あなたの知っているまったく役立たない雑学 三十四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ
あなたの知っているまったく役立たない雑学 三十三
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305220428/

関連スレ
知らないほうが幸せだった雑学 15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305217366/
あなたの知っていると役立つ知識8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1289663967/

軍事ネタはこちらへ
http://toki.2ch.net/army/

過去スレは>>2-3
2おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 01:08:08.27 ID:W3GBWQlJ
過去スレ1-30
1 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147539188/
2 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159395828/
3 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162645813/
4 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1165590712/
5 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1169560367/
6 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172773172/
7 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177095772/
8 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179550264/
9 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182054349/
10 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184383236/
11 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187478185/
12 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1190897511/
13 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194711156/
14 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1198075639/
15 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1201071716/
16 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204620087/
17 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207813717/
18 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1211422008/
19 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215074009/
20 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219316997/
21 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222697533/
22 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227415896/
23 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1231742868/
24 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1238242713/
25 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243510791/
26 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1250781339/
27 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1257333918/
28 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263573730/
29 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1272452311/
30 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1281971998/
3おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 01:08:17.43 ID:W3GBWQlJ
4おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 02:16:14.98 ID:PC+paSgM
>>1
うむ、ご苦労
5おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 02:46:22.39 ID:e1ODEJJy
世界で一番高い木は115m
6おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 13:53:45.67 ID:sL+N23Rc
いいねいいね
7おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 20:53:53.48 ID:ZPxFWwQn
やなせたかし(アンパンマンの作者)は、手塚治虫より9歳年長。
でも漫画家デビューは手塚より後。
アンパンマンが世に出たのも鉄腕アトムよりだいぶ後。
(↑1973年)       (↑1952年)
8おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 04:00:22.78 ID:TQiBUTvQ
手塚はやなせが大嫌い
9おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 06:50:55.05 ID:RLTiF960
今となってはいずれも昔の人だからピンと来ないが
レーガンが大統領になったとき、ケネディより年上と聞いてビックリしたことがあったな

ケネディ:選挙で選ばれた中では最年少大統領
レーガン:就任時の年齢が最も高かった大統領
10おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 12:37:16.12 ID:Xr8tPCP0
通勤ラッシュ時、電車の後方車両にいつも乗る奴は仕事が出来ない奴が多い
11おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 14:04:21.19 ID:WAfZ7U5z
>>10
出口にいちばん近い階段が後方車両にあるんだよ悪いかこの野郎
12おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 15:00:54.51 ID:zaX9Xw7u
>>11
それも把握せず乗る奴はアホといか何も考えないで生きてるんだろうなとは思う
終点まで乗るのにまで付け加えれば>>10に同意
13おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 15:04:08.18 ID:YykY6FcC
>>10の母です
息子は単線の1両電車にしか乗ったことがないのです
以下ry
14おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 15:17:59.00 ID:FDTcrnFN
名鉄なめんな
15おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 15:30:09.88 ID:diAlb+Kd
たぶん>>10の嫌いな奴がいつも電車の後方車両に乗っているんだろう
16おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 17:25:58.49 ID:4FvDR5eg
極論の尻馬に乗るアホにはロクなのがいない
17おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 20:38:38.22 ID:rITTfi5g
極論とかそういう問題じゃない
雑学でもなんでもないことが最大の問題
18おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:52:56.65 ID:aU0aKqtr
357 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 22:13:59.91 ID:/hdOd38q
本物のタイタニックはどこにあるの

426 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/07/27(水) 22:16:36.71 ID:Ght6XImB [7/8]
>>357
オリンピック号としてずっと豪華客船で活躍したということらしい
19おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:29:54.04 ID:pcLKeKQm
オーストラリアに、日本の領土がある。
正式に割譲されたものだが、日本政府は施政権を行使していない。
20おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 03:17:57.59 ID:Vzb478Dc
>>19
マジであってびっくりした。
割譲された由来がいいな。
21おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 03:38:36.43 ID:bFZxgYti
長崎のバイオパークの放送のチャイムは、空港のチャイムと同じ。
22おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 08:22:59.65 ID:Cpr8ToLY
学校でチャイムとして使われているメロディーは、
イギリスのウェストミンスター寺院(通称ビッグ・ベン)の鐘のメロディー。
23おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 09:28:33.15 ID:FVlAWtNK
キンコンカンコーン キンコンカンコーン

のでよろしいか?
小中高大一貫してエリーゼのためにがチャイムだったから自信がない
24おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 11:05:02.36 ID:nRAyYrL9
>>22
> イギリスのウェストミンスター寺院(通称ビッグ・ベン)の鐘のメロディー。

違う、ビッグベンはウェストミンスター「宮殿」(国会議事堂)の鐘
メロディはウェストミンスター寺院のそれだけど
25おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 11:08:23.99 ID:ZVD0sQjb
>>22
ビッグベンがあるのはウェストミンスター宮殿(国会議事堂)であって、ウェストミンスター寺院とは別物
また近くには他にウェストミンスター大聖堂というのもある
紛らわしいから気をつけるように。ここ試験に出るから
26おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 11:10:56.83 ID:ZVD0sQjb
>>24
それも違う。チャイムのメロディはビッグベン(=ウェストミンスター宮殿の時計塔)の鐘で合ってる
27おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 11:44:59.44 ID:Jn45Uw+N
北島三郎の「与作」などに使われている「カァ〜〜〜ッ」と言う音のする楽器は
キハーダという。今では同音のするヴィブラスラップが使われる。
与作
http://www.youtube.com/watch?v=s1UBfhIkcQA&feature=related
洋楽
http://www.youtube.com/watch?v=zNJ8_Dh3Onk&feature=fvst
ものまね
http://www.youtube.com/watch?v=QX9Ubu-g70w&feature=related
28おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 11:58:41.41 ID:x9tzsvbl
優雅に見えるゴールデン・レトリバーはものっすごくやんちゃ
29おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 16:21:56.80 ID:erDO7C4x
>>27
似たような感じのもので(全然違うとも言うが)できるかなのゴン太君の声(?)も
楽器だよね。
30おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 16:27:04.97 ID:df1fYekP
  
31おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 17:45:15.55 ID:GV4Nhyyp
キハーダって、要するにヤギかなんかの顎の骨なんだよな
32おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 17:58:28.12 ID:uqhD0klp
>>29

ラテン楽器のクイーカな。
33おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 19:06:12.95 ID:ZVD0sQjb
小松左京は、筒井康隆の仲人をする際に初夜権を要求した
34おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 20:41:34.41 ID:sW7bBhmC
アッー
35おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 01:34:28.95 ID:HjamKShB
お前はクビだ の米語版は You are fired (お前は銃殺だ)
その国のいちばんポピュラーな殺し方を反映してる(w
36おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 08:04:22.90 ID:sBZIbxnq
いやいやいやいや
37おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 08:30:08.73 ID:3c5JcXX6
日本一高い湖は中禅寺湖
38おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 18:15:55.46 ID:yc8HNYAH
震災の時は中禅寺湖に津波があった。
39おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 11:02:59.39 ID:xYHqgnEn
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 10:46:38.64 ID:5ONSAVq10
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110729-812192.html
木村文乃 サザンファンなんだね
40おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 11:55:05.68 ID:xlDYYuka
2ちゃんでは名前欄に管理人とは打てない
41”管理”人:2011/07/30(土) 11:56:55.13 ID:xl6Aa9cc
test
42おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 12:00:16.27 ID:xl6Aa9cc
なるほど勝手にダブルクォーテーションが追加されるのか
43”管理”入:2011/07/30(土) 12:05:46.05 ID:3CSEro/u
どれどれ
44管王里人:2011/07/30(土) 13:21:17.23 ID:as6PfOpd
test
45”管理”(かん・おさむ):2011/07/30(土) 13:22:43.70 ID:as6PfOpd
test
46管 理人 (かん・おさと):2011/07/30(土) 13:31:04.95 ID:as6PfOpd
名前欄に本名書けねーのかよ
47管 理人 (かん・おさと):2011/07/30(土) 13:31:40.12 ID:as6PfOpd
書けたw
48おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 13:48:21.54 ID:xYHqgnEn
テキサスはもともとメキシコの領土だった。
49おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 14:25:56.06 ID:xYHqgnEn
>>48は間違い。

ニューメキシコはもともとメキシコの領土。
50おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 14:45:12.93 ID:xYHqgnEn
ディキシーはKKKが有る場所。
51おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 14:52:32.45 ID:sMcxiwGr
菅 狸 人
52おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 18:32:58.56 ID:dA92KQs2
>>48
しかも一度はメキシコから独立している
現在の州旗はそのテキサス共和国のもの
53おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 19:40:56.33 ID:/n23eus7
>>33
そのふたりと星新一、この3人がやらかした悪ふざけを紹介するだけで本が一冊書ける。
小松左京先生のご冥福をお祈りします。
私が科学者になったのは、中学生のときにあなたの「復活の日」を読んだおかげです。

54おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 19:43:33.26 ID:/n23eus7
落ちている陰毛から、持ち主の年齢がだいたいわかる。
先が尖っているほど若い。

日常エロスレの話題に乗り遅れたので、こっちで書く。
55おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 20:14:22.84 ID:8WopnTQt
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工>>54
俺のはやたら尖ってるが、そんなに若くないぜw
56おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 02:43:20.78 ID:N5dSDUH9
セックスの回数が多いと陰毛の先が磨耗する
でも陰毛は数年で生え変わる
57おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 10:32:56.71 ID:Fn27pj5D
>>56
自分には一本だけやたらと長い陰毛があって(約20cm、あれより長い)20代の時から確認しているのだが
もうかれこれ20年以上たつがいまだにまだ現存している、寿命が長い毛ってあるのか
58おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 11:36:33.07 ID:G9YEa86F
>>53-54
中学生のときに小松左京の「復活の日」を読んだおかげで
落ちている陰毛から、持ち主の年齢がだいたいわかるようになったわけだな
59おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 12:10:22.88 ID:a1dHeE+I
中学生のときに小松左京の「復活の日」を読んだおかげで

南には仲間がいるのだと思っている。

今も、きっと、南を目指せば、きっと、仲間がいるんだ。
60おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 12:14:29.14 ID:CYn0z8GA
>>57 毛根の細胞が1つだけ癌化してる。増殖はしないが不老不死になる。
歳とるとそういう毛が増えるよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 12:31:55.49 ID:a1dHeE+I
つまり、その癌化した毛根を頭に移植できれば
ごくりっ
62おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 13:18:39.66 ID:ASTlNeRG
いやいや、自分がガン細胞の塊になれば
いつまでも若いまま不老不死!!(o^-')b
63おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:13:34.57 ID:Fn27pj5D
>>60
そうか自分の陰毛は癌なのか
ちょっとショックだ
64おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:28:48.50 ID:LYi59hLF
インセインキャンサー
65おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 20:00:13.76 ID:dgD89aPf
あさりさんの同人誌かなんかでそういうのあったなw
66おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 21:42:02.79 ID:1QkVVcyI
>>59
おまえが南の果てに辿り着いたときには
南の果てのそのまた南から海を越えてやって来た仲間に逢えるだろう
だから頑張って南の果てを目指せ、吉住!
67おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:37:56.86 ID:F8BpDGOP
>>65
学年誌でやってるあさりちゃんに敬称つけたのかと思ったがちがうようです?
68おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:41:57.79 ID:IJCp3b5Z
大貞治は陰毛に白い毛が生えてきたのを見て
そろそろ現役引退しようと思った
69ながぐつ:2011/08/01(月) 00:23:13.68 ID:h+gY1Xhm BE:197467867-2BP(555)
>>67
まんがサイエンスを書いていた「あさりよしとお」の事だと思う。
70おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 01:36:30.92 ID:qJmXNshc
草野仁は原発推進派
71おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 14:26:53.79 ID:jrxWj/dE
木星は火を付けると燃える と言われている
72おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 14:31:06.55 ID:GN4pWfct
太陽がもう一個出来てお得だな
73おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 14:31:59.28 ID:yCrIwIwu
太陽がもしもなかったら
地球はたちまち凍りつく
74おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 14:47:34.77 ID:gb2xfjOO
>>73
酸バルカンかよ
75おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 16:18:05.48 ID:3qsX/hTE
フジヤマ、ハラキリ、ゲイーシャー!
76おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 16:20:13.02 ID:8i8ZJ8NI
俺たちの日の丸が燃えている〜
77おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 17:16:30.47 ID:cXJaIBuC
さあはやく、教科書を赤く塗る作業に戻るんだ。
78おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 18:22:58.34 ID:EE553PDA
田舎の家の土間や勝手口の蛇口に短いホースが付いているのは、膝や肩を引っ掛けて負傷するのを防ぐため。
長いホースで水撒きしたあと取るのが面倒でブチ切ったわけではない。
79おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 18:23:16.53 ID:6NQURJpd
>>71
水素はともかく、酸素は?
80おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 18:25:43.31 ID:v3v93UMo
>>78
水の勢いを抑える役割もはたすぞ
81おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 18:47:05.49 ID:EE553PDA
>>80
余り皮と同じで、横に飛び散るけれどな。
82おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 18:56:57.73 ID:v3v93UMo
>>81
蛇口をちょっとだけひねって少量の水出した
時とか すんごい飛び散るよね

83おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 19:06:24.29 ID:EE553PDA
小学生男児の悩みの種だ。
84おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 19:09:09.55 ID:KIVADixq
エスカレーターの角度は30度
85おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 19:27:14.55 ID:JJT8i6Pk
>>83
おまいは一生だろ
86おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 19:52:51.51 ID:qJmXNshc
151:08/01(月) 18:44 UX7cxmXmO
大晦日にレコード大賞→紅白歌合戦→ニューイヤーロックフェスティバル(裕也の)をハシゴした記録は今だ破られていないジュリー。
87おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 21:01:40.67 ID:T6bAnQe4
車のエンジンかけたときに、メーターの警告ランプ類が
いったん全部ついて消えるのは、ランプ切れになってたら判るようにするため
88おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 21:46:55.87 ID:0VcqjfHv
木星って隕石の衝突の度に火ついてないか?
89おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 21:54:17.67 ID:3pTdAXUg
木星は水素だから、酸素があれば燃えるだろうが、酸素はない。

太陽が「燃えて」いるのは核融合反応によってだから。
90おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 22:10:06.66 ID:8erTY1sJ
>>89
俺が小学生の頃には木星の大気組成の大半はヘリウムだと習ったが今は違うのか?

水素は無酸素で燃焼する唯一の物質と習ったが今は違うのか?(厳密には燃焼とは
言わないが)

太陽の成分の大半はヘリウムだよな。
それが核融合で水素になってその水素が核分裂でドカーン。

だよな?違うのか?
太陽では核分裂と核融合が同時に起きていると習ったのだが。
91おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 22:55:57.21 ID:6NQURJpd
>>90
うろ覚えにもほどがある。
92おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 23:03:41.68 ID:4nfqgyXF
>>90
ググレカス
夏だからって甘えんなよ
93おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:16.19 ID:SfG/B9EN
水素が核分裂したら何が出来るんだ?
94おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 01:32:11.53 ID:51LDzIuk
>>93
>>90の言ってることはデタラメだから気にしない方がいいよ
95おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 01:50:16.96 ID:y+JC8p+6
エルンスト・フォン・アイゼナッハは、チェックメイトしか言っていない。
96おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 03:50:13.06 ID:y+JC8p+6
オリエント急行は、フランス〜香港まで走った。
97おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 09:23:46.58 ID:cXdtYghK
>>95
コーヒーひっくり返して「しまった!」って言ったんじゃなかったっけ
98おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 09:27:36.71 ID:2nNau6WQ
>>90
> 水素は無酸素で燃焼する唯一の物質と習ったが今は違うのか?(厳密には燃焼とは
> 言わないが)

厳密も何も、燃焼=急速な酸化だから、「無酸素で燃焼」ってのはありえない。
99おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 09:45:17.44 ID:iQ+AqIer
そんなところに突っ込んでも
100おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 11:01:52.60 ID:v30UMbm6
>>98
酸素なんかなくても酸化するじゃんよ。
分子の中に全く酸素を含まない酸化剤とかあるよ。身近なところでは、塩素とか硫黄とか。
101おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 15:56:23.15 ID:fx0H1N00
「酸化」の定義の違いだね。
酸素と結びつくのがクラシックな意味での酸化だが、電子の受け渡しが酸化還元の定義ってのが
今風(オレが聞いたのは10年以上前だけどw)。

木製型惑星の組成としては、塩素や硫黄は水素や酸素、炭素、ヘリウムに比べて
かなりマイナーと思われるのがちと問題ではあるなw
102”管理”入:2011/08/02(火) 17:15:11.74 ID:LFnvI+YL
木製の惑星?(w
103おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 18:38:12.09 ID:+8BgxFd2
減価償却は、未来からの借金だ。
104おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 19:43:56.60 ID:tCP0x5xh
このようなスレを立てる人のシェアの大半をキモオタがしめる。
105おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 20:42:33.79 ID:hOR9bbsw
古代オリンピックの第一回は徒競走しか競技がなかった
106おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 21:25:54.95 ID:8URJMU/R
>>105
優勝すれば郷里でヒーロー扱いだけど、2位以下だとクソミソに扱われ、
下手すりゃ袋叩きに遭って殺されることもあったらしい。
107おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 00:19:04.77 ID:ofsfhNoZ
>>104
日本語でおk

煽りたいけどマヌケなのか、単に日本語を使えない馬鹿なのかどっちだ
108おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 06:57:07.29 ID:EaCiEa6J
>>97
それは噂止まり。
109おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 17:32:28.65 ID:I6v0EUUy
リストラの語源は旧ソ連の「ペレストロイカ」。(再構築という意味)
これが英訳されたのが「Restructuring(リストラクチャリング)」。
これがさらに短縮されて和製英語になったのが「リストラ」。

蛇足ながら「リストランテ」はイタリア語で「レストラン」の意味でまったく無関係。
110おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 20:01:54.54 ID:ajMVJ6Zp
ビストロはロシア語
111おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 21:42:29.26 ID:bUnzHkVu
タベルナは云々
112おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 22:03:10.25 ID:IfU/eUjS
>>103
デタラメだから確かに役に立たない
113おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 00:16:51.55 ID:yFrrY/g/
製紙過程で黒液が出る
114おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 01:23:42.10 ID:ef1Mo6FP
香港ドルには、150ドル札という奇っ怪な紙幣がある…らしい。
115おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 05:05:28.54 ID:wQdq6bDN
昔の香港ではハンセン銀行の香港ドル札とスタンダードチャータード銀行の香港ドル札では
両替のレートが異なっていた
116おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 06:04:17.50 ID:LtPc6c4R
ボリビアの首都ラパスは標高3650m
117おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 10:10:32.74 ID:8pUC6CXn
ベトナムのフランスパンはおいいし
118おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 13:40:01.97 ID:rgAve2Ep
おいいし?
119おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 13:45:57.73 ID:sqO6Upn3
彼の山?
120おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 13:47:40.48 ID:GUi6uZUD
ネイティブ日本人ならこういう間違えしないよな
121おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 14:05:19.38 ID:m5eAiapW
うん、間違えしないよ
122おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 14:20:25.02 ID:tD5AujNQ
たまに後で後悔するとかアホなこと書く奴いるけどな
123おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 14:20:34.50 ID:GUi6uZUD
はいはい
ないすつっこみ
124おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 17:11:28.55 ID:F7aCWO4M
「間違え」と「間違い」が使い分けられない奴は日本人に増えてる。
125おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 17:29:22.73 ID:uMLNKaWw
頭痛が痛いときに
馬から落馬するような事をして
後で後悔したが
未だ未完成な俺だからと
笑顔で笑った

最後がいまいちだな( ´・ω・)
126おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 17:45:58.18 ID:GUi6uZUD
>>124
はいはい
ないす分析
127おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 20:50:12.35 ID:AQzGs/UY
パンの生地などを捏ねる機械のことをニーダーという。

※覚え方
ニーダー → 捏和(ねっか)
ニダー  → 捏造
128おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 22:38:08.60 ID:GrCtIbnR
>>125
おもしろい
129おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 23:35:11.46 ID:ef1Mo6FP
(略)
黒い白馬にまたがって
前へ前へとバックした

なんてのもあったな。
本当は(略)の部分に何行かあるんだけど、どんな文だったか忘れた。
130おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 23:36:51.28 ID:lpyOUVI/
ドラクエのアルミラージは
アルミ・ラージ ではなく アル・ミラージ

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Al-mi'raj
131おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 00:40:39.05 ID:H+tJs++a
今日は 朝から 夜だった どんより 曇った 日本晴れ
生まれたばかりの婆さんが 99の孫連れて 川から 山へと 落っこった
それを 「め*ら」が発見し 「お*」が 「つ*ぼ」に電話した
正義の味方の 悪漢が黒い白馬に またがって 前へ前へと バックした
132おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 11:02:09.32 ID:4KIIvT0g
ID:GUi6uZUD
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwww
133おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 12:58:12.36 ID:UiMk7keH
馬ほど偏屈な生き物はない
ドウドウ(動動)というと止まり
しっし(止っ止)というと動く
134おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 15:31:56.71 ID:l6Igmv+R
>>125>>131は意味が全然違うなw
135おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 17:12:12.33 ID:1uEc8UbK
今日も 朝から 夜だった
          byアレフガルド
136おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 19:00:10.00 ID:wIxReq3n
inでは?
137おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 21:20:08.41 ID:Fdao9FVF
atでは?
138おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 21:33:48.81 ID:j38obLHd
@では?
139おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 02:48:06.55 ID:TNdIQGib
リトアニアは、美人が多い。
140おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 02:51:57.40 ID:TNdIQGib
レット・ホット・チリ・ペッパーズの、アンソニー・キーディス は、リトアニア系アメリカ人
141おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 07:50:55.02 ID:7AyIpc3m
旧ソ連の中央アジア5箇国の並び方は西から「加藤タキ」
http://blog-imgs-19.fc2.com/f/a/l/falcons/20090207104816.gif

各国の国土の西端を拾う
加藤タキって誰?とか聞かないこと
142おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 08:31:35.56 ID:XLVJvkHm
加藤タキって誰?
143おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 08:54:43.61 ID:8fQozynQ
加藤タキって誰?
144おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 09:39:58.67 ID:pA/eDr7P
加藤タキ(かとう たき、1945年3月30日 - )は、日本のコーディネーター。
本名は、黒川 多喜子(くろかわ たきこ)。
(株)タキ・オフィス代表取締役。父は元国会議員の加藤勘十、母は社会運動家で元国会議員の加藤シヅエ、
夫は建築家の黒川雅之。義兄は同じく建築家の黒川紀章で、その妻(義姉)は女優の若尾文子。
145おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 09:42:53.50 ID:oNHu6C/g
リトアニアとか旧ソ連から独立したあの辺も覚えづらいんだけど何か覚えるアイテムないですか
146おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 15:42:49.25 ID:WNy0dZ1f
加藤タキ「コーディネートはやっぱこうでねぇと!」
147おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 16:36:10.97 ID:7AyIpc3m
>>144
探してくんなw

>>145
バルト三国とひとくくりにされるけど、いちばん北のエストニアは文化的には海を挟んだフィンランドに近い
(ラトビアとリトアニアはロシアに近い)

で、フィンランドを入れて北から並べると
フィンランド
エストニア
ラトビア
リトアニア

縦読みしてフェラーリ
148おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 17:29:35.45 ID:o5GTicCL
品ランド抜きにして
「エラリー」でよくね?
149おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 17:34:02.92 ID:FH0rGJu4
>>148
お前頭悪そうだな
150おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 17:34:57.10 ID:8fQozynQ
そこはリトアニア抜きだろw
151おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 21:06:49.40 ID:29XQfP3q
伊集院 静も在日だったこと
152おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 21:41:03.45 ID:h2UCbyJV
金玉取ると玉がフィンフィンする
153おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 22:35:21.54 ID:wfw5DcGA
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
154おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:22:55.24 ID:3sHheNBA
>>152
それなんの語呂合わせだったか思い出せねぇぇぇ
155おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:40:11.74 ID:afYYKT+d
>>154
ノルがスウェーして玉がフィンフィンする
156おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 02:13:30.86 ID:a6XfGUXe
>>154
北欧の地理を横から見たチンコに見立てて
ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする

ttp://www.mytrip.net/share/kaigai_img/new_top/europe/img/north_europe.gif
157おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 02:51:43.22 ID:o+uLSuFU
サザンはメンバーが別の楽器で演奏したことがある。
158おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 05:24:23.12 ID:42vC1Wuf
サザンは別のバンドが編曲・演奏した曲がある
サザンはデビューしたてのバンドをパクった曲がある
二行目の曲を編曲したのは一行目のバンドのリーダーである
二行目のバンドはサザンと同じくドラムの他にパーカッション担当がいる
159おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 08:23:59.15 ID:jp3icm4A
>>147 ありがとう覚えやすいぜ!
160おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 09:04:14.02 ID:6hFK3CXE
聖飢魔IIは構成員が全員悪魔のバンドだと思われがちだがそうではない。

ドラム担当のライデン湯澤は悪魔ではなく、神の一族(雷神の息子)。
161おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 09:40:27.70 ID:3sHheNBA
>>156
そうだ!
ありがd
162おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 11:00:35.66 ID:Sr+qgmVC
>>160
日本で雷神は菅原道真、各地にある天満宮は道真の崇りを恐れた人々が、菅原道真を封じるために建てた物
学問の神様は後付けで設定されたもの
163おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 12:31:07.69 ID:aLCa4nxd
>>160
魔女もいたよなw
164おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 19:36:10.07 ID:D6fQGR76
>>160
うわーーー本当に役にたたない!
でもめっちゃ感心した!!

って事は、ライゴー(おかあさんと一緒に数ヶ月前まででていた雷神の孫)
のお父さんだったのか…
165おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 20:30:53.31 ID:TuSoUYN/
完璧な顔でアッー!と言いながら骨を打つ
166おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 21:06:20.24 ID:DBr3u3NN
>>163
またマニアックな話を……
167おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 22:55:01.64 ID:FrrjX7M2
コピペかるた作ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51653006.html
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/1/7/17b0f037.png
168おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 23:04:04.60 ID:C0jMMrjQ
味噌汁にそうめんいれる地域とそうでない地域がある。
169おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 23:13:10.45 ID:uG9gN4O9
普通に「味噌汁に素麺をいれる地域がある」
だけではダメなのか? 
170おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 23:20:21.06 ID:BQWP3RRQ
地域には2通りある
味噌汁に素麺を入れる地域と入れない地域だくま
171おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 23:20:23.52 ID:xjoMIoee
うどんにご飯が付く地域とそうでない地域がある。
172おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 23:25:39.07 ID:htF7f0v8
こういう洗い方をしなければいけない半生うどんを被災地に送りつけた県があるということ

半生讃岐うどんの水洗い100809
ttp://www.youtube.com/watch?v=scd-V6K4By8&hd=1
173おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 23:42:39.17 ID:uG9gN4O9
ピアニストという蛮族とそうでない蛮族がいる。
174おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 23:46:40.39 ID:D6fQGR76
>>170
ちょっとまて、さいごの「だくま」って何よ??

>>172
香川は深刻な水不足でもうどんゆでるからなぁ…
そしてうどんの湯で汁を浄化する専用の装置が、
田んぼの真ん中にある掘っ立て小屋みたいなうどん屋についてたりする。
http://www.nankai-kako.co.jp/
175おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 00:46:58.74 ID:AAcQitXR
放課後ティータイムは演奏できる。
176おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 01:43:22.60 ID:AAcQitXR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14570007
原発問題をパロディーした。
177おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 02:01:22.51 ID:AAcQitXR
竹内均は、夫人には頭があがらなかった。
178おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 02:53:48.05 ID:AAcQitXR
朝まで生テレビにAV女優の黒木香が出演していたことがある
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14994670
179おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 03:21:28.46 ID:s7ArEn0c
品川駅の南に、北品川駅がある
180おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 03:46:58.51 ID:5dn96ZEy
品川駅は品川区にはない

目黒駅も目黒区にはない
181おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 05:45:21.31 ID:n8ky4QIk
北品川駅の方が、元々江戸時代に品川宿があった由緒正しい場所。
むしろJR品川駅が南品川と改名すべき。
182おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 06:35:42.98 ID:s7ArEn0c
図書館で 「この駅名に問題あり」 って本借りたんだ。その冒頭が品川駅の話だった
183おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 08:39:49.51 ID:3nYC2WQS
山陰本線には「いい(飯井)」駅と「いや(揖屋)」駅ってのがあるんだが(この2つが近いわけではない)
鈍行に乗ってて揖屋に近づくと、当然「次は揖屋、揖屋です」って案内があるわけだ
あれ、若い女の子の声でやればおもしろいのにな

……朝からなにを言ってるんだかなあ
184おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 08:47:14.91 ID:5dn96ZEy
>>183
役に立つよw
185おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 10:33:15.42 ID:/EeOYpz/
>>183
仮に言ってくれたとしても「い↑い↓」じゃなく「い↓い↑」みたいなアクセントで言うと思うんだ
186おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 12:34:02.85 ID:cLYvHtVR
「いい」じゃくて「いや」のほうでは?
187おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 12:51:32.60 ID:5dn96ZEy
何かの一言を繰り返して+「〜おにいちゃん」をつけると微妙にそういう雰囲気に。


「痛い、痛いよおにいちゃん」
「あつい、あついよおにいちゃん」
188おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 13:06:12.42 ID:h3IpD1HB
>>187
はだしのゲンが思い浮かんだ。
189おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 15:08:13.02 ID:2oIkGPE+
>>187
イサキが思い浮かんだ
190おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 16:36:44.82 ID:3oEYlpiJ
「真っ赤なウソ」のことをインドでは「真っ白なウソ」と言う
191おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 18:13:09.61 ID:onZHHzAJ
                         /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、  >>167 o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )
192おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 19:53:10.76 ID:nru0QVn0
>>181
JR品川駅が北品川に・・・でしょ?
193おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 20:27:47.53 ID:voO3LH4c
小田急江ノ島線に東林間・中央林間・南林間という三つの駅があるんだが
東林間は中央林間よりむしろ西側にある。ちなみに北林間とか西林間
というのは地名自体がない。ほんと役に立たないけど

194おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 20:29:06.39 ID:voO3LH4c
関係ないけど「林間」という字をみていたらゲシュタルト崩壊した
195おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 23:17:06.45 ID:AAcQitXR
オーストラリア人は、シーシェパードを嫌っている。
196おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 23:22:33.42 ID:HoLDsbKr
「ゲシュタルト」は常に「崩壊」とセットなん?
他の単語とは組み合わされないのkすら?
197おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 23:23:04.83 ID:AAcQitXR
Fish Called Wanda と映画がある。
198おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 23:24:01.25 ID:lAX9cbLL
南林間駅は本当に林の中にある。こんな辺鄙な駅に急行が止まるのは、小田急の社長が住んでるからだ
というもっぱらの噂。
199おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 23:48:49.00 ID:imr5S1hh
>>196
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88
ゲシュタルト心理学とかゲシュタルト療法ってのとかがあるようだ
200おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 00:20:05.63 ID:AAFL5u2H
>>199
おおー、ありがとう!
ちなみにリンク先の「ゲシュタルト (競走馬) - 日本の競走馬。」
ってのが笑えたわw

そもそも、"ドイツ語で「形態」"だそうなので、ドイツ人は思い思いに
単語と組み合わせてるんだろうね。

thanks anyway!
201おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 00:22:18.01 ID:DXowh6hm
いすゞの車は世界中に活躍している。
202おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 00:22:47.80 ID:GmDlfutt
>>201
日本語でおk
203おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 00:24:25.22 ID:DXowh6hm
いすゞの車はアメリカやイギリスで活躍している
204おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 00:36:57.93 ID:xp+JhMp6
どうせなら
いすゞの車はアメリカやイギリスに活躍している
として欲しかった
205おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 00:38:32.28 ID:DXowh6hm
スマソ
タダノ起重機は、1961年のチリ大地震で生じた津波が日本に到達する途中、南太平洋のイースター島を襲い、海岸に並んでいたモアイ(石像)をまるで木の葉のように押し流してしまったのを、
遠い日本からクレーンを寄贈して復旧させた
206おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 06:06:28.48 ID:zwp+IRKT
>>179
北品川4、5丁目に住んでる人は北品川駅を使わない。
品川駅を使う。気分は港区。
>>181わりと細い道が旧東海道だね。
>>182
品川駅は新幹線も停まるのだから新品川とかにすれば?
207おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 07:28:17.17 ID:EOQ+sEJV
>>193
方角について我が母校の小ネタを

鳥取県立鳥取西高校の所在地は鳥取市東町
208おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 07:32:46.37 ID:8Vqrfg04
ある意味新品川っていうのは、港南口側全体だよなぁ。
昔の延々遠い地下通路はラッシュ時は気絶しそうな空気だったよ。
そして屠殺場だか肉市場かなんかからは、夏になると異様な臭いが漂ってくる…
線路挟んで反対側でも臭うからなぁ。
209おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 09:27:07.04 ID:pLnyex2z
方角ネタなら堺市もわりとすごかったがもう改善された気がするw
昔は堺市の
堺区を管轄するのが堺北署、
北区を管轄するのが堺東署、
中区と西区を管轄が堺南署、
南区を管轄するのが泉北署という名称だった。
210おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 11:49:04.53 ID:GEEqKItJ
>>193
その「林間」と言うのは戦前、小田急が周辺で「林間都市」と言う名で今で言う
ニュータウン開発を計画した際の名残り。
しかし当時は東京からあまりにも離れ過ぎていたため、さっぱり売れず、その後
戦争に突入したこともあって結局は計画が立ち消えとなり、当初の駅名から
「都市」を外して「林間」だけが残った、と言う寸法。
211おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 12:28:43.92 ID:R4I2xndm
   _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

212おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 12:34:10.85 ID:L2PIMGpO
>>211
四個分くらいかな?
213おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 18:33:42.40 ID:lJ3W6S6Q
西天満東って交叉点がある
214おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 18:39:09.82 ID:un5uX8o4
西中島南方駅の北口改札の東側で待ってる。
215おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 18:40:32.37 ID:D/mRHt/9
医者の不養生、紺屋の白袴と同じ意味のことわざはたくさんあるが、自分が一番好きなのは
髪結いの乱れ髪、ちょっと色っぽい
216おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 19:02:40.08 ID:BVcKaCcc
>>214
おk
AKB行こうず
217おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 21:22:32.83 ID:PUccmiOX
>>213
西新井大師西駅
218おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 01:22:10.07 ID:SsnybiPR
某国から輸入した化粧品には死んだ赤ん坊の人肉を材料にした粉末が多分に使われていること。
http://getnews.jp/archives/133955

>死んだ赤ん坊の人肉を材料にした粉末カプセル、いわゆる『人肉カプセル』が●国で製造され、●●国に「最高の滋養強壮剤」として販売されていたことが分かった。
>●●国の月刊誌が7月下旬に報じたことで明るみになったが、●●国SBS放送の取材により改めてその存在が確認され、さらに生産過程なども判明。

>買い取られた遺体は冷蔵庫に保管されたのち、まるで漢方薬を作るかのごとく、乾燥させ粉末状にし、カプセルに詰め込まれていた。
>作業は薬を調合するための専門的な場所ではなく、一般的な家。
>できあがったカプセルはブローカーによって●●国に流入し、薬剤市場で●国の現地価格より数十倍の値で密売されていた。

>あまりにも衝撃的な内容に、本当に「人肉なの?」と疑ってしまうところだが、関税庁と国立科学捜査研究所が成分を分析した結果によると、DNAが99.7%人間のものと一致したという。
>さらに性別も判明し、カプセルの中からは毛髪も多数発見された。
>現在、関税庁はカプセルを購入した人物へ話を聞き、流通経路についても調査を行っている。
219おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 02:07:27.64 ID:lLYs6w68
そんな、高級素材が使われているとは素晴らしいな。
日本でも臍帯血使ってくださいね、的なCMあったね、
都市伝説として、堕胎胎児や胎盤が薬に使われる高級素材って話は昔からあるし
220おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 02:10:53.81 ID:hSMw06mD
プラセンタは都市伝説でもなんでもなく、普通に使われてるぞ。
221おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 03:17:42.20 ID:Lsxw+rHx
原始人同士がなにかやってるんだ、キニスンナ
222おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 04:36:25.08 ID:Zhvk2cLJ
死んだ赤ん坊の 「生産」 過程って、殺すんだよね?
223おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 08:27:26.71 ID:yifO1Zk+
猿と人間のDNA一致率ってどれくらいだっけ?
224おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 08:56:01.39 ID:f2ncKhQc
>>222
脳幹から取れる物質を採取するのに
人間を養殖する話は新井素子だったっけか。
225おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 09:22:26.57 ID:Lsxw+rHx
ソイレントグリーンとかアイランドとか
226おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 11:59:16.95 ID:Ii6U9Jpj
博多ラーメンは替え玉(麺)で有名だが、博多にあるラーメン屋の1〜2割ぐらいに替え○という物がある
答えは90分後
227おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 12:06:55.74 ID:Lsxw+rHx
スープ?
228おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 12:22:34.73 ID:wYbtWIyI
メンマ?
229おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 12:43:08.50 ID:7Si9TBBC
替え店主だろ
230おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 12:49:57.98 ID:ql6xahG/
替え客
231おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 12:54:14.96 ID:k8RIEOU2
替え丼だな
232226:2011/08/10(水) 13:30:07.64 ID:Ii6U9Jpj
答えは替え肉、チャーシューをおかわりすることが出来る
つまらなくてすみません
233おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 13:34:20.64 ID:Ii6U9Jpj
博多のラーメン屋で辛子たかなをごく普通に、無料で置くようになったのは1978年ごろ
何ヶ月かぶりに福岡に帰ってきたら、どこでも辛子たかなが食べ放題になっていて
びっくりした覚えがある
234おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 13:49:40.68 ID:Lsxw+rHx
ここで例のコピペドゾ
235おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 13:50:37.99 ID:h5BHDc1A
食べてしまったんですか以下略
236おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 14:15:37.54 ID:M3aTXPjI
>>232
ちゃんと90分待った
おまいの律儀さが好きだ
237おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 16:54:24.55 ID:EkBIhIKP
カズより前にブラジルでプロになった日本人選手がいる
静岡に転校、まだ3年生でクラブ入団を断られる、小学生でブラジル留学など
キャプテン翼の設定のいくつかはこの選手の実話から取っている
238おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 23:32:39.75 ID:zyORVuve
福岡といえばラーメンのイメージだが、実は福岡県民はラーメンよりもうどんをよく食べる
239おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 23:48:34.08 ID:+Yly+Kxq
面と向かって「君って巨乳好きだよね」というと、たいていの男はあわてて否定する。
240おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 00:05:29.12 ID:NCx17Gjc
まあ、形と張りだわな。

>238
福岡のうどんってなんであんなに柔らかいんだろ。
ラーメンは固ゆでなのに。
241おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 00:37:34.75 ID:+/LlUjwd
>>238
ラーメン屋が1件あるとすると、うどん屋が2件あるぐらいの比率だよな。

関東のうどん屋のトッピングの少ないこと。
242おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 00:39:12.59 ID:m4XVAhci
>>223 いちばん近い(=1000万年ぐらい前に分かれた)チンパンジーで 99.7%ぐらい
243おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 00:48:49.88 ID:9D8CY9TO
>>241
関西もウドン屋はトッピングが少なかったと思う。

福岡や四国(四国は讃岐うどん系以外は柔らかい)のあのうどんは
出汁が美味いのと(いりこやアゴが良いの使ってるんだろう)、トッピングの
天ぷら類や再度メニューの飯系が旨いので、出張や旅行ではいつも楽しみにしているなあ。
244おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 00:57:06.77 ID:7WR6zgvp
.駅構内のコンビニは阪急十三駅が日本初
245おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 02:06:54.93 ID:qQA1zpH4
地域猫保存会で保護されてる猫には一部ピアスしてるのがいる。
246おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 02:37:13.39 ID:+/LlUjwd
>>243
関西もトッピングが少ないのか。
うどんを楽しく食べれるのはやはり福岡と四国ということですね


北九州に「資さん」というチェーン店のうどん屋があるんだが、
焼うどんがとにかくうまくて病み付きになりそう。

機会があったら試してみて。
247おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 05:17:06.10 ID:fvhxEmjP
このスレの内容は話のネタとしては十分
248おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 05:38:34.42 ID:NOWHJVpC
>>223
チンパンとヒトは17%ぐらい
249おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 10:49:59.66 ID:RM1A0tv/
>>240
略して張形、な。
250おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 16:35:39.30 ID:UUYxCge5
高速道路で使用するパトカーには、電光掲示板が装備されている。
251おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 16:55:41.79 ID:A3Ok1FfM
>>249
で、面はバリカタって うるさいわ!
252おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 16:55:43.90 ID:1xD47DUG
>>239
俺は慌てない自信がある。
253おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 17:02:30.43 ID:ESxHhz0S
>>252
北川景子 「君って巨乳好きだよね」
254おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 17:06:17.64 ID:1xD47DUG
>>253
えっ?いやっちょっうーん…やっぱりその人のキャラに合ったくらいのサイズが良いと思うよ。
255おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 17:09:58.36 ID:GO5wIZjI
>>252-254このスレ史上最高に役に立たない雑学でワロタww
256おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 21:59:52.44 ID:yOGQRJGb
>>254
藤子まい「君って巨乳好きだよね」
257おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 23:06:59.12 ID:Nzkq7Var
俺って巨乳好きだよ?
258おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 23:23:07.73 ID:O/O1xz4l
わたしゃ貧乳萌えですが何か?



葉巻を灰皿に押し当ててグリグリともみ消す(特に人前で)のは、気分を害したという意味のジェスチャー。
259おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 23:28:46.29 ID:O/O1xz4l
>>258に書き忘れた。

葉巻は紙巻きのタバコと違って、数分間吸わずに放っておくと自然に火が消えるので、
ある程度吸ったところで灰皿に放置しておくのがマナー。
260おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 01:50:27.36 ID:sgTKWSoH
京阪は、特急料金が不要。
261おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 03:04:34.88 ID:JOCLmurv
>>260
んなもん京阪だけじゃなく腐るほどあるがな…
262おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 09:40:53.86 ID:n48Cw+6x
>>260-261
うそっ。いいなぁ…。
263おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 09:50:07.16 ID:AfNDIOjL
関西の私鉄で特急料金取るのって近鉄と南海ぐらい。

山陽の黄色の直特は特に急がない列車と皮肉られている。

関西のJRには、特急列車を平然と追い越す最強の普通列車が存在する。
しかも、ダイヤがグダグダな時はこいつが最優先。
264おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 10:02:05.20 ID:1/IJXzUT
もし事故ったら埋めて掘り起こすんですね、わかります。
265おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 10:11:51.51 ID:BPgejSmU
>>264
くにへかえるんだな。おまえにもかぞくがいるだろう
266おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 10:33:07.14 ID:ShTl4X62
>>263が言ってるのは新幹線じゃなくて新快速のことじゃないか?
267おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 12:47:03.24 ID:skE+AO87
時刻表を見ても快速は「普通」列車じゃなく別の種別扱いだから、特急を
追い越す普通ってのが別にあるってことなんじゃないの?
268おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 13:17:54.19 ID:ShTl4X62
ひょっとしてこれのことを言ってるのかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=2R3dH_u-St8
269おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 13:59:37.28 ID:ckIJUMql
>>267
18切符で乗れるのが普通列車。もちろん新快速もふくまれる。
270おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 16:27:55.90 ID:IKMCTt7A
>>268
近郊用の車両は制動性能が良くて最高速度が低い
長距離用は加速・減速は緩慢で最高速度を長時間維持して走る、揺れが少なく走行する
というように、設計されているので、駅の前後では特急が普通に抜かれたりはよくあることだ。
271おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 16:42:08.37 ID:ckIJUMql
>>270
レブチューンモーターとトルクチューンモーターのことですね、わかります。
272おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 19:02:09.40 ID:itSCBz+h

世界で初めて「空爆」をおこなったのはイタリア陸軍。
273おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 20:03:16.07 ID:UXIDqnvZ
やけを起こしてワインのビンをばらまいた、とかかな?と思ってしまう
274おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 20:12:34.57 ID:WwKdulrJ
操縦士が爆弾を手で落とすんだっけ
275おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 20:37:17.36 ID:BPgejSmU
イタリア過ぎて安心した
276おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 21:43:28.19 ID:itSCBz+h
新大陸に到着した最初のスペイン船の船長はコロンボというイタリア人
(コロンブスはスペイン語読み)
同じく最初のイギリス船の船長はカボトというイタリア人
同じく最初のフランス船の船長はベラツアーノというイタリア人
イタリアの船は新大陸に探検船を出していない
277おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 22:51:59.09 ID:9nXykRXV
スペイン語だとクリストバル・コロンのはずだが?
278おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 00:16:07.86 ID:t7wDvZVR
>>276
でも、その当時、イタリアは無かったし。
279おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 07:59:59.98 ID:2fzHnD6n
子供の頃の絵本とディズニーのせいで、もう皆さんのビジュアルイメージは固まってしまってると思うが

「アラビアン・ナイト」中の「アラジンと魔法のランプ」


物語の舞台は中国である
280おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 09:04:39.72 ID:h5Dh/ZQC
アラジンはテムジンのいとこなんだよね。
281おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 11:41:53.61 ID:lBsFiOvr
〜町の町を「ちょう」と読むか「まち」と読むかの違いは
昔そこに武士が住んでいたか商人が住んでいたかの違い・・・・とどこかで聞いたことがある
282おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 12:17:17.70 ID:lNwTG7Uj
>>281
どっちがどっちなの?
283おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 14:21:30.39 ID:rvNQg6Ti
まち(待→侍)が武士でちょう(帳)が商人だろ
284おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 14:32:44.55 ID:wvjry6xd
へえへえ

有楽町(織田信長の弟)がいた街、
のイメージでその逆かと思ってたよ
285おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 14:42:22.00 ID:DW42DqZc
エベレストに最初に登頂した女性は日本人
286おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 16:31:10.16 ID:rvNQg6Ti
>>284
ごめんなさい
思いつきで書きました
287おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 16:48:32.62 ID:wvjry6xd
がーん

信じたのに
288おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 17:36:24.20 ID:WCeASuMa
地名とか人名で「〜谷」という場合の読み方
関東:「〜ヤ」
関西:「〜タニ」
289おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 19:21:47.58 ID:J3QbVG8c
まちが商人でちょうが武士だろ
まっちゃまちすじとかぽんとちょうとかで考えると
290おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 19:30:02.65 ID:5NeG8UV2
>>288
関東と関西の境はどこ?
291おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:11:40.80 ID:wFOcv4C7
越すに越されぬ大井川?
292おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:31:57.01 ID:8jpkksST
大井川西側に「金谷(カナヤ)」って地名があるなぁ
293おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 21:31:40.98 ID:ZoTwGcyj
兵庫県明石市には、大久保町大久保町と大久保町大窪の両方が存在する。

山陽本線では、日中に保線工事を行っている。
294おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 23:23:42.45 ID:dY4TRPHO
桑田佳祐は大阪弁を話せる
295おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 23:38:37.52 ID:MuEV/3Yi
鶯谷は?
296おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 00:09:12.78 ID:0K+7+Z17
熊谷は?
297おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 02:55:59.92 ID:2zkKqM+m
谷啓は?
298おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 03:42:02.05 ID:I2UaIQDv
>>297
ダニー・ケイ
299おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 04:50:10.57 ID:InonrW1T
江戸川乱歩 益田喜頓 浅倉久志
300おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 04:57:15.14 ID:lJBae0TC
久石譲
301おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 10:43:55.34 ID:uyPPwn3X
世の中には関東と関西の概念しかない人がいて、自分は九州だが関西出身なんだって言われたことが
10回ぐらいある
302おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 10:56:13.69 ID:4zK1Cn0t
関東と関西の概念しかないんじゃなくて、近畿と関西を同義としている人といない人の差じゃないのか
303おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 11:22:46.24 ID:lJBae0TC
関西と大阪と京都と兵庫の区別は関東の人にはつきづらい
304おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 11:32:33.36 ID:y9+0jq33
弩田舎の人は東京千葉埼玉栃木神奈川をみんな纏めて「東京の方」
305おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 12:30:28.03 ID:uyPPwn3X
>>302
九州出身だと言っているのに、関西出身なんですねと言われるんだぞ
しかももう10回以上別人に
306おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 12:41:24.76 ID:4zK1Cn0t
いやだから…。その人達も青森出身の人に関東ですねとは言わないんじゃないですかね。
307おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 12:44:21.81 ID:lJBae0TC
60Hz方面ひとくくりにして関西という人いるね
308おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 12:56:59.33 ID:AJ3lrsej
あながち間違ってないかもよ
ウィキペ見てみぃ
309おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 14:13:54.49 ID:UqBOW8OI
間違っちゃないだろうが広いわ
転勤すると出身聞かれまくってピンポイント言うても
?な顔されるし面倒だから関西です言うも関西の何処よ?とか言われて鬱陶しい
310おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 14:48:06.69 ID:EU3ajODi
県名でいいじゃん
県名でも?ってされるの?どこよそれ
311おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 14:49:46.05 ID:lyMnAm/3
>>303
尼崎(兵庫県)、桔梗が丘(三重県名張市)は、大阪だから。
逆に、能勢は、兵庫県だし。
川西と池田はどっちだったっけ?
312おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 16:20:09.70 ID:0K+7+Z17
西日本と近畿を同義としている人がたくさんいる
313おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 16:34:12.21 ID:GhU6hqXQ
行政区分とか経済圏とか区分け自体が曖昧だから仕方ない面もあるけどね。
314おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 16:41:11.02 ID:lJBae0TC
首都圏と言ったら、山梨が入るとか長野はどうたらこうたら。って人もいるし
315おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 17:05:52.40 ID:6inGjS4k
西日本、東日本の意味で
関西、関東を使う人はそれなりにいる。かも?
316おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 17:16:45.58 ID:BKduc7MG
関東関西はもうお腹いっぱい。
317おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 18:30:54.33 ID:VBBQX03D
>>281
北海道○○町と静岡県○○町のほとんどは「○○ちょう」と読んでいた。
唯一の例外は北海道も静岡県も「森町」(もりまち)
318おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 19:18:37.95 ID:B1yuGTlR
北海道で思い出したんだけど
北海道にいくつの市があるかの覚え方は「市は32」。
今は知らんw
319おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 19:33:37.71 ID:B1yuGTlR
気になって調べたら合併で今は35あるんだな。
ちなみに茨城県が「市は32」だったw
あと関係ないけど鳥取県の市の数は4。
320おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 19:45:10.28 ID:UWWArOrf
>319
321おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 19:46:14.21 ID:UWWArOrf
>319
その4つが案外ちゃんと言えない人が多い。
322おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 19:50:42.69 ID:B1yuGTlR
いや、案外か?それはw
323おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 19:51:23.53 ID:B1yuGTlR
鳥取、米子、…
324おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 19:55:36.97 ID:lJBae0TC
とりと…
325おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 20:03:20.09 ID:ewlBK5Nz
千葉県にあっても東京ディズニーランドだもんな
一応東京から近いしイメージ的に
いいんだろうな
千葉ディズニーランドとかだったら
本家が認めるかは…
326おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 20:07:19.52 ID:oifBonQC
ディズニーランド・ジャパンでよかったような気もするけど
327おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 20:10:39.58 ID:B1yuGTlR
和歌山じゃなくて、ちゃんと大阪にあるのに
「ユニバーサルスタジオ大阪」じゃなくて
「ユニバーサルスタジオジャパン」
328おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 20:15:30.87 ID:lJBae0TC
大阪にランドがあったら

「なにわ・デズニーランド」って名称だったかも
329おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 20:19:59.38 ID:y9+0jq33
>>325
東京ドイツ村も千葉だっけ?
330おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 20:48:30.01 ID:n8XjGL+9
東京サマーランドは一応東京だよな
都心から遥か遠くの奥多摩のほうの、あきるの市ってど田舎にあるけどw
331おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 21:14:47.84 ID:B1yuGTlR
東京でもドイツでもないのに…
332おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 21:22:25.01 ID:ZSRuWcRD
つい最近まで東京サマーランドと東京マリンの区別がついてなかった。
333おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 21:24:50.46 ID:gnnyn1WX
東京サマーランドの経営母体は東京都競馬株式会社
おじちゃんたちがお馬さんですったお金で出来てるんだよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 22:39:56.92 ID:JRI2csaN
東京ドイツ村があるのは木更津だったか
房総半島南部なのに東京とか最初に知った時笑った
335おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 22:54:38.94 ID:WEN3iZBM
>>319
いくら鳥取とはいえ、さすがに平成の大合併で市は増えたのでは、と思ったけど
調べてみたら、境港を除いた他の3市が合併で大きくなっただけで終わったのね…

ちなみに、同じく大合併前の市の数が4だった徳島は、現在8。

>>321
大合併前の徳島の4市のほうが難易度は高いと思うw
336おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 23:12:59.92 ID:0K+7+Z17
ドイツ村って日本に4つあるんだっけ
337おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 23:50:32.19 ID:RqqwacOM
北海道の釧路市の隣には釧路町があってややこい
338おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 02:09:17.94 ID:q8rYvDGU
ミラクルニームって害虫予防に効く植物がある
蝉には効かないみたい
339おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 02:26:28.24 ID:HT4o82O5
北海道の広島町は、市に昇格するとき広島市だと本家に悪いから北広島市にした
340おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 03:14:56.02 ID:ULCZC5dQ
>>336
なにそれラーメンズネタ?
341おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 03:28:16.16 ID:RpU58XMH
高山市なんて岐阜県を合併しちゃったもんな
342おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 03:37:57.31 ID:CIzxNbbC
>>341
そうなの!?しらなかった。
343おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 03:55:13.24 ID:fvn8dPY3
>>338
昔買おうかと思ったが案外高いのでやめた
今は軍曹さんが頑張っておられるので問題無し。
344おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 09:04:49.14 ID:pjX5uBZd
>>335
わが故郷なんだが、鳥取はねえ、あの大合併のときに「全県を3つの市に統合すれば?」という案もあったのよw
鳥取市は比較的うまくやったほうだけど西部の米子は当時の市長が無能で、周囲の町村に断られまくったらしい
345おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 11:12:20.56 ID:iGBZ3360
>>339
一方、沖縄のコザ市と美里村は、合併するときに、
那覇市のクレームを無視して沖縄市に名前を変えた
346おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 13:32:16.57 ID:RpU58XMH
赤トンボって、渡りをするんだな
347おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 17:32:51.79 ID:qXoZvv8A
ローマ帝国が長い直線道路をたくさん作ったのは
当時の馬車は曲がるのがとても苦手だったから。
ゆっくりと進みながらの進路変更でも思い通りのラインを描いて曲がるのが難しかった。
強引な道路計画をやってなかったら毎日がだんじり祭だった。
348おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 18:26:33.44 ID:XwyP8WRw
山鉾巡行だろ
349おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 21:28:58.29 ID:SYNFI8Xf
>>347
いや。古代だからだろ。
アケメネス帝国の作った道も真っ直ぐだし、そこから1000年近く遅れている日本の古代、
飛鳥時代に作られた道も真っ直ぐだよ。丘なんて掘って真ん中切り抜いてるし。
350おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 21:40:12.78 ID:5SYmZgWj
日本では、ディーゼル機関車が棒高跳びをした。
351おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 22:12:04.05 ID:qXoZvv8A
>>349
帝国初期は車輪を地面に対して垂直に立ててたんだよ。
帝国中期頃からキャンバー角(ポジティブ側)を付けるようになって旋回能力が向上した。
地面に対して垂直に立てたり車両の前後方向に対してキッチリ平行に取り付けたりするよりも少しだけ傾けたほうがいい事が発見された。
車輪を傾けたのは軸受けのガタを無くすのが目的だったのだが、それがきっかけで現在で言うキャンバーやらトーインやらの概念が生まれた。
ここら辺がホイールアライメントの起源だと思われる。
ソースは20年ぐらい前の自動車工学入門という本。
載せても誰も分からないなどという理由で歴史の教科書には載り難い内容。
352おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 22:35:40.10 ID:SYNFI8Xf
>>351
飛鳥時代はあんまし馬居ないよ。
舗装していないから力の弱い馬で曳ききれなくて、車を牽くのは牛ばっかしだよ。
353おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 00:07:51.91 ID:VAQO+2gE
なぜ飛鳥時代の話が出てくる?
ローマ帝国と何の関係もないだろ
354おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 02:10:17.17 ID:TfspY0j3
女は脳に欠陥があるので、他人の物と自分の物の区別ができない。
355おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 05:42:30.74 ID:PhEMB/jH
ジャイアンは女だったのか
356おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 07:43:47.94 ID:+mGcp1aU
ジャイアンは区別はできてるでしょ
357おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 07:53:42.30 ID:KWjujIPn
ジャイアンはきちんと他人の物/自分の物を区別をしたうえで、
ユーザー数をできるだけ少なくする事による維持管理の効率化を提案している
358おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 08:29:59.46 ID:pC2G2bj7
ドラえもんは蚊に刺される。
359おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 12:31:28.94 ID:sOq0cHxx
>>353
開明度が古代だと、道=真っ直ぐ、だから、その身近な実例として。
360おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 17:04:03.47 ID:o6NyMGi4
イベント関係の会社で、日払いを謳っている所は実質週払いと考えたほうがいい。
イベントやるのがだいたい週末か連休なので、その分の給与が口座に振り込まれるのは、
金融機関の関係でどうしても週明けになるため。
361おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 18:29:26.91 ID:cNHPsmtL
ニートには役に立った
362おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 19:05:41.15 ID:B0sRo86K
グアムでは田舎にいって処女と性行為をするという仕事がある。
理由はグアムでは処女の結婚は禁じられているからである
363おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 19:47:33.47 ID:ZllijZCI
ちなみに就職活動してる奴はニートではない
364”管理”入:2011/08/16(火) 20:38:42.11 ID:HtRPF4bU
35歳になった俺はもはやニートではない
365おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 01:41:31.01 ID:yzPu8U4K
>>364
自宅警備員に就職おめでとう
366おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 02:21:49.44 ID:8LNxnQTn
ヨイトマケの唄を歌ったのは、桑田佳祐
367おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 07:45:06.90 ID:7Ok1ts7u
>>366

そりゃ、コンサートで歌った事はあるけどさ...

作詞、作曲、歌、全部モロ様だ
368おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 08:34:05.95 ID:pdqQsfAE
歌った事があるってだけなら槇原敬之も福山雅治もそうだな
369おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 10:34:18.82 ID:EFdw0Df7
関ヶ原より西はぜんぶ関西だと思ってた。。。
370おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 10:48:56.39 ID:thyaXgz3
沖縄も関西か…
371おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 12:04:08.44 ID:gbk+IN9/
日本海側の北陸と呼ばれるあたりは、どこが境目になるのかさっぱり判らん。
372おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 12:17:04.87 ID:X1s/NaAU
>>371
富山、石川、福井の三県に新潟が入ったり入らなかったり。

まあフツーの人は「石川県」と言っても分かってもらえないわけだがw
地図の、日本海側の出っ張りが能登半島でコレが石川県。
その根本のところの窪みと左側ちょっと行って凹んでギザギザになっているあたりまでが
北陸の三県。
373おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 13:06:35.14 ID:5/UB6LWK
λ←石川
凹←富山
374おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 17:35:44.13 ID:tRTnVIv2
金沢県
横浜県
名古屋県
375おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 19:23:31.21 ID:gbk+IN9/
>>372
なるほど。
それで、その三県は関西になるのかな?
376おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 19:49:21.16 ID:yuODP8eG
>>375
鈴鹿・不破よりも東にあるから関東だろ。
377おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 19:55:32.83 ID:c+UNETWZ
関西の東海道本線の快速は、時間によって停車駅が変わる。
378おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 11:22:58.08 ID:srceiCBu
>>335
徳島・鳴門・小松島・阿南
別に難しくないと思うがw
なお徳島県民ではないので悪しからずw
379おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 13:45:15.29 ID:nxbSzyou
東京都港区には「コッホ・北里神社」がある。
結核菌を発見してツベルクリン検査を発明したコッホ博士を祀った神社。
380おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 14:20:31.21 ID:ddRhmp1A
森三中村上とオグシオ潮田の体重は同じ
381おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 15:15:02.26 ID:EfzOJOp8
>>378
前2つは分かる。でも後2つは言われても知らない地名だわ。
382おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 15:51:01.07 ID:7XYQy5Q9
拳銃自殺の際、こめかみを撃つよりも口に銃突っ込んで撃ったほうが確実。
練炭自殺は、意識はあるのに呼吸ができず体が動かないためつらいらしい。
リストカットをするよりも、首の頸動脈を切ったほうが確実であるらしい。
青酸カリの致死量は 200mgで、アーモンド臭がするらしい。
日本では売られていない強力レーザーは、ここで手に入る。
http://www.bestgreenlaser.com/index.html
383おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 15:54:53.31 ID:svONL4Uq
>>382
>アーモンド臭
収穫前の、な。
ミックスナッツに入ってるようなアーモンド豆のにおいとか
お菓子とか作るときのアーモンドエッセンスとは違う臭い。
384おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 16:02:26.24 ID:jqpMzfei
ギリシャのアテネには港が無い
港があるのは隣町ピレウス
ちなみにピレウス港があるのはエーゲ海では無くサロニコス湾

つまりギリシャの代名詞、アテネとエーゲ海は繋がっていない
385おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 16:11:01.41 ID:9MeEUHvU
200mgってことは、匂い嗅ぎまくってたら鼻の粘膜から吸収されて致死量摂取しちゃうんかな
386おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 16:29:15.45 ID:IEhuM4fZ
臭いって青酸ガスだからね。
青酸カリを飲んだら死ぬのも、胃液と反応して出た青酸ガスが原因。
中毒死した人の息は危険。
387おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 16:49:33.54 ID:GDqOY8++
って、こないだ新一兄ちゃんが言ってた
388おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 17:16:46.30 ID:PrkMXrux
名古屋人は知っているかもしれんが、守山区は地下鉄が通ってない。
389おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 17:19:09.96 ID:5Cmq90YA
口臭のキツい奴だったら、ついついニオイ嗅ぎ過ぎてしまう危険大ジャン
390おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 17:21:39.39 ID:03lXMpMa
致死量で思い出した。
1万人分の致死量の青酸カリ(他の毒でも可)で
実際に死ぬ人数は約5千人。
391おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 17:23:46.73 ID:1Kxz4sm+
LD50ですね
392おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 19:10:49.67 ID:rwXV8A9K
>>388
名古屋人以外は守山区自体しらん
393おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 19:29:47.96 ID:+Z5BPaj8
>>324
朝日ケ丘の大統領?
394おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 22:01:10.95 ID:QRaeZGIM
>>382
綺麗に決まった首つりが一番楽に死ねる
が、そうそう綺麗に決まらず下手すると20分位糞尿撒き散らしながら苦しむ
395おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 22:46:24.43 ID:51abDr+0
イラストレーターの西村博之と2ちゃんねるの管理人である西村博之は同姓同名
396おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 23:48:36.63 ID:lzaTErQL
>>394
絞首刑を経験した奴なら苦しむことはないかもな
397おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 00:24:24.77 ID:KraU0hcY
サランラップのサランは、韓国語のサラン(=愛)ではない
398おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 01:09:01.00 ID:Ibs4ASbl
>>397
普通の人間は韓国語のサランとサランラップを結びつけたりはしない。
399おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 08:49:03.35 ID:uxR5lvmj
>>397
そもそもなぜ韓国語?
ほかにもありそうだが
400おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 09:04:45.93 ID:vS93BDfe
ちなみに、サランラップの「さらん」は、
サランラップに関わった技術者のうち二人の嫁さんの名前
「サラ」「アン」を合体させたものらしい。
なんとなくアンさんが不憫。ンだけじゃん。

関係ないけど、マスカラで有名なメイベリン・ニューヨークのメイベリンは、
創始者が、自分の妹メイベルの為にワセリンを主原料にマスカラを作ったのが始まりなので、
メイベル+ワセリンでメイベリン。
401おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 09:18:08.10 ID:lZ6FRYh1
Sarah+Ann=Saran Wrap

Saranの2つ目のaがSarahのaなのかAnnのaなのか
もしSarahのaだとしたら、そのときは俺も同情しようじゃないか
402おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 09:26:00.34 ID:vS93BDfe
微妙だな…私の中でだけ今後は「サラアンラップ」って呼ぶ事にするよ。
403おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 10:27:00.88 ID:4XilaKZ6
>>397
それでいかがわしいお店の店名に「サラン」って多いのか。
404おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 10:35:36.24 ID:uxR5lvmj
>>403
それは「サロン」じゃ?
405おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 11:10:35.47 ID:/R9Banxr
日本映画やドラマで拳銃を片手に追跡するシーンじゃ、拳銃をひじより上に
上げて歩いてるが、韓国映画じゃ拳銃は腕をダラッと下げて持ち歩くのが多いらしい。
理由「腕を下げておけば、向こうから先に撃ってきてこっちに当たったとき、
倒れる瞬間に一発でも反撃できる」からだそうな。
仲村トオルが言ってた話。
406おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 11:14:57.32 ID:A6/e+ngp
>>397
なにこのひとキモい…
407おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 11:20:01.07 ID:4XilaKZ6
>>404
韓国マッサージ
コリアンパブ
とか入り口に書いてるでよ
408おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 13:50:57.10 ID:rudETofG
>>405
なんで先に撃たれる前提なんだろう
先に撃てるように構えておくのが当然と思うんだが
409おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 17:46:16.98 ID:DBkpX7ed
威嚇射撃でワーワー言うのにこっちから殺すか?
410おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 17:51:19.48 ID:p9xsKEx7
>>408
移動する時だろ。基本的には安全なように銃口を上に向けておく

撃たれた反動で引き金を引くことはあるかも知れないが、引き金に指をかけたままなんて素人だしなぁ
倒れながらなんか撃てないし、撃ってもあたらんしぃ
411おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 21:13:09.28 ID:mS52CGAC
>>410
移動時に安全なように前方の地面に銃口向けてるとか聞いたような気が
412おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 00:27:35.47 ID:znf5ZN9c
江戸初土俵の力士が幕内から消えたのは明治20年5月場所
明治初土俵の力士が幕内から消えたのは昭和7年2月場所
大正初土俵の力士が幕内から消えたのは昭和20年11月場所
昭和初土俵の力士が幕内から消えたのは平成23年9月場所
413おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 01:39:58.56 ID:Wup3yyCh
紀元2600年記念日本万国博覧会の当博覧会の前売り券は、日本万国博覧会と2005年日本国際博覧会で使用出来た。
414おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 05:58:59.30 ID:JVxA4pAQ
>>412
> 昭和初土俵の力士が幕内から消えたのは平成23年9月場所

特急花火大関か
415おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 03:35:42.41 ID:wlIEomhp
416おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 03:43:08.38 ID:wlIEomhp
象さんのポットという漫才コンビがいた。
http://www.youtube.com/watch?v=umd_Ul-juu8
417おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 06:30:07.08 ID:YMQiEOB5
418おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 10:29:34.98 ID:9h+NRGp6
タガメは一見触角が無いように見えるが、
目と胸部との隙間に収納されている。
419おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 10:58:30.51 ID:GGGlBdUF
テニスでは罵倒語を言うとコードバイオレーションという反則になる。
この反則をちゃんと取れるようにするため
国際試合の審判は世界のいろいろな言語の罵倒語を勉強している。
420おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 11:16:26.08 ID:lUwFECV8
監督が声掛けただけで反則だしな
421おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 12:10:45.25 ID:3ebqe+aD
バドミントンには、審判の判断で
「よく見えなかったんで今のなしね」
としていい公式ルールがある。
422おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 14:16:24.87 ID:fj4iUHC0
剣道の時間無制限一本勝負で、
約一時間にわたり選手二人ともが
微動だにしなかった試合がある。

ちなみに、先に動いた方が負けた。
423おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 14:26:09.53 ID:z9Gr5Q4c
ファミコン版DQIIでラスボスを倒した後、ロンダルキアのほこらにある
旅の扉の前のドアを開く前に金の鍵を捨てると、詰む。

所持可能なアイテム数の制限から、重要アイテムでも捨てたり売ったり
できる様になってるため、こういう詰み方ができるという訳。

…もちろん他のタイミングでも、重要アイテムを手放して詰む事はできるけど、
苦労してラスボス倒した後に間違って捨てて詰んだときの絶望感は格別。
424おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 15:50:26.63 ID:mvjgbJnR
中小規模の派遣会社が夏や冬の大きいイベント関係の仕事のスタッフを募集している場合、
そのイベントが終わった以降は確実に飼い殺しになると思ったほうがいい。

仕事がないわけではないが、小規模の会社だと派遣スタッフが3人もいれば
十分回るほどの数しかなく、イベントのときだけ数が要るため。

つまり、飯の種としての派遣会社はあてにするなってこと。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 15:54:17.09 ID:mvjgbJnR
補足
3人もいればのくだりは、会社全部で3人もスタッフ登録していればの意味。
426おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 20:57:49.87 ID:FG/MCKsf
使い捨てカミソリで有名なジレットは米国の会社だが、
替刃は島根県安来の日立金属製造、純日本産である。

ちなみに、映画「もののけ姫」のたたら場のモデルもこの島根あたりである。
427おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 02:11:02.89 ID:kwX871fd
>>422
なんで?
428おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 02:20:01.94 ID:otBvCg1Z
先に動いたから負けたのではなく、負けたほうが先に動いた
と自分は解釈した
429おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 03:17:16.10 ID:q6SvX2wv
>>421

審判と言えば

柔道の主審は、試合中会場内全ての人間に対して指導権を持つ

自分は今までに、監督に三回、父兄に十回ぐらい、副審に一回、退場を命じた事がある

父兄や監督にペナルティは無いものの、「教育的指導」を出した回数は数えきれん
430おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 03:21:26.93 ID:Ulqwg1bg
>>429
副審kwsk
431おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 05:47:04.41 ID:q6SvX2wv
>>430

中学生の大会で、選手の通うスポ少の指導者が副審だった

学校の教え子だったら審判外すし、普通はこのケースでも審判は公平に徹するんだけど

試合開始からずーっと小声で指示出してたの
こりゃ公平じゃないし、判定に手心加えると思ったんで、急遽副審交代させた訳
432おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 07:55:47.51 ID:xpU39L+9
オードリーの母校は日大三高じゃなくて日大二高
433おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 09:13:23.87 ID:xs+2FjAH
>>431
スポ少とは?
434おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 09:42:16.33 ID:Wl7kDJOi
>>431 は極悪非道。
435おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 10:35:16.32 ID:Rs6xiH8K
>>433
スポーツ少年団。これくらい常識だろ。
436おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 10:42:25.98 ID:Wl7kDJOi
>>435
そんなことはない。
437おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 11:23:28.08 ID:pL5njGuq
>>436
小学生の頃から運動せずに引きこもってらしたんですね。
438おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 11:34:51.46 ID:aJFs2+il
>>436に同意。会社員です。
>>437人の揚げ足とって楽しい2chですかね?自分の狭い常識を押し付けてるだけ。専業主婦のようなキガス。
439おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 11:53:07.91 ID:b3qzCdX+
>>436
その癖直さないと苦労するよ
440おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 13:17:34.05 ID:nR62v6ES
>>426
中国山地のちょっとした山の中に入ると、
今でも時々古いたたらを見つけられるよ。
自分も子供の時拾った事がある。
441おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 14:21:46.79 ID:xs+2FjAH
スポ少を訊いた本人だけど、なんで436が責められてるのか判らない。
少なくともウチの地域にそういう呼称の団体はない。
442おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 14:32:38.78 ID:yxTO+bA8
うちの地域にもない
初めて聞いた
443おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 14:43:53.73 ID:N098ofQ+
「スポーツ少年団」って組織が地域で活動してるわけではない。
「◯◯なんとかズ」みたいな地域の少年野球チームとかが登録してるのが「スポーツ少年団」
だから実際に活動した人しか聞き慣れないのかもね。
444おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 16:08:23.92 ID:JH/apDrO
うちの地域にもないけど、スポ少って聞けばああスポーツ少年団のことなんだな、ぐらいの常識は俺はある
445おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 16:13:01.70 ID:WJakxSJc
スポーツ少年団は地元にあるけれど「スポ少」と略して呼ぶ人が周りにいなかったから
略されてもピンとこなかった
446おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 16:24:20.13 ID:HcBgWF+p
「手前の常識世間の非常識」
これを理解できないバカに何言っても無駄
447おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 16:33:54.14 ID:pL5njGuq
>>438
「揚げ足をとる」という表現は>>436に対する>>437の発言には当てはまりません。
わざわざ会社員とかいう年齢なら正しい意味ぐらい知っとけよ。

このレス自体が「揚げ足をとる」ってことなんだけどねw
448おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 17:28:46.57 ID:VLCpPwYB
お前ら、滑稽だな
449おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 18:27:02.64 ID:iUQU2I/d
>>419
コードバイオレーションに触れない為に、選手は
「F**K!」→「FISH!」
「S**T!」→「SHOOT!」

等とっさに言い換える。
450おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 18:31:32.01 ID:q6SvX2wv
ああ...私のせいでスレが荒れている...

柔道ネタ追加

国際試合では、足首全体を覆うサポーター禁止
理由は、某北の選手がサポーターに鉄板入れて蹴りまくったから

また、専用の「定規」を使って、厳密に服装検査を行う
理由は、某北の選手が規格外の分厚く硬く巨大な襟をつけたから

道着の着方は右前で統一
理由は、某北の選手が左前に道着を着て、襟を掴みにくくしたから
451おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 18:47:47.03 ID:OmEx0PM8
>>449
さすがにシットをシュートは違うんじゃない?
sickとか尻尾とかじゃない?
452おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 18:59:09.57 ID:lR/NHjqV
「ASS HOLE!」→「あっそう」というのもあるな
453おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 20:56:39.50 ID:69/nWBJN
>>438
揚げ足を取る

【意味】
揚げ足を取るとは、言葉尻や言い間違い、ちょっとした失敗などを
取り上げて相手を責めること。名詞形は揚げ足取り。

揚げ足を取るの「揚げ足」は、相撲や柔道などで、相手が技を掛けようと
して揚げた足を意味する。
揚げ足を取って相手を倒すことから転じ、相手の失言や失敗につけこんで
皮肉を言ったり、やり込める意味となった。
「あげあし」は「挙げ足」や「上げ足」とも書かれるが、単に足をあげること
も意味するため、「あげ足を取る」の意味では「揚げ足」を用いることが多い。
また、「上げ足」と書く場合は、取引で相場が上昇に向かうことも意味し、相場が下降に向かうことは「下げ足」と言われる
454おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 22:10:19.62 ID:S0zquumf
アゲヤシじゃねェのか 良く考えてみろよ
455おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 03:18:35.14 ID:rd1eEI9g
沢田研二の「晴れのちBlue Boy」という曲のPVは、ベトナム戦争を比喩したもの
456おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 11:54:10.94 ID:4g+BIdbQ
>>447
じゃあ、難癖つけるなよ
女なら「それらしい」言葉で書き込めよ。
457おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 18:15:31.35 ID:sP1sQXTS
黒柳徹子は、芸能生活五十年の中で、
ウジテレビに出演したのは五回しかない

それも、デビュー当時から可愛がっていたタモリが司会しているからという理由で

いいともに三回
トリビアに二回
458おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 19:26:44.64 ID:iUCHvDq5
>>457
へぇ〜(゜π゜)
459おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 19:50:53.04 ID:OFuB6h2s
電車の車掌には童貞が多い
460おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 20:51:49.59 ID:TKTqJZh2
いばれるもんじゃないけど、2ちゃん歴10年以上だけど・・・
今まで書いたこと無い言葉を初めて書き込む。

>>459
ソースは?
461おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 21:27:18.58 ID:FaIF15bI
>>460
よくがんばった。
462おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 22:03:11.20 ID:ZD6Ctcuy
黒毛和牛と国産の黒毛牛は別物
黒毛牛は単純に毛が黒い牛で雑種や外来種も含まれる

乳牛のオスは去勢され食肉用に回される
463おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 22:18:19.57 ID:DOTwgSFl
>>462
オスからも乳出るの?
464おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 22:29:46.25 ID:sPLSeYHP
>>460
あなたが車掌か
465おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 22:32:35.50 ID:HtLllP1A
>>464
俺もそう思ったw
俺も童貞だけど@26年
466おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 23:01:02.73 ID:pImMFZVO
宅配便サービスを始めたのはヤマト急便、とされているそうだが
実は戦前に、鉄道省というお役所が同じようなサービスを行っていた。
467おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:08:28.48 ID:2C3JQtD+
カローラは発売当初2ドアのみのラインナップで、4ドアのグレードは後から追加された。
468おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:28:16.40 ID:PtQrWfNq
>>643
ホルスタインとかジャージーの雄牛だから乳は出ない
469おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:57:18.11 ID:GN+DZ/xt
島田紳助は一人っ子だった為、かねてから一人っ子の有害性を主張しており、一人っ子政策によって中国がいずれ衰退すると断言している。
470おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 07:50:59.30 ID:t5qBn4Tk
>>463
似たような場所から似たような白い液体は出るかもな。
471おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 08:38:26.81 ID:jNULtgp/
乳牛は2〜3回出産すると解体され食用となる
乳牛といえども妊娠していないと乳が出ないので出産するとすぐに妊娠させられる
雄は優秀な血統でないと種牛になれないので大人になる前に肉になる(´・ω・`)
472おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 09:32:13.11 ID:wLyFIMij
トムとジェリーの
トムは1話だけキャスパーって名前だった。
1話でトムの顔は3回変ってる。
473おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 09:57:01.51 ID:LKOx+LGJ
牛って妊娠してないと乳出ないの?
妊娠してなくても子育てしてる間は出ないと生き物としてヤバくない?
474おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 10:06:45.71 ID:4k3ZNnZc
>>473
君の知能の方が人間としてヤバくね?
と釣られてみるw
475おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 10:09:38.68 ID:jNULtgp/
説明すんのめんどくせえよwww
476おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 11:58:24.32 ID:c460WeOz
まあ実際、妊娠しなくても乳の出る例はある
乳の出る出ないはホルモンが関係しているからね
477おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 12:46:23.58 ID:nJU2sgoS
>>474

出産後の授乳期間は
妊娠してないけど乳は出るだろ
478おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 13:03:30.73 ID:FiCFgaP+
妊娠してないと、じゃなくて、出産しないと乳が出ない、の間違いでしょ。
子牛がいないと乳が出にくいので、一頭位は同じ牛舎の中に繋いで置いとくそうな。
479おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 15:10:02.86 ID:2w9VbNtc
三つ目の脊椎動物が存在する。
マダガスカルミツメイグアナは頭頂眼という第三の目を登頂部に持つ。
神経も脳に繋がっており正真正銘の目であるが、視力は光を感じる程度。
現生種で他に頭頂眼を持つものはムカシトカゲくらい。
480おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 18:40:29.48 ID:GN+DZ/xt
日本で廃車になった消防車は、フィリピンやミャンマーで活躍している。
481おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 19:29:09.06 ID:K+gjzBQ8

東京で要らなくなった電車は、インドネシア・タイ・ミャンマーで活躍している。

大阪で要らなくなった電車は、岡山・広島・山口で活躍している・・・っておい
482おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 20:49:38.06 ID:qs6NnlQo
>>481
まじで広島の電車のポロさはひどいからなぁ…
広島駅でかくておおって思ったのも束の間、走ってるものをみると…
483おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 20:56:45.16 ID:HN1xA3gK
國鐵廣島だけはガチ
得意技はガムテープ
484おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 20:58:41.21 ID:guyyCVYY
>>481
タイでは日本で使われなくなったブルートレインが活躍しており、
”JRクラス”と呼ばれている。
追加料金が必要であるが、その乗り心地、設備の豪華さから非常に
人気がある。
485おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 21:26:08.75 ID:1fKpzXOk
>>476
脳腫瘍になると出ることが有るらしいな
たまに男性でも
486おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 21:41:18.47 ID:EM73/Wap
>>482
馬にでも乗ってるのか
487おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 22:28:28.07 ID:K+gjzBQ8
>>486
パテより安い値段で買えるガムテープをベタベタ貼って、
その上からペンキを塗るという、よその鉄道会社が真似しない、
大変素晴らしい補修方法が國鐵廣島で行われている。
488おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 23:00:02.41 ID:qs6NnlQo
>>486
ごめん、ポロじゃなくボロです
489おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 23:11:41.66 ID:K+gjzBQ8
>>488
國鐵廣島が用いた新たな補修技術
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY88q8BAw.jpg
490おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 23:13:37.98 ID:5F4VQPao
お前頭良さそうだな
491おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 23:37:10.02 ID:ksY6b0Qf
人を不幸にする悪人の精子は異常なほど濃い。
492おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 00:33:53.50 ID:MThKNoUW
>>485
まさに俺
脳腫瘍の手術後から乳が出るようになって
それを抑える薬のんでます
493おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 01:38:55.57 ID:Aa2fsrRT
「見敵必殺」の意味

日:見つけた敵は必ず殺す(≒Search and kill/Search and destroy)
中:敵に見つかったら必ず殺される
494おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 08:02:51.44 ID:eZpwiUSf
>>482
広島の原爆で被爆した電車が今も現役で走ってる位ですから。
そこが趣があっていいと思うんだけど。
新しいものこそが良い物って感覚は改めた方がいいと思うよ。
495おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 10:45:51.72 ID:o0atR5KC
古い=ボロい という感覚こそ改めたほうがいい
496おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 10:51:17.77 ID:HVTmGYC3
レトロがいい雰囲気をだすのと、古いのがボロく感じるのは精神的なものだしな。
個人的には前世紀の終盤くらいのモノは新しいものが最高だけど、今世紀の新しいブツは
がらくたレベルのモノが多い気がする。
材料や部品の製造工程が大半中国やそういうノウハウが無いところに(金額だけで決定され)
行ってるからだろうけれど。
497おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 11:19:55.42 ID:tnpMTSQd
>>482-483 >>487=489
しつこい
鉄板のキチガイどもは広島支社を誹謗中傷する暇があるなら元凶である旧国鉄の首都圏偏重政策に当たれカス
498おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 11:47:41.48 ID:a7cYvC9p
>>494
古き良きものって感覚は分かるよ。でもそれは観光客むけの路線でやればいい。
通勤電車など効率性を求める場面では新しいくて性能のいいものの方がいい。
>>797
鉄板ってなんだよ。お好み焼き?
499おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:36:19.48 ID:ao+C6sHU
>>494
ほんと? かっけーな。何線にいるんだろう。
500おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 17:38:59.32 ID:8wpgFg2D
>>797に期待
501おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 20:15:03.90 ID:eZpwiUSf
>>499
自分は紙屋町〜八丁堀辺り位の間でよく乗ってたけど、最近はどうなのかな?
レトロでいいよ。
乗ってそれだったら、当たり!と思ってた。
今ググッたら、被爆電車は現在二両走ってるね。
http://www.hiroden.co.jp/train/sharyo/index.html

広島に帰ったら子供たちとワザワザ乗りに行ってるよ>電車。
502おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 09:59:53.64 ID:nb3M3VxF
 
503おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 15:32:56.68 ID:llbh5Tws
>>501
ありがとう! 広島生まれの関東育ちなんで、全然知らなかった。
一応親の地元だし、行く機会は時々あるので、探してみる。
今も走ってるなんてすごいね。浪漫だ。
504おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 03:01:38.28 ID:2V6zXXz0
609 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 02:57:48.81 ID:sNj5bbOY
アメリカは確かに停電は頻繁にあるけど
電力基本料を安くする代わりに電力不足があった場合は停電を受け入れるという契約をするのよ
それを受け入れられない場合は基本料が高くなる契約を結ぶ
505おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 10:28:04.36 ID:hjcW7Gut
えっ? ひょっとして引用してきた>>504は、電力の送電線を
契約した電力会社ごとや契約種別ごとに引いてるとでも思ってるの(笑)?
506おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 11:07:57.12 ID:JMJItX9s
>>505
え、505はいまどき
消費電力量測定やら接続切断を遠隔でやらないとでも思ってるの(笑)?

と在米中の者がからかう。
507おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 11:16:35.25 ID:hjcW7Gut
506は505のレスの意味と流れをまるで理解できてないだろ?
そういう送電品質に応じた契約形態が無い、なんて全く言ってないのだがw

>消費電力量測定
そんなん日本だってすでに電力自由化してるんだから、家庭でもやってるってw
508おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 11:46:54.78 ID:JMJItX9s
私立文系?
国語って論理なんだよw
509おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 11:49:03.35 ID:JMJItX9s
とからかう
510おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 12:30:34.68 ID:o32W1X7A
訳に立たない人間が訳に立たない知識を披露するな
511おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 13:23:32.79 ID:tIcuxCnO
御坂がいっぱい
512おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 14:52:44.11 ID:hjcW7Gut
>>508
反論は具体的に、どうぞ。出来ないのなら引っ込んでてねw
513具体的に反論:2011/08/27(土) 15:18:57.12 ID:UPtq0aTd
>>512
スレタイを読め。>>504は「まったく役立たない雑学」なんだからスレの趣旨に反してない。
それに文句を言って変な反論してる>>512はスレ違いなので帰れ。
514おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 16:25:39.63 ID:JniQakTZ
>>505
日本だって、戦前は電力会社がやたらに乱立して争ってたから、昭和初めまで無茶な時代があったぞ。

五大電力(東京電燈、大同電力、東邦電力、宇治川電気、日本電力)
&地方中堅orローカルの地方電力乱立(自治体による公営や、私鉄会社の副業もあり)。

そのため特に大都市部では「電力戦」と言われる電力会社の顧客獲得抗争が激しかった。
大手企業相手だけでなく、一般の個人客まで取り合った。

日本電力なんか、大阪資本の宇治川電気(宇治電)がサブ供給源として設立した子会社だったのに、
宇治電が電力を買い上げてくれないんで、与えられた北陸の大容量水力発電所のパワーを武器に
長距離送電サービスで敵に回って、宇治電や東邦の顧客を奪いにかかるモンスター化している。

名古屋と九州が元の地盤だった東邦電力も強引で、東京電燈の縄張りである関東周縁部にある
水力発電メインの中堅電力いくつかを買い取って(旧)東京電力を設立、東京電燈にケンカを売った。
このため、ある貸家では一階が東京電燈と契約、二階が東京電力と契約、という類の変な状態も生じた。

閉口した東京電燈は東京電力と手打ち、東京電力が電燈に合併される代わり、
東邦電力・旧東京電力の幹部が東京電燈の経営に参画するようなことになってる。

かように戦前日本の電力業界は風雲録の世界だったが、戦時体制による国家統制・強制統合でそれに終止符が打たれ、
戦後は地方分割の9ブロック制になって今に至る。
515おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 16:31:24.46 ID:JniQakTZ
だから電力会社毎に同じエリアで電柱を別々に立てていたりもした事例が、日本にもあったわけだ。

戦前の電力会社は色々副業や系列会社を持っていたので、
例えば山陽電鉄は宇治川電気の鉄道部門だったことがあり、京福電鉄は京都電灯の鉄道部門だった。
いまの東邦ガスは東邦電力の系列だったし、
大同特殊鋼は大同電力が電気精錬ビジネスの関連で設立した企業。
516おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 16:46:11.76 ID:hjcW7Gut
なんだ、JniQakTZ は基地外じゃんw

在米ってのも怪しいレベル
衷心レス入れた513が可哀想。
517おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 16:49:09.33 ID:qFyDiiz4
>>507
家庭でやってる断言してる糞脳が怖い
既女板で仕入れただけの内容(?)を、さもどこの家庭も「消費電力量測定」をしてると言い切ってる。
一度2チャンネル離れて、社会にでてインタヴューしてみたらいいんじゃないでしょういか。
518おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 16:50:16.49 ID:qFyDiiz4
>>516
まだいたんだ。キチガイというか、おかしいのはあんた
519おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 16:53:10.23 ID:JniQakTZ
>>516
基地外なのは自分でも認めるけどさw
じぶんはアメリカには居ないぞ。別人だ
520おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 02:54:54.47 ID:9f9kEGYd
>>516
ってなにかと哀れだな
521おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 03:04:46.64 ID:pFGap2LE
日大には生協がない。学生運動時代、生協が各大学との連絡役だったので大学側が潰した。ちなみに、その代わりといっちゃなんだがモスバーガーがある。モスの社長が日大卒のため。
522おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 06:05:21.08 ID:XSzgYG9V
南半球だと北向きの部屋が日当たり良好
当り前だけど
523おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 06:11:01.21 ID:XSzgYG9V
文房具・オフィスサプライの「コクヨ」の元々の商号は「国誉」
524おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 10:16:41.26 ID:99LhVdMo
>>522
南半球ネタ

バリ島に行ったら、白人がやたら多い。しかも、オーストラリア人らしい。

なぜ? と思って調べてみたら、バリ島は南半球だった。しかも、オーストラリアがすぐそばだった。
「アジアは近くて、オーストラリアは遠い」と思い込んでいたのでけっこうびっくりした。
525おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 12:01:05.44 ID:V3YdxwnP
地理的思い込みというと、
アフリカ大陸は大半が北半球。
526おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 12:35:18.94 ID:1n4WgRFe
アフリカといえば「赤道ギニアは赤道にかすりもしていない」

あと、赤道ギニアの首都はカメルーン沖の島にあり(首都基準で見るなら)大陸側の領土のほうが飛び地
527おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 12:50:42.21 ID:Y1l7Vju3
映画トリックで偽霊能力者の松平健が使う呪文は、「マツケンサンバ」を逆に読んだもの。
528おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 13:07:23.56 ID:CXutT/Ae
マツケンはケツマン好き
529おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 13:40:22.78 ID:3PmyJyJb
ピーナッツ半分に割って、でっぱりがある方がオス、ない方がメスって言う

受け売りだけど
530おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 14:21:21.58 ID:ENDH4A1G
ピーナッツに限らず、
組み合わせて使うか割って使うもので、凹凸があるものって、
凸がオス凹がメスって一般的に言わないか?
コンセントとか、アンテナ線とか。
531おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 14:30:21.17 ID:ap+QRIrd
たんにピーナッツにまでオス、メスの振り分けがあるってだけじゃないの
532おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 15:34:27.23 ID:POeXVEyH
英語でも

ピーナッツの胚のついたの
2つを引っ掛けて引っ張って残った方が
勝ち、というピーナツ相撲が子供の頃
流行ったな。ニキビがやたらできてしまったが。
533おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 22:49:59.14 ID:ElB0Oa36
普通車を運転するための国際免許では、原付の運転はできない
534おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 01:04:49.85 ID:3ngU8zM8
フランスで「悪くない」は褒め言葉
535おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 03:53:41.89 ID:wS7zKPmg
911 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2011/08/25(木) 23:12:16.88 ID:wm9clj1y
ピンク映画か何か(AVじゃないぞw)で女優が処女喪失の場面を撮ることになったが、本人、本当に処女だった。
「痛みとか想像できないから演技できない」とかぶつぶつ言う女優に、監督が「分かった。何とかする」。
そしてそのシーンの撮影開始。喪失の瞬間に監督、何も言わずに内股を力一杯つねり上げた。
女優の「いたいッ!」という絶叫と表情と涙のアップはいろいろ伝説になってるらしいw

スレチすまん。
536おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 08:19:03.66 ID:F8gHVP8m
>>534
not too bad
『悪くない』ではなく、『(・∀・)イイ!!』を意味する。

http://hotproxy02.twitpic.com/photos/full/381048189.jpg
原発反対のポスターに使われている素材。

外国の方が日本で頑張っているんですね。
537おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 11:31:21.29 ID:SGzDo3Ol
富山県には

「なんとセフレ」

という名前のスーパーがある
538おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 13:04:21.55 ID:4GmKVaG/
「なんと」はわかるけど(南砺だよね?)「セフレ」って何語?
539おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 18:08:38.71 ID:SqjJR8nx
津川雅彦は共産党と喧嘩をしたことがある。
540おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 18:42:58.08 ID:SqjJR8nx
北朝鮮がテポドンを日本の近海に落とした時に、 西田敏行が、本気で怒っていた
541おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 20:04:50.53 ID:TBHtmqg6
>>538
"Sex Friend"という英語の略であろう。
542おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 20:10:27.04 ID:SGzDo3Ol
>>538
セーフティ&フレッシュらしい
543おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 21:09:32.80 ID:70kr6fUy
そして売ってるのはアンデスメロン
544おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 21:42:08.71 ID:jgghEFbQ
545おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 01:02:18.71 ID:tQ6Uc+Pv
マッコウクジラから採れるのは、抹香でなくて、龍涎香。
546おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 02:18:52.35 ID:TKF8tvUI
あの臭いからの命名だろうが米語ではスパームホェールだからな
547おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 12:12:01.77 ID:mw7+ygcL
>>537
名古屋には「セ・フレ」という店名の美容院がある
548おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 13:15:42.61 ID:ITC+KkFw
>>543
アンデスメロンの由来は作って安心(病気に強い)、売って安心、買って安心(味がいい)安心ですメロン
って名前だったが、ださいのでアンデスメロンにした
549おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 13:21:38.19 ID:Q//9JyAp
田助西瓜は、米農家が減反政策で
土地はあるのに米を作れなくて困ったときに
つくってみたらうまくいった。
550おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 13:29:36.76 ID:NM9d5Hfc
関西人、特に大阪人は中濃ソースを知らない

大阪人ディスってるわけじゃないからね 関西弁好きだし
551おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 13:41:25.31 ID:FLMw1TaH
今は関西の地場ソースメーカーも中農を作ってるけどね。
でも、各社のラインナップを見ても、たしかに人気は無さそう。
東京だと"中農が基本"って感じだもんな。
552おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 14:08:06.61 ID:TDoon9sU
昔から(田舎の爺ちゃんちでかけてもらったソースが忘れられなかった)ウスターが
好きだったのに家では中濃しか出してくれなかった。おいしいと思えなかった。
(ソースそのものは好きだけど)
割と異端児扱いされる>関東でウスター好き
553おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 18:10:56.10 ID:JSsR3qCP
Ustreamは、政治家の演説に利用されてる。
554おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 19:10:29.58 ID:onmQTQPu
>>547
都内だが電信柱の下のほうに「語らいの友、趣味のつどい」とか書いてある
チラシが貼ってある。あんなところに貼ったちらしが語らいの友
なんておかしすぎる。正体はわからんが。
555おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 20:38:35.50 ID:u1DbMjHF
内燃機関(自動車のエンジン等)の燃料のガソリンは、ゆっくり燃えるものが良質。
気化した状態でピストンと同じ速さで燃え広がるのが理想だが、キャブレーターで気化させるために
速く燃えるガソリンを使用しなければならないので、わざと燃えにくくする物質を混ぜている。
556おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 20:43:39.75 ID:mXUsiSgc
ほんと役に立たないな
557おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 22:22:23.21 ID:byXa3CGc
ガソリンでも、ただ精製して、特にオクタン価を上げる措置を施していないものを
「ホワイトガソリン」という。

日本で自動車用レギュラーガソリンがオクタン価90弱、ハイオク100なのに対し、
ホワイトガソリンはせいぜい50〜55。
普通の自動車に入れたら故障しかねない。
こんなものに何の使い道があるのかというと、キャンプなどに使うストーブやランタンなどの燃料に使う。
余計な添加物が入ってないので比較的有害性が低いのと、
着火しやすくて屋外での焚き付けに適しているから。
558おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 22:47:43.21 ID:mXUsiSgc
薬局で売ってる消毒用エタノールは酒税法の課税対象にならないように
わざとIPA(車の水抜き剤の成分)を添加して飲用不可にしてある。
いちおう飲用不可って書いてあるけど、もっとでかく赤字とかで
書いといたほうがいいんじゃないかと思うんだよねえ。
559おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 23:14:01.29 ID:M5beT5Uh
酒税が掛かってるアルコールも薬局で売ってるよ。
560おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 00:16:20.79 ID:eS4DjJjM
大学では混ぜ物のないエタノールが必要で、
酒税がかかってる奴を一斗缶で買ってたな
561おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 00:32:34.36 ID:QqdU4tQ7
ニラ(野菜)は昔はミラという名前だったが
いつのまにかニラになってしまった。
562おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 00:37:34.79 ID:F9V5dQ2Q
胡瓜は牛乳より水分多い
563おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 00:54:50.04 ID:IROKlJEl
>>560
で、みんなで鏡割して酒盛り?
564おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 01:02:09.10 ID:zrTssZPf
>>563
酒税が掛かってるからって、そのまま飲める訳じゃないぞ。
565おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 01:08:16.05 ID:IROKlJEl
湯割りか? 水割か? ロックか? それとも味付けてカクテルか?
566おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 05:37:14.92 ID:hCp+XlpX
北朝鮮では日本車が走っている。
http://www.youtube.com/watch?v=nhBos1z9rzc&feature=related
567おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 06:38:45.76 ID:qccrteUb
>>565
化学実験をする研究室は調味料類は多いからな〜、
アミノ酸とか核酸といった「旨味調味料」やらクエン酸とかの酸味料やらw

精製度が高いんで値段がアホみたいに高いから、無駄な事に使うなと教官が怒るけどw
568おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 08:42:09.62 ID:u8d9dJEy
>>566
日本車が走ってない国なんか地球上にないよ、たぶん
「ああ、車あるんだ?」ってな国でもトヨタのピックアップが走ってる
569おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 11:01:52.28 ID:d7n7ks5t
>>558アルコール事業法、薬事法、この辺りと酒税法は取り扱いが事なるからな。
「税務署長は飲用に供しないよう措置を施す事が出来る」
という規定がある。
570おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 11:11:42.67 ID:d7n7ks5t
>>567因みに予め酒類とその物品を混和した場合密造となって、1年以下の懲役50万円以下の罰金になるから注意な。混ぜて自らがすぐに飲む場合はオッケーだぞww
絶対にバレないから役に立たないという事でww
571おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 11:13:45.75 ID:d7n7ks5t
訂正
一年以下の懲役又は50万円以下の罰金。
572おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 11:23:30.71 ID:F9V5dQ2Q
果実酒も葡萄で作るのは密造酒になるんだよな。
多分ワインの売上が減るからということなんだろうが、
赤玉ポートワインとかいまどき流行んねーんだよw
573おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 11:37:01.70 ID:RwJJxHZs
うろ覚えだがとうもろこし由来のバイオエタノールを燃料にする自動車のイベントを
日本で開催したら、
燃料が甲類焼酎と見なされてがっつり酒税がかかった事があったと思う。
574おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 12:09:41.84 ID:eS4DjJjM
>>573
(w
同列に語れるかどうか怪しいが、ガソリン税とどっちが高くつくんだろ?
575おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 13:09:05.34 ID:AcmDG5nD
中国のそろばんは白人が発明したものだということ
576573:2011/08/31(水) 13:31:20.89 ID:RwJJxHZs
SDJに記事アッター
http://slashdot.jp/story/07/02/10/0245207/インディカーのエタノール燃料に2000万円の酒税

コメント欄が酒税に関するトリビアであふれてて俺得。
577573:2011/08/31(水) 13:32:59.30 ID:RwJJxHZs
>>574
>エタノールの卸売価格は1?P約230円。100%近い
>エタノールにかかる酒税は1?P当たり約1000円

とあるので、ぶっちぎりで酒の勝ちっぽいです。
578おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 15:35:48.63 ID:ueOEJkZM
>>552
子供の頃にウスターソースの存在を知らなくて、
中濃と思い、勢いよくかけてしまった
579おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 15:45:47.07 ID:eS4DjJjM
>>577
ガソリンは1L 60円くらいだったか
リッター500キロくらい走れれば焼酎の方が安くつくなw
580おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 15:52:50.70 ID:ZmRRgIP6
全く役に立たないが、面白過ぎるw

あと、日本の役人は鬼畜だな・・・(今更かw)。
581おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 16:23:32.54 ID:639Lhilj
どこの国だって国の存立の基盤なんだから税金は厳格だって。
日本の税当局は甘いと国際社会から批判されることもあるし。
日本は脱税割合がかなり低いのでましなほう(半分近くが脱税なんて国もある)。

アメリカみたいに州に幅広い課税権があって、タバコが千数百円もしたり
一部の自動車を政治的な理由から標的にした懲罰的な課税をしたりなんて
ことやられても困るよ。
582おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 18:04:59.63 ID:zrTssZPf
>>575
エジプト人って白人だったの?
583おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 18:49:18.46 ID:vQnfC3ss
クレオパトラ
584おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 19:14:21.13 ID:BNTEu8rh
クレオパトラはギリシャ人
585おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 19:42:46.01 ID:kaXqKF0/
クレオパトラはプトレマイオス朝最後の女王。
プトレマイオスはアレキサンダー大王に仕えていた。
なのでマケドニア人。
586おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 19:57:31.34 ID:c7TPl7oa
実際は最近の分析により現地のエジプト人と混血していたと言われている。
587おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 20:15:49.68 ID:OrEgEeBO
ハーフて美人のイメージあるよな
588おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 20:27:28.88 ID:VTYkxqnG
フィリピンのハーフは
ギャルとかになってパブ行くイメージ。

どっかの国で消毒用アルコールを水割りで飲んでて体壊した人が大量発生してたな
589おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 20:34:51.93 ID:oV98AkgU
>>588
この国か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ax9Ive5e5CM
まぁこれは流石に嘘だろうけど
590おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 20:37:09.28 ID:LcbN34UH
近づいてほしくない人、誰?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000029-zdn_mkt-soci

>あなたの周りの人間関係において、「個人的距離(45センチ〜1.2メートル)」以内に近づいてほしくない人は誰ですか?
>20〜50代のビジネスパーソンに聞いたところ「上司」(46%)と答えた人が最も多く、次いで「隣人(近所に住む人)」(23%)、「同僚」(17%)であることが、江崎グリコの調査で分かった。


本音はゲストのコメント欄。
591おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 21:22:06.57 ID:IROKlJEl
>>573
妄想は要らんよ
592おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 05:56:28.32 ID:SIp097MK
「くりぃむレモン」と書く人がいるが正式名称は「くりいむレモン」
593おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 08:16:36.30 ID:tKUC3fjv
今日は 「キウイの日」
594おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 08:46:24.60 ID:gXII5tji
なんだよ、くりいむレモンて
595おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 09:01:38.80 ID:Egg7OsoT
596おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 09:42:20.32 ID:f3ecuyj4
>>594
知ってるくせにw
597おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 11:14:33.17 ID:mEehWkAv
YMOのナイス・エイジという曲でニュース速報を読んでいるのは元サディスティック・ミカ・バンドのボーカリスト福井ミカで、
速報中で読み上げられる「22番」とはポール・マッカートニーが大麻不法所持によって逮捕勾留されたた時の拘置所内での番号である。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 13:03:15.00 ID:CkgOg57h
599おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 13:04:50.79 ID:v2eaxUJr
くりいむレモンの「お兄ちゃん」=ヘルシングの「少佐」=Ζガンダム「カミーユ・ビダン」=エロゲの例のアレ=ちびまるこちゃん「丸尾君」
600おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 14:04:01.92 ID:AN5Ud0qq
ベジータもなんかに出てた気がする
思い出せない
601おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 14:05:47.77 ID:0l66JCfX
中国の儒教は古代ギリシャ哲学のピロソピアのパクりであるということ
602おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 14:12:56.91 ID:v2eaxUJr
ベジータ=サウザー(少年時代)=ケンシロウ(少年時代)=トキ(少年時代)=ヒョウ(少年時代)
603おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 17:24:59.76 ID:oLN4eTqA
くりいむレモンのピクチャーレコード持ってなそういえば
♪お兄ちゃんもう一度恥ずかしさ忘れさせて、あのころのように♪
今でもそらで歌えるぜ
604おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 18:09:15.92 ID:cNNhDAK5
>>568
この世の果てみたいな辺境国ほど、トヨタ・ランドクルーザーの信頼は絶大らしい。
605おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 18:37:42.47 ID:8/SQvp19
>>600
現役ならコナンの服部
606おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 18:50:46.70 ID:WyhgvqaX
鰹節のかかった冷や奴にソースかけるとお好み焼きっぽい味になる。
…大学の食道でやった。全部ソースと醤油の瓶が入れ替えてあった…
607おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 19:55:28.34 ID:W9FWl9iP
せめて自分の食道でやれよ
608おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 19:58:44.79 ID:itaNbqim
>>604
リビアのニュースとか見ると自衛隊の車より強そうだもんな
609おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 22:39:51.35 ID:OGY1Co94
実験用エタノールを水に溶かして代用酒を造るときは、ブドウ糖とクエン酸とリンゴ酸とグリシンで
味をつけ、赤色1号と青色1号でワインっぽく色をつけると結構幸せな気分になれる。
610おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 23:22:14.40 ID:W9FWl9iP
飲む前に幸せな気分になれるのは羨ましいな
611おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 23:38:46.31 ID:OGY1Co94
●●●●●●●●●●●を■■に溶かして加熱すると青酸ガスが発生するので注意すること。
伏字はバターを塗ってこすると透けて読めます。
612おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 00:00:28.39 ID:RqqRDbCl
ペロッこれは青酸カリ!を胃液に
613おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 00:17:36.03 ID:/hgO98LF
まあ、正解ではあるw
614おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 01:20:22.25 ID:Y8+JIPuI
アーモンド臭とか言われてもほとんどの日本人はそんなもん嗅いだことない
615おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 03:14:16.33 ID:oB8d1xOl
日本では杏仁豆腐の匂いと言ったほうが絶対通じると思う。
616おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 08:18:01.64 ID:RERexjKB
>>615
真偽は知らんが、同スレ内でそういう臭いとは違うっつー書き込みあるだろ
>>383
617おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 09:15:24.92 ID:jpOdRJCZ
>>608
タリバンの皆様もご愛用だったなあ。
618おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 09:32:12.03 ID:ZQ4zkOe+
杏仁をアンニンと読むのは慣用読みで、本当はキョウニン。
619おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 11:01:57.00 ID:jCrFKZxr
杏仁豆腐食って変死してたら、青酸カリで死んだと思われる訳か…
620おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 11:26:15.21 ID:0YL3KNOJ
ガブッこれは杏仁豆腐中毒!
621おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 12:56:50.96 ID:NkTZYPu1
杏仁豆腐は、中国ではごく一部の地域でしか出ないマイナーなデザート。
日本で初めて食べたという中国人も多い。
622おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 14:28:25.08 ID:Nv+D92f9
>>621
中国は広いからね、端と端ではまったく文化違うから。
うちの地区に転校してくるブラジルの子は、まったくサッカー出来ないよw
ブラジル=サッカーは間違いらしい。
623おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 15:12:48.08 ID:Y8+JIPuI
そりゃそうだろw
624おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 16:10:21.81 ID:ZoQYpBz6
狂王Trebor:Robert Woodhead
魔術師Werdna :Andrew C. Greenberg
625おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 16:10:55.63 ID:u5AX9Aoi
日本人なら全員忍者とかそういうのと同じだなw
626おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 16:12:44.03 ID:F7Y+epnj
静岡に広島カープの応援看板が有る
627おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 17:00:09.18 ID:VNaFzH3E
やっとビデオが一般に普及し始めたころ、映画の封切り前にすでにビデオを販売していたことがあった
当時の価格(3万ぐらい)とビデオ普及率から見て海賊版も早々出さないだろうけど、今考えるとすごいことだ
628おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 20:21:52.87 ID:0v/mmHfj
>>627
ドラえもんの短編「貸し切りチップ」(てんとう虫コミックス36巻収録)で、

しずか「スペースウォーズみにいってきたの」
のび太「えっ、あの大評判のSF映画!?」
しずか「それが、満員で入れなかったのよ」
出木杉「スペースウォーズのビデオを買ったんだ、みにこない?」

という会話を見て「劇場公開中の映画なのに、何でビデオが売ってるんだ?」と
疑問だったんだけど、そういうことだったのか。長年の謎が解けた。
629おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 20:28:08.99 ID:Y8+JIPuI
>>628は一生懸命該当箇所を探したんだろうな。
630おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 21:28:59.80 ID:NV4eWQD3
>>622
おまぃの学区のブラジルは中国にあるのか?
631おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 22:12:14.28 ID:6SFDt/QG
なに言ってんのこの子
632おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 22:21:37.99 ID:tg1LZg8x
>>625
そういや、アフリカ行った時、空港のセキュリティチェックで
「お前はカラテはできるのか」と聞かれたよ・・・

ちなみに私は女性です
633おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 07:26:49.58 ID:JFcJF5au
茨城県にも富士山がある。
634おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 08:29:14.50 ID:TCWnw5Mw
>>633
富士山はどこにでもある
635おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 09:43:27.33 ID:rdW7SANc
千葉県には東京スカイツリーより高い山は無い
636おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 10:21:57.87 ID:AiO3wkn2
イケメンがリプトンのレモンティーを飲んでいるとオシャレ
637おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 10:34:57.50 ID:Ld1MRsPc
有名な話かもしれないけど、

マイケルジョーダンが背番号23をつけたのは
背番号45をつけていた兄の半分でも上手くなりたかったから
638おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 11:38:33.16 ID:w6kq5iT/
>>637
冗談じゃないよな?
639おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 12:13:23.29 ID:rcEVQutg
>>638
そんなタイトルのマンガがあったな、確か週刊少年サンデー。
640おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 12:24:54.15 ID:Ld1MRsPc
>>638
幼い頃、兄には勝てなかったそうですよ。

NBAネタでもう二つだけ
これも有名ですが
リーグを代表するセンター、ドワイトハワード(211p 120`)
屈強な身体を持つ彼のお気に入り映画は「ファインディング・ニモ」
少し可愛いと思ってしまいました。

こちらもリーグを代表する選手ティム・ダンカン
趣味はTVゲーム。さらに日本刀のコレクターだそうです。
日本に来て欲しいですね。
641おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 13:13:06.54 ID:Soi8Jcux
そういや野球に挑戦したときの背番号が45だったね
642おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 14:16:32.64 ID:Uk7cWI/n
>>633
なんなら台湾やらアメリカやらフィリピンにも有る
643おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 15:13:52.32 ID:hpetW/NY
日本中にあるのは愛宕山だなw
644おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 15:50:31.57 ID:Uk7cWI/n
>>643
郷土富士なら日本中に有る
645おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 18:02:12.20 ID:TlpSiFSt
646おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 18:50:18.92 ID:oOoJRnG1
>>645
懸賞のT シャツ持ってるわ、俺
647おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 20:02:39.05 ID:5+6EWofC
主人公の名前が「大城 弾(自称ビッグジョーダン)」だったことだけ憶えてる
648おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 20:50:12.42 ID:X4iJNVoE
乾燥した稲の穂を鉄板などで温めるとポップコーンみたいになる
649おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 21:17:05.48 ID:zzsLSyM6
それポン菓子じゃね
650おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 21:53:31.08 ID:VBM9FZ1g
東京の雛あられは、ほとんどポン菓子
大阪の雛あられは、たまにチョコでコーティングしたものが入ってる
651おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 08:29:05.12 ID:dPgjTxR8
葛粉を全く使わない「くず餅」が当たり前に打っている地域がある
652おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 08:59:39.75 ID:dPgjTxR8
誤字ごめん。
というか全体的にイミフでごめん。

葛粉を全く使わない小麦粉餅が「くず餅」の標準である地域がある。
ということが言いたかった。
653おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 09:00:58.16 ID:7xJ4nM7l
わらび餅だって、ワラビ粉(ワラビ澱粉)なんて使ってねーでしょw


むかし職場で
「うぐいす餅にはうぐいす入ってなくてオッケなのに、牛肉コロッケには牛肉ちゃんと入れろって、
話がおかしいだろ!」
って嘆いている先輩が居たなぁw

もちろんうぐいす餅はうぐいす入りの餅ではなく、うぐいす色の餅なので↑↑は、
ただのジョークな、先輩はDQNではないんで念のためw

JAS法で、冷凍の牛肉コロッケは牛肉○%とか入っているべしとかクリームコロッケは
乳脂肪分○%入っているべしってのは決まってる。
内容と名称に規定がない食品がある一方、単価の安いコロッケは牛肉の含有量で原料費が
上下してしまうので↑↑のような嘆きが出る。

※なお、肉屋が店頭で作って売っているコロッケとかはその限りではない。
テキ屋のジャガバターがマーガリンでもとりあえずおとがめはないみたいなもんだ。
654おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 09:04:01.75 ID:7xJ4nM7l
>>652
小麦粉を使う 「久寿餅」は知らなかった・・・。
655おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 09:06:03.65 ID:dPgjTxR8
>>653
えっ
ワラビ餅はワラビ粉、葛餅は葛粉の地域だけど…

テレビで見て調べて、ものすごくびっくりした割に
あんまり人に話す機会もなかったので書いたんだけど、
うちが超田舎だからうちが特殊なのかもしれん。すまん。
656おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 11:58:10.95 ID:BsANGNgG
ジャガイモ澱粉を「片栗粉」として売っているのは当たり前だが、あれは法的に問題にならないのかね?
とろみがつくから問題ないのか
657おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 12:01:56.81 ID:Kxs6xn7p
裏に馬鈴薯澱粉とか書いてあるからな、商品名以前に「片栗」自体を知らない人が多いから
ジャガイモのでん粉を片栗粉だと思ってる人も多いだろう。
658おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 12:54:04.90 ID:mLzmcqFl
>>657
カタクリって、300円切手に載ってる清楚ながらケバい花の植物でしょ
659おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 12:56:25.20 ID:DWuWnirU
>>615
遺伝子実験で使うジエチルピロカーボネート(DEPC)
って薬品がそんな匂いだな
DEPC自体もかなりの劇薬だが
660おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 13:33:13.86 ID:jlEzg4kG
うちの母親は「山猿」と言っていいくらいド田舎の農家の出だが、
片栗粉は本来カタクリから作るのが本来のものという事を知らなかったぞ・・・。
同じくワラビ餅もワラビ粉(ワラビ澱粉)というのがあるというのを知らなかった。

>>656
田舎の人でさえ知らないんだから、「馬鈴薯澱粉」「ジャガイモ澱粉」のほうが
むしろ怪しく思われるから「片栗粉」でオッケになってるんだろうなぁ。
661おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 14:15:16.16 ID:dPgjTxR8
ということはカタクリの粉は流通してないんだろうか?
それともジャガイモ澱粉もカタクリの粉もカタクリ粉として流通してる?

ジャガイモの澱粉が片栗粉だったり、葛粉が小麦粉だったり、
都会の粉事情は難しいな…
662おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 14:23:56.49 ID:Kxs6xn7p
確か昔からの和菓子屋とかにしかもう卸したりしてない筈>本片栗粉
むしろ本葛粉の方が安かったんじゃないかな。

てか葛粉と片栗粉は似てるけど、小麦粉で代用はできんだろ。
663おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 14:57:12.34 ID:xOMs4IaS
>>660
照葉樹林圏はカタクリそのものが自生分布していない。
木のまばらな落葉樹の林に生える。
664おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 17:01:05.10 ID:M34jEwi3
>>662
小麦粉のデンプンだけを取り出した「浮き粉」なら代用できる
665おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 18:34:19.98 ID:AvaAVE/B
>>662
偽ういろうは小麦粉で出来るけどね。
666おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 18:50:20.34 ID:PDm9LJWR
べつにイチャモンつける気は無いけどさ、
ID:dPgiTxR8は、本当に自分で挙げた食品を作ったことあるのかいな?

市販のものを一切使えないとか、全て家庭や近隣で用意できる環境、くらいで無い限り、
澱粉製品でジャガイモを代替としていないものの入手の方が難易度高いだろ
作り方とかちょっとでも知ってれば/調べれば、それなりに高くつくのも判るだろうし
・・・単純に常識として名前と原料を直結しただけじゃないのか、と邪推したり

京都の奥の方なのか、それとも温暖な離島なのかね?
純粋にどのへんの地域に住んでいるのかが知りたいわ
667おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 19:06:52.18 ID:6Jjpidy/
ID:dPgiTxR8に変わってあやまります。ごめんなさい。
668おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 19:10:44.15 ID:Mk0eWE2K
>>666
イチャモンつける気は無いと言いつつ、
イチャモン以外の何ものでもないなw
669おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 19:52:40.36 ID:PDm9LJWR
>>667
>>668
いえ、こちらこそ調子にのってごめんなさい。
確かに読み返してみると疑念と悪意以外の何者でもないなw
悪魔の番号だしw

でもさ、ほんとにイチャモンのつもりじゃなく、
そんな恵まれた環境があるのか、と羨ましくなったんだって
地主さんか何かなのかねぇ?
670おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 20:00:57.69 ID:6Jjpidy/
ID手打ちすんなw
671おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 20:08:16.21 ID:dPgjTxR8
>>666
おお、なんか気を悪くさせたみたいでごめん。
特に地主でもないし、市販のものは使いまくりです。
京都ではないけど関西の山奥で、わらび粉は大体の家が自作する。
くず粉は各戸では自作しないけど、まあ普通に店で手に入る。

カレーなら多分そう違いはないだろうから例えに使うけど、
カレーパウダーを使わないカレーが一般的である地方がある、
というのと同じくらいびっくりしたんだよ。
で、それが少数派であることにまたびっくりして、
世間の粉状況が気になって聞いてしまった。

田舎者にはわかりにくい、という意味で、
わらび粉やカタクリ粉を使ってないことをディスるつもりはなかった。
ごめんなさい。
672おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 20:11:48.06 ID:myrut68L
できれば本来の原料とは異なる材料で製造している物は商品名でも
別物と分かるように記述してほしいものだ。
673おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 20:17:53.49 ID:eetdC1Pr
>>672
「みりん」と「みりん風調味料」みたく?
674おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 20:30:51.14 ID:myrut68L
そう、そんな感じ。
でもみりんもビールも酒税絡みだからわざとやってるからなぁ。
本物とは違うから税金安くして製造側に利がある。
675おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 20:36:15.00 ID:IlCsG7Z1
カペリンとかメルルーサとかも?
676おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 20:37:58.77 ID:PDm9LJWR
>>671
へぇーやっぱり関西の奥の方のひとかー

いえ、特に気を悪くしたわけじゃなくて、妬んで意地悪しただけw
わらびも葛も片栗も、粉にするにはそもそもそれなりの量が前提だから、環境によるよねぇ

過去に師事したことのある京都の料理人(結構年配、この人は別に一流じゃない)が、
一流の料亭でも本物の片栗粉・葛粉をそれなりの量確保するのが難しくて、
味に関係なくとろみだけつけるのはジャガイモ澱粉で妥協してる(ところもある)んだ、って嘆いてたから、
本物をふんだんに使えるなら、そりゃどれだけ恵まれた環境なんだよ、って疑問に思って聞いてみた

聞き方が悪くて気分を害してたらごめんなさい。

>>670
サーセンw Chromeの2ch閲覧拡張入れてみたら、IDコピーできんかってんww
677おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 00:09:47.13 ID:N8wbP4je
単純にID:dPgjTxR8は、製品化されている葛餅・わらび餅を買う機会がないだけの話だろう。
678おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 00:34:10.06 ID:XW47B2qb
>>617
ランクルの最初は、60年前、自衛隊(当時は保安隊)納入4輪駆動車のコンペ用に、
1000cc小型トラックのシャーシを四駆化、大型トラック用の3400ccエンジンを無理矢理搭載し
ジープもどきの車体を載せたという、かなりインチキな成り立ちである。

当局には呆れられたのか、採用は三菱がライセンス生産した本物のジープになったが。
679おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 05:28:18.80 ID:o3wqQ6BT
>>677
もうとっくに当事者同士で解決してるのに、なんでわざわざそんな上から目線なの?
680おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 10:41:34.29 ID:/P7rw5vm
つーか、割と役に立つじゃねーか
681おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 12:24:21.16 ID:i+8AvE0s
>>675
カペリンは微妙に詐欺っぽいけど、
メルルーサが白身なのは間違いないから問題ねーんじゃない?
682おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 18:47:01.81 ID:CJ8hZkXq
広島カープは貧乏なのに3軍まで公式に置いてて、ほぼ毎日練習ばっかしてること。
ホームページでスケジュール見れる。
683おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 19:10:54.78 ID:P/BQ+UiG
>>682
むしろ貧乏だからこそ、そうやって選手を発掘して育ててる。
684おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 19:32:59.33 ID:kxs5ycEU
>>682
カープは練習が本業で試合が副業ですから
685おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 20:02:54.62 ID:poYvOQ3f
そういや広陵高校のグラウンドに二軍の練習を昔見に行ったなぁ。
近所だったけど野球に興味無くて、野球ファンの友達に無理やり付き合わされた。
うちを足場にw
686おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 00:40:49.27 ID:YbUlQVd2
カープはキューバかドミニカかどっかに野球学校を持ってなかったっけ?
687おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 01:48:01.67 ID:KLzrrOAG
そして虎に献上すると
688おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 05:43:34.17 ID:rvcXCLMn
やっぱり鯉は喰われる・・・。
ツバメは飛んで逃げる素早さがある

巨人、龍、虎とあとなんかもう一個は
食う方か。
689おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 06:21:43.95 ID:3wLTiLTx
12球団で常時黒字経営なのは阪神・巨人・広島だけ。
巨人はいつ赤字体質に落ちるかわからん状態。阪神は高校野球やアメフト等々で
常に満員になる超優良施設の球場を自己所有してるからいわば例外で、
「球団経営」を本当の意味で上手くやっているのは広島だけなんだけどね。

高額選手は放出ってのは大リーグや海外サッカーでもやってる経営手法だし。
690おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 08:01:45.75 ID:AIDQIwSf
>>686
ドミニカのカープアカデミーだね
http://www.carp.co.jp/facilities11/dominica.html

所在地のサンペドロ・デ・マコリスはサトウキビと野球選手が特産品って土地
691おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 08:27:13.23 ID:3SJhQ0ic
広島って常時黒字だったのか・・・
692おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 10:30:03.04 ID:5MFQ1I0f
プロ野球は全然わからんからこういうのは面白い
甲子園球場って優良物件なんだな
693おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 10:42:21.53 ID:FEbclXe/
福岡の言葉には「行く」と「来る」の区別が無い
694おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 10:44:09.30 ID:FEbclXe/
>>689
阪神のホーム戦はいつも満員御礼だけれど
359度ホーム側席だよ。
695おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 14:21:10.78 ID:AIDQIwSf
>>691
というか、けっして多くない収入の中で黒字になるように運営しているんだよ
親会社のある他の球団と違って独立採算だから、そうしないと倒産しちゃうわけで
696おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 15:29:33.76 ID:0W6ubV7+
>>689
高校野球で阪神の収益は無いよ。
697おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 16:23:16.21 ID:PiKuIZBN
ジョシュア・ノートンは米国皇帝と名乗った
698おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 18:09:08.15 ID:MCPBbjV2
>>697
そしてサンフランシスコ市ではその宣言がノートンの生涯にわたって受け入れられていた

市民も新聞もレストランも服屋も銀行も
ネタに荷担することを厭わなかった
699おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 18:10:00.72 ID:uBvqUA7P
>>696
阪神タイガースには収益はないが、
阪急阪神ホールディングスや阪神電気鉄道には収益がある。
700おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 18:46:43.14 ID:Y9KRFdjv
>>691
ファンの間では「野球チームじゃなくてTシャツ屋」と揶揄されております。
限定Tみたいなのが何バージョンも出るので、観戦のときによりレアなのを
着てきた人間が勝ち、みたいな世界です。
広島市内の小さい雑貨&子供服屋みたいなショップでつくってるTなんかネット通販
もしないので、「これを着てるファンは広島まで行ったやつ」というステイタス
になっております。

昔、わしが公式掲示板で「カープのグッズはダサいからお布施と思って買って
すぐ捨てた方がマシ!」なんてことを書いたばっかりに・・・」
701おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 00:08:37.89 ID:KWz3itnM
>>693
標準語と使い方が違うだけで「行く」と「来る」はちゃんと区別してる
702おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 00:21:57.17 ID:qCulHiMH
>>699
いや、電鉄の方にも入場料収入は無いよ。高野連が全取り。
703おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 01:22:21.42 ID:sDHVeAvE
だよね、阪神の電車賃収入くらい。
高野連と朝日毎日がしこたま
704おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 01:43:16.82 ID:Hs3PYdP7
えー施設の使用料やフードとかの売り上げは?

阪神とか広島って熱心なファンに支えられてるんだね
阪神グッズの帽子とかは兵庫、大阪ではよく見るけど、
関西でも他の県だと見たことない、とかいう人がいるのはびっくりした
705おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 03:00:23.43 ID:qCulHiMH
>>704
施設の使用料は無料。
フードの収益はあるね。
706おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 04:42:26.05 ID:DRxCR7z4
エビフライの衣と身の最低限の割合は法律で決まってる
707おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 09:03:48.86 ID:T8V732ms
判例によると、泡もビールのうち。
708おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 09:04:58.93 ID:4iZMj7JJ
甲子園球場、高校野球の間の球場内ででかでかと映される広告の
広告収入とかはないの?との疑問が。

>>700
まあ相当有名な歌手のコンサートとかも、チケット収入は下手すりゃ赤字、
グッズ販売で稼ぐって話もあるし、Tシャツ屋でも結果黒字なら勝ちでしょうなぁ。
709おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 09:57:22.49 ID:/w04E4+v
>>697-698
最近宝塚でやってたな。
710おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 10:14:19.75 ID:bsMmnDtB
球場内の飲食物売上げの有無はデカイよ。
日ハムは200万人近い動員力で球場をファンで埋めているけど
大赤字なのは札幌ドーム内の売上げ収入が無いからだもん。
親会社が食品メーカーなのに、この有様。

加えて来場者の交通機関はバスで来る団体を除けばほぼ阪神電車だけ
なんだから、高校野球でも儲けが出ているとしか(そうじゃないと株主から追求されるでしょ)。
711おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 10:40:42.38 ID:b01tgiEX
プロ野球のホーム球場は、必ずしもチームが運営してる訳ではない。
自営球場を持っているのは、阪神・広島・楽天・西武・ロッテ・ソフトバンクの6球団。
712おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 11:01:48.65 ID:bsMmnDtB
「自営」の定義によるかな。
球場を所有してるのは大阪ドームのオリックスと甲子園の阪神、西武ドームの西武だけだよ。
球場の営業権を持っているのが広島・楽天・ロッテ・ソフトバンク。

でも営業権だけでチケットや飲食の売上げ収入は入っても、
借りてる球場の使用料も払わなければならないので、巨人並みの集客力が
あるソフトバンクでも常に赤字経営。
713おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 11:03:31.26 ID:W+YzdvEJ
>>711
あんまりデタラメは書かないようにな

宮城球場(クリネックススタジアム宮城)→宮城県のもの
千葉マリンスタジアム(QVCマリンフィールド)→千葉市のもの
福岡ドーム(ヤフードーム)→ホークスタウンのもの(ダイエー系列)
西武ドーム→西武鉄道のもの(球団じゃなくて親会社のもの)
714おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 11:28:25.73 ID:kTPLEYpX
営業権ってかいとるやん。
715おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 12:28:25.50 ID:qCulHiMH
>>710
高校野球野球してる期間はもともと空いてる期間じゃないんだよ?
本来なら阪神の試合があってもともと客が来る時期。それをホームグラウンドがあるにもかかわらず別球場でしなけゃいけない時点でマイナス。
716おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 12:41:24.07 ID:egtz0hdj
でも甲子園のブランドイメージは高校野球におっている面も多いのでは
717おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 14:04:41.02 ID:bsMmnDtB
>>715
? 使用料が得られない高校野球の開催も阪神の経営に資するところがあるから
未だに提供が続いているんじゃねえの、と書いたまでで、なんか誤解してないかと
718おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 16:03:42.21 ID:r6fPLxSo
そもそも甲子園球場は旧制中学野球全国大会(今の高校野球)の開催を目的として
阪神電気鉄道により建設され、1924年に完成。タイガースの発足は1935年。
719おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 16:30:37.69 ID:qCulHiMH
>>717
誤解招いたらごめんなさい。この話題の発端が

>>689
>阪神は高校野球やアメフト等々で常に満員になる超優良施設の球場を自己所有してるからいわば例外で、
>「球団経営」を本当の意味で上手くやっているのは広島だけなんだけどね。

に対して「阪神の球団経営が良好なのは高校野球があるからじゃないよ」って言いたかっただけです。
もちろん高校野球を甲子園ですることはとても意義があると思っています。
720おさかなくわえた名無しさん:2011/09/08(木) 01:14:40.03 ID:K1eeEHZy
>>718
神宮球場が学生野球のために作られたのと
似てるね。
いまはヤクルトの意向が反映されやすく
なったみたいだけど。
721おさかなくわえた名無しさん:2011/09/08(木) 07:48:09.40 ID:6/5Db2Zm
役には立たない(飲み会でのちょっとした蘊蓄には役に立つw)けど、相変わらずこのスレは面白いなぁ。
722おさかなくわえた名無しさん:2011/09/08(木) 11:11:25.81 ID:WQ5jaMCX
>>719
>「阪神の球団経営が良好なのは高校野球があるからじゃないよ」って言いたかった
689は甲子園という例外的な基盤があるという例に高校野球をアメフトなどと
ならべて一例として挙げただけで、どう読んでも高校野球を引き合いに
経営が上手く言っているとは書いてないよ
723 【28.8m】 :2011/09/08(木) 21:10:07.37 ID:IxM7oQnL
名前欄にmurofusisanと入力すると飛距離が出ます
724 【29.6m】 :2011/09/08(木) 21:11:35.96 ID:IxM7oQnL
IDと違って書きこむたびに飛距離が違います
725おさかなくわえた名無しさん:2011/09/08(木) 21:24:55.02 ID:Q2odAn9d
でっていう
726 【27.9m】 :2011/09/08(木) 21:25:34.75 ID:Q2odAn9d
でっていう
727おさかなくわえた名無しさん:2011/09/08(木) 21:43:30.44 ID:ycbfxq9Z
odasan とかはないのかw
728おさかなくわえた名無しさん:2011/09/08(木) 22:14:10.55 ID:D6AwGj3N
和正?
729おさかなくわえた名無しさん:2011/09/08(木) 23:57:10.93 ID:ViocuKxl
>>723
もうそのネタ飽きた。
730おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 07:42:43.01 ID:3wqAGbXG
YOSOとは、TOTOのボビー・キンボールと、トニー・ケイ、ビリー・シャーウッド)というイエスで活躍した2人が組んだ新バンド
http://www.myspace.com/yosohq
731おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 09:13:36.97 ID:3wqAGbXG
フランス本国では、アルジェリアからの引揚者のことをピエ・ノワール(黒い足)と呼んで蔑んでいたらしい
732おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 11:39:23.04 ID:GxOmmPw7
ワイン好きなやつ以外には
だから何? だぞ
733おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 12:00:59.31 ID:1/+L22Rj
>>732
だから何?
734おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 12:02:17.06 ID:8DAzxcbG
>>723
murofusianasan だろ
735おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 13:01:00.27 ID:knHXwnv+
>>732
もともとそういうスレです。
736おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 14:21:03.50 ID:8DAzxcbG
舞浜の地名の由来には浦安市が公式見解を出している
>字名(地区名)「舞浜」は、この地区に大規模レジャーランド(東京ディズニーランド)が建設されるため、
>米国フロリダ州のディズニー・ワールドの近くにあるマイアミビーチにちなんで命名されました
ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/menu2862.html#aza17

とあるが、フロリダ・ディズニー・ワールドがあるのはオーランドで、これはマイアミから直線距離で330kmも離れている
日本で言えば浦安から石巻ぐらい離れているのに「近くにある」とか言い切る浦安市はどうかしてる
737おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 17:27:27.05 ID:sFeeZato
南朝鮮人にだけ存在する6万個のDNA、クラウド利用で発見
火病(ファビョウ)、嘘吐き、でしゃばり、強姦・暴行、短小9cm、等の由来が明らかに

http://japanese.joins.com/article/611/143611.html?servcode=300§code=330

人間の遺伝子は30億個の塩基で構成されており、今回のプロジェクトを通じて876万個の遺伝子変異を発見した。
このうち184万個は既に発見されたものと違い今回新たに発見された変異だった。
その中でも6万3000個余りの変異は20人のうち13人から共通して発見されたもので、 韓 国 人 特 有 の 遺 伝 子 変 異 と解釈される。

こうしてわかった韓国人特有の変異は、病気に関連した遺伝子から 身 体 特 性 に 関 す る も の ま で 多様だった。
代表的なものが辛い味を好む韓国人の特異的変異だ。
20人中6人から共通で発見された変異で、唐辛子の辛さの成分のカプサイシンによって活性化するたんぱく質と関連があることが明らかになった。
この変異によって機能が変わったたんぱく質が辛い味を好む韓国人の食生活習慣を説明する端緒になると予想される。
また、味噌・キムチのように醗酵食品が好きな韓国人の特異な趣向遺伝子も出てきた。
738おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 17:59:37.30 ID:1GgTJXKJ
スペース、右、スペース、右、スペース、右(嘲笑)
739おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 19:11:19.84 ID:iEFbvXaQ
>>736
アメリカ基準では「すぐそこ」なんでしょ
なんで浦安がアメリカ基準なのかはともかくとして
740ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2011/09/09(金) 19:26:17.79 ID:jvxjz/bP BE:97382423-2BP(1700)
遺伝子研究やら脳科学(笑)やらを理由にした、差別デマが最近の流行か?
少し前は、ブッシュ共和党支持者はIQが低いとか、保守的人種は臆病者とか、卑劣なデマがバラかれたが。
この種のインチキ科学デマではしゃいでたバカ左翼は反省しろよ。
741おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 19:29:01.18 ID:vQeWnXb3
>>740
四個分くらいかな?
742おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 21:23:29.72 ID:tnnc1eSH
>>736
もとは「前浜」だろ。
743おさかなくわえた名無しさん:2011/09/10(土) 14:14:55.39 ID:lbO53P0n
要人警護で使われるパトカーは、青い回転灯を装備している
744おさかなくわえた名無しさん:2011/09/10(土) 16:08:20.76 ID:di2+6vqW
レスリングではフリースタイル、グレコローマンスタイルの両方でドロップキックは反則。
当たらなくても反則負けと判定される。
745おさかなくわえた名無しさん:2011/09/10(土) 23:06:44.43 ID:/S8MF3Ko
>>743
それは見りゃわかるけど、なんで?

>>744
キック自体はいいの?
746おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 07:18:23.17 ID:m/qP+L7V
レスリングって、プロとアマで完全別モンだよね。
他にこんなスポーツってある?
747おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 08:37:30.75 ID:xLYA9WuO
プロとアマというか、プロレスはレスリングをベースにした別の格闘技なんで
サッカーとラグビーみたいなもんで、違っていてあたりまえかと
748おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 08:46:14.41 ID:oevR8R0H
>>746
レスリングのプロとアマは完全に別物ってのは当然。アマはスポーツだけどプロレスは
スポーツじゃないんで。アマのレスリングの延長上にプロレスがある訳じゃない。
749おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 08:48:17.73 ID:3zEqrvgn
バドミントンも子供が庭で遊んでいるのと、本格的なのでは別物?ってくらい違うよね。
もう格闘技かってくらい、相手の死角を狙ってスマッシュ打ち込んだりするし
750おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 09:11:57.21 ID:l/bOPvuv
>>746はすでに別モノだといってるんだからそこに突っ込むことはないかと・・・

しかしレスリング協会とかはプロレス団体に抗議しないんだろうか 今更遅いだろうけど
751おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 10:02:01.58 ID:J+Qz7qNT
レスリングでメダルとった選手より、見た目が絵になる人の方がプロレスでは
スター候補として入団時から優遇される時点で、アレはスポーツじゃなくて興業
とわかりそうなもんだ。
短足でガニ股だったりしたらどんだけ強くても鼻にもかけられない。
752おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 10:39:09.44 ID:uE+lXzi5
そうなの?
昔は嘆息蟹股腹ボテのおっさんばかりだったが最近はちがうんだ?w
753おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 11:44:33.90 ID:TxUJbGZ+
昔オリンピックでレスリング競技見ていたとき、審判の裁定に不満があったのか、ある選手が審判に猛烈な
抗議をしていた
しばらく抗議を受けていた審判だったが、いきなり選手の体をつかんで見事に投げ飛ばした
小柄とはいえ現役のオリンピック選手を見事に投げ飛ばした審判、昔は有名な選手だったんだろうと思った
754おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 12:07:11.75 ID:m/qP+L7V
>>749 そういう身では卓球もかな、大枠のルールは同じだけどね。
思い出したけど、子供の頃やってた手打ち野球は投げ当てありだったなぁ。
ある意味プロ野球と別モンだわ、硬球で投げ当てとか死ぬしw
755おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 12:51:06.81 ID:sk9NfjDk
>>753
選手としては優れてたんだろうけど人としてダメな感じがするなwその審判w
756おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 00:40:23.57 ID:sir3Iz7y
1910年代ぐらいまではガチでやってたらしいが。当時はプロ・レスリングといえた。
フランクゴッチとかガス・ゾネンバーグとかの時代。
TV始まってフェイク横行して1930年代には全フェイクになったらしい。
戦後日本に輸入されたころはフェイクとしてのプロレスしかなかった。
757おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 00:44:27.76 ID:Ol6v4W9/
菊池長右ェ門衆議院議員の父の名前は、菊池長右衛門
祖父の名前も、菊池長右衛門
758おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 14:14:33.46 ID:JrDV1Gtt
日本じゃ珍しいなあ
759おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 14:23:31.46 ID:2hQGQF67
>>758
役者や家元の名跡じゃなく、市井の人間でも代々で惣領息子が名を継ぐ家があるのって
むしろ日本独特の風習だと思ってた。
中国や韓国にもあるん?
760おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 14:33:35.62 ID:JrDV1Gtt
中国韓国は知らない
そうじゃなくて、ジョン・スミスJrとかアメリカなんかで見かけるパターン想定したの
761おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 19:08:08.09 ID:+dw6yBfs
田舎の名家だとあるね
俺の故郷の土地持ちの家がそうで、当主が死ぬと息子(または婿養子)が家と名前を継ぐ
だから、そこんちの代々の当主は「※代目○○」って名前が並ぶわけだ
地元のいろんな会社の会長や役員に就いてるんで、たまに名前を見るけど、常におなじ名前
762おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 19:32:20.13 ID:dKLVuHd1
仁右衛門島に住んでる平野仁右衛門さんも38代同じ名前らしいな
763おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 19:33:17.67 ID:E9p0/J1y
郵便番号が7桁固定になる前の水戸市の郵便番号は310(みと)
市外局番が3桁になる前のつくば市の市外局番は0298(おーつくば)
764おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 22:14:57.68 ID:Fvj6Vzf0
実は2次大戦でも所謂「神風」は吹いていて
台風によって米軍艦艇は結構な被害を受けていた
だが米軍の物量はそれ以上だった
765おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 22:25:30.92 ID:hXntGiAA
>>759
MS社の元・社長のビル・ゲイツの名前は二代目だね。
766おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 22:41:48.14 ID:mHLytOy8
>>765
名前はウィリアム・ヘンリー・ゲイツ三世だけど二代目なのか。
それもまた面白い。
767おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 23:07:45.24 ID:NcuojeU7
占いサイトで姓名を書き込むだけで、唇に特徴ありと当てられた。
名前が同じだと唇も同じなのかと思う。
768おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 23:14:00.55 ID:JJ1T4OEW
>>767
いい客だ。
コンゴともよろしく。
769おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 08:02:16.14 ID:AMbtR6U2
>>759
中韓では親とおなじ名前はつけないし、おなじ漢字さえ使わないのがふつうらしい
たとえば金正日は元々は正一と書いたけど金日成の後継者であることを強調するため日の字に変えている
また正日の息子たちが正○という名前になっているのも朝鮮では異様なことで
そういうことをするのは王家だけだったから、世襲の支配者であることを誇示するためにやってるんだろう
770おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 10:24:50.18 ID:RTfkYIY8
>>765-766
ビル・ゲイツやジョージ・ブッシュにようにアメリカ人がよくやってる
親の名前と同じってのは、ミドルネームやJr.、2世を入れて親と変えてるでしょ。
祖父や曾祖父からもらう場合は、まったく一緒ってのもあるみたいだけど。

日本の老舗でよくある襲名は、先代が隠居したり死亡で「〜左右衛門」のような
代々の家長が名乗る伝統名を襲名する(戸籍も変えて本名にする)から違う。
771おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 10:43:12.88 ID:pqikku+Z
>>770
日本だって便宜上「○代目 〜左右衛門」って言われるから
そう目くじら立てて否定しなくてもいいじゃんw
772おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 11:40:08.21 ID:RTfkYIY8
ごめん、書き方が悪かったですね。

「オヤジや爺さんの名前をもらう」と「家名を継ぐ」で、本質が違うということです。

オヤジや爺さんがリッパだったから子供にそのリッパな名をあげるというのと
先代がどんなに駄目人間だろうが、家長ゆえに名乗るという違いです。
773おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 19:49:20.80 ID:OwXORsgo
ラムネは栓(ビー玉)を開けてすぐに栓抜き(と言うのか?)を外すとあふれてこぼれるので
栓を抜いて、そのまま5数えるまで押し続けて栓抜きを外すとと全然こぼれない
飲むときは小さなくぼみを下にして飲むとビー玉がひっかかって飲みやすい
774おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 20:39:22.44 ID:PTr6aQeP
役に立つのはスレチだろ
775おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 20:46:48.74 ID:7idH7VwI
その手の年齢層には常識じゃないの?
そういう意味では役に立たないかも
776おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 21:36:07.55 ID:1Jh6VSTh
777おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 22:03:25.20 ID:PSI9bMkk
>>776
わっふるわ

うーん…

わっふるわっふる!!
778おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 22:35:02.71 ID:wnPw3R5k
>>776
わふらない!わふらない!!
779おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 00:13:51.80 ID:xwzHkr9S
>>776
続きが気になって仕方がないんだが
まさか・・・
780おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 00:15:46.10 ID:7kRdyQUa
怖いもの見たさってのもわからなくはないけど怖すぎだろこれは
>>778に同意
781おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 00:22:21.43 ID:RRzKjlls
>>745
キック自体が反則。
というかレスリングの試合で飛び蹴りして反則負けなんて
競技が出来てから今までの間、全世界で1件しか発生していないはず。
ちなみに蹴られそうになった選手はチョンマゲ議員の松浪健四郎。
782おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 09:03:10.22 ID:VRWKGNR5
一部団体からの苦情により、教育現場を中心に【氏名】を【名前】に言い換える取り組みが進められている。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/masterplan/img/kihonkeikakuiken_kekka.pdf

>「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国朝鮮人に対する差別である。」

疑問に感じる方は下記フォームで直接市長へコンタクトを取ることが出来ます。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/mayor/letter/index.html
783おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 11:09:54.02 ID:J2e0kwyZ
彼女がいない人への差別もここでつか
784おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 11:32:13.60 ID:xYDDTlqV
>>774
もう秋だからラムネの話題なんて役に立たないと思ったからここに書いた
1年も憶えてる人もいないだろうしね
785おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 12:32:48.55 ID:J2e0kwyZ
近所のスーパーではガリガリ君が37円、袋持参(袋イラネ)だと3円引き。
34円でウマー

コンビニの半額なのは恐れ入る
786おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 13:43:32.44 ID:pK5b3jsU
ブラザートムは、元芸人
787おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 13:56:00.78 ID:KhAoLfjJ
元警官だろう
788おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 14:39:15.63 ID:xYDDTlqV
トムは日本3大アフロの一人
後2人は鶴瓶、ダンスマン
789おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 14:55:09.45 ID:TdecIlUL
>>788
松鶴家千とせ を忘れてないか?
790おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 15:07:48.14 ID:mNrleEU1
子門真人・・・
791おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 16:05:07.19 ID:LMnOBwiz
>>785
純正品じゃなく詰め替え品を売っているんじゃないのか?
792おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 20:33:48.08 ID:yGdUEoIO
>>791
ちょw
スーパーのビニール袋だろw エコバッグてやつ。
その発想はなかったわ…
793おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 00:53:14.85 ID:pl3H+H+s
>>791
「ガリガリ君の袋いらない」はないだろうww
レジでバーコード読んだらその場で開封か……
794おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 00:55:38.15 ID:4z+0/dLK
なんかナナメ上になってきたなw
レジ袋イラネだと3円引き、って話だよ。w
795おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 01:08:42.56 ID:UWc4tz5C
正直、「コンビニの半額」に反応しての書き込みだっただけのつもりだったが…w
796おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 01:19:16.18 ID:DfNTK2rH
>>795
とんだ恥をかいたな。
797おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 12:24:15.70 ID:lHU/nIHs
高田純二はケツの穴にリップクリームを突っ込んだことがある
798おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 05:02:50.17 ID:AY2/db5c
そのリップをまた本来の目的に使用したりしなければ、大した話でもないな
799おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 07:03:20.71 ID:CyE1gK/Q
そのリップを口に塗ってしまった女性タレントがいる。
800おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 07:30:09.23 ID:P1jeta16
その名は…

801おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 10:36:23.87 ID:gtSTG2fO
うん子
802おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 10:38:10.63 ID:gtSTG2fO
じゃあ爆弾投下
イルカとクジラの違いは「大きさ」である
803おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:05:08.94 ID:x/Z7BiNU
全然爆弾じゃない
因みにフクロウとミミズク、鷲と鷹も違いは大きさ
804おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:09:31.86 ID:0CLLk9nL
タカとワシもだぞ
マスとサケも近いものが有るな

805おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:12:37.58 ID:gtSTG2fO
じゃあアメリカオオムラサキウニの寿命は200年
806おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:15:11.48 ID:0CLLk9nL
あ、被ってた
んじゃ俺も一つ
クサビフグという魚は魚類中唯一口が縦に閉じる魚である
というか恐らく脊椎動物中唯一
807おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:23:14.21 ID:iqUZ2c3m
くらげの中には不死鳥みたいに無限の命を持つものがいる
http://why.mods.jp/contents/animal.htm
ここの不老不死のくらげを読んでね
808おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:27:57.20 ID:Ze/bJ8oB
>>804
ハゲワシという鳥は実際にいるが、ハゲタカというのは俗称で実際にはいない
809おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:28:52.51 ID:lD8kRClZ
あれ、ミミズクは耳みたいなのがあってフクロウは無いって動物王国の人が言ってたけど。
810おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:37:25.92 ID:y5AcpZ0y
ハチクマは熊ではなく鷹科の鳥。渡り鳥。
811おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:40:22.18 ID:0CLLk9nL
確かにミミズクと呼ばれる鳥には耳状の羽毛が有るが、
耳状の羽毛が有ってもサイズがでかいとフクロウと呼ばれるっぽい
シマフクロウのように
812おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 11:40:39.18 ID:CkJLt9VF
動物好きにとっては有益な情報ばかりだよw
813おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 12:03:03.70 ID:x/Z7BiNU
>>806
ウチの空気嫁も O←こんな口してるぞ
814おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 12:06:48.92 ID:gtSTG2fO
世界一でかい動物はシロナガスクジラではなく

海外のとても長いクラゲ
815おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 12:15:25.21 ID:0CLLk9nL
>>813
それは無脊椎動物だから
816おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 12:21:14.96 ID:TMZhO6iR
37円ガリガリ君続報、1本だけ買うと3円引きにしてくれなくなった。
ここに書いたからか?w
817おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 12:21:31.51 ID:+ejiMtr0
違いが大きさですらないやつが混じってるな。
818おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 12:22:58.52 ID:5cVVm2U+
V6の長野はSMAP以降のグループのメンバーの中で一番芸歴が長い
また、野菜ソムリエの資格と調理師免許を持っている

「建もの探訪」の渡辺篤史の本業は俳優。
また、テニスがプロ並みにうまい。某大学で建築系の客員教授をしている。
819おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 12:42:57.64 ID:gtSTG2fO
堂本光一の持っている資格の数は

数え切れない
820おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 13:10:15.81 ID:iqUZ2c3m
>>818
>渡辺篤史の本業は俳優
こんな書き込みを見ると自分が年だってつくづく思い知らされる
818は渡辺篤史を何と思っているんだろう
821おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 13:55:28.42 ID:VUQ89jqR
>>810
これだと思ってたぜ
ttp://www.san-x.co.jp/charageki/04.html
822おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 14:19:58.15 ID:5RDuk2YE
>それは無脊椎動物だから
>>815のレスは>>814宛の間違い・・・じゃなく>>813で正しいのか(笑)
823おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 16:29:45.66 ID:lgX5fY+Q
中がやわらく表面で体の形を維持している
昆虫と同じなのか
824おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 16:58:40.49 ID:mBw0kF+8
>>815
動くのか
スゲエな
825おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 20:17:23.72 ID:Ls3xO4NK
>>820
('A`)ノ


鷹と鷲プラス隼の違いがわかりません
826おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 20:48:20.63 ID:Hyr5wGr0
>>800
山口美江だな
http://www.youtube.com/watch?v=lwQ9TT0uv5Y&feature=related
↑開始後30秒あたりから
827おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 21:08:32.72 ID:OagielJQ
「海」というと「生命の母」と言われ、
地球の7割を占めており、
魚の大群がいて、サンゴや海草が生え、
クジラがようようと泳いでいるイメージだが、
実際に多くの生き物が住んでいるのは、
地上に近い浅い海で、海のわずか8%にすぎない。
その他のところでは地中に存在するリンや窒素が
溶け出さないことから、プランクトンが生息できず、
小魚が生存できないため、生物は、ほとんどいない。
828 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 22:23:53.65 ID:07fSp9OP
柔道整復院(骨接ぎ)に行っても、ぎっくり腰とかは治らない事。

柔道整復師には、もともとそういった技術体系が無く、それ以外の医療類似行為者などの
技術を覚えていない場合は、間違った治療しかできないため、自然治癒のスピードでしか良くならない。
829おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 23:40:32.91 ID:ZgyTXh9t
医師免許を持っていると、自動車学校での教習が少し減る

医学部在籍中に免許取る人ばっかたと思うが。
830おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 23:42:25.78 ID:OMoXqo4S
救命講習って免除ありなのか
ほんとに少しだな
831おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 02:58:12.32 ID:c8j0lyJl
>>829を見て「え?」って思ったが、
>>830を見て「そういうことか」と納得した。
832おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 03:30:37.17 ID:QOX4F/fD
司法試験通ってたら免除もあるのだろうか
833おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 04:32:33.85 ID:xxRGobcF
>>820
> 818は渡辺篤史を何と思っているんだろう

「おうち訪問家」じゃないの?
じっさい、今のあの人ってそっちが本業みたいなもんでしょ
834おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 05:04:44.77 ID:QOX4F/fD
俺たちは天使だ


って知らない人ばかりかも
835”管理”人:2011/09/18(日) 05:25:22.80 ID:9unq8HzH
836おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 06:04:45.60 ID:eCXCtxYr
渡辺篤史は小林製薬のナレーターだろ
837おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 06:55:19.81 ID:nLeGYgS8
>>834
ショーグンの歌う主題歌だけがとにかく有名で現役って感じ。

ドラマの中身の面白さ(と、主演が沖雅也)の割に知名度は低い気がする。
その頃はヒットドラマも多いし、このドラマが放映期間が短くて続編とかも
なかったのが理由だろうけど。
838おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 08:18:19.78 ID:O72PoNWp
>>832
司法試験に道路交通法は無いがなw
そいいや前に違法運転をしてる自転車海苔とケンカになった事があるけど、そいつは違法という認識すらなくて、更に職業が法学部の教授だった事がある。
839おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 10:17:53.61 ID:kTqStbWo
>>838
>そいいや
一世風靡セピアだ。
840おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 10:56:00.26 ID:QOX4F/fD
>>836
どうでしょうではツボったなw
841おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 12:23:29.87 ID:JxLo1wBt
ググってみて、渡辺篤史の意外な経歴に驚いた
子役だったとは
まあでも今は「建物探訪の人」でおk
842おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 12:50:35.20 ID:QOX4F/fD
どうでもいいが、俺たちは天使だの舞台だった場所のうち記憶しているのは

坂おりていくところ(よくチャリこいで)の電車ガードが見える橋は
神田川&東急東横線の渋谷駅直前(もうすぐ地下化して景色そのものが消える)&明治通り

マンションは港区高輪(泉岳寺に近い)

だなぁ、どっちももう消えてしまっている風景になるんだけれど。
(マンションは確かバブルはじけたくらいの頃に建て替えられたんじゃなかったっけかな
まだあるかもしれないが…記憶が曖昧)
843おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 21:05:01.32 ID:EUGNcG+/
少し寂しいので爆弾投下。抹茶の着色料は蚕の○○である
844おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 21:48:20.57 ID:f+gBVzdA
>>843
詳しく教えて
845おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 22:12:20.65 ID:L/u7gCey
○○だ
とかそういうもったいぶりかたが気持ち悪い
846おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 22:12:52.74 ID:1H8btMc0
>>843
最近は蚕砂は高価なので使われず、普通に植物の葉緑素から抽出した天然色素を使用する。
847おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 22:59:12.31 ID:IOmIspdF
>>846
スレチ

ロストテクノロジーだから意義がある
848おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 23:39:27.37 ID:1H8btMc0
>>847
>スレチ
え「あなたの知っているまったく役立たない雑学」スレですよね?
849おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 02:00:07.78 ID:rUjZPT2+
>>847
役に立つと感じるのはお前だけ
よってお前はスレチ野郎
850おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 02:01:15.50 ID:rUjZPT2+
ちなみに○○はウンコだよ あえてオブラートにつつんだのに
851おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 02:18:35.33 ID:SZJG27A7
どこぞのコーヒーも猫のウンコだしな
852おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 03:08:03.95 ID:rUjZPT2+
猫のウンコを溶かしてコーヒー?
853おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 03:35:32.10 ID:nUNkG5id
>>851
猫のウンコに入ってる消化不良の種の殻を取り焙煎したコーヒー、コピ=ルアックだっけな
854おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 03:50:15.13 ID:rUjZPT2+
猫のクソを割り箸でほぐしながら豆を集めて…まともな人間のやる事ではないな
855おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 05:51:16.54 ID:jhdG0SL4
ここですかさず蚊の目玉のスープの話題を・・・
856おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 06:06:34.79 ID:Pcr1JmbG
ナメクジの塩辛とか…
857おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 06:59:15.09 ID:+z3ixWie
ジャコウネコは「ネコ」と名が付いているがネコじゃないですよ、っと。
ネコ目だけどこのネコ目には犬やアシカやクマまで含まれる範囲の広い分類区分。
ジャコウネコはイヌよりはるかにネコに近いけど。
ちなみに犬はネコ目イヌ科イヌ属イエイヌ

>>854
草食動物のンコから未消化の繊維を取り出して紙を作ったりして売られてたりしますよ。
858おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 07:28:26.34 ID:jsCA8H0c
数人で集まって、足下で何か覗くふりして「動いてる動いてる」っていうと周りも覗きにくるよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 07:48:36.90 ID:GQpYYCF3
>>850
カイコガの幼虫は徹底してクワの葉しか食べないので、糞から均質な葉緑素を取り出すには都合がいい

なお、カイコはまゆを作り終えてサナギになった段階で、絹を取るために煮殺されてしまうが、
飼育用の卵を採取するため一定量はまゆを放置して成虫にする。
ただし脱皮したカイコはもはや自力で栄養を摂る手段を持たない。
幼虫の時に摂取した栄養で、交尾だけして産卵してそのまま死ぬ。

幼虫は全身真っ白だから、自然の中に置いたらあっという間に天敵に見付かって喰われてしまう。

古代からの人間による品種改良というか性質特化でここまで退化させた。
もう人間の飼育の手が加わらない限り生きられない生物。
860おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 07:50:47.72 ID:Hn9AcJzJ
街中で何かを見上げていると釣られて同じ方向を見上げる人もいるよ。
861おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 08:04:47.74 ID:aU722Wm7
>>860
一歩くんの兄弟子もリング上でそれやったよね
862おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 09:14:26.47 ID:cf3e6RgF
信号待ちで赤の時に歩きだすフリすると
(特に携帯見っぱなしの)馬鹿女が釣られて歩いちゃうから
絶対真似しちゃ駄目だぞ!絶対だぞ!
863おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 10:16:46.75 ID:9qEqSb++
>>814俺は山の中のほぼすべての土壌を多い尽くす菌糸だと聞いたな。
ただシロナガスクジラは地球の歴史の中でもっとも巨大な生物で恐竜より大きい。
864おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 10:55:31.26 ID:3DyoWpC4
人間 「地球で最強の動物を決めます」
ゾウ 「ボクが最強かな、やっぱり」
トラ 「さすがにゾウさんには勝てる気がしないわ」
マッコウクジラ 「陸上じゃなきゃダメなんですか? 海中じゃダメなんですか?」
ダイオウイカ 「海の方が広いし生物生存圏で比較したら舞台は海が妥当でしょ」
スズキ 「種の多様性も明らかに海だよね」
ケンミジンコ 「条件を多数決で決めるのが公正で民主的」
テルモプラズマ 「では投票で決めよう」
サメハダホウズキイカ 「お前は動物じゃないだろ」
ミクソゾア 「動物だろ」
ミドリムシ 「動物って何?」
ボルボックス 「単細胞の馬鹿は来なくていいよ」
ヨードアメーバ 「でも世界の大多数は単細胞生物だから」
バシジオボルス 「マイナー(笑)な多細胞生物は大きければ良いと思ってるから困る(笑)」
テルモコックス 「で、大抵1億年すら持たずに絶滅してるんですよね(笑)」
クレンアーキオータ 「何回繰り返してんだっていう(笑)」
865おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 10:56:33.97 ID:3DyoWpC4
人間 「でも1個体としては弱いじゃないですか、あなたたち」
バシジオボルス 「人間馬鹿すぎワロタ」
テルモコックス 「普通に何万年も生きてる1個体なんてゴロゴロいますが」
クレンアーキオータ 「時間勝負が嫌なら殺しにおいで。500気圧で120度の硫化水素に来れるならね」

 「ぶっちゃけね、(あいつら皆)負け組なんですよ。
 まぁ、海底の熱水噴出孔で私ら生命が誕生したわけですけどもね。
 そこでの競争に負けた連中が外へ逃げて行ってるの。
 『逃げ』を正当化して、それを自分らで『進化』って呼んでるの。
 海陸空、大型化、小型化、結局そのままの自分じゃ勝てないことが分かってて逃げてるからね、自己否定。
 自己否定した奴が一時的に上へ立てる、弱者に優しい(笑)茶番社会。
 こっちは本物の競争社会で何十億年やってきたと思ってる。
 駄目な奴は何をやっても駄目ってこと」
866おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 11:08:49.28 ID:BuEQ8VB+
>>864
まるで2ちゃんねる
867おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 11:43:08.56 ID:T0cpO7Dw
だな
温故知新がわからんバカに何を言ってもしょうがない
868おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 12:50:59.48 ID:uW0O1jMg
おんこちしん、ってひらがなで書くとなんかえっちな気分になる。
869おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 12:54:58.16 ID:MIzCMX2Q
温故真新 とかだったらもっとだな、そんな言葉ないが
870おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 14:03:55.48 ID:G6fOlIbq
>>868
うんこちんちん、に似てるかも。
871おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 14:17:33.82 ID:DTca8XIk
>>870
(自家焙煎の豆から挽いた)珈琲噴いたw
872おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 14:34:44.20 ID:DaT0O2Tf
>>870
ガッシュにいたなそういう名前のやつ
873おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 15:33:03.89 ID:APdB0fSk
下着メーカーの「トリンプ」とバイクメーカーの「トライアンフ」の綴りはどちらも同じ「Triumph」

なので、「俺はTriumphの製品をいつも愛用してるぜ」なんて書くと誤解されちゃうぞ☆
874おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 15:44:15.63 ID:MIzCMX2Q
>>873
使いようだなw
875おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 15:55:59.49 ID:G6fOlIbq
>>872
加藤茶の往年のギャグのつもりで書いたんだけど、
マンガのキャラにいるのか。
876おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 17:57:42.18 ID:/qHK6D3P
亀だが蚕の糞を使ってるのは安物だろ
877おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 19:42:44.28 ID:GQpYYCF3
Triumphに二人で跨ってTriumph着用の彼女の胸を背に押し付けられ
Triumphをホテルに乗り入れて部屋で彼女のTriumphを外すということもあり得るわけだな

ちなみにTriumphはバイク屋から分社された四輪車メーカーもあって(今は消滅)
それだと車内でいろいろできるという考えも
878おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 20:31:32.81 ID:ZuNqQGtR
>>877
明治生まれの祖父が乗ってたそうだ、トライアンフ。
879おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 21:25:22.30 ID:gguuvVUn
で、それを「誇らしげ」に語っている、と
880おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 19:51:14.18 ID:pncaS+Rj
>>863
それは動物ではないだろう
881おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 22:35:17.27 ID:DI/dOoco
クマムシ最強ってことで
882おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 23:53:30.91 ID:biK+CPsu
サッカーでは気管を直接絞める絞め技や顔面を裸拳で殴る行為は反則とされている。
「当たり前じゃん、書くまでもない」
と言われそうだが、中国版のルールブック等には、
チョークスリーパーの禁止や顔面パンチの禁止が明文化されていてる物がある。
883おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 00:19:48.31 ID:wxupdmPS
跳び蹴りはいいのかよ
884おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 00:28:08.94 ID:OJlP3K6W
キッキングは元々反則行為だろうが。
885おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 01:17:37.12 ID:0lTOZ/aB
ゴールは蹴っても反則じゃないはず。
886おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 02:23:53.97 ID:G4jUSRsa
>>885
あまりにひどい場合には警告か退場だろ
反スポーツ的行為か不正プレー
審判をなめんなよ
887おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 07:43:00.91 ID:WCCwlbmc
>>881
ある条件では最強かもしれんけどw
888おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 10:58:41.04 ID:o3QoGzt8
>>885
ボールも蹴ってもいいらしいぞ。
889おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 12:05:12.31 ID:C6VjZi0v
元祖のび太ママの声優はけいおんに出てる
ナウシカの人はらき☆すたにでてる
890おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 13:00:56.39 ID:97fkf3MD
ほんとどーでもいい
891おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 13:41:29.60 ID:0lTOZ/aB
>>888
あまりにひどい場合には警告か退場だろ
反スポーツ的行為か不正プレー
審判をなめんなよ
892おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 13:58:27.51 ID:2Cd90Fpb
試合って蹴れないの?
893おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 15:53:18.55 ID:mC7P3zMB
蹴って有利になると思うか?
894おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 19:33:31.21 ID:zEAybluQ
サッカーって浸水してボールが浮くような状態じゃなければどんな天気でも試合するってホント?
895おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 19:47:22.83 ID:YGJzoNW+
>>894
雷なってるときはさすがに止める
まえに雷なってるのに試合続けて高校生が雷うたれたことがあった
896おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 20:07:55.78 ID:U19scInW
昔、トヨタカップだったかな、大雪の中でやってボールが破裂したことがあった
表面が破れて中身がムニュッと出てきた感じだったか
だからまあ、選手に生命の危機でなければやるんじゃない?
897おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 22:55:42.34 ID:ONwMShTp
エクストリームサッカーだな。
898おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 23:03:13.11 ID:Xn1B0MEC
中国地方の戦国大名、毛利元就。
名字の由来となった毛利の地は、遠く神奈川にある。
そして先祖は鎌倉幕府の内乱で一族ほぼ皆殺しにされている。
899おさかなくわえた名無しさん:2011/09/22(木) 18:16:05.47 ID:wj26D91O
鉄道の踏切は、設備によって種類が分かれている
900おさかなくわえた名無しさん:2011/09/22(木) 18:55:40.97 ID:wDqUKIX8
一種・三種・四種 の三種類だっけ?
901おさかなくわえた名無しさん:2011/09/22(木) 20:58:55.21 ID:lzE3jKmf
二種がないのか
なんで?
902おさかなくわえた名無しさん:2011/09/22(木) 21:14:28.97 ID:bGQ4EvSq
二種はミスに通じて縁起が悪いからだと思うが
今、思いついたことだから信用するな
903おさかなくわえた名無しさん:2011/09/22(木) 21:19:29.58 ID:c7a2JI56
2種はあったけど全廃された
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8F%E5%88%87
904おさかなくわえた名無しさん:2011/09/22(木) 23:39:29.78 ID:uXBvczmp
八田與一は、台湾人から尊敬されている。
905おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 00:11:41.64 ID:S5zj1cYn
>>903
…が、国土交通省が道路管理者(都道府県・市町村・高速道路会社など)に対して
行っている「道路施設現況調査」では、未だに踏切の種別に「二種」の回答欄がある。

もっとも、回答マニュアルにカッコ書きで「現在、本邦内に第二種は設置されていない」
という内容の注釈はあるけど。
906おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 00:17:56.86 ID:i85x+j6M
JR北海道の多数派の労働組合は、
JR西日本の多数派の労働組合と滅茶苦茶仲が悪い。
907おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 01:24:45.92 ID:WBlhfoNS
つまり多数派の労働組合と少数派の労働組合があるってこと?
908おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 01:45:01.62 ID:xSIACtxF
労働組合と言えばユニオン協定。こんな物、従う必要無い。

『ユニオン協定で定められている通り、職場の労働組合には絶対に加入する必要があり、職場の労働組合からの脱退を理由に会社側より解雇を通知された場合、解雇を拒否出来ない』

意図的に原文は掲載しないが、こんな事を述べている。
そもそもユニオン協定は、会社側が御用聞き組合をとことん懐柔させる為に設けた協定。
労働者は労働組合に加入しなければならない(加入する権利がある、では無い)。
そして、その労働組合は労働者の為の組合ではなく、会社側が労働者をコントロールしやすくする為の組織。

ユニオン等外部の労働組合へ加入していれば、勤務先(職場)の労働組合に加入する必要は無い。

『ユニオン協定が・・・』等声高に叫ぶ職場に限って御用聞き組合、労働組合とは名ばかりの会社側が支配する組合。
まぁ、うちの職場の事なんだけどね。
909おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 03:18:50.90 ID:R0CDcY1E
だから労働問題と無関係な平和運動とかばっかやってる労働組合がたくさんあるのか。
変な国。
910おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 07:43:48.40 ID:/tTD+xj4
本来、会社と労働組合の究極の目標は一緒なんだけどね。
会社を発展させる、ということで。
そこに至る過程で経費削減して利益を、とか労働条件を良くして
労働者のモチベーションをあげよう、とかになるわけなんだが。
911おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 11:44:34.84 ID:GMNywX/M
一方で過重労働や違法残業で困って組合を結成しようとすると首や嫌がらせする
これはどう考えても団結権を否定して違法だろって会社もあるから、どっちもどっちとしか。
そんなことしてるから組合が外部から支援を受けて過激化・政治化するし。
912おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 12:59:25.33 ID:9J07iKiZ
東電を今のサボタージュ体質に陥れたのは明らかに電力総連
本来改革・解体すべきはそっちなんだよな
闘争資金で2兆ぐらいあるんだし、それを福島補償にまず充てろ、と。
913おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 23:18:40.40 ID:HmZnBBEg
秋分の日は、来年から主に閏年を中心に9/22になる。
それが解消するのは2099年。
1979年は遅くて9/24だった。
914おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 05:04:22.13 ID:SwsbzkpJ
334: 名無しさん@涙目です。>(神奈川県) [] 2011/09/23(金) 13:00:49.53 ID:hEzrrhdd0
手術服が緑色なのは、長時間赤色(血)を見ていると白色が緑色に見えて来てしまうのを防ぐため
これ豆な
915おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 05:04:55.72 ID:SwsbzkpJ
334: 名無しさん@涙目です。>(神奈川県) [] 2011/09/23(金) 13:00:49.53 ID:hEzrrhdd0
手術服が緑色なのは、長時間赤色(血)を見ていると白色が緑色に見えて来てしまうのを防ぐため
これ豆な
916おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 09:09:47.01 ID:1STQVb2e
>>913
天秤座の開始日が変わるって事でもあるよね。
固定の日付で星座を分けるのは誤りで、
厳密には時刻も考慮しないといけない。
917おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 09:30:37.50 ID:s0fCHfK3
>>788 つ子門真人
918 【14.8m】 :2011/09/24(土) 20:54:40.12 ID:LQcCE7dj
>>916
となると、さそり座といて座の間にへびつかい座も入れないといけない
919おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 21:47:50.25 ID:YvmnSTWT
>>913
   1851年から1899年 春分日 = Int(19.8277 + 0.242194 * (Y - 1980) - Fix((Y - 1983) / 4))
   1900年から1979年 春分日 = Int(20.8357 + 0.242194 * (Y - 1980) - Fix((Y - 1983) / 4))
   1980年から2099年 春分日 = Int(20.8431 + 0.242194 * (Y - 1980) - Int((Y - 1980) / 4))
   2100年から2150年 春分日 = Int(21.851 + 0.242194 * (Y - 1980) - Int((Y - 1980) / 4))

   1851年から1899年 秋分日 = Int(22.2588 + 0.242194 * (Y - 1980) - Fix((Y - 1983) / 4))
   1900年から1979年 秋分日 = Int(23.2588 + 0.242194 * (Y - 1980) - Fix((Y - 1983) / 4))
   1980年から2099年 秋分日 = Int(23.2488 + 0.242194 * (Y - 1980) - Int((Y - 1980) / 4))
   2100年から2150年 秋分日 = Int(24.2488 + 0.242194 * (Y - 1980) - Int((Y - 1980) / 4))
920おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 22:34:44.37 ID:x0B/xePA
サボタージュはフランスで争議中の労働者が木靴(サボ)で機械を破壊したのが起こり
921おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 23:16:12.62 ID:I/wG5/oA
サザンオ―ルスターズとビーチボーイズは共演した事がある
922おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 23:42:31.49 ID:NMJ28q/h
サザンオ―ルスターズとビートボーイズも共演した事がある
923おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 23:44:37.31 ID:OqhA3WQR
>>921-922
それよか共演したことない人を全員教えて。
924おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 00:05:48.10 ID:6vMmRwAL
>>923
そっちの方が膨大なリストになるのでは。
925おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 00:31:36.15 ID:ekMFFaHQ
>>924
60億人規模の名簿になるんじゃ…。
926おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 07:58:36.88 ID:hmGvgTJ3
>>920
ラッダイトと混同してないか?
サボを脱いで、ゲタみたくぶつけてコンコン鳴らして、仕事に対する不満を上げたのが起源じゃなかったか?

「クーデター」はフランス語で、綴りは coup de'Etat
クーデタ、の方が発音としては正しいかも
927おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 12:36:20.93 ID:Odod2Ht6
わざと歩きにくい木の靴を履いて能率を下げたと覚えているが・・・
928おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 13:15:55.78 ID:QoI+vaym
ワイシャツの語源はホワイトシャツ
背広の語源はサヴィルロウ(都市名)
929おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 13:19:47.68 ID:QoI+vaym
>>233ー235わろた
930おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 13:23:51.27 ID:wV5ZbDXE
>>928
サヴィル・ロウは都市名じゃなくて商店街の名前じゃない?
931おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 13:24:59.62 ID:QoI+vaym
>>930
そうだったかもしれない。すみません。
932おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 16:32:56.75 ID:Y3TDbVZ2
>>914
血が飛んだ時にわかりやすいように、じゃなかったっけ?
緑の上に落ちた赤は黒く見えるとかで。
933おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 18:27:33.26 ID:5nuSBJkG
>>932
それだったら白でもなんでも、赤に近くなけりゃいいでしょう
934おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 19:58:58.73 ID:/S4rRdCS
>>926
取り敢えず広辞苑には>>920で載ってる
935おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 20:56:12.63 ID:DJTbTu9H
>>914
確か名探偵オナンで読んだ気がする
936おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 23:02:32.06 ID:6vMmRwAL
>>935
膣外射精の始祖か。
937おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 12:22:00.05 ID:6IA6sDOE
ダイヤモンドは粉々に砕けると言っても、あんなに固い物が砕けるわけが無いと言う人に
じゃあ固いガラスに柔らかいゴムのボールを思い切りぶつけるとボールが粉々に砕けるんですね
と言うとなぜかダイヤが砕けるのを信じるようになる
938おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 12:43:02.11 ID:OVUzvZXN
俺の頭が悪いのかな?
939おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 14:21:09.01 ID:hRcMaNUu
俺も頭わるくなったかな
940おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 15:31:45.80 ID:u5+8gcfj
脳がねじれそう
941おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 15:31:56.72 ID:088Dztqz
同じ画像を異なったフォーマットで保存すると容量は
BMP(24bit)>BMP(モノクロ)>PNG>JPEG という順になるが

1x1の画像に限っては
JPEG>PNG>BMP(モノクロ)>BMP(24bit) という順になる(XPのペイントv5.1で確認)
942おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 15:40:53.70 ID:9VVidEAQ
>>940
心配しなくてもお前の脳はつるつるぷりんだ
943おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 19:11:38.92 ID:/CSyQ/NK
それでも売れる"日本産ミネラルウォーター"と投売りされる"輸入水"

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110926-00000000-toyo-bus_all

間違っても朝鮮半島産や中国産の水を買ったりなんかしない、これこそが日本人。
944おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 11:09:59.04 ID:EEYV2rpt
日本3大兄貴が最近
穂希兄貴
吉田沙保里兄貴
クルム伊達兄貴
になったらしい
ちなみに吉田兄貴の沙保里は母親がかわいい女の子になってもらいたくて南沙織と河合奈保子
から命名したとのこと、レスリングやらせるなよ
945おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 12:42:52.31 ID:rOJBX6gC
日本3大姉貴は
室伏
中田ヒデ
後誰だっけ
946おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 14:24:53.39 ID:jpLXzOou
>>945
平井堅?
947おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 14:33:52.93 ID:QybsbXRM
阿部寛じゃね?
948おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 15:13:08.22 ID:KybYTOaJ
松平健姐さんじゃないの?
949おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 16:22:17.64 ID:wZkdw6NG
おまいら暗号通信はやめろ。
何の話をしてるんだ。
950おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 16:35:25.20 ID:ndNRFM+S
全く役に立たない話
951おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 17:31:13.80 ID:q3AFR7Lm
築地にあるチェーン店の寿司屋は例外なく美味しくない
彼らは「築地に本店がある」という肩書きがほしいだけだから
ソースは築地で40年間仲卸しをしてる知り合い
952おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 19:26:35.59 ID:9ljrnini
ジョイマンのナナナナ歌ってた方の娘の名前はナナ
953おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 22:52:16.30 ID:ud/PdQkk
Microsoft Officeの電話によるライセンス認証で日本語アナウンスの声が変わっている。
8月にアナウンスの一部が新しい声に変わって9月にはほぼ入れ替わっている。
現在は認証IDをもう一度最初から聞き直す部分のみ従来の声が残っている。
954おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 20:29:30.61 ID:egD5t16A
>>951
築地で働いてる人からすればチェーン店の寿司屋が不味いと言うだけの話の気もする
俺はかっぱ寿司で大満足できるが
955おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 21:47:59.80 ID:pLV5sixJ
次のスレ誰が立てるの?
次スレの時期ですよ
956おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 00:53:16.73 ID:HxCxVsw/
980ぐらいでいいよ。970だと埋まるまでのタイムラグが長い。
957おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 03:01:34.71 ID:v9ySzPzA
>>954
俺もらっぱ寿司で充分美味いよ。あおさ赤だしとかサイコー。
958おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 05:29:59.22 ID:HhkUfzrW
らっぱ寿司可愛い
959おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 06:27:06.40 ID:w4xR0hk+
>>955
言い出したやつが立てる。
960おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 08:42:33.57 ID:OEVoffkc
かっぱ寿司の♪か〜っぱ、かっぱ、か〜っぱ、のあとに正露丸のメロディが流れるCMを想像した
961おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 16:49:35.97 ID:EbN2A89A
ATS-Sは国鉄幹部も皮肉るほどいい加減な装置
962おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 23:23:12.89 ID:4NW1Hh7b
>>961
運転士の間では「目覚まし時計」と言われている。
ボタンを押してベルを止めても列車は止まらない。
963おさかなくわえた名無しさん:2011/09/30(金) 00:06:51.43 ID:W68nWOOs
イチローは毎日カレーを食べている
カレーを食べて自分はどう思うか確認するため
964おさかなくわえた名無しさん:2011/09/30(金) 00:42:45.93 ID:jtOmF4Z/
もうそれ止めたらしいよ
965おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 01:20:44.40 ID:61HcS9lC
むしろイチローはとうに朝カレーを止めてるという雑学
966おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 01:42:33.66 ID:fXE+vU35
最近は素麺らしいね
さすが偏食のイチローさんだ
967おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 07:54:01.60 ID:rm/fkLU8
カレー→うどん→そうめん

だんだん年寄り臭くなってる気が……
968おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 08:30:23.94 ID:gLGvcv3Y
カレーに使われる多種類のスパイスが脳に刺激を与え活性化
そんな理由で朝カレーは一時期プッシュされていた

実際やると消化器に負担だから若いうちでないときついし太る
(量をコントロールすればいいんだろうけど、ちょっとだけのカレーとか手間だしねぇ)
969おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 09:07:55.45 ID:f+7O09Hc
インド人は三食カレー
970おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 09:26:42.96 ID:x/P+3tkL
>>968
朝と晩のメニューを入れ替えるだけで痩せるて聞くけどな
実際は命も削っているのか
971おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 10:59:16.91 ID:tp/fjncd
朝カレーって結局全然流行らなかったねw
972おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 11:17:39.42 ID:/Y/gxDsq
食習慣なんざ
そんなもんだ

もっとも、俺は時々朝カレーやるけどな
973おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 12:51:09.86 ID:nh7eNgA9
クラーク博士の「少年よ、大志を抱け」は慣用句みたいなもんで、
本当の意味は「まぁ頑張んなさい」
974おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 13:15:29.27 ID:OQFrr7PF
親を亡くしたリスの赤ちゃんを、子供を産んだばかりの親猫に育てさせるためには
子ねこの尿を少量リスの赤ちゃんになすり付けて臭いをつけ子猫と一緒に親猫と隔離しておくと
親猫が勝手にわが子と勘違いして育てる(byシートン動物記)
http://www.cnn.co.jp/video/596.html
975おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 13:28:44.92 ID:6xXXNINW
エジソンの「1%の閃きと99%の努力」の本当の意味は
「閃けない奴はいくら努力してもダメ」
976おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 13:39:13.47 ID:esgomplR
まあ閃いたあと努力するのは結構出来るからな。
最初の閃きが重要なのは事実
977おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 13:43:30.25 ID:WsHnMPqT
>>975
それ、ウソだけどねw。オリジナルの言葉に当たれば解るけど、努力、ひらめきの
順でしょ? 「天才とは99%の発汗と1%の霊感である」だから。努力が先で閃きを
先にしてミスリードしてないかい?。
エジソンの本意は「オマエラは天才といって俺を褒め称えて、インスピレーションで
発明をしてるように思われてるけどよ、努力をさんざんした結果だから誤解すんなよ」
だからね。

「成功というものは、結果で測るのではなく、それに費やした努力で
測るべきである」「若いうちは時計を見ず、とにかく努力しろ」など
エジソンの語録には努力が結果に結びつくというのが多いから、その解釈は
傍証からも否定されるわけでw
978おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 13:47:46.57 ID:6xXXNINW
>>977
オリジナルはこうらしいね。
「Genius is one percent inspiration and 99 percent perspiration.」
979おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 13:57:17.18 ID:WsHnMPqT
おお。済まない。オリジナルうんぬんの件は撤回すますよ。ごめんな。
980おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 17:54:46.90 ID:wOVj2Ugi
>>978
日本語でたのむ
981おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 18:20:49.36 ID:SzOuIlAc
>>980
>>975の1行目。

でも、日本語に直すと韻を踏んでいる部分が分からくなって、つまらない文になるな。
982おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 19:15:01.59 ID:qAljtFBB
そこらへんは翻訳の宿命だね
カエサルの「来た、見た、勝った」もラテン語なら「Veni,Vidi,Vici」で、なるほどと思う
まあこれは日本語も語尾がそろえてあるからマシなほうだけど
983おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 19:30:46.97 ID:WsHnMPqT
言い訳めくので再度の書き込みを控えていたけど、韻を踏むの話が出たので・・。

かつての定訳は「天才とは99%の発汗であり残りの1%が霊感である」なんですよ。
日本語訳でも発汗と霊感で韻を踏んでいる(で、原文とは順序が逆なので誤解を・・。スミマセンでした)

ある世代以上が教科書で習った訳文はこれなので、いまでも旺文社の名言辞典などには
この定訳が採用されています。
984おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 21:27:44.56 ID:DUIECMhF
次スレ立ててくる
985おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 21:28:30.08 ID:DUIECMhF
次スレ

あなたの知っているまったく役立たない雑学 三十五
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1317472069/

>>956
テンプレに入れといた
986おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 01:52:09.95 ID:B7q8Op/p
インテル インサイド を インテル 入ってる って訳したコピーライター、旨いよね
987おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 02:05:25.18 ID:yvpJBU3H
>>986
それって日本語の方が先なんじゃなかった?
どっちが先でも上手いしかっこいいが

988おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 05:20:33.86 ID:B7q8Op/p
映画館で英語だけの広告のほうが先にやってたよ。
989おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 20:21:01.51 ID:QQUVUuPV
990おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 20:46:01.00 ID:aE/PZ3nu
>>989
IDが凄い…
991おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 21:01:19.81 ID:jNCRsfYW
>>990
湿った屁みたいだよな
992おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 06:26:58.20 ID:HqkRh0/a
>>991
「QQUVUuPV」を湿った屁と評せる感性がすばらしい。
993おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 09:24:02.98 ID:85vLYzq/
どこら辺が湿っていてどこらへんが屁のか理解できない自分は
感性に乏しいってことか
994おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 10:59:57.20 ID:4zq1RHQh
いや、腹が丈夫なんじゃないか。
995おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 11:12:54.05 ID:/xyLvxyF
ベティちゃんが浮かんできた。なぜ?
996おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 12:07:42.76 ID:y8JcxNvb
プップピドゥ
997おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 12:13:31.95 ID:3rPieyJr
>>996
それだー!深層イメージってすごいな。
998おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 17:34:56.18 ID:7cifNqT/
>>995-996
こういうのがあるからガ板がやめられない
999おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 17:49:26.38 ID:ppp1lTHm
なんのこっちゃ
1000おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 18:46:03.11 ID:7cifNqT/
ガ板のスレと間違えたw
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \