FFベンチスレPart45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FFXIをプレイするための環境指標になるFF11ベンチ
について語り
2(。A。)ウヒョー ◆NTLLUQ531s :2005/09/15(木) 21:40:42 ID:t9nLDBEl
ウヒョ━━━━━━(。A。)━━━━━━!!!
3Socket774:2005/09/15(木) 21:46:35 ID:EPFuzZq1
FFXIをプレイするための環境指標になるFF11ベンチ
について語りましょう。
報告は必ずテンプレの形式で、バージョン、低解像度、高解像度やランチャーの設定
などの結果を併記しましょう。
■Officialページ
http://www.playonline.com/ff11win/
■テンプレートサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/
■FF11ベンチver.3
http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB3Setup.exe
■FF11ベンチver.2
http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB2Setup.exe
■FF11ベンチver.1
http://www.playonline.com/ff11/win/wina2.html
■ver1、ver2の設定変更ランチャー(いつかのスレ167氏作成)
http://www.angelfire.com/d20/menopem/xibench.html
■前スレ
FFベンチスレPart43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120754552/

[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。あなたと
 似通った環境の人はたくさんいます。

・FFベンチ以外の話題は該当スレで。
 荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。
 VGAの発売日を聞くなんて、論外です。

・スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
 テンプレに従いスペック・OC設定等を詳細に渡って書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで→http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/09/atropos.html
・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと
・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。

テンプレは>>3-15くらい。
4Socket774:2005/09/15(木) 21:47:02 ID:EPFuzZq1
[報告用テンプレ] ※どうしても両方測りたくないヤシはHigh優先

【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

必ずこの形式で報告すること。
5Socket774:2005/09/15(木) 21:47:18 ID:EPFuzZq1
[Tips]

一般的には低解像度版で4000以上の数値があればオプションを軽くすれば、ゲームは快適に動くといわれています。
(ただし、PS2より画質は落ちても文句言わない)
高解像度でのプレイにはVer2のHighで3000以上のスコアが必要です。
Ver2 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でゲームが可能でしょう。
実際のゲームではHDDの速度・メモリの容量・ネットの速度等が総合的に関係してくるので、CPUやVGAだけ良ければ
快適にゲームができるとは限りません。
低解像度の場合、VGAの能力がある程度あればCPU勝負。
高解像度の場合、VGAの質も問われる。
*一般的にPentium4よりAthlon有利。特にAthlon64強し。PentiumMの情報キボン。Celeron(北森、鱈)はちょと辛い。
藁は論外。林檎DuronはOC+鉛筆でL2をク(ry。
6Socket774:2005/09/15(木) 21:47:33 ID:EPFuzZq1
[鉄の掟2]
・Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)と出たらDirectXが古いか、
 VGAスペックに問題あり。
 分からない場合はとりあえず環境を出来るだけ詳しく書くこと。
 どれを買えばいいのか分からないときはVGA関連スレへ。
・スペック不足PCで無理やり起動するには3DAnalyzeを使う。
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
・スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
 テンプレに従いスペック・OC設定等を詳細に渡って書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで→http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/09/atropos.html
・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと
7Socket774:2005/09/15(木) 21:47:48 ID:EPFuzZq1
[その他豆知識]

(1)LowとHighの値の差
Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。
その値の差が大きい場合(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
逆に差がほとんど無い場合、CPUやチップセット、メモリなどのシステム側の能力不足が考えられます。
(2)Ver1.1のデータやVer2でもLowの値を宣伝文句に使っているショップやメーカー製PCには要注意
正直、Ver1.1の計測値は、ゲーム内環境と懸け離れた結果が出ることが多々ありました。
Ver2で測ってみれば、Lowの結果が高くてもHighの結果は低く、Highレゾでのプレイ(BackBuffer1024x
1024の設定でプレイ)は不可能な場合があります。
FF11をプレイする目的でPCを組むあるいは購入する場合はVer2 Highの値を目安にしましょう。
8Socket774:2005/09/15(木) 21:48:07 ID:EPFuzZq1
※サウンドについて

サウンド環境によってもスコアに影響が出ます。
DSPチップを搭載したサウンドカードを別途取り付けたり、DSP回路を内蔵したサウスブリッジ
(MCP-Tなど)搭載マザーのオンボードサウンド環境を使用するのがベストです。
CPU側にサウンド処理の負担をかけるタイプの安物サウンドカードやオンボードサウンドでは、
数百ポイントのスコアロスが生じる場合があります。

また、PC版FFXIにはBGMが音飛びするバグがあります。
メモリクロックが高くなればなるほど発現頻度が高くなる傾向にあるようです。
9Socket774:2005/09/15(木) 21:48:30 ID:EPFuzZq1
※BackBuffer設定

レジストリエディタを用いればBackBufferの設定は1024x1024と512x512以外でも自由に設定可能です。
Frontを800x600に設定した場合、Backも800x600に設定すれば、多少パフォーマンスの落ちるマシン
でもPS2より美麗な環境でプレイ可能かもしれません。
簡単設定ツールは以下からダウンロード可能です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/ffconfig.lzh

個人的にはBackBufferは1:1よりも4:3の割合で設定したほうが文字が綺麗に見える気がします。

※常駐ソフトについて
常駐ソフトや各種サービスが起動していると、それらにCPUパワーを食われて、ベンチマーク結果が
低くなる場合があります。特にパーソナルファイアウォールや、ウィルス防御ソフトなど、セキュリティ
関連のソフトで顕著です。セキュリティは重要ですが、過剰に警戒するのも考えものです。
ルータやOSが本来備えているセキュリティ機能なども利用して、必要充分なセキュリティ体勢を整えることをお勧めします。
10Socket774:2005/09/15(木) 21:48:49 ID:EPFuzZq1
※理想的なクリーンインストールの手順について
インストール手順が間違っていると大幅なパフォーマンスダウンに繋がることがあります。
!チップセットドライバのインストールは忘れずに!

1. 最新のサービスパック、HotFix(QFE)、DirectX、チップセットドライバ等を予め入手して、
  別ドライブやCDメディアに保存しておく事を強く推奨します。(CD-ROMで配布している物もあります)
2. NIC・オンボードLANはケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 ※1、2はインストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。
3. OSをクリーンインストール。
4. サービスパックを適用。
5. セキュリティ ロールアップ パッケージ、HotFix(QFE)を適用。
6. チップセットドライバをインストール。
7. DirectX 9.0bをインストール。(All In Wonder Radeonの場合は修正パッチ必須)
8. VGAドライバをインストール。
9. その他デバイスドライバのインストール。
  ネット接続の設定後、Windows Updateでその他のパッチを適用。
11Socket774:2005/09/15(木) 21:49:12 ID:EPFuzZq1
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち

7800GTX > X850XT(PE)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0622/graph5.htm

6600無印はFX5900の少し上です。あまり性能は良くありません。ビデオカードの変更をお勧めします。

※これはあくまでFFベンチVer2 Highでの傾向で、他のゲームとかゲームベンチでは
当然ながら違う結果が出ると思われます。
 FFベンチVer2 Highは以前のFFベンチVer1.1と違ってきちんとゲーム内環境に近い
 結果が出ているようです。 FF用にカードを購入される方は参考になると思われます。
12Socket774:2005/09/15(木) 21:49:31 ID:EPFuzZq1
※地雷カードについて
地雷カードというのはVGAチップ本来の性能が発揮できない状態で出荷されているカードの事です。
(1)64bit地雷
最近のビデオカードのメモリインターフェースは通常128bitで、ハイエンドカードでは256bitです。
が、なぜか64bitのメモリインターフェースを使用した詐欺的な地雷製品が存在します。
けっこう名の通ったベンダーからも発売されているので注意してください。
特に妙に安いRadeon9600搭載カードに注意。

(2)低クロック地雷
中位ビデオカードで256MBの大容量メモリを積んだ製品の中には、メモリクロックを下げること
でコストダウンを図っている製品が多数みられます。そういうカードでは128MBの製品よりも
大幅に速度が落ちている場合があります。
正直、中位ビデオカードで256MBメモリなんて必要ありません。数字のマジックに騙されない
賢い消費者になりましょう。
13Socket774:2005/09/15(木) 21:49:56 ID:EPFuzZq1
※おまけでAGPのFXシリーズ以前のカード

108 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/07/06(水) 17:36:31 ID:5/5OZW+m
>>107
全米が震え上がるほど散々ガイシュツなんだけど
AGPのFXシリーズは50番台のドライバ使うべし
ベンチスレの流れだと
60番台→50番台よりモッサリ、70番台→グラ欠けインチキスコアで死亡

公式だと56.64で動作確認済み
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news4629.shtml
14Socket774:2005/09/15(木) 21:50:15 ID:EPFuzZq1
テンプレは以上です
15Socket774:2005/09/15(木) 21:58:59 ID:3rCXrGK9
テンプレ乙
だが>>11の性能比較はもうそろそろはらなくてもいいんジャマイカ?
16Socket774:2005/09/15(木) 22:02:31 ID:qPIF+wt6
ヴァージョン2のは、もういらないっぺよ。
17Socket774:2005/09/15(木) 22:23:02 ID:c4DXrKTr
part44は?
18Socket774:2005/09/15(木) 22:37:15 ID:E004+3nz
【   .CPU.  】 peutium4 3GHz 226*15
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 875P
【  VGA   】 geforce6800 16/6 350/800
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 soundblaster audigy2
【   OS    】 windows xp pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7338
【  High  .】 5343

やってみました
この構成でこのスコアは妥当なのでしょうか・・・?
よろしくおねがいします
19Socket774:2005/09/15(木) 22:58:53 ID:5jppB+Ep
【   .CPU.  】Pentium4 [email protected] (220*15)
【   Mem   】hynix PC3200 512MB*2 Dual (2.5-3-3-6 DDR440 PAT)
【  M/B  】ABIT IC7-MAX3
【  VGA   】Leadtek 6800LE 16/6vp@350/800
【VGAドライバ】80.40
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SB Audigy
【   OS    】WindowsXP Professional SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】7831
【  High  .】5840

>>18
同じような構成だけどちょっと低いかも。
20Socket774:2005/09/16(金) 01:22:05 ID:fh+0fPZ+
以前のデータ
【   .CPU.  】 Athlon 64 FX-55 ClawHammer @定格
【   Mem   】 Hynix PC3200 512M*2 CL3-3-3-8-1T
【  M/B  】 GIGABYTE K8N-Ultra9 (nForce4 Ultra)
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 970GTX (GeForce 7800 GTX) @定格
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative SoundBlaster Audigy2 ZS
【   OS    】 Win Xp Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7880
【  High  .】 5866
参考(Super π)▼スコア
【 104万桁 】39秒
【 419万桁 】3分13秒

遅いので、ママンを交換してみた。
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【VGAドライバ】 78.01
▼スコア
【 .Low  】 -
【  High  .】 6154
参考(Super π)▼スコア
【 104万桁 】34秒
【 419万桁 】2分56秒

πは伸びてるから、効果はあったんだろうけど、タルベンでは、伸びが悪すぎる・・・。
石がはずれなのか、FX-55 ClawHammerの処理能力がこんなもんなのか・・・。
21Socket774:2005/09/16(金) 01:57:01 ID:NDSFo5NN
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+(定格)
【   Mem   】 PC3200 512MBx2
【  M/B  】 ASUS A8N SLI Premium
【  VGA   】 LEADTEK WinFast PX6600GT TDH(定格)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-90PCI
【   OS    】 WinXP home sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7531
【  High  .】 5410

とりあえずメジャーなスペックの漏れが晒してみます。
妥当だよね?
22Socket774:2005/09/16(金) 02:55:50 ID:8MUbDYp5
19のはウソくさいな
23Socket774:2005/09/16(金) 03:42:06 ID:XsCu7aRz
つーかこの手のスレの8割はうさんくせぇ... ('A`)
24Socket774:2005/09/16(金) 09:11:18 ID:UCzKtZlc
AGP接続(*4)
で載るボードで一番スペック高い載って何です?
25Socket774:2005/09/16(金) 09:46:04 ID:TCW10SS/
>>24
Geforce5200(62bit)
26Socket774:2005/09/16(金) 10:59:03 ID:4w+7B6GQ
>>24
GeForce6800Ultra
x8だけどx4でも動くし
27Socket774:2005/09/16(金) 15:06:44 ID:xY6sQPuJ
【   .CPU.  】Athlon64 3400+ 新城 定格
【   Mem   】 samsung PC3200 1G+256MB
【  M/B  】 K8N Neo Platinum
【  VGA   】 Geforce6800GT 定格
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy
【   OS    】WinXP home sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5820
28Socket774:2005/09/16(金) 17:26:44 ID:o/eE11GZ
RadeonX800GTO発表されましたね。

RADEON X800 GTO ニュースリリース (英文)
http://apps.ati.com/ir/PressReleaseText.asp?compid=105421&releaseID=756958

けど、こいつはベンダー毎にメモリクロックが異なるから、
VGA欄にはビデオチップ名ではなくって、ビデオカードの製品名の記載をお願いします。
29Socket774:2005/09/16(金) 18:02:02 ID:Qki+5Er1
【   .CPU.  】Athlon 64X2 3800+@240*10 1.45V
【   Mem   】PC4400 512MB*2 FSB240.設定 2.5 3.3.6
【  M/B  】ASUS A8N SLI Premium
【  VGA   】Leadtek 6600GT
【VGAドライバ】77.77
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP Home
【   Ver .   】
▼スコア
【  Low  】
【  High  】H-5952
せめて6000くらい超えてほしかった、
VGAを7800GTにすれば幸せになれますか?
30Socket774:2005/09/16(金) 19:33:43 ID:ufGNbYJ2
>>29
CPUのクロックが低いから幸せになれないよ
31Socket774:2005/09/16(金) 19:43:01 ID:LHKQDc48
WinXP SP2のSRPって、Win2000からじゃ落とせないですか?
32Socket774:2005/09/16(金) 19:54:51 ID:1tPIL2X6
>>31
?(゜Д゜)
33Socket774:2005/09/16(金) 20:00:49 ID:u72lGEVH
>>29
オンボードの糞音質をなんとかしたほうが幸せになれる
34Socket774:2005/09/16(金) 20:40:22 ID:vrUAObPg
>>20
んな事ない,なんかまちがってねーか?俺も同じような構成だけどhi7900
は行くぞ?
πだって定格で32秒位が平均なはずだし
35Socket774:2005/09/16(金) 21:46:09 ID:/uNvN0PF
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+@2600(325*8) 0517EPMW 1.5V
【   Mem   】 A-DATA566 512*2 260 2.5-3-3-5-1T
【  M/B  】 Epox EP-9NPA+Ultra
【  VGA   】 PoweColor X700pro(450/1000)
【VGAドライバ】 カタ5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 on board
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9213
【  High  .】 6483
CPU、ビデオ共に常用OC範囲で安ウマー仕様
36Socket774:2005/09/16(金) 23:08:44 ID:aosonoKY
>>35
マズー
37Socket774:2005/09/16(金) 23:20:03 ID:4vVzdbsW

【   .CPU.  】Pentium4 [email protected] 236x17=4012(Prescott)(OC)
【   Mem   】PC3200 512MBx2
【  M/B  】ASUS P4P800
【  VGA   】PowerColo RADEON9800pro 128MB
【VGAドライバ】Omega Drivers 2.6.61
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】ONKYO SE-150PCI
【   OS    】WindowsXP Pro SP1
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】5000
6600GTに換装後また来ます…
38Socket774:2005/09/16(金) 23:30:48 ID:4w+7B6GQ
>>37
ベンチのスコア”だけ”落ちる悪感。
39Socket774:2005/09/16(金) 23:58:35 ID:BIkHgNFi
【   .CPU.  】 64 3700+
【   Mem   】 micronコアのメモリ(3200) 1G×2
【  M/B  】 A8N-SLI premium
【  VGA   】 X800XL-E256H
【VGAドライバ】 玄人についてたCD内のもの ver6.4?
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】 SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】6000超

ただVGAが熱暴走気味でMMOやってるとフリーズして困ることがある。
40Socket774:2005/09/17(土) 00:00:28 ID:1tPIL2X6
>>39
あ〜、…まぁいいかぁ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
41Socket774:2005/09/17(土) 00:08:38 ID:BIkHgNFi
>>40
気になる。教えてくれorz
42Socket774:2005/09/17(土) 01:02:05 ID:d4ozLy0a
>>41
MarvellのLAN用のドライバに不具合が?みたいな話もあったから、
WindowsUpdateをしてみたりとか、付属のCDのドライバに戻してみる
とか。

意外とVGA以外のところに原因があるかもよ。
43Socket774:2005/09/17(土) 05:13:48 ID:f95OWcTa
【   .CPU.  】PentiumD 830 3.0Ghz(定格)
【   Mem   】PC4200 DDR2 512MBx4
【  M/B  】ASUS P5LD2-Deluxe
【  VGA   】MSI NX6600-TD256E(定格)
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】C-Media CMI8738/C3DX PCI Audio Device
【   OS    】WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 5966
【  High  .】4010

PentiumDの報告が少ないみたいなので

44Socket774:2005/09/17(土) 08:08:30 ID:KanmjBCR
>>43
この板見てる奴なら98%の奴は買わないからな。
45Socket774:2005/09/17(土) 09:54:10 ID:hdicc8y3
【   .CPU.  】 Pen4 2.8G 533Mhz 北森
【   Mem   】 サムスン純正バルクPC27001024*1
【  M/B  】 VIA-PM800+
【  VGA   】 クロシコRADEON9800XT128MB
【VGAドライバ】 Ω2.6.61
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 クロシコCMI8738-6CHLPE
【   OS    】 WinXP Pro SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4132
【  High  .】 3108

orzナンダコレ
46Socket774:2005/09/17(土) 13:43:58 ID:ZKWYAG7q
北森533でシングルチャンネル、しかもビデオカードは128bit超地雷9800XTじゃあそんなもんだろ
47Socket774:2005/09/17(土) 14:20:24 ID:8LyoPcO0
>>45
大丈夫だ、ゲームは遊べる
48Socket774:2005/09/17(土) 14:33:36 ID:sROocBFl
>>45
キニスンナ
49Socket774:2005/09/17(土) 14:47:29 ID:iIb/CXWT
ヅアルチャンネルってそんなに重要なのか…
50Socket774:2005/09/17(土) 15:02:44 ID:8oYZfEUt
Pen4には重要なのかな?
俺は754 3400+(2.4Ghz)から939 3800+(2.4Ghz)に変えた時スコアはほとんど変わらなかったけど
51Socket774:2005/09/17(土) 16:27:11 ID:okemQOSU
【   .CPU.  】 Pentium M 770(2.13GHz) 定格
【   Mem   】 Samsung 512MB*2 PC2700駆動
【  M/B  】 P4P800SE+CT-479
【  VGA   】 Sapphire 9600XT
【VGAドライバ】 Catalyst 5.6
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 AUDIGY2 VDA
【   OS    】 WinXPSP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  .】 6941
【  High  .】 4398

PenM730から770に載せ変えた。
以前はCPUは730、サウンドがオンボードで
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low   】 5964
【  High  .】 3884

9600XTがもろに足を引っ張ってるなこりゃ。
52Socket774:2005/09/17(土) 17:43:43 ID:/YTgoyxf
>>50
Pen4Bの遅さは神憑り的だぞw

半端じゃなくもっさりもさもさ。フリーズしてるのかと
勘違いするほどだ。

あれでよくAthlonXPと張り合ってたもんだw
53Socket774:2005/09/17(土) 17:57:16 ID:GkAXnRb9
>>52
OC耐性は秀逸だと思うがな…
54Socket774:2005/09/17(土) 17:59:46 ID:IUJoIj89
>半端じゃなくもっさりもさもさ。フリーズしてるのかと
勘違いするほどだ。

誇大妄想もほどほどになw
55Socket774:2005/09/17(土) 18:55:39 ID:8LyoPcO0
>>52
P4 2.53から64 3000+に乗り換えたけど、勘違いしねぇえええ
お前の頭は時々回線切断してるんじゃないか
56Socket774:2005/09/17(土) 19:11:47 ID:EOCXCwVh
パワカラのRADEON9800PROにZALMAN VF700Alcu付けたらHIGHのスコアが300近く伸びた。
元々熱暴走気味だったんだけど(FFベンチ動かすと固まったり)、冷やすとスコア伸びたりするんだな。
57Socket774:2005/09/17(土) 20:16:12 ID:fsGAVjQ9
>>55
ツマンネ
58Socket774:2005/09/17(土) 21:05:55 ID:f++Dc530
>>55
(・∀・)アヒャ!!
59Socket774:2005/09/17(土) 21:22:22 ID:klPTD7tv
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+(2.5GHz)
【   Mem   】 PC3200 512MBx2
【  M/B  】 DFI nf4 ultra-D
【  VGA   】 7800GT定格
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計ってません
【  High  .】 7213


7800GTXとの性能比がわかりませんがとりあえず満足です
60Socket774:2005/09/17(土) 23:10:05 ID:+FceIOam
【   .CPU.  】 Pentium4 630 3.0Ghz(定格)
【   Mem   】 PC3200 256Mx2
【  M/B  】 AOPEN :i915Gm-PL
【  VGA   】 HIS X800GT IceQ II(HX80GTQ256-3TOEN)
【VGAドライバ】 CATALYST 5.7
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6027
【  High  .】 4279
61Socket774:2005/09/18(日) 02:19:44 ID:pgfq4FuW
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+(@2.3GHz)Rev.E 1.42V
【   Mem   】 PC3200 1GBx2 CPU同期の為、DDR333設定@382相当で駆動
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2 BIOS1.2
【  VGA   】 AGP 6800GT  375MHz/1000MHz
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy1
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5608 2.3GHz
62Socket774:2005/09/18(日) 04:55:38 ID:5rAz119z
【   .CPU.  】AMD-Socket939 Athlon64 4000+ BOX(ADA4000BNBOX)
【   Mem   】184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB 400MHz x 4
【  M/B  】ASRock 939S56-M
【  VGA   】BIOSTAR VN780GT-D4E
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボードALC850
【   OS    】Win2k sp4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】----
【  High  .】6837
63Socket774:2005/09/18(日) 07:11:28 ID:OBjmHRce
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+(22.5GHz)
【   Mem   】 A-DATA PC4000 512MBx2
【  M/B  】 ASUS A8N SLI Premium
【  VGA   】 7800GT定格
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5864

VGAをOCしても全然変わらない事から、ここらがCPUの限界なんだろう。
しかし、GPUの温度は51℃を超えないので、いっそダウンクロックで
常用してやろうかと思う。
64Socket774:2005/09/18(日) 07:16:47 ID:eqQSnDej
>>63
その石、売ってください
65Socket774:2005/09/18(日) 07:19:35 ID:b8XOzTJB
>>63
本当にそのクロックだったら前代未聞の数値が出ると思うけど、、

ま2.25GHzだとしても、512KB L2だからなぁ
すぐ上の>>62 とはクロックが150MHzしか違わないのに
1000も差が開くのもしかたないのか
66Socket774:2005/09/18(日) 08:09:56 ID:OBjmHRce
>64
うらん

>65
dualコア買うために揃えてきたシステムなんだけど、シングル買った方がいい気がしてきた。

【   .CPU.  】 Athlon64 3000+(2.7GHz)
【   Mem   】 A-DATA PC4000 512MBx2 @333 HT×3
【  M/B  】 ASUS A8N SLI Premium
【  VGA   】 7800GT定格
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6450

付け替える前の66GTと大差ないわ。
67Socket774:2005/09/18(日) 08:21:30 ID:pz96Cbvr
>>66
CPUだろ、変えるべきなのは。
68Socket774:2005/09/18(日) 10:20:29 ID:qnazaFAD
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ Venice 定格 1800MHz(FSB200*9)
【   Mem   】 SAMSUNG PC3200DDR CL3 512MBx2 定格 3-3-3-8-2T
【  M/B  】 ASUS AN8-SLI BIOS設定全てデフォルト
【  VGA   】 Albatron PC6600GT 定格
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ-ド
【   OS    】 Win2000 Pro SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】7258
【  High  .】5230
【104万桁 】47秒

全部定格。おおむね満足です。
VGAドライバのバージョン78.01にしたけど、77.77との違いがわかんないや。
69Socket774:2005/09/18(日) 13:14:05 ID:/cm+d65K
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+BPB Venice @2.2GHz 220*10
【   Mem   】 SAMSUNG PC2700DDR 512*2 定格
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI
【  VGA   】 GIGABYTE GV-NX66T128VP
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ-ド
【   OS    】 XP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】6370
【  High  .】4360

なんか低いな。VGAがネックなのかな?アイドルで58℃。静かなのはいいけどねぇ。
70Socket774:2005/09/18(日) 13:18:09 ID:oAqt+mYR
【   .CPU.  】 Athlon64 3800+venice@250*11 2.75Ghz
【   Mem   】 SAMSUNG PC3200 512M*2 CL3-4-4-10 250Mhz ucccチップ
【  M/B  】 DFI nF4 SLI-DR
【  VGA   】 Leadtek PX6800ultra 256M@低格
【VGAドライバ】 78.03
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 おんぼど
【   OS    】 XP X64edition
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8546
【  High  .】 6433

ドライババージョン落とせばHiで7000越えできますか?
71Socket774:2005/09/18(日) 13:46:35 ID:GPEnaKbX
>>70
もっとメモリつめなきゃ出ない(倍率上げれば?)
72Socket774:2005/09/18(日) 13:53:38 ID:GPEnaKbX
って3800か
73Socket774:2005/09/18(日) 14:19:23 ID:oAqt+mYR
>って3800か

ってことは、3800じゃなかったらもっと詰められるんですか?
74Socket774:2005/09/18(日) 14:23:05 ID:GPEnaKbX
そうじゃなくって倍率上げてメモリ詰めるって言いたかったんだよ
普段FXしか使ったこと無いから忘れてた
75Socket774:2005/09/18(日) 14:29:42 ID:oAqt+mYR
ありがとうございます。。。しらなかったです orz
早速、試してみます。
76Socket774:2005/09/18(日) 14:44:36 ID:5rAz119z
低格ワロスwww速度出ない出ないwwww
77Socket774:2005/09/18(日) 15:43:28 ID:ZKfLNhcQ
>>75
このベンチマークはFSB下げてでもメモリ設定が重要(詰めなきゃだめ)
78Socket774:2005/09/18(日) 15:46:36 ID:qnazaFAD
なんとなく、いままで使ってた機にFFベンチ入れてみた。

旧メイン機
【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+ 豚 定格 1826MHz(FSB166*11)
【   Mem   】 SAMSUNG PC3200DDR CL3 256MBx2 定格
【  M/B  】 MSI KT6V-LSR (KT600)
【  VGA   】 ATI RADEON 9800SE 128MB 定格
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Win2000 Pro SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】4565
【  High  .】2900

職場の仕事用機
【   .CPU.  】 Pentium4 2.8C HT 定格
【   Mem   】 PC3200DDR 256MBx2 定格
【  M/B  】 DELL Dimension 8300 (Intel 875P)
【  VGA   】 GeForce 5200 FX 定格
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster Live 5.1
【   OS    】 Win2000 Pro SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】4635
【  High  .】2346

丹精込めて作ったメインマシンなのに、職場のDELLパソコンの出すスコアと肩を並べていたと言う事実。
しかも1年くらいそれに気づいて無かったよ(´Д⊂ヽ; うわーん
79Socket774:2005/09/18(日) 17:22:23 ID:oq9bdS4u
だって豚ってOCしてなんぼだし、9800SEとかただ熱いだけの地雷だし。
80Socket774:2005/09/18(日) 17:42:58 ID:IK4ytuaC
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ Venice @定格
【   Mem   】 Hynix PC3200DDR 512*2 定格
【  M/B  】 ASUS A8N-SLIDex
【  VGA   】 ASUS EN6600GT定格
【VGAドライバ】 7.1.8.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy2
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】未計測→6270
【  High  .】5210→4320

さっき測定したらガクっとスコア落ちてる…
理由が分からん、ボスケテorz
81Socket774:2005/09/18(日) 18:05:31 ID:5rAz119z
>>78
シングルチャネルのマザーじゃあメモリ詰めても仕方ないかもねぇ

【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+ 豚 定格
【   Mem   】 PC2700DDR CL2.5 256MBx2 定格
【  M/B  】 WinFast K7nCR18GM
【  VGA   】 サファイアRADEON9500 128MB 定格
【VGAドライバ】 カタ5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Win2000 Pro SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】---
【  High  .】3269
82Socket774:2005/09/18(日) 22:54:38 ID:TgV6SpxH
【   .CPU.  】 Pen4 2.8G 533Mhz 北森 (OC3.41Ghz稼動)
【   Mem   】 サムスン純正バルクPC2700 1024*1
【  M/B  】 VIA-PM800+
【  VGA   】 クロシコRADEON9800XT128MB
【VGAドライバ】ATI純正8.08
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 クロシコCMI8738-6CHLPE
【   OS    】 WinXP Pro SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 4336


>45のPCを限界までOCしてやっとこれ(=D)orz
83Socket774:2005/09/19(月) 00:21:22 ID:bmsYDJ2X
オンボード脱出記念

【   .CPU.  】 Sempron 2500+ 1400 MHz
【   Mem   】 hynixPC3200 512MB
【  M/B  】 Albatron K8M800-754 
【  VGA   】 MSI RX9600PRO-TD256 
【VGAドライバ】ATI純正6.14(CDに入ってた)
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5167
【  High  .】 3249

9600PROが\6980で安く買えたので、個人的に満足です。
8470:2005/09/19(月) 01:14:24 ID:gf5yNCkx
【   .CPU.  】 Athlon64 3800+venice@235*12 2.82Ghz
【   Mem   】 SAMSUNG PC3200 512M*2 CL3-3-3-8 235Mhz ucccチップ
【  M/B  】 DFI nF4 SLI-DR
【  VGA   】 Leadtek PX6800ultra 256M@低格
【VGAドライバ】 78.03
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 おんぼど
【   OS    】 XP X64edition
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8718
【  High  .】 6607

CL2.5が通らない orz
これが、限界。。。
なんとか6800ultraでHi7000以上だしたかったけど、、、
現実見て7800シリーズを買ったほうがいいのかなぁ?
85Socket774:2005/09/19(月) 01:15:50 ID:rLxzWkTI
>>84
低格←原因はコレ(・∀・)
866800Ultra:2005/09/19(月) 01:19:56 ID:Jz20sciY
>>84
まずその雑魚CPUを換えてから来い。
2.82GHzにしたところで【練習相手になりません。】
8770:2005/09/19(月) 01:40:30 ID:gf5yNCkx
キャッシュが1Mのsandiegoでしょうか?
それともFX57でしょうか?
はたまた、PenDにしろというのでしょうか?
88Socket774:2005/09/19(月) 01:47:46 ID:RMRcO0jw
>>87
|つ939♪
89Socket774:2005/09/19(月) 01:57:21 ID:g+tsW+Kq
【   .CPU.  】 Athlon64 [email protected](定格)
【   Mem   】 HYNIX PC3200 512M*4 CL3-3-3-8 166Mhz
【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8NS Ultra-939
【  VGA   】 GIGABYTE GV-R80256D (X800無印)
【VGAドライバ】 Catalyst 5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster Audigy
【   OS    】 XP Pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6144
【  High  .】 4140

チップなりの性能は出てるかな。
GPU温度が80℃超えるのを除けば満足。
90Socket774:2005/09/19(月) 02:04:30 ID:PqKAkK1s BE:78586144-
Radiant G-MasterII-AE/D4800+ AMD Athlon64X2 4800+(Socket939/2.4GHz/DualCore/L2 1MB×2)
このCPU2.4Gなのになんでこんなに高いの?
9189:2005/09/19(月) 02:04:35 ID:g+tsW+Kq
【   OS    】 XP Pro SP2
でした。
92Socket774:2005/09/19(月) 02:43:17 ID:et3HS5KY
>>84
糞なのはメモリじゃねぇか?
CPUそんなに上げてもメモリが糞すぎてついてきてない罠
ちゃんとOC用メモリ買ってこいや
93Socket774:2005/09/19(月) 02:48:57 ID:/H0FN1Om
上げ厨ウザイ
実際、>>84はそんなもんでしょ
あと、あえて言えば
>【 Sound   】 おんぼど
では、低めの数字でもやむをえんよ。
94Socket774:2005/09/19(月) 06:53:01 ID:QQ9iZhPN
さげ厨もウザス
95Socket774:2005/09/19(月) 08:20:55 ID:q3o61Mis
>>87
とにかく1MB L2の石を持ってこないとダメ
>>62 >>63 を見てみると、150MHzしか違わないのに1000も違う
L2の差は大きいということよ

Veniceコアの石じゃCeleronをOCするみたいなもんで無意味
もちろん実用上はそうじゃないけどね、、あくまでベンチの話だけど
96Socket774:2005/09/19(月) 08:31:57 ID:hNAxZOLi
L2って重要なんだなぁって改めて思った
97Socket774:2005/09/19(月) 08:52:35 ID:eYL7sVdE
また適当なことをw
98Socket774:2005/09/19(月) 15:47:08 ID:q9eDKkz2
アスロン64だと3700と4400がL2キャッシュ1Mだっけ?
俺は3700+使ってるけど

【   .CPU.  】 3700+
【   Mem   】 バルク(micron)メモリ(3200) 1G×2
【  M/B  】 A8N-SLI premium
【  VGA   】 Geforce7800GT(玄人)
【VGAドライバ】 最新
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】 SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7067

こんな感じ。

関係ないけどFF(DVD)みたいなクオリティの画をリアルタイムで動かせる世界まで
あと5年はかかると思った。
99Socket774:2005/09/19(月) 17:23:31 ID:vLOpsgxL
>>98
5年じゃまだ、無理です。
100Socket774:2005/09/19(月) 18:22:31 ID:q9eDKkz2
いまのSLIシステムって金稼ぎ用のカモフラージュだと思うんだよね。

2枚させば性能あがるなんて、正直幼稚とも思える発想だし
熱や電源の関係で、この先主流になるとは考えにくい。

つまりだ、SLIで設けた金を使って
なにかとんでもない新チップ開発を行ってるんじゃないかと・・・
それが完成するとクオリティが飛躍的に上昇するんじゃないかと・・

妄想ですが。
101Socket774:2005/09/19(月) 18:52:57 ID:nPMIEs+4
>>100
■e<高い利益が望めるハイエンドチップを2枚組で売ることで、下のモデルが安すぎて儲けがでない問題は回避した。
102Socket774:2005/09/19(月) 22:28:30 ID:puZs2Oba
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+venice
【   Mem   】 SAMSUNG PC3200 512M*2
【  M/B  】 A8N-SLI 無印
【  VGA   】 HIS HX80GTQ256-3TOEN X800GT
【VGAドライバ】 カタ5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 4957

なんか激しく低いorz
103Socket774:2005/09/19(月) 22:36:24 ID:hNAxZOLi
>>102
そんなもんそんなもん
104Socket774:2005/09/19(月) 23:07:05 ID:aGj6wOW1
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+  定格
【   Mem   】 DDR-SDRAM512*2  1GB
【  M/B  】 A8N-SLI premium
【  VGA   】 Leadtek Geforce 7800GT MyVIVO 定格
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 DX9.0c
【 Sound   】 オンボードサウンド
【   OS    】 WinXPSP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】5336

低く過ぎる気がするのですが。。。

105Socket774:2005/09/19(月) 23:08:26 ID:3aNf6YXX
マザーがASUSnanoto メモリ設定が1T 2-2-2-5じゃないから
106Socket774:2005/09/19(月) 23:10:44 ID:3aNf6YXX
後サウンドがオンボード
107Socket774:2005/09/19(月) 23:10:52 ID:96ps32RH
>>89
同じCPU、同じマザボ、9600PROでそれ位。
X800なら余裕で5000は超えるんじゃないか。
108Socket774:2005/09/19(月) 23:17:24 ID:q9eDKkz2
>>104
VGAのドライバーがふるいのはなぜ?
109Socket774:2005/09/19(月) 23:19:18 ID:LyF6VcBF
>>82
CPUじゃなくてRadeon9800XTがおかしい。
それ128bitじゃね?
110104:2005/09/19(月) 23:23:59 ID:aGj6wOW1
すみません、1T 2-2-2-5とゆうのはどこの設定のことでしょうか?
111Socket774:2005/09/19(月) 23:41:54 ID:6+QsdGn3
メモリ
112Socket774:2005/09/19(月) 23:42:43 ID:BuMSvdgn
1T 2-2-2-5
CR - CL - RCD - RP - RAS

CR = Command Rate (コマンドレート) 1Tか2Tと見て良い。2Tより1Tが速い。
CL = キャスレイテンシ。主流は、DDR400が3.0、DDR333は2.5。上記例では2.0まで速度を上げている。上げ過ぎるとハングする。
RCD =
RP =
RAS =

のこりは自分で埋めてみること。そうしないと成長しない。
113102:2005/09/19(月) 23:44:32 ID:puZs2Oba
ほんとにこんなものでしょうか?
前スレを3500de
検索して一通り目を通してみましたが6600GTなどで6000とかでているので
やたら低いなと思ったのですが
114104:2005/09/20(火) 00:00:12 ID:m30GTjpB
ありがとうございます、いろいろ試してみます
115Socket774:2005/09/20(火) 00:00:57 ID:R21zHqhj
>>113
確かにちと低いな
3500+でX800GTなら5500あたりは普通にいきそうだがなぁ
116Socket774:2005/09/20(火) 00:02:18 ID:Q7tSVlLz
>>110
1T 2-2-2-5で動くメモリ買ってこなきゃ無理。

でもスコア200くらいしか上がらないからやめておけ。
117Socket774:2005/09/20(火) 01:19:19 ID:u3iBpJYm
【   .CPU.  】 Athlon4000+ Sandiego
【   Mem   】 Elixer石 DDR333 512MBx2
【  M/B  】 A8NSLI-Premium
【  VGA   】 Leadtek GeForce7800GTX
【VGAドライバ】 CDのやつ
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WIN2000
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 8802
【  High  .】 7006

予算足りずメモリ使い回し。全て定格で使用。
ネックはやはりメモリですか?
118sage:2005/09/20(火) 01:48:50 ID:i3XLKXAu
【   .CPU.  】 Athlon4000+ Sandiego
【   Mem   】 SamsungDDR400 512MBx2
【  M/B  】 GIGA GA-K8N Ultra9
【  VGA   】 ASUS EAX800XTPE
【VGAドライバ】 ASUSの(カタ5.2?)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster Audigy2VDA
【   OS    】 XPhomeSP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8956
【  High  .】 7020

ALL定格
119Socket774:2005/09/20(火) 02:13:58 ID:2WcFmJEF
【   .CPU.  】 Pen4 3.2GHz(540J)
【   Mem   】 PC4200 Apacer/Elpida 1G*2 CL4-4-4-11
【  M/B  】 NEC G1BBPA
【  VGA   】 Sapphire Radeon X800XL Ultimate
【VGAドライバ】 カタ5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Win Xp Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6940
【  High  .】 5132

VALUESTAR TXで計りました。全て定格です。
ちょっと低い気がするのですが、何故でしょうか・・・
120Socket774:2005/09/20(火) 02:25:04 ID:tOjmpzT0
>>119
NECだから
121Socket774:2005/09/20(火) 02:48:12 ID:OuzfynCv
>>119
Pen4 3.2GHz(540J)だから
122Socket774:2005/09/20(火) 03:09:46 ID:2WcFmJEF
>>120-121
ありがとうございました
123Socket774:2005/09/20(火) 03:49:53 ID:TspCx5B0
>>102
BIOS1011なんじゃね?
同じマザー使ってるけどシングルコアだと1006が正しいような
124Socket774:2005/09/20(火) 06:04:23 ID:M7Nf6c3R
>>113
そんなモンそんなモン
SSも張ってないスコアなんて信用しちゃいかんよ
ただの目安
125Socket774:2005/09/20(火) 07:23:57 ID:weZNsIVu
3500+にデータ追加。

【   .CPU. 】 Athlon 64 3500+ Venice
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 GA-K8NS-939
【  VGA   】 Leadtek 6800GT
【VGAドライバ 】 77.77
【 DirectX..】 9.0C
【 Sound   】 SB Audigy2 VDA
【   OS   】 XP pro SP2
【   Ver   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8262
【  High . 】 6109

すべて定格。ベンチ的にはショボイけど実用上問題なし。
126Socket774:2005/09/20(火) 09:56:12 ID:k4q51Yeb
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+ 紅定格
【   Mem   】 PC3200 1GB*2 2-3-2-5 1T
【  M/B  】 AsRock 939S56-M
【  VGA   】 Galaxy GeForce7800GTX
【VGAドライバ】 FW78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster Audigy
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8803
【  High  .】 7011
127Socket774:2005/09/20(火) 12:09:48 ID:xWdmOVUM
【   .CPU.  】 Athlon3700+ Sandiego(230*11)
【   Mem   】 SamsungDDR400 512MBx2
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2
【  VGA   】 AOpen Aeolus FX5900XT-DV128(AGP)
【  HDD 】 80G*2 RAID-0
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Harman Kardon SoundSticks(USB)
【   OS    】 SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 7046

折角939Dual-SATA2買ったのでAGP引っ張り出して測定。
ストライピングでドーピングしてるってのもあるけどまさか5900XTで
7000行くとは思わなかったので満足。
でもこれ以上OCするとVGAがついていかない様なのでこれが限界っぽいっす。
128Socket774:2005/09/20(火) 12:19:19 ID:3JKdhlxM
>127>13
129Socket774:2005/09/20(火) 13:50:04 ID:N+IIBZzn
>>127
そんなにでるわきゃない
インチキ
130Socket774:2005/09/20(火) 13:56:48 ID:9M0yxOjG
ネタだとしてももう面白くないなFX+70番台は
131127:2005/09/20(火) 14:19:47 ID:xWdmOVUM
げ、まじ?
56.64探してこよう・・・・。
132Socket774:2005/09/20(火) 15:33:47 ID:fLs4Y9GW
>>109一応公式では256bitになってるけどどうなんだろ?
133Socket774:2005/09/20(火) 20:20:40 ID:7iC/3lJj
>>132
128MBのやつなら256bitのはず
ただ若干コアとメモリが低く、Proなみだから、、
そのへんが影響しているのかも
134Socket774:2005/09/20(火) 21:38:24 ID:bKK0a+tG
らぶデスがスラスラ出来るのってPCIEのゲフォ何以上?
らぶデスとFF11ってどっちが重たい?
135Socket774:2005/09/20(火) 21:56:36 ID:bKK0a+tG
ごめん
スレ間違えた
微妙にかぶってるけど
136Socket774:2005/09/21(水) 00:27:09 ID:ZOCQCg6C

【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3500+ リテールBOX (Venice)
【   Mem   】 DDR SDRAM PC3200 1GB*2 /SAMSUNG
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI 無印 (BIOS:1008 nForce4:6.53)
【  VGA   】 LEADTEK WinFast PX6600GT TDH
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボート゚
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6657
【  High 】 4572

スレを確認したところスコアが低いのでBIOS、M/Bのドライバーを変更してみました。


【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3500+ リテールBOX (Venice)
【   Mem   】 DDR SDRAM PC3200 1GB*2 /SAMSUNG
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI 無印 (BIOS:1006 nForce4:6.66)
【  VGA   】 LEADTEK WinFast PX6600GT TDH
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボート゚
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7889
【  High 】 5627

ドライバーのバージョンでこんなに差がでるなんて
勉強不足でしたorz
137Socket774:2005/09/21(水) 00:56:41 ID:dCXiyZzT
【   .CPU.  】 Athlon64 FX53
【   Mem   】 PC3200 512×2
【  M/B  】 939S56M(SIS756)
【  VGA   】 Sapphire Radeon X850XT
【VGAドライバ】 カタ5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Live
【   OS    】 Win Xp Pro SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 High  】 5666


ナンダコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138Socket774:2005/09/21(水) 01:18:33 ID:144nvDzZ
m9(^Д^)プギャーッ
139Socket774:2005/09/21(水) 09:33:52 ID:+oEwlNmj
>>136
BIOSを1008→1006に戻すことは可能でしょうか?
最近1008にしてしまったので。。。
140Socket774:2005/09/21(水) 11:25:21 ID:mVgm2mKk
lowで、1550しかでなかった。あああ・・・
141Socket774:2005/09/21(水) 13:02:01 ID:WkTd4bw1
X800GT128MBとX700Pro256MBではどちらがお奨めですか?
142Socket774:2005/09/21(水) 13:33:56 ID:N+Mlv0p8
>>141
X800GT128MB
143Socket774:2005/09/21(水) 13:40:19 ID:WkTd4bw1
>>142
レスありがと。X800GT買う決心が付きました
144Socket774:2005/09/21(水) 13:44:00 ID:voEWJ580
>>143
X800GTOがいいぞ
145Socket774:2005/09/21(水) 13:55:13 ID:0Diy2hxB
>>143
X1800もいいぞ。


まだ正式発表してないけど。 量産体制には入っているみたいだけど。
http://apps.ati.com/ir/PressReleaseText.asp?compid=105421&releaseID=758490
146Socket774:2005/09/21(水) 17:50:44 ID:94o88MU+
【   .CPU.  】 Athlon 64 3200+ Venice @240x10 2.4GHz
【   Mem   】 千枚PC3200 1GBx2 @240MHz 1T 3-3-4-8
【  M/B  】 ABIT AN8 Ultra
【  VGA   】 ATI RADEON X800XL 256MB @定格
【VGAドライバ】 カタ5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy2 VDA
【   OS    】 Windows XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9042
【  High  .】 6807

CPUを定格にすると

【 .Low  】 7929
【  High  .】 5971

実際のプレイはOCしてもそんなに体感変わらないので
普段は定格で。
147Socket774:2005/09/21(水) 18:02:15 ID:s3riCqn5
【   .CPU.  】 Athlon FX57
【   Mem   】 PC3200 512MBx2 1T
【  M/B  】 A8N SLI-Premium
【  VGA   】 GeForce 7800GTX
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 8320

メモリタイミング以外定格
148Socket774:2005/09/21(水) 18:49:49 ID:D+DkDGHe
>>146と似た構成
【   .CPU.  】 Athlon 64 3200+ Venice
【   Mem   】 ハイニクスPC3200 512x2
【  M/B  】 ASUS AN8-SLI無印
【  VGA   】 パワカラ X800XL 256MB
【VGAドライバ】 カタ5.7
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 on
【   OS    】 Windows XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7577
【  High  .】 5720

全て定格
微妙に負けてるけどサウンドのせいだと納得することにした
149Socket774:2005/09/21(水) 19:59:52 ID:2H/u70Pz
>>118
遅い
150Socket774:2005/09/21(水) 21:06:53 ID:aK/ZgOxh
【   .CPU.  】 PentiumM740 [email protected](200*12)
【   Mem   】 PC3200 512*2 + 256*2 Dual channel PAT 2.5-3-3-6 DDR400
【  M/B  】 ASUS P4C800 + CT-479
【  VGA   】 玄人志向RD9800XT-A128CL Core399MHz Mem324*2MHz(定格)
【VGAドライバ】 Catalyst-5.8
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SoundBlasterLive!DigitalAudio2
【   OS    】XP Pro SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】7940
【  High  .】5638

定格の1.73(133*13)だと4300くらい
P4-2.4+Radeon9700proで3500くらいだったので満足
151Socket774:2005/09/21(水) 22:18:00 ID:ZOCQCg6C
>>139
Award BIOS Flash Utility(ASUS A8N-SLI Seriesマニュアル参照)でのBIOS更新で
1008→1006に変更しました。
152Socket774:2005/09/21(水) 23:05:58 ID:jpOamND9
GTX今日買ってきてX850XTと交換してみた
3800+NFO4な環境で大体400くらい早い7750(メモリ設定以外定格)
もっと早くなること期待してたけど以外に早くならず

次言ってみようか!!
153Socket774:2005/09/21(水) 23:19:08 ID:6waEJWba
現行スレでは最遅かな?
【   .CPU.  】 AMD GeodeNX1750@1666MHz(166*10) 1.3V
【   Mem   】 Samsung PC3200 256*2(2.5-3-3-7)
【  M/B  】 BIOSTAR M7NCG400 Ver:1.0
【  VGA   】 PowerColo RADEON9000pro 64MB
【VGAドライバ】 Cata5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-80PCI
【   OS    】 Windows2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 2680

ちなみに、1500MHz(166*9)だと2580ぐらい。
154Socket774:2005/09/21(水) 23:26:18 ID:/xKZNnSn
以前にベンチスコアが1000程落ちたと言ってたものですが
何とか元に戻りましたので報告(他スレでは常識かもしれないけど)

OSクリーンインスコしてみましたがまったく効果なし。
BIOSのアップしてたので、もしかしたらと思い
ASUS A8N-SLI-DEXのBIOSを1013→1007に落としたところ
元のスコアに戻りました。

おかげでいろいろ勉強になったよ・・・
155Socket774:2005/09/21(水) 23:31:59 ID:voEWJ580
ASUSリミッタは健在でつね(・∀・)
156Socket774:2005/09/21(水) 23:33:51 ID:/xKZNnSn
>>155
まさか新しいBIOSで1000もスコア落ちると思ってなかったら(´д`)
High 5200→4200→5300に回復しますた(*´Д`*)
157Socket774:2005/09/21(水) 23:55:33 ID:WZZPjKa5
前スレにちゃんと報告あった気がするけどな。
158Socket774:2005/09/22(木) 01:41:03 ID:4iULQiJe
スコアを求めるか、安全性を求めるか だね。
バージョン落とせば、それだけ制御系にリスクを抱えるわけだし
159Socket774:2005/09/22(木) 07:43:19 ID:Gd6OCySM
160Socket774:2005/09/22(木) 13:01:02 ID:8e0SfdH9
>>11のテンプレからいくとX800無印?256MBはどの辺に入りますか?
161Socket774:2005/09/22(木) 15:49:03 ID:NbWtBC0r
>>160
X800pro >X800>X700Pro
162Socket774:2005/09/22(木) 17:54:44 ID:4WGSPZSt
秋刀魚BH-5乗り換え記念
【   .CPU.  】 PenM [email protected] FSB200
【   Mem   】 PC3200 512MB 2-2-2-5-8-Inf-Auto+PAT@400 x 2
【  M/B  】 Asus P4P800SE
【  VGA   】 LeadTek A400 TDH@410/920 16/6
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Juli@
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 7396
163Socket774:2005/09/22(木) 21:16:41 ID:G7hrc2U5
【   .CPU.  】 Athlon 64 x2 3800+ 定格
【   Mem   】 NANYA PC3200 512x2
【  M/B  】 asrock 939dual sata2
【  VGA   】 9800pro 128MB 定格
【VGAドライバ】 cat4.12
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Windows2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7298
【  High  .】 5064

XP2500+から乗り換え記念ぱぴこ
164Socket774:2005/09/22(木) 22:54:49 ID:Xid+MTse
【   .CPU.  】 4000+
【   Mem   】 PC3200 1G×2
【  M/B  】 AN8Ultra
【  VGA   】 リドテク7800GTX
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 クリエイティブaudigy 2 zs
【   OS    】 win XPhome SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9511
【  High  .】 7562

すべて定格
165Socket774:2005/09/22(木) 23:00:41 ID:9ylnhJK+
>>164
さすがASUSクオリティだね
家の3800と変わらない
166Socket774:2005/09/22(木) 23:01:26 ID:+5ixUggE
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+(定格)
【   Mem   】 PC3200 DDR-SDRAM 512M*2
【  M/B  】 ASUS A8NSLI Premium
【  VGA   】 Leadtek GeForce 7800GT/256M(定格)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5263



CPUを4000+に変更 SoundにAugigy2を挿してみました

【   .CPU.  】 Athlon64 4000+(定格)
【   Mem   】 PC3200 DDR-SDRAM 512M*2
【  M/B  】 ASUS A8NSLI Premium
【  VGA   】 Leadtek GeForce 7800GT/256M(定格)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2 Value DA
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7763

CPU強化とサウンドカード追加でここまでスコアが変わるとは驚きました
167Socket774:2005/09/22(木) 23:01:56 ID:8Fh6oyHd
>>165
馬鹿?
168Socket774:2005/09/22(木) 23:02:36 ID:jEfJaocz
>>167
おそらく
169Socket774:2005/09/22(木) 23:22:45 ID:e+wPmqPD
何言ってるのその構成なら8000超えのレベルでしょうが
170Socket774:2005/09/23(金) 02:10:52 ID:m9weLxmm
>>169
馬鹿?
171Socket774:2005/09/23(金) 02:19:34 ID:td03EU1f
>>170
おそらく本物かと
172Socket774:2005/09/23(金) 08:13:20 ID:jQkWlrT5
自演ヤメレ
173Socket774:2005/09/23(金) 09:57:12 ID:o4UN1tcl
【   .CPU.  】 PentiumM [email protected](200x13) 1.5v
【   Mem   】 PC3200 512M*2 (2.5-3-3-6)+PAT CFD赤箱
【  M/B  】 ASUS P4P800SE
【  VGA   】 Leadtek GeForce6800無印 (12/6) @400/866
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボド
【   OS    】 WinXP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】9302
【  High  .】 7030

16パイプ化できず・・・orz
174Socket774:2005/09/23(金) 10:58:24 ID:4YBA9K2s
【   .CPU.  】 athlon64 3000
【   Mem   】 1G
【  M/B  】 msi k8t neo-fis2r
【  VGA   】 win fast a380 5950u
【VGAドライバ】 5673
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 onkyo SE-80PCI
【   OS    】 xp
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7694
【  High  .】 6085

スコア出すぎのように思えるが


175Socket774:2005/09/23(金) 11:02:08 ID:V0bhS1ak
>>174
そこまで行くとは思えないが・・・
176Socket774:2005/09/23(金) 18:23:11 ID:ows5wZ1I
>>174
2〜3回回してもこのスコアならうpだ!(ハードウェア情報も)
177Socket774:2005/09/23(金) 18:40:24 ID:Q/ZUwyfv
チートドライバインプリメントか?w
178Socket774:2005/09/23(金) 19:03:48 ID:QMLS1BiF
玄人志向RADEON9800XT(128MB)と
ATI RADEON9600pro(256MB)
値段がほぼ同じならどっちが良い?
179Socket774:2005/09/23(金) 20:19:15 ID:QMLS1BiF
>>178
ATIじゃなくてASKだった。
180Socket774:2005/09/23(金) 20:19:44 ID:eg7fIrqu
【   .CPU.  】Pen4 640 3.2GHz
【   Mem   】1024MB
【  M/B  】MSI Neo2 Platinum
【  VGA   】MSI GeForce 6600GT
【VGAドライバ】最新
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】4445
【  High  .】6119

こんなもんなのか?
181Socket774:2005/09/23(金) 20:22:10 ID:eg7fIrqu
>>180
LowとHigh逆だったorz
182Socket774:2005/09/23(金) 21:07:30 ID:V0bhS1ak
>>180
そんなもんだよそんなもん
183Socket774:2005/09/23(金) 22:03:30 ID:YyiAaVpD
【   .CPU.  】 Pentium4 3.2 Northwood
【   Mem   】 HYNIX D2PC400CL3-512H ×2
【  M/B  】 ASUS P4P800SE
【  VGA   】 MSI NX6800-TD128 (16P/6V化)
【VGAドライバ】Nvidia Omega Drivers 1.6693
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 Sound Blaster AudigyA Platinum
【   OS    】 XP Home Edition SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6744
【  High  .】 4915
184Socket774:2005/09/23(金) 22:33:48 ID:WplHaew6
OCやってる奴は正直に書いてくれんかね?
捏造っぽくてなんの参考にもならなくなる
185Socket774:2005/09/23(金) 22:46:35 ID:gOhWXOJ/
【   .CPU.  】 Athlon FX-57
【   Mem   】 Samsung PC3200 512MBx2
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 970 GTX
【VGAドライバ】 Force Ware 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster Audigy 2 ZS
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 10096
【  High  .】 8132

すべて定格。Force Wareの設定はデフォルト。
ジュノ下層や庭の競売前でも重くならないので個人的にはうれしい。

ベンチとは関係ないが、
・轟音を覚悟していたリテールクーラーが、BIOSの「Q-Fan Control」を有効にする事で
 通常1600RPM(CPU43度)、「Real-Time HDR IBL」実行時2500RPM(CPU53度)となり、
 思ったより静かだった。

・PCI-Eスロット左のコンデンサとグラフィックボードが干渉し、コンデンサを若干曲げないと
 ボードを取り付けられなかった。

気付かずに力を入れてコンデンサが若干凹んだ。あまり嬉しくなかった。
186Socket774:2005/09/23(金) 23:05:40 ID:8ajcYt76
>>185

おまいはオレか。
コンデンサ凹ましたよ。もうちょっとで穴開けるかと思ったorz
187Socket774:2005/09/23(金) 23:58:46 ID:YyiAaVpD
>>184
183だが、全て定格ですが何か?
188Socket774:2005/09/24(土) 00:09:17 ID:Ii/phs8e
>>187
おまいは普通っぽい
189Socket774:2005/09/24(土) 00:27:08 ID:8Wh9hHCH
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+Winchester(245×9)2200Mhz
【   Mem   】 襟糞PC3200 DDR-SDRAM 512M*2(166Mhz)
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2
【  VGA   】 X800(10%OC)
【VGAドライバ】 カタ5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4059

思ったより速いな・・・・
190Socket774:2005/09/24(土) 01:14:17 ID:T0TgwlJ8
【   .CPU.  】 Athlon64 FX-55(定格)
【   Mem   】 PC3200 512M*2 3T
【  M/B  】 GIGABYTE K8T890
【  VGA   】 GALAXY 7800GTX(定格)
【VGAドライバ】 7.7.7.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード蟹
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5833

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
191Socket774:2005/09/24(土) 02:06:36 ID:Ii/phs8e
>>190
VGAドライバのせいだろ
192Socket774:2005/09/24(土) 02:09:50 ID:zhTWTb9K
なんかAthlon64とPentiam4ではスコアが全然違うね。
同じ環境でCPUだけ変えたらどのくらい性能に差が出るんだろう?
193Socket774:2005/09/24(土) 05:40:32 ID:6WLdkV4u
>>189
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ (Winchester)
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 MSI RS480M2-IL
【  VGA   】 XIAi X700PRO-DV128
【VGAドライバ】 カタ5.6
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 蟹オンボ
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 4324

遅くないか?
Part43で報告した俺のX700pro定格より遅いぞ?
194Socket774:2005/09/24(土) 08:18:19 ID:iqNpotKZ
CPUだけ変えるなんて。。。w
195Socket774:2005/09/24(土) 09:31:34 ID:zVuII8vi
【   CPU   】 Athlon64 X2-4400+(2.4G OC)
【   Mem   】 CENTURY MICRO 1GB ×2
【  M/B  】 ASUS A8N-Premium
【  VGA   】 Aeolus 6600GT-DVD128(579/1160)
【 VGAドライバ 】 NGO Driver 81.26
【 DirectX 】 9c
【 Sound   】 Sound Blaster X-Fi Platinum
【   OS   】 XP Home Edition SP2
【   Ver 】 3
▼スコア
【  Low  】
【  High  】 5950

FFベンチでサウンドカードを導入しても速くならないことが分かった。
196Socket774:2005/09/24(土) 09:41:11 ID:GYGGa5g2
えー
197Socket774:2005/09/24(土) 10:18:46 ID:mmivycKp
【   CPU   】 Athlon64 3700+ (SanDiego)
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 DFI LANParty UT nF3 Ultra-D
【  VGA   】 GIGABYTE RADEON X800pro
【 VGAドライバ 】 Omega Drivers 2.6.61 (Catalyst 5.8)
【 DirectX 】 9c
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy2
【   OS   】 2000 SP4
【   Ver 】 3
▼スコア
【  Low  】 8806
【  High  】 6726

全て定格
754 3200+(CG)から変更でHigh1400あぷ。
198Socket774:2005/09/24(土) 10:57:42 ID:8Wh9hHCH
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+Winchester(245×9)2200Mhz
【   Mem   】 襟糞PC3200 DDR-SDRAM 512M*2(166Mhz)
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2
【  VGA   】 くろしこFX5700Ultra(GDDR)
【VGAドライバ】 付属
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3984

こうみるとX800って遅いのな。なのでX800GTO注文してみた。
GTOにすればHigh4500は行くだろうな!
199Socket774:2005/09/24(土) 10:59:16 ID:tdKakJSV
スコア上げる小技みたいなのってない?
200Socket774:2005/09/24(土) 11:01:35 ID:GvG5QNa5
深呼吸
201Socket774:2005/09/24(土) 12:44:52 ID:pJ56wiLX
>>185
ウチとほぼ同じ構成なんだけど微妙に遅いような・・メモリ手動設定してる?
3-3-3-8 1Tで8400前後  2-3-2-5 1Tで8500前後さらにドライバ80.40で8700前後いくけど・・。
202Socket774:2005/09/24(土) 13:06:49 ID:y2fewYRJ
>>195
そりゃーVGAがボトルネックになってるし
203Socket774:2005/09/24(土) 13:30:29 ID:zVuII8vi
>>202
ありがと。
6600GTは自己最高でも6000ってところだった。
やっぱり7800系しかないか。
204Socket774:2005/09/24(土) 13:57:57 ID:HNfuQx3A
>>195
デュアルコアならサウンドカードのCPU負荷は関係無くなる
シングルコアなら差がでるよ
205Socket774:2005/09/24(土) 15:12:22 ID:FRsxCvLm
【   .CPU.  】 Intel Celeron 333MHz
【   Mem   】 PC100 128*2
【  M/B  】 ASUSTeK P3V4X
【  VGA   】 Canopus SPECTRA X21
【VGAドライバ】 Green.w Driver 5.30
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster AWE64
【   OS    】 WinXP Pro SP1
▼FFベンチ スコア
【 Low 】 936
【 High 】 888

解体する前にウホッ!
206Socket774:2005/09/24(土) 15:32:16 ID:Ii/phs8e
>>205
おまい優勝
207Socket774:2005/09/24(土) 15:43:31 ID:142b/lt9
【   .CPU.  】Pentium4 3GHz(Northwood)
【   Mem   】PC2100 512MB*2
【  M/B  】GA-81PE1000 Pro2
【  VGA   】MSI RX800XT-VTD256
【VGAドライバ】omega2.6.71
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】
【   OS    】XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6095
【  High  .】5053

Radeon9600proから乗り換えで記念書きこ
9600proに比べると劇的に上がってることは確か
だが、X800XTにしては微妙に低い気がするのはやはりメモリが原因なのかな・・・
208Socket774:2005/09/24(土) 15:47:58 ID:yRwgJCWV
>>207
CPUが原因
209Socket774:2005/09/24(土) 15:56:32 ID:qzZuMj/9
>>207
メモリも原因
【   .CPU.  】 Athlon64 FX-55 定格
【   Mem   】 SunMax PC3200 1024MB*2+512MB*2
【  M/B  】 ASUS A8V-E SE
【  VGA   】 MSI NX7800GTX-VT2D256E 定格
【VGAドライバ】 78/01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy 2 ZS Digital Audio
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3

▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5512

onz
211Socket774:2005/09/24(土) 16:17:24 ID:gKFrdQ7+
>>205
以外にいくもんだな。

>>210
まずその変な風についてるメモリをとってしまえ
212Socket774:2005/09/24(土) 16:33:34 ID:GjyrQ9PH
>>207
ゲーム内ではベンチ以上の差を感じるから問題ない
ゲームやらないんだったら、このベンチを選んだのが間違い
213Socket774:2005/09/24(土) 16:54:57 ID:bOb8T2ym
>>208-209
メモリどころか、CPUもかよ・・・
やっぱ、インテルは3Dには向かんね

>>207
まぁ、確かにFFはやらんけど
214Socket774:2005/09/24(土) 16:59:03 ID:GNlQS067
ってかインテルが3Dに向かないんじゃなくてFF11の処理には向いてないってことなんだがな
215Socket774:2005/09/24(土) 17:06:05 ID:ohRRakGo
【   .CPU.  】Pentium4 [email protected]
【   Mem   】PC3200 512MBx2
【  M/B  】GIGABYTE GA-I875P
【  VGA   】MSI FX5700 128MB (540/615)
【VGAドライバ】56.72
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Sound Blaster Audigy LS
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6608
【  High  .】 3642
216Socket774:2005/09/24(土) 19:17:39 ID:Pn9J9jve
>>213
FFやる分には十分すぎる環境。
217Socket774:2005/09/24(土) 19:24:11 ID:xh1/yaba
【   .CPU.  】Pentium4 3GHz(Prescott)
【   Mem   】PC3200 512MBx2, 256MBx2
【  M/B  】Intel D925XECV2LK
【  VGA   】Leadtek WinFast PX6800 TDH 256MB
【VGAドライバ】5.41.02.39.42
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Realtek HD Audio(オンボード)
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6600
【  High  .】5000
全部定格

このスレにある似たような構成の奴と比較してみたんだけど
スペックのわりにスコアがショボイ気がするorz
218ゆかりん ◆yukaRI.onI :2005/09/24(土) 19:28:15 ID:Kcf00TCC
【   .CPU.  】Pentium4 3.06Ghz
【   Mem   】PC2700 512MBx2
【  M/B  】Shuttle FB51
【  VGA   】玄人志向 RD9800XT-A128CL
【VGAドライバ】Omega 2.6.61
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5396
【  High  .】 3726

こんなところです。
219Socket774:2005/09/24(土) 20:11:00 ID:KeSqusBL

>>217
そんな もんだろ。
以下 漏れの環境

ALL定格

【   .CPU.  】Pentium4 3.2GHz(プE0)
【   Mem   】Hynix PC3200 512MBx2
【  M/B  】Asus P4P800-SE
【  VGA   】Leadtek WinFast A400 TDH 256MB
【VGAドライバ】77.77
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SB audigy
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6876
【  High  .】5364

220Socket774:2005/09/24(土) 20:58:01 ID:m/azBIiQ
【   .CPU.  】 Athlon64 3800+定格
【   Mem   】 WINBOND BH-5 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 DFI LANParty UT nF4 Ultra-D
【  VGA   】 Leadtek WinFast PX7800GTX 定格
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative X-Fi DA
【   OS    】 WinXP HOME SP2
【   Ver .   】 3

▼スコア
【 .Low  】 9506
【  High  .】 7550

VGA新規購入記念
いまいちだ
221Socket774:2005/09/24(土) 20:59:31 ID:8V2ErBtc
>>220
充分だろ
222Socket774:2005/09/24(土) 21:07:53 ID:uev7Onl4
【   .CPU.  】Pentium4 630 3.00GHz
【   Mem   】PC2-4200(DDR2-533)1GB+1GB
【  M/B  】Intel82945G/82801GR
【  VGA   】VALUESTAR X特別仕様GeForce6600GT
【VGAドライバ】77.72
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】4798

何かと酷評されてるNEC05秋冬モデルVALUESTAR Xでの結果。
良く分からんけどまぁこんなもんなんだろう。
223Socket774:2005/09/24(土) 21:10:44 ID:gKFrdQ7+
>>222
ここは自作PC板
224Socket774:2005/09/24(土) 21:12:40 ID:uev7Onl4
>>223
ああ、すまんかった。
225Socket774:2005/09/24(土) 21:23:56 ID:m/azBIiQ
>>221
X850XTからの乗り換えだったんでもっと期待したんだけど
それほどでもなかった
226Socket774:2005/09/24(土) 22:20:29 ID:Mj5bLABv
>>222
なかなかだと思うぞ
227Socket774:2005/09/24(土) 23:17:46 ID:HW/v71R6
【   .CPU.  】Ahlon 3200+Venice 定格
【   Mem   】秋刀魚PC3200 512M*2
【  M/B  】K8X890PRO
【  VGA   】Leadtek WinfastPX6600TD
【VGAドライバ】77.77
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Win2000 SP4
【   Ver .   】5.00
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】4259

普通に組んで4000超えたから満足。みんな速いね〜。
228Socket774:2005/09/24(土) 23:30:49 ID:7PzJ6HNX
>>227
Ver 5.00って?どれ?
229Socket774:2005/09/24(土) 23:37:49 ID:Ii/phs8e
>>228
漏れと似たような感じだな
俺は6600GTEVで5000超えた
230Socket774:2005/09/24(土) 23:49:33 ID:HW/v71R6
>>228
ごめん、3ね。
231Socket774:2005/09/25(日) 01:11:51 ID:70I6s14P
>>201
定格というより、デフォルトの設定と言った方が正しかったすね。
BIOSはQ-FAN有効とオンボード音源・MIDI・ゲームポート・LAN2・RAIDを無効にしただけで、
あとはAuto。なのでスコアは3-3-3-8 2Tでの結果。

1Tだと8400までは行かなかったが、HIGH=8257だった。
ちなみにCL・RPを少しでもいじるとハングして要CMOSクリアとなった。うちの耐性なさすぎwwww
232Socket774:2005/09/25(日) 01:14:41 ID:7mHv7PRv
>>220
まさかそのママンとメモリ使ってるのにOCしてないとか言わんよな・・・?
233Socket774:2005/09/25(日) 03:15:46 ID:whKe/poc BE:122790555-
こうネットゲームの戦争でキャラが100人ぐらい集中する場合があるじゃないですか、その時使うメモリはPCのメモリですか、それともVGAのメモリですか?
234Socket774:2005/09/25(日) 03:29:55 ID:0rgruWol
>>233
質問・雑談はスレ違いなのでこちらへ

FFベンチ質問・雑談スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119613282/
235Socket774:2005/09/25(日) 04:06:01 ID:677WYJ1C
グラボちょくちょく変えてるとスコアが500くらい低くなったまま戻らなくなるよ
ドライバクリーナーしてもダメだわ
236Socket774:2005/09/25(日) 04:09:17 ID:677WYJ1C
リドテク使ってる奴は型番のほかにも搭載チップ書いてほしいなぁ
型番からチップ判別するのがメンドクサ
237Socket774:2005/09/25(日) 05:24:39 ID:ys+FnamW
【   .CPU.  】 Pen4-M 2GHz(北森)
【   Mem   】 ノーブランドPC3200DDR CL3 512*2(PC2100 CL2で動作)
【  M/B  】 DELL Precision M50
【  VGA   】 Quadro4 550 GoGL(NV17M)
【VGAドライバ】 78.13
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audiophile USB
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 1620

CGメインなので64 3000+、GeForce 6600無印な自作機売って移行してみた。
もっさりCPU、VGAコンボなのになんというか・・・GL以外でもそこそこはでるのね
238Socket774:2005/09/25(日) 06:11:50 ID:2ti3wyvk
【   .CPU.  】 [email protected] 310x9
【   Mem   】 灰純正PC3200 266MBx2 HYMD232 646D8J-D43
【  M/B  】 Gigabyte GA-K8N-SLi
【  VGA   】 MSI RX800-TD256E(390/350)
【VGAドライバ】 Omega 2.6.71
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9657
【  High  .】 6921

ちなみにsoundをAudigy2にしてみたがスコア殆ど変わらず…

239Socket774:2005/09/25(日) 06:59:59 ID:JOIM69GU
>>232
OCはしてないですメモリは詰めてるけどゲーム専用マシンです
OC用は別にあるのでそっちでやってます
240190:2005/09/25(日) 09:33:40 ID:zphnP03w
【   .CPU.  】 Athlon64 FX-55(定格)
【   Mem   】 hynix PC3200 512M*2 (3-3-3-8) 2T
【  M/B  】 GB K8T890 -----> A8N-SLI Premium
【  VGA   】 GALAXY 7800GTX(定格)
【VGAドライバ】 7.7.7.2 -----> 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード蟹 -----> SB Audigy2 ZS
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5833 -----> 6311

ChipsetをnForce4に鞍替えして、Audigy2を装備しクリーンインスコ。
・・・・・が、伸びない。

定格でも7000はイク構成だと思うんだが。。。orz
241Socket774:2005/09/25(日) 10:10:16 ID:v+JW8Yxd
2Tに問題ありなのでは
242Socket774:2005/09/25(日) 11:14:30 ID:abcWT2aw
>>240
8000はイク構成だよね。そのFX55は新品?ヤフオク中古ならそんなもんかもしれん。 
243240:2005/09/25(日) 11:40:02 ID:zphnP03w
>>242
もちろん新品BOX品です。
少し我慢して57にす(ry '`,、('∀`) '`,、
244Socket774:2005/09/25(日) 11:57:09 ID:waLP84Od
A8N SLI Premiumの
BIOSのバージョンは1007がおすすめです

245Socket774:2005/09/25(日) 12:00:13 ID:waLP84Od
あとバイオスでメモリ設定を2T→1Tにするだけでも
スコア違ってくるかと思われます
246Socket774:2005/09/25(日) 12:34:41 ID:mmMm7bfM
【   .CPU.  】 Turion64 MT-34 (1.8GHz, 1Mキャッシュ)
【   Mem   】 ApacerSamsung PC2700 1024MB*1(うち64MBをVGAとシェア)
【  M/B  】 MS-1013 (MSI ノートのベアボーン)
【  VGA   】 RADEON XPRESS 200M
【VGAドライバ】 Catalyst 5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 1669
【  High  .】 2899
247Socket774:2005/09/25(日) 13:17:28 ID:v7D9l6of
【   .CPU.  】 3.2Ghz
【   Mem   】 PC2700 512*2
【  M/B  】 P4P800-SE
【  VGA   】 Winfast A400 TDH (Geforce 6800)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 On Bord
【   OS    】 Windows XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5407
【  High  .】 3844

なんか、ハードウェアのこのレベルの人と比較すると遅いようです。
なにをどうすれば早くなるのでしょうか?
248247:2005/09/25(日) 13:19:40 ID:v7D9l6of
【   .CPU.  】 Pentium 4,3.2Ghz (16*200)
【   Mem   】 PC2700 512*2
【  M/B  】 P4P800-SE
【  VGA   】 Winfast A400 TDH (Geforce 6800)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 On Bord
【   OS    】 Windows XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5407
【  High  .】 3844

訂正 CPU名書いてなかった。
249Socket774:2005/09/25(日) 13:22:16 ID:K8Gf16CN
・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。あなたと
 似通った環境の人はたくさんいます。
250Socket774:2005/09/25(日) 14:02:28 ID:8CQGBwFh
>>240
>>220
一応俺が昨日アップしたやつ
251Socket774:2005/09/25(日) 15:28:59 ID:tjvfnyFG
>>248
 漏れのP4 2.4B+6600GTと余りかわらんのぉ?
252Socket774:2005/09/25(日) 15:42:35 ID:8KkddBXH
【   .CPU.  】 Pen4 2.6GHz
【   Mem   】 PC3200 512MB×2
【  M/B  】 GA-8IPE1000pro2
【  VGA   】 Ti4200
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Win2000proSP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low   】 4580
【  High  . 】 2800
253Socket774:2005/09/25(日) 17:13:20 ID:28rvU2sa
【   .CPU.  】 Athlon64 FX-55rev.E4(定格)
【   Mem   】 SanMax/hynix PC3200 1024M*2 (3-3-3-8) 1T
【  M/B  】 DFI nF4 SLI INFINITY
【  VGA   】 ELSA 7800GTX(定格)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-150PCI
【   OS    】 MCE2005
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9628
【  High  .】 7647
254Socket774:2005/09/25(日) 17:33:24 ID:2ti3wyvk
>>238改。無印X800>GF6800Uに変更。
【   .CPU.  】 [email protected] 310x9
【   Mem   】 灰純正PC3200 266MBx2 HYMD232 646D8J-D43
【  M/B  】 Gigabyte GA-K8N-SLi
【  VGA   】 クロシコ GF6800U-E256W(405/1.11G)
【VGAドライバ】 78.82
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 バルク版Audigy2
【   OS    】 Windows2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9744
【  High  .】 7555
…こうやって見ると思った程伸びなかったな。
255Socket774:2005/09/25(日) 17:40:35 ID:OsIPSNo1
>>253
ドライバー78.01ではどのくらいでしたか?
256253:2005/09/25(日) 17:44:41 ID:28rvU2sa
>>255
試してないです。
一度安定版見付けると満足するヘタレなんで。
因みに俺が入れてる77.77はELSA版です。
通常版と全く違いは無いと思いますが。
257Socket774:2005/09/25(日) 19:00:06 ID:3nzx3XeV
>>248
PC2700 512*2
258Socket774:2005/09/25(日) 19:51:23 ID:OsIPSNo1
>>256
そのドライバーこのベンチ早く出るから参考にならないんだが
259Socket774:2005/09/25(日) 21:11:59 ID:2znSGDTW
77.77ってチートドライバだっけ?
260Socket774:2005/09/25(日) 21:22:27 ID:lTBoPB4T
>>258
じゃあ しなければいい。
261Socket774:2005/09/25(日) 21:32:53 ID:h8N5O4oO
ヒント:連休
262Socket774:2005/09/25(日) 21:57:13 ID:olqhk5eO
【   .CPU.  】 Athlon64-3700+(Venice) 2.2GHz定格
【   Mem   】 PC3200 CL3 3-3-3-8 T=2
【  M/B  】 939Dual-SATA2 (BIOS1.2)
【  VGA   】 Albatron 7800GTX 定格
【VGAドライバ】 Forceware 78.01
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 Audio Technica USBヘッドホン
【   OS    】 Win2000 professional SP4
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 9179
【  High  .】 8817

さすが7800GT、かつてない数字が出たとか思ってたら、
2005年下半期においては凡庸な成績と成り下がっていた。

263Socket774:2005/09/25(日) 22:29:26 ID:1aIeBbh2
2かよ
264Socket774:2005/09/25(日) 22:35:58 ID:olqhk5eO
【   .CPU.  】 Athlon64-3000+(CrawHammer) 2.0GHz定格
【   Mem   】 PC2700 CL2.5 2.5-3-3-8 T=2
【  M/B  】 755-A
【  VGA   】 Xabre200
【VGAドライバ】 6.14.01
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 Audio Technica USBヘッドホン
【   OS    】 WinXp home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 2442
【  High  .】 1536

265Socket774:2005/09/25(日) 23:12:55 ID:40BtVAcy
【   .CPU.  】 Athlon64X2 -3800+2.2GHz定格
【   Mem   】 PC3200 CL3 1024*2 SUMSON
【  M/B  】 A8N SLI Premium
【  VGA   】 inno3d 7600GT 定格
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SE-150PCI
【   OS    】 Windows XP MCE
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 -
【  High  .】 6024

まあ、こんなものでしょう。

水冷+COOLmastercsae+ファンいっぱいで
CPU温度が40度なのは、われながらすごいと思う。
266Socket774:2005/09/25(日) 23:26:57 ID:eFUP8fVv
>>262
3700+ってVeniceだっけ?
Sandiegoだったような
267Socket774:2005/09/25(日) 23:32:55 ID:xTH6eGXf
ID:40BtVAcy
268265:2005/09/25(日) 23:47:46 ID:40BtVAcy
おっと間違えた
X2 3800+は2.0GHzが定格ですね。

ID:40BtVAcy っておいらは理解できないけど
なにげにすごいのですか?
269Socket774:2005/09/25(日) 23:48:06 ID:70I6s14P
>>262
HighとLowの差が400以下ってのは初めて見たな。
270Socket774:2005/09/25(日) 23:50:34 ID:70I6s14P
ああ、ここで>>263が来る訳か。
271262:2005/09/26(月) 00:31:01 ID:7vlLHBNB
>>269
一応デジカメで撮った証拠写真を見ながら書いたんで、記憶違いとかじゃあないけど。
まあいまどき珍しいVer2の結果だし、そういうこともあろうかと。

>>266
すまんそのとおり。コピペの修正忘れ。
272Socket774:2005/09/26(月) 00:38:27 ID:fR8YYFUP
>>262
7800GTXカワイソス
273Socket774:2005/09/26(月) 03:41:35 ID:Qh4iDMG0
オプテロンすごいお
274Socket774:2005/09/26(月) 03:50:55 ID:l5lXJ4+J
>>260
大方、ショボイスコアしか出せない奴が僻んでるんだろ。ほっとけ。
275Socket774:2005/09/26(月) 04:44:29 ID:4C9pO1Rl
>>255
Athlon64 3700+ GF7800GTX の環境で77.77と78.01を測り比べてみたが
同スコア(7差だから誤差程度)だったよ
276Socket774:2005/09/26(月) 04:50:34 ID:4C9pO1Rl
ああ、ELSA版てのがあるのか・・・
277Socket774:2005/09/26(月) 05:08:42 ID:/Vn/RTBh
中身一緒でロゴ違うだけ>エロザ版
278Socket774:2005/09/26(月) 06:29:06 ID:iSvdbf3z
チップセットドライバがインストールされているかどうか
確認する方法教えて下さい。
279Socket774:2005/09/26(月) 06:55:30 ID:U6d0Ejin
>>278
記憶を辿る。
思い出す。
280Socket774:2005/09/26(月) 07:02:07 ID:zvCXx2Wy
>>262
バージョン3だとどれくらい?
281Socket774:2005/09/26(月) 07:30:21 ID:Jy+qeZCU
X800GTO注文入まいた。
きたらベンチ数値報告入れたいと思います。
282Socket774:2005/09/26(月) 08:10:06 ID:ZFd6HcRE
オプ146 来たらX800GT地雷DDRの報告入れる
283Socket774:2005/09/26(月) 12:10:18 ID:dQ2KTbSS
>>265
7600GTってのも知らない。7800GTでしょうね。
284Socket774:2005/09/26(月) 13:28:05 ID:59aHLj3A
【   .CPU.  】 Athlon64-3000+(Venice)
【   Mem   】 PC3200 CL3 512*2
【  M/B  】 MSI K8T Neo2-FIR
【  VGA   】 GeForce 6800 (ELSA GLadiac 940)AGP*8
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SE-90PCI
【   OS    】 WinXp home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7590
【  High  .】-
285Socket774:2005/09/26(月) 14:05:49 ID:aFmjTb+c
>>284
測るならHigh測れよ
286Socket774:2005/09/26(月) 16:03:41 ID:8eXeUsmj
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ (Venice) 定格1.8GHz
【   Mem   】 ノーブランドPC3200 CL2.5 512MB*2 2.5-3-3-8 定格200MHz
【  M/B  】 Gigabyte GA-K8NF-9 (nForce4 4X)
【  VGA   】 クロシコ GF66-E256H (PCI-Ex) 定格300/500
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボド
【   OS    】 Windows2000SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6278
【  High  .】 4188

組んだまま全て定格デフォルト状態。
クロシコ安物なりのスコア。
287Socket774:2005/09/26(月) 16:12:01 ID:8eXeUsmj
>>286
↑書き忘れたけどVGAは型番見れば分かる通り、

Geforce6600無印128bit-256MB
288Socket774:2005/09/26(月) 19:18:22 ID:Jy+qeZCU
>>286
と同じような状況でビデオカードのみ玄人思考のGeforce6600GTなのに
数値同じくらいだぜ
289Socket774:2005/09/26(月) 20:40:04 ID:IQPHHab6
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ (Venice) 定格1.8GHz
【   Mem   】 ノーブランドPC3200 CL2.5 256mb*4 定格200MHz
【  M/B  】 Gigabyte GA-K8N pro-sli(nForce4 sli)
【  VGA   】 クロシコ x800gt-E128H (PCI-Ex) 定格474/348*2 256bit
【VGAドライバ】 omega
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボド
【   OS    】 WindowsxpSP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6622
【  High  .】 4832
290Socket774:2005/09/26(月) 23:51:40 ID:N/vE3bKh
【   .CPU. 】Opteron144@334×9
【   Mem   】千枚PC3200 CL2.5-3-3-8 512*2 @214MHz
【  M/B  】DFI LANParty nF-4 Ultra-D
【  VGA   】SAPPHIRE X850-XT @定格
【VGAドライバ】カタ5.9
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】Audigy2
【   OS    】Win2k SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】8178

メモリ交換でまだいけるか・・・
291Socket774:2005/09/27(火) 00:17:19 ID:/Eko2wvU
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3500+ (Venice)
【   Mem   】 DDR SDRAM PC3200 512MBx2 /SAMSUNG
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 LEADTEK WinFast PX6600GT TDH EX
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボート゚
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 
【  High 】 5869

全て定格。う〜ん微妙・・・
292Socket774:2005/09/27(火) 00:28:04 ID:nquuqQtD
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+Winchester(245×9)2200Mhz
【   Mem   】 襟糞PC3200 DDR-SDRAM 512M*2(166Mhz)
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2
【  VGA   】 X800GTO
【VGAドライバ】 カタ5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4862
293Socket774:2005/09/27(火) 00:33:54 ID:nquuqQtD
【   .CPU.  】 Athlon64×2 3800+(240×10)2400Mhz
【   Mem   】 サムスンPC3200 DDR-SDRAM 512M*2(166Mhz)
【  M/B  】 バイ子K8NS-Ultra939
【  VGA   】 赤い6600GT(550、1000)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 USB
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5623
294Socket774:2005/09/27(火) 00:37:09 ID:/uTIgojT
【 CPU  】 Athlon64 3200+ (Venice) 定格2GHz
【 Mem  】 帆船PC3200 512MB*2 1T
【 M/B  】 ASUS A8N-SLI-DX (BIOS A:1006 B:1007 C:1011 D:1013)
【 VGA  】 Galaxy GF66GE-128M/256bit (PCI-Ex)×2枚刺し
       GEって書いてたけど66無印っぽい
【VGAドライバ】 @77.72 A77.77 B78.01
【 DirectX】 9.0C
【 Sound 】 オンボド
【  OS  】 XP SP2
【 Ver   】 3
▼スコア
【 Low  】
【 High  】A-@ロゴ(樽顔)でOS再起動。何回やっても同じ
        B-@5115
        C-@5118 A4996 B4800 C-@でグラボ1枚の時4850
        D-@4330 泣きました
安物買いの銭失い・・・66、2枚分を高価な1枚にすれば良かったって愚痴
295Socket774:2005/09/27(火) 01:25:54 ID:SRawlE37
294は初心者だな
296Socket774:2005/09/27(火) 07:49:37 ID:EgQmlr9d
>290
グラボもOCすればいい
297Socket774:2005/09/27(火) 08:13:36 ID:linIvEhh
66GEはコア以外GT相当品を使った無印
GT相当までコアをOCしてウマーというカード
6600SLIがクズなんてことは既知の事実
パフォーマンスが欲しければ素直に7800GTでも買うのが正解

つまりだな、>>294はアホ
298Socket774:2005/09/27(火) 08:21:43 ID:n3m+RQfL
アホいうな!
299Socket774:2005/09/27(火) 08:54:19 ID:y+VAPsQp

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .|   感じわるいよねー
  \_ ___
     V     __
  ┏━━┓   | |
  ┃・∀・┃日 / ヽ
┗╋━━╋┛ |米|
  ┛    ┗   |寿|
             . ̄
300Socket774:2005/09/27(火) 09:46:38 ID:ErfkIa6x
CrossFireもFFベンチにおいては効果なし・・・どころか効果ダウン orz

多和田新也のニューアイテム診断室
ついに姿を表したATIのマルチGPU技術「CrossFire」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/tawada60.htm
301291:2005/09/27(火) 10:29:28 ID:xxEPfSIu
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3500+ (Venice)
【   Mem   】 DDR SDRAM PC3200 512MBx2 /SAMSUNG
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 LEADTEK WinFast PX6600GT TDH EX
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 クリエイティブのボード(2年程前のなんで忘れた)
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 
【  High 】 6015

オンボードやめたら少し上がった、6000越えで少し満足ぽ。
302Socket774:2005/09/27(火) 10:55:22 ID:DVY21JDe
【   .CPU.  】 Athlon64-3000+(Venice)
【   Mem   】 PC3200 CL3 512*2
【  M/B  】 MSI K8T Neo2-FIR
【  VGA   】 GeForce 6800 (ELSA GLadiac 940)AGP*8
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SE-90PCI
【   OS    】 WinXp home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7590
【  High  .】 5622

Hiモハカテミタ
303Socket774:2005/09/27(火) 11:43:43 ID:gcEIPSfi
>>300
こっちだと、ちょびっとだけあがってるんだよなぁ。謎・・・
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/crossfire/crossfire.shtml
304Socket774:2005/09/27(火) 15:46:14 ID:4xA2jlam
【   .CPU.  】 Athlon64 3400+ (新城 2.4GHz, 512kB)
【   Mem   】 PC3200 CL2.5 512*2
【  M/B  】 MSI K8N Neo-Platinum
【  VGA   】 Radeon9800Pro 256MB
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 OnBoard
【   OS    】 Win2k SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 5006

平凡構成の割には健闘?
305Socket774:2005/09/27(火) 15:50:33 ID:6Gadz527
それで平凡というのかッ
シッツ!シッツ!シッツ!
306Socket774:2005/09/27(火) 16:07:13 ID:Tpe34+RE
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 3800+(定格)
【   Mem   】 PC3200 512MBx2
【  M/B  】 BIOSTAR TForce 6100-939
【  VGA   】 玄人志向 RDX700PRO-E256H
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 5127

9800Proに辛勝
307Socket774:2005/09/27(火) 16:37:25 ID:gcEIPSfi
古今亭辛勝
308Socket774:2005/09/27(火) 16:45:06 ID:CQ76nXCR
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 3800+(定格)
【   Mem   】 PC3200 512MBx2
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2
【  VGA   】 GV-RX80256D (400/980→412/1024)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Roland SD-90
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 4831

微妙に伸び悩む。なんで5000超えないのであろうか。。。
X700Proより低いとは、、(汗
309Socket774:2005/09/27(火) 16:54:43 ID:gcEIPSfi
VGAドライバもちゃんと書きたまい
310Socket774:2005/09/27(火) 16:58:54 ID:f34qeOQ3
>308
OCしなかったらメーカーデーターと同じくらいじゃね?
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/rx80256d/rx80256d.html
その辺限界だろ
311Socket774:2005/09/27(火) 17:06:21 ID:hPL7LzXa
>>310
???
312Socket774:2005/09/27(火) 17:10:23 ID:CQ76nXCR
>>310
ダネ。もっと良いカードじゃないとだめかw
313310:2005/09/27(火) 17:27:13 ID:f34qeOQ3
ベンチ違うじゃんw 

         漏れぬるぽ(´д`*)
314Socket774:2005/09/27(火) 17:32:17 ID:f34qeOQ3
うわ!しかもageて、恥ずかしさ倍増w

もっと辱めてください・・・(´д`*)
315Socket774:2005/09/27(火) 17:33:20 ID:f34qeOQ3
あれID変わってる・・まっいいっか・・・
316Pocket774:2005/09/27(火) 18:26:24 ID:YTzp4hoK
TSUKUMOのSALE品であった、RX800-TD256Eを購入してみたので
ポン付けで計測してみました。

誰かの参考になればと良いかと・・・

【  CPU   】 Athlon64 X2 4400+(定格)
【   Mem   】 Hynix PC3200 1024MBx2
【  M/B  】 AN8 Ultra (BIOS 1.7)
【  VGA   】 RX800-TD256E (定格)
【 ドライバ 】 ATI Radeon Series Graphics Drivers 8.09
(MSI純正ドライバ)
【 DirectX 】 DirectX 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS   】 WindowsXp Pro SP2
【   Ver 】 3
▼スコア
【  High  】 6504 (10周平均)

Lowは、まだ測っておりません Orz
317Socket774:2005/09/27(火) 18:33:25 ID:E5XevTZx
【   .CPU.  】Opteron144
【   Mem   】Hynix純正DUAL
【  M/B  】LANPARTY nF4 Ultra
【  VGA   】6600GT
【VGAドライバ】78.03
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XPSP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】6826

CPUにかなり依存するテストですねえ
318Socket774:2005/09/27(火) 18:40:06 ID:gcEIPSfi
「CPUの速度だけでは体制は崩せんよ。その高性能を遊び道具として使われるだけだ。」
319Socket774:2005/09/27(火) 20:21:10 ID:kb74VgkX0
CrossFireって
3つの描画方式がなかったか?
どの方式でテストしたかによって変わるのかもよ?
320Socket774:2005/09/27(火) 22:25:51 ID:Yq3UWren0
【  CPU   】 Athlon64 X2 4400+ (220×11)2420MHz
【   Mem   】 SanMax/Samsung PC3200 1G×2
【  M/B  】 MSI K8N Neo2 Platinum
【  VGA   】 PowerColor Radeon X800XTPE(530/1160)
【 ドライバ 】 DNA-ATi drivers 4.2.5.8
【 DirectX 】 DirectX 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS   】 WindowsXp Pro SP2
【   Ver 】 3
▼スコア
【  Low  】9216
【  High  】7235

涼しくなってきた記念にOC。
High8000は遠いな・・・(´Д`)
321Socket774:2005/09/28(水) 01:45:37 ID:dXbi0hW1
【  CPU   】 Athlon64 3700+ Sandiego(定格)
【   Mem   】 Samsung PC3200 512MB×2
【  M/B  】 MSI K8N Neo4 Platinum
【  VGA   】 玄人志向 7800GT(400/1000)
【 ドライバ 】 78.01
【 DirectX 】 DirectX 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS   】 WindowsXp home SP2
【   Ver 】 3
▼スコア
【  Low  】
【  High  】7145

322Socket774:2005/09/28(水) 14:02:18 ID:nmGPCRcq
>>317
そのメモリでどのくらいOCしたんだ?
323Socket774:2005/09/28(水) 14:58:41 ID:QZ9JIIUc
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+(venice)
【   Mem   】 PC3200 512x2(Hynix-CFD赤箱)
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2 BIOS1.2
【  VGA   】 Jetway Radeon9800Pro(AGP)
【VGAドライバ】 Catalyst5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 3708

なんか間違えた(;´Д`)?
324Socket774:2005/09/28(水) 16:05:06 ID:eoud8SCD
>323

んなモンだろ
325Socket774:2005/09/28(水) 16:14:04 ID:XAZ0QlpO
【   .CPU.  】 Pentium4 2.8CGHz (定格)
【   Mem   】 PC3200 512x4 (Dual Channel)
【  M/B  】 P4P800-VM
【  VGA   】 InnoVision GeForce FX5700 128MB (AGP)
【VGAドライバ】 6.1.7.6 (付属ドライバ)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative Sound Blaster Live! 24bit
【   OS    】 WindowsXP HomeEdition SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5377
【  High  .】 3381

涼しくなったので久し振りにやってみた。
前やった時のスコアは覚えてないけど、このCPUとVGAなりのスコアかと。

今のケースのサイズと電源を考慮すると、
換装できる上位カードと言ったら6600無印が妥当かなぁ・・・。
まあそれでもスコアが1000上がるかどうかだろうけど。
326Socket774:2005/09/28(水) 20:15:27 ID:ccZQPqIc
>>323
おっ、うちの定格豚2500+とrade9700proと同じ^^;
327Socket774:2005/09/28(水) 22:41:15 ID:0FC18gyp
>>323
9800proが地雷の可能性があるな。
まぁとりあえず、ドライバ入れ直しや、クリインスコしてみて変わらなかったら・・・。
後はわかるな?
328Socket774:2005/09/29(木) 01:21:00 ID:jTC+lM5W
>>323
妥当だね。カタリストで定格なら。
329Socket774:2005/09/29(木) 02:36:46 ID:QN38Y0hE
【   .CPU.  】Athlon64 4000+ @2.62GHz
【   Mem   】Hynix PC3200 1G*2 (221MHz 3-3-3-8)
【  M/B  】ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】Albatron GeForce7800GTX (自動オーバークロック)
【VGAドライバ】77.77
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Audigy2 ZS
【   OS    】Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】10176
【  High  .】8222

ベンチ中のゴミもなく、常用できるけどこれ以上OCするとフリーズする・・・
330Socket774:2005/09/29(木) 09:10:52 ID:DQwe2YmP
>>329
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
331321:2005/09/29(木) 12:11:54 ID:+jBK5wz6
【  CPU   】 Athlon64 3700+ Sandiego(230*11)
【   Mem   】 Samsung PC3200 512MB×2
【  M/B  】 MSI K8N Neo4 Platinum
【  VGA   】 玄人志向 7800GT(450/1100)
【 ドライバ 】 78.01
【 DirectX 】 DirectX 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS   】 WindowsXp home SP2
【   Ver 】 3
▼スコア
【  Low  】
【  High  】7706

すこしocやってみました8000届かず・・・
332Socket774:2005/09/29(木) 12:24:59 ID:P39KHqQz
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+(Newcastle Socket754)
【   Mem   】 PC3200 512x2(Hynix)
【  M/B  】 Albatron K8X250GB Pro
【  VGA   】 Powercolor Radeon9800Pro 128MB (定格)
【VGAドライバ】 Catalyst5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Soundblaster Audigy2
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5170

>>323のはなんか遅すぎ。
つか、JetwayのRADEON9800Proって評判良くなかったような。
333Socket774:2005/09/29(木) 13:47:10 ID:THIdEvS3
【  CPU   】 semp3100+ (E6)
【   Mem   】 Samsung PC3200 512MB×2
【  M/B  】 K8M800-754
【  VGA   】 WinFast A6200 TDH 64bit
【 ドライバ 】 77.50
【 DirectX 】 DirectX 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS   】 WindowsXp home SP2
【   Ver 】 3
▼スコア
【  Low  】 5568
【  High  】 3090
334Socket774:2005/09/29(木) 14:01:59 ID:fK6kysyf
>>332
評判悪かったのは9800XTじゃなかったっけか
335118:2005/09/29(木) 14:31:41 ID:uxxk80hc
7800GTX換装

【   .CPU.  】 Athlon64 4000+ Sandiego 定格
【   Mem   】 DDR400 CL3 512MBx2 Samsung 1T
【  M/B  】 GIGA GA-K8N Ultra9
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 970GTX 定格
【VGAドライバ】 78.05
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster Audigy2VDA
【   OS    】 XPhomeSP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9659
【  High  .】 7720
336Socket774:2005/09/29(木) 14:54:09 ID:1nId3nxT
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 FX-57
【   Mem   】 PC3200 512*2 Kingston CL2
【  M/B  】 ASUSTeK A8N-SLI Premium
【  VGA   】 ELSA GLADIAC970GTX
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative Audigy2 ZS
【   OS    】 XP Pro sp2
【   Ver .   】 3
▼FF Ver.3ベンチ スコア
【 .Low  】 10,677
【  High  .】 8,704

1ヶ月間無休で働いて上記のパーツを購入、3日前に組み上げた。うむ、満足。
そして今日は久々の休み‥‥‥  しかし外に出る気力がない.....
337Socket774:2005/09/29(木) 14:55:28 ID:Ojca6yDJ
>>333
私とほぼ同じ環境ですが、OSの設定はパフォーマンス重視などの設定はしてますか?
338323:2005/09/29(木) 15:20:00 ID:II7Wxba2
>>332
>>>323のはなんか遅すぎ。
>つか、JetwayのRADEON9800Proって評判良くなかったような。

はい、箱から出したらファンが転がり落ちてきた特大地雷品ですw

システムそのままでPCI-Eに借り物のクロシコ6600GT挿してみたら
【  High  】 5414
になりました。
これはJetwayRadeonが悪いのかそれともマザーの
ULi M1695+M1567という変態チップセット構成が悪いのかどっちだろう?
339323:2005/09/29(木) 15:22:19 ID:II7Wxba2
あ、VGAドライバは78.01です。
340Socket774:2005/09/29(木) 18:08:23 ID:yuomDGZP
【   .CPU.  】Athlon64 X2 4400+
【   Mem   】DDR400 CL3 1GBx2
【  M/B  】A8N Premium
【  VGA   】GF6800
【VGAドライバ】78.03
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Win XP Pro
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】5964
-----------------------------------------
【   .CPU.  】Opteron 248 x2
【   Mem   】DDR400 RegECC CL3 1GBx4
【  M/B  】H8DCE
【  VGA   】GF7800GT
【VGAドライバ】78.05
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Audiophile 192
【   OS    】Win XP Pro
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】4804

Athlon64からOpteronに換えたらスコアがかなり下がった。
VGAを6800から7800GTにアップグレードしたのに・・・
今回OSはAthlon64時のものを流用したので面倒だけど再インストールしてみます。
341Socket774:2005/09/29(木) 20:53:07 ID:RmOrzYvW
>>340
レジなメモリは通常のメモリより
少し遅いから、メモリ速度が重要なこの=ベンチではきついとか?
あとチップセットの関係もあるかも?
ワークステーション用のボードだから、
メモリ設定とかの関係もあるのかも?

てかゲーム目的じゃないと思うし
あんまり気にすることもないのでは?
342Socket774:2005/09/29(木) 21:51:23 ID:K+UBBcZC
343Socket774:2005/09/30(金) 01:50:56 ID:0AmyxFxl
【   .CPU. 】Opteron144@345×9
【   Mem   】SunMax CL2-2-2-5 1T 512*2 @258MHz
【  M/B  】DFI LANParty nF-4 Ultra-D
【  VGA   】SAPPHIRE X850-XT @定格
【VGAドライバ】カタ5.9
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】Audigy2
【   OS    】Win2k SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】8839

ノーブランドメモリ扱い4kの中古品メモリw
ビデオカード以外、総額55kのPCです。
344Socket774:2005/09/30(金) 09:47:31 ID:s6zgQucm
ビデオカード、ディスプレイ含めて140kのPCですw
345Socket774:2005/09/30(金) 10:18:07 ID:ayln0soS
Opteronの当たり、おそるべし
346Socket774:2005/09/30(金) 14:26:39 ID:ZxjF9sNs
Opteron146 早くこないかな
K8N PROSLIで地雷X800GT 8P 128MDDR
の構成で逝ってみる 今のところ最高OCでH6013
ノーマルH4621
347340:2005/09/30(金) 15:07:34 ID:rJRxGueo
>341
確かに、重要なのは主要目的でどうかですね。
ちょうど同クロックだったのでどれだけ差があるのか気になって試してみました。

結局Opteron機を再インストールした結果はHigh:4906
未設定だったBIOSをきちんと設定したらHigh:5276でした。
348Socket774:2005/09/30(金) 17:14:01 ID:IY3IL1g7
【   .CPU.  】Pentium4 3.0GHz
【   Mem   】256M×4 Dual
【  M/B  】MSI 865GM2-S
【  VGA   】GF FX5700 (ELSA GLADIAC FX 736 256MB)
【VGAドライバ】56.64
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Sound Blaster Live 5.1
【   OS    】XP Pro
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5705
【  High  .】3075

友人連中から余ったパーツをかき集めまくって作ったPC
まぁ普通にゲームする分には十分かね
349Socket774:2005/09/30(金) 18:00:46 ID:4J1xYZHP
>>348
それはうらやましいなー
うちの周りのやつら自作興味ないやつばっかり ( ´-ω-)y‐┛~~
350Socket774:2005/09/30(金) 18:10:55 ID:IY3IL1g7
>>349
理系大学にいってると、そういう友達が増えてしまう…
しかしそのおかげで、上記のような1〜2世代前ではあるが一般人から見れば十分実用範囲、的なパーツは結構みんなほいほい譲ってくれるw
ありがたいことです。

しかし、このLowとHighの差はどこからくるんだろ。FX5700じゃこんなもんかな?
351Socket774:2005/09/30(金) 18:12:35 ID:75rR+d16
>>348
それはうらやましいなー
うちの周りのやつら





あっ俺友達いないんだった
352Socket774:2005/09/30(金) 18:54:01 ID:8DUHJ0Wn
353Socket774:2005/09/30(金) 19:18:23 ID:Oq6tBm0r
>>351
カワイソス
354Socket774:2005/09/30(金) 19:47:38 ID:0lCwN5TA
ここにいる皆が友達だよ!
355Socket774:2005/09/30(金) 21:57:47 ID:s6zgQucm
おまいらの友情に涙した
356Socket774:2005/10/01(土) 03:11:32 ID:IYiPn31x
>>352
やはりFX5700がボトルネックか…
金がたまったらグラボくらいは自分で買うかな。
357Socket774:2005/10/01(土) 09:53:10 ID:GeGpBk6F
俺パーツ余りまくってるんだが、
譲る友達がいないorz
358Socket774:2005/10/01(土) 10:00:57 ID:h6Q5qFLQ
パーツが友だちだろ
359Socket774:2005/10/01(土) 10:04:53 ID:bzcGI9v/
>>375
クレクレ
360Socket774:2005/10/01(土) 10:17:05 ID:Az1lyJcc
未来人が期待を集めております
361Socket774:2005/10/01(土) 11:33:06 ID:0g/6V9cf
ってか適当にオークションで売りさばけと
362Socket774:2005/10/01(土) 12:02:04 ID:RzU0yNDs
フューチャーあげ
363Socket774:2005/10/01(土) 13:46:51 ID:vVxvafl/
釣音でちょっと遊んでみるテスツ

【   .CPU.  】 Turion64 MT-32@250*9(1.25V)
【   Mem   】 海賊VALUE(C3) PC3200 512MB*2(3-3-3-8-1T)@初期値166MHz
【  M/B  】 ABIT NF8
【  VGA   】 GA-S8HD/AGP
【VGAドライバ】 15.15.08c
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 YMF-754
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6307
【  High  .】 4050

流石に定格で250*9は無理でしたが、エロ拓でHigh4000超えたので十分満足ですw
364Socket774:2005/10/01(土) 14:33:29 ID:fIH57m3o
【   .CPU.  】 Pentium 4 HT 2.6GHz (Northwood)
【   Mem   】 PC3200 (Samsung 512MB + Elixir 256MB) * 2 (バーストなし、デュアルあり)
【  M/B  】 Intel D865PERLK
【  VGA   】 ATI RADEON 9600pro (128MB)
【VGAドライバ】 Catalyst 5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Live DE
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  .】 5086
【  High  .】 3229

一応メインマシン。 ちなみに2年半前にOSを再インスコして以来、特に手を加えてない。
今に至るも深刻な不満は無いけど、VGAだけX800に換えたら全然違うかなぁ?
365Socket774:2005/10/01(土) 14:38:34 ID:AV91jBbl
366Socket774:2005/10/01(土) 14:50:20 ID:fIH57m3o
おぉぉ、5000超えるなら検討の価値ありかも。
367Socket774:2005/10/01(土) 14:53:16 ID:fIH57m3o
…てXTかい。 無印かXL狙ってたのにorz
368Socket774:2005/10/01(土) 16:50:24 ID:GeGpBk6F
【   .CPU.  】Athlon64 3200+
【   Mem   】PC3200 512MB
【  M/B  】MSI RS480M2-IL
【  VGA   】XIAi X700PRO-128 HP
【VGAドライバ】カタ4.12
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows2000 SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】7202
【  High  .】4914
369Socket774:2005/10/01(土) 19:03:45 ID:cT8IbQ+6
>>367
「知ってる人が買っていく」
・・・・・ 某ショップ店員談
X850 XT化が可能と言われるRADEON X800 GTO2搭載VGAが今日30日発売となった。売れ行きは好調とのこと。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

“RADEON X800 GTO”に続き今度は“RADEON X800 GTO2”!? Sapphireからバルク版で販売開始!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/30/658311-000.html
370Socket774:2005/10/01(土) 19:45:38 ID:yI0+rGqn
>>9
の落としてみたんですけど、Dell UltraSharp 2405で
フルに使うにはフロントとバックどれくらいの数値がいいですか?
フロントバック共に1920x1200でいいのかな?
371Socket774:2005/10/01(土) 20:10:54 ID:0g/6V9cf
>>370
んなもんシラネーヨ
自分で試して良いと思ったのでいいんじゃね?
372Socket774:2005/10/01(土) 21:03:11 ID:9QJCY41g
【   .CPU. 】AMD Athlon64 3800+
【   Mem   】バルク DDR400 PC3200 1G×2個
【  M/B  】GIGABYTE K8N PRO-SLI
【  VGA   】ASUS Extreme N6600GT/TD/128M × 2個(SLI)
【VGAドライバ 】78.01
【 DirectX..】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS   】WinXP home sp2
【   Ver   】3
▼スコア
【 .Low   】8096
【  High  .】5732


全て定格

こんなものでしょうか・・・同じようなスペックの方おりませんか?
373Socket774:2005/10/01(土) 21:10:30 ID:AV91jBbl
>>372
妥当なスコアじゃね?
374Socket774:2005/10/01(土) 21:12:54 ID:n2V5rULD
>>372

>>3を参照
375Socket774:2005/10/01(土) 21:28:14 ID:lp58Zkyg
【   .CPU.  】Athlon64 3000+ 定格
【   Mem   】PC3200 512MB*2
【  M/B  】アルバトロン K8SLI
【  VGA   】ASUS EAX800
【VGAドライバ】omega 2.6.71
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows2000 SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】4008

助けて(ノД`)
cpuが64℃なのが悪いのかな…
376Socket774:2005/10/01(土) 21:32:59 ID:bAEW6+l8
>>375
EAX800って地雷っしょ?
DirectX9環境じゃX700PROよりは早いらしいけど
このベンチなら
スコアそんなもんじゃないの?
とゲフォしか使った事のない俺が言ってみる
CPUの温度は異常だと思う
377Socket774:2005/10/01(土) 21:36:34 ID:7OoW3SCr
>>375
ぜんぜん普通だから。
378Socket774:2005/10/02(日) 00:20:26 ID:itDyKvCi
iRAMでのベンチどなたか、うpお願いします〜
379Socket774:2005/10/02(日) 00:30:02 ID:yy4jJ4fv
>>378
iRAMが微塵でもスコアに介入すると思った理由を聞いておこうか。
380Socket774:2005/10/02(日) 01:52:03 ID:LeR2E0BW
>>378
FFベンチは起動が一瞬早くなるだけでベンチ結果には影響なし。

最強 無敵 無音 ギガバイト「i-RAM」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124616805/795
381Socket774:2005/10/02(日) 03:09:02 ID:7hIS9Ew+
  .CPU.  】Athlon64 2800+ 定格
【   Mem   】PC3200 512MB*3 @166
【  M/B  】GIGABYTE K8V-T800Pro
【  VGA   】MSI NX6600GT 128MB AGP(ドライバ設定ハイパフォーマンス)
【VGAドライバ 】ForceWeare 77.77
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SB Audigy2 VDA
【   OS    】WindowsXP x64
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】3789

何か低い希ガス…ってか低いよ orz
ほかのGeforce6600GTでAthlon64な方達のスコアと比べてかなり見劣りが…。
FFXIしてると、エフェクトでガクッとフレーム落ちるし(10以下になる)何故だ…。
382381:2005/10/02(日) 03:09:46 ID:7hIS9Ew+
ぐわああ sage忘れた すまん… orz
383Socket774:2005/10/02(日) 03:15:56 ID:gjIYdYDu
WindowsXP x64 ←これ悪さしてるんじゃね
384Socket774:2005/10/02(日) 03:20:50 ID:2YF1+s2m
>>381
CPU定格で運用してんのに
何でメモリ遅くしてんの?
385381:2005/10/02(日) 03:47:22 ID:7hIS9Ew+
>>384
M/BのBIOS設定画面で、なぜかメモリに関する項目がなく、
512を3枚さして起動させたら、なぜか166になってた。
2枚同じメモリで、1枚だけ違うメーカーのだから、それが原因なのかな…。
386Socket774:2005/10/02(日) 03:54:00 ID:jveIyNJR
BIOS画面でF1押してもダメ?
387Socket774:2005/10/02(日) 03:56:08 ID:jveIyNJR
あと、一枚だけ違うメーカーのメモリは取っ払ったほうが…
388Socket774:2005/10/02(日) 04:04:45 ID:BNUxB9vO
FF11やったことないんだけど
デモに出てくるちっこいキャラが可愛いのでたまに起動する。
特にパタパタはしゃいでる姿が和む。
389381:2005/10/02(日) 04:27:05 ID:7hIS9Ew+
>>386
BIOS画面でF1試してみる!
>>387
やっぱやばいっすかね orz
390Socket774:2005/10/02(日) 04:34:34 ID:IRog0UmC
>>381
PC2700のメモリが混じってたりしない?

CPU-ZのSPDの項目でささってるメモリの情報が得られるよ。
391381:2005/10/02(日) 04:49:25 ID:7hIS9Ew+
>>390
CPU-Zを使用して調べたところ、3枚とも3200でした。
ただ、2枚はSPDが2種類に対し他メーカーの1枚は3種類で
200(CL3.0) 166(CL2.5) 133(CL2.0)となっていました。
2枚のメモリのSPDにも200(CL3.0)はあるのに、
なぜわざわざ、ダウンクロック orz
392Socket774:2005/10/02(日) 06:03:05 ID:fjweqtu1
KT800の仕様じゃなかったっけ?
3枚差し(5バンク?)以上166になっちゃうの。
393Socket774:2005/10/02(日) 06:58:27 ID:Vk/Q8229

【   .CPU.  】 Pentium4 2.4G
【   Mem   】 PC2700 512MB *1
【  M/B  】 Aopen AX4SPE-UL
【  VGA   】 9500Pro
【VGAドライバ】 カタ5.4
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 SB Live

【   OS    】 XP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3363

VGAだけかえるか一式組みなおすか思案中
このスコアだと裏でストレスたまるんですよねorz
394393:2005/10/02(日) 07:05:16 ID:Vk/Q8229
書き忘れ。全部定格です。
ダメPCだと思ってたけどパーツ交換で思いのほかぎりぎり粘れそうなスコアで
また悩みそうですorz
395Socket774:2005/10/02(日) 07:27:10 ID:sAzffq5C
>>393
本編やらないから裏の重さってのがよくわからんが、
いまどきのハイエンドビデオを載せても劇的には変わらない気がする。スコアの話。
このベンチでどれくらいスコア出せば裏がストレスレスなのかもしらないけど。

なんにしても次回パーツショップを訪れた際にはメモリも買うことだね。
ゲームやるんなら1GBは欲しいって、人に言われたりどこかで読んだりしたことないかい。
396Socket774:2005/10/02(日) 07:54:45 ID:jbCTF/T2
>>392
確か仕様だったと思う。
ちなみにBIOSの設定で無理やり200に上げれば、動く場合もある。
397Socket774:2005/10/02(日) 10:17:32 ID:wnp5Txy5
>>381
>>389
BIOSで押すのはCtrl+F1
これで設定画面に1項目追加される。
398Socket774:2005/10/02(日) 12:41:04 ID:tadh4V0i
つか、754のメモコンは4バンクまで200
片面実装の512が3枚だったら話は違うと思うが、試してない。
OCで200に上げるのはできるが、SPDが混在している状況で簡単に行くとは思えないな。
399Socket774:2005/10/02(日) 12:41:38 ID:5vupiLqa
>>393
裏で快適に〜だとHIが最低5000以上いるかもな
俺のはHI8000近いPCだけどそれでも「何か重いな・・・」
と,感じる事もあるからね。
400Socket774:2005/10/02(日) 13:03:08 ID:PtqjkDpn
>>388
でもなあ
そのかわいいキャラはゲームないじゃすごい腹黒

401Socket774:2005/10/02(日) 13:08:37 ID:x3nNjAQQ
【   .CPU.  】 Pentium4 3.2G
【   Mem   】 PC3200 512MB*4
【  M/B  】 ASUS P4P800
【  VGA   】 6800GT 256MB
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy2 ZS Platinum

【   OS    】 XP sp1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4911

知識ないまま組んだPC。組む前にもっと勉強しとけばヨカタ
402Socket774:2005/10/02(日) 13:26:07 ID:LeR2E0BW
>>400
/grin
403Socket774:2005/10/02(日) 16:51:23 ID:8OjHr5XA
>>388
(*´д`*)
404Socket774:2005/10/02(日) 16:56:36 ID:8OjHr5XA
>>381
前のVUからx64だとログイン出来なくなった・・・
405381:2005/10/02(日) 18:04:59 ID:7hIS9Ew+
>>392
>>396
>>397
>>398
Ctrl+F1で項目増えました。ありがとうございます。
メモリのクロックを200にし、CLを3.0にしたところ
動かなくなったので>>398さんが言ったとおり、やはり無理でした。
チップセットの仕様だったんですね、知りませんでした。
いろいろ質問に答えて頂き、ありがとうございました。
406Socket774:2005/10/02(日) 18:15:31 ID:u8f8vmk5
チップセットじゃないよ。
Athlon64のシステムは、チップセットとメモリはぜんぜん別系統だから。
基本的にはCPUとマザーボードの仕様。
407Socket774:2005/10/02(日) 18:50:24 ID:9FV5xP3Z
>>406
ふーん
408Socket774:2005/10/02(日) 21:28:51 ID:JIu6jwBv
【   .CPU.  】 Pen4 660 3.6GHz
【   Mem   】 DDR2 2000 1024*2
【  M/B  】 Dell Precision380 955Xチップセット
【  VGA   】 ELSA 6800GT GLADIAC940GT
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 クロシコCMI8738

【   OS    】 XP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7961
【  High  .】 5974


【   .CPU.  】 Pen4 521 2.8GHz
【   Mem   】 DDR2 ECC 1000 256*4
【  M/B  】 Dell PowerEdgeSC430 E7230チップセット
【  VGA   】 ELSA 6800GT GLADIAC940GT(PCI-E x4にて計測)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy

【   OS    】 XP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5853
【  High  .】 4163


板違いスマソ
409Socket774:2005/10/03(月) 02:05:27 ID:OupXD9Af
【   .CPU.  】 Athlon 64X2 4400+
【   Mem   】 PC3200 1GBB*2
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 ELSA GLADIAC970GTX
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP Pro
【   Ver .   】
▼スコア
【  Low  】
【  High  】 6958

7000超えなかった...
410Socket774:2005/10/03(月) 02:30:50 ID:iwFdKhJo
>>294です。リベンジします。しかし交換部品はしていません。
勉強しただけです
【 CPU  】 Athlon64 3200+ (Venice) 2000Mhz→OC/2250@autoOC=2360Mhz
【 Mem  】 帆船PC3200 512MB*2 1T →2-3-3-6-1T
【 M/B  】 ASUS A8N-SLI-DX (BIOS 1007)
【 VGA  】 Galaxy GF66GE-128M/256bit (PCI-Ex)×2枚刺し
      Non-OC→3D-コアクロック550MHz/メモリークロック10Ghz
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX】 9.0C
【 Sound 】 オンボド(BIOSで削除するべきでしたが、カードもって無かったので実用的にONBで測定)
【  OS  】 XP SP2
【 Ver   】 3
▼スコア
【 Low  】
【 High  】5560 前回の5118よりあがった
今までXP2400+&gF4Ti46仕様で1024×768にてH2000前後で遊んでいたから結構うれしい
低スペック友の会に書き込むべきでした?
411Socket774:2005/10/03(月) 02:45:21 ID:iwFdKhJo
>>410です。
訂正 VGAのメモリクロック10Ghz→1.0GHz
困ったちゃんですorz
追加 MemのFrequent178.5Nhz/FBS:SDRAM=CPU/12
412Socket774:2005/10/03(月) 09:59:27 ID:XepLzcP0

【   .CPU.  】Athlon XP2500+@2300MHz 水冷
【   Mem   】 PC3200 256*2(Dual Channnel)
【  M/B  】 ASUS A7N8X Deluxe
【  VGA   】 Geforce 6600GT(@550MHz,1GHz)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 ForteMedia 801(光端子)
【   OS    】 Windos XP Home-SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6750
【  High  .】 4824

最近めっきり報告が減ったAthlon-XPです。

前スレで6600GTがn-force2で起動失敗するとか言う人がいたが、私もそのクチでしたw
単にカノプのドライバクリーナをしたら起動できました。(以前はセーフモードでも失敗)
今までGeforce256-Ti4200-6800無印とドライバクリーナを使わなくてもオッケだったので、
なめてました。無駄にマザボと電源を買ってしまった OTL

微妙にGPUが足を引っ張っているのかな。6800では16パイプでぎりぎり5000越えでした。
長文スマソ。

413Socket774:2005/10/03(月) 10:10:19 ID:3JJgh8C0
【   .CPU.  】Athlon64 3000+ 定格 → 270*9
【   Mem   】PC3200 512MB*2
【  M/B  】アルバトロン K8SLI
【  VGA   】ASUS EAX800 → 400/440
【VGAドライバ】omega 2.6.71
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows xp sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 6500 → 7955
【  High  .】4008 → 4957

地雷に負けず頑張ってみました。
あと少しで8000と5000なのにもうあがんない・・・
414Socket774:2005/10/03(月) 10:22:55 ID:P+Jy4GKb
【   .CPU.  】 Pentium4 2.6CGhz(Northwood)
【   Mem   】 PC3200 Samsung 512*2 (DualChannel)
【  M/B  】 Asus P4P800 Deluxe
【  VGA   】 Leadtek WinFast A400 TDH 256MB(@16x1.6vp Core350Mhz Memory750Mhz)
【VGAドライバ】 78.03
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 M-Audio AudioPhile2496
【   OS    】 Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5941
【  High  .】 4266

こんな感じですがゲタ履かせてPentiumMにいけば
もっと幸せになれるでしょうか。
415Socket774:2005/10/03(月) 10:59:11 ID:rpUdKWYk
【   .CPU.  】AMD Athlon 64, 1800 MHz (9 x 200) 3000+
【   Mem   】512MBx2 Dual (PC3200 DDR SDRAM)
【  M/B  】DFI nF4 Series
【  VGA   】WinFast PX6200 TC (256 MB)
【VGAドライバ】71.89→77.77
【 DirectX....】4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  High  .】2816→2934
ドライバ変えたら100くらい上がった

あとwinfoxでOCしてみた
よくワカランけど
350MHZ→400MHZ
550MHZ→650MHZ

【  High  .】2934→3116
416Socket774:2005/10/03(月) 12:14:08 ID:tPxCeBcb
>>413
サウンドボード
417Socket774:2005/10/03(月) 13:57:08 ID:tSHj4jQS
【   .CPU.  】PentiumD 830[3.0GHz/FSB800MHz/L2 1MBx2/DualCore]
【   Mem   】DDR2 1GB/PC4300/CL4[512MBx2]
【  M/B  】ASUS P5LD2-V
【  VGA   】PowerColor RADEON X800GT/DDR3256MB[DVI/TV-OUT]
【VGAドライバ】VGAに付属のやつ
【 DirectX....】4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Microsoft Windows 2000 SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【  Low  . 】 7000 くらい
【  High  .】 4720前後

オーバークロックとかわからんので、普通にOS入れて
付属のドライバいれただけ。
サウンドカード刺せばもうちょっと速くなるのかな?
41843:2005/10/03(月) 17:54:00 ID:+USmD7+b
【   .CPU.  】PentiumD 830 3.0Ghz(定格)
【   Mem   】PC4200 DDR2 512MBx4
【  M/B  】ASUS P5LD2-Deluxe
【  VGA   】MSI RX800XL-VT2D256E(定格)
【VGAドライバ】 Catalyst 5.9
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】C-Media CMI8738/C3DX PCI Audio Device
【   OS    】WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 7239
【  High  .】 5447


X800XLが届いたので計測
目標としてた5500程度にはいってるので満足。

>417
OS以外はぼぼ同じ構成だね
ちなみに自分の場合サウンドカード刺しても刺さなくてもあんま変わらなかったorz
(100程度の誤差)
419Socket774:2005/10/03(月) 21:21:27 ID:s3i9WZJz
うちのはAthlonだけど、サウンドモジュールをBIOSで切っても200前後しか変わらないな。
よって、カードを付け足したとしても、サウンドキル以上に上がるとは思えなかったんで
ベンチではサウンドオンのまんまで回してる。

でも本当は、X-FIのFatal1tyが欲しい。アキバへ探しに行ったとき売ってなかったけど。
420Socket774:2005/10/03(月) 21:22:23 ID:YM2w1I0b
>>419
その200が大きいのですよ
421Socket774:2005/10/03(月) 22:29:21 ID:ymgUvQct
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+@Socket754(2.0GHz) 8,100円@中古
【   Mem   】 DDR400 512MB*2 9,800円@中古
【  M/B  】 K8N4-E Delux 6,980円@新品
【  VGA   】 RDX700Pro-E128H(GDDR3) 10,300円@新品
【VGAドライバ】
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】
【   OS    】Windows2000SP4
【   Ver .   】 Cata5.8
▼スコア
【 .Low  】7221
【  High  .】5110

上記、合計35,180円
Socket754安いね。安さだけでも作る価値はあるよ。
422Socket774:2005/10/03(月) 22:30:40 ID:SUDDPQki
中古混ざってるわOSは割れだわ
423Socket774:2005/10/03(月) 22:34:24 ID:YSsDXnN0
>>421
価値なんて人それぞれだけど
安さだけで作る価値があるってのはどうなんだろうな
本末転倒な気ガス
424Socket774:2005/10/03(月) 22:47:58 ID:r7a64Dc9
その構成なら普通にBTOで作れる値段ジャンよ
425Socket774:2005/10/03(月) 22:56:21 ID:oyI1WrvR
ケースは拾ってきたダンボール箱で、電源は右手による自家発電か?
426Socket774:2005/10/03(月) 23:30:14 ID:ymgUvQct
>>422
CPUやメモリなんて、中古で何の問題もないわけだが。
自作PCの乗り換えだから、OSは前のPCのを使用。ライセンスは無問題
(わざわざこんなこと書かないと、OSは割れだと思われるのか。常識で考えれば正規版使うのが当たり前のはずだが。。)

>>423
何と【比較して】本末転倒なんだ?
安くてFFもそこそこできれば良いって考えの人間にとっては、本望だと思うが。

>>424
ここは自作板ですよ。他作はそもそも板違い。

>>425
ケースはワンネスで1,980円@アウトレット
電源はSilentKing3で、2,980円@新品
HDDはHGST S-ATAII 80GB(8MBキャッシュ 1プラッタ80GB) 5,200円@新品
光学はGSA-4167 5,621円@新品

合計50,931円
この金額でLow7000・High5000超のPCが作れれば自分は満足ですよ。
上の方がBTOうんぬんと言ってるので、BTOの価格を参考で載せますよっと
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=443&v18=2&v19=0

今更こんな構成、噛み付くようなものでもなんでもないと思うのだが・・・。
427Socket774:2005/10/03(月) 23:32:30 ID:au5Y87RQ
パイパイエロスエロス
428Socket774:2005/10/03(月) 23:35:28 ID:np0MvEUj
つか構成とスコアだけ書きゃ良いんだよ
お前が幾らで買ったかとか誰も知りたかないんだよ
そんなもんチラシ裏に書いてろ
429Socket774:2005/10/03(月) 23:41:28 ID:SLFCqBif
>>426
何もそんな熱くならんでもええやねんか
430Socket774:2005/10/03(月) 23:43:25 ID:YSsDXnN0
>>426
FFもそこそこできれば良い
ってのが最初っから書いてあれば何も思わんかったが
安さだけでってのに…まぁいいや

ケース・電源その他の値段を後で出して
最初に安いって提示した値段よか15k程度上がるってのは
スマートじゃないな
431Socket774:2005/10/03(月) 23:50:33 ID:kHFTldOX
新品中古ごちゃ混ぜで安値を誇りながらBTOと本気で値段比較する基地外っぷりにワロシコ
432Socket774:2005/10/03(月) 23:53:03 ID:au5Y87RQ
オマイらも自作始めた頃のメーカー品とかと張り合おうとしたあの熱い気持ちを
忘れちゃいかんよ
433Socket774:2005/10/03(月) 23:54:03 ID:ymgUvQct
>>432
みんな腐ったみかんだからな。俺も含めてw
434Socket774:2005/10/03(月) 23:54:24 ID:oPNTJt2G
>>426
全部手持ちのパーツで組んだらタダでPCできるよ^^
435Socket774:2005/10/03(月) 23:56:40 ID:ew2SXYv4
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
436Socket774:2005/10/04(火) 00:00:04 ID:oyI1WrvR

                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´А`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
437Socket774:2005/10/04(火) 00:01:09 ID:+wgQnVfC
本望
ってw

他作
ってw
438Socket774:2005/10/04(火) 00:03:04 ID:ymgUvQct
>>428
そっすね

>>429
みんな心が冷たすぎなんだYO!!!!!!!

>>430
FFがPlayできないわけじゃないんだから、本末転倒ではないだろ。
安く上げすぎて、FF起動すらままならないなら、君の言うとおり本末転倒になると思うがね。

あと、ちゃんと上記のパーツで35,180円って書いただろ。
>>428の言うとおり、何も値段を全部書くのがこのスレの目的じゃないだから
ベンチ比較で必要な項目だけ書き出したわけだ。わざと、この部分だけ書いたのはそういった意味。
残りの値段書いたのは>>424に触発されてだが、いらん部分だったな。

>>431
他に何処とはりあうんだよw

>>434
お前頭良いなwwwwwwwwwww

>>435
おやすみ(*´д`*)
439Socket774:2005/10/04(火) 00:03:14 ID:YSsDXnN0
>>429
> >>426
> 何もそんな熱くならんでもええやねんか

何か違和感のある関西弁だな
440Socket774:2005/10/04(火) 00:04:27 ID:ymgUvQct
>>436
((((;゜Д゜)))

>>437
いいでしょw
441Socket774:2005/10/04(火) 00:06:07 ID:VUyiSBNM
          /   -‐‐- 、/////\   /  // )
        r‐' , /     __\/////\  // ,  ) 入十 士 l│ ナ 、┼ l  !
        l  i'     ヽハノjハ}ヾ/////,'ヽ.    -‐ ) 玉具 ゐ  ノ  よ (_  レ ノ 、
ニニ==‐-- l  l xく `ヽヽjノrcァく `vヘ.////ヽ、  -‐)
        |  l∧ `  ∨jルヘ _)〉 ∨,'\////` =ー )  目 サ !  l  !  |
  -‐    |  ト-‐xrc-ヘ}    ´〃 }'///>‐--‐=ニ)  儿 古 し' レ ノ !
        |  |<」iヘ_j〉  ,       ム幺.     _)
        |  |iヘ>、´〃 `く{`ヽ ∧ ヽ `ヽ、    `)'⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
        |i  V/,` ̄\____ー'_/ j/`ヽ__ヽ  ,-‐‐‐く‐ == ニニ 二三 ̄
    /  |i  V///// _ハ>ー‐v'    V }  〈     ////‐-=///_//
  /    |i  i V///i/   V´ ̄`弋)___j/  ハx‐‐〈////////////ニ
/      l !   V ∨   \   iメメ、\ i   ' }  ,-ヘ/////////-=、
  /    │i  i〉 ∨   l く ヽ、/i 丶.  〉| / ハ    `'<////////,>
/      │ ! i∧〈   _l   `'<」____/, | // /ハ        \//>'´
     / /| //V∧`く.  八     `  ー‐┘   ///ヘ         '´
      //l / i V/\ i     ァ‐--、‐=≠  o / ' __ ∧__  '´  __     __
   / /  |'   i∧ i///|/   |/////` ー--‐ ゝ  | |_| L.ロロ / /       | |
    /  /| / //∧V//レ'⌒ |////       /\  | | ̄| 「 ̄ / /     │!
  / /   | / i///i///     |///〉、     />'´  | |f n ヽ. / /´し'7fニ,ヽL!
   /   /|i/i !/////    l//∧/`ニ>'´     l_人_'ノV/_/  し'  fニ イ〔〕
      //| i i////     .|//ヾ>'´
442Socket774:2005/10/04(火) 00:07:40 ID:hkdjazHO
必要な項目も何も値段書くスレじゃないんだよな。
値段を知る必要もないし。
443430:2005/10/04(火) 00:10:00 ID:oDQfP1oF
>>438

> >>430
> FFがPlayできないわけじゃないんだから、本末転倒ではないだろ。
> 安く上げすぎて、FF起動すらままならないなら、君の言うとおり本末転倒になると思うがね。

あー、俺が言いたかったのは
FFやるためのPCだってんなら全然価値はあると思うけどさ
FFしたい→安く作れた 
ならいいけど
安く作れる→作ったけど使い道は?
> Socket754安いね。安さだけでも作る価値はあるよ。
この文章からそう読み取ったんだよ

使い道ないのに作ったらいくら安くても本末転倒だな と。
使い道ないんだから作らなきゃお金かかんないんだしさ?

なんか、俺すごい文章下手くそだな
ちょっと勉強してくるわ
ちくしょう
444Socket774:2005/10/04(火) 00:22:29 ID:mYa4H2VW
【   .CPU.  】Athlon64 3500+ 定格
【   Mem   】PC3200 512MB*2
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2
【  VGA   】クロシコ X700pro
【VGAドライバ】カタ5.9
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows2000 SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6995
【  High  .】4763

今組みあがったばっかです。
なんか微妙・・・
445Socket774:2005/10/04(火) 00:28:13 ID:XPPbgAH7
>>441
微妙に読みづらいわ。もうちょい読みやすいのでヨロシクw

>>442
そういやそうだったね。

>>443
もちろんFF11をPlayするためですよ。というか、Playしてて厳しくなったから
作り換えだったんだけどね。

>安く作れる→作ったけど使い道は?
>> Socket754安いね。安さだけでも作る価値はあるよ。
>この文章からそう読み取ったんだよ

この文章1行のみだったら、そう読み取れるかもしれないが
FF11のベンチ板だから問題ないと思ったんだけどね。

使い道ないのに作るほどお金ありませんよ(;´ρ`)
だからこそ、安物だけで組み上げたんだけどね。
446Socket774:2005/10/04(火) 00:32:34 ID:eM/Diozf
貧乏人ほどPCに関して熱くなりやすいからなぁ
447Socket774:2005/10/04(火) 01:42:18 ID:nGdos/HN
別に安価でそこそこの性能のマシンをつくるのをとやかくはいわんし
俺もそういうマシンが好みだけど、ベンチ結果を晒すスレなのに
項目ぬけてて微妙なチラシの裏自慢みたいなのを書いたら叩かれてもしかたないと思う。

ジョブスレで装備自慢するようなもんだよ
448Socket774:2005/10/04(火) 02:23:36 ID:rvyjc5qC
【   .CPU.  】Pentium4 400MHz 2.6GHz @3.1GHz
【   Mem   】PC3200 512MB
【  M/B  】bioster P4VMA-M v7.x
【  VGA   】Albatron FX5700EP 128MB (地雷 OC)
【VGAドライバ】53.03
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】4626
【  High  .】2653

VGAをGefoの6600にすれば1000位は上がりますか?
449Socket774:2005/10/04(火) 02:29:43 ID:9YHLfbgG

【   .CPU.  】Pentium4 541 3.2GHz(定格)
【   Mem   】 DDR2-533 512*2(Dual Channnel)
【  M/B  】 MSI 945G Platium
【  VGA   】 945G-Chip Integrated Intel GMA950 (内蔵)
【VGAドライバ】 14.16
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 Realtek ACL882 (On Board)
【   OS    】 Windos XP Home-SP2
▼スコア
【   Ver .   】 2 ※HardwareT&Lで起動せず 3D-Analyze使用
【 .Low  】 1858
【  High  .】 2516

【   Ver .   】 3
【 .Low  】 1955
【  High  .】 3296

参考までご報告だよ。945内蔵で一応動くがガクガクブルブルだーね。
450Socket774:2005/10/04(火) 02:30:58 ID:9YHLfbgG
High/Low逆だよ↑ごめん
451Socket774:2005/10/04(火) 02:31:17 ID:oDQfP1oF
>>449
スコア逆じゃね?
このスレでベンチ結果出してて
実際にFFプレイしてる奴ってどれくらいいるんだろうな
452Socket774:2005/10/04(火) 02:31:48 ID:oDQfP1oF
リロードするべきだった…スマソorz
453Socket774:2005/10/04(火) 02:33:00 ID:9YHLfbgG
>>451 ミスったよ。FFはしないなぁ。
まっこのスレはいろんな意味で参考にはなるけどな。
454417:2005/10/04(火) 03:38:42 ID:z9+b2ZIW
>>418
おお、ほんとうに似てる構成だ。
でも5500近くまで行くのはすごいのう。
455Socket774:2005/10/04(火) 04:28:09 ID:L5ufSvx1
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+(Venice)
【   Mem   】 Hynix PC3200 1G×2
【  M/B  】 ASUS A8V
【  VGA   】 All-In-Wonder X800XT
【VGAドライバ】 Catalyst5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster Live! Value
【   OS    】 WindowsXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7889
【  High  .】 5877

OCとか良く分からないので全てデフォです。
カタ5.9で最初計ってみたのですが、なぜかHI4000くらいしか出なくて
5.8にして計り直しました。なぜ5.9だと数値伸びなかったんだろう・・。
6000越え期待してたけど、ちょっと残念です。
456Socket774:2005/10/04(火) 06:45:37 ID:IRMQIuQ9
素朴な疑問なんだが、このベンチってモニタの解像度は関係ないの?1600*1200でも800*600でも同じ?
457Socket774:2005/10/04(火) 08:00:16 ID:WTV6XXLx
highだと1024*768固定だったかな
458Socket774:2005/10/04(火) 08:08:47 ID:IRMQIuQ9
自動的に規定の解像度に変わるのね。thx。
459Remora鯖の内藤さん:2005/10/04(火) 10:55:16 ID:xH30+wce
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+(Socket939 Venice 270*10)
【   Mem   】 G-skill PC4400 DDR SDRAM 512*2 (2.5-3-3-6 1T 200)
【  M/B  】 DFI LANPARTY UT nf4-D
【  VGA   】 RADEON X800XT(Core500 mem500定格)
【VGAドライバ】 CATALYST 5.2
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SOUND BLASTER AUDIGY ES
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】9777
【  High  .】 7667

こんなスコア出して聞くのもあれなんだが
証拠画像をとろうと思ってテンプレのatropos使ってみたんだがうまく画像が取れないんだ。
各設定をして撮るぞと思いキーを押してもベンチが落ちて、うまくできないんだ。
先輩の皆様、どういう設定を行っているのか、ご教授お願いしたいと思います。

今度はX800XTのクロックをCore540 mem540にして再挑戦します。
460Socket774:2005/10/04(火) 11:13:39 ID:6ekqpsSv
461Socket774:2005/10/04(火) 11:14:03 ID:J+xsMfXK
>>455
カタ4.12にすれば多分6000超えるよ
462Socket774:2005/10/04(火) 12:31:26 ID:LWOu8btG
昔のパソコンでベンチマークしたら1300台だったwwwwwテラヨワスwwwwww
463Socket774:2005/10/04(火) 14:24:46 ID:aUDPXpXT
【   .CPU.  】AthlonXP 2800+ @定格
【   Mem   】PC3200 512MB*2 @デュアル
【  M/B  】 nforce2
【  VGA   】ギャラクシー FX5900XT @定格
【VGAドライバ】 7.70
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Live! 5.1
【   OS    】WindowsXP SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】4986
464Socket774:2005/10/04(火) 15:35:57 ID:Y7oEHfMF
>>463
はいはいわろすわろす
465Socket774:2005/10/04(火) 16:20:37 ID:aUDPXpXT
7.70だからだな
466Socket774:2005/10/04(火) 16:42:17 ID:Y7oEHfMF
>>465
はいはいわろすわろす
467Socket774:2005/10/04(火) 16:44:33 ID:eowVEp14
ソケAやるじゃん
468455:2005/10/04(火) 18:10:55 ID:L5ufSvx1
>>461
今日、もう一度カタ5.8で計測するとHIで4357に・・・

その後、カタ4.12にしてみたところ
Low 8085
High 6246に上がりました!
ドライバでこんなに変わるんですね。

でも計る度に数値が大幅に変わる不安定さは一体・・・
何が悪いんだ・・・誰かボスケテ・・・orz
469Socket774:2005/10/04(火) 22:08:35 ID:fSs38aM3
>>468
CnQは?
当然切るべきだが。
470Socket774:2005/10/04(火) 22:17:43 ID:ofiis+Uv
【   .CPU.  】Intel Pentium 4 2.8E(14 x 200)
【   Mem   】PC2100 DDR 768MB
【  M/B  】AOpen AX4SG-UN
【  VGA   】Geniman International FX5900XT-128M
【VGAドライバ】nv4_disp (6.14.10.7801 - nVIDIA ForceWare 78.01)
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Creative SB Live! 5.1
【   OS    】Microsoft Windows 2000 Professional
【   Ver .   】Service Pack 4
▼スコア
【 .Low  】4138
【  High  .】3286
471455:2005/10/05(水) 01:00:07 ID:6uN7t4Oy
>>469
Cool N'Quietの設定を見てましたがオフでした。

スコアが落ちるときは、音が飛び飛びになりスクロールも少しカクカクとなってたのですが
サウンドカードあたりが原因なんでしょうか?(;´Д⊂)
472Socket774:2005/10/05(水) 01:31:36 ID:nxCgdODJ
>>471
ウィルスチェックとかうごいてるんぢゃね?
もしくは、ウィルスそのものとか。
473Socket774:2005/10/05(水) 03:55:24 ID:oQkIhuqH
ニューマシン組み立て記念。組んだだけなのでOS+ベンチ3のみで測定。
OSを軽くいじった位でBIOSチューンは無し。

【   .CPU.  】Intel Pentium4 630 (3.0GHz プレスコット)
【   Mem   】PC2-4300 DDR2 512MBx2 (サムソン JEDEC準拠)
【  M/B  】Intel D945GNTLR
【  VGA   】GIGABYTE 6600GT 128MBでFANレスOCの奴。
【VGAドライバ】71.84 (付属CD)
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Microsoft Windows Xp Pro (SP2)
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6680
【  High  .】4715

昔のケースに入れてるもんだから、CPUFANと電源FAN以外FAN無し。
ケース横に穴なんか開いてないけど、問題無く動いてます。
474473:2005/10/05(水) 04:12:19 ID:oQkIhuqH
メモリの所が何となく変な気がするので、訂正。
【   Mem   】DDR2-533 512MBx2 (サムソン JEDEC準拠)

後、最近まで使ってたマシンの場合。
【   .CPU.  】Intel Pentium4 3.0GHz (北森)
【   Mem   】PC3200 512MBx2 (バルク JEDEC準拠)
【  M/B  】GIGABYTE GA8S655TX ULTRA
【  VGA   】玄人志向 Geforce4Ti4200 128MB AGP8x
【VGAドライバ】53.03
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SoundBlaster Live Value
【   OS    】Microsoft Windows Xp Pro (SP2)
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5169
【  High  .】3026
475Socket774:2005/10/05(水) 04:32:04 ID:aWIBwd4r
なんだか微妙なパワーアップに見える・・・。
ベンチのスコアだけで言うならビデオカードを6800系に換装するだけで良かったんじゃない?
476Socket774:2005/10/05(水) 13:12:15 ID:pOT0xssC
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ FSB230×11 (2530MHz動作)
【   Mem   】 Team Xtreem PC4000 1GBx2 3-4-4-8-1T 同期
【  M/B  】 ASUS A8N SLI Premium
【  VGA   】 Leadtek PX7800GTX TDH VIVO 256MB (GeForce7800GTX@コア490MHz メモリ1.3GHz)
【VGAドライバ】 81.84
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2 VDA
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】9914 http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1128485189.jpg
【  High  .】8027 http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1128485135.jpg

X2 4400+購入記念ベンチ。
939 Opteronにすれば良かった・・・。
477473:2005/10/05(水) 13:35:40 ID:oQkIhuqH
>>475
今回のスコアは微妙なのは承知です。今回の目的は、

・Socket478からLGA775へ。(北森vsプレスコの3GHz対決)
・AGPからPCIExへ。(4Ti4200 AGP vs 6600GT PCIEx)
・DDRからDDR2へ。(同容量で何か差が出るか?)
・Intel純正マザー(サードパーティ vs Intel純正)

の比較でもできればと思っただけなので。
478Socket774:2005/10/05(水) 14:18:44 ID:UQNJuuw6
>>476
そのメモリ、なかみは最近のF-TCCDなので
うちでは
2.5-3-3-8 で280くらい
2.5-4-4-8 で300くらい
安定してまわる。
その設定はマージンでか過ぎの感じがする。
479Socket774:2005/10/05(水) 14:41:17 ID:+EQQIzZ/
>>478
http://www.ocworks.com/memory/team_pc40_1g.html
なんだけど、
2.5-3-3-8 Windows起動せず。
2.5-4-4-8 なら起動しました。

memtest逝ってきます。
480Socket774:2005/10/05(水) 14:42:34 ID:+EQQIzZ/
>>479

うわ。思いっきり間違えた。正しくは↓です。

2.5-3-3-8 ×
3-3-3-8 ○
481Socket774:2005/10/05(水) 14:57:06 ID:+EQQIzZ/
>>480
さらにわかりにくい書き方をしてしまった。。。

2.5-3-3-8 Windows起動せず
3-3-3-8 Windows起動○
です。

スレよごしスマソ。
482Socket774:2005/10/05(水) 16:07:33 ID:frgiutZB
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ 定格
【   Mem   】 Samsung PC3200 512 x 2
【  M/B  】 MSI K8N Neo4 platinum
【  VGA   】 Radeon X800GT 定格
【VGAドライバ】 CDのやつ
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 onboard
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8487
【  High  .】 6414
483Socket774:2005/10/05(水) 17:02:48 ID:72YFJSES
>>479
まちがえた、1GBのやつねゴメンナサイ
484Remora鯖の内藤さん:2005/10/05(水) 17:29:36 ID:sGkS0jpj
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+(Socket939 Venice 280*10)
【   Mem   】 G-skill PC4400 DDR SDRAM 512*2 (2.5-3-3-6 1T 200)
【  M/B  】 DFI LANPARTY UT nf4-D
【  VGA   】 RADEON X800XT(Core546 mem546)
【VGAドライバ】 CATALYST 5.2
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SOUND BLASTER AUDIGY ES
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】10113 http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1128500533.jpg
【  High  .】 7981 http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1128500673.jpg


ついに悲願達成しました。 FSB-275 ラデのクロックをcore546 mem546に上げたときは9940位だったので
もう高ぶる心を抑えきれなくなりFSB280に上げました。


ついにやったぞ〜(つд`)



485Socket774:2005/10/05(水) 17:43:53 ID:uCA+BLHz
【   .CPU.  】AthlonXP 2500+
【   Mem   】512mbx2(しんぐる)
【  M/B  】MSI KM4M-L
【  VGA   】玄人志向GF6600GT(550,1G)
【VGAドライバ】77.72
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP home sp1
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】2579

('A`)('A`)('A`)('A`)



486Socket774:2005/10/05(水) 18:10:57 ID:AABi8ufC
>>485
なにかがおかしいような気がする
487Socket774:2005/10/05(水) 18:28:49 ID:HdFE3wN0
俺はAthlonXP1700+と6600無印でH-3300ぐらい
OCしてるけど
488Socket774:2005/10/05(水) 18:33:33 ID:1hdvtgo8
俺は754pin3000+と6800無印で L-7200 H-5000 くらい
OCしてるのに
489Socket774:2005/10/05(水) 18:50:33 ID:uCA+BLHz
('A`)
490Socket774:2005/10/05(水) 18:54:10 ID:N4Y8dRAk
CPUがAthlonXP2500+なんですがクロック数が1.1Gだと
やっぱりプレイに支障がでますかね?
491Socket774:2005/10/05(水) 19:21:15 ID:K0LuTb9w
なんでそんなにひくい
492Socket774:2005/10/05(水) 19:24:23 ID:1hdvtgo8
>>490
100 133 166
493Socket774:2005/10/05(水) 20:16:50 ID:+QTxks+W
なあ、FSBってどこで変えるんだ?
494Socket774:2005/10/05(水) 20:47:28 ID:KCD153v7
>>493
ショップブランドか?ヒント BIOS
自作erなら(ry
495Socket774:2005/10/05(水) 20:48:23 ID:+QTxks+W
すまん、何か勘違いしてた
496Socket774:2005/10/05(水) 22:11:35 ID:88RPp4M2
>>491
理由がわからないのですがなぜか低いのです・・・

>>492
100 133 166がヒントなのですか?
497Socket774:2005/10/05(水) 22:44:32 ID:USlBrUOY
>>338
俺も同じマザー使ってる
パワカラ9800Proで4800くらいなので、やっぱVGAが悪いとおも
498Socket774:2005/10/05(水) 22:44:55 ID:XdfYAdH/
>>496
自作止めろ。
499Socket774:2005/10/05(水) 23:42:13 ID:U8VUeoge
>>496
買った店に聞けよ。
ここはお前のサポートセンターじゃない。
500Remora鯖の内藤さん:2005/10/05(水) 23:55:47 ID:sN9x3QqY
>>496
CPU買ったお店に聞いて1からおしえてもらったほうがいいと思う
501Socket774:2005/10/05(水) 23:59:34 ID:CdzdI03e
>>500
いや、どうせメーカー製PCだろ?
自作してるとは思えん
502Socket774:2005/10/06(木) 00:36:42 ID:avNMesh4
こんばんわ。
自作PCでなくて、ショップブランドPCではスコア7000以上とかだせないのでしょうか?
自作するほどPCに詳しくないので、DELLなどで購入するか悩んでいます。
503Socket774:2005/10/06(木) 00:37:26 ID:X4tg+iiM
504Socket774:2005/10/06(木) 00:39:15 ID:avNMesh4
そちらで聞いてみますね ありがとうございます
505Socket774:2005/10/06(木) 08:13:31 ID:yrm4J3yP
【   .CPU.  】Pentium4 3.4GHz (北森) HTon
【   Mem   】hynix PC2700 256MB*4 Dual*2
【  M/B  】AOpen AX4SG-UL
【  VGA   】AOpen Aeolus 6800Ultra-DVD256
【VGAドライバ】81.84
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP Home Edition SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6300
【  High  .】5700

VGAの性能がベンチマークの決定的な(ry OTL
506Socket774:2005/10/06(木) 13:19:06 ID:RSF+KY6o
なぜ2700メモリ
507Socket774:2005/10/06(木) 15:50:40 ID:1b+F4607
【   .CPU. 】Athlon64 FX-57
【   Mem   】Apacer PC3200 DDR-SDRAM 1024MB*2 (1T 2-3-2-5)
【  M/B  】ABIT AN8 SLI
【  VGA   】Leadtek Geforce7800GTX
【 VGAドライバ 】78.01
【DirectX....】9.0c
【 Sound   】CREATIVE Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum
【   OS   】WindowsXP Home Edition SP2
【   Ver . 】3
▼スコア
【 .Low   】-
【  High  .】8320

下層・裏ともに高解像度・フルオプションでカクカクせず満足です
508Socket774:2005/10/06(木) 21:23:16 ID:u7i/pb5A
509Socket774:2005/10/06(木) 21:25:07 ID:2capPuk0
>>508
まあ価格差を考えれば妥当じゃね?
510Socket774:2005/10/06(木) 22:13:52 ID:PKYkXRoB
ATiよくやった。
これで健全な競争が再開される。
511Socket774:2005/10/06(木) 22:22:10 ID:8ngGpSRQ
【   CPU.  】 AthlonXP 2800+(定格)
【   Mem   】 PC2700 512*2
【  M/B  】 MN31N
【  VGA   】 クロシコ 6800無印
【VGAドライバ】 6.1.7
【 DirectX..】 9
【 Sound   】 オンボード
【   OS   】 XP HE
【   Ver  】 3
▼スコア
【 Low  】
【  High 】 4253

裏なんて行けそうもないし、まだ当分現役だな。
512Socket774:2005/10/06(木) 23:37:03 ID:UP/qQWzJ
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+
【   Mem   】 Hynix PC3200 256*2
【  M/B  】 ECS KV2 Lite
【  VGA   】 Asus RADEON 9600XT
【VGAドライバ】 カタ5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 xp sp1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5755
【  High  .】 3714

ゲーム目的じゃないけど自作記念に
513Remora鯖の内藤さん:2005/10/06(木) 23:40:59 ID:DKbgiTKW
>>510
健全な爆熱王決定戦でしょw
514Socket774:2005/10/07(金) 01:55:04 ID:AKCuFz04
【   CPU  】AthlonXP 2800+(2.08GHz) Barton
【   Mem   】PC3200 512x2 Dual
【  M/B  】MSI K7N2-L
【  VGA   】玄人志向 RD98XT-128C (RADEON9800XT 128MB)
【VGAドライバ】Catalyst 4.12
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SB Audigy 2 VDA
【   OS    】WindowsXP Pro sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  low  .】-
【  high  .】4170

98SEから98XTへの変更記念カキコ
爆音爆熱記念も…。
515Socket774:2005/10/07(金) 07:36:46 ID:bAyOxP+U
構成変更したんで乗せてみる

【   CPU  】Pentium-M 755 2GHz
【   Mem   】SanMaxElpida PC3200 512x2
【  M/B  】PFU PD-41PM160M1
【  VGA   】ATI純正 R360コア版RADEON9800PRO128M(OCにて実質XT
【VGAドライバ】Catalyst 4.12 (CPだけ5.9版
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Sound Blaster Audigy DigitalAudio
【   OS    】WindowsXP Pro sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  low  .】7095
【  high  .】5417

前構成との違いは9600XT Ultimate→9800PRO(XT
LowもHighも1000以上増えて満足
さー騒音改善にZALMAN買ってこよう・・・・・
516Socket774:2005/10/07(金) 13:48:08 ID:1S02ExFv
ドライバの詳細キボン
517Socket774:2005/10/07(金) 14:34:27 ID:bAyOxP+U
笊化に成功しますた、めちゃ静かだなコレ・・・・
>>516
えーとCatalyst4.12 With Control Panel版を普通に入れて使ってたんだが
以前の9600XTの時に、タスクマネージャの中にatievxx.exeがある場合にカクつく事が多かった
Catalyst5.5がでた時くらいにコンパネだけ5.5のを入れたら改善しますた
それ故に、ドライバは4.12だけどコンパネだけは最新版をいつも入れてて5.9って訳です
518Socket774:2005/10/07(金) 14:40:23 ID:1S02ExFv
>>517まじサンクス
519Socket774:2005/10/07(金) 15:59:31 ID:M/R9H11E
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+
【   Mem   】 バルク PC3200 512M*2 Dual
【  M/B  】 Dual-SATA2
【  VGA   】 笊ti4200
【VGAドライバ】 43.45
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 w2ksp4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4649
【  High  .】 2884

HighとLowのすんごい差にワロタ
6600GT買ってこようかな
520Socket774:2005/10/07(金) 16:22:08 ID:LikQBWYl
【   .CPU.  】AthlonXP 2500+
【   Mem   】 DDR PC2700 512MB × 2
【  M/B  】 K7L2 MS-6570
【  VGA   】 GeForce4 Ti4200 128MB
【VGAドライバ】 81.33
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 2904

一昔前の構成でがんばってるんだが、>>519氏のスペックも考慮すると
やはりHighが 2904 くらいってことはTi4200の限界なんだろうか。
ここでVGAをGF6600GTにしたとしたらHighでいくらくらいスコアでそうかな?
それによっては買い替えも検討してるんだが・・・・
521Socket774:2005/10/07(金) 16:24:46 ID:81FObQga
>>520
4200の限界なんだろうか。とか言いつつLowを計測しないのはなぜですか
522520:2005/10/07(金) 16:32:01 ID:LikQBWYl
ごめん、Highのスコアだけ書けばいいと思った。
今計測したところLowで 4569 でした。
523Socket774:2005/10/07(金) 16:35:55 ID:NsYzsXeG
>>520
6600GTが泣くだけだ、やめとけ。
524Socket774:2005/10/07(金) 16:41:09 ID:M/R9H11E
>>519を,FSB222で2G駆動にしたら High 3102 まであがりました。
3000付近がtiの限界なんだろうね。

>>520
今の構成でOC常用できるなら、6600GT買っても幸せになれるのでは?
ログ追ってみると、XPでもHigh4000台がいたよ。
525520:2005/10/07(金) 16:52:59 ID:LikQBWYl
むぅそうか、いろいろとアドバイスありがd!

一応6600GT買ってみて思ったよりスコアあがらなかったら
新しいPC組んでそいつに乗っけようかなと思います。

ありがとうございました!
526Socket774:2005/10/07(金) 17:12:54 ID:qYO96y66
新しいPCもAGP選ぶのか
527671:2005/10/07(金) 17:55:53 ID:qzIcFi2G
2年前に買った俺のパソコンにベンチ負けてる奴は真の負け組
さぁ〜勝負だ!
【   .CPU.  】 Pentium 4プロセッサー2.80C GHz
【   Mem   】 PC2700 256M*2
【  VGA   】 GeForce9600XT
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボド
【   OS    】 WinXP
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】-----
【  High  .】 3498

ちなみにFFもBF2(最初はカクツクが)も快適にできた。
528478:2005/10/07(金) 17:55:56 ID:lo6bOU2q
それって新しいんか?
529Socket774:2005/10/07(金) 17:56:20 ID:hgIy8knz
AGPの6600GTって地雷じゃなかったか?
6800無印の方が良いと思われ

参考にならないが
PenM740定格+6600無印+Mem512MBx2
【 ..Low  】 今度計っとく
【  High  】 3900

[email protected]+6600無印+Mem512MBx2
【 ..Low  】 今度計っとく
【  High  】 4400
530478:2005/10/07(金) 18:01:38 ID:lo6bOU2q
間に入られた・・・

2年前じゃなくて?2ねんさきのPCですか?

GeForce・・・・

俺のは寄せ集めて作った・・・セレロンデ-335ラデオン9550GE
ハイ2700
メモリ512Mx2

ゲームモシナイノカラコンナモンデイイカナ。
もうちょっと安くなったらCPU変えてみよ。
531520:2005/10/07(金) 18:03:34 ID:LikQBWYl
うーむ、ありがとうとは言ったものの、今AGP版買ったとこで
次新しく組む時もAGP縛りは嫌だな・・・・・。

6600GTは地雷なのか!なら6800買ってだめそうなら今のPCをダチに3万くらいで売って
新しく組む資金にでもしようかな。

つーかCPUもマザーもメモリもVGAも全部ダメなのは周知の事実だから買い替えりゃいいんだが
どうしても4200Tiの限界がHigh3000程度なのか知りたいんだよ!
6800無印買って4000overのスコアでればそれはそれでガマンできるんだが・・・・
532478:2005/10/07(金) 18:04:05 ID:lo6bOU2q
常に間がかむな
533520:2005/10/07(金) 18:04:50 ID:LikQBWYl
>>478

ごめんね
534Socket774:2005/10/07(金) 18:05:16 ID:CWIPY2Fw
俺も参考にならないが

X2 3800+定格&6600無印+Mem512MBx2
【 ..Low  】 計る気なし
【  High  】 5100

X2 [email protected]&6600無印+Mem512MBx2
【 ..Low  】 計る気なし
【  High  】 5500

”スキルが無い奴が使うと全て地雷化する”んだそうだ
535478:2005/10/07(金) 18:07:24 ID:lo6bOU2q
6800も地雷と聞くが・・・コアが一緒だとかどうとか

俺も次期マシン組むときはトップエンド?クラスVGA買ってみようかな。
ナニニツカウンダロ。。ベンチ廻して売ればいいのか?
536478:2005/10/07(金) 18:10:35 ID:lo6bOU2q
気がつけばめちゃめちゃ静かなママンになっている俺のセレロン号。
2.8→3.9Ghz達成に満足してから方向性が変わったような・・・
最近は何故か3。6Gまでしか行かなくなった。。。ナンデナンデショウ・・・
537Socket774:2005/10/07(金) 18:14:14 ID:hgIy8knz
>>534
さらに追い討ち

64 3200+ 定格+6600GT+Mem 1GBx2
【 ..Low  】 だるぃ
【  High  】 5400

64 3200+ @2.4G+6600GT+Mem 1GBx2
【 ..Low  】 だるぃ
【  High  】 5800

”スキルが無い奴が使うと全て宝の持ち腐れ”だそうだ
538Socket774:2005/10/07(金) 18:20:50 ID:Wk1Xf33N
>>520

少し前までAthlonXP使ってましたけど

【   .CPU.  】AthlonXP 2600+(豚)
【   Mem   】 PC3200 1G×2
【  M/B  】 SL-75FRN3-L
【  VGA   】 RADEON X800XT
【VGAドライバ】 Catalyst 5.8
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 SBLive!Value
【   OS    】 Windows2000Pro SP4
【   Ver .   】 2

で、HIが5200ちょっとでした。
Ver2なので参考になるかどうかわかりませんが・・・。
VGAがRADEON9000Proの時はVer2のHIで3100くらいでした。

Ver3では計ってません(;´Д⊂)
539Socket774:2005/10/07(金) 18:23:38 ID:+7UIRDcm
>>531
なにしろFFベンチってやつは
CPUベンチだからなぁ
Athlon XP 2500+というと今となっては
しょぼい クラスに入るので6600GTをつけてももったいないだけだよね

うちにAGPのシステムあって
CPUがPenMの2.4GHz X800Pro@580&1160て構成で
High 6500くらい出るんだよね
64MBのモデルだけどTi4200-8xがあるから
少し試してみようかな?
そのままつけかえたら100%のパフォーマンスは出ないかもだけど、、、
540520:2005/10/07(金) 18:36:28 ID:LikQBWYl
>>539

ホントですか?試してもらえるとうれしいです!
当時じゃトップクラスのマシン組んでも今のご時世足元にも及ばないよね。
CPU、VGAはOCしたけどあまり変わらんかったもんで・・・・。

兎に角お願いします!!
541520:2005/10/07(金) 18:41:33 ID:LikQBWYl
>>538

おぉ!貴重な情報ありがとうございます!
当時オレもFFベンチ1を走らせた時と最近になって3走らせた時とじゃ
Highのスコアがかなーり落ちてたので、そのスペックでver3のHighのスコア
がわかるとカナリ助かるんですが、↑の情報だけで十分です!
協力ありがとー"ヽ( ゚∀゚)ノ"
542539:2005/10/07(金) 19:40:28 ID:+7UIRDcm
とりあえず計測したよ

【   .CPU.  】PentiumM [email protected]
【   Mem   】 PC3200 512MBx2 デュアルチャネル
【  M/B  】 ASUS P4P800SE
【  VGA   】 Ti4200-8x 64MB
【VGAドライバ】 53.03
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 Audigy
【   OS    】 XPSP2
【   Ver .   】 3

【 ..Low  】 5913
【  High  】 3515

あまりVGAには依存しないベンチだけど
さすがにTi4200だとHighはきついね
ちなみにAGPの6600GTも持っているけど
Highで5600くらいだったと思った
543520:2005/10/07(金) 19:49:02 ID:LikQBWYl
>>542

おぉ!待ってました!わざわざめんどくさい作業ありがとー(`・ω・´)
そのスペックでTi4200(64MBだけど)がHigh3500くらいだとすると
オレのスペックでTi4200の8割くらいの性能がでてるって事かな?
するとやはり買い替えを検討しなくては・・・・・。

>>ちなみにAGPの6600GTも持っているけど
>>Highで5600くらいだったと思った

↑すんごい情報助かります!!こうなると6600GT or 6800無印買って乗せかえれば
4000前後までスコア伸びそうかも。まぁCPUが頭打ちになる可能性は高いですけどね・・・(;´ー`)

というわけで結論として、6600GT or 6800買って乗せ変えてみて4000近くスコアがでれば大安!
それ以下ならダチに今のPC売って新しく組みなおしてみます!

みんな協力ありがとう!来月の給料でたら買う予定なので結果を後日書き込みます!
ほんとーにありがとー!

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
544Socket774:2005/10/07(金) 20:54:48 ID:HEzzbmLN

RADEON X1000ファミリのFFベンチはまだか!誰か勇者はいないのか!!

545Socket774:2005/10/07(金) 22:27:36 ID:oI1WRrNs
デュアルコアでForceWare 81.84にすれば、
スコアあがるのかなぁ。
546Socket774:2005/10/08(土) 00:14:53 ID:5OW+EPdQ
7800の場合にはアップするね
547Socket774:2005/10/08(土) 00:21:42 ID:LZKN8eUC
>>545
SLIでないと効果ないんでないの?
548Socket774:2005/10/08(土) 00:29:04 ID:QcVCZiMP
>>547
SLIじゃなくてもよさそうだけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/nvidia.htm
549Socket774:2005/10/08(土) 00:33:23 ID:V5+pZrP7
x2 4400+
6600GT 1枚 ドライバ 76.45→H 5560 81.84→H 5800
うちじゃ、こんなだったヨ。
550Socket774:2005/10/08(土) 00:52:57 ID:+6R1aL3T
やっぱ上がるハズだよね
デバイスドライバの処理が分散されるから
ゲーム本体のスレッドが動いているCPUコアの負荷が下がる、と予想してたからさ

FFベンチ質問・雑談スレ4
651 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 01:01:37 ID:hqkM068h
>>649
結論から言ってスコアは上がらない

それは妙だな・・・。と思ったんだがやっぱりな
551Socket774:2005/10/08(土) 02:35:54 ID:NxdgeFbP
【  CPU   】 Athlon64 3700+ Sandiego(240*11)
【   Mem   】 DT-D43 CL2.5-3-3-5 1T @240MHz
【  M/B  】 ASRock 939Dual SATA2
【  VGA   】 HIS X800GT256 @550:530
【 ドライバ 】 Ω5.9
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound   】 SB Live!
【   OS   】 WindowsXp pro SP2
【   Ver 】 3
▼スコア
【  Low  】 8553
【  High  】 6340

X1800XT 干し
552538:2005/10/08(土) 04:17:35 ID:8qmkAlWG
>>520
ごめん。
ついこの間Athlon64と939ママンに載せ換えちゃった・・・
換える前に計ってればお役に立てたんですが・・・(´・ω・`)
553Socket774:2005/10/08(土) 09:37:22 ID:1uX95zHb
【   .CPU.  】PentiumM760
【   Mem   】PC2700 512M*2
【  M/B  】DFI 855GME-MGF
【  VGA   】GIGABYTE GV-N62128DP
【VGAドライバ】78.05
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Envy24HT-S
【   OS    】WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】4212

6200が無さげなので計ってみた
554Socket774:2005/10/08(土) 10:28:31 ID:ckTzDivQ
家の北森 2.52G FSB533 + 6800無印より 速いなorz
555Socket774:2005/10/08(土) 10:48:37 ID:9VdkDr2V
>>554
当たり前
556Socket774:2005/10/08(土) 11:32:01 ID:UCFqrIL3
【   .CPU.  】 Athlon64 3400+ (socket754,ClawHammer,定格)
【   Mem   】 PC3200 512MBx2
【  M/B  】 Biostar GeForce 6100-M7(GeForce 6100/nForce 410)
【  VGA   】 オンボード
【VGAドライバ】 812 (Biostarサイトより入手)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP home sp1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3,794
【  High  .】 1,948
557Socket774:2005/10/08(土) 12:38:52 ID:wIdyeJkJ
豚2500+nforce2でHigh1800くらいだからなあ。6150も期待できんな・・・
558Socket774:2005/10/08(土) 13:35:29 ID:XMJjSS5i
FFXiBench3のフォルダにあるFFXiWinBench.exeって奴でキャラクターを変えられるのを今頃知ったよorz
559Socket774:2005/10/08(土) 14:14:08 ID:MdOKQcHP
>>558
どうやるの?
560Socket774:2005/10/08(土) 14:40:14 ID:AZI+KMhR
qwsk
561Socket774:2005/10/08(土) 15:55:41 ID:j3xtBVQT
【   .CPU.  】 AthlonXP2500+@166*12.5
【   Mem   】 PC3200 512MBx3(PC2700動作 2-2-2-6)
【  M/B  】 AOpen AK77-8X Max(KT400)
【  VGA   】 ASUS Geforce6800無印256MB(OC350/950)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5408
【  High  .】 3986

KT400マザーにGF6800載せようとか考えてる人の参考になれば幸い。失望させてしまったらゴメン
個人的には満足してるPCなんだけど、スレをざっと見た感じやっぱり古さは否めないね。
6800載せてしかもOCしてる割には遅いとか思うだろうけど、このマザーとCPUだとこれくらいが限界です_| ̄|○

>>543=520
KT400でこのスコアだから、nForce2デュアル動作&AthlonXP2500+の組み合わせなら
6600GTもしくは6800載せれば4000前後は十分狙えると思う。
562Socket774:2005/10/08(土) 17:45:20 ID:GzCn3dtn
【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+
【   Mem   】 PC3200 1G+256MB+512MB
【  M/B  】 Aopen AK79D-400VN
【  VGA   】 Aopen Aeolus GeForce6800LE(12-5) 128MB(OC365/829)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Live
【   OS    】 Win2000
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5246
【  High  .】 3780

やはり足引っ張ってるのはマザーとCPUっぽい orz
563520:2005/10/08(土) 17:48:48 ID:vM/Vvj1k
>>561 >>562

みんなホントに情報ありがとう!構成も似ててすごいw
オレがやろうとしてるのがまさにソレってカンジですw
4000前後でるなら全然おkだ・・・・ありがとうー
564Socket774:2005/10/08(土) 20:31:54 ID:tFKLkSqN
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+(定格)
【   Mem   】 PC3200 1Gx2 512x2 TOTAL 3GB(DualDDR)(定格)
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Deluxe
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 940 PCI-E GeForce6800
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-150PCI
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 5382

CPU、マザーボード、グラフィックカードを買い換えた記念に測ってみました。
565Socket774:2005/10/08(土) 21:27:50 ID:woXnD82X
>>558
ミスラだとポリンゴンが多いせいかスコアわるくね?
タル♂が一番スコアが良い
566Socket774:2005/10/08(土) 21:29:40 ID:V5+pZrP7
>>564
>【   Mem   】 PC3200 1Gx2 512x2 TOTAL 3GB(DualDDR)(定格)
それ、PC2500でうごいてるゾ。
512x2外してやってみな、スコアあがると思うゾ。
オレもやっちまったんだがねw
567Socket774:2005/10/08(土) 22:28:57 ID:tFKLkSqN
>>566
了解。
568Socket774:2005/10/08(土) 22:29:32 ID:lNnt/1wR
【   .CPU.  】Pen4 2.8E(Prescott定格)→Pentium4 3.4GHz (北森→3.67GHz)
【   Mem   】Melco PC2700 256MB×4枚=1GB
【  M/B  】AOpen AX4SG-UL
【  VGA   】Aeolus FX5700-DV128→AOpen Aeolus 6800Ultra-DVD256
【VGAドライバ】81.84 (どれがいいのかサパーリだけどシステムパフォーマンス:高品質)
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP Home Edition SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5500→7050
【  High  .】4000→5200
スーパーπ 41秒

PC2700とPC3200のメモリの性能の差ってどんくらい影響あるんだろうか・・
3DMark03は10800ですた(´Д`;)ヾ
569Socket774:2005/10/08(土) 22:57:24 ID:iSNnUzg0
>>568
5700にも最新ドライバ入れてたんですか?
570568:2005/10/08(土) 23:02:30 ID:lNnt/1wR
>569
5700のときはCDについてたドライバを使ってました バージョン不明
6800に変えてOSクリーンインストールしてから
付属のCDのドライバを入れずに直でNvidiaから
落としてきました。
571Socket774:2005/10/08(土) 23:10:55 ID:zPU+lEwB
おかしなスコアでもないし付属のはちゃんと50番台だったんじゃね?
572564:2005/10/08(土) 23:11:06 ID:tFKLkSqN
>>566の助言に従って1024x2でやってみたらスコアが上がりました。
3回測った平均値を書いておきます。

【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+(定格)
【   Mem   】 PC3200 1Gx2 2GB(DualDDR)(定格)
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Deluxe
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 940 PCI-E GeForce6800
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-150PCI
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 5767
573566:2005/10/08(土) 23:27:17 ID:V5+pZrP7
おかしいな〜。
6800だろ。
6000超えるんじやね?
うちの構成
 ↓
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+(定格)
【   Mem   】 PC3200 1Gx2  サムソン(定格)
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Deluxe
【  VGA   】 MSI NX6600GT-TD128E
【VGAドライバ】 81.84
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 5800

ほとんど、一緒でしょ?
574Socket774:2005/10/08(土) 23:38:03 ID:jVIux/WH
6800無印と6600GTのスコアは差が無いねー。
575Socket774:2005/10/08(土) 23:59:00 ID:b9zDx2tG
>>572
ドライバかえてみたらどう?
>>566の使ってる81.84は速いって報告がいくつかあるよ
576Socket774:2005/10/09(日) 00:01:29 ID:YyeQVPia
6800と6600GTはあんまり差は無いよ。ただ6800のほうがパイプライン多くて
低動作周波数低温(゚д゚)ウマー仕様ということですよ。
577Socket774:2005/10/09(日) 00:18:26 ID:URiyWGgz
6800のメモリは遅いので折角の広帯域を生かせていない。
一方、6600GTは帯域の足枷がきつい感じ。もし、6600GTが
256bitバスなら6800無印を喰っちゃいそう。悩みます。
578564:2005/10/09(日) 00:25:33 ID:OrKB76Kg
>>573

nForce4のチップドライバ6.66とGeForceのドライババージョン81.84を
ダウンロードしてインストールしたらスコアが5993までいきました。

ELSAのGeForce 6800の箱には無印は256bit 256MBのDDRのメモリを使用で
GT、UltraのみGDDR3になると書いていた。
579Socket774:2005/10/09(日) 00:34:34 ID:5hXJjdZv
6600GT使ってるんだけど。81.84入れたらスコアよくなかった。
80.40のほうが200程高い
580Socket774:2005/10/09(日) 00:35:20 ID:rJyh8Klz
ん〜・・・。
チョット足らずかよ。w

あと、自分じゃやったこと無いけど、Cool'n'Quietオフかな・・・。

なんとか、根性で届かせろ!wwww
581Socket774:2005/10/09(日) 00:36:44 ID:rJyh8Klz
ID:rJyh8Klz = 566 ね。w
582564:2005/10/09(日) 00:47:25 ID:OrKB76Kg
>>580
まぁ最初の5300台から700ポイント近くまで上がれば満足です。
ちなみにCool'n'Quietはインストールしていません。

しかしドライバをバージョンアップしたりメインメモリをDualDDRにしただけで
パフォーマンスが上がるというのを実感できたのはいい経験になりました。
583566:2005/10/09(日) 00:56:58 ID:rJyh8Klz
んじゃ、最後に・・・。
CPUのドライバは、AMDの奴使ってるよね?
MSのじゃないよね?

6000→自分の予想が・・・orz

寝る!
584Socket774:2005/10/09(日) 01:49:45 ID:wOA4vX5Y
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 [email protected]
【   Mem   】 PC4000 [email protected](orz・・・) 2-2-2-5 1T
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 GF68Ultra@定格
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3

【VGAドライバ】
77.77 H-6811
81.84 H-6947
常用設定。久々にこのスレ見てドライバ変えたらほんの少し上がった。
スコアがVGAの型番超えてるので満足w
585Socket774:2005/10/09(日) 02:27:14 ID:NHSMugwD
【   .CPU.  】 Pentium4 540J
【   Mem   】 PC3200 512MB*2@200MHz(2.5-3-3-8)
【  M/B  】 AOpen i915Ga-PLF
【  VGA   】 Gigabyte:GeForce 6600GT PCI-E
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】WinXP SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【VGAドライバ】
78.05 H-4829
81.84 H-4804

81.84でデュアルコアのパフォーマンス向上とか書いてるくせに下がってるし('A`)
HIGH5000は欲しかったなー、オーバークロックすれば行くけど・・・
構成考えてるときはFFやる予定なかったし、このスレも見ていなかったためにP4買ってしまった。
まぁPCでよく音楽聞くからWinampのおたちゃんプラグインでのSSE2処理には良いと思ってるけど。
586Socket774:2005/10/09(日) 02:56:19 ID:HW4KFAnr
【   .CPU.  】 pen4 2.26G Northwood
【   Mem   】 ノーブランド 512M×1
【  M/B  】 Aopen MX4SGI-4Dn2
【  VGA   】 GF4 Ti4800se ASKSELECT (ASTI4800se-CDT-A128D)
【VGAドライバ】 71.89
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP pro SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4227
【  High  .】 2758

なんとなく計ってみた
587Socket774:2005/10/09(日) 03:20:11 ID:QZwAHlV0
>>586
Ti に そのドライバは、いかがなものか。
588Socket774:2005/10/09(日) 03:20:46 ID:QDR325lp
>>587
そうだな
しかし、パワーバランスがなかなかいいな
589Socket774:2005/10/09(日) 03:43:12 ID:tkD2H3aI
【   .CPU.  】Pentium4 650(3.4GHz)@3.7GHz
【   Mem   】SanMAX(Hynix) PC2-4200 1GB*2
【  M/B  】Gigabyte 81925X-G
【  VGA   】Inno3D GeForce7800GT 256MB@Core450MHz,Memory1200Mhz
【VGAドライバ】77.77
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8393
【  High  .】 6462

やっぱCPUがなー('A`)
590585:2005/10/09(日) 04:36:41 ID:NHSMugwD
【   .CPU.  】 Pentium 4 Extreme Edition(3.2GHz)
【   Mem   】 Intel875P PC3200 256M*2
【  M/B  】 不明
【  VGA   】 ATI RadeonX800Pro(AGP 8x)
【VGAドライバ】 不明
【 DirectX....】 不明(たぶん9.0c)
【 Sound   】 不明
【その他(HDD)】WesternDigital Raptor74GB
【   OS    】 不明
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 7000以上
【  High  .】 6200以上(実際にご利用頂きますPCは、安定性重視のデチューン(レイテンシ調整等)によりHighモード6000程度にパフォーマンスダウン
しております)


公式で分かる範囲のリアルヴァナPC。
俺のPCでもベンチ2ならHIGH5800いくから、このPCベンチ3だとHIGH5000くらいか。
591Socket774:2005/10/09(日) 05:11:47 ID:HsVpa2V4
新マシン記念ベンチ

【   .CPU.  】Opteron 254 * 2 定格
【   Mem   】CORSAIR 1G * 4
【  M/B  】TYAN Thunder K8WE
【  VGA   】GYGABYTE GV-NX78X256V * 2 SLI
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 9616
【  High  .】76

このベンチだとしょぼいなー
592Socket774:2005/10/09(日) 05:19:32 ID:a5LhI6+l
>【  High  .】76
しょぼすぎだぞww
593Socket774:2005/10/09(日) 06:33:10 ID:n7XY9dwn
76ワロタ。

【   .CPU.  】Athlon64 3500+(venice) 定格
【   Mem   】SanMax(Micron) PC3200 512MB x2 1T 3-3-3-8
【  M/B  】Abit AN8 Ultra
【  VGA   】Leadtek WinFast 7800GT 定格
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Onkyo SE-90PCI
【   OS    】Windows XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 8634
【  High  .】6428

ちょっとCPUが力不足かな。

594Socket774:2005/10/09(日) 06:43:44 ID:aTUXnk0X
PCを買い換えるんで、記念カキコ。

【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+ (Barton) 定格
【   Mem   】 CFD赤箱 PC3200 512MB x2
【  M/B  】 Abit AN7
【  VGA   】 Sapphire ATLANTIS RADEON 9200
【VGAドライバ】 Catalyst 5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 on-board
【   OS    】 Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4215
【  High  .】 2550
595Socket774:2005/10/09(日) 07:32:33 ID:9Oj8XeYO
>>583
CPUのドライバーMSのほうが早いよ
596Socket774:2005/10/09(日) 07:50:25 ID:ivVdZRsU
>>558
くくぅ,不覚にも今頃知ったよ・・・・orz

ネコ好きなので,ベンチの数値が下がろうとも気にしないw
仕事終わったらさっそく樽からネコに換えるかな
597Socket774:2005/10/09(日) 09:44:40 ID:pzZwI1NJ
>558
FFXiWinBench.exe エラーでて実行できない━━━━(・ω・`lll)━━━━!!
598Socket774:2005/10/09(日) 11:03:39 ID:bSnJaDz7
下に同じ━━━━(・ω・`lll)━━━━!!
599Socket774:2005/10/09(日) 11:11:42 ID:DdBcsZEA
ネタにきまってんだろがボケガVwwww
600Socket774:2005/10/09(日) 11:17:03 ID:zDfxpeJy
>>558
ちょ
しょうさいきぼりぬ
601Socket774:2005/10/09(日) 11:34:07 ID:DdBcsZEA
マジレスすると、FFベンチのROMフォルダにはタルタルのモデルデータしかない
ミスラのデータが欲しくば製品版を持ってる必要がある。
602Socket774:2005/10/09(日) 12:39:27 ID:9vlqdyhq
つまんないネタは終了するお!
603Socket774:2005/10/09(日) 12:41:34 ID:pnaA3p/A
>>511 だけど、さすがにドライバが1年前のだったので、7801に入れ替えてみた。
【  High  】 4253→4550
ドライバで300上がるのか。
604Socket774:2005/10/09(日) 12:59:35 ID:PibmrxLU
【   .CPU.  】 Pentium4 2.8AGHz
【   Mem   】 512MB(DDR400 256MB DUAL)
【  M/B  】 GIGABYTE GA-8IPE1000-G
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 743 GT AGP(6600GT)
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-150PCI
【   OS    】 2000 SP4
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 5851
【  High  .】 5363

LowとHighの違いが少ないな…

【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6241
【  High  .】 4366

Ver2よりLowが上がってHighが下がるとは…

AGP版の6600GTはよくないようだからそこなのかな…
いまのところCPU交換は考えてないからメインメモリ増設かなぁ。
605Socket774:2005/10/09(日) 13:04:21 ID:9vlqdyhq
>>604
AGPの6600GTはクソだとよく聞くけど、普通によいね。
その構成で脚を引っ張ってるのはPen4でしょうし。
606Socket774:2005/10/09(日) 13:09:24 ID:yNyIWWr9
>>604
明らかにCPUだろw
607Socket774:2005/10/09(日) 13:14:19 ID:NHSMugwD
Pen4でHIGH6000行かないのだろうか・・・
608604:2005/10/09(日) 13:15:04 ID:PibmrxLU
>>605
レスどうもです。

一番の原因はやはりCPUのようですね。
ドライバのVerが少々古いので、まずはグラボメーカー公式サイト(77.77)、
NVIDIAサイト(78.01)で試してみます。
609604:2005/10/09(日) 13:18:05 ID:PibmrxLU
>>606
やはりCPU交換も考えなければならないのか…

P4自体FF11には不利だというけど
も少し上のやつ探してみます。
610Socket774:2005/10/09(日) 14:13:04 ID:yNyIWWr9
>>609
939Opteron+939Dual SATA2買えば?
611Socket774:2005/10/09(日) 17:04:06 ID:LAyAH0Fh
【   .CPU.  】 Pentium 4 2.6GHz (Northwood)
【   Mem   】 PC3200 (Samsung 512MB + Elixir 256MB) * 2 (Dual Channel)
【  M/B  】 Intel D865PERL
【  VGA   】 RADEON 9600PRO (ATI) → RADEON X800 (GIGABYTE GV-R80256D)
【VGAドライバ】 Catalyst 5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster Live
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5086 → 5655
【  High  .】 3229 → 3986

FFベンチのスコアは微増だけど、3DMark05が3fpsからワンセグを超える動きになったし、
DOOM3なんかもサクサク動くと想像出来るぐらい快適になったので、2万ちょいの投資
の結果としては自分的に結構満足だったりする。
612Socket774:2005/10/09(日) 17:05:54 ID:oEOJX/n5
>>611
P4-2.6とX800でその数値は謎
613Socket774:2005/10/09(日) 17:29:33 ID:LAyAH0Fh
>>612
え? 確かにもっと出してる人もいるみたいだけど、P4-2.6と無印X800なら
そこそこ妥当なセンなのでは?
4000の大台に限りなく近いわけだし。
614Socket774:2005/10/09(日) 18:03:09 ID:3r8q1j8G
>611
メモリは1.5G積んでるってこと?
615Socket774:2005/10/09(日) 18:39:50 ID:4c6kvPhm
>>611
メモリの積み方が悪いんジャマイカ?
616Socket774:2005/10/09(日) 19:35:50 ID:X/sIoMH5
>>611
低すぎる気が・・・
CPUとVGA俺全く同じだけど、Highで5500程出てるよ
617Socket774:2005/10/09(日) 19:41:41 ID:qqyi6+6Q
【   .CPU.  】 Pentium4 2.8CGHz (定格)
【   Mem   】 PC3200 512x4 (Dual Channel)
【  M/B  】 P4P800-VM
【  VGA   】 Intel 82865G(V) Graphics Controller
【VGAドライバ】 6.14.10.3732
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative Sound Blaster Live! 24bit
【   OS    】 WindowsXP HomeEdition SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 1590
【  High  .】 3020

VGA交換のため、新VGA到着までオンボードで過ごすことに。
せっかくなのでベンチやってみた。

三桁くらいを覚悟してたけど、思いのほかのスコアがでました。
618Socket774:2005/10/09(日) 19:43:31 ID:EMWLZa02
突っ込むのもめんどうだ
619Socket774:2005/10/09(日) 19:50:27 ID:pcXucpFm
>>617
志村、逆!逆!
620Socket774:2005/10/09(日) 20:06:15 ID:qqyi6+6Q
スマソ・・・ orz スコア逆デスタ
621Socket774:2005/10/09(日) 21:14:03 ID:19eAyu+W
【   .CPU.  】Pentium4 2.8GHz
【   Mem   】PC2700 512MB×2 Dual Channel
【  M/B  】AOpen AX4SG-UL
【  VGA   】GAINWARD GeForce4 Ti4600
【VGAドライバ】42.30
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】Soud Blaster Audigy
【   OS    】WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5530
【  High  .】3410
622Socket774:2005/10/09(日) 22:11:56 ID:H3ajX4nG
【   .CPU.  】Pentium4 640 3.2Ghz
【   Mem   】PC4200 DDR2 1Gx2
【  M/B  】ASUS P5LD2-V
【  VGA   】ELSA GLADIAC 743 128MB(6600無印)@410/688
【VGAドライバ】81.84
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  High  】4651
623Socket774:2005/10/09(日) 22:46:03 ID:f8vjzbgL

【   .CPU.  】 Pen4 1.8A GHz
【   Mem   】 PC2100 512MB*2
【  M/B  】 Intel 845 BGL
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 925ViVo(Ti 4600)
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 on bord
【   OS    】 Win2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3620
【  High  .】 2438

近々買い替え予定なので記念カキコ。
サウンドボード挿せば2500越えしたかな・・・。
624Socket774:2005/10/09(日) 23:08:40 ID:pFyqLbjh
>>614
そです。この構成だとデュアルチャネルは桶だけどバーストモードにはならない orz
625Socket774:2005/10/09(日) 23:20:45 ID:pFyqLbjh
>>616
それは異様に速いのでは?
3.0Gや3000+な人達でさえ4000台前半みたいだし、GTOでも5000出てる人は居ない気が…
XTですら5000をギリギリ超える程度のようだし。
626Socket774:2005/10/09(日) 23:29:04 ID:QJzr0QoH
Pen4 2.6でH5500ってのはあり得ないと思うんだがな
ver2とかでもそんなに行くか?
627Socket774:2005/10/09(日) 23:41:12 ID:Ozovgaaf
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+(Socket754)
【   Mem   】 PC3200 512x2
【  M/B  】 MK8T890
【  VGA   】 ASUS ENUC6600/D/128MB/LP
【VGAドライバ】 78,01(ASUS)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボド
【   OS    】 Win2kSP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6328
【  High  .】 4205
628Socket774:2005/10/09(日) 23:52:18 ID:EzCRPD70
【   .CPU.  】 Athlon64 ×2 [email protected]
【   Mem   】 襟糞PC3200SE 512x2@166MHz
【  M/B  】 K8NS-Ultra939
【  VGA   】 GAINWARD6600GT@550-1060
【VGAドライバ】 81.84
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 USB
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5724
629Socket774:2005/10/09(日) 23:54:08 ID:ify41wc1
>>611
エリクサーのメモリが糞何ジャマイカ?

ラストエリクサーに汁!!!!
630Socket774:2005/10/10(月) 00:18:51 ID:MOTxVbDp
【   .CPU.  】Athlon64 X2 4400+@4800+
【   Mem   】PC3200 512MBx2
【  M/B  】MSI K8T-Neo2 FIR
【  VGA   】MSI GFFX5950Ultra
【VGAドライバ】56.72
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  High  】5307

そろそろPCIE移行かな…
631Socket774:2005/10/10(月) 00:19:52 ID:DRl5e12n
>>626
Ver2だったら可能性としてはあるのかも。
以前2.6とFX5900無印で4800くらいだった
632Socket774:2005/10/10(月) 00:58:18 ID:RyrckwPD
>>625
3200+
X700Pro
でHigh5200弱出たよ
 Lowは7200強
Win2K,Cata5.9
定格使用で
633Socket774:2005/10/10(月) 01:33:40 ID:jkXPUM72
>>632
その構成ならそれぐらいはでるでしょうね。>>616はPen4 2.6GHzと9600proでhigh5500とか
呆けたこと言ってるんですよ
634Socket774:2005/10/10(月) 01:37:08 ID:nY3IwRz1
9600ProじゃなくてX800じゃないか?
635Socket774:2005/10/10(月) 01:55:14 ID:jkXPUM72
おっと失礼
636Socket774:2005/10/10(月) 03:17:29 ID:VMJkVdIO
【   .CPU.  】opteron144 2.7GHz (300*9)
【   Mem   】PC3200 512MBx2 (133MHz設定)
【  M/B  】939dual-sata
【  VGA   】gainward Geforce4 Ti4800SE
【VGAドライバ】5.3.0.3
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  High  】3350
【 .Low  】5709

こんな報告イラナスですね。
637Socket774:2005/10/10(月) 03:31:11 ID:leqbMpKu
>>636
突っ込んでいいかぁ?
638Socket774:2005/10/10(月) 03:35:27 ID:UgKDNRz9
つっこみどころ:939DUAL-SATA「2」
639Socket774:2005/10/10(月) 03:35:43 ID:VMJkVdIO
>>637
まざぼの名前SATA2のところ以外、いたって大まじめである。
640Socket774:2005/10/10(月) 03:49:33 ID:Jri9wuSF
>>611
俺のSapphire9800proとNorthwoodの2.6C⇒3.01で4500でてるよ。
641Socket774:2005/10/10(月) 04:09:50 ID:mtt+GbP/
【   .CPU.  】Opteron144@ 2.7GHz (300*9)
【   Mem   】512×2 TCCD同期 2.5-4-4-8 2T
【  M/B  】ASRock 939Dual SATA2
【  VGA   】Leadtek Geforce6600GT
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Envy24HT-S
【   OS    】WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  High  】6007

Op捕獲記念
これ以上回らん...........orz
642Socket774:2005/10/10(月) 05:55:33 ID:cK9dDkMp
>>640
611も3.01GHzにOCしたら軽く4600超になるな
643Socket774:2005/10/10(月) 06:15:05 ID:cVSBGV2A
>>642
プレスコ3.40 サファX800無印で5021
644sage:2005/10/10(月) 10:56:31 ID:UUtljPCs
【   .CPU.  】[email protected] (300*9)
【   Mem   】PC3200 512MBx2
【  M/B  】乱八 SLI-D
【  VGA   】Readtech 7800GTX
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 SB audigy2 ZS
【   OS    】XP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】10304
【  High  】8367

同じく・・これ以上はまわらんけど
本編で常用できる安定度
645Socket774:2005/10/10(月) 11:59:18 ID:oY4WAgo9
メーカー名のスペルくらいちゃんと書いてやれYO
646Socket774:2005/10/10(月) 12:09:57 ID:jeWvwDXV
メーカー名すら覚えてない奴がハイエンドを買う時代なんだな・・・
647sage:2005/10/10(月) 13:09:53 ID:UUtljPCs
【  VGA   】Readtech 7800GTX ->
Leadtek WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO

すげーまちがえてるわwww
648Socket774:2005/10/10(月) 13:12:45 ID:LaNNEut4
>>644
>>647
sage方も間違えてるわ
649Socket774:2005/10/10(月) 13:36:19 ID:nhM6szJQ
ワロタw
650Socket774:2005/10/10(月) 13:49:16 ID:MyVt5Um5
死ねばいいのに
651Socket774:2005/10/10(月) 15:55:28 ID:q/Q99H2Q
【  .CPU.  】 Athlon64 4400+ X2 Toledo (2.2GHz)
【   Mem   】 PC3200 1GB x 2
【  M/B  】 ASUS A8N SLI Premium
【  VGA   】 ASUS EN6600GT
【 VGAドライバ 】 81.84
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 AUDIGY2 ZS Digital
【   OS   】 XP SP2
【   Ver . 】 3
▼スコア
【 .Low  】 8010
【  High .】 5744

デュアルとか意味なさげ?
652Socket774:2005/10/10(月) 15:56:55 ID:bDIEcsAt
【   .CPU.  】 Pentium4 2.66GHz
【   Mem   】 PC2700 512MBx2
【  M/B  】 Gigabyte GA-8SG667
【  VGA   】 SPARKLE GeForoe FX5950Ultra
【VGAドライバ】 77.79
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 CMI8738/C3DX
【   OS    】 MCE SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5513
【  High  】 4230

原価償却は終わってる感じ。
次はゴッソリ行くしかねぇな。
653Socket774:2005/10/10(月) 16:01:17 ID:PipgJDt5
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ (Venice 240*10)
【   Mem   】  PC3200 512MB*2 (166MHzベースで200MHz) Dual Channel
【  M/B  】 BIOSTAR NF4ST-A9
【  VGA   】 PowerColor X800GT 256MB
【VGAドライバ】 Catalyst 5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy ES
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 ---
【  High  .】 5354

X800GTにX800XLのBIOSいれたら
【  High  .】 6029
になった。
654653:2005/10/10(月) 16:02:47 ID:PipgJDt5
【   OS    】 XP Home SP2
でした。
655Socket774:2005/10/10(月) 18:20:49 ID:vLi5YbsW
>>651
デュアルに最適化されたアプリケーション以外はデュアルの恩恵は殆どない。
656Socket774:2005/10/10(月) 18:36:19 ID:N331nhwR
画面取り込みでエンコードしつつプレイするときとか便利だぜ
657Socket774:2005/10/10(月) 18:49:00 ID:A4UNDAWm
X800GTOの報告が少ないようなので投下。
VGA以外すべて定格
【  CPU   】 Athlon64 3700+ Sandiego
【   Mem   】 バルク PC3200 512*2 Dual 
【  M/B  】 MSI K8N NEO4 Platinum nForce4 Ultra 
【  VGA   】 HIS X800GTO Turbo 256MB
【 ドライバ 】 Omega2.6.71(Catalyst 5.9)
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS   】 WindowsXp Home SP2
【   Ver 】 3

▼スコア X800GTO定格(400/980)
【  Low  】 8514
【  High  】 6515

▼スコア X800GTO Turbo定格(500/1000)
【  Low  】 8689
【  High  】 6690

X1Kシリーズも気になるけどコレだけ出れば十分満足かな。
658Socket774:2005/10/10(月) 18:57:02 ID:4aEecWEl
>>651
いままではそう云ってたが、今後”グラフィックドライバ”がデュアルコア対応になったら
過去に発売された未対応アプリも向上するかもしれんな
http://www.4gamer.net/news/history/2005.10/20051003225604detail.html
659Socket774:2005/10/10(月) 19:09:35 ID:+OU2QeQ4
>>655
ドライバの話しだろ
FFベンチがデュアル未対応って>>651だって知っているさ

>>651
CPU側もデュアルコアからマルチコアになっていくし、これからより最適化されていくさ
まだデュアル対応の初版だ 今後に期待して辛抱だ
660Socket774:2005/10/10(月) 20:37:56 ID:DiMvjaHv
>653
X800GTにX800XLのBIOSいれたら

詳細を
661Socket774:2005/10/10(月) 21:22:09 ID:jkXPUM72
>>660
各種スレで収集でよ
662Socket774:2005/10/10(月) 22:21:40 ID:ltf9L+bp
【   .CPU.  】Pentium4 640 [email protected]
【   Mem   】PC4200 DDR2 1Gx2
【  M/B  】ASUS P5LD2-V
【  VGA   】ELSA GLADIAC 743 128MB(6600無印)@458/701
【VGAドライバ】81.84
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 7346
【  High  .】 5102
663Socket774:2005/10/10(月) 22:39:13 ID:sTwv/oHv
【   .CPU.  】 Pentium4 2.8C
【   Mem   】 PC3200 512*2
【  M/B  】 Intel D865GLCLK
【  VGA   】 Matrox Millennium P650
【VGAドライバ】 106j
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-150PCI
【   OS    】 XP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 Low  】 3,100
【  High  】 1,799

ネット専用マシン。ゲームをすることは一切考えていない。
しかし>>617の内蔵VGAに毛が生えたくらいのスコアだな。
さすがだぜ的。ちなみに3DMARK05は走らない。
664Socket774:2005/10/10(月) 23:20:24 ID:v4OMwY/u
>>653
人柱乙


>>651
定格にしては高杉なような‥‥
665Socket774:2005/10/11(火) 00:25:01 ID:z1R0gFDr
【   .CPU.  】 Opteron 150 (225*12 同期) 2.7GHz
【   Mem   】 Hynix PC3200 512MB*2 3-3-3-8 2T Dual Channel
【  M/B  】 939Dual-SATA2 BIOS1.2
【  VGA   】 戯画 RADEON9800XT 256MB
【VGAドライバ】 Catalyst 5.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE80-PCI
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8370
【  High  .】 5905

来月はPCI-Eのカードを買おう_| ̄|○|||
666Socket774:2005/10/11(火) 00:34:51 ID:7M5PW62j
【  CPU   】 :intel 北森 2.8GHz 533MHz
【   Mem   】 サムスンDDR2700(8,3,3,2.5)1GB
【  M/B  】 VIA PM800
【  VGA   】 クロシコ9800XT256bit128MB
【 ドライバ 】 カタ4.12
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound   】 クロシコCMI8738
【   OS   】 XP Pro SP1
【   Ver 】 3
▼スコア
【  High  .】 3076→3098→3089
VGAコアを400→460→300メモリを325→365→300にOC→DC

これはやはりメモリとCPU変えた方がいいですかね
667Socket774:2005/10/11(火) 00:45:20 ID:zMhOoh+q
>>666
メモリよりも先にCPUだな。
668Socket774:2005/10/11(火) 03:23:06 ID:kcGMDiSm
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3500+(Venice@定格)
【   Mem   】 SAMUSUNG PC3200 1GB*2(2.5-3-3-8 1T)
【  M/B  】 ASRock939S56-M
【  VGA   】 パワカラ X800XL
【VGAドライバ】 Cata5.9
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows2000SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア

【  High  .】 5127
メモリ設定を3-3-3-8 2Tの時は5500超えたんだが、なんでかなぁ。。。
669Socket774:2005/10/11(火) 03:44:18 ID:AOu8SbmC
無理に1Tにすると逆効果
670Socket774:2005/10/11(火) 03:45:06 ID:ZXToRzJY
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3000+(Venice@定格)
【   Mem   】 SAMUSUNG PC2700 512MB*2(2.5-3-3-7) ヅアル
【  M/B  】A8V-E Deluxe NW
【  VGA   】Gainward GeForce6600(無印) (定格→450/600)
【VGAドライバ】78.03
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】SoundBlaster Audigy2 ZS DigitalAudio
【   OS    】 XP home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】3400→3700

4000すらイカナス…… orz
てか同じgainwardのG4と同程度or負けてるとは……
671Socket774:2005/10/11(火) 07:07:23 ID:zMhOoh+q
>>670
低いな。俺も含めてこっちのスレでathlon64 3000+とGF6600無印の報告いくつかみかけたけど
両方定格で4kは超えるぞ。ドライバインスコ順とか間違ったとか無い?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119613282/
672Socket774:2005/10/11(火) 11:29:20 ID:ZXToRzJY
>>671 情報thx。そろそろOS再インストするつもりだったんで、そのときにもう一度測りなおしてみます
673Socket774:2005/10/11(火) 15:48:14 ID:2kSdeLsV
>670
うちのマシン

【   .CPU.  】AMD Athlon64 3000+(Venice@定格)
【   Mem   】 SAMUSUNG PC3200 512MB*2(3-4-4-8) ヅアル
【  M/B  】MSI K8N NEO4 Plutinum
【  VGA   】MSI NX6600-TD256E (定格→300/550)
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0C
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】3800

OCして4300位まで
674Socket774:2005/10/11(火) 15:55:23 ID:lbVgI8a+
>>670>>673>>286の差は何だろう?
675673:2005/10/11(火) 16:02:26 ID:2kSdeLsV
>>674
>>286はデフォなのに早いねOSの違い?
>>670と673はメモリかなぁ

俺のはちょっとうろ覚えなので、3900だったかもしれないが、
定格で4000は絶対いかないのは確か。
676Socket774:2005/10/11(火) 16:17:19 ID:lbVgI8a+
>>675

>>670>>673の差はチップセットとメモリの差で説明がつくかもしれないけど
>>673>>286の差はちょっと不思議だね。

ちなみにFF雑談スレにも似たような構成があった。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119613282/660
677Socket774:2005/10/11(火) 16:17:26 ID:zMhOoh+q
>>675
OSかもしれん。他スレより

501 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 22:26:04 ID:1g3vD53N
【   .CPU. 】 Athlon 64 3000+ Venice
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 AX8
【  VGA   】 Leadtek GeForce6600
【VGAドライバ 】 77.77
【 DirectX..】 9.0C
【 Sound   】 onboad
【   OS   】 2k sp4
【   Ver   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5676
【  High . 】 3724


660 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 14:23:04 ID:VVfCLsWO
2年ぶりにPC新調したので記念ベンチ

【   .CPU.  】Athlon64 3000+(1.8GHz)
【   Mem   】PC3200 512MB×2 (3-3-3-8)
【  M/B  】GA-K8U-939
【  VGA   】Leadtek WinFast A6600TD 128MB
【VGAドライバ】ForceWare78.03
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows2000 pro sp4
【   Ver .   】3
▼スコア
定格
【  High  .】4141
VGAをOC 300/550→400/600
【  High  .】4508
+CPUをちょこっとOC 1.8GHz→2GHz
【  High  .】4750
678Socket774:2005/10/11(火) 16:18:28 ID:zMhOoh+q
ごめんOSじゃない。どっちも2kだった・・・orz
679Socket774:2005/10/11(火) 16:53:20 ID:lbVgI8a+
>>677過去スレより

【   .CPU.  】 Athlon64 3000+(Venice)
【   Mem   】 Hynix純正 1GB
【  M/B  】 ASUS A8V-E Deluxe/NW
【  VGA   】 Aopen Aeolus PCX6600-DV256H
【VGAドライバ】 71.84
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 OnBoard
【   OS    】 AindowsXP SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5665
【  High  .】 3482

【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ Venice(定格)
【   Mem   】 PC3200 512×2
【  M/B  】 K8N Neo4-FI
【  VGA   】 玄人志向 GF66-E128H
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 OnBoard
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low   】 6052
【  High  .】 4055


とりあえずVIAチプセトだと遅いらしいのは分かった。
680Socket774:2005/10/11(火) 17:01:17 ID:21vOvvJT
AindowsXP 新OS詳細キボン
681Socket774:2005/10/11(火) 17:30:34 ID:47HnvB//
【   .CPU.  】Athlon64 3000+ venice(E3)
【   Mem   】PC3200 512MB×2(デュアル)
【  M/B  】K8X890 Pro
【  VGA   】WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)
【VGAドライバ】Version: 78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】あとで計ってみる
【  High  .】 4652

定格でこんな感じ。まぁまぁかな?
ちとCPUとVGAをOCしてみっか…。
682Socket774:2005/10/11(火) 17:43:09 ID:cK66zTcy
【   .CPU.  】Celeron D 335(2.80GHz)
【   Mem   】PC3200 DDR SDRAM 256M+PC3200 DDR SDRAM 1G
【  M/B  】Intel 915G
【  VGA   】GF66GT-E128H
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボ
【   OS    】XP home sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】3803
【  High  .】2520
今日VGA買ってきたので記念ベンチ。

.............orz
何この結果(´・ω・`)
683673:2005/10/11(火) 17:46:41 ID:2kSdeLsV
>>682
マジですか?・・・

684Socket774:2005/10/11(火) 17:47:45 ID:QArombyU
【   .CPU.  】 Sempron2600+(→2.0GHz)
【   Mem   】 PC3200 512デュアル(182駆動)
【  M/B  】 ASUS A7N8X
【  VGA   】 Radeon9700Pro
【VGAドライバ】 カタリスト4.12
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Prodigy7.1
【   OS    】 XPhome
【   Ver .   】 Sp1
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】3877

ふむぬ・・・
6856600GT:2005/10/11(火) 17:49:20 ID:I1CIUyAS
Celeron D 2.8GHz 楽な相手です。
Pentium4 2.8GHz 楽な相手です。
Athlon64 2800+ 楽な相手です。
Sempron 2800+ 楽な相手です。
686Socket774:2005/10/11(火) 17:49:31 ID:53/e/9G2
【   .CPU.  】Celeron D 335(2.80GHz)
【   Mem   】PC3200 DDR SDRAM 256M+PC3200 DDR SDRAM 1G
【  M/B  】Intel 915G

まずこの辺から・・・
687682:2005/10/11(火) 17:50:49 ID:cK66zTcy
>>683
マジです。もうなにをどうしたらいいのかさっぱり…
688Socket774:2005/10/11(火) 18:07:09 ID:HKrejRbI
>>687
ヒント:Athlon64
689Socket774:2005/10/11(火) 18:07:38 ID:QArombyU
セレロン恐るべし低性能w
690Socket774:2005/10/11(火) 18:09:48 ID:cK66zTcy
やっぱCPUですか。CPU交換したことないんですけど、挑戦してみます。
交換できたら報告しますね
691821:2005/10/11(火) 18:11:09 ID:47HnvB//
>>682

以前、自作したCeleron D 325+Ge-force6600 256MB
でもHigh2700位いったよ。ちなみにPC3200 512MBを1枚差。

ナニが原因なんだろぉ?
692Socket774:2005/10/11(火) 18:12:59 ID:uLb8GREQ
PC3200 DDR SDRAM 256M+PC3200 DDR SDRAM 1G
693Socket774:2005/10/11(火) 18:35:08 ID:QArombyU
>>691
といっても2700超えでしょ?メインパーツ以外の差でちょっと下回っているだけでやっぱり根本はCPUだと思う。
694Socket774:2005/10/11(火) 18:49:54 ID:9GiVERY2
>>682
il||li(つω-`。)il||li カワイソス

せっかくのVGAが泣いてるぜ
695673:2005/10/11(火) 19:23:39 ID:2kSdeLsV
現在のうちのマシン
CPUだけ交換

【   .CPU.  】AMD Athlon64 X2 3700+
【   Mem   】 SAMUSUNG PC3200 512MB*2(3-4-4-8) ヅアル
【  M/B  】MSI K8N NEO4 Plutinum
【  VGA   】MSI NX6600-TD256E (定格→300/550)
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0C
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア

定格
【  High  .】4204

軽くOC後
200->230 全て同期 HT*5のまま VGAは11%増し
【  High  .】4442

あんまり変わらん
696673:2005/10/11(火) 19:26:45 ID:2kSdeLsV
訂正
【   .CPU.  】AMD Athlon64 X2 3700+

【   .CPU.  】AMD Athlon64 X2 3800+
697Socket774:2005/10/11(火) 19:26:57 ID:Deh6D6dc
>>682
おそるべしセロリンデー(´д`)

VGAが同じ奴なので参考までに

Athlon64+ 3200(2.0GHz@定格)
Mem PC3200 DDR 512MBx2

【 .Low  】7620
【  High  .】5340
698668:2005/10/11(火) 19:32:03 ID:kcGMDiSm
>>669
ごめん、BIOSの設定ミスってたみたい。
無事5900強でました(;´ρ`)
699Socket774:2005/10/11(火) 20:35:13 ID:MRGHKpUm
>>682
似たような数値なので参考に。

【   .CPU.  】 Pentium4 2.8C GHz
【   Mem   】 PC3200 512MB×2
【  M/B  】 AOpen XC Cube EZ661L SIlVER(付属)
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 554 AGP 128MB (6200A)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4200
【  High  】 2600

流石にパワーなさすぎで、今日 XIAiX700-DV128HLPA が届いたので今から付け直します。
キューブだとゲームは辛いね…。

700Socket774:2005/10/11(火) 21:12:00 ID:zMhOoh+q
>>695
athlon64 X2でもゲーム関係はほとんどシングルでしか動かないから、
athlon64 X2 3800+はathlon64 3200+相当の性能しか出ないのさ。

>>699
キューブだと高性能VGAは電源足らなくなりそうでな・・
701682:2005/10/11(火) 21:44:18 ID:cK66zTcy
P4の650(3.4G)買ってきました。
結果は以下のとおりです。
▼スコア
【 .Low  】3803→ 7018
【  High  .】2520→ 4991

せれろん・・・・orz
702Socket774:2005/10/11(火) 21:56:18 ID:HKrejRbI
×2はベンチではシングルと何もかわらんぞ。
実際のゲームでは×2の方が上
703Socket774:2005/10/11(火) 22:02:17 ID:VPZxV+Qu
>>701
へー セレロンってそこまで・・・なんだ。
想像以上だな。
704Socket774:2005/10/11(火) 22:31:55 ID:R3aoPJfp
>>682
PCの構成が変わったら、OSクリーンインスト。
セレからペンで4時間かよ。
705Socket774:2005/10/11(火) 22:35:41 ID:9GiVERY2
>>701
おめ。あとはやっすいサウンドボードつければ5000越え確実やね。
706704:2005/10/11(火) 22:39:55 ID:R3aoPJfp
判りにくいな・・・。
セレのときに、VGA変えて、OS入れ直したのか?
707682:2005/10/11(火) 22:44:01 ID:cK66zTcy
>>704
OSなんか入れ替えてないよ?
708Socket774:2005/10/11(火) 23:08:22 ID:4hhn+mzW
プレスコ⇒プレスコだから再インスコは必要ないんじゃなかったっけ?
709Socket774:2005/10/12(水) 00:03:37 ID:QArombyU
出たOS入れ直し厨がw 何かって言うと入れなおしいれなおしってもうちょっと勉強してからモノ言えや。
ちなみにあの状況でクリーンインストールしても2800いくかいかないかぐらい。
結局はPEN4にして正解ってのは変わらない。
710699:2005/10/12(水) 00:11:50 ID:+sYMGCSS
>>708
プレスコ(セレD335.2.8GHz)〜北森(Pen4.2.8C GHz)に変えたけど再インストール必要なかったよ。
マザーがHTTに対応してるやつならセレの時にその関係のドライバーは入るみたい。

マザーをHTT未対応の奴からHTT対応のに変える時は再インストールしないと駄目みたいよ。

おいらは心配性だから再インストールしたけどね。(ベンチもその他も変わらなかったよ…)

それと、XIAiX700-DV128HLPAに変えたんだけどあまり変わらなかった…。

▼スコア
【 .Low  】 4200→4800
【  High  】 2600→3200

+600しただけだった。

まあ、PSO BBは快適になってGeForce6×00系以降の描写不具合から開放されたからいいか…。
711Socket774:2005/10/12(水) 00:20:51 ID:8Q2CNaq7
>>702
残念ながら実際のゲームではエラーを吐きます
712Socket774:2005/10/12(水) 00:23:57 ID:y8s2lVnP
>>711
良くわからんが
プログラムをCPUの片方に割り振っても駄目なのか?
リネ2は駄目みたいだが。
713Socket774:2005/10/12(水) 00:34:26 ID:YIndxkMG
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ Venice定格
【   Mem   】 バルクPC3200 512×2
【  M/B  】 Dual-SATA2
【  VGA   】 Aopen6600-256 詳細失念
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 OnBoard
【   OS    】 Win2Ksp4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low   】 5848
【  High  .】 3845

ti4200から1000くらいあがったんで満足。
スコアの上がりより、FF11実働が結構かわりました。
714Socket774:2005/10/12(水) 02:49:09 ID:at7IAd1L
FFベンチだとGTOは6800GTと同じと判断していいのかね?
スレ読んでみたけど判断しにくいな。
715Socket774:2005/10/12(水) 02:56:56 ID:6Iw+KYw6
GTOはGTより50%パイプ数が多いが、クロックは25%劣る。

関係ないが6800GTOとX800GTOの比較を見てみたい
716Socket774:2005/10/12(水) 06:32:36 ID:QwClfRCg
まだX800GTOが少ないから何ともねぇ。
っていうかGTO選ぶ人はGTO2に行っちゃうだろうし。
717Socket774:2005/10/12(水) 12:15:38 ID:TuUuFEpK
>716
X8GTOはX8無印128MBと同スペックだよ。DDR3の256MBはGTO2相当。
68GTOにしても68LEと同じだし・・・
718Socket774:2005/10/12(水) 13:26:47 ID:jMJpXXfS
>>651
デュアルコアのメリット

チートツールが快適に動きます(爆
719Socket774:2005/10/12(水) 15:24:50 ID:OFDjHE53
いまごろ(爆ってあんた・・・・
720Socket774:2005/10/12(水) 15:58:57 ID:3BGJKofP
うはは(苦笑
721Socket774:2005/10/12(水) 16:05:45 ID:mjVG1HAg
うは(核爆
722Socket774:2005/10/12(水) 16:26:01 ID:8Q2CNaq7
あはー(滝汗
723Socket774:2005/10/12(水) 16:26:56 ID:lSbER0tq
古くさくなってしまった構成だけど、OCの限界に挑戦した。
と、いっても普通の空冷で、止まりそうな手前で試しただけ

【   .CPU.  】 北森3.0GHz @3.5GHz
【   Mem   】 DDR400 1GB
【  M/B  】 MSI 875P
【  VGA   】 MSI 5900XT @450MHz/770MHz
【VGAドライバ】  5773 
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 audgy2
【   OS    】 XP Pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6200
【  High  .】 4300

北森3GHzのOCによくメモリがついてこれたな、と思う。
724723:2005/10/12(水) 16:29:46 ID:lSbER0tq
うほっ、今見たら、3.5GHzじゃなくて、3.4GHzだった。失礼しました。
正確には3405MHzだけどなー。
725Socket774:2005/10/12(水) 17:32:29 ID:OFDjHE53
【   .CPU.  】 64 3000+
【   Mem   】 DDR400 512MB
【  M/B  】 MSI K8NM-FI
【  VGA   】 MSI 5900
【VGAドライバ】  5773 
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オン簿
【   OS    】 XP Pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 HIGI  】  4425

>>724
ペン4カワイソス
726Socket774:2005/10/12(水) 17:44:26 ID:4/zG6TQ8
>>725
5900に3000+なんて、5900がカワイソス

3000+に6800の俺のパソコンはテラカワイソス
727Socket774:2005/10/12(水) 17:46:14 ID:Z2Qaygyj
【   .CPU.  】 Pen4 3.0GHz 北森
【   Mem   】 512*2
【  M/B  】 P4P800
【  VGA   】 リドテク6800無印(16パイポ化)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 se90pci
【   OS    】 xp sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6452
【  High  .】 4661
728Socket774:2005/10/12(水) 17:57:07 ID:OFDjHE53
>>726
5900なら3000+で十分だろ
6600より性能低いし
729Socket774:2005/10/12(水) 18:01:23 ID:4/zG6TQ8
>>728
6600GTに3000+だと、5900よりもカワイソスな状況になるだけ
6600無印ならいいんじゃない?
730Socket774:2005/10/12(水) 18:33:30 ID:Qap0HcUl
【CPU】 Athlon 4000+
【メモリ】 PC3200 DDR 2G (512k x 4)
【M/B】 ASUS A8N-E (BIOS 10.01 ベータ版)
【VGA・ドライババージョン】 GIGABYTE (7800GTX) (NVIDIA MODドライバ) XTreme-G 78[1].05-HD
【Sound】 X-fi FPS EAX=on 設定=高
【電源】 オウルテック SS-500HT
【FPS】
【画質設定】 1280x960 全てhi  AAx4
【一言】
【接続環境】 
【OS】 Windows XP Pro (SP2)
【BF2バージョン】 1.3

【FFベンチ2】 8700-8800台
【FFベンチ3】 7415

このグラボに乗り換えたいが全世界で3000個しかでないとなると
入手はムリかな・・・

http://www.hexus.net/content/item.php?item=3638

731Socket774:2005/10/12(水) 18:35:00 ID:OFDjHE53
>>730
メモリ二枚にすればいいのに
732Socket774:2005/10/12(水) 19:06:25 ID:Qap0HcUl
>>731

333 と 400 ではだいぶチガウのですか?(´・ω・`)
733Socket774:2005/10/12(水) 19:09:24 ID:8Q2CNaq7
やってみりゃいんじゃん
734Socket774:2005/10/12(水) 19:11:24 ID:TuUuFEpK
>728
>6600より性能低いし
シェーダー性能使わないソフトでは59XTのがイイ
735Socket774:2005/10/12(水) 19:14:20 ID:FlF1K88J
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3000+(Venice@定格)
【   Mem   】PC3200 512MBx2(1T)
【  M/B  】A8V
【  VGA   】RADEON 9800PRO
【VGAドライバ】NGO ATI v3.5.6
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】SoundBlasterLive
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】4954

Soundカードをオンボード→余ってたSoundBlasterLiveに変えてみたら
スコア4600→4900 オンボードって可也足引っ張るのね・・・・
736Socket774:2005/10/12(水) 21:38:57 ID:eXmMui9w
>>735
 だってオンボはCPU使用しますから、
安いカードも下手するとスコア落ちるよ。
737Socket774:2005/10/12(水) 23:06:14 ID:Pdzlh4LX
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3200+([email protected])
【   Mem   】PC2700 756MB シングル動作w
【  M/B  】939Dual-SATA2
【  VGA   】GF6800LE
【VGAドライバ】77.77
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】PC-80
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】4482

MB&CPU購入記念!・・・・・メモリーほしいよね
738673:2005/10/12(水) 23:38:12 ID:CiLUr3I4
現在のうちのマシン
CPUだけ交換

【   .CPU.  】AMD Athlon64 X2 3800+
【   Mem   】 SAMUSUNG PC3200 512MB*2(3-4-4-8) ヅアル
【  M/B  】MSI K8N NEO4 Plutinum
【  VGA   】MSI NX6600-TD256E (定格→300/550)
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0C
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア

定格
【  High  .】4204

軽くOC後
200->230 全て同期 HT*5のまま VGAは11%増し
【  High  .】4442

上記設定 VGA 定格(300/550)11%増し から (400/600) にOC
【  High  .】4882

ここまでで限界っす


739Socket774:2005/10/12(水) 23:57:58 ID:8LTawPWT
radeon x300 128bit 128MBって
>>11のどのへん?
その他64bit地雷たち?
740Socket774:2005/10/13(木) 00:00:49 ID:XF4syrVH
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+([email protected])
【   Mem   】 PC3200 512M*2
【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8V Ultra-939
【  VGA   】 AOPEN GF6800LE (16パイプ化・定格)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative Sound Blaster Live! 24bit
【   OS    】 XP Home SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6278

P4 3.0Eから乗り換え
スコア1200ほど上がって大満足です
741Socket774:2005/10/13(木) 00:20:02 ID:Ddz0cAUP
>>739
9600np
742Socket774:2005/10/13(木) 02:21:06 ID:MqPesCd0
>>738
メモリを1Tの2.5-3-3-8にするだけで、400~500は伸びるみたいだよ。
1Tの2-3-3-5とか目指してみたら?
743Socket774:2005/10/13(木) 03:03:11 ID:sX/IXGws
>>732
4枚にすると豪快にASUSリミッター発動しそうな気がする
744Socket774:2005/10/13(木) 04:09:43 ID:Eu8yPPc7
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3800+(定格)
【   Mem   】512MBx2 256MBx2
【  M/B  】GA-K8VT890-9
【  VGA   】(Alba)6600GT
【VGAドライバ】77.77
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】SoundBlasterAudizy LS
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】5086

この程度なのかな・・・
金欠でギリギリの予算で組んだから何か足を引っ張ってそうだが
745Socket774:2005/10/13(木) 04:14:10 ID:msITkw0S
VIAはFFベンチが苦手
746Socket774:2005/10/13(木) 04:20:06 ID:ct3LP+Dx
>>744
> 【 Sound   】SoundBlasterAudizy LS
ぬるぽ
ttp://www.geocities.jp/ct4760/template.html#mine
747Socket774:2005/10/13(木) 04:21:50 ID:1ZgKO3s3
VIAに地雷のダブルパンチってやつだな
748Socket774:2005/10/13(木) 05:04:12 ID:sX/IXGws
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3000+(定格)
【   Mem   】512MBx2 256MBx2
【  M/B  】A8N-SLI
【  VGA   】戯画6600  550/600
【VGAドライバ】77.77
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】オンボード
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】5037

グラボのメモリのマージンが低くてこれ以上あげると3DMARK05で落ちる
749Socket774:2005/10/13(木) 06:41:18 ID:jzia+Wt4
【   .CPU.  】AMD Athlon64 X2 3800+(定格)
【   Mem   】hynix PC3200 1Gx2
【  M/B  】BIOSTAR TForce6100-939
【  VGA   】GALAXY 6600GE @330/1000
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX...】 9.0C
【 Sound   】オンボード
【   OS    】 XP Hpme SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】4684

GEはコストパフォーマンス良いね。
750Socket774:2005/10/13(木) 10:21:39 ID:DiQPiYka
>>749
コアもうちっと上げれるんじゃねぇ?400あたりまでは軽く。
751Socket774:2005/10/13(木) 11:25:10 ID:hcrU8AR8
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3500+ (Venice 定格)
【   Mem   】SanMax/Elpida PC3200 512MB*2 (Dual 3-3-3-8 1T)
【  M/B  】ASUS A8N SLI Premium
【  VGA   】Leadtek GeForce 6600GT
【VGAドライバ】78.03
【 DirectX...】 9.0C
【 Sound   】X-Fi Digital Audio
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】5652
752Socket774:2005/10/13(木) 16:31:47 ID:QQG1iZg4
Highで1万超えまだー
753Socket774:2005/10/13(木) 16:47:12 ID:gxO6c3eu
>>752
FX57 3GHzちょい+7800GTXで
1万に届くか届かないかだから
そういった方々がX1800XTを買ってくれれば、きっといける、、かも?

がんばれー
754Socket774:2005/10/13(木) 16:50:30 ID:cz687YNv
ここでFFベンチ4の登場です
755Socket774:2005/10/13(木) 16:59:53 ID:pxwyY11o
アトルガンの秘宝が出たらベンチ4が出るんだろうなぁ・・・
756Socket774:2005/10/13(木) 17:14:38 ID:/7y2fhiC
>>752
アプリケーションがデュアルコアにさえ対応さえしてくれれば1万どころじゃない罠。
■eには無理だろうけど。
757Socket774:2005/10/13(木) 20:38:22 ID:62PxdRlv
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/WS000005.JPG

■CPU : Opteron 146並行
■ロット : CABNE 0530 APMW
■CPUFAN : GH-PDU21-MF G-Power Cooler PRO 3300rpm
■M/B : GA-K8N PRO-SLI
■動作クロック :2906.2MHz
■FSB :290
■倍率 :10
■HT :3倍
■C'n'Q :off
■vcore :1.424v
■メモリ :PC3200 256x2 CENTURY SAMSUNG 133設定
■Superπ :33秒
■CPU温度 :28℃
■採集地 :フレンズ 卸 東京
■購入価格(採集年月日) :10月7日 27,800円
【  VGA   】 クロシコX800GT 128MB地雷
【VGAドライバ】 Catalyst 5.9 オメガ
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 蟹ON
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 ---
【  High  .】 6696
758Socket774:2005/10/13(木) 20:56:15 ID:gxO6c3eu
>>757
Opteron 2.9GHzにしては低くない?
X800GTて多分700MHzのやつかと思うけど
それでも6700程度ってのは、、、
こんなもんなのかねぇー

んでもしかすると >>346 ??
759Socket774:2005/10/13(木) 20:57:08 ID:KXt/MUkc
(´・ω・) カワイソス
760Socket774:2005/10/13(木) 21:00:12 ID:62PxdRlv
>758
そうです
761673:2005/10/13(木) 21:43:21 ID:a3VLeN+Z
現在のうちのマシン
CPUだけ交換

【   .CPU.  】AMD Athlon64 X2 3800+
【   Mem   】 SAMUSUNG PC3200 512MB*2(3-4-4-8) ヅアル
【  M/B  】MSI K8N NEO4 Plutinum
【  VGA   】MSI NX6600-TD256E (定格→300/550)
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0C
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア

定格
【  High  .】4204

軽くOC後
200->230 全て同期 HT*5のまま VGAは11%増し
【  High  .】4442

上記設定 VGA 定格(300/550)11%増し から (400/600) にOC
【  High  .】4882

上記設定 から MEM 3-4-4-8 から 3-3-3-5 に変更
【  High  .】5040

やっと5000超えた
でもCL2.5だめ、1Tもだめ
メモリ2枚、規格が合ってても違うメーカーだしなぁ・・・
耐性期待できないw

762Socket774:2005/10/13(木) 22:14:17 ID:IRsHRC9e
【   .CPU.  】 Pentium4 630 [email protected] (275*14)
【   Mem   】 PC2-4300 1GB*4 (1:1 4-4-4-4)
【  M/B  】 Asus P5WD2 Premium
【  VGA   】 Leadtek 6600無印 (380/680)
【VGAドライバ】 81.84
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7653
【  High  .】 5206

7800GTあたりに変えれば幸せになれるかしら・・・
763Socket774:2005/10/13(木) 22:21:43 ID:vcNm99AA
【   .CPU.  】AMD Turion64 MT30 (定格)
【   Mem   】512MBx2 2-2-4 2T
【  M/B  】K8MM-V
【  VGA   】Radeon9600 (定格)
【VGAドライバ】 WinXpSP2 付属
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】なじ
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】3250
【  low   .】

しかし ここまで早いとは思わなかったなぁ。
消費電力 40w平均のPCで(^^;
サブPCとしてはかなり使えるマシンになってると思う。
764Socket774:2005/10/13(木) 23:34:29 ID:pxwyY11o
>>762
多分なれません。
マザーとCPUを変えましょう
765Socket774:2005/10/13(木) 23:47:59 ID:OtzPEDIp
俺は754センプ3100+Ti4200とXP2500+ +96Pro(どっちも定格)で
>>763くらいのスコアで十分満足して遊べてたんだけどなぁ
オプションは影オフと天候オフ(雪山じゃどうせ切るでしょ?w)くらい
5000超えで満足出来てない人たちってどんな遊び方してんの?

766Socket774:2005/10/13(木) 23:54:36 ID:EjWAHuUx
フルエフェクトでバックバッファを縦横フロントの倍に設定するとか
767Socket774:2005/10/13(木) 23:58:11 ID:7+8S+Cve
>>765
おそらく、、、、遊んでない。
768Socket774:2005/10/14(金) 00:08:01 ID:oeVYqqIF
というか、このスレの8割はやってないだろ
主目的は、他人と比べて自分のPCがスペック通りの数値を出してるかチェック
結構な割合で異様に低い人が居るし
後は、どこを変えればいいか調べるとか、記録狙いかな
769Socket774:2005/10/14(金) 00:12:13 ID:XrKxr2/v
だってここはFFスレじゃなくてFFベンチスレだろ?
かくいう俺もFFはプレイしてないよ
770749:2005/10/14(金) 00:13:44 ID:G5vKa6/m
【   .CPU.  】AMD Athlon64 X2 3800+(定格)
【   Mem   】hynix PC3200 1G*2 (3-3-3-8)
【  M/B  】BIOSTAR TForce6100-939
【  VGA   】GALAXY 6600GE @480/1000
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX...】 9.0C
【 Sound   】オンボード
【   OS    】 XP Hpme SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】5253

>>750
コアだけのOCで5000達成しました。ありがとう
771Socket774:2005/10/14(金) 00:16:41 ID:qvZl2DrF
実際プレイしてると、ベンチとは違った傾向を見せるので、そんなやつは自分で検証するか、ネ実にでも行くしかないかな
772Socket774:2005/10/14(金) 00:18:22 ID:O3/eHi3o
FFをするPCを作る参考にしてる奴は結構いるんじゃ?
773Socket774:2005/10/14(金) 00:24:26 ID:2tuZi1y8
>>770
6600GEって結構回るんだね。
VGAドライバ81.84にすればスコア伸びるよ。
774Socket774:2005/10/14(金) 00:45:47 ID:OKK103hb
>>765
ココは一応”ベンチ”スレだぜ?
775Socket774:2005/10/14(金) 00:55:34 ID:fnwZ9FMj
70代ドライバだとファイア系魔法と詩人の歌でFPSガタ落ち。
ワザワザ66.94に戻した漏れ様が居る。

今81.84入れたけどメンテで確かめられない(iдi)
776Socket774:2005/10/14(金) 00:58:48 ID:fzj01qOt
質問ですGeForce6600GT'(WinFast6600)の
セレロン3G、メモリ512、ちなみにPCはe-macien

でLOWで5000でていたのですが・・・・
突如2000まで落ちてしまいました。
・裏でなにかソフト動いている様子は無い。タスクマネージャで確認した
・ウィルスソフトなどのリアルタイム稼動モノは切ってある
・PCの掃除はした。ホコリとりなど

ほかになにか原因考えられますでしょうか。
ドライバの設定がおかしいとかでしょうか。一応初期設定にしてあります。
きになるのがPC立ち上げたとき、いままで出てなかったと思うのですが

WinFast A6600 GT VGA BIOS V12.10.2004
Copyright (C)200-2005 Leadtek Research Inc. Date:12/10/2004(V4.0)

という表示がでるようになりました。画面ヨコからニョキってスクロールしてきます
777Socket774:2005/10/14(金) 01:00:41 ID:1U0EfIVM
>773
GTと同じコアだから500で動いても不思議じゃなかろう。メモリもDDR3だし・・・値段もGT並だがw
778Socket774:2005/10/14(金) 01:02:58 ID:qvZl2DrF
>>776
ヒント:中身が替わった
779Socket774:2005/10/14(金) 01:04:27 ID:kWDahD3c
>>776
πとゆめりあやってVGAとCPUのどっちのせいか確認したら?
780Socket774:2005/10/14(金) 01:08:17 ID:xh1azvmL
781Socket774:2005/10/14(金) 01:12:23 ID:xh1azvmL
>>776
VGA BIOSの表示は必ず出る。
CRTなら電源投入直後は暗くて見えないこともあるが。

熱暴走ぢゃないんか?

てか↓のほうがよかった希ガス。
FFベンチ質問・雑談スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119613282/
782Socket774:2005/10/14(金) 01:13:21 ID:zTQXBShG
>>776
心当たりがあるんじゃないか?
誰かにVGAすりかえられたんじゃ?
EVERESTで確認してみ。
783Socket774:2005/10/14(金) 01:18:46 ID:fzj01qOt
んー熱あやしいです。
でも熱でここまで下がるものなのでしょうか・・

ちなみにこの 今まで5000→2000 は昨晩発症
そして放置して今日またやったら、最初は4400くらいまで回復、
しかしもう1回やったらもう2000
784Socket774:2005/10/14(金) 01:20:42 ID:zTQXBShG
>>757
通報されてるぞ

RADEON友の会より抜粋

327 :Socket774:2005/10/14(金) 00:19:04 ID:YfI0KWyB
>>293
左下のフォルダのファイル名がなんか怪しいと思うのは俺だけか


329 :Socket774:2005/10/14(金) 00:23:03 ID:RadFjWoG
>>327
ナイスツッコミ、言われて気づいた


330 :Socket774:2005/10/14(金) 00:53:15 ID:nUrX81kd
>>327
おぉ、気付かんかったw
きっとこいつはwarez


331 :Socket774:2005/10/14(金) 01:06:11 ID:k+It6c3O
>>293はワレザだな。死ね。


332 :Socket774:2005/10/14(金) 01:11:58 ID:FwVngyL6
>293
証拠も挙げてくれたので、通報しました〜
IPとSSあれば十分でしょ(^^ \


785Socket774:2005/10/14(金) 01:22:15 ID:kWDahD3c
>>783
多分、CPUの過熱だと思うけど
πとゆめりあで確認してπ焼き遅くて
ゆめりあがほぼ正常値ならCPU過熱で確定。
786Socket774:2005/10/14(金) 01:23:57 ID:fzj01qOt
すいません、だんだんスレ違いになってきましたが
なにもしてない状態でメモリ258/512使用
ってなにか活動してるっぽいですよね??
787Socket774:2005/10/14(金) 01:25:36 ID:kWDahD3c
>>786
とりあえずこっちに移動しよう

FFベンチ質問・雑談スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119613282/
788Socket774:2005/10/14(金) 01:26:45 ID:zTQXBShG
>>786
俺はWin2Kだけど、通常で254MB喰われてる。
そんなもんじゃない?
789Socket774:2005/10/14(金) 01:35:34 ID:fzj01qOt
すいません。これが悪いのか良いのかよくわからないのですが

ゆめりあ=25000
superπ=
13万桁=10秒
26万桁=24万
52万桁=48秒

でした。
790Socket774:2005/10/14(金) 01:40:59 ID:zEemaqbz
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+
【   Mem   】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB * 2
【  M/B  】 MSI K8N Neo4-FI
【  VGA   】 RADEON X800GT 256MB
【VGAドライバ】 CATALYST 05.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB X-Fi DA
【   OS    】 WinXP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6209

影リアルとか天候ONにすると
スローモーションになることがあるけど
VGA替えればいいのかな?(´・ω・`)
791Socket774:2005/10/14(金) 01:46:01 ID:kWDahD3c
792Socket774:2005/10/14(金) 01:51:01 ID:zTQXBShG
>>790
電源は足りてる?
あとはドライバも変えてみたら。
793Socket774:2005/10/14(金) 02:23:47 ID:fnwZ9FMj
>>757
お気の毒(´・ω・`)
794Socket774:2005/10/14(金) 04:25:52 ID:lh4M4JXS
>>757
キングカワイソス
795Socket774:2005/10/14(金) 05:08:43 ID:skOFqQaD
>>765
いや、サブPCだしw
メインは、Athlonx2 3800+ 2GB GF7800GT
もあるから、関係ないと言えば関係ない。

Web見たりする用だしね。
ファンも電源ファン以外ないし、ほぼ 完全な無音マシンになっとるよ。サブPC
796Socket774:2005/10/14(金) 05:15:55 ID:kVKpkQEm
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3400定格(実クロ2.2G)
【   Mem   】 PC3200 DDR 1GBx1 512GBx2 合計2GB
【  M/B  】 GIGABITE K8NsPro
【  VGA   】 nVIDIA GeforceFX5950Ultra 256MB(Winfast A380)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード(
【   OS    】 Windows2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4485

上記構成で、ビデオカードに付いてた純正ドライバで図ったらhighで3380だったので
nvidiaのHPからドライバ落として入れたら1000以上あがりました。、、、が、まだ低い
ような気がします。なおπで104万では41秒でした。あとは思いつく事無いですがまだ
改善の見込みはあるでしょうか?
797Socket774:2005/10/14(金) 06:34:46 ID:HfkSoycF
【   .CPU.  】 PentiumIII-S*2 1.40GHz定格
【   Mem   】 PC133 ECCREG 512MB*2
【  M/B  】 P3TDE6
【  VGA   】 GeforceFX5700Ultra 128MB
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO UE-155
【   OS    】 Windows2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3607
【  High  .】 2758

面白そうだったのでやってみた
解像度でずいぶんと見え方違うんですね。
798Socket774:2005/10/14(金) 07:00:17 ID:8AR5ugRT
>>796
FX5950Uじゃそんなもん
799796:2005/10/14(金) 08:54:41 ID:kVKpkQEm
>>798
ありがとうございました。2年半くらい前に購入したビデオカードなので・・
そろそろ変え時かもしれませんね、、これを機に購入を検討することにします。
800Socket774:2005/10/14(金) 15:06:48 ID:goHHkcJl
>>799
CPUも5950Ultraの2、3ヶ月後に出たわけだがw
801Socket774:2005/10/14(金) 15:46:22 ID:8rM6OJLB
またFX5000に50番台以外のドライバか
802Socket774:2005/10/14(金) 15:49:53 ID:h6ShnIzj
803Socket774:2005/10/14(金) 16:49:39 ID:3LSOLfkL
【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+
【   Mem   】 PC3200 DDR 512+256+256 合計1GB
【  M/B  】 SOLTEK SL-75FNR2-RL (nforce2 Ultra400)
【  VGA   】 SPARCLE Geforce4 Ti4200 128MB
【VGAドライバ】 45.23
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB PCI128
【   OS    】 WindowsXP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 2835
   ↓


ビデオカードをクロシコRD9800XT-A128CL(RADEON9800XT)へ変更
【  High  .】 4097
   ↓
CPUを少しOC 実クロック1.8GHz>2.0GHz
【  High  .】 4520
   ↓
ビデオカードを少しOC コアクロック400MHz>440MHz
【  High  .】 4572


ビデオカード買ったので記念カキコ
π104万は51秒、これで>>796と同じくらいのスコアだから
>>796はもっと上だとおもうんだが・・・
804Socket774:2005/10/14(金) 19:24:23 ID:tFAV8K8i
796はドライバが70台だからダメ
805Socket774:2005/10/15(土) 00:48:04 ID:Xaxw8XDj
796はメモリーが全部埋まってるからダメ
1枚で汁!
806Socket774:2005/10/15(土) 02:09:10 ID:aZu88o/l
【 CPU 】 Pentium 4 3.2GHz (Northwood)
【 Mem 】 PC3200 (Samsung 512MB) * 4 (Dual Channel)
【 M/B 】 GIABYTE GA-8IK1100 ( 875P )
【 VGA 】 RADEON X800 (GIGABYTE GV-R80256D)
【 VGAドライバ 】 Catalyst 5.9
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound 】 ONKYO SE120 PCI
【 OS 】 WinXP Pro SP2
【 Ver 】 3
▼スコア
【 Low   】 6279
【 High 】 4325

連続して計るとどんどん落ちる
VGAのヒートシンクが触れないほど熱くなる
807Socket774:2005/10/15(土) 02:14:09 ID:vm+Mz2/b
>>806
OS再インスコしれ
808Socket774:2005/10/15(土) 02:44:45 ID:CxqgvghU
再インスコで熱暴走が治るのか…
809Socket774:2005/10/15(土) 03:10:48 ID:68xaccQj
んな訳ねーよなぁ…

>>807が何をもってOS絡みだと思ったのか気になる

>>806
ケース開けて扇風機使いながらやってみれば?
それで何ともないならエアフローが悪すぎるとか。
まぁ、グリス塗り直しかZAV化かな
810Socket774:2005/10/15(土) 03:29:45 ID:3aXpBdci
>>806と似たような似てないような構成
【 CPU 】 Pentium 4 3.0GHz (Northwood)
【 Mem 】 PC3200 (CFD HYNIX 512MB)*4 (Dual Channel)
【 M/B 】 GIABYTE GA-8IG1000PRO-G
【 VGA 】 GF6800 (LEADTEK WinfastA400TDH128)
【 VGAドライバ 】 FW78.01
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound 】 オンボード
【 OS 】 WinXP Pro SP2
【 Ver 】 3
▼スコア
【 Low 】 ----
【 High 】 4286
811Socket774:2005/10/15(土) 03:43:33 ID:vm+Mz2/b
>>809
原因の切り分けにOS再インスコは基本でしょう
熱によるVGAの自動クロックダウンを疑うのはその後
812Socket774:2005/10/15(土) 03:51:04 ID:CxqgvghU
………( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
813Socket774:2005/10/15(土) 04:01:23 ID:vm+Mz2/b
>>812
感じ悪いねあんた
814Socket774:2005/10/15(土) 04:44:32 ID:6M8WdoVi
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+@250*10MHz(Venice)
【   Mem   】 PC3200 512*2
【  M/B  】 K8N Neo4 F1
【  VGA   】 NX6600GT-TD128E@600/1200
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8343
【  High  .】 6109

涼しく成ったのでやってみた…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
815Socket774:2005/10/15(土) 05:09:29 ID:B0QZwU/K
【 CPU 】 Pentium 4 3.2GHz (Prescott 541 HTT) (@2.8-3.4GHz可変 C1E & M/B AutoOC)
【 Mem 】 PC-4300(DDR2-533) 512MB * 2 (Dual Channel)
【 M/B 】 MSI 945G Platinum ( i945G/ICH7R )
【 VGA 】 RADEON X700Pro (バルク品メーカー不明/クロシコ?|ATIリファレンス?)
【 VGAドライバ 】 Catalyst 5.9
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound 】 オンボード
【 OS 】 WinXP Pro SP2
【 Ver 】 3
▼スコア
【 Low   】 7530
【 High 】 5184

ノースブリッジに風当てて冷やすとスコアが伸びるみたい。
816Socket774:2005/10/15(土) 09:03:28 ID:yMWAR/eW
【   .CPU.  】 Pentium4 3.2GHz (Northwood/HT=Off)
【   Mem   】 PC3200 512MB * 2 (Dual Channel)
【  M/B  】 G1AVP
【  VGA   】 RADEON 9800 無印 (@425/325)
【VGAドライバ】 CATALYST 4.12
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy2 VDA
【   OS    】 Windows 2000 Pro SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7028
【  High  .】 4896

ラデ君に頑張ってもらった。定格と 200 ぐらいしか変わらん。
817Socket774:2005/10/15(土) 09:08:23 ID:dpmNtLqX
CPUだな
818Socket774:2005/10/15(土) 10:54:34 ID:GIAtIkX7
【   .CPU.  】 Pentium4 630 [email protected] (275*14)
【   Mem   】 PC2-4300 1GB*4 (1:1 4-4-4-4)
【  M/B  】 Asus P5WD2 Premium
【  VGA   】 Sparkle GF7800GTX (500/1320)
【VGAドライバ】 81.84
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8315
【  High  .】 6809

7800にして見ました。あまり幸せになれませんでした。
なので>>764のアドバイスどおりCPUとマザーも変えてみました。

【   .CPU.  】 Opteron144 2.8GHz (310*9)
【   Mem   】 Hynix DDR400 1GBx2 (1T)
【  M/B  】 LANPARTY nF4 Ultra D
【  VGA   】 Sparkle GF7800GTX (500/1320)
【VGAドライバ】 81.84
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9241
【  High  .】 7920

FFベンチでは幸せになりました。EQ2はP4の方が快適。
819Socket774:2005/10/15(土) 12:13:43 ID:aZu88o/l
>>809 >>807
アドバイスありがとう
スコアが落ちる幅は大体50-100くらい。

OSはRADEON友の会を参考に入れたばかりで
扇風機は当てております・・・でも熱いorz

ZAV探してみます。
つけてからまた報告するね。
820Socket774:2005/10/15(土) 14:01:39 ID:u41n/yCY
>>818

>EQ2はP4の方が快適。

なぜ?( ´∀`)
821Socket774:2005/10/15(土) 14:35:46 ID:ZGIeYREX
>>820
体感。
822Socket774:2005/10/15(土) 15:32:16 ID:WTsUKOrZ
メモリが減ってるのは考慮外かえ?
823Socket774:2005/10/15(土) 16:17:58 ID:ZGIeYREX
2GBに減らして試してみたよ。
FFベンチは6900に上がったよ・・・、EQ2は体感差無しだね。

824静音マシン:2005/10/15(土) 16:38:24 ID:dT20qCFT
【   .CPU.  】 Pentium M 730 ([email protected])
【   Mem   】 DDR PC3200 512MB*2
【  M/B  】 ASUS P4P800-VM
【  VGA   】 GIGABYTE GV-N68128DH (ファンレスGeForce6800)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8480
【  High  .】 6345
825Socket774:2005/10/15(土) 16:52:12 ID:NoFNED4i
PenMは相変わらずすげーなぁ。
826Socket774:2005/10/15(土) 19:26:42 ID:NT8TccL1
PenMって実際ゲームやる分には快適なの?
827Socket774:2005/10/15(土) 19:33:09 ID:lt5Pwe0D
会社で余って転がってるパーツを寄せ集めて組み立ててみた
【   .CPU.  】 Pentium4 3.2GHz(Prescott)定格
【   Mem   】 PC3200 256MB*4
【  M/B  】AOpen MX4SGI-4DL
【  VGA   】 RADEON 9800Pro 128MB(玄人志向)
【VGAドライバ】 CATALYST 5.3
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Live 5.1
【   OS    】 Windows XP Home Edition
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6433
【  High  .】 4149

まぁタダで組めたんだから,これくらいで我慢するか・・・
828Socket774:2005/10/15(土) 19:58:15 ID:UHsM83rv
>>826
アスロンっぽい感覚で動くIntelのCPUって感じ
829Socket774:2005/10/15(土) 21:24:04 ID:yZjW/eyI
PenMは浮動小数点演算が不得意だからゲーム用途はいまいちって聞いたけど
830Socket774:2005/10/15(土) 21:25:27 ID:TWAQhjko
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 X2 4400+
【   Mem   】 PC2100 256*2
【  M/B  】 A8N SLI Plemium
【  VGA   】 Leadtek WinFast PX7800GTX
【VGAドライバ】 調べてないw
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】 ONBORD
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8000
【  High  .】 6932

PC組み立て中 あとメモリーが注文中で4年前くらいのメモリーで現在使用中(2G予定)
これだけスコアでりゃああと4年くらいは使えるなw
FFベンチじゃあメモリはあんまり関係ないのかな

PenMはいいだろうけど熱持つから長時間ゲームするとPC落ちるんじゃない?
だからPenシリーズはやめてAMDで組んだ
Opteronが神領域だなやっぱり。。。いいな〜・・・
831Socket774:2005/10/15(土) 21:30:45 ID:Q+wDi5xV
【   .CPU.  】 Sempron3400+ 2.0GHz 定格
【   Mem   】 Hynix PC3200 512MB*2 定格
【  M/B  】 ASUS K8S-MX(ソケ754AGP)
【  VGA   】 Sapphire RADEON 9600XT 128MB(500/600定格)
【VGAドライバ】 CATALYST 4.12
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP Home Edition SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6356
【  High  .】 4106
832Socket774:2005/10/15(土) 21:49:46 ID:3uABmrOo
>>820
FF11でも、FFベンチで差があっても
実際のPlay上では、Athlon64もPen4もほとんど差はないよ。
LV上げ・裏・バリスタとこなしての体感だけど。
833Socket774:2005/10/15(土) 23:54:09 ID:UkgltRCH
【   .CPU.  】 Athlon64 3700+ Sandiego(L2=1024KB) 2200@2751Mhz
【   Mem   】 Samsung K4H510838C-UCCC PC3200 1GB×2 (Dual-Channel)
3-4-4-8-1T 2.7V 400(200)@500(250)Mhz
【  M/B  】 DFI LANPARTY NF4 Ultra-D(nForce4 Ultra)
【  VGA   】 inno3D Geforce7800GT 256MB VIVO PCI-E 定格動作
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative SoundBlaster Audigy2 VDA
【   OS    】 WindowsXP pro sp2
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 9658

快感・・・高耐性メモリさまさま
834Socket774:2005/10/16(日) 01:03:29 ID:PyjxLk2X
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 X2 4400+ @2650Mhz
【   Mem   】 samsung PC3200 512*2
【  M/B  】 A8N SLI
【  VGA   】 MSI NX-6600GT
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Onboad
【   OS    】 WindowsXP Pro SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8525
【  High  .】 6210
835Socket774:2005/10/16(日) 01:24:10 ID:Kdnf7WLa
>>833
SSが無いと信用できないスコア

か、Hi と Low の勘違い
836Socket774:2005/10/16(日) 01:28:45 ID:dSGZ7+DA
>>835
志村!ヴァージョン!ヴァージョン
837Socket774:2005/10/16(日) 02:00:59 ID:b5BD/txy
>>833
俺にサムスンのメモリ買わそうとする罠かぁ!
838Socket774:2005/10/16(日) 02:02:58 ID:b5BD/txy
SSよりもそのパソが本物かどうか中身デジカメでアップしてもらいたいなw
839Socket774:2005/10/16(日) 02:08:37 ID:+Pym2WKd
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 (勝銃)3200+ @220*10
【   Mem   】 SAMUSUNG PC3200 512MB*2 (Dual) 定格
【  M/B  】 A8N-SLI
【  VGA   】 RADEON X850XT 256MB 定格
【VGAドライバ】 カタ5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Onboad
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6050

X850XTだと、こんなものですかね?
840833:2005/10/16(日) 02:24:50 ID:N7sGwYqi
>>835
ヴァージョンは2。
買い揃えたパーツ組んで、OSインストールしてチップセットドライバとVRAMのドライバを入れた直後の状態。

ごめん、うそついた。サウンドのデバイスをセットアップする前です。

それ以外は本当。

OCしまくりとはいえ、7800GTなのにGTXに迫るスコアで驚き。
841Socket774:2005/10/16(日) 02:25:52 ID:N7sGwYqi
あと、偶然だったんだけど、

オーバークロックワークス【メモリ Team Xtreem PC4000(DDR500) 1GB】
http://www.ocworks.com/memory/team_pc40_1g.html

これで使われているものとまったく同じチップだった。
ここに出ている設定でocをして計測。
842Socket774:2005/10/16(日) 02:30:39 ID:aaHtq1tF
>>841
OCメモリスレくらい読んだら?
既出。
843Socket774:2005/10/16(日) 02:35:46 ID:N7sGwYqi
>>842
このスレで既出だったとしたらスマン。

OCスレのって
>834 :Socket774 [sage] :2005/10/16(日) 02:28:12 ID:Vtbuk1Ax
>ランパすれにあった
>糞のサム1GがUCCCだったらしい。
これ?
既出といっても、そのランパスレに報告したのが自分だからなァ・・・。
844Socket774:2005/10/16(日) 03:21:30 ID:Kp82Wq6m
>>843
うざいから消えろ
845Socket774:2005/10/16(日) 03:26:40 ID:fqDfvWKL
>>829
でたらめを吹聴して楽しいか。
846Socket774:2005/10/16(日) 03:36:54 ID:Kp82Wq6m
>>845
http://bluewind.ktplan.jp/borujoa/pukiwiki/pukiwiki.php?FAQ_CPU
ここに書いてあるけど間違ってるの?

でたらめ呼ばわりするならソースぐらい出してくれないとどっちがでたらめかわからないですよ?
847Socket774:2005/10/16(日) 03:42:17 ID:Pv8ZToC8
ヴァージョン3で9600なんてスコアはFXを3.2G 7800GTXを500/1350くらいにOCしないとでないよ
848Socket774:2005/10/16(日) 03:46:37 ID:aaHtq1tF
>>843
どうしようもない知障だな。
検索という概念すら知らないらしい。
849Socket774:2005/10/16(日) 04:02:39 ID:fqDfvWKL
>>846
冗談だろ?
PentiumMが3Dゲームに異常に強いのは、この板に居る者なら常識中の常識。
ソースなんておまえが泣いて謝るぐらい貼りまくれるけど、検索すれば一発だからおまえに調べさせてやる。
せめてもの情けだ。自分で腹を切れ。

850Socket774:2005/10/16(日) 04:12:53 ID:xEVmFFZO
PenM、浮動小数はあんまし強くないよ。
浮動小数点演算に限って言えばクロックあたりの性能はAthlonXPと同じくらい。
3Dゲームに強いのはパイプラインが浅いからだと思う。
851Socket774:2005/10/16(日) 04:17:22 ID:fqDfvWKL
>>850
俺がでたらめといったのは 「ゲーム用途はいまいち」 という発言のことだから、
それはぜんぜん言い訳にはならないね。
852Socket774:2005/10/16(日) 04:20:13 ID:xEVmFFZO
>>851
おれは>>829>>846じゃない第三者だよ。
853Socket774:2005/10/16(日) 04:30:53 ID:W/+vHTb3
>>849
おれは>>829でも>>846でもないから
ソースくれ
この板に居るけど俺ん中じゃ常識じゃなかったから
教えてくれ
PenMで1台組もうか考え中
854814:2005/10/16(日) 04:41:27 ID:Z9lXi+l+
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+@270*10MHz(Venice)
【   Mem   】 PC3200 512*2
【  M/B  】 K8N Neo4 F1
【  VGA   】 NX6600GT-TD128E@600/1200
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8730
【  High  .】 6359

PenMに負けてるのが、気に入らないので更にOC
まぁBF2とかは知らないが、FF位だったら浮動小数演算ではなくて
整数演算がメインじゃない?

で、整数演算能力はAMDはレイテンシ2クロック、PenMは1クロック…
855Socket774:2005/10/16(日) 04:43:54 ID:Kp82Wq6m
>>851
とりあえず
http://bluewind.ktplan.jp/borujoa/pukiwiki/pukiwiki.php?FAQ_CPU 
に書いてある事を誰が見ても明確なソースを提示して覆してもらわないと
池沼淫厨がPenMマンセーしてるだけにしか見えない

「泣いて謝るぐらい貼りまくれる」なら2、3個ぐらい提示してほしいね
856Socket774:2005/10/16(日) 04:45:50 ID:Kp82Wq6m
ここまで書いて釣られてる事に気づいた
857Socket774:2005/10/16(日) 04:57:02 ID:fqDfvWKL
858Socket774:2005/10/16(日) 05:04:32 ID:Kp82Wq6m
>>857
ググっても見つからなかったら素直にそう言ったら?
859Socket774:2005/10/16(日) 05:04:42 ID:VPJPNp/Y
ソース貼れっていうやつはなんでまず自分で調べようとしないのかw
860Socket774:2005/10/16(日) 05:05:33 ID:8QiSHRj2
あのさぁ、ゲームのレスポンスの話と浮動小数演算&整数演算の話を分けて考えたら?
861Socket774:2005/10/16(日) 05:08:58 ID:8QiSHRj2
で、今>>829見たら、ゲームと浮動小数点演算繋げてるから話がややこしくなったんだな
862Socket774:2005/10/16(日) 05:24:45 ID:Kp82Wq6m
ソース張れって言われて張らないのはソース出せないからだろ?
自分で調べろだのぐぐったら出てくるだの言っても誤魔化してるようにしか見えませんが

ちゃっちゃとソース張ったらすみませんでしたで終わりでしょ?
863Socket774:2005/10/16(日) 05:27:03 ID:VPJPNp/Y
なんだ釣りか
864Socket774:2005/10/16(日) 05:29:58 ID:fqDfvWKL
ていうかもう、PentiumMが3Dゲームに強いというソースはすぐに見つかったけど
引っ込みがつかなくて単に強がっているだけだとみなします。
865Socket774:2005/10/16(日) 06:02:58 ID:BwZeGQnK
夜中の3時から必死で検索してもソースが出せないfqDfvWKLが居るスレはここですか?
866Socket774:2005/10/16(日) 06:11:28 ID:8QiSHRj2
>>865
いや、両方ともソースは出ないと思うよ
867Socket774:2005/10/16(日) 06:21:40 ID:K2QFLnYY
ソースとは呼べないが
http://bluewind.ktplan.jp/borujoa/pukiwiki/pukiwiki.php?FAQ_CPU
が既に上がってるから、これを否定できるソースが出ないと説得力皆無だな
ソースさえ出りゃ何も言い返す事もできないだろうに、それをしないって事は
ソースもないのに適当に反論したように見えるな
出せと言われても出せ無いから
「自分で調べろ」

かっこ悪いよ
868Socket774:2005/10/16(日) 06:28:34 ID:/ImJiatq
例えば数学の教科書にある公式が書いてあるとする
fqDfvWKLは「その公式はでたらめ、成り立たない」と主張するわけだ
じゃあ成り立たないと証明してみろと当然言うわけだが
「証明するまでもなく自明、自分で証明しろ」とくるわけだ

教科書に書いてある事は常に正しいとは言わないが
否定するなら自分で証明しないと社会では相手にされないぞ?
いわゆる「文句だけ言って何もしない使えない奴」の典型だ
869Socket774:2005/10/16(日) 06:31:47 ID:VPJPNp/Y
粘着もほどほどに
870Socket774:2005/10/16(日) 06:39:44 ID:d7WKkJGb
PenMが3Dゲームに強いのは、証明するまでも無く定義されたものということで終了しました
871824:2005/10/16(日) 09:27:24 ID:aXw9uXx0
すまん、なんか俺のせいで荒れちゃったみたいね。
それだけPenM + CT-479 + OCのパフォーマンスが脅威だってこと?
俺は単に省電力、静音マシンが欲しかっただけなんだが。
872Socket774:2005/10/16(日) 09:38:19 ID:LGovLyoO
PenMデュアルコアでねーかな
873Socket774:2005/10/16(日) 09:39:17 ID:GY0MPns/
>>833

結局、これはホントなの?(´・ω・`) y-~~~~
874Socket774:2005/10/16(日) 09:54:58 ID:d3OciL9G
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ 定格
【   Mem   】 PC3200 512*2
【  M/B  】 GA-K8NXP-SLI
【  VGA   】 GigaByte 7800GTX
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 
【  High  .】 3122

クリーンインストール後のベンチなんだが
これはいくらなんでもおかしい・・・?( ´Д`)
875Socket774:2005/10/16(日) 09:55:32 ID:d3OciL9G
3200じゃなくてX2 3800だ・・・orz
876Socket774:2005/10/16(日) 09:55:51 ID:BOk1ZkBN
【   .CPU.  】 AMD Opteron146@260*10
【   Mem   】 DDR400 1024MB*2 (Dual)
【  M/B  】 AN8 Ultra
【  VGA   】 GeForce6800GT@405/1080
【VGAドライバ】 FW81.84
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Live!
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2

▼スコア
【   Ver .   】 2
【  High  .】 8470

【   Ver .   】 3
【  High  .】 7069

Athlon64(Venice)から乗り換えたけど、同クロックでスコア2000近くもアップ
877Socket774:2005/10/16(日) 09:58:59 ID:60IgCxF2
>>875
同じ×2 3800+使いとして一言言わせてくれ。
















自作止めた方がいいかも。
878875:2005/10/16(日) 10:17:29 ID:d3OciL9G
関係あるかはしらんがベンチかけたあとでも
CPUの温度が全然あがらなくて32度前後なんだけど
クロックダウンしてるのかな・・・?
プロパティで確認するとちゃんと3800って表示されるんだけど
どうなってるんだ・・・・
879833:2005/10/16(日) 10:32:28 ID:N7sGwYqi
>>873
>>833と同じ設定でもう一度測ってみた。
(今度はちゃんとSB Audigy2 VDAをインストールして音楽も流れる状態で)

9614でした。バージョン2のHIGHで。
ただ、スクリーンショットを取ろうとしたんだけど、Printscreenを押したら終了しちゃうんだよな。
外部ツール必要ということで、用意してあぷします。

VRAMもOCしたら1万行きそうな予感
880Socket774:2005/10/16(日) 10:49:14 ID:7Jsri6Dc
PemMで荒れているけど、Athlon64 939Optron PenM CelM使いの俺様が来ましたよ。
正直OC状態だと明日64の方が上、それよりOpの方が全然上。
PenMとCelMはそこそこの速さで、発熱が少ないのがメリット位。
どのCPUでもカクつく時はカクつく。まだまだ早さが足りていない。(´・ω・`)
881879:2005/10/16(日) 11:07:12 ID:N7sGwYqi
VRAM OC コア400MHz→465MHz メモリ1.0GHz→1.13GHz
で9764。あまり変わらなかった。

SSが取れません。ver2でも3でも、キーボードのボタンを押した瞬間終了してしまう。
クリップボードには何も残っていない…。
882881:2005/10/16(日) 11:25:56 ID:N7sGwYqi
Ver3Highでは8460でした。
SSが取れないのは原因不明。
883Socket774:2005/10/16(日) 11:27:50 ID:8EUznH2s
>>833がFF bench 3 で計らない件について
884Socket774:2005/10/16(日) 11:28:42 ID:GY0MPns/
そんなときはみやキャプをオススメ
885883:2005/10/16(日) 11:29:40 ID:8EUznH2s
って、計ってたか。
名前欄がコロコロ変わってて見逃したよ(´д`)
886Socket774:2005/10/16(日) 11:48:20 ID:nTnZLu9q
>>881
あのさ、VRAMVRAMってさ、そりゃ勘違いとかは誰にでもあると思うけど、
今までだれかに指摘されたりそこらの記事読んだりそれこそ自作板徘徊したりして気づかなかったのか?
まあスルーしてもいいんだろうけど、なんだか気持ちわるいので指摘させてもらった。
887Socket774:2005/10/16(日) 11:57:01 ID:N7sGwYqi
>>886
VGA、ビデオカード、VGAカード、ビデオボード、、ってことですね。
888Socket774:2005/10/16(日) 12:01:41 ID:ybyEmCxC
888なら柏原芳恵とセックスできる。
889Socket774:2005/10/16(日) 12:49:21 ID:nV8/6MN7
>>887
グラフィックカード
890875:2005/10/16(日) 13:21:13 ID:d3OciL9G
HDDベンチとかやってみてどうもビデオがおかしいらしい・・・
スコアだけ低い初期不良ってあるのか・・・orz
891Socket774:2005/10/16(日) 13:23:54 ID:uh05WhyW
PenMといえばやっぱり、、、
ttp://www.gamepc.com/labs/print_content.asp?id=770ct479

発熱は低いのに性能はいい
バランスはとれていると思うよ

>>880
全然Opteronのほうが上ですか、、、
自分P4GD1 M2.6GHz 7800GTXなんだけど
Opteron買おうかなぁ、、FFベンチは7500程度
正直上のグラフがホントなら、省電力という点を入れるとPenMがいいかと思って
2台もPenMにしてしまったんだ(そのときはOpteron1xxフィーバーはなかった)
まぁOpteron今買えないけどね、、、
どういう面で差が出るかな? はっきり体感できる場面を教えてほしい
たとえばベンチほどは、PenMは3Dゲームでスムーズじゃないとか、、
892Socket774:2005/10/16(日) 13:25:29 ID:uh05WhyW
>>890
デュアルコア(CPU)だとビデオの数値は半分になるんじゃ?
てかそれなら >>877 同意かな(汗
893Socket774:2005/10/16(日) 16:21:05 ID:9k7727Ac
>>890
4ピンコネクタ挿してないだけじゃないの?
894806:2005/10/16(日) 16:52:04 ID:uqPWWB2Q
グラボのヒートシンクをZAV02-ATI5 Rev.2A に交換
(ZAV02-ATI5 Rev.2AのFANコネクタをさすところがGV-R80256D
 には無かった為、コネクタを交換。。)

スコアは大して変わっていないが
連続して計るとひたすら落ちていく現象は改善

【 CPU 】 Pentium 4 3.2GHz (Northwood)
【 Mem 】 PC3200 (Samsung 512MB) * 4 (Dual Channel)
【 M/B 】 GIABYTE GA-8IK1100 ( 875P )
【 VGA 】 RADEON X800 (GIGABYTE GV-R80256D)
【 VGAドライバ 】 Catalyst 5.9
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound 】 ONKYO SE120 PCI
【 OS 】 WinXP Pro SP2
【 Ver 】 3
▼スコア
【 Low   】 6246
【 High 】 4336

参考までに、交換前と交換後のGPU温度(ベンチHigh一回分)
交換前:44度〜79度
交換後:36度〜46度
895833:2005/10/16(日) 17:26:24 ID:N7sGwYqi
【   .CPU.  】 Athlon64 3700+ Sandiego(L2=1024KB) 2200@2751Mhz
【   Mem   】 Samsung K4H510838C-UCCC PC3200 1GB×2 (Dual-Channel)
         3-4-4-8-1T 2.7V 400(200)@500(250)Mhz
【  M/B  】 DFI LANPARTY NF4 Ultra-D(nForce4 Ultra)
【  VGA   】 inno3D Geforce7800GT 256MB VIVO PCI-E
         core400@420 MEM1000@1070
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative SoundBlaster Audigy2 VDA
【   OS    】 WindowsXP pro sp2
▼スコア
【   Ver .   】 2
【  High  .】 9665
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20051016182423.jpg
【   Ver .   】 3 High
【  High  .】 8350
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20051016182436.jpg

SSアップしました。
896833:2005/10/16(日) 17:28:47 ID:N7sGwYqi
追記 geforceのドライバ設定は、クロック以外はすべて標準。
パフォーマンス重視などの操作はしていません。
897Socket774:2005/10/16(日) 17:47:07 ID:N7sGwYqi
898Socket774:2005/10/16(日) 17:55:34 ID:IcEuFEZw
>>833
その構成でファンはいくつ使用しているんですか?
できたらPC内部の写真もアップしてもらえませんか?
899Socket774:2005/10/16(日) 18:02:42 ID:N7sGwYqi
>>898
CPU、VGAはリテール。
ケース付属のファンが側面に12cmの吸気が1、上面に8cmの排気が1、
(skytec SKII-4401
http://www.skytec.co.jp/products/img_sk2_4401.html
http://www.dosv-net.com/VA4401/dosv_va4401.index.htm
それに電源、AbeeのAS Power SR-1450A
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Power/SR-1450A/index.html

くらいです。
側面と電源の12cmはすごい風量。
(しかも電源横向き設置のケースで、CPUのすぐ真上で12cm排気ファンが回ってる)
900898:2005/10/16(日) 18:16:52 ID:IcEuFEZw
>>833
なるほど、このスペックで安定動作させるにはそれくらいファンをつけなければならないようですね
高性能で静穏(10dbくらい)のPCなんてやっぱ無理か・・・・
901Socket774:2005/10/16(日) 18:19:13 ID:SvE9X3VC
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ @2200MHz(Venice)
【   Mem   】 PC3200 512*2 DUAL
【  M/B  】 ASUS A8V/Deluxe
【  VGA   】 GeForce MX4000
【VGAドライバ】 7.7.7.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 2369
【  High  .】 1052

VGAケチりすぎたorz...
902Socket774:2005/10/16(日) 18:21:39 ID:CuadkRRj
いやVGA以前の問題だ何かへんじゃね?
903Socket774:2005/10/16(日) 18:23:01 ID:N7sGwYqi
>>898
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20051016191936.jpg
はいよ。

マイクロATX並みのかなり小型の狭いPCケースなので、中を流れる風量はかなりのものです。
特にCPUのところは狭い隙間になっていて、そこに12cmと8cmの排気ファンが付いているので
風がそこに向かって大量に抜けるようになっている。
904Socket774:2005/10/16(日) 18:23:32 ID:C2418KUg
>>899
ミニタワーPCでそのスペックか。良いマシンだね、大切にな。
905Socket774:2005/10/16(日) 18:24:44 ID:uh05WhyW
>>902
そうかな?
MX4000だよ? メモリバス幅は64bit or 32bitだよ?
まぁCPUを考えればLowでも4,000くらいは出てほしいが
どんなMX4000かわからないからなぁ
906Socket774:2005/10/16(日) 18:29:06 ID:N7sGwYqi
>>905
オンボードサウンドだしな。

>>904
ありがとう。むしろ小型でこの設計だからよかった。効率的に中が冷える。
それにコンパクト仕様で、電源が横向き設置するタイプになっているため
電源内側の腹?の部分のでかいファンでCPUから熱を直吸いしてくれる。(+天井のファン)
その設計のおかげで、あまりバカでかいCPUファンはセットできないというデメリットもあるけど、
これならそれも不要なので無問題。
907763:2005/10/16(日) 19:06:38 ID:bSaOZdCk
【   .CPU.  】AMD Turion64 MT30 (定格)
【   Mem   】512MBx2 3-3-8 1T
【  M/B  】K8MM-V bios1.4
【  VGA   】GF6800 (定格)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】なじ
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】5250
【  low   .】

どうやら、、、Radeon9600 は、FF11が起動不可なのでVGAをGF6800に換装。
いやぁ、定格無負荷で消費電力 57w、ベンチ実行時が76w(FFベンチ2だと 96〜99w)に増えてしまったけど。
Turionけっこう早いねぇ。
んで、EVERESTメモリレイテンシ 62nsとかでててびっくりですよ。
メインのAthlon64x2 3800+ GF7800GTがHigh 6500
低消費且つそれなりの性能で組む場合には、
ぺんM と つりおん 系が選択しとしてはいいじゃないかと思いました。
908Socket774:2005/10/16(日) 19:16:26 ID:0iRoW+9G
rade9600で何でFF11が起動不可なのか気になる所
909Socket774:2005/10/16(日) 19:45:04 ID:i4rwll64
>>907のRadeon9600にはHardware T&Lが実装されていないんだよ!!!11!!!
910Socket774:2005/10/16(日) 19:45:40 ID:i4rwll64
>>909
よく考えたら、実装はされていないなprz
911901:2005/10/16(日) 20:20:30 ID:SvE9X3VC
すみませんVer.2の結果でした。
しかしVer.3でも、
【 .Low  】 2700
【  High  .】 1167
サウンド無効にしても変化無しでした。
カードはCHAINTECHの64MB32bit(地雷と判っていながら3千円に負けて)
ちなみに、Superπ104万桁は37秒です。
新しいVGA買ったらまたレポします。
912Socket774:2005/10/16(日) 22:08:22 ID:dSGZ7+DA
CHAINTECH MX400 64MB
Athron1700+@1100(ダウンクロック)オンボサウンドで今計ったら
ver3 Hiが843だった
913Socket774:2005/10/16(日) 22:47:59 ID:nV8/6MN7
地雷とか言う以前にDirectX7世代のだからねー。
914Socket774:2005/10/17(月) 00:50:04 ID:55XENY6w
【   .CPU.  】 AMD Opteron144 キャビン@300*9
【   Mem   】 DDR500 512*2 TCCD 同期
【  M/B  】 乱八NF4-D
【  VGA   】 GeForce6600GT
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2

▼スコア

【   Ver .   】 3
【  High  .】 6407


939Dual SATA2から乱八に乗り換え、乱八ハエー。
915514:2005/10/17(月) 01:18:55 ID:DcaGvh8k
【   CPU  】AthlonXP 2800+(2.08GHz) Barton
【   Mem   】PC3200 512x3 Dual (@166MHz 2.5-3-3-7 1T)
【  M/B  】MSI K7N2-L
【  VGA   】玄人志向 RD9800XT-A128C (RADEON9800XT 128MB 398MHz/351*2MHz@定格)
【VGAドライバ】Catalyst 4.12
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SB Audigy 2 VDA
【   OS    】WindowsXP Pro sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  low  .】-
【  high  .】4549
前回との変更点:BIOS更新 メモリ容量と設定変更
916Socket774:2005/10/17(月) 01:36:47 ID:ucjTgjdM
>>899
おまい・・・そのケースはやばいぞ?
電源で排気する傾向が強いので電源が直ぐにポシャる
4ヶ月で電源2個シボンヌしてケースごと捨ててやったヽ(;´Д`)ノ
917Socket774:2005/10/17(月) 02:55:39 ID:o5rwFxwL
【   .CPU.  】 Athlon64 4800+ 定格 1.25v
【   Mem   】 1024MB*2 3-3-3-5 1T DDR400
【  M/B  】 MSI K8N Neo2Platinum
【  VGA   】 RADEON X850XTPE 570/590 ファンレス化
【VGAドライバ】 カタ5.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 M-AUDIO AP2496
【   OS    】 WinXP x64
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 7560

FX-57がスッポン(・∀・)して修復不可能なピン曲がりになったため、
4800+に換装、今回は電圧下げただけで定格使用してます。
BF2のためにメモリ増やしたりもしたんでスコアはFX57の時より1000程落下、
発熱自体は下がったので、ゲームを数時間プレイしても無音状態を維持できるようになったから、
ある意味快適さは上がったかも。

>>900
つーわけで、これ位のスペックなら十分暗騒音以下に抑えられるよ、
一番うるさいファンで12cm@700rpmだし。
918Socket774:2005/10/17(月) 04:58:53 ID:hSpfXKst
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+ 定格
【   Mem   】 PC2700 512X4
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 リドテク7800GTX 定格
【VGAドライバ】 Nvidia公式の 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster Live 5.1
【   OS    】 WindowsXPro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7084

ちょっと期待してたより遅いな・・
多少OCしないとだめかな
919Socket774:2005/10/17(月) 05:08:23 ID:fHt6WrA+
>>918
その構成ならそんなもんでしょう
920Socket774:2005/10/17(月) 05:15:20 ID:hSpfXKst
そんなもんかー、サンクス。
がんがってOCしてみよう
921Socket774:2005/10/17(月) 05:23:28 ID:3+GqceYI
PC2700 512X4 これはなんだ
922Socket774:2005/10/17(月) 07:04:01 ID:LtgobY4X
【   .CPU.  】 AthlonXP2500+@2300Mhz(水冷)1.75V
【   Mem   】 PC-3200(A-DATA) 256M*2(Dual channnel)
【  M/B  】 ASUS A7N8X[n-force2(400)]
【  VGA   】 GeForce4Ti4200@308/550Mhz(水冷)
【VGAドライバ】 45.23
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 ForteMedia 801(光端子)
【   OS    】 Windos XP Home-SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5425
【  High  .】3422

我が家の静音マシン。
Ti4200良くがんばった。
923Socket774:2005/10/17(月) 07:38:36 ID:rUjjGfsL
>FX-57がスッポン(・∀・)して修復不可能なピン曲がりになったため

おいおい俺なら自殺考えるな、
924Socket774:2005/10/17(月) 08:04:19 ID:UpinmA7L
FX-57って10万超だよな確か。(((( ;゚Д゚)))
925Socket774:2005/10/17(月) 10:13:48 ID:IS9DY7H7
まだ12万超のところも多いな
926Socket774:2005/10/17(月) 13:21:13 ID:ux2r6raH
【   .CPU.  】 AthlonXP-M 2500+@2500Mhz(水冷)1.90V
【   Mem   】 PC-3200(ノーブラ) 512M*2(Dual)
【  M/B  】 BIOSTER M7NCG400 [n-Force2(400)]
【  VGA   】 ATi Radeon 9800Pro (VF700-Cu)
【VGAドライバ】 Cata 4.12
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】5044

ラデ水冷から扇に変更。
927Socket774:2005/10/17(月) 13:38:03 ID:UpinmA7L
9800proすげーな
まだまだ現役のようだ
928Socket774:2005/10/17(月) 14:01:23 ID:8fVrceR4
【   .CPU.  】 pen4 2.6c
【   Mem   】 PC-2700(ノーブラ) 512M*4(Dual)
【  M/B  】 GYGABYTE、p4忘れた
【  VGA   】 PowerColor Radeon 9800Pro
【VGAドライバ】 古いまま
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SBAudiguy
【   OS    】 Windows XP Pro SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4700位
【  High  .】 2874

終わったァwwwwwwwwwwwwwwwwww
929Socket774
PC-2700(ノーブラ) 512M*4(Dual)

これは笑うとこか