FFベンチスレ Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
について語りましょう。

テンプレ:>>1-14
2Socket774:2008/05/20(火) 00:45:49 ID:Y2rCUo13
■FF11ベンチ Officialページ
 http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/

■FF11本編 動作環境
 http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win
 2007年12月20日現在

■FF11ベンチ ver.3
 http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB3Setup.exe

[旧Ver]
◆FF11ベンチver.2
 http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB2Setup.exe
◆FF11ベンチver.1
 (http://www.playonline.com/ff11/win/wina2.html)
 ※残念ながらダウンロードできなくなりました。
 http://public.planetmirror.com/pub/guru3d/benchmark/FFXiBSetup.exe
◆ver1、ver2の設定変更ランチャー(いつかのスレ167氏作成)
 http://www.angelfire.com/d20/menopem/xibench.html


[Link2]
■過去スレ
 FFベンチスレ Part63
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200295588/
■関連スレ
 FFベンチ質問・雑談スレ 16
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204093441/
 WIN版・PC関連のスレ10(壺)
 http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/ff11/1205816091/

■テンプレートサイト
 旧
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/
 新
 http://ff11bench.web.fc2.com/
3Socket774:2008/05/20(火) 00:46:16 ID:Y2rCUo13
[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。
 あなたと似通った環境の人はたくさんいます。
・FFベンチ以外の話題は該当スレで。
 荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。
 VGAの発売日を聞くなんて、論外です。
 本編話など関連の雑談が続くのであれば、FFベンチ質問・雑談スレへ。
・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。
・Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)と出たらDirectXが古いか、
 VGAスペックに問題あり。
 分からない場合はとりあえず環境を出来るだけ詳しく書くこと。
 どれを買えばいいのか分からないときはVGA関連スレへ。
・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと
4Socket774:2008/05/20(火) 00:46:36 ID:Y2rCUo13
[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】

必ずこの形式で報告すること。
どうしても両方測りたくないヤシはHigh優先
OCしたりメモリ設定を変更した場合や、測定環境(常用環境とかクリーンインスコ直後とか)なども一言。
スコアが異様に高い香具師(12000超など)は証拠画像うぷ及び
スペック、メモリ設定、OC設定(CPU,VGA)等を詳細に書くこと。
無い場合は自動でネタ決定。
証拠画像はこのへんで
Fraps
 http://www.fraps.com/download.php
Fake UO Screenshot Utility
 http://web.h-is.com/~gaia/uotool/22fuosu/index.html
Capture STAFF - Light -
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/#capt_st
5Socket774:2008/05/20(火) 00:47:04 ID:Y2rCUo13
[スコアについて]

『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
Version : 3 - 1.00
リリース : 20041203
Lowモードにて以下の指標となっている
7000- 計り知れない
4000- とてとて
3000- とてつよ
2500- つよ
2000- おなつよ
1500- 丁度
1000- 楽
-999 練習相手

Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
逆に差がほとんど無い場合、CPU、チップセット、メモリなどの能力不足が考えられます。
Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。

FF11本編
FF11本編ではHDDの速度・メモリの容量・ネットの速度等が総合的に関係してくるので、CPUやVGAだけ良ければ快適にゲームができるとは限りません。
一般的にはLowモードで4000以上出れば、オプションを軽くすればFF11本編は快適に動くといわれています。
(ただし、PS2より画質は落ちても文句言わない)
高解像度でのプレイにはVer3のHighで3000以上のスコアが必要です。
Ver3 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でFF11本編のプレイが可能でしょう。

スペック不足PCで無理やり起動するには3DAnalyzeを使う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
6Socket774:2008/05/20(火) 00:47:31 ID:Y2rCUo13
[GPU番付]

■GPU番付(*付き不等号は超暫定。求む検証)(雑談スレ15 983版)
GF8800Ultra > GF8800GTX≒GF8800GTS(G92) > GF8800GT≧HD2900XT≒HD3870 *>
GF7900GTX *> GF8800GTS(G80) *>GF7800GTX(512) *> GF7900GT *>
HD3850≒HD2900Pro≒GF7900GS≒GF9600GT *> X1950XTX > 
X1900XTX >(CPU次第でH10000突破できる壁)> GF7800GTX(256) > GF7800GT >
X850XT > GF8600GTS≒GF7600GT≧GF8600GT *> GF7800GS *> X1950PRO >
X1900GT≧X1950GT > HD2600XT≒X1600XT > HD3650 > Rade9800Pro >
GF6600GT > GFFX5950Ultra > X1600PRO > Rade9700Pro >
GF7300GT*≒X1300PRO > GF4Ti4200≒Rade8500 > X1300LE >(ここまで実用範囲)
>>> 超えられない山脈とGFFX5200UltraとRade9550>>>GF4MX440>
>その他64bit地雷たちや*オンボード

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。

参考:GPU仕様一覧表 - PCwatch
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
7Socket774:2008/05/20(火) 00:47:57 ID:Y2rCUo13
[GPUについて]

nVidia SLI / ATI CrossFire
マルチGPUはFF11ベンチには効果がありません。むしろスコアが低下します。
マルチGPUが効果を発揮できる条件は、
 ・CPUに余裕があり、VGA側が高負荷になっていること
 ・VSyncが無効になっていること
各GPUへの描画負荷の割り当てはデバイスドライバ(=CPU処理)が行う=CPU負荷が増加します。
 ・FF11ベンチの負荷は、現状CPU > VGAであること。
 ・フレームレートが最大30fpsへ固定されていること(PS2との互換性?)。
これらのFF11の仕様設計が要因でマルチGPUが効果を発揮できない、と考えられています。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/tawada60.htm
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/radeon_x1800_crossfire/radeon_x1800_crossfire.shtml

・FFおよびFFベンチはDirectX8世代のソフトです。
 DirectX9ソフトではありません。
 DirectX10ソフトでもありません。DirectX10対応はあきらめて下さい。

・AMD,nVidiaは次世代のDirectX 10.1へ向けてビデオチップ、ドライバ開発をしています。
 GeForceシリーズでは旧世代のDirectX8の1ソフトに不具合があっても、
 まともな対応がされてきませんでしたが、長年の働きかけの甲斐が
 あったのか、FF11専用ドライバの169.17βがリリースされました。
 (8800GT以前の製品で利用可。8800GTS(G92)でも、inf書き換えで利用可能)
8Socket774:2008/05/20(火) 00:48:20 ID:Y2rCUo13
[GPUについて 2]

FF11ベンチはDirectX8のベンチです。
最近のドライバはDirectX8対応がおざなりになっていることが多く、
ベンチスコアが思ったより出なかったり、表示に不具合があったりします。
下位互換性の部分のため、なかなか対策されないのも難点です。
新しければ新しいビデオカード、デバイスドライバほど、FF11での動作状況を詳しく確認したほうが良いでしょう。

Q&A: ファイナルファンタジーXIが動作するグラフィックカードを教えてください。
https://secure.playonline.com/polapps/s/s.kb.html.Qa?ZUID=3&polg_loc=ja&id=2302

FFで安定してるらしいForceware Driver
○8x00シリーズ
 169.17 http://www.nzone.com/object/nzone_finalfantasyxi_downloads.html FF11専用ドライバ。
○7x00シリーズ
 91.47 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_91.47.html
○6x00シリーズ
 66.93 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93.html
○5x00シリーズ
 56.64 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_56.64.html
9Socket774:2008/05/20(火) 00:48:42 ID:Y2rCUo13
Core2Duo(Quad) > Athlon64(2X) >> PentiumM > Pentium4
という傾向があります。
Core2DuoとCore2Quadでは、同じクロック周波数上では、
コアの数が2つから4つになったことによる性能差はほとんど出ません。

Lowモードの場合、VGAの能力がある程度あればCPU勝負。
Highモードの場合、VGAの質も問われますが、やはりCPU勝負。
ビデオカードよりCPUに注力した方がよいようです。
シングルスレッド処理能力を重視しましょう。

FF XIも(一応)マルチスレッドのようですが、そもそもゲームは時間軸に沿ったコントロールが多いので、
並列化,マルチスレッド化には向かない処理系と思われます。
※高い並列化率はマルチメディア系データ処理が向きます。
10Socket774:2008/05/20(火) 00:49:06 ID:Y2rCUo13
[サウンドカードについて]

サウンド環境によってもスコアに影響が出ます。
DSPチップを搭載したサウンドカードを別途取り付けたり、DSP回路を内蔵したサウスブリッジ
(MCP-Tなど)搭載マザーのオンボードサウンド環境を使用するのがベストです。
CPU側にサウンド処理の負担をかけるタイプの安物サウンドカードやオンボードサウンドでは、
数百ポイントのスコアロスが生じる場合があります。

また、PC版FFXIにはBGMが音飛びするバグがあります。
メモリクロックが高くなればなるほど発現頻度が高くなる傾向にあるようです。

ソフト処理の地雷
 ×Audigy Value
 ×Sound Blaster 5.1
 ×X-Fi Xtreme Audio(XA)

Audigy4 Digital Audioや
X-Fi Xtreme Gamer(XG),Xtreme Music(XM: OEM)あたりが良いかも。


615 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 05:28:03 ID:R1y8+xbZ
FFベンチで、PCIサウンドカードを利用したとき、
BGMが音飛びしたり、プチノイズが乗ったりする人、
原因は、サウンドカードやFFベンチのアプリ自体の問題だと思ってませんか?

いろいろ実験していて、ちょっと発見した改善法なのですが、
なぜかPCI-Expressのクロックを110-118程度まで上げると
改善されることが多いみたいです。なぜかはわかりません。
PCIとPCI-Eのタイミングの問題でしょうか?
複数の機種で改善を確認しています。

これで改善するとは限らないですが、
一応、ダメモトで試してみるのも手だと思います。
少しでも参考になりましたらうれしいです。
11Socket774:2008/05/20(火) 00:49:30 ID:Y2rCUo13
[ネットワークカードについて]

蟹やNVLANをご利用の方は、intel、Bloadcomへ変更するとCPU負荷が軽減されることがあるようです。
PCIe
 Bloadcom = Intel > Marvell
PCI
 Bloadcom = Intel > Marvell = VIA >>> カニ

コアゲーマー向けにはこのような製品もあるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_killernic.html

参考:カテゴリ7 LANケーブル
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat7/index.html
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-tws/bm/
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/etp-c7-bl/
12Socket774:2008/05/20(火) 00:50:31 ID:Y2rCUo13
[不具合報告]
NVIDIA 9x00シリーズ(G92)
 現在のところ、目立った不具合報告はされていません。

NVIDIA 8x00シリーズ(G92, G80)
 97.44等の古いドライバでは様々な問題が報告されていましたが、
 現在はだいぶ改善されました。FF専用ドライバの169.17が出ています。
 (ただし、一部のカードでは使うためにinfファイルの書き換えが必要です)

nVidia 7x00シリーズ
nVidia 6x00シリーズ
 Forceware Driver 70台以降のドライバでは、
 FF本編 ファイガ、エスケ、歌、影縫い など一部のエフェクトで重くなる
 現象(通称ファイガバグ)がありましたが、91.33 Betaで現象が治りました。
 公式には、91.47で動作確認されています。
 169.17も使えますが、91.47と比べて目立った改善点はないようです。

nVidia GeForceFX5x00シリーズ(AGP)
 70番台 グラ欠けインチキスコア(キャラが出ない)
 60番台 モッサリ
 50番台 良好(56.64がベストとされている)
13Socket774:2008/05/20(火) 00:50:55 ID:Y2rCUo13
[理想的なクリーンインストール手順]

SP+メーカー
 http://www.ak-office.jp/
nLite
 http://www.nliteos.com/
DirectX End-User Runtime
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx
ATI
 http://www.ati.com/
nVidia
 http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
nVidia BETA Driver
 http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html


0. SP+メーカーでServicePack、HotFix適用済OSセットアップISOファイルを作成
 nLiteでデバイスドライバを削り、CD-Rに焼けるサイズへダイエットしたり設定を微調整したり。
1. LANケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 (インストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。)
2. OSをクリーンインストール。
3. チップセットドライバをインストール。
4. DirectXをインストール。
5. VGAドライバをインストール。
6. その他デバイスドライバのインストール。
7. LANケーブルを接続し、すばやくWindows Updateでその他パッチを適用。

インストール手順が間違っていると大幅なパフォーマンスダウンに繋がることがあります。
!チップセットドライバのインストールは忘れずに!
14Socket774:2008/05/20(火) 00:51:21 ID:Y2rCUo13
[Windows Vistaについて]
 正式対応しました。現在販売中のパッケージではVistaからインストールできますが、
 古いパッケージでは、Vista専用POLをDL・インストールする必要があります。
 http://www.playonline.com/ff11/download/media/vista01.html?pageID=media

 ただし、Vista環境では、32bit, 64bit / Radeon, GeForceといった種類にかかわらず、
 XPと比べて宇ベンチスコアが約20%程度ダウンする報告が相次いでいます。
 また、本編に至ってはベンチ数値以上の大幅なフレームレートの低下が見られます。

 グラフィックスに関する性能低下の要因ですが、
 ・Vistaのグラフィックス周り(WDMからWDDMへ)の仕様変更
 ・上記仕様変更に合わせたVista用VGAドライバのチューニングが未成熟
 と考えられています。現在はある程度チューニングされてきていますが、
 依然として、性能としてはXP>Vistaという状態が続いています。
 ※参照:http://www.4gamer.net/specials/tooearlytogetvista/001/tooearlytogetvista_001.shtml
15Socket774:2008/05/20(火) 00:51:49 ID:Y2rCUo13
[その他]

FF11本編のBackBuffer設定
レジストリエディタを用いればBackBufferの設定は1024x1024と512x512以外でも自由に設定可能です。
Frontを800x600に設定した場合、Backも800x600に設定すれば、多少パフォーマンスの落ちるマシン
でもPS2より美麗な環境でプレイ可能かもしれません。
簡単設定ツールは以下からダウンロード可能です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/ffconfig.lzh
個人的にはBackBufferは1:1よりも4:3の割合で設定したほうが文字が綺麗に見える気がします。

常駐ソフト
常駐ソフトや各種サービスが起動していると、それらにCPUパワーを食われて、ベンチマーク結果が
低くなる場合があります。特にパーソナルファイアウォールや、ウィルス防御ソフトなど、セキュリティ
関連のソフトで顕著です。セキュリティは重要ですが、過剰に警戒するのも考えものです。
ルータやOSが本来備えているセキュリティ機能なども利用して、必要充分なセキュリティ体勢を整えることをお勧めします。
16Socket774:2008/05/20(火) 00:53:43 ID:Y2rCUo13
>>2の訂正

■過去スレ
 FFベンチスレ Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206262261/
17Socket774:2008/05/20(火) 01:05:37 ID:Y2rCUo13
前スレ>>953 >>980です

【CPU】E7200 @4.2GHz (FSB442) 1.42V
【Mem】DDR2-800 1GBx2 TEAM 4-4-4-12/884
【M/B】ASUS P5K-E (BIOS1013)
【VGA】iChiLL XStriker3 8600GT
【Driver】175.16_whql
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】10008
ボード定格620/1800から 645/1960へ
室温20℃/GPU47℃-シバキ53℃ /CPU45℃-シバキ56℃

新ドライバだけで9920行ったので、
ギリギリまで設定詰めて10000超えました><
18Socket774:2008/05/20(火) 01:32:01 ID:39WkZDfF
>>1
乙であります!
19Socket774:2008/05/20(火) 08:17:11 ID:nMu6w906
【CPU】E8400 @定格
【Mem】DDR2-800 1GBx2 512x2
【M/B】ASUS P5K-Pro
【VGA】WinFast PX8800 GT ZL
【Driver】169.17
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】9928

低格じゃ10000行かなかった・・・
こんなもんか
20Socket774:2008/05/20(火) 08:58:55 ID:L9Saa1SK
※前スレの9600GT厨暗躍ネタ。


973 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/05/18(日) 21:34:15 ID:rNo59Piz
9600GTって、ストリーミングプロセッサが64個しか搭載されていないからなぁ・・・
(9800GTX(128個)、8800GT(112個)などと比べると、ちょっと・・・)
FF11みたく古いゲーム限定ならともかく、今時の3D処理をバリバリやっているゲームでは・・・


978 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/05/19(月) 00:57:36 ID:T7FKlCyQ
FFXI Official Benchmark 3は、
ビデオカードよりCPUパワーがモノをいうベンチ。
なので、しょぼい9600GTでも、CPUの方をOCしていれば高得点。
ビデオカードの良さを考察する参考には、あまりならないベンチ。


987 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/05/19(月) 17:00:19 ID:tQbm1XZE
>そこからVGAを9600GTに変えたら簡単に超えるぞ。

なぜか、この”安かれ悪かれVGA”を薦めて終わるパターンが多いっすね。
まぁ、同じ人が繰り返し書いているんだろうけど。。。
21Socket774:2008/05/20(火) 10:05:30 ID:Y2rCUo13
>>19
ドライバ175.16だけで超えるかもしれんよ
22Socket774:2008/05/20(火) 13:16:35 ID:geYQ1eJh
【CPU】E8400 @定格
【Mem】DDR2-800 1GBx2+512MBx2=3GB
【M/B】ASUS P5K-Pro
【VGA】WinFast PX8800 GT ZL
【Driver】175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11257
【High】10093

>>21
まじで175.16にしたら10000超えたわw
23Socket774:2008/05/20(火) 13:18:52 ID:4KjJXI5X
次テンプレから8x00系は175.16が標準でおk?
24Socket774:2008/05/20(火) 19:00:00 ID:beMxBMAk
【CPU】 Athlon64 LE-1620(2.4GHz)
【Mem】 DDR2 800 2GBx1
【M/B】 GA-MA78GM-S2H
【VGA】 オンボ(AMD780G)
【driver】
【DirectX】 9?
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】 3275

さっき組み上がったマシンでテスト
オンボじゃこんなもんですな(^^;
25Socket774:2008/05/20(火) 21:07:26 ID:nK+sIIzg
クリーンインストール直後測定。XPとVistaの差が思ったより無かった。
HCFも試したかったけどHD3450がなく断念。CPU変えたらオンボで4000いけるかも。

【CPU】 Athlon64x2 4800+ (2.5GHz)
【Mem】 DDR2-800 2Gx4=8G *32bit環境は3.25G  
【M/B】 ECS 780GM-A
【VGA】 オンボード HD3200 / HD2600XT DDR4-256MB 定格
【driver】 カタ8.4
【DirectX】 XP:9.0c Vista:10.0
【Sound】 オンボード
【OS】 XP sp3 32bit / Vista sp1 64bit
▼スコア
【Ver.】 3.0 【Low】未測定
【High】オンボXP 3713 Vista3440 :グラボ有 XP 6050 / Vista 5479
26Socket774:2008/05/20(火) 22:10:06 ID:OCBVNpN+
>>24
テンプレ埋めれないなら消えろよ
27Socket774:2008/05/20(火) 22:11:04 ID:Lc0EQ/B1
NGで消えるぞ
28Socket774:2008/05/21(水) 04:21:44 ID:THy4xByZ
前スレの984と同じ構成で

【CPU】Athlon X2 4850e 定格2.5GHz
【MEM】SanMax エルピーダ DDR2-800 2GB*4枚 定格 CL5-5-5-18-2T 1.8V
【M/B】JetWay HA06
【VGA】オンボード 定格500MHz UMA128MB+SidePort128MB
【driver】Catalyst 8.4
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 2k Pro SP4

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7329
【High】 4237
29Socket774:2008/05/21(水) 07:35:41 ID:OOBdWdpY
毎度思うんだがベンチにLANは関係あるのか?
通信して無いんだぜ
30Socket774:2008/05/21(水) 12:33:52 ID:0pCyjn1m
>>29
誰もLANのこと書いてないよ?
31Socket774:2008/05/21(水) 12:47:37 ID:OOBdWdpY
32Socket774:2008/05/21(水) 13:00:42 ID:XBXMcdSV
キミは>>11を読んで理解できないのか・・・
33Socket774:2008/05/21(水) 14:38:53 ID:zB72VVrT
理解出来ないんじゃない?
毎度と書いてあるからずっと前からこのスレ読んでて
テンプレも(たぶん)読んであろうにもかかわらず
34Socket774:2008/05/21(水) 18:45:32 ID:12riCR5X
【CPU】 Phenom X4 [email protected](14.0*200)
【Mem】 DDR2-800 1GB*4=4GB(3.25GB)
【M/B】 BIOSTAR TA780G M2+
【VGA】 ASUS EN9600GT
【driver】 175.16
【DirectX】 10
【Sound】 Roland UA-1EX
【OS】 Vista HP SP1

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9790
【High】7524

あひあひ
35Socket774:2008/05/21(水) 22:19:27 ID:jffHZDY9
何か中途半端だな〜、VGAは3850じゃなきゃ
そうすれば、ヘノム・ラデ・ ビスタで足を引っ張る3悪人になったのに
36Socket774:2008/05/22(木) 00:28:15 ID:q3JyOyfC
>>31
うん?理解できないぽい?
37Socket774:2008/05/22(木) 04:31:41 ID:h//nkdPQ
【CPU】 Core2Duo E8400@4G
【Mem】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 Asus P5K Pro
【VGA】 Forsa 9600GT@770/1850/1000
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 パス
【High】 11101

1ゾロ崩れ
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1188819.jpg
38Socket774:2008/05/22(木) 14:47:29 ID:tjj0q18t
【CPU】 Q6700 @3.33GHz 333*10
【Mem】 コルセア 8500C5D 333*3 5-5-5-15 2.2v
【M/B】GA-G33M-DS2R
【VGA】 オンボ
【driver】 G33チップ 6.14.10.4864
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 パス
【High】 4141
39Socket774:2008/05/22(木) 15:22:59 ID:LWRI/Kjd
【CPU】Core2DuoE8500@4.03GHz 425*9.5
【MEM】TEAM Xtreem Dark PC2-8500 CL5 4GB(2GB*2)KIT@1093MHz 5-5-5-15-30
【M/B】ASUS Striker II Formula BIOS1202
【VGA】ELSA GLADIAC 998 GX2 1GB 定格 
【Driver】GeForce 175.16
【DirectX】9.0EX
【Sound】Creative SB-XFi DA
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP1

【Ver.】 3
【High】9724
40Socket774:2008/05/23(金) 01:26:42 ID:1Qq85LNi
カンパニエやビシージでヌルヌル動くにはいくつ必要ですか?
41Socket774:2008/05/23(金) 01:38:01 ID:P3m3qyBm
>>40
5000〜10000、たぶんノーマル設定なら変化ないはず。

ただヌルヌルは無理だと思う。100万のPC作ろうが仕様なので・・・
42Socket774:2008/05/23(金) 01:58:19 ID:DjQOPrRz
>>41
ヌルヌルというか、いまの環境だと大人数だと非常にカクカクなもので・・・
ソロでも大人数でも差がないくらい、というのは難しいのでしょうか?
動画などを見てるとビシージでも全然普通にプレイしてる動画などがあるので
43Socket774:2008/05/23(金) 02:27:29 ID:dzZcdF8k
>>34
VGAをアンチエイリアス無し、異方性フィルタリング無しの軽い設定にしてやって、
CPU(E8400クラス)を3.8GHzぐらいにOCすれば9600GTでも1万超えることがあるよ。
44Socket774:2008/05/23(金) 02:44:52 ID:P3m3qyBm
>>42
動画うpしてるような感じでいいのならスコアhighで7000〜出れば普通にプレイは出来ますよ
自分の家の環境でダウンクロックでテストしたら5000以下だとちょいきつい感じがしたので・・・

デュアルコアのCPUってのも効果大きいと思うんだ、だいたい同じスコアのPCが今2台あるんですけど
P4の3.2とC2DE8400(2Gにダウンクロック)でグラボ9600GTで共通なんですが、C2Dのがすごい快適ですよ

自分の環境のテストなので参考になるかわかりませんが^^;
45Socket774:2008/05/23(金) 02:51:48 ID:UsnRFf1t
【CPU】 Core2Duo E8400@4635MHz(515x9)
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 @515MHz(4-4-4-8)
【M/B】 Asus COMMANDO
【VGA】 GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM @725/1800/1050
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 11746
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4526.jpg
46Socket774:2008/05/23(金) 03:40:15 ID:EIOt8+s+
前スレ985から換装記念。

【CPU】 PentiumC2D E8400
【Mem】 UMAX DDR2 2G×2
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 Aopen GF 7900GS
【driver】 Forceware 69.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2←PS3にしたいが落ちてこない・・・
▼スコア
【Ver.】 3 - 1.00
【Low】 11380
【High】 9362

ケースもショップPC製の物からAntec P1801.1に変更。
グラボ変えてないのに、前回のHigh5414から大幅UPで満足。
パーツ選びでこのスレにはお世話になりました。ありがとう。
47Socket774:2008/05/23(金) 05:08:32 ID:F6H1VOFK
>>46
CPUについて詳しく
48Socket774:2008/05/23(金) 06:28:35 ID:bTAzV5gw
>>46
PS3について詳しく・・・
49Socket774:2008/05/23(金) 08:36:48 ID:EIOt8+s+
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ

【CPU】 Intel Core2Duo E8400

PS3なら落ちてこないはずだよ!
50Socket774:2008/05/23(金) 08:49:52 ID:F6H1VOFK
>>49
あれ…なんでCPUとPS3間違ったんだろ……w

PS3でベンチやったらどんなもんなのかねぇ
5000くらいかな
51Socket774:2008/05/23(金) 08:51:31 ID:F6H1VOFK
>>50
ぁぁぁぁ穴掘って埋りたい…
52Socket774:2008/05/23(金) 12:34:16 ID:0pcjMR7U
>>50
解像度が低すぎるから5000も出ないよ。同じレベルでならきっと2000も出ないな。
53Socket774:2008/05/23(金) 17:50:41 ID:Pj4HDSRu
PS3でベンチww
54Socket774:2008/05/23(金) 17:56:46 ID:H9aoLedc
ちょっとPS3落としてくる
55Socket774:2008/05/23(金) 23:00:06 ID:pBKSLnjn
【CPU】 Core2 Duo E8400
【Mem】 ノーブランド DDR2 800MHz
【M/B】 Gigabyte EP34-DS4 (P35)
【VGA】 GV-NX96T512HP (nVidia Geforce9600GT)
【driver】最新
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】 XPSP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】10736
【High】8486

こんなもんだろ。
56Socket774:2008/05/23(金) 23:14:56 ID:2+WqbkwO
【CPU】 Core2Extreme QX9650 (3.2GHz 400*9)
【Mem】 G.Skill DDR2-1066 PK 2GB×2 (5-5-5-15)
【M/B】 GIGABYTE GA-X48-DQ6
【VGA】 Leadteck WinFast PX8800GTS/512MB (定格)
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10632

ベンチ本体をRAMDISKに置いてやってみた。
9800GTX OC版なら、3.2GHzで11000超えそう。
57Socket774:2008/05/23(金) 23:15:59 ID:2+WqbkwO
↑400*8の間違いだ〜
58Socket774:2008/05/23(金) 23:36:32 ID:VVSMrmg9
>>55
なんかちょっと遅くないか?
High9500くらいは出そうだけど
59Socket774:2008/05/24(土) 00:00:15 ID:AA4SjviR
【CPU】 Core2 Duo E8400@3.3GHz
【Mem】 A-DATA DDR2-800 2GB*2@440MHz
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM
【driver】174.16
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi XG
【OS】 XPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】10225
60Socket774:2008/05/24(土) 04:25:37 ID:+eDxt4lz
>>55
【CPU】Core2Duo E6600@3GHz
【Mem】CFD襟草 DDR2-800 2GBx2
【M/B】 P35 Platinum
【VGA】ZOTAC ZT-96TES3P-FSP
【driver】175.70
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】9590

だったよ。 設定おかしくない?
61Socket774:2008/05/24(土) 06:17:53 ID:j57s02rf
【CPU】Athlon64X2 6000+
【Mem】DDR2 800 2G*2
【M/B】ASUS M2N SLI-DELUXE
【VGA】ASUS EN9600GT
【driver】175.16
【DirectX】10
【Sound】オンボ
【OS】VISTA HP SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3800
3日前までLow9800くらいだったのに何でだろう?
62Socket774:2008/05/24(土) 11:37:05 ID:+xVRh72X
3日前にベンチ計って、またベンチを計るってことは、何かPCの環境変えたんだろ?
変更をしない限り、3日後にまたベンチを計るなんて事は少ないと思うが
63Socket774:2008/05/24(土) 13:51:29 ID:Kble9BjW
【CPU】 Celeron420 @2.66GHz (333*8/1.28V)
【Mem】 Jetram DDR2-800 1Gx4 (5-6-6-18/400)
【M/B】DELL VOSTRO200ST G33M02
【VGA】 オンボ
【driver】デフォ
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 パス
【High】 3259
64Socket774:2008/05/24(土) 13:57:21 ID:Kble9BjW
>>61
PCI-EXがx1になってるんじゃないの?
CPU-Zとかで確認できるよ
65Socket774:2008/05/24(土) 17:16:35 ID:/sz2sgGJ
>>64
ばか ネタにつられるなよ
66OrcishSerjeant:2008/05/24(土) 18:13:40 ID:X8I9Qqi6
Catalyst8.5に変えただけでなくXPにSP3を当ててみた。
でも1週目の場合視点が切り替わるところで数秒止まるのは相変わらず。

【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 HIS X1650PRO 256MB(Radeon X1650Pro AGP)
【driver】 Catalyst 8.5/8.4/7.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 5304/5573/6079
【High】 3627/3727/4176
67Socket774:2008/05/24(土) 22:20:49 ID:fndanMTt
【CPU】XEON [email protected]
【Mem】馬糞DDR2-800 1GB*2 (4-4-4-12)
【M/B】AB9 Pro
【VGA】FORSA 9600GT 512M@(800M/2060M)
【driver】 175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP3 / 2000 Pro SP4

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 11025/11239
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4544.jpg

このベンチのOSは2000が最強かな。
68Socket774:2008/05/24(土) 23:04:33 ID:eSYy6Xle
【CPU】E1400 (OC 2.33Ghz)
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】Asus MX1333
【VGA】ZOTAC 9600GT 512M
【driver】 175.16
【DirectX】10
【Sound】 オンボ
【OS】 Vista SP1

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 5765

セロリン&Vistaがマズイのかワカランけど、
Core2&8600GTにも負ける我が家の9600GTヤバス。
69Socket774:2008/05/25(日) 00:12:27 ID:x6nz46TL
>>68
いいスコアだと思うよ

9600よりもvista
70Socket774:2008/05/25(日) 10:09:48 ID:SfXCgVVy
>>68
2.33GHzならそんなもんだろう。
Vistaでスコア-1000になるし。
CPUのOCでもっと伸びる。
71Socket774:2008/05/25(日) 10:40:30 ID:mA2D1rb0
>>55
スコア1000も低いのにこんなもんだろってw
うけるw
72Socket774:2008/05/25(日) 15:09:05 ID:AvoJUztX
【CPU】 Core2Duo E8400@4005MHz(445x9)
【Mem】 UMAX PlusarDDR2-800 2GBx2@445MHz(5-5-5-15)
【M/B】 ASUS P5E(MF化)
【VGA】 SAPPHIRE X1950PRO 256MB
【driver】 Catalyst 8.5/7.6
【DirectX】9.0c
【Sound】CREATIVE SoundBlaster X-Fi XG
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】9150(CF9609)/10031(CF10361)

Cata7.6から久しぶりに入れ替えてみた。
Cata8.5ではロスプラベンチや真三国無双BBベンチでCF効くようになっていたりいい感じだった。
残念ながらFFベンチでの数値低下が激しいのでCata7.6に戻すことに。
73Socket774:2008/05/25(日) 22:33:25 ID:gR9GXQ96
【CPU】 Athlon64 3200 ソケ754(2.442GHz 222*11)
【Mem】 DDR-400 512MB(SUNMAX)
【M/B】 GA-K8N51GMF
【VGA】 クロシコ7300GT(DDR3) コア611MHZ メモリ509MHZ
【driver】6.14.10.9381
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 2000 SP4

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 6383

微妙な値 ソケ754じゃこの辺が精一杯かな
74Socket774:2008/05/25(日) 22:54:49 ID:hNABBv5Z
【CPU】Athlon X2 4850e 定格(2.5GHz)
【MEM】TeamElite DDR2-800 1GB*2枚 定格 CL5-5-5-18-2T 1.8V
【M/B】JetWay HA06
【VGA】Radeon1600XT
【driver】Catalyst 8.4
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 Vusta HomeBasicSP1

▼スコア
【Ver.】 3.0
【Low】 6923
【High】

2年以上前のVGAにしてはよく頑張ってるなぁ(笑)
75Socket774:2008/05/25(日) 23:06:03 ID:Fdgbp6Gs
>>74
オンボVGAのが伸びるんじゃないか?
76Socket774:2008/05/26(月) 00:57:56 ID:lQQn0RWg
HA06を買って1600XTを挿す意味が分からん。
77Socket774:2008/05/26(月) 01:14:21 ID:2HUHxaid
【CPU】Athlon X2 3600+ (2470.0MHz)
【MEM】UMAX DDR2-800 2GBx2@494.0MHz(5-5-5-18)
【M/B】TA690G
【VGA】オンボ
【driver】Catalyst 8.4
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 XP Home SP3

▼スコア
【Ver.】 3.0
【Low】 4308
【High】
78OrcishSerjeant:2008/05/26(月) 07:10:45 ID:sRYhmiBp
最近はLOWしか測らないのが流行っているのか?
79Socket774:2008/05/26(月) 08:00:46 ID:ZYsull/u
780G持ちならVGAの有無、それぞれの値を計って書いてもらったほうがわかりやすいな
80Socket774:2008/05/26(月) 08:10:09 ID:aJnck/Zu
【CPU】 Phenom X4 9550
【Mem】 A-data 2G*2 (5-5-5-18)
【M/B】 GA-MA78G-DS3D
【VGA】 オンボード(追加VGA無し)
【driver】 Catalyst 8.5
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2

▼スコア
【Ver.】 3.0
【Low】
【High】 4450
81Socket774:2008/05/26(月) 10:30:56 ID:k0Naf7JW
【CPU】 Core2 QUAD Q6600
【Mem】 ノーブランド DDR2 800MHz(2GB)
【M/B】 ASUS P5K-V
【VGA】 SAPPHIRE X1950PRO(256MB)
【driver】最新
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 XPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】未計測
【High】7353

こんなもん?VGAがSAPPHIRE HD2400PROだった時はHighで4500くらいだった
82Socket774:2008/05/27(火) 13:08:28 ID:VXiU4VQ7
【CPU】Core2Quad Q9300
【Mem】DDR2-800 2GBx2
【M/B】ASUS P5K-E (BIOS1013)
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP
【Driver】175.16_whql
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】8547

VGAに風がほぼ当たらない状態でこの時期の日中:74℃
83Socket774:2008/05/27(火) 14:07:37 ID:MCKdcrSr
【CPU】Athlon X2 5000+ (定格)
【MEM】UMAX DDR2-800 2GBx2
【M/B】JW RS780UVD-AM2+
【VGA】オンボ (UMA128M+SIDEPORT64M)
【driver】Catalyst 8.5
【DirectX】10.0
【Sound】オンボード
【OS】 VistaHomePremium(x64) SP1

▼スコア
【Ver.】 3.0
IGX定格(500MHz)
【Low】 5297
【High】 3053
IGX700MHz
【Low】 6974
【High】 4009
84Socket774:2008/05/27(火) 18:49:47 ID:+sWyPfDl
【CPU】Athlon64 3200+
【Mem】PC3200 1GB+256MB=計1.2GB
【M/B】GA-K8NMF-9
【VGA】リドテクのエクストリーム版 Geforce8800GTS 320MB(320bit)
【driver】169.17
【DirectX】9.0c
【Sound】AW744
【OS】WindowsXP pro SP3

▼スコア
【Ver.】3.0
【Low】 *
【High】6532

ALL定格・CPUの非力さが、足ひっぱってるな〜
85Socket774:2008/05/27(火) 22:03:29 ID:QIS4ZGdi
【CPU】 QX9650 @3.2GHz(400x8)
【Mem】 Patriot DDR3-1333 1GBx2
【M/B】 P5E3 WS Pro
【VGA】 9800GTX @定格
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 11016

メモリ詰めてやっとだ
一応SS: ttp://neko-loader.net/pict/src/neko22194.jpg
86Socket774:2008/05/27(火) 23:46:36 ID:F1JaZkJZ
>>84
うちの3200+よりスコア低いからグラボも足ひっぱってるみたいだからいい感じなんじゃね?

87Socket774:2008/05/28(水) 00:21:32 ID:Lx7xGWCP
>>85
>メモリ詰めて
スマン、DDR3の事は全然知らないんだけど、これはDDR3-1600って事なの?
88Socket774:2008/05/28(水) 00:51:18 ID:ascszNnd
>>87
DDR3-800: メモリクロックは 100 MHz、バスクロックは 400 MHz
DDR3-1066: メモリクロックは 133 MHz、バスクロックは 533 MHz
DDR3-1333: メモリクロックは 166 MHz、バスクロックは 667 MHz
DDR3-1600: メモリクロックは 200 MHz、バスクロックは 800 MHz
DDR3-1800: メモリクロックは 225 MHz、バスクロックは 900 MHz
89Socket774:2008/05/28(水) 03:57:55 ID:wWIf5CCq
>>84
そのCPUがどのくらいの性能かわからんけど、
オーバークロック?すればいいと思うけど。
昔はどうか知らないけれど今のCPUは自分でどんどんアップできる!!
90Socket774:2008/05/28(水) 04:22:08 ID:Lx7xGWCP
>>88
ふむ、すると>>85は Bus Speed 400.4MHzで一番上に該当するワケで、
800MHzでCL6って事は、これってちっとも詰めてないんじゃないの?
91Socket774:2008/05/28(水) 04:27:53 ID:Lx7xGWCP
すみません自己解決しました。
>>85は、DDR3-1600でCL6ですね。早いや。
92Socket774:2008/05/28(水) 06:03:05 ID:0lSfLJVl
自己解決か
93Socket774:2008/05/28(水) 07:34:38 ID:UNt4cgOd
【CPU】Core2Duo E8400 3GHz
【Mem】Patriot DDR2-800 2GBx2
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW
【driver】175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】9612

VGAが足を引っ張るかと思ったが案外伸びてくれた。10000超えできなかったのが
ちょっと残念だがこれはこれで満足。
94Socket774:2008/05/28(水) 07:51:42 ID:pFO46jxY
http://irukaasahidou.blog71.fc2.com/
ベンチ報告記事
95Socket774:2008/05/28(水) 12:33:31 ID:DNhymlOY
【CPU】Core2Duo E8500@3.8GHz
【Mem】コルセア TWIN3X2048-1800C7DFING@900MHz(7-7-7-20)
【M/B】XFX MB-N790-IUL9
【VGA】ASUS EN9800GTX
【driver】175.74
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】11572/11723(SLI使用時)
96Socket774:2008/05/28(水) 17:50:30 ID:ygtVGgGX
良質なCPU マザボ メモリ GPUが揃ってると、3.2GHzで11000出るのは確定だな。
97Socket774:2008/05/28(水) 18:30:07 ID:0KYGjWe9
パス抜かれた
98Socket774:2008/05/28(水) 22:34:24 ID:HJ2e9wVD
キラーパスだな
99Socket774:2008/05/29(木) 22:35:37 ID:5miOIWKI

【CPU】 AthlonXP 3200+
【Mem】 DDR-400 1G*2+256MB
【M/B】 ASUS A7V880
【VGA】 Radeon9800XT 256MB(メモリ地雷品)
【driver】
【DirectX】
【Sound】 Soundmax(オンボ)
【OS】 購入したてのWindowsXP SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 5131
【High】 3473

クロシコの安物VGAが、地雷のわりに一応動きます。 
実際のところ、まぁまぁ不満ないです。
SocketAで10年頑張りますよ。
100Socket774:2008/05/29(木) 23:23:38 ID:jnQpYRby
【CPU】 Core 2 Extreme [email protected]
【Mem】 G.Skill PC2-8500(DDR2-1066) PK 2G*2
【M/B】 ASUS Rampage Formula
【VGA】 ASUS EAH3870/G/HTDI/512M
【driver】 8.5
【DirectX】 10
【Sound】 Rampage Formulaの付属品
【OS】 Windows VISTA SP1

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 11853
【High】 9986

10000まで、あと少しだったね。
101Socket774:2008/05/29(木) 23:35:44 ID:meH19CMn
【CPU】 E8500 @3.8GHz(400x9.5)
【Mem】 samsung DDR2-800 1GBx2(6-5-5-15)
【M/B】 MSI P35NEO-F
【VGA】 GALAXY 8800GTS 512MB(740/1032)
【driver】 175.63
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 (740/1032)11132 (650/972)11010
10282:2008/05/30(金) 23:25:20 ID:oxdNNP+u
【CPU】Core2Quad Q9300
【Mem】DDR2-800 2GBx2
【M/B】ASUS P5K-E (BIOS1013)
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP
【Driver】175.16_whql
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】8841

メモリがSingle-Channelだったので(挿す位置間違えてた)
Dual-Channelにしてみた。
103Socket774:2008/05/31(土) 10:36:14 ID:O3XdN/Qs
【CPU】 Core2Duo E6850 (3GHz)
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【M/B】 ASUS P5K-E/Wifi
【VGA】 MSI NX8800GTS 320MB
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9131

G80ならこんなもんだろう。
104Socket774:2008/06/01(日) 12:14:32 ID:Mi81+py5
【CPU】 Phenom X4 9850BE@定格
【Mem】 A-DATA Extreme Edition DDR2 1066+ 2GB*2@5-5-5-15-2T
【M/B】 M3A-H/HDMI
【VGA】 WinFast PX9600GT EXTREAM@720/900/1750
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Xonar D2/PM
【OS】 XP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10214
【High】 8261

Phenom機が完成したのでとりあえず。
105Socket774:2008/06/01(日) 18:18:36 ID:V3aLpGZo
【CPU】Core2Duo E-8400
【Mem】UMAX DDR2-800 1GBx2
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】Leadtek WinFast PX9600 GT
【Driver】175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【OS】XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9640

XP SP3入れたら不安定になったからOS再インスコ記念
ALL定格でこんな感じ
106Socket774:2008/06/03(火) 10:50:17 ID:SIvwSvMR
【CPU】Core2Duo E-8500@4Ghz (シングルコアで実行)
【Mem】OCZ2RPR10664GK 2GBx2 5-5-5-15 2:1
【M/B】Shuttle SX38P2 Pro
【VGA】XFX PV-T94P-YDF4(9600GT) 700/1800/1000
【Driver】174.53
【DirectX】10
【Sound】オンボ
【OS】VistaHomePremium(x32) SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10011

Cubuで万越えたうれしい ファン全開爆音仕様でとても常用できません
107Socket774:2008/06/03(火) 14:04:36 ID:Z/3hSxNe
>>106
無茶しやがってw
108Socket774:2008/06/03(火) 21:16:20 ID:zRpipayy
【CPU】 Core2DuoE8400
【Mem】 UMAX DDR2 4GB
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 ASUS EN9600GT 512MB
【driver】 6.14.11.7116
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11469
【High】 9609

組み上がったばかりでOCは行わず

先代のPCから3倍のスコアアップに満足。
109Socket774:2008/06/03(火) 21:30:29 ID:p1ClHjzz
【CPU】 Core2DuoE6600 3.4G
【Mem】 DDR2 6400 2GB
【M/B】 ASUS P5B-DX
【VGA】 銀河 7900SPH 256MB
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10378

一時期の定番だったがまだまだ頑張ってるよ
110Socket774:2008/06/04(水) 06:00:02 ID:EgiA0aiN
BIOSでFSB-MemクロックモードをUnlinkedだと
FSB1700MHz超えると落ちたのでLinked・比率AUTOに変更

【CPU】 [email protected] FSB1780MHz
【Mem】 TEAM Xtreem Dark PC2-8500 CL5 4GB(2GB*2)KIT@1068MHz 5-5-5-15-30
【M/B】 ASUS Striker II Formula
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GX2 1GB@Core702/Shader1728/Mem1053
【VGA Driver】 GeForce175.80
【Sound】 Creative SB-XFi DA
【DirectX】 9.0Ex
【OS】 VistaUltimate64bit SP1


▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10104
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0840.jpg
111Socket774:2008/06/04(水) 10:56:17 ID:tKSRUxDj
う〜ん、Vista64だとXPと比べて2000ほど低いわけか
まっ、古いベンチだから関係ないけどね
112Socket774:2008/06/04(水) 18:04:28 ID:xMgYCXWs
ベンチスレで関係ないとは
113Socket774:2008/06/04(水) 20:18:10 ID:aZi1gAZL
>>110
低いと思ったらVistaかぁ
114Socket774:2008/06/05(木) 00:26:57 ID:yNvkTCCo
【CPU】E6850 (定格)
【Mem】TS128MLQ64V5J (DDR2-533@667) 1GB*4
【M/B】GA-P35C-DS3R
【VGA】GV-NX96T1GHP (なぜかメモリは1800MHz)
【driver】175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】X-Fi DA
【OS】XP pro sp2
▼スコア
【Ver.】
【Low】11271
【High】9488
115Socket774:2008/06/05(木) 00:30:56 ID:QTJLHXS1
>>114
シェーダーじゃなくて?メモリー1800って高すぎないか?・・・
116Socket774:2008/06/05(木) 00:35:39 ID:yNvkTCCo
>>115
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_gv-nx96t1ghp.html

メモリはホントは2000MHzのはず
だまされたのか><
117Socket774:2008/06/06(金) 09:09:46 ID:KHXMV9Yh
DMC4のベンチやってみたら、成績悪すぎて涙目になったw
FFベンチでHi8500だしても、あっちじゃC判定だった
118Socket774:2008/06/06(金) 11:49:52 ID:VNWUgYhQ
【CPU】E6700定格
【Mem】DDR2-800 1GBx2
【M/B】ASUS P5B-VM
【VGA】GV-NX96T512H
【Driver】175.16
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】VistaHomePremium(x32) SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】7021

VistaとCPUが少し足を引っ張るか
119Socket774:2008/06/06(金) 14:16:09 ID:wuCMpMUL
>>115
9600GTはリファレンス1.8GHz。
8600GTSは2GHz

メモリチップ1個あたりのコストは9600GTは安めか
時期的にも1年近く遅いしな

むしろシェーダー1.8GHzの方がすげえよw
120Socket774:2008/06/07(土) 06:31:33 ID:/WvdokAT
【CPU】AMD Athlon64X2 5200+
【Mem】DDR2-800 1GX4
【M/B】Gigabyte GA-MA78G-DS3H
【VGA】オンボード
【Driver】8.4
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】3598+
121Socket774:2008/06/07(土) 08:55:37 ID:5bKqD1cy
【CPU】 Core2Duo E8500 (450×9.5)
【Mem】 Transcend aXeRam DDR2-1066 1GB×2 (5:6 5-5-5-15 1080)
【M/B】 ASUS Rampage Formula
【VGA】 WinFast PX9800 GTX (800 2400 1800)
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Audigy 4 Pro
【OS】 WindowsXP MCE SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 12148
122Socket774:2008/06/07(土) 10:39:36 ID:skC09yZ2
>>119
戯画の9600GTはシェーダー1800でメモリー1008だけど?
123Socket774:2008/06/07(土) 20:31:35 ID:qkiC781F
1008MHzメモリの9600GTっておいw

9600GTはシェーダー1625MHz、メモリ1800MHzがリファレンスだから、
シェーダー1800MHzはすごい、メモリ1800MHzは普通

なので
>>115はちょっとアレ、
>>119はまとも
124Socket774:2008/06/07(土) 22:12:55 ID:Gr/ClOJu
125Socket774:2008/06/07(土) 22:44:19 ID:Gr/ClOJu
戯画ファンレス

shader:1800MHz

2d
http://www.imgup.org/iup622712.gif.html
pass:giga2d

3d
http://www2.uploda.org/uporg1468984.png.html
pass:giga3d
126Socket774:2008/06/07(土) 23:07:11 ID:aUlvBmvi
9600GTはやっぱり凄いなあ・・
実質8800GTより性能ずっと上だし安いし
迷っていたけど9600GTにすることにしたぞ
127Socket774:2008/06/07(土) 23:14:51 ID:SonCevRK
128Socket774:2008/06/07(土) 23:23:42 ID:/xw7ozB9
【CPU】 Core2Duo E4700 (270×13)
【Mem】 CenturyMicro DDR400 512MB×2
【M/B】 GIGABYTE GA-8I865GME-775-RH Rev2.1
【VGA】 RADEON X800XT PE AGP(DC 500/525)
【driver】Catalyst 6.2
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボ
【OS】 Windows98SE
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】7848

変態構成でやってみた。
X800XTPEがへたって定格で動かず、ダウンクロックで駆動・゜・(ノД`)・゜・
129Socket774:2008/06/08(日) 03:16:58 ID:Ko31iPVm
>>128
そのマザボにRev.2.1なんてあるのか?よほどの変態だな。

ttp://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2449
ホレッ。もし存在するとしたならBIOSでもUPしてみなさい。
130Socket774:2008/06/08(日) 05:16:10 ID:ifjMeVw3
>>129
すまんRev2.0だたよ。ちなみにBIOSは最新(´・ω・`)
131128:2008/06/08(日) 05:27:30 ID:ifjMeVw3
132Socket774:2008/06/08(日) 11:10:55 ID:WZDatLcO
>>128
Windows98wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133Socket774:2008/06/08(日) 16:08:47 ID:VycZJJbo
98の何がおかしいのか
134Socket774:2008/06/08(日) 16:12:50 ID:84FCUa13
98なんて、XPの選択肢のないVistaみたいなもんだろ
98しか選択肢が無かったから98使ってた
安定性でいえば、Vistaより悪い
135Socket774:2008/06/08(日) 16:16:19 ID:ZpO5DojC
9xとNT比べるなよwwww
136Socket774:2008/06/08(日) 16:43:59 ID:Ko31iPVm
最低でもWindows2000使って欲しいな。NTと98じゃ比較にもならんわw
137Socket774:2008/06/08(日) 17:24:40 ID:Yc8bvUN5
ネタなんだからわらってやれよ
138Socket774:2008/06/10(火) 02:27:45 ID:juj/ArYr
【CPU】 Core2Duo E8400(480x9)
【Mem】 Transcend aXeRam DDR2-1066 2GBx2 (5-5-5-15)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4
【VGA】 GeForce9800GTX (800 2400 1900)
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 11872

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4750.jpg

空冷では12000越えは厳しい(;´Д`)
139Socket774:2008/06/10(火) 12:45:23 ID:pTz8hQic
システム全般が速いと9800GTX定格で4.1GHz程度でも12000行くよ
140Socket774:2008/06/10(火) 14:40:15 ID:FORyRqPt
>>138
XG刺せば12000いくぞ
141Socket774:2008/06/10(火) 21:43:33 ID:EwRfpb5C
スマートな11k超えは9800と9600ばっかだな。爆熱の8800もがんがれ。
142Socket774:2008/06/10(火) 22:05:53 ID:0aRX5NjK
【CPU】 Core2Duo E8400@定格
【Mem】 UMAX DDR2-800 2GX2
【M/B】 GIGABYTE GA-G33-DS3R
【VGA】 ELSA GLADIAC 988GTZ 512MB
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2 ZS
【OS】 WindowsXP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11648
【High】 9902

>>19と似た様な感じ('A`)
143Socket774:2008/06/10(火) 23:40:23 ID:GG4vSF2f
>>140
XGってなに?サウンドカード?
144Socket774:2008/06/10(火) 23:43:50 ID:6p8EPakH
CPU】 Q9450@450x8
【Mem】 TWIN2X2048-8500C5D 1Gx2
【M/B】 ASUS RF
【VGA】 GeForce9600GT TOP 並行輸入物
【driver】 174.74
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 11074

ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0856.png

冷房入れたらもっと伸ばせると思うけど寒いのは嫌よ
145Socket774:2008/06/11(水) 03:36:56 ID:p+hWg5x0
>>141
88GTのOCは命がけだお?
146Socket774:2008/06/11(水) 12:04:46 ID:+edvc2Pb
まだ88GTだけ熱いとかいうレス流行ってんの?
147Socket774:2008/06/11(水) 12:38:05 ID:81hLH94I
まだ88GTだけ熱いとかいうレス流行ってんの?(笑)
148Socket774:2008/06/11(水) 18:50:42 ID:34lT18VY
まだ88GTだけ熱いとかいうレス流行ってんの?とかいうレス流行ってんの?
149Socket774:2008/06/11(水) 19:03:34 ID:xnjfpc/u
そもそも9600GTが出た今、8800GTなんて買う奴居ないだろ(笑)
150Socket774:2008/06/11(水) 19:20:27 ID:CrMr7YFI
【CPU】AMD Athlon64X2 5000+BE
【Mem】DDR2-800 1GX2
【M/B】JETWAY PA78M4HL
【VGA】オンボード(UMA+LFB128M)
【Driver】8.493
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】3901

OCしたら4000越え狙えるかな
151Socket774:2008/06/12(木) 21:46:49 ID:8agtYv4f
【CPU】E7200@3.00
【Mem】ノーブランドバルク1G×2
【M/B】P5K-E
【VGA】ZOTAC9600GT
【driver】5/13の奴
【DirectX】9.0
【Sound】オンボ
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】
【Low】未測定
【High】9500
LOW:未測定

クーラー:ジパング
電源:サイズ450Wケース付属
アイドル時40度
負担時45度程度
電圧盛り無し
参考までにどうぞ

OC無しでリテールクーラーの場合スコア8400でした
1万こえたいぜ
152Socket774:2008/06/13(金) 00:34:22 ID:pyYh2K4N
【driver】5/13の奴
ちょっとコンパネ出せば分かるんだからちゃんと書けよ。
153Socket774:2008/06/13(金) 01:17:53 ID:HwieFojn
そんな面倒なことしたくないっすwww
154Socket774:2008/06/13(金) 01:26:13 ID:C0tzf9cy
【CPU】E8400
【Mem】DDR2-800 2G*2
【M/B】P5K-E
【VGA】GF8600GT DDR3 256MB
【driver】175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP SP3
ALL 定格設定、ドライバ設定デフォルト
▼スコア
【Ver.3】
【Low】未測定
【High】8932

まあ、最初の方のチョコボの尾羽のテクスチャが変だったので
参考値です。
155Socket774:2008/06/13(金) 02:26:25 ID:ILoa25ks
>>154
9800GTXや9600GTでも同じ症状だた。
7900GTXは問題なし。
156Socket774:2008/06/13(金) 15:18:16 ID:GXaxyJQj
チカチカするのはけっこう前から、ラデでも一部なるよ
157Socket774:2008/06/13(金) 22:57:17 ID:pyYh2K4N
>>156
チカチカするのはGeForce8からだよな、7までは起きなかったのに。
RADEONはHDになってからチカチカするようになったよな。同じくXシリーズでは起きなかった。
158Socket774:2008/06/13(金) 23:02:57 ID:HwieFojn
core2duoE8400
メモリー4G
HDD500G
マザーボードinteP35
グラボ、最強のジフォース9600GT 512MB
セット価格87980円で買った俺は
勝ち組かな?
159Socket774:2008/06/13(金) 23:50:50 ID:bPgyjcZ7
96GTとか、ずいぶん貧乏臭い勝ち組だね。
160Socket774:2008/06/13(金) 23:54:21 ID:HwieFojn
ケースは調べたら、17800円の物だったから
買った。
それと、OSと
モニター22インチ付きだし
損はしてないと思うけど?
どうせ羨ましいから、そういうこと、いってるの丸見えww
161Socket774:2008/06/14(土) 00:07:57 ID:1sPg+kAJ
つ ある9600GTマニアの過去
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
162Socket774:2008/06/14(土) 02:30:38 ID:aW6oS00W
>>158
今更Duoかいw
HDDは単体使用かいw
P45が出た今、今更P35かいw

>>グラボ、最強のジフォース9600GT
これはないwいや俺なら恥ずかしくて言えんw
最強なら9800GTXか9800GX2でも買えよ。
それかもうすぐ出るGX280を待ってるとか言い訳しろw
163162:2008/06/14(土) 02:32:55 ID:aW6oS00W
訂正 GT280→GTX280

恥ずかしいミスをしてしまった(´−`)
164Socket774:2008/06/14(土) 05:37:22 ID:FsxirH/G
>>162
FFベンチにDuo以上の性能いるっけ?

そのほかは同意するが。
1世代前の構成で安く作れたってことだから、まぁいいんじゃね・・?最強っwとかはアフォだけどw
165Socket774:2008/06/14(土) 09:01:52 ID:1sPg+kAJ
>>162
釣り自演乙。
166Socket774:2008/06/14(土) 16:31:39 ID:musv8CZ0
なんかキモイ奴が沸いてるなw
167Socket774:2008/06/14(土) 18:08:20 ID:1GwILhHe
ちょっと前からここ見てるんだと88系の高スコアってあんまりないよね。
熱くて余裕ないからOCとかできないって話?
168Socket774:2008/06/14(土) 18:38:10 ID:3u399PyY
グラボのOCなんか関係ないだろ
ほぼCPU周りでスコア変わる
VGAOCしたところで大してかわらん

【CPU】E8400
【Mem】DDR2-800 2G*4
【M/B】Rampage Formula
【VGA】ELSA 88GT(初期リファ+S1)
【driver】175.63
【DirectX】9.0c
【Sound】RF付属
【OS】XP SP3

▼スコア
【Ver.3】
【Low】未測定
【High】11007 CPU:FSB400x9 88GT:600/900
【High】11124 CPU:FSB400x9 88GT:740/1000
【High】11921 CPU:FSB500x9 88GT:600/900
【High】12041 CPU:FSB500x9 88GT:740/1000

室温26℃、アイドル41℃、ベンチ実行時全部43℃
169Socket774:2008/06/14(土) 20:59:33 ID:L1p6BO91
>>168
つうか初期リファ@740程度で>>138>>9800GTX@800超えるのかよ・・・
それにベンチ中の温度上昇がたったの2℃って・・・・9800GTXピンチw
170Socket774:2008/06/14(土) 21:33:48 ID:Hc1ixjVh
このベンチのスコアは
8800GTと9800GTXの性能差より
X48マザーとP35マザーの性能差が大きく出るんだろ
171Socket774:2008/06/14(土) 21:45:17 ID:1sPg+kAJ
また釣りだし(w
このしつこさは、やっぱり(w
172Socket774:2008/06/14(土) 22:17:06 ID:3u399PyY
チップセットってよりは、CPUとメモリ速度だけどね。
RFの前はP5K-Eだったけど、500x9なら同じくらいのスコアだった。

前々から言われてるけど、FFベンチがCPUベンチってこと。
ワットチェッカーで見るとCPU3.6Gの時
600 アイドル134W ベンチ中165W(最後の飛空挺&タル)
740 アイドル135W ベンチ中167W
OCしてもほとんどVGAの消費電力増えてないのがわかる。
ゆめりあだと199W→212Wになる。

FFベンチは96GTも98GTXもそんなに差が無いのはVGA遊びまくってるから。
173Socket774:2008/06/14(土) 22:41:07 ID:UZG5IaBL
>>161
そいつ、ずっと前に2ch引退してるだろう(ワロス
それに、法曹でさえ尊敬して先生と呼んだ、知識の豊富な奴だったろ
ワケわかんないネガキャンしてんじゃねぇよ
174Socket774:2008/06/14(土) 22:47:37 ID:lBQ9/IiM
本人乙w
175Socket774:2008/06/14(土) 22:51:14 ID:ywqc2Eo1
空気も読めずにやってみた

【CPU】E8500 @4.05GHz(450x9)
【Mem】DDR3-1333 1GBx2 @OC
【M/B】ASUS P5E3 WS Pro
【VGA】9800GTX @820/2050/1200
【Driver】175.80
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】12002

とりあえず超えましたねw
ギリなSS: ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4799.jpg 
176Socket774:2008/06/15(日) 17:02:41 ID:xHhIKN82
>>175
12,000ぐらいのスコアじゃなんとも思えなくなってるのがなんとも…。
「ふ〜ん」としか思えない自分が悲しい。

昔俺が6,000越えのスコアをうpした時、捏造だと総叩きにあった頃が懐かしいよ。
177Socket774:2008/06/15(日) 17:12:59 ID:pF5oF3gC
High9000でもVantage P10000な漏れのマシン
178Socket774:2008/06/15(日) 17:29:53 ID:ktLwuAHj
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ9( ´A`)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187354002/
179渋谷:2008/06/15(日) 17:31:21 ID:qRvfylHU
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ9( ´A`)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187354002/
180Socket774:2008/06/17(火) 14:01:06 ID:u8vPfk/H
マイナーな800XLから、安くなった今更なHD 2600XTに乗り換え記念
【CPU】 Pentium M 2.26GHz
【Mem】 2GB (PC3200 512MBx4)
【M/B】 ASUS P4GD1 + CT-479
【driver】 カタ8.5
【DirectX】 9.0c
【Sound】 内蔵(Realteck ALC 861?)
【OS】 xp SP2(2〜3年常用稼動中)
【Ver.】 3

▼スコア
【VGA】 Sapphire X800XL 256MB(R430コア)
【Low】 7085
【High】 5349
【マシンの消費電力】 起動:96w / Idle:86w / Bench:128〜130w

【VGA】 Sapphire HD 2600 XT DDR4 256MB (奥行き短い版)
【Low】 7448
【High】 5546
【マシンの消費電力】 起動:106w / Idle:86w / Bench:108〜112w / 白門:114w

まずカタのバージョン上げてベンチ取り、後日カードを交換してベンチ。
以前のカタに比べてベンチが落ちて、消費電力上がったような。(800XL)
800XLに比べて軽い場所では変わらなく感じるが、白門等重い場所では重くなった印象。(2600)
800XL時代は白門にいるだけでファンが高回転になることが多く結構耳障りだったが、
ファンの音は静かで高回転になることも少なく熱も低そう。消費電力も下がって結構満足。


同構成で以前のベンチがあった(カタのバージョン不明。多分X700/800時代の物)
Rade X800 XL
L-7791
H-5882

Rade X700 Pro
L-7280
H-5323
たしかアイドル80w台、ベンチ時に110w以下ほど

今更すぎてスレ汚し失礼しました。
181Socket774:2008/06/17(火) 14:35:28 ID:3RDQuW0c
便所の100Wと同じくベンチで100Wは無駄
182Socket774:2008/06/18(水) 13:56:21 ID:7xgFQmBJ
GeForce GTX 280まだー?
183Socket774:2008/06/18(水) 16:07:00 ID:fEwUGnCj
【CPU】Core2DuoE8500@3.8GHz
【MEM】TEAM Xtreem Dark PC2-8500 CL5 4GB(2GB*2)KIT@1067MHz 5-5-5-15-30
【M/B】ASUS Striker II Formula
【VGA】ZOTAC ZT-X28E3LA-FSP 2-waySLI@Core602MHz Shader1296MHz Mem2214MHz
【HDD】Western Digital WD Caviar SE16 WD6400AAKS + 日立 HDS721010KLA330 1TB 
【Driver】GeForce 177.35
【DirectX】9.0Ex
【Sound】Creative SB-XFi DA
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP1

▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】8766

((((゜Д゜;))))
184Socket774:2008/06/18(水) 16:24:19 ID:EXec0NY4
なんで こう なるの!
185Socket774:2008/06/18(水) 16:29:49 ID:yaSJa2nl
SLIだからCPUの負担増えてる
186Socket774:2008/06/18(水) 16:36:20 ID:13jvr+DY
HD4xxx出るまで待つか
187Socket774:2008/06/18(水) 18:15:15 ID:sQnDDxvE
SLI+VISTA_SP1(64bit)とか
FFベンチに限っては何の参考にもならん構成だな。

C2D4Ghz程度+XP_SP3(x86)+GTX280単機が見てぇなぁ
188Socket774:2008/06/18(水) 22:24:58 ID:yVCFHilw
>>183
280じゃなくて8200GTの間違いでは?
189Socket774:2008/06/18(水) 22:55:38 ID:BbsZ2keS
Coreクロック低いからFFベンチスコアは低くいよ。
G9xコアをOCするのが最良。
190Socket774:2008/06/19(木) 04:41:45 ID:kDY3Nr7B
>>189
はぁ?w
191Socket774:2008/06/19(木) 06:02:30 ID:TSmU2kJ2
>>188
そんなのねえよ
192Socket774:2008/06/19(木) 09:47:10 ID:kyGQd8IZ
>>189
最近9800GTXを購入なさったんですね。わかります。
193Socket774:2008/06/19(木) 14:38:53 ID:lxzKBMJU
GTX280な猛者はおらんのか?
194Socket774:2008/06/19(木) 16:25:32 ID:mV+JZx/S
>>6
の9600gtの位置おかしくない?
195Socket774:2008/06/19(木) 21:28:12 ID:Bt0SdKaE
GTX280 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
196Socket774:2008/06/19(木) 23:07:45 ID:dnlRIwMh
GTX280なんていらんだろ。
HD4850か9800GTXがどちらも$199!
高くて超爆熱GT200シリーズは完全に失敗。
即55nmシュリンクも決まってるのに、
買うヤツなんていないだろ…。
197Socket774:2008/06/19(木) 23:11:01 ID:kuD17JDF
>>195
やってみたけどスコア600位落ちるよ。8800GT(Core700/Shader1800/mem2000)と比べて
198Socket774:2008/06/19(木) 23:18:31 ID:kuD17JDF
>>196見たいな卑屈な性根持った奴には55nmシュリンクしたGTX 280は買って欲しくないし買う資格はない!
199Socket774:2008/06/19(木) 23:38:25 ID:o3zYu8xL
55nmだと消費電力はどれくらいになるんだろう?
200Socket774:2008/06/20(金) 01:30:32 ID:CKoLIKfX
期待にこたえて買ってきた(=´ω`=)
【CPU】 Core2Duo E8400(538x8)
【Mem】 Transcend aXeRam DDR2-1066 2GBx2 (5-5-5-15)
【M/B】 ASUS P5Q-Deluxe
【VGA】 Inno GeForce GTX280 (650/1140/1296)
【driver】 177.35
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 12172
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4866.jpg
RivaTunerのHardWareMonitorでみてると本気だしてないっぽいw
201Socket774:2008/06/20(金) 03:20:31 ID:cY8vuqhK
>>200
おいおいどーせならFF以外で頼むよ
202121です:2008/06/20(金) 08:02:17 ID:9cGxTMaw
【CPU】 Core2Duo E8500 (530×8.5)
【Mem】 Transcend aXeRam DDR2-1066 1GB×2 (1:1 5-5-5-15 1060)
【M/B】 ASUS Rampage Formula
【VGA】 WinFast PX9800 GTX (800 2400 1800)
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Audigy 4 Pro
【OS】 WindowsXP MCE SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 12296

ちょっと設定変えて再アタック
203Socket774:2008/06/20(金) 09:40:52 ID:Pqt1epkh
X200系終了のお知らせ
204Socket774:2008/06/20(金) 11:09:39 ID:IUPJae5q
【CPU】AMD Phenom? X4 9850
【Mem】4GB (Umax製 DDR800 2GB x2)
【M/B】GIGABYTE MA-790X-DS4
【VGA】玄人志向 HD3870-E512HW
【driver】Catalyst 8.5
【DirectX】9.0c
【Sound】玄人志向
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8881
【High】7100

オーバークロックは無し。

LowとHighの差がないのはどういうことが考えられましたっけ?
205Socket774:2008/06/20(金) 11:50:50 ID:QX+WEsV9
差がないのはCPUがVGAの足を引っ張ってないってことだよ
206Socket774:2008/06/20(金) 13:43:07 ID:qhEYS4Sr
【CPU】Athlon 64 X2 6000+
【Mem】8GB (DDR2 PC2-6400 2GBx4)
【M/B】GA-MA770-DS3 (BIOS:F4)
【VGA】RH3870-E512HW / RX1950XTX-E512HW
【driver】Catalyst 8.6 / 7.12
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster Audigy 2 ZS DA
【OS】Windows XP Pro x64 SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9876 / 10032
【High】7884 / 8162

暑くなってきたから安いHD3870に交換してみたら、本編カクカクでストレスがマッハだぜ
207Socket774:2008/06/20(金) 17:52:47 ID:d8lFs7S1
>>206
ラデなら4850までまってりゃいいのにw
208Socket774:2008/06/20(金) 18:18:03 ID:0vOJ5weU
GeForceの偶数は見送りの法則
209Socket774:2008/06/20(金) 19:06:01 ID:yNf7MXCk
やっとVistaでHが10000超えた。
210Socket774:2008/06/20(金) 19:51:48 ID:hjTLVBVr
HD4850 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
211Socket774:2008/06/20(金) 21:34:31 ID:/3AObjvL
もう売ってるだろ
212Socket774:2008/06/20(金) 21:44:10 ID:rUoUwCy1
ベンチ結果を待ってるのでは?
213Socket774:2008/06/21(土) 00:33:17 ID:cthrQNXm
注文した品物の到着を待ってるんだろ
214Socket774:2008/06/21(土) 01:28:09 ID:iHL1glYS
【CPU】 Core2Duo E8500 (534×8.5)
【Mem】 Team Xtreem DDR3-1600 CL 7-7-7-21
【M/B】 ASUS P5E3 Premium/WiFi-AP@n
【VGA】 ZOTAC GeForce GTX280 (750/1200/1600)
【driver】177.35
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 WindowsXP SP3

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 13411

GTX280いけるじゃん!
215Socket774:2008/06/21(土) 01:41:13 ID:NnAtA6S/
申し分ないな
216Socket774:2008/06/21(土) 02:55:32 ID:mJ1UtDYB
>>214
もう少し数字出ると思ったのになぁ微妙だな・・・
217Socket774:2008/06/21(土) 03:06:18 ID:xB2InMqG
このベンチfpsの上限固定されてるから 伸びるシーンがもう限られてるでしょ。
>>214が本当ならたいしたもんだと思う。
218Socket774:2008/06/21(土) 07:44:40 ID:v3tEwrit
PC組んだ時と1年経過した時とのスコアの差が出すぎ
Lowで1万余裕で超えてたのに今やOCしてやっと9200・・・
219OrcishSerjeant:2008/06/21(土) 08:32:21 ID:6WIN/u4q
Catalyst8.6に変えて視点が切り替わるところで数秒止まるのが改善された。
久しぶりにあたりかも

【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 HIS X1650PRO 256MB(Radeon X1650Pro AGP)
【driver】 Catalyst 8.6/8.5/7.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 5662/5304/6079
【High】 3793/3627/4176
220Socket774:2008/06/21(土) 12:05:08 ID:KzFYCwm1
HD4850はやくきてーはやくきてー
221Socket774:2008/06/21(土) 12:14:56 ID:aGUq9ps1
FFベンチじゃ期待出来ないだろ
222Socket774:2008/06/21(土) 12:36:07 ID:iAxQB5aX
単純にメモリクロックが従来の2倍とか期待できるじゃないか
223Socket774:2008/06/21(土) 12:36:42 ID:iAxQB5aX
間違った、それはHD4870だ・・・
224Socket774:2008/06/21(土) 14:00:08 ID:h1J7c580
【CPU】 Core2Duo E8400 @3.6G(400X9)
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【M/B】 ASUS P5B-D
【VGA】 SAPPHIRE HD4850
【driver】 Catalyst 8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2
【OS】 WindowsXP Sp3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9238

8800GT-OC版で10500前後だった構成です。

クロックは自動で高い値に切り替わってる様です。
(GPU-Z 0.2.4にて確認)
こんな物でしょうね。
ドライバー入れ替えたばかりで設定もあまり見てないのであれですが
それほど大きくは変わらないでしょうね。
225Socket774:2008/06/21(土) 14:27:51 ID:aCR+wonl
>>224
もし実プレイもしていたら、前のVGAの時との比較を雑談スレの方でレポお願いしてもいいですか?
HD3系は結構不具合出てたみたいなので、その辺改善されているのかちょっと気になる。
226Socket774:2008/06/21(土) 14:27:54 ID:ZLGW6Awv
>>224
これはひどい
227Socket774:2008/06/21(土) 14:35:38 ID:cIkkrc1D
>>224
だめだこりゃw
228Socket774:2008/06/21(土) 15:07:46 ID:SxraaVzE
9600GT購入してFFベンチとるの忘れてたので計測。

【CPU】Core2Duo E6850
【Mem】UMAX DDR2-PC6400 2GBx2
【M/B】GA-P35-DS4(Rev1.0)
【VGA】Asus EN9600GT/HTDI/512M R3(9600GT 512MB@リファレンスクロック)
【driver】Forceware 175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster X-Fi DA
【OS】WindowsXP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】N/A
【High】9636(一週目)、9592(二週目)

全て定格です。
229224:2008/06/21(土) 15:10:26 ID:h1J7c580
もともとラデ系はカタ6.xあたりから(だったか?)FFのスコアーが
1割減な感じなので期待はしてませんでした。

X800→X1950Pro→GF7900GS→8800GT→HD4850

な感じで交換してますがGF系はエフェクトが重いんですよね。
8800GT+E8400でそれも(CPUパワー?)感じなくなってきまし
たが大量のエフェクトがあるとやはり重く感じます。
(1920*1080バックバッファ2倍での事ですが)
HD4850は今のところ本編でも特に問題見られませんが、使い
込まないとなんとも言えない状態です。
230Socket774:2008/06/21(土) 15:30:55 ID:57X7HGJI
高不可が得意みたいだから、
白門競売とか軽くなってない?
231Socket774:2008/06/21(土) 15:31:34 ID:57X7HGJI
高負荷ね…
232Socket774:2008/06/21(土) 15:35:26 ID:fIi1kKx1
1920×1200のバックバッファ倍くらいの負荷じゃないとダメだと思う
それくらいで本慮発揮するはず
233Socket774:2008/06/21(土) 17:09:50 ID:o8Ru5t/M
1920×1200のバックバッファ倍くらいの負荷なら本気だす
234Socket774:2008/06/21(土) 17:22:25 ID:aCR+wonl
>>229
白門競売前とカンパニエバトル時がどんな感じになったか、やってみたらおせーてください
このゲームでの一番のネックがこの2箇所だからね
235Socket774:2008/06/21(土) 19:03:26 ID:9CgxAOh8
ただFF11の場合はカンパニエとかビシの重さはメモリ開放の
不具合辺りから来てる気もするんだよな。

236Socket774:2008/06/21(土) 19:43:28 ID:tSuVxt3w
>>214
ベンチスレはじまって以来の最高スコアじゃね?本当なら。
237Socket774:2008/06/21(土) 19:44:06 ID:t+z4Ovzf
>>235
セルフシャドウと当たり判定が諸悪の根源だとどっかで読んだ希ガス。
238Socket774:2008/06/21(土) 19:44:54 ID:0jXpmunA
>>217
FPSの上限固定なんてあったか?
239Socket774:2008/06/21(土) 19:48:41 ID:t+z4Ovzf
>>238
最大60フレ
240Socket774:2008/06/21(土) 20:00:37 ID:q2Ms9VoS
【CPU】 core2 E8500 @3.8G
【Mem】 DDR2-800 2Gx2
【M/B】 ASUS P5N32-E SLI
【VGA】 MSI Geforce GTX 280 定格
【driver】 177.35
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】 XP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9627

GF9800GTXから乗り換えでスコア1000程度マイナス。
単体性能が上がったから、期待したんですがちょっと残でした。
241Socket774:2008/06/21(土) 20:00:39 ID:sAyyKXhP
橋の手前が一番重いと思う
242Socket774:2008/06/21(土) 20:12:06 ID:sAyyKXhP
【CPU】 E8200 3.6GHz
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 P5Q PRO
【VGA】 8800GT512MB XXX
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0C
【Sound】 XG
【OS】 XP HOME SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12555
【High】11197

久しぶりに計測したら11000越えるPCと化しててビックリ。
243Socket774:2008/06/21(土) 20:58:57 ID:BSTeeRLG
【CPU】 E1200 1.6GHz@定格
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 P5KPL-CM
【VGA】HD3650 512MB
【driver】8.6
【DirectX】 9.0C
【Sound】オンボ
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】6310
【High】4451
ドライバ更新記念 MediaPlayer がブラックアウトでびっくりしたが高画質モードで解決。
244Socket774:2008/06/21(土) 23:26:34 ID:/M3B+TaL
>>237 FFはセルフシャドウなんてないだろw
セルフシャドウって自分の腕の影が胴に落ちるとかいうのだぞ
245Socket774:2008/06/21(土) 23:31:06 ID:/M3B+TaL
7950(+AMD)から9600(+Intel)に変えたんだけど、高負荷場面でのFPSの落ち込みが大きくなってしまった
動作にムラができてなんだか不快(・ω・)
NVidiaのDX10カードの特性なんだろうか?
246Socket774:2008/06/22(日) 00:05:37 ID:bJPpPyIO
>>245
intelのcpuのせいと言わせたいようだがそうはいかないクマ
247Socket774:2008/06/22(日) 00:23:30 ID:NxTjBZxa
そんな意図は全くないつーか、Core2以降は勝負になってないんじゃないの?
248Socket774:2008/06/22(日) 01:33:24 ID:kGIOwDqF
>>244
失礼、セルフシャドウではなく陰影の処理
なぜかCPUで処理させているのでリアル表示にすると
ここがかなりのネックになる。

こういった細かな点を1つずつ見直してクライアントをアップグレードすれば、
もっとずっと軽くすることはできるはずなものの、開発はやる気なしっぽい。
249Socket774:2008/06/22(日) 02:59:44 ID:/pdEX3vl
ビシージ、カンパニエとか1920x1200BB二倍、影リアルでヌルヌル動いてる
人とかいるんか?

つーかいい加減このクライアントの仕様どうにかしろよなスクエニ・・・
250Socket774:2008/06/22(日) 05:02:15 ID:SbztjH/S
【CPU】Core2Duo E6850
【Mem】UMAX DDR2-PC6400 1GBx2
【M/B】P5K-E
【VGA】GF8800GTS/512M G92
【driver】Forceware 175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】-
【OS】WindowsXP H SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】9942


【CPU】Core2Duo E6600 @2.8GHz
【Mem】UMAX DDR2-PC6400 1GBx2
【M/B】P5K-SE
【VGA】GF7900GS
【driver】Forceware 93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】-
【OS】WindowsXP H SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】9207


【どうすればいいですか?】
251Socket774:2008/06/22(日) 05:14:30 ID:NxTjBZxa
■お得意のエフェクトや、キャラのモーフィング変形とかはDX8,9じゃ無理
決まった絵しかだせないのが昔のDX
PS2と同じ処理になるようにGPU使わずにCPUで自力計算してる。
だからCPU依存度が高い

シェーダーを使えば可能になるかもしれないが、全部作り直すなんて金の無駄。
シェーダーが満足に動かないPCもあるし、ほっときゃPC側の性能が上がってヌルヌル動くようになるしな
252Socket774:2008/06/22(日) 05:47:59 ID:kGIOwDqF
>>249
XBOX360で動かすときには影を省略したいんだよなぁ〜…。
アレのせいで重いこと重いこと…。
253224:2008/06/22(日) 11:43:03 ID:1UQ8cIu5
【CPU】 Core2Duo E8400 @3.6G(400X9)
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【M/B】 ASUS P5B-D
【VGA】 SAPPHIRE HD4850
【driver】 Catalyst 8.6 Hotfix
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2
【OS】 WindowsXP Sp3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9328

48**用にHotfixドライバーが出てたので再度実施
100ほど上がってるようですが誤差範囲か...

Crysisやロスプラは良くなってるぽい

本編は昨夜裏に行って来ましたが、不具合は無し体感では8800GTとの差は感じられず。
(E8400+8800GTで重いと感じることが殆ど無いです)
白門競売前(キャラ表示が上限)では8800GT最低が14fpsHD4850では16fpsなので少し
上がってるようです。(測定Fraps使用)
カンパニエで大量エフェクトがどうなるかまだ未確認
設定は1920*1080窓表示 BBは1.5倍(2倍じゃなかったorz)影簡易 キャラクター表示は最大
天候エフェクト ON です。
254Socket774:2008/06/22(日) 15:09:58 ID:UBG5HcEv
【CPU】 Core2 Duo [email protected]
【Mem】 DDR2 800MHz 1G*4
【M/B】 P5K
【VGA】 power color HD 4850
【driver】catalyst8.6
【DirectX】9.0c
【Sound】
【OS】 XPSP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8281

ラジオ聞きながら
255Socket774:2008/06/22(日) 16:45:34 ID:z1UF2ihl
HD4850って、HD3870時代みたいにまたクロック自動で下がってたりしないんかな?
256Socket774:2008/06/22(日) 16:55:32 ID:eLpQLABN
してるとおもうよ
だから固定してあげないと本気出せない
257Socket774:2008/06/22(日) 17:01:28 ID:AeqSMKTS
また欠陥か・・・
258Socket774:2008/06/22(日) 17:05:12 ID:5FQpjEZA
欠陥と言うのか?
259Socket774:2008/06/22(日) 18:05:17 ID:1cbaVJgY
たしかにどうも全然本気出さないみたいね。HD4850は。
ファン全然加速しないもん。
260224:2008/06/22(日) 18:16:43 ID:1UQ8cIu5
>256
ちゃんと機能しているようです。
CCC立ち上げてクロック表示が見れるところを出しといて
ベンチ終了時に見るとクロックが高い状態になってるのが見れます。
(すぐに下がってしまいますが)

>259
ファンはコア温度80℃以上に上がらないように動いてるようです。
温度が80℃近辺で推移しファンも22-30%程度でしか回りません....
261Socket774:2008/06/22(日) 18:27:58 ID:eLpQLABN
>>260
いやだから下がるってことは省電力機能が働いてるわけで
負荷によってクロックが上下してるんだよ

ATIToolで固定してみてもういちど白門いってみて
全然違うから

だってHD2900XTの俺でも同じ設定で20fpちょっと超えたくらいでてるのに
262Socket774:2008/06/22(日) 18:29:10 ID:eLpQLABN
あちなみにCPUはQ9450@3.6Gね
263Socket774:2008/06/22(日) 18:34:48 ID:1cbaVJgY
>>260
うちアイドルで80℃あるのよ・・・
で、終了直後は83℃しかないのね。他のベンチだと95℃まで上がるのに。
全然加速しない、は言い過ぎたけど、そもそも他のベンチ中とファンの音が全然違うよ。

なによりスコアがHD3850と同じぐらいだしw (E7200定格でスコア7600前後)
264Socket774:2008/06/22(日) 19:26:28 ID:AeqSMKTS
>>258
わざわざツールを入れて、操作して固定しないとマトモに動かないのを欠陥と言わずして
なんと言うんだい?
265Socket774:2008/06/22(日) 19:34:04 ID:b249wKnN
つーかFFの場合はこれ以上、VGA側で速度を上げてもしょうがないと
判断されるから消費電力モードになるんじゃね?

3Dゲームとかをやってない時のいわゆるアイドル状態、の判断だって
そこらでしてるんだろうし。
実際、7900GS以降、VGA側はもう完全に性能が飽和してるじゃん。

G200、ラデ4000番辺りになると、FFなんてもう、軽い負荷、と捕らえちゃうんじゃね?
266Socket774:2008/06/22(日) 19:43:19 ID:eLpQLABN
ヴァナ窓で8800GTと3870×2の比較を見たが
あの差は雲泥だった

飽和してるとはとても思えない。
267Socket774:2008/06/22(日) 19:45:48 ID:JP1OQun9
88GTXの頃ですでに4重起動画面みたことあるぞ、FF
268224:2008/06/22(日) 19:47:51 ID:1UQ8cIu5
>>261
38**系はFFベンチ程度の負荷だと高ロックにならないと見た気がしたので...
4850はFFベンチでも高クロックに切り替わってると言いたかった。

クロック固定はATITOOLでしてみたけど、スコアーは殆ど変わりませんでした。
(誤差程度か少し下がって9182でした)
低クロック GPU:500 MEM:750 高クロック GPU:625 MEM:993
と高低の差が少ないので途中で下がっても殆ど影響ないか、もしくは高クロック
のまま推移してるのかもしれません。
あとクロックをGPU:625 MEM:1103にしても100程度しか上がらなかったです..

説明不足でしたが、白門前の最低FPSとは競売に近づきキャラの周りで視点を
グルグル回転させて一瞬でもでた最低の数字の時の物をさしてます。

普通に後ろから見てる状態ならば21程度は普通にでています。

>>263
当方もアイドルで75℃ですよ...ファン回転14%とかだし
FFだとGPUの負荷が少ないくて温度が上がりにくくてファンが回らないそんな感じがします。

269224:2008/06/22(日) 19:49:57 ID:1UQ8cIu5
>あとクロックをGPU:625 
訂正
あとクロックをGPU:675 

orz
270Socket774:2008/06/22(日) 20:31:12 ID:kGIOwDqF
GeForce系のデバッグモードで起動するとGPU使用率がわかる。
FF11だとGPUが遊んでることが多々ある。
最近の256MBなんて容量だとVRAMも遊び放題。
根本的なクライアントのレンダリング方法を変えない限りはこのままかと。

海外メーカーならDX9やDX10対応くらいはやるんだろうけどねぇ…。
271Socket774:2008/06/22(日) 20:36:38 ID:7Rc4qV7X
RivaTunerでグラフ出してベンチ走らせればPPの切り替わりやGPUロードがよく分かるぞ
4xxx系で使えるかはまでは分からんがファン制御もRivaTunerで出来る
272OrcishSerjeant:2008/06/22(日) 20:38:09 ID:Si8XDLc8
>>270 おい、お前幸せの青い鳥がいるとか、白馬の王子様がいるとか思ってないか?
その考え方直したほうがいいぞ
273224:2008/06/22(日) 21:55:29 ID:1UQ8cIu5
>>271
RivaTuner使えないんですよね。
グラフも見れないし...8800GTだと使えたから単に対応出来てないぽい。
274Socket774:2008/06/22(日) 21:55:32 ID:5FQpjEZA
>>264
そう言う設定をされているものを、欠陥とは言わないと言いたかった訳だが・・。
まあ、いいや。
275Socket774:2008/06/23(月) 08:42:20 ID:ttoXfNdw
なんでFFってこんな重たいんだろうなぁ
CPU処理にしたって、Max50キャラで30FPS 位だせないものか
276Socket774:2008/06/23(月) 11:02:02 ID:AhEVtMnV
そろそろ雑談スレにいかないか?
277Socket774:2008/06/23(月) 18:19:30 ID:QE7Zn6ig
すでに分けるほど報告がないからな
278Socket774:2008/06/23(月) 19:41:41 ID:F666GCq4
【CPU】 Xeon [email protected](400x9)
【Mem】 CFD DDR2 1066 CL5 1GBx2
【M/B】 ASUS P5Q PRO
【VGA】 XFX 9600GT OC版
【driver】 付属のC.......171.76
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】12316
【High】10770
279Socket774:2008/06/23(月) 20:03:16 ID:/gnh7Cax
【CPU】 Core2DuoE8500 4.20GHz
【Mem】 Transcend DDR2-1066 2GBx2
【M/B】 Rampage Foumula
【VGA】 RadeonHD4850CF(680/2100MHz)
【driver】 Cata6.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-200PCI LTD
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12650
【High】 11444

まぁまぁかな・・
280Socket774:2008/06/23(月) 20:09:11 ID:1flQRPNd
>>279
Core2 Duo(2006年7月登場)と、GeFore 7800(2005年中盤登場)並みのスコアだな
3年前のハイエンド並みのスコア
やはりFFベンチやるなら4850CFじゃないとだめか
俺も買おうと思ってるがなかなか大変だぜ
もってる人あこがれちゃうなー
281Socket774:2008/06/23(月) 22:45:56 ID:6dX5uFNr
【CPU】PentiumDC E2180 @2.66GHz
【Mem】DDR2-800 1GB×2
【M/B】GIGABYTE G31M-S2L
【VGA】玄人志向 GF8600GT-E256HW/HS
【driver】175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP home SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9421
【High】7096
まぁこんなもんでしょうね
282Socket774:2008/06/24(火) 02:39:11 ID:9ceVHAS/
>>279
FFベンチでCFの効果でてますか?
ラデでのHigh1万越えはX1950XTX以来なので快挙ですね。
283Socket774:2008/06/24(火) 03:03:38 ID:H3w4bHfY
ついにX1900に追いついたのか;;
284Socket774:2008/06/24(火) 03:06:53 ID:FaMIa3a+
おい
10k超えは3870で出したの俺が報告しただろが
285Socket774:2008/06/24(火) 03:20:12 ID:fTkB33/O
>>279
グラボが足引っ張ってるのかー
286Socket774:2008/06/24(火) 03:26:29 ID:mPJd+/78
いや俺が報告しただろが
287Socket774:2008/06/24(火) 06:48:55 ID:pfBjunec
いやいや俺が・・・
288Socket774:2008/06/24(火) 06:49:26 ID:pfBjunec
どうぞどうぞ
289Socket774:2008/06/24(火) 09:24:22 ID:XQHl3zZJ
>>279
参考までにメモリの設定はいかほどでしょう
290Socket774:2008/06/24(火) 09:46:51 ID:ZGxOQLX/
まあまあ、もうすぐHD4xxx出揃うし、またこのスレも賑わうさ
291Socket774:2008/06/24(火) 15:48:46 ID:pFlFPZg1
>>289
DDR2-1060 CL5-5-5-15
ゆめりあベンチでは16万前後
292Socket774:2008/06/24(火) 18:48:35 ID:jRFujrGM
現状オンボードのビデオチップでもなければココ最近のPCじゃ
そこそこ処理重い状況でも平気なのでFF11ベンチがあんまり意味ない気もする。
いっそ、カンパニエベンチでも作ってくれるといいんですけどねえw
293Socket774:2008/06/24(火) 20:17:05 ID:8rNv3XjX
>>292
いくらFF11ベンチで軽く1万超えを叩きだしても
ISDNしか使えない俺の家じゃ,宝の持ち腐れだぜw

NTTさん,光なんて贅沢は言いません。
せめてADSLをサポートしてください・・・orz
294Socket774:2008/06/24(火) 20:29:46 ID:uLNwM79V
FFならISDNだとNM釣りに有利じゃないか?
295Socket774:2008/06/24(火) 22:45:37 ID:iSTFgPPu
昔はそうだったらしいね
わざわざ釣り用にISDN引いてた廃人さんもいたらしいし
(本当にNM&HNM釣るだけの垢。戦闘は回線別らしい)
鯖も入れ替えしたりしているみたいだから、今はどうだか知らんけど
296Socket774:2008/06/24(火) 22:57:49 ID:uLNwM79V
鯖は関係ないんじゃねー
297Socket774:2008/06/24(火) 23:11:25 ID:j+LNWuDx
ADSLから光にしたけどVUの時以外は全然違いがわからなかった。
FFにとっての回線なんてその程度のもの。
298Socket774:2008/06/24(火) 23:45:33 ID:jYMKhmNq
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2002/10/25/24.html
ISDNはADSLよりは良い
今でもこの辺は一緒と思われる。
299Socket774:2008/06/25(水) 01:40:01 ID:K9DRun2f
まぁ通信が安定してる分、ISDNのほがいいかもな。
回線速度遅いのがアレだが
300Socket774:2008/06/25(水) 16:01:35 ID:8hDoMzEM
ADSLが論外に不安定だったので
光に変えた、今は安定してる。
301Socket774:2008/06/25(水) 20:25:40 ID:E0iMpbll
ADSLは電話かかってくるとリンク切れるマンション・アパートが多くて困る
302Socket774:2008/06/25(水) 20:42:49 ID:P46JPWRI
HD4870 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
303Socket774:2008/06/25(水) 21:06:40 ID:C/qxFFM9
HD4870売り切れてた・・・。
304Socket774:2008/06/25(水) 21:22:09 ID:/y/n+sc6
売り切れってか今日はまだ売ってないだろ。今で報告はフライングじゃね。
305Socket774:2008/06/25(水) 22:58:11 ID:A3f+fw4v
パワカラが10枚出回った@大阪日本橋

とりあえず屁9850BE定格ベースの4870単体は
ゆめりあXGA最高で10萬超えた。
FFbench3についてはお願い中w
やってくれるかのう。。。。

で、10枚中2枚をGETした猛者が現在CF環境のSetup中。
306Socket774:2008/06/25(水) 23:26:48 ID:A3f+fw4v
とりあえずFFbench3結果出たようなのでコッチにも貼っとく。

【CPU】 Phenom9850BE@225x12.5@2812MHz
【Mem】 銀馬800 2Gx2
【M/B】 HA06
【VGA】 RadeonHD4870定格
【VGA Driver】 8.6Hotfix
【DirectX】 9.0c 6
【 OS 】 XPSP3

【 High 】 7398

もしかしたらDirectXが10になってるかもしれないけど。

ほかにも幾つか手入れをしたほうがいい状況かもしれんが、
とにかく今はセットアップ直後&bench依頼多かったりアレなんで
チューニング出来る状況ではなさそうな感じだ。

C2Dあたりでやると状況変わるかもしれんね。
ちなみに、フレはC2Q2.66+9800GTXで9600だったそうだ。
307Socket774:2008/06/25(水) 23:36:32 ID:vKf+zD8R
>>306
乙。
現状じゃC2Dじゃないと比較難しいね。
308Socket774:2008/06/25(水) 23:46:25 ID:x6B354q8
帰ってバイトしてPC買え!
309Socket774:2008/06/26(木) 00:19:13 ID:IrY7Y2D2
でまあ、1台組もうかどーすっか考えてる訳だが、、、
4870のお陰で屁BEにしようとしてた構想がひっくり返りそうだ。
ほんとはHA06Ultraあたりにダイブしようかとか計画してたんだが。。。。w

おとなしく(?)P5B-DeluxかX38系あたりにして、C2Dで組んだほうが
FFbench的にはいい結果になりそうな感じだよなー。

そこでオヌヌメとかある???最近のIntel事情はちょいと浦島なもんで。。。
とりあえずメモリはともかく、CPUはOC前提で考えてる。
4870はOCしてみたいが、今はツールが無いと思ったほうがいいだろうから
それはじきにやるとして。
310Socket774:2008/06/26(木) 00:44:14 ID:HgX46Ndm
※ここは質問すれではありません
311Socket774:2008/06/26(木) 01:29:43 ID:F25lSJw3
>>306
OSを3Dmark用にしてるってことか?
312306:2008/06/26(木) 01:54:14 ID:DmjkzK2p
>>310
それ書く位ならヌルーすりゃいいだろ

>>311
そこに乗せたSPECは構築直後の情報でゆめりあ100k達成時のものなんですよ。
その後に3Dmark06流してるから多分DX10に移行してるかと思われる、ってこと。
FFbenchは3Dm06より後だった。

で、3Dm06も、特別優秀なスコアでもなかった。
でもざっとみたかぎり、優秀なスコアを出しているベンチマークもあったみたい。

313Socket774:2008/06/26(木) 02:18:02 ID:M54Pr7YD
>>306
乙。
やっぱりHDなってからのRadeonはFF向きじゃないみたいだね
HD3870ダメダメだったからHD4870期待してたけど、とんだガッカリ砲だわ
314Socket774:2008/06/26(木) 02:23:24 ID:nTee72pN
答えるいい人気取りの馬鹿の方がどうしようないなこりゃ
315Socket774:2008/06/26(木) 02:30:56 ID:oTLUZ1i2
Radeonはベンチはふるわないけど本編は快適じゃろう
316Socket774:2008/06/26(木) 02:53:08 ID:M54Pr7YD
それが快適じゃないからガッカリしてるんじゃないか…
317Socket774:2008/06/26(木) 03:04:17 ID:f/Ik7UhA
>>312
>それ書く位ならヌルーすりゃいいだろ

まるで日本語になってない。
黙認などしてやるくらいなら→場違いであることを指摘してやるべき
318Socket774:2008/06/26(木) 09:43:46 ID:nQ7Hk3DI
>>316
どんな構成で、どう快適じゃないの?
319306:2008/06/26(木) 10:11:32 ID:cOAv5d8G
>>316
なんというか、スコアが良い場合だと「遅さ」ってのは大して感じないんだが、
SPECに見合った「快適さ」は確かに無いんだよな。highが8000とかあると
BCGとかもフツウにやれるんだけど、「もうちょっと快適でもいいよなあ」
とか思うんだよな・・・NVのx800GTX系のユーザーはどうなんだろう?

>>317とか
おいおい、そもそも質問禁止なんて定義もねぇし、スコアを上げるための
軽くオヌヌメなんだ?って聞いた程度にそーゆー反応する必要あるのか?
全く別の話題持ち込んで「オヌヌメなんだ?」は論外だが
別にスレとは無関係じゃないし、なんでそんなに排他的なんだよ。

FFベンチ質問雑談でやれ、って言うならまだわかるが。ベンチ結果の集約のみ、
という暗黙の定義があるなら確かにゴミでしかないからな。そうだとしたら
謝るよ、スマンカッタ。しかし、コッチにも雑談はゴロついているわけだが。
320Socket774:2008/06/26(木) 12:33:04 ID:e2jKXREq
>>319
最近の人?なのかもしれないけど、本スレはホント報告のみで、それ以外は
即雑談池とか、スレ違いって言われてた。
が、今は報告自体少ないし、一緒でも良いような気がするね。
321Socket774:2008/06/26(木) 14:05:04 ID:kxqHzGvG
以前もそれであれたね〜。
結局でFFベンチ質問スレができるにいたってたけどさ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204093441/
322Socket774:2008/06/26(木) 15:38:11 ID:QYts99Gv
むしろ報告量が少ないからこそ分かれていたほうがいい
そもそも分けたのは雑談>>ベンチ報告だったからで これで統合したら本末転倒
以上でこの無限ループ話題終了
323Socket774:2008/06/26(木) 15:41:56 ID:B0nNTagR
DELLバグパケに追加

【CPU】 [email protected]
【Mem】 512Mx2 1Gx2
【M/B】 
【VGA】 玄人志向 RH3450-LE256H/HD
【VGA Driver】 catalyst8.6
【DirectX】 9.0c 
【 OS 】 XPSP3 
▼スコア 
【Ver.】 3 
【Low】- 
【High】 4420

以外と出た気がする
324Socket774:2008/06/26(木) 16:41:21 ID:0S2VXgq9
でっていう
325Socket774:2008/06/26(木) 17:27:40 ID:44jO+RLD
【CPU】E2220 @定格
【Mem】DDR2-800 1GBx2
【M/B】ASUS P5K
【VGA】GIGA RADEON 4850
【Driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8434
【High】6426

なんかいまいちだなぁ・・・
326Socket774:2008/06/26(木) 17:38:04 ID:Vlx3wni9
E2220使ってるとどんなハイエンドでもいまいちだから気にしないことだよ
327Socket774:2008/06/26(木) 17:51:01 ID:zFhn6bd+
>>325
OCやれるなら、OC後の結果が知りたい鴨。
328Socket774:2008/06/26(木) 18:14:38 ID:U6DuJBEm
>>325
【CPU】CPU PDC [email protected]
【M/B】MSI P6NGM-FD
【Mem】DDR2-800 2GBx2
【VGA】MSI NX8800GT-T2D512E-OC(660M/1900M)
【VGA Driver】175.19
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【 OS 】XP Home SP3

▼スコア
【Ver.】3
【High】8285

8800GTでもチョイとE2220をOCするとこれ位にはなるよ。
夏だから、3Gと2.8Gでの熱の差を考えて後者にしてる。
329Socket774:2008/06/26(木) 20:00:14 ID:44jO+RLD
>325です。

OCやろうとしたけどOC専用のソフト立ち上げるとフリーズ・・・

BIOSからやろうと挑戦したけどアップデートしてから分けわかんない・・・

OCのやり方わかる人がいたら教えてください;;
330Socket774:2008/06/26(木) 20:08:54 ID:kxqHzGvG
君には無理だ、あきらめてくれ
331Socket774:2008/06/26(木) 20:09:26 ID:QYts99Gv
ショップブランドの予感!
332Socket774:2008/06/26(木) 20:10:13 ID:i6qws744
>>329
中学で英語を習うまでガマンだ
333Socket774:2008/06/26(木) 20:45:09 ID:9XrydyON
>>329
英語は半角で打つくせを付けてから自作板の初心者質問スレに
1年ほど常駐することをオヌヌメする。

つーかOCなんてあらゆる意味でオナヌーでしかないし、もうちょい慣れてからやりな
334Socket774:2008/06/26(木) 23:14:28 ID:y6uSJRa/
>>329
ママのおっぱいでもしゃぶってな
335Socket774:2008/06/26(木) 23:24:06 ID:zUBVEKXg
パパのちんこでもいいですか?
336Socket774:2008/06/26(木) 23:58:11 ID:I6ypsYx0
サブPC組み立て記念ベンチ

【CPU】Athlon X2 4850e(2.5GHz:定格)
【MEM】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GBx2(2GB)
【M/B】JetWay HA06
【VGA】オンボード UMA256MB+SidePort128MB
【driver】Catalyst 8.4
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】Windows Vista Home Premium SP1

▼スコア
【Ver.】3
【Low】6212
【High】3500

付属CDのドライバではDirect3Dを初期化できずに起動不可だった。
→ドライバは確か8.47-(以下略)だった。

諦めず、マザボメーカーからCipsetDriverをダウンロードして試すと動いた。
→ドライバは、8.45-(以下略)。
337Socket774:2008/06/27(金) 03:11:28 ID:Hct3L5pd
何故だかわからないけど UMAの方がスコア伸びるよ。
338Socket774:2008/06/27(金) 10:37:56 ID:lYgZXF1/
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの4850をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´       `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
339Socket774:2008/06/27(金) 10:39:33 ID:lYgZXF1/
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Athlon  X2 / l::::::::::::::::
      l    人  /  4850e   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ           /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )           /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
340Socket774:2008/06/27(金) 12:13:23 ID:Xo7jgpsz
NVIDIA®GeForce® GTX280 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0)
こいつどうなんじゃろ、ドスパラで見つけたんだが。
341Socket774:2008/06/27(金) 12:49:02 ID:/RZlNbDl
780G載せた低消費電力を謳ったPCでどれだけイケるか知りたい。
このゲーム待ち時間多いからね。
342336:2008/06/27(金) 18:50:37 ID:sDiHMjv2
>>337
ほう、そうなのか。家に帰ったら試してみるわ。
343Socket774:2008/06/27(金) 19:29:27 ID:JG99imAj
C2DとHD4870の構成でのベンチ結果マダー?
344Socket774:2008/06/27(金) 19:57:11 ID:5kJo1gNe
>>341
快適に動かすなら、PS2と同じくらいの設定でないと無理じゃないか?

>>340
どうなんじゃろ、と聞かれるなら、それはパソコンパーツの一種ですね
としか答えられない
345366:2008/06/27(金) 21:12:14 ID:sDiHMjv2
>>367
UMA256MB+SP128MB▼スコア
【Ver.】3
【Low】6212
【High】3500

UMA256MB▼スコア
【Ver.】3
【Low】5874
【High】3183

UMA512MB▼スコア
【Ver.】3
【Low】5786
【High】3102

何度か計ったが明らかに下がっちゃったよ…orz


346336:2008/06/27(金) 21:47:04 ID:sDiHMjv2
んーやっぱSPかませたほうが速いな。
>>337
設定戻してみました。 これで常用しますわ。
UMA256MB+SP128MB▼スコア
【Ver.】3
【Low】6233
【High】3523
ま、メインPCがエンコしている様な時に使う仕事用のサブPCですしね。
347Socket774:2008/06/28(土) 07:43:51 ID:ztxSEsZS
>>340
BTOの事か?
結構無駄のない構成じゃない?
348Socket774:2008/06/28(土) 14:01:18 ID:M9jvx2Ey
【CPU】Core2Duo E6550 433*7 3Ghz
【Mem】襟草DDR2-800 1GBx2
【M/B】ASUS P5K
【VGA】8600GT 256MB
【driver】175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8364


8600GTは駄目な子だな
HD4870買ってくる
349Socket774:2008/06/28(土) 19:45:27 ID:fY/2iyuN
【CPU】Core2Quad Q9450 定格
【Mem】UMAX PC-6400 2GBx2=4GB 定格
【M/B】Gigabyte GA-EP35-DS4
【VGA】GeForce9800GTX(ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB)
【driver】175.19
【DirectX】9.0C(June 2008)
【Sound】SE-200PCI
【OS】Windows XP Professional SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未測定
【High】 9004

こんなもん?10000越えは厳しいかなぁ?
350Socket774:2008/06/28(土) 20:55:47 ID:Sf65YYBu
>>336
オンボのVistaでそれだけ出れば十分だよな。

>>349
>GA-EP35-DS4 or Q9450
P35はPCIExpress2.0対応してないし。
ただ9800GTX程度で帯域不足にはならない気もするし、
このベンチだからやっぱCPUかな。
351Socket774:2008/06/28(土) 21:08:54 ID:72M86LMF
>>349
同じような環境なので回してみた
微妙に遅いきがす

【CPU】Core2Quad Q9450 定格
【Mem】Team PC-6400 2GBx2=4GB 定格
【M/B】 P35A
【VGA】 銀河 GeForce9800GTX 512M 定格
【driver】175.16
【DirectX】9.0C(June 2008)
【Sound】SE-90PCI
【OS】Windows XP Professional SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 11034
【High】 10121
352Socket774:2008/06/28(土) 21:48:44 ID:6rg6WikY
>>349>>351
1割の差か
ドライバ?
それとも各部品ごとに少しずつ差があるのか
353Socket774:2008/06/28(土) 21:56:34 ID:FAwOH3VR
レジストリぐちゃぐちゃかインスコ失敗しているだけのような気がする
354351:2008/06/28(土) 22:46:03 ID:72M86LMF
もしかすると、俺の環境って例外的に早いのか??
>>85 とか見ると3.2GにOCして11000位だね
なんで、俺の定格でこんなに早いんだ?
すまん、原因が分からんので、参考にならんベンチかも
355349:2008/06/28(土) 23:32:31 ID:fY/2iyuN
今組んだばっかのPCなんだけどな〜
ドライバか?
356Socket774:2008/06/29(日) 00:18:48 ID:1ZCWa/vY
>>349の別マシン
【CPU】Core2Duo E4700 定格
【Mem】ノーブランド PC-6400 1GBx2=2GB 定格
【M/B】Asus P5K-E
【VGA】GeForce9800GTX(ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB)
【driver】175.19
【DirectX】9.0C(June 2008)
【Sound】SE-200PCI
【OS】Windows XP Professional SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未測定
【High】 7062
357Socket774:2008/06/29(日) 00:33:36 ID:hRxUafKN
HD3870を見に行くもどこにもなく、
ツクモで交換保障をかけることでHD3850に
チャレンジ。

ビフォー
【CPU】Core2Duo E8400 400*9 3.6GHz
【Mem】Patriot DDR2-800 2GBx2
【M/B】ASUS P5E(X38)
【VGA】8800GT 512MB 600/900/1500 OC無
【driver】175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】SupremeFX II(P5E付属)
【OS】XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】11018

アフター
【CPU】Core2Duo E8400 400*9 3.6GHz
【Mem】Patriot DDR2-800 2GBx2
【M/B】ASUS P5E(X38)
【VGA】HD4850 512MB(GV-R485-512H-B) OC無
【driver】Catalyst 8.6
【DirectX】9.0c
【Sound】SupremeFX II(P5E付属)
【OS】XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】9523

ラデだから8000程度を覚悟していたので、
これは予想外。
さて肝心のゲームでどうでるかだなぁ。
レリック二本持ってたり、裏主催してたりとそれなりに廃なので、
週末本編やりこんで体感してみまs
358Socket774:2008/06/29(日) 00:38:15 ID:u60TfWMN
それはそれなりに廃とは言わない。
359Socket774:2008/06/29(日) 00:39:02 ID:hRxUafKN
なんでいまさらHD3870なんだ・・
HD3870→4870
HD3850→4850
に脳内変換お願いします。
360Socket774:2008/06/29(日) 00:45:05 ID:fbAslCw9
語尾をムダに省略するあたりが間違いなく廃
361Socket774:2008/06/29(日) 00:55:49 ID:7lxsIGhc
8800GTと4850で8800GTのほうがスコア高いようだけど正常なのか??
362Socket774:2008/06/29(日) 00:55:49 ID:lW6WFyOe
廃宣言がなんの意味があるの?
僕がいちばんFFのソフトをうまく使えるってこと?
363Socket774:2008/06/29(日) 01:08:50 ID:kWRIJL7r
>>361
FFベンチは基本的にゲフォ(7800系以降)が高くでるので問題はない。
364Socket774:2008/06/29(日) 01:10:32 ID:kWRIJL7r
>>362
釣られてどうするかね。
ネ実にはいけんね。
365Socket774:2008/06/29(日) 01:17:21 ID:lW6WFyOe
>>364
全力で釣ったり釣られたりするのがネ実の嗜みだろJK
366Socket774:2008/06/29(日) 01:19:34 ID:G1mzK8dr
まぁなんだ、ネ実に帰れ
367Socket774:2008/06/29(日) 02:12:28 ID:lW6WFyOe
帰れといわれましても^^;
368Socket774:2008/06/29(日) 02:16:12 ID:EApn04Ji
というかゲームに帰れ。
369Socket774:2008/06/29(日) 02:19:20 ID:+yN/FK8E
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500
【Mem】 2GB×2 PC2-6400
【M/B】 P5Q DELUXE
【VGA】MSI N9800GTX-T2D512-OC
【driver】 NVIDIA 174.40 (付属CDドライバー)
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】Ver.3
【Low】
【High】10432(定格3.16GHz)11302(3.8GHz)
P5Q寺に付属していたユーティリティソフト(AIBooster)のお気軽OC設定で計測
370Socket774:2008/06/29(日) 02:39:18 ID:lW6WFyOe
ネ実民がみなまだFFやってるとかとんだ勘違いだろう
371Socket774:2008/06/29(日) 02:48:12 ID:IJUjKFyb
あぁ、ここだと実ゲーム上での話は煙たがれるんだよな
かつて大問題になった
372Socket774:2008/06/29(日) 03:06:18 ID:FqAt6RgG
>>371
ああ、ゲームの話したいならネ実に行くか、最悪でも雑談だろうと。
ここはベンチ結果を単純に楽しむスレだからな。
373Socket774:2008/06/29(日) 05:36:36 ID:uquKlhjt
FF11自体やったことすらないやつが大半を占めてるからな
374Socket774:2008/06/29(日) 07:32:09 ID:9LmLFHTz
NVIDIAが先日公開した Forceware 175.19 ですが、あまり芳しくないようです。

(参照)GeForce 9世代以前のGPUに対応する「ForceWare 175.19」公式最新版公開
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080624009/

4gamerの記事では、「175.19」でパフォーマンスが向上するような記載があるんですが
「175.16」よりも、パフォーマンスが逆に低下する結果も出ているようです。

http://laputa.at.webry.info/200806/article_104.html
375Socket774:2008/06/29(日) 08:41:28 ID:3iW/XA6F
>>374とか完全雑談ネタだろ
376Socket774:2008/06/29(日) 12:31:07 ID:SwFVe9G5
HD4850でFFベンチやってみたら交換前のHD3650にも届かず・・・

ってこれ、ベンチ中にちょくちょくPowerPlayモードに入ってるのね。
アイドルからファン+5%、温度+5℃しか上がらねぇwww
377Socket774:2008/06/29(日) 12:55:03 ID:6km4Ardk
【CPU】 Intel X3350
【Mem】 2GB x 4
【M/B】 GA-P35-DS4
【VGA】 x1950pro 256MB CF
【driver】 8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 -
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8210
378OrcishSerjeant:2008/06/29(日) 14:19:10 ID:QNpotQuM
Soket754からAM2に乗り換えてみた。とりあえずオンボードでお茶を濁してみる。
結構でるもんだなぁ

【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB
【M/B】BIOSTAR TA780G M2+ (AMD780G)
【VGA】オンボード
【driver】 Catalyst 8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード(ALC652)
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6836
【High】 3455
379Socket774:2008/06/29(日) 14:35:54 ID:LgdxGdo3
FF11はただの3Dベンチです。
ゲームではありません。
380Socket774:2008/06/29(日) 15:28:57 ID:gFzYHboB
【CPU】Core2Duo E8400 定格
【Mem】Patriot DDR2-800 1G×4
【M/B】ASUS P5
【VGA】GIGA 4850
【driver】1
【DirectX】9.0c
【Sound】
【OS】XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】6678

なぜこんなに低いのかわかんねorz

381Socket774:2008/06/29(日) 15:37:38 ID:sv4Voxag
PPが有効になってる
382Socket774:2008/06/29(日) 15:40:54 ID:gFzYHboB
PP?
383Socket774:2008/06/29(日) 15:42:09 ID:Y3+BwOxT
まずは半角と全角まじりに違和感を感じるところから勉強していこうぜ!
384Socket774:2008/06/29(日) 15:43:38 ID:gFzYHboB
PPについて教えていただけないでしょうか?

ppはなんの略ですか?
385Socket774:2008/06/29(日) 15:50:05 ID:FqAt6RgG
>>384
パワープレイ〜♪(PowerPlay!)
俗に言う、省電力機構。
386Socket774:2008/06/29(日) 18:59:05 ID:aZsGM022
PCIeをx4とかx8に規制して使ってると稀によくあるよねw
387Socket774:2008/06/29(日) 19:11:47 ID:EENsVnV7

388Socket774:2008/06/29(日) 19:15:34 ID:z6MOqzL4
【CPU】Intel Core 2 Duo E7200
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R
【VGA】ASUS GF7600GS
【driver】 NVIDIA 7.15.11.7519
【DirectX】 10
【Sound】 オンボード
【OS】 Vista Home Premium SP1
▼スコア
【Ver.】Ver.3
【High】5249

もうちょいいけそうな気がするけど、なんかどじったのかな・・・
389Socket774:2008/06/29(日) 19:39:29 ID:ONN+OraX
Vistaなら、そんなもんだろ。
390Socket774:2008/06/29(日) 20:48:15 ID:9p6vuz3t
【CPU】Athlon x2 6400+BE(定格)
【Mem】 Sumsun DDR2-800 1G×2
【M/B】 Asus M2N Sli Delux
【VGA】 MSI Geforce7800GYX 512MB
【driver】 NVIDIA 84.26
【DirectX】 9.0c
【Sound】 AW744YAMAHA
【OS】 XP Home sp3
▼スコア
【Ver.】Ver.3
【Low】未実施
【High】8867

全部定格でやってみたらこんな感じ、9000台も行かないのねorz
391Socket774:2008/06/29(日) 20:54:08 ID:nNStuXzy
>7800GYX
弱そうだなw
392Socket774:2008/06/30(月) 00:13:59 ID:B02Ubl3O
なぜか基盤がちょっと折れてるのを想像した
393Socket774:2008/06/30(月) 00:40:19 ID:dbDN7cQH
>>388
ほんとVISTAはゴミっかすだな
394Socket774:2008/06/30(月) 05:01:02 ID:GFOoGbyH
>>390
7800GYXってタイプミス初めてみたw

9000台行かないのはその古臭いサウンドボードが足引っ張ってんじゃね?
潮騒しらないけどきっとそう
395Socket774:2008/06/30(月) 06:32:26 ID:iKXqpuG7
AW744ってソフト処理の地雷だっけ?
396Socket774:2008/06/30(月) 14:10:45 ID:0BoCEXF8
>>394
潮騒オタきめぇ
397Socket774:2008/06/30(月) 22:35:52 ID:kA97krw9
フルフルwwwwww
398Socket774:2008/06/30(月) 23:53:10 ID:Cnazb9OV
【CPU】 [email protected]
【Mem】 1GB x2
【M/B】 P5K-E
【VGA】 GALAXY 9600GSO OC
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10385

こんなもんか?

399Socket774:2008/07/01(火) 00:44:40 ID:9nAHCscx
[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。
 あなたと似通った環境の人はたくさんいます。
400Socket774:2008/07/01(火) 03:14:22 ID:nSQIc4NQ
そんなもんか?
401Socket774:2008/07/01(火) 04:40:52 ID:BgTOFbw8
>>390
Athlon x2 6400+ BE 定格とか何のためにBlackEditionチョイスしたんだ?
OCしなきゃ勿体無いと思うんだがな
402Socket774:2008/07/01(火) 05:12:10 ID:btZ6NLMC
6400+はBEであってヘBEじゃないんだがな
403Socket774:2008/07/01(火) 08:06:34 ID:uNBVzDNB
>>401
OCの効果を見るために,定格のスコアも確認すべきだと思うが?
404Socket774:2008/07/01(火) 11:08:12 ID:pbs6NKht
>>401
6400+ BEは倍率上限解除されてたっけか?
405Socket774:2008/07/01(火) 12:34:04 ID:x7AJYwo+
久しぶりに見たが定格10000越えが普通になってるんだな
OCして8000越えて喜んでた自分が寂しい
406Socket774:2008/07/02(水) 15:26:41 ID:2oJFyHMX
407Socket774:2008/07/02(水) 16:40:57 ID:AcVlJ+A1
ちょい前まで5000超えたら嬉しかったけど…

X700とかで
408Socket774:2008/07/02(水) 17:46:25 ID:Mtp2a4Rb
【CPU】Core2Duo E6850 定格
【Mem】BUFFALO DDR2-800 1G×2
【M/B】GA-P35-DS3
【VGA】玄人志向 RH4870-E512HW/HD
【driver】Catalyst 8.6
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy2
【OS】XP HOME SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】6752

409Socket774:2008/07/03(木) 05:01:25 ID:og+Q3KaI
【CPU】[email protected]
【Mem】DDR2-1066 1G×2
【M/B】P5B
【VGA1】玄人志向 RH4870-E512HWS
【VGA2】玄人志向 RH4870-E512HWS
【driver】Catalyst 8.6
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-200PCI
【OS】XPpro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】10252

新しいマザー欲しいわ

HDD4台
電源Infinity650W
410Socket774:2008/07/03(木) 07:14:15 ID:laScGh3/
P5B?
411Socket774:2008/07/03(木) 10:32:47 ID:bwhXtigH
【CPU】E8400 定格 @3.0G
【Mem】U-MAX DDR2 PC-6400 1G x 4
【M/B】GIGABYTE X48-DS5
【VGA1】RADEON 4870
【driver】Catalyst 8.6
【DirectX】9.0c
【Sound】SB XiFi FATALITY 1
【OS】XP pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8050

あれ?
1950XTX P965 SP2 のときは10000超えてたのになんでか落ちた
でも高負荷で重いところいったら今回の環境の方が軽い

FF自体は F 1920x1080 B 3840 x 2160
       カタリストの設定は画質極フリ
FFCONFIG ゲーム内エフェクト関係すべて最高設定
で白門・裏・エイン・カンパニエとくに重さとかカクツキ皆無
白門競売前にて、他のPCが大量に表示されると若干のカクツキは感じる程度
1950のときは一人で歩いてるだけでもこの設定だとかくかくしてた。
412Socket774:2008/07/03(木) 17:54:39 ID:MkWLa3Pu
>>411
ビデオカードのクロック固定やってるか?
413Socket774:2008/07/03(木) 20:21:01 ID:og+Q3KaI
>410
ごめんPremiumのほう
414Socket774:2008/07/03(木) 20:46:35 ID:KrNHQAsl
【CPU】Phenom 9750 (95W版定格)
【MEM】 襟草2Gx2
【M/B】 M2N-E
【VGA】 Galaxy 7900GS-SP
【Driver】 8443
【【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】7412


これでも俺のメインPCなんだからね!!
415Socket774:2008/07/03(木) 21:27:07 ID:og+Q3KaI
8800GTXから4870に乗り換えたけど、明らかにカンパニエが軽くなったよ
416Socket774:2008/07/04(金) 00:02:19 ID:j4NeIkPK
【CPU】[email protected]
【Mem】DDR2-533 2GB
【M/B】GA-GC230D
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【DirectX】 9.0c
【 OS 】Win2KPro SP4

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】1029

・・・(´・ω・`)
417411:2008/07/04(金) 00:20:44 ID:lB08yRUR
>>412
4xxxスレでいろいろききながらやったけど
bios書き換えやらんとコアクロック750で動作しない模様
FFベンチだと負荷がかからないので
コアクロック500での結果になるため低い模様。
今後ユーティリティーとかがでれば10000超えは狙えそうです。

ベンチじゃなくて実際のXIの方は白門とかいくと
ファン回転数あがるので負荷がかかってコアクロックが上がってる模様
白門とか行かずに負荷率あげるにはどうすればいいだろ
バックバッファあげる意外にもう手段がない・・・!
418Socket774:2008/07/04(金) 11:25:50 ID:hRdool4i
>>417
俺はRivatunerでWindows起動時から固定してる。
しかし、PP効いてるときと固定してる時の温度差見ると
笊化してても10度以上違う(ケースは900で)ので、PPもつけておきたい。。。
pol.exeを検出したらRivatuner起動して固定みたいにしてくれると
嬉しいんだけど、そういう設定してる人いないかな?
ちなみに全画面モードだと高クロック動作してる。

419Socket774:2008/07/04(金) 12:15:33 ID:MkGsgc0W
>>411
報告GJ!!ベンチは落ちるものの高負荷に強いってな感じですな。
これで買う決心がつきますた!

けど物が売ってねえorz...
420411:2008/07/04(金) 12:54:43 ID:zBmvYE1s
>>418
4870は外排気なのでケース内温度はあがらんのだが
自分の部屋の中がえらいことになってくる
明らかに1950XTXの時と排気される風の温度が違いすぎる。
まじで家の外に空気のがすダクトでもつくろうかと・・・

カタリストにPP解除ボタン早くつかないかなぁ
カタ8.7βはでてるみたいだけど怪しいから入れてはない
421Socket774:2008/07/04(金) 16:39:12 ID:XkqYrM98
おれハイで2500000でたぜwwwwwww
422Socket774:2008/07/04(金) 19:42:25 ID:FS58rGsG
>>420
うちは水槽用クーラーの屋外排気用ダクトの途中に
PCの排気ダクトも接続してる
423Socket774:2008/07/05(土) 00:01:56 ID:U5SZmXGG
9600GTで12000超えは初・・・かな?

【CPU】 Xeon E3110 @4.5GHz (500x9)
【Mem】 1GB x2 GMHチップ @600MHz 5-5-5-15
【M/B】 P5Q PRO
【VGA】 GALAXY 9600GT OC
【driver】 175.19
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 −
【High】 12032

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5139.jpg

9600GTはP965とかP35ママンではどんなにOCしても11400が限界だった
PCI-E 2.0って効果あるんだな
424Socket774:2008/07/05(土) 01:15:10 ID:7Ke4TkrB
【CPU】 E8400 OC @3607
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-8500C5D
【M/B】 ASUS P5E
【VGA】 Ralit GTX280
【driver】 GeForce Release 177.41
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SE-90
【OS】 WindowsXP MC2
▼スコア
【Ver.】 3.
【Low】
【High】 9588

GeForce Releaseの熟成待ち

425Socket774:2008/07/05(土) 01:54:16 ID:+ex6AQCF
>>424
遅すぎないか?
P5Q寺だが定格のGTX280でもE8400の3.6GHzなら1万余裕で超える
426Socket774:2008/07/05(土) 04:33:34 ID:/IJLR0Kj
【CPU】AMD Phenom 9350e
【Mem】UMAX DDR2-800(1GBx2)
【M/B】GIGABYTE GA-MA78G-DS3H
【VGA】ATI RADEON HD4870 512MB GDDR5 PCI-E BOX
【driver】CATALYST 8.6
【DirectX】 10
【Sound】ONKYO-200PCI LTD
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7863
【High】6377
新規に制作、こんなものといえばこんなものなのかな・・・
427426:2008/07/05(土) 04:35:18 ID:/IJLR0Kj
細かいが訂正
【Sound】ONKYO SE-200PCI LTD

SEが抜けてた。
428Socket774:2008/07/05(土) 05:13:39 ID:bII5IHdX
こんなもの言う前にスレ見ろよ・・・
429Socket774:2008/07/05(土) 08:30:13 ID:c9oJ7msq
【CPU】Core2 Duo [email protected]
【Mem】Cprsair DDR2-8500(5.0-5-5-15 2T)
【M/B】ASUS P5K-Pro(P35)
【VGA】Leadtek WinFast PX7950 GT TDH 512MB
【VGA Driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【 OS 】WindowsXP Pro SP3
【   Ver .   】 3
【 .Low  】 12211
【  High  .】10485

ちなみにCPU定格だと、ギリギリ1万超えれない。
【Sound】オンボード←これを変えると超えるとは思うけど。
▼CPU定格スコア
【 .Low  】 11772
【  High  .】 9972
430Socket774:2008/07/05(土) 11:52:34 ID:VaMntVLW
>>424
釣りですか?
遅すぎ
431Socket774:2008/07/05(土) 11:54:11 ID:VaMntVLW
>>426
4870の省電力機能が働いてる
432Socket774:2008/07/05(土) 12:58:10 ID:qCsumyGR
GPUの負荷をRivaTunerで見てるとGTX280も
3DLowモードとMAXモード行ったり来たりしてる。
88GTで12000ちょいの環境で9000前後だったかな。
433Socket774:2008/07/05(土) 12:58:46 ID:qCsumyGR
ごめ、負荷じゃなくてコアクロックそのものだた
434Socket774:2008/07/05(土) 13:02:44 ID:jSctls8+
【CPU】Athlon 64x2 5200+
【Mem】 ノーブランド DDR2-800 1G×2
【M/B】 GF8100VM-m3
【VGA】オンボ
【driver】 NVIDIA 175.19
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home sp2
▼スコア
【Ver.】Ver.3
【Low】7531
【High】4164

ゲフォのオンボだとこんなん

435Socket774:2008/07/05(土) 13:34:25 ID:emZeNOBn
GTX280だと 本気だしてくれないので
スコア8000台だった・・・

9800GX2より スコアさがった・・・おまけに 8800GTよりさらに
9800GX2も下がってる・・・

VGAが新しくなればなるほど FF11のベンチスコアが下がっていくw
8800GTで1万オーバーいけてたのに・・・
436Socket774:2008/07/05(土) 13:40:37 ID:OuwQ9z7O
>>435
FFベンチ質問・雑談スレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204093441/
437Socket774:2008/07/05(土) 13:40:50 ID:2dnPxfaM
昔のゲーム(ベンチ)なんてそんなもんじゃね?
438Socket774:2008/07/05(土) 15:01:21 ID:xgkqe3Rc
FFベンチってすでに何の指標にもならないだろう
どこのニュースサイトでも扱っていない
439Socket774:2008/07/05(土) 16:08:29 ID:vx41K6oj
↑別にニュースサイトなどのメディアに合わせる必要はない。
メディアで取り扱うことができないほどのデータ量と質がここにはある。
440Socket774:2008/07/05(土) 17:18:20 ID:MHEdB9Mi
【CPU】Core2Duo E8500 定格
【Mem】U-MAX DDR2-800 2G×2
【M/B】GA-EP35-DS3R
【VGA1】GIGABYTE GV-NX88T512HP
【driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】XPHOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】10275
441Socket774:2008/07/05(土) 21:46:22 ID:sDDQ5xxm
1万円切ってるCPUでも頑張れる。

【CPU】PentiumDC E2220@定格 2.4GHz
【Mem】CORSAIR TWIN2X2048-6400 1GBx2
【M/B】GA-G31M-S2L
【VGA】ELSA 776GT(ZAVファン可)
【driver】169.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows2000Pro SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】N/A
【High】1回目(7458)、2回目(7444)

定格でしか使わないヘタレですが、1万切ってるCPUでも頑張れます。
442Socket774:2008/07/05(土) 21:54:17 ID:obEr+sAE
ハイエンドの伸びの鈍さよりもここ最近のローエンド〜ミドルレンジの底上げに驚かされます
443Socket774:2008/07/05(土) 22:46:57 ID:Crs/8vKD
【CPU】 Q9550 @3.4Ghz 400*8
【Mem】 Patriot PSD24G800KH DDR2-800 2G*2
【M/B】 ASUS P5E
【VGA】 HD4850*2
【driver】 カタ8.6 Hotfix
【DirectX】 10
【Sound】 オンボ
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8767

XP買ってくるわ・・・
444Socket774:2008/07/05(土) 23:20:12 ID:tkfN6OVq
>>443
待て
早まるな
君のPCはベンチの為のPCじゃないはずだ
445Socket774:2008/07/05(土) 23:31:19 ID:m3um7JU7
早まるな
漏れてるチェック部分が有るかもしれないだろ?
君はまず、XP買うより先にそれをチェックするべきじゃないかな?
446Socket774:2008/07/05(土) 23:34:48 ID:obEr+sAE
【CPU】 [email protected]
【Mem】 UMAX Pulsar 2G*4
【M/B】 ASUS MIIF
【VGA】 GTX280(定格)
【driver】 177.41
【DirectX】 9.0c 08june
【Sound】 X-fi XG
【OS】 WinXP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9290

88GT512MB(670/1700/1900)のときは1万超えてたというのに
447Socket774:2008/07/05(土) 23:37:37 ID:tkfN6OVq
>>446
XP持ってるじゃん
448Socket774:2008/07/05(土) 23:38:05 ID:tkfN6OVq
ごめんなさい
違う人でしたね
449Socket774:2008/07/06(日) 00:10:33 ID:Wx2zSFpX
>>446
FFベンチ卒業しろってこった
450446 :2008/07/06(日) 00:13:04 ID:frGF6qKK
GPU-Zで観測して理由はわかったさ。コア400、メモリ300とかで動いていたよ。

>>449
うはwおkkww
451443:2008/07/06(日) 01:15:24 ID:QnqWz4sp
リトライしてみた

【CPU】 Q9550 @3.4Ghz 400*8.5
【Mem】 Patriot PSD24G800KH DDR2-800 2G*2
【M/B】 ASUS P5E
【VGA】 HD4850*2
【driver】 カタ8.6 Hotfix
【DirectX】 10
【Sound】 オンボ
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8775

電源用量不足でCrossFireがキチンと有効になってなかったから
補助電源ぶちこんで再起動してみたんだけど
あんまり変わらんな・・・

やっぱXP買って(ry
452Socket774:2008/07/06(日) 01:26:39 ID:vsUlrL3a
なんの問題も無い今一番人気の出そうな構成じゃないか。
うらやましいぜ。
453Socket774:2008/07/06(日) 01:26:48 ID:ntKQiF66
【CPU】 [email protected]
【Mem】 CFD FSH800D2B-K4G(諸事情によりうち一枚使用、2G)
【M/B】 P5B 寺
【VGA】 MSI N9600GT-T2D512J2
【driver】 175.19
【DirectX】 10
【Sound】 オンボ
【OS】 WinXP H SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10497

E8400価格改定+9800GTX+待てなかった・・・
でも後悔はしてない、カンパニエさくさくになったし、満足はしてる。
454Socket774:2008/07/06(日) 02:05:54 ID:L/KrvkUF
>>426
Phenom + Vista + RADEON HD の3悪コンボワロタ
455Socket774:2008/07/06(日) 06:53:50 ID:Wx2zSFpX
456Socket774:2008/07/06(日) 07:02:57 ID:NoElnyFZ
457Socket774:2008/07/06(日) 07:07:25 ID:YyFtmdTN
>411
質問ー。
FF本編でも、CF効いてる感じはしますか?
458Socket774:2008/07/06(日) 12:57:41 ID:ox3285zs
【CPU】 Core2DUO E6850(定格)
【Mem】 CFD FSH800D2B-K2G × 4(計8GB)
【M/B】 Intel DP35DPM
【VGA】 クロシコ Geforce8800GT
【driver】 169.17
【DirectX】 9
【Sound】 オンボ
【OS】 WinXP Home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】9744

【driver】 175.19
【DirectX】 9
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】9672

これは…マザボとCPU、どっち変えた方がいいのかなぁ…
459Socket774:2008/07/06(日) 13:28:08 ID:HiTx9hqX
両方
460Socket774:2008/07/06(日) 14:12:25 ID:U3Jp7pD+
バランスいいし、まったく変える必要なし
どうしてもと言うなら使用者を変えるんだな、オレに
461Socket774:2008/07/06(日) 15:13:54 ID:yRFvVNCm
>>458
メモリと電源
462Socket774:2008/07/06(日) 15:16:44 ID:Wx2zSFpX
>>458
低格なら、そんなもんだろ
463Socket774:2008/07/06(日) 15:17:09 ID:Wx2zSFpX
↑定格
464Socket774:2008/07/06(日) 15:24:25 ID:k9iTGlbz
>>458
CPUをE8500に
465411:2008/07/06(日) 18:01:12 ID:sV5s0Yq6
>>457
CF? PPじゃなくて?

書いてある環境設定でもウィンダスとかだとぜんぜん
ファンスピードあがらないからPPきいてるっぽい
エインとか行くと回転数上がるけど・・・
466Socket774:2008/07/06(日) 20:15:41 ID:m4jv6bP0
【CPU】AthlonX2 5000+
【Mem】DDR2 1G×2
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI
【VGA】Saphire HD3650 256MB DDR3
【driver】 Catalyst 8.1
【DirectX】 9.0C
【Sound】オンボ蟹
【OS】WinXP Pro SP4 
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 4577

こんなモン?あまりにショボ過ぎてびっくりした
ま、ゲームなんかほとんどしないんだけど
無駄にVGAはつけたいから中途半端なのを刺してるんだがw
467Socket774:2008/07/06(日) 20:16:29 ID:m4jv6bP0
OSのSPはSP2の間違いです
468Socket774:2008/07/06(日) 20:17:19 ID:1eQE1Hot
>>466
そんなもんです
469Socket774:2008/07/06(日) 20:20:15 ID:m4jv6bP0
>>468
そうかorz
ゲフォよりも画質は良さげなんだがね・・・d
470Socket774:2008/07/06(日) 21:10:28 ID:80CiAxCG
>>466
いや・・・それは低すぎじゃないか?
俺の以前の構成のPen4、1GB、66GTの方が高いぞ
471Socket774:2008/07/06(日) 22:03:30 ID:HHWNkjNk
FFベンチver.1誰かうpしてほしい。
誤って削しちまったorz
472Socket774:2008/07/06(日) 22:13:17 ID:m4jv6bP0
>>470
ドライバ上げたら5636まで上がったよ(^-^;
まだ追求の余地あるかもね
レスd
473Socket774:2008/07/06(日) 23:14:25 ID:JLUkSuLb
>>466
俺の北森Pen4 3GHz、2GB、ラデ9800proオール定格とどっこいって感じ。
ああ、ディスプレイが波打ち始めたから脱北しろということか・・。
474Socket774:2008/07/06(日) 23:16:38 ID:1eQE1Hot
ディスプレイの問題は脱北で回避した
475Socket774:2008/07/06(日) 23:56:30 ID:q58i8X5T
おかいら OCばっかじゃねんか?

んなもんはやくんるにきまってんだろ!定格で勝負しろやw
476Socket774:2008/07/07(月) 05:17:40 ID:T5xYl7g1
確かにOCの報告ばっかで、新しくPC組みたい人の参考にはあまりならないと思った。
477Socket774:2008/07/07(月) 06:25:04 ID:0OkhDagb
定格なんてみんなやってあきてる
478Socket774:2008/07/07(月) 09:14:59 ID:5fKQR7Y3
>>476
だってここは新規に組む場所じゃない。
ベンチスレだぜ?その辺分かってるかな?
479Socket774:2008/07/07(月) 09:25:47 ID://muxd9c
つーか、そもそもこのベンチが何の参考になるのかと
480Socket774:2008/07/07(月) 14:48:25 ID:30MgGkiK
【CPU】AthlonX2 5600+(89w)
【Mem】DDR2 1G×2 512MBx2
【M/B】ASUS M2N-E
【VGA】Saphire HD2400Pro 256MB DDR2
【driver】 Catalyst 7.12
【DirectX】 9.0C
【Sound】クロシコ CMI8738-4CHPCI
【OS】W2K SP4 
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 4980

全て定格 余り物の寄せ集め。
481Socket774:2008/07/07(月) 21:26:40 ID:dCowOF6l
定格をレギュレーションにしてない割には、異常なほど全力で「こんなもん?」を否定するよなオマエラって。
482Socket774:2008/07/07(月) 22:32:55 ID:ix9p93tH
>>479
自分のPCが3Dのオンラインネトゲで快適にプレイできるかどうか?
をチェックするのにFFベンチは非常に役にたってるよ
FFじゃなくてFEZってネトゲなんだけどさ

3DMark系ベンチやゆめりあベンチでは
実際のネトゲで快適にプレイできるかどうかは判らないからなぁ…
483Socket774:2008/07/08(火) 00:28:18 ID:52XetSfU
自己満足だろ。
484Socket774:2008/07/08(火) 01:47:57 ID:haKr3Bcm
>>482
> >>479
> 自分のPCが3Dのオンラインネトゲで快適にプレイできるかどうか?
> をチェックするのにFFベンチは非常に役にたってるよ

ノートならいざ知らず3万のPCで十分なんだが
そう言う意味でもう快適にプレイできるかどうかの指標にはなりえない

このベンチを敢えて有効利用するなら、
自分のPCと他の人のPCのスコアを比べてどこか問題がないかチェックするか
最近のローエンドPCでどこまでスコアを出せるか
ぐらいかな
485Socket774:2008/07/08(火) 03:09:52 ID:frXLRPzt
【CPU】 Core2Quad Q9450定格
【Mem】 DDR2 800 2Gx2
【M/B】 GA-EP35-DS4
【VGA】 RADEON HD 4870 512MB
【driver】 カタ8.6 hotfix
【DirectX】9.0c
【Sound】 SE150PCI
【OS】 XP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7690


遅いwww
以前の構成E6850+9600GTで9500でたのにwww
486Socket774:2008/07/08(火) 03:57:59 ID:rgJNG2wF
GTX280でもスコア8000台だったそうだね。

こりゃ9600GT伝説はまだまだ続くわ。
7万円台のカードにも勝てるんだから。

実質ハイエンドカードだわこれ。

487Socket774:2008/07/08(火) 05:06:34 ID:f97VMih2
【CPU】 Athlonx2 6400+ 定格
【Mem】 DDR2 800 2Gx2  4-4-4-12-2T 2.0V
【M/B】 M2N Sli Delux
【VGA】 Geforce7800GTX 512MB 定格
【driver】 91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】 X-Fi XtremeGamer
【OS】 XP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 9700前後

どうやって10000を突破したらいいですかね〜OCか構成変更しないと無理でしょうか?
M/Bの使わないオンボ機能はBIOSで片っ端から停止しています
NICはIntel Pro/1000 PT DESKTOP ADPTER(PCI-e)を使用中です
488Socket774:2008/07/08(火) 05:38:36 ID:r7VMtRoQ
3マンぐらいだしてCPUとマザーの2つ変えればいれるんじゃね?
489Socket774:2008/07/08(火) 07:37:58 ID:UxOjuKLM
FFベンチはもう超高解像度じゃないとGPU負担が掛かりにくいから
ぶっちゃけCPUベンチに近いんだよな。

FFベンチ=シェーダーに余り負荷を掛けないX8.0世代のアプリを
超高解像度使用する目安のベンチ。

ゆめりあ=チート抜きの3Dベンチ。


こんなだな。
3Dmarkはチートありまくりでマジで当てになんね。
最新のは更にひどくなったからな
490Socket774:2008/07/08(火) 08:40:53 ID:KpVfTKkE
>>486
やっぱり96GT凄い…。
今からでも遅くないから買いに行くことにすますた。
491Socket774:2008/07/08(火) 08:45:02 ID:cUUDv/SV
>>485
Q9450は2.66G E6850は3G
これだけ書いてわからないならベンチなんてするな
492Socket774:2008/07/08(火) 08:49:31 ID:3S9A7MW9
>>485
CPUを3.2Gまでクロックアップしてもう一回ベンチテスト汁!
493Socket774:2008/07/08(火) 08:53:49 ID:cB/oY01l
>>491
この場合、CPUより4870の仕組みの問題だと思うが?
GTX280も同じだけど…
494Socket774:2008/07/08(火) 10:19:04 ID:lz5e5SQP
強い奴には本気を出すが、弱い奴は適当にあしらうVGAですね、よくわかります。
495Socket774:2008/07/08(火) 11:38:36 ID:UouB+6am
GTX280はFFベンチ実行中Core300MHzShader100MHzMem100MHzなんだぜ?
496Socket774:2008/07/08(火) 12:21:34 ID:UxOjuKLM
FF自体がシェーダ負荷から言ったら最早、「軽いアプリ」、扱いだからな。
497Socket774:2008/07/08(火) 12:28:46 ID:WU5Qndm4
練習〜楽な相手だな
498Socket774:2008/07/08(火) 13:19:50 ID:9XpTDXZS
[email protected]+9600GTで10,700くらいだったのが、
HD4850に変えると9,700くらいにダウン。

なんぞそれと思いCCCで温度見てみたらアイドルの温度のまま。
FFベンチじゃ仕事してくれないね。
499Socket774:2008/07/08(火) 13:39:01 ID:cB/oY01l
最近のグラボならタル程度なら片手間で処理こなそうとしちゃうからな。
サブリガルカに変えれば多少改善されるはずだが、諸刃の剣
500Socket774:2008/07/08(火) 14:35:23 ID:G1qGcefu
夢はミスラべんc
501Socket774:2008/07/08(火) 15:46:22 ID:xYOjxd6q
>>498
HD3xxxと同じ問題抱えているみたいだから、改善されるまで待った方がいいよ
たぶん今の路線をAMDが続けている以上、一生されないだろうけど
502Socket774:2008/07/08(火) 17:01:09 ID:dSwBDiYp
問題というかPowerPlay切っても、FFベンチはそう伸びないと思うよ。
503Socket774:2008/07/08(火) 18:18:48 ID:djbDrKXy
ベンチスレでこう言っちゃなんだが、正直フル回転でも
X8.0世代のFF11じゃCPUの占める負荷のがでかすぎて
スコアも9600GT辺りからそこまで伸びないだろうし、
アイドル状態で9600GTよかちょい下がる程度の性能なら
それでいいや、ってのが俺の本音。
他ゲームの時は普通に本気出してくれるしな。
504Socket774:2008/07/08(火) 21:44:13 ID:DOYxIHRE
>>496
軽いアプリで低速になる、というのは
インターネット操作しててレスポンスが悪くなったり、カクカクになるのと同じことなんだけどな
505Socket774:2008/07/08(火) 22:22:01 ID:cB/oY01l
>>504
インターネットはそんなに重い処理してるのか?
最近2D性能は切り捨てられる傾向にあるけど、
それでも2D系の処理でストレスなんか感じたことないけどね。
カクカクになるのはCPUや回線、HDD待ちがほとんどの筈。
1枚の絵描くのに本気出す必要ないでしょ。
506Socket774:2008/07/08(火) 22:27:21 ID:DOYxIHRE
>>505
インターネットはたとえ話だ。

本気を出していない結果が低スコアなんだからさ。
ブラウザの描画が遅い、という体感の遅さと、ベンチマークのスコアという目に見える遅さ、は同じことよ
実際、ベンチ画面じゃカクカクしてるんだし
507Socket774:2008/07/08(火) 22:40:48 ID:cSN46FYF
インターネッツは突然ヴァカが出現するので恐ろしいです、ほんとうに
508Socket774:2008/07/08(火) 22:40:53 ID:cB/oY01l
そんなカクカクするほどの環境ってどんな環境?
PPのこと言ってるの?GTX280?

しっかり見てないからかもしれんけど、GTX280は別に違和感は感じなかったな。
ゲームはかなり前にやめたから、ゲーム中はわからん。
509Socket774:2008/07/08(火) 22:41:01 ID:xYOjxd6q
>>502
そういう問題じゃない
HD3xxxの問題点知らないならageてまで書かない方がいいよ
510Socket774:2008/07/08(火) 22:45:32 ID:DOYxIHRE
>>508
ベンチの話だ、実際に3800だろうがなんだろうが、カクカクしたのをみたことあるだろ?
511Socket774:2008/07/08(火) 22:49:06 ID:3/+fBXR9
普段は
ゲームの話をするな、ここはベンチスレだ
という住人も、ここはゲームの話を持ってこないと反論できんなw

現実にカクカクしてるし
512Socket774:2008/07/08(火) 23:08:07 ID:cB/oY01l
HD38のPPがゲームで悪さするのは知ってたけど、
HD48のPPがコア500なのはその辺対処のタメかと思ってた。
48でも古いゲームはダメなのね
513Socket774:2008/07/08(火) 23:15:25 ID:9XpTDXZS
さて、パーツ交換するたびに動かしてきたこのベンチだけど、
GPUの性能が反映されないってことで、そろそろPCベンチマークとしての役目は終了かな?

実ゲームの動作目安という役目は残っているが、
それもあんまり当てにならないしね・・・
514Socket774:2008/07/09(水) 00:04:04 ID:jT3DJr+U
GPUの性能を測るには向いていないがGPUをほとんど使わないネトゲの性能指数としては優秀だよ。

というわけで定格ベンチスコア載せておきます。
【CPU】Core2Duo E8400(333x9 3GHz 定格)
【Mem】DDR800 1GB*2
【M/B】MSI P31 Neo-F
【GPU】GIGABYTE GeForce9800GTX 512MB
【Sound】ONKYO SE-200PCI
【OS】Windows XP Home sp2

▼スコア
【Ver.】 3
左から1950XTX→HD3870→9800GTX
【Low】10415→10636→11666
【High】8356→8671→9889
515Socket774:2008/07/09(水) 00:15:03 ID:tSoasCzZ
>>514
それはそうだけど、GPU以外そのままで、GPUを上位に変えたらスコアが落ちるのはダメでしょ・・・
今はまだ「このGPUは」って知識でカバーできるかもしれないけど、
これからはそんなGPUばっかりになるし、数字が意味成さなくなっちゃうぜ。

これが、余裕GPU→超余裕GPUになってもスコアが下がらないし上がらないのなら
CPUベンチになるけど、スコアが下がっちゃうのはベンチとしてマズイでしょ。
CPUとGPUを両方変えたとき訳分からなくなるから、結局CPUも使う違うベンチが基準になるんじゃないかな?
516Socket774:2008/07/09(水) 00:19:47 ID:RODfmZ7k
いまやFFベンチは実ゲーム環境の快適さ指数とは
程遠いものになってしまったよ。
517Socket774:2008/07/09(水) 00:25:56 ID:tSoasCzZ
>>516
まぁ・・・このベンチってプロマシアの時に公開されたやつだし・・・
更新もされてないし、すでに死んでるベンチだからね
518Socket774:2008/07/09(水) 00:30:09 ID:h2qHG01K
うちのHD4850だとFFベンチでは、GPU-Z読みではクロックも負荷も上がってるのに、
ファンが加速しないし、実際温度も上がらない。てめぇ、本気のフリだけかよw
519Socket774:2008/07/09(水) 00:34:00 ID:tSoasCzZ
>>518
4850と4870の両方試したけど、見事にスコアが一緒だったぜ。

30fpsの制限をどうにかしないと全然仕事してくれないな。
520Socket774:2008/07/09(水) 01:28:26 ID:21b+NDIf
【CPU】 C2D E4400@266x10
【Mem】 トランセンド DDR2-800 1GBx2(DDR2-533 4-4-4-12 1T)
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA
【VGA】 EN7600GS SILENT 
【Driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9056
【High】6279

【CPU】 C2D E4400@266x10
【Mem】 トランセンド DDR2-800 1GBx2(DDR2-800 5-5-5-18 2T)
【M/B】 MSI P35 Platinum Combo
【VGA】 EN7600GS SILENT 
【Driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 11010
【High】7203

自作5年目にして初めてVIAチップじゃないマザボで組んだ チラシの裏ごめん
521Socket774:2008/07/09(水) 14:51:01 ID:f9YvuBzW
【CPU】 AMD Athlon64 X2 6400+ (定格)
【Mem】 ELIXIR DDR PC6400 1GB*2(定格)
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H
【VGA】 FOXCONN 9600GT-512F OC(定格)
【VGA Driver】 175.19
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8660
522Socket774:2008/07/09(水) 18:46:24 ID:gKjR7aux
>>487>>521のスコア差が気になるな
細部詰めて無いだけの差だろうか?
それにしてもCPU同じでもVGAは>>512の方が良いような感じだし
1000近くスコア差が出るのも変な気がするんだが
523Socket774:2008/07/09(水) 21:53:35 ID:nZaIaMX7
【CPU】Core2Duo [email protected] 420x9.5
【Mem】UMAX Pulsar DDR2-800 PC2-6400
【M/B】ASUS P5K/EPU
【VGA】ASUS GeForce7800GTX 256MB(定格)
【driver】175.19
【DirectX】9.0c
【Sound】E-MU 0404 PCI
【OS】XP HOME SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】12221
【High】10314

上の人と比べると古いゲームは7800GTXのが早いな。
524Socket774:2008/07/09(水) 21:54:18 ID:nZaIaMX7
ああ、メモリ1GBx2ね。
525Socket774:2008/07/09(水) 23:01:39 ID:gKjR7aux
スレチになるがもうベンチより実際のFF解像度でフロント&バック共に2024x1536程度にして
白門前競売前で30fpsを限りなく近く維持できるかの方が判りやすい気がする
526Socket774:2008/07/09(水) 23:30:29 ID:CF9RQ4rM
実ゲームじゃ時間によって通信による重さの差が有ったりで当てにならない罠。

そもそもこのゲームの重い部分の大半が、メモリー開放がうまく言ってないで
HDDシークを起こしたりの部分だし。ビシージとかカンパニエとか正にそれだ。

ちゃんとした技術のある会社の作ったゲームの一部分を使って図るのは
ベンチとして成り立つけど、スクエニの作ったゲーム内の負荷なんて
なんの目安にもならん。
527Socket774:2008/07/09(水) 23:58:57 ID:GluYQhwP
>>520
その下のPCのLow、出すぎじゃないか?
528Socket774:2008/07/10(木) 00:01:46 ID:lPCj6NoK
【CPU】 PhenomX4 [email protected]
【MEM】 OCZ DDR2-1066 1GB*2
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6
【VGA】 RADEON HD3870定格
【Driver】 8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【High】8229
529Socket774:2008/07/10(木) 01:39:39 ID:zGRhwAXP
CPUのオーバークロック記念に計測
ミスって質問の方に投下しちまったよ・・・・・・

【CPU】C2D Q6600 (3.00GHzにOC)
【Mem】DDR2-1066 2GB*2 3.25GB認識
【M/B】IX38QuadGT
【VGA】GF9600GT
【driver】6.14.11.7516
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP3
▼スコア
【Ver.】3.0
【Low】11320
【High】9421
530Socket774:2008/07/10(木) 02:39:13 ID:bUy8miaV
まぁいい加減バ開発はDX9なりDX10なりのクライアントを作れとは思うな。
マルチスレッド化もせずにCPU酷使ってあほかと…。
DX8のままでも影と衝突判定をマルチスレッド化するだけで
マルチコアCPU環境のPCでどれだけ軽くなることか。
531Socket774:2008/07/10(木) 02:40:30 ID:q8YV4fKt
発売された2002年当時、x86だけはマルチコア製品無かったから・・・
532Socket774:2008/07/10(木) 02:46:15 ID:/3i1+xZO
っということでサービス&サポートから要望だしてみた
533Socket774:2008/07/10(木) 03:42:42 ID:4ggPzvS1
てーことはマルチコアは対応してねーけどマルチCPUは対応してるってことか、年代的に。
534Socket774:2008/07/10(木) 07:53:18 ID:NpLVnvRz
DirectX9とマルチコア対応なんて、新しいゲーム1本作るようなもんだから無理だろ・・・
535Socket774:2008/07/10(木) 08:51:47 ID:/Y6zZoyE
FFベンチだとグラボのメモリー殆ど使い切れてないので、数世代前の64MBメモリーや128MBメモリーの
ローエンドグラボやオンボのグラボでもそれなりのスコア出るけど実ゲームするとテクスチャーの読み込
みが頻繁になって快適に動かないって事良くある。

快適にプレイするならグラボ性能自体は最近のローエンドグラボでもいけるけど、グラボメモリーだけは
最低でも256MBは欲しい。
536Socket774:2008/07/10(木) 12:46:38 ID:bb2YAcDc
2002年当時は12歳だったから詳しくはよく分からないけど、
マルチコアとマルチCPUって同じだろ。バカかお前w
537Socket774:2008/07/10(木) 13:20:50 ID:gVmglcOs
マルチコア・・・1つのCPU内に2個以上のコアがある
マルチCPU・・・M/Bに複数のCPUを載せ並列処理させる

だと思ってたんだが
538Socket774:2008/07/10(木) 13:28:58 ID:EmknmI9y
>>536
おいw
539Socket774:2008/07/10(木) 13:29:19 ID:WDzhGfcR
さて、正解はどららでしょうーー
540Socket774:2008/07/10(木) 13:40:28 ID:1+6zcxQ0
537で正解。つーかマルチCPUはかなり昔から普通にあったじゃねーか。
なので536はゆとりに承認。


FF11は別にマルチスレッドに対応させなくてもいいから、
普通にメモリ開放をきっちりやってくれるだけで全然違う。

それすら出来ないならC++でプログラムを書くなと言いたい。

影生成には普通にシャドウマッピングを使ってるんだと思うけど、
なんでこんなに歴史のある使い古された技術で不具合を出すのかマジで疑問だ。
541Socket774:2008/07/10(木) 13:42:14 ID:2BWL1tDV
>>536
しったかアホスwwww
542Socket774:2008/07/10(木) 13:44:42 ID:twHg7CQB
Athlon XPのマルチCPUボードあったなww
543Socket774:2008/07/10(木) 14:23:24 ID:LQqnMNL8
ソケット8のSMPならPenIIODPでまだ現役だ。
544Socket774:2008/07/10(木) 14:50:03 ID:1+6zcxQ0
当時、某メーカーの倉庫でバイトしてたけど、マルチCPU用のマザボは
全然出荷されなかったなあ。

倉庫の奥で埃を被ってて品番を聞いてもなんのマザボだかピンとこなかったのを
覚えてる。
CPUの周波数がついにギガに達成!とか盛り上がってた頃だっけかな。
545Socket774:2008/07/10(木) 14:57:30 ID:2JdfOwMO
>>536
クアッドコアCPUをデュアルで積んでる俺の愛機はどうなるん?
546Socket774:2008/07/10(木) 15:02:32 ID:twHg7CQB
Xenonですね、わかります。
547Socket774:2008/07/10(木) 15:16:36 ID:2JdfOwMO
>>546
うむ。
まぁMacProなんだけどねw
548Socket774:2008/07/10(木) 16:28:20 ID:fRPsIujl
【CPU】 [email protected](400*9.5)
【Mem】 TXDD4096M1066HC5DC-D
【M/B】 MAXIMUS II FORMULA
【VGA】 8800GTS 512MB
【VGA Driver】 175.19
【Sound】 X-Fi Digital Audio
【DirectX】 10
【 OS 】 32bit Vista Ultime SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10560

HD4870X2( ゚д゚)ホスィ…
549Socket774:2008/07/10(木) 16:52:05 ID:/Y6zZoyE
でも、ソフトから見るとマルチコアもマルチプロセッサーも論理2コアで同じじゃない?
550Socket774:2008/07/10(木) 17:17:09 ID:eF2IIDvN
【CPU】 [email protected](500*8)
【Mem】 UMAX1G*2
【M/B】 GA-EP45-DS5
【VGA】 HD4870CF
【VGA Driver】 カタ8.7β
【Sound】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 32bit XP SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】11156

4870X2CFしたいです^^
551Socket774:2008/07/10(木) 17:48:10 ID:r2fQJ/sl
536の後釣り宣言まだ?
552Socket774:2008/07/10(木) 17:54:45 ID:P/94M3P3
>普通にメモリ開放をきっちりやってくれるだけで全然違う。

しったかアホすww

553Socket774:2008/07/10(木) 19:23:05 ID:FxfR1Efe
いや、メモリリークの問題だろ?
554Socket774:2008/07/10(木) 19:25:01 ID:EhBQT3nn
一応、本編でも2コアに分散はしてるけどプロセス50%以上にはならないね。
555Socket774:2008/07/10(木) 19:39:01 ID:1+6zcxQ0
メモリリークがしっかりしてないから、ビシの後半から落ちるPCが
頻繁に出る訳だが。
556Socket774:2008/07/10(木) 19:47:21 ID:FxfR1Efe
557Socket774:2008/07/11(金) 02:34:16 ID:N2DRYYhT
【CPU】 Xeon E3110@定格(333x9)
【Mem】 虎 DDR2-1066 @800設定 CL5 1GBx2
【M/B】 ASUS P5Q PRO
【VGA】 GALAXY 9600GT OC版の定格(675/1625/1000)
【driver】 175.19
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home SP3
▼スコア
【Ver.】 3

【High】10102

いわゆる定格で10000超えた
558Socket774:2008/07/11(金) 04:41:12 ID:M068Pcbj
その定格設定でどういう状況だったのかに興味があるね
OSクリーンインストール、常駐アプリの状況等、常用環境だったのかどうかとか
559557:2008/07/11(金) 05:51:11 ID:N2DRYYhT
>>558
今更FFベンチやった理由として、ママンの交換があった訳で
必然
クリーンインストール
常駐なし
常用は500x8、メモリ@1000 4-4-4 ってとこ
本ゲームはやらんので実際の動作がどうとかはレポできないのであしからず
ちなみにPCI-E 2.0の効果は絶大で、
これまでどんなにOCしても行かなかったスコア12000を経験できた(>>423は自分)

P965やP35ママンでは成し得なかった領域だね
560Socket774:2008/07/11(金) 07:46:03 ID:yhKkxz+E
>ビシの後半から落ちるPCが 頻繁に出る訳だが。

落ちねぇよw 自分ちの環境がウンコなんだろw

561Socket774:2008/07/11(金) 08:33:09 ID:Q+paYjtF
>>555
>>ビシの後半から落ちるPCが頻繁に出る訳だが。
2アカ、2PCでビシージやってるが、落ちたことねーぞ?
バグで落ちるんなら、ビシージ後半は赤玉だらけになるだろうがwww

お前のウンコPCが熱暴走してるだけちゃうんかぃ?
562Socket774:2008/07/11(金) 08:40:19 ID:xV8G6wWg
初期型Pentium4の1.8G、メモリ512、げふぉFX5600のしょぼいのでも落ちねぇよ
563Socket774:2008/07/11(金) 08:50:44 ID:zZhnnV4d
564Socket774:2008/07/11(金) 09:19:41 ID:vbp5gl8o
×メモリ開放
○ガーベージコレクション

オブジェクトの開放で勝手にfree()してくれますので
基本リークしません。
565Socket774:2008/07/11(金) 09:36:06 ID:yhKkxz+E
カンパニエやってて気がついたけど、同グラのNPCがワラワラいても重くならないんだな
装備がバラバラなPCを表示する負荷が高いんだねぇ
昔から「同時使えるグラの数に制限がある」っていってたしなぁ
PS版はメモリがないから、表示のたんびにテクスチャHDDから読み込みなおしてるらしいが
PCもそれと同じ仕様になってんのかねぇ〜〜

うちSSDだけど遅いけどね。シークタイムが問題じゃないんだろうな
566Socket774:2008/07/11(金) 10:26:16 ID:yHTtm+Z+
暑くなってメインPCの爆音に辟易して、静かなPCを組んでみました

【CPU】Athlon X2 4850e(2.5GHz:定格)
【MEM】虎1G×2
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【VGA】オンボード(AMD780G) UMA512MB
【driver】Catalyst 8.4
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Home SP3

▼スコア
【Ver.】3
【Low】6383
【High】3521

スコアはともかくエアコンより静かなPCってイイネ( ´∀`)
567Socket774:2008/07/11(金) 12:56:20 ID:W+TBPZqH
今更だけど
>>487ってオーバークロックメモリなのか。
欲しくなってきた。
568Socket774:2008/07/11(金) 13:12:50 ID:+ICP+Oy/
恐らく>>487ってM2N系nForce5xxのヘボなオンボ機能をカットして
LANとサウンドボードを考えて選択してるんじゃまいか?テンプレ構成だしな
メモリはOCじゃないとは思うがな、2.0V固定してるだけじゃないかね
569Socket774:2008/07/11(金) 18:26:16 ID:CqSgutFF
オブジェクトの開放で、メモリ開放を勝手にやってくれるなら
誰もC++のメモリの部分でつまずかない罠
570Socket774:2008/07/11(金) 18:51:03 ID:yhKkxz+E
さすがに、家庭用ゲーム機の会社でメモリ管理がずさんとかありえないw
そんなじゃ、すぐ動かなくなっちゃうだろw

大体、いちいちNew&Deleteなんてしねーだろ?w
1キャラ追加するたびに新規にメモリー確保とかすると思ってるわけ?ww
571Socket774:2008/07/11(金) 19:23:21 ID:Z9ZcmS49
>>521
6400+で76GTを94.24使った時と大差ないね。
572Socket774:2008/07/11(金) 19:54:44 ID:95Yl/FeF
【CPU】E6750 3.28G
【MEM】Team Elite DDR2 800
【M/B】P5K-VM
【VGA】GIGA 9600GSO 384MB
【driver】175.19
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】Vista Home Pre

▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9045

まぁVistaだしこんなもんですかな・・・・
573Socket774:2008/07/11(金) 19:57:19 ID:yejl0eom
またこんなもんで釣りですかな・・・・・・
574OrcishSerjeant:2008/07/11(金) 20:14:33 ID:mVN7dctD
>>566 でも本編やると天候エフェクトが激重で泣ける
歌とかファイガもな
575Socket774:2008/07/11(金) 21:20:11 ID:iZPNeRAd
>>566
3450HCにしたらどれぐらいになるんだろ
576Socket774:2008/07/11(金) 23:59:59 ID:jgdJu6RO
【CPU】 Core2Duo E6750 2.6GHz(定格)
【MEM】 Elixir DDR2 PC6400 1GB*2(定格)
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】 Radeon HD2600XT(DDR3版)
【driver】 Catalyst8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7350

最強☆とんがりコーン
577Socket774:2008/07/12(土) 00:17:25 ID:GQDgCFS4
【CPU】 Core2Duo E6750 2.6GHz(定格)
【MEM】 Elixir DDR2 PC6400 1GB*2(定格)
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】 Radeon HD2600XT(DDR3版)
【driver】 Catalyst8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9884
【High】 7350

Lowスコアを書いてなかったので再掲、仕方ないね
最近だらしねえな
578Socket774:2008/07/12(土) 01:11:05 ID:0ErScGzR
>>574
ファイガとかで重くなるのは昔のゲフォだろw
579114:2008/07/12(土) 13:21:08 ID:TJ+9KowB
【CPU】 Core2 Duo E6850
【Mem】 JetRAM DDR2-800 5-5-5-16 2GB*4
【M/B】 GA-P35C-DS3R
【VGA】 GV-NX96T1GHP 9600GT
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi DA
【OS】 XP pro sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11368
【High】 9561

メモリ変えたら少し速くなったです
580Socket774:2008/07/12(土) 17:46:36 ID:2YSeULEo
マンネリなのでベッドサイドノートでやってみた

IBM ThinkPad T42

【CPU】PenM745
【Mem】DDR512×2
【M/B】
【VGA】MobilityRadeon9600
【driver】6.14?(いじってないからシラネ)
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】XPProSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】3122
581Socket774:2008/07/12(土) 17:54:57 ID:OgNZY/nn
誰かVer.1をうpしてくれないか?
582OrcishSerjeant:2008/07/12(土) 18:54:32 ID:PLeT7BQ8
>>578 すまん。780G内蔵でファイガはあんまり重くなかった。
AGPのRADEON 1650Proのときはちょっと重かったのと混同していた
583Socket774:2008/07/12(土) 20:36:18 ID:rpUzWw4W
【CPU】 AMD Athlon64 X2 4600+
【Mem】 Transcend TS128MLQ72V6J 1GBx2
【M/B】 FOXCONN製 nVidia MCP55S Pro
【VGA】 SAPPHIRE HD2600XT DDR4(256MB)
【driver】 CATALYST 8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 無し
【OS】 WindowsXP Home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 5611

いいのか悪いのかわからん。
584Socket774:2008/07/12(土) 21:14:52 ID:nl1gLMtg
>>583
スコア5600台ってちょっと悪くないか?
4600+使ってって普通に6000中盤くらい行きそうな感じがするんだが
585Socket774:2008/07/12(土) 21:51:40 ID:5cWQntV/
うにゃ、そんなもんだ。
586Socket774:2008/07/12(土) 23:16:09 ID:i2VE63Ba
うむむ・・・これは参考になるな・・・
最新のVGAでは性能発揮できないっぽいのか・・・

ベンチ掲載してくれた方々凄い参考になった。ありがとう<(_ _)>
587Socket774:2008/07/13(日) 01:12:32 ID:Xgko9zwa
RADEON HD4850だとベンチ中に10〜20%の使用率だった
完全にCPUがネックになってる
588Socket774:2008/07/13(日) 02:27:58 ID:qpOnUlia
FFベンチ自体が古いベンチなんで許してやってくれ
589Socket774:2008/07/13(日) 04:10:33 ID:wBAUdT6t
最近のベンチってな、中央に肘掛になる棒が設置されているんだって。
設置することによって、一人で横になって占有するのを回避、
他の人も座るのに区切りがあると便利、などといったことも考えてつけたそうだ。
590Socket774:2008/07/13(日) 07:43:37 ID:vTtGzowb
もうベンチ的に頭打ちだしなぁ

最近のGPUだと省電力機能が邪魔してダメダメ娘

てかゲフォだとチョコボの羽がキラキラしたり画像が汚いなぁ

Lowスコアレディの方がよっぽどキレイ

雑談スマン
591Socket774:2008/07/13(日) 09:57:51 ID:cg/IKXbS
>>587
CPUがネックになってるんじゃなくて、
FFベンチのGUP負荷じゃ、本気ださなくてもオッケーとGPUが判断して
PPが有効になってしまうんじゃ?
592Socket774:2008/07/13(日) 13:33:46 ID:yIYli+Ef
PPはGPUとMEMのクロック(コア電圧も)切り替えて省電力になってる。
4850だけどFFベンチでも場面の切り替え以外では最高値のクロックに切り替わってるよ。
ATITOOLでクロック固定してもスコアー100も変わらんし。
GPUの負荷が20-30%なのはその通り...CPU依存ベンチだから
593Socket774:2008/07/13(日) 14:40:10 ID:X0PecB3W
E8500@4Gを4.3Gにすると、Highで大体スコア+400ぐらいかな。
FFベンチは実ゲームの快適度はまったく計れない不思議ベンチ^^
594Socket774:2008/07/13(日) 22:36:17 ID:L00Ac55R
やっぱFFベンチでGPU性能を試すならCPUを固定しないとな。
っつうことで、分かりやすくてお安いE1400(2GHz)で統一しようと思うんだがどうだろうか。
595Socket774:2008/07/13(日) 22:37:26 ID:L00Ac55R
あ、書き忘れたけど、AMDなんて無視無視ね。アムド厨乙。
もうあんたらはどっかいってねーwwwwwwさようなら。また会いましょうwwww
596Socket774:2008/07/13(日) 22:44:22 ID:zWv5BeA4
いったい、誰と話してんだ?
597Socket774:2008/07/13(日) 23:07:46 ID:qpOnUlia
誤爆か?暴走?
598Socket774:2008/07/13(日) 23:32:11 ID:L00Ac55R
ああ、ちょっと暴走した。俺、過去にAMDのCPU買って、
5個とも新品不具合で振り回された記憶があるんだ。
本当にIntelと違って、品質管理とかなってないなと
それから超AMD嫌いになってな、その時の怒りがぶり返してきてしまったな。
599Socket774:2008/07/13(日) 23:36:19 ID:hOpEPCN8
なんだ病人か
600Socket774:2008/07/13(日) 23:53:37 ID:62V81mS4
>594

おまいがグラボだけ全部かって試してくれればいいじゃまいか
601Socket774:2008/07/14(月) 05:44:55 ID:a6+Fplqv
>>598
確かにAMD586時代はヒドかったけどな…
AthlonXP辺りからは品質も安定してきてるし、
Pentiumと対応できる、いいCPUになったよ。
602Socket774:2008/07/14(月) 15:03:26 ID:S6a5Zf7e
>>584-602
お前ら、雑談スレ行けよ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204093441/
603Socket774:2008/07/14(月) 15:11:04 ID:uoEsf2Hd
はああああ、腹減った
604Socket774:2008/07/14(月) 22:45:08 ID:xM6UrfK9
>>602
雑談スレのやつらとはそりが合わないんだよ
605Socket774:2008/07/14(月) 23:10:46 ID:reyU8/Kp
>>604
なら去れ。
606Socket774:2008/07/14(月) 23:29:29 ID:6FjGDVI7
>>604
俺もwだからここしか見ないw

>>605
糞レスするくらいなら。お前が去れよ
雑談するならあっちいけ
607Socket774:2008/07/15(火) 00:26:16 ID:XnI8wdMv
>>606
糞レスするくらいなら。お前が去れよ
雑談するならあっちいけ
608Socket774:2008/07/15(火) 00:44:35 ID:zitsSuyH
簡単に釣られ過ぎ
609Socket774:2008/07/15(火) 01:36:06 ID:QYBNWEdv
【CPU】 C2D E7200 @定格
【Mem】 DDR2-800 5-5-5-15 1GB*2 @533MHz
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 7800GTX512MB @定格
【driver】 177.66
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9449

177.66、このドライバは恐ろしく速い気がする
610Socket774:2008/07/15(火) 02:50:09 ID:iILrNMn3
気がするっていうか、他のVerドライバとの数値比較が出来なきゃな・・・・
611521:2008/07/15(火) 04:07:42 ID:8MueN7YY
【CPU】 AMD Athlon64 X2 6400+ (定格)
【Mem】 ELIXIR DDR PC6400 1GB*2(定格)
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H
【VGA】 FOXCONN 9600GT-512F OC(定格)
【VGA Driver】 ■■175.19 /■■177.66
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP home SP3

▼スコア VGAドライバ■■175.19
【Ver.】 3
【Low】
【High】8660

▼スコア VGAドライバ■■177.66
【Ver.】 3
【Low】
【High】8530


参考までに
ゆめりあベンチ
1024*768 最高にて
▼スコア VGAドライバ■■175.19で 66000
▼スコア VGAドライバ■■177.66で 76000

177.66どらいばがいいのか悪いのかわからん。 MMORPG完美世界で
プレイしてみても変化は感じない。 ま、自己満足の世界とはいえ、
ベンチで一喜一憂するのが好きな俺にはやめられん。

ゆめりあベンチスレに誤爆投下してしまったが、そのことについては
突っ込まないでおくれ。 orz
612Socket774:2008/07/15(火) 07:17:21 ID:vrm639Bc
613Socket774:2008/07/15(火) 07:33:14 ID:zIqWgI8d
ひゃあ
614Socket774:2008/07/15(火) 14:34:17 ID:VihbslR/
【CPU】Phenom 9750 (95W版定格)
【MEM】 襟草2Gx2
【M/B】 M2N-E
【VGA】 Palit 8600GT PCI-E 256MB DDR3
【Driver】 175.19
【【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】6073

VGAだけ79GS-SP→8600GTに変えただけだけど思った以上に下がったわ
615Socket774:2008/07/15(火) 14:54:28 ID:FJH3ugQ+
どう考えたって、79GSSP>>8600GTだろ。
616Socket774:2008/07/15(火) 15:00:28 ID:lQCHpZH0
【CPU】 E7200 4GHz
【Mem】 DDR2-800 5-4-4-13 1GB*2 @1000MHz
【M/B】 P5Q Pro
【VGA】 HD4850 CF @定格
【driver】 8.5
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB XG
【OS】 XP Home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】10420

8800GT機でやるとチョコボのしっぽがチカチカ点滅してるけど
こっちだと症状でないな
617Socket774:2008/07/15(火) 21:07:12 ID:4ahuu8Xi
>>614
Athlon64 FX-74をPhenom 9500にしたら下がりました

みたいなもんだろw
618Socket774:2008/07/16(水) 08:41:24 ID:POeH+TcO
>>570
それはPS2版の処理落ちを知らないから言えること・・・。
昔のボヤーダはPS2だと処理落ちしまくりだったらしい。(十数名から確認)

あとPS2はログ表示が多くなると止まる。(3年前だが)

基本的にFF11はPCでやるものだとおもうよ。。。
619Socket774:2008/07/16(水) 14:42:54 ID:cEzm2rIZ
ちと聞きたいんだけどさ〜
Geforce(7900とか9600)なんだけど、影表示フルとか重い設定でもゲーム自体は問題ないんだけど
windowモードで使ってて、Web開くとGDI表示がメチャ遅い
2chスレッド一覧表示とか デロデロ〜 って感じでトロい
結局、影オフで使えばGDIが重くなる現象は軽減されるから、そうしてる(ノ∀`)
なんか3D表示にパワー取られて色々限界なんすかねぇ?

ATIのカードでも同じ?
620Socket774:2008/07/16(水) 15:01:37 ID:0nxZ94+w
だってwindowモードなんだもの
621Socket774:2008/07/16(水) 15:26:40 ID:3KrR88MQ
>619

C2D [email protected]
Gefo7950GT
で、公式窓化して色々やってるけど
重いと感じたこと無いよ。
強いて言うなら、FF内でマウスの反応がちょっと遅いくらい。
重さはフルとほとんど変わらない。

CPUは何使ってるの?
622Socket774:2008/07/16(水) 15:37:39 ID:u0d0j64k
>>619

>>4
質問があるなら最低書いてくれ。
623Socket774:2008/07/16(水) 15:53:42 ID:cEzm2rIZ
>>621 FFの重さじゃなくて、他のアプリの表示が重くなるのね
GDIベンチとかすると1/10しかパフォーマンスが出ない
FFの設定を軽くすると1/2とか3/4。まだ遅いがこれ以上どうしょもない

CPUはC2Qの9450 Mem4Gで問題無いはず
グラボは7950GTと9600GT でテスト済み

前はAthlonX2でAMDのシステムがウンコなのかと思ったが
原因はグラボの様だ
windowsの解像度は2560*1600で負担は大きめ
FFの方を重い処理にするとgdgdに遅くなるので、バックバッファ、影表示とかを軽めにしてなんとかって感じ
624Socket774:2008/07/16(水) 16:10:45 ID:Y/l1a2Fq
>>619
影処理はCPU依存
VGAを何に変えても変わらんよ
625Socket774:2008/07/16(水) 16:15:35 ID:3KrR88MQ
>Web開くとGDI表示がメチャ遅い
>2chスレッド一覧表示とか デロデロ〜 って感じでトロい

621だが、↑こんなこともほとんど感じないくらいだけどね
とにかく普通に動いてる。
前にバック3360×2100とかあほな解像度でフルオプションでやってたときは
Windows事態の画面がフラッシュして使い物にならなかったけど
Webとかは速度的には普通に見れたと記憶している(フラッシュはしてたがw)
626Socket774:2008/07/16(水) 16:16:05 ID:cEzm2rIZ
違うってのw 影の計算はCPUだけど、画面の書き換えが多くなればGPUだって負荷は増える
巨大なバックバッファとかさ

GPUに負荷を掛けすぎると、2DのGDIが重くなる。これはNVidiaだけの傾向かが知りたいわけ〜

世の中もっと重いゲームもあるわけで、まさかFF程度の負荷で2DGDIが遅くなるとは思っても見なかったから
原因がしばらくわからなかったが〜
627Socket774:2008/07/16(水) 16:20:57 ID:cEzm2rIZ
>>625
FFの解像度の問題じゃなく、Windowsの解像度がデカイ事が直接の原因かもしれないねぇ
Windowsの解像度下げると問題は軽減されるし

わかってる事はNVidiaのカードで
デカイ解像度Windows+FFフルオプション だと2D表示が耐えられないって事だなぁ
windoowsの解像度下げるわけにも行かないし、FFを軽めの設定にするしかないね
しょんぼり

ATIのカードだと回避出来るのであれば買い換えるんだけどなぁ
628Socket774:2008/07/16(水) 16:27:59 ID:3KrR88MQ
Windowsの解像度は、1680 × 1050だった。
画面が20incだからこれ以上は試せないけど
参考までに

これ以上は雑談行け言われそうだなw
629Socket774:2008/07/16(水) 19:01:52 ID:82IUirkW
22型CRTのデスクトップ解像度4096x1536でFFはF:2048x1536 B:4096x3072でやってるが
影さえ簡易にしとけば白門競売前でも特に重さは感じないし、特に専ブラもレスポンス鈍くなったりしないな
二コ動プレミアで見ながらでも全く問題無し。

昨日たまたま撮ったSSがあったのでうpろうと思ったらサイズ制限で弾かれた
630Socket774:2008/07/16(水) 19:03:08 ID:u6JnaTRQ
おまいら雑談使えよw
631Socket774:2008/07/16(水) 20:12:36 ID:HWw4c3ZY
【CPU】 Athlon 64 3800+
【Mem】 DDR PC3200 512MB*2
【M/B】 MSI K8T Neo2
【VGA】 RADEON X800XT PE
【driver】 Catalyst 8.3
【DirectX】9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6849
【High】 5164

全部定格  

家の子頑張ってる 数世代前だけど頑張ってるw
632Socket774:2008/07/16(水) 21:21:30 ID:cEzm2rIZ
>22型CRTのデスクトップ解像度4096x1536でFFはF:2048x1536 B:4096x3072でやってるが

ないないw そんな解像度出せるRAMDACのグラボって何よw
CRTだってないだろw
633Socket774:2008/07/16(水) 21:35:54 ID:82IUirkW
>>632
言葉足りずだった、マルチモニタの水平スパンだお
634Socket774:2008/07/16(水) 21:44:04 ID:MSRNtgJ6
お馬鹿さんには見えないスレなんだと思うよ

FFベンチ質問・雑談スレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204093441/
635Socket774:2008/07/16(水) 22:00:41 ID:od6gjqv+
>>634
宣伝乙。雑談スレにひっこんでろw
636Socket774:2008/07/16(水) 22:17:36 ID:MSRNtgJ6
お馬鹿さんには見えないスレなんだと思うよ

FFベンチ質問・雑談スレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204093441/
637Socket774:2008/07/16(水) 22:20:20 ID:u0d0j64k
>>633
ああ、QXGA 2台なのか。
638Socket774:2008/07/16(水) 22:51:49 ID:3OoEn/c6
>>636
宣伝厨晒しage
誰がそんなレベルの低いスレに行くかよw
639Socket774:2008/07/16(水) 22:58:34 ID:bh+q+Qhn
ID:3OoEn/c6
ID:od6gjqv+
640Socket774:2008/07/16(水) 23:06:48 ID:3OoEn/c6
>>639
きめぇw
641Socket774:2008/07/16(水) 23:59:17 ID:GpOsnEOy
公式窓は他のアプリが重くなるが
改斬とか使えば影響なし
642Socket774:2008/07/17(木) 00:14:47 ID:nHinR/lL
【CPU】Core2Duo E6600 @2.4GHz定格
【Mem】UMAX DDR2-800 1GBx2
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】GeForce7900GTO 定格
【driver】163.75
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Audigy 2 VDA
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】n/a
【High】8512 【High】9502 ([email protected])

いい加減古くなったマシンを刷新(CPUは中古だが)したので計測。
1万届かなかったけど、以前のマシンに比べかなり速くなったから満足。
もう一押しできないかね…。
643Socket774:2008/07/17(木) 00:41:29 ID:BtNDx5Cw
【CPU】Core2Quad Q9450 @3.2GHz
【Mem】CORSAIR DDR2-800 2GBx2
【M/B】GA-EP45-DS5
【VGA】GV-N28-1GH-B 定格
【driver】177.66
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】n/a
【High】10028

ヅアルモニタにしないと【HIGH】9003 VGAクロック最高にならない罠
644Socket774:2008/07/17(木) 00:49:31 ID:ixqf0r3+
177.66は3D(?)のMMORPGやってると わずかにラグっぽくなるようなきがする。
175.19と何度か入れなおしたりして試してみたんだが。

正直なところ175.19よりももっと前のバージョンのほうが実用性あったりするかも。
ちょっと昔のドライバも試してみるよ。
645Socket774:2008/07/17(木) 10:29:42 ID:IezXFv03
【CPU】[email protected]
【Mem】OCZ DDR2-1066 2GBx2
【M/B】Shuttle SX38P2 Pro
【VGA】SAPPHIRE HD3450 256M (600/590)
【driver】カタ8.6
【DirectX】10.1
【Sound】オンボ
【OS】Vista Home Pre SP1 32bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】7426
【High】4576

今新品で売ってる一番安いクラスのCPUとVGAでやってみた
646Socket774:2008/07/17(木) 12:08:36 ID:IcfIPyBy
ハイとローでえらい差があるな。
647Socket774:2008/07/17(木) 14:28:33 ID:MIcbSEXw
8800GTとHD4850ではどっちの方がFFベンチ的には高性能?
648Socket774:2008/07/17(木) 14:33:21 ID:e0sUG0Gw
FF的には…… 8800GTじゃね?
どちらもオーバースペックであることには変わりないけどー

消費電力、発熱、価格を考慮して選ぶと幸せになれるかも。
649Socket774:2008/07/17(木) 14:48:37 ID:4/trZhr4
4850のクロックを固定してOCだ!
4850はかなり回るよ!
650Socket774:2008/07/17(木) 15:23:57 ID:RW4F/l7o
8800GTとHD4850を選べないヤツに4850の固定OCを勧めるとか意地悪杉。
しょっぱいケースに詰め込んで不安定にするのが関の山。

しかし・・・なんで8800GTと4850を比較するんだ?おんぶバッタ VS オオカマキリじゃん。

事実上のTOPスコアを出してる9800GTXのシュリンク版と悩むんなら理解できるがなぁ。
ま、FF本編やら他のベンチしたら後悔するんだろうけどなw
651Socket774:2008/07/17(木) 16:15:31 ID:ludoi6Hy
おんぶバッタという単語を何十年ぶりに聞いた
652Socket774:2008/07/17(木) 17:29:46 ID:+fzHQ9Wk
FF的には4870を固定OC目いっぱいにしても8800GTまあまあOCには勝てないけどね
653Socket774:2008/07/17(木) 17:36:00 ID:eyOcHtYd
>>652
省略しない
誤り・・FF的に
正しい・・FFベンチ的に

8800GTから、華麗に4870へ移行。
連携とか、魔法エフェクト綺麗すぐる。
654Socket774:2008/07/17(木) 17:54:42 ID:RW4F/l7o
魔法やら連携エフェクトが綺麗というのは、ヌルヌルでエロイって意味?
それとも、聞いたことないが、8800GTだとエフェクトそのものを端折ってるとか?
655Socket774:2008/07/17(木) 18:19:39 ID:+fzHQ9Wk
>>653
たしかに、FFベンチ的にはでしたな
8800GT→9800GTX→4870と過剰に移行
で、FFの為に買ったんじゃないんで本編はやらずw
656Socket774:2008/07/17(木) 19:43:21 ID:QPAbJice
おんぶバッタVSオオカマキリでどっちが強いか分からんのだが
657Socket774:2008/07/17(木) 19:49:43 ID:F0AI6piM
>>654
2垢している関係で、両方使っているけどエフェクト変わらないよ
ラデの方は風景と空がおかしいからお勧めしない
658Socket774:2008/07/17(木) 20:05:59 ID:eyOcHtYd
>>657
いままで俺がきがつかなかっただけかねぇ。
モグキャップ使用した際の光エフェクト。
重力エフェクト、キコクの三か四連重力っぼいの、
アナイアの打つときのまわりにでる、黒もやっぽいの。
このあたり、おーとおもったよ。

アルタナビュアーとかで魔法みた時の違和感に近い。
659Socket774:2008/07/17(木) 22:41:10 ID:F0AI6piM
>>658
ドライバがおかしいんじゃないの?
古い8x.xx世代のドライバなんかだとそうなって当たり前だった時期もあるけど
660Socket774:2008/07/17(木) 22:46:28 ID:qQjRDhDl
FFするなら、4850目いっぱいOCするより7980円で買った9600GSOの方が快適だよ
窓化してもね。ベンチはまだしてないから分からない

最新洋ゲ、最新洋ゲベンチしないなら88GTとか96でいいよ
661Socket774:2008/07/17(木) 22:54:10 ID:fyzvc5PO
>>660
ゲフォのがグラおかしいとこ多いのがきらいだ
オプチカルちらちらするしなゲフォ
662Socket774:2008/07/17(木) 22:55:49 ID:Hj1HGffb
9系でも問題ある?
663Socket774:2008/07/17(木) 22:58:35 ID:fyzvc5PO
9系は基本8系といっしょじゃんw
664Socket774:2008/07/17(木) 22:58:51 ID:F0AI6piM
普通は169.17じゃないのか?
わざわざnVIDIAがFFXI専用でカスタマイズしてくれたドライバなんだし
665Socket774:2008/07/17(木) 22:59:29 ID:q1bt7Y/f
X800>2900GT>8800GTだけど、家は全くなし。むしろ2900GTはゴミだったと後悔
666Socket774:2008/07/17(木) 23:46:51 ID:WaZqvOJg
2900GTってなに
667Socket774:2008/07/17(木) 23:57:55 ID:wFf1CxMr
>>666
91 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 20:30:35 ID:AmoZmeBP
>>90
HD 2900GTあるかないかでかなり変わるぞ
あれ持つと圧倒的に強くなるし何よりうらやましがられる
俺も2900GTをこの前2万で運良く買えたんだが
やはりこれがあると破壊力がまるで桁違いだぞ
パワーもスピードも大幅に上がった

もうここまででも十分に2900GTの勝ちは圧勝に決まったのだが
さらに攻撃は続く
次は見た目に注目するのだが
3850はただのひょろっとした弱そうな形
あれで動かしても満足動かない
しかし2900GTは尖った部分が多くあの部分で致命的な致命傷をあたえられる
色も赤っぽいので彗星パワーが宿ってそうで強い
俺は防御もかなりかたい
668Socket774:2008/07/18(金) 01:34:12 ID:onHfnB6e
>>666
Sapphireから2900GT出てたよw
2900XT、2900PROに次ぐローハイモデルで。
669Socket774:2008/07/18(金) 02:27:40 ID:/EKSSD/U
【CPU】 Intel Atom 1.6GHz
【Mem】 DDR2-677 2GB
【M/B】 Intel D945GCLF
【VGA】 Intel Graphics Media Accelerator 950 (オンボ)
【driver】 不明
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Realtek ALC662 audio code (オンボ)
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 1224
【High】 未

とりあえずAtomのスコアがなかったみたいなので載せてみる。
正確には↓のベアボーンなんだけどね。放置バザ位には使える。
ttp://www.dirac.co.jp/dirac/noahat160.html
670Socket774:2008/07/19(土) 10:35:05 ID:2xgE2klU
【CPU】 Athlon 64x2 3800+ 定格
【Mem】 DDR PC3200 512MB*2
【M/B】 ASUS A8N-SLI SE
【VGA】 GeForce7300GT(玄人OC版)
【driver】 162.18
【DirectX】9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 やってない
【High】 5180

結構頑張るもんなんだね。
671Socket774:2008/07/19(土) 12:21:40 ID:QOMadD4o
パソコン機種:hp dv6205 (ノート)
【CPU】 Athlon 64x2 TL52 1600x2 合計3200
【Mem】 DDR2-677 2Gx2
【M/B】 ?誰か知ってたらおせーて。
【VGA】 GeForce7200
【driver】 ?
【DirectX】9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 vista premium
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4508
【High】 2458

どないやあ?
672Socket774:2008/07/19(土) 12:29:30 ID:oyT4M2NO
板違いだから消えろ
673Socket774:2008/07/19(土) 12:59:41 ID:QOMadD4o
ぁ?
674Socket774:2008/07/19(土) 13:00:41 ID:QOMadD4o
>>672
君、俺に喧嘩売って
死・死ぬの?
675Socket774:2008/07/19(土) 13:16:21 ID:FbQt4TPK
>>671
しょぼっ
676Socket774:2008/07/19(土) 13:17:35 ID:MQymz3X/
【CPU】 Core2Duo E8400
【Mem】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
【M/B】 GA-G33-DS3R
【VGA】 GV-NX96G384H
【driver】 177.41
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy2 VDA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9552

全て定格
677Socket774:2008/07/19(土) 13:36:19 ID:QOMadD4o
>>675
お前のチンコがしょぼいんやろが^^
678Socket774:2008/07/19(土) 13:40:00 ID:QOMadD4o
っつーかおまえらパソコンに金かけるしか趣味ないんか
くだらねーな
どうせネットゲームしかやってないんやろうが
負け組みやなーマジで
女を抱いた数で男の社会的数値は上がるんだよ
679Socket774:2008/07/19(土) 13:45:20 ID:S4L0iA8N
>>676
こっち似たような構成なのに8500しかでないぜorz
680Socket774:2008/07/19(土) 13:52:16 ID:2qhFAItV
うーん、もうすでに夏厨が沸いてきたか。
681Socket774:2008/07/19(土) 13:53:27 ID:ju4jRBSk
いえ、彼は年中ああです
682Socket774:2008/07/19(土) 17:11:58 ID:fprEQ4P1
>>672
お前がウセロ
683Socket774:2008/07/19(土) 19:01:05 ID:aFUsP74k
小学生は今日から夏休みだってさ。
684Socket774:2008/07/19(土) 19:08:51 ID:P6Jms50C
へぇ、女を抱いた数で男の社会的「数値」 ^ ^
低学歴低脳乙。
685Socket774:2008/07/19(土) 20:14:09 ID:HjVhjcZ1
趣味なんて人それぞれ。認め合う事ができない人が急増の夏休み突入。ノーパソ厨は消えろカス。


686Socket774:2008/07/19(土) 23:17:16 ID:KGgYSHuu
>>684
揚げ足しかとれんのかいな
ほんま情けないやっちゃな
どうせ童貞なんやろwそやろ?図星やろオタク君^^
687Socket774:2008/07/19(土) 23:19:38 ID:UWKROTnO
>>686
で、お前の年齢は?
今までに何体ダッチワイフを買ったの?
688Socket774:2008/07/19(土) 23:23:25 ID:FPj5S+u/
揚げ足とりというには、ちょっと揚げすぎだなw
689Socket774:2008/07/19(土) 23:29:43 ID:fqkp6tVo
>>686
で、お前の年収は?
オタク以下だったら笑えるなw
690Socket774:2008/07/19(土) 23:30:50 ID:UWKROTnO
>>689
年収だと適当に答えられるから、
住民税辺りを聞くといいんじゃないかなと思う。
691684:2008/07/19(土) 23:38:35 ID:P6Jms50C
ちなみに彼女は居るぜ。ヤるのは二人の同意で週1位かな。
ヤれれば良いって考えなのが人間としてどうかと思う。
パートナーを蔑ろにしてやった回数だけで物を考える
チンパンは所詮サル。人間にはなれないだろうよ。
692Socket774:2008/07/19(土) 23:41:21 ID:/k4W2mpT
なんかどっちも痛すぎる・・・
693Socket774:2008/07/19(土) 23:43:12 ID:qcNyb/i0
これが、最近の日本の夏の風物詩というやつか。

風流……じゃねえな。
694Socket774:2008/07/20(日) 00:06:59 ID:eWV/yTrb
違うよただの病人だよ
695Socket774:2008/07/20(日) 01:27:10 ID:wVRn3qcI
スルーできないと荒らしと同レベル
お前らネ実よりレベル低いぞ
696Socket774:2008/07/20(日) 02:01:40 ID:wQVPSSi1
二人の同意・・・
今日していいですか?
いいですよ
なんて会話したことねーな俺は
697Socket774:2008/07/20(日) 02:29:58 ID:rhwKrLUC
久しぶりに冬季五輪のハーフパイプに出た成田童無?ってやつ思い出したわ
子供っつーか世間知らず
698Socket774:2008/07/20(日) 02:36:08 ID:fE1i4I5n
【CPU】 Athlon64x2 3800+ 定格
【Mem】 CenturyMicro Hynixチップ DDR2-800 1GB*2
【M/B】 GA-MA78GPM-DS2H
【VGA】 オンボード UMA128MB+SidePort
【driver】 cata8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6497
【High】 3832
699Socket774:2008/07/20(日) 05:01:39 ID:oxTvHFZk
>>697
彼、今は某焼き肉店で働きながら頑張ってるよ
スポンサーはみんな降りちゃって、自力で大会出場してるみたい
700Socket774:2008/07/20(日) 08:03:40 ID:XJiVIEYz
>>698
オンボVGAでそこまで行くのかー。
いやはや、最近のオンボは恐ろしいねぇ。
(本編で実用的かどうかは別問題だろうけど。)
701Socket774:2008/07/20(日) 08:12:22 ID:xx8n0HPL
成田童夢のmixiで公開してた彼女妊娠してたらしいけどどうなったのかね
てか今またKissmarkじゃないっけ
702Socket774:2008/07/20(日) 09:19:46 ID:idr3UcnE
【CPU】 AMD Athlon64 X2 6400+
【Mem】 Patriot PSD24G800KH DDR2-800 2GB*2
【M/B】 ASUSTeK M2N-SLI Deluxe
【VGA】 Aopen Aeolus F96GSO-WDC384X
【driver】 175.19
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【OS】 XP Home SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9203

すべて定格です、7900GS-SPからの変更ですが
200ほどスコアが下がりました。
703OrcishSerjeant:2008/07/20(日) 11:01:27 ID:Qh6/AImu
Catalyst8.7まだだけど、手持ちのSound Blasterに変更してみた。
大体300ほどスコアがあがった。
ゲーム本編も重いエフェクトあるけどそれなりにいける。

【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB
【M/B】BIOSTAR TA780G M2+ (AMD780G)
【VGA】オンボード
【driver】 Catalyst 8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2/オンボード(ALC652)
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 7118/6836
【High】 3807/3455
704698:2008/07/20(日) 12:59:13 ID:fE1i4I5n
【CPU】 Core2Duo E8500 定格
【Mem】 CenturyMicro、SanMax ELPIDAチップ DDR3-1333 2GB*4
【M/B】 GA-X48T-DQ6
【VGA】 玄人RADEON X1050 128MB128bit
【driver】 cata8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio
【OS】 Vista Ultimate 32bit SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7215
【High】 3475

今まで使ってたHD4850が熱か何かで落ちてから起動できなくなったのでビデオカードを換えた。
なにげにWindow画面がHD4850よりスムーズなような。室温30度超えの間はコレでいこう
705Socket774:2008/07/20(日) 16:07:14 ID:IHJi9gH8
4850はゲームによってはもっさりしたり、2D時でも反応が鈍いときがあるね
catalyst8.7なら多少はベンチ結果とこのあたりの不具合が解消されると願いたい
706Socket774:2008/07/20(日) 18:20:17 ID:e3EFADPC
Athlon x2 6400+の報告は結構良スコアが多いな
意地みたいなものもあるのかもしれんけど
707Socket774:2008/07/20(日) 18:32:14 ID:jEv8C4sc
意地というか普通に速いんだよ
いまのX2よりキャッシュ多いからね
爆熱だし、Intelみたいに糞メモリでいいわけじゃないから
いまさらだけど
708Socket774:2008/07/20(日) 19:16:02 ID:YyLEbZcl
intelでも糞メモリはだめだよ
4Gで2万未満はくずだよ
709Socket774:2008/07/20(日) 20:14:50 ID:czbmOIQM
>>703
780Gいいねぇ
マジで790GX楽しみ
710Socket774:2008/07/20(日) 20:15:49 ID:3cpRzjUN
もしメモリファンというのがいて、707がそれなら

「意地というかDDR2-1066は普通に速いんだよ
いまのDDR3よりレイテンシ低いからね
爆熱だし、Socket939みたいに糞CPUでいいわけじゃないから」

とか表現されるんだろうか
711Socket774:2008/07/20(日) 20:18:28 ID:2i7CNXnA
2.1、2.2Vが規定電圧で熱いよね>DDR2-1066
712Socket774:2008/07/20(日) 20:44:32 ID:jEv8C4sc
>>709
>>703をみてどこがいいと思ったんだろう?

スコアも特に速くないし、FFベンチの結果をみて780Gがいいねえって言えるのはどうしてなんだろ
713Socket774:2008/07/20(日) 20:52:41 ID:qfjvyrJo
皮肉だろ^^;
714Socket774:2008/07/20(日) 20:55:15 ID:2i7CNXnA
バザー放置、倉庫用別垢PC用にGoodではないかね?
715Socket774:2008/07/20(日) 20:56:53 ID:0GaJ/i+j
>>712
無論オンボ
サブPCを考慮しててオンボにしようと思ってるんだ
ってわかって聞いてるでしょ?w
716Socket774:2008/07/20(日) 21:04:14 ID:aBvJ/22X
でもインテルのオンボでもあんなスコアなんでも出るからなぁ
あのスコアみてなにが凄いと思ったのか疑問ではあるw
717Socket774:2008/07/20(日) 21:22:51 ID:0GaJ/i+j
このスレだけのログ見てみたけど結構良い数字出てるんだね
昔使ってたグラボと比較してたしレスを見落としてたわ
718Socket774:2008/07/20(日) 21:25:55 ID:11nF2aet
俺は4850e+GIGA 780Gで倉庫用PCにしてたが、いいところが何もないよ。

あくまで重い洋ゲするか、カンパニビシージ行かないと、いいところなんて何もない。
重いエフェクトが掛かるところは遅くならず、945GCより断然軽いけど、倉庫程度じゃ普段は変わらない。
というかベンチどおりPenDCの方が速い。

むしろ窓化して、IRCつけてよそ事するとDDの遅さが災いして2180@3G+945GCの方がFFベンチの
スコアどおりさくさく感あるし、窓化しなくとも、FFベンチ4000でる2160@3G+945の方がはやいよ
俺の場合4850eだったからCPUも遅かったしね

まぁ今はメインは9750+4850、サブPenDC+F-I90HDでオンボは使ってないけど
なんでもほめりゃいいっててもんじゃないだろと思う

719Socket774:2008/07/20(日) 21:29:31 ID:0GaJ/i+j
書き込む前に更新してくれたらと思う
720Socket774:2008/07/20(日) 21:45:51 ID:o/pkHB6O
そんな速かったっけと思ったんでやってみた

【CPU】PentiumDC 2160 333*9
【Mem】ツクモPQIバルク 1G*2
【M/B】GIGABytes GA-945GCMX-S2
【VGA】オンボ
【driver】 しらん
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XPPro
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【High】 3725

>>703と比べても似たようなもんかな

そろそろ1年になる俺のサブマシン
むしろ毎日これでネット徘徊するからこれがメイン?w

FFベンチはもしかして、780Gより690Gの方が速いんじゃ?
721Socket774:2008/07/20(日) 22:45:53 ID:27hLpLTL
      g(^^^^_______,,,,,,;;59q
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]
   |。_     .\-fff" ,,p
     ^"^9nxxxx./r==4"゛

ポーニョポーニョポニョ♪

      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛

魚の子 !
722Socket774:2008/07/21(月) 01:38:11 ID:IK86Y1jh
FFってさ〜 CPU依存度高い、グラボはキャップ みたいな事いわれてるけど
実際グラボ変えるとゲーム中もFPS上がるしなぁ

グラボもNVidiaがいいとか、いあいあ体感wはATiだとかどっちがいいのよ

どこをいじるのが効果的なのかなぁ〜
影有りでヌルヌル動かしたいYO
723Socket774:2008/07/21(月) 01:42:31 ID:7HrrrrQU
>>722
    ( ´・ω・`)   <態度を改めて出直して来いこのオッパッピー野郎
 _, ‐'´  \  / `ー、_ 
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
 ヽ、   ー / ー  〉
   `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
724Socket774:2008/07/21(月) 02:12:47 ID:RtSxwCmA
雑談スレでもあれだが、イクラ夏休みとはいえ
こんな過疎スレでわざわざやんなって感じだよ。
自分達でスレでも立ててそっちやれよ。
725Socket774:2008/07/21(月) 02:22:06 ID:a6pfsY2X
お前が立てたら行くよ
726Socket774:2008/07/21(月) 10:42:38 ID:OLHMCWf0
お前が勃てたらイクよ
727Socket774:2008/07/21(月) 12:59:51 ID:iaEFSw2B
>>722
グラボなんてたかだか3-4万程度
どーせ自分で試さないと気がすまないだろう。
両方買えば?

4870とGTX260で65000程度
4850と9800GTXで40000程度だ

金ないなら
3870と9600GSOで20000ちょいかの。

あまったほーはヤフオクで売れ。

728Socket774:2008/07/21(月) 13:15:26 ID:Zd1vGIus
そもそもFFベンチでは今
時のグラボの性能を測る目安にならないしね。
729Socket774:2008/07/21(月) 14:39:45 ID:NDQ+n/Ri
FFのゲームの方はE7200、GF9600GT、メモリ2GのリーズナブルPCでも、もはやヌルヌルなんじゃないの?
730Socket774:2008/07/21(月) 15:02:31 ID:dxqdFu3t
>>729
影オフで白門競売カンパBCG以外なら、1920x1200でも余裕だな。
グラボをHD3850にすれば白門競売カンパBCGも苦しくなくなる。
731Socket774:2008/07/21(月) 17:43:21 ID:hDZyaUmu
HD3650 8,600円安くてそこそこか
【CPU】 Athlon64X2 5200+ (90nm)
【Mem】 DDR2-533 1G×2
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 HD3650 GDDR3-512MB
【driver】 Cata8.6
【DirectX】9.0c
【Sound】 Sound Blaster X-Fi DA
【OS】 XP SP3
▼スコア
【Ver.】3
【High】6355
732Socket774:2008/07/21(月) 17:58:39 ID:PKqH8qiL
>>731
俺はほぼ同じ予算で256MのGDDR3を買ったんだがな
用途にもよるだろうが、どっちがいいんだろ
733Socket774:2008/07/21(月) 17:59:24 ID:PKqH8qiL
あーごめん
GDDR3だったのねorz
安くなったねぇ・・・
734Socket774:2008/07/21(月) 19:52:08 ID:l8U0kCNz
ゲフォなんて糞カードが通用するのはもはやココだけだなwwww
ゲフォの最後の砦のFFベンチ、しっかり守れやw
735Socket774:2008/07/21(月) 20:07:59 ID:iUyK9dXH
734のなめた態度に俺の怒りが有頂天になった
この怒りはとどまることをしらない
736Socket774:2008/07/21(月) 21:34:36 ID:rbIWysXH
何をする?
→みまもる
 お散歩
 競争
737Socket774:2008/07/21(月) 21:58:32 ID:6jbTpeV9
>>732
ASUSのなら、ツクモで新品が6980円で売ってたぞ。
738Socket774:2008/07/21(月) 22:06:07 ID:QHMyuGU5
オレもウヒョー変になった
739Socket774:2008/07/22(火) 12:55:12 ID:U4BCXcJv
>734
はいはいエロゲー厨エロゲー厨。
740Socket774:2008/07/22(火) 13:46:07 ID:Sff9Y43f
【CPU】C2D E6600
【Mem】DDR2 1G*2
【M/B】P5B-V
【VGA】GIGABYTE NX98X512H-B
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】SB
【OS】XP
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8658,8638

7900GT→9800GTXの乗り換え
他環境に対してオーバースペック気味だけど、スコア1000ほど伸びた
741Socket774:2008/07/22(火) 17:37:33 ID:pPvgitmk
新PC注文した。

旧PC
【CPU】 P4 1.5G(藁)
【Mem】 PC800 512M
【VGA】 RADEON8500 64M(純正)

新PC
【CPU】 C2D E7200
【Mem】 DDR2-800 2GB
【VGA】 HD3650 512M(メーカー謎)

世界変わるかな・・・?
ちなみに旧PCは、初代ベンチで2200ぐらいだったw

旧PCでも1024×724で窓化して裏いけるぐらいは遊べていたから、
ミドルレンジとはいえ、新PCにwktkしているんだけど。
742Socket774:2008/07/22(火) 19:16:54 ID:rsg9bZwI
2垢フラグのような気も
743Socket774:2008/07/22(火) 21:02:15 ID:1h4WEx4L
中途半端な注文しやがって…
744Socket774:2008/07/22(火) 21:19:25 ID:PjoKogwD
メーカー製か?なんでこの板にいるんだ
745Socket774:2008/07/22(火) 21:21:47 ID:ySEjBPSZ
ショップ製BTOも自作と考えてるんじゃね?
746Socket774:2008/07/22(火) 22:13:03 ID:79JUpv6G
>>744
比較対象になるじゃん
747Socket774:2008/07/23(水) 06:28:56 ID:jPtaEqXu
>>741書いたものだけど、BTOは板違いだったのか。ゴメンナサイ。

旧PCは自作だったからこの板しか知らんかった。
748Socket774:2008/07/23(水) 07:19:10 ID:pyvxL+lC
【CPU】 E8400
【Mem】 DDR2-800 1G
【M/B】 ASUS P5Q-PRO
【VGA】 8400GS SILENT(ファンレス)
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンポード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】5254

安いビデオカードでも結構いくのね
749Socket774:2008/07/23(水) 13:39:42 ID:s4ep62Qj
俺の脳内で計測したらHigh25000でした。まーこんなものかな
750Socket774:2008/07/23(水) 13:44:19 ID:Xdb05amR
脳内FFすごいですね
751Socket774:2008/07/23(水) 13:59:40 ID:fjXKalx7
それほどでもない
752Socket774:2008/07/23(水) 20:30:38 ID:0FC0Sj+l
>>748
ノートパソコンレベル
753OrcishSerjeant:2008/07/23(水) 23:33:42 ID:CjecnZWV
Catalyst8.7に更新してみた。
スコアが少しあがっていい感じ。
ゲーム本編は、相変わらず一部重いエフェクトあるけどオンボの限界か。

【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB
【M/B】BIOSTAR TA780G M2+ (AMD780G)
【VGA】オンボード
【driver】 Catalyst 8.7/Catalyst 8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 7312/7118
【High】 3926/3807
754Socket774:2008/07/24(木) 00:50:57 ID:CxlPW3sZ
755OrcishSerjeant:2008/07/24(木) 07:00:11 ID:uYBjrkUd
>>754 ネ実で3xxxシリーズはオススメではないと言われたので
考えてなかった。
あと、4850の外排気モデルが出たらそちらにしようかと。
756Socket774:2008/07/24(木) 14:47:42 ID:1ZKfqxut
FF13ベンチが出ると聞いてやってきました
757Socket774:2008/07/24(木) 14:58:54 ID:twq9dvHG
>>756
XBOX専用ソフトなのに何故ベンチ?
758Socket774:2008/07/24(木) 15:02:15 ID:dKE/vWnb
PC版も出るんじゃなかった?
(ソースは2ch)
759Socket774:2008/07/24(木) 16:20:35 ID:eqgZ7LbC
PC版がない場合でも、
ゆめりあという前例もあることですから。
760Socket774:2008/07/24(木) 16:24:08 ID:WPuWdb9n
会社のやる気が全然違うんだから前例にならんだろw
761Socket774:2008/07/24(木) 23:51:54 ID:Z2xfBvWu
HIGHのベンチが1700程度なんですが、画質落とせば遊べるレベルでしょうか?
762Socket774:2008/07/25(金) 02:16:03 ID:LnzPrM/K
>>761
フロント800x600位で影、天候offだとヨユー
763Socket774:2008/07/25(金) 12:50:44 ID:EN9ZQeQ8
>>762
時代はワイドだぜ?
764Socket774:2008/07/25(金) 13:01:59 ID:cMXeFUoq
HI1700で、画質にこだわれないのにワイドにはこだわらなきゃなんないの?
765Socket774:2008/07/25(金) 14:16:47 ID:lAlHY64C
ワイド設定はコンフィグ設定でできるべ
766Socket774:2008/07/26(土) 06:25:24 ID:MEr3bqFQ
【CPU】 Core2Duo E8400 3.0GHz 定格
【Mem】 Patriot PC2-6400 2GB×2
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD4870 GDDR5 512MB
【driver】 Catalyst 8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home XP3
▼スコア
【Ver.】 3

【High】 8505

ラデ初搭載。PowerPlayとやらがついているそうだが、どうやって切ったらいいかわからないので、
設定はデフォルトのまま。
そろそろVista乗り換えようかな・・・最初の頃みたいな醜さはなさそうだし・・・
ラデスレでCatalyst8.7が結構不具合(?)とかベンチ落ちたとかでなかなか入れることができない俺。
767Socket774:2008/07/26(土) 10:17:52 ID:OsbWBgxo
>>180の構成でxp SP3&カタリストを8.7にした。
【Low】 7448 → 7749
【High】 5546 → 5870

ゲーム本編でも、白門競売前やビシージ中のカクカクが少し解消された感じ。
(それでもX800XLの体感には劣るけど)
あと嬉しいのは、電源を切る→時々謎の再起動という症状ががひょっとしたら直ったかも?
768Socket774:2008/07/26(土) 10:18:31 ID:Ep/wmk6F
【CPU】 Core2Duo E8500 3.8GHz 400*9.5
【Mem】 青鳩6400 2GB×2 5-5-5-15
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R
【VGA】 HD4870 GDDR5 512MB
【driver】 Catalyst 8.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-200PCI
【OS】 XP Home XP3
▼スコア
【Ver.】 3

【Low】 11789
【High】 10004

VGAに負荷掛かってないんで、CPU勝負になってる。
769768:2008/07/26(土) 10:20:09 ID:Ep/wmk6F
訂正

×HD4870
○HD4850
770Socket774:2008/07/26(土) 16:44:56 ID:s4Jco1WU

アムド厨必死すぎ、キモイよ。
このベンチもそうだがどの記事見たって
GeForceのほうが優位なのになんでアムド買うの?
771Socket774:2008/07/26(土) 18:17:44 ID:m5xcMstG
もしFFプレイするんだったらVistaはやめとけ
重いところのフレーム落ちがXPより酷い
772Socket774:2008/07/26(土) 23:42:22 ID:5f2UCrYJ
最近のアッパーミドル以上の構成だとパワーで押し切っちゃうからおkkwww
773Socket774:2008/07/27(日) 19:40:40 ID:rRHVscwX
最近はドライバが熟成されてきたのかXPとVistaの差が少なくなってきたな
774Socket774:2008/07/27(日) 19:58:01 ID:cFkUkbwX
ベンチでは差が顕著だけど、遊べないレベルじゃないしね
個人的にはもうVista(笑)でもいいと思う
妥協を許さない人はXP1拓だろうがw
775Socket774:2008/07/27(日) 20:03:43 ID:TE0YOswm
VistaSP1の64bitでメモリ8G載っけてSuperFetchで快適だしね。
776Socket774:2008/07/27(日) 20:11:05 ID:O2POSNFX
【CPU】Athlon64 X2 [email protected]
【Mem】DDR2-800 2GB*2
【M/B】J&W MINIX-780G-SP128MB
【VGA】オンボード
【driver】 Catalyst 8.7
【DirectX】 10
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows Vista Ultimate Sp1
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6159
【High】 3598

初Mini-ITX記念
777Socket774:2008/07/27(日) 21:41:11 ID:SJ0inC8h
【CPU】 C2D E8500 4.5GHz
【Mem】 DDR-1000 1GB×2 5-5-5-16
【M/B】 GIGABYTE GA-G33-DS3R
【VGA】 Intel(R) G33 Express Chipset Family
【driver】 6.14.10.4864
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3

【Low】
【High】 4924

ほとんどCPUが描画してたようですw
一応SS ttp://www.uploda.org/uporg1571089.jpg
778Socket774:2008/07/27(日) 23:52:20 ID:Z7cetriD
【CPU】Core2 Duo E8500@4GHz
【Mem】DDR2-800 2G×2
【M/B】ASUS P5K-VM
【VGA】SAPPHIRE HD4850 GDDR3 512M 定格
【driver】Catalyst 8.6 Hotfix
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】Vista HP SP1 32bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 11193
【High】 9114
779Socket774:2008/07/28(月) 01:28:52 ID:B9z6bVX+
【CPU】Core2 Duo [email protected]
【Mem】 HYNIX DDR2-800 1G*2
【M/B】 GA-G31M-S2L
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8600GTS TDH Extreme (750/1768/1050)
【VGA Driver】 175.19
【Sound】 オンボ
【DirectX】 9.0c
【 OS 】Windows 2000 Pro

▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10052

8600GTSでもHigh10000の壁を越えられた\(´▽`)/
780Socket774:2008/07/28(月) 02:32:19 ID:3I0g7DYF
【CPU】 Athlon64 FX-57 2.8Ghz 定格
【Mem】 DDR-400 1G*2 2-3-2-5 1T
【M/B】 MSI K8N SLI Platinum
【VGA】 ELSA GLADIAC 988 GT 定格
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10851
【High】 9042

いまだにFX-57だけど6400+に替えようかなと思って参考にベンチとったら
以外とスコアが伸びたからこのままでいいかもw
781Socket774:2008/07/28(月) 05:35:41 ID:v20M9NA0
【CPU】Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】Elpida DDR800 1GB*2
【M/B】GA-G31M-S2L
【VGA】オンボード(G31)
【driver】
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】Win2K SP4
▼スコア
【Ver.】3
【High】3275

HIで8000以上だすなら、何買ったらいいかな?(´ー`)
782Socket774:2008/07/28(月) 05:40:03 ID:dRQlUmHx
>>781
投売りされてるGFの8800クラスがコスパ優れてるんじゃね
実ゲーム上はどうだかしらんけど、今話題のラデHD4850/4870じゃ
ゲフォ程FFベンチの数値延びないっすよ
ってOSが2Kですか・・・
おれ2Kのことは正直わかんねwww
783781:2008/07/28(月) 06:44:05 ID:v20M9NA0
友人からもらったの思い出して、付けてみた。

【CPU】Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】Elpida DDR800 1GB*2
【M/B】GA-G31M-S2L
【VGA】X800XL(256MB)
【driver】6.2
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】Win2K SP4
▼スコア
【Ver.】3
【High】7300

8000には届かなかった\(^-^)/
784Socket774:2008/07/28(月) 10:41:37 ID:SCLFvbTl
>>783
そのVGAをくれる友達を紹介汁!
785Socket774:2008/07/29(火) 00:31:54 ID:vXxC+X1y
転がっていたグラボに載せ替えて試してみた

【CPU】Core 2 Extreme QX9650@4GHz
【Mem】aXeRam DDR2-1066 1GB*2
【M/B】GA-EX38-DS4
【driver】8.7
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP3
【Ver.】3

【VGA】X800XTPE(256MB)
【High】8784
3DMARK06は2700くらい DMC4は起動不可

【VGA】1950Pro(256MB)
【High】9088
同様に3DMARK06 5873 DMC4 1920x1200最高設定(HDRカスタム)でランクD

>>781
E6600定格だと8000は厳しいかもしれない
(W2K捨てれば9600GTクラスでいけるか?)
3GHz&1950Proか7900GSで超えるかどうかくらい
786Socket774:2008/07/29(火) 01:25:49 ID:7yMTU62c
>>781
E6600定格なら7900GSで超えるよ。H:8200足らず
787Socket774:2008/07/29(火) 01:48:12 ID:PTWT2kzj
【CPU】Core2Quad Q6600(定格)
【Mem】Team DDR2-800 1Bx2
【M/B】ASUS P5K-PRO
【VGA】LEADTEK 7900GS 256MB(定格)
【Driver】169.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10405
【High】8313

数ヶ月前はHighで7700くらいだったんだけど・・・
構成変えたといえばXP SP2→SP3にしたぐらいだったよなぁ〜
こんなに上がるもの?
788Socket774:2008/07/29(火) 09:04:05 ID:TAwdUzsd
>>774
Windows7もVISTAベースだし、774の環境で困る事がないなら良いんじゃね。
俺はTell来るとFFXiExが巻き込んで落ちてるから敬遠してる
789Socket774:2008/07/29(火) 17:39:17 ID:0IksKuV1
>>787
ドライバとかは?
790Socket774:2008/07/30(水) 01:42:57 ID:gKfxXl3s
>>789
そのままだよw

ちなみに
[email protected](333*9)
High 9256 だったぁ


791Socket774:2008/07/30(水) 07:47:41 ID:0UAnRCT9
クリーンインスコしたなら環境がきれいになってるだろうからそのせいじゃね?
792Socket774:2008/07/30(水) 08:21:48 ID:3B9joGEd
>>790
【Mem】Team DDR2-800 1Bx2
793Socket774:2008/07/30(水) 12:50:49 ID:ueLOJLhR
【CPU】Core 2 Duo E4300(定格)
【Mem】DDR800 1GB*2(忘れた) 512MB*2(A-DATA)
【M/B】P5B-VM
【VGA】N9600GSO-T2D384-OC
【driver】175.16
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】7047

オンボ卒業記念
794Socket774:2008/07/30(水) 13:37:48 ID:DUPtk7uk
【CPU】Duron850MHz
【Mem】PC2100 512MB
【M/B】 GA-7VAX1394A
【VGA】RIVA TNT2 M64 32MB(対応はDirectX6まで)
【DirectX】9.0c
【OS】Windows2000 SP4
3D-Analyzer使用でDirectX 8.1世代のVGAが必要なFF11ベンチが
なんとか動作したものの画面が化けててスコアが確認できず残念
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19139.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19140.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19141.jpg

795794:2008/07/30(水) 13:43:17 ID:DUPtk7uk
熱暴走で完走できず
796Socket774:2008/07/30(水) 14:12:59 ID:PRsEX9Wd
懐かしいボードだ
797Socket774:2008/07/30(水) 15:21:43 ID:jbP7YqVc
>>794
インストール自体も大変だっただろうにw
798794:2008/07/30(水) 22:41:50 ID:DUPtk7uk
なぜ完走できなかったかわかった
DEER COMPUTER CO.,LTD.のDR-250ATXのコンデンサが破裂していた
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/730.jpg

http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/729.jpg
799Socket774:2008/07/30(水) 22:45:28 ID:tHE3ljIh
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//   ほぉ・・・
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
800Socket774:2008/07/31(木) 00:04:11 ID:mr/ad/TM
白いやつ? それはシリコン接着剤じゃないか?
801Socket774:2008/07/31(木) 00:06:41 ID:gMZqa7Bs
精子だろjk
802Socket774:2008/07/31(木) 00:09:51 ID:rcAXUDjL
コンデンサが妊娠してるからな
803Socket774:2008/07/31(木) 00:12:38 ID:mr/ad/TM
>>802
どのコンデンサ?
804Socket774:2008/07/31(木) 00:15:12 ID:1eyzKB3m
【CPU】 E8500@定格
【Mem】 トランセンド TX1066QLU-4GK(800で使用)
【M/B】 P5Q DELUXE
【VGA】 GV-NX98X512H-B (PCIExp 512MB)
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HE SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10458

<参考>
【クーラー】風神 匠PLUS
【電源】S12 SS-550HT

友人二人に頼まれて組んだPCだが、殆どただ組んだだけで走らせて見た。(省電力機能もONのまま)
ケースとDVDドライブ以外は、全く同じ構成で2台組んだんだがさすがにスコアも殆ど同じだった。
これでちょっと差が付いたらモメそうだったので助かった・・・。
週末に調整と称したOC予定。
805Socket774:2008/07/31(木) 02:38:41 ID:49kOV30E
>>798の破裂部分が分かりにくいようだから手助け
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5349.jpg
806Socket774:2008/07/31(木) 03:43:26 ID:mr/ad/TM
>>805
乙!
807566:2008/07/31(木) 17:42:44 ID:o5Cavlp2
>>566に試しに9600GT刺して見ました。

【CPU】Athlon X2 4850e(2.5GHz:定格)
【MEM】虎1G×2
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【VGA】GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB)
【driver】175.19
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Home SP3

▼スコア
【Ver.】3
【Low】6383>>9086
【High】3521>>7053

確かにFFは快適になりましたが、MicroATXケースにファンレスGPUボード
という組み合わせに無理があるようで、GPU-ZのGPU Temperatureが82.0℃
とか恐ろしい事に(´・ω・`)
静音低発熱省電力をコンセプトに組んだPCなので、オンボで我慢しまつ…
808Socket774:2008/07/31(木) 17:56:00 ID:8p+/oFeX
【CPU】 core 2 Duo E8500 @3.16Ghz
【Mem】 DDR2 PC6400 2G*2
【M/B】 P5QC
【VGA】 GTX260
【driver】 17741
【DirectX】10.1
【Sound】オンボ
【OS】 vista home premium
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 7620

低いんですけど
初期不良ですかね?
809808:2008/07/31(木) 17:57:17 ID:8p+/oFeX
>>808
OS間違えました

訂正→Windows vista home premium SP1
810Socket774:2008/07/31(木) 18:00:15 ID:HQhVOpz8
GTX200系は、2D時、3DLow、3DHighの3モードで駆動するんだけど
FFベンチくらいの負荷だと軽すぎて3DLowあたりを中心に駆動するのです。
で、結果的にFFベンチだと低い数値になります。

RivaTunerのHWモニター、GPU-Zあたりを裏で動かしてクロック監視すると分かるよー。
811Socket774:2008/08/01(金) 05:46:38 ID:9km7UN42
固定とか出来ないの?
812Socket774:2008/08/01(金) 08:53:41 ID:rTlt4TT9
Chobitsでググレ
813Socket774:2008/08/01(金) 13:39:00 ID:9km7UN42
>>812
某アニメのほむぺに辿り着きますた。
814Socket774:2008/08/01(金) 23:20:05 ID:tnytmx33
ワロタw
815Socket774:2008/08/01(金) 23:55:58 ID:t/cfCkIs
ワロタww
816804:2008/08/02(土) 04:20:53 ID:tyTjA85i
【CPU】 E8500@3.8Ghz
【Mem】 トランセンド TX1066QLU-4GK@PC1066
【M/B】 P5Q DELUXE
【VGA】 GV-NX98X512H-B (PCIExp 512MB)
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HE SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 11450

<参考>
【クーラー】風神 匠PLUS
【電源】S12 SS-550HT

>>804 から軽くOCしてみた。
メモリをPC800からPC1066にしたら、200UP。
そこからCPUを3.16Ghzから3.8Ghzにしたら、更に800UPという結果でした。
817Socket774:2008/08/02(土) 21:50:29 ID:cFpu7NrN
FF11って最高出力オンボードで余裕の時代になりましたか?
818Socket774:2008/08/02(土) 21:52:45 ID:5K5YcHkD
>>817
なるわけねーだろ
6年前の超ポンコツ旧型ゲームだぜ?
最新のRadeon HD 3200が敵う相手じゃないぞ
819Socket774:2008/08/02(土) 22:20:25 ID:xagcE4IV
意味わからん
820Socket774:2008/08/02(土) 22:26:19 ID:cFpu7NrN
FF11はグラボなしでも快適にうごくか?と言うことれす
821Socket774:2008/08/02(土) 22:40:33 ID:5K5YcHkD
>>819
最新のHD 3200でもろくねんまえwのろーとるげえむwを最高描画設定では快適に動かないということれす
822Socket774:2008/08/02(土) 22:46:23 ID:R/u418VG
もうすぐ出る790GX、GF9400に期待だな。
823Socket774:2008/08/03(日) 05:30:55 ID:qK3ydi9I
【CPU】 ぺのむ9350e
【Mem】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 M3N78-VM
【VGA】 オンボ
【driver】 177.79
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3

【Low】 4805
【High】 2677
824Socket774:2008/08/03(日) 09:58:04 ID:1xsJ+55+
>>823
いくら何でも低すぎないか?
俺のオナニー用ノートより低いんだが
825Socket774:2008/08/03(日) 14:16:51 ID:cpaOGqgz
まぁGeForce 8200だし
826猫君主 ◆/w4cnCE62w :2008/08/03(日) 14:26:00 ID:91kDoWdw
【CPU】 E6700@定格
【Mem】襟草 800*2G
【M/B】 P5B-VM
【VGA】 Radeon X1800XL
【driver】 6.14.10.0347
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ(蟹)
【OS】XpSP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10260
【High】8091
4400円でVGAを手に入れたのでテスト
2400Proから大幅に向上
827Socket774:2008/08/04(月) 06:41:12 ID:7SXBlQ1m
【CPU】Core2Duo E8400(333x9 3GHz 定格)
【Mem】DDR800 1GB*2
【M/B】MSI P31 Neo-F
【VGA】Leadtek GeForce6600GT
【driver】175.19
【DirectX】9.0c
【Sound】ONKYO SE-200PCI
【OS】Windows XP Home sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10186
【High】7150

PCI-E初期のGPUでもLowで1万越えするのね。
828Socket774:2008/08/04(月) 11:44:35 ID:QdwwwNqH
最新ドライバ 177.79(XP32 8XXX系以上対応)にて、ゆめりあベンチ上で13%程度のスコアの伸びが期待できる。
ttp://jp.download.nvidia.com/Windows/177.79/177.79_geforce_winxp_32bit_international_beta.exe

ロスプラも少し上がったそうだが、FFベンチはどうなのさ?
俺?俺7800GTXなんで検証不可
829Socket774:2008/08/04(月) 11:49:01 ID:QM865BJ1
少し下がった
830Socket774:2008/08/04(月) 12:37:41 ID:xTR008h7
>>827
High 7150ってすごいな。 まだ66GT現役でいけるな。
831Socket774:2008/08/04(月) 15:37:46 ID:zFYKsfEZ
【CPU】Atom 230
【Mem】DDR2-1066 2Gx2
【M/B】ECS 945GCT-D
【VGA】オンボ
【driver】 7.14.10.1461
【DirectX】10
【Sound】オンボ
【OS】Windows Vista Home Pre sp1 32bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】1168
【High】845
832Socket774:2008/08/05(火) 09:57:32 ID:Ht/a3N8t
【CPU】 Intel Core Solo T1300 1.66GHz
【Mem】 DDR2 533 512x2
【M/B】 ?
【VGA】 NVIDIA GeForce Go 7400
【driver】 6.14.10.8491
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SigmaTel Audio
【OS】 XP Home SP3
▼スコア 
【Ver.】 3
【Low】 3858
【High】 6192

2年くらい前のVAIOノート
今日CPUをT7200にするので取り替え前に計ってみた
833Socket774:2008/08/05(火) 18:03:24 ID:aM62LKF5
さすがVAIO
Highだと本気出してスコア上がるんだね
834Socket774:2008/08/05(火) 19:28:43 ID:4cE/zzeR
処分品@激安なんてあると必要もないのに
買ってしまう貧乏性です

【CPU】 C2D E8500 @3.8GHz
【MEM】 DDR3-1333 1GB×2
【M/B】 ASUS P5E3 WS Pro
【VGA】 XIAi F365XT-WDC256OX(HD3650のOCモデル)
【Driver】 8.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【High】9517
 
CPUのお陰で安いラデの割には良い?
835Socket774:2008/08/05(火) 20:13:28 ID:2ZXUqHQs
やはりCPUベンチなんだなあと思う
836Socket774:2008/08/06(水) 03:16:13 ID:XMZjvw39
>>834
アンバランスな構成の場合Lowのスコアも
書いてくれると参考になる
837Socket774:2008/08/06(水) 12:57:30 ID:XzVTDTRY
オレ5000万でたぜwwwwwwwwwwwwwww
838Socket774:2008/08/06(水) 17:57:27 ID:7Dy3ylN9
へぇ。
839Socket774:2008/08/06(水) 19:40:27 ID:sxn9IASR
【CPU】 AMD PhenomX4 9950 Black Edition(定格:2.6GHz)
【MEM】 Pulsar DCDDR2-2GB-1066OC(DDR2-1066 1GBx2)
【M/B】 JETWAY HA07-ULTRA
【VGA】 ATI HD4850 512M GDDR3 PCI-E 21132-01-40R
【Driver】 CATALYST 8.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-200PCI LTD
【OS】 Windows XP Media Center Edition 2005 SP3
▼スコア(HD4850使用時)
【Ver.】3
【Low】 9381
【High】 7613
▼スコア(オンボードのみ/AMD790GX)
【Ver.】3
【Low】7992
【High】5103
840Socket774:2008/08/06(水) 20:16:10 ID:Zyr1a/OT
>>839
まあX700や9800の方が速いな
841Socket774:2008/08/06(水) 20:16:38 ID:ZIIRhQjN
【CPU】 C2D E8500
【Mem】 TEAM ELITE DDR2 2G×2
【M/B】 ECS P45T-A
【VGA】 GALAXY GF9600GT
【driver】 しりません
【DirectX】 しりません
【Sound】 オンボ
【OS】 XP PS3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11985
【High】 10267

フェイスで6万で買って今日とどいた祭りPC
842Socket774:2008/08/06(水) 22:04:21 ID:FgkyVHMa
【CPU】 C2D E8500 @3.8GHz
【MEM】 DDR3-1333 1GB×2
【M/B】 ASUS P5E3 WS Pro
【VGA】 XIAi F365XT-WDC256OX(HD3650のOCモデル)
【Driver】 8.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】12007
【High】9517

約2500程の差です
843Socket774:2008/08/06(水) 23:32:20 ID:L3TEuI0k
>>841
フェイスの余りもので組んだPCだなw
よい買い物だw尊敬する

ほんとに見事なくらい誰も手をださない代物で組んであるw
844Socket774:2008/08/07(木) 00:02:28 ID:mAI7UHHj
【CPU】C2D [email protected]
【Mem】astor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)×2
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】ASUS EN9800GTX/HTDP/512M/A
【driver】
【DirectX】9.0C
【Sound】SOUND BLASTER AUDIGY2 ZS PLATINUM
【OS】WindowsXP SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8990
【High】6890

OCまでしてるのに、定格の人よりも低いのは何故?
ひょっとして古いサウンドボードが足引っ張ってるのか?
それとも省電力働いてるのかなあ。
確かにCPU-Z見ると2.4GHzになってる時があるが…。
845Socket774:2008/08/07(木) 00:06:18 ID:sxn9IASR
>>844
安物電源使ってないか?9800GTXクラスならそれなりの
容量と質の電源使わないと全体的に不安定になるよ(経験談
846Socket774:2008/08/07(木) 00:09:05 ID:c+ZabK3Y
>>845
電源はENERMAXのMODU82+ EMD625AWT使ってます。
電源が力不足とは思えないし、ノートン先生は切ってるし。
買った時に速攻ベンチかけた時もLowで8000台でした。
何か設定とか間違えてるのかなあ。
847Socket774:2008/08/07(木) 00:15:27 ID:wir240Pz
すげーやすいなぁ
848Socket774:2008/08/07(木) 00:30:44 ID:4IGpYgdT
P5K-Eならオンボあるべ?
ごみくずサウンドカードはずしたほうがよくね?
849Socket774:2008/08/07(木) 00:35:17 ID:vq2ugCcF
ENERMAXじゃまず心配ないな。
重いと言われたAudigy2のサウンドカードかな。
850Socket774:2008/08/07(木) 00:46:00 ID:H6Mnj1AS
>>846
とりあえずSuperπとゆめりあベンチで
CPUとビデオカードもしくは他のどの部分がおかしいか調べるんだ
851Socket774:2008/08/07(木) 00:48:13 ID:Lwg6pgTL
>>844
とりあえずドライバが解らないと何とも言えないな。
852Socket774:2008/08/07(木) 01:00:55 ID:VlRkhtyF
【CPU】 Duron 750MHz
【Mem】 DDR266 512MBx2
【M/B】 ASUS A7N8X Deluxe
【VGA】 Albatron GeForce FX5200EP
【VGA Driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【 OS 】Win2K SP4

▼スコア
【Ver.】3
【Low】2010
【High】963

・・・(´;ω;`)ブワッ
853Socket774:2008/08/07(木) 01:19:00 ID:AWgF24Uq
【CPU】 AMD PhenomX3 8750 定格 2.4GHz
【MEM】 SAMSUNG DDR2-800 1GBx2
【M/B】 ECS A780GM-A
【VGA】 PowerColor HD4850 512MB GDDR3 PCI-E
【Driver】 Catalyst 8.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP SP3

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8800
【High】 6800

これはアレだな ゲフォ挿せって事だな orz
854Socket774:2008/08/07(木) 01:22:55 ID:/L6oZA3r
>>842
>>853
どこら辺の差なの?
855Socket774:2008/08/07(木) 01:25:51 ID:jn1INkBH
PPとCPU
856Socket774:2008/08/07(木) 05:05:16 ID:A9vsBR4n
CPUもメモリもGPUも全然段違いじゃねえかw
そりゃベンチはCPUベンチだけどさw
857Socket774:2008/08/07(木) 05:15:30 ID:H6Mnj1AS
低すぎてどこかに異常があると思ったが
ヘノムがしょぼいだけな気がしてきたw
858Socket774:2008/08/07(木) 07:54:15 ID:+rGatM8p
【CPU】 Intel C2D E6600 @2.6にOC
【Mem】 UMAX DDR2-800 1GB*2 @定格
【M/B】 MSI Neo3FR (P45)
【VGA】 銀河 8800GT @670/900/1625
【driver】 175.19
【DirectX】 9c
【Sound】 XF-i XG
【OS】 XPPro Sp2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 -
【High】8779
開始前VGA温度39 計測中41 終了後40
開始前CPU温度30/29 計測中47/45 終了後40/38

9600GTと8800GTが性能差無いと暴れてるので計測してみたがどうみてもCPUベンチw
859Socket774:2008/08/07(木) 13:41:37 ID:k8vjE32Q
【CPU】Core 2 Duo E4300(2.25Ghz)
【Mem】DDR800 1GB*2(忘れた) 512MB*2(A-DATA)
【M/B】P5B-VM
【VGA】N9600GSO-T2D384-OC
【driver】175.16
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2
【常駐】いっぱい
▼スコア
【Ver.】3
【High】8050

>793の構成から軽くOCしてみた記念
860Socket774:2008/08/07(木) 14:11:36 ID:SxR/Qecu
>>859
次はM/B変えるといい
861844:2008/08/07(木) 14:29:04 ID:kyvr2oKO
ちょっと仕事の合間縫っていじってみました。

>>848-851
まだ試してないですが、SB外してみます。
ベンチも試してみます。
ドライバは最新の177.79です。
C1EもEISTもOFFでした。
何でこんなにベンチ低いんだろう
SBでスコアが1000も2000も変わるとは思えないし。
862Socket774:2008/08/07(木) 15:00:28 ID:n2532Q7z
まさかとは思うがPCI-Ex16下のスロットに挿してないよな
863844:2008/08/07(木) 15:16:12 ID:kyvr2oKO
>>862
上だとケースファンのボックスと干渉してしまうので
そのまさかの下のスロットに挿してます。
ひょっとしてそれが原因ですか?
864Socket774:2008/08/07(木) 15:20:02 ID:2c2r6gdU
他のパーツが足引っ張ってるってレベルじゃねーと思ってたけど
そういう落ちかよ、でPCI-Ex16に挿してめでたく11000近く出ましたとさ
865Socket774:2008/08/07(木) 15:24:04 ID:YNw0NfvT
PCI Express 1xですか?わかりません。
866Socket774:2008/08/07(木) 15:25:28 ID:phH0fidK
>>863
>そのまさかの下のスロットに挿してます。
>ひょっとしてそれが原因ですか?

激しくワロタw
867844:2008/08/07(木) 15:35:56 ID:kyvr2oKO
今ネットで調べてきました、白痴で申し訳ないorz
帰ったらファンケース外して上にVGA挿します。
スレ汚し失礼しました。
868Socket774:2008/08/07(木) 15:39:48 ID:phH0fidK
>>867
いやいや,噴いたコーヒーを弁償してくれたら許してやるよ
869Socket774:2008/08/07(木) 16:20:04 ID:TcpuNhXA
おれ8000000000000000000000000でたぜwwwwwwwwwww
870Socket774:2008/08/07(木) 17:34:59 ID:YNw0NfvT
つまらん、帰れ。
871566:2008/08/07(木) 18:10:16 ID:MPP3T5G8
>>807のVGAドライバを177.79に変えてみました

【CPU】Athlon X2 4850e(2.5GHz:定格)
【MEM】虎1G×2
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【VGA】GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB)
【driver】177.79
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Home SP3

▼スコア
【Ver.】3
【Low】9086>9123
【High】7053>7085

微増ですがまあ誤差の範囲内ですかね
ゆめりあベンチはいきなり7000近くハネ上がってお茶フイタ

しかし9600でFF程度のゲームだと、通常エリアではCore450MHz
Memory750MHzのままでちっとも本気出さないんですねぇ(´・ω・`)
テレポイントとかに立ってるとCore720MHz、Memory1008MHzに
上がってるみたいですが
872Socket774:2008/08/07(木) 18:17:19 ID:t8/+6S/1
>>867
そのオチは想定外
873Socket774:2008/08/07(木) 18:31:23 ID:2c2r6gdU
えー、人生には三っの坂があるとよく言われます
上り坂、下り坂そして、、、まさか 
今回の件がまさに、その「まさか」であります
874Socket774:2008/08/07(木) 19:38:38 ID:YNw0NfvT
上手いこと言うじゃないか、笑ってしまった。
875Socket774:2008/08/07(木) 19:54:40 ID:Nrq3dYX7
それ、小泉のパクリだよ
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
876Socket774:2008/08/07(木) 22:01:50 ID:j/FEFD9R
別のPCに挿してみた

【CPU】 C2D E7200 @3.17GHz 准定格
【MEM】 DDR2-800 1GB×2
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 XIAi F365XT-WDC256OX(HD3650のOCモデル) 定格?
【Driver】 8.8β
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10966
【High】8509

一応SS: ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11108473.jpg
ちなみに3.8GHzだと9100ちょっと
877Socket774:2008/08/07(木) 22:20:11 ID:hFKRJdag
なんかこうどうでもいいな
878Socket774:2008/08/07(木) 22:31:36 ID:V2MUsTD8
准定格ってなんだよ…
879Socket774:2008/08/07(木) 22:35:09 ID:/MMYDfMi
そもそも E7200OCでH8000とか今更・・って感じだし・・
880Socket774:2008/08/07(木) 22:50:40 ID:G1nA0yfn
新発売のE7200も2006年のX6800より遅いしな
881Socket774:2008/08/07(木) 23:07:45 ID:vq2ugCcF
E6600並だしな。正直Intelは飽きてきたなぁ。もうちょっとAMDも載せて欲しいな。
882Socket774:2008/08/08(金) 00:03:08 ID:YNw0NfvT
話は聞かせてもらったぞ!

【CPU】Core2Duo [email protected] 420x9.5 1.375v
【Mem】UMAX Pulsar DDR2-800 PC2-6400 1GBx2 2GB
【M/B】ASUS P5K/EPU
【VGA】ASUS EN7800GTX 256MB 480MHz/1320MHz OC
【driver】177.73
【DirectX】9.0c
【Sound】E-MU 0404 PCI
【OS】Vista Home Premium SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8996
以前のスコア、10314・・・オワタ
883Socket774:2008/08/08(金) 00:18:56 ID:H0hHHJyL
1.375Vとか盛りすぎだろwwwwwww
勇気あるな…
884Socket774:2008/08/08(金) 00:45:43 ID:mF2Hr5ow
え、俺1.448vなんだけど
885Socket774:2008/08/08(金) 01:17:04 ID:tp5gu4hy
1.54Vかけてますが何か?
QX9650だけど

もちろん壊れたらその時は諦めるさw
886Socket774:2008/08/08(金) 22:28:32 ID:aiHJB5O7
【CPU】 Athlon64 X2 4600 @2.4GHz定格
【Mem】 CFD Elixir DDR2-800 1GBx2
【M/B】 BIOSTAR TF8200 A2+
【VGA】 オンボード
【driver】 171.17 (ドライバCDのやつ)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7392 7363 7367 (3回分)
【High】 4037 4022 4022 (3回分)

親用に組んだやつ。 8200も頑張るもんだ。
VGAドライバは何がいいんだろう…
887Socket774:2008/08/09(土) 03:00:55 ID:BHmBzGKC
【CPU】Athlon X2 4850e(2.5GHz:定格)
【MEM】CORSAIR TWIN2X2048-6400(1GBx2)
【M/B】JETWAY HA06
【VGA】ZOTAC GeForce 8800GTS 320MB(G80)
【driver】175.16
【DirectX】9.0c
【Sound】ASUSTeK XONAR D2/PM
【OS】WindowsXP Pro - SP3

▼スコア(オンボード⇒8800GTS(G80))
【Ver.】3
【Low】7429 ⇒ 8987
【High】4317 ⇒ 7028

あんまり上昇値は気にしてない。上がっただけで満足。GoogleMapが重くなくなった程度。
※8800GTS(G80)⇒じゃんぱらにて6980円で売ってたから購入。
888Socket774:2008/08/09(土) 04:33:22 ID:z6fQE5I4
>>886
俺のスコア(>>823)と倍近く違うな……
889Socket774:2008/08/10(日) 22:01:11 ID:ZwaPhsPP
これのスクリーンショットって皆どうやってとってるの?

PrintScreenとかのキー押すとベンチ終了して画像も取れてないんだけど・・・

スコアの画像アップしたいんだけどとれないや・・・

890Socket774:2008/08/10(日) 22:32:49 ID:4Ecs3fJS
>>5
 http://www.fraps.com/download.php
起動させてF10でOK
891Socket774:2008/08/10(日) 22:33:55 ID:4Ecs3fJS
>>4だったね
892Socket774:2008/08/11(月) 01:28:31 ID:uzV9ZXOG
pcを新調して、旧pcもクリーンインスコしなおしたのでテスト。

サブになった旧pc フル定格
【CPU】 pen4 3.2G 爆熱プレスコ 
【Mem】 pc3200 1G*2
【M/B】 intelD865GBF
【VGA】 XFXのGF7600GT
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 2kプロ sp4
▼スコア
【Ver.】3
【High】 5032

メインになった新PC  フル定格
【CPU】 E8400
【Mem】 pc6400 エリクサ2G*2
【M/B】 asus P5K無印
【VGA】 9600GT(ギガの512MBファンレス)
【driver】 175.19(かな?表記が変わったせいかよく分からない。最新版)
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XPhome sp3
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 9721

3年以上前のメインストリームと今のメインストリームの差が2倍か。大きいのやら小さいのやら。
旧pc買った当時のグラボは5900XTだったから、実際はもっと差があったかな。
ま、安物マザボ+定格cpu+ファンレスVGAでも10000に迫れたので満足。
893Socket774:2008/08/11(月) 08:11:03 ID:RdJdVl1k
>>892
おめでとう
894Socket774:2008/08/11(月) 08:23:27 ID:I7+oSX+V
>>888
まっさらな状態でやると>>886くらいだが
少し負荷をかけてからやると>>823位になるよ。
なんでだろうか。
895Socket774:2008/08/11(月) 10:36:55 ID:LNC0ZXam
オプティマイザー入れてるか?
896Socket774:2008/08/11(月) 14:39:05 ID:dgWHbZ7d
【CPU】 Phenom 9950(定格)
【Mem】 黒竜DDR2-1066 1GB*2
【M/B】 BIOSTAR TA790GX A2+
【VGA】 オンボード
【Driver】 Cata8.7
【DirectX】 9.0C
【Sound】EMU-1212M
【 OS 】 XPSP3
▼スコア
【Ver.】3
【High】5016
以下HD4870
▼スコア
【Ver.】3
【High】6436

VGAカード買うのを考えさせられるスコアだな。

897Socket774:2008/08/11(月) 14:47:21 ID:kKBOpKnc
それで思い出したけど、40シェーダのDirect X10対応GPUより4+3シェーダのX1000の方が速いこともあるから
AMDがRadeon X1300をHD 2300にリネームしたのは理にかなってるのかもね
2000が1000に負けることはとりあえず無くなる
898Socket774:2008/08/11(月) 15:00:54 ID:burgWAiZ
>>896
あきらかにおかしいなw
HD4870の性能が全く生かされてないwww
899889:2008/08/11(月) 15:31:26 ID:t1LL1PI8
>>890
レスどうも
試してみるよ

一応テンプレ読んで

Fake UO Screenshot Utility
Capture STAFF - Light -

日本語だったこれ2つも試したんだけど、これってとれなくない?
何でテンプレに入ってるの?
900Socket774:2008/08/11(月) 19:46:32 ID:+1qAs1Wy
自分が撮り方分からないだけで撮れないって判断するのはやめたほうがいいよ
901Socket774:2008/08/11(月) 19:49:33 ID:tBacwG/h
>>900
嫌味な奴
902Socket774:2008/08/11(月) 20:06:11 ID:+1qAs1Wy
>>901
嫌味で言ったんだもん( ̄ω ̄)
だいたいゆとりにもほどがあるって思わないか?
それとも同じタイプの人間か?
説明書を読まない
使用方法をググレる事をせず
自分が適応出来なければその環境又は対象を全否定
ペンと紙まで用意してくれてるのに鉛筆削れないから使えないって言うんじゃ嫌味も言いたくなる
903Socket774:2008/08/11(月) 20:17:42 ID:84ginmqi
質問スレもあるのにここで聞いてるしなw
904Socket774:2008/08/11(月) 23:15:48 ID:dfjQXQiR
>>896 CPUベンチだと言うことを忘れてないかい?
買い換えても幸せにはなれんよ
905Socket774:2008/08/11(月) 23:26:51 ID:Pv6bK4uV
E7200と4980円のマザーでも買ってこればいいよ
Phnomでシングルコアしか使わないゲームベンチとかしなくていいよ
906Socket774:2008/08/12(火) 02:07:03 ID:cEt32jhi
常用 PC 買換記念

【CPU】Athlon X2 4050e (2.1GHz)
【Mem】PC2-5300 512MB*2
【M/B】M2A-VM HDMI
【VGA】オンボ
【driver】Catalyst ??? (←M/B についてきたやつ
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】Windows XP SP3

▼スコア
【Ver.】3
【Low】3347
【High】2053

最近はオンボでも遊べちゃう感じなんですね。
907Socket774:2008/08/12(火) 02:19:52 ID:vL0z1FSM
>>906
それ2004年の初め頃に出たオンボと性能がほとんどかわらんよ
最近は、じゃなくて4年前、な
908Socket774:2008/08/12(火) 02:58:02 ID:UTd+kd7w
ゲームを選ぶがオンボで遊べる物多いよ、快適とは言わないがw
909Socket774:2008/08/12(火) 12:20:30 ID:Q6JfcJUI
オンボおばけ
910Socket774:2008/08/12(火) 17:45:10 ID:tKsh8dA7
ベンチ9000前後なんだが
37インチのTVにつないでてログとか見づらいから
800*600なんだよねorz

いい加減文字サイズ変更させてよ・・・
911Socket774:2008/08/12(火) 18:28:07 ID:Mhy1zjjI
馬鹿なことしてないでモニタ買え
912Socket774:2008/08/12(火) 20:44:17 ID:xigQH2UT
50ワイドTVオヌヌメ
913Socket774:2008/08/12(火) 23:13:24 ID:y0nB3hk3
【CPU】 Core2Duo [email protected] 400x10 1.232v(CPU-Z読み)
【Mem】 DDR2-800 虎羊1GBx2 M&S1GBx2
【M/B】 MSI P35 Platinum
【VGA】 ECS N8800GT-512MX DT 680/2000
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi XG
【OS】 XP Home SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12253
【High】 11084

E8600購入記念パピコ
この変態的なメモリ構成をどうにかすればもう少し伸びるだろうか
914Socket774:2008/08/12(火) 23:33:36 ID:657R1Py+
メモリで伸びるのはせいぜい200弱
それより[email protected]の方がよいんじゃね
これから[email protected]とかの報告がふえそう
915Socket774:2008/08/12(火) 23:47:53 ID:SaFSP7yl
>>913
5GHZ突破目指せっ
916Socket774:2008/08/12(火) 23:57:05 ID:tVfcIRPK
>>913
CPUに対してマザーとメモリが釣り合ってないような
良いマザーとメモリ使えば定格電圧で4GHzもできるよ
マザーをX48にして低レイテンシDDR3メモリにすれば500は伸びそう
917Socket774:2008/08/13(水) 08:48:59 ID:hgelD2ZW
VIDMAX以下に収まってるから別にいいんじゃないか
918Socket774:2008/08/13(水) 12:14:40 ID:5JbuI0X+
とりあえず今わかっていいるVIDは1.2125V〜1.2500Vなので
919Socket774:2008/08/14(木) 03:41:18 ID:Axgoamg1
【CPU】 Xeon E3110 [email protected]
【Mem】銀馬 DDR2 800@890MHz
【M/B】 MSI P35Neo2FI (P35)
【VGA】 MSI RadeonHD3850 690/830@765/100
【driver】月刊8.7
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-FiDA
【OS】 XPSP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】('A`)メンドクセ
【High】10149
920Socket774:2008/08/14(木) 17:55:57 ID:Ysdh1mia
マザーをAsrock 775VSTAから交換したのでベンチとってみた
かなり古いスペックのマシンだけれど、参考になれば幸いです

【CPU】E6600@下記参照 【CPUFAN】infinity+1700RPM
【Mem】UMAX DDR2 800 クロック800MHz(400*2固定)
【M/B】ASUS P5E-WiFiAP(BIOS ver 1102)
【VGA】x1800XL
【driver】8.7
【DirectX】最新 2008 AUG
【Sound】0404USB
【OS】XP SP3
【特記】室温32度 
         各種常駐ソフト立ち上げ中 
         アイドルでコミットチャージ524MB
▼スコア 
【Ver.】ver3
【Low】省略 
【High】下記参照
P5E-WiFiAP
OC 3.12GHz CCC最軽設定 7588 CPU温度51度 SYS温度42度
OC 3.12GHz CCC常用設定 7276(AA X4/AF X8) 同上
OC 3.00GHz CCC常用設定 6306 同上
常用OC 2.7GHz CCC常用設定 6000ちょうど CPU温度45度 SYS温度40度
775VSTA参考値
定格 2.4GHz CCC最軽設定 5700
定格 2.4GHz CCC常用設定 4500
921Socket774:2008/08/14(木) 18:12:34 ID:NB/RLHgt
変態マザーの時のビデオカードはなんぞ?
922Socket774:2008/08/14(木) 18:31:15 ID:Ysdh1mia
>>921
同じくx1800XLです。
最初はAGP接続HIS x1600だったのですが
余りに遅いので交換しました。
923Socket774:2008/08/14(木) 19:08:30 ID:NB/RLHgt
おかしいな
4CoreDual-SATA2にE6600定格、DDR2-800(533Dual動作)
Radeon9800proでhigh 6170出る

ゆめりあベンチだとX1800XL(21777)、9800pro(7800)くらい
まぁ交換した今となってはどうでもいいかw
924Socket774:2008/08/14(木) 19:17:37 ID:iCnaZ7Vx
【CPU】 E8600@4Ghz(400*10 Vcore1.256)
【Mem】 UMAX PulsarDDR2-800 2G*4
【M/B】 MaximusUFormula
【VGA】 GV-N28-1GH-B (GTX280 定格)
【driver】 177.83
【DirectX】 9.0c August08
【Sound】 X-Fi Titanium FCS
【OS】 WinXPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10849

GPU-Zの監視結果によるとGTX280自体は相当さぼっていたみたいだけど
CPUでゴリ押せたらしい(^^;
925Socket774:2008/08/14(木) 19:20:11 ID:Ysdh1mia
>>923
4CoreDual-SATA2はチップセットが多少新しいはずだし
PCIEx周りも問題少ないはずですよ。
775VSTAの場合、初期BIOS時にDownStreamPipe有効で
BSODでまくりでしたからねぇ。何かあるんでしょう。

あと・・・
そろそろビデオカード更新したいですねぇ
1スロット静音で46xxシリーズが安く買えれば
買い換えようかと思ってます。
926Socket774:2008/08/14(木) 22:14:12 ID:j5/G3ACK
【CPU】 E8600@4Ghz(400*10 Vcore1.256)
【Mem】 UMAX PulsarDDR2-800 2G*4
【M/B】 P5Q-E
【VGA】 ELSA GRADIAC 776GT (GeForce7600GT)
【driver】 6.14.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12466
【High】 10328

定格だとHigh 9200前後。
927Socket774:2008/08/14(木) 22:15:41 ID:j5/G3ACK
↑訂正。

CPUは450*10の4.5GHz
928Socket774:2008/08/15(金) 02:04:12 ID:NHg7sge2
【CPU】Core2DuoE8500→E8600(定格)
【RAM】UMAX Pulsar DDR2-800(1GBx4)
【M/B】DP35DPM
【VGA】GeForce7900GTX
【Driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlasterX-FiXtremeGamer
【OS】WindowsXPproSP2
 
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】10328→10465
929Socket774:2008/08/15(金) 02:54:37 ID:ziZlPNwd
【CPU】Intel [email protected] → Quad [email protected]
【Mem】DDR2-667 PC5300 1Gx4
【M/B】P5B Deluxe
【VGA】GeForce 9600GT
【VGA Driver】175.19
【DirectX】9.0C
【 OS 】XP HOME SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】9438

ハァ・・・
930Socket774:2008/08/15(金) 12:00:14 ID:NAynh7rw
【CPU】 E8500 4.18GHz
【Mem】 DDR2-800 1GB*2 880MHz CL4
【M/B】 P5Q-Pro
【VGA】 HD4870
【driver】 8.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 XG
【OS】 WinXP HOME SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10838
931Socket774:2008/08/15(金) 20:45:15 ID:WwCUz5nW
【CPU】 Athlon64 3500+(Socket939/Venice)
【Mem】 Samsung DDR400 512MBx4(2GB)
【M/B】 ASUS A8V
【VGA】 RADEON 9100
【driver】 CATALYST 6.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 Windows XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5555
【High】 3106

収納庫にあったパーツでサブPCを製作。これはこれで逆に新鮮。
932Socket774:2008/08/15(金) 23:26:57 ID:dBuHYp41
9100なかなかがんばってるw
933Socket774:2008/08/16(土) 00:42:51 ID:L5Mx/6z8
【CPU】 E8600@4.0Ghz(400Mhz*10)
【Mem】 トランセンド TX1066QLU-4GK@PC1066
【M/B】 P5Q DELUXE
【VGA】 GF9800GTX+
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HE SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 11550

<参考>
【クーラー】風神 匠PLUS
【電源】S12 SS-550HT

>>816 からCPUを E8500⇒E8600 VGAを9800GTX⇒9800GTX+ に変更。
934Socket774:2008/08/16(土) 00:56:03 ID:0C7CD9dd
ずいぶん微妙な変更ですこと
935Socket774:2008/08/16(土) 02:38:00 ID:L5Mx/6z8
>>934
7月半ばにCPUとVGAに交換保証付けて作成して、昨日交換してきたのでこんな微妙な変更になりました。
あ、微妙ついでに、XPもSP2⇒SP3に変更しています。
友人向けに組んだPCですが、とりあえず実ゲームでも上記設定で安定してるみたいです。
936Socket774:2008/08/16(土) 04:05:59 ID:4sFTS2is
>>931
>RADEON 9100
また懐かしいものを。俺もFF11をやり始めた頃に買ったな。結構お世話になった。
9700PROと9500PROが高くて買えなかった時に9100が出て即効買った。
8500LEそのままだったが身近で8500LEをあまり見なかったので後でそうと知った時でもガックリはしなかった。
937Socket774:2008/08/16(土) 18:54:05 ID:JXShKTDp
E8600 P5Q寺 バルクDDR2-800 8800GTS(G92)の全定格で10417。
手持ちのDDR2-1066 9800GTX(750MHz OC版)なら11000いくだろうけど、交換がマンドイ。
938Socket774:2008/08/16(土) 19:08:04 ID:oxC4CGlS
>>931
ほとんどCPUの結果だよ。
939Socket774:2008/08/17(日) 10:12:20 ID:DzxOw8Rc
【CPU】 C2D E8600 4.8Ghz(480Mhz*10)
【Mem】 G.Skill DDR2-1066 PK 1GB×2 (F2-8500CL5D-2GBPK)
【M/B】 P5Q DELUXE
【VGA】 Inno3D I-9800GTXP-H5GTCDS GTX+ PCIE(780Mhz Mem1.2Ghz)
【driver】 177.79
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBraster Audigy ZS DigtalSound
【OS】 Windows XP
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 11948
940Socket774:2008/08/17(日) 10:14:17 ID:BL2iPKME
【CPU】 E8500 E0 定格
【Mem】 DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]
【M/B】 P5B Deluxe (BIOS1236)
【VGA】 Leadtek GeForce7600GT 256MB
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-200PCI
【OS】
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11383
【High】9030

E8500つけたてホヤホヤ記念
941Socket774:2008/08/17(日) 12:26:57 ID:b7K3uMiK
【CPU】 AMD AthlonXP 3200+ (定格:2.2GHz)
【Mem】 Corsair TWINX2048-3200C2PT DDR400 1GBx2
【M/B】 GIGABYTE GA-7N400 Pro2
【VGA】 PowerColor HD 3850 PCS 512MB AGP
【Sound】 ASUS XONAR D2/PM
【driver】 ATI Catalyst 8.7
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP MCE 2005 SP3

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 5537
【High】 4002

 今朝RADEON 9700 PROが急逝したので換装。
 "じゃんぱら"にて19,820円(中古)で販売してたので購入。
 ご老体にムチ打ち、強制ベルトを締め上げてまだまだ動かしますよ。
942Socket774:2008/08/17(日) 12:30:56 ID:cd0aUXpk
平行輸入物の4850が2万ちょいで買えたのに
943Socket774:2008/08/17(日) 13:06:25 ID:uc1x31X/
【CPU】Athlon64 X2 4600+ (Windsor 2.4GHz)
【Mem】CFD-Elixer DDR2-800 1GB*2
【M/B】ECS Nforce6M-A Ver3.0
【VGA】Gigabyte GV-NX86T256H(Geforce8600GT DDR3 256MB)
【driver】Forceware 175.19
【DirectX】9.0c
【Sound】Auzentech X-Plosion7.1 DTS Connect
【OS】Windows XP Home SP3

▼スコア
【Ver.】3
【High】7056

特価品の8600GTにIYHした記念。
Geforce7600GSから800程スコアアップ。
944Socket774:2008/08/17(日) 15:20:13 ID:hH0DDx1u
>>942

>>941の構成を見る限りAGPな訳だが、HD4850にAGP版ってあったっけ?
945Socket774:2008/08/17(日) 16:24:52 ID:e/71Xh80
今更AGP買うとは考えもしなかっただけだろ
まぁCPU変えようと思ったら全とっかえになるから
しかたなくだろうけどかなりもったいないと思うw
946Socket774:2008/08/17(日) 16:56:35 ID:dqtkSQFk
【CPU】Core2 Duo E8500 全部定格
【Mem】Castor LoDDR2-2GB-800-R1*2 + RAMディスク用にW2U667CQ-1GLZJ*2
【M/B】GA-P35-DS4
【VGA】玄人志向 GF7600GT-E256(Geforce7600GT DDR3 256M)
【driver】Forceware 175.19
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-200PCI
【OS】Windows XP Home SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 11244
【High】 8872

微妙すぎる…
947Socket774:2008/08/17(日) 21:12:03 ID:ynnZaQ3N
>>941
3850テラカワイソスw
948Socket774:2008/08/17(日) 21:13:17 ID:sCFbL4wY
【CPU】 E8600@定格
【Mem】 CORSAIR TWIN2X4096-6400C4DHX DDR2
【M/B】 P5Q Deluxe
【VGA】 GLADIAC 796 GT V2 512MB
【driver】 175.16
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP3

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12112
【High】 10462

新PC組んだらFFベンチが俺のジャスティス
これで1万越えはわろうた
E8600すげー
949Socket774:2008/08/18(月) 07:13:48 ID:nTBtT0Yh
>>941
なんかこれだけ見たら、もしくはほとんど捨て値同然の939にするとかw
950Socket774:2008/08/18(月) 10:10:25 ID:bmWfTtrm
【CPU】Athlon64x2 [email protected]/1.325v
【Mem】DDR2-800 2GBx1
【M/B】GA-MA78GM-S2H rev1.0
【VGA】HD3450
【driver】カタ8.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】XPproSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5051

妥当な値なんだろうか?
951Socket774:2008/08/18(月) 14:36:08 ID:icSIdN62
久々に言うか。
3450ならそんなもん。
952Socket774:2008/08/18(月) 14:37:48 ID:PQZSgSAp
しんはつばいwの3450だから、6年前のベンチごとき10000は行くと思ってたんじゃね?
953Socket774:2008/08/18(月) 17:25:59 ID:JTj1RxrG
【CPU】 Intel Core2Duo E6750
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】 ASUS P5K-E/WiFi
【VGA】 Leadtek WinFast PX8600GTS/TDH/256MB
【OS】 XP
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 10448
【High】 8158
954Socket774:2008/08/18(月) 19:41:32 ID:BdcmozTc
>941
AGP中古に2万もだすんだったら
680VM(AM2)に5000円位のCPUで1万のグラボで2万円位でベンチ8000位行きそうなのにな
PCI-EのカードもHD4870の登場でかなり安くなったからなぁ10000もあればかなりましなの買えそう
955Socket774:2008/08/18(月) 20:21:59 ID:CgeRRBX8
人生いろいろ、パーツ構成もいろいろ、でFFベンチのスコアもいろいろ
956Socket774:2008/08/19(火) 11:07:53 ID:A4xVIHuZ
でも5000円しないカードが、6年前の9800Proなんかを軽く超えてくんだよなー
こわやこわや。
957Socket774:2008/08/19(火) 11:44:37 ID:xiszNfqT
>>954
CPUをAM2(AM2+)に変えれば、グラボもPCIExpressになるが
HDDやドライブのIDE⇒SATA変換など買わなきゃいけないし
そもそもメモリもDDR2/DDR3だし、結局電源も対応してねぇから
1個変えようと思うだけで全部変える事になる・・・。
958Socket774:2008/08/19(火) 18:47:58 ID:Fulvi47B
自分が満足出来れば何でも良いのだ
959Socket774:2008/08/19(火) 19:14:13 ID:aFW5z6VB
ただママンが死亡したときのことを考えるとAGPって辛そうだなぁと思って
中古マザーとか漁ることになるんじゃ
まあひとそれぞれだけど
960Socket774:2008/08/19(火) 19:21:51 ID:IQZ/56ra
【CPU】 E6750@定格
【Mem】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ(PC2-6400-1GBx2)
【M/B】 P5k-E
【VGA】 GF8800GT-E512HD 玄人志向
【driver】 6.12.11.6921
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP home SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11128
【High】 9367
961Socket774:2008/08/19(火) 19:23:38 ID:IQZ/56ra
【CPU】 E6750@定格
【Mem】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ(PC2-6400-1GBx2)
【M/B】 P5k-E
【VGA】 GF8600GT-LE256H 玄人志向
【driver】 6.14.11.6921
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP home SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 
【High】 8212

8800GTと8600GTのスコア差は約千か
962Socket774:2008/08/19(火) 21:13:58 ID:xiszNfqT
>>959
マザーが壊れたら次はAGP搭載のSocket939でも漁る。
そして少しずつランクアップしていく。
963Socket774:2008/08/19(火) 21:30:03 ID:Y88eL1Sy
FFベンチはCPUとメモリでほぼ決定するのを忘れてないか?
964Socket774:2008/08/19(火) 22:36:18 ID:99q+fjXE
>963
最近のGPUだとそうだがちょっとまえのだとGPUが足引っ張る
サブマシンの939に乗せてるAGPのx800だとGPUスペック足りてない
965Socket774:2008/08/20(水) 00:33:09 ID:R0ISibuu
【CPU】 E6850 定格 3.0GHz
【MEM】 SAMSUNG DDR2-800 1GBx2
【M/B】 ASUS P5Q
【VGA】 Palit GF9600GT 512MB GDDR3 PCI-E
【Driver】 175.19
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP Home SP3

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9810

GF8600GTS(256MB)から差し替え。スコアは1000程アップ。
CPUを3.3GHzまでOCしたら10000超え。

定格プレイで本編は快適。白門競売は若干もたつきますが・・・
(1440x900、BB2880x1800、影簡易、天候ON、他FULL)
966Socket774:2008/08/20(水) 00:48:10 ID:/7PdH2A7
>>964

以前自分が報告した>>785
テンプレだとX850XT(≒X800XTPE)>X1950PROなので
これは明らかにGPUが一杯だね
967Socket774:2008/08/20(水) 05:31:11 ID:3b8EplkZ
本編で快適とは白門競売前フロント2048x1536、バック4096x3072、影リアル、天候及びその他フルで
fsp29前後張り付き程度のSSをうpって貰わない事にはネタもしくはデマ扱い
968OrcishSerjeant:2008/08/20(水) 07:37:20 ID:jdf03cjo
>>967 ハイハイ。ぼくの考えた最強マシンですね
969Socket774:2008/08/20(水) 07:51:24 ID:D1ufMyXd
>>968
ネタでもなんでもなく、レジ弄れば普通に設定できる範囲の内容だと思うがね。
軽いか重いかは別問題だが。

ここはベンチスレだしスレチな書き込みだったがな
970Socket774:2008/08/20(水) 09:35:15 ID:La+qtk6U
ベンチの解像度いじれるかバイナリエディッターで見てみたがやっぱむりだった
このベンチも解像度選べるようにしてほしいな。
HD3870だと影無しフロント1920×1200、バック3840×2400ではぬるぬるだけど
CCCにて強制AAとかいれてCCCを最高画質設定にすると若干フレーム落ちる感じがある
AA入れるとアイコンおかしくなるから使えないけどw
971Socket774:2008/08/20(水) 17:32:04 ID:eH/ULSFT
>>969
そこまでの高負荷設定でfps29で張り付ける仕様ってどんなだよ=ぼくの考えた最強マシン
って皮肉ってるんだろjk

今更フロントバッファとバックバッファはレジストリで操作すれば可能って話したいの?死ぬの?
972Socket774:2008/08/20(水) 17:42:55 ID:qqD9067G
4096x3072ってそんなに高い解像度でもないような希が駿河
モニタは選ぶかも試練がよっぽど糞なVGAカード入れてなけりゃできるんじゃyないの?
973Socket774:2008/08/20(水) 18:10:16 ID:gkr2GBxn
>>971
FBとBBの話はベンチの事だろ。どちらにしろ今更感はあるがね。
高解像度は一般的なハイエンドグラフィックカードを刺しておけば大抵はできるよ。
974Socket774:2008/08/20(水) 18:17:12 ID:3pGoVDKO
人の話が聞けない現代の中学生()笑
975Socket774:2008/08/20(水) 22:18:51 ID:YMFea6O6
実ゲームの快適性ってFFの場合は、「如何にチャットが読める範囲で高解像度にするか」が
キモになると聞いたんだがなぁ。
>>967の設定って22インチ程度のディスプレイで文字読める設定なの?
976Socket774:2008/08/20(水) 22:33:26 ID:kXPw6bSH
以下、視力の無さ自慢開始
977Socket774:2008/08/20(水) 22:48:22 ID:SJx2lXDm
WQXGAとかになると後衛は大変だろうねー
978Socket774:2008/08/20(水) 23:30:41 ID:YMFea6O6
>>975 について
自分で書いてスマン。
もし情報貰えるなら雑談スレでよろしく。
979Socket774:2008/08/20(水) 23:55:28 ID:1rjkHdVi
自分に合った解像度を探すために色々試せとかいいようがないことを
わざわざアンケートとるなw
980Socket774:2008/08/21(木) 09:02:41 ID:hpzg/y3P
>>973
どう見てもベンチの話じゃありませんよ中学生
>>967-969読んでからレスしろ
981Socket774:2008/08/21(木) 17:34:50 ID:zuW+QTR6
今ちょっと2048x1536の解像度やってみたが普通に出来たな
ちょっとログは見にくいが俺の使い古しの7800GTXではAAx16とか_
さすがに白門競売前とかは重いけど他のとこなら普通に遊べるな

まあスレチな内容だけどベンチは
【CPU】Athlon X2 6400 定格2
【MEM】DDR2-800 2GB*2枚 定格 4-4-4-12-2T 2.0V
【M/B】M2N Sli Deluxe
【VGA】Geforce7800GTX 512MB 定格
【driver】 忘れた
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi Ext
【OS】 XP home SP3

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11000前後
【High】  9800前後
982Socket774:2008/08/21(木) 18:17:30 ID:w6yJpOL6
うわっ、なんか懐かしいね
もう2年前かな、[email protected]と7800GTX 512MB@OC
でそのくらいのスコアだった、あの頃は1万目指して必死だったなw 
983Socket774:2008/08/21(木) 20:31:06 ID:kYS+aG3F
Ti4200推奨、Ti4600快適の六年前ゲームに、
三年前の10万クラスカードもってくりゃそうなるだろ。
ヤムチャ倒すのに、ナッパもってくるようなもんだ
984Socket774:2008/08/21(木) 20:34:23 ID:+9INN8hY
>>983
絶妙なたとえだなw
985Socket774:2008/08/21(木) 21:37:05 ID:zuW+QTR6
オイラのヘッポコPCスペックがナッパだとしたら魔人ブウなすPCスペックってどんな感じなんだろうな
986Socket774:2008/08/21(木) 23:59:29 ID:NkJOjOxg

【CPU】Pentium3-S 1.4GHz(定格)
【MEM】SDRAM 128MB+128MB+128MB+128MB
【M/B】GIGABYTE GA-6OXET
【VGA】GeForce3 Ti500
【driver】Forceware 30.82
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】Windows 2000 SP4

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】1438
【High】1068

もうそろそろ買い替えの時期だと思う?
987Socket774:2008/08/22(金) 00:09:13 ID:OF51+MeQ
>>986
充分買い替えの時期だなw
988Socket774:2008/08/22(金) 00:14:38 ID:zXhh5dGa
【CPU】 C2D E8600 4.8Ghz(480Mhz*10)
【Mem】 G.Skill DDR2-1066 PK 1GB×2 @1132Mhz
【M/B】 P5Q DELUXE
【VGA】 Inno3D I-9800GTXP-H5GTCDS GTX+ PCIE(789Mhz Mem1.2Ghz)
【driver】 177.79
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBraster Audigy ZS DigtalSound
【OS】 Windows XP
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 12104


939だが、メモリを少し詰めて12000をやっと越え
13000は遠く及ばず
あきらめて、HD4870に換装した
989Socket774:2008/08/22(金) 00:48:30 ID:PlOpqYvz
>>986
2chだけなら十分すぎる
990Socket774:2008/08/22(金) 02:24:59 ID:Hu3ctBDu
【CPU】 AthlonXP 1700+(Throughbred/OC:200x11.5[常用])
【Mem】 Corsair TWINX2048-3200PT(DDR400 1024MBx2)
【M/B】 ABIT NF7-S
【VGA】 ATI RADEON X850XT 256MB/AGP
【driver】 Catalyst 6.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ASUS XONAR D2/PM
【OS】 WindowsXP Professional SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5237
【High】 4308
 
 俺もそろそろ買い換えるべきかもな・・・
 最近、皆のを見れば見るほど、お願いだからっ定格に戻してっ!
 って悲鳴が聞こえる。
991Socket774:2008/08/22(金) 02:26:09 ID:DOZtzwLi
X850XTカワイソス
俺の64 3200+ 2.4GHzも死んだぜ
992Socket774:2008/08/22(金) 12:14:17 ID:6iNwYeNi
おや、64 3200+ 2.4GHzのようすが・・・


おめでとう64 3200+ 2.4GHzはフェノムにしんかした
993Socket774:2008/08/22(金) 18:43:44 ID:JFa9kPsA
【CPU】Athlon 1GHz(SlotA版)
【MEM】PC133 SDRAM 512MB×2
【M/B】ASUS K7V
【VGA】ALL-IN-WONDER RADEON 8500
【driver】CATALYST 4.12
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy 4 Pro
【OS】Win2000Pro SP4

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】1007
【High】701(何故か小屋のシーンが終わりかけの頃からカウントできず)

オイラのメインマシンも晒す。新マシン買おう買おうと思うて
ズルズルここまできちゃったのよ。
ギガヘルツ時代の到来に乗って新CPU買うのに8万払った記憶が。
オイラも買いなおすべき?これで本編Playしてるんだよね。
994Socket774:2008/08/22(金) 19:23:55 ID:9RmUlfk7
C2D E8400とあと安いので組めば世界が変わる
その差を味わえるのは、ある意味うらやましい
995Socket774:2008/08/22(金) 19:33:42 ID:Ed/fyd9V
今のゲーミングPCのmiddle classの性能にあげるだけで
しばらく感激でニヤニヤして暮らせそうw
996Socket774:2008/08/22(金) 20:24:19 ID:0MiTygA8
【CPU】 C2Q [email protected]
【Mem】 UMAX DDR2-800 2GB x2
【M/B】 GA-EG45M-DS2H
【VGA】 Intel GMA X4500HD
【driver】 6.14.10.4953
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6579
【High】 4628

G33とあまり変わらない?
997Socket774:2008/08/22(金) 20:52:44 ID:/lV4KKC0
>>993
AMDのオンボでも満足するんじゃないかな
オンボでもハイ3000超えるからな
998Socket774:2008/08/22(金) 22:23:05 ID:OF51+MeQ
>>993
CPUに8万かぁ。
その構成だと一式買い替えかな。
5万も出せばそーとー速いのが買えそう。
ttp://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=782
999Socket774:2008/08/22(金) 23:29:29 ID:EsHLf5DM
1000Socket774:2008/08/22(金) 23:30:34 ID:EsHLf5DM
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/