あなたの知っているまったく役立たない雑学 二十五

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ 
あなたの知っているまったく役立たない雑学 二十四
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1238242713/

関連スレ
知らないほうが幸せだった雑学 10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1238750979/
あなたの知っていると役立つ知識6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241570934/

軍事ネタはこちらへ
http://hobby10.2ch.net/army/


過去スレなどは>>2以降で
2おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 20:40:07 ID:qjD8gpfW
3おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 20:40:16 ID:qjD8gpfW
4おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 22:01:01 ID:hMVY08+N
はい!
5おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 23:19:57 ID:Q5Om90Xj
仮に竹島に単身乗り込み孫の手を武器に獅子奮迅し
韓国勢力を(無傷で)駆逐した場合、国内法的には緊急避難として罪に問われない可能性大
6おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 01:05:35 ID:0mrkRvb6
アイスコーヒー、缶コーヒーを発明したのは
日本人

ウーロン茶、ビールを冷やして飲む方法も日本人が最初
7おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:22:54 ID:/+aBexRA
「インフルエンザ influenza」の語源はイタリア語の「influence」

ネットなんかで影響力のある人を「インフルエンサー」というらしいんだけど、
それを「インフルエンザー?」と読み違えて、調べてみたら分かった。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:32:27 ID:zAH7TmEZ
インフルエンザー



なんくるないさー

は似ている
9おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:33:26 ID:XH/OR3Ao
>>7
なんか違うぞ
「influence」は英語で、それのイタリア語読みが「influenza」だ
107:2009/05/29(金) 12:39:11 ID:/+aBexRA
>>9
失礼、そうでした
ttp://gogen-allguide.com/i/influenza.html
ググって最初に出たここの文章を丸呑みして書いてしまった。

ウィキペにもっと詳しく出てましたね。訂正感謝。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:40:53 ID:8c16A0gF
influenceは普通に中学か高校の英語の授業で習う単語ではないか?
12おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 14:32:41 ID:B12xusYF
まあまあ、カリカリしないで
13おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 15:33:33 ID:4M9+2UVB
>>11みたいなバカは定期的に湧くな
14おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 15:37:13 ID:7g+0aFqR
馬鹿は>>7だろ
15おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 16:11:49 ID:L1A5driQ
>>7 学がないところがバカ
>>11 言わなくてもいいことをわざわざ言うところがバカ
16おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 17:22:51 ID:CE6vnph+
また上から目線か
17おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 17:41:29 ID:JUCsayLf
一番最後に言う奴が一番馬鹿
18おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 18:00:48 ID:qzIU3Ms9
納豆を作る時に必要な納豆菌の学名はBacillus natto(バチルス ナットウ)
19おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 20:58:59 ID:5uDxIu/D
フルヘッヘンド
20おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 23:27:56 ID:c5xqdZHG
>>19
「ターヘル・アナトミア」を翻訳する際に、辞書や他の文での用例などを参考に
訳者たちが頭を絞って「フルヘッヘンド」という単語が「高くもりあがっている」
という意味だと考えた

…という逸話は、実は架空のものらしいね。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 11:26:38 ID:XkPRoCoE
杉田玄白らが著した「解体新書」の底本として有名な「ターヘル・アナトミア」だが、
玄白らが実際に参照したとされるオランダ語版も、その原書であるドイツ語版も、
「ターヘル・アナトミア」という名前ではない。
ラテン語版の「タブライ・アナトミカイ」を無理矢理オランダ語読みするとこの名前になるが、
なぜ玄白がオランダ語版の題名そのままでなくこんな読み方を採用したのかは今なお不明。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 14:55:10 ID:hSkpjxZh
おしどり夫婦の語源になったオシドリは1年に1度つがいを変える。
反対にあほうどりは一生つがいを変えない。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 15:06:31 ID:Sriu23eW
>>22
種付けしたら即サヨナラだったっけ?
24おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 16:09:06 ID:2OSpW/bU
しかもオシドリのオスは子育てにまったく関与しない。
巣づくりが終わってメスが抱卵をはじめると、
オスはオス同士で群れを作るか、さもなくば
つがいになれなかった(まだ卵を産んでいない)メスを探して
そっちと子作りをしようとする。

なんでよりによってこんなのを「仲のよい夫婦」のたとえに使うのだろう。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 16:29:56 ID:oESBb1H/
>>24
ぴったりと寄り添って、とても仲睦まじいからだよ。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 16:31:18 ID:oESBb1H/
>>22
なるほど。
アホウドリが絶滅しかけたのはそれも理由の一つか。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 20:40:53 ID:HREUiws8
>>8
ディスコでターンテーブル



おうちでLANケーブル

も似ているな
28おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 00:45:42 ID:hogJM6Ic
主なイベントと天候。

1970.3/13 大阪万博開催前日の大阪の天気は雪。大雪注意報まで発令。
1983.4/15 東京ディズニーランド開園初日の東京は大雨。16、17日も雨。
1988.4/8 東京ドームでペナントレース初日 東京は季節外れの大雪で積雪9cm。他球場は中止。
1989.2/24 大喪の礼 小雨 大暖冬で東京はこの日の最高気温5.8℃がこの冬最低の最高気温。
2001.9/11 米国同時多発テロ 日本は台風15号来襲で大荒れの天気だったが
              夜のニュースは台風情報から一転、米国テロニュース一色に。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 01:00:15 ID:BPmsAIpb
なにこの恣意的な「主なイベント」抜粋は
30おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 04:25:50 ID:L7voEHxc
どんだけ主なんだよw
31おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 05:48:46 ID:tF5YlF8K
今知ったんだが
地球上の人間とアリの全体重は同じ
32おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 07:07:26 ID:3Hz2TQhK
うわ…ギッシリと人間の形に積み重なってる
アリの群れを想像してしまった
33おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 11:43:35 ID:3mrFEfhq
あくびが出そうになったら
上唇を軽く舐めるというか舌で触れると
あくびを防げる
34おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 11:44:23 ID:3mrFEfhq
ごめんこれ役立つやつだった
35おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 15:51:08 ID:VGLk+vLL
>>31
どこの誰がどうやって調べたんだ?
細かいことを教えてほしい。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 16:29:53 ID:JOeSrCJy
うはw なにそれありえねー(∀)
37おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 17:08:44 ID:cVbuvB3W
新品の靴下の爪先によくくっついてる、金属製の結束具の商品名は「ソッパス」。
また、靴下を2足ペアにしたり、スリッパをペアにしている
プラスチック製の細いアレの商品名は「バノック」という。
商品名の由来は「万能に付く」からバノックなんだって。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 20:25:22 ID:z+ymHry/
>>20
>>21
その翻訳作業の詳細は、福沢諭吉が本に書くまで、世間では知られなかった
39おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 12:25:13 ID:RsIDiLp0
広島県にはダンゴムシのせいで消滅しそうな島がある
40おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 13:42:58 ID:W51Qh4+R
フナムシでは
41おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 15:10:42 ID:RMX+nLDH
42おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 15:33:03 ID:yVdidOjX
必死の検索ご苦労さん
43おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 17:00:07 ID:RsIDiLp0
王貞治は今は禁止の圧縮バットを使っていた
44おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 19:11:36 ID:ohYzbh0k
>>43
圧縮バッと食わしk
45おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 19:15:40 ID:o/hgQaK7
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  zipか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
46おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 20:04:20 ID:I/LvMeCh
>>43
王に限らず禁止されるまでは使ってる選手が多かったんだが
47おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 21:25:52 ID:RsIDiLp0
かっ飛びやすくなってるだけ
48おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 21:28:09 ID:leeOlAOn
そりゃあ禁止されなきゃ使うわな
49おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 21:38:56 ID:yVdidOjX
かわりに今はインチキくさいボール使ってるけどな
50おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 22:02:09 ID:XIL0Nh28
ドームでは強力な送風機も使ってるしな
51おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 06:16:58 ID:am6JbQ1n
え。今圧縮バット禁止だったのか。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 15:37:40 ID:8EyTDMcy
粉砕バットは水に浮く
53おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 20:32:19 ID:tAwQ8y9E
>>52
光画部員、乙www
54おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 01:23:59 ID:U9PYIsMu
カレーを食べた後、麦茶を飲み、荒めの深呼吸を数回すると
口の中にマンゴーの豊かな味・香りが広がる
55おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 00:20:57 ID:sH2gl3oM
エロいことを考えている人の表情は、すごく真剣な表情になる。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:28:43 ID:AF8oae6t
医療現場で使われるニトログリセリンは振っても落としても爆発しない
57おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:33:49 ID:RDulb0Bk
ニトログリセリンはニトロ化合物ではない
58おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 17:55:36 ID:pVd6yWSR
T・N・T!

T・N・T!
59おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 17:58:43 ID:GYx47M61
パスタを重曹を入れた熱湯で茹でると、中華麺(らしき麺)になるらしい。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:15:02 ID:F0KpbKWr
アスピリンはピリン系ではない
61おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 01:31:46 ID:ywSIVZjn
アスピリンは登録商標から普通名詞に格下げされた初期の例の一つ
第一次大戦でドイツが負けたので
開発したドイツ・バイエル社の商標が戦勝国で無効化した(日本も第一次大戦の戦勝国だ)
以後は日本薬局方でも、アセチルサリチル酸という正式名でなく「アスピリン」という通称で定義されている

のどぬーるとアイボンは専門家によると無意味どころか逆効果な場合がある。
どちらも小林製薬の製品であるが…… 

仁丹は戦前、万能薬として一般に服用されていたが、
昔も今も味がクセになって美味いと感じる以外はほとんど薬効がない
このため戦後の販売実態は単なる食品扱いである

逆に医薬品として売りたかったのに炭酸入りが引っかかってジュースと同じ扱いになり
薬局以外でも売れるようになってかえって販路を伸ばしたのが、オロナミンC

ワセリンは石油抽出物だが食べても害はない。
しかしわざわざ食べても医学的効果はない。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 01:48:16 ID:wWNttZ0j
ワセリンは初めての子に使うと良いらしいね。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 11:26:12 ID:LfGBUo70
オロナミンCって元々カルピスみたいなヤツだったような、ドロっとしていてわりとつーんと
していた気がする。それを炭酸で割って普通に飲めるようにした記憶がある。
さらにCMでは…
64おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 13:11:57 ID:gbrnoJ5G
>>63
元々っていつ頃の話?自分の知る限り少なくともこの25年はあまり変わってないし
wikipedia見てもキャップの変化の話はあっても中身が変わった話はないんだが。
「さらに」って書いてるCMの「○○のオロナミン割り」と混同してない?
65おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 14:25:00 ID:uLjrDS4e
>>62
アッー!
66おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 18:19:24 ID:v/1lzdwx
>>63
俺の知る35年前も現在とたいして変わらん
67おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 23:36:43 ID:qFT3tIO3
>>63
オロナイン軟膏と間違ってないか?
・・・・・飲んだの?
68おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 23:43:25 ID:7C9mdsaC
兄貴のいたずらで違うもの飲まされてた…とかいうネタかと思った
69おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 23:59:19 ID:ZjCjXDpG
オロナミンセーキとか?
名前だけ知っててどういうものなのかまったく知らんが
70おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 00:14:30 ID:YnatRf1s
>>61
のどぬーるが無意味って医者が言ったんだろ。
そりゃそうだ。儲からなくなるからな。
のどが痛い場合シュッシュッてやれば風邪の予防になる。
医者へ行ってイソジン塗ってもらうより楽だよ。
ただし風邪をひいてしまったらほとんど効果はない。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 10:55:52 ID:FBGwPgzF
>>70
医者じゃなくて第三者機関による調査でイソジンやのどぬーる等々の効果が否定されている。
水でのうがいと効果に差は無く、逆に悪効果が指摘されている。
塩水やお茶でのうがいの方が効果的で悪効果も無い。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 11:03:02 ID:uHZd8P19
前に医者の処方箋でイソジンもらったことがあるんだけど、アレも意味なかったのか…orz
明治製菓だしなぁ
73おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 11:13:20 ID:BwkYsoW5
>>71
それ感染予防のためのうがいの話だろ?
何かの菌に感染してるのなら、
五十路んでその菌を常在菌もろともやっつけた方が良い。
感染予防なら常在菌はやっつけない方が良いから水だけでうがいする方が良い。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 11:38:52 ID:FBjh3yW2
磯人には口腔粘膜を乾燥させる作用があるから、常用していると口の中がパッサパサになる
75おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 13:40:30 ID:V7dbDjBQ
↓例のAA
76おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 13:42:34 ID:H5u0lEwP
    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
77おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 17:16:29 ID:jjffbtc2
>>69
生卵をオロナミンCと混ぜる
78おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:30:15 ID:wuZi648G
>>71
ウソだろ。
風俗行ったことないのか?
エイズ予防にイソジン使ってるぞ。

もっとも大腸菌には効かなかったが。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:39:49 ID:EGr3JXr0
ついでに言うとイソジンの主成分であるポピドンヨードは日本薬局方にも載ってるれっきとした医薬品なんだが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%89
80おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:51:58 ID:wchuNe1a
だからさ、ポビドンヨードって頻用すべきもんじゃないってことだよ。
殺菌効果が強すぎるんだ。粘膜をしょっちゅうあのレベルの刺激にさらすことは好ましくない。

サヨ御用達「買ってはいけない」でクレオソートを主製剤としている「正露丸」がやり玉に挙げられた。
確かにクレオソート主剤の丸薬をいまだに内服薬として販売している国は、日本以外ではあまりないだろう。
しかし、一応ちゃんと下痢止めにはなるし、一時的に使うレベルでは顕著な副作用は出ない。
だからサヨのプロパガンダごときで廃れさせるべき薬ではない。

ただ、しじゅう服用すべきものでもない。あくまで非常手段だ。
薬としては強すぎる。胃腸の常在菌まで全滅させる薬を常用して身体にいいわけがない。
ビオフェルミンやエビオスとは違う。

>>78
イソジンうがいは殺菌・口臭抑制効果はあるが、エイズ予防にはならんだろう。多くの性病もあれで防げる訳じゃない。
ソープ嬢は口の粘膜も、股間の粘膜も酷使しているなあ、と思う。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:29:37 ID:jjffbtc2
>>80
あれは、消毒よりも、小さな傷とかがあったら、痛がるから、それの発見のためにやってるんじゃないかな?
そして、お代はいらないので、お帰りくださいという流れに
82おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 21:21:20 ID:FBGwPgzF
嬢の気持ちになればどこの馬の骨かも分からん奴とキスしたくないし大事な処を舐められたくない。
本当は念入りに歯を磨けと言いたいが客相手に言えるわけもない。
しかも時間も押すので余計に言えない。
客の立場では風俗嬢とはなんとなくキスしたくない(汚い気がする)。

そんな時の強い味方がイソジン。
気分的に違うし、少なくとも口臭はかなり誤魔化せる。

こんな感じか?
83おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:00:39 ID:Bs+gtteJ
>>71
のどぬーるは立派に風邪予防に役立ってるよ。
>>80
イソジンは医者も使ってる。
うがい用に持たせることもある。
プラシーボなんかじゃないよw
84おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:13:48 ID:yIuUW/S8
イソジンを、間違って洗う前の茶碗の上にたらしてしまったことがある。
そしたら茶碗の内側が見事なまでに染まるの。青紫ってか紺だね。
「あ、本当にヨウ素入ってるんだ」と子供心に納得したよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:16:28 ID:u7brR1X/
>>81
年がら年中チンコが荒れっぱなしな俺は絶対に風俗にいけないな
86おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 07:12:20 ID:qyGzlfMy
>>83
単発で使うのと、連続使用させるのとで意味合いが違う。
連続使用がまずい。

風邪の時、自宅でしばらく使わせるために医者で小瓶を処方する例があるが、
単に医者の考えが古いか、実は気休めとわかっているがとりあえず処方しておくか、のどっちか。
殺菌剤としては廉価で扱いも簡単だから、結構気軽に処方されてるところがある。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 07:58:06 ID:jtk7Cbm1
ちなみに宇宙から帰ってきたスペースシャトルはヨードでくまなく洗浄される。
っていうか>>73に正解が書いてる。
補足すると、イソジンを使うと、傷があった場合に
傷口の細胞まで破壊して治りが遅くなるから多用は避けるべし。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 15:07:37 ID:C7RQQ840
>>87
イソジンを使うと口内炎が早く治ると聞いたが
1日1,2回程度なら(多用でなければ)早く治る効果があるの?
それとも全く使わない方が早く治る?
89おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 15:20:36 ID:0VOVo+WB
>>88
「ためしてガッテン」で実験してた。
ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090225
もはや役に立つ雑学なんでスレ違いだな。リンクはっとくよ
90おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:04:49 ID:dW1HAE4g
>>86
誰も連続使用しろなんて言ってないんだが。
逆に一発で菌殺せるから単発でOK。
手術でも使っているのは知ってるよな?
91おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:44:31 ID:qyGzlfMy
>>90
牛豚など食肉用畜類に予防注射をおこなう時の消毒液にも使われてるだろ。
確かに簡便で強力な殺菌剤ではある。

だが、風邪をひいている人間に「1日数回、これでうがいして下さい」って与えても、
治りは早くならないし、水に比べてさして楽にもならない。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 03:21:24 ID:HAKtDcjQ
俺、歯磨きの度にマウスウォッシュの替わりに使ってるんだが、使い杉かな?濃度は守ってる。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 08:27:36 ID:VOTnEE8F
世界で初めてエアークッション搭載の靴を考案したのはDrマーチン

ナイキやGTフォーキンスなどはいわゆるパクりである。
ちなみに同社のブーツは発売から数十年が経過しているにも関わらず熱狂的なファンがいる
94おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 08:42:00 ID:ba0qwKQg
Hawkinsをフォーキンスと読むのは無理がある。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:13:14 ID:je2grsQe
『平安時代も現代も、やっている事は、たいして変わらない。』

うれしきもの まだ見ぬ物語の一を見て、いみじうゆかしとのみ思ふが、のこり見出でたる。
さて、心おとりするやうもありかし。
 (枕草子 第二五八段より抜粋)

うれしきもの まだ見たことのない物語の一巻目を見て、
とても読みたいと思っていた、その残りを見つけたの。
ところが、予想外にがっかりするようなこともある。
 (小学館 日本の古典をよむ8 枕草子 より抜粋)
96おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 11:54:59 ID:jMaNKYxd
AV男優のチョコボールが撮影のあとイソジンで洗ってる
話を聞いて自分も風俗いった後はすぐに近くのトイレに行って
カップにイソジン入れてチンポを数分浸してる。
前はフェラチオだけで淋病とかちょくちょくもらったが
今は1度もない。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 12:25:08 ID:jAxpw37I
>>95
高校の古典の授業で習った「にくきもの」として
「すずりに髪の入りてすられたる」が妙にツボにはまりいまだに憶えてる
98おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:29:03 ID:HAKtDcjQ
あの頃の髪は2〜3cmなんてことはあり得ないからな。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:35:37 ID:RkVS442h
>>98あなたは何歳なのでせう
100おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:05:18 ID:rcXNcYFX
きめぇ
101おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 15:47:11 ID:6T3NLjIp
http://jp.youtube.com/watch?v=5z5yxRQenIE

あまきもの 処女の唇いとあまき
かたきもの 処女の乳房のいとかたき
さむきもの 処女の臀部のいとさむき
せまきもの 処女の水門いとせまき
すごきもの 味を知ったらものすごき

うわきもの! 男くるわす うわきもの
お前の名前は… お・ん・な!

ひらきもの 触ればすぐに股ひらき
うめきもの 入れりゃ途端にすぐうめき
しぶきもの 股間の間に立つしぶき
つよきもの 腰の蝶番の発条(ばね)つよき
よなきもの 蕎麦屋じゃないのによくよなき

うわきもの! 男くるわす うわきもの
お前の名前は… お・ん・な!

やわきもの 男まどわす肌やわき
こわきもの 欺(だ)ませば化けるげにこわき
たかきもの お金で買えばぶったかき
あしきもの 欺し嘘つき性(しょう)あしき
ずるきもの 打算に計算そのずるき

うわきもの! 男くるわす うわきもの
お前の名前は… お・ん・な!
102おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 15:52:33 ID:Xx6Oiz30
また古いものをw
103おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 20:57:39 ID:EldYmmv4
ターミネーター2でジョンが乗っているバイクはホンダのXR100
このバイクは4ストロークエンジンだが、映画の中ではなぜか
排気音が2ストロークエンジンのものとなっている
104おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:06:31 ID:n4JA3FQl
4ストロークエンジンは音が地味だから?
105おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:44:11 ID:JiqQgOth
ターミネーター2でT-Xが警官をコピーするシーンがあるが、
これは双子の俳優が演じている。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:49:02 ID:JiqQgOth
>>105
ごめんT-1000だった
コピーされるのはふとっちょの警官ね
107おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:49:58 ID:JiqQgOth
ターミネーター2でサラ・コナーが病院内を逃げるシーンで
一瞬だけ乳首が見える
108おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:51:04 ID:jhNwCJK9
同じパターンで、テレビドラマに出てくる電車のモーター音。

現実にはあまり重い音のしない(チュイーン、キュイーンと高い音はする)新型電車が画面に映ってるのに、
いまだに「グウォォォォォ……」と重苦しい、
低速モーターで緩衝ジョイントなしに車輪を回していた
昭和30年代以前の旧型電車の音を合わせてある、ってのがあるな。

こういうのはやはり既成観念によるテンプレって面があるのだろうが。

>>97
清少納言=なんか才能ひけらかしてて性格が悪そうだ
ってイメージがあるよな。
そういう痛い女が宮廷生活の中ではしゃいだり怒ったりしてるところが「枕草子」の痛くて面白いところじゃなかろうか。
今時の三十路過ぎ独身女エッセイストの身勝手さにも通じるところがある。

とぼけた文章を書く中年ヒッキーの兼好法師の方が俺は好きだが。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:55:08 ID:5SXpADO/
となりのトトロでメイを見つけたネコバスが高圧線から飛び降りてくるシーンで
一瞬だけキ○タマが見える
110おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:17:30 ID:zMuvO1OJ
>>108
シズル感ってやっちゃ
111おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:40:55 ID:PIROSYQd
>>103>>108
とある刑事ドラマでのこと。
背後をゆりかもめが通っていくんだが、「ガタンガタン ガタンガタン」と、
レールの上を鉄の車輪の車両が走るSEになっていたことがある。
112おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:03:50 ID:wESVp8NZ
>>103
ジョンの乗っている日本製のバイクを屈強なアメリカ製ダンプがバキバキに踏み潰すって
シーンは暗にジャパンバッシングが含まれているって思っている俺はやっぱりひねくれてるんだろうか…
113おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:10:56 ID:KzrRFiRf
>>112
そんなことないと思います
あなたほどの人なんていないわ
そんな歌を思い出しました
114おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:11:43 ID:t2hZscYG
あのバイクのタイヤの音は実は4輪のタイヤの音
115おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:19:25 ID:KzrRFiRf
>>112
そういえば外国の映画で日本車が出る時は、三菱車はヒーローサイド、
トヨタ車はヒールサイドが多い。
何故か三菱は海外では超人気メーカーで(WRCの影響?)ランエボなんかは
1000万円2000万円でも欲しい人がいくらでもいる。
現にそのくらいの金額で取引されている。
トヨタは何故かウザがられる
116おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:41:32 ID:jv2KZrtg
>>115
わかる 24で主役のサザーランドがトヨタ車に乗ってるのを見ると
『ああ… トヨタがんばったんだね(金銭的な面で)』 って思ってしまう。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:53:16 ID:+unBtBRz
>>115
TAXi2じゃエボVIがAMX-30に主砲突きつけられてたけどな
118おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 01:27:28 ID:KzrRFiRf
>>117
ごめん、言い方が悪かった
三菱車は主役級〜準主役級
これはやっぱり「三菱の車はすごい車だ」って認識が一般に浸透している為だと思う
悪役だとしてもそういう面で「意味」を持たされているのが三菱車

トヨタ車は雑魚扱い
119おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 01:28:27 ID:zrS8gZKp
下積み時代のジョージ・クルーニーが主演したカルト映画「リターン・オブ・ザ・キラートマト」では
制作費のためだと言い訳した上で主演俳優2人がバギーの宣伝を始めるシーンがあったが
あれはどこの車だったかな?トヨタ?
120おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 01:31:08 ID:KzrRFiRf
>>116
いくら払ったんだろうねw
まあ広告戦略は確かに上手いよねトヨタ
121おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 01:35:09 ID:KQ49MIkP
ランエボを輸出する仕事始めようかな…
122おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 01:38:33 ID:OjuoGoud
流れで思い出した。
バイオニックジェイミー(昔のテレビの方)はフェアレディZに乗ってたよね。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 02:02:46 ID:t2hZscYG
2代目バイオニックジェミーとかいるのか。
スケ番刑事みたいだな。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 02:43:05 ID:nQZQBwd5
>>123
2代目いるんだよね
来年あたり見れるかもね
125おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 03:55:31 ID:Mh8uS2X+
俺思うんだけど、両脚と片手とか、両手両脚を機械にして凄い力出せるようにしたら、
胴体が捻れたり千切れたりして壊れちゃうよね。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 08:25:38 ID:8WzqtK0x
ほぼ間違いなく「レンジでチンする」っていえば
電子レンジで温めることと理解するが、
最近の電子レンジで「チン」と音のするものはほとんどない。
「チン」という音のする電子レンジを知らないうちの子は、
「レンジでピーする」という。
って完全にスレ違いだな。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 08:56:15 ID:t2hZscYG
テレビの「チャンネル回す」、とか
そのときの擬音の「がちゃがちゃ」とか、
電話かけるときのジェスチャーとか。

時代は移り変わってゆくのだなあ
128おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 09:39:09 ID:vUBfvSJY
>>126
新しいオナニーか
129おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 11:46:38 ID:CK1xEXIf
>>105
ラストでT1000がサラ・コナーをコピーする場面も
リンダ・ハミルトンの双子が演じている
130おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 12:18:19 ID:DlLnucrE
>>129
まじ?
131おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 12:23:04 ID:Mh8uS2X+
何でCG使わないんだろう?
132おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 12:35:34 ID:zrS8gZKp
双子の方が安上がりで自然だから。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 12:50:10 ID:A2NpeG+g
当時はCGがそこまで行ってなかったからな
もう20年近く前なんだし
134おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:12:28 ID:+unBtBRz
初代ターミネーターとか、ロボコップ2みたいなCGを思い浮かべれば、どっちがいいか分かると思われ
135おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:35:16 ID:/jAE0RSP
>>71-83 あたり
折れも医者に聞いたんだが、単なる風邪予防なら水でうがいしたほうがいい。
イソジンみたいのは多用すべきではない。
でも既に黄色ブドウ球菌とか溶連菌とか付着してるときは
菌を殺すためイソジンでうがいするのは有用、って言ってた。
そう言って去年ヨー連菌感染して数ヶ月咳続いたとき病院でイソジンもらった。

136おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:40:20 ID:/jAE0RSP
>>95
とりかえばや物語読んでたら、
イケメン男みたいな奴なのに実は女になっちゃった奴がセクースしてる場面で
「昼は男として勇ましくしてるのに、夜はこんなに乱れて、そのギャップで余計にいやらしいw」
みたいなこと書いてあって吹いた。

あと平安時代の話で、田植え手伝い頼まれたので、約束より早くやや早く行ったら
「あれ?早いねw」とか言われて、ほんで田植え終わって家に帰ったら
「今日手伝ってくれたお礼に」とか言ってその人が野菜だかお菓子だかなんか持ってきたという
なんでもない他愛ない話なんだけど「大昔も今も同じなにげない日常はあるんだなー」と思った。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 15:15:47 ID:1f+6OJ5w
>>135
外出のことは書かなくてよろしい
138おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:21:07 ID:gp6FkB9A
双子は男と女だと顔が似ない。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:33:02 ID:2sF741Ek
ターミネーター2は、液体金属のシーン以外ほとんどCG使ってないんだっけ。
腕吹っ飛んで半身がグニャッと曲がったT-1000も特殊メイクらしいが
140おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:33:15 ID:YIl5AYHU
そりゃ男女だと双子でも二卵生になるからな
普通の兄弟と変わらん
141おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:39:10 ID:vUBfvSJY
男女の双子=二卵性ってのは違うだろ
142おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:43:40 ID:wYS/aS3a
双子⊂二卵性双生児⊂男女の双子
か?
143おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:56:08 ID:A58gHjp9
一卵性双生児はDNAが同一=性染色体も同じなので同性の組み合わせしか生まれない
ごく稀に性染色体の欠落で異性一卵性双生児が産まれるけど、世界でもわずか数例だとか
144おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 19:39:30 ID:zgjnaz2h
>>143
オスの三毛猫だな。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 20:22:35 ID:JeJnjOY2
南極越冬隊も喜ぶという伝説の!
146おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:54:17 ID:t2hZscYG
昔の冷蔵庫には鍵が付いていた。

昔のテレビには扉がついていて、やっぱり鍵がついていた。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:04:10 ID:TMah9RNz
昔の電子レンジと昔のリモコン付きTVを同時に使うと、電子レンジ調理が終わった
「チン」の音の高調波がTVリモコンの超音波と同調してチャンネルが変わることがあった。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:12:25 ID:a9+arA01
過去のTVリモコンに超音波が使われていたなんて初めて知った
なんて非合理的なんだwww
詳しくいつからいつまでのどのメーカーか教えてくれたらありがたい。

つか>>147の一行目と二行目の整合性が取れていないんだがそれはいいのかw

むしろ電子レンジとTVを同じコンセントに繋いでたりしなかったのかと、
細かいけれど確認したいことはたくさんあるなw
149おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:16:15 ID:A2NpeG+g
確かズバコンとかそんな名前じゃなかったっけ
ナイトスクープで見たような気がする
150おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:28:21 ID:+unBtBRz
電子レンジって、レーダーの開発してた人が、機械の横に置いてあったチョコが溶けてたことに気付いて思いついたんだよな
151おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:49:33 ID:A58gHjp9
フグとグフは同じ仲間の何かというわけではない

ttp://data.tumblr.com/fiDqbH9UKkj935v6iPHmAGcRo1_500.jpg
152おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:01:31 ID:t2hZscYG
超音波リモコン、懐中電灯みたいな形してて
(先っぽが広くてラッパみたいな感じ)
操作するとチャンネルがモーターか何かで回るんだぜ。

小銭をテレビの前でチャラチャラさせると
チャンネルが変わったりした。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:07:26 ID:1/i2KWyg
1円玉の直径は2cm
154おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:36:56 ID:oRdGRsYK
家庭用ゲーム機のソフトで初めてポリゴンを使ったのは、
スーファミの『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』。

ただし、オープニングのトライフォースが回転するシーンだけだった。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:22:37 ID:3rO2I5tw
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」(91年)より
「ハードドライビン」(90年、メガドライブ)が先。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 03:03:42 ID:vQkwPPJr
>>112-122
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFTをふと思い出したけど、そういえばヨタ車ってパトカー
くらいしか出てきていなかった希ガス。主役の人が乗ってたのはたしかS15シルビアだった気が
157おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 11:51:55 ID:VUyWpGA3
さいころを6回投げて、1の目が1度も出ない確立は約1/3
もちろん他の目も同様
158おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 12:36:59 ID:lNMp4JlX
>>152
透明人間がチャンネル握って回してるみたいで不気味だったね。
159147:2009/06/15(月) 13:21:18 ID:ArG43HAM
コンセントは全く別、というか数m離れたリビングへキッチンからの音が回り込み反応していた。
全く同時に動く感じではなかったので気がつくまでものすごく不気味であった。
>>148

1行目と2行目が言っていることに矛盾はないが、言葉の使い方が問題あるといいたいのか?
整合性という意味では問題ないと思う。
>昔の電子レンジと昔のリモコン付きTVを同時に使うと、電子レンジ調理が終わった
昔の電子レンジ(のベル音タイプのもの)と昔の(超音波受信タイプの)リモコン付きTVを…
>「チン」の音の高調波がTVリモコンの超音波と同調してチャンネルが変わることがあった。
「チン」の音の(含まれる)高調波がTVリモコン(送信機)の超音波と同調して…
なのだが、ここまで書かないとダメなのだろうか。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 15:16:22 ID:eeisBo2N
>>159
外国人ならその程度の日本語でも理解し難いのではなかろうか
161おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 15:51:09 ID:vQkwPPJr
電子レンジで思い出したけど、初期の電子レンジって最新型と同じでターンテーブルレスなんだよな。
だけど、理想的な電波反射を追求していたわけではないので、温度が均一化していなくて、
へんに熱いところと冷たいところがあった。そしてドアが容易に開かないように開く時に、
車のドアノブみたいにボタンを押さないとダメな機種もあった。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:01:02 ID:q713WdzD
技術の常道からすればターンテーブルみたいな回転部品はないに越したことはない。
可動部品はトラブルの原因になりがちだ。

ただ、昔のマイクロウェーブ発振技術と、家庭用に使える出力とを兼ね合わせると、
回転式という一種のローテクを併用しなければならなかったのも仕方ないとは思う。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 23:33:25 ID:FdGVjqLS
鳥取県の人口は東京の世田谷区・練馬区・足立区・江戸川区・大田区のそれぞれの人口よりも少ない
164おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:09:09 ID:Ti09Qcvz
全てわかった上で書き込んだ言葉だとしたら
俺は>>17みたいな人間に憧れる
165148:2009/06/16(火) 00:46:07 ID:08P6AAlp
>>159
いや、もう一度冷静に読み返したらなんとか意味は取れたが、
それでも変なところで改行しやがるなーという感想は免れんな。

 昔の電子レンジと昔のリモコン付きTVを同時に使うと、
 電子レンジ調理が終わった「チン」の音の高調波が、
 TVリモコンの超音波と同調してチャンネルが変わることがあった。

こう書けば全く問題なくすんなり入るが、
一行目と二行目が別の文かと勘違いさせるような改行の仕方をしておいて、
解説にもなっていない無駄な語彙補填で威張られても困る。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:47:52 ID:uJyFT8+F
>>163
今でこそ人口は少ないが、歴史は古く、何かあるとすぐに神話の話が出てくる。
これは、鳥取・島根両県に共通して言えることである。
16717:2009/06/16(火) 00:48:31 ID:RGjz3rFz
そんなに持ち上げられると>>164を心配する82キロ
168おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:53:18 ID:uDei/J7e
まあ超音波で操作するリモコンの存在を知らなければ理解し辛い話じゃないかな。

30年以上前のほんの一瞬だけに存在したものだし。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 05:29:42 ID:hJuN4bzp
おっと
三洋電機の悪口はここまでだw
170おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:34:55 ID:qFbY69/W
うちにあったよズバコン
おかげで親父は今でもTVのリモコンをズバコンと呼ぶw
俺もたまに口から出て、知人に?な目で見られる
171おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 10:39:16 ID:uDei/J7e
172おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 10:56:23 ID:DHwd06rk
「機関車トーマス」は一見ほのぼのしている様に見えるが
これに出て来る機関車連中には、結構ちゃんとした人格、意思が有るにも関わらず
手足もろくに無い彼等には自由も全く無く、文字通り敷かれたレールの上をダイヤ通りに運行するだけ
という、よく考えたらかなり悲惨な奴隷人生しか無い事に気付いてブルーになった。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 11:15:20 ID:SLWqi75j
>>172
そういえばうちの娘(当時3歳)はその事に気付いて居たらしく、トーマスを見るたびに
「トマス可哀相(´・ω・`)」って言ってた。

>>172を見て初めて当時の娘が言いたかった事が分かった希ガス
174おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 11:39:33 ID:VgmzEbjO
>>172
いや、奴ら結構自由にやってるよ。線路あんまり気にしてねぇ…もうちょっと気にしろ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TnquB4o8wB4

最初見たときは明るい音楽に載せて繰り出される「事故」レベルではない大惨事に目が点になったが
イギリスでは鉄道事故は日常茶飯事らしい。
ちなみに途中で出てくるインディ・ジョーンズみたいな大岩には名前があるんだって。
多分>>173の娘さんなら知ってる。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 11:47:16 ID:HFY0giZS
今はもう娘じゃないのか・・・
176おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:28:17 ID:DHwd06rk
>>174
いやいや放送されてるような話ってのはあいつらの人生でも
トップクラスに楽しかったりエキサイティングであろう出来事の寄せ集めだから。
放送されてない普段の生活は多分かなりつまらんぞ。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 13:59:07 ID:Ys7okYms
> 放送されてない普段の生活は多分かなりつまらんぞ。
んなこと言ったらアンパンマンだって普段はつまらんアンパン生活を送ってるかもしれん
言い出したらキリがない
178おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:13:16 ID:4Ybzr2MJ
トーマスも人間も移動範囲が1次元か2次元かの違いぐらいだろう
179おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:35:18 ID:LMzRq4Bt
アンパン生活って字面的になんか侘しいな
180おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 16:31:37 ID:HFY0giZS
不健康だな
181おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:55:43 ID:MRr+GSP6
機関車やえもん派の俺にはさっぱり分からん
182おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:20:32 ID:nC1CtHDl
>163
鳥取県は1957年以降新しい市が誕生していない
183おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:43:57 ID:05i+w94L
坂東英二は、半熟より固ゆでのゆで卵の方が好き。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:07:11 ID:Q28hUExf
>>174
股尾前科運転士のキャラクターソングだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7130634
185おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:11:10 ID:jgvbxaQ0
>>181
走れ!K-100のことも思い出してあげてください。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:12:22 ID:TWp8EoWE
>>181
ベンチがアホやから野球がでけへん
187おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:40:17 ID:PGXh5xSz
誰かが書いてるが
トーマスで描かれる事故はすげーの多いよ。
サンダーバードみたいに。
あと、事故は起こるものさ、という
お気楽な歌もある。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:57:38 ID:eFNDtk0v
事故るたびに痛い思いをするのはトーマス本人たちじゃないのか?
189おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:30:21 ID:CgLVIZAS
ちなみに、イギリスの機関車は1970年代まで
「ヘッドライトがない」のがデフォだった。

19世紀の鉄道創業期からほとんど立体交差で踏切が少なく、
「列車にぶつかる方が悪い」というのが常識、
機関士は速度と時間と信号で夜でも位置を判断できたから、
「そんなの無くても良かった」

そんなSLやディーゼル機関車が特急列車牽いて160km/hでぶっ飛ばしていたのだから恐ろしい国ではある。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 01:45:17 ID:jM1QEQTA
カトリックでは、キリストのちんこの皮(聖包皮)が崇拝対象になっている。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 05:06:11 ID:nLMvlmCf
マリア様の大陰唇なんかは崇拝されないのかな
192おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:55:39 ID:2Nhpe5zU
マリア様の観音様だな
193おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 12:44:12 ID:o4zOkDVa
俺はスルー出来ない

>>186
違う違う それは阪珍の えもやん
194おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 13:02:29 ID:0+78e2O6
↑正しい日本語が書けるようになってから来い
195おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 13:22:18 ID:o4zOkDVa
燃料投下→>>193
それに対する反論→>>194
毎度おなじみ「どっちもどっち」で自分だけは上から目線のバカ→>>195

このスレではこの3点セットが必須なのか?
自演だから気にしないで
196おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 14:28:46 ID:0+78e2O6
人に一々粘着ご苦労様ですw
197おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 14:36:42 ID:7gyzrnHS
自分だけは上から目線のバカww

ちょっとおもしろかったw
198おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:15:40 ID:s+7bVqzw
>>196
コピペしかできないのは、どちらかの信者だからですね わかります ゲラゲラ
199おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:54:49 ID:JDq6zT/p
おいおい喧嘩はやめろよ
全部俺が悪いってことにして新しい雑学書こうぜ
200おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:01:36 ID:eGuEvLbN
>>199
このクソ野郎
とっとと失せろよ、臭ぇんだよ


よし、これで仕切り直しだ
201おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:18:08 ID:xpJVO90E
>>200
死ねよ、ザコ
202おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:21:21 ID:uvQ+lyHs
>>201
喧嘩はやめろって>>199さんが言ってんだろうがカス
203おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:29:33 ID:4AnXDwwj
>>202
は?>>199が全部悪いのに何でそいつの言うこと聞くわけ?
204おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:15:50 ID:lqRcnN2+
諸悪の根源は「阪神」と言う字もまともに書けないことを指摘されてファビョる>>o4zOkDVaです本当にあ(ry
205おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:22:46 ID:JDq6zT/p
うんだからそのo4zOkDVaってのも実は俺なんだよ
だから誹謗中傷のすべては俺に向けてくれ
206おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:00:47 ID:A+vctnot
>>205
この蛆虫野郎!
207おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:11:48 ID:ZpUY/fXi
イエスは自身がユダヤ人であったにもかかわらずユダヤ人が嫌いだった。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:45:38 ID:SPbWa2tM
>>207
だから、新興宗教を立ち上げた訳なんだが
209おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:33:32 ID:PU4XAyzz
「ユダヤ人」とは人種的な何かではなくて、同じ宗門の人々と言う意味合いだと思うのだが。
血縁を強調して判定しようとしたのはナチスでしょ。

日本で喩えれば草加が一番ニュアンスが近い。(排他性とか選民意識とかも含めてねw)
だから新興宗教の枝分かれに喩えた208は正しい。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 01:11:25 ID:cDSvODxy
かつて、名前は出せないが堀之内のソープを全軒制覇するほどソープ好きだったロッテの選手がいた。
その選手は新婚だったにも関わらずソープ通いを辞めず、業を煮やした新妻はある日、家に帰ってきたその選手に向かい
「大事な話があるので、服を脱いで風呂場に来てほしい」と言った。
件の選手が裸になって風呂場に向かうと、そこにはスケベ椅子とマット、それに泡姫ルックの新妻が。
この新妻、亭主のソープ通いを辞めさせるには「家でサービスするしかない」と自らソープに赴き
道具と技術を修得してきたというのだ。

これに懲りた件の選手、ソープ通いはピタリと止まり、翌年には長男の福嗣くんも誕生した。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 02:45:28 ID:M9kIqEcB
>>210
ワロタ
212おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 07:47:52 ID:yPqjOLbS
子供の名前出して選手の名前隠す意味あるのか?
分かる奴はソープ通いのロッテで分かるんだろうが
213おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 08:07:50 ID:MvKc6xWD
ワサビの緑色は着色料である。ほんとは白





…小学生の時の国語の引用文が間違ってなければ
214おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 08:47:42 ID:nC87PH7W
>>213
練りわさびや粉わさびに加工されるわさびは西洋わさびといって、
日本で栽培される沢わさびとは違って白い。
そのことを言っているんだろう。
沢わさびは緑。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 09:22:46 ID:bN+pNgYC
>>212は笑いのセンスのかけらもないかわいそうな人。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 11:50:56 ID:ttaHTZX+
喉の奥からタマに出てくるクサ玉は膿栓というけど
(動画も出回っているね)

潰すととても臭いんです。そしてそれがイイ〜
217おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 12:37:56 ID:3KGo/lno
>>213
本ワサビは緑だよ。
そして衝撃的に辛い!けど美味い。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 12:46:50 ID:cmda8NGK
中央分離帯に設置されてるオービスは
レンズを遮光筒で覆ってある方しか写真が撮れない
でもいつ向きが変わるか判らないから制限速度を守らざるを得ない
219おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 13:54:07 ID:vQ5pof5A
220おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 17:11:10 ID:MvKc6xWD
自信に溢れて言ったわけじゃないので
緑ワサビについてそんな突っ込まんでください
221おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 17:44:41 ID:WiQv21J5
というか2人に緑ワサビもあるでよって既に言われてるのに
画像とか貼っちゃう>>219はなんかズレてるな
222おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 19:47:46 ID:yPqjOLbS
辛かったんだよ
223おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 20:10:22 ID:+OcVPoGj
辛いのか、それとも辛いのか、わかりやすくかけよ
224おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 20:31:08 ID:BrKRXI70
辛いのほうだろ。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 20:37:10 ID:EKjmsjxP
どっちだよwww
226おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 20:39:07 ID:TvAraUZK
「マリリン・マンソンがマリリン・マンソンを脱退」のニュースみたいだw
227おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 21:26:11 ID:w9gthPw3
>>210
慰安ソープ
228おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:21:25 ID:WjWD0MnH
>>221
つ百聞は一見にしかず
229おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:44:30 ID:WQ0i1oXk
クリリンをクソソソって言うほど?w
230おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 01:40:13 ID:j4ei7ytS
自動車よりも銃の方がエネルギー効率が10%以上高い。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 02:06:59 ID:fE7nNMug
石油燃料じゃないからエコだしね
232おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 02:37:01 ID:PSV70rYS
トマトが好きな奴
甘いトマトが食べたいなら表面に黒い筋が星のようになってる奴選べ。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 02:39:24 ID:R4/BwDNn
性器の洗いすぎはよくない
234おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 08:55:21 ID:kfeiVr5x
沖ノ鳥島には郵便番号がある
235おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 09:21:47 ID:fV4mJga6
「塩かけご飯」や「ねこまんま」は貧乏フードの定番だが、
アメリカではマックでもらえるケチャップにお湯を注いで飲む「ケチャップ・スープ」が貧乏フードの定番になっている。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 12:58:55 ID:89Cj//Iv
>>205
ありがとね 今後は反省して大人しくしてます
でも金村兄貴は好きなんだけどな
237おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 14:55:24 ID:WqsyvOF7
下の絵は作者は違うがモデルは同じ。
ttp://www.salvastyle.com/images/collect/millais_ophelia00.jpg
ttp://plantessence.up.seesaa.net/image/83x83A835E83x83A83g838A83N83X.jpg
上がジョン・エヴァレット・ミレイの「オフィーリア」
下がダンテ・ガブリエル・ロセッティの「ベアタ・ベアトリクス」 
絵画のモデルはエリザベス・シッダルというお針子。

「オフィーリア」では何度もバスタブの湯の中につかってモデルをつとめたため、風邪をこじらせ、
父親がミレイに治療費の支払いを要求。裁判沙汰になりかけた。

彼女は後にロセッティの専属モデルとなり、彼と結婚。
しかし夫には憧れのマドンナ(ジェーン・バーデン:ウィリアム・モリスの妻)がいた。
エリザベスは夫の浮気に苦しめられ、流産をひきがねにドラッグ(阿片チンキ)に溺れるようになり、
結婚2年目で大量服薬による自殺同然の死を遂げた。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 15:10:05 ID:kIv08Xxw
1枚目とろろ昆布かと思った
239おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 16:16:28 ID:d51xy53E
一枚目が見レイない
240237:2009/06/19(金) 16:22:53 ID:WqsyvOF7
>>239 スマソ
ミレイの「オフィーリア」
ttp://dramatic-history.com/art/other/millais/ophelia1.jpg
241おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 20:45:06 ID:esunfS+v
>>238
そういうふうにしか見えなくなったどうしてくれる
242おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 22:46:09 ID:6wKGtTAM
金曜ロードショーの旧オープニングは夕焼けに男がたたずんでいる映像であったが
その夕焼けにたたずんでいる男は笑福亭鶴瓶 (古すぎて分からない人ゴメン)
243おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 00:52:30 ID:Q4RLj0dJ
244おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 01:43:31 ID:0SI9KLUC
>>237
けっこう役に立っちまった
245おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 12:13:50 ID:/mNyTHO0
どんな役に立ったか聞かせてもらおうか。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 17:58:21 ID:r/ztwORh
>>245
ミレー(ミレイ)が落穂拾いのミレーじゃないこと。
「オフィーリア」は知っていたけど、画家の名前は意識してなかった。
ラファエル前派ではロセッティが有名だが、ミレーのほうが断然好きだということ。
だから画集を買うことにする←役に立っちまった

ロセッティの妹は詩人で最近詩集を探したけど古本で7000円ぐらいしたことを
思い出した。詩人(妹)のロセッティのほうが好きだな。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 22:26:17 ID:gEazGLqe
ミレイのオフィーリアは去年渋谷に来てたね
キレイだったなあ
248おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 01:59:16 ID:9tGzFnvu
北原ミレイ
249おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 02:04:26 ID:cjTIifeN
本名、南 玲子(みなみ れいこ)
250おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 20:30:26 ID:O3k6rV9H
変死したら警察から肛門に温度計を15cmぶっ込まれるらしい…
それで死亡推定時刻がわかるんだと
251おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 20:35:20 ID:1Fpb8CoP
CMいらねえよ
252おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 20:35:58 ID:M9IZTO/x
解剖もされるんじゃない?
胃の中に残っている食べ物の消化具合まで調べるとか漫画ではあるなあ
253おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 21:24:46 ID:7sBzCKYG
直腸温である程度死亡推定時刻はわかるが、水中や雪中等の環境では変わってくる
そんなときは、胃の内容物から特定するほうが確実
と同時に、死亡前の被害者の行動を特定する(○時間前に蕎麦屋に入ったとか)意味もある
254おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 22:00:47 ID:1TVQUUMn
>>213
それ粉わさびとチューブのやつね(それが大半だけど)
西洋ワサビ(ラディッシュ)の白いのに着色してる
255おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 23:03:30 ID:F3hFQ4/g
>>252
他の先進国とは異なり日本ではごく少数しか検死しない。
本当は変死体の全てを検死しなきゃいけないんだけどね…
だから日本は巧く人を殺せば発覚しない確率が相対的に高い、人殺し天国。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 23:43:38 ID:7sBzCKYG
>>255
その場合の変死体って自殺も含んでるよな。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 00:32:25 ID:5CWOTm15
>>256
病院か医者が看とる以外は全て変死。
検死は病院が儲からないからあまりしない。
某総合病院の受付で待ってる時に
事務員「先生、検死の依頼が来ましたけどどうしますか?」
医者「儲からんから断れ」
とリアルに聞いた。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 01:07:32 ID:xfF5IK1u
首吊死体を長時間放置しておくと軟らかくなって、ろくろ首みたいになるって聞いた事あるが本当だろうか
259おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 02:42:38 ID:WOr+FSsM
>>256
検死もしないで自殺と判断できる?
だから変死体は全て検死するのが原則なんだけど監察医の数が少な過ぎて不可能なのが現状
260おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 02:48:39 ID:WOr+FSsM
>>258
長時間放置しなくても死後硬直が解ければ弛緩するんだから伸びるよ。
つーか首だけじゃなくて腕も脚も胴も全体的に伸びる。

261おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 07:31:53 ID:B4vf2xQv
>>254
次のレスくらい読んでから書き込めや
262おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 08:57:49 ID:xfF5IK1u
>>260
うげえ まじか 首吊り死体が正座をしていたって言う都市伝説はあながち嘘じゃないんだな
263おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 11:04:42 ID:3VOa4UDX
狩人の「あずさ2号」は超有名だが、そのアンサーソングとして
「あずさに乗るとあの頃を思い出して切ないからかいじで行くよ」という「かいじ101号」という曲がある。
ちなみに2009年現在、八時ちょうどに新宿を出る松本行きの列車は「スーパーあずさ5号」。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 12:19:24 ID:0tkIdAWp
>>262
そこまで行くわけないだろw
ドアノブに引っ掛けてなら正座も分かるけど、それだって5pくらいなもんじゃないか
絞首刑の方が頸椎が外れるから
265おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 18:15:03 ID:79Jbj9BG
>>262
それは吊った時点で、膝が少し浮くぐらいの感じで正座をしてたんじゃないかと
266おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 18:38:31 ID:jL3qbwi+
>>263
スーパーベルズか
今って中央特急は5番じゃなくて10・11から出るんだよな・・・


更に無駄知識
現在のあずさ2号新宿行きは7:59に大月を発車する
267おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 18:39:30 ID:VkG981x8
ドアノブ等にタオルや縄をかけて首をつる自殺もある。
但しその場合窒息オナニーの失敗で死んでしまった場合もあるとか。

最近は俳優のD・キャラダインが天井から吊るした縄の片側に首、片側に男性器を縛り付けて死んでるのが発見され
オナニー中に窒息死したようだ、という警察発表があったな。
ハード過ぎて理解できん
268おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 20:24:59 ID:XkTRmo3J
>>264
死後何日か経過すると弛緩や腐敗で伸びるらしいよ。
ろくろ首の話のもとはそういった何日か後に発見された首吊り死体からきてる説がある
269おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 21:48:00 ID:WOr+FSsM
>>268
うん、どんどん伸びるね。
伸びて伸びて、そしてちぎれる。

腐敗した首吊り死体見た事あるけど、まるで抽象画の様に現実離れしてる。
パッと見、人間には見えなかったよ。
それでも首吊り死体だと判断出来たのは俺がマンガ世代だからかな。

マンガは誇るべき文化だよねw
270おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 22:04:36 ID:IPWC+qDr
オナニー・ハード
271おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 22:52:28 ID:Sxh1UkhN
その昔自家製のイズシを振舞われた人が結構大勢亡くなるという事件が
あったらしい。
原因を調べた結果、ボツリヌス菌による中毒死と判明したんだが、亡くなっ
た人の中に「心臓麻痺」等々で片付けられていた人が結構いたということ
だった。
遡っての調査では、過去に「心臓麻痺」等で亡くなった人の中にも疑わしい
例があったという事だったと思う。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 23:16:18 ID:a+oZB8/2
>>271
キラだな。間違いない。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 23:42:52 ID:orWGerhY
女性の変死体を解剖するときは、たとえ0歳の女児だろうと100歳の老婆だろうと、
性交・性的暴行の有無を確認する。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 12:16:36 ID:OThACco+
PS3値下げキター━(゚∀゚)━( ゚∀)━
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1245718768/
275おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 14:41:26 ID:vB1ZnVcT
>>271
まず「イズシ」が分からなかったのでぐぐったら、最初のページが
「イズシとボツリヌスE型中毒」だったw
276おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 16:27:46 ID:q5JBZwoc
役に立ってしまいそうだw
277おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 18:37:13 ID:5PO6f6U3
アオイソメやゴカイは頭部に急所があるので、
頭から針に刺さない。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 00:55:26 ID:OdYRZNIH
>>269
何センチくらい伸びるの?
279おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 02:16:36 ID:Mh9Aw+S3
俺の可変域は16cm
280おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 07:41:11 ID:Ne2hb97j
>>279
でかいケツの穴だな
281おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 09:56:47 ID:Mh9Aw+S3
>>280
器の大きさ・・・かな
282おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 10:05:09 ID:tSeI9Red
>>281
ちっせー
283おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 11:17:06 ID:eMsSQIo2
尿道の太さだろ
284おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 15:08:28 ID:/KbmtLhM
さくらももこの本名は三浦美紀
285おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 19:00:45 ID:UhX7jIPp
ドラゴンボールの人造人間の戦闘力は気では分からないがスカウターでは分かる
286おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 23:03:53 ID:N0+ybyon
コンビニの直営店とフランチャイズの見分け方。
公共料金など支払ったときの受領印が
コンビニ名なら直営店
○○酒店、△△商店ならフランチャイズ。
287おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 23:20:25 ID:ecFdeztp
昼も夜も同じおっちゃんかオバちゃんが
居ればフランチャイズ
288おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 00:16:40 ID:srTmg0Qq
エロ本、エロDVD販売店の店頭によく一般映画が置いてあるのはカモフラージュではなく、
エロビデオのみ販売だと風営法で風俗関連営業と見なされ、公安委員会への届出が義務となってしまうため。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 01:05:53 ID:dQwjN3zr
>>288
その話のどこが「カモフラージュではなく」なんだ?馬鹿が。
カモフラージュ以外の何者でもないだろうがカスww
意味判って書き込んでるかミジンコ?
290おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 01:50:10 ID:CTEjTE7Q
でもお陰でちょっと入り易い
291おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 02:05:28 ID:b+e0QvbE
>>289の方が大馬鹿だ。お前カモフラージュの意味わかってないだろ
目くらましで置いてあるわけじゃなくて、併売することで届出を免れてるだけだ
わかったかクズw
292おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 02:11:39 ID:dQwjN3zr
馬鹿すぐるwww
届出を免れている=カモフラージュ だろうがw
公安委員会に対する目くらまし以外の何者でもないわww
まさか本当に「目を眩ます=見ても気付かないor別のことに目を向けられる」ことのみをカモフラージュと言い張ってんのか?
ちょwww恥ずかしいにも程があるwww
293おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 02:15:40 ID:b+e0QvbE
免れてる=合法ってことだ
違法営業をごまかしてるわけじゃねーよ

これ以上お前の馬鹿は晒さなくていいからレスはいらないよ
294おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 02:27:06 ID:dQwjN3zr
さすがww
阿呆を晒すより勝ち逃げ宣言した方が得策と見るなんて、
今まで散々阿呆を晒して学習したんですね、わかります。

ではそもそも>>288でカモフラージュなんて言葉を選んだ馬鹿を晒さなくていいのでしょうか?
>>288でカモフラージュと使った時には、「誰の 誰に対する ごまかし」を想定していたんでしょうか?

そこまでムキになって書き込みするくらいだからきっと>>288とは別人でも答えられるでしょう。
あ、もう床に就きますので勝手に書いておいてください。
寝てなかったらまた哂いに来ますので。
書かなくてもきっと脳内勝ち逃げ(風)は間違いないですから全く問題ありませんが。
295おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 02:42:49 ID:b+e0QvbE
それはさー、自分の読解力がありません、ってカミングアウトしてないか?

>>288は「ここは如何わしいビデオを扱ってるお店じゃありませんよー」って
通行人や近所の人に対して「カモフラージュ」してる、というわけではない、って書いてるんだと思ったんだが
だいたい公安委員が街を歩き回っていちいち店をチェックしにくるわけないだろ、普通に考えて…

だいたいID:dQwjN3zrはどういう意味で「カモフラージュ」って言葉を使ってるんだ
「目を眩ます=見ても気付かないor別のことに目を向けられる」以外の意味があるんなら教えてほしいわマジで

納得できる答えがあるのならクズとか馬鹿とか言ったことは取り消す
296おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 02:47:19 ID:srTmg0Qq
>>294
あんまりネタ元晒したくはないんだけど…
某サイトをソースにしているからカモフラージュの表現が気に食わなかったら
といって俺に当たらないでほしいな。
297おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 02:51:39 ID:6MYPDZLv
結論的には>>294の頭が悪いということで
298おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 02:58:09 ID:dQwjN3zr
じゃぁそれで。

(つーか、通行人とかに配慮する必要があるんなら、最初からそんな店なんかやってんじゃねーよ)
299おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 03:01:39 ID:jgk6w98v
バイクに乗るときに
頭を黒く塗ってヘルメットをかぶってるように装う=カムフラージュ
それなのにヘルメットをちゃんとかぶって捕まらないようにする行為の、
どこがカムフラージュだ、って言いたいんじゃないの>>291

俺なんかおかしいこと言ってる?
300おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 03:04:31 ID:/C2XDWG6
他人を煽りたいだけの馬鹿はほっとけよ
301おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 04:04:48 ID:e8fwlA+m
カモフラージュとカムフラージュはよく似てる
302おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 04:48:18 ID:5lcGuE3x
>>301
なんだか美味しそうだね
冷たくて甘いイメージ
303おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 07:58:16 ID:047oj0O1
ジェラート風な食感の冷たく甘いフランス菓子の様な
304おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 08:56:06 ID:VIvNOF7Z
それでいてサッパリとした春の始まりのような
305おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 09:14:28 ID:IQWNe/3D
どこか、温かいな……
306おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 09:41:43 ID:7Pgf2Vth
ソムリエは、ワインのテイスティングで
「秋のイチョウ並木を歩く少女の靴の裏の臭いがする」
とかマジで言う。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 09:42:46 ID:wRiqNahc
>>306
それはつまりギンナン踏んじゃったとかそういう意味なのだろうか
308おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 10:02:33 ID:Oy/X/Qmd
ワインの香りを表現する言葉として
「ピピ・ド・シャ」(猫のおしっこの匂い)というのもあるし
「雨上がりのアスファルトの臭い」なんて表現する人もいる
309おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 10:27:20 ID:JmJ4vXP8
いかに独創的な表現をするかって部分で競い合ってるの?
310おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 10:30:14 ID:6MYPDZLv
我が西村知美師匠は
「キューピー人形をかじると救急車の味がする」
と華麗な表現をなされた
311おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 10:37:15 ID:6rfiSP62
下はなんとなくイメージできる
312おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 11:36:40 ID:dmUypdKa
多分既出だろうが数字の85000をイタリア語では「オッタッタチンコミーレ」
313おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 12:38:03 ID:wRiqNahc
>>310
それ初出は探偵ナイトスクープの投稿です
314おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 13:35:14 ID:FZ6uxRUa
315おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 13:44:01 ID:ooK8ApjG
>>306
少女に踏んで貰うところを想像した。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 13:53:11 ID:7vIG1JYs
>>306
ワインって足で踏んで汁絞るから、足の匂いがするのかな
317おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 16:32:55 ID:fGT/85f0
おっさんが腰あたりまで葡萄にまみれながら作ってるよね。
濾過する前はすね毛どころか下の毛とか入ってて
もうすごいことになってるって昔誰かが言ってたな〜
318おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 20:24:10 ID:w0Zrk7X5
サーティーワンアイスクリームの正式名称はバスキン・ロビンス
319おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 20:25:22 ID:YjbiVe66
>>309
結構マジでその通りだったりする
320おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 21:47:25 ID:t6lT0Ots
リカちゃん人形の靴は、すっげー苦い
321おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 23:29:20 ID:F5qJBhrF
>>320
子供が誤って口に入れないようにするためだよね。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 00:02:06 ID:rZm+gB2a
>>318
創業者一族のひとりジョン・ロビンスは
「エコロジカル・ダイエット」という菜食主義の本の著者で、
著書の中では
「アイスクリーム会社はあたかも『アイスクリームは健康にいい』かのように宣伝をし
ニキビに悩む青少年に『アイスクリームはニキビに効く』と薦めているが
事実はまったく逆である。アイスクリームのような高脂肪の乳製品は
心臓疾患の原因であり、人間にとってよいことはなにもない」
というような理論を展開している。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 00:24:27 ID:CC1RsG+o
>>322
その手の主張する人って昔からいたんだね。
○○は危険!自然はすばらしい!と煽るやつ。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 01:10:48 ID:jXCyqmjw
ちょっとずれてないか?
325おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 01:21:06 ID:UWfCd8rt
ちょっとどころじゃないな
326おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 01:21:44 ID:uWc5wd78
サンアンドレアス断層くらいずれまくってるな
327おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 01:49:00 ID:VpL5QNFv
何でも食べ過ぎは良くないだけなのにね。
328おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 02:10:16 ID:KQLdvTSS
小笠原諸島の海開きは1月1日。
逆にいつ閉鎖されてるのかと・・・
329おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 03:08:37 ID:tMDJPo39
>>313
それは「リカちゃん人形の匂いはネギの匂い」じゃなかったか?
どっかの研究所に行ってガラス製の集臭器に入れて臭い成分の分析をやったんだよな
当時かなり面白かったのに総集編では見たことがないんだよな

アイスクリームねたで一つ
アイスクリームの体積の大半は空気
空気が多い状態だと滑らかな食感が増すため
アイスクリームメーカーは日夜含ませる空気を増やしても
溶けにくい調合の研究を行っている
空気と原料の撹拌方法は門外不出no企業秘密
アイスクリームを自家製造してもあまりおいしくないのは
手作業では空気と原料の撹拌がうまくできないため
330おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 03:27:13 ID:AcEjrOtp
>>329
違うよ。解説サイト見つけた

ttp://www.biwa.ne.jp/~toda-m/nightscp/rikachan.html

> このネタは「西村知美の奇言」として語られることが多いようですが、それは誤解です。
> そして、意外と知られていないのが、これが「ナイトスクープのネタ」であるということです。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 03:52:49 ID:fmFmpbvJ
ナイトスクープでやるずっと前から「リカちゃん〜」はあった気がする。
友達の間なんかで伝承されてた。

あと、「キュウリにハチミツつけたらメロンの味」とか「アボカドに醤油で
トロの味」とかも。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 04:03:47 ID:AcEjrOtp
そりゃそうだよ。
だって視聴者からの「こういう話があるんですが」って投稿だもん。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 04:44:14 ID:Yx/YE0SH
>>330
西村知美の後ゆうこりんがパクったことも付け加えておこう
334おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 11:44:28 ID:IxT15yge
まさにスレタイ通りだな
335おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 18:56:17 ID:g95eQOyZ
>>331
スイカの皮ってキュウリの味するから、スイカと蜂蜜買ってきたら両方楽しめるな。
と中学生ぐらいのときから考えてるけど、まだ実行には移してない。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 19:22:26 ID:iZ71lw6Q
スイカの皮と蜂蜜の味しかしないよ
337おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 19:36:10 ID:uWc5wd78
>>336
お前の舌、マジで分析装置だな
338おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 20:04:18 ID:oGAs7kCH
>>336
煮込みまくって具材の判別がつかないカレーも分析してくれ
339おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 20:09:21 ID:jnUdXrPo
>>327
おまいもだいぶズレてるな。
みんなは323がズレてるって言ってるんだよ。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 23:56:48 ID:vNl6isX6
舌が分析装置になっている人は、食べ物の好き嫌いがあまりない。
ソースは俺。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 02:28:52 ID:qGkFjmMO
犬並の嗅覚を自負する俺は、匂いに対して好き嫌いがないのか?
結構シモの匂いは嫌いだけど。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 04:22:27 ID:MBMN35U/
千葉県知事のあの人の実家は東京都大田区
343おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 22:31:16 ID:2ixSWWTU
マイケル・ジャクソンの「スリラー」=ゾンビのイメージが強いが、
マイケルが扮していたのはゾンビじゃなくて狼男
344おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 22:43:43 ID:sDXJ7TBr
えっ
345おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 23:25:48 ID:7Us51hFo
はぁ?
346おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 00:49:07 ID:/bP7PHvx
狼男はマイケルが彼女と見てた映画の中だけだろ
踊ってるときはゾンビだよ
347おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 01:20:22 ID:XmavXKq8
映画「エイリアン」の中に日本の雑誌(平凡パンチ)が出てくる。
注意してても気づかないくらいのシーンだけど…
348おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 09:37:17 ID:kEN+AIKT
ルートビールを飲むと日本人みんなが「サロンパスの味がする」と感じるのは
なぜなんだ。
じゃあ、アメリカ人は日本でサロンパスを貼られると「ルートビールのにおいだ」
って言って舐めたくなるのか?
349おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 10:44:44 ID:wiQO18MN
サロンパスの匂いからくる味のイメージがルートビールとやらの味と同じなんだろ
350おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 10:52:37 ID:HO1xDFhg
>>348
>ルートビールを飲むと日本人みんなが「サロンパスの味がする」と感じるのは
>なぜなんだ。
全く感じないけど
351おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 12:09:02 ID:Jrco5/6J
ルートビアのこと?
352おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 17:10:01 ID:T5gxAlVV
トクホンやメンフラ圏のひとでしょう
353おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 21:41:00 ID:sH0eTBf1
漢字の音読みが2文字以上の場合、最後の文字は
「クツウインチキ」のどれか
354おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 22:02:57 ID:9nkqI4Tu
へ〜へ〜へ〜
355おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 22:20:48 ID:whccFrMP
麻(まあ)
356おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 22:29:46 ID:YegE2HJ/
>>355
手元の漢和辞典とgoogleじゃあ確認できなかった。
ソースキボンヌ
357おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 23:02:11 ID:M3GfPQQO
しゃ しゅ しょ は一字扱い?
358おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 00:01:51 ID:e2KY+w0U
スポーツ新聞のTV欄にはNHK教育の欄がない!
359おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 02:12:45 ID:T9s0KXFP
それは賢明な紙面構成だとおもう。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 02:53:11 ID:exDTE7aJ
>>353
漢字(ジ、訓読みは「あざ)

文字(同上)

最後(ゴ、訓読みは「あと」)


「クツウインチキ」じゃないじゃん!
361おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 03:03:46 ID:2V++F2wB
>>360
とりあえずおマイが阿呆なのは判った。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 07:29:42 ID:wmMuFDxM
>>360が馬鹿すぎて生きていく勇気が湧いた
363おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 07:46:17 ID:jGRFQY/U
肉(にく)は訓読みだと思われがちだが実は音読み
ちなみに肉の訓読みは「しし」
364おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 09:28:41 ID:dDfYvsSI
>>353
また「これ、まめちしきな」の類かと思ってスルーしてたが、
意外に反証できない。
これマジなのか?
365おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 09:49:28 ID:Y2aBO3bH
射「シャ」

巨「キョ」


とかは無し?
366おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 10:02:54 ID:wmMuFDxM
二音節という意味だろうから無しだな
367おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 10:23:30 ID:IMQpmJpl
例えば「塔」の歴史的仮名遣いの音読みは「たふ」だが、これはナシか?
昔はそう発音していたと思うんだが。
368おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 10:37:34 ID:q8vCOieX
>>367
それは>>353に「現代仮名遣いの場合」という前提をつければよかろう。
あるいは「『ウ』は旧かな『ふ』を含む」とか。

で自分も反証を見つけられない。マジだとしたらこれは呉音とか漢音とかの特性?
369おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 11:16:42 ID:agshunxt
音読みは中国語の発音が元だからじゃまいか?
370おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 11:40:04 ID:gifXGMgH
紅茶とか書写とかあるだろ、たくさん。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 11:44:22 ID:OZDf5hGk
372おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 11:54:06 ID:Audvk8Z+
「美」という漢字は、羊が大きいという由来からきている
373おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 12:21:37 ID:EvQ1mme7
「若い」という字は「苦しい」字に似てる
374おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 12:50:05 ID:tp2qXEXD
>>373
八宝斎乙
375おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 12:58:25 ID:2qVIbEyt
「芋」という字は「幸」に似ている。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 13:10:13 ID:/ckkL4YF
「串」とゆう漢字は鰻の蒲焼きにちがいない
377おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 14:21:11 ID:lgQo3ttk
ハゲとチビは漢字で書くと両方とも禿
378おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 14:49:17 ID:BtihRcZX
もっとも画数の多い漢字の画数は64画
国字も含むと総画数84画の漢字もある

さらに「あるきかたがただしくない」という読み方の漢字がある。
379おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 15:08:11 ID:tp2qXEXD
「つきのくらいぶぶん」と読む漢字や
「あごがしゃくれる」と読む漢字や
「ほねとかわがはなれるおと」と読む漢字や
「なめしがわがかたい」と読む漢字などもある

こういう「文章形式になっている読み方」を除いた場合、
一番長い読み方を持つ漢字はおそらく「蓼」
「ちょうせんにんじん」と読む

しめすへんに「豆」と書くと
「まつりのそなえもののおさがり」と読む字になり、
これは14文字で漢字1字の読みとしては一番長い
が、この字には「まつりのそなえもののかざり」という読み方もあり、
結局文意から推測しないと完全には意味が通らないため、
何のために1文字に意味を詰め込んだのかわからない有様になっている
380おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 15:26:31 ID:uWEhJuXH
>「つきのくらいぶぶん」と読む漢字や

その字を使えば
ピンクフロイドの邦題漢字1文字シリーズに
THE DARK SIDE OF THE MOONも加えられたのにな
381おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 15:40:02 ID:lgQo3ttk
>>379
>一番長い読み方を持つ漢字はおそらく「蓼」
>「ちょうせんにんじん」と読む
はて?
人参の「参」の繁体字は「蓼」だが、
「蓼」一文字で「ちょうせんにんじん」と読むってのは初耳だな。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 15:45:39 ID:j0rkXiUu
詳しくはここ読むよろし
ttp://www.geocities.jp/f9305710/index.html
383おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 15:51:43 ID:Hv3HcGQ/
>>379 >>381
>蓼
それっていわゆる「たで」だろ?
「參」「蔘」と間違えているのではないか?
384おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 16:00:21 ID:lgQo3ttk
「參」と「蔘」って違うのか?
385おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 17:35:01 ID:3AG4uZfG
綾瀬はるかの本名は蓼丸綾
386おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 17:55:40 ID:HuM8TfIq
ちょうせんにんじんまるアヤ
387おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 18:31:45 ID:HLtIw7m0
>>386
綾瀬はるかと結婚したくなった顔も知らないけど
388おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 19:35:56 ID:mwGLq8Ug
?(門人)
訓:ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ
音:コク、ワク

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3604366
389おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:27:37 ID:LdlLqZn+
Madonna「Like A Virgin」 4分1秒
マドンナ(Madonna)による1984年の全米bPヒット「ライク・ア・ヴァージン」。
2008年のSticky & Sweetツアーにおけるローマ公演で、マドンナは「この曲を
ローマ法王に捧げたいの。彼が私を愛しているのはわかっているわ。私は
神の子だから」と宣言して、同曲をアカペラで披露。
元々はソング・ライターのビリー・ステインバーグが自身の恋愛体験から
書いたというこの詞。
下世話な解釈が多数派ですが、神聖な目線で聴いてみても確かに成り立つ歌詞です。

>神聖な目線で聴いてみても確かに成り立つ歌詞です。
390おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 22:23:55 ID:8bgr9xF5
東京駅のある「八重洲」という地名はオランダ人の名前が由来。

徳川家康に重用されたオランダの貿易商人ヤン・ヨーステン氏の日本人名が「耶揚子(やよす)」。
彼の住まいの場所が「八代洲(やよす)」と呼ばれ、
それが訛って「やえす」になり、別字があてられて「八重洲(やえす)」になった。

東京駅地下街にはヨーステンの像がある。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 22:47:40 ID:q8OG6U7g
伊勢神宮は20年ごとに新しく建て替えられるので
世界遺産になれない。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 23:05:06 ID:C+Aa82mV
>>391
如何にも外人さんらしい浅薄な賞典だねw
意味や意義を理解しようとせず、只ひたすらに表層的な事象に囚われ続け、
その事にいつまでも疑問を持とうとしない。


とはいえ世界遺産システムの存在価値は認めざるを得ないけどね。
393おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 23:08:40 ID:sfjZQMS2





394おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 23:21:10 ID:oVYtjX9/
伊勢神宮を20年ごとに立て替えるのは
建築技術の継承のため。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 23:58:10 ID:w2i03eI8
>>393
御意
396おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 10:26:23 ID:LBcO+ZBp
横に新しいのを作っていけばよかったのに
397おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 10:39:03 ID:JVpbiumY
それだと日本中伊勢神宮だらけになるだろ
398おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 13:35:37 ID:xNB1eRP4
>>394は本当なのか?現代なら納得できる理屈だけれど、昔から
「意識的に伝承しないと失われる建築様式」だった?
と思ってwikipedia見ると
  第一に社殿の清浄さを保つためで、掘立柱建物である伊勢神宮の建物としての
  耐用年数と関係がある。
  他に建築技術の伝承、伝統工芸の伝承などの意味があるとされる
とあるな。 前段は「ある。」で後段は「あるとされる。」の使い分けが微妙。

>>396
実際横に作る。ただその次はまた前回あった場所に作る。A⇔Bを行ったり来たり。
なので土地は二ヶ所あればいい。
399おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 13:57:11 ID:mcCALXw9
>>398
>実際横に作る。ただその次はまた前回あった場所に作る。A⇔Bを行ったり
おもしろいな〜!
じゃあ20年毎に真正面から写真を撮ると、背景が違うんだ。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 14:11:37 ID:0vV8wduy
麦茶は「茶」じゃない
401おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 14:52:53 ID:sloT+mxo
>>399
喜んでもらえて俺も嬉しいよ
402おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 15:16:28 ID:M9b3rdVJ
いやたしかに茶ではないが、ハーブティーとか、「抽出して飲む飲み物一般」 も茶というんじゃ?
403おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 15:29:57 ID:OdwaXgD2
加藤茶だって茶じゃないもんな
404おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 16:27:58 ID:0vV8wduy
「茶色」は麦茶色
405おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 17:06:40 ID:IQQk4DeW
>>404
焙じ茶色だよ
406おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 18:48:24 ID:A8rfqTGI
伊勢神宮は正式には「神宮」しいていうなら伊勢の神宮となるらしいな。
宮司さんとかは「明治神宮とかと一緒にすんなボケェ」というスタンスらしい。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 19:05:33 ID:R+WJuVeC
近鉄の前身・参宮急行電鉄のライバルで後に合併された「伊勢電鉄」という私鉄があった。
(今の近鉄名古屋線の津以北の前身。津以南は戦時中から昭和36年にかけて廃止)

桑名から伊勢神宮の外宮前までの本線を昭和5年に全通させた時、終点の駅名を「伊勢大神宮前駅」と計画した。

伊勢神宮から「うちは『神宮』だが」とクレームが入った。
計画駅名だと、伊勢(電鉄の)大神宮前駅、とも解釈できるから、会社の名前を天下の神宮の上に冠することになる。
これはまずい。
結局駅名は「大神宮前駅」になった。

似た事例で、名鉄の熱田神宮最寄り駅が「神宮前」というのもある。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 19:32:26 ID:wUvQvgEw
>>402
ということはコーヒーもメジャーになれなかったら「黒豆挽茶」みたいに呼ばれてたんだろうか。

409おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 20:59:57 ID:jKFxEj7a
>>406-407
ちなみに戦前の国家神道の時代には神社の名称にも規則があり、
「大神宮」は伊勢の内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神宮)だけ、「大社」は出雲大社だけが名乗れる、とされていた。
また「神宮」も名乗るためには天皇の許可が必要で、おいそれと名乗れるものではなかった。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 21:19:31 ID:FxpqXVoj
>>398
今も昔も箱物行政だよ。
今と違って昔は権威の象徴が意義の大半だったけどね。
ただし、大規模建築を短期間に繰り返すことは、建築の知識や技術の
急速な進歩に大いに貢献した。
つまり学術的・実験的側面を無視しては語れないということ。

※日本の木造建築技術が昔から現在まで世界最高峰に在り続けている事実は
建築業界の常識。
世界のどこにも類を見ない程に極めて高度に発達している。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 21:25:18 ID:FxpqXVoj
つまり「技術の伝承」というよりはむしろ「技術の進歩」だね。
日本人は昔から「オタク」だったんだよね。
とことん突き詰めたくて仕方がない性質を持って生まれてきている。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 21:35:03 ID:A8rfqTGI
>>411
だからものづくり大国日本というあだ名がついたんだろうな。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 21:50:26 ID:hhmHJqrW
>>411
さらに、そういった技術・技能者を敬う社会を作ってきた。
技を極めた作品にはしっかりと値をつけて、優秀な工房は有力者が商業のネタとしても大事に保護してきた。
万物に神が宿る日本的精神が、業物をさらに神々しいものにしたのかもね。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 01:59:40 ID:fATv0O9w
でも何の差し金か、中韓印などの作る安価な愚財に目を向けるようになってしまった今日この頃。

安んじてはなるまいぞ?
415おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 11:45:03 ID:KYFg9rJ1
昔見たテレビ番組(たぶん「世界不思議発見」)で、
ラクダの糞を練って焼いたレンガ造りの建物として
世界最大だったか最古だったかいう物を紹介していた。

東大寺や法隆寺が木造建築物で世界最大とか最古とかいっても、
外人には興味無いんじゃないかと、
日本人が身内で誇るのは勝手だけど、
外人と比較して「日本人の優秀性がホルホルホル…」
とマンセーするのは自重すべきかと。

木造より鉄筋コンクリートの方が耐久性も耐震性も優れてるんだからさ。
伊勢神宮の式年遷宮は、「名物に旨いもの無し」みたいな、
不遇と妥協ゆえの工夫が産み出した「名物」なんだよ。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 11:55:38 ID:oOfot4vL
>>415
その考え方は、まさに日本人的発想です。
日本人は比較的お国自慢をしません。
島国で生きていく工夫から、自己主張をしないことを美徳とする精神が根付いた結果でしょうけど。

どこの国へ行っても、「我が国はこんなに素晴らしいものがホレホレ」と聞きたくなくても、
露骨に迷惑そうな顔をしていても、嫌というほど聞かされる。
むしろ、日本は自己主張が少な杉だし、どちらかというと自己主張が下手ですね。

世界最古の木造建築、もっと自慢したっていいんじゃない?
外国人にウケるかウケないかは、法隆寺の問題ではなく、日本人のアピール、コマーシャルによるんだよ。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 13:05:46 ID:DP0itIwM
>>415
> ラクダの糞を練って焼いたレンガ造りの建物として
> 世界最大だったか最古だったかいう物を紹介していた。
組積工法は地震に弱く開口部を広く取れないため地震が少なく比較的乾燥した
地域で発達した。
日本にも昔から校倉造りがあるけど数は絶対的に少ない。
地震が多く比較的温暖多湿な日本では大開口を持ちながら耐震性に優れた
工法が求められた。
その結果が現在まで受け継がれる伝統工法や在来工法と呼ばれる日本建築。

> 東大寺や法隆寺が木造建築物で世界最大とか最古とかいっても、
> 外人には興味無いんじゃないかと、
木造で大きな建物を造るのは大変難しいんだよ。
それに木は石やレンガと比べると腐朽しやすいから後世に遺り難いのね。
あと、外人と一口に言っちゃうのは無理がある。
人それぞれ。
日本人だって興味のない人はたくさんいる。

> 外人と比較して「日本人の優秀性がホルホルホル…」
> とマンセーするのは自重すべきかと。
事実を述べるくらい構わないでしょ。
どこぞのホルホルさんみたいに捏造してるならともかく。

> 木造より鉄筋コンクリートの方が耐久性も耐震性も優れてるんだからさ。
事実誤認があるなぁ…
頑張ってもう少し調べてみればいいのに。

> 不遇と妥協ゆえの工夫が産み出した「名物」なんだよ。
なんだかなぁ・・・リア厨?
418おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 13:11:10 ID:YiaERE6a
鉄筋コンは50年
木造は100年いくよ
419おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 13:32:47 ID:q+L3LyS1
昭和30〜40年代に建てられた安木造は100年もたないだろうけど
田舎の昔の庄屋の家とかは普通に100年以上保ってるね
420おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 14:31:03 ID:v8cA0QXu
>>419
それは法律のせい。
昔の建物は基礎となる石の上に建物をのっけていただけ。
だがいまは基礎に建物を固定しなければならない。
地震が来たら揺れが建物にダイレクトに届く。
そういうこと。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 15:21:03 ID:RtpRjfHe
それなのに今は免震やら制震やらで上物と基礎が固定されていないっていうね
422おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 15:44:24 ID:v8cA0QXu
PC本体に「intelinsaide」のシールが貼ってある製品が多いが、
あれを貼ったらIntelの「シール貼ったらCPU割引」が受けられるから。
ちなみにappleは美観を理由にこのプログラムを拒否してる。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 16:33:55 ID:qjv7rEhO
住宅建築各社では、100年住宅、200年住宅といった謳い文句のCMを流しているよな。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 16:41:47 ID:oxb6ydoc
古い建物が長持ちする理由は、風通しがいいからだよ。
それに、囲炉裏なんかあれば、煙が防腐&防虫の役目もする。

今の建物は気密性が高いから痛みやすいわけ。

地震が関係するなら地震の少ない地域、関東なら群馬なんか
古い住宅が沢山あってもいい事になる。
425おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 17:36:35 ID:v8cA0QXu
>>424
>今の建物は気密性が高いから痛みやすいわけ。
家建てたことないな
426おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 17:48:37 ID:oxb6ydoc
>>425
去年建てたが?

今の家が弱いのは基礎が原因ってマジでいってるの?
それとも釣り?
427おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:04:25 ID:DP0itIwM
>>418
コンクリも100年以上保たせることは不可能ではないんだけど、とにかく
高価になっちゃうんだよね。
工期も長いし、それ以前に重過ぎる・蓄熱性が高い・断熱性が低い・
調湿性が無い・脆い・ある種の地震に弱い・・・等々、建築素材には
はっきり言って向かない。
428おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:08:25 ID:Gi/GR0Jk
>>425
家もなんだが、「メンテナンス」の重要性を分かって欲しい。

いまだに「絶対に壊れない」モノは作れない。どんなものでも壊れるし、調整が必要。
家電が調子悪い=買い替えのようなコストになってから、モノに調整が必要という意識が減っている感じがする。

今の家は気密性が高くなっているため、結露水がつきやすい。さらに水回りが屋内に密閉されているので湿度が高い。
普通でさえ日本の夏は湿度が高いところに、冬も乾燥しないもんだから木材が湿気てて強度が低いんだな。

基礎については、直下型の垂直動で基礎からずれないために固定している。
本当は、免震建物みたいに基礎と上屋がずれた方がいいんだが、台風でずれちゃうのも困るだろ?
最近の建物は軽くなっているので、風圧で動いちゃうんだよ。

>>427
コンクリートは骨組ですよ。偉い人はそれがわからんのですよ。
内装材とか外装材に考えるから(打ち放しが好きな某有名建築家の責任だが)向かないとか言われちゃうんだよね。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:31:11 ID:DP0itIwM
>>420
戦後、昭和60年頃までに日本で建てられたものは木造もコンクリも酷いのが結構多いよ。
「なんでもいいから建てばいい!」みたいな感じ。
しかも建築のイロハも知らない素人が実際に建ててたし。

素人といえば建築基準法を作ってる奴等も似非専門家だけどね。
二千年以上の経験則の結晶である日本の木造建築工法を目茶苦茶にしてくれた。
国賊ものだと思うよほんと。
430おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 19:54:15 ID:nOnqMXAi
いろいろ考えていたら、高張力鋼の鉄骨トラス組むか、窓が減るのを承知で壁面構造のモノコックにでもしないと
法律満たしつつメンテフリーにできる個人住宅は無理なような気がしてきた

今住んでいる家も築20年で土台回りヤバげだしなあ……
431おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 22:40:45 ID:rRagdx+i
>420
昔の木造は地震が来れば簡単に潰れているんだけどね。
ごく一部無知な大工が「木造は耐震性が高い」とほざいていて、今の建築基準法が
云々と喚いていたけど、あの手の連中は五重塔という「偶然耐震性が高くなってしまっ
ただけのもの」が木造全体に通用すると勘違いしているだけだよ。
で、地震の度に一般家屋はおろか、塔と同じ大工が同じような技法で建てた本堂や
庫裏等々が皆倒壊していることも、それによって無数の人が死んできたことにも
目をつぶっている。
はっきり言って、反吐が出るね。無駄にプライドだけ高い大工共が「俺は筋交いが
いるような建物など建てん」と寝言をほざいている一方で、世間では「大工が建てた
家にそのまま住むのは自殺行為だ」と言われていたんだよ。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 22:43:16 ID:rRagdx+i
>424
木造の建物も、定期的に部材を入れ替えたりして手を入れないと
持たないよ。
法隆寺の話が「長持ち」の例としてよく引き合いに出されるが、あ
れも手入れが行き届かなかった時期には倒壊寸前で、塔の軒が
落ちそうになるのを下から支えていたような状態だった。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 22:53:33 ID:rRagdx+i
>429
阪神・淡路のときでも、建築基準法の耐震基準強化前と強化後
の建物では、被害率が全く違う。
本当の在来木造には、耐震性はないよ。もちろん、名人クラス
の棟梁が、材料を吟味し、普通の家では大黒柱にも使えない
ような良材・大材をふんだんに使って建てた塔にでも住むという
ならべつだけど。
被害地震総覧でも見てもらえばわかるが、在来木造は地震の
度にばたばた潰れているし、寺の類でも金堂も庫裏も築地塀も
ことごとく倒壊し、塔だけが残っていたなんていう事例は多いん
で、「塔が地震で倒れなかった=>在来木造の耐震性は高い」
は全く成り立たない。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 00:00:54 ID:5ewMWyg5
伊勢神宮を始めて行ったとき鳥居をくぐって五十鈴川の橋を渡り
本宮の石段下までの道はずーっと曇りの天気だった。
いざ石段を上り始めたら急に空が晴れてきて、ちゃんとお参りする際
閉じたっきりの大きな暖簾みたいなのが風でひらりと舞った。
そのおかげでちらっと中が見えた。
神様がついているんですね、と知り合いに言われた。
帰りはカラッと晴れた天気になった。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 00:02:05 ID:5ewMWyg5
ごめん日本語おかしくなった。
お参りすると書いて消したので、てにをはが滅茶苦茶になった。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 01:29:11 ID:CBV7KaYc
さて、そろそろすれ違いもいいところだと気付き始めたんじゃないかね。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 01:49:42 ID:KEQKZx7Z
あなたいつも私の話なんて聞いてくれなかったじゃない!
本当の事なんて、何一つ話してくれなかったくせに・・・!
438おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 02:12:41 ID:hFPVS614
おさかなくわがた名無しさん
439おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 02:53:22 ID:3L78SvAU
2ちゃんは40代のオッサンばっかだから
家建てる建てないの話になると異常に興奮するんだよな
440おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 03:10:21 ID:+mneBXAK
ふんがー
441おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 03:14:00 ID:k3+hb8a6
PETの、ポリエチレンテレフタレートは、ポリエチレンとテレフタレートの化合物ではなく、
エチレンテレフタレートの重合体(ポリ)だった。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 03:26:40 ID:+mneBXAK
普通、Polyって接頭語はその後にくる全ての化合物を修飾するからな。

Poly(Ethylene=Terephthalate)ってことですね(ちなみに英表記はPolyethylene terephthalate)
あながちその予想も間違いではないと思われ
443おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 07:15:01 ID:QCxG1F4F
>>442
エステる結合だと思ってた・・・
444425:2009/07/05(日) 08:17:40 ID:xq8BqMmc
>>426
馬鹿?
基礎が原因なて一言も書いてないだろ。

>>428
>今の家は気密性が高くなっているため、結露水がつきやすい。
おまえんとこ、断熱材使ってないの?
あと、24時間換気もついてないのか?
445おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 08:27:57 ID:Fa6Yv0CT
>>420を見ると昔の家は天然免震構造だから長持ちすると見えるのだが違うのかい?
今の家は基礎と建物固定してるから地震の揺れを直接受けるのが長持ちしない原因って意味じゃないの?
もし違うなら何が原因で長持ちしないんだ?

それから、壁内結露って知らないの?
446おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 08:37:13 ID:poWCnN+y
あらら、まだやってるよ、この馬鹿は
447425:2009/07/05(日) 09:01:19 ID:xq8BqMmc
>>445
>今の家は基礎と建物固定してるから地震の揺れを直接受けるのが長持ちしない原因
これと基礎は何の関係もないだろ。
>壁内結露
うちは外断熱だから関係ないなぁ。
まぁ、内断熱でもまともな家なら気にする程でもないけどな。
なみだ茸当時のレベルの家なら話は別だが。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 09:21:30 ID:Fa6Yv0CT
>>447
だから、基礎との接続法に問題あるって意味じゃないの?
これも違うなら原因教えてよ、マジで。

>>420の「それは法律のせい。」ってどんな法律なの?

それから、君の家が外断熱の素晴らしい家って事はわかった。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 10:30:07 ID:/WT0GMVZ
殺伐としたレスの応酬に救世主のおいら登場。

「インテル腐ってる」を言い始めたのは、日本が最初。

450おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 10:55:40 ID:YgVvcu/a
「インテル腐ってる」なんて初めて聞いた。

昔、Pentiumにバグが見つかったときは
「インテル狂ってる」なんてネタが雑誌に載ってたが。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 11:24:49 ID:KEQKZx7Z
インテルは逝ってる
452おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 12:29:01 ID:Kaxj85Qg
釣りはさておき、元々90年代中頃に「Intel in it」の名称で日本法人が始めた
採用促進キャンペーンを米本社が採用した、と言われている>Intel inside
453おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 12:57:49 ID:poWCnN+y
じゃあ、やっぱり
インテル挿入ってるで良いんじゃないか
454おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:04:17 ID:SFD1IYnR
インテル狂ってるは、Intel insaneですな。
455おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:19:26 ID:u8hf2qY+
>>433
あまりにも馬鹿馬鹿しくて萎えるんだけど、ここを見てる無知な人達が
キミの書き込みを信用したら可哀想だから一応レスするけど、キミはただの
素人だろ?
真偽不詳の情報を鵜呑みにして書き込んでるだけなのは瞬時に判断出来たよ。
こういう場に書き込むなら、素人なら素人なりにもう少し勉強しようとか
思わないのかね…
ここには建築に関する専門知識を持ってる人なんて殆ど居ないんだから、
キミは(例え意識的にではなくとも)結果的に人を騙してる事になるんだよ。
精々反省しなさいよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:31:02 ID:SFD1IYnR
>455
例えば杉山英男「地震と木造住宅」でも読んで勉強してから、出直して来い。
阪神・淡路の被害と建築時点の関係も、情報はいくらでもあるし、過去の被害
に関しては「日本被害地震総覧」とちゃんと調べるべきソースも提示している。

少しは調べてから物を言えよ。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:37:59 ID:hFPVS614
木造住宅っていろいろだからなあ。
昭和の30〜40年頃にばたばた建てられたものは耐久性があるわけないし。

それらとそれ以前のちゃんとした木造といっしょくたに木造住宅と呼んでしまってよいものか。

それはともかく、今の時代、平屋って贅沢でいいよね。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:44:11 ID:tzTC6OG+
おまえら日本家屋の話はどうでもいいから、
米軍のカマボコ兵舎について解説してくれ

あんなもんの話なら意味無くていいだろ

役立たない雑学スレで言い争いをしている連中が一番役立たずだぜw
459おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:56:27 ID:u8hf2qY+
>>456
あらあら…
ド素人って図星を突かれたから怒っちゃったの?
キミが素人未満の単なる「暇を持て余したリア厨」ってのはバレてるんだから
虚勢を張っても無意味なんだよ?
建築に関する専門知識を持った大人からの助言だけど、キミが入手し得る情報の
99.9%以上が「嘘」「虚偽」「錯誤」の類いだからね。
取捨選択するのはキミ自身の責任だよ。
つまりキミの理性や知性が試されているんだって事を認識しなくてはいけないよ。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:06:43 ID:SFD1IYnR
>459
> 建築に関する専門知識を持った大人からの助言だけど、キミが入手し得る情報の
顔を洗ってから出直しておいで、ド素人さん。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:09:03 ID:zQ8wXgHr
>>459
ど素人でもプロでもいいから、いい加減書き込むな。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:14:46 ID:7vgy2med
>>444
断熱してても「滴下」条件にないだけで結露してるよ。
仕上げ材や断熱材に吸湿されているので目に見えないだけ。
壁内なんて見えないし、断熱材の外側も結露するしね。
それが繰り返して起きているので、構造材に吸湿されていく。

24時間換気の換気量なんてたかが知れてる。
まして浴室内の湿気はある程度抜いてくれるかも知れんが、
天井内、壁内の湿度までは換気してくれない。空調設計がしっかりできてないと、
排気と吸気が近接してショートサーキットしてることもあるしな。

日本はどんなに頑張っても結露との戦いなんだ。

>>459
必死だなwwww
463おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:24:36 ID:u8hf2qY+
>>461
俺じゃなくて虚報を盲信してる厨学生に言った方がいいよ。
いつまで経っても「情報の真偽」を調べもせずに盲信する馬鹿が多いよな…
ネット社会が始まった頃は「そういう奴」が減ってくれる事を期待したものだが
何も変わらんな。。。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:33:19 ID:SFD1IYnR
>463
木質構造の耐震を語ろうというのに、杉山先生の名前も知らない、
「被害地震総覧」も知らない
> 建築に関する専門知識を持った大人
ねー。馬鹿馬鹿しい。
虚勢を張るにせよ、せめて最低限の知識くらいは身につけてからの
方がいいよ。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:43:08 ID:BeW8FOfy
























466おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 19:35:12 ID:KEQKZx7Z
お前らの言い争いは役に立たないが雑学じゃないぞ
467おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 20:09:32 ID:SvkyMoYu
ID:u8hf2qY+
ID:SFD1IYnR

どちらも相手を罵るだけで具体的な専門的知識を何一つ書いてない。
俺から見ればどっちも素人。

そしてここは貴様らの知識を吐き出して悦に浸る場所ではない。詩ね。


ところで、花沢さんって原作にはいないアニメオリジナルキャラなんだってね。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 20:30:02 ID:s+5XgmuO
三菱鉛筆と三菱グループは関係ない
469おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 21:20:44 ID:Fa6Yv0CT
俺的に>>420の家が外断熱って事は分かったが
それ以外は無知の知ったかぶりだったらしく説明できないみたい。

実はそれが目的だったりしてな。
420の家が外断熱・・・

スレタイに忠実じゃねーか
470おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 21:32:42 ID:wRZUNwKE
>>468
液晶テレビのシャープとシャープペンシルは関係が大いにある。

 つーか今朝、「長寿庵」という蕎麦屋は全部元祖が暖簾分けして名乗らせてる
ことを知った。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 22:13:53 ID:tzTC6OG+
「写ルンです」のフィルムは、あらかじめケース内から引き出された状態でカメラ部分内部の別リールに巻き取られており
1枚撮って巻き上げるたび、、
フィルムケース(パトローネ)に戻っていくようになっている

普通のフィルムカメラが最後に巻き上げ作業を要するのとは逆で、巻き取り機構を簡素化できるうえ、
現像屋ではフィルムのパトローネを取り出すだけで片付き、
カメラを壊しても撮影済み部分は無事、というメリットがある
同じ考え方を応用した通常型フィルムカメラも続いて出現した

フィルムカメラがこんなに速く過去の物になっていこうとは、15年前は考えてもいなかった
472おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 22:37:58 ID:SFD1IYnR
>471
そういえば、昔使っていたフジのコンパクトカメラも、フィルムを入れたら最初に
全部引っ張り出してしまい、撮るたびに巻き込んでいたような気がする。
うっかり蓋を開けても撮った部分は無事、というのを強調していたような…。
デメリットとしては、フィルムに書いてある番号と撮った順番が逆になる、という
ことかな。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 23:08:10 ID:UdT3VCnN
久石譲は芸名。クインシー・ジョーンズの名を文字ったもの。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 23:48:02 ID:u8hf2qY+
>>467
専門的な事を書いてもID:SFD1IYnRには理解出来んから意味ないだろ。
俺はただID:SFD1IYnRがおかしな事を書き込んでるから「キミの言ってる事は
おかしいよ」「もっと勉強しなさい」と言ってるんだよ。
にも関わらず、挙句の果てには>>464だからなぁ…
正しく「馬鹿につける薬は無い」だな。
己の馬鹿さを杉山英男を免罪符にして逃げるよりも先に理解力や読解力を獲得する
必要があるわな。
そして盲信を改めて現実の世界を広く見るべきだ。
杉山英男も誤読曲解されて迷惑だろうよ。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 23:53:10 ID:IJCtxtWi
NG ID:u8hf2qY+

もう日付変わるけど。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 23:59:00 ID:/2RgnAfv
>>422
ケースの横にC2Dの他にMBとグラボとサウンドカードのシール貼ってるが、
WRCカーみたいで格好いいとしか思わんなぁ…
林檎の美的センスはよう分からん。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 23:59:43 ID:hFPVS614
安心しろ、双方知識が無いのに知ったかぶりしたがってるのはバレバレだ。

478おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 00:44:44 ID:HjTc6fRS
>>474
スレ荒らしを注意されて謝るどころか開き直って逆ギレかw
ヲマエが言うべきは「住民の皆様、スレを荒らして申し訳ございません」だろ?
>そして盲信を改めて現実の世界を広く見るべきだ。
これなど「オマエガナー」としか言いようがないw
カミツキガメの火病は見苦しいものだw
479おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 00:55:57 ID:5uuZ9zEF
>>474
他の人たちのレスすら見ない奴が
「現実の世界を広く見るべき」とか愚の骨頂だろw
お前ら専門板でやれよ
480おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 01:01:29 ID:9mAM9J6+
http://www.youtube.com/watch?v=ZPWr3A7gN_k&feature=related

↑のBGMを聞きながら知識自慢をする人のレスを読むと
ちょっとだけ微笑ましくなる。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 01:52:30 ID:CcFJeX7h
>>480
GJ
482おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:02:51 ID:juzA6IS3
このスレは大体毎日チェックしているが…
大幅に伸びた時は、大体7〜8割がた荒れてる。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:09:58 ID:ml8GZ10A
どのスレだってそうだよ
んで、赤いIDはどんどんスクロールして視界から消して、ゴミ処理終了♪
484おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 03:37:47 ID:2ZuHI6eA
>>476
WRカーというより、走り屋の車を想像してしまった。
世の中には、痛PCを作っている人もいるけどな。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 09:20:31 ID:T/uF1pk0
>>
あらあら…
ド素人って図星を突かれたから怒っちゃったの?
キミが素人未満の単なる「暇を持て余したリア厨」ってのはバレてるんだから
虚勢を張っても無意味なんだよ?
○○に関する専門知識を持った大人からの助言だけど、キミが入手し得る情報の
99.9%以上が「嘘」「虚偽」「錯誤」の類いだからね。
取捨選択するのはキミ自身の責任だよ。
つまりキミの理性や知性が試されているんだって事を認識しなくてはいけないよ。


新たな荒らしコピペ誕生の瞬間である。
以後、ご自由にお使い下さい。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 09:27:43 ID:+Bk6TTSt
>>476
俺んちのリンゴ製品にシールが貼ってあったものは一つもないんだが
487おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 12:12:07 ID:7A5Q6l/L
サッカリンは舐めると苦い
488おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 13:09:39 ID:lYur60LY
なめても死なないの?
489おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 13:23:38 ID:PLhDWGu8
粉ジュースに入っているくらいだから死なないんじゃない
490おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 13:32:00 ID:Y5TjUxUk
サッカリンが人工甘味料って事なのに、舐めると苦いって事を言いたいんだろう
高濃度だと苦みとして感じるらしいね
491おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 14:03:15 ID:AvOi7RQB
サッカリンは体に害があるって言われてたからじゃないか
今は精製技術の進歩のおかげでほぼ純粋なサッカリンが作れるようになったので問題無い
492おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 16:03:57 ID:2ZuHI6eA
最近はアスパルテームとかのほうが危険だという自称識者が多いよな。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 16:59:32 ID:8drysZ0e
>>491
そもそも体に害があるか否かすら、怪しい
当初言われていた弱い発がん性にしても
「ラットの実験ではサッカリンの錠剤を膀胱内に埋め込むという非現実的な条件」
で行われてたらしいし

てか、「さっかりん」でググったらサッカー総合情報サイトが出てきた
494おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 17:06:03 ID:cNbh/tY0
>>484
痛PC位なら個人でやってるだけだし別にいいと思うが
本来業務用である筈のサーバでマイクロソフト、NEC、NTT(のグループ会社)が組んでやっているのが有る
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090518/330188/
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003283
しかも完売
495おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 17:49:37 ID:V4EQSnWn
>>491-493
人工甘味料の中で実際に毒性が強いのはズルチンくらいだと言う話もあるしな。
ズルチンは子供が数グラム舐めただけでも死ぬってくらいだから毒性は半端ないらしい。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 18:09:23 ID:2ZuHI6eA
>>494
日本始まりすぎだwwww
497おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 22:04:50 ID:JkOw7UO7
>>399
そういう写真を撮り続けた人がいる
ググれば、写真集が出てくると思う
結構、写真家の世界では有名な人だから
498おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 03:00:14 ID:zQ5bLQSo
>>353の反例ってまだ出てない?
499おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 07:08:06 ID:Zl9QidK9
無いねぇ
500おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 14:03:08 ID:iiGI8VTq
>>497
ググッたけど見つからなかった(´・ω・`)
教えてエロイ人
501おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 18:08:28 ID:vEv5QRWJ
>>498
>>353を書いた者です。
指摘されてるように「2文字」じゃなくて「2音節」としたほうが正確だったかも。
あるいは「クツウインチキャュョ」にするとシンプルかな。

元ネタはかなり昔に読んだ漢字研究の本で、そこでの記述は次のような感じだった(うろ覚え)。

すべての漢字の音読みは50音と濁点がつく音と拗音がつく音(これらをAとする)か、
Aに「クツウインチキ」をつけたものになる。ただし次の例のように旧仮名遣いで表記するものも含む。
カ+ウ⇒カウ(=コウ)/テ+ウ⇒テウ(=チョウ)/シャ+ウ⇒シャウ(=ショウ)

で、次のような表にまとめられていたのを覚えている。
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃■┃○┃ク.┃ツ.┃ウ┃イ.┃ン.┃チ┃キ.┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ア┃亜┃悪┃圧┃凹┃愛┃安┃×┃×┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃イ.┃伊┃育┃逸┃友┃×┃印┃壱┃域┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ウ┃宇┃×┃鬱┃×┃茴┃運┃×┃×┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃エ┃依┃×┃悦┃幼┃英┃炎┃×┃駅┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃オ┃汚┃億┃乙┃欧┃×┃恩┃×┃×┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃カ.┃可┃各┃渇┃高┃介┃漢┃×┃×┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃キ┃器┃菊┃喫┃究┃×┃金┃×┃×┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫

根拠はぜんぜん覚えてないが、整理されてる以上例外はたぶんないんだと思う。
「クツウインチキ」の並びは、覚えやすいから、という理由から。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 18:43:55 ID:lHvSGbq1
その理屈で例外がないと判断するのはなかなか暴論だと思うけど、
いっそのこと中国語の発音は(ryって言っても多分合ってるんだろな
503おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 18:46:09 ID:rfr3+R8V
調べたところ中国語の音を輸入したときの
中国語の発音規則にしたがっているからみたいだね

Wikipediaによれば
語尾子音は
鼻韻尾
[m]→「〜ム」(のち「〜ン」に変化)
[n]→「〜ン」
[?]→「〜イ」「〜ウ」、(唐音)「〜ン」
入声
[p]→「〜フ」(後に「〜ウ」「〜ツ」に変化)・「〜ッ」(無声音の前で)
[k]→「〜ク」・「〜キ」・「〜ッ」(無声音の前で)
[t]→「〜ツ」・「〜チ」・「〜ッ」(無声音の前で)
しかないらしい
504おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 18:53:12 ID:le+uUPCV
>>502
現代中国語だとまた変わってくるよたぶん
ぱっと思いつくとこでハオとかアルとかあるし
505おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 18:58:28 ID:lHvSGbq1
>>504
そういえばそうだごめん
唯一喋れる中国語の自己紹介でもシュエとかあったわ
506おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 21:16:25 ID:9hnKWvZ1
ナイアルヨ
507おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 22:10:04 ID:SgAP93A7
麻(マア)
508おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 01:11:51 ID:Lb036BcV
ポテトチップスを「ポテチ」と略したのは
20年くらい前にやってたアニメ金魚注意報が起源なのか?
509おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 01:26:57 ID:VgdFzcgN
アニヲタ死ねよ
510おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 02:19:57 ID:2cVbZ7n5
>>501, >>503
すげー勉強になった。

ちなみに、今日は一日中クツウインチキ以外の
音読みを探して徒労に終わったよ・・・
511おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 06:37:03 ID:DW+qG4Ar
機会があればお相手願いたいが、チンコもげそうになるのかな……

“世界最強”のヴァギナを持つ女性 ― 15年間にわたるガラス球挿入訓練の成果により14キロの負荷を吊り上げ可能
http://rate.livedoor.biz/archives/50852425.html
512おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 06:41:53 ID:WfDp5Wga
中国にいるというちんちんでトラックを引っ張る男と対戦してみてもらいたいものだ
513おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 08:32:12 ID:KZ81gPkN
>>507
なんでアニメなんだよ。マンガの方が先だろ。
514おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 12:10:24 ID:IBeGTtKT
そういえばポテチって言い方すごく耳慣れなかった。
>>508見るまで忘れてたとこみるとそうなんじゃないか。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 12:12:13 ID:SytUyCHM
>>512
玉も込みじゃなかったか?
516おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 14:35:58 ID:OORxg3kp
ぽ!て!ち!
大阪名物三人コック
ポテトチップス作ったら
世界一!(゚∀゚)ノ
世界二!(゚∀゚)ノ
世界三!(゚∀゚)ノ
ぽ!(゚∀゚)ノ
て!(゚∀゚)ノ

ち!(゚∀゚)ノ
517おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 15:16:08 ID:NGp0N4Az
こりゃまた古いCMだなw
518おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 23:58:05 ID:qjZLQKxZ
>>514
やきそばパンも、アレを境によく見かけるようになった気がする。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 22:41:10 ID:DHqQb4f6
炭水化物と炭水化物を組み合わせた食事をしても死なない
520おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 22:51:29 ID:EmfR8Uti
そういわずにしねよ
521おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 16:54:47 ID:cg/C7z1j
>>516
たしか声は漫才師のレッツゴー三匹ですな。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 17:19:47 ID:7tmOPqTD
ネットの小説などでペニスのことを逸物と書く人が割といるが
逸物とは群を抜いてすぐれているもののことを言い、ペニスのことを指す言葉ではない
(誤用というわけでもないが)

ちなみに「一物」はペニスの意味も含んでいる
523おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 17:54:55 ID:VFHRWLRZ
>>521
×レッツゴー三匹
○レツゴー三匹
524おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 23:23:22 ID:dCWDLnpx
>522
まあ、「粗品」と書いたんじゃ小説にならんしね。
罵倒の台詞ならありだけど。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 03:42:40 ID:Y5WzvhZl
それは「ションベンを聖水という人がいるが、排泄物なので聖なるものではない」という
指摘と同じくらい間抜けだな
526おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 08:24:26 ID:5Mnq9gGF
逸物にはちんちんって意味はないんだけど、一物にはあるんだぜっていいたいんじゃまいか。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 08:53:25 ID:w6vCCHcW
>>522が読んでいるネット小説での「逸物」の使い方が分からないけれど
どんなペニスでも逸物扱いで、例えば「普通サイズの逸物」とか
「貧弱な逸物」みたいな感じなのかな? これだと違和感ある。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 08:57:41 ID:hq6bjyAX
>>1
逸物!
529おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 09:08:43 ID:wus+4Lxj
それは一乙だ
530おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 19:50:46 ID:YL4022vp
>>1酸素
531おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 20:08:40 ID:Bx33VFhr
それはO2
532おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 20:37:03 ID:7w451CF2
>>1角萬
533おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 20:54:00 ID:d1pKrppx
それは、それはアウェ
534おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 15:26:30 ID:PPcrf802
>>532
それは大塚
535おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 02:41:37 ID:Uk/e45F1
それは「悪し」
536おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 13:38:07 ID:ESC6Hx8E
誰かが言ってたけどさ。
エレベーターとエスカレーターってどっちがどっちか悩む時は語尾に「ガール」をつければすぐ分かるよ
ってのは目から鱗だった。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 14:04:09 ID:Upd5lHTL
笹本○一は身内からオ○ニーを禁止されていたことがある。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 14:53:21 ID:CH5uQ2po
>>536
エスカレーターはギャルだよな
539おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 16:40:11 ID:bBZSZrf9
リニアモーターもガールだよな。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 17:21:24 ID:zjHYGtQq
>>536
ほんとだすげぇw
541おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 20:58:17 ID:y4GRWr9E
>>537
その結果オ○ニー見たいな小説を出したのか?
いや俺好きだけど、完全に作者の趣味で書いてるような本有るよな
542おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 23:58:30 ID:e2jkdcEe
>>536
すげえ。完璧に活用できるのに完璧に無駄だ
543おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 00:36:42 ID:IAf4rDnU
エレベーターガールだけでなく、昔はエスカレーターガールも居た
ttp://mainichi.jp/select/wadai/graph/20081022/
544おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 01:11:34 ID:FCcNIrnu
エスカレーター+ガールで、何故か
エスカレーションっていう昔のアニメを思い出す。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 02:15:04 ID:83JAg5Iq
>>544
そんな古いロリレズアニメなんて誰も知らないよ
546おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 02:34:22 ID:+X31ZF94
黒猫館は良かった
547おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 05:51:28 ID:BIqcDs2E
>>536
72年生まれの自分は、MTVとともにエアロスミスの歌を思い浮かべて
再認識する。

♪Love in an elevator〜 Livin'it up when I'm goin'down
548おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 09:01:39 ID:LpJ+njt4
小鳥の鳴き声は日本語だと「チュンチュン」だが
アメリカでは「トゥイートトゥイート」
549おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 14:15:44 ID:2oF7mFcY
ナイチンゲールのさえずりを文字で表してくれまいか
550おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 15:38:29 ID:mKnnERJA
「天使とは、美しい花をまき散らす者でなく、苦悩する者のために戦う者である」
551おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 16:37:50 ID:HPppRVga
なんというクリミアの天使のほう
552おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 20:29:41 ID:EMgeLj0+
>>542
似たようなので「『シミュレーション』と『シュミレーション』の正誤の区別に『これは趣味(しゅみ)ではない』と言う」とか
「『コミュニケーション』と『コミニュケーション』は、『コミューン』という単語を思い出せばいい」とかあるな。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 20:36:58 ID:C7CaMlyg
マナじゃない方がカナだから覚えておけよ
554おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 20:38:46 ID:AIl0Hwkj
じゃぁなんで両方ともカナで書いてんだよ
555おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 20:40:03 ID:HVTQvRrF
>>552
「『モノリシックカーネル』か『モノシリックカーネル』か分からなくなったら
『モノリス』を思い出せ」ってのもあるな。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 22:09:09 ID:Bk0oeL5j
オーソドックスとオードソックスは?
557おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 22:22:35 ID:NtsxkV+8
靴下じゃないほう
558おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 02:46:03 ID:vThoqwRa
日食を観測する際うっかり太陽光をさえぎるものを用意し忘れたら車のフロントグラスに
映りこんだのを見ればその様子を垣間見ることができる。
フロントグラスに映りこんだ太陽なんて、日常的に見るから目に深刻なダメージを
受けにくいだろうし。(勝手な推測)
ただ、日本で次に日食が観測できるのは再来年の1月だけどそれまで覚えている人がいるかどうか・・・
559おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 03:02:51 ID:PxBQpVba
それはもうテレビで見るのと何が違うのか、と思っちゃうんだけど
スポーツやコンサートを、わざわざ会場まで行って大型ビジョンで見てる感じ
560おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 21:12:48 ID:Yc0tCdwz
人体で脈拍を測れる場所はいくつかあり、
普通は手首を使うが他には首、こめかみや
脇の下、太股のつけ根などで脈を感じれるのは
よく知られているが男の場合はチムポでも脈拍が
わかる
ただし臨戦態勢でなければ判別は難しい

561おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 23:36:15 ID:XgzmTE2W
初めて国会図書館に収蔵されたゲームソフトは、
スーパーマリオでもドラゴンクエストでもなく、
伝説のクソゲーとして一部で人気の「デスクリムゾン」。

ちなみに知らない人のために説明すると、
本でいうなら「恋空」「リアル鬼ごっこ」、
映画でいうなら「少林少女」「ひかる源氏物語」的な扱いの作品。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 23:58:56 ID:9BJY3VIB
↑知らない人への説明によってさらに判らなくさせている件について。

役に立たない度はきわめて高い。流石だw
563おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 03:00:56 ID:1asfd0Ol
映画でいうなら「マグニチュード」とか「東方見聞録」の方が
クソ度が上だろう。
564おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 08:33:28 ID:7U2cbiv3
あーあー
いかにマイナーな映画をあげていくかという
2ch特有のこの流れね
565おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:15:19 ID:0Ms0NO9c
リアル鬼ごっこって2chじゃクソ扱いなの?
個人的には良作なんだけどねぇ
566おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:25:51 ID:oH3UbdaV
2chでの糞映画の定番は実写版キャシャーンじゃないのか?
567おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:43:12 ID:Qt5pADkf
夏休みだな…
568おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:57:33 ID:vKWZk+8o
ポケットモンスターはちんこって意味

使える知識だけど一部の高層ビルなどのエレベーターによっては、
押し間違えた時にそのボタンを二連打すると消えるエレベーターがある。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 10:20:05 ID:FZdMxwD7
エレベーターの運行法則はどこの会社でも社外秘のアルゴリズムがあり、
日本国内では多くのシェアを持つ三菱・日立等はとても優秀。

「ザ・タワー」という高層ビル経営シミュレーションゲームの作者は
自宅マンションのエレベーターの挙動を見てこのゲームを思いついたんだとか。
しかしエレベーター製作会社に運行アルゴリズムについて問い合わせをしてみたが、どこも教えてくれなかったとか。
そこでゲーム作者は自分で研究して独自のアルゴリズムを開発したそうな
570おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 10:21:53 ID:f3pXkcAi
>>568
メーカーによって異なるよ。長押しで消えるのもある。
以前、どっかのスレで各メーカーのやり方があったはず。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 10:37:46 ID:xO7AzJ7N
>>569
アートディンクの本社はイナーゲにあるはず。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 11:18:40 ID:piI3LHyY
>>569
下手に待ってる人がいる階に行こうと右往左往(いや、左右じゃなくて上下か)せずに、
単純な上下運動を繰り返して乗降者がいるときに止まるのが、
一番効率がいいんだったかな、確か。
そのゲームの開発者の話はテレビで見たことある。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 11:42:44 ID:NouiID1r
>>571
ADなら経営難から既に稲毛引き払ってるぞw
574おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 12:18:50 ID:svLv6x4y
>>569
日立は三菱と比べて一歩遅れてる。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 13:29:49 ID:oH3UbdaV
まぁ三菱も大概だけどな。
エスカのオイル漏れとまらなくて、設備屋が三菱電機ビルテクノサービスにゴルァ電してたし
576おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 14:11:50 ID:S5WTDHo0
ざっくりマンデーで
エレベータの団子運転を解消できる
効率の良いプログラミングが出来たら
億万長者になれるって言ってたな
577おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 17:22:28 ID:pPO7su5W
世界で最も読みの音節が多い文字は【餞】。
読み方は「むまのはなむけ」(訓読み)で、7音節。

※ちなみに現在は「はなむけ」としか読まない。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 17:28:58 ID:h+XDPyze
お餞別のあの字ね。
高校の古典で「土佐日記」読むと、紀貫之一行が任地を離れる際の描写で出てくるから、フレーズとしては覚えてる人も多いかと。
579577:2009/07/25(土) 18:04:32 ID:pPO7su5W
それともうひとつ。
世界で最も読みの種類が多い文字は【生】。
音訓合わせて全部で9種類の読み方がある。

>>577もこれもソースは高校時代の古典教師。
(ちなみに日本語マンセー論者)
だから間違ってる、もしくはかなり誇張してる可能性もあるw
580おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 18:08:20 ID:aPBNR2ZN
なんか15音節くらい無理やり読ませたような漢字なかったっけ
581おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 18:22:03 ID:oH3UbdaV
前にこのスレに出てきたけど肉は訓読みで「しし」つまりぼたん肉が古来日本では肉だったらしい。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 18:44:08 ID:pXYsMWr0
>>579
>>378とか>>379とか>>388とか
583おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 18:46:11 ID:DogNbMrS
584おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 18:55:50 ID:VZ/HBRwQ
♪「ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ」にびっくりして辺りを「きょろきょろみまわす」
585おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:16:00 ID:GQ3xw16L
>>581
本当?逆に「しし」が肉全体を示す言葉で、「亥」の「肉」で「いのしし」
これが動物の名前として「イノシシ」になったと聞いたことがある。
Wikipediaだからそう確かでもないけれど、「肉」の項に
「日本語では古来、(食肉を産する獣そのものも含めて)「しし」と呼んでいたが」
とあるなあ。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:59:50 ID:Wdz+vB0s
>>378-388
pur:猫がのどをゴロゴロ鳴らす音
みたいに日本語では一単語で表せるものが無いのを無理やり言ってるだけっぽいけど
587おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 01:10:42 ID:kcqgIP0u
>>575
機械自体の技術ってことでは日立は三菱に数年の後れを取ってる。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 03:18:49 ID:WcqAnq3q
そんな俺はエレベーターは東芝に決めてる。
ほかのが来ても乗んない。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 05:37:45 ID:8YrSbxoP
スリル満点のシンドラー
590おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:36:37 ID:zrtYJzQV
でも戦前の日本における重電技術勃興期

三菱→アメリカのウェスティングハウスと提携
東芝→アメリカのゼネラルエレクトリックと提携
富士電機(古川財閥系)→ドイツのジーメンスと提携

だったが、日立は自力開発路線だった
同じく鉱山会社の部内工場上がりでも、富士と違って腕が良かったのか、意地があったのか……

大正末期に国鉄から通勤電車用150馬力モーターを注文された重電各社、指定カタログスペックで納入したが
使い始めたら実用上の成績が一番良くて、最終的に最多納入になったのは、日立製のMT-7型モーターだった。

戦後は洗濯機など白物家電でも信用があっただけに、最近の体たらくは、どうもね……
591おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 11:22:39 ID:hQJov3nz
まあHGSTは好きだな
592おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 23:29:17 ID:GoYPAEDK
>>588
そりゃ、お前のアパートには東芝のEVがついてるだけだもんな。他のは乗る必要ないよな。

>>590
社内の人間も嘆いてた。うちのモーターはいつの間にかこんなにうるさくなったって。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 00:03:13 ID:+P+8Hjp2
エレベーターが上昇する瞬間にしゃがみ、止まる時に立ち上がるとすっと立ち上がれてなんか気持ちいい。
でも人に見られたら恥ずかしい。
594おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 00:15:12 ID:ocn/7F0L
>>593
前世がトリですね
595おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 02:24:05 ID:r/DskylL
>>591
俺も。バルクのHDD買うときにまず第一候補。
サムチョンなんか絶対選ばない。
596おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 03:39:21 ID:JN5Iyjb0
>>588 右のは日立で左のはシンドラーかと思った
597おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 08:08:53 ID:0qY9uJF0
>>593
大抵のエレベーターには防犯カメラがあってだな
598おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 18:53:52 ID:BaAYyWUu
>>597
知らない方が幸せだった…
599おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 18:08:44 ID:qSxmpPSY
防犯カメラはなにか事件が起こらない限りチェックしないと思うぞ
600おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 21:28:21 ID:Sjmk3kC3
月が言ってたしな
601おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 02:53:30 ID:oh8GpAol
>>599
けど、暇な時とかはボケーっと眺めてたりする。
今日も平穏だなぁ。人の流れはどんなんかなぁ。要警戒人物は来ていないよなぁ。って感じでね。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 05:25:57 ID:DERv0trl
バーゲンシーズンのデパートの混んだエレベーターの中で
抱っこされた子供がうっかり緊急用のボタンに触ったらしい。
とたんに監視センターに連絡が行って緊急停止。
ドアが開いたら警備の人の一群が待ち構えていた、
乗客は一瞬何が起こったのかわからずきょとんとしていた。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 05:39:05 ID:keRH7Jm9
激辛料理に強いのと、激辛料理が好きっていうのを混同してる奴

たいていの奴のリアクション
「辛いでしょ?ワクワク」
「ううん、全然辛くない」

期待通りのリアクション

「辛いでしょ?ワクワク」
「うおーーーーーっ、チョーーー辛い!!アセダクダク でも超うんまーい」


604おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 05:55:59 ID:keRH7Jm9
すみません。派手に誤爆してしまいました。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 08:00:41 ID:SNB+nFEf
朝から派手だなw
606おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 15:19:26 ID:UYy1Ps0k
自分2ちゃん始めて久しいけど、未だに誤爆する理由が分からない…
何か自分とは違う方法で書き込んでいるのかな。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 15:22:26 ID:8Gato3yQ
専ブラ使ってると、違う板のスレとかを新しいタブとか開いて見れるから、
本来レスしようとしてるとこと、違うスレ開いて見てる時に間違って投稿
しちゃったりする事があるのでは、と予想。
608おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 17:12:20 ID:iC/3UQfM
誤爆を警告してくれる専ブラもあるけどな
609おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 17:44:54 ID:H9iHF2ej
専ブラって面倒なイメージがあるから使ってないや
610おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 18:10:28 ID:iC/3UQfM
普通のブラウザの方が面倒に感じるがなぁ…
NG機能も新着チェック機能もないじゃん。
インストーラー付きならインスコは全部インストーラーがやってくれるし。
イメージだけで話してると損するぞ?
611おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 19:13:10 ID:8Gato3yQ
>>610
そんな事言うと、「わざわざ2chの為に容量食ったり、インストすんのなんて馬鹿らしい」
なんてレスが来ると予想。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 19:14:24 ID:XuNnqnvA
パソコンに慣れてる人にとっちゃ、新しいソフトを導入するのは簡単。
でも パソコンはネット見るだけブラウザって何? な人にとっては
ソフトの探し方もわからないしインストールもわからないし
使い方も説明書見なけりゃわからない=面倒。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 19:51:28 ID:xfVR0IkJ
自分も誤爆したことがあるなあ
専ブラは便利だけど、たまにしか2chを覗かない人にはあんまり向かないんじゃない?
人大杉で困ることはないし、スレを探したり新レスチェックするのに便利だから
個人的には勧めたいけど
614おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 19:54:29 ID:1cY1JPfo
俺は、IE、サファリ、火狐、月、クロームと割と有名どころを入れているけど、専ブラは入れていない。
壷は使っているけどね。本格的な専ブラ使うと本格的な2chジャンキーになりそうで恐くてな。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 19:55:05 ID:HNwkIskg
専ブラはギコナビがお勧めだ 初心者向きだからすぐなれると思う
616おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 19:58:49 ID:xfVR0IkJ
火狐のアドオンに2chを見るのに便利なのがあるよ
617おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 20:01:03 ID:lcAh9Rmx
>>615
janeだろ。jk
618おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 21:51:17 ID:AP63gWKu
ギコナビのが操作が簡易だと思う。そっからjaneに行けば違和感なく扱えるだろう。
ソースは俺。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 00:24:36 ID:x2NzHHLV
rep2最高。ケータイとPCでいつでも2ch漬け…
620おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 00:41:16 ID:8km4siQq
かちゅ〜しゃ+kageってのは少数派なんだろうか?
621おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 00:49:22 ID:GO+rUEmG
janeとq2chwmな俺はきっとさらに少数派
622おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:02:39 ID:EdWd8glQ
ホットゾヌ2とV2Cの二刀流の俺もきっと少数派
この2つのメリットを一切感じられないし、何で使ってるのか分からない
623おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:13:46 ID:E1krc9b6
イソジンを使っても、水だけでうがいをする場合とたいして変わりはない。

消臭剤は体に悪い。
特にトイレなどの狭くて空気の篭る空間では使わない方がいい。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:18:22 ID:uA2t0hFe
JaneDoe Viewを使ってるけど、画像ビューアは無効にしてる
Viewの意味が無くなってるけど
重いし、サムネだろうとグロ画像が勝手に表示されると困る
625おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:49:16 ID:M5tM9dnV
>>624
viewついてないjaneじゃ駄目なの?
626おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:57:19 ID:uA2t0hFe
>>625
かちゅ〜しゃから乗り換えたのがたまたまViewだっただけ
惰性でなんとなく使ってる、ビューア以外は不便な所も特に無いし
627おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 02:02:24 ID:b9UtjLei
>>620
かちゅは専ブラの草分けみたいなものだが、本体の開発自体が停止してるし
機能も今の専ブラに比べると見劣りするしな。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 02:41:52 ID:X8Avak26
>>623
それ無臭とか臭いだけ吸い取るだけのやつでも体に悪いの?
629おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 10:19:56 ID:H9A+CKYc
太い という名の、細長い植物がある。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 11:36:04 ID:XtaFCrYw
>>628
どれくらい体に悪いか知らないけど、吸い込むよりなめるほうが体に大量にとりこみそうだから、
なめてみてなんともなかったら問題ないんじゃないの。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 16:01:01 ID:E1krc9b6
>>628
無臭でも薬剤で臭いを消してるんだよね。
ということは、同じだと思う。
632おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 16:43:39 ID:RVnhVu4V
炭を使うと人体には無害
633おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:12:01 ID:0QysdYmf
トイレを使った後にマッチを擦るとマッチに含まれるリンが臭いと反応して消臭してくれる
火を使うから別の意味で危険だけどな

あともう一つ役に立たない知識
マッチ棒とアルミホイルでちょっとしたロケットが作れる
「マッチ棒 ロケット」で検索すれば作り方が出てくる
634おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:42:14 ID:+SVj2wWE
洋式便器に座って煙草を吸うと爆発する
635おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:24:27 ID:7c5qlHsP
なにが、を書かないとわかんないだろ
636おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:01:38 ID:i8flkUpi
>>635
俺のやり場のない怒りが
637おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:16:50 ID:6TsEclXv
>>636ドリフかよ!
638おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 16:00:36 ID:UNU+ssgA
http://thats.cc/
かなり面白い雑学がいっぱいあるよ♪
639おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 16:32:00 ID:ycyCNe3P
>>638
つまらんものあちこち貼るなよ。
640おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 17:33:59 ID:cuhvsQQM
スキムミルクと荒塩をあわせたやつを妊娠線(ミミズ腫れ)に塗ってマッサージして流すと妊娠線(ミミズ腫れ)が薄くなる
641おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 17:40:43 ID:dSRqV8Vn
>>640
粗塩ですって
お肌が荒れそうで嫌だわ
642おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 17:53:17 ID:7H66Ocb8
身体に寄生虫がわくと、花粉症・アトピーが治るらしいよ。
だからといって、寄生虫は嫌だよな。それに、今の日本じゃ対象の寄生虫がいないし。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 18:04:43 ID:72AzP12F
花粉症で思い出した雑学
杉林の域内面積のダントツトップは秋田県だが、同県民のスギ花粉症有症率は全都道府県中43位と低い

……まさか……
644おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 18:15:53 ID:iOryy4WP
そのまさかです。
秋田県は島根県に次いで高齢化率第二位。
それほど清潔でなかった時代を過ごしたお年寄りが多いわけです。
645おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 20:47:10 ID:jYjbwg4o
えっ、そんなまさかだったのかよ。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:03:41 ID:38mVFqw+
多いから耐性があるとかじゃないのか
647おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:13:22 ID:Ojyo7nVI
>>646違うね。
原因を特定する事は現時点では出来ないんだけど、体質とか食べ物とか環境とか、とにかく
多岐に渡る事だけは判っている。
飛散花粉の量に関わり無く、都心部など比較的空気の汚染された地域から空気の綺麗な地域
に転居して花粉症が軽減または快癒する例など珍しくない。

その他には、同じ杉でも樹齢によって生成される花粉の量に差異がある事も知られている。
秋田県は杉で有名な地域だけど、杉の成育面積と飛散花粉の量とは必ずしも比例しない。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:25:19 ID:PoIQTg0D
車の排気ガス、化学物質を大量に吸い込むと花粉症にもなりやすいんじゃなかったか
とうろ覚えで書いてから調べてみることにした
649おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:26:05 ID:Maa74sQW
寄生虫でアレルギーを治した例は無い。
寄生虫うんぬんは、寄生虫の先生が自分の研究の意義を主張するために言ってることで
免疫学的には根拠が無い。
センセーショナルだからマスコミ受けが良くて宣伝されるし
「清潔だからアレルギーになる」と思いたいアレルギー患者が乗せられてる。
だいたい、体の機能は使わなければ退化するもので、
使わないから暴走することなんて無い。

秋田県は花粉の飛散量が少ない。
花粉の飛散量が多いのは中部地方。花粉症も多い。
南関東は伊豆半島のスギ花粉が飛来。中部地方に次いで多い。
北関東は浅間山麓のスギ花粉が飛来。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:38:54 ID:SS/x3KYT
俺秋田県民で山間部居住だが、春に黄色くモヤが掛かるような光景なんてみたことないな。
黄砂で車が黄色くなることは春と秋はよくあるけど、スギ花粉で車が黄色くなるというのは、
1年に1回くらいしかない。
どうやって見分けるかといえば、黄砂のときは雨が降る。スギ花粉のときは晴れている。
また、雨の日にはもっと判別が簡単で、水溜りでは黄砂は沈むスギ花粉は浮く。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 22:46:51 ID:RdXK1D66
>>650
何というスレタイ通りの情報ww
652おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 23:35:32 ID:g/phupLG
蚊は血を吸うときに
血液の凝固を防ぐ蛋白質を注射する。
心筋梗塞や脳梗塞が増えた原因は
蚊取り薬の発達で蚊に刺されなくなったから。

寄生虫がアレルギーを抑制するとかいう理論は
蚊が心筋梗塞を抑制するって言ってんのと同じ。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 23:57:20 ID:WKaiV/65
足の親指の爪にたまるアカは空豆のにおいがする
654おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 00:34:57 ID:xUPwIX7m
Wikipediaにも書かれてないので一応晒しておくけど

女優、深津絵里はデビュー当時に
同時に「高橋恵美」と言う名前を使って別人としても芸能活動してて
当初は互いに別人だと言い張ってたが
しばらくして自身から一人二役である事をカミングアウトした
本人は、お遊びのつもりだったらしい
655おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 01:00:25 ID:yUHnT9FC
そば屋さんは客が店に入ってきた時点で何を注文するか分かる。

太り気味の中年女性は天ぷらそば。
メガネをかけた男性はざるそばが多い。
髪長めの男性は力うどん。
656おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 02:02:09 ID:QkDyVacb
マツコデラックスがメガネかけて入ってきたらどうすんだ
657おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 02:17:21 ID:5OuysjIA
>>656
つ詭弁のガイドライン
658おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 03:34:01 ID:Nef5+Tib
>>654
深津絵里が好き勝手に出来るワケ無いだろ
所属事務所がやらせたんだよ
659おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 05:35:46 ID:E+66ayiN
>>655

> 髪長めの男性は力うどん。
www
660おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:06:51 ID:xi7q5km9
 蚊の話があったけど、蚊は血を吸う前に「この人はA型だ」とか
「この人はO型だ」とか血液型がわかること。

 また、四つの血液型のうち、一番よく吸われるのが「O型」
661おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:08:36 ID:mm97Y7gS
>>660
話題としてなら結構な数の人が知っているかもしれないから、
信憑性のある数字をきっちりうpすれ
662おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:34:53 ID:Ni8lvvNP
トロっとしてコクがあって旨カユなんだよね
663おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 10:50:46 ID:IeF+IaPG
日本人に限っていうならA型のほうが多く吸われていると思う。
理由略
664おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:23:02 ID:XgBnyhxR
人「かゆ…」
蚊「うま…」
665おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:24:30 ID:5KJpB1LK
ワロス
666660:2009/08/01(土) 13:19:17 ID:xi7q5km9
>>661
以前、NHKのある番組で放送していた。
「吸う前に血液型がわかる」もそれで放送していたし、
「O型が一番よく吸われる」のも実験して検証ずみ。

詳しくは「蚊の生態」にて
>http://www.first-tech.co.jp/sub8.htm

その中にも、こう書いてあった。
>もっと面白い実験結果に、血液型による刺されやすさというのがある。
A、B、O、ABの血液型のうち、O型の人が最も蚊に好まれるという
結果が報告されている。

>>661、納得してもらえたであろうか?
667おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:11:38 ID:ODOSNtTF
オレの血はB型だし、やせてるし蚊にとっては精進料理みたいな感じだろうな

ってところで、俺の提供する雑学は
発達障害の多くは男性であるということと

アスペルガー症候群の多くはイケメンで
自閉症は100%イケメンだと言う事。
668おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:17:26 ID:rw15DBs+
>>666昔蚊は花の蜜を食してて、O型の血は蜜に似てるって聞いた事がある
669おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:03:44 ID:XpoOWwEZ
今もオスは草の汁とか吸ってんじゃね
670おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:39:43 ID:g/BcwSg7
♪もっとすきすき もぅスキとキス
671おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:35:19 ID:uQ80AMEu
いきもの相談室
http://toshikan.ehime-seitaikei.info/qabbs/sh_data/16_log.html

>血液型の好みは、あまり信憑性はないのですが、O型、B型、AB型、A型の順番で蚊に刺されやすいといわれています。
672おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:55:37 ID:bYqxBGuv
タバコを吸う人間は蚊に狙われにくいらしい
673おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:22:48 ID:adBrLqUt
〜といわれています

って便利な言葉だよなあ
教科書には使っちゃいけない気がするけど
けっこうあったような気がする
674おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:39:36 ID:v/31Abrg
>>670
しましまのニーソックス〜はいて〜♪

一般に「ニーソックス」と言われているものは実は「サイハイソックス」であることが多い
675おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 19:56:42 ID:86peT/6F
タイハイ?
676おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 20:08:58 ID:qcAX3g5T
蚊に刺されやすいかどうかは
体温、皮膚の湿度、二酸化炭素の排出濃度に関係する。
血液型は関係ないよ。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 21:24:41 ID:yMHuSea2
もし「蚊は人間の血液型を判別して吸いに来る」のが事実なら、
「人間は血液型を判別できるような物質を体外に発散している」
もしくは「人間が体外に発散している物質は血液型によって変わる」
ということになるよな。

「いわれています」なんて曖昧な書き方じゃ「誰が言ってんの?
信用できるの?」と思ってしまうし、テレビ番組の実験は
数人とかせいぜい十数人程度のサンプルだから
統計的に有意とは思えないし。
「蚊は血液型を判別して云々」ってのは眉唾だよな。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 21:33:52 ID:t0PYPZFW
蚊と人間は騙し合い化かし合いの関係にあるわけで、麻酔物質など蚊の攻撃手段と人間の防衛手段の組み合わせによってはありうる状況ではある。

しかしながら、血液型などという大まかなレベルで成否に差がつくようでは、蚊の未来は危ういといわざるを得ないw
679おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 22:46:17 ID:BkBrlZv1
>>677
でも血液の成分というか構造が違うから
つまみ食いして止めるんじゃない?
自分A型だけど、O型の人の方が、かなり喰われまくるよ。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 23:17:11 ID:B8FhU2rO
>>656
天ざるの大盛
681おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 23:17:19 ID:GvPxEt9L
>>679
血液型占いとか信じちゃうタイプだなw
682おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 23:30:04 ID:tVmN+Xia
>>679
そのO型の人とあなたとの間に
血液型以外の差がなにもないのならば
血液型によって喰われかたが違うという結論を出しても仕方ないけど、
それ以外の要素、つまり
汗のかきかたとか体温とか着ている服の色とか
日向とか日陰とかいろんな要因がありうるわけで、
それらをすっとばして血液型が関係ありそうだと思いこんじゃうのは
かなり頭悪く見えるから気をつけたほうがいいよ。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 00:46:38 ID:Q0IhOy0J
>>654
高橋恵美なんて名前だったっけ?
苗字は思い出せないが下の名前は里絵じゃなかったけ
684おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 02:26:42 ID:SRehayHb
ガーナ・サッカー協会元会長の名前はニャホ・ニャホ・タマクロー。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 02:52:01 ID:gNy5z1ja
>>659
俺は薄めだが力うどん派だ
686おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 03:45:45 ID:HiECsooK
カうどんは俺も好きだな
687おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 03:46:41 ID:Dxthl6Rd
蚊と血液型の話で思い出したけど、
Oは肉が好き、Aは野菜が好き、Bは乳製品が好き、ABは野菜と乳製品が好きというのを
聞いたことがあるけど、これも血液型占い同様へーそうなんだ面白いね(棒読み)程度で
考えておいてほうがいいよな。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 06:35:42 ID:EuiUPBmX
>>676
>体温、皮膚の湿度、二酸化炭素の排出濃度に関係する。

>血液型は関係ない
は、別の話だよね?
689おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 07:23:41 ID:nj0YrdQ9
>>343
>>346
超亀だが

「スリラー」でマイケルが変身するのは「山猫男」。
「狼男アメリカン」のジョン・ランディスをマイケルが気に入って監督に起用したんだが、
二番煎じはどうかな、という話になって考え出された。
ラストのストップモーションのマイケルの目をみればわかるでしょ?
690666:2009/08/02(日) 09:20:56 ID:+nhGNnr/
>>677
そういった意見が生じると思って、調べておきました。

>【研究】蚊に刺されやすい血液型はO型
>http://logs.dreamhosters.com/html/1/214/497/1214497517.html

>「蚊は、人の呼気に含まれる二酸化炭素や汗に含まれる乳酸に反応して近づき、
>血のおいしそうな人を吸血します。つまり、人の体質や状態、血の味などによって、
>刺されやすい人と刺されにくい人が存在するんですよ」というのは、
>元東京大学農学部教授で蚊研究の第一人者である池庄司敏明さん。

>「蚊は比較的O型を好み、次にB型、AB型と続き、A型になると若干嫌う傾向があります。
>これは、血液中の抗原物質(この種類の違いが血液型を示す)の味がそれぞれ異なるため。
>抗原物質は人によって汗や涙、唾液にも含まれるので、蚊がそれを感知し、
>刺す前に吸血の可否を判断している場合もあります」(池庄司さん)

これで納得してもらえますか?
691おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 09:32:46 ID:U+5Wa4dU
なんらかの実験で証明とかしてないし
「多分〜と思う」程度だよね。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 09:48:36 ID:TRgn+nRx
>>690
昨日から調べてみたんだが、海外にも肯定的な論調が見られる一方で否定的な論調も数多く見られるな。
どうも海外のネタは日本発らしいということもおぼろげながら判ってきた。
ABO血液型を過大評価して過剰反応するのは日本のお家芸と化しているからな。

〔まだ結論は出ていない、トンデモ似非科学の可能性のある豆知識〕に一票。

血液型に好みがあることは、蚊の利益にはならない。だから蚊が選択的に好みを持つ方向へ進化したとは考えられない。
人体の防衛反応の優劣の差がABO血液型で確認されたとしたらこれはとんでもない話であり、もっと眉につばをつけて扱うべきだ。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 09:57:03 ID:p5ThjoG6
>>690
真偽はおいといて、あなたが証明したのは「そういう説を唱える人がいる」という事実だけ。
その説がどういう評価を受けているのかは分からない。
694690:2009/08/02(日) 10:19:28 ID:+nhGNnr/
>>683
評価うんぬんは、今の話では別問題なのではないでしょうか?

 私は「仮説(今回は伝聞事例)→実証」を表しましたが、
そこからまだ評価も必要となると、ちょっと無理強いの
ように思えるのですが。
 評価まで必要なのですかね?他のスレでも質問者に対しての
回答に「その説がどういう評価をうけているのか分からない」と
言われたケースは見たことないですけど。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 10:30:29 ID:TRgn+nRx
>>694
血液型と聞いて頭から信じられるという態度の人を見かけたら、まず疑ってかかるのが当然というもの。
見たことがないというのは、あなたが血液型性格判定関係のスレを見たことがないからでは?
696694:2009/08/02(日) 10:34:35 ID:+nhGNnr/
>>695
すいません、もう少しわかりやすく説明してもらえませんか?
ちょっと意味不明なのですが。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 10:36:35 ID:TRgn+nRx
<根拠は血液型でした>というのは、<根拠はwikiです>というよりも酷く、<根拠は2chにしかありません>並みの扱いを受ける。

それぐらいは覚えておいてね。こと日本においては似非科学の定番にして殿堂なんだから。女性を中心に信奉者がいまだに多い。
似非科学ではないことの証明は、690では無理だね。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 10:40:27 ID:FmfzTK+m
>>690,694
> 人の体質や状態、血の味などによって、刺されやすい人と刺されにくい人が存在する

これは、「さまざまな条件を元に蚊は対象を選ぶ」ってことだから納得もできる。
人間だって食い物を選ぶときは、まず見た目や匂いで判断するし。

だけど後段は、「若干」「傾向」「場合もあります」
こんな曖昧な言い方では納得できないよ。実証でもなんでもない。

> 評価まで必要なのですかね?

他者からの検証こそ科学で重要なものだろ。
評価がよく分からないものを信用する気にはなれない。
699694:2009/08/02(日) 10:54:31 ID:+nhGNnr/
>>697
は私のお願いに答えてくれなかったので、私も返答しません。

>>698
そう言葉尻を重箱の隅をつつくみたいに言われては、なんの説明も
できなくなってしまいますよ。「若干」はここではO型よりもA型を嫌う
ことを「若干嫌う」と言ってます。「傾向」はあいまいではないと
思うんですがね。「場合もある」は「場合はない」と違って、
まったくゼロではないのですから。

 詳しい研究結果(数値的なもの)は蚊研究の第一人者である池庄司敏明氏に
問い合わせて下さい。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 10:55:09 ID:TRgn+nRx
くどいけど血液型で好みが出ることは蚊の利益にはならない。蚊が選択的にこの方向へ進化する理由がない。血液型を選ぶ蚊が選ばない蚊よりも生存に適しているとは思えない。

蚊に刺されにくいことに人間の側の利益はあるだろうか?
蚊が病気を媒介するので蚊に刺されにくいことが生存率を高めるかもしれない。では伝染病の発生している地域で血液型に偏りは見られるだろうか。真っ先に思いつくことだが研究発表例はない。
ABO血液型の分布は地域的偏りがあることはよく知られているが、蚊の分布と相関関係はあるのだろうか。すぐにわかるよね。
つまり、人間も利益を得ていない事になる。行われた実験についても生存率に差がつくほどの違いが認められなかったのではないかという疑いが出てくる。

ABO血液型は一世代で変わってしまうものであり、血液型ごとに異なる長所というものがもし仮にあるとしても子供に受け継がれるとは限らない。受け継がれない可能性も高い。
そういう限界の中で、〔蚊に刺されやすいかどうか〕という差が生まれうるかどうか?
蚊に刺されやすい親から刺されにくい子供が生まれうるし、その逆も同様にありうる。人間はいつどこで進化してるの?

突然変異としても、4種類あるABO血液型のすべてをご丁寧に序列化している点がおかしい。突然変異なら一種類だけ突出するはずと思うのは私だけか。
これも実験結果を精査していないなという印象を受ける一因。

↑いろいろ突っ込みどころは多い文章だとわれながら思うが、血液型の似非科学ってほとんど憎しみの対象だからねw
701おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 11:08:39 ID:RL7sUnUI
血液型性格診断(という名の占い)は大正・昭和の初めにはとっくに否定されてるんだけど
日本人の血液型分布だとか占い業者の思惑のせいで今でも生き残ってるんだよね。割としつこいw

ちなみに水子供養は、1970年代に増加した中絶した女性をターゲットに
経営難に陥った寺が墓石業者と組んだり、廃寺と宗教団体の権利を買った不動産業者が
金儲けのためにはじめて爆発的に広がったんだっけ。

他人の不幸につけこむ商売は成功しやすいし、一度浸透するとなかなか廃れないんだな
702おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 12:17:46 ID:U+5Wa4dU
せめてその先生の本読んでから信じろよ
って気がした。

その先生も血液型について実証実験なんかしてないわけだし。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 12:56:59 ID:UTiRV07W
>>700
>蚊が選択的にこの方向へ進化する理由がない
じゃあなんで蚊は血を吸うよう進化したのさ?
血を吸わずにタマゴを産む虫なんてごまんといるぜ

あと、血液型否定派の人って「否定できる可能性」を出してるだけで
否定意見を述べている学者の発言とか論文みたいなのを一切出してないよね
どっちが非科学的だよって話なんだが
704おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:03:14 ID:Ju5Smx4p
>>703
悪魔の証明 くらい知っとけ2chに居るなら
705おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:04:50 ID:fCSvtzRY
>>703
ヒント:悪魔の証明
706おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:12:22 ID:TRgn+nRx
>>703
苦手な食べ物が増える方向に進化する事ってありえますか?
苦手な食べ物が多い種は、近隣のほかの種と比べて生存の可能性が増すと思いますか?

根本的な部分があなたはわかっていない。
あなたの示した疑問から、それは判ります。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:21:54 ID:FgBpoF0u
>>694
仮説のうちの一つを取り上げて誰かを納得させられるとでも言いたいのかね。
その仮説にどれだけ信憑性があるかで納得出来るか否かが左右されるんだろ。

その仮説は明確な因果関係を元に事例を証明してる訳でもなければ、
現在最も有力視されている云々という訳でもない。

評価が大事な仮説の話で「評価が必要なのか?」って。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:52:12 ID:+nhGNnr/
>>707
「仮説」ではありませんよ。よく読みましたか?
>私は「仮説(今回は伝聞事例)→実証」を表しましたが
「伝聞事例」です。
それを証明するのが元東京大学農学部教授で蚊研究の
第一人者である池庄司敏明さんの話です。
実証されたことから、ここではもう「仮説」ではありませんね?
話の流れもちゃんと理解して下さいよ。大丈夫ですか?
 そして、ここでいう「評価」の意味はあなたのいう「評価」の
意味とも違いますよ。ちゃんとついてきて下さいね。
709おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:28:40 ID:vzgo2hcB
>>703
> 否定意見を述べている学者の発言とか論文みたいなのを一切出してないよね

ググればいくらでも出てくるだろ。
たとえばここらへんとか。

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~nakanisi/ketsueki/kenkyu.html
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~nakanisi/ketsueki/ac.html
710おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:37:10 ID:Ju5Smx4p
何処が「実証」でそれにどれだけの「信憑性があるのか」っつー議論なんだが

お前の頭の方が大丈夫か?


またあくまで「元東京大学農学部教授で蚊研究の第一人者である池庄司敏明さん」
の言として逃げたいようだが、それ以外に何の反証もなんの補追もなけりゃ
「ふーん、それで?」以外の何者でもないことくらい判るよな?他人にそれだけ慇懃無礼な態度を取れるならさ

ついでに余計なことまで言うと、
お前の引いてきたスレの中にある
「元東京大学農学部教授で蚊研究の第一人者である池庄司敏明さん」
が言ったとされる
>「蚊が吸血しているとき、吸われている部分の筋肉にグッと力を入れてみてください。
>すると、筋肉が引き締まり蚊の口吻(こうふん)が抜けなくなります。そこをパチンと」
この発言のトンデモさ加減くらい認識してるよな?

別にこの発言を元にして
お前が大好きな「元東京大学農学部教授で蚊研究の第一人者である池庄司敏明さん」
の発言全てがトンデモとは言わないが、
嘘(と認識しないまでもそれに順ずるいい加減な情報)を流す人のどれだけを信じられるか、常識で考えろよ
711708:2009/08/02(日) 14:42:47 ID:+nhGNnr/
>>710
すいません、アンカーつけてくれないと誰宛なのか
わかりませんよ。
ルールを守らない人にはお答えしたくありませんので。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:45:10 ID:RL7sUnUI
わかってるじゃないかw
713おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:52:00 ID:Uzn8X2OM
役に立たない雑学 スレで何熱くなってんだよw
714おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:52:33 ID:Ju5Smx4p
ルールとかw自分ルールの押し付けまで来たコレw
回答に対するルールが定められていたとは知りませんでした。

では>>710は>>ID:+nhGNnr/宛てですのでご回答いただけますか。

ついでに読み違いが起こると思われる>>710の補足ですが、
引用した発言が本当に『池庄司敏明さん』の物か確証が取れませんから、
最後の文で言及している「嘘(ry)を流す人」というのは>>ID:+nhGNnr/の事を指しているのでお間違いなく。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:58:48 ID:Ju5Smx4p
>>713
そこはそれ、夏休みですからw
716おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:03:46 ID:/PExOUT0
>>674
♪キスの後はむずがゆい

もう暗い闇が降りた頃にしましまのニーソックスはいた
バンパイアがあなたの隣に来るってことでいいじゃん
717おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:05:21 ID:UTiRV07W
池庄司敏明さんの話が本当である可能性は0よりは大きい
が、嘘であるとする根拠は全く示されてないので嘘である可能性は現在0
最低でも否定派の学者の発言を持ってこないといつまでたっても0のままだ

ところで、好き嫌いが増えると生存の可能性が増すか? という疑問だが
増すことはある と俺は思う
生物が一度に食える量は限られている
その限られた範囲内でより効率よく栄養を得るにはより栄養を多く含むものを選択していくべきだ
O型の血が他の型より蚊に有益な栄養が多いならO型を優先する理由になり得る
718おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:06:11 ID:UcvBZji2
富士山の噴火を予言して見事にハズした地質学者もいるわけで。
学者の言うことなんてあてにならん。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:09:49 ID:fgMzB/Iz
そりゃ学者のくせに予言なんてしちゃハズすでしょ
予言は占い師あたりにやらせておけばいいこと
720おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:11:32 ID:roCrIKao
>>717
助言してもらったんだからちゃんと悪魔の証明を調べてきなさい
721おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:11:41 ID:Ju5Smx4p
>>717
お前はとりあえず悪魔の証明くらいググレ
理解できなければその旨言えよ、優しい人が教えてくれるからさ
>>717の前3行は、文字数がそのままお前の頭の程度の低さを示していると知れ

後5行はさ、お前さん、よく読み返してみようぜ自分のレスをさ
それこそ議論すら無駄な「可能性を言ってるだけ」以外の何者でもないんだが気付いてるか?
非科学的とか他人を責める前に、科学的とは何かから始めようぜ
まぁ夏休みはまだあるから恥ずかしくないよっ?
722おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:27:30 ID:UTiRV07W
>>721
「ないことの証明」は「あることの証明」に比べ、一般に困難である場合が多い とあるな
でも、できないわけじゃないし本件では困難でもないよな
4種の血液型の人をたくさん用意して蚊のいる部屋に入ってもらえば検証できるんだから

池庄司敏明さんはこの実験をやってO型に偏ったから「傾向がある」と発言したんじゃないの?
「傾向がない」と実験で確かめた人の発言も貼らず それこそ議論すら無駄な「可能性を言ってるだけ」 の人がたくさんいたから
その発言は意味がないぞって意味で「非科学的だ」と言い
否定派の人に肯定できる可能性もあると教えるために俺の考えを述べただけなんだが
723おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:34:40 ID:Ju5Smx4p
>>722
で、その『池庄司敏明さん』の実験内容を云々せずに頭から信じるお前を誰も信じてないけどどうすんのそれ?
つかそもそも「発言」だけで実証・反証必要ないなら、このスレの肯定派も否定派も十分「仮説じゃない」んだけど?
724おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:48:18 ID:ewJKWuKV
ABO式の血液型で単一、あるいは極端に偏ってる種は蚊に刺されないと?
725おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 16:01:54 ID:Qc4i3TYm
俺蚊に「何で吸うの」って聞いたら
「そこに血があるから」って答えてたよ
726おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 16:09:56 ID:7zNmfBZv
こんな流れの中で申し訳ないが・・・


血液型占いは輸血の際に迅速にことが運べるよう
民衆に血液型を覚えてもらうために
明治時代の内務省衛生局長の後藤新平が流行らせた。







と、以前このスレに書いたことがありましたが
あれは全くのデタラメです。
反省はしていません。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 16:22:00 ID:7zNmfBZv
さらにここに出てる後藤新平は
日本国内で麻薬を販売して
莫大な収益を上げました。

とても立派な人です!
728おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 17:05:39 ID:u+dSjkIA
>>723
苦しいぞw
729おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:32:57 ID:8i1JfFLA
お前らってホント役に立たない議論してるよな。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:48:24 ID:+qGGcIJk
おおざっぱだが、江戸時代ぐらいまで
日本人は走れなかった人が多かったらしい
飛脚のような職業以外には走る習慣が無かったので
走り方自体を知らない人が多かったんだとさ
731おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:49:46 ID:roCrIKao
どこで聞いてきたのか知らんが、恥ずかしいからあんまり人に言わないほうがいいよ
732おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:27:56 ID:+qGGcIJk
あぁそうだね

「日本人は走れなかった」
でググると真実が分かるさ
733おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:51:34 ID:50LlQh5n
横レスだが、昔の日本人が走れないわけがない。
ただ、今みたいな西洋の走り方&歩き方ができなかっただけ。

それを大げさに「走れない」って言い方してるだけ。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:01:51 ID:p/CfSHv0
きちんと「実証」しろよ
735おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:24:03 ID:SAmrB88J
>718
琉球大の木村先生だったら、そもそも「地質学者」かどうかもよくわからんし、
何十年も「○年以内に噴く」を繰り返しているからね。まともに聞いている人
はいないんじゃないかな。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:25:31 ID:roCrIKao
>>733
補足ありがとう
それすらも論争の途中だしね
>>730は大げさにも程がある
737おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:32:07 ID:RL7sUnUI
よし、話をおっぱいに戻そう。
人間には2対以上の乳を持つ人が稀にいる。稀といっても女性は5%、男性は3%だから割といるともいえる。

で、副乳の例が↓の写真で見られるんだが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:20060726_supernumerary_nipples_torso_w_text.png

被写体の腕が微妙に開いてるんだが、自分撮りじゃろか。
あと副乳の項目の関連項目に熊田曜子が。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:14:57 ID:eqPbpPsX
>>733
ナンバ歩きというやつか。
右手と右足を同時に出すという。

ちなみに、大阪の難波には、「なんばウォーク」という地下街がある。
もちろん、ナンバ歩きとは関係ない。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:16:51 ID:/PExOUT0
走れないとなると…日本の合戦場は徒歩で殺し合いをするある意味まったりした場所、ってことになるなw
740おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:22:10 ID:Tn8hUhaY
その時代だって逃げる動作はあったはずだから、そん時は走らずに、逃げ切ったりしてたのだろうか。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:33:08 ID:U+5Wa4dU
3ナイ運動は戦国時代からあったのか。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:14:56 ID:hKgtfQ+S
みんな徒歩か。
残党狩りとか飛脚が大活躍できてたな。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:20:05 ID:sw1M9Hwk
あっ 役に立たないってことでは正解なんだ。

嘘くさくて役に立たないってスレ的にはどうなんだw
744おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:30:41 ID:5YYF3hgS
なんか最近、聞き手が疑り深くなったな?

これも時代のせいなのか?
745おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:45:44 ID:t5RE2Acc
>>737
熊田曜子、副乳があると言ってる姿見たな。
あれって進化してない人にあるとかないとか。
自分も脇下に対であるけど、太っちょな男子の乳首みたいな感じ。
個人差あるんだろうか。
746おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:57:41 ID:H+gkQ29+
>>744
明らかな嘘や錯誤が増えたからじゃない?
747おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 23:14:21 ID:inwpH/xH
江戸時代にフェラがあったかどうか誰か調べてくれまいか。
748おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 23:47:11 ID:sw1M9Hwk
749おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 23:48:45 ID:ooPDseh3
お役所用語の典型で、一見文法上の誤りと見える「可及的速やか」という用法
実は「可及的」はそれ単独で副詞であり、上の用例は正しいとされる
ちなみに「可及的速ニ」の用例は少なくとも戦中の頃まで遡れるらしい(今日読んだ文献から)
以上、今日知った雑学だが、ここからは上記に対しての疑問

@「〜的」という他の語彙(多くは複合語として)は圧倒的に形容詞・形容動詞的用法をされるのに
なぜ「可及的」は例外のような形で副詞に分類されるのか
また「可及的(な)速やかさ」では誤りなのか
A「可及的」で副詞ならば、一見文法的に正しそうな「可及的に」という表現はどう解釈されるのか
形容動詞の活用形? 副詞+付属語?
さらにB。@Aの「矛盾」から、実は「可及的」=副詞という分類自体、実は恣意的なものではないか
お役人がなんとなく使ってた用法を、後から「間違ってるよ」とは言いづらかった、みたく

長文失礼。@ABについて詳しい方がいらっしゃったら、御高説賜りたい
750おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 00:39:42 ID:vPAjA7o8
>>749
『比較的』も副詞として使われるね。

比較的大きい
751749:2009/08/03(月) 00:56:08 ID:JRm6debx
>>750
あ〜本当だ。これで副詞分類の「〜的」が少なくとも二つあることに気付けた
でも考えれば考えるほど、やっぱこの二つって例外的用法だよな
あと「比較的に」も割と自然に聞こえるけど、やっぱ文法的にまずいのかしら?
752おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 01:52:30 ID:3z8RGRCV
「比較的」「比較的に」これらはそれぞれ独立して別の副詞にしちゃいなよもう
それでいったら「比較的に」は副詞プラス助詞じゃないわけよ
これ以上活用もできない(つか副詞に活用はない)から、形容動詞の連用形ではないと断定しちゃえる
形容詞的用法があるかどうかは知らないけどね

まあでもそれも苦しいな

「〜的」という接尾語がつくもの以外にも例えば、「〜然」も疑問よね
「〜然たる」「〜然だ」などなど
「〜性」は名詞だって断言できるのにな
753おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 02:06:22 ID:QOE0SdTF
長い
754おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 02:16:00 ID:WtBOwy3B
>>748
日本霊異記すごい!
755おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 03:39:46 ID:k9wJMrHC
無神論者の本来の意味は「キリスト教を信仰していない人間」全てを指す言葉だった事。
つまり、キリスト教以外の宗教を信仰している人間も、神の存在を全く信じない人達も等しく
無神論者と呼ばれていたこと。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 07:49:34 ID:3KXRGUBL
納豆用のお箸があること。

納豆をかき混ぜるのに適したお箸。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 08:53:04 ID:jnFEOU8Y
カモメは…







飛んでる時に糞をする事が出来ない。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 15:54:00 ID:qUf+rsAW
ウミネコをカモメといっても、日常会話上は別に問題はない。
カモメ及びカモメ類(ウミネコ等)の総称をカモメと呼ぶ事が往々にしてあるため。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 16:11:07 ID:O3vKrkFD
>>756
オレ納豆専用かき混ぜ棒を持ってる。
すごい威力。
760おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 16:30:19 ID:WISCe0yu
ブルーレイの25倍!次世代ディスク開発へ 


日立製作所、三菱化学などが、高画質DVD規格「ブルーレイディスク(BD)」の25倍以上の
記憶容量を持つ次世代光ディスクを開発し、2012年の実用化を目指すことが3日、明らかになった。

 記憶容量は1テラ・バイト(1テラは1000ギガ)を上回る。企業などが大量の情報を集中管理する
「クラウド・コンピューティング」を支える技術として期待され、消費電力も抑えることができるという。(読売新聞)
761おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 19:05:44 ID:tgvzYzLf
>>757
    _ _       
  ( ・e・)  ふーん 
  / ノ  .)   
 //  ノ   
─└ニ イ───
762おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 09:32:54 ID:fqK5yCSq
>>660
とりあえずこれ読んでから出直せ
ttp://www.gaityu.jp/syosaibloodtype.html
763おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 20:22:22 ID:ojPAiCvB
>>762
まったく踏む気にならない不思議
764おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 21:01:09 ID:G9DcvORI
>>763
なんで? けっこう面白かったよ。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 03:23:32 ID:rXpp5Pti
一休さんは、「美人の婬水を吸う」という題の詩を書いている。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 17:36:15 ID:OU7gW8Tl
静岡は廃墟の聖地
767おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 17:52:55 ID:uon7GxLj
いまは無き晴海国際展示場の丸い建物、通称ガメラ館。
そのライトがランダムに置かれていたように見えたのは、実は星座を模していたから。



ぶっ壊す直前のイベントで気がついてちょっとショックだったが。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 18:37:03 ID:i2JATQ6e
>>765
一休は美人も好きだが美少年も好き
769おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 02:12:00 ID:zso47Z7T
一休は自殺未遂を2回してる もっとしてるかもしれない
770おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 08:35:46 ID:HTW82hLS
富山県では消防車のことを「ラフランス」と言う
771おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 10:23:06 ID:8+SiEuov
>>770
昨日のことばおじさんのネタじゃねーか。
しかも今はほとんど使われてなかったし。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 10:50:16 ID:HTW82hLS
>>771
知ってんねぇ!
773おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 12:00:00 ID:Qr1ZOm1H
ケンミンショーでやってたな。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 15:55:09 ID:ofgQ03mT
学校などで使う「模造紙」のことを岐阜県では「B紙」(びーし)と言う。
授業と授業の間の短い休み時間のことを愛知県では「放課」(ほうか)と言う。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 16:01:26 ID:iGiLhfvM
放課放課
776おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 19:04:54 ID:cLe0eStW
鍵をかう
机をつる
777おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 19:05:13 ID:dTQXZ00D
>>774
おっと「ざら板」を忘れてもらっちゃ困るな
778おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 19:09:43 ID:NOW6puQ+
あおじ
空気つぎ
779おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 19:14:56 ID:ZHSe2VhW
体育座りから立ち上がるときに「ヤー!」って言うのは
福岡だっけ?
780おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 20:26:13 ID:ZrrHEd8c
福岡に限らず、他の九州地方でも言ってるとこはある
781おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:05:34 ID:WpoSMWeN
イスラエルのエルの意味は神。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:09:30 ID:GUeg5Y2A
>>781
つまり椅子の神様ってこと?
783おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:17:26 ID:Syf8v8s2
ラは何よ
784おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:19:51 ID:xk8gMdDC
785おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:32:28 ID:t7o0hNxT
>>782
そもそもイスラエルなのになんでイスだけ日本語なんだよって突っ込みは無しなのね。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:37:39 ID:ONJr7ipv
>>785
ほんとだ!!!
787おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:42:30 ID:p/BS4moz
ミカエルのエルも
エルサルバドルのエルも、同じ神を表すEl
エル・サムライのエルもメキシコで付けた名前だから多分同じ
788おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:43:56 ID:Cy6u7tOz
自動車のパジェロはポルトガル語で

「せんずり」

と言う意味に聞こえるそうです

ブラジル人がパジェロのCMを見てたら、いきなり吹き出して
大笑いしながら手で隠茎をしごく真似をしたらしい
789おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 22:32:40 ID:xk8gMdDC
エル・ルイス

パ・ジェ・ロ! パ・ジェ・ロ!
790おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 22:33:36 ID:zeSyUngv
>>781
何語?
791おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 22:50:03 ID:zb0YAbDI
スペイン語圏に行って、食い物屋に立ち寄って口に合ったらとりあえず満面の笑みで「リコ〜!!」といってみればいい。
主人が、気をよくしてサービスしてくれるかもしれん。もっとほしかったら「ダメマス」な。
調子乗って「ダメダメダメマス・リコ・リコ・クェロマス」とラテンな感じで歌えば、
たちまちカーニバルさwwww
ダメマス=もっとちょうだい
クェロマス=もっとほしい
って意味だから。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 22:55:10 ID:1ycfxXGi
>>791
秋田県民乙

28個食べないとな。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 23:59:04 ID:DpIbIlhd
スペインには「バカ・デ・アホ」と言う料理がある
794おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 00:07:50 ID:59pHH3it
ギリシャ語では食堂のことを「タベルナ」と言う
795おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 00:08:25 ID:s5Ir2CuN
>>793
何?呼んだ?
796おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 00:24:39 ID:aR9yvxq0
>>787
ぐぐったらメキシコではtheっていみらしい
797おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 00:45:07 ID:VCqAXgIo
>>791-792
君たちのレス夢で見たわww
798おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 01:51:40 ID:Xwx3dbM7
>>774
ちなみに、日本工業規格上の紙のサイズでA版とB版があるが

A版がドイツ工業規格(DIN)起源のISO国際規格なのに対し
B版は日本の公文書用の「美濃紙」として
江戸時代から使われてきた和紙のサイズがベースになってる

岐阜(南部が美濃)の模造紙の方言と関係があるのかはわからん
799おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 09:21:30 ID:HZ3D9Xdw
>>794
スネ夫はイタリア語って言ってたけど、ギリシャ語も同じなの?
800おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 12:47:43 ID:ndX3TLKw
磯野カツオはイタリア語では(ry
801おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 12:54:30 ID:4pCzGaF4
ファック・ドゥー・ミーは英語では(ry
802おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 13:55:01 ID:Gln8YPm9
>>799
古代ギリシャ語がラテン語に入ったか、その逆かは知らんけど同じ語源だと思う。
ちなみに英語だとtavern(タヴァーン)は居酒屋、居酒屋っぽい食堂。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 15:02:34 ID:ndX3TLKw
麻生太郎は英語では(ry
イチローは英語では(ry
804おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 15:29:09 ID:yY3h27th
コロコロという品種のヤマネコがいる
こいつの別名がパジェロ
805おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 15:33:25 ID:ndX3TLKw
>>804
何が言いたいのかよくわからんが
それが車名の由来
806おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 15:34:18 ID:s4kVTgHN
スペイン語圏ではパジェロをパイェーロと発音する
807おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 16:31:23 ID:2tsBCuWK
ロシア語でパジョールというのがあるが、これがパジェロと同じ語源かと想像していたが・・・
808おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 17:35:56 ID:JhCBbBrz
宮崎の一部の民族はリアルに語尾に「にゃ〜」をつける。
使ってた人はおっさん率高め。若者はあまり使わんらしい。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 18:26:40 ID:87N296/V
名古屋人は普段ミソカツをほとんど食べない
というか食べない
810おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 19:58:10 ID:HZ3D9Xdw
>>809それはない。
てゆーかありえない。
811おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 20:03:24 ID:HZ3D9Xdw
名古屋のあれだけの数の味噌カツ屋が外部からの客だけで運営していける訳が無い。
てゆーか名古屋の奴は家庭のトンカツにも普通に味噌付けるし。
てゆーかトンカツ用の味噌が普通に売ってるし。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 21:26:49 ID:bxphsC9Y
麻原彰晃とダンプ松本は、はとこの関係である。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 02:15:26 ID:NZnLrQ4J
>>791
ワロタ
814おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 08:08:01 ID:e2bWN2xQ
6 以上の全ての偶数は 2 つの奇素数の和で表すことができる
たぶん…

もしそうじゃない例があったら教えて欲しい
815おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 08:21:43 ID:Ol89Ic/Y
(2n+1)+(2m+1)=2(n+m)+1+1
         =2(n+m)+2

ってこと?
816おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 08:23:09 ID:3CZ6j52f
>>814
言っていることがよく分からない
具体例を挙げてくれないか
817おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 08:33:30 ID:RWGILGl1
>>814
何かと思ってぐぐって見れば
「ゴールドバッハの予想」とかいう数学界の長年の未解決問題じゃねーか。
反例をひとつでもあげれば正しくないことを証明したことになる。
こんなところで誰かに反例を見つけさせて
フェルマーの人に続くヒーローになるつもりだったな?ww
818おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 08:43:46 ID:s/IUP8fl
国立代々木競技場の地下には女性用の立ち小便器がある
819おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 10:51:55 ID:DC6sEHdt
>>654
高橋じゃなくて、高原だろ。

それよりも「水原里絵」の方が有名だ。「1999年の夏休み」なんかは
こっちの名前で出ているし。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 10:52:18 ID:gethiTmZ
>>817
てへ、ばれたか
821おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 11:08:02 ID:DC6sEHdt
血液型の話をするとスレは必ず荒れるw。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 11:53:16 ID:fO8lk8jR
>>820
気持ち悪い
生きてるだけで迷惑かけるってどんな気持ちなの
申し訳ないとか思わないの
823おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 12:25:58 ID:Iw7V8YdR
>>819
エラリー・クイーンもびっくりだなw
824おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:59:03 ID:d3tF7Gbi
99年に槇原のりゆきが覚せい剤で逮捕されるちょっと前に
ミュージックステーション出演を急遽休み、代わりにL'Arc〜en〜Ciel
が出演した。ちなみにラルクの旧ドラマーのsakuraは97年に覚せい剤使用
で逮捕されて脱退した。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 22:37:22 ID:jHfTf8OQ
「々」は ノマ を変換すると表示できる
826おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:03:49 ID:M2rqaPtc
>>825
「ことえり」じゃできないお (´・ω・`) ショボーン
827おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:12:06 ID:ZGCbpfhE
ATOK2009でもダメだった…ノマ
828おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:15:34 ID:1HcdcrMv
IME2000でも出来なかった・・・
829おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:33:31 ID:EL1rjjBA
ノマと聞くと、♪米さ米酒さノマノマイェイを思い出す
830おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 04:39:05 ID:7qUSfTrl
チェッカーズが「ギザギザハートの子守唄」をヒットさせた翌年、
なぜか松居直美が同じ曲をカバーで歌い、シングルまで出している

831おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 07:28:53 ID:09Tml3Qe
カバーはいいとして、組み合わせがわけわからんな
832おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 07:44:08 ID:MBtqyDfa
微妙なとこネ
833おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:08:59 ID:2GldcsHI
>>830
チェッカーズを意識して発売したというより、
当初、この曲をデビュー曲として発売したチェッカーズがまったく売れなかったため、
この曲を何とか売り出したいと考えたレコード会社の人が
当時欽ちゃんファミリーのアイドルとして人気だった松居直美に歌わせた。

ところが松居直美がこの曲を発売した(84年3月1日)直後に
「涙のリクエスト」でチェッカーズがブレイク。
同時に「ギザギザ〜」も売れはじめたため松居直美版が忘れ去られた、
というのが実情。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 10:45:34 ID:VW5f91iU
どっちにしても、微妙なとこネ
835おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 17:47:10 ID:R8gsfHaO
>>832-834
ワロタ おまえら歳幾つだよ!
わかる俺も俺だが。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 18:21:36 ID:OtkzpkRk
涙のキス もう一度〜
837おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 19:46:46 ID:6+JRR4q2
>>835

そんなあなたが微妙に好き
838おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 21:09:16 ID:ENx+0QJl
>>834
そんなあなた微妙に好き
839おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 21:11:33 ID:vyHt0ihJ
名古屋の市バスは1回200円なんだが、5円2枚、10円4枚、50円1枚、100円1枚
の計200円でも問題なく乗れる。
5円2枚、10円4枚を9枚に100円1枚の200円でもOK。

1円玉については流石に試してないので不明。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 21:13:39 ID:Nvywhs5F
ジュリーはざこびっちと仲がいい
841おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 01:25:43 ID:TRL8cfM+
一円玉の原価=2円
842おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 06:49:23 ID:pWH5DTMn
とんでもない怠け者でも、ぼんくら捕まえて子でも生めば
家ももらえるし莫大な慰謝料もとれるw
ただし回りは皆その事情を知ってる事に耐えられればだが。。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 09:21:50 ID:gL6SoLwE
ぼんくらも無い袖は振れんよ
844おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 12:12:13 ID:XS/mBfeO
けど慰謝料って女に過失があれば女が男に支払わなければならないんだよな。
それを知っている女は、自分に過失があっても男のほうにより過失がある工作を仕込むらしい。
(自分の友人の妹あたりを、美人局として送り込んだりとか)
策士の女はこえーよ
845おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 13:04:13 ID:2+etoPen
慰謝料から離れるけどお金のセコ技

銀行でたくさんの小銭を大きなお金に直接換えると枚数に応じて手数料を取られるが
自分の口座に入金すれば手数料は無料という場合が多い
小銭貯金を大きいお金に換えるときは通帳も持って行った方がいいぞ
846おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 18:36:39 ID:eWU/DliB
俺もこないだ親父にそれ聞いて目から鱗だったわ。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 19:57:35 ID:1CSVP6UR
>>845
1台の小銭許容枚数を超えると受け付けなくなるから
マシンが複数あるところでやる方がいい。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 20:30:13 ID:tgGIteeH
>>847
今は窓口でやってくれないの?
849おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 20:31:18 ID:T/iCtV4v
最寄の信用金庫では、硬貨入金手数料というのが設定されていて、
501枚を超えるごとに¥525取られる。
ATMの土曜出金手数料みたいに他に拡がるかも。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 20:43:11 ID:0HrDb8ae
NTTの通話明細書は、市内通話も開示させると有料だが、
市外通話のみとすると無料になる。

そこで、ウラワザ。
市外通話のみで、発行を申し込み、市内通話を、本来は
市外電話会社のNTTコミニュケーション経由(0033+市外
局番+・・・)でかけると、市内通話分も掲載された明細書が
無料で発行される。

これは,'90年代の、NTT分社化前に新電電会社が明細書
を無料で発行したことに対する対応策で始まったが、分社
化されても、市外電話会社扱い=市外通話、というプログ
ラム変更に気がついていないため。

ただし、東西会社のサービスであるテレホー代やエリアプラス
ケンタ君などのサービスの対象外となる。

もっとも、紙の請求書を断ってメールにすれば、もっと節約で
きるが。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 20:50:41 ID:0HrDb8ae
suicaはファミリーマートでチャージするとTポイントが付く。
1ポイントだけだけど。
852おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 23:00:02 ID:/lanaETh
なんか、みんな主婦の知恵みたい…。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 05:44:00 ID:vrbUX0aX
改札のオートチャージは3倍じゃないか
854おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 17:17:51 ID:IH6Pdsfe
役に立つ雑学ばっかだな
855おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 21:45:41 ID:TpuQV63L
見ろよ!あの豆腐屋のオヤジ、チンポ丸出しだぜ!
856おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 21:46:45 ID:TpuQV63L
すいません、誤爆しましたw
857 ◆FOX/mQb9zQ :2009/08/11(火) 22:22:56 ID:y2YYoWnp
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   >>855
     ∧∧ |: |          君の事は忘れないよ   
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
858おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 22:40:19 ID:GykArYS3
>>855どこの誤爆wwww
859おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:38:17 ID:22bUF/md
「七」という字は切腹の際、横に一文字、縦に一文字そこまでなら「十」だが、
最後の尻尾みたいなものは縦に切った時に腹から出てくる腸を表す。
あと腹を切った時に見えた臓器は七個あったからという意味もある。
五臓六腑には腸は含まれない。
なので七は不吉な数字とされる。初七日、七×七で四十九日もそう。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:46:24 ID:dpOle6R0
>>859
初七日や七七日(四十九日)がなぜ不吉七日・・・


あれ?不吉になっちゃった!
861おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:46:40 ID:7jyDKLO3
漢字が出来たの切腹より遅かったの?
862おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:09:05 ID:iE4AtV3C
この手の知ったかに関しては、落語の「七の字」で痛烈に皮肉ってるから、
昔からこんな珍説唱える奴はいたということだな・・・。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:14:46 ID:LDaJjPCk
>>850-851
オチまであって素晴らしい役立たずだ。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 08:12:22 ID:ey/U4lp3
>>859
>五臓六腑には腸は含まれない
知ったか乙
865おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 08:17:48 ID:H5g9JNjb
迷信の根拠として五臓六腑に腸は含まれない、なんじゃないかな。
迷信の根拠なんだからいろんな解釈もあるだろう差。
お化けの名前の地域差を間違いだというようなもんだ。

859自身が何を迷信としているかは少し議論の余地もあるだろうがw
文章からは汲み取れない。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 08:38:54 ID:bRy2xMqg
>>859
>なので七は不吉な数字とされる。初七日、七×七で四十九日もそう。

仏教発祥の地インドが七進法で七日を区切りとして法事を営んだことが基になっている。
だから仏教関係は七という数字が多く使われている。

「七」という漢字には「途中で切ったさま」をあらわしている説もあるけど、
切腹より漢字の七の成立の方がはるかに昔だろうに、どんな歴史感をしてるんだ?
867おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 09:59:50 ID:rMi/DEhk
>>859
大漁だったな。
イサキも釣れたか?
868おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 12:53:51 ID:5RJDJXed
>>859だけど、『本当は怖い漢字』とかいう本を書店で立ち読みしたら
載ってた。十字に切って腸がはみ出たところがメインのようだ。
腹を切って見えた臓器が七個あったからとも書いてあった。
うちに帰ってから数えたが7個は出てこなかったので五臓六腑の件は
俺の推測だ。誤解を招いた。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 13:30:37 ID:NPf2iJ7K
>>868
お大事に
870おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 13:46:33 ID:Omn09vjw
何もそこまですることないのにな
871おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 13:49:19 ID:CWlI9g9w
子供の名前で悪魔騒動があったけど、天使という名前もある
自分にいわせりゃ正直どっちもどっち
872おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 14:09:22 ID:dnDZPYYA
なんて読むんだろう
あんじぇ、とかだったら笑えそうなんだが

873おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 15:38:30 ID:OGg0w3Ba
釈迦の息子も訳し方によっては悪魔ちゃんだからなあ。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:05:42 ID:kEJZZscR
>>872
変な名前の子供スレでは普通に「エンジェル」ちゃんがいる。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 06:52:50 ID:VwC0tPUt
>>873
ラーフラ
意味は障害
聖おにいさんからのうけうりだがwwwwww
876おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 12:30:56 ID:ejuhKWf3
>>873
調べもせずに憶測でレスするけど、幼名じゃね?
子の健やかな成長を願って敢えて変な名前を付けるって風習は世界的にみても珍しくないし、
無事に長ずれば名前は変えるんだし
877おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 12:35:35 ID:UEhnWVDN
>>876

大人になってもラーフラだよ。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 15:12:59 ID:5lmB4ezi
いつまでもフラフラしてるとお前らもそう呼ばれちゃうぞ
879おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 15:26:54 ID:1nOlMe9A
ステンレスの鍋をスポンジのざらざらしたやすりのような方でこすると、
裏庭の草を踏みつけた臭いがする
880おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 17:34:10 ID:xDSNiBNa
高校野球で甲子園の土を初めて持って帰った人は川上哲治
881おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 19:27:56 ID:Mm87UuKt
>>879
なべが腐ったのかと思って捨てたことがある
882おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 23:18:17 ID:LhbZCfM7
>>876
釈迦は自分の子が足枷になると思ったんだよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 23:29:15 ID:Pv7nKtmR
1998年の青森大会2回戦、東奥義塾vs深浦(青森県営野球場) の試合結果

東奥義塾39 10 11 17 16 12 17‥‥122
深浦高校 0  0  0  0  0  0  0‥‥‥‥0 

ちなみに100失点は高校野球史上初。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 09:29:16 ID:NUT1AlHB
ウルトラマンAは捨て子
885おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 12:13:27 ID:SIpe7Xp+
ドラゴンボールに登場するべジータには弟がいる。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 13:18:05 ID:2qhS5NAi
関西空港島は、海の上で3つの市町に分割されてる。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 13:20:48 ID:v8BkqfVP
おかげで税収が急増した自治体があり、広域合併は事実上不可能になった。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 14:37:41 ID:H+TwcNKN
>>863
しかもその試合の話が、どんな状況になってもあきらめない話、として道徳の
教科書に載ってしまうのだから不思議。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 16:39:17 ID:dft4YLAp
必レススレかと思ったじゃないか
890おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 21:26:22 ID:RINYWOdA
孔子は野合の子。孔家から認知されてない子ども。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 08:39:31 ID:bPL+BCP/
天龍源一郎は寿司屋を経営してる
892おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 15:02:32 ID:XU3lzAwF
オマーンの首都であるマスカット市の市旗は赤一色の無地
893おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 16:13:45 ID:UHI9jp2a
誕生日の後って死にやすいって知ってた?
http://thats.cc/
894おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 16:27:21 ID:eoFv53IG
未開封のウイスキーがちょっぴり減るのは「天使の取り分」
895おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 16:36:26 ID:WIJwoi8X
それって樽熟成の時に減る分のことじゃない?
瓶詰め以降の蒸発分もそう言うの?
896おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 16:40:28 ID:rqTmqJGe
>>892
オマーンで国際女子マラソンを開催したら
おまんこ臭い女子マラソンになってしまうorz
897おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 16:59:52 ID:5dbGtZVR
>>894-895
wikiによるとこうあった。

>天使の取り分(てんしのとりぶん、天使の分け前とも呼ぶ。英:Angel's share)とは、
>ワインやブランデー、ウィスキーなど、その製造工程で熟成を要する酒類において、
>「熟成中に水分・アルコール分が蒸発し、最終的な製造量が目減りする」こと。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 19:45:58 ID:17sZO23A
プラモやフィギュア等の雑誌を見ていると
「一騎当千」というどうしようもない漫画(アニメ)が物凄い人気作品の様に思えて来る
899おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 19:47:11 ID:h9DITwul
価値観は人次第、あとはわかるな?
900おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 20:13:45 ID:aDuSK6xK
>>897
聖剣伝説で悪魔のぼったくりっていうバーがあったのを思い出した。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 22:03:54 ID:17sZO23A
>>899
いや、そういう事では無く
902おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 23:53:17 ID:YY+LSYho
>>898
それがどんな漫画か分からんが、アンチなら他でやれよ
903おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 03:23:22 ID:6g965dp1
500GBのハードディスクを買っても
実際465GBしか使えないのも「天使の取り分」のせい
904おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 04:41:55 ID:im0svhzN
上手いなw
905おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 07:55:05 ID:SDhRCdco
風俗いって90分コース頼んでも
実際は80分くらいなのも「天使の取り分」のせい
906おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 08:43:34 ID:CLS8wZQG
入ってから出るまで90分なんだろ
入れてから出すまでじゃなくて
907おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 09:06:40 ID:XyjfNRbq
それなら究極の「天使の取り分」は、消費税ということになるな
908おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 09:49:01 ID:xpTzYCSC
>>906
普通は部屋に入って服を脱ぐ時点でタイマースタートだけどな。
っていうか入れてから出すまでってw
909おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 12:24:32 ID:ILfieJfg
>>154
ファミコンのきね子2にポリゴン出てくるよ
3Dではないけど
910おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 12:27:40 ID:YbsuvgsN
そんなの言い出したら昔のゲームにかなり有るじゃん
911おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 14:40:26 ID:uzeU+nH0
天使って、酒飲んだり、パソコン使ったり、風俗行ったり、

・・・・・忙しいんだね。
912おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 15:28:12 ID:8btFtB87
>>911
神は遍在するからそのパシリの天使も当然そこらへんにウヨウヨといるんだろう。
913おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 16:06:22 ID:2VLF+tBm
少年と犬を連れてくだけであんな大量に来るぐらいだしな
914おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 17:07:26 ID:kV/+u9jk
機械を分解して組み立て直したあとに余るネジも天使の取り分だから
ちゃんとお供えしないと駄目だって
父ちゃんが言ってた
915おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 18:05:03 ID:YbsuvgsN
萌え系漫画の古株である「ああっ女神さまっ」は昭和から今現在に至るまで連載が続いている
ので雑誌の愛読者ハガキコーナーの年齢が下は10代上は50代と凄まじい事になっている
916おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 19:23:18 ID:JMR2aA2b
>>915
萌え世代にとっての「こち亀」「パタリロ!」みたいなもんだな

後になればなるほど劣化してるのも同じだが
917おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 20:03:03 ID:SHJ6FhQO
>>915
1巻と今の絵の違いがすごいよな。描き直したくならないのかな
918おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 21:21:12 ID:YSyVyi2q
絵が違うと言えば、BASTARDは期間長い割りに話数が少ないから、単行本見ると急激に変わることがあるな。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 21:26:52 ID:PmwH3mfy
鉛筆殴り書きから、単行本だとページ綴りそのものが違ってたりな。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 21:39:41 ID:+n0rtEII
育ってダーリン
921おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 22:16:48 ID:rgGi16ul
>>915-916
ガラスの仮面みたいなものでもあるのかw
922おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 22:18:48 ID:EP7KhnNr
ガラスの仮面は、若いファンを獲得してないと思う
923おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 22:31:13 ID:YbsuvgsN
と、思いがちかもしれないが親子二世代ファンがザラにいるので
意外にそうでも無かったりする
924おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 23:29:14 ID:JMR2aA2b
「ガラスの仮面」は初期から中期にかけては
読み手を引っ張っていくだけの圧倒的魅力のある卓越した少女漫画だからな

それから失速しようと、10代から60代までの主として女性の読者たちが、
マヤの「紅天女」での晴れ舞台を待ち続けていることに変わりはない……
美内すずえは罪作りだな

その点、「エロイカより愛をこめて」を
還暦越えてなおコンスタントに一定水準以上で描き続けてる青池保子先生は、やっぱり偉いと思う。
ドイツのエーベルバッハ市から感謝状を贈られてしまった程の方だから、
下関市も対抗して名誉市民称号を与えるべきだ。(先生は下関生まれ)


925おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 23:42:24 ID:KFtCrM/q
ガラスの仮面は連載開始は古いが、実は連載中断している期間が長い。
作者が教祖になって宗教を始めてしまい、そちらにかまけているからという説が有力。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 23:45:13 ID:EP7KhnNr
エロイカで、KGBがなくなってしまったのはいい(というか当然)

しかしガラスの仮面で、いきなりカメラ付き携帯が出てくるのは許せない。
ちょっと前まで、黒電話しかないという設定だったんだぞ。
927おさかなくわえた名無しさん :2009/08/18(火) 23:57:40 ID:zMHZmY77
「大家の紋章」についてはどうなんだろう?
あれもかなり長いよね
928おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 00:01:30 ID:hVVR2+Iv
大家で吹いたw
929おさかなくわえた名無しさん :2009/08/19(水) 00:07:36 ID:zMHZmY77
すみません。
変換がうまく出来なかったw
「王家の紋章」が正解です
930おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 00:26:29 ID:y/gROuuy
なんか、〜荘みたいなアパート物語を想像した。

メンフィス様が大家さん
931おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 01:02:00 ID:dKZIdx7I
>>906
入れてから出すまでだったら
5分あれば大丈夫だな。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 01:55:21 ID:cfukRP5Q
王家の紋章は最初からずーっと話がループしてるよw
もうみてないけど掲載雑誌に、手書きで近況書いてるのはまだやってるんだろうか。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 01:55:59 ID:suWcD8ro
>>931
なんと不憫な ....... orz
934おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 02:46:10 ID:8f/3Tuq0
マンコは下らん話をぐだぐだ長引かせるなよ
ゴミ捨て後の井戸端会議でやってろ
935おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 08:19:11 ID:tJbw15jC
>>926
その点アニメ版は序盤から携帯出て来るからフォローされてるな

王家の紋章は何度も同じセリフばっかり繰り返すのもアレだが
(頭に血が上った人の説教みたいに)
絵がまた酷くて大根にパッチリお目々な顔の落書きしたみたいになってる
936おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 08:26:29 ID:hXk81vX8
武田鉄矢は若いころ、
ライプで必ずバク転をしていた。
937おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 16:02:05 ID:s1AdJGSC
速水真澄は、仕事の鬼という設定なのに、
登場する時はたいてい遊んでいてヒマそうだ。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 18:27:55 ID:H4kxUiPU
>>925
ガラスの仮面は 連載→大幅書き直し→単行本 という流れなので
連載中断期間が長いのだよ。
もはや連載しているのと単行本では別の話になっている。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 18:34:52 ID:60uvaTOj
>>938
それは関係ない。
いくらなんでも単行本1冊描き直しするからって
数年も中断するのはおかしいよw
925の言う通り宗教にはまったからだよ。
作品の宗教色濃くなって雲行きが怪しくなった後で連載中断だしねえ。
(ただし単行本は描き直しで宗教色は薄まっている。)
940おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 18:49:17 ID:SVTLM9JN
人間が今でも野生生物であるなら
3分以内に済ませられるオスのほうが優秀だ。
なぜなら非常に無防備な状態にあって
いつ物陰から敵に襲われるのか分からないからだ
941おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 19:38:32 ID:pzrmBlfA
太平洋と日本海を同じ市町村内で見られる街がある。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 20:57:41 ID:9algPRUB
>>940
男にハイパー賢者タイムがあるのはそのせいだって説もあるよな
隣の女を盾にしたり見捨てたりといったことが平気でできるぐらいの、
必要以上の冷静さは危険対処のためだという
943おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 21:14:07 ID:lirzJbxD
下関か
944おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 21:53:53 ID:R6Wr9duY
北海道の野付半島の先端近くへ行った時、右と左の海の色が違ってたなぁ
左はオホーツク海、右は太平洋だったのか。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 22:55:15 ID:s1AdJGSC
中米には、東に太平洋、西に大西洋を見ることができる場所があるよ
言っとくけどその逆ならば、ごく普通にみられるポイントは沢山ある
946おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 22:59:39 ID:34q2P9oy
>>945
パナマの方か?
947おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:04:49 ID:ftSQ0JNv
ご覧の機種の湯沸し器をお使いの方は至急ご連絡ください
948おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:08:53 ID:s1AdJGSC
そう。
パナマ地峡がS字型に曲がってるから、太平洋と大西洋が逆方向になる土地があるんだと。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:14:21 ID:XHeFNRH7
SFマンガで最も長寿は超人ロック。連載開始から40年たってる。
初回の同人誌版は子供の落書きみたいな絵…

超人ロックが掲載された雑誌や出版社はことごとく潰れているらしい
950おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:25:53 ID:88X6M+LV
今フラッパーだっけ?
951おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 00:22:33 ID:+dVUe1Vo
たがみよしひさというマンガ家は、作品中に雪女を登場させると
その作品は短命に終わるというジンクスの持ち主。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 00:50:06 ID:tS6C+74w
>>943
北海道二海郡八雲町。

>>947
それはパロマ

誰も突っ込まないから突っ込んでおく。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 01:06:07 ID:TEbhhlKi
>>949
少年画報社潰れてねえぞ
954おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 01:46:14 ID:04wjPkll
少年キングは一回休刊したんだよ
955おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 03:43:54 ID:5T3H/SwY
米米倶楽部のコンサートは、赤字を出すらしい。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 11:33:08 ID:yqSO4+i1
>>949
ゴルゴより長いぐらいだしな

>>955
舞台とかに金かけ過ぎるんだっけ
957おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 11:55:30 ID:6tyRThTN
バンテリンのCMのナレーションは山ちゃんこと山寺宏一さん
958おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 11:58:58 ID:BiHj0d/K
>>957の山ちゃんつながりで。

ポケモンの映画には山寺宏一が毎回出演しているが、声優山寺宏一として出たのは1回だけで
他はゲスト山寺宏一として出演している。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 12:28:50 ID:F5koiBcY
その一回だけってどの作品なんだろ
昔はポケモンやちょい役など勿体無い使い方多かったが(贅沢な使い方ともいう)
最近はメイン級だったり、悪役?だったりで意外性のない使い方してるよね
まあどっちの使い方がいいとか、正しいとかはないんだろうが
まあポケモン映画はあのいわく付きのジラーチから全くわからんけどなw
確かあの辺りからメイン級張ってる感じ
960おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 13:05:23 ID:exhdYMMC
アンパンマンのチーズの声も山ちゃん
961おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 13:29:50 ID:Lw1J0uAT
あんっ、あんっ
962おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 13:33:06 ID:wyEwguRQ
エディ・マーフィーの吹き替えを担当した声優の中で、
「ンッフッフッフッ」という独特の笑いまで吹き替えしたのは
山ちゃんが初。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 15:48:26 ID:N3HdchTD
アニメ ヤッターマンの
ナレーター、全ヤッターメカ、ブタの声優はすべて山ちゃんがやっている
964おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 18:22:45 ID:dwvwrc1H
スティッチも
965おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 18:28:33 ID:QYAQwC1d
10個ある箱のうちの1つにダイヤが入っている時に箱を1つ選んだらダイヤを当てる確率は1/10
その状態から空箱を8つ取り除いた時
余った箱にダイヤが入っている確率の方が高い

これを、モンティ・ホール問題と呼ぶ
966おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 18:37:01 ID:BWBITRJF
>>965
それぐらい極端な設定にしたら
きっとみんな簡単に理解できたんだよな
967おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 18:45:11 ID:QYAQwC1d
>>966
ホントは10の箱を3つくらいでやったらもっと難解になっておもしろいんだよな
まぁクイズじゃなくて知識という意味で極端にしたらわかりやすいかとおもってな
968おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 20:02:35 ID:QjRdIyt9
>>944
野付半島は延長こそ長いが、ぐるりと湾曲しているから外海への張り出しは小さく、
境界になる程の影響は少ないと思う。
単に砂州のせいで湾が出来てるが為の色違いかと。

何しろ、野付の北には知床半島、南には根室半島という大きな半島があるわけで。

しかし、あのぺたんとした砂州の上の一本道をドライブして、ナラワラの緑が近付いてくる野付の風景は楽しいね。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 20:12:17 ID:s+/HDC6R
同じ県内で3つの海に面している県がある
970おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 20:25:39 ID:CdaVnBMJ
太平洋・日本海・青森湾(鹿児島湾)
971おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 20:55:13 ID:zbJoHWgc
太平洋
日本海
東シナ海
オホーツク海
972おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 21:23:08 ID:Lw1J0uAT
>>965
ダイヤが入ってる箱を残したんだから、余ってる箱にダイヤが入ってる確率は100%じゃないか
973おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 21:41:10 ID:TcRaoBiZ
>>972
自分が最初に選んだ箱はまだ開けてないから
ダイヤが入ってる可能性があるよ。
974おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 21:43:46 ID:Lw1J0uAT
二個余ってる箱のうち、どちらかにダイヤが入ってる確率は100%だろ
975おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 22:06:53 ID:TcRaoBiZ
そういう問題じゃなくて。

A B Cの箱があって、そのうちあなたがひとつを選んだ。
借りにCを選んだとする。
でさて、AとBのうち、出題者が Bの箱を開けた。Bの箱は空。

その時、残ってるAの箱と、最初に選んだCの箱と、
ダイヤが入ってる確率はどっちが高いか、という話。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 22:07:21 ID:dibNDUa3
初めに取ったのをA箱
最後に残したのをB箱とすると
A箱にダイヤが入っている確率は10%である
この場合、B箱にダイヤが入っていない確率は100%となる
また、A箱にダイヤが入ってない確率は90%であるが
この場合にB箱にダイヤが入っている確率は100%となる
つまり、A:B=1:9であり、B箱にダイヤが入ってる確率のが高い
977おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 22:12:54 ID:h6F5hchO
入ってるか入ってないかだから50%だろ
978おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 22:18:17 ID:HlCdTOuV
箱をひとつ開けるたびに、残された箱の確率はそれだけ上がってゆくと思うんだが?
979おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 22:33:19 ID:tS6C+74w
面倒だから友達10人呼んで一斉に箱開ければいいじゃん
980おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:03:15 ID:CdaVnBMJ
ダイヤ入りの箱を当てても、ダイヤもらえるとは言ってないんだから、
入ってる確率なんか関係ない。0%でもかまわん。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:06:27 ID:EKZjBNxr
最終的に、最初に自分が選んだ箱に入ってる可能性は50%にならないの?
もう一つの箱に入ってる可能性も50%ってことで。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:30:55 ID:TcRaoBiZ
>>981
ならないよ。
最初に選んだ時点の確率が変わるわけじゃない。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:35:05 ID:HlCdTOuV
>>982
変わるだろw
箱を空けるたびに母数が減少してゆく。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:41:46 ID:TcRaoBiZ
違うよ。
箱を開ける人は、どれにダイヤがあるか知ってて開けているんだから、

説明するのめんどくさくなってきたので、あとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C
でも見て。
985おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:50:17 ID:HlCdTOuV
ダイヤがある箱を知っていて開けるのなら確立の問題じゃないだろ。
問題が成立しない。
986おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:59:08 ID:TcRaoBiZ
違う違う。出題者は知っている。
最初に箱を選ぶ人は知らない。
というのが前提。

つーか、
ttp://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-182.html
これ見て。
987おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:02:25 ID:9sY4E8HG
数学ってマジめんどくせぇな。どうでもいいじゃん、そんなの。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:12:18 ID:EW/ueIGn
ダイヤが本当にもらえるんじゃない限り、どうでもいい
989おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:14:04 ID:/WMlGooy
後付で条件を整えたらどうにでもなる。
要するに心理戦であって、確立を問題にするには適切な設問ではない。
990おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:15:34 ID:N2DKsUIc
次スレ立ててくる
991おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:16:35 ID:N2DKsUIc
次スレ

あなたの知っているまったく役立たない雑学 二十六
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1250781339/
992おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:16:46 ID:q8tRFeOL
>>986の猫の説明を見て、わかったような、わからんような・・・。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:17:46 ID:q8tRFeOL
>>991
乙です。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:25:41 ID:3gfUdN6Y
梅茶おう
995おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:29:20 ID:q8tRFeOL
モンティ・パイソンならわかるんだが。
996おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 00:39:12 ID:ppvTW/WB
Wikipediaをみたらこまごま書いてあったけど、確率が変わるかどうかという
話をするなら、出題者が入っている箱を知っていた上でこういうあけ方をす
ると明確にしないと駄目だと思う。
最初の記述だけだと、「確率が変わらない」問題に読めたんだが。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 03:51:00 ID:F4bnJ2A0
>>767
そのライトがガンダムって読んだ
998おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 08:30:16 ID:tfxqHdLi
あなたの知っているまったく役立たない雑学 二十六
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1250781339/
999おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 09:13:59 ID:z920ceKx
埋めときましょう
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 09:14:44 ID:z920ceKx
つーことで千
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \