あなたの知っているまったく役立たない雑学 四十一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
あなたの知っているまったく役立たない雑学 四十
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336271797/

関連スレ
知らないほうが幸せだった雑学 18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1334886428/
あなたの知っていると役立つ知識9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1319649518/

軍事ネタはこちらへ
http://toro.2ch.net/army/

次スレは>>980辺りで立てましょう

過去スレは>>2-3

2おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 17:28:00.29 ID:hf6DuU9W
過去スレ1-30
1 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147539188/
2 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159395828/
3 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162645813/
4 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1165590712/
5 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1169560367/
6 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172773172/
7 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177095772/
8 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179550264/
9 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182054349/
10 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184383236/
11 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187478185/
12 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1190897511/
13 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194711156/
14 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1198075639/
15 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1201071716/
16 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204620087/
17 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207813717/
18 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1211422008/
19 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215074009/
20 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219316997/
21 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222697533/
22 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227415896/
23 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1231742868/
24 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1238242713/
25 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243510791/
26 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1250781339/
27 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1257333918/
28 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263573730/
29 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1272452311/
30 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1281971998/
3おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 17:28:14.37 ID:hf6DuU9W
4おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 17:38:09.06 ID:0muLXMtZ
とりあえず雑学

雑学でモテるには雑学以外の要素が必要。
5おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 21:09:00.72 ID:t/lX/zXx
JALと合併して消滅した日本エアシステム。
その塗装は、元々エアバス・インダストリーの自社塗装だった。
6おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 21:32:09.64 ID:ta9KbFOL
ボーイング、ユナイテッド航空、プラット & ホイットニーは元々一つの会社だったが
全盛期のMS以上に業界を牛耳っていたので独占禁止法により分割された
7おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 21:37:51.89 ID:dNU3ZcWK
ロールスロイス
8おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 23:15:36.94 ID:COPAM51Z
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336271797/982
デビューした当初はメジャーデビューした地下アイドルみたいなコンセプトだったような
当時も今もライブハウスで定期的にライブやインディーズCDを販売しながら
しながらメジャーデビューを目指す地下アイドルとそれを応援するアイドルオタクの図式があった
AKBは一般人にも知名度がある仕掛け人が人脈と潤沢な資金を使って
歌も踊りもトークもルックスも二流三流のアイドルを一流に見せかけて成功した事例だろ
9おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 23:46:17.10 ID:dtbgG0q5
全日空と日本航空が合併したらANALになる。
10おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 00:00:07.63 ID:bQbTGad+
ジャムおじさんは
妖精であるという事


ジャムおじさんとバタ子さんは
親子ではないという事
11おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 00:03:14.66 ID:qJklnne7
名前の頭に「黒」がつく有名人の知名度ベスト10
1黒柳徹子 2黒木瞳 3黒澤明 4黒木メイサ 5黒田アーサ
6黒沢年雄 7黒沢かずこ 8黒川智花 9黒谷友香 10黒澤優
12おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 00:24:26.35 ID:0eQkpg98
黒田博樹
黒川博行
黒夢
黒石高大
13おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 00:56:17.99 ID:u2lt10H7
一物!


クリの花と精液の臭い成分は、同じ化合物。
よく「臭いが似てる」というけど、似てるどころか基本的に同じ臭い。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 01:15:27.68 ID:Rxmp5bTW
って言う事は
15おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 04:20:07.12 ID:JLrRPuk7
>>9 それじゃあんまりだから、JALAN になるよ。じゃらん。
16おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 07:47:37.82 ID:lwXYApJ7
>>9
略称ANALにしないために、全日空は英文社名をAll Nippon Air Lines
じゃなくてAll Nippon Airwaysにした。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 09:27:37.55 ID:aAHB1HYI
>>13
青竹の匂いも似てるけど、同じだろうか?
18おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 10:42:45.93 ID:ooW/hg5V
違う。
19おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 16:45:11.66 ID:ztOMklEf
その化合物、スペルミンて名前なんだよな。
ミもフタもねぇw
20おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 20:07:09.94 ID:0eQkpg98
>>9
10年前ぐらいにラルクの奴が同じことラジオで言ってたなぁ
21おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 20:20:16.08 ID:/uVvfJaF
>16 
その昔、運輸国際なんたら部というのがあって、社内略称が「うんこくさい」だった
22おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 20:25:00.54 ID:kiBUnCE4
オマーン国際女子学園
23おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 23:05:13.07 ID:iYasq8DV
ウルトラマンコ
スモス
24おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 00:13:57.20 ID:+G60UQLx
尾田栄一郎はその昔、月火水木金土(つきひみずきこんどう)というペンネームだった。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 02:26:12.19 ID:B/RURa4A
ボトムズの主題歌を歌うTETSUと織田哲郎はドイツ人物
26おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 05:36:47.28 ID:P+tLtEVx
ドイツ
27おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 07:36:53.18 ID:gcsSbLFB
紀元前数世紀までエジプト以外の古文書、叙事詩に『青』という言葉は出てこない
これは書かれた当時の人が青色を認識していなかったため
28おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 10:42:45.16 ID:J+6SPlex
それはおかしいだろう。日本の古文書にも青が出て来ない物がある。現在書店に並んでいる書物にも東京タワーが出て来ない物がほとんどだろう。
だからといって、2012年の日本人は東京タワーを認識していなかったという結論にはならない。
29おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 11:02:30.03 ID:IMpOaWHz
縦に固定したドラム缶に尻から入ると人は自力では脱出することができない
そこに水を少しずつ流し込めば発狂しながら溺死する
30おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 11:28:06.12 ID:fIDo+bHU
>>29
やめてくれ…
31おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 11:38:48.90 ID:yriqW1pW
日本でもよく教科書や伝記漫画で冒険王として描かれるコロンブス
そういう漫画では「新大陸をみつけてみせるんだ…!」ないい感じに描かれるが
実際は「現地人を的にして遊ぼうぜ!みんな何人殺せるか競争ダー」「イェー!」とエクストリーム虐殺を楽しみ
奴隷を「虐待用にどうぞwwww」と本国に送って、なにこれあいつの趣味キモイと女王からキモがられたりしていた

でもそんなコロンブスさんの良い所は差別しないところ
本国でも詐欺働いて他人の人生めちゃくちゃにしてやったり
つれてきた白人入植者も俺の所有物だといわんばかりに鼻削いでみたり殺したりしてた
32おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 11:41:32.66 ID:sCWjlb2F
>>28
その考え方にも一理あるが、『万葉集』では赤や白がいっぱい出てきてるのに「青」はゼロ。
「黄」と書いて「あを」と読ませる箇所はある。
これは研究の結果、当時の日本人に青という色認識がなかったためとされている。
漢字が入ってきて中国には青があるんだと気づき、それまで黄色の一部に分類してた色を青と呼ぶようになった。

日本以外については知らん。
33おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 12:44:39.00 ID:Y4CJ3st5
溺死してるのにどうしたら発狂したと判断出来るのか不思議。
34おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 13:27:12.65 ID:kiCumWkX
>>33
死んでゆく様子眺めてたらわかるだろ。
やり方も処刑やリンチ向きだし。
35おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 15:56:04.11 ID:Yt9dU1fH
>>28
実はこの事象は文化人類学的に実証されてる。俺も習った時んなアホなと思ったが
現に文明から隔離されている人々で青と緑の区別を付けていない部族もある
歴史的に人間が色を認識し始めた順番は
白黒→赤→黄→緑→青
自然界に青色が稀だから、安定した品質の顔料を作り得る技術が成立するまで語彙が
必要でなかったから、の二つの説が有力
36おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 16:06:45.79 ID:KzMzQA5i
赤:血の色、肉の色
黄:花とか熊蜂とか・・?
緑:草木全般
という重要度の順番なんだろうか?

というか、黄色って三原色加色系では
赤と緑の混色だから、なんか後になりそうな気もするけど、
明るい色だからかな?
37おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 17:01:17.61 ID:Yt9dU1fH
赤は数万年の歴史がある顔料からじゃないかと言われている。緑と黄色は忘れた

この現象に最初に気づいたのはホーマーの叙事詩ヲタだった英国首相グラッドストーン
彼は叙事詩に出てくる色の単語の統計をとり、黒約170、白約100、赤13、黄と黄それぞれ10未満なのに対し、青が皆無である事を発見した。
彼はホーマーが色盲だったと結論づけたが、間もなくドイツの古文書研究家が
世界中の古代原書を調べてその傾向を確認、それから色認識の順番を発見した
38おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 17:44:33.27 ID:J+6SPlex
>>32
その研究方法は間違っている。万葉集には富士山は一度も出て来ない。では富士山は無かったのか?
39おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 18:07:26.35 ID:5MhqHgjL
花といえば桜
山といえば富士山
人といえば武士
40おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 18:52:31.01 ID:sCWjlb2F
>>38
だから「黄」と書いて「青」と読んでたといってるじゃん。
ちゃんと文章読めないなら、その研究方法とか文句つける前にまずは日本語の勉強しろ。
41おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 18:52:36.09 ID:EB9pj/LF
>>38
そういう事ではなく、
空を見て「青い」と言う言葉で表現するのではなく、
同じ空の色を、他の表現で表されていたって事じゃないの?

青い色が「無かった」または「見えなかった」というのではない。
42おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 19:17:48.97 ID:J+6SPlex
だったら、文化人類学の領域では無く、言語学の領域だな。ソシュールだよ。有名なオオカミとイヌの話だ。
>>40はアホのようだから忠告しておく。
43おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 19:38:17.98 ID:sCWjlb2F
>>42
文化人類学の話なんて俺はしてない。日本語読めない証拠だな。
アホのようだから忠告しておくという言葉は、お前にそのまま返すよw
44おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 19:40:10.40 ID:QpYlB++L
えっ
45おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 19:43:43.35 ID:J+6SPlex
ID:sCWjlb2F=スーパーアホのようだから、どうしようもねえな。
日本語の理解とか小学生並みの脳味噌だ。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 19:44:28.73 ID:J+6SPlex
>>35に文化人類学とかいてあるのが読めないアホって。
47おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 19:46:46.93 ID:ipdpPMJX
>>42
中学生なのにグロ画像を普通に見れる俺って異端?
今まで普通の子供として生きてきたけど正直自分が怖いわ
もしかして俺って強いというか、選ばれた存在かもしれん
俺はどんなグロでもみることができるけど
普通に怖がらずに全部の画像を淡々と開いて、
淡々と見てしまう自分が怖いわ・・・。
一般人には無理な境域に自分は来ているんだなって。
ちょっと一般人に対する優越感?
みたいなものを感じてしまうダークな自分が怖い・・・。
でもすこし勇気に対する自分への尊敬もあるな。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 19:48:09.16 ID:sCWjlb2F
>>46
なら俺じゃなく>>35に文句言えよ。文化人類学なんて信用できませんとな。


今日はついてないな。うっかり幼稚園並みのバカを相手にしちまったようだ。こいつまだ狂い足りないのだろうなw
49おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 19:53:07.01 ID:J+6SPlex
ID:sCWjlb2Fのバカの論は破綻しているんだよ。
だから俺が指摘してやってるだろう。
万葉集には富士山は一回も出て来ないが、では富士山は無かったのか?ってな。
文献からフィールドワークをすると言うこと自体がアホの所行だと言っているんだよ。
500年後の学者が、2000年頃の日本をフィールドワークしようとして、母胎の文献に芥川賞作品を選ぶとする。
すると、40年分の芥川賞作品を読んでもどこにも富士山も新幹線も出て来ない。
それをもってして、2000年前後の日本人は新幹線を認識していなかったという結論を出すバカがお前ということだ。
わかったか、アホ。
50おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:00:10.55 ID:sCWjlb2F
>>49
こいつ本当に面白い奴だな。青と読む例があったと俺は言ってるのに。
こいつが絡むべき相手は>>27>>35だけなはずなのに、俺にだけしつこく的はずれに絡む。

本当は、俺に「日本語読めない」と言われたのが図星過ぎて悔しいというのがミエミエで笑えるw

まあせいぜい頑張って↓このあとも恥をさらし続けろよ。笑って見ててやるからさあw
51おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:04:58.22 ID:+G60UQLx
女と違って、男の性欲は、
オシッコやウンコをするときと同じしたい「排泄欲」が含まれてるから、
女と違って、我慢するのが困難なんだってよ
52おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:05:44.86 ID:J+6SPlex
あのな、俺は日本語が読める、書けるから入れる大学の文学部出身なんだよ。
バカが何言ってもダメなんだよ。
文献から取るのはアホの所行だって言っているのがまだわからんか?
で、何世紀の日本人が空を黄色いと言い、何世紀になったら青いと言ったんだ?
53おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:06:50.97 ID:vyp23x1/
>>32
藍はあるの?
あるんだったら西洋絵の具が入ったときにわかれたんじゃない?
54おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:08:47.50 ID:196aA6BI
石川島播磨重工の航空宇宙部門(IHIエアロスペース)は、日産から売られたもの
「こうのとり」とか「ひまわり」を打ち上げたロケットの個体ブースターはココが作ってる
55おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:12:22.04 ID:/gMa0tCa
月白、白菫色、白花色、藍白、白藍
水色、瓶覗、秘色色、空色、勿忘草色
青藤色、白群、浅縹、薄花色、納戸色
浅葱色、花浅葱、新橋色、天色、露草色
薄藍、縹色、紺碧、薄群青、薄花桜、群青色
杜若色、瑠璃色、薄縹、瑠璃紺、紺瑠璃
藍色、青藍、深縹、紺色、紺青
56おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:12:33.97 ID:/jnn5tGq
藍は青より出でて藍よりも青し って諺があるけど
これの出典は荀子で紀元前300年ぐらいなんだよね。

ということは、青という言葉がなかったのは少なくとも紀元前300年以上前の話で
そんな古い時代のことをみんな議論しているわけだな。
57おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:16:11.44 ID:J+6SPlex
当たり前の話だが、中国語で「あおい」とは言わない。青、蒼という漢字にやまとことばの「あおい」をふっただけだ。
つまり、日本には古来より「あおい」という言葉も概念もあった。
それを文献から取ろうとするからアホが起る。

文献からフィールドワークをすると言うこと自体がアホの所行だと言っているんだよ。
500年後の学者が、2000年頃の日本をフィールドワークしようとして、母胎の文献に芥川賞作品を選ぶとする。
すると、40年分の芥川賞作品を読んでもどこにも富士山も新幹線も出て来ない。
それをもってして、2000年前後の日本人は新幹線を認識していなかったという結論を出すバカがお前ということだ。
わかったか、アホ。
58おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:21:00.80 ID:CXiK/ZCM
この話の流れは緑色の信号を「青信号」と呼ぶ由来と矛盾してるね。
59おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:28:55.66 ID:J+6SPlex
そう、日本語には白、黒、赤そして青の4色しかなかったという学問上の常識に反したことを行っているバカ。それがID:sCWjlb2F。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 21:39:24.58 ID:cGouefAP
日本語の赤黒白青は状態を表す言葉だったとか。
赤:明るい(の語源でもある)
黒:暗い(の語源でもある)
白:はっきりしている状態(明白とか)
青:ぼんやりしている状態
白と青は、衆議院の投票でも使われてる色だね。
この4つ以外は物の名前。
この4つだけ「い」を付けて形容詞にできる。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 21:55:17.94 ID:xpKa3SCV
人間の精子でもウニは受精し、子供もできる。
62おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 22:39:43.40 ID:kC1LO1nc
何か、物凄い「ズレ」を感じたのは気のせいだろうか・
63おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 22:50:30.04 ID:Lign9f75
>>61
子はウニなの?
64おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 23:01:58.11 ID:bYTtng4d
>>60
記名投票の白票青票はフランスのやり方
フランスだとこれに棄権の赤が入る
65おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 23:31:27.46 ID:vPjAy9ci
>>63
人になったらすごい
66おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 23:33:21.81 ID:8SKcAq38
色で思い出したが、日本エアシステムの通常塗装は、
エアバス製の旅客機とその他の会社で造られたの旅客機とで微妙に違った。

エアバス製の旅客機は黄色・オレンジ・赤・青の4色の帯
(例:エアバスA300-600R
http://theskytake3.com/021229a3r1.jpg)だったが、
その他の会社の旅客機は、黄色・赤・青の3色の帯
(例:マクドネル・ダグラス MD-87
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/122/542/JAS-JA8278-McDonnell-Douglas-MD-87-DC-9-87-ITM-122542_img_640_1751.jpg)。
理由は、>>5に書いてあるとおり、元々エアバスの自社塗装だったのを許可を得て使っていて、
その塗装をそのまま他社製の旅客機に使われることをエアバスが嫌ったため。
67おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 01:12:06.21 ID:QKHptm9B
>>63
たぶんヒトデ
68おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 01:22:31.80 ID:g8FbKzj4

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>67が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
69おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 03:32:02.07 ID:JjPoFI6K
誰かがウニにブッカケやらかして妊娠を確認したんだな?
70おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 05:50:19.77 ID:w6fzgBZZ
きのこの山とたけのこの里の兄弟品として「すぎのこ村」というのがあったがすぐ消えた
71おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 07:23:50.70 ID:iDH1hzsC
>>69
妊娠っていうか、ウニの卵子がヒトの精子を刺激として単為生殖始めただけ
受精したわけじゃないので、あくまでウニが生まれる
72おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 10:59:32.00 ID:ycxp3FUm
文献が嫌いな三流文学部卒w
73おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 12:28:44.48 ID:bsiBOeKW
ウニにぶっかけようとしたら、あのトゲトゲに亀頭が刺さったでござる
74おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 12:35:29.99 ID:oSF18wRp
>>56
> 藍は青より出でて藍よりも青し って諺があるけど

「青は藍より出て藍より青し」ね。
単なる書き間違えだと思うけど。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 12:38:16.19 ID:oSF18wRp
>>73
驚異的な強度を誇る亀頭だな…


それとも針のように細いのか?
76おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 12:39:35.12 ID:RVO5Nxh+
藍のほうが青より深い印象だな
77おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 13:18:27.47 ID:oDNgWQ5k
愛は深いよ
78おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 13:27:03.34 ID:lKIGo5ys
不快だ
79おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 13:33:26.04 ID:QlofIptD
文化によって色覚感知能力が大きく異なるからねぇ
英語ですまんがヒンバ族の有名な実験
http://www.youtube.com/watch?v=jlOv-uFDnb8
80おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 13:38:52.76 ID:nN0d1ntt
日本の子どもに太陽描かせると赤で描くけど、アメリカの子どもは黄色で描くよね。
トラも日本だと黄色だけどあっちじゃオレンジ。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 13:41:19.91 ID:IUh9Ojcs
>>71
ウニの卵子は、
精子どころか、針で突いただけで
も受精したと勘違いして細胞分裂始める。
82おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 13:41:25.80 ID:yNY7KDM2
目の色からして違うからな。
83おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 13:48:45.70 ID:2Bl7ylhZ
>>80
その辺は二次的な影響か心性か、はっきりしないみたいだけどね。
(民族によって音楽や言語を処理するのが左脳だったり右脳だったりする
ように根本から異なるのか、太陽は黄色という刷り込みが後天的にあったのか)。

幼児は海を真っ赤に塗ったりするけど、だんだんアンパンマンのアニメ絵のような
おなじみの形の雲と空と虹を描くようになる。
84おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 13:52:02.14 ID:QlofIptD
まぁ光彩の色は鏡を使わんかぎり見れんがw アメリカでは虹は6色だわ
ちなみにカモメやカモメは紫外線も見れるらしい。一部の蝶は5色型色覚
でさらに広範囲に受容できるし、シャコに至っては15色型色覚で偏光まで見える(?)らしい

>>83
俺は刷り込みと思うなあ
85おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 14:12:58.46 ID:BheOT+zd
今日はまさしく梅雨の合間の「五月晴れ」
86おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 14:15:42.29 ID:hPCDOoeH
>カモメやカモメは紫外線も見れるらしい
カモメの他に紫外線を見られる鳥がなんなのか気になる
87おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 14:48:20.66 ID:JjPoFI6K
あらw スズメやカモメって書いたつもりが…
調べたら鳥類は殆んどが4色型色覚だそうです
人間(女性)も四色型色覚(赤緑黄青)がたまにいて
今は血液検査で判別できるらしい。ただしだからと言って
黄色がよく見えるという訳ではなくてやっぱり訓練しないと
才能が引き出せないみたい
88おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 15:28:14.19 ID:RBzoVA4a
仮面ライダーV3のモチーフはトンボ
89おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 16:18:05.53 ID:4vB8iY3J
仮面ライダーはタイでは赤アリ野郎
90おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 17:19:44.17 ID:uOScYRug
>>66
ただし例外としてマクドネル・ダグラスDC-10-30はA300と同じ塗装だった。
ボーイング777-200は導入前のモックアップや予想図ではA300仕様の塗装だったが、
流石に商売敵のエアバス塗装をそのまま採用する訳にも行かず、デザインを公募する事になった。
91おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 17:28:59.54 ID:H4OfOVV1
俺は盲目の少女に空の青さを伝えられる人間になりたい
92おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 17:51:45.01 ID:d/wKbbCn
kaguyaってラノベがそんな話だったな。
93おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 18:14:20.94 ID:w6fzgBZZ
ライターは、マッチより先に発明された。
94おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 18:27:34.06 ID:a2FDEpTG
>>91
まずお前が外に(ry
95おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 18:30:20.55 ID:RBzoVA4a
>>87
カラスも4色型だな(ちなみにスズメもカモメもカラスの仲間)
カラスの場合は世界が黄色がかって見えてて、
生ゴミの入ったゴミ袋を通常のものと黄色っぽい袋の2つを置いてみたら、
黄色っぽい方は全くカラスが寄りつかなかったって実験があったよ
96おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 19:44:10.01 ID:QK95+XpE
>>91
江頭ェ・・・
97おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 19:54:23.91 ID:w6fzgBZZ
漫画『テニスの王子様』は連載を重ねていくにつれ、
キャラクターたちの常人離れした描写が目立つ様になり、テニス団体から連載誌の週刊少年ジャンプ編集部及び原作者の許斐剛に
これはもはやテニスではない。
だから「テニス」という名称を使わないで欲しい。それでも使いたいというのなら
「テニヌ」か「超テニス」にして欲しい
というクレームが来た
98おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 20:04:26.16 ID:EVZGIs6S
>>80
こないだ姪っ子の保育園に行ったが
みんな太陽は黄色だったぞ
どこ情報よ
99おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 20:11:11.89 ID:hPCDOoeH
>>97
ガセ
100おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 22:25:17.01 ID:oSF18wRp
>>91
なんだっけ…江頭伝説?
101おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 00:32:57.79 ID:E5+sni0g
女子競輪が中止になった理由
女子がレースに出場すると圧倒的一番人気になってしまい、ギャンブルとして成立しないから」。
102おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 00:54:25.20 ID:FyQi6666
女性騎手は居るのにな
103おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 02:40:04.61 ID:bdezOrS3
>>101 女子競輪 って言ったら、出場選手が女子だけで競うレースなのじゃないか?
男子に女子が混じってレースに出たって勝負になるわけないし。2行目の意図がワカラン
104おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 04:34:37.51 ID:1lVxc/N1
だよなぁ。かの橋本聖子だって男子とは比べるべくもなかったし
ま、青ヒゲ生やしてた東ドイツ女子選手なら日本人男子に勝てたかもw
105おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 04:50:39.48 ID:bdezOrS3
ピコーン! 裸の女子が200m先行startして、それを男子が追いかけるレースなんだ
106おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 07:57:32.63 ID:GJ4Ulvga
>>98
俺がガキのころは赤か橙色で描いてたな
最近はなんだろうね……「黄色で描くのが正しい」とか指導してんのかもよ、キチガイが
107おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 08:03:53.66 ID:btEWO6gU
記憶では黄色だと画用紙に映えないんで濃いめの色使ったな。黒の画用紙(?)には白で描いたわ
108おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 09:26:12.23 ID:CJ3k9Hmq
>>106
え?夕焼けならまだしも、日中の太陽で赤は無いわ。
どんな目してんだよ。もちろん何色で書けとかの指導も無い。
勝手に妄想してるお前の方がキチガイだわ。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 09:44:41.35 ID:QQGXx40q
アニメとか見たことないのかしら
110おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 09:56:41.99 ID:Xl54+rvu
日の丸が赤いせいだな
111おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 10:09:36.98 ID:3ggjrFG1
まっかにも〜えた〜
たいようだ〜から〜
112おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 10:23:05.93 ID:TBNYu78p
福島でキセノンが検出されはじめていること。
つまりは再臨界したこと。
113おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 10:29:44.68 ID:PG9VeOWh
知覚や認知が民族によって異なるという実例として虫の音とならんで、太陽を
何色で表すか、虹は何色とされるか・・ってのは有名な話だけどなあ。
98のように実体験から異論が出るのはわかるが、108のように妄想だの
キチガイだのと噛みつくってのは。

日本は国旗で太陽を赤、それももっとも視覚的に強く感じる“金赤”を使って
表現してることくらい勘案すれば、子供に太陽は赤色という共同幻想的な
刷り込みがあってもおかしくないし、それが親や教師由来つうことじゃねえのかと。

ちなみに日本画でも太陽を赤く描いているのは良く見る。
114おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 11:03:15.38 ID:LvFIuWYB
>>108
浮世絵で太陽が黄色なんてあったっけ
115おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 11:04:26.18 ID:CJ3k9Hmq
>>113
あ、誤解招いたならごめん。
妄想とかキチガイってのは

>「黄色で描くのが正しい」とか指導してんのかもよ、キチガイが

に対しての返しです。

民族性として太陽が赤ってのは分かるし、それを否定するつもりもない。
でも現在黄色で書くことが増えてるのは実際の見た目が黄色(というか白色)であることが理由であって、>>106の言うように教師が「黄色で書け」って指導してるんじゃないって事を言いたかった。
>>106が日の丸反対の反日教師を妄想してるんじゃないの?ってね。
116おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 11:08:51.96 ID:PG9VeOWh
あ、「勝手に妄想してるお前の方がキチガイだわ」ってそういう意味か。
すみません。誤解してました。勝手に妄想してたのはこっちでした。
117おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:03:41.94 ID:ifC8lBNt
政治厨はいつも要らん自己紹介をしたがる
118おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:43:15.54 ID:Q1mge6us
黄色でも赤でもどーでもいいわ
119おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 13:21:36.70 ID:BFfzDi4R
幼児期の色覚は右脳が行なうが、成長するに従って次第に左脳が担当するようになるらしい。
右脳で認識、左脳(言語)で定義付けって感じか?なかなか興味深い
120おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 18:39:57.55 ID:E5+sni0g
大学で「恋愛学」の講座を持つ森川友義教授は、男と女が相手のルックスをどれくらい重視するかを調査した。
「路上で道行く異性の魅力度を判定」してもらった結果、男性の平均一目惚れ率は1.2%、女性は0.05%で、男性は女性より24倍も「見た目重視」の傾向が見られた。
121おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 19:32:30.53 ID:BFfzDi4R
それでいいんじゃない?中身がある女なんてどっちみち殆んどいないんだし
122おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 19:42:05.89 ID:EORfe8rv
>>105
SOD にありそうだな
123おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 19:53:51.50 ID:YOgMdua/
金玉に毛がもっさり生える人とあんまり生えない人がいる
124おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 20:33:12.76 ID:28ggCv5d
金太負けが多いというのは、たまたまそういうタイプだっただけなのか
125おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 00:10:33.98 ID:lKhsjUBd
ラブホテルの駐車場車に傷がつくから、という理由で今は減ったものがある
昔は駐車場の出入り口に、顔を見られないようにする「黒いのれん」があった。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 00:13:37.85 ID:vu2wxBcy
「岩田」という名字にロクな奴はいない
127おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 00:14:16.65 ID:h+WFdydG
>>125
えー。最近はアレ無いの???
128おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 00:41:31.03 ID:Uey/rlYG
最近もあるけど、白とか透明なビニールのれんが多な
129おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 01:22:05.97 ID:fAVTju8Z
大人向けの様々な方法による人間の種の保存の仕方が記録された映像資料のコーナーものれんみたいなのが多いね。
くぐるの面倒だわ。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 01:29:46.03 ID:5z1CaC1W
秘宝館とゆう男女の営みについての博物館がある。
131おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 05:14:55.69 ID:g9pbT/Yh
>>123 隠嚢から睾丸を取り出して確認したのか?
132おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 06:53:27.13 ID:lKhsjUBd
目を開けながらくしゃみをすることはできない
133おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 08:01:18.50 ID:j5IraUNv
コツさえつかめば余裕
134おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 08:45:02.32 ID:5z1CaC1W
それ、コンタクトしてる人はできる人多いんでない?
135おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 13:34:59.60 ID:tsywBMjN
125さん
 僕らの時代は緑色だったので、ワカメと呼んでました。30年くらい前かな
136おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 13:55:16.23 ID:j5IraUNv
無理なら片目だけ閉じるという抜け道もあるし
137おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 13:57:50.41 ID:KXd1kZDr
別にクシャミする時に、目閉じても良いやん。
138おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 14:10:34.52 ID:wpW/7BZC
眼球が飛び出した話を聞いたことがあるが
139おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 14:56:35.16 ID:Ncgy/TrM
>>138
見上げ入道か
140おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 21:16:12.43 ID:lKhsjUBd
手を甲からみると薬指が長く見えるがてのひらからみると人差し指が長く見える
141おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 21:36:20.81 ID:Uey/rlYG
>>140
それは手の角度の問題、前腕から真っ直ぐ手掌が伸びる状態にすれば
甲側からも掌側からも変わらない。
142おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 21:41:38.71 ID:nxvuGKXA
143おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 21:45:12.86 ID:YaKgzZVM
>>100
本人が全てガセだと否定していた

でも、
「恋愛っていうのはな、どれだけ狂えるかなんだよ」
は本当
144おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 16:11:06.83 ID:9Cot1L7z
携帯の番号の090の次の上4ケタに250を掛けた後更に80を掛けるその後下を2回プラスする?そして出てきた数字を割る2すると…........(iPhoneの電卓は数式通りに計算するので一回ずつ=を押して計算すべし)
145おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 16:27:09.38 ID:z4m9UEn8
>>144
こういうのって良くあるけどなにがすごいのか分からない。
単に数式的に当然の結果が出るだけじゃん。
146おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 16:48:00.63 ID:TTgZtlDU
090abcdefghとすると
abcd×250×8=abcd×2000
efgh+efgh=2efgh
(abcd×2000+2efgh)/2=2(abcd×1000+efgh)/2=abcd×1000+efgh
なんてことはないわな。
だがそれを言ったらおしまいよってね。
147おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 17:16:37.37 ID:9Cot1L7z
AKBのメンバーたちは所属事務所がバラバラで、それぞれが1人のタレントとしても芸能活動を展開している。
ごくまれに48人全員でカメラの前に立つことがあるが、これは48人そろったときだけに起こる不思議な話だ。

48人で撮られた写真をよく見ると、49人写っている時があるという。

関係者がいるはずのない1人を調べてみると、どうやらAKBのオーディションで最終選考まで残りながら、交通事故で亡くなってしまった女の子だという。
148おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 17:50:17.71 ID:bm01B9Iv
丁度48人の時のが珍しいだろ
149おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 22:28:54.35 ID:smWCuyAU
鳥取砂丘は日本最大でも唯一でもない。
150おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 22:56:16.61 ID:2FFSNaVD
鬼太郎に出てくるネズミ小僧。本名は「根津見ペケペケ」と言う。「ペケペケ」とは、戦争時に作者である水木しげるが出兵したニューブリテン島の原住民の言葉で「大便」の意味である。妖怪分類では「半妖怪」とされ、凶器は口臭とおなら、そしてビンタ。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 23:10:22.64 ID:nboZIvN8
>>150
ねずみ男では?
152おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 23:21:38.70 ID:0onognWn
>>149
唯一だと思ってるやつはおらんやろうw
153おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 00:08:40.25 ID:4ff5f1Qb
牧場で飼われている牛には磁石が入っている
誤って釘などの金属異物を飲みこんだ際、胃を気付けないようにするためらしい。
154おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 00:11:26.54 ID:pGKPBJHu
髭針もできたような
155おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 01:28:21.11 ID:q8gOBmig
>>147
他のスレだかで16人とあったよ。
あと交通事故で亡くなったのはカントリー娘だったと思うが。
156おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 06:17:59.35 ID:4ff5f1Qb
道端3姉妹「カレン、ジェシカ、アンジェリカ」には「道端太郎」というお兄さんがいる。
157おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 08:33:00.09 ID:TxmteSuz
>>154
鼻毛針じゃね?
158おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 09:59:17.61 ID:iOMUu9U7
>>143
江頭にとってはイメージアップはイメージダウンで商売上がったりw、
良い評判は全力で否定しているだけかもしれんし。
まあ真相は薮の中って感じで、それでいい様なw
159おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 10:12:20.60 ID:DXfVIdJO
>>152
「鳥取砂丘」は唯一だろ
160おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 10:35:31.71 ID:iOMUu9U7
>>159
「鳥取砂丘」を商標登録してる国が有るかも知れない。
「鳥取砂丘」の起源はうちだと言い出す妙な国が有るかも知れん。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 11:19:25.23 ID:9Crfr8g6
また始まった
162おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 12:05:56.89 ID:T4WlQ+f9
鬼太郎はゲゲゲだが
ねずみ男はビビビ
名刺に書いてある
163おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 13:16:43.86 ID:PB2rXX89
日本最大の砂丘は一般人立入禁止
164おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 14:07:00.20 ID:Q1KyjIIW
きんさん・ぎんさんより宮沢賢治の方が年下。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 16:52:22.56 ID:8IL5yAhC
>>164
太宰治と松本清張は同い年ってのもあったなあ
それで2人の作家としての活動期が全く重なっていない
166おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 18:14:53.49 ID:znA3QPwn
キムタクとマツコデラックスは千葉県立犢橋(こてはし)高等学校の出身で同級生。
167おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 18:41:59.89 ID:T4WlQ+f9
>>166
キムタク高校出てるんだ、出てても堀越かと思った
普通の県立なんだ
168おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 22:39:14.08 ID:cDodJ+xI
>>165
太宰が愛人と入水自殺した3年後に、清張が「西郷札」でデビューだったな。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 01:12:09.35 ID:9DR7NEn2
C4爆弾は焼いても煮ても暴発しない
170おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 05:07:36.67 ID:MQwP+Apv
科学的に凄く安定してるからだっけ?
171おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 05:15:20.27 ID:31o8PFt6
ファミレスなどでたまに見かける「氷をバリバリ食べる人」は危険!実は恐ろしい氷食症
172おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 05:37:29.79 ID:uvJDXJ/7
日本の郵便ポストが赤いのや道路の左側を運転するのはイギリスの真似をしたもの
173おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 06:55:07.11 ID:DWoJtt3j
スレタイそのまま貼るなw
174おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 07:53:16.65 ID:SxGs7Qme
>>169
昔は食えたが、今は止めろ 中毒するぞ!

これも入れておいてくれ。

「爆発は、小さな爆発が大きな爆発を喚起する」
175おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 10:33:44.88 ID:pIbDVdn4
>>172
アメリカは青なんだっけ?
ポスト=赤のイメージだから、何かすごくびっくりした
176おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 10:47:38.95 ID:hD1UOxeR
ポストが赤いのは>>172のせい
電信柱が高いのは>>175のせい
177おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:07:26.19 ID:IIu9STh3
電車の車輪の横幅と馬車の車輪の横幅は同じ。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:12:07.85 ID:hD1UOxeR
すべての電車の軌間は同じ
ではない。
179おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:14:03.82 ID:GKzBP9ii
「車輪の横幅」って表現は直径みたいだな。
車輪と車輪の間隔な。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:40:42.22 ID:9PJiXRo4
>>178
日本は2種類なのかな?
在来線の軌間と新幹線の軌間?
181おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:51:48.40 ID:mH1t73qm
>>180
その他に1372ミリの通称馬車軌間と762ミリのナローがある
182おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 12:02:49.57 ID:zfFzua6h
>>179
左右輪の外側から外側?
それともトレッド幅?
それとも左右輪の内側から内側(車軸長?)?
183おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 12:19:51.18 ID:YAGO6k2J
>>175
九州にも青いのなかったっけ
184おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 12:29:12.42 ID:MQwP+Apv
今発生している台風の名前
四号:グチョル 五号:タリム
185おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 14:48:09.68 ID:x8We4bsa
今日は 玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体が発見された日
186おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 18:42:28.98 ID:31o8PFt6
テレビの歴代黄門様が懲らしめた悪代官の人数は、徳川幕府260年の期間に任命された全国代官の全人数のすでに5倍以上になっている。
187おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 19:09:34.70 ID:kYFAY5Ns
光圀の人数も史実の5倍以上だから処理能力には問題ない
188おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 19:43:43.49 ID:+sxfk5QY
放射線は正しい言い方
放射能は間違った言い方
(池上さんの学べるニュースより)
189おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 19:46:11.22 ID:qkoOc8Am
それだけじゃ正しいも間違ってるもないだろ
190おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 21:25:13.12 ID:rOjYxu/i
むしろ>>188は大間違いを誘発するだけの「嘘雑学」じゃんw
191おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 22:31:18.63 ID:oVQZg6CE
温泉など自然の放射線は良い放射能
原発など人工の放射線は悪い放射能。
192おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 00:18:21.72 ID:3jmFI9RB
「ゴジラは放射能を吐く」
らしいけど、ってことはいわゆる「汚い爆弾」ってやつか?
193おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 06:46:50.13 ID:7qNislm8
ハーゲンダッツの工場は世界に3つしかない。アメリカ、フランス、そして群馬である
194おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 07:50:51.15 ID:x+hgBQtU
一つだけエラくピンポイントだがw
195おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 08:32:04.84 ID:RW1aEYvh
なぜ、グンマーとしなかったのか。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 08:33:27.99 ID:yN0VgvqZ
秘境の地にアイス工場www
197おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 08:55:11.73 ID:bY+yighP
>>191
つまりこういう事ですね
http://www.pana-wave.com/4/4_b_00a.html
198役立つ話:2012/06/20(水) 08:59:12.20 ID:jZ+nOtQP
数年前のカキコミで煽った人間にメールの人間らはどこの宗教団体若しくは権力か
そこもデカイ論点

面接先であったと知り安堵したのはどちらさんかも論点

昭和の周辺の人間らの背景も論点

明らかあんたら罪深すぎんでな

ほんもんの正真正銘の真摯な正義感ある冷静な権力が居てたらよろしいのにと悔しくも思う日々でっさ

minaotehonより強烈なる呪いをこめて
199おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 18:54:48.17 ID:T6L5vPE/
「風土病」と「フォンドヴォー」は語感がよく似てるので気をつけたい。

例)
A「フランス料理でダシに使うのなんだっけ?」
B「フォンドヴォーだろ」
C「えっ、風土病?」
200おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:27:12.18 ID:97eteDgx
カリウム、ナトリウムは英語圏では通じない
カルシウムは通じる
201おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:17:16.38 ID:qUCmzcgZ
>>193
より詳しく言えば高崎市のようだな

イナフッ
202おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 21:02:39.83 ID:tfYAP1np
ハーゲンダッツって、ボリすぎだから一度しか買った事無いのに
良く潰れてないな
203おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 21:16:21.15 ID:7qNislm8
高いけど買ってしまう
204おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 21:21:03.93 ID:ckbSAh+r
女性タレントのブログでは
・写真のカメラアングルが高いと撮影者は男性の可能性が高い
・クリスマスに同棲の友達と過ごした記事は別の日に作られたアリバイ
・実家に帰る記事が多いと結婚が近い
・売れないタレントのブログに無駄に改行が多いのは、一定の文字数を越える記事を一定期間続けるとアメーバからお金を貰えるから
205おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 21:25:39.71 ID:YMXmTjIP
>>158
エガちゃん何だかんだで自分の冠番組じゃすげえ真面目だからな
しきりも客いじりも上手いし共演者へのツッコミに回ることもしょっちゅうだし


テレビのイメージしかない奴はPPPするぞを見ると意外な江頭がたくさん見られる
206おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 21:50:14.19 ID:Tro3zx7e
>>205
江頭に冠番組なんてあるの?
レギュラーを持たないのがポリシーじゃなかったのか
207おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 21:50:38.61 ID:nnko3WGa
洗剤などのCMでよく出てくる「汚れが洗い流されていくイメージ映像」では絶対にすべての汚れが落ちることはない。
つべなどで確認してもらえばわかるが、あと少しのところで映像が切り替わったりフェードアウトしたりして、必ず「あとひとかけら」ぐらいの汚れが残っている。

歯磨き粉が「歯垢を除去していく様子」や風邪薬などが「症状を柔らげていく様子」や「病原体を駆逐していく様子」も同様に、「あとちょっとだけ」残る。

理由はクレーム対策だったか、法律絡みだったかと思う。


風邪薬 http://m.youtube.com/watch?v=k2VxFXMffr8
洗剤 http://m.youtube.com/watch?v=iZL0YHt_FxA
歯磨き http://m.youtube.com/watch?v=7pTxYlWdHws
208おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 22:32:16.31 ID:7qNislm8
普通にEXILE(笑)好き!とかいう人がいることにビックリ。
しかもそういう人間に限ってAKBを馬鹿にしているのに2度ビックリ。同じような色物じゃん
209おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 00:01:27.10 ID:57hcmGeO
>>208
EXILE好きなら周りにいっぱいいるけど、誰もエーケービーは馬鹿にしてないよ。
年齢にもよるのかな?
210おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 00:57:43.28 ID:HmDVJM4q
エーケービーは何を歌ってヒットしたのかすらわからん
211おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 02:00:00.12 ID:d6kBrpR9
元サザンの元メンバーの大森隆志は一部のファンに「志村」と呼ばれていた。
212おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 05:16:49.79 ID:SmyS2Kvo
>>210
自分的には「会いたかった」で認知したなー。
関係ないけど喫茶店でまたまたま見た週ジャンのギャグ漫画でこの曲パロってた
「会いたなかった〜 会いたなかった〜 yes! わたしに〜」はフイタ。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 07:20:21.04 ID:MXl1H90a
お付き合いも長くなると 大切な人なのに 大切にしなくなってしまう 特別な幸せが 当たり前の幸せになってしまう 幸せも停滞すると淀んでしまう お互いの愛情を循環できていれば 幸せが淀むことはないのに 大切な人は大切なまま
214おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 10:52:11.40 ID:WJIANcI5
>>207
ホンマや!
215おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 11:06:59.57 ID:77dq5WuM
>>207
確かに残ってる。
話のネタに面白いけど、役に立たないね。
216おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 12:01:43.60 ID:cCh/TDQU
ここ30年ほど常識だけどな







↓以下反論
217おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 12:09:28.16 ID:F2HXtvgV
30年前には知らなかったが、前スレでさんざん語られたから定着住人には常識になってる
218おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 12:17:09.25 ID:adJE++nB
>理由はクレーム対策だったか、法律絡みだったかと思う
ここがはっきりしないと雑学にならん
219おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 12:42:00.02 ID:10Trj9hz
30年前から常識というのは妄想か嘘かどっちかじゃね?
奥付に80年とある、景表法と医薬品等適性広告基準をまとめた
ガイドテキストに載ってないから。
220おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 13:28:21.11 ID:z3xq1yL4
>>181
京王と内部線だな
221おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 14:47:18.25 ID:MXl1H90a
「じゃがりこ」にまだ名前がつけられていなかった頃、これを美味しそうに食べていたのが「りかこ」さんという女性。その姿を見て開発者が、じゃがいもりかこ→じゃがりかこ→じゃがりこ!とひらめいた。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 14:59:36.41 ID:2PBvVC/W
りかこ「誰がジャガイモ女じゃ!」
223おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 16:45:59.01 ID:7QqWwiR+
>>204
無駄に改行が多いのは、次へ、とか続きを読む、ばっかりになるからだろ?
結果、ページビューが増えるから云々。
224おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 21:36:44.59 ID:pVJsjiU2
AKB小嶋陽菜はカレーを作ってる時にギックリ腰になったことがある。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 21:49:36.75 ID:pZslHPIr
ティッシュを取ろうとしてぎっくり腰になる例も有る
重量物持つ時以外にも気をつけないと
226おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 21:55:25.86 ID:iijJ08lp
コンビニとかでうってる野菜ジュースは
ほとんど飲んでも意味がない
227おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:01:50.98 ID:F2HXtvgV
また言葉が足りない人が来たー
228おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:13:03.14 ID:rTKtxU17
半分くらい飲めば意味があるみたいだ。
229おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:14:28.74 ID:8JNL8zst
意味はあるだろ
腹の足しになるし旨いし
230おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:40:26.10 ID:HmDVJM4q
>>226
どういう意味で?
231おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:46:31.65 ID:MXl1H90a
広島カープ"球団マスコットのスラィリーはセサミストリートのキャラクター製作会社がデザインした

232おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:47:23.82 ID:hNQNY6km
野菜類を海外から輸入するときの厳しい基準は加工食品には適用されない。
だから海外から野菜を輸入するときは現地で搾ってジュースにしてしまう。
保存も利くし残留農薬や保存料などの問題も合法的にクリアーできる。産地証明だっていらない。ブレンドも自由。
液体をタンクで運んだほうが、かさばる生野菜を運ぶよりも輸送費が安上がりにすむ。冗談抜きでタンカーでやってくる。
そうしてコストを下げて野菜ジュースとして市販されたり、更なる次の加工食品の材料となったりする。

飲んでも意味がないとは言わないが、コンビニにある中でもっとも過大評価された正体不明の食品だと思う。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:49:59.55 ID:4aLnVKgj
「意味がない」の意味が解らない。
234おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:58:34.33 ID:yFJYH5XS
低脳は無駄に考えなくてもよろし
235おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 23:16:05.24 ID:HLhBhx6X
加工段階でビタミンやらほとんど失せちゃうんだっけ
236おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 00:02:07.14 ID:c0VDHOvS
野菜ジュースでビタミン必要か?
サプリでいいじゃん。
100%ジュースは酵素と繊維のために飲んでる。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 00:04:30.50 ID:MXl1H90a
最近CDはリマスターのたびに音質がクリアになる。ところが米ではこのリマスター乱発を止めようという動きが出てきている
著名なデジタル技師が「多くのリマスターは初期のものがベスト。近年のものはノイズ除去のやり過ぎで元の音を殺している。次世代技術登場までは音量調整メインが最良」。興味深いや
238おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 00:05:13.08 ID:raiE4gcc
>>221
ちなみに「ジャガビー」は正式名が「じゃがビー」に変わった
理由は知らん
239おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 00:05:46.90 ID:0wiAkBVo
>>237
レコード→CDの過渡期にも似たような流れがあったな。
240おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 01:04:09.41 ID:RLnLmo0z
CDが出始めて25年ぐらい経つのにまだLPに負けてるのか
241おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 07:16:51.11 ID:dW0u5ca3
雑音の少ないテープ録音をベースに、LPレコードで市場流通させるという形態は、
1950年代初期から長い歴史があって、ノウハウも蓄積されてるしな。

それでできたレコードっぽい音に鳴らされた耳だと、CDの音に対していろいろな考え方が出てくるのもおかしくない。

ダイレクトさから言えば電気録音以前にSPレコードに音声を直接刻み込んでいた時代の方がリアルなのかも知れないが、
かえって雑音まみれだし
242おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 08:12:01.95 ID:caycRZLp
>>240
単純に「音の正確かつ豊かな再生」という観点からすればCDはレコードには未来永劫勝てないでしょう
(勝てるとすれば、それはもはやCDとは別のメディアじゃないかしら)
レコードは再生する時にノイズが発生するし取り扱いも面倒だけどね
243おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 13:04:52.23 ID:OwIYrCOm
LDの後でDVDが出たときに、アニオタからDVDが一斉にそっぽを向かれてたのを思い出した
LDは秒間24コマのセルが無圧縮で入るから貴重らしい
244おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 17:05:19.76 ID:l0kQmfCp
昔のディズニーじゃあるまいし、秒間24コマのフルアニメなんて
その当時のアニメだとほとんど無かったんじゃない?
245おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 18:20:48.12 ID:rPcQWKss
フルアニメかどうかってことじゃなく、フィルムのコマ数との
シンクロのことじゃね?
実写映画でも24コマがどうたらとDVDに不満が出ていたから。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 06:11:51.99 ID:wqfr9o3f
おみやげのマリモは人が手で丸めている。
マリモは糸状の藻。水中で一本一本絡まりあって出来ている。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 08:10:49.92 ID:6CLGRPxN
トリビアの泉でもやってたな
248おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 08:20:27.24 ID:R87/ma/d
窓枠の下の方についてたりするプラスチックの栓みたいなやつは
結露で出来た水滴を外に流す装置
249おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 12:02:19.43 ID:87/8VsP6
250おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 18:36:09.61 ID:qDlAE/Kx
亀は脱皮するが、同じ亀でもウミガメは脱皮しない。
251おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 07:38:30.50 ID:tF2KSEvy
切符の券売機の硬貨投入口が縦向きなのは
できるだけ素早く処理を行うために硬貨を転がして落とすため
自販機の硬貨投入口が横向きなのは
できるだけ多くの硬貨を貯められるように横に積み重ねていくため
252おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 10:31:14.59 ID:deRZrBwg
雑学じゃないけど、今日は旧暦五月五日、子供の日
253おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 10:36:52.49 ID:VW7cVJiu
>>206
ネットだけど「江頭2:50のPPPするぞ!」がある
254おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 17:18:27.35 ID:rYb3BScn
>>250
俺の亀もry
255おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 19:17:30.01 ID:omtw5McB
>>253
>「江頭2:50のPPPするぞ!」

それようつべにあがってるの見たwww
ppp!(笛)だらけの発言ばかりだけど腹かかえて爆笑。涙でたわ
コストコの話は良かったな。江頭は男の中の男ですたい
256おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 19:57:05.33 ID:/p+YZSIO
「がんばれ!エガちゃんピン!」もスゴイよ、芸人江頭の真骨頂が見れる
体当たりチャレンジで毎回の様に覚醒して伝説を作ってる
YouTubeやニコニコにも上がってるから一度観てみて欲しい
257おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 20:19:20.36 ID:omtw5McB
>>256
> 「がんばれ!エガちゃんピン!」

見てみるよ!教えてくれて39ッ
258おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 21:53:53.81 ID:l96OFxpV
エミネムは自分の子供に丁寧な言葉遣いをするよう躾けている
259おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 22:20:52.77 ID:VCTaZ8Uq
民主党最高顧問の渡辺恒三は26歳まで童貞だった。wikipediaより
260おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 00:13:02.55 ID:texuY8EE
トマトは野菜か果物かを裁判で争った事がある。
261おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 00:14:48.56 ID:RMQl2eqh
>>260
税率が違うからだっけ。
同じ様に、プリングルスはポテチか否かで裁判をして、
ポテチじゃない事になったんだったかな。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 00:19:41.29 ID:xdj99Yp1
税率の違いで気づいたけど、いまの国会の消費税法案は
必需品の低減税率導入の有無や簡易課税のままか伝票管理にするのか等
基本的なことの説明がないままだけど、こういうのってありなのかな。

そもそも消費税増税とセットに行われるはずの所得減税の詳細も見えてこない。

世論では消費税に総論賛成が多いけど、詳細が判れば反対や逆に賛成する
人も多いだろうに。提示なしに法案だけ採決するというのはなあ。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 00:24:07.84 ID:zk9xdZKp
泡もビールのうち。
ただし、泡の量は全体の15〜30%にすること。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 01:04:49.32 ID:09itVAf5
国鉄末期、ディーゼルの急行を電車の特急に格上げしたはいいが、
置き換えた急行より所要時間伸びてしまった列車がある。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 01:33:47.37 ID:q7XNyddr
ドカベンこと山田太郎は、プロ野球選手になった今でも童貞

というか一生童貞のままかもしれない
266おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 01:52:54.18 ID:LW5NZVzz
>>259
俺も24でソープ(トルコ)行くまでそうだ。
素人童貞はもっとずっと後。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 01:52:59.64 ID:Dx2L/zAC
あいつ、35年前には高校生だったと思ったけど、まだ現役のプロ野球選手なん?
そんで現役の童貞なの?
268おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 02:20:37.42 ID:TZOwJEe0
豆乳を飲むと
(。人。)爆乳になれる
269おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 02:28:12.85 ID:q7XNyddr
>>267
作者の水島新司がそう言ってたから間違いないとおもう
270おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 02:32:18.10 ID:q7XNyddr
>>267
すまん、いま見たら結婚してたわ
でも35くらいまで童貞だったみたい
271おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 07:49:22.98 ID:texuY8EE
昭和33年3月3日に生まれた人は平成3年3月3日に33才になった。
ちなみに、大正7年7月7日に生まれの人は平成7年7月7日に77才になった(=^ェ^=)
272おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 08:12:25.76 ID:igsptnOg
>>261
アメリカの大手プロレス団体も税率の問題から
「うちがやってるのはスポーツじゃなくて芸能(脚本、演出あり)」と
明言したんだよな。別にそれで人気落ちたわけじゃないから
日本の大相撲も参考にしたらいいと思う。
273おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 09:34:55.09 ID:T3NKKfP/
>>271
ガセ
年齢の加算は誕生日前日に行われる
だから4/1生まれは早生まれ
274おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 10:34:31.57 ID:RMQl2eqh
>>273
唐突に何の話だ?
271の話は
1991(H03)-1958(S33)=33
1995(H07)-1918(T07)=77
で合ってるよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 11:07:54.89 ID:gQn7e6Qo
>>274
1才年を取るのは誕生日ではなくて前日なんだよ
昭和33年3月3日に生まれた人は平成3年3月2日に33才になったんだよ
276おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 11:25:09.12 ID:nutEqkjz
>>270
あと2ヶ月でドカベンを超えるのか俺は
277おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 11:27:27.00 ID:YnLnbZkJ
昭和33年3月3日に生まれた人が33歳になるのは、法律上は平成3年3月2日の24時だが
平成3年3月2日24時=平成3年3月3日0時だからガセでも間違っているわけでもない

ちなみに法律上で前日の24時という決めがあるのは、2月29日生まれの人がいるから
例えば2012年2月29日に生まれた子供が満1歳になるのは2013年2月28日の24時、ということ
278おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 11:27:58.12 ID:RMQl2eqh
>>275
前日になったら? 前日が満了したら?
まあ慣習的には当日でしょうよ。
279おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 12:22:24.10 ID:texuY8EE
【ジャニオタの名称まとめ】
SMAP:スマオタ
V6:Vファン
TOKIO:ウォーカー
KinKi Kids:図書委員
嵐:アラシック
NEWS:NEWS嬢
関ジャニ∞:eighter
KAT-TUN:ハイフン
Hey!Say!JUMP:JAMPaper
Sexy Zone:セフレ
280おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 12:41:48.01 ID:wBAZBzzc
ああ本当に役立たずで褒めてあげたい模範的なレスだ。
281おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 14:08:40.62 ID:gjA2SIkr
くまモンは熊本にいる着ぐる○とと大阪にいる着ぐ○みとではでデザインが微妙に違う
282おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 14:09:20.25 ID:rPzJA/Vd
>>275
法律的にはそうでも、一般的には「歳をとるのは誕生日当日」と思われているでしょう
そもそも、そんなことを法律で規定してあるのが大きなお世話というか
まあ、決めておいたほうがトラブルに対応できるってことなんだろうけど
法律で決めてあることが絶対で、それ以外はまちがいだ、というのはどうかと思うよ

年齢のとなえ方にしたって法律で満年齢を使うように決めてあるけれど
だからといって数え年を称することがまちがいだとは言えない
せいぜい、役所などでは満年齢じゃないとダメってだけでね
283おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 14:55:27.25 ID:kQLyF/Lr
大きなお世話どころか逆に決めておかなかったら色々困るんだよ。
人が死んだり生きたり、なんかに加入したり抜けたり、何かの更新をしたりするときには。

1日生まれなんかは、そのおかげで年金とかも19歳11か月目から払わなきゃいかんかったりするんだが。
(厳密には前日24時の時点で歳をとる=前の日(月)の時点で既に歳をとってる
=19歳11カ月31日の時点で、20歳の最初の月を迎える事になる)

>>思われてるでしょう
思い込み。普通の人は理解してる。
法律に決められてる事が絶対に決まってるだろう。
284おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 14:59:13.11 ID:ukjcXNQv
>>283
思い込み、ねぇ……
私はそんなこと知らなかったし、これからも誕生日は生まれた日で祝うよ
285おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 15:37:35.85 ID:GkK7hq5e
歳をとるのはあくまでも前日が「終了する」時だよ。
だから20歳の誕生日を迎える人も前日の日付が
変わる瞬間までは満19歳。
だから歳を取ったお祝いをするなら誕生日当日じゃないと無理だ。

選挙権や年金なんかは「歳を取る日=誕生日の前日」を基準にするから
19歳で選挙権があるとかいう自体が発生するだけで。
286おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 15:52:40.23 ID:rPzJA/Vd
>>283
> 法律に決められてる事が絶対に決まってるだろう。

うへぇ…
どんな育ちかたしたらこういう幸せな思考になれるんだろう
287おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 16:12:06.76 ID:haHjEWW1
常識だし矛盾もないくだらん話で、いちいちうへぁとか言う人もいるんだな。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 16:21:48.94 ID:btYjG0kU
>>272
税率じゃなくて株式上場するために業務内容を明らかにしなければならなかった
289おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 17:18:06.44 ID:AGdJB7Zx
>>284
>これからも誕生日は生まれた日で祝うよ

法律知らなくても知っててもそれで法律通りだけどね。
現実的にはそれで正解。
290おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 18:13:13.10 ID:AtdRraJ6
なんかこのスレってたまにこのテの融通利かない奴が出るな
291おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 18:18:35.28 ID:mF6QHMt8
アスペとかだろ
ほとんどのスレにいるよ
そしてどこでも鼻つまみだ
292おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 18:57:48.65 ID:8ums16B8
そういえば何で運転免許の更新って誕生月基準なんだ?
293おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 19:10:11.29 ID:gQn7e6Qo
>>292
誕生日基準でしょ
誕生日の3日前に免許取ったら有効期限が2年1ヶ月と3日だった
294おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 19:43:51.46 ID:jb7cUkpF
>>293
295おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 20:15:55.06 ID:dd6kGvSn
K1からボクシングに転向したアンディオロゴンは
ベストウエートは3階級ぐらい下の無名噛ませタイ人に1ラウンドKO負けし、
そのあと6回戦(6ラウンドまでの試合)までしかやったことない日本人にも負け、
引退した。転向時は「世界チャンプになりたい。メイウェザーやパッキャオ(ともに1試合数十億円稼ぐスター)のようになりたい」
と語っていたが、日本王者どころか日本ランクにも入る前に挫折することとなった。
296おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 20:40:43.89 ID:iaUJkN4W
>>292
更新を忘れないようにじゃないのかね。取得日なんか憶えてないよ
297おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 20:46:32.35 ID:0A/SvTuB
>>292
皆が同じ日や期間に更新なんかしたら
人数多過ぎてさばけないからじゃね?

誕生日なら完全にバラける
298おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 20:58:41.69 ID:JlJayr/6
でもパスポートの有効期限は発行日基準なんだよな。

まあパスポートは残存期間が1年〜半年を切ったら更新するのが普通なので
更新手続きの日はバラけるんだけど、旅行シーズン前は新規とかけこみ更新で
窓口が混んでると思う。
299おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 21:09:01.80 ID:0A/SvTuB
>>298
パスポートと運転免許証とじゃ
運転免許証の方が格段に所持者が多いよ

それにパスポート頻繁に使う人は
もっと少ないし
更新しない人もいる
300おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 21:59:27.44 ID:0k85s3g3
今日はジュリーの誕生日とサザンデビューの日
301おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 22:24:18.55 ID:haHjEWW1
>>272
で、それが毎年いくらになるの?
302おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 22:26:07.71 ID:x7/LqTKp
つまり
昭和33年3月3日に生まれた人は平成3年3月3日には33才
ちなみに、大正7年7月7日に生まれの人は平成7年7月7日に77才であるだったら、大丈夫だな
303おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 22:38:10.42 ID:haHjEWW1
理解できなくてもいい。力強く生きてほしい。
304おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 23:11:01.59 ID:NFy6deaa
>>261
カスピ海は海か湖かで沿岸諸国が争っているとかいうっけ
305おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 00:15:56.38 ID:dt798aaA
306おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 00:23:29.91 ID:Z9xUt3eb
ボクシングはアウェーに応援にそうはいけない。大抵外国だから。
だから外国で恥ずかしい負けをしても叩かれない。誰も知らないから、目が届かない。だからいわゆる「カタヤオ」が出来るし発生している
307おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 01:43:13.82 ID:ArsZ9/9o
明治4年4月4日生まれは大正4年4月4日には44歳になっている
308おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 03:38:25.23 ID:+DHxQdze
その当時誕生日を祝う習慣はなかったし皆元日に歳をとってたけどな
309おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 04:14:44.97 ID:5xHTm4q4
それじゃバースデイ・ケーキが売れなくてケーキ屋も困ったろうに
310おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 08:34:44.71 ID:jTYSbHTt
そのかわりに天皇誕生日を派手に祝ってたから紅白饅頭屋が儲かってただろ
311272:2012/06/26(火) 09:38:39.04 ID:a4iXZhMp
>>288 訂正ありがとう。

すまん>>279の解説が欲しい。
kinkiの図書医院、 NEWS嬢の「嬢」の部分、 Hey!Say!JUMPのJAMPaper
が由来やら意味やら読み方やら分からん。
関西ジャニ∞のeighterは最後をエイトと読むからだよね?
あとJAMPaprはJUMPerの誤記?
312おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 10:22:25.37 ID:F1GaPUNc
>>311
ググればいくらでも出てくるのに…
313おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 12:09:55.07 ID:Z9xUt3eb
ユニバーサルスタジオジャパンは「東京ディズニーシーの入り口に飾られている地球儀が、USJのロゴと被っているから撤去しろ」と苦情を出した
314おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 12:09:58.33 ID:1QGJSaHx
>>286
何がうへぇ…なんだよ。
遵法、法の不知はこれを許さず。当たり前の事じゃないか。
良法だか悪法だか関係なくて、決まってる事なら法律が基準でしょ。
誰も誕生日に誕生日を祝うなと言ってる訳じゃない。
厳密には前の日の24時で既に歳をとってるよ、ってだけだろ。
これでアスペとか馬鹿じゃないの?

>>292
忘れる人が多いから。昔は誕生日1か月前〜当日だったが、それでも忘れる奴が多いから、今度は後ろにも1カ月延ばした。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 12:28:17.09 ID:t9XoNxq5
アスペかどうかは別にしてヒス持ちだな
316おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 14:52:27.06 ID:6hVO1Duq
雑学スレで粘着するのは野暮だと思う
317おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 19:05:35.47 ID:FpPL8iKv
>>314
うへぇ ヒスペかよ うへぇ
318おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 21:27:29.63 ID:IvSvOboE
>>314
> 厳密には前の日の24時で既に歳をとってるよ、ってだけだろ。

なんでさりげなく言い直してるの?
年齢が改まるのが「前日」ってことは知ってても「24時」ってことまでは
知らなかったんでしょ?
親切な僕が教えてあげるけど、24時って次の日の0時と同じ意味だからね。
閏年の関係で「前日の24時」って表現してるだけだから。
意味はあくまでも「当日」だからね。

これ知らなかったんでしょ?
319おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 21:30:52.64 ID:j9dAAk0r
320おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 22:09:02.51 ID:Gfcb1TFR
バカには理解できない。
よって放置でOK
321おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 22:14:04.31 ID:jItZpy3A
>>318
お前偉いわ。
高く高く踏ん反り返った分だけ、墜落した奴は痛そうだねぇ。
322おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 22:15:58.16 ID:IvSvOboE
>>319
おい・・・ソースはお前自身が示してるだろwww
そのリンク先に何が書かれているのか理解出来ないのか?w



つうか、まさか本気なの?
だとしたら恐ろしいこっちゃ・・・
323おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 23:18:39.21 ID:Z9xUt3eb
【ドーピングの副作用】
運動選手やボディビルダーが筋肉増強のためにステロイド剤を使用すると、副作用としてクリトリスが肥大する。
若い女性が長期にわたって投与すると、体外に出るクリトリスが「6センチ」に達することも。ちなみにクリトリスには、性感を感じとる機能しかない。
324おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 00:03:16.47 ID:1cLojHHI
そういや育毛剤を個人的に使用したらドーピング検査に引っかかってオリンピック出れなかった選手いたな
325おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 00:30:23.11 ID:BXWdGpCP
ステロイド剤を長期間使用すればいつも気持ちよくなるってこと?
326おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 00:36:15.62 ID:RYAY3Hfq
(=^ェ^=)気持てぃー
327おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 02:01:27.69 ID:3+EU3JuS
>>322
いや、そういうのはいい。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 02:05:06.84 ID:HhhechYa
>>323
ちょwマジ?
治療目的で長年飲んでるけど。
スポーツのドーピング用と一般的な病気に使うステロイドは
種類が違うよねw?



ちょっと見てくる。
329おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 02:25:53.12 ID:jp+t2sxc
その後、>>328の姿を見た者はいなかった…
330おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 02:37:39.14 ID:iEcrzP1r
ただいま、セルフフェラチオの特訓中>>328
331おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 11:35:31.38 ID:jjgto01a
>>319
そのソース読むと実際に年を取るのは当日だろ。

前日の満了をもって加齢する、ということなんだから。

前日である間は加齢はされないということだ。

332おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 11:41:08.99 ID:JO9nHhIY
>体外に出るクリトリスが「6センチ」に達することも

韓国人(♂)「負けた・・・」
333おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 12:09:59.74 ID:FvnDdqiH
でも実際、6センチもあったら邪魔だから
おっぱい取ったテニスプレーヤーみたいに切り取りそう
334おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 12:09:59.87 ID:RYAY3Hfq
北朝鮮には 麻薬で神経系を麻痺させて痛みを感じにくくした兵士で編成した部隊がある、というもの。ナチス・ドイツや大日本帝国陸軍にも似た話もある
335おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 12:20:24.11 ID:lUXhAyi/
Wikipediaの都市伝説のとこからコピペしてきてる時点で雑学じゃないのはわかってるでしょう
嫌だわあなたったら
336おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 13:39:12.50 ID:qXdp1TvW
>>331
>2003年4月1日生まれの者は2009年3月31日に満6歳に達するので
これはどう解釈するの?
337おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 14:08:23.82 ID:gR6SOzen
>>318
全然言いなおして無いじゃん。
前日の24時はあくまで前日であって次の日の0時では無いよ。
実際19歳11カ月から年金払ってるし。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 14:24:48.08 ID:xIPsyVtt
>>336
ウィキペソースに何を期待してるのか知らないが、法律上は2003年の3月31日の終了をもって満6歳
つまり前日が終了するより前(24時より前)は加齢されてない
339おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 15:58:53.59 ID:xQHu3IlK
>>334
なぜ米軍を挙げない?
それに麻薬ヤバいという状況になったのは意外と最近。第二次世界大戦時の国家を異質扱いするのはおかしい。
それに軍関係はスポーツじゃないんだからドーピングは健在。つまり、より洗練した形で今もある。
340おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 19:03:08.11 ID:qXdp1TvW
>>338
ソースを書いてくれれば済むのになぜ書かないの
何法の何条の何項目とか書いてよ
341おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 19:06:42.81 ID:qXdp1TvW
ドーピングを特別な存在だと思いこんでいる人がいるが
オリンピックレベルのドーピング検査を受けると
一般人の半分は間違いなく引っかかるらしい
342おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 19:24:49.46 ID:6r49bxA3
>>339
ガンダムの主人公ですら薬打って戦った奴居るぐらいだしな
343おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 19:35:20.85 ID:aOamfsd6
>>342
なんでいきなり漫画の話しだすの?w
344おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 19:51:00.59 ID:Hr7EvMb2
高須クリニックの高須院長は新しい技術が出ると、同じく形成外科医の
兄弟(親類だったかな?)に執刀させて自分の体を使って試している。

345おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 19:54:44.63 ID:gkZ3AxU4
>>344
そうそう。
すごいよね。尊敬する。
346おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 19:57:20.21 ID:bpPp0z3R
>344
形成外科医の息子に執刀させたという話を、高須クリニックの宣伝で読んだ覚えがある
高須院長は自分の体で試した技術のうち、痛みなど何らかの不具合があったものは
患者さんには絶対勧めないらしい。
347おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 19:58:09.40 ID:3/ilKI5b
>>334
歴史的には世界中にあるよ。
ただ、痛みを感じないと死ぬまで戦ってしまうから結果的に国が弱体化する。
だから失敗戦術として認知されるに至った。
348おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 19:59:07.98 ID:6r49bxA3
>>343
全く役立たない雑学だからだボケ
349おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 20:03:48.59 ID:3/ilKI5b
>>337
それは年齢の加算に関する法律とは別の規定じゃないの?
例えば>>273が誤解してるけど「早生まれ」も全く別の規定だし。
ちなみに選挙権も全く別の規定。
年金も独自の規定があるはずだけど。
350おさかなくわえた名無しさん :2012/06/27(水) 20:31:39.09 ID:bjcT2F6x
イタリアは法律で空母を保有できない。
何故か「海軍は固定翼機を保有しない」と決まってるので。
で、「ヘリコプターは固定翼機じゃないよね!」って理屈がとおって
「ヘリ空母」は保有している。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 20:34:58.73 ID:sqM6EN/+
>>350
固定翼じゃなく可変翼です(キリッ
とか言ってF-14で空母運用しようって奴とか居たんかなぁ・・・
352おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 20:55:49.87 ID:fISzaoBA
トランプマンの正体は東京マジックの星野徹義さん
353おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 21:09:52.25 ID:OpNACjan
>>351
おそらく海軍と空軍の縄張り争いに発すると思われるので、そういう抜け道も通らないであろう。

そういやイタリア空軍って空軍界の老舗になるんだったな。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 21:15:13.39 ID:lk3tb2jS
>>350
ヘリコプターで思い出したけど、
上昇する時も下降する時も羽根の回転速度は一定なんだってね。
羽根の角度で揚力を変えてる。
回転数で細かい制御をするのは難しいのかな。
355おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 21:25:32.10 ID:6r49bxA3
>>354
メインローターの回転数変えると
テールローターの方も変えなきゃいけないからバランス取りが面倒
356おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 21:43:59.60 ID:/VENte03
>>352
え!タモリじゃないの?
357おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 22:53:13.92 ID:qswPFVCh
お尻に小型のプロペラ(テールローター)を付けたタイプの実用ヘリを量産化したイゴール・シコルスキーは、
若い頃、ロシア帝国で世界初の4発エンジン付き旅客機を開発している。まだ20代前半だったから相当な才能。

もっともこの当時としては巨大な飛行機、時速100kmしか出せなかったらしいが。
ロシアは寒いので、ガラス窓を付けた10人乗り客室に乗り込んで外の寒風を避けられる設計になっていた。99年前の話である。

ロシア革命でアメリカに亡命してからは、パンナムなどアメリカの航空会社向けに、4発エンジンの大型豪華飛行艇を作った。
第二次大戦直前の試作ヘリコプターVS-300で一山当てなかったら、
会社は戦後早々に潰れていたか、飛行艇から陸上機にチェンジして旅客機メーカーとして続いていた可能性がある。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 23:28:59.59 ID:FIO2bDjZ
そして話題のオスプレイの雑学を↓。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 23:35:21.66 ID:XDaMLUOu
>>345
包茎は恥ずかしいって価値観植え付けて病気でもない仮性包茎の手術広めて稼いだ金を脱税してたりそんな良い人でもないよ
360おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 23:49:07.62 ID:KqKlgKvm
>>357
昔の飛行機、寒さってとこから思い出した話。
プロペラ機でエンジンが前にあるタイプはエンジンの熱が操縦席に来るので寒さがしのげたらしい。
というかエンジンが後方にあるタイプだと寒風が半端無かったとか
361おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 00:44:21.36 ID:QlA+0bYr

コカコーラは特許をとっていない。特許を取るにはレシピを公開しなければならないから、
絶対マネできない味なので申請はこれから先もしない 。
362おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 00:50:28.90 ID:BJRx88D4
>>350
その法律は1989年に改正されて、今じゃ海軍のハリアーが搭載されてるよ
363おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 01:06:53.70 ID:KZ/RS+Za
海軍だから対潜哨戒機とか連絡・輸送用の飛行機を保有しない
わけにはいかないと思うのだけど、89年までどうしてたの?
(たとえば日本の海自は100機以上の固定翼機を持ってるし
海上保安庁も持ってる)。
364おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 01:41:40.99 ID:BJRx88D4
>>363
もちろん全てヘリのお仕事。対潜哨戒機も、やっとこれからP-8Aを調達するところ。
365おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 05:08:17.04 ID:5wr7Lpfs
>>350
海軍が固定翼機を持てないんなら
陸軍が空母を運用したら良いじゃない
366おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 06:29:11.66 ID:/6M16BZj
爆笑問題太田光の母親(元舞台女優)と声優の永井一郎は昔恋人だった
ラジオで永井本人も認めてる
367おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 07:01:19.63 ID:+gmnwoLj
マルチックスからユニックスが
ユニヴァックからマルチヴァックが
ビキニからモノキニが生まれた。

ものきにだいすき
368おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 07:55:33.13 ID:QlA+0bYr
秀作な回文として「来てもよい頃だろ、来いよモテ期!」って回文、
「ロリコン外科医いい加減懲りろ」「世の中ね、顔かお金かなのよ」がある
369おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 08:10:46.02 ID:YtSblehX
なんて躾いい子いいケツしてんな
370おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 08:17:01.36 ID:Y3gZ92Lp
>>364
なんだつまらん
イタリア人のことだから羽ばたいて飛ぶ飛行機でも開発したのかと思ってたのに
371おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 08:23:51.88 ID:kPpd9UnK
ガルウィングの飛行機
372おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 08:24:17.89 ID:on9GGfPe
>>370
それだと燃料代がバカにならない
373おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 11:34:26.21 ID:FApX3Nhz
>>368
イタリアでもホモでありたい
とか
わたしIKKOでOKKIしたわ
が抜けてるじゃまいか!
374おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 11:51:11.76 ID:QlA+0bYr
倉木麻衣は今気楽
375おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 12:12:38.34 ID:/6M16BZj
お菓子がすきすきスガシカオ
376おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 12:28:41.80 ID:bqtr+ijk
気さくなあの子目をとじとじ
377おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 12:58:36.26 ID:zS3wpdus
「ダニ食う」「引くよ?」「食費浮くニダ」
378おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 20:34:57.76 ID:AYwR5rhj
>>336
3月31日が終わるときに満6歳に達する、ってことだろ?
起算日を考えるときには当然前日になる。しかし、3月31日が終わる前には満6歳ではない。
379おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 20:53:53.37 ID:KLUgnxQj
もうええ
380おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 21:22:31.43 ID:O5ouyOE1
宇津井健氏は神経痛


…は、知らないか…昭和は遠くなりにけり。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 21:23:25.62 ID:+ZUGLRkI
>>362
ハリアートヨタの?
382おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 21:53:51.27 ID:dbqkxMlh
クリーブランド大統領夫人が産まれた時に乳母車をプレゼントしたのはクリーブランド大統領
383おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 23:06:51.86 ID:QlA+0bYr

紫外線を50%カットするサングラスを2つ重ねても、紫外線を100%カットする。事はできない。
384おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 00:58:02.37 ID:uz9o7X5S
知ってるとかじゃなく数学の問題だと思うが。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 01:08:50.11 ID:+6AMghLN
賀来千香子家畜か
386おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 02:16:16.50 ID:KUT7EfLe
セサミストリートは実在する
387おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 17:10:41.92 ID:Srln0t96
>>368  保安員全員アホ (ほあんいんぜんいんあほ)
388おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 17:12:55.45 ID:X9vDtqV3
そこはちゃんと保安院と書かないどだめじゃんw
389おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 18:47:34.71 ID:YO5c5ukC
新幹線全線監視 まだ来ないなこだま
390おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 21:32:58.52 ID:s9ZeFVug
チンカスいらない酢寒地
391おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 22:36:59.65 ID:hTvfTXAn
>>382
流れ的に回分かと思ったw
392おさかなくわえた名無しさん :2012/06/29(金) 22:38:01.13 ID:qqCbU3u9
「ケイシー・ジョーンズ」という有名なレイルロードソングがある。
ジョーンズはイリノイ・セントラル鉄道の機関士だった。
ミシシッピ州を走行中、前方の待避線から列車の最後尾がとびだしていたのを見つけ、
彼は機関士助手に飛び降りるよう指示したが、自分は運転席にとどまりブレーキをかけた。
列車は減速したが衝突は避けられず、前方の車両に突っ込みジョーンズは死亡した。

この歌は彼をたたえる歌であるが、ジョーンズがメンフィス駅を定刻より遅れて出発し、
その遅れを取り戻すために最高速度で列車を走らせていたことには触れていない。
1900年4月30日の出来事。
393おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 00:21:59.61 ID:n1HKW0qv
お寿司のネギトロのネギは野菜の葱の事ではなく、また「トロ」も脂身のトロを意味するわけではない
394おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 01:25:05.79 ID:CqQ67GR5
>>370
だけど、今のイタリア海軍は空母に積めないけど、トーネード攻撃機を1個飛行隊保有してるんだぜ
395おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 01:27:43.57 ID:onhWTUT+
>>392
その時代、機関士が腕試しにぶっ飛ばして見せることはよくあることで別に咎められる事はなかった。乗客は大喜びで新聞記者は手柄話として扱った。
出発を遅らせるのも先行列車との間隔を充分に取ろうという安全側の配慮の表れで、事故扱いギリギリまで出なかった。

時代劇と同じで、過去の習慣を現代の感覚で善悪判定してはならない。
当たり前のことはわざわざ書かないのであって、後ろめたいから触れないのではない。

396おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 09:46:43.29 ID:MLfRkFYC
>>394
ドイツ海軍なんて空母を所有すらしてないけど昔から海軍航空隊が戦闘機持ってるぜ
397おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 09:50:39.02 ID:AMpeJh3q
まあモンゴル海軍が最強だけどな
398おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 10:03:46.54 ID:mExB+PmJ
>>397
「!?」
399おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 10:04:55.39 ID:En0EFf3x
スイスにも海軍が有ったような無かったような
400おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 10:07:24.33 ID:mExB+PmJ
ググったら本当に存在してたんだな…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411352499
401おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 10:10:25.57 ID:2qhR/LRC
海がなくても海軍を持っておくと、在外の大使館に情報武官を置けるんだぜ。
海軍武官同士の横のつながりで他国から入ってくる情報も多いから、国家にとってのメリットは大きい。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 10:15:44.03 ID:inQzbnx3
航宙自衛隊市ヶ谷本部とかあってもなんかおかしくはないな。
403おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 10:56:04.51 ID:zOg/3L3p
>>392
>彼は機関士助手に飛び降りるよう指示したが
その機関士どっちにしても死んでるよね
404おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 12:44:58.64 ID:n1HKW0qv
完治までの臨床データを提供するため、骨折させられるアルバイトが存在するというが
実際に膨大な臨床報告例が蓄積されているため、わざわざ人体実験まがいの行為をする必要はないってよ
405おさかなくわえた名無しさん :2012/06/30(土) 15:23:34.37 ID:nQ+oyMI3
>>392
ジョーンズは白人で、
飛び降りて助かった機関士助手は黒人なんだよな。
それで変な方向に美化されちゃってる感がある。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 15:42:36.08 ID:onhWTUT+
>>405
あなたも状況を理解していない。
当時アメリカの鉄道系労働組合は機関士の職を守るために、カラードは機関士になれないという取り決めを会社側と交わしていた。
そこで機関助士は人件費節約のためにカラード、機関士は白人というペアがアメリカの鉄道では恒例となった。
鉄道の世界では線路工夫、食堂車や寝台車などのボーイ、石炭をくべる機関助士しかカラードの職はなかった。というか逆にその職では白人は珍しい。




407おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 15:50:08.78 ID:/OEnSTAa
405の言ってることって有色人種への差別がきつかった時代に、
黒人の助手を道連れにせず、飛び降りさせたってことなんじゃないの?
408おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 15:51:17.99 ID:5Igvl+di
>>406
それを知っていると、
ちょっと前にあったアメ映画で貨物車暴走のやつ
(GCとストーリーのちゃちい、いかにも最近のハリウッド品質の映画)の
黒人白人の役者の配置がこれまたいかにも
アメリカ映画っぽいのがわかるね。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 15:58:32.73 ID:onhWTUT+
理解していないとは言い過ぎだったかも。
暴走も人種差別も21世紀の今なら許されないことだが、当時のアメリカでは空気のようなもの。
絵画小説や歌などその時代の産物に描かれていないことは、特に注意を引く事柄ではなかったという事でもある。

持ち上げるにせよ貶めるにせよ、粗忽な対応は時代劇で刀を差していることを咎めるようなもの。まず正確な背景を探ることが大切でしょう。
405はそれを嘆いているんだよね?差別があったことを嘆いているわけではないよね?
異なる肌の色でペアでチームを組むのは〔空気のように当たり前の事〕で、優れた機関士は優れた相棒と勤務したがる傾向は強かった。とっさの判断に差別意識が介在したか甚だしく疑問。




410おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 16:03:44.11 ID:onhWTUT+
>>407
まさにこれが問題。
彼らにとっては〔そういう枠組みで仕事をしている〕だけ。
優れた相棒という意識が強くなければ蒸気機関車など本来の性能は発揮できない。
優れた機関士ならばカラードをこき使う、もしくは使い捨てにする意識は許されない。

と、いう事情が外部にはわからないので、白人なのにカラードを救った!という美談になるわけ。
空気のように当たり前のことは書き残されないし。

411おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 16:33:50.75 ID:1Jn2d7cp
>>410
おまえ酔っぱらってるだろ
412おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 16:35:03.45 ID:1Jn2d7cp
>>410
つうかおまえ友達いないだろ
413おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 17:05:18.63 ID:MFjEK+I8
飽きた、ついてゆけない、関心がないという事の遠まわしな表現としては陳腐ですね。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 17:06:42.43 ID:fbwfQgHj
お前平田だろう
415おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 19:36:14.19 ID:eP+C3E20
マッチョドラゴン乙
416おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 01:09:22.91 ID:exHAJkqH
毎年の流行色は国際会議によって決められる。
インターカラー国際流行色委員会という組織により、2年先のシーズンに向けての流行色が選定される。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 04:24:00.74 ID:9miIA+Fc
ガイシュツかもしれないが、「まじ」は江戸のころに芸人や市民に使われていた。
洒落本に登場するのは18世紀後半で、ちょうどアメリカ合衆国建国のころ。
ヨーロッパではヘーゲルやショーペンハウアーが生まれたころ。
若者ざまあw
418おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 05:56:22.07 ID:oOEU3B4g
「シカト」もな
419おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 07:25:43.96 ID:9gU2uD+3
シカトは花札由来だから解るわ。鹿十
420おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 08:33:36.21 ID:I8qw+WhX
今日はうるう秒の調整日。
一秒だけ日が長くなる
421おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 09:31:46.79 ID:tjWN6ygV
>>306
ノンタイトルとかはな。
世界戦は専門誌でむちゃくちゃ報道されちゃうがな
422おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 10:09:10.56 ID:V1dQz6z8
>>417
ちょっと違うが「おちゃっぴい」ってなにかの漫画が元だと漠然と思ってたら
樋口一葉が使ってたのでびっくりした
423おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 10:10:19.15 ID:OBEMvo3g
>>413
おまえ馬鹿だろ
424おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 10:14:13.58 ID:OBEMvo3g
>>405以降を読めばID:onhWTUT+がまともじゃないことは明白だろ
425おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 10:36:14.98 ID:lD0Hws8L
このスレにまともなやつなど
426おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 11:22:36.01 ID:5esAVW83
>>395
伊丹ー羽田26分とか、今やったら大目玉だろうしなぁ
427おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 11:41:20.08 ID:LWLfGqwY
>>425
クレタ人か。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 12:46:42.02 ID:lr0m9UCZ
元プロレスラー、現参議院議員の馳浩は自著「君はまだプロレスを知らない」の中で愛読書が「さぶ」であることをカミングアウトしていた。
429おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 13:18:02.50 ID:YoPeYXMw
>>428
山本周五郎か雑誌名かが重要だぞ、どっちだ?
430おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 13:51:30.15 ID:PwFnObB0
先にオチ言っちゃダメなんじゃないか?
431おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 14:03:37.44 ID:33Vjwqwr
馳浩(文学好きの元国語教師でもある)という時点で察してやれw

馳浩といえば十数年前、受験雑誌(旺文社の螢雪時代)で
受験生向けの古典講座を連載していた
432おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 14:11:13.59 ID:exHAJkqH
馳浩は政治家格闘家の走りである
433おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 14:31:28.45 ID:NYSM2b3J
>>306
日本で試合する方がファイトマネーも高くなるのか、
向こうの選手も日本でやるのなら、全く嫌がらないって聞いた事が有る。

例えばブラジルとタイの選手の試合の場合、
敵の国に行った選手は、食事をしようと店に入っても、
わざと違った料理を出されたり、市民にも色々と妨害されまくるとか。
434おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 18:02:58.41 ID:z8tM1jMN
難波戦記によると真田幸村は豊臣秀頼と共に薩摩に脱出した
435おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 18:21:11.43 ID:yjINKj4v
「うちの息子も薩摩に落ちた」でどえらく有名な話だな
436おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 18:40:44.55 ID:q39q+AoB
そして、大陸に渡ってジンギスカンになった。
437おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 19:19:03.11 ID:3cd1m3pB
>>433
日本はそういう妨害はまず、無いし食事や水も良いから外人もストレス溜まりにくく戦えるとK-1とかで言われていたな
438おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 21:30:56.78 ID:ENFx4wCp
>>437
バレーボールも
439おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 21:34:20.16 ID:ictgSRRJ
そもそも戦いに来るスポーツ選手の顔なんて知らないから、店に来ても差別しようがないな。
途上国では町中がポスターだらけでみんなが顔を知ってるのか?
440おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 23:53:15.61 ID:1OIDfmlu
ドラゴンボールZのOPでお馴染みの影山ヒロノブ、
ガオガイガー、ガオレンジャーの遠藤正明
ワンピース、リュウケンドーのきただにひろしは
山口県下関にある巌流島観光大使

ちなみにきただにひろしは故郷である須佐町(山口県萩市内)の観光大使にもなっている
441おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 00:38:03.67 ID:6YVDEIaK
仮面ライダーZO、牙狼の雨宮慶太監督が、
居眠りしていて地震で目が覚めた時の第一声は

「俺のオモチャは大丈夫か!?」
442おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 03:59:20.20 ID:qwcNriXs
>>441
お前がファミリー劇場を見ているのは分かった。
魔戒指南面白いよな。
443おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 08:53:18.13 ID:R46cevTZ
今までの消費税は公共事業に使われているので(これからも)
消費税の使い道詳細を明らかに公表される事はない。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 09:02:03.59 ID:e0k38695
>>443
1から10まで間違えていることを雑学として書き込むのはご遠慮ください。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 09:23:29.91 ID:vm0VzPKz
雑な学問ってことだろ
446おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 12:36:20.47 ID:JQEalD/h
>>438
バレーボールは試合会場で試合直前に訳の分からないセレモニーに付き合わされるんで調子狂うんじゃね?w
447おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 14:41:11.22 ID:9CmJ/Eqs
2chのきのこ板のデフォルト名無しは「しいたけお」になっている
地井さんが亡くなった縁で今、板・スレをインターネットブラウザで見ると周囲が黒縁になっている
448おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 15:18:23.64 ID:lsfblAVm
>>440
ガオレンジャーは山形ユキオ
遠藤正明はアバレンジャー
449おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 16:20:28.24 ID:RyloZtzM
白樺派は色々な人の考えの集まり
450おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 18:34:47.81 ID:lKhfyleD
コアラは子供コアラにウンコ食べさせる
451おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 18:53:43.61 ID:taZjKFe9
>>450
ウサギとか小動物が、
糞を食べるのは普通の事じゃなかったっけ。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 19:40:27.60 ID:EPcFn5b2
最初の消化でミネラルとか一部の重要な栄養素が吸収されず出てしまうから、自分のフンを喰って回収するんだっけ。
ただいつどのフンでも良い訳ではないようだが。
453おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 19:46:04.10 ID:ONf6KmzU
>>449
「ばからし」をひっくりかえしたんだっけ
454おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 23:55:27.38 ID:lKhfyleD
日本では、発掘調査や土木工事の現場において時折小判や銅銭などがまとまって埋蔵金として発見されることがあり、戦後だけで約50件の発見報告例があるという。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 23:58:36.55 ID:z5bpaEog
某総菜屋では前日の売れ残りを
店員間で「兄貴」と言って売っている。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 00:05:35.08 ID:2S9JV/nZ
>>455
別にその惣菜屋に限らず食べ物屋では、
新しく仕入れたものが前にもあったなら、みんなアニキと呼んでるぞ。
それこそ、調味料から野菜肉、加工品。
457おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 00:11:18.98 ID:ecnziWxV
金本
458おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 00:16:00.41 ID:9x/kOa62
かつて日本であった殺人事件のうち、国選弁護人ですら1審2審で出た死刑判決を支持するほどの事件があった。
その被告の名前は桂正義。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 00:39:20.82 ID:X8OVDmGy
>>458
今何故か苗字の漢字を一瞬勘違いしてかなり焦った
460おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 00:41:39.26 ID:gxSs14pF
>>459
自分は禿げた有能社長が浮かんだ
461おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 00:43:46.88 ID:X8OVDmGy
>>460
たぶん、同じだと思う…
462おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 01:04:16.91 ID:ZQeFqLbX
>>455
調理の世界では普通だよ
463おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 02:28:42.37 ID:db9kGXUT
元は寿司屋用語だからね
464おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 04:03:50.96 ID:7tN3rMlJ
>>462
調理の場で言う「兄貴」ってのは「同じ食材で古い方」ってことだろ。
>>455のような「売れ残り」のことではない。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 04:32:52.81 ID:YZrsXkef
「同じ食材で古い方」って意味から転用されたってだけで
食品業界全体で別段めずらしくもない使い方だと思うんだけどなあ
464はなにをいきり立ってるの?
466おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 05:33:31.89 ID:PD52/YtU
「兄貴」という言葉を聞いた客に、「売れ残りを売りつけられてる」と勘違いされるのが嫌なんだろう
467おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 06:49:30.01 ID:ecnziWxV
本当に感じている女性は余裕がなくAVのようにセリフ混じりの喘ぎ声をだしたりすることはない。
女性が喘ぎ声を上げる理由。それは、ホルモンが関係している。
男性と比べて量が少なく性的興奮度が低い。
ゆえに女性は自分自身を興奮させるために、喘ぎ声を出し性欲を高めようとしている。
本気で感じている時は、「うっ」とか、「ああっ…」とか。
ごく短くうめいたり、すすり泣いたり、押さえぎみの声になる。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 10:26:42.25 ID:cWo/Bv3Y
>>467
まあなんだ、自分がせめられて喘ぎ声を出す状況になればわかるよ、きっと
469おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 10:43:48.48 ID:6fBf+lEC
>>467
下手くそな人の時は、無理に演技するから短い喘ぎになる
これが真実
470おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 12:51:03.88 ID:ohTbibvV
>>452
コアラに関してはユーカリの毒に免疫をつけるためだったような
471おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 13:58:02.98 ID:TTtv9ghP
>>453
当人たちがそう考えて付けたのでなく、別の作家か誰かが
お坊っちゃんのお遊び的集まりと揶揄してそう言った、と授業で聞いたが…
まぁ「不倫は文化」みたいに勝手に脚色されて尾ひれがついたみたいなものかね
472おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 15:11:55.49 ID:kCF9E9Wa
それで思い出したけど、ただの溜池を無理矢理リゾート化した白樺湖のことを地元の人は「こばからし」と呼んでいる
もちろん白樺湖の逆読み
473おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 20:26:36.19 ID:ecnziWxV
緊急地震速報はP波を感知して、テレビを通じて全国に警報を出します。
S波が到着するまでの間に何かしら地震に備えれるように警告します
でも今回の日本各地の地震で緊急地震速報です。強い揺れに注意してください!って連発でしたよね?
何度も言いますが、「コンピュータは嘘つけない」
東日本大震災の地震の波はP波がないんです。

いきなり最初から、地震系がマックスを示しています。
ビックリした事に、これは、核実験で起こされる、地震の波形とそっくりなんです。
波形からみて東日本大震災は自然の地震ではないと証明してます。
最初に地上に到達するはずのP波が最大の振り幅です。
この波形のグラフを一時は、公表してたみたいですが、なぜか政治的圧力により消されている
474おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 20:30:48.11 ID:C/+gVaFC
>>473
コンピュータに嘘を「つかせる」のは簡単だけどな
475おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 21:43:36.55 ID:JCH+4up3
>>473
元広島県議の梶川ゆきこ?
476おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 22:17:36.61 ID:SJ6hTvh9
>>447
それ以前にきのこ板なんてものがあったことが驚き
477おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 22:31:49.79 ID:Hrm/SGL5
>この波形のグラフを一時は、公表してたみたいですが、なぜか政治的圧力により消されている

すごいね(棒

地震波なんて世界中の観測機関(中露も含めて)が観測してるのに
隠蔽できるんですね。すごいね(棒)
478おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 03:31:00.24 ID:sIFQfEJF
たかが地震で騒ぐな
479おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 05:12:31.63 ID:+NAMZOZl
たかが放射線で騒ぐな
480おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 06:15:32.70 ID:2EAA6X1Z
コンサドーレというチームが北海道にあるらしい

>>476
「この先生きのこるには」ネタのとき知った。
481おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 06:21:05.04 ID:5l0j8z0j
ウサギは刷り込みで肉食化する事が可能
482おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 08:17:50.15 ID:GzYOc62R
>>480
うどん県にはカマタマーレも有る
483おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 09:11:21.77 ID:jkAmrySb
>>480
その名前の由来は「道産子」から来ている
484おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 10:44:04.83 ID:jqKFPwck
>>480は「しらかばを踏まえて」ってことで書いてくれたんじゃないのか。
482-483は蛇足だと思う。
485おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 11:06:28.35 ID:DKgkho2d
>>481
刷り込まなくたって、普通に魚肉ソーセージとか食うよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 11:55:23.53 ID:GzYOc62R
>>484
あっそ
487おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 16:20:41.95 ID:lOIu0Hk2
>>485 お腹壊したりしないの?
488おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 16:46:36.12 ID:y51f10W1
>>485
いやもっとこう…牛刺しとか豚の角煮をがっつくレベル
489おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 17:01:53.13 ID:/hZCQLZk
>>481
雑食化ではなくて肉食化?ちゃんと生きていけるのか?
490おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 17:59:50.90 ID:N3VV2JNS
>>487
野生の草食動物はときどき虫や動物の死体食ったりしてるけど
食べすぎはダメみたいね

犬やネコは肉食だから野菜はほどほどがいいみたい
491おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 18:03:56.94 ID:88WNQHmB
今日は 戊辰戦争 (上野戦争)の日
492おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 18:06:44.42 ID:y51f10W1
>>489
肉食化。長期の健康状態や寿命に関してそのレポートになにも書いてなかった
493おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 18:09:34.19 ID:1Ch4jslA
>>487
たまに面白がってやってたぐらいだから。常食してたらわからないけど。
>>488
自分さえたまにしか食えないものをウサギにやる気は無かったから知らん
494おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 18:31:57.00 ID:gfVlpYZe
アリジゴクが捕まえるアリは大体、月に1匹か2匹
495おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 21:38:54.61 ID:88WNQHmB
野田首相は、日本新党出身
496おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 22:28:53.79 ID:O4LT4i64
>>492
それじゃ肉食化じゃなく、肉を口にさせられる程度じゃん。

ウサギに獣肉を消化して栄養にできる酵素があるとは思えないがなあ。
草や果物だけでアミノ酸を獲得できるようになってるから草食動物なんだし。
497おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 22:33:57.75 ID:LHJsKouj
黒木メイサの名前が覚えにくい時は、黒木目医者と覚えると頭に入りやすい。
498おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 23:54:49.68 ID:gfVlpYZe
昔、ヨーロッパで、森の動物たちを裁判にかけるという『動物裁判』が実際に行われた。
ありとあらゆる森の生き物が「キリスト教の神」の名のもとに裁判にかけられ、有罪とされた。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 01:17:55.56 ID:p47d6ZeQ
農家が芋虫(毛虫?)を訴える→裁判当日、被告(虫)は来なかった→有罪決定っていう裁判がなかったっけ?
500おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 09:14:52.38 ID:VixvY+RY
有罪にしたところでどうすんだそれ
501おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 09:21:18.73 ID:kp4r/uM4
綱吉がカラスを島流しにしたなんてこともあったな
502おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 09:36:35.51 ID:iIv1iWg1
「まじめに国を治めてます」というデモンストレーションみたいなものだから、
実効性は二の次だろう。
503おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 09:39:21.33 ID:Y33jFRHt
犬公方に反対した光圀公が野良犬の毛皮を集めて贈ったって話がある
504おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 11:13:09.22 ID:VAVg+Iat
>>496
生肉しか食べないんだから消化できるんだろ。大体草食動物でも
胎盤食べるんだから不思議でも何でもないが?
505おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 11:34:34.84 ID:kiICQlVp
>生肉しか食べないんだから消化できるんだろ。
意味がわからない。ウサギは生肉を消化して個体を成長・維持できるの?

それに補食動物から守るためや一時的な栄養のために胎盤を食べるという
行為と、セルロース質の植物を消化して栄養素に替えることができる
草食動物の生得的な構造とは別の次元のことがらじゃろ。ちゃう?

ここを見ると穀類でさえ消化障害がおきるほどで、草やワラといった品目が
ウサギにもっとも適してるとある。
(つうか、ウサギが反芻動物並みに栄養価の低い繊維質の植物を
主食にしてるとは意外だった。食糞で代行してるようだ。
ウサギはリンゴを消化しないとは聞いていたが、これほどとはビックリ)
http://www42.atwiki.jp/rat2ch/pages/22.html
506おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 12:56:02.77 ID:VAVg+Iat
刷り込みで成長させたんだからつまりそういう事だろ
胎盤を消化吸収出来るんなら生肉で同じ事が出来てもおかしくはない
と言っているんだが?一時的?んな屁理屈知るかw
俺は研究レポート読んだだけでウサギの食生活に基づく安寧が知りたきゃウサギに訊けよ
507おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 12:58:47.67 ID:Y33jFRHt
本当に役に立たないなw
508おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 13:58:00.84 ID:Fn8Wcr+3
>>504
そのレポートと言うのはひょっとして小学生の
「ぼくのいえのぴょんきちは、おにくがだいすきです」
みたいな物じゃないだろうな。

違うならその概要を教えてくれ。実際キリンやカバが鳥やレイヨウ類を食べたと言う
話はあるし、ちょっと意味合いが違うが肉骨粉の事例もあるから完全に否定はしないが
「生肉しか食べないウサギ」と言うのはにわかに信じがたい。

それから「食べる」と言うのと「消化吸収できる」と言うのは別の次元の話だぞ。
あと「刷り込み」と「安寧」は辞書で調べてから使わないと恥ずかしいと思う。
509おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 15:29:02.31 ID:VAVg+Iat
刷り込みは文中かタイトルに鍵かっこ付きであったのを借用
安寧は「無事で安らかなこと」。安寧秩序の意味で使いたきゃ最初からそう書くだろ
おまえ軍ネタでいつまでもネチネチ引っ張ってたやつだな。粘着質すぎるわ
510おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 16:53:07.14 ID:TPi5BNrk
ねちねちってか、間違った事を根拠も無くよくそういう事が言えるな。
まわりが粘着質なんじゃなくて、あまりにお前が馬鹿なんじゃないか?
ちなみに、昆虫ぐらいなら食べる。
鳴かないが機嫌が悪いと床ドンする。その状態で触ったら変な息が出る。
好んで食いはしないと思うけど、肉も食べられない事は無いと思う。
子供のころ、小学校に居たのが共食いしたの見た事あるし。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 17:12:25.67 ID:oBadYfzC
これはかなりの粘着質と見た
512おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 17:25:24.90 ID:N7XW7e+s
強力接着剤も除光液無しで剥がれるレベル
513おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 17:59:46.04 ID:3MMV8Xpi
>>510
コロコロID変えないで
514おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 18:06:23.17 ID:JHJFswT6
VAVg+Iatは言ってること無茶苦茶じゃん。

>刷り込みで成長させたんだからつまりそういう事だろ
>胎盤を消化吸収出来るんなら生肉で同じ事が出来てもおかしくはない
>と言っているんだが?一時的?んな屁理屈知るかw
>俺は研究レポート読んだだけでウサギの食生活に基づく安寧が知りたきゃウサギに訊けよ


「刷り込みで成長させた」なんて実例あるのかよ。

人間の赤ん坊に牛の刷り込みさせたので牧草で育ちましたと言ってるのと同意なのに。
そうとうに頭の悪い人間だろ。この人は。

>安寧は「無事で安らかなこと」。安寧秩序の意味で使いたきゃ最初からそう書くだろ
>おまえ軍ネタでいつまでもネチネチ引っ張ってたやつだな。粘着質すぎるわ

これを読む限りは真性のキチガイさんだよな? なんでこんな人が専門的な事柄で
説明や修正してる人のレスに文句を付けてるの。
515おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 18:07:50.45 ID:TPi5BNrk
自分で貼るのも変な気分だけど。
http://hissi.org/read.php/kankon/20120705/VFBpNUJOcms.html
516おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 18:09:39.47 ID:TPi5BNrk
どうせIDコロコロ変えてるのも「自分の事」なんだろ。
さもしいやつ。
517おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 18:30:26.08 ID:iBYYOKnt
多くの地域で人工降雨の実験・計画に提携しているのがアメリカの企業である
518おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 18:53:28.03 ID:VAVg+Iat
>>514
ちょっと前のレスすら把握出来てない慌てっぷりはID変えても消せないな
この文献が出たのは確か80年代半ば辺りだからいくら日本語でググってもヒットしないよ?
日本語に訳された記事はまだ持ってるはずだから探して欲しいっていうなら探すけど?
時間かかるしめっちゃメンドーだがw
519おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 19:01:45.58 ID:TPi5BNrk
>>518
お、マジで文献あるのか。別に英語でもいいぞ。
CiNiiでそれっぽいのは無かったけどな。
80年代半ばの文献なら十二分に引用されてると思うし、タイトル教えて。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 19:41:14.38 ID:3MMV8Xpi
今日の雑学大好きっ子
521おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 21:20:13.79 ID:HU0EQDYs
20セントの電球が切れていたことがきっかけで墜落した旅客機がある。
1セントに満たないキャップを着けずに積み込んだ貨物が火災を起こして墜落した旅客機がある。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 21:25:12.23 ID:reFFuAxd
一円もしない空気を吸えなくて窒息死とかね
523おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 21:31:03.19 ID:iIv1iWg1
1円分の水道水があれば充分溺死できるしな
524おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 22:16:45.78 ID:p47d6ZeQ
>>500
確か「キリスト教からの追放」の刑罰だったはず
当時としてはかなり重い罰の一つと聞いた
525おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 00:55:20.03 ID:fGRMPNYu
ワロタ 芋虫本人にとっては、踏みつぶされるよりも楽な刑罰だな
526おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 01:22:24.84 ID:BIuVHp2o
一国の皇帝が三日三晩のあいだ裸足で立ちつくして許しを請うたほどの刑罰だしな
527おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 05:35:32.13 ID:qFnK3sRm
>>518
探して欲しい
528おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 10:40:51.82 ID:tpC8jMHE
>>526
やぁみなさん、私の研究室へようこそ
529おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 12:17:59.21 ID:8B69knPv
>>528
それだけどそれじゃない
530おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 14:12:24.57 ID:WM98+bth
>>528
そっちじゃない方
531おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 19:23:51.11 ID:imwcSFrS
今日はサラダ記念日
532おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 20:11:50.26 ID:lVP84a7N
皇室では食卓にフグを出さない
533おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 20:35:00.78 ID:5CmTvYSA
電車を作る会社は国内に数カ所あるが、電車の車輪を作る会社は日本には一つしか無い。
534おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 21:09:26.32 ID:zV3l3mZF
今日はジョン・レノンとポール・マッカートニーが初めて出会った日。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 22:05:15.83 ID:PVeFCJsZ
千代田区大手町一丁目のビルの谷間に、平将門(たいらのまさかど)の墓とされる「将門塚」(しょうもんづか)というのがある。
「首塚」ともいわれるが、平将門は崇徳上皇(すうとくじょうこう)、菅原道真(すがわらみちざね)とならんで「日本三大怨霊」の一人とされ、首塚は将門の「祟り」をしずめるために建立された
536おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 08:43:16.99 ID:gjPp3LjI
>>532
昭和天皇が食べたがったけど頑として出さなかったらしいね
537おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 09:22:28.06 ID:XowZ/EEN
2011年、イタリアの田舎でデジタル時計が一斉に15分早く進むという謎の現象が発生し、各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生した。
538おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 10:19:31.38 ID:frjdlGJR
イタリア人から遅刻をなくせるかという賭けをした人がいたんだろうな
539おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 12:35:08.79 ID:xdZYlsJB
>>537-538
ワラタw
540おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 14:54:21.13 ID:GENZmS6G
イタリア人は時間にルーズ

と言われているが、そうとは言い切れない。
仕事の終了時間には非常に厳しく、仕事がどんなに遅れていても厳守する。
541おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 15:22:44.74 ID:vpb345cf
ちゃんと帰らないとママに怒られちゃうもんね
542おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 15:42:57.77 ID:s4/QWblo
マンマユートかよ
543おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 16:55:13.99 ID:JULJqw4s
電波時計はごく稀に間違った時間あわせをする。
うちの時計で2回あった。
544おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 18:27:02.32 ID:xv/GfB3P
止まってる時計でも一日に二回は正しい時刻を示す
みたいな話かと思った
545おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 20:25:05.53 ID:XowZ/EEN
一般人がオタクに対し、「好きな芸能人誰だ」「特にいない」「あれだろ?綾波レイとかだろ?」という風に、
ろくに知らないのに無理やりそっち系のネタでいじろうとすることをオタクハラスメント、オタハラと呼ぶ
546おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 20:52:59.76 ID:k3yIjlyg
全く興味が無いヲタ知識を延々と聞かされ続けるのは
547おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 21:59:48.94 ID:wigpMFXr
小沢一郎はインターネットを評価している。
548おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 22:53:27.49 ID:tO/68c/T
インターネットは小沢一郎を評価していない
549おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 23:04:04.23 ID:XVb1ntKT
インターネットでは小沢一郎があなたを評価する!
550おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 23:15:31.96 ID:Ddv1U9uU
小沢昭一の小沢昭一的心
しか知らないラジオ世代
551おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 23:22:26.03 ID:cj0oI432
おざわだー
552おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 23:24:28.16 ID:W0VySOHo
おざわ  おざわ  おざわ
553おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 23:28:24.87 ID:Ybzb/KEz
「日本が強制連行、殺害」断定の韓国慰安婦本  日本図書館協会が推奨
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341636608/

ずいぶんと根が深いところまで浸透しているのか
奴らの勢力は
554おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 00:00:38.48 ID:XowZ/EEN
「ナンバープレートには『ペイント式』と『字光式』がありますが、字光式ナンバープレートの由来は現在では、夜間に見やすいとか、ファッション性が高いとして認識されている
555おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 00:03:43.72 ID:W0VySOHo
どこ雑
556おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 00:45:43.73 ID:TuEBeSWl
>>544
LINDBERGの歌にあったな。懐かしい。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 01:07:30.77 ID:U5w70RnX
戦前までは東北・北海道のマタギや山間部の農民は、普通に脇差を持っていたらしい。
ヒグマの脅威が半端ないので、当局も事実上黙認していたとか。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 01:18:32.63 ID:zfz3kNnX
脇差ごときでクマに対抗できるのか……
559おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 01:35:17.61 ID:TgYV8uB8
訓練次第だが手足の一本や二本は覚悟しないとな
560おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 01:39:07.52 ID:tLvJTfoZ
日本人は時間に対して極めていい加減だ、と幕末〜明治初期に滞在していたアメリカ人は記録している
561おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 01:39:48.14 ID:4Yu49kc3
というかほふったあとに捌くのに小刀が必要だっただけじゃない?
562おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 01:40:01.11 ID:f8cj7LD2
西洋人が持ってるような時計が普及してなかっただけだろ
563おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 01:45:12.16 ID:4Yu49kc3
伊豆の下田に下田富士という山がある。
かってそこには樹齢千年を越える御神木があったのだが、
開国の際入り込んだ米国人の船員が御神木につけた傷が元で御神木は枯れてしまったという。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 01:57:01.49 ID:TgYV8uB8
現在も日本人は時間を守らないと言われることがある

原因は5分前集合
565おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 02:52:05.82 ID:jSGb8mAu
>537
脇差というよりも、山刀じゃないの。
566おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 04:35:34.09 ID:OabWqur9
>>550
小沢昭一は小沢一郎が好きだと言ったね。
そしたら大橋巨泉がどっちの?って聞いて。
小沢昭一の息子が一郎らしい。答えは前者らしいけど。
youtubeで見た。
567おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 08:18:59.96 ID:I6GTBIsh
>>560
そのアメリカ人は不定時法を知らなかっただけだろ。
和時計も不定時法に基づいて造られているから、それを知らない奴は
「この時計壊れてる」とか思うはず。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 12:08:25.70 ID:4sA1+CYY
>>567
日本で言う「明け六つ」が西洋式では午前6時ごろに相当するのでわかりやすいんだけど
冬には「なんでえ、あの異人はよ、お天道様が顔を出しちゃいねえのに六つになったって言ってやがる」
なんて行き違いがあったんじゃないかと思ったりした
569おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 13:21:02.34 ID:L7nYmvUM
>>567
それはちがうだろうな。イギリス人が言ったとしたらその説にも説得力があるがアメリカで時間が標準化したのは1883年
それまでアメリカでは町や役所、個人も適当な時間で間に合ってた
570おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 13:23:36.63 ID:+qTkDT7x
560じゃないが、日本人が時間を守るようになったのと、今の感覚でいう勤勉に
なったのは明治からだよ。時間は軍隊と鉄道、工業の整備に不可欠なので
学校で時間を守ることについて教育していってる。

自営業である百姓や大工、船乗り、馬借といった人が朝夜なしに真面目に
働くということと、近代社会の勤労者としての労働は別なんでね。
なので戦時体制になっても工場労働者の怠慢や職場離脱に悩まされている。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 14:21:02.17 ID:CRkM/rps
カノン進行の曲が最大のヒット作になるか近い存在になる割合が高い

守ってあげたい/ 松任谷由美
YaYa(あの時代を忘れない)/ サザン・オールスターズ
青春の影/ チューリップ
負けないで/ ZARD
夢をあきらめないで/ 岡村孝子
大阪で生まれた女/ BORO
遠くで汽笛を聞きながら/ アリス
想い出がいっぱい/ H2O
Tomorrow/ 岡本真夜
愛は勝つ/ KAN
それが大事/ 大事マン・ブラザーズバンド
恋におちて/ 小林明子
HOWEVER/ GLAY
my graduation/ SPEED
Seasons/ 浜崎あゆみ
終わりなき旅/ Mr.Children
Best Friend/ Kiroro
Endless Rain/ X Japan
Over and Over/ Every Little Thing
ハロー・グッドバイ/ ザ・ビートルズ
青い影/ プロコル・ハルム
アイル・ビー・ゼア/ ジャクソン5
ピアノ・マン/ ビリー・ジョエル
イエスタデイ・ワンスモア/ カーペンターズ
そよ風の誘惑/ オリビア・ニュートン・ジョン
マインド・ゲームス/ ジョン・レノン
AKB48の「ポニーテールとシュシュ」
572おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 14:56:09.90 ID:4sA1+CYY
>>571
パッヘルベル進行って呼ぶほうがよくないかな、と思う
カノンってのは曲の形式のことであって、カノンならなんでもコード進行がおなじってわけじゃないしさ

まあ、それを言ったらパッヘルベルの他の曲はどうなるんだってことになるけど
幸か不幸か、他の曲なんてほとんど忘れ去られているわけだしね
573おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 15:40:42.95 ID:kWWbHHsm
>>564
5分前に集合して、定時にいなくなる奴でもいるのか?
とマジレス
574おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 15:45:52.11 ID:/K1Su/An
いつも五分ズレて来る、時間を守らない日本人
てことでは
575おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 15:54:37.18 ID:uJOH71yw
576おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 16:11:09.80 ID:kWWbHHsm
>>574
守る条件が違うのかのぅ。
先に来たら、守ったことにならんと?
約束の時間に居たら、守ってるんじゃね?
577おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 16:24:11.80 ID:+qTkDT7x
マナーの話でもなさそうだし564はいったいなにを言ってるんだろうな
礼儀作法では約束の訪問時間にすこし遅れて行く、
早くつくのはダメというのはあるが、5分前ってのは西洋から入ってきた
考え方だと思うし(軍隊がこれ)。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 16:54:56.91 ID:TNSkFjkH
>>575
パッヘルベルでバファローベルでっか
ちなみにオリックスは日本最古のプロ野球チーム「日本運動協会」の流れを受け継いでいる
解散もあったので連綿として、という訳じゃ無いけど
579おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 16:58:59.09 ID:RFojs2nE
もう鼻息荒くしなくていいぞ
580八尾市クリスタル通り122:2012/07/08(日) 17:45:46.26 ID:VVBCwcqx

あなたが今なにか少し動いたそのすぐ後に「ピクッ」とかすかに床から伝わ
ってきます。

室間添随症(しつかんてんずいしょう)

アパートや低家賃のマンションなどに住む引き篭りや準引き篭りの状態にあ
る人間が隣接する他の部屋の住人たちに自分の引き篭もりの状態を悟られま
いとしてそれら他の部屋の住人の諸動作のタイミングや生活パターンに自らの
諸動作や生活パターンを極力同調させながら日々の生活を送ろうとする症状。
日本の国民症。

日本のアパートやワンルームマンション、ウィークリーマンションなどの
居住者、利用者の約4人に1人はこのような状態にあると言ってよい。
またビジネスホテルも例外ではない。

これを「引き篭り」の「付き動き」と呼んでいます。

これが日本国民の不の実像である。
581おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 17:49:01.97 ID:4Yu49kc3
誤字が無ければなあ
582おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 17:58:12.21 ID:4Yu49kc3
そしてぐぐってみて驚いた。
室間添随症 とは、2chや掲示板に貼られている以外に存在しない言葉だったのである。

なんだかなあ
しかし、ひたすら同じ内容を貼り続ける意欲はどこから生まれるのであろうか。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 18:21:12.60 ID:zNb8bLuj
>>576-577
そういうジョークだろ
誕生日かお前らは
584おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 19:26:45.10 ID:CRkM/rps
いじめ事件真実として『被害者が自殺したのは大津市内。
しかし死体が搬送されたのは、なんと「済生会滋賀県病院」。
「済生会滋賀県病院」は、大津市から「約22キロ」も離れた所にある病院。
大津市からここへ行くにはわざわざ琵琶湖沿いに遠回りして行く必要もある

ちなみに大津市内には半径10キロ以内に、死体を搬送でき、司法解剖もできる大きな病院が2つもある!
しかも「済生会滋賀県病院」に行く途中にある!

一つは、大津赤十字病院。ここは、「約1キロ」離れたところにある。
もう一つは、滋賀医大。ここは、「約10キロ」離れたところにある。

こんな近くに搬送でき、司法解剖もできる病院が2つあるわけだ。
だが、何故、わざわざ22キロも離れた「済生会滋賀県病院」に搬送されるのだ?

ちなみにこの「済生会滋賀県病院」には、加害者の祖父が勤務する。
585おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 19:41:59.98 ID:f8cj7LD2
しかもその病院に電凸すると、
「その人物には孫はいません」と応対される。

「孫がいる」なら知ることもできようが、「孫がいない」なんて他人には知りようがないのに。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 20:53:51.25 ID:Es7jLaoi
>>571
日本限定だけど、王道進行(W→X→Vm→Ym)の方がヒット曲の割合が高い
そこに挙げられてるのも、カノンに含まれるけどパッヘルベルのカノンと全く同じ進行というわけではない
587おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 21:11:50.27 ID:LKE83kc6
昨日のテレビのクイズ番組でパッヘルベル風のコード進行の
ベースラインだけを聞かせて何の曲か当てろってのがあったな。
わかるかボケと思ったけど回答者は愛は勝つと正解出してた。
ありゃヤラセだな。
588おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 21:13:55.06 ID:6KFjVkfa
パーシー・スレッジ涙目
589おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 22:33:00.01 ID:mu+8ubMp
>>587
実況板で当ててる人何人か居たけどね〜
590八尾市クリスタル通り122:2012/07/08(日) 22:59:44.49 ID:VVBCwcqx
>>581
「篭り」と短くしてるのは「動き」に合わせています。
「動ごき」とは書かないので

ほんとはイメージとしては
「引き篭もり」の「付き動ごき」としたいんですが
591おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:03:29.21 ID:5u/Bw3v4
>>589
同じベースラインの曲がたくさんあるのに「愛は勝つ」と断定できるわけないってことだろ。
正解のひとつではあるから、当ててる人が何人かいるのは問題じゃない。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:19:00.37 ID:Es7jLaoi
本当にベースラインだけだったのか実際その番組見てないから何とも言えないけど
「愛は勝つ」は数多くあるカノン進行を使用したヒット曲の中でも代表的な曲だからね
ダブルミリオンいったし、実況の人は適当に言ったら当たったんじゃないかな
593おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:31:11.40 ID:d1whqeML
最近に急にテレビに出始めたマキタスポーツが云々・・・
594おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:58:32.37 ID:TgYV8uB8
日本酒や泡盛は水割りの状態で売られている
595おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:37:08.89 ID:RLqqDf7Y
加水調整しない酒なんてワインぐらいじゃね
596おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 06:35:37.14 ID:uBG78H8+
豚は体脂肪率14%で女性モデル平均とほぼ同じ
597おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 08:28:39.25 ID:lvMRSBLB
>>589
そのときの実況板がどんな様子だったのかわからないけど
一般的には「あれだけいろいろ挙がったら中には正解もあるじゃろ」ってことが多いよ
598おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 12:44:48.68 ID:D6H2HZn/
>>597
何万曲と候補がある中から、実況中という短時間に固有の曲名で当てているのだから
その「あれだけいろいろ挙がったら中には正解もある」という、いわゆる
「虫の知らせの科学」「正夢の確率論」などとは違うぞ。


>昨日のテレビのクイズ番組でパッヘルベル風のコード進行の
>ベースラインだけを聞かせて何の曲か当てろってのがあったな。
>わかるかボケと思ったけど回答者は愛は勝つと正解出してた。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 13:28:46.73 ID:t0DRcze0
>>557
東北に(野生の)ヒグマはいない。単純に作業用の>>565だろう。

で思いついた質問だが、マグロ用なんかでやたらと刃渡りの長い包丁あるよね。
あれって銃刀法上はどういう扱い?だれか俺の代わりにぐぐってたも。
600おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 13:40:57.49 ID:D0K2v4e0
>>599
マグロ包丁ね。
一般人が所持したら違法。
漁師や市場関係者、料理人でそういう作業が必要な仕事なら所持してもオッケ。
もともと特殊な刃物なので特殊な場所でしか買えないんで一応それが抑止力になる。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 14:04:11.65 ID:9xMSS548
>>599
ググったら包丁は刀剣類じゃなくて刃物に該当で
所持禁止じゃなくて携帯禁止のようで
正当な理由なく持ち歩いたりしなければokなような
602おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 14:51:52.66 ID:YcAc1LJO
>>557
あれはナタだから今でも別に山に入る時なら問題にはならないよ。


>>599
正当な理由なく携帯できないだけで、一般人でも所持と使用は問題ないはず。
603おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 15:43:06.64 ID:ouAEs6Q9
3m位の大剣持ってても、「コスプレ用でつ☆ミ♪」って云ったら
スルーしてもらえると予測
604おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 15:50:39.10 ID:9xMSS548
>>603
コミケでも長物はアウトって聞いたから
「コスプレ用」って外に持ち出すのを公言してたらお縄っぽくね?
605おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 16:12:34.79 ID:D0K2v4e0
もうちょっとググってみたら銃刀法のカテゴリーがいい加減過ぎて
マグロ包丁は入るかどうか微妙らしくて、所有自体はオッケかもって感じみたいだけど、
この辺もK察さんの胸先三寸および裁判所の解釈次第な感じですね。

>>604
コスプレの大刀、コミケ会場への持ち込み云々(邪魔等々)の問題で、銃刀法じゃないでしょ。
こういうのの持ち運びについては銃刀法とかじゃなくて道交法とかの問題になりそうw
606おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 17:34:24.24 ID:n6Oa4n/D
>>605
> コスプレの大刀、コミケ会場への持ち込み云々(邪魔等々)の問題で、銃刀法じゃないでしょ。

それを言ったら銃刀法にコスプレもへったくれもないわけでw
607おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 17:46:07.38 ID:+5UdwO5+
>>605
胸三寸と舌先三寸が混ざってる。
608おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 18:06:25.37 ID:mGpVCthk
>>587
ちなみに何ていう番組?
609おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 19:30:39.83 ID:uBG78H8+
【雑学】たんこぶや切り傷などに水で溶いた砂糖を付けると跡が残らないんだそう。後は床擦れにも効果があるんだそう。でも少しでも異常があったら中止を!
610おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 20:20:40.92 ID:IHE89t3N
アリが寄って来て悪い部分を食べてくれるんですね
611おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 22:43:02.82 ID:13W/Iv11
>>598
何人が実況に参加してた中で何人が当てたの?
612おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 22:45:39.97 ID:mGpVCthk
というか番組名教えてよw
613おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 23:08:58.97 ID:uBG78H8+
昨日、東原亜希が「夜中にブランコとか ちょー怖いんですけど。。。」という一文を含んだブログを書き込んだところ、中日のブランコが手首を骨折した
614おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 23:26:15.38 ID:Fk82MStU
みんなの党の名前の由来はサザンオールスターズのみんなのうた
615おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 23:36:38.08 ID:H9EGHPbw
>>608
「眠れる才能テスト」
616おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 23:47:18.36 ID:9xMSS548
>>587
実況スレだとその前の調味料当てでヤラセ認定してたもんで
そっちではあんまりヤラセとは言って無かった気がする
>>589
居たっけ?あれ先に視聴者にギターだったかまで連続で聞かせるもんで
後からログ見てもベースだけで当ててるのか良くわからんのだよなぁ
>>612
多分
「お願い!ランキングGOLD presents 眠れる才能テスト」って奴
617おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 00:54:13.10 ID:NYlwYf76
ベースだけじゃなくてカラオケなら普通に分かるけどな
618おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 01:01:44.09 ID:ccFP6A59
それはイントロクイズじゃないですかね
619おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 01:15:35.84 ID:NYlwYf76
三択クイズとかでもないんでしょ?、本当にベースとドラムだけで当てたとしたらヤラセくさいな
サビのカラオケを聞かせたんじゃないかと思うんだけど、動画でも見ないと真相は分からんわ
620おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 01:33:29.97 ID:94Gdp4Lw
最近の、質問に芸能人が答えるタイプの番組って、「全員ハズレ」ということがまず起らないな。
昔はけっこうそういうケースもあったと思うのだが・・・
621おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 01:58:07.99 ID:HSlgKfeM
>「全員ハズレ」ということがまず起らないな。
クイズダービーみたいな形式だと(あれは収録時間もほぼリアルタイムだが)
オール誤答ということがおきるし誤魔化すと整合性がとれなくなるけど、
テレビのクイズは全員外れの場合は野球のダイジェストみたいなもので
そこをカットしてもクイズ自体の勝敗には
影響が無いような形式にしてることが多いんだよ。

まあヤラセがないとは思わないが、野球のダイジェストで途中回が放映されなくても
嘘ではないように、オールアウトの問題は省けることも多いので。いちおうご報告w
622おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 06:03:43.78 ID:Qcyc1OkW
>>609
ハチミツでなら聞いたことがある
実際ショ糖よりブドウ糖のが理にかなってね?
623599:2012/07/10(火) 08:34:09.60 ID:LIHM+iFJ
マグロ包丁の件、みんな有難う。関連話題がN速+に

【話題】日本の包丁がフランスで人気「品質が高い」「完璧さを追求されている」「使い勝手が良い」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341843357/l50
624おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 21:19:04.58 ID:VKBgJUNL
ピカソのフルネームは、
パブロ・ディエーゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・
ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピーン・
クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ。
625おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 22:27:22.60 ID:uMGmh7w3
>>619
愛は勝つって有名な曲だし、それで正解でもそんな不自然な感じはしないなぁ
やらせならやらせじゃないは置いといても
626おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 22:37:17.12 ID:EjeAc30n
音楽の専門教育を受けた人間はたくさんいるし(音楽教師の資格保持者だけで
何万人いるんだ?)、「愛は勝つ」なら学校の吹奏楽や学祭バンドのコピーで
さんざん演奏されただろうから、コード進行に覚えがあるやつも山ほどいるからなあ。

プロの管弦楽団でも、流行歌はチャリティや余興でよく演奏するしな。「愛は勝つ」なんて
いかにも演奏しそうな曲目じゃん。
実況で何人かが当てたってのは事実かどうかは別にして、信じられないなんて
話じゃまったくないなあ。つか>>592の解説で決着がついてると思う。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 23:37:16.85 ID:NYlwYf76
>>625
単にヴォーカルカットしたサビのカラオケ流しただけなら、普通に答えられる
ま、有名曲だしベースラインだけでもたまたま当たったと考えれば不思議じゃないかな、実際の問題見ないと分かんない

ちなみに「愛は勝つ」はカノン進行をサビに用いた曲の中で日本で最も売れた曲
Aメロ等も含めると一番売れたのは「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」
628おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 23:52:49.48 ID:VKBgJUNL
B'zやラルクにはカノン進行の曲はないらしい
629おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:01:09.43 ID:WyEOkz+N
あるよ
630おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:01:54.34 ID:VKBgJUNL
水+塩+油を大量に摂取するとお腹を壊し激痩せするらしい。
だがそれを本にして発表した作家がそれにより死亡した。
631おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:09:17.48 ID:4cyIUFOU
ポテトチップスのうすしお味を水で流し込むと激ヤセするというわけだな
632おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:10:39.34 ID:lRMuqZ/H
なにそれ太りそう
633おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:31:13.19 ID:Q4ZqtSdO
その前に飽きそう
634おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 12:41:52.20 ID:CGrcQch8
>>631
塩分が多いと思われているポテトチップの塩分量はせいぜい0.7%
実は結構な減塩食
成形ポテトチップ(プリングルスとかチップスター)は塩分が多い、約2%
635おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 14:42:09.28 ID:dL//Zc38
確かにあれは直に舐めるとかなりしょっぱい
636おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 16:20:38.36 ID:PBvrjp+E
そんなヘンなもの食べるより絶食した方が捗るだろ
637おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 19:03:16.86 ID:d6MQ1rdl
W(ワット)やA(アンペア)の様な人名が元になってる単位は大文字。
kmやmlの様な人名が元でない単位は小文字であらわす 。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 19:05:44.04 ID:/GY+wG6O
>>637
スゲーーーーーーーー\(^o^)/
その通りだ!!勉強になった
639おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 19:08:27.64 ID:4cyIUFOU
大阪市立東洋陶磁美術館の館長は出川哲朗
640おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 19:24:49.59 ID:o8QfBmoH
リットルをLで表記するのは何でだろうっと思ったけどwikipediaに書いてあった。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 19:35:48.85 ID:t/H3ixx3
>>639
ネタと思ったら本当だった
ただしタレントとは同姓同名の別人の方
642おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 19:39:55.06 ID:WyEOkz+N
出川本人かと思ったわw
643おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 20:56:05.67 ID:pBCHjcZR
栃木・足利市郊外の丘陵に、伊万里・鍋島の貴重な磁器類だけに絞り込んで
質量共に膨大に収蔵したマニアックな美術館「栗田美術館」がある。

その収集品には、江戸時代、オランダ船を介して欧州に輸出されたものを
わざわざ買い戻して入手した名品も多い。文化財指定を受けた収蔵品もある。

この美術館を開設し、自ら展示施設まで設計したという地元出身のコレクターが、栗田英男。
戦後間もない時期に衆議院議員を3期務めたこともあるが、コレクションを実現させた財力の源になった、実際の本業は・・・

あの田中角栄をも目下に扱うほどの、政財界に影響力を持つ、大物総会屋だった。
ライフワークたる磁器コレクションのために、えげつないカネ集めに打ち込んでいたらしい。
政界とのコネクションのおかげか、生涯一度もパクられる事なく総会屋稼業を全うした。

まあいろいろな意味でとんでもない奴ではある。
644おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 20:59:07.17 ID:354C8HNn
>>637
キロやミリをその例で付けちゃいけないと思う。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 21:08:17.46 ID:FjiobD/9
>>637
ちょっと不正確。
kmのm(メートル)が小文字なのはそれでいいけど、接頭辞であるk(キロ)が小文字なのはその理由じゃない。
接頭辞はkまでが小文字で、M(メガ)より大きいものは大文字。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 21:13:34.92 ID:GRYh/JcP
こういうやつ知ってんなら先に言えよって思います
647おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 21:16:53.33 ID:lRMuqZ/H
知ってる人は、役に立ってるからなかなか書かないんじゃないかな
648おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 21:30:37.18 ID:txXQUfqj
ウィリアム・ガーランドは日本考古学の父
日本アルプスの名付けた人でもある。

649おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 21:34:08.55 ID:0aj8Mvy9
>>643
え〜〜栗田美術館作った人ってそんなんなんだ…
足利って町の規模はそれほどでもないけど、いろんな人材を輩出してるなあ
地元では不義理しまくって嫌われまくってたという相田みつをとか
コーエーのシブサワコウとか作詞家の売野雅勇とか
650おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 21:52:11.25 ID:wgHeiuZm
エンドウマメを漢字で書くと「豌豆豆」
651おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 22:00:16.59 ID:QwieRZQg


この漢字のつくりの覚え方は
「日 に 四 回やっても また やりたくなる」
652おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 22:04:41.24 ID:FSKswFph
>>16
日本航空株式会社法第15条で「日本航空以外は『日本航空株式会社』という照合を使ってはならない」と決められていたから、
Airlinesだと「『Japan Airlines』の『Airlines」をパクっただろ」と言われるかもしれないから、と
Airwaysにしたんだよ。
653おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 22:05:13.61 ID:FSKswFph
照合→商号
654おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:35:31.19 ID:LSBT7RZB
遠洋漁業の船員さんは、わずかな間、家にいるだけなのに子供ができる。
日本軍による真珠湾攻撃から268日後、アメリカでは出産ラッシュが起こった。極度の高揚やパニックのとき、セックスがきっかけで女性に排卵が起こることがある。。
655おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 01:21:07.28 ID:FOdmGIcB
RPGで消費アイテムを売る店のことを「道具屋」と呼んだのは初代ドラクエが最初
それまでは海外産RPGやTRPGに倣い「交易所」と呼ぶのが主流だった
656おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 01:33:23.08 ID:BJemAC9Q
>>643
栗田勇の親戚かな?
657おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 09:02:37.29 ID:d9pSvEt9
>>646
むしろ生半可な書き込みが元凶だろ
658おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 17:19:31.68 ID:TXZJf7aL
サザンの「MICO」のアンサーソングが、弘田三枝子のO-KAY
659おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 20:04:06.66 ID:1W/9XkaW
明日7月13日(金)誰かの命日知ってる方いますか?
660おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 20:16:54.11 ID:WVTY26eR
661おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 21:21:01.56 ID:AuzvBziP
64 返信:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 11:02:57.14 ID:6q9Ikf2E0
>>61 >>57 >>55 >>53 >>40 >>39 >>36 >>35 >>34,15 >>31 >>26 >>24 >>22 >>19 >>16 >>14
巣に帰れ。巣でアンチ環の避難スレでも立てて常駐してろ

651 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/11(水) 22:00:16.59 ID:QwieRZQg


この漢字のつくりの覚え方は
「日 に 四 回やっても また やりたくなる」

654 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 00:35:31.19 ID:LSBT7RZB
遠洋漁業の船員さんは、わずかな間、家にいるだけなのに子供ができる。
日本軍による真珠湾攻撃から268日後、アメリカでは出産ラッシュが起こった。極度の高揚やパニックのとき、セックスがきっかけで女性に排卵が起こることがある。。
662おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 21:39:31.13 ID:+gWQzehN
実は裁判所も24時間営業である。
但し警察や検察しか使えない。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 21:51:12.49 ID:0sDJTx/I
>>639
ワロタw
664おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 21:52:38.49 ID:WVTY26eR
>>661、なんか変だなと思ったら誤爆なのか。
2ch内で転載とか…
665おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 23:21:27.50 ID:HYUwHaTl
>>664
ガイドライン板の無駄知識スレに沸いてるメンヘラだよ
よくここから転載してる
しかも今回「返信」を消し忘れて向こうで笑いものになってるw
666おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 02:07:53.20 ID:e/7A2YFf
>>662
24時間営業って言うか、令状当番で裁判官・書記官が当直してるんだわ
しかも手当ては出ない(みなし残業として給与に付いてるともいうが・・・)

しかし、そうそう事件も起こらんような地方都市の当番って、何してヒマを潰すんだろ
判例集でも読みながら、抱えてる案件の判決文でも練ってるのかな
それとも漫画とかゲームでもしてるんだろうか
667おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 06:42:08.31 ID:xkIYTx/b
日本に実在する苗字

『一』→にのまえ
『九』→いちじく
『二』→したなが
『八』→にはらい
『十』→よこだて
668おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 08:23:41.88 ID:eXiRIK90
大阪市営地下鉄の弁天町駅は、
JRの弁天町駅の上にある高架駅。
しかも地表からの距離が日本一高い地下鉄駅だそうな。
669おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 09:51:46.71 ID:i6HWikc7
『一』→にのまえ

これは珍名を追求するスレの人達でも実在が確認できず、
ネタであるとしてテンプレ化している。

たまにテレビでも紹介されるが、「これまで作った最も変わった名前」として判子屋が語るなどの怪しい範囲を出ず、
その苗字の本人が出てきたためしはない。
670おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 10:14:29.34 ID:6n2HiI3D
苗字じゃなくて名前で『|』の人なら聞いたことがある
671おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 10:20:21.06 ID:d3OrdGjj
長い苗字でも実在が疑われてるのがあるんだっけ?
釈迦牟尼仏とか左衛門三郎とか、苗字じゃないみたいだ。
672おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 10:32:28.45 ID:koXFKF5g
>>671
釈迦牟尼仏も左衛門三郎も、過去に実在したのは確からしいよ
ただ、現在でも名乗っている家があるかどうかは俺は知らない
ちなみに釈迦牟尼仏は「みくるべ」と読み、表記のほうが長いという点でも珍しい
673おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 10:50:26.53 ID:d3OrdGjj
>>672
読みより表記が長いというと、2chでお馴染みの「香具師」とかね。
先日、クイズ番組で動物名のそういう単語が出てた。
読みより漢字表記が長い単語コレクションみたいなサイト、あるのかな。
674おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 10:56:00.05 ID:u7t29P+A
>>673
「読みより漢字表記が長い単語」でググったらあったぞ
675おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 10:56:46.94 ID:ciDCHdyE
そういうのって振り仮名のマス目指定されてるのでどういう風に割り振りするのか気になる
676おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 11:06:21.94 ID:d3OrdGjj
>>674
ありがとう。自分でもググったら見つかって、読み耽ってた所w
クイズ番組で見たのは老海鼠(ほや)だった。
677おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 11:45:09.58 ID:DkwPbL+5
この板の珍名スレでも定期的にしつこく「『一』→にのまえ」を書くバカが出るからなあw
恐らく故意犯的荒らしの一種だと思うがw
678おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 11:46:42.94 ID:ciDCHdyE
近所に「数千万人」って人がいる 
ちなみに「数」が苗字
679おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 12:18:53.71 ID:ITioZXQJ
『一』→にのまえは、俺がガキだった30年以上前から言われてたな。
昔はあったんじゃないか?
680おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 12:25:56.43 ID:zZlzDVqz
昔からあったネタ・・・っていうか屋号なんじゃないか?
九って店あるし
681おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 13:18:10.62 ID:zFijTuzk
判じもの系の苗字で実在しないものは
屋号、筆名・芸名、四股名あたりから拾ってきたのが原因らしいね
あと、判じものじゃないけど短いフルネームを苗字と勘違いしたとか
例:西周(にし・あまね)→西周(にしあまね)
682おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 15:44:02.70 ID:Y0DgX7Yi
>>672
ってことは
釈迦牟尼仏 七五三太 だと
みくるべ しめた という漢字表記のほうがひらがな表記よりも長い氏名になるのか。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 15:44:23.28 ID:2TEr43Qd
十ってつなしと思ってたわ
684おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 18:26:32.24 ID:KYv9/vSN
>>678
なんて読むの?
685おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 18:37:13.96 ID:ciDCHdyE
>>684
そういや読み方書いてないわw 
「数(かず)千万人(ちまと)」さん
686おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 18:49:56.59 ID:zFijTuzk
千万人という名前はたまに見かけるね
687おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 19:23:47.62 ID:TM2t3pxP
俺も希少名字な上に難読な名前だけど、「俺こんな珍しい名字知ってるぜ。その友達の名前はこうかいて、これも珍しいだろ!」
とは、ネットに絶対に書かないでほしいな。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 19:33:17.54 ID:ITioZXQJ
そんなことはお前の友達全員に言えよ
689おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 20:22:10.49 ID:OFORgzcR
おーい>>687の友達!
フリだぞー!
690おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 20:52:48.45 ID:sonM8HwC
白鯛ってしろだいだったっけ?しらだいだっけ?
691おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 21:45:22.50 ID:76M+rto4
ローリング・ストーンズが初コンサートを開いてから、今年で50年
692おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 21:49:28.53 ID:ciDCHdyE
>>691
ニュースでやってたやんw 
あと56年続けるってさ
693おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 22:50:29.35 ID:wLHrJtIp
漢字で書いてもひらがなで書いてもローマ字で書いても同じ文字数の名前の友人がいるが、残念ながらここでは明かせない。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 23:00:05.52 ID:JZG9DkHQ
李 イ
695おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 23:03:30.51 ID:TSoAjrC8
馬の歯は一生のびつづける
象は一生のうちに5回歯が抜け替わる
696おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 23:21:37.67 ID:xkIYTx/b
穴る
697おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 06:18:51.47 ID:8yfNmJWj
>>691
ストーンズはメンバーとはマネージャーを通してしか普段会話しないような関係である
698おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 16:06:53.83 ID:aP1plECt
>>683
魚釣りの間では、『ツ抜け』とは10匹以上釣れた時に言うんだよ。

既知だったらスマソ

699おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 16:27:17.51 ID:7JbHW3bA
落語の隠語では10以上になる事を「つばなれ」と言うんだったかな。
700おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 16:31:49.38 ID:+9oFfj4C
バン・ヘイレン(バンド)はツアー先で必ず茶色抜きのm&msを
大鉢一杯に用意させていた

これはメンバーが茶色のm&msが大嫌いだったから…
ではなく、そのツアーのプロモーターがツアー契約の詳細をどこまで
把握履行しているかを調べるため
茶色が混ざっていると杜撰なプロモーターとしてバンドは警戒した

>>637
大匙はT, Tbsと表記されることが多いからそれも絶対的なものじゃないよ
701おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 18:25:12.39 ID:G70skoi3
バン・ヘイレンとは
俺らのことかとVan Halen言い
702おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 21:41:55.01 ID:8yfNmJWj
国会に参考人として呼ばれると報酬が出る。4時間未満で20900円。4時間以上は25600円。
703おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 21:53:21.40 ID:JN7td04/
7かける2で14日
704おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 01:05:48.03 ID:VrZTU+uY
ローリングストーンズのメンバーとビートルズのメンバーは仲がよかった
705おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 01:18:52.11 ID:/TS5+8s6
「ホンキートンクウィメン(ウーマン)」は
1000人ぐらいのコーラスをバックにストーンズでやってほしい。
総毛立つと思う。
706おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 02:17:06.72 ID:ITeVkVIF
>>701
ヒトレルさんやギョエテさんのことも忘れないであげてくだしあ
707おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 04:59:35.00 ID:batjTQwc
往生と成仏は別物
極楽に行っただけでは、仏になれない
708おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 06:02:34.54 ID:BNRHZaJ6
そらそうだ
化けて出るような奴にしか「成仏しろ」とは言わん
709おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 06:13:35.10 ID:h7iK7Q/O
おしっこはペニスから出て2、3センチの所で180度捻られている。
理由は、下側の小便が早く、上側の小便が遅い為。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 06:17:08.52 ID:2iuAmNB1
というわけではない
711おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 10:25:13.72 ID:LaiwMu4i
>>707
うまく人間に生まれ変わった時に精進して功徳を積んだり、仏に帰依したりして、
輪廻転生から逃れて極楽に行くことを「仏になる」と思っていたけど
たしかに極楽でも修行しないといけないみたいだなw

阿弥陀から「極楽入りおめでとう。だが皆さんに言っておきたい。極楽はゴールではなく、
スタートです。これからが皆さんの努力が試されるステージなのです。失格すると・・」とか
訓辞されるのだろうか。カイジみたいに「ざわざわ」しそうだ。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 11:01:23.64 ID:JsSNKcV0
毎月22日はショートケーキの日
理由は上にイチゴ(15日)が乗っているから
カレンダー見てみ
713おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 11:04:15.66 ID:MO18FpgL
派遣されてきた医師が3人連続1年で辞めた秋田県の上小阿仁村は、
平成の大合併の際、隣接する全ての自治体からハブられている。
人口約2600人に対して自殺者が毎年4〜5人出る村。
10万人当たりの自殺者数に換算すると150〜200人という凄まじい数値になる。
国別の自殺率だと10万人当たり40人を超えれば世界一を狙えるレベル。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 12:23:15.78 ID:h7iK7Q/O
1933年にハンガリーで発表された歌であり、原題の意味は「悲しい日曜日」
曲調、歌詞ともに陰鬱さを醸し出し、その内容は暗い日曜日に女性が亡くなった恋人を想い嘆くというもので、最後は自殺を決意するという一節で終わる。
ハンガリーはじめ世界中でこの歌を聴いて自殺した人が多数いるとされており、「聴くと自殺する歌」として恐れられている。
715おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 12:27:48.92 ID:pEvRDOR0
>>711
本来仏っていうものは、生きてるうちに成るもんだからな。
ただ歴史上それを成し遂げたのは一人しか居ないだけで。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 12:56:55.94 ID:kCx5BbKt
>>700
大匙はSI単位系じゃなかろう。
717おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 13:09:47.28 ID:RyXgrhtU
>>713
極端すぎるだろ
地域限定すれば世界一の自殺大国の表現も狙えるよ
特定の中学校のあるクラスだけで「約30人に1人の割合で生徒が自殺している」とも言える
718おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 13:21:05.31 ID:x/wzkmfW
>>717
毎年一人死んでくクラス
719おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 13:52:15.49 ID:2i7yVrNX
生きたままミイラになり祀られる“即身仏”というものが日本に存在していること
720おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 14:03:02.76 ID:miTOXCT0
>>714
そして作者本人はずっと後年、「プラハの春」の時代になってから自殺している

フランスではダミア、アメリカではビリー・ホリデイのバージョンが有名
日本だと淡谷のり子や越路吹雪が持ち歌にしてたな
721おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 15:28:48.50 ID:9Oq8w8OP
>>716
>>637にSIなんて一言も書いてなかったから
ま、一歩下がってもAUとか探せば色々例外もあるだろ
722おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 15:40:53.50 ID:WzZOgBpk
>>720
ついでに、自殺者が多発したのはヴァイオリンの前奏があるオリジナル版のみ
大戦直前の重苦しい世相が一番の原因と言われており、その後のカバーバージョンでは自殺者多発の話は聞かれていない
723おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 15:48:52.17 ID:WzZOgBpk
1)キリスト教の聖人に、お釈迦様がいる

2)かぐや姫は日本書紀に出てくる歴史上の人物

3)「船乗りシンドバッドの冒険」のシンドバッドは、インド人(シンドゥのバットゥタさん)

4)ガリバーは日本に来た事がある

5)アンドロメダ王女はエチオピア人
724おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 16:00:11.15 ID:WzZOgBpk
1)ギロチンの提唱者(ギヨタン博士)も、開発者(ルイ医師)も、ギロチンで処刑はされていない(勘違いしている人多し)

2)中世ヨーロッパでは、パンを焼くのは年一〜二回 なので、ガッチガチ

3)森鴎外は東大医学部に年齢詐称して入学したため、同学部入学の最年少記録を持っている。

4)「アラジンと魔法のランプ」のアラジンさんは、中国人(阿羅仁)

5)「インド人もびっくり」の出典は、ダンテの「神曲」
725おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 16:12:36.39 ID:WzZOgBpk
1)正露丸はなぜ効くのか、まだ解っていない

2)救急外来で医者の施術で劇的に患者が良くなる疾患は、5種類
  (低血糖発作、窒息、肘内障、脱臼、過換気症候群、)

3)「皇○」などのヒアルロン酸は糖鎖なので、経口摂取するとおいしく消化されてお終い

4)アメリカの世界的に有名な腫瘍研究施設が、「POKEMONファクター」なるものを論文で発表した
  しかもそれが「Nature」に掲載された

5)一時期、日本のH-2ロケットにエンジントラブルが続いたのは
  神の手と呼ばれる溶接技術者が定年退職したから
726おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 16:19:42.08 ID:2iuAmNB1
>>723
>4)ガリバーは日本に来た事がある
観音崎に上陸したんだよな
727おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 17:30:21.47 ID:miTOXCT0
>>724の1
ギロチンによる断頭処刑は、少なくとも絞首刑やガス処刑、電気椅子処刑よりはるかに迅速で、苦痛がなく、
オノによる断頭や銃殺刑よりもミスが少ない確実性から、
「血が派手に出る」事を除けば、死刑囚自身の負担が少ないという長所を持っていた。

フランスでは20世紀に入っても標準的な処刑法だった。公開処刑も続いていた。
処刑人は公務員ではなく、民間人の世襲で、この家の歴代の処刑人は「ムッシュ・ド・パリ」の通称で呼ばれた。

1939年のある日の早朝、とある殺人犯の男がパリでギロチンでの公開処刑にされた。
前もって処刑が発表されていたため、夜明け前から見物人が出て押せや押せやの大にぎわい。出店も一杯出た。
臨時に設置された断頭台がよく見える家では、見物料を取って人を入れたぐらい。
男が処刑されて首が落ちると、群衆は一斉に歓声を上げた。この処刑を隠し撮りした映像はYoutubeで見られたと思う。

群衆の幼稚なはしゃぎっぷりにあきれた当局側、「大衆にこんなの見せて喜ばせていたら、人道上問題が出る」
と判断し、これを最後にギロチンによる公開処刑を停止して刑務所内での非公開とした。
フランスにおけるギロチン処刑自体の最期の事例は1976年である。
728おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 17:48:55.60 ID:xY0cPVki
>>727
Youtubeって1939年の頃からあったという知識だけ参考になった
729おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 17:59:58.08 ID:WzZOgBpk
>>727
ギロチンおまけ
フランスでギロチンが採用された理由として、斬首による処刑は貴族の特権だったからってのもある。
ギロチンには「メイドン」「ハリファックスの処刑台」というモデルがある
だれも装置を作りたがらず、最終的に作ったのはチェンバロ職人
「ルイ16世の首を刎ねたギロチンの刃」は、判っているだけで6枚ある。
確実性が高いと言われているが、囚人があまりに首が太かったりすると首かせに入りきらず、失敗する事もあった。
一人檻から出して、通路を歩かせて、ギロチンに乗せて刃が落ちるまで、平均約20秒
周りの掃除や後片付け含めて、一時間で20人が最高記録
ムッシュ・ド・パリが借金の返済のためにギロチンを質に入れ、処刑ができなくなった事がある(政府が借金を肩代わりした)
刑務所内の最後のギロチン刑も、じつは隠し撮りされてる(写真だけど)
730おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 18:16:25.90 ID:WzZOgBpk
死刑の重箱の隅

元々ヨーロッパでは、「コミュニティの穢れを全員で浄化する」のが目的
なので、みんなで石を投げたり、十字路にみんなで生き埋めにしたり、みんなで首のロープを引っ張ったりした
コミュニティの人口が多くなって全員参加が難しくなったから、政府が代表しておこなっているだけ。

中世ではコミュニティを離れ、周囲の荒野や森の中に入ると、生きていくのが困難だった。
そのため死刑に準じる刑罰ってのがいろいろあった。
1)名誉を奪う(晒しものにする)
  コミュニティー全員から軽蔑され、援助を受けるのが困難となる
2)右手の人差し指を切る
  訴訟の時、聖書に手を置き、親指と人差し指を立てる「宣誓」ができなくなるので
  証言の真実性が否定される→どんな理不尽な訴訟でも必ず負ける
3)庇護の剥奪
  「この者は庇護するに値しない」と宣言される
  家財道具略奪され放題

...ついでに、中東の石打ち刑では、石を投げるのは受刑者と同性と決まっていて、投げる石のサイズは政府が指定している(トラックで広場に運んでくる)。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 18:22:11.76 ID:myUZTwuU
ギロチンが人道的だったってのは解せなかったんだけど、磔だと内蔵抉り出したりしてたと聞いて納得したな
ちなみに各所に遠征してたモンゴル軍は何万という兵士を横一列に並ばせ、各兵士の前に捕虜数人の列を組ませて首を落としたらしい

蒙古兵 捕虜
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
◯ ●●●●●
〜以下省略〜 ('人')
732おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 18:26:50.10 ID:WzZOgBpk
>>731
斬首と言えば、中国清朝の首切り役人は青竜刀使うから威力があったってのもあるんだろうけど、
メチャクチャ腕が良かったらしい
ズバッと行って、遅れて首が落ちるさまを、当時のイギリス人が感心して記録している。
ただし処刑前に心付け渡しとかないと、二、三回失敗されたらしいが。
733おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 18:32:12.01 ID:myUZTwuU
それ聞くとつい最近出回ってたサウジの処刑執行動画思い出したわw
たしかにスパッッと切れてたな。でも思ったより血が飛んでなかった
その執行官のインタビューもなかなか興味深かったわ
734おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 19:02:52.47 ID:AaORxXsN
>>728
インターネットよりも前にYouTubeがあったとは。
735おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 19:16:05.29 ID:uF7zoHHz
普通に考えると1939年に撮影されたのがyoutubeに上がっているのだと想像しない?
736おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 19:21:16.91 ID:h7iK7Q/O
NEWS DIJEST : 速報 工藤静香さん死去 http://blog.livedoor.jp/gndai/archives/7263091.html
737おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 19:25:49.06 ID:VBbDSQgu
まぎらわしい同姓同名だな
738おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 19:29:24.53 ID:kCx5BbKt
>>725
4)ポケモン遺伝子の先輩に、ソニックヘッジホッグ遺伝子がある。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 19:31:47.37 ID:crvUtGFN
>>668
天保山の山頂より高いもんな
740おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 19:34:36.34 ID:RoZ1sHxY
片手の親指と薬指でつくった輪っかは、その人の手首の太さ。
両手の親指と薬指でつくった輪っかは、その人の首の太さ。
741おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 19:45:43.68 ID:5Sd4idGn
手首はともかく、首周りは鍛えられるよなあ。
742おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 19:56:59.15 ID:RoZ1sHxY
740>違った。
誤 薬指 → 正 中指 でした。
743おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 20:13:35.79 ID:ElJL4iev
>>740>>742
先生、どっちにしろ輪っかの方が余裕で大きいです。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 20:19:01.31 ID:1ofCCwTF
手が小さいせいか手首も首も足りなかった
窒息しかけたぞこの野郎
745おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 23:13:26.74 ID:VrZTU+uY
自衛官の再就職先は警備員
746おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 23:34:55.80 ID:RgdhQqf1
>>723
シンドバッドのその説のソースが知りたい。
河出書房版だったかのシンドバッドの解説では名前の由来不明、○×という説と◇▽という説がある、
みたいな書き方だった。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 23:40:06.90 ID:h7iK7Q/O
中日新聞の報道によると、浜松のブランド米に「やらまいか」と言う米がある
ネットユーザであればこのキーワードにピンとくる方は居るのかもしれないが、もちろん「やらないか」と「やらまいか」は似て非なるもので全く別物
748おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 23:44:55.76 ID:nmQAIbGf
無洗米の商品名で「あらうまい」というものがある。 
「あら、美味い」と「洗うまい」と「米」を掛けた名前である。
749おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 00:02:14.09 ID:AaORxXsN
>>740
手首=×1
首=×2
ウエスト=×4
と聞いた事がある。
750おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 00:09:44.99 ID:R9PPjSVe
セントエルモの火はショウトウ電光と呼ばれる現象
751おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 01:36:46.32 ID:IIYEUgLa
>>723
1のソースは?
752おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 01:50:33.18 ID:NHm0yd2w
ウソチクは雑学ではないだろ
753おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 06:15:58.82 ID:KS0i6ZpC
>>751
聖ヨサバト
754おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 07:56:54.17 ID:ques5Da6
>>739
山岳救助隊もいる山より高いとは凄い駅だな
755おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 08:33:40.40 ID:R9PPjSVe
「シンデレラ」の邦題は「おしん物語」だった。
1901年に冨山房(ふさんぼう)から出版された国語の教科書に記載されている。
756おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 09:45:39.67 ID:KVTuZMDW
昔の翻訳って、何故か日本名にしてあるの多いよね
松子さんとかなのに教会のあるお城に住んでる貴族とか書いてると逆に混乱するのに
757おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:00:13.90 ID:sI2dz4dk
>>756
俺は「指輪物語」の『馳夫』のイメージが強すぎて、「ロードオブザリング」での『ストライダー』の名に
違和感を感じた
758おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:09:57.96 ID:WvMcRMVG
>>637
温度の摂氏とか華氏は大文字でCとかFじゃないっけ?
小さい丸付くからノーカン?
>>745
知り合いに居るから土建ってイメージが有ったなぁ
759おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:14:14.46 ID:dkEn5c0N
>>758
間違ってないでしょ。
摂氏も華氏も「氏」がついてるってことは人の名前なんだ。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:20:05.01 ID:nqC5VpHh
温度の単位はぜ〜んぶ人名
761おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:24:35.57 ID:nqC5VpHh
温度といえばセルシウスが死ぬまで氷点が100℃、沸点が0℃とされていた
762おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:27:38.79 ID:dkEn5c0N
ファーレンハイト→「華」氏って、想像しにくいよなぁといつも思うw
763おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:59:32.64 ID:FQnJ190U
>>756
そういえば、ナインチェの「ミッフィー」っていうアメリカのローカル名が
浸透してるのは、アメリカ経由で日本に入ってきたって事なのかな。
「うさ子」っていう日本のローカル名はあまり見聞きしない。
764おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 11:26:46.29 ID:kj8U25nE
うさこの名前が使えるのは福音館だけだそうな
765おさかなくわえた名無しさん :2012/07/16(月) 13:31:30.52 ID:H1+HdkdE
「十五少年漂流記」は日本語題であって原題の直訳は「2年間の休暇」。

物語には確かに15人の少年が出て来るが、そのうち一人は黒人の召使で
事実上端役。まったく活躍しないし(役には立つが)話し合いにも参加しないし
リーダーを決める「選挙」でも投票できない。
(この小説が書かれた時、黒人には選挙権が無かったので)
766おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 14:07:33.04 ID:S+lN9BLN
2年も一緒にいて能力もわかってるのに仲間にしようとしないなんて、文化って怖いな。
その15少年漂流記の偽善性というか嫌ったらしさを暴き立てた物語が「蝿の王」。
767おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 14:24:04.87 ID:d/IPph3o
何十年も一緒にいるのに仲間にしてくれない日本人に言われたくないニダ
なんてな

「十五少年漂流記」の正確な歴史的背景は知らないけれど
黒人は「肌の黒い人間」ではなく「そもそも人間ではない」と思われてた時期・国もあるからね
768おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:07:10.57 ID:zN+RMeKq
一方、楳図かずおの漂流教室では…

人間って恐い…と子供の心にトラウマを植えつけたのでした。
769おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 16:24:04.18 ID:n0S0r1/2
人を好きになるのに理由はないけど、好きじゃなくなるのには理由がある
770おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 20:24:53.44 ID:R9PPjSVe
飲食店の店先の盛り塩には「霊を迎え入れる」という意味もあるそうで、人が集まるところによってくる霊は良い霊と言われる。特に水商売では幽霊がでるくらいで丁度良いとされている。
771おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 22:04:35.02 ID:+VBoCRMs
そういや、店先の盛り塩って最近全然見てないな
772おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 22:45:01.39 ID:NNuh/wfh
あれは霊じゃなくて牛が由来だろ
意味もって書いてあるからよく分からんが
773おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 23:00:17.57 ID:PiBGBXWL
牛じゃねーよ
山羊だよ
774おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 23:04:42.52 ID:sI2dz4dk
>>773
牛だよ
牛車を自分の家の前で止める為に盛り塩置くんだよ
ttp://www.union-net.or.jp/cu-cap/morisio.htm
775おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 23:46:59.41 ID:mZO/Tvmz
羊だろ。
776おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 00:11:24.18 ID:dg+9Nz9m
>>756
昔ならいざ知らず、現代にさあ、
例えば「めぞん一刻」はフランスで放送されてた時
響子さんはジュリエットという名前だったらしいが、「ジュリエット」が
靴を脱いで部屋に上がってコタツに入っているのをみて
フランス人はヘンな感じはしなかったのだろうか?
777おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 01:36:25.75 ID:Li1LGCM5
客を呼ぶ盛り塩の起源と言われる古代チャイナ皇帝のハーレムめぐりの車は
羊車説と牛車説がある。
778おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 02:34:17.12 ID:2W0DP3XX
>>776
ハイスクール奇面組なんてエジプトでやってたんだぜ?
見てたやつはどこの国のものか分かってたのかどうか…
779おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 04:53:52.13 ID:GcdpB26f
電話で口説く時は絶対に相手の受話器を左に持ってこさせた方が良い。左耳から入った情報は右脳に伝わり、感情に届きやすい。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 05:47:18.58 ID:ZhJ7arnL
右の耳や右手の具合が悪い時がチャンスだと
781おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 09:55:19.61 ID:7napE4ed
>>776
日本人も私たちと同じような名前なんだね、と思って見てたんじゃないかな
782おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 11:48:23.18 ID:l9uyBw0w
>>760
残念ながら絶対温度の単位のケルビンは川の名前に由来しています。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 12:17:26.63 ID:Wxk+Gyg0
摂氏はセルシウスじゃなくてセンチグレードなの!って言っちゃう人?
784おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 12:51:47.88 ID:fE1evjMl
職場のフランス人によると、子供のころTVを観てると「日本人みたいになるよ!」と
親によく叱られたそうだ。頭を使わないお馬鹿な人間になる、ということらしい。
さすがにそれは言い過ぎだろうと思ってたけど、来日してその通りだと実感したそうな。
低俗な番組ばかりだし、それを無批判に受け入れて何時間も観続ける日本人が不思議だと。
ちなみにフランスではTV自体あまり観ないそうだ。
785おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 13:07:45.52 ID:HTkx+7PN
日本のコンテンツをダントツで消費してる国にそんなこと言われても
786おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 13:12:54.90 ID:h+5v5KqD
マスメディアが悪いんすよ
787おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 13:58:55.64 ID:d5CmIBy3
788おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 14:14:57.24 ID:ZxY+ocvi
ここ最近嘘知識を書いてる奴は同一人物か?
789おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 14:22:35.63 ID:eshMzCBZ
>>787
日本語ウィキペさんがソースじゃね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3
790おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 14:37:44.80 ID:MHzWc+Cy
>>784
子供の頃に言われたかも知れないが
今は親に「テレビばっかり見てたらバカになるぞ」と言いたい
791おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 14:55:08.33 ID:+Lu8JA3E
特に最近のテレビって
喜怒哀楽を自分で感じる前に
ここで笑うところですよ、みたいに
指図される、何ともいえん不快な
ムズムズ感しかしない。

ドリフや初期のひょうきん族は間があって
自分でワクワクする間があったと思うけど、
内容の質もだけど、もうちょっと
テンポゆっくりにして欲しい。
792おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 14:56:47.85 ID:Oh1/UB1f
>>791
なんか「笑うところ」でわざとらしくスーパーが出てきて
笑わせようとするところでわざとらしいSEを入れて…
で過剰に演出しすぎて思考停止させている感じだな
793おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 15:08:39.00 ID:+Lu8JA3E
Superimposition effect ・・・かな、
あれウザいよね。
笑わないという選択肢を奪い取りからな。
最近のはもう「ドン引き」する間もない。
794おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 15:10:06.36 ID:+Lu8JA3E
というわけ?で
字幕の邪魔のない
まだアニメの方がまだ良いのかもしれない。
795おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 15:22:58.22 ID:HTkx+7PN
日本語でおk
796おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 15:46:53.09 ID:+Lu8JA3E
すまぬ
797おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 16:24:44.23 ID:me6H2ZJu
素直だなw
798おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:13:35.74 ID:BQ7+qbnP
>>740
中指と親指で作ったワッカは


その男のチンチン幹の太さ

ソース、俺
799おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:24:38.24 ID:WeCSeFaZ
>>794
アニメはアニメで発達した録画機器を邪魔するために
やたら宣伝、告知テロップを入れて来るのがウザい
800おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 19:00:09.35 ID:GcdpB26f
ダウンタウン浜田いわくドラマに出る 時はダウンタウンの浜田雅功ではなく濱田雅功になる
もし失敗した時、相方の松本人志に迷惑をかけないようにするための配慮であるという。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 19:13:15.86 ID:dOLqOYwD
よく分からない
802おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 19:20:00.72 ID:vFJdaaIu
SE…Sound Effect
803おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 20:18:44.17 ID:JGPLmMFC
>>748
『おいしいたけ』の看板なら見たことあるわ
804おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 06:36:25.68 ID:Q/9wFuGP
タイのカフェで「コーヒー」と言うと殴られるという都市伝説。タイ語で「コー」は女性器を指し、「ヒー」はプリーズという意味
805おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:46:06.83 ID:vyyctZe9
逆ですよ。ヒーがあそこ、コーがお願い、という意味。中国語のピーから来ているらしいです。

ちなみに殴られたりはしませんけど、男の店員さんにはニヤッとされたりします。女性は無視かな。
あと、タイのあそこの略図ですが、日本のが縦長の二重丸に縦棒なのに対し、縦長の楕円を縦長の台形で囲んで縦棒です。
806おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 11:41:30.90 ID:C1kKEMdN
エジプトあたりのレストランで「婆様!」と叫ぶと会計してくれる
807おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 19:00:54.08 ID:Q/9wFuGP
モザイクの発祥は日本。江戸時代に春画の陰部を幕府の命により隠したらしく、その時、海藻で陰部を隠したという。その名が藻細工。
808おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 19:05:26.22 ID:OS/V/owG
>>807
それは違うな。

藻細工というのは古代中国の拳法家の名前だ。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 20:50:28.85 ID:yEYbIhYs
桑田佳祐はよく道を聞かれる。
810おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 22:31:20.51 ID:lktZ343s
811おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 23:40:15.96 ID:CuV/rUNb
民明書房は昭和初期の奉天に実在した。
812おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 00:07:24.28 ID:ERQ1qQs9
メガネドラッグの社員は全員メガネをかけている。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 02:07:26.34 ID:cXVUugLG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18221252
物真似が上手い自民党のサポーター
814おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 02:34:15.73 ID:SdR5P8Ge
>>812
目が悪くなくても伊達メガネをかける決まりなんだってね。
この前接客してくれた女の子が、社員証の写真は眼鏡なしだったので
聞いて見たらそう言ってた。
「眼鏡かけてない顔、ものすごくかわいいね」と言ったら
真っ赤になってどぎまぎしてて萌えた。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 15:27:50.68 ID:IfcswNUs
っていう妄想
816おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 20:57:16.15 ID:Et6vbT5H
アデランスの女店員をその手で口説いてみれ
817おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 21:11:30.90 ID:ERQ1qQs9
福山雅治はまだ一度も、『徹子の部屋』に出ていない
818おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 00:31:41.10 ID:sHwJ/MPY
し…知っているのか、>>807>>808
819おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 01:24:14.30 ID:5ac5hjYM
>>817
モーニングバード
820おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 04:48:11.19 ID:8GErER8B
>>818
イカゲル星人乙
821おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 06:42:34.49 ID:91WRzT2L
ラジオ番組では「怪談を語ると番組が終了する」というジンクスがあるという。パーソナリティが夏場などに怪談の特集を組み、その度に番組が打ち切りとなる事が相次いでおり、一時期は業界内部でも怪談特集は制作側からの打ち切りのサインではないか、と暗に囁かれていた
822おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 06:44:43.45 ID:lbBRqeNx
ヘルペスは普段神経細胞に潜んでいている
823おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 18:25:10.57 ID:K2S87lqx
>>822
ヘルペスってなんだっけ
824おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 19:06:39.83 ID:Xc/I7o3C
帯状疱疹?
最近流行ってるらしいよ
825おさかなくわえた名無しさん :2012/07/20(金) 19:38:13.81 ID:GGFM7Uvl
ジムの語源はギムナジウム
(↑ボクシングジムとかトレーニングジムとかのジムね。)
826おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 20:29:27.83 ID:5ac5hjYM
ヘルペスヘルペスルルルルルー
827おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 22:29:52.94 ID:0yjFMVTR
カンディルバンディルルルルルル
828おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 01:09:00.20 ID:jA33N9h+
>>822
子供の頃かかった水疱瘡のウィルスだっけ?
829おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 06:20:10.17 ID:lBOyzve6
 1967年4月のこと、慶応大学の4年生で、三留が決定していた小泉純一郎が、同大学女子大生を相手に、
婦女暴行事件を起こし、神奈川県警に逮捕されたというもの。当時、防衛庁長官であった父・小泉純也が政治的圧力を駆使して、
事件をもみ消し、ほとぼりが冷めるまで、ロンドンに留学という形で日本から逃がしたという
830おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 20:27:35.56 ID:nZ/1CS4x
宗教画で受胎告知といえば、大抵「天使がマリアに」というモチーフ。
しかしこの場面が出てくるのはルカ伝のみでマタイ伝では「天使がヨハネに」。
このヨハネはマリアの夫。マリアよりかなり年上であったらしいので
「おっさんと天使」という絵づらが不人気なため
マタイ伝バージョンは芸術家からはほとんど無視されている。
マルコ伝とヨハネ伝には受胎告知のシーンそのものが無い。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 00:19:27.14 ID:YwTsyyPL
「しゃっくり」はこよりでくしゃみ誘発してやれば高確率に止まる。 現役内科医だが救急外来でしゃっくり止まらないと来る患者はこれで90%とめれてる
832おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 00:37:55.64 ID:lmoA41og
ヘルペス持ってると、性病扱いされるよね
俺、童貞なのに性に厳格な上司などから「あ〜、イヤラシイ、イヤラシイ!」って
性病餅のレッテル貼られてすごく困ったわ


俺も性に厳格な部類だっツーの!!
833おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 00:50:25.45 ID:QUeNuiKm
>>832
それ、出る所に出れば勝てるのでは。
834おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 04:06:37.05 ID:iYReiiDS
>>832
性器ヘルペスのこと?


性病でしょ?
835おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 04:09:15.74 ID:vX/H47v+
>>834
口唇ヘルペスじゃないのか?口に水膨れができるやつ
836おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 05:17:34.12 ID:erEkM3ym
帯状疱疹は再発しにくいが
単純疱疹は何度でも蘇る
普段は神経に潜み、疲労や病気、ストレスを察知し
便乗して暴れる厄介な奴
口の端に出来るのはほぼ単純疱疹
今の医療では単純疱疹は完治出来ません
837おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 05:41:15.43 ID:xr5Zd1Fg
つか、医学、弱すぎ。
水虫も治せなきゃ、胃潰瘍の再発も防げない。
838おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 07:06:42.60 ID:5sLtTC8L
>>836
ヘルペスとアトピーは、普段出て無くても体力落ちるとノコノコ出てきて苦しめてくれるね。
閉口する。
839おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 07:15:19.78 ID:A63WVSnN
>>834
I〜VIII型まであって出る部位も感染経路も違う。このスレにいるならその位常識だが?
ま、俺は感染してないけど考えただけでヒヤヒヤする

>>837
両方とも罹患者の心がけ次第
840おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 07:24:04.54 ID:a/QtKmrz
>>839様の常識が世界標準だから、仕方ないな。
841おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 07:34:42.15 ID:A63WVSnN
すまん情弱は目に入らないんだよw
842おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 07:50:18.15 ID:ZaRVal0A
童貞は性病の心配しなくていいですしね笑
843おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 08:45:59.83 ID:YwTsyyPL
童貞でもオナニーで性病系の病気になる
手の細菌などで
844おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 09:03:03.71 ID:fxN+rvDM
夏休みも最初だってのに日曜の朝から飛ばさなくて良いぞ
845おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 14:07:50.21 ID:ccCraMrt
>>842
いやだからちょっとはググルなりwikiみるなりしようぜ?
846おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 20:28:51.42 ID:WXIz+HXy
永田町と霞ヶ関は政治の場所を指す。
847おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 20:47:19.13 ID:ccCraMrt
霞ヶ関は行政じゃね?
848おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 21:18:33.33 ID:Pfganhe/
霞ヶ関駅と霞ケ関駅の違い
849おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 23:58:12.66 ID:YwTsyyPL
カフェインという名前は、コーヒーでお馴染みだろう。
そんな馴染みのカフェインといった成分でも一般的に200mg/kg以上摂取した場合は死に至るという。
また、一般的な成人では、3時間以内に17mg/kg 以上のカフェインを摂取した場合は100%の確率で急性症状を発症して重症になる確率が高い。
850おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 00:07:54.86 ID:IhBQPXV1
>>849
mg/kgってどういう単位?
体重50kgの人だと10g摂取したら死ぬってこと?
851おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 00:13:14.73 ID:4cBHgGyA
カフェインは排出され易いので致死量が身体に貯まることはまず無い、と言われている。
852おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 00:17:45.11 ID:WY6WrDIC
>>850
それ「濃度」を表す単位らしい

853おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 00:23:42.28 ID:8hQcUT+M
フィリップ王事件の原因は、英国人がインディアンの領土を要求したから
854おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 02:57:27.22 ID:NK1GnGXA
現在はローソンに吸収されてしまった
サンチェーンはキャバレーハワイがキャバレーが斜陽になった為に
経営の軸をCVSに変えて始めた、コンビニチェーンです。
855おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 05:14:59.84 ID:CnAdC/hV
>>852
生き物に対する毒の致死量(急性の毒性)などを示す場合は
(物質の量)/(体重1kgあたり)
で表すのが習わし。
なので850の解釈が合っている。
856おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 06:43:42.25 ID:MM5dn5R6
動物などに投与して安楽死させるときにこの塩化カリウムがよく使われるが、アメリカでは薬物による死刑執行時に使用する薬物としても知られる。例えば、体重60sの人の場合は、約5g程度で致死量となる。比較的簡単に手に入るのも特徴
857おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 09:10:12.56 ID:LSA07FQz
>>855
そういうのを濃度とは、普通は言わないよ
858おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 10:04:56.33 ID:O5mK4WEy
1000人分の致死量の毒物で実際に死ぬのは約500人。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 10:27:58.62 ID:JZWDUdU4
>>858
それ半数致死量っていうのとちがうの?
860おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 11:48:22.24 ID:Lh37bo8e
>>830
マリヤの夫はヨセフでは?
ヨハネはイエスに洗礼を授けた人。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 13:48:32.81 ID:/DW+fRSk
>>857
だから濃度を表してるんじゃない。
>>852が勘違いしてるだけ。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 18:21:36.50 ID:PEFBmqt9
「お」と「を」
「ず」と「づ」の発音は違う
863おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 18:22:00.46 ID:s5PW9ms6
キャバクラが普通になりすぎて
今はキャバレーの値段でクラブの雰囲気が味わえますよって意味がなくなっていること
低価格店はキャバレーだったのにガールズバーになってる
パチスロはパチンコの枠にはめられるスロット(店を改造せずに導入できる)の意味だったのに
今はただパチンコ屋に置いてあるスロットの意味になっている
年を取ると言葉ってこう言う風に変化するんだなと実感してしまう
864おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 18:56:28.13 ID:g9SgUZXp
パチスロが出始めたころ、店頭の看板を見て
手口パスとはゴト師追放キャンペーンかと思った

パ手
ス口
865おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 19:20:12.65 ID:ojYPeX2+
>>862





866おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 19:51:00.31 ID:ddDOdxUc
>>862
カ行サ行タ行を濁音のガ行ザ行ダ行にするのと同様に発音の仕方を変えると
ハ行の濁音はア行になる
バ行はパ行の濁音
867おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 20:38:40.40 ID:Xb3gKJtm
>>856
本当に読んで字のごとく安楽に死ねるのかしら?
868おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 22:10:52.27 ID:MM5dn5R6
雑誌「プレイボーイ」のうさぎのマークはうさぎの性欲が強いことからきている。

性行為にうさぎが費やす時間は約5秒。しかし回数が多い。
869おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 22:21:50.72 ID:6Cyk9uhl
>>867
効き方には個人差があるから安楽に死ねるという保証はないよ
すみやかに心停止する人もあれば不整脈起こしてなかなか死ねない人もある(たぶん動物もおなじ)
アメリカの死刑では、まず麻酔薬を注射して眠らせてから塩化カリウムに切り替わるようになっている
どこだかの医師が作った自殺装置も基本的な仕組みはおなじだったはず
870おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 22:42:21.53 ID:m6TUOihO
>>868
年中繁殖期なんだよね
871おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 01:08:14.58 ID:kNw7IiKQ
>>848
あれか?片方は埼玉かな、東上線の。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 06:19:34.39 ID:Kugm4VCR
天は人の上に人を作らずと言った福沢諭吉だが、娘が男を連れてきたときは身分違いだと怒って別れさせた。
873おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 06:19:51.89 ID:XuXGXWmz
>>871
駅すぱあとでは「霞ヶ関(埼玉県)」「霞ケ関'(東京都)」
874おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 07:56:45.10 ID:xVUoqQ/W
>>872
> 天は人の上に人を作らずと言った福沢諭吉だが、

言ってませんw
「學問のすゝめ」の、あまりに有名な冒頭の文を現代会話文に書きなおせば
「人間は生まれついて誰でも平等だって言うけどさ、世の中には利口もいればバカもいるし金持ちもいれば貧乏人もいるでしょ、それってけっきょく学問の差なんだよね」

つまり「天は人の上に人を作らず」というのは「世間ではそう言われているけど」と引用しているだけであって諭吉の思想ではないのです
875おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 08:12:13.68 ID:GyzAksw6
ユウェナリスのorandum est, ut sit mens sana in corpore sanoと一緒だな
本来だとIt is to be prayed that the mind be sound in a sound bodyと訳されるべきが
A sound mind in a sound bodyと誤訳された方が標準となってる。
876おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 08:47:31.52 ID:sl6RMCpk
>>874
そもそもせめて
「天は人の上に人を作らず人の下に人を作らずと言えり」まで抜き出して引用されていればなぁ
勘違いする人も減っただろうにね。
その辺まで考えての壮大なひっかけで
福沢が実はあの世で「な、学問しないとこんな釣りにm9(^Д^)プギャー」って言ってると楽しいw
877おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 09:28:15.88 ID:k+sUMDZC
人間に「生まれながらに」貴賤上下の区別はないってのは諭吉の思想だよ。
そういう差は本人の努力と能力次第で生じるべきだって言ってる。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 10:38:18.94 ID:KWIf1r/6
役立つなあ
879おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 14:00:29.23 ID:XOjzp2Vw
>>868
アメリカの本家「PLAYBOY」と「週刊プレイボーイ」の間には実は全く関係がない。
「PLAYBOY」と提携していたのは同じ集英社が出してた「プレイボーイ日本版」(月刊)の方で、
こちらは売れ行きの不振から既に休刊している。
880おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 16:49:33.25 ID:btpK516G
>>877
つまり娘はアホを連れてきたのか
881おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 17:12:47.21 ID:k+sUMDZC
思想家つっても自分のこととなると別物ってことじゃないか。
882おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 17:53:19.17 ID:dig5F+yp
>>880
支那とか朝鮮人だったとか?
脱亜論って確か諭吉だろ?
883おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 19:21:22.58 ID:MkKhMhqP
「メリーさんの羊」と「水戸黄門」は歌い出しの音階が全く同じ
884おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 20:11:53.95 ID:iTSzPN0C
>>883
じーんせい ひ・つ・じ〜
885おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 20:13:48.86 ID:Kugm4VCR

宝くじの高額当選者のみに配られる本がある。
1000万円以上の当選者は毎年約3000人いる。
配られるその本の一部は、
・グループ買いなら当面の決まりを作っておく
・興奮の後に訪れる不安は、以前の自分に戻るための通過点
・知らせる必要のある人をすべてリストアップ
・もしもの時のために遺言状を作る
886おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 20:21:32.72 ID:sl6RMCpk
>>883
どんぐりころころ
苦もあるさ
887おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 20:23:34.57 ID:INWahRMO
迷子の迷子の子猫ちゃん 
涙の後には虹も出る
888おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 21:04:11.28 ID:KXr1lpoz
プレイボーイと宝くじの出元はトリビアの泉やな
889おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 23:49:26.42 ID:TL1pGNoQ
ウィリアム・リーヒ元帥は広島・長崎・原爆投下に反対していた
890おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 00:39:06.75 ID:Z3snJCIX
ヨドバシカメラのテーマでビックカメラのテーマが歌える。
その逆もできる。
891おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 00:52:25.73 ID:Ph9dmG/W
まあるい緑の山手線 まんなかとおるは中央線 新宿西口駅の前
ビーックビックビックビックビックカメラ♪
892おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 02:05:48.57 ID:t7vS+pLn
加山雄三はお札(旧500円紙幣)にもなった岩倉具視の孫の孫に当たるし、釈由美子は戦国武将で、豊臣秀吉の家臣であった蜂須賀小六の末裔になると言う。
893おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 02:08:53.96 ID:UciJRtUR
サンドウィッチマンの伊達は、伊達家の末裔だけど伊達政宗の子孫ではないし、
織田信成の家は大名じゃなく小身の旗本にすぎない。
894おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 03:46:23.19 ID:7D7KazQz
>>890
たまにその2曲が頭の中で混ざることがあるが
やはりそうだったのか…
895おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 05:43:15.80 ID:Rs81KdJ2
どちらもリパブリック讃歌の替え歌だからじゃないかな
896おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 06:07:48.13 ID:3a9VEs74
>>893
今何石もらっているのか知りたい>織田昇進の旗本
897おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 06:39:33.79 ID:t7vS+pLn
ラクダは三重まぶたに、それぞれまつ毛が生えている
898おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 07:43:35.28 ID:X0BGDzMs
図書館の独特の臭いはホームレスの臭い
899おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 08:02:57.27 ID:TyHOJe+y
>>883
「東京節」もね
http://www.youtube.com/watch?v=Xn4AW8wgjoA

さらに、その元ネタとされる「Marching Through Georgia」
http://www.youtube.com/watch?v=lTjxqZWWmgc&feature=related
900おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 08:45:09.53 ID:W41vBOmy
>>874
彼の学問のすすめとは古代支那にあった科挙のうたい文句にならったもの。
「これからは農作業も商売もしなくていい。ただ学問すれば金が
手に入る」と科挙制度を始めたときの支那政府が民に宣伝していた。
諭吉のころの日本は徳川一族・戦勝大名を神格化した世襲国家だったので
科挙や儒教の権力循環制度を彼は理想としていた。

901おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 15:49:56.81 ID:fCBklBe+
>>895
ちげーよアホ
902おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 18:41:18.90 ID:Edw98Rmc
暗いところで本を読むと視力が低下するというのは真っ赤な嘘という説が有力だってばよ
903おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 19:00:29.90 ID:dhIiiTZZ
>>902
それは普通に暗闇に強く遠視の国(狩猟国家)で検証したって説が有力だってばよ
日本人には通用する(近視になる)、アフリカ人には通用しない
人種の違いは大きい
904おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 19:43:34.20 ID:cJMzyDUu
環境の差を人種の違いにするとか19世紀のアナクロ思想の影響丸出し説だぜそれ
ワールドカップでアフリカチームは「日本人よりも身体能力がアレで〜」とかってのと同じレベル
いやそれってトレーニング方法とモチベーションの差だしw メキシコの実力はどう説明すんだ?w
ピグミーとか森林で狩猟してる種族の視力普通だし? ベドウィンとか遊牧民は視力すごいし?
人種はカンケーないね。環境ですわそういうの
インドネシアの漁民で視力4とか5のやつが都会で生活すると視力ガタ落ちするって話昔テレビで何度かやってたしな
905おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 19:53:54.77 ID:s7Vmeq6I
そもそも人種は同じ
906おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 20:00:46.41 ID:cxDVC8I8
コンピューター機器のBUFFALOは日本の企業
907おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 20:07:08.29 ID:DUt4FC1T
コクヨサプライ
908おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 21:08:19.32 ID:IOBdOEyz
そりゃサッカーみたいな筋力や体格が大して必要ない競技なら、人種の違いでそんなに差は出んよ
バスケやアメフトのような走力や跳躍力の重要なスポーツとか
トラック競技なんて殆ど黒人だろ
たしかに日本がトレーニング後進国ってのもあるかもしれんが、
あいつらの手足とアキレス腱の長さ、骨盤の角度なんかが走ったりするのに有利なのは物理学でも証明されてたよな
909おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 21:30:30.96 ID:kN69HF64
生まれつき骨格がちがう
910おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 21:34:40.03 ID:64MAZPvo
角度とか
911おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 21:54:50.62 ID:ZFxS3Yjy
>>903
日本人とかアフリカ人とか関係無い。
眼は光刺激で疲弊する。
暗いよりも明るい方が眼にとっては過酷。
原因不明の頭痛や目眩、肩凝り、全身倦怠、失神、顔面痙攣等々…
目の疲労が原因でした。みたいなのはよくある話。
サングラスは常用した方が絶対に良い。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 22:04:06.60 ID:IOBdOEyz
そういや近田さんが日本に来てから目が悪くなったって言ってたが
あながち嘘じゃねえんだな
913おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 22:06:33.36 ID:cJMzyDUu
>>908
それ単にトレーニングやコーチング、設備、金銭的環境から来るもんじゃん
長い肢体が絶対有利ならウインドサーフィンや競泳だってそうだが?
筋力・跳躍力が極めて重要なウェイトリフティングは? オリンピックで
金メダル取ってるの黒人? アメフトに近いラグビーは黒人ばっかりなん? え?
NHLに黒人が少ないのは人種として氷がダメだから? んなアホなw
冬季五輪に黒人がほとんどいないのは人種のせいか? ちがうだろ
人種をいい訳にしてる段階で負けだよ
914おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:09:15.66 ID:u2vM59YM
水銀は中枢神経・内分泌器・腎臓などの器官に障害をもたらし、口腔・歯茎・歯にも損傷を与える。高濃度の、もしくは低濃度であっても長時間水銀の蒸気にさらされると、脳に障害を受け、最終的には死に至る。身近なもので体温計にも使われている
915おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:12:55.13 ID:y/ZEXMnG
>>913
>長い肢体が絶対有利ならウインドサーフィンや競泳だってそうだが?
>筋力・跳躍力が極めて重要な重要なウェイトリフティングは

梃子の原理と同じで、同じ重さを上げるのにも腕が長い方が力が要るから不利だよ。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:25:58.54 ID:qoOdNnpE
ウインドサーフィンは肢体が長いと圧倒的に有利なスポーツの典型なのでその理屈は通らない
やったら分かるけどサスペンションのストロークが長いと何もかも有利なんだよ、あれ。でも黒人なんかいないよ?
特にスピードトライアルとか2mはざら。でも黒人は皆無
917おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:27:44.92 ID:r8kAETex
この手のスレでいちいち突っかかってくる奴の話はつまらない。

これ雑学な。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:32:11.35 ID:qoOdNnpE
競泳の50mなんかいい例だよな。陸上短距離であれだけ幅をきかしてる黒人が一人もいない
「人種的特性」なんてエセ科学でどう合理的に説明するんだ?w
919おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:40:37.43 ID:y/ZEXMnG
>>916
>ウインドサーフィンは肢体が長いと圧倒的に有利なスポーツの典型なのでその理屈は通らない

手足が長いとウェイトリフティングでは不利という話に別の原理のスポーツを持ち出して
どうすんだ?

世界的な水泳選手に黒人がいないのはむしろ社会的な理由だろ。
ひとつのことが科学で説明できるからと言って全てをそれで説明できなければ
おかしい、という考えは思想的なメクラだよ。
920おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:43:23.23 ID:52T1rWCK
黒人がいないのは社会的な理由ではなく浮かないから
921おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:44:29.01 ID:YHh1+6Oc
>>918
的はずれ
922おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:47:09.06 ID:y/ZEXMnG
体脂肪率が低ければ人種問わず浮かないよ。
太ってる黒人も多いのだし、その理由も弱いと思う。
923おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 00:52:50.18 ID:qoOdNnpE
>>919
垂直に物を揚げるのに腕のテコの原理はあまり影響しないのでは?
むしろ胴が長い方がテコの原理に従って不利だと思うが?
924おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 01:02:28.87 ID:9IgSoui/
つかそんな瑣末なことはおいといて>>908にある物理学で証明されてたっていうソース読んでみたいんだが
925おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 03:42:12.96 ID:KWDP9+3q
ニュートンの今月号のことかな。トップアスリートの肉体を検証、みたいな記事。
物理学よりは工学の領域だったとおもう。人種ではなく個人の個体差と思えばいいが
たしかにアスリートの肉体は常人離れしているのが判る。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 06:18:04.34 ID:XSRTI8me
囲碁は黄色人種が圧倒的に強いけれど、碁石の色が白と黒であること、碁盤の色香り材質などいろいろ理由があるんだね。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 06:33:38.87 ID:u2vM59YM
占い業界では2は『割れる』という意味があるらしく、2000円札を持っていると大切なものが割れて無くなってしまうという
928おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 06:59:43.41 ID:qdFXrKI7
人種野郎が出てきてから、このスレが急激につまらなくなった。というか低レベルすぎ。
929おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 07:45:04.89 ID:u3sQRJvz
パンダの尻尾は白い
930おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 07:46:35.97 ID:M5hS/s1n
わー尾も白ーい(棒
931おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 09:08:29.45 ID:lB5l4tqU
碁石の黒は石だけど白は石じゃないこと
ハマグリの殻だって
932おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 09:14:17.62 ID:l8mMRwEm
>>926
西洋人が強いチェスも白と黒だが?
933おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 09:38:13.31 ID:qJB69V5Q
>>932
はぶさんという化け物がいてだな…

「黒人」に分類される範囲はそれ以外の分類に比べて遙かに広いらしい。
934おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 10:17:20.81 ID:9IgSoui/
すごい博識でも人類学知らなさすぎるやつが多いから頓珍漢な説が罷り通るんだよなあ
935おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 12:51:34.58 ID:vWMnjxvj
>>914
有機水銀は猛毒だけど無機水銀は大したことないんじゃない?
昔は薬として飲んでたし
936おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 13:09:34.28 ID:YXgt4Uo3
>>935
中国の皇帝が飲んでた不老長寿の薬か
937おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 13:37:43.96 ID:MZT8pFWU
ボタン電池は水銀が入っているので、金属ゴミに出さず大手電気店などに回収してもらうのが正しい処分方法。
まぁ実践してる人はあまりいなそうだし、金属ゴミとして捨てても大きな問題にはならないと思うけどね。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 14:19:07.16 ID:L2gtEtX5
ホームセンターで安く買えるブロック

実は捨てるときは大変。
粗大ゴミとしても回収してくれない自治体が多い。
939おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 16:20:19.66 ID:zydwPem/
>>938
それなりに役に立つじゃんw

うちの市もセメント類やレンガは回収対象外だな
業者に金払って回収してもらうしかない
けっきょく不法投棄を増やすことにつながるんじゃないか
940おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 16:26:19.37 ID:9IgSoui/
>>937
今は水銀ゼロのボタン電池しかないだろ〜
やっすい中華のは分からないが
941おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 17:11:43.66 ID:hwv8+wpu
>>938
ガーデニングやDIYなどやるもんじゃないという行政側からの熱いアドバイスだな
942おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 19:24:47.65 ID:u2vM59YM
面接受ける前に「ショートコント!面接!」って脳内でつぶやいておくと受け答えがどんなに失敗しても落ち込まなくて済む
943おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 21:05:01.60 ID:SLOEXknO
>>942
それはなんかすごく役に立ちそう。
944おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 21:11:07.06 ID:vWMnjxvj
>>936
中国じゃなくて支那ね。
945おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 00:42:19.11 ID:BCV8l75f
 では、日本のドラマ史上最低の視聴率となった作品は何かというと1980年10月4日より放送された『ピーマン白書』というドラマ(ちなみにこれもフジテレビ)だという。

 これは楳図かずおの漫画『漂流教室』をモチーフにした内容で『落ちこぼれ』と言われた生徒達が自分たちを
受け入れてくれる小学校を求め放浪するというストーリーだった。スタッフ・キャストも当時の実力派を多く集めた意欲的な作品であったが
裏番組が高視聴率番組『8時だョ!全員集合』だったため、第2話にして視聴率2.6%を記録してしまいその後は視聴率は一切回復すること無く6
話であえなく打ち切りとなった。『ピーマン白書』はその意欲的なストーリー構成、夭折した名優・岸田森の熱演などもあり現在もDVD化が待ち望まれている。
946おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 00:49:40.96 ID:cDEFD2ZN
「俺たちのオーレ!」とかどうなんだろうw
947おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 09:31:01.86 ID:K28Yf0kH
11話の予定だったのが5話に短縮された「もうひとつのJリーグ」とか・・・w

いやオレは高橋由美子と持田真樹が見たかっただけなんだ。

高橋由美子って神懸かり的に可愛くて歌もかなり上手かったのに鳴かず飛ばず、
ドラマの主役ヒットは「南君の恋人」だけ、時代が悪かったなぁ。
948おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 21:38:30.20 ID:BCV8l75f
携帯電話で3212333222399321233322321と押すと「メリーさんの羊」っぽく聞こえる。
949おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 22:56:49.39 ID:KzbptV01
>>947
そこまで可愛くもなかったし、性格も悪かったから仕方ないだろ。
950おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 23:11:21.71 ID:frVjokwl
スタバの料金が高いのはその金額のほとんどがショバ代だから
仕事や勉強で長時間粘って回転率が悪いのを見越して高額設定している
951おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 23:16:47.59 ID:tTlLODg/
>>950
そう考えると、コメダコーヒーがすげーのが分かる
シロノワール食いたくなった
952おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 23:30:52.91 ID:cDEFD2ZN
>>947
単体アイドル斜陽の時代の代表選手みたいなもんだねー
バラドルでも、セクシータレントでも、一山いくらのユニットでもない、
正統派の、しかし可愛い「だけ」のアイドルだったなぁ、懐かしい

ところで持田真樹って、今何やってんの?
ドラマの「高校教師」「お父さんは心配性」でのスーパー大根演技しか覚えてないわ
953おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 00:05:09.20 ID:mQ/u4tUn
スーバー大根と言えば堀ちえみですな
954おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 00:06:57.78 ID:BU8vSL+H
>>953
アレはアレだから面白かったんじゃないか?
955おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 00:09:23.52 ID:iv0S1ZMi
そうらしいんだけど恐ろしくて一度も見なかったスッチー物語w
956おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 00:14:10.22 ID:Qc2kqkSt
 業界の間では内田裕也は歌手としての能力より、プロデューサー的能力に長けた人物として評価 が高いという。ヒット曲こそ少ないものの、
彼がプロデューサーを務めた「ニューイヤー・ロック・フェスティバル」は現在も続く世界的な人気イベントであり、
また、音楽事務所にも顔が効くため、数多くのロックバンドのプロデュースを行ってきた実績がある。
957おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 01:05:30.44 ID:fadINujx
>>942
これ今度試そう


コキフリは昆虫ではない
958おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 03:04:25.03 ID:s/7kQb9p
嘘つけ泥亀
959おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 04:14:13.87 ID:p2AVePfj
よく見ろ。濁点が無いだろ
960おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 05:05:20.83 ID:ebIHU67m
ノロウィルスを繰り返すと
「呪う居留守」になる
961おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 06:53:22.12 ID:iv0S1ZMi
ノロヰルスノロヰルスノロヰルスノロヰルス
ノロヰルスノロヰルスノロヰルスノロヰルス
ノロヰルスノロヰルスノロヰルスノロヰルス
ノロヰルスノロヰルスノロヰルスノロヰルス
ノロヰルスノロヰルスノロヰルスノロヰルス
ノロヰルスノロヰルスノロヰルスノロヰルス

なったか?
962おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 08:16:10.74 ID:s+th7a5j
ウィルスは過去にはビールスとの表記のほうが一般的であった。
963おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 08:52:42.63 ID:XB4qd7/D
芸能人のボウリング大会で「田町ハイレーン」がやたら使われる理由

1970年代のボウリングブームの時は、ボウリング番組が雨後の竹の子のように沢山できた
ゲストを呼ぶ際には、賑やかしとして関西のお笑い芸人が多く呼ばれる事が多かった
大阪から来る際には新幹線か飛行機という事になるので
東京駅と羽田空港の両方から比較的近いという事でここが使われる事が多い

964おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 10:12:07.87 ID:Vw17Ctp7
明石家さんまはほとんど眠らないことで有名だ。雨上がり決死隊の宮迫博之によれば、「仕事で3日間一緒になった時、多分あの人は3日間一睡もしていない。毎日朝までしこたま呑んで、ダウン寸前で家に帰ったらさんまさんが元気な顔で生放送に出演していた」と語るほどだ。
965おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 10:24:25.12 ID:Ll+ucZyl
>>962
学会内でドイツ語ビールス派と英語バイラス派の対立があって、
丸く治める為にどちらでもないラテン語風のウイルスにした
と聞いた事がある。
966おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 11:10:35.24 ID:KQH6ej91
学名でよくラテン語が使われる理由って「今は話者がほとんどいないので中立性が保たれる」からだろ。
967おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 11:18:35.63 ID:Ll+ucZyl
学術書はラテン語で書く習慣もあったし、
正式な物はラテン語っていう事じゃないかな。
英語話者のニュートンが万有引力について書いた本もラテン語だったし。
968おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 11:26:30.48 ID:KQH6ej91
低レベルな一般人の介入を避けるという嫌な”学者気質”もあったことは事実ですが、ラテン語の多用が科学の発展を遅らせたかといえば違う。
異なる言語文化の間でも正確な概念を共有することにより、成長を促された功績の側面のほうが大きかったんじゃないかな。
ラテン語ぐらい駆使できる知性の持ち主にしかできない仕事もあるし。

ラテン語の素養の有無による差別は中華文明の科挙に比較できるかもしれない。あまりそういう研究は聞いたことがないが。

969おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 18:52:32.07 ID:31NJn87C
本当の右翼は特に嫌韓、嫌中ではなく嫌米、反米である
まあ、当たり間といえば当たり前か
970おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 19:12:43.70 ID:Kx04ryCd
柔道とヘイ・ジュードはまったく関係がない
971おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 20:59:33.57 ID:CM27mx4s
>>958
ggrks
972おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:36:14.99 ID:Vw17Ctp7
仏事や弔事でよく使われる日本茶のギフトは、慶事では扱いが難しい。日本茶は縁起が良い『茶柱』を連想させるので、慶事で贈るのも問題ないとする方々もいるが、基本的には仏事や弔事で使われているイメージが強く、気を悪くする人もいるので控えたほうが良いとされる
973おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:48:04.14 ID:BRtt1r2C
2011年現在、世界でもっとも「忙しい」航空路線は羽田〜新千歳。
974おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:05:56.68 ID:zzziMkOK
今ははやぶさがあるからな
どれくらい影響があるんだろうか?
975おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:11:10.41 ID:CM27mx4s
>>974
はやぶさは青森までしか行かないから
新千歳行く分には影響ないと思うが違うのか?
976おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:14:15.76 ID:BRtt1r2C
北海道新幹線ねぇ、
あんな室蘭も苫小牧も千歳も通らない代物、誰得だよ、と思うけどな。
スーパー北斗の方が一兆倍利便性が高いわ。
977おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:54:19.50 ID:yS72CtnZ
北海道て、総人口の半分は札幌だったような。
新幹線必要なくね?
新千歳←→札幌ぐらいじゃないのかね、採算取れるの。
978おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 23:08:21.79 ID:t/uWoPWs
北海道は車で1時間走れば100km先まで行けるワープ現象が発生するから
新幹線なんぞ要らん
979おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 23:19:50.21 ID:srK31GtM
>>971
寝ぼけんな糞野郎
てめぇがソース持って来いや
980おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 23:46:39.00 ID:BMaATywC
>>977
実は973で紹介した航空路線の乗客の三割でも新幹線に移行すれば、採算が取れる。
なぜならば青森以南はそれぞれの区間と東京との間の需要でソロバンがあってしまうので、札幌の負担分は函館から北の部分しかないため。
季節にもよるがこの航空路線は悪天候などの不安定さが付きまとうので、北海道新幹線は公共事業としては手堅いと看做されている。

981おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 00:14:38.34 ID:9Vp/PYLy
>>980
東京から北海道まで新幹線で行く人間がそうそういると思えないんだが。
それとも、函館札幌間の乗客で採算取れるってこと?

あと東北新幹線ははっきりいって赤字だと思う。東京仙台間ぐらいだよ、席埋まるの。
関東圏内で巨額の黒字が出てるからそれで間に合わせてるってだけで。

電気事業だけじゃなく電車も、東北は東京にオンブにダッコなんだよなぁ。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 00:19:40.99 ID:YIwRihQD
北海道新幹線の真の目的は、>>973が言うように羽田空港の発着枠を思い切り圧迫している
羽田-新千歳便の需要を新幹線に分散させることで減便して、
その分をもっと日本の国際競争力向上に貢献する国際線などに割り当てるため、と聞いたことがある。

確かにふと冷静に考えたら、世界都市の一つである東京を代表する空港が、
特に経済的重要性があるわけでもない地方都市行きの便に圧迫されてるのは異様と言えば異様。
983おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 00:40:35.00 ID:iLiy6/LD
でも実用があと25年後だっけ?
まっっったく、意味を成さないと思うわ
984おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 00:53:54.33 ID:69dwX45Z
>>981
JR東日本は関東圏と新幹線は黒字。東北の在来線群が大赤字。
そもそも整備新幹線とは運営に当たるJRが黒字になる枠組みでなくては着工されないのだから、当然といえば当然。青森岩手間の平行在来線を分離してるだろ?

航空便7割に新幹線3割でも北海道新幹線は採算ラインに乗る。3割なら悪天候+物好きで余裕。
函館札幌間の列車の中の乗客は東京から切符を買ってるからね。

長距離路線の乗客の出身地は人口にきれいに比例する。たとえば上越新幹線の乗客の過半は関東平野の住人であり新潟県民ではない。
そういう意味では東京の存在に負っているが、別に異常事態でもなんでもない。
羽田千歳便の航空機だって綺麗に人口比率を反映している筈。東京圏にオンブにダッコという事では全く同じ。


985おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 00:58:26.64 ID:69dwX45Z
>>982
東京対西日本でも新幹線と航空機の真剣勝負が始まる可能性がある。第何ラウンドのゴングとなるのかは判らないが。
現状は羽田の発着枠が最大の制約となって、いまひとつ航空機が東海道山陽新幹線の牙城に攻め込めずにいる。
そこまで含めると北海道新幹線の経済波及効果は全国規模といえる。単に路線だけを抜き取って推し量れるものではない。
986おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 01:08:46.27 ID:O1UN7PvK
パスタを食べるときに左手にスプーン、右手にフォークで”まきまき”なんてやってしまいがちだが、本場イタリアでは子供しかやらない愚行とされている
987おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 01:37:34.25 ID:UmwxXYXb
次スレ立ててくる
988おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 01:38:17.15 ID:UmwxXYXb
次スレ

あなたの知っているまったく役立たない雑学 四十二
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1343493459/
989おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 03:17:38.36 ID:+oWfum5p
990おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 03:19:46.27 ID:+oWfum5p
突き箸やねぶり箸クラスの下品度
991おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 03:21:14.48 ID:8uyCO9vV
>>988
乙っす
992おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 06:51:34.94 ID:E5wUt5N2
>>986
笑われたら中国人か韓国人の振りでもしてりゃオッケ。
993おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 07:33:01.88 ID:uwmeYYhI
>>972
新茶なら無問題じゃないかしらん
994おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 11:29:34.22 ID:jF9uGjQj
オリンピックで馬場馬術だけは男女の区別がまったく無い競技
995おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 11:52:36.66 ID:O1UN7PvK
CD予約者限定イベントでは、当日握手する為に予約するも、引き取り時の交通費や時間拘束を嫌い、
結局CDを引き取らない人が出てきます。引き取られないとオリコンに反映されないので、発売後にも別途「お渡し会」を開くなど、確実に取りに来させる手法が必要になるわけです。コスト掛かる
996おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 11:52:45.48 ID:/q+LxvS6
そしてオランダの女子選手が五輪を3連覇中
997おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 14:49:52.13 ID:VutT21MN
新幹線が飛行機に勝てるのは4時間の距離まで。
それ以遠の区間で鉄道が3割もの乗客確保はムリ。
998おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 15:22:20.53 ID:GrZUZxwk
>>997
だから端から端まで乗り通す人ばっかじゃないんだって。
999おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 16:05:57.28 ID:8nqPvMbr
出張時に工具やら数〜数十mlの液体を持って行くことが多いから
片道7時間までなら地べたを移動したい。
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 16:11:18.64 ID:iABqaOPs
('A`)q□ 1000ゲトー!
(へへ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \