【経済政策】バラマキ1.8兆円、ドイツでも「消費券」検討[08/11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
349名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:30:49 ID:2moucIzp
なんで自民信者がバラマキをマンセーしてるんだ?
小泉の時と正反対じゃんw
350名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:35:45 ID:TNvknDoA
B層の変わり身の早さについて
351名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:37:39 ID:b2ueLug1
>>337
そこで社会保障整備(=貧乏人向け給付拡大)ですよ。
352名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:49:24 ID:BHNbSZxz
マスコミ涙目


ほら欧米諸国だよ
報道や批判しないの?www
353名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:50:57 ID:b2ueLug1
むこうのマスコミも、ばらまきは無駄無駄と批判していないのかな?
日本の前例があるのだから、反対論に有力な根拠があるんだし。
354名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 13:32:22 ID:s4G+3hRO
>>353
日本のマスゴミと海外のマスコミを比べちゃいかんよ。orz
355名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 14:42:02 ID:LTxirrtx
>>353
>275を見る限り、バラマキ→数年後増税のコンボは向こうでも嫌がられている。
それでも為政者がこの手を選ぶのは、失血(キャッシュの急激な欠乏)への対症療法として輸血(緊急融資・バラマキの類)はやらないと怖い、
という点があるからだろうね。
356名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 15:20:51 ID:epFG+mi3
大経済学者のクルーグマン大先生はなんと言っているの
357名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 15:30:04 ID:NR3mJLU7
『お札をヘリコプターからばらまけ』
358名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 15:31:17 ID:8Cs98sX2
>>357
おっと…FRB議長の悪口はそこまでだ。
359名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 15:32:03 ID:rJMGE0+Q
GDPの3%+をぶちこめ
イギリスの刺激策は規模は小さすぎ、もっとインフラに向けろ
キヨシ・イトウって数学者がしんだねって感じ>>356
360名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 15:36:48 ID:BhjodM8G
うちの90歳になる婆ちゃん、死んだ爺ちゃんのぶんと合わせて毎月30万円以上も年金
貰ってる。公務員だった。身内だけど、さすがにやりすぎだと思う。そりゃあ破綻して当然だよ。
スレ違いスマソ。
361名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 16:03:50 ID:KJ+/a9MC
お小遣いJPは、ビンゴ、クチコミ、ポイント探し、懸賞応募、会員登録、
資料請求、お買い物などでポイントと貯めて、現金やウェブマネーに換金
できる!!!換金するたびにMAX10%の ボーナスがもらえるので、貯まる
スピードが違う!!!

☆基本データ☆
 換金レート:10Pt=1円
 換金方法:現金(メルマネ送金)、ウェブマネー
 ボーナス:換金ボーナス、獲得ポイントボーナス、紹介人数ボーナス

☆特徴☆
・ポイントが高い!
・換金するたびに必ずMAX10%ボーナスポイントがもらえる!
・すぐにポイントがもらえる「即ポイント」コーナー有り!
・お買物がタダになっちゃう「100%還元」コーナー有り!
・パソコンでも携帯でも使える!
・友達紹介制度有り!
・クチコミ機能有り!

↓↓↓ココから登録で500Ptゲットだ!!!
http://okodukai.jp/?prm=51876
※ココから登録しないと333Ptしかもらえません(+゚д゚ノ【注意!】ヽ゚д゚+)
362名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 16:10:55 ID:3/WARUkG
>>360
その上、死んだ爺ちゃんのぶんは非課税だし
363_:2008/11/28(金) 16:18:11 ID:FHvYBsRt
やっぱり、北欧は理想社会ってのも嘘なんだよね?
364名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 16:32:33 ID:yJJhDFq3
「欧米の後追いばかりでは日本に未来はない」って本があったが、
実際のとこは本当にそうかもな。21世紀になっても「欧米!欧米!」って
いつまで言い続けてる日本人はいい加減目を覚ますべきだな
365名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 16:36:37 ID:cCJnSrJO
消費券な分、日本よりはマシだろ
366名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 16:38:07 ID:O17dN1Lg
面倒な金の問題を老人に押し付けてニートで逃げ切るのも良いよ

1.制度変更で金を企業や老人に押し付ける
2.金は企業や老人が持ってるとネットで煽る
3.犯罪者が企業や老人の下へ
4.日々起きる犯罪ニュースを見て楽しむ
5.無職ニート安泰
367名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 17:14:57 ID:ekQwNTxw
消費税3%に引き下げるのが一番の景気対策でね?
368名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 19:23:13 ID:b2ueLug1
>>365
日本の場合、地域振興券が失敗→商品券形式だから失敗した。だから、現金にしよう。印刷するのが面倒だし。
369名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 19:25:14 ID:9fFrXmT6
>>367
毎年5兆円くらいずつ赤字国債を発行すれば可能だよね
370名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 19:26:32 ID:wibaPExV
パクってんのはどこのドイツだ
371名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 19:28:51 ID:GdpEwMqe
経済学的には、消費券でも現金でも効果は同じ。
いずれにしても、単純な減税よりはいくぶん効くはず。
372名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 19:36:55 ID:b2ueLug1
>>371
消費券は購買先をコントロールする機能(地場小商店限定にするとか)があるから、
現金と消費券がまったく同一の効果とはいえない。
373名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 19:42:47 ID:SyFUCj+2
【ドイツ】“バラマキ”日本とは大違い 独の“骨太”経済対策の中身 [11/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227704551/
374名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 19:46:24 ID:MG7nUdMB
重症だ!
375名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 19:53:49 ID:xtaQB99B
>>64
ポーランド見直した
376名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 20:29:39 ID:nSNcYc7i
>>368
地域振興券が失敗した理由は商品券形式とは関係無いだろ。
ただ、その規模や対象がショボすぎただけだろ。
現金じゃ、もともと手元にある現金はもとより新たに給付された金も貯蓄に回されてしまって、
ほとんど効果が期待できない可能性が高いが、
商品券形式なら、商品券で消費する分、手元にある現金を貯蓄に回すという可能性は否定できないにしても、
商品券分は確実に消費に回されるわけで。

それからこの類の経済対策の効果を問題にする時、
忘れてならないのは、日銀の金融政策の問題。
たとえ政府がいくら財政拡大、景気浮揚策を打ち出そうが、
一方で日銀が金融引き締めしてたんじゃ効果がでないのは必然┐(´д`)┌
377名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 20:36:04 ID:nSNcYc7i
ま、商品券形式でのバラマキを行うとして、その分、手持ちの現金が貯蓄に回されることをできるだけ防ごうと思うなら、
現金いくらにつき、商品券いくら使用可能みたいな方法にすればいい。

1000円使うごとに1000円分の商品券利用可能みたいなw┐(´∀`)┌

それからバラマキ、バラマキとネガティブに言われるけど、
こういう末端の国民=消費者自身に直接金をバラ撒く方法は、
下手な公共事業のような、族議員の地元企業と癒着したような恣意的な旧態依然とした土建公共事業よりは、
よっぽどいい。

なぜなら、あくまで金の流れは消費者の自由な消費活動に基づく”市場原理”にゆだねられてるから┐(´∀`)┌
378名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 21:17:17 ID:xS1o7z7a
>消費券は、500ユーロ分。配布対象はサラリーマンなど約3千万人に上る。

ドイツの人口は8000万人強だから納税者限定なんかな、これ?
まあ、日本の定額給付金とは随分違うだろ。


379名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 23:23:15 ID:ggqpM1+d
世帯ごとなんじゃね。
380名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 01:46:00 ID:LsNnas2G
うわわわこれは
381名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 02:11:15 ID:LQ0DP5ZV
>>369
じゃあ、減税やめてインフレにする?
アメリカはどうもそれをやりたそうだが。
382名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:32:25 ID:A3WfUNAD
日本人は一々欧米のことを気にしすぎるんだよ。欧米の常識に従わないと日本は不幸なままだとか
欧米から何かの仕打ちを喰らうのではないかとかの強迫観念に縛られっぱなしなんだよ。
383名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:18:38 ID:gW4ynZd6
「日本人」じゃなくて「変なサヨ系の自称進歩派」wだろ
384名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 00:05:00 ID:R34S/j/J
>>18
テレビで見る田原に比べて輝いてた気がする、あの番組。ああいう人だったんだな。
385名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 00:06:13 ID:Hi32qn9E
麻生のやり方は間違ってなかったってこと?
386名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 00:20:53 ID:BGEKJCMP
方向性はね
額が少なすぎて話にならないけど
387名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 03:05:42 ID:hg7qYvOJ
>>385
どうしてドイツ政府のやることは間違ってないと思うの?
頭お花畑なんじゃないの?
388名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 03:38:47 ID:a1Yh3nl8
>>17
やっぱり竹中は正しかったんだな!
金子・クー・植草ざまあww
389名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 06:41:07 ID:7f3JPIbT
>>386
ドイツより多いのに?
390名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 09:06:03 ID:6TbkNaN6
>>387
ドイツ、というより先進国各国じゃないの。
391名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 12:33:30 ID:icWr0yca
竹中はそれまで正反対の事を言ってたんだがw
392名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:12:38 ID:VReCFxus
(´ω`)ドイッチュランド
393名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:03:41 ID:2CPlwWfT
竹中先生の空気の読みようについて
394名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:13:16 ID:S6P6n+3X
この件が明らかにした最大の根本的問題は、先進国全体で
一般労働者の低所得化と社会全体の高齢化が進行して、
所得税減税が景気対策の有効な施策でなくなっていることだと思う。

だからバラマキだろうとこういう奇策に出るしかないわけで・・・
「こういう策しか景気対策には有効ではない」ことを、根本レベルで
もっと恥じるべきだと思うよ。日本とヨーロッパの政治家は。

395名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:18:53 ID:G3g5KAv6
アメリカ様も金利ゼロにすると言っているのに日銀はなんでゼロ金利にしないの?
バカなの?
396名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:13:15 ID:pQmgpZ34
>>393
大臣にしてもらったので、ちゃんと働きました
397名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:19:59 ID:2CPlwWfT
>>395

低金利下では市場機能に様々な問題生じる可能性=日銀総裁
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35183620081201
量的緩和に市場機能低下の副作用、回復に時間とコスト=日銀総裁
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35107220081126

量的緩和の復活に警戒感=福井前日銀総裁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081130-00000052-jij-bus_all
398zzz
この映像の人は、誰なのか 知りたいのですが

誰か、知っている人はいませんか?

http://jp.youtube.com/watch?v=y8TWmV9BaLQ