サイクロン掃除機 PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
939936:2006/07/22(土) 22:38:06
片栗粉は内側のシリンダーに若干溜まるくらい。
シャープがどのくらい溜まるのか知らんが、あまり期待しない方がよいと思うよ。
デュアルシリンダーっつっても洗う部品が多いし、普通にフィルターやメッシュに埃溜まるし。排気臭いし。

良い点はパワーヘッドがまぁまぁな所と、いい加減に使っても吸うし、丸三年経っても壊れる兆しが無いことかな。
940目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 23:51:57
旧ソ連のヘリの吸気口もゴミを入れないようにサイクロン方式だった。
サイクロン方式って大昔のローテクだと思うのだけれど、本当に大丈夫なのか?
これ?
941目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 01:35:28
>>940
part1から延々と説明されてるんだが、業者が必死に工作するので
誤った知識に洗脳される者、多数。
テレビCMとか何の疑問もなく受け入れるヤツが甘えすぎと言えばそれまでだが。
見た目の面白さだけでインチキなものを売ることに国民生活センター
の鉄槌が下ったのはやっと最近のこと。
総務省だったか内閣府の外郭団体だからよほど目にあまった模様。
近々、経産省とか関係省庁とセンターが連携されるとのことなので
さらに厳しい目にあうんだろうな。
担当者は経産省とかに必死に弁解というか調整をしているんだろうかw
国内メーカーが総引きなのもわかる。
942目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 02:51:57
新製品まだまだ出てるじゃん
943目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 08:15:50
若手の官僚なんじゃね?
少し昔に世話になった学食のおばさんが餌食になるような、
そんな危機感から頑張ってるんじゃね?

夜勤明けの看護婦さんとか、帰って掃除しようとしたら紙パックがいっぱい、
買いに行こうにも時間がない、そんな人も居るだろうね。
「紙パック無用」、殺し文句ではあるよね。

これに限らず、
ダメなモノやコトは、そうわかるようにしなくちゃなんない、だろ?
944目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 16:00:12
工作とやらの詳細を具体的に示せないとは笑止千万。
>>941は単なる口先だけの煽り屋でしょう。工作員未満の乱波。
よく見りゃ感情論しか書いてないし。
B層狙いのアザトさを苦々しく思うのなら、もっと理知的なことを書けよ。
945目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 19:53:07
そうだな。
きっと文系の論文ってのは内容が無くて読んでてイラつくんだろな。
946目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 20:39:03
SC-XW9D
SC-XW7D

サンヨートリプルブロックCYCLONEは2種類あるが
パワーヘッドかタービンヘッドの違いってこと?
947目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 20:43:20
そうだな。
このバワーブラシは絨毯で酷使するとたまにオーバーヒートする。
たまにだが。
948目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 20:16:32
いい歳して文系とか理系とかにこだわり続けて恥ずかしくないのか?w
949目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 20:26:56
>>948
文系理系にこだわるヤツにかぎって最底辺私立理系wwwwwwwwww
旧帝(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九州大)理系のやつらは(ry
950目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 20:32:09
学食のおばちゃんを守ろう救国同盟(仮称)に、
文系理系でケチつけるって、あれ〜。

それと、看護婦さん(看護師)を機械音痴と思ったら大間違い。
秋葉系ヲタが拝んじゃうような機械、ガシガシ使ってますから。
休職すると、ついていくのが大変、そのくらい日々進化してる職場です。
951目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 22:05:33
!!!!!!!!!!!!!!大学ランキング決定版!!!!!!!!!!!!!!
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東京大学
S 京都大学
S- 大阪大学 一橋大 東京工業大学
================超エリートの壁============================
A+ 東北大学 名古屋大学
A- 北海道大学 九州大学 神戸大学
=================エリートの壁=============================
B+ 筑波大 お茶の水大 東京外語大 横浜国立大 
B 広島大 千葉大 大阪市立大 早稲田大 慶応大
B- 首都大 金沢大 大阪府立大 京都府立大 同志社大 国際基督教大 上智大 東京理科
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 関西学院 立教
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央
日本を代表する10大学
東京大学・・・・・日本の最高峰にして最強大学。 国の中枢を担う人材を多数輩出
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞最多。国1には弱いが研究力NO.1
大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学
東京工業大学・・・・・理工系の雄。日本のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も
一橋大学・・・・・社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。日本のハイデルベルグ
名古屋大学・・・・・躍進著しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も射程内に
北海道大学・・・・・獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。近年は法学も
神戸大学・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ。実務肌の商学エリートを多数輩出。 旧帝に並ぶ実力


952目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 23:27:10
>>948-951
本当に中身が無いことがよく分かった。実に4つも理知的なカキコごくろうさん。
953目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 23:43:13
中身の無いカキコミに中身の無い人間。
もちろん中身を確認しないでたつまきサイクロン購入。
954目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 11:27:26
馬鹿な論争してる暇があったら掃除しろ
955目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 06:34:46
ノックちゃん エロダコ 復帰したお
956目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 16:30:27
ツインバードサイクロン方式・タービンブラシクリーナーYC-E001PWは良くないですか??
値段の割には良いほうですか?
957目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 09:09:26
シャープ以外は目くそ鼻くそと思っていいよ
958目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 10:07:03
シャープはウンコだからそれよりはマシって事?
959目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 12:22:53
948に年齢がばれてしまった件について
960目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 12:44:38
>956
パワーブラシモデルがあれば買い。
構造はCycloneなのでOK。
961目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 06:33:52
紙パック無しの掃除機ってゴミを減らせるから温暖化抑制になって良いと思います。
で三菱のTC-AE8J買おうと思ってる。排気口のフィルターも洗えるから。
ま、そこ洗ってもいずれは臭くなりそうな気はするが。
962目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 14:45:39
効率60%の紙パック掃除機と効率30%の大損掃除機の場合
吸引仕事率300W時だと紙パック掃除機は500Wほど消費電力が少ない。

毎日30分掃除機を使うとして一年間で計算すると
500*0.5*365/1000*21=\1,916 
電気代が約2,000円あれば、40円の共通紙パックを毎年50個も買える。

つまり、効率が悪すぎる掃除機は地球環境や財布にも優しくない。
963目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 15:18:19
>>961
パイプやホースの中も汚れるからね。
外国製の掃除機を買って20年使えるとか豪語している馬鹿がたまに居るけどw
964目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 15:24:50
>>962エエエェェ(・д・)ェェエエエ961だけど今さっき注文しちゃった。もう一度このスレのぞくんだったよ。
ゴミを減らすか、電気代を減らすか・・・。とりあえずゴミは減るので、他の機器で電気代を減らすか
買ったのが臭くなってきたら、次は紙パックにしよ。
965目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 15:26:38
>>963全部分解して洗えたらいいのにね
966目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 15:35:51
ニオイについて。
紙パック式だと埃を溜めたまま数週間使い続けるだろうから
通過した空気がモーター内部に行き渡るのが
(紙パック無しに比べたら)早いのではないだろうか。
紙パック無しは掃除の度にゴミを捨て時々水洗いするから
(紙パック式より)臭くなるのが遅い気がするが。
967目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:03:48
インチキサイクロンの場合、フィルターにかかる負担が
紙パック掃除機より大きくモーター側にゴミが入りやすい。
しかも、フィルターを毎回外すということは
モーター側に埃が誤って落ちる確率が高く故障確率は高くなる。

早い話、インチキサイクロンは壊れるようにできているわけw
968目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:10:10
そうかゴミも入りやすいし壊れやすいのか。
ま15650円でサイクロン式注文してしまったけど3年持ったらヨシとすっか
969目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:15:53
>>965
物理的に擦らないと駄目だろう。
中途半端にやるとへばりついていたゴミが水を吸ってさらに臭くなる可能性があるし
パイプやホースの中に電気配線が通っているので故障の原因になりうる。
970目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 19:49:06
>>962
たかが電気代の2万や3万どうってことねーだろw
これだからB層は・・・。
971目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:19:58
電気代が安いに越したことはないが、
それより未だに吸込仕事率≠清掃能力だということを
理解できてないのが痛々しい > B層。
972目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 17:15:18
やっぱりソコがつらいか、mmm
973目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 07:50:45
きのう三菱のTC-AE8Jが来ました。昨日と今朝使っただけですがとりあえず感想など
・本体が軽い。左で本体持って右で掃除できる。
・頻繁なゴミ捨ては、自分が思っていたより苦ではなかった。ゴミ捨てしやすい。
・ティッシュをかますとフィルターがほとんど汚れずメンテが楽。
・フィルター類は水洗いせずに(劣化しそうなので)プラスティックケースのほうだけ洗った。
・3回ゴミ捨てをしたがモーター側にゴミが入っているような痕跡は無いように見える。
・この機器の場合ゴミケースをはずす時に埃が誤って落ちるようなことはほとんどなさそうだと思う。
・微細なホコリが大量に取れるので捨てたら風で舞い上がってしまいそう。蓋付きのゴミ箱でも買うか
・ふだん沈んでいる微細ホコリを部屋中から抽出して圧縮してるので捨てる時吸ってしまうと健康に悪そう。
・hepaフィルターにたまった微細なホコリは叩いて完全に取ろうとするよりも
 水洗いで落としたほうがフィルター枠破損の心配が無くていいかも。
・高いのはhepaフィルター約2200円。銀ナノフィルター約1600円。他の消耗部品は安い。
・吸い込みパイプはスライドで伸縮するが、スタンドさせて片付ける時には
 最小(または目盛3つ目)に縮めなければヘッドがつっかえる。
974目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 07:56:55
>>973訂正
×銀ナノフィルター
○ステンレスフィルター

△吸い込みパイプ
○伸縮パイプ
------------------
ついでに消耗品追記 回転ブラシ1200円 排気フィルター800円
975目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 18:09:40
サイクロンなら三菱か日立にしておけば無難かと思われ。
976目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 23:31:39
>975
燃料投入?
977目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 01:12:44
>・3回ゴミ捨てをしたがモーター側にゴミが入っているような痕跡は無いように見える。

半年やそこらでゴミがモーター側に入っていることが目視できるようなゴミは終わってる、まして数回で見えるわけない
978目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 05:19:23
>>973
HEPAフィルターを水洗い???
979目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 13:52:42
サンヨートリプルブロック細工論だが、メッシュの一番埃が溜まる場所にガムテープを5センチ位貼ったら火山灰の溜まり方が倍に増えたよ。
今度は内部シリンダーをダイソンみたいに円錐形に改造したい。
980目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 03:07:50
ダイソンDC08と、DC12使ってるんだが、このスレではダイソンは糞で結論づいてるの?
自分的には使い勝手や、重いだの、でかいだの細かな不満はあるが、ゴミを掃除する機能については満足してる。
で、価格はどうでもいいとして、サイクロン掃除機はメンテが大変だとか、吸込み仕事率が低いからダメとか、
実際に使ってみるとあんまり感じ無いんだが、糞認定の元となった事象は何?オーナーが池沼ってのは無しで(w

教えてエロい人。
981目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 04:06:17
>>980
>>362の結果があまりにもダイソンに不利な内容だったから。
982目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 04:53:38
>>980
エロい人発見!
08と12で迷ってるんだけど、08ってやっぱデカイ?
12は近所の店に置いてるんだけど、08見れないんだよね。
ウチは3DK。角部屋一階。
しかし、机とか物とかで占拠されてて床は狭くなってる。

12と比べて一回り大きいくらいなら大丈夫かなと思うんだけど。
983目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 04:59:13
2周りくらい大きいけど、08にするべきだと思います。
984982:2006/08/07(月) 06:45:24
やっぱし?、、、2周りくぁ〜w
985目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 10:38:22
>>980 糞認定者=
・使いもせずにダイソンを叩く
・国民生活センターの試験結果は、概要版だけ読み全文版を読んでいない
・両方読んでいたとしても、小麦粉テストの写真しか眼に入っていない
・結局試験結果から、安直な結論のみしか導き出せていない
・カタログスペックでの吸込仕事率至上主義
・吸込仕事率がよければ消費電力がサイクロン機より高くても満足
・Cyclone機とSaikuron機を敢えて区別していない
・もちろんB層
986目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 12:25:21
テンプレに入れとけよ糞認定
987目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 14:38:10
>>982
あなたの街のジャスコにいけばあるよ。
私も08勧めます。12はストレスたまるけど
08は掃除が好きになりますよ。
988980
>>985
サンクスコ。
使えば確実に分かるのにね。

>>982
DC08は大きいよ。>>983が言う通り、2周りは大きいと思う。
コンパクト性が最重要なら、DC12は悪くない選択だと思う。
しかし、やはり自分もDC08を薦める。(自分のはDC08T)

大きいが、テレスコープ+ホースラップで収納時の占有面積は
DC12の前後上下で二割り増しぐらいかな?そんなに悪くない。
家では、釣りのクーラーボックスの上に載ってるぐらいだから。(w
それに、大きく重いが取り回しは悪くないと思う。
多くのレポートサイトでは取り回しにくいと書いてあるけど、
DC12と比較して、テレスコープもホースも長いので、本体を引きずり回さなくても
結構な範囲をカバーできて、本体を取り回す必要がDC12より圧倒的に少ない。

自分の場合、DC12よりDC08を薦める最大の理由は、「排気方向」。
DC12はコンパクトで、狭い部屋(6畳間とか)で掃除する場合有利な気がするが、
排気の方向(真後ろに排気)と勢いで、気を使ってしまいかえって使いづらい。
その点、DC08は6畳間程度では本体を取り回す必要がほとんど無いし、排気が上向きなので、
排気方向に気を使う必要がなく、適当に本体を置いておける。
家具なんかで床面積が狭い場合は、本体を隣の部屋に置いて掃除できるぐらいリーチがある。

DC08で不満と言えば、手元スイッチが無いので電源のON/OFF操作が不便なこと位かな?
前述のリーチの長さで本体がそばにいないから、本体のところまで行くことが ('A`)マンドクセ

なんか長くなったけど、価格も含めてDC08Tを買うほうが幸せになれると思う。
イオン/ジャスコなら39800円で買えるしね。DC08Tにしときなよ。