讃岐うどん14玉目

このエントリーをはてなブックマークに追加
944いしざきくん:2005/10/30(日) 17:40:57 ID:YNAeuaUI
あ、俺も俺も、俺も同感
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:13:07 ID:8N6m/864
妻と子が晩ご飯にうどん屋へ行きたいと言ったのだが、うどんは昼飯にしか食いたくない俺は拒否して、一人で食事をとる破目になりましたとさ。
毎日昼食にセルフのうどんを食うのが身に染まると、何が悲しくて夜にまでうどんを食わねばならんと意固地になってしまう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:14:39 ID:8N6m/864
妻と子は、ゆめタウン内のうどん屋に行ったそうである。
あそこに入っているうどん屋って、さぬき一番だったろうか?あるいは、さぬき麺業?
どっちでもいいが・・・妻子はもう寝た。俺ももう寝る。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:35:04 ID:fSZjoXcl
文なげえよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:10:41 ID:O/Qif0IC
でも晩飯にうどんを食うと夜腹が減る。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:15:51 ID:edNjpeam
カツ丼や天丼とかうどん以外のメニューが豊富な店にいけばよかっただけだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:53:59 ID:LpGuDOoR
カツ丼はまずい
かつカレーなら食えるよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:34:31 ID:YvE1gNla
>>947
これくらいなら長いとはゆわんだろっ。
つーか長くてもいいだろっ。
東京近郊のうまいうなぎ屋を聞いてくるとぼけたやつなんかよりよほどましだろっ。
14玉目残り50を切った。
ここにきてこのスレの内容が薄くなってきているのを感じている俺としては
それでもうどんに纏わるエピソードを語る日曜の晩に一人で飯を食う男に1票。

ちなみに俺は土曜にはりやに行ってきた。
かしわざるにありつけるまでやっぱり1時間程度かかった。
これから寒い季節になると行列はつらいのー。

俺の文も長いな。
スマソ
ほんとーにスマソ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:05:05 ID:1VZ15bL/
文章が長いのは問題無い。
無内容なのが許せん。
それだけだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:40:05 ID:LpGuDOoR
次はうさぎがうまい店について
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:37:37 ID:W4gftwQk
10月は2日に1回は、かすが町市場でかけと天ぷらの日々だった。
さすがに飽きてきた。
安くて味も上々、メニューも豊富で言うことなしやが、だしの匂いが鼻につきはじめたら、しばらく離れるべきだな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:50:03 ID:lTg6QDc+
高松サティ東の一平?どうなんですか。行かれたことのある方教えてください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:32:33 ID:8dGZyTM4
三宝のつけダシは大好き。ただ量が少ない。いらん事言うてゴメンのーこらえていたー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:02:21 ID:4kzWyi42
冷やし中華のうまい店教えて蔵肺
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:05:37 ID:g8OCP2nu
>>955
昔は好きでよく昼食に通ってた。
最後に行ったのが5年くらい前なんで、今はどうだか知らない。

ふつうの半セルフ。
味も悪くない。
値段も普通。

「ジャンボ3杯、食い逃げOK!」という張り紙が、かつてはあった。
大将は川島ジャンボ系で修行したのかも。
麺もメニューも川島ジャンボ系とはまったく違うから、真偽の程はよくわからん。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:19:38 ID:4kzWyi42
冷やし中華は〜?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:13:47 ID:mUmQr2ru
(´・ω・`)っ【冷やし中華終了しました。来年の夏までお待ちください。】
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:12:49 ID:CiDDaeUr
次は大根について語ろう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:22:26 ID:kjs47sHI
次スレの季節になりましたね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:09:16 ID:Y0lyFOm8
とっとと讃岐うどんの次スレ立てろよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:01:16 ID:9iAX3jIe
ブームの終わった過疎スレだから、あわてなくてもいいよう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:19:40 ID:zBo94+Yp
以下の通り、次スレを立てました。みなさま、よろしくお願い申し上げます。

【沈静】讃岐うどん15玉目【安定】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1130944564/l50
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:06:39 ID:+hrCGCa/
早すぎ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:18:26 ID:CNSlTbr1
おっしゃる通り早すぎた次スレ立てだったかもしれん。
980を越えてからで十分だったな。
それ以上に、もう讃岐うどんスレに次スレが必要だったのかという、根源的な疑問もわいてきて、どうしようもない夜なのだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:38:49 ID:p1kcQFsZ
まぁいいぞ。今日、琴平の宮武の前を通ったら、駐車場がさらに整備されてたね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:25:30 ID:duryy2Fq
こんばんは。明日朝7:00頃に坂出北インター着&13:00頃帰途に着く予定なの
ですが、もし良かったら皆様方のお奨めうどん店をご教授願いたいです。
宜しくお願い致します。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:39:03 ID:BRotGGF1
坂出市周辺なら

彦江(8:40〜14:00ぐらい) 
日の出製麺所(11:30〜12:30)
がもう(8:30〜13:00ぐらい)(売切れ次第終了)
おか泉(11:00〜20:30)

あたりに行かれてみてはいかがでしょうか。
いずれも評判の高い店です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:13:50 ID:CfYdTiz7
坂出の山下も朝早くからやってますよ。
お勧めです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:52:30 ID:yk3E9qEl
ありがとうございます。全部行ってみます!
♪体重何キロ増えるかな〜?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:28:59 ID:olGuzFAo
吉野家ディー・アンド・シー 第48期定時株主総会、質疑

Q. はなまるの株式を33.4%取得してるが、1枚33万円はちょっと高くないか。

A. はなまるの価格は、金額は手数料込みで1株33万9000円。
  はなまるの3年間の中期計画を検証し、将来価値を元に現在の割引価値を算定し、
  監査法人と証券会社に確認を取った。
  はなまるは創業4年でさぬきうどんのセルフとして200店規模となった。
  2003年度のさぬきブームの終焉で2004年度後半は売上げが落ちている。
  しかし、品質やサービスの改善やフェアにより2005年は売上げが回復している。



Q. はなまるのマザーズ上場延期になった。
  昨年、何か問題があるのかと聞いたがはっきり答がなかった。
  しかし前田社長は豊田商事を勤務を隠していた。
  さらに前田社長の高松の別の会社は、不正に介護保険を受取り、取り消しにされていた。
  これを知っていて業務提携をしたのか。

A. はなまるの取得は数社の競合になっていた。
  はなまるから是非と吉野家を指名してきた。
  総会で取引先の社長の人物を言うのは適切ではないが、少し話す。
  前田社長は新入社員として豊田商事に入っていて、そのことは後悔している。
  介護保険に関しては法的な無知により起こしたと言っている。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/nobi/0132-1.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:42:51 ID:foXIEBRn
>>969
香川県は日本一小さい県なので、
坂出から詫間の「橙家」まで30分、高松の「池上」まで30分、琴南の「谷川」まで30分くらいで移動できます。
坂出だけですますのはもったいないです。
高松の「中西」、坂出の「彦江」、飯山町の「中村」、琴平の「宮武」、詫間の「橙家」、善通寺の「長田in香の香」、坂出の「讃岐の里」の順番でいかがですか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:58:11 ID:2IrkPspJ
チョー旨い讃岐うどんが食べたい!はらへった…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:26:03 ID:+zdTJkCj
讃岐うどんメインのブログ作りました。評価してちょ。
おか泉もう一つでし。
http://blogs.yahoo.co.jp/akira_maro/MYBLOG/yblog.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:28:10 ID:WLmJfJq2
製麺所で食うあげたてのうどんが一番旨い!!


978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:36:07 ID:rWJX9Rbv
あげたてがうまいのは、天ぷらや!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:41:54 ID:mBV0EAe1
972は満足できただろうか。

>>974
彦江、橙家、宮武、池上・・・どれも甲乙つけがたいな。
谷川(谷米?)も凄い。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:31:04 ID:bLFigMdY
谷川は、おばちゃんが天狗でした。
ゆっくり味わえなかった・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:33:23 ID:BlV0INUp
製麺所でゆっくり味わうって・・・そんな事がしたきゃイパーン店逝け
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:07:49 ID:EnBxQhAq
あれで天狗呼ばわりかよ…お客様は神様ですもんね。コワスコワス
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:20:55 ID:rWJX9Rbv
一般店でも混んでいる昼の時間帯に、食い終わってうだうだくっちゃべってる、
若いママさんグループや、よせばよいのにスポーツ新聞を読みながらタバコを
吸っているおっさん客にいらいらさせられるってのに。
製麺所でゆっくり・・・・ってか。

気持ちはわからいではないけどね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:36:03 ID:zYOzb5/1
谷川なんて天狗でもなんでもねえよ
本当の天狗ってのは
ttp://www.satonao.com/special/sanuki/sanuki10.html
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:00:45 ID:VDtFTURU
料金を食後に払うタイプの店はどうも落ち着いて喰えん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:36:14 ID:GPxRiKKn
今、宇高国道フェリー(おかやま丸)でさぬきうどんを食ってます。

四国フェリー、ジャンボフェリーにうどんスタンドがあるのは知ってたが…宇高でも始めたんだ。

ワカメと蒲鉾だけのごくスタンダードなタイプで300円
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:03:32 ID:zw1tDIl3
宇高連絡線なき今、フェリーに乗って、潮風とともに味わううどんというのも、いいかもしれませんね。
値段も船内という条件からすれば、300円なら高くない。

ところで連絡線のうどんていくらでしたっけ?
きつねが200円で天ぷらが250円だったか?忘れた。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:41:47 ID:Hu/zgQ3s
腹減ったので加ト吉の冷凍うどんを温めます。
出しはヒガシマルのうどんスープで定番です。
加ト吉の冷凍うどんも讃岐うどんスレで語っていいのだろうか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:30:23 ID:zTImi5wa
いいでしょ。讃岐うどんだし。
最近ブーム終わって、県外の人減って、
まちBBSみたいになってきてるけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:26:19 ID:b2qM2Osx
もう讃岐うどんなんて食べたくないよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:50:48 ID:woBJJEd2
本場でさぬきうどん食べた事ないんですが、
麺の太さは加ト吉の冷凍うどんと同じ太さなんでしょうか。
 近所のさぬきうどん屋はもう少し細いのでどれが本当なのかと思って。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:06:54 ID:b2qM2Osx
味も加ト吉のうどんと同じ程度だよ。本場と言ってもね
993名無しさん@お腹いっぱい。
天然イクラと人工イクラくらいの差だな