あなたの知っているまったく役に立たない雑学3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
誰も立てないんで、立てます。

ヒトの眼には盲点があるが、イカやタコの眼には盲点はない。


前々スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147539188/
前スレ  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159395828/


後はよろしく。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:12:15 ID:DMhPIJUu
1がスレを立ててくれたこと

3おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:17:39 ID:koeG+PQ/
2!と言いつつ実は3である事
4おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:31:10 ID:oiZipFox
では早速。
相対性理論によれば飛行機に一般人より乗る機会が多いパイロットや客室乗務員は地上で普通に暮らしいてる人間よりも、
年のとり方が微妙に早い事になっている。
しかし、0.数秒〜数秒程度だから実質誤差範囲内といって差支えない。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:31:32 ID:B4/8RhUH
市販されている一般的な長さのパスタで太さ1.7mmのモノは
一人前(100g)が約125本。

お湯沸くの待ってる間、ヒマだったからハカリ利用しつつ数えた。
10本で8gだったから、計算上では125本。でも数えたら124本だった…orz

パスタスケールもキッチンスケールも手もとに無く、且つ、でもきっちり計りたいヒトには役立つかも?
6おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:42:47 ID:J6fwhce3
カレーにじゃがいもを入れるのは辛さを調節するため
7おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:52:13 ID:Xdgs5+3Q
パスタは総称であって、スパゲティのみを指すわけじゃない。まぁ、じょうしきだけど。

最近ではスパゲティをパスタ、パスタと言ってる奴が多くて何となく気になる。当方21歳の大学生だが、本場のイタリア人留学生も同じ意見だった。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:09:16 ID:jcxBAqgl
>>4 逆だろ
9おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:18:30 ID:DMhPIJUu
>>8
パイロットの周囲の人間が先に老けるんだっけか?
パイロットが数秒前の世界に取り残されるんだっけか?
10おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:20:44 ID:5/dwSMf1
海外で生まれて高校や大学進学まで暮らしていたために日本語が不自由で、
英語(というか、元在住国の言葉)がペラペラで、普通の人と比べて自己主張が強くて
…というような、絵に描いたような「帰国子女」というのは、実のところレアケース。

中国・台湾・タイ・インドネシアなど大きな日本人学校のあるアジアの大都市で、
親の転勤に伴って2〜3年位暮らす、というケースが多いため。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:32:35 ID:hYqi2I7z
「おいしい牛乳」のCM(子供達が牛乳工場を見学してるやつ)の合唱曲っぽいBGMは、
女優の小雪の姉がつくった曲。
姉は今ミュージシャンだが、小雪より濃いめの顔で美人。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:45:37 ID:DHGYhIQw
>>9
ウラシマ効果をググってね。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:56:43 ID:ERoNmcso
>10
思いっきり俺だ
小学校の時4年海外にいたけど日本人学校にいた為
殆ど日本語で授業を受け英語はサッパリぽんな俺
14おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:58:13 ID:HRnSZds0
藁人形を五寸釘で嫌いな奴の眉間に打ち込むとそいつは死ぬ。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:02:49 ID:u/MBDufL
>>14
>藁人形を五寸釘で嫌いな奴の眉間に打ち込むとそいつは死ぬ。

そりゃまあ、五寸釘を眉間に打ち込めば・・・・。
たいてい、死ぬだろうね。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:05:29 ID:VK+rGscS
身も蓋もないマジレスだな
17おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:18:22 ID:poofDZ9a
ロシアの主導者はレーニン以降ハゲとふさふさが交互に就いている
現在はハゲ時代
18おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:42:28 ID:u/MBDufL
ハゲつながりで、

ハゲ(の大半)は伴性遺伝だ。
遺伝子は、X染色体に乗っている。

つまり、母方の祖父が禿げてたら・・・・、やばい。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 02:57:23 ID:v2TYiUVI
「山下達郎」は冬の季語。
理由はもちろん「クリスマス・イブ」!
20おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 03:18:18 ID:UVImFFWR
辛島美登里?も冬の季語 曲は勿論「サイレント・イブ」
21おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 04:36:14 ID:urhJF0bM
じゃ広瀬香美もか
22おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 05:41:23 ID:JDsFk1UQ
おえぇ
23おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 05:47:16 ID:GNa6Usg/
苺は夏の季語         これからおもいっきり出回るのに・・・
24おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 06:16:16 ID:aRSdi7N6
夜空に輝く星で夏の大三角形はあまりにも有名だが、ほかにも春と冬にも大三角形がある。
秋だけは四辺形。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 06:20:54 ID:JHk0HSGz
オリジン弁当の大きいおにぎりだけは完全手作り。
他の弁当屋は型を使って作っている。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 07:46:37 ID:+zDYIO1C
>>5
ハカリの誤差や重量のバラツキを減らすためには、500グラムのスパゲチーを買って全部の本数を数えて5で割るるといいよ。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 09:42:54 ID:sHAjvqAF
子供向け特撮番組のヒーローは、オモチャが売れるクリスマスシーズンになると
新しい武器を使い出す。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 11:34:02 ID:GHoOGHk8
>>7
だってスパゲッティとスパゲッティーニの区別とかつかないんだもの…。
太さの微妙な違いで名前が違うから、日本人から見たらまとめて全部スパゲッティ
に見えても違ったりする。
ので、パスタと言っておくのが無難…ってとこかと。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Pastasorten2.JPG
こんなん上の方はともかく、Vermicelliあたりからもう全然区別つかんよ。
スパゲティとスパゲティーニぐらいなら日本のご家庭でも普通にソースに合わせて
使い分けぐらいやってるし。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 12:35:15 ID:ge5zDwiE
>27
だから9〜10月あたりから新しい武器・メカなどが出て来て
正月すぎまですごい尺とって使うんだよねw
30おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 12:47:11 ID:svfnGKxQ
合体モノと玩具とのコラボで失敗したのがゲッターロボ。
あんだけ変形が激しいと玩具で表現するのが不可能。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:32:40 ID:Yp4V7CYV
みずとり象さんに溜まった水を雑草にかけたら
しおれて枯れた。

量が少ないので除草には使えない。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 18:14:02 ID:aRSdi7N6
>>31
当たり前だろ。塩水だもん。
まぁ正確には塩化カルシウム水溶液だから冬に路面が凍結した時に溶解液として使える。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 18:44:49 ID:/ZtLKBLA
塩カル撒いた道通った後は、ボディはもちろん足回りも洗わないと錆びるぞ
34おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 20:05:41 ID:a6aXLhAB
腹痛には、切腹がイチバン。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:23:24 ID:XXHMv0El
>>34
死んでしまうがな
36おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:56:34 ID:a6aXLhAB
ムツゴロウ王国ではドナドナが流れてくると勤務終了。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:33:36 ID:xvo6F5IW
>>36
ホント?
38おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:40:04 ID:Twtv5ajE
コンビニや自動販売機の灯りは虫が光を感じられない周波になってるので虫が寄ってこない
39おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:44:36 ID:qxwgJzHe
>>38
うちのバイト先のコンビニ夏の夜になると窓に虫がビッチリ張り付いてるぞ
40おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:53:52 ID:svfnGKxQ
>>38
それはオレンジ色のナトリウムランプの間違いだと思うが。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:55:35 ID:GqxVWZ/E
パブロディエゴホセフランシスコデパウラクリスビンクリスピニャーノ
うんたらかんたらトリニダードルイスピカソ
42おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 01:45:52 ID:CcxV9GRz
ザシークオブシークスオブバグダッド=ボロモンゴル=マスクドスーパースター
来日するたび名前を変えたが、中身がばればれだったレスラーがいた。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 07:36:06 ID:QXk9i3H3 BE:146349375-2BP(22)
フュラーリ・テスタオッサンドナイシテマンネン
44おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 08:23:06 ID:8OXy1C/i
日本一短いといわれている川崎地下街のエスカレーターは

       / ̄ ̄←階段(2段くらい)
     / ̄   ←エスカレーター(3段くらい)
___/ ̄     ←階段(2段くらい)

という構造になっている。短くするためにわざわざこういう構造にしたらしい。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 08:25:00 ID:8OXy1C/i
横浜のランドマークプラザには、
半円形にカーブしながら上がり、半円形にカーブしながら下がるエスカレーターがある。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 08:45:27 ID:j7dEELWv
>>45
あれ、10年以上前からなかった?
あんまりないのかな、ああいうの
47おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 09:03:23 ID:CeGn3rJm
>>44
あれって意味ねーよな。
なんでエスカレーター乗るために階段使わないかんのじゃ。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 13:01:47 ID:VSO8aN6Q
中山競馬場にもあったような>>45
49おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 13:38:51 ID:Qsc7Ds8B
>>27
魔法のプリンセスミンキーモモ の制作スタッフはスポンサーに
「名作なんていりません、30分のオモチャのCMを作ると思って下さい」
と言われたそうだが…。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 14:30:00 ID:0KipatAF
>>27
ほとんどの番組は番組改変期と呼ばれる4月か10月から始まるが
テレ朝日曜朝7:30〜9:00の宣伝タイムは2月に新番組が始まる

これは放送中の番組の商品をクリスマス正月商戦で商品を売り切っておいて
2月から新番組を始め、そのグッズを4月からの新年度需要で買わせる為

ちなみに夏休み前とクリスマス前に番組に新商品が出るようになっている
51おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 15:02:04 ID:QXk9i3H3 BE:167256858-2BP(22)
>50
仮面ライダーは1月に、スーパー戦隊は2月に始まる。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 22:19:15 ID:Yk8LkiLu
カメムシの臭い成分である分泌液が皮膚に触れると炎症を起こす場合がある。
炎症が起こった場合初期は痛み後期は痒みが現れる。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 22:54:51 ID:jRci06hr
>>44
俺が聞いたのは、最初は全部エスカレータにしようと思ったけど、
建物の構造上途中から階段にしないとダメだったので
いっそのこと世界一短いエスカレータにしてしまった、というもの。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:22:55 ID:/2LwfOsC
♪ア〜ニメ〜が な〜んだ〜 30分のコマーシャル〜♪
唄:山本正之
55おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 00:26:38 ID:c6iYiy1/
刺殺された浅沼稲次郎日本社会党委員長は、そのドラ声を買われて
ディズニーアニメ「わんわんものがたり」でブルドッグ役のアフレコをしたことがある。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 00:53:53 ID:f1XtQ0fr
血が出るような外傷負ったとき
タバコ吸うと出血が多少納まる
57おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 01:53:24 ID:T9hudjPS
滝川クリステルは毎日基地がいストーカーに悩まされてる
58おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 02:03:47 ID:Iub7E016
「・・ミュンヘンでは延べ床面積200m2以下の独立住宅を建てちゃいけないという
法律があります。それ以下の独立住宅に住むくらいなら集合住宅に住んでください、都
市は土地が限られているのだから、というわけです。・・」西沢大良
http://www.jj-navi.com/edit/shuto/jj/mail/toshin/046/

「ヨーロッパの都市も住空間として集合住宅と独立住宅の2種類がありますが、東京の
マンションや一戸建てはそれとは異質なんですね。向こうの集合住宅は公的な資産と
いう面が強いので、あらゆることが法律で決まっていて、たとえば3LDKの住戸なら
70m2〜75m2でなければいけないとか、主寝室は何m2で子供室は何m2だとか、部屋の
奥行きは何mまでだとか、窓は何m2で廊下は何mとか、細かいことまで決まってます。

たとえばミュンヘンでは延べ床面積200m2以下の独立住宅を建てちゃいけないという
法律があります。それ以下の独立住宅に住むくらいなら集合住宅に住んでください、都
市は土地が限られているのだから、というわけです。

だから、極端に言えば、ヨーロッパの都市の住空間というのは、公団か豪邸かの2つに
1つになるんですね。なんかすごい世界ですが、ホントなんですよね(笑)。すると東京
みたいに、都心で20坪クラスの小住宅に住むというようなことは、ありえないわけです。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 02:45:31 ID:c6iYiy1/
>>42
「ビリー・クラッシャー」とかペイント・レスラー「デモリッション・アックス」、
「スーパー・マシン」(平田淳二のスーパー・ストロング・マシンやメキシコのスペル・マキナと紛らわしい)
と名乗ったこともあるな。
まあ変身好きなんだろうけどな。
マスクド・スーパースターとしてが一番知名度高いな。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 11:05:53 ID:DMrZC5+7
滝川→母方の姓 クリステル→父方の姓
つまりあの名前は、品川庄司やクワバタオハラとたいして変わらない
61おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 12:16:21 ID:ATMEtqUA
セブンイレブンの札幌地区本部の住所は
「札幌市中央区南"7"条西"11"丁目」
62おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 12:54:50 ID:kSejbw3P
スパゲティをフォークとスプーンで食べるのはバッドマナー。
というより、母親が小さい子に食べさせるやり方なので恥ずかしい食べ方
63おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 13:55:19 ID:nMzTosoL
F1のミハイル・シューマッハはドイツでプロのサッカー選手になった
ちなみにそのクラブの監督の名前はフェラーリ
64おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:11:09 ID:Rne9Vsfj
1円玉を落とした場合、拾うのに消費されるカロリーは1円以上。
従って激貧乏な人は落とさないように気をつけましょう。
と聞いたことがある。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 15:33:11 ID:tchh0RfR
>>30
放送当時は不可能だったが、今は不可能を可能にした馬鹿がいる。
ttp://halfeye.m78.com/products/newgr/ngr.html
66おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 15:51:25 ID:kSejbw3P
>>64
そんな事言ってたらバイトなんかできないじゃないか
67おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:04:40 ID:Rne9Vsfj
>>66
そー言われても困る
68おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:12:58 ID:Uy4cclH4
何万もエステに金を払って痩せようとしてる人には朗報だな。
1円を落として拾うだけなら、実質0円でやせられる。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:40:43 ID:aF0uVsrb
>>64
落とさないように神経使う方がカロリー消費しそうだけどな
70おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:45:56 ID:qAG9NJfN
>>64
その一円玉を作るコストは2円以上。
消費税導入時には「1円玉をみんなで隠しまくれば
国は赤字がひどくなって消費税、廃止されるかも!」
というジョークが出たものの、
その数年後には税率5%になりましたとさ。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:07:51 ID:Rne9Vsfj
>>70
そうだったのか・・・
結構マジで信じていた。 orz
72おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:14:58 ID:NVrJ+r5b
>>71
何を勘違いしてるか知らんが
消費税5%になれば税金が5円単位になるからだぞ

一円玉を作るコストは2円以上なのは変わらない
73おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:19:28 ID:P6qGbyXk
>>64
それ、さくらももこの元旦那が言ってた事で、
さくらが本で書いたから広まったんじゃなかったっけ。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:46:28 ID:Tx5w4K/u
カロリーをどういう計算式で円に換算してるのだろう。
500kcalで500円以下の食べ物なんて結構ありそうだが。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:24:47 ID:amZ0/m7A
>>64
13円だっけ。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:26:50 ID:pHuoYNoK
>>75
一円拾う動作で13円もかかるなら日常生活送るだけで毎日100万ぐらいかかりそうだなw
77おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:32:34 ID:doN/F1Q8
一円話ぶった切り
ヒアルロン酸は主に犬の肝臓の周りの粘膜と脳髄に多く含まれるので、どの化粧品会社も何十lかはそれが配合されている。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 19:44:33 ID:nVF4Tw4w
>>62
具体的にどこかは忘れたけど、それはイタリアの一部の地域のマナー。
ところが変わればマナーも変わるので、スプーンとフォークで食べてもおkな
地域もある…と聞いたことがある。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 19:47:04 ID:Iub7E016
何でも箸で食えばいいじゃん
80おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:12:51 ID:ghmI3y/E
戸田恵子の歌手時代の同期にテレサ・テンがいる
81おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:01:39 ID:cd/yk98O
> 消費税5%になれば税金が5円単位になる

それは本体が100円単位の商品だけじゃない?
82おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 00:33:10 ID:wCgvT/sD
松本人志は百貨店の女と付き合ってた
83おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 00:40:55 ID:50BNklfH
5千円札の肖像・樋口一葉は、作家仲間から「ブロンテさん」「ブロンテ」とあだ名つけられたことがある。
花束もらったりラブレターもらったり、訪ねてくる男がいて居留守つかったり、そこそこモテたようだ。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:27:05 ID:u5bl5TuR
>>83
森鴎外は一葉の葬式の時、棺に馬で付き添ったんだっけ?
下心があったのかは知らないけど。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:42:11 ID:50BNklfH
短距離のトップレベルの黒人は9割以上西アフリカ起源の黒人。
長距離のトップレベルの黒人は9割以上東、北、南アフリカ起源の黒人。
中距離はどっちもいる。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 02:40:32 ID:fRABptw5
>>85
ふぇー
なんでか分かる?
87おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 05:35:01 ID:teaCfLmC
代々チーターと競争してたから。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 07:55:08 ID:SyVC752a
朝っぱらからワロス
89おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 07:56:29 ID:aaxGYCbP
>>78
イタリア人は基本的に、スプーンはスープとか汁けのもののときしか使わないし、
(だから、日本人の感覚ではスプーン使いそうなやわらかいリゾットもフォークだけで食べる)
西洋料理一般のマナーからしても、スプーンを左手に持つというのはかなり『?』。
「おk」というよりは、「フォークだけで食べるのが苦手な人のために、容認or許容」でないの?
90おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 10:02:43 ID:fjf1hMnd
>>89
イタリア人からすると激しくどうでもいい事らしい。
他の人に迷惑をかけず(不快にさせず)楽しく食べるのがマナーの本質なわけだから、本人が食べやすい
方法をとるのがベストなわけで、それを無視して、使う・使わないをハッキリさせないとダメってのは、
いかにも日本人らしい考え方だけど、バカげた論議だそうな。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:31:16 ID:rt5U+bDA
日本では非常に恥ずかしい事
これはガチ
92おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:43:42 ID:FL5Oz2SF
トイレを使った後、トイレットペーパーを三角に折るのはマナー違反というか迷惑
93おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:25:41 ID:B8SN3kLA
清掃員が「この個室は仕事完了してますよ」の合図なんだっけ<三角折
94おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:35:54 ID:teaCfLmC
同じ樹木をシラカシと言ったりクロカシと言ったりする
95おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:35:56 ID:Tr3Pqf9x
>>93
そうそう。
だから、ホテル連泊でずっといるなら自分が不快な思いをしてフロントに文句言えばいい話かもしれないが(ホテル側にしてみればいい迷惑)
新規で入った客がそれにあたればサービスが悪いホテルという認識をもってしまう。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:05:22 ID:50BNklfH
ジャイアント馬場はプロ野球選手(しかも巨人の投手)だった、というのは割りと有名だが、
通算成績0勝1敗の成績とともに、「ただでかいだけで実力のない、単なる客寄せパンダだった」
と思われてるふしがあるが、

二軍で3回最多勝とっていて、それなりの実力があった。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:10:17 ID:SuxtyBGr
鳴いているセミは「働きゼミ」。巣には女王ゼミが居る。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:50:30 ID:5q3dnNDv
>>97
えっ!?
99おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:51:41 ID:brTFnwQI
東京タワーは昭和33年建設、高さ333メートル、総工費3億円
100おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:57:08 ID:Zt8DVviB
嶋大輔の親父は立教大卒
101おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:07:54 ID:BLPkIzgC
最も水分含有量の少ない食品は、チョコレートである。
だから何?と言われれば返す言葉は、無い!
………ゴメンナサイはあと)
102おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:14:59 ID:YbsJO9Vf
>>101
でもチョコよりパン食った時の方が口の中の水分なくなる率高いよね
103おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:20:00 ID:X7qkPtOV
>>101
へぇ〜、らくがんの方が少なそうなのにな
104おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:21:24 ID:yP9PrFkC
ダンカンは弟子をいじめまくって自殺に追い込んだことがある
その自殺した弟子の葬儀のとき遺体を使って腹話術したり持ち上げて一緒にダンスしたりして笑いを取ったのがたけし
105おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:22:24 ID:o2XH5EK1
>>104
有名だろダンカン死ね
106おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:41:56 ID:+Vkv5IDE
>>104
だれかの父親の遺体じゃなかった?
107おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:42:10 ID:fRRwVzhA
たけし軍団って人数は多いけどおもしろい芸人1人もいないよな
ダンカンはいってることがさっぱりだし
タカはキモイし
108おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:45:28 ID:SuxtyBGr
狸と狐は別にライバルでも何でもない
109おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:53:57 ID:wPMpKel1
松茸の花言葉は「控えめ」
110おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:54:17 ID:YbsJO9Vf
>>109
あの値段で控えめなのか
111おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:54:57 ID:jRGrNoyY
ていうか菌類に花言葉があるってことがびっくり
112おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:00:32 ID:iMkb0aQB
女王はの読み方は

"じょうおう"派 と
"じょおう"派  で完全に真っ二つに分かれている。
しかも地域、年代、性別には全く関係無く。

ウソだと思ったら家族や友達、誰でもいいから聞いてごらんよ。
10人聞いたらだいたい半分半分になっているから。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:02:31 ID:JfAQqMVi
>>112
じょうおう かな
114おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:05:04 ID:El/7Xjfw
へー
じょうおうでも間違いじゃないんだ
115おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:05:36 ID:vwtYKLzx
「女」は「じょ」、「王」は「おう」と読む。
…「う」はどこからくるの?
116おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:06:28 ID:BUR356nA
どっちが正しいかときかれたら100%「じょおう」と答えるだろ
117おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:08:56 ID:XmTdZ4UV
>>30
「完全合体変形できるゲッターロボの玩具」というのが昔からネタになってるが、
逆にそれを再現しようと、イロイロと現在も試行錯誤している人たちがいる。

ちなみに、現在で最も完全変形に近づいたのがコレ。
ttp://halfeye.m78.com/products/getter/getter_top.html
118おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:14:46 ID:iMkb0aQB
>>115
アニメの千年女王とか女王陛下とか"じょうおう"と呼ぶでしょ?
あっ、そうだ。えっ?と思うのなら"じょうおう"と書いて変換してみて
ぜったい女王と変換されるから。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:18:22 ID:El/7Xjfw
>>118
いや、じょおうへいかって言うよ
まあ調べたからじょおうでもじょうおうでも正しいってことは分かってるけど
120おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:27:37 ID:+MUAq7XG
>>115
読みが「じょおう」で、発音が「じょうおう」な俺
121おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:28:38 ID:2zTtsgTK
変換つながりで。
ウィンドウズなら「ドラえもん」「ガンダム」「エヴァンゲリオン」は変換で出る。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:31:15 ID:qKlCiaWB
「せんたっき」も変換できるぞ
123おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:31:26 ID:nawps2IS
Windowsって、でっかいくくりかたやね
124おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:37:46 ID:l/Li7yxx
>>121
試してみたがMacのことえりでも普通に出るな。
らるくあんしえる→L'Arc-en-Ciel、とか、アーティストの名前で変換すると
辞書作る時にどれくらいの知名度を基準にしたか推測できて面白い。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:02:28 ID:XM6pnnAz
薔薇の花言葉は「漢字博士」
126おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:10:26 ID:El/7Xjfw
>>124
花*花 出ますATOK
127おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:12:59 ID:gQHCII5O
芸人のマイケルが事務所をクビになったこと
128おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:17:53 ID:AjhECoQj
>>127
マ、マジで
129おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:19:26 ID:KamTw2De
>>127
なぜに?!(´・ω・`)
130おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:24:05 ID:iMkb0aQB
お笑いのマイケルは「まぁまぁイケる」から
131おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:26:34 ID:HsHQ0e7W
>>119
家の辞書には「じょおう」しかでてないが、「じょうおう」も正しいの?
132おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:28:32 ID:paa0La4b
>>127
マジなんだな。マイケルスレ見てびっくりした。
結構好きだったのに・・・
133おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:37:28 ID:aWWlng+H
サザンの『チャコの海岸物語』は田原俊彦の真似をして
桑田圭祐がわざと調子を外して歌っていること
134おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 02:00:02 ID:El/7Xjfw
>>131
うちの辞書にはじょうおうも書いてあった
↓これはgoo辞書

じょおう ぢよわう 2 【女王】


〔「じょうおう」とも〕
(1)女性の君主。にょおう。
「エリザベス―」
(2)王の后(きさき)。にょおう。
(3)内親王の宣下がない皇族の女子。明治の皇室典範では、五世以下の皇族女子をいい、現制度では、三世以下の嫡男系嫡出の皇族女子をいう。
(4)その分野で最もすぐれている女性。
「テニス界の―」

135おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 02:10:21 ID:BUR356nA
>>118
PCなら誤入力も普通に変換されるし。
「せんんもん」を変換しても「専門」ってならんか?
136おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 02:13:22 ID:JfAQqMVi
>>134
じょうおう とも って書いてあるが
137おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 02:17:53 ID:El/7Xjfw
>>136
だからいいんじゃん
138おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 02:40:12 ID:jVoEFM1r
おしマイケル
139おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 03:18:57 ID:LRP8MKfx
>>77
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
140おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 09:06:53 ID:6ea/Oyd+
>>77 ブワワッ(´;ω;`)もうヒアルロン酸なんて買わないお!
雑学が役にたった…
141112:2006/11/09(木) 09:17:28 ID:iMkb0aQB
とりあえず今日みんなに聞いてみてください。
「女王様ってどう呼ぶ?」と
半分半分になりますよ、きっと。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 09:50:59 ID:BUR356nA
しつこい
143おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 10:02:04 ID:paa0La4b
>>141
どうでもええわ
144おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 10:33:29 ID:OLU8+jaM

 ニョロニョロは、種から生まれる。

145おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 11:46:13 ID:9L2VO7nl
アメリカでは、テレビのCMに出るのはほとんどが落ち目の芸能人
そのため人気俳優が日本でCMに出る時は、アメリカには公表しないように要求される
146おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:40:07 ID:QJgvpqoC
今はようつべで大人気。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:44:27 ID:M/gw4WuQ
中尾ミエは俺の家の近所に住んでいる
148おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 14:33:16 ID:l/Li7yxx
>>140
コラーゲンも動物の皮膚や結合組織にたっぷりw
多分動物が自前で合成するタンパクの中じゃ一番量が多いんじゃなかったかな。
あ、もちろん皮膚に塗ったところで吸収なんかされませんよ。
保湿効果とかはあるかも知らんけど。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 15:13:20 ID:nGdlCZVm
>145
つーか芸能人自体起用することあまりないんだよな。
いまはyoutubeで知られまくりだが。
まあその前からネットの普及でかなり欧米で知られてたみたいだけど。
ハリウッドスターが出演する日本のCMばっか集めたアメリカのサイトあるし。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 15:19:07 ID:ZKpFN5yT
白熊は左利きしか存在しない
151おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 15:26:33 ID:iMkb0aQB
俊ちゃんって確か年齢をサバ読んでいたのを
ベストテンでカミングアウトしたよね?
152おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 15:43:39 ID:iQ/wsgBn
>>43 こち亀
153おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:23:51 ID:gcSe/qFD
「ご注文は〜でよろしかったでしょうか?」という日本語表現は、厳密に言えば間違いではない。
また、「全然あり」や「〜になります」も不自然に感じるが文法的には一応間違いではない。

154おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:50:15 ID:M/gw4WuQ
>>153

釣りじゃないよ。

「全然あり」には抵抗があるけど文法的に間違いならおk。
「全然平気」は明らかにダメだよね?
155154:2006/11/09(木) 16:56:01 ID:M/gw4WuQ
×「全然あり」には抵抗があるけど文法的に間違いならおk。
○「全然あり」には抵抗があるけど文法的に間違いでないならおk。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 18:21:51 ID:ZwpKDCP7
全然平気もOKでしょ
157おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 18:36:25 ID:2GYbFo3u
全然OK
158おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 18:44:40 ID:yYgPioxE
全然ダメ
159おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 18:58:13 ID:fgPFmZqi
この間平成教育委員会でやってたよね。
もともとは全然は肯定的に使われていたけど、一度否定を表すことばとなり、
また最近若者言葉として肯定を表す言葉として使われるようになった。
らしい。
だから全然平気もおk

既出かもだが。
「とんでもございません」という言葉は存在しない。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:10:17 ID:/JL9xtX7
キリスト教上の聖人が日本人で20人もいること
さらにその全員が京都と大阪で殉教していること
161おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:17:14 ID:qKlCiaWB
>>159
「とんでもない」で一つの言葉だから「とんでもないことでございます」が正しいんだっけ
162おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:19:56 ID:fgPFmZqi
そう。
厳密に言うと、「とんでもな・い」でこれ以上小さく区切れない。
みのは間違っている。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:26:12 ID:24RxXNkh
時に思うが、スレタイか書き込みのどちらかが間違っているw
俺はとって、このスレはかなーり役に立っている。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:41:49 ID:BUR356nA
>>159
若者の誤用=正しい日本語なのか?
お前はアホだな。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:53:31 ID:JfAQqMVi
>>164
言葉常に進化してるんです

って金田一が言ってたよ

全然は全く然りの省略だから後ろに肯定が付いてもおかしくない とも

お前か金田一を信じるかったら金田一を信じるわ
166おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:56:37 ID:qKlCiaWB
>>164
「若者の誤用」が「正しい日本語」というわけではなく、
一見誤用に見え、かつ若者が多用する言葉が、
実は必ずしも間違いとは言えない表現だった、というだけの話でしょ
167おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:08:56 ID:/JL9xtX7
>>164
等式で表したいんなら
元の使われ方に戻った、誤用に見える若者言葉=定着しつつある日本語
だな
168おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:17:05 ID:fgPFmZqi
ちなみにNHKの世論調査(?)で8割がこれが正しいと言ったら、
誤用も正しい日本語として認められる。
例えば早急(さっきゅう)の「そうきゅう」という読みもそうやって定着した。
もともとの正しい読みはさっきゅう。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:19:45 ID:ThsUqMCT
全然平気。とかは、
全然(問題ない)。平気。
の略だから、間違ってないと、どっかの国語学者が言ってた。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:27:01 ID:Q6dsZ+Rd
ニョロニョロの群れは必ず奇数匹。雷を呼ぶことと関係あるらしい。
ムーミンに出てくる人間はおしゃまさんひとりだけ。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:29:28 ID:0upsCe33
「勿体ない」は“MOTTAINAI”となって、リサイクル、リデュース、リユースの環境保護の世界的スローガンになっている。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:01:37 ID:I1kAT+3I
ちなみに「勿体無い」を丁寧に言うと「勿体無いことでございます」となり、「勿体ございません」とはならない。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:03:44 ID:HqVVKe9L
嬉しいの丁寧語は嬉しいですじゃなくて、嬉しゅうございます、
みたいなアレやね。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:12:35 ID:HltLtMLw
人権に関する相談は法務省(まだあるのか?)、人権養護委員会は厚生省。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:45:46 ID:FFoPRGuA
生き物や植物にも耐用年数がある
例えば農業使用の牛は6年
パイナップルは3年
アスパラガスは10年
176おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:48:14 ID:FdIcLdtI
>>171
一方で、日本の小〜高くらいの間では「もったいない」という言葉を知らない
連中が増えている…とも聞いたけど、ホントなのかな?
177おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:15:40 ID:epSHtWKW
>>176
本当かどうかはわからないが「ごめんなさい」等の謝罪の言葉も知らないらしい
178おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:26:58 ID:G/zU+9L6
100%純粋な酸素は猛毒になる
目の血管が切れて失明して酸素の毒で死ぬ
179おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:30:38 ID:3iirNVL1
>>177
それなんて朝鮮人?
180おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:35:17 ID:zc1ANJqy
勿体ないはともかく、
「卵が先か鶏が先か」を一クラス中で誰も知らなかったのには驚いた
あそこ確か進学校だよなぁ……高校生ってそんなんなのか……
181おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:02:09 ID:u29SXPyM
このままいくと、「もったいぶる」も消えゆく運命か。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:09:29 ID:qKlCiaWB
車に積む「ニトロ」はニトログリセリンではなくニトロメタン
183おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:21:35 ID:zc1ANJqy
>>160
古くはサンフェリペ号の26聖人殉教とか元和の大殉教で55人処刑とか、
浦上信徒弾圧事件やら、まぁキリスト教はひでぇ扱い受けてるしねぇ……
184おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:48:47 ID:C9azYj/Q
ミミズは解熱剤になる。
漢方系の風邪薬の成分に「地竜」と書かれていたら、それはミミズ。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 02:23:17 ID:dGcW4HD3
雑学。
ベランダにプラスチックの衣裳ケースを置きっぱなしにすると、二年で風化。
手でポテチのように割って捨てることができるよ。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 03:07:25 ID:uwK7ZMKK
>>185
日光とかの気象条件によるでしょ
187おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 06:03:24 ID:3QenmaRm
>>161-162 牛ではないが豚でもない。こんなお肉は?

スナフキンやミーは人間じゃないのか?
188おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 07:14:10 ID:fSoBiBHi
スナフキンとミーは、親族でなんかの妖精だったと思う
189おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 09:01:15 ID:9meA3tzT
ミーの一家は妖精。
スナフキンは妖精と人間のハーフ。
人間の血が混ざって冬眠しないので、ムーミン谷の住民が冬眠してる間は旅に出る。


190おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 09:26:34 ID:2Sr9AAFT BE:146349757-2BP(22)
>189
スナフキンは人間とのハーフじゃないよ。ミムラ族とムムリク族のハーフ。
両方とも妖精。ちびのミイとは異父姉弟になる。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:08:52 ID:VarC3nfR
エスペラント語の「ありがとう」は
「Dankon」
192おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:11:42 ID:tqgAR0If
スナフキンの本当の名前はスヌスムムリク。
「スナフキン」は英訳の時に勝手に変えられて、それを基に重訳した日本語版でもスナフキンで定着してしまった。

>>159
「かも知れない」を「かもだ」と言い換えたのは誤訳字幕で有名な戸田奈津子。
193189:2006/11/10(金) 10:12:26 ID:9meA3tzT
>>190
そうでしたか。
曖昧なこと書いちゃいました。

Dankon!
194おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:21:39 ID:dx4Dt6ox
日本語の「ん」は実は音が五つある(留学生・日本語教師談)
195おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:23:32 ID:lHC4Z3q1
ん。
ん…
ん?
ん!
んっ…!
196おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:40:51 ID:FvPs3Kdm
NとMはわかるが、「んが(鼻濁音化)」とか「あん」(仏語的にはひとつの母音)とか?
あと口をおっきく開けて「ん?」か「あ?」か判らない発音をプラス?
197おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:53:51 ID:JHRC/b77
・・・ぁん
198おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:55:23 ID:dDnlD+9t
プレイヤーがのび太になって遊ぶドラエモン人生ゲームは、
ハッピーエンド→しずかちゃんと結婚
バッドエンド→ジャイ子と結婚 というブスへの配慮を欠いた内容のまま現在も売られている。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:56:34 ID:9nz2F4Vg
エスペラント語はヨーロッパの言語をいろいろ取り入れて作ってるからね
Dankonもドイツ語のDankeから来ている
200おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:41:32 ID:dDnlD+9t
>ケネディ暗殺から20年後の調査で、アメリカ人の50%は「このシーンをTVの生中継で見た」と答えている。
>しかし、実際には生中継などされておらず、事件からおよそ2年後に
>編集済みのフィルムが公開されただけ(しかも「ライフ」誌に掲載されただけ)。
>実際に一般人があの映像を目にするようになったのはそれよりもさらに後。
>いかに人間が自分の記憶を都合よく編集するかという例

というのを他スレで見たが本当だろうか。
つーことは日本初の衛星中継がケネディ暗殺のニュースってのは
そういうニュースだけ中継して、日本でも映像は2年以上あとなのかな。



201おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:11:29 ID:yGuaB8E1
>>198
ブスがどうたらより「初恋の人とゴールイン」「怖い義兄と義母が漏れなくついてくる
恐怖の結婚」の二択で考えるといいのかもしれん。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:54:39 ID:Itm44MF0
>>195
「いきません」 のような一般的な末にある 「ん」
「噛んだ」のような一般的な中にある 「ん」
と、あと「うーんと」の「ん」、とかなんとかで五つあるんだって。
なんかそのうちの二つはすごく近くて、ネイティブ(w)でも
独立した単語で言われたら識別ができないが、自分では
しゃべれてるとか。ははは
いちおう便宜的に発音記号もあるみたい。
五つの「N」の中に、「M」ははいってなかったよ。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 16:05:57 ID:hdcUYSfE
「あんない」と「あんがい」の発音を比べてみると分かりやすい。
前者はan-naiで舌が上あごにつく、後者はang-gaiで舌がつかない。

あとはシラネ。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 16:10:11 ID:8OEU84NK
>>195
竹中直人の感情を込めた「あいうえお」を思い出した。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:42:14 ID:GxiNEU73
こんなくだらん話をいつまでも引っ張るな
206おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:10:35 ID:mvOmR75i
>>90
別に他人事だからどうでもいいというのは事実だし、普通にスルーされるが、
maledizione(躾がなっていない)と思われるのは確か。
inglese(イギリス人)じゃあるまいしw、って感じだな。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:16:26 ID:uwK7ZMKK
>>206
別に日本語でおkw、って感じだな
208おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:49:26 ID:aBSCOmDQ
イギリスはえげつないという国民性の印象からエゲレツ→エゲレス→イギリスとなった。
紳士の国と呼ばれるのも本当に紳士がいるというわけではなく紳士のようなふるまいをしろというテーゼの下に、
紳士の国といわれている。
という説がある。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:21:44 ID:FLMbMqmA
>>208
english→イギリス
に決まってるだろ
210おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:37:44 ID:xuOfsnJ1
よくドラマや映画で酔っぱらい役ばっかやってる泉谷しげる
実は酒が飲めない
211おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:41:14 ID:6q8EcrvV
「甲子園には魔物が棲んでいる」と言われているが、
これは、デビュー当時の和田アキ子が高校野球を観戦に行った際
目撃されたのが始まりである。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:43:29 ID:5PUlKcBq
東京タワーの1日か1年の照明の電気代は3万円
213おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:51:36 ID:Z+wpeHR7
England(イングランド)を表すオランダ語のEngelsch(エンゲルス)
もしくはポルトガル語のIngles(イングレス)が訛り、「エゲレス」または
「イギリス」という読みになった。

なので「イギリス」という読み方は厳密には正しくない。
実際、英国に本社を置く会社に勤めていた頃の社内の英国呼称は
UK(United Kingdom)で統一されていた。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:12:39 ID:wQYxp9bm
厳密にというなら The United Kingdom of GreatBritain and Northern Ireland だろ?
the UKならまだしも UK なら単なる略称。
ところで広辞苑などによると江戸時代はアンゲリア(諳厄利亜)とも呼んでたらしいけど、
この音はどこの国の言葉から来てるんだろう? 言葉はAnglesからだと思うけど。
(ちなみにEnglandは the land of the Angles の意から)
215おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:18:58 ID:thoQyp4S
カブトムシの体長は、ツノを含まないで、計測される。
クワガタの体長は、アゴ(顎)を含んで、計測される。

まあ、体長の定義なんだけどね。

全長だったら同じだけどw。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:25:31 ID:Z5dpsBqA
アルカイダの指導者オサマ・ビン・ラディンの息子の名は
ラディン・ビン・オサマ・ビン・ラディン
217おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:38:04 ID:IL/j/dcf
>>214
「イギリス」だと厳密にはThe United Kingdom of Great Britain and Northern Irelandを指さないから
UKって呼ぶってことじゃないのか?
218おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:44:56 ID:0lZMjT1p
実話を元にして作られた映画「ブラックホークダウン」。
終盤のほうで、民兵の位置をマークするために赤外線ストロボを投げるシーンがあったが、
実際は米兵がいる位置の方をマークし、そこ以外の場所に機銃掃射をかけた。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 01:07:46 ID:nUE2uLoa
夕張メロンは茨城県で作られている
220おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 02:26:12 ID:0v8pE35O
とんかつのルーツはフランス料理のコートレット。
もとは骨付き羊肉にパン粉をまぶしてバターで焼いた料理。
コートレット(仏)→カットレット(英)→カツレツ→(中略)→とんかつ。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 04:34:46 ID:9oPxvRgr
>>214 アンゲリアのほうはゲール語由来の発音だとおもう。英語ってラテン語系の言葉と
当時ネイティブのゲール語とが混じってできたから、変な例外がたくさんあったり、独仏の
対応する単語と違う語があったりする。

こんなにある!毒キノコに関する迷信 以下の全てが見分ける根拠にならない
・たてに裂ければ食べられる。
・なすと煮れば毒が抜ける。
・煮汁に銀のさじを入れて黒くならなければ毒はない。
・虫に食われたキノコは食べられる。
・少しかじって苦くなければ食べられる。
・塩漬けにしたり、よく煮れば食べられる。

・・・最初の奴だけは知ってたけどね。こんなにあるとは。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 09:12:29 ID:3I2K+yne
  ィ_/ し-' '  /--,      /  .i                | i,.'´ _,.イ_ヽ
    /  _,.. イ ,/       /  ,.ィ                イ   ,.-`ー' /
    !  /   /      / /     ,.ィ        ヽ、 i  /´   /
    ',    ,/      //      /           `トヽ    イ',
    ヽ    '、      /'       /            ',ヽ',    、、
     、   `、    /'        i             i ヽi    ', ',
       、    ` 、 /,':::....      !     ,.-‐::...、     i  ',     ',ヽ
       、     `、ゝ;::::::::.       ',   ,':::::_:::::::::::;    ,|  ',      ヽヽ
       ヽ      ヽ-'、:::::       ヽ ヽ;:(::::;`:::::ノ   ,.' i  ヽ      ヽ!
         ヽ     ` 7`  .... -ィ'´ ` 、_`ー '´ _,. ィ'´. ',   ヽ       }
           ヽ    /      ヽ      ̄ ̄      '、   ヽ    /
            ヽ、_/        ヽ               `  、 ヽ、. ィ
                        ヽ                ヽ
                         /  ヽ               ヽ
                          /                   ヽ
                       /          ,ィ            ',
                        !         /             ,
                       !    、 、,、, ,.'´             i
                      i     `、ヾミ/              |
                      !      ` y
223おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 09:37:13 ID:YYi1swB4
>>222で思い出した。
乳房の大きさと乳輪の大きさは、大体比例する
224おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 11:04:45 ID:mUPSPYkp
>>223で思い出した
乳首が大きく膨れるために、乳輪が消滅する女性が存在する
225おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 12:20:11 ID:v/mvJHf5
ビフテキはビーフステーキの略ではなく、
ビフテック(フランス語)がなまったもの。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 12:57:46 ID:dUnwetef
フランス語のビフテックは英語の
ビーフステーキがなまったのもの。

フランス人はステーキをイギリス発祥にしたがっている。
グルメを自認するフランス人としては
肉をただ焼いただけで料理でございますなんていうのは我慢ならず、
でもステーキは好きだから、
単純な料理だけど野蛮なイギリス人が考えたものだからしょうがない、ということにした上で
おいしくいただく、というふうにしたいらしい。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 13:59:18 ID:zhhLQJDF BE:188163959-2BP(22)
梅毒の事をイギリスではフランス病、フランスではイギリス病と呼ぶ。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:18:40 ID:7sfOEXRW
上流社会人の我々の病気ではないということで、
日本でも下流病と・・・
229おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:08:12 ID:wmS9dqIa
>>228
花柳病だろう

花柳は「かりゅう」だが「はなやぎ」の読み替えでもある
色街の比喩な
230おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:09:38 ID:0v8pE35O
ウインナーソーセージ発祥の地といわれるオーストリアのウィーンでは、
日本人がウインナーと呼ぶあの小型ソーセージの事をフランクフルターと呼んでいる。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 17:07:14 ID:r6PZ7U46
>140
亀だけど化粧品のヒアルロンに犬の肝臓なんて使われて無いよ。
含有量が少な過ぎて、そんな事したらコストが掛かり過ぎちゃうから。

ヒアルロン酸製品化の原料は鶏冠が最初だったし、現在はもっと
コストが掛からない遺伝子導入した菌(大腸菌だったかな?)から
得る事が殆ど。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 17:16:58 ID:dbR3OxAE
家計が追い詰められても、近所にSHOP99を発見できれば
けっこう生き延びられる(実話)。
233232:2006/11/11(土) 17:20:26 ID:dbR3OxAE
あっいけね、これは「まったく役に立たない」じゃなかった。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 19:09:40 ID:XBqyNsaR
>>218
BDとSEDでブラックホークダウン見たいなぁ。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 20:43:35 ID:2/bs23Qj
コロンブスの西インド諸島探検:1493年
日本で梅毒が始めて記録に登場:1512年

性行為がほぼ唯一の感染ルートである病気が、わずか20年弱で
ヨーロッパから日本にたどり着いた。

…お盛んですな。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:13:22 ID:64b5n98K
石原慎太郎が一番可愛がっているのは次男良純
237おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:33:14 ID:YYi1swB4
>>235
30年前くらいまで赤線で筆下ろしがステータスだったからな。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:34:40 ID:YYi1swB4
40年前くらいの間違い。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:49:16 ID:r4nSUXHc
>>238
もうそろそろ50年前になるぞ
売春防止法が施行されて赤線がポシャったのは昭和33年だ
240おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 02:19:07 ID:MQdSAy15
スミレの種が遠くまで運ばれてるのは、種にアリが好む付属物があり
種ごと巣へ運んだ後付属物だけ食べて種を巣外へ捨てるから。
(もちろんはじけた結果もあるけど。)
そんなおやつがくっついてたとは最近まで知らなんだ…
241おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 07:57:56 ID:UPwGYE3R
世界中で流通しているバナナはほぼ1種類しかない。
キャベンディッシュ種という種類で、すべて接木で増えている。
そして現在、そのキャベンディッシュ種を襲う薬耐性のある新型の病気が産地で蔓延しており、
バナナは絶滅の危機にさらされている。
あと10年以内に農薬が出来なければ、今のバナナは絶滅する。
そして悪いことに、キャベンディッシュ種の原種が群生しているインドのジャングルは、
毎年開墾され続けており、品種改良もままならないといふ。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:02:24 ID:1iLcTbgn
売春防止法であって禁止法じゃない所がいとおかし
243おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:30:53 ID:fqOMSZxl
広義の売春は防げないからね
244おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:19:26 ID:lPglXzRK
てか、殺人禁止法もないけどねw。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:47:52 ID:e9mIPnqL
赤線で筆下ろしの意味が全くわかりません
教えてください。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:59:49 ID:p8f4hnfv
>>245
辞書をひけば?
247おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:17:05 ID:eJMF8bb2
韓国は世界で二番目にレイプが多い国
248おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:37:33 ID:fIofc2aj
一番目がアメリカ?
249おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:47:30 ID:eJMF8bb2
一番は南アフリカ
二番目が韓国


韓国にあるアメリカ大使館がレイプが多発してるから渡航注意出したほど多い
250おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:51:07 ID:RCxKSPnv
>248

レイプ件世界一は一応ニュージーランド。ってもあくまで少人口な農業大国で発生したレイプ件数を換算した数字が高いだけだから、単に件数で行けば実際には米帝が一番オモ。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:26:15 ID:4VHqFkN/
幕末時代。幼少期からアメリカへ渡ったジョン万次郎は
通訳として大活躍した。 しかし明治期になると、
ほとんど活躍することはなかった。

理由は、幼少期からアメリカへ渡ってしまい
きちんとした日本語の教育を受けなかった為
英語から日本語への翻訳がうまく出来なかったから。

明治は知識の輸入が幕末より更に盛んになったので
翻訳家の主な仕事は日本語に翻訳すること。
しかし万次郎は高度な日本語の文章を書くことができず
活躍の場を失った。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 04:33:59 ID:r8TScIDK
>>245 セクースのやり方を教えてもらうのが「筆おろし」。
それをプロのお姉さんにしてもらうのが、「赤線」=今のソープで。
Webなんて無い時代、こういうことは全て対面でしか伝えられなかった。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 06:31:59 ID:NZsdXDEs
>>252
筆おろしは脱童貞ジャマイカ
254おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 07:51:09 ID:ZOXT6Ka2
筆おろしとは
筆(ふで)を初めて使う(おろす)こと
255おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:06:13 ID:xIpqawsB
>>252
三行とも微妙に違う。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:34:35 ID:FvRe1UYH
>>255
初体験が筆下ろし。
売春宿もしくは売春宿街が赤線。
昔の四十八手だっけ、そんな本もあるわけだから、必ずしも口頭ってわけでもない。

で、おK?
257おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:05:46 ID:4aLbt2wv
>>245
「赤線」とは、戦前の日本で売春が公認(黙認??)されていた場所のこと。
警察の地図で、その地域を赤い線で囲んでいたことに由来しているらしい。
大体、江戸時代から遊郭があった場所だったりする。

で、「赤線で筆下ろし」とは、10代後半〜20代はじめ位になった男が、
他の男に「赤線」に連れてってもらったり自分で行ったりして、「初体験」してくること。
時代や地域にもよるけど、父親とか、兄弟とか、兄貴分などといった、年上の
男性に連れて行かれることが多かったらしい。

商売女でヤリ方を覚えておいて、もっと歳がいって結婚するときとか
女遊びをするときとかに、恥をかかずに済むようにする(させてやる)のが
目的だったらしい。…それに、その若者が一定のコミュニティ(家族とか、
遊び仲間とか)の中で「一人前の男」として認められるためのイニシエーションの
一種だったとも考えられる。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:21:10 ID:G5ujFMw/
つまりどこかの部族がやっているバンジージャンブみたいなものか?
259おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:43:10 ID:ginbFUJY
>>257
そんな良い習慣が廃れるなんて寂しい世の中ですね。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:51:50 ID:zw3yasva
江戸時代などに描かれた春画には男女の交わる様の他に、
男同士が交わる様や乱交の様、オナニーの様なんかも描かれている。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:56:39 ID:REvbDFqv
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n    )  幽霊なんてさ
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'



   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω(n´・ω・`n) いるわけない
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
262おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:06:42 ID:V0Nt+Fnm
>>261
幽霊はいないが、時間を止めるスタンド使いは
見つかったようだぜ
263おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:10:35 ID:FvRe1UYH
吹っ飛ばしてるのかも知れない
264おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:28:54 ID:qvr+7vTP
クイズダービー雑学
・その昔、1枠にムツゴロウさんがいた
・はらたいらさんの正解率は約75%
・ゲストで全問正解したのは浅井慎平と土井たか子
・ガッツ石松は最終問題前に点数を使い果たしたため、最後は見ているだけだった
265おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:43:56 ID:LSflwFAT
酒井法子がゲストの時、ある問題を聞いた瞬間答えが分かったらしく
「やったーっ」ってのを顔や動作や言葉で見せちゃって、
それを見た出場者全員が酒井にかけたってのもあったな。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 20:25:33 ID:YFvqZMu8
アウトドア系の本に書いてあった。
「幽霊と遭遇したら無言でタバコの煙りをふきかけるべし」と。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 20:51:56 ID:q7Q3Mrt/
コーンフレークを発明したのはケロッグさん。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 20:59:41 ID:xmX9N58W
そんなもん存在しないから、覚えるだけ無駄。
自称霊感強い厨だって、絶対バレないってわかってるから適当に「見える」とか言ってるだけだし
269おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:29:55 ID:NZsdXDEs
タバコで思い出したがヘビはタバコが大の苦手らしい。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:36:47 ID:V0Nt+Fnm
ミノア文明の築いたクノッソス宮がミノタウロス伝説の迷宮として知られている。
ミノタウロスを退治したのはテセウス。
もともとはクレタ島の伝説。ギリシャ神話にも取り込まれている。
ミノタウロは大ノゲイラの異名ともなっている。
クノッソス宮殿へはハニア空港から行くとけっこう大変。
ギリシャの水洗便所には紙を流してはいけない。備え付けのゴミ箱に捨てる。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:43:45 ID:ySBbnMVd
馬に、アルコールの匂いを嗅がすと、笑う。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:45:32 ID:3huayK0m
古代ギリシアの知識階級の男達はおしなべて美少年の太ももフェチだった。
古代ギリシアの壷などに描かれている美少年の太ももが
やけにたくましく誇張されて描かれているのはそのため。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:50:22 ID:Zbur1+sv
卵白を泡立てる際、
使用するボールやホイッパーに油分が付着していると卵白が立たないので、
必ず作業を行う前にそれらの器具を洗剤でよく洗っておく。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:03:14 ID:yujZrORy
カッバ波という脳波があるが、臨床上問題になるコトはない。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:05:38 ID:eJMF8bb2
こち亀の主人公の両津の名前の由来は、作者が昔付き合ってた人が新潟の両津出身だったから
276おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:22:42 ID:NZsdXDEs
>>274
ついでにいえばΚ(カッパ)波なので河童や合羽とは無関係。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:29:06 ID:EkFGo4Yi
UFOのことを「空飛ぶ円盤」と呼ぶことがあるが
これは最初に目撃したパイロットが「like flying saucer」
つまり円盤のように飛ぶモノ(川で水切りしたときの石のような飛び方)と言ったのが
誤って伝えられたものである
278おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:43:22 ID:IxX+PVAL
>>273
スレタイ読もうよ...
279おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:49:03 ID:4aLbt2wv
>>273
水分がついていても同じ。
なので、ホイップに使う器具は洗剤を使ってよく洗ったあと、よく乾かして
乾いた布で拭いておかなきゃならない。

卵白だけでなく、生クリームをあわ立てるときも同じ。


こんなことばかりに詳しい、ケーキ作りが趣味の三十路前男性は逝ってよしですか?
280おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 23:50:12 ID:pkjAZrP2
1日に2回つのだひろに出くわすと、声域が1オクターブ広がる  
281おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:26:19 ID:QfF/S0Mk
>>280
関係者みんなクロちゃんかよ
282おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:33:59 ID:YgV4QENP
電池を一番ギリギリまで使えるのは時計。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:54:41 ID:vikdhT4C
>>279 結婚してください
284おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 07:54:56 ID:jEgZ7f9+
>>277
つまりは円盤状じゃなかったってこと?
285おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:22:38 ID:i9yT/Xe7
「何だか判らない飛行物体」がUFOで、その中には円盤型・葉巻型・球型・樽型・光の塊りとか
いろいろある。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:39:51 ID:cM4Nwsbr
UFOをアイデントしたら呼び方どうなるんだ?
287おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:50:40 ID:49erZwS8
>>252の一行目と二行目は知識の問題で、それもスレタイ道理の
無用の雑学なんだからまあどうでもいい。しかし三行目はちょっと驚いた。
まあ枕絵で学ぼうとネットの動画で学ぼうと「畳水練」には違いないけど。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:57:24 ID:8suZFMOu
>>286
ロシア製偵察機
289おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:24:50 ID:i9yT/Xe7
英独仏伊で共通の語幹があるのがラテン語由来の単語。
ex) marine(英) mer(仏) mare(伊) 独はワカンネ で、英語のseaも海だが全然違う単語。
こういうのがゲール語由来の単語だ。ウイスキーの語源=ウスケ(生命の)・ボー(水)とかもそう
290おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 10:59:00 ID:OlXdCd3p
「若い衆」と言う言葉は江戸時代は「若衆(わかしゅ)」といって、
「男色の契りをした男性(の弟分)」という意味。
弟分には兄分がおり、色々な面倒を見てくれていた。
江戸時代はホモがうようよいた。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:27:40 ID:W+0tPMHP
上と関係あるかは知らんけど、
江戸の男女比率は全然違って、
圧倒的に女が少なかった
だから女は離婚してもすぐ次が引き手あまただが、
男やもめが再婚なんてのはすごくラッキーなことだった
292おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 13:03:27 ID:yp4Du+tz
>圧倒的に女が少なかった
なんでだろう? 出産で死ぬことも多いから?
293おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 13:05:33 ID:yp4Du+tz
あぁ江戸時代じゃなくて、「江戸」の話か。参勤交代とかの影響ね。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 13:38:09 ID:QTzoNQsp
農村部では男の子が多い。
一方、漁村部では女の子が多い。
そして、農村よりも漁村の方が子供の数が多い。

全世界共通。
いまだに謎が解けてない。
穀物・肉類よりも魚を食べる方がリキがつく、という伝承も
全世界共通。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 13:46:08 ID:QTzoNQsp
>>294
昔の話ですが。
交通機関が整っていない頃ははっきりと差が出てました。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:42:10 ID:owRKaLc5
動物園の熊がいつもうろうろしてるのは、ストレスのためである
297おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:54:30 ID:aJy1gjlN
道路上の安全地帯というか入ってはいけない場所に立っている
筒状のポールはとても柔らかい。ティムポみたいにふにゃふにゃだよ
298おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:07:57 ID:se6ZmUeG
>>294
農村部で男が多いのは女が生まれると間引くからじゃね?
299おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:12:27 ID:/Kp/+gYj
>>297
おまいサンのチンポは少数派
300おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:24:54 ID:24Hc5TAe
>>290
なにその男版マリみて。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:47:13 ID:QI2Jk3Wp
>>297
とてもやわらかいという表現は語弊がある。
ちゃんと芯がある硬さだぞ。
ちなみにねじれば取れる。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:49:55 ID:lU860cy4
>>301
おまいサンのチンポは少数派
303おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:10:59 ID:uowLtUZh
>>291
出稼ぎの工人と参勤交代で常に男が流入していた。
>>298
当時の感覚じゃ男は跡取りだけど女は穀潰しだからだろうね。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:08:42 ID:aJy1gjlN
>>301
勃起した硬さと似てるよね?
305おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:13:00 ID:KNFIOR8f
ムックの頭の上についているのはタケコプターではなく、風を起こすため。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:18:12 ID:zsLyUlj/
日本に観光で来る外国人は世界39位と韓国より少ないが
なぜ日本に来る観光客が少ないのかというとジロジロ日本人が見てくるのがイヤだかららしい
日本に来て視線恐怖症になる人も多いとか
307おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:19:38 ID:QI2Jk3Wp
>>304
得てしてそんな感じだな。
あんな感じの硬さでディルトを創れば、本物志向には喜ばれるだろう。
そんな感じだろうけど。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:20:25 ID:lWFTKBjq
>>289を見て思い出したけど、欧米人の男性名「Peter」の変わり様はスゴい。

Peter(ピーター・英、ペーター・独)、Pierre(ピエール・仏)、Pietro(ピエートロ・伊)、
Pedro(ペドロ・西)、Pyotr(ピョートル・露)、Petrus(ペトロ・羅)…など。


>>300
ちょwwwwww
309おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:40:18 ID:aJy1gjlN
ジャンケンポンあっち向いてホイのやり方は・・・
どこが境目かはわからないが
西日本派と東日本派の真っ二つに分かれている。

西日本派
まず勝った方が上下左右のどちらかを人差し指で向かせて(負けたほうは見なければいけない)
それからホイと振り向かせる(つまり負けた方は2回首を振る)

東日本派
勝った方は負けたほうを指差し、ホイと上下左右に振り向かせる。
(つまり負けた方は1回しか首を振らない)
310おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:42:27 ID:vcfMvEW6
>>308
そのくらいは全然凄くないと思うが。むしろ、MichaelとかCharlesとかGerogeとか。

>>306
おまえOmotiか?www 主に物価が高いのと、外国語の対応があまり良くないからだろ。
外国人をジロジロ見るなんて、観光客の少ない国では当たり前。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:44:58 ID:Ev+vCmOV
九州人だけど、東日本版だよ。
その西日本版見たことない
312おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:50:38 ID:Ovk0czCR
京都だけど西日本版見たことない。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:53:02 ID:2aUwdiHj
>>311
ノシ
私も九州、中国地方にいたけど西日本版はしらない。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:57:11 ID:se6ZmUeG
日本人だけど両方見たことあるニダ
315309:2006/11/14(火) 21:59:02 ID:aJy1gjlN
どっか忘れたが西方出身のヤツが
そいつのところではではそうやる、と言っていたよ。
それを聞いた私も「あっ、だからあっち向いてホイなんだな」と
妙に納得したのだが・・・
316おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:03:31 ID:vcfMvEW6
くだらねー。雑学にすらなってないし。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:05:19 ID:8suZFMOu
たった一人の例で、”西日本”を語るんじゃねぇよ。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:13:05 ID:TenRE9hQ
>>309
もしお前がバレエをやっているのなら
お前のトウシューズに画鋲を入れてやる。

でもどうせトウシューズなんて持ってないんだろ。
この貧乏人。

俺の勝ち。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:14:58 ID:5ji2/t0+
>>318
wwwオモシロイ喩えすんな、オマww
320おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:03:55 ID:1iIERfTg
>>303
いや、女は飢饉でも殆ど間引かれなかったくらいだよ
十年ほど育てて女郎屋に売るなりなんなりできるし
見た目がよけりゃ玉の輿も可能
間引くのは次男以降の男の子(通称穀潰し)
321おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:28:49 ID:VVFVxX5h
>>318
何か面白かったが

別に貧乏な>>309のスニーカーに画鋲を5個入れてもいい気がした
322おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:02:17 ID:ionmYMfl
シーラカンスは、現地(コモロ諸島)では、ゴンベッサと言う名前だ。

意味は、「大きくて役に立たないもの」だそうだ。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:13:50 ID:t085VCOX
シーラカンスはどんなに調理方法を工夫しても食えないほどまずい
だから敵に食べられることなく生き残ったと言われる
324おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:21:13 ID:5cvs8L1h
>>323
魚のミライがそんなに発達してるとは思えないけど
325おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:51:01 ID:HtKjGSe2
>>324
そこは味蕾じゃなくて味覚じゃないかな?
326おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 01:10:47 ID:tqklyQL9
>>325
違うね、未来だ。

324は魚の未来は発達しないが、
私達には夢がある。
そういうことを言ってるんだよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 01:32:49 ID:6CzcU5cT
超つまんねー
328おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 01:37:18 ID:HBNX/HzJ
鳥山明はシーラカンスを食ったことがある
329おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:45:55 ID:7oO2n2kW
まじで!?
330おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 03:13:14 ID:9EOTf2mz
現地いけば食えるよ
331おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 04:58:49 ID:XaKTtt7k
まずいものフェチの中島らもが生きていたら、食べに行ったかも・・・合掌。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 08:37:19 ID:04cFsXVC
大阪府堺市の住所表示は「〜丁目」ではなく「〜丁」。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:41:57 ID:NqcPxfbl
タバコを吸うと体温が下がる
334おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:17:30 ID:qCmRFKH7
ラベンダーの花言葉は 不信
335おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:40:50 ID:QK/o2X0+
昔飲み屋で酔っ払ったたけしがタモリを殴ったことがある
336おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:42:29 ID:EFKW8MiE
それで前歯がすきっ歯になった
337おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:42:33 ID:4jMExVHn
遅れたw 名古屋だけれど>>309ルールの西日本版は知らない。

これとは別の話で、「あっちむいて」の時に指を動かすと
「ほい」で引っ掛けやすくならない?
たとえば「あっち」で右に、「むいて」で左に指を振って
「ほい」で上みたいな感じ。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 16:01:58 ID:FJoqH58B
>>324の『魚のミライ』を『魚のミイラ』と読んでしまい、>>325に対して
『いきなり何の話ししてんだコイツ』とか思ってしまった。
>>325ゴメンね。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:57:06 ID:AUTM3i3b
みりんは昔、調味料ではなく飲み物だった
女性用のお酒とされていた
340おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:39:01 ID:hYptkgXc
>>332
あー、そうか、大阪以外の人たちは知らないものかもね?
341おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:27:41 ID:ONP4Bk+y
>>339
で、これを焼酎で割ったのが「直し」(柳陰とも)。

342おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:05:45 ID:ZegmxNoq
八戸市で、住民票を取ったりしに行くお役所の名前は「八戸市庁」。
市役所ではない。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:25:44 ID:k60S8z4K
各省庁の機能統合した総合庁舎は、いまは地域振興局と呼ばれている所もある。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:57:36 ID:+z/bkRpa
魚には、鼻の穴が4つある。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:04:59 ID:D0SnkFwC
シャープ液晶アクロスのCMのバックで流れている歌(曲)がつくられたのは、徳川吉宗が将軍だった頃の時代につくられた。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:13:23 ID:qzUo5mXO
>>345
日本語でおk
347おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:55 ID:qQCeJXkk
>>346
シャープの吉宗がアクロスをバックから流してる時代の歌はCM用につくられた。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:02:33 ID:RHcStMq3
ますます意味が分からん
349おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:18:56 ID:I/XGULmV
>>348
アクロスがシャープな吉宗をバックから流してるCMは将軍時代につくられた
350おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:22:29 ID:Yn8ipXZF
シャープ液晶アクロスって北斎の波の画が使われてるやつか?
津波注意報出てるのにあのCMはまずいだろう とはべつに思ってない
351おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:41:53 ID:hc9bfqUT
>>345
要するに、シャープが作った製品であるところの液晶テレビで、商品名が
「アクオス」というもののCMソングのことについて話をしてるわけでしょ。

外国語の歌詞が付いている歌がBGMとして流れているけど、元々その曲は
ヨハン・セバスチャン・バッハが作曲した「G線上のアリア」で、この曲が作られたのが
1717〜1723年にかけて。一方、徳川吉宗の在位は1716〜1745年(どちらもwokipediaより)。

つまり、G線上のアリアが作曲されたのは、徳川吉宗が将軍だった頃…と。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:45:10 ID:zfy5DX1I
>>351
日本語でんg
353おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:57:41 ID:8SmE16Ce
ようするにヨハネスブルグは危ないってことさ。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:01:42 ID:Zys3yWrg
・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「石強盗」 石を手に持って旅行者に殴りかかるから
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:09:25 ID:aQ2yM6OX
工エエェェ(;´◇`)ェェエエ工
356おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:12:45 ID:wqhG8F9/
くしゃみは目を開けて出来ない。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:23:25 ID:bINHUBei
握りこぶしの目の部分は、
財布の中身を示す。

特に、賽銭を支払う時など。
(そのときの状たいにもよる)
358おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:25:23 ID:7izNoLXg
安売りされるインスタントコーヒーの原材料の産地は不明。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:31:27 ID:aQ2yM6OX
>>357
目?
360おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 02:41:34 ID:BQbdSfuo
>>356
意識すればできる
361おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:41:35 ID:+t/UX32z
>>351
バッハのG線上のアリアが作られた頃、日本では徳川吉宗が将軍だったってことか。

>>345の書き方だと、アクオスで使われている曲が日本で作られた曲だと思ってしまう。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 10:02:05 ID:b5lp0wFl
アリとキリギリスの話が作られたのは弥生時代
みたいなことだな。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:14:24 ID:DDVD05g8
ムカデとヤスデの見分け方
体の一つの節から足が二本出ていればムカデ、四本ならヤスデ
364おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:39:09 ID:McXN2+Jb
ゴンがマンモーの肉を食べてたようなもんとも言えるかもしれない
365おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:53:17 ID:R/5NFn58
ナウマン象とマンモスは混同されがちだが異種である。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:01:39 ID:hc9bfqUT
>>351
wokipediaってwww
367おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:18:23 ID:jQFgh11k
徳川綱吉の書いた字は、今でも東京国立博物館で見られる。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:37:56 ID:R/5NFn58
ファミリーマート上田社長出身地で一番最初に展開したコンビにはローソン。
次にデイリーヤマザキそして今のところファミリーマートが進出するという話は無い。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 22:33:39 ID:Fmz+PMZ+
>>363
ムカデとヤスデの話は、水曜日の7・8で、聞いたのか?
ちょっと、気になるw。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:20:14 ID:8/YQzz2u
ほら穴の天井、壁面はムカデの巣窟
371おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:22:30 ID:2g/TzyA5
アディダスとプーマの創業者は兄弟
372おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:53:26 ID:33G2cfee
草g剛はCHA-CHAに在籍していたことがある。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 03:50:15 ID:O2fFWRAz
tampon[タンポン]仏 1・栓、詰め物.
2・〔丸めた〕玉.
3・ばれん.
374おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 04:53:28 ID:c8bXZ8vb
ココは役にたたない… ではなく、本当かどうか疑わしい雑学だな
375おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 07:17:06 ID:RTuM5jWR
サメの肉はアンモニア臭い。
これは腎機能が未発達故、尿を完全に濾せないから。
エイも同じ。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 07:57:26 ID:5f/C7Q3A
>>371
それ有名でしょ
377おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:09:24 ID:CUjZHcq3
人類皆兄弟
378おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:56:07 ID:2tPRqcHO
平安時代、未婚男女がどーやって結婚までに至ったかというと、男は夜な夜な女のもとに夜這いに行っていた。
真っ暗闇の中でお互い顔確認することもなくやってた。男は何度も夜這いして肉体相性を決めてた。それで結婚相手決めてたそーです。

本で読んだ話だから違ってたらスマソ
379おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:58:16 ID:8qYNbnml
僕が住んでいた平安時代では、結婚相手を決める主導権は女性の側にありましたよ。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 10:06:08 ID:JZ1K4x2+
>>377
後輩が結婚することになった

相手を聞いたら、むかしやっちゃった女だった
別な友人に話したら
そいつもやってた…
あと二人あやしいやつがいるらしい

とりあえず、昨日から俺は「兄さん」と呼ばれるようになった
381おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 10:06:34 ID:V0Cvr3OF
>>376
別に有名だっていいんじゃない?
382おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 10:44:20 ID:fryWSqa7
>>371
この間のサッカー・ワールドカップまで知らなかったよ。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 10:48:26 ID:rOi2PxOV
天然パーマの奴は将来禿る率が高い
384おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:33:34 ID:DKJfWEUP
>>375
その話は有名な上に、理由が間違ってる
385おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:38:45 ID:Tq4+L7bR
>>376
>>371を知っていても役に立たない。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:42:27 ID:rOi2PxOV
スレタイ読める?
387おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 12:41:30 ID:E2/F9JVV
>>385はスレタイを理解しているので、
>>376に対して、「有名だけど役に立たない雑学だろ。だから問題なし」
と言いたいと解釈したのだが、どうだろうか?
388おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 12:51:35 ID:B2WIz20p
ガスは本来は無臭
それだと漏れた事に気づかない為わざと「玉葱の腐ったような臭い」がつけられた
389おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:01:51 ID:ztPUr9dZ
カタツムリは食べた物と同じ色のフンをする
390おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:24:09 ID:yoXmBmnb
>>389
知ってるw
小学校のとき、男子が折った折り紙をカタツムリの水槽に入れたら
色とりどりのうんちをしてた。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:50:33 ID:p6oFTgAL
自慢させてもらうと俺だって折り紙食べたら色とりどりのうんちしますよ
392おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:18:58 ID:RTuM5jWR
どんな犬でも尻尾の付け根を執拗に掻かれると怒る。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:33:13 ID:V0Cvr3OF
>>391
むらさきいっぱい食べてうp
394おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:52:18 ID:Yq9c1Jxj
ペプシブルーを飲むと翌日のうんちが緑色になる。

去年だか一昨年だかにちょっと話題になったけど、もうどこにも売ってないのでこの知識は役立たない。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 16:04:03 ID:olzCiglT
バリウム飲んだ後にイカスミスパゲッティを食べるとパンダになる



というのが昔OL進化論にのってたが、誰か確かめた人いる?
396おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 17:18:47 ID:8dKrYFzV
ピーナッツ食べると翌日ピーナッツ付きのry
397おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 17:24:10 ID:MQp5prhe
とうもろk(ry
398おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 17:27:44 ID:7ohAQAkT
灯台は発光パターンが各灯台によって違う。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 18:15:01 ID:DKJfWEUP
当たり前だろ…
400おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 19:28:26 ID:wUdpTroz
だいたい役に立つし…
401おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:19:12 ID:lN+n5mge
>>289
>英独仏伊で共通の語幹があるのがラテン語由来の単語。
>ex) marine(英) mer(仏) mare(伊) 独はワカンネ で、英語のseaも海だが全然違う単語。
>こういうのがゲール語由来の単語だ。ウイスキーの語源=ウスケ(生命の)・ボー(水)とかもそう

ドイツ語の『海』にもMeerとは別にSeeという明らかに英語のseaと同語源の単語があるので、
理論は間違ってないかもしれんがその例は間違ってる
402おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:30:05 ID:p6oFTgAL
うむ。seaは少なくともゲルマン祖語の saiwaz から来ているようだしな。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:43:23 ID:IZV32/k8
>>388
常識。


しかし昨日、ガス付けっぱなしで死に掛けたorz
404おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:31:31 ID:RM+Xl/8S
>>388
都市ガスは空気より軽いため警報機は天井寄りに設置し、
プロパンガスは空気より重いので警報機は床に設置する

…ってのも常識だな
405おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:59:37 ID:UCK/RpxX
すいそガスやアンモニヤガスは空気より軽いんだよ
406おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:08:43 ID:gM1fDFNe
>>403
つっこみどころはそこじゃない

>ガスは本来無臭
じゃなくて都市ガスに使われるメタンは本来無臭
だろ!って言わないと
407おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 02:13:58 ID:UruJgjaU
>>406
俺の屁は無臭
408おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 02:40:40 ID:t48r0Ni9
>>391に油絵具を食わせる実験をすると、絵具色のクソを出す。

ただし油絵具は重金属たっぷりだから普通にゴミに出したり水に流したりしないほうがいい。
生き物に食わせてもいけません。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 03:01:01 ID:iYtRVc6V
ピンポン玉の素材は
セルロイド。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 03:04:52 ID:wGGmjejA
杉本彩の初体験は15歳
相手は24歳のバーの店員
411おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 03:35:11 ID:LFU1gUmn
切り裂きジャックは元俳優の美少年、しかし彼のチンコには重大な欠陥があった
412おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 03:54:42 ID:/JIoqM3Z
仕事上で知った雑学。

・大分県には「○組」という地番表示になっている場所がある。
・石川県には「イ-○番」という地番表示になっている場所がある。
・北海道の郵便番号には、個人宅に一つの郵便番号が割り振られているところがある。「071-05XX」で調べたら出てくる。
(例 071-0534 北海道空知郡上富良野町西谷農場)
413おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 07:22:07 ID:4QMOAiAD
>>412
個人宅じゃないじゃんw
414おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:18:15 ID:m1VcXBMz
>>412
実家の近所もイロハ+数字。千葉県だけど
大きなビルだと一階ごとに下二桁が変わるところがあるよね。サンシャイン60とか
415おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 11:27:22 ID:FtdSMSBV
>>406
液化石油ガス(Liquefied Petroleum Gas)も本来は無臭だぞ。
416406:2006/11/18(土) 12:49:22 ID:ZjC2stOD
>>415
知ってるけど?
417おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 13:49:49 ID:Th7MrXKb
塩素ガスや亜硫酸ガスは臭い気ガス
418おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 14:31:26 ID:Ip7kdlb6
>>417
誰がうまいこと言えとw
419おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 14:53:50 ID:QMtSje7H
オレオレ!オレだよ!
420おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 14:55:32 ID:/INctzaT
>>417
アルゴンとかヘリウムは臭いはしない希ガス
421おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:00:36 ID:X3MAUzH7
酸素ガスは無色無臭無害無糖
422おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:05:13 ID:UruJgjaU
>>421
酸素ガスは濃度が高すぎると有毒な気ガス
423おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:12:15 ID:TyKgL+NR
>>412 >>414
カタカナ一文字入ってる住所、初めてみたときは絶対に入力ミスだと思って
これ間違ってないですか? と問い合わせしてしまったよ。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:12:58 ID:2AH3IlUB
そうでガス
425おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:21:19 ID:/INctzaT
>>412
家が数件の集落。
どっちみち駅までものすごい距離があるので、やむを得ず臨時乗降場を作る。
それが北海道クオリティ
426おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:08:09 ID:6wMunZw6
>>412
石川に越してびっくりしたよ。
イロハニホヘトが、普通に住所の最後についてる。
それも、ひらがなのとことカタカナとある。

ちなみにうちは「ろ」なんだけど、よく「3」と間違われてくるよ。
カタカナの「ロ」は漢字の「くち」と間違われたり。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:12:44 ID:7fE/G6Wb
その
「届かないことはないけど、微妙に違う住所表記」ていうので思い出した

レンタルビデオ屋とかの会員証作るときに
本当の住所とは少し変えて記入する。
しばらくして届いた怪しい所からのダイレクトメールは
そのビデオ屋で記入した住所表記だった。

これだとどこから個人情報が漏れたかわかってちょっと楽しい
428おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:31:20 ID:a1RdVKkf
>>427
最近は郵便番号で町字名まで自動出力するケースが多いので、
いじるなら番地にしたほうがいい。

例えば「千代田区千代田1−1」なら、「千代田区千代田1−1A」の様に。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:31:39 ID:8ICsNv8e
CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ) はTSUTAYA の経営母体として有名だが、
その実態は会員証の名簿売り。

疑うなら会員規約を熟読してみるといい。
「レンタル利用した店が提携する店への個人情報の提供に同意する」旨の記載がある。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:36:42 ID:8ez1+o79
故意に住所書き間違うと違法だって事は知ってるんだろうかこいつら
431おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:59:49 ID:2AH3IlUB
AV女優はO型が多い
432おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 20:00:33 ID:fGA/mXyN
なんていう法律に引っかかるの?
架空の住所を書く分には問題ない気がするけど・・・
433おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 20:21:08 ID:l+v5gF3K
宅急便は中国語では糞をする為に急いで帰宅するという意味になるらしい
盲導犬は盲目の人が犬を誘導する
434おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 21:02:06 ID:Y9MU9XBf
TVKのサクサク

白井ヴィンセントを動かしているのは


パペット・マペット
435おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 21:06:37 ID:QUHLocgp
>>432
私文書偽造では?
436おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 21:18:16 ID:2OyTuaiv
ひじきはヒ素が多量に含まれるため
ヨーロッパでは輸入禁止
437おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 21:22:54 ID:WvCKPMf8
>>429
それマジなのか?
私はツタヤを利用したことないけど、それって、
「私たちはアンタ等お客さんの個人情報バンバン利用させて貰って金儲けするけど
文句言わないでね
それによって、危ない奴等から架空請求とか振り込め詐欺とか狙われるかも知らんけど
それも関知しないから」
って言ってるのと同じじゃん。
おっかねえ・・・絶対ツタヤなんか行かねえ。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:20:49 ID:FtdSMSBV
Tバックの正式名称はタンガ
Tバックという名称を使っているのは日本のみ。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:22:18 ID:XJgVPJkU
>>436
砒素には有機砒素と無機砒素があり、毒性があるのは…どっちだっけ?
440おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:45:10 ID:XyThHT+P
>>439
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
441おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:59:02 ID:R9pmal5I
心霊現象に遭遇したらお経を唱える、みたいな対処法があるが、
お経というものは要するに霊に対する説教。
「この世にそこまで執着するほどの事は何もないんだよ。
だから未練なんか捨てて、とっとと成仏しなさい」みたいな。
つまりはなから聞く耳を全く持たない霊に対してはまるっきり無効。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:06:32 ID:a1RdVKkf
>>438
某マンガで「スリップ・ブラジリアン」が正式名称だと聞いたが…。

ちなみに、↑こういうふうに修飾語が被修飾語の後に来るのを
「後置修飾」という…というのは役に立たない雑学かな。

日本語の様に「ブラジルのスリップ」の様に前に修飾語があるのは「前置修飾」。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:25:35 ID:CyzOLhk5
>>441
霊に耳あんの?
444おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:28:50 ID:wkKiU7zt
あるだろ
445おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:42:42 ID:T57Guoi3
ところでさ
耳なしホウイチって金玉の裏にお経書くとき
くすぐったくなかったんかな?
446おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:53:17 ID:XyThHT+P
>>445
アヌスを広げて書いた時は甘い吐息がもれたそうです
447おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 00:02:02 ID:kuO+JYY7
448おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:37:36 ID:PT44tuie
>>427と似た例で下の名前を微妙に変える方法もあるな。
もちろんこれも>>430>>435の言うとおり私文書偽造だが。
実在する住所を書いてそこに住んでる人に訴えられることは十分あり得るだろうけど
架空の住所や名前書いてタイーホされた人はいるんだろうか?
きちんと届くのであれば名簿屋にも嘘はばれないだろうし。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 04:00:21 ID:PTn/pClD
少しは役に立つ雑学を。

基本的には「私文書偽造」は犯罪にならない。犯罪になるのは「公文書偽造」のみ。
例外的に私文書が処罰されるのは、有形偽造(名義を偽造した場合・刑法159条)および「虚偽診断書等作成罪」(刑法160条)の場合だけ。

たとえばあなたが「木村拓哉」という名前を勝手に使って、アイフルから勝手に借り入れしたら犯罪になるが、
住所を少し変えた程度では犯罪になりません。よかったね(≧∇≦)b
450おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 04:21:54 ID:m3ro8hDv
おー。いい事を聞いた。
と思ったけど、情報の流れた元がわかったところで気味の悪い郵便物が防げるわけでもないなぁ
451おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:25:12 ID:zRPYvMkm
流した奴を叩くネタに使えるだけだね。蛙の面にションベン。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 08:32:41 ID:tb6Pr57z
馬耳東風。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:58:47 ID:3fyVk58B
住所の書き方をちょっと変えるって、たとえば
「番地」を省略してハイフンにしたり「の」を付けたり、部屋番号に「号室」を付けてみたり、
「丁目」の代わりにハイフンにしたり、マンション名を書いたり書かなかったり、
色々とバリエーションが作れるよ。

まあ今は個人情報保護法があるから勝手にDMが来ることは減ってきているとは
思うけど。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:24:18 ID:Cr3Q43jo
俺はガソリンスタンドとかレンタルビデオ用には少しずつ住所かえて登録してるよ。
3丁目22-13というのを 3丁目22-13-GS とか 3丁目22-13-111とか
バイトはそのまま名簿に登録するし、ある程度どこから漏れたかわかる。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:39:41 ID:/wGYvk9p
>>453
それは意味ないんじゃないかな?
四丁目四番地四号と書いても4-4-4と略されるだけだろうし
456おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:46:10 ID:QX2CNQd0
>>455

つ バリエーション
457おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:55:26 ID:Ed84Lk0w
私はその手の場所では下の名前を平仮名で書く。

男の人だとちょっと不自然だからできないね。
458429:2006/11/20(月) 00:46:45 ID:mv8Qxs9o
>>437

http://ja.wikipedia.org/wiki/TSUTAYA

| 主な業務は上記の通り複合量販店であるが、顧客情報を利用したマーケティングサービス・情報提供も行っている。

http://www.ccc.co.jp/member/member2/agm/agreement.html

| [27] TSUTAYAフランチャイズチェーン加盟店(中略)、連結対象会社及び持分法適用会社は、お客様登録申込書に
| 記載された事項(お名前・性別・生年月日・連絡先としての電話番号・現住所・メールアドレス、その他所定の
| 事項)、(中略) レンタル及び購買された履歴等の個人情報(以下「レンタル利用登録者の個人情報」といいます。)を、
| (中略) 利用させていただきます。

で、このTSUTAYA 関連会社の中に会員情報を使ったマーケティング会社があるのですな。
TSUTAYA 自身が会員情報を使うことに会員は同意しているわけだが、情報提供を受けた会社が
その先で、どこにどう情報を使ったり流したりしてるかは...((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
459おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:00:26 ID:IATl2EEi
これ違法だろ
460おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:56:27 ID:3yLBvNrb
渋谷には、まだそのまま飲める湧き水が出る場所がある
461おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 04:20:34 ID:imNaGI/t
えっあの渋谷?どこだろ?
462おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 05:23:45 ID:JhoQZc/h
無断で送られてくるDMに限らず、通販など受取人の依頼を受けて送ってくる業種も含めて
住所を入力する際に使うソフトは2種類ある。
一つは電話番号を入力すると完全な住所と世帯主の名前が表示されるソフト。
もう一つは>>428が言ってる郵便番号を入力すると途中までの住所が表示されるソフト。
通常使うのは前者。後者は電話番号が無記入もしくは間違ってた場合のみ使う。
ただし依頼主が記入した(または名簿屋から仕入れた)名前と
前者のソフトを使って表示された名前が異なる場合(住所は合ってる場合)
同居する世帯主とは別人と判断して名前のみ変更する。
よって住所を変えるのは無意味だが下の名前を微妙に変えれば(例:博之→博行)出所はわかるかも。
電話番号が携帯の場合は知らん。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:24:00 ID:jB4QEEG4
恐竜は絶滅しておらず、鳥類として進化している
464おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:39:49 ID:I50TU2hS
バンドメンバーに12月生まれが居るとブレイクしやすい
465おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:42:55 ID:8TGNQq5C
>>463
それは違うよ
466おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:49:30 ID:IIx2InsM
>>465
面倒臭い人ね
467おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:53:17 ID:uGZEr5tQ
となりのトトロ英語版では
お父さんはあの家を買ったことになっている。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 12:06:12 ID:nlAOuHSc
サツキもメイも5月生まれなのかは不明
469おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:24:57 ID:+oWLIkVt
>>465
どう違うの?>>463がほぼ定説だろ?
470おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:48:48 ID:ereh++Bb
>>463,469
恐竜類の一部が進化して鳥類になった、が正しい。

哺乳類は爬虫類の一部から進化したけれど、だからといって哺乳類は爬虫類に含まれるわけではない。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:18:31 ID:+oWLIkVt
moccory (股間が)膨らむ
bokkey (陰茎が)立つ
gamun  (我慢が理由で)汁がでる
472おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:42:59 ID:1WFEX9G9
「中国四千年の歴史」はウソ。モンゴル民族に一度完全に滅ぼされている。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:48:21 ID:+oWLIkVt
通説は中国五千年の歴史
474おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:49:25 ID:+oWLIkVt
ちなみに日本に「中国四千年の歴史」を広めたのは糸井重里。中華三昧のキャッチコピーで。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:48:17 ID:AL6Ym7xH
半万年の歴史を豪語するかの国は、属国としての歴史が半万年
というか有史以来独立しているのは半世紀ちょいしかない。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:46:51 ID:uyLYLq9h
モンゴルも中国の一部アルよ
477おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:01:05 ID:AqzguXAX
・ヤギに足の裏を舐めさせる刑罰がある

・密室に罪人を閉じ込めて天井から無数の薔薇の花びらを降らせて、
香気で窒息させる拷問がある
478おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:03:21 ID:ereh++Bb
>>477
ざらざらの下で肉が削げ、骨が見えるまで舐められ続けるんだっけか。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:09:15 ID:8lIXOUbK
凌遅刑並に恐ろしいな。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:36:16 ID:iGBNYib4
ドバイ日航機ハイジャック事件で、リビアに着陸した日航のジャンボジェットは着陸後爆破されたが、
焼け残った垂直尾翼がKLMオランダ航空の747に装着された(作られてからそれほど飛んでなかったため)。
しかしそのKLM機は、事件の4年後にパンアメリカン航空の747と衝突して、史上最悪の航空機事故を起こすことになる。

ちなみに「テネリフェの悲劇(上のKLM機とパンナム機の衝突事故。583名死亡)」の後、
KLM社内で独自に調査委員会を立ち上げ、その委員長をKLMで一番腕がいい機長と言われる
「ヴァンザンテン氏」にしようとして社内を探し回ったが、どこにもいなかった。

何故なら、ヴァンザンテン機長はその事故を起こした便の機長だったから。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:46:47 ID:0BSgtGd9
>>480
日本語でおk
482おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:28:12 ID:4wTikGRK
>481
読解力なさすぎだろw
483おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:32:29 ID:41W2nIl2
>>481
1973年に日航機(B747:登録記号JA8109)ハイジャック

ハイジャック後最終的にリビアに着陸。そして着陸後爆破。このとき尾翼が焼け残る。

焼け残った尾翼のパーツの中で、それほど傷んでない一部部品がKLMオランダ航空の747(登録記号:PH-BUF)に装着される。

PH-BUF(ヴァンザンテン機長)、1977年にテネリフェ島ロスロデオス空港で離陸滑走中にパンアメリカン航空の747と衝突。両機で計583名死亡。
ヴァンザンテン機長もこのとき事故死。いわゆる「テネリフェの悲劇」。史上最悪の航空機事故となる。
ちなみに単独での史上最悪の事故は日本航空123便(トータルでは上の事故に次いで二番目)。

事故後、KLM社内で独自調査委員会が立ち上げられ、その委員長を、
自社で最も腕のいいとパイロットと言われる「ヴァンザンテン機長」にしようとしたが、
彼はまさにこれから調査しようとしていた事故により死亡していた。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:52:56 ID:41W2nIl2
航空自衛隊の警備犬には階級がある。
大抵3等空曹とか2等空曹のあたり。
空士長(人間)なんかにとっては上官になる。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:06:58 ID:TbVK6ALZ
>>480の日本語は長文の傾向はあるが、まともな方だろ。>>481はネタか???
486おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:13:23 ID:4wTikGRK
麻酔が効く原理はわかってない

って聞いたけどホントかな。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:20:32 ID:9XP506Rn
>>486
中枢神経を麻痺させるから 脳の
488おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:31:59 ID:lGnn1eHi
風邪で病院にかかったときに解熱・鎮痛用の頓服薬としてよく処方される
「アセトアミノフェン」は、どうして解熱鎮痛の役割を果たしているのか
実は良く分かっていない…と聞いたことがある。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:52:35 ID:KKnNpSiS
メタノール(メチルアルコール)を飲むと失明したり、最悪死亡したりするが、
その症状の大半は、メタノールが体内で分解されてできるギ酸のせい。

メタノールは、エタノールに比べメチル基が一個少ないだけなので、
体内ではエタノールと間違えて同じように処理してしまうため、このような事態が起こる。
ちなみにエタノールを酢酸に分解する過程で出来るアセトアルデヒドが、悪酔いや二日酔いの原因。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 02:38:34 ID:TbVK6ALZ
間違えて??w
491おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 03:14:13 ID:9XP506Rn
>>490
体がだろ
492おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 06:41:13 ID:dSinc43Z
>>449
「犯罪にならない」のではなく「犯罪ではあるが、実際に逮捕されるケースは稀」が正解。
信号無視のようなもの。
一般人は逮捕されないが、オウムのように別件逮捕はあり得る。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 11:24:37 ID:zbrO14GU
>>477
ヤギにとってもかなりの拷問だな
494おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:34:45 ID:MdQ7Dyz/
柴又駅の看板には「柴叉駅」と書いてある。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:51:50 ID:wOdCinLh
>>486
本当。神経細胞の膜に作用すると言われているが、まだよくわかってない。
>>489
無理するな。いろいろボロが出てるぞ。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:09:09 ID:nyjoVrma
>>493
普段はおいしい岩塩なめさせてもらってるヤギが
いざ仕事となると足の裏でしか塩分取らせてもらえないからな
497おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:21:06 ID:TbVK6ALZ
犬のペニスには骨がある
498おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:47:13 ID:j9odugvo
ということはワンコはチン骨折とかあり得るのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
499おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 18:50:39 ID:jwA3Rfj0
>>498
人間でも海綿体折れちゃうことありますよ
500おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:01:37 ID:av9zfole
>>499
男には恐怖の怪我(?)陰茎折症だな。
半勃ち状態からもどる事も全開になることも対処するまでないらしい。
そして下手をすれば一生勃たない事もあるという。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 22:23:52 ID:av9zfole
ミスタードーナツのポイントカードや店の入口にある番号はその店の番号で出店順に割り振られている。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:34:56 ID:6DuXtpgW
>>500
全治1年だからオナ禁つらすぎ
503おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:13:05 ID:FW3BsEw+
>ヤギに足の裏を舐めさせる刑罰

塩水をつけて舐めさせるそうだが、人間の方は拘束されて動けない状態でされるので
猛烈なくすぐったさで悶絶死すると聞いた
504おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:23:32 ID:MXl3heTg
くすぐって悶絶死ってするのかなぁ…


TVでさんまだったかも言ってたが

友達の子供(1歳)をくすぐって笑わせてたら
ある程度から嫌がりはじめそれでも続けたら
ギャーと悲鳴をあげ白目剥いて笑わなくなった

それ以降いくらくすぐっても笑わない


死ぬ前にどっかの神経が切れるんだろうと思った
505おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:01:43 ID:sd9W0bZA
ガソリンスタンドの屋根が高いのは、気化したガソリンの停留を防ぐために
風通しのいい設計が義務付けられているから

屋根が低いとトレーラーなどの大型車両に対応できない、という現実的な理由もある
506おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:22:00 ID:vlAXf2N8
>>504
幼児虐待乙

卓袱台(ちゃぶだい)のルーツは長崎。
本来は卓袱(しっぽく)料理の際に使う机だった。
ちなみに「ちゃぶ」の音はテーブルクロスを意味する卓袱の福建読み(zhuofu)から。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 20:19:08 ID:gV2tghwQ
>504
自分は足の裏が全くくすぐったくならない。
子供の頃からずっとそう。でも脇の下はくすぐったかったんだが、
中学ぐらいの時に友達同士でくすぐりあうのが流行って、
くすぐられなれたら、脇の下も無敵になった。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:02:39 ID:04qUgn9c
>>506
長崎つながりで。
九州弁としてよく聞かれる「しかし」を意味する「ばってん」は英語の"but then" が転じたもの。

と聞いたことがあるが、多分ガセだと思う。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:53:21 ID:e+L3hm7R
「北斗の拳」第1巻で、ケンシロウがシンの部屋にたどり着き、柱の陰に隠れいていた
ハートを見つけたときのセリフは、単行本の版によって3パターンある。

1 「やはりブタか。ブタは屠殺場へ行け」
2 「やはりブタか。ブタはブタ小屋へ行け」
3 「やはりブタか。ブタと話す気は無い」

なぜ変わったかというと、「屠殺場」という言葉が部落解放関係者による
言葉狩りの対象になっているから。抗議が実際に来たのか、それとも
抗議が来る前に未然に自主変更したのかは知らないけど。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:07:07 ID:ew6lbDnE
天パーの人は、陰毛もモジャモジャ
511おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:27:30 ID:HgtfBwTq
陰毛がストレートってほうが珍しいだろ
512おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:35:14 ID:wIU473vX
>>511
当方かなりストレートです。しかもツヤツヤ。
やっぱおかしいのか?これ
513おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:35:29 ID:BsvGEyQQ
>>504
インディーズ系のマニア向けAVで女優を延々くすぐってるのあるな。
最後のほうには涙・よだれ垂らして、笑ってるんだか泣いてるんだか
わからん状態になっとる。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:48:03 ID:qj1MBILz
>>513
笑いによるトリップじゃね?
515おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:55:40 ID:FW3BsEw+
そのまま更にくすぐり続けると神経だか頭だかがおかしくなって死に至るのではなかろうか
516おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:10:23 ID:Nd3i9E58
女性には稀にイキっぱなしになる病気の人がいる。
持続的性喚起症候群(Persistent Sexual Arousal Syndrome PSAS)といい、
性的興奮、生殖器の充血とはまったく無関係に、自然発生的かつ持続的な性的快感を患者に与える。
というもの。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:22:56 ID:ZEVLU1Yj
>>516
しかしながら、それは快感というよりも
屈辱的であり、
羞恥心に耐えきれなくなり自殺に至るケースも珍しくない。

男性が思うより女性って大変なのね('・ω・`)
518おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:32:14 ID:NSmv13l5
>>477身体を固定して頭に水滴を垂らす拷問がある
519おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:41:49 ID:wVn6N0mj
>>518
何それ、されるとどう辛いの?
520おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:49:29 ID:lKvfa6EE
眠ることができないんじゃね?
521おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:51:29 ID:H6UQGTvE
最後は気が狂うそうです
522おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:51:51 ID:ztieGElm
>>518
バキ乙
523おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 04:34:53 ID:3b1Hvnu8
>>477
死刑になるときは後者で死にたい

>>516
それ多分なったことある……
しかも2ちゃんの健康板あたりで相談した
私は必死だったんだけど嵐扱いで半分スルーされた(考えてみれば当然だが)
524おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 06:05:37 ID:Hc/00p7c
そういえば、PSASは痛N+で半年くらい前にスレ立っていたなぁ。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:29:37 ID:4XFeoC3c
ガスコンロの点火装置
火花を発生させるエネルギー源は、点火ノブを回す時の指のチカラ。

電源が無いのにどうして点火出来るのか、不思議に思ったことはないですか?
実は、コンロの点火装置には水晶が内臓されており、
点火ノブを回すことによって曲げたバネ(この時、点火用のエネルギーがバネに蓄積される)で
それを叩き、電気を発生、それにより火花を出し点火するのです。

(水晶には、ある特定の場所を叩くと別のある場所にプラスとマイナスの電気が発生する
という変わった特性があるのです。)

最近は点火用の電池をセットするタイプもあります
ボタンを指でそっと押すだけでチカラ要らずで点火出来る物ですが
これも点火装置内の水晶を電池(とモーター)の力で叩いているだけで原理は同じです。

526おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:40:12 ID:SLlkhDhS
↑へぇ〜〜〜
527おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:46:40 ID:ztieGElm
クォーク時計も水晶に電圧をかけると一定の周期で振動するのを
528おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:47:24 ID:hrdZpeTp
>>527
お金を貸してくれるのか?
529おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:48:27 ID:ktVUFvBE
ヘェ〜
じゃあ、クォーツは?
530おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:51:36 ID:ztieGElm
>>528
間違えたw
531おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:27:31 ID:1Reusn+e
星飛雄馬の母の名は春江
532おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 11:18:33 ID:CtpElcpO
>>525
じゃあ分解したら水晶が出てくるの?
水晶って占いとかお守りのイメージしかなかった。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:15:37 ID:fTfQcQFA
>>519
一定のペースでずっと続けると脳波が乱れて、そのうち発狂するらしい。
昔の中国の拷問のひとつだった気がする。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:20:09 ID:wVn6N0mj
>>533
thx
病気にならないのかね
535おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:29:59 ID:c9j/SoZ8
北斗の拳にもあったな、その拷問。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:30:45 ID:ijtsZ+fN
>>518
北斗の拳でハーン兄弟が受けてたやつだね。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:10:15 ID:q8dMYQWv
長時間同じ場所に刺激を与え続けられると、
一見全然問題なさそうなことでもかなり辛いらしい。
水滴を垂らされ続けた所だけ極端に温度が下がって狂うとか何とか
538おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:45:55 ID:tgojNVFp
>>537
単純に眠れないから消耗して神経がまいってしまうんじゃないのかね。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:51:55 ID:iIS39MjH
>>538
試しにシャワーでやってみれ
結構キツイ
540おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:52:33 ID:QFbgRDtD
雨だれ石をうがつ って諺にもあるな
541おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:21:45 ID:mqnVMyTG
>>540
それはまた別のお話。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:34:19 ID:wVn6N0mj
>>541
突っ込む気にもならなかったのにありがとう
543おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:58:57 ID:rc4CPs8N
日本航空350便墜落事故(いわゆる「逆噴射」の事故)。
あの事故で、逆噴射装置が作動した理由は「そういう飛行機だったから」。
あの飛行機(ダグラスDC-8)には、飛行中に使うエアブレーキがなく(着陸時に使うものだけ)、
飛行中に減速したいときには4基あるエンジンのうち内側の2基を逆噴射していた。

他の旅客機では、飛行中に逆噴射装置が作動しないように安全装置が付いていて、
その安全装置や制御用のコンピュータの故障以外で飛行中に逆噴射を起こすことはない。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:50:37 ID:aEVp8b8V
食糧が乏しくなったので、賊と和睦を結び、牛と食糧を交換することになった。
賊が牛を引き取りに来ると、牛はすぐさま逃げ帰ってしまった。そこで、
お人好しの許???はその牛を捕まえ、片手で牛の尾を引っ張って、百歩余りも連れてきた。
これを見た賊軍は驚き、牛を引き取らずに逃げて行ってしまった。
この噂を聞いたものはみな彼を恐れるようになったという。
ちなみにこの時、黄巾賊が牛を引っ張ってきた許???を化け物と叫んで恐れおののいて逃げた後、
許???は砦に急いで戻って「おい、この周辺にバケモンがいるらしいから気を付けろ。」
と言ったらしい。賊が化け物と呼んだ存在が許???である事は言うまでもない。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:43:23 ID:xwEZy/MU
???が多い文章は意味が通じない。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 02:11:34 ID:xyw4ogLr
キョチョかな
547おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 05:28:44 ID:w28dnqX4
バカモノのせいで食糧を手に入れられなかった話か
548おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 08:22:33 ID:YhMqajJ2
三國志か
549おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 10:40:49 ID:ZzkSZ5q0
最後には気が狂う拷問というと
穴の位置を中心からわずかにずらしたレコードを一日中聴かせるというのもある。
ナチスがやったらしい。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 11:04:01 ID:WaN/xILl
回しても何の意味もない柱を、
そこから突き出した棒を押して回し続けさせるってのも聞いたことがある
551おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 11:21:43 ID:mYCIhCrH
>>550
まんがの魔法陣グルグルの登場人物キタキタおやじがやらされてたやつだな。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 11:26:32 ID:yFl5uDSQ
ソ連がやった拷問。
まず捕虜に大きな穴を掘らせる。次の日にそれを埋めさせる。
これが延々と続くとどんなにタフな捕虜も持たないらしい。
人は無意味な労働には耐えられないということか。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:13:48 ID:Nf5aswvn
穴を掘るのが趣味なやつには最高の仕事だな
554おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:18:59 ID:0SWqojNE
ルームランナーで発狂って聞かないね
555おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:19:40 ID:YhMqajJ2
>>554
ダイエットが目的だからな
556おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:30:01 ID:kD/hZdmn
穴の深さとか大きさをどれだけでかくするかってことに凝り始めたら乗り切れそうだw
いやそんなことに楽しみを見いだしてあっさり満足できるタイプの人は「タフな捕虜」で
はなくてもっと単純な拷問で吐いちゃうんだろうけどな。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:53:45 ID:9xgCRUz5
目隠しと耳栓して手足を縛って、四方八方から順番に針でチクチク刺す。
って拷問もイスラエルであったらしい。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:21:40 ID:Uw0eATTw
ロシア兵がチェチェン人に捕まった時の拷問方
岩にくくり付けられ全身皮剥ぎの刑
「殺してくれ」
って叫んでも勿論無理
559おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:32:04 ID:dDKN8yf/
俺が息子にする拷問

顔にバターを塗って犬(チワワ)に舐めさせる
560おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:45:40 ID:kLH35JtZ
お前らどんだけ拷問好きなんだよw
561おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 15:10:24 ID:Nf5aswvn
>>559
562おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 16:24:44 ID:xyw4ogLr
>>561
誤解しているようだが、
いわゆる股間の息子である。


と、思われ。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:21:48 ID:OhyqYeqN
>>562
自分もそうかもと思ったのだが、顔ってどこよ(頭ならわかるが)。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 20:25:13 ID:NKJnKS4Y
アイアンメイデンはかなりきつい拷問だよな。
わざと急所をはずしているんだから。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 20:54:04 ID:xwEZy/MU
そうか、エディは拷問の末に亡くなった人間の亡霊だったのか。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:17:21 ID:prHahJte
567おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:36:37 ID:NKJnKS4Y
>>565
それなんてヘビメタ?
568おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:14:13 ID:lWspbdaf
ポルノスキー(ポロノスキー)という登場人物がシベ超にいる。
シコルスキーという人が実在する。

しかも今のヘリコプターの原型になるものを作った人。
ちなみに「ブラックホークダウン」のブラックホーク(S-70/H-60:劇中で撃墜されたのはMH-60L)を作った会社
「シコルスキー社」はこの人によって設立された。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:28:36 ID:YhMqajJ2
>>568
なんの事言ってるかサッパリ
570おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:26:23 ID:w28dnqX4
>>569
シコルスキーを知らない人がいると>>568は思っている
571おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:09:34 ID:sqv+agt5
コックスをシコルスキーでシーツがズレータペタ自慰ニ
572おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:22:52 ID:flNbwaXv BE:33451542-2BP(22)
彼女がオレのターマンをころころと弄ぶと、オレのブレッドした
マラベがむくむくと大きくなる。ブラッグス!といわんばかりに屹立した
オレのヤングはまさしくサンダースと呼ぶに相応しい。
彼女はパチョレックと口をあけ、舌をラコックにピータースと絡みつかせる。
そろそろか。オレは立ち上がると彼女のウィットでシピンなアドゥチに
マイヤーをレスカーノする。
ズーバー、ズーバー、スタンカ、ポゾとリズミカルかつソニアに腰をふる。
彼女のスコットしたグズマンがキャンベルを奏で始める。
「メ・・・メローニになっちゃう!
ミ・・・ミヤーン!ミヤーン!シュワーズ、シュワーズ、ク・ク・・クルーン!、レイノルズゥウッッ!!」
彼女はひときわ大きな声をあげる。そしてオレのポンセからは
ペタンコートとローズが迸る。横浜の女は最高だぜ・・・。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:58:15 ID:LUig7vpg
ヤギに足の裏を舐めさせるってやつ書いたけど、
その後拷問の話が続々と出てきて笑えるwww
574おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:26:54 ID:LO4X/58W
>>572
なんか筒井っぽいなw
575おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:23:47 ID:gTUvjdZ9
>>525
コンロに使われている圧電素子が水晶だとは限らないのでは?
もっと安価なセラミック圧電素子を使っていると思うよ。

昔の100円ライターは火打石使ってたけど最近のは圧電着火ばっかりだね〜。

>>532
コンロからは水晶は出てこないけど、クォーツの時計からは出てくるかもよ。
とっても小さいけど。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:26:44 ID:M5PM9m3X
水晶の話題をもうひとつ

水晶は振動を与えると同じ間隔で震えるという性質を持っている(自動巻きの時計はこれを利用している)が、この性質を利用して獲物を捕えるクモがいる
577おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:40:47 ID:B3mFlDrD
>575
そっか、コンロからは出てこないのか…
壊れたら分解しようと思ってwktkしてたのに
578おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:42:45 ID:NSXdelWR
>>577
水晶つっても、お前さんが想像してるような六角形の結晶が入ってるわけではないよ
579おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:08:56 ID:x8HH7ovJ
ガスコンロにクリスタルの欠片が入っていて
それを手に入れると就職できるという都市伝説
580おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:32:21 ID:JgcyRUb3
水晶を持ってるクモがいるの(*o*)
581おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:31:23 ID:s7xO8eLk
>>576
自動巻きは水晶じゃなくてテンプ&ガンギ車という機構を使っている。
水晶を振動させるにはゼンマイじゃダメで、電気的に発振回路を組んでやる必要がある(圧電効果を使うため)。
だから水晶時計には電池などの電源が必要。

最近はその電源に太陽電池や発電機(エコドライブなど)を使うものもあるけど。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:14:57 ID:bi1JF7nD
白飯とイースト菌を混ぜ合わせて水を適量入れて放置しておけば、脱税で税務署に捕まる可能性がある。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:49:56 ID:XPgUFuIF
>>582
マジレスも何だけど、作る気がないのに放置してたら酒になってたって場合でも検挙されるわけ?
584おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:35:01 ID:x8HH7ovJ
作る気がない奴はそんなことしないので
その言い訳は通らないYO
585おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:38:11 ID:ne0QNQnX
熱帯魚を飼ってる人(主に水草愛好家)は作る気ないにしても
アルコールを作ることがあるよ
586583:2006/11/26(日) 20:40:33 ID:XPgUFuIF
>>584
いやね、俺の友人が炊飯器の中に炊いた米を長期間放置したあと開けてみたら
アルコールっぽい匂いがしてた、って話を聞いたことがあるもんだから。

それがアルコールだったかどうかは知らないけど、故意でない場合はどうなのかな、と。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:40:10 ID:lXkXTjB7
七味を地面にこぼしたらなぜか芽が出てきたので放置していた、
なんてのよりは随分大目に見られそうな気がする。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:44:53 ID:A1FouP2t BE:41814825-2BP(22)
>586
中島らものエッセイでも同じ話を読んだな。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:59:59 ID:s7xO8eLk
>>587
七味やあんパンからは芽は出ないだろう。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:51:19 ID:Tk85TpOx
>>589
鳥の餌や七味唐辛子を大量に買ってきて、熱処理漏れがあることを期待して
庭にブチ撒いてはいけないと思います。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:09:11 ID:McEGzTlW
庭に撒かないで、プランターで、押し入れで太陽灯を使ってだな…
592おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 03:15:28 ID:OEhiAIhi
どぶろくは、「売ったらダメ」じゃないの?自分で飲む分にはOKだったはず。梅酒なんかもそう。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 04:41:58 ID:uKiUWvcz
脱税になるかどうかがポイントなんですよ。
梅酒はホワイトリカーとかで作るでしょ?
ホワイトリカーに既に酒税が入っているから
ホワイトリカーで作る梅酒はOKなんです。
醗酵などによりエタノールを自作して作ったらアウト。
どぶろくは酒税法違反になっちゃいますよっ。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 05:35:53 ID:OEhiAIhi
いや、酵母がアルコールを排泄することに税金がかかるわけじゃないでしょ。
アルコールを作って売ったお金に税金かけるんでしょ。
自分で飲んで小便にしちゃったら摘発できないし。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:23:29 ID:NdFZbRNW
けど自己消費でもどぶろく製造は密造酒製造で摘発を受けていたというのはよくあった話らしい。
今はどうかはしらないが、明治〜昭和中期まではよく税務署の査察があるという噂を聞きつけ、
どぶろくを屋根裏に隠したり土の中に壷を埋めたりとかして何とか摘発逃れをしていたらしい。
それでも査察官のほうが上手で、嘘を見抜いて摘発されていたらしいぞ。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:46:30 ID:Vmqem3Sr
だれかが憲法をコピペすりゃ終わるのに
597おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 07:09:20 ID:rvUfvRr4
自家消費用であっても酒税法にひっかかるよ。
厳密には梅酒やカクテルにも適用されるはずなんだけど
特例として非課税になってるらしい。

そしてそれは憲法には載っていないと思う。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 08:47:11 ID:O0SQlPH+
今は、どぶろくは黙認されてる

裏DVDみたいなもん

販売目的じゃなければOK
599おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 08:58:41 ID:aoTZc+r4
とにかく酒と女の涙には気を付けろって事だ
600おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 09:07:23 ID:uJiM0uBO
昔の田舎の税務署は密造摘発が主要な業務だったからな。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 09:44:54 ID:M/X0Vu6B
パチ屋の脱税なら税務署公認だお
602おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 10:33:08 ID:a56a50VG
>>599
河島英五乙。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 11:49:15 ID:ZiEQiG5s
密造問題、wikiを見る限りではどぶろくは作るだけでアウト、
梅酒は条件はあるがセーフみたいだな。
興味のある人は酒税法を調べてくれ。

>>596
いや、憲法はそこまで面倒みないからw
604おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:06:44 ID:O0SQlPH+
数年前に「ビール自作セット」が流行ったとき

家庭で楽しむ程度の量なら黙認される、と聞いていのですが…


自作ビールもマニュアル通りに作ると、アルコール度数が低くて
ビール風飲料にしかならないが
アルコール度数を上げるのは容易。

厳密な法を適用するなら、自作セットは販売できなかったはず…


605おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:41:54 ID:oUtIl7hI
砂糖入れるんだっけ?
606おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:49:11 ID:A6Ug14bP
クッキングパパで作ってたよな・・・・荒岩が係長昇進したときだったか・・・
607おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:55:37 ID:NdFZbRNW
>>604
うちの母もそれを盾に年に1回どぶろく作っている。
ただ、贈答用だからどちらにしろ違法っぽい。
「税務署にいうぞw」とからかったりしているが。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:01:23 ID:VFsS8VQe
>>604
アルコール度数が低ければ酒税法の範囲外なので、
法律の範囲内で収まるようにレシピがかかれている。

そして、万が一にも法律を犯さないように親切にも、
「ここで、砂糖をxxg追加すると通常のビールのアルコール度数となり、
酒税法違反になるので、絶対に入れないで下さい」
とレシピには注意書きが書かれている(^^)
609おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:39:23 ID:aTU5jqzB
>>608
「入れるなよ!入れるなよ!絶対入れるなよ!」
ってことだな
610おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:45:37 ID:oUtIl7hI
あー、もしもし。こちら○○警察署です。
おたくのお子さんの件なんですが。
あ、違います。いわゆるオレオレ詐欺ではありません。
オレオレ詐欺だと今から言う口座番号に振りこめというところですが、
絶対に振りこまないでくださいね。振りこまないで下さい。
絶対ですよ。絶対に振りこまないでください。
では、よろしくおねがいします。(と受話器を置く。)
611おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:20:02 ID:vnmvA24j
>>610
口座番号を言ってないYO
612おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:31:16 ID:oUtIl7hI
>>611
はい正解です。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:42:13 ID:ed2AzGxo
口座番号を言い忘れてしまいました。ということからも怪しい電話ではないということがわかりますよね
では言います。スイス銀行ラスベガス支店ろの4785番でせ。よろしくね!
614おさかなくわえた名無しさん :2006/11/27(月) 21:44:49 ID:Iu1U2xof
4785番でせ
615おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:45:26 ID:qGzstFe1
>>590
食用の芥子の実は熱処理なんかしないでも芽は出ないよ。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:09:46 ID:HfRptsbX
聖ニコラウス
   ↑
サンタクロース
617おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:17:12 ID:NdFZbRNW
かなり有名な話だから知っている人も多数だろうが、
アントニオ猪木氏の闘魂注入ビンタは偶発的な事故から由来している。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:19:09 ID:oUtIl7hI
まず闘魂注入ビンタからして知らないっす
619おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:57:10 ID:Vmqem3Sr
>>617
うん、有名だよね

言わなくて良いよ
620おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:42:47 ID:6ESkQYrB
もう>>618は知らないままでいいです
621おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:44:40 ID:oakCiha9
電話を発明したのはグラハム・ベルと言われているが、彼が特許を申請した
わずか2 時間後に同じ電話の発明で特許を申請した人物がいる。

その名はエライシャ・グレイ。

ベルは「世界で初めて電話の発明で特許を取った人物」であることは確かだが、
最初に発明した人物はベルでなくグレイだったかも知れない。

どうだ、役に立たないだろうw
622おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:58:12 ID:c7leOKMi
>>621
それ、トリビアの泉でやってたしw
623おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:58:25 ID:Vmqem3Sr
>>621
いや、有名だろ

エジソンよりも前に申請したのもベルだし
624おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:59:31 ID:QV9t53vD
>621
1番目は有名だけど2番目は誰も知らないということを踏まえて

2番目に月に立ったのはエドウィン・オルドリン(1番はニール・アームストロング)
しかし歩行したのはオルドリンが先
625おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:06:53 ID:d+9zuG6z
>>624
しかしオルドリンは、月で最初に勃った。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 06:00:53 ID:P1v8QP3z
ベルは実験中に薬品をぶちまけてしまいとっさに電話の実験機で助手を呼んだ時が初成功
という話が通説だな
627おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 06:22:14 ID:0Dr8+6Q9
>>626
それは…

いや、なんでもない
628おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 15:11:10 ID:nuFTTwNu
こんな事もあろうかと発明しておいたベルを鳴らしたんじゃなかったっけ
629おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 15:57:42 ID:Toj6vW/Y
>>628
誰が(rya
630おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 16:28:48 ID:c4G9GFTJ
「チューハイ」は「焼酎ハイボール」が省略されたモノ
「ハイボール」はウイスキーのソーダ割りカクテル
そうなると「ウーロンハイ」なんかは
ウーロン茶をソーダで割った飲み物が正しい
631おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 16:32:25 ID:2/FS45Cv
「焼酎ウーロンハイボール」が省略されたモノ
632おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:17:23 ID:OsxBenaj
ママーくまのプーさんの苗字は熊野
633おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:21:21 ID:OsxBenaj
「テレサ・テン」は、「マザー・テレサ」の本名
634おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:36:00 ID:qB3EEiid
>>630
しかも最近の缶酎ハイはほとんどがウォッカベース。

くるま麩はそのままかじっても美味い。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:52:40 ID:nGBL303w
「くまのプーさん」は英語だとWinny the Poohとかいうのが本名で、
コナン・ザ・グレートが「コナン」と呼ばれ「グレート」と呼ばれないのと同様、
「『プーさん』じゃなくて『ウィニーさん』が正しい」という一派も存在する、らしい。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:08:31 ID:VG46QmmL
>>635
ファイル交換ソフトになったな
637おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:13:05 ID:2/FS45Cv
なるほど・ザ・ワールド なんかも「なるほど」が正しいわけだな。
じゃぁ、なるほど・ザ・ワールド春の祭典スペシャルはどうなるんだ?
638おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:20:19 ID:dJgZ7zo4
「言葉は生き物  時には理屈に合わない変化もする」  これですべて解決w
639おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:37:12 ID:P1v8QP3z
>>638
言葉が時の流れに身を任せているわけか。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 20:54:00 ID:wYbgdl6t
>>635
Winnyてwww
プーは間違ってないのに。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:05:28 ID:pvZTkIzf
「江戸川コナン」だったら「江戸川さん」と「コナン」さんでもめてるって事だな
642おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:07:53 ID:d+9zuG6z
クマのPoorさん
643おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:08:43 ID:22qWG8WG
「りすのバナー」さんが「りす」さんか「バナー」さんか、という違いじゃない?
644おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:18:51 ID:OK7ixSR2
「くりとりす」が「くり(ry
645おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:31:53 ID:UiXmS59J
鼻が青い方がオス
646おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:07:19 ID:iYUXsFKo
アブドーラ・ザ・ブッチャー

ブルータス・ザ・バーバー・ビーフケーキ
647おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:13:23 ID:0Qwv3mIg
俺的には>>639を誉めてあげたい
648おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:14:23 ID:WMuhBRfh
俺も。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:19:21 ID:xzvJeqef
プーさんの本名はウィニー・サンダースだろ。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:19:44 ID:iN+DQyFl
イトーヨーカドーでビートルズのHELP!が流れるときはレジ応援をお願いしている。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:32:41 ID:81I0b4nv
>>650
あ、それ知ってる
流れた直後かその前に「サッカー応援お願いします」とか何とか流れるんだよな
652おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:11:18 ID:D/9KlrPY
妹者が大手百貨店のSに入ってるテナントでバイトしてたとき、その手の符丁は
色々と教わった。「*番」がトイレだとか、雨が降り出すと雨に関係ある曲が流れるとか。
…かなり前の話なので、いまは何が何だかすっかり忘れたけど。


ところで、ヨーカドーで時々、実在しない地名で呼び出し放送が流れるのを
聞くことがあるけど、あれもやはり何か意味があるんだろうか?
「サクラ町にお住まいの○×様、お言伝がございます」ってな感じで。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:20:17 ID:QdlVRmKy
>>652
要注意人物(万引きの常習者とか)が入ってきたときの符号とか。

あくまで憶測だが。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:30:03 ID:oIzisK3W
>>652
銀行とかだと強盗の危険ありという注意喚起らしいが。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:55:30 ID:1YDQWRQZ
>>652
ヨーカドーで
ありもしない地名で呼び出されてるのは、
たいてい
「持ち場に戻ってくれ」って合図です。
たしか。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:02:18 ID:2aXbMaej
映画「ET」で子供たちが、世界初のRPG、D&D(R)を遊んでいるシーンが登場する。
小説版でもそのシーンは登場するが、当時RPGというものがよく知られていなかったため、用語を直訳して、酷い事になっている。
例えば、ゲームの進行役のダンジョンマスターは牢名主と訳されている。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:03:49 ID:aE0qDGXN
コーナンには商品の部門が30部門ある
658おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:04:44 ID:S1t9J6cC
>>656
そのシーンを見た、日本の田舎のガキは、
子供しかいないのにピザを取っているのに驚いた。

D&Dはボードゲームだと思ってたので
別にフーンな感じ。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:10:17 ID:FCVxzIFv
シュワルツェネッガーの出身地のオーストリアにシュワルツェネッガースタジアムというスタジアムがある
ここでよくサッカーの試合やってる
660おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:36:07 ID:i61NYML4
犯人はヤス
661おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:37:03 ID:2aXbMaej
>>658
RPGってのは、もともとボードゲームから派生したようなものだから、その感想も間違いではないかと。
それを一人でも出来るようにコンピューターゲーム化したのがウィザードリィーとかウルティマとか。
日本にはこちらのほうが早く入ってきてしまったので、RPG=コンピューターゲームというイメージが定着してしまった。

もう一つD&Dの翻訳で役に立たない雑学を。
翻訳されたD&Dのルールブックには、誤訳、誤植、珍訳が多かった。
その中でも傑作なのは、金貨より高価なプラチナ貨がプルトニウム貨となっていたこと。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:48:04 ID:x9SjAcFb
E.T.が俺にとって生まれて初めて意識したアメリカだったな。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:05:32 ID:D/9KlrPY
>>661
財布にでも入れて携帯してたら死にますがな。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 05:19:23 ID:6Ol8B389
あとはマニュアルがあれば核爆弾ができて、ユースフルだね。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 08:49:19 ID:QdlVRmKy
RPG、RPGといわれると、やけに発音良く叫びたくなる俺ガイル
666おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 08:56:47 ID:v4fdSAOf BE:150531449-2BP(22)
>656
シンプソンズでもD&Dをドラゴンと迷宮ってわざわざ訳してたな。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:06:48 ID:pXJYyRzZ
たとえRPGがよく知られた現在訳されたとしても、戸田なっちがやる限り大して変わらないのではないか。
いや、今だってよく知られてはいないな。今もやってる人は絶滅危惧種じゃね?
668おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:14:29 ID:RqIBR2uf
>>665
俺もRPG-7(Rocket-Propelled Grenade)を連装してしまう
669おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:39:39 ID:WOBSMmGF
10面ダイスを転がした日々も遠い昔か
670おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:13:25 ID:mIMD4KrV
>>652
雨の音楽はどこの百貨店にもある。
他には「予算達成危うし、販売に集中せよ」、
「爆発物が仕掛けられたとの情報あり、探せ」
などの音楽もある。
また、音楽ではなく暗号放送として、
「大地震の予報あり、フロア責任者集合」、
「集団窃盗犯が来店、警戒せよ」などもあり。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:36:40 ID:RqIBR2uf
>>670
>「爆発物が仕掛けられたとの情報あり、探せ」などの音楽もある。
わざわざ曲一つ割り当てるくらいよくある事なの?
672おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:40:26 ID:fqYa7zpT
>>671
面白いジョークだと思って書いたんじゃないの。
大地震の予報とか来るわけないでしょ。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:48:57 ID:hYus6KNz
「閉店時間近し、警戒せよ」の曲なら知ってる
674おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:55:57 ID:mIMD4KrV
>>672
本当だよ。ちなみに東○百貨店。
数年前の話だから、今はあるか知らんが。
開店前の朝礼でたまに音楽を流して、
「これが流れたら不審な物がないか探してください」って言われるらしい。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:57:41 ID:ggskNpO6
>>674
伝聞形式なのはなぜだ?
676おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:58:18 ID:fqYa7zpT
>>674
そっか、不審物か。オウムの毒ガステロとかあったしな…
677おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:07:12 ID:mIMD4KrV
>>675
あ、ごめん。
「これが流れたら不審な物がないか探してください」
と朝礼時の放送で流れるとか。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 16:00:00 ID:EGxiItqI
トイレの隠語

伊勢丹→つきあたり
東武→2番
ルミネ→100番
丸井→遠方
高島屋→じんきゅう
679おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 16:03:47 ID:hYus6KNz
東カリマンタン→糞たれ場
680おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:18:28 ID:+XNi9PgR
チップとデールの見分け方
チップが鼻が黒い方、デールが鼻が赤い方なんだが、
「チョコチップ」と「鼻血デール」と覚えるとわかりやすい。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:25:06 ID:2iTMTNjm
>>680
ディズニーのお姉さんによるとチップが歯が一本でデールが歯が二本。
というのが本当。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:27:47 ID:+XNi9PgR
>というのが本当。

俺が書いたのは間違ってるのか?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:23:57 ID:oIM56AFo
西○系列のデパートで、
『ニシタケマモル様、ニシタケマモル様、△階までお越しください』
って放送が流れたら、△階のどこかの店が燃えている。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:51:45 ID:uJG3Pn79
>>678
イオン系はトイレがピンク(タイム)休憩がグリーン(タイム)
イオン系の店に行ってレジの人が休止中の札出して「ピンクいってきまーす」と回りに声を掛けてそそくさとバックに行った場合は、
漏れそうということだ。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:54:14 ID:bL5gaWEQ
マナカナの見分け方
たっちの見分け方
おすぎとピーコの見分け方
686おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:57:30 ID:R9U0v20S
デニーズは『1分お借りします』って言うらしい…>トイレ
うちは4番だったなー
100番なんてもあるんだw面白い
687おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:19:29 ID:lKqC6y5k
>>656
谷川俊太郎訳ピーナツコミックスでは、昭和40年代に「ジャンクフード」を「残飯」
とか「駄菓子」とか訳してるよ。
「ゲータレード」らしき飲み物のことも「これは画期的な運動用飲み物で電解液というんだ」
とネタにされている。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:39:33 ID:PNSXNH5D
野田昌弘訳のキャプテンフューチャーシリーズには、「綾織りの綿のズボン」という
表現がよく出てくる。ジーンズのことだと気が付いたのはつい最近だ。
訳された当時日本で一般的でなかったものならしかたがないね。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:43:13 ID:S1t9J6cC
>>688
ナイス雑学
690おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:44:30 ID:GHcC5nPy
三沢さんはできちゃった結婚
691おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:52:32 ID:ggskNpO6
三沢さんだから作った婚だろ
692おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:02:55 ID:nYB6ZdjP
>>674
地元の見本市会場でバイトした友達は「あそこで○○って曲がかかったら一目散に
逃げろ」って妙に生々しい話をしてくれた。
たぶん色々あるんだろうな。

>>678
ちなみに高島屋の昼食休憩は「ありきゅう(有休?)」と言う。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:38:04 ID:AcC63Fme
多分チャンドラーの本だったと思うけど、
ダッチオーブンが「オランダ天火」と訳されていたっけ。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:42:33 ID:x9SjAcFb
>>693
そこまでの直球はなんとなくOKな気がする。
でも「電解液」ってどっから来たんだろうな。electolyte意外にないよな?
695おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:32:40 ID:uJG3Pn79
彩雲(虹色の雲)は、希少価値があると思われがちだが、虹よりも観測確立は高い。
これは実体験によるもの。
条件さえよければ1週間に数回程度最悪条件でも半年に1度は観測できる。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:45:08 ID:D/9KlrPY
「夢の中へ」は定時点検、「上を向いて歩こう」は警戒態勢、「Fly me to the moon」は警戒態勢解除。

…ただし、一度警戒態勢が発令されれば解除することはまず無いだろう…とのこと。
「誤報だった」という情報を本部がつかんでもそれが誤報/虚報の可能性もあるし、
不審者の身柄を押さえたとしてもそれが陽動でホンボシが別にいる可能性もあるし。
@某見本市会場で行われる某巨大イベント。


某有名和食チェーンでは、(より)古い食材を「アニキ」と呼ぶ。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:25:24 ID:LSJk5EQe
>>678
大丸→サンサン(由来不明)
ちなみに、食事はギョク、休憩はキュウだったかな。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:37:57 ID:D/9KlrPY
Wikipediaで見た情報だから真偽の程は保障できないけど…

武内直子(セーラームーンの原作者)と冨樫義博(幽遊白書の作者)の
結婚式の司会は、三石琴乃(セーラームーンの中の人)と、佐々木望(浦飯幽助の中の人)
699おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:03:47 ID:oE7b8FGJ
>>678
三越も遠方だったな、確か。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:04:14 ID:GGOAuL7C
東急は「2番」
701おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:05:43 ID:x9SjAcFb
もうそのネタいいよ。あとはこっちで好きなだけ続けてくれ
http://life.2ch.net/shop/kako/1044/10443/1044351271.html
702おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:26:54 ID:XgN6Jyyc
>>698
ユリアンとカリンがどうかしたって?
703おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 04:01:46 ID:P7/3TKCn
宍戸錠のほっぺたには長年シリコンが入っていたが、最近手術で取り出した。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 04:04:51 ID:jQexFi7g
上杉謙信はO型

血液型の本に書いてあった
705おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 05:15:39 ID:yMPQrvz+
>>704
戦国関連で、秀吉もO型。
んで、多指症だったとかいう説もあるそうだ。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 05:21:32 ID:tTfPms8h
>>694
ゲータレードかポカリの成分調べてみ。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 07:04:35 ID:JUlZRomd
電気を発明したのはトーマス・エジソンだが、
彼は直流の電気しか発明していない。
交流の電気を発明した人物が他にいる。
エジソンは商売敵の彼を潰すために、
交流の電気を使って犬の殺害ショーを催したりと
かなりあくどい事をしていた。
交流を発明した彼の名前は…まぁいいや誰か書いて
708おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 08:39:39 ID:07HCW/iZ
電気の発明ってのが意味分からん
709おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 08:53:17 ID:qlUbpFiu
>>687
だからピーナッツスレでは谷川訳が不人気なんだね
710おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 09:20:04 ID:Dh1Z+IWg
>>682
君は間違っていない!
711おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 10:16:55 ID:GgkMVrjB
1番は両替
11番はレジのヘルプ
12番はカゴ整理
712おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 10:19:19 ID:XomJBr1X
>>711
空気読めよ
713おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 10:58:29 ID:ERRobT1H
>>706
谷川俊太郎は成分から「電解液」なる訳語を作ったのか?
だいたい成分も何も、だいたい塩が入ってるだけで「電解液」だろ。
もしelectrolteから訳したのなら「電解液」ではなく「電解質」が
適切な訳だ。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:24:09 ID:j44gd8D+
>680
覚えやすいな。

天然ボケという言葉を最初に使ったのは欽ちゃん。
ちなみにその言われた相手はジミー大西。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 12:57:59 ID:3zpZ5Wkj
>>688
綾織りの綿のズボンが出てくるのは、野田大元帥のキャプテンフューチャーではなく、小西宏訳のレンズマンである。
すまん。間違えた。

>>707はニコラ・テスラのことを言ってるの?
716おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 12:58:35 ID:JS7kOIZx
>>682
本当か、本当に間違ってないか。
よかった。安心したから業務に戻る。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 14:01:27 ID:w4L/R4Fb
>>707,715
ニコラ・テスラであってると思う。

>>705
オマケ。
多指症は優性遺伝。
猫にも多指症があってそれも優性遺伝。
ヘミングウェイの家の周辺には指の数の多い猫が沢山いる。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 14:56:35 ID:LfyJPSi8
ニコラ・テスラはエジソンの弟子だった。(のち飛びだす。)
719おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:59:46 ID:Q7tI5LAN
磁気の単位はテスラだったような。
太陽活動の地磁気嵐が発生すると、通信総合研究所のwebでnT(ナノテスラ)という単位をよく見る
720おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 19:05:02 ID:LfyJPSi8
より正確には磁束密度の単位。磁石とか超伝導とかでも馴染み深いね
721おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 19:44:29 ID:u5PK97Zy
一昔前まではガウスって言ってたよな<テスラ
ピップエレキバンのCMでしか聞かない単位だが
722おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:21:36 ID:rf2tEC2y
紅白の始まったことの数回は、出演者こそはっきりしてるが
何を歌ったかについてははっきりしない人もいる。
(出演者の曲目が書かれている書籍、サイトもあるが、何曲か諸説ある人も多い)
723おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 02:23:01 ID:z+DtHEtN
キャメロンディアスは売れないころAVに出て裸になってた
724おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 03:10:03 ID:pHPakmnW
秋刀魚には胃袋が無い。
電柱の中は空洞。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 03:25:51 ID:ZXQMUQ0P
ブロッコリーとアスパラガスを掛け合わせた野菜があるのね。茎まで全部食える。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 04:46:16 ID:BuqqPNox
>>725
ブロッコリーも茎まで全部食えるよ。
煮込んだブロッコリーの茎は美味い。芋っぽくほくほくしてる。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 06:58:10 ID:MQ0qqACp
ブロッコリーはキャベツだよ
728おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 07:13:20 ID:rbaQqB1R
アスパラガスは種をまいてから最初の収穫までに2年かかる。
一度収穫できるようになればあとは数年間毎年収穫できるんだが。
ちなみにアスパラガスの葉っぱは細かいレースみたいなきれいなものなので、
観葉植物になったり生け花につかわれたりする品種もある。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 07:49:39 ID:rbaQqB1R
白鷺(シラサギ/シロサギ)というのは、ダイサギ・チュウサギ・コサギなどの総称であり、
シラサギという種類の鳥がいるわけではない。
マングローブというのは、水辺に生える空中根をもつ何種類かの植物の総称であり、
特定の種類の植物の名前ではない。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 09:52:18 ID:JhDldX1G
俺が知らない事はこの世の中に一つもない
731おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 10:30:14 ID:FZjxL+ud
新聞のテレビ欄 
出演者の名前は、多くの読者にわかりやすくするためにできるだけ日本語表記を使用

aikoやTOKIOは アイコ・トキオ とカタカナにする
DJ OZMAの場合 DJはもともと英語なのでそのままにして DJオズマ と書く
732おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:17:22 ID:dfuoYU91
>>731
半角英字が使えないから文字数を減らす為じゃね?
733おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:18:52 ID:U75LL+nU
>>730
俺の名前を言ってみろ!
734おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:54:06 ID:RIaXnTOI
>>733
しげる
735おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:58:36 ID:tMd30Mlr
>>733
たかし
736おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 12:38:06 ID:MAboVBWP
>>733
滿子
737おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 12:38:16 ID:l8a3xfU/
>>731
アルファベットを英語読みしたりローマ字読みしたりする場合はカタカナになる
アルファベットをそのまま一文字づつ読む場合はアルファベット表記のまま。
例えばTRFはティーアールエフじゃなくてTRFのまま表記される事となる。
おそらくDJの部分は「もともと英語だから」と言う理由ではないとおもわれ。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 13:56:34 ID:oBPm/Ls0
テレビ欄は字数制限がきついので、できるだけ文字数を減らすようにしてるらしい。

前に人志松本のすべらない話で、元チュパチャプスのほっしゃんが、
まだ解散する前に、静岡テレビの「生だ静岡キンゴロー」って番組の司会をした時、
テレビ欄には「生キンチュパ」と書いてあったと言ってた。
ちなみに初回の放送だったんだが、ローカル番組ではありえない異常な視聴率だったらしい。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 15:28:01 ID:IFqs1SAd
確かにあの狭いところにmihimaruGTなんて書ききれないよな
でも ミヒマルGT と書いてあるのもなんかかっこ悪い…。

字数制限がきついテレビ欄に広告を押し込む読売新聞w
740おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 16:37:39 ID:E3fFenB9
>>739
ブンヤはそこのあたりも考慮せずミヒマルとかになる場合もあるな。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONをアジカンと略さずアジアンとか
741おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:13:28 ID:MAboVBWP
おいおい、今日もまた夜のとばりが降りてきてないか?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:14:35 ID:pHPakmnW
アジアンじゃお笑い芸人になってしまうな
743おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 00:38:48 ID:XUljgLaO
アインシュタインの最期の言葉は不明。
死ぬ間際に看護婦さんに何か言ったのだが、その看護婦さんがドイツ語を
知らなかったので結局何と言ったのかわからないままである。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 04:31:39 ID:Ve/3Mp/P
人生50年は、乳幼児死亡率が高かったから。その頃でも50歳の人の余命は2,30年はあった。
平均余命=ある年齢の人が統計的にあと何年生きられるか。
平均寿命=ゼロ歳児の平均余命。いわゆる先進国の平均寿命が長いのは、
「生まれてすぐ死ぬ」子供が非常に少ないから。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 09:50:57 ID:1mUUBOki
その頃というのが信長のころか江戸末期か、もっと後の戸籍や統計の環境が整った時代のことか
746おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 09:59:35 ID:mQ6e9Nf1
乳幼児の死亡率が減ったのもあるけど、戦争が終わって平和になったってのも大きいね。
昭和20年から25年ぐらいまでの数年で、一気に伸びた。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 11:17:01 ID:q0I4/xyb
>>743
「ドイツ語が分かる人を呼んでくれ」って言ったんじゃないかな?
748おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 11:23:41 ID:bQwVALro
>>747
鬼才現る
749おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 11:41:14 ID:zjiI+c6Y
看護婦さんがドイツ語知らないならドイツ語で言っても意味無いのでは。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 11:47:55 ID:q0I4/xyb
ドイツ語が分からない看護婦さんにドイツ語で言っても意味がないように、
ジョークが分からない人にジョークを言っても意味がないんだな。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 11:47:58 ID:A0GssK/L
>>749
お前にはがっかりだ
752おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 12:06:46 ID:gc4YAG2W
>749もジョークだと思うけど・・・
753おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 12:24:05 ID:JOseANrV
いずれにせよ最期の言葉としてはいまいちだww
754おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 12:43:18 ID:7hf6GU+6
↓じいさんが外を見せてくれって言ったのに聞き間違えてオマンコを見せたコピペをアインシュタイン版に改変
755おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 12:49:05 ID:+MxP5i8y
↓驚きの展開はCMの後!
756おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 12:59:02 ID:xVgdLm6n
ここで臨時ニュースです
http://blog55.fc2.com/l/leahdizoma/file/d408.jpg
757おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:00:37 ID:Dw3YzxxL
それにしてもこのオヤジ、ノリノリである。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:01:58 ID:Dw3YzxxL
>>756の画像が見れ茄子('A`)
759おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:18:37 ID:ShfTl52V
右乳首がこんにちは
760おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:25:18 ID:+MxP5i8y
飛行時間と飛行サイクルにおいて世界一の記録を持っている旅客機は、
日本エアコミューターにかつて在籍していたYS-11。
761おさかなくわえた名無しさん :2006/12/02(土) 16:26:49 ID:k1Nvxfi4
見飽きたっつーの。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 18:56:44 ID:Uj0JkwIh
リア・ディゾンは全身網タイツでも乳首と乳輪晒しているようだが。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 19:24:31 ID:ZblZDmDg
キリンビールの会社は100年前からある
764おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 19:51:40 ID:Uj0JkwIh
アサヒビールとサッポロビールは一緒の会社でエビオス錠はその時代に開発されたらしいな。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:06:58 ID:l6cVgMpd
>>651
サッカーは袋詰めの事だよね?
766おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:21:35 ID:xeuqNFp5
早く大人になるには水星で暮らせばいい

水星の一年は地球の88日にあたる。 地球の352日で
水星では4年経った事になるので、16歳で水星に行けば1年で20歳になれる。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:28:54 ID:zzdh49II
>>766
はぁ?www
768おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:41:45 ID:IWWxg4uL
その理屈だと4〜12月生まれの人なら永遠の16歳だね
769おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:35:36 ID:OX+CRZS2
鬱をアピールしたがる輩はたいてい偽物の鬱=人格障害
本当にうつ病や抑うつ状態で苦しんでいる人は、社会生活上やむを得ないとき以外は病気のことをアピールしない。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:51:09 ID:zzdh49II
>>769
人格に一辺倒な事はいえない
771おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:54:22 ID:vLhk+l6B
だな。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:41:18 ID:f2XefByG
>>766
すぐに焼け死ぬので年は取らない
773おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:53:29 ID:Dq1lY8rC
実質日本専用に作られたジャンボ機がある。

B747SRとB747-400D。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:03:35 ID:eBs9GTdJ
あと、ジャンボ鶴田な。
775おさかなくわえた名無しさん :2006/12/03(日) 14:16:54 ID:YBR8d+sW
なんで日本専用?
776おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:44:33 ID:2gHHhCVl
ジャンボ鶴田を海外に出してどうするつもりだ?
777おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 15:20:05 ID:/HSBjOCD
そういえば、ジャンボ鶴田雑学。
・中央大学では法学部だった。当時の中大法学部といえば司法試験合格数トップの名門で
 スポーツ推薦だけで入れるようなものではなかった。実際かなり勉強もできたらしく
 「プロレスラーにならなかったら弁護士になってた」という話もある。
・実家は山梨でブドウ園などをやっている地主だが、現皇后の実家である正田家の親戚筋。
・プロレスラー時代、長州力との対戦でフルタイムドローになったが、
 試合後ほとんど口もきけず若手にささえられてやっと退場した長州に対し、
 さっさと着替えて颯爽と夜の町にくり出していくほど鶴田は余力をのこしていた。
(だったら勝てよ、とも思うが)
・引退後は筑波大学の大学院でスポーツ教授学やトレーニング学などを研究していて、
 柔道五輪代表チームのとれーにんぐアドバイザーなどを勤めていた。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 16:32:09 ID:JPNJN8mK
>>775
国内線の場合、特に幹線だと、短距離でかつ乗客が多い路線が多い。
さらに国内線の中心となる空港の羽田には発着枠の制限がある。
つまり、タダでさえ旅客が多い中で、少ない便数で一度に大量に運ぶ必要がある。
そこでどうせ長く飛ばないからと航続距離を削り、短距離路線向けの改良を施したのがB747SR(Short Rangeの略)。
そしてB747-400を747SRと同様に短距離路線向けに改良したのがB747-400D(Domesticの略)。

一応世界中の航空会社に「こんなのあるよー」と提示してみたけど、
その中で購入したのは、狙い通り日本航空と全日空だけ。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 16:43:31 ID:XaVxz1wg
<著名人に関する雑学>※
・明石家さんまと山本梓は親戚
・石田純一の父親はNHKのアナウンサー
・中川翔子の父親は俳優
・加山雄三はバイオハザードのプロ
・中川翔子は今はナベプロだが、前はジャッキー・チェンの事務所だった
・甲本ヒロトと甲本裕之は兄弟
・甲本ヒロトと水道橋博士は同級生
780おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 16:44:28 ID:XaVxz1wg
>>779
※コピペではありません
781おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 16:52:18 ID:zzdh49II
>>779-780
懐かしいコピペだ
782おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:05:31 ID:cBhC6DwU
藤井フミヤとウチは親戚。

…ただ、ものすごく縁戚関係の遠い血のつながっている人のダンナが藤井フミヤ
というもので、血はつながってないけど。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:09:45 ID:XzSBNu/M
親戚とは、自分の血縁の肉親は6親等(親族)まで、配偶者の肉親は3親等(姻族)までである。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:15:48 ID:pzBEx7mL
× 親戚とは、自分の血縁の肉親は6親等(親族)まで、配偶者の肉親は3親等(姻族)までである。
○ 親族とは、自分の血縁の肉親は6親等(血族)まで、配偶者の肉親は3親等(姻族)までである。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 19:53:18 ID:hlUTVkRZ
>>779
甲本雅裕じゃね?
786おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:41:40 ID:cBhC6DwU
>>783
それはあくまで民法上の「親族」の話で、一定の範囲の親族と扶助義務が生じる
という話のもの。

実際、特に田舎のほうに行くと、6親等をはるかに超えた範囲で親戚づきあいを
していて、冠婚葬祭に招待しあったり、盆暮れの付け届けを欠かさなかったりする。

法律用語と日常用語の違いのいい一例。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:23:38 ID:pThXK7de
>>766
歳を早く取るだけで体は大人にはならないだろう。
20歳になっても体はやっと5歳。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:48:35 ID:tR+LQShr
2月29日生まれの人は、4年に1度しか誕生日を迎えないが
歳をとるスピードは他の日の生まれの人と違わないこと
789おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:47:00 ID:TN0Umyqa
>>788
ままま、マジで!!!!!!!!!!!!???
790おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:47:19 ID:O8tyHkbd
氷砂糖をペンチで握り潰すと光る。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:53:30 ID:/w16SO6p
「今年はうるう年ですよね。
 もし明日万が一殉職者が出たら、遺族は四年に一回しか命日がこないんですよ。
 そんなことになったら…大問題ですよね!?」
792おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:20:37 ID:O376tKtH
>>788
法律上は2月29日生まれであろうが毎年ひとつずつ年を取るぞ
793おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:24:23 ID:33ybx2sg
チャゲアスの二人は遠い親戚
(それぞれの遠い親戚同士が夫婦)
794おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:34:53 ID:kPcmBU72
>>792
2月29日生まれの人って2月に29日が無い年は3月1日が
誕生日扱いではなかったかな
ところでこのスレッドに入ろうとしたらURLのcgiをsoに変えてくださいとか
何とかいう支持があったのだが俺だけだろうか?
他の板行く時はこんな事にはならないのに
795おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:47:50 ID:PTLyvR83
>>788
確か生誕日の前日の次の日に一個年取るんじゃないかな?
2/29→2/28→3/1
796おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 01:28:47 ID:fUjQkJxC
>>790
法律で認められているわけではないけどな
797おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 01:58:42 ID:Ft9k7let
うるう年だと確かに4年に1回しか年取らないが、
肉体の年齢は一年毎に衰えていくからそれで
トントンという事で。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 06:39:25 ID:aQIw6Lkc
>>796
法律で認められてないのか?!

>>790
布ガムテープの接着面同士を張り合わせても、剥がすときに発光するよ。
799788:2006/12/04(月) 07:30:54 ID:8uNtaqvs
>>789>>792>>794>>795>>797
正確に言うと、「誕生日に応当する日の前日が終わる瞬間に歳をとる」ことになってる。
なので2/29が誕生日なら、平年でも閏年でも2/28 23:59:59:9999…に1歳増える。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 07:51:43 ID:R2NzWLHY
クリスマスソングを初めて歌ったのはジョンレノン
それまでクリスマスソングはなかった
801おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 08:36:48 ID:7VVmLebA
メリーメリークリスマス 安藤 ハッピーニューヤー
802おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 08:47:47 ID:NQz8QT1A
あの歌はメリーメリークリスマス♪と歌ってると思ってる人が多いが
実はVERYメリークリスマス♪である。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 10:27:02 ID:wv560HQS
宮城県・長野県の県立高校と、北海道の道立高校の正式名称は、

それぞれ「宮城県○○高等学校」「長野県○○高等学校」「北海道○○高等学校」で
「県立(道立)○○高等学校」ではない。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 11:25:50 ID:bOV49ol/
とんねるずの石橋貴明は、番組にゲストとして来たミッキーマウスに対して
「中に誰入ってんだよ」と言ったのが原因で、ディズニーから厳重注意を受けた事がある
805おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 11:56:26 ID:An6/1kAO
>803
他道府県は違ったのか……
806おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 12:30:53 ID:zUKGMhul
>>804
ディズニーランド出入り禁止になったんじゃなかったっけ。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 12:50:44 ID:Pudm5oSk
実際問題2/29が誕生日の人は
平年は何日に誕生日を祝ってるの?
808おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 13:30:28 ID:33ybx2sg
セブンイヤーズインチベットに出演した俳優(ブラピともう一人)は
このせいで中国入国禁止
809おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 14:42:25 ID:kr9ezWBq
>>779
しょこたんってジャッキーの事務所にいたんだ
知らんかったわ〜
ソースはないの?

武田鉄矢は実際に教員免許を取得している
810おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:00:27 ID:fUjQkJxC
競争力があるのかどうかはともかくとして、
他に行ける実力のある香具師の大部分は、既に転職している。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:30:39 ID:aSx06g7+
>>809
武田の件は有名。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:39:54 ID:mR4GtGbO
>>811
有名な話だとダメなのか?
てかお前が知ってる話はダメなのか?
813おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:47:52 ID:fUjQkJxC
つーか芸能人ネタは面白くない。雑学と呼ぶには抵抗がある。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:03:33 ID:aSx06g7+
>>812
ウィキで「雑学」を検索しなされ。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:07:54 ID:XkB2fYXi
人間の肘から手首までの長さは、靴のサイズとほぼ同じ。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:09:23 ID:mR4GtGbO
>>814
???何が言いたいのかワカラン?
817おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:15:31 ID:Ga3N9hcR
>>814
Wikiとか言うあたりがwww

>>815
足のサイズ?
818おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 17:14:24 ID:rL90xkYm
>>809
教員免許ネタなら、叶美香や大友康平なんかの方がまだ「へえ〜」って感じだな。

ttp://cozalweb.com/ctv/menkyo/index.html
このサイトに芸能人が持つ資格の一覧があるが、
筧利夫がいろんな資格の3級ばっかり持ってるのが笑えるw
819おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 17:58:13 ID:88vmZC8o
人格障害→サイコ
   (英語)
820おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 18:00:50 ID:Is/a5zoT
キリンビールの麒鱗の絵の中にはカタカナでキリンって書いてある。有名かな?
821おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 18:03:02 ID:WWPMocw8
アルマジロは敵に襲われる時ちょこまかと走って逃げる
まるまって防御する種類はごく少数らしい
822おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 18:06:33 ID:XkB2fYXi
>>819
人格障害の英語表記はpersonality disorderとかじゃなかったっけ?
サイコっていうのは、psychopathyとかpsichoneurosisとかの方じゃないかと思うんだが。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 18:49:30 ID:fzT3eo5V
ハリネズミは可愛い。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 19:51:05 ID:YLwzT24/
>>809
ショコタンはブルース・リーが心の恋人だからじゃね?
ジャッキー・チェンも確かすきらしい。多分あんな芸風の男が好きだからだろ。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 20:07:12 ID:HQG025zV
「天使にラブソングを…」の
気の弱い見習いシスターの歌声は吹き替え。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:11:21 ID:03l678x2
>>483
ブラックホークダウンのモデルの米兵がイラク戦争で死んだのを思い出した
827おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:18:37 ID:YLwzT24/
>>823
いたちもな。
この間本物見てリスっぽいっていうかうさぎっぽいっていうか可愛らしい顔つきだったぞ。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:46:48 ID:1ef4XHPk
それで思い出したけれど、レッサーパンダのレッサーは小さいほうのっていう意味なんだな
829おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:52:27 ID:CzdKiuUn
ワラスボは・・・恐い。
エイリアンみたいだ。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:59:07 ID:R2NzWLHY
韓国人の半数以上は中国が嫌い
韓国と台湾は仲悪い
フィリピンと台湾はすごい仲悪い
831おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:15:11 ID:fUjQkJxC
キプロスとトルコも仲悪い。
トルコとギリシャも仲悪い。
ギリシャとキプロスはすごく仲良い。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:22:28 ID:tQFsn2TR
ギリシャもトルコも、日本が好き。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:30:36 ID:LElAX9FM
>>826
ブラックバーン?
スーパー61から転落した香具師。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:37:17 ID:3e9Y5zRV
しょこたんのお父さん中川勝彦の誕生日は奇しくもブルース・りーの祥月命日である。
また中川勝彦が声優をやっていた超力ロボガラットでは主役3人のうち二人が亡くなっている。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:47:33 ID:GEe1QYin
>>825
「プリティ・ウーマン」のポスター、ジュリア・ロバーツは顔だけで体は別の女優との合成。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 23:57:15 ID:pgx31lzP
敵の敵は味方ってヤツか。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 00:20:27 ID:5fF6uRM4
>>832の例は正にそうだね。
トルコが日本人好きなのは敵だったロシアを後ろでやっつけたから。
イスタンブールには東郷通り乃木通りがあったとか、東郷ビールがあったとか。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:24:01 ID:SYy5+lSY
限界まで食べた時の胃の大きさは、
その人がはいている靴のサイズと同じ
839おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:57:20 ID:v9wudZNl
>>836
でも、敵の敵の敵は敵なんだ。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:59:39 ID:cxTxvbgQ
>>837
そのトルコがまだ世界最強の国だったオスマン帝国時代
ヨーロッパ側が初めてトルコの領土を奪うことに成功し
それを祝って作った食べ物が今のクロワッサンらしい
トルコ(月)を食らうとかで
841おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 02:16:50 ID:9x0gfCbW
>>839
他人じゃね?
842おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 03:28:05 ID:CQHb9Mwo
心臓のサイズはその人の握りこぶしぐらい←これはよく聞くが、
「湯呑みで風呂桶の中身を汲み出す」ことを考えてみてよ。半分も行かず腕が麻痺するはず。
あの小さなサイズで風呂桶30杯もの血液を毎日配達してるんだよ。すごいなあ。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 05:45:36 ID:CQHb9Mwo
船っていうのは「折り紙細工」。図体との比率でいったら紙よりも薄い鉄板でできている。
30万トン級のタンカーを造る鉄板の厚さが5cmくらい。その辺の遊覧船なんて6mm。
あんなにしょっちゅう塗装をくり返す訳だ。 原子炉を積む船や戦艦なんかは話が別です。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 08:13:59 ID:qIn0JaQ+
>>837
東郷ビールはフィンランドじゃなかった?

>>828
小さいというか「劣ったほうの」。
もともとパンダというのは「竹を食べるけもの」みたいな意味で、
最初に発見されたのはレッサーパンダの方、
つまりパンダといえば元々はレッサーパンダのことだった。
その後ジャイアントパンダが発見され、特徴的な外見からそっちがパンダを代表するようになり、
元々のパンダは区別してレッサーなんて接頭辞がつくようになった。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 08:25:44 ID:h6+GTeAK
>>843
飛行機もそうだな。
船が折り紙細工なら、飛行機は「ハリボテ」、って感じだが。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 08:37:19 ID:ZxtGV1go
>>842
汲み出すのと、ポンプを使うのじゃ全然違うと思うが…
847おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 09:53:22 ID:7J6ikqfx
ハンカチ王子の使っていたハンカチは、地元(群馬県太田市・旧新田郡)では、葬式の引出物として定番の物。
848837:2006/12/05(火) 11:27:00 ID:5fF6uRM4
>東郷ビールはフィンランドじゃなかった?
そうですた。 しかもシリーズ物のひとつとして東郷元帥の顔を貼った
ビールはあったけど、「東郷ビール」なるものはないとのこと。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~jussih/amiraali/epavarma.htm

>>843
けど鉄板の折り紙は手でうまく折れないです
849おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 12:15:28 ID:bNJygCxX
チップスアホイ!のアホイは
船に呼びかける「アホーイ!」という船員言葉。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 12:16:39 ID:eGntIxpq
>>844
れすer か
851おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:24:54 ID:AUBLIWfv
>>848
ターちゃんの敵でできる人いたよ、鋼鉄板折り紙
852おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:18:42 ID:08oLfsSu
明智光秀の末裔がメキシコ人と結婚
その結果どこの馬の骨ともわからん土人が明智家を名乗ってる
853おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:20:23 ID:Ev8wVK1l
長野県立長野高校は甲子園にもでた野球の強豪だが、
大阪にある府立長野高校は野球部さえ存在しない
854おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:27:57 ID:E5P1RZQO
>>853
長野県の県立高校は「長野県立○○高等学校」ではなく
「長野県○○高等学校」とするのが正しい。


という雑学。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:45:37 ID:5sej3NUw
金属を身に付けてると雷が落ちやすいというのは嘘
856おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:49:28 ID:BKcCwh6Y
山形では、@を「いちまる」Aを「にまる」・・・と読み
(1)を「いちかっこ」(2)を「にかっこ」・・・と読む。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:13:59 ID:KMCUxda3
>>851
あれチタン合金じゃなかったっけ
完成した折鶴を相手の頭にぶっ刺して立ち去るんだっけ
858おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:24:13 ID:vB9fSwMw
>>852
土人てwww。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 22:48:30 ID:es3RjhA2
そりゃまあ、だれだって土人か移民の子孫ダロウサ
860おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:18:57 ID:T7xQQmjs
>>856
東京だけ(1)を「かっこいち」って読むのだと思ってた…。
もちろん僕は山形人。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:27:24 ID:rbt6aJ22
>>860
山形弁でレスして
862おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:30:13 ID:CpeL5VtE
スケベニンゲンという都市がある。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:36:02 ID:vB9fSwMw
>>862
オランダ語に忠実にカタカナ音写すると
「スケフェリンゲン」あたりになる。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:37:13 ID:R0JnbKtC
親指まわり*2=手首周り
手首周り*2=首周り
首周り*2=ウエスト周り
(標準的な体型ならね)
865おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:42:20 ID:d/lCP+n6
セックスとはスエーデン語の6

だと聞いた。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 00:09:20 ID:bbeO3qyo
>>835
相手役の男優の躰も合成
顔以外の合成専門の役者?を集めた事務所もある
【ボディダブル】でぐぐると色々出てくる
867おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 03:29:15 ID:GFCub96X
「空想科学読本」シリーズの著者、柳田理科雄は本名。
読みは「やなぎだ・りかお」ではなく「やなぎた・りかお」
868おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 04:24:51 ID:pIcJzJMX
>>846 じゃあ、手でキュポキュポ握る灯油ポンプ、あれで(サイホンで流すのではなく)風呂桶の水を
汲み上げるのやってみて。やっぱり手が麻痺するぞ。ふつうの外骨格筋には不可能な芸当が
心筋にはできるの。そのための特別な仕掛けがある。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 04:27:27 ID:pIcJzJMX
英語でも6はシックスよりはセックスに近いな。sit down pleaseなんかセダンプリーズって感じ。
カタカナで言うとshit down pleaseになっちゃう。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 05:03:17 ID:ZGzcbIbq
屁はものすごく細かいうんこでできている。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 05:14:05 ID:o7rKoo4H
細木数子はヌード写真集を出したことがある
872おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 05:36:03 ID:DvsX90bJ
新聞紙のテレビ欄は、ラテ欄(ラテ面)と言う。

ラジオ・テレビ欄の略語だが、
ラジオ面が別面になった今でも、使用されている。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 08:37:19 ID:/Ou0fkdb
サッカーの試合がきっかけで戦争が始まった事がある
874おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 10:10:06 ID:P3iB8BhY
>>868
いや出来るよ思うよ
一秒に一回ポンプを握ればいいんだし
875おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 10:18:53 ID:znCwKOVI
>>872
それは常識
876おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 11:32:39 ID:x9Y+b/Qr
やしきたかじんは宝塚歌劇のステージに出たことのある唯一の男性芸能人
877おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 12:29:32 ID:PUyaBf9S
宝塚歌劇団には男性歌劇団もあった。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:50:21 ID:m/YftkDS
ガリレオは「それでも地球は回る」とは言っていない
マリーアントワネットは「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」とは言っていない
879おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 14:09:18 ID:P3iB8BhY
>>878
ガリレオは忙しくて目が回りそうだと言った まで書けよ
880おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 14:16:50 ID:o7rKoo4H
クラーク博士は「少年よ大志を開け」、とは言ってない
日本人が勝手に翻訳を変えて名言にしただけ
881おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 14:32:10 ID:uJuPw8g3
マリーアントワネットの「パンが〜」の元ネタは中国の皇帝の似たようなセリフ
誰だっけな…
晋か西晋の皇帝だったような気がする
882おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 15:18:41 ID:iplIMeEj
>「少年よ大志を開け」
はじめて聞きました。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 15:41:09 ID:GFCub96X
>>881
いや、アントワネットのおばちゃんくらいの人だから中国じゃないよ
ハプスブルク家のつながりの筈
884おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 15:44:43 ID:P3iB8BhY
>>882
日本人?
885おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 15:46:00 ID:7mxtLhER
少年よ、セブンセンシズを燃やせ
なら聞いたことある。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 15:49:13 ID:hzQGo34X
>>884
マジレスすっと「抱け」だろ、ってことだろ…。
開けじゃねーよ。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 15:57:46 ID:P3iB8BhY
>>886
いや、分かってるけど
888おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:06:37 ID:iplIMeEj
(´ー`) プ
889868:2006/12/06(水) 16:07:05 ID:pIcJzJMX
>>874 計算してみた。風呂桶1杯を300L、キュポ1握りは50ccぐらいだが心臓の拍出量70ccで
計算して、風呂桶1杯汲み出すのに1時間10分ぐらいかかる。その間1秒に1回にぎにぎしたら
やっぱり腕が麻痺すると思う。1Kgのダンベルだって千回上下はできないぞ。
で、一日分のノルマは風呂桶30杯だから、1秒に1回ではなく2回弱のペースで24時間
休みなしだよ。外骨格筋(=身体を動作させるための筋肉)にはぜったい不可能。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:10:36 ID:iplIMeEj
>やっぱり腕が麻痺すると思う。
ここもきちんと計算しろよ
891おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:13:29 ID:P3iB8BhY
>>889
チェホンマンなら出来るんじゃないのか?
892おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:26:12 ID:ZVprzHKz
俳優の「中村雅俊」は宮城県女川町出身
これは有名な話。雑学と呼べない
彼の出身中学は「女川第二中学校」略して「オナニー中」
まあ、これも有名な話なので雑学と呼ぶには憚れる
さて、ここからが本題
彼は中学時代に登校拒否をしていた。親に学校に行きたくない旨を伝えた
「もうオナニー中にいかない!」
インポテンツ宣言である
893おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:30:00 ID:5EjPIbN8
俺の知っている役に立たない雑学
>>889の心拍は1秒に2回弱のペース
894おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:41:06 ID:CMPMPQfD
>>880
正しくは「少年よ、少女を口説け」

>>868
いいかげんにせぇよ。心筋が横紋筋とも平滑筋とも異なる筋肉で、強い運動を休みなく
繰り返すのに適してるってのは生物学の常識だ。お前の説明が下手すぎて突っ込まれてるだけ。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:55:16 ID:q/IrF1Sb
ちんぽのうらすじの正式名称は包皮小帯
896おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 18:31:38 ID:kuQprggm
手動ポンプがダメなら電動ポンプを使えばいいじゃない
897おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 18:42:14 ID:kHCNhY87
てゆーか、灯油ポンプって一回出始めれば
キュポキュポする必要ないんだが
898おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 18:44:40 ID:P3iB8BhY
>>897
それは容器が灯油より低い位置にないと
899おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:52:13 ID:Ny2OyGiS
>>895
さりげないレスであるが、実に感動した。
君は、冬に咲くさざんかのような人だ。日だまりの暖かさだ。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:13:40 ID:gxAXzMp8
-3度以下になれば氷上でも滑りにくくなる。
まぁこれは極ありふれた常識的なことだけどな。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:16:21 ID:kuQprggm
>>900
それ知らない香具師結構いるんじゃね?
何故スキーやスケートで滑れるのかも知らなそうだし
902おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:20:43 ID:rVOs4DQt
>>901
スキーやスケートで滑れるのは、上手いからだよね!
903おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:23:07 ID:iplIMeEj
>>897

> (サイホンで流すのではなく)
と書いてあるだろ。君のようなおっちょこちょいは>>868以下。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:34:51 ID:2vAL/ML1
>>901
化学で割と普通に習う知識じゃないか…?
何でそんなこと知ってんだ、ってほどのもんじゃないな
905おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:50:18 ID:iplIMeEj
スキーが滑る理由は化学では習わんだろ
906おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:52:36 ID:YDYHDSZH
蕎麦の花には雄花と雌花がある。
蕎麦の花は満開になるとむっとするほどエロい匂いを放つ。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:53:46 ID:YDYHDSZH
もうひとつ、栗の花の匂いもエロい。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:04:49 ID:5zqCtSYQ
京王新宿駅は戦前、新宿三丁目の新宿追分にあった。(現、京王新宿追分ビル「in the ROOM」が入居している)
当時、陸橋(新宿南口)を越えて甲州街道をまっすぐ進むコースだったが、変電所が空襲を受けて、陸橋を越えるパワーが得られなくなったため、現在の場所に移設した。
現在新宿駅から右に急カーブしているのはそのため。
909240:2006/12/06(水) 21:14:00 ID:b8vFcjg3
古代人はハマグリの殻でムダ毛抜いていた。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:15:32 ID:gxAXzMp8
>>901
織田裕二が「乾いた氷は滑らない」と横浜ゴムのCMでいっているから割と知られているだろ。
まぁスタッドレスタイヤの需要がない地域に香具師はぴんとこないかもしれないが。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:39:52 ID:P3iB8BhY
>>904
その科学で説明たのむ
912おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:43:00 ID:3x+L+T7c
カーリングで氷をゴシゴシこするのは、滑らせるためではなく止めるために
やっている
913おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:47:12 ID:P3iB8BhY
>>912
いや滑らせてるんだよ
表面のザラザラを削って
914おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:51:57 ID:kuQprggm
>>910に便乗するが、
スタッドレスはCMのようには止まらない。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:59:40 ID:nyr7TVp4
「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」と言ったのはマリーアントワネットではない
ってやつは既出
916おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:10:48 ID:GFCub96X
>>899は野菊のような人だ
917おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:18:01 ID:o9Hf6kL3
Wikipediaで「マリー・アントワネット」を検索すれば出てくる。
まあ、wikipediaじゃどこまでホントかあてにはできないだろうけど。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:28:32 ID:Fq/inQfd
ノーベル物理学賞受賞者小柴さんは、失恋で自殺未遂をしたことがある。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:36:17 ID:g5357Ddr
>>911
いや化学の知識で解くというのが斬新なのだ、多分
920おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:39:05 ID:NfvJ91fs
>>913 削ってるんじゃなくてブラシでこすって
摩擦熱で氷を溶かして滑りやすい道をつけてるんじゃなかったっけ
921おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:44:18 ID:P3iB8BhY
>>920
表面の凹凸を無くす
でwww
922おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 23:22:19 ID:OtDa2lai
氷は圧力をかけると液化するから
923おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 23:40:22 ID:Iq0WbsPe
スキー、スケートが雪上氷上で抵抗が少なくなって滑りやすくなるのは



実は理論的に説明出来ていない


接地面が圧力で水となり
皮膜状になって抵抗が少なくなるのは事実だが
決定的な理論ではない


924おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 23:50:12 ID:P3iB8BhY
>>923
決定的な理論をハァハァ(´Д`
925おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 23:51:31 ID:C9jgwQV7
そんなこといっていたら
飛行機が飛んでいることも説明できないよ。
科学的現象に対する一応の理論は存在するが、100%説明できるものではないらしい

太陽王ルイ14世は「歯は諸病の根源」という言葉を信じて歯をほとんど抜いた。
その後、煮込んだスープしか食べられなくなり、さらに慢性的に腹を下しており
衣服に糞尿の臭いが染み付いていた
926おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:17:40 ID:r7W9A/h5
>>925
「王は踊る」の人かな。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:28:34 ID:BHDSN6nX
>>924>>925
スキー板に関して言えば


滑走面に溌水効果のあるワックスを塗ったり
“ストラクチャー”と呼ぶ微細な溝を入れて
滑走性を高めているが
その効果については


滑降競技など、接雪面が瞬間(数千分の一以下)単位だと説明が出来なくなる


スケートに関すると
氷の結晶構造に滑るヒントがありそうで
長野の「Mウェーブ」のリンクは
氷の結晶を滑走面に平行になるよう
単一方向に輪切りにしてから敷き詰めてある



あくまで“理論的”な話だけどね
928おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:50:50 ID:uy83/GKH
水に浮いてる状態になるから滑るのかと思ってたよ
929おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:35:04 ID:Ta2metPj
>>925
飛行機はばっちり解明されている。
多分ハチと勘違いしていると思うが、それも解明されている。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 05:38:23 ID:dGBhVIrH
>>890 ふつうの外骨格筋は使い続けると乳酸が蓄積して動かなくなるの。灯油ポンプ程度でも
数千回なんて絶対ムリ。試しに手を前に出して握り開きをくり返してごらん。数百回でアウトだよ。

身体中でいちばん働いている筋肉は「心臓」の筋肉だとたいていの人は思うでしょ。
実はNo.1は「肛門括約筋」心臓は1回の拍動のうち1/3が収縮、2/3が弛緩=休んでいるが
肛門括約筋は日に1度前後ウンコをするとき数分緩む以外はず〜っと収縮=働いている。
まさに活躍する筋肉なのです。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 08:41:13 ID:mskKmTeD
>>930
数百回とかお前基準w

つかいつまでやるの?
932おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 08:51:39 ID:va07jmcJ
ドライアイスに穴をあけてその中でマグネシウムを燃やすと、
マグネシウムが二酸化炭素から酸素を無理矢理奪いとって酸化マグネシウムとなり、
酸素を奪われた二酸化炭素は固形の炭素になる。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 11:34:19 ID:5M9DYNeE
>>892
女川の人に「オナニチュウ」って言うのか聞いてみた。
言わないって。ただ「イッチュウ」「ニチュウ」と言うそうな。
ネタニマジレスカコワルイ。
でも女川高校は「オナコウ」だからなんとなくエロ。

ちなみに中村雅俊は「マリンパル女川(魚市場)」の名誉館長。
年に一回くらいイベントに来る。席は地元民優先の予約制。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:26:50 ID:ogT9zJjo
>>925は 「99.9%は仮説」に書いてあることを単に受け売りしてるだけ。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:28:46 ID:ogT9zJjo
>>930
どこが「計算」だ。あほはもういいよ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 14:19:32 ID:M14Vjnha
>>913
 表面がざらざらよりも平面な方が触れる面積が大きい=摩擦抵抗が強い=止まりやすくなる
って話を聞いた覚えがあるよ
937おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 14:51:17 ID:tjzQERtz
ググって見たけど、滑らせるであってるんじゃないかな。

ttp://www.curling.or.jp/
>カーリングリンクでは、試合前に氷の上にジョゥロのような器具で、
>水(ぬるま湯)を撒き、氷の上にぺブルと呼ばれる氷の粒を作ります。
>スイープすることにより、そのぺブルの表面をわずかに溶かすことになり、
>ストーンのすべりが良くなり、コントロールができることになります。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 14:59:00 ID:ogT9zJjo
>>936
面積が変化しても垂直抗力は変わりません。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 15:01:35 ID:mskKmTeD
>>938
摩擦面が少なくなるっていいたいんじゃ?
940おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 15:04:30 ID:ogT9zJjo
>>939
高校の物理くらい(ry
941おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 15:53:48 ID:xvLm38ly
>>743アインシュタインって、かつ舌悪かったから聞き取れなかったんじゃない?
942おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 15:55:17 ID:bheEQO+s
>>938,940
>>936はガセだが、摩擦力が接触面積によらないというのも間違い
943おさかなくわえた名無しさん
摩擦力の強すぎるオナヌーは気持ちいくない。