讃岐うどん21玉目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2009年もあとわずか。政権変わって交通事情がどう変わるか、とりあえず橋と高速1000円継続中。
年の瀬をしっぽくうどんで乗り越えながら、明るい讃岐うどん人生を送りましょう。
生そばの立場も忘れずに。

前スレ
讃岐うどん20玉目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1252239679/

過去スレは・・・どなたか前スレが見られる方、貼り付けお願いします(涙目)。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:51:11 ID:Ld7KwmY/
過去スレ一覧
讃岐うどん19玉目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1225114110/l50
【豪州不作】讃岐うどん18玉目【新展開願望】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1172759187/l50
【UDON】讃岐うどん17玉目【上映中】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1158669428/l50
【新展開】讃岐うどん16玉目【UDON】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1147166967/l50
【沈静】讃岐うどん15玉目【安定】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1130944564/l50
讃岐うどん14玉目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1119710897/l50
【マターリ】讃岐うどん13玉目【豪州?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1102371051/l50
【感動】讃岐うどん12玉目【去就?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1094548719/l50
讃岐うどん11玉目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1084102187/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:52:28 ID:Ld7KwmY/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:42:16 ID:LUaJ4x0J
っうか、さぬき饂飩


ルミばあさん、売名営業のサカエ、よしやナド
終わってますが、…(^_^;)
酷すぎ
51:2009/12/19(土) 19:49:29 ID:VdQHALpK
>>2-3
ありがとうございます。お手を煩わせました。感謝します。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:11:49 ID:7FFdbqdJ
すいません。過去ログ倉庫に入っちゃったのは、どうやったら見れるんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:43:42 ID:I6cfImnE
綿谷まずい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:25:45 ID:RCgvDsEn
ひがみは書いちゃイカン
91:2009/12/21(月) 19:34:56 ID:jvTuvvZK
>>6
2チャンネルにお金を払えば見せてもらえる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 06:48:55 ID:X+gPwGZk
綾川の高崎と多度津の辻はずっと休んでるみたいだけど、廃業?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:12:30 ID:HxGFtkTr
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:56:47 ID:QCTZJtGw
皆さんは年越しうどん(あるいは生そば)を予約していますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:44:59 ID:HxGFtkTr
>>12
自作(香特雀入手した)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:38:12 ID:ePXFijAu
高速1000円でブーム再来したけど、早くも終わった感漂ってるね・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:56:07 ID:e8As/AtJ
そうかい?
まだまだ県外客多いよ。
ブームが終わってくれると、のんびり食べられるからかまいはしないけど、
当て込んで新装開店した店は大変だろうなあ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:07:54 ID:U++1GC1F
ブーム終了大賛成!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:57:26 ID:4mQRbtiO
ブームが終わってもワシらは、うどんを食って生きる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:16:00 ID:AOrDj2/M
ブームが終わっても九州から食いに行く
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:15:37 ID:3t7gDzd/
九州にもうまいうどんがあるんじゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:21:11 ID:Z51WieR9
【政治】 「高速道路休日1000円」、全廃→ETCなしでも最大2000円(軽は1000円)に…無料化に向け、2010年度から★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261731912/l50

うどんバブル終了のお知らせ。
近畿からだと高速+橋で片道4000円、往復8000円になってしまう。
客激減確実。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:07:56 ID:NlLJmX4G
近畿からの客激減確定バンザーイ。

あ、神戸の某うどんブログ管理人のKさんは
ウエルカムですよー。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:39:49 ID:lNOBzzwS
>>20
橋併せて2000円だと思うけど
にしても
1000円以前から休日は混雑してたんだからあんまり関係ないかも
しかも仮に橋も2000円だとしても1000円以前より安いわけだし
油断禁物
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:54:47 ID:Z3M9+ijE
橋2000円なら、深夜割引とか通勤割引とそんなに変わらないんじゃ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:51:06 ID:y9F7Fn9f
通勤割引の50%オフだと2000円しないよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:21:59 ID:p/2H2Vp2
>>19
あるにはあるだろうけど、やっぱり香川には香川でしか食べれないうどんがある。
冷たいかけくらいこっちでも食べれたらいいけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:46:22 ID:hJf+7HVH
高速1000円廃止は来年6月。

【政治】高速「休日千円」廃止へ 車種別に上限、普通車値上げか-前原国交相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261927922/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:49:10 ID:7kGCpHv2
こんなものをマルチではりつけて、何の意味があるのかねえ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:09:15 ID:EWvYR571
混雑が続く方が地元にとって得だとは思わんのかな?
これやから最貧県からいつまでたっても脱出できんのよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:25:49 ID:G08C1gfz
まんのう町の梅木はうまいですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:57:06 ID:3YbkU8i6
>>27
え?うどん巡りって、香川の人はしないだろ。
このスレの人ってほとんど県外じゃないのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:41:54 ID:H1km8akC
>>29
まあまあうまいよ。
けど、梅木行くなら、やましょうをすすめる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:17:35 ID:L36VwHUQ
>>31ありがとう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:35:31 ID:xZuQ9YSw
>>30
うどん屋めぐりは香川県内の一部の人のやってたことが全国ブームになったのだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:57:39 ID:Jyfgp27D
明日営業している店は混雑するだろうなあ。
田村神社の150円うどんは早く行かないと売り切れだ。
35 【吉】 【1574円】 :2010/01/01(金) 10:29:29 ID:x/Xft1Sy
明けましておめでとうございます。

みなさん、年明けうどんを食べに行きますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:21:09 ID:H1ytxDfC
香川であん餅雑煮うどんが食べたいです。
37 【凶】 【1151円】 :2010/01/01(金) 11:56:00 ID:tNqw92kW
>>36
そんな香川県人ですら、ほとんど食わないものを食べるのはやめときなさい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:08:03 ID:X00enuRz
>>37
そうなん?
君んちだけじゃないの?
白味噌雑煮にうどんと餡餅って定番やけどの〜
39 【大吉】 【1453円】 :2010/01/01(金) 21:24:02 ID:YxueAP8Y
地区によっても違うんかのう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:09:17 ID:YpVqUla8
白味噌、餡もちは普通に食べるけど、
うどんは入れないな〜。
@中讃
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:27:14 ID:SCQVdl5a
>>38
自分ち及び、その近辺の狭い範囲でしか通用しないことを、一般的なもんと誇大表現するのはやめてください。
香川に対する大いなる誤解を招きます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:44:08 ID:Jd28u/bx
この前に新聞に載っていた統計だと中讃地区では白味噌餡餅の比率が大きくて
西讃とかじゃほとんど食べてないみたいでしたよ

ちなみに自分は西讃に住んでます
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:52:14 ID:ndUbA/ho
高松市(旧)南部の生まれだが、餡餅雑煮は食べたことがない。
家中他のものも食べない。
狭い県だが、やっぱ地区地区によって変わるんだろう。
それと家々の風習にもよるだろうが。

いずれにしても雑煮にうどんを入れることはない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:18:43 ID:qbuRPZ1M
今年の初うどんは麺やでしっぽくでした
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:55:53 ID:2tub6lyQ
今年の6月から四国への橋三本が定価に戻るみたいね。
さすがに往復8000円出してうどん食いに行く気はしないな。
観光客頼みの店は潰れそう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:23:57 ID:sWDk0X8v
>>36〜43
あの麺通団の田尾さんが出版に関係してる、フリーペーパーのinterest調べでは、香川県下のあん餅雑煮の比率は60%(サンプル数683軒)
比率が高い市町村は、綾川町92%(1/12軒)、三木町83%(4/20軒)、丸亀市70%(13/31軒)、高松市64%(69/125軒)、観音寺市62%(26/43軒)など。
逆に比率が低いのは、小豆島0%(0/8軒)、坂出市43%(16/21軒)、宇多津町44%(8/10軒)など。

>>45
マジで!
県外客涙目なのはかわいそうだけど、土日祝日でも有名どころが食いやすくなるのは少し嬉しい。
どっちにしろETC持ってないから四国出るのにも恩恵ないし・・・。
4746:2010/01/05(火) 02:26:04 ID:sWDk0X8v
× 県外客涙目
○ 四国外客涙目
4846:2010/01/05(火) 02:33:55 ID:sWDk0X8v
しまった、軒数の数字、書き方間違えてた・・・。
何軒中の何軒じゃなくて、食べる家と食べない家の数字を勘違いしてた。

こっちに訂正
比率が高い市町村は、綾川町92%(餡なし1軒/餡入り12軒)、三木町83%(餡なし4軒/餡入り20軒)、丸亀市70%(餡なし13軒/餡入り31軒)、高松市64%(餡なし69軒/餡入り125軒)、観音寺市62%(餡なし26軒/餡入り43軒)など。
逆に比率が低いのは、小豆島0%(餡なし8軒/餡入り0軒)、坂出市43%(餡なし21軒/餡入り16軒)、宇多津町44%(餡なし10軒/餡入り8軒)など。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:06:44 ID:J8/rEa3E
>>45
定価じゃないよ上限2000円になるらしい、多分現在4000円未満の区間は半額になるんじゃないかな
まあ休日1000円になる前から行列が出来てたからあんまり変わらんのじゃないかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:58:14 ID:B8Sjduqj
スレチだがおまえら岡山の津山のホルモンうどん食ったか?
尋常じゃなく美味いぞ
ホルモンが相当いいのを使ってる
あれを香川で売ったらムチャクチャ繁盛店になると思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:01:29 ID:LffWpbfh
>>50
あれはソバで作ったほうが美味い
うどんで有る必要無し
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:25:27 ID:B8Sjduqj
>>51
それはそうかもなw
たしかに麺自体はフニャフニャで水っぽくて全く腰がなかったんで、
改良の余地はかなりあると思った。
このスレはうどん店関係者も多数見てるだろうから誰か香川版ホルモンうどんやってくれ。
原価高くなりそうだからやりたがらんかもしれんが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:29:19 ID:ZnnAVDDC
あれはタレが美味いん
もう作ってるがな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:07:01 ID:Y5Dsv5CH
ホルモンうどんなんて作るならホルモン焼きだけでいいよ

>>51
同意
焼きそばの方が相性は良いと思う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:33:14 ID:30RN5JlL
300円なら香川でも売れると思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:45:17 ID:YTu6+o3w
ふみやのきもそば・うどんを食ったことのない奴らは去れ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:04:56 ID:B8Sjduqj
そこは鳥キモだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:57:15 ID:jWLbaGXY
ふみや行ってきた。
大変申し訳ないが、次元が全然ちがう。
津山ホルモンうどんは、ホルモンが極上の国産和牛のを使ってるんだよ。
都会だとかなりいい焼き肉屋(一人1万円以上)に行かないと食えないレベルのホルモン。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:08:53 ID:nxhv5NLH
香川であのレベルの生ホルモン手に入れようと思ったら
かなり高いことになるから無理
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:09:39 ID:fF1asR+M
うちの氏神様のお祭りに来ているイカ焼き屋のおやじが口にする
 「わしとこのイカは刺身で食える新鮮なのを使とるんやでえ」
を思い出す。

刺身で食えるイカの入った段ボール箱になぜに「一夜干し」と書いてあるんじゃ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:31:51 ID:NvH7k7Ea
夢うって今どうなってんの?
去年臨時休業の張り紙が出てたけど、
結局廃業したのか?
電話しても通じないし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:16:42 ID:/2zT9vAm
>>58
ふみやはそもそも鶏の内臓使ってるだろ。
牛モツと比較してどうすんだ?頭おかしいのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:34:16 ID:pnyHqBHm
ふみやのオヤジ乙
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:07:31 ID:/2zT9vAm
あばばばばー
って今営業中だろw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:42:42 ID:smaIntyk
牛もつ使ってもふみやのきもうどんに勝てないってことを言いたいだけだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:10:39 ID:fDl02mfe
流れ豚切るが、明日久しぶりに讃岐上陸予定なんだが
この1年ぐらいで開業して明日食べれる店ってある?
ちなみに今まで200軒ぐらい行ったことあるんだが好みは
須崎、大平、香の香、はゆか です
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:39:02 ID:/yseyjaN
>>66
ああ、それだったら飯山の「よしや」がお勧めですよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:12:24 ID:07lJOFHA
>>67
さんくす
中讃中心に回るので好都合です
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:50:10 ID:5If1e99X
>>66
麺豪山下もいいけど、日によって当たり外れがひどいので、>>67と同じく安定感があるよしやをおすすめしたい。
あと、この一年ではないけどそこそこ最近カテゴリなら国分寺の一福がうまい。若干なかむらより固い感じの麺で安くて量が多いし、なかむらor中村ほど並ばないし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:41:16 ID:WglsJxEM
よしやは早朝から営業しているのもありがたいよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:20:31 ID:lUaQ0eE9
よしや関係者うぜえんだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:01:37 ID:cjvaPlrJ
>>71
よしやに客を取られている店の人?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:26:28 ID:jIZnW8wO
讃岐うどんって「イマイチ美味しくないんだよね
特に麺が
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:25:16 ID:cjvaPlrJ
>>73
もうちょっとひねってくれよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:04:13 ID:5If1e99X
>>73
その書き込みカッコわるいぜ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:36:17 ID:mVCbIGZs
古奈やって
ただ麺が太いだけって気がするんだけどな
まずくはないんだけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:20:22 ID:u754qODr
毎日食える麺を作ってるから
7868:2010/01/11(月) 00:22:21 ID:EhnLDAqq
行ってきました
ココを読んでたけどPHSから規制で書き込めなかったorz
行った店は
長田in香の香 釜あげ大、赤飯
鳥坂まんじゅう まんじゅう
○福 おろしぶっかけ小、ちくわ天
よしや ひやひや小、たこ棒天
ひこえ(飯山) 肉うどん小、ちびちくわ天
味見亭 しょうゆうどん
むさし カレーうどん
はゆか しっぽく小

今年初うどんは香の香、初赤飯だったけどコレ好きだわ
○福は麺が良いけどちと硬いかな、次回はひと口カツ丼食いたい
よしやは麺がムチムチしてて美味しかったんですが、たこ棒天が何故か洗剤の味が・・・
ひこえの肉は美味しいけどちとクドかった、年明けうどんにすりゃあ良かった
味見亭はすじ肉うどんを食べに行ったけどお腹の調子で諦めた
むさしのカレーうどんはもう少し麺のコシがある方が好きかな、カレーは噂通り旨かった
はゆかのしっぽくは美味しいけど何故出汁がこぼれる位入ってるんだ?w

>>69
情報ありがとでした
麺豪山下は次回に挑戦しようと思います
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:22:46 ID:Eg8f51E9
冷やあつとか、ひやひやとか指定するのって、なんか間抜けな感じw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:13:10 ID:xeCHqC9Y
今日バカ一代に行ってきたんだけど
俺より先に2人の学生風が並んでその後ろに俺が並んだ
数十秒後に4人がやって来て俺の前に割り込んだんで後ろに並べと言ったら前の二人の連れだと
それ以上は言わなかったが、セルフのうどん屋では反則だろが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:21:18 ID:/iIKolKI
よしや関係者乙
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:57:12 ID:BSW/oxOf
>>78
次回は鳥坂まんじゅう隣の甘酒まんじゅうも食べてみて〜あっさりしてて美味しいよ
(実は甘酒まんじゅうの方が本家みたい)
8368:2010/01/11(月) 21:26:58 ID:EhnLDAqq
>>82
なるほど、甘酒まんじゅうも次に行ってみる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:08:58 ID:44UdyUIY
よしやに行くなら、少し胃袋に余分を作って
近くのパパベルでカレーパンも食え。

10分に1回、揚げ立てが出てくる(その代わり2分くらいでなくなる)
から、アツアツが食えるぞ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:26:52 ID:TY5XuwCU
うどん好きのネットラジオ麺ライター、元親友に餡子をゴミ箱に捨てていたことをチクられる(HP炎上中)

mp3 22mb
http://img4sv.homeip.net/mini/?up=56682
pass JK

疑惑主 http://www.moteradi.com/
元親友 http://www.voiceblog.jp/mp3mp3mp3/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:19:31 ID:1KpnW2R5
上戸の西っかわに建築中だったうどん屋は開業しましたか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:24:48 ID:ZKo3fFQk
>>84
よしやから北へ行って交差点を越えたところか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:05:34 ID:J5fXhaou
そう、そこ。
警備員が駐車場で誘導をしてるとこ。

まあ、よしやと飯野屋をハシゴするつもりなら
無理には勧めないけど。

ただ、あんな場所で誘導係がいる時点で人気は想像できるだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:17:28 ID:cakjUne5
国分寺の石川も警備員さん要らない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:42:31 ID:paqmKnQO
山越うどん、今日初めて行った。
麺は美味しいけど、出汁は舌がイガイガして味覚がしばらくおかしくなった。
製麺所にツユまで期待してはいけないものなのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:50:00 ID:SkKuy/le
香川県人ではないがよしやいっぺんいきたいが、地図を見る限り、飯野屋があってミニストップがあってだーいぶいったら
ダイキがある手前に入り江クリーニングがあったとおもうけど、あの辺の道路に面してるの?

あの辺たしかてっちゃんの飯山店があったはずだけど、あそこより飯野屋の方からいって手前?
てっちゃんすぎてまたさらにいったところ?

92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:06:43 ID:Z/JhFKDd
食べログ見たら一発で分かる話だと思うが・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:08:36 ID:SkKuy/le
あーそういうところあんまりみてないわ とりあえずみるけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:30:11 ID:cmRveGbV
>>91
飯野屋→ミニストップだーいぶんいったら、交差点の右にローソン
そのローソンの右斜め向いによしやがある
ローソンの交差点を左折しないとダイキもてっちゃんも無いよ
ローソンからだーいぶいったら一屋があって三叉路の交差点で終わり
その地図は捨てた方が良い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:07:49 ID:Oau9cg7p
地図 : 純手打ちうどん よしや [食べログ]
http://r.tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37004606/dtlmap/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:18:53 ID:YRFWQDBr
ありがとう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:08:29 ID:hgDA/aA2
>>91
>>94
私の腐ってるナビだと
ローソンはサンクスだし、
よしやは枡金屋となってます。
よしやの前にある、丸亀自動車教習所(元善通寺自動車教習所)なんて無いし。
google map は サンクスのままです。参考までに
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:03:07 ID:ZGcBvklt
>>97
サンクス、枡金屋はつぶれました
丸亀自動車教習所は一昨年善通寺自動車教習所移転開校
今年、丸亀自動車教習所と校名変更
ローソンは、一年前オープンだから仕方が無い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:17:47 ID:m2Df5sBI
という、よしや店主の自作自演でした。

以上
10097:2010/01/23(土) 00:32:51 ID:haZac1MZ
>>99
よしやの店主いるのかな???
でもよしやのうどんは、好き嫌いあるな。
苦手だって人もいる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:09:57 ID:SKnHxw7t
剛麺よりマシですよボケ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 07:34:01 ID:VT6CEiC0
あんだけ、はやっているのに、わざわざ2ちゃんで自作自演する必要があるかよ。
阿呆らしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:14:58 ID:StOJzU96
麺豪山下てどう思います?こないだ開店直後に入店したんですが、
麺は死体状態できし麺みたいで、ダシは薄くて今まで食べたうどんで
一番まずかったです。でも客は次々入ってきてました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:39:13 ID:K5hgmn0t
安い店で安定した味を求めるなら、暖かいうどんを強く勧める。

出汁が薄いのは、・・フォロー出来んな。
醤油や薬味があれば調整出来るけどね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:30:53 ID:BOtEmjNF
>>102
店主発見w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:14:25 ID:L/lzQnwP
山下って店は国分寺・坂出・善通寺・麺豪(丸亀)で4つ目?

親戚関係はないだろうが(坂出と国分寺は親戚だと聞いた覚えもあるが)

割合うどん店ひらけば成功する苗字なのかな。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:42:57 ID:M0zsAvrq
塩江方面へ行く途中の「土居食堂」って美味いの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:16:36 ID:Ke/FYyhF
>>106
香川県に多い名字ってだけ。
香川県名字ランキング
香川県 山下 3位,
坂出 1位、善通寺 2位 高松 3位
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:41:24 ID:L/lzQnwP
うーんでも山下でいわゆる「はずれ」の店ってないじゃん。

他の苗字だと「まずいほう」とか「上手いほう」ってのがあるけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:47:13 ID:qEQ5I6YY
一昨日ケンミンショーの「辞令は突然に」でうどん屋におでんが置いてあるのが映った
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:17:14 ID:/XrzhihC
>>110
すき焼きに大根は普通だと思っていた

しかし、たま吉を香川を代表する店みたいに紹介するのはどうかと思うw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:51:04 ID:q/PY2A2F
>>103
麺豪山下はまだ当たり外れの波が大きいように感じますね。
まぁ好みもあるかもしれんけど。

>>106
関係ないけど、よしやの大将も確か山下さんだったと思うよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:17:20 ID:1fyxfPWy
>>106
国分寺と坂出って身内じゃなかったっけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:25:13 ID:P3ZcUhiE
>>99
よしやの場所教えただけで店主になるのか〜?
俺は、うどんは好みじゃないので週一の炊き込みご飯のおにぎりだけ
食べに行きたいが勇気が無い

115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:57:32 ID:L/lzQnwP
しかし苗字と地名で店を表現するのってさぬきうどんだけの独自の食文化ですよね。
ちょっと他の麺文化圏や郷土料理でこういうケースは寡聞ながら耳にしませんなー。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:19:40 ID:zro1iN+I
>>109
そんなの個人の好みだろ。
どの店もおれの好みじゃないな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:51:26 ID:aRKFshLA
>>113
ご兄弟だと聞きましたが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:22:01 ID:i9rKwKCa
飯山のなかむらの路駐はなんとかならんのかな
今日は土手の道の両側に停まっとったし

店側は路駐禁止の看板と誘導員を置くだけで責任を果たしてるとでも思っとるんかね?
もうちょっと駐車場を確保するべきだろう

できないなら池上みたいに移転すりゃーいいのに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:57:07 ID:ZuXMusk3
>>109
善通寺と丸亀は外れでしたよ!特に丸亀は最悪ですね!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:00:30 ID:OdL1SOMx
善通寺山下のぶっかけダシは最高だと思うけどな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:34:35 ID:jcFiH/aX
>>118
そうしてご近所のひがみと嫉妬の圧力により
香川からうまいうどん屋がなくなったとさ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:45:48 ID:mvGAtsCg
憶測だけどね。
ここの書き込み、かなりの割合でうどん屋関係者のものでないかなあ、なんて思たりする。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:51:02 ID:c/alynLw
>>121
実害があればひがみや嫉妬とは別もんだろ。
なかむらだって土手道が整備されるまでは、余所の家の庭に駐車するバカ者いたり迷惑
一般車両通行が妨げられたりしてたからな
余りひどく周辺に迷惑がかかるなら、引っ越すのは当然だよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:52:04 ID:c/alynLw
>>122
うどんやじゃねえぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:07:03 ID:7LKYXilg
>>122
よんだ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:36:45 ID:G5ZvKjPa
>>123
けど
そうやって引っ越したうどん屋の評価は?
池上のようになっていいかい?
店責めるよりやっぱり客のモラルだと思うが
一番はアホみたいなうどんブームが終わってくれることだけど
今は香川の人間までが近所のうどん屋ではなくあちこちのうどん屋に出かけて行ってる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:11:34 ID:aXacsQ+Z
うどん屋巡りは貧乏な私のささやかな娯楽だ。
でも迷惑駐車はせんぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:15:54 ID:9+gp6APz
なかむらの店側の姿勢はどうかと思うよ
公道を私的に使用して商売してるんだから

客のモラルが低くて勝手にやってるではすまされないでしょう

路上駐車を警備員が黙認してるんでしょ?
なんの為に雇ってんだか

あんな田舎なんだから駐車場の確保くらいできるでしょうに
近くで確保できなくても送迎すればいいし

努力が足りない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:34:39 ID:HE2UncA5
近所の土民の僻みきたーーーーーーーーー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:42:21 ID:X+kcoPcw
このままでは困るんであれば、こんなトコで不平不満を垂れ流すよりは
なんらかの行動を起こすべきだよ?

努力が足りない。権利を行使しない者は保護されないよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:53:46 ID:YN5MlZ9B
警備員を雇ってるのか。儲けてるんだな。
つか、自分のところの社員を警備につかせているのか、
それとも警備会社から派遣してもらってるかによって、
責任の所在が違ってくると思うんだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:48:35 ID:HE2UncA5
中村さんちは裏手のガレージにポルシェとレクサスおいてるからな。
儲かってるんでしょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:50:59 ID:YjtkSj65
あとがもう家もかなり凄い家新築したな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:25:55 ID:rr78Y6WO
店はぼろでも自宅は御殿なのが、多いですよね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 06:38:04 ID:LRG9BxfQ
>>133
がもうは家をいつ新築したの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:48:08 ID:6rLct8cW
なかむらは激マズやな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:55:36 ID:E5Mfqi4X
>>136
食ったことないやろ。阿呆らし。
反論があるなら、お前のうまいと思う店を挙げてみろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:46:00 ID:Bawm6ILg
なかむらの批判レスがつくとすぐにそれに対する反論レスが返ってくるねww

ああいう県外客ばっかの店はネットでの批判が命とりになるから
火消しに必死になるんだろうね。笑える
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:56:26 ID:VTX/eYoo
だって実際にうまいし大好きなんだから仕方ないじゃない。
そう言うファンが多いことを知って煽って喜んでいるバカが多いってことだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:13:38 ID:6rLct8cW
あれがウマイって味覚障害やろw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:16:56 ID:VTX/eYoo
ま、好き勝手に書くがいいさ。
それで少しでも幸せになれるなら、僕はもう何も言わないよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:17:47 ID:mNi9WRY6
いやいや、あそこまで有名になっちゃうと、
ネットでの批判が多少あっても関係ないでしょ。

というか、県外の人には、天ぷらとかおでんが新鮮に映るようだね。
熱く語られても、どういう反応したらいいのかよう分からんw
「香川ではお風呂でうどん食べるんですよね」って言われた時は
さすがに「それはねーよ」って言ってしまったけど、良かったのかな?
がっかりしたかもね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:19:19 ID:kzVWxJpX
かもね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:09:06 ID:VvVoC6M1
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/syoku/14/index.htm
一部地域で新築の場合だけだよと言えば良かった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:28:19 ID:D/J5RFkG
阪神圏から高松へ行くには、ジャンボフェリーがオススメ。
和室で足をのばして、ゆっくり寝られるので、楽ですよ。
夜行便なら、朝イチから、うどん店巡りができます。
高速バスの約半額という運賃も魅力! 車を乗せても安いです。

1便 三宮 00:55発 → 高松 05:00着
2便 三宮 05:40発 → 高松 09:50着   で、高松入りして、帰りは

4便 高松 15:30発 → 三宮 19:30着 
5便 高松 20:15発 → 三宮 00:15着   がオススメ。

ジャンボフェリーHP
ttp://www.ferry.co.jp/index2.htm

参考スレ 高松−神戸ジャンボフェリー6便
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1257086679/l50
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:38:51 ID:mfdYcJWK
>>145
加藤汽船社員乙

潰れそうだけど何とかがんばれよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:58:22 ID:d7Rhma0V
>>145
10回以上乗ってるが和室なんて見たことねーよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:27:35 ID:3FqoDKUp
でも正味な話、なかむらは冗談抜きでホンマに不味くなったな。
あんだけ味落ちたら、舌が腐った奴は騙せても普通の奴は騙されへんで。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:36:47 ID:auTj7Fyo
>>145
和室と言いながらカーペット敷きなんだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:02:37 ID:gsD9rjTU
>>148
なかむらなんかやめて、近くの歩のとり天ぶっかけ食ってみな。
なかむらなんかあほらしくなるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:46:16 ID:m9JewOil
なかむら近くの客があんまりこないが岩崎のかまげうどんすきやで
まあ甘いつうか西讃の方のだしにちかい 丸亀では西の味は珍しい。

まー夏になったら商店街でわらびもち売っているおっちゃんといえば
わかりやすいかも
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:11:37 ID:gsD9rjTU
いわさきは高いだけでうまくない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:31:24 ID:wMGplmrv
なかむらて丼自分で取るの?釜玉軍団は自分で取って卵かき混ぜてたけど?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:57:12 ID:KgukAkkK
>>150
歩はぶっかけは美味いけど、それ以外は不味いよな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:04:56 ID:IJ6QDRq5
なんで美味くなかったらすぐ不味いになるんだよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:21:52 ID:6g2mbMbd
>>155
食いもんの味を「美味い」「不味い」の二者択一でしか表現できない人なんだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:57:34 ID:QQoC/beV
きょうは昼に山越と田村に行ってきた。
山越の釜玉はやっぱり美味いね〜
何度食っても美味いと思うわ

田村は・・・。
田村に行くのは5回目くらいだけど、
何回食ってもどこが美味いのか全く分からん。
良さを理解しようとつとめてるんだが、
自称うどん通連中の過剰評価としか思わんな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:11:47 ID:M+BAOzHe
煽り方を変えたんか?
失笑しかこぼれんがな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:36:49 ID:T7g5/aTM
よしやは美味いな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:50:28 ID:p7V8YRi2
よしやはうまいけど、回転悪いよな
ブロッコリーの天ぷらに、なぜちくわが指輪みたいにはさまってるのかが
気になる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:36:42 ID:7NbzvGdv
そうなのか、すいている時間帯にしか行かないから、気にならなかった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:42:28 ID:yd+8Styi
>>157
そりゃまぁ味覚なんて人それぞれだからねぇ。
俺にとって山越は大昔の狭い店だった頃は美味かったけど
今はわざわざ行くまでも無い店のひとつに過ぎない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:44:14 ID:k0jilIxD
通販でも有名店の腰のあるうどんが買えるみたい。
ttp://anton.qee.jp/sanuki/
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:17:16 ID:HWNVOO6V
誰が買うか(大笑。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:35:39 ID:A57SO0gp
>>163
死ねカスが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:43:42 ID:exUgB/52
打てばいいんだよ!打てば
そしてすぐゆでればいいんだ
そしてしめればいいんだ
そして庭のねぎかけて、だしかけてほやほやをいただきなさい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:37:43 ID:ltGBoYSy
自分で打ったうどんなんて食えるか!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:25:01 ID:mNzFua1m
自分でうどんを打ったことはあるが、どう考えたって店で食う方がうまいんだから仕方ない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:19:36 ID:qRkH/WvK
自分好みのが作れないだけだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:24:01 ID:mNzFua1m
>>169
ごめんなさい。違います。へたくそなだけです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:09:35 ID:Q2q4qSWJ
>>146
加藤汽船・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:13:20 ID:QDSSbU7y
自分で打ってる人、粉はどうやって手に入れてるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:58:52 ID:a/G8x3iD
>>172
まえばなら1kg単位で小麦粉を売ってくれたと思う。
あとは産直でさぬきの夢なら時々置いていたりする。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:08:21 ID:bcmkrdBK
>>172
まずは「日清手打ちうどんの小麦粉」
ステップアップして>>173の前場さん。 
○香特雀25kgなら通販で買えるw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:13:59 ID:nNrO6t83
自分で打って、うまくもないうどんを食うくらいなら店で食う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:22:46 ID:a/G8x3iD
>>175
最初はそうだけど、すぐにはなまるやまるいちより美味いうどんが打てるようになるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:27:57 ID:nNrO6t83
>>176
そうなのか、1度打ってはみたものの「なにこれ?」状態だったもんだから、あきらめた。
何度か挑戦してみるか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:47:18 ID:PqyAHB6o
器用な人なら、レシピ通りにやれば出来ると思うよ。
不器用な人は習った方が良いね。

材料・道具は安いモンだが、下手をすると半日仕事になる。
数回やって慣れてくれば、熟成時間を最低限ギリギリまで落として4時間位か。
慣れるまでは分量を少なめにすれば、水回しもラク。

あ、包丁は研いだ方がいい。キレ味に雲泥の差が出る。

太さが不揃いなのも手切りの良さ、と言っておこう。
最初は見た目は悪くても良いんだよ。太い細いで食感の違いが味わえて面白い。
茹でが足りてがれば味自体は変わらない。出来たては美味いよん。

ただ、上手になってくると手切りに限界を感じて麺切り機が欲しくなっちまう。


179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:51:30 ID:V4V7rMQD
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:11:05 ID:R4KkE/Am
宣伝、ご苦労様です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:55:57 ID:4r2ePxbC
俺が初めてうどん打った時は、
2つめのサイトのお世話になりました。
3つめの動画はちょっと端折り気味だけど、
見て損は無いな。

>>180
消えろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:56:43 ID:uXXoRk4p
うどんなんて簡単だろ

田舎のおちゃんらなんてレシピも何もない
適当に粉に適当に塩水混ぜてこねて
全然寝かせずに適当に切って湯がいて食ってる
そんなもんだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:12:35 ID:ZbZnxG0a
そういう適当な店が多いのも事実。
184ななしのいるせいかつ:2010/02/04(木) 05:52:21 ID:1DScl6mv
週刊現代の最近号に載ってるオススメのうどん
あれってめちゃくちゃ素人うどんだぜ
あれでもうまいんだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 07:48:26 ID:sEsyv5Ws
何がいいのやら、わからんくなってきた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:15:11 ID:cZvYS8jJ
>>185
真面目に作った出来たちのうどんはうまい、ってこと。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 09:17:50 ID:uXXoRk4p
>>183
適当な店じゃなく、祭りや寄り合いの時に百姓屋のおっちゃんらは
普通に打ってる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:46:19 ID:cZvYS8jJ
適当がどっちの意味かでずいぶん変わってきてくるが・・・

(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。
(2)その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。また、そのさま。 兵隊言葉からの転化であるといわれる。

一見(2)に見えて、実は経験に基づいた勘とかで本当は(1)だった、ってのはよくある話。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:16:36 ID:3dC3TVQw
橋の値段が1000円じゃなくなるのはキツイな
6月以降はジャンボフェリーの世話になりそうだ
5月は最後の讃岐うどんフィーバーになりそうな予感がするな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:20:57 ID:yQGqEtyE
まあ、うどん打ち(及び茹で)は、ある程度の経験をつまんとあかんということなんやろね。
当たり前の感想ですまんけど。

何度かトライして、そのうちに「適当にやっつけたうどん」をおいしく食べられるようになりたいね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:34:59 ID:op9pbDu3
>>189
往復で2k増えるだけじゃん
ジャンボフェリーの方がまだ高い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:15:59 ID:aZcjANde
県内に住む幸せを感じています。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:51:26 ID:zsYXtu2G
俺も有名うどん店の家に生まれたかった。
俺もポルシェ乗りたい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:14:14 ID:1JrvkFPr
>>193
有名うどん店で修行してから独立開業して有名店になると、ポルシェどころかランボルギーニすら夢ではないぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:27:03 ID:LZl+F8ry
>>189
橋はいくらになるの?関西方面からだと今より高くなるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:27:24 ID:gQ1obqF+
往復で1万以上かかる時からブームだったんだけどなあ・・・

まあ、ブームが早く終わってくれた方が嬉しいけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:12:35 ID:vXFiy5uK
>>195
休日割引が現在の1000円から2000円になるだけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:18:10 ID:sWIzDXx4
東京から週末になると飛行機乗ってうどんを食いに来ているという若い人に<あたりや>で会ったことがある。
ようやるわいと思った。
何でも田尾氏のファンなんだと。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:32:03 ID:I1m96S71
>>198
確かに飛行機に乗って週末食いに来るのは狂気の沙汰に思えるかもしれん

けんど
香川県外、特に四国外に住むとうどんのうまさの違いに驚く
四国外ではうどんを食べようなんて気にはなれなくなる

まあ
それでも
うどん食いたくなって

ついつい柔麺のうどんを食ってしまうんやけどorz
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:14:04 ID:npq17gVP
>四国外ではうどんを食べようなんて気にはなれなくなる

昔はそうだったけどここ数年大阪のうどん屋のレベルが上がっていて
最近は割と地元で満足できてる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:57:47 ID:RYRoliyF
麺だけなら地元でも満足できる店がある。
でも、あのイリコダシは香川に行かないと食えないから行く。

愛媛松山人だからたいして遠くないけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:15:11 ID:6sRcu3/M
うん、東京、大阪はうまいうどんの店が増えてきたな。
大阪のきぬ川とかいう店で食ったきつねは相当美味かった。
香川の普通のうどん屋を軽く凌駕していた。

が、やはりシチュエーション、店の小汚さ、堂々と味の素をテーブルに置いてる等を含めて、
本来のB級テイスト、非日常、驚きを味わえる香川のうどん巡りは、
うどんの味だけを超えたものがある気がするんである。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:24:58 ID:npq17gVP
>>202
きぬ川の近所に住んでますw
同じ門真市内の真打、讃岐一番もレベル高いです
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:30:37 ID:6sRcu3/M
>>203
きぬ川さんは、麺が長野の国産小麦使ってるそうで、
相当研究して作ってると思います。
かけうどんで美味いと思わせる店は、香川だと上原屋本店くらいかな。
香川の店は、こういう研究熱心な店が少ないんだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:04:01 ID:y07E7cl2
上原屋さんのうどんは嫌いじゃないが、かけだしに甘みが漂うのは苦手だ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:12:12 ID:MAkvJ1Gw
>>204
うどんの面の話じゃなくて
うどんのダシの話?

確かに大阪のうどんダシは甘いんでこっちでは受け入れられにくいかも
麺は大阪のはまだまだだと
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:38:37 ID:EW69kqTC
>>204
小麦は国産より海外産の方がレベルが高いわけなんだが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:17:12 ID:7tIhkJAp
先日香川屋で昼飯喰ってる時に、TV下からカウンター方向の写真撮ってるオタっぽいのがいたんで
TV見るのに邪魔だから注意したら、「顔は写してませんから」って的はずれな返答してきやがった。

目障りだって言ったらいなくなったが、うどんオタってこんな普通の店にも出没するんかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:44:58 ID:dz5dgiT0
タケノコの天ぷら置いてるの香川屋ぐらいだよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:12:46 ID:fvUz1NP8
>>209
そんなことないです。セルフではよく見る天ぷらです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:10:06 ID:dz5dgiT0
>>210
具体的にどうぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:16:21 ID:R+7LinaU
>>211
食った経験を思い出せるのは、新田町のうどんこ丸くらいですが、
ほかでもよく見ますよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:30:16 ID:jklN7j9i
あーあ、このスレも何か荒れそうな空気になってきちまったな
ウインズ向かいのうどん屋は安くていい
店内の雰囲気もうどんも何かマイルドでオレ好みだわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:54:33 ID:R+7LinaU
まあ、おだやかに参りましょう。

>>213
生舞(きまい)さんですね。
かけうどんを食ってたら、「サービスです」といって竹輪の天ぷらをくれました。
それだけでファンになりました。また行かなきゃ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:20:25 ID:+bw6GXij
>>208
うどんヲタとも限らないけどな
飲食ブロガーも多いし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:47:00 ID:6dxuUUrE
私もうどんの画像だけは撮影しますよ。
記念というか、記録というか。でも人様の邪魔になるような真似はしませんぞ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:55:13 ID:ian/MtVS
小麦の価格って下がってるんだよね?

値上げした店は下げないのかな?
まぁいったん値上げしたらなかなか下げられないか

昼飯っていったらうどんだったけど、
最近のデフレのせいで他のメシも安くなってきたから
昼飯にうどんの回数が減ってきたかな

ちょっとおでんやてんぷらつけると500円overだからなー


218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:25:12 ID:4whWgcHN
コンビニ弁当が300円台からあるしなあ。
微妙なところやねえ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:08:54 ID:yJFNFfzh
小麦以外の原材料も下がれば・・じゃね?
色んな具材も値段が上がったらしいからなあ。
大手は早急に対応出来るだろうけどね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:12:04 ID:4whWgcHN
でも、高松サティ近くのの「一平」はずっと、かけ小を100円でやってるけどなあ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:04:58 ID:yvqL/GNi
>>220
まるいちもかけ小100円
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:32:16 ID:z5CbtcOr
>>218
コンビニの300円台の弁当って物足りなくね?
同じ値段出したらうどん+天ぷらの方が満足度高い気がする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:57:51 ID:RfmOFydn
まるいちのかけ100円は量を減らしてるね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:49:49 ID:jYktbVem
うどん二玉+天ぷら二つで400円台だからな
なんだかんだ言って結構高い
天ぷら一つにしたら寂しいし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:59:20 ID:ZnDPpWSO
三徳は二玉と天ぷら二つで500円オーバー
確かセルフだったと思うんだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:06:57 ID:1K0i0SCm
値段は少し県外レベルに近づいた、と言う事か。
県外でも美味しい店の数は増えてると思うが、
味の平均値は依然として相当上だから羨ましい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:24:35 ID:1ttcJh0K
>>219
食品関係は立場弱いからめったに値上げできない
チョイ前のうどん屋値上げラッシュ以前もずっとなんやかんや値上がりしているわけで
ちょっと小麦の値段が下がったくらいで値下げしろって奴は鬼だ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:04:56 ID:NNvfuxjz
ま、実際のところ、小麦粉の占める割合はそんなに高くないからね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:18:16 ID:1ttcJh0K
使用している何かが値上がりするたびにうどんを値上げさせてくれるなら、
何かが値下がりすればその分下げてもくれるだろうよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:53:44 ID:ExF+RcAu
まぁ、値段の設定は店側の判断だからしょうがないよね
値段が高くても勝負できるならそれでいいんじゃないかな

所得もデフレぎみな私にとっては他の選択肢に足が向いてしまう
スーパーの弁当とかすき屋とか嫁の弁当とか

小麦粉が高騰した際に値上げしなかった店にはなんとなく好感を持っている

231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:35:57 ID:Fpets5Vs
田村神社の日曜うどんが、100円から一気に150円へと1.5倍の値上がりをしたときには驚いたw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:07:07 ID:+tZdiqRl
さか枝のぶっかけと釜あげはおいしいですか?いつもかけなので気になります。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:29:55 ID:xIPRH/Ru
>>226
県外の旨い店って大半がイパーン店だから高いぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:07:30 ID:ULBQS8jB
やまとはうまい
けど入りづらい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:53:48 ID:mQj4UpsV
やまとの前の店は入ったことがある。
たしか、ここで勧められたと思う。何て店名だっけかなあ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:22:19 ID:TLBLi2dl
こないだやまとに行こうと思って行ったが、入りずらいので、通り過ぎて
ちょっと先の中村屋に行った。カレーうどんがうまく、しっぽくは小の
割にボリューム満点で良かった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:35:41 ID:mQj4UpsV
>>236
あの盛り上がるしっぽくを経験なされましたか。
あれを最初に見たときは、思わず笑ってしもうたよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:07:02 ID:Z9xOV6Hy
しっぽくうどんは何月ごろまで食べられるんでしょうか
3月に他県から食べに行くのですがまだやっていますか?

あとオススメのしっぽくうどんのお店も教えていただけるとうれしいです
よろしくお願いします
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:40:40 ID:8dedTacD
年中、しっぽくをやってる店もわずかながらにあるが、たいていは3月一杯くらいが季節やろな。
私が好きなのは、千ちゃんとにしばた製麺ですやろか(場所はぐぐってください)。
上で話題になっている、中村屋もいいです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:53:04 ID:Z9xOV6Hy
>>239
レスありがとうございます!
3月上旬に青春18きっぷで行こうと思ってます
食べたことがないので楽しみにしてますw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:13:51 ID:PEAA1VTP
>>236,237
中村屋のしっぽくうまいの?
今まではカケしか食ったこと無い
うどんはやまとの方がうまいけど
次に中村屋行ったときはしっぽく食ってみよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:28:54 ID:X15u/MMX
>>241
やめとけ

笑えるが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:19:23 ID:oAvKRvhQ
このスレ、いい加減な情報が多すぎる
マズい店でもうまいとか
新店でもないのに食べログ下位の無名な店は要注意
たいていマズい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:21:02 ID:V7DtyGtn
好き不好きは好みの問題もあり、店に行った時間帯もあり、むずかしいことです。
今日は琴平の灸まんうどんで食べました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:36:55 ID:UMnIGHup
やまとって麺がやたら硬いイメージ
新田方面のよこいって店も硬かったけど

やっぱ硬さに粘り気と弾力があってのコシじゃね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:30:48 ID:89jVnv66
ロケみつで
バカ一代
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:49:05 ID:ZNzjQh5u
本物讃岐うどんを安く直送で送ってくれるところありますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:13:37 ID:QFoHBV4H
ありすぎるよ…

香川県のスーパーには香川県内で作られた本物の讃岐うどんが
300グラム(標準サイズ)100円程度で山ほど売られているし。

生麺、半生麺、ゆで(これを送ってもらうやつはそういない)かどうかでも
変わってくる。

もっと質問内容を絞れ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:47:29 ID:lZ/izXd6
とっりゃえず、冷凍讃岐うどんを特売で買うのがええんと違うやろか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:51:19 ID:8QIc8IcB
香川町の【通】って店も旨いって聞いたけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:18:22 ID:abLS/Fx+
(´,_ゝ`)プッ どこで聞いたんだよ?
あしたさぬきの変な顔文字のブログか?
あのブログは大人の事情でまずい店も誉めて書いてるから
全く信用できんぞ
食べログが一番マシ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:40:40 ID:UL4gaESJ
その事情は知らんが、通は悪くないと思うぞ。

でも、あん人のブログはかなり嗜好性に偏りがあるとは思う。
ただ、そんなん個人的な好みと事情で信用云々とは関係なんだけどの。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:06:25 ID:4uaDnuRe
うどんブログはどいつもこいつも美味い美味いしか書いてないからアテにならんな
写真まで撮らせてもらってボロクソ書くわけにもいかんってのもあるが
身近な奴(味音痴除く)に聞くか、自分で食うかしか確実な手はないぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:08:08 ID:4MhfwbQL
ブログにたまにうどんの記事も書くけど、美味しい店は「美味しい」と書きたくる。
特に美味しくなかった場合は、店がどうの、うどんがどうのと、無用の言辞を弄して字数を稼ぐ。

食べ物系のネットの個人的意見など、おおむね、私と似たようなもんだろう。
つまらんうんちくや雑事ばかり書いている場合は、そんなに美味しくなかったってことだよ。

ただし、まずくてどっしょもなかったら、その店のことは書かない方針。
ほんとは「まずい」ってのも書かなきゃフェアじゃない気もするが、なかなかに難しいところやね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:18:58 ID:FxoF9i2d
>>254
たしかに面が割れてる業界の有名人だと、マズイとははっきり書けないですよね
店の人も生活かかってるわけだし、悪評書いたら確実に恨まれるでしょうな
でも読者としては、まずい店はまずい、再訪しない、とはっきり書いてくれた方が信用がおけるよ
どこがだめか理由も指摘した方が、店の人にとっても本当はタメになると思う
食べログはそういうのが赤裸々に書かれてるから面白い
お店の人にとってはこの上なく鬱陶しい存在だと思うけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:06:16 ID:iFW0iaYq
でも食べログはサイト側が登録したお店しか載ってないじゃなかろうか。
それにあんまり誉めちぎっているクチコミを見ると、お店の人の自演か?と疑心暗鬼も発生する。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:40:37 ID:T90nBzxr
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:50:38 ID:IKm5Z958
88うどんですか。
あそこは四国新聞社の讃岐うどん遍路のサイトでもトラックバック数が一時すごく多かったですね。
場所が瓦町の繁華街に近くて、ブログを書くのがお好きな主婦層の客が集中する場所だからと思ってますけど、どんなんかな・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:58:14 ID:sp/lCMWE
http://r.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000032/
中北って2008年には開いてないと思ったが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:14:58 ID:exaPq4Xy
>>257
そこは大和プロデュース系の店だろ。
工作員総動員♪
うどんは一回食いに行ったが、天ぷらが揚げたてはいいんだが
あげ方が下手くそ過ぎて衣が唐揚げみたいにカリカリになってたんだよな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:05:47 ID:Ykq0nlSd
大和プロデュース系って何?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:19:29 ID:RMAw39IB
開業のお手伝いをする会社。
どうやって儲けてるんだろうねぇ(笑)。
お金に余裕が有れば、開業するまでは手取り足取り・・だよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:51:43 ID:B+GPhmiP
岡泉の近くに、こだわり麺やができると聞いたんだが
うどん事業の競争って激しいな、詳しい情報を知って
いる人いますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:09:01 ID:iF33RjS7
>>263
客単価・客層が違うからあまり影響は無いだろう。
麺やとしては、岡線の行列に疲れた客を食おうという腹なのかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:19:30 ID:6QcOOqHq
おれも単に宇多津に早朝(6時くらい)から
開いている店が少ないからだと思う。

宇多津はうぶしな、長楽、いはらとか個性的な店が多いけど
開店時間はそんなに早くないよね? 観光客からしてみたら。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:03:03 ID:ZdMbwh/b
さか枝宇多津店はおいしいですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:09:51 ID:mJoJ2DPk
うぶしなうまいよね。岡泉系の店だな。

ところで夢うって一回閉店したけど
その後どうなったか知ってるヤツいるか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:30:52 ID:ZdMbwh/b
夢うは先週再開したよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:55:53 ID:Nxr6c7Ta
大将が膝を痛めて療養中だったんだっけ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:41:48 ID:WSBMNXkf
>>268-269
マジかー。
かなり長い休みだったから心配していたけど、そう言った事情だったのか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:52:25 ID:hWC05wER
>>270
どこかの「うどんブログ」で再開後の訪問記を見たから、多分、そういう事情で間違いないと思われます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:41:25 ID:6QcOOqHq
>>266
開店時間が短い割には湯がきたては期待できない。
最初に開店時間分をまとめて茹でているのかな?と思う。

安いから重宝するけど、味は求めない方がいいと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:47:01 ID:yOWhA1BK
宇多津のさか枝は高松と同じ物を期待してたら肩透かし食らった
何というか麺が貧弱
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 06:37:50 ID:EkjguEdc
ブログやってる人て毎日外食してよく金が続くな〜。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:17:29 ID:a1HI/S1v
香川の人は、うどんなら毎日食ってるのが多いから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:45:12 ID:+oFzoJtp
>>274
うどんだからなw
寿司じゃないし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:44:04 ID:2+jZEzRC
感じ悪いブロガーに遭遇したで
客席、天ぷらの棚、厨房、従業員の顔、釜、レジ、メニュー等々
とにかくそこいらじゅう無言で撮りまくり。
いい年したおっちゃんが店のおばちゃんに怒られてたわ。
ああいうのが居るから撮影禁止の張り紙を出してる店があるんだろうな。
怒られたおっちゃんのブログ確認wモザイクもかけてねーしwいい度胸しとるわ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:17:03 ID:6AREHbKj
>>277
URLぷりーず
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:21:05 ID:EkjguEdc
うまいかけダシをネット通販で買える店知りませんか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:23:08 ID:j2I+8n0P
>>249
「うまい」って言っても人それぞれだからね〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:34:19 ID:pMPYb4uK
この間の日曜日昼頃に檀紙のてら屋の前を通ったら結構な行列だった
平日以外にも客来るんや
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:07:01 ID:Z0Py02eW
>>277
やふかね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:05:16 ID:2+jZEzRC
>>278 >>282
やふのひと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:23:31 ID:VLMGUzuG
>>283
あのおっさんか。自分でブログに書いてたな。注意されたって。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:24:21 ID:wAsU4/DO
>>245
やまとそんなに硬くはないけど
もちもち感の方が強い

それより
やまとってどうやって生計たててんだ?
店構えが悪すぎて客がこん過ぎる
味はいいんだけどな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:25:35 ID:nSjdK1Tt
うどんブログ書いている人が
「Aって店は店内の写真撮るのに断らんといかんのめんどい」
とか書いているのを見てガッカリしたことがある。
あと他人を撮ってそのまま載せたり、常識疑う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:32:24 ID:VLMGUzuG
注意したら逆切れされて、こんこんと屁理屈で諭されました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:21:54 ID:lO4nGzQT
なんていうブログですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:15:14 ID:GhhybxXG
常識無い奴に何を言っても無駄でござる、の巻
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:01:22 ID:u7wuQwZl
てらや逝ってきたが、正直ノーマークだったんだけどうまかったよ。
麺の出来が良かった。
ダシは塩分が高くてからかった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:36:02 ID:Gdy2JO0f
>>290
檀紙のてらやですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:38:58 ID:Pw1aYKw2
牟礼のつづみ家もうまいね。何度いっても、何を食べても裏切られない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:20:07 ID:jX3Ngd7U
松岡(綾香)のしっぽくが食べたくて土日香川訪問を予定してます。

聞く所に寄ると松岡ははじめ出汁が薄く徐々に煮込んで良い濃さになるとの事で

しっぽくが売り切れにならない時間帯で狙い目は何時位か知ってる方教えて下さい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:26:02 ID:WRVPBHmh
復活した夢うにいってきたが、大変うまかった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:20:48 ID:sQYrOaqV
讃岐うどんのルーツは朝鮮半島ですね

奈良時代に朝鮮によって渡来した食べ物
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:10:59 ID:ZE57UTfk
>>295
( ´_ゝ`)フーン

朝鮮半島って何それ?
韓半島じゃねーの?www
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:35:10 ID:bPOVBFcq
讃岐うどんのルーツと他のうどんのルーツって違うんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:44:28 ID:DHWoKisb
煽りにしては、スカタコすぎる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:58:11 ID:dhEMnL3+
つか「讃岐うどん」っていう言葉が生まれたのは1970年代なわけでw
ごく最近人為的に作られた名物だよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:28:37 ID:uvMhTMz+
名物を人為的に作らないで、何が作るというんだ?
お大師様か?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:51:57 ID:2Vin+1XI
>>299
もうちょっと前だろ
1960年代
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:06:22 ID:GyS9E/u1
ちゅうか、昔は香川のうどんの旨さなんて全然知られていなかったわけで
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:21:59 ID:FGbOAmMv
1970年の大阪万博で、か○泉が実演販売して好評だった。とある。
このときにはすでに「讃岐うどん」という名前があったろうから、60年代後半かな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:54:32 ID:JrtAv9Gr
>301
金子知事の頃、宮田輝が、「ふるさとの歌まつり」で長田を紹介したあたり
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:17:22 ID:GyS9E/u1
少し前まで関東と関西のうどんでどちらが旨いとか言いあっていて、
讃岐が有名になったら、とたんに言わなくなった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:26:49 ID:ICKq4VTo
香川のうどん第一次ブームは金比羅参りが庶民の憧れだった江戸時代
http://www.kotobus.com/taxi/image/img08.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:41:21 ID:cFoFUyoZ
昔からあって、それしかないから我慢して食っとんのじゃい!
ブームもへったくれもあるか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:56:21 ID:62q1QgD9
香川ってうどんしか食い物ないの?
かわいそう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:05:50 ID:eJKgX7GL
>>308
あっ?
しょうゆ豆を知らんのか?
豪華だろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:08:16 ID:G+l1Xie3
元々、流刑地だったくらいの貧しい土地なんで
かんべんしてつかあさい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:04:57 ID:EJE+yO0d
流刑地=貧しい土地って・・・

これだから「ゆとり」はw
312名無しさん@お腹いっぱい。::2010/02/24(水) 06:43:42 ID:0pP5YCkV
>>308
そうなんよ、そのうどんさえ昔はごちそうだったんよ
日テレの土曜朝にやってた沖縄のひげアナの「香川へ行って○○を探せ」
で、確か西讃でうどんの代用品にありついたのを見た記憶がある
ま、崇徳上皇が流されるような流刑地やからね

また、別の回のひげアナが突き止めた所が、なんとなく見覚えが・・・
長尾の入谷うどんの目の前の、くたびれた神社だった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:19:53 ID:eZQJhC0u
>>311
ゆとりに負けてるお前はなんだ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:24:07 ID:EB5GSz/O
勝ち負けでしか判断できないのはゆとり
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:32:14 ID:AecNv4eY
ゆとり、ゆとりとあちこちで書きまくってる人って何?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:37:47 ID:Li0HLgpG
ここに居る95割は間違いなくゆとりだなwワロス
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:48:16 ID:cZMapqbN
>>315
中年の社会不適合者だと思われ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:14:42 ID:EB5GSz/O
>>316
95割w
流石はゆとりだな!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:20:38 ID:cZMapqbN
30過ぎてぶっかけに目覚めた
特に肉ぶっかけ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:57:40 ID:AecNv4eY
私は近頃はかけ専門になりました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:28:14 ID:zTScAxr7
95割って100万人を切りつつある香川県人で数えると何人くらいなんだろう・・と阿呆な突込みを入れてみる。
まあ、中途半端な中年の最後の寄ってたつところが「俺たちは『ゆとり』じゃない」だから、相手するのもばかばかしいが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:02:26 ID:JeeORApJ
やっぱり男ならブッカケでしょ☆☆ (*´・ω・`*)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:03:04 ID:cZMapqbN
ぶっかけに大根おろし入れるの止めてほしいよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:09:03 ID:AHby+/JN
かけにデフォで生姜入れるのも勘弁してほしい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:33:11 ID:6lpeMnfF
>>323 デフォで山盛り天かすの方がツライな。

>>324 デフォじゃ入っとらんやろ。むしろ生姜を置いてない店も多い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:58:13 ID:Rsb/0ifR
釜揚げ頼んだのに湯だめを出すのは止めてほしい
観光客だらけだからって舐めた商売しやがって
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:13:27 ID:kHoijefH
最近釜玉に擂り胡麻混ぜるのがお気に入り(゚д゚)ウマー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:28:40 ID:eJKgX7GL
俺はもうぶっかけは卒業した

最近はもっぱら
中田氏
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:09:55 ID:+DZRjTVn
上杉はデフォが生姜入りだったと思うが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:52:27 ID:lZUOz9Cx
95割だと香川県民100万人とすると950万人か。大阪の人口は超えたかな。
とか普通に言ってしまってもいいんだろうか。

>>324
生姜もそうだけど香りが強いものは途中で気分で入れて味を楽しみたいよね。
味の雰囲気変わってなかなか良いもんだ。好き嫌いはあるけども。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:33:01 ID:mV/afqfH
>>321
ageてまで言訳乙w
さすがゆとりwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:29:51 ID:w9NXTOGc
久米池うどんの「とりなんば」が食いたくなってきたぞ。
明日行こう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:16:18 ID:XX4KvTmv
うどん屋めぐりには時間的なゆとりを十分に持って挑みたいですね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:08:42 ID:uyxMaKSQ
今日がもうに行ってきたんじゃけど、やっぱりうまいわww
あれを普通とか言うヤツは素人だな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:45:01 ID:jNty6vXq
じゃあ俺は素人でいいや
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:23:34 ID:7Sw7PYCu
>>334
うどん食いのプロの方ですか?(´・ω・`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:29:57 ID:bTS4RHIb
>>336
うどん食いのプロは
かけでダシを飲み干すときのようにどんぶりを両手で持ち上げ
ダシと一緒に麺を噛まずに一気に飲み干す!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:30:17 ID:lJXZR+QV
>>334
がもうは普通だと思うけどなぁ。特徴が無いって意味でだけど。
美味しいけど飛び抜けてこれだ!ってのがないと思う。
だから他の人に聞かれたら「美味しいよ普通だけど」って言うなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:45:24 ID:0cRZDvTR
上戸うどんの奥さんて色白で背の高い人?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:31:27 ID:JQ3mQf8V
>>339
キツネ目の人。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:55:47 ID:ANn6SN/3
>>338
確かに、普通だけど
この半世紀弱、がもうを超える店に出会えていない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:54:05 ID:6A6rXGTR
>>341
失礼ですが、おいくつでいらっしゃいますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:45:35 ID:vvu4KqCW
>>338
同意。
ふつうまだよね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:47:18 ID:rK8N3FfA
好みの問題だし、美味いとか不味いとかっていう話はほどほどにしとけ。
○○な麺と△△なダシが自分の好みに合うとか合わないとかって表現にしろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:41:31 ID:jC65X7hi
それがなかなかむずかしいから、単純に「うまい」「まずい」の二極化して表現するようになるんだね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:14:31 ID:24XLu1/5
>>344
ほどほどじゃんw
過疎スレで何いってんだyo
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:23:20 ID:kg2LlgqA
今日の讃岐うどんスレは、えらい盛り上がり方だなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:17:45 ID:GjFmfiEs
麺・出汁の出来は毎日微妙に異なるし、
麺は茹で上がったら、分単位で味が劣化する。
まあ、携わる人間が同じであれば、味のベクトルは一緒だが。

で、客個人個人で味覚は異なる・・と。
出身地域・親の料理の味付けの傾向もあるしな。

いくら評判の店でも、百人が百人「旨い」と思う訳無いで。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:56:07 ID:3yf3tXT/
それはそうだが、でも、そんなことを言ったら何に限らず味の批評なんてできやしませんがな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:10:49 ID:eLYpL1jx
>>348
典型的なうどん屋店主の発想。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:05:11 ID:dG6bGSAd
>>350
それ楽しい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:06:22 ID:dG6bGSAd
>>349
※個人の感想です。ってテロップ流せばOK
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:43:15 ID:99YZ0TVy
>>326
それ、善通寺の・・・

窯揚げ専門店なのに出しだけが自慢のとこでしょ?

おれもやられた

出汁のとっくりに汚い電線コードまいてるところ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:20:26 ID:fji0gkd9
ぶっかけのレモンてあれ何に使うの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:22:35 ID:PBUB2UdK
>>354
写真を撮るときのピント合わせ用
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:34:03 ID:u6/D2wVw
>>355
なるほど、うまいことをいうw
レモンじゃなくてスダチなら喜んで絞るんやけどな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:29:05 ID:TkjgwZAn
湯ぬきてどういう意味ですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:44:25 ID:PeIEUmPl
今までかのかの釜揚げあんまり好きじゃなかったんだけど、
最近やっとうまさが分かってきた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:36:25 ID:UuE9/iVl
釜揚げ食うのは半期に1回でいい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:59:07 ID:PeIEUmPl
うどん屋250店以上回って、やっとうどんの奥深さが分かるようになった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:59:46 ID:v2z20omp
釜揚げとざるは美味いよね
麺ととつゆ両方がいけてる場合は
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:13:46 ID:/Ncnc0RI
>>360
すごいね,60店以上まわったけど今は見るだけで気分が悪くなるよ。ww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:02:21 ID:xAqaCExR
釜揚げは口の中にちょっと多めに含んでムニュムニュするのが好きだw

>>357
湯ぬきは釜揚げ麺って事でいいんじゃないかな?
釜−湯=シメてない麺→湯ぬき
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:58:48 ID:PXUzn8kY
今日は、ぶっかけ中320円+ちく天90円+チャーハン小皿180円

食ってきたぞ。
いまいちだった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:53:40 ID:oV2Jnj1I
最近のはやりは香の香のネガキャンか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:39:01 ID:ijL0tuiP
香の香は大好きなうどん屋なんですけどねえ。悪口見るのはつらいぞえ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:55:06 ID:0R6M0vwj
善通寺にあるビニールハウスのうどん屋 情報誰か求

368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:17:31 ID:0R6M0vwj
イオン高松にある 徳島ラーメンのいわた めちゃうま
御免 うどん掲示板でラーメンの話
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:55:10 ID:CcDWYQW4
>>367
岸井のこと?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:32:12 ID:eXEvFItj
岸井ね〜、正直微妙だよ
シチュエーションが面白いっていうそれだけ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:49:44 ID:jd8G/muo
岸井とか根ッ子は期待せずに行ったら意外と良く思える店w
美味いと言われて行くと残念だと思うw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:40:49 ID:2OxoEBHD
岸井の麺は野性的で好きだただ店内が若干臭いのが難点か
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:27:44 ID:CpP1zFcK
根っ子はうまいぞ。
岸井より清潔感あるし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:32:05 ID:Weinmi1S
麺豪山下に5回ほど行ったが毎回同じ印象。

当たりハズレが大きすぎるというがどれが当たりで
どれがハズレなんだ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:03:14 ID:a+NN3nX0
岸井はボロ店補正を無視できれば普通においしい
善通寺ってレベル高い
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:34:27 ID:Wvy4awZh
岸井の冷やかけは時間外してもうまかった。あの匂いだけ何とかして
欲しいが。
麺豪は今まで食った中で最下級クラス。大将はかけだけで勝負したって
言うてるが・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:56:49 ID:+IcieBpD
岸井の臭いの元は肥料じゃないぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:15:31 ID:8PqpzaIS
何の臭いなのか、めっちゃ気になる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:41:18 ID:An5FvdtT
池上の臭いよりマシだと思う
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:53:20 ID:8PqpzaIS
何の臭いなんですかーーーっ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:20:20 ID:RaMBJ483
おまえらしらんのか
客席のすぐわきに、工事現場とかにある簡易トイレが堂々と鎮座してる
アレが臭いの元だろ
衛生的にもヤヴァイ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:25:17 ID:bvBKP4rb
国分寺の山もりってやめたのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:14:55 ID:+2TyuEpl
丸亀市あたりのセルフで美味いところ教えてくれ
まちなかが良い
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:05:55 ID:JzRHqpgY
>>383綿谷のぬるかけ、讃岐製麺所のひやあつ、麺やのぶっかけ、歩のとり天ぶっかけがうまい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:32:16 ID:rLCMKZP+
>>383
綿谷なら迷わずカレーうどんの特大を頼め。間違いなく安い早い美味いを実感できる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:37:41 ID:LVuylii7
綿谷もなぜ人気があるのか分からん。ただ量が多いだけの店。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:00:35 ID:SeqEaqpV
>>386
量が多い“から”人気があるんだろ・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:02:20 ID:rLCMKZP+
固い麺が好きならダメだろうな
柔らかめが好きな人にはたまらんのよ
値段と量が加味されてるとしても、綿谷が最高と言い切る知り合いが複数いる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:40:29 ID:wdw24tW8
綿谷は一度しか行ったことがないが、たしかに人気店になったのが理解できるうどんの仕上がりだった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:51:55 ID:uxkuKeuO
綿谷はクソやろw
あんなやわい麺食えたもんちゃうわw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:26:10 ID:YReaI2A4
>>390
もう、あんた、いいかげんにやめませんか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:58:23 ID:Z52Sdi3R
綿やはぶっかけが旨かったかけは出汁が好みの味じゃなかったから今一
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:20:50 ID:C6SX+wKj
カレーうどんが美味い店教えてください。
源内以外で。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:40:22 ID:iQ+dG8Gn
>>393
源内のカレーうどんが好きなん?
なら弟子のはりやとか。
郷東界隈はちょっとしたカレーうどん地帯で、他にも
麺八、つるや、やまに といろんなタイプのカレーうどんがあるよ。
味や麺に関しては好みもあるだろうからあえて言わないけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:56:29 ID:C6SX+wKj
いや、源内のカレーうどんがダメなんです。
甘すぎて。
はりやも同じ理由でダメです。
甘いのがダメなんで。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 04:32:28 ID:kIddfx5s
>>393
琴平の武蔵がうまい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:15:09 ID:0d7tktzz
みよしのインドカレーうどんはどいや?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:45:40 ID:NPgwNCSf
鶴丸は?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:54:05 ID:kBdyOkpk
>>393
高瀬の松井のカレーうどんが一番うまい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:28:57 ID:7MHivRiI
そういえば、カレーうどんなんてとおから食べてないなあ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:53:42 ID:1lfaK8e1
>>395
志度の源内?郷東?
どっちにしても激辛にしてもろたらええやん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:11:48 ID:C6SX+wKj
志度本店も東郷店も両方ダメですね。
激辛にしても元々のベースが甘い味なので、甘い味が残ってるまま辛みが増しただけなんですよね。
その元々のベースの甘さが残ってるとダメなんです。
それと、僕は硬めで太い麺が好きなんで、あの軟らかくてちょっと細めの麺がダメですね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:47:22 ID:uPrfqeXP
>>402
中屋
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:35:46 ID:AggU3hFp
>>402
まいど×2
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:44:59 ID:C0yWsuGt
>>402
俺も以前書いたけど香川県内のカレーうどんは甘いのが多いよな
麦蔵で山盛りの砂糖を入れるの見て引いたもん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:10:52 ID:Hd0m483k
>>405
うどんこ丸は、レトルトパックのカレーをかけてくれるんで、その心配はない・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:30:08 ID:1lfaK8e1
>>402
バカ一代は?
太くて硬くはないが

今度ゴムチューブにレトルトのカレーをかけて食べてみたら?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:23:19 ID:4ISXgCaw
全然おもろないし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:31:24 ID:A5rqAf+x
突き詰めたらはなまるが1番おいしかったりする
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:14:35 ID:3Zm1yVMb
はなまる糞高いけど、香川のうどん屋の平均点は軽く超えてるね
かけ以外異常価格だけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:47:21 ID:YkeGnPJu
何でわざわざカレーなんか食わねばならないのか、ワシにはわからん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:43:10 ID:5Ht3vITv
たまに熟女でヌキたくなるのと一緒。

気の迷いだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:54:31 ID:GTB6zRHc
たまにはカマヌキもいいな。
気の迷いだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:06:13 ID:kMDxE1vv
彦江の麺を香の香のだしで食ってみたい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:44:07 ID:YhJbe+sl
彦江は玉売りしてるし、香の香はダシを売っているから、やろうと思えば可能でしょう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:00:32 ID:m+ew8ZyM
うどんの「コシ」は塩素 塩素を含む物質を使えば、無塩で「コシ」を出せる可能性
ttp://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-848.html

塩素が多い食べ物ってなんだろうね(・ω・)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:10:46 ID:YhJbe+sl
NaClのClのことか。
418414:2010/03/07(日) 19:19:30 ID:kMDxE1vv
>>415
いや、県外者なのでダシはいいとして、麺のお持ち帰りが・・・。
麺は彦江とかおか泉の冷たい麺が好きで、ダシは香の香が好きなんだが、
あの麺とあのダシは相性が悪そうな気もする・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:22:59 ID:bCI8QmqW
>>418
わざわざ家まで持って帰らんでも瀬戸大橋公園あたりで美味しくいただいたらええんじゃないか。

420414:2010/03/07(日) 21:22:22 ID:xmeOEfS7
>>419
彦江でビニール袋に玉を入れてもらって、そこに香の香のダシをかけて
ぶっかけにするか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:26:59 ID:8jz7f4Xm
>>420
香の香で買ったダシを持って彦江に行き、彦江でどんぶりに入れてもらった麺にかけて食えばええだけじゃろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:48:46 ID:XDM3Mon1
いまだにダシの持ち帰りってやったことがないんだけど
空きペットボトルを持っていけばその中に入れてくれるのかな?

ビニール袋ってのが何となく抵抗がある…。

たいていはなかなか減らない中村の醤油で食べている。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:06:37 ID:uC4uwrEJ
>>422
香の香の場合は入ってるよ
他の店でビニールで持って帰るのとかは見たことある
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:23:02 ID:wplzNNHv
>>422
香の香はダシを普通の容器で売ってます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:41:15 ID:MAz/EBwb
昨日は宮川、大川、歩に行った。
早朝の宮川、大川はうまいな。
歩は昼でけっこう入ってた。あそこのとり天って、胸肉なのに、
なんであんなに柔らかいんだろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:56:23 ID:uC4uwrEJ
>>425
普通、胸肉は軟らかいだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:39:22 ID:hgtdx/3f
もも肉を食べたことがないのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:11:13 ID:y0iaGr1l
歩はぶっかけ以外は不味いな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:03:47 ID:bUzYFbWM
歩ってだけじゃわからんが

俺が知ってるだけで至近距離に2店ある。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:24:14 ID:/sjXXxeo
>>425
そこのとり天食べた事がないから、どういう柔らかさかは分からないけど、
胸肉は重曹と塩を溶かした水に浸けると柔らかくなるよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:07:45 ID:nqFfZCv7
パリパリに揚げた鶏の竜田揚げのイメージがあるから、そういっているんでしょう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:49:47 ID:a/HEUYxD
よしやって美味いけど、器とかから雑巾みたいな臭いする時多いな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:11:33 ID:nqFfZCv7
「今日の讃岐うどん」スレの荒れようには悲しくなります。
あの荒らしと同じISPでないことだけは祈ってます。とばっちりでアク禁くらいたくないですもん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:29:05 ID:f6Rrgov7
味って客観的なものがないからな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:32:32 ID:nqFfZCv7
>>434
だからって荒らしていいってことにはならんですよ。
少しは自分以外の人のことへの思いやりも持ってください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:42:38 ID:f6Rrgov7
>>435
いやおれこの板じゃここにしか書き込んでないけど?
あんたも思いこみの激しさ半端ないね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:44:14 ID:nqFfZCv7
>>436
そりゃすまんこってした。ごめんなさい。
どうも2ちゃんは疑心暗鬼を加速させる場所だ(言い訳ですけどの)。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:20:53 ID:SGjzQ1O4
まあなんにしても
自分の好みでない店の味をいきなり
「糞不味い」って言ったりするから話がおかしくなる

俺はうどんにしてもラーメンにしてもこの手の評価はあてにしないようにしているが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:54:19 ID:B5eDmHhe
>>438、一部の店を「最高に美味い!」とか祭り上げるのもねw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:55:51 ID:qYQuhiHi
三豊市の、いぶき・SIRAKAWA・ぷりうまうどんふる里・まなべうどん店は
おいしいですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:16:56 ID:jShKSDVA
糞不味いよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:44:32 ID:WYijNxuE
>>440
いぶきは最悪
三豊なら、○福、上杉がおすすめ

今日、観音寺のきたのうどんにボヤがあったぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:14:42 ID:fQkZV7Nm
いぶきそんなに不味いか?
オレはけっこう好きだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:21:34 ID:00nKtQwL
いぶきはちくわ天が食えれば満足
旧店舗の怪しいふいんき(ryがよかったのに
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:05:53 ID:h69t6dxW
やまうち・なかむら・三嶋の日曜日の混み具合を教えて下さい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:14:29 ID:4Lgo5JS+
なかむらはシャレにならない。
やまうちは開店20分前くらいに行って開いてたらラッキーくらいの気持ちで。
三島は日曜に行ったことない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:47:20 ID:RZMq//vi
質問です。
フェリー乗り場の比較的近くの11号線沿いに、かきあげがすごく美味しいお店があったと思うのですが
10年ほど前に行ったきりなので店名を忘れてしまいました。
検索してもひっかからないのでもしかしたら閉店してしまったのでしょうか。
厨房(というか製麺の機械があるところ)に大きな犬が寝ているお店です。
漢字5文字ぐらいの、少し長めの店名だったと思うのですが、どなたかご存知ありませんか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:28:55 ID:wnewRZ1h
おいっ!!
昨今のマスコミに影響されて県外から車でやってくる連中!
アホみたいに同じ店に集まるんじゃねえよ!
いつも行ってたとこが糞みたいな行列で食えねえじゃねえか!
もっと散らばれよ
観光バスなんかで来るなんてもってのほかだ
なんで観光バスで製麺所タイプのうどん屋に来るんだよ!
頭オカシイんじゃねえか
お前らのせいで閉店してる店もあんだよ
ったく…うまいうどん屋が馬鹿どもに見つかっちまったぜ
お前らはどん兵衛食ってればいいだよ

449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:41:16 ID:K9TXGORi
>>448
お前がどん兵衛食ってればいいじゃん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:24:16 ID:dpRxZDl9
>>448
(´,_ゝ`)プッ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:58:42 ID:QkN7ptn+
なかにしうどんって初めて行ったけどかなり美味いな。
予想外だったわ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:16:33 ID:pRhFmYrk
初めて行って予想外?

どんな先入観で行ったんだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:41:49 ID:HhTOqe3w
俺も中西いったことないけどイメージとしてはトラックの運転手御用達うどん屋みたいなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:04:12 ID:/dR5+hFM
麺豪っていうから
どれだけ山下のうどんがすごいんやと思って
期待して行ったんやけど
かあちゃんが作る手打ちうどんって感じで
ちょっと残念
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:31:14 ID:lwb4ZTQ+
>>454
俺も思った。
アームレスリングのチャンピオンだっけ?
上戸の大将のほうが強そうだwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:35:48 ID:DcDrkKv1
上戸は俺たち高松の都会ッ子には遠いよ…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:44:20 ID:AJDT9dgi
麺豪ってアダ名じゃなく店の屋号だからな。
真に受けるほうが悪い。

アームレスリングって机にひじをつけてやるタイプのものではないらしい。
空中での腕比べだってさ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:22:11 ID:LSIg0ong
なんだやっぱりインチキか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:41:46 ID:8eJsfylg
アームレスリングのチャンピオンの肩書きに惑わされた奴が馬鹿だろw
池上のばあさん見れば分かるだろ?
筋肉バカが腰のあるうどんを作れるわけじゃねえよw
そういや、美味しんぼに似たような話があったな
確か廃業した力士3人がうどん屋やるやつ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:29:39 ID:e0Kdps5P
でも麺豪はあれはあれで正解だ。

麺を持ち帰ってみんなにふるまったことがあるが
「食感が面白い」
って好評だった。

ダシは薄いって評判だったから近くの香の香で買って帰った。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:19:48 ID:htkEfURU
久々に香川屋行ってきたけどやっぱうめーなあそこは
三豊観音寺であそこより美味いセルフの店ない気がする。
やっぱ中讃はレベル高いね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:52:20 ID:QKj9Z3Vg
>>461

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%AE%83

このページに行って自分の文章を200回読み直してからまたおいで。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:05:37 ID:htkEfURU
>>462
香川屋は綾川にあるのよ?
観音寺に30年住んでる俺が、綾川でうどん食って美味かったから
西讃より中讃のほうがレベル高いって言ってるの

頭おかしい人ですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:43:30 ID:QKj9Z3Vg
頭おかしいのはオマエだろ。

綾川にある香川屋を三豊観音寺にあると勘違いして
さらにそこを中讃と思い込んでるバカに見えたから
親切に助言してあげたんだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:45:20 ID:snbPGjrx
>>462もあれだが>>461は文章力がまるでないな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:17:00 ID:QKj9Z3Vg
荒らしてごめんなさい。うどんの話を。

まんのうの木の崎、川中、兼平屋をハシゴ。
3件歩いて回っても1時間もかからないけど、
それぞれ店も麺もタイプが違うからうどんの奥深さを堪能できるな。

小懸家を加えても1時間半もかからんしね。
短時間のツアーにおすすめ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:44:35 ID:A0SVORD/
>>461
×「三豊観音寺で」
○「三豊・観音寺には」
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:59:53 ID:3p9FyKFl
>>461はべつにおかしいところはないやろ。

>>462  ID:QKj9Z3Vg  知的障害者の馬鹿ですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:21:40 ID:RnH9Jsbd
子供が喧嘩しよるのぅ。
やめんさいや、下らんのぅ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:33:09 ID:nkubHK2m
【解説】どうしてケンカになったのか
>>461の意図
>久々に(綾川の)香川屋行ってきたけどやっぱうめーなあそこは
>(俺の住んでる)三豊観音寺(西讃)であそこより美味いセルフの店ない気がする。
>やっぱ(香川屋のある)中讃はレベル高いね

>>462の解釈
>久々に香川屋行ってきたけどやっぱうめーなあそこは
>(香川屋のある)三豊観音寺(西讃)であそこより美味いセルフの店ない気がする。
>やっぱ(香川屋のある)中讃はレベル高いね

この時点では香川屋が三豊観音寺(西讃)にあるようにも取れることが一点。
つまり462は香川屋の所在地を把握しておらず、461が三豊観音寺(西讃)にあると
言ってるにもかかわらず文末で中讃と書いてることへ対してのツッコミ。
また、同じ店名もあることが多く、店名だけで場所の特定が難しいこともある。

>>463
>観音寺に30年住んでる俺

【結論】
461の時点で観音寺に住んでることを書かなかったために行き違いが生じた。
もし、書いてれば香川屋の所在地を知らなくても文脈から中讃にあることが分かる。
461が「俺の住んでる三豊観音寺で」と書かなかったのが悪い。462は知的障害者でも
なんでもない。文章での説明は難しいということ。>>465の指摘が正しい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:35:46 ID:KTVmwPGz
何にしても文盲と沸点の低い人が多すぎる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:51:57 ID:z+U6P4va
>>461を読んで>>462と同じ解釈した奴ってどのくらい居るの?
>>461程度の書き方って2ちゃんでは普通じゃね?

それより香川屋の評価の方に疑問が・・・www
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:57:26 ID:y6SaUncQ
馬鹿が恥の上塗りしとるなw
香川に住んでるヤツなら普通は>>461で意味が分かるし、
>>470みたいな誤解はしないし、
>>462みたいなトチ狂った返答はしない。
単純に>>462が誤解した馬鹿なだけ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:59:46 ID:9VcfWFnf
善通寺て西讃に入るのですか?
475461:2010/03/17(水) 22:15:40 ID:htkEfURU
おー。ほんのちょっぴりでも擁護してくれる奴がいて溜飲が下がるわ。

香川屋は普通にうめぇよw
あんな美味いぶっかけ西讃じゃ食えねぇぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:29:37 ID:y6SaUncQ
ああ、>>462は香川屋がどこにあるかしらんかったってことかw
綾川(中讃)以外にありえんから誤解のしようがないと思ってたが、
単純に知らんかったわけなw
救いようのない馬鹿じゃのw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:47:00 ID:nkubHK2m
>>476
外野で煽ろうとしてるけど無駄だよ
>>461本人( ID: htkEfURU)がそんなにケンカ腰じゃないから

>久々に香川屋行ってきたけどやっぱうめーなあそこは
>三豊観音寺であそこより美味いセルフの店ない気がする。

やはり、なぜここで三豊観音寺?ってことになる

久々に香川屋行ってきたけどやっぱうめーなあそこは
近所であそこより美味いセルフの店ない気がする。

461がこう書けばよかった。夢がある観音寺けいりん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:15:55 ID:i9BjjRXX
栗熊んとこは綾川ではなくね?
中讃ではあるが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:38:41 ID:M+J2++T2
>>477
香川の人間なら、地元が三豊観音寺の人なんかな?
と想像すると思う。

だって香川屋は32号沿いの綾川にあるあのうどん屋以外あり得ないから
そう考えないとつじつまが合わない。
少なくとも俺はそう思ったが。

>>462が香川屋がどこにあるか知らなかったという前提で考えると、
誤解も理解できる。
>>462は香川の人間じゃないんやろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:57:22 ID:mZ8ZuwW/
>>479
近年のさぬきうどんブームで県外から食べに来る人も多い
情報収集のため、ここを覗く人だっているだろう
まちBBSならまだしも、そば・うどんスレなら誰が見てるか分からない
分かりにくい書き方をした>>461が悪いと思う

「近所であそこより美味いセルフの店ない気がする」
461がこう書けばよかっただけの話
県外の人が香川の店の名前と所在地を全て把握してるわけもなく
文脈で香川の地名が出て来たら、そこが所在地なのかと勘違いしてしまうことも有り得る
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:58:21 ID:9ld1Rboq
だいたひかるさ〜ん、出番ですよー。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:26:53 ID:M+J2++T2
>>480
あんたもしつこいなw
>>461の記述に別に問題はないと思うがな。
>>462は勘違いでしたと一言謝れよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:03:02 ID:mZ8ZuwW/
>>482
いやいや、462が県外の人なら勘違いしても仕方ないと思うよ
香川ローカル限定の場所なら分かるが、ネットの掲示板なら誰が見ても分かるような
書き方に留意すべきじゃないかな。県外の人はうどん屋の名前は知ってても、地名とか
西讃・中讃までは把握してなさそうだし。>>461が地名を変な風に出したのがよくなかっ
たから、461が書き方が悪かったですと一言謝るべきだと思う。
なぜかというと>>462は皮肉たっぷりだけど「またおいで」って書いてるけど
>>463は「頭おかしい人ですか?」ってやらかしてる。「観音寺に30年住んでる俺」は
後だし情報だし。やはり事の発端は
「三豊観音寺であそこより美味いセルフの店ない気がする」←この部分だと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:45:46 ID:aRrlhsaf
>>483
なんんで県外の人に配慮せにゃいかんのや

それに
この話題もうええって
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:52:45 ID:UqLQnwEz
え?このスレの人ってみんな県内なの?
普段違うとこ住んでて、年1、2回帰省する人とかもいるんじゃない?
ちなみに自分は県内(東讃)だけど
香川屋知らないし、中讃・西讃のほうはそんなに詳しくないから
>>461の文章みてみたけど、県内(東讃)でも分かりにくいなと思った
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:34:32 ID:E5gFFGLQ
>>461みて意味がわからんやつは香川屋を知らない人間だけ。
>>462は香川屋を知らんかったから誤解した。
それだけの話。

ごちゃごちゃ言うヤツは情報クレクレの分際で他人のレポにケチつける前に、
自分でうどん食ったレポートしろや。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:56:35 ID:X6l5/yuW
>>486
ただの雑談スレで上から目線w

香川県民ってどうでもいいことでしつこいわ
粘着質の奴大杉
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:30:59 ID:E5gFFGLQ
>>487

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)


489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:18:24 ID:X3MlGYNV
つーかどっちもアホで頭悪すぎやろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:36:59 ID:vKTDQjzK
粘着過ぎる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:48:30 ID:X6l5/yuW
久しぶりにモナーを見たよw
2chでも香川県民は田舎者なのね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:52:42 ID:vKTDQjzK
うどんて所詮は貧乏食なんだろな
B級グルメのスレってよく荒れる。牛丼とか特に。
493462:2010/03/18(木) 18:40:07 ID:78WpKBlf
改めてスレ汚しスマソ。

こんな流れになったら家が丸亀なんて言えなくなった。
たぶん>>461よりも香川屋の近くに住んでる。行きつけではないが。
まあ、俺の言うことを理解してくれる人もいて助かった。ありがとう。

中村のしょうゆは焼きそばに使ってもうまい。
斉賀のイリコのかきあげはおやつ代わりになる。
マルナカのエビかきあげはどこの持ち帰り麺と組み合わせてもうまい。

一応、うどん関係のことを書き込んでおく。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:55:30 ID:J4YF7Pbi
まあ、人それぞれだ。
今日は、いしうす庵で天ざる食った。
たまにゃあ、こんなんもええな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:00:18 ID:YpdbvbsN
まあなんだ、
香川県の事やうどん屋の事を何も知らない人にも判るように書ないとダメ!ってことなんだろな・・・
皆さん「て、に、を、は」には十分注意しましょう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:10:04 ID:xqoI+xKt
>>461観音寺(在住30年)
>>462丸亀
香川屋(中讃)
三豊観音寺(西讃)

>久々に香川屋行ってきたけどやっぱうめーなあそこは
>三豊観音寺であそこより美味いセルフの店ない気がする

でも、この↑書き方だったら香川屋を知らなかったら
三豊観音寺にあると思っても仕方ないと思うよ。全員が
香川屋を知っているだろう前提で書いた461も悪いと思うよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:33:00 ID:5wSDrI8e
もう秋田
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:29:12 ID:KRYxMbh9
もういいからがもうで腹いっぱいうどん食って来い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:31:55 ID:5wSDrI8e
おまえら馬鹿だろw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:55:03 ID:tZXdHAzc
まあ、所詮は2ちゃんだ。気にしないで適当にやろう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:34:10 ID:SlT0kpvD
「はなまる」は安くて美味い。
http://www.hanamaruudon.com/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:49:03 ID:78WpKBlf
定期券買う?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:52:44 ID:wwKZzWjT
香川屋には何の恨みも無く申し訳ないが、NGワードにした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:31:56 ID:DzCzEsJh
うむ、香川屋はトラブルの元だな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:50:54 ID:j7h3OjWU
長楽のうどんかりんとうはもう少し安くならないのか?

失礼な言い方かもしれんが、元々はうどんの余りモノじゃないのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:32:36 ID:26F6K7wi
久しぶりにはりやに行ったが、やっぱりうまいわ〜
高松でベスト3にはいるな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:57:04 ID:/UobmCIE
>>506を見て、岡山で2番目に美味しい○寿司ってキャッチコピーを思い出した
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:26:33 ID:g4V41uyK
>>507
夜寿司ですか。あそこはうまいんですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:30:15 ID:PA9cs4iz
高松でお勧めを…と聞かれたら
『はりや』『もりや(家)』『あたりや』
の3大りや≠とりあえず勧めている。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:41:48 ID:EHM9OFLg
ワシは「田」もご推奨しておきたいがのう。
はりやともりやは混むから行ったことがないがの。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:44:43 ID:DzCzEsJh
香川屋以外ならおk
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:25:44 ID:KH2bDQ1K
「田」のかけ出汁が好き・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:29:04 ID:pnVhshzT
香川屋最高
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:12:35 ID:JOY1oLFc
工作員UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:55:18 ID:AsOc/kMM
↑コイツUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:21:10 ID:G4y9tx5a
平日昼に取引先のエラい人(県外人)と坂出近辺で昼食を食べるんだが、
もしうどん屋に連れて行くなら無難に亀城庵、おか泉かな?

車を普通に駐車場に入れることができる一般店。
アドバイスがあればお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:40:23 ID:oHC1mfEJ
浜街道沿いで夕方、夜に(できれば打ち立ての)うどんが
食べられる店を教えてください。街道沿いなら場所は問いません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:27:54 ID:Si+O5uyx
>>516
そりゃ岡泉以外にないじゃろ

>>517
無いね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:14:51 ID:vUWD1VLh
夜に打ち立てのうどんはないわな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:32:44 ID:pnVhshzT
香川屋最高
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:33:38 ID:pnVhshzT





522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:36:19 ID:/9v5xk1i
>>516
平日なら昼時でもおか泉はすいているんでしょうか?
それが心配です。
523516:2010/03/20(土) 15:54:50 ID:85N8nznw
ありがとう。

平日昼は少なくとも休日のような大行列はないですよ。
県外人、ましてうどん巡りに来たわけじゃない人を
セルフには連れて行けないし…。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:43:13 ID:pnVhshzT

 川
  屋
   最
    高
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:51:24 ID:41HPOe/x
461:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/17(水) 13:19:48 ID: htkEfURU
久々に香川屋行ってきたけどやっぱうめーなあそこは
三豊観音寺であそこより美味いセルフの店ない気がする。
やっぱ中讃はレベル高いね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:02:14 ID:j+jyba0v
香川屋ってそんなにうまいですか?
何度か行ってますが、普通のセルフですよね。
きわだってうまいと思わなかったな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:13:53 ID:ybwFBRDx
おか泉さんは通販でぼろ儲けしとられるみたいで
うまやらしいのお
裏の社長の白ベンツがまぶしいのお
なぜか品川ナンバーじゃしのおw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:53:01 ID:5oCNCr2d
>>526
ぶっちゃけ、普通中の普通。
セルフの中ですら香川屋より美味い所なんてくさるほどある。
しかも高松市内ですら余裕である。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:59:32 ID:pnVhshzT
香 川 屋 最 高
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:45:30 ID:DGG8segR
>>526>>529>>462に思える
褒め殺しウゼエ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:55:24 ID:BnDp5mG5
浜街道沿いならちょびっとだけ寄り道して高松の鶴丸か五右衛門にでも寄ればどうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:07:47 ID:CXrNk+Az
香 川  屋   最    高
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:08:14 ID:LKZeKDNt
はりやクソ不味いな。
なんじゃあの砂糖汁みたいな激甘汁は。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:15:48 ID:CXrNk+Az
かがわやさいこう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:08:27 ID:qje9zdsO
「田」の角煮ぶっかけが食べたくて2回行ったが
2度とも売り切れ
何時に行けば食べられるんだろう
まあ開店直後に行けばいいんだけどさ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:22:32 ID:CXrNk+Az
香川
屋最
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:34:43 ID:j/UsE9Fh
向こうのスレで暇をもてあましてる『344店攻略』
が荒らしにきてるね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:30:30 ID:xnvTTZ3b
>>533 数少ないであろう友達を大事にしろよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:31:18 ID:sQZ4Omax
>>537
わたしは攻略氏を攻めるに飽きた荒らしの奴が、こっちへ転進して来たんだと思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:13:26 ID:CXrNk+Az

川屋
最高
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:36:02 ID:+ZEsMyVh
しかし香川屋も>>461に書かれたばっかりにNG店に成り下がるとは…。

いや、別にバブルもなかったが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:04:07 ID:CXrNk+Az
香  川
 屋
最 高
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:23:10 ID:Krqlzujh
きょう須崎でうどんに塩をかけて食べてたメガネチビ一行。
「しょうゆよりこっちの方が味が分かるよ」って笑わせるな。

むせて鼻の奥にうどんが引っかかっている気がする。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:55:32 ID:bzgwzkLr
麺の味がわかりたければ、何もつけないで1本食べてみりゃいいだけなのに。
もともと塩味がついてんだからさ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:45:45 ID:KZXAnPwY
おいっ!!
昨今のマスコミに影響されて県外から車でやってくる連中!
アホみたいに同じ店に集まるんじゃねえよ!
いつも行ってた店が糞みたいな行列で食えねぇじゃねえか!
もっと散らばれよ
観光バスなんかで来るなんてもってのほかだ
なんで観光バスで製麺所タイプのうどん屋に来るんだよ!
頭オカシイんじゃねえか !!
お前らのせいで閉店してる店もあんだよ!
ったく、うまいうどん屋が馬鹿どもに見つかっちまったぜ
お前らは「どん兵衛」食ってればいいんだよ!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:52:00 ID:CXrNk+Az
香 川 屋 最 高
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:40:59 ID:Krqlzujh
>>545
既視感? どっかで見たようなネタ…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:45:08 ID:BoUnV6j0
これは立派な営業妨害だな
香川屋は訴えるべし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:21:05 ID:CXrNk+Az








550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:18:44 ID:RmDB73LB
461:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/17(水) 13:19:48 ID: htkEfURU
久々に香川屋行ってきたけどやっぱうめーなあそこは
三豊観音寺であそこより美味いセルフの店ない気がする。
やっぱ中讃はレベル高いね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:59:22 ID:5j47yLXn
讃岐うどん屋の天ぷらって、
かき揚げとか特に衣が凄く硬くて、サクサクというよりもガリガリという感じだよね
俺あれが大好きなんだけど、家で作るときどうすればああなるかわかる?
長い時間揚げて焦げ気味にするのかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:14:20 ID:VMy3RFA0
比較的高温の油で一気に揚げているんやろか。
具と衣の水分が飛ぶから、かりっと揚がる。
かき揚げみたいな具が細切りされている奴なら、火の通りも早いから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:22:26 ID:gu8AB5ec
そばうどん板巡ってみたがわからんかったのでここでいいでしょうか?
スレチでしたら誘導お願いします。
いつも半生の讃岐うどんを茹でて食べてるんだけど
すぐに痛んじゃうので美味しい乾麺探しています。
なにかおすすめありませんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:37:44 ID:IqlDe2j0
>>553
ないです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:17:26 ID:VMy3RFA0
うまいうどんが食いたければ、店に来るしかないな。
それもできたちのある時間帯に。
乾麺なんて香川の人間はほとんど食わんよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:18:44 ID:I88W+A3t
>>553
もうしばらくしたら諦めて自分で打つようになる。
ソースは俺。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:06:13 ID:rEuNRsVa
おれもおれもw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:15:59 ID:VMy3RFA0
まじっすか!?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:49:18 ID:jJvvxnSY
300店以上回ったが、正直、俺が自分で作ったうどんが一番うまい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:07:46 ID:2xqSMvA7
いや、店のほうが安くてうまい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:32:18 ID:grkzvcmK
>>553
「讃岐」うどんの中から探すから無いんだろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:18:44 ID:TeAD0VtH
讃岐うどんのスレだろ。
自分で打った商売モノでないうどんを語られても。

しかも自分で打って自分でうまいとか言ってる時点でオナニー。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:17:00 ID:hUYI8eT/
自分で打っても讃岐うどんなのさ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:57:24 ID:Fqq7mlnk
自分で作ると、必ず茹でたちだからな〜
近所にそれ風の店がない土地では、これが最高w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:08:14 ID:YhlSV7Vv
>>553
話題をずらしてしまった張本人で申し訳ないが、本来の主旨として、553さんは県外の方?
だったら生麺でも半生でも通販とかすればよいのではないでしょうか?
すぐに傷んじゃうってことですが、どれくらいの期間、どんな保管をして、どんな風になっちゃうんですか?
半生の時点で、店で食べるのと土俵が随分変わるし、鍋のサイズも当然…
半生麺より美味い乾麺て、俺は知らないです。プレシャスってそういやどうなの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:53:34 ID:TeAD0VtH
555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:17:26 ID:VMy3RFA0
うまいうどんが食いたければ、店に来るしかないな。
それもできたちのある時間帯に。
乾麺なんて香川の人間はほとんど食わんよ。


556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:18:44 ID:I88W+A3t
>>553
もうしばらくしたら諦めて自分で打つようになる。
ソースは俺。



557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:06:13 ID:rEuNRsVa
おれもおれもw


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:15:59 ID:VMy3RFA0
まじっすか!?


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:49:18 ID:jJvvxnSY
300店以上回ったが、正直、俺が自分で作ったうどんが一番うまい。


いくら『讃岐うどん』なら何を語ってもいいスレとはいえ、こんなやつばっかりになるのはイヤだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:55:27 ID:TeAD0VtH
556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:18:44 ID:I88W+A3t
>>553
もうしばらくしたら諦めて自分で打つようになる。
ソースは俺。



557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:06:13 ID:rEuNRsVa
おれもおれもw


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:15:59 ID:VMy3RFA0
まじっすか!?


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:49:18 ID:jJvvxnSY
300店以上回ったが、正直、俺が自分で作ったうどんが一番うまい。


いくら『讃岐うどん』なら何を語ってもいいスレとはいえ、こんなやつばっかりになるのはイヤだ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:56:54 ID:TeAD0VtH
556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:18:44 ID:I88W+A3t
>>553
もうしばらくしたら諦めて自分で打つようになる。
ソースは俺。



557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:06:13 ID:rEuNRsVa
おれもおれもw


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:15:59 ID:VMy3RFA0
まじっすか!?


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:49:18 ID:jJvvxnSY
300店以上回ったが、正直、俺が自分で作ったうどんが一番うまい。


いくら『讃岐うどん』なら何を語ってもいいスレとはいえ、こんなやつばっかりになるのはイヤだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:58:16 ID:TeAD0VtH
556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:18:44 ID:I88W+A3t
>>553
もうしばらくしたら諦めて自分で打つようになる。
ソースは俺。



557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:06:13 ID:rEuNRsVa
おれもおれもw


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:15:59 ID:VMy3RFA0
まじっすか!?


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:49:18 ID:jJvvxnSY
300店以上回ったが、正直、俺が自分で作ったうどんが一番うまい。


いくら『讃岐うどん』なら何を語ってもいいスレとはいえ、こんなやつばっかりになるのはイヤだ。
まだ香川屋最高の方がよかった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:01:07 ID:TeAD0VtH
556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:18:44 ID:I88W+A3t
>>553
もうしばらくしたら諦めて自分で打つようになる。
ソースは俺。



557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:06:13 ID:rEuNRsVa
おれもおれもw


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:15:59 ID:VMy3RFA0
まじっすか!?


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:49:18 ID:jJvvxnSY
300店以上回ったが、正直、俺が自分で作ったうどんが一番うまい。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/23(火) 08:17:00 ID:hUYI8eT/
自分で打っても讃岐うどんなのさ。

そのとおりなんだけど、こんなスレだけで埋まるなんてイヤだ〜
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:37:41 ID:KOu3Enyk
>>545
 
>>547はどっかで見たようなネタだと言っているが、
実際この連休ものすごい数の客が押し寄せて大渋滞起こしたり
自分のことしか考えてない一部の客が路駐したりで、
結局付近の住民から苦情来て昼前に店閉めたとこもあるもんな。

遠くから来るのはいいんだけど、そこんとこちょっと考えてほしいよな。
付近からの苦情が続けば、どんなに客に支持される店でもうどん屋続けていけないんだから。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:26:28 ID:gBD77Iq/
>>547は、うどんを愛する香川県民の心の叫び
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:27:29 ID:gBD77Iq/
まちがえた
>>545は、うどんを愛する香川県民の心の叫び
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:17:00 ID:SrT208nH
かき揚げは麺やのゲソ足のぶつ切りが少し入っているのがお得でうまい
ただよく見て取らないと入ってないのもある諸刃の剣
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:50:19 ID:TeAD0VtH
この話じゃね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:28:55 ID:wnewRZ1h
おいっ!!
昨今のマスコミに影響されて県外から車でやってくる連中!
アホみたいに同じ店に集まるんじゃねえよ!
いつも行ってたとこが糞みたいな行列で食えねえじゃねえか!
もっと散らばれよ
観光バスなんかで来るなんてもってのほかだ
なんで観光バスで製麺所タイプのうどん屋に来るんだよ!
頭オカシイんじゃねえか
お前らのせいで閉店してる店もあんだよ
ったく…うまいうどん屋が馬鹿どもに見つかっちまったぜ
お前らはどん兵衛食ってればいいだよ




449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:41:16 ID:K9TXGORi
>>448
お前がどん兵衛食ってればいいじゃん


450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:24:16 ID:dpRxZDl9
>>448
(´,_ゝ`)プッ

576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:05:49 ID:j+oerZ00
もう、どうでもええわ。そんなしょうもない話。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:23:33 ID:027UpPGr
面白いじゃろうが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:07:22 ID:q8FeASrQ
どん兵衛を馬鹿にするな!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:44:17 ID:c4jc3NX/
香川県にもインスタントうどんって売ってるんだな。
どん兵衛とかごんぶととか金ちゃんとか。

意外だった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:53:57 ID:BfuqBZmR
>>579
あんた馬鹿だね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:31:47 ID:baMeCdF+
全店制覇に池内の所にかけて書いてあるけど、
食った事ある人感想教えて下さい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:07:23 ID:8MDLVpFX
>527

ぼろ儲けどころではない。
通販・修行生の給与・ひやてんの価格、
すべてぼったくりだよ。

ベンツ・プジョーよく解らん組み合わせだが
ぼろ儲けは確かだな。


税務署・労働基準監督署は何しているのだろう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:17:21 ID:jkKnKLDE
>>582
貧乏人の妬みカッコ悪ww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:24:04 ID:59Z2Dzlg
>>582
確かにこれはカッコ悪い。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:17:50 ID:XfFGDP5X
>>583
○○泉店主登場でつか?w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:49:08 ID:EG6/sVNV
金にならんとこには登場しないよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:33:47 ID:JtWY2etb
結局セルフで一番美味いのって、たも屋じゃね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:00:16 ID:pglsjp01
ここだろ

461:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/17(水) 13:19:48 ID: htkEfURU
久々に香川屋行ってきたけどやっぱうめーなあそこは
三豊観音寺であそこより美味いセルフの店ない気がする。
やっぱ中讃はレベル高いね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:41:59 ID:vFlCZeGv
>>587
坂出の北乃家もうまいよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:39:26 ID:BCtzzGjJ
>>587
ほとんどの店がセルフじゃ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:10:16 ID:Euj7Sdcj
俺が一番好きなのは六車の釜ぬき。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:01:49 ID:Zc45ccS5
ああ、やっぱり「なかむら」が好き。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:15:29 ID:9bfudcQq
なかむらは味が落ちた
もうダメだな
県外客に荒らされた店のひとつだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:33:01 ID:Zc45ccS5
それでも私にはうまいからかまわない。
だいたい「○○は味が落ちた」って表現は聞き飽きた。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:41:18 ID:v7Gd1dbp
>>593
県外客に荒らされたことと味が落ちたことにどういう関係があるんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:01:42 ID:MXJF+SQJ
>>594
あなた自身がなかむらの変化に気づいてるのでは?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:58:53 ID:W3yGPL1u
>>593
もうダメだなって店がか、それともお前がか?
お前1人に見限られたところでなかむら人気は変わらんだろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:15:17 ID:Zc45ccS5
>>596
いつ食べてもおいしいことに何か不都合でもあるんですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:03:04 ID:mERgWZkf
599
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:04:22 ID:mERgWZkf
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:58:05 ID:l26WVqPB
>>595
20年くらい前かな、俺がとあるうどん屋でバイトしていた時人手が足りないからと
接客から生地作り、土産用袋つめ作業の裏方へ回された事が何度かあった。

土日になると客が増えて生地が足りなくなり通常一晩寝かせた生地を使うんだが
1時間くらいしか寝かせていない生地やひどい時になると足踏みちょー適当
寝かせ無し、水分量増やして打ちやすくするなんて事も普通にあった。

手抜こうと思えばどーにでも出来る、うどんブームじゃなかった時でもそうなんだから
今だとどうなっているのやら・・・。
県外客に荒らされたことと味が落ちたってのはそーゆー事だよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:06:10 ID:7uSAOQN2
>>601
さぬき麺業には行かないから
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:41:27 ID:l26WVqPB
俺、さぬき麺業行った事無いw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:05:18 ID:/Cn9E7iB
>>601
なるほど、言われてみたらそういうことがあるかもしれないね。
でも味を保ち続けている店も存在することは確かだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:53:57 ID:c6fkuneT
うどん有名店で働く知り合いから惨状を聞いた事がある
ありえん数の客が来るもんだからダシは市販の物を使い
麺も粉を変え、作りも適当。そうしないとさばけない
金儲けのために適当なうどん大量生産しても県外人はお構いなしに来る
完全に味をしめてどんどん手を抜いてく…ってな感じ
実際その店は明らかに味が落ちた、どことは言わんが
現状でうまい店が落ちていくのを見るのはつらいものがある
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:27:35 ID:ts3MIt1s
>>601
それは県外客に荒らされたのではなく、その店が悪いだけじゃねーか

>>605
市販の出汁を使ったらイカンのか?
出汁を取っても市販品より不味い店なんていくらでもあるってのに
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:06:11 ID:WFTOt5T2
>>595
> 県外客に荒らされたことと味が落ちたことにどういう関係があるんだ

↑コイツ、馬鹿だろw
こんなこともわかんねーのか
>>601 >>605を読んで勉強しろ
>金儲けのために適当なうどん大量生産しても県外人はお構いなしに来る


608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:18:27 ID:/Cn9E7iB
人を安易に馬鹿だというヤツも、あまりかしこくはないってことを自覚しなよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:02:32 ID:juqQne5A
2chのスレを読むことが勉強とかwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:31:03 ID:WFTOt5T2
>>609
もしかして>>595本人?
県外客に荒らされると味が落ちるってこと理解した、ボク?
みんなが優しく教えてくれてよかったネ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:38:37 ID:l26WVqPB
スレ荒らす為じゃなく裏ではこんな事実もあって最近は味が落ちたと
言う人が増えたと伝えたくて書いたんだ、ちょっと落ち着け。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:15:06 ID:WFTOt5T2
>>611
いや、あなたの書いてることは当然だと思うよ
ブームによって客が増える
それをさばこうとすると手抜きが増える
味が落ちる

これはラーメンブームでもなんでも同じ
>>593のなかむらは味が落ちたってのはそういうことでしょ
>>595は県外客が増えたことの弊害がわかってないんだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:47:41 ID:elKntRcf
>>612
手抜きする店が悪いだけだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:30:42 ID:nTKpCWnE
手を抜かないとさばけない量の客が来るって事よ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:39:42 ID:w6rv4eSC
>>614
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:36:57 ID:24DmVdJg
>>605
> 金儲けのために適当なうどん大量生産しても県外人はお構いなしに来る
> 完全に味をしめてどんどん手を抜いてく…ってな感じ
哀しいけどこれが現実だよな
最初は客が増えても同じうどんを提供するって思ってたんだろうけどね
手抜きしてもそこそこ旨いからね
ブームになってから来てる人には比較対象がないからわからんし
上のほうにも出てたけど、なかむらは確かに味が落ちた
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:48:05 ID:QdaC3BSG
なんだ、またよ○や店主が暴れてるのか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:51:05 ID:NOons9bM
つまり讃岐うどん屋が手抜きうどん屋になったってダジャレを言いたいんだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:46:10 ID:eYms43T3
なかむらはマズすぎるな
はなまるよりマズい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:52:23 ID:nscXvPIm
>>619
どこの、なかむら???
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:05:35 ID:5Fv5DGk4
おいしいかまずいかは客の数が証明してるよ。
味が多少落ちたところで、なかむらは他店よりもよっぽどうまい。

だいたい初訪問の客に昔の味なんて関係ないよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:30:27 ID:wGKvvJQI
>>621
今の味も関係無い、
あそこに並んでるのは味なんて関係無い
並ぶことに意義がある観光客だから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:10:01 ID:rTDcd/aC
たまに仕事で額坂通ったら<なかむら>へ寄るよ。
平日だからそんなに並ばないが。
いつ食ってもとってもうまいと思ってる。

休日や連休の大行列のときは知らんけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:32:20 ID:Cq8qwiro
なかむらって丸亀の中村にしか行ったことがないけど、
同じ系統の麺だよね。

太麺が好きな俺にとっては、あの麺は合わないかな。
普通の店なんだけど、坂出の山下とか前場が好きだったりする。
625624:2010/03/28(日) 19:34:14 ID:Cq8qwiro
でも、中村の醤油は好きだ。

だし醤油でおまいらのおすすめはどこの製品ですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:44:56 ID:wVUcskaK
ほんとに「なかむら」については関係者が張り付いているとしか思えん。

擁護しようもない麺だと思うけどねぇ

色々行列ができる観光客向けの店があるけど、なかむらが一番おいしくないと思う。
まぁ個人的な意見だけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:05:20 ID:2PMzLRa9
>>626
まったくだね
あくまでも今の味のことを言ってるのであって
昔うまかったことは否定していない
うどんブームで儲け主義に走った典型の店だと思うけどね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:34:24 ID:ufQRsPXX
荒して喜んでいるガキの顔が想像できてなかなかに楽しいスレの進行だ。
張り付いているのは「君」の方だろうに。
儲けるのはあらゆる商売の基本だから、姿勢として間違ってないと思うけど、それも気に入らないなら、もうどうしようもないな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:48:21 ID:eYms43T3
>>626
その通りだね。
あの麺のマズさは異常だわ。
あれをウメーとか言ってんの味覚障害かキチガイか店関係者しかいねーだろ。
究極のマズさだわ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:53:44 ID:ufQRsPXX
ごくろうさまなこったw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:58:27 ID:dkhWwfMA
荒すしか能のないキチガイには勝てんわな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:32:14 ID:tniq6MXZ
>>628
うどんの話しをせずage続けてるお前も荒らしなんだがwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:32:48 ID:2PMzLRa9
このスレ、なかむら厨が張り付いて監視してるのかw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:43:46 ID:dkhWwfMA
今日の讃岐うどんのスレがつまらなくなったからこっちへ来たのかなあ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:59:56 ID:2PMzLRa9
なかむら厨はどこでも迷惑かけてるんだな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:19:10 ID:r/+y1x0i
まあ、なかむらの客層は分かっているみたいだし、
ここで貶めたくらいじゃどうにもならんてこともわかってるんじゃね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:40:54 ID:HJNYXQoF
まぁ、なかむらが不味いのはガチ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:46:48 ID:3xU4Al2r
で、結局山越がサイコーとなる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:31:53 ID:MACe1dLL
がもうのかきあげ天って、衣がせんべいみたいにパリパリしてる
家で作ってみようと思うのだがどうやったらできるんでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:13:59 ID:s3sd82fH
ここは自称うどん通しかいないから、
かき揚げのことはわからないんじゃね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:14:47 ID:WH+9qOU/

642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:18:33 ID:klHVDSa5
善通寺の山下うどんが移転するらしいですが、いつするか分かりますか?
4月中旬に円座に宮武うどんがオープンするらしいですが、あの宮武うどん店
と何か関係あるのですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:56:34 ID:1ZtcwbqP
おいっ!!
昨今のマスコミに影響されて県外から車でやってくる連中!
アホみたいに同じ店に集まるんじゃねえよ!
いつも行ってた店が糞みたいな行列で食えねぇじゃねえか!
もっと散らばれよ
観光バスなんかで来るなんてもってのほかだ
なんで観光バスで製麺所タイプのうどん屋に来るんだよ!
頭オカシイんじゃねえか !!
お前らのせいで閉店してる店もあんだよ!
ったく、うまいうどん屋が馬鹿どもに見つかっちまったぜ
お前らは「どん兵衛」食ってればいいんだよ!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:19:52 ID:6W9AXrtT
客を煽動してるヤツらにいえ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:55:45 ID:InFE90UA
まあ6月から高速1000円が終わって、前原が「値上げする」と宣言してるから、
嫌でも客は減るよw
まあ安心しろってw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:57:57 ID:InFE90UA
ところで先日、ケンミンショーに出てた高松の玉吉に初めて行ってみたが、
意外なほどうまかったぞ
工場直送なんだろうけど、麺の出来が非常に良かった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:56:07 ID:dzHI5ULu
家でうどんを作るようになって2ヶ月ぐらい経つんだが全然おいしくない。太さ変えても麺につゆの味がしみ込まないんだよね
自分で作れば外で食ううどんのうまさが分かる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:11:10 ID:Pd0xOmMn
俺も自作派?だけど、麺に出汁がしみ込むような悠長な食い方はしないんじゃないかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:26:36 ID:P1bjxETF
>>647
私もやってみました。
本を見ながら、粉・水・塩の量をきっちりはかって、こねる・ねかす・踏む・打つもそのとおりに
しましたが、悲しいくらいの仕上がりでした。
そうとう試行錯誤を経験しないと、うまいうどんはできないようですね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:45:32 ID:zimEf4QE
麺の太さを均等に処理出来ない事が一番の原因かなぁ?
太さが均一じゃないと、茹で上がりがマチマチになる。
それはそれで色んな食感が味わえて、俺は嫌いじゃないが。

茹で時間に関しては・・、食べてみるのが一番やな。
冷たいのと温かいので茹で時間は当然異なる。
ほんの少し芯が残る茹で具合が俺の好み。

生地を均等に伸ばすのが一番の難関やろね。んでも、
数をこなせば上手になるよ。
カットは・・、麺切り台を使うんがベストやね。

個人的には、多加水・微妙に過熟成な生地が好みだ。
扱いがデリケートにはなるけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:31:22 ID:dzHI5ULu
麺切り台かパスタマシンでも買ってやろうかな。ちと高いが
前にTVで海苔を小麦粉と一緒に混ぜるなんてあったが、水の代わりに汁でこねてやれば味がしみ込む・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:40:00 ID:pJJCZ7aq
>556>557>558>559
またこんなやつらが現れるぞ。気をつけろ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:17:04 ID:9G/YcTJu
>>652
別スレを荒らしているお前も来なくて良いけどな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:25:28 ID:okyCb65Q
>>652
おまえがくるとつまらない流れになるから消えろや
空気よめカス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:08:45 ID:2/sg1oBC
自作もいいけど、それは近くにおいしいうどん屋さんの無い人の緊急避難みないなもんだから。
多くの人にとっては関係ないかもな。
第一、食いたい日の二日前から塩水作って・・・とか、やってらんないぞw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:18:42 ID:swddracr
ちょっとした趣味の一環としてやってるだけっす。
普段は店で食うのが専門だもん。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:57:47 ID:SwEdbkcF
JTのCM
「釜揚げの食感を一気に冷凍しようとか、、」

JTの冷凍うどんって釜揚げ麺なの?じゃあかけうどんつくるためには解凍してから冷水で〆ないとダメ?
釜揚げ、釜玉以外の全メニュー作りたかったら解凍&水〆が必要なの?んねわけねーよなw
初歩的なこともしらないのに「讃岐うどんにこだわってます」みたいなCMやってんじゃねーよw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:50:24 ID:iFW2fev/
http://www.jti.co.jp/knowledge/tvcm/
これな

その前にこのCMって讃岐の発音が関東なんかのTVでよく聞く
タヌキと同じ気持ち悪いイントネーションなのを直して欲しい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:13:50 ID:m91kOKf/
うどんの何たるかを知らんタバコ屋さんのごたくは、どうでもええがな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:51:20 ID:RRVji7we
>>659
JTがたばこ屋とは不勉強にもほどがある
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 04:24:16 ID:AR4795XP
>>660
塩もあったの忘れてるんだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 04:28:55 ID:AR4795XP
ちなみに
http://www.tablemark.info/modules/goods/1.html
●できたてのおいしさを急速凍結
釜揚げしてすぐに冷水でしめ、おいしさそのままに急速凍結していますので、できたてのおいしさが、お楽しみいただけます。

そもそもCMはそういう試行錯誤をしています、したいってだけじゃん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 07:49:06 ID:90kd2wrb
冷凍うどんはどうしても麺とダシとの一体感に欠ける
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 09:06:45 ID:wZmxRK4H
>>662
カトキチはちゃんと知ってるし、ちゃんと作ってるのにタバコ屋が無知なCM作ってるから批判してんじゃねーの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:03:22 ID:oOOIUY5Z
私が思うに、加ト吉とは結局、エビフライの会社なのだ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 11:32:18 ID:xO+Mhs3Z
すっかりアガってしまって

ウブな奴・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:51:22 ID:AR4795XP
>>664
どうみても出演してるのは加ト吉からずっといる人だろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:01:06 ID:pP1Ea2Ca
>>666
シビリドン カトキッチャン
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:30:41 ID:GUTV6vxl
麺豪のメニューが増えてた。
相変わらず人多いね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:10:24 ID:5up1SQik
>>669
ネット経由で人気が定着してしもうたもんのう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:53:32 ID:P7bkl3Y3
test
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:23:15 ID:0Cpr/OsA
瀬戸大橋、6月から片道3000円ww往復で6000円ww
うどんバブル終了のお知らせw
今度のGWが最後の稼ぎ、その後大量廃業の悪寒
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:27:40 ID:0Cpr/OsA
うどん巡り客は半減するだろう。
県外頼みの有名店は覚悟しといた方が良いぞ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:45:28 ID:AkU9yXTr
うどん客が増えたのって去年からだっけ?
もっと前からだったような気がするけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:54:08 ID:5jzAw1EN

【香川】知事「四国は孤島に」瀬戸大橋通行料3千円で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270533626/l50
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:02:24 ID:0Cpr/OsA
フェリー会社の俺たちが味わった恐怖を、
うどん屋のおまえらも味わうがいいわww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:57:23 ID:aL2L3bn+
1000円以前から有名店の土日はどこも満員だったけど?
サービスエリアの人ぐらいしか得してないんじゃないの?
適正に戻るだけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:21:42 ID:xiXQVRH9
>>676
ブチ殺すぞコラ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:23:20 ID:P7bkl3Y3
>>678
通報しました
完全にアウトw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:07:49 ID:qjedd6wc
自作自演だろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:52:48 ID:1lD/pVFx
たも屋より美味いセルフってある?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:38:40 ID:k102ryhY
上原屋本店
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:39:47 ID:k102ryhY
国分寺の玉吉、大森もうまい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:14:08 ID:YEQWMdit
なかむら(弟)
香の香
三嶋(まんのう)

昨年ぐらいからうどんに目覚めて、ベタなところ50軒ぐらい回ってみたが
今のところこの3軒がお気に入りです
橋が安いうちにあと2,3回は行きたいんだが、いいところあるかな?
細めの麺が好きなんです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:12:06 ID:qY/Blv7D
コシの強いうどんが好きな俺の贔屓は日の出製麺所
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:17:02 ID:M3EiFCfU
>>684
細いのが好きなら国分寺の一福がいいかも
で、冷たいのを頼むのが吉
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:36:53 ID:U5mQPGr6
日の出の営業時間が日増しに長くなってる気がするのは俺だけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:38:47 ID:UxSPBY41
>>684
善通寺の宮川。朝7時過ぎの麺が一番うまい。大川の早朝もいい。あとは、百こ萬。
多度津の山よし、めん一。
三豊の早朝上杉、安並。
観音寺のきたの、かじまや。
まんのうの山の家。
丸亀の麺や、富永、夢う。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:52:40 ID:8JKj1EKd
>>688
最初と最後の行はおれもどストライクだ。

>>687
いいんじゃね?麺は売るほどあるんだし(笑)

690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:39:59 ID:sp3hmCzJ
第二、第四土曜日に宮武うどんが食べられるみたいだ。

丸亀駅前の「かめ市」で。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:22:07 ID:lQ7ErrTi
彦江ってうまい?
どんな系のうどん?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:56:59 ID:8odTu04a
>>691
俺は特に取り上げるほどうまいとは思わん
太め固め系
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:58:55 ID:tPEjChoN
「どうして四国だけ差別されなければいけないのか!」…高速道路値上げで、徳島県知事

徳島県の飯泉嘉門知事は9日、県庁で記者団の取材に応じ、高速道路の上限料金制で
 本州四国連絡道路がほかより高額に設定されたことについて「怒りを通り越し失望感で
 いっぱい」と述べた。

 同額になるよう国に求めてきた飯泉知事は、観光客の減少や物流への悪影響が
 避けられないとし「どうして四国だけ差別されなければいけないのか」と批判した。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270795401/l50
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:12:37 ID:dw9+MeS5
>>691
彦江・山下(坂出)・赤坂
3大観光客に優しくないお店

>>693
宇高連絡線が一枚かんでると見た
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:16:11 ID:mBQV6IHq
フェリー会社のカス死ね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:16:46 ID:mBQV6IHq
>>676
おまえらのせいか。
クソ馬鹿たれうんこ死ね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:53:42 ID:XIxAhYZY
今日讃岐うどんめぐりしてきます
山越・やまうち・他どこか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:03:31 ID:/AAILN7M
そっち方面ならあとは谷川で完璧だなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:22:52 ID:OvmRjNyP
>>692
日の出的な感じだろうか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:52:44 ID:kLnFBbBK
日の出とは全然違う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:42:51 ID:XIxAhYZY
697
結局、山越→やまうち→讃岐の里
になりました。
讃岐の里見た目とは裏腹においしいかったです。
親父はもう食べないでおこうかなと言いいながら
ざるうどん2皿食べていましたw
讃岐の里うちの家族には好評でした
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:48:16 ID:f10QIdI0
讃岐の里はうまいよね。しょうゆもうまい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:27:10 ID:GzWuttmZ
讃岐の里最高
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:18:20 ID:wy1cghiX
県は橋の割引券を配ればいい
旅館や観光名所に割引券を購入させる
2000円割引券を500円くらいで購入させる。
で、旅館や観光名所はその券をただで宿泊客や観光客に配る
券じゃなくポイントでもいい
ETCで使えるようなポイントを読み込ませる

大阪なんかだとこういう手、次から次へと考えるだろうな
香川はだめだな
「そんなんしたって、まあ・・どやんなるんかのう・・あんまりのう」
ぐらいのことしかいわない
引っ込み思案の、滑舌悪い腹黒では無理かw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:25:08 ID:Mi7GaKdA
クソ不味いな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:31:19 ID:GzWuttmZ
>>705
讃岐の里最高
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:00:49 ID:NWejKfVD
>>706
『恐さぬ』で醤油うどんが美味いと紹介されてましたが、本当ですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:28:59 ID:NwdGxlzv
>>707
讃岐の里最高
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:10:03 ID:KTxAxEFW
クソ不味い
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:30:19 ID:rzVfUA1i
歩ぶっかけ、とみやひやあつ最高
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:44:58 ID:NwdGxlzv
>>709
讃岐の里最高
712684:2010/04/12(月) 13:17:05 ID:TNeSmD1k
>>686.688
ありがとうございました
冨永と一福に行ってきました
あと三嶋行って、あと一軒ぐらい…てところで宮川に行こうとしたんですが
釜揚げ食べたい!てことで香の香に吸い込まれてしまいましたw
次回は宮川でいりこすくって食べたいとおもいます!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:19:32 ID:NwdGxlzv
>>712
讃岐の里最高
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:31:15 ID:MZel7L8j
醤油うどんがうまい?
麺はうまいがダシはまずいって遠回しに言ってるだけだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:39:28 ID:/qqyuoRG
多喜多
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:15:50 ID:gxyrldLV
高松に出来た宮武うどん食べた人いないかな?
今日見に行ったら60分待ちとか出てて吹いた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:29:05 ID:5RnMX+Lj
こんぴらさん周辺にまともなうどん屋ってあったっけ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:59:09 ID:0CMphF3B
ホントの周辺なら虎屋。
ちょいと周辺なら武蔵やら灸まんうどんやら。

おまえのまともは知らんが、香川県内出身のおれ基準でいいなら
いっぱいある。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:14:19 ID:uQ3WSebn
>>718
ひどいチョイスでワロタ
香川県民て本当に味覚ないよねー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:22:26 ID:jvGHKoz5
その香川県民が作ったうどんに行列してる県外人
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:36:42 ID:jvTdd1MG
たしかにその通りだ。笑える話だね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:26:50 ID:mKsjfUd7
クソワラタ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:36:29 ID:ptei+FlA
>>719の母です。
このたびは息子がご迷惑をおかけいたしました。
中学の時のいじめが原因でなんたらかんたら。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:28:59 ID:DJtoBRyU
みんな、あまり>>719をイジめるなwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:00:15 ID:czik1nZj
とはいえ、虎屋を薦めるような人間が信用できないのもまた事実…
お前らあそこで食ったことあるのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:52:45 ID:WQ+Wm++O
香川県民は性格も悪いのな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:35:19 ID:F4twmgdu
今日大阪の山田製麺所行ってきたけど美味しかったお
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:48:22 ID:dXV62SMf
虎屋をけなすなんておまえらの味覚は…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:06:33 ID:qFm8cD0m
香川って流刑地だし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:20:08 ID:Yke3eyBP
愛の流刑地
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:33:29 ID:thdONMB6
悔しいのうw悔しいのうwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:37:41 ID:tEheiu0X
ええと、何が悔しいのですか?
詳しく具体的に例を挙げて400字詰め原稿用紙2枚以上3枚以下で説明してください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:07:13 ID:uZQopJhL
ν速+から流れてきてるんだろう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:32:05 ID:thdONMB6
            ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:   wwwwwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:29:32 ID:ZFduugRY
悔しいのうw悔しいのうwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:37:22 ID:7Ij/94LB
ざまーwwwww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:31:13 ID:w1tx/ZOO
高松の新しい宮武は宮武って名前なの?
どこら辺にできたの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:28:55 ID:LDE4J6Xd
円座の前のはすい亭あと
中身もはすい亭だったりしてw
らしい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:03:06 ID:7ZrHMk7D
            ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l: >>719 wwwwwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:49:52 ID:z50QwKTT
新生宮武

プレオープンとか招待客のみとか何様のつもりだ。

言われるまでもなく招待されてない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:55:57 ID:A8bL5zol
まあ、6月以降県外客は激減するわけだし、
苦戦必死だろうね
あたりやも大変だろうな地元民は行かんから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:16:29 ID:d2XepVsk
あたりや行ったことないんだが、雑誌とかの紹介を見る限りでは
行ったら絶対イラっとしそう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:10:55 ID:Lwk1Px7d
>>470
え!うどん屋なのに招待客のみなのか・・・・
マジかよ なんか違うよなあ・・・・・。
庶民の食べ物じゃないのかよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:14:07 ID:Lwk1Px7d
>>712
宮川は客の回転良いときはできたちですっごくうまいが、
平日にぶらーとよったときはそうでもない。
行く時間帯によって評価変わる。

ま、宮川に限ったことではないが、結構賑わっている時と
普通の日とで評価変わる店だと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:14:00 ID:gRHpsVuO
麺豪山下に行ったがメチャメチャ不味かった!太い麺や細い麺、素人が打った饂飩かと思った。むかし家で打った饂飩がこんな感じだった。ただ硬いだけで腰は無い、素人饂飩!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:19:58 ID:5UCsG4Kh
麺豪山下最高
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:43:32 ID:gRHpsVuO
>>746
地元の人間は行かない。出汁は薄いし麺はバラバラちゃんと切れないなら、機械を使えばいい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:18:24 ID:q8QC+G8c
>>745
激しく同意
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:19:33 ID:q8QC+G8c
谷川米穀店で若い孫がうどん手打ちしてるが、
あれのほうが遙かにうまいと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:00:26 ID:RwURJXiL
>>745
うどんはともかく、うどん屋で店の人がマニキュアあんだけしているところみたのはじめて。
うどん屋に限らず、食い物屋でやってはいけない事だとおもう。
あれだけはやめるべき。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:07:20 ID:DAcRvCsy
6月から明石大橋〜淡路島〜鳴門大橋が3000円、
高松自動車道が2000円になるのですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:13:40 ID:RwURJXiL
よそから来る人向けに理解している範囲で書くと、
高速道路は定額制となり、2000円が上限となります。
それとは別に本四国道は片道3000円別に必要になります。
従来より往復で計6千円の値上げとなるように理解してます。

あくまで俺個人が↑のように解釈しているだけなので
間違っているという人は訂正してください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:38:45 ID:5UCsG4Kh
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;   麺豪山下最高・・・・・
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:41:46 ID:gRHpsVuO
麺豪=素人
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:50:38 ID:DAcRvCsy
>>752ありがとうございます。
て事はジャンボフェリーのETC乗船の方が安くなりますね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:38:04 ID:27riAC9g
>>755
ガソリン代を含めるとそうなるな
でも軽自動車だとかなり違うけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:31:23 ID:nDy57eA9
麺豪はあれが狙いなんだよ。
すすったときに唇に伝わる食感。

噛んで食うようなやつは文句たれるな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:16:25 ID:lifPNH0p
橋が高くなったら山越谷川なかむらあたりはどうなるかな?
それでもあの行列維持したら尊敬するわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:35:46 ID:xVN8P6lb
>>758
その3軒は安くなる前(神戸から片道7500円)の頃からアレぐらいの行列って分かってて言ってる?
この手の話にレス返すの何回目だろうか?
それに対してレスが帰ってきたこと無いけどw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:52:38 ID:z1sp2YSt
>>759
正確じゃなくていいから
何百回くらいレスしたの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:26:56 ID:xVN8P6lb
>何百回くらいレスしたの?
小学生並みのレスして恥ずかしくない?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:52:01 ID:z1sp2YSt
>>761
最低300回くらいはした?

>それに対してレスが帰ってきたこと無いけどw
レス帰ってきたの俺が初めて??
イエィ俺が初めての男だ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:38:25 ID:S9zILqGT
地元土民の有名店への僻みは凄いの〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:48:09 ID:lXLiviKa
年収300万円代が珍しくないからね。
そんな中で外車や新築の豪邸があれば妬まれる。
自分で向上せずに足をひっぱるのが悪いところだよな

まあ他の地方でもにたような話はあるんだろうけどさ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:50:28 ID:FA2u3buS
>>757
噛まなければ食べれないような芯が残った出来損ないの太い麺や切れ端のような麺。
全てが太い麺なら納得する。太さがバラバラなら茹で上がりもバラバラ。
ちゃんと切れないなら機械を使えばいい。お金を取るのなら、均一に切るのがプロ!
なんか勘違いしてない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:56:58 ID:z1sp2YSt
麺豪山下関西人には好評!

http://emunoranchi.blog65.fc2.com/blog-entry-2237.html
>(゚Д゚)ウマー! 
>旨いです!
>こんな食感初めてですが、フワッとしながらもしっかりと腰があり、これはこれでとても美味しいと思います!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:01:44 ID:nDy57eA9
>>765
勘違いもへったくれもあるかい。
あの店長はもともと、
丸亀のSHIRAKAWAの雇われ店長のときは普通のうどんを打っとったわ。

独立して、勝算があってあの不揃いにしてるんだ。

岡本太郎やピカソを「へたくそ」というようなレベルだ。
だまって食いに行かなきゃいい話。

恥さらしに書き込むな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:42:15 ID:lXLiviKa
節子、元々は丸亀やない。白川は善通寺の店や。
丸亀にできたのはほんま最近の話しや。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:48:10 ID:C5QF1Hh+
>>767
不揃いの蕎麦やラーメンでも旨いっと言って食べるのかな?
プロならプロらしい仕事をしろ。失敗作なので20円でどうぞなら話は解る。
ところでピカソの絵が解るの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:09:18 ID:xVN8P6lb
丸亀にSIRAKAWA出来たのか?
SIRAKAWAって三豊市の店だよな

>>769
ラーメンの麺で麺線を変えて意図的に食感を変えるのはあるぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:10:52 ID:xVN8P6lb
>>770
×麺線を変えて→◯複数の麺線を混ぜて
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:58:31 ID:VMntETFN
谷川米穀店て初めて行ったけど不味すぎるんですけど。
あんな不味いうどん初めて食った。
あれは酷い。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:01:32 ID:Yzku75bw
>>772
普段どこで食ってる?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:24:07 ID:sm6FkUhz
SIRAKAWAじゃなくて白川うどんだね。あそこは建築会社だかが作ったうどん屋だっけ?
そういうのが意外に当たるんだろなー。

ただ、白川の時と麺豪山下になってからのうどんは全く違うものってのは間違いない。
山下は好みを狙いすぎてる感はあるけどあれでいいんじゃない?いろんな趣向の店があっても。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 07:55:42 ID:91PlCnjm
>>774
ブームだから変な店がたくさん出てくる。知らずに食べに行く方がバカなんだね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:01:40 ID:s35uNrdx
好みだが不揃いによる食感の妙ってのもある。
嫌なら行かなきゃいいだけの話。
店なら腐るほどあるのにさ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:57:05 ID:xSykVxbH
山下店主登場w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:42:09 ID:91PlCnjm
不揃いにしても良いのは林檎だけ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:54:39 ID:8hg+PnWz
>>778
うまいこと言ったつもりかよ腐れ中年
2chでレスとか若いっすねーw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:07:50 ID:91PlCnjm
>>779
家族を殺して火を付ける様なまねだけは、するんじゃないぞ。
引きこもり君!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:12:45 ID:+ttCOsz2
それにしても、よしや店主の麺豪山下叩きはエグいなあ…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:16:32 ID:Kya46mT1
>>779
速攻で反応したお前もな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:25:43 ID:Lj86APNQ
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=547


今の麺業のご主人って此の人だよなー。
今は善通寺の白川って別の人がうどんつくってんのかな。

もともとの経営者つーかオーナーはおばちゃんがやっていて
あの人は主に接客担当だったよね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:19:05 ID:clRofSV5
>>775
上げてるヤツに釣られるのもどうかと思うけど、バカは言い過ぎだわな。
でも漠然と「うどん食べる」では好みに合わない店にあたっても文句は言えない。

ハズレが怖ければ有名店行けばいいし、新規開拓だったらハズレでも経験としていけばいい。
ただアレだな。毎回同じ時間くらいに食べに行ってマズイって言ってるヤツは違う時間に食べに行ってみた方がいい。
良くも悪くもうどんはデリケート。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 05:37:17 ID:d7cFdn/c
>>784
そういう意味では、丸亀の綿谷はスゴい
オレもいろんな店に行きまくってるけど、どんな時間に行ってもまったくハズれたことがない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 06:54:47 ID:N8MFpMSX
綿谷のオヤジは凄い人だよ。
年収も凄い。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:18:53 ID:Qq6VsXLv
朝一はこだわり麺やで食べてきた
二軒目は綿谷にするわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:27:44 ID:YIzyZmMI
まともな人間なら住めたもんじゃない愛媛

キチガイとDQNにはパラダイスw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:32:43 ID:sOuSOkcV
綿谷うまいよねー
でも量がありすぎて、県外からの食べ歩きではどうしても敬遠してしまう…
地元の人にとっては最高の店のひとつなんだろうな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:35:10 ID:lCJC/xDz
円座のマルタニもだしがよくていい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:27:34 ID:lJN7FJht
おいっ!!
昨今のマスコミに影響されて県外から車でやってくる連中!
アホみたいに同じ店に集まるんじゃねえよ!
いつも行ってた店が糞みたいな行列で食えねぇじゃねえか!
もっと散らばれよ
観光バスなんかで来るなんてもってのほかだ
なんで観光バスで製麺所タイプのうどん屋に来るんだよ!
頭オカシイんじゃねえか !!
お前らのせいで閉店してる店もあんだよ!
ったく、うまいうどん屋が馬鹿どもに見つかっちまったぜ
お前らは「どん兵衛」食ってればいいんだよ!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:35:15 ID:XaebzS3+
>>791
うどんブーム長いよね・・・
一部の行列の出来る店はかれこれ20年近く行列状態だし。
ここまで長持ちするとは思わなかった「うどんブーム」

幸いオイラが贔屓にしている店は
県外客やツアー客、何より田尾氏率いる麺通団?好みでないので
とんでも行列が出来ることはないのが幸せ。

ジモッティしかこない店が好きな今の状態はオイラにとっては喜ばしいことなんだな・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:19:32 ID:CRFrFYhi
本日はやまうちと宮武が臨時休業だった
しかたないんで、山越とおか泉に行ったけどガラガラだったよ
平日のランチタイム外すとそんなもんかな?
明日はやまうちとなかむらに行ってみるわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:50:42 ID:PnNJDKTp
>>792
何で粘着コピペにレスすんの?
言ってる事自体は問題ないのに
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:56:10 ID:nMJW5hzT
わたたにとやましたの話題はもう出すなよ
どっちも情報価値なし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:04:11 ID:1LafX5or
>>795
矛盾って言葉知ってる?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:43:39 ID:nrqqurSw
豪麺山下店主とよしや店主が殴り合ってるスレはここですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:39:35 ID:DT+z/MnI
観光バス受け入れたってことは店が
小銭落とす地元民よりも儲けを選んだってことだろ
見切られてんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:25:46 ID:nccgAj5D
地元民と観光客は両立するだろ。

それで地元民が寄り付かなくなったのなら
それは客が店を見切ったんだ。

綿谷みたいにただ量が多かった昔よりも
観光客が入りだしてから洗練された店もあるし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:08:21 ID:ujPu65MO

【日中】讃岐うどん製造技術を中国人が視察/高松市 [10/04/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271812401/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:21:11 ID:DT+z/MnI
>>799
すまん791にだ安価忘れた

両立はするけども
地元民が離れて行ってもそれは仕方ないってのが無けりゃ
観光バスなんか受け入れはしないでしょ
普通の頭持った経営者なら誰でもわかること
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:28:31 ID:H+uCRGrJ
まぁ、インディーズのうどん屋がメジャーデビューするようなもんだな
快く応援し続けるファンもいれば、途端に冷めるファンもいる
2chでまで粘着しちゃうのは圧倒的に後者
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:57:13 ID:kk4wHMl0
>>802
豪麺山下はメジャー?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:11:19 ID:2hpUdI/H
>>素人
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:00:21 ID:oarI5PYH
サルが何を言ってんだか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:08:27 ID:nccgAj5D
麺豪のよさがわからんとは…。

きっと、ラーメンの縮れ麺とかも理解できないんだろうな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 06:29:20 ID:2MnZuWQ6
豪麺山下店主とよしや店主が殴り合ってるスレはここですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:59:14 ID:UM6KCymH
讃岐うどんを食べるとキチガイになるらしいな。

以下、香川のキチガイが頻繁に書き込みするスレ

転勤で香川県に来ました5年目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1243589037/

【愛媛香川】日本の人口3%の四国【徳島高知】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1259734341/

四国州の州都に相応しいのは高松か?徳島か?part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1214806395/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:34:07 ID:NKqOGzxd
よしやは何度か行ったが、うまいなあ。ひやひや最高。
麺豪山下はまだ行けてない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:44:13 ID:GgCwnO1a

こいつどこのキチガイだよw

ID:UM6KCymH
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:52:31 ID:MmyjZAmv
まんのう三嶋の不規則な営業日を把握するにはどうすればいいの?
いつも電話してからいくんだが、忙しそうにしてて申し訳ないんだ…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:48:02 ID:F+Y63OTq
>>811
とりあえず行け
閉まってたらそれがお前の運命だ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:01:20 ID:takkgvRq
今度の日曜は東讃方面を攻めてみようかな。
権平以外におすすめのお店、ありますかね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:08:54 ID:3Om9makk
攻めるんだったら片っ端から入ったら?

勧めるなら源内
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:16:43 ID:D206n5fa
>>812
なるほど、初っ端から4連敗したのは運命だったのか…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:11:53 ID:GK9dHbDj
{~L~} のGWおすすめって自分の行きつけの店ばっかりやん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:37:01 ID:Q7JFWoN9
うどん商人つゞみ屋
大谷製麺所
山田家
源平うどん
源内
まはろ
六車

で、最後にびんび家に行く
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:45:04 ID:EmMGkCmd
>>806
太さがバラバラのラーメンを食っても雑誌に載ってる店だから旨いと思って納得するんだろうな〜
可愛そうに…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:04:26 ID:2FSHrA9t
太さがバラバラで何のデメリットがあるの?

まさか、麺をかんで食べてるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:05:28 ID:dx9r+6Wo
>>816
そのオッサンのレビューとかおすすめとか、全く信用できん
客の立場じゃなくてうどん屋の都合とか友達だからとかいう理由で
勧めてるから、たいして美味くなくてもおすすめ!とか書いてる
一切信用できない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:03:06 ID:Cvx0vUZq
よしやはまた試食会やってるのか?

相変わらずこすい宣伝活動だ。
822名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 10:17:56 ID:2LKX5OJw
西インターの宮武 4 5回行ったがいつも出汁が薄い
おばちゃんの湯切りが甘いのか 元々薄いのがデフォなのか
もっとイリコがガツンとくるのがいいのに残念
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:47:00 ID:tMI9OV73
>>819
太さがバラバラだと茹で上がりがバラバラ。
バラバラのパスタを食って美味いか?どの太さを基準にアルデンテにするの?
うどんも一緒。飲み込むから硬さや太さは関係ないのか?犬と一緒だな…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:01:46 ID:Uh/hyk09
讃岐うどんは安い割にうまいというのが価値だったのに、
ここ数年、調子に乗ってきた店が増えてきたな。
うどん一杯400円〜600円とかアホか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:16:35 ID:Cvx0vUZq
>>823
えっ。均一な太さのパスタしか食べたことがないの?
まあスパゲッティくらいしか食う機会がないんだろうけど。
フィットチーネの中にはわざと表面に凹凸をつけた麺とか普通にあるから。

おまえ、唐揚げとか食っても
均一に揚がってないとか店員に怒ってそうだな(笑)

麺豪のような商売の仕方もあるんだよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:21:40 ID:h2WHTnVB
細い麺が好きな俺は専ら一福のざるです
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:00:32 ID:tMI9OV73
>>825さん
フィットチーネ←フェットチーネ
日本で言えばきし麺みたいな物。学が無いのばれるよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:08:24 ID:Ip6h8Cz8
>>822
もう4,5回も行ったのか?
829名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:08:27 ID:2LKX5OJw
>>828 昼飯に週2ペースで行けばそんなもんでしょ?
でももうしばらく行かないかも ぼやけた薄出汁うどんは食いたくないもんね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:18:23 ID:DjKFgWva
>>827
フィットチーネも日本では慣用的に使われているから、つっこむほどのこともないじゃない。
まあ、ワシはどーでもえーけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:04:34 ID:hrmvRwOa
ググったら、フィットチーネの方が多いな。
でも、「もしかしてフェットチーネ」とか表示されたから
フェットチーネなんだろうな。つか、どうでもいいや。

たも屋のラーメンてどうなの?
ざるラーメン?的な写真があったけど、ダシはうどんダシだよね、あれ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:29:45 ID:h2WHTnVB
フィットとフェットで学無し呼ばわりワロタw
日本語表記な時点でどっちも微妙なもんだろ
香川のちっさい県民性が良く出てるわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:50:50 ID:Bz2WEjMU
ピザかピッツァかwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:22:03 ID:L5SNGYw6
>>832
香川県人の書き込みかどうかもわからんやんw
あんたのちっさい人間性の方がよく出てるんじゃないの。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:33:50 ID:qFuvd/3e
>>831
たも屋はどうかしらんが、製麺所で中華そばを置いてるところは数多い
当然作り置きだが、かけにしてできだちのうどんとミックスすると何とも言えない味わいになる
個人的には天かすがあると最高、ついでに生そばもあれば至福のひとときを過ごせる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:38:41 ID:0w3x8l2N
善通寺の山下、近くに移転するんだね

駐車場の確保とかが大変だったからかな?

まぁなかむらも見習えよな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:30:59 ID:dtCkzfY1
見習えとか何様なんだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:46:32 ID:9tZym9v4
正直入りやすさとかは店の判断だと思うけどな。
山下の場合は交差点に近すぎて事故やら渋滞やらの原因になってたからでしょ。

別に中村は川沿いの道は混むけど、事故とか大きな交通の障害になってないからいいんじゃないの?
まぁ邪魔じゃないとはいわんけどさ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:58:08 ID:LQpl0Ydw
>838
いやいや、中村の土手のところはトラックなんかが来ると並んでる車のせいで片側通行になってしまってるだろ
十分交通の障害になってると思うけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:10:54 ID:eNcAjfDW
善通寺の山下も移転して新装開店か。
大行列だったみたいやね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:04:36 ID:WtBaISB7
まあ、交通障害は店のせいじゃないから
なかむらには関係ない話だけどな。

きのう行った綿谷は第5駐車場までできてた。住宅地だから
苦情が多かったんかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:19:30 ID:Cc43/k4A
山下の出汁はちょっとカビ臭かったけど今は改善してるのかな?
善通寺の水(水道水)自体がカビ臭かったからだと思うけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:30:00 ID:E/tI3utS
昨日うどんめぐりしようとして、うわさの麺蔵行きました。
トリ天食べたら、まぁ美味しい鳥だったけど、
二軒目にして満腹。。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:51:28 ID:rp2A8WRH
はりやのダシって砂糖入れすぎじゃね?
甘すぎワロタ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:48:12 ID:3gg+VGjK
はりやは別に違法駐車なんかで近所に迷惑かけてないはずなんだが?
どっちかって言うと迷惑がかかってるのは客の方で、店の効率の悪いさで客が待ちぼうけ
どうにかセルフに持って行った方がいいと思うが
源内のシステムはとっとと捨てた方がいいと思う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:35:57 ID:sCD8+bRr
讃岐うどんなんて、乞食の食い物だろw

麺はバカみたいに固くて、出汁は犬の小便ww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:41:06 ID:KhUjRFqf
>>845
品薄商法ってやつでしょ
回転早くしたら、取り立てて特徴のないうどんってのがばれるw
細く長くやっていきたいんだろうね
うどんだけに
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:48:35 ID:xrWMvhrG
昼は復活した宮武に行ってきたが、
宮武のおっさんがうどん打ってた。
ひやあつ喰ったが、昔のままのうどんだったよ。
悪くなかった。
天ぷらは自家製にしたようだ。
宮武のオッサンはうどん打ちにしばらく通ってくるらしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:47:17 ID:WramRpc/
宮武は藤原屋の天ぷらあってこそと思うとるんやが、まあ贅沢は言うまいか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:51:35 ID:0CeDtNYr
しかし宮さんもすでにかなり稼いだし、
あとは悠々自適でええですのお
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 06:45:25 ID:V0LywOF/
讃岐うどんマズー

ゴム食ってるみたいだった。店は汚いし、店員の態度最悪。

二度と行かない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:08:14 ID:BJZEHOs9
宮武のコシがあるうどんって、硬いんじゃなくて、本当に「コシ」
なんだよね。
あたりやなんかは硬いだけなんだけど、
やはり宮武のおっさんは凄いと思う。
やはり練りから全て手でやるからああいうふうになるんやろな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:17:51 ID:fcMYXYif
おいっ!!
昨今のマスコミに影響されて県外から車でやってくる連中!
アホみたいに同じ店に集まるんじゃねえよ!
いつも行ってた店が糞みたいな行列で食えねぇじゃねえか!
もっと散らばれよ
観光バスなんかで来るなんてもってのほかだ
なんで観光バスで製麺所タイプのうどん屋に来るんだよ!
頭オカシイんじゃねえか !!
お前らのせいで閉店してる店もあんだよ!
ったく、うまいうどん屋が馬鹿どもに見つかっちまったぜ
お前らは「赤いきつね」食ってればいいんだよ!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:40:31 ID:5Vo7dohB
どん兵衛美味いよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:01:26 ID:zoXdkLbc
さあ、明日からの有名店の混み具合が楽しみではあるな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:47:33 ID:y3MsLAF3
つうかうどんって香川の貧者のジャンクフードなのにわざわざ他県から食いに来る馬鹿の気がしれねぇよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:13:59 ID:QmzVTKG2
藤原じゃない宮武って…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:54:41 ID:feTFPmRF
その天ぷらがうまいから驚く。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:52:02 ID:5WqUm30X
てんぷらはできたての方がうまいにきまっとるじゃろうがw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:22:33 ID:pJsmKBaH
藤原のテンブラはうまいとは思えない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:37:48 ID:ZXki3gSe
ワシは好きだが、まあそれは人それぞれだな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:58:23 ID:aVVVThxG
ワシは嫌い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:01:09 ID:/EheAIrb
甘味のあるモッサリした天ぷらだから普通の天ぷらとはちと違うしな
フリッターみたいと言った方が近いかも
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:08:47 ID:feTFPmRF
イリコ系のダシと混ざり合ったら最高のハーモニーとなる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:03:16 ID:WJ+ziKVj
不味いうどんを食べにワザワザ香川に来ると交通事故を起こすよ。



http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000002158575 
■交通事故発生件数 2007年
(人口10万人当たり)
−−−−−−--件数−−−−−−---全国順位

香 川 県−−1,214.4−−−−−− 1 ←またまた桁違いで堂々の万年全国一位!!バカ丸出し。

徳 島 県−−−781.5−−−−−−− 9

愛 媛 県−−−706.5−−−−−−−12

高 知 県−−−583.8−−−−−−−31

総務省 統計局
http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-41.xls 
■交通事故発生件数 2006年
(人口10万人当たり)
−−−−−−--件数−−−−−−---全国順位

香 川 県−−1,278.6−−−−−−− 1 ←また桁違いで堂々の万年全国一位!!学習能力なし。

徳 島 県−−−806.4−−−−−−− 8

愛 媛 県−−−745.3−−−−−−−13

高 知 県−−−611.9−−−−−−−32


総務省 統計局
■交通事故発生件数 2005年
(人口10万人当たり)

−−−−−−件数−−−−−−全国順位

香 川 県−−1,328.3−−−−−−− 1 ←桁違いでブッチギリの堂々万年全国一位!!自己中の極み。

徳 島 県−−−807.1−−−−−−−11

愛 媛 県−−−760.0−−−−−−−16

高 知 県−−−635.1−−−−−−−32

866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:55:08 ID:GfBpVclk
余所者が起こす事故だから、バカにはできないわなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:13:59 ID:BvTE+CqZ
これ見ると高知ってやっぱり街で走ってる車少ないんかなぁとか思うな。ってか釣りなのにsageっておかしな話だね。

今日はまだそんなに混んでないだろうから食いに行ってくるかな。善通寺の山下うどん移転してセルフ式になって値下げしたみたいだし。
正直移転で最悪値上げかと思ってたからちょっと意外だな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:48:45 ID:QzWnELMv
連休中はETC乞食が多すぎてウザイな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:27:24 ID:/W9TDKvk
今日、続・麺通団のうどラヂ!のポッドキャスト版を聞いていたんですが

ごん「超麺通団4の山田家さんの紹介ページでぶっかけの写真がどうみてもかけなんですが…」
団長「あれっ!?おかしいなぁ〜」

みたいな会話をしてるんです。
まだ山田家行ったことない県外人の俺でもここで「ぶっかけ」注文したら「かけ」が出てくるってこと知ってるのに…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:20:05 ID:WJ+ziKVj
>>866
おまえバカだろww

ウドン脳のバカチョン香川県民の代表みたいな奴だなww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:10:41 ID:QzWnELMv
キチガイが1匹混ざってるなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:13:07 ID:tI2ZgHnm
五十歩百歩、あるいはまた、目くそ鼻くそと人はいう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:44:02 ID:wvS0iIND
俺は去年から転勤で高松在住なんだけど、香川にきてからほんとに事故はよく見るな。
毎月1件は見てる感じ。
追突がすごく多い。
もちろん、香川ナンバー同士。
まあ、香川の人はウインカーを意地でもださんし車間距離詰め詰めだから、
こりゃ事故って当たり前だなといつも思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:46:59 ID:DWxJJGrI
>>873
すれ違いだが確かに
車線変更の時は当たり前のようにウインカー付けない(右折車線に入るときはほぼ100%付けない)
普通に曲がるときも曲がりながら付けるのはまだ可愛い方で、付けない人が結構いる
あと
夜になったりとか人通りが少ないとウインカー付けなくてもいいと思っている

まあ
それは香川に限ったことではないが

今週はうどん食ってないな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:16:04 ID:QzWnELMv
>>872
おまえは犬の糞w
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:08:07 ID:i01uWRSe
>>874
いや、俺も転勤組だが香川のマナーの悪さには驚いた。
郊外から中央通りのオフィスまで車+チャリ通勤してるんだが
何つーか香川は歩行者から二輪、四輪まで路上に存在する
全てがマナーが悪い。


まあバカ一みたいな駐車場が無いうどん屋で路駐してる県外ナンバー
も中にはいるけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:10:16 ID:i01uWRSe
あ、バカ一は裏にあったな。
県外のニワカには分からないか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:16:31 ID:NoI+rZs0
連休が終ればマナーの悪い人間もいなくなるだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:08:00 ID:ircwl4DV
>>876
チャリのマナーが最悪かな
あと香川県警が甘甘
チャリの二人乗りなんか全く取り締まらない
傘さして自転車運転しても注意もしない

バカ一は
俺大好き
最近駐車場が減ってしまった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:21:26 ID:h1mxL6S0
なんか、まちBBSの投稿文みたいなのが続くなあ。
交通マナーなどを批判した上で、末尾にちょこっとうどん屋の話題を付け加える。
本論はスレ違いの部分にあるのだが、削除回避のためにスレに沿った話題をおまけで付けるw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:19:35 ID:9MDayQpY
ウインカー出さないのは、この猿死ねよと思うが、
香川は路上駐車がほとんど無いのはすごいと思う。

路上駐車はだいたいが>>876の言うとおり県外ナンバーで、
特になにわ、大阪の自己中池沼ナンバーが多い。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:03:50 ID:Gj6iNgzd
>>881
路駐多いだろw

交通量の多い国道に路駐してるバカ多過ぎる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:25:07 ID:Md4cnOB1
まあ、そう意地にならんでもええがな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:32:38 ID:AWYCZXsu
>>882
他県に比べたら圧倒的に少ないよ。
他県は本当に路駐だらけ。
特に大阪は、左車線は駐車場状態。
さらに、高槻市周辺は右折レーンがほとんど無いので、
右車線は右折待ち、左車線は路駐で、キチガイの運動会状態。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:40:03 ID:IIJqGr0G
大阪みたいな民国と比べるなよ。他県というのはフツーは近隣県のことだろ
民国と比べても何の自慢にもならん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:31:53 ID:ZQ4XF97C
粘着キチガイは放置で
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:13:43 ID:59g26cvS
粘着キチガイと言えば、
四国関連スレッドを荒らしまくってる
香川のキチガイローマ字ちゃんがいたなw

888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:27:25 ID:j44n5Dy7
大阪の交通マナーの悪さはセコくてイラッとくる。

香川の交通マナーの悪さはコワくてヒヤッとする。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:23:46 ID:SMMpzqQ2
香川の交通マナーも最悪だけど、サービス業も最悪だよな。

とにかく気が利かないし、相手を喜ばせようとかサービス精神が乏しい。

うどんがセルフなのも、そのせい。

勝ってに食え、みたいな。

美味しいものって、味や素材だけじゃないからね。

他人を思いやれない香川県民の作るウドンなんて不味いだけ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:40:48 ID:a2DhOrwk
その雰囲気が「香川にうどんたべに行こう」っていう客を呼んでるんだよ
他に150円のものたべに旅行しようってものある?
普通の接客だったらこねーだろw 
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:44:08 ID:ZQ4XF97C
GWに何の予定もない改行厨のレス乞食キモヲタが
こんなスレで鬱憤晴らししてるぞwwwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:55:11 ID:cG/7gFE2
まあ、讃岐うどんはB級グルメとして、他のとは別格の凄いものだよ。
ここまで広く、長く続いたものは他にない。
ラーメンでも類を見ない。
やはり日本人の心をくすぐる何かがあるんやろうね。
価格、飾り気のなさ、筋書きのないドラマ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:49:22 ID:mfPEtqok
>>889
そういう店はサービス業じゃない(地域密着型うどん業)って何度言えば・・・・
サービス代金取ってないだろ? 
そーいうとにこっちが勝手に押しかけて行ってるって何故思わない?

サービス業としてのうどん屋だったら、香川にも腐るほどあるからそっち逝け
こっちでは「一般店」って呼ばれてる部類の店(他県だとごく普通のうどん屋のこと)
ちゃんとオマイのお望みどおり、サービス料金もちゃんと上乗せされてるから安心しろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:14:42 ID:Oz0lDvXN
>>892
俺は讃岐うどんよりいきなり団子の方が好きだが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:15:06 ID:/q+KFVK7
セルフの店で、「この店は水も出さんのかい!サービス悪いのう」と怒ってるおっさんがおって
思わず笑ってしまったのを思い出した。

醤油うどんにソースかけて嘆いていたおばさんと双璧の笑の種だ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:20:26 ID:a2DhOrwk
「醤油うどんたのんだのに醤油かかってないぞ!」ぐらい気のきいたこと言えよ
かけるみせもあるけど、圧倒的にかけないほうが正しい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:20:48 ID:AwAd0pzZ
>>893
こういうところが香川県民のダメな所だな・・・・
常識というのが分からない人大杉・・・。
うどんブーム終わると思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:39:49 ID:+2E770Ea
香川には香川の常識があるのさ。
エスカレーターのどっち側に立つかですら、地域性があるだから。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:06:00 ID:j8XqdSBV
【香川】ゴールデンウイーク、うどん店が大盛況 朝6時から行列が始まり、1日で3000人が来店する店も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272801117/
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:20:45 ID:56AyUxsj
>>897
C3POに合わせて使い分けろと言ってるんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:07:07 ID:4HxHAjsX
キヨシローのバックでキーボードを弾いているのは、キーボードロボット権太2号、G2!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:20:21 ID:sqq52QgA
>>895
こういうのが香川県なんだよ。
ウドンごときで通ぶって、バカかと。
セルフなら、その方法、その店のやり方くらい掲示したり、
説明したりすればいいのに、そういう気遣いがないのがダメなんだよ。
何様かと。全国区にしたいなら、常識から考え直せ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:50:37 ID:CFpHAhFM
香川県民の俺様が俺的ベストのうどん屋を教えてやる。
・山越 釜玉
・がもう かけ+あげ
・六車 釜抜き+おでんの牛すじ
・はりや 天ざる
・上原屋本店 かけ+コロッケ
・竹清 かけ+半熟卵天+ちくわ天
・なかむら かまかけ
・谷川米穀店 ぬくいやつ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:33:52 ID:GnTCGdHI
ズームインスーパーで山越キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 08:32:00 ID:1bDpGOEd
なんか毎年うどんブーム終わる終わる言われるけど結構長く続いたからな。
儲ける所は儲けて細々とやってる所は変わらずだから、別にブーム終わってもいいんじゃないの?とか思う。

自分たちの常識押し付ければ勝ちだと思ってる人は食いに来なくてもいいよ。
近場の讃岐うどん謳ってる店でも行けばいいんじゃないの?
わざわざ製麺所とか行って文句たれるんだったら超有名店行けばいいと思う。
山越とかおか泉行けばきっと君の求めている対応してくれるよ。なかむらは微妙だった気がするけど。

でも俺が回った限りだとセルフのやり方がわからんって言って教えてくれなかった所ないな。
ドンブリ持って行くような所は行ってないけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:29:51 ID:2i22qzQz
近所の人がメインの大衆食堂みたいな位置づけのうどん屋に行って
「なんだねこの店は!接客サービスがなってないじゃないか!不親切だぞ!」って
単なるクレーマーだよ
お前こそ何様かとwwww神様ですか?wwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:08:23 ID:HG0BrLQO
>>906
ヒント:お客様=神様
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:49:47 ID:1bDpGOEd
>>907
まずお客様は神様ってのは店側が思うことで客側が思うことではない。
客が思ってたとしたらそれこそ思い上がりでしょ。

客を増やしたいとかまた遠くからでも来て欲しいと思う店はそうするだろうけど
そこを欲してないんだよ。小さなうどん屋は。

ブームで県外から来る客のために色々して終わったらぱったりと来なくなったとしたらそれこそ店は終わり。
ずっと行列できてると殆どの店はやっぱり地元の客は離れるよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:18:54 ID:sqq52QgA
香川県みたいな何もないど田舎に、
うどん食べに来てもらえる事をありがたいと思わないのが香川県民だよな。
四国に橋なんて要らなかったよな。
まぁ橋が掛かって20年しか経ってないから仕方ないのかもしれないが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:55:12 ID:Ga/RHlRw
>>909
やかましいわ糞馬鹿が。
香川はわしらのもんじゃ。
よそモンは死ね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:28:11 ID:vYMPvsIZ
朝鮮から讃岐に広まったうどん 嬉しいかぎりです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:48:15 ID:y6zZqdH3
うん。うどんはうまいね。幸せだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:39:48 ID:t7T7zH96
確かにうどんは、うますぎるけど
食べすぎは塩分のとりすぎなので
血圧要注意です。

914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 06:56:10 ID:1Zdl6vo2
塩分だけが高血圧の原因になるわけじゃない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:31:49 ID:WHnBhcAA
バカイチはロケみつで出たんだな
どうりで関西ナンバーが増えたはずだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:55:16 ID:A/PmzaSE
>>910
何この低能w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:45:04 ID:t7T7zH96
おか泉ものすごい行列だった。
並んでまで食べたいとは全然思わん。
それより,ひろはまのひやかけうまかった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:49:31 ID:GBSQcgcj
坂出山下は川の堤の違法駐車のせいでパトカーが巡回していた
がもうに来たら閉めてたので山下に回ったって感じか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:50:44 ID:GBSQcgcj
>>915
釜バターは食ってみたい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:57:58 ID:inUvgcTl
>>917
確かにオマエの舌ではおか泉に並んでまで食う必要はなさそうだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:09:01 ID:UjZ8fPgk
意外とベタな店推す人多いよね
山越がもう谷川中村田村はりや竹清おか泉…
その辺はガイド本見れば一目瞭然なんだから
もうちょい知る人ぞ知る系の店が知りたい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:44:30 ID:hIDgMj7C
なんだ、馬鹿か。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:54:09 ID:MUGW380N
>>921
その中やったらおか泉以外は全部不味いやん。
特に谷川・中村は最悪レベル。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:24:54 ID:HeDRNrsR
たも屋行ってきた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:34:52 ID:UjZ8fPgk
>>923
何でも否定するスタイルかっこいいっすねw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:45:31 ID:doeFVZ7w
>>925
そうそう、否定しまくりながら1つだけ肯定しておくという論の展開が素敵。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:15:54 ID:bFRa27eY

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:20:21 ID:sqq52QgA
>>895
こういうのが香川県なんだよ。
ウドンごときで通ぶって、バカかと。
セルフなら、その方法、その店のやり方くらい掲示したり、
説明したりすればいいのに、そういう気遣いがないのがダメなんだよ。
何様かと。全国区にしたいなら、常識から考え直せ。

永久保存版にしたいくらい笑える。


ところで1つ訊きたいのだが、
琴南の谷川の青唐辛子調味料と、徳島の美馬の青唐辛子調味料(みまから)って味似てる?

谷川はいつ行っても行列だから、家で谷川もどきを作ろうかなと思って…。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:22:08 ID:E+jRcBI7
おか泉行ったけど,出汁が薄すぎ,味が落ちたな。
薄い出汁で食ってるから麺がまずく感じた。
どんだけーおか泉高評価やねん
920,923味覚 大丈夫???




929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:30:03 ID:C2KdqQ3j
関係者だろ あそこ研修生とかバイトとかたくさんいるから
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:46:20 ID:GI+FiUyP
谷川米穀店行って来た。
究極にまずい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:42:47 ID:xDnSvJe4
いつも行ってる店
GW中客多すぎ
店内は汚れたまま
食器も放置されたまま
それだけならいいんだけど
うどんの味まで変わってた
急に暑くなったから塩分多くしたのかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:47:49 ID:OB61gjBS
3日に行って来た。
@ 宮武に行ったが臨時休業。近くのぶっかけうどん店で「温玉おろし」をいただく。
 至ってフツーのうどん。
A 金刀比羅さん詣でのついでに中野うどん学校でお土産うどんを買う。
 しょうゆソフトウマー。「銀座美容室」に興味津々。
B おか泉で17時から2時間待ち。「ひや天おろし」はまずまず。
 「釜天」は出汁が美味くない。麺もフツー。
 とりあえずお土産うどんを買う。
C 宇田津のスーパーセンターを覗いて見るが収穫なし。
D 淡路経由で帰ったけれど、死ぬほど渋滞。

結果・・・カトキチの冷凍うどんと丸亀で十分。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:51:51 ID:8Aqzw9D4
連休の時はとかく裁くの優先になって普段とクオリティが下がる店も若干出る。
山越えも明らかに味落ちてる。
勘違いする向きがあるだろうから念をいれておくと、まずくはない。
味が落ちるんだよな。

普段食ってない観光客には分からないだろうが、うどんを他県民より食いまくる香川人でないと
伝わらないニュアンスだけどな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:53:16 ID:8Aqzw9D4
>>932
縁がなかったと言うことですね。 もう来なくていいよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 05:46:14 ID:EH54yxlv
遠来の客に向かってその言葉はないだろ。
流石香川県民ですねえ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 06:55:33 ID:ungnJtY+
煽ってる連中がみんな香川の住民かどうかはわからんw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 07:32:25 ID:ktyssyds
なんだかんだで、GWも香川にうどんでうどんをかき込み
ここに書き込む=iウマイね、オレ)くらいだから、みんな
相当な讃岐うどんファンだね。

オレもファンだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:39:47 ID:BJ1SRN6c
>>932
その行動でその結果ってのは時期尚早過ぎやしないかい?

おいおい結局目当てのうどん屋っておか泉しか行ってないじゃないか
せっかく香川まできたんだったらもうちょっと店調べとけばよかったね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:54:19 ID:b2/yZse0
一年で一番混む期間に橋まで渡ってうどん以外何もない県に行くのに
下調べがざっくりすぎる>>932にワロタ
本人は批評家気取りみたいだが、どう見てもスタートラインにも立ってないw
確かにお前には冷凍うどんで十分、てかお似合いだわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:55:28 ID:Iee70k6H
5/4、帰省帰りを利用して(5/3、高松泊り)。
(1)ホテルの朝食はコーヒーのみ(あまり食欲が無いので無理しない)。
9時半過ぎ、一福の前を通過して状況確認。駐車場が広がったんだな。5、6台待ちの様子。
とりあえず胃を動かす意味で近くの「豊」でかけうどんを。ごく普通のうどんだが旨かった。
(2)一福。開店前で30人ほど並んでいた。しょうゆの冷や2玉。麺が前より細くなったような。
気のせいか。旨い。たくさん食べたような気がするが、満腹になったような気がしない。
(3)斉賀製麺所。かけ大+いりこの天ぷら。天ぷらを上に乗せて出汁をかけたもんだから
ちょっとしょっぱくなりすぎた。失敗した。でもうどんは滑らかでよかったなぁ。お土産うどんも
買った。ここのは素人がつくってもそれなりのものができるので安心。
(4)最後に田村神社に寄って手を合わせてきた。縁結びでご利益があるのか、若い女性が
二人、一生懸命お参りしたりお守りを買っていた。

淡路〜中国道で帰ったけど通過時間が良かったのか、淡路では多少の混雑、中国道は宝塚
トンネル渋滞も20分ちょいで抜けることができた。
また機会があれば行きたいなぁ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:58:24 ID:iTEofS45
>>940
一福の車5,6台待ちってどんな感じなの・・・?
あの片側一車線の道路に並んだら大変なことになりそうだが
さすがに敷地内に無理矢理入るのかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:52:08 ID:Iee70k6H
>>941
ああっと、書き方が不味かったですね。
駐車場内に、ってことです。
ただ、食べて出るときにはほぼ満車でしたから、この後どうなったやら・・・。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:57:01 ID:jHnWoETQ
いたって普通のうどんに出くわすのは分かるが
冷凍うどんとかわらんっていう味覚障害とかあいてにするなよw
本気で冷凍うどんとかわらんとおもってるわけがない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:31:57 ID:cW+E407B
え?加ト吉の冷凍うどんかなり美味いぞ。
俺香川県民な。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:49:17 ID:4IG+5QAt
>>944
加ト吉の冷凍麺は美味いけど
香川のうどん屋で冷凍麺に負けてる店はあんまりないだろう
大阪とかじゃほとんどの店が負けてるけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:39:14 ID:LqIZ2GAi
>>932は「結果・・・カトキチの冷凍うどんと丸亀で十分。」と結論を出しているのだから、
この人と香川縁がなかったと言うこと。

>>935
加ト吉と丸亀製麺?あたりと比べて十分と言う人はこのスレ的には縁がない人でしょう。
来たが価値観が合わない人と無理に論争することはない。

実際にきてこの感想なんだからお互いに関わらない方がいい。
変に遺恨ができて恨みつらみ展開は正直いりません。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:55:05 ID:E+jRcBI7
今日,高松にあるお目当てのうどんやに行けず
イオン高松の3階にある”いわた”に行った。
特製スープの肉大ラーメン食べたんやけど
久しぶりに食べ物食べて感動した。
さすが徳島を代表するラーメン店
最近のうどんやでは,食べて感動するようなお店
正直ないな



948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:28:54 ID:Uazcv1qu
サンポート高松にラーメンばっかのビルができた時。
うどんだけでなく、ラーメン王国にもならないカナと
期待したが・・・・・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:59:09 ID:ZC1r4cvz
橋値上げの前にあと2回ぐらい渡讃したいわ
香の香の釜揚げと大円のスタミナぶっかけと一福のざると弟なかむらのかけが食べたい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:55:35 ID:4tLSMjMa
949のあげているもののうち、俺がくってないのは一福ぐらいか。 
どこもなかなかおいしいよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:04:18 ID:HUX8+e32
おいっ!!
昨今のマスコミに影響されて県外から車でやってくる連中!
アホみたいに同じ店に集まるんじゃねえよ!
いつも行ってた店が糞みたいな行列で食えねぇじゃねえか!
もっと散らばれよ
観光バスなんかで来るなんてもってのほかだ
なんで観光バスで製麺所タイプのうどん屋に来るんだよ!
頭オカシイんじゃねえか !!
お前らのせいで閉店してる店もあんだよ!
ったく、うまいうどん屋が馬鹿どもに見つかっちまったぜ
お前らは「赤いきつね」食ってればいいんだよ!!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:17:52 ID:+30D0nBI
おいっ!!
昨今のマスコミに影響されて県内から車でやってくる連中!
アホみたいに同じ店に集まるんじゃねえよ!
いつも行ってた店が糞みたいな行列で食えねぇじゃねえか!
もっと散らばれよ
車一人一台なんかで来るなんてもってのほかだ
なんで一人一台で製麺所タイプのうどん屋に来るんだよ!
頭オカシイんじゃねえか !!
お前らのせいで閉店してる店もあんだよ!
ったく、うまいうどん屋が馬鹿どもに見つかっちまったぜ
お前らは「まるいち」で食ってればいいんだよ!!

953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:03:14 ID:JfgS70BU
みんな、知ってたら教えてくれ。

最近香川労災に入院してたんだが、昼飯に、希望すればうどんが毎日
食えて、しかも温いんと冷たいんが選べて、温いんを選ぶと、延びない
ようにか、麺とかけダシと具・薬味が別々に出てきたんだけど(冷たいん
は食べなかったから知らん)、県内どこの病院でもそうなのか?

あと、どこの製麺所はどこの病院に卸してるというようなことも、知ってた
ら教えてくれ。
映画『UDON』では、労災には日の出が卸してることになってたが。

病院に勤めてた人もいたよな。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:06:50 ID:JfgS70BU
おっと、病院に勤めてる人は、旅行板だった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:29:26 ID:iHJ6No6L
冷凍うどんが店のうどんより美味いわけねーだろwww
と思いつつ、カトキチの冷凍うどんを家でかま玉にして食ってみたら、

美味すぎでわろたw

バターを入れて釜玉バターにしたりして楽しんでるw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:30:00 ID:iHJ6No6L
と書いてたらまた食いたくなってきたw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:37:01 ID:BR0LxDm3
冷凍うどんで釜玉とかいってる時点でバカ確定だな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:35:50 ID:2l79knYA
あ、うどん屋が来た
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:14:38 ID:sE+Rw7QN
>>951
あの観光バス、琴平バス経由で有名店回った後、中野うどん学校に行く奴結構みるな。
ちなみに、製麺所経由といっても、無断で来るはずもなく、自然に店と話がついているはず。
要するに、観光バスツアーを企画しているのは香川の企業だし、バスきてもいいよーと
いっているのは製麺所の中の人だから口挟む権利ないよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:18:54 ID:sE+Rw7QN
>>953
香川労災病院ってわたなべや斉賀の近くのあそこか。
なら、今度入院したときは見舞いに来た人に玉と汁キボーンと
いえばいいじゃない。

>あと、どこの製麺所はどこの病院に卸してるというようなことも、知ってた
ら教えてくれ。

入院前に病院の事務に問い合わせたら?それか直に食堂いって聞け。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:22:47 ID:yJYmn22x
加ト吉うまいが、冷凍焼けした 部分がちょっと切ないよね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 04:58:53 ID:WdiqdM8N
>>960
違うよ、入院患者用給食が、毎日うどんなんだよ。そんな病院、香川にしか
ないと思うだろ。で、ほかの病院はどうなんだろうということ。

あと、製麺所のことは、自分が入院するところは確かに聞けばいいんだが、
ほかの病院ではどうかなということだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:32:23 ID:PFOSUi6G
数年前祖父が亡くなるまで労災に入ってたのでよく通ってたけど
労災の目の前にある有名じゃないほうのうどん屋に昼過ぎに行ったら
もうなんじゃこれってくらい不味かった
行った時間も悪かったんだろが、あんな不味いうどんを食べたのは久しぶりだったわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:24:54 ID:WdiqdM8N
そうなのか。
釜あげの看板出してるんだから、行った時間は関係ないよ。
俺は入ったことがないけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:20:42 ID:PFOSUi6G
それが釜揚げを頼んだら湯だめしか出来ないと言われたんだ
そこでしぶしぶ湯だめにしたら完全に死んだ麺で・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:42:14 ID:PG/+jtBX
>>955
冷凍でカマタマはできませんよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:22:31 ID:jlLJ/S2Y
善通寺とまんのうの境目らへんにある産直夢ハウスの帰り道に
偶然寄った「めんくい」がめちゃんこ安うま≠セった。

しかし、あのデカデカと書いた120円の看板は値上げするときに大変だな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:32:20 ID:0JMkhdsx
安く、早く済ませたい人にはぴったりです。かけうどん120円でトッピングしても300円でおつりがきます!
麺も茹で立てでしこしこしてて、麺の量もやや多めで、満足感あります!
ツユもサイコー! 讃岐うどん食べるならめんこいですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:53:05 ID:cBzENxpQ
安さなら高松サティ東の「一平」もいい。
かけ小なら100円だ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:59:12 ID:zoXH2uOA
丸亀の桃山亭でカレーうどんを食べた。
夜も営業しているからありがたい。
カレーは,ちゃんと作っているようだった。
おか泉の手抜きカレーうどんより,10倍ぐらいおいしかった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:57:41 ID:gzaJkrDE
香川はデブ共のすくつでつねwwwwwww

【調査】香川の男性は太め? 15歳以上3人に1人「肥満」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20100507-OYT8T01189.htm
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:42:31 ID:f9IaDB2Y
こういう頭の悪い文章だと、わざとなのか本気で間違えてるのかわからないな
巣窟=そうくつ
指摘したら発狂しそうだし、さてどうするか

973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:46:34 ID:wVrFtmWN
さてどうするか・・・って、もうすでに指摘してるじゃないかよw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:53:29 ID:i3IXzYNL
>>972
すくつをどや顔で指摘する奴を5年ぶりに見た
2ch初心者すなぁ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:07:16 ID:uda3iABe
>>972
こういうマジレスを見ると、釣りなのか本気で知らないのかわからないな
聞いてみたいがまたマジレスで返されそうだし、さてどうするか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:34:19 ID:qU/WIz24
がいしゅつです
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:14:57 ID:06nYw9ae
ふいんきを察しろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:19:40 ID:HO1AK/n0
り・・・流石だ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:34:58 ID:lzIfbe3b
2chの上級者にはなりたくないなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:55:52 ID:bYg8iaeF
上級者にはなりたくないけどすくつとかがいしゅつってのは2ちゃんの基本用語だと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:05:28 ID:HExnQYiG
うどんの話しろよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:18:26 ID:VQYVgGdF
>>980
あまり2ちゃんのことで得意げにならないほうがいいよ
          ____  
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   「すくつとかがいしゅつってのは2ちゃんの基本用語だと思う」
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ            
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.  
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:03:56 ID:wJhkQSCG
素人です。
自宅で,うどんを料るとき,鍋焼き風で
ワンタンと豚肉とニラを入れて
最後に,卵とじ これうまいよ。
ワンタンなければ,ぎょうざでもオケー
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:21:28 ID:i4F13Z/r
それ、讃岐うどんの麺でやったら塩辛すぎないか?
985名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 20:21:46 ID:ZqHMSaQj
多度津町のおおぎや、かけうどんに
てんかす入れると抜群においしい
かけうどんなのに麺にはしっかりコシがある。
986名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 20:31:24 ID:ZqHMSaQj
>984の質問
卵の中に味醂or砂糖入れて、かき混ぜて
卵でとじれば、たぶん、ちょうどいい感じになると思う。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:20:15 ID:S2esjoWB
次スレよん
讃岐うどん22玉目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1273587500/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:50:57 ID:/Nzo/6Jj
>>987
乙!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:36:17 ID:va1gdVIy
>>987 乙です。

宝山亭のうどんの美味し五月晴れ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:12:13 ID:n4qgYYPV
高速道路の料金体系変更が先送りになった。
まだまだ観光客行列が続くな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:52:39 ID:34v4/+cb
民主党政権はホントロクでもない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:56:14 ID:9sje3Evy
中西うどんの辺りとか善通寺の山下の辺りってってB地区なん?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:31:26 ID:xWb25Mha
>>992
山下は知らんけど、中西の一帯はBやな
つか何でおまあそれをしっとるんじゃ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:41:48 ID:6R8bQIKO
>>990
1000円になる前はどうだった?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:51:07 ID:klkj4YZS
1000円前からようけ客が来とった店も多かったんやからのう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:52:16 ID:SByi4Tjf
平日の食べ歩きは空いてて良いけどな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:06:52 ID:rIs1V8aM
>>990
6月がの値上げは無くなったの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:39:19 ID:VKY3tmc8
平日は値下げで俺的には良かったのに
一部のアホが短絡的に値上って喚いてやがる
マスゴミに踊らされすぎ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:53:37 ID:tnoUMHvX
>>998
ETCは平日100km以内なら通勤割引時間内なら半額
2000円より大分安かったんだぜ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:02:13 ID:xWb25Mha
瀬戸大橋が高すぎるじゃろうが
くそばかが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。