スティック型・たて型掃除機スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
942目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 18:36:36
冷蔵庫の裏とか、ノズルで吸いださないと埃が凄いよ。
引越で冷蔵庫どかしたときに驚く。
あれを見て以来、ノズルでちゃんと隅々まで吸いだすようにしている。
使わない人はイイかも知れないけど、
ごく常識的な暮らしをするなら、掃除機にノズルは必要。
943目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 21:22:01
ワンルームならエルゴがメインで良いかもね。
俺は普通のキャニスター型使ってたけど。
944目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:36:57
エルゴで十分。
ワンルームだったら掃除機おけないだろう。
勝手な常識なんて糞くらえだよ。
まぁノズル程度なら自作できるだろうしな。
945目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 23:11:45
なんでみんな1年位で死んじゃうんだよ
バッテリーがネックだってのはわかるけど
ハムスターだってもうちょっと長生きするぞ
946目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 23:54:03
>>944
置けなくはないだろう
確かに収納はワンルームは貧弱なのが多いが

ま、その辺は住人の掃除に対する意識の違いがでてくるだろうね。
きれい好きな人なら他の物削っても普通の掃除機置くだろうし。

しかし、実際どんなもんなのかね?
案外充電式掃除機もないなんて人も多いかもな、
ちりとりとほうきだけとか。
947目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:33:14
フローリングならクイックルワイパーで十分だしな。
ワンルームだとやっぱりスティックが限界というか
インテリアにこだわるなら掃除機はかなり邪魔だよ。
収納には服を入れるし、ってことでうちはエルゴ緑を植物代わりにおいてるw
948目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:50:27
>>946 雑巾だけですが、何か?

ちゅうか掃除機欲しいんだが、スティック型でコンパクトなの
949目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 10:51:39
>948
いや雑巾でいいと思う。
950目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 00:04:17
充電式、紙パックとなると、一番おもちゃっぽいマキタしか残ってない
ようだ。。。

理想や充電式、紙パック、そしてハンディクリーナーとして脱着可能なもの、
エルゴが紙パックだったら最高なんだがなあ。
951目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 00:15:35
あ、マキタって一応取り外しできるんだっけw
そういう意味じゃニッチでマニアな要望に対応しているなあ。やっぱ
これしかないか、これが縦置きできたらなお良いんだけどな。

952目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 02:20:42
三菱のストロングスティッククリーナーHC−UE3Jを購入した方
いませんか?
というか、三菱はイマイチなのかここで殆ど見かけない・・・
自分はカタログ集めた中で、この三菱のとシャープのEC−ST5
あとナショナルのMC−U37の中でどれにしようか思案中です。
953目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 16:05:29
TC-E101BLのAC電源版が出ないかなぁ
954目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 06:45:49
EC-ST5ほしいな。EC-ST3と何が違うの?
955目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 11:21:41
4093DW、快適に使っていますが、バッテリーが激しく抜きにくい・・・
夏に買ってしばらくは気にならなかったけど、寒くなってきたら乾燥してるせいか
すべって抜きにくくなっていつも指が痛い。
956目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 17:59:32
とりあえずこのスレに目を通してみた。
やっぱりEC-ST5なんだろうか。

フリーロングオンリー。掃除はあまりしない。めんどくさがり。

ただ、今日量販店行って持ってみたら結構重量感があったのがびっくり。
スティックタイプは軽いと思い込んでたからw
957目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 12:14:34
EC-ST5で十分。
958目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 12:40:34
>>956
新しい別の言葉ができてしまってるよw

(SANYO) SC-JP2

ってどうかな?新製品みたい
959956:2006/12/10(日) 23:31:06
ぐはw
すすすすいませんっっ!!

いわれてもちっとも気が付かなかったですよ・・・気がついて吹いた。
サイクロンに吸い込まれてきますw
960目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 00:25:12
このスレウォッチして早一月、ネット通販でたて型紙パック式が全滅に近いので、
近くのヤマダに行ったらMC-U37が展示品\10,800。ポイント祭りもあってつい
買ってしまったんだが、紙パック式の縦型はどこにも置いていなかった。
地方民はティッシュフィルターで頑張るしかないのかな・・・
961目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 01:52:21
MC-U38Aを買いました。
962目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 00:34:00
MC-BB1-Aいいよ、シンプルで。あとスティック方はゴミ箱容量が小さいから
サイクロンで紙パック使わずぽいぽい捨てられるのは気楽
963目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 01:20:07
アマゾンでは散々の評価だが、
楽天では高評価だな。
964目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 12:36:49
楽天はアフィリエイトだから鵜呑みには出来ない。
965目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 13:20:54
まあコードレスメインはストレスたまるだろうな。
ダイソンの変てこだけど力ありそうなのでさえ40wだし。
ノズルで吸うような場所はコンパクトで持ち運びが楽なコードレスは便利だと思うが。
966目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 23:16:21
先日地元のコジマで東芝VC-Y29Dを台数限定11800円で購入。
その後このスレの存在を知った…

ちょっと使った感想は
 ・吸引力は良い(良すぎてネットフィルター?が詰まり易いのが難)
 ・消費電力が500Wとやや低めで良い(他社は700W台だったと思う)
 ・ホースの伸縮部分のがたつきが気になる

過去レス読む限り東芝を選んだのはあながち間違いではなさそうだが、
いつも年始あたりでマイナーチェンジしてるようで…まあ安かったからいいか。
松下のがティッシュを使えるというのを聞いてそっちのほうが良かったかなって
気もするが、以前松下のを使ってて吸い込み悪かったから選択肢になかった・・・
967目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 01:16:39
スティック型で重さ2キロ切って吸引200wくらいで、
機能もキャニスター並みのあればなあ。
968958:2006/12/13(水) 11:55:19
(SANYO) SC-JP2 買っちゃった。
めんどくさがりの私にはちょうどいいかも。軽いし。フリーロングオンリーだし。
969目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 17:20:02
MC-U7AE2気になる。
ペタすき間ノズルが便利そう。ベットの下とか隙間とか。階段の妙な隅とか(角が三角のところ・・・)。
ただ、ティッシュ使えるサンヨーのSC-SX3Gも気になって仕方ない。
ごみ捨てのとき楽そうだから。
970目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 23:28:28
東芝、片手で軽く操作できるサイクロン式スティッククリーナー
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/13/259.html
971目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 22:18:48
東芝も紙パックスティックなくなったのか。
部屋の掃除すら面倒な俺にフィルターの掃除は酷だ
972目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 02:11:25
シャープのを買った。
ゴミがみるみるうちに溜まるので、楽しくてなんかモチベーションが上がるなw
973目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 19:08:33
新し物好きなので東芝のVC-Y33D買ってきた。
これから掃除してくる。
974目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 00:42:22
東芝の新しいやつ、ティッシュフィルター出来るみたいだね。
975目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 01:14:54
>>973
で、どうだったのさ?! 使いごごちは?
976目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 02:37:18
東芝の新しいののレビューマダー?
俺も気になってるんだよね。手頃でモーターブラシ付きのがほしくて。
新しいのにするか値下げした古いのにするか悩む。
 
>>974
古いのはティッシュ使えないの?
977目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 12:05:31
>>976
東芝のサイトからマニュアルDLしてみたが旧型は出来なさそう。
新型は堂々とティッシュの使用法書いてるね。

俺も東芝ねらってます。フローリングだから、新型のパワーブラシ無い方で十分かな。
978目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 18:06:17
ようやく全部読み終えたので参戦させてください( ´∀`)b

エルゴラピード使ってます。
部屋は総フローリングということもあり、個人的にパワーは
問題無しと思ってますが、やはり付け替えブラシが欲しいトコです。

↑にも何度かこの話題が出てきてましたが、付け替えブラシの
自作法など載ってるページをご存じの方いらっしゃったら教えて
下さいませ。

※electrolaxには付け替えブラシという概念は無いのですかね・・・?
979目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 21:59:09
>>978
私も知りたい。
私もエルゴラピード使ってますが、ブラシのアタッチメントがないのがこんなにキツイとは。
その他は満足してるけど、ブラシがあれば100点だよね。
980目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 23:59:00
>>979
ですね。
購入するときも「純正品には無くても、探せば何か使えるのあるに違いない」
くらいの気持ちで買ったんですが、ここまで無いとは・・・という感じで(^^;
981目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 03:12:49
エルゴラピードは充電した状態で部屋に置きっぱなしなので
掃除するのに気合い入れなくていいのが非常にありがたい。

前は収納から引っ張り出してコンセント繋いで・・・だったので。
めんどくさがりな自分の掃除頻度がかなり上がりました。

口を開いてゴミ捨て・・・は使えなかったけど、元々バネ圧が強い為
個人的にはフィルタを外して毎回ゴミを捨てる方が好きなので
その点はまったく問題無し。
※紙パックを外して新しいのをセットして・・・と比べたら全然手間が
掛からない。
982目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 11:06:28
松下の新しいMC-U38Jって吸込仕事率260Wなんだな。
200Wの従来機種とどのくらい違うかな?
983目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 11:20:23
>>982
使ったことはないが、60wくらいじゃないかな?
984目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 23:32:08
東芝のVC-TYE3購入。
販売店の特殊型番なので・・・多分Y28と同じと思いますが。

スティック型は初めてなのでちょっと動かすのに重い感じ。
クイックルで一通り掃除したあと吸い込む程度なのでよし。

クイックルで結構ホコリ取ってるつもりなのに、吸うとまだかなりあるもんですね。
目に見えるので楽しい。
985目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 11:51:19
エルゴラピード用のブラシアタッチメント(?)を作ってみますた。
ttp://www.geocities.jp/extream_noise/ergorapido/ergorapido.jpg

・・・ていうかたまたまピッタリだっただけ(´∀`;;)
986目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 21:18:37
すごい!簡単そうなのがいいですね。
私は口径が合うかわからないんですけど、自転車タイヤのチューブを切って
100均のブラシをつけてみようかと考えてたんでが、こっちの方が試しやすそう。
私もやってみます。ありがとうございます。
987目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 23:55:06
>>986
なんの商品の芯か判ればよかったのですが、是非試してみて下さい。
988目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 00:43:56
>>951 MC-U38Aを検討中ですが、使い勝手はいかがですか?
私は電気ほうきを使っていたのですが、最近ほとんど吸わなくなりました。
買い替えの条件は、電気ほうき並みに手軽で電気ほうきよりは吸うことです。
よろしくお願いします。
989目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 16:37:10
エルゴお使いの方、教えて下さい。
畳やフローリングに塩をまいたら、ちゃんと吸いますか?
塩をまいて掃除するとよいって聞いたので試してみたいのです。
990目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 17:41:55
>>989
茶殻を巻いて箒で掃く・・というのは聞いたことあるけど、
塩ってのは初めて聞いた。

エルゴ持ってるけど、機械物に塩ってちょっと試したくない・・・
991989
>>990 ありがとうございました。機械に塩はダメかもしれませんね。