1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/11/20(火) 09:07:54 ID:fo1Z1HdQ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 21:55:51 ID:9UgtjILR
米MD配備の再検討表明 ポーランド新国防相
http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007112001000211.html 【ボン20日共同】ポーランドのクリフ新国防相は、米国が計画しているポーラン
ドへのミサイル防衛(MD)施設配備について、慎重に再検討する考えを表明した。
19日付の同国紙ジェンニクが報じた。ブッシュ米政権は、イランの核・ミサイル開
発計画を理由にポーランドとチェコにそれぞれ迎撃ミサイルとレーダー施設を建設す
る意向だが、10月のポーランド下院選で親米路線を貫いてきた与党が敗北したこと
で、米国のMD計画に影響が出そうだ。
国防相は「費用と効果を考えるべきであり、効果が薄いならばそれに応じた結論を
導き出すべきだ」と述べ、計画受け入れを拒否する可能性も示唆した。一方で、国防
相は、イラク駐留兵力を来年中に撤退させるとも述べたが、戦闘部隊が対象で、警察
などを訓練するための兵力は残す考えを示した。
ギリギリのところで落ちたな
フランスのサルコジ大統領、ストのさなか経済改革の断行を言明
http://www.afpbb.com/article/politics/2314951/2376656 【11月21日 AFP】仏全土で行われている大規模な抗議デモに直面している
ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領は20日、
パリ(Paris)で行われた全国市町村長会(AMF)会議で演説し、
自身が掲げる経済改革の断行を言明した。
サルコジ大統領は、自身が5月に当選したのは過去と「決別」するためで、
その任務を果たすとの決意を述べ、
「われわれは譲歩も後退もしない。はっきりさせておくが、やるべきことはやる。
仏国民はそのために私を選んだ。そして私は国民を裏切らない」と主張した。
14日に特別年金制度改革に反対する鉄道系労組によるストが開始して以来、
サルコジ大統領が公の場で演説したのは初めて。
同日、賃上げおよび人員削減の中止を求め、教員、看護師、税務署員など公務員も抗議デモに合流した。
ストは市民の足に大きく影響し、仏経済に1日約4億ユーロ(約650億円)の損失をもたらしているという。
(c)AFP/Hugh Schofield
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/21(水) 17:13:20 ID:Ab9gtRke
慰安婦非難決議オランダ下院で可決 欧州議会でも動き
オランダ下院本会議は20日、日本政府に対し「慰安婦」問題で元慰安婦への謝罪と補償などを
求める決議案を全会一致で可決した。オランダ政府は日本政府に決議を伝え、回答を求める。
欧州連合(EU)の欧州議会にも12月に慰安婦問題で非難決議案を採択しようという動きがあり、
日本政府は対応に追われている。
この問題では7月に、米下院本会議も日本政府に公式謝罪を求める決議案を可決している。
決議案は8日、野党、自由民主党のハンス・ファンバーレン下院議員らが提出。旧日本軍の
強制性を認めた1993年の河野洋平官房長官談話を堅持し、「強制売春」に対し責任を取る
▽元慰安婦に謝罪と補償を行う
▽教科書に慰安婦問題を記載する
−ことを日本政府に求めている。
同議員は産経新聞に対し、「わが国の元慰安婦に対する強制性は明らか。日本政府には年内の
回答を求めたい」と話した。
一方、欧州議会のジーン・ランバート議員(緑の党、英国選出)は12月13日に開かれる本会議で
慰安婦問題に関する対日非難決議案を採択するため、最大会派の欧州人民民主党と調整を
進めていることを明らかにした。今のところ同党の同意は得られていないが、「決議案採択の
日程で合意できれば決議案は採択されることになるだろう」との見通しを語った。
2007.11.21 00:20
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/071121/erp0711210020000-n1.htm
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/23(金) 02:03:03 ID:Ev14hwxk
ユーロ高を利用した中国投資や米国企業買収に熱心なEUは世界制覇する
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/23(金) 06:49:13 ID:mWA89ycd
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/24(土) 10:38:13 ID:Y1UMaQJR
オランダのフィッシング協会は、ポーランド人出稼ぎ労働者の多くが国内の湖で釣をし、
釣った魚を食べることに対して不満の声を上げている。
同国スポーツフィッシング協会の広報担当者がAFPに語ったところによると、オランダ
では、厳格に禁止されているわけではないが、釣った魚を食す習慣がなく、「異なる道徳
および食文化を持つポーランド人が、オランダの規則を順守していない」と語った。
最近ポーランド語に翻訳された法的規制が同協会のホームページに掲載されたが、
広報担当者はこの規制が実際に釣った魚を食べることを禁止しているわけではないと
認めている。一方、オランダ人ならばこれを慎むべき行為と理解するという。
「大抵のオランダ人は『キャッチアンドリリース』を心がけて釣りをしており、カワカマス、
スズキ、ウナギが釣れた時だけ食用として家へ持ち帰る。それに対しポーランド人は、
オランダ人が食べないようなブリームやロックバスなどの淡水魚を好んで食べる」と
広報担当者は語った。
ソース(AFP BB News) ※ソース元に写真あり
ttp://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/495883/2384803
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 10:24:39 ID:M2skJUcp
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 11:36:01 ID:3byXqYT3
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 11:38:36 ID:3byXqYT3
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 13:21:12 ID:Jf1J3L/3
大学生なんですが課題で「EUの歩み」について書けと言うテーマだったんですが、成立までの過程を書いてしまったんですが・・・
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 14:14:34 ID:v+j2RYBC
q
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 16:16:03 ID:SUA1cPHg
ダライ・ラマの会談中止 ローマ法王
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/11/26/20071126010007021.html 【ローマ26日共同】イタリアのレプブリカ紙は26日、12月に予定されていた
チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と、ローマ法王との会談が中国政府の圧
力で中止になったと報じた。法王庁報道官は同紙に「会談の予定はない」と述べた。
同紙によると、法王庁は10月31日の会議で会談をいったん決定。正式発表はな
かったが、イタリアのメディアは会談の予定を報じていた。翌11月1日、中国外務
省スポークスマンが「会談は中国への侮辱となるだろう」と警告した。
中国とバチカンは国交がなく、今年夏に法王が中国の信者にあてて対話の必要を訴
える書簡を送るなど、関係改善に向けた動きが活発になっている。この微妙な時期に
中国を刺激しないよう会談を中止したとみられる。
欧州委、キプロスとマルタのユーロ導入を最終承認
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071128AT2M2800328112007.html 【ブリュッセル=下田敏】欧州連合(EU)の欧州委員会はユーロ圏の拡大に関す
る報告書で、地中海のキプロスとマルタによる通貨ユーロの導入を最終承認した。両
国は2008年1月に通貨を切り替え、ユーロ採用国は15カ国に拡大する。欧州委は導入
の準備は順調に進んでいるとしたうえで、円滑な切り替えや不正利用の防止などを両
国に求めた。
両国は04年にEUに加わった新規加盟国。ユーロ圏の東方拡大は今年1月のスロベ
ニアに続いて第2陣となる。通貨統合でユーロ圏との貿易・経済関係がさらに強まる
ほか、外貨両替コストの大幅な軽減で観光客らの増加が見込める。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/30(金) 06:37:55 ID:LV/LzGs/
1カ月物EURIBORが4.809%に、2001年以来の高水準
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000178-reu-bus_all [フランクフルト 29日 ロイター] 29日の欧州銀行間取引金利(EURIBOR)1カ月物と
2カ月物は、流動性に対する強い需要を背景に2001年上半期以来の高水準で値決めされた。
1カ月物EURIBORは4.809%と、2001年5月以来の水準に上昇した。前日は4.169%だった。
2カ月物EURIBORは4.739%から4.781%に上昇、こちらも約6年半ぶりの高水準となった。
3カ月物EURIBORは4.743%から4.776%に上昇した。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/02(日) 09:31:31 ID:AnmjDX1b
108 :七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 23:55:16 ID:G4egXxLA
ドイツは財政建て直しのために景気悪化覚悟で消費税率を引き上げたとか。
一方フランスは個人主義で国家財政悪化なんて頭に無いとか。
富裕税から逃れるためにベルギー等に移住する金持ちが増えているんだってね。
何だかやばそう。ユーロ預金を後悔してきた。
円で持っているよりかはずっとマシなんだろうけど。
イギリス、スペイン、フランスは住宅バブルらしいね。
109 :七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 23:59:52 ID:ccflAy4G
融和策で黒人が居心地よくなるようにしたら、
フランスにEU中の黒人が集まったりして、
それはそれは大きな花火があがるでしょう。
110 :七つの海の名無しさん:2007/12/02(日) 00:16:23 ID:kHMPxbP0
>>108 もともとアメリカ経済の不安から来るドル安が土台にあって、
円やユーロの評価そのものよりも対ドルでの評価からくるってのが強いですね。
当時アメリカがブッシュ政権末期症状、日本の安倍政権の支持率ダウンの中、
欧州では仏:サルコジ/独:メルケル/英:ブラウン等、一応の新規政権立ち上げで政治的には日米より安定感がでたことからユーロ高に移ったと思うのですよ。
特に欧州経済が旺盛になったからユーロ高になったわけではないと思っています。
欧州にも不安要素はたくさんありますが、今世界経済で喫緊の課題としては中国経済の先行きや、サブプライムからくる米経済の先行きの方がはるかに重要事項でありますし、それら問題に引きずられて日本経済がどんな影響を受けてしまうのかが問題でありますので、
ユーロ建てするのは間違いではないと思いますよ。
仮に世界的な経済ダウンが起こったとしても、EUはいざとなったら欧州内でプチブロック経済を展開するでしょうし、円やドルを選択するよりはユーロを選択するのは現実的だと思います。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/02(日) 13:13:04 ID:+tYHKDLM
■■■ 国際派日本人養成講座 ■■■■
地球史探訪:「大航海時代」の原動力
「知識欲と探検への情熱」や「キリスト教布教の志」が「大航海時代」をもたらしたのか?
■1.「全ては欲得だけだった」■
「大航海時代」とは、いかにも勇壮な響きを持つ。15世紀、ポルトガルはアフリカ南端の喜望峰を回ってインドに到達し、
さらにマレー半島を回って、マカオに拠点を作った。負けじと、スペインはジェノバ商人クリストファー・コロンブスの提案を
採用し、西回りにインドに到達しようと大西洋を横断し、アメリカ大陸を発見する。この後、オランダ、イギリス、フランス
とヨーロッパ諸国の世界進出が続いた。
「大航海時代」にヨーロッパ人が全世界に進出して行った本来の動機は「知識欲と探検への情熱」であった、と語られる。
あるいは、「欧州の優れた文明を他の未開民族に普及するために海を渡った」と言う人もいる。「キリスト教を布教して、
異教徒の魂を救済するためだった」という説もある。
これらは「美しいお伽噺」であって、「全ては欲得だけだった」と言い切るのが、『驕れる白人と闘うための日本近代史』[1]を書いた松原久子氏である。
この本はもともと日本人向けに日本語で書かれた本ではない。原著は『宇宙船 日本』というタイトルで、ヨーロッパ人のためにドイツ語で書かれた。
そのヨーロッパ人に向かって、彼等の「大航海時代」は、「全ては欲得だけだった」と言い切るのである。
氏の『言挙げせよ日本』は、弊誌で紹介したことがある[a]。
その「言挙げ」を自ら実践したのが、この『驕れる白人と闘うための日本近代史』なのである。
この中で松原氏は、白人が自らの歴史を飾るために考え出した様々な「美しいお伽噺」を木っ端微塵に粉砕している。
全文参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h18/jog454.html
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/02(日) 13:13:07 ID:C7QKdu2g
資本主義は2010年までに花火のように爆発して崩壊する! アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命 を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に 端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 「2010年までに世界同時大恐慌が発生して『搾取的資本主義』は崩壊する。」 「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義 経済による共存共栄の社会が実現するだろう。」 ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師 「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」 イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏 「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理 主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」 経済アナリスト 藤原直哉氏 「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」 経営コンサルタント 船井幸雄氏 「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
臭いスレだ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 20:43:29 ID:z9zDXn/z
【AKI】ヨーロッパでは今後ともテロ活動が活性化、在欧州イスラム青年層などに対応が必要
http://www.adnkronos.com/AKI/English/Security/?id=1.0.1478409734 ロンドンのシンクタンク、Chatham Houseのテロリズム専門家、Bob AyersはAKIの
テロリズム専門家であるBrian Michael Jenkinsなどとの会議の中で、ヨーロッパに
おけるイスラム過激派のテロ行為は今後とも活性化すると予想した。
先月ドイツで起こったテロ未遂事件は治安部署の優れた対応で早期に解決できたが
その教えるところは明確であって:
1.欧州のイスラム過激派のテロは、イラク戦争参戦国(=英国)に限定されない。
2.イスラムテロの根源的な理由は文化的衝突や欧州への移民の文化的不適合である 。
3.英国のイスラム教徒は、ロンドンのテロ事件の後の調査で半数がイスラム優先の考え方。
4.英国のイスラム教徒の四分の一は自殺爆弾攻撃は正当性があると見なしている。
5.英国に移民したイスラム教徒の多くが文化的に同化せず、文化的な衝突を感じている。
6.イスラム国の中で欧州にテロリストを輸出する可能性の高いのはパキスタンとクルド。
これに関連してローマ大学政治学、国際関係論のJames Walston教授は欧州に住む
イスラム教徒集団にとって、テロ行為を行う為のバリアが低いので防止が難しいという。
1.マドリッドの爆弾攻撃事件は1万ドル(110万円)の予算で実行された。
2.ローカルなイスラム過激派がテロ行為を計画するなら小額の予算で容易に実行できる。
3.ヨーロッパに住むイスラム・コミニティに対する対応政策が必要であろう。
Bob Ayersは欧州のローカルなイスラム・コミニティが問題であることに同意するが、
欧州の政府がイスラムコ・コミニティに「文化の押し付け」をすることは不可能であろう
という。可能な問題解決は、イスラム・コミニティの内から出てくるもので、特に宗教
コミニティから出てくるべきである。
今EUの主要国の国債の金利スプレッドの差が広がっているんだってね。 既に不況に突入しかけている烏合の衆のEUの未来はどっちだ?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/04(火) 13:59:39 ID:Zq2yf4x7
恐らく、EU経済は非常に緩やかな経済成長率を維持しながら、そこそこの パフォーマンスを維持し続ける。様々な政治的危機が存在するが、 EU経済に決定的なダメージを与えるところまでは行っていない。また、 ギリシャ中央銀行総裁(だっけ?)の言葉をそのまま言えば、ビジネス サイクル上は、EU経済はアメリカ経済ともはや連結していないという。 僕も同じような感覚を持っているが反論はIMFを筆頭に続出するだろう。 しかし、資本主義というのは不確定性に立脚した経済システムなので、 将来のことは誰にもわからない。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/04(火) 21:40:38 ID:xzxVOMWn
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000091303 日本の戦前の半島経営が在日朝鮮人の問題を生み、欧州の植民地支配は
移民問題を生み、アメリカの西海岸支配はヒスパニック系住民の大量流入を
生んだ。アメリカは21世紀にはヒスパニック国家になるだろう。
このようにランドパワーを支配すると、短期的にはうまくいっても、やがては
彼らに国を乗っ取られる。最初の例が古代ローマの拡大だ。EU拡大も同じ
轍を踏む。EU拡大をみてもわかるが、ランドパワーは土地や人口の増大、
ハートランド志向を本能とする。
EUは近代そして現代の価値が「情報支配」にあることを忘れ、ランドパワー
の落ちた罠におちることが明白だ。重要な点として、このような地政学的
対立の最前線である東欧を、長期間支配した帝国はかって存在したためし
がない。EUはその最初の例になれるだろうか。甚だ疑問である。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/08(土) 20:23:29 ID:+2DqWcZV
テレグラフ: ヨーロッパは災害を遮るために通貨保護をするか?
http://blogs.telegraph.co.uk/business/ambrosevanspritchard/nov07/europe-exchange-control.htm その死は目の前に在る。ユーロは1.50ドルに成ろうとしている。
ユーロが経済的、政治的な危機に全面突入するのを阻止するには、
もう遅すぎる。今や、我々は、EUがそのまま現在の形で生き残る
のかどうか、考え始めなければならないのだ。
為替変動の影響が出てくるのは、1年半くらいかかる。
為替による傷害は、09年以降まで、雪ダルマの様に大きくなるだろう。
もっとも「傷害」とは相対的なものなんだが。
エアバス主任トマス・エンダーズが昨夜ハンブルクの従業員に警告
したように、ジャック・シラク元大統領の言うヨーロッパ統合の象徴的
存在である、この航空機メーカーは、今や「死の瀬戸際」にいるのだ。
エンダーズ氏は、同社のビジネスモデルは「もう有効ではない」上に
「莫大な損失」が予測される、と語った。経済解析者達がよく引用
する通貨保護策(ヘッジ)など、せいぜいこんなものだ。
彼らは通貨保護策を試したことがあるのだろうか。一度でも試して
みれば、この対策がどれほど高くつくものなのかが分るというものだ。
保護策はユーロ/ポンドでの代価が最高値に達している時に、
2,200億ドルもの引渡し契約を護ることは出来ないのだ。
この「厄介な」資本移動は、今も行われている。ユーロ圏へ流れ
込む分散投資額は、9月には記録的な462億ユーロに達した。
支那・アジア資源債、アラブ諸国の油カネ、そして今ではナイジェ
リアの油カネが、ユーロ諸国に押し寄せている。 ヨーロッパが米国
同様に良くない状態である現状を全く無視しているのだ。ヨーロッパ
の方が悪い状態なのだが、経済周期によって隠されているのだ。
経済的な活性や人口統計学と言う言葉を用いれば、ヨーロッパは
さらに悪い状態なのだ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/08(土) 20:30:20 ID:+2DqWcZV
信頼はドイツでもオランダでも急降下した。ベルギーについては 言うまでもないだろう、何しろ、ベルギーは165日間も無政府状態 であり、今も分裂に向かっているのだから。ベルギーはEUその ものだ。異なる言語を使う、いがみ合う種族が、見合い結婚をした のだ。今までにも互いに愛し合ったためしがないのだ。この事実 がEUの仕組み対する信頼感のユラギの原因になっている。 9月、EU産業受注件数は1.6%下がった。スペイン、フランス、南部 イタリア、それにアイルランドの住宅価格は、既に全て下落している。 25のヨーロッパの銀行および保険債券に関するiTraxx金融指数の 価格差(スプレッド)は記録を塗り替えた。これは8月の信用収縮の 底値よりも悪い。低格付企業のiTraxx混合指数は、400を超え 危機的水準に戻った。 欧州担保付債委員会は今週、担保付債券の取引を停止した。 価格差が無秩序に急上昇し、3ヶ月物欧州銀行間市場金利が 再び天井に達したためだ。そしてこの金利がスペインとアイル ランドの住宅担保債の金利を決めているのだ。だから欧州での 債券発行は凍結されている。 フランスは、全国ストライキに捕らわれ、一日に20億ユーロの損失 を出している。鉄道は麻痺している。この国の労働者520万人が ストライキをやっているのだ。 この通貨連合は、今でも、究極の安全地帯、つまり危険な経済 世界における信頼の容器と考えられるべきものなのだろうか? この論争好きな氏族の寄せ集めが、EU単独で国家の神聖なる 連帯感を作りうるのだろうか?そこには、中心的な財務省も、 政府も、債券組織も、そして指針となる哲学も存在しないのだ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 16:51:13 ID:PIfPMuD3
ベルギーが分裂寸前 イギリスの北アイルランド スペインのバスク地方 と、独立問題抱えてる場所が沢山あるのに、EUがコソボ独立を支援して大丈夫なのか? 特にバスクとかやばくね?
まぁEU応援団は結構いるからなぁ。 ベルギーは分裂いってもフランス、オランダだからいいとして。 東欧はやっぱり悲惨だな。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 09:21:05 ID:QlAxU3yj
東欧のどこが分裂するんだ?
ウクライナあたりのことじゃないか?
東欧はチェコとソロバキア・・・・ あぁ分裂してたか。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 08:24:58 ID:rv8luJDq
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 14:27:40 ID:lP3MgjqB
ドイツのベルリン市は、南部ノイケルン区内の学校で生徒らによる
暴力事件が多発していることを受け、十日から公立の十三校に民間警備員を試験的に配置、
部外者の入校に際して身分証の提示を求める厳重な警備を始めた。同国でこうした措置が
取られるのは初めてで、「荒れる学校」の実態を欧州メディアは一斉に報じた。
同区はトルコやアラブ諸国、旧ユーゴスラビア連邦などからの移民が多く、移民の子供と
ドイツ人の子供による抗争が急増。日本の小中高校に当たる学校では、過去二年間に、
移民同士のけんかや、移民の親が教師に暴力を振るうケースも含め五十八件の
傷害事件が発生した。
同市は、トルコ語やアラブ系の言語も話せる人材を警備員に採用、各校に二人ずつ配置した。
不審者のチェックだけでなく、争いになる前に双方の意見を聞き、仲裁の役割も担う。
警備員の配置は来年七月までの予定。学校側は事件の減少を期待するが、
生徒には「たった二人では集団抗争を防げない」と冷めた見方もある。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/65368.html
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 14:51:59 ID:KxHjezDX
コソボ独立問題、EUが結論先送り
http://www.asahi.com/international/update/1211/TKY200712110058.html 欧州連合(EU)は10日の外相理事会で、セルビア・コソボ自治州の独立の是非
を話し合ったが、EUとして一致した結論を出すことを見送った。加盟国の多くは独
立支持だが、キプロスなどが反対姿勢を崩さなかった。
地中海に浮かぶキプロスは、EUに加盟する南部のキプロス共和国と、トルコだけ
が承認する北部の北キプロス・トルコ共和国に分裂している。コソボの一方的独立を
認めれば、キプロス分断の固定化にもつながりかねないとの懸念がある。やはり分裂
勢力を国内に抱えるスペインやスロバキアもコソボの独立承認に消極的だ。EU議長
国ポルトガルのアマード外相は記者会見で「一歩前進したが、もう数週間、時間が必
要だ」と述べた。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 01:30:27 ID:xxOhFz8i
ユーロの伸びに期待してヨーロッパやユーロに投資したけど 米国や中国への投資ほどヨーロッパへの投資は儲からない やっぱ投資先は米国しか考えられん 米国株BIDU、AAPL、RICK、TRA、MONの伸びを見れば一目瞭然 EU内の国家の状態が各々違いすぎて旨みがある国もあるがダメージがでかすぎる国が大問題 EUはフランス中心のロスチャイルド組とドイツ中心の旧王族組の2つに分裂する可能性があるのではないだろうか
>>38 外国人流入でナショナリズム高揚か。
形になって現れたな。
トルコEU加盟とか。。
どうすんの
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 18:42:05 ID:hLeeE2g1
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 01:58:34 ID:JXEm/AOy
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 02:00:03 ID:JXEm/AOy
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 10:57:38 ID:FcajLUl7
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 18:15:16 ID:rfLnIJGg
ヨーロッパってなんか、非生産的なことばっかりやってるな。 少しは働け。
EU議会の666番目の席が空席ってほんと?
666って、なんだかよくわからんけど縁起の悪い数字だっけ?
悪魔の数字じゃなかったっけ。 キリスト教か何かで。 でも実は666じゃなかったって解釈もあったり。(それは最近だけど) あとはイルミナティとかがそれ利用してるとか、 面白がって使うのも山ほど。
そういや13も縁起悪いんだっけ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 15:02:13 ID:HyT+C7z3
欧州委員会の税控除に関する裁定により、フランスの開発コミュニティは、カナダの
採用している制度の恩恵の1つを現地時間12月13日から受けられることになった。
欧州委員会は開発会社が生産コストの20%までの減税を受けられるシステムを承認した。
この税控除制度は、「品質、独創性、文化的多様性への貢献の面で基準に達している」
特定のゲームに対してのみ適用される。欧州委員会の承認に先立ち、フランス当局は
どのゲームが適用対象となるかという「選択手続きの再定義と明確化」を求められた。
欧州委員会競争政策担当委員のNeelie Kroes氏は、「フランス当局は制度に大きな変更を
加え、基本的に文化的コンテンツを持つゲームだけを対象とし、欧州市場の競争に対する
ゆがみを最小化するようにした」とコメントした。
欧州の開発業界団体TIGAは、この判断を歓迎してる。TIGAの最高経営責任者(CEO)である
Fred Hasson氏は次のようにコメントしている。「英国首相の最近の公開討論で英国政府が
同様の支援システムを英国でも適用する可能性を排除しないとしている。他国の国庫補助制度の
ためにカナダやその他の地域に職場やスタッフが移っている現状を鑑み、われわれも英国に
拠点を置くパブリッシャーに対し、英開発業界の競争環境を同水準にするTIGAの取り組みを
支援するよう求めたことをこの場で指摘しておきたい」(Hasson氏)
Game Spot Japan
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20363396,00.htm
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 02:36:52 ID:upXPyZv9
シェンゲン協定:欧州の国境撤廃 旧東欧など9カ国加盟へ
http://mainichi.jp/select/world/news/20071221k0000m030039000c.html 【ブリュッセル福原直樹、ウィーン中尾卓司】ポーランド、ハンガリーなど旧東欧
諸国を中心とする9カ国が21日、欧州における国境の撤廃を目指す「シェンゲン協
定」に加盟する。国境での出入国審査がなくなり、冷戦時代に「鉄のカーテン」で隔
てられた旧東欧から、旅券を持たずに旧西欧に旅行ができるようになる。これによ
り、協定加盟国は24カ国に拡大するが、犯罪増加への懸念も強い。(以下略)
【シェンゲン協定】
国境や空港での旅券審査をなくし、加盟国間を自由に移動できるようにする協定。
当初の5カ国に、スペインとポルトガルが加わった95年に発効。順次、加盟国が増
え、現加盟国数は15カ国。EUに加盟する27カ国のうち英国、アイルランド、
ルーマニア、ブルガリア、キプロスは協定に参加していない。スイスとリヒテンシュ
タインは来年11月に協定に加盟する見通し。
※新規加盟国
チェコ、エストニア、ハンガリー、リトアニア、ラトビア、マルタ、ポーランド、
スロバキア、スロベニア(すべてEU)
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 03:29:11 ID:g+e/qtMb
サルコジは人気ないな
遅れて来た小泉
黙示録の獣は、どこから出るの?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 08:44:38 ID:pZt46C6H
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 13:38:31 ID:pbFBCWdm
>>58 アジア・アフリカで植民地支配で人的物的搾取をさんざんしておいて
謝罪も賠償も一切してないイギリスが日本の慰安婦に口を挟むとは
もう笑うしかないね
これほどの喜劇も観た事ないわ
>>58 ,59,60
まぁ二度とイギリス軍は娼婦を買わないということだな。
国際社会の一員として見張っててやるよ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/25(火) 11:40:08 ID:Sm8uw3O7
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/25(火) 12:53:47 ID:7L+q42X1
EUけんぽがはっこしたらあの方々によるセカイしはいが激烈スタートするよ、アメリカ等も関わりすとっぷはと推進はの水面下の激しいあらそいら9*11もだよ
>>63 理由がすごいね
欧州市場でダンピングしたとか談合したとかならまだ分かる
欧州市場に積極的に進出「しない」ことで、欧州市場の健全性を損なっただと
笑っちまうような理由だよ
最近、EUが世界経済、国際舞台で存在感を示そうとしているのは、まだ理解できるが
それに利用されるのが日本ってどんだけ・・
というかアジアといい米国といい中東といい欧州といいアフリカといい
日本を都合のいいように使うのを止めてくれ!
それとも外交力のない日本がダメなのか・・・
マジで鎖国しようよ・・・・・
EUの独禁法原理主義の最大の標的は ウィンテルはじめ米国企業でしょ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/25(火) 19:09:23 ID:LVK5fQgT
>>65 これを見ると、鎖国してるのはEUの方だと思うのだが。
ですねー なんだか理由がわけわからない
>>63 こういうニュースを読むと、マジでヨーロッパは衰退に向かっているなという
希ガス。
でも日本はそのEUよりまずいだろ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/26(水) 23:03:05 ID:KZBEHm7i
単にユーロ高で、いっぱいいっぱいなのでは。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 02:30:31 ID:HsbmeFi5
英人口、60年後に日本を逆転・英政府推計、移民増で高出生率
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071226AT2M1100925122007.html 現在は日本の約半分にすぎない英国の人口が60年後に8000万人を超え、日本を逆転
する見通しであることが英政府の人口推計で明らかになった。急ピッチの移民流入に
加え、出生率が高位で安定するためだ。人口増は英国の潜在経済成長力を押し上げ、
将来の国民の社会保障費負担も抑制される。人口減が確実視される日本とは対照的な
展望だ。
英政府が改定した人口推計(中位)によると、移民流入の影響で今後15年間に総人
口は毎年43万―44万人増加。子だくさんの移民の増加に伴い英国全体の合計特殊出生
率(1人の女性が一生に産む子供数)は1.9前後で安定する。総人口は2028年に7000万
人を突破。66年に約8100万人と現在の1.3倍に膨らむ。一方、日本の政府人口推計(中
位)では総人口は現在の約1億2770万人から46年に1億人を割り込み、65年に8000万人
を下回る。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 21:27:34 ID:OP0Qgmdo
少子化に悩むドイツで、母親が自分の子どもを殺す事件が相次ぎ、国民に衝撃を与えている。
メルケル首相は「苦しむ子どもを社会が無視してはならない」と呼び掛け、児童保護を憲法に
盛り込むべきだとの主張も出ている。
景気回復が軌道に乗り、大企業幹部の高収入が問題視される一方、欧州最大の経済大国で
「貧困層の子ども」が急増したとの調査報告も出た。「子どもに冷たい」とされるドイツ社会の
隠れた“格差問題”が表面化した形だ。
発端は今月5日、北部ダリー村で31歳のシングルマザーが3〜9歳の息子5人に睡眠薬を
飲ませた上、ポリ袋に入れ窒息死させた事件。はだしで学校に通うなど様子が変だとの通報で、
社会福祉事務所が家庭訪問する直前の惨劇だった。
東部プラウエンでも28歳の母が娘3人を殺した容疑で逮捕された。就学年齢なのに学校に
来ないため、地元当局が親類宅を捜索して遺体を発見。ベルリンでは売春婦と乳児の遺体が、
東部テューリンゲン州でも乳児の遺体が相次いで見つかった。
首相は19日、連邦と州政府の合同会合を開き、小児科医や警察、福祉団体の連携強化策で合意。
家庭省は子どもの健康診断を義務付けることで、虐待や育児放棄など家庭内の問題を早期発見
する方針を掲げた。
議会では、連立の一翼を担う社会民主党が児童福祉強化を訴えるが、同党主導の前政権が
失業手当の受給期間削減策を導入した2005年以降、福祉に頼る子どもの数が倍増したとの
調査もあり、連立政権内の火種となりつつある。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/071226/erp0712261820002-n1.htm
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 23:35:20 ID:CttmUdr8
今はアメリカのサブプライムローンの事が問題になっていますが、 ヨーロッパの不動産バブル崩壊のほうが規模は大きいのではないか と思う。それはユーロの値上がりによるものであり、世界中から投機 資金がヨーロッパに集まった。スペインの住宅などは1億円近い物件 まで売りに出された。そして、必ずバブルは崩壊する。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/28(金) 19:21:34 ID:wDOCOvmT
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/8a9e00864259e978fca5c3f8c593efd7 米国の不動産バブルの危険は日本でも広く共有されているが、Felix氏のメール
によれば、スペインのバブルは米国よりずっと激しいものだ。人口4000万人の
スペインの住宅着工が年間80万件で、英仏独三カ国(人口2億人)の合計より
多く、独仏より貧しいのに住宅は独仏より高額、1400万戸の住居のうち300万戸が
空家、住宅ローン利用者の95%は変動金利で、史上最低金利で契約しているとのこと。
コメント欄のスペインと米国の比較も笑える。貿易赤字の多さでも住宅着工の
多さでもスペインは米国を圧倒している。不動産バブルが問題になっている
フロリダで住宅価格が平均世帯年収の6.25倍なのに、マドリッドで14倍というのは
どう考えても桁外れだ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/28(金) 19:22:42 ID:wDOCOvmT
Felix氏は「バブル崩壊は避けられないが、スペインは何とかユーロ圏に 留まれるだろう」と予測している。しかし、私はこれは疑問だと思う。 スペインと独仏が同じ金利水準であることがこの不動産バブルの原因で ある以上、スペインはユーロ圏を離脱しないと健全な金利政策が取れない。 また、バブル崩壊後のスペインでは失業者が急増するがユーロの基準に より財政赤字に限界があるためデフレギャップを埋めることができずに 悲惨な経済状態になると予測される。不動産バブル崩壊後のスペインでは ユーロ圏からの脱落が大きな問題となり、それが一時的にユーロの信認度を 大きく傷つけると予測される。同様にポルトガルとギリシャもユーロ圏からの 離脱を余儀なくされる可能性がある。この、ユーロ圏諸国のユーロ離脱の 危険性についてはユーロ導入時から噂されていたが、とうとうそれが 現実のものとなることだろう。そして、これらの国々が脱落した後で ユーロは初めてドルの跡を継ぐ国際基軸通貨の地位を確保すると思われる。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/29(土) 07:49:25 ID:PMS2SqLp
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/29(土) 08:56:33 ID:npXbzJ/U
そろそろヨーロッパのバブルもはじける頃になるのか
>>76 東欧はいいんだ。この人は。
地中海捨てるはずないだろ。欧州が。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/29(土) 14:42:18 ID:69c59Zit
外貨準備でドル離れが世界的に進んでいる。国際通貨基金(International Monetary
Fund、IMF)の28日の発表によると、2007年第3四半期の各国の外貨準備高における
ドルの比率は63.8%で、前期比1.2%、前年同期比2.7%減少した。
代わって上昇したのは欧州連合(EU)加盟13か国が導入しているユーロで、07年
第3四半期は前期比0.9%、前年同期比2.0%増の26.4%だった。
新興経済国の一部では、商品市場の高騰と堅調な輸出を背景に外貨準備高が
急拡大しており、最近のドル安懸念から外貨準備を他通貨に分散する動きが出ている。
ソース(AFP BB News)
ttp://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/859622/2482573
>>81 これから先、EUの中でのイギリスの立場は苦しくなるんでないの?
デンマークもユーロ導入に向けて国民投票を行うといっているし。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/01(火) 15:45:13 ID:PbRTwUwC
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/01(火) 16:35:44 ID:f+JXW+qF
EU議長国にスロベニア、東欧の旧社会主義国で初めて
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071231id23.htm 【ブリュッセル=尾関航也】欧州連合(EU)加盟27か国を代表する議長国が、1月1日付で
ポルトガルから旧ユーゴスラビアのスロベニアに交代する。
東西冷戦時代に西欧の資本主義陣営の共同体として出発したEUが、東欧の旧社会主義国に議長国を
任せるのは初めてで、欧州統合の進展を象徴する節目となる。
スロベニアは2008年6月末までの任期中、EU首脳会議や閣僚理事会の議題について決定権を
握り、セルビア南部コソボ自治州の独立問題など各種政策課題で加盟国の意思取りまとめを担う。
対外的にもEUを代表して折衝にあたる。
(2007年12月31日20時46分 読売新聞)
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/01(火) 17:31:23 ID:VE+ooAEk
>>82 イギリスは保守党だけでなく労働党支持者の間でさえユーロ導入には懐疑的なヤツが多い。
だからブレアはとうとう国民投票できなかった。ブラウンもやらんだろう。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 00:31:52 ID:DFxxOtho
独仏潰し?w
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 06:19:34 ID:WeC78wTG
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 18:16:05 ID:CzywaAF+
デンマークは既にユーロとの固定相場だから、意味は無い。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 20:24:28 ID:RGinR/6f
>>88 バブルが崩壊すると、金持ちが真っ先に売りに出すのが、
換金し易い貴金属だ。だから不況が来るから金を買え
というのは、全くの無駄だと言わざるえない。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 20:52:55 ID:aBoCd9Dd
通貨価値が下がれば、貴金属の価値は上がり、資産保有手段となる。 米ドルの崩落を予見するのなら、金は買いだと思うな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 22:30:34 ID:0w6xsy2P
EUってなんすか? EC(ヨーロッパ共同体)とコメコンなら知ってるけど。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 22:31:52 ID:CzywaAF+
>>91 アメリカドルの価値が下落するからといって他の通貨もそうなるわけじゃないだろ。
ゴールドは金利つかないがユーロやポンドならつくわけだし。
金は手元にもってれば?先物ではお勧めしない。 そこまで信用経済だめになった時に必要なものなだけなような。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 20:05:31 ID:BEN6xv40
現在の国際情勢から来る懸念により、通貨間の資金移動ではなく、 通貨市場からの資産逃避が行われているのじゃないかと思う。 世界的にインフレが進むとなれば、実体資産が有利になる。 現物の金は、その点で価値が認められて買われているのでしょう。 紙屑よりも実体資産。ということで
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 23:11:08 ID:FbvU4DRA
【壱】 (⌒`⌒') |中中中中中| | 中 | |中中中中中| |_l_l__| |____| グツグツ / =゚ω゚) 从从从从 | J し | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| と__)__) | .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ 中国で煮た中華トマトを厚手のポリ容器に詰めコンテナで荷造り _____ / / /| | ̄加工 ̄| .| | ト マ ト |/  ̄ ̄ ̄ ̄ / / /| / / /| / / /| | ̄加工 ̄| .| | ̄加工 ̄| .| | ̄加工 ̄| .| | ト マ ト |/ | ト マ ト |/ | ト マ ト |/  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ─────────────────────────── 【弐】 _ ノ |_ ll__l---||_ 伊太利亜へGO !!! rj「l__`ー' ヽlーj L---┐ |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´ / f jL-、 _-‐' -‐´~~ ヽ |  ̄ _j_ -‐'~´~~ `ー〜´~~~~ ─────────────────────────── 【参】 伊太利亜で缶に詰めれば、【100%イタリア産(缶詰)】の出来上がり。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 07:55:02 ID:MW4vnBXI
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 08:00:27 ID:MW4vnBXI
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 08:03:12 ID:MW4vnBXI
>>100 道路族と自動車産業が黙っていないから、日本では導入可能性は低いが、石原都知事が
頑張れば意外とあっさり導入されるかもしれん。
渋滞緩和と不審車両監視(通行車両ナンバー読み取りビデオ設置)目的で、オリンピッ
ク招致のときとかのタイミングを見計らって、やる鴨。
>>97 インフレが進んでも固定金利じゃないなら金利も上がるので必ずしも実態資産がいいともいえないと思うが。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 22:26:00 ID:EBRH1GtW
ttp://www.asahi.com/international/update/0106/TKY200801060141.html ゴミ収集ストップ、街は暴動寸前 イタリア・ナポリ
ゴミ行政の混乱が続くイタリア南部ナポリと周辺自治体で年明けからゴミ収集
が完全に止まった。稼働していた埋め立て処分場がすべて満杯になったためで、
怒った住民らが路上に放置されたゴミ袋の山に次々火を放っている。行政側は
古い処分場を再開してしのごうとするが、今度はこれに抗議する周辺住民が
市バスに放火する騒ぎに発展。街は暴動寸前の状態だ。
ナポリを中心とするカンパニア州では新たな埋め立て処分場が造成されては
満杯になり、しばしばゴミ収集が止まる。今回は、昨年中に期待された初の
焼却施設の供用が大幅に遅れる中、最後に残っていた2カ所の処分場が年越しを
挟んで相次いで閉鎖された。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/08(火) 17:09:34 ID:SJ7bo+K5
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071227/144112/?P=2 スペインやアイルランドでは住宅バブルが崩壊し、ドイツでは景気の先行きへの
懸念から設備投資に減速の兆しが見え始めた。
経済の失速に対応する金融政策にも不安が残る。欧州連合(EU)の経済の状況は
加盟各国によって異なるのに、ユーロ圏の金融政策は一本化せざるを得ないからだ。
BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは、「スペインで緩和が必要でも、
加盟国全体で緩和が必要にならなければ、欧州中央銀行(ECB)は手を打てない。
EU固有の問題が顕在化する」と指摘する。
しかし、実際にスペインなどで景気の悪化が進めば、欧州全体にも影響が広がり
かねない。EU加盟国内に遠心力が働くのが最悪のシナリオだ。
英米の生活水準逆転も=19世紀以来初−調査会社
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2008010700867 【ロンドン7日時事】今年の英国の1人当たり国内総生産(GDP)が19世紀以
来初めて米国を上回る可能性が高いことが、英オックスフォード大学系の調査会社
オックスフォード・エコノミクスによる7日公表の試算で明らかになった。物価が割
安なため購買力では依然として米国が上回っているものの、同調査会社は「英国はも
はや『欧州の病人』ではない」と強調している。
オックスフォード・エコノミクスの予想によると、2008年の英国の1人当たり
GDPは4万8062ドル(07年見込みは4万5566ドル)に増える一方、米国
は4万7427ドル(同4万5935ドル)にとどまり、両国の間で逆転する見込み
だ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/09(水) 05:31:45 ID:FD84tN+B
温暖化ガス排出権枠、EUが甘い設定…実績比2倍の企業も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000301-yom-bus_all 地球温暖化防止対策として欧州連合(EU)が域内に導入した温室効果ガスの排出権取引制度で、事業所などへの
排出権の割り当てが緩かったため、大量の余剰が発生しているケースがあることがわかった。
EUは、同制度を「ポスト京都議定書」の切り札として2013年以降に主要先進国に広げたい考えだが、
日本経団連は今年4月に東京で開かれる国際会議で問題提起する方針で、制度の大幅な改良が求められそうだ。
1997年に採択された京都議定書は国・地域の温室効果ガスの排出枠(削減目標)を決めているが、EUの
排出権取引制度は事前に域内の事業所に排出枠を割り当て、実際の排出量が枠を下回る企業は余剰分を
「排出権取引市場」で売却できる。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/09(水) 16:15:39 ID:OuWJSvEL
なんか日本がダシにされたような感じだなぁ
>>107 まぁ、経緯からして、それに近い状況ではありますな。
>>107-108 排出権取引みたいなモラル・ハザード起こすような制度をよくやるよなぁ、と思う。
正直者が馬鹿を見るみたいな制度は結果としてマイナスなんじゃないかねぇ。無駄遣い・非効率な
国ほどメリットがあるんだからw
アメリカと発展途上国が入っていないのがねじれの原因だし
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 06:41:19 ID:pGXkrTsC
フランスがUAEに基地(といっても500人だけど)置くね
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 14:16:03 ID:fKpYNnxD
【国連安保理】 常任理事国である英国とフランスの首脳、安保理拡大へ働きかけ 主要新興国を取り込む 責任と負担を分担させる狙いも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200613786/l50 日本はインド、ドイツ、ブラジルと共同歩調を取ってたのに土壇場で裏切って日本だけ常任理事国にしてくれって
アメリカに泣きついた前科があるからな
新しく常任理事国が増えないのは、どの国でも反対している対抗国があるのと、
出来れば一度に増やしてしまいたいから(この前やったから無理という理由で増やせなくなる)。
ただ、他の国が日本に賛成というわけではなくフランスなんかは、
なれないと高をくくった上で「賛成」と表明している。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 14:19:28 ID:fKpYNnxD
日本・・・中国・韓国が反対して無理。 インド・・・パキスタンが反対して無理。 ドイツ・・・イタリアが反対して無理。 ブラジル・・・アルゼンチンが反対して無理。 拒否権を持つ常任理事国に反対されているのは日本だけだったりする。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 14:26:24 ID:fKpYNnxD
ドイツの捜査当局は12日、同国の捜査関連機関などを標的としたテロ計画があると
レバノン当局から警告があったことを明らかにした。ドイツの各メディアが伝えた。
14日発売予定の週刊誌フォークスによると、ベイルートのドイツ大使館に今月初め、
ドイツの軍事・司法施設に対する攻撃予告の電話があり、その後、レバノン当局が
国際テロ組織アルカイダ系組織の容疑者1人を逮捕した。
取り調べに対し、この容疑者はサウジアラビア人ら3人がドイツに既に潜入、ベルリンに
ある司法省ビルなどへのテロに使用するための爆発物が持ち込まれたと話した。
米軍基地爆破を計画したトルコ人らが昨年9月に逮捕されたことへの報復だという。
週刊誌シュピーゲルによると、爆発物はロシアとフィンランドを経由してドイツ北部
ロストクに運び込まれる計画という。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080113/erp0801130203000-n1.htm
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 02:26:00 ID:Bzlss2Do
EU憲法は早くていつ発効するのか教えて。あと出来たら違憲立法(各国国内法)はすべて改正されるのか
>>114 アメリカは、日本(リップサービス)以外の国に賛成を確約したことはない。
特にドイツに対してはかなり冷淡。
(欧:米が3:1になっちゃうからね)
要するにアメリカと中国が組んで増やさないようにしているわけ。
>>116 ルクセンブルクの司法裁判所がえらそうにしてるからなぁ・・・。
どうなんだろうね。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 13:51:41 ID:Bzlss2Do
だれかEU憲法は早くて、いつ発効するのか教えて。あと憲法出来てから域内各国?の違憲立法(各国国内法)はすべて改正されるの
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 15:04:11 ID:fRLkBxHl
EU憲法なんてものは永久に批准されない。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 16:15:23 ID:Bzlss2Do
バチカン市国はEU憲法に賛成なのかな。ユダヤの人たちやイスラエルは反対してるの? 偶然潰されてEU解体なんてあるの、ECただの共同体にもどるとか。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/22(火) 19:47:38 ID:ap7ul9Ww
欧州については、不動産バブルの影響のほとんどないドイツと、米国を 遙かに上回る悲惨なバブル状態にあるスペイン、その中間の英仏両国など、 国によるばらつきが大きい。内需の点からは経済大国の英仏両国の不動産 バブル崩壊は大問題であるが、金融システムやユーロ体制の信認の観点 からはスペインの方が重要であろう。 人口4000万人のスペインの住宅着工が年間80万件で、英仏独三カ国 (人口2億人)の合計より多く、独仏より貧しいのに住宅は独仏より高額、 1400万戸の住居のうち300万戸が空家、住宅ローン利用者の95%は 変動金利で、史上最低金利での契約というのは余りに危険だ。 中・東欧諸国も過剰な対外債務と不動産バブルを有しており全体に 国力が低下し、不動産バブルは存在するものの膨大な経常黒字と 対外債権を有するロシアの優越が明瞭になると思われる。 欧州の不動産バブル崩壊後は、経済力だけでなく政治力でも欧州に おけるドイツの優越が明瞭となり、英仏はドイツの衛星国的存在に 転落するであろう。ユーロが崩壊し各国で独自通貨が再開され、 ドイツはその国力の象徴であったドイツマルクを取り戻すことになる。 同様に東アジアでも、不動産バブルに依存した中国と韓国の経済が 大きな打撃を受けて社会が混乱、不動産バブルの影響の小さい日本と 台湾の影響力が急速に大きくなると思われる。 全体として見ると、1990年代にバブル崩壊を経験した日本、東独統合の コストとマルク喪失を経験したドイツ、ソ連崩壊後の混乱と原油価格暴落を 経験したロシアの三カ国が、来るべき混乱期に安定を維持し、急速に 国際的影響力を高めるのではないかと想像される。
うーん。 サルコジはNATOからはなれるっぽいけど。 どうなんだろう。ユーロ守れるのかね。 旧ソのように石油でないところ切り離せばなんとかなったようになるのか。 それはそれで謎。 日本は若者がそこまで覇気があるとは思えないから 地味に要所要所でがんばっていくだろう。 後中国のエネルギーはちょっとやそっとじゃ落ちないと思うね。 あいつらなんでもありだから。
?サルはNATOに復帰するんじゃないのか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/23(水) 21:11:00 ID:BTHxaKG5
星野ジャパン、台湾で激戦の末韓国撃破!!!大勝利!!! 星野「こんな疲れた試合ははじめてや。北京がワシの野球の集大成じゃ!死んでもいい」 イギリス 「金もねーし、野球なんてやってるやついなかったから北京いかねーよ、かわりにドイツ、お前いっとけ」 ドイツ 「しょーがねえなぁ・・・で野球ってなんだ?ビールのおつまみ?」
>>125 EUを形成?するころ、イギリスが半ハブられてた印象がある。
127 :
うすびぃ :2008/01/24(木) 03:23:08 ID:hrxJgvLo
スペインの地価はほんと異常だよな サッカースタジアム売却で土地だけで400億とかいう ニュース見るたびに思う
>>126 EUというか共通通貨とか軍隊あたりからそうかも。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/24(木) 07:40:04 ID:ZkrQb3YF
EU憲法は挫折して、かわりに改革条約が昨年末に調印された。 批准が順調に進めば来年頭に発効。 批准のポイントはイギリスが改革条約を国民投票にかけるか否か。 イギリス以外は順調に批准出来そう。 ちなみにバチカンはEUに加盟していない。 イタリアとの特殊な協定の下、非加盟の不利益は被らないようになっている。 だから、ユーロも使える。入国も簡単。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/24(木) 07:44:58 ID:ZkrQb3YF
EU法と加盟国国内法の関係は、EU指令とかEU規則でググッてくれ。
西班牙のバブルはいつ弾けるんだろうねぇ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/24(木) 13:33:16 ID:uH3RRdRP
バチカンはすべて法王の肖像のゆーろを既に流通させてる。法王のものは法王に、ユダヤのものはユダヤに返さる(Caesar)
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/24(木) 23:11:51 ID:Wn8XOCuP
ttp://www.asahi.com/international/update/0124/TKY200801240470.html 仏銀大手、職員の不正取引で7600億円損失
フランスで第2の大手銀行ソシエテ・ジェネラルは24日、同行職員の不正取引で
約49億ユーロ(約7600億円)の損失が発生した、と発表した。個人による
不正としては、95年に英金融大手ベアリングズ社がシンガポールのディーラーの
不正取引で出した約10億ドルの損失を大幅に上回る、史上最大規模の不祥事と
なりそうだ。
同行によると、不正をしたのは30代のトレーダー。昨年から今年にかけ、
自らの権限を大幅に越える額の先物取引を行った。別の部署で働いていた時の、
コンピューターによる情報処理の経験を悪用し、巧妙に不正をごまかしていた。
年収は約10万ユーロだったという。同行はこのトレーダーと監督責任者を解雇した。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/24(木) 23:33:53 ID:j6M+HCJZ
「ドイツの土地はポーランド人には格安」 − 中欧のシェンゲン協定加盟で沸くポーランド経済 国境での出入国審査を免除するシェンゲン協定が東欧諸国にも拡大され、冷戦時代の 「鉄のカーテン」(総延長約2000キロ)が名実ともに撤廃されてから、21日で1カ月が たった。ドイツのポーランド国境の街では、同国人が合法的に住み着く“ポーランド村”も 出現し、トラックは検問所で停止する必要もなくなって高速道路を突っ走る。 (ドイツ北東部ルークニツ 黒沢潤) “ポーランド村”は旧東独の小村、ルークニツにある。冷戦後の経済低迷で失業率が 約20%と高くさびれたこの村に、国境の反対側のポーランドの港湾都市、シチェチンで 働く同国人(約250人、60世帯)が緑を求めて移り住み、人口の8%を占めるまでになった。 経済発展著しいシチェチンではこの数年、不動産価格が上昇。市内でアパート一室しか 買えないおカネでも、車で約20分のルークニツになら、庭付きの一戸建てを購入できるため、 引っ越してくる家族が後を絶たない。 2004年のポーランドの欧州連合(EU)加盟に伴い、ポーランド人は居住地を自由に選べ、 子弟もドイツの学校に通えるようになった。国境で旅券を見せる手間も省け、「昼は ポーランド、夜はドイツで」という家庭が急増しそうだ。ルークニツの不動産業、ヤン・ リブスキ氏(50)は「ポーランドから日に20人が物件探しに来る。本当に忙しい」と、 うれしい悲鳴を上げていた。 ヒトだけではない。検問所撤廃でモノの移動、物流も活発化してきた。 ルークニツから車で南に2時間、独国境の街フランクフルトオーデル。モスクワ〜ドイツ間で 物資を輸送するロシア人運転手(30)は「かつて国境で6時間も待たされ憤慨した。今後は 独露間の行き来が増えるはずだ」と期待を込める。
ドイツなどがセルビアをあんまり煽ると セルビアにロシア軍基地ができかねんw ついでにモンテネグロに海軍基地とか アルジェリアにつながるとか 露・イラン・アルジェリアで天然ガスの何%ぐらいだろう
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/25(金) 10:21:40 ID:CR9cdX8V
★輸出産業に打撃か?EU化学物質規制REACHの衝撃 「これは非関税障壁ではないのか」。ある化学メーカーの関係者は嘆く。今年からEUが導入する 「REACH」のことである。 REACHはEU内で製造、または輸入される化学物質(1トン以上)を包括的に規制するもの。法自体は 2007年6月に施行ずみで、2006年6月1日から実質的に発効する。 同日から12月1日の間に、物質ごとの“予備登録”をしなければ、事実上、製造もEUへの輸出も できなくなる。 関係企業は今、専任チームをつくるなど対応に大わらわだ。というのも、規制内容が従来より格段に 厳しいからだ。 まず、対象が膨大だ。同法では新規に扱う物質だけでなく、すでに扱っている物質も登録せねば ならない。この既存物質だけで10万種が該当するという。 また化学物質そのものに加え、場合によってはそれを原材料として含む製品(成型品)も対象となる。 つまりはあらゆる製品が対象となりうる。 さらに、これまで政府が行なっていた有害性などの「リスク評価」が、事業者の義務となる。他社との 共同提出なども認められているものの、専門機関に依頼すれば、当然コストがかかる。 また登録はEU圏内の企業にしかできない。 現地法人があればよいが、輸入業者や代理業者に頼めばその費用もかかる。手間とコストの両面で、 そうとうな負担となる。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/25(金) 10:22:08 ID:CR9cdX8V
規制自体に曖昧な部分があるのも業者の悩みのタネだ。たとえば対象となる「成型品」は、「製品の
機能上、意図的に化学物質が放出されるもの」という規定で、インクが揮発するフェルトペンや、
研磨剤を含む自動車用ワイパーなどが例とされている。しかし、該当する製品の範囲は明確ではない。
さらにREACHは、該当物質の安全性などに関する情報を、サプライチェーン全体で共有することを
義務づける。
たとえば完成品メーカーが対象物質を含む製品をEUへ輸出する場合、原材料メーカーからそれらの
情報を得て、登録の際に提出せねばならない。調達先には中小企業も多く、要求に応じ切れるのか
懸念されている。
対応力という面では、中国も問題となる。
同国のEU向け輸出への影響は避けられない。また中国からの調達や、生産委託を行なっている
日系メーカーも、対策を迫られるだろう。
環境・消費者保護の観点からは「画期的」と評されるREACHだが、メーカーは困惑するばかりである。
(『週刊ダイヤモンド』編集部 河野拓郎)
ttp://diamond.jp/series/inside/01_19_003/
138 :
129 :2008/01/25(金) 15:25:05 ID:hr//QGIe
リーチは具体的に誰を現地の登録代理人にするかなど不明な点が多い。 でも、EUの規制はいつもこんな感じなんだよな。 なんだかんだ言っても立派な日本の行政になれてるとひどいと思うけど。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/27(日) 02:41:13 ID:MKgAuV/R BE:589551146-PLT(12000)
西班牙バブルって弾けるのか?
ついに天然ガス版OPECができるみたいだね
平和になりそうで返って統一されて自国にいいようにできないという悲惨さもある。 どこかの金持ちの為に。 まぁいいけど。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/29(火) 11:17:55 ID:woxaAih+
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/29(火) 23:59:18 ID:5F2IPob9
ドイツは地方分権が充実しているのがこういうときの強みだったのかな?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 07:39:37 ID:GRR2ah7R
地方分権に強みなんてない。 行政が非効率になるだけ。 その代わり住民の行政への参加意識が高まり、納得感が増すんだけど、経済的にはいいことなんて一つもない。
範囲が狭い方が監視の目は届きやすくなるので 分立の非効率は実際にはそれほどでもない。
中央集権的な日本は効率がいいのかよ
ドイツの場合は、よく言えば折半、悪く言えばどっちつかずの中途半端 強力な中央集権はナチ時代の反省からそうならないようにしているし、 もともと真の中央集権国家としてまとまりたがる国民ではない。 かといって、地方分権を強化すれば、下手すれば分裂の危険性をはらむ可能性が出てくる。 昔からドイツは現実無視の理想論や、結果を出す気があるのかどうかわからないような 果てしないウダウダ議論を繰り広げる人たち。 その結果、本末転倒になることも、議論のための議論、おかしな方向に進んだり、 時間ばかり浪費して常に対応が後ろ手に回って時を逸しやすい傾向が昔も今もある。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 19:42:21 ID:GRR2ah7R
日本もやや中途半端だけど、効率だけは世界一。 フランス並みに中央集権化すれば更に効率はよくなるはず。
そりゃぁ日本はなんだかんだいって政治関係はフランスとドイツを参考にしたから。 エゲレスやらアングロサクソン文化には憧れはすごいけど、無理というのを知ってるからこれだけは譲ってない。 たとえ何を言われてもそういうのはわりと悟るタイプ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 20:29:54 ID:eFrOX7CF
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 23:37:08 ID:a1jfZo2d
>>148 効率?日本はOECD中最下位レベルだろ
メキシコやトルコより悪い
独裁に近くなるなら別に効率よくなくていいよ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 07:50:00 ID:xoM8W+WW
公的部門の効率性を計測するためのベンチマークはいくつかあるが、例えば人口当たりの公務員数なら日本は非常に少ない。 これは日米同盟をうまく使い日本自身は身の丈に見合う軍隊を持たなかったことが大きい。 このように外の力を使うことも大切。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 07:58:43 ID:xoM8W+WW
それから、スイスの某大学が公表している国際競争力ランキングはかなりいい加減なのであまり信用しない方がいい。 特に行政効率性みたいな項目は各国の有識者へのアンケートの結果が利いているから、 日本のように悲観的な国民性の国とメキシコのような楽観的な国民性の国では回答の意味合いも本来はちがうはず。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 04:23:14 ID:VxxBzLDy
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 17:26:33 ID:N/dusk+5
あぼーん
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 00:03:19 ID:17hHIMd4
セルビアはダディッチが勝ったわけだが・・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 00:25:48 ID:7ndhx49S
欧州連合(EU)のペテリング欧州議会議長は5日東京都内で記者会見し、高水準の
ユーロ相場について「一部の国で輸出への影響が出ているが、強い通貨を持ったことを
歓迎している」と述べ、ユーロ高を支持する考えを強調した。
ペテリング議長は「ユーロ高が欧州統合のプロセスを推進する役割を果たしている」と
指摘。「強いユーロは現加盟国だけでなく、今後参加する国にも有利に働く」との専門家の
意見を紹介し、「もし通貨が弱ければ域内統合の理念にも影響を与えかねない」と語った。
日本政府が空港運営会社などへの外資規制導入を検討していることには、EU加盟国でも
「戦略分野」に限って規制導入の流れがあると説明した。
▽News Source NIKKEI NET 2008年02月05日23時01分
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080205AT2M0501X05022008.html
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 00:27:25 ID:JDl8Hg4j
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 03:51:51 ID:hvDI6aZU
早く反対勢力一掃してEU憲法公布施行して、世界連邦へと発展して!!お願いします。EUの指導者さまEU中央銀行大株主さま!!!
日本も入れてね
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/07(木) 07:35:19 ID:qPOIV3VW
プローディはあの脆弱な政権基盤にもかかわらず、よくもったよな。 選挙では右派が優勢だけど、大統領は左派系。 選挙後も政治的な混乱は続きそう。
世界政府はいらんだろと皆思ってるよ。 だって国連ですらグダグダ。 欧州だってカジノ廃止してた国にEU通告さんが開放しろといってる。 奴らこそ詐欺師だろ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/08(金) 13:37:03 ID:pVxfyB6x
「EU大統領」へ準備?=ブレア前首相が側近らと協議−英紙(2/2)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008020200332 【ロンドン2日時事】初代「欧州連合(EU)大統領」の筆頭候補ブレア前英首相
が、就任に向けた活動をどのように開始するかについて、側近らと協議を始めてい
る。2日付の英紙ガーディアンが報じた。同紙によると、ブレア氏は立候補を最終決
定していないものの、防衛・通商問題でEU大統領が実権を持つなら就任に前向きだ
と友人らに話しているという。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 10:59:35 ID:z9vaw55M
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080209-00000115-san-int 英国国教会大主教「イスラム法部分適用」 「1国2制度になる」論争に
英国国教会の最高指導者、カンタベリー大主教が7日、英BBCラジオの番組で、
英国内で「シャリア法(イスラム法)」を部分的に適用することは「避けられないと
思う」と述べ、大論争を巻き起こしている。
大主教は、英国内の移民が持つ抑圧感を和らげるためには、すべての移民社会が
公的手続きに参加できるようにすることが重要との認識を示し、「シャリア法の
一部を適用することを考える余地がある」として離婚手続きを一つの例に挙げた。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 16:14:02 ID:rIi6KMZW
EU憲法条約ひじゅん万歳!世界のふらんすさま。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 16:42:13 ID:djEolvhY
インターネット上に、ユダヤ人をひいきするロビーを形成しているとされる162人の教授
(ユダヤ系もそうでない人もいる)の氏名が書かれたブラックリストが掲載された(2月9日、レプッブリカ)。
そこではローマのサピエンツァ大学が攻撃の対象となって、「イスラエルのような外国にイデオロギー的、
文化的な連帯を持ち、利用されている国立機関」とされている。
プロヴァイダーは告発を受けて、このブログを閉鎖することを決定した。司法当局は、
これがどんな犯罪を形成しているかの判断にあたっている。誹謗、中傷だけではなく、
民族差別、宗教差別にあたる可能性を調べている。
このブログは、昨年から存在しており、その筆者は、自らを王(re)
と名乗ったり、H5N1(鳥インフルエンザの略号)と名乗ったりしている。
この背後にいるのが、個人なのかグループなのかは不明。
http://senese.cocolog-nifty.com/koukishin/2008/02/post_7558.html これどうよ?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 08:32:18 ID:st3LvVBO
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 08:36:31 ID:st3LvVBO
EU、「ゲーム」を文化の一部として承認
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/17/17898.html フランス政府がビデオゲームの開発を支援することについて、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が公的に承認したことが明らかになった。
これは、フランス政府がビデオゲームについて、自国の文化に寄与するようその基準を設け、質を確保するために公的な支援をするというもの。
これまでゲームは単なる消費財としてとらえられていた欧州でも、驚きがあると同時に歓迎の声もあるようだ。
フランス以外の加盟国にも影響を与えることは必至とみられ、欧州でゲーム制作に携わる企業にとってもよいニュースとなりそうだ。
産業として侮れないからだな
日本にも本格的な養成機関できないかものか
フランスは何故かその辺上手い
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 11:54:07 ID:o5jOc8wq
>>167 >>170 フランスは批准すると移民が殺到するから批准していない
嘘を書くな嘘をwwwwww
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 14:40:03 ID:JdFAhREp
ホントだってばぁ
>>178 こないだ国民投票で否決されたばっかだろ
なんでホントなんだよ
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 07:42:28 ID:Rc3tOryw
694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:00:39 ID:+FXE/tzl 売春は学生だけじゃない。素人のフランス人女性でも売春はする。 フランスでは一般に月初めが給料日なので、月末になると金が足りなくなる 場合が多々ある。そういう時は、売春をして不足分の金を補うのである。 なので、この20Minutesの記事、「記事を書くための記事」だろう。 正直、この手の記事は「だからなんだ」としか思えない。 若者へのしわ寄せを改善すると言いつつも、政府も結局は何も手が 打てないし、労働市場の弾力化も結局決定打にはならないだろう。 ECBのトリシェ総裁も今までに無くEUの景気に不透明感が増したと言っているが、 景気が危なくなったのは、パリでは去年の7月末から8月初旬にかけてぐらい。 何か変だと思っていたら、去年八月のBNPパリバの緊急融資事件で僕の勘は 確信に変わったので、多分正解だろう。表には全然出てこないけど、ソシエテ・ ジェネラルの件といい、絶対何か重大な危機についての情報を隠しているよ、 フランス政府のやつ。でも、闇はわからない。
各国の肥満率%(ソースはOECD2006年、小数点以下2位を四捨五入した場合) アメリカ 30.6 メキシコ 24.2 イギリス 23.0 スロヴァキア22.4 ギリシャ 21.9 オーストラリア 21.7 ニュージーランド 20.9 ハンガリー 18.8 ルクセンブルク 18.4 チェコ 14.8 カナダ 14.3 スペイン 13.1 アイルランド 13.0 ドイツ 12.9 フィンランド 12.8 ポルトガル 12.8 アイスランド 12.4 トルコ 12.0 ベルギー 11.7 ポーランド 11.4 オランダ 10.0 スウェーデン 9.7 デンマーク 9.5 フランス 9.4 オーストリア 9.1 イタリア 8.5 ノルウェー 8.3 スイス 7.7 日本 3.2 韓国 3.2
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 13:28:20 ID:zDnNVXid
欧米は思想だのに規制がある分食とエロに走りがちなのか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 19:54:56 ID:v9gVEFDT
●EUも渡航者に指紋提出など義務付け、テロ対策で 読売新聞 2008年2月14日
【ブリュッセル=尾関航也】
EUの執行機関、欧州委員会は13日、テロ対策の一環として、日本を含む
EU域外からの渡航者に指紋提出などを義務付ける入国管理強化法案を
発表した。加盟諸国と欧州議会で承認されれば、2015年までに施行される。
法案は、域外からの渡航者に対し、査証(ビザ)申請や入国の際に、顔写真
や指紋などの生体認証情報の提出を義務付ける内容。テロ組織メンバーや
犯罪者の入国防止や、不法移民の摘発に利用する。
日本と米国はすでに同様のシステムを導入している。EUは加盟各国の
入管システムの統一に時間がかかるため、法案が成立しても、施行は
早くて2012年になる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080214-OYT1T00219.htm
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 19:58:10 ID:v9gVEFDT
日米に引き続いて、EUが渡航者に指紋などの生体認証情報の提出を 義務づける方針を明らかにした。これで、G8諸国の内で入国に指紋提出 が必要でない国はロシアとカナダの二カ国のみとなる。両国も恐らく 近いうちに指紋採取に踏み切ると想像する。 日米EUいずれも、指紋採取の理由としてテロ対策を筆頭にあげている。 しかし、真の目的が不法移民や犯罪者の入国阻止にあることは間違いない。 日本を例に挙げると、中国人や韓国人の入国者は旅券だけで管理する ことが困難であり、それ故に指紋を含めた生体認証情報が必要になって いると考えられる。欧州についても、不法入国者の多くが欧州を経由して 他地域に向かう航空券を購入して欧州の乗り継ぎ空港で合法的に入国し その後不法滞在していることから、合法的入国者の管理を強化する方針 に踏み切ったのだと想像される。 米国が指紋採取の方針に踏み切ったのは2001年の911事件がきっかけ であるが、それに先立つ2001年1月のブッシュ政権成立が米国の入国 管理政策の重要な転機であったと思われる。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 19:58:54 ID:v9gVEFDT
クリントン政権時代の米国は、金融業や情報産業を中心にバブルが 形成され、そのバブルめがけて多くの外国人が流入していた。国境の 垣根を低くして米国に人材を集めて米国の世界覇権を維持していこう というのがクリントン政権の政策であるが、その裏では製造業や事務職 の職場が外国に大量に流出して、米国の中産階級が大きな打撃を受け ていた。米国の国益よりも国際金融資本の利益が重視され、国際金融 資本が米国を支配していたのがクリントン政権であったように思われる。 ブッシュ政権は対照的に国境の垣根を高くしており、日本やEUもそれに 追随している。ブッシュ政権では国際金融資本は影響力を失い、それに 代わって米国の国益を追求する人々が政権に就いているのだ。 日本やEUでも、環境問題や安全性を根拠に域内で販売される商品 への各種規制が強化され、それによって途上国からの輸入品が排除 される動きがある。中国産毒入り餃子の問題がマスコミで大々的に 扱われているのも同様の意図であろう。 ブッシュ政権の成立と共に国際金融資本からG8へと世界支配者が 代わり、それ故にG8各国が自国の国益を表立って追求することが できるようになるという、革命的変化が起きている様に感じられる。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 09:25:50 ID:6Y+BxYaI
【ベルリン=赤川省吾】ドイツの検察当局は18日、脱税容疑で富裕層などを
全国規模で一斉に家宅捜索した。企業経営者を含む1000人超が独に比べて
税率が低いリヒテンシュタイン公国の銀行口座を活用して課税を不正に逃れた
可能性があり、戦後最大の脱税事件に発展するとの見方も浮上。政府は所得
格差の拡大を巡って強まる政権批判をかわすために捜査の重要性を強調した。
一連の捜査では郵便大手ドイツポストのクラウス・ツムビンケル社長が引責辞任
に追い込まれるなど衝撃が広がっている。
リヒテンシュタインは経済協力開発機構(OECD)から「非協力的なタックスヘイブン
(租税回避地)」に指定されている。独情報機関の連邦情報局(BND)が、不正に
蓄財した疑いのある富裕層のリストを入手、捜索が本格化した。不正蓄財の
具体的な手口は明らかになっていない。検察当局は個人名を明らかにしていないが、
芸能人らが名を連ねているとの観測もある。(12:49)
ソース:NIKKEI NET
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080219AT2M1900A19022008.html
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 13:34:19 ID:4cqw6Qit
げ、ドイツ日本みたいになってきたな…… 消費税も最近上がったんだよね? 何やっているんだ、現政権は。 これじゃ金持ちまで逃げるじゃないか。
日本はあらされ放題なないか。 ドイツの金持ちはリヒテンシュタインとか南米とかどっかてきとうなとこいくだろ。 というか金持ちってどういう金持ちかによるよ。
本当にあらされ放題。 政府は役に立たないし…>日本 EUが羨ましいのはとにかく切り抜けるのが何事に対しても 上手いって事だな…… 人種なんざどうでもいいが、次生まれるときはEUのどっかがいいよ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 18:41:31 ID:8CPVv/bV
1ヒースローで、アフリカ方面の便を待ちくたびれた黒人たちが、 チェックイン・カウンターの前で歌って踊っているのを見たことがある。 なかなか感動的なパフォーマンスだった。 ロンドン名物の霧のせいか? ヒースロー空港で、名前もしらないエアラインのチェックイン・カウンターの前で カラフルな衣装着て、大荷物もって並んでる里帰り黒人の長蛇の列見るとき、「地球の裏側にきているんだな」って感じするね。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 19:33:45 ID:aXk8Yh8A
>>191 そういうのは素敵だね。
ある意味あの明るさはラテン系とともにうらやましい。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 02:35:07 ID:YxcKfrDY
ドイツ人は昔からそうやって不正蓄財をしてる リヒテンシュタインやスイス、ルクセンブルクを使ってる 現金や金塊などを車に積んで持っていく ナチスもこれやってた
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 15:23:15 ID:v0lBI5LD
ドイツの実業家らがリヒテンシュタインに送金し脱税したとされる事件で、
リヒテンシュタインのアロイス(Alois)皇太子は21日、ドイツ当局の捜査に対し、
投資家の個人情報を保護する意向を示した。
アロイス皇太子は議会で、「他国が市民の個人情報に関する分野に介入して
いるときや、盗難されたデータを買うのに多額の金をかけているときに、市民は
プライバシー保護の必要性を強く感じるものだ」と述べた。
また、「プライベートな分野では、財産権の保護も拡大する必要があり、
介入されるべきではない」として、同国で行われる捜査には、独立した裁判官の
認可が必要だと主張した。
アロイス皇太子が、銀行の守秘義務制度への介入に異議を唱えるのは、
今回で2度目。同皇太子は、ドイツ捜査当局が、この巨額脱税事件を
秘密裏に捜査していると批判。さらに、ドイツ政府が、投資家の口座に
ついての情報提供者に400万ユーロ(約6億4000万円)を支払い、
リヒテンシュタインの主権を損なっていると訴えている。
ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相は、経済協力開発機構
(Organisation for Economic Cooperation and Development、OECD)から
「非協力的なタックスヘイブン(租税回避地)」に指定されているリヒテン
シュタインに対し、銀行取引を透明化し、OECDに詐欺や資金洗浄対策に
取り組むことを早急に約束するよう求めている。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2354021/2665548
>>191 ,193
下関のフェリー埠頭行けば見れるよw
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/25(月) 09:16:48 ID:imMlw1Up
ttp://ukmedia.exblog.jp/8295687/ セルビア南部の自治州コソボの独立は「国連の承認なしに一方的に宣言された
もので、国際法違反だ」(セルビアとロシア)とする側と、「国連決議1244がある、合法」
(米国、EU主要国)とする側とに、真っ二つに分かれている。私自身、
「違法ではないか?」とひっかかる。しかし、米EU主要国側は「合法」と
ゆずらない。
米国(+英国)が、国連を素通りしてイラクに武力侵攻してから(特に)、
「国際法」の脆弱さ、あやむやさ、あるいは合法性がむちゃくちゃにされたな、
と感じる。「全てが政治」と誰かが言っていたが、本当にそうなのだろう。また、
一体私たちが今考えるところの「国際法とは何か?」という問いもあるだろう。
国連を考えると分かり易いけれど、それでも、「一定数の国の間の合意」と
いうのが基本とも言える。絶対に動かせないもの、ではないはずだ。・・・
という議論が、2003年のイラク戦争開戦以降、ずい分と英国内であったことを思い出す。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/25(月) 20:48:15 ID:nEYls9MI
キプロス大統領にフリストフィアス氏、EU異例の共産系
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080225-OYT1T00210.htm 【アテネ=熊田全宏】24日行われたキプロス大統領選決選投票は即日開票の結果、
共産系与党・労働人民進歩党(AKEL)のディミトリス・フリストフィアス党首(61)
が当選した。
西側の欧州連合(EU)諸国で、異例の共産系大統領となった。
キプロス選管の最終発表によると、得票率は53・37%。対立候補カスリディス候補の
得票率46・63%を大きく上回った。
フリストフィアス氏は社会主義型の社会福祉を強調し、キプロスの欧州共通通貨ユーロ導入に
「延期」を唱え、またグローバリゼーションに反対するなど西側との関係は微妙。
「ロシア寄り」政治家と言われる。
トルコのEU加盟交渉を左右するキプロス統一問題では、これまでの労組運動で培った
人脈を生かし、トルコ側住民との「有利な妥協」達成を訴えている。任期は5年。
(2008年2月25日10時57分 読売新聞)
トルコのEU加盟は現実的には絶望的だと思う。 欧州大陸側の旧東ローマ帝国コンスタンチノープル、 現イスタンブール+αが分離独立すれば話は変わってくるかもしれないけど。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 18:46:52 ID:vpMr+k/u
コラム:欧州のイスラム教コミュニティに対する圧力 08年02月20日付 al-Quds al-Arabi紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20080220_191123.html この数日、イスラム世界とその信徒らは、欧州メディアによって先例が無いほど
かき乱され扇動されている。表現の自由という名の偽りの口実の元に扇動は
行われるのだが、結果は双方の過激主義者の利益となるのみである。欧州の
殆どの国に行渡っているこの扇動キャンペーンの指標は以下の点に要約される。
1:四大主要紙を含む17のデンマーク紙が、預言者の悪意ある戯画を再掲しよう
としている。イスラム教徒の若者三名により殺すと脅迫されたその画家に対し、
連帯の意を表すためとの理由である。
2:英国国教会の長ローワン・ウィリアムズ大主教による講演後、大多数の英紙は
イスラムとシャリーア(イスラム法)を激しく攻撃した。大主教が同講演で、シャ
リーアに則した個人の地位、結婚、離婚、相続などに関わる幾つかの法には、
ユダヤ教やキリスト教の法同様、将来的に英国の法制度に取り入れるべく
学ぶ点があると述べたためである。
3:欧州の極右政党は、現在広まっているイスラム嫌悪症的ムードを利用し、
イスラム教を標的にし、信徒をテロリスト扱いする選挙戦略を構築している。
より寛容で共存を奨励してきた、オランダでは、右翼議員ガート・ワイルダー
が台頭している。彼は、聖典コーランを禁じ、モスクの建設を止めさせ、
イスラム教徒を放逐し、あるいは彼らの国籍を剥奪するよう求めている。
その上、イスラムの真実は欧米文明に対する脅威の源であると主張する
映画を製作し、その放映について四つのテレビ局と交渉中である。
4:数ヶ月前のスイスの総選挙では富豪のクリストフ・ブロッハー氏率いる
国民党が勝利した。スイス全土のモスクにミナレット建設を禁じるよう憲法
を変えたという業績が勝因と言われる。そして先月、欧州の15政党の幹部が
ベルギーのアントワープで会合を持ち、西欧のイスラム化に反対するとして
誓約を発表した。その中で、過激派の拠点となったモスクは600を越えた
というのを理由にモスク建設を停止するよう求めている。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 18:54:08 ID:vpMr+k/u
5:預言者とその夫人達につき、無礼で傲岸不遜なエッセイが繰り返し書かれて いる。それらは、複数の妻を持った事について、あるいは女性の割礼について、 ここには書けないような侮辱的表現を用い、その社会が受け継いできた習慣 とイスラムという宗教を意図的に混同している。 6:欧州国籍であっても、移動に際し、イスラム教徒は、ユダヤ教、キリスト教の 信徒と区別される傾向が強まっており、テロ立案者の疑いにより入国ビザの 取得が要請される。既に合衆国は、欧州のイスラム教徒の大多数にビザ 手続きを課している。相互協定により、本来免除されるはずの手続きである。 残念ながら欧州諸国政府は、直接的ではないにしろ、イスラム教徒に対する扇動 に大きな役割を果たしている。英国のイスラム教徒は、他と比して職務質問される 率が17倍も高い。ブレア元首相は、イスラムコミュニティに対し互いをスパイするよう、 そして過激派を発見するための情報提供者となるよう要請した。彼らが属する国へ の忠誠を確かにするためだそうだ。元首相こそ、イラク、アフガニスタンでの自身の 失敗を隠蔽すべくこのキャンペーンを始めた本人なのだが。 3週間前、これらの騒ぎは頂点に達した。与党労働党のイスラム教徒議員 サディーク・カーン氏が自身の選挙区に属するイスラム教徒拘留者の一人と 会見した際、治安機関がテーブル下に盗聴器を仕掛けていた事を新聞が すっぱ抜いたのである。 我々は、表現の自由を信奉している。そして、独裁政権に支配されるアラブ 諸国にそれを根付かせるべく闘っている。しかし、表現の自由と、理由も無く 神聖な宗教を愚弄する自由との間には大きな隔たりがある。それが、平等と 多文化、宗教的寛容を基礎とした文明国でなら、尚更である。 デンマークの新聞も、表現の自由を理由として悪意あるイラストを掲載したと しても、最初は良かったかもしれない。しかしそれから約1年が経ち、その間に その誤った行為により危機が高まったというのに、何故今17紙は再掲を主張 するのか。死者まで出したデモやプロテストにより、それがイスラム世界で どれ程の怒りを引き起こすのか知っていながら。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 18:54:58 ID:vpMr+k/u
これは、反イスラム的民族感情を反映させた意図的な扇動である。これに よって欧州のイスラムコミュニティの若者の間に過激主義が蔓延し、彼らは、 アル=カーイダのような暴力と流血を主義とするグループの容易い餌食となる。 これは、社会の平安を脅かし、移民の現地社会への融合や彼らの欧州諸国 への忠誠心を妨げるものである。 これは、表現の自由ではない。何故、新聞やテレビ局は、第一の宗教的 権威者であるウィリアムズ大主教の個人の意見を述べる権利を差し押さえ、 辞任や謝罪を求める酷い攻撃を行ったのか。彼は、英国の法に関する 学術的な講義の中で、イスラムのシャリーアに肯定的な点が見られるので 採用する必要があるという見解を述べただけなのに? 彼がシャリーアという言葉を使った事により、まるでそれが、イスラムに 対する罵詈雑言開始の暗号ででもあったかのような有様である。多くが、 (罰則としての)手足の切断に意見を集中させている。まるで、イスラム世界 では手を切断された人が普通に行き来しているかのような、あるいは、 イスラム都市の広場では毎日罪人を死ぬまで石で打つ刑が行われている かのような書きぶりである。 各国のイスラム教コミュニティは、欧州に野火のように燃え広がるイス ラム嫌悪症の影でその存続と平安を脅かされ、極度に危険な状態にある。 他方、これらのコミュニティの存在にこれまで大いに頼ってきたイスラム 国がある。在外イスラム教徒は送金を通じて経済的に貢献しているから である。手遅れになる前に何らかの措置を講じるべきであろう。 欧州は過去50年各種のテロにさらされてきた。イタリア、アイルランド、 ドイツ、スペインなど、キリスト教徒のヨーロッパ人により行われたものも ある。しかし、だからといって、キリスト教徒をテロリストとみなすような 映画やエッセイにはお目にかからなかった。聖書はテロを示唆するような 文言も含んでいるが、現在我々が目にしているイスラムとテロを結び つけるような事は、キリスト教については行われなかったのである。
>>199 しかし欧州がカスピ海のエネルギー資源を得るには、
ロシアのサウスストリームか、トルコのナブッコしかないから、
俺はどちらかといえばトルコと手を結ぶんじゃないかと思うのだが。
しかしなんで欧州もまた大統領まで作ろうとしたのかねぇ。 法規制やら物の移動やらは必要なんだろうが、経済と政治は違うぞと。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 21:21:23 ID:vpMr+k/u
オーストリアでミナレットとモスクが禁止へ 2008年02月14日付 Milliyet紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20080214_132309.html オーストリア南部のカエルンテン州議会は一昨日、「歴史的かつ自然な
景観を損なう」として州内にモスクやミナレットの建設を禁止する条例を
承認した。州知事であり、極右政党のオーストリア未来連合(BZO)の
設立者であるハイデル氏が作成した条例案には、キリスト教民主人民党
が賛成した一方で、社会民主党が反対を唱えた。
州内でのモスク、ミナレット建設禁止という新条例に賛成したキリスト教
民主人民党の州代表ジョゼフ・マーティンス氏は、「条例には賛成するが、
一部の内容は変える必要があると思っている」と話した。
ハイデル州知事の発言は深刻に受けとられなかった…
昨年のある会見で、ハイデル州知事はカエルンテン州内のモスクや
ミナレットの建設を禁止するつもりであると明らかにしていた。だが連邦
政府や議会の他政党代表者らはこれを深刻に受け止めていなかった。
この州で活動を行っているトルコ人およびムスリムの市民活動団体は、
条例に反対するため法的な手段をもちい抗議するという。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 21:23:15 ID:vpMr+k/u
欧州でイスラム嫌悪の動きが高まっている。従来は極右とされる 一部政党に限られていたのだが、オーストリア南部のカエルンテン 州議会では州内にモスクやミナレットの建設を禁止する条例が承認 された。極右とされる勢力が多数派となった訳である。今後、他の 地域でも同様の条例や法案が成立する可能性は高いだろう。 欧州は多文化主義・宗教への寛容性という建前をうち捨てて、 キリスト教文明というアイデンティティを明確にしつつある。 欧州を人体に喩えるならば、内部で増殖し始めたイスラム社会を 免疫細胞が異物と認識して攻撃し始めた段階である。預言者に 関する悪意に満ちたイラストをデンマークの新聞が繰り返し掲載 していること、モスクやミナレットの建設を禁止する条例が承認 されたことこそがその攻撃の良い例である。 イスラム教では改宗が死罪にあたることを考えると、キリスト教 への改宗による同化は期待薄である。また、宗教行事にほとんど 参加しない世俗的イスラム教徒として欧州で生きていくという選択枝 も考え得るが、結婚や葬儀といった行事はやはりイスラム教の教義 に則って行わねばならず、そこでキリスト教社会と対立してしまう ように思われる。 欧州のイスラム教徒は最終的には大部分が追放され、従来彼らが 行っていた低賃金労働は、東欧出身労働者が代行するという未来が 予想される。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/28(木) 16:50:47 ID:VEhbuIm3
>>204 色々理由はあれど
欧州を代表する、と言う人物がいるだけで
交渉とか外交の力が違ってくるからじゃないかな。
それにしてもEUはいいな。
・・・・未来があるね。
リヒテンシュタインとかの脱税捕まえたしなぁ。 さすがといいますか。 とりあえず彼らの問題は今はロシアかね。ガスパイプラインですね。 軌道にのせたプーチンはえらいがなんだかんだいってまだ覇権を広げたいらしい。 中国というより華僑は相変わらず港占拠してるし。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/29(金) 07:38:19 ID:bPQLnuG6
431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 19:09:53 ID:OO8ZgR73
今までフランスからチャンコロ移民が問題になってるようなニュースってないよね。
ヨーロッパじゃ日本でやってるような凶悪事件はやつらは起こしてないのかな。
ひょっとして白人にはおとなしく猫かぶってる?
馬鹿にはしてるんだろうけどヨーロッパ人はチャンコロに対して警戒感なさすぎのような気がする。
433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/29(金) 04:58:36 ID:8VVWI8bb
>>431 ないよねって、毎日ヨーロッパ各国の新聞を見てるのか?
スペイン、フランス、英国、イタリアなどなど、中国人や韓国人の移民が大迷惑という記事ならしょっちゅうだが。
商品の値段が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。 商品の値段が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 これが最善の消費税率。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/01(土) 12:00:00 ID:osJGZwjV
リヒテンシュタインの隠し口座、欧米各国が一斉調査
http://www.asahi.com/international/update/0229/TKY200802290362.html 「タックスヘイブン」(租税回避地)と指摘されるアルプスの小国リヒテンシュタインの銀行顧客情報をドイツや英国の
当局が入手し、欧米各国が脱税容疑で口座所有者への捜査に乗り出した。日本の当局にも情報が提供されたとの報道もある。
富豪や犯罪組織の隠し口座の存在が取りざたされてきたタックスヘイブンにメスが入るのか注目されている。
独当局は2月18日、リヒテンシュタインの主要銀行のひとつ、LTG銀行の顧客情報を元職員から400万ユーロ
(約7億円)以上の対価を払って入手したことを明らかにした。その中に記載されていたドイツポストのツムウィンケル会長を
めぐる脱税容疑事件を摘発。会長は辞任した。
さらに独当局は2月後半までに150人を対象に強制捜査。100人近くが脱税を認めた。追徴課税は計2800万ユーロ
(約45億円)に及んだという。当局者は顧客情報の購入について、地元紙に「いい投資だった」と語った。
顧客情報には、70年代までさかのぼる口座所有者約1400人の名前などが記載されていたとされる。ドイツ以外の
顧客の情報も含まれ、独当局は経済協力開発機構(OECD)関係国などに無償提供を表明している。
英国も独自に同様の顧客データを購入。スウェーデンやフランスが調査を始めたことを明らかにしたほか、報道によると、
イタリア、米国なども対象者への調査を開始。解明の動きは世界に広がっている。独経済誌は「日本の税務当局にも
顧客データが提供された」と報じた。
これに対し、リヒテンシュタインのアロイス皇太子は「銀行から盗まれた情報を多額の金で買い取った」としてドイツを
批判。秘密保持が売り物だっただけに、情報流出による信用失墜の回復に躍起になっている。
タックスヘイブンについては近年、テロ組織や犯罪組織に利用されているとの批判が国際社会で広がっている。
(ry
これは革命だ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/02(日) 07:24:53 ID:7kJcpuKs
伊が輸入 中国製鋼材から放射性物質
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080301090.html イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な放射性物質
コバルト60が含まれていたとして、鋼材約30トンを押収、捜査を開始したと発表した。
国営イタリア放送などが1日、伝えた。
捜査当局は混入の経緯を明らかにしていないが、イタリアメディアは中国での製造段階で
誤って混入した可能性があると報じている。
鋼材は煙突や貯蔵タンクなど主に工業製品用で、ナイフやフォークなど生活用品には
使われていないため一般市民への影響はなかったとしている。
当局は国際刑事警察機構(ICPO)と協力し、中国の製造業者やイタリアの輸入元などを
調べるとみられる。
鋼材は昨年5月、北西部リグリア州の港に到着。その後、製品化のためイタリア全土の
工場などに運ばれ、一部の製品は既にクロアチアやトルコなどに輸出された。
コバルト60は天然には存在しない放射性同位元素で、ガンマ線を放射。
工業用や医療用に使われるほか、放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」の原料になるとされる。
こういう中国にとって都合の悪い情報はスポーツ新聞で報道されるというのが、 日本の悲しい所だよね。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/02(日) 19:16:46 ID:OkLjTBdK
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/02(日) 19:43:30 ID:+JzbV/i7
私の職場の創価学会婆さんらは「集団的悪意」に満ちています。
創価学会は狂った犯罪者集団でしかないというのが素直な感想です。
日蓮系攻撃型新興宗教を長年続けていると最後はこの様なものか・・・。
悪意を楽しみ、あざけりに満ちた宗教。
こんな親達に育てられた新世代が哀れです。
http://www3.ezbbs.net/15/momo7/ 仏教開祖の釈迦の教えとは程遠い創価学会。
いや、仏教とは違う宗教です。
繰り返される人類の歴史の666組織。
そんな人間集団。
創価学会の魔界連鎖は続くのか?
創価新世代にも苦悩している者が多数います。
創価内部改善を誘導し、外部監査を続けます。
悪の絆を断ち切る為にも。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 13:39:16 ID:6nyG183l
仏独協力の一環として、共同来日したフランスのジャン・ピエール・ジュイエ(Jean-Pierre Jouyet)
欧州問題担当閣外相と、ドイツのギュンター・グローザー(Guenter Gloser)欧州担当国務相は2月29日、
日本政府に対し、欧州航空防衛宇宙会社(EADS)の子会社エアバス(Airbus)の航空機購入を強く求めた。
両氏は日本政府に対し、公用機としてエアバスの航空機を購入するよう強く求め、
またそうすることで米国のライバル社ボーイング(Boeing)を好む民間航空会社も同調すると訴えた。
日本航空(Japan Airlines、JAL)と全日空(All Nippon Airways、ANA)で使用されている航空機は
ほぼすべてがボーイング社製。同社は日本の重工業各社と長年にわたり事業提携を結んできた。
業界アジア最大手のJALは前月22日、ボーイングの次世代中型機「787型ドリームライナー(787 Dreamliner)」
の納入が遅れていることから、エアバス「A350 XWB」の調達を検討していると明らかにした。
同社は一方、発注済みのドリームライナー35機と購入枠を確保している20機について、
当初の予定に変更はないと述べた。
ソース
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2358255/2694018
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 13:42:18 ID:pTqK6txR
いつからEU憲法は有効になるの、もめてるんじゃないかな(EU内の民族主義派、王党派、国際派など)
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 19:03:16 ID:JAvyZlgp
>>217 EUの一大経済計画の破綻の証拠である、エアバスの失敗の
尻拭いを、何で日本がしてやらなくてはならないんだ?
同意。 民間に売り込めよ。政府は普通にもう持ってるんだからさ。 軍は別だが。
見方を変えれば、業務提携している日系の会社のためにもなるけど、 なにぶん独仏主体の会社&国営企業みたいなものだし、 イギリスならまだ長期的にも信用おけるが、 独仏の場合、都合の悪いときは泣きつき、へつらい、時には上か物いう如く振舞うが、 調子がよくなったと同時に裏切り傲慢にまた振舞うから信用度0。 協力するだけ馬鹿を見るのは日本。 あの二国に義理なんて言葉はない。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 21:43:41 ID:WKKFCLiX
>>221 日本が大陸ヨーロッパに深入りすると碌なことにはならない。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 04:12:30 ID:BOZi/Nub
>>218 2009年。それ以前にすべての国が批准をすることが前提。
たとえばポーランド下院は先週批准決議終了賛成圧倒的多数で可決、今週大統領がサインして批准手続きは全部終了。
あとは他の国の批准を待つだけ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 14:05:59 ID:0KpxiqIt
ロシアで5月に発足するメドベージェフ新政権は、プーチン政権下で本格化した
資源ナショナリズムを一段と強める見通しだ。同国の大規模な油田やガス田のほか、
金、銅などの戦略鉱床への外資開発を規制、国内企業優先の姿勢を鮮明にする。
プーチン政権は2006年、サハリン(樺太)沖の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に
環境問題で圧力をかけ、国営天然ガス独占企業ガスプロムに経営権を譲渡させた。
バレンツ海の巨大ガス田シュトクマン開発でも一時、外資を締め出し、ガスプロムの
単独開発方針を打ち出した。
その背景には、石油価格高騰で潤い、強気になったロシアの資源ナショナリズムの
高揚があったほか、ガスプロム会長を兼任するメドベージェフ氏がその政策立案の
中心にいた。
関係筋によると、政府はメドベージェフ氏の大統領就任式後、埋蔵量2億バレル以上の
油田、同2兆立方フィート以上のガス田のほか、大規模な金、銅などの鉱床開発への
外資規制を強化する地下資源法改正案を下院に提出、夏までに採択する予定だという。
ガスプロムは、サハリン1を主導する米系メジャー(国際石油資本)、エクソンモービルが
進めている中国への天然ガス輸出計画にも横やりを入れ、計画は膠着(こうちゃく)状態に
陥っている。ロシアの専門家は「ガスプロムは自らの手で中国へのガス輸出を行うことを
望んでおり、エクソンによる輸出契約が前例になるのを嫌がっている」と指摘している。
(モスクワ 時事)
▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年03月05日
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200803050012a.nwc
ヨーロッパ委員会(EC)の発表で、ポーランドのGDPがEU中第5位になったらしい 独仏英伊西蘭…だと思ってた ということは、スペインを追い越して独仏英伊波になるわけか ついに5大国の仲間入りか
>>225 有り得ないね。一人当たりのGDP×人口で計算すれば、信じられない。
人口(2004)
スペイン ---- 約4300万人
ポーランド --- 約3800万人
一人当たりのGDP(2006)
スペイン ---- 約$28,000
ポーランド ---- 約$8,900
人口はスペインの方が多く、スペインが先進国でポーランドが発展途上国であることを
考えれば、有り得ないことは一発で判るけどね。
まず、ソース見せて。
>>226 速報だからいまソース出してもそれが一時ソースにならないから出さない
数日から数週間のうちにヨーロッパ委員会のHPで正式に発表があるから待ってろ
スペインを抜いたかどうかはともかく、第5位は確実な情報だ
まあそう必死になるなw
ポーランドは成長率6.5%の高度経済成長国家だから遅かれ早かれスペインは抜き去る
>>225 >独仏英伊西蘭…だと思ってた
これで正しいし、当分は不動だよ。ポーランドはGDPではまだベルギーと良い勝負。
ポーランドの最大の問題点は、一人当たりのGDPの低さ。下記URLは1人当たりの
GDPのトップ60。ポーランドは2006年段階で42位、$8938、これではお話にならない。
http://www.iti.or.jp/stat/4-004.pdf 仮に$11,000ぐらいに上がったにしても、ベスト5入りするには、少なくとも日本並の
人口がなければ話にならない。
余談だが、オランダを抜くにもまだドイツ並の人口が必要。$11,000でもフランス、
イギリス、イタリア並の人口がないと話にならない。先進国の壁は結構厚いよ。
>>221 対中武器輸出禁止とバーターでならいいんじゃねーの
>>228 なんでそんなに必死にポーランドに食らい付いてるの?
5位でもええやん
スペインより上だとなにか問題があるのか?
>>230 ポーランドが5位でも、どうでも良いが、嘘はいかん!
ソースも信憑性も無い事を何故主張する?
単に人口が5位になったとかじゃねえの? スペインだってバブルで年4%近く成長してるんだよ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/07(金) 21:10:11 ID:a7HEIFra
★ユーロ高の思わぬ副産物。欧州で麻薬ビジネスが大活況 ユーロ紙幣の発行残高は2006年暮れ頃からドル紙幣発行残高を抜いて世界一となっている。 その要因の一つとして、非居住者が安全資産として退蔵している現金の一部がドルからユーロに シフトし始めている可能性を2007年12月の当欄で説明した。 さらに、ユーロ高を背景にした欧州の麻薬ビジネスの活況がユーロの高額紙幣を増加させている 現象も多少影響しているようだ。世界のアンダーグラウンド業界では、500ユーロ紙幣(約8万円)の 人気が非常に高い。通貨価値は上昇しているし、巨額の決済時にかさ張らないからだ。特に スペインでは経済規模に対して500ユーロ紙幣の発行が異様に多い。 2008年1月16日付の「ウォールストリートジャーナル」に興味深い記事が載っている。 もともと近年の欧州では麻薬に対する需要が高まっていた。イタリアでは2005年に人口の2.1%が 麻薬を使っていた。4年前のほぼ倍だ。フランスでは成人における使用率が、2000年の0.2%から 2005年に0.6%へと3倍に高まっている。スペインでは人口の3%がコカインを使っている。 これにユーロ高が相まって、麻薬業界は欧州でのセールスを重視するようになった。スペインの マドリードでは、2007年前半の時点で、1キログラムのコカインが3.3万ユーロ(約4.4万ドル)で 売れた。ロサンゼルスでは1.3万〜1.5万ドル、ニューヨークでは1.3万〜2.6万ドルなので、欧州の ほうがはるかに高く売れるわけだ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/07(金) 21:10:31 ID:a7HEIFra
しかし、2001年の同時多発テロ以降、世界的にマネーロンダリングへの監視体制は厳しくなっている。
このため、欧州の麻薬バイヤーはきわめて複雑な迂回ルートを使って支払いを行なっている。
500ユーロ紙幣を銀行で大量に入手しようとすると、その時点で捜査当局に捕捉される可能性がある。
しかし、スペインでは銀行業や不動産業の内部関係者が絡んでおり入手しやすい。大量の
500ユーロ紙幣は、コロンビア、ペルー、ブラジル、チリの通貨ブローカーや両替商のあいだを
転々と流れていく。その間に合法的な取引と見分けがつきにくくなっていく。
2007年3月にロサンゼルス空港で、チリから来た両替商が1900万ドル相当のユーロ紙幣をバッグに
詰めて持ち込んだところを逮捕された。彼はこの4年半のあいだに約280回も米国に来ており、
計2.4億ドルのユーロ紙幣を持ち込んでいた。それをドルに換えて、米国の銀行の口座に
入金していた。しかし、彼の弁護士は合法性を主張している。こういった騒動は、ユーロ高の
副産物といえそうだ。
(東短リサーチ取締役 加藤 出)
ttp://diamond.jp/series/money_market/10023/
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/09(日) 20:37:25 ID:WcEMhHVJ
イマーム・ハティープ校の学生たちにヨーロッパ留学の可能性探る Yeni Safak紙
http://www.yenisafak.com.tr/Gundem/?t=29.02.2008&i=102843 スカーフを被っているなどのため不当に扱われているイマーム・
ハティープ校の学生たちの教育を支援する目的で2000年に設立された
Wonderは、新学期に優秀な学生がヨーロッパでより良い教育を受ける
為の仲介業務を引き受けた。
Wonderの支援を受けてオーストリアで教育を受けている700人以上の
学生がいることに言及したユスフ・カラ氏は、ヨーロッパ諸国でスカーフ
を被った多くの女性が教育の可能性を見出していると述べた。
今後も優秀だが不当に扱われている生徒を支援し続けたいと語る
Wonderのユスフ・カラ会長は、「様々な団体や協会と連携している就職
支援センターが、我々の卒業生の就職に関して力になってくれています。
今現在、ウィーンで卒業して無職の学生は誰もいません。」と述べた。
■トルコにいる仲間たちのために祈っている
ウィーンで経済を専攻しているヤーセミン・ボスクルトさんは、
「カラビュック・アナトリア・イマーム・ハティープ高校卒です。ウィーンで
スカーフを被って学校に入る度に、トルコにいる仲間たちのことを考えて、
問題が解決するよう祈っています」と述べた。
カルタル・イマーム・ハティープ高校卒のスレイマン・エロールさんは、
ウィーンで法律を学んでいることに触れながら、「大学を卒業したら、
トルコに戻って商法の分野で仕事をしたいと思っています。」と話した。
リゼ・イマーム・ハティープ高校卒のヤクップ・ギュルさんも、ウィーンの
大学を卒業し宗教教育関連で働いていると述べた。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/09(日) 21:56:12 ID:RMvXJpa4
ドイツ連邦議会の軍事委員会は5日、連邦軍兵士は一般人と比べ体重過多の傾向があるとの報告書を
国防省に送り付けた。ケルン大学のスポーツ医学の専門家がまとめた報告書で、18歳から29歳までの
兵士の40%が肥満気味で、一般人の35%より多いと指摘している。AP通信が報じた。
スリムな体型や体調の良さは「実戦」で有利な材料になると強調。ユング国防相に軍のフィジカル訓練の
方法を変えるよう促した。
同報告書は、「兵士たちは運動不足で食事内容に注意していないようだ」とも苦言を呈している。連邦軍の
兵力は約25万人だが、兵舎に立派なスポーツ施設があるにもかかわらず利用者が少ないともし、スポーツに
縁が無い兵士は20%に相当するとしている。
兵士の約7割が喫煙者だという。これらの生活習慣は上司将校の指導力不足や軍官僚主義の弊害とも
批判している。
国防省報道官は、内部調査を実施し今年半ばまで報告書をまとめることを約束した。
ソース(CNN)
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200803060026.html
237 :
売国企業マル半 :2008/03/10(月) 00:20:58 ID:4ap/Ij5D
コルゲート=パーモリヴ社が工場をルーマニアのブラショフからポーランドへ移転させることを決定
Colgate-Palmolive relocates Romanian plant, moves to Poland
March 12, 2008: 09:45 AM EST
BUCHAREST, Mar. 12, 2008 (Thomson Financial delivered by Newstex) -- Colgate-Palmolive (NYSE:CL) Co
will close its toothpaste factory in Brasov, central Romania, between now and the end of 2008
and transfer the plant's production to Poland, the company said.
The move comes as part of Colgate-Palmolive's aim to consolidate its production in eastern Europe.
The re-organisation will be carried out gradually and should be completed by the end of 2008, it added.
http://money.cnn.com/news/newsfeeds/articles/newstex/AFX-0013-23711951.htm ルーマニアは労働コストが安いが、安けりゃいいってもんじゃないらしいな。
ルーマニアはなぁ。 チャウシェスクの子供たちがあるし。 まだポーランドの方がましだろう。 なんだかんだいって。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 07:42:50 ID:ucgGQHVF
ドイツといえば、メルセデス・ベンツ(Mercedes Benz)やBMWなどの高級車が高速道路を行き交う豊かな国
というイメージがあるが、現在のドイツは100万人以上が生活保護に頼って暮らしているのが実態だ。
現在、ドイツの失業者数は人口の8.6%を占める360万人にのぼり、失業問題は重要な政策課題の1つとして
政治の場でもしばしば取り上げられてきた。一方で、時給わずか3ユーロ(約470円)の美容師や月給(税込み)
わずか748ユーロ(約11万7000円)の警備員など、低賃金労働を強いられてきた「ワーキングプア」の問題は
長いこと見捨てられたままだった。
連邦政府の雇用当局によると、生活保護を受ける被雇用者数は2005年は88万人だったが、現在は120万人
に増加。その半数は正規雇用者だという。
こうした事態をうけ、ドイツでは最近になって最低賃金制度の導入の是非についての国民的な議論が
巻き起こりつつある。大衆紙「ビルト(Bild)」は、清掃員、店員、ホテルの客室係などの賃金はあまりにも
低すぎ「極貧賃金」だとの主張を展開している。
ドイツ経済研究所(DIW)が今週発表した調査結果によると、ドイツの平均年収1万6000ユーロ(約250万円)の
70%未満の年収で生活する貧困層人口は現在、全国民の25%以上に達したという。2000年の貧困層は、
労働人口の18.9%にすぎなかった。
経済協力開発機構(OECD)の調査によると、1995-2005年の間に貧富の差の拡大がみられたのは、欧州では
ドイツの他にはポーランドとハンガリーの2か国だけだという。
ソース(AFP BB News) ※ソース元に写真あり
ttp://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/1563066/2731401 前スレッド
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205415810/
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 08:20:20 ID:NCT1xWbj
【ドイツ】就労者の租税公課負担、なお重く
ドイツの就労者の租税公課負担はやや軽減されたものの、先進国の中では依然として高い水準にある――。
経済開発協力機構(OECD)が11日発表した最新統計で、こうした事実が明らかになった。
OECD加盟30カ国の中で2007年に同国より負担が重かったのはベルギーとハンガリーだけだった。
OECDは賃金をはじめとした民間企業の労働コストに対する所得税など税金と社会保障費の比率を算出。
ドイツは2007年に52.2%と前年比1.1ポイント低下したものの、ベルギー(55.5%)、ハンガリー(54.4%)に次いで高い。
3カ国に続くのはフランス(49.2%)、オーストリア(48.5%)、イタリア(45.9%)、スウェーデン(45.4%)など。
中東欧のチェコとポーランドも共に43%弱と高い水準に達している。
逆に最低だったのはメキシコで15.3%。韓国(19.6%)、ニュージーランド(21.5%)も負担が軽い。
欧州ではアイルランドが22.3%と低水準だ。ちなみに日本は29.3%で下から7番目、米国は30%で9番目だった。
なお30カ国の平均名目賃金は年間2万2,147ユーロ(350万円)。ドイツは2倍近い4万2,949ユーロに達している。
同国政府は2000年以降にほぼすべてのタイプの世帯に対する租税公課負担を軽減してきた。
ただ恩恵が大きいのは高収入の独身層で、低・中間所得層への影響はさほどない。
フランスでは現在、所得が全国平均の半分程度しかない就労者の税金・社会保障費の負担は労働コストの30%にとどまるが、
ドイツでは45%に達している。
またドイツでは低所得の1人親家庭は負担軽減の対象となっていない。
OECDのクリストファー・ヘディ氏はこうした状況に「低所得層の比較的高い負担と失業者に対する手厚い保護が、
労働意欲を失わせかねない」と懸念を示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000013-nna-int
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 08:22:38 ID:NCT1xWbj
>>241 ドイツは欧州のほかの国と違って最低賃金法がないから、タダ働きでもいい。
最低賃金を導入しろという議論は何年も前から左派政党のSPD議員から提起されているが、
右派政党のCDU/CSUは反対で、最低賃金は企業に負担を強いるので反対、だと主張。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 14:50:30 ID:enFk+Aph
eu憲法条約リズボン・パクト、英国議会パーラメントがお墨付き。誰も英国の決定にはさからえないヨ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 18:21:10 ID:tXj6LtJT
EUというのは、ドイツとフランスの犠牲によって、 南欧や東欧を発展させるものなのです。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 18:26:35 ID:uFIZ6XD5
>>245 そんなこと東欧人や南欧人に一言でも言ったら、即ブチ殺されるぞ
東欧人や南欧人がどれだけ苦労してんのか知らないな
人単位で考えないで国単位で考えるからそういうゆがんだ見方になる
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 19:19:30 ID:HPvrgGn4
欧米の社会は現在分裂しています。 二つの目のついたピラミッドの争いが原因です。 ローマ法王が上に立つピラミッドと、英米の闇組織によるピラミッドです。 この2つのピラミッドを統一させるためには、人を殺さない世紀末劇を 人工的に演出し(例えば3Gなどによる)、彼らに恐怖心を与える必要が あるかもしれません。そしてキリストとユダヤを合体させ、全ての人類が ネットを通じて意思表示をし、その人類共通の意識が一つの神様役に なるのではないか。 そしてこれから皆が遺伝子の組み換えをできるようにすれば、多くの 人間はユダヤ人の天才的な遺伝を欲しがるはずだ。そうすれば一部 のユダヤ人の「神様に選ばれた」という夢も実現する。 人口を10億に削減してまで世界征服する必要がなくなるだろう。
EUって古代ローマ帝国の復活をもくろんでるんでしょ?
地中海連合じゃなくて?
ローマ帝国って無理があるような。 あれは兵だけ送ればいいという緩やかな属領だった。 よくアメリカが近いって言われるけど、今の資本主義じゃ属領が辛かろう。
>>246 人単位は分かるし、チャンスはあるべきだが、やはり水牛のような底辺を、
金持ちの都合で動かすってのもなにかなぁなんて。
>>247 「優れたうそをつく能力」ならわかるがね。
ここまで壮大なものはみたことがない。
>OECDのクリストファー・ヘディ氏はこうした状況に >「低所得層の比較的高い負担と失業者に対する手厚い保護が、 >労働意欲を失わせかねない」と懸念を示している。 何であんなに失業者保護手厚いのに、最低賃金法ないとか妙なことになってんの?
経営者の提示する賃金で満足できない人は 失業保険で食ってもらって、 外国人労働者に働かせているからだろう
>>254 米もメキシコの不法移民を低賃金でこき使っているからなぁ。合法移民を雇うと人件費が上がって
経営が成り立たなくなるという訳の分からん状態。
…結局、現代の奴隷制度という訳か。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 21:23:18 ID:nEIkvebL
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080315-OYT1T00546.htm 仏・伊が中国政府の対応批判、EU内には温度差も
フランスのクシュネル外相は14日、欧州連合(EU)首脳会議後の記者会見で、
ラサの大規模暴動について「中国政府に自制と人権尊重を求める。EUとEU
加盟27か国は強い非難の意識を共有している」と述べ、中国政府の対応を批判した。
イタリアのダレーマ外相も「中国は抑圧を終わらせる必要がある」とし、僧侶や
民衆の抗議行動に理解を示した。
欧州では、中国がチベット自治区を不当に支配し、アフリカ、ミャンマーなどでも
人権抑圧政権に手を貸しているとして、一部の人権保護団体などは夏の北京五輪への
参加拒否を呼びかけている。今回の事態を受け、こうした動きが強まるのは必至と見られる。
ただ、EUのソラナ共通外交・安保上級代表は同日、「北京五輪には私自身、
行くつもりだ」と述べ、ボイコットの可能性を否定した。
EU内には、巨大市場として台頭する中国との協力関係構築を重視する国も多く、
中国政府に向ける態度には温度差がある。
英国のブラウン首相は「(EU加盟各国は)チベットの出来事を非常に憂慮している」
と事態に懸念を表明する一方、慎重に言葉を選びながら中国政府への直接的な批判は避けた。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 21:36:48 ID:nEIkvebL
「「福祉国家」フィンランドに「売春婦8000人」とは」
「収入の格差拡大が売春を増加させる。国内には8000人の売春婦がいる」
こんな衝撃的な論文を発表したのは、社会学者で、フィンランド・タンペレ大学の研究者
アンナ・コントュラさん。彼女は、“性風俗産業従事者の権利を守る会”の副代表でもある。
飾り窓で有名なオランダでさえ、人口1640万人に対して売春婦は1万人だから、
人口530万人であるフィンランドの性産業人口密度の高さに驚かされる。
8000人のうち半数がフィンランド人で、残りは東欧諸国、タイ、中南米出身者。
料金はフィンランド人が100ユーロ(1万6000円)、他は80ユーロ。オランダの50ユーロからは
少し高め。
フィンランドでは、共働き夫婦の平均月収が2000ユーロだが、水道料金が月額2ユーロ
均一といった福祉の充実で充分な暮らしができる。学生は働きながら大学に通うのが一般的で、
農業や林業の手伝いで生活費を稼いでいた。ところが、ロシア人やバルト三国の労働者の
流入により、職場を奪われつつある。親から独立している学生の多くは600ユーロ程度の
月収しかなく、女子学生たちのなかに売春を始めるケースが増えているというのだ。
買春は盛んなのか?
ヘルシンキ在住の記者は、
「エストニアへの買春ツアーが人気だったり、5人に1人は買春を経験したという政府の
調査もあります」
99年に組織的売春は禁止されたが、個人経営は合法。プロとして200人が登録し、税金も
支払っている。客とのコンタクトは、携帯サイトやインターネット経由がほとんどで、
日本同様、匿名の気軽さが、売春を横行させている一因らしい。
「今のところ目立った性犯罪事件にまで発展したケースはないようだが、小さなトラブルは
増えています」(先の記者)
引用元:週刊新潮 立ち読み (3月20日号)
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20080313_1.html
>>255 奴隷制度は階層固定だが、西欧への出稼ぎ者は西欧でそのまま出世していくか、
国に帰って御殿建てるからな
こういう現実は奴隷制度とは程遠い
一代目は無理でも二代目は抜ける可能性はある。 ただし、今後どうだろうね。先進国も荒れすぎ。
>>257 フィンランドが売春国家なのは昔から知られてること
昔はソ連からヘルシンキに女を買いにくるロシア人のツアーがあった
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 14:36:23 ID:9i3Ixsk3
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 21:52:30 ID:CWDP4PcB
EUが何故サブプライム問題であれほどの傷を負っていたのか? それはEUと言う代物が域内での「均衡財政」を強制するキチガイ 共同体であり、その中での経済発展が不可能になっている。 それどころか域内の均衡化の為に成長ポテンシャルの高い国が 後進国に援助まで行っている。そんな中では域内への投資は 僅かなものに留まる事でしょう。実際そうなっています。 結局、私の見る所では、EUとは域内で動く多国籍企業。 リカード理念の忠実な信仰を守る侍僧とそれを束ねる高司祭が 作り出したまさにテンプル騎士団だと言う事です。 この様な域内のみで利鞘を得る事を目的とした企業達に牛耳 られた共同体など、最終的に破滅するしかないでしょう。 イギリスが露骨にEUと距離を置いているのもそのせいでしょう。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 22:45:38 ID:3nn+AWMT
私たちのミサイル手落ちは見に来たおよそ1日が東京へ飛ぶことがあることを用いる
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 10:50:12 ID:j8zAywZ+
西班牙、アイルランドのドでかいバブル崩壊が楽しみ
>>262 イギリスのスタンスはそれなりに同意だが、
テンプル騎士団並みに一度まとめざるを得ない面もあるのかもしれない。
ただし、相変わらず麻薬が行き来してるからなぁ。欧州。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 00:15:42 ID:mqVs8Zv1
あ
ここの人たちはMDに関する米ソ同意をどう見ますか
欧州は前後一週間まともに仕事にならない 休暇とっている人の所で仕事が止まる。
>>269 米がロシアに泣きを入れて和解し、ロシアが米を助けてやる代わりに
ロシアの最大の敵である中国を包囲するのに合意した。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 06:07:07 ID:NJTjcdsU
アメリカは中国に出資してもらうために必死で チベットに目をつぶってるんじゃないんですか
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。 商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 これが最善の消費税率。
EU、輸入規制検討――温暖化対策遅い国対象、首脳会議で合意 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20080314D2M1403014.html 【ブリュッセル=下田敏】
欧州連合(EU)は14日に首脳会議を開き、温暖化対策が遅れる国
には製品輸入を規制する対抗策を取る方針を決めた。年600億
ユーロ(約9兆5000億円)にのぼるコスト負担を避ける狙いから、
EU企業が米国や中国などに生産拠点を移すのを防ぐ。
EUは京都議定書以降の取り組みを定めた包括的な温暖化対策で
基本合意。2009年の法制化を目指す「行程表」を示した。
議長国スロベニアのヤンシャ首相は同日の記者会見で「(温暖化
対策の)基準が低い国との間で複数の産業部門が厳しい競争に
直面する懸念がある」と語った。
EU首脳会議ではサルコジ仏大統領やブラウン英首相らが輸入
対抗策を主張。議長総括は「十分な温暖化対策を取らない国には
適切な措置を検討する必要がある」と明記した。
>>269 ポーランドやチェコはロシア側の監視なんて飲むの?それが最大の疑問
ポーランドは一時的な監視以外は飲めないとか首相が言ってたような。
アメリカの提案って、どこまで根回しを済ませてるんだろうか?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 01:24:00 ID:iC61Yyds
アントン・コービン
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 12:56:37 ID:muTSTaaK
ポーランド・チェコは以外だった。 ポーランドはユーロの中では工場的な役割で、中国とはライバル関係ということか? ポーランド・チェコと中国とは歴史的になんかありましたか。
ナチ ソ連と蹂躪された歴史は重いということ
ナチは一瞬だろうに。 むしろポーランドというより東欧もユダヤ人迫害してただろ。 ソ連は・・・・・・・。 スターリンについてはどう考えてもいいわけしようがないが。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 14:09:21 ID:xHjJNweH
【ロンドン=池田千晶】移民排斥を訴えるオランダの極右政党が製作した、
イスラム教の聖典コーランが暴力を肯定していると批判する映画が二十七日、
インターネット上で公開された。イスラム諸国は反発を強めており、
二〇〇五年の預言者ムハンマドの風刺画発表後に世界中で広がった
抗議行動の再燃が懸念されている。
製作したのは自由党のウィルダース党首。「フィトナ」(争いの意味)と題した
約十五分の短編で、米中枢同時テロやロンドン同時テロ、イスラム指導者が
「聖戦」を呼びかける映像などの合間にコーランの数章を挿入。
オランダでイスラム教徒が増加している様子を示し、「イスラム化を止めよう。
自由を守ろう」の文字の後、デンマークの新聞社が掲載したムハンマドの
風刺画が映し出される。
イランは二十八日、「西洋人のイスラムへの憎悪の表れで、冒とくだ」として
放映禁止を求め、インドネシアやパキスタンも批判。オランダのバルケネンデ首相は
「イスラムと暴力を同一視するのは誤り」と遺憾の意を表明し、火消しに躍起になっている。
同政府は暴動の再燃を避けるため公開をやめるよう警告。
これを受け、テレビ局が放映を拒否したため、英国のサイトで公開されたが、
批判を受け同サイトからは削除された。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008032902099400.html
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 20:51:30 ID:OhOQEZVE
東西欧州24カ国、国境審査を完全撤廃
国境審査を廃止し、人とモノの自由な移動を認める欧州のシェンゲン協定加盟24カ国は30日、
国境審査を完全撤廃した。ポーランドなど中・東欧9カ国が昨年12月に陸路での国境審査を廃したのに続き、
今回、空路の審査もなくした。東西欧州を隔てた「鉄のカーテン」は消滅し、自由な往来拡大による経済効果が見込まれる。
スロバキアのフィツォ首相は首都ブラチスラバ空港での式典で「シェンゲン協定は欧州市民の暮らしを向上させる典型例だ」と指摘。
各国との連携で不法入国や密輸対策の手を緩めない考えも強調し、国境審査の廃止が犯罪増につながるとの懸念の打ち消しに努めた。
今回、国境審査を完全撤廃したのは、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、スロベニア、エストニア、ラトビア、リトアニア、マルタ。
国際空港に専用のターミナルやゲートを設け、国境審査が必要な路線の乗客が紛れ込めないようにする。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080330AT2M2901O30032008.html ヨーロッパクラブ、いよいよ堂々完成
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 20:55:58 ID:OhOQEZVE
>>279 ポーランドや東欧がユダヤ人迫害を国家ぐるみでやった事実などない
ドイツのようなクソ国家と一緒にするなボケ!
特に19世紀後半に旧リトアニア公国の領域(ベラルーシ・ウクライナ・モルドヴァ)で、 ポーランド貴族に依存して生活していたユダヤ人が、ウクライナ人・ベラルーシ人農民、 コサックなどの一揆の際に襲撃の巻き添えとなった。 ロシア政府によるスケープゴート化も考えられなければならない。 このような暴動を起こす人物は「理性をなくした、へべれけに酔っ払った農民」)だという者もいるが、 実際には、計画的、組織的に徹底して行われた。
>>281 まあ、欧州の発展途上国に国境を開いたわけだ。(EU外の発展途上国→)
EUの発展途上国→EUの先進国という闇の人の流れにどう影響するかが、今後
見物となる。
>>282 嘘つけ。ポーランドは共産主義化後にやって、ユダヤ人は殆ど出て行ったぞ。
ユダヤ人は概してどこからも迫害されていた。特に19世紀以降ナショナリズムが
激しくなってから酷くなった。故アラファト議長が、以下の名言を残している。
「ユダヤ問題は欧州で処理できなかった問題を我々に押しつけられたものである。」
正論である。
爆発的な人口増加を続けるアラブ人口が欧州をうめつくす。 変えられない未来。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 10:49:44 ID:1uB8qTlN
>>284 1.第二次大戦が終わってユダヤ人はほとんどポーランドから出て行った。
2.戦後のキェルツェ暴動はポーランド人住民とユダヤ人住民の間の喧嘩。国策ではない。
デマをタレ流すなクソ野郎!
とっとと死ねやこのソース2ちゃん厨のボケが!
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 10:56:26 ID:1uB8qTlN
>>284 発展途上国だった国々が先進国化に向けてどんどん成長しているということだ。
今後はイギリスに続きドイツでも労働の完全自由化が行われるだろう。これを3年後と予言しておく。覚えておけ。
>>288 ドイツの場合、労働の完全自由化は言うほど簡単には出来ないよ。
背景に国民が完全に依存体質になっている、あの行き過ぎた社会福祉保護があるから。
それと、職種ごとの事細かい資格制度。
旧国営鉄道DBや電話等の通信全般・郵便・郵貯を一手に牛耳っていた旧国営ポストの
当時の職員は全員分割民営化した現在でも公務員として民営化した会社で働いている。
民営会社内にあって国家公務員としての労働法の権利、社会福祉権利など全ての権利を有している。
準官庁並みの組合組織、労働法、社会福祉、この三つががっちりと組み合わさって にっちもさっちも行かない状況になっていて、これらがドイツ経済停滞の最元凶。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 01:04:28 ID:bbdLDGDl
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 22:41:18 ID:0dC0iznP
なんでこんな過疎ってんの
さあ。チベット関連スレで暴れてるんじゃないの
EU大統領「メルケル独首相が最適」・欧州主要5カ国で世論調査
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080410AT2M0900K09042008.html 【ブリュッセル=下田敏】今年秋にも選出される欧州連合(EU)大統領にメルケ
ル独首相が適任と考える欧州市民が多いことが米調査会社ハリス・インタラクティブ
の世論調査でわかった。投票ができるならばメルケル首相を選ぶと答えた人の割合は
平均10.6%で、有力候補とされるブレア前英首相の9.2%を上回った。実際にはEU大
統領は加盟国の協議で決められるが、欧州市民の人気は選出にも微妙な影響を与えそ
うだ。調査は英独仏伊スペインの主要5カ国で行われた。メルケル首相は英国を除く4
カ国で2ケタの支持を得た。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 03:15:52 ID:DzPC3ZCD
>>248 カール大帝が「ヨーロッパの父」と言われてるくらいだから、
もちろんフランク王国だろう。
ベルスコ勝つし。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 16:25:37 ID:HhDmX0Y3
>>295 フランスの名前はフランク王国由来でつか?
ヒッチハイクで旅行中のイタリア人芸術家の遺体、ゲブゼで発見 Milliyet紙
http://www.milliyet.com.tr/default.aspx?aType=HaberDetay&ArticleID=516116&Kategori=yasam&Date=12.04. 花嫁衣裳を身につけ、頭にはベールをかぶり一カ月前にイタリアを出発し、
ベイルートまでヒッチハイクで「平和」の旅をすることを計画した33歳の
イタリア人芸術家、ピッパ・バッカさんの遺体が、コジャエリ県のゲブゼ郡に
あるタヴシャンル村の近くで、土に埋められ、裸の状態で見つかった。
バッカさんは、「花嫁達は旅行中」と名付けた「友好」プロジェクトのため、
イタリアのミラノを3月8日に出発したが、3月31日から今日まで、あらゆる
捜索にも関わらず連絡のとれない状態が続いていた。
バッカさんはプロジェクトのために、女友達ひとりと一緒にミラノを出発し、
クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ハンガリー、そしてブルガリアを
通った後、 先週の月曜日にイスタンブルへ何の問題もなく到着した。
最後にゲブゼへ向かっていたというバッカさんは、4月5日に「母であること、
兄弟であること」をテーマとするプロジェクトに関する用務のため、ベイ
ルートにいるはずだった。バッカさんは、最後にイスタンブルからゲブゼに
向かう道で、「ヒッチハイクがやりにくい」と家族にメッセージを送っていた。
トルコ国内での旅に入ると、3月31日以降、今日まであらゆる捜索にも
関わらず、バッカさんからの連絡は途絶えたままだった。ある通報を
受けて行われた捜索の結果、イタリア人芸術家バッカさんの遺体は
土に埋められた状態で発見された。発見された場所から掘り出された
遺体は、ゲブゼ国立病院の遺体安置所に運ばれた。捜査は続いている。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 01:23:07 ID:ywY91JWy
>>297 「フランク族の地」を意味するラテン語、Franciaからきてる。ちなみに、
フランクは彼らが常用していたフランキスカ(手投げ斧)に由来するらしい。
サクソン族のサクソンがサックス(ナイフ)に由来するのと同じなんだとか。
要するに、ローマ人が未開人であるゲルマン人につけた名前が由来ということかな。
ドイツ語で考えるとまた面白いよ フランス(独Frankreich):フランクの帝国ー王国3分割した折に西フランク王国としてフランクが継承。 中央フランク王国はロタールが継承。ロートリンゲンの語源。 東フランク王国はルードヴィッヒが継承ー神聖ローマ帝国を経て現ドイツに至る。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 16:47:44 ID:ywY91JWy
ドイツ語は古ゲルマン語に近いというけど、
フランス語ってラテン語の影響が強いよね。
乱暴にいえば、ドイツ(ゲルマン)+イタリア(ローマ)=フランスってとこか。
>>300 そういやドイツ語だとまんまフランクライヒ(フランク王国)だよね。
オーストリアはオスタライヒで「東の辺境」だし。
ドイツ語だけど、フランク王国の首都だったパリを基準に東の辺境か。
ドイツ自体はテウトニ族→ドイツ騎士団が名称由来だったと思うけど、
しかしドイッチュライヒではなくドイッチュラントなのはこれ如何に?
フランスやオーストリアは名称上、まだ王国or帝国という扱いなのかな。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 16:52:04 ID:ywY91JWy
あ、オスタライヒは「東の王国」か。 ドイツ帝国時代がドイッチュライヒだったことを考えると、 フランスとオーストリアは未だ王国を冠していることになるかなと。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 20:27:28 ID:xociU4+x
ドイツ語とフランス語って、津軽弁と薩摩弁ほど離れてないよね それで分裂なんだから、日本語を形成させた明治の人間は偉い!!
ピーター・ジョセフの映画「ツァイトガイスト」(二〇〇七年、二〇〇八年)の出現。 これは、欧米社会の思潮を根本的に変化させる可能性のある文化現象である。 それは、二つの線を引いた。即ち、 第一の線は、イルミナティの陰謀である。 第二の線は、キリスト教会が、イルミナティの陰謀勢力の一部であること。 この映画が、インターネット上で国境を超えて、幾百万人、幾千万人の 人々に直接訴えつつあり、そしてその結果、欧米社会は三つに分れてゆく。 (1)イルミナティの本体。イルミナティを擁護する勢力。 イルミナティの命令通りに働く兵隊たち。 (2)イルミナティの正体を知り、陰謀を知り、イルミナティと切れて行く人々。 (3)何も、本当のことを知らないままで居る人々。 ところが、ここで、次に問題が生じる。 キリスト教会のみならず、左翼、右翼、人権派、フェミニスト・・・・・・・・・ こうした人々も実はイルミナティの走狗であることが、暴露されて来るのである。 つまり我々の周りには無数のイルミナティの走狗、イルミナティの工作員、 イルミナティのヒモ付き・・・・・・・・・そうした勢力が充満して居ると。 映画「ツァイトガイスト」がインターネット通じて世界的、地球的な影響を 生み出すことによって、キリスト教を背景とした反ユダヤフリーメーソン 反イルミナティ陰謀理論派は致命的な打撃を受けるかも知れない。
結局のところ、西ヨーロッパ中央部+イギリスも含め乱暴な言い方をすると ゲルマン民族系もしくは彼らを意味する由来がいまだについているわけだわ。 フランスにしてもラテン語に由来があるとしてもゲルマン系フランク族(の土地の意)を自ら名乗っているわけだし、 俗にイギリスも含めヨーロッパ系白人をアングロ・サクソンと言うように、どちらもゲルマン系アングロ(アングレ)族、 ザクセン族を意味するし。 フランス語でも自らをフランク、イギリスをアングレ、ドイツをアレマンと呼称している。いずれもゲルマン系。 現在の西ヨーロッパ諸国でどの程度ゲルマン民族系で(文化的、言語的にはローマ・ラテンに染まったとしても)、 どの程度血筋的・民族的に古代ローマ・ラテン系なのか? ゲルマン・ギリシア・ローマ以外の古代欧州大陸民族はスラブ民族の西進に伴いゲルマン系が大移動したときに 端に押しやられ、ところにより孤立し、融和したり、またはそのさなかで滅亡していった種族もあるはず。
>>301 現ドイツ地域の人たち(まあ、便宜的にドイツ人と言っておくけど)はローマ人がゲルマン、ゲルマニアと
呼称し現在でもそれが通称として世界的にも残っているのに比べ、彼ら自らは(〜族・国とは関係なしに)
漠然と「ドイチュ」と言っていたことかららしい。それが現在のドイツ人を意味し、その後のドイツ史において
何かと自分たちですべてに「ドイチェ(ドイチュ)」(日本語ではドイツのとかドイツ人のを意味する)を冠している。
たとえば、日本語ではただ単に「神聖ローマ帝国」となってはいるが、ドイツ語では古代ローマ帝国と
一線を画すため、ドイツ民族の帝国であることを強調するために「Das Heilige R&oml;mische Reich Deutsche Nation」
と、なっている。w
昔からどこの国も王族、皇帝がいれば当然としても、そでなくてもなにかと帝国とか大帝国とかとつけたがったものw
第一次帝政が神聖ローマ帝国、第二次がプロイセンによるドイツ帝国、そしてナチスヒットラーによるドイツ第三帝国。
でも2回も大戦を引き起こし惨敗、プロイセン皇帝もヒトラーもいなくなってさすがに戦勝国の手前、
自己反省(本当にしているかなあ?w)で民衆共和を強調したいため「Reich」ではなく、ただの国をあらわす「Land」
をつけるにとどまったのだと思う。
今後も帝国なんて名乗ったら欧州中みんな顔が引きつって、白人国家群の袋叩きにあうかもねw
ドイツが帝国名乗る=やる気満々ですよの意味でしょ?w
バイエルン王家や名門ナッサウ家などの立憲君主制による穏健王国ドイツならいけるかもしれないけど。
北ドイツ主体や旧プロイセン王家じゃあまず無理w
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 11:08:14 ID:OvwaiBhP
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/column/20070514g1a5e000_14.html フランクフルト、6年ぶりに摩天楼公開
市中心部を流れるマイン川とそびえ立つ高層ビル群から「マインハッタン」の
別名もあるフランクフルト。よそ者からは「ドイツらしくない」と陰口も
聞かれるが、地元の市民たちは摩天楼が織りなす欧州でも独特の景観を
「スカイライン」と呼んで大いに自慢している。
その摩天楼も、初めから歓迎されたわけではない。1970年代に高さ142メートルの
最初の高層ビルが建設されると、「金持ちのシンボル」として反対論が巻き起こった。
工事中に最上部で夜間の火災が発生し、見物に集まった人々から歓喜の声があがったという。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
普通に本読んだり、いろいろ調べたりして文書をたくさん書いて、 たくさんの人にみてもらい、たくさんの突っ込みをけされ、 それをなおかつ説得していく。 ただ2ch突っ込みじゃいただけないが。
>>306 NATOの本を昔読んだけど、東西ドイツが統一した時も、東西ヨーロッパとも、
ドイツが一国でふらふらする事は認めなかったという事で、どちらかの陣営に
入れとなって、ワルシャワ条約機構に入る事は(理由はよく分からなかったけど)、
ありえないと言う事で、東西ヨーロッパとも統一ドイツのNATO加盟を認めたとか。
ソ連はぶち切れだったらしいけど。
>>310 ドイツは鎖にしっかりつないで屋敷内の檻に入れて飼っておくのが一番
ついでにフランスも同様に別檻で飼いならしておく。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/21(月) 01:08:43 ID:c89qQcbv
「原子力の復活」:カリーニングラードまで届く
http://jp.rian.ru/analytics/economics/20080422/105576720.html ロシアの西方の飛び火地方、カリンーグラード州、にエネルギーを安全、安定的に
確保すべく一環の中で、ロシアは、同州に原子力発電所を建設する決定を下した。
すぐにヨーロッパの「蜜蜂の巣箱」がワイワイ騒ぎ出しだ。批判の主な論拠は予想
されたもので、どの原発建設プロジェクトにも付き物の、「環境が放射能で汚染さ
れる」という批判だ。
ロシアの著名な物理学者アナトリー・ズロドニコフの表現を借りれば、現在「世界
を支配しているのはドルやユーロではなくてジュールである」とのことだ。全ヨー
ロッパが原発でうごめいている。フランス、ドイツ、チェコ、リトアニア、フィンランド.....
国営企業「ロスアトム」の社長セルゲイ・キリエンコは、この地方に原発を建設
する基礎協定に調印した際に、「カリーニングラード州にとって原子力発電所は
完全に必要なものだ。なぜなら別の方法ではロシアのこの地方の競争力と発展
を確実に保証することはできないからだ」と述べた。ガス価格も上がっていること
もあり、自分の管轄する連邦首長体のエネルギー問題が大きな「頭痛」になって
いる同州の知事ゲオルギー・ボオスも、この協定には、喜んで調印した。
カリーニングラード州議会の議員の前で演説した際、セルゲイ・キリエンコは、
将来この地に原発を持つことは、全ヨーロッパ的な意味を持つことも強調した。
「原発は、市場とエネルギー安全保障の観点から、ヨーロッパ地域であるこの
地域には客観的に必要である」とロシア・ノーボスチ通信社の解説員にも語った。
もちろん、新しい原発建設の構想は、EUと隣接のバルト諸国をあまり喜ばせて
いない。しかし、ヨーロッパ人にとっても、そして全世界にとっても、地球規模での
「原発は危険だ」という原子力に対する流行病と決別する時期に来ている。専門
家は今世紀の中頃までには、エネルギー需要は2倍に増大すると確信している。
エネルギーは我々の文明では、吸っても吸っても吸いたくなる麻薬になりつつある。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 18:10:12 ID:sVbu3vOK
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000045-mai-int <イタリア>仏との親密関係に独警戒
4月17日11時49分配信 毎日新聞
イタリア総選挙で2年ぶりの政権奪還を決めたベルルスコーニ氏と、サルコジ
仏大統領との親密な関係に対し、ドイツ国内で警戒感が出ている。ベルルスコーニ、
サルコジ両氏が、欧州連合(EU)の共通政策である移民受け入れや、財政赤字
削減政策などに異論を唱えているため。仏伊両国が協調して発言力を増せば、
経済力で勝るドイツの存在感が薄れかねないとの不安もありそうだ。
ドイツでは両氏の親密な関係は、第二次大戦前の独伊の「南北枢軸」をもじって
「南(仏伊)の枢軸」と呼ばれている。イタリアの総選挙後、独選出の有力欧州議会
議員がベルルスコーニ氏を批判し、「(内政課題ばかりを重視する)独りよがりの
欧州を体現している。『南の枢軸』のようなものになるかもしれない」とコメント。
これにドイツの左派系政治家が同調し、「枢軸」の呼び方が広がった。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 03:17:17 ID:dLV8YHUA
>>306 要するにカラハリ砂漠のブッシュマンが自分たちのことをコイサン(われわれ)と呼ぶのと同じことだな。
>>312 もう消えてるけど、妙に気になるw何があったの??
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 22:59:06 ID:fvZeQtXO
>>301-302 ライヒは英語のリージョン=地域と同じ語源。
王国だの帝国だのの方が意訳に過ぎない。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 23:01:40 ID:ehyNhHrb
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/25(金) 07:35:55 ID:gZX6iekh
EUは五億人の国で日本の五倍も規模が大きいんだから地球環境維持の出資金も日本の五倍払え
地中海連合MU条約っていつ準備するのかな
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/25(金) 21:26:58 ID:dlSHh7Kz
ちょ、今日EUに感動してここに来た。 うちの学校に今度EUのお偉いさんが講演会に来るらしいんだわ。それで、講演会の費用は全部あっち持ち。しかも全校生徒に1人1冊ずつEUに関する本みたいなのくれた。かなりの金持ち。 でも、うちの学校に来るのに、高級車は使わない。電車を使うんだと。うちの学校結構田舎なのに、最寄り駅まで電車に乗って、そこから歩くと。 EUはエコに対する関心がものすごいんだよ。お偉いさんでも極力、公共交通機関をつかうんだよ。 私はマジに感動した。
だってEUは世界の水準以上お金持ち、洗練人種が安心して住める所だからね
そもそも、アフリカ諸国が多額の債務をかかえている理由は、 借金しまくってアメリカ・EU・中国から莫大な武器を購入しているから。 イギリスの武器輸出額だけで、世 いかにアメリカ・EU・中国が アフリカ人の血から利益を得ているかがわかるでしょう。 環境?その前にイタリアのゴミ問題と麻薬のトラックが生鮮食品のパスで自由自在に通行できるのなんとかしたら?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/26(土) 15:08:57 ID:qokaKr5t
EU加盟への道、クロアチアは加速、トルコは停滞 Milliyet紙
http://www.milliyet.com.tr/default.aspx?aType=HaberDetay&Kategori=dunya&ArticleID=519642&Date=22.04. EU加盟交渉をトルコとともに開始したクロアチアは、交渉が始まった
分野の数を18項目に増やした。トルコは国内問題と加盟交渉プロセス
の一部休止のため、6項目で停滞している。
EU加盟交渉にて、新しい項目の交渉を始めたいというトルコの望みは、
「テクニカルな要因で」、6月に持ち越された。「著作権法」や、「会社法」
といった項目においてトルコが完了すべき技術的な作業を間に合わせら
れなかったので、EUは21日の政府間協議ではクロアチアのみ招集した。
加盟交渉をトルコと同時期に開始したクロアチアは、「エネルギー」分野と
「交通政策」分野で交渉に入り、交渉に入った項目は18項目に上った。
EU加盟交渉プロセスでトルコ政府は、技術的な問題よりも政治的要素
との協議を余儀なくされており、2005年9月3日から今まで、たった6項目
での交渉が開始されたにとどまっている。
この低い数字は、トルコが港湾と空港をギリシャ系住民の船舶と飛行機
に対して閉ざしているという理由で8項目が棚上げにされていること、
また一部の国の政治的口実により加盟プロセスが一時休止にされたこと、
そしてトルコが国内問題に焦点をあて、EU加盟交渉プロセスをふちに
追いやってしまったことが主な要因である。
EU議長国のスロベニアは、4月に6項目に2項目を追加するというトルコ
政府の期待に応えようと力を尽くしたが、この努力は非常に時間をかけて
進むプロセスを速めることにはならなかった。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 01:58:51 ID:EcDCsJBT
>>306 なるほど。やはり敗戦の影響もあるわけね。
ただ、ドイツが君主制になることはもう無いでしょうね。
連邦制の枠組みの中で、バイエルン州が君主を戴くということは無い・・かな?
それはそれで面白いのかなとも思うんだけど。というのは、
仮に欧州合衆国が実現した場合、君主制の国はそのまま存続するんだろうし、
ありえないことはないかと。
>>318 そうなんだけど、ReichからLandに変わった事実があるからさ。
フランスやオーストリアはそのままなのに。
328 :
うすじ :2008/04/29(火) 02:20:55 ID:JmCfFY0G
EU:アメリカ:日本 って日本単独でよくやってると思うよw 敗戦の影響で友達いないツケ インドとパラオと軍事と経済統合してえええええ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 03:39:21 ID:5JLb0v6F
いま中東欧が熱い ポーランド、チェコ、ハンガリー、スロバキアのヴィシェグラード4ヶ国連合(通称:V4)が結束している これにリトアニアとスウェーデンが加わり、全6ヶ国でウクライナのNATO加盟に向けて共同行動を起こすことを決定 これをよく見ると、実はポーランド=リトアニア同君連合王国の版図になる ポーランド、ハンガリー、スロバキア、リトアニア、スウェーデン、ウクライナがそれだ ポーランド=リトアニア連合でなかった国はチェコのみ(連合結成以前の時代のポーランド王国の領土になったことはある) ポーランド=リトアニア連合の版図であったが今回の共同行動に参加してないのはエストニア、ラトビア、ベラルーシ
330 :
小川和子 :2008/04/29(火) 04:11:54 ID:27AUBM33
世界には問題解決しなければならないのは簡単。戦後処理のして いない日本を再構築し冷戦の名残である朝鮮半島の統一とアジア の近代化で欧州つまりアメリカ指導の元、世界革命を準備する。 まず、日本では、マッカーサーの功罪、天皇制を残した。これを 廃止させ、自由と平和。憲法の第一章は大統領要綱に従う。そし て外国人に公民権を持たせ、選挙権を持たす。隣韓国ではフィリ ピンでは大統領制で、特に韓国は大陸と地続きの地理的に君主制 ではまずいのだ。それに駐留の目的がドミノ論というロシアが崩 壊してカストロ率いるキューバも、だから沖縄のその拠点は必要 なくなった。第七艦隊が助けるのは台湾だ。解るか馬鹿日本人ど もアメリカのいいなりが怖いのは原爆が皇居に落とされるのを懸 念したのはもう古い話なのだ。中国開放政策が中国独裁政府最後 の共産主義が崩壊しなければ大衆の貧富が中国国体の維持が困難 となる。日本など小さな島にアメリカがそんな面倒みるか。奴隷 解放に全世界の地図を塗り替え、武器を売るために自衛隊とか利 用し、インデアンと騎兵隊と暗殺の歴史の国に日本にクールだぞ アメリカはあいまいに詫び錆び情けなどないのだ。日本の歴史を 勉強したことあるか。開国し進歩させたのは外国だぞ。おんなじ 事。歴史は繰り返すのだ。そんなことは小学生でも知っている。
331 :
江沢民 :2008/04/29(火) 09:53:44 ID:YtWZSFCb
EUは、傲慢さが目立つ。あの、倫理観ないCO2排出国、即ち中国にビジネスチャンスと 群がる姿は醜悪である。日本に排出権取引に参加させて、金儲けを企む。
eu銀行総裁や最高裁長官はいるのに、euダイトウリョはいつ現れますか
333 :
泉 こなた :2008/04/29(火) 19:14:02 ID:fgam2H/6
佐藤渚が結婚するんだって。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:16:07 ID:Z4XaPaeC
<イタリア>仏との親密関係に独警戒 4月17日11時49分配信 毎日新聞
【ベルリン小谷守彦】
イタリア総選挙で2年ぶりの政権奪還を決めたベルルスコーニ氏と、
サルコジ仏大統領との親密な関係に対し、ドイツ国内で警戒感が出ている。
ベルルスコーニ、サルコジ両氏が、欧州連合(EU)の共通政策である
移民受け入れや、財政赤字削減政策などに異論を唱えているため。
仏伊両国が協調して発言力を増せば、経済力で勝るドイツの存在感が
薄れかねないとの不安もありそうだ。
ドイツでは両氏の親密な関係は、第二次大戦前の独伊の「南北枢軸」を
もじって「南(仏伊)の枢軸」と呼ばれている。イタリアの総選挙後、独選出
の有力欧州議会議員がベルルスコーニ氏を批判し、「(内政課題ばかりを
重視する)独りよがりの欧州を体現している。『南の枢軸』のようなものに
なるかもしれない」とコメント。これにドイツの左派系政治家が同調し、
「枢軸」の呼び方が広がった。
伊への懸念には、極右政党「北部同盟」が政権参加する可能性や、
ベルルスコーニ氏がメディア産業を手中に置いていることも含まれている。
ウィルヘルム独首相府報道官も16日、「少数の国が欧州を左右した
ことは長い間なかった。EU27カ国が対等に貢献し初めて欧州政策は
成果を上げる」と、警戒感をにじませた。
サルコジ氏はかつて「政治家としての手本はベルルスコーニ氏」と称賛し、
大統領当選後は最初にベルルスコーニ氏に電話したとされる。ベルルス
コーニ氏も総選挙中から「勝てばまずサルコジ氏に電話する」と公言。
ドイツの大衆紙は2人を「男好きする欧州のマッチョ」とたたえている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000045-mai-int
>>332 三人の大統領たち (1)President of the European Parliament (2)President of the European Council (3)President of the European Commission ...
>>335 (2)は現在6ヶ月毎の各国の持ち回りであるが、2009年から(2)は、各国に関わらない独立した President of the European Unionのポジションに止揚される(リズボン条約による)手筈になって居る(秘)。
>>335 (1)は、EU単一議会の大統領(首席)
(2)は、EU大統領(元首)府の大統領(いずれ元首格)
(3)は、EU統合行政機関の大統領(最高責任者)
EU大統領の有力候補って誰?
実質ロスチャイルド家の方々。傀儡はいくらでもいるよ、今のヨーロッパ人は金でしか動かせないよ
メルケルが妥当とかじゃ無かったかEU大統領
ブレアがわざわざカトリック改宗したのは立候補するためってのは聞いたことあるけど。
ガイシュツかもしんないけど
EU大統領「メルケル独首相が最適」・欧州主要5カ国で世論調査(4/10)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080410AT2M0900K09042008.html 【ブリュッセル=下田敏】今年秋にも選出される欧州連合(EU)大統領にメルケ
ル独首相が適任と考える欧州市民が多いことが米調査会社ハリス・インタラクティブ
の世論調査でわかった。投票ができるならばメルケル首相を選ぶと答えた人の割合は
平均10.6%で、有力候補とされるブレア前英首相の9.2%を上回った。実際にはEU大
統領は加盟国の協議で決められるが、欧州市民の人気は選出にも微妙な影響を与えそ
うだ。調査は英独仏伊スペインの主要5カ国で行われた。メルケル首相は英国を除く4
カ国で2ケタの支持を得た。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 18:38:12 ID:07aLYAHa
永らく米露両国の対立の的であった東欧でのミサイル防衛システム配備 問題が、どうやら和解に転じた様である。サブプライム問題による米国の 国力弱体化もあり、反米の中露同盟が徐々に崩壊して反中の米露同盟が 形成されはじめている様に思われる。 ロシアが最新鋭兵器の対中売却を禁止したことも重要である。 福田首相の訪露でも石油パイプライン問題で日本に有利、中国に不利な 合意が行われており、日本が反中国同盟の一員に加わった様に思われる。 日本が多弾頭迎撃体MDシステムの導入を決定したという5月3日の 読売新聞の報道も、中国の核ミサイルに対する日米共同の対抗策と 見なすべきだろう。 G8諸国の中国包囲網は、国境を越えた記者団・BBC・CNNなどの西側 マスコミと、北京オリンピック開会式への不参加を宣言したEU諸国が表に 出ている。軍事力を伴わないソフトなアプローチである。そして、中国と 軍事的に接する日米露の三カ国はチベット問題や北京オリンピック問題 で中国を刺激することを避けている。しかし、最新鋭兵器、ミサイル防衛 システム、石油パイプライン問題などのハードな面では、日米露の三カ国 は中国包囲網を強化しつつあると言える。この役割分担が興味深い。 ロシアと西側の対立が解消しつつある一方で、英国の外交専門家が 「ロシアは敵ではないが、信頼できるパートナーでもない。主要国首脳 会議(G8)が民主主義国の集まりならロシアを外してインドを入れるべきで、 経済大国の集団なら中国を入れるのが筋だ。」との主張は注目される。 英国は今だに伝統的な欧州大陸分断政策に固執しており、現在欧州 大陸がスペインからロシアに至るまで全て親ドイツ勢力に統一されつつ あるという現状を何としても打破したいと考えているのだろう。しかしながら 英国の味方は東欧諸国ぐらいしかおらず、しかもその東欧の大国である ポーランドが新政権で親ドイツ政策に転じたことで大きな打撃を受けている。 欧州大陸から半ば孤立し、孤独な戦いを強いられているのが現状の様に 思われるが、この英国の姿勢に私は一抹の不安を感じる。
普通に英国はフリーハンドもちつつ、 スコットランドのようにユーロよりにもなってるんじゃないの? ロシアもどうかと思うが(でもエゲレスって一度もロシアと睨みあうくらいで戦ってはいないわな) これ以上どうしたいんだろう。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:26:45 ID:XFhXqf44
>>342 概出 → 既出きしゅつ じゃよ
ドイツ系がいったんポストにつくと結局かなりイジメが起きるというより、ジェラシーから権力闘争(EU大統領のポストを巡って)が激化する、見物だが、世界情勢に風雲を引き起こすが。
大陸諸国としてはイギリスだとアメリカ寄り過ぎていざと言うときに欧州の立場が弱くなるという懸念があるのかも。 (いい悪いは別として)アメリカ相手には(場の空気を読めないほどの)傲慢さと強情を張れて融通が利かないドイツの方が適任かとw いいポストを議会内で与えず一人強情を張って混乱を招くような事態になるより、 それなりの責任を押し付け議会内でコントロールしつつ勝手なまね防止させた方がいい。 ドイツをスケープゴートや村八分的な存在にすると、またぞろまたろくでもないことを勝手にしだすのがおちだからw (単細胞な)ドイツは名を与えちやほやしつつ賢く利用した方が欧州のため、そして安全にもつながることは 過去のドイツがらみの欧州内混乱の歴史から十分思い知っているはず。 ただ、フランスとの折り合いが一抹の不安材料になるかもw
>概出 → 既出きしゅつ じゃよ 爺さん、2chは初めてかw
イタリアをごみ問題で提訴=違法判断なら制裁金も−欧州委
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050600481 【ブリュッセル6日時事】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は6日、
健康に配慮したごみ処理体制の確立を義務付けたEU法に違反したとして、イタリア
を欧州司法裁判所(ルクセンブルク)に提訴したと発表した。欧州委の主張が認めら
れれば、イタリアは巨額の制裁金を科される可能性がある。
イタリア南部カンパニア州の州都ナポリでは昨年末、ごみ処理施設が満杯になった
のを受けて収集作業ができなくなり、路上に大量のごみが散乱する事態に陥った。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 20:48:24 ID:OE7UuTl1
トルコではメーデーのデモが激しく展開されたと、現地の左派新聞は伝えて いたが、ヨーロッパの反応はそれほどでもなかったようだ。トルコの左派が 期待するほど、デモとそれに対する政府の強硬対応は、欧米では話題に ならなかったのだ。アメリカはトルコ警察の厳しい対応と、それに強硬に抵抗 するデモ隊の双方を非難しているが、それは通り一遍のものということであり、 公平な判断という形をとったに過ぎまい。 こうした欧米の無反応さに、トルコの左派は失望したようだ。トルコの警察は 催涙ガス弾を発射し、警棒でデモ参加者を殴打し、流血の騒ぎとなったが、 トルコ国民の反応もそれほどではなかったようだ。しかし、政府は警察の デモ隊氏への対応が過激すぎたと考えているようで、デモに対する警察の より高度な対応を訓練しなければならないと考え始めている。そうでなければ、 トルコの民主化に対する外国の目が、厳しくなるからであろう。 今回の警察の過激な対応について、国民が厳しい受け止め方をしなかった のは、多分にトルコが現在直面している現実的な問題に対する対処の方が 優先したからであろう。トルコも他の諸国の例外ではなく、インフレが昂進 している。物価の値上がりがあり、4月は9・7%のインフレ率を記録している。 ちなみに3月は92%であった。トルコでもパンをはじめとする食品の価格が 上がり、庶民の生活は厳しさを増している。ガソリン価格などは1リットル 300円を超えており、日本の値上がりの比ではない。 しかし、現在のトルコの経済状況は、全体的に上昇を続けており、将来に 対する希望が持てない状態にはない。それは、多分にエルドアン政権の 政策の、成果であろう。国民は厳しいなかにも、エルドアン首相の手腕に、 将来をゆだねようということであろう。 確かに、これまでのエルドアン政権の採った経済政策は成功し、その成功 の流れが継続している。トルコ政府は経済的好況の中で、対外債務を削減 する方針さえも立てているのだ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 20:49:14 ID:OE7UuTl1
こうした中で、イギリスのエリザベスU世女王が、トルコを5月13日から16日 にかけて、公式訪問することが発表された。トルコではギュル大統領や商工 会議所会頭との会談のほか、女性団体との会合も予定されている。 このエリザベス2世女王のトルコ訪問は、トルコに対するイギリスの評価が、 高くなってきていることの証ではないか。ヨーロッパ諸国はトルコのEU参加 については厳しい対応を続けているが、将来を考えた場合は、多分にトルコ との良好な関係が、必要だということであろう。 それは、トルコの人口構成に占める、若者の割合が高いことに理由がある。 トルコはヨーロッパ諸国とは異なり、若者層の人口が多く、老人介護者や 工場労働者など、質の良い労働力が豊富なのだ。ヨーロッパの企業が工場 を誘致する上でも、ヨーロッパの人たちが豊かで快適な老後を過ごすにも、 トルコがうってつけだということだということなのだ。 そうしたこともあってか、トルコの住宅がヨーロッパと比較して安価なことや、 老後のことを考えてか、自分の家を購入し、そこに滞在する観光客が増えて おり、その割合は観光客全体の14%にも達しているのだ。ヨーロッパ諸国から 見て、トルコは将来的に欠くべからざる、パートナーということであろう。
>>350 トルコのメーデーのデモって日本でも報道ないね。
本当にあったの?と思うくらい。
近未来のTURK eu加盟ばんざい!!
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 06:07:27 ID:jWDy3oGj
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 15:29:04 ID:sOfIIOzL
>>346 何を言ってるんだ?
既出の読みは「ガイシュツ」だろうが
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 15:31:00 ID:sOfIIOzL
概念ガイネン 既すでに 既キキキキキキキキだけよ音読みは湯採りさん
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 15:47:34 ID:gGsgBATl
ヨーロッパの問題児・ベルルスコーニの野望
360 :
軍需経済に飼育された民主議員は? :2008/05/12(月) 16:18:01 ID:WsAFvYCZ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/26(月) 16:26:15 ID:LFUwFdo8
過疎り過ぎだろ… イタリアはかなり右よりに首相交代しちゃったけど、EUとの関係はこの先どうなんだろね
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。 日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな? 平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は 不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが 現実なのだ。 しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、 その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。 もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。 1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。 100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。 つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた 打撃を被るというわけだ。 君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。 それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。 株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。 日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を 日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど 造作もないのだ。 最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で 外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。 金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら 自営業と答えれば良い。 アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、 武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。 海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/26(月) 22:21:01 ID:0D/xYfIK
EU、中国とトルコからの輸入品に偽物が多いと指摘 Yeni Safak紙
http://yenisafak.com.tr/Ekonomi/?t=20.05.2008&i=118079 EUは、昨年の税関で摘発された偽物製品は、中国製とトルコ製の物が
多かったと伝えた。
EU委員会のデータによると、昨年摘発された7千9百万点の偽物製品の
うち58%が中国製であった一方で、16%がその出所が分かっていない。
中国製に続き、5%がトルコ製、3%がインド製と続いている。
偽物のアルコール飲料や食料品の45%、偽物の化粧品やエステ用品
の29%、偽物のスポーツ用衣料の19%、既製服の10%がトルコ製で、
中国に続いてワースト2、アクセサリーにおいては12%で、中国とイタ
リアに続いてワースト3になっている。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。 商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 当面の間、これが最善の消費税率。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 02:57:15 ID:waVtDrhD
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 08:24:08 ID:/435kA2u
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 08:30:12 ID:/435kA2u
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 08:40:01 ID:97l2gGic
age
>>367 孤立化ねえ・・・
一般レベルでもそうだけど、ドイツ人は相手に見限られて背を向けられて、
初めて自分を取り巻く状況に気付く。
そうなって、見限られ、孤立しても孤高を維持し、毅然とできればそれはそれでご立派なんだけど、
もう女々しい位あたふたしてミジメったらしいたりゃありゃしない。
で、余計そんなことするもんだからさらに蔑まれる。
なら最初から傲慢に我を張らずに「適度」に押すときは押す、引くべきところは引くでやればいいのに、
それができない、それがわからない(場の空気を読めない、事態を把握できない)からどうしょうもない。
他の欧州諸国の人たちもそれをよく知っている。そして言う、ドイツ(人)は昔から何も変わらない、
本当の意味で何も学ばない、と。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 08:45:09 ID:5O3OE9yF
sage
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。 商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、 幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。 したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 18:53:37 ID:zN5zKA3c
トルストイは『戦争と平和』のなかで、こんなことを書いている。 アンドレイ公爵は、この短い会見だけで、アウステルリッツ当時の記憶のおかげで、 この人物の明確な人間像を組み立てることができた。プフールは、もう治療の 見込みがないほど、狂信的にまで自己過信にこりかたまっている人々の一人だった。 こういう人間はドイツ人にしかないが、それは科学という抽象的理念、すなわち 完全な真理の観念的認識の基礎の上に立って、絶対の自信をもつことができるのは、 ドイツ人だけだからである。フランス人が自信をもつのは、自分は頭脳も肉体も 男性をも女性をも無抵抗にするほど魅力的であると考えるからである。イギリス人の 自信は、自分は世界でもっともよく組織された国の公民であるという基礎の上に 固定している、だからイギリス人は、イギリス人として何をすべきかを常に知っているし、 イギリス人として自分がなすことはすべて疑いもなくりっぱなことである、と心得ている。 イタリア人が自信をもつのは、自分が熱狂しやすく、自分をも他人をもあっさり忘れて しまうからである。ロシア人が自信をもつのは、まさに、自分は何も知らないし、 知りたいとも思わないからであり、だからロシア人は、何事も完全に知ることが できるなどとは信じないのである。ドイツ人の自信はもっとも始末が悪く、 もっとも頑強で、もっとも鼻持ちならない、というのは、ドイツ人は、自分は 真理を知っている、それは自分が考えだした科学で、これこそ自分にとって 絶対の真理である、と思いこんでいるからである。
まぁそこまでドイツ嫌いじゃないけど(w ドイツの隣は常にアメリカじゃないって苦労があるんでね。 それいったらポーランドも以下略だけど。 今回はフランスとドイツくっついてるし大丈夫なんじゃないの?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 09:49:54 ID:xYdtRW5A
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080529AT2M2900329052008.html EU、仏のガソリン税軽減案をけん制
ガソリンの付加価値税をめぐって、欧州連合(EU)がサルコジ仏大統領の
提案した「税率軽減」のけん制に動いている。6月2日の財務相会合で税率の
維持を再確認する方向で、欧州委員会と主要国が調整に入った。原油高で
EU市民に不満が広がっており、税率軽減の構想がEU税制の混乱を
招きかねないと神経をとがらせている。
アルムニア欧州委員(経済・通貨担当)はガソリンの付加価値税について
「EU各国は合意済みであり、それを維持していく」と強調。サルコジ大統領の
検討要請を拒んだ。欧州委の報道官も「税率軽減は産油国に誤ったメッセージを送る」
と厳しく批判した。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。 商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、 幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。 したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
イギリスの公立教育なんてもともと最低レベルじゃないのか
>>381 一応ぎりぎりかつての日本の旧制みたいなのは公立にもある。
私立がメインだけど。
日本は全部平等主義にしちゃったからまずいが。
>>367 遅レスだが、なぜドイツだけ?
フランス・ガス公社もサウスストリームに参加するんじゃなかったっけ?
ナブッコもロシアのガスプロムと手を組むみたいな話があったと思うけど。
よせばいいのに、ドイツは政府があからさまに先頭に立って目立つことやったからじゃないの? 何でもかんでもやり方があからさまでストレートすぎるうえに度を越してやり過ぎる。 同じような振る舞いをする似たもの同士のフランスとの大きな違いはしたたかさが全く無いw
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 22:46:14 ID:68XU5CLi
イスラマバードのデンマーク大使館で自爆攻撃、パキスタン国営テレビ
* 2008年06月02日 17:41 発信地:イスラマバード/パキスタン
パキスタンの首都イスラマバードのデンマーク大使館で2日、自動車爆弾を使った自爆攻撃が発生し、
少なくとも8人が死亡、約30人が負傷した。国営テレビが伝えた。
現場を取材したAFP特派員によると、爆発の衝撃で大使館前の建物2棟が大きな被害を受け、地面に
は巨大な穴が開いた。複数の自動車も破壊され、うち数台は炎上した。救急スタッフが搬送した
負傷者の中には、大使館の治安要員も含まれていた。
警察は周辺一帯を封鎖した。大使館近くの住民は「部屋にいたら大きな爆発があり、窓が粉々になった。
何か鋭いものが飛んできて足をけがした」と証言した。
外交筋によれば、デンマークの複数の新聞が2月にイスラム教の預言者の風刺画を掲載したことに
対する脅迫があったことから、デンマークはここ数か月、外国人職員を退去させるなど大使館の業務を
縮小していた。犯行声明は出ていない。
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2399485/2989681
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/04(水) 20:36:47 ID:JpS5c7XH
>>86 スロバキアのユーロ導入を承認、来年1月から EU財務相
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200806040014.html ルクセンブルク――欧州連合(EU)の財務相理事会は3日、スロバキアが来年1月1日から単一通貨ユーロを
導入することを承認した。2週間後に開催されるEU首脳会議に提案、認められる見通し。
スロバキアのユーロ圏入りについてはEUの行政執行機関の欧州委員会と欧州中央銀行が今年5月、単一通貨導入に
伴って設ける経済条件を満たしているとの判断を示していた。
ユーロ導入は、EU加盟27カ国のうち16カ国目。EUに新規加盟した10カ国では2番目の国となる。
>>384 まぁ生真面目っちゃぁ生真面目というところもあるがな。
でもさぁ表立ってやらなきゃ進まないんじゃないの?あの周りのろくでもな国が近くにいる限り。
おフランスはしたたかというより単に・・・
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 00:03:54 ID:RlYQGTg7
>>387 ドイツが生真面目だとォ???
おまえバイアスかかりすぎ
ヨーロッパではドイツほど堕落した国家国民はチェコぐらいだ
両国ともものすごい汚職だからな
バルト海パイプラインはだな、あれはシュレーダーの利権だよ
そう、プーチンの犬のシュレーダー
こいつ、明らかにロシアのスパイ
当事国のロシアとドイツを除いたバルト海沿岸諸国の全てが計画に反対している
だからドイツはついにEUで孤立
>>388 ロシアもユーロ圏はいるって息巻いてるじゃん。
名指しは避けるが
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 21:31:26 ID:AxgP/2Di
燃料費高騰で漁師ら暴徒化、EU本部に投石・官庁街騒然
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000010-yom-int 【ブリュッセル=尾関航也】漁船の燃料価格の高騰に怒ったフランスやイタリアなど欧州各地から集結した
漁師ら数百人が4日、欧州連合(EU)の本拠地ブリュッセルで抗議集会を開き、参加者の一部がEUの
欧州委員会本部に向けて投石するなど暴徒化した。
EU諸機関が集中する市内東部の官庁街は、漁師らが点火した発煙筒の煙と、警官隊による放水の水しぶき、
怒号、破裂音で騒然となった。
燃料費高騰への抗議行動は、運送業など他業種にも拡大しており、欧州諸国は騒乱の拡大防止へ対応を
迫られそうだ。
ロイター通信によると、パリや南仏トゥールーズでは同日、漁師らに同調したトラックやタクシーの運転手が
幹線道路をふさぎ、交通をマヒさせた。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 21:40:59 ID:MJoLrfvM
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 21:41:59 ID:MJoLrfvM
>>390 ロシアはEUには入れないよ
入る資格がない
そういうえば、過去にもシーメンス事件なるものがありましたねW 90年代には、外人局職員の外国企業や個人に対し、接待やら賄賂受け取りなどで 滞在許可発給の便宜図った件で内々にかなりの職員が懲戒免職や自主退職させられた。 このことはあまり表沙汰にならずに内部調査、摘発、浄化で済んだけど・・・
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 09:11:06 ID:JJsUVB1B
「再生可能エネルギーの協定」じゃんか
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 15:44:40 ID:9kZtikng
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 15:48:06 ID:9kZtikng
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 10:10:24 ID:aZdyAWdr
>>399 しかし、EU 憲法の頃から政府・議会は推進派、国民は反対派って傾向が変わらないなぁ。
あちらのマスコミはどっちを応援してるの ? 日本だと国民不在の政治の暴走って扱いになる
だろうけど。
>>399 正直言おう。アイルランド国民よ、バカな事をしてはいけない。
自分たちのエゴのために、欧州統合という崇高な理念を潰してはならない。
高い次元での判断に期待している。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 20:28:02 ID:s+LP58Ah
【昭和正論座】防衛大学校長・猪木正道 昭和48年10月3日掲載
■西独にみる防衛問題の悩み
≪社民党の真剣さに驚く≫
二十年前の十一月はじめにミュンヘン空港に着陸した時、私はまっさきにドイツ人の外貌(が
いぼう)が長身、長頭のブロンドという北方人種の神話からほど遠いのにびっくりした。バイエ
ルンの首都には、北方人種の典型らしいドイツ人はほとんど見当らなかった。バイエルン軍の
志願兵として第一次大戦に参加したヒトラーは、ミュンヘンをナチ運動の本拠にしていたはず
である。そのミュンヘンに北方人種の血がきわめて少ないように見えるとすれば、ヒトラーは
“ないものねだり”をしていたことになる。彼自身の顔形も、ドナウ河流域のドイツ人的な特徴を
示しており、地中海系やスラブ系の影響も強いといわれる。
ドイツの歴史をふりかえれば無理もないことで、フランスに接する地方のドイツ人と、近隣の
フランス人との違いは、ポーランドやチェコスロバキアに近い地方のドイツ人と両者との違いよ
りもはるかに小さいという指摘もある。要するに近代の民族とか、国民とかは、血のつながりと
いうよりは、むしろ心の結びつきなのである。二十世紀人種主義を強調力説したところに、ヒト
ラーの救いがたい時代錯誤性があったのだ。
(以下略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080608/plc0806080813001-n1.htm
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 23:28:35 ID:Up0zlg9v
<アイルランド>「リスボン条約」国民投票始まる 賛否二分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000087-mai-int 【ダブリン町田幸彦】アイルランドで12日、欧州連合(EU)の基本条約になる「リスボン条約(改革条約)」
批准の賛否を問う国民投票が始まった。投票は同日午後10時(日本時間13日午前6時)に締め切る。開票は
13日午前9時から始まり、同日午後に集計結果が判明する。条約批准に対する賛否をめぐり国内世論をほぼ二分
している。1カ国でも批准しなければ条約は発効できず、今回の国民投票が条約の成否を決める形になっている。
アイルランドの主要政党は野党シン・フェイン党を除き、リスボン条約批准に賛成してきた。しかし、EUの
内閣に相当する欧州委員会に加盟国から1人ずつ出している委員数の削減改革やEU外交強化による国家主権への
影響を反対派は批判。先週の世論調査で批准反対が賛成を5ポイント上回った。
同国のロシェ欧州担当閣外相は11日、「批准賛成が勝利すると期待しているが、すごい接戦になる」と予想した。
有権者の約3割は先週の世論調査で賛否の態度未定と答えており、国民投票の行方は予断を許さない。
リスボン条約は、フランスとオランダの国民投票で批准が否決された「欧州憲法」に代わる改革条約。EUは
昨年12月の首脳会議で同条約に調印した。「EU大統領」の創設や共通外交の強化などを盛り込み、09年初めの
条約発効を目指す。
EU加盟27カ国中、18カ国がリスボン条約の議会批准を終えている。フィンランドとエストニアの国会は11日、
リスボン条約批准をそれぞれ可決した。アイルランドは憲法規定によりEUで唯一、条約批准に関する国民投票を
実施した。
【関連ニュース】
米EU首脳会議:イラン核問題で「両面作戦」
アイルランド:リスボン条約の国民投票実施へ
米大統領:欧州歴訪スタート 10日に米EU首脳会議
米大統領選:イラク政策や温暖化対策で期待感…欧州諸国
スロベニア:原発事故対応に批判隣国に誤情報
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 07:33:33 ID:XjctzchE
いまBBCラジオでやってたが、EUはアイルランドをEUから追放する方向でリスボン条約を進めるそうだ アイルランド終わったな自業自得
追放って・・・・ 普通に半統合的になってくんじゃないの? その他批准は守ってるんだろ?
>>411 私もそれが良いと思う。アイルランドのEUからの追放。
アイルランドの衆愚どもは自ら招いた過ちを後悔してももう遅い。
このスレでえらそうに、がたがた言ってもしょうがなかろう。 独裁色が強くなれば反発も多かろう。
アイルランドが追放or脱退したら、他国にも影響及ぼさないか? 直ぐにはなくとも、国の独自性を訴える政党が躍進するとかして、徐々に去っていく
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 10:58:11 ID:FT0lHobh
アイルランドのリスボン条約否決で、EU統合は確実に停滞するね。 強い欧州が出現し、外交、経済、金融、環境、貿易、国際標準でEUに主導権を握られ、国益を損ねる日本やアメリカとしてはニンマだね。
というか日本関係ないだろ。国際標準系は日本はいつも従う国だし。 強いロ中の方が先に上にいきそう。アメリカは高見の見物だろうが。 というかアイルランド抜けられたからって別に欧州に大打撃はないだろ。 ほぼあの狂った制裁金なんとかしてからじゃないと無理だろ。
追加加盟させた貧乏諸国から 乞食達まで流入してくる現実に目覚め、 通貨だけの統合で十分と認識した結果だよ。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 11:17:28 ID:7AfJrrPf
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 11:25:38 ID:XjctzchE
>>413 追放されると補助金等が0になるし、ユーロも脱退させられる
人口比で1%しかないからアイルランドが無くてもeuとしては痛くも痒くもない
補助金のないアイルランドは貧乏国に再転落、
さらにユーロ脱退でアイルランド・ポンドのコストが莫大になるどころか投機家に空売りされて経済崩壊
残り26カ国はアイルランドに対して激怒しているからね
>>420 激怒してるの?
まぁリスボン条約勝手にすすめるのはありえるけど。
激怒ってな・・・ 国民投票実施したら、また否決するところがいっぱいあったんじゃない? だから、アイルランド以外は議会だけで採択するなんて真似したワケで。 EU圏内でも結構、EUざまあwww って喜んでる奴がいそう。
>>417 日本からすると、EU はさすがに分裂してもらった方がいいけどな。
欧州市場に参加しなかったから独占禁止法違反で罰金なんてありえないだろ。
あの保護主義振りによるわがままさは米より酷いと思うけどな。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 18:38:35 ID:vPUMw7U9
>>422 小国ほどその傾向が強い>EUざまあwww
大国は生意気な小国を早速ヒネリ潰すつもり
アイルランドのバブル崩壊はすさまじい。 これはもう立ち直れないだろう。
第二のじゃがいも飢饉か
まぁしょうがなかろう。 企業が一時的に流入してきただけだ。 飛び地じゃ自然と廃れてくる。 これを機にコツコツやっていけるかね。
アイルランドっていつの間にか経済立て直してたんだね
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 19:07:11 ID:RYRkOarC
>>428 いつの話だよw
いまバブル崩壊で大変なことになってるのに
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 20:02:33 ID:yHnHjnKe
アイルランド国民投票のリスボン条約批准否決って EUにとって、どれだけのダメージがあるの? 蚊に刺された程度? 一発、横っツラを殴られた程度? 右足を骨折した程度? 右腕を失った程度?
>>430 右足骨折くらいじゃね ?
リスボン条約の発効には加盟国全ての合意が必要らしいから、無効になってしまった。
また一からやりなおし。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/16(月) 08:45:00 ID:nexbbgdS
>>431 無効にはなっていない。アイルランドを除く26ヶ国が批准して、アイルランドを準加盟国の地位に落すらしい。
テレグラフ: アイルランドはリスボン条約に「NO」と言った…そして我々も皆「NO」と言おう
http://www.telegraph.co.uk/opinion/main.jhtml?xml=/opinion/2008/06/14/dl1401.xml 我が国の政府がイギリスの有権者に対する選挙公約を守り、木曜日のアイル
ランドのようにリスボン条約を巡って国民投票を行っていたらどうなっていたか、
想像してみてほしい。違う結果が出ていただろうか?欧州大陸全域のヨーロッパ・
エスタブリッシュメントを仰天させたことに、アイルランドは昨日、53%対47%で「NO」
を突き付けたが、我々はそれを遙かに上回る熱烈な拒絶を示したに違いない。
アイルランドの財界および政界のエリートは一致団結して、国民に「YES」に票を
投じるよう呼びかけた(2005年にフランスとオランダの国民投票で欧州憲法が
拒絶された時と同じである)。有権者は脅され、煽てられ、脅迫され、苛められた。
アイルランドの経済は破綻するぞ、アイルランドは追放されるぞと言われた。
それでも、彼らは「NO」に票を投じた。
そしてこれに対する、加盟国27カ国のこの条約に関する唯一の世論の表明に
対する反応はどうだったか?皆一様に舌打ちをし、頭を振り、あれほど大変かつ
明らかな恩恵をEU拡大から得てきた国に裏切られたことへの当惑を示した。
普通の民主主義的で説明責任を果たす機構においては、何度も表明された
民主主義的意志は、最終的には留意されなければならない。まるで反対者達が
その傲慢と自己満足を問題にし続けていることの正しさを証明するかのようだが、
EUに「NO」という答を受け容れる気のあるものは誰もいないのである。
そこに属する4.8億人の市民の殆どが明らかに望んでいるようなヨーロッパを
生み出す代わりに、彼らがしつこく達成をせがむ結果をもたらすためにもっと
首脳会談や会議をやろう、などとユーロ・エリート達は提案しているのだ。
それが50年前にローマ条約に記された「これまで以上の団結」なのだ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/17(火) 17:12:51 ID:1PCZWa4O
ヨーロッパにはそれこそが最終目標である国もあるが、我々はその仲間ではない。 では、今度はどうなるのか?第一に、条約は効力を失っており、イエズス会的 屁理屈をどれだけこねようが復活させることは不可能だ。イギリスのリスボン条約 批准法案は現在議会で審議されている。そう、貴族院は来週、その最終的規定に ついて投票を行う。ゴードン・ブラウンは同法案を引き下げ、国家と人々に権力を 返還する新制度の検討するようEUを説得すべく、これから行われる首脳会談を 利用すべきである。 何よりもEUとその納税者に感謝すべき理由のあるアイルランドが、何故、アイル ランド政府が過激派の烏合の衆と見なした連中が繰り広げた「NO」キャンペーン を支持したのか?EU首脳陣はその理由を自問自答しなければならない。現実的に、 投票した45%のアイルランドの有権者は、意見を訊かれもしなかったヨーロッパ人の 代わりに投票を行ったのである。我々の民主主義を護る役目を小さな末端の国家 に押し付けてしまったことに、我々は恥を知り怒りを覚えなければならない。 EU首脳陣がどれほど傲慢に、横柄に、そしてよそよそしくなったかは、この結果に 対する彼らの反応に現れている。ホセ・マヌエル・バロッソ委員長は、リスボン条約 は終わっておらず批准は継続する、と高慢に宣言した。ブラウン氏は賛成し、他の EU首脳陣に賛成していると念を押すために電話したそうだ。アイルランドのブライ アン・コーエン首相まで、投票結果が発表されてから数分も経たない内に、仲間の EU首脳陣と一緒になって自国民に反対姿勢をとったようだ。イギリス人が機会さえ 与えられていればそう投票したようにアイルランド人が投票した時に、イギリス政府 がこの恥知らずな行為に荷担するとは、全くもってとんでもない話だ。 そこら中で世論をあからさまに否定していては、欧州統合はいつまでも続かない。 つまり、もっと違った、もっと良いヨーロッパのチャンスがあるということだ。NOはNOだ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/17(火) 18:51:02 ID:uKR8pzHa
たとえばアメリカだったら、オバマが大統領となった場合、草の根から運動が盛り上がり組織の代表となるわけだから「俺たちの代表」という意識が強いだろう ひるがえって見てみよう、EUの首脳はEUの市民にどう思われてるだろうか そういうことだ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/17(火) 21:00:07 ID:FshiZF2z
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/18(水) 19:42:34 ID:rX3Df6/x
■アイルランド EUを一撃した批准否決(6月18日付・読売社説)■
欧州統合プロセスが再び暗礁に乗り上げかねない事態である。
欧州連合(EU)の新しい基本条約「リスボン条約」批准をめぐって実施されたアイルランドの国民投票で、批准が否決された。
1か国でも批准しなければ条約は発効しない。このため、予定されていた来年1月の発効は、見通しが立たなくなった。
米国が景気減速やイラク問題に忙殺される中、国際社会で重要な位置を占めるEUの動きである。今後の対応を見守りたい。
リスボン条約は、27加盟国にまで膨れあがったEUにとって欠かせない新ルールである。機構強化のためには、効率性を高める運営規則が求められていた。
欧州理事会常任議長の創設や意思決定の迅速化を目指す機構改革が是非とも必要――。それが加盟各国指導者の基本認識であり、条約の内容に盛り込まれた。
条約の原型は2005年、フランスとオランダの国民投票で、今回同様、批准が否決されたEU憲法である。「憲法」という呼称や「EU旗」という巨大国家を連想させる条項が、嫌気された一因と見られている。
こうした教訓をくみながら、独仏主導の下、各国がどうにか条約内容に合意した。しかし、その努力は結局、報いられなかった。
今回、改めて浮き彫りとなったのは、有権者が政治指導者やEU本部に対して抱く不信感である。そうした感情が、投票姿勢を左右したようだ。
各国指導者と国民の間に横たわる認識の違いについては、以前から指摘されてきた。政治指導者がこうした溝の解消に有効な打開策を見つけることができず、放置してきたツケが回ってきた。
全文参照
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080617-OYT1T00982.htm?from=any
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 21:18:04 ID:W0BHPRGT
ECBがFRBに闘いを挑む中、モルガン・スタンレーが「大惨事」警告
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/06/16/bcnecb116.xml ECBとFRBの金融戦略を巡る衝突は国際金融システムに深刻な緊張を生じており、
1990年代ヨーロッパ為替相場危機の再来につながるかもしれない、と銀行チームが
警告している。 「今再び大西洋を挟んで高まっている緊張感は1990年代初頭のもの
と驚くほどそっくりだ。1992年の膠着状態は大規模な通貨危機とヨーロッパ不況という
結果を招いた」とモルガン・スタンレーの欧州専門家によるレポートは記された。
丁度当時も、アメリカ政府は銀行救済と経済ハードランディング阻止のために金利を
切り下げ、一方のドイツ政府は政治家の怒りの抗議やヨーロッパの輸出産業の苦痛
の悲鳴も無視して、タカ派路線を固持していた。 そう、ECBは信用危機が始まって以来、
事実上の金利(EURIBOR)を100ベーシス・ポイント以上も引き上げている。
丁度当時も、ドルは世界中で警報が鳴らされるほどに安くなっていた。 1992年8月、
ドルはドイツ・マルクに対して1.35まで安くなっていたが、今回は更に悪化して1.25相当
にまで下っている。 円も人民元も記録的安さになっているから、今回はヨーロッパに
とって遥かに酷いことになるかもしれない。ちなみにポンドもご同様だ。
モルガン・スタンレーはヨーロッパの通貨統合は圧力の下でバラバラになるのでは
ないかと考えているが、圧力はいずれ何らかの形で放出方法を見つけなければなら
なくなる、と警告している。 これはほぼ確実に、地中海クラブの脆弱国家や、東欧の
ユーロ衛星国家での不動産スランプと銀行パージを通じて実現するだろう。
「緊張が雲散霧消することはない。ヨーロッパの端っこに弱いところを見つけだすだろう。
痛みを伴ったマクロ的調整になるだろう。ユーロへのペッグ制が問われるかもしれない」
今月ジャン・クロード・トリシェが口にした金利引き上げの脅しをECBが実行に移せば、
今後数ヶ月以内に圧力が最大限になるかもしれない。 しかしFRBが期待されている
引き締めを止めてしまえば、更に悪いことになるかもしれない。
「これは新たな『大惨事』を引き起こすかもしれない」とモルガン・スタンレーは警告した。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 21:18:32 ID:W0BHPRGT
アメリカが今年2度の利上げを行うことを市場は価格を折り込んでいるが、これは誤った 判断かもしれない。 ベテラン・コラムニスト、ロバート・ノヴァクによるワシントン・ポスト紙 の記事は、バーナンキ氏はインフレの方がマシだと考えて、高騰を続ける石油価格が 成長スランプを生じる可能性を懸念している、とほのめかしている。この様な一触即発 の時にECBが更なる金融引き締め話をしたことに、彼はうんざりしているかもしれない。 アメリカとドイツでの対照的なアプローチはわからなくもない。アメリカの柔軟な仕組は、 ショックに対する素早い調整を可能にしている。 ヨーロッパのより硬直したシステムは、 価格を「動き辛く」している。 つまり、成長が鈍化する時、調整に時間がかかるのだ。 モルガンは、通貨統合前は、スペイン(GDPの10.5%)、ポルトガル(10.5%)、ギリシャ(14%) の経常赤字もこんな極端な水準に達したことはなかった、としている。 EMUはこれらの 国が市場からお仕置きされるのをかばってきたのだが、お陰で深刻な問題も溜め込んで しまった。 対照的に、ドイツは今ではGDPの7.7%という莫大な黒字を抱えている。 この格差は悪化しているようだ。 今回の食品と石油の値上りはユーロ圏のインフレを 記録的な3%に押し上げた。 しかも国同士の格差は大きい。 この国は今では全面的な 不動産バブル崩壊に見舞われているにも拘らず、スペインのインフレは4.7%で上昇中だ。 ドイツとの差は未だに開き続けているのだ。 失ってしまった競争力を何とか取り戻すため に必要な引き締め策は「政治的に実現不可能」だろう。 モルガン・スタンレーは、最大のリスクは、信用の成長率が驚くべき年率40-50%もあった、 バルト海から黒海にかけたエリアの国々にあると記した。 GDPに対する経常赤字の割合は ラトヴィアで23%、ブルガリアで22%だ。 ハンガリーとルーマニアでは、家計の借金の55%が、 ユーロまたはスイス・フラン建である。 スウェーデン、オーストリア、ギリシャ、そしてイタリアの銀行が、この信用ブームの 資金調達を行ってきた。 クランチは期限が一斉に訪れる2009年にやって来るだろう。 「資金は枯渇するかって?すると思うよ」と銀行はのたまわった。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 23:53:32 ID:VZldFomb
<欧州委>ミシェル委員「アフリカ支援で日欧連携を」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080619-00000090-mai-int 【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU)の内閣にあたる欧州委員会のルイ・ミシェル委員(開発・人道援助担当)は
毎日新聞と単独会見し、食糧危機への対応について「農業を単なる商業化の対象として扱うべきではない」として、
アフリカの農業保護を軸とする支援強化を提唱した。さらに、7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)に向け、
アフリカ支援で「日本とEUの連携」の必要性を強調した。
ミシェル委員は支援国が90年代以来、アフリカなど途上国の工業化を促し、農業への投資促進をないがしろにした
「政策の誤り」が食糧危機の背景にあると分析。「アフリカの農業生産は減少の一途をたどり、食糧を輸入しなければ
ならない状況になっている」と警鐘を鳴らした。
その上で、「途上国の農業を経済の単なる一分野、商業化の対象として扱うべきではない。農業は人々の生きる糧だ」と
述べ、域内農業を保護してきたEUの政策を参考に、アフリカ諸国が農業保護政策を導入する構想を提唱した。また、
収穫量を増やすことのできる遺伝子組み換え作物(GMO)をいたずらに危険視して排除すべきではないとの考えを示した。
一方、資源外交を展開し、アフリカに積極的に進出する中国については「天然資源と引き換えの中国の貸し付けに全財産を
つぎ込むのは、アフリカにとって望ましくない。支援が多様化されれば、新たな植民地化が避けられる」と指摘した。
そしてアフリカ支援で「日本とEUが連携してバランスを取る」必要性を強調。「無償資金援助主体のEUと、
長期低利貸し付け主体の日本が同盟を組むのは自然」と述べ、日欧連携強化を訴えた。
【関連ニュース】
食糧サミット:4千億円の対策費を計上国連事務総長
食糧サミット:欧米調査機関が最悪から軟着陸の4シナリオ
MA米:フィリピンに20万トン有償輸出
食糧サミット:飢餓救済、行動の時…FAOが危機感強調
食糧サミット:目立つブラジル外交バイオ燃料など意識
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 01:28:49 ID:ogr18Er1
>>440 欧州はまず国家としてアフリカに謝罪しろよ
アフリカ人が謝罪を求めてるだろ
アフリカ貧困は人類の課題とか、寝言ほざいてんじゃねーよ
>>441 ないないw
自分たちこそ地球上の最優等人種であると思っているような欧州白人国家群が
劣等人種に対しなんの有利になる条件もなしに謝罪などするわけがない。
ましてや悪いことしたなどとは一切思っていないはずだから。
それは世界史において東南アジア諸国、中東に対してもそうだし、
簒奪地域の原住民に対してもそう。
全くの利、裏取引もなしに謝るわけなど絶対ない。
自己中、自己正当化、責任転嫁が彼らの常なのだから。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 18:22:07 ID:vOKXy3zE
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。 商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、 幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。 したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
1万円という値段ではなく少なくとも食糧だけはというのはあるかと。
欧州大統領という訳の分からんのも確かに反対する気持ちも分かるが、 モルガンがえらそうに言ってるのみると、モルガンがガタガタ言うんじゃねぇとも思う。 あんたらが固まらざるを得ない様、追い詰めたんだろうがとも。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 01:41:57 ID:CPgP/pto
>>444 名目上単品で売ったことにする奴らが増える予感
>>445 食玩とかもめるぞー・・・
日本の消費税の前に転けた売上税は「食品とは?」という定義で
揉め始める直前だった。
>>450 車とか部品で販売されたりしてねw
ワシントンタイムズ: アイルランドの国民投票はEU分裂を暴いた
http://www.washingtontimes.com/news/2008/jun/22/irish-vote-reveals-split-in-eu/ 議会付のヨーロッパ超国家というアイデアは、役人が支配する規則に従って
流れ作業式に決断を下す存在に成り下がり、提唱者の目には相変わらず
特権しか映っていない。
団結したヨーロッパの仕組みの中で民主主義が享受するポジションをよく
わかっていないアメリカ人は、木曜日にアイルランドの有権者が爆弾を投下
して以降のEUのエリート官僚の皆様方の反応を、しみじみと考えるべきである。
EUが大統領を持つべきかどうか、外交を担当する外相を持つべきかどうか、
そして司法と内政への権力を大きく拡大すべきかどうかについて、100万人の
有権者が意見を表明する機会を得た。彼らのリスボン条約反対の理屈は皆
同じではない。だが、遠くブリュッセルに居る、とても地元政治家よりも自分達
を代表しているとは言えない連中が、自国の政治家が下した主要な決断を
蹴飛ばす力を得ることを阻止しようとする明確な願望があった。
2005年には同じ本能がフランスとオランダの有権者を刺激した。その決断に
関して有権者の関与を許すことに益々短気になる集団が、今回とほぼ瓜二つ
の追加的権力を得ることを拒絶させたのだ。ここにはチャンスがあった。ブリュ
ッセルの役人が、ヨーロピアン・プロジェクトが間違った方向に進んでいないか
どうか、一度立ち止まって考えを巡らせるチャンスだ。
殆どの有権者が乗り気でないという理由で、ポスト・ナショナル・ヨーロッパを
築き上げることを思い留まる時間はなかったのだろうか?欧州議会選挙では、
普通はごく僅かな数しか面倒臭がって投票にも行かない。それは国内では
成功しなかった影の薄い人間に支配されていた。そして、彼らは欧州委員会
の役人と欧州理事会の政治家に、より広範な有権者に対して説明責任を
持たせることよりも、素晴らしい役得に興奮していた。
EUは、国民国家のそれに取って代わる、物語も心を動かされるようなシンボル を得ることも手に入れられなかった。そこは激しく変動する地元の有権者を恐れ、 進歩的なイメージはあるが有権者が警報を鳴らすチャンスを殆ど持たない、 より大きな政治の舞台を心から切望していた、野心的な党首にとっての幸せな 狩り場だった。 ポスト民主主義的な頭の構造をしたエリート主義者は、通常は居心地の悪い 同伴者を仲間だと理解した。環境保護主義だの、フェミニズムだの、反人種差別 主義だのといった、進歩的な大義を宣伝するキャンペーン・グループは、何だか よくわからないヨーロッパ「人」とやらを代表する役割を与えられてきた。 そして、資金と多くのEU委員会の席が山ほど彼らに割り当てられた。 その本能は文化的にサヨクだが、EUは経済的方向性においては遙かにウヨク である。フランスやドイツといった「コア・ヨーロッパ」の大企業は、事業活動と EUには政治的取り決めの前例に倣ってほしいとの願望を合体させた。これらの 大企業はよく、かつては強力だったが今では草の根サポーターももいない政党に 金を与えている。そうすれば彼ら(マイナー政党)は、ブリュッセルで物凄い影響力 を発揮出来るからだ。 欧州の首都(主にドイツなんだが…)における重要なセグメントは、非民主主義的な ロシアに対する現実的アプローチを提唱することだ。というのも、大手はこの国に 投資するからだ。ヨーロッパ企業は、ロシアがいつもの資本主義ゲームのルールを 守らないとしても、西側のエネルギー業界投資を許可されなければダメだ、と論じる ブリュッセルのロビー活動家を握っているのである。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/26(木) 06:07:57 ID:9Yzn/EiQ
>>432 民主主義じゃないよな
親欧意識がオランダに次いで高いアイルランドでこれなら
他の国で国民投票やってすんなりと可決する国なんて一国もないんじゃないの?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/26(木) 12:36:00 ID:pub78ZVg
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/26(木) 12:40:34 ID:JqmiZlCW
>>455 直接民主主義と間接民主主義の違い
直接民主主義では民度が低いとすぐにどうにもならない状態になる
アイルランドがその典型例となった
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。 商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、 幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。 したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
アメリカみたいに文句がある州は自由だから批准した所からやっちゃえばいいんじゃん。 4年だったっけ?13州そろったのは。
調子に乗ってるドイツがまたぼこられる可能性は何%くらいですか?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/27(金) 00:37:43 ID:9zBsWIMy
0%
つうかアメリカの威を借りて調子こいたポーランドとかアイルランドが また元のポジションに・・・
ポーランドは伸びる この世界的不景気の今年でも5%成長は確実に叩き出すだろう
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/27(金) 20:32:37 ID:YkKqAhBZ
私は世界中で迫害されている性犯罪者がのびのびと 安心して自由に暮らせるような国を作りたいです。
>>464 ぜひ宇宙に行ってフロンティアを築いてください。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/29(日) 17:15:17 ID:PO9Q5fjV
468 :
世界 :2008/06/29(日) 20:27:34 ID:8Ipkysqy
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/30(月) 02:24:04 ID:S0nL6QzS
黄色人種嫌いだってNEWSWEEKで見た!ベルルスコーニ首相←反日・反韓・反中派(ITALIY)とサルコジ大統領←反日家(FRANCE)が嫌黄色人種派(笑)どうしよ?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/30(月) 02:25:38 ID:S0nL6QzS
あっちなみにITALYね、スペル。
>>468 そりゃ無理がありすぎる論だろう。
どっちかというと日本はアメリカ側だろうし。
かなり無茶があるな。
というか何その願望的な妄想の数々。
>>457 フランスとオランダでも国民投票で否決されただろ > EU憲法
だから国民投票などという野蛮な制度に頼らないのが大人のたしなみ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 01:49:50 ID:bAtAVPWb
国民投票などという野蛮な制度に頼るEurocratはガキですな
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 03:09:11 ID:LgGKFqrD
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!! 69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0 【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】 ■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する ■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる ■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している ■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする ■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている ■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている ■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る ■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある ■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする ■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている ■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する ■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている ■日本の最新の流行:70歳の売春婦 ■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある ■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている ■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている ■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている ■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている ■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる ■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている ■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、 ■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/04(金) 13:20:25 ID:jUPJAf/7
欧州連合(EU)とロシアとの首脳会議が27日、ロシア西シベリアの主要油田地帯の都市ハントイマンシスクで行われ、エネルギーや安全保障を含む事を一つにまとめるような新しい協力協定の締結交渉を7月4日から始めることで合意した。 ということにみなさん何か感想ありますか?
478 :
世界 :2008/07/09(水) 15:45:41 ID:HcWsDy9k
479 :
とりあえず :2008/07/09(水) 18:38:30 ID:cG91vU6A
猿孤児は氏ね、嫁もついでに
サルの方はおいといて、嫁はもうマリーアントワネットきどりだわな。 ありゃわざと?
【休憩所】 __ ジャー ____ /⌒ヽ |;;lヽ::/ ∧_∧ /__ o、 |、 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ ( つc□ i===i=i c□c□c□ 旦旦旦旦( o 旦| ・ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | コーヒーの方はこちらへ | | お茶の方はこちらへ .|
欧州統合と現代EUの共通点と異なる点は?
イタリア語の通訳、資料なければ、EU会議ボイコットを
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080716/erp0807162112009-n1.htm イタリアのベルルスコーニ首相は16日までに、全閣僚に対し、欧州連合(EU)
の会議でイタリア語の通訳が行われなかったり資料がなければ、ボイコットを検討す
るよう命じた。ANSA通信が伝えた。
EUの会議は公式であれば原則的に全加盟国の通訳が付くが、非公式の場合、英
語、フランス語、ドイツ語の3言語の通訳しかないことが多い。同首相が閣僚に送っ
た書簡によると、イタリアはスペインと共同歩調を取り、両国の言語を3言語に加え
ることを求めていくとしている。
イタリアは最近、イラン核問題解決に向け交渉に当たっている国連安全保障理事会
常任理事国とドイツの計6カ国にイタリアを加えるよう求めるなど、国際的な地位向
上に躍起となっている。(共同)
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 16:14:32 ID:MI4VSJPW
IH: ヨーロッパはもうアメリカの経済嵐もどこ吹く風、ではないらしい
http://www.iht.com/articles/2008/07/15/business/euecon.php 昨年一年間は世界の経済嵐を瀬戸際で阻止していたヨーロッパも遂に膝を折った。
スペイン、アイルランド、デンマークは不況の真っ只中、もしくは不況目前だ。
イタリアは低迷中である。 フランスは急速に衰退中だ。 そしてヨーロッパ経済成長
の頑健なエンジンであるドイツも突如として行き詰まり、ヨーロッパならアメリカの
大混乱も免れられるだろうという望みの殆どを吹き飛ばした。
火曜日、マンハイムの欧州経済研究センターによる影響力のあるドイツの投資家
を対象とした世論調査は、1991年の調査開始以来最低レベルへと信頼感が落ち
込んだと見出した。 スペインの住宅危機が最初の大きな犠牲を産んだ後、同国の
株式相場は卒倒した。 不動産開発会社が、債権者からの保護を申請したのである。
そしてイギリスでは食品と燃料価格の急騰のためインフレが3.8%へと急激に悪化した。
「ヨーロッパでも流れが変わった」とロンドンのドイツ銀行のチーフ・ヨーロピアン・
エコノミスト、トマス・メイヤーが言った。 「世界中の悪いニュースが全て遂に
我々の所にもやってきた」。
ほとんどのエコノミストは、ヨーロッパも金融市場の大混乱やより広範なアメリカの
災難から被害を受けるだろう、とは予想していたが、その悪化スピードは預言者をも
仰天させた。 つい6月にもメイヤーは、ECBはQ2もちょっとした成長率の落ち込み
程度しか予想していない、と指摘していた。 2週間前、ECBはインフレ・リスクを理由
に金利を引き上げた。 今のリスクは、ヨーロッパがこの夏経済縮小に見舞われる
かもしれない、というものだ。
しかしアメリカ経済の歴史的な耐久力を考えて、一部のエコノミストは、アメリカの
方が古典的に不況と定義されるシロモノ(経済成長が2四半期連続で縮小)を回避
する確率は、ヨーロッパよりも少しマシかもしれないとしている。
「アメリカが何とか免れる間にユーロ経済圏が不況にはまることもありえなくはない」
とロンドンのバンク・オブ・アメリカのチーフ・エコノミスト、Holger Schmiedingは言った。
そりゃまあスペインのバブルが弾けたっぽいしねぇ イギリスもいつ弾けるかわからんし
ユーロって異常に物価高いけどそれ以上に彼らの給料は上がってるの?
ボスニア内戦:カラジッチ被告拘束 セルビア新政権、EU加盟の決意
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/ 2008/07/22/20080722dde007030015000c.html
【ウィーン中尾卓司】カラジッチ被告(63)がセルビア治安部隊の手で、起訴か
ら13年ぶりに拘束されたことは、今月発足したセルビアのツベトコビッチ新政権の
親EU路線と、EU加盟への強い決意を明確に示すものだ。
これまで、セルビア政府には、カラジッチ被告や、同じセルビア人勢力の元司令
官・ムラディッチ被告の捜査について「弱腰」との見方がつきまとっていた。国民の
一部が現在も両被告を英雄視している事情があり「本気で追及する気はない」ともみ
られてきた。
しかし、5月の総選挙で、親EU派が民族主義勢力を接戦の末抑え、今月、ツベト
コビッチ政権が誕生するなど、民族主義に弱まりが見えていた。またEUは今年4
月、セルビアと加盟の前段階となる「安定化・連合協定」を締結。加盟の可能性をち
らつかせながら、旧ユーゴ国際戦犯法廷への全面協力を迫り、圧力をかけ続けていた。
コソボ独立問題に絡み、セルビアのイエレミッチ外相は20日、コソボ承認に抗議
して、相手国から召還していた大使のうち、EU加盟国については元通り帰任させる
方針を明らかにしている。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/30(水) 21:03:25 ID:ZxuopjkL
エノック予言 ヨーロッパ ・第3次大戦の開始前からすでに、ヨーロッパでは局地的な戦争が勃発する。 フランスとスペインの関係が悪化し、武力衝突へと発展する。 ・フランス国内が騒乱状態になる。その原因は、EUが導入する政府の権限を 強化する法案の制定、国内のネオナチなどのギャング化した集団の暴徒化、 および国外から流入してくる移民との対立である。 ・移民問題はヨーロッパ各国で騒乱を引き起こす。イギリスもその例外ではない。 アイルランド、ウェールズなどは内戦のような騒乱状態になる。 ロシアのヨーロッパへの侵攻 ・ロシアはヨーロッパ全土へと侵攻する。最初は北欧諸国に侵攻し、そこから 南下する。この攻撃は夏に行われ、それはロシアのスカンジナビア半島に 隣接した都市「アルハンゲルスク(Arhangelsk)」から行われる。 ・この侵攻が行われる一月ほど前には北ヨーロッパは巨大な竜巻に襲われる。 ・ロシアのヨーロッパ侵攻が行われる年には巨大な自然災害がイタリアを見舞う。 これに伴いベスビオス火山が大噴火を起こし、大きな被害をもたらす。 ・ロシアは中東の支配をもくろみ、トルコとイランにミサイル攻撃を行う。 ・ロシアはヨーロッパの石油産出地帯を支配することを目指すため、南ヨーロ ッパに南下し、この地域を攻撃する。ロシア軍はバルカン半島に侵攻する。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/01(金) 14:19:27 ID:Zt2etYk6
成長低迷がイタリアをユーロ経済圏から追い出すかもしれない テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/07/30/cnemu130.xml 同経済圏の景気後退が加速するにつれ、イタリアは深刻な構造危機に
はまり込み、EMUから追い出されるかもしれないというリスクが深まり
つつある、とキャピタル・エコノミクスの新しいレポートが伝えている。
この10年間、イタリアは厳格なユーロ導入基準を満たせほど労働生産
市場が改革出来なかった。 しかも労働人口が減少し始め、今では下降
スパイラルに捕らわれてしまった。生産性の伸び率は、年率0.5%鈍化した。
「GDP伸び率の低迷、国際競争力のなさ、そして政府の借入コストの上昇。
この忌まわしい組み合わせが、イタリアへのユーロ脱退要請を再開させる
かもしれない」 ジュリアン・ジェソップとロジャー・ブートルのレポートは伝えた。
「このままでは、他のユーロ経済圏の国に押されることになる、というだけ
でなく、近々ますますスピードを上げて押され始めるかもしれない」。
EUROSTATのデータによれば、1995年以来イタリアはドイツに対して労働
競争力を約40%も失っている。 キャピタル・エコノミクス曰く、今後30年間
加速的に労働力が縮小し始め、ヨーロッパ最大の国家債務の資金調達を
行うことをこれまで以上に難しくする中(GDPの107%)、(現在この10年間で
4度目の不況を迎えようとしている)イタリアは「人口統計的時限爆弾」を
目の前にしているとのこと。
イタリアのユーロ経済圏加盟を巡る疑念が再燃すれば、ドイツ国債と
イタリアの10年物国債のスプレッドの差は、今日の58ベーシス・ポイント
から急速に100を超える危険性がある。
イタリアは2005年半ば、急進的北部同盟出身の閣僚2名がリラ回帰を
呼びかけた際、小規模な騒ぎを引き起こしたことがある。 この事件で、
大規模な経済危機における政治的痛みの限界は、広く予想されている
よりも低いかもしれないということが示された。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/01(金) 14:20:00 ID:Zt2etYk6
フィアットの素晴らしい復活にも助けられて、世界的信用ブームの最後 の上昇ではイタリアも勢いを取り戻した。これはすっかり消え去ってし まった。 「上昇は警戒すべきスピードで消滅した」と報告書は記した。 企業の景況感も、9.11同時多発テロ後の2001年10月以来最低に落ち 込んでいる。 またイタリアはアジア製の商品と競い合う「中程度技術」 の輸出品に大きく依存しているので、不釣合いなほどユーロ高に打撃 を受けている。 他のユーロ導入国も同じく負担を感じており、EMUが分裂するリスクは 減っている。 イタリアはここに少なくとも若干の安心を見出せるだろう。 フランスの7月のINSEE景況感指数は、21年ぶり最低に落ち込んだ。 次々と明らかになる危機の震源地は、今年の住宅建設数がバブルの ピークである2007年の76万軒から半減すると予想されているスペインだ。 スペインの失業者数は一ヶ月にほぼ7万人ずつ増加しており、Q4の 終わりには10.6%に達する計算になる。 しかしスペインの国家債務は イタリアよりも遥かに小さい。 EMU分裂リスクに関する殆どの研究は、犠牲が大き過ぎるのでそんな ことにはならない、との結論を出している。 しかしこれは或る国が脱退 を余儀なくされる連鎖反応に市場が陥るかもしれない、という可能性を 見過ごしている。
不勉強で申し訳ないんだけど、欧州連合というとなんかこう民主的で、加盟国すべて が平等に発展していこう的な感じがするけど、その実は強国(ヨーロッパと 言われて思い出す、英仏独とかその辺)による体のいい搾取体制の確立じゃないの? と思うのは自分だけ? 最初は甘い言葉で近づいてきて、後から豹変するやくざみたいに、気がついたら 自国のいろんな分野をすっかすかにされてそうで。(強国に都合のよいEUスタンダード の押し付け的な意味で)
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 12:23:28 ID:/Xd5SIuo
今後3年間で50万人のアジア人労働者が流入【20日】 20日付ガゼタ・プラブナ紙は、ポーランド・タイムズ・デイリーの記事を引用し、今後3年間で約50 万人の労働者がアジアからポーランドへ流入すると報道。ポーランド人材協会(PSZK)のパリコフス キ会長は今後5年間で、建設、製造、商業、サービス分野の労働者の10%がアジア及び旧ソ連か らの労働者で占められると予測。また、EURO2012関連の投資に向け、2009年には東側からの 多くの労働者の流入が見込まれると発言。
>>493 会員制の欧州クラブ。
内部での力関係は当然あるし、美味い汁を吸おうといろいろ頑張るが、
入会資格ギリギリで入ってきて、会員の特権を使われて苦い思いを
する場合もある。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/15(金) 23:32:44 ID:0bmuTrw+
499 :
FROM ITALY :2008/08/16(土) 00:47:52 ID:RkLVL6IC
2ちゃんおたくJap全員の亡骸をITALIAに渡してUNITED STATESさん! 1匹45?でビジネス・アモニー。 こいつら奴隷だし、 不細工で黄身で気味が悪いし、実験に使いましょう。 UNITED STATES・UK・FRANCE・GERMANY・ ・・&ITALYによる黄猿ネットオークションだぜ!!
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/18(月) 19:45:43 ID:3tcdcby7
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 18:32:05 ID:p4ZlNsh0
デーヴィット・アイク週刊ニューズレター。二〇〇八年八月十七日号。 グランド・チェスボード(ユーラシア大陸のコントロールをめぐるゲーム).... グルジアは、この大ゲームの中の一部であるに過ぎない........。 内容を、簡単に要約する。 (1)二〇〇三年いわゆる「ばら革命」によって、現在のグルジア大統領を 政権に就けたのは、ユダヤ人イルミナティ金融家ジョージ・ソロスである。 (2)グルジアの二〇〇三年のばら革命なるものは、アメリカ、イスラエルの イルミナティネットワークによる、グルジアに対するクーデターであった。 (3)南オセチアを攻撃したグルジア軍は、イスラエルによって訓練を受けた。 そしてそのことを、ばら革命によってでっち上げられたグルジア政権の 閣僚ユダヤ人ヤコバシリは、公然とその事実を明らかにして自慢した。 (4)これは、第三次世界大戦に向かってのもう一つの前進である。 (5)そしてこの第三次世界大戦は、超大国アメリカを破壊して、世界独裁 国家体制へと導かれる。 (6)もし、十一月のアメリカの選挙でオバマが米国大統領に選出されるならば、 ブレジンスキー(ユダヤ人)とソロス(ユダヤ人)がホワイトハウス米国 大統領官邸を支配することに成る。これは、世界的大激動を意味する、と。 「第三次世界大戦」と言うときの核心は、核兵器が使用される、ことである。 現にロシア軍首脳は、米国の対ミサイル、ミサイル兵器の基地を設置しようと するポーランド政権に対して、有事の場合、ロシア軍は、ポーランドのその基地 に対して核ミサイルを発射する。と、公然警告しているではないか。 今、ドイツはデリケートな立場に置かれて居るが、これは、すべてのヨーロッパ人 にとって自明である。つまり、有事に於いてドイツの主要都市、ドイツの工業は、 ロシアの核ミサイルによって壊滅するのである。
そこまでロシアバカじゃないよ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 23:26:57 ID:C+DA3P7F
:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:17:44 ID:sbgM1UpM 英国の日本へのコメント・・洞爺湖サミットでの主人公を務める日本は観客 には見えておらず政治的なG8の一人とは思えない。 アメリカは極東のいざこざ から一歩離れて、距離を置く手段が妥当。英国にとっても、日本という、もはやご近所付き合いの下手な東洋の島国とは 過去の友人であるからだ。 フランス・・・アジア外交は中国が最も影響力を持ち、中国のG8仲間入りに サルコジは力を入れるだろう。 あまり日本のリーダー素質に期待せず、 適当にあしらえば良いのは明らか。 アメリカとの親密な連携を行えば、今回のホスト 国に媚を売る必要もないであろう。 イタリア・・・日本には興味ない。 この洞爺湖は我々が開く、来年の サミットのリハだ。 今回参加するのは正直、イタリアにとってメリット・ゼロ。 このことから、日本はeuroの邪魔者になっている。
ロシアで大変だからね。 邪魔者にされても結局日本はあるしね。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 15:06:14 ID:WhU3juCH
エバンゲリア・ディミトローバの予言 2010年 第三次世界大戦が始まる。戦争は2010年11月に始まり、 2014年10月に終わるが、核兵器と化学兵器が使われる。 2011年 北半球に放射能の雨が降り注ぐため、動植物は生きてゆけなくなる。イスラム 教徒はヨーロッパでまだ生き残っている人々に対して化学兵器で戦争を仕掛ける。 2014年 ヨーロッパはほとんど無人地帯と化す。 2018年 中国が世界のスーパーパワーとなる。 2023年 地球の軌道が微妙に変化する。 2025年 ヨーロッパの人口はまだ非常に少ない。 2028年 新しいエネルギー源の登場。ゆっくりとだが飢餓が地球上から消え去る。 金星に有人探査を行う。 2033年 極の氷が全面的に溶ける。世界中で海水位が上昇する。 2043年 世界経済は繁栄する。ヨーロッパはイスラム教徒によって支配される。
>>505 >金星に有人探査を行う。
大気温四百度の金星にか?
これ一つでデタラメ振りがわかる。
それとも仲間内に対するメッセージで、わざとデタラメを入れているのか?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 21:08:57 ID:T9hUbPXR
リビアのカダフィ大佐は、イタリアに対し植民地時代の補償を求める 交渉を進めていたが、最近になり、イタリア側はリビアへの投資という形での 補償を受け入れた。補償期間が長期に渡るものの、そのイタリアがリビアに 対して行う補償の額は決して小さいものではなかったと記憶する。 今度はエジプトが、1967年に起こった第三次中東戦争時の戦争捕虜に 対する虐待と、その結果、死亡した兵士の遺族への補償を求める訴訟を、 イスラエルに対して起こしていくことになろう。 そもそもこの訴訟は、イスラエルが昨年放送したドキュメンタリーが原因 であったということだ。「揺さぶられる精神」というタイトルで、昨年3月に放映 されたものだ。このドキュメンタリーによれば、250人のエジプト兵捕虜が、 虐待などで殺されたということだ。 逆のケースだが、パレスチナ自治政府も、同じ様にアメリカ人殺害で補償 を要求されることになった。どうやら裁判・補償という手法が、これからの アラブの新たな闘争手段になりそうだ。
世界の大企業トップ500 (米フォーチュン調査)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/countries/Australia.html ★アジア太平洋(132社)
日本(64社) 中国(29社) 韓国(15社) オーストラリア(8社) インド(7社) 台湾(6社) マレーシア(1社) シンガポール(1社) タイ(1社)
★中東(2社)
サウジアラビア(1社) トルコ(1社)
★欧州(189社)
フランス(39社) ドイツ(37社) イギリス(34社) スイス(14社) オランダ(13社) スペイン(11社) イタリア(10社)
スウェーデン(6社) ベルギー(5社) ロシア(5社) オーストリア(2社) デンマーク(2社) フィンランド(2社)
アイルランド(2社) ノルウェー(2社) ルクセンブルク(1社) ポーランド(1社) ポルトガル(1社)
ベルギー&オランダ(1社) イギリス&オランダ(1社)
★北米(167社)
アメリカ(153社) カナダ(14社)
★中南米(10社)
ブラジル(5社) メキシコ(5社)
★アフリカ(0社)
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 18:18:23 ID:yYx5Swh/
東欧バブルすげえなあ スペインは完全に弾けて次移ったか。 ポーランド未だに来ず
>>509 EUの東欧圏はほとんどの国がバブルらしいバブルになってないよ
エストニアとラトビアのバブルはスペイン以上の勢いで弾けたのでかなりヤバい
ドイツ人が宗主国気取りで土地の値段を吊り上げたのでドイツ排斥運動が起きかねない状態
ロシアじゃないの? ロシアの金持ちは一時期イギリスに行ってたのもいたけど。 エゲレス人はスペインの気候がといってスペイン行ってたけどね。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 13:13:05 ID:Up49L7fL
ハンガリーはここか
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/29(月) 18:40:59 ID:M7Q7PnoF
欧州市場、ドル銀行間取引ストップ 中銀の供給に依存 日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080929AT2M2800K28092008.html 欧州金融市場で銀行間の期間1週間以上のドル資金取引が停止状態に
陥っている。相次ぐ金融機関の破綻で信用不安が高まっているためだ。
資金繰り難のうわさが広がるのを懸念し、銀行間市場を避け相対取引で
資金を確保する動きも広がっている。こうした状況は年末の決算期末まで
続くとの見方が多く、金融市場は主要国中銀が供給するドル資金に依存
する状態が長期化しそうだ。
市場の指標となるロンドン銀行間取引金利(LIBOR)のドル3カ月物は
26日時点で3.77%。米欧中銀による連日の資金供給にもかかわらず、
米証券リーマン・ブラザーズの破綻直前(12日)から1%近く上昇、
ほぼ8カ月ぶりの高水準となっている。
(ロンドン=吉田ありさ)(07:00)
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/29(月) 19:48:31 ID:z4tVjlJe
>>505 また新手のキティガイか!w
80年代、90年代にも、似たようなのが出ては消えてったなぁ…
どこそこが、放射能汚染無人化して人住めない、ある所は発展しスーパーパワー
ありえないからw
EUの国々のうちでは、いま一番注目しているのはポーランド 経済の元気がいいから 外交や行革といった政治面でも元気らしい
ポーランドといえば、確か明日、外相が来日するんじゃなかったっけ?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/01(水) 19:13:39 ID:2ng3mZ9X
アメリカのワシントンにあるPEWリサーチセンターは、折々、アメリカ国民の 世論調査を行っていて、アメリカ国民も関心事が何かを教えてくれる。同時に その結果は、アメリカ政治がどの方向に向かっているのかを、示してくれる 便利な組織だ。そのPEWが、ヨーロッパとロシアで、反ユダヤ教徒、反イス ラム教徒感情がどの程度なのかを調べた。その結果は以下のとおりだった。 (反ユダヤ教徒) :スペインー46% :ポーランドー36% :ロシアー34% :ドイツー25% :フランスー20% (反イスラム教徒) :スペインー52・6% :ドイツー50% :ポーランドー46% :フランスー38% この結果は何を意味しているのか。反ユダヤ教徒について述べれば、 スペインは1492年にユダヤ人迫害を行った国で、歴史的にも、ユダヤ人 嫌いの傾向があるのだろう。ポーランドはナチのユダヤ人狩りに、積極的に 協力した国として知られている。ロシアはポグロムつまり、ユダヤ人の大量 虐殺を行った国だ。ドイツはナチの国家だった。フランスはユダヤ人狩りで、 ナチに協力した国だということになろう。 他方、反イスラム教徒について言えば、スペインは最近では、イスラム 原理主義者によるテロが起こり大きな被害をこうむっているし、歴史的には イスラム教徒に支配されていた国でもある。ドイツはやはりトルコ人移民問題 があろうし、その他のイスラム教徒が定着し、社会問題、人種間対立を深刻化 させている国だ。ポーランドの反イスラム教徒感情については、あまりよくわか らない。フランスの場合は北アフリカからの、移民者の数が非常に多い、 ということによるのではないか。 問題は、反イスラム教徒感情と反ユダヤ教徒感情の調査を、なぜPEWが この時期に、行ったのかということだ。アメリカ国内で反イスラム教徒感情が あることは、述べるまでも無いが、反ユダヤ教徒感情も、もう一方に見え隠れ している、ということの反映ではないか。場合によっては、この調査結果が、 アメリカでも反ユダヤ感情を扇動する可能性がある、という懸念を抱くのだが。
>>521 >ポーランドはナチのユダヤ人狩りに、積極的に
>協力した国として知られている。
?
ねーよ
そう言ってる連中がいるだけだろ
>>521 >ロシアはポグロムつまり、ユダヤ人の大量虐殺を行った国だ。
ロシアにいるユダヤ教徒はハザール人の末裔でユダヤ人ではない
ロシアにユダヤ民族 ユダヤ人種というものは存在しない
したがってユダヤ人の大量虐殺というものは完全な捏造
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/01(水) 21:31:42 ID:elRblp1p
EU各国の失業率(%、2008年8月、EU統一基準にて算出) 1.スペイン 11.3 2.スロバキア 9・9 3.フランス 8.0 4.ハンガリー 7.9 5.ポルトガル 7.5 5.ギリシャ 7.5 (ヨーロッパ平均 7.5) 7.ドイツ 7.2 ***7%(中失業率)ライン*** (EU平均 6.9) 8.イタリア 6.8 9.ポーランド 6.7 10.ベルギー 6.6 11.ラトビア 6.5 12.フィンランド 6.3 13.アイルランド 6.2
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/01(水) 21:32:04 ID:elRblp1p
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/02(木) 10:05:45 ID:lETT4qa5
>>521 >>523 ユダヤ人とはユダヤ教徒であること
このことからハザール人云々は関係ないよ
帝政ロシアがユダヤ教徒=ユダヤ人の虐殺をやっていたのは事実
ポーランドについては大雑把な考えだけれど反ユダヤであったのは
これも歴史的な事実
ナチが憎くてもユダヤも同様に憎む、別に相反することではない
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/02(木) 12:25:43 ID:v5g6IcXi
いや最近のユダヤ人は戒律を守らない人もいっぱいいるよ ニューヨークにいるユダヤ人とかね こいつらもユダヤ人と呼べるのか?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/02(木) 12:57:44 ID:p816CSP0
ニューヨークのユダヤ人は最も戒律を守るよ 黒ずくめのユダヤ人がたくさんいる ニューヨーク証券取引所もユダヤ人の年中行事には休みになる
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/02(木) 14:25:03 ID:mtD5awnS
ではニューヨーク以外か?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/03(金) 10:23:44 ID:qHRjjV6R
Chernobyl explosion affected Sweden more than Poland
Among the team's findings was the fact that much more plutonium was
found in the Swedish soil at a depth that corresponded with
the nuclear explosion than that of Poland.
Meteorological research showed that it rained in Sweden while
the radioactive cloud was over that country.
Leeched of much of its radionuclides, much less plutonium fell on
Poland when the cloud later crossed over its borders.
http://www.newslocale.org/sci%10tech/stnews/chernobyl_explosion_affected_sweden_more_than_poland_200810027997.html 神よ、なんということを・・・
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/03(金) 13:12:31 ID:6tIsF0Xr
神など信じるアホがここにいるとは…
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/03(金) 15:37:26 ID:ob3YBfnc
神は信じるものじゃあない。感じるものなんだ。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/03(金) 16:54:29 ID:vVI7HkHC
ではお祈りなど必要ないわけですね?
神秘主義が台頭してるのか
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/04(土) 06:13:36 ID:f15tM9f0
カチンスキ大統領、「ベラルーシ下院選挙は民主的でない」【29日】 カチンスキ大統領は29日、ラジオ・ビヤウィストクに対し、28日のベラルーシ下院選挙に ついてコメント。同大統領は、今回の選挙はベラルーシにとって正しい方向への一歩であるが、 選挙というものは政権にある者が手続を操作する手段がなくなって初めて民主的と言える旨、 権力を失うことは不運だが正常なことであることをルカシェンコ・ベラルーシ大統領が認識する必要がある旨 発言。
>権力を失うことは不運だが正常なことであること 自民党にも言いたい
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 00:42:20 ID:nV7dhlxX
金融危機:フォルティスのオランダ事業、国有化 テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/finance/financetopics/financialcrisis/3131247/Financial-Crisis-Fortis-Dutch-assets-are-nationalised.html 信用危機のヨーロッパ最大の犠牲者であるフォルティスのオランダ事業は、
苦境にある銀行保険グループの投資家を落ち着かせることを目指した、
EUR168億相当の取引で国有化された。
オランダ政府は、フォルティスのABNアムロ株買収を含め、資産を買い
取るべく介入した。ABNアムロは、同行が昨年、RBSとバンコ・サンタンデル
とのコンソーシアムを組んで、合同で買収したオランダの投資銀行だ。
EUR240億もかけてABNアムロ買収に参加し、無理をし過ぎたのではないか
との懸念が高まり、今年フォルティスの株式は、70%近く値下がりした。
昨日の国有化は、日曜日にベルギー、オランダ、ルクセンブルクの政府が
まとめた、EUR112億注入によるフォルティス救済合意に変わるものだ。
この取引の下3カ国は、各国内におけるフォルティス事業の株式49%を取得した。
オランダ中央銀行から承認がおりている新たな取引は、ユーロネクスト市場
での取引終了後に発表された。フォルティス株の終値は、0.79%下げたEUR
5.42だった。
ベルギーのYves Leterme首相は、この決断は銀行保険会社の「耐久性の
ある支払能力を維持することを目指した」ものだと語った。フォルティスは
この世界的信用収縮において、ユーロ経済圏では犠牲となった大手銀行
第一号となった。
オランダのWouter Bos財務相は、同行のオランダ事業を完全国有化する
動きは、今週先に発表された救済策にも拘わらず、投資家が未だにフォル
ティスへの信頼を喪失しているので、「感染の危険性」を阻止するために
必要だった、と付け加えた。預金者がフォルティスから預金を引き出して
いたこと、そして他の貸付業者が経営難に陥った銀行への貸し付けを拒絶
していたことを説明して、「我々は今日、預金者と顧客が、自分達の資金は
我々の銀行の安全な手の中にある、と確実にわかるようにしたのだ」と言った。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/06(月) 22:57:03 ID:ZPWocGWp
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/07(火) 00:36:27 ID:6mRfX2VQ
欧米で大規模な取り付けが発生している模様。 預金封鎖の事態も考えられる。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/08(水) 09:55:51 ID:GKqecwRa
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/08(水) 15:21:41 ID:AEUPrjgA
ロシア株価暴落の影響がついにロシア実体経済に波及してきましたドッカーン↓
ロシアのエネルギー大手4社、政府に融資要請
ロシアの政府系天然ガス独占企業ガスプロム、民間の石油大手ルークオイルなど
国を代表するエネルギー企業4社が7日、借入金返済のための資金をロシア政府に
要請したことが明らかになった。市場からの借り換えが困難になったため。
好調を続けたロシア経済の原動力となったエネルギー企業の資金繰り悪化は
同国における金融危機の深刻さを浮き彫りにした。
ルークオイル報道部が7日、日本経済新聞記者に語った。政府系の石油最大手
ロスネフチ、英BPが出資する石油大手TNK―BPを含めた4社が9月末に
そろって政府に融資を求めた。借入額、金利、返済期限などの条件を政府と
交渉しているという。
(10:46 日本経済新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081008AT2M0704307102008.html
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/09(木) 22:09:05 ID:J3F7weUB
1アイスランドクローナ = 0.419524532 円(Google) GDP:9,654億アイスランド・クローナ(Wikipedia) 人口:309,699人(同上) 一人当たりGDP:130万7750円 どう見ても韓国以下です。本当にありがとうございました。
2 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/09/24(水) 10:53:48 ID:uJVipqit
日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず (2008/2/27)
http://www.j-cast.com/2008/02/27016904.html 「投入に追い込まれた時の奴らの顔が見ものだ」
日本の金融当局者は、かつて不良債権問題で欧米やIMF(国際通貨基金)から破綻銀行の閉鎖や
大規模な公的資金投入をしきりに催促された屈辱的な経験を持つ。
それだけに今度ばかりは見返してやろうと「欧米もサブプライム問題がさらに広がってくれば、
公的資金投入に踏み出さざるを得なくなるはずだ。その時の奴らの顔が見ものだ」(日銀幹部)
という声もあるが、どうなるか。
ハイダー事故死ってマジかよ
これは完璧に暗殺だな 世界恐慌後のナチ台頭に現在が重なるのを見て 危険を感じた勢力
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 13:11:16 ID:NnejXOVf
ttp://www.asahi.com/business/update/1011/TKY200810110163.html 金融危機で冷戦状態に 英がアイスランド銀行の資産凍結
米国発の金融危機で苦しむ英国とアイスランドの関係が急速に冷え込んでいる。
アイスランド政府が、経営破綻(はたん)した同国の銀行に預けていた英国人や
団体の預金を補償できないと表明したことに、英国側が反発。反テロ法を持ち出して、
英国内にあるアイスランドの銀行の資産を凍結に踏み切る対抗手段に訴えた。
問題の発端は、アイスランド政府が7日、同国2位の大手ランズバンキ銀行を
政府管理下に置いたことだった。
英国で営業しているネット銀行「アイスセーブ」など同行の子会社には、高い
金利をあてこんで、アイスランドの人口に匹敵する約30万の英国人・団体が
口座を設けていたが、アイスランド政府が口座を凍結。英国人も預金を引き出せなく
なってしまった。
英政府は自国民の預金保護をアイスランド側に要請したが、らちがあかず、
ダーリング英財務相が「アイスランド政府は補償する気がない」と公言。
英政府として「英国民の個人口座は全額補償する」と発表し、預金者の不安の
火消しに追われた。
ところがその後、口座を凍結されたアイスランド系の銀行には、英国の地方
自治体やロンドン交通局など100以上の団体も約10億万ポンド(約1700億円)を
預けていたことが発覚。野党などから、個人に限らず、すべての口座の保護を
迫られている。
腹の虫が治まらないブラウン英首相は「アイスランド政府はアイスランド国民
だけでなく、英国までも裏切った」と激しい怒りをぶつけた。8日には、9・11
テロ後に成立した、国家に危機が迫っていると判断した時にテロリストらの
銀行口座を緊急に凍結できる規定を盛り込んだ反テロ法を適用し、アイスランドの
銀行が英国内に持つ資産を凍結させてしまった。
このままだとロシアの軍事基地ができるぞ
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/13(月) 08:54:20 ID:yua9AooQ
この先ヨーロッパが、1930年代のようになる可能性はある? 外国人(有色人種の移民)に対する襲撃が起きたりするのかな。 欧州諸国に永住して、生活の本拠もそちらに移した日本人はどうなるのかね。
欧州人はなあいくら平和時に着飾って紳士・貴族・インテリぶって物分りのいいような振る舞いしてても 自分たちの絶対的優位性と安心感という彼らの余裕からなる土台が揺らぎ始めると とたんに本性剥き出しで抑えていた凶暴性を辺り構わず発揮し出すからなあ・・・ 特にドイツ人は・・・
ヨーロッパ人権裁判所、第二次世界大戦で追放されたドイツ人によるポーランドへの財産返還・賠償請求訴訟を却下(10/9) 1 名前: ゲンダイ系φ ★ [sage] 投稿日: 2008/10/10(金) 22:28:35 ID:??? (10月9日AP)ヨーロッパ人権裁判所は9日、第二次世界大戦の終戦前後に現在のポーランド領から追放 されたドイツ人によるポーランドへの財産の返還と賠償の請求を却下した。この判決はドイツ、ポーラン ド両国の首脳に歓迎された。 少数の被追放ドイツ人で構成される「プロイセン信託公社(Prussian Claims Society)」は2006年、 喪失した財産の返還・賠償を求めてヨーロッパ人権裁判所に訴えを起こしていた。 プロイセン信託公社は、ドイツ・ポーランド国境線は1945年に引かれたものであるとし、それ以前にド イツ領だった土地から追放されたドイツ人の財産権が侵害されているとしてポーランドを非難していた。 フランスのストラスブールに置かれているヨーロッパ人権裁判所は、ポーランドとドイツがヨーロッパ 権協約を批准したのは第二次世界大戦の後であり、当裁判所は今回の請求を審査する立場にないとの判 決を下した。 これはポーランドが、「今回の原告が没収された財産の回復や返還や、喪失した財産に対する損害賠償 を法的に行う」義務がないことを意味する。 ドイツ連邦政府はこれまでドイツ人がポーランドへこういった請求を行うことを拒絶してきたが、同様 の話が持ち上がるたびに隣国ポーランドで国民の怒りを引き起こし、このことがドイツ・ポーランド関 係発展の上での障害となっていた。
ナチス・ドイツは第二次世界大戦のはじめの1939年にポーランドを侵略し、残酷な占領を行った。その
結果、300万人のユダヤ人を含む600万人のポーランド人が命を落とした。
プロイセン信託公社は、ナチス・ドイツがポーランドに対して多大な苦痛を与えた事実は認めるものの、
ヒトラーの犯罪によってドイツ人個人を処罰するのは不当であると主張していた。
ポーランド、チェコ、スロヴァキアなどからは強制移住させられたドイツ人は数百万人にのぼる。
(訳者注:より正確には1400万人程度と言われる)
8日の判決は、同日ベルリンで行われたドイツ首相アンゲラ・メルケルとポーランド首相ドナルド・トゥ
スクによるドイツ・ポーランド首脳会談の開始数時間前に下された。
ポーランドのトゥスク首相はこの判決を歓迎し、記者団に対して、「ポーランドとドイツ双方にとって有
益な結果です。この問題は最終的に解決したのです。」とコメントした。
ドイツのメルケル首相は、「プロイセン信託公社の訴えには何の正当性もないとしていたドイツ政府の立
場がついに正しいと認められました。」と述べた。
◆原文ソース(インターナショナル・ヘラルド・トリビューン):
Court rejects Germans' property restitution claims
http://www.iht.com/articles/ap/2008/10/09/europe/EU-Germany-Poland.php http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1195517274/l50
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/13(月) 11:48:13 ID:5ophqnta
ロシアがミサイルぶっ放しました マネーはいくらかかってるんですか
金融危機が起きても、一般のヨーロッパ人にはあまり危機感がなくて、最後は 国が保障してくれると思っているみたいだね。 漏れはそこまで国家を信頼することはできないけど。 日本の政治家や官僚は、万が一の場合、自分たちだけ財産を確保して、庶民は 見捨てるぐらいのことは平気でやりそう。 第二次世界大戦のときも、旧日本軍は危なくなってきたら高級将校は先に安全 地帯に逃げて、一般の兵卒は見捨てていたからな。
>>558 > 日本の政治家や官僚は、万が一の場合、自分たちだけ財産を確保して、庶民は
> 見捨てるぐらいのことは平気でやりそう。
米や欧州の政治家や官僚だって同じでしょ。すでにやってるって。
非常時において、国家は最悪の禿タカだよ。そんなの日本だけに限ったことじゃない。
ふと思い出した。 国際核融合炉って、どうなったの?南仏に誘致したはずだけど。
562 :
投票箱 :2008/10/15(水) 08:42:00 ID:zwNx+rRh
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/15(水) 20:30:34 ID:bVZpfQI/
金融危機のせいで、将来ヨーロッパで終末思想が強まる可能性はあるかな。 日本でもかつて、オウム真理教が地下鉄サリン事件を起こしたっけ。 欧州で、極左も極右も徹底的に反自由主義的な救世主イデオロギーに変貌し、 ドイツとロシアをこの二つのイデオロギーが包み込んだら、悪夢の再来だ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/16(木) 21:56:42 ID:/Co+JjAk
ソースは朝日サイトから、AERA 2008年10月13日号
ttp://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200810150266.html 米国発の金融危機の発端は、低所得者向け住宅ローンの破綻だった。
それと同調するように、欧州などで起きていた不動産バブルも破裂し、
地価暴落の「津波」が地球上に広がりはじめた。
ロンドンは、世界不況のただなかでオリンピックを開催する都市になる。
2012年に開かれる当地3度目の五輪に向けて、街の中には槌音が響く。主会場となる
東ロンドンのストラットフォード地区では五輪を契機にした大規模な再開発が進んでいる。
高級住宅地の点在する西ロンドンと比べて格段に所得の低い住民が多く住む東ロンドンでは、
背の高い建物といえば低所得者向けの公営住宅と相場は決まっていた。
しかし、いまでは高級アパートが目につく。
欧州の中でも不動産価格の上昇が著しかったこの街でいま、不動産価格が急落している。
金融機関の集計によると、英国の平均住宅価格は昨年8月からの1年間で12・7%も 下落した。
経済がグローバル化し、世界はすでに「完全連結」している。サブプライム問題に端を発した
米国の金融危機は、長い好況を謳歌してきた欧州に飛び火した。
「この街は歴史上初めて不況下でオリンピックを開く都市になるんじゃないか」
ロンドンで不動産会社を経営する菊地邦夫氏は、大いに心配している。
五輪に向けて英国の不動産価格はまだ上がると楽観していた。物件を売るなら11年ごろと
考えていた。ところが、サブプライム問題が表面化したとたん、英国の不動産市況は変調を
きたした。菊地氏が最近のぞいた不動産関連のセミナーでは、講師のアナリストが、五輪までに
不動産価格はさらに25%前後下がる、と予測してみせた。
菊地氏は「史上初」と言ったが、歴史を振り返ると、1932年のロサンゼルス五輪は大恐慌
まっただなかの開催だった。選手の派遣を見送る国が相次ぎ、失業者たちのデモが会場を
とりまいた。世界史に封印された忌まわしい光景が、4年後のロンドンでよみがえるかも しれない。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/16(木) 21:57:23 ID:/Co+JjAk
●家を手放す金融マン すでにロンドン西部のホランド・パークやノッティングヒルでは、売却や賃貸の看板を掲げた 住宅が目につくようになった。金融街シティーへ地下鉄で通勤しやすい立地だが、 宴に酔いしれてきた金融機関のリストラが始まり、家を手放す人が増えている。 工事が中断する物件も珍しくない。イングランド中部の都市リーズでは、西欧でも指折りの 超高層マンションが建設される予定だったが、資金難で業者が7月に開発を放棄した。 いまは市街地に巨大な穴が放置されている。 オランダ206%、英国200%、アイルランド196%……。欧州各国では1990年代 半ば以降、10年を超える長期にわたって不動産価格が上昇し続けた。米国の累積的上昇率が 57%であることを考えると、欧州主要国の水準はそれをはるかに上回る。つ まり不動産バブル崩壊の衝撃度は、日米両国よりも欧州のほうが強いのだ。 ニッセイ基礎研究所の石川達哉主任研究員が、主要国の不動産価格の上昇率を調べたところ、 そんな結果が明らかになった(データ参照)。100%の伸びとは2倍、200%は3倍 ということだから、欧州の不動産バブルがいかに激しかったかがわかるだろう。 スペインのように90年代以降に急速な経済成長を遂げた国は、バブル崩壊の深刻な後遺症に 悩まされるに違いない。 陽光が降りそそぎ、深い青色をたたえた地中海に臨む都市マラガは、画家パブロ・ピカソの 生誕地としても知られる。欧州中の人びとがバカンスを過ごしに訪れる有数のリゾート地だ。 地中海を眺望できる山の斜面に林立する高層マンションの群れは、別荘を買い求める人たちの 需要を見込んで建てられた。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/16(木) 21:58:07 ID:/Co+JjAk
●リゾート地の「廃屋」 だが、この風光明媚な景勝地に今春以降、異変が生じている。建設途中のまま、放り出された 格好の廃屋があらわれたのだ。せっかく完成しても入居者がほとんどない高級マンションも ある。残骸のような建物が、高級リゾート地に姿をあらわした。 欧州先進国と比べて相対的に物価の安かったスペインには90年代以降、英独仏の投資家たちが 目をつけて不動産投資を始め、ユーロ導入後はスペイン国内需要も急速に高まった。 建設ラッシュで、首都マドリード郊外では水や電気の供給が追いつかなくなるほどだった。 ところが、英国同様こちらもサブプライム問題で急ブレーキがかかった。今年の新規住宅 着工件数は、ピークだった06年の90万件の半数レベルにとどまる見通しだ。ラテン気質 らしく「住宅価格は上がり続けると誰もが信じていた」(スペイン在住者)と楽観視されて いたが、不動産価格はすでに反落し始めた。 それまでの高騰の勢いが大きかっただけに痛手も甚大だ。外国人労働者を大量に雇ってきた 建設業界や、市場拡大で膨張した不動産業界は、潜在失業者を抱える羽目に陥っている。 負の連鎖の拡大は計り知れない。 欧州では昨年4月にデンマークやアイルランドで不動産価格が下落に転じたのを皮切りに、 いまでは統計のとれるすべての主要国で不動産価格が下がり始めている。 「値動きの早い株価と異なって、不動産価格の値動きは一方向に長引く傾向があります。 上昇がきわめて長く続いただけに、おそらく下落局面も長いでしょう。3、4年は下落し続けると思います」 先の石川氏はそう見る。 高福祉社会を実現した北欧は、一方で重税国家として知られるが、石川氏によると、90年代 以降、資産税や富裕税の廃止、住宅ローン減税といった税制上の優遇措置を通じて、持ち家率を 高める政策誘導をはかってきた。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/16(木) 21:58:49 ID:/Co+JjAk
●元本減らないローン それまで固定金利で住宅ローンを借りるのが一般的だった北欧諸国で、低金利を享受しようと 変動金利が広がった。デンマークでは、長期にわたって利払いだけをし、満期時点に住宅を 売るなどして元本を返済するという住宅ローンも登場した。月々の返済額が少なくて済む分、 消費に回せるお金が増えて、経済を刺激し続けることができる。同様の非伝統的な 住宅ローンは他の欧州諸国でも広がり、消費を下支えした。 米国では住宅の資産価値の上昇分に応じて借り入れが増え、それが旺盛な消費に回った。 家を担保にカネを借りて消費に回すという「家サラ金」構造は、実は欧州も同じだった。 世界同時に訪れた不動産暴落。そこで明らかになったのは、この「家サラ金」構造で 経済成長を演出するのは、もはや不可能になったという点である。 ■世界各国の地価上昇率と下落率 累積的上昇 ピークからの下落 オランダ 206.1% −0.9% イギリス 200.7 −8.4 アイルランド 196.8 −16.0 ノルウェー 184.1 −2.2 デンマーク 164.5 −4.3 スウェーデン 139.7 −3.5 フランス 123.5 −2.9 スペイン 112.9 −2.8 日本 79.6 −55.1 オーストラリア 67.1 −2.7 アメリカ 57.3 −6.8 韓国 30.9 −0.9 ※ニッセイ基礎研究所の石川達哉主任研究員の調査による。各国の公表された住宅価格を 消費者物価で除した実質価格で上昇率を算出した
こんなことってあるんだね
デンマーク、金融危機でユーロに通貨統合へ
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M1503D% 2015102008&g=G1&d=20081015
【ブリュッセル=下田敏】デンマークは金融危機や通貨急落に対応するため、欧州
の単一通貨ユーロを導入する方針だ。ラスムセン首相が15日に表明した。金融危機で
国外への資金流出が進んだためで、2011年までにユーロ導入の承認を求める国民投票
を行う。欧州連合(EU)による通貨統合への参加を見送ってきたスウェーデンなど
が追随する可能性がある。(以下略)
デンマーク経済は脆弱で、ERM2の要求基準を満たしていないから、すぐに導入ということはできない いまユーロ導入と言っても、ユーロ側から門前払いを食らう 流れとしては、何年かして安定したところで2年間のERM2プログラムに入って、 それで問題がなければユーロ導入 つまりユーロ導入は中長期的な話
そんな悠長なこといってられるのかねぇ。 ユーロ。 いや理念は立派だったんで応援してあげたいけど、 グダグダになってるような。
>>562 電波にもほどがあるよ・・・・
たとえそういう野望があったとしても
偽円、円高、オイルショック、プラザ合意、超円高、バブル崩壊、規制撤廃、乗っ取り、・・
これでどうやって打ち勝てと・・・・
ウクライナが、国際通貨基金(IMF)から1兆円を超える緊急融資を
受ける見通しとなった。ハンガリーとアイスランドも最終調整に入り、トルコも検討に
乗り出す姿勢を見せている。緊急融資が決定すれば、今回の金融危機ではIMF初の支援となる。
金融危機で打撃を受けた先進国の資金が、新興国から相次いで引き揚げられている。
新興国は財政赤字拡大や通貨急落、資金の借り換えなどが難しくなるケースも増えている。
ウクライナは、IMFが金融・経済の実態を調査中。財政赤字拡大で通貨が急落している。
融資は140億ドル(約1兆4000億円)規模となる見込み。
ハンガリーはユーロ圏ではないが、欧州中銀は影響拡大を避けるため、すでに50億ユーロ
(約6700億円)に上る信用供与枠を設けた。
アイスランドは、銀行の経営危機で主要行が国有化された。トルコは01年にIMFから支援を
受け、返済を終えたばかり。
▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年10月18日23時08分
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20081019k0000m020074000c.html
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/20(月) 21:59:40 ID:j4vgVr8O
ユーロ導入に伴う低金利が不動産価格270%上昇(スペイン)を生んだが…… ついに「ローン売春」まで登場!?米国の上を行く住宅バブル崩壊の惨状 では、10年間の住宅バブル崩壊によって、市民たちの間で、何が起きているのか。 特に、陶酔生活から目が覚めたスペインでは、国民に持ち家購入を無理して急増させた 結果として、住宅ローンを含めた家計の債務水準が高くなった。資産価値が上昇することを 見込んでローンを組んでいたので、価値の下落は市民生活に重くのしかかる。それを物語る 現象が起きている。 筆者は、窮地に陥ったあるスペイン人女性ネレイダさんと話す機会があった。住宅2軒を 購入し二重のローンを抱えている彼女は、バブル崩壊から抜け出せず、売春を余儀なくされ たのだった。同国では売春が合法であるため、手っ取り早い方法として選ぶ人が多いという。 ネレイダさんが言う。 「4時間で1000ユーロ(約14万円)を稼ぐこともできる。多い日では、 1500ユーロにもなるんです」 格差社会が顕著化しているこの国では、バブル崩壊の影響にも打ち勝つ上流階級や、 ロシアや中国の成り金で溢れている。だが、相手は必ずしも彼らではないようだ。 「ここは、サッカー大国です。場合によっては、世界のスター選手と一夜過ごすことで、 これを切り抜けることも可能です。この国には、世界長者番付で十指に入る選手が たくさんいますから、高いお金を払ってくれる人は見つけやすいのです」 もう1人の女性、シルビアさんも同様だった。バブル期にバルセロナでマンションを購入。 住宅価格が最頂点に達した時点で古い家を売り払って、新しく購入した家の支払いに充てる つもりだった。しかし、バブルは弾け、ダブルローンに。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/20(月) 22:00:47 ID:j4vgVr8O
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/20(月) 22:32:30 ID:xVAMF18j
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/20(月) 22:46:09 ID:psgukrtm
ユーロ通貨体制は無理があるのだから、早く崩壊して欲しいね。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/20(月) 22:56:00 ID:zTL3Gco4
>>576 URLのkinokoて何だよ?踏むのはきのこ板ってのがあるかないかまず確認してからだな
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/21(火) 00:02:57 ID:oy188+E5
>>579 2011年までにERM2プログラム完了→2012年のユーロ導入を
公言しているからERM2期間に入る前のいまはとりあえずできるだけ下げたほうが安全
92年のイギリスの通貨危機や今回のデンマークのような通貨防衛の失敗例もあるから
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/22(水) 23:20:03 ID:aGUeMPmA
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/22(水) 23:22:00 ID:aGUeMPmA
一国の経済がバスタブの湯だとすれば、政府や中央銀行は熱湯や冷水を出して湯加減を保つ 蛇口。ところが、アイスランドではバスタブがいつのまにか巨大な海に変わっていた。 過熱した経済によるインフレを抑えようと中央銀行は自国通貨の金利を上げる。 今年10月はじめには15.5%にまでなっていた。しかし人々は中央銀行の規制から自由で 低金利のまま流入する外貨でローンを組み消費を続ける。世界の金融市場という海のなかで、 アイスランドの小さな蛇口は意味をなくしていた。 中央銀行によると、外貨ローン利用はこの4年間で急増。04年1月は家計の借金のうち 4.5%だったが、08年には3月の時点で23%に。クローナ暴落で、外貨による借金の 重みはさらに増す。 73年まで世界銀行が「途上国」に分類していた小国は、80年代から経済のグローバル化の 波に乗ろうと大胆に規制緩和を進めた。舞台が広がり外資も流れこんだ。次々と内外で注目 される企業が輩出。06年には専門家らが首相に対し、「国際金融センターとして理想的。 さらに条件整備を」という野心満々の提言さえまとめた。 気がつけば1人当たり国内総生産(GDP)は世界トップクラス。07年には国民の幸福度を 示すともいわれる国連開発計画(UNDP)の人間開発指数で第1位に輝く。 ただ、その陰で経済は「規制緩和が産みだした巨大な怪物」(ビフロスト大学の エイリクール・ベルグマン教授)と化していた。英国などで自国の人口より多い預金者を 獲得したり、日本でサムライ債(円建ての債券)を発行したりして巨額の資金を集めた銀行の 資産は合計でGDPの10倍。何か起きれば政府の手に負えない規模に膨らんだ。そこへ リーマン・ブラザーズの経営破綻(は・たん)。万事休した。 明日からどうなるか。通貨下落が続き、失業は増え、物価は上昇し、給料はカット……。 グローバル化がもたらしたサクセスストーリーはホラーストーリーに変わった。 02年に首相経済顧問を務めたアイスランド大学のギュナール・ハラルドソン経済学部長は 「私たちは自身の成功の犠牲者かもしれない」と嘆く。首都の中心街の高級店やしゃれた レストランはまだ営業を続けている。だが、いつまでもつか。最も幸せだった国から突然、 人々の夢がごっそりと消えてしまった
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/25(土) 19:54:56 ID:fO979qxv
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/081023/erp0810230333002-n1.htm ■「米一極」の限界を見るドイツ
(前略)
9月、米国の大手証券リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)すると、一部の
ドイツ国民は自分の貯金が紙切れになるのを恐れて、銀行に走った。リーマンの
ファンドに投資した中には、ショックで寝込んだり、入院したりする人も出る
騒ぎだ。私の知人の1人は、妻に相談せずに投機に手を出し、ゼロになった
ことから、離婚騒動を起こしている。
金融危機以前のドイツは比較的好景気だったが、主要各国と同様、中央銀行に
よる公的資金注入や、銀行の買収・合併劇による解決策に取り組んでいる。
しかし、じりじりと不況の波が押し寄せ一般市民の生活を脅かす。この機に
乗じて、共産党系の左派や過激派グループが再び、頭をもたげる兆候もみられる。
今回の危機は、一獲千金を夢見た相場師が実体のない信用マネーに群がり、
マネーゲームに狂奔したことに原因がある。起こるべくして起こった「ウォール街の
カジノ化」の破綻といえる。ドイツ国民はそのことを知り尽くしているのだ。
それゆえ、この金融危機を1929年の悪夢と重ね合わせることで、しきりに
警鐘を鳴らしている。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/25(土) 19:56:08 ID:fO979qxv
シュタインブリュック財務相は、米国の自由放任型の金融システム、ついで 米英両国の金融機関が異常な高利益と巨額の報酬を得ている現状を厳しく批判した。 その返す刀で「米国は世界金融体制の中で超大国の地位を失うだろう。世界の 金融体制は多極化に向かう」と予告している。 そのうえでドイツは危機再発防止策として、投機的な空売りの禁止ならびに、 責任者とその責任所在の追及を明確にし、メスをいれるルールづくりに乗り出した。 しかしこの真意を忖度(そんたく)すると、「ウォール街の賭博」でそのとばっちりを うけた被害国という意識が底流にある。彼らの挑発に安易に相乗りしてしまった 軽率さは素直に認め反省もするが、実は、その後始末に付き合わされ、尻ぬぐい させられることに内心辟易(へきえき)しているのだ。 いま一つ、これは英国への言い分だが、この国は米国に追随して、いつのころ からか製造業の後退を理由にモノづくりを軽視し、投機路線に舵を切り替えた。 彼らの巧妙なグローバル戦術に振り回され、はげたかファンドの標的にされ 苦しんだことはドイツ人の記憶に新しい。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/26(日) 18:34:34 ID:OuZu3mZx
シュタインブリュックは社民党だからこいつの言うことはみずぽと同じ こいつの言うこともこいつの言うことで極端なんだよ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/27(月) 00:11:38 ID:CzvY36dI
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081026AT2M2600L26102008.html アイスランド国民、内外の金融政策に不満 首相退任求めデモ
金融危機に陥ったアイスランドで国内・海外の政治に対する国民の不満が
募っている。ロイター通信によると首都レイキャビクで25日、首相や中央銀行
総裁の辞任を求めて市民ら約2000人がデモ行動を起こした。一方、反テロ法を
使い英国内にあるアイスランドの銀行資産を凍結した英国政府に対しても、
インターネットでアイスランド国民から抗議署名を募る活動が始まった。
アイスランド政府は国際通貨基金(IMF)から最大21億ドルの緊急融資を
受けることでIMFと暫定合意した。しかしレイキャビクでのデモ参加者は、
危機解消には欧州連合(EU)への早期加盟が必要と訴え、総選挙の実施を求めた。
アイスランドは金融危機で通貨アイスランド・クローナの価値が急落し、外貨
建てで住宅ローンなどを組む市民は負担が急拡大している。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/27(月) 11:00:19 ID:KSC48CgW
日本のメディアってヨーロッパのニュース(特に悪いこと)は あんまり言ったりはしないよね。悪いニュースはせいぜい、 ロンドンのテロやフランスの暴動、フランスやドイツの失業率 くらいだもんな。 だからヨーロッパに幻想を抱く日本人が多いのだろうね。 ここの住人でもそういう奴は少なくないしね。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/27(月) 13:14:49 ID:hte36zSt
社民主義の勝利!!!! これからは左翼の時代!!!!
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/27(月) 16:15:53 ID:CzvY36dI
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/27(月) 22:45:06 ID:VxPogCRN
あーあ・・・北欧だから大丈夫だとおもったのに・・・ CIA The World Factbook(2007) External Debt 対外債務ヤバい順 デンマーク 4,926億 USD(242.30%) ノルウェー 4,691億 USD(190.23%) スウェーデン 5,982億 USD(176.72%) フィンランド 2,712億 USD(143.95%) キプロス 270億 USD(126.03%) エストニア 248億 USD(86.51%) ラトビア 335億 USD(83.72%) スロベニア 404 億USD(71.93%) ハンガリー 1,259億USD(65.68%) リトアニア 272億 USD(45.33%) ブルガリア 349億 USD(40.23%) スロバキア 366億 USD(33.24%) ルーマニア 745億 USD(30.17%) チェコ 747億 USD(29.76%) ポーランド 1,698億 USD(27.25%) マルタ 189百万USD(2.01%)(2005)
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 01:31:19 ID:ZW1KJQh+
テレグラフ: ヨーロッパ、通貨危機メルトダウン秒読み状態
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/3260052/Europe-on-the-brink-of-currency-crisis-meltdown.html ハンガリー危機は、イギリスがERMから放り出された夢の日々を思い出させる…。
旧ソ連圏全域で、野火の如く金融危機が広がり、西欧にもっとヤバイ二次災害
(銀行危機)を引き起こそうとしているが、そうなればヨーロッパ大陸は全て丸焼け
の黒焦げになるだろう。 1992年のERM破綻を思わせる、トラウマになりそうな
大騒動の中、ヨーロッパ通貨統合の端っこでは「ペッグ制衝突実験」が進行中だ。
「こりゃ世界最大、史上最大の為替危機だね」とバンク・オブ・ニューヨーク・
メロンのストラテジスト、ニール・メラー。 専門家は、この騒乱はもう直ぐユーロ
経済圏内でドミノ倒しを引き起こすかも、と心配している。 やばいのは、オースト
リアと巨額の経常赤字穴埋め資金を外国に依存している地中海クラブの面々
からの、猛烈な資本流出だね(って、そういえば、1931年5月にCredit-Anstaltが
逝って、世界銀行破綻を引き起こしたのもオーストリアだっけね…)。
BISの最新データによれば、新興市場バブルのリスクってば、ほぼ全部西欧の
銀行が持ってんだってさ。 これも今じゃ強烈な弾け方してますけどね。これって、
世界的信用バブル、もとい、ブームの最中に、東欧、南米、新興アジアに貸し
出された、総額$4.7兆なんて国際銀行融資の3/4にあたるのね。 アメリカの
サブプライムとAlt-A危機を両方足したよりも、遥かに超絶おっきな額だなあ。
ヨーロッパは既にこの味見はしてるよね。 アイスランド危機で$740億も損を押し
付けられちゃったんだから。 そういえば、ドイツは$220億もやられたんだっけ。
モルガン・スタンレーのカランシー・チーフ、スティーヴン・ジェン曰く、みんな
新興市場クラッシュのリスクを見くびり過ぎだそうですよ。 「国際金融危機の
第二の震源地」になりそうだそうですよ。 今回はアメリカよりも、ヨーロッパで
どーんと逝っちゃいそうですよ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 01:31:44 ID:ZW1KJQh+
オーストリアの銀行の新興市場に対する保有リスクは、対GDP比にして85%。 ハンガリー、ウクライナ、セルビアに集中してます。 今じゃこの全部が(ベラ ルーシも一緒に)、IMFの前に並んでますね。 国別の対GDP比エクスポー ジャー率は、スイス50%、スウェーデン25%、イギリス24%、スペイン23%。 アメリカはたったの4%(笑)。 このドラマじゃ、アメリカは実直生真面目君 の役を演じたわけだ。 ビックリするのはさ、スペインの銀行だけでも南米に、$3,160億も貸してた ってことでさ、これってアメリカの銀行が貸してた分($1,720億)を全部足して、 2倍にしたよりも未だ多いわけね。 だからスペインの金融システムってどうよ って疑っちゃうわけ。 もう自分のところの不動産バブルは逝ってるから、 その負担があるわけでしょ。 そこでアルゼンチンがタンゴ踊るわ、ブラジル の通貨、債券、株式が自由落下だわ…ダイジョブかね。 ぶっちゃけ、アメリカと日本だけ、新興市場の信用バブルには近付かなか ったわけ。 こいつらに金貸しまくってたのはヨーロッパなのね。 しかもドル建 で貸してたことも多かった所に、世界的「デレバレッジ」でドルが暴騰してる から、益々阿鼻叫喚じゃん。 旧ソ連圏ほど凄かった所はないけどね。 この地域は、ドル建、ユーロ建、スイス・フラン建で$1.6兆も借りたんだよ。 ハンガリーとラトヴィアに結構いる、神風マイホーム・オーナーなんか、 日本円建で住宅ローン借りちゃってんの。 7月以来、借金は40%も増え ちゃったわけです。 だーれもなーんにも言ってくれなかったんだねえ… 日本円のキャリー・トレードが一気に巻き戻されたらどうなるかって… サイクルが変わればそうなるのに。 IMFの専門家は2年前に、世界で一番危険なやり過ぎ地域になってるよ、 って注意する『1996年のアジアと2006年のヨーロッパ』なんてレポートを書い てたね…デ・ジャ・ヴかよ。 何故か、このレポートは公表されなかったよね。 まあ、コピーは回されてたみたいだけどさ。信用増加に水をぶっ掛ける努力、 外資依存死亡フラグが立つのを止めようとする努力は、殆どされなかったよね。 先週、東欧が滅茶苦茶になって、沈黙を保った執筆者は感慨深かったろうねえ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 01:35:00 ID:ZW1KJQh+
ハンガリーは絶体絶命大ピンチに、フォリントERMペッグ制死守を狙って、 金利を11.5%へ3%も利上げして市場を仰天させた。喰い付く相手を探していた 禿ヘッジファンドに、血の匂いを嗅がせちゃっただけじゃん。「ハンガリー経済 のライフはゼロよ!ってことで、持続不可能だってわかるでしょ」とバンク・ オブ・ニューヨーク・メロンのカランシー・ストラテジスト、サイモン・デリック。 ルーマニアは資本が逃げ出すのを何とかしようと、オーバーナイト金利を 900%にしちゃいました。 ああ、1992年ERM危機の断末魔に、北欧の中央銀行 がキチガイじみた行動に出たのを思い出すなあ…あれは北欧銀行危機を 大惨事に変えた政治的行動だったっけ…。 ロシアも台風の目に入りましたよ。 エネルギーでぼろ儲けしたはずなのにね。 いや、それが原因か。ロシア国債のCDSは先週1,200ベーシス・ポイントに 爆上げで、これは神々の黄昏がレイキャビクを襲っちゃう前のアイスランド 国債よりも高い数値だ。まあ、石油の値段がバレル$60を割っちゃおうかって んだから、市場ももはや、ロシアの支出構造がまともだなんて思ってないん だね。 対外債務($5,300億)なんか、ロシアの外貨準備よりも多いんだから。 今後2ヶ月間に、$470億ほど返済されなくちゃいけないんだけどなあ。 汚染がユーロ経済圏の端っこから中心へ進むのを、トレーダーは張り付いて 観察している。 彼らが追跡するのは、通貨統合のストレス・バロメーター、 イタリア・ドイツ10年物国債利回りスプレッドだ。 先週はこれがEMU発足初の 93を記録。 どこまでいくと切れるのか誰も知らないけど、まあ、100を超えたら ワーニングかな。 イギリスの読者諸氏への、ちょっと良い話。 イギリスの銀行はほとんど全く 旧共産圏にはエクスポージャーしてません。 ポーランドだけ例外だけど。 イギリスへの脅威は新興アジアにあるわけで、ここでの銀行の貸付は $3,290億って、アメリカと日本が貸した額の合計ぐらいあるじゃん。 皆様、お気付きかどうか存じませんが、あなたの年金基金は、ベトナム債や インドの鉄鋼大手への融資と心中ですよ。 って、あいつら言いませんでした?
>592,3,4 日本のテレビじゃ全然言ってないけど、ヨーロッパやばいね
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/29(水) 22:14:54 ID:Hj7jhCRs
経済ニュースBBNによると、エストニア、ラトビア、リトアニアの3カ国が国家破綻の
危機に直面しているとスウェーデンの日刊紙Dagens Nyheterが伝えたという。
同紙では、バルト3国にとってこの7年間はローンに湧いた華やかな成長期だったが、
その二日酔いが今正に各国経済を襲っており、いつまでその二日酔い状態が続くのかさえも
想像できないとして、最後はスウェーデン人の税金で賄わされる可能性に苦痛を覚えると
紹介している。
バルト3国の銀行市場は正にスウェーデンの大手銀行Swedbank、SEB、そしてNordeaが市場を
ほぼ独占している。
各国の中央銀行が市場にあまり介入してこなかったということもあり、
本国(本社)の意向に沿って各行は巨額のお金を投下しローンバブルを起こしてしまった。
スウェーデン系の銀行が抱えるバルト3国での融資総額は3800億SEK(約4兆5220億円)に
昇っている。
そしてその大半がユーロ建てで貸し出されており、今、各国通貨の見直しの機運の高まりで、
万が一、通貨のデノミが行われたら大きくその焦げ付きが拡大する危惧が持たれている。
現在の各国通貨は少なくとも15%程度の過剰な価値を有しており、デノミされれば、1割から
2割は資産価値が減価してしまう。
国際通貨基金も最近、バルト3国は過剰な経常赤字状態にあり、外国からの借入が多く、
また不動産バブルの崩壊で国家の体力そのものにも疑問がもたれていることから最悪、
破綻の危惧が擡げている。
ソースは
ttp://www.cpgbaltics.com/modules/news/article.php?storyid=3624
見事に東欧と北欧がヤバイね アジア危機ならぬヨーロッパ危機
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/29(水) 23:16:01 ID:tW6e+5/r
56 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 23:11:57 ID:gjNuVRny 2.7649 -0.1891 (-6.40%) これ株じゃなくてFXだよ・・・すげーな
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/29(水) 23:30:25 ID:tW6e+5/r
58 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 23:28:57 ID:gjNuVRny 2.7374 -0.2166 (-7.33%) 何度も言うけどFXだよFXこれ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/30(木) 21:32:35 ID:sc/xBftJ
ttp://www.asahi.com/international/update/1028/TKY200810270430.html 移民への暴力事件続くイタリア 規制強化が差別あおる?
移民規制を強める中道右派ベルルスコーニ政権のイタリアでこの秋、人種に
絡むと見られる暴力事件が続いている。野党や人権団体は「政府の強硬策が
差別感情をあおっている」と批判するが、政権は高い支持を背景に強気だ。
暴力事件は9月から今月にかけ、せきを切ったように表面化した。最初は9月14日。
北部ミラノの路上でブルキナファソ生まれ、イタリア育ちの19歳の青年が
喫茶店経営の親子に金属製の棒で殴られ、間もなく死亡。逮捕された親子は、
青年が店からビスケットを盗んだためと話したが、暴行の際「黒人野郎」などと
叫んでいたとされ、移民ら約7千人が抗議デモをした。
数日後、南部ナポリ北郊の町でガーナ出身などアフリカ系移民6人が路上で
射殺された。警察は「麻薬取引絡みのカモッラ(ナポリの組織暴力団)の犯行」
としたが、「人種差別だ」と主張する移民らのデモは暴動に発展した。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/30(木) 21:36:22 ID:sc/xBftJ
今月に入っても暴力事件は続き、2日にはローマ郊外のバス停で36歳の中国 出身の男性が5、6人に殴られ、鼻の骨を折るけがをした。 イタリアでは5月にナポリのロマ人のキャンプが焼き打ちにされるなどの事件が起きた。 ちょうど発足直後のベルルスコーニ政権が治安悪化と移民急増を結びつけ、 強硬な移民規制・治安強化法案を発表した時期と重なる。 今回の一連の事件も、連立与党の北部同盟が、滞在許可を減点制にして移民の 強制退去を容易にする案や、入学前の移民の子供にイタリア語の試験を課して 不合格者を特別学級に入れる方策を提唱するなど、政府が新たな動きを見せた矢先に起きた。 野党は暴力事件を「政府が生み出した移民への憎悪感情のなせるわざ」(ベルトローニ 民主党党首)と批判する。しかし世論調査機関の閣僚個人への信頼度調査では、 ベルルスコーニ首相とマロニ内相を「信頼する」と答えた回答者が今月、ともに 政権発足後最高の62%に達した。物議を醸しながらも次々新政策を繰り出しており、 有権者の目には「実行力ある政府」と映る側面もある。
日本に比べて住みやすい国はどこ 階級制の国ってありますか? どこですか? いまだに武士階級のある国ってありますか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/05(水) 11:41:39 ID:3LXfXYBU
ヨーロッパ好きの左翼には涙目の事態だな(笑)今の金融危機は。
ポーランドが大好きな国士の俺には金融セクターが健全なポーランドがこの荒波を凌いでくれてるので嬉しい事態だよ
ヨーロッパ市民としての条件というか、ヨーロッパ市民として認められるための要件を挙げよ。と聞かれたら、どう答えますか?
ヨーロッパの危機が深まる中、イタリア債がリラ廃止以来の弱さに テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/3287261/Italian-bond-weakest-since-lira-as-Europe-crisis-deepens.html 投資家がイタリア債を投げまくっているおかげで、同国債券の利回りは
リラ時代以来の高レベルに押し上げられ、イタリア政府に来年返済期日を
迎える予算赤字を埋められるのか、との懸念が高まっている。
イタリアとドイツの10年債のスプレッドが、なんと108ベーシス・ポイントに
到達。 ユーロ発足以来最高値だ。 トレーダーは、ドミノ倒し勃発レベルに
近付いていると言っている。
事実上、今のイタリアは、年金基金やその他の投資家に国債を買わせる
ためには、ドイツよりも1.08%多く払わなければならない。 債券市場がカラ
カラになったせいで起こった、一時的な急騰なのか、はたまたイタリアの
国家財政への心配を反映したものなのか、それはわからない。
イタリアの公共負債は、アメリカ、日本に次ぐ世界第3位。対GDP比107%と、
ユーロ経済圏主要国ではトップであり、EUのマーストリヒト条約で決めら
れている上限の60%の倍近くになっている。
モルガン・スタンレーが弾き出した、来年償還期限を迎え、ロールオーバー
しなくちゃいけない国債の額は1,980億ユーロ。 比べてみてよ。 ドイツは
1,730億ユーロ、フランスは1,350億ユーロ、スペインは570億ユーロだよ。
今月なんて、買い手がストライキしちゃったおかげで、EU加盟国が4カ国
も債券入札をキャンセルしなきゃならなかったんですけど。
「もう一年間、イタリア債からの資金逃避が止まらない」とバンク・オブ・
ニューヨーク・メロンのカランシー・チーフ、サイモン・デリック。 「2003年
以降に入ってきた分が全部出て行っちゃったんだからねえ。この強烈さ
って、イタリアの公共負債のレベルが物凄く心配されてるってことだよね」。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/07(金) 00:34:00 ID:A7W1JK4K
リスク・コンサルタント会社のStratforは今週、ユニクレジットが中欧と バルカン地域に、1,300億ドルものリスク資産を抱えているぞ、と警告。 インテサは、同地域には500億ドル貸し付けている。 シルヴィオ・ベルル スコーニ首相は、イタリアの銀行は健全だ、アメリカの猛毒資産への 投資も殆ど避けられた、と言い張っている。 が、イタリアの金融安定 委員会は、この2週間で3度も、銀行危機を話し合うために開かれている。 イタリアの経済紙イル・ソーレは、中央銀行は銀行への資本注入を 熟考中だ、と報じた。 同紙は、マリオ・ドラギ中央銀行総裁と、問題は ないと否定しているジュリオ・トレモンティ財務相が「激しいやり取り」を したと伝えた。 イタリア政府は明日、国家の救済策に関する詳細を 協議すべく、会議を開く。 為替市場では、今日、EUのユーロ経済圏景況感指数が15年ぶり最低 となった後、ユーロがドルに対して6セント値下がりした。 「ECBへのメッセージは、利下げして、利下げして、利下げしまくらなく ちゃダメだ、だよ」とバークレーズ・キャピタルのヨーロッパ・エコノミスト、 ジュリアン・キャロウは言った。 「7月に4.25%に利上げするなんて、ECB は明らかにミスったね。でもこの数週間の銀行危機で、これがどれほど ヤバイかわかったみたいだね。来週木曜日に0.5%利下げして、来夏まで には2.25%まで下げると予想してるよ」と彼は語った。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/07(金) 00:34:47 ID:A7W1JK4K
ハンガリーがIMFから250億ドル相当の救済資金をゲットしたのを受けて、 東欧は短時間だけ小康状態となったものの、それも直ぐに新たな波に 飲み込まれた。 ルーマニアは、IMFからの緊急借入を求めている、との 根強い噂を否定する羽目になった。 同国のカリン・ポペスク・タリチェアヌ 首相は、世界経済はタイタニックのように沈没中だ、などと現地のテレビで 喋ってしまい、不覚にも燃料を投下してしまったかもしれない。 「船底の方では、皆が首まで水に浸かっているが、上の方では未だに 音楽が流れている。まるで映画の通りだ。それに、タイタニックが氷山に ぶつかったことも知らずに、音楽を聴いている連中の言うことを聴いている 連中は、我々ルーマニア人だ。我々の状況は正にこんな感じだ」。 一方、ポーランド中央銀行は、信用市場への猛烈な圧力を緩和する ために、スイス・フランのスワップ協定を求めて、スイス当局およびECB と協議を行っている。 外貨建住宅ローンと企業の借金が乱発されていた おかげで、8月以来ズロティがフランに対して21%も値下がりすると、 強烈な締め上げが起こってしまったのだ。 JPモルガンによるレポートは、ポーランドの銀行と企業は来年、総額960 億ドルもの外債を返済しなければならなくなることへの懸念を取り上げて、 ポーランドはハンガリーよりも悲惨な状況だと伝えた。 ポーランドの外貨準備は、たったの590億ドルである。 ポーランド当局者は、この主張に猛烈に異議を唱えている。
46 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 16:42:45 ID:mx7oWWZt 短期対外債務の問題が出てきたかもしれない JPモルガン・ポルスカの試算によると、ポーランドが2009年に返済すべき債務は963億ドル 現在の外貨準備高、返済時期までに得られる外貨、IMFを通じて得られるつなぎ融資をあわせると1008億ドル 差し引き45億ドルの黒字にしかならない 同じ条件ならばハンガリーは140億ドル、チェコは237億ドル残る ポーランドは外貨が少ないと言っている 一方、民間シンクタンクのポーランド経済研究所によると、JPモルガン・ポルスカが持ち出した ポーランドの外貨準備高のデータは古く、現在は外貨準備だけで963億ドルを超えていると言う 前金融相によると、JPモルガン・ポルスカの試算に出てくる963億ドルは短期対外債務の総額であって、 これには公的債務と民間企業の対外債務が一緒になっており、 しかもこの963億ドルのうちの半分以上は通常の手続きで支払いの延期が可能なものだと言う INGバンク・ポルスカやソシエテ・ジェネラル・ポルスカのエコノミストも JPモルガン・ポルスカの試算はどうみてもおかしい、もしかしたらこのレポートを出すことでJPモルガンは ズウォティ売りで一儲けしようと企んでいるのでは?と言っている(ワロスwww) 実際に金融業者の間の携帯電話のショートメッセージで「ポーランドヤバイ」という怪文書が飛び交っている だそうだwww JPモルガンと、その他の人々のどっちが正しいかはわからんwww
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/08(土) 05:04:10 ID:iiSfpUXf
滅びろ糞ヨーロッパ。アラーアクバル。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/08(土) 08:45:09 ID:R1PxC0H5
ズロチ売りはJPモルガンの自作自演
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/09(日) 18:42:07 ID:vs9Y+sTX
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/09(日) 19:53:18 ID:qmPWfD0N
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/20(木) 04:37:56 ID:SsbOpYGH
〜あなたの知らない本当のイギリス〜 欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは? @イギリスの反日洗脳教育 南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。 むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。 イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか? 「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。父祖の屈辱を忘れてはいけません。」 という反日野外授業をするためです。自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。 A反日マスゴミ イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。日本の良いところなどまず書きません。 東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員はほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。 それくらい酷いです。国営放送のBBCですら日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの 中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。 また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。 B日本文化の不人気 イギリス人は日本のアニメや漫画をあまり好みません。イギリスで流通しているもののほとんどはアメリカからの二重輸入品か ドイツ・フランス・スペインあたりからの重訳です。その一方で残酷なアニメや変態漫画を取り上げてマスゴミが日本叩きをしたり イギリス政府が国連の人権委員会などに働きかけて日本への非難勧告を何度も決議させています。 C皇室侮辱 ヒロヒトは悪魔、アキヒトは悪魔の子。これがイギリスの常識です。プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは 日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。 英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時などもマスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。 江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。
煙突掃除の“壁”も崩壊 外国人職人に門戸開放 ドイツで法改正
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081119/erp0811191856005-n1.htm 【ベルリン=黒沢潤】ドイツ伝統の黒い職人服に身を包み、長いロープにタワシを
付けて煙突の内部を掃除する−。本格的な冬が到来するのを前に、ドイツの旧式家屋
に設置されている煙突の掃除に関する法律が変更されることになった。もともと、ナ
チス時代に制定され、ドイツの煙突掃除職人の既得権益を守っていた法律でもあった
が、欧州連合(EU)の圧力もあって、外国の職人に自由参入を認めることになった。
「煙突掃除法」は、独裁者ヒトラーが政権をとった1930年代に制定された。ナ
チス幹部のヒムラーが導入したことに象徴されるように、当時、職人は生粋のドイツ
人に限られ、ナチス政権に反抗的な世帯を監視する役目も担っていた。
戦後の69年にこの法律を引き継いだ旧西ドイツは法改正を行い、条文上は外国人
の参入も認められることになった。しかし、国内は統一後も煙突掃除業界によって7
888カ所の「煙突掃除区」に分割され、各世帯が掃除を頼む場合には、地元の職人
に依頼せざるを得ないなど、事実上、外国人を締め出す内容となっていた。
競争原理が働かないため、フランスでは専門業者が人口100万人あたり3社しか
存在しないのに対して、ドイツには97社も存在した。職人の態度も自然と横柄とな
り、ドイツ国内でも批判が沸き起こっていた。EUは2003年から、ドイツ政府に
法改正を要求。ドイツ連邦参議院(上院)が最近、改正法案を可決した。
ドイツ国民は今後、分割区以外の職人も自由に選べるほか、これまで“ぬるま
湯”につかっていたドイツの職人も、競争激化に備え、副職を持つことが可能となっ
た。煙突掃除の料金は、1回150ユーロ(約1万8000円)前後。早くも、安い
賃金で働くポーランド職人が、ドイツ進出を狙っていると指摘されている。
まーたアメリカに裏切られたか
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/22(土) 18:43:45 ID:UUFOqgtr
>>623 それが「普通の政治」なんだが
日本が純朴すぎるんじゃね?
グローバル・アイ:旧社会主義国と英女王 「西側統合」完了の象徴=西川恵
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2008/11/22/20081122ddm007070019000c.html (中略)
欧州連合(EU)に加盟した旧社会主義国のうち、英女王が訪れたのはハンガリー
(93年)、ポーランド(94年)、チェコ(96年)、エストニア、ラトビア、リ
トアニア(06年)。この順序を見ると、改革スピード、新体制の安定度、英国に
とっての重要度に比例していることが分かる。
(中略)
東欧の外交官から「ローマ法王と英女王の訪問をもって、われわれの西側への統合
プロセスは完了する」と聞いたことがある。歴史のあるバチカンと英王室の認知に
よって、最終的に旧社会主義国は普通の国になるというのだ。
すでにローマ法王が訪れたスロベニア、スロバキアにとって、待たれた英女王の訪
問だった。これでEU加盟の旧社会主義国で、英女王がまだ行っていないのはルーマ
ニアとブルガリアだけになった。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/23(日) 09:48:16 ID:hHKKcQsv
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/27(木) 09:29:57 ID:MUwff5p9
>クロマグロの漁獲量 日米は資源保護のためICCATの半減勧告を支持したがEUなどの抵抗にあい、現行 から2割減で決まった。 問題は複雑そうだが、俺としては日本は捨て身の攻撃にでたものと思う(涙 クジラ交渉などの反撃材料に生かして欲しいぜよ。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/29(土) 01:37:43 ID:xd0TmHRI
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/29(土) 02:06:17 ID:xd0TmHRI
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 12:04:22 ID:kxqDvgCr
EUの外圧って結構巧妙かつ陰湿で、ある意味アメリカ以上にタチが悪いかも。 環境や人権、自由などと一見するとかなり美しいように聞こえる言葉で、 他国を騙してそしてその国独自の文化をじわじわと潰す。 いかにも頭脳プレー的な外圧だな。アメリカが武力で他国を潰すのに対してだな。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 18:45:14 ID:E+oQ4Sj9
ファイナンシャルタイムズ: ヨーロッパは如何にオバマに対応出来るか
http://www.ft.com/cms/s/0/51e3894c-bb0a-11dd-bc6c-0000779fd18c.html ヨーロッパは注意せよ。長い人生の間には、願い事が叶えられることもある。
そして叶えられた願いが必ず素晴らしい結果をもたらす、とは限らない。
2001年以来、ヨーロッパの政治家は、多極主義を信奉するアメリカ政府が
存在しないことに文句を言ってきた。 我々ヨーロッパ人は、ジョージ・
ブッシュ大統領と彼の国際問題に対する「敵か味方か」アプローチに反対
することで、自らを定義することが出来た。ヨーロッパにとって、第43代
アメリカ合衆国大統領は、我々自身の国際的使命の探求における、或る種の
答えだったのだ。
「大西洋の向こう側にも、本物の多極主義者がいてくれれば、我々には
あんなことやこんなことも出来ただろうに…」。この文章は通常最後まで
完成されなかった。まあ、今やバラク・オバマという夢の大統領がおられる
ようじゃないか…20万人のベルリン市民が集って歓声を挙げるような人物が。
では、彼がやってきて、我々の決意、資金、団結、そして兵士を求めてきたら、
口だけでなく行動で証明しろと求めてきたら、我々はなんと答えるのだろうか。
恐らくブッシュ・チェイニー時代を、懐かしく思い返すのだろう。ワシントン
に一極主義者を有することは、ブリュッセルに多極主義者を有することを、
非常に容易にしてくれたのである。
以下、我々の多極主義は口先だけのスローガンではない、と示すために
ヨーロッパ勢に出来る半ダースほどの事柄を記す。
第一に、アメリカが介入していない期間も、ヨーロッパ勢は中東ではどうでも
良い存在だったのだから、アメリカ政府がパレスチナ・イスラエル外交に再介入
したところで、とても役に立てるとは思えない。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 18:46:27 ID:E+oQ4Sj9
どちらにせよ、カルテット(殆ど大体トリオだが)は国連に、アメリカの鞄持ち などという不愉快な役割をさせている。中東外交の周囲をうろつくのではなく、 第二次世界大戦以来最多の死者を出し、毎月平均45,000人が殺されている コンゴに、平和と安定らしきものをもたらす試みを担当しようじゃないか、と ヨーロッパに宣言させろ。 例えば2003年のイトゥリ地区のように、我々は過去 にも上手く介入したことがあると言っても差し支えないコンゴに、ヨーロッパは 金、人、一致団結した外交努力を投入すべきである。 第二に、オバマ次期大統領が、アフガニスタンでの増派をヨーロッパ勢に 求めてきたら(ほぼ確実にそうするだろうが)、戦っていないNATO加盟国は、 南部と東部の激戦地にいるイギリス、オランダ、ポーランド、デンマークに 加勢する準備をすべきだ。それをやらないなら、これらの加盟国は、アフガニ スタンの兵士および警察官の訓練や支援にもっと金を落とさなければならない。 軍事戦略同様、政治戦略を有することは確実に必要だが、安全保障の拡大なく して政治戦略など不可能だ。 第三に、国際経済嵐で最も被害の大きなることが必至の貧困国(送金、投資、 輸出、その全てが減少する)には、開発支援がこれまで以上に重要となるだ ろう。 例え国内での公共支出が困難になっても、2010年までに対アフリカ 支援を倍増する、という約束を守る、とEU加盟国は約束しなければならない。 第四に、EU諸国は12月に開催される首脳会議で、2020年までに炭素排出量を 1990年の水準まで20%削減し、同期限までに再生可能エネルギーの使用率20% を達成する、という気候変動対策の誓いを不況でも守る、と明らかにしなけ ればならない。他国の行動をこれを実行する条件としてはならない。 あくまでも各国独自のものでなければならない。 我々はこれに取り組み、 実行しなければならないのだ。 第五に、ドーハ・ラウンドをまとめるのを邪魔しようと、食糧確保などの でっち上げを隠れ蓑にする、インドや中国といった新興経済に対しては、 より小賢しい保護主義へ逃げ込まれるのを阻止するために、EUは少なくとも もう少し影響力を行使すべきである。
EU、中国との経済交流順調 政治的には“波風”
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081205/chn0812052007004-n1.htm 【ベルリン=黒沢潤】
未曾有の金融危機が欧州を襲う中、欧州連合(EU)域内の中小企業の中国進出が続くなど、
EUと中国の経済交流が一段と深まりを見せている。
一方、政治分野では、チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世への対応をめぐって“波風”が立ち始めている。
在北京EU商工会議所が11月に発表した年次報告によれば、欧州の企業、特に中小企業の対中進出が依然として相次いでいるという。
中国に拠点を置く欧州の大手企業約250社のうち、大半が「(金融危機の)現状を楽観視している」とも答えており、
経済危機の中、成長を続ける中国市場に活路を見いだしていることがうかがえる。
中国も欧州企業の進出を歓迎しており、温家宝首相は10月下旬、北京でのメルケル独首相との会談に先立つスピーチで、
「特にドイツからの投資をあてにしている」と期待感を示した。
中国経済は今後、従来ほどの成長を見込めないとの指摘もあるが、「世界では新たな経済パワーが台頭しており、中国はその1つ」と独政府高官が語るように、
中国が重要なEUの経済パートナーであることに変わりはない。
ただ、EUと中国の関係は政治分野で“温度差”が目立ち始めている。
EU議長国のフランスのサルコジ大統領が6日、ポーランドで、ダライ・ラマと会談するためだ。
中国政府はこれに抗議して、EU・中国首脳会議を延期する事態となっている。
(2008.12.5 20:06)
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 21:03:06 ID:nRvo3UTi
昨年以来の動性危機と、過小資本で経営不振に陥り、ベルギー、オランダ、
ルクセンブルク政府の公的資金が投入され、公的管理(49%)になった、
ベネルクスの保険・金融機関、フォルティスの株主総会が1日、2日、
それぞれオランダとベルギーで開催されました。その場では、経営を継続
するための、新経営陣の選定を行う株主投票が行われたのですが、2日の
ベルギーの総会では、次期取締役会長に指名されていた、エティエンヌ・
ダヴィニオン子爵(ビルダーバーグ会議名誉議長)の指名は否決されたようです。
ダヴィニオンが、壇上に上がると、株主から大きなブーイングが起きた
という風に、ブルームバーグは報じています。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601085&sid=a7YXA9brxF2o 前の会長のモーリス・リッペンスと。今回指名されたダヴィニオンは、
ベルギー財界の黒い貴族というべき存在で、過去に、幼児虐待サークルに
かかわっていたと報じられたこともある。こういう貴族は、23%を占める
一般株主らからみれば、論外の存在。
「われわれの持ち株が紙くずになったのに、フォルティスの経営陣は
経営を監視できない、貴族を取締役会にいれるのか!」と怒り心頭だった
はずです。実際に動画を見ましたが、かなり大勢の株主が叫んでいます。
http://jp.youtube.com/watch?v=flTx8ECUdk0&eurl フォルティスは、オランダはRBSなどの三行連合の分割買収の前のまま、
ABNアムロ銀行が復活すると見られており、ベルギーのフォルティスに
ついては、フランスのBNPパリバが買収すると見られています。
こうなってくると、ロスチャイルド家が仕掛けた、ABNアムロ解体は
いったいなんだったのか、と思わないではいられません。強欲は報いを
受けるということでしょうか。
世界経済、混乱から抜け出すのはアメリカなのか、欧州なのか、
単純な陰謀論では読み解けない事態に突入しているのかもしれない。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/10(水) 04:53:02 ID:UhN88tI4
ギリシャ暴動、全土に 不況で社会不安…欧州各地にも飛び火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000601-san-int 【パリ=山口昌子】ギリシャで学生らによる暴動が全土に拡大しつつある。警官隊との衝突などで多数が負傷したほか、
ベルリンやロンドンなど欧州各地にも“飛び火”しており、ギリシャで1985年に発生した大暴動以来、最悪の事態と
なった。背景には、不況による社会不安や若年層の失業率の増加などがあるとみられている。
今回の暴動は、アテネ市内で6日、15歳の少年が警官に射殺されたことをきっかけに始まった。少年ら約30人が
警察車両を襲撃した後、警官に銃撃されたという。この警官はすでに殺人の疑いで逮捕された。
アテネ市内では8日夜、数百人の過激派が警官隊と激しく衝突。国営オリンピック航空本社や政府庁舎、警察署などが
襲撃され、約130軒の商店が略奪行為にあった。観光用のクリスマスツリーも焼き払われたという。ロイター通信によれば、
50人以上の警官や市民が重軽傷を負い、150人以上が拘束された。
第2の都市テッサロニキや、クレタ島などでも過激派が警官隊と衝突、暴動は全国10都市以上に拡大した。ベルリンでも、
ギリシャ領事館が約8時間にわたり、ギリシャ移民らに占拠された。
ギリシャのカラマンリス首相は8日、暴動を非難する一方、国民に平静を呼び掛けた。しかし、10日には、国内全土で
大規模なストライキが予定されており、騒乱は数日間、続くとみられる。
与党、新民主主義党による中道右派政権は現在、国営企業の民営化や、年金改革などを進めており、労働組合や学生らに
よる反政府デモが頻発している。国内の約5分の1が貧困層といわれ、国内の富裕層への反発も広がりつつある。
今回の騒乱で、同政権が早期の解散・総選挙を迫られる可能性もありそうだ。
【関連記事】
・暴動3日目、10都市に拡大 アテネ、騒乱状態に
・アテネなどで暴動 警官の少年射殺に抗議
・「中国に不満で抗議」連続爆破容疑で逮捕の男 徳島
・チベット暴動拘束は1000人以上 中国
・カルフール立てこもりの刃物男を射殺 中国警察当局
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 22:27:50 ID:l0aIg7VP
EUの国籍を取得した外国人、最も多いのはトルコ人 2008年12月12日付 Yeni Safak紙
http://yenisafak.com.tr/Politika/?t=12.12.2008&i=155604 EU統計局であるユーロスタット(Eurostat)は、2006年に最も多くEU
加盟国の国籍を取得したのがトルコ人であったと発表した。ユーロスタット
のデータによれば2006年には735,000人がEU加盟国の国籍を取得し、
トルコ人は64,000人でトップとなった。その次に48,000人でモロッコ人、
23,000人でイラク人、21,000でエクアドル人、20,000人でセルビア人が続いた。
トルコ人はEU加盟国の中でもドイツ、オーストリア、デンマーク国籍取得
人数でトップ、ベルギーとオランダ国籍ではモロッコ人に続いて2位、スウェ
ーデン国籍ではイラク人とフィンランド人に続いて3位、フランス、ポーランド、
ルーマニア国籍では4位となった。
2006年にEU加盟国の国民となった64,000人のトルコ人のうち33,388人
という半数以上がドイツ国籍を取得し、7,542人がオーストリア国籍、6,274人が
フランス国籍、3,407人がオランダ国籍、3,204人がベルギー国籍、2,921人が
スウェーデン国籍、1,125人がデンマーク国籍、36人がポーランド国籍、2人が
ルーマニア国籍を認められた。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 23:05:51 ID:YxK/RHWf
クロアチア、2010年にEU加盟の可能性=次期EU議長国副首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000997-reu-int [ウィーン 17日 ロイター] チェコ共和国のボンドラ副首相は17日、クロアチアが2010年にも
欧州連合(EU)に加盟できる可能性があるとの見方を示した。
オーストリアの経済紙Wirtschaftsblattとのインタビューで明らかにした。
チェコは来年1月からEU議長国を務める。
同副首相は「クロアチア政府は09年に加盟交渉を終え、2010年には加盟できる状態になると予想している」と
述べた。
フランスのサルコジ大統領は16日、欧州議会でクロアチアの加盟について「順調に行けば」2010年か11年との
見方を示していた。
ボンドラ副首相は、クロアチアの次に有力なEU加盟国候補としてセルビアを挙げ、加盟交渉が「予見可能な将来に」
進展することを期待していると述べた。
「セルビア側でもEU加盟に向けた進展を図るべき」と述べ、加盟への道のりは長いと付け加えた。
さらに、コソボを含む西バルカン諸国がすべて、いつかEUに加盟できることを望む、と語った。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 23:58:33 ID:wTY/hj6G
電験三種 完全マスター 理論
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 21:54:53 ID:nfLFWyV7
ん
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 00:32:19 ID:T6A3yZD7
<EU>次期議長国チェコに不信感 大統領が「旗」掲揚拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000082-mai-int 【ウィーン中尾卓司】来月1日から欧州連合(EU、27加盟国)議長国になるチェコに対し、EU内で風当たりが
強くなっている。クラウス大統領が大統領府でのEU旗の掲揚を拒否していることが直接的な原因だが、背景にはEUに
批判的な言動を繰り返す大統領への不信感がある。大統領と距離を置くトポラーネク首相率いる政府は、事態の沈静化に
躍起だが、議長国としての力量と信頼性に懸念が広がっている。
発端は今月5日、チェコの首都プラハを訪れた欧州議員一行からEU旗を贈呈されたクラウス大統領が、プラハ城に
ある大統領府での掲揚を拒絶したことだ。現EU議長国フランスのサルコジ大統領は16日、欧州議会で「公共施設に
EU旗を掲げないのは侮辱だ」とチェコを厳しく批判した。
クラウス大統領はかねて「国家の独自性が失われる」として欧州統合に批判的。EUの新基本条約「リスボン条約」の
批准は、反対勢力も強く、めどが立っていない。EU加盟国の中で批准手続きが止まっているのは、国民投票で批准が
否決されたアイルランドとチェコの2カ国だけだ。
クラウス大統領はまた、EUの共通政策である地球温暖化対策も「必要ない」と否定的な見解を貫いている。欧州議員
らのEU旗贈呈には、欧州統合や温暖化対策で足並みを乱す大統領への「当てこすり」の意味も含まれていたとみられる。
チェコのシュバルツェンベルグ外相は「プラハ城はチェコの象徴。EU旗を掲げる義務はない」とクラウス大統領を
擁護しつつも、「議長国の責任を果たすのは(国家元首の)大統領でなく政府だ」と議長国就任への決意を表明している。
チェコの大統領は儀礼的な国家元首で、EU議長国として同国の顔になるのは内閣を率いるトポラーネク首相だ。だが、
クラウス大統領は93年のスロバキアとの分離独立後に首相を務めたチェコ政界の重鎮でもあり、内閣に対しても一定の
影響力を有している。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 03:30:33 ID:fLOpJi31
シュバルツェンベルグ外相ってのは、ナポレオン戦争のときにライプチヒでフランス軍を破ったオーストリア 軍の司令官が祖先。フランツ・ヨーゼフ1世の宰相も輩出している超名門。
まあ、チェコの反EU的態度は、ミュンヘン会談での欧州主要国の裏切り への不信の歴史なくして語ることは難しいだろう。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 11:39:36 ID:U2qkLvvq
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 11:41:03 ID:zm467XG2
>>649 韓国はそのあとに、「発祥は韓国なので謝罪と賠償を求める」
というオチがつくのはみえみえです
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 18:41:05 ID:ib43md9I
>>649 味の素のような大企業がマーケティング上ラーメンの大量生産大量消費に向いていると判断したわけで、
これはポーランドが最高の親日である証拠
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 00:19:48 ID:y2D8Ylrj
<EU>拡大路線が復活 アイルランド国民投票再実施などで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081221-00000059-mai-int 【ブリュッセル福島良典】アイルランドが欧州連合(EU)の新基本条約「リスボン条約」を批准するための国民投票を
来秋までに再実施すると決め、停滞していたEUの拡大路線が息を吹き返した。EUの行政府・欧州委員会は金融危機で
打撃を受けたアイスランドの加盟を想定して、準備に入った。
将来の拡大に備えたリスボン条約は今年6月にアイルランド国民投票で批准が否決されて発効が宙に浮いていた。だが、
今月11、12日のEU首脳会議で他加盟国がアイルランドの条約反対派の懸念を緩和する措置を取ると約束し、
条約再投票と拡大路線継続の環境が整った。
モンテネグロのジュカノビッチ首相は15日、パリでサルコジ仏大統領に加盟申請書を手渡した。セルビア、
アルバニアなど他のバルカン諸国も申請準備を加速するとみられる。
モンテネグロは来年前半の加盟候補国入りを目指しており、その後、行政・司法改革など加盟条件を満たすための
交渉が始まる。クロアチア、トルコ、マケドニアは既に加盟候補国で、クロアチアは来年末までに加盟交渉を終え、
10年か11年にも加盟の見通しだ。
金融危機後、加盟論が急浮上しているのがアイスランドだ。レーン欧州委員(拡大担当)は最近、「アイスランドの
加盟準備に向けて我々も心の準備をする」と述べ、同国が来年初めにも加盟申請する可能性があるとの見通しを示した。
独自漁業政策を維持したいアイスランドはこれまで加盟に消極的だったが、通貨暴落で加盟支持世論が高まり、
ハーデ首相が検討委員会を設置した。EU市場に参入するための「欧州経済領域」には参加済みで、バルカン諸国よりも
加盟交渉は迅速に進むとの見方が一般的だ。
【関連ニュース】
EU:次期議長国チェコに不信感 大統領が「旗」掲揚拒否
欧州議会:サハロフ賞に中国の胡佳氏 服役中で欠席
EU首脳会議:温室ガス削減目標合意 20年までに20%
アイルランド首相:リスボン条約、来秋までに再度国民投票
EU:11日から首脳会議 排出量取引強化目指す
捕鯨やめちゃうの?
またポラックヲタが来てるのか
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 08:06:38 ID:sTc7TWzK
<EU>ブルガリアの財政支援中止 汚職摘発進まず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000123-mai-int 【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU)の行政府・欧州委員会は25日、昨年1月にEUに加盟したブルガリアの
政府・当局による汚職摘発が不十分だとして、同国に対するEUの財政支援のうち2億2000万ユーロ(約270億円)を
取り消すことを決めた。
加盟国に対する財政支援の取り消しは初めて。取り消されるのは、ブルガリアの加盟を円滑に進めるため、社会基盤整備や
機構改革、法治制度の確立などにあてられる予定だったEU構造基金の支援金。
ブルガリア政府に汚職摘発の強化を求めてきた欧州委員会は今年7月、総額110億ユーロ(07〜13年)の同国向け
財政支援のうち5億6000万ユーロを凍結した。このうち構造基金分は今月末に使用期限が切れるため、欧州委員会は
「手遅れ」と判断、「EUと加盟国市民の資金的利益を守る」観点から使用権のはく奪を決めた。
欧州委員会報道官によると、使われなかった2億2000万ユーロはEU予算に組み込まれる。
【関連ニュース】
グアンタナモ収容者:独が受け入れ検討 EU各国とも協議
EU:拡大路線が復活 アイルランド国民投票再実施などで
EU:次期議長国チェコに不信感 大統領が「旗」掲揚拒否
欧州議会:サハロフ賞に中国の胡佳氏 服役中で欠席
EU首脳会議:温室ガス削減目標合意 20年までに20%
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 20:58:22 ID:euoCw9YD
コラム:2008年と2009年の狭間で 2008年12月21日付 Radikal紙
http://www.radikal.com.tr/Default.aspx?aType=YazarYazisi&ArticleID=913601&Yazar=CENG%C4%B0Z%20%C3%87ANDAR&Date=21.12.2008&Category ギュル大統領とババジャン外相は、「2008年は欧州連合(EU)年になる」
と主張した。が、08年はEU年にならなかった。それどころか08年のトルコ・
EU関係がいかなる意味ある進展もなく、双方にとってアスピリンによって
なんとか我慢できる頭痛(の種)へと変わってしまった。
09年、この状況に変化を及ぼせるのか?3月末までは「いいえ」である。
トルコは、制度上は複数政党制民主主義だが、事実上は「ワンマン」制だ。
エルドアン首相が望めば、「EU列車」を動かせる。しかし、それも3月末まで、
地方選挙に封じられた形だ。よって3月末までEUとの関係において、09年の
初めの3ヶ月を「2009年の失われた四分の一年」として見なせるだろう。
その後はどうなるか?その後はキプロス関係の展開次第だ。キプロス問題で
トルコは2004年のブリュセルサミットでサインした契約を実現できなければ、
つまりトルコの港と空港をキプロス国籍の船舶と航空機に開放しなければ、
09年末にはトルコとEU間の交渉プロセスの継続に与えられた「期間」が満期に
なることで交渉はすべて止まってしまう。09年はEU関係における「損失から
実現不明の」一年として歴史に記録されうる。06年に8章(商品の移動の自由)
の交渉は、3年の交渉期間を認め延期されたが、3年後に交渉がすべて打ち
切られる可能性をも齎した。
では、トルコは「自分の側だけ」これを履行できるのか?港と空港を開放
できるのか?法的にはしなければならない。しかし、このことは北キプロス
トルコ共和国における流通禁止を解かずにキプロス(共和国)を承認する
という意味にならないだろうか?致命的な譲歩にならないだろうか?いいや、
ならない。1974年から1997年までキプロス国籍の船舶がトルコの港を往来
していた際、トルコはキプロスを承認していたのか?いいや。2004年サミット後、
当時の議長オランダのバルケネンデ首相とバローゾ欧州委員会委員長は、
この行為が「トルコ」のキプロス承認という意味にはならないと宣言し、
公式文書に残っている。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 20:59:37 ID:euoCw9YD
トルコ・EU関係は09年に「列車事故」に遭うのか? 2週間前、ベルリンでの「トルコ・EU関係における現状」に関する観測会議で、 あるヨーロッパの専門家は、06年にもしばしば投げかけられたこの問いは、 09年には通用しないと発言した。ただ、状況がより危険であることを次のように 表現した。「怖れなければいけないのは列車事故ではない。トルコという車両が EUという列車から分離してしまうことだ!」 エユップ・ジャン(訳者注2)は木曜の夜ブリュセルに向かうアリ・ババジャン 外相との会話を伝えている。「トルコは包括的なキプロス問題の解決を実現 せずに、こうした一方的な進展はおこなわないつもり」であることを示した後、 上記のようなことを繰り返し、「多くのEU問題の解説者が、09年トルコのEU 加盟交渉は失敗するだろうと信じている」と書いている。 それに加え、次のように記す。「しかし、ババジャン外相の意見は異なる。 『一部のものはそのシナリオを演出しうる。(しかし)われわれは09年が問題 解決の最後の年であると考えていない。だいたいEUの同僚も「これはひとつ の助言であり、達成できなければならないという時ではない」といっている』。」 では、キプロスが部分的にフランスとドイツを味方につけトルコに圧力を 加えたら?ババジャン外相は非常に明快だ。「そうした政治的演出がトルコ の態度を変えさせなかったことは過去にも多くの例を見ている。もし我々に EUかキプロスかという選択を強いるなら、-そのような問いはないと思うが- 答えはきわめて明確だ。トルコはあらゆる圧力に屈せず、キプロスを放棄 することはない。」外相は「既得権」を放棄しないと同時に、EU加盟交渉が トルコ国民の利益にかなう以上、EU入りもあきらめるつもりはないと語る。 09年、どう見てもトルコ・EU関係は危険な曲がり角に速度を上げて飛び 込む車を想起させる。曲がりきれるかもしれないし、ガードレールに衝突 するかもしれない。あるいは崖から転落することもありえる。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 15:39:39 ID:TCozl6jc
EU、電力・ガスの相互供給網整備へ ロシア依存脱却狙う
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M25004%2026122008&g=G1&d=20081227 【ブリュッセル=下田敏】欧州連合(EU)は電力やガスの安定供給に向けて、加盟国のエネルギー供給網の相互接続を加速する。
資源をロシアに頼るバルト諸国などを軸に2009年から投資していく計画。
ロシアと旧ソ連圏とのガス交渉が紛糾して欧州向け供給が止まる事態を想定し、調達先の多様化と、各国がガスなどを融通できる体制の整備を進める。
EUは独自の予算を使った景気対策でも供給網の一体化を公共投資の重点項目と位置付ける考えだ。
欧州委員会は加盟国向けの政策文書で「分離状態のエネルギー市場の接続が最優先の課題」になると指摘した。
今後、加盟国の供給網接続でエネルギー安全保障の強化や調達の多様化、資源の効率利用を進める方針。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 17:06:32 ID:7V7gjJp2
IH: ロシアとヨーロッパをこんがらがらせるパイプラインの夢
http://www.iht.com/articles/2008/12/25/europe/letter.php 2009年はヨーロッパとロシアが、エネルギー資源とその輸送ルートを多様化
する年になるはずだった。ロシア・ドイツ連合による、バルト海の底を通ること
になるノード・ストリーム・パイプラインは、2010年にガス輸送を開始出来る
ように、数ヶ月以内に完成するはずだった。操業開始すれば、ウクライナの
ような問題の多い輸送諸国への依存を減らしたい、というロシアの夢が現実
になったはずだった。また、露独の特別な関係の頂点を飾るものになるはず
だった。ノード・ストリームはサンクトペテルブルクに近いヴィボルグから、
ドイツ北端の沿岸にあるグライフスワルトに触れるように延びる予定だった。
しかし今現在、建設工事は始まってすらいない。
そしてロシアには、イタリアのエネルギー会社ENIと共同で黒海海底を通す
はずだった、サウス・ストリーム・パイプラインがある。トルコに輸送費を儲け
させないようにして、ロシアとブルガリアを結ぶはずだった。EUにもナブッコ
というパイプライン建設計画がある。ヨーロッパのロシア産ガス依存を減らす
はずのパイプラインとして6年前に賞賛されたこれの建設工事は、2009年
までに完了しているはずだった。パイプラインは全く出来ていない。一方、
ロシア産ガスへの依存度は、益々高まろうとしている。
ロシアとEUにはこのような野心的計画があるが、これはヨーロッパがガスを、
ロシアが富裕なヨーロッパ市場を必要としているからだ。ヨーロッパにガスの
殆どを供給してきた北海ガス田は、急速に枯渇しつつある。また、EUのエネ
ルギー確保先多様化の呼びかけにも拘らず、ヨーロッパ勢は未だにエネル
ギーの殆どをロシアに頼っている。
しかし27カ国が加盟するEUでのガスの消費量は、2030年までに現在の
年間約3,000立方メートルという消費量から、更に2,000億立方メートルも
増加すると見込まれており、ロシアがその需要を満たせるという保証は
一切ない。シベリア西部にあるガス田は殆ど枯渇している。ノード・ストリ
ームもサウス・ストリームも(ナブッコも)、建設が遅れている。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 17:07:46 ID:7V7gjJp2
世界経済危機が、この遅延に拍車をかけている。ガス価格が密接にかか わる石油価格は、去る夏のバレル140ドルから、今月は40ドルにまで大きく 値下がりしてしまった。このため、エネルギー会社は長期的な資本集約型 プロジェクトへの投資に対して、遥かに慎重になってしまった。 しかしこれら3つのパイプライン建設計画に何が起こっていようが関係なく、 個別でも3本まとめてでも、ヨーロッパの増加しつつあるガス需要には 対応出来ないだろう。ノード・ストリームは年間550立方メートルのガスを 輸送出来るが、これは新しいガスではないだろう。「さもなければ、ウクラ イナを通って送られるガスだ」とノード・ストリーム社職員。同じことはサウス ・ストリームの、一部の中央アジア諸国で採掘されたガスを含むかも知れ ない、年間300億立方メートルにも言える。ナブッコの場合は、年間輸送量 はたったの310億立方メートルの計画だ。 たったこれだけしかロシア産ガスがヨーロッパに送られない理由は、 需要の高まりだけではない。ロシアがこの分野への投資を怠ったからだ。 エネルギー価格が高騰している時ですら、プーチンは棚ぼた利益をエネ ルギー・インフラ近代化や省エネ対策に費やさなかった。ガスプロムは これを中央アジアやバルカン半島のエネルギー資産買収、新聞買収、 しゃれたオフィスの建設に注ぎ込んだ。 まるでこの事態が見えなかったかのように、ヨーロッパは新たなガス 供給国を見つけようとしなかった。イラクのエネルギー・セクター復興を 手伝えたはずだ。エネルギー資源の豊かなアゼルバイジャンに働き かけられたはずだ。そして、省エネを行い、再生可能エネルギーを支援 するために、沢山のことが出来たはずである。 今回の経済危機で、EUが代替エネルギー源を探すのが益々億劫に なるだろう。不吉な前兆は既に現れている。
EU鉱工業新規受注、10月は6.3%減 設備投資冷え込む恐れ
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M24009%2027122008&g=G1&d=20081228 【ブリュッセル=下田敏】
欧州連合(EU)の鉱工業新規受注が大幅に悪化し、設備投資がさらに冷え込む恐れが出てきた。
EU統計局がまとめた直近10月の新規受注(2000年=100)は前月比6.3%の減少となり、
3カ月連続のマイナス。一般機械や自動車は2ケタ減となった。
深刻な金融危機で企業の先行き不安が高まったためとみられ
「連鎖的な需要減退でEUの景気後退が長期化する恐れ」(欧州委員会)も出てきた。
鉱工業新規受注は設備投資の先行き動向を示す先行指標。
加盟27カ国の新規受注は今春から下落基調に入り、
深刻な金融危機に見舞われた今年8月以降は減少ペースが強まった。
直近10月は前年同月比では17.9%減少と大幅に落ち込んでおり、
EU企業が設備投資を控える動きがうかがえる。
減少幅が大きかったのは一般機械で、前月比12.6%減。
企業が設備投資を手控えたうえ、新興国や中・東欧向け輸出の鈍化も響いたとみられる。
東西欧州、経済力になお格差 EU調査 加盟拡大の課題に
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M2500C%2028122008&g=G1&d=20081229 【ブリュッセル=下田敏】
欧州連合(EU)の東西地域で、経済力になお大きな格差のあることが
EU統計局の報告書で明らかになった。
EU平均を100とした住民1人当たり国内総生産(GDP)は、英独仏が100を超えているのに対して、
中・東欧やバルトなどは平均で65にとどまる。
金融危機で新規加盟国は経済的な打撃が大きく、今後は経済格差がさらに広がる可能性がある。
加盟27カ国で1人当たりGDPが最も大きいのはルクセンブルクの267。
最低はブルガリアの37で、経済格差は7倍を超えた。
2004年以降にEUに加わった新規加盟12カ国はいずれも平均には届かず、
相対的に経済力のあるキプロスやスロベニアも90前後だった。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 15:15:13 ID:UjGiiFdf
スロバキアがユーロ導入、旧共産圏で初 加盟国は16カ国に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090101-00000012-cnn-int (CNN) 東ヨーロッパのスロバキアが1月1日、欧州の単一通貨「ユーロ」を導入した。旧共産圏の国としては初めての
導入。1999年の誕生から10年で、ユーロ加盟国は16カ国となった。
スロバキアのユーロ導入により、欧州連合(EU)の人口5億人のうち、3億2800万人がユーロ利用者となる。
世界的な金融危機で、スロバキアでは昨年12月、ソニーが液晶テレビ工場の増産投資を凍結している。ユーロ導入により、
経済の安定化が期待されている。
>>661 学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
笑わせんな馬鹿www
冗談に聞こえないから怖い。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 20:13:36 ID:zMQ77k3a
ヨーロッパのアンチ・ユダヤ暴力事件 ヘラルドトリビューン
http://www.iht.com/articles/2009/01/06/europe/france.php ガザでの紛争が飛び火し始めて、ヨーロッパ各都市で暴力事件が起こ
っている、との兆しが高まっている。 フランス、スウェーデン、イギリス
ではユダヤ人への暴行やユダヤ教施設への放火が発生している。
月曜日の夜には、フランス南西部にあるトゥールーズにあるシナゴーグ
の門に、燃え盛る自動車を突撃させた。
月曜日の夜は、スウェーデン南部ヘルシングボリでのユダヤ教の
集まりも、「窓を割り燃えているものを投げ込んだ」人物に襲撃された、
と警察のレイフ・ニルソン報道官は語った。 近隣住民が火事になる
前に通報した。 また、先週もこの建物の外に放火した者もいた。
更に日曜日には、「人殺し。お前等は停戦を破った」、「パレスチナを
民族浄化の標的にするな」というものを含むスローガンがストックホルム
にあるイスラエル大使館に落書きされた。
デンマークでは、レバノン生まれで両親がパレスチナ人のデンマーク人
(27歳)が、先週イスラエル人の若者2人に拳銃で撃たれて負傷したとの
ことで、警察はガザ紛争との繋がりを疑っている。
フランスには西欧最大のユダヤ人コミュニティとムスリム・コミュニティ
があり、昔から中東が緊張状態に陥っている時は、反ユダヤ事件が
起こっている。 2002年には、危険を感じたユダヤ人約2,300人が、
フランスを離れてイスラエルに移住した。
ニコラス・サルコジ大統領は火曜日の声明の中で、フランスはガザ
危機関連の暴力事件を看過しない、と警告した。 その一日前ミシェル・
アリヨ・マリー内相は、自分が懸念していること、そしてムスリム団体と
ユダヤ人団体の代表等と会談したことを語り、警察当局者は「国家の
団結を維持すること」の必要性を強調した。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 20:14:18 ID:zMQ77k3a
トゥールーズにあるシナゴーグへの損害は門が黒くなったことに留まり、 建物の内部ではラビが大人達に講義を行っていたが、怪我人は一人も 出なかった、と当局者は伝えた。 更に、未使用のガソリン火炎瓶が付近 の車とシナゴーグの庭で発見された、と付け加えた。地元のユダヤ教 指導者アルマンド・パルトゥーシュは、犯人はシナゴーグを放火する つもりだったが、警報が鳴ったので逃げたのだろうと思うと語った。 「本当に大変なことになっていたかもしれない」とパルトューシュはイン タビューに答えた。「中には人がいた。死人が出ていたかもしれなかった」 ユダヤ教の指導者等は、トゥールーズ当局にシナゴーグ警備の強化を 求めている、と彼は語った。 「反ユダヤ主義が再び出現し、現在の紛争 が私達のフランスに持ち込まれるのではないか、と心から懸念している」。 イギリスでは、ユダヤ人警備団体コミュニティ・セキュリティ・トラストが、 12月27日のガザ侵攻開始以降、反ユダヤ出撃な事件が増えていると 伝えた。 同グループによれば、日曜日に起こった、ロンドン北部での シナゴーグ放火未遂事件を含め、ガザ紛争と繋がりがあると思われる 事件は、この一週間に全国で20-25件あったとのことだ。警視庁は事件 を捜査している。 容疑者は可燃性の液体を扉にぶちまけて火を放った。 コミュニティ・セキュリティ・トラストのマーク・ガードナー広報担当は、 先週起こったまた別の事件では、ロンドン北部にある、住民の殆どが ユダヤ人のゴールダーズ・グリーンの大通りを、15-20人の若者の グループが通行人に「ユダヤ人共」「パレスチナを解放しろ」と怒鳴り つけながら歩いていた、と語った。「もっと酷いことになるかもしれない」 とガードナー。 「こういうことは波状的に起こる傾向がある」。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 20:15:16 ID:zMQ77k3a
ベルギー政府は火曜日、先日パレスチナのシンパが抗議運動を行い、 暴力事件となって数十人の逮捕者が出た後、アントワープとブリュッ セルの警察に警戒強化を命じた。 先週末、アントワープにあるユダヤ人 の家の郵便受けから、燃え盛るラグが押し込まれた、と警察は語った。 大きな被害はなく、逮捕者も出なかった。 デンマークでの銃撃事件では、ショッピングモールでヘアケア製品を 販売していた所、イスラエル人男性1名が腕を撃たれ、更にまた別の 被害者が足を撃たれた。 このスタンドを経営する会社のエリ・ルヴィオ 社長は、8月にショッピングセンターに店舗を3つ開店して以来、従業員 がムスリムの若者に嫌がらせをされていると語った。 「ずっと罵ったり怒鳴りつけたりしている」とルヴィオは言った。そして ムスリムの若者は従業員に泥や爆竹を投げ付けたり、唾を吐きかけ てくると付け加えた。彼は、若者数人が「ユダヤ人は全員ぶっ殺せ」 と叫んだ、12月27日の出来事を語った。 「従業員にはヘブライ語で話さないように、そして出身について語らない ように、スペインかどこかから来たと言わなければダメだ、と言ってある」 と彼は語った。「誰かに出身を訊ねられても、決してイスラエルだと 言ってはいけない」。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 15:37:51 ID:Lyqdftlm
統一通貨でヨーロッパの半分が不況に置き去り
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/4278642/Monetary-union-has-left-half-of-Europe-trapped-in-depression.html%22%22 ヨーロッパでは事態が猛スピードで展開中だ。共産主義崩壊以来最悪の
暴動が、バルト諸国とバルカン半島南部を襲っている。地中海倶楽部債券
市場では、初期の危機が具体化中だ。
アイルランド政府は、ノース・ウォール・クウェイの作りかけアホプロジェクトと
負債730億ユーロもくっつけたまま、アングロ・アイリッシュ・バンクを国有化し、
市場がアイルランド国家の支払能力を精査するラインへ一歩近付いた。
東欧から我らの海を越えてケルトの端っこまで広がるEU諸国の偉大な環は、
1930年代並の大恐慌に既に突っ込んでいるか、まもなく突っ込むことになる
だろう。ギリシャの社会構造は、痛みが始まる前にもうバラバラになりつつある
(これって悪い前兆なんだけど)。
どの国も、ヨーロッパ金融プロジェクトの奴隷と化し(既にEMU参加済みか
間もなく参加予定ってことね)、エリート様に押し付けられた間違った政策
判断の犠牲だし、どの国もドツボにはまって抜け出せない。UKIPのナイジェル・
ファラージュ代表は、ストラスブールでのユーロ発足10周年勝利宣言に、
数少ない反対意見を表明。EMU諸国はオーストリア・ハンガリー帝国から借金
をするためのVolker-Kerker(「虜囚国家」)になってしまった、と仰ったのである。
今週、敷石で舗装されたリガの街が戦場と化した。氷の塊で武装したデモ隊は、
ラトヴィア財務省を破壊。緊縮財政の削減に激怒し、数百人が議会突入を試みた。
議会解散を要求したヴァルディス・ザトゥレル大統領は「国家の権威と当局への
信頼は、壊滅的に失墜した」と述べた。リトアニアでは、機動隊が労働組合の
デモ行進にゴム弾を発射。警察犬は仲間とはぐれた者をヴィルニャ川へ追い
落とした。水曜日、ソフィアのブルガリア議会外でのデモは暴動と化した。
以上の3カ国は皆、ユーロ加盟準備訓練制度、ERM2の参加国だ。
加盟しなければならないのである。そうEU条約に書かれているのだ。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 15:38:18 ID:Lyqdftlm
追い上げ中の旧ソ連経済を、活気のない西側金融制度の支配下に置いた結果、 物凄い加熱状態になってしまった。ラトヴィアの経常赤字はGDPの26%に達した。 リガの不動産価格はベルリンを追い越してしまった。否応ないバブル崩壊は、 超大規模であることが判明しつつある。ラトヴィアの不動産グループBALSTS曰く、 リガのフラットの値段は2007年中旬以来56%も下がってしまったそうな。 同国経済はこの6ヶ月間、年率にして18%も縮小した。 リークされた文書は(EUとラトヴィアの役人が嘘をばら撒きまくっているが) IMFが75億ユーロを投じるラトヴィア合同救済の一環としてデバリュエーション を要求した、と明らかにしている。IMFとの取引では、このような調整は重要 不可欠だ。これで各国は恒久的スランプに苦しみ続けることなく、自助努力に より健全な状態へと戻ることが出来るわけだ。 これはEU政府に阻止されてしまった。多分、ユーロ建とスイス・フラン建の モーゲージ債、そのようなオプションを邪魔したんだろう。IMFの文書はこれに 反論している。EMUプロジェクトの祭壇に、社会が生け贄として捧げられていると。 ラトヴィア勢には仲間がいる。アイルランド政府は、自国経済が今年は4%縮小 するだろうと予想している。現在の政策では、赤字は2010年までにGDPの12%に 達するだろう。「こんなこと続けられるか」と財務省。というわけで、首相による 過酷な賃金デフレが突きつけられている。 ケルトの虎は、この試練に果敢に立ち向かった。ヨーロッパにこれほど正直な 政府は他にない。今、ポンドの暴落が彼等の苦しみに追い討ちをかけているに 違いないとは、悲劇である。挙句の果てに、なんとデルがGDPの4%を抱えて ポーランドへ行ってしまうというのだ。ユーロ経済圏の金利が2%だった景気の 良い年月、アイルランドの賃金はとんでもないレベルにまで上がっていたから、 国民はすっかり騙されていた。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 15:38:59 ID:Lyqdftlm
2008年、スペインでは100万人が失業した。同国政府は年末までに失業率は 16%に達するだろう、と覚悟している。民間のエコノミストは、全てが終わるまで には25%になるのではないか、と懸念している。 スペインの賃金は高過ぎてヨーロッパ市場には入り込めない。EMUの理屈なら 賃金デフレが毎年続くことになるわけだが、こんな借金火達磨のスペインに 出来るわけもない。サパテロ氏が狂気を阻止するか、さもなければスペイン 民主主義が彼を止めるだろう。フランス左派が「ユーロの独裁資本主義者」 と闘うために離脱中であるのと同様に、彼のPSOE党左派も既に離脱中だ。 今年は2,000億ユーロもの負債を放り出せるだろうか、などとつらつら考え ながら、イタリア財務省はびくつきながら債券入札を待ち構えている。 スプレッドは先週、EMU発足後最高の149にまで到達した。借金の縄は イタリアの首の周りで絞られつつある。イタリアの記者達はヨーロッパの 「テキーラ・クライシス」についてお喋りし始めている…新たなヒネリだ。 要するに、地中海倶楽部からの資本逃避が制止不能なプロセスを発動 してしまうだろう、ということだ。 1994年にメキシコで起こったテキーラ・ドラマの引き金は、チアパス州蜂起、 巨大経常赤字、そして債券不安のコンビネーションだった。エリート達が金を アメリカの銀行に移し始めると、ドル・ペソのペッグ制度は吹っ飛んだ。 固定為替制度は突然崩壊する(でもって、EMUってこれをケバケバしく飾った やつじゃん)。長い間、事態は気味が悪いほど静まり返っていたようにも見える。 政治家はパリティによって断言する。1992年にERMが吹っ飛ぶ数日前、ジョン ・メイジャーがやった「ソフト・オプション」抵抗を覚えているだろう。または、 1931年にイギリス海軍反乱でイギリスが金本位制から放り出されるまえ、 フィリップ・スノーデンがやったポンド擁護を覚えているだろう。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 15:43:38 ID:Lyqdftlm
地震の前に揺れが来るのを期待してはいけない…ラテン・ヨーロッパと ゲルマン・ヨーロッパが相見える場所には、ギリギリとぶつかり合うプレート よりも大きな歴史的暴力の断層線などないのである。 ギリシャはもう、赤字の穴埋めに長期債を売る勇気もなくしてしまった。 先週は短期レートで売った25億ユーロ分は、殆どが3ヶ月ものか6ヶ月ものだ。 これは危険なゲームだ。「ロールオーバー・リスク」を今年の終わりの方へと 先延ばしに積み上げているわけだもの。ヘッジファンドの禿が飛び回っている。 トレーダーは、投資家がレポ取引でさっさと地中海倶楽部とアイルランドの 債券をECBに押し付けているんじゃないか、と疑っている。つまり、ECBは 既にヨーロッパ各国のためにステルス救済策を提供しているということだ… まあ、秘密で何もかも覆われているが。 EU法に違反して、EU債務処理組合が設立されているし、負債は静かに ドイツの納税者に押し付けられている。これが勤勉なドイツ市民にバレたら どうなるんだろう?
>>674 >負債は静かに ドイツの納税者に押し付けられている。これが勤勉なドイツ
>市民にバレたら どうなるんだろう?
ドイツ市民の民度にもよるが、どうもならんだろ。ユーロで一番美味しい思いを
しているのはドイツだから、その対価として少々の負担はするでしょ。今まで
だと他がドイツの経済支配に不満を、というところだろうが、いまは不況でそんな
ことも言っておれん。実際にドイツ主導の欧州統合が急ピッチで進行している
のは、ドイツがこういう事態を受け入れていることに他ならない。
ドイツ人は金銭欲よりも権力欲や理念で動くような プライドの高い人間やインテリってそんな感じでしょ それほど目先のことで動揺はしないんじゃないかな 安易な減税やバラマキには基本反対だしね 基本、原理主義者なんだよなw 根本的な解決を望む傾向がある その辺で現実主義な英国とは意見の相違がよくあるんだろな この記事のように張り切ってドイツを煽り立てるw
米マイクロソフト:競争法違反の疑い、欧州委が異議
http://mainichi.jp/select/world/news/20090118ddm008020083000c.html 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は16日、ソフトウエア
最大手の米マイクロソフト(MS)がインターネット閲覧ソフトをパソコン用
基本ソフト(OS)と抱き合わせ販売しており、EU競争法違反の疑いがあるとして、
MSに釈明などを求める異議告知書を送付したことを明らかにした。
MSは音楽・映像再生ソフトの抱き合わせ販売、OS情報の非開示などをめぐり、
欧州委から04年3月以降、3回にわたり累計約16億7000万ユーロ
(約2000億円)の制裁金支払いを命じられている。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 00:52:17 ID:cPyRwZKR
欧州人は税の奴隷
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 05:49:43 ID:cbC0RRS2
税の奴隷? 使い方間違ってないか
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 19:29:08 ID:be84xdfE
暴力的な「不満の春」に身構える東欧 英ガーディアン
http://www.guardian.co.uk/world/2009/jan/18/eu-riots-vilinius インフレ、失業、人種差別が緊張感を高める中、暴動と市街戦がブルガリア、
ルーマニア、バルト諸国に広がろうとしている。
東欧は暴力的な「不満の春」へ突き進んでいる、と世界的な経済不況が危険な
民衆の反撃が街に溢れ出すのではないかと懸念するこの地域の専門家は語る。
ブルガリア、ルーマニア、バルト諸国といった金融危機の被害が益々大きくなる
国は、人種間の緊張の高まりの他、深刻な政治社会不安に直面している。
先週、リトアニアの首都ヴィリニュスでは、議会の外で警察官に投石する
デモ隊に催涙ガスが見舞われた。 デモ隊は、増税と社会保障費削減を含む
倹約策に抗議していた。 ブルガリアのソフィアでは、週末発生した大暴動で
150人が逮捕され、少なくとも30人が負傷した。 ラトヴィアの首都リーガでは、
治安部隊とデモ隊の市街戦が発生した後、100人以上が拘留された。
最新の予測によれば、一部の東欧諸国の経済は10年近く二桁成長を達成
した挙句、インフレは13%以上の上昇率となりながら、年率にして最悪5%後退
するだろうとのこと。 多くの人々は、次は2007年にブルガリアと共にEUに加盟
したルーマニアで、治安に大きな乱れが現れるかもしれない、と懸念している。
「数ヶ月もしない内にデモが発生するだろう。それは確実だ」とブカレストの
メディアのLuca Niculescuは言った。 「毎日またどこかの工場が閉鎖しただの、
海外に移転しただの耳にする。新政府は未だ有能さを示していない。我々は
非常に高い成長率に慣れてしまった。起爆性のある組み合わせだね」。
売上が回復しなければ、最高4,000人の人員削減をするかもしれない、
低価格自動車のメーカーDaciaを含め、ルーマニアの大企業は大量の人員
削減をやると言っている。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 19:30:30 ID:be84xdfE
Daciaの親会社ルノーの広報担当者は、このような大規模な人員削減は 「大惨事のシナリオ」でしか考えられないと語ったが、現地の需要が半分以下 に落ち込んだ後、生産は既に2ヶ月間も停止されている。日本のワイヤー工場 のモロッコ移転を含め、他の大会社も既に移転計画を発表している。 ルーマニア政府安全保障アドバイザーのMarius Opreaは、経済危機は 「中流階級にとって深刻な問題になる」と語り、こう付け加えた。 「税収は減って、国家予算に大問題をもたらすだろう。公務員の人数も減ら されるだろうし、彼らの給与もどんどん減るだろう」。 他の地域と同じだが、ルーマニアのもう一つの問題は、多くの新興中流 家庭がユーロ建モーゲージを抱えていることだ。 現地通貨が破綻する中、 その返済はどんどん難しくなっている。 「対話を試みているが、上手く行かなければ我々は出来る限りの手段を利用 して、仲間を護るだろう」と先週ルーマニアの労働組合の某氏が言った。 「我々は問題側ではなく解決側の一部でありたいが、状況は非常に深刻だ」。 ロンドンのシンクタンク、英国王立統合防衛安全保障研究所のリージョナル・ スペシャリスト、ジョナサン・エーヤルは、東欧諸国は世界的景気減速の影響 への対策が出来ておらず「社会的メルトダウン」の危険性があると語った。 「これらは非常に脆弱な経済であることが多く、政治構造も不安定で、政治 政党もしっかり確立しておらず脆弱な制度だ。自分達を襲っているものへの 対応がちゃんと出来ていない」とエーヤル。 「昨年、不安定だったのは主要 西欧諸国だった。今危機をまともに食らっているのは、周辺にある弱小国だ」。 先週の暴動の原因は様々だ。 ブルガリアの学生は、明らかな犯罪的襲撃 事件で仲間の一人が死んだことに抗議していた。 彼らは社会主義政権が 安全を確保出来ていない、と非難している。 そこに、当局者の汚職で良く 誤魔化されてきた、生産物の低価格とEU補助問題に怒った農家が加わって いたのだ。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 19:33:16 ID:be84xdfE
ガス危機も緊張を煽っているが、ロシアがウクライナとの紛争を受けて ガスの輸送を停止して以来、ブルガリアは深刻な暖房電力不足に見舞われ ている。 「一番貧乏で一番汚職の多い国に生活するのはもう沢山だ」 と ソフィアでデモを主催した団体は声明を出した。 「このユニークな抗議運動は、 変化への願いと、普通の国に住みたいという願いで、人民を団結させている」。 ラトヴィアでは、何年も続いた経済成長も、不況、急激なインフレ、失業者の 増加に圧倒されてしまった。 ヴァルディス・ザトレルス大統領は先週、国家の 威信と当局者への信頼は木っ端微塵に砕け散った、として、解散総選挙の 実施をほのめかした。 先週のリーガでの騒動で逮捕された人々の殆どはもう釈放された。 公安警察長官によれば、拘留された人々は「失業者、労働者、学生、生徒」で、 「ラトヴィア民主党の関係者1名とスキンヘッド1名」が含まれていたそうだ。 去年、ラトヴィアはIMFに62.5億ポンドの救済策要請を余儀なくされ、 「国家的侮辱」と受け留められた事態への愛国的反発を煽った。 懸念の一つは、エスニック・マイノリティに対する攻撃の増加だ。 やはり危機で 酷い被害を被っているチェコ共和国では、Litvinovという町で極右労働者党の党員 700人が機動隊1,000人と衝突し、近年最悪の市街戦が発生した。 住民の殆どが ロマという地域へと行進しようとするのを、機動隊が阻止したのだ。 「大衆迎合的な 民族主義的政治状況は、アンチ・マイノリティ感情をとてもよく煽る」とブダペストの ヨーロピアン・ロマ・ライツ・センターのLarry Olomoofeは言った。 近年のこの地域の歴史が危機を悪化させている、と専門家は言う。 「ソ連崩壊後、経済が最悪1/3も縮小するなどという、本当に大変な時期を潜り 抜けて生き延びてきた人達がいる。EUに加盟することで繁栄と安定が齎される、 と信じていたからだ」とエーヤル。 「失望させられたのは、そして非常に不安定を もたらすのは、その憧れだ」。
ヨーロッパでまこの金融危機をあまあうまく凌いでるのは本当にポーランドだけだな 自国通貨を2-3割程度下げて、嵐をやりすごそうという、頭いいな
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 16:33:58 ID:1+M9pXlQ
ポーランドは結構好きなんだよなー
ポーランド人って英国出稼ぎ多いんだったね ポンドが暴落してるから、もう他国へ行こうかって機運が高まってるそうだが 自国に帰るよりもまだEUのほうが稼げるのかねー
これまで我慢して木賃宿に住んで真面目にコツコツとお金貯めたから、いま次から次へと起業してるよ。 今年に入って、英国にいたうち既に半分がポーランドに帰っている。 起業するか、(起業するよどカネ持ってないやつらは)国内の公共事業関係で働いている。 いま国じゅうで大道路工事やってるからな。 経済規模に対する公共事業の規模、失業率の低下率は、ナチス時代のドイツを凌駕しているらしい。 すごい・・・すごいよこの国!
友人が先月出張でポーランド行ってきたが 普通は冬場は工事やらないはずなのにどこへ行っても工事をやってて どこもかしこも騒音で五月蝿かったそうだ まさに日本の昭和30-40年代の勢い、90年代の中国の勢いだと言っていた
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 18:30:07 ID:qKbtyOR7
ユーロってスペイン拷問道具だろ テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/4294577/The-euro-is-torture-instrument-for-Spain.html ユーロ加盟10年は、スペインを恐怖の罠に誘い込んだ。
ECBがドイツのために決めた実質金利-2%。 おかげでスペイン不動sなんバブルは、
おっそろしいスケールに膨れ上がった。 建設業はGDPの16%まで占めるようになり、
米英バブルを大きく突き放して勝利を納めた。外貨建借入の依存はGDPの10%に
達し、世界最高ランク入り。 賃金もどんどん上がり続けた。 その結果、GDPの10%
という現在の経常赤字に見舞われることになったのである。
で、今はどうよ。 経済政策をフル稼働中の国なら、こんなドツボからもなんとか
かんとか這い出せる。 スペインは殆ど何もしていない…つか、出来ない。
S&PがスペインのAAA格付を剥ぎ取った主な理由。 この国はもう自分で金利を
決めていないし、バランスをとるために自国通貨の切り下げも出来ないから。
S&Pはあからさまには言わなかったけど、EMUはスペインの債務デフレ拷問道具
になったんだね。それって、ユーロの巨大タブーを破ることだろうし。EMUは安定性
の錨をば提供しているのでございます、と言い張ってね。でもさ、それって口だけ
形だけ。 但し書きには、スペインはEMUの鎖が千切れるまでは回復出来ません、
って書いてある。
スペインは容赦ない、インフレトしないドイツに対して、20%も30%も取り戻さなくちゃ
いけないんだよ。 だからね、スペインはデフレしなくちゃいけないの。1930年代張り
の超キビシー賃下げやらなきゃいけないの。 これが民主主義に許してもらえるか
どうか、未だわかんないけどね。EU政府は、来年下旬までにスペインの失業率が、
19%(450万人)に達すると思ってるよ。 こりゃまいったね。 労働者は既に与党社会党
に立ち向かっている。 日曜日のデモ行進。アレが最初の一撃だね。でもでもそれでも、
スペインの大物は誰一人として、EMU加盟の是非について何も言わないんだよね。
これもまあ、アイルランドみたいに変わるかもしれないけどさ。
ユーロの制度って、一般人に酷いよね。 これこそ批判者が前からずっと心配して
いたことなんだけど。 結局、血を見るんだわな。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 22:06:53 ID:l0Uge215
>>676 >税やバラマキには基本反対だしね
今年ドイツ政府は日本の定額給付金のようなバラマキをやったんだが…
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 22:35:45 ID:PjC3i2su
>>688 だから、ユーロでドイツが損をしてるみたいな論調は間違い
損をするのはスペインのような国
ドイツはユーロで結局、得をする
ユーロはドイツにとって大成功、スペインにとって大失敗
いずれユーロから脱退したいという国は出て来るかな?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 21:16:19 ID:bU3sxhf6
>>691 スペイン、イタリア、アイルランドあたりが経済社会が崩壊し、脱退せざるを得なくなるのでは
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 20:29:56 ID:06OqbyBH
米国産牛肉の輸入禁止問題、米欧の貿易紛争激化
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090126AT2M1700B26012009.html 成長促進ホルモンが使われる米国産牛肉の輸入禁止問題で、欧州連合(EU)と米国の貿易紛争が
激しくなってきた。米国がEU製品への報復関税の適用を拡大すると通告。欧州委員会は世界貿易機関
(WTO)への提訴で対抗する構えだ。景気後退で米欧は保護主義的な動きを強めており、米欧間の
通商摩擦が過熱する恐れがある。
米国は今月中旬、牛肉輸入禁止への報復関税の対象にEU産の穀物類や肉類などを加えると伝えた。
現在は一部のチーズやトリュフなどに限られているが、成長ホルモンを使った米国産牛肉の輸入を
EUが認めないため、制裁対象を大幅に広げるとみられる。(ブリュッセル=下田敏)(20:10)
面白い事になってきました
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 09:32:41 ID:4kgSVegs
>>692 財政赤字との兼ね合い
赤字が増えるのを容認するならユーロを脱退しないといけないが、新通貨は当然、大インフレを引き起こして経済が崩壊
今は財政赤字を抑えて、凄まじい緊縮財政とそれにともなう大失業・大ホームレス時代を受け入れるしかない
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 12:50:55 ID:pDV4jv1v
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 19:46:40 ID:bZsPHDET
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 23:32:26 ID:QNzQYXNp
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/29(木) 01:00:02 ID:T6CBe/ld
700 :
2 :2009/01/29(木) 20:54:00 ID:7BGQ9pME
今、EUで比較的経済がまともなのはどこ?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/29(木) 21:08:40 ID:nYq4DlVX
>>700 ポーランド
通貨はかなり下がっているがかえってそれが輸出にとっていい方に作用している
来年はEU各国がことごとくマイナス成長すると予測されている中、
世界銀行や欧州委員会による予想では来年のポーランドの成長率は2-3%
来年ではないな 2009年だから今年だ^^;
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 09:27:01 ID:CvLFeCsF
>>679 重税に苦しみ、がんばっても報われない抑圧的な社会で絶望の中一生を送っている。
これが典型的欧州人。
アメリカとは対極的だ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 13:41:09 ID:rCaR1vD2
アメリカの場合、何だかんだで 一発逆転人生も無くは無いもんな ただし、負け組みは超悲惨だが
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 00:13:31 ID:5R3ZlMf3
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 03:14:07 ID:O3X46jMB
所詮は小国に羽が付いた程度だろ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 15:59:18 ID:xbrDKKYW
靴まで投げられた近代中華帝国首相温家宝さんなのだが、我々としては
この全世界金融経済危機にあって、何故アメリカもヨーロッパも反中国で
固まりつつあるのかを考察しておくべきだろう。
今現在、太陽活動が停滞している関係で例年のような暖冬とはならず
温暖化も一息ついているようである。しかしながら、下記URLをご覧になれば
我々人類の置かれている現実とは切羽詰ったものなのであって、その事を
理解してのみ我々日本人も存続可能であることを幾たびでも申し上げたい。
参照:
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2008/siryo15/siryo1-2.pdf 昨年後半以降、あれよあれよというまに中国包囲網が出来上がって
しまったようだ。それがわかるから中国は独自外交に大きく舵を切ったのだ。
(切らざるを得なくなった、元からそうだった)
具体的には中国は南部アフリカの覇権拡大に乗り出したのだ。
まず、フランス植民地のマダガスカルにちょっかいをかけて反政府暴動を
画策したようだ。フランス大統領サルコジが極めて強硬になっている理由
とはそのことなのだ。つまり、マダガスカルとは気候変動によりフランスが
かの地で存続不可能となった場合のフランス人の移住先なのだろう。
それを判っていて中国人はマダガスカルの経済植民化を進めようとしている。
ケンブリッジ大学で靴を投げたのは中国メディアの報道ではドイツ人
留学生らしい。何故ドイツ人は中国人を忌み嫌うのだろうか?おそらく、
マダガスカルの対岸のローデシアに対してドイツ民族は気候変動後の
活路を持っているからだろう。
別にドイツ人じゃなくてもフランス人もイタリア人も普通にチャンコロ嫌ってると 思うんですけど。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 19:48:03 ID:XFS8cHb2
>>709 ん ? マダガスカルを植民地化しようとしているのは、中国じゃなくて韓国だろ ?
農地の 1/2 を買い占めて問題になってたはず。
中国⊃韓国 という認識なら間違いではないかも(棒
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 21:33:30 ID:oLoWdmAB
そろそろ世界通貨=フェニックスの登場ですかね。
ドイツはユーロお手上げ? テレグラフ
http://blogs.telegraph.co.uk/ambrose_evans-pritchard/blog/2009/02/26/are_germans_giving_up_on_the_euro 元ブンデスバンク総裁、カール・オット・ペールが、アイルランドとギリシャは
ソブリン債をデフォるかも、でもって/さもなければユーロから追い出される
かもって言いましたよー…ってことを、僕の同僚ジェル・ランドルがSkyで
インタビューしたのを知らない人もいるかもしれないので…書いてみる。
「その可能性を検討している国はあるかもしれないと思う。凄く金がかかる
だろうね」と彼。「為替レートは50%か60%下がるよ。でもって金利は青天井に
なるかもね。だって市場が信頼を完全になくしちゃうんだから」。
ペール教授曰く、ドイツ政界の皆様方は、結局ドイツがEMUのすったもんだの
落とし前をつけなきゃいけなくなるんじゃないかとビビってるんじゃまいか、
とのこと。彼の見解は、この負担はIMFが引っかぶるべきだろ(つまり米国、
カナダ、日本、イギリス)ってものなわけで。はいはい、どもありがっとカール
オットですよ。君がぶっ壊したものは、君が片付けなさいよ。
これはヨシュカ・フィッシャー元外相が、この2日間ロンドンで触れ回ってる
ことと大体同じですな。尤も、彼が一番言いたいのは、ロシアは今や1930年代
のドイツと似たり寄ったりだよってことで。要するに報復主義で機能不全な
首脳陣を抱えた不満たらたら国家、ってことです。
フィッシャー氏は今じゃ、通貨統合は救いようがないと考えておられるわけだ。
物凄いスケールの救出作戦が必要になるだろう。って、んなもんあるわけない
でしょってことで。独仏関係なんて戦後最悪なんだもの、と彼。ヨーロッパの
諸機関は、今回の危機で事実上完璧に権威を喪失した。半世紀をかけた
プロジェクトが崩壊中だ…つかまあ、そんな感じに僕には聞こえたんだけどね。
ペール教授のコメントに関して言えば、なかなかぶっちゃけだったと思う。 大体さ、異常に過剰評価されてたんでなけりゃ、通貨が60%も値下がりする訳 ないでしょ。こんなに思いっ切り異常な過剰評価をされてたなら(その半分と したって)、ユーロ経済圏内でこれが是正出来るわけないじゃん。ドイツは、 連中の競争力復活の為に、10%インフレしちゃいますか?するわけないじゃん。 そんなもんマジキチ以外のなんでもありませんから。 ペール氏は、自分の理屈がもたらす結果から逃げている…まあ、ユーロランド のどいつもこいつもほぼ全員、高圧線付近にいる時はそうしてるんだけどさ。 そもそもですな、EMUなんて無理なの。生産性伸び率、賃金交渉制度、法的 実務、モーゲージ市場、その他諸々が本当に収束される前に、しかも、例えば 米国、カナダ、イギリスのような、通貨統合が(ちゃんとは機能しないだろうけど、 最終的には悪くない感じで)機能する財政移転も債務連合もなしにローンチ されちゃったの。その破壊的効果が今、EUプロジェクトをヨシュカ・フィッシャー ですらお手上げ不幸路線に乗っけたわけだ。 僕はヨシュカが8年前にストラスブールでスピーチをやっていたのを、覚えている。 そこで彼はこう言ったんだ。ユーロは避けようもなく完全政治連合へと繋がる、 強力な連邦結成力(「クォンタム・リープ」)だって。彼は気が変わったみたいだね。 同じテーマについて、EMU分裂/デフォルトのリスクに関するノートが3つ、 僕のデスクに届けられた。一つはフランスから。一つはベネルクスから。 そしてもう一つはシティにいる某スウェーデン人からだった。 1)AXAインベストメント・マネジャーズのLaurence Chieze-Devivierは(『ユーロを お辞めですか?』で)、アイルランド、ギリシャ、スペイン、そしてイタリアで急騰 する債務コストは自らの命を危険にさらしているとしている。(イタリアは2010年 からの予想公共債務を101%から111%に修正したところ。おっそろしい跳ね上がり 方であります。アイルランド債のCDSは376ベーシス・ポイントですが。オースト リアは240ベーシス・ポイントです。これはやばい。)これらの国が皆、EMUに 居残るために求められる抜本的支出削減を受け容れるかどうか。さてねえ…。
「ユーロを抜けることで、内部調整の『痛み』は減るだろう。独立した通貨は急激な 失業率の上昇や賃金引下げを行うことなく、素早く経済競争力を復活させる」。 Cheize-Devivier氏は、見落とされがちなポイントを押さえている。ドツボ諸国に 選択肢はないかもしれないのだ。「我々の見解では、投資家の不信によって 強制退去が行使されるかもしれない」。この危機が最終的に新しいEU機構の 創出に繋がり(事実上、EU経済省の創出)、EMUの生き残りを確実にする、 というのがAXAの見解だ。 (これは勿論、多くのイギリス人、デンマーク人、スウェーデン人、ついでにフランス のユーロ懐疑派がいつも思ってきたことであって、だからこそこれらの人々の国は ユーロに足を突っ込まなかったのだ。ロマーノ・プローディは昔、ユーロはいつか EUが今は出来ないことをさせられる危機をもたらすだろう、なんぞとずけずけと 言ったことがある。) 2)ブリュッセルのING、カーステン・ブルゼスキーは、ユーロ経済圏のドンくさい 連中はEMU脱退ペナルティを払うよりもデフォりそうだとした。 「ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペインはユーロ経済圏外の方が 幸せだ、なんて信じ難い。政府は借金をデノミって逃げ切れるかもしれないが、 民間は外債をなんとかしなきゃいけない。通貨統合を脱退しようとするどんな試みも、 あらゆる危機の原因に、そして将来のヨーロッパ統合における完全孤立に繋がる だろうと思う」。 より大きな危機は、世界中で怒涛の債券発行が行われて市場が飽和状態になり、 各国が債券を買ってもらえなくなることだ、とブルゼスキー氏。「危機の更なる悪化は、 一カ国または数カ国での(部分的)ソブリン・デフォルトに繋がるかもしれない」。
他の国は救済にやってくるだろう。マーストリヒト条約の例の『救済禁止』条項なんて 知ったことか、である。EUはその代わりに、なんでもかんでもやりたいようにやろうと 『制御出来ない異常事態』条項(第100.2条)を行使するだろう。代償は、あるよ。 「問題の国は部分的に管理下に置かれるか、厳格な規則を守らなければならなくなる」。 ごもっとも。これこそ欧州統合懐疑派が昔から抱いてきたもう一つの懸念だ。 EMUは従属国家に繋がるのだ。 3)ロンバード・ストリート・リサーチのガブリエン・スタインは『EMU崩壊へのロードマップ』で、 不均衡が更に制御不能になるのを許すコストだけで、ユーロはより脆弱な加盟国を 今回の世界的不況で通貨危機から保護したとしている。通貨危機は良いことも結構 あるんだけどね。余震はなかったけど地震がありました、ってどうよ。 スタイン氏は、労働競争力を約40%も失ったイタリアみたいな国は理論的に言えば、 マルクが過剰評価レートでユーロ・システムにペッグされた後、ドイツが13年間やって きたことを出来るだろう、と言っている。賃金を押し下げることも出来るだろうが、それは 世界経済が成長している間の話だ。ギリシャ政府もイタリア政府も、大量失業者 オプションなんかとらないだろうし、そんなことをすれば政権を去ることになるだろう。 (ぶっちゃけ、もっと言わせてもらうと、僕はイタリアがこんなことを出来るなんて 思ってないんだよね。ドイツは出来たよ。だって地中海倶楽部がご機嫌でアゲアゲ だったんだから。イタリアは低インフレなドイツに対抗してデフレしなくちゃいけないん だよ。イタリアがGDP比111%の公共債務を抱えてデフレったら、借金火達磨トラップ に突っ込むことになっちゃうでしょ。僕の意見では、イタリアはもう取り返しのつかない 所まで来ちゃった、って感じだね。)
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/01(日) 16:08:19 ID:XHOP+4Ko
スタイン氏の記事は、ぶっ壊れた構造の研究なのだ。実際はどうなるのか。 イタリア議会は、新リラ、ドラクマ、その他通貨に借金をデノミる法律を可決すること だって出来るよ。でもさ、それよりかなり先に、銀行預金に先制取付攻撃があるだろうね。 「金をなくしたくない人は、多分噂を聞いて国の手が届かないところまで金を移しちゃう だろう。つまり、地元銀行の口座を解約して、ドイツのコメルツで新規口座開設ってこと」。 こんなホールセール・シフトは、マネーサプライの破綻に繋がるだろう。多分、1929年 10月から1933年4月の米国みたいな、38%ものM3減少に匹敵するようなやつかな? でも期間的にはもっとぎゅっとなんだよね。 「銀行は貸し剥がしに追い込まれるね。そうなったらこの国のビジネスはお終いだよね」。 それだよ、僕が一度も思いつかなかったこと。イタリアって、それをやっちゃあお仕舞いよ だけど、それをやらなきゃあ「もっと」お仕舞いよ、なんだよね。 Lasciate Ogni Speranza, Voi Che Entrate EMU 汝等EMUに来たらん者は、すべからく希望を捨てるべし。
【金融危機情報(3400兆円が吹きとんだ株式市場と打開策) 2007年10月(株式のピ ーク)から見て2月末時点で世界の株式市場から3400兆円もの時価総額が減っていると 報じられています。米国のGDPが1500兆円、日本のGDPが500兆円となっており、現在 起こっています【株式メルトダウン】のインパクトがいかに大きいか、おわかり頂けると思います。 何度も述べておりますが、今、世界中で行っている事態は<景気の悪化>ではなく、金融の 【メルトダウン】であり、【金融恐慌】なのです。2月末時点で世界の金融市場から3400兆円が 吹き飛んでおり、このような中に金融機関に100兆円、200兆円投入しましても何にもならないのです。 予算を組んで国債を発行し、諸々の事業に10兆円、50兆円と投入しましても、何にもならないのです。 かえって国債を増発することになり、債券(国債)価格の下落>金利の上昇という悪循環に陥るだけなのです。 では何ができるのでしょうか?なにもありません。「神の手に任す」、これしかありません。 市場が自壊に入っている以上、行き着くとこまでいくしかこの自壊を止める手段はないのです。 「今は資産を増やす時期ではなく守る時期である」と一貫して述べてきましたが、今、この言葉 をかみしめている方は多いと思います。 今、我々は【金融崩壊第2幕】におり、いずれ恐ろしい【第3幕】に突入します。 しっかり「自分の身は自分で守る」ということを実践したものだけが、 金融崩壊後の社会で生きていけます。】
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/24(火) 01:09:15 ID:3gBXNmbM
IMFじゃなくて世界銀行がポーランド最大の商業銀行に融資するらしい この商業銀行が経営危機なのではなくて、 ポーランドズウォティが急に下がったために外貨建てのローンの支払いが増えた顧客への 融資条件を緩和するためだとのこと 今後融資の詳細が詰められて秋までに融資が行われる このスクープが出たので、今日ポーランドズウォティがチェココルナや ハンガリーフォリントと違って上昇している
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/25(水) 15:44:25 ID:odWk117k
世界銀行が融資するのは財務状況の良いところだけ IMFはヤバイところだけ まったく逆なんだよねー
725 :
たぬき :2009/04/02(木) 17:42:49 ID:wkbj6y69
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/04(土) 00:05:19 ID:J6HaCTKB
欧州単一市場に継ぎ目現る ニューヨークタイムズ
http://www.nytimes.com/2009/04/02/business/global/02eurotrade.html G20首脳陣が、世界的経済危機に対処し益々強まる保護主義の証拠と闘うために
ロンドンに集まる中ですら、世界最大の自由貿易実験、つまり欧州単一市場が
崩れつつあるという兆がある。
自由貿易主義者の元祖、アダム・スミスの母国イギリスですら、ダヴォス会議
などでは保護主義を批判しておきながら、ゴードン・ブラウン首相が「イギリス人
労働者のためのイギリスの仕事」を呼びかけている。 彼はG20サミットで、自身の
自由貿易への呼びかけを繰り返すと予想されている。
一方、フランスではニコラス・サルコジ大統領があからさまに、ヨーロッパ全域で
事業活動を行っているフランスの自動車メーカーに、政府からの支援の見返りに
地元での雇用を護るよう要請した。
ギリシャでは280億ユーロ(370億ドル)もの政府からの救済資金を供与された
銀行が、この金をバルカン諸国にある子会社ではなく、国内での貸付支援に
使うよう励まされた。 ギリシャの議員等は、この条項が立法化すればEU規則
違反になると解っていたのだ。 その代わりにギリシャ財務省、中央銀行、そして
参加機関は、この方針について口頭で合意を結んだ。
Munz氏は、デトロイトの自動車メーカーを支援するために米国政府が注ぎ込んだ
数十億ドルも、ヨーロッパ大陸に潜伏する保護主義を煽っただけだと述べた。
「サルコジの武器を増やしただけ」と彼は言った。
「我々は新種の保護主義と闘わなければならない」とIMF専務理事のドミニク・
ストロス=カーンは言った。 この流れの最大の犠牲者には、ポーランド、チェコ、
スロヴァキア、スロヴェニアといったEUの新規加盟国が含まれるだろう。
1月1日に16番目のユーロ導入国となったスロヴァニアでは、GDPの殆どは輸出
が占めている。 フォルクスワーゲン、PSAプジョー・シトロン、そして起亜を受け
容れたスロヴァキアは、同国で製造される自動車の98%以上を輸出している。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/04(土) 00:06:36 ID:J6HaCTKB
「パニックになっている」と、ロンドンでの交渉のデリケートさを理由に絶対匿名を 言い張った、ヨーロッパの貿易当局高官が言った。 「皆、今では内向きになって いて自分の産業を救済しようとしている。彼等は自分達の行動の悪影響は 我関せずだ。世界貿易はあらゆる側面で影響を受けている」。 「保護主義措置の採用が増えている」とWTOのパスカル・ラミー事務総長。 「この様な対策が、回復のエンジンとしての貿易を窒息させるリスクは増している」。 通常の貿易障壁はスロヴァキアのような国にとってお馴染みの脅威だが、 金融保護主義の課題はより広範だ。 中欧と東欧の銀行の多くは、オーストリア系かイタリア系であり、それぞれ独自 の現地救済を受けている。 しかしストロス=カーン氏は、貸付が現地に留まるので、 この地域での信用が枯渇するという結果になるかもしれないのが心配だと語った。 そう、ストロス=カーン氏は、「金融保護主義」と呼ぶものが更に巨大なIMF資金の 需要を生み出すのではないかと懸念しているのだ。 失業について高まる政治的怒りの発露は、フランスではストライキだけではなく、 企業幹部が従業員に短時間ながら人質にされるといった事件にまで及んでいるが、 これも保護主義的レトリックの魅力を増す一方だ。 2月、サルコジ氏がフランスの 自動車メーカーに地元の雇用を護るよう要請した後、スロバキアはその結末を警告した。 「フランスが保護主義に転じるなら、我々はガス・デ・フランスを追い出す」と スロヴァキアのロベルト・フィツォ首相は言った。 同社はスロヴァキアで大々的に 事業を行っているのだ。 ネリー・クルース競争政策担当委員は保護主義の危険を警告したが、個々のEU 加盟国は引き続き勝手に行動している。 3月下旬、ルノーがスロヴェニアの工場から パリ付近の工場に仕事を移すと発表した後、フランスのリュック・シャテル産業相は この動きを「製造の帰国」と称賛した。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 08:27:54 ID:KkN3L/RV
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 08:47:35 ID:0gSdPY7D
ポーランド、205 億ドルの予防的信用枠要請に向けて話し合いへ
IMF 新規融資制度要請、メキシコに続き2 カ国目に
ポーランド、堅実な経済政策実施の実績
より柔軟な対応
融資制度改革の一環としてIMF は、新興市場国を主とする優れた経済実績を有する
国へのある種の保険証券とも位置づけられる、フレキシブル・クレジットラインの
設立を発表した。FCL へのアクセスは厳しい資格基準を満たしていることが条件で
ある。しかし、信用枠の承認を得られたならば通常のIMF 融資と異なり、特定の政
策目標に縛られることなく融資引き出しが可能とされている。
4 月2 日のロンドン・サミットにおいて、先進並びに新興市場国から成る20 カ国グ
ループは、IMF の現下の危機への対応能力を強化するために、その融資財源を最終
的に7,500 億ドルまで引き上げることで合意している。
国際通貨基金
http://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/survey/so/2009/car041409aj.pdf 信用が増えれば融資枠の限度額は引き上げられる
クレジットカードのキャッシング限度額のようなもの
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 22:36:42 ID:7jXVu32y
EU、増加する鉄鋼輸出を巡って中国に警告 テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/industry/5127401/EU-warns-China-over-increasing-steel-exports.html 世界が生産を激減させているにも拘らず、国家に支援された中国の鉄鋼メーカーが
生産を拡大する中、一触即発となりつつある欧中貿易摩擦は沸点に近付きつつある。
世界最大の鉄鋼メーカー、アルセロールミタルは昨日、ヨーロッパの従業員に
「例外的な経済環境」により50%の減産を無期限で続行すると告げ、ヨーロッパ鉄鋼業
の大部分が閉鎖に直面するのではないか、との懸念を高めた。
「大惨事だ。特に経営陣はいつ生産を再開するのか口にしない」とミタルのヨーロピアン・
ワークス・カウンシルのJaques Laplanche書記は言った。
欧州議会がまとめた166ページに及ぶレポートは、中国が組織的に自国の鉄鋼メーカー
を歪め「非論理的な増産」という結果をもたらした、と批判した。 これは「人工的な原価
圧縮」と輸出のキックバックによって促進されている、と記された。 EUの貿易監督部門
である欧州委員会は、一部の中国の鉄鋼業界支援策はWTOの規則の下で認められる
ものだが、「不明確な」助成にエスカレートしてしまったとした。
「EUはこれを非常に深刻に捉えており、我々は中国勢と協議している」と同委員会の
貿易担当報道官Lutz Gullnerは言った。 「世界中で鉄鋼生産は過剰な生産能力を
軽減するために減産されている一方、中国では未だに増産が続けられている。
これは世界市場への負担となっている」と彼は言った。
EUの鉄鋼業界は44万人の労働者を雇用している。 中国の対EU鉄鋼輸出は、
2005年は1.6百万トン、2006年は5.6百万トン、2007年は11.5百万トン、そして2008年は
ほぼ確実にこれを超えるだろう。 中国は昨年下旬、鉄鋼価格が値下がりして減産したが、
EU当局は中国が長期的支援戦略にシフトしているのではないか、と懸念している。
つまり事実上、国内での失業者急増を受け容れるのではなく、余剰生産能力を世界に
押し付けるということだ。 中国政府は危機が始まって以来、既に20百万人の労働者が
既に失業したとしている。 珠玉江の産業ハブ辺りでは散発的な暴動が発生している。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 18:53:09 ID:VsQ1THQX
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/29(水) 20:47:16 ID:oNUuOSnS
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/29(水) 21:14:46 ID:oNUuOSnS
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/29(水) 21:19:49 ID:oNUuOSnS
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/30(木) 06:54:31 ID:ZegFIOEI
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/30(木) 17:35:59 ID:dQwifRjX
スイスの列車の中で「輸送中の豚インフルエンザのウイルスが入った容器が 爆発した」とRTRが言っていたけど、スイスでは豚インフルエンザの感染状況 はどーなんだろうか?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/01(金) 12:36:44 ID:x+SgD0Va
朝のニュースでは、スイスの豚インフルエンザ感染者は1名でした。 すぐ増えると思うけど。
2009年ヨーロッパ各国別新車登録台数
http://www.acea.be/images/uploads/files/20090416_PRPC-FINAL-0903.pdf 前年比プラスはドイツ(+18.0%)とポーランド(+1.3%)の2カ国だけ
(ドイツは買い替え補助金によって登録台数が増加、ポーランドは補助金なし)
他はフランス(-3.9)とチェコ(-5.9)を除いて軒並み二桁の減少
Chg (%) 09/08
AUSTRIA -12.9
BELGIUM -15.3
DENMARK -37.6
FINLAND -36.1
FRANCE -3.9 ←フランス
GERMANY +18.0 ←ドイツ
GREECE -37.9
IRELAND -64.9
ITALY -19.1
LUXEMBURG -10.4
NETHERLANDS -23.6
PORTUGAL -42.5
SPAIN -43.1
SWEDEN -28.9
UNITED KINGDOM -29.7
ICELAND -91.3
NORWAY -35.8
SWITZERLAND -12.3 BULGARIA -48.3 CZECH REPUBLIC -5.9 ←チェコ ESTONIA -64.2 HUNGARY -33.7 LATVIA -77.9 LITHUANIA -70.2 POLAND +1.3 ←ポーランド ROMANIA -60.7 SLOVAKIA -18.5 SLOVENIA -22.1
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 19:11:54 ID:UD58t6QH
さっき本屋でクーリエ・ジャポンを読んだら、ルービニ教授の予測として、 アイルランドは確実に国家破産、これからはポーランドが飛躍する時代だと書いてあった。 ソースはThe Sunday Timesになっていた。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/14(木) 19:56:26 ID:YwtEqt8W
ケルンの通りで民族主義者と衝突発生 2009年05月10日付 Radikal紙
http://www.radikal.com.tr/Radikal.aspx?aType=RadikalDetay&ArticleID=935116&Date=10.05.2009&CategoryID=81 極右グループのプロ・ケルンが主催した「反イスラム会議」と、このグループに
反対して行われたデモが、都市ケルンを混乱させた。通りでは衝突も起きた。
ドイツの都市ケルンで、モスクの建設に反対する極右グループ「プロ・ケルン」
が行った「反イスラム会議」には関心が寄せられなかった一方で、このグループに
反対して行われたデモには、何千人もの市民が参加した。
ケルンのドイツ街区では朝から、オーストリアやアメリカ、フランス、イタリアと
いった国々から集まってきた約350人以上の極右集団がその会議に参加した。
極右集団は、イスラム世界で大きな反発を招いた、預言者ムハンマドの風刺画を
描いた横断幕を掲げた。警察によって周囲を囲まれた状態でデモを行っていたが、
そこにいくつかの左翼集団が流れ込んだ結果、いたる所で衝突が起きた。
ケルンのライン川を挟んだ対岸にあるホイマルクト広場では、何千人ものケルン
市民が集まり、「プロ・ケルン」と極右集団に対して抗議した。ドイツ労働総同盟と
トルコ・イスラム宗務連合の代表者たちや、フォードの労働者たち、そして教会
関係者たちも参加したこの抗議デモで、演説を行ったケルン市長のフリッツ・
シュラマ氏は、「我々の民主主義は強力である。「プロ・ケルン」が何を行おうと
しても、常に彼らに抵抗する」と述べた。
また同氏は、極右集団がケルンの寛容な伝統を壊すことはできないとし、
彼らが歴史から全く何も学ぶ事が出来ていないと述べた。「プロ・ケルン」集団に、
子供達や若者達を勧誘することから手を引くよう求める同氏は、「さあ駅へ、
さあ門へ、早く出ていってくれ」と話した。更に同氏は、いくつかの左派集団の
強い同調的な態度をも認めないと述べた。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/14(木) 21:45:58 ID:syRcH3ml
ドイツも今まで自虐史観しすぎたんだよ トルコ人もドイツ人も誇り高いのに 不毛だよ このままじゃタコの脚食いなのか
ドイツに自虐史観なんてないよ やつらは、嫌なものはぜんぶ他人のせい ナチスがやった極悪非道の行為もぜんぶナチスのせいで自分ら国民は騙されただけの被害者だという 自虐史観は日本とポーランド この二カ国は戦争の状況やその後の歴史は違うが、共通するのは反省してばかりいること
さていつも話豚切り、つかこのスレ(7)は書くの初めてかも
毎年恒例の EuroVision Song Contest 今年の優勝者はノルウェー人のにいちゃん
ベラルーシ移民の二世
http://www.youtube.com/watch?v=fBFFlL58UTM たかが歌合戦と馬鹿にするなかれ、微妙なヨーロッパの政治が透けて見えるでよ
今までの優勝曲には傾向があって
1. 短調
2. 変調しない
3. 作曲者が歌っている。
今回のノルウェーも見事にはまっております
しかし開催費用のほとんどを出してる4カ国(英仏独西)のエントリーはどれもひどかったねえ
予選から勝ち上がらなくてもいいから(本戦シード)たるんでいるのか、諦めているのかw
UKはロイド=ウェバーのあのひどい曲でさえなかったら
歌手は良かったのに
さて、来年はオスロか
本戦の切符はどうしたら取れるのかな?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 13:48:02 ID:FLawXIcr
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 13:50:58 ID:FLawXIcr
日本と同等のこれまでトリプルAのカテゴリーに入っていた他の国々と違って、 この世界第二位の経済(=日本)は、主に国内からの投資に依存している。 (つまり、他の国々は日本と違って外国からの借金に大きく依存している、という意味)
次に破綻する国・アイルランド 好景気のアイルランドへ集団就職したポーランド人は多かったが、経済が劇的に偏重する中、今では逆に ポーランドがアイルランド人失業者をワルシャワへ呼び込もうと就職フェアを催している。広告のキャッチフレーズは 皮肉にも、「”新しいアイルランド”へようこそ」である。 アイルランド人がポーランドへ?いくらなんでもそこまでひどくはないだろう? ところが、現実はその通りなのである。あらゆる小国の”憧れ”にまで変身した、あの「ケルトの虎」の姿は もはやない。 アイルランドは大きな経済ブームを迎えた。だから、今はより大きなバブルの崩壊に苦しんでいる。それだけでは ない。落とし穴から抜け出すための手段も持たないのだ。 状況があまりにも芳しくないため、金融危機予見したことで知られる、ニューヨーク大学の教授”暗黒博士”こと ノリエル・ルビーニは、「アイスランドの次に破綻する国は、アイルランド」と予言しているほどだ。ルビーニは、 アイルランドがアイスランドと同じ方法で、しかもより速く裕福になった点に触れ、現在抱えている問題も 同じだと指摘する。
(続き) 「仮にアイルランドの大手銀行が問題を抱えていたとしても、同国政府は財政支援するだけの財源を 持たないのではないか」 確かに政府は、すべての銀行預金への保障を表明している。だが、リスクは大きい。財務大臣ブライアン・レニハンの 言葉を借りると、同国の経済は「崖から転落した」のである。英国の国会議員らは債務不履行を心配するあまり、 アイルランド銀行が経営に参画している英国郵政公社の口座から貯金を引き出すよう、英国民に促して いるくらいだ。(中略) 聞きたくもない真実がここにある。つまり、アイルランドは確かに一つの経済モデルだが、それは「エコノミスト」誌が 報じたようなものではない。近年、「アイルランドのような小国は”新しい価値観に基づく富”をみだりに 扱うべきではない」というケーススタディーにされているのだ。 運も銭も尽きて、アイルランドは本当にこのまま破綻する運命にあるのか?リムリック市を見る限り、もうすでに 破綻してしまったかのようだ。市の失業率は14%に上る。デルはパソコン工場を閉鎖し、ポーランドへ生産拠点を 移すことを決定している。ホテルは倒産し、通りに並ぶ洒落た新居は空き家のまま。失業率が70%にも上る、 中央通りのクルーズ街では、全ての店が最大80%引きのセールを実施している。最も状況が厳しい地区の 商店街では、タバコや紅茶のティーバッグをバラ売りしている。(後略)
アイルランドの危機 (前略) アイルランド政府は、同国のGDPが今年、ピーク時より10%以上下落し、その結果、 「景気後退」から「不況」に突入すると予測している。 それだけではない。景気低迷に直面したアイルランドは、信用収縮を解消するために、増税と 財政支出の削減を余儀なくされている。だが、こうした政策は景気をさらに悪化させるだけだ。 (中略) アイルランドはどのようにして現在の苦境に追い込まれたのか。それはアイルランドが米国のように、 いや、米国以上に米国らしく振る舞ってきたからだ。 国名が似ているアイスランドと同様、アイルランドはグローバル市場という、監視が行き届いて いない世界に勢いよく飛び込んだ。米国の保守系シンクタンク、ヘリテージ財団は昨年、 アイルランドは香港とシンガポールについで経済の自由化が進行している国だと発表した。 そんなアイルランド経済のなかでも、とりわけ自由化が進んだのが金融部門だ。同国の金融機関は 不動産投資に大金を投入し、アイルランドは事実上、不動産バブルに踊った米フロリダ海岸の ”涼しいバージョン”となった。 だが、バブルははじけた。建設業界の破綻はアイルランド経済を急激に悪化させ、それと同時に 不動産価格も急落した。人々は購入した不動産の資産価値以上の借金を抱えることになった。 その結果、米国同様、債務不履行が急増、銀行は多大な損失を計上した。この銀行の経営不振が、 アイルランドの政策を行き詰らせた大きな要因だ。
経済危機の直前、アイルランドの財政状況は良好に見えた。予算はバランスがとれており、 公的債務の水準も低かった。だが不動産投資に大きく依存するようにうなっていた国の歳入は、 不動産バブルの崩壊と同時に激減する。さらに問題を深刻化させたのは、アイルランド政府が 民間銀行の失敗の責任も取らなくてはならなくなったことだ。アイルランドは昨年9月、 自国の銀行への信頼を強化しようと、銀行債務に政府保証を付けている。こうして納税者を、 GDPの倍を上回る損失を被りかねない危機にさらすことになった。 そして財政赤字と銀行の負債が、アイルランドの長期的な支払い能力への信用を揺るがし、 その結果、同国の国債のリスクプレミアムを上昇させ、格付け機関による格下げの可能性も 囁かれるようになった。 そこで4月はじめ、アイルランド政府は先に述べたような政策を取らざるをえなくなった。つまり、 銀行の不良資産の多くを買い取り、(その結果、さらに納税者をリスクにさらし)、 融資者を安心させるために増税を行い歳出を削減する、という一連の計画が発表されたのだ。 アイルランド政府の行動は正しいのだろうか。同国では、政府の銀行救済策に対する批判が 強まっており、第一線で活躍する経済学者の多くが、対案として、銀行を一時的に国有化すべきだと 主張している(同国はすでに、大手銀行1行を国有化している)。 こうしたアイルランドの経済学者たちの議論は、私を含めた米国の多くの経済学者が、米国の 金融危機への対処法をめぐって展開している議論と非常によく似ている。 だが一方で、緊縮財政に反対する意見はあまり聞かれない。景気後退への対処として、 アイルランドは世界経済の好転を前提とした外需回復を望む以外の選択肢を持っていないようだ。 (後略)
日本が新型インフルエンザで大騒ぎしていた先週末、ヨーロッパはのど自慢大会に沸いた。
「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」という恒例イベントで1億人以上がテレビ中継を
見る。ロシア初開催の今年は42カ国が競った。
優勝したのはノルウェーのアレクサンダー・ルイバクさんだ。ブラッド・ピット風の23歳で
バイオリンが上手。凱旋(がいせん)した母国の空港は5000人のファンでごった返し、
滑走路では消防車4台が搭乗機を放水の大アーチで迎えた。
コンテストは1956年から毎年開かれている。歌謡ショーだけど政治と背中合わせの歴史だ。
フォークランド諸島の領有をめぐりアルゼンチンと戦っていたイギリスへの嫌みでタンゴを
披露したスペイン。ボスニア・ヘルツェゴビナは内戦の砲撃下でも参加を続けた。今年プーチン
首相を皮肉った歌で出場しようとしたグルジアは失格に……。
視聴者投票で決まる審査も政治色が出る。自分の国以外の出場者に投票する仕組みだが、歌
より国の好き嫌いで選んだりする。お友達国がいないと昨年のイギリスみたいに最下位になる。
これはまずい、と今年から専門家の審査も取り入れることにした。
そんなこんなをヨーロッパの人たちは50年以上やっている。サミットや経済協定だけでなく、
音楽やサッカーとかで本気の競争をし、ののしり合いもあるけれど、ヨーロッパという大きな
村で一緒に暮らす工夫をずっとしてきた。
アジアはまだまだ。日韓の野球もアメリカがかまないと燃え上がらない。でも芽生えはある。
今年から同じような歌コンテストをやろうと準備が始まったし、サッカーも地域大会に熱が
入ってきた。
50年後も今日の一歩から。
毎日新聞東京朝刊 2009/06/22
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20090522ddm008070008000c.html
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 19:57:30 ID:BGQ/1GGw
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 20:05:32 ID:BGQ/1GGw
EUは「加盟国が遺伝子組み換え作物の栽培を禁止すること」を禁止していたんだけど、
ポーランドはそれに反対で、2001年から遺伝子組み換え作物の栽培を禁止する法律を既に施行していて、
EUの執行機関である欧州委員会がポーランドに対しその法律を廃止するよう命令してきていて、
それにポーランドが抵抗していてずっと係争中だったんだが、ポーランド側は
「各農家が遺伝子組み換え作物を栽培しないことを宣言する」ことと
「その宣言が本当であることを政府が確認する」ことと
「もし宣言をしない農家がいたらそこに強い規制を加えて実際は遺伝子組み換え作物の栽培ができなくする」ことと
「これまで遺伝子組み換え作物を栽培しない宣言をしていなかった農家が遺伝子組み換え作物の栽培を
開始する前は5年間の期間を設けその後から宣言ができる」ことを
組み合わせる方式にして実質的に遺伝子組み換え作物の栽培をポーランドから追放する法律改正を押し通して、
欧州委員会もポーランドの方針を認めるに至りました。
http://www.polskieradio.pl/thenews/news/artykul109139_ec_accepts_polish_gmo_regulations.html つまり今回はポーランドの満塁ホームランです。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/31(日) 19:34:20 ID:EpikV7kV
ポーランドの強さ、11の秘密:
1.輸出依存度が低く、産業の分布のバランスが良く、どの産業でも一つの企業が
産業を独占する状態にない
2.中小企業が特に多く、これら中小企業が国内の経済と雇用に関わっているため
国内各地の市場に合っている
3.自家用車購入の奨励金を受け取ったドイツ人が国境を越えてポーランドへやってきて
ポーランド製の自動車を買っている
4.ポーランドの消費者向け製造業は、高級品でなく比較的低い価格帯の商品を狙って
生産しているためこの世界的不況に強い
5.変動相場制においてポーランド通貨が急激に下がり、これが輸出を促進している
6.内需、とくに個人消費が経済活動に占める割合が他国よりも多く、小売が伸びている
7.この世界的な不況下でも失業率の上昇が他国よりはるかに緩く、熟練労働者は
まだまだ不足していて、ポーランド企業は労働者の解雇をしたがらず、逆に労働者を
守ろうとし大幅な昇給をも行っている
8.農林水産関係の産業の比重が比較的高いことが、他国の不況を絶縁することに役立っている
9.近年の他国とは異なり個人信用の大幅な伸びを経験しておらず、そのため外国からの
資金流入がずっと少なく、国内の資産価格とくに住宅価格の上昇が緩やかだったため、
酷い反動は受けていない
10.上手な財政政策が経済の自動安定器の役目を果たし、個人消費の緩衝器となっている
11.公共投資による巨大なインフラ整備事業が以前から行われている
Poland - Growth!
http://businessneweurope.eu/story1627/COMMENT_Poland__Growth
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 00:52:53 ID:2gwg8yQj
シティがEUの策略の犠牲となり、次のアントワープ化する危機に 英テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/5273266/City-in-danger-of-falling-victim-to-EU-wiles-and-becoming-another-Antwerp.html ロンドンのシティは余生を過ごしているようなものだ。本国が産業におけるリーダー
シップを失った後も約40年間、一大銀行業のメッカとして繁栄することが出来たが、
やがて発生したショックや政治的混乱はその脆さを全てさらけ出してしまった。
「金融センターは恐ろしく澱んでいる」とケンブリッジの歴史学者、ピーター・スパ
フォードは記し、ジェノア、フローレンス、ベネチア、ブルージュ、アントワープ、
アムステルダム、そしてロンドンの8世紀に亘る興亡を検証した。
没落は素早く起こり得る。 アントワープのアーケードのある「ブール」は、1550年代
ヨーロッパの商業ハブだった。 スペインとフランスの王室が借金の支払いを金利
だけに留め、元本をロールオーバーすることに決めると激震が生じた。そして反
宗教改革はチャンスをぶち壊して、自由思想を抑圧した。 ユダヤ系ポルトガル
金融業者は迫害され、アントワープからアムステルダムに逃れた。半世紀の間に、
アントワープの人口は10万人から4万人に減少した。 家を売るのも一苦労だった。
アムステルダムの終焉はより穏やかなものだったが、18世紀終盤までに、アレク
サンダー・ベアリングは自身の帝国の一部をロンドンに移していた。 経済理論家、
デイヴィッド・リカルドの父、アブラハム・リカルドも同じくである。 留めの一撃は
フランスから齎された。 「アムステルダムが遂に膝を屈した原因は政治だった。
革命的なフランス人がハンドルを握れば資本家はどうなるのか、という恐怖だ」と
リカルドは言った。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 00:56:06 ID:2gwg8yQj
これは、EUがイギリスのヘッジファンドとプライベート・エクイティへの攻撃を開始 した先週の状況と、気味が悪いほど似ている。 今回の動きの背後にある者は、 ヘッジファンドが信用バブルの参加者に過ぎないことをよくわかっている。 真の悪党は30倍、50倍ものレバレッジをかけた銀行だった。 そして僕らは、 簿外「トンネル会社」の利用ではヨーロッパの銀行こそ最悪だった、とIMFから 聞かされて知っている。 ヨーロッパ系ヘッジファンド事業の80%がメイフェアにあることを思えば、最新の EU指令はシティに対する差別的な政治攻撃であり、何かより広範かつ凶悪な ものの始まりであることはほぼ確実だ。 フランス、ドイツ、そしてEUの機関に おける強力な勢力は前々から、債権から為替や金属まで広がる、グローバル・ ファイナンスへのシティのコントロールを打ち崩したくてうずうずして来たのだ。 中には「ザ・カジノ」を完全閉鎖したいと願う者もいる。 彼らは遂にその願望を実行に移すチャンスを得たのだ。 EUの市場機構を管理するアイルランドのサッチャー主義者チャーリー・マクリー ヴィーは、ヘッジファンド行動規範の牙を抜こうと勇猛果敢な努力を行ったが、 彼も間もなくお役御免だ。イベリアの改革者(らしき)ジョゼ・マニュエル・バローゾ 委員長も同じくである。 彼はブリュッセルで経済をコントロールする重要なポストに、 自由市場主義者を配置した。 アングロサクソン勢力に対抗する流れが強まる につれ、イギリスは欧州委員会と欧州議会の投票の仕組みにおける同盟阻止を 維持するのに悪戦苦闘することになるだろう。 東欧はもう20代の超市場主義的なフリードマン主義者の虜ではなく、ドイツの コーポラティストに対抗して熱心にイギリスの味方をしている。旧ソ連圏各地の 恐ろしい経済破綻はしばらくの間、市場資本主義に汚点を残すかもしれないし、 1931年並のペースで経済が縮小するにつれ、ドイツでもイデオロギー的な 重要性の中心がシフトするだろう、と推測しても差し支えないだろう。 ベルリンの街角では、戦闘的な抵抗運動がポルシェに放火している。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 00:59:34 ID:2gwg8yQj
ヨーロッパの左派もショーウィンドー破壊や、上司拉致や、銀行攻撃を利用 出来ずにいるのは本当だが、これは主に右派がこれらを叩いているからだ。 要するにイギリスは、EU組織がロンドンを「アントワープする」のを容易に 阻止出来ない、と見出そうとしているのだ。 元デンマーク首相で欧州社会党党首のポール・ラスムッセンは、Apax、ブラック ストーン、KKR、Permira、Providenceというプライベート・エクイティのイナゴの 襲撃による祖国に激怒したが、彼には同情を禁じ得ない。 この集団のデンマーク の電話通信会社TDCに対するLBOは、典型的な挑発行為だった。 連中はさっさと 特別配当76億ドルを手に入れると、借金を抱えて不況に突入する会社と労働者 を放り出したのだ。 ファンドがこのようなやり方で、儲けのために市場を歪めるのを許されねばなら ないのか、僕にはわからない。 また、民主主義国家がこんなことを看過する 理由も理解出来ない。 シティは、この国の評判と利益にこれ以上ダメージを 与える前に、このようなナンセンスを阻止しなければならない、というのは馬鹿 でもわかることじゃないか? つまり、僕らのプレデターがこの世界金融危機を生じたのではないということだ。 本当の犯人は米国とヨーロッパの中央銀行なのであり、これらが行く年くる年、 信用の価格を抑え込み、アジア諸国の政府は輸出で優位になろうとして為替を 押し下げた。 銀行、ハゲタカ・ファンド、そしてその他諸々は、破壊の原因では なくツールに過ぎなかったのである。 僕らにそれがわからなければ、何も学ぶ ことはないだろう。
EUが一揆をやる気なら、UKIPは背中を押してやるべき
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/5417281/If-the-EU-seems-intent-on-a-putsch-then-UKIP-should-give-it-a-shove.html EUは民主主義の手綱を手放してしまった。忍び寄る条約とステルス指令によって、
モネ・プロジェクトを推進するものの一つだ。また、主権を一般投票にかけておいて、
その結果に準じることを拒絶することに、疑問を突きつけるものでもある。
ヨーロッパのエリートたちは、フランスとオランダの有権者によって拒絶された後、
リスボン条約の仮面を被せ国民投票もやらずに力任せに押し通してEU憲法を
復活させ、政治的な一線を越えてしまった。 アイルランドにも(投票だけで)拒絶
された後、このような行動を繰り返すことは、一揆に等しい行為だ。
リスボン議論をやり直すこともなく、同条約は欧州裁判所を完全な最高裁判所に
変えてしまった。 ECJは権利に関する憲章の裁判権、及び今日の商法の狭い
範囲(Pillar 1)だけではなく広範な裁判権を有している。 ヨーロッパの判事には、
社会政策、マクロ経済、内務、司法、及びほぼ確実に外交の分野における最終
決定権が与えられる。
僕なら(法学の先生方にお詫びを申し上げつつ)こう付け加えるかもしれない。
大陸ヨーロッパとイギリス/アイルランドの大まかな違いは、ナポレオン法は
特に許可しないものを禁じ、コモンローは特に禁止しないものを認めていること
である、と。 これはアングロ・サクソンの科学的及び商業的創造性の法的基盤
であり、恐らく民主主義がアングロ・サクソン世界の方によく根付く理由である。
EU常任大統領とEU司法省を創設し、EU議員に初めて財政に対する権威を
与える文書が、統一国家を設立させようとする試みであることは明白だ。
これはもう条約によるクラブではない。
個人的には、UKIPい投票して反対を示すつもりだ。 僕がいるサウスイースト での同政党のナンバー2が、EU予算を「開いたまま泥棒を待っているレジ」と 呼んで欧州委員会のチーフ・アカウンタントを馘になったMarta Andreasenだと 知っているからだ。 UKIPが票を集めれば、彼女をEUの予算管理委員会に 送り込むに十分だろう。 彼女ならそこで僕ら全員の仇を取れるだろう。 内部監査サービスのトップの内部メモで、彼女がどんなことをされたのか 知っている。 「いくらもらってもAndreasen女史のような目に遭いたくない。 当局がタブーだとしたことへの官僚の執念深さはわかっているし、標的にする と決めた人物への集中砲火を思えばごめんだ」。財務管理局は「問題の本質 と深刻さを一貫して否定している」。同局は「慢性的に劣悪な会計的特性」を 解決せず、「不正行為を見過ごせた」スタッフに報いていた。 このメモが認め たように、EUは「力が正義」の脅迫文化に頼っているのだ。 というわけで、僕はMartaに投票する。 ブエノスアイレスにあるイギリス系女学校 で教育を受けた人物とはいえ、UKIPがカタロニア系アルゼンチン人を候補者に するというのも、ひねりが利いている。 そう、イギリスの議会も浅ましさに満ち 溢れている。 それでも、少なくとも国会議員の経費詐欺はさらされているし、 最悪の違反者どもは下院から追い出されている。 浄化活動を行っている。 EUのシステムでこんなことはあったためしがない。 経費乱用は深刻であり、 絡んでいる金額もさらに大きい。 オープン・ヨーロッパの調査ではMEPの経費が 363,000ポンドに昇り、これには生活費261ポンド、事務所経費(領収書不要)45,648 ポンド、及び「移行」経費41,641ポンドを含むことが判明した。彼らの4分の1が 配偶者を側近として雇用している。 ようやくこれは改正されたが、北欧諸国、バルト諸国、地中海クラブはビジネス クラスの経費を上げておいて割引価格で移動して、結構な小遣いを儲けることが 出来た。 スウェーデンの左派欧州議会議員Jens Holmは、ストックホルムから ブリュッセルへ飛ぶ度、500ユーロしかかからないにも拘らず2,000ユーロの旅費を もらっていたと語った。 「大多数は自分のポケットにしまっている」と彼は言った。
欧州懐疑派にも色々いる。 EUは最初から継ぎ接ぎだらけだった、と思っている者 もいる。 このプロジェクトは当初、欧米の合弁政治手腕の大勝利であり、ソ連の 勢力封じ込めを助けるためにドイツを再び仲間入りさせた。 イギリスの加盟に ついても、僕は完全に悪いことだとは思っていない。 1986年に締結された単一 欧州議定書は、どの指導者よりもマーガレット・サッチャーに負うところが大きい。 そしてEUの競争総局は自由市場イデオロギーの先鋒である。 だからこそ、 ニコラス・サルコジはリスボン条約の競争条項を骨抜きにすることまでしたのだ。 短気を起こして脱退するリスクは、均一にバランスがとれた権力構造において よく僕らの側につくオランダ、デンマーク、ポーランドなどが、仏独枢軸について ヨーロッパを僕らが回避したいと願うものに変えてしまうことだ。 だが地域戦略的詭弁は、最終的には麻痺状態に導くだろう。 リスボン条約はまだEU法になっていない。 アイルランドの有権者は再び吼える かもしれないが、(EMUが招いた)債務デフレの猛威に倒れている中で反抗する のは大変だ。 悲しいかな、永遠に国民投票を廃止する前に、出来る限り高潔に このプロジェクトから撤収する計画を建て始めなければならないかもしれない、 と僕は思っている。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/07(日) 23:04:59 ID:BoYsGnY1
欧州議会選挙:オランダ極右政党が躍進 4議席獲得へ
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090605k0000e030018000c.html 【ブリュッセル福島良典】
欧州連合(EU、加盟27カ国)の欧州議会(定数736)選挙が4日投票された
オランダで、イスラム移民の排斥を掲げる極右政党「自由党」が躍進し、
同国に割り当てられている25議席のうち4議席を獲得する見通しとなった。
地元メディアが出口調査の結果として報じた。金融・経済危機下、欧州統合に
不満を抱く層が極右支持に振れた。
出口調査によると、自由党は、バルケネンデ首相の中道右派・キリスト教
民主勢力(19.6%)に次ぐ15.3%の支持を獲得。連立与党の中道左派・
労働党は13.9%にとどまった。キリスト教民主勢力は現有7議席から2議席、
労働党も現有7議席から3議席それぞれ減らす見通しだ。
自由党は「オランダのイスラム化を止める」「トルコをEUに加盟させない」
と主張、移民流入やEU拡大による社会変容に危機感を抱く国民の支持を
取り付けた。ウィルダース党首は4日夜、「多くの人が大欧州にうんざりし、
異なったオランダを求めた」と事実上の勝利宣言をした。
オランダ下院議員のウィルダース党首は昨年3月、イスラム教の聖典
コーランを「ファシストの書」と非難する自作短編映画「フィトナ」を公開し、
イスラム諸国を中心とする国際社会の批判を浴びた。欧州議会選では党の
比例名簿順位最下位の10位で、本人の当選はない見通し。
自由党躍進の背景には欧州統合の将来に対する国民の不安がある。
オランダでは05年、EUの新基本条約「リスボン条約」の前身である欧州
憲法の批准が国民投票で否決された。労働党のボス党首は「欧州支持の
2党が最も議席を減らした」と述べ、国民の間に広がるEUへの懐疑心が
敗因と分析した。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 22:46:28 ID:NmyLeo9h
EU、またまたこんな決定―査証トルコ人には必要、セルビア人には不要
2009年06月13日付 Milliyet紙
http://www.milliyet.com.tr/Dunya/SonDakika.aspx?aType=SonDakika&ArticleID=1106204 EUはまたもや議論を呼ぶ決定に署名をした。加盟交渉を続けるトルコに対し
ビザを適用するEUは、加盟候補の申請国であるセルビア国民に対してはビザの
義務を撤廃した。同決定によるとEUは、まだ加盟候補国にさえなっていない
セルビアに対し、遅くとも年末までにはビザを撤廃するという。
オッリ・レーン欧州委員会拡大担当委員は、セルビアがビザ制限撤廃に伴う
責任を完璧に果たしていると述べた。
EUは加盟交渉を続けるトルコに「ビザ簡略化協定」を提案しており、この合意に
「再入国協定」を追加することも要求している。トルコを経由してヨーロッパ諸国に
「違法に」やってくる人々を送還することを想定したこの協定に関して、アンカラ
政府は「財政負担」をもたらすとして反対している。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 20:16:58 ID:atAsooM/
パリのパレスチナ問題支援団体に攻撃、ユダヤ防衛同盟の犯行か
2009年07月04日付 al-Quds al-Arabi紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/pdf/pdfNews20090706_125940.pdf AFP特派員からの情報によると、パリのパレスチナ問題支援で知られる団体の
事務所が金曜日午後、破壊されたとのことである。
通信社の質問に対し事務側 は、ユダヤ防衛同盟のメンバーたちによる犯行を
疑っていると答えた。ユダヤ防衛同盟は暴力的な活動、施設の破壊行動を行う
ことで知られているシオニスト組織である。金曜日の時点でこの組織とは連絡が
取れなかった。
現場に居合わせた目撃者の証言によると金曜日の午後、油を入れた瓶2本と
鉄パイプを持ち、黒いスポーツウェアを着て顔を隠した5人組の男が急ぎ足で
事務所に入って行ったということである。
支援団体のオリヴィア・ゼムール代表は、「5人の男たちは事務所に入って
来るとすぐ金庫やコンピューターを壊し始め、本を床に叩き落とし、持ち込んだ
瓶2本分の油を床にまきちらした。そして彼らは事務所を去る前に大きな声で、
自分たちはユダヤ防衛同盟の者だと言った」と説明した。
攻撃を受けた事務所はメトロのギ・モケ駅近くに位置しており、パレスチナ
問題の支援で知られている。代表によれば、活動内容が原因で今までにも
同様の攻撃を受けているという。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 16:22:36 ID:xMvu/tqR
宗務庁、ヨーロッパに一万のモスクを建設中 2009年07月04日付 Yeni Safak紙
http://yenisafak.com.tr/Dunya/?t=04.07.2009&i=196382 宗務庁副長官メフメト・ギョルメズ教授は、モスクがトルコ社会の一体性と
結束のシンボルであると述べ、今日ヨーロッパ各地で1万のモスクが建設中
であると述べた。
メルスィン・アナムル郡のエミルシャン村のモスクが式典とともに礼拝の
ために開かれた。モスクの開設式典にはメフメト・ギョルメズ教授のほか
ハルク・アナムル郡長官、メルスィンのムフティであるニヤズィ・エルソイ氏、
アナムル郡ムフティのムハッメト・コチャク氏と多数の市民が参加した。
開設式典でスピーチを行ったギョルメズ長官は、モスクの開設は、通常の
建物の開設とは違うと強調し、モスクの開設が本当に重要な意味をもっている
と述べた。ギョルメズ氏は、1960年代にヨーロッパに移住したトルコ人が現在
までに建設した約3000のモスクが開かれたと述べ、今日でも宗務庁として
ヨーロッパ各地で1万のモスクの建設を進めていることを明らかにした。
ギョルメズ長官は、「これらすべてのモスクはみなさんの努力と助力に
よって作られています。これは私たちの民族の慈善の心を明らかにする、
とてもすばらしいものです。モスクは、ムスリムの分散した心をひとつにする
ものです。私たちの心を神の前でひとつにする必要があるため、礼拝所が
建設されたのです。モスクは私たちの一体性、平穏、結束の象徴です。」
と述べた。
シャヒン郡知事はエミルシャフ・モスクの建設に尽力した人々に感謝し、
メルスィンのムフティであるエルソイ氏もモスクが社会において宗教、歴史、
文化的観点から重要な位置を占めていると強調した。エルソイ氏は、モスク
が同時に宗教的一体性の象徴でもあることを強調し、新たに開設された
モスクが地域の人々にとって有益なものとなるよう祈った。
スピーチののち、メフメト・ギョルメズ教授がモスクの中で説教を行った。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 18:19:17 ID:3cNmN9yL
ECBが全てを無視する中、ヨーロッパは経済の墓を掘り続ける
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/5811343/Europe-digs-its-economic-grave-while-the-ECB-answers-to-no-one.html ECBは罪深き世の最後の守護者を自負しているが、その行動は、ほぼ全ての
加盟国の財政を壊滅させている。 抜本的な戦略変更なしに、ECBは弱小国を
債務スパイラルに突入させる危険を冒している。 これは、どちらが先かは
知らないが、債券危機またはEMU崩壊という結末にしか行き着くところのない
スパイラルである。
IMFによれば、ユーロ圏は今年4.8%縮小するそうだ。 これはイギリスの4.2%、
米国の2.6%よりも更に悪い数字だ。 最も深刻なダメージは、世界が回復しても
ヨーロッパだけ引き続き不況から抜け出せない来年、生じるだろう。 雇用、社会
安定、財政にとって最も大事なのは不況の長さだ。 もう僕を驚かすのはそう容易
なことではない。それでも、スペインの予算担当大臣Luis Espadas が、経済破綻は
「簡単に」スペインの公共債務を、2011年までにGDP比90%にまで押し上げられる
だろうと言った時には、思わず居住まいを正した。2007年と比べて36%も増加する
ということだ。
公共債務の転換点がどこにあるのか、誰も知らない。通貨統合においては、
GDP比100%を超えればいずれも同じ破滅の道、ということになっている。
そういうことになってしまった国もある。欧州委員会によれば、イタリアの債務は
2010年には116%に跳ね上がるだろうとのこと。 ギリシャは109%、ベルギーは
101%、フランスは86%だ。
ドイツの財政すら瓦解し始めている。帳尻を合わせようと支出を引き締めた後、
ドイツ政府は、来年の赤字は6%、債務は82%に近付きつつあると述べている。
勿論、これは世界中で起こっていることだ。 だが原因が政治的なものにせよ、
ブンデスバンクのフェチにせよ、はたまた誤算にせよ、とにかくECBが燃料を
投下している。 米国、日本、カナダ、イギリス、スイスのQE参加を拒絶することで、
ECBはこの夏の民間信用収縮を可能にしてしまったのだ。
M3「広義の」マネーサプライは、2月以降縮小している。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 18:20:48 ID:3cNmN9yL
危険を覚悟してM3を無視するが良い。 それは米国で、昨年9月のリーマン・ ブラザーズ破綻の数ヶ月前に、警報を鳴らしてくれた。 今、ヨーロッパで同じ ような警報が鳴り響いている。 インターナショナル・マネタリー・リサーチの ティム・コンドン教授は、ユーロ圏の金融データは「身の毛もよだつもの」であり、 これから訪れる深刻な収縮の前兆となるだろうと語った。 「ECB(とFRB)の 幹部は、2008年末に始まった債務デフレ・プロセスについてまとまった理解を 持っていない、というのが私の結論だ」彼は言った。 アイルランドの先月のM3の収縮スピードは年率にして30%だった。超借金経済 への死刑宣告である。 この破綻は、同国が10月に再び(極端な強要を受けての) EU授権法投票を行う丁度その頃、明らかになるだろう。 これは興味深い政治的 化学反応を見せるだろう。 ドイツでは、BVMWロビー団体がメンバーの半分は流動性収縮に直面している と言い、そうかと思えば気取り屋ペール・シュタインブリュック財務相は幽鬼の 如き顔色になっている。 「我々は今年下半期の信用収縮の脅威を真剣に受け 留めなければならない」彼は言った。 シュタインブリュック氏は銀行救済のためにバーゼル2会計基準への疑念 を表明し、あまつさえ信用強化のためにドイツ政府が直接貸付を実施すること まで提案した。 ドイツ連邦金融監督庁は既に、不良債権は今年「手榴弾の如く 爆発するだろう」と語っている。 リークされたBaFinのメモによれば、「焦げ付き」 資産はハイポ・レアルの2,680億ユーロを筆頭に、総額8,160億ユーロに達した。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 18:22:20 ID:3cNmN9yL
ECBの専門家は、ユーロ圏の銀行は来年末までに更に2,030億ユーロを 処理しなければならないだろうと考えている。 しかしECBの政策立案者等は、 この意味を理解したくないようだ。 そう、彼等は一年間の起源で4,420億ユーロ を注入したが、この金は経済まで浸透していない。 ヘンダーソン・ニュー・スターのサイモン・ウォード曰く、ECBは日本が最初に QEを鼻であしらっていた時に犯した過ちを繰り返し、巨額の債券購入を行わずに 信用を経済にまわしてくれるだろう、と銀行を当てにしているとのことだ。 否応なく、ヨーロッパの政治家は自ら問題に取り組んでいる。 数百万人が 失業するのを、指をくわえて眺めるようなことはしないだろう。 ECBが収縮させ れば予算に響く。 そしてそれこそ正に、出生率1.53と人口減少が始まった ヨーロッパには耐えられない事態なのだ。 2040年までに、65歳以上の年金受給者一人当たりの労働者の数は4人から 2人に半減するだろう、と欧州委員会は言っている。 高齢者関連費用は急増 している。ギリシャではGDP比15%、アイルランド、スペイン、オランダでは9% 増えてしまった。 ドイツとイタリアの人口も間もなく減り始めるだろう。 戦略的に考えて、ヨーロッパの政府による金融デフレと見境のない超過 支出のカクテルは、正にキチガイ沙汰だ。 言うまでもなく、イギリスも自らが招いた物凄い混乱を前にしているが、 その種類は異なっている。 この国を崖っぷちから突き落としたのは、 BoEではなく首相なのだ。 有権者は間もなく彼を解雇する喜びを得るだろう。 ヨーロッパの有権者は、どうやってECBを解雇するのだろうか?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 18:40:45 ID:pdwgf5Ef
今回EU議長になったポーランドのブゼック元首相は現代ヨーロッパ最高の賢人 この日本では全く知られていない ドイツが執拗に妨害するからだ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 11:04:18 ID:1gtdxSwW
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 13:11:11 ID:v2OzBcwm
先入観崩壊データ
EU各国の65歳以上の高齢者の相対的貧困率
(少ないほど高齢者がハッピーな国)
チェコ 5% (穏健リベラル改革国)
ポーランド 8% (穏健リベラル改革国)
・・・・・・
フランス 13% (穏健リベラル改革国)
EU平均 19%
・・・(↓以下ワースト5)・・・
リトアニア 30% (ネオリベラル改革国)
イギリス 30% (元祖ネオリベラル改革国:「サッチャリズム」:小泉改革・鳩山改革のお手本)
ラトビア 33% (もっとも過激なネオリベラル改革国のひとつ)
エストニア 33% (もっとも過激なネオリベラル改革国ひとつ)
キプロス 51% (わけわからん国)
ソース:スコットランド日刊紙スコッツマン
http://news.scotsman.com/uk/Pensioners-in-Britain-suffer
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 22:31:35 ID:XHo+zTAN
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 19:18:56 ID:Wzw7uipp
イギリスよりヨーロッパの不況の方が長引きますよ テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/finance/financetopics/recession/5961117/Recession-to-last-longer-in-Europe-than-in-the-UK.html ユーロ圏の経済は2010年まで不況から抜け出せないと予想されている、
と会計事務所BDOストイ・ヘイワードのレポート。 これはイギリスの不況
脱出時期に大幅に遅れるタイミングだ。
公表された同レポートは、イギリスの不況はあとたった3ヶ月の長さだ、
と予想している。 BDOアウトプット・インデックスは、迅速な財政刺激策と
銀行の資本増強がイギリスの迅速な回復の背景にある、と断言した。
また、ECBはこの3ヶ月間、利下げを拒絶しQE実施も二の足を踏んで、
対策が後手に回っている上に成長支援も遅れを取っている、と主張した。
短期的見通と受注の堅調さを測定するBDOイギリス指数は、一ヶ月間
としては13年ぶりに最も大幅な伸びを見せて、6月の92.3から7月は95.1と
なった。 これで同指数は95を突破。 つまり、近年の急激な下落からGDPが
横這いに転じて大きく改善したことを示した。 しかしユーロ圏指数はたった
90.5とイギリスに遅れを取っており、不況が長期化し成長回復への見込みも
イギリスより弱いことをほのめかしている。
BDOのパートナー、アレックス・ホワイトは「イギリスはタイミングも良く、
しっかりと計算された経済刺激策が功を奏しているようだ。驚くほど対照的に、
ユーロ圏は停滞と優柔不断に足を引っ張られている」と語った。
「ECBは遂にQE実施でイギリスに続き、先日は600億ユーロを投じて
資産を買い付けると発表した。だが、イギリスが現在行っている対策の規模
に匹敵するためには、この10倍以上の金額をコミットしなければならない」。
イギリスはEUが嫌いなくせになんんでEUにいるのん? EUSC時代からのEUの目的であるドイツ制御体制はもう完成したから、 EC時代に入ってきたイギリスはもう要らないよ 農業補助金目当てかな?もうそれしかないだろ 身勝手なイギリスは出て行け
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/07(金) 17:42:00 ID:uVXWUxX5
EU規則のおかげで、年金基金に数十億の大負担 テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/banksandfinance/investmenttrusts/5972511/EU-rules-will-cost-pension-funds-billions.html EUのヘッジファンド規制案により、年金基金は一年間に最高250億ユーロ
(213億ポンド)もの負担を強いられるかもしれない、とAIMAの研究で判明した。
オルタナティブ投資運用協会(AIMA)は、レバレッジ規制の費用、コンプラ費用
の増大、そしてヨーロッパのファンドに限定するとの制限により、ヘッジファンドや
プライベート・エクイティの利益は約2.5%減少すると思われる、と警告した。
5兆ユーロの規模をもつ欧州年金基金業界は現在、オルタナティブ投資に
1兆ユーロ近くを配分していると考えられている。
AIMAのアンドリュー・ベイカーCEOは次のように語った。
「これは試算だが、この指令がヨーロッパの年金基金に、そして長期的には
年金受給者にもたらし得る、膨大な影響を及ぼす可能性を示している。
本指令によって、ヨーロッパの機関投資家の選択肢は大幅に減少し、
コストは大きく膨らみ、その結果、利益が著しく減少することとなるだろう。
このいずれもヨーロッパの金融サービスの競争力に利することはない。
また、ヨーロッパの経済全体にも全く利することではない。」
BTの年金基金部門であるエルメス・ペンション・ファンド・マネジメントの
ディレクター、キャスリン・グレアムはこう語った。 「直接的に投資に影響を
及ぼす様な想定外の結末があるだろう、というのが我々の見解です。大きな
懸念材料は二つ。一つ目は、この指令のパスポート・システムはファンドの
選択肢を制限してしまうこと。どうやら少なくとも最初の3年間は、ヨーロッパ
を本拠地とするファンドにしか投資出来ないようです。二つ目は、規制費用が
急激に増えて、しかもそれが直接我々の負担になるということです。」
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/07(金) 17:46:51 ID:uVXWUxX5
グレアム女史は、投資家は原則的に規制に反対ではなく、この指令の実施 に反対しているのだと語った。 「我々はファンド・マネジャーには登録して ほしいと思っていますし、コーポレート・ガバナンスの改善も実現してほしい と思います。また、指令もあれば良いと思います。しかしながら、投資家と しては指令を予期せぬ悪影響を齎すことなく実現するためにも、我々もその プロセスには関与させてほしいですし、適切な運用を行ってほしいのです」 4月、EUは抜本的な新ヘッジファンド・プライベート・エクイティ規制の導入 案を発表し、これは金融危機に続く懸念に対応するために必要だとした。 この指令は、ヨーロッパ以外のファンド・マネジャーに対して厳格になって おり、ヨーロッパ圏内のファンドしかEUでは販売出来ないと規定している。 ヘッジファンドのおよそ90%は欧州圏外のものであり、また、この業界は 圧倒的に米系プレーヤーで占められている。 イギリスが先陣を切って指令批判を行ってきた。 ロンドンは、運用総額 2,500億ポンド、つまりヨーロッパで運用されている資金のおよそ80%を運用 する450社ものヘッジファンドのホームグランドなのだ。 BVCAのサイモン・ ウォーカー代表はこれを「粗野且つ不要」の指令と呼んだが、政府と業界 が取り組まない限り、「最善のシナリオ」になりかねない、と警告した。
>アイスランドの次に破綻する国は、アイルランドと予言しているほどだ この2国がなくなってしまったらあいうえお順で一番最初にくるのはどの国なんだろ?
ちょwwwwwwwwwwIDがwwwwwwwwwwwEUwwwwwwww
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 23:54:51 ID:gO2d5vy/
>>780 なんか信じがたい記事だなあ。
イギリスやスペインの不動産バブルは崩壊途上。
まあ、来年の今頃にはどうなっているかわかるよ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 01:09:21 ID:C6wpEH11
>>786 イギリスのマスコミは韓国並みのイデオローグだよマジで
>>781 嫌いで、油断ならないから加わってるんだよ
それがイギリスクオリティ
外交政策のえげつなさは先祖伝来
独仏英の三すくみ状態を常に維持しておく 大陸国家だけに任せておいたら また何しでかすかわからんからなw アメリカやEU以外の国々とEUとの緩衝材的役割もあるかな
ブッシュのポチ犬でフリーメーソンのトニーブレアが EUの議長になるってほんとか?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 23:11:00 ID:WuEbSIwO
>>789 イギリスはバランスオブパワー政策で常に成功してきたからな。
だけど、大陸諸国もさすがに今回ばかりはイギリスの策略(あればの話だが)には乗らないだろう。
そのためのEUだし、イギリス自体もはやかつての力はない。
アメリカが没落すれば、イギリスは否応なしにEUにすり寄るしかなくなる。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 06:19:05 ID:2sYMjsVz
>>790 EU議会の議長はポーランド元首相のブゼック
ブレアが狙っているのはEU大統領
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 07:23:59 ID:BPbmG60J
(sage)
さげこが通ります
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 16:53:23 ID:TQ8wYeWR
中国が欧州企業に対し扉を閉める
http://www.telegraph.co.uk/finance/china-business/6124973/China-closes-doors-to-European-businesses.html 欧州企業によれば、中国での商売は楽になるどころかドンドン苦しくなっているとか。
600ページに及ぶ文句レポートで明らかになった。 在中欧州商工会議所がまとめた
このレポートは、工業化学から携帯電話、銀行まで、中国経済を全て網羅している。
そしてこのレポートが描き出したのは、外国企業に対する差別と、手前勝手な法律や
規制、そしてWTO義務乱用に満ちた、中国ビジネス模様の不愉快な真実だった。
中国は欧米の保護主義に何度も文句を言ってきたにも拘らず、中国こそ最も保護
主義の激しい経済大国の一つであることを、本レポートは示している。
在中欧州商工会議所のJoerg Wuttke代表は、「ヨーロッパが中国を必要とする以上に、
中国にはヨーロッパが必要だ」と警告。 そして、中国にとって米国よりもEUの方が
大きい市場であり、ヨーロッパ諸国への輸出は中国GDPの7%を占めていると指摘した。
世界銀行が毎年行っている参入らくらくランキングによれば、中国は181か国中第83位
とのことである。 この新興経済大国は、シエラレオネやベラルーシよりはマシだが、
ケニアよりも、バヌアツよりも、コロンビアよりも悪い、との判定が下された。
しかし今、企業環境は悪化の一途を辿っている。Wuttke氏は、多くの部門では
「ここ数年に行われた改革が減速したり、場合によっては逆戻りしている」と語った。
政府の介入が増加しており、外国からの投資に対する規制も厳しくなった、と彼は
指摘した。 EUのレポートには、中国で事業活動を行っている欧州系企業1,400社から
寄せられた中国が状況を改善する方法について、500項目の推薦事項が記されている。
特に、レポートは中国の合弁事業条件を批判している。一部セクターの外国企業は
最高50%までしか会社を所有することが出来ないのだ。 自動車部門においては、
中国企業は欧州系自動車メーカーを買収することは出来るが、中国に進出している
海外メーカーは、事業活動を行うためには合弁事業にしなければならない上に、
工場は2つまでしか持てないのである。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 17:00:45 ID:TQ8wYeWR
他方、中国は4,000億ポンド相当の経済刺激を中国及び外国企業の両方に配分すると 誓約したにも拘らず、外国企業は政府関連の入札で繰り返し締め出されてきた。レポ ートによれば「上海、山東、天津の外資系風力発電会社4社が、風力発電用タービン・ 計画25件総額50億ユーロに入札したが、第一ラウンドで却下された」とのことである。 同商工会議所曰く、外国企業は中国のサービス業からは「完全にシャットアウト」 されているとのことで、スペインの旅行会社アマデウスを例に取り上げた。中国が WTOに加盟してから7年以上経つが、同国はまだアマデウス(コンピューター旅行予約 システム)が成長中の中国市場に、チケット発行や予約を行う権利を認めていない。 一方、中国に山ほどある技術的規制や承認手続は、外国企業を「露骨に差別している」 とWuttke博士は言った。 レポートは、中国の銀行、電話通信、公共交通機関の企業に 対して暗号化サービスを提供するにあたって、政府が「突然」OSCCAから新しい証明書 を取得せよと要求するまでマーケットリーダーだった某社を取り上げた。 「外国企業や 外資系中国企業の中で、これまでにOSCCA証明書を取得出来たところは一社もない」 とレポートは指摘する。 更なる問題には、規制に関する透明性が欠如していること、 相談が殆どなされないこと、そして中国企業は滅多に引っかからない、外国企業に 対する不公平な規則の施行が含まれる。 過去、中国は外国企業による中国企業の大規模買収は一回も認めていない、と不服 を申し立てたことのあるWuttke博士は、中国政府の決定は説明されたためしが殆ど ないとも語った。 「コカコーラのHuiyan合併却下を裏付けるきちんとした分析も証拠も ない。保護主義の疑惑を払拭する助けにならない」
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 17:26:30 ID:NeFKoPdU
いい加減金利下げ過ぎ あれは愚作だったんだ日本の真似したってろくなことねーよ
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 17:38:30 ID:FvXU0LGx
>>797 資産バブルが再度亢進したときに今度は止められなくなるだろうな
それでも無理して利上げなどして止めたらハードランディングとなって破裂する
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 00:14:47 ID:i+cOsFap
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 22:01:00 ID:/2lD3O6L
EU、経済危機により「存在の」危機に直面
http://www.telegraph.co.uk/finance/economics/6183857/EU-faces-existential-danger-from-economic-crisis.html マリオ・モンティ元EU競争政策担当委員曰く、自由市場の原則を放棄すれば致命的。
世界的金融危機が自由市場の原理原則を余りにも酷く損壊したことにより、欧州委員会
の中心的な機能を損ない、EUの瓦解を引き起こすリスクが生じている、とEUで最も尊敬
される経済学者は語った。 「EUは半ば存亡の危機に直面している」と10年間に亘って
EUの市場競争政策を担当してきたマリオ・モンティは述べた。 「EUの統合において欧州
委員会が演じる特別な役割は市場に基づいている。そして今回の危機はEU経済その
ものを危機に陥れた。尊敬を失った。これはコミュニティを今にも瓦解させようとしている」
と彼はデイリー・テレグラフ紙に語った。
「我々は、何年にも亘って規則の実施を誤り、怠って今回の危機を生成した、世界屈指
の機関、米国、そして英国から、恐ろしく悪い例を目撃した。彼等は驚くほどのスピードで
自由市場の原則を投げ捨てた。ほんの数週間のことだった。英国は『英国の雇用は
英国人労働者に』と言った。政策的反応は再び国家的になった」
ドイツのランデスバンキ軍と戦い、2001年にはGE・ハネウェルの合併を阻止した、
競争政策の王としての役割から、モンティ氏は「スーパー・マリオ」として知られている。
危機の前ですら、市場が「疲弊」している兆候は存在した。左派がEU規則をフランス的
な価値観に対するアングロサクソンの攻撃と非難したフランスで、特に顕著だった。
買収指令もサービス指令も骨抜きにされてしまった。
スピードが加速したのはこの一年間だ。 エクスポージャーを減らし、国内の貸付に
ターゲットを設けろ、と銀行は圧力をかけられた。 フランスは、東欧の工場は自動車
産業救済策の対象に含めるべきではないとした。 事実上、EU条約法に規定された
「四つの自由」、つまり物品、資本、サービス、人材の移動の自由が広く攻撃された。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2009/09/14(月) 22:07:50 ID:/2lD3O6L フランソワ・フィヨン首相は、コモ湖畔で開かれたアンブロセッティ・ワークショップで、 今回の危機は「ヨーロッパのイデオロギー的様相を変えてしまった」と述べた。 資本主義の救済にあたり各国が演じていた役割は、フランスの統制経済的モデル の正当性を立証した。 欧州投資銀行から資金を調達して航空宇宙、ガス、エコ・エネルギーといった 「戦略的分野」を推進することで、EUは自己改革しなければならない、とフィヨン氏は 語った。 「ブリュッセルは、世界で唯一つの未来思考を禁ずる場なのか」と彼は問い 質した。 これは、ブリュッセルは市場のアンパイア役を演じ、国家間の貿易、投資 障壁を破壊するものだ、というモンティ・ドクトリンの拒絶である。フィヨン氏は市場の 優位性が復活することはないだろうと述べた。 「皆怒っている。彼等は巨額の資金を 投じてリスクをとった。暴動が起こる現実な危険が存在する」と彼は言った。 イタリアのマッシモ・ダレマ元首相は、2000年にリスボンで描かれたEU近代化の 動きは幻想だ、と言った。 「我々は自らのレトリックの虜囚だ。危機が終われば 元通りになる、などというのは幻想だ。米国と中国はより強大になるだろう。我々は これまで以上の遅れを取るだろう。恐らくドイツを除いて、15年以内にG7入りする 資格を有するEU加盟国はなくなるだろう」