【FF11】 FFベンチスレ Part71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIをプレイするための環境指標になる
『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
について語りましょう。

テンプレ:>>1-14

[Link]
■FF11ベンチ Officialページ
 ttp://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html?pageID=media

■FF11本編 動作環境 2008年2月25日現在
 ttp://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win

■FF11ベンチ ver.3
 ttp://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB3Setup.exe

[旧Ver]
◆FF11ベンチver.2
 ttp://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB2Setup.exe

[Link2]
■前スレ
 FFベンチスレ Part70
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
■関連スレ
 FFベンチ質問・雑談スレ 18
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/
 WIN版・PC関連のスレ12
 ttp://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/ff11/1248368145/
■テンプレートサイト
 旧
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/
 新
 ttp://ff11bench.web.fc2.com/
2Socket774:2010/09/22(水) 08:11:43 ID:b8Dpjwah
[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。
 あなたと似通った環境の人はたくさんいます。
・FFベンチ結果以外の話題は該当スレで。
 荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。
 VGAの発売日を聞くなんて、論外です。
・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。
・Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)と出たらDirectXが古いか、
 VGAスペックに問題あり。
 分からない場合はとりあえず環境を出来るだけ詳しく書くこと。
 どれを買えばいいのか分からないときはVGA関連スレへ。
・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと。

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】

必ずこの形式で報告すること。
どうしても両方測りたくないヤシはHigh優先
OCしたりメモリ設定を変更した場合や、測定環境(常用環境とかクリーンインスコ直後とか)なども一言。
スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
スペック、メモリ設定、OC設定(CPU,VGA)等を詳細に書くこと。
無い場合は自動でネタ決定。
証拠画像はこのへんで
Fraps
 ttp://www.fraps.com/download.php
Fake UO Screenshot Utility
 ttp://web.h-is.com/~gaia/uotool/22fuosu/index.html
Capture STAFF - Light -
 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/#capt_st
3Socket774:2010/09/22(水) 08:12:39 ID:b8Dpjwah
[スコアについて]
 『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
 Version : 3 - 1.00 リリース : 20041203 Lowモードにて以下の指標となっている
   7000- 計り知れない
   4000- とてとて
   3000- とてつよ
   2500- つよ
   2000- おなつよ
   1500- 丁度
   1000- 楽
   -999 練習相手

 Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
 逆に差がほとんど無い場合、CPU、チップセット、メモリなどの能力不足が考えられます。
 Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。

[FF11本編について]
  FF11本編ではHDDの速度・メモリの容量・ネットの速度等が総合的に関係してくるので、CPUやVGAだけ良ければ快適にゲームができるとは限りません。
  一般的にはLowモードで4000以上出れば、オプションを軽くすればFF11本編は快適に動くといわれています。
  (ただし、PS2より画質は落ちても文句言わない)
  高解像度でのプレイにはVer3のHighで3000以上のスコアが必要です。
  Ver3 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でFF11本編のプレイが可能でしょう。

  スペック不足PCで無理やり起動するには3DAnalyzeを使う
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm

[GPUについて]
nVidia SLI / ATI CrossFire
マルチGPUはFF11ベンチには効果がありません。むしろスコアが低下します。
マルチGPUが効果を発揮できる条件は、
 ・CPUに余裕があり、VGA側が高負荷になっていること
 ・VSyncが無効になっていること
各GPUへの描画負荷の割り当てはデバイスドライバ(=CPU処理)が行う=CPU負荷が増加します。
 ・FF11ベンチの負荷は、CPU > VGAであること。
 ・フレームレートが最大30fpsへ固定されていること(PS2との互換性?)。
これらのFF11の仕様設計が要因でマルチGPUが効果を発揮できない、と考えられています。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/tawada60.htm
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/radeon_x1800_crossfire/radeon_x1800_crossfire.shtml
4Socket774:2010/09/22(水) 08:13:30 ID:b8Dpjwah
[GPUについて 2]
・FFおよびFFベンチはDirectX8世代のソフトです。
 DirectX9ソフトではありません。
 DirectX10ソフトでもありません。
 AMD,nVidiaは次世代のDirectX 10.1へ向けてビデオチップ、ドライバ開発をしています。
 DirectX10対応はあきらめて下さい。

 GeForceシリーズでは旧世代のDirectX8の1ソフトに不具合があっても、
 まともな対応がされてきませんでしたが、長年の働きかけの甲斐が
 あったのか、FF11専用ドライバの169.17?がリリースされました。
 (8800GT以前の製品で利用可。8800GTS(G92)でも、inf書き換えで利用可能)

最近のドライバはDirectX8対応がおざなりになっていることが多く、
ベンチスコアが思ったより出なかったり、表示に不具合があったりします。
下位互換性の部分のため、なかなか対策されないのも難点です。
新しければ新しいビデオカード、デバイスドライバほど、FF11での動作状況を詳しく確認したほうが良いでしょう。

Q&A: ファイナルファンタジーXIが動作するグラフィックカードを教えてください。更新日 : 2007/06/22
 ttps://secure.playonline.com/polapps/s/s.kb.html.Qa?ZUID=3&polg_loc=ja&id=2302

FFで安定してるらしいForceware Driver
8x00シリーズ, 9x00シリーズ, GTX2x0シリーズ
 175.16 ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.16_whql_jp.html
7x00シリーズ
 91.47 ttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_91.47.html
6x00シリーズ
 66.93 ttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93.html
5x00シリーズ
 56.64 ttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_56.64.html
5Socket774:2010/09/22(水) 08:14:56 ID:b8Dpjwah
[CPUについて]

 同クロック周波数同士での比較では、
 Core i7 > Core2Duo(Quad) ≒ PhenomII > Phenom ≒ AthlonX2 (64) >> PentiumM >> Pentium4(D) > Atomプロセッサ
 という傾向があります。
 Core2DuoとCore2Quad、Athlon64とX2などのコア数が違うCPUも、同じクロック周波数上では
 コアの数が増えたことによる性能差はほとんど出ません。
 Core i7、Pentium4等に搭載されているHT設定はOFF推奨。

 ローエンド〜ミッドレンジ(H10000まで)は、ビデオカードよりもCPUによりお金をかけるべきです。
 特にシングルスレッド処理能力を重視しましょう。
 ハイエンド(H10000超)を狙うのであれば、最高のCPUとそれに見合うビデオカードという選び方を
 すれば良いでしょう。
 FF XIは自称マルチスレッド(田中P)ですが、そもそもゲームは時間軸に沿ったコントロールが多いので、
 並列化,マルチスレッド化には向かない処理系と思われます。
 
 ※高い並列化率はエンコやPhotoshopといったマルチメディア系データ処理に向きます。

[ネットワークカードについて]
 蟹(Realtek)やNVLANをご利用の方は、intel、Bloadcomへ変更すると
 CPU負荷が軽減されることがあるようです。
 PCI expressだと、Bloadcom = Intel > Marvell
 PCIだと、Bloadcom = Intel > Marvell > VIA >>> 蟹

 ※最近のNICスレによると、最近の蟹は相当改善されたとのことです。

 コアゲーマー向けにはこのような製品もあるようです。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_killernic.html
6Socket774:2010/09/22(水) 08:15:48 ID:b8Dpjwah
[不具合報告]
 NVIDIA 9x00シリーズ, GT2x0シリーズ(G92)
  現在のところ、目立った不具合報告はされていません。
  2009年1月に185.20betaが発表され、スコアが大幅に上昇しています。

 NVIDIA 8800シリーズ
  現在のところ、目立った不具合報告はされていません。
  2009年1月に185.20betaが発表され、スコアが大幅に上昇しています。

 nVidia 7x00シリーズ
 nVidia 6x00シリーズ
  Forceware Driver 70台以降のドライバで
  FF本編 ファイガ、エスケ、歌、影縫い など一部のエフェクトで重くなる現象がありましたが、
  ForceWare Release 90 Version: 91.33 Betaで現象が直っていることが確認されました。
  以降のバージョンのドライバで現象が再発していないようです。
  2006年9月26日現在 91.47にて動作確認されています。
  また、185.20betaは7x00シリーズでもスコアが上昇します。

 nVidia FX 5x00シリーズ(AGP)
  70番台 グラ欠けインチキスコア
  60番台 モッサリ
  50番台 良好
7Socket774:2010/09/22(水) 08:16:39 ID:b8Dpjwah
[Windows Vistaについて]
 正式対応しました。
 現在販売中のパッケージではVistaからインストールできますが、
 古いパッケージでは、Vista専用POLをDL・インストールする必要があります。
 Vista専用POLをDL。インストール。
 http://www.playonline.com/ff11/download/media/vista01.html?pageID=media

 Vista 32bit, 64bit / Radeon, GeForceに関わらず、
 ベンチスコアが約20%程度ダウンする報告が相次いでいます。
 また、本編に至ってはベンチ数値以上の大幅なフレームレートの低下が見られます。

 グラフィックスに関する性能低下の要因ですが、
  ・Vistaのグラフィックス周り(WDMからWDDMへ)の仕様変更
  ・上記仕様変更に合わせたVista用VGAドライバのチューニングが未成熟
 と考えられています。

 ※参照:http://www.4gamer.net/specials/tooearlytogetvista/001/tooearlytogetvista_001.shtml

 [Windows 7について]
 まだRCですが動作します。ベンチ値はVistaと比較すると、XPより少し及ばない程度にまで上昇しているようです。
8Socket774:2010/09/22(水) 08:17:36 ID:b8Dpjwah
[理想的なクリーンインストール手順]

 ・SP+メーカー
  ttp://www.ak-office.jp/
 ・nLite
  ttp://www.nliteos.com/
 ・DirectX End-User Runtime
  ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx
 ・AMD
  ttp://www.amd.com/us/Pages/AMDHomePage.aspx
 ・nVidia
  ttp://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
 ・nVidia BETA Driver
  ttp://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html


  0. SP+メーカーでServicePack、HotFix適用済OSセットアップISOファイルを作成
   nLiteでデバイスドライバを削り、CD-Rに焼けるサイズへダイエットしたり設定を微調整したり。
  1. LANケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
   (インストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。)
  2. OSをクリーンインストール。
  3. チップセットドライバをインストール。
  4. DirectXをインストール。
  5. VGAドライバをインストール。
  6. その他デバイスドライバのインストール。
  7. LANケーブルを接続し、すばやくWindows Updateでその他パッチを適用。

  インストール手順が間違っていると大幅なパフォーマンスダウンに繋がることがあります。
  !チップセットドライバのインストールは忘れずに!
9Socket774:2010/09/22(水) 08:18:27 ID:b8Dpjwah
[その他]
 ・FF11本編のBackBuffer設定
  レジストリエディタを用いればBackBufferの設定は1024x1024と512x512以外でも自由に設定可能です。 
  Frontを800x600に設定した場合、Backも800x600に設定すれば、多少パフォーマンスの落ちるマシン
  でもPS2より美麗な環境でプレイ可能かもしれません。
  簡単設定ツールは以下からダウンロード可能です。
  ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/ffconfig.lzh
  個人的にはBackBufferは1:1よりも4:3の割合で設定したほうが文字が綺麗に見える気がします。

 ・常駐ソフト
  常駐ソフトや各種サービスが起動していると、それらにCPUパワーを食われて、ベンチマーク結果が
  低くなる場合があります。特にパーソナルファイアウォールや、ウィルス防御ソフトなど、セキュリティ
  関連のソフトで顕著です。セキュリティは重要ですが、過剰に警戒するのも考えものです。
  ルータやOSが本来備えているセキュリティ機能なども利用して、必要充分なセキュリティ体勢を整えることをお勧めします。
10Socket774:2010/09/22(水) 08:19:41 ID:b8Dpjwah BE:3632486279-PLT(12321)
[補足注意事項]
 Radeonや8800GT/9800系/ハイエンドカードなどのネガキャンを行う、
 9600GT信者の荒らしが頻繁に活動しています。また意味も無くトルコと書き込む輩も増加傾向にあります

 特徴
  ・頻繁にIDを切り替える
  ・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
  ・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
  ・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
  ・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨を装って自演する)
  ・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
  ・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する。
  ・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張。←ココ重要
  ・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む。←ココ重要


 【対策】
  基本的には相手をせずあぼーん推奨

  ・(モハメド・ファミスタ・アスペルなど)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
  ・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
  ・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
  ・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
11Socket774:2010/09/22(水) 08:22:26 ID:b8Dpjwah
【現行スレ】
【FF11】 FFベンチスレ Part71
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285110634/
【過去スレ:69-45】
[Part.70] http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285110634/
[Part.69] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243267222/
[Part.68] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236762792/
[Part.67] ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1227/12278/1227848180.html
[Part.66] ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1219/12194/1219415169.html
[Part.65] ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1211/12112/1211211911.html
[Part.64] ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1206/12062/1206262261.html
[Part.63] ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1200/12002/1200295588.html
[Part.62] ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1194/11943/1194337601.html
[Part.61] ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1187/11870/1187088127.html
[Part.60] ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1177/11771/1177129225.html
[Part.59] ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1173/11730/1173057686.html
[Part.58] ttp://pc9.2ch.net/jisaku/kako/1167/11678/1167882823.html
[Part.57] ttp://pc9.2ch.net/jisaku/kako/1162/11626/1162638268.html
[Part.56] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1158/11584/1158497904.html
[Part.55] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1155/11557/1155768693.html
[Part.54] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1154/11540/1154016828.html
[Part.53] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1151/11515/1151557529.html
[Part.52] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1148/11486/1148654498.html
[Part.51] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1145/11451/1145104985.html
[Part.50] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1142/11427/1142767723.html
[Part.49] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1139/11390/1139097467.html
[Part.48] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1136/11361/1136160097.html
[Part.47] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1132/11328/1132817962.html
[Part.46] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1129/11295/1129579387.html
[Part.45] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1126/11267/1126787953.html
12Socket774:2010/09/22(水) 08:23:20 ID:b8Dpjwah
【過去スレ:44-20】

[Part.44] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1120/11207/1120754552.html
[Part.43] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1120/11204/1120450448.html
[Part.42] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1117/11179/1117954754.html
[Part.41] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1115/11151/1115131350.html
[Part.40] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1111/11115/1111549777.html
[Part.39] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1108/11081/1108124070.html
[Part.38] ttp://pc7.2ch.net/jisaku/kako/1105/11056/1105608018.html
[Part.37] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1102/11023/1102340540.html
[Part.36] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1099/10998/1099815636.html
[Part.35] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1097/10973/1097365392.html
[Part.34] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1095/10954/1095417500.html
[Part.33] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1093/10938/1093886825.html
[Part.32] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1091/10919/1091984017.html
[Part.31] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1090/10903/1090306043.html
[Part.30] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1088/10881/1088165470.html
[Part.29] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1086/10864/1086419090.html
[Part.28] 存在しない模様
[Part.27] ttp://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1084/10841/1084192842.html
[Part.26] ttp://pc4.2ch.net/jisaku/kako/1079/10790/1079042155.html
[Part.25] ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1077/10777/1077725109.html
[Part.24] ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1076/10765/1076504199.html
[Part.23] ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1075/10752/1075230264.html
[Part.22] ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1074/10741/1074144132.html
[Part.21] ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1072/10727/1072781636.html
[Part.20] ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1071/10714/1071413189.html
13Socket774:2010/09/22(水) 08:24:12 ID:b8Dpjwah
14Socket774:2010/09/22(水) 08:33:22 ID:b8Dpjwah
>>1
リンク訂正
■関連スレ
 FFベンチ質問・雑談スレ 20
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275341636/
 【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part18
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284723045/
 WIN版・PC関連のスレ12
 ttp://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/ff11/1248368145/
15Socket774:2010/09/24(金) 01:41:34 ID:pNRrTlc6
【CPU】 Core2Extreme QX9650 (400x10 4GHz 1.4375V)
【Mem】 CORSAIR CMT4GX3M2A2000C8 (DDR2-1600 2GBx2 8-8-8-24-1T 1.7V)
【M/B】 ASUS P5N64 WS Professional
【VGA】 MSI GeForce PCX5750
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ASUS Xonar HDAV1.3 Deluxe
【OS】 Windows XP Pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12583
【High】 9600

VGAを425/500から450/530にOC
【Low】 12711
【High】 10009

このドライバでやったらキャラが
全く表示されませんでしたw
インチキスコアですが
1万超えるとは…。
16Socket774:2010/09/24(金) 12:19:39 ID:e+yK8aeb
>>7 WINDOWS7はもう製品版出ているぞ
17Socket774:2010/09/26(日) 03:54:37 ID:BplZlepe
【CPU】 intel i7-920 C0 @3.5GHz (167x21)
【Mem】 CFD ellxir T3U1600HQ-2G (1670MHz)
【M/B】 GIGABYTE EX58-UD5
【VGA】 nVidia GeForce9800GTX (700/1200)
【driver】 260.53β
【DirectX】 9.0c
【Sound】 蟹オンボ
【OS】 Windows XP Pro SP3

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 12041

ちゃんと動いてびっくり。
18Socket774:2010/09/26(日) 04:38:21 ID:BplZlepe
>>17です。思い出したかのようにやっておきます。
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 13098
19Socket774:2010/09/26(日) 23:09:07 ID:BplZlepe
【CPU】 intel i7-920 C0 @3.5GHz (167x21)
【Mem】 CFD ellxir T3U1600HQ-2G (1670MHz) 2GBx3
【M/B】 GIGABYTE EX58-UD5
【VGA】 nVidia GeForce280GTX 1GB (650/1200)
【driver】 260.53β
【DirectX】 9.0c
【Sound】 蟹オンボ
【OS】 Windows XP Pro SP3

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12984
【High】 11027

…280GTXはHighだと省電力が働いて下がるんね。
Lowはクロックが下がっても余裕があるけどそれでも下がる。

Radeonみたいなクロック完全固定方法ってあったっけ?
20Socket774:2010/09/26(日) 23:49:33 ID:BplZlepe
nVidiaコントロールパネルで直接クロック設定したら固定出来たけど…
下記のクロックにしかうまく合わせれなかった。
【VGA】 nVidia GeForce280GTX 1GB (666/1215)

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12997
【High】 12043

…FF11ベンチでは9800GTXの方が扱いやすいということで。。
21Socket774:2010/09/27(月) 00:34:21 ID:wKStAvwy
ver1ってもうどこでも落とせない?
22Socket774:2010/10/05(火) 08:50:29 ID:4Rvi7oVh
6800から9800GTに換えたので測ってみた

【CPU】 Athlon64 X2 4200+(定格)
【Mem】 DDR400 1GB*2 512MB*2
【M/B】 A8V-E SE
【VGA】 GeForce9800GT
【driver】 260.63beta
【DirectX】 9.0c
【Sound】 onboard
【OS】 WinXP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8261
【High】 6487

Geforce6800
【driver】 91.47
【Low】 7775
【High】 5664

CPUが非力すぎるかな?
23Socket774:2010/10/05(火) 18:57:57 ID:l3FBxtN+
うちの2年ぐらい前のE8500とXpress1200オンボより遅いな
電気代もったいなくない?
24Socket774:2010/10/06(水) 12:40:32 ID:NOmZUkYH
【CPU】 Core 2 Duo E6750 3.7GHz (463MHz x8 1.5V)
【Mem】 UMAX Pulser DDR2-800 2048MBx2 925MHz (462MHz x2 2.0V 5-5-5-18)
【M/B】 ASUS P5Q-E
【VGA】 RADEON HD4890 1024MB 定格 +クーラーをMUSASHIに換装
【driver】 10.9
【DirectX】 11
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2 VDA +ALchemy使用
【OS】 Windows Vista Ultmate SP2 32bit
【Ver.】 3
【Low】 計ってない
【High】 9030

Vistaで9000超えれば満足と思いつつも、 Core i7に変えたら1万いけるのかな、と考えてしまう…。
いや、まだC2Q Q9650という手が…うむむ…。でも高いんだよなアレ…。
ちなみに、メインマシン[Phenom II X6 1090T 3.6GHz + GTX285 OS:Win7]との差は700ほど。
25Socket774:2010/10/06(水) 23:15:04 ID:I9ACzXWf
無理じゃないかな
そのrade投げ捨てるのが先だと思うよ
なんでそんなの使ってるの?
26Socket774:2010/10/07(木) 15:18:10 ID:CfZtEofv
>>23>>25は同一人物
ID検索して判明。
他人の書き込みを叩いたり皮肉ることしかできない無能
27Socket774:2010/10/08(金) 00:44:01 ID:4DedhLDe
【CPU】 Core 2 Duo E8400 3GHz 定格
【Mem】  1GBx2
【M/B】 FOXCONN G33M02
【VGA】 Leadtek GeforceGT220LP DDR3 1GB
【driver】 197.45
【DirectX】 9
【Sound】 onbord 蟹
【OS】 WinXP SP3
【Ver.】 3
【Low】 計ってない
【High】 9597

GT220でコレかぁ
28Socket774:2010/10/08(金) 03:53:02 ID:W/RCI5mZ
FF11ベンチはCPUが物言うからねぇ、そんなもんでしょ。
29OrcishSerjeant:2010/10/08(金) 07:44:39 ID:A/jkkknY
>>27 型番見るとロープロファイルのカードみたいだが
早いもんだな
30Socket774:2010/10/09(土) 19:31:35 ID:8P93trzr
【CPU】 Core 2 Duo E7500 2.93GHz 定格
【Mem】 DDR2-533 512MBx2
【M/B】 ASRock 4CoreDual-Sata2 R2.0
【VGA】 Geforce6600GT 128MB
【driver】 77.72
【DirectX】 9.0c
【Sound】 VIA envy24
【OS】 Windows98 SE
【Ver.】 3
【Low】 5166
【High】 3199

OSがあれだし、サウンドがソフトウェア処理だからなあ
Win2000やXPだともっとスコアが伸びたんで次回
31Socket774:2010/10/09(土) 19:35:26 ID:8P93trzr
【CPU】 Core 2 Duo E7500 2.93GHz 定格
【Mem】 DDR2-533 512MBx2
【M/B】 ASRock 4CoreDual-Sata2 R2.0
【VGA】 Geforce6600GT 128MB
【driver】 66.93
【DirectX】 9.0c
【Sound】 VIA envy24
【OS】 Windows2000 SP4
【Ver.】 3
【Low】 9019
【High】 6256

lowなら10000超えるかと思ったんだが、この変態マザーはメモリ周りが遅いからなあ
DDR2-667の設定より、DDR2-533の設定の方が速いって時点でかなりおかしい
32Socket774:2010/10/09(土) 19:39:57 ID:8P93trzr
【CPU】 Core 2 Duo E7500 2.93GHz 定格
【Mem】 DDR2-533 512MBx2
【M/B】 ASRock 4CoreDual-Sata2 R2.0
【VGA】 Geforce6600GT 128MB
【driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 VIA envy24
【OS】 WindowsXP pro SP3
【Ver.】 3
【Low】 9171
【High】 6356

まあ、Windows98SE動態保存機がまだまだそこそこ使えることがわかったんでまあいいか。
98SE、2000、XPのトリプルブートで使ってます。
33OrcishSerjeant:2010/10/10(日) 11:25:38 ID:xnK5FIb3
>>32 Intelはちっとも詳しくないが98SEがそのマザーで動く自体すごいな。
34Socket774:2010/10/13(水) 00:46:42 ID:djEV8ieP
【CPU】 Core i7 930 @2.80GHz(定格)
【Mem】 DDR3-1066 2GB*3
【M/B】 ASUS P6X58D-E
【VGA】 SAPPHIRE HD 3850
【driver】 Catalyst 9.4
【DirectX】 9.0c
【Sound】 onboard
【OS】 Windows XP Pro SP2(32bit)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10675
【High】 8445

FF14用マシンに、FF11用に安く買ってきたグラボ乗せてみた。
この数値を目標に>>32さんも使ってるマザボに乗せ換えてみる。つかトリプルブート凄いなぁ
35Socket774:2010/10/13(水) 19:40:25 ID:w7m+c1c7
【CPU】 Phenom II X4 [email protected]
【Mem】 DDR2-800 4GB
【M/B】 GA-MA785GM-US2H
【VGA】 HD4770@定格
【driver】 10.9
【DirectX】 11
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 Windows7 Home 32bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8538


うちのポンコツでももう少しいけるかと思ったけど低かった
36Socket774:2010/10/14(木) 23:59:52 ID:LrXk4qI2
【CPU】 Core2 Duo E6600 @2.70GHz
【Mem】 DDR2-533 2GB*2
【M/B】 ASRock 4CoreDual-SATA2
【VGA】 SAPPHIRE HD 3850
【driver】 Catalyst 9.4
【DirectX】 9.0c
【Sound】 onboard
【OS】 Windows XP Pro SP2(32bit)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9318
【High】 7222

Q9550だと良い感じに動かなかったので、E6600をちょっとOC。やっぱi7には届かないね。
37OrcishSerjeant:2010/10/24(日) 10:44:05 ID:ilCfP3OV
10.10入れてみた。もう性能上がることは無いんだろうなぁ

【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB *2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum (AMD790GX)
【VGA】HIS IceQ (RADEON HD4850 512MB)
【driver】 Catalyst 10.10/10.9/9.4(9.4時はマザーが違う)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 7783/7788/8888
【High】 5595/5661/6970
38Socket774:2010/10/24(日) 20:48:32 ID:pHk97qS0
質問です。
Front解像度を1920×1080でBack解像度をFrontの2倍程に設定し
オプションを最高設定にしても白門などでサクサク動くPCを探しているのですが
FF14推奨PCで問題ないでしょうか?
OSがvist以降だとチャット入力バグが発生するらしいのでできればXPがいいのですが
お願いします。
39OrcishSerjeant:2010/10/24(日) 23:58:38 ID:ilCfP3OV
>>38 日本人ならATOK買え!
あと、ここが自作板だと理解している?
40Socket774:2010/10/25(月) 00:59:01 ID:2w+3JVEe
>>38
ffimeっての使うとチャット入力はVistaや7でも問題無かったけど一応外部ツールだから規約違反だな・・・
まぁスレチだし興味があるようならネ実あたりで聞いてみたら良いんじゃないかな
41Socket774:2010/10/26(火) 07:38:00 ID:I8ebsvpH
>>39
そのJustシステムも既に半島系になり下がっておるよ
42Socket774:2010/10/26(火) 17:40:08 ID:Wedj7G+j
質問なんだが
XFX HD-477A-YDFK Radeon HD 4770ってCataryst9.4使える?
4342:2010/10/26(火) 18:37:07 ID:2JuHd+Fw
すいませんスレチ失礼しました。
44rmtbrt:2010/11/05(金) 11:42:31 ID:R+iFy2im
FF11 rmtならこちらへ:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=28

FF14 rmtならこちらへ:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=97
45Socket774:2010/11/05(金) 12:30:10 ID:97vLe91e
2ヶ月前はベンチしてワクテカしてたのにどうしてこうなった
46Socket774:2010/11/05(金) 13:27:43 ID:8drIiz9+
FF11ベンチって14みたくベンチ終わった後ににスコア結果が出ない仕様?
画面右下の数値みるしかないの?
47Socket774:2010/11/06(土) 13:34:40 ID:qTQSUmW6
ベンチ始まる前にスコアが出るベンチがあるなら教えてくれ
48Socket774:2010/11/06(土) 13:48:40 ID:gCr9I0mo
俺が>>46をエスパーレスすると、「リザルト画面はないんですか?」と言いたいのではないかと。

答えはイエス、だ。
49Socket774:2010/11/10(水) 20:38:18 ID:jKJnbkE7
>ベンチ始まる前にスコアが出るベンチがあるなら教えてくれ

46をどう読めばこうなるんだ?最近は読解力ないやつ多いな。
50Socket774:2010/11/10(水) 21:29:14 ID:tJLO/ArS
>>49
君が言うと説得力があるな。
有り過ぎて困・・・・・・別に君以外は困らんか。
51Socket774:2010/11/11(木) 21:11:21 ID:ab7geF05
これは確実に>>47がマジキチ
52Socket774:2010/11/13(土) 17:30:10 ID:5wKz9zZI
【CPU】Core2Quad Q9650 4.0GHz @445Mhz*9 1.33v Auto電圧
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 @445Mhz*2 CL5-5-5-18-CR2 Auto電圧
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】XFX RADEON HD6870
【driver】10.10 hotfixなし
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
【OS】Windows Vista SP2 32bit
▼スコア
【Ver.】3
【High】9860

ALchemy適用済み。
一見FFXIとは無縁とも思える構成、でも意外と出るもんですな。
こいつなら単体でXIとXIVを両立できるかも知れん。
53Socket774:2010/11/15(月) 08:39:40 ID:pbtzZcCd
>>46
設定でループのにチェック入れておくと次回完走まで残ってる。(ゆめりあみたいな感じ)
54Socket774:2010/11/16(火) 23:36:09 ID:G3xPAmht
【CPU】 Corei7 950 @4.6GHz
【Mem】 DDR3-2000 2Gx3
【M/B】 GA-EX58-UD5
【VGA】 Palit GeForce GTX470 @850/1050/1700
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win7 Ult 64bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 13540
【High】 13103

SS: ttp://uproda.2ch-library.com/314767ICo/lib314767.jpg
55Socket774:2010/11/16(火) 23:43:07 ID:8H1Du2KC
ああ
56Socket774:2010/11/16(火) 23:44:33 ID:8H1Du2KC
規制解除確認しようかと思ったら書き込んでしまった。ごめんなさい。

>>54
GTX400台はFF11苦手なのかと思ったら、そうでもないんですね。
13000は未だに到達できないんで素直に凄いなぁ
57Socket774:2010/11/17(水) 18:29:30 ID:fRlQsoUB
>>56
400系以降が苦手なのは本編。
ベンチはまた別。
だからこのスレで400系が本編でどうのこうのって言うのはスレ違い。
58Socket774:2010/11/18(木) 12:59:52 ID:ux6M7l8q
HI7000を越すFFXIV番長のGTX580でFF11ベンチを回す猛者は居ないのねw
59Socket774:2010/11/18(木) 22:25:39 ID:3a5E+8FR
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T @ 3.6GHz
【Mem】CFD Elixir DDR3-1333 4GB x 4
【M/B】MSI 890GXM-G65
【VGA】SAPPHIRE HD6850
【driver】10.10
【DirectX】11
【Sound】SE-200PCI LTD
【OS】Windows 7 Professional 64bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】8116

やっぱりCPUベンチな感じなのかな。
60Socket774:2010/11/19(金) 18:59:40 ID:NpmNiouB
>>59
自分>>52もPhenom機に搭載したときは、そんな感じだった
なんというかね、やけに描画がガクガクしてて、全然実力を出せてない感じだった
半分諦めながらC2Qのほうに付け替えたんだけど、そっちじゃ9000超えたのよね…。
61Socket774:2010/11/19(金) 19:03:11 ID:NpmNiouB
ちなみに構成はこんな感じ。

【CPU】PhenomII X6 1090T 3.6GHz
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H
【VGA】XFX RADEON HD6870
【driver】10.10e
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster Audigy2 VDA
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit
▼スコア
【Ver.】3
【High】8150 +-20
62Socket774:2010/11/20(土) 06:10:41 ID:fl9ay/R9
>>59
似たような構成(VGAだけ待ちなので今はオンボ)なんだけど、ベンチが起動しないorz
FF14ベンチは動くんだが。
63OrcishSerjeant:2010/11/20(土) 08:13:01 ID:hYFJJCQU
10.11入れてみた。スコアには関係ないと思うけどセキュリティソフトを
ノートンに変更した。

【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB *2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum (AMD790GX)
【VGA】HIS IceQ (RADEON HD4850 512MB)
【driver】 Catalyst 10.11/10.10/9.4(9.4時はマザーが違う)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 7687/7783/8888
【High】 5571/5595/6970
6461:2010/11/20(土) 11:29:03 ID:/Yg6UtcN
現状、FF専用機と化してる。

【CPU】PhenomII X6 1090T @225*12 3.6GHz
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 @450*2 900MHz
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H
【VGA】MSI N285GTX SuperPipe OC 1G
【driver】185.85
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster Audigy2 VDA
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit
▼スコア
【Ver.】3
【High】10161

FFするには185.85以外のドライバがほぼ使えないから、
その現状を打破するために6870買ったんだが、残念だ。
まぁC2Q(>>52)のほうで元気に動いてるから良しとするか。
6515:2010/11/23(火) 00:18:33 ID:ptVyILUG
【CPU】 Core2Extreme QX9650 (400x10 4GHz 1.4375V)
【Mem】 CORSAIR CMT4GX3M2A2000C8 (DDR2-1600 2GBx2 8-8-8-24-1T 1.7V)
【M/B】 ASUS P5N64 WS Professional
【VGA】 GIGABYTE GeForce PCX5900 400/700
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ASUS Xonar HDAV1.3 Deluxe
【OS】 Windows XP Pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12743
【High】 11338

425/800にOC
【Low】 12863
【High】 11666

PCX5900を入手したのでやってみた。
例によってキャラが全く表示されないインチキスコア

ちなみに
66.93でのスコア
【Low】 9792
【High】 6457
66Socket774:2010/12/04(土) 00:09:57 ID:wxKSMyM3
【CPU】 Core2Duo E7500 定格
【Mem】 DDR2-533 512MB x2
【M/B】 ASROCK 4CoreDual-VSTA
【VGA】 XGI Volari V8 256MB
【driver】 1.09.52
【DirectX】 9.0c
【Sound】 玄人志向 ENVY24
【OS】 Windows XP home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7070
【High】 3776

もうVolari使ってる人いないかな?会社がアポーンしてサイトすらないのでドライバDLできないし。
ドライバもXPまでしかないし。
67Socket774:2010/12/04(土) 10:09:08 ID:NsArwqpi
使うどころか中古でも見かけねえよw
68Socket774:2010/12/04(土) 11:07:01 ID:Ci72iGev
XPまで有れば十分だろ
6966:2010/12/05(日) 00:59:17 ID:luHw0HpL
>>67
そりゃ中古屋で買取拒否されるものw
70Socket774:2010/12/06(月) 01:40:19 ID:oUK3FPN9
なんてこったいw
71Socket774:2010/12/07(火) 15:54:05 ID:mbze/nK0
>>66
もう使ってはいないけどVolari Duo V8 Ultraなら3枚持ってるぜ!
72Socket774:2010/12/07(火) 19:43:01 ID:bZ26ioJr
9700Proと9800の間くらいの性能だっけ?
73Socket774:2010/12/07(火) 23:19:30 ID:LxX1EFJh
Volari V8 Duo Ultra 3枚持ってるとか、どこの変態だよw
俺なんかV8 ultraとV8とV5とV3XTしか持ってないぜ
Duoはなんかやばい空気が感じられて手を出さなかった
74Socket774:2010/12/07(火) 23:35:57 ID:I0Ot8R54
変態が変態を罵っている…
俺はDellのオンボがVolariだったくらいか。
75Socket774:2010/12/08(水) 23:39:17 ID:vgo0pe93
>>73
そんだけひねくれた遍歴でDuoにビビる必要がどこにあるんだよw
76Socket774:2010/12/11(土) 21:38:59 ID:6ZU0ffsz
Acerのちっこいやつ店頭でも勝手に動かしたのではっておきます

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm28600.jpg

Hi2393だった
77Socket774:2010/12/11(土) 23:05:21 ID:bgsF0hKc
>>74
>変態が変態を罵っている…
ワロタ・・・俳人同士の会話は楽しいなあ
78Socket774:2010/12/12(日) 00:43:18 ID:6z/MyEva
【CPU】 Core2Duo E8400 定格
【Mem】 DDR2-400Mhz 1024MBx2 + 512MBx2
【M/B】 ASUSTeK P5Q-E
【VGA】 Radeon HD 5870(MSI Lightning+)
【driver】 Catalyst 10.11
【DirectX】 11.0
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 pro 32bit
▼スコア
【High】 2975

なんだこの数字・・・
7978:2010/12/12(日) 00:45:15 ID:6z/MyEva
ごめん FF14の数字だった
80Socket774:2010/12/12(日) 01:38:48 ID:OVH1eczf
自問自答乙ww
81Socket774:2010/12/12(日) 10:49:43 ID:7yPOljvt
>>78
お前のFFXIにはミコッテが出てくるのか
82Socket774:2010/12/12(日) 23:16:41 ID:CV2Y2fVK
【CPU】 Athlon64 3200+ 2.2GHzソケ754
【Mem】 DDR400 1GB*2
【M/B】 ASUS K8V SE DELUXE
【VGA】 HIS RADEON HD4350 AGP
【driver】 Catalyst 10.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-80PCI
【OS】 Windows XP home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5043
【High】 3478

(´・∀・`)
83Socket774:2010/12/13(月) 20:13:36 ID:rPHcW9qk
【CPU】 AthlonXP 3200+ 2.2GHzソケA
【Mem】 DDR400 1GB*1 500MB*2
【M/B】 ASUS A7N8X-E DELUXE
【VGA】 HIS RADEON HD4350 AGP
【driver】 Catalyst 10.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5185
【High】 3561

(`・∀・´)
84Socket774:2010/12/14(火) 14:34:54 ID:2wLRHfO0
>>78
ボトルネックがある
X4 965BEを3.8GHzにOCしててもHD5870のフルパワー出てなかったくらいだし
85Socket774:2010/12/14(火) 22:35:46 ID:YcvB9YvK
人の話をちゃんと聴けや
86Socket774:2010/12/16(木) 04:07:37 ID:3GR3BHvc
【CPU】 Core 2 Duo E7600 3.06GHz 定格
【Mem】 DDR2-533 512MBx2
【M/B】 ASRock 4CoreDual-Sata2 R2.0
【VGA】 Radeon X850XT (PCI-E)
【driver】 catalyst6.2
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy
【OS】 Windows98 SE
【Ver.】 3
【Low】 9093
【High】 6784

なんか遅いな・ PCI-Eが4レーンしかないのがボトルネックになってるっぽい
87Socket774:2010/12/17(金) 18:40:51 ID:2uFYS09i
【CPU】 Core2Duo E6550 定格
【Mem】 DDR2-800 1GB x2
【M/B】 G33T-M2
【VGA】 ZOTAC GeForce9800GT
【driver】 260.99
【DirectX】 11
【OS】 Windows XP home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9680
【High】 8309
88OrcishSerjeant:2010/12/18(土) 10:59:48 ID:XL8utG/i
10.12入れてみた。忙しくてまだレベル85上限のままだorz

【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB *2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum (AMD790GX)
【VGA】HIS IceQ (RADEON HD4850 512MB)
【driver】 Catalyst 10.12/10.11/9.4(9.4時はマザーが違う)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 7703/7687/8888
【High】 5570/5571/6970
89Socket774:2010/12/18(土) 19:33:13 ID:ZxjbZYO3
入れ替えついでに計って見た。CPU以外定格運用。

【CPU】Intel i7 [email protected]
【Mem】DDR3 2GB*3
【M/B】ASUS P6X58D-寺
【VGA】SAPPHIRE HD5870/HD6970
【driver】Cata10.12/Cata10.12a
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 ult x64

▼スコア(HD5870:Cata10.12/HD6970:Cata10.12a)
【Ver.】3
【Low】12298/12313
【High】10621/10821

HD5870もHD6970も大差無しw
90Socket774
2万円に5000円+して作ったnecの安売り鯖

【CPU】PenG6950
【Mem】DDR3 6GB
【VGA】SAPPHIRE HD5670
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 ult x64

▼スコア
【Ver.】3
【High】7399