856マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 00:59:14 ID:oE6yYKto
>>855
つ督戦で使用
857←◎ ◆Jg700000.o :2005/11/26(土) 00:59:23 ID:IbALvR4s
>>855
斜め45度の角度で撃てば結構遠くまで飛ぶんじゃない?

858マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 01:01:07 ID:BEz+6rRt
郊外にSAMをおける場所が無いんでしょ。
とはいえ、屋上にSAMを置くには強度的に不安がある。
発射したら、五右衛門に斬られたみたいに真っ二つになりそうだ。
859マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 01:01:13 ID:d9gJ3UOc
酢か塩を発射するとよい
860涼月 ◆4yQzoN/qxA :2005/11/26(土) 01:18:04 ID:B5iI7DBg
>>855
なあに、かえって免疫力がつく
861マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 01:27:35 ID:wpXNeKlI
あと、このマンションって法的には軍事施設扱いなんですかね?
対空機関砲が常時設置されてるんだから、このマンションを空爆しても高射陣地を攻撃するのとおなじで、
非軍事施設への攻撃にはあたらない気がする。なんかわざわざ民間人を巻き込んでいるような。
862マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 01:38:47 ID:b7JeI8+8
kojii.netによるとT-50はイスラエルの次期練習機候補から順調に脱落したようだ。
863マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 01:55:37 ID:SyxlKK3g
Black Eaglesの演目にT-50による「空中脱出」を加えて航空ショーの度に
墜落させる。

これで墜落させても大丈夫ぐらい経済性が高いことをアピール。
864マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 01:56:58 ID:gAnmkw5r
2機買えば、1機無料キャンペーン
865マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 01:58:00 ID:gAnmkw5r
金のたまごが出たら、主翼プレゼント
866マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 01:58:41 ID:nVnHjg3W
>>864
オイルフィルターやブレーキパッドはつきますか?

>>861
仮想敵である北朝鮮に軍事目標とかそうじゃないとかを区別して爆撃できる
能力があるかどうか、が問題では。
867マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 02:03:25 ID:Conpd7qt
空に向けて撃つんじゃないのですよ
地上を掃射するんですよ

たぶん
868マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 02:27:45 ID:TiwZOPIA
>>857
ハイパーオリンピックのやり投げじゃあるまいし、そんな単純なモンでもないだろう。
869マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 02:42:20 ID:vTQ0WZhl
90度ならUFOが!
870マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 02:54:53 ID:dp70cI4a
>>863
風防を頭(メットなし)でかち割ってから脱出するとかいうのも希望。

トップ・ガンにそうゆーシーンがあったなぁ。でも韓国空軍は軟派な米海軍とは違う!
871マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 03:16:54 ID:Dn8SgGes
>>861
一般施設に軍事施設を置くと、その周辺一帯の一般施設も軍事施設がある可能性がでて
くるから、無差別攻撃されますが何か?
一応重慶爆撃が無差別攻撃と一時非難されたのに尻すぼみになった理由が、序盤は軍事
施設限定攻撃だったのに、一般施設にある対空砲火で爆撃機が落とされまくり、その報復
で絨毯爆撃をしたことが判明し、よその国も同じように戦略爆撃を始めたらそりゃ攻撃せん
といかんわなということになったからだが。
だから日本の場合は、街中の高射砲陣地は接収した公園か学校に限定し、一般施設では
なく公用地のみとなっていたりする。
872マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 03:20:58 ID:MH63kB2R
日本も戦時中 高射砲がビルの上にあったようだな
アパートの屋上は..............................
873マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 04:33:11 ID:JsiDejeg
>872
 WW2の戦時中にアパートなんぞあったのか?
長屋だろ、長屋。
874ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/26(土) 06:20:01 ID:6Zf2Ytm2
>>873
つ「同潤会アパート」
つ「軍艦アパート」

数は多くないのでアレですが。
875ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/26(土) 06:22:33 ID:6Zf2Ytm2
>>874自己レス
ああ、後今で言うところの「低層アパート」だったりもします
876マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 09:24:25 ID:hoRkeMp7
>>871
いくらなんでも、実際に使う羽目になるときは「住民の避難後に建物を接収」の「計画」と思われ。
しかし、物事が計画通り進むとは限らないだろうしなぁ……
特に戦時は。
877マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 10:24:46 ID:Djq4/EoQ
物体を遠くに飛ばすなら、空気抵抗とか風とか考えないといけないものな。
無風だとだいたい30°強だった気がするが…あんまおぼえてねー。

…厳密に計算するとして、大気の成分における粘性の変化とかやりたくねーなぁ…


それにしても、AC4の中立都市のような光景ですな<ビルにAAA、SAM
878マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 11:19:32 ID:yKwolRmp
ソウルの高層マンションは首都防御の壁となるように、配置されてるので
問題ないですw
橋もいつでも落とせます 人が乗っててもw
879マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 11:22:23 ID:vmWZZJUQ
>>878
> 橋もいつでも落とせます 人が乗っててもw

<丶`∀´> 100人のっても大丈夫ニダ。1000人のっても大丈夫ニダ。10000人(ry
880マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 11:30:13 ID:VA/wwh2N
>878
ついでに経済にも自爆装置がついていますので
北朝鮮や中国に支配されても即座に赤字になるようにできています。
先ほどのIMF騒ぎは自爆装置のテストですのでなんら問題はありません。
881マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 11:32:46 ID:gAnmkw5r
>>876
いや、「人間の盾」 という手も

 「同胞のウリを撃てるなら撃ってみるニダ!  アイゴォー..........」
882マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 11:41:28 ID:MBP6V1mi
はぁ
883マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 11:57:09 ID:JYMy8vzu
>>772
「軍事知識のある者にとって、あの領海侵犯が単なるミスであることは
自明である」みたいなことを言ってた。編集部も同調しちゃっているのが
問題。翌月号の読者欄に反論が掲載されていたが。
884ぶるーれっと鬪気の奥田家:2005/11/26(土) 13:16:55 ID:iictmsnX
>>872
ウリの大学の本館屋上には、戦時中高射砲が据え付けられてましたよ。

関東大震災後に建築された政府系の鉄筋コンクリート建築は、どれもこれも常識はずれな強度で造られていた、ってだけだけど。
建物引っこ抜いて横倒しにして立てても崩れないしひび割れない、って建築系の教授が言ってたw
885マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 13:24:22 ID:ho3F5toH
>>872
サンサルバシオンですか?
886マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 13:36:37 ID:Qr8IuWvb
>>884
つーかそんなクソ頑丈な建物壊すのも金かかるんじゃ……

あの当時のビルを平然と使い続けてるわけだ
887マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 13:39:51 ID:3vDsUDsn
高性能ソナー開発 防衛庁方針 日本近海で活発化 中国原潜出没に新兵器
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20051126/m20051126002.html

 東シナ海の日中中間線付近や尖閣諸島周辺海域での中国軍潜水艦の活動が活発
化するなか、水深の浅い同海域での潜水艦作戦能力向上のために、防衛庁が高性
能の次世代潜水艦用ソナーの研究開発に着手することが二十五日、分かった。
従来のソナーより探知能力の向上や省電力化、軽量化を図ることで、さらに音が
静かになることが見込まれる中国潜水艦に対する優位性維持を狙う。平成十八年
度から研究に入り、二十一年度の完成を目指す。

 防衛庁幹部によると、東シナ海の水深二百メートルまでの浅い海域での中国潜
水艦の活動は活発傾向を示しているという。

 東シナ海では昨年十一月、中国海軍の漢(ハン)級原子力潜水艦が日本の領海
を潜航したまま侵犯。海上自衛隊の航空機やヘリによる追尾を受けながら潜航し
て逃走を続ける事件が起こっている。

 防衛庁では、海上自衛隊が十年から就航させている潜水艦「おやしお」型に、
艦の側面にもソナーを装備するなどして索敵能力向上を図ってきたが、「浅い海
域での目標の探知、追尾、攻撃を効果的、効率的に実施するためにはあらゆる面
での対潜戦技術の向上が不可欠」として、ソナーの研究に着手することにした。
888続き:2005/11/26(土) 13:40:25 ID:3vDsUDsn
>>887
 研究は防衛庁技術研究本部が平成十八年度概算要求に盛り込んでいる。主なポ
イントは、従来の潜水艦に装備されていた円筒形の艦首ソナーをU字形に改良し、
能力向上と省電力化を図るほか、側面ソナーも大型化し、「艦全体をソナー化さ
せる」(防衛庁幹部)。これにより、音源探査の死角が解消されることが期待で
きるという。

 また、浅い海域では音の乱反射によってソナーの索敵能力に影響を与えるとい
う。防衛庁は米軍と共同で浅い海域での音響データベースをつくっており、必要
に応じてこのデータをソナー開発に応用していくとしている。ソナーの総開発費
は約三十九億円を予定している。

 このほか、防衛庁は浅い海域での攻撃能力向上のために、約百五十五億円をか
けて「新対潜用短魚雷」の試作も実施している。現有の97式魚雷は、浅い海域
ではソナーによる目標探知が難しかった。十九年度からの技術試験を経て二十一
年度の開発完了を目指している。

 実用試験後は、海自の水上艦や航空機への装備をめざし、東シナ海などの浅海
域で行動する中国海軍の潜水艦への有効対処に役立てたいとしている。

■ ソナー ■
相手の音を受けるパッシブソナーと、音を発生して反射によって相手の位置を探
知するアクティブソナーの2種類がある。潜水艦では敵に位置を発見されないた
めに、主にパッシブソナーを使用する。通常は自艦のスクリュー音などの影響を
受けないように艦首に装備されている。
889マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 14:01:57 ID:UX0YjxX+
沖縄県にも「護衛艦隊」の母港が必要と感じる今日この頃。
でも、冷戦の最中でも、北部方面に「精鋭部隊」はいなかったんだよね。
何でなのだろう。
大韓民国艦隊は、そんな心配しなくても良いから、幸せです。
890マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 14:22:18 ID:LL1BIOqP
>>889
開戦初っぱなに破壊されないようにでは?
FS部隊が三沢にいるような理由ではないですかね。
891マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 14:26:56 ID:vmWZZJUQ
そもそも北方には死守すべきSLOCがない希ガス。
892マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 15:01:00 ID:Conpd7qt
>>888
それを画像処理すれば、全天球型艦橋が作れますな
かっちょいい!!
893マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 17:44:16 ID:0HGVnXlJ
>でも、冷戦の最中でも、北部方面に「精鋭部隊」はいなかったんだよね。
>何でなのだろう。

海軍の維持ってのが恐ろしく金のかかる所業であり、その屋台骨となる軍港の
整備となると重工業の誘致集約まで話がでかくなる。そこまでいけば経済政策
にまでなる。

>そもそも北方には死守すべきSLOCがない希ガス。

二次大戦では裏日本にもSLOCあったよ。潜水艦に潰されて大陸の港じゃ日本向け
の食料が腐ってたらしいが。
894マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 18:36:55 ID:jJpyKmLQ
大湊地方総監部や函館ドック等
津軽海峡はインフラは充分なありますよ。
護衛艦隊演習も頻繁に行っていたし。
895マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 20:30:24 ID:yKwolRmp
>>889
海自のおふねは、ホワイトビーチにたむろしてます
896ぶるーれっと鬪気の奥田家:2005/11/26(土) 20:36:03 ID:iictmsnX
>>886
壊せませんでしたよ。
何年か前、学内の耐震強化をするという話になって、戦後に建てられた何棟かは大規模補強、二棟ぐらい立て替えの憂き目に遭いましたが、
本館は…トイレの更新と障害者対応トイレの新設、ぐらいだったかな。
あとエアコンがついた。

ちょっと都心側の某独立行政法人な研究所では、郊外移転した跡の建物がこれまた壊せなくて、封鎖の上幽霊屋敷状態になっているそうな。
(地下が国の公衆衛生上絶対に欠かせないモノの長期備蓄倉庫になっているらしいというのもあるそうだけど)
897絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/11/26(土) 20:43:03 ID:YQ965Qoh
>>896

> 本館は…トイレの更新と障害者対応トイレの新設、ぐらいだったかな。
> あとエアコンがついた。

普通の改装になったわけね…(^^;;
898マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 22:23:32 ID:rUf4DYnp
>>896
無茶苦茶お金をかければ壊せるんだろうけど、そこまで頑丈なら逆に壊す意味が無い
ってことかw

899←◎ ◆Jg700000.o :2005/11/26(土) 22:32:30 ID:Pv23XlqA
横浜のランドマークタワーも150年くらいしたら、同じコト云われんのかな。
確か壊す事考えて作られてないんだよね。
900mors omnibus communis:2005/11/26(土) 22:40:42 ID:aRdoyKAc
>>899
マジか。
901マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 22:43:11 ID:b7JeI8+8
>>898
総督府取り壊すのも大変だったらしい。
ありゃ、もったいないことしたなぁ。
902マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 22:47:26 ID:t7gbm6MV
>>886
警察庁(旧内務省)の解体の時は大変だったらしい。
半端じゃない鉄筋とコンクリの厚さだったとか。
903マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 22:53:11 ID:Conpd7qt
我が母校もそうだったらすぃ
904マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 23:07:00 ID:FOf+XtGA
>886
うちの会社の本社工場がまさにそれ、地下のコンクリなんか、物凄い太さ、
屋上に直撃食らって一部穴が開いたが、今は穴の所だけ鉄の屋根にしてある。

新築計画は取り壊し費用が高騰したので、ポシャリました。
905マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 23:12:04 ID:uH1lYMHz
>>904
や! 同僚さん。
906マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 23:24:49 ID:fQ9tZup6
漏れの家も、壊す事考えて作ったとは考えられないお( ^ω^)

ニダー自慢のT/A-50がイスラエルの選定から落ちたてホント?
907マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 23:26:58 ID:gAnmkw5r
>>904
どこ?
908マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 23:32:04 ID:Qr8IuWvb
旧総理官邸(現総理公邸)を結局改装で済ましたのも
やっぱりクソ頑丈すぎて壊すのにトンでもない金がかかるからか……

昭和4年竣工だからなぁ、あの公邸
909見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/11/26(土) 23:35:04 ID:kHouCX0Y
>>894
大湊基地には、イージス艦・はるさめ級・おおなみ級は喫水の関係で、入港出来ない罠

で、大湊沖は漁網が目茶苦茶多いので、投錨さえも難しい罠(´・ω・`)
910マンセー名無しさん:2005/11/26(土) 23:59:16 ID:0HGVnXlJ
>津軽海峡はインフラは充分なありますよ。
>護衛艦隊演習も頻繁に行っていたし。

船が入れる、と海軍の根拠地、とは別だから。護衛艦の建造ができる造船所
自体が集約統合されてるご時世で函館に軍港など臍で茶が沸く。
ちなみに旧海軍が八八艦隊のころに大分は大神に海軍工廠を新設しようと画
策したときは予算規模24億円を請求した。これは国家予算に匹敵する。

また演習の実施が根拠地の能力を保証するものではない。
でないとペルシャ湾や台湾沖も空母の母港になってしまうw

参考までに
ttp://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Museum/Muse289.html
911マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 00:07:25 ID:B7q/Lgfx
「自衛隊・教職員についても純減する」公務員削減で実行計画原案に明記
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051126AT1E2501425112005.html
 政府が年内に閣議決定する公務員総人件費削減に関する「実行計画」
の原案が25日、分かった。
 経済財政諮問会議が打ち出した「国家公務員を5年間で5%以上純減
する」との目標を盛り込み、新たに自衛官と教職員についても純減する
方向性を明示した。
 来年1月に企業経営者からなる「公共サービス改革有識者会議」(仮称)
を設置。6月までに具体的な各省ごとの人員削減案を取りまとめる。


・・・えっと、大丈夫なのか?
912( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/27(日) 00:09:47 ID:tehrqzrk
>>911
J隊の場合は・・・既に定員割れしてますが?
って部分は、どーするんだか・・・。

予備役減らして帳尻合わせ?
913USS Virginia SSN774:2005/11/27(日) 00:11:59 ID:yIXx3UWo
>>912
ロボット三等兵を呼べ!
914マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 00:13:28 ID:1GxqIWRy
>>911-912
ミミ彡  ゚̄ ̄' < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 「民間で出来ることは民間に」ですよ。つまり民間軍事会社を(ry
915マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 00:20:56 ID:jT5l9RZI
>>914
なに、そのアイドル防衛隊ハミングバード
916マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 00:26:42 ID:iveVDt1j
去年?次(今)期防で減らされてるから、そのままじゃないの?
917マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 00:28:59 ID:ehyjPpAI
そういや、とうこうだいの本館に関してそんな話をきいたなあ。>>886
918見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/11/27(日) 00:30:05 ID:0VSUbkMa
>>909
自己レス
DDHを忘れてた orz 謝罪はしますが賠(TBS

>>910
ひょっとすると、「艦隊集合訓練」の事では?
総監部下のある港に、数十隻の護衛艦が押しかけるわけですが
艦艇部隊だけでなく、陸上部隊も、燃料・食糧・水・タグボートや停泊場所のコーディネート等
膨大な負担を要求されますので、各総監部のお膝元じゃないと厳しいかと
民間港でやると、予算が(´・ω・`)ですので


因みに、大湊で「艦隊集合」をやる場合、はるさめ級以降の護衛艦で、運の悪い艦は…
桟橋まで、内火艇で片道40分以上かかる錨地に投錨するそうで(´・ω・`)
919マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 00:30:19 ID:1GxqIWRy
民間軍事会社はともかく自衛隊の民営化は難しいだろうが、海保ならいけるんジャマイカ。
密漁船を拿捕して罰金を取れば(ry
920マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 00:35:49 ID:R8tQEQiA
民間軍事会社・・・侵略会社じゃないニカ?w
921マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 00:46:54 ID:B7q/Lgfx
>>916
「純減」って書いてあるところを見ると、その通りの意味(実員の削減)を含んでいるのでは?
国民の目が覚めないので、実際に攻撃されればいいとでも思っとるのかね・・・
922マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 00:55:24 ID:iveVDt1j
>>921
そうなる(純減)と、中期防の議論自体が、無意味な物に・・・
去年も1年切り上げて、中期防を変えたのに、また、今年変えるなら、朝令暮改の極みだけどw
923マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 01:02:35 ID:QKHfitoW
>>909,918
<#`д´>あめ型を「はるさめ」、「はるさめ」って繰り返すから
     こんな時間なのに腹が減ってきたニダ
     謝罪と賠(略
924マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 01:55:03 ID:ZIlQEuEb
今後、16DDHや19DDと艦艇の大型化が避けられない以上、
港湾設備の改修増築でやっぱり費用は喰うんだろうな・・・
大湊だけでなく、舞鶴に「きり」が沢山いるのも、そういう事情なのかな?

>>923
のど飴一個舐めてると、大分気分が違うよ?
925ぶるーれっと鬪気の奥田家:2005/11/27(日) 02:10:11 ID:K9+hWPYd
>>917
えーっと、えーっと、ノーコメントw

>>920
倒産して外資に買収され(そうになっ)たりするから却下w

>>923
空腹は酢か塩を飲むと収まると思うよ。
なぁに、慣れれば免疫ry
926マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 02:16:22 ID:O5l5m6zN
ダイガードを完成させるまで民営化は待って頂きたい
927マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 02:32:17 ID:ZIlQEuEb
ヴァンガードを記念艦として再就役させるまでなら、待っても良いが・・・
ああ、後はパナマ侵攻三巻が出るまでなら。
>>926-927
まてまて、我が国には既に、立派な民間防衛会社として竹尾ゼネラルカン(PAM!!
929ふたまるきゅ:2005/11/27(日) 03:31:43 ID:sn/67xXX
>まてまて、我が国には既に、立派な民間防衛会社として竹尾ゼネラルカン(PAM!!

あれは宇宙の何でも屋、でしょ?
地球の平和は「ついで」らしいので。

>密漁船を拿捕して罰金を取れば(ry

私掠船ですな。女王陛下、じゃないや、天皇陛下が私掠許可証を出すんでしょうか?
930マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 04:08:17 ID:O5l5m6zN
いっそのこと、賞金をかけちゃおうw
もちろん海上保安庁の職員にも賞金の権利を付与する
931マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 04:51:10 ID:ZIlQEuEb
我が国にはこれ以上、国債を増額する余地も、
国民に防衛や保安の理解を一層求める余地もありません。
金がなければ何も出来ないのは、何処も一緒です。
932マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 05:55:40 ID:P2eT3HPt
>829-830
それなんて皇国水軍?
933マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 07:47:13 ID:+Y8E1Fo+
>>931
森永乙
934マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 08:07:14 ID:Xg6d9X5h
>>926
しかしダイガードの場合あのはた迷惑な自然災害が無いと開発されないのではないか?
935マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 09:41:10 ID:R8tQEQiA
>>934
> 自然災害が無いと
そこでレイバーですよ!w
936マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 09:51:38 ID:O5l5m6zN
>>934
>はた迷惑な自然災害

いっぱいあるじゃないですか
在日とか
特亜とか
天然災害なのかな?
937マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 10:17:09 ID:wMZPol4+
>>936
>天然災害なのかな?
……天然(の)人(モドキ)災(ボソ
938桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/11/27(日) 10:23:01 ID:4/6SCe/G
そうだ・・・SOLを使おう(警察のものだっけ?)
939マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 11:00:11 ID:dQBK6C5A
>929
 罰金なんか払えないし、拿捕、曳航して港に繋いでおく間の料金だってただじゃない。
発見即破壊推奨。
940マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 11:11:22 ID:hXrUAwiL
>>939
一隻いくらで賞金をかけてやれば、世界中から“自称”コーストガードが集まってくるw
上手く使えば、東南アジアへのODA代わりになるかも。
941マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 11:30:31 ID:t6coY9aQ
>>940
いや、マラッカ海峡のように海賊銀座になるかもよ
942マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 11:42:10 ID:O5l5m6zN
海賊と誤認したということにして違反線を撃沈するわけですね
あたまいい
943マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 12:57:49 ID:0dw+euqv
>>924
大湊は、舞鶴の分家みたいのだからじゃないかな
舞鶴のユニバーサル造船で、おおすみ級つくれるし ましゅうも接岸してるよ
944マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 13:24:36 ID:R8tQEQiA
大湊が手狭なら、いっそのこと室蘭を海自の根拠地にすればいいじゃまいか!(PAMPAM
945マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 15:47:37 ID:nS2+HFeY
ま、今のロシア海軍は稼働率が低いからねぇ。
舞鶴・呉を強化し韓国・中国に集中しなきゃならないし
北方はこのままでもいいでしょ、
一応自衛艦隊の部隊も配置されているんだし。

佐世保・横須賀はなぁ、米海軍ご一行様も駐屯しているので
日本独自でどうのこうの出来る基地じゃないし。
946絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/11/27(日) 17:34:25 ID:DJxGYvWF
「第1軍団」の名称存続へ 在日米軍再編で
--------------------------------------------------------------------------------
 【ワシントン27日共同】在日米軍再編で焦点の一つとなっている米軍キャンプ座間(神奈川県)への米陸軍第1軍団司令部
(米ワシントン州)の改編・移転問題について、米政府は移転後も「第1軍団」の名称はそのまま存続させた上で、陸軍だけでなく
空、海軍部隊も統括する「統合作戦能力」を強化した司令部機能を持たせる方針だ。米政府関係者が27日までに明らかにした。

 現在の在日米陸軍司令部に比べ約280人を増強、早ければ来春から約2年をかけて統合作戦機能を持ち合わせた司令部を
つくる方針。世界規模で米軍再編を進めるブッシュ政権は第1軍団司令部の改編・移転を通じ、北朝鮮から台湾海峡を含む
アジア太平洋地域に広くにらみをきかせることになる。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005112701002150_World.html
947マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 17:55:27 ID:GTbJV73n
>>922
でもさ、もし国家公務員並みの5%削減なんてことになったら、組織として持つのかね?
948マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 18:19:07 ID:c7MB0SFc
>>925
公共の建物はやたら強度高い奴がたまにあるからねぇ
地震で丸ごとぶっ倒れても構造躯体は全然平気な団地とか
949マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 18:59:17 ID:aWJHEGXq
>>947
定数を実数に合わせて終わり、じゃないの?
950マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 19:09:29 ID:f5ZlnJcg
>>949
「純減」になった場合は、実数も減るように定数を減らすことになるはず。
951桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/11/27(日) 19:38:45 ID:Zk9zdcgy
>>944
大湊の方が一応防御には良さそうだけどね。
攻撃された時の人的被害も少なそうだし(青森の人ゴメン)
952マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 20:18:00 ID:aWJHEGXq
>>951
大湊ってホタテの加工ぐらいしか工業がなさそうなので、一応造船とか
フルラインナップの産業がある室蘭のほうがよさそう。

まあ、どこの護衛隊群から回すかという問題もあるかもしれんし
西方重視という最近の施策にも合わないわけだし。
953マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 21:44:22 ID:yOEt1J4A
>>952
つ核処理施設
正確には中間貯蔵施設だけど
人的被害が少なめなのは同意
954ぶるーれっと鬪気の奥田家:2005/11/27(日) 22:08:46 ID:zZtZ/lMN
>>953
それって大湊とは半島の反対側、つーか真裏で、しかも直線距離で30kmぐらい離れているのですが…
955マンセー名無しさん:2005/11/27(日) 22:21:49 ID:vxrNrv1x
大湊には、造修補給所(1万トンのドライドック)があるんで それなりに使えるんでは

ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/oominato/daizohosyo/index.htm

      ∧ ∧  
 〜' ― (,, ゚Д゚)  BGMがいいニャ〜
   し― し-J 
956見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/11/28(月) 00:16:20 ID:mrdMr6Jo
>>947
ヤヴァイかも(´・ω・`)
ただでさえ充足率ヒクスで、ギリギリ運用してる部隊が多いのに…
957マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 00:23:42 ID:pIli9rV7
なあに、かえって免疫力がつく。
958マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 00:37:35 ID:VHoAmjiq
むしろラッキー
959マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 00:54:29 ID:C4rrNWF2
防衛力をを強化したいのかしたくないのか分からん

任務は多様化してきてんのに人員減らすという矛盾
960マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 00:57:58 ID:A1NIRlo0
まさかとは思うが、英仏独では人数削減をしてるから無問題だと思ってるのでは?
961マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 01:07:21 ID:oWx+SxWv
本当だったら、内局から各幕まで、ひっくり反っているだろうなぁ。
去年の片山さつき騒動以前にも、中谷長官のときも、生首を切る話は
あったらしいね。長期計画を見直してでもね。
小泉は、一貫して、虎視眈々と自衛隊の定員削減を狙っている。

希望退職の募集があったら、真っ先に手を挙げるな。
これ以上削減されたら、現場は保たん。
陸のJ・G・S3系統の自殺は、本当に多いからなぁ。
後は、削減されても、やりくりできる人に託すしかないな。
漏れの能力では、現状で限界。
962マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 01:15:37 ID:oWx+SxWv
人員5%削減が事実なら、陸自は着上陸侵攻対処を放棄して、内陸部に
おける防衛を主体に防衛計画を変更すべきだな。
ゲリコマ対処も当然、放棄して、重要施設の防護一本に搾る。

今まで、それに必要な人員ってんで、今の定員と実数を確保してきたので
理論的な一貫性としてそうなる。来年から白書の構想図が変わるかもな。
小泉は、防衛政策史に燦然とその名を刻むことになるなw。
963マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 01:52:52 ID:UgzXjS0/
ていうか、他の所に使ってる無駄な金の額を考えたら、自衛隊の人員を5%削減して減らせる
予算の額なんて微々たるもんだろうに…
964マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 01:58:39 ID:+4l0llZV
思ったけど日本って佐世保と呉の港施設破壊された船の補修できなくない?
他にも整備できる大型施設のある港あるんだっけ?
あ、横須賀もか。
965マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 02:02:55 ID:pIli9rV7
1年毎1%ずつ国家公務員が減っていくのな。
単純に採用を抑えるだけじゃ無理か?
966見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/11/28(月) 03:48:14 ID:mrdMr6Jo
>>964
他に護衛艦を造れる造船所は、長崎、舞鶴、玉野、神戸…は潜水艦か
いろいろありますが、どれがお好みですか?

詳しくは、「世界の艦船」12月号を参照して下され
967マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 07:41:13 ID:onO5SNK/
IHIでも、できるじゃないか
968マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 09:09:59 ID:wygz/pCh
>965
KDXスレでいうのもなんだけど、国家公務員を減らすっていうのは
ただ単純に出費を抑えたいってだけのお話。
もちろん、小さな政府っていうのもあるんだけど…

結局、最大の出費(医療費)を抑えないと、財政はどうしようもないんですけどね。
ただ、医療費を抑えようとするとマスコミや国会の内部でも
多大の反対が出てくるわけでして。 予防医療にでも税金つっこめって感じ。
効果が出るのは、数年先になりますけどね。

…必要な医薬品の使用ならいいけど、明らかに不必要な過度の薬剤による
医療費の拡大だけは避けないとなんですが、そのほうが儲かる悪徳医師。


韓国も、高齢化の速度は日本よりも数段早いし
同じ悩みに今後付きまとわれるはずなのですが…どーすんでしょ。
969マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 09:19:05 ID:JAvSKQuJ
日本にもフランスばりの外人部隊が必要なのかも。
もし定員を維持したとしても、下っ端の兵隊は少ないんだから。
970マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 09:23:19 ID:JAvSKQuJ
あと、後方担当後備予備役として定年を過ぎた人で心身が壮健な人を募集して、
運転手とか、炊事とかやってもらうのも良いかもね。
名称だけはかっこ良く防衛執事とかにして。
971マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 11:00:09 ID:C4rrNWF2
ということは、日本にも傭兵部隊やら傭兵飛行隊とかの風が吹きつつあるんですね!
972USS Virginia SSN774:2005/11/28(月) 11:02:20 ID:py8GqS8a
米軍という番犬様が居るではないか。
973マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 11:07:10 ID:abLJCZsc
      ∧ ∧  
 〜' ― (,, ゚Д゚)  呼んだか?
   し― し-J 
974マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 15:22:32 ID:H/4HH5Uk
外人はいらんだろ。
装備の自動化を追求すべきだな。
975ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/28(月) 15:24:50 ID:BWj0Lric
それは例えば多脚銃座とか多脚砲台とか(PAM!PAM!
976マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 15:27:12 ID:kOYK2hIA
その前にヘカトンケイル・システムを完成させないと!
977マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 16:45:35 ID:C4rrNWF2
もうジャンケンで戦争しよう
978マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 16:55:39 ID:jJtkCtM0
つ【サッカー
979マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 17:09:17 ID:R/kJ7C2h
つ「ガンダムファイト」
980マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 17:10:38 ID:jJtkCtM0
つ【バーコードバトラー
981マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 17:58:01 ID:t9xFxz+l
>>969
グルカ兵なんか、いいんじゃないか。
スイス人傭兵部隊とか。
チベット人なんかも良さそうだ。
982マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 18:24:54 ID:jJtkCtM0
>>981
>スイス人傭兵部隊

そんなの雇ったら、日本は大麻解禁しないと行けなくなるよw
983道民:2005/11/28(月) 18:27:24 ID:NId/RVMv
>>982
えっ!? 大麻だめなの?
984マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 18:29:34 ID:/oqkajdx
>>981
つ大日本帝国御用達【高砂族】
985マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 18:29:51 ID:jJtkCtM0
こら!
いくら自生してるからって・・・
建前上だめなんだからw
986マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 18:41:04 ID:hs9cOi3p
>>984
台湾政府が許さんだろうなw
でも、どんな手段を使ってでも外貨が欲しい国が、頼みもしないのに売り込んできそうだなw
987マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 18:43:43 ID:AstdF3Vm
>>986
<ゝ`∀´>「ウリナラ人民軍の精強第8特殊軍団を傭兵として派遣するニダ」
988マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 18:43:53 ID:ZhUKHOPr
暗黒大陸からガシガシきそう
989マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 19:06:51 ID:/oqkajdx
>>986
ま、実際に活躍したのは密林の接近戦だから、近代兵器の運用に適しているかは疑問だ
が、食料調達に出向いて食料を持ったまま餓死していた話など聞くと、訓練次第では恐ろ
しい戦力になる可能性を秘めていそうだ。
990マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 19:42:03 ID:abLJCZsc
                |  ..∧∧
               |  / 中\
          _,___|ロ(  `ハ´)  傭兵の依頼ははどこアルか?
             ̄ ̄'┬‐;!宀宀丶,,
           .O[く===く l‐‐‐ヽ  `''‐:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.______________
    ____,,;-------;,=ヽ==ヽl__________,彡_;(】┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴‐‐┴‐┴┘
     .>-/====!ニニ!.|========i========i======='i--ヽ
     ヾ‐‐‐--:;;,,.____|_|_人民解放軍 南京軍区_______|,,,,メ
     "ヽ(@)γ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒'(@丿
       ヽ、,, ゞ_ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ_ノ/   キュラキュラキュラキュラ
991廃児:2005/11/28(月) 19:51:20 ID:DR7GrptF
スイス人傭兵部隊ってペーターとか、アルムおんじとかに会えるの?
992マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 19:58:29 ID:t9xFxz+l
>>984
心情的にはいいアイデアだけど、
中国の工作員が潜り込みやすそうだからなぁ。
993マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 20:03:12 ID:TdiUY97n
>>990
つ【38度線・DMZ】
994マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 20:09:54 ID:77dLkINK

           "" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ
         ;"ヾヾ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;;"ヾ;\\  ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ"
       """ "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;  ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";;ヾ ;ヾ ;""
         " " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
    "         " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
       "ヾ ; "     ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;
   "      ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;
         " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;    "  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;";";ヾ ;";ヾ  ;ヾ ;;ヾ ;; "    "ヾ; ;";ヾ ;;"
       _""       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  ""."..
______    ,__.⊂⊃..‡  |  くまタン、次スレ建てをお願いします……
||撲 |  /  ./\ ‡   \____________________
||殺 | /  ./'ノノル);‡ "     o〇         ||  |];;;"ヾ;ヾ;"
||地/_____/ルl ゚∀゚ノ†\   ∧∧           || ||  ];
||蔵 ||| || || || 〃~]つつ    (,,  ,) ナモナモ     | |   \]|“
||尊 ||| || || ||./_,〉〈 ゝii~   ⊂  ヾwwwjj从jwww| | |  ]||wwjwwjw"wwwwwww
|| ̄~| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜w从jwwj/ 人 /\]\jwjjrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::".:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::w从jwwjwjjrj从jwwjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjr
995くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/11/28(月) 20:34:11 ID:p6Hl6fzp

  ∩_∩
 ( ´・(ェ)・) ∫ 待ってなされ…
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\_(,;;゚;)_\ヾ∩_∩
\\  ※  ※ ※ ヽ*・(ェ)・)っ(,;;゚;)
  \ヽ-―――――ヽ
996くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/11/28(月) 20:39:14 ID:p6Hl6fzp
【新造艦】

◆韓国海軍スレ KDX『57番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1133177790/


   ∩_∩
 ('(・(ェ)・`;(ヽ ビンが割れません!
  ヽ,    〈
    ヽ (⌒ノ
     l,_,ノ
997マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 20:42:24 ID:77dLkINK
>>996
豚クス!

> ビンが割れません!
>>994の撲殺地蔵尊が持っているのを使って!(w
998マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 21:00:17 ID:Z3rYfyQv
>>996
ビンなんて飾りですよ!エロエロな人にはそれが割れんとです!
999<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :2005/11/28(月) 21:00:59 ID:iTd115St
999
1000マンセー名無しさん:2005/11/28(月) 21:01:11 ID:77dLkINK
1000!
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/