【感感】讃岐うどん11玉目【俺俺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:20 ID:t/eCt+NA
>>936
扇町の住民ですけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:43 ID:ovLs/tX7
>>888
山原が6時〜7時って言ってる奴まだいたのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:21 ID:43peyIcv
再来週は・・・落ち着いてる?
臨時休業とか結構あるのかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:50 ID:tpTlUr5E
じゃんじゃんうどん食いにきて少しでも高松にお金落としてくれ。
      被災者より。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:52 ID:U0T/ixX2
>>941
ほんならイケシャアシャア「落ち着いてます」なんて言うなよ。
一昨日は小坊団で一日ゴミかたずけ手伝ってやったんやから。
946:04/09/04 07:24 ID:QMjhmQls
小坊主の団体かと思った「プッ」←受けまくり。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:41 ID:LitaIazn
>>945
>手伝ってやった

そんな気持ちなら、来るな!
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:51 ID:9N8yq4eZ
山原は6時から9時ころまででつか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:06 ID:uzT8peX3
>>947
まあそう言うな、自衛隊や消防局は給料もらってやってるんだから、手伝って当然かもしれんが、消防団は災害がおこれば地域の為に仕事返上で召集させられる強制ボランティアなんだから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:22 ID:VKBVdXts
>947
片付けられないごみ屋敷の住人みたい。
こんなタカマチョン溺死すればよかったのに。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:55 ID:762d7ObO
消防団は、公金で旅行したりコンパニオン呼んで豪遊したり小屋で鯨飲したり。
入退団の際に金も貰えるし。公金をむさぼる消防団氏ね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:49 ID:LairDphe
なんで駅はおろか、バス停よりもさらに離れた辺鄙な場所ばかり
営業するんですか?

免許ない高校生にとってはつらいです〜。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:40 ID:0i7Ec3lD
>>952
製麺所のこと?観光客が面白がってブームになったけど、もともと近所の地元民しか相手にしてないからね。
素直に駅近くの一般店に行ってね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:54 ID:2rPrCKLv
>>952
自転車で逝ける。
ママチャリで高松駅7:00→山越→田村→松岡→さか枝→高松駅13:00
と回った。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:55 ID:Qt/uwnrX
食う→漕ぐ→消化→食う→漕ぐ→消化→…
でウマーな感じだな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:28 ID:FOCdGZIL
>>954
元気やなーまあ和歌山から自転車漕いで来るバカは見たことある。
957きつね ◆TFXjBLi09A :04/09/04 23:23 ID:oj12YpkC
東京から飛行機で折りたたみ自転車と一緒にやって来てる人にあったことがある。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:27 ID:SoG5wnCX
来週大阪からうどん屋めぐりに行く予定だったんだけど
やっぱり今はやめたほうがいいかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:02 ID:/o+l0Aep
はがくれの生じょうゆうどんが
すごく美味しかったです。また行きたいな〜。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:31 ID:XBhQa6/H
>>958
俺は夏季より冬季の方がいいと思うぞ
夏は塩分強くて・・・
それでもウマーな訳だが
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:49 ID:1dcKvhaO
うまあ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:00 ID:k/kf8EbL
うどん屋に関しては高潮被害の影響無いんぢゃー?
今日も市内のうどん店に岡山からマイクロバスで団体さん(10数名)来てたよ
三人でやっているお店だけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:01 ID:sJDJcFb8
【来る曜日・時間】9月9日(木)10時ごろから明石大橋から四国入り。夜は遅くてもOK
【どういう移動手段】車
【どの地域を中心に】明石大橋から高松経由で出来れば琴平もいって瀬戸大橋から
帰ります
【何軒ぐらい食べたいか】5,6件
【食べたいうどんの種類はあるか】釜たま、しょうゆ、ひやとかひととおり。てんぷらも
食べたいです。
【ぜひここは行きたい店はあるか】よくわかってないのでわかりません
【他に何かあれば】なし

お願いします。効率的に回れる店を教えてください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:41 ID:XBhQa6/H
>>963

こういう質問はここでするより讃岐うどん遍路で聞いた方が良いと思われ
嘘情報に騙されてマズーな店に引っかからないように注意汁

言っちゃあ悪いが明石海峡大橋が午前10時だったら遅杉
あと2時間は早く出ないといかん罠
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:17 ID:+9qdLvgH
↑言えてる。
朝7時には1件目に行けるくらいでないとダメ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:47 ID:a6pub/cN
↑朝7時って、関西からそこまでしてうどん食いに来たくないだろ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:43 ID:XBhQa6/H
>>966
悪かったな、そこまでしてて
実際やってる奴多いぞ

1軒目が朝7時とは言わんけどせめて10時(できれば9時)に最初の店に到着するのが理想的だな
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:03 ID:m8QcXUjC
朝7時って事は、4時とかに出て来るんだろ?
起きるの3時か?
「そこまでして」ってのも分かるぞ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:58 ID:XEuLNHZJ
>>968
あ、でもオレ姫路からだけどそれぐらいの時間に出て饂飩食いに行くよ。
昼過ぎに食べて、すげーうまかったのに
「午前ならもっとウマイ」
って言われたら、それ食いたくなるべ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:33 ID:lqisCX3I
なんか最近、週末行こうと思うたびに台風大雨・・・。

今年中は無理ぽ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:38 ID:XBhQa6/H
>>968
神戸から高速を使えば5時過ぎに出ても高松に7時には着く
国道フェリーを使う時は4時頃出発で6時32分の宇野発に乗る
ただ、1時間前に起きる必要ある?
身支度は15分ほどで出来ないか?
朝飯食う必要ないし

朝一に食うなら松下製麺所とかいいな
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:27 ID:+DuPYTmV
ジャンボフェリー
973 ◆T3s7vbT7Fs :04/09/05 20:50 ID:rvDUABtK
朝の7時にうどんを食える店の人間が何時からうどんを打っているのか考えたら
たまに早起き出発をするくらいは平気でないですかあ。
食う方はたまでもうどん屋の人らは毎日ですよ。

ちょと嫌味な発言っすかね。
そう思えたら誤ります。
974ひろしです:04/09/05 22:04 ID:d0G1zos4
朝一なら丸山がオススメ。
ただし、ここ昼時は打ち立て、ゆでたての麺にあたる率少なし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:17 ID:O8/jR79f
せっかくわざわざうどんを食べに行くんだから、おいしいのんが食べられる朝イチで。

わざわざグダグダのうどん食べに行くことも無いでしょう。
お店にもよるんでしょうけど、昼過ぎるとほんとうにアレですよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:35 ID:km9Mn4Ln
おいらも大阪から食いにいっています。

田村っ子なんで9時半を目標に家を出ます。

もっと早い時間の店は一泊した次の朝に行くのがいいかな。
上杉、須崎をはしごするのが好きです〜。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:41 ID:XBhQa6/H
>>976
俺は上杉→岩田屋だな
いぶきがもう少し早く開いてくれると便利なんだが
978912:04/09/06 01:11 ID:LK3zT/Y8
せっかく香川で讃岐うどん食べられるなら
何時に起きようともベストなうどんを食べたいなぁ

いつ行けるかも全然分からないのにそれでも楽しみ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:29 ID:gAvo16EA
県外の人には、どうして昼しかうどんを食べられないのか理解できないのです。
だれか教えたあげて。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:39 ID:EioxyikF
別に、朝も夕も食えますが。。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:22 ID:s0THgDY/
>>977

俺も朝イチで逝くのは岩田屋が多い。
あの製麺所の忙しい雰囲気と、狭いスペースで土木作業員に混じって
食べるうどんの味が良い。ダシもうまいね。

高松朝イチの今治ゆきに乗るとちょうど開店直後につくし。
ただし寝過ごして川之江あたりまで行ってしまうこともある諸刃の剣w
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:45 ID:uw4HMzs3
四国出張で「サンライズ瀬戸」で高松着いたら必ず駅すぐの「一代」によって
肉うどん食ったなあ。うまかったなあ。


もう数年行ってないけど、この店の評判はどうなのかなあ?
今でもやってるのかなあ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:58 ID:ChqX3xO/
朝のお勧め店。もっと東の方で教えてください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:27 ID:BQOU2K3b
朝って余り開いていないのちゃいますか
地元の人が行く「うどん屋」は早くて10時開店かなー。
11時開店で13時閉店のとこも有る
たった2時間しか営業しない極端な所を除き、11時開店で後は売り切れまで
と言うパターンかな?
観光客目当ての所は遅くまで開けているかも知れないけど味は???ですね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:53 ID:LpDUgG8M
>>983
朝早いといえば長尾の入谷製麺ぐらいかなぁ
ウマーって言うほどでもないが悪くはない
986983:04/09/06 20:03 ID:ChqX3xO/
>984 >985
ありがと。
今までうどん食いに行ったときには、朝8時ごろレンタカー借りて出かけてたから、
「もっと早起きした方が良かったのかな・・・」なんて思ってたところでした。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:52 ID:yiQq34S6
>>986
だまされるなー早朝からやってる店は多いぞ。
高松だけでも、駅前の「井筒」6:00〜、市街地の「松下」7:30〜、郊外の「大島」7:00〜、「中西」5:30〜。
今思いつくだけでもこんなに。

988名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:17 ID:LpDUgG8M
>>987
>>983読んでからのレスがそれか?
989 ◆BuiLabby.U :04/09/06 23:19 ID:h/oFhbSR
香川東部のうどん屋なんて六車(ぼちぼち)くらいしかわからん。
990手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ
<次スレへの予告>

来週の金・土で東京から香川上陸します。
これにまつわるご相談、お話を次スレで。。。

※もしご記憶の方いたらと思いますが、電車とバスで県内主要うどん店を
3月に巡った者です(このスレでは大変お世話になりました)

がもうではこのスレを読んだ人のタレコミにより、
店員さんに「東京から電車だけで巡ってる人では。。。」と話しかけられ
このネットワークのおそろしさを知ったものです。