【豪州不作】讃岐うどん18玉目【新展開願望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:58:26 ID:qgcyvX5r
>>905
>>904じゃ無いけど徳島の話とか持ってくる>>902にレス返す>>903が悪いだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:15:21 ID:djhlrwow
徳島 か ら 香川に来るんじゃないのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:31:46 ID:rjO3b6zV
なんか俺の書き方が悪かったみたいですねスイマセン
>>907の通り徳島から香川に行こうと思うのですが
オススメとかあれば教えて下さい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:46:48 ID:OFU5Fejp
日の出うどんで持ち帰り買うのはガチ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:54:55 ID:cAV+oLdl
>>908
どのルートで香川に入るかはわからんが
美馬から438号を北上して谷米は日曜定休だから三嶋行って
さらに北上しまんのうに入って長田
そのままさらに北上して宮武とか北上しないで西に行き山内とか
メジャー所を押さえればいいんじゃね?
どこも営業時間に注意な
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/naka_1.htm
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/naka_2.htm
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:46:37 ID:uXRRloZG
>>908
高瀬の須崎に行くべき。
絶対損はしない。
時間は9時くらいがベストかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:49:36 ID:9rFspb4+
>>905
うぜーんだよカス
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:53:41 ID:BqgxpjTr
>>911
須崎はかなりお薦めだが、初心者にはちと、敷居が高いかも。
日曜は休みの店も多いしな。
とにかく午前中に行かないとうまい麺にはありつけない。
丸亀市の斉賀、一屋とかいいよ。
メジャーなとこなら山越、宮武かな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:17:46 ID:qcURqnb6
101 名前: 香川さん 投稿日: 04/02/27 21:13
早明浦ダムで貯水率0.4% どうしよう…だれか助けてください。

109 名前: ( ´∀`)ノ7777さん [sage] 投稿日: 04/02/27 22:21
>>106 徳島に水分けてもらったら?こないだ雨降ったんじゃなかったっけ?
間違ってたらごめんね。

111 名前: 香川さん 投稿日: 04/02/27 22:29
>>109 発電用の水も使えば90日は持つんだよお。 だけどあいつらケチなんでつ。

116 名前: 香川さん 投稿日: 04/02/27 22:54
残り0%・・もうだめぽ

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57
>>116 うどん食ってんじゃねーよハゲ!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:02:10 ID:eo6FbIAh
>>908
初めてならとりあえず有名店行っとけ
それがいちばん楽しめると思う
マニアックな店はその後の方がいい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:37:40 ID:Mt+B+K5Y
>>912
頭悪いのう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:27:59 ID:wZmZNIxV
>>915
マニアックな店ってどんなん
ただの路地裏のこきたない店のことけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:46:27 ID:f4A04tBx
田村や彦江に谷米、ここらって超有名だが相当マニアックでもあるぞ
一般店かコンベア式セルフくらいにした方がよさそ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:56:31 ID:YEY2dsRf
>>918
マニアックかい、ただの観光地じゃないか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:30:51 ID:qMppEanp
少なくともこのスレで一度でも名前の上がった店はマニアックでも何でもない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:39:58 ID:dB/F5/9C
マニアック店だったら昔あった’むしろ’かなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:00:28 ID:FWIe+/q1
>>919
まあ観光地なんだけどね
俺が言いたかったのは、慣れてない県外者が初めて行って
システムを把握するのが困難だろうなと
自己申告後払いってのも讃岐以外ではそう見れない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:13:05 ID:dB/F5/9C
>>922
観光地に行くのは観光客ばっかりだし
あのシステムを楽しんでるようにみえるけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:45:02 ID:R4VNIj7b
人それぞれだろうけど、不衛生な店が多いね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:03:19 ID:lvOAkOhT
さか枝宇多津店、昨日の四国新聞で紹介されてたんで
今日行ってみたら、完璧に閉まっていました。


いつから土曜休みになったんだい?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:21:53 ID:Rdfzir0E
>>925
残念でしたね。
俺は11:30に行った。美味しかったですよ。
帰る頃、12時ごろ閉めていました。多分玉切れ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:40:02 ID:3yJh4Khy
丸亀の富永って辞めたの?
まる石?になってる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:45:58 ID:M4e5eNY1
丸亀ってことは1号店か
2号店に集約したんかな
それともお母ちゃんに何かあった?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:32:37 ID:gQBesHGt
飯山のほうが、まる石になってるな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:13:51 ID:tM7biSjv
まる石てうまいのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:40:41 ID:/094nmbx
西インター近くの店の支店かのぉ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:37:32 ID:/4KN3RLf
>>931
あのあたりじゃ、黒田家くらいしか知らんのだが、まる石なんてあったのか・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:51:26 ID:MFU0NGxY
あのあたりじゃ、一番旨いんじゃね?
11号からJOMOを南に入ってしばらく行くとあるよ。
駐車場も増設して便利になったね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:17:40 ID:/4KN3RLf
>>933
サンキュ。
あのあたりへ行ったときには寄ってみるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:24:18 ID:V0x/fYJH
台風が近づいているようですが、今度の土日にツアー予定です。
本四架橋は渡れるかどうか心配です(明石−鳴門or瀬戸大橋)。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:28:30 ID:MTDFvD7V
>>935
鳴門大橋はすぐ通行止めになるから危険かも
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:26:36 ID:5at0Zljo
このスレでさか枝宇多津店知った。ありがとう。
近くをいつも通るが、あの場所は知らないと絶対判らんわ
探してる時、思わず通り過ぎたのでバックしたぐらいだしw
高松のさか枝は、あまり食べる機会が無いのでいつも残念に思ってたが、
こっちのさか枝のうどん美味いね。同じ味かどうかは知らんけど。
ただ、駐車場が少ないのが残念だ。
満車だった時にどうしたらいいのかが判らん。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:12:27 ID:9UKYsJov
うどんの神様のブログ、いつも忙しい忙しいゆうててつまらん。
あんた、なにしよん?
別にあんたが忙しなくても誰が困るんな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:25:34 ID:YbdRxqfN
>>938
あいつが神様?わはは。

あそこはただ、あいつらの店の宣伝のために残してあるだけのスペースだ。
与太話をするだけ無駄ってことがわかってないんだよな。

というのも情けなし。
940大阪リーマン:2008/09/26(金) 02:36:32 ID:ECt8S7X/
香川のうどんは旨いと思うでぇ〜
それに比べて対岸の岡山は酷いもんやで(笑)
941257店攻略:2008/09/28(日) 07:50:48 ID:Fkc+hxZ2
大阪リーマンありがとう!リーマン証券?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:54:42 ID:i7s8n/AF
奈良のびっくりうどんのみよしのは嫌いじゃない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:17:20 ID:ZKzTEfd+
>>938
オリンピックは興味無いから観なかった。
むしろボイコットすべきだった。
とか書いてるの見て、あちゃ〜とおもた。
単に観られなかったヒガミやん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:00:21 ID:7BrIqV85
>>943
都村とかいう変なオヤジに中途半端に毒されているんだよな、あいつの脳は。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:19:06 ID:N6HwuGHH
もう既に終わった人だし・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:24:55 ID:yTA7KygK
日記の中に出てくるゴンって人は田尾の脳内にいるの?どこに居てもツッコミが入る。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:32:03 ID:0sLWydVF
書いてから
 「そういう会話があったことにしてくれ」
と口裏合わせをしているに違いない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:29:08 ID:pVdVPXQQ
スレチからも知れないんだけど、ここの住人のお勧めのうどんで
ネット通販で手に入るものってある?
土日も基本的に仕事だから家で食うしかないんだよね・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:58:39 ID:x8G+VsD9
自分で作ればいい。そのほうがうまい。おれはそうしてる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:39:15 ID:H9jJAhU1
>>948
質問する前にスレ内ぐらい嫁
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:45:41 ID:75ghwzLo
>>949
俺は何度か作ったが、ヘボのせいか、おいしくできたことはない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:15:09 ID:pVdVPXQQ
>>951
そっかーやっぱりうまくコシを損なわずに茹でるのは難しいのかな・・
俺もいまだに旨い店で食うようなうどんに出合ったことはないんだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:26:04 ID:x8G+VsD9
できるだけたっぷりの水で・・・ってよく言われるけど、その水をしっかり沸騰させる火力が大事だよ。
家庭用のコンロなら3〜4gが限界かな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:53:49 ID:LLo+g2AL
うどん投入しても温度が下がり過ぎないだけの湯量とそれを維持できるだけの火力ですね。
955名無しさん@お腹いっぱい。
前場さんとこの粉か「日清 手打うどんの小麦粉」で
http://taru.cc/sanuki/udon1/index.htm とか http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Pass/Contents/0611/Food/
見たら、平均以上のうどんが作れるよ。打ちたてならそれ以上においしい。