☆おすすめの掃除機 part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
家庭用掃除機全般の話題を取り扱います。

・あらゆる状況でベストと言える掃除機など存在しません。
・質問の際は的を絞ってなるべく具体的に。
・機種選定等で助言が欲しい時は使用環境や条件をできるだけ詳しく。
・長短を指摘する時は叩いたりマンセーしたりせず根拠を示し事実のみを淡々と。
・煽り荒らし自演マンセー厨等は華麗にスルー、反応した時点で同罪です。
・使用レポート大歓迎
・情報の選別はあなたの仕事です。

■過去スレ
8 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135679920/ (前スレ)
7 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1125653888/
6 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1115445373/
5 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099911646/
4 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060341636/
3 http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1036811565/
2 http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1036811565/
1 http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/993565086/
2目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 00:35:15
■関連スレ
サイクロン掃除機 PART14
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135348510/l50
スティック型・たて型掃除機スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/l50
【しょうじき】自走式掃除機発売【ぎもんだが】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1031222226/l50
★★★ ロボット掃除機・総合スレッド ★★★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088523392/l50
水フィルター掃除機 スチームクリーナー
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/l50
スチームクリーナー
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1008148719/l50
ハンディ掃除機のおすすめを!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/l50
ツインバードの掃除機
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118570638/l50

【掃除機】サイクロンvs紙パック★2戦目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128002842/l50
排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139847513/l50
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/l50
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/l50
3目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 00:36:16
4目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 00:37:18
[海外メーカー公式]
Electrolux (エレクトロラックス)
http://www.electrolux.co.jp/household/products/Elux.html (日本法人)
http://www.electrolux.co.uk/node138.asp?segment=Home%20Cleaning (英国法人)
Lux Japan (ラックス・ジャパン)
http://www.luxjapan.jp/
Miele (ミーレ)
http://www.miele.co.jp/ (日本法人)
http://www.miele.co.uk/ (英国法人)
Dyson (ダイソン)
http://www.dyson.co.jp/ (日本法人)
http://www.dyson.co.uk/ (英国法人)
Numatic (ニュマティック) ※Henry(ヘンリー)シリーズの開発元
http://www.numatic.com/ (代表)
Karcher (ケルヒャー)
http://www.karcher.de/jp/toppage.htm (日本法人)
http://www.karcher.de/ (独法人)

[その他]
HenryHouse (Numatic社製Henryシリーズの通販サイト/※業者)
ttp://henryhouse.jp/
5目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 01:58:56
ここ数日オキシジェンのことばっかり考えていたんだが
量販店で8000円のi-cuteを発見。
同じエレクトロラックス社製で、HEPAフィルター付き。
音がうるさかったり、後部排気でおもちゃみたいな感じだけど
8000円でこれならまぁいいかなって思ってる。

会社でダイソン使ってるけど、こいつより大音量で
ごみ捨てでほこりが舞う&結局水洗いしなきゃいけなくて流しが汚れて困った

6目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 12:27:09
1:掃除機の構造的進化史(中世以前)
紙パック登場以前の掃除機
 吸気→メインフィルタ→排気
           ↓
         ゴミや埃
2:掃除機の構造的進化史(中世〜近代)
紙パック
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい埃
サイクロン
 吸気→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓
      大きなゴミ    細かい埃
デュアルシリンダーサイクロン
 吸気→遠心分離機→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓        ↓
      大きなゴミ    細かい埃   微細な塵
似非サイクロン
 吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
       └─→─┘    ↓
                 ゴミや埃
7目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 12:29:37
3:掃除機の構造的進化史(近代〜現代)
ダイソンRootXサイクロン
 吸気→遠心分離機→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓        ↓
      大きなゴミ    細かい埃   微細な塵
三菱クリーンHEPAボックス(状況に応じて運用選択可能)
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      ゴミや埃    微細な塵
 吸気→メインフィルタ→排気
        ↓ 
      ゴミや埃塵
サンヨー(信念に応じて形態選択可能)
 吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
       └─→─┘    ↓
                 ゴミや埃
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい埃
東芝(メインフィルタの自動清掃機能追加)
 吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
       └─→─┘    ↓
                 ゴミや埃
松下
 ゼオライト粉塵発生装置
    ↓
 吸気┴→メインフィルタ→排気
         ↓
       ゴミや埃
8目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 17:20:11
んじゃ、先ずは基礎知識から
掃除機の吸った空気はただ吐き出すだけでなく
モーターやコードリールを通し、これらを冷却して排気している
ので、フィルタの配置も各社色々工夫されていて
一番目の細かいメインフィルターの配置について
国産紙パック限定の話をすると、大別して3種類ある
1:最後尾
 吸気→紙パック→プレフィルタ→ブロア→モータ┬→コードリール→排気
                               └→メインフィルタ→排気
 利点:メインフィルタが詰まってもコードリール側に空気が抜けるので故障しにくい
     フィルタの交換しなくても支障がないため気軽に運用できる
 欠点:コード側の穴にはフィルタを付けられないので
     メインフィルタを通らない汚れた空気が素通り
2:コードリール前
 吸気→紙パック→プレフィルタ→ブロア→モータ→メインフィルタ→コードリール→排気
 利点:全ての空気をメインフィルタに通す事ができる
 欠点:本体奥深くにフィルタがあるため、詰まった時の交換が困難
     詰まらないように目の荒いフィルタにすると排気中の塵が増える
3:ブロア前
 吸気→紙パック→メインフィルタ→ブロア→モータ→コードリール→排気
 利点:全ての空気をメインフィルタに通す事ができる
     詰まっても交換が容易なため、目の細かいフィルタを採用できる
 欠点:紙パック直後に目の細かいフィルタを配置するため
     紙パックの性能や取り付け不良の影響を受けやすい
実際は1をメインに2を加えた物や、3をメインに2を加えた物が多い
ここまでOK?
9目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 17:21:38
製品の構造によってそれぞれ利点欠点があり
その製品の特徴に合わせて構造が選択されているというのは分かってもらえたと思う
次は自分が何を重視するのかと、選ぶべき製品の特徴との摺り合わせ方だけど

フィルタというのは使っていればいずれ詰まる物なので
A:あまり掃除機の手入れに手間をかけたくないが、安定して長く使える製品がいい
 という場合は>>8 の1の構造の製品が望ましい
B:フィルタ交換などの多少の手間をかけてでも排気はなるべく綺麗な方がいい
 という場合は>>8 の3の構造の製品が望ましい
という事になる

そこで店頭での商品チェックの基本としては
Aの条件の人はズバリ集塵容量に注目するのが良い
というのも、集塵容量が大きいとそれだけ紙パック交換の回数が減り
手間がかからない掃除機という事になるからだ
Bの条件の人はメインフィルタの交換が容易にできるかどうかに注目
外せるメインフィルタの取り寄せが可能かどうかも確認しておくといい

実際に選定の決め手となる条件は、これ以外にもサイズや重量
ヘッドやホースの取り回しの良し悪しやデザインなど
使用する個々人の事情に左右されるわけで
ひょっとするとあの製品の本体にこっちの製品のヘッドが付いて
そっちの製品のホースだったら最強なのにという状況に陥る事も十分ありえる
が、自分自身の要求に優先順位を設け、妥協すべき点を妥協し
重視すべき点をしっかり見据え、曇りの無い目で製品を眺めれば
自ずと妥当な製品を探し当てる事ができると思う、良き出会いがありますように
10目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 15:09:01
CV-CJ4購入
CV-CH4の後継機だけあって強力な吸引力。ホースで本体を引っ張った時の
軽さも上々。ホームページ上の画像ではくすんだ色合いをしていたが、実物は
ツヤがあってなかなかキレイ。
問題は本体に付いているハンドル。一般的な物よりも一回り小さく、指を
差し込む空間が狭い。本体を床置きしたまま掃除機をかける人にとっては
関係無いが、片手に本体をぶら下げて掃除機をかける人にはストレスに
なりそう。
11目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 19:48:56
>>10
CV-CH4と何が変ってるんですか?
1210:2006/03/25(土) 22:25:30
>>11
あまり大きな変更は無く、あくまでマイナーチェンジレベルです。
吸引仕事率550W→580W、本体重量3.0kg →3.1kg

手元操作部のスイッチ数を変更。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/pack/spec_cv.html
上記ページのCV-VH5と同じ仕様になりました。

ホースが「手元ねじれん」から「本体・手元ねじれん」に。
(回転する箇所が増えました)
13目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 08:47:11
>>12
ありがとです。
CV-CH4を1ヶ月前に7000円で買ったんだけど、
このくらいの価格差ならCV-CJ4の方がいいですね。
ttp://item.rakuten.co.jp/lamd/10002235/

もち手の使いにくさは、CV-CH4でも感じてました。
でもCV-CJ4も、安さと使い勝手で人気機種になると思います。
14目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 20:00:10
4月から東北大学理学部に通うことになった僕が大学生活を快適に送ることが出来る
掃除機を教えてください。予算は3万まで。
15目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 20:05:53
>>14です。
ちなみに憧れの人物は元・東北大学学長 西澤潤一先生
東北大学出身のノーベル賞受賞者 田中耕一先生です。
16目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 20:18:08
4月から九州大学医学部に通うことになった僕が大学生活を快適に送ることが出来る
掃除機を教えてください。予算は2万まで。
ちなみに憧れの人物は野口英世です。
17目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 21:08:44
紙パックかサイクロンの掃除機がいいよ。
18目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 14:39:51
音が静かな掃除機ってどれかな?
19目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 18:24:47
>>18
三菱、BE AE
シャープ、BX5
20目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 18:55:58
>18
>19にKuaLブランドのVC-T500E2(東芝)も追加
21目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 16:15:20
ナショナルのMC-BX6ってやつ一人暮らしだから20回ぐらいしか
充電してないのにもう使えなくなった 故障かもしれないけど
これから掃除機にお金かけるのはやめよう
22目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 22:44:50
>>21
大抵、ニッケル水素だからメモリ効果かもね。

充電式は地雷多いから耐久性重視の人は買わない。
松下ならMC-K5VA、MC-K6VAが軽く使いやすいと思う。
23目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 21:40:13
24目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 08:03:09
>>23
ブル紙ないね。
あんまし効果なかったのかな?
25目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 12:12:21
26目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 12:38:52
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060404-2/jn060404-2.html
>新開発「逃がさんパック」により、捕塵性約10倍アップ※4
>0.5μm(マイクロメートル)以上の微細なハウスダストを約99.9%逃がさない
>新開発「逃がさんパック」は、従来紙パックと比べて厚さが約5倍
>※4の立体3重構造の不織布を採用。
>当社従来紙パックに比べ、捕塵性を約10倍※4に高めたことにより、
>0.5μm(マイクロメートル)以上のハウスダストも約99.9%逃がさない高い捕塵性を実現しました。

やっと松下も紙パックを改善か。
従来品と互換性があるとして、問題は紙パックの値段だろう。
27目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 12:46:03
松下のコードレスBF200の後継機は出さないのかな?
28目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 12:51:33
ちょっとまて
1000W〜2000Wってwwwwエアコンかよww
29目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 13:00:01
>>28
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060404-2/jn060404-2.html

ニュースリリースを見たら1000〜約200Wみたいです。
公式サイトで2000Wって書いちゃうのはまずいよね。
30目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 13:55:52
>>28
よく見つけたな、すげぇ。
まぁ20Aコンセントじゃないとつけられないな… IL型かぁ
31目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 14:13:01
吸い込み仕事率650Wか…
松には、吸い込み仕事率の向上はここまでにして
三菱や早川のフラグシップ機並みの静音化や、
ダイソン並みの排気の清浄化の方に目を向けてくれないもんだろうか…
32目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 17:18:46
海の向こうにゃこんなのもあるくらいだからな

ttp://www.miele.co.uk/ProductDetail.asp?ProductTypeID=7&ProductID=563&Popup=True&PageNo=1
33目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 22:08:58
http://www.iwate-pu.ac.jp/kikaku/research/adm/nisizawa.html

(氏名・フリガナ) 西澤潤一(ニシザワ ジュンイチ)

(学歴) 1948年 3月 東北大学工学部電気工学科卒業
(略歴) 1953年 4月 東北大学電気通信研究所助手
1954年 5月 東北大学電気通信研究所助教授
1962年12月 東北大学電気通信研究所教授
1968年 5月 (財)半導体研究振興会 半導体研究所長
1983年 4月 東北大学電気通信研究所長(1986年 3月まで)
1989年 4月 東北大学電気通信研究所長(1990年 3月まで)
1990年 4月 東北大学名誉教授
1990年11月 東北大学総長
1998年 4月 岩手県立大学長
(学位) 工学博士 1960年 東北大学
(専門分野) 電子通信工学
(研究課題) ・半導体デバイス
・半導体界面の化学変化
・非化学量論的組成化合物と点欠陥
・静電誘導デバイス
・化合物における化学量論的組成からの偏りと点欠陥
・結晶成長と極限制御
(主な業績) PINダイオード、静電誘導トランジスタ、静電誘導サイリスタ、イオン注入法、完全結晶、アバランシェフォトダイオード、半導体レーザー、光ファイバーの発明、開発
イオン注入法、完全結晶、アバランシェフォトダイオード、半導体レーザー、光ファイバーの発明、開発


        さすが世界の頭脳集団・東北大学である

ちなみに旧七帝大(北大、東北大、東大、名古屋大、京大、大阪大、九州大)
34目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 01:56:37
家電メーカーによる詐欺商法にメスが入りました。
サイクロン掃除機による詐欺は、
4:3画像を引き伸ばすだけの横長ブラウン管テレビに次ぐ詐欺です。

サイクロン方式の掃除機 (商品テスト結果)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html

サイクロン掃除機 PART14
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135348510/l50
【掃除機】サイクロンvs紙パック★2戦目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128002842/l50
35目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 10:17:32
>>34
うざいコピペ厨は死ね。氏ねじゃなくて死ね。
36目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 15:01:17
>>35
他のコピペはどこにあるの?
37目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 00:15:35
>>34
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
比較用参考品紙パック機種「MC-K5VM」てのがミソだね。
車で言えば、カローラ、ビッツ。
こだわりない消費者はこれ買っとけば間違いないよってとこか。

それにしても小麦粉吸い残し画像はまさしく大損だ。
38目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 00:59:50
>>34
てか、かなり大損をコケにした報告だなw
”銘柄”っていう代名詞には全て大損が入ってもおかしくないくらいww
39目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 11:12:45
>>38
だれか価格comに教えてあげなよ。

ただ、小麦粉吸い残しのマイナス面と、
砂ごみ除去率のプラス面(ちょっとのプラスだけど)を見ると、
土足文化と素足文化の違いが、
調査結果にまっとうに反映されたってことじゃまいか。
家で取れたゴミ見ればわかるけど、「砂ごみ」なんて無いでしょ。
ほとんど「わたぼこり」。
土足生活(砂ごみ)=大損など欧米品
靴ぬぐ家(わたぼこり)=国産紙パック
でFA?
40目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 12:08:14
>39
小さい子供のいる家庭だと結構砂ゴミって出ますよ。
我が家はわたぼこりと砂ゴミと食べ物のカスと
パンやお菓子を作る私のだす小麦粉が
毎日コンスタントに出る。乳児がいるから
排気が綺麗でそれらのゴミをビシっと吸い取ってくれる
頼もしい掃除機が欲しいけどどれが一番いいのか
2chで検索しているうちにわからなくなってきたよ。
結局雑巾がけが一番ってことかな
41目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 15:16:37
東芝のハイブリッド式も比較に出して欲しかったな
最優秀ダークホースになる可能性がある唯一の存在だし
42目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 16:30:36
>>40
エレクトロラックスかミーレでも検討してみたら?

海外製掃除機のダストバッグ容量が大きいのは
砂とかかさばるゴミ吸うって背景があるのかもなぁ
43目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 18:45:35
>41
そう言えば今回東芝製品出てないね、なんでだろ?
そりゃそうと、サンヨーと三菱のはサイクロン紙パック両用機だから
紙パックモードでの比較もほしかったところだなぁ
44目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 18:47:52
New Cat & Dogのコンフォートハンドルってブルーラグーンにも付けられるのかな?
45目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 11:54:10
日立のパワーブラシが付いてる掃除機なんですが
先日ブラシの部分が回らなくなってしまいました。3年近く使ってるので経年劣化だと思うのですが
ヘッドだけ売ってませんかね?できればパワーブラシの付いたのがいいのですが。。
46目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 12:24:34
>>45
パワーブラシの汎用品(他メーカー)というのは難しそう。
純正の交換部品なら電気店で取り寄せて貰えるでしょう。
47目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 15:29:36
つまり、
ダイソンは、

・吸引力低下が少ない→もともと吸引力が無い/広告データの表示トリック
・騒音がひどい
・回転ブラシが危険

・絨毯の砂ゴミには若干強い(危険な回転ブラシのためと思われる)

48目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 15:37:41
>回転ブラシが危険
ってのは他の機種のターボブラシモデルも
全部該当する訳で言掛りとも言える暴論
とは言え、吸引力や騒音については問題あるな
49目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 15:39:59
>>48
お前ちゃんと記事を読んだのか?
50目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 15:45:08
>>48
最近のタービンブラシは
ヘッドを床から放すと止まるように設計を工夫してあるよん。
51目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 15:53:04

国民生活センターはちゃんと排気テストをしてくれよ。
52目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 17:10:06
別スレで質問したんだけどよく見たら自分のひとつ前の書き込みが2月だった...
機能して無さそうなスレッドだったのでマルチになっちゃうけどこちらで質問させてください。

エレクトロラックス ZE2245 エルゴスペースってどうでしょう?
なんか結構安く出回っているみたいだけど
ダストピックアップ率63%っていうのはすごいことなのでしょうか?
誰か持っている人がいたら使用感とか知りたいのですが...
53目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 17:30:56
>掃除機の性能は、単なるパワー(吸込仕事率)ではなくダストピックアップ率というゴミを捕らえる力で比べた。ヨーロッパをはじめ世界で採用されている国際基準IECに基づいたこの数値で高い能力を証明したエルゴスペース

こういうことよく書いてあるが、国際基準って土足で家に入る場合の掃除だろ?
外の土がカーペットについて困るって家ならいいんじゃないか?
大損も同じ。
54目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 17:43:17
すみません>52=>40です。
>42さんにエルゴとかミーレを勧められて調べていたのですが
ミーレのキャット&ドッグやエルゴのオキシジェンはすごく吸い取ってくれそうだったけれど
何しろ値段がビックリ価格だから手がでません。
エルゴスペースなら2万弱で買えるからこれならなんとかなりそうですが、
安かろう悪かろうになってしまっては素も子もないし、
ググッても感想などがみあたらないので悩み中です。
55目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 19:11:26
ミーレのブルーラグーンとオキシジェンで迷ってて、ブルーラグーンに傾いてます。
オキシジェンのほうが優れてる点って、布団を掃除するときのパワーヘッドですかね。
アレルギー持ちではないのでそれは別にいらないかな・・・。
ああ迷う。
56目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 19:21:22
ならブルーラグーン買いなさい
57目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 19:46:31
ブルーラグーンおすすめ
他のに比べりゃコンパクトで持ち運びやすい
58目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 20:20:03
CVPJ9買った
前のが古かったんで吸い込み具合に不満は無いが、ヘッドがクルクル回りすぎてしまう
もっと買う前に試すべきだったか?
5955:2006/04/09(日) 20:44:39
オススメに従ってブルーラグーンにします!
早速明日買おう。
60目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 21:36:18
>>54
エルゴは全然情報出てないから何とも言えないけど
仕様や写真見てると明らかにミーレのS4x系や
エレクトロラックスの上位機(Z5954とZ3347)には劣るだろう

安かろう悪かろうにならないレベルで一番安いのはZ3347じゃないかな
前スレで実際に買って写真付きでレビューしてた人の受け売りだが

>>55
フィルター性能は互角かややオキシ有利
取り回しはラグーンは段差が苦手、オキシは回転が苦手
リモコンがあるのはオキシのみ、静音性はオキシ>ラグーン
オキシのパワーブラシは最強だが本体とヘッドを結ぶ電源コードが・・・
集塵容量はラグーン3.5L>オキシ3L
値段はラグーンの方がちょっと安い

と前スレには書いてある
61目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 22:03:12
結局、海外のって、外車みたいなもんじゃ?
ハンドルが左だったり、
ウインカーレバーが左側だったり、
ATのプログラムがいまいちだったり
少々お高かったり
を、承知で、それを補って余りあるブランド価値が
あると思う者には買いなんでは?
62目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 23:17:27
掃除機でブランドイメージはどうかと思うけど、
日本人の場合、高い商品の方が性能良いとか思ってるカモは多いだろうな。
63目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 23:35:45
日本製でも外国製でもなんでもかまわないから
とにかく満足いくくらいしっかりゴミを吸い取ってくれる掃除機が欲しい。
掃除機ってかけてもスッキリしない。雑巾がけした位ピカピカにならんもんかね
64目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 23:55:46
この前東芝のVCV10Dを買ったんだがものすごい性能いい!
進みも軽いし、排気もキレイな感じっていうか…なんか排気がすごく少ない。風あんま感じない。
本体もちっさいし軽いし、俺は十分って感じだなぁ。
店員が友人だったんで、本当にオススメなのちょうだいって言ったらコレ薦めてくれた。
値段は\29800だったんだけど、これは安いのかどうかわからんなぁ。
一応特別価格にしといたよって言ってたけど、相場がわからん。カカクコムにも出てないし。
65目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 23:58:45
今ちらっと調べたら特価で49800円ってのがあったから相当お値打ちで買えたんじゃな?
羨ましいなぁ
66目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 02:13:13
騒音や便利機能は別にして、単なる実用品として考えたら普通に使える
物が一万円以下で買える状況で、数万円する機種を選択する人ってすごいな。
そういう人って世間的には少数派なのか多数派なのか。
67目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 06:39:07
>>61-63
前スレで散々語られた話題なんだが
掃除機に関しては国内製と海外製は別物と言えるくらい違う
ブランドって考え方は事実誤認もいいとこ
ほとんどの場合海外製を選ぶのは実用上の理由だぞ

俺が匿名で管巻いても説得力ねーし詳しい事は自分で調べてくれ
68目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 09:41:52
ハウスダストと花粉アレなので、排気のきれいな掃除機が欲しい
>>8で言う3だと
国内メーカーではどこだろう?

ナショを検討してるのだか
69目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 12:35:19
>68
三菱紙パックorサイクロンに紙パック
70目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 14:26:12
>>68
>>26にあるナショナルの新製品が良さそうだが、
5月だから花粉の季節はほぼ終わり。
71目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 15:13:04
>>70
花粉じゃなくてハウスダストで困ってるんならいいんでない?
72目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 19:19:14
おまいら年中掃除機のことしか頭にねーのか??w
73目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 19:44:59
そうです
掃除が趣味ですから
74目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 21:45:22
>72
7568:2006/04/10(月) 22:22:01
どうも
三菱紙パックっていいの?
花粉は夏も秋もダメなので無問題

ナショの新製品、値段高いけど検討してみる
あと、後ろ以外にも車輪とか何箇所かに分けて
排気が出てくるメーカーあるけど、あの排気はきれいなんだろうか?
76目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 01:17:27
>>26の中身読むと
>当社従来紙パックに比べ、捕塵性を約10倍に高めたことにより、
>0.5μm(マイクロメートル)以上のハウスダストも約99.9%逃がさない
って書いてあるんだけどさ

ミーレの小型シリーズS4系(フラッグシップはS5系)は
>0.3ミクロン以上のチリを99.995%集塵します。(IEC60312)また0.11ミクロンの超微粒子でも99.5%キャッチ
既にヨーロッパじゃ型落ちになってるオキシジェンやウルトラサイレンサーのフィルタでも
>0.3μmの微粒子なら99.97%、0.06μmの超微粒子さえ99.5%もキャッチ
こうなんだから、国内メーカーのフィルタがいかに遅れてるかわかるな
未だに吸引仕事率(≠ゴミを捕る能力)とか言ってるし

>>75
分散排気は物によってフィルタ通ってたり通ってなかったり
最近の物は大丈夫だと思う

ナショナルの新型は花粉に対しては必要十分な性能を持ってるけど
5万も出すなら個人的にはミーレかエレクトロラックスを勧める
もちろん環境が許せば、だが
77目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 02:16:00
>>72
掃除以外の話を出したら、スレの趣旨から外れちゃうでしょ…
78目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 02:53:19
ここの住人ってミーレ薦める人多いけど、本当に実用性あるの?
俺北陸に住んでるんだけど、ミーレって掃除機1度も店頭で見かけたことないんだよね。
ダイソンとかタイフーンロボは置いてあるけど。
実際ミーレつかってる人ってたくさんいるの?
79目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 05:15:30
前スレのログうpっとく
一通り読めば海外製掃除機を使える環境or使うべき環境はわかると思われ

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date12509.htm
80目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 05:16:05
タイトル入れ忘れた

☆おすすめの掃除機 part8
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date12509.htm
81目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 09:13:43
友人で食品添加物気にしたり、有機農法の宅配野菜とったり、
ハウスダストとかにすごく気を使う健康オタクがいる。
水フィルター掃除機使ってるって言っても何それ?って言わないタイプの人
ミーレのドッグアンドキャットが気になるんだけどどう思うって相談したら、
ミーレは全然吸わないんだよと言われました。
ちゃんと調べた機関の報告によると提示してある吸引力は嘘だって。
同じ6万近く出すんだったらエレクトロラックスのオキシジェンがいいよっていわれた。
ただ、一軒家で階段上り下りしないといけないとなると、100%お勧め!とは言えないって。

でもミーレ実際使っている人のレスとか見ると、すごく吸うって書いてあるよね...
お試し期間があればいいのに。店頭じゃなく実際自宅で使ってみるっていうのがやってみたい。




82目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 17:46:36
うちはペット飼ってないのと、二階建てだからって理由でブルーラグーン購入した
6段階の設定で、一番最小のは確かに全く吸わないけどMAXにしたらかなり吸う方だとは思ってるよ
前までは国内メーカー使ってたが、掃除機が埃を撒き散らすという現状を知って
いつも掃除機かける時はマスクしないとくしゃみが凄かったんだけど
ミーレにしてからマスクなしでもくしゃみは全く出なくて凄い感激した
吸引力も前の掃除機よりは断然強い(買って間もないからかもしれないが)
高かったけど、3〜5年で壊れる国内産より10年以上使い続ける事を前提として購入を決断しました
83目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 18:19:29
引っ越すことになった矢先に掃除機が故障したので新しく買おうと思います。
完全室内飼いの猫が1匹います。
引越先は全室フローリングの3階建て。
紙パック式でおすすめのものがあれば教えてください。
84目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 21:13:37
全室フローリングなら拭け
85目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 21:13:41
>>82
10年も使ったらホースやパイプの中は汚れて排気が臭くなる罠。
86目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 22:03:18
8768:2006/04/12(水) 02:47:04
みんなありがd
>>79全部読んできた(疲れた)
オキシジェン、ミーレも最初は検討してたのだが
体力ないし、喘息の発作が出る時期は息切れで動くのつらいし
実物見たことがないので重さが不安
何買えばいいかますます分からなくなってきた

国産の軽いので排気がきれいな、そこそこいいのはないかな?
88目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 05:10:24
>>87
三菱のBE12Pが良いかと。
静かだし。

松の新型に特効するも良し。
海外メーカー製には及ばないが、そこそこ排気はマシな筈。
89目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 06:45:24
オキシやミーレが重いったって、持ってマンションの階段10階まで上がるとか
手に持ったまま100m走るわけじゃないんだから
90目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 09:07:22
・フローリングの床に落ちている細かいゴミ、
・畳のヘリに入り込んだホコリ、
・子供が砂場から体につけてくる砂
・毛足の短いカーペットについた髪やホコリ、糸くず
・冷蔵庫の下や動かせない家具と家具の隙間などのちょっと離れた場所のホコリ

これらを確実に吸いこんでくれて
尚且つ、吸ったゴミを後ろから噴出しないで掃除機をしまった後で床を見て、
掃除したはずなのになんで?って思わずに済む

3万円位の予算で買える掃除機ってありませんか?
91目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 09:14:46
>>83
目星ついてたりはしないの?
重視する性能とか

>>89
でもやっぱり4kgと7kgじゃ明らかな差だろう
92目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 10:14:52
テレ朝タイミング悪すぎ
国民生活センターが叩いた直後だってのに
ダイソンの販促番組組んでるよwwwww

騙されて買う人が不憫だ
93目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 11:55:32
>92
だまされて国産サイクロン買うよりはましかと
94目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 12:42:06
紙パックがいいよ
95目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 12:46:05
>>91
レスありがとうございます。
ナショナルのMC-P3Dがいいかなと思ったのですが
ゴミセンサーで自動的にパワーがアップって点がよけいかな、と。
猫は抜け毛よりもトイレの砂の飛び散りが気になるので、
その都度かけることになるので、重くないものが希望です。
96目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 12:52:33
うちP3D使ってる!
本体だけじゃなく、ヘッドは軽いしスイスイだし良いよ。
ゴミセンサーも面白いし、掃除の目安になる。
97目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 12:53:35
やっぱ紙パックがいいよな。
98目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 12:58:20
ゴミセンサーって役立たずだよ。P3Dのは知らんけど。

それよりアナログで出力を可変できるスロットルつけて欲しい。
99目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 13:08:40
>>96
決めます。
掃除機ないのもう限界。
ありがとうございました!
100目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 14:36:02
サンヨーのSC-JT10Fのヘッド部分すごく良いと思うんだよね
でも本体を何故排気循環方式してるだか
まぁ循環方式が有っても良いけど
普通排気の機種導入があっても良いのではないかと思うのだが

この排気循環方式がネックになって
どうしても導入に踏み切れない。
ホースの取り回しがどうしても・・・・うむ。


101目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 20:17:13
>>92
↓これだね、俺も朝見てたけど比較機種が新しくて参考になったよ
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060406_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
102目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 20:57:36
シャークは絶対に買うなよ!
信じられん程うるさい!
103目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 21:09:10
めんどくさささえなければ、水フィルターの掃除機は本当に優秀なんだけど…
良く吸うし、吸ったもの排気とともに吐き出さないし...
でもなぁ、後の始末が面倒で、週に一回くらいしか使わないんだったら
普通の掃除機を毎日出すほうがいいのかなと最近思うのです。
104目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 21:38:54
現在実家の掃除機(HITACHIのCV-M50)がボロボロなので(10年近く使ってるかも・・)、
初任給にて親に掃除機をプレゼントしようと思っております。

部屋は3LDKで、一部屋だけ畳、それ以外はフローリングです。
>>8,9を見たところ、紙パック式の最後尾型のものが良いかなと思います。
騒音は小さいほうが良く、デザインは特にこだわりません。
サイズや重量はコンパクトなほうが良いですが、さほどこだわりません。
予算は2万円程度で、条件に見合った機種はありませんか?
105目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 21:45:51
ありません
106目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 22:00:13
>>104
3〜4万円出せるなら、三菱のBE12が挙がるんだが…
107目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 22:02:23
手間がかかっていいなら、シャープサイクロン式のBX5も有ったな…
108目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 22:20:54
つかそれほど古い掃除機からの買い替えじゃ
1万出して買えるやつでも十分満足得られるだろ
109目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 23:41:13
>>108
音が静かなのが良い、と言われると
三菱と、早川の一部の高級機しか言えなくなるから困る。

アパート・マンション組が多いという
世間の事情を、もっと把握して
他社も、もう少し力を入れてほしい…
110目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 23:56:04
>104
似たような条件で探している漏れが来ましたよ
価格コム漁った結果置いときますね

MITSUBISHI TC-BE8P 19,400 21店 普通 紙 1.6L 600W 3.6kg 57dB
TOSHIBA VC-V7D 18,900 13店 普通 紙 1.6L 610W 3.1kg 59dB
TOSHIBA VC-V7E 14,280 12店 普通 紙 1.6L 600W 3.1kg 59dB
HITACHI CV-PH8 14,175 18店 普通 紙 1.5L 600W 3.1kg 59dB
TOSHIBA VC-T7F 14,978 5店 普通 紙 1.6L 600W 3.1kg 59dB
TOSHIBA VC-T6D 18,900 4店 普通 紙 1.6L 580W 3.1kg 59dB
HITACHI CV-CH4 11,848 3店 普通 紙 1.5L 550W 3kg 59dB
HITACHI CV-PG9 36,473 3店 普通 紙 1.5L 600W 3kg 59dB
MITSUBISHI TC-BD8P 17,900 3店 普通 紙 1.6L 600W 3.6kg 57dB
HITACHI CV-PG8 18,500 2店 普通 紙 1.5L 580W 3kg 57dB
HITACHI CV-VG5 9,460 2店 普通 紙 1.5L 560W 3kg 54dB
TOSHIBA VC-T6E 14,980 2店 普通 紙 1.6L 560W 3kg 59dB
111目のつけ所が名無しさん:2006/04/13(木) 06:06:16
>>103
>良く吸うし、吸ったもの排気とともに吐き出さないし
それは掃除機なら当然だ

因みに排気性能は主に終端のフィルターで決まるから
(水では微細な塵は軽すぎ&小さすぎて取れない)
ケルヒャーのK5500辺りがミーレとかと同程度のフィルタ使ってるだけで
他のは国産普及機並に落ちる

後は毎回のメンテとサイズ&重量に耐えられるかどうかか
静音性はよく知らんけど
湿気がある物を吸える利点は使い所が今一解らん
他に何か水フィルターならではのメリットとかあるの?
112目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 00:15:10
メーカーが静音性をあまり追求しないのは
ユーザーが静かな掃除機は吸っているのか不安になるらしく
あまり売れないからだそうで・・・
113目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 01:33:57
そこで爆音掃除機の大損ですよ。
114目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 09:27:58
ダイ損ウハウハ
115104:2006/04/14(金) 19:51:52
返事送れてしまってすみません
様々な意見ありがとうございます。
静音性を追求しなければお勧め機種ってありますかね?

>>110さんの一覧にある
HITACHI CV-CH4 または CJ4
あたりを購入しようかと思うのですが。
>>10-13見る限り悪い機種ではなさそうですし
116目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 02:52:31
紙パックで排気が一番きれいなのは?
国内メーカーで
あまり重くないもの。
お願いします。
予算は5万まで。
117目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 05:50:59
>>115
良いと思う。
118目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 05:59:10
>>116
三菱、BE12P
世界中の掃除機の中でトップクラスの静かさ。
紙パックの装着部分を見るかぎり、他社より効果が有りそう。

松下、P600系。
フィルターに空気清浄機に使用しているアレルバスター加工。
新型専用紙パックの性能が日本企業にしては高い。
119目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 22:11:04
>>113
業界最高の78dBだもんなw
120目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 22:35:34
電器店で試せば一斉に周りから奇異な目で見られるわけだわなw
121目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 01:19:57
大損が試用できる店が多いのは、もしかして良心からなのかと思う。
多い、っrてのは印象にすぎないかもだけど
122目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 01:50:12
>>118
ありがとうございます。
三菱は嫌いなんだけれど
試しに買ってみます
123目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 09:24:07
>>10-13を見るとCJ4の方か良いみたいなんですが
CV-CH4よりCV-CJ4の方が価格を調べると高いみたいです。
後継機のCJ4よりCH4の方が人気があるんでしょうか?
別に駄目なところがなければCJ4を買おうと思うのですが・・・
CJ4を使っている方どうでしょうか?
124123:2006/04/16(日) 09:25:40
すいません間違えました。
CV-CJ4よりCV-CH4の方が価格を調べると高いみたいです。
125目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 14:55:14
ミーレのブルーラグーンにしておけば間違いない?
126目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 16:04:44
>120
ホームセンターのカーコーナーで、
見本のホーンのボタンを押すよりまし。
127目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 21:04:00
エレクトロラックスのウルトラサイレンサー買いましたけど
静かでいいですよ。
排気もキレイ!
今までの国産だと掃除の後、ノドが腫れたけど、こいつは
そんなことない。
yodobashi.comでも扱っています。
12810:2006/04/16(日) 23:42:58
>>124
価格コムあたりで調べられてのお話でしょうか?
CV-CH4は生産終了製品。CV-CH4を安く売っていた店では在庫が
なくなり、元々高く売っていた店にだけ在庫があるので、最安値が
CV-CJ4より高くなっているのだと思われます。
人気や希少性のために値上がりしたのではなく、高い値を付けていた
店でだけ売れ残っているということです。
現在、CV-CJ4を七千円台で売っている店はCV-CH4も同程度で売っていました。
CV-CH4を一万円以上の価格で買うのは得策ではありません。

CV-CJ4に関する注意点として、本体ハンドルの持ち辛さが挙げられます。
皮膚と接触する面積が小さく、鋭角的に食い込むような当たり方をする
ため、片手に本体をぶら下げながら掃除機をかけるスタイルの人には
向きません。(手が痛くなります)本体を床に置いたまま使う人なら
大丈夫です。
あなたの好みに合うかどうか、是非売場でハンドルをつかんでみて下さい。


129目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 23:45:08
>>127
ウルトラサイレンサー購入者2人目ご案内〜
暇があったら使用感とかレポ希望
130目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 01:23:24
>>125
ミーレ(Cat&Dogだけど)買ったけど悪くないよ。
ただ自分には静かで軽くて値段も安い国産で十分だったかなと思うこともある。

せっかく買ったのだから後悔はしてないつもり。
131目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 02:30:54
松下のMC-P3D、店頭で見てきた。
紙パックの所を開けると、紙パックの後ろのフィルター部分に
髪の毛とゴミが付いてたので少し不安に。ちりが漏れてる?
単に紙パックの取り付け方が悪かったことが過去にあっただけかな?
(今日見たときは正常に取り付けられていると思った)
高機種なのに目に見える髪の毛がもれたりしたらまずいよね?
排気のきれいなのが欲しいんだけど、松下使われてる方、もれたりしますか?
132目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 07:25:52
>>131
前機種のP2XDで申し訳ないが、見てみたけれど髪の毛は無かったよ?
ただ、不安なら止めたほうが無難じゃない?
日本製表記の紙パック掃除機は、日立、三菱、三洋にも有るからね…
133目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 09:26:51
>130
それ、Newが小さいし欲しいなと購入を検討していたのですが
友人から全然吸わないよ。せっかくならエレクトロラックスのオキシジェンにしなよ
と言われ迷っています。
実際使用感はいかがですか?
134目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 12:26:09
>>131
店頭のは使い方が特殊ってか乱暴だから。
紙パック無しで吸引したりしてるんじゃないかな?
いくらなんでも髪の毛が漏れる事は無いはず
135目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 12:41:14
>131
それは間違いなく取り付け不良の状態で回したのが原因
まぁ店頭で実際に紙パックの取り付けがしっかりできるかどうか
確認しておく事自体は悪い事じゃないと思うけどね
136124:2006/04/17(月) 20:07:41
>>128
レスありがとうございました。
注意点など書いていただいて、すごくわかりやすかったです。
自分は床に置いて使うので大丈夫そうです。
これで安心してCV-CJ4を買うことができます。
本当にありがとうございました。
137目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 22:09:26
東芝の掃除機は日本製ではないのでしょうか?
だとすると、やはり信頼性は他の日本製掃除機より劣りますか?
138目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 23:11:45
>>137
気分の問題や、自己満足のレベル。
自分は、中国や韓国人の生活を潤わせる趣味はないから
奴らの国に金が少しでも渡らないために、日本製表記の物を買うようにしてる。
139目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 23:16:42
それはまたすごい話だ...
140目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 20:19:39
ナショナル買おうと思ったけど、ヘッドが一番重かった。
婆ちゃんに買ってやろうかと思ったけど、年寄りには辛いだろうな。
サンヨーの壁際のゴミが取りやすいヤツか、日立か東芝に絞った。

141目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 20:29:46
婆さんには、サイクロン系は止めておけよ。
紙パックが一番。
142目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 21:49:56
>>140
メカが苦手なお年寄りでも使いやすいシンプルタイプ。
そしてヘッドの滑りが軽いという特徴を持つサンヨーSC-KF4。
アレルギー疾患などがあって、どうしても高機能なヤツでないと
まずいというなら別ですが、特別なこだわりが無いならお勧めできます。

この製品と同じヘッドを採用している別機種を以前使っていたのですが、
とても軽くてスムーズな動きをしていました。
143目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 00:30:05
>>141
メンテが出来なさそうなので、紙パックにしようと思います。
ありがとう。

>>142
そう言われてみたら、高機能は使いこなせそうにないので、シンプル機の
方がいいかもしれないっすね。ほとんどが畳の部屋だし。
なんか、ずっと高機能掃除機ばかり比較してました。ありがとう。
144130:2006/04/19(水) 00:30:18
>>133
買い替えでなく(今まではコロコロ・・・)あまり他と比較してないので
なんともいえないけど結構吸えてると思う。
少なくとも昔使ってたスティックタイプよりはよく吸う。(あたりまえか)

スイッチが本体側にあるので頻繁に電源ON/OFFを繰り返す場合は
めんどくさいのと、ブラシの付いてるヘッドがでかい国産と比べて
ちょっと…だけど、おおむね満足。ちなみにS4560です。
145目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 10:46:24
サンヨーのSC-JT10FもしくはSC-XW55G
使っている方がいましたら
レポお願いします。

第一候補のSC-JT10Fの吸い込みなんかはどうなんでしょうか。
循環式ということでどうなのかが気になります
146目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 00:00:47
あの〜

業務用なんですがこんなのどうでしょう?
http://www.makita.co.jp/product/category/syuuzin_buroa/471p/471p.html

先日仕事で使ったのですが、静かなのに強力に吸い込んでくれて取り回しもしやすかったです〜
ちょっと重いですが、スムーズに動いてくれるので重さは気にならなかったです。
でも2Fへの上げ降ろしはキツイかなぁ〜
ホーム用にM440というのが32,800円でもあるのですが、これより少し軽いけど大きいんですよ

業務メーカーなので強力で丈夫で壊れにくいと思うんですが・・・
お呼びではないですよね。。。。
147目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 05:41:00
148目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 06:40:11
排気テストは5μmか・・・
紙パックでも機能していれば十分取れるレベルのはずなので
MC-K5VMは密閉性に問題がありそうだ。
149目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 07:53:30
>>148
>>8 の1
150目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 14:13:01
うーむ、掃除機選ぶのなんて初めてだ。
ややこしい機能はまた後で考えるとしまして。
今の掃除機での不満点が、
掃除機本体と、コンセントが熱くなるとか親が言うので、
俺が掃除機見繕う事になったんですよ。

なので根本的な質問を。
その掃除機やらコンセントが熱くなるってのは、
「掃除機ってのはそんなもん」なのでしょうか?

買い換えても熱くなるのばっかりじゃ意味ないでしょうから。
151目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 14:38:21
>>150
どの程度熱くなるのか不明なのでなんとも言えないが、
少なくともモーターは回れば発熱するし、
電流が多く流れればコードも発熱する。
その発熱が通常の範囲を超えていると判断しているから、
買い替え希望してるんじゃないのか?

触ると火傷するほどの発熱ならば、明らかに異常があると考えられる。
少々熱くなる程度なら、そもそも問題ではないのでは?
ここで聞く前に、親に聞くとか、
どの程度熱くなるのかの説明が欲しいところ。

そもそも、
「新品で買った当初は、ここまで熱くならなかったが、
古くなって熱も持つようになってきたし、新しいのが欲しい。」
とかそういうことじゃないのか?
152目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 14:43:50
そう言われれば。
むう、俺も掃除くらいすべきだな、自分じゃわからん。
どのくらい熱いか後で聞いて見ます。

多分
>「新品で買った当初は、ここまで熱くならなかったが、
>古くなって熱も持つようになってきたし、新しいのが欲しい。」
って事なんだろうかなあ。
153目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 19:54:16
聞いてきた。

ちょっと念入りに時間かけて掃除すると、
(熱のせいかは知らんが)電源落ちるらしい。
熱さは結構熱いとしかわからなんだ。

まあ、新しいの買えばそれは解決するよな。
154目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 21:30:04
電源が落ちるようじゃ買い換えた方がいいかもね。
155目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 10:01:28
>153
買い換えた方が良いよ
使い終わった後、しばらくしてから火か付くなんて事もあり得るし。

156目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 19:40:12
しかしつまんねースレだな
157目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 23:28:08
人気掃除機ランキング!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2683193/index.html
実際の購入者の感想がたくさん読めたので参考になったよ。
158関連スレ:2006/04/27(木) 17:21:29
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 71
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145972541/l50

このスレッドは広告・宣伝を見つけたら誰でも報告して良いスレです。
1つでも(・∀・)イイ!!  他に爆撃されてるか調べなくても(・∀・)イイ!!
とにかく見つけたら報告して下さい。
159目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 17:22:50
楽天アフィリエイトパートナー規約
http://affiliate.rakuten.co.jp/rule/
 第7条(禁止事項)
パートナーは、以下の行為を行ってはならないものとします。
 (8) 掲示板への書き込み、メールでのスパム行為等、当社、販売者または第三者が迷惑または不快感を覚える宣伝行為をすること

 第15条(本規約等の違反)
当社がパートナーが本規約等に違反していると認めた場合は、当社は事前の通知・催告を行うことなく、次の各号の措置をとることができ、パートナーはこれについて異議を述べることはできません。
(1) パートナーの設置したリンク等からのリンクの拒否
(2) パートナーの資格喪失または停止
(3) 成果報酬の支払停止
(4) 成果報酬がポイントで支払われる場合は、ポイント付与の停止または付与済みのポイントの削除
(5) その他本サービスの全部または一部の提供の中止

アフィリエイトについてのお問い合わせフォーム(通報先)
http://help.rakuten.co.jp/question/affiliate.html


2ch各板で規約違反のアフィ乞食が大量発生しています。
皆様も通報よろしくお願いします。
160目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 17:50:18
P600JX買ったど。ハウスダクトセンサーがちかちか光っておもろい
161目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 01:48:52
掃除機なんてものはとにかく吸えばよろしい
162目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 02:12:21
東芝のVCV10Dとかどうなの?
163目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 18:56:39
紙パック式でオススメ、教えてplz
予算3万前後です
164目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 23:00:39
>>163
在庫処分始まった松下のP3D。
165目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 20:33:07
排気が綺麗な掃除機を差がしているのですが、一番軽いものはどれでしょうか?

どうも使い勝手なら国産、排気なら海外産と見るのですが、
使い勝手と排気は両立出来ないのでしょうか?
166目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 20:34:48
差がして→探して

よろしくお願いします。
167目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 20:41:20
>>165
ダイソン祭りの最中に釣り?
168目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 20:43:37
>>167
サイクロンは手入れが面倒なので考えていません。
紙パック式のミーレかエレクトロラックスあたりで軽いものか、
国産で排気が綺麗な物を探しています。
169目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 21:54:16
>168
このスレの頭の方読むとイイよ
170目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 22:56:34
>>169
レスありがとうございました。
ミーレに決めました。
171目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 19:09:55
>>170
どんなに排気が綺麗でも、その排気で埃を巻き上げてるのにミーレも糞も無いだろ
排気が綺麗で埃の巻き上げが無い掃除機は、業務用のクリーンルーム用掃除機しか有りません
10万チョイで買えるから、それ買えば?
172目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 19:59:50
そんなに排気が気になるなら、年中高性能防塵マスクでもしてろや
173目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 17:16:50
>>157
どこに感想があんの?
174目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 17:55:14
>>173
商品クリックして「レビューを見る」じゃないかな?
175目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 18:21:51
>>174
ありがとうございました
176目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 21:47:01
楽天のレビューってなんかアフィリ臭くて胡散臭くてどうにも信頼できないのが多くない?
177目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 13:51:12
犬の抜け毛がすごくて困っています。
今の掃除機(7年前の日立製)では取りきれなく、またホースに切れ目があり(応急処置で対応中)
買い替えを検討中です。
おすすめの掃除機がありましたら、教えてください。
178目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 18:18:40
>>176
楽天のレビューを信用する奴なんて居たのか・・・
まだ2chの方が信憑性は高いと思うよ。

>>177
まずはモーターの前のフィルターを新品に交換してみましょう。
残念ながら7年前の一般機種でも、今の最新機種と吸い込み能力は殆ど変わりません。
それと日立だったらホースが補修部品として出てますので、それを買った方が良いでしょう。
動物の抜け毛の掃除でしたら掃除機に頼るよりも、丁寧にトリミングしてあげて抜け毛を
予め取っておく方が圧倒的に効きます。
179目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 18:50:48
国産掃除機はまともな物がないなあ
排気汚すぎ、屋外で使わないとダメじゃん
拘るならどうしてもダイソー等海外製品になる
2ch見るような人はこだわってる人が多いから、
ダイソー等使ってる人も多いね
180目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:06:26
ダイソーwww
釣りならもっとうまくやれよ。
181目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:08:22
>178
フィルターの新品と補修部品ホースで
たぶん一万近くもしくは超えるんじゃないか(実際いくらか知らないけど)
なら、新しいの買ったほうが良いんじゃないか。

>177
予算はどのくらいなのかな。
182目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:09:49
ダイソーで電気掃除機は見たことがありません。
183179:2006/05/03(水) 19:15:46
ダイソンだったorz
ちなみに俺はオキシジェン使ってるが
184178:2006/05/03(水) 19:38:53
>181
前に買ったときは、両方合わせて7000円くらいだったかな?
新しい掃除機買うよりもお得だと思うけどね。
それに掃除機を幾ら変えても犬の毛は取りきれないよ。
まずはトリミングをちゃんとしてから掃除機を検討するべき。
185目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 20:31:11
>>179
だから排気が気になる奴はクリーンルーム用掃除機を買うかSARS用マスクでもしてろ
何が何でもミーレやオキシジェンの話に持って行きたがるのは業者と信者の悪い癖
186目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 21:06:50
>>185
クリーンルーム用掃除機なんてでか杉、重杉で持ち運べないじゃんw
187目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 21:31:37
>>186
ミーレの旧型が9kgだったかな?
それだったらこの掃除機も有りでしょう。
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/M286H-2203ZH.htm

専有面積は通常の掃除機よりも小さい。
業者と言われようが、業者と言われようが、排気にすっごくすっごく粘着質に拘るユーザーには
このクラスの掃除機がもっとも相応しいと思われます。
胡散臭い宣伝文句に売り文句、アフェリエイト乞食の根拠の無いお勧め掃除機なんか話にもならない
超高性能掃除機ですよ?
なんせ業務用として、あの危険で微細なアスベストを回収するために作られた掃除機ですから
粉塵の欠片も外には一切出しません。
188目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:09:06
http://www.rakuten.co.jp/e-yamagiwa/509323/509345/600566/
これどうかなあ?
1人暮らし用に考えてるんだけど、オシャレだし・・・
吸引力が心配だが
189目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:20:28
( ゚Д゚)

(゚Д゚)
190目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:26:40
>>188
スティック型不燃ゴミがどうしましたか?
191目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:27:12
>>187
高性能、低操作性ですな
192目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:28:09
アスベストってそんなに微細なの?
193目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:28:31
>>185
ワンパターンの揚げ足取りにも飽きた。
194目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:37:50
一軒家3F建て、部屋数が結構有り、ほとんど絨毯
家具も多いので、階を持ち運べて集塵力があって小回りのきく掃除機を探し中です

掃除の手間は惜しまないので
サイクロンの日立CV-SJ9はどうかなと思っているのですが日立製品てどうでしょうか
(ミツビシではずれを引きまくっているので他メーカーにチャレンジ)

また他にも3万円前後でおすすめはあるでしょうか。
195目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:40:18
>>191
そりゃ高性能、頑丈さと操作性が両立する訳無いですからな
しかし排気性能命の人達は操作性や重さや音量、場合によっては値段さえも一切考慮しない物と聞いております
ですから盲信する機種を上げ奉って悦に入る人が石綿用や清浄室用の掃除機を購入しない訳が無いと思います
196目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:52:30
>>188
スティック型・たて型掃除機スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/l50

>>194
絨毯がメインの環境でサイクロンは自殺行為だと思う

>>195
いや実際非常に有益な情報だと思うし俺は感謝するぞ
リストの他のも見てみたけどULPAフィルタ積んでるのまであるし
業務用の小型掃除機がこんな値段で普通に通販で買えるとは知らんかった
環境によっては十分選択肢になるな
197目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:55:10
>>194
サイクロン以外の紙パック式なら、何選んでも大丈夫
逆に言うとサイクロンはダイソンや日立を含めて全て駄目
掃除の手間を惜しまないなら、掃除機かける前に軽く重曹を撒くと
匂いや薄い油分を吸着してくれて効率良く掃除出来る
198目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:00:40
>194
3階建でも使えるおすすめのサイクロンは無いと思います。
素直に紙パック式をお奨めします。

紙パック式なら3万円出せば、楽天、ヤフオクで十分
メーカーものの上位機種が買えます。
199目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:14:33
明日掃除機買いに行こうと思ってたんだが、サイクロンってだめなの?
ここ見てたらサイクロンに対してなんか萎えてきた。
今まで日立のXV-PXE21ってコードレスと本体の中途半端なの使ってたんだけど
パワーブラシは壊れるわ、吸引力は弱いわで埃の多い家にはきつい。
とりあえず65歳の年寄りが使うので吸引力が良くて排気のいいのってどれ?
誰か教えてください。
200目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:17:40
とりあえず、国産のサイクロンは止めた方が無難。
特に65歳なら紙パック式の方が天国。

201目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:27:39
>>200
やっぱりサイクロンはだめなのかー。ダイソンのも?
あれ重かったけどなんか空気清浄がどうたらとかきいたことあったから。
紙と違ってサイクロンは排気がいいってのは嘘なの?
202685:2006/05/03(水) 23:30:35
>>201
排気が綺麗なのは間違いないが、掃除機としての存在意義を疑うほどのゴージャスな低性能なので
普通に紙パック式を買っておくと吉
203目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:36:52
>>202
まじでありがとう!明日店に買いに行ってくる。
サイクロンのこととか全然知識なかったからここ見てなかったら買って後で
また後悔してたわw
204目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:39:40
自分がほしくてダイソン買うなら良いと思うけど
65歳のお年寄りに買っるなら
>202が言うように
普通の紙パック式の方が良いだろうな
205目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:51:35
>>204
いやーその本人がダイソン良いんじゃないの?って言い出したのでw
自分的には一度見てきて持ってみたら「何じゃこの重さはっ!」って爆笑して
あの重さは年考えたら無理!って言ったけれど頑固な人なんでw
明日本人連れて見に行こうとしてたけどサイクロンの不評ぶり見たら
絶対に紙パック式にしようと思ってます。
重ねがさねありがとうございます。
206194:2006/05/04(木) 00:02:01
皆様レスありがとうです
絨毯でサイクロンは自殺行為か……
近日中に新しいやつを購入しようと思っていたので助かりました
紙パック式で再度検討しようと思います
207高くてイイのは当たり前?:2006/05/04(木) 11:06:07
ダイソンを試してみたけど
書き込みと同じ反応するなw客
みんな振り向く。。音の大きさ

電源は本体なんだねトマドッタヨ〜
SHOPチャンネルで連日、盛んに放送してるけど在庫を安く仕入れられたんだろうね
208目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 12:04:22
>>207
そういうところで盛んに放送され出すと製品としてはもう末期だな

関係ないがダイソンのゲーム難しすぎwww
レベル7以上進めねぇえええええええええええええええwwwww
http://www.dyson.co.jp/dc12game/default.asp?sinavtype=menu
209目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 04:57:24
>207
電源ってON/OFFスイッチのこと?
それなら手元にあったよ。
押しにくいボタンが三つほど。

電器屋で試したけど、国内メーカーのサイクロンがシュゴゴッーーって音だとすると、
ダイソンはキュイーン、キーンって高い音だから、かなり耳障りに感じるね。
本当に店員と客が一斉にこちらを向いたから、気まずかった。
広い店内であれだけ大きい音だと、鉄骨の一軒家じゃないと厳しくないかな。
しかも重さもあるから平屋向け。
日本の住宅には向かないと言われているけど、ほんとその通りだと思う。
210目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 10:52:11
>>209
ダイソソは爆音掃除機の異名を持ってるくらいだから
211目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 14:29:34
別にそんなうるさいとも思わないですけど、ダイソン
212目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 14:45:40
>211
うるさいっていうか、音が高い。キーンって。
213目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 14:57:23
>>211
ま、釣りだろうけど。耳鼻科イテコイ。
214目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 17:59:14
結局、ダイソンネタしかないのか
215目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 18:01:56
3万円以内でお勧めのパック式の掃除機何がいいでしょうか?
TC-BE10Pが評判いいみたいですが
216目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 22:16:32
>>215
好きなの買え
但し、紙パックは絶対に純正を使うべし
217目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 08:06:54
国産の紙パック式の掃除機を検討しています。
家は畳が一部屋ある以外はフローリングがほとんどです。
以前使っていた三菱の掃除機は吸引力調整のスイッチがスライド式で
先が塞がっても吸引力を全く弱めようとしなかったのですが、
最近のは先の細いノズルを付けると自動的に吸引力を落としてしまうとか
保護装置が働いて止まってしまうとか聞いています。
少し前のような、あまり吸引力を落とさない掃除機はあるのでしょうか?
また、先の細いノズルを付けたときの「シュー!」音が大きいのは
どこのメーカーでしょうか?
ヘンな話かもしれませんが、妻はモーター音より吸引音のデカい方が
掃除した気分になるんだそうです。
 
218目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 11:57:34
>>211
耳クソを自慢の大損で吸い取ればw
219目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 12:17:37
>>215
日立も悪くないよ。
220目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 12:26:16
ゴミをよく吸って使い勝手が良いものを探しております。静音性はあまり気にしません。
今のとこ日立cv-pj10かナショナルmc-p3dなんかがいいかなと思っております。
これってどうでしょうか? 他にもお勧めがあればお願いします。
221目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 15:00:51
>>217
吸引力自動調整が嫌なら安い機種がいいんじゃない?
畳とフローリングだけなら高い機種は必要ないだろうし。
あと、今の掃除機ってホースが太いから、昔のよりもシュー音は無いと
思う。たとえあったとしても本体からの音が大きくて聞こえないんじゃい
か?俺も最近変えたんだけど、騒音にはビックリした。
222目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 15:26:13
>>221
どうビックリしたの?
223目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 17:48:31
三菱BE12P、紙パックがボックスに入っていてごみ捨てが簡単、というところが
便利そうだと思うのですが…。
今使っている掃除機は、紙パックを交換する時に本体との接触部分(紙パックの口のところ)に
埃が詰まるので…。BE12Pだとケースにはいっていてゴミもれ防止シャッターもついているので、
その部分の効果を知りたいのですが…。

あとパワーブラシってよく故障したりするのでしょうか?
メーカー1年保証だけでいいのか?お店の長期保証に入った方がいいのか?
でもパワーブラシは消耗部品ということで無料修理対象にならないみたい?なのですが。

明日買いに行こうか迷っています。


224217:2006/05/06(土) 20:37:13
>>221
お返事ありがとうございます。
言われてみれば最近の掃除機に付いてくる先の細いノズルは
穴が何ケ所も開いていて穴自体も大きいんですね。
普及価格帯の中でなるべくパワーを落とさないものを買い
先の細いノズルはこういうのを別に買おうかなと思います。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B0000C93Z4.01.LZZZZZZZ.jpg
これなら大きな吸引音がしそうな気がします。
225目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 22:08:08
>>223
紙パックの交換は簡単でほこりも全然出ないよ>BE12P
ただし紙パックがパンパンになるまでため込むとどうかは判らない。
そうなる前に普通は交換する方がいいし、純正でも価格も高くはないと思うよ。

パワーブラシは使う環境にもよるんじゃないのかな。
ペットの毛とかがあまりに多いと故障しやすいかもしれんが・・・
226目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 22:33:15
昔のパワーブラシ@日立は買った当初から使うたび髪の毛からまって
ブラシ止まってどうしようもなくて、オプションでブラシ無しの使ってたけど
最近買い替えたのは(松下)全然からまん、やっぱ進化してるんだなー、と思った。
227223:2006/05/06(土) 22:53:20
回答ありがとうございます。
紙パック純正でも価格はそんなに高くないんですね。
今までは10年前くらいのものを使っていて、紙パックも各社共通の安いのを使っていて
あまり気にしてなかったのですが、赤ちゃんが生まれるので紙パックも純正の
アレルパンチにしようと思います。

ちなみにボックスの中に埃がたまるってことはないんですか?

あとボックスに入っているので排気も綺麗なのかな?と思っていたんですけど、
そういうわけではないんでしょうか?

フィルターってメーカーによっていい悪いってあるんでしょうか?

質問が多くてすみません…。
228目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 23:30:41
排気の話をすると某M社の工作員が湧いたりするから嫌なんだけど
排気の綺麗さは基本的にフィルターの性能に依存する

でもってフィルタ自体の性能は>>76辺り参照
フィルタ性能に限らず海外製品はハウスダストやアレルゲン対策では何歩か先を行ってる
が、重いとか高いとか狭い場所が苦手とかデメリットもあるので一概には勧められない
(掃除機の性能がよくても掃除が億劫で掃除自体の頻度が下がったら本末転倒だし)
国産は同クラスならほとんど横並びだけど
最近やっと関心がそっちに向いてきたようで今後が楽しみ

現状の国産機ならBE12は悪くないと思うよ、静かだし
229223:2006/05/06(土) 23:51:04
ありがとうございます!
フィルターの性能と聞いてカタログ見てたら
日立のパワースターも気になりましたが…(~_~;)。
BE12にしようと思います。
運転音も静かな方がいいなぁと思っていました。

またまた質問で恐縮ですが…
布団用のブラシなんですが、
他のメーカーの物やホームセンターなどで売ってる物でもきちんと付くのであれば
同じメーカーにこだわらず良さそうな物にしたいのですが、
おすすめとかあるでしょうか?
どれも同じような気もしないでもないですが…。
230目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 23:57:34
>>227
どこのメーカーというか、メーカー純正指定のフィルターなら大丈夫
純正パック使用を前提に製品は作ってるから、社外の汎用フィルターでは性能が100%発揮されない
特に最近の製品はそこら辺がシビアだから(最適化設計されてるって事)尚更社外品はお勧め出来ないね
そりゃ問題ない社外汎用品も有るだろうけど、掃除機ごとに当たり外れがあるから、可能な限り
使うのは止めて於いた方がいいと思うよ、マジで
231目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 00:09:59
コルクタイルの床にいい掃除機って何ですか?
232目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 00:12:14
>>231
柔らかい毛の箒と硬く絞った雑巾
233目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 00:19:21
>>231
コルクタイルも等級によって表面処理と材質が全然違うから一概には言えない。
安い奴だったら変な掃除機使うと表面が剥げる事だって有る。
個人的感想だけど、可能な限り掃除機は使わずに232で書いてる様に
ほうきと雑巾の方がいいと思うな。
234223:2006/05/07(日) 00:20:39
せっかく性能のいい掃除機でも、紙パックが純正じゃないと
意味ないってことですね…。
各社共通物はホームセンターとかドラッグストアとかに安く売ってるので、
ついつい目に入り安いし買ってましたが、今度からちゃんと純正の物を買うことにします!
235目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 01:30:46
紙パック、純正品もさほど高いものではない。
でも、各社共通品と比べると明らかに各社共通品が安い。
集塵とか防臭って、そんなに純正品と差が有るのか?
ちなみに掃除機はナショナルだが。
236目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 01:40:07
>>235
差は当然有る
勿論社外汎用品が全部駄目とは思わないよ
でも各メーカーとも汎用品を使うことを前提に製造してないし、汎用品を作ってるメーカーだって
全ての掃除機に最適化適合出来るようには作れない
今の掃除機は様々なアイデアを凝らして、最高の性能を出すように作ってある
ただ、その性能を100%「確実に」引き出せるのは純正品だけって事
237目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 08:49:16
東芝の隙間ノズルは「シュー!」という音が比較的大きいと思う。
電器店で試したら周りの人が振り向くほどだったから。
日立は「ゴォー!」という感じ。

238目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 12:42:31
価格でMC-P600JXの価格幅ワロスwwww
239目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 13:02:53
\504,999(笑)
240目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 16:21:46
予算(2万円)の問題と、単純にナショナルというブランドが好きという理由から
MC-K6シリーズを買おうと思っているのですが、
それはやめとけ、とか、こっちの方が良いよ、などのアドバイスありましたらお願いします。
241目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 20:28:27
>>240
貴方の挙げた購入予定の機種で難癖付けるなら
紙パック以外の全部分が、中国製だって事くらいかと。
242目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 20:41:55
>>241
それは結構マイナスですねw
もう少し検討してみます。ありがとうございました。
243目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 21:19:26
三菱のTC-BE8Pってあまり評判聞かないですけど実際どんなもんでしょう?
うちの床はフローリングと畳がほとんどなんですが
ウールのラグカーペットが1枚あります。
12Pに比べて半額強くらいの価格なんでグラッと来ています。
12Pにあるあの凝ったノズルやごみセンサーなどは
デリケートな印象がするので、シンプルな方がいいかなと思ってます。
スペックを見る限り他社の同等機種の中では運転音も静かな方ですよね。
 
244目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 01:10:21
排気が気になる人はこの掃除機がマジお勧め
ttp://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/gyomu/cvg12ct.htm
245目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 01:12:51
これと併用すればもう無敵です
ttp://www.webshiro.com/syouhinsetumei/M551-ABH.html
246目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 11:55:16
>244
でもこれ、すっごい使いやすそう。
ゴロゴロ引っ張るよりしょっちゃった方が楽だろうなぁ。
冗談抜きで欲しいかも。
247目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 12:28:37
>244
背負うタイプの掃除機って良いよな。
コード付きでもっと手頃な掃除機出してくれないかな。

なんでないんだろう。需要がないのかな。
248目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 12:31:09
ダイソン背負ったら、空飛べそうだよな
249目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 12:53:15
>243
前スレで購入者の感想は出尽くした感があるから今更だけど
フローリングと畳メインならターボブラシでも問題ないと思うよ
250目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 13:43:47
沢尻エリカ二回目の大整形後

http://images-jp.amazon.com/images/P/4847027361.09.LZZZZZZZ.jpg
251目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 15:34:10
BE12Pを購入して、まだ使ってないんですけど返品しようか迷ってます。
お店に置いてあるのを使用した時に、ヘッドの部分が少し使いにくいかな?と少し思ったのですが、
でも慣れればそうでもないのかなとも思い、購入して家に帰ってヘッドだけ
触っていたんですけど、やっぱりどうも動きが…。

パイプが立つ為にヘッド部分にあるストッパーが90度近くなると、
ストッパーが入り込む手前でも少し入り込んでくる仕組み?みたいで、
せっかく180度スイングなのに、角度によってそのストッパーが邪魔して
スイングができなくなるんですが…。
あと、ストッパーが戻らずに入ったままでスイングできない時もたま〜にあります。
それにストッパーを外す時もガチッって大きな音がするのも、なんかすぐ壊れそう?な気がして。
…説明下手ですみません。
多分不良品っていうよりは、そういうものなのかな?と思い、
一つ下のBE10Pに交換してもらおうかとも考え中です。

「立ってるパイプ」の機能のあるヘッド(ブラシ)を使用されてる方、
使っていていかがでしょうか??
252目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 04:22:35
テレビショッピングでやってるスイブルスイーパーってどうなの?
253目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 04:31:28
通販板にスレあるよ。まあ値段なりの作りみたい。
254目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 08:56:31
鬼女板の買って失敗スレにスイブルスィーパーがでてたよ
255目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 12:37:46
>251
俺、BE12Pつかってるよ。
確かに言っている通り、ストッパー関連は華奢な感じがするよね。
でも、壊れたときは壊れた時だって思って容赦なくバキバキやってる。
とりあえず故障の予兆なし。
まだ一ヶ月くらいしか使ってないからなんとも言えんが・・・。

スイングについては実際使ってみると意外と180度限界までスイングすることはないし別に気にならないかな。
スイングして突っ込まないといけないような細かいところはヘッドはずしてそのままノズルにしてやっちゃうし。
「ノズルを活用しよう」と意識して使うと立つパイプのありがたさが見えてくるよ。
逆にノズルを活用する気がなければストッパーは邪魔なだけかもね。
256目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 18:08:57
BE12P使用情報ありがとうございます!
結局今日返品してきました。
紙パックがボックスに入っているのは気に入っていたんですけど…。
あとノズルも細くて使い方によっては便利そうだけど、
雑に扱うと折れそうな気もして…。

日立のCV-PJ10を新たに検討しています。




257目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 20:10:34
サブ機に1万より安いのがほしいのですがお勧めはありますでしょうか?
258目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 21:42:55
>>257
どういう状況で使う掃除機なのかが判らないとどうしようもないが
259目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 21:46:43
>>257
サンヨー SC-KF4
ぶら下げやすい本体ハンドル。動きの軽いヘッド。
スライド式のパワースイッチ。(見た目はチープになりますが
スライド式は実用的だと個人的に感じています)

日立 CV-CJ4
価格の割りに高級感のある手元操作部。
手首のひねり一つで角度が変わるヘッド。
260目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 21:54:31
257
すみません 実家の親が使うものです
特にこだわりはありませんができれば良い物を買ってあげたいので。
本体は軽い方がいいのかな
>259 サンクス
261目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 01:52:22
スイブルスィーパー、日経トレンディで実験してた。
「セカンド掃除機として捉えるのが妥当だ。」とのこと。
262目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 03:09:09
>261
ほうきですから。
263目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 20:44:58
BE8を考えてたが旧モデルのBD8が格安で売られているのを見て迷ってます。
BEはブラシの回転が手元で止められるし
ゴミ捨てがより楽になったり進化してる。
だけどBDの方が音が静かで野鶴に植毛されていて捨てがたい…
迷うなぁ、ほんと。
264目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 23:23:37
ブラシの回転を止められる機能があった方が便利ですよね。
ちりすき野鶴は後で買い足せば良いのでは。
265目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 19:52:03
ミラクルジェット使ってる人いる?
266目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 19:55:50
>>265
www
267目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:39:10
三菱のストロングクリーナーのTC-BE8P使ってる。先月給料もらってヤ○ダ電器行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強力。スイッチを入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかも掃除機なのに紙パック式だからゴミ捨ても簡単で良い。TC-BE8Pは吸引力が無いと言わ
れてるけど個人的には強力だと思う。TC-BE12Pと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ靴下とかがホースに詰まるとちょっと怖いね。掃除機なのに物を吸い込めなくなるし。
吸引力にかんしては多分TC-BE12PもTC-BE8Pも変わらないでしょ。TC-BE12P使ったことないから
知らないけどロングノズルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもTC-BE8Pな
んて買わないでしょ。個人的にはTC-BE8Pでも十分に強力。
嘘かと思われるかも知れないけど吸引力「中」でマジで隣家のナショナルMC-P600JXより
早く掃除が終わった。つまりはMC-P600JXですらストロングクリーナーのTC-BE8Pには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
268目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:56:53
>>267
ワロタ
269目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:58:44
三菱の紙パック式って、空気の通り道云々の宣伝が無いね。
ゴミが溜まると吸引力が落ちるという昔の方式ってことか。

270目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 05:12:50
>>269
そりゃ当たり前だ
ミーレやオキシジェンだってゴミが堪れば吸引力は普通に落ちる
271目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 13:04:17
>268
昔、ダイソンだったかミーレだったか版も貼られてたけどな
272目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 15:02:27
1万円前後のワンルームで使う掃除機捜しています。
条件は、パワーがあることと、収納がコンパクトに出来ること。
細かいゴミはあとで、ガムテープで取りますので、ガッーと大まかに取れる方がいいです。
で、三菱のHC-UE3J
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/hc/index_b.html
日立 たつまきサイクロン スティック PV-SJ1
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/sj1/index.html
が候補に挙がりました。
三菱機種の方が外観が好みなもんで、そちらにしようかなとは思うのですが、
三菱のが吸引仕事率 160W で日立のやつが200Wです。好みの機種はパワーが少ない。
この40Wの差は実際使ってみて実感するほどあるものか判らず、迷ってます。
どっち買った方がいいですか?背中押してください。

273目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 19:50:21
>>270
松下や東芝や日立やサンヨーは改善されてるようだけど。
なんかもう必死すぎて支離滅裂w
274目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 19:59:44
>272
メインで使うならスティックタイプの掃除機はお奨めしない。
普通のタイプの方が断然良いちょんマゲ。

掃除する場所は床だけにあらずだ象さん。
275目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:16:52
>>272
悪い事は言わない、「吸引仕事率」でぐぐるんだ
吸引仕事率はゴミを取る能力の指標ではない
276272:2006/05/13(土) 01:36:50
>>273>>274
レスありがとうございます。
参考になりました。
何というか甘かった気がします。
また一から再考し直す必要がありそうだ…orz。
それと、もう少し金額の上限を上げて考えてみよう。
277目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 03:54:24
>276
メンテのことを考えて
紙パック方式

コードレスは約2年で買い換えを覚悟しているならOK。
(バッテリーが5000〜6000円する)

コンパクト デザインの良い物 
基本的に出し放しになると思うので出しておいても
醜くない物を選んだ方が吉

排気は気にしないとの事なので
安いやつでOK。
278目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 17:40:58
自分の部屋が物が多くて狭く、普通の掃除機では掃除しにくいので小型のを探してます
昔買ったツインバードのHC-D555とかいうコードレスのがあるんですが、余りに力がない上にすぐ力が落ちてまともに使えませんでした…
なんで、コードがある小型のをと考えてます(コードレスでもいいのがあればそちらも教えていただきたいです)
どちらにせよ弱いんでしょうけど、もう少しまともなのがあれば…
279目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 11:28:17
ホースを長くすると吸引力が落ちるの?
280目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 11:46:35
長さにもよるだろうけど物理的は落ちるだろうな。
体感できるかは知らないけど。
281目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 11:56:41
ホースが長くても、空気の流れを作っているモーターのところまで
完全に密閉されていれば問題ないだろうけど、
それまでのところに「隙間」はいっぱいあるから、長くなるのが
問題というよりは、「隙間」が増えることで流速が落ちることが
問題なんじゃないかな。
流速を早くしよう(=吸引力を増加させよう)と思えば、空気の
入ってくるところをふさげばいい。ホースの継ぎ目のところとか。
282目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 12:35:44
MC-P600JX、CM開始あげ
283目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 13:33:07
三菱のストロングクリーナーのTC-BE10P買った。
引っ越しの家電を揃えに電器屋行って見た瞬間に即決した。

12Pにもないグリーンって、結構良い色ですよ。
あとパワーブラシの裏面がカラフルでイイ!
漏れがガキの頃、自転車の車軸の所に付けてたブラシの輪っか(?)
を思い出した。
284目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 14:19:18
東 芝
紙パック式クリーナー  VCJY5K
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/421006018

これ、買おうと思うんですけどgoogle検索してもヤマダ電機とヤフーオークションぐらいしか
出てきません。誰か使ってる人います?
285目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 19:36:19
ストロングクリーナのロングノズル先端の黄色いブラシを回すとこ
ちょっと弱そうじゃない?

286目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 00:05:54
新しいナショナルのハウスダストセンサーって、以前のゴミ発見センサーより
高感度になったようですが、空気中の埃とかまで検知するんでしょうか?
バカな質問ですみません。
花粉とか検知するならそうなのかと思って・・・。
P2XDを今使っていますが、新しいものはいいのかと思って書いてみました
287目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 00:16:52
>>286
ttp://national.jp/product/house_hold/vacuum/p_pack/mc_p600jx/p1.html
何処にセンサーがあるか判っての発言?
288目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 18:49:41
コードレス探してます
用途は玄関、廊下、洗面所、トイレ、デスク周りなどです
コードレスが極端に弱いのはしってますが、なるべく吸引力のあるやつ教えてほしいです
m(__)m
289目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 19:31:03
もっとスレ内をちゃんと読みましょう。
いきなり「教えて!」では誰も助けてはくれませんよ。
暇人くらいしか相手してくれない希ガス。
290目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 20:30:54
>>279
配管(流路)が長くなると抵抗はどんどん上がる、狭いところがあると
もっとあがる。

排気を循環させるジェットターンは最悪。
吸い込む配管と排気の配管で流路は長くなるわ、配管の断面積は小さいわ
で設計者は「私、頭悪いです」もしくは「商売になればどんなことも平気
です」なヤシ。(会社にインチキ強要されてたらゴメン)

同じく流路が長くて狭いところの多いのが大損。
吸い込む能力が他社の30%しかなくて当たり前。
291目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 21:39:06
>>286
私はセンサーが付いててもいつも強で使ってたな
292目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 01:18:35
紙パックでスイスイ自走しなくていいのでタービンブラシのMC-P3Aを考えていますが、
ヤマダで実演を見たSC-XW33Gがサイクロンなのに手入れが楽そうな所にも惹かれています。
紙パックかサイクロン…タービンブラシかパワーブラシ…
フローリングと畳のみの家にパワーブラシは必要でしょうか?
猫と乳児がいるのでクイックルワイパーと掃除機で交互に毎日掃除していますが、
拭き掃除はなかなか面倒でできていません。

293目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 02:12:36
>292
う〜ん・・・・。
SC-XW33Gがいいかな。
もしこれが紙パック方式だったら文句なしにお奨めかな。

これの上のクラスの紙パックも使えますって言う方で
紙パックを使う方がお奨め度は高いな。・・・・ちょっと値段の差があるけど。
294名無し:2006/05/16(火) 02:23:55
掃除機の修理スレあるのかな??
295目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 12:34:58
>293
SC-XW33Gは紙パックも使える1台2役!が売りだから
普段紙パックで運用して、紙パックのストック切らした
非常事態をサイクロンにで一時しのぎできる保険付きと
考えれば結構良いんじゃね?
296293:2006/05/16(火) 13:56:24
SC-XW33Gも紙パック対応だったか
勘違いしてた。
なら文句なしにSC-XW33Gが良いんじゃないか。
297sage:2006/05/16(火) 20:42:57
日々の手入れが簡単で丈夫やつはどんなのがありますか?4LDKで畳・絨毯・フローリング階段があります。予算は二万円台で、お願いします
298292:2006/05/16(火) 23:33:17
レスありがとうございます。
SC-XW33Gに決定で日曜日に買いに行きます。
299目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:37:31
>>297
その予算なら
日立かサンヨーの日本製紙パック掃除機が良いかと。
300目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 00:03:12
TC-BE10P
301目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 21:18:08
結局ダイソンとマキタ買えば最強なんだろ
302目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 01:08:59
MC-P3Mが欲しいけど店頭で見たことがないです。
価格.comに出店している所が安いけど通販で購入後、不具合が出た時が心配です。
303 :2006/05/20(土) 08:41:45
DC08
DC12
DC12 complete

の違いを教えてくれ。
304目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 09:14:51
>>303
これ見たら萎えるからやめとけ
知ってるヤツとかに家きて見られたらヴァカだと笑われるぞ
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
305目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 10:54:55
質問です…
予算は1万円前後、一人暮らしワンルームでおすすめの掃除機教えて下さい…
他条件としては、猫の毛掃除に効果的なものを…
あと、出来れば小さめの方が。
来月、アレルギーかもしれない人が来るので徹底的に掃除しておきたくて。
よろしくお願いします
306目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 11:23:44
>>305
ネコは高いところに登るのでの床以外についてる毛が厄介なんだよね。
軽くて片手で本体を持って掃除できるのがいいよ。
コードレスはパワーないので止めたほうがいい。
床面は掃除機のあとで粘着テープのローラーが最強。

それとネコはあちらこちらに体を擦りつけたりベッドや布団の上で
遊んで埃だらけにするので掃除の仕方が大切。
掃除機の排気のきれいさなんて何の役にも立たないのも実証済みだから
ここを見るといい
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050511.html
307目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 12:27:58
>305
どっかのスレで
エアーブロワ(ブロアー)使うことが書かれていて
ホームセンターで1980円という特価で購入

難点一にうるさい 二にうるさい とにかくうるさい。
小物は舞い散るw。

使い方としては 扇風機で部屋の空気を部屋外に出しながら
ブロワで隅々のぼこりを舞いあげる (タンス裏とか 棚上とか エアコンとか)
その後 しばらく放置して埃が落ち着いてきたら掃除機。

これやると次の日からの埃の出方が違う。

ただ、窓を開けて騒音を出すことから隣近所付き合いがないと厳しいかも。
隣に五月蠅くします、ごめんなさいと一言入れてからなら可能か?。

ワンルームぐらいだったらものの10分15分で普段手の入らないところの
ゴミを掻き出せるので大掃除時にお奨めはする。
308305:2006/05/20(土) 14:26:54
レスありがとうございます!
>>306 確かに床以外にも猫の毛が散乱…幸い背の高い家具があまりないのですが棚やらも掃除大変です。
サイトも拝見しました。
しかしながらウチは元々の床が絨毯敷き。
今までコロコロを大量消費しながら頑張ってましたが、やはり掃除機と併用した方が効率的ですよね。
台所のクッションフロアは水拭きしてるんですが絨毯は無理だし…orz
>>307 それ凄いやりたい…w
しかし典型的都心マンションで近所付き合いも薄い(会った時挨拶程度)我が家では無理そう…?
でもそういう掃除の仕方もあるのか!ととても参考になりました。
一旦全て吹き飛ばすなんて思い付かなかった…
応用出来そうです!

絨毯敷きの布団直敷きなのでダニも心配…
絨毯布団共々布団乾燥機で撲滅しても、掃除機ないとだめだなと思い…でもあまりお金なくてorz
アレルゲン対応の掃除機てやたら高いですよね。大きいし。
やはり一番はパワー重視ですかね。
コードレスは元々考えてませんが、縦型もきついのかな
自分でも色々調べてますがリーズナブル掃除機は説明書きが少ない…(´・ω・`)
309目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 15:12:17
>308
絨毯敷きだと掃除機は必需品だな。
予算が一万円前後だと
普通にメーカーもので専用の紙パックを使えば
どの機種もたいして性能は変わらないものと思います。
そして、絨毯がメインとの事なのでコード式を選んだ方が良いと思う。

それと出来れば絨毯用のタービンヘッドが付属しているものを選びたい所。

縦型よりは普通タイプの方が使い勝手が良い気がします。
縦型でもホース付きのもあるけど力不足の感がぬぐえないし・・・・。

310309:2006/05/20(土) 15:13:30
付け足し 

デザインで選んでOKだと思いますよ。
311目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 16:34:36
ごちゃごちゃしてて、でかい掃除機だと大変なんで小さいのでサブじゃなくメインになるの探してます。環境としてはフローリングと畳でカーペットはないですがマットレスのダニやら埃やらを吸ってほしい。
一応尼で調べたらこまめってのが売れてるらしくて気になっているんですが、重たそうなのがちょっと‥それでCCPのサイクロン6XX(性格な番号忘れたけど2つあった)なんかもいいなぁと思ってたらパワー半分以下‥
出来れば後者の方がいいけどパワー不足でしょうか?
それと、CCPの一つはいいヘッドがついてるようだけど、もう一つのCCPとこまめは普通のヘッドっぽいんで買う場合は付け替えようと思うんですが、お勧めありますか?
312目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 18:23:22
>>311
どんな掃除機も大差ないってw
紙パックの実売2万円弱のスタンダードなのを買うのが吉
313303:2006/05/21(日) 02:29:13
>>304
それは国産の似非サイクロンのことで、
ダイソンのことではないと解釈しているのだが
違うのだろうか?
314目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 06:26:07
>>313
その似非でないと主張しつづけるサイクロンが国民生活センターに
一番酷評をうけても反論ひとつしないダイソンは失笑もの

それとも2chで匿名の弁解してるからいいとでも言うんだろうかw
315目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 11:08:16
国民生活センターのテスト方法そのものが失笑もの。
信じる方が哀れ。
316目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 11:36:46
ダイソン社の信頼できる実験データじゃないと参考にする意味無し。
317目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 11:56:17
>>315-316
ダイソンは公に何も反論しないのに(ry

哀れwww
318目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 21:28:24
100円ショップの隙間ノズルは凄い音。
319目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 21:45:47
マキタ系の掃除機って他ので使ってたブラシやヘッド使える?各社兼用タイプだから一般的な日本製のパイプの太さなら使えるはずなんだけど
320305:2006/05/21(日) 22:39:22
>>309
レスありがとうございます。
絨毯は掃除機必須ですよね…タービンヘッドか。なるほど。
参考にします!
やっぱネットで検索して調べるだけじゃわかりづらいな…(´・ω・`)説明書きが微妙で…
近いうち電気屋で現物見て物色します!
店員さん質問攻めにしよう…
あと、掃除の仕方も見直したいと思います。ありがとう!
321目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 23:24:03
ツインバードのTC-4333GRってどうですか?
2WAYで紙パックの230Wとスペックは魅力ですけど
特にハンディー時の使い心地とか
322目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 01:48:49
ダイソンのCM
他社の製品の排気は汚れを巻き上げるとか言っておいて
自社の排気はクリーンって論点変わってないか
323目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 10:53:01
紙パック式掃除機はどこの会社がおすすめですか?
排気が臭くないのを探してるんですが。
MITUBISHIはどうなんでしょうか?
324目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 12:45:34
>323
いいんじゃない、過去ログ見ても評判良いみたいだし
集塵容量少な目なのが唯一気になるところかな
まぁ臭い気にするんなら小まめな紙パック交換必須だし
たいした問題じゃないかもね
325目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 19:54:17
>>323
「排気が綺麗な掃除機を」って理由で三菱TC-BE12Pを買ったよ。
もっとも、排気の清潔さに関しては、それを定量的に測定する手段を持ち合わせていないから、「悪臭はしない」としか言えないけど…。
ただ、構造的には至極真っ当(紙パックを丸々ボックスで覆い、全ての吸気が紙パック→プレフィルタ→メインフィルタを通って排気される)で、そこに惹かれた次第。
メインフィルタはHEPAで、かつ表面積が大きく取れるひだ形状。フィルタに固定用の穴を開けるなんて愚行も犯していない。

ゴミは、床や畳はもちろん、カーペットや毛布の上だろうと、お構いなしに良く取れる。それまで使っていた掃除機が21年前の物(東芝VC-E21JS)なこともあって、まさに隔世の感がある。
重要なのは、パワーではなくブラシの性能だったことを実感した。
ただ、大口径ブラシとそれを回すモータ等でヘッドが重く、取り回しには力を使う(掃除機本体の追従性は良く、ヘッドも床に付けさえすれば、強力なモータアシストでグイグイ引っ張ってくれる)。
また、伸縮パイプの潤滑にグリスが使われていて、パイプを伸ばした部分に触れて頻繁に手を汚してしまった。汚れも付着しやすいし、今後ここは自己潤滑にして欲しい。
各部に施されたアレルパンチに関しては、今のところ効果不明。

>>305
>>309氏も言ってるけど、絨毯の猫の毛対策なら、自走式のヘッドを持った紙パックタイプが良いでしょう。
あと、店頭で気に入ってもすぐには買わず、メーカサイトで取説をダウンロードして一度目を通してみるといいよ。
カタログに載ってないことも多く書いてあるから。
326目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 20:31:46
コマーシャルの派手さだけで売ってたメーカーはちょっと突付かれると
すぐにそこから腐るな
ダイソンがダマで逃げまくってるのにまだ信じてるヤシって破防法くらって
解散させられた宗教にはまってて抜け出せないヤシといっしょだろ
喪前らこそダイソンに公式な弁明を強く求めるべきじゃねーの
327目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 00:37:03
まぁサイクロンに関してはダイソンに便乗して売ってた部分もあったからな
松下なんかサッサと主力機から引き下げちゃったし
近日中に黒歴史として闇に葬り去られるだろうな

>破防法くらって解散させられた宗教
は存在しない、つか破防法自体未だ嘗て一度も適用された事は無いので
例えとしては不適
328目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 11:49:38
今まで使ってた安物掃除機が壊れたので
買い換えようと、ダイソンやら国産サイクロンやら
高いのから安いのまで検討してた。

いろいろ悩んでいた所、
今までの掃除機に特に不満が無かった事を思い出して
結局、8千円の日立の掃除機を買って大満足。
コストパフォーマンス最高。
329目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 17:43:00
紙パック(なければサイクロンでも)の有線式のスティックで高い所やベットの下、細かい所も楽々できるのありますか?
ホース取るとハンディみたいになったりなんて夢のようなのがあれば…

スティックとハンディの二台買うしかないのかな…
330目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 20:46:44
>>329
エレクトロラックスのエルゴラピードはどう?
ハンディにもなるし便利かも。
サイクロンだけどね。
二台買うよりはいいかも。
店頭で触ったことあるけど、実際どんな具合かは
わかりません。

ttp://www.rakuten.co.jp/kitchen/445207/560245/
331目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 10:26:21
購入相談なんですが

 8畳の自室用で できれば排気が汚くない 小型掃除機欲しいんですが
 予算は8000円くらいまでで オススメはなんでしょうか
332目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 10:34:45
>>331
排気は微妙だが、三洋のハンディタイプはどうかね?
333目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 20:09:48
家に置いとくと騙されましたみたいな感じでダイソンだけはいやだな
334目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 21:18:22
>>333
チョトワロタw
335目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 21:59:20
国民生活センターのテスト結果を当初発表された概要だけで語るヤツは明らかに釣り。
全文は ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
他人が真相にたどり着く権利を古い情報で攪乱しないで欲しいな。
336目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 00:10:16
>>335
全く物は言い様だな
337目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 20:17:53
>>327
主力っていうか松下のカタログからサイクロンが
なくなってるよ、ダイレクト式はあるけど
338目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 04:45:50
ミーレのブルーラグーン買ったんですが、使用二回目にして、モーター加熱防止ランプが点き、
その後まったく作動しなくなりました。電源を入れてもそのランプが点いたままなので、
モーターが回らないんです。運悪く不良品に当たったのでしょうか。
めちゃくちゃショックです。
339目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 09:13:29
>>338
初期不良だろ。交換してもらえ。
340目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 10:49:13
オキシジェン使いが簡単な報告しとく
良い点
・排気が綺麗なのは確か。仕事の関係で持っている粉塵計(毎年較正済み)で測定して実感した。
・デザインがヨーロッパ風で好きな人は喜ぶ。(まあオレが気に入ってるだけ)
・しっかり掃除できている。布団などを掃除して、眠ると鼻がムズムズしたりする事がなくなった。

悪い点(結構あるよ)
・高価である(奥さんから不満あり)
・重いし・デカイ(再び奥さんから不満の声あがる)
・結果、この掃除機を選んだ責任として掃除機かけはオレの担当となる。
・紙パックに半分くらい入ると吸引力落ちたのを実感する。(交換マークが表示される前に、とっとと交換している)
もともと専用紙パックがデカイので、かなり塵やゴミを溜め込めるのだが、少し損した気分。
・電動ブラシからコードが露出しておりプラスチックのクリップでホースに固定するのだが、激しく面倒。
又、掃除しているうちに絡み付いて、本体側のソケットから抜けて電動ブラシが停止する事がよくある。

アレルギー、花粉症の気がある家庭には勧められるが
そんなの気にならんという人は買わんほうがよかろう。
341目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 21:23:16
>>340
測定士?ビル管?
342目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 20:32:37
>>337
このままサイクロン売り続けたら公取とか経産省とかの指導は
近いだろうし、企業ブランドを傷つける商売をした責任者たち
は今ごろ(ry
松下が逃げ出したら他の国内メーカーも後追いするんだろうね。
雪印や三菱のようにはなりたくないんだろう
将来、企業倫理の欠如を教える商品として社内で語り継がれる
のかなw
343目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 23:51:52
どこ探しても無かったのでここで聞かせて

ROOMBAってどう?
ロボットの掃除機で、4〜5年くらい前から売り出されてたのは
知っていたんですが気にはなりつつもスルーしてました。

今日、ヨドバシで現物のこれを見つけたんですけど
無性に欲しくなってしまい2ch的に評判はどうかなぁと思い書き込みました。

自分的に気になる面は、使い勝手の良さと耐久性を重視してます。
本当にいいものなら値段は・・・・・(なるべく)惜しみません(因みにスタンダードタイプで79800円だった)
使ってる人、どうぞ感想などを教えて下さい。
344目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 00:06:22
ヘッドを細いノズルやら小さいブラシやらに付け替えるのに面倒を感じています。
細い隙間や家具や家電についたホコリ、エアコンの吹き出し口などの幅広い用途に
出来るだけ楽な操作で対応できる掃除機ってどれでしょうか?
三菱はブラシ付きの細い伸縮可能ノズルが簡単に使えるようですが、
しくみを考えると吸引力に疑問を感じるのでしょうが実際どうなのでしょう。
345目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 05:59:12
排気がきれいな掃除機を探し始めたのですが、はやり海外製になるみたいですね。
国産で試された方いらっしゃいますか?
346目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 19:44:44
一番いいのは延長ホースを付けて本体を窓の外にでも
出しておくのが一番いい。
ただしヘッドにモーターが内臓されているものは配線しないと
いけない。難しいことはない。
Miele買ったけど結局元に戻りました・・・orz
347目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 20:20:50
>>344
吸引力が足らないと思ったら外したパイプ部分を手でふさぐんですよ。
そうすれば従来通りの吸引力が得られます。
パイプのふさぎ加減で吸引力も調節できるので言うこと無し!
348目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 21:25:08
>343
普段の部屋を想像してください
または現在の部屋を見渡してください
床に洋服 鞄 その他細々した物を置いてありませんか
細々した物を置いてあるようでしたら
購入は止めた方が良いです。

普段から物を片づける習慣があり
床が見えていることが購入の第一条件です。

これはコードレス全般に言えるのですが
バッテリーは1年ないし2年程度で交換となります。

これを使ったことはあるのですが
床に物が置いてない状態だと実は掃除機でも
ものすごく早く掃除が終わるんですよ。よ。・・・・・。
その上やはり掃除機の方が気になる部分・隅々まで行き届いた掃除が出来る・・・・。

と言うことでヤフオク行きでした。

で今は、掃除機+ロボモップ(ボールで動いて床拭いてくれるやつ)です。
ロボモップは音もさほど気にならないので
掃除機後や気の向いたときに動かしています。
ホントおもちゃなんですがフローリングに積もる綿埃程度なら
十分綺麗にふき取ってくれています。拭き残しは有るんだけど・・・・。
349目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 09:33:23
掃除ロボットより
片づけロボットがほし
350目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 13:56:52
>>347
ふさぎながらって難しそう・・・。

>>349
私と逆だ。
片付けは好きなんだけど掃除嫌い。
351目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 14:12:41
じゃあ349と350がケコーンすればいいのだ
352目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 23:42:09
>>347
一応塞がるようにベロが付いてるけど・・
353目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 00:05:15
ストレート型と、よくあるタイプ(モーター部?と吸い込み口がホースで繋がっているもの)の二種類があるようですが、どんな機能的な違いがあるのですか?
絨毯とフローリングを掃除する場合どちらを買ってもかわりませんか?
質問ばかりですみませんが、どなたか教えてください。
354目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 12:57:07
>353
スティックタイプの事かな。
俺は床だけでなく、棚とか細々した部分や
ベッドや布団に掃除機かけることが多い事が判明
そのためスティックタイプをやめ
普通タイプの掃除機を導入しています。

サブとしてスティックタイプは良いと思うけど
メインとしては使い勝手が悪いと思う。
355目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 15:26:48
掃除機欲しいので相談させて下さい

フローリングなので今までゾウキン掛けオンリーでしたが
大きめゴミが鬱陶しいので購入考えてます。
最終的にはゾウキン掛けするので花粉や目に見えないホコリは取れなくてもいいです。
取れて欲しいものは
髪の毛、わたぼこり、ゴマくらいまでの大きさの物

排気がキレイ
気軽にかけられる
コンパクトで小回りが利く

スティック型も考えたんですが、ベット下の狭い所の掃除等には
逆に向いてないのかな?

お薦めなどありましたらよろしくお願いします。
356目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 15:27:24
質問なのであげ
357目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 15:43:51
英ダイソン 掃除機の次の開発は? 科学者ら100人以上採用へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/electric_household_appliances/?1149053251
358目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 17:08:42
>>355
処分価格で安くなってるナショナルP3Dや
そこそこの店頭販売価格の割に性能が高い三菱のBE10やBE12。
359目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 17:40:41
このスレ最初から読んでみましたが、よくわからないので教えてください。
2LDKで和室と絨毯張りの部屋です。
犬を飼っていることとアレルギー持ちがいるので
ダニと毛を強力に吸ってくれるものを探しています。
TC-BE10Pが価格的にもよさそうだな、と思っているのですが
絨毯にも強いでしょうか?
2万円程度で、他にもオススメがあれば教えて下さい。
360目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 18:21:18
>>359
一つ前のモデル、TC-BD10P使ってます。
長毛の猫がいるのですが、じゅうたんについた
抜け毛も問題なしです。ちゃんと取れますよ。
畳の部屋はないので、わかりません。
361目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 20:55:30
>355
雑巾掛けをしていると言うことなので
それに近い性能と言うことで
サンヨーのSC-XW55G SC-XW33Gを
紙パックで使うえばきっと満足度は高いと思う。
362目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 22:09:28
>>352
あのベロはモーターを傷めないようにいつも半開きになってます。
逆に言うとノズルの先に吸引力で紙が引っ付いて取りにくいなんていうこともありません
363目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 00:41:38
何か久々に来てスレを見てみたけど、最近の奴でヘッドが
浮き上がるとブラシが止まってしまうのは理由があるのか。

うちには子供なんかいないのだが。
毛足の長いじゅうたんを掃除する時ヘッドが浮き上がり、
その度にブラシが止まってしまう。
普通のじゅうたんなら問題ないけど・・・。

というか昔のみたいにヘッドが重くてもいいからブラシが
強力なのほしいな。
364目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 19:39:28
国民生活センターの警告無視して公取にさされて逝ってしまうメーカーがそろそろ出てもいいんじゃまいかw
365sage:2006/06/01(木) 20:59:48
4LDKで階段があり、畳絨毯フローリングがあり予算3万で軽くてパワーがあり丈夫な掃除機は何がおすすめですか
366目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 22:45:54
>>365
ナショナル P3D
三菱 BE10 BE12
367目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 00:04:49
http://www.rakuten.co.jp/neotec-bafa/743889/
この掃除機はどんなですかね?
使っているかたいますか?
368目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 02:40:17
廊下まで全てじゅうたん張りの145平米マンションなんですが、おすすめの
掃除機ありましたら教えてください。
ペットなどはいませんし、アレルギーもありませんが、子供が女の子二人なので
髪の毛が目立ちます。
今までNationalの紙パック式を使ってましたが、壊れてしまったので急いで
探しています。
やはり今度も紙パックがよくて、近くの量販店でMCP3Dが展示品処分で29800円
だったんですがどうでしょうか。
本当はもっと安く、一万円代くらいがいいんですが、なかなかそのクラスでは
ヘッドがじゅうたん向きのものが見つけられません。
369目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 08:31:36
>>368
三菱BE8P辺りをおすすめする。
モーター内蔵ヘッドで割と静かだし、
このスレでも定評ある。
ネットなら二万円前後で買えるよ。
370368:2006/06/02(金) 11:51:52
>>369
レスありがとうございます。
お返事を参考にして今朝からずっとネットで調べていましたが、結局オクで
MC-P500Dが二万円代後半で出ていたのでこれにしようかなと思ってます。
おすすめいただいた三菱も検討したのですが、機能を比べるとやはり10とか12が
欲しくなってしまって結局予算を上げることにし、それなら今まで気に入って
使っていて、余った紙パックも使い回せるNationalがいいかなと。
先の展示品処分を買いに走りたい気持ちをぐっとこらえて、オクに挑むことに
しました。
親子ノズルやふとんノズルに魅力を感じたので…。
371目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 17:59:59
三菱のTC-BE10PとTC-BE12Pって具体的にどう違うんでしょうか?
価格.comで比べると1万円程度価格が違いますが、その値段に見合うほどの
性能の差はありますか?
372目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 18:22:19
>>371
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/bd/spec_b.html
ここで比較してみて。

BE12Pは
お掃除センサー、立ってるパイプ、サーベルクリップを
BE10Pに追加したようです。
373目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 18:33:45
>>372
ありがとうございます。
色々と機能が追加されてるんですね。
なんだか微妙な機能ばかりにも思えますが、
お掃除センサーはちょっと楽しそうで惹かれますね。
374目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 00:21:30
http://panasonic.co.jp/ism/cleaner/index.html
V字のブレードが松下の特許とは知らなかった。
375目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 04:12:20
>>373
他にも、パワーブラシに180°スイング機能が付いてたり、
吸音材等の追加で最大運転音が54dBに抑えられてる。
つか、商品説明ページの出来がイマイチだよね。ニュースリリースの方が分かりやすい。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2005/pdf/0817.pdf

>>374
ほほぅ。じゃあ三菱はと思って調べたら、コーワが作ってた。
ttp://www.mhi-ir.jp/news/sec1/200508264385.html
ttp://www.kowa-ne.co.jp/story/01.html
376目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 17:01:22
三菱ストロングクリーナーのTC-BE8P使ってます。
会社の先輩が旧モデルだけどTC-BD10P使っていて
ロングノズルはほとんど使ってないって言ってたので8Pにしますた。
本体のカラーもパステル調やスケルトンが多い中
男が使ってもおかしくないデザインだと個人的には思ってます。
377目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 20:28:51
>>348
レス遅くってすみません。
貴重なご意見ありがとうございます。

確かに床に結構散らばってます。
そう言う事を考えると確かにきちんと掃除出来る人用ですね。

後は性能的にも1年〜2年のバッテリー交換はキツイですね。
自分的には5年を原価償却と考え居るのでその期間までまともに
使えないとちょっと困りますね。

レスの後半にロボモップと言う単語が出てきてちょっと面白そうなので
調べてみます。

本当にありがとうございました。
378目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 21:35:00
三菱BE8Pが近くのK'sで15600円だった。
今までの掃除機に比べるとほんとに吸ってるのと思うくらい静か。
買ったばかりなので吸引力が強いのはあたりまえか。
小さいブラシがついてないのが残念。
379目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 23:28:03
三菱

BE8PとCF6P

だとどちらがお奨めでしょうか?

380目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 23:30:05
CF6Pはヤマダで18000円くらいだった
381目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 12:51:02
一人暮しなのですが、フローリングにもじゅうたんにも使えて
1万前後のおすすめないでしょうか?
382目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 14:31:12
BE10P概ね満足だけど欲を言えばちょっと重いかな。
ロングノズルはつくりが脆弱な感じがするし「プシー!」って音が気になるので
あまり活用してない。
今思えばBE8Pでも良かった希ガス。
 
383目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 19:13:24
なんか三菱のスレ多いな・・・
と思ったけど今日俺もBE10Pをヤマダで購入。
選んだ理由は値段が他メーカより安かったのと紙パックでごみ捨てが簡単・清潔だから
明日あたり使ってみます・・ノズル?のグリスには注意しないと(^^;)
384目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 20:36:21
三菱のBE10Pって排気性能とか吸い込みの持続力(吸込仕事率とやらの定義はよく分からんので敢えて使わないが)のほうはどうよ。
ミーレとかダイソンとかと比べてそんな変わらないのなら三菱にするんだけど。
385目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 20:42:39
>(^^;)
きもい
386目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 22:30:42
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)

俺は掃除機と言えば松下でやってきたが、三菱割と良いっすよ。
ミーレとかダイソン使ったことないからわかんないけど、
ゴミパック満タン近くになってきても十分強力っすよ。

387目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 22:45:34
>>386
レス、d。
三菱にするわ
388目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 00:24:59
P600J買った。値段相応の価値はある。
389目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 02:17:44
サンヨーのたつまきサイクロンのゴミ処理にいい加減うんざりしてるから
紙パックの掃除機に買い換えようと思ってるんだけど、
排気の勢いはやっぱりサンヨーの「ふわっと排気」が一番弱いのかな?
駄目な子だったサイクロン式でも、排気の弱さだけは気に入ってたから。
他社は排気の強さについて特には言及してないよね。
情報求む。
390389:2006/06/05(月) 02:29:51
あああ失礼。
たつまきサイクロンは日立だった。
という事は、「ふわっと排気」じゃないウチの日立製品ですら排気が弱いんだから
サンヨーはもっと弱いのか?
三菱の排気が弱いなら欲しいんだけど・・・
391目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 19:49:40
実勢価格 2万円以内
紙パック
本体が小さめで軽量
丈夫

この条件でお勧めは?

392目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 21:12:55
BE10とP3Dの本当の所の実買価格はどれくらいなのかな?
393目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 21:57:36
サンヨーのSC-KF4買いました。
これは吸引力がかなり強い、でもちょっとうるさいかな。
とにかく吸い込めばいいという人にはおすすめです。
394目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 00:39:30
ナショナルから新製品でたね。前モデルから4ヶ月しか経ってないんだが
なにか前モデルに問題でもあったんだろうか
395目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 07:23:33
「三菱」自体のイメージは某事件で悪くなったが家電は頑張ってるみたいだなぁ
空気清浄機もが評判がいいから買ったがなかなかイイ
掃除機も今の5年前のナショナルが壊れたらBE10Pあたりを買うかな。

実家の母は例の訪問販売40万掃除機使ってるが…w
396目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 11:22:10
日立のVJ-5買った。大した機種ではないが
エアロノズルの報告が少ないので。
Mieleから乗り換えたので滅茶苦茶軽い。
吸引力も強くなったし、ヘッドもよく動くので
掃除がしやすくなった。
3mの延長ホースをつけた場合、通常の強と弱の
中間くらいに落ちるが10年前の日立機より強い。
もっと細い延長ホースはないものだろうか・・・
アレルギーのためカーペットや絨毯がないので
ヘッドにモーターがないやつにしたが、床拭き効果を
考えると微妙なところ。
397目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 09:00:37
ミーレのネコ犬の購入を考えていますが
腰痛もちなので重さと取り回しが心配です。
ネコ飼いなので部屋のすみとか家具の下にたまる毛玉とかもこまめに吸い取れるでしょうか。
使用者の方、教えて下さい。
398目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 23:10:04
三菱が小型で好きです。
399目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 07:02:55
ミーレかぁ…。
よさ毛だけど、障子の枠を掃除するとき本体を左手に持ってやる俺としてはスルーだなぁ。
でもBE10Pとかのあの長いノズルも使いづらいのかな。うーん
400目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 11:21:11
ミーレは一般的に売られている色んな形のノズルが
使えない。だってアダプターが付かないんだもん・・・orz
もっと細いのないの?
401目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 12:46:51
日立のパワースターCV-PJ10の購入を検討しているのですが、
クチコミなどレビューを見ると、どうやら「ウルサイ」という印象を受けられる方
が多いみたいなんです。

そこで、躊躇してしまっているのですが、
1K(キッチン+7畳の部屋)のような狭いアパートで使うには、
やはり気になる音になってしまうでしょうか?
402目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 19:13:04
>401
パワースターCV−PJ10と全く同機種で付属品がフルでついてる限定バージョンの
プレミアムってのを買いました。
従来品より音はチトでかいです。(以前はたつまきサイクロン使用)
ただうるさいのはパワーブラシの回転音で、これはオンオフができます。
うちは畳とフローリングなのでほとんどパワーブラシは使わないのでそんなに
気になりません。
あのヘッドのパワーブラシはちょっとすごいです。毛足の長い絨毯とかだとすごい重宝しそう。

ただ七畳とキッチンという環境ならちょっとパワー過多な上に取り回しにくい気がします。
403目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 23:03:28
量販店で買値3万円以内
1静穏、2操作・取回しの楽さ、3吸引力
全部屋じゅうたん敷き。
ハイハイする赤ん坊がいます。
お勧めありますか?

三菱のTCBE8Pがいいかな、と思ったんですが
上の方>>325で三菱のノズル延ばす部分がグリスがついてるなどありましたが
赤ん坊が触って触ってしまって汚れるのかな?などがちょっと気になってます。
404目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 08:41:21
>>403
上の方で質問して、ナショナルのMC-P500Dを購入した物ですが、これ結構
おすすめです。
ゴミ発見センサーはかなり繊細に反応してくれるし、ブラシも強力でやはり
全室じゅうたんの我が家で活躍しています。
親子ノズルも手元ブラシも便利だし、ふとんノズルもついてます。
ただ販売店が限定されてるようなので、ネットで探してみてください。
ちなみに私はオークションで3万弱で買いました。
405目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 10:42:26
うちのBE8Pにはグリスついてません。 すき間ノズルがないからかな。
406325:2006/06/10(土) 11:56:20
あれから色々使ってみたけど、掃除機掛け後に鼻水が出ない事にふと気付いた。
古い掃除機の排気が如何に汚かったのか、身を持って実感したよ。
また、誤って湿ったゴミを吸い込み、排気から悪臭が出てorzだったんだけど、
時間の経過と共に無くなって驚いた。ありがとう東洋紡セルファインS!

>>389
三菱TC-BE12Pだけど、全力運転でも排気口からの排気は穏やかだよ(音響フィルタ非装備の下位機種との差は不明)。
また、車輪に排気を通す穴が空いていないのも好印象。コード巻込みボタンからの排気は、無視できるレベル。
だた、電源コード引き出し口からは結構な排気がある。それだけ電源コードの冷却に配慮してるんだろうけどね。

>>399
奥までノズルは、込み入った所を掃除するための物だから、先が細いんだよね(エアコン蒸発器のフィン掃除に重宝した)。
同じように、本体を左手で持って障子枠を掃除したけど、ちりすきノズルなら楽々だった
(ただ、ちりすきノズルは便利なんだけど、BE12Pにしか標準装備されてないのが…)。

>>403
グリスが付いているのは、伸縮パイプの“伸ばした部分”で、これは普段縮めておくものだから、
伸ばしっぱなしにしておかない限り、赤ちゃんが触る事はないでしょう。
407397:2006/06/10(土) 22:57:00
今日秋葉原でいろいろ触ってみました。
ヤマギワリビナの接客が最悪。ミーレ叩き壊してやろうかと思いましたw
音が気になると言ったら「パワーブラシですから」
帰宅して三菱BE12Pをネットで注文しました。

408目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 01:04:53
>376
>男が使ってもおかしくないデザインだと個人的には思ってます。

それ最初に書け
読んで損した
409目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 04:33:35
350以上の吸引力で安いのはないっすかね?
ダニさえ退治してくれれば…アレルギーなもんで辛い
舞い上がったホコリもイヤだ…
410409:2006/06/11(日) 05:23:09
布団とじゅうたんの掃除で主にダニ対策のために掃除したいと考えてます
一万以内なので古い型がいいんですが
過去ログにでてないSC-KF4とかどうなんでしょうか?
411目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 12:04:47
>>409
性能が高い割に、
他社と比べて安めの値段で売られてる三菱の紙パックが良いかと。
412目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 12:08:14
>>410
サンヨーか、三菱の紙パック。
吸い込み500そこそこ有るのに、値段が4ケタか一万前半が有ったはず。
413目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 13:08:42
ありがとうございます
今HPみたんですが
家はじゅうたんなんですけど ブラシが床用でも大丈夫でしょうか?
414目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 13:56:17
三菱のTC-BE10P使ってる。
排気は強でも勢いはあまり感じられない。
最初は機械自体のにおいがあったけど、今は臭くない。
モーター音はほんと静か。12Pはもっと静かなんだろうけど。
先の細いノズルは黄色いブラシの部分が弱そう。あまり使ってない。
最近の掃除機はオモチャっぽかったりスケルトンだったりと
女性を意識したデザインが多い中で
いかにも掃除機って感じのデザインは好感が持てる。
本体はちょっと大きく重めの割に、ゴミの収容力はやや少なめ。
 
415目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 21:18:14
そじき
416目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 17:16:53
片手が自由になる掃除機でお勧めってありますか?
片手は掃除機の柄でもう一方は椅子どかしたりじゃまな物をどかす
スティックタイプも検討したのですが吸引力が弱いらしくて・・
417目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 17:46:31
両手で使う掃除機ってあんの?
418チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/06/14(水) 17:50:21
>>416
自走式〔パワーブラシ付〕のは楽チンだよ
419目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 18:30:54
>416
>418とは反対意見になっちゃうけど。
個人的には絨毯とかがない場合なら
ヘッド部分はシンプルな軽い物を選んだ方が
細々した部分を掃除するのは楽かと思う。




420目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 19:42:22
工業製品
@ドイツ人が発明
Aアメリカ人が製品化Bイギリス人が投資
C日本人が小型化
D中国人がコピー
E韓国人が起源を主張 
421目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 20:36:09
なかなか
422目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 20:43:52
パワーブラシ付きのを買っておいて、シンプルなヘッドだけを後から買えばいい
423目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 22:46:34
>>420 Dの安いダイソン系ありますか?
424目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 23:16:02
>423
ヤフオクでにたようなの見かけたような気が・・・・。
でもねぶちゃけ、特許の大部分抑えられちゃっているんだから、
ダイソンじゃなければ普通の紙パック買った方が幸せだよ。
425目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 23:21:14
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     マスコミではほとんど報道されてません。

★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★
    押し寄せる難民さんを養う為に増税も?!
     っていうか、ほんとにあなた難民?
        え?工作員?ギャァァァァーーーーー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/l50
426目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 12:52:31
三菱ってマイナーだと思ってたけど
意外とやるのねん。
427目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 15:58:49
三菱は携帯からお金や核施設や戦車まで作ってるからね。


>>420ウマー
428目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 16:14:06
三菱って自動車のせいでイメージ最悪だけど、
空気清浄機・炊飯器など生活家電は優秀だと思うよ。
429目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 16:22:20
ダニ対策なら掃除機にこるよりも、部屋から絨毯をなくしてしまう方が有効ですよ。できれば畳もなくす。
丸洗いできない布、織物はなるべく家からなくす。
絨毯は日本みたいな湿度の高いところでは百害あって一利くらいしか(子供がこけたとき痛くない)なし。

花粉対策なら少しは掃除機によって効果が違うみたい、吸引力の弱いやつでは吸い込む前に風で巻き上げてしまう。
でもどんな掃除機でも少しは舞あげてしまうので、ふき掃除が一番よく花粉が除去できるそうだ。面倒だけど。
430目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 16:38:58
拭き掃除ロボットが出たら買いたい
431目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 17:26:50
429ですもう一つ付け加えさせてください。
前のレスで犬猫の毛を気にしているアレルギーの人が何人かいましたが、ふつうアレルゲンとなるのは動物の毛ではなく上皮(すなわちふけ)です。
毛が落ちているということは上皮も落ちていると考えるべきですが、掃除で毛をとりきれたからといって上皮をとり切れているとは限りません。(細かいやつは目に見えない)
布張りソファーや絨毯を使っている方はそれなりに強力な吸引力のある掃除機を選んでください。
やはり、フローリングにふき掃除が一番いいのですけどね。
いうまでもないですが粘着テープのコロコロでは毛しかとれません。
また犬猫に対してブラシをかけたら毛はとれますが、上皮は結構残るので、シャンプーなるべく頻繁にしてください。

432目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 16:40:29
今ケーズに来ています。
ダイソンとダイソーはどちらがまともですか?
433目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 18:47:47
ケーズ電気でMC-K60Aが15,000円って買いかなあ。
20年前に1万円くらいで買った掃除機が壊れたんでどれを買っても満足出来るとは思うが。
434433:2006/06/16(金) 20:05:14
結局買ってきました。14,500円。
この価格で610Wの仕事率ということでたいしたもんです。
先端が単純な機構のようで、フローリングの床にペッタンコと張り付くようなパワーです。
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf

2ヶ月前の国民生活センターの実験を参考にして、比較的、正直なスペック表記のメーカーにしぼりました。
各社実際に稼動させてみましたが、松下と三菱は静かでしたね。
これはカタログスペックだけ比較したんじゃ分かりませんなあ。
ダイソンなんて買う奴はもうアフォかと思うくらいに五月蝿かったし。
435目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 23:37:08
ここを見て、三菱のBE10を買いました。
音も結構静かだし、パワーもあって私は満足です。
パワーブラシ(自走式)も付いているので、楽チンです。
まあそもそも掃除機を使うのは8年ぶり・・・。
今までフローリングの一人暮らしだったから、掃除機なしで過ごしていたけれど、
今はじゅうたんありなので、久々に買いました。
それもあってか、最近の掃除機はすごいなあとちょっと感動・・・。
ちなみにお値段は、23000円でした。
436目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 16:20:11
>>434
騙されにくい性格なのねw
437目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 19:16:04
ダイソンのDC05使ってて満足してんだけど、ダメなのこれ?
紙パック代もいらないし、質感高くてなかなかいいよ。
特にホースの伸縮のしやすさには感心してるんだけど。
438目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 20:57:57
>>437
満足してるなら良いんじゃないの?

結婚詐偽にあったようなもんだw
439目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 22:31:06
>>437
悪い女に騙されてるあいだが一番幸せなのだよw
440目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 23:02:26
ふと目についたクイックルワイパーをモーター前のフィルターと同じ大きさ
に切って挟んでみたら、なんだか排気がすっごく快適。
紙パックを2週間に一回くらい交換してるけどその度にクイックルも交換。
クイックルなんてたいした値段じゃないから一度お試しを!
441目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 23:05:40
>>438,437
どの辺が詐欺なの?
442目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 23:31:39
>>440
このスレに書くまえに、伊東家に送りなさいよw
443目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 00:52:51
>>441
知らぬが仏w
444目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 15:03:25
ここをずっと読んでいて ダイソンの予定をやめて
ナショナルのMC-P600JX ,東芝のVC-75TCの
候補も排して 三菱のTC-BE12Pを購入。
音は 二重窓を閉めた後くらいに静まっている感じ。
ほんとうにこれで掃除出来ているの?と
家族で床に顔をつけて確かめたくらい優しい音で
小ぶりで歩き始めの子みたいな掃除機本体だ。
じゅうたん→フローリング→足拭きマット→ラグと
止めずに掃除しても巻き込んだりせず◎。
これまでのが10キロで大音響だったので極楽。
家族からクレームが出ずほっとしてます。
ダメ出しが出たら TC-BE12Pを主張した私が自腹で
もう一台買わされそうだったので。 

445目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 17:32:24
>>444
よかったね。
うちも今のが壊れたら12買う予定だから参考になりました。
赤ちゃんがいるので排気がキレイなほうがいいから早く壊れるのを望んでいるんだが…
446目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 16:36:22
ダニを吸い取るために布団に掃除機をあてたいんですが
さきっぽにつける奴の名前ってなんでしょうか?よく知らないんですがくるくるしてる?奴だったと
100均で売ってたら買おうかと考えてまして
447目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 17:21:42
ググッてから質問してる?
448目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 17:34:27
したからだいたいわかってるんですよ
名前がわからない…
449目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 19:11:46
>>448
日本語でおk
450目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 19:25:05
ヒント1:ミラクル

ヒント2:ジェット
451目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:05:06
ボーダ得点率(http://border.keinet.ne.jp/より

名古屋 工 機械航空 86.1
東北大 工 機械知能 84.9
九州大 工 機械航空 84.9
名古屋 工 電気情報 83.9
名古屋 工 社会環境 83.9
名古屋 工 化学生物 83.3
東北大 工 電気情報 83.1
東北大 工 化学バイ 83.1
東北大 工 材料科学 83.1
東北大 工 建築社会 83.1
九州大 工 建築学科 83.1
九州大 工 物質科学 83.1
大阪大 工 応用自然 82.9
大阪大 工 電気情報 82.3
大阪大 工 応用理工 82.3
大阪大 工 地球総合 82.3
大阪大 工 環境エネ 82.3
九州大 工 電気情報 82.2
九州大 工 エネルギ 82.2
名古屋 工 物理工学 81.7
九州大 工 地球環境 81.3

さすが旧帝(旧七帝国大学)(北大、東北大、東大、名古屋大、京大、大阪大、九州大)工学部は難関ですね。
名古屋 工 機械航空 86.1 東北大 工 機械知能 84.9 九州大 工 機械航空 84.9あたりは
地方国公立医学部と同レベルかそれ以上でしょう。
ドラゴン桜に影響されて東大理Tを目指すなんて(w お笑いとしか言いようがありませんねw
452目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 10:55:02
Lux Jpanっって所から掃除機の訪問販売が来ました。実演などして
色んな資料を見せられて グッドデザイン賞なんかにも選ばれてると言ってたので
調べてみたのですが 悪徳業者でしょうか?粗悪な製品がグッドデザイン賞を
受賞できるのでしょうか?誰か教えてください。
ルックスジャパン  http://www.luxjapan.jp/products/g_marks.htm
グッドデザインHP受賞ライブラリー http://www.g-mark.org/search/Summary?page=next 

453目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 13:09:34
>>452
うちの親が5年以上前に買って使ってるw
アフターも毎年ちゃんと回って来るし、対応もまともなほうだと思う。
ただ値段が異常。
ある意味値段自体が悪徳かも…。

ポリッシャー付けて車の洗車とか風呂のタイル磨きとかいろいろできるけど、準備が大変なのでだんだん使わなくなるし。
耐久性とか排気のキレイさが気に入ったんならならミーレとかのほうがいいんじゃマイカね?

あ、でもうちの親は消臭もできるカーペット掃除がかなりお気に入りの様子。
粉をまいて掃除するんだよな。

あとホースが販売員が言ったよりもかなり早く切れて不満だったそうな。
ターボブラシもえらいデカいうえにコードがあって邪魔だって。でもこの点はミーレも同じだったかも。
本体重い
454目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 14:22:00
掃除機の訪問販売ってまともな会社はなさそう、というのが私の中の偏見
455目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 14:58:08
掃除機の訪問販売ってまともな会社はなさそう、というのが親からのすり込み。
456名無し募集中。。。:2006/06/20(火) 18:10:31
集塵容量が大きくメンテナンスフリーということで
円筒状のでかくてうるさいを買うことになりそう
457目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 13:15:09
おすすめ掃除機、部品から組み立てまで全部日本で作っている製品。
しかし、今は無い。でも、今の若い日本人が組み立てたら、中国製
とたいした変わらない。
低価格化によって、ほとんどの部品が中国製。これにより品質低下。耐久性が
著しく低下している。昔は、モータが壊れることはほとんどなかった。(壊れた
といわれた人は販売店が嘘を言ってる。)しかし、天下の日立製のモータでも
中国製のモータの品質はひどい。少しのゴミの入り込みでもモータが焼ける。
昔はゴミが入ってもびくともしなかった。2000年以降特に品質が低下。
これは、量販店同志の価格競争によって価格が低下。コストダウンのため中国や
安い部品を使うしかなかったため。販売単価が下がったので、同じ金額の収益を
あげるには、販売台数を上げるしかない。しかし、年間販売台数がすぐ増加する
わけない。よって、安くなった分、昔は10年以上平気で使えたものが、2、3年で
すぐ壊れる製品ばかりになった。
安売り競争は悪。何もいいことが無い。
国内工場は全廃。中国へ。これにより雇用の場が消失。フリーター、ニート
の増加。
工場を日本に戻し、機能、品質競争を!!。自動車販売を見習え。
日本で販売するものは日本で作れ。
458目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 22:02:13
↑長文乙
459目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 23:15:26
LUXのロイヤルクリーナー1Sがヤフオクで72000円で出てます。35万だと買う気がしませんが・・・
ミーレと同じくらいの価格で手に入るのならと悩んでいます。両方持っている方とかいらっしゃいませんよね?
460目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 00:09:35
掃除機に7万だって買う気がしないよ。
461名無し募集中。。。:2006/06/23(金) 02:57:58
2万円でも出し渋ってもう1カ月になるのに
462目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 03:10:58
>459
掃除機なんて結局は自己満足の世界
その掃除機にそれだけの価値があると思えるなら買っちゃいなよ。
気に入らない掃除機で不満を持ちながら毎日掃除するよりは
良いでしょ。


まぁ俺はタダでもいらない。(負け惜しみとかでなく、本心でいらなぁ〜い)
あっ、ヤフオクで売り払うからタダならもらっても良いかも
・・・でもじゃまになるからやっぱりいらなぁ〜い。
463名無し募集中。。。:2006/06/23(金) 16:56:26
モーターブラシ全盛だけどパワーブラシの機種ってどう?
店員は頻りに絨毯での差をアピールするけど真に受けて良いもん?
464目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 23:28:56
>>459
人の趣味に口出しはいけないだろうけど
高額掃除機を買うのはヴァカなので騙して下さいと首から
札を下げて歩いているようなものではないかとwww
465目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 00:38:30
サンヨージェットターン使ってるけどオカシイでこれ。
細かい埃がきちんと紙パックに入らずに
メインフィルターに直接行ってしまうよ
おかげでダストケースは細かい埃がビッシリ

三洋はみんなこんな感じなんですかね
466目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 01:04:53
結局、MC-P600JXはどうなんですか?
このスレみたけど、詳しくないのでよくわかりません。

布団があるからXで、4万円代出す価値はありますか?
467目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 01:23:36
よく考えたら
ミーレとかは心臓部のモーターが20年壊れない…なんて聞いたけど、その間ホースやらヘッドやらリールとかの修理代でBE12Pが買えそう。
468目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 11:57:28
三菱のTC-BE12Pと、8Pで迷ってます。
のびーるノズルは要らないので8Pかな、と思うんですが
静穏性も重視なので三菱サイト見ると、「音すっきり!」
の紹介記事を見ると、12Pの名前が並んでいるので
こういう静穏性を保つ機能は12Pしか持ってないんでしょうか?

知ってるかた御願いします。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/index.html
469目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 14:00:59
>>468
のびーるノズルは、以外と便利だぞ。
風切り音がちと耳に触るのが欠点だが。
470目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 15:11:57
>>440
クイックルワイパーいい
モーター前のフィルターのところにそのまま一枚広げて置いてみた
あきらかに排気がちがう
クイックルで外側を覆った紙パック作ってくれー
471目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 16:04:16
畳とフローリング用途で、松下のK60AとK6Fで迷ってます
吸込仕事率の610Wと560Wの差は大きいですか?

日立のCJ4も候補にあるけど松下の逃がさんパックが気になるんだよね
472目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 17:23:39
>>471
自分なら日立にするな。
松下に限らず、原産地の選択肢が他にあるなら、
部品&組み立てがオール中国な製品なんか、極力買いたくないし。
473目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 17:26:03
>>466
フローリング主体じゃないなら、P600Jでも問題ないかと。
布団ノズルは、ケーズや石丸で別売りしているし。
474目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 18:08:41
皆さん、掃除機は店頭で買いますか?
ヨドバシやビックで買うよりネットで買ったほうが安いですよね。
ネットで買うとやはり故障等があったら困るんでしょうか。
ネットで買った方いますか?
475目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 18:18:29
>>474
なんだかんだ言っても私の場合は結局ネットで買うことが多いかな。
近くの量販店では最安値のネット価格では買えないし、
差額が1万も違えば短い1年保証もそれほど気にならない・・・。
476471:2006/06/24(土) 20:47:07
>>472
そういうことはあんま気にしないほうだけど、カタログ見てたらCJ4が良く思えてきたから困る('A`)
実際触ってみての良かった方買うわ
477名無し募集中。。。:2006/06/24(土) 20:54:46
送料手数料込みで1割差以内なら店舗で
それ以上なら通販、みたいな感じ
478目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 22:13:51
>>474
MC-P600JXをネットで買ったよ。
近所のベストじゃ6万円台だし・・・
479目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 23:26:00
ふと思ったんだけど、紙パックの改良サイクルってどのくらい?
480目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 10:25:09
>>479
掃除機は必要な性能を超えてしまってもう改良の余地がない
価格をつりあげるためにサイクロンで目晦まし
国民生活センターに叩かれてショボーンw
481目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 11:43:50
無垢材フローリングの部屋と、ラグをひいている部屋があります。
あと、乳児がいます。

そんな私にお勧めな掃除器はなんですか?

過去ログ読んでも、難しすぎてわかんないの。
482名無し募集中。。。:2006/06/25(日) 11:46:17
紙パックを敬遠する人は交換コストを気にしてる場合が多い
そこで使用済み紙パックと引き替えに新しい紙パックを無料で
ユーザーに渡すようにしたらどうだろう?

交換費用を予め本体価格に上乗せしておけばユーザーも納得
483目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 13:23:28
>>481
松下、P600J P600JX
484目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 14:19:16
>>481
スレの流れ的に紙パック式よりもサイクロン
サイクロンなら日立か三菱にしておけば無難かと思われ
485目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 14:46:11
>>481
だまされないで〜。
スレを最初から読むと、サイクロンは使えないわ!って意見が多いよ。
結局紙パックがいいよね、って言ってるみたいよ。
あたしも買い換えようと思ってここに来たけど、紙パックにしよう。。。
486目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 15:02:10
自分もサイクロンから紙パック(三菱TC-BE10P)に変えました
紙パックの方が楽!
487目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 15:15:12
ナショナルのコードレスサイクロンBF200のバッテリーのもちの悪さに辟易して
さんざ悩んだ挙句ミーレのSilver magicを購入。
よく吸うし、排気もきれいで俺は満足。
しかし嫁は重くて扱いにくいと。ま、掃除はおれの仕事になるかな。
488481:2006/06/25(日) 15:28:50
>>483
>>484
>>485
ご意見ありがとうございます。
サイクロンは第3者機関に叩かれているので、紙パックでいこうかと思っています。
まずは松下から見てみます
489目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 16:05:39
紙パック信者は、まんまと国内メーカーにやられてるんじゃないかな
490目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 20:30:22
国産サイクロンにやられたつう事だよ。
491目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 20:44:01
>>489
>>490

日本語でおk
492目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 21:30:33
ニセモノ買うからがっかりするんだ
493目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 21:47:31
ナショナルのMC-P600JXを購入。
埃っぽい場所ではちゃんとダストセンサーが反応し、
掃除済みの領域で消灯するのは秀逸。
ちょっと面白かったのは、一度掃除してしばらく経ってから
もう一度同じ場所を掃除すると、若干反応する点で、
これは掃除で舞い上がった埃が降り積もったものに
反応していると思われる。

まだ使用して30分だけど今のところ不満は無いな。
494目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 22:37:17
>>493
私は同じ機種なんだけど不満だらけ。
ハウスダストセンサーは面白いかも知れないけど
ノズルがどれも使いづらくない?
大きいヘッドはイマイチ隅まで綺麗に吸えない。
子ノズルはもっと酷くて、全然綺麗にならない。
手元ブラシも出たり引っ込んだり良く動くから、当てたい所に上手く当たらずホコリ残りまくり。
伸縮ブラシは途中に穴が開いてるから、先のほうの吸引力は超弱い。
高かったのに悲しい・・・。
495目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 23:16:59
>>494
メインヘッドの隅の吸引力ってそんな弱いかな?
今まで1万くらいの安物使ってたせいかもしれないけど、
そこまで力不足かといわれるとそうでもない。
伸縮ブラシは途中の穴というよりノズル径が細すぎるのが頂けないね。
穴を手でふさぐと多少先端の吸引力が上がるけど、
モーターから壊れそうな音がするんで、この使い方は微妙。
まあ試したら先端でも砂を吸う位の力はあるので実用的には十分な気がする。
496目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 23:31:01
>>487
ぶっちゃけ、体感できるレベルでは普通の掃除機だったらどれも吸うさね。
排気もカタログスペックはマジ信用できないけど、今時まともな金だしゃ体感じゃ変わらんレベルでいっしょ。

だが、重くて扱いにくいのは最悪。なぜなら毎日使うものだからだ。毎日最悪だ、と体感するからだ。

だからミーレなんざ買うのは通販生活馬鹿pen馬鹿だよ。
おまえ、気の向いた時じゃなくて、毎日かけろよ?かみさん可哀相だからなwww
497目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 23:32:36
496だが
すまん、ダイソンは体感できるレベルで吸えないな。そもそも問題外だから書き忘れた。
498目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 23:34:50
髪の毛絡まない大きいヘッドは感動したなぁ、MC-P600JX
499目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 23:46:42
予算15000円位まで。
紙パック式。
畳・フローリングメイン。
の条件でなるべく排気が綺麗、なるべく静かなのでオススメありますか?
ナショナルのK60Aあたりを考えているのですが大丈夫でしょうか?
500目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 23:59:32
もうちょっと出して自走式にするといいのにな〜〜
501目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 00:40:19
自走式ってどのくらいいんでしょうか?

日立のPJ10とPJ9を比較していて、9の方が安いので(主な違いは自走式かどうでないか
なので)9を買ってしまおうかと思ってるんですが。
502目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 11:20:31
>>495
あのメインヘッドで角まで綺麗になる?
私のが不良品なのかな。
部屋や廊下、階段、みんな角にホコリが残る。
伸縮ブラシは伸ばしてしまうと3つ穴が開いちゃうけど、
一番短く縮めて使うと穴1つで、まだマシだからその状態で使うしかない感じ。
これじゃ伸縮する意味がない。
子ノズルは、かけた後、フローリングを横から見ると
ホコリは相変わらずで、ブラシで擦った跡があるだけ。
掃除機かけただけで安心して(センサーだけに頼ってるとか)
掃除後の床を良く見ない人や目の悪い人は気付いてないかも知れないけど
よくよく見てみて。本当に綺麗になってる?
手元ブラシも全然上手に当てられないけど、慣れれば使えるようになるのかなぁ。
こんなに綺麗にならない掃除機は初めてで、結局、捨てるはずだった9年前の掃除機を今も使ってる。
迷っていたサンヨーの紙パックも使えるサイクロンはこの機種の約半額だったから
あっちにしておけば良かったとひたすら後悔。
503目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 12:51:48
ミーレS548について興味を持ったので調べてみた。米国でもS548は販売されている。
価格はどこも$999と日本より高い。で使用レポートには生活環境の違いが反映されていて面白い。
利点として日本の評価とは逆になんと軽い、静かなんてのがあった。また欠点としてはやはり価格が高い
というのが多いが、中にはダストパックの容量が少ないというのもあった。
http://www.epinions.com/Miele_Aluminium_Canister_Vacuum_Cleaner_S548_Vacuum_Cleaners/display_~reviews
504目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 12:56:08
上のリンクはきれてるようなので
http://www.epinions.com/Miele_Aluminium_Canister_Vacuum_Cleaner_S548_Vacuum_Cleaners
ここからreviewsを見てください。
505目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 13:10:41
>487
340でオキシジェンの使い心地を書いたヤツです。
なんか家庭の状況が似てますな。

後、仕事を何やってるの?ってレスあったけど
「建築物環境衛生管理技術者」、「清掃作業監督者」等の資格を持ってて
建築、消防、環境関係の仕事をやってる。
ちなみに、オキシジェン買う前は、奥さんが買ってきた廃棄が循環するっていう国産機だった。
こいつが故障した時が最悪で、吸込み口からホコリが吹き出してきた。
ダイソンについては、業界でもイロイロ言われてるが実物を使ってないので
コメントできないっす。
506目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 14:29:46
旦那が中途半端に雑誌とかで読んできて
ミーレだのおきしじぇんだの強力にプッシュするのって本当にウザイよね・・
おまえが毎日かけんのか?掃除機って何が一番大事かまーったく分かってないでしょ?と言いたい。
口にガムテープ貼り付けたい。

毎日快適にかけられる事。軽くスムーズにヘッドを移動できる事。
一時期流行ったアホのようなナントカブラシヘッドとか重くて重くて本当に腹が立つ物ですw
基本的な動作だけで、十二分にゴミを吸う事。
じっくり時間をかけて吸えばいけるとか、埃の大きさによって得意不得意があるとか論外。
排気は「それなりに」きれいなこと。排気に神経質になるあまり、フィルター等手間がかかりすぎるのは、
アレルギーでもない家じゃ不必要。第一はたきかけた時点で空気は既に埃だらけです。窓を開けるのは基本。
排気問題ってのは2次3次の選択肢であってメインではないことを良く理解して欲しいw
排気の向きに関しては最重要だけど。下に排気が出ると、掃除したあとに速攻で埃が積もるので。
あとね掃除機で一番壊れるのはコードリールなんだから、リールが丈夫なことが一番望ましいんだよんw

メンテナンス・紙パックがそこらで簡単に得られる事を考えると、
家電に十分強い国内メーカーがある以上、前時代的デカサの外国産に走るのは馬鹿よあなた!
掃除機かけもしないのにペラペラ喋る旦那を絞め殺したいと、昨日思ったよwww
507名無し募集中。。。:2006/06/26(月) 14:33:30
主婦の視点で見れば本体価格と実用性とランニングコストは重要だもんね
生活家電なんて非ヲタクのユーザーが大半なんだし
508目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 15:08:20
>>502
そんなに不満ならP600JX売っちゃえばいいじゃん。
で、隅から隅まで毎日雑巾がけしたらいいんじゃね?

つーか、どれほど埃だらけの家なんだよw
509目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 15:44:24
>508
でもさ、布団の綿ぼこりってバカに出来ないよ。どこまでも入り込んでいくし。
家具の裏とか全部動かして毎日掃除すれば気にならない程度になるだろうけど。
寝る前にサッと掃除しても朝起きるとフローリングに白いのが沢山見える。
あと、我が家はボロ賃貸マンションなので畳のケバとかも服や体について家中に落ちるし。
そんな状態でも旦那や子供たちは全然ホコリが目に入ってないみたいで
全然気にならない様子。
結局雑巾が一番きれいになるというのは同意です。
510目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 17:06:27
>>508
ホコリの溜まらない家ってありますか?
私はほぼ毎日掃除機かけてます。
それで綺麗にならないので不満なんです。
毎日雑巾がけしないとホコリが取れない掃除機なんておかしいですよね。
だから不良品なのかと思って同じ機種を使ってる方に質問しただけです。

>つーか、どれほど埃だらけの家なんだよw

こんなコメントいりませんから。
511目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 17:56:33
>>510
アンタ、掃除機買い替えるより、精神科へ通院した方が良いよ。
512目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 18:59:54
買い替えで悩んでます。
アレルギー体質なもんで排気がきれいで隅々まで良く吸うのがいいんですが、
色々調べても、排気のクリーンさとダストピックアップ率は外国製の掃除機の方が
優れているようだし、一方、隅や角までキレイに吸って使いやすいのは国産だし、
どっちの利点も捨てがたいので決めかねてます。
できれば国産で比較的排気のキレイな紙パック式でオススメってありませんか?
513目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 19:04:48
>>506
その口を掃除機ですってやれw
514目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 22:03:29
東芝 タイフーンロボはどう思いますか?
特に排気のクリーンさについて
所詮ダメサイクロンなんですかね
515目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 22:10:54
なぜ最近のはサイクロンばっかなの?
俺は神パックの手軽さが好きだった。
ゴキブリとかもガンガン吸えたし。
516目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 22:13:02
教えてクンですみません
 
フローリングのみで使用。
排気、音とかはあまりきにならない
とにかく吸うやつをほしいんですが
そういう場合はやはり
吸引仕事率を第一に選択すればよいのでしょうか?

517目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 22:23:20
>>516
カーペット無いのなら、安いので好きなデザイン選べばいいんでね。
518目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 22:54:14
>>510
埃見えない人とか気にしない人がいるんだよ。
私はあまり気にならないから一週間に一度しか掃除しないけど
掃除機かけた日に綺麗になってなかったらやだな。
隅の埃が取れないのは初期不良で吸引力が弱いってことも考えられるから
一度メーカーか販売店に相談したらどうでしょうか。
519目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 23:10:07
俺にお勧めの掃除機を
520目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 23:53:11
そうだなぁ・・・お前はガムテープでぺたぺたしとけや。
521目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 01:01:51
>>502
>掃除機かけただけで安心して(センサーだけに頼ってるとか)
>掃除後の床を良く見ない人や目の悪い人は気付いてないかも知れないけど

なんか感じ悪いね
522名無し募集中。。。:2006/06/27(火) 01:14:58
料理作る時に目分量で計るか計量カップ・スプーンで計るか、くらいの差かと
性分やね
523目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 02:09:25
>>519
BE12P。
P50J
P600J(JX)
524目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 07:42:07
おいおい、あからさまにマネシタの新製品なんて薦めるな。
工作員さんよ。

うちの店じゃ東芝のロボ並に売れてないぞ。
また半年くらい経ったら大量に店間移動だな。
525目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 08:30:44
>>524は、精神科行けといわれてファビョった>>510
526目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 10:04:17
私が510ですが、別に松下に恨みがあるわけではないですよ。
実際の使用感だってのが分からない?
今回の件で松下嫌いになったりしないし、これからも買うと思います。

>>521
悪意のある言葉ではありません。
私も目が悪いので裸眼だと気付かないんです。
コンタクトしてる時に気付いてショックを受けました。

>>522
料理は目分量でやる性格です。
そんな私でも綺麗に吸えてないと感じるんだから
きっと不良品なんでしょうね。
そうかなとは思ったけど、皆さんも同じ使用感で我慢されてるのか
一応聞いてみたかっただけです。
ここには同じ機種使ってる方少ないみたいですね。
527目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 10:22:20
>>526
私はその掃除機にしようかと思ってた所だったので、とても参考になりました。
もう一度検討し直します。ありがとうございました。
528目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 10:24:16
三菱のBE12Pって排気はどの方向に向いて出てますか?
529目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 11:29:25
>>527
526です。
価格コムでは人気みたいですよね。
私のがハズレだったのかもしれません。
それと9年ぶりに購入したし、値段も高いので、今までのものより
ずっと良いはずだと思いこんで期待が大きかったのもあるかもしれません。
530目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 12:09:16
13000円前後で紙パック式購入予定です。
値段、スペック共に大差ない場合、日立、三菱、東芝どこがお奨めですか?
このスレでは日立、三菱あたりが人気のようですが。
ちなみに CVVJ5、TCCF5J、VCV6Eです。
531目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 14:49:03
遂に掃除機が壊れました。
BE12PとBE10Pで悩んでます。
12高いなぁ〜。

違いは把握したんだけど8000円くらい差があるのね。
ヘッド180度回転は欲しいけどヘッドが大きいみたいだしなあ
532名無し募集中。。。:2006/06/27(火) 16:34:19
10Pで十分じゃん
と私は思う
533目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 17:24:58
>>530
自分が貴方の立場だったら本体ですら中国製の東芝を真っ先に外す。
534目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 17:27:01
>>528
真後ろと、コードの穴からが強かったと思う。
少し前なら、量販店で確認できたんだけどねー…
535目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 18:39:03
>531さん
BE12P使いです。
180ヘッドは部屋のはじっこを掃除するとき、ぐにぐにヘッドを曲げて
ノズルにせずに済ませています。
面倒くさがりの私にはもってこいです。
一方確かにヘッドが大きい&重いので、狭い所や階段の上り下りがある方には不評でしょう。

金額もはっきり違うので予算ももちろんですが、この辺を踏まえて検討されてはどうですか?
ちなみに音量は12の方が静かなので、店頭で試せれば現物を見てくださいませ。
いい買い物を〜。
536目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 20:06:10
>>533
他はどこ製だよ?国産じゃないだろ
537目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:16:46
>>536
日立→本体・タイ。(ヘッドは中国)
三菱→本体・日本。(ヘッドは中国)
538531:2006/06/27(火) 23:02:38
>>535
レスありがとー。
予算が取れたら12にしようと思います。
539目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 23:03:34
最近の掃除機って隙間ノズルの音が静かですよね。
ちょっと物足りません。
 
540目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 23:30:02
>>539
うちのCV-VH5は耳がおかしくなる位うるさいです。
541目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 15:40:52
好きな掃除機のタイプ
1、持ち運びが軽い
2、吸ったゴミが外から見える
3、パワーがあって音静か
4、コードレス

全てを満たすのは無いから、何台か買ってその日の気分で使いこなしたい。
542目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 16:31:58
543目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 18:42:42
>>542
日立は冗談抜きで、消費電力と吸い込み仕事率を同じにできるかもな。
544目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 19:19:04
>>543
それは無理
っ熱力学第二法則
545目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 19:29:40
>>542
むしろ超越している。日立Sugeeeeeeeee!!
546目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 19:30:37
>542
紙パックも有るところを評価したいが
サイクロンの方は・・・・・・・。
特許握られてるって辛いね。
547目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 20:16:43
吸い込み仕事率÷消費電力=効率?

違うよね?
548目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:13:13
消費電力よりも多くの仕事をしてくれるんだよ!!!
549目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:18:51
塗装と付属以外はP50Jと差がなくなったかな。
個人的にはあのいうレッドを出して欲しいんだけど。
サイクロンのほうはあるのに。
550目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:23:13
>>542
消費電力云々よりちょっと気になったんだけどさぁ、
↓のページでダストボックスの写真を見てみたんだけど、
サイクロン独特の円柱形のパーツが見当たらないような気がする。
ってことは……まさかダイレクト式?
いや、そんな訳が……

ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/200607/index.html
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/200607/gomi.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/yajiuma.htm
551目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:30:35
        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話
焼きそばパン・ 触手・テレビ石・魚肉ソーセージ・「るち」のクロニカ・2年前の競馬ブック
ガスマスク・男闘呼組のポスター・hikafure・ソフトクリーム生チョコ抹茶味
山羊座の忍耐力・嫌韓流@A・ ペット用液体歯磨き・少女漫画板・リンさんの式神・ソードカトラス
ニコンF2チタン・ローテルRC1090+RB1080・ダイソンDC12

552目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 01:02:25
>>550
日立の家電品 : 冷蔵庫??
553目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 10:04:26
三菱BE12Pとかの自走式って前にはスイ〜って行くけど戻す時重たくないですかね?
554目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 13:06:11
しらないうちに掃除板なんてできてたんだな。

掃除全般
http://life7.2ch.net/souji/
555目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 13:27:16
吸込仕事率=真空度×風量×0.01666*
* JISで規定している換算係数

俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ
556名無し募集中。。。:2006/06/29(木) 13:34:10
>>553
AEだけど行きが軽過ぎる分確かにそう感じる
557目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 18:08:41
ハイヤードガール(文化女中器)が欲しい。
558目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 19:42:45
国内メーカーで、ペットの毛とかフケ吸い込んで、
吐きそうなくらい紙パックの中が臭くなっても
排気が匂わない機種ってありますか?

こまめに紙パック変えるのが一番だとは思うんですけど・・・。
559目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:32:59
匂いは気体だから、元から絶たないと基本的には駄目。
高価な純正紙パックを我慢して使うより
汎用紙パックを毎月交換したほうが匂わないよ。
560目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:57:28
重曹を吸わせて紙パック内に入れておくというのはどうだろう?
561目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:01:57
このスレを見て
CV-CJ4買いました。
某ネットショップで9K。

使った感想。
吸引力が強力!予想以上でした。
(比較対照は10年前購入のスティック型ですが)
小回りのきくヘッドもかなりイイです。
ただ、パイプの伸縮調整がネジ式なのが残念。
ブラシノズルも付属していないので、別途購入しました。
差し引いても、お買い得だと思います。

ところで・・・
ふとん用ノズルが欲しいのですが、
オススメを教えてもらえませんか?
猫飼ってるので、多少ひっついても吸引が強めなものがいいです。
562目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:05:24
ミラクルジェットは?
563561:2006/06/29(木) 23:10:56
>>562
ネットで調べて評判は知っていますが・・・
今のところの候補のなかでは、
SANYOのローラー式だと、オークションで3K程度なので、
6Kという値段がちょっと高いと思って躊躇していました。

ミラクルジェットは、使用感はいかがですか?

564目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 00:01:30
既出かもしれませんが・・・ 
うちはすべてカーペットで犬と猫を室内飼いしてます。
毛がすごいので、とにかく吸引力強いものがいいのですが
これから赤が産まれるので、
1、吸引力が強い
2、廃棄が奇麗
3、カネコマなのでなるべく安い
オススメの掃除機ありますか?
よろしくお願いします。
565目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 00:29:45
>>558
ニオイってのはツルツルした面につきやすいらしい(by試してガッテンw)
だからプラゴミ入れのサイクロンはNGだと思う。
紙パックが消臭するのが一番だから、>>560の意見の通り、
じゅうたんに重曹ぶちまけて(昔の、フリフリカーペットも中身は重曹w)
じゅうたん掃除もかねて消臭するのが一番かと。
566目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 00:55:57
>>564
三菱 BE10Pが良いかと。
最上機種のBE12Pと比べると、運転音やノズル関連で劣ってる部分もあるが
吸い込みや紙パック回りが、
BE12Pとほぼ同じ性能なのにも関わらず安く売ってる所が多いし。
567目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 04:00:58
>>565
あぁ、重曹!流行り終わったから、存在を忘れてた。
明日カーペットにふりかけて吸ってみようっと
568目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 10:21:41
久々に掃除機を購入予定なんですが、
以下を重視して、

ヘッド性能
ある程度の吸引力
サイクロン
ある程度の静かさ
メンテナンスの簡単さ
小さくまとまる

で、東芝の80TXか75TCがいいかなあと思いました。
一つ気になるのが、排気のきれいさです。
排気のきれいさでは上の機種はどうでしょうか?

排気のきれいさはCMみるとダイソンがよさそうですけど、
ちょっと個人的には音が大きいので候補からはずしました。
569目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 11:52:50
一人暮らしで、掃除機買うことになりました。
布団に掃除機かけれる機種希望。
因みにダニアレルギー 持ちです。
570目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 14:57:36
吸い込み180Wの掃除機から
型落ちのMCp3Dに買い換えたら
劇的!すぎて言葉も出ない、
掃除がたのしくなた
571目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 15:18:54
メーカーどこ?
572目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 15:27:57
>570さんの買った奴は、
松下の去年出した紙パックのフラグシップ機だったかと。
573目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 15:50:01
ずっとスティック型の掃除機使っていて
普通の掃除機は25年くらい前ので布団袋圧縮の時に使うだけだった。
最近机の上やテレビの後ろのホコリを掃除機でとりたくて三菱TC-BE10Pを買う事にしました。

574目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 16:07:06
タイフーンロボのみなさんの評価はどうですか?
ゴミ圧縮率やフィルターメンテナンスなんか優れてるようですが・・・
やっぱダメサイクロン?
575目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 16:11:23
紙パックサイクロン出たら売れそうだな
576目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 16:19:30
>>575
サイクロンのいいところは、「紙パックが無いから空気抵抗が少なくて吸引力が大きい」って
とこだから、どうなんだろうな?やっぱ自己否定ってことになるんじゃないかな?
577目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 16:20:05
>>568
サイクロンじゃない方がいいと思うよ?

サイクロン方式の掃除機 (商品テスト結果)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
578目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 17:37:25
>>577
それみると、ダイソン悪くないよね
579目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 18:27:40
ダイソン、深さ1cmの砂ごみの吸引は最低結果になってるね。

なので、溝のあるフローリング(といっても1cmもある溝はありえんけど)とかは
やっぱダイソンは苦手ってことになるのかな。
580目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 18:48:54
そのレポート見ると、吸い込み仕事率って意味あるの?
と思ってしまう。
581目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 18:59:58
仕事率は500くらいでいいから
いい加減浮いた費用の分をブラシやらフィルターに回せ。
582目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:06:36
>>581
ブラシとかを強化してもアピールポイントとしては地味だからしないんだろうな。
買い換えサイクルを長くし過ぎると新製品が売れないという考え方。
メーカーから環境のことをマジメに考えないと消費者に根付くわけないよなぁ。粗大ゴミばっか増えるよ。
583目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:44:18
三菱のTC-BEシリーズのスペック比較表のURLてどこだっけ?

BE12かBE10で悩んでたんだけど時期を同じくして壊れた他の電化製品の買い換えに
当初の予定より20万弱散財してしまったので低いグレードも候補に入れようかと・・・
584目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:48:59
585目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:49:07
あ、スペックてリンクが直ぐに見つかりました。

う〜ん、のび〜るノズルが地味に便利そうで悩むなあ
586目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:50:22
>584
あ、すれ違いでスイマセン。
有難うございました。
587目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:56:12
>>585
のび〜るノズルとゴミ捨てが衛生的そうだったからBE10注文した!
室内犬もかってるし
588目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 00:33:16
東芝のタイフーンロボ
フィルター手入れの面倒くささでは
歴代最強じゃないかな?
うっかりジジババがバラしたら元に戻せないだろうな。

まあ「○年間○○○不要!」
なんて広告してる段階で詐欺同然だし。
同じようにお掃除エアコンが売れてるのを見ていると
日本の消費者はマジでバカだなって思うよ。
589目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 02:35:32
う〜ん、やっぱBE12にするかなあ・・・
実機触ってBE12とBE10を比較してサーベルグリップと180度ヘッドでBE12に傾いてたんだが
自動センサーいらんから5千円くらい安ければと悩んでたんだよな〜

BE8まで下げると後悔しそうだ
秋にTVも買い換え予定なんでそっちがどんどん安くなってるから
勢いでもうBE12買ってしまうか

W杯の終了と新商品の動向に気を付けとかないと底値を逃して
そっちでもまた悩みそうだけど・・・
590目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 11:17:15
いわゆる180度ヘッドが全機種に付いてたらいいのに
591目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 19:13:16
BE12使ってるけど悩んでる人は高いの買った方がいいと思うよ。
3年でやむなく買い換えるとしても月たったの1000円くらいですよ。
怪しい営業の言葉みたいだが、毎年買うもんでもないんだから後悔しないのが肝心
592目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 19:20:51
東芝の掃除機は絶対に買うな不良品だよ
593目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 21:16:15
近所の家電販売店で日立CV-PJ7が限定10台で14700円だったので
今日買ってきました。まだ6台残っていたがwwwww
594目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 21:23:49
日立ならカカクコム人気アイテム1位のCV-SJ8にしておけば無難かと思われ
595目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 21:57:04
現在両親とは別居中なのだが、今度、10月に家を新築して
同居することになった。

で、かーちゃんが、それに向けて7万円するスウェーデン製の
バカ高い掃除機を生協で注文したと言ってた。

で、俺は、何も知らず「そんなクソ高い掃除機なんか
何で買うんだ?何てメーカーの何という機種なの?」と
聞いたら「覚えてない、カタログは返した。スウェーデン製の
オキなんとかだった」と答えた。
で、俺は「おい!!!そんな高いもん買うのにメーカーも
機種もよく分からずに買ったのか!?アホか!」と怒りまくったw

うちは2歳の息子と9月予定で子供が産まれるのだが、猫も飼っており
産まれてくる子供の事を考えて注文したということらしい。

かーちゃん、何も知らずに調べもせずに怒鳴ってスマンw
ちゃんとした良品を買おうとしてたんだな。俺なんて、そんな高いの
買うくらいなら同じ値段のダイソンの買えよと思ってたw
596目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 22:02:30
>スウェーデン製のオキなんとかだった」
エレクトロラックスのオキシジェンか
7万だったら高いなんて事無いんじゃね
597目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 22:58:17
>>595
オモシロスwww
598目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 00:13:48
>>595たけし・・・かーちゃんちょっと泣いたよJ('ー`)し
599目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 01:48:09
BE8買っちゃったよ。
AE8のが安いからAE8買おうとしたけど後悔しそうだからやめた。
600目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 05:37:46
今テレビショッピングでCMやってるスイブルスイーパーって、どうですか??
601目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 11:26:52
通販生活のテストをみてみるとミーレー最強だね
602目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 11:28:18
603目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 12:12:04
CV-CJ4ネットで送料税込みで7903円
今まで使ってたCV-FX32T(1991年製)と比べると
音は同じくらいです掃除機なので音はあまり気にしません
パイプが伸縮するのが便利でした今までのは継ぎ足すタイプ
なかなかいい買い物が出来ました
604目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 13:14:02
>>595
あーあ あれマジいいよ!
俺もフィルター入手のし易さで国産を買ったけど
通販生活で紹介されたから10年間は心配いらなくなったしね

デザインもいいし!切り替えはイラストなんで老人でも安心!
アタッチメントは充実してる!ローラー3個なんでスムーズ!
ホースが細くて柔軟なのがイイ!!
605目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 13:19:28
CJ4買いに行ったはずなのに無かったから帰りはなぜかBE-10を持っていたw
音に関しては今まで古いの使ってたからそれよりは静か、最近のはよくわからん
むしろパワーブラシの音の方が大きく感じるな
クリーンHEPAボックスはいいね、清潔この上ない気がする
ヘッドが前のに比べると重い(前のはパワーブラシ無かったから当然だが)
でも自走式だからそんなには気にならんね
パワーブラシは初めてだからその便利さに感動したよ、絨毯のゴミも取れる取れる
欠点は強いてあげるとすればちょっと重いことかな、でも概ね満足
606目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 15:25:22
うちなんて18年前に子供生まれた時に30万の掃除機買った。
水フィルターのやつ・・・
納戸から2年は出してないよ (-ω-;)
607目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 22:42:43
TC−BE10P今日届いたけど、5号炊き炊飯ジャーの形と似ていた
炊飯ジャーにホースが付いてる感じだね
のび〜る棒便利そう!
608目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 14:21:14
>>604
使ってないのにいいなんて分かるか?カタログみて惚れ惚れしてるだけじゃん。

重い掃除機ってのはそれだけでおばーちゃんや嫁はうんざりなんだよw
馬鹿男が掃除機までギャーギャー言うなよw
609目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 22:34:37
BE8P良いっすよ。自走式は便利ですな。
思ったより本体うるさくないし。

 
610目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 23:53:56
とにかく軽いのがいいと思ってるんですが
ストロングミニはどうですか?
使ってる人いますか?
611目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 01:22:11
何故かこのスレだけ三菱大人気。
相当売れていないんだなw
612目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 03:58:22
たしかに。
613目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 04:31:51
三菱は三菱って時点ですべて除外。
614目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 07:01:39
家電の三菱はけっこういいよ。
ネームバリューは悪いけど。
三菱工作員はたしかにいそうだが、ソニーあたりと違ってモノ自体は出来がいい。
615目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 07:03:26
三菱社員必死だなw
616目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 08:31:58
必死になるほどでもないだろ
617目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 08:41:16
むしろなんでそんなにだめとか社員とか言いたいのか不思議
618目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 17:00:18
他社の工作員?
619目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 18:04:10
日立の新サイクロンだめかな?
620目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 19:12:12
ツインバード最高
621目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 19:48:48
書いてあることがインチキすぎてワロタ
ttp://www.sei-ken.co.jp/cleaner.htm
622目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 20:43:00
オキシジェンマンセーですなw
623目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 20:51:15
こないだ掃除機が壊れたからBE12Pを買おうとワクテカってたのに直っちまった…。
624目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 22:37:55
>>619
わざわざ「新サイクロン」と表現しているが
昔のフィルター式掃除機にティッシュを利用して
埃を舞い上げずにワンタッチでゴミが捨てられるようにしただけ。
いっそ日立は紙パックだけで勝負してくれればいいのに。

唯一褒められるのは新しいヘッドかな。
PJ10やSJ10のヘッドの改良型で
ブラシがコイン不要で外せられるし
髪の毛や糸が絡み難くなっている。
625目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 22:42:31
>>620
ツインバードのコードレススティク型使ってるけど良いね!
横型も良いの?
626目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 01:22:09
>>625
うちもコードレススティックだけど
6千円くらいでパワーブラシもついて安くていいね
でも充電池の寿命が短い

ツインバード製のHEPAフィルターのついたサイクロン横型
作って欲しいな
627目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 04:13:23
何年か前にさあ、「掃除機のことをこれからはクリーナーって呼ぶことにしようよ」
みたいなことをメーカーが勝手に始めたでしょ。
ふと思い出したんだけど、結局定着しなかったよね。

その頃、大型量販店へ行って売り場の案内見て、掃除機売り場がどうしても見つからなくて
店員に聞いちゃったのを思い出したよ。めちゃくちゃ広いから歩いて探すのも嫌だったし。
628目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 11:21:49
とりあえず、595は、かーちゃんに謝っておけ。
オキシジェンは重いから奥さんから不満が上がるが、自分は不満を言わず
使ってやれ。
629目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 17:48:13
>>607
今日家電屋に見に行ってみたら置いてあったのはBE12Pだったけど
本当に炊飯ジャーみたいでワロタww
しかし、この掃除機ってホースが若干太くない?それによって特に支障なし?
630目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 18:05:22
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21308010223
VC-P9C

今これ使ってんだけど、マジで匂いがひどい。
すぐ詰まるようになった。
30秒で取り替えなさいってランプが付く。

2ちゃん見てみたら・・偽サイクロンとかマジかよ。
631目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 21:04:49
本体がデカくてホースが太いのはどう考えても業務用だろw
一般家庭だと支障ありまくり
632目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 22:15:45
>>629
BE12P持ちだけれど、ホースの太さは気にならないよ。
長い手元ブラシのおかげで、ノズルを付け変える手間があまり無いし、
紙パックの交換も楽だし、他社より静かだし、絨毯に強いしで快適。
他社と比べると、紙パックがすぐに一杯になったり、
フローリングの吸い込みが、少し物足りない欠点はあるけれどね。
大袈裟に思うかもしれないけれど、
日本メーカーの民生用紙パック掃除機では最強クラスだと思う→BE12P

633目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 22:31:46
俺のホースも(ry
634目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 22:50:32
三菱とナショナルで迷ってる。
値段は3万円前後なんだけど、ここを見て三菱!と勇んで行くと
ナショナルばっか。
ナショナルのほうがいいの?
635目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 01:59:03
三菱いいよ。
床の拭き掃除をめったにしなくなったよ。
すみまできれいに取れるし、手で支えていれば
勝手にクルクルそうじしてくれる感じ。
636目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 08:12:56
>>634
やっぱネームバリューですかね?
637目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 10:01:43
なぜかここは三菱ファンばっかだな。
実際店頭ではナショナルの方が売れてないか?
売れるからには理由がある。

そういうことだ。
638目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 10:31:53
ここ見ると三菱大人気なのに、
価格コムでBE12Pの評価見ると萎える。
12P使いの人、本当にイイんだったらあっちにも書き込んでくれまいか?
639目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 10:31:54
売れる理由なんて、性能より戦略じゃん
640目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 10:33:14
戦略には踊らされない自信がある。
2ちゃんねらの工作員にはまんまとはめられたとしてもだ。
641目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 11:37:53
大損買う気満々でヨドに行って現物見て
他社色々と比べて結局BE12Pしましたよ。
だた排気の事や騒音(これも僅かに小さいかなってぐらいだが)
気にしないのならコストパフォーマンスは良くないな。
掃除の能力だけだと他に安いので良いのがあると思うし。

松下の紙パックいらずのヤツってゴミ溜まるところの容積凄く小さくないか?
アレって掃除ごとに捨てることを前提としてるのか?
642目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 14:30:49
ダイソンが売れるからには理由がある。

そういうこと?
643目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 17:03:57
そんなに売れてないから、ダイソンwww
煩い吸えない高いの3重苦。
だが、高ければイイかと思う馬鹿が必ず発生するんだよ。

ダイソンすれには、なんと「セレブの掃除機」とか書いてあったよ。必死すぎて笑った。
セレブは掃除しません、掃除は女中がするだろ?
お高い掃除機だからオホホホみたいな馬鹿と
モノマガジンに載ってる宣伝文句に踊らされる馬鹿男だけが買ってるのが、ダイソン。
644目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 18:28:21
このスレに踊らされて三菱買う奴もいるしな。
いいんじゃないの?買った本人が幸せなら。
645目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 19:14:14
客観的に、BE12Pの静かさってどのくらいなんだろう。
たとえば夜に掃除できたりするレベルですか?>持ってる人

カタログ見るとBE10PとBE12Pでは、静音性の数字データではほぼ同じだけど
図を見ると中身が結構違うんだが。
モーターの周りになんか防音?ゴムみたいのかましてあったりとか、
色々あるの12Pだけみたいだし。
646目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 20:52:46
>>645
BP10でよければ
ナイトモードにしてパワーブラシ切って弱だとテレビの音が普通に聞こえるくらい、中でも十分静か
1dBの差は知らん
647目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 20:53:30
BE10だた…
648目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 22:44:26
価格コムを読んでたけど、やっぱり、ダイソンが(・∀・)イイネ!!
649645:2006/07/07(金) 23:28:11
>646
おぉ・・・即レスありがとう!
テレビの音が普通に聞こえるレベルなら、十分静かそうですね
650目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 00:33:31
というかな、何故このスレは三菱の質問と、
三菱の回答しか無いのかってのがとにかく不思議なんだよ。
で、たまにあるかと思えば大損は・・・という悪いほうの評価。

つまり?
651目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 00:37:19
2ちゃんネラーのすくつ(なぜか変換できない)ってことw

652目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 00:54:44
スレで話題になってるから気になってくる人もいるんだろう。
ぶっちゃけ、自分がそうなんだがw

でも、三菱のナイトモードってやつ
ただパワーレベル落としてるだけなんちゃうん?
パワー下げるんならそりゃ音も静かになるよな・・・って考えた自分は馬鹿?
吸音材使用してるのは知ってるけど。
653sage:2006/07/08(土) 02:00:18
>>651
言ってる本人のレベルも低い。
巣窟(そうくつ)を「すくつ」って言ってるくらいだから。


>>652
三菱のナイトモードに関してはその通り。

BE12Pで言うと、
標準:強(620W) 54db、中(約300W) 約52db、弱(約200W) 約51db
ナイトモード:強(約350W) 約52db、中(約150W) 約50db、弱(約80W) 約48db
※ともにブラシ回転有り
というメーカー公表値。

なら、手動で1ランク出力を切り替えて(強を中にして)使えばいいのでは?という気もしなくもない。
まあ夜型の人も少なからずいることだし、このモードを搭載するのは一応差別化なのかな?

松下(P600シリーズとか)なんか騒音値を低く見せる為に、ブラシ回転オフ時のデータを載せてたりとセコイことしてる。

ちなみに3db下がると、騒音の体感値は半減するそうだ。
654目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 02:04:08
653です。
ってオレもレベルが下がってしまった・・・
名前欄に「sage」って書いてたよ。
655目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 02:57:04
>>654
sageはマジボケかよw
わざと突っ込んでるんだったらスマンが・・・
>>651の>すくつ(なぜか変換できない) ってのは2ちゃんのお約束。
他に、ふいんき(なぜか変換できない) というのがある。
名前欄のsageといい凄いボケセンスに声出してワロタよ。
656目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 06:46:32
この商品ってどうなんでしょうか?
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s29918074
657目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 08:10:23
>>656
出品者氏ね
658目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 10:56:15
業界最高の吸込仕事率キタ──────────!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/yajiuma.htm
659目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 11:03:39
発売開始7月10日じゃんよそれ
660目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 16:41:14
サイクロン式と、紙パック式はどっちがいいのよ?

大損はダメだっつーのはスレ見て分かったんだけどさ。
661目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 16:51:12
掃除機の掃除をする気のあるヤシはサイクロン式が良いと思う。
老人や掃除機の掃除を怠るヤシは紙パック式が良いと思う。
662名無し募集中。。。:2006/07/08(土) 17:46:51
掃除の度に交換する紙パックをもったいないなあと思わない人は紙パック式
そうじゃない人はサイクロン式
663目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 17:49:51
紙パック式のエアルートって、ためたゴミを必ず通過させるんだよね?
それに納得いかないんだよ。
664目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 17:54:38
>>663
ダイソンとシャープ以外の自称サイクロン式も
ゴミを通過するぞ?

665目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:01:34
>>664
うちはダイソンです。
なんちゃってサイクロンを語ってもしょうがない。
666目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:01:54
環境に配慮した製品は不便なところも出るものさ
サイクロンが悪いわけじゃない
667目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:04:19
>>665
しょうがないかどうかはアナタが決めることではない。
アナタの理屈が通じるなら他機種を貶してもしょうがない。
668目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:05:15
>>658は色々と改良されてるみたいだけど
なんちゃってサイクロンなの?
669目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:12:44
>>667
確かにだけど、なんちゃってサイクロンがサイクロンへの
正当な評価をゆがめている気がするのですよ。
670目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:14:40
>>668
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/200607/index.html

すまん、俺にはダイレクト式にしか見えん
671目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:22:52
>>669=>>663か?
もしそうなら、サイクロン式への評価に納得いかないからといって
紙パック式を貶す意味は無い。
672目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:32:09
>>670
サイクロンって「たつまき」って意味で、エアフローが
旋回するもんだと思うんだが、これはどこがたつまきなんだ?
673目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:43:10
>>671
べつに貶してない。
>>663 は事実と個人的な好みの話ですよ。
674目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 19:02:14
>>673
いい加減ウザイからメールで直接やってくれる?
675目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 19:05:01
>>673
それで、結局何が納得いかないの?
好きなサイクロン式掃除機使ってればいいだけじゃないの?
676目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 19:17:43
>>674,675
一体なにに噛み付いてるの?
>>663,665,669 が自分だけど、そんなに変な流れだったかな。

もし展開するなら、紙パックがゴミフィルターなんて大間違いだ、とか
その辺じゃないの?
677目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 19:56:55
>>676
突然うろたえて何か後ろめたい事でもあるの?

>>675を書いたけど、
「紙パック式のエアフローが納得いかない」のと
「サイクロン式の評価がゆがめられてるような気がするのですよ」
の関係は何なの?
678名無し募集中。。。:2006/07/08(土) 20:42:59
多少なりとも風の向きを変えてればサイクロン
もうそれでいいじゃん
679目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 21:58:33
>>672
サイクロンは熱帯低気圧
680目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 22:16:11
もはやBE12P VS ダイソン
みたいな流れだが、「価格」も重要な要素の一つだよな。
それに真のサイクロンがあんなに高くて、あんなにうるさいとなると、偽サイクロンのほうが日本の住宅事情に適してるんじゃねーか?
あのジェットエンジンのような音はマジでかっこいいが。

まあ個人的には汎用紙パックを月1で交換するのが最強だとオモ。
681目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 22:20:54
フィルター前にティッシュ最強!
682目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 22:24:00
>>677
うろたえてって・・・ なんのこと?

> 「紙パック式のエアフローが納得いかない」のと
> 「サイクロン式の評価がゆがめられてるような気がするのですよ」
> の関係は何なの?

>>663 紙パック式のエアフローって変だよね〜

>>664 紙パックのようにゴミを通過するサイクロンもたくさんあるよ

>>665 それなんちゃってサイクロンだよ。なんちゃって〜をサイクロンとして語りたくない。

>>667 なんちゃってサイクロンを語るかどうかはあんたが決めることじゃない。

>>669

この流れで、なんか変ですか?
683目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 22:45:05
>>682
>紙パック式のエアフローって変だよね〜

なにが変なの?
個人的な好みならチラシの裏に書いてれば?
684目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 22:50:47
>>682
どうでもいい
685目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 22:59:44
>>682
紙パックのエアフローが変だとして、どうするのがいいんだ?
686目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 23:05:54
>>683
じゃ、個人的趣味は置いて、紙パックがなぜ変か書きますよ。
どうも攻撃的で困るな。

紙パック式が構造的に矛盾してるのは、誰でもすぐ分かると思います。
だってゴミを吸うと、そのゴミが流路にたまっていくんですよ。
効率はどんどん落ちます。
技術屋さんなら普通、なんとかならんのかな?と真っ先に考えるでしょう。

それが長らく解決されなかった最大の理由は、ご存知の通り紙パックが消耗品として
メーカーに利益をもたらすからですね。
プリンターのプリンターインク商法と似たところがあります。

聞かれたから書きましたが、この程度のこれまで散々ループしてきたはずでしょう?
ログはみてませんけど。
687目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 23:14:45
>>686
じゃあどうするのがいいんだ?

>それが長らく解決されなかった最大の理由は、ご存知の通り紙パックが消耗品として
>メーカーに利益をもたらすからですね。

こんな馬鹿な事を考える前に散々ループしてきた議論を読み直すべきだね。
688目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 23:20:24
おめーら
違うスレ立ててケンカしろよ
689目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 23:30:21
こいつらまとめて掃除機で吸い取りたいw
690名無し募集中。。。:2006/07/08(土) 23:54:10
>>681
結構漏れて後ろのフィルターにくっついてる
必ずしも吹き出し口とは限らないのが興味深いんだけど
691目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 00:05:02
>>690
じゃあ濡れティッシュで!
フィルター目詰まりして吸引力アップ(ぉぃ)
692目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 02:12:56
>>686
1)流路にたまっていない。紙パックあけると分かるが真ん中は空気の通り道でぱっかり空いてる
2)日本の今のサイクロンって名ばかり。紙パック以前のダイレクト方式に先祖がえりしてるだけだよね?
3)ダイソンは違う方式だけど、掃除機としての吸い込み率や騒音がありえないレベル。作ったのはえらいが、使うのは無理。
4)紙パックすげぇやすいでしょ?w ダイレクト集塵方式から紙パックになって、飛躍的に集塵の利便性と排気のきれいさが伸びたんだよw

紙パックがもったいなくて死にそうな気持ちになるなら、
サイクロンという名のほぼダイレクト方式を高いかねだして買えばいいけどね、
今の所紙パックで落ち着いとくのが一番無難。
自走式で排気にそれなりに良いフィルターを使い、軽くかけられメンテが楽なものを選ぶのが一番いいでしょうね。
693目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 09:24:20
>>686
>それが長らく解決されなかった最大の理由は、ご存知の通り紙パックが消耗品として
>メーカーに利益をもたらすからですね。

紙パック純正使ってる人そんなにいないと思うけどな〜

プリンターのインクとは別な気がする。
694目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 09:27:13
紙パックは純正と共通とで性能は違うのかな?
一応純正買ってるけど
695目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 10:25:56
純正の中身は共通でしょ
696目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 10:54:47
メーカーの都合は判らんけど、販売店には迷惑かもね<紙パック
単価の安い多種多様な紙パックを一通り、貴重な家電スペース揃えなきゃならん
単価は同程度でも互換性が高い(人気品だけ置けば済む)乾電池とは訳が違う
697目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 11:31:23
これまで紙パックのスロットの形状が共通不可になったりICチップが付いたりしないってことは紙パック自体はたいしたビジネスにならないってことじゃないの?
698目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 11:32:25
それに儲かってたらサイクロンもどきなんて作らないか・・・・
699目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 11:35:20
>>698
目先を変えれば本体が売れるからそうとも言えないよ。

「たつまきパワーで吸いつくせー、吸ったらぎゅうーっと潰しちゃお」

って聞いたらなんとなくいい物のように思っちゃう日本人の習性。
700目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 13:50:54
掃除機ってそう頻繁に買い替えサイクル来るもんでもないからなぁ
701目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 14:46:32
要するに、だ。

静かさ重視で、600w以上の吸引力、
だったら何よ?
買値3万円上限な。

お前ら偉そうに語ってるんだったら分かるだろ?教えろよ。
702目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 15:03:20
BE10P(3マソギリ?) か BE8P(3マソヨユウ)
703目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 15:10:11
世の中の掃除機ランキング

http://tinyurl.com/nnk9d
704目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 16:12:03
紙パック内のゴミを、わりばしで取り除いた。

家の中じゃなんなんで、縁側でやったよ。
ちとはずかしかったが、意外と簡単です♪
サイクロン考えてる人はご一考を。
705目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 16:18:29
安かったので日立のサイクロン型CV-SJ8を買った。

ダストケース部分を見ると、ゴミが溜まる部分が左側、
吸引力を出す部分は右側になってて吸引力が落ちない
ように工夫はされてるんだな。

まぁ、昔のダイレクト式と同じだったら詐欺だよなぁ。
706目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 17:19:58
日立うるさくないか?
三菱と比べて3dB以上差があるし。

3dbあれば、騒音の度合いは2倍になるそうな。

どうしてもそこを見ると日立は選択肢に排卵。
707目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 17:27:30
掃除機スレに二回目の書き込みをする生粋の掃除機初心者です。
紙パックって最初に何枚くらい付属でついてるの?
あと交換頻度って、どれ位になるのかな?
ワンルームで、掃除は月に一、二回する程度です。
もう一つ質問。紙パックって、洗って再使用できるんですか?
一万前後のこの辺の商品考えてるんですけど。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=909&cat=162_180&moid=all&sr=pr
708目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 17:48:26
日立買ったけど紙パックは1枚だけ
紙パックは洗えないよ
月に1.〜2回程度の掃除であれば
2〜3年くらい持つんでないの?
というよりも紙パックもそんなに高くないでしょ
5枚パックで1000くらいだし
紙パックの中のゴミをそーっと捨てれば
5年くらい使えるかもフィルター効果は
ダメになるかもしれないが
709707:2006/07/09(日) 18:13:03
>>708
ありがとうございます。
とても参考になりました。
上のほうちょっと読んだけど、
どの分野にもやたらと詳しい人いるんですね。
これが、2ちゃんのよいところ。
710705:2006/07/09(日) 18:26:23
>>706
聞き比べたわけじゃないので他社との音の大小はわからんが
うるさくて辟易するような音ではないと思ったよ。
711目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 23:34:45
>>704
ごめん、本当に素で疑問なんだけど・・・

本当に紙パックがもったいないの?あんなの一個300円もしないよね、たしか
今日暑くてお茶ペット外で3本飲んだ。喫茶店入ったらコーヒーは600円とかするよね。
そういうの考えたら、
割り箸で取り除く必要あるものなんだっけ?紙パックって。

だって、ムダはよくないけど、ランニングコストってかかるのが当然で、
また必要な分はちゃんとしなきゃクオリティが下がるよ?かえって機械が無駄になるってモノよ?
生活とか心とか排気とか、すさむよ?w

>>707
スーパーでイヒ旭化成とかの各社共通ってのが特売してますよん
安い物です。洗うのとか、馬鹿みたいでふよ
712目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 23:39:45
>>711
そこまでねちっこく言われると「他人の勝手だろ」って言いたくなるな。
713名無し募集中。。。:2006/07/09(日) 23:42:38
>>706
2倍にするには6db差
714目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 00:02:42
>>713
音量は普通10logではないだろうか?
だから3dBで2倍
715目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 00:03:55
>>711
まぁペットボトルやコーヒーのたとえも
あなた基準だしね。
ひとそれぞれやねん!
716目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 00:25:34
台風と新幹線と掃除機を比べて何の意味があるんだろう。バカか?アホか?日立は。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/200607/img/m_04.jpg
717目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 00:44:25
台風わろた
718目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 00:49:23
>>716
東芝の台風露墓も新幹線がどうのこうのって宣伝してるな
ま、松下のダイレクト式にしておけば無難ということだな
719目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 00:59:50
三菱の静かっていうのはあてにならん
冷蔵庫だってうるさい
720目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 01:02:55
紙パックは容量でかいから半年に1パック換えるか換えないかだと俺は思うんだが・・・
昔のダイレクト式も容量はでかかった

だがサイクロンは容量が小さいような気がしてならない
721目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 01:18:04
あーだこーだうるせーな、おまいらは。
おいらが答えを教えてやるよ。

いいかいくぞ。

 「 ダ イ ソ ン で 大 損  」

はい、おしまい。
 後は騒音の少なそうな好きな紙パックを買えばOK。
722目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 01:25:31
>>721
座布団全部取れ
723名無し募集中。。。:2006/07/10(月) 02:05:05
>>714
難しい事は知らんが
6dbで2倍(1/2)、12dbで4倍(1/4)、18dbで8倍(1/8)、20dbで10倍(1/10)、40dbで100倍(1/100)
と丸暗記してた

波形編集ソフトでゲイン調整するときはこの通りになるんだけど
724目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 07:48:41
予算1万円でいい掃除機はありませんか?
紙パック方式のでいいのですが・・・
725目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 07:52:22
562:ひよこ名無しさん :2006/05/01(月) 11:41:37 0

>>155大体、竹石圭佑ってまだ生きてんの?あれだけの事しといて…
あんなクズゲスは消えて無くなれば良いのに。生きてる価値無いよ絶対。ていうか存在自体が有害
726目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 08:15:52
>>724
日立CV-CJ4
727目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 08:43:48
静音性、省エネ、排気面で優れている掃除機はないですか?
今、迷っているのは
・東芝:VC-80TX
・日立:CV-SJ8
・三菱:TC-AE8J

別にサイクロン式でなくても良いけど、丸洗い出来て排気面で優れてるのかと
安直に考えてるもので。紙パック含め、おすすめ教えて下さい。
728目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 12:03:06
>>719
運転音が平均的な松下の紙パックの
フラグシップモデル(P2XD,P3D,P600JX)より、
静かなのは確かだよ。→三菱BE12P。
729目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 18:07:34
パワーヘッドご臨終しました…

たった2年で、リミットスイッチ(停止スイッチ)が壊れるって、
一体どういうこと?

しかも修理だと5千円クラス、
ヘッド購入だと9千円+税…

本体を安く(約3万円)売り、2年毎にヘッドで1万円買わせる手法!?
730目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 20:03:28
三菱BE12Pと10Pを比べて12Pを選ぶ理由って何?
731目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 20:17:22
>>730
絨毯により強い。
本体使用中(横状態)でも、ヘッドが立てて置ける。
732目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 21:54:28
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/sk_pk/index.html
あの、日立のクリーナーのサイトでさ、
「糸くずや髪の毛がからみみくい」
ってなんだろうな。
733目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 22:00:39
>>730
ちりすきノズル
734目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 22:04:46
確かに三菱のが一番騒音レベルが小さいんだよなぁ。
BE12Pで、最低で49dbだね。
日立のもよさげだけど53dbとかあるしなんか躊躇しちゃう。
静穏性って結構重要だから三菱が注目されるって理由も分からないでもない。
実際、49dbと53dbの違いって調べれば調べるほどあるみたいだし。
でも4万誓い値段は高いよねぇ・・・
735目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 22:32:23
>>734
BE10Pは安いよ
のびーるノズルも付いてるし
736目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 23:05:56
長いノズル、そんなに便利かなあ?
私はノズルより、先にブラシがついてる方が使い勝手がいいなあ。
737目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 23:17:28
便利とか決めるのは人それぞれなんだから、
色んなものが出回っていてちょうどいいわけだし、
自分が便利に思わない=その他大勢も同意見
と思わないほうがいいよ。
738目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 23:51:24
736だけど、>>737多数派でも少数派でもどっちでもいいんだけどねw
具体的にどういう場面で長ノズルを活用させてるのかが聞きたいんだが。
道具の使い勝手が人それぞれなのは当たり前だが
その上で他人のノウハウを参考にするくらいの事だって、
大人なら当たり前にするでしょ。
739目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 00:02:20
>>738
だから自分が不便と思うなら買わなきゃいいじゃん
そうじゃなくて、ノウハウ聞きたいなら教えてくださいとでも言えよ
740名無し募集中。。。:2006/07/11(火) 01:11:59
伸びるノズル使ってない
付け替え面倒くさいし、高いところは面倒で放置してる
741目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 01:34:58
>738
だったら最初から参考にしたいから教えれって言えばいい。
736の書き方じゃ、長いノズル頭から否定して受け付けない印象しかない。
まさかノウハウ聞きたい人だとは夢にもおもわなんだ。
大人ならもっと物の言い様考えて発言しなよ。
742目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 01:58:18
三菱の方ですか?
743目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 02:56:57
たかが掃除機ごときで必死になるなよな。子供じゃないんだから。
744目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 05:01:52
三菱必死だな
745目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 08:22:48
伸びるノズルはエアコンのゴミや埃を吸っています
吸った後でフィルターを外して泡洗剤で洗う訳よ
棚や机の上はハンドクリーナーで吸ってます
掃除機のコードが届かない所はコードレススティック型掃除機で吸っています

746目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 08:27:30
一台の掃除機で全ての掃除をするのは不便
適材適所に使い分けるのが便利
横型掃除機に求めるものは吸塵力、音静か、引きずり易さ
ステック型はどこでも吸える充電式かつ回転ブラシ
ハンドクリーナーは持ち運び易さ
747目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 08:39:50
チリスキノズルとやらは別売してないん?
他メーカーのでも取り付けられるなら値段の安いBE10Pを買うんだけどな。
748目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 09:32:47
サービスに電話すれば売ってくれるんじゃね?
749目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 10:59:16
12P使いです。
家の場合の使い方ですが、アタッチメントは使っていません。
ノズルの取り外しが面倒なのと、室内のはじっこまで元のヘッドできれいになるからです。
また「室内で直立」もヘッドが「パキン、パキン」というのが恐くて使用していません。(チキンです)
10と12はヘッド回転の有無で決めましたが、12はとても静かで気に入っています。
あと紙パックのケースも水洗いできるので楽です。
本体とのホースがもう少し長いと自分はいいのですが、まあ買って満足しています。
参考にならずすいません・・。
750目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 13:38:35
掃除機買いかえてから、アタッチメントを使い分けて
一台で全部済むようになったよ。
前はいろいろと使い分けてたけど、
ハンドクリーナーやスティッククリーナーと普通の掃除機じゃパワーが全然違うから
家じゅうが前よりピカピカだし、何より一回の掃除で全部済むんでめちゃくちゃ楽。
三菱12Pは、家の近所で扱ってる電器店が一軒もなかったからあきらめた。
見ないで買うにはあの値段だしリスク高い。
751目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 15:11:30
>750
どんなの買ったの?
一台で何通りもの使い方ができるのですか?
知りたいです!
752目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 21:39:20
結局何かったら良いのか。
もう3ヶ月も迷ってる。もう3ヶ月も掃除できてない。
753目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 21:53:32
>>752
そんな迷わなくても・・買って4〜5年後に他に買い換えればいいんだから。
確かにケータイでも迷うけどなw
754目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 21:53:39
→ゴミ屋敷
((((;゜Д゜)))ォイ
755752:2006/07/11(火) 22:25:57
やっぱり1dbでも音が小さい方がいいし、
少しでも排気が綺麗な方がいいです。
掃除機かけるとき楽な方がいいし、
先っちょはやっぱり90度折れるタイプの方がいい。
でも、値段的には安い方がいい・・・
綺麗好きなので、少しでも良いので綺麗にしたいんです。
756目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 22:46:29
俺なんて、買ったはいいけど、
床にゴミとか色んな物が散乱していて、使うことができず、
未だにダンボールの中。
757目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 23:04:44
>>756
ワロス
うちと一緒だよ
758目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 00:08:42
>>752
おれも同じだよ。どの機種を買うかとか、いつ買うかで
散々、悩んじゃう。長所でもあり、短所でもあるよね。

とりあえず、ノートを使って、自分の考え(求めている機能)と各機種の情報を
整理すると良いと思うよ。そうすれば、何を買うかを決めやすくなるでしょ。

(うざっかたら無視してくれ。)
759目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 00:36:49
エレクトロラックスiCute ってどうでしょう?
誰か使っている人いませんか?
あんまりネット上にレビューが載ってなくて。
価格の割に吸引力がいいとあったけど、楽天のレビューだから
どのくらい差し引いて話をきいたもんかと思いまして...
760目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 03:25:40
>>755
少しでも排気がきれいなほうがいいとか言って、
3ヶ月も掃除機かけてない埃まみれの家の中にいるの?

変な人。頭大丈夫かな??
761750:2006/07/12(水) 09:13:02
>>751
レス遅くなってゴメソ
買ったのは日立PJ10だよ

日立はお世辞にも静かとは言えないんで静音性重視の人にはすすめられないけど
階段の掃除するのが大変だと思ってる人とか階段にスティッククリーナー使ってる人にはおすすめ。
日立のクリーナーは本体の上の方(ホースとの間)にハンドルがある仕様だから、
持ち運びが格段に楽なのよ。狭い階段でも楽に掃除できる。
あと、ブラシを手元に付け替えてハンディクリーナー風にも使ったり
ホースの先に付けて高いところとか、狭いところ・細かいところetc
色々使える(この時はパワーは落ちるけど)。
マメな人は苦にならないのだろうけど、
自分は基本的にダラなんで、ちょっとしたことが面倒に感じるんだよね
それで掃除自体があまり好きじゃなかったんだけど、
掃除機を買い換えてから掃除が楽しくなってきたよ。
買い替え前の掃除機より仕上がりが断然キレイっていうのもあるけど。

あと、排気もかなりキレイみたい。
自分はアレルギ持ちで掃除後には必ずクシャミ連発だったんだけど、
PJ10に買い換えてからはまったく出ないので。
長くなってごめん、嬉しくてつい語ってしまった・・・
762750=761:2006/07/12(水) 09:29:27
上の、
>ちょっとしたことが面倒に感じるんだよね というのは
場所によって掃除機を縦型、ハンディ、スティックと使い分けるのが
正直、ちょっと面倒だったという意味です。言葉足らずでスミマセン

掃除機をこれから買う人、どれにしていいか迷ってしまう人は
自分にとっての最優先事項を決めると良いよ。

うちの場合、家が狭いのでヘッドの小回りが利くこと、
ダラなので、使いにくい機能は絶対に今後使わなくなること必至なので
ホースの長さを変えたりアタッチメント交換がスムーズにできること を最優先で探して
最終的には 日立独自仕様のハンドル が決め手になりますた。
763目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 17:24:00
>>749
全く同じ感想です。 byBE12P使い
ほんとにホースがもう少し長ければなぁ。
あとこれもチキンで、ノズルの先のブラシが完全に立てられるのに気づかず
微妙な角度で使いにくいと敬遠してたんですが
気づいてからはノズルもけっこう使ってます。
が、ブラシを立てたまま装着できないのは不便。
でも端っこの吸い取りの良さなど、全体的にはかなり満足してます。

蛇足ですが、>>750=761さんのレスを見て確認したところ
取っ手は後ろ&前腹面のくぼみだけなので、持ち運び重視の人には不向きかも。
764目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 21:39:59
>760さん
私はナショナルを検討していたのですが、ホースの付け根部分に
取っ手がないことから、急遽日立にしようか考えているものです。
私は立てて収納しているので、取っ手が使い勝手を左右するのではと思ってます。
(今のは5年前の東芝なんだけど取っ手あります)

質問なんですが、日立のナノイオン効果で拭いたようになるという機能どうでしょうか。
たとえば小麦粉なんか吸い取ったとき、微妙にざらざらして
「やっぱり拭かなくちゃ」というのが解決しますか?
当方田舎で埃や土で家の中がじゃりじゃりになることが多いので期待してるんです。
765目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 23:31:05
最近、メーカー純正で高性能紙パックが新発売されることが多いが
1個当たりの単価が高すぎじゃないか?

外国製掃除機の紙パックと同レベルの価格設定はどうみてもおかしいと思う。
766目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 23:38:17
東芝ってホース太くね?
767目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 23:59:10
太いのがクセになっちゃって
768目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 05:28:52
>>765
いくらくらい?
769750=761:2006/07/13(木) 09:33:05
>>764さん
(>760とありますが、私へのレスですよね?)
レスが遅くなりすみません。

我が家も実は砂ゴミがすごいんです!小学生男児がいるので。
恥ずかしながらこれまでは、いくら掃除をしても
床が何となく微妙にザラザラしたような状態でした。
(これまで使っていた掃除機は9年前の日立@480Wなので
そのせいもあるでしょうが)
PJ10で掃除した後は、サラサラというかすべすべというか
確かに拭き掃除した後のような感じになりますよ。
うちはほとんどがフローリング床で、今の時期は室内では裸足で過ごしているので
感触の違いが特によくわかります。
(まぁ、気にしていなければ気づかないレベル、といえばそうなんですが)
あと、感触だけでなく見た目にも綺麗に仕上がるようになったんですよ。
たぶん、フローリングの目地の中に微小なゴミがあったらしいのが無くなって、
本来の目地の色がクッキリと見えるようになったせいかな?と思っていますが・・・。

5年前の機種とだと劇的な違いというわけでもないのかもしれませんが、
土ゴミの「微妙なザラザラ」くらいだったら、PJ10ならパワーもありますし
解決できそうな気がします。素人の想像ですが・・・。

それから、764さんは立てて収納とのことですが
私もこの掃除機で初めて、立てて収納しています。
ホースに付いているフックを、サッとハンドル近くの溝にカチャッと差し込んで
ホースと本体を固定するようになっているので簡単です。
延長管を手元ホースからはずせばさらにコンパクトに収納できるみたいですよ。
770769:2006/07/13(木) 15:16:59
店員さんが言っていたことを思い出したので、追加させて下さい。

本体上部のハンドルはあると便利なのだけれども
無くても気にしないという人の中には、ホース(の付け根部分)を持って
それで良しとしている人も多いからなんだそうです。
けれどあれはホースが傷むので商品の寿命を縮めることになるし、
下手に持つとそのまま本体が抜け落ちてしまう危険性もあるので・・・とのことでした。

収納はもちろん、高い所を掃除する時などはハンドルがあればやはり便利&楽ですよね。
ナショナルも良い物がたくさんありますが日立も検討してみてもらいたいです。
日立の短所は運転音が大きめな点と、あと手に持った状態で長く掃除していると
本体が熱くなってくるのでこの時期はちょっと辛い・・・というところでしょうかw
771目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 21:36:21
日立のハンドルも、そのホースの付け根部分についているのでは?
772770:2006/07/14(金) 09:41:28
わかりにくくてスミマセン
ホースの付け根にハンドルがついてるんじゃなく
本体とホースの間にハンドルのパーツを挟んで取り付ける仕様なので
ハンドルを持ってもホースに負荷はかかりません。
773目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 21:40:53
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
774目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 21:57:38

どうでもいいが、価格こむで安売りしてる店は大丈夫なのか?
後でヤバイDMなどが来ないのか?
775目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 22:01:12
>>774
ぜんぜ〜ん、大丈夫だったよ。俺、ダイソン買ったけど。もちろん、代引きにした。
776目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 22:01:59
>>774
カカクコムの店で何回も買ってるけど大丈夫だお
梱包も丁寧で「おまけ」付けてくれる店も多いお
777764:2006/07/14(金) 22:24:31
>769さん キャー!レス番間違えていてごめんなさい。でも返事くださって
嬉しいです。

やはり拭き効果は如実にあるんですね。実は私拭き掃除面倒なのであまりしないのですが
ざらざら感が気になるので、夏でも素足にスリッパはいてるんです。
じゃあ毎日拭けよってことなんですが・・・モニョモニョ、掃除機で勘弁してくださいってところで。
今使ってるやつは5年前のですがコードレスなので馬力弱いんです。
だから満足いくと思います。
コードレスは掃除への敷居が大変低くて楽で良いのですが(ちょっとのゴミでも
掃除機かける気になる)、
最近仕上がりが悪いのです。

私もカタログで気に入っていたナショナルを店頭でいじったとき
ホースの付け根もってしまいました。で、裏側に手をかけるような窪みを見つけましたが
ちょいとかがんで掃除機取るときに裏側まで手を伸ばす気になるかというと
ならない気がして、日立にしようかと思ってます。
778目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 09:13:03
あの部分に取っ手がついてるのは日立だけ?
779目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 21:40:32
結局、一番静かなのは三菱のBE12Pか。
値段はちょっと張るが価格コムでなら結構安いんだがそれで良いのか?
この値段じゃ、10年は使いたいよ。
日立もよさげだが、db値がな・・・
ナショナル、東芝は悪いところはなさそげだが良いところが見えないし。
780目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 00:28:14
日立を使って五年…
そろそろ買い換えたいorz

最近は音を気にされる方も多いんですね。
781目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 00:58:13
すんませんどなたか‥
@排気がキレイ
Aヘッドがくるくる動いて力の無い人でもかけやすい
B隅までしっかりかけられる
C絨毯に絡む髪の毛に強い
D価格は3万まで
以上の条件に見合う掃除機を教えて下さい‥
今使っているのは三菱TC-SD3Jです
吸引力と、ヘッドに付いてるヒダヒダがすぐに取れてしまいのに参ってます
長文すんませんでしたー
782目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 12:41:09
>>781
@排気がキレイ
 >人が歩いただけでも舞い上がる埃は数時間ただよって落ちてくるので、排気の
 きれいさは意味ない。
 ショップ99で売っているエアコンフィルター布か、台所レンジのフィルター布
 をエアコンにつけておくと驚くほど埃がなくなる。
Aヘッドがくるくる動いて力の無い人でもかけやすい
 >電気屋で実際に試すが吉
B隅までしっかりかけられる
 >オプションのブラシがなければ、100均ショップで隙間ブラシを買うのが一番有効
C絨毯に絡む髪の毛に強い
 >回転ブラシがついているのを選択。
  メーカーが言うほどに性能の差はない。
D価格は3万まで
 >紙パックなら選択肢は広いので、重さやデザイン、修理体制で選ぶのが吉
  構造が簡単な方が確実に使いやすいのを忘れずに
783目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 15:31:37
ちゃんと答えねーなら書くなバーカ
784目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 16:01:40
>>783
IDすら出ないような掲示板でお勧め機種だけ書かれても、喪前は
信用するのか?w
785目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 17:06:25
ha?
信用するかしないかはそんなの個人の判断だろ
チンカス野郎
786目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 17:16:46
誘導されてきたんですが、1人H用バイブレーターの修理はどこに頼めばおk?
787目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 17:44:55
>>786

どこから誘導されてきたんだよ。
788目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 17:46:58
ぴんく難民って板です。
おいくらくらいでしょう?
789目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 21:23:41
>>786
自作PC板で訊いた方がいいんじゃないかなぁ
790目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 21:34:15
ありがとうございました。
ここって家電板ですもんねorz
自作PC板行ってきます
791目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 23:33:19
もう行っちゃったのかな?
使用済みバイブ売って欲しかった。
もちろん局留めでもいいんで
792目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 03:04:04
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/d113960h
クレハのダストマンDXは
うちの近所で売ってるのを見たことがない。orz
793目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 17:18:40
エレクトロラックスのicute
どんな感じか判る方いますか?
ネットでだと良さそうに見えるけど、一万くらいで売ってるから何か落とし穴があるのかと思いまして。
教えて下さい。
794目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 17:27:01
>>782さん
遅れましたがありがとうございました。
紙パック式で探してるから選択肢はありそうなので、100万ボルトに行っていろいろ試してから買います。
795目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:41:23
>>793
是非、落とし穴に落ちてみてください
結果報告ヨロ
796目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 23:13:08
ダイソンの掃除機買ったけど、なんか使い辛い。
なんか、本体が重くてホースも硬くって、取り回しが悪い。
んで、使った後もうまく仕舞えない。
うちは全部フローリングなんで吸引力の差もよく分からん。

ってわけで、サブ機として取り回しのいい掃除機が欲しいのですが。
排気とか紙パック式とか吸引力とかこだわりませんので、
とにかく使い勝手がいいのを探しています。
おすすめあったら教えてください。よろしくお願いします。
797目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 23:26:42
最近三菱の掃除機が見かけなくなってきたような気がするんだけど
新しいのでるん?
798目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 00:13:09
>>796
日立系の安い紙パックのでいいんじゃない
799目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 01:54:36
>>796
使い勝手は松下の安い紙パック(パワーヘッド以外)がいいよ。
次点が日立の安い紙パック

フローリングの場合、パワーヘッドは不要で
タービンブラシで十分。
800目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 10:31:54
>796
取り回しは松下のがいいかもな。
あまり上位機種になると重くなるから、
売り値4マソくらいの中の上クラスまでがいいかも。

あと自分だったら、
フローリング向けの機能をうたってる、そこそこ良いヘッドがついたやつを買うな。
イオンで拭き掃除機能・部屋のヘリまできれいに掃除できる機能などなど。
フローリングだからって何使っても同じってことはない。

#掃除機なんて毎日使うもんだから、使いやすさは重要な要素ですぞ。
801目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 16:13:55
松下、吸込仕事率650Wを実現した家庭用サイクロン式掃除機を9月1日発売
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=136215&lindID=4
802目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 18:30:33
>>801
昨日パック買ったよ。。。。  サイクロンのメリットってあるの?
803目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 19:56:29
     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
804目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 23:48:38
☆おすすめの掃除機っていうか、おすすめの[掃除機を買う大型電気店]はどこでしょう??
児島?100幡ボルト?それともホムセ??
805目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 00:35:01
2LDKですべての部屋はフローリングです。リビングにはラグを敷いています。
一人暮らしでペットはいません。掃除機をかけるのは週に一度。床拭きの機能つきで、手入れが楽でコンパクト
な掃除機を探しています。予算は2万円台。
お勧めを教えてください。

サンヨーのSC−JT10Fはどうでしょうか?価格comではとても評判が良いみたいですが。
806目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 00:51:07
>>805
排気循環だけは地雷なので買わないほうがいい。
次点の地雷は国産サイクロン。
807目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 01:06:32
806にまったく同意。
排気循環の生き残り組なんかわざわざ買うことない
ふつーの紙パック式にしとけ>>805
808目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 12:59:40
価格コム、条件検索、2万円以下、HEPA付き

メーカー 製品名 最安 扱店 タイプ 方式 容積 仕事 重量 騒音 イオン HEPA 発売時期
MITSUBISHI TC-BE8P 17,099 29店 普通 紙 1.6L 600W 3.6kg 57dB 有 有 2005年10月
MITSUBISHI ストロングサイクロン TC-AE8J 14,480 29店 普通 サ 0.5L 590W 3.4kg 57dB 有 有 2005年 8月
TOSHIBA VC-V7D 17,630 24店 普通 紙 1.6L 610W 3.1kg 59dB   有  
TOSHIBA VC-V8F 19,950 24店 普通 紙 1.5L 620W 3.2kg 59dB   有 2006年 3月
TOSHIBA VC-V7E 13,900 11店 普通 紙 1.6L 600W 3.1kg 59dB   有  
SANYO SC-XW9F 13,125 9店 普通 サ 0.8L 530W 3.5kg 61dB   有  
TOSHIBA VC-P9C 13,780 9店 普通 サ 0.9L 410W 3.5kg 57dB   有  
MITSUBISHI TC-BD8P 14,658 7店 普通 紙           有 2004年 9月
ELECTROLUX iCUTE(アイキュート) EVC3302 6,980 6店 普通 紙 2L 185W 5.2kg 64dB   有  
TOSHIBA VC-S300EX 17,640 5店 普通 紙 1.6L 620W 3.4kg 59dB   有 2004年 9月
TOSHIBA VC-T7F 14,500 5店 普通 紙 1.6L 600W 3.1kg 59dB   有 2005年 3月
HITACHI CV-SF9 18,900 2店 普通 サ 0.9L 430W 3.4kg 59dB   有 2002年 8月
TOSHIBA VC-S100EX 16,800 2店 普通 紙 1.6L 600W 3.4kg 59dB   有 2004年 9月

この上紙パック機に絞ると三菱と東芝しか残らないんですけど・・・
809目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 14:52:01
>>808
2万円程度の掃除機のHEPAなんて
まともに機能していないから無視していいよ。
810目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 16:21:02
>>808
805は予算二万円台=三万までなら出す、って言ってるのに
なぜ二万円以下で検索する?
そのクセ 三菱と東芝しか残らない とかわかったような事言ってんじゃねーよ
イタイ奴だな
811目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 16:29:00
805は関係ないかと
812目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 20:00:53
お願いします。
3LDKのマンション。LDKはフローリング、2部屋は毛足の短い絨毯、
1部屋は和室です。
抜け毛の多い犬が1匹と6ヶ月の子供ありで、ほぼ毎日掃除機をかけます。
予算は7万円くらいまでで、性能の良いお勧め掃除機を教えて下さい。
813目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 20:43:14
>>812
ダイソン ミーレ オキシジェン
814目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 20:53:17
>>813
そんな玩具は駄目ですよw

0.15μmを99.9995%捕集する高性能国産掃除機があります。
・ナノチタン・アレルオフ除菌消臭ULPA(ウルパ)フィルター
・吸込仕事率320Wとミーレやオキシよりハイパワー

http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/gyomu/cvg104c.htm
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/cv-g104c_a.pdf
815目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 21:04:42
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/gyomu/image/cvg104c_03.gif
HEPAフィルターが本来の性能を発揮するには
これぐらいの大きさが必要なわけw
816目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 21:44:00
      ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)
817目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 21:55:54
部屋は3LDK+サンルームの社宅、フローリングに畳2部屋と一部じゅうたん。
ここに転居してから1年半、今まで三菱のスティック掃除機@9年もので、
騙し騙し掃除してましたが、吸引力の低さと音のやかましさに耐えかねて、買い替えを決意。
ここでの評判を見て、BE12Pにしようかと思っていましたが、
量販店を4つ回ってみたところどこにも店頭に出ていなかったので、
1ランク下がるけどBE10Pにしました。
吸引仕事率が3倍になったのでw、明日から使うのが楽しみです。

しかしついてくれたヤ○ダの店員がイマイチ掃除機には精通してなかったようで、
かなり地雷でしたがw

>>805さん
私は三菱の回し者じゃないですが、私は店頭(とカタログ)で、TC-CF7Pとかなり迷いました。
ラグの毛足の長さにもよるかと思いますが、「コンパクト」を重視されるなら、
検討されるに足りる機種だと思います。
ちなみにBE10Pとの店頭価格差は、7,000円程度でした。@関西と東海の間あたり
818:2006/07/21(金) 22:08:50
全く役に立たないレスの見本
819目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 22:13:39
>804
私はコジマやヤマダにする。なんでかって掃除機体験コーナーがある。
カーペットやフローリングの場所があって、コンセントもあって好きな機種をここで
お試しください見たいなコーナー。
普通の店では目玉の新製品だけ試せるようになってるけど、ここは全部okだから。
820目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 22:19:17
>>816
モルナン・アオカト?
821目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 22:44:39
>>818
じゃあお前が役に立つレスをしてくれよ
822目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 00:03:39
>>817 ありがとうございます。メーカーのHP見ましたが、これに床拭きの機能が
ついていれば、私の希望どおりなのですが。。いつも掃除機かけたあと、モップ
がけしてるんで、その手間を省きたいのです。
床拭きの機能のついた、サイクロン式ではない掃除機で、最近のおすすめがあったら
教えてください。
823目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 00:33:30
>>822
追加でロボモップを買えw
824目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 01:49:24
>>822
817さんではないが、CF7PもBE10Pも床拭き機能がついているのでは?
HPの「スペック」という所に「ふきとり機能」とあるのが
ソレじゃないかなと思うんだけど。

三菱以外では、松下MC-K60JH
日立CV-PJ10、東芝VCV-10D あたりはいかがか。
このへんはみんな床ふき機能あったんじゃないかな。ネットなら3万きってるはず。
825824:2006/07/22(土) 02:12:12
ごめん、東芝VCV-10Dは高いのだったorz
同じ東芝でVCV-8Fはフローリングふきふきヘッドが付いてて
店頭でも2.5万くらい。
826目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 03:13:51
>>805=>>822さん
>>817です。お役に立たないレスでスマソですw

今、手元にカタログがあるのですが、>>824さんの仰っている通り、
「ふきとり機能」と書かれているものが、それに当たるものだと思います。
(カタログにはモデルの女性が床に頬ずりしてる写真が載ってるw)
で、その機能は、私が買ったTC-BE10Pに限らず、「ハイパワー式」には全て有りますが、
逆にコンパクトタイプの方には、TC-CF7Pにしかついていないようです。

ちなみにTC-CF7Pの店頭価格は、2.1万程度でした。@ヤマダ特価w

後は手元にナショナル・日立・東芝のカタログがありますが(>>824さんのようだw)、
カタログ記載の現行機種を見ると、
日立:CV-PJ8
東芝:VC-V8J
ナショナル:MC-L60JE3
あたりが、同等の機能がついていそうですよ。店頭はいずれも2.5万以下だったと思います。
どこで買われるのか分からないけど、店頭で試用させて貰うといいんじゃないかな。

長文スマソでした。
827目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 08:13:43
>>824/825, 826 さん
丁寧な回答ありがとうございます。とても参考になります。
このスレ、皆さん親切でいいですネ
今日、いろいろお店で見て&カタログもらってこようと思います。
早く買いたいな。。
828目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 11:40:52
SMクラブに勤務している者です。
掃除機で女性の股間を責めようと思うのですが
何が良いでしょうか?
ホースの中を水洗いができるのが良いです。
夜間に使うのでなるべく音が静かなのが良いです。
アドバイス宜しくお願いします。
 
829目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 16:23:47
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21305010473.21305010472.21305010471.21305010430.21305010428
ヘッド別価格表^^
モータ付きになると本体のほぼ半分(もしくはそれ以上)をヘッドが占める...
上記例中、仕事率が各機微妙に違うが、本体から察するに同じモータと思われる。
830目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 17:54:32
>>828
本体は予算があれば業務用の乾湿両用のがおすすめですが
放尿プレイなど液体を大量に処理するのでなければ
紙パック式でも良いでしょう。
ただホースが使っていくうちに臭くなってきますので
使い捨てで長軽ホースの使用をおすすめします。
アタッチメントは付属の隙間ノズルでも良いですが
マカロニブラシでじらしながらクリを攻めるのも
良いでしょう。
831目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 19:06:22
>>830
....やけに専門的だな  開発者ってそうなの??
832目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 19:07:42
      ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)
833828:2006/07/22(土) 21:04:07
>>830
アドバイスありがとうございます。
もしかして同業の方ですか?
かなり詳しそうなのでもう少し教えていただけませんか?
長軽ホースを付けても液体は掃除機本体にまで
上がってくるようなことはないのでしょうか?
また、スキマノズルは吸引力が一点に集中し過ぎて危ないなんてことは
ないのでしょうか?
 
834目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 21:20:53
ひどい自演を見たw
835目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 22:32:36
>>832
綴りと読みが一致してないよ


とマジレスしてみる
836目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 22:48:39
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

   シラネー・ド・ソンナモン[Shelanee de Sonmonnto]
        (1821〜1880 フランス)
837目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 00:10:52
すいません、質問させて下さい。

新しく掃除機を買い替えようと思っているのですが、音が静かで床拭き機能があるお薦めの掃除機ありますか?妊娠中のため、出来るだけ軽くて持運びがしやすい物がいいです。
2LDKで全てフローリング、予算は少ないですが2万です…orz どなたかアドバイスお願いします。
838目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 02:34:19
このスレ全部読んだ?
まずは読んでからコイ
839目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 02:48:15
840目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 07:19:18
今日電気屋さんに行って試してきます
カタログいっぱい貰ってくるぞう
841目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 09:35:45

           ネ申! ネ申!
       ネ申! ネ申! ネ申! ネ申!
    ネ申! ネ申 ネ申! ネ申! ネ申! ネ申!
  ネ申! ネ申! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ネ申! ネ申!
 ネ申! ネ申! (  人__|||_)  ネ申! ネ申!
ネ申! ネ申!  |ミ/  ー◎-◎ー)   ネ申! ネ申!
ネ申! ネ申! (6    (_ _) )   ネ申! ネ申!
ネ申! ネ申! _|  ∴ ノ  3  ノ   ネ申! ネ申!
ネ申! ネ申! (__/\______ノ   ネ申! ネ申!
 ネ申! ネ申!  (      )  ネ申! ネ申!
  ネ申! ネ申!      ∪     ネ申! ネ申!
    ネ申! ネ申! ネ申! ネ申! ネ申! ネ申!
        ネ申! ネ申! ネ申! ネ申!
            ネ申! ネ申!

842目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 11:36:41
レオパレス居住者です。
日立こまめちゃんか(PV-H22)、サンヨーのパワベビ5(SC-ATP26)で迷っています。
 ・コードリールの有無
 ・キャスター(本体の走行車輪)の有無
 ・その他
情報持っている方、教えて。

当方単身赴任のため、自宅には家内が買ったスタンド式の掃除機があり、
買うなら、ハンディータイプと決め打ちしたのですが、ほかにもいいものありますか。
値段は気にしませんが、コンパクトなものを購入したい。
843目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 16:04:13
こまめちゃんにはコードリールとキャスターあるよ。
キャスターって言ってもただの車輪が付いてるだけだけど。
定評があるのはこまめちゃんの方だね。
844目のつけ所が名無しさん :2006/07/23(日) 16:17:54
20000円位のサイクロン掃除機を探してるのですが、価格COMで人気ナンバーワンの
日立サイクロンJ8というのがいいかなと思って購入考えたのですが、毛足の短いカーペット
を主体にどんなものか日立に問い合わせたところ吸い込み口のローラーが絨毯や、カーペットの
場合回転しないので、別売の吸い込み口を購入するよう勧められました。別売品なしでも
大丈夫ではないかと思ってるのですが、もし当該機種をお使い
の方いらっしゃいましたら、使い勝手等教えていただけますと幸いです。
845目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 16:50:57
>>844
CV-SJ8使ってるけど、付属のヘッドでローラー回転するよ。
運転を弱にしたり、強く押し付けたりすると止まる。
846目のつけ所が名無しさん :2006/07/23(日) 20:03:54
845さん、ありがとうございます。別売品購入しなくても、付属の品物で十分カーペットでも使用できるということですね。
847目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 21:18:00
今日電気屋さんに行って試してきました。
カタログいっぱい貰って来たぞう。
いっぱいありすぎて迷ってるぞう。
848目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 21:31:27
      ___
      _r:_::--;:::::::::::::::ヽ、
    ,r::::;r    "‐-:::_:::::.、ミ
   /:::::ィ'        `ヾヾ::ヽ
  l::::彡'            i::::ミ
  .i;r;:彡,           lミ:i
  .!:';r::::i'  ,.,.- 、,.   ,.:_‐ヽ.!:::;!
  !::::::::l  ,rヘフヽ   ^‐',:`.l;r'
   ヽィィ;   、  ' ,   、   l
    '!:'i,      ' _,. )、 ,;!
     ミ.';;;:,. ,.,;:'彡;';:':;:;";:ヾ!
     rミ;';:';;':r;:'.  ̄ ̄ ゛;::;:!
    /! ';;r;;:;:';:::':";';''::;:::;::;r゛
    l   ヾ':;;ィ:'';:;;';,r:;:;;:rr'
     i    \  "r'  l

   コスルト・ドビュッシー
       (1862-1918 音楽家 チェコスロバキア)
849目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 21:43:34
>>848
目で笑われました、フ
850目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 22:01:37
>>848
チェコスロバキアが存在したのは1918年から1992年までだが
851目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 22:19:44
VC-S300EX がいいかなと思うんですけど、使ってらっしゃる人いますか?
どんな感じですかね。
852目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 22:42:01
853目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 00:18:40
>>844
サイクロンは地雷。
止めた方が。。。
854目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 08:12:23
漏れんちはサンヨーの掃除機を2台所有。
一台は98年製造のSC-WR57(L)の吸込仕事率530Wで、二台目は05年製造のSC-WR5F(L)でつ。
SC-WR5Fは540Wだけど、98年製造のと吸引力は変わりがないし・・・
855目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 08:49:37
サイクロン、スゲー手間かかるのに本当に人気なのかな?

うちの実家はサイクロン使ってて、実家に帰った時は私が掃除する時もある。
で、ゴミカップにたまったゴミを毎回捨てるくらいはするけど
フィルターも毎回結構ホコリがつく。面倒だしやり方も知らないから私はスルーしてるけど、
見てみぬふりするのも結構ストレスだったりする。あれを毎日洗ってる人はえらいよ。
私はどうしても面倒くさくてダメだ。
それにゴミ捨てる時、気をつけててもどうしてもホコリが少し舞い上がって
吸い込んじゃうのも苦手。手にもつくし。
856目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 09:34:52
サイクロンは6畳くらいのワンルームだったら良いけど、
少しでも家が広いならやめた方が良い。
857目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 18:53:43
だって、今の日本のサイクロンって、
昔の直接方式とそう変わらない。
紙パックの前の世代に先祖がえりだもんw

現状で紙パックよりマシなもんは無いと諦めて、いい紙パックを探す方がいいさ
嘘だと思うなら過去レスと過去スレを読んでご覧。
858目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 18:55:59
あ、でもダイソンは本気で止めた方がいい。地雷どころか、テポドン。
音が騒音並みの68デシベル。吸い込み率が普通の1/3以下

国民生活センターのレポート読むがいい。
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html

ダイソン買う前に、一番下の方のPDFの報告書をじっくり読もう!
859目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 22:00:56
現在、シャープのBP3を使ってるんですが、フィルター掃除が面倒なのと
虫を吸い込めないのが面倒で紙パック掃除機を探してます。
8畳フローリングのワンルームで、特に埃アレルギーはありませんが、花粉症があります。

三菱のBE12PかBE10P(こっちの方が本命)、日立のPJ10あたりを考えてます。
三菱は紙パック+HEPAボックスの排気のクリーンさ、
日立はブル紙パックとW流路に惹かれてます。
お勧めはありませんか?
860目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 22:07:13
>>859
BE10Pにしておけば無難かと思われ
861目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 22:27:03
>>858
でもさ
多くの人が、音がうるさいけど
すごいゴミを吸い取るって言ってるけどどうなんだろう?
862目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 22:52:48
>>861
国民生活センターのレポをお読み。データ出ててるから。
小麦粉をすじで吸い残してる映像が貼ってあるからwww

ダイソンスレでダイソンダメって言うときちがいみたいなのが沸くけど、
普通の所じゃダイソンダメで皆納得。
そりゃ6万以上出して、普通以下じゃ気も狂うけどねぇ。。
863目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 22:55:51
日立のCV-PK10と
松下のMC-P600JXの間で迷ってます。

当方、アレルギー持ちのため全室フローリングの2階建てです。
隙間ノズルの使い勝手や、階段掃除の手軽さなどが気になっています。

どちらがお勧めか、ご意見頂けますでしょうか。
864目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 23:08:55
三菱のTC-SD1買いました。処分品で6000円でした。
最低限の機能で良かったのでこれにしました。

うーん、もっとお金出しても良かったかなぁ。
865目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 23:18:55
>>863
階段掃除はヘッドがコンパクトのほうがやり易いのと
実際に掃除機の取っ手を持ってみて持ちやすいほうが楽。(重心バランス、重さなど)
フローリングだけならパワーヘッドは不要(国民生活センターの実験データより)
866目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 23:22:20
>>863
自分は松下の方を勧めてみる。
3世代前の機種のP2XDを持ってるが、
フローリングの仕上がりは今でも惚れ惚れする。

が、個人的に日立の掃除機は、
力強い日本製表記の機種が多いのが惹かれる。
まあ、フラグシップ機以外は、ヘッドブラシが中国の奴が多いけど
動力源(本体)の方が重要だっていうからねえ…?
867目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 23:58:28
>>863
アレルギーなら、全室板張りより、カーペットの方がいいんですよ?
板張りの家は常にアレルゲンを巻き上げまくりますから。
868目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 07:53:15
>>867
そうなの?掃除してれば問題無しじゃない?
うちは松下の新しいの買いました。畳なんでガンガン吸いましたよ
スキ間ノズルとかやってないけどね.
869目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 10:55:39
>>863
自分だったら、その二つだったらPK10にするかな

階段掃除の手軽さでは間違いなく日立の圧勝。
取っ手があることによる持ちやすさと、ヘッドの大きさ。
階段の形状によってはくるりんヘッドも活躍するかも。

ダストセンサーがほしいのなら松下じゃなきゃだけど
センサーにこだわっていないんだったら、
毎日使いやすさの恩恵を受けられる方がいいんじゃないかなあ。
870目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 11:20:29
>>862
また小麦粉厨か。1往復で小麦粉が吸いきれなきゃ数回往復させりゃいいだけ。
具体的に何が困るのか? 実質無問題なネタにいつまで粘着してる気か?
その偏執価値観が「普通の所」の価値観であるという根拠は何か?
尤もお薦めするのはDC08であってDC12(テスト機種)ではないのだが、
十把一括りで「ダイソン」「6万以上」扱いしてる時点で既に話にならんな。
871目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 11:42:22
>>870
小麦粉が1回で吸えないということは、通常のホコリも何回も往復しないと吸えないんじゃないのか?
結果的に掃除に時間がかかって困るんじゃないのか?
872目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 11:46:48
掃除機かける前に、霧吹きを空中にかけておくといいらしいよ。
空気中のほこりと、床のほこりが舞いにくくなるらしい。
どこで、知ったかは忘れたが、何かのTVかも。
873目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 12:34:09
>>869
日立はアフターサービスが.....ねぇ
874目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 12:45:26
>>871
その仮説が成り立つのは、ゴミの積もり具合が雪の積もり始め状態の場合。
(pdf当該写真にて、ヘッドを往復させた脇を参照されたし。)
こんな状況が常態化してるなら、再考すべきはまず掃除機より生活習慣。
素足で床を歩くと足裏全体にホコリが「ふかっ」と…ガクガクブルブル。
875目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 12:52:06
>873
使い勝手に関しては頑張っているだけに惜しいよね
876目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 12:59:14
日立アフターサービス悪い?
昔から掃除機は日立使い、いま三台目なんだけど
一度も故障したことないから全然知らない・・・
877863:2006/07/25(火) 21:20:11
>>865>>866>>867>>868>>869>>873>>875
ありがとうございました。
松下のヘッドの大きさは確かに気になっていました。
(フローリングには便利そうに見えましたが)
階段掃除の時いつもノズルの根元を持って移動する癖がありますので
そこに取っ手のある日立にしようと思います。
アフターサービスに関しては洗濯機が日立で悪くない対応だったので、そうしてみます。
878目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 21:26:54
ぬるぽ
879目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 23:56:56
みなさ〜〜ん!見てくださ〜い
コレ>>870が、いわゆるダイソン厨という病気ですよ〜?!

一往復で吸いきれなきゃ数回往復すりゃいいだけだから、やっぱりダイソンは
他よりいい掃除機ってか?他は一往復で吸いきれるけどね。それが基本性能だけどねwww
880目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 01:24:33
>>879
>>870は君の「ダイソンダメ」って論を実用面から否定してるだけだぞ。
「他よりいい掃除機」って誰が言ったの? どこに書いてあるの? 君の脳内?
妄想垂れ流す前にまず内容で反論・回答して
小麦粉厨でないってことを証明してみろよ。
881目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 02:43:30
「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」なんだろ?
882目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 04:21:02
「実用面から否定」とか言ってる割に「再考すべきはまず掃除機より生活習慣。」
とまで書いちゃうなんて凄いですね。主客転倒ですよ。
掃除機のために生活習慣を変えちゃうなんて、むしろそっちの方がダイソン厨。
883目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 08:15:21
だいたい、日本でのダイソンの売りは正直なところブランドイメージとデザインだろ?
それをダイソン基地外がもっともらしく、
性能で選べばダイソンみたいな言い方をするからややこしいことになる。

ダイソンがもしk国のブランドで、だっさいデザインだったとしても
「一往復で吸いきれなきゃ数回往復しる」とか言うのかと。
もしそんなだったら、はなから絶対買わないくせに。
884目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 10:37:15
自分のはDC05 だけど、ダイソンはいいですよ。
確か新品を4万で買いましたけど、断然作りがいいです。
ちょっと重いけど、各部のジョイントとか、パイプの伸縮機構の滑らかさと剛性なんか
モノ好きなら感激します。

確かにちょっと音は煩いけど、吸い込みもいいし、>>858 も読めばダイソンはそれなりにいいデータ
だから、それでテポドン呼ばわりするのは PDFの開き方を知らないんじゃないかと思ってしまう
885目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 14:41:41
>>882
な、狂ってるだろ、>>880は。
たかが6万程度の掃除機で狂っちゃうなんて可哀相な奴だよなぁwww

よっぽど無駄な買い物したってのを認めたくないんだよな、狂うほどw
886目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 14:42:40
>>884
毎日使わされるシュプにとっては
重さは致命的。滑らかさと剛性を愛でてるのは掃除機をかけない奴だろw
887目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 18:55:09
BE10Pを購入したのですが、自走式という割には別に勝手に進んでくれる
ような感じがしません。ハイパワーとうたっている割には、吸引力も
あまりないように感じるのですが。。もしかして初期不良品?
888目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 19:38:34
>>881 6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
  小麦粉話とどう絡むの?
  それに吸引力が変わらない(元々弱いんだが)のは別に誇張ではないし。
>>882 マスゴミ同然の情報操作(詭弁より悪辣)
  そもそも>>874>>871の仮説が「ごくまれな反例」であると指摘したもの。
  「実用面から否定」という観点で、論理破綻も主客転倒もしていない。
  その流れから出た発言をぶった切って自説に都合のいいよう切り貼りし
  得意気に反論してもらっても、「イカサマしてんじゃねえ」の一言で却下。
>>883 5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
  「ブランドイメージとデザインだろ」「言い方をするから」「とか言うのかと」
  「絶対買わないくせに」これだけでは妄想の垂れ流しに過ぎないな。
  各々の行について客観的なソースを、耳を揃えて出しやがれ。
>>885 8.知能障害を起こす
  内容で返せなかったら人格批判。実に分かり易い。実におめでたい。
  ちなみに漏れはDC08T@34,800-ユーザなので君の煽りは的外れ。
  >>870最後の一文をまったく読んでいないんだな。
>>886 4.主観で決め付ける
  重さという欠点を補って余りある利点を見出せるかどうか、その人次第。
  外野に全否定される筋合いはない。

こんなんじゃ釣りにもならん。
ちょっとはマトモな受け答えが出来るかと思ったが、心底がっくりだ。
マトモな回答が出来ない・する気がないのならすっこんでろよ。
そもそもスレ違いなんだし。
889目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 22:00:38
>>887
ヘッドを前に進めるとき、ヘッドの重さの割には軽くないか?
自走式といってもそんなもんだと思うが

パワーを感じないならヘッド外して手当ててみろ
静かだから吸って無いように思うが、実際はかなり強いと思うぞ
890目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 22:23:38
ティムポでも吸い込んでみろw
891目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 22:26:57
              -─- 、
                          /      i
                         /   ,.ッ;:"  ト、
                      `ト  ラ'"   -、} ヽ
                      l= / =-  レ /   }、
                       { /      ノ  /  }、
                           トt _-、   /!   /  / }\
                      ノi ヽ     /      / /i  ヽ
                   ,. '´  ! `r'"´ノ     i  / |   i
                    /  |    }  ヽ/     / / /|    l
                     /   l.   i   /    / / ./ .l |/   l
                  /     l   ヽ /   / .//  !ノ    l
                  / i    !___ /ミ)'´  //    | __,ノ  l
                  /   `>'´ (/,ノ ′ //   , '´       l
                     //     | r   r─ 、 __/<´ ̄`ヽ.    l
                  / ./    | |  {    }}  ヽ ヽ、   \   |
                    / ./     l l   `ー ´「 |   l    !       |
             //     / /      l. |     !   ヽ      |
                     吽昂[Unnko]
                    (1173〜1263 日本)
892目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 00:38:15
スレの趣旨に従って大損はお勧めできないと言っているのを論破できずに
詭弁のガイドライン並べて後釣り宣言最高w
893目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 01:24:43
>>892
なぜ具体的な話で反論出来ないの?
いつスレの趣旨に従った?
どこでお勧めできないと言っている?
どうして論破出来てないと言い切れる?
894目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 01:25:53
お聞きします。昨日の事なのですが、掃除機を何気なく見ていたところ無数の点々が・・。
よくよく観察してみたらなんとダニではありませんか!
ゴミを吸う物なので、当然と言えば当然なのですが、これはよくある事ですか?
ダニは紙パックを通り抜けるの? それとも取り付け不十分?
もう見たくもないのでベランダに置きっぱなしです。
895目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 01:58:11
>>888
(  д )                  ゚ ゚
やっぱキチガイだ。。。こんなになっちゃうダイソンってこあいね

>>893
どうでもいいから自スレに帰れ。はやく!ダッシュで!!
896目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 04:11:51
このスレ読む前にミーレのブルーラグーンを思い切って注文してしまったのですがキャンセルしたほうがいいですか?うちはフローリングの部屋ばかりなんですが。(猫います)もっと安いので充分だったかと迷ってます
897目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 06:46:51
>>896
環境にもよるから一概には言えないけど
とりあえず頻繁に持ち上げて使う訳じゃなければ
値段相応の働きはしてくれると思うよ



つーかPart8よりレベル落ちたね、ここ
お前等>>1くらい読めよ
898目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 08:16:41
869さん
お返事ありがとうございます。参考になりました。今過去ログも読めずに、初めて高額な掃除機を買ってしまったので不安で書き込んでしまいました。スレ汚し済みませんでした。
899目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 08:21:31
897さんでした。重ね重ねすみません
900目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 16:31:46
ツインバードサイクロン方式・タービンブラシクリーナーYC-E001PWは良いですか?
値段のわりには良い商品なんですか??
3000円なら買ったほうがいいのでしょうか?
901目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 17:08:51
教えて…
902目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 17:35:23
>>900
3000円なら、遊びのつもりで気軽に購入したら良いじゃないか。
903目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 18:31:11
お金ないので
真剣でございます…
904目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 18:41:55
>>895 いいからとっとと答えるもん答えろよ。キチガイ認定の理由も含めてな。
905目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 01:35:24
国産の紙パック式の掃除機を検討中です。
赤スッサン予定なのですがうちはペット屋敷、しかも3LDKすべてカーペットなので
吸引力が強く排気が奇麗なもの希望です。
音も静かで軽い掃除機でオススメないでしょうか?
今までダイソン使ってましたが、音がうるさく重い、吸引力もあまり強くないし、
ノズルがクルクル回るので使いづらいです。
ダメです。
906目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 02:10:30
>905
すべてを叶える魔法の掃除機は存在しないので
条件の優先順位を述べてください
907目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 02:48:56
>>905
>>1(の2行目)をよく読むことだね、>>906さんも仰ってるけど。
それと予算。

国産だったら日立・三菱・東芝・ナショナルあたりが、
このスレではよく出ている。一通りスレに目を通してみたのかな?
カタログ見て当たりをつけて、出来れば店頭で試してみるのが最善の選び方だと思うよ。
赤さんいるなら尚更、「自分が一番使いやすい」も大きな基準になるしね。
908目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 06:27:49
>>896
もっと安いのでも同じだったでしょうが、(もっと軽くて使いやすいかもだけど)
ブルーラグーンしか使わなけりゃ分からない事実だからいいんじゃないの?

>>905
やっぱダイソンだめでしょ?オヤジ>>904が粘着しててきもーい

ダイソンほどうるさい掃除機は無いから大丈夫。
軽いってのは自走式って奴を選べばいいよ。あとは値段・・・。
ちなみにナショは紙パック式店頭にはうんとこ高いのしか出してない。HPにだけ乗ってるモデルが存在するよ。
足で踏んでチビノズルに出来るのはいいと思うんだけどね〜
909目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 11:33:41
自走式はほんとに軽いよね。店頭で初めて試した時
思わず「うはwwww軽っwwww」とか喜んでしまったw
自走式ヘッドのパワースイッチをオフにすると、てきめんに重くなるけど
今まではこんなに重いの動かしてたんだよなーと不思議な気分。

ナショは中くらい以下の機種って魅力感じない。
見た目も高級機と比べると格段に安っぽい感じというか。
落差激しすぎて萎え
910目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 11:52:25
SANYOの紙パック式SC-58TJ-Lってやつについて詳細を教えてくれ。
ググっても出てこん。
ハイフン抜いてみたりしたけどダメで・・・

911905:2006/07/28(金) 13:09:30
日立の一番最新の紙パックで、自走式4万円くらいのを電気やさんでススメられて
いいな〜と思ってますが、どうも洗脳されてる感じがして不安です。
それも足で踏んでチビノズルに出来るやつだった気がします。
その日立の掃除機は吸引力がおとろえた状態でも、ダイソンの吸引力よりは強いと言ってました。
吸引力がダントツに強い!排気がきれい!予算4,5万
なにがオススメでしょうか・・・
電気屋さんでは日立だけをダイソンと比べて説明きいてたのですが、
電気屋さんもダイソンはぼろくそ言ってました。(ショック)
やはり色々な機種を店頭で試してみるのが最善でしょうか?
912目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 16:05:15
ttp://www.rakuten.co.jp/best-select/auction/758932.html
商売でもするのかな?
うちじゃそんなに買ったら掃除する床が無くなるかもしれない・・・
913目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 16:10:56
>>911
色々な機種を店頭で試してみるのが最善 です。
分かってるじゃないw
でも、あなたが使うのは一台なんだから
試さなくても、それで満足できればそれでもいいんだよん。
「もっといいのがあったかも・・・」と思わないで居られるならそれでいい。

排気のきれいさってのは、そもそもチリをはたきかけた段階でお部屋の空気はアレなんだし、
今の技術力である程度きちんとしてたらいいレベル。カタログスペックで神経質に比較する必要ないよ。
クリーンルーム並みのレベルってのは、クリーンルーム並みの維持作業が必要で、それがあって初めて生きる。
つまり、フィルターの扱いすら家庭では適当なんだから、カタログスペックに意味は無いのよw

毎日どう取り出して、どこをどう掃除するのかを具体的にイメージすると、
同じチビノズルでもどっちがいいかきめる事が出来る。
階段を上り下りするのか、隙間の大きさはどれ位か。どうしまうのか。
あと、掃除機自体のメンテナンスはどれ位やるのかだよね。
フィルターの交換とか、金で解決したいのか手で洗いたいのか。
私は洗いたくないから買いたい人w
914目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 19:57:00
>>908
いい機会だから言っておこう。>>905氏の言う「ダメ」と
君の言う「ダメ」は全く別のものだ。
>>905氏は自身で実際に使った結果に基づき、
また音の大きさ・重さ・吸引力(not吸引性能)という価値基準で
「ダメ」と結論している。自身の経験には説得力があるし
基準の優先順位が前述のようなら確かに「ダメ」と同意もしている。
翻って君のやっていることはどうなのだ?
小麦粉テストは自身の経験ではなく、それが実際支障となるのか
検討もしていない。テスト結果のイメージだけでダイソンを全否定。
なんなのだ、「やっぱダイソンだめでしょ?」って台詞は?
「(言ってたこと)合っててよかったー」みたいな空気出してんじゃねーよ。
スレ違いと承知しつつ漏れが粘着してんのは
君がダイソンを叩いてるからではなく、
君が裏の取れてないことをでかい声で言ってるくせに
ツッコミにはマトモに答えずコソコソ逃げ回り小さな声すら出さないクズだからだ。
まずはその点を自覚していただきたい。
915目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 20:42:00
>>914
>『氏の言う「ダメ」』まで読んだ
916目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 21:13:14
ダメといってる奴をもぐら叩きのごとく叩いてもすぐに次のモグラが
出てくるから無意味だな

モグラたちを唸らせるような良好な結果を出して初めて、モグラたちは
出てこなくなるだろうw
917目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 21:14:18
ちなみに漏れはサンヨーの紙パック式を買ったのでサイクロン論争は
どうでもいい
918目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 22:14:11
>911
日立のカタログが手元にあるので、日立の製品についてレス。
多分プレミアム・CV-P50Jという機種を見たんだと思うけれど
8月発売予定のCV-PK10という機種のほうが、吸込仕事率は高いし(640と670)
3面ぶるっとエンジンで紙パックも長持ちらしいし、除菌消臭システムも上みたいだよ。
スーパーって名前がついてるからw

排気がきれいっていうのは、結局普段どれだけ家の中がきれいなのかっていうのが
大きな違いのような・・・
それに紙パックもカタログ価格1枚420円から105円まであるんだから
掃除機自体の性能より一番いい紙パックを使用し続けることが大事だと思う。
919目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 22:25:03
>910
サンヨーはSC−のあとアルファベット・その後数字の品番なので
そういう変則的な品番は、どこかの販売店とタイアップしたオリジナルモデルじゃないかな。
(例えば、ジャパネットたかたオリジナルモデルとか)

とはいえ、独自に商品を作るわけはなくて、既製品の限定色とか、プラス何かがついてるだけという可能性が大。
下で聞いてみれば。

■新商品情報やご購入にあたってのご相談窓口
0120−398634(サンキューハローサンヨー)
営業時間 9:00〜18:30 ( 365日 )
920目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 12:28:58
>>911、918
最新式で4万円とあったから、PK10のことかと思って読んでいたが
>>911が見たのはプレミアムなの?
店頭だとプレミアムはもっと高いでしょ、5万円台?少なくとも4万では出てないと思うが。
つか、4万だったら自分が買いたいw 一番好きなデザインがプレミアムなんでな。
921目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 13:17:38
>>910
>SC-58TJ-L
サンヨーのジェットターンだったらJTなんだがな でも58なんてのは無いし。
その品番に間違いは無いの?
922目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 16:28:43
>>920
カタログにもでかでかと【日本製】って書いてあるよな→日立P50J
あんだけでかでかと書いてるって事は、付属ヘッドも全部が日本製なのかね?
923目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 21:27:54
問題はモグラが盲目(含文盲)で、且つ、害獣であるということだ。
すまんもうやめる。
924目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:19:09
>>208
レベル8までクリアした。
925目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:26:16
レベル9もクリアしてDC_12ゲットした。
926目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:29:47
レベル10もクリアした。つーか、簡単じゃねーか。
927目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:40:05
というわけで、お薦め掃除機を教えて。

余計なギミックが付いてなくて、耐久性の高そうなもの。質実剛健なやつ。
でかいとか、音がうるさいとか、使い勝手が悪いとかは、あまり気にならない。
予算は二万円。
928目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 23:37:27
>>927
三菱か日立の横型の紙パック式。
929目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 23:56:38
掃除機のデモ機がいくつか置いてあったから試したけど、
三菱の掃除機が一番、ホースを手前に引くときの抵抗が強いな。
多分、自走式じゃなければ、あれが普通なんだろうけど、
他の機種の抵抗が弱いから余計に重く感じた。
930目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 00:33:42
向かいのマンションから聞こえてくるジェットエンジンみたいな金属音、
もしかしてこれが例のナニか。
931目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 13:59:28
>>930
間違いないw
932目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 14:20:04
>>914
あんた気が狂ってるね
933目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 19:52:52
よくもまぁ、たかが掃除機ごときで必死になれるもんだな
934目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 20:35:56
>>932 続けたきゃ具体的な事柄挙げろや、キチガイ認定の無限ループでオナッてないで。
935目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 02:27:35
結論:ダイソンオタは粘着キチガイ
936目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 10:57:46
Veryって雑誌見てると、いたるところでダイソンがいいって話が出てくる
セレブっぽい読者モデルの奥さんから芸能人妻まで幅広くすごく頼もしいって。
でも2ch見てるとすごく評判が悪い。
実物見てくるのが一番かな。やっぱり。。。
937目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 14:43:15
>>936
雑誌の読モや、芸能人妻の勧める掃除機なんて
まったく買う気がしない。
そもそもveryはファッション雑誌だから、
掃除もファッションととらえて、割り切れる人だけが参考にすれば良い。
938目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 16:16:09
>>936
嘘を嘘であると(以下略)
非ユーザを非ユーザであると(以下略)
FUDをFUDであると(以下略)
939目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 16:30:01
>937
いや、あんまりにも大勢の人が
「すごくよく吸ってくれていい掃除機だ」
というから..
でも落ち着いて考えてみたら否定的な意見を雑誌で言えるわけないか。

冷静にならせてくれてありがとう
940目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 17:33:18
でもここで叩いてるのも、ほとんどが買って使ってみたわけでもない
人たちだから、情報を選り分ける必要があるのですよ。
941目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 18:38:10
>>935
その結論に至る過程を示せないのなら、しゃしゃり出てくるな。
スレのレベルを落としてる張本人が。

横レス失礼。
942目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 19:16:52
>>939
音が、地下鉄の騒音と同じ68デシベルなのは間違いないから、
買う前に音だけは確認しないと、後で泣きを見るよ・・・。

本当にキーンって音で、辛いから。。。
943目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 19:17:37
>>941
失礼って言う位なら、書かなきゃいいのに。
どうしてスルーができないの?いい加減ウザイです。
944目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 19:53:18
>>942
地下鉄と同じ音なら鉄ヲタにはオススメみたいですね
945目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 00:44:29
そもそもセレブって自分で掃除機でガーガー掃除するの?
946目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 02:25:11
日本で言う「セレブ」は庶民+α程度だから当然自分でやるんだろうな

日本の「セレブ」のレベルを象徴するニュースがちょうど出てた。
http://www.asahi.com/national/update/0802/NGY200608010030.html
:名古屋市千種区の高級マンション「ライオンズセレブ富士見台」の住民ら12戸18人が、
:「『セレブ』の名にふさわしい人に売る」「将来も値引きしない」と勧誘されて購入したのに、
:1年余りで値下げ販売されて資産価値が失われたとして、マンション分譲最大手の大京
:(本社・東京)などに計約2億3300万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に
:起こしたことが分かった。
:原告の住民らは約4800万〜9100万円で購入し、同年6月までに引き渡しを受けた。
947目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 04:05:35
>>946
やっすいマンションだねーw
名古屋って恥ずかしいなぁ
948目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 13:51:48
>>946
自称セレブがはした金のために裁判をしている構図が笑えるな。
949目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 14:02:30
日本は年収1000万以上でセレブ
950目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 15:18:27
>>949
んじゃうちは2倍セレブ

なんかティッシュの名前みたいww
951目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 19:48:07
ジョーシンで予算は3万以内でおすすめの物ということで
ナショナルMC-K60JHを買ってきました
ちゃんと吸い取ってくれるし特に不満はないです
しいて言えば付属品の2WAYノズルの使い勝手が悪く、
サッシの溝などはあまり向いていないようです。
細かい所を掃除するには別に小さいのを買ったほうがいいかも
もちろん何往復かすればこれでも問題は無いです

普通の値段で普通の掃除機買いたい人はおすすめ
952目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 19:51:30
>ライオンズセレブ富士見台
(笑)
セレブ(笑)
953目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 12:04:12
三菱のBE12Pって次はいつ頃モデルチェンジですかね?
954目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 22:51:15
パンフを見て、やっとこ3つに絞り込みました
まずはここでもよく名前のあがる、三菱TCBE10P
サンヨーSCMG7G
東芝VCV7E
以上を実際使用したことのある方、どうですか???
ちなみに気に入ったところは、絨毯に強いパワーブラシと、軽さ、値段、壁際ガバ取りヘッド、排気クリーンです。

955目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 00:15:28
>>954
取り敢えず、東芝は候補からはずしなさい。
956目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 09:32:53
>>954
何で??
使ったことあるん?
957目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 14:28:52
俺も東芝の掃除機は地雷率が高いと思う。
958目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 16:11:47
ヘパフィルターってあった方がいいの?
959目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 16:18:18
私も東芝は二度と買わない。
三年前のサイクロンだけど付属品で付いてたブラシは本体に付けてるといつのまにか外れてるし、別売りの丸ブラシは夏場はぐんなりしちゃって吸い込まない。
巻きコードに至っては、毎回最後まで巻き取らず20センチ位出たままブラブラ。新品交換してもらったけど改善せず。
結局イライラが限界に達して買い換えた。
東芝、他の家電は知らないけど掃除機に関してはかなーり詰めが甘いと思う。
960目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 16:30:42
えー、でも東芝すごいよ。7年前の新型機(→link参照)が今も現役なんだけど、
紙とか全然吸い付かないし、排気はわずか。しかもそのわずかな排気を利用して
付近のごみを軽く吹き飛ばしてくれるからフィルター長持ちするし。
http://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000005118.jpg
961目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 16:49:30
>>960
> 紙とか全然吸い付かないし、排気はわずか。

つまりパワーが無いんよ


> 付近のごみを軽く吹き飛ばしてくれるからフィルター長持ちするし。

周囲にゴミを撒き散らしてるだけや

962目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 16:50:53
東芝で評判いいのは冷蔵庫だね。
963目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 17:16:04
相談させてください。

今はYAMAZENとかかれた?000円の掃除機を使っているのですが、その吸引力の弱さが嫌で新しい掃除機を購入したいと考えています。
部屋は絨毯でかなりモコモコ(?)した床です。
10畳程度の部屋に一人暮らししています
お金はあまりないので2万以下(できれば1万以下)でこの機種がよい!というのはありますでしょうか?
よろしくお願いします
964目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 18:06:16
シャープの掃除機が2年で故障
電源ON直後、「強」になるのがきになってましたが、
日立のは標準ボタンが!それだけで日立を買ってしまいました<CV-SK9 \19800

ここみると話題にもでませんね orz
965目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 18:15:51
>>964
いい買い物をしましたね。
HITACHI CV-SK9・・・DYSON DC12 , SHARP BP2 と並ぶ名機だと思いますね。
966目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 18:48:41
>>954ですが、東芝は地雷かぁー・・・
光抗菌パワーヘッドが気になってたけど。
サンヨーはどうですか???

967目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 19:05:28
3日前に東芝のVC-V7E買ったよ・・・。
音がやや大きめなの以外は満足してるんだけど。
地雷なの・・・?
明日にでも壊れちゃうの・・・?
968目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 19:34:00
>>967
本体すら中国製でボッタクリ感が…
969目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 19:41:51
>>967
東芝は全モデルが
本体含めて中国製なんで、そこらへんを嫌煙する人が多いみたいだね。
970目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 00:29:05
中国製が悪いとは言わん、品質にバラツキが大きいだけ
なので受領した後、日本でちゃんと全品検査して
不良品を市場に出さないようにすればいいだけ
たったそれだけの事ができない日本の企業がおかしい
971目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 00:49:00
>>965
日立は自分も検討していて、いいと思う、ただし紙パック。
DYSONは糞じゃないの?
SHARPは会社が糞。


972目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 10:38:26
3年使ったMC-P1XM、今朝突然モータが回らなくなったんだけど、
死んじゃったのかな? スイッチ入れるとブラシだけ回って、切ると
ちゃんとゴミ取りバイブが振動してるんだけど…。捨てる前に
何か試してみるべきことがあったら教えてください。(コンセントの
抜き差しはやってみますた)
973目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 10:39:25
スレ違いで済みませんが、を書き忘れて済みません。済みません。
974目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 13:45:42
お客様相談室に電話する
975目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 17:42:28
修理と廃棄の分岐点に立たされたっぽいね
976972:2006/08/06(日) 17:56:38
はい。すでにあきらめました。三菱のTC-BE12Pを注文しました。
しかし、届くのに3〜4日かかりそう。その間の掃除どうしよう…orz
977目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 20:36:53
>>976
3日位、箒でしのごうよ…
978目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 20:45:53
箒なんか、この辺で売ってるのかな…
979目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 20:58:21
3〜4日、掃除しなくっても大丈夫でしょ。
箒がなくても、雑巾とか使えば?
980目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 21:27:49
1日に2〜3回掃除機かけないと気になって…
フローリングはウェットクロスで拭くからいいけど、
寝室が畳なのと、布団が悩みの種です。

って、いい加減スレ違い引っ張り杉ですね。反省。
981目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 21:36:51
世の中にはそういう人もいるんですねぇ
982目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 22:09:44
俺なんて1年くらい掃除機かけなくたって全然平気だお^^
983目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 22:45:00
そんな人がなぜこのスレに…w
984目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 23:11:43
http://www.hitachi.co.jp/

日立がこーわーれーてーるー
985目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 00:43:29
>>980
畳も固く絞った濡れ雑巾でOK。布団はコロコロ(粘着ローラー)で。
繊維の隙間に入ったものは取れないから暴れないように。特に夜!
986目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 00:13:21
1日2〜3回はちょっとヤバイですね。潔癖症の傾向があるやも
987目のつけ所が名無しさん
去年から、注目していて買おうかと迷っていた東芝のベランダ玄関ブラシが
いつの間にか生産中止になっているんですね。
もう、普通の量販店では手に入らないのでしょうか?

ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/betu/cleaner_at/brush01.html

楽天やヤフオクで検索してヒットしませんでしたし。

水を含んだ砂を吸い込む事を考えているのですが、なにかこれの代わりになるものは
あるでしょうか?

アクアローザというものが1万円未満で売っていますが、レビューを見る限り
巨体で五月蝿いらしいので、躊躇しています。