あなたの知っているまったく役に立たない雑学2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
美人局の語源はサイコロ博打のイカサマから。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147539188
2おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 08:27:04 ID:c/p2UAp2
2?
3おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 08:57:41 ID:nuRiX53R
恋のおまじない「ヨット ヘイ バウ ヘイ」
4おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 09:12:03 ID:K5muZNe3
アラビアンナイトと訳されたが、舞台はアラブではなくサマルカンド
5おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 12:39:53 ID:xWNk32KJ
猫はひなたぼっこをした毛を舐めて毛づくろいをすることで
ビタミンDを体内に取り込んでいる。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 12:47:39 ID:OYUv8dkB
>>1

「ねこふんじゃった」は楽譜にするとすごく複雑である
7おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 13:15:41 ID:QFlCnCLP
やっとトリビアの泉が終わってせいせいしたのに 誰だこのスレ立てたバカは
8おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 14:33:18 ID:qezM2zne
東京ディズニーランドにはブルドーザー2台埋まっている。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 14:58:20 ID:Yep4flw5
>>7
嫌なら見なければ良いだけだ、ということ。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 15:58:07 ID:FveycdRs
え!?トリビア終わったの?知らなかったー
トリビアは深夜のが面白かったね。
このスレ大好き
11おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 18:39:05 ID:7XIb3CWh
うまい棒のキャラクターの名前はきまっていない。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 20:27:16 ID:oUnBLrVh
PCエンジンのゼビウス(アーケードの移植モード)は996万点で残機が
無限増殖(アーケードは1機倒すと1UP)せず1000万点達成すると得点が0に戻る。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 21:16:20 ID:4iUkrZs6
燃えろプロ野球で有名なジャレコは今、ジャレコ・ホールディングとして
不動産事業、金融事業、投資事業もやっている
14おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 21:33:18 ID:kHdn+qWF
人間の脳の成長は、使い続ける限り常に成長する。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 21:49:26 ID:P2pHPjZd
ハドソンの社長は鉄ヲタで、郵便番号が062(だったかな)である理由のために
札幌市豊平区に本社を設立した
16おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 21:50:47 ID:RP11kZ9n
>>15
郵便番号062と鉄道とどういう関係があるの?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 22:22:32 ID:ax6DBV7n
>>13
こないだ、ビッグサイトの旅行博に行ったら、タイトーがブースを出してた。
旅行業もやってるんだね
18おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 23:47:25 ID:cqPCCul7
>11
それはガセ!

ttp://www.yaokin.com/kamisibai/index.html

うまえもんという名前がある。
19ながぐつ:2006/09/28(木) 23:51:34 ID:+Zo4u6DO BE:117540555-2BP(301)
>>13
水槽も作ってなかったっけ?

北朝鮮の国章に使われている水力発電所は、
日韓併合時に日本が作ったもの。
※北朝鮮の国章
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:North_Korea_coa.gif
20おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 00:04:17 ID:3oAHSGor
>>16
C-62という有名な蒸気機関車。
銀河鉄道999のモデルにもなった。

会社名の「ハドソン」も、
C-62の軸配置名称が「ハドソン形」と言われる所から取られている。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 00:08:50 ID:sPttkWFx
>>16
国鉄C62型蒸気機関車というのがあって、その「62」に合わせた。
それから、「ハドソン」っつー社名自体、「ハドソン型」という
蒸機の車輪配置(C62もこれ)からきている。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 00:26:09 ID:sPttkWFx
思いっきりかぶったorz

・細胞分裂の際に活躍する、「シュゴシン(守護神)」というたんぱく質が存在する。
・徳島名物の踊りにちなんで名付けられた「シクロアワオドリン」という化合物が存在する。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 01:35:41 ID:/b/VXtfz
>>3
なぜ「YHWH」?
不思議だね。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 07:38:06 ID:gRq5n+W4
ヤハウェ?
25おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 09:02:49 ID:T7UIJ3eQ
テトラグラマトン
26おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 10:39:27 ID:UGZt1JaW
園児や小学生がかぶっている黄色い帽子は和歌山が発祥。でも最近はこの色にしない学校が増えているそうです。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 10:39:48 ID:bjhQ3A0W
ヤハウェとヨハネは同一人物。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 10:49:12 ID:5cTmVFOd
エホバ?
29おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 15:16:13 ID:XgK5ukeg
アイヤーヨッ!
30おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 18:07:51 ID:zi5CG+h8
電子レンジの中は圏外
31おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 18:19:43 ID:yjIJFvd+
なるほど。電子レンジに閉じこめられても携帯で助けは呼べないんだな。
…電磁遮蔽されてるんだから当たり前じゃないか!
32おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 18:21:04 ID:e8IvSZBk
>>31
小さい人乙
33おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 18:44:47 ID:hOQdjwi6
日本サッカー協会(JFA)には名誉総裁、名誉会長、キャプテンはいるが会長はいない。
しかし副会長が4人いる。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 19:37:33 ID:wOSBsfvl
K'sデンキは最初から値引き交渉ありきで商売をしている。
3%割引優待カードの裏に
商談後の価格には適用されません。
と記されている。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 19:56:39 ID:eB/UQ3ZH
1987年まで、社名に「日本航空」という単語が入る航空会社(例:全日本航空)を作ることは法律で禁止されていた。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 23:40:22 ID:86qwrMFW
世界中にディズニーランドはあっても、
ミッキーマウスが同時に存在しない。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 00:38:44 ID:mrZrPLKm
>>36
それ、パレードの時間な
38おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 13:46:22 ID:WhgmUBd1
手間隙=てますき

じゃなくて、てまひまと読む事
39おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 13:47:40 ID:CQfCApAZ
横田基地はカリフォルニア州じゃない
40おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 14:05:20 ID:+uUMvs8A
日本は北朝鮮の植民地
41おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 15:02:57 ID:NAVzcBGD
>>20
ハドソンって昔は小さなアマチュア無線のショップだったよね。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 20:30:00 ID:kd5M+53C
蚊取り線香は、金鳥だけが左巻き。
他社製は右巻き。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 20:42:42 ID:mprlf1gj
蚊取り線香は、裏返すと巻き方向が逆向きになる。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 09:32:31 ID:srnmhdjo
セミの鳴き声で種類がわかる
45おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 09:37:45 ID:5Hrc4D14
ハトの鼻の白い部分はふかふか柔らかい。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 09:44:38 ID:vGmrvdMp
インドでは離乳食までカレー味
47おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 10:00:20 ID:PqQTVf05
>>46
朝鮮では離乳食にキムチを食べさせるという。
ネタと思いたいので誰か否定のソース出してくれ。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 11:12:07 ID:A6V+1qFT
幼児のころ料理が辛くて泣いてるのに無理やり食べさせられたって
台湾の人から聞いた。

日本では激辛なんて物好きな人が食べるだけで子供に強制したりしたら虐待だけど、
辛いものがデフォな国では「好き嫌い」として「矯正」されてしまうんだなあ
と思った。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 11:22:48 ID:y324jrMg
>>47
水で洗って辛いのを落として食べさせると聞いた事がある。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 15:30:43 ID:/XH+0hfI
だから脳がうまく発達しないんだね>朝鮮人
51おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 16:12:46 ID:PsjV6HO+
>50 しね
52おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 17:49:23 ID:/j7qWjM1
>>50
都市伝説乙
53おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 18:47:12 ID:pIug/mVH
>>51-52
チョン乙
54おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 18:51:06 ID:nMiiAIay
>53
お前みたいのが同じ日本人とは思えない
55おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:00:12 ID:pIug/mVH
>>54
在日は日本人じゃないよ
56おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:00:51 ID:nMiiAIay
>55
おまえ在日なのかw在日が在日の悪口言うなよ
57おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:02:58 ID:pIug/mVH
>>56
はいはい、日本語早く分かるようになると良いね
58おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:03:47 ID:nMiiAIay
>57
つうかいまだ嫌韓厨やってんじゃないよイモ
59おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:04:57 ID:nMiiAIay
だいたいage厨でもあるお前は>50じゃないだろが
60おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:05:23 ID:pIug/mVH
>>58
個人の自由だろ?

チョンは必死だな
61おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:06:57 ID:nMiiAIay
リロードしろよボケ
チョンチョン言ってるがそれしか罵倒語知らないのか
チョンチョンの相手もあほらしいから自分は先に終了
62おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:27:39 ID:pIug/mVH
>>61
やっぱファビョんだなw
63おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:47:09 ID:0W66FynV
>>50
論理の筋道が誤っていると、結論も間違っていると思われるよ!
64おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:47:58 ID:Ng2Cy+XW
ええい、いいかげんにしないと
お前ら全員まとめて糠漬けにするぞゴルァ

元フォークダンスDE鳴子坂の村田渚と平井堅は高校の同級生
ボキャブラ全盛期ならともかく、今となっては披露しようにも
いまいちな知識である。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:38:48 ID:+9JfX8l2
サランラップの厚さは24ミクロン



だった気がする
66おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 03:01:04 ID:R44AA2PY
>>65
ぐぐってみたら、11ミクロンだってさ。
約1/100mm。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 09:57:33 ID:5DBz7P3W
ダイナマイトは舐めると甘い
68おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 10:46:05 ID:tV9ZE+B9
ニトログリセリンの味だね
69おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 11:50:08 ID:0xWf98jo
しょこたんは左利き
70おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 12:39:08 ID:af7zW2Zk
よくドラマとかでハンカチにクロロフォルムを染み込ませて相手を眠らせたりしてるけど、実はそんなに効くものじゃない
それよりもニトログリセリンを使ったホントが効果的だったりする

一発で気絶しちゃうからな!
71おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 13:49:31 ID:8zwB6jMu
>>42
あれ、蚊取り線香って逆巻きのが2つ巴状に合体してケースに入ってなかった?


って思ったけど巴状だと逆巻きじゃねーや
72おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 14:01:46 ID:Z0Ha6OtN
>>70
つけ加えて。
クロロフォルムは内蔵に障害が残りやすいから、拉致に成功しても後々面倒になる。
医療現場で麻酔に使われていた時期もあったらしいが、それが知られるようになってからは使われなくなった。
「クロロフォルムで眠らせて拉致」というイメージは映画の「コレクター」の影響なんじゃないかと思うがどうだろう。
あれは犯人が昆虫コレクターだから標本を作る時に使うクロロフォルムを持っていてそれを使った、ということになってて。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 14:19:23 ID:qCFz9Vk3
映画みたいにかがせたら器官が焼けるけどな
74おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 14:30:35 ID:j+17m2cm
>>72
それって10年くらい前の映画だろ。
ハンカチでクロロフォルムをかがせてっていうのは
もっと昔からあるフィクションのお約束だよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 14:59:03 ID:VFxPlv0l
カモノハシの毒に注意
76おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 15:02:12 ID:Os6uNBRB
それは役に立つと思う
77おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 15:03:46 ID:Z0Ha6OtN
>>74
君の言ってるのはモーガン・フリーマン主演の
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0007N349E
だろ。97年。
俺の言ってるのはテレンス・スタンプ主演の
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002J5766
これな。65年。
君の言う「もっと昔」って具体的にいつ?100年前?1000年前?
78おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 15:52:26 ID:af7zW2Zk
狂犬病は犬だけでなく、猫や牛・熊・イタチ等の殆んどの補乳類にみられる
79おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 16:45:01 ID:9OfBhXZo
昭和30年代に江戸川乱歩が小説に書いているよ。>クロロホルム
80おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 17:31:57 ID:SK4x9jZp
>>78
たしかそれぞれ狂猫病、狂牛病、狂熊病、狂イタチ病なんて呼ぶんだよな。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 17:34:53 ID:qCFz9Vk3
>>80
呼ばないだろw
82おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 19:59:04 ID:oh6EOwAs
ここで珍しい芸能人ネタ

・元あみん岡村孝子はラブホを経営している
・ヨネスケは自分の家にも突撃している
83おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 22:22:08 ID:5qmd/OAa
「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」
と言ったのはマリー・アントワネットではない。

アントワネットの叔母にあたる三姉妹の王女の一人が言った言葉。
それがアントワネットの評判を悪くする為に彼女の言った事として伝えられた。
実際、当時の貴族達の貧民に対する見方は皆似たようなものだったらしいが…
84おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 22:26:58 ID:Cg7k0J1f
藤子・不二夫は二人とも同じ工務店で同じ家を建てた
85おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 22:38:04 ID:5SoyjnPu
>>83
マリー繋がりで。

当時のフランス王宮は開かれた王宮だった。
「無帽の者・帯剣せぬ者・顔に新しいあばたがある者」
これら意外なら誰でも中に入れた。

マリーの出産の時も多くの市民が見物してた。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 01:33:32 ID:zAUPMb9Q
スペースシャトルや国際宇宙ステーション程度の高度では
地球の重力は0.9G近く働いている。それでも莫大な資金を
捻出するため、宇宙飛行士は無重力状態に見えるよういろんな
トリックを駆使して、かなりがんばっている。

87おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 01:35:31 ID:zAUPMb9Q
というのはもちろん嘘で、地球の周回軌道に入っているため
地球の重力と遠心力がつりあって無重力状態になっている。
つまりスペースシャトルは落ちつづけているわけで、綱の切れた
エレベータの中が無重力なのと同じと見ることもできる。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 01:36:13 ID:wpuFlRFZ
自分でフォローかよ
潔くないな
89おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 01:36:43 ID:zAUPMb9Q
というのも実は嘘で、人類は月どころか宇宙にも行っていない。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 06:47:18 ID:Mf/Df512
ローマ帝国が崩壊した遠因は当時の中国(王朝は忘れた)の匈奴討伐にある

中国北部から匈奴が北へ移動

現在のロシアを通ってゲルマン族の土地を着く

ゲルマン民族大移動

ゲルマン族がヨーロッパに大量移入

当時ヨーロッパ南部〜中央部を支配していたローマの経済が破綻(一次産業が機能しなくなった為)

ローマあぼーん
という流れ
91おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 08:48:27 ID:fg92m1Et
安蘭けいという名前の宝塚メンバーがいる
92おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 10:11:50 ID:keNWw0zX
読めない・・・
93おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 11:19:38 ID:NRWagbAH
>>92
というか宝塚メンバーで読めない名前は結構多い。
芸名は自己申告で、他のメンバーやOGとかぶらないようにしているらしいが、
一般的な名前は使い尽くされているのか、妙な名前が多い。
ちなみに芸名を付けると千社札を大量に作成して配りまくるようだ。

知人の娘さんが宝塚だけど、芸名を聞いた時には「お嬢さん、族上がりですか?」
と聞いてしまった。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 11:36:08 ID:RH/pNPIl
>>92
アランケイ

と読みます.
IT関連で飯を食ってる私としては余りにも聞き覚えがありすぎる名前です
95おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 11:44:59 ID:tody/VKR
>>91
つダイナブック
96おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 14:25:24 ID:JhyBVCh6
>>91
つsqueak
97おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:50:18 ID:us1YAn/E
シュンペーターは日本人である
ttp://www.rieti.go.jp/users/tamada-shunpeita/index.html
98おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 16:51:16 ID:JhyBVCh6
親父は経済学者、かな?
99おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 17:46:03 ID:Mg6eBpHx
オリバー君はまだ生きている。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 19:02:00 ID:Mf/Df512
100へとー
101おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:20:53 ID:VQo5E0qh
>>91
何でここで安蘭けいの話が?
宝塚メンバーって言い方も変なんですけど…
102おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:24:01 ID:+FrKCs8J
>>101
>>94を読め。
ヅカファンでもない限り、宝塚メンバーに違和感なんて感じない。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 00:39:52 ID:zN7HK9V0
104おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 12:30:36 ID:FvW+UC03
世界的に有名なのは圧倒的にアラン・ケイの方だな
105おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 16:36:03 ID:roLtPN+V
コンピューターでアランといえば、まずチューリングを思うな。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 23:36:05 ID:U5oELCGn
いやいや

アラン・ドロンだ。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 04:20:47 ID:8cE0FhbM
今日泊が出てくるのはマイナーかな。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 14:00:41 ID:kvlBbbkk
俺はアラン・ウータンに似てるってよく言われるよ
109おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 14:21:53 ID:YgCYnjhP
昔、ウータンって言う科学雑誌があったな。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 14:42:05 ID:byjI43xn
そんなことより、実は蕎麦のでんぷんは生で食べても食当たりしない、って知ってた?
111おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 14:47:26 ID:tFqulDXp
いや、食うこと無いし
112おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 14:49:04 ID:VmoIyzYS
実にスレタイどおりでいい雑学じゃないか。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 15:29:18 ID:GezjcL1f
最近役に立つ雑学ばかりでまいっていたところだ。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 15:45:37 ID:FfjTP/DP
クッキーはケーキでビスケットはパンに分類される
115おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 15:56:32 ID:H+rciYdU
広辞苑には「うざいガキ」という単語が載っている
116おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 16:07:59 ID:8cE0FhbM
たいていの穀類は、旨くはないが生で食えるぞ。米だって麦だって。
キャッサバだか、ある種の芋で加熱しないと毒なのがあるがむしろ少数派。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 16:10:59 ID:YgCYnjhP
>>114
ショートケーキは、本来サクサクのクッキーがベースだもんな。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 16:18:33 ID:NIp07tIq
稲穂を実のついたままあぶると中の米がポップコーンのように弾ける。
そしてそれはさくさくとしてうまい
119おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 16:22:21 ID:26RXhY5j
ゴーヤの実は熟すと黄色くなりバカッと割れて真っ赤な種が見えて
妖怪のようで怖い。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 16:35:08 ID:8PzCzQPJ
>>118
低温の油で稲穂ごと揚げてもうまい
121おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 17:34:34 ID:g89PDX4f
とうもろこしはイネ科である
122おおくわがた名無しさん ◆92kJBFztOY :2006/10/05(木) 18:01:57 ID:hxv22Sm8
>>40
最近俺もそう思うようになったんだが・・・詳しく頼む
123おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 18:35:25 ID:vu7Cwll3
>>119 そして不思議と甘くなる
124おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 19:25:46 ID:WVohRXCw
自衛官は法令で外出時傘を携行することを禁止されている。
まあ有名無実化しているが。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 19:39:57 ID:kvlBbbkk
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1956/ax1957004.html
の 第16条 あたりか。ちなみに、訓令であって法令ではないようだが。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 20:21:49 ID:Gb1GxsU3
>>124
職務中の話のようですが……
傘で手を塞いだりせず合羽を着なさいなんて、他の仕事でもありそう。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 00:25:19 ID:pRdKUltQ
トルコライス(スパゲティ、トンカツ、チャーハンを足したようなもの)というものがあるがトルコは豚肉を食べない国なのでおそらく嘘
128おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 00:40:39 ID:OXTifXJ4
>>127
文化・人種がぶつかり合う場所であるトルコ、というのが名前の由来だったはず>トルコライス
129おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 05:38:21 ID:VoDvjDXJ
肉はおそらく鶏肉だよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 06:46:02 ID:qypsIwYx
トルコライスは造語
日本生まれだとクッキングパパで読んだ覚えがある
131おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 08:54:47 ID:8065L12l
>>124
明治生まれのウチの爺さんも、生前、「男が傘を差すな」と怒ってたな。
右手はフリーにしておけと常々言っていた。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 11:10:37 ID:MDWS1yKL
>>121
植物図鑑を見てるとバラ科とイネ科の勢力に驚く
133おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 12:16:29 ID:ekjWy8qe
>>125
337 334 04/05/06 21:54
根っからの小心者だから、「間違ってたかなあ」と不安になり、営内にいた同期に聞いてみた。
陸上自衛隊服務細則72条第2項「休暇または外出時の注意事項」参照
134おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 12:42:58 ID:cIVIlV1C
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1960/fy1960024-5.html
(2) 制服を着用してかさ又は見ぐるしい荷物等を携帯しないこと。

私服なら問題なしみたいだね。それより「見ぐるしい荷物」とは?
135おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 13:04:44 ID:qc/R+26E
>>134
アキバ系ビームサーベルとかじゃないか。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 13:06:03 ID:VoDvjDXJ
>>134 武器以外のもの
137おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 13:22:40 ID:sOrxPz4B
つか傘を持てない理由をしりたい
138おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 14:47:13 ID:cIVIlV1C
日米安保条約以来、既に傘の下に入っているからではないだろうか。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 14:47:55 ID:sOrxPz4B
>>138
だれがうま(ry
140おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 14:54:19 ID:VoDvjDXJ
やはりとっさのときのためでしょ。「荷物は左手に持て」ってしつけられるし。(敬礼のため)
武器扱うのも右手だし。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 15:56:49 ID:uHxRWEQr
確か警察は警棒使用時は利き手(打ち込みがより有効になるように)、停止棒は左手(車輌の動向確認で正対する為)
だった気がする。
警備屋はそれに批准していた気がする。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 18:33:02 ID:0PlB3JPK
左利きは強制されるんだろうか・・・
143おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 18:41:14 ID:UmJfwfC7
昔の軍隊って銃が右利き用しか無かったから射撃の時は
強制的に右利きにされたそうだけど、今の銃は左右どっち
でもOKなのが多くなってきたから強制は無くなったかもね。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 22:32:54 ID:uHxRWEQr
電子レンジを改造してドアを開いたままでも使用可能状態にして速度取締りの見通し可能地点においてスイッチを入れれば、
取り締まりにつかっている機材がレーダーによるものだと確実に狂う。
しかしこれをやれば、電波法違反、威力業務妨害、公務執行妨害に問われる可能性が非常に高い。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 23:38:56 ID:8AwpEx7u
それ、危ないから。ねずみ取りだけじゃなくてそこら中の電子機器が誤作動するぞ。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:59:16 ID:dy+VNGTS
役に立つじゃねーか
147おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 01:25:24 ID:aFFHZb6k
壊れた電子レンジを使ってた学生が
漏れたマイクロ波で脳みそがチンされたコピペを思い出した
148おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 01:36:08 ID:LABcqStI
>>147
その悲劇を光GENJIが歌ってたね
149おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 01:53:34 ID:7NbRuupy
よ〜おこそ〜、ここへ〜♪
150おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 04:32:38 ID:1XFR08Q+
そのコピペの出元となったSFを読んだことあるな。もちろん2ch発祥以前。
「電子レンジの安全装置を壊して、頭にかぶってスイッチ入れて自殺」だった。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 06:13:34 ID:ED0lErK5
電子レンジのルーツは、旧日本軍が開発した殺人光線発生兵器。
高出力のマイクロ波でB29のパイロットだけを焼き殺そうとしたらしいが、当時の日本ではそこまでの電力を得られなかった。
戦後アメリカがその技術を接収し、最終的にダウンサイジングして電子レンジとして平和利用。
もう原爆、水爆を持っていたのでマイクロ波の軍事利用はやめたらしい。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 06:21:24 ID:j130mt+N
>>151
最近ニュー速かなんかで暴動鎮圧ように開発された記事みたような
153おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 10:24:49 ID:/4MpNAdh
>>151
俺はアメリカのレーダー基地勤務の兵隊がレーダーのそばでチョコ食おうとしたら、
チョコが溶け出したことから考え出されたと聞いたが。どっちなんだろね?
154おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 10:29:39 ID:/4MpNAdh
もひとつ自衛隊ネタ。
陸上自衛隊には「熊警報」というものがある。
例:演習中無線での会話で
「○○道と××道の交点で敵戦車2、△△台方面に向け前進中。また、同地において
親子連れ、2頭の熊確認。警戒を減にせよ」
155154:2006/10/07(土) 10:31:02 ID:/4MpNAdh
あ、誤字。
×→・・・警戒を減にせよ。」
○→・・・警戒を厳にせよ。」
156おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 12:16:13 ID:/2/b87ko
アメリカのパニック映画では、人間は何万人でも死ぬがペットの動物は死なない(場合がすごく多い)
理由はもちろん「愛護団体からクレームがくるから」

天災でペットと飼い主が死ぬと「たとえフィクションでもペットを殺すな」と抗議
ペットをかばって飼い主が死ぬと「自分が死にたくないからとペットを助けない人が出てくる」と抗議
157おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 15:06:02 ID:1XFR08Q+
人間のだけは愛護団体が無いわけか
158おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 15:19:22 ID:5nIu1fEn
人権養護団体とかどうよ
159おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 17:42:40 ID:zEYknEP/
>>157
そういうシーンは
動物を実際には
傷つけたり殺していないと
証明するのが面倒てのもあるんだろうね。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 21:55:11 ID:V0IQpywL
>>156
そういえば『評決のとき』で主人公の家が全焼させられたときも、
『デイライト』で幾人かがトンネル事故でトンネルに閉じ込められたときも、
犬はいったんいなくなってしまって「死んじゃった…?」と思わせといて、
最終的にどっかからワンワンって出てきてたな。
アメリカの犬丈夫wと思ってたんだがなるほど。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 22:37:09 ID:uFgOhq0I
エイリアンでもわざわざ猫を助けに戻ってたな。
猫くらいほっとけよと思ったもんだ。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 04:17:00 ID:CeqgjmQr
最近の南極物語でも犬生き残ってたもんな。見てないけど。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 05:15:30 ID:goWhhsHb
確かディープインパクトでも犬が助かってたな
164おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 06:02:09 ID:v5ZBrRXk
ウルトラマンホヤという名前のホヤがいる
165おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 09:54:34 ID:oSc/YeKW
猫くらいほっとく、と
「夏への扉」はそもそもストーリーが成立しない。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 13:36:22 ID:goWhhsHb
南極物語も犬死んだらただの間違って犬置き去りにしちゃった話になってクソも面白くない
167おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 16:30:04 ID:RRBgpqx5
タロジロが南極の生態系を乱した件について。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 17:01:52 ID:uvFLAAkC
>>167
乱れねえよwww
169おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 22:26:43 ID:jHCh02QQ
ライオンと虎が戦うと100%虎が勝つ
ライオンは群れがあるから強いらしい
170おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 22:47:10 ID:fCEmSh1b
>>168
ペンギンばくばく食っちゃったんだから多少の影響はあったろう。


NBAプレーヤーのコービー・ブライアント(Kobe Bryant)の名前の由来は 
父親が来日した際、神戸牛の味に感激してKobe(神戸)から取った。 
171おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 23:11:37 ID:TrIfwCd+
>169
同体格の猛獣で100%勝つなんてことはあり得ない
虎が有利であることには違いないがライオンが勝ったという記録もある

群れを持てなかった雄ライオンは単独で狩りをすることもあるし
たてがみがあるので致命傷を与えるのは難しいといった見方もある

実際のところ個体差じゃないか
172おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 00:43:51 ID:sK/s2QOE
>>169
>>171
たしか、古代ローマ皇帝(名前は忘れた)が
ライオンと虎を十回戦わせて、うち八回虎が勝ったと聞いたが。

昔のことだし、信憑性は薄いが、今さら実験するわけにもいかないな。
どっちも絶滅危惧種だし、動物愛護団体もうるさい。
たいして利益の無い研究のために殺し合わせるのもかわいそうだ。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:00:31 ID:wGYbBUPR
群れを獲得しちゃった雄ライオンはホントぐ〜たらで食っちゃ寝ばかり。自分で餌も捕れない。
虎と戦わせるなら群れのボスに挑戦中の若いオスがよさそうだが、たてがみ伸びきってないし。
昔の皇帝はたぶん、偉そうな顔した食っちゃ寝状態のオスを捕まえてきたと思う。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:05:48 ID:So66qNb5
仏の顔も三度までとあるが仏が三度されたことは「顔をなでられた」こと
175おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:08:22 ID:PbVu3DSI
>>170
実際はアザラシのフンだよ食ってたの
176おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:20:46 ID:So66qNb5
オットセイは生涯で平均40頭、多くて100頭ものメスと繁殖期にはえさも食べずヤり続ける
177おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:21:17 ID:TR01xv8X
>173
群れのボスになったぐ〜たらオスでも体が大きいのでメスよりは強いよ
あとたてがみは亜種により量や長さが違う
暑い地方に住んでるライオンはたてがみがあまりないみたい
あとトラにはいくつかの種類がいて大きさも違うから一概にどっちが強いかなんていえないよな

ちなみにハブ対マングースも100%マングースが勝つことはないみたい
178おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 04:07:07 ID:wGYbBUPR
コブラはでかいし毒も強いが、跳びかからない分危険度は少ない。
ハブは身体をぎゅっとためて体長の何倍もの距離を跳びついて噛むので小さくても危険。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 04:13:13 ID:wGYbBUPR
ガラガラヘビを英語でサイドワインダーというのは、歩き^B^B這い方を見ると納得できる。
たぶんようつべにあるとおもうから興味のある人は見てごらん。
噛まれるとまず助からないところからミサイルの愛称に使われるようになった。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 05:42:04 ID:K6vrbsMA
確か虎VSライオンって少し前に世界丸見えでやってた奴だろ?
虎とライオンを科学的に検証してプログラム上で闘わせたの
あれはどちらも同じ条件でやった場合だったけど、多分ライオンの個体の性格とかは関係ないよ。ライオンは猫科には珍しく群れで行動する動物だからサシの勝負は苦手なんじゃないかと思う
181おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 05:44:38 ID:PbVu3DSI
推測の域を出ないのに長文www
182おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 06:48:51 ID:LqCA559X
関係ないけどこの前ようつべで、ライオンが人間食べてる動画を見てしまった・・・かなりショッキングだったなぁ
183おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 07:22:36 ID:MafqA9eJ
>>178
というかコブラは後ろが見えないがハブの視野はほぼ360度なのでハブのほうが危険だとか沖縄で聞いた
184おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 07:23:20 ID:8D2n3EJI
グレートハンティングって映画でそんなシーンがあったとか。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 07:45:31 ID:r4glv8cN
オシドリのつがいは、毎年のようにパートナーが変わる。
鳥の中には、一生同じパートナーとつがいで過ごす種類は多いし、
中には相方が先に死ぬと残った方は死ぬまで他の相手とつがわない鳥もあるのに
なぜよりによって夫婦仲良く連れ添うことを「おしどり夫婦」と呼ぶのかというと、
単にみかけの仲の良さと、見た目の夫唱婦随ぶり(♂が派手で♀が地味)による。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 08:05:26 ID:ROOpK85z
>>178
“ハブはジャンプしない”という説明書きを見た覚えがあるんだが…
沖縄県本島北部の某森にあった立て看板で。
私の見間違いかな?(汗
187おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 08:20:47 ID:gIxM1piB
>>153オレもその話聞いたことがある。というか一昨年の高2の教科書に題材で出てた。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 08:26:00 ID:1fFB/EwB
>>180
ライオンは群れで行動するといっても、オス同士の決闘はサシでしょ。
メスが狩りを群れでやるのとは、ワケが違う。

猫といえば魚が好きなイメージだが、魚を好んで食べるのは日本の猫だけ。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 08:43:52 ID:uVWsOAdC
>>188 を受け
辛いものが苦手なはずのネコだが、インドやパキスタンのネコは
平気で辛いカレーを食べるらしい。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 09:05:56 ID:bLJ2xY5O
>189
へ〜! って思ったけど、ネコの味覚ってけっこういい加減なんじゃなかったっけ?
慣れ親しんだ歯ごたえのものを食べるとどっかで見たような。

ウチのネコは挽いたコーヒー豆を食う。多分、だしの素と間違ってる。バカだ…。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 09:40:05 ID:XffePhZ0
外国の首相の名前は面白い
192191:2006/10/09(月) 09:46:33 ID:XffePhZ0
やべーあるあるスレと間違えた
193おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 12:11:59 ID:r97Qwfb8
ゲルマン魂って言葉はドイツには無く日本人が勝手に作った
194おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 14:11:22 ID:D13yr64v
マイントッホやシュピリットやゾウルはアルバッテン
シントイストのいうダマッシーはシランケンシュタイン

ってこと?
195おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 14:58:48 ID:g5CWILVo
>>179
ミサイルの名前がサイドワインダーなのは、ヘビもミサイルも赤外線源に向かっていくから。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 15:30:17 ID:geq5NWPU
197おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 15:54:59 ID:BrogcTuL
>>191

■ 世界の珍名 スレ
ttp://www.amezor.to/main/051017005525.html

1投稿者:ろ  投稿日:2005年10月17日(月) 00時55分25秒

ロシア…     バカーチン元内相
アイルランド… フリン環境相
スロバキア…  コカン外相
フィンランド…  アホ首相
スウェーデン… ローション環境相
アイスランド… アハーン首相
198おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 18:20:56 ID:QSqiBYPt
>>179
AIM-9な。
ミサイルの方は誘導方式が赤外線誘導(熱源=敵機のエンジンに向かって飛んでいく)。
ヨコバイガラガラヘビも熱(=赤外線)を感知する器官があることから「サイドワインダー」っつー名前がついた。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 18:24:45 ID:PbVu3DSI
ヘビは基本熱感知ですが
200おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 20:19:38 ID:0CridvFO
巨匠、鳥山明の家の外壁は
ドラゴンボールと同じオレンジ色
201おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 20:29:27 ID:VPWD/MK6
生理や病気の日は神社へ行ってはならない。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 20:31:53 ID:0r2HaUJq
はちまきには何も効果がない
203おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 20:31:55 ID:O06c30rz
たんすや引き出しが引っかかって開かないときは「ふんにゅ!」と
掛け声をかけると簡単に開く。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 01:01:35 ID:1iyybOLm
>>202
頭から流れる汗をデコに巻いた布に吸わせる事で目に入るのを防止。

>>203
役に立つじゃねーか
205おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 06:07:42 ID:Vl4A3xSL
オスカルとアンドレの初エッチ当時、オスカル推定28歳。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 07:08:14 ID:dELkktKo
通常のLANケーブルは使用距離制限があるがLANの信号を通さない場合はその限りではない。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 11:23:24 ID:M9FVpiVm
>>205
34歳って聞いたが。
年表とかないんかな。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 11:35:53 ID:mqZ5OppO
>205,207
30は超えてるよ。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 11:41:17 ID:I73bDPLt
>>205
昔、どっかのスレで37歳だって聞いた(´д`)
210208:2006/10/10(火) 11:46:50 ID:mqZ5OppO
気になったので思わず読み返してしまったぞ。

1755年生まれで、バスティーユ陥落が1789年なので34歳でFA。
207さん当たり。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 12:53:07 ID:Hiwjd1W6
>>174
 「仏の顔は三度まで」ではなく「仏の顔は三度」である。
三度目はアウト。(二回までセーフ)
212おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 14:09:12 ID:p0zXgBX6
>>206
おまい素人だな。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 15:40:53 ID:ZxNkzP6t
>>190
うちの猫は魚もネコ缶も鶏肉も食べない
カリカリとチーズ/クリーム、そして植物
大根の葉っぱが最も食いつきがよく
セロリ、白菜、キャベツ、にら、観葉植物、笹、あらゆる葉っぱはとりあえず食う
しばらく葉っぱを食べさせないと激しく不機嫌になってくる
子猫のころはパンをもりもり食ってたが、最近は食べないなあ

この妙な嗜好はどこで身につけてしまったんだろう…
214おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 16:11:38 ID:jkg/fF//
目抜き通りの目抜きは、刀の部品
215おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 21:40:34 ID:THxSy3PI
猫が普通に歩いているとき、
後ろ足は必ず、前足が踏んだポイントを踏んでいる。

>>211
「仏の顔も三度」じゃないの?
216おさかなくわえた名無しさん :2006/10/10(火) 21:40:40 ID:qHn5iuIk
タモリを鉄アレイで殴り続けると死んでしまう。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 22:09:59 ID:MbtIDuh3
死なない人を教えて下さい
218おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 22:24:05 ID:SY3mr1oW
このスレッドは結構いい加減な知識が多いこと。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 22:53:17 ID:p0zXgBX6
鉄アレイで殴り続けただけで死んでしまう奴なんていないしな。
220205:2006/10/11(水) 05:00:35 ID:bemk32zw
>>210
そうかそうか。ありがとう。
中学生の頃に、ふと気になって数えてみたんだけど、間違ってたかw
ある意味びっくりした覚えがある。
当時、34歳だって知ったらなおのことびっくりしたかもしれん。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 07:51:39 ID:C/sqQ8s0
全力疾走している競走馬は無呼吸。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 11:13:10 ID:CmLzn1Da
それは馬に限った事では無いよ
犬や熊やライオンも全力疾走する時は無呼吸。筋肉は無酸素状態の方が全力を出しやすいからな
そうするとバテるのも早いが
223おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 12:38:01 ID:BX40+M5l
競走馬でも負けたら自信を無くす奴もいる
224おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 13:43:54 ID:1fcGpwvu

ふりかけの「のりたま」には、「こしあん」が入っている。(実際に原材料に書いてある)
225おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 15:01:39 ID:KNNgvbev
石倉三郎はヤクザ相手によくケンカして組を2つ潰したことがある

あとあるときは事務所に連れてかれて金玉を切り取られた
たけしも浅草でよくヤクザ相手にケンカしてた
226おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 15:18:31 ID:tl4JG9KU
>225
金玉ってどうやって切り取るんだ?二つとも?
227おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 15:54:44 ID:zlaQ7nm0
たぶん袋の根元からぶっつりでしょう。
袋を切り開いて1個ずつなんて悠長なこと、してられないはず。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 15:57:48 ID:S3SGkFYR
七味唐辛子には大麻入り
(裏の原材料表示に「麻の実」と書いてあるのがそれ)
229おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 16:00:21 ID:PirePLbN
星飛雄馬の姉ちゃんは、もう60歳を超えている。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 16:12:38 ID:b5jS4GaG
鍋を食べるときにつかう小さいお椀の名前はとんすい
231おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 17:26:23 ID:NwzxvRVg
とんすいはレンゲが変化したもの。
すくう部分が巨大化して柄が短くなってあの形になった。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 20:39:21 ID:VTRUeEUd
>>222
さらに言えば人間もトップアスリートとかは短距離走の時無呼吸らしいな。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 22:05:46 ID:G2qm2ush
全国色んなところにある「共立病院」は共産党が運営する病院。
「共」産党「立」の略。

…ただし、「共立」と名の付くもの全てが共産党立というわけではなく、
「共」同で設「立」したからそう名が付いていることも多い。
例:共立女子大学
234おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 22:26:44 ID:QKUfcBjV
>>228
その実を植えても大麻は生えてこないので頑張っちゃいけない(熱処理済)。
ただし鳥の餌の中にごく稀に入ってる大麻の実は非熱処理なので(ry
235おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:20:06 ID:J8Qh2MqW
砂糖をかけてもなめくじは溶ける
236おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:23:25 ID:Y5DJZsGL
さすがにそれはガセだろ
237おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:27:00 ID:UFIiOjup
まぁ、浸透圧が発生すればいいわけだからな。水酸化ナトリウムとかでもいいんじゃないか?
238おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:28:55 ID:hXgF6KFQ
>235はホント
要は浸透圧さえ起こればいいので胡椒でもいい
239おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:30:53 ID:hXgF6KFQ
ちなみに溶けてるわけではなく水分を奪われて小さくなってる
240おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:30:59 ID:UFIiOjup
さすがにそれはガセだろ
241おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:31:34 ID:SlIzE0MW
浸透圧を起こすっていわないっしょ
242おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:32:40 ID:vSjChwaT
失礼。
浸透圧を寝かすことによって夢をみて小さくなる。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:38:02 ID:Dff4s+9D
さすがにそれはガチだろ
244おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:39:09 ID:kxwoXYws
速読英単語 上急変
oath  [名] 誓い、宣誓
245おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:56:03 ID:rIAnaL/6
>>232
何でトップアスリート限定なんだ?
普通の人間でも全力疾走してたら
呼吸しない(ていうかできない)よ。

嘘だと思うなら全力疾走してみれ。
久しぶりにやると転びやすいから気をつけろ。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:56:51 ID:Y5DJZsGL
浸透圧は食塩水とならったけど
247おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:11:53 ID:k4lZeo4L
まったく役に立たない教育だな
248おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:12:02 ID:urzP93pL
>>246
砂糖でやると
浸透圧の後に有機化学習うから
分子量とかモル濃度計算するの面倒だからだよ
249おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:21:30 ID:U+FKzYZ3
>>234

実は七味唐辛子から熱処理が不完全な大麻種子をより分けて
大麻栽培して警察に捕まった奴がいる。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:38:48 ID:kBFobk+/
ドトールコーヒーショップのココアにはチーズが入ってる
251おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:49:11 ID:1/oOFxwM
カフェインには致死量なるものがあり、成人が10〜12gほど摂ると危険。
軽い依存性あり。
カフェイン中毒も存在する。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:51:27 ID:6HNvcgu8
なぜナメクジはそんなに弱いまま進化もせずに
やってこれたんだ?
塩とか砂糖が、本来自然界にないものだったから
たまたま無事に生き残って来ただけなのか?
いったいどんな環境に適応してあんなに無防備にむきだしなんだ?
塩をかけたナメクジを、再び水で戻せないのはなぜだ?
世の中わからないことだらけだ…
253おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:56:00 ID:k4lZeo4L
>>252
ナメクジはもともとカタツムリ同様、海の貝から進化してきた。
ナメクジがカタツムリと違うのは、陸に上がっただけでなくカラも退化させ、
機動性を生かして生き伸びてきた点。
塩をかけたナメクジは、当然再び水で戻せる。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:58:34 ID:i/yBBHed
「ふえるナメクジ」を作ったら売れるかもしれない
255おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:26:16 ID:6HNvcgu8
>253

戻したナメクジは生きてるの?
256おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:36:24 ID:/XdqgiVf
>>252だって進化しまくったほ乳類なのに、ゆでたら死ぬじゃん。
克服しとけよ。
それともあれか、お前をゆでてから水で冷やしたら生き返るのか?
257おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:39:42 ID:gYZtJyrQ
>>256みたいなのって、イヤだね。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:41:23 ID:6HNvcgu8
>256

別にナメクジを責めてるわけじゃないんだ。
つまり、ナメクジにとって、「塩をかけられる」というのは、
哺乳類が「ゆでられる」こと並みにイレギュラーな
事態ということが言いたい?
脆弱性を上回るメリットがあるのか、疑問だった。
253のおかげで大体理解できた。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:42:37 ID:LK5aBxPs
>>256
その変わりに知能と云うもので克服しています
260おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:43:21 ID:3HZp5501
実はドラえもんは、1センチほど浮いている。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:47:51 ID:xNWiAnFP
オズラさんも1センチほど浮いている。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 02:03:16 ID:dXpg8hxc
それはみんな知っている
263おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 02:15:49 ID:LL9rS2w+
俺は職場で浮いている


2ちゃんでだって浮いている
264おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 03:37:41 ID:HZ11knF+
ポール・アンカは女好き
265おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 05:35:12 ID:pZO/v9fo
自宅でたまに家族以外の人とよくすれ違うが、その人も浮いている
266おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 05:39:17 ID:QBttIpx9
>>265
それ雑学ちゃうw


↓のトリップを付けようとすると呪われる。
#usubon
嘘だと思ったら試してみ。
267 ◆BFVsoNV9G. :2006/10/12(木) 08:11:10 ID:a7CgwG4J
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:トリップが呪われています。

ホスト********

名前: ◆3SHRUNYAXA
E-mail: sage
内容:

ぎゃー

こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
268おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 08:16:03 ID:O1ZrVqj0
>>233
ダウト。
前に医療生協(モロ共産党)の病院に入院してたけど、
近所にある○○共立病院とはむちゃくちゃに仲が悪かったよ。
「あの病院は院長がアコギだ」とかいって。

共産党系病院は、「民医連」に加盟しているところ。
安楽死が問題になった川崎協同病院とかね。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 08:18:39 ID:O1ZrVqj0
ちなみに、↑に限らず、共産党系の団体には「共」よりむしろ
「民主」がついているのが多い。民主商工会、とか。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 08:21:57 ID:O1ZrVqj0
クマムシはゆっくり乾燥させると樽状になって休眠状態で数カ月〜数年生きられるが、
急速に乾燥させると簡単に死ぬ。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 08:53:50 ID:7cDx1uLH
>>223
写真判定とかの差だと馬自身は勝敗がわからないと思うから、
負けても表彰しとけば馬のモチベーションを保てるんじゃね?
272おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 08:54:38 ID:k4lZeo4L
>>270
「数年」のソースは?
273おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 09:04:21 ID:sdv2elvX
何百年でも生きるんじゃなかったのか
274おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 09:04:52 ID:k4lZeo4L
>>273
それもガセらしいぞ
275おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 09:24:59 ID:O1ZrVqj0
>>272
ああごめん、数カ月以上は確定じゃないんだっけ。
多少「動いたように見えた」だけで。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 11:40:13 ID:TgljVs1y
アメリカザリガニは、食用カエルのエサとして輸入されて帰化した。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 12:44:14 ID:ya/Bk9qW
帰化して在来種に迷惑をかける。
まるでチョ(ry
278おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 13:06:15 ID:9kHy7u0O
>>234
熱処理が完璧じゃないんで結構生えてきちゃう事がある
前に、生ごみを堆肥にするようなやつの中から生えてきちゃってびっくりした
279おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 14:00:37 ID:ehOE5usY
2ちゃんねるにそっくりな ”東大阪ちゃんねる” というものが存在する。
フォーマットも2chそっくり。東大阪市のマスコットキャラ、東大阪の花園ラグビー場の
ラグビー選手マスコットキャラが目隠しをして、東大阪市のシンボルマークを蹴っ飛ばしているのがトップページ。
話題は自由だが東大阪市の内容限定。
スレタイも、
・ 東大阪のスーパー
・ 【へぇ〜】トリビアの泉@東大阪ちゃんねる【へぇ〜】
・ 東大阪deしりとり
・ 東大阪ラブホテル事情
・ お前ら選挙どうするよ?

etc ローカル限定の掲示板である。買い物情報の口コミなど、
勘違いして間違えてギリギリ隣の八尾市の話題を出してしまうと、住人から叩かれまくってしまう。

東大阪市民や出身者(オレ)限定でしかわからないが、かなり笑える掲示板になっている。現地の人には便利 (?)

http://jbbs.livedoor.jp/travel/1186/
280おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 14:23:12 ID:xZo9sqBj
一般的に信頼度がMIXI>>便所の落書き≒2ちゃんということ。
確かに2ちゃんは罵詈雑言とかがあるけど、名前とか住所、電話番号等の個人特定できる情報はをレスするのはご法度だし。
会員制にする事によって個人情報のセキュリティは多少上がるけど絶対的じゃないし。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 17:39:51 ID:H8bi+3Zx
>>270
「凝体」とよばれる状態になれば20年は簡単に生きる。
真空でも死なず、液体窒素に入れても平気。
高温は何℃までいけるか・・・失念。

が、凝体にならなければタダの虫なので
環境変化で死ぬ。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 20:38:38 ID:gLkNeN5f
しずちゃん というひろゆきの友人(?)が運営している静岡ローカルの2chがある
283 ◆5dFeCuoA4Y :2006/10/12(木) 21:58:10 ID:x6e0gGdn
ウルトラエースという船がある。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 23:50:09 ID:EDIHaMNq
スズランは猛毒である。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 00:46:02 ID:6oNaf8ks
大韓航空のIATA2レターコードはKE。
大韓航空機撃墜事件で撃墜された便(007便)を2レターで表すとKE007。

KE007という国産F1がある。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 03:44:24 ID:ahhfMXQJ
フマラは麩マラのことで誉め言葉。ふにゃマラではない。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 10:09:21 ID:pFTL9YOm
君が代は世界で一番古い歌
288おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 10:18:22 ID:DPzgHYdr
>>286
膨れ上がるだけ膨れ上がったとしても、フニャじゃねえ。
なんかピンと来ない言葉だ。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 10:59:00 ID:8x2BT0gx
>>284便乗 スズランを生けた水を飲むと死ぬこともあるそーな。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 11:03:08 ID:NY39U6VJ
じゃぁ俺も便乗
彼岸花の球根は猛毒
畑の周りにに生えてるのは強すぎる毒でモグラの侵入を防ぐ為に植えられてる
291 ◆1EL3IpNS4A :2006/10/13(金) 11:47:25 ID:XMz34iwl
テスト
292おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 11:52:16 ID:5vsJ2mlo
「ロート」と「じょうご」は同じモノ
293おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 12:01:14 ID:Qq2ZHVlk
>>287
ガゼ

>>292
現在では同じモノというか、ともに「漏斗」と書いて区別しないが、
昔はじょうごは「上戸」で、酒をたらふく呑むための器具を指した。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 12:36:09 ID:/EvxPXAd
君が代は一番短い(音節が少ない)国歌
295おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 13:23:18 ID:ahhfMXQJ
>>288 ちゃんと必要な硬度はあって、大きくてふんわりしてるようなのを言う。
女にとって気持ちがいい。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 13:27:37 ID:Q0KZinjP
>>290
水仙も毒だな。
ちなみに、ヒガンバナは食用。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 13:46:40 ID:RMM3iQjU
>>296
でもよく水で晒して毒抜きせずに大量に食べると死ぬ。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 13:51:18 ID:fapQCACt
>>297
んな事いったらフグとかもだろ
299おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 14:06:51 ID:Qq2ZHVlk
>>298
んな事いったら水とかもだろ
300おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:38:28 ID:TQFfMHdN
次長課長は元々次長課長社長だった。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:45:29 ID:lLkjkwgt
部長じゃなかったっけ
302おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:46:19 ID:1Hk2x6Oz
パスタ(伊)とペースト(英)は同じ語源。
両方とも練り物の意。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:54:19 ID:idakX3Jd
FAXの圧縮方式は、ありがちな原稿として選ばれたわずか5枚の原稿を使って、
その5枚をもっとも効率よく送れるように最適化されている。
5枚の内訳は
活字の英文2枚、手書きの英文1枚、手書きの略図1枚、活字の日本文1枚である。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:54:29 ID:MVF1AIHO
果物でよく滑るのはバナナではなく桃。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:59:07 ID:Qq2ZHVlk
>>303は算数ができない

306おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:06:37 ID:GK7oWE46
「T字路」の本当の名前は「丁字路(ていじろ)」
307おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:12:24 ID:8gRaxu2w
>>305
303じゃないけど何で?計5枚じゃん。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:15:05 ID:lOkLQpGc
算数ができないのは>>305だった
309おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:29:58 ID:+9Nft+Sx
彼岸花は種を作らないので、全部球根で増えたクローン。
高校の教科書にも載ってるから、雑学ってほどじゃないな。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:41:45 ID:DctTSDbd
玄関先に放置してた火鉢(土入り)に
気がついたら彼岸花・水仙・スズランが生えてたんだが
何者かが我が家に対して毒薬テロでも起こそうとしてたのか
311 ◆5dFeCuoA4Y :2006/10/13(金) 19:17:35 ID:QO/bdfXJ
てす
312電轟男:2006/10/13(金) 21:13:27 ID:cSd/VNg5
質問なんですけど、百人一首を
ある法則で並べると一枚の
大きな絵になると聞いたんですけど
本当ですか?
313おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 22:21:38 ID:Qq2ZHVlk
そりゃまぁそうだろうな。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 22:43:24 ID:IidWGxxV
色んな写真を集めて大きな絵にするのってあるよね。
一枚の写真を1ドットに見立てて。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 23:16:10 ID:re3MW3Hp
>>290
飢饉のとき食べるためと聞いたけど
水にさらすと毒が抜けるとか
316おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:56:57 ID:ZYsOHW5F
>>312
遥か昔、TV ムックで見た。
どんな法則だったかは忘れた。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 03:39:35 ID:cCHQyHbH
>>315
それ私が「最近知ってびっくりしたこと」に書きますたw
318おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 03:47:28 ID:YtwhA2SM
>>309
それで思い出した
一本のアブラナにたかっている無数のアブラムシは
全部同じ遺伝子を持ってる。
でも一本ずつ違う。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 06:45:03 ID:YJwAwzSy
>>315
ググってごらん どっちも正解
320おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 07:06:23 ID:PiKL+oh3

さわってごらん ウールだよ
321おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 07:20:41 ID:9H5t5V32
マグニチュードはマイナスの数値もあるよ。
人体に感じないくらいのがマイナス二とか。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 08:55:23 ID:GH+jWH2x
自動車レースではレース後の車検で規定重量を下回ってしまわない様に
チェッカーフラッグを受けてピットに戻るまでの間に
コース上のタイヤカスの落ちているところを選んで走って
タイヤカスをタイヤに付着させて重量を稼ぐ。
323 ◆5dFeCuoA4Y :2006/10/14(土) 09:06:19 ID:gniDLa1O
1
324おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 11:45:38 ID:fKR+0hZ3
うまかっちゃん は地方によって味が異なる
これくらいみんな知ってるか・・・・
325おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 13:26:01 ID:+OisXOYJ
>>324
ついでにどん兵衛も東(東海以東)と西(北陸・関西以西)で味が異なる
これも有名か…
326おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 13:39:50 ID:yqyCHsaV
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
327おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:36:25 ID:w6Jm04zI
>325
「赤いきつね」も確かそうだよね。関東と関西だとスープが違うって。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:53:06 ID:XESPvsKQ
バッファロー外付けハードディスクの空冷ファンはPC汎用40mm角ファンを取り付け可能。
空冷ファン故障時は、自己修復可能。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:58:39 ID:1tE9nqGn
>>328
自己修復って、ファンが自分で自分を直すのか?
330おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:01:21 ID:jLtybuxK
>327
ダシが昆布かかつおぶしの違いだったよね
331おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:22:25 ID:aF+HG8Tr
だから東京のインスタント麺は美味しくないのか
332おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:51:03 ID:XESPvsKQ
>>329
ヘンな表現でごめん。
自分で修理可能(デンキ屋に修理出さなくてOK)
333おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 20:55:00 ID:9EdiOt1L
>>312
「百人一首の秘密」でググると、それを研究しているサイトがでてくるよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:55:20 ID:ihH8Nhvh
>>328
おまいは微笑ましいなw
もひとついいこと教えてやろう。
内蔵用の裸のHDD買ってくれば、
バッファロー外付けHDDに換装が可能。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:19:01 ID:ZYsOHW5F
おばけのQ太郎、「おばQ」というタイトルは藤子不二雄が小田急線に乗っているときに考えついた。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:26:35 ID:FZ+wci0l
世界で一番頭がいい民族はユダヤ人IQ120
次が東洋人110
次が白人100
黒人は80で最下位
337おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:26:44 ID:A+JaZNWF
紅白とかのトリは
江戸時代とかの落語で、話す順番最後の人が話し終わったとき
前にあるロウソクを取るから トリ
338おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:51:35 ID:/pKQ/uDQ
>>328
パソコン関係のFANはたいてい汎用品だよ。
でも外付け機器だと、FANの厚みとか関係あるかもだ
339おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:42:21 ID:rPq+oqjm
>>334
間違えてSATAのHDD買ってくるにプラッタ1枚
340おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:55:30 ID:maQEvKg1
>>336
つまり環境次第ってことだね
341おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 03:58:55 ID:0mIkzb4S
>>336
嘘書いてんじゃねーよ池沼。IQ120って天才だぞw
平均IQが120もあるわけねーだろwww
342おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 04:11:00 ID:84PHc/OW
>>341が馬鹿だということだけは証明されました
343おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 04:21:41 ID:1itHRtvt
IQサプリってテレビでIQ120相当の問題を何度も解いた僕は天才なのか?
344おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 04:48:24 ID:XwxVvrvv
>>343
いや、それとこれとは…
345おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 04:49:38 ID:yYbnmw3h
>>327
ローソンのおでんも関西と関東で味が違う。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 05:35:57 ID:BHOxi1TW
>>341
古館伊知郎のIQ番組ではかったら俺120あったよ。
でも東大の奴らはIQ140とかあった。
天才てのはIQ200くらいじゃないか?
347おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 06:51:52 ID:2oEYxpcl
IQ140からが天才、とか何か決まりがあったような。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:00:44 ID:7SnU3yfI
>>342
池沼が何ほざいてんだよwww
IQ120ってのは「優秀者」に分類されてんだよ。
ユダヤ人でも110程度って言われてる
いいか、TV番組でやってるIQテストなんて何の裏付けもねーんだよwww
IQテストって言うのは出題者によって大きく数値が変わるし、
一般的に年齢が低いほど「天才」に分類される割合が多くなる。
厳密にIQを図るのはかなり時間がかかる
349おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:33:25 ID:ERSvxWFD
俺は小学校のIQテストで結果が良すぎて病院でもっかいテストやらされますた



そんな俺も上智止まりでした…
350おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 09:13:56 ID:wCCgUk/D
自分は中3の時の知能テストで170近かったらしい。


でも高卒だ。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 09:29:15 ID:6fi2FYWn
IQと学力は全く関係ないんだが
352おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 09:44:17 ID:SknAPMWX
俺、田舎の公立中学校だったけどIQテストで「記録に残っている限りで我が校で歴代2位のIQ」と
言われた。歴代1位は東大を出て官僚になったらしい。
それを聞いた俺は「勉強しなくても頭がいいから大丈夫」と勝手に思い込んで、遊び呆けるように
なった。あれを聞かされなければ、もっとまともな人間になっていたかも。

ちなみに今でも頭の回転が速いと感心されるが、仕事向きの頭ではなく役に立っていない。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 13:12:06 ID:FNPAvnbT
ほんとにまったく役に立たない雑学だな
354おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 13:56:16 ID:/wpmhbgZ
新聞紙の対角線は約1メートル
355おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 14:23:35 ID:WPXIF3ln
ここでIQ噺に乗った連中、S.J.グールドの「人間の計り間違い」−差別の科学史−を読め
356おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 14:27:15 ID:ERSvxWFD
>>355
え、嫌だよ
357おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 14:46:09 ID:r1ChG/89
>>354
懐かしいネタだな。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 15:57:27 ID:UoZ27DBr
ケツ毛バーガーの彼女は、高校時代に援交をやっていてその画像が流出しているらしい。
ちなみにその当時からケツ毛バーガーは健在らしい。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 19:11:57 ID:l4qozIVc
ケツ毛バーガーの彼女は、
実は付け毛らしい。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:14:57 ID:0KBLuUWX
ケツ毛が?
361おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 08:38:35 ID:+WMMSGVT
「名古屋県」はかつて実在した。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 08:58:36 ID:OlEWaRxb
鳥取と島根は一時合併してた
363おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:46:52 ID:Iq0Yii4G
日本と韓国も一時合併してた
364おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 10:14:03 ID:YIhKQhJb
浦和と大宮は日野市に吸収された
365おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:28:48 ID:ysacMdFV
アメリカとイギリスは合併していた
366おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:39:01 ID:Iq0Yii4G
全ての大陸は一時合併していた
367おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:41:39 ID:Sg/1ybKZ
僕は生まれてから一度も合併したことがありません
368おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:48:48 ID:av8FVvRz
僕はなぜか今幼なじみのけんちゃんと合併中です
369おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:50:15 ID:oQeL5++j
俺の屁は臭すぎる
370おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:52:50 ID:ZQqJw5ol
日本から一番近い国はロシア
371おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:13:35 ID:I75rXqlG
セーヌ川の水源はパリ市
372おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:14:39 ID:0k/MwybM
まったく役立たずだね
373おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:07:09 ID:m+IrE1ti
むかしの新潟県と、もうひとつの県(忘れた)が合併して新しいひとつの県になる時、
両方の県知事が相撲をとって、新しい県名を決めた。

旧新潟県知事が勝ったため、新県名も新潟県に。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:20:16 ID:TZiQJWao
>>348
テレビのIQテストですら平均以上の点を取れないかわいそうな奴は
IQの話題になるとやたらとファビョる。
近々またIQ番組あるから計ってみなよ。
それでお前がバカにしてる奴らよりもお前の知能が低いことがわかるから
375おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:21:32 ID:+WMMSGVT
MAもCAもわからん視聴者相手に、IQなんて測定できるかよ
376おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:27:04 ID:uzu+s9GE
>>318
ううっ…。なんか気持ち悪い…。
アブラムシシャッフルしたらどうなるんだ?
377おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:35:14 ID:wdypmsMf
>>374
お前、ホントにIQの概念知らないんだな
無知を白日の下に晒すなよ
378おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:36:35 ID:ZQqJw5ol
チンパンジーは握力が500kgある
379おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:00:00 ID:4MlnF2Ag
チンパンジーじゃなくてゴリラだろ
380おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:54:47 ID:Iq0Yii4G
まったく役に立たないあなたの知っている雑学2
381おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:43:20 ID:yfR0Ts9V
>>380
日本語では、気をつけないと、こういった複数の意味にとれる文章を作ってしまう。

 美しき水車小屋の娘
382おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:45:04 ID:rc4eGHcV
自分だけが知っている雑学だと思っていることは、最近は大抵Wikipedia に載っている。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:24:35 ID:VPjUWl1G
wikipediaいいよwikipedia
どこの社長さんがどんな漫画にはまってるとか、真・グリム童話はグロイとか、死刑の話あれこれとか、
どうでもいいことから何まで幅広くカバー
384おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:33:51 ID:0uBqEzGN
うぃきを信じすぎてもなwww
385おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:39:43 ID:8GCu6Syk
自分が良く知らない分野のことに付いては、これほど当てになるデータベースも少ない。
争いの無い事実に限れば、その物事についての概要が要領よく書かれているケースが多い。
ぐぐる神のご宣託を仰いで、その中からいろいろ取捨選択する手間を考えれば、
Wikiの検索を使ったほうがよほど効率がいい。

…が、自分の良く知っている分野のこととなると、不十分だったり、ディティールで
全く間違えたことが書かれていたりすることもしばしば。


結論:>>384参照のこと。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 03:52:27 ID:dNNc7gTF
ロシア人が一番好きな外国は日本
387おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 04:19:08 ID:kzr/++YP
カバの汗はピンク色
388おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 05:08:46 ID:krVzXV7U
赤貝にあるスジは32本
389おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 05:13:41 ID:B82YvQ/u
沖縄のお菓子「サーターアンダギー」の言葉の意味は
「油の中の牛糞」
390おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 05:25:14 ID:xuMGCTlr
x^2-xy+y^2=1

このグラフをxy座標平面上に書くと、
軸が傾いた 【楕円】
になる
391おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 09:09:46 ID:oyNYY1Ml
>>386
「侘 寂 萌」だしな
392おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:05:15 ID:5mDpFvA2
質問をしたとき「どっちでもいい」と相手がいった場合、
心の中ではすでにどっちか決めている
393おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:25:54 ID:Qrp/2mxI
( ゚д゚)ポカーン >>392
394おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:41:46 ID:6zZho8oD
ダイヤモンドは傷が付きにくいが欠けやすい。
かなづちで叩くと簡単に壊れる。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:55:42 ID:aVDJKrBK
ポニーテールはふり向かない。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 13:03:33 ID:5mDpFvA2
>>393
ありゃ?雑学じゃなくて豆知識かな
ごめん、スレ違いだったね
397おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 13:23:45 ID:5mDpFvA2
>>392
あ、間違えた

「どっちがいい?」って質問は、質問側がすでに心の中でどっちにするか決めている時に使う

説明下手で、間違えてごめんなさい
398おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:07:05 ID:Qrp/2mxI
(; ゚д゚)マスマス ポカーン
399おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:43:26 ID:dNNc7gTF
血が赤いのは鉄分のせい
鉄分がないと血は黄色になる
400 ◆5dFeCuoA4Y :2006/10/17(火) 14:44:43 ID:shq8+6Mo
>>266
どれどれ
401おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:45:55 ID:shq8+6Mo
かきこめるじゃねーか!
402おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:54:16 ID:K0UUdbkU
>>399
ジョジ乙
403おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:21:18 ID:12FSUlqG
ID:shq8+6Moは、よく人に騙される
404おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:24:08 ID:EOm/VERw
>>401
usubon
 ↑ここをdと間違えてないか?
確かに呪われたぞ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:58:44 ID:Gvk3n/yf
IAEAの視察予算の6割が日本視察に対して使われ、核武装しないかどうか、イラクの比じゃないぐらい怪しまれてる。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:12:23 ID:4GhDQrwd
>>405
非核三原則ってのはそれほどまでに知られていないという事かな?
まぁ自制さえなければ、1週間もあれば朝鮮半島を壊滅できるくらいの原爆が作れるほどのプルトニウムを保有しているからな。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:55:12 ID:Ew44lzil
>>406
非核三原則なんて法律はないから、IAEAが手を抜く分けない。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:21:57 ID:Qrp/2mxI
>>405
それ何年度の話?
核武装以前にもんじゅや東海村の事故なんかがあっての視察じゃないのか?
だいたい核武装しようとしてないかどうか、どこを視察したの?
409おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:36:36 ID:4JITGN7B
日本が核武装してもアメリカは認めそう。
むしろアメリカが認めるから武装しそう。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:57:57 ID:dNNc7gTF
アメリカなんてどうでもいい
自分達がやりたきゃやればいい
411おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:46:58 ID:Ux4aNXcN
被爆国の日本が賛成したから
核拡散防止条約が有効になった。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:50:01 ID:oyNYY1Ml
今核保有宣言したら、一気に空気読めない子扱いになるだろ
413おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:13:47 ID:e9e/SMa4
核大国(=国連安保常任理事国)以外の持つ、原子炉、核施設の9割が日本にある。
既に核兵器の製造・保有の認められている核大国は軍用と申告すると査察の対象とならない。
商用の発電用原子炉だって「軍用」と登録して査察を逃れているんだよ。
それを考えると、結構手抜されているんではないのかな?
414おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:52:51 ID:7z2SeDqb

もう〜、サチってばホント妖怪ぬらりひょんなんだから〜


415414:2006/10/17(火) 21:56:20 ID:7z2SeDqb
すまん、誤爆したorz
416おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:47:05 ID:12FSUlqG
この流れに新風を吹き込んでくれた>>414 GJ!!
417おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:54:36 ID:dNNc7gTF
大阪より神奈川のほうが人口が多い
418おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:02:56 ID:K0UUdbkU
>>417
常識だろ
419おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 00:28:50 ID:56665/w3
>>414がどのスレに書き込もうとしたのかすごく気になる。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 00:31:19 ID:IuIiiKoC
>>414は釣りだろ
わざとらしすぎ
誤爆のフリをして反応を楽しんでるんだろ
421おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 00:31:25 ID:1enSVfiL
>>419
ID凄いなwww
422おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 00:34:59 ID:cMPKtge1
>>421
IDが1円
423おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 00:44:04 ID:45RwndP7
エイズの女にフェラされてエイズに感染する確率は1%未満
424おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 01:07:53 ID:u1KoStdf
>>423
へぇ〜。
逆も1%なのかな。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 01:09:44 ID:45RwndP7
>>424
ごめん、適当に言ってみた
でも確率はすごい低かったはず
426おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 01:14:47 ID:u1KoStdf
低いような高いような。
口ん中に傷あったらダメっぽいね。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 01:17:07 ID:LzjIgbto
HIVキャリアの唾液をバケツ一杯飲んでも、HIVに感染することは無い。


…多分、有名なたとえだと思うけど。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 04:21:56 ID:ztNUzdv5
闘牛士がひらひらさせるケープが赤いのは、人間(観客)を興奮させるため。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 07:49:36 ID:tdB/6RGK
傾かないんじゃね?
歪むだけで。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:33:04 ID:a+2HnHlJ
焦げを食べてもガンにはまずならない。
ガンになる前に腹を壊す。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:55:09 ID:d1T5Ws7x
アルミを食べてもアルツハイマーにはまずならない。
ぼける前に、奥歯が痛くなる。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:01:12 ID:mj4Fhfvz
それをガルバニー現象という。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:34:09 ID:45RwndP7
韓国はレイプ発生率世界第二位
特に外国人を狙ったレイプが多くて数年前にアメリカ大使館が渡航注意を出したほどレイプが多い
434おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:38:24 ID:Q68ZE4+O
>>433
それは役立つ知識だろう。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:42:37 ID:YebqmQ68
>>433
ある韓国女性がレイプされる

泣きながらタクシーに乗り、
泣いている理由を聞かれタクシー運転手に話す

欲情したタクシー運転手はその女性をレイプ

女性は逃げ出し、助けを求める

ある男が助け、タクシー運転手をボコボコに

女性はその人にお礼を言い帰ろうとする

その助けられた男にレイプされる

こんな事件があった国だからな
436おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:00:54 ID:uvpm24Fb

ダンゴムシのうんちは真四角。

437おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:30:44 ID:GzcuQUa3
>>436
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
438おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:41:51 ID:d1T5Ws7x
>>437
釣られるなよ。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:46:20 ID:qE+e+lNs
>>431
金属アルミニウムをそんなに食べるなんて・・・
440おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:35:26 ID:yCun3RbF
もう手遅れだね
441おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:54:37 ID:xO/DOBnS
鉄を摂取しても貧血は治らない
治る前にry
442おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 18:36:00 ID:+Ttkdhhj
SIMPLE2000は、D's GARAGE21という番組の企画からシリーズ化した。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 18:54:52 ID:1enSVfiL
鉄分不足の人は氷を良く食べる
444おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 18:57:22 ID:iaQfihG/
アルミを食べてもアルツハイマーにはまずならない。
ぼける前に、奥歯が痛くなる。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 22:38:17 ID:5oAIEjjC
>>90の言ってる「ローマ帝国」は東西に分裂した西ローマ帝国の話であって
東ローマ帝国はその後千年に渡って存続してます(一般的にはビザンツ帝国と呼ばれてますが)


ちなみにその中国の王朝は漢で、武帝の時世に衛青・霍去病両将軍の活躍により
長年の敵であった匈奴にダメージを与えて、その後南北に分裂(内乱なども分裂の要因とされている)し
その内の南匈奴は漢の傭兵等になり、北匈奴はゲルマン人の大移動の原因であるフン族になったと「されて」います。
証拠は無いけれども、現在ではフン族になったという説が有力なのではないでしょうか。





どうせ役に立たないなら「神聖ローマ帝国は神聖でもローマでも帝国でもない」ぐらいが適度に有名で良いのではないでしょうか
446おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 22:43:08 ID:1enSVfiL
>>445
ふーん(´_ゝ`)豆乳(ry
447おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 22:43:55 ID:t+O1Fe4B
>>443
氷食症だっけ?
448おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 22:52:22 ID:yCun3RbF
>>445
ちゃんとローマ語でいえや、ちゅうことやね
449おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 04:26:55 ID:uVAYOjlu
俺はハンブルクとは「フン族の都市」の意味ではないかと思っているのだが、上のほうの話見ると
意外と当たりかもしれないな。きっかけはドイツ料理の「生の馬肉の料理」を食べたことだが。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 08:48:56 ID:smf/NNWH
ガダルカナルたかの父親はヤクザ
つまみ枝豆は元右翼
451おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 09:35:20 ID:plk2gs2t
>449
入り江(低地ドイツ語 ham)にある城塞
452おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 15:43:15 ID:vXWJJwI6
通信用ケーブルの中はカラフルな細い線がいっぱい。
興味があったらいらないLANケーブルがあったら切って一番上の皮膜を剥いてみるべし。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 20:26:30 ID:3JFMGo8e
映画「ブラックホークダウン」の、最初のヘリが撃墜されるシーン。

日本でも不審船事件以来有名なRPG-7撃ってるわけだけど、
映画のように砲身をほぼ垂直に傾けてRPGを撃つと、自分が焼ける。
後方にガスを噴射することによって反動抑えてるから。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:15:59 ID:mRZxjI/d
タバスコに10円玉をかけると綺麗になる。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:17:58 ID:8pap6d35
>>454
その発想はなかったわ
456おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:21:22 ID:Jr7E1bpm
カボチャの由来は東南アジアの一国「カンボジア」から
457おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:29:41 ID:zM0yaK4D
そしてジャガイモはジャカルタから
458おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:30:36 ID:xiv0IzO0
>>455
まさに逆転の発想ってやつやね。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:37:05 ID:2aCESKBY
ジャガイモのドイツ名は「大地のりんご」の意
460おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:52:54 ID:plk2gs2t
>>459
仏語だろ pomme de terre
461おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:02:40 ID:KxEwWyqb
>>453
そんなこと言ったら戦国自衛隊の
カール・グスタフで撃墜した話とか出て来るぞ
462おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:04:10 ID:vSO5Rj20
明るけりゃ月夜だと思う
463おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:07:48 ID:RKt8YeUg
黒船で来たペリーのフルネームは
マシュー・カルブレイス・ペリー
464おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:16:36 ID:SK9f2HlC
>>463
へぇー。
フレンズのチャンドラーの中の人がたしかマシュー・ペリーって名前だけど関係あるのかしら。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:19:20 ID:plk2gs2t
ない。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:20:15 ID:YbPZM1PX
>>463
スレタイ通りのカキコに感動した。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:36:43 ID:9chY9+EP
「障子」は日本語と思っている人が多いが、

「shofjig」というオランダ語
(オランダ語では「間仕切り」の意)
由来であるとはあまり知られていない。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:40:18 ID:plk2gs2t
障子の語はすでに奈良時代の《西大寺資財流記帳》(780)に見られるのに?
469おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:56:08 ID:3JFMGo8e
>>467
それ屏風じゃね?
470おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:57:44 ID:ztbDVhLW
睡眠薬は自分の体重と同じ量飲まないと死なない
471おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:03:32 ID:2n65B3CX
50キロなら50粒ってこと?
472おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:03:44 ID:sh/2PJJs
本場の月餅は甘いだけじゃなくて辛いものもある。
ピリ辛肉そぼろ+甘い白餡という想像を絶する組み合わせの具もあるので油断はできない。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:07:18 ID:6jlby68y
光が一年間に進む距離(一光年)は約9兆5000億qである。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:10:17 ID:ztbDVhLW
>>471
体重50キロなら50キロ分
つまり実際は睡眠薬では死なないという事
475おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:14:27 ID:cFd4C7Ka
そんな物を3kgも飲んだら胃に大穴空いてあぼんする気が死ね?
476おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:15:57 ID:KxEwWyqb
でも30kgぐらい飲んだら基礎代謝だけで餓死すんじゃね?
477おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:17:40 ID:bG694PdU
>>474
今のはだろ?


昔の成分規制するまえのは強いから少量で死ぬお
478おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:18:08 ID:3JFMGo8e
睡眠薬50kgも買う金あったら、別に死ななくてよくね?
479おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:18:40 ID:plk2gs2t
試した人も大変だったな。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:21:48 ID:smf/NNWH
眠れない病気になる奇病にかかった人がいてその人は3ヶ月間一睡もできずに衰弱死した
テレビで見たことあるけど体が緑色になってた
481おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:25:42 ID:QMPAdILW
>>480
おれもドラゴンボールで緑色の人を見たけど、ものすごく元気だったよ
482おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:05:19 ID:9cFDT44Z
>>481
あの人触覚があるじゃん。
そこからパワーを吸収してるんだよ。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:06:11 ID:1n7mPWP9
栽培マンは?
484おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:06:51 ID:fsF5D+ib
たしかにあの人は迷惑なくらい元気だったな
485おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:28:56 ID:VYPnWG/z
>>454
ただし、それをやるとコイン収集家的には、たとえ希少価値のある発行年度の
10円玉であったとしても価値が無くなる。




と書き込もうとしてよく読んだら………ワロタ。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:41:12 ID:ln1Wy0BT
緑色の人ってやたら元気でものを破壊するよな
友人の明くんやバナー博士もそうだったよ
487おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:43:33 ID:1n7mPWP9
ハルクとかな
488おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 01:32:53 ID:9B6owpG3
>>471
それ豆まきの場合だから
>>474
全部飲んだら体重百キロになるんだね
489おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 01:38:00 ID:PIbgzX/k
>>488
飲んでも飲んでも足りないな!
490おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 07:46:59 ID:ePbDj5q4
>>489
おお、アキレスと亀だな
あんたかしこいな
491おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:15:45 ID:w1TGwL3v
>>488-489
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
492おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 11:08:56 ID:RneORcFr
青銅の剣は、青じゃなくて金色か白。
錫の含有量で、硬度や色が金から白に変化する。
剣・矛に使われるモノは、金色のモノが多く、鈴が少ないので柔らかめ。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 12:29:36 ID:WXo8Xqsa
>>461
砲尾の先がどうなってるかによる。
後方爆風が逃げていく崖の端とかだったら問題ないんだけど。
じゃあ俺も84無反動砲についての豆知識。84は撃った直後後方の空気が吹っ飛ばされて
次の瞬間戻ってくるから、体の裏面全体を平手打ちされたような衝撃を受ける。
古い雨衣とか戦闘服とか着てると、破れることがある。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 12:53:42 ID:lbNzOjns
シェイクスピアのフルネームの書き方(つづり)は何百通りもある
495おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 15:25:51 ID:vqbTAjjv
シェイクスピアは直訳すると「槍を振る」だが
騎士ランスロットは「沢山の槍」。大量に持ち歩いていたらしい
496おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 17:07:55 ID:Rj6MXuaI
中山きんにくんはカナダ人、オーストラリア人、イギリス人、アメリカ人、ニュージーランド人の女と付き合ってた
497おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 20:05:22 ID:4JtryXA0
アメリカ大統領官邸が「ホワイトハウス」になったのは、火事で焼け焦げた跡を
ごまかすために白ペンキを塗ったのが始まり。

ちなみに火事の原因は米英戦争
498おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 22:58:45 ID:mbaOH4uK
法律用語での容疑者は密航者だけ。
ニュース用語での容疑者は法律用語では、被疑者
ちなみに事務所系のところに家宅捜索も正確には間違い。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:31:07 ID:anovRahl
カメラの部品はかならず好かれる。

こだまも。きらめきも。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:32:57 ID:0rK0mRXz
江頭2:50は佐賀県出身。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:48:34 ID:YBnqr8MY
>>500
花輪の歌詞にあるじゃん
502おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:01:44 ID:x2EuXkj7
ヘルメットメーカーのSHOEIは、航空自衛隊のパイロット用のヘルメットも作っている
503おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:11:07 ID:VzyYTtjp
アラル海はなんとなく形からほくろから生えた二本の毛のイメージがある
504おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 01:26:57 ID:YhtPfbLs
切手の真ん中に消印の丸い日付印が押された状態を収集家は「満月」と呼ぶ。
その状態の同絵柄の古い切手を一年365日分集めている人もいる。
505山崎ぼるじょあ ◆H7WSXgw.J. :2006/10/21(土) 01:32:27 ID:a7r7fVjm
佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀                                          佐賀

佐賀                                          佐賀

書き込みのときは”佐賀”を入れると佐賀県の税金が無駄遣いされる。  佐賀

佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀  佐賀
506おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 03:36:06 ID:yqVT9j/z
パンナコッタはイタリア語で「焼いたクリーム」だが
韓国では同じ発音で「広げた女陰」という意味になる。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 03:54:32 ID:4mwvU8IN
>>506
ナンテコッタ
508おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 07:57:26 ID:s+G/cCO1
>505
税金で掲示板の書き込みを監視してるんだっけ。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 09:45:59 ID:ylK4IGjz
レスに佐賀を入れてる人はおばかちゃんだよ!
510おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 09:58:26 ID:ujWjC0LS
ミュージックステーションの出演料のギャラは10万円
バンドの人でも全員で10万円
511おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:02:17 ID:0IS+23nm
佐賀県(さがけん)は、アメリカの植民地のひとつで、九州地方の北西部に位置するhyde。
ユーラシア大陸と南極の二つの海に接する。
県西部にはコアラのマーチの産地として古くから有名な唐津・伊万里・有田などがある。
古代には「肥前」、中世には「佐嘉」とされたが、明治維新の時に「佐賀」と改められた。
この「佐嘉」の名は、日本武尊が今の佐賀を訪れた時、楠が大きく茂っている様子を見て
「ちんちんかゆい」と述べた、という肥前国風土記の記述に由来するといわれており、
後のクリリンであることはあまりにも有名

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C
512おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:07:58 ID:3CVbAe3U
>>505
じつは「佐賀」だけではダメ
佐賀県、佐賀県庁、佐賀県民だけ
513おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:12:34 ID:aJjcb50R
戦艦大和は、あれでもコンパクトに設計されている
514おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:18:52 ID:KT21ODQ/
>>510
サポートの人も
それぐらい貰えるの?
515おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:49:48 ID:MT/+sWkv
NASAで使われている避難用M113装甲車には、飛行士一向が避難訓練するたびに飛行チームのシールが貼られる。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:06:48 ID:pylNYi/1
チュウハイの缶の胴まわりについている△のでこぼこは
NASAが開発した強度アップのための仕掛けである。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:15:41 ID:K9f3NOmj
日本最北の国立大学は北海道教育大学旭川校。
北見工大より若干北。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 18:16:28 ID:Yovkfb4d
>>510
後ろにガキがワラワラいるジャニーズの人は?
あれ全員でわけたら一人5千円程度になりそう
519おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 18:50:27 ID:VUD+nyHS
ジャニーズのガキは時給制って聞いたことあるなぁ
800円くらいだった気がする。
番組自体1時間もないから安そう
520おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 19:00:09 ID:tAjK414B
>>513
アメリカ海軍の軍艦もイギリス海軍の軍艦も、それぞれパナマ運河、スエズ運河を通過する事を考慮して、
幅を33b以上に出来なかったんだよな。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 21:35:53 ID:4B97PXb/
>>519
拘束時間も含めればそこそこの金額にはなるんじゃない?
522おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 22:27:30 ID:9ltuIEu8
全国各地の消防署のなかには、出動指令を出すときに音で火事か救急かその他(救助・水位警戒・油漏れ等)を
瞬時に判断できるようになっているところがある。
そして出動場所のいい間違いがないように自動音声化しているところもある。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 22:30:29 ID:iriTIRtj
>>519
グッズの歩合もあるそうだ。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 23:20:59 ID:ujWjC0LS
明石家さんまとダウンタウンの一時間番組一回のギャラは500万円
でも税金でちょっと引かれるらしい
525おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 23:31:00 ID:IFSCC+gj
>>524
それはない
526おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 23:33:58 ID:XTEZiDAN
あるんじゃない?
みのが一本800万てこないだ芸スポ+に記事出てたぐらいだから
527おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:08:31 ID:t123kLUq
テレビの歌番組で実際に演奏することは陽水、サザンくらいの大物以外はまずありえない。
エンジニア(っていうのか?)が演奏のテンポ等すべて決めてテープ操作している。

恐ろしいことにジャニーズだとライブもそう。楽器を落としてもギターの音がしていたことがある。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:56:49 ID:915GRuae
「カツオ」は、イタリア語で「ティムポ」の意味。
だから、磯野家や渡嘉敷氏はイタリアに行ってはいけない。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:58:11 ID:4Ize/dEb
>>528
べつに行っていいじゃん
530おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 01:57:18 ID:IJ+A8eJc
>>522
消防車が火災現場に向かうときは「出動」ではなく「出場」が正しい。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 02:15:07 ID:nJVw6liy
ちふれ化粧品は「地域婦人連合」の略

ソ連みてぇ
532おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 02:28:34 ID:Zmvxq0Ix
自販機で2つのボタンを同時に押すと99%の確率で左側のがでてくる
533おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 02:34:38 ID:gfCw2LP3
チンパンジーの握力は500kg超。

驚いたけど、木に長時間片手で平気でぶら下がったりしてるし、自然界で
生きてくにはそんくらい必要なんだろうな。

ちなみにゴリラの背筋力は測定可能範囲では800kgで、実際にはもっと高いらしい。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 02:37:27 ID:9HkfSgDO
チンパンジーの握力は300kg よくて350kgだよ
535おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 03:26:16 ID:k7urfUsn
エテ吉を見直した!
536おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 03:35:27 ID:01BJBwJq
>>534
確かに!ゴリラが500kgくらい。

※シロワニと言うサメがいる。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 03:44:25 ID:nJVw6liy
そもそも古来日本では鮫のこと鰐って言ってたんだよ。
青森の大鰐温泉、雪国にワニいるわけないじゃんw
因幡の白兎も、たまに絵本とかでワニ描いてあるらしいけど、山陰にも居ねーってば、ワニ
538おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 04:09:53 ID:kxh0E3P3
双子の遺伝子はまったく同じ
539おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 04:37:36 ID:D2XppxQr
>>528
イタリア語で「私の名前は○○です」は、「イ・ソーノ・○○」。
カツオさんの「カ」にアクセントをつけるとえらい意味になる。

又、加賀さん(カーガは「うんこをする」という動詞を活用した形)
瀬賀さん(セーガは「マスターベーション」の意味)
も注意しなければいけない。
決して間延びせず発音し、「が」に強くアクセントをつけると回避できる。
ゲーム会社のSEGAは、イタリアでは「スィーガ」と発音する。
幼女に「セガで遊ぼうぜ!」とか言ったらえらいことになる。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 04:44:10 ID:v90aUmjr
安倍は英語でアブラハム
麻生は英語で肛門
541おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 04:55:51 ID:pXq2g5lw
両鎖骨の真ん中にあるくぼんだ所を押すと腹の音が止む。
少し上の方を押すと死ぬので注意
542おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 05:13:11 ID:nJVw6liy
>>539
谷さんは沖縄弁で「ち○こさん」だ‥
Hold Meは沖縄弁だと「ま○こ」だ‥
ターニー:ちん○
ホーミー:まん○
543おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 05:25:59 ID:0VbR2Vky
>>541
押した3秒後に腹が鳴った。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 06:13:12 ID:lVTNkWrq
>>537
日本人は南から渡って来て神話も持ってきたんだから、因幡の白兎のワニは爬虫類のワニでいいんだよ。
という説もある。

フカヒレのフカもサメのこと
545おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 10:22:33 ID:6qQBH2m6
兵庫県高砂市にある山陽本線の駅・宝殿(ほうでん)は、
ドイツ語で「睾丸・キ○タマ」の意味になる。

ちなみにドイツ語の「マンコ」は、日本語で「赤字・欠損・損失」などの意味。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:54:30 ID:t40eKgqO
「年寄りの冷や水」の本来の意味は、
江戸時代に隅田川の水を「冷や水」として売って歩いていたことに由来する。
当時も決して隅田川はきれいな川ではなかったので、
体の弱った年寄りが隅田川の水を飲むとお腹を壊す、というのがもともとの意味。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 12:19:53 ID:g4rmfNdR
>>545
焼き鳥でほうでんと言えば鶏のキ○タマだが
ドイツ語が語源なのかな?
548おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 12:39:22 ID:v90aUmjr
日本人が一番よく使うドイツ語は「オナニー」
549おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:00:10 ID:YMvxHPde
人類で初めてフェラチオしたのはクレオパトラ
550 ◆5dFeCuoA4Y :2006/10/22(日) 13:13:56 ID:dOvGB46w
>>266
バーローwwwww
551おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:20:42 ID:D7k/YoUh
人間は全ての動物の中で最もデカいチンポコを誇る
552おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:22:10 ID:U8xSiFUR
国連は日独に対抗するために作られた
今でも敵国条項が残っていて、国連憲章に日本が違反すれば
いつでも攻撃して良いことになっている
553おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:24:57 ID:U8xSiFUR
はてなのサーバ台数は2chの5倍
2chのサーバって60台ぐらいだと思うのですが、
5倍の量のサーバを何に使ってるのだろう・・・
ひろゆき「2ちゃんのサーバは60台です」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161470124/
554おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:28:19 ID:9HkfSgDO
>551
シロナガスクジラのチンコは3mだけど
お前のはもっとでかいの?
555おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:48:07 ID:mxIFcxm9
>>554
え?もしかしておまえそれより小さいの…?
556おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 15:10:55 ID:8DSCxK6o
つまらん
557おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:16:21 ID:7Y8V2rTF
>>554
体格の割に、という意味ではなかろうか。
ゴリラや牛は、図体はデカいが、チンコは貧弱らしいぞ。
人間は、体全体に比べて、チンコがデカいとか。

>>551
俺が聞いた話では、哺乳類の中では、バクが一番デカいらしいが。
二番目は馬で、人間はたしか三番目か四番目だったはず。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:35:42 ID:t40eKgqO
霊長類最大、というのは聞いたことがある。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:51:08 ID:gtl6vLyN
サンテレビのキャラクター「おっ!サン」は
神戸市長田区出身の38歳という設定になっている事。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 23:11:55 ID:uDs3eFlm
>>546
「冷や水」は江戸城を流れてくる神田・玉川両上水の余った水だろ?
呉服橋の側の竜の口のところに落ちてくる。
運搬船で運んだらしいので、井戸水の塩辛かった本所や深川あたりだと、
隅田川経由で来たのかもしれんが。

561おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 00:44:03 ID:dVK0Txro
女はチンコを見ると瞳孔が大きくなる
男も女の裸を見ると瞳孔が大きくなるが
女がチンコを見たときのほうが瞳孔が数倍大きくなる
562おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 00:47:36 ID:ThmdT6UJ
干した布団の匂い(みんなが言うお日様の匂い)はダニの死骸の臭い
563おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 00:48:53 ID:MKzaxYoS
>>548
ビールじゃね?
564おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 00:53:42 ID:iP7zLQ3G
羽を閉じてとまるのが蝶で、羽を開いてとまるのが蛾
565おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 01:08:37 ID:DvjSdPxP
だがそれはあくまでも形式的なもので、実際に両者の差はない。
つまり羽の開き閉じ以外には違いがない。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 04:25:27 ID:LHSxYmRy
英語ではただのモスだしな。でも飛び方も違うぞ。
蝶のひらひらした飛び方は空気の粘性を利用した非常に複雑怪奇な原理だが、
蛾はヒコーキの原理で(=翼を推進+揚力機関として使って)飛んでいる。だから直線的に飛ぶ。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 06:56:50 ID:3FZOi7gX
蟲ネタで思い出した。
クサギカメムシが多い地域ではゴキブリが少なく、ゴキブリが多い地域ではクサギカメムシが少ないらしい。
また、ゴキブリが多い地域でも割と出現が少ない家はアシダカグモがその家に寄生している。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 08:20:39 ID:ezb+Hgty
アゲハは羽開いてとまるよー
569おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 10:52:19 ID:PhNwwiCC
蛾と蝶の違いは
止まった時に羽を閉じているか開いているかでもなく、
夜行性か否かでもなく、
醜いか美しいかでもなく、
幼虫が毛虫か青虫かでもない。
特にハッキリと区別できる境界は無く、
強いて言うならシダ状か棍棒状かの触覚の形。


ってどっかで聞いた。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 11:45:35 ID:cUM12Kto
そしてフランスでは蝶と蛾の区別はない。
学術レベルではあるだろうが、口語ではどっちもパピヨン。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 14:36:30 ID:3/hv4vQR
見た目がキモイのが蛾。
綺麗なのが蝶。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 14:38:33 ID:BVOPnHsM
究極完全体グレートモスを思い出した
573おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 15:00:20 ID:KC1kVvFB
モスバーガーは、蛾のハンバーガーではない。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 15:13:20 ID:3FZOi7gX
モスラも巨大な蛾だからキモさとあいまって、怪獣になれたとふとおもった。
あれがパピヨとかという名前でチョウチョのでかいのだったらあまり絵にならなかっただろ。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 15:18:45 ID:LHSxYmRy
ザ・ピーナッツが歌う、「パピラ〜ヤッ♪パピラ〜〜〜、ドゥンガサッカ〜クヤッ!インダ〜ム〜〜」
・・・・・やっぱりモスラでいい。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 15:24:36 ID:LHSxYmRy
>>569 は、いいこと言ってるが、その全てに例外があるのではなかったかな?
>>566 の飛び方に関しては、日本の一地方では例外の観察ができないのよ。
航空力学の原理で飛ぶ蝶・あるいは・空気の粘性を利用して飛ぶ蛾の実例ご存知の人はうp
577おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 16:26:39 ID:Cp3HUaYA
>>573
モスバーガーのMOSは
Mountain
Ocean
Sun
の頭文字から取ったものらしい。
しかも創業者が最初に会社を立ち上げた時は、食べ物とは
全然関係ない会社だったらしい。
ぐぐったら出てきてちょっと驚いた。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 16:37:59 ID:LebZ4fNB
パリの由来は、水没都市イースから。
パーイース=イースを超える/匹敵する街と言う意味。
イースはゲームとかアニメとか結構引用度が多い都市。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 17:19:21 ID:w2BskA4X
>>577
昔はMOSt Delicious Hambegerの略だったらしい。
まあスローフード形式の店だから爽やかで健康的感じのを後付けしたんだろう。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 19:41:13 ID:3FZOi7gX
モスって2流感が若干感じられるが、味は1流だよな。
いい意味でジャンクフードの裏ボス的存在。
581 ◆BFVsoNV9G. :2006/10/23(月) 20:34:54 ID:s4YAu8nS
そこで算用数字使っちゃう>>580は三流以下。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 20:57:44 ID:u++c7Ji7
コテはゴミ以外 と
583おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 21:51:46 ID:LgmtaSn8
MOSのお勧めメニュー教えれ
584おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:10:32 ID:0Oj4oN2c
>>583
MOS丼つゆだく
585おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:49:45 ID:EXgsPnRZ
>>580
>モスって2流感が若干感じられるが

あえて二等地を狙って出店しているのを知らないな?
586ナマモノ専門:2006/10/23(月) 22:50:11 ID:AUSJn47Q
チョウとガの違いは定義できません。

ガの一部を、チョウと言ってるだけです。

例えて言うと、
「日本」は定義できますけど、「日本以外の国全部」は、定義できませんよね。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:55:21 ID:GSptQTHL
モスは高い。
全品あと100円安くしたら30%は客が増える
588おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:00:41 ID:u++c7Ji7
>>586
日本語が下手ですね
589おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:03:06 ID:kFtSLE7f
>>587
30%くらい客が増えたところで利益はかえって下がる。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:12:58 ID:uhBRLvhE
安くするとDQNが増える。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:13:39 ID:s907HFAR
JASRACは国歌(君が代)まで管理している
592おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:17:43 ID:++IpdlUM
モスのおすすめは「海鮮ライスのつゆだく」
ガチでウマー
593おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:38:21 ID:hPeWOqmH
英語で「モス」と言うと、蛾の他に「苔」という意味もある
蛾→moth
苔→moss
594おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:54:03 ID:dVK0Txro
ザリガニは寄生虫がすごいいっぱいる
調理するとき飛び出してくる寄生虫が目とか鼻に入ってくる危険があるから素人は調理しないほうがいいらしい
595おさかなくわえた名無しさん :2006/10/23(月) 23:58:09 ID:UbU+1cF7
かとりしんごはバリバリ食ってたらしいが
596おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 00:28:26 ID:HxefDYbu
>>594
つまりマスクをして、実験用の安全眼鏡をつければおk、
597おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 00:37:17 ID:v717RQXw
いや、ザリガニを水から煮れば大丈夫だろ

蓋をして
598おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 01:12:24 ID:dVn6FF6x
林田産業は、庭師の通行料として、
年額1000万円を、クラストラ教会の牧師宛で支払っている。

毎朝のことだからなかなか大変。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 09:38:53 ID:GeRJRXAG
ザリガニは調理に使う包丁とかまな板にも寄生虫が付く
そしてその寄生虫は洗剤ぐらいじゃ死なないみたいなことラジオかなんかで聞いたことある
600おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 11:03:05 ID:v717RQXw
>>598
意味わかんね
601おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 17:22:22 ID:nY1T7pNE
>>598
みごとにスレタイ通りだw
602おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 21:49:04 ID:GeRJRXAG
飛行機のガイドアナウンスを業者に頼むと約100万円かかる
今日昼のテレビでやってた
603おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:05:19 ID:Ri29aI1b
ムツゴロウ先生は、東大の大学院で、アメーバの研究をしていた。
中退したけどね。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 00:51:38 ID:S/P8AhKx
ムツゴロウ先生は結構おもろい人生送ってるよね。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 00:53:05 ID:8cIcxCdU
破産しまくりのなw
606おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:04:44 ID:RevSXkDM
15億あった貯金も今じゃ200万
607おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 07:19:59 ID:ASJfQ//I
>>606
15億って本当なの、おにいちゃん?
608おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 07:34:46 ID:wFuKe+2j
>>607
映画「子猫物語」のヒットなどで、15億以上の収入があったこともある、と
この前のニュースでやっていた。
あ、ニュースの中身は「ムツゴロウ王国経営破綻」だったが。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 07:43:16 ID:H9NCOqn2
興行収入・売り上げとムツゴロウに入るカネと経費・税引き後の貯金にまわせる金額ではずいぶん違うと思う
610おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 07:45:48 ID:wFuKe+2j
>>609
映画の興業収入じゃなくて、ムツゴロウさんに入ったお金が15億、ってことだったと思うよ。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 08:41:26 ID:7vArIgNY
あのガンジャ大好きじいさんか
612おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 11:57:30 ID:UDcT7BbU
ムツゴロウさんの麻雀の腕前はベジータ並み。麻雀に関する著書もある。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:48:56 ID:1cjDx3Lf
【ネット】「m9(^Д^)プギャー」はもう使えない?・・・韓国企業がアメリカで商標登録を申請 [10/25]

24日(現地時間)、カリフォルニア特許商標局に「m9(^Д^)プギャー」や「( ´,_ゝ`) プッ」など数種類の顔文字の商標登録が申請された。
申請したのは韓国政府系の企業で、認められた場合、これらの顔文字をアメリカ国内で独占的に使用できる。

「日本に住む私たちには関係ない」では済まない問題だ。
というのも、データを保存しておくサーバーがアメリカ国内にあった場合、商標権を侵害することになるからだ。
通常は当該顔文字の削除で終わるが、最悪の場合は商標使用料が請求され、訴訟沙汰になる可能性もある。

現代のネット文化に詳しいライターのS氏はこう語る。
「明らかに2ちゃんねる潰しを狙っているのでしょう。サーバーはアメリカにありますからね。
2ちゃんねるでは毎日数千回もこの顔文字が使用されています。使用料は膨大な金額になるでしょう。
韓国企業が取得したということは、2ちゃんねるでの韓国中傷に対抗する意図が見えます。」

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149756724/
614おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:53:10 ID:pddMqxpI
>>612
> 麻雀の腕前はベジータ並み
 わかりにくい例えだな
615おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 14:24:35 ID:Ouq3d2vy
>>613
m9(^Д^)プギャー
616おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 19:58:34 ID:5kVbNg1p
ムツゴロウさんは囲碁に専念するため麻雀を封印したと思ったけど、その後どうなったんだろうね
617おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 20:34:21 ID:G/cPXk2U
以後はしなくなった
618おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 20:50:55 ID:1tqak4no
チュッパチャップスのパッケージの絵はサルバドール・ダリの作品。
ダリって誰?って思う人は、やわらかい時計をイメージググってみればよい。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 20:51:42 ID:8cIcxCdU
>>618
有名すぎる
620おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 21:56:33 ID:xCw3ugCp
>>606
それが大作の懐にいったわけか
621おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 21:57:04 ID:rrn+Rkj9
誰か617をかまってやれよ
622おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:26:54 ID:pWnGYj/6
柴咲コウは中谷美紀の妹
柴咲コウがデビューする時姉の事は絶対に明かさない
という条件で芸能界入りした。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:01 ID:8cIcxCdU
>>622
ソース
624おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:44:58 ID:7pcvmggu
  '|'|    .,,,,       l|,,,,―i、   ,,,,,,i、,,,、  .,ri、  'l'ト
  .l | ._,,, | l   '{\   _,,二,、  ,rlレ''l''l'''!i,'i、  l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i
  .,,l`|,|レr" .|.|    .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,!  .リ゙l  |.| .゙~ ̄|:| 
: ,i'レ'~    .|.| ,r,  ゙l,,}    .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、
: リリ----r, ゙l,,l,,,i"      ,,,,r!二  ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ"  l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,=
 .~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"  ``       ゙='''"      `~`   `゙゛ `"'''~   
              、.,ri、
         l''''レ   :l|゙'rレ,,゙'r,      .,,,,,,,
         l .l    ゙'!,,゙レヘ!"     :| |
         l .l___,,~           | :|      .,,,
    'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .|        │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
     ̄ ̄ ゙̄,l リ: :   .| :|    ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
        │ ,l゙    | |    =--'''''"| |    ,i" ,r"
       .,l゙ .,l゙    .| .|        | :|   ,i" ,i"
      .,,i´ ,/     | l゙        | |   .~'〃
     .,,i'" ,r"  :   ..,,i´.レ        l゙ │
   .,〃 ,,r"   .゙l~゙゙゙゛.,,/            リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ノ
    ゙'!'"     "'''''''~゛          ゙~''''''''''''''''''''''''"
                  _,,..,,,,_
            .m9っ/ ・ω・ヽc9m
               l      l
               `'ー---‐´
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B0%B7%E7%BE%8E%E7%B4%80

なんだよ、マジか!?と思ったのに
625おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:50:16 ID:pWnGYj/6
ゴメン。ソースはないんだ。
3、4年前に人の口から聞いたんだ。
hydeの15(ryのと同じで必死に隠してるのかもしれないし
ガセかもしれない。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 01:51:45 ID:Niz8/JnM
サッカーの元日本代表のトルシエは2年前にイスラム教徒になった
627おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 02:37:04 ID:/X561jdp
メイプルスのピッチャーであるスコットはゾロアスター教にはまり、
ホテルの庭でボヤ未遂をしたことがある
628おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 07:44:46 ID:R0zKylvC
岩井俊二は学生時代に黒木香を主演に8ミリ撮ってた
629おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 08:08:04 ID:E6VglS73
思想犯、テロを除いて世界最大の殺人事件は
戦艦陸奥の爆沈事件。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 12:03:35 ID:fzXJ0kT5
>>629
原因不明っぽいけどこれテロじゃないの?
631おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 13:12:31 ID:D31iYb78
テロはテロルの略
632おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 14:20:29 ID:1ouabZoh
しごきに耐えかねた水兵が弾薬をふっとばした、というのが定説らしい。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 14:28:34 ID:Eg9JR7GN
なさけねえ爆沈事件だな。その水兵にとってはどんぴだろうが。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 18:55:31 ID:l1v2SxrD
>思想犯、テロを除いて世界最大の殺人事件は

ホロコーストなんかのジェノサイドは?
635おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 19:44:18 ID:LRlHJpGh
そもそも陸奥の爆沈は殺人なの?自殺にも思えるし、
…鬱状態で結果について何も考えずに弾薬を吹っ飛ばしたらどう呼ぶんだろう。事故?
636おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 20:00:28 ID:C9qZsLXX
盗難事件が多発した。
怪しい兵を取り調べる予定だった。
そいつが・・・自爆。

陸奥撃沈。
沈んだところは鯛を含む魚の好漁場だったので
いっぱい浮いてきた。
救助に当たった艦艇乗組員が美味しく頂きました。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 21:04:18 ID:ii0wC34P
車で海に転落したのち乗車していた遺体を見ればほぼ間違いなくシャコが遺体を食い荒らしている。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 21:11:29 ID:z7jBbus3
どこの沿岸にもいるシャコワロス
639おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 21:16:41 ID:zAV1qqja
シャコ強い、マジで。
左右のハサミでパンチする。
メチャクチャ速い。
ガラス板なんて簡単に割れちゃう。
アゴもすごく硬い。カニとかバリバリ甲羅ごといっちゃう。

続きはまた今度・・・
640おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 21:24:52 ID:/S/QNswq
♪部落パート2

奈良市の中を走り抜けてく真白なポルシェ
療養中なのに 私気ままにハンドル切るの
交差点では隣りの車にミラーこすったと
因縁つけては誠意をみせろと大声になる
馬鹿にしないでよ そっちのせいよ
ちょっと待って
部落 部落
今の言葉
部落 差別♪
641おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 22:50:03 ID:ynx0rgee
1983年に起こった大韓航空機撃墜事件。
事件直後、現場海域の付近で魚をとると胃袋の中から人間の髪の毛が大量に…

ということがあったらしい
642おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 23:47:08 ID:Niz8/JnM
アルゼンチンでは日本から中古で買い取った丸の内線の車両が走ってる
643おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 23:51:00 ID:6B9yb51h
今からアルゼンチン行ってくる
644おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 23:57:16 ID:6B9yb51h
アルゼンチンってどこにあるの?
645おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:00:51 ID:PNhjH0DX
地下をひたすら掘っていけばそのうち辿り着くんじゃないかな
646おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:09:53 ID:wrdX3Ye/
水圧調整が効かない昔の潜水服では
最悪の場合、空気を送り込むホースと潜水服の
あいだにある逆流防止のバルブが水圧で壊れ、
ダイバーの血液と肉がホースをつたって吸い上げられ、
潜水服には骨の一部と肉の破片しか残らない。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:17:27 ID:GbFuR7EW
マイボス・マイヒーローのキモロンゲはイメチェンしてロン毛じゃない
648おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:28:22 ID:9ICLyfPW
エジソンと星新一のパパはなかよし。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:29:49 ID:TJKjo0e9
星新一のパパは星薬科大の創始者
650おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:31:20 ID:8oHekV6G
星新一は言われれば、みのもんたに似てる
651おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:38:28 ID:fGKO+4g0
星新一は森鴎外の親戚
652おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:50:05 ID:yj4ukgLy
星新一はけっこういい人
653おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:54:18 ID:9ICLyfPW
森鴎外は自説のせいでたくさんの人を脚気にし、
死なせてしまったトンデモ軍医

654おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 02:02:11 ID:d2MqHnPf
>>646エイリアン4おもいだした。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 02:54:32 ID:ILcMSBrq
星新一って誰?
656おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 03:41:16 ID:FYenqW5w
橋本首相が現役のときヤクザかなんかに娘がレイプされた
それで怒った橋本首相がヤクザを一斉に締め出したことがある
657おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 04:51:15 ID:Ci3eNV+b
>>653は昨日のTBSラジオを聞いてたな。

>>655 SF作家で、ショートショート1000作書いた人。星製薬の社長の子として生まれ、若いころに
会社の整理で大変苦労した。プライベートで飛ばすギャグがものすごいそうでした。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:23:12 ID:jYLjgtR+
そういや、筒井康隆の「日本以外全部沈没」も
元々は飲み会かなんかで星新一がタイトルだけつぶやいたのを
本人の許可を得て筒井康隆がもらったものらしい

>>655
小学校時代の教科書に「おみやげ」っていうタイトルの
短編小説があったはずだが覚えてない?
659おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:41:47 ID:149EgeIZ
>>658
日本全国同じ教科書使ってると思ってるのか?
660おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:44:15 ID:DVPdXAR/
ものすごいそうでした。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:47:42 ID:Yi3ldNMG
>>655の小学校時代の教科書まで知っている>>658は七瀬
662おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:50:57 ID:QLKLdXxA
おーい出てこいだったか
デビュー作がゴミ廃棄問題を扱っている時代を先取りしたものだった
主人公をN氏のような書き方をしたのもこの人
馬鹿話をネタにしたものでは平井和正の星氏の内的宇宙、筒井康隆の狂気の沙汰も金次第、命短したすきに長しなどがある
663おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:52:14 ID:8oHekV6G
>>659
小学校はそうじゃない?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:53:43 ID:42T5C+RC
>>663 違うよ
実際俺の記憶でも「おみやげ」っていうタイトル作品じゃなく、
「ロボット」っていうタイトルの星作品が載っていた。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:55:14 ID:8oHekV6G
>>664
そうなのか

おくりもの、スイミー、クラムボン

あたりは覚えてる
666おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:57:19 ID:Tw4GOY0f
>>663
マジレスすると、
小中学校の教科書は学校によって違う。
同じ教科・学年の教科書でも、発行会社は何社かある。

教科書採択は市区町村単位でおこなっているため、
市区町村単位では同じ教科書を使っているが、

特定の1社が100%のシェアを占めていることはほぼありえないため、
全国的にみると違う教科書を使っていることになる。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 09:39:18 ID:DVPdXAR/
>>665
ほう、クラムボンね…
たいした記憶力だな
668おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 10:12:20 ID:l51OJn2X
>>642
アルゼンチンで丸の内線の車両がそのまま使えるのは
もともと日本の地下鉄がアルゼンチンの方式をそっくり真似したものだから。

これ驚いたな。昔の日本は
南米から技術的なものを学ぶような国だったんだなあ。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 10:15:36 ID:6zjj9rmy
>>662
N氏じゃなくて、エヌ氏とカタカナ表記だった。
細かくてごめん。でもそこが星作品の特徴でもあって
元ファンとしてははずせないw
670おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 10:25:22 ID:F/LW4hh7
>>668
第2次大戦ころまで、アルゼンチンは南米の強国だったわけだが。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 10:25:55 ID:8oHekV6G
>>669
元かよ


空中ブランコと好きだったりする?
672おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:01:49 ID:6zjj9rmy
>>671
ここ数年星作品を全然読んでなくてね。
するとどんどん内容を忘れていくから胸張ってファンですとは言いにくくなる。
しかし今でもあの無駄のないすっきりと清潔な文章は好きだな。

>空中ブランコ 読んでないんだ。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:04:52 ID:4WbjYcUc
>>662
作家のヨタが元ネタの小説と言えば、小松左京の「牛の首」
674おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:06:10 ID:LsdqOloJ
ミステリー小説作家のエラリー・クイーンは、小説の中だけに留まらず、実際に幾つかの事件を解決したことがある。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:09:38 ID:8oHekV6G
>>672
読んでみ作者忘れたけどwww
676おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:32:28 ID:+3G4IMAB
>>675
伊良部センセイですね(^.^)b
677おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:38:51 ID:epTwxEQK
12月24日はキリスト教徒の祭典の日
「キリストの誕生日」あとづけ。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:39:30 ID:x0/4q6h+
誕生日って本当は別な日だったの?
679おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:41:01 ID:8oHekV6G
>>678
紀元前4年生まれらしい

西暦狂うおっお
680おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:44:57 ID:x0/4q6h+
4年も違うと誤差とは言えないよな。まぁ、キリスト教徒じゃないからいいけど。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 12:34:47 ID:5E/5qCpp

は「後ろから見た猫」がモデル
682おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 12:35:15 ID:149EgeIZ

赤いサンタの格好は、コカコーラの陰謀。

683おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 12:36:01 ID:Yi3ldNMG
>>679
つまりキリストが4歳サバを読んでたってことか。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 13:42:11 ID:AtFmeaQZ
デビュー当時のトシちゃんもそれくらいさ羽読んでたな
685おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 13:56:14 ID:5vM9uQd7
キリストの誕生日(とされてる日)は12月25日。
24日は子作りする日。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 14:57:50 ID:poATxynK
クラムボンといえばやまなしだろ
687おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 15:53:51 ID:gK1SQKlT
クリムゾンと聞いて飛んできますた。

せっかくだから、俺は赤い扉を選(ry
688おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 17:20:22 ID:oP/q9XBI
コンバット越前乙
689おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 19:51:41 ID:/oPUGw2y
クリスマスの原型は冬至を祝う祭。
紀元前(つまりキリスト以前)から存在。
現在でも、北欧やフランスあたりではクリスマスの宗教色は薄い。

サンタクロースが赤い服を着てるのはコカコーラの宣伝のイラストが定着したもの。
ペプシコーラには青い服を着たサンタのイラストが描かれた事がある。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 21:27:35 ID:Qw7n8sJ7
くらむぼんてエロ漫画家の名前だと思ってたorz
691おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 21:38:01 ID:2KUJYIxF
>>686
クラムボンはかぷかぷ笑ったよ
最初蟹か何かだと思ってた。

スレタイ通り役に立たない知識だが、
森鴎外と志賀直哉は一時期めちゃくちゃ仲が悪かった。
険悪さはお互いの批判を本に載せて大々的に叩き合うほどw
692おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:33:12 ID:LFJSmIQ4
クリスマスイブは、クリスマスの前日ではない。

キリスト教では、一日は日没から始まる。

したがって、12月24日の日が沈んだら、25日(クリスマス)になる。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:02:57 ID:NNdOdlqc
>>692
なるほど、それならイブの夜に大騒ぎするのは不自然ではないな。
サカるのはジーザスへの冒涜に思えるが。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:32:43 ID:XC7r/G4u
>>693
「生めよ、殖えよ、地に満ちよ」
と主なる神さまもおっしゃっておられることですし。
695692:2006/10/27(金) 23:40:29 ID:LFJSmIQ4
>>693
>なるほど、それならイブの夜に大騒ぎするのは不自然ではないな。

ええと、大騒ぎをする理由を言ったわけじゃないんだけどw。

そんな私はクリスチャンだな。
クリスマスイブは、厳粛な夜です。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:16:45 ID:u5zE6zb9
オナンがやったのはオナニーではなく外出し。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:21:57 ID:ep84LTok
お、ナニー???
698696:2006/10/28(土) 00:25:13 ID:u5zE6zb9
いちおうちゃんとした聖書ネタです。
なんとブリタニカにも載ってます。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:26:31 ID:Nc+SGAhE
まあ有名ネタだよな
700おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:27:45 ID:Nc+SGAhE
オナニーネタ続きで


馬もオナニーをする
腹にチンコバンバン当てて それを防止する専用の器具もある
701おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:29:52 ID:0fv3YpxU
ピーターパンは、初期の設定では「強く念ずれば」空を飛べることになっていた。
しかし、これを読んだ当時の子供が「強く念じて」空を飛ぼうとしてケガをする事
件が続発したため、ピーターパンは要請の粉がないと飛べないという設定に変
わった。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:35:00 ID:ep84LTok
オナニーネタ続きで


私もオナニーをする
机にマンコバンバン当てて それを防止する専用の器具もある
703おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:40:15 ID:PfagtAcP
>私もオナニーをする
いきなりそんなこと言われても…
704おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:40:56 ID:J2l2oE6I
>>64
へぇー
フォークダンスDE鳴子坂、凄い好きだったけど
今は何してるんだろう
705おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:44:12 ID:72FJpn4p
>>698
説が2つあるんじゃなかったっけ?
「兄に子をえせしめざらんために『地に洩らしたり』」(創世記38:9)
の「地に洩らす」の解釈の仕方次第で

・外出汁した
・セクースする前に自分でしごいて地面に出した

のどちらとも取れるんじゃなかったっけ?
706おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:45:32 ID:Nc+SGAhE
>>702
それが豆腐の発明であった
707おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:00:37 ID:ArlscodS
>>706
頭部を接触させて生命活動を停止してください
708おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:01:35 ID:ASUDPrQU
>>701
要請じゃなくって妖精ね。
と自己レス
709おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:28:59 ID:AyTJd6NZ
セコムはセキュリティ・コミュニケーションの略。創業者のなんとかさんの造語。
ガードマンて呼び名も同氏の造語らしい。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:39:12 ID:SK8XZULW
>>704
村田渚は元「坂道コロコロ」の松丘慎吾と「鼻エンジン」って漫才コンビ組んでる。
桶田敬太郎は「ますだおかだ」のライブやテレビの構成作家をしている。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 02:10:16 ID:HTwf6OI0
>>571
夜飛ぶのが蛾

昼飛ぶのが蝶
712おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 02:21:24 ID:KAIHifGS
>>711
触覚の先が丸っこいのが蝶
触覚が櫛状にギザギザしてるのが蛾
713おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 02:24:12 ID:u3lX22Op
高岡早紀はエッチなドラマや映画によく出ててよくおっぱい出してる
あとおっぱいがすごいデカい
714おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 03:04:00 ID:Nc+SGAhE
ジャンプのトレードマークを左に90度回転させると萌える
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1161963584790.jpg
715おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 03:08:00 ID:nvgYH1As
普通の向きのトレードマークも最早海賊には見えなくなってしまう件について。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 04:11:58 ID:hgluORC9
>>714
こ、これはすごい・・・・(; ・`д・´)
717おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 04:39:38 ID:LhAy+qCN
すげえ…りぼんかマーガレットかぶ〜けのマークにすればいいのに…

あ、りぼん マーガレット ぶ〜けはジャンプと同じく集英社から出てる少女マンガ誌ね
マーガレットをりぼんで結ぶとブーケができるという…
718おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 04:45:11 ID:Xh3Jw3M8
>>714
ファイナルファンタジータクティクスのキャラみたいだなw
719おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 06:42:38 ID:r3PoY1Jd
>>710
鼻エンジンと小梅太夫が無料お笑いライブをやっていたが、正直鼻エンジンの方が面白かったのをふと思い出した。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 07:25:57 ID:qDef1hyu
>>714
すげえええええ
721おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 07:32:45 ID:39GtsLRl
>>714
スゲー
722おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 07:43:36 ID:3e3psU2n
>>714
すげえなこれ。
偶然ってことないよなあ。作者のいたずらなのか。

>>715 はげどう
723おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 07:45:30 ID:kGJ4gMPJ
>>714
おおおすごい!海賊に見える!
724おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 07:58:46 ID:Ylk+/KU+
>>714
すごっ
そして>>715になる!
725おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 10:33:45 ID:BQtjsL28
魔法使いサリーは、原作の名前はサニーだったが同名の車があったのでサリーになった
「小公子」がアニメ化された時も、主人公の名前がセドリックだったのでセディにされた
726おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 11:35:12 ID:1gHyH5mk
サニーの商標権は日産自動車ではなくソニーが持っていた。(出展:Wikipedia)
727おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 11:37:58 ID:x/Q91qAe
矢追純一は71歳
728おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 11:44:21 ID:k7Lsaapo
>>725
後半は嘘だろ。そもそも車のセドリックが小公子から取ったんだから。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 14:54:51 ID:w+aenGDe
>>711 >712
その基準だと、例外が数多くあるらしい。
厳密には蝶と蛾ってなかなか区別できないとか。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 19:14:52 ID:hGCRh7Q+
55:名無しさん@七周年 :2006/10/23(月) 12:40:07 ID:wTHR2jf50
たかが400円とバカにしてる奴等多いが
朝・昼・晩3食を毎日1週間続ければ1年じゃ
400×3×7×365=3,066,000円だせ。
300万といえばサラリーマンの平均年収だ。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 19:23:05 ID:Nc+SGAhE
>>730
7は要らないだろー
732おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 20:33:16 ID:7HgsHOUJ
でも7年間でそんなになるのかあ。
こりゃ食費でもなんでも、ちょっとの差をバカにしちゃいかんね。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 21:46:51 ID:r3PoY1Jd
1年あたりでも438000円
漏れの月収の約2倍orz
コンビニのおにぎり2個しか食えねーよ。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 22:19:23 ID:nhOO+Io+
江戸時代初期、朝鮮半島には日本語の教科書が存在した
735おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 22:23:25 ID:SmlaBwLl
モト冬樹主演の「ヅラ刑事」
劇場窓口でヅラを全部取り外した人は入場無料
736おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 22:27:43 ID:DCmw49od
1食あたり200円程度浮かして、年に20万円貯めるのなら、努力次第で
できそう。同じコンビニ利用でも、99円ショップにすればいい。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:09:13 ID:PPv0pdjN
でも20万ぽっちのために、年がら年中ひもじい思いはしたくないなぁ
738おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:26:01 ID:DCmw49od
仲間由紀恵は「ガメラ3」に出たことがあるが、登場したとたんに
ガメラの敵役の怪獣「イリス」に秒殺された。
今の人気からはウソみたいな話。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:32:15 ID:DCmw49od
>>737
デパートやスーパーのタイムサービス利用
+食材のムダが出ないようこまめに冷凍

でも簡単に食費は安くなる。けっこういいものが食べられる。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:51:09 ID:DCmw49od
ウルトラマンとウルトラセブンは職業が違う。

ウルトラマンは宇宙警備隊のメンバーで凶悪怪獣の護送などもやっていた。
一方、ウルトラセブンは恒点観測員なので、戦闘は本来は専門外。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 04:02:40 ID:sIRDWUV6
だからセブンはちと弱めなのか。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 06:35:55 ID:+JO7YbbW
だから
「ウルトラセブン」であって
「ウルトラマンセブン」ではなかったりします。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 07:13:31 ID:u0iJLP1u
DAPUMPのISSA(辺土名一茶)の弟の名前は二茶。
妹は茶美。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 10:20:49 ID:ak18bKoJ
>>728
嘘とは言い切れない 
セドリックという名前を小公子から取ったにせよ、商品名であることに変わりはない
元が何であれ結果的に商品名になってしまうなら使わないようにする事はありうる話だ。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 11:21:28 ID:9zwerdRS
>>743
本名だったのか。
漢字はアレだけど音にするとかっこいい名前だな。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 11:31:02 ID:Z4oNBbJP
>>743
茶美は姉じゃなかったのか。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:02:33 ID:l0eY0y6z
DQNスパイラルを地で行くかんじだな。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:41:28 ID:6+9QLFGw
ちなみに二茶の読みは「にーちぇ」じゃなかったかと。

あと河井我聞の兄も、なんかかっこいい名前らしい。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:52:22 ID:NtthoJCs
ペニシリンのHAKUEIの苗字は田中
750おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:55:34 ID:qjponcAY
名前なら陣内大蔵もだな。
長男=大蔵(たいぞう)、次男=文部(あやべ")、三男=自治(おさむ)、
父親が厚生(あつお)で飼い犬が総理というオチ。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 13:30:43 ID:EE4bVwD/
>>748
フルーチェかよwww
752おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 14:03:16 ID:fitbztQi
>>751
              ,..r'/r`ー--、_
            r':::::il!i:ヾ::::::::::::::::::::ヽ-、
              !::;:-`゛` `!::::::ミ::::::::::::::ヽ
            r'      ミ:ヾ:::::::::::::::::::::::i
           l::      ミ::::::::ヾミ::ヾ::::::::!
          ム..::::::::... .  ヾ:r,r-、:::::::ヾ:::!
          ,.r.l::7:ヽ' 'ヾ゛    ' ヽ.lミ:::::::::l
          l: ツ  ヽ       ' ´ノ lir::::::l   <フルーチェかよ…
         l ゝ ‐ ヽ       ´  ''_./´ヾ、
         ,!i'::::::::::::ヽ、       .r ./:::::::::/::::`:-.、
        ./ l:::::::::::;;;;::r'     r'´ .r':::::::::r'::;:':::::::::::::::`:::
     r:'r;/  "::'"l::...__,.::',.r'´ ,.i':::::::::;r':::::::::::::::::::::::::::::
    /l:' ヽ   .::i!    ,.i'´  ..r'i:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::
   /::::ヽ..二-::::'::l.     /::::::`:´:::/:::::_;::/::;'::r'::::::::::::::::::::::::::
  ./::::::::::::::::::::::::::l  _i':´::::::::::::::::/r'´、:::::::;:::::!:::::::::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::::::::::;:'--':::::::::::::::::::::::/::::::::::::` -;:::i::::::::::::::::::::::::::::
753おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 15:14:38 ID:5i5+jkJg
>>717
少女の心に花を贈るおじさまトリオかアンタは
754おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 20:23:33 ID:o8MPaaCz
755おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 22:58:21 ID:ct7QyGkm
日本から一番近い国はロシア
756おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 23:05:01 ID:7LgGNzx8
>>755
しかし、北方領土は日本が領有権を主張しているがな。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 23:13:24 ID:I2/KLM7t
>748
河合我門の兄貴は かいりゅう(漢字忘れた)だ
北海道で医者じゃなかったか
758おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 23:16:21 ID:9r7kkakS
にんじん
たまねぎ
じゃがいも
おにく

煮込んだら
はいカレーの出来上がり
759おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 23:27:33 ID:RUfIDqOh
役に立たないけど、へぇーとなる雑学ばかり。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 23:34:04 ID:cabZQ2Kl
極稀に役に立つようなレスがあったりなかったりするかもしれない。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 00:05:20 ID:HUA5gBol
>>710
ありがとう!
ますだおかだも結構好きなのは、そういう理由かーww
762おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 00:24:18 ID:gw9tO1o4
>>755
それはうれしい誤算ですね!
763おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 00:42:50 ID:TGS4fByN
ボーイング777(ttp://www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/jal_08.html←これね)
のトイレの便器の蓋には、使用後蓋を下ろしたときに「バタン」と音が立たないように、ゆっくり下げるためのダンパーがついてる
そしてこれを提案したのは全日空。
ボーイングの関係者に「いかにも日本らしい発想だ」と感心されたとか。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 02:16:47 ID:b+rVRWlZ
脇毛は剃ると太くなる
765おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 02:18:21 ID:RuJRGLKD
>>764
ならねぇよw
766おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 02:22:34 ID:RuJRGLKD
ちなみに太くなるって由縁は、剃ると切断面が斜めになって表面積が増えるから

毛自体が太くはならない
767おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 06:04:31 ID:ZbXWhWxD
>>762
誤算・・・ではないです。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 11:33:00 ID:5li8Lw6+
実はアヘン戦争の開戦の理由とされる
林則徐がイギリスのアヘンを焼き捨てたという事実は無く

アヘンと茶を交換(しかもイギリスに有利)しただけの話である



それにも関わらずそれ(焼き捨て)をイギリスは戦争の理由にした




ソースはないけどさ。
中国史専攻の友人から聞いた話。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 12:46:49 ID:zNO1bJuo
ジャイ子の本名は未設定。
設定してしまうと同名の子がいじめに遭ってしまうだろうという作者の配慮。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 13:30:16 ID:HJktfKHN
>>769
ジャイアンの武はいいんだろうか。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 14:23:08 ID:WKwYLsuw
>>738
アニメソングを歌っていたこともある。
昔はオタク寄りで売っていこうということだったんだろうか。

>>769
別にそんなことはなく、そのうち決めようと思っているうちにポックリ逝かれてしまったという話も聞く。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 14:24:25 ID:R6Bt7UoL
宇梶は二万人の暴走族の総長やってた
よく敵対してた暴走族から闇討ちされたがそういうやつはアバラ折ったり
ガムテープでぐるぐる巻きにして橋から湖に落としたりして徹底的に痛めつけてた
773おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 15:29:13 ID:ikfMM9rY
確かに宇梶は元DQNだが、それを売り物にしていない
774おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 15:35:50 ID:uXYwbk17
十分ネタになってるよ
775おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 16:12:57 ID:MNHH8ZaP
昔は暴走族って言っても可愛いもんだったんだな。今じゃ、ヤミウチなんて言ったら、刃物は当然、
拳銃を持って襲ってくるだろうから、とてもアバラとか言ってられる状態じゃないよな。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 16:20:59 ID:RuJRGLKD
元ヤクザの芸人も要るくらいだし
777おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 19:25:41 ID:ktSYCEYX
シェイクスピアの生没年の覚え方は
「人殺しいろいろ」
    1564−1616
778おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 19:33:16 ID:cWczNqGx
>>777
ナイス雑学!
779おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 20:19:44 ID:H20yR17h
>>673
ちょwww
780おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 20:44:28 ID:3eD13BUF
旧日本陸軍では、返事は常に「はい」であり、映画などのように「ハッ!」などと言おうものなら
「貴様、その返事はなにかーッ」と上官にぶん殴られた。

で、その陸軍では自らのことを「国軍」と言い、「皇軍」などと言う者はほとんどいなかったらしい。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:11:12 ID:QbfTphdb
>>755
北海道と北方領土、沖縄と台湾(中国)ってどっちが近いんだ?
782おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:14:53 ID:1ssUO3NQ
稚内とサハリンの距離は7.3Km
783おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:22:43 ID:3xsq9+ra
>>781
「台湾(中国)」ってまた微妙な書き方するなぁ。。。政府関係者かよ。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:56:56 ID:DLLgcCJG
Linuxを作ったリーナス・トーバルズの奥さんは
フィンランドの空手選手権を6回制覇した猛者。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:31:10 ID:za4AG0Op
>>763
一方、ソビエトは鉛筆を使った。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:31:40 ID:IuRSm0oC
>>784
ホントに役に立たないな…(ほめてる)
787784:2006/10/30(月) 23:27:05 ID:DLLgcCJG
>>786
ありがとう。最高のほめ言葉だ。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 23:32:31 ID:dl0hfn4U
まあ、今日のテレビを見てw。

ワニの噛む力は強い。
それは確かだ。

でも、口を開ける力は弱い。
成人男性なら、片手で押さえつけることができる。

789おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 23:39:09 ID:RuJRGLKD
ワニは獲物を捕まえるのが凄い下手 動きも遅いし温厚な動物


カバの方がヤバい
790おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 23:42:34 ID:E1G6Pbg7
バカモノ ワニの瞬発力はハンパじゃねえぞ
走るのも結構早い
カバのほうがヤバイには同意
791おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 23:44:50 ID:DLLgcCJG
カバは雑食。
たまにシマウマとかを食う。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:09:22 ID:iI9j2PuV
ワニとエリマキトカゲは走り方が同じ
793おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:16:09 ID:8Oed+5Lx
DJクラッシュは元暴力団
794おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:19:17 ID:ECRGmER3
>>792
ワロス
795おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:22:21 ID:z74+ADuH
普段見慣れてる地図はすげぇ歪んでる。
東京、ニューヨーク、サンパウロ(ブラジル)のルートで飛ぶと
えらく遠回りに思えるが実はまっすぐ進んでる。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:26:29 ID:ECRGmER3
そりゃ常識だろ
797おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:27:53 ID:z74+ADuH
そうか…
798おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:32:46 ID:DkjgxGnV
えー!俺知らなかったよ
799おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:37:10 ID:TtwMA1ax
性欲を感じさせず,いい香り.しかも,放心状態のおかげで少年の顔」.以上のような根拠で
ソープ帰りの男はもてる
800おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:38:45 ID:67HsbNUl
中1の1学期の社会の中間テストに出たぞ(20年前)。
メルカトル図法の地図に日本からアメリカにまっすぐと上に湾曲、下に湾曲の3本の線が引いてあって
「最短航路はABCのどれですか?」みたいなやつ。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:39:33 ID:TtwMA1ax
プリンセス天功は平民である
802おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:41:54 ID:TtwMA1ax
仲間由紀恵も状況次第では敵に
803おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:43:03 ID:pRhyB6zL
>>799
その放心状態になれる店を是非教えてもらいたい。
ぼられて放心、ってのはナシで。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:46:50 ID:TtwMA1ax
人類そのものを観察・研究している世界中の学者の中でも、
汁男優が行っている「ぶっかけ行動」が、何を意味しているのかは、
まだ答えが出ていない。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:54:06 ID:bucH2gbX
ID:TtwMA1ax
806おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 01:03:22 ID:TtwMA1ax
>>803
筆おろしのときは行った店によらず
そんな状態でした
807おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 01:44:59 ID:49W69YVU
>>804
行動学ってやつ?
808おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 03:19:06 ID:wk9GLCSa
>>775
ナイフで襲ってきたり後ろからいきなりバットで殴られたり100人に囲まれてボコボコにされたりしたらしいけど
まだまだ宇梶のネタはあるけど
809おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 03:35:28 ID:ls5gMTZE
「三国志」の英雄・曹操は
ある日のうんこ(4本)の形が「父」という形になっていたことから
郷里の父の死を悟った
810おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 03:35:52 ID:/wMGwlwO
平原綾香は、宇宙戦艦ヤマトの作曲者にかわいがられて育った。

去年新聞に載ったネタだけど。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 03:41:09 ID:/wMGwlwO
>>806
「弘法も筆おろしのあやまち」
812おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 03:48:07 ID:JpJl7mMV
>>809
嫁の死を知るときは大変だな
813 ◆stIFrwG.P2 :2006/10/31(火) 04:03:48 ID:V+2ifxmQ
asdf
814おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 04:10:10 ID:ww+VLLbo
のんびりいこうや
815おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 05:21:23 ID:a97HfiBn
北朝鮮では女性がチャリに乗るのは違法。特に平壌では即タイホ。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 07:18:05 ID:aSUFfkwx
>>809>>812
クソワロタ
817おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 08:48:18 ID:TtwMA1ax
「おーいはに丸」は、西暦820年から続いていた実話のドラマだった。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 08:54:41 ID:Eii8dUgU
>>816
誰がうまいことを(ry
819おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 09:03:23 ID:TtwMA1ax
幽体離脱をしている時、寝ている自分に話しかけると「マジかよ」と言われる。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 09:18:08 ID:bnJFLSDx
>>793クラッシュ知ってたら常識。ちなみにあいつは人の脳みそ食ったぞ
821おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 12:40:03 ID:O+L5iKpX
>>788
 輪ゴムを口に結わえただけで開けなくなるらしいよ
822おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 13:10:39 ID:aIxlvqlm
カバの走る速さは60キロ
823おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 13:12:15 ID:wk9GLCSa
オールナイトニッポン(ラジオ番組)のゲストのギャラは10万円
824おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 13:27:46 ID:3KNuflzx
カバはええーーー!
825おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 14:49:50 ID:lgMRqhk1
>>758
つ カレー粉
826おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 15:14:04 ID:Dlz7YuSy
だし入れないとサラサラのカレーだぞ
827おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 15:18:08 ID:ECRGmER3
だし入れたところでサラサラはサラサラ
828おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 15:26:59 ID:0GygmCZl
デーブスペクターは掛け算の9×8ができない
829おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 16:19:36 ID:cN3qzENB
>>828
じゃぁ900円のものを8個買う場合の概算ができないのかー!
830おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 16:22:56 ID:ECRGmER3
8×9はできるんじゃないの?
831おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 16:23:32 ID:kyeYyy9F
>>828
本当に役に立たない知識だなwww
832おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 16:26:24 ID:nalNW3Iv
>>829
カードで
833おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 16:45:55 ID:iJejO6Il
欧米人の計算能力はすごいぜ。


レジで合計820円の時に1020円出すなんて高度な技は持ち合わせてないぜ。


834おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 16:50:46 ID:ZFr1L335
九九なんて甘いぜ。
インド人は全員20×20まで習ってるんだぜ。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 17:01:05 ID:8tikNvQD
836おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 17:20:17 ID:pvbOZ12G
>>5
補足すると人間もそうです。太陽に当たらないとビタミンDが体内で生成されない。
またビタミンDが不足するとカルシウムの吸収が悪くなる。
さらには、精神不安定になるので適度に日光に当たるようにしましょ〜
837おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 17:40:02 ID:LS/GdV4f
アメリカの食いモンのまずさは異常
838おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 17:47:55 ID:wk9GLCSa
世界で一番携帯電話が普及してる国はルクセンブルク
二位がガーナ
839おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 17:54:07 ID:jIUJ9X5l
かたつむりは―220℃だかの極寒でも生きられる。だかそうなるとかたつむりの餌がないので結局死ぬ。
アルマジロの皮は石より堅い。唯一一番柔らかい部分は歯。
ゴキブリは頭を切り離しても一週間生き延びる。しかも死因は餓死。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 17:56:33 ID:bDxobHbM
Gテラオソロシス・・・・・
841おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:04:53 ID:ECRGmER3
>>838
ガーナの人口ベースの普及率は10%に満たないようだけど?(2004年)
ttps://www.cia.gov/cia/publications/factbook/print/gh.html

で、最も普及してるのはフィンランドでは?
842おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:35:09 ID:OXl33ZZH
バーコードの日本の国ナンバーは49だけだったが、最近は間に合わなくなってきて45も加わった。
ちなみに13ケタ(UPC/JAN)の場合、国2ケタ、企業コード5ケタ、商品コード5ケタ、チェックデジット1ケタで構成される。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:41:40 ID:3xFThDYe
ポタージュの対義語はコンソメ。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:52:36 ID:ECRGmER3
>>843
それは日本の話。(アメリカもかな?)

フランスでポタージュ potage とはスープの総称で、
つなぎの入った濃いスープを potages lie's ポタージュリエ
澄んだスープ を potages clairs ポタージュクレール
と言う。コンソメ consomme' は後者の一種、日本でいうポタージュは前者。
さらにスープ soupe というのもフランスではpotageの一種で、材料を簡単に
煮込んだだけの家庭的なものを指す。
ほかに、ビスク bisque やポトフ、ブイヤベースもポタージュの一種。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:38:56 ID:4duiDkRq
>839
全部ガセ
846おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 20:47:57 ID:yLq+5w9T
フリーメーソンはある技術の特許を持っている

しかし、肝心な技術を忘れてしまったorz

847おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 20:55:42 ID:nalNW3Iv
フリーメーソンは元々石屋の集団

技術の漏洩を防ぐだめに秘密主義になったのがいつの間にか
848おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:14:37 ID:ECRGmER3
1ドル紙幣ピラミッドやその上に浮かぶ目の図柄は,
フリーメーソンの教義を反映しているともいわれている。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:16:54 ID:9/hyTrdr
フリーメイソンリーのことを、世界を裏から操っているユダヤ人たちの
秘密結社だと思い込んでいる人の割合がこんなに多いのは、日本だけ。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:20:37 ID:dgVjmrXZ
フリーメーソンの東京ロッジは東京タワーのすぐそばにある。
看板出てますよ。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:23:37 ID:nalNW3Iv
>>849
実際にユダヤ人が世界を操ってるっても過言じゃないよな
852おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:12:03 ID:3mWqCZgL
デヴィアス
853おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:17:56 ID:3xFThDYe
オットセイは漢字で膃肭臍
854おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:21:23 ID:b4HW0s4G
              ''"^~~~~^^"''''-.,
           /⌒   '"~"ヽ   ヽ    >>853
          /    OY    O  \.ヽ   物知りですね、大将
          |      |     |     |   
          ヽ,,.( ο^ο )__,,.../     |  
         / :::::/ ::::::::::     |
          |   (_             |,,,,
         |   (  ,.          丿 )
          ヽ   "  
           ヽ          
          / ~""'''''
         /    "''''
         |
  __ ,,.....,, |  |
 (__ / ヽ  |
    (_ヽ/  ヽ
    (_ )ヽ  )
     ,(_)    
855おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:48:12 ID:BnhjY0ef
>>853
オットセイの本来の名前は膃肭と書きオットツと読む。
これはアイヌ語のオンネウの中国での音訳にあたる。
その陰茎を臍と称して薬用にしたものを、膃肭臍と書いたのが、
後にその動物自身を指すことになった。
ちなみに一雄多雌のハーレムを作ることから、その陰茎を精力剤として見做した
されたりし、さらにはやる気まんまんの主人公にまで登りつめることとなった。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:54:57 ID:oLL4MuYG
>>842
そうだったのか。
国内で見かける商品で一番多いのが49で2番目が45だから
45は中国製か韓国製だと思って買わないでいたw
857おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:50:22 ID:K5lNXweC
日本においてジェットエンジン(ターボプロップも含む)をつんだ民間機の登録記号(車で言うナンバー)は、
国籍記号「JA」+千の位が8の数字4桁(例:JA8094)だったが
ジェット機の登録数が増えすぎて、ついに「JA+数字とアルファベットの組み合わせ」(例:JA772J)でいいことになった。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 05:19:12 ID:M+NpCy9n
>>851
でも日本人とか全然ユダヤ人じゃないフリーメーソンはたくさんいる
859おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 06:30:10 ID:/Ll+ssnQ
今はもう廃れた存在だがアマチュア無線のコールサイン(名前みたいなもの)も
J※○※※※(※はアルファベット○は地域区分の数字)から関東地域においては7J※※※〜7N※※※、8J※※※〜8N※※※とかが割り当てたれた人がいた。(一部在日外人用に割り当てられていたが)
860おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 07:50:43 ID:cP5bkW+W
859に便乗
コールサインはメールアドレスと同じで、世界に1つしかないものだが
最近は使われなくなったものを使いまわししている。
例えばJA*ABCというコールサインが、最初は山田さんのものだったのに
山田さんが無線をやめてコールサインを失効させてしまうと、何年か後
(何十年かも)に別の人がそのコールサインを使うようになる。

だから昔はコールサインで無線歴の古さが分かったけど、今はわやや。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 09:34:28 ID:sVDIFH6p
フリーメーソン=ユダヤ=神秘主義とおもわれているが、
神秘主義派のメイソンはカイロロッジ。
バラ十字もメイソンもアラブから技術を輸入して神秘的な方向へ向かった。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 09:37:41 ID:IeyW40TC
>>858
誰がフリーメーソンなんていった?

ユダヤ人って言ったんだけど
863おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 09:39:42 ID:sVDIFH6p
ちなみに本物のセム系ユダヤ人は、白人ユダヤ人に迫害を受けていてカワイソス
864おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:13:17 ID:XwOJMgdK
日本人でも、ユダヤ教徒になればその日から日系ユダヤ人
865おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:39:27 ID:hy9hfAbc
>>769
ジャイ子の本名は「剛田もて子」。
関連の本に書いてあるの見た。
ちなみに漫画描いてるときのペンネームは「クリスチーネ剛田」
866おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:44:16 ID:BQvecEhd
じゃぱネットカタカのあの人は、佐世保出身の59歳。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:46:30 ID:pFnpO2nO
>865
クリスチーネ剛田は2chの少女漫画板に専スレがある。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:01:29 ID:b6MpZZXS
じゃぱネットカタカでは金利・手数料は客が2倍負担します
869おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:15:06 ID:1NjxmLE5
>>865
その名前は藤子・F・不二雄が決めたものではない。
ドラえもんが1cm浮いているという設定も、出版社の誰かがテキトーにでっちあげたもの。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:41:41 ID:n7wzgr4Q
>>865
茂手もて夫と混同してるのか?
同じ顔をした別のキャラで「ぼた子」「モタ子」ってのがいたが。
しかしクリスチーネ剛田程度で偉そうにされても。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:51:24 ID:uGkZacRq
クリスチーネ剛田なんて一般教養レベルだな
872おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 13:13:52 ID:1NjxmLE5
小2知識レベルだろ
873おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 13:15:33 ID:IeyW40TC
>>865
下の名前ねーよ
874おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 14:21:43 ID:3kULkPaZ
>>834
インド人と結婚した漫画家によると、1×2分の1、1×2分の2、1×・・・・
て感じで整数と分数の掛け算も暗記させられる授業もあるそうだぞ。
そら、インド人いっぱいアメリカに働きにいく訳だ。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 15:06:34 ID:OQG89Ffl
既出だったらスマン


処刑に使われるギロチンを考えたのはギロタンという人物
876おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 15:16:06 ID:1NjxmLE5
仏語で Guillotin は ギヨタン と読む
877おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 15:17:38 ID:lsHZoZJT
>>875
たしかそいつ自身もギロチンで処刑されたんだったよな
皮肉
878おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 15:22:44 ID:1NjxmLE5
ちなみに、考えたのはギヨタンではない。
彼は苦痛を最小限にとどめる処刑法として、すでにヨーロッパ各地にたくさんあった
同様の器具に改良を加えて立法議会で正式に採用するよう働きかけたのみ。

>>877 それはガセ
879おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 15:26:53 ID:lfVDxMHf
ガイシュツかもだけど、ギロチンは当時最も苦痛の少ない処刑方法として、
880おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 15:45:31 ID:sVDIFH6p
一方、英国では、
エクスキューショナーアックスかエクソキューショナルソードかを選べた。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 15:56:48 ID:IeyW40TC
イギリスの家庭料理は美味い

俺の味覚だと
882おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 15:58:19 ID:1NjxmLE5
朝食だけならそう悪くない

俺の味覚だと
883おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 16:15:18 ID:HwL39yTH
>>881
田舎限定にしてくれ
884おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 16:31:46 ID:JjgxLX8e
>>882
ていうかイギリスで美味いもんだけ食って過ごしたかったら毎食朝飯を食え、
って言われるらしいな。
コンチネンタルはあったかいもん出てこないし。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 16:52:54 ID:7qQuSel+
日本人が海草を食べてるのを知ったフランス人が言った
「日本は豊かな国だと聞いていたが、こんな貧しいものを食うなんて」

エスカルゴを食べるフランス人を見てイギリス人が言った
「フランスは豊かな国と聞いていたが、こんな貧しいものを食うなんて」

イギリス料理を食べるイギリス人を見てフランス人と日本人が(ry

ってジョークをこないだどっかで見た。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 17:22:40 ID:IeyW40TC
>>885
世界のジョーク集だかで読ん記憶あるおっぁ
887おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 17:43:56 ID:E2whBaYw
>おっぁ
発音の仕方がわからな〜い
888おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 19:42:54 ID:Ju257KVs
松本人志の母親は創価学会
889おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 22:40:20 ID:d1Pe5CzB
浜田雅功の嫁(まぁ小川菜摘だが)も創価
890おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:11:17 ID:Y2wBw/EP
そうかそうか
891おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:11:28 ID:AMyzRv/f
初雪ですねえ。

で、初雪ネタで。

初雪とは、その年の最高気温が記録された後に、最初に降った雪のことだ。

雪が降った後に、最高気温が記録されると・・・・、その雪は、「終雪」という。

892おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 00:44:35 ID:P0YAssbq
アメリカの小学校で暗記させられる掛け算は、15の段まで。

ただし、1の段は1×1〜1×15、2の段は2×2〜2×15、3の段は3×3〜…
の様になっているので、結果的に覚える掛け算の数は15×15=225ではなく
1+2+…14+15=112。


あと、日本では高1くらいで習う三角関数は、海外では中学で習うところが多い。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 02:01:01 ID:A3rgzfvH
> あと、日本では高1くらいで習う三角関数は、海外では中学で習うところが多い。
そんなに多くないだろ。シンガポールとあとどこ?
あと中学校自体、国によって年齢に幅があるしなぁ。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 03:26:00 ID:gW4Dk1yB
アメリカは掛け算もろくに出来ないイメージがあるけど…
アメリカと言っても広いよね。どこの事なんだろう
895おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 07:37:18 ID:rQJwfSnj
>>892
1+2+…14+15は120である
896おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:15:47 ID:BvVT9jO/
掛け算どころか、引き算もろくに出来ないじゃん。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 10:16:19 ID:0fAc7p4a
アメリカ人は字が汚い
898おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 10:24:07 ID:A3rgzfvH
アメリカ人だけじゃないだろ
899おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 10:44:35 ID:RVJZ0rNU
けどアメリカ人って「そんなに汚くなくても…」ってびっくりするほど字が汚い人
多い気がする。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 12:18:11 ID:WoKg8and
つーか、君、アメリカ人以外の外国人ほとんど知らんだろ? >>892も君か?
901おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 12:47:43 ID:ygXKGzuD
そういえば中学の時アメリカ人の臨時講師(?)が
「ミンナ字きれいデスネー。アメリカじゃこんなに丁寧に書く人そんなにイナイヨ」
って言ってたな
902おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 12:55:23 ID:8kHgnbzm
筆記体って便利なものが英語にはあるからね
903おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 12:57:32 ID:WoKg8and
釣られませんw
904おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:16:39 ID:p3do9uXk
>>902
筆記体使うアメリカ人ってほとんど見ない気が…
日本の行書ぐらいの感じ。

で、楷書に相当するブロック体で書く人が多いんだがそれが恐ろしく汚い。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:25:14 ID:+USHS9Hx
>>891
するとニュースなどで「○○で初雪」などとやるのは厳密には正しくないんですね。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:27:35 ID:8kHgnbzm
>>904
手紙なんか筆記体で届くけど


もしかして想像してんのと筆記体違うか?
907おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:32:34 ID:UHfjuyAN
>>906
手紙を手書きする人は書くのが好きな人だから、筆記体率が多いんだと思うよ。
日本人でも筆ペン(筆)で手紙を書く人、そこそこいるでしょ?あんな感じだよ。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:38:41 ID:p3do9uXk
>>906
いや、今でも達筆で崩し字でさらさらさら〜っと書いた縦書きの手紙とかくれる人
いるじゃん。ああいう感じ、筆記体って。

ちなみに高校の頃ELTの先生が「筆記体習うの!?ぶっちゃけそんなきれいな筆
記体書くなんてアメリカ人でもなかなかできないよ、すごいね!」とかって皮肉じゃ
なく真剣に驚いていた。

だから筆記体を誰も使わないわけではないが、使わない人は多くしかも平均して
字が汚い人が多いということ。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:45:58 ID:h9oLpyCi
昔ギリシャの新聞にペンパル募集が載って300通くらい手紙きたけど、
筆記体で書いてきた人はひとりもいなかったよ。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:53:16 ID:8kHgnbzm
>>907-908
そうなのか、ありがとう
911おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 14:22:11 ID:HjcUMhGa
>>877
遅レスだけど、ギロチンが首をよりスッパリ切れるように改良したのは、
後にギロチンで処刑されたルイ16世。改良して良かったんだか悪かったんだか。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 14:52:07 ID:WoKg8and
>>909
ギリシャ文字の筆記体ってどんなの?
913おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:48:27 ID:BvVT9jO/
いいなぁ学校にELT来たのか。
今メンバー2人だっけ?
914おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:20:09 ID:vmfJZp3K
>>913
English Language Teaching または English Language Teacher。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 18:36:35 ID:gW4Dk1yB
AETじゃなかったっけ?
916おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:01:11 ID:nzAKh57/
>>915
うちの学校だとELTって呼んでた記憶がある。
アシスタントじゃなくて丸々1コマ単独で授業持ってたからかも。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:11:59 ID:oZ8LrFMG
うちはETって呼んでた。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:18:27 ID:8kHgnbzm
おれETのDVD持ってる


特別使用の
919おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:34:29 ID:WoKg8and
>>917 >>918
おまえら、それは思いっきり役に立つ雑学じゃないですか。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:35:53 ID:KAxXv6oa
俺んちにはETが隠れてる
921おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 21:10:16 ID:qTHm9ZAh
鉛筆が六角形だったりするのは三本の指で持つからである
三の倍数なら持ちやすいらしい
922おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 21:24:02 ID:ifm//hLr
ギリシャ文字に筆記体はない。ギリシャ文字をもとに作られたキリル文字
(ロシア文字)には筆記体がある。アラビア文字には筆記体しかない。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 21:36:20 ID:SMDEfNtP
>>921
じゃあ、300角形で
924おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 22:23:23 ID:fe7P/wlL
>>923
300角形だと、ほとんど円に近くなるよ。
つまり、滑りやすくなって、持ちにくい。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 22:37:55 ID:bxp4w2z1
>>924
だめじゃん。
3の倍数と言っても三角形と6角形しか当てはまらない。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 23:59:49 ID:H/KTIfRe
>>916
ALT(Assistant Language Teacher)が 普通。
AET(Assistant English Teacher)は古い言い方みたいね。
English Languageて言葉はおかしくないか?
927おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:21:29 ID:/bKPcOqx
>>925
王冠でググってみ
928おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:27:35 ID:3ENbxJVE
>>926
>English Language
英語語って感じか。
929それを言うなら:2006/11/03(金) 01:29:36 ID:Xh/pPSeg
英国語だろ?
930おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:31:47 ID:kzLtM5aF
>>929
イギリスにもとれますがwww
931おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:33:20 ID:zAHPhKcK
ブラジルがポルトガル語な理由。
ヨーロッパの大航海時代(1500年前後)に、
ヨーロッパを基準として西側をスペイン、東側をポルトガルが航海していた。
そして、その動きを早めに予測したローマ法王は、
「教皇子午線」なるものを定めて南アメリカ大陸の東端を堺として、
西側をスペイン、東側をポルトガルの植民活動エリアとした。
その後、両国間で条約が結ばれて子午線はやや西側に移された。
それによって現在のブラジルだけがポルトガルの植民活動エリアに入った。
ブラジルがポルトガル語なのはその名残である。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:38:53 ID:MVgPZiII
肉眼で確認出来る中で最も遠い星はウルトラの星ではなくアルドラの星
933おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:39:46 ID:7NptTqtI
ボリビアは90%以上がO型
934おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 02:11:04 ID:fIck15V3
酒席で自分語りを延々とする人間には 全く関係ない話しをすると黙る
例えば
ー関係ないけど、このガム知ってる?体臭が消えるんだってよー

常に新しい話題を仕入れておくと、自分語り人間を撃退出来る
935おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 03:09:32 ID:L2S+v+Vg
>>934
「へーそうなんだ……。でさ〜」という具合に再開する奴がいるけど
ここまで行くと病気だよね
936おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 06:20:09 ID:Q5vvudaS
>>934
この知識は役に立たないの?
937おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 06:49:43 ID:jBsBVGzH
体臭を消すガムか。役に立つかも
938おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 08:24:29 ID:2dDb2EYK
>>912
>>909だけど、英語で、の話だよ。
ギリシャの英語教育では筆記体は習わないんだな、と今なら思うんだけど、
そのころ(中学時代)は、手書きの英語は基本的に筆記体だと思ってたから、ちょっと驚いた。
ちなみに同じころにオーストラリア人とも手紙やりとりしてたけど、
豪人の彼女はペン習字の見本みたいなきれいな筆記体だったけど。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 08:55:04 ID:GZg+XbWZ
>豪人の彼女はペン習字の見本みたいなきれいな筆記体だったけど。

 それ読んだだけで、なぜかチンコ勃った
940おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 11:38:49 ID:CZ0oiIax
厚生労働省の解釈では、家事をしない専業主婦もニートとして扱われる
941おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 12:24:04 ID:O+unPjQ+
> 家事をしない専業主婦

ダウト
942おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 13:41:07 ID:7NptTqtI
猿岩石の有吉はいま友達と会社を立ち上げて専務やってる
943おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 13:43:06 ID:2smgYu36
>942
それ森脇のほうだよ
944おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 13:53:20 ID:EePDajfq
ローリングストーンズの初代リーダー、ブライアン・ジョーンズの墓石には
「僕に冷たくしないでくれ」
と書いてある…というロックファンの間では有名な話だが、それはガセ
945おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 14:04:08 ID:EePDajfq
作家の村上春樹はペンネームを「村上龍」としたかったが
同じころ、村上龍がデビューしてしまったので本名の「村上春樹」をペンネームとした

ちなみに村上龍の本名は「村上龍之助」
946おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 14:31:19 ID:zqPLpJBK
>>940
それは正確には、専業主婦じゃなくて既婚女性だ
947おさかなくわえた名無しさん :2006/11/03(金) 15:03:15 ID:IEoMmJEn
ローリングストーンズの初代リーダー、ブライアン・ジョーンズと
作家のCWニコルは高校時代の友達
948おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 15:12:19 ID:GaiqkMOh
髪の毛焼くと線香花火みたいになる
有名?
949おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 15:13:34 ID:7NptTqtI
フジテレビの中野アナはSMAPの中居と付き合ってた
950おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 16:14:20 ID:pG1y78/S
「ダイナマン」のメギド王子のメットは、本来、演じる林健樹氏の左頬骨にある傷を隠す目的で、
顔の左側を隠すという方向で製作する予定だった。
しかし、出来上がったときは出淵氏のデザイン画の通り、顔の右側を隠す物だった。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 16:33:17 ID:6pAdI1V1
>>945 それでもデビュー当時は
新進気鋭の村上龍と出版界のドン角川春樹の名前を
適当に合成してでっちあげた名前だろうと怪しまれた。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 16:59:14 ID:e8do9fuA
春樹の方が龍よりずっと上かと思ってたけどそうじゃないのか。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 17:37:24 ID:9+d0lye0
イギリスでは、フランス語が公用語だった時代がある。
政治関連では、まったく同じ語が見られるのはその名残り。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 20:56:56 ID:drhgLDM4
>>946
それだと普通の働いてる女性でも既婚ならニートってならない?
955おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:01:06 ID:QlTkEcxX
一方日本では韓国語が公用語の時代がまもなくやってくる
956おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:17:47 ID:SDjhjcfy
>>953
例えばどんな語?
957おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:37:29 ID:TTlmMX8r
>>956
政治関連用語じゃないけど、「小切手」のことをアメリカ英語では"cheque"と
書くのに対して、イギリス英語では"cheque"と書く。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:44:48 ID:30hcg4rx
私がアホなのかも知れませんが、違いが分かりません。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:01:16 ID:+zqas6cv
余計なお世話だが・・・・。

アメリカでは、"check"
イギリスでは、"cheque"
960おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:07:21 ID:6U2LEMKD
〉958
ワロタ
961おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:31:15 ID:7TT0vqwX
中世ヨーロッパでは
処刑された人間の親指を切って持ち帰り御守りにしていた

その死体の血もラッキーアイテムだったらしいよ
962おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:31:53 ID:SDjhjcfy
>>957
アメリカ大陸発見はノルマンコンクエストより随分後ですがw
963おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:49:29 ID:oAP7twFp
チンポコの平常時での定位置が、右か左のどちらかに決まるのは
普段「使っている」側の手(ほとんどの人は利き手)ではなく
単に普段の収容位置による。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:04:28 ID:SDjhjcfy
どうやって検証したんだ?ww
965おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:05:19 ID:EePDajfq
下ネタだが…
フェラチオを一般に広めたのはチャーリー・チャップリン
チャップリンの元妻が証言し広まったらしい
もともとは上流階級の性技だったそうな
966おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:14:48 ID:7NptTqtI
>>965の関連で、人類で一番最初にフェラチオしたのはクレオパトラ
967おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:23:56 ID:kzLtM5aF
>>966
ちげーよ
968おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:26:12 ID:ZPXKwdu7
>>965
いや、アメリカの性生活の統計とった学者がいて、
(あからさまにおかしい結果だったが)
その人がフェラしてる人の割合が沢山と発表したので
広まったという説を読んだ。

969おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:31:43 ID:ouzXCPmi
アルフィーの3人はいつも川の字になって寝ている。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:47:01 ID:kjf42+Tt
>>969
やつら結婚してないの?
971おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 00:11:58 ID:HRnSZds0
ベーコンエッグダブルバーガーはベーコンエッグダブルバーガー伯爵が考えた
972おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 00:47:35 ID:CAa7HZPY
>>970
桜井は既婚。あとは独身。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 00:59:28 ID:4dNOI8Bt
坂崎は多分ぬこに囲まれて寝てんじゃないの?
974おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 01:11:09 ID:V6g7zw6u
>>973
それ川っつーか州じゃね?
975おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 01:31:10 ID:HRnSZds0
木の葉のことを「はっぱ」というのは 葉緑素の発見者E ・W・ハーパーの名に由来している
976おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 03:03:23 ID:rYL6yizt
つまんない奴
977おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 04:39:34 ID:ORwnpnPG
エイズに感染した人は他の人にいっぱいエイズを移そうとセックスしまくるらしい
だからエイズは増えるんだって
978おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 06:28:17 ID:obfxt1Kj
エイズウィルスの繁殖戦略としてはBC!な話だ。←Biological Correct ね
なんたって、宿主は絶対死ぬのだから、乗り換え先を探させるのには必死になるだろう。
かたつむりに、「鳥に食べられるように葉の先に登らせる」寄生虫のようなもんだな。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 08:08:26 ID:3MIy5cgO
トリビアの泉終わったっちゃね
980おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 08:13:52 ID:5OZxavlh
もうネタ切れだったようだししょーがないね
半年に一回くらいのSP番組でやるんじゃね?
981おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 08:33:48 ID:wgBRaYll
>>979は「終わっちゃったね」の間違いってことなんだろうが
福岡県では違和感なく普通に方言として通じる。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 08:50:35 ID:gqnkswMr
>>953
フランス語か公用語じゃなくて、ノルマン人の大移動でフランス支配下だっただけ。
ジャンヌダルクの時代も、英国とフランス王位継承で揉めてただけ。
ゲルマン人の大移動後、北ヨーロッパにいたアングロ族サクソン族とデーン族ノルマン族は、
時間と距離が遠く離れた英国を取り合って大喧嘩。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 09:28:14 ID:8RVEVbCu
「どんまい」の語源は「Don't mind」

…有名か
984おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 09:53:09 ID:v4syxRPl
でも「どんまい」を英語で言うと「Never mind」

…有名か
985おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:46:34 ID:ZfiYNxtF
>>981
だっちゃね
986おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:53:04 ID:aNO52Gnl
>>982
おいおい、フランス支配下って言い方はおかしいぞ。
フランス王家がイングランドを支配下に置いたことは一度もない。

現在のフランス領内にあるノルマンディー地方を支配していた公が
ブリテン島に入って、土着勢力を破って建国した、というのが正しい。

それにノルマンディー公の宮廷ではフランス語しか通じなかったから、
フランス語が公用語というのもあながち間違いとはいえない気もする…
987おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 11:07:05 ID:TeRpL1nM
語尾に「ンヌ」をつけるとフランス人みたいになれる。

「俺ンヌ、今日早く起きたンヌよ!朝ごはんはごはンヌになっとンヌにシャケンヌ。
おいしかったンヌ。
笑っていいともンヌ見たらどっか行くンヌ。
あっ!コロンヌ(犬)にごはんあげるの忘れてたンヌ!
ごめンヌ」
988おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 11:09:36 ID:bMU0+FzN
イギリス人は、ナイフとフォークでスパゲティを食べる。


最初見たときはなにかの冗談かと思った。

989おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 11:15:43 ID:7LGM7eQ3
おわっちゃったっちゃね。ダーリン(はぁと
990おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 12:17:45 ID:1idLsKd4
>987
タチツテト を シャシシュシェショ にするとさらにソレっぽい。
rは舌を丸めて鼻から抜けるように発音
常に口の中に唾液がたまってるような発声
単語は後半にアクセントを置く

これでも君もフレンチ野郎だ喜べ!
991おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 12:46:59 ID:czo3zDzx
>>981
よくわからん
992おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 12:47:12 ID:o34bxi2M
>>978
BCとか言ってる奴見ると、竹内のアホな本に洗脳されたDQNかと思う。
993おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:14:58 ID:obfxt1Kj
あの本自体がネタの集大成
994おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:38:28 ID:Vb/Yajnn
>>988
スパゲティ食いまくりだからね。
ナイフ使わないと不便でしゃーない。

それよりも、ライスをフォークの背に乗せて食べる日本人。
このアホ共をなんとかすべき。
995おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:49:12 ID:V6g7zw6u
その臭いから「足の裏酸」とあだ名が付いた有機化合物がある
996おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:51:46 ID:BGJ+eDEO
日本人はレンゲでチャーハン食べるアルね。

最初見たときはなにかの冗談かと思ったアルよ。
997おさかなくわえた名無しさん