【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIVをプレイするための環境指標になると思われる
FINAL FANTASY XIV Official Benchmark ついて語るスレ(^0^)

※次スレは>>950が立ててください 無理なときはレス番を指定

前スレ
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284177561/

公式
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】

貼られたスコアはFF14ベンチでまとめて検索できる。
http://www.ff14bench.com/
2Socket774:2010/09/17(金) 20:31:33 ID:iAqmgQZg
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・音が出ない場合、上記のDirectXのインストールで直る場合がある。
・RadeonはOSによってはCatalyst10.3(=ディスプレイドライバのバージョン8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・システムの環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
(使っていなくても落ち込む報告もある。ガジェットや常駐アプリによる影響も有り。)
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり。)
・XPと7では数百程度の差が出る報告がある。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOffにした場合とOnにした場合の差は、ほとんど無い。一応Offの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
3Socket774:2010/09/17(金) 20:31:58 ID:VGLB08f8
759 :Socket774:2010/06 /18(金) 19:06:34 ID:X1CV0kWa
FF14ベンチをフルスクリーンで実行するツールを作ってみた。
ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html

Direct3Dの初期化のときにフラグ1個書き換えてるだけです。
これでCrossFire効くかな?

ーーーーーー
ご利用は自己責任で


“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html

本ツールを利用すると「FF XIVベンチ」の美しいテスト画面をフルスクリーンで楽しめる。
さらに、ウィンドウモードでは通常利用できないAMDのマルチGPU技術“CrossFire”やNVIDIA
の立体視化技術“3D Vision”が利用可能になることが期待できる。
4Socket774:2010/09/17(金) 20:32:15 ID:Cn/hSl/i
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません
5Socket774:2010/09/17(金) 20:32:42 ID:zvDEUuKF
※BTOショップ BTOショップ サイコムがFF14ベンチをテスト
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv

各カードのスコア
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078


※ドスパラ店もFF14ベンチにチャレンジ
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273

[HIGH 1920*1080]スコア
Corei7 860+HD5870 4619
Corei7 860+GTX480 3720
Corei7 860+GTX470 3041


※“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000024-zdn_pc-sci
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news031.html
>FF XIVはDirectX 9対応となるのですが、GeForce 400シリーズは構造的にDirectX 9動作で性能を発揮しきらないという特性もあります。
>そうなると、上を目指すならRadeon HD 5870やHD 5850、普通にプレイするならHD 5770あたりが狙い目となるでしょう」と語る。
6Socket774:2010/09/17(金) 20:33:07 ID:xtB6SPEO
7Socket774:2010/09/17(金) 20:46:27 ID:r6G5cNhf
>>1-6
乙です
早速報告
【CPU】core i7 920 4Ghz (200*20)
【Mem】DDR3-1600 2G*6 9-9-9-24 XMPモード
【M/B】P6T Deluxe V2
【VGA】GTX295 コア633Mhz シェーダ1404Mhz メモリー2214Mhz にそれぞれOC
【driver】258.96
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
【Aero設定/ガジェット有無】
ガジェット無し、Aeroはoffでクラシックモードで起動
▼スコア
【LOW】7343
【LOADTIME】10788
【HI】5212
【LOADTIME】10049

CPUがそろそろ古いのかな・・・LOWだとネックになりまくりだ
8Socket774:2010/09/17(金) 20:47:26 ID:EF1ilrRr
FF14bench 様の資料を元に、xls ファイルを作りました。
ファイルバンク の ゲスト領域に、置いておきます。自由にお持ちください

ttp://www.filebank.co.jp/
ゲストログイン
ファイルバンクID kankyomamas
ゲストフォルダ名 ff14
パスワードなし

FF14bench の管理人さま
投稿して下さった皆様

御礼申し上げます

日付:2010年9月4日頃の資料を元にして、おります。
CPUのコード名、グラボの商品名、GPU名などに、手を入れております

すべての情報を、間違いなく知っているわけではありません。
修正依頼などありましたら、下記までメールを下さい
[email protected]

すべてのメールに目を通すわけでは、ありません
表題に 
FF14
FF14bench の 件 などとして下さい
今後も、追加、修正は行っていきたいと思います。
よろしくお願いします
9Socket774:2010/09/17(金) 20:47:35 ID:r6G5cNhf
SS忘れ
【CPU】core i7 920 4Ghz (200*20)
【Mem】DDR3-1600 2G*6 9-9-9-24 XMPモード
【M/B】P6T Deluxe V2
【VGA】GTX295 コア633Mhz シェーダ1404Mhz メモリー2214Mhz にそれぞれOC
【driver】258.96
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
【Aero設定/ガジェット有無】
ガジェット無し、Aeroはoffでクラシックモードで起動
▼スコア
【LOW】7343
【LOADTIME】10788
http://files.uploadr.net/63c62e7b8a/FF14%E3%80%80LOW.jpg
【HI】5212
【LOADTIME】10049
http://files.uploadr.net/b89993d68a/FF14%205000%E2%86%91.jpg
10Socket774:2010/09/18(土) 00:37:48 ID:sAMKA7N3
前スレで後半荒れていました。
今後こういった事態を減らすためにも報告はちゃんとテンプレ埋める。SSを張る。
徹底してゆきましょう。

SSとる時はCPUとGPUの情報を確認できるソフト使う。
CPU情報はCPU-Z等を推奨。
GPU情報はMSIの配布するアフターバーナーか、それに代わるベンダーユーティリティを推奨。

以上のご協力宜しくお願いいたします。
11Socket774:2010/09/18(土) 01:06:49 ID:KZtQNP0L
>>10さん
SSは賛成ですが、このベンチに限って言えばフルスクDLL使用時に
他のソフト(CPUZなど)と同時スクリプトを行う方法が私にはわかりません
編集ソフトなど使用して一画面にする作業が可能との解釈でいいのでしょうか?
12Socket774:2010/09/18(土) 01:12:42 ID:GLr3wpWq
>>11
ウインドモードでいいんじゃね?
13Socket774:2010/09/18(土) 01:13:49 ID:sAMKA7N3
>>11さん、前スレでの報告乙です。
ベンチのSS取ったものを背景にしてしまい、
CPU-Z、アフターバーナー等を表示させた状態でSS取るようにすると一応可能です。

またもし今後ここで報告するようなことがあれば、その時からで結構なので宜しくお願いいたします。
14Socket774:2010/09/18(土) 01:31:23 ID:KZtQNP0L
>>13さん
なるほど
その様は方法があるんですね
良く考えると可能ですよね
ありがとうございます

>>12さん
私はそれでも良いのですがフルスクDLLを入れたほうがスコアが上がる方も
いると思いますのでお聞きした次第です
出しゃばったまねすみません
15Socket774:2010/09/18(土) 01:41:04 ID:UwHv+zKI
【CPU】core i7 950 3.06GHz定格
【Mem】DDR3-1333 2GB*3
【M/B】P6X58D-E
【VGA】PowerColor HD5770(AX5770 1GBD5-IDH)定格
【driver】10.9
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Win7Pro
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有り

▼スコア
【HI】2576
【LOADTIME】30319
16Socket774:2010/09/18(土) 01:45:56 ID:c5Om9TEI
Loadtime酷いことになってるな
Aeroかな
17Socket774:2010/09/18(土) 02:06:29 ID:/qbew7Bm
フルスクモードにてベンチ回した場合のCpuzその他ソフトの
SSのとり方についての一つの方法。

※win7の場合
フルスクでベンチ回す→終了後printscreenボタン→適当にキー押してフルスクリーン解除
→ペイント起動して貼り付け→Cpuz等起動→ペイントのプロパティ起動(画面のサイズが表示される)
→printscreenボタン→再度ペイント起動するか新規にて貼り付け&保存

まSS見てもらった方が早いかと。

取りあえずはcata10.9でi7 920&HD5870cfxでのSS

【CPU】 i7 920 4.63Ghz
【Mem】DDR3
【M/B】Rampage3Ex
【VGA】HD5870 cfx
【driver】Cata10.9
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【フルスクリーン/リネーム】有り/無し
▼スコア
【HI】8121
【LOADTIME】13789

http://uproda.2ch-library.com/292561Xb6/lib292561.jpg

これでダメならフルスクの作者に依頼してどうにかしてもらうしかないねw
18Socket774:2010/09/18(土) 02:31:15 ID:KZtQNP0L
>>17

なるほど
これでいいかな?
スコア自体はSSの撮り方練習って事で回したので適当な設定です

【CPU】980 @ 4Ghz (BCLK200*20)
【Mem】2000C8
【M/B】R3E
【VGA】GTX480x2SLI 820/2150/1640
【driver】260.63β
【OS】Win7 Pro 64Bit
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
【フルスクリーン/リネーム】有/無
▼スコア
【HI】7379
【LOADTIME】10339

http://uproda.2ch-library.com/292567zOF/lib292567.jpg
19Socket774:2010/09/18(土) 02:39:01 ID:Z9Zlc9iI
>>17
vcore 1.5Vってww
まさかそれで常用してないよね?
SSDだとラデでもロードタイム結構いいな
20Socket774:2010/09/18(土) 02:56:49 ID:KZtQNP0L
>>17さん
BCLK220ってのを920で通すのは半端ないですね

自分は折角CPUを4GhzにしたのでついでにVGA定格三枚で回してみました
CPU自体はかなり緩めた常用設定ですしVGAは定格なので何かの参考になればと
CPUZその他のソフトはベンチ起動前に起動しているので全てベンチ終了後の結果です
水冷ですがベンチ中最大CPU温度が50度以下 VGAも52度止まりでした
尚ルームエアコンOFF 室温27.8度

【CPU】980 @ 4Ghz (BCLK200*20)
【Mem】2000C8
【M/B】R3E
【VGA】GTX480x3SLI 定格
【driver】260.63β
【OS】Win7 Pro 64Bit
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
【フルスクリーン/リネーム】有/無
▼スコア
【HI】8059
【LOADTIME】10108

http://uproda.2ch-library.com/2925791y1/lib292579.jpg
21Socket774:2010/09/18(土) 02:57:45 ID:u7IkU/e6
すげぇ  これで鯖に入ってカクカクだったら大笑いだなw
22Socket774:2010/09/18(土) 03:15:18 ID:/qbew7Bm
>>18

それってデスクトップの背景に画像設定してるよね?
自分のとは全然違うけど。
ま何でもいいんじゃねw

>>19

お遊びですから常用とかではありますん。
vantageのCPUTEST単体は通る位の設定です。
てかCPUのBCLK的にもうむりぽ。
ロードタイムは980xで4.7Ghz位まで上げれば12000中盤位
までは逝きますよ。現実的じゃ無いですけどw

明日にでも体力が余ってたら980xで回してみます。

>>21

だなwww
23Socket774:2010/09/18(土) 03:18:11 ID:c5Om9TEI
>>18
熱がきつい480をソフト読みとはいえ58℃とはかなり上手いこと冷やしてるな
24Socket774:2010/09/18(土) 03:34:55 ID:KZtQNP0L
>>23さん

ですかね?
流石にVGAクロックを以前935Mhzで通した時は水冷でもコア温度70度は越えましたがww
その点5870x2CFX水冷で使用していた時はコアクロック1Ghzでもコア温度は68度前後と
温度関係は5xxxシリーズのラデからは優秀でした
25Socket774:2010/09/18(土) 03:53:52 ID:vwmsrmU6
【CPU】Core i7-870(OC:3.8GHz,Turbo/HTTオフ)
【Mem】4GB
【M/B】ASROCK H55DE3
【VGA】GeForce GTX470,NE5TX470F10DA(OC:701MHz)
【driver】260.63β
【DirectX】11
【Sound】GTX470上のHDMI
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】Intel 80GB/HDD 1GB(7200回転
【Aero設定/ガジェット有無】Aeroオフ、MSEオン
▼スコア
【HI】1回目:4617フルスク / 2回目:4518
【LOADTIME】1回目フルスク:15586 / 2回目:11028
1回目
http://uproda.2ch-library.com/292593Mbw/lib292593.jpg
2回目
http://uproda.2ch-library.com/292592h6K/lib292592.jpg
260.63βドライバーでのベンチ確認
ファンを追加してゲーム中にGPU温度が80℃に行くこともなくなったから、
GTX470をOCしてベンチ回してた
最高75℃だったんでそのままβクライアント起動して1時間ほどプレイしてみたけど大丈夫そうだった
26Socket774:2010/09/18(土) 04:43:57 ID:Z9Zlc9iI
>>25
画像だとcpuが4.2Ghzと出てるがw
hd5850にようやくおいついた感じだなあ。

ベンチ初期の頃から1000以上のびてるなゲフォ
27Socket774:2010/09/18(土) 04:51:42 ID:4j1Xrgsn
俺もOCしてみたんだがベンチ後の画像に反映されなくね
マザボによるのかな
28Socket774:2010/09/18(土) 05:12:13 ID:Z9Zlc9iI
>>27
電圧が可変してると反映されないっぽい。
Load-Line Calibration [Enabled] にしてみ。

俺OCCTで負担テストした結果がアラビア文字になるんだけど
なんなのこれw
29Socket774:2010/09/18(土) 06:29:02 ID:KZtQNP0L
定格倍率を上限にBCLKを設定すればFF14での最後に表示されるスコア部分のクロックに正確に出ますよ!
例えばi7 920だと定格倍率20倍が条件でターボ分は考えない。
この場合は定格BCLK133*定格倍率20倍 2.66Ghz
ではBCLK200*定格倍率20倍 4Ghz FF14でも4Ghz表示
しかし、BCLK200x倍率21倍(ターボ領域も上乗した場合)4.2Ghz駆動でもFF14では定格20倍までしか計算できないので4Ghz表示となる
因みに920でBCLK200x定格倍率以下の18倍 3.6Ghzで動かしたとする
この場合は定格倍率以下なのできちんと3.6Ghzと表示されます

FF14ベンチはCPU内のCPUID規定設定値を読み込むので980の場合だと定格倍率25で読んでくる
980だと例えばBCLKを定格そのままに35倍で4655Mhzで駆動させても、定格倍率25倍で読んでくるから
3.33Ghz表示になってしまうって事
4.6Ghz以上で起動しててもFF14スコアだけ見ちゃうと定格で飛んでもないスコアが出ているように誤解する場合もありますねw
ようはCPU内データのCPUID読みの定格倍率以上の倍率分はFF14ベンチスコア上の表記には反映されません
とはいえCPUZ読みできちんと設定されたクロックが出ていれば問題はないですが・・・

色々説明しましたが違う話しだったらすみません
30Socket774:2010/09/18(土) 06:44:54 ID:/9KKIfLO
CCCの設定によってスコア変わるんだね。
SMOOTHVISIONのアンチエイリアシングと異方性フィルターを「アプリケーション設定を使用する」に変えただけで、スコアが300伸びた。
760(3.6G)+5870で4753→5080
31Socket774:2010/09/18(土) 07:04:39 ID:ikQ2i6lJ
>>29
クロック測定にCPUID命令なんか使わねえよタコ
CPUID命令を勉強してこい
32Socket774:2010/09/18(土) 07:09:57 ID:ikQ2i6lJ
ちなみにクロック測定にはRDTSC命令を使うんだ
ド素人が適当なこと書いてんなよ(笑)
とりあえずググッてこい
33Socket774:2010/09/18(土) 07:17:23 ID:g8MehBNz
ゲフォ厨は自演する



   961 Socket774[sage] 2010/09/17(金) 23:18:47 ID:cE/x4A3y [1/2]

>>762さんへ
大変遅くなり申し訳ありません。仕事から帰宅後HD5970からGTX460に乗せ変えて、ラデのドライバーアンインストール&掃除。
更にまたゲフォのドライバーインストールと作業がようやく終わりました。
SSだと捏造とかも出来ますので、ベンチマークを動画で撮影しました。
携帯での動画撮影及び私の撮り方がヘタクソな為ピンボケ気味ですいませんが、私が報告したGTX460シングルでHi4000超えが嘘では無いと確認出来ると思います。
確かに私が報告した時にSS上げれば良かったのでしょうけど、私は今までもこれからも嘘、偽りの報告は一切致しません。
むやみやたらに捏造とか言うのやめていただけますか。
SLIも回せと言われるなら回しますけどなんか相手にしてる自分が馬鹿馬鹿しくて。
2枚目のGTX460は900は通らないですしw

http://www.youtube.com/watch?v=lYy_LeXAEFc




   970 Socket774[sage] 2010/09/18(土) 00:03:23 ID:cE/x4A3y [2/2]

しかし、>>762悲惨だよな。GTX480とGTX460に噛みついて見事に玉砕。
情弱にも程がある。最近のスレ見てたらGTX400系がスーパーサイヤ人化してるの知らなかったんだろうな。
34Socket774:2010/09/18(土) 07:18:35 ID:LOKRgrcF
35Socket774:2010/09/18(土) 07:21:31 ID:KZtQNP0L
>>31
私の言葉の認識の間違いのようですね
すみません

ただしFF14上での表示関係はこの説明で間違いないはずですが如何でしょうか?w

タコだのなんだの言う前にベンチスレである以上ご結果をお出し下さいね
では失礼w
36Socket774:2010/09/18(土) 07:21:54 ID:NnmuRho6
前スレ348なんだがCorei7-950 GTX460 の環境でアフターバーナー起動したままだと
ベンチが最後の船のシーンに入るところでベンチが応答しなくなって終了するんだが…
当然定格回しもしたけど変化ねぇ…
ファンコントロールとしてだけでも使いたかったんだが。

起動してなかったら4時間でも回ってやがる。
寝る前に仕込んだんだがまだ回ってるわ…
37Socket774:2010/09/18(土) 07:24:46 ID:KZtQNP0L
>>36さん
取りあえず最新の2.0.0でしょうか?
違っていたら入れなおしてみてもありかもですよ
38Socket774:2010/09/18(土) 07:31:36 ID:Z9Zlc9iI
>>34
それなんて合成w
39Socket774:2010/09/18(土) 07:33:08 ID:KZtQNP0L
>>33さん

それが本当なら確かに自演ですねw
40Socket774:2010/09/18(土) 07:35:48 ID:KZtQNP0L
34・・・・・
全く・・・荒しですか?w
41Socket774:2010/09/18(土) 07:48:25 ID:9NNsYZQm
GTX480使いはキチガイばっか……あ、選ぶ時点でそうだよなw
42Socket774:2010/09/18(土) 07:59:32 ID:LOKRgrcF
43Socket774:2010/09/18(土) 08:04:53 ID:KZtQNP0L
よくもま〜こんなの作るねww
しかも元動画を直撮りじゃなくキャプっててコマ落ちしているのにこのスコアってw
ここまで来るとネタですね!
44Socket774:2010/09/18(土) 08:06:27 ID:Z9Zlc9iI
ラストシーンだけで1500伸びてるぞwww
45Socket774:2010/09/18(土) 08:08:07 ID:LOKRgrcF
そうだねー
フルHDのほう録画してると15000くらいしか出なかったから
アップしなかったんだけど正解だったよね
46Socket774:2010/09/18(土) 08:08:32 ID:KZtQNP0L
>>44さん
たしかにw
俺のならがんばって800前後かなw
47Socket774:2010/09/18(土) 08:09:35 ID:Ae5I49AU
20000なんてLN2でもでねえよw
48Socket774:2010/09/18(土) 08:11:14 ID:LOKRgrcF
というかLowだからね
間違えてるのかも知れないけど
49Socket774:2010/09/18(土) 08:12:46 ID:KZtQNP0L
950 LOWで3.07Ghzでこれはないねw
50Socket774:2010/09/18(土) 08:14:27 ID:Ae5I49AU
Lowでも2万はでない。
980Xを4.8GHzまでまわしても9800がいいところ。
マシてや950でなんて間違いなく無理
6.5GHzで完走させてもいいところ15000出れば神レベル
51Socket774:2010/09/18(土) 08:15:33 ID:LOKRgrcF
いや、OC表示されてないだけなんだけどね
一応4.5GHzくらいまでは上げてあるよ
出ないかどうかは知らないけど
52Socket774:2010/09/18(土) 08:17:18 ID:Z9Zlc9iI
まあ一応51の構成を聞いてみようかwww
53Socket774:2010/09/18(土) 08:19:05 ID:Ae5I49AU
FFXIVベンチのバイナリいじって解像度下げまくってまわしたんだろう
54Socket774:2010/09/18(土) 08:22:41 ID:LOKRgrcF
あと勘違いしてる人は居ないと思うけどGTX480単発じゃないからね
出るわけないから分かると思うけど
55Socket774:2010/09/18(土) 08:23:21 ID:Ae5I49AU
SLIしてようがCPUがくそだから無理
56Socket774:2010/09/18(土) 08:27:04 ID:LOKRgrcF
>>53
確かに解像度を弄っている可能性も否定出来ないな…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1151407.avi
57Socket774:2010/09/18(土) 08:27:25 ID:KZtQNP0L
i7 950 最大倍率23倍 TB分+1 設定最大倍率24倍
この最大の倍率条件の中で4.5Ghzで回したのならBCLKは最低187以上には設定しているはず。
所がFF14スコア表記では3.07Ghzになってる
もしBCLK187で回したのならFF14表記は4.3Ghz以上になってないとおかしいw

この事からTB分上乗せしたとしても、3.2Ghzでしか動いてません。
ようは完全定格での作動です。

これこそ捏造と言わざる得ない話ですねw
58Socket774:2010/09/18(土) 08:29:14 ID:LOKRgrcF
いや、なんか倍率24のところが勝手に23になるんだよね
マザー変えたのにこれだよ
CPU死んだのかもわからんね
59Socket774:2010/09/18(土) 08:29:40 ID:Ae5I49AU
http://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php?mode=0&sort=4&score=3&limit=0#datatable
1位の人見れば分かるが5.9GHzでも11500程度
60Socket774:2010/09/18(土) 08:32:38 ID:KZtQNP0L
解像度おとしてバイナリ変更すれば上で言っている通りどんな事でも可能でしょうねw
てかこの報告ここで必要?wwww
画像改ざんなどの捏造どころか、ソフトその物の改ざんって!!!!
もしソフトの中身いじってるならもっとその知識を違うところへ使えばいいのに
もったいないな〜w
61Socket774:2010/09/18(土) 08:34:05 ID:Ae5I49AU
言うまでもなく捏造だわな
糞野郎だなID:LOKRgrcF
62Socket774:2010/09/18(土) 08:37:21 ID:KZtQNP0L
>>58
BCKL133なのに倍率23も24も関係ないからw
何を言ってもFF14でのCPU種類とクロック表記で色んな事がわかるんですよね!
63Socket774:2010/09/18(土) 08:39:00 ID:b37CtuX/
>>29
FSBや倍率を所得するのにはRDMSR命令を使用する
これは特権命令となっていて通常のアプリからは使用できない
OSからしか使用できない命令だ
じゃあどうするかっていうとドライバーを使う

CPU-Zなんかはうまく隠蔽しているが、CPU-Zを起動するたびに
サービスとして cpuz132 がインストールされている
イベントビューアーのWindowsログ(システム)を見ればログとして残っているのでわかるだろう
これはカーネルモードドライバーだ
要はCPU倍率を取得するための特権命令を使うためだけのドライバー
CrystalCPUIDなんかは隠蔽されてないからもっとわかりやすいわな
解凍したら同じフォルダにドライバーあるし
わかるか?
CPU倍率取得にはドライバーが必要なんだよ
FF14ベンチにドライバーが付属しているか?
FF14ベンチを起動しても何かサービス起動されるか?
されないよな〜
つまりFF14では当然CPU倍率なんか取得してないってことなんだよ
なのでお前の言っている倍率うんぬんってのはまったくのデタラメだってことだ
理解したか?
64Socket774:2010/09/18(土) 08:44:12 ID:9NNsYZQm
最近はGTX480君の独壇場だなw
65Socket774:2010/09/18(土) 08:45:53 ID:4KNmrsRU
ああ、定格23倍なんだw
24と思ってたから壊れてなくてよかったわー
でもcpuは間違いなく950のOCだから、何言ってもあとで恥かくだけだと思うよー
あとバイナリで解像度弄ったら録画した時荒くなるんじゃないの?
出来るなら驚きの新事実だね
66Socket774:2010/09/18(土) 08:51:48 ID:NmdcXRLH
結局ゲフォとラデは宗教上好きな方買えばおkなのか?
67Socket774:2010/09/18(土) 08:56:55 ID:KZtQNP0L
>>63
いまちょっとしたトリック設定(捏造では無い)で回したてのSSがコレ
http://uproda.2ch-library.com/292619TtJ/lib292619.jpg

これは定格で回したって言ったらどう思う?
そしてどうしてFF14ではこんな表示になるのか是非ご説明をお願い致します。
68Socket774:2010/09/18(土) 08:59:57 ID:4KNmrsRU
ラデオンのほうがコスパはいいんだけど、やってたゲームがGFに最適化されてるという
Crysisなんで惰性で買ったんだよね
2枚以上ならラデオン、単機なら好きな方でいいんじゃないの
69Socket774:2010/09/18(土) 09:02:48 ID:/nC+eB/u
>>67
ん?980Xって3.33GHzが定規だからどこもおかしくないんじゃね?
上でOCした分はスコア画面に出るって言ってるみたいだけど、やっぱり出てないように見えるが。
70Socket774:2010/09/18(土) 09:06:42 ID:KZtQNP0L
>>63
>>67の答えのSSはこっち

これ見て答えてもいいけど、出来れば考えてみてw
謎解きみたいで面白いでしょ!

http://uproda.2ch-library.com/292622J8u/lib292622.jpg

980の場合FF14では25倍以下じゃないと認識できません。
920なら20倍以下までです。
よってBCLKを定格の133にセットして倍のみ34倍にして4539Mhzで回しました。
しかし、25倍までしか認識できないのでBCLKが定格の133にセットされれば当然表記も定格になってしまうんですよねw

私はこの事を説明しているのですが、理解していただけましたか?
71Socket774:2010/09/18(土) 09:11:00 ID:uuSQZPHG
よくわからんけど俺の950ちゃんは確かにocされているもののff14が23までしか認識できないからx1分削られて表記されてるという認識で信じる
72122:2010/09/18(土) 09:11:02 ID:iin+78Id
73Socket774:2010/09/18(土) 09:11:11 ID:/nC+eB/u
>>68
ベンチ目的なら、それこそ好きなほう買ってがんばれって感じだけど、
FF14目的で2万円台っていうならGTX460じゃないかな。
さすがに推奨だけあってドライバの対応早かったし。
3万円以上ならラデの方がいいかな。

あとはFF11もやるならラデが優勢かな。
この前のβドライバでGTX460もだいぶ改善されてFPSが倍くらい出るようになってた。
重たいコンテンツでも遊べるってレベルまでは来てた。
それでもまだラデレベルのFPSは出ない。
74Socket774:2010/09/18(土) 09:12:55 ID:KZtQNP0L
定格倍率以上のクロックは性能としては反映されても、FF14の表記の話なら反映されないってことです。
この原理を説明してました。

いくら980でも定格でHIGH8500以上はでないですし
75Socket774:2010/09/18(土) 09:19:18 ID:uuSQZPHG
というかそもそも、sliするとレンダリング前最大フレーム数(遅延)を0に設定出来なくなる時点で
複数枚でグラボ積んで動きが激しいゲームするならラデオン一択
なんのために4枚も積んだと思ってるんだよって感じ
ベンチで自己満足しても限界あるわw
76Socket774:2010/09/18(土) 09:22:32 ID:5cI64Duy
アプリの実行速度半分とか1/4にするツール使えばスコア上がるの確認した
SSは無意味
77Socket774:2010/09/18(土) 09:25:08 ID:uuSQZPHG
詳しく
78Socket774:2010/09/18(土) 09:35:21 ID:Ae5I49AU
Ragud Mezegisってやつか
79Socket774:2010/09/18(土) 09:37:07 ID:Vbmcpe5R
【CPU】 Core i7 980X @4.41GHz(210*21)
【Mem】 CMX6GX3M3A1600C9 2G*3 6GB
【M/B】 Rampage III Extreme
【VGA】 GTX 480 2SLI (820/1957/1640)
【driver】 260.63β
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windous 7 home 64bit
【HDD/SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【フルスクリーン/リネーム】有/有
▼スコア
【HI】8760
【LOADTIME】 9872

http://uproda.2ch-library.com/292626VIM/lib292626.jpg

ドライバかわったからやってみました。リネーム有りで申し訳ないです。
80Socket774:2010/09/18(土) 09:46:57 ID:vwmsrmU6
>>26
>>29
ベンチの最後に出るクロック表記が実際とずれるというのは確かに気になってたんです。
CPU-ZではBIOSで設定した値(2枚目の画像参照)が出てくるんですが。。
現状でβクライアントの動作などは正常なんで、
表記を正しくするためにBIOSをいじり直すというのはやりたくないなというのが本音です。
81Socket774:2010/09/18(土) 10:02:48 ID:6TFSn5Bv
このスレだと廃スペがデフォで落ち着く
過去のff11とかcrysisスレを思い出して懐かしい
82Socket774:2010/09/18(土) 10:22:42 ID:icygmr3d
>>37
ありがと。DLしてたヤツ、1.6.1だったんだ。
上げたら無事に回り出したわ。
800/1600 MEM 2000でも無事に回ってくれた。
これで常用できそうだ。

【CPU】 Corei7-950 @ 167x25=4175MHz HT:ON TB:ON
【Mem】 DDR3-1333 2GB×3
【M/B】 Asus P6T SE bios 0808
【VGA】 EVGA GeForceGTX460 1GB 800/1600 MEM 2000
【driver】 260.63
【DirectX】 11
【Sound】 蟹オンボ
【OS】 Windows7 Home 64bit
【SSD】 C300 64GB(OS) X-25V 40GB(ベンチ)
【Aero設定/ガジェット有無】無/無 FS化

▼スコア
【High】 3599
【LOADTIME】 10453ms

ttp://uproda.2ch-library.com/292629vox/lib292629.jpg

あ、ベンチ時は電源管理【バランス】のままなんで、途中は下がってると思います。
常用仕様で行きたかったんで、SS時に【パフォーマンス】にしてクロックを表に出しました。

しかし…ここまで回したらGTX280超えれるのか…
おつかれさん、俺のGTX280。
次はSLIで復権だ。
83Socket774:2010/09/18(土) 11:03:28 ID:oQlgnHjs
480厨は荒れるから書き込み禁止
84Socket774:2010/09/18(土) 11:14:04 ID:m39e8jVm
>>82
やっぱCPUを4GHzまでOCしないとGTX460で3,500越えは無理かあ・・・
i7 950 140*25で3.5GHzだと、900まで回しても3300程度だもんな
85Socket774:2010/09/18(土) 11:27:09 ID:w5FuoO81
まぁ、ベンチスレなんだから限界OC祭りってのも面白いっちゃ面白いんだが、
他の人間の参考に全くならないってのも困りものだよな。
グラボをどれにしようか迷ってる人間には低格のスコアしか意味無いのに
86Socket774:2010/09/18(土) 11:49:55 ID:U1UITuOM
480もARESもMATRIXもすごいけど
R5870 Lightning/R5870 Lightning Plusさんが
鉄板なのは変わりないけどね
87Socket774:2010/09/18(土) 11:51:54 ID:k9GMet7Q
いや別に定格の人の為のスレじゃないし、んなもん過去ログ見りゃ良いし。
88Socket774:2010/09/18(土) 11:57:58 ID:IRAcK6pT
>>86
何を根拠に鉄板なんだ?
89Socket774:2010/09/18(土) 12:00:20 ID:U1UITuOM
>>88
バランス
90Socket774:2010/09/18(土) 12:00:46 ID:cQd+k9LR
基板が鉄で出来てるんだろ
91Socket774:2010/09/18(土) 12:07:37 ID:IRAcK6pT
>>89
OC謳ってるくせに全然伸びない定格オンリーVGAをベンチスレで鉄板て

バカじゃねぇ



92Socket774:2010/09/18(土) 12:09:36 ID:U1UITuOM
>>91
OC耐性がどーとかベンチスコアがどーとか一言も言ってないわけだが
93Socket774:2010/09/18(土) 12:23:19 ID:icygmr3d
煽るのはいいから、とりあえずベンチ板らしく結果も貼っておくれ〜
いろんな構成で見れる事がありがたいんで。
94Socket774:2010/09/18(土) 12:52:41 ID:w5FuoO81
>>87
それを言っちゃったら、別にOCだけの為のオナニースレでもないんだけどw
95高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/09/18(土) 12:54:14 ID:lSTk/eSy
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゜∀゜.)-         ⊂⊃    
   >┬<                
                /ヾ∧
              彡| ・ \
              彡| 丶._)
            _-= ノ   )
            -=(((@)))     
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
                           【最終幻想十四】
96Socket774:2010/09/18(土) 12:59:43 ID:m39e8jVm
>>85
限界OC祭りにケチつけるつもりはないが、CPUクーラー、グラボのクーラー換装してる
んならそれも含めて、どんな環境でやってんのか知りたいところではある
97Socket774:2010/09/18(土) 13:51:19 ID:oRteHE4G
ねぇねぇ、このゲームってインテルのグラボじゃむりなの?
98Socket774:2010/09/18(土) 13:54:57 ID:u7IkU/e6
インテルのグラボっていうのが意味判らんが、オンボの事なら

200000000000000000000000000000000000000000000000%ミリ
99Socket774:2010/09/18(土) 13:59:10 ID:oQlgnHjs
>>84
同じ値段で4500いくHD5850があるわけで
100Socket774:2010/09/18(土) 14:02:27 ID:c5Om9TEI
>>99
特価で25000だから流石に同じ値段ではないだろ
来月になったらどうか知らんけど
101Socket774:2010/09/18(土) 14:02:54 ID:U1UITuOM
インテルは「Larrabee」の試作で失敗してから大人しいから
グラボは当分出さないと思われ。。
102Socket774:2010/09/18(土) 14:02:59 ID:ZHhl5BAq
>>97
Corei3とかのグラフィック機能のことなら、そもそも起動しません。
103Socket774:2010/09/18(土) 14:05:13 ID:u7IkU/e6
>>102 ううー酷いよ酷いよ あんまりだよ スクエニ市ね
104Socket774:2010/09/18(土) 14:17:05 ID:oQlgnHjs
>>100
2000くらいしか差ないじゃん・・・
105Socket774:2010/09/18(土) 14:19:03 ID:g8MehBNz
ベンチじゃGTX295とかGTX460SLIとかHD5970とかHD5870CFとかはやってるが、
実ゲームだとSLIとCF非対応だから自己満足ってレベルじゃねえぞ
106Socket774:2010/09/18(土) 14:20:25 ID:oRteHE4G
>>98
オンボっていうんだ

>>102
電化で売ってるの、それが多いんだけれど

ゲームする人向けじゃないんだね
107Socket774:2010/09/18(土) 14:22:48 ID:Z9Zlc9iI
実ゲームだとSLIきかねーのかww
構築しようかと迷ってたんだけど
108122:2010/09/18(土) 14:23:18 ID:R5CGWuSi
でもsandy bridgeのgpuデモを
ゲフォとの比較でやってたぞ。
ボードは不明だがスタクラ2が同じくらい動くって
109Socket774:2010/09/18(土) 14:52:06 ID:nWR7criU
>>107
Geforce_SLI_Profile_Tool使えば、一応β版クライアントでもSLIいけたよ
110Socket774:2010/09/18(土) 14:53:41 ID:g8MehBNz
>>107
一応適応できないこともないらしい
>>109のいうツールを使えばできるけど、プロファイルの登録がイマイチわかりづらい
111Socket774:2010/09/18(土) 14:57:29 ID:eN27u8Au
【CPU】 intel core2quad Q9650 @4.00GHz(444*9)
【Mem】 century DDR2-800 2G*2
【M/B】 ASUS P5Q-PRO
【VGA】 MSI N460GTX Cyclone 1G OC/D5 @865MHz/1730MHz/2000MHz
【driver】 260.63β
【DirectX】 DirectX11
【Sound】 onkyo SE-200PCI
【OS】 Windows 7 home premium 64bit edition
【HDD/SSD】 crucialCTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero無し、ガジェット無し、HIGHのみフルスクリーン化有

▼スコア
【LOW】5469 ttp://uproda.2ch-library.com/292706hFe/lib292706.jpg
【LOADTIME】 10970
【HI】3756 ttp://uproda.2ch-library.com/292705U3n/lib292705.jpg (SSデスクトップ背景化)
【LOADTIME】 11133

2年前の環境に460とSSD、64bitOSを投入。NVIDIAコンパネ設定は自動。
Vista32bitのときよりLowのスコアが300近く落ちているのが気になるところ。
フルスク化使ってみましたがスコアほぼ変わりませんでした。

CPUマザーメモリ変えたいけどSandy bridge/SocketH2 LGA1155が2011年初頭発売とかいうし
微妙な時期ですなぁ。
112Socket774:2010/09/18(土) 15:44:37 ID:g8MehBNz
113Socket774:2010/09/18(土) 18:48:56 ID:KZtQNP0L
SLIは>>112さんの通りで有効になりますよ
わりに簡単
http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2625
 デスクトップにダウンロードする

・そのまま起動してエクスポートを押すとテキストの保存先を聞かれるのでそのまあmデスクトップへ保存

・保存したテキストの中に「FFXIV〜」って項目を探す。アルファベット順なので探しやすいはず

・Executable "ffxivgame.exe" ←これをFFXIVプロファイルの中にコピペしてテキスト上書き保存

・最初のツールを起動してインポートでこのテキストを読みだす(入れる作業になる)
 一秒もかかず一瞬で終わるはず

・NVIコンパネ起動して3D設定の管理からプログラム設定の中に「Executable "ffxivgame.exe"」があるか確認
 なければ追加で C:プログラムファイル 64OSは(x86):スクエニ:FF14:ffxivgame.exe で選択でOK

・取りあえずNVIコンパネ上部タブの3D設定からビジュアルインジケーターにチェックを入れてSLI作動を目視で確認

こんな感じです
おためしあれ

・SLI作動動画です
 動画キャプソフト起動しFPS30だから若干かくかくな映像だけど実際は結構快適でした
 解像度1900*900 バッファウィンドウ 他は最高高画質設定です
 http://www.youtube.com/watch?v=bWee42nEDL8

・ついでに捏造とか言われるのも心外なので480 1GPUでの動画
 http://www.youtube.com/watch?v=Dmqqawhb9dY
114Socket774:2010/09/18(土) 19:24:37 ID:2LvAWV7e
Radeon5870のドライバ10.9をインストールしたところLowで6000だったスコアが4000まで落ちてしまいました
ドライバはアンインストールとかしなくても、新しいものをインストールすれば問題ないんですよね?
なぜスコアが急激に落ちたのかが分かりません・・・
115Socket774:2010/09/18(土) 19:39:17 ID:lVks2t8b
こんなレベルの奴が、ハイエンド使ってるのか
116Socket774:2010/09/18(土) 20:06:47 ID:Z9Zlc9iI
>>109,112,113
マジかー、製品版に入って少し様子見てから構築するかな。
といっても460sliじゃあんま変わらんかw
SLIが効いてるかをゲーム画面上で見れるんだね、Nコンパネなんて
ほとんどいじってないから盲点だったわ^^^;
117Socket774:2010/09/18(土) 20:49:07 ID:KZtQNP0L
>>113です
解像度間違えてた
動画の解像度は正確には1600*900です
118Socket774:2010/09/18(土) 20:59:36 ID:u7IkU/e6
糞ゲと判っているのに、何故数十万の金を無駄につぎ込むのか・・・・・・・・・・・・・・・
119Socket774:2010/09/18(土) 21:17:14 ID:g8MehBNz
120280:2010/09/18(土) 21:29:05 ID:8Ox46njd
エレゼンが至高
121Socket774:2010/09/18(土) 21:37:03 ID:g8MehBNz
>>120
そのコテは昨日このスレを立てた人かの?
122Socket774:2010/09/18(土) 21:37:53 ID:ZHhl5BAq
>>119
XIでそのキャラ使ってた中の人のイメージしかないから可愛いと思えんw
123Socket774:2010/09/18(土) 21:38:04 ID:nRbBlV+X
>>118
そりゃお前の考えだろ
ここはネ実じゃねーぞ
124Socket774:2010/09/18(土) 21:41:19 ID:IRAcK6pT
まだネ実の鯖落ちてんの?
未だにベンチスレでゲームの内容話すバカが多いんだが
125280:2010/09/18(土) 21:53:51 ID:8Ox46njd
>>121
そう
殆どゲームやってないけどねw
126Socket774:2010/09/18(土) 22:04:34 ID:U1UITuOM
もう一度ルイーダの酒場で登録するレベルかも
127Socket774:2010/09/18(土) 22:16:35 ID:u7IkU/e6
(´・ω・`;)  お、お前らまさか、ベンチの為だけに廃エンドPCを・・・・・・・・・・・
128Socket774:2010/09/18(土) 22:28:11 ID:UzEa15Ig
>>127
スレタイ読んだら分かるだろうw
俺は低スペなんでLow3400だけど
129Socket774:2010/09/18(土) 22:34:41 ID:kFCKvAr/
>>127
ベンチとゲームは切り離して考えろよ
単純にゲームやるからベンチをしてみたという連中もいれば、ゲームはやらないけど趣味でベンチ高スコアを狙ってるって連中もいる
ゲームもやるけどベンチ高スコアを狙ってますって連中だって実際にゲームをやる時はOCではなく定格でやる奴が多いだろうしな
とにかく他人の趣味なんだからいちいち口を出すなよ
130Socket774:2010/09/18(土) 22:41:55 ID:g8MehBNz
俺はほとんどベンチ回すためにPC組んでて、気づいたらそのゲームやっちゃってるって感じかな〜
131Socket774:2010/09/18(土) 22:50:33 ID:KZtQNP0L
>>63は騒いぐだけ騒いで逃げましたね
132Socket774:2010/09/18(土) 22:55:59 ID:KZtQNP0L
その通りですね
私は基本ベンチで遊んでFFは多分Oβで終わりかな!
FF14正規版が出る22日よりも今度出る3DMark11を楽しみにしているアホですし
133Socket774:2010/09/18(土) 22:58:48 ID:0M6KtdZQ
でも原理は>>63で正解でしょ。(CPUIDじゃ倍率取れなくて、特権命令のRDMSRがいるってところ)
詳しくはintelのCPUのマニュアル参照。
ベンチがどーやって算出してるかは知らんけど。
134Socket774:2010/09/18(土) 23:02:15 ID:nRbBlV+X
こまけぇこたぁいいんだよ!
135Socket774:2010/09/18(土) 23:04:37 ID:KZtQNP0L
FF14最終表記スコアのクロック表記はCPUが持ってる定格倍率が上限!
定格倍率分以下(TB分差し引く) X BCLK計算なのでは間違いないですけどね
136Socket774:2010/09/18(土) 23:18:36 ID:w5FuoO81
今日一から組んだばかりのPCで初テスト。
【CPU】PhenomU X6 1090T BE
【Mem】XMS3 TW3X4G1333C9A
【M/B】870A-G54
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5
【driver】カタ10.9
【DirectX】9
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】WD1002FAEX-R
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

▼スコア
【LOW】4264
【LOADTIME】18143
【HI】2544
【LOADTIME】30305

Hi2500超えたので一応満足。Low5K超えなかったのが残念。まぁ、こんなものか
金に余裕ができたら5770CFでも試してみたいとおもいますまる
137Socket774:2010/09/18(土) 23:30:18 ID:k4J1Uir9
10.9はスコア下がるんじゃなかったか?
138Socket774:2010/09/18(土) 23:36:29 ID:g8MehBNz
SSのCPUのところはいくらOCしても周波数はデフォってことでいいのかな?
139Socket774:2010/09/18(土) 23:39:05 ID:U1UITuOM
スコアはまぁ普通〜やや良好て感じかな<10.9
たまにちょっと下がった人もいるけどHD48xxでスコアアップ報告が多い
あと実ゲームで快適になった報告もいくつかあり
ただこなれてるドライバの方がいいって人がいるのも事実
製品版出た後で色々対応しそうだから現ドライバのまま保留でいいかも
140Socket774:2010/09/18(土) 23:54:54 ID:nRbBlV+X
CFXしててFF14やる人は10.9。それ以外はお好きなのをって感じ。
141Socket774:2010/09/19(日) 00:03:30 ID:KZtQNP0L
>>138
デフォでは無い
BCKLx倍率(定格倍率以下・TB含まず)までの計算
142Socket774:2010/09/19(日) 00:06:23 ID:i8TGAviq
俺様のAGP GEforce2 MXで動くようになったら起こしてくれ
143Socket774:2010/09/19(日) 00:14:07 ID:b2HcShvY
【CPU】i7 920 @4.2GHz
【Mem】コルセア CMP6GX3M3A1600C7 12GB
【M/B】ASUS R3E
【VGA】MSI GTX460サイクロン SLI @850
【driver】260.63
【DirectX】9
【Sound】SB
【OS】Windows7 PRO 64bit
【HDD/SSD】INTEL SSD 80GB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無 FS

【HI】6429
【LOADTIME】10619

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16514.jpg

やっとGTX275 SLIのスコア抜いた
ドライバの最適化がすすめばDX9のゲームもそこそこ快適になるんだろうな
144Socket774:2010/09/19(日) 00:29:39 ID:we4aWu7J
>>142
Good-bye forever!
145Socket774:2010/09/19(日) 01:20:59 ID:A1rzs6r1
>>141
特権命令使わずにどうやってBCKLx倍率を取得してるん?
146Socket774:2010/09/19(日) 01:42:59 ID:MqbN1Jne
>>145さん
それは正直私にもわかりません

>>67 と >>70 のSSは同じSSです
立ち上がっているCPUZを二枚目のSSでが見やすくずらしただけ(67のSSではあえてCPUZを隠してました)
これを見るわかると思いますが980を133で35倍 4655Mhz駆動
しかしCPUZがもしなければFF14スコア上の表記は3.3Ghzで定格に見えてしまう
980の基本は25倍が定格倍率です、仮にBCLK200x23にセットすればクロックは4600Mhz
25倍以下なのでFF14スコア表記でも4.6Ghz表記になります

例えばBCLK150x27にセットする 実クロックは4050Mhz でもFF14スコア表記は25倍以下までの
表記なので3.7Ghz または 3.8Ghzで表記される。
25倍というのは980での話なので当然920やその他のCPUでもそのCPUが持つ定格倍率(定格以下)×BCLKでの計算になるようです。
後の詳しい話は私にもわかりません。

みなさんが良く言われる「どうしてスコアのクロックが実際のクロックとちがうのか?」
っていう話の一つの解答と思っていただければと思います。
他にも何かしらあるかも知れませんがそこまではちょっと!
147Socket774:2010/09/19(日) 02:50:52 ID:yHx2zWQX
その後、ID:i8TGAviqを見た者は誰もいない。
148Socket774:2010/09/19(日) 05:34:40 ID:e7mVufPF
【CPU】i7 920 @3.15GHz
【Mem】Corsair 2GB x6
【M/B】ASRock Extreme6
【VGA】Palit GTS250 定格(Core783/Mem1804)
【driver】260.63
【DirectX】9
【Sound】SoundBlaster X-Fi Extreme
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】Seagate 7200rpm 1.5TB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【HI】2054
【LOADTIME】11309

【HI】3823
【LOADTIME】11223
149Socket774:2010/09/19(日) 05:43:27 ID:AKjCLCD6
グラボが5870クラスになるとCPUの性能でスコアが決まるな
150Socket774:2010/09/19(日) 06:08:29 ID:e7mVufPF
【CPU】i7 920 @3.15GHz
【Mem】Corsair 2GB x6
【M/B】ASRock Extreme6
【VGA】Palit GTS250 定格(Core783/Mem1804) SLI
【driver】260.63
【DirectX】9
【Sound】SoundBlaster X-Fi Extreme
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】Seagate 7200rpm 1.5TB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【HI】3207
【LOADTIME】11048

【HI】5059
【LOADTIME】11117
151Socket774:2010/09/19(日) 06:15:39 ID:e7mVufPF
【CPU】i7 920 @3.15GHz
【Mem】Corsair 2GB x6
【M/B】ASRock Extreme6
【VGA】Palit GTS250 OC(Core930/Mem2000) SLI
【driver】260.63
【DirectX】9
【Sound】SoundBlaster X-Fi Extreme
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】Seagate 7200rpm 1.5TB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【HI】3622
【LOADTIME】11015

【HI】5283
【LOADTIME】11119
152Socket774:2010/09/19(日) 06:19:49 ID:ceSe9ghL
>>148,150,151 ID:e7mVufPF
淡々と貼ってるけどHIの結果が2つあるウチの下の方は【Low】で良いんだよな?
性能的にはそんな感じだと思ってるんだが。
153Socket774:2010/09/19(日) 08:06:25 ID:MqbN1Jne
考えてみるとゲームには全く興味がなかったので完全定格でベンチを回した事が無かった・・・
てっ事でCPU&VGA その他全て定格でやってみました

VGAは一枚です。

【CPU】Corei7 980定格 @3.33GHz
【Mem】Corsair 2000C8
【M/B】ASUS R3E
【VGA】EVGA GTX480SC 一枚定格
【driver】260.63β
【OS】Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】INTEL X25M160GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
その他 フルスク無/リネーム無

【HI】5093
【LOADTIME】10844

http://uproda.2ch-library.com/293036b0d/lib293036.jpg

ALL定格でもHIGH5000は行くんですね!
CPUやVGA(1GPUにて)をOCしてHIGH6600位だったので
OCの恩恵って実はこのベンチって少ないようです
154Socket774:2010/09/19(日) 10:26:42 ID:bXGVoe0h
サブにGTS450つけたんで計測

【CPU】i7-950定格C1E,EIST有効
【Mem】G.Skill F3-16000CL9T-3GBTD 1GB*3@↓530MHz 7-7-7-20 1T
【M/B】EVGA X58 Classified E760
【VGA】PaLiT GTS450 SP 定格
【driver】260.63β
【DirectX】9
【Sound】XFI-XGF
【OS】Vista 32bit SP2
【HDD/SSD】海門500*2Raid0
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

▼スコア
【LOW】4305
【LOADTIME】16917
【HI】サブPCのモニターでは・・・orz
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16518.jpg
155Socket774:2010/09/19(日) 10:58:05 ID:WGx98jsJ
>>146
BCLKを取得してクロック周波数を出してると聞こえるんだけど
それが正しいならなぜi7 920 BCLK200*倍率20の俺のCPUが
表記で2.8Ghz〜 ってなるのはどうしてなのか教えてくれw
156Socket774:2010/09/19(日) 11:41:27 ID:qddqSea1
>>155
とりあえずできたらSSも上げて主張する方が軽率な扱い受けなくて済む。
157Socket774:2010/09/19(日) 11:45:07 ID:i8TGAviq
偶にはPen DC 2.5GHzで満足してる僕の事も気遣ってくださいね
158Socket774:2010/09/19(日) 12:04:45 ID:AKjCLCD6
>>157
周りに流されず自分の考えを持ち、自分が満足ならそれでいいんだよ。
だが果報は寝てても来ないぞw
159Socket774:2010/09/19(日) 12:15:12 ID:IdW9tyyF
ベンチだけならともかく、FF14やるためにPCを20万近く払って新調した奴ってかわいそうだよな。
FF14の中華産疑惑で炎上してるのに、FF14始めるまで知らないって奴多そう。
160Socket774:2010/09/19(日) 12:23:24 ID:pO3b28Gq
相当金持ちなんだろう
161Socket774:2010/09/19(日) 12:37:46 ID:pCoWBV7o
情弱とも言える
162Socket774:2010/09/19(日) 12:42:06 ID:hUhkEpd4
というかこの板には目的もなく高性能なの買う人多いんじゃね?
大した額じゃないし、本人が満足するならパチンコや車よりはいいんじゃない。
163Socket774:2010/09/19(日) 12:51:55 ID:/aN/Mz8r
>>159
あれはアホが騒いでるだけだから
チョコボもドロップする最初の素材がああ表記されてるだけで
他はみんなチョコボだからな

それよりゲームそのものが面白かったかでやるかやらないか決めればいい
164Socket774:2010/09/19(日) 13:03:52 ID:kt0yPWDg
ユーザーが入力した個人情報が中国に売られるとかはないのかな
165Socket774:2010/09/19(日) 13:06:12 ID:kt0yPWDg
中国は隔離鯖らしいね、そういえば
日本ヨーロッパアメリカは同じ鯖なのに
166Socket774:2010/09/19(日) 13:06:28 ID:OxkEJHvM
>>164
そりゃー中国の法律に従うんだから当然筒抜けだわな
167Socket774:2010/09/19(日) 13:08:28 ID:4Pvqp0yw
>>163
アホが騒いでるだけねぇ

---
561 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2010/09/19(日) 11:29:01 ID:t4z+T1Bw
中国にスクエニのパートナー会社が今年5月の時点で存在する →中国に開発なげた http://jp.advfn.com/news__42802134.html
 ↓
疲労度(潜在値)って誰得だよ →中国展開のためのシステムだった
http://mimizun.com/log/2ch/news/news23.2ch.net/news/kako/1176/11762/1176208968.dat
 ↓
糞鯖、糞UI、コピペマップにβテスターぶち切れ →中国の下請けに技術力なかった
 ↓
中国でのサービス提供が発表され、今までの伏線がすべて中国と繋がりユーザー爆発
 ↓
田中P:中国語っぽい名前は文化設定を表現するための単なる雰囲気作り、和製中国語 と釈明
http://twitter.com/tanakahiromichi/status/24713615815
 ↓
田中P:いや 実は 難しい漢字が多いのは昔からの担当者の趣味 と発言をひっくり返す
http://twitter.com/tanakahiromichi/status/24762580992
 ↓
岩尾 :中国語・造語漢字が多いのはユーザーからの要望だ と責任転嫁
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up68602.jpg
 ↓
Anemone:そんなフィードバックは1件かそこら。βテスターのせいにすんな
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan148118.jpg
168Socket774:2010/09/19(日) 13:10:02 ID:1IS3QinI
同じグラボの場合
i5 700番台とフェノムx6 1055Tってどちらが上になりまう?
169Socket774:2010/09/19(日) 13:15:12 ID:WGx98jsJ
>>168
ゲームだったらたいていはIntel製
一応FF14はクアッドコアまで対応だからクロック周波数高いほうだな
まあ五分五分だろうな
ラデのグラボならAMDのCPUゲフォのグラボならインテルでいいんじゃないかな
170Socket774:2010/09/19(日) 13:17:55 ID:OK5BqGq+
>>169
インテルさん自身はRadeonを推奨してるけどな
171Socket774:2010/09/19(日) 13:20:32 ID:1IS3QinI
ありがとう
AMDにお金落としてみまつ
172Socket774:2010/09/19(日) 13:21:13 ID:i8TGAviq
よーしパパ以下のスペックで動くFF15つくっちゃうぞー

CPU:Pen3.0GHz
VGA:GF6600GT
メモリ:1GB
HDD:30GB
173Socket774:2010/09/19(日) 13:54:10 ID:aKyHnLC4
ID:i8TGAviqこの化石しねよ
174Socket774:2010/09/19(日) 14:01:04 ID:fxIxLNK+
P6T DeluxeとGA-EX58-UD5
どっちを買うべきか
175Socket774:2010/09/19(日) 14:13:30 ID:bXGVoe0h
>>174
温度電圧のモニタリングしたいならGA-EX58-UD5かな
投売りのR2Eにしとけば
176Socket774:2010/09/19(日) 14:31:15 ID:i8TGAviq
>>173 おいおい  軽いモノをつくるのも技術だろw

     軽くて面白いなんてサイコーじゃんw
177Socket774:2010/09/19(日) 14:34:34 ID:laT/nFYH
重い癖に糞つまらんゲームも多いしな
178Socket774:2010/09/19(日) 14:35:15 ID:jBFZnJz8
>>172
CPUとグラボに対してHDDの必要量多すぎねーかそれw
179Socket774:2010/09/19(日) 14:41:14 ID:e94rJsO0
今からff14用にpc買おうかと思っています。
私あまりパソコン詳しくないんだけど予算12万円で探しています。
グラボ?とかよくわからないですが何をかえばいいのかな?
どこかネットで買える良い機種教えてください。お願いします。
どうせ買うなら快適にゲームしたいけど
相談できる人いないし、、、
ネット見ても何が本当かもわからないし。
本当にオススメを教えてください。
お願いします。


180Socket774:2010/09/19(日) 14:42:27 ID:e94rJsO0
あっ本体のみで探してます。
181Socket774:2010/09/19(日) 14:54:37 ID:D98zLqKi
182Socket774:2010/09/19(日) 14:56:46 ID:WGx98jsJ
グラボはGTX465がオススメ
CPUはi3の530あれば十分
BTOはオススメしないな〜電源なんて糞ばっかだし
いい電源なら400Wくらいでも十分だよ
機種かー
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=110990
こんなんでいいんじゃない?
183Socket774:2010/09/19(日) 14:58:59 ID:rxgDucun
>>179
ショップBTOでFF14が動くPC 18台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1284542758/
184Socket774:2010/09/19(日) 14:59:41 ID:URuNRJEH
ここは自作板 さらにはここはベンチスレ
質問スレですらない
185Socket774:2010/09/19(日) 15:00:07 ID:WGx98jsJ
構成は
CPUがcore i3 530
VGAがGTX465
メモリーは2GBあれば十分、電源は400W程度で十分
BTOだとぼったくられるから自作するといいよ
186Socket774:2010/09/19(日) 15:05:08 ID:0lNvxo8y
快適にゲームしたいって希望なのにi3はねーだろw
しかもGTX465ってw金を溝に捨てる構成だなw
187Socket774:2010/09/19(日) 15:05:29 ID:URuNRJEH
core i3 530+HD5850だろ
ミドルならRADEONに決まってる
上記の構成なら定格でスコア3500
OCすれば4300くらいまでならいける

>>182>>185を妄信して組めばスコアは2700程度になる。
188Socket774:2010/09/19(日) 15:05:57 ID:U6WB2jz1
嘘教えんな
189Socket774:2010/09/19(日) 15:08:22 ID:URuNRJEH
正直corei3なんか買うならE8600でも買って盛ったほうが100倍いいけどな
190Socket774:2010/09/19(日) 15:10:14 ID:qddqSea1
>>180
マジレスすると、ここで聞くのはスレチだから。
ネタで地雷を教えられちゃうからさっさと出ていけ。
191Socket774:2010/09/19(日) 15:12:40 ID:+owsvuJo
>ネット見ても何が本当かもわからないし。
まさしくここだな
192Socket774:2010/09/19(日) 15:12:41 ID:WGx98jsJ
つまんない嘘は止めろよ>>179が真剣に悩んでるんだろお前らはそうやって・・・あ
リテールクーラーは冷却が弱いから自作するなら
できれば水冷するといいぞ、静かだし冷却性能もいい、i3とGTX465にはオススメ
しかし、自作民も糞ばっか
だな
193Socket774:2010/09/19(日) 15:12:45 ID:URuNRJEH
ちなみにさらにいい構成がある
CPUがE6800
GPUがGTX260

この構成だと5000でるよ
GTX260はHD5850と同じ値段なのにスコア1000くらいGTXのがうえ
まじGTX二六〇おすすめ
194Socket774:2010/09/19(日) 15:13:42 ID:U6WB2jz1
唯一推奨Recommendedで5850乗せてる
ドスパラは糞とかあるがこれにしとけ
一応、FF14動くようにサポートするとある
電源がすごく不安な気がするけど・・

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1579
195Socket774:2010/09/19(日) 15:15:13 ID:WGx98jsJ
>>193
E6800とかないわw
LGA775で組むならセレロン430がコスパ的に最高、FF14もそれなりに動く
http://kakaku.com/item/05100011261/
>>179
i3が高いと思ったらこれも参考にどうぞ
196Socket774:2010/09/19(日) 15:16:11 ID:laT/nFYH
今更GTX465を買うなんて情弱にも程があるだろ
まぁ ID:WGx98jsJはネタで言ってるんだろけど
買うにしてもGTX460 OC 1GBにするべきだな
197Socket774:2010/09/19(日) 15:17:37 ID:URuNRJEH
まあ冗談は抜きにして

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif

GTX465がHigh 2602
HD5850がHigh 3930

ELSA GLADIAC GTX 465 1GB [PCIExp 1GB]
\28,104
http://kakaku.com/item/K0000116043/

SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
\29,600
http://kakaku.com/item/K0000096381/

値段もほぼ同じ

だからGTX465 マジおすすめ
198Socket774:2010/09/19(日) 15:18:12 ID:0lNvxo8y





199Socket774:2010/09/19(日) 15:21:12 ID:U6WB2jz1
オススメは、HD5850だけど、下のベンチで、GTX465と、GTX460を見て欲しい
買うなら、GTX460 1GB版だ
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
200Socket774:2010/09/19(日) 15:21:27 ID:WGx98jsJ
GTX465はだなSLIしてみて真価が発揮される
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100611049/
201Socket774:2010/09/19(日) 15:22:40 ID:CGEUyiah
【CPU】 Core i7 860 @定格
【Mem】 DDR3-1333 2GB*2
【M/B】 P7P55D
【VGA】 SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G
【driver】Catalyst 10.9
【DirectX】 11
【Sound】 onboad
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 SSD Intel X25-M 80GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有

▼スコア
【LOW】 5707
【LOADTIME】 17346
【HI】 4211
【LOADTIME】 17259

VGAはOC版、自分ではいじってない
loadtimeが大きいような・・
202Socket774:2010/09/19(日) 15:23:47 ID:URuNRJEH
ぶっちゃけその価格なら
>>201
の構成がおすすめ

ネタじゃなくなw
203Socket774:2010/09/19(日) 15:24:16 ID:AKjCLCD6
>>200
すげぇな。貶すところが一つも見つからない…
204Socket774:2010/09/19(日) 15:24:28 ID:ItRCC+1z
NG推奨
ID:URuNRJEH ID:WGx98jsJ
205Socket774:2010/09/19(日) 15:25:24 ID:URuNRJEH
あとこれも
NG推奨
ID:ItRCC+1z
206Socket774:2010/09/19(日) 15:28:19 ID:WGx98jsJ
>>201
ロードタイムが大きくなるのはラデのカードだと仕方ない
ゲフォのカードだと小さくなるよ
スコアは普通だし特に異常はないかと
207Socket774:2010/09/19(日) 15:33:20 ID:laT/nFYH
というかSLIするならGTX460同士でやればいいだけではw
208Socket774:2010/09/19(日) 15:34:14 ID:CGEUyiah
>>206
なるほど。サンクスです。
209Socket774:2010/09/19(日) 15:37:15 ID:U6WB2jz1
>>194
予算が、12万だからもう触れないけど可能なら構成変更で下を
・まんぞくコース (CPUFANの静音化)
・AMD PhenomU X6 1090T
・電源1ランクアップ
210179:2010/09/19(日) 15:37:29 ID:e94rJsO0
こんな短時間に一杯レスありがとう。
スレチだったみたいでごめんなさい。
初めての自作だけどこーゆーの嫌いじゃないから頑張ってみます。
BTOより安くできるよね?201さんの信用してもいいよね?
211Socket774:2010/09/19(日) 15:48:17 ID:2m+E4F5L
12万もあったら

CPU Corei7 950
GPU HD5770
メモリ 3G
OS Win7 64
電源 600W
HDD 1TB

買えない?
212Socket774:2010/09/19(日) 15:53:21 ID:Nv5AzFrg
FFメインな構成でそれなりに高性能
しかしなるべくお安くしたいならとっくに答えは出てる
i5 760とHD5850(バランスはこれがベスト)もう一声なら5870だな
213Socket774:2010/09/19(日) 15:53:53 ID:eSEs+pLe
950に5770ってなんかアンバランスじゃね?
214Socket774:2010/09/19(日) 15:58:57 ID:AKjCLCD6
>>210
>>201のなら鉄板だよ。
215Socket774:2010/09/19(日) 16:00:34 ID:CGEUyiah
>>210

うそは書いてないですよ。
>>212さんが書いているとおり、i5 760とHD5850がベストかな
FF14はCPUコア数が重要で、HTの有無はあまり関係無いみたいだからi7まで必要ないかも
216Socket774:2010/09/19(日) 16:03:30 ID:2m+E4F5L
GPUは値段的に妥協。RADEONならけっこう快適だし、それ以上は
人が集まる場所に放置してるだけで90℃超えるから冷却ファンも必要になってくる。
来年には6コアがデフォになるから新しく買うならマザボもX58のほうがいい。
そんな感じで言ってみた。
217Socket774:2010/09/19(日) 16:08:23 ID:4xHfE9Lg
>>210
BTOで12万以下で>>201に近い構成
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8625GTS
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
CPUファン Scythe 刀3 SCKTN-3000
メモリー Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード 【新製品】ASRock P55 Extreme4 IntelP55 Express 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(1x16or2x8)) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ 品薄商品 Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 COOLER MASTER CM690 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W
合計 118402 円(送料込み)
218Socket774:2010/09/19(日) 16:15:28 ID:4uFCZDq/
パソコン詳しくないとか言ってるんだからDELLでいいじゃん
XPS 9100をカスタマイズで5770→5870
i7-930
3GB(1GBx3)
5870
合計 122,580円 (送料込み)
219Socket774:2010/09/19(日) 16:17:33 ID:bXGVoe0h
ここは自作のぉ
220Socket774:2010/09/19(日) 16:23:32 ID:we4aWu7J
みんな暇なんだなってここベンチ報告スレじゃないなお?
221Socket774:2010/09/19(日) 17:24:53 ID:GE8yrA3s
メモリと電源とマザーだけは気をつけろ。
絶対けちるな。買う店も気をつけろ。相性保証等
サービスがしっかりしてるとこで買え。

cpuは素直にi7のせとけ、870当たりで良い。
グラボはhd5850かgtx460(能力は5850>460)。予算と相談しろ。

ケチるとしたら光学ドライブ。hddはコスパのいいのをググれ。
222Socket774:2010/09/19(日) 17:31:37 ID:RKGLwkE4
870乗せるなら950でも大して値段変わらないし
1156より1366の方が帯域に余裕があることを考えると950の方がベターだと思う
マザボの価格差分は価値があると思うよ
223Socket774:2010/09/19(日) 17:53:32 ID:1CWlbxnO
980Xとradeon5970定格だと3700ぐらいしかでないな・・・
224Socket774:2010/09/19(日) 17:54:36 ID:hUhkEpd4
メモリ帯域とかゲームではプラシーボレベル。
殆どの演算はキャッシュ内で完結するし。
225Socket774:2010/09/19(日) 17:54:56 ID:i8TGAviq
そんだけ金かけて3700とか  どんな罰ゲームだよ・・・・・・・・・・・
226Socket774:2010/09/19(日) 18:32:17 ID:Nv5AzFrg
カタ10.9でフルスクにすれば6000は出るでしょ
227Socket774:2010/09/19(日) 18:50:10 ID:hspNc0DE
俺は950と5870定格で4700でるが
228Socket774:2010/09/19(日) 18:56:26 ID:1CWlbxnO
>>226
カタ10.9とフルスクツール使ったら6870ぐらいでました。
でもβ版のゲームでカタ10.9使ったらやたら重くなった・・・・
カクカクします。
229Socket774:2010/09/19(日) 19:21:42 ID:aKyHnLC4
>>211余裕
230Socket774:2010/09/19(日) 19:43:48 ID:bvB7JURl
231Socket774:2010/09/19(日) 20:06:15 ID:pCyCvkC5
みんなどれくらいの解像度でプレイするの? うちは42型TVでVGAでプレイ予定
232Socket774:2010/09/19(日) 20:06:33 ID:fxIxLNK+
>>179
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3020/1252734491/
ここで聞いたら?予算教えて、レスくるまで待つといい
233Socket774:2010/09/19(日) 20:26:14 ID:WGx98jsJ
さすがヤフー知恵袋・・・・堂々と嘘を書いてるぜw

>E8600 メモリ3G GTX260でプレイしていて快適です。High9964でした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1346649613
234Socket774:2010/09/19(日) 20:43:44 ID:RKGLwkE4
スペック的にFF11のスコアと間違ってるんじゃ
235Socket774:2010/09/19(日) 21:17:53 ID:U6WB2jz1
>>232
うなぎ、とか言う奴、大嫌い
236Socket774:2010/09/19(日) 21:36:28 ID:ceSe9ghL
>>228
カタ10.9でCFX状態に成った代わりに負荷が少ないって勝手に仕事しなくなったから

CCC>オプション>プロファイル>プロファイルマネージャー>構成から
CCCのすべての設定>プロファイル名の入力>適当な解る名前【FF14】>保存
ついでに名前をもう一つ追加【デフォ】して保存
そうするとC:\Users\【ユーザー名】\AppData\Local\ATI\ACE\Profilesに名前を付けたファイルが2つ出来て
とりあえずFF14.xmlのファイルを編集で開き、中にある全ての
<Feature name="CoreClockTarget_0">
<Property name="Want_0" value="73500" />
<Property name="Want_1" value="73500" />
<Property name="Want_2" value="73500" />
などのコアクロック、メモリ、コア電圧の設定値をすべてWant_2と同じ値にして保存。
後はプロファイルを適用すれば常時、電圧とコアとメモリは最大値で固定出来るはず。
これでも5970が仕事しないときはしないけど。
プレイ中、ベンチ中で仕事しないときにとりあえずしてみる設定でした。

ホットキーの割り当てしてあると便利です。
FF14とデフォの設定があればプレイ中は最大値、デスクトップはデフォに戻せますので。

この設定しないとMHFとかも仕事しないんですよ…
237Socket774:2010/09/19(日) 21:58:08 ID:AKjCLCD6
Q9550と5850x2じゃHigh4500が限界だな…
CPU変えるか・・と思ったけどSandyまで待ちか
238Socket774:2010/09/19(日) 22:16:55 ID:GQIHvSgw
Sandy は 3D向上には、まったく寄与しない はず
239Socket774:2010/09/19(日) 22:29:56 ID:B4DIwriJ
cfxのモニタに繋がってない方のカードのOCする値をデフォルト以上にするにはどうすればいいですか?
2枚挿してwinflashを起動するとフリーズしてしまいます
240Socket774:2010/09/19(日) 22:38:27 ID:afIU0Y+o
みんなsandy待ちって言うけど
それほどまでにi7と比べて変わるものなの?
エンコする自分にとってはほしいけど
241Socket774:2010/09/19(日) 22:45:47 ID:aKyHnLC4
エンコードで4分かかるやつが2秒で終わるってあっただろ
242Socket774:2010/09/19(日) 22:49:02 ID:WGx98jsJ
わかってると思うけど
sandy出るまでにエンコを我慢してるより
出るまでに今のCPUでエンコしてたほうが多くの動画をエンコできてるぞ
243Socket774:2010/09/19(日) 22:59:01 ID:AKjCLCD6
真理だな
244Socket774:2010/09/19(日) 22:59:46 ID:B4DIwriJ
素人だけどintel cpuでssdのレイド0が使えるようになるから読み書きが倍近く早く出来そうだけど
全体的な処理速度wも統合が進んで飛躍的に速くなるとかw
でもff14はサーバー側が重そうだし意味なさそう
245Socket774:2010/09/19(日) 23:03:38 ID:i8TGAviq
>エンコードで4分かかるやつが2秒で終わるってあっただろ

この記事読んだ時は 「 流石にないわw 」 とオモタ
246Socket774:2010/09/19(日) 23:16:31 ID:WGx98jsJ
RAIDなんてRAIDカード使わんとほとんど意味ないw
ソフトウェアRAIDなんてプラシーボ効果そのものだw

SSDでRAID0を組む意味はほぼないし、HDDでRAID0組むならSSDって話だし
247Socket774:2010/09/19(日) 23:20:02 ID:6RjG72mq
>>244
マップロードは劇的に速くなるよ
お試しあれ
248Socket774:2010/09/19(日) 23:24:29 ID:b6T7KqM1
エンコの場合、速度も重要だが、画質の問題もあるからな。
CUDAエンコとか、早いが流行ってないからなぁ。
249Socket774:2010/09/20(月) 00:11:54 ID:0CeJlLCa
おはよう。
おまえら息してる?
250Socket774:2010/09/20(月) 00:56:35 ID:+GuIfaPH
なんでもかんでもSandy待つか
Sandy詐欺

ダイにエンコ回路積んでる以外CPUとGPU切り分けてOC出来ないわ(実質OC無理)
Kシリーズは同額の上位コア買うのと大して変わらないから価格的な旨みは無いわ
チップにUSB3は採用されないわ、ぜんぜん面白く無さそうなんだけど

Sandy待ってるヤツは一体何が楽しみなんだ?エンコか?
251Socket774:2010/09/20(月) 01:04:10 ID:PqJU9YtC
Sandy-Eはエンコ耐性あるのを知らんとか
252Socket774:2010/09/20(月) 01:06:17 ID:PqJU9YtC
正確にはSandyBridge-E
253280:2010/09/20(月) 01:10:09 ID:ubdq3TaF
一応補足しとくけど2Dだったら圧倒的にGTX460がはやいよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273846206/
FF14が目的だったらラデを買えば良い
ブラウジングもゲームも満遍なくやりたいなら4XX系統に分がある
254Socket774:2010/09/20(月) 01:13:20 ID:e8dpjRRB
いまどき2Dが速いってアホか?頭大丈夫?ボクちゃん
255Socket774:2010/09/20(月) 01:14:22 ID:YCcwzZeH
そこまでエンコの速度あがるなら、演算処理能力が飛躍的に向上してるだろうし
ベンチマークでは完全にGPU依存になってCPUOCするメリット少なくなるNE
256Socket774:2010/09/20(月) 01:16:12 ID:YCcwzZeH
今日の基地外>>253

10年前から来たんですか?
257280:2010/09/20(月) 01:18:42 ID:ubdq3TaF
主観だけどこんな感じ?

FF14で快適かつベンチの数値を出したい
HD5870

FF14でゲームを快適にしつつコスパを求めたい
HD5850

FF14でコスパのみを求めたい
HD5770

FF14のベンチを求めつつ現状ゲフォ最高のカードを使いたい
GTX480

FF14を軽く遊んでブラウジングもサクサクしたい
GTX460
258Socket774:2010/09/20(月) 01:19:01 ID:gBNIXxaT
26レス後かららしい
259280:2010/09/20(月) 01:20:33 ID:ubdq3TaF
>>254
ブラウジングやらんならラデ1択だが

260Socket774:2010/09/20(月) 01:20:33 ID:YCcwzZeH
>>257
最後の二行だけ間違い
あとはそんな感じ
261Socket774:2010/09/20(月) 01:21:51 ID:e8dpjRRB
あぁ食欲の秋だからな、変なのが多いな
262Socket774:2010/09/20(月) 01:23:59 ID:YCcwzZeH
自分が買った物を肯定したくなる心理はわかるが
それを布教するのはやめようze
263Socket774:2010/09/20(月) 01:26:10 ID:uocvrCEw
>>253
一つ気になることあるんだけど聞いていい?

FF11でもGTS250以下のカクカクと聞くし、DX8.1に欠陥抱えているのがGTX460だよね?
2Dは強いと言うなら、2DかつDX8.1のゲームでも問題無し?
それとも3DかつDX8.1のゲームみたいに問題起きまくり?
264280:2010/09/20(月) 01:27:10 ID:ubdq3TaF
>>262
ラデもゲフォも両方持ってるよ
ゲームはラデでやってるし
ゲフォはドライバに問題が少々あるからね
265Socket774:2010/09/20(月) 01:27:23 ID:PqJU9YtC
Direct11になったらどうなるのだろう
266280:2010/09/20(月) 01:29:59 ID:ubdq3TaF
>>263
自分がやってる2Dゲーはゲフォだと問題が出てくるね
例えばフルスクリーンでは問題ないがウィンドウモードでやるとガタガタにFPS落ちてゲームにならんとか
ドライバがくそっぽい
267Socket774:2010/09/20(月) 01:32:07 ID:YCcwzZeH
じゃあそれ2Dもあかんやないですか
268Socket774:2010/09/20(月) 01:32:58 ID:jlmM6qgc
FF14がDX11対応するのは、来年以降だろう。
来年はPS3が出るからその調整でいっぱいいっぱいと思われるから
再来年になると次期プロセスの製品が出てくるから
性能はかなり向上するじゃないか。
ゲフォはHPCを切り捨てるかどうするかで今後のGPU性能が決まる。
経営陣がHPCに取り付かれているとゲフォは今後もダメだろうね
269Socket774:2010/09/20(月) 01:36:58 ID:uocvrCEw
>>266
ありがとう
DX8.1かつ2DのゲームだとGTX2xx系が安定か
中古も扱っているショップで探してみることにするよ
270Socket774:2010/09/20(月) 01:37:48 ID:e8dpjRRB
いくらx86持ってないとは言え本末転倒、気は確かか?
271Socket774:2010/09/20(月) 01:43:16 ID:+3ItzGys
duo e8500 HD5850 一枚 hi 4450  2枚 hi 4380 下がった

モンハンだと1920 1080 一枚9883 2枚18500

どちらも10.9

ff14はcpuがと言いたいところだけど、ちょっとおかしくもないような、、、
272Socket774:2010/09/20(月) 01:46:55 ID:YCcwzZeH
SS以前にテンプレすら守らないのが出てきたか・・
273Socket774:2010/09/20(月) 01:52:39 ID:e8dpjRRB
>>271
おぉ、まともなアプリならCFXが綺麗に2倍でスケールするという例だな
274Socket774:2010/09/20(月) 02:01:38 ID:cAXEJ4U8
また、CCCとドライバーだけ入れて、Application Profile入れてないとかか
275Socket774:2010/09/20(月) 02:03:45 ID:+3ItzGys
入れてますよ ドライバー別ので試してみます
276Socket774:2010/09/20(月) 02:47:51 ID:Z27dpPZo
HD5850でベンチやるとき、CCCでOC915:1200にするとベンチ途中で何度か固まり、最後には止まる
810:1100ぐらいなら問題ないんだが・・・・これはどうにかすれば解決できるものかね
277Socket774:2010/09/20(月) 02:48:12 ID:Z3otLl7x
他でも書いたけど、
260.63βドライバが基本的に
●Windows 7上で起動する旧PCゲーム(DirectX 7からDirectX 9)の互換性の改良
だけど、
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100914058/

●GeForce/ION&Verde Notebook Driver 260.63 Betaで解決した問題(64bit版Windows 7&Vista)
GeForce 400シリーズ搭載環境で「FINAL FANTASY XI」を実行すると,パフォーマンスが上がらない問題

って明記されてるからとりあえずFF11は改善されてるはずなんだけど。
470では少なくとも改善してた。
リリースノートのPDF見るとサイトに載ってないのも含め他の旧ゲームも幾つか例は出てるよ。
278Socket774:2010/09/20(月) 02:54:45 ID:LLCTm3Th
>>276
HD5850定格品だと基盤の設計上あんまり回らなかったような
279Socket774:2010/09/20(月) 02:54:53 ID:6V62uYUI
理性が散々待てとゆってたのに結局LightningPlusポチった…
そしたらCPUも変えたくなった…結局950ポチった…
当然ママンも買い換え…
電源足りんからポチ…そうこうしてたらついでにC300も…
嫁には絶対ばれるわけにはいかない…
280Socket774:2010/09/20(月) 04:06:23 ID:0CeJlLCa
最新VGAff14ベンチスコア

     HD5970

------high6000以上-------



GTX480
------high5000の壁-------
     HD5870

     HD5850
GTX470
------high4000の壁-------



GTX460(1GB)
     HD5830
------high3000の壁-------
GTX460(768MB)

     HD5770
GTS450
     HD5750
------high2000の壁-------

GT240
281Socket774:2010/09/20(月) 04:11:18 ID:odgD7ThQ
【CPU】 Athron X2 3800+
【Mem】 DDR2 GB*2
【M/B】 M2N-E
【VGA】 9600GT
【OS】 WindowsXP
【HDD/SSD】 HDD

▼スコア
【LOW】 1800
282Socket774:2010/09/20(月) 04:17:03 ID:0CeJlLCa
>>281
バッファ 1/2
画質最低
影なし
ウィンドウサイズ 1280x800

とかでいけるんじゃないか?
i5&GT240で同じ設定で街以外ぬるぬる動く。

ってCPUww こないだまで俺も同じの使ってたわ。
283Socket774:2010/09/20(月) 04:57:22 ID:vydJa7v8
【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】12GB
【M/B】ASUS Rampage II Gene
【VGA】XFX Radeon HD 5850 BLACK Edition (HD-585A-ZNBC Core:1000 Mem:1250)
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】ESI Maya44e
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】WD3202ABYSx2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】Aero ON/ガジェット無

▼スコア
【HI】5320
【LOADTIME】24911

http://uproda.2ch-library.com/293489yL2/lib293489.jpg

Core 1Gで常用できそうだったので計測してみた
284Socket774:2010/09/20(月) 06:15:58 ID:UA3hk0pz
>>283
5850って性能いいね
4.4GでCPUも通してるしHI5000越えはご立派!
285Socket774:2010/09/20(月) 07:58:56 ID:HogiSsQD
HD5850でHi5000超えか
286Socket774:2010/09/20(月) 08:19:56 ID:+9mLrEF5
MMORPG用PCで、メンテ無しのお手軽水冷式CPUクーラーってどうなの?
Corsair CWCH50-1ってのが気になるんだが
287Socket774:2010/09/20(月) 09:05:50 ID:rEfpB0U+
>>286
お値段以上以下でもない。
OCはある程度までは楽しめるし、廃OCには耐えられない。
最上位の空冷と同じかちょっと冷えるかなってかんじ。
いまはその最新版でH70っていうラジエーター2倍くらい厚くしたりしたやつでた
それはH50より公式では13℃冷えるとかいってるけどレビュー見る限り0〜5℃冷える程度っぽい
288Socket774:2010/09/20(月) 09:13:34 ID:YCcwzZeH
5850でCore1Gとkzすごすぎだろ
825 1250が限界だわ
289Socket774:2010/09/20(月) 09:33:03 ID:oBjMXoxf
>>288
定格電圧の話は聞いてない。
290Socket774:2010/09/20(月) 10:08:23 ID:+8pix379
>> 283

HT無しでHI 5000越えるんだね。
しかし電圧盛りすぎw
4.4ghzのHT無しならCPUv 1.4v位で逝けない?
291Socket774:2010/09/20(月) 10:33:56 ID:cP4K/TWO
むちゃ通り越して無謀だけどベンチ1発スコアとしてはアッパレ
292Socket774:2010/09/20(月) 10:38:36 ID:oBjMXoxf
常用できそうって書いてるのに、無謀ってことにしたいのね。
293Socket774:2010/09/20(月) 10:43:41 ID:+8pix379
cata10.9のCFXのスコア取ってみた。
リネームより1000〜1200程落ちる感じ。
Load Timeはリネームより格段に遅い。

【CPU】 i7 980x 4.6Ghz
【Mem】DDR3
【M/B】Rampage3Ex
【VGA】HD5870 3cfx 1010/1300
【driver】Cata10.9
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【フルスクリーン/リネーム】有り/無し
▼スコア
【HI】9213
【LOADTIME】14182

http://uproda.2ch-library.com/293531KSE/lib293531.jpg
294Socket774:2010/09/20(月) 10:44:12 ID:ONAHxBb0
発売直後のベンチでも当たり個体なら定格電圧で920Mhz回ってたな
295Socket774:2010/09/20(月) 11:13:06 ID:+9mLrEF5
>>287
早速のレスサンクスです。OCはあまり考えてなかったが、いい感じですね

>>293
参考までに、電源ボックス教えてくれませんか?
296Socket774:2010/09/20(月) 11:16:00 ID:nhbF/zHe
βドライバで再挑戦してみた

【CPU】Core i7 920 @4.55GHz
【Mem】DDR3-2000 2G*3 @CL8 868MHz
【M/B】GIGA EX58-UD5
【VGA】Palit GTX 470 DualFan @870/1050/1740
【DirectX】260.63β
【Sound】オンボード
【OS】Win7 Ult 64bit
【HDD】TS32GSSD25S-Mx4 RAID 0
【Aero設定/ガジェット有無】無

▼スコア
【LOW】8270
【LOADTIME】10017
【HI】5754
【LOADTIME】10332

L: ttp://uproda.2ch-library.com/2929202kr/lib292920.jpg
H: ttp://uproda.2ch-library.com/292921E8b/lib292921.jpg

涼しくなったとは言えすべて空冷なのでこの辺りが限界のようです
297Socket774:2010/09/20(月) 11:57:46 ID:eqs9/Zs2
【CPU】core i3-530(2.93Ghz)
【Mem】DDR3(1333) 2GB
【M/B】Foxconn
【VGA】HD5670 Low-profile対応型
【driver】Catalyst 10.8
【OS】Win7 home 64bit
【HDD/SSD】HDD
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【フルスクリーン】無

▼スコア
【LOW】2576
【LOADTIME】34119

【LOW】1421
【LOADTIME】33706

こんな感じです。Oβにも参加しました。
設定を変更して、LOWでも思ったよりスムーズにプレイできました。
298Socket774:2010/09/20(月) 12:01:31 ID:Z3otLl7x
>>296
空冷でコアクロック870MHzとは・・・すごい
常用は無理な気がするが・・
299276:2010/09/20(月) 12:06:13 ID:F2OdbPAy
>>278
ギガバイトのOCツインファンモデルなんだけどなぁ
電源もANTEC750wにしたし
300Socket774:2010/09/20(月) 13:36:09 ID:gBNIXxaT
【CPU】 Phenom U X6 1090T
【Mem】 Kingston KVR1333D3N9K2/4G *2
【M/B】 Asrock 880G Extreme3
【VGA】 ZOTAC GeForce GTX 470 AMP! Edition
【VGA Driver】 260.63beta
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 home 64bit

▼スコア
【LOW.】4314
【HIGH】3855

1090Tに買い換えたのでやってみた(TCはON)
301Socket774:2010/09/20(月) 13:45:13 ID:+kn+v66x
結局新VERベンチは発表されずか
302Socket774:2010/09/20(月) 13:55:02 ID:8lDpFIQa
FF14はもう新ベンチどころじゃねえよ
先に直すべきところが山ほどある
まずは馬鳥をなんとかしろw
303Socket774:2010/09/20(月) 13:57:04 ID:Mb1gcHzq
phenomIIx6ってC2Q相当か
304283:2010/09/20(月) 14:19:27 ID:pf5ZLgoo
【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】12GB
【M/B】ASUS Rampage II Gene
【VGA】XFX Radeon HD 5850 BLACK Edition (HD-585A-ZNBC Core:1000 Mem:1250)
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】ESI Maya44e
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】WD3202ABYSx2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】Aero ON/ガジェット無

▼スコア
【HI】5302
【LOADTIME】24911

CPUはベンチ用設定だったので下げ、VGA BIOSを1GHz仕様にして再計測。
CPU下げてもたいして変わらなかった。

http://uproda.2ch-library.com/2935767gc/lib293576.jpg

>>290
はずれ石のようで、4.1G超えたあたりから1.5vかけないと起動すらしない。
305Socket774:2010/09/20(月) 14:22:09 ID:H0y8fC7Q
>>304
急に電圧が必要になることなんてまずないから、メモリ周波数、Uncore見直せw
306Socket774:2010/09/20(月) 14:23:43 ID:gj4PU3qB
>>300
俺の[email protected]/5770 VAPOR-X*2枚 CFX(PCI-Ex16+x4)がHI:3940前後だから
GTX470≒5770CFXってところか
307Socket774:2010/09/20(月) 14:32:06 ID:gBNIXxaT
>>306
上の470は31800円で購入しました
まあ5770CFXというなら値段的には納得ですねw
308Socket774:2010/09/20(月) 14:39:28 ID:nhbF/zHe
>>306
VGAの性能を100%出せる環境なら
HD5870≒HD5770CFXとなって
定格ではGTX470より明らかにワンランク上
309Socket774:2010/09/20(月) 14:40:00 ID:SBmSU3Qs
core i7の環境なら明らかに5770CFXの方が上だと思うのだが?
310Socket774:2010/09/20(月) 14:56:45 ID:gj4PU3qB
>>308
FF14ではと言う事で

>>309
同じPhenomIIベースって事で
311Socket774:2010/09/20(月) 15:24:16 ID:2P6XmnK+
>>302
馬鳥は酷すぎるなw
なんていうか開いた口が塞がらんよwwwww

そのうちファイナルファンタジーってカタカナ表記も漢字になるかもなぁ
312Socket774:2010/09/20(月) 15:29:29 ID:W3WuXK78
最終的幻想
313Socket774:2010/09/20(月) 15:37:40 ID:UvIzZACn
ウィンドウモードでCFXできないの?(*´Д`*)
314Socket774:2010/09/20(月) 15:41:49 ID:UA3hk0pz
>>293
すごいね しかも4.6GをVcore1.5Vで通しましたか!
しかも5870三枚を1Ghz以上
CPUは4.6Ghzみたいですが、BCLK211*22の方がスコアだけなら上がりますよ
ベースクロックが高い方が同じクロックでもスコアがでる感じです
315Socket774:2010/09/20(月) 15:44:18 ID:ys7R6lnS
おいHD5850でXPのSP2からSP3にしたらスコアが3200から3700にあがったぞwwwww
ここの知ったかどもが言うようにほんとにCPUがネックだと思ってたがこれならcore2 quadで十分だなwwwwwwwwwwwwwww
ロードタイムは1分だがな
316Socket774:2010/09/20(月) 15:44:44 ID:gj4PU3qB
>>313
DX9では出来ないよ
317Socket774:2010/09/20(月) 15:48:27 ID:UvIzZACn
>>316
ありがとう(*´Д`*)
318Socket774:2010/09/20(月) 15:49:47 ID:Mb1gcHzq
DX9のウィンドウモードでもCFX対応してくれたら神なんだがなぁ
AMDさん無理ですか?;
319Socket774:2010/09/20(月) 15:52:45 ID:ys7R6lnS
FFベンチは環境依存が高すぎてグラボの性能を比較する上での指標にはならんな。
いまのところ優秀なベンチはゆめりあだな。
動かすとグラボがキリキリと怪しい音しだすからいい具合に負荷がかかってる
320Socket774:2010/09/20(月) 16:06:53 ID:UA3hk0pz
ゆめりあって・・・・
負荷はそうかも知れないけどあのゲームもCGも全く興味がなくて
回す気がしないのは俺だけ?
321Socket774:2010/09/20(月) 16:12:02 ID:RPV1XMQr
グラボに負担掛けたいならFurMarkだろ
322Socket774:2010/09/20(月) 16:18:31 ID:huX+SANE
>>321
>>319は負荷をかけたいとは言ってない。
323Socket774:2010/09/20(月) 16:33:37 ID:UGbAZUid
FFのキャラはキモイの一語に尽きる
324Socket774:2010/09/20(月) 16:43:30 ID:mkg3Ew/l
325Socket774:2010/09/20(月) 16:44:34 ID:tp0qG1Jv
ハイランダー帰れや!
326Socket774:2010/09/20(月) 17:22:20 ID:UGbAZUid
まぁまぁかっこいいやん。

http://www.toyota.com/highlander/
327Socket774:2010/09/20(月) 17:23:47 ID:PjEwPDaJ
【CPU】core 2 Duo E6600 定格
【Mem】Corsair DDR2-800 1GB*2
【M/B】ASUS P5E
【VGA】玄人志向 RH5770-E512HD/G2
【driver】Catalyst 10.9
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】vista 32bit sp2
【HDD/SSD】hitachi HDP725032GLA360
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

▼スコア
【LOW】2623
【LOADTIME】24861

掃除していたら出てきたパーツに中古で安く売ってた5770を組み合わせてみた
こんなもんかな?
328280:2010/09/20(月) 17:25:25 ID:ubdq3TaF
カッコいいぜ!滅殺!
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up67474.jpg
329Socket774:2010/09/20(月) 18:14:23 ID:uocvrCEw
個人的に[が一番好きだったな
ヒロイン>世界の優勢順位や、面倒なドローシステム、複雑なジャンクションシステムが嫌われがちだけど
HP減らして△連打で使える必殺技や、基本値に+する意味で自由に割り振れるステータス、無駄に凝っている合成システムと、分かりさえすれば面白かったのに
330Socket774:2010/09/20(月) 19:02:39 ID:tWqDOC6A
>>319
環境依存?
CPUとVGAで決まるベンチなんだけど。
331Socket774:2010/09/20(月) 19:13:08 ID:hP2mvcN0
FF8はあのチャチな人形劇としょぼいストーリーに感情移入できなくて途中で投げたっけな
FF13ですらちゃんとクリアしたってのに・・・
332Socket774:2010/09/20(月) 19:15:02 ID:UA3hk0pz
まあ〜確かにその通りですね
ただし自作である以上作り手のセッティングや使用している
その他のパーツで雲泥の差のスコアが出る時も否めませんが!
333Socket774:2010/09/20(月) 19:26:25 ID:C3JdVxF8
さて…アンインストール完了
結局1回しかログインしなかったな〜
これ金出してプレイするやついるの?w
むしろ金もらわんといかんだろ
334Socket774:2010/09/20(月) 19:29:54 ID:Ij+8nzeE
>>333
ニート乙。
335Socket774:2010/09/20(月) 19:33:01 ID:eK533qWM
>>330
は?お前どこの文盲だよ。小学生はPS3出るまですっこんでろよ雑魚
336Socket774:2010/09/20(月) 19:36:44 ID:YCcwzZeH
おちつけや まずはそのよだれをふけ
337Socket774:2010/09/20(月) 19:44:03 ID:UA3hk0pz
>>335
はい!
その小学生で雑魚のスコアです
VGAなんかまだ定格だけどね
335は小学生? それともなんだろう?
http://uproda.2ch-library.com/293704gGl/lib293704.jpg
338Socket774:2010/09/20(月) 19:47:11 ID:eK533qWM
定格でGPU温度90℃になる480に金使うとか雑魚の名に恥じない情弱だな
339Socket774:2010/09/20(月) 19:49:39 ID:UA3hk0pz
ん〜残念ながら水冷なのでVGA定格運用だと行っても50度以下です
340Socket774:2010/09/20(月) 19:52:54 ID:hP2mvcN0
>>337
顔真っ赤にして出すほどのSSじゃねーと思うんだが。
341Socket774:2010/09/20(月) 19:53:52 ID:8LPWk44n
【CPU】 i7 870
【Mem】 4GB
【M/B】 GAP55AUD3RR2
【VGA】 Sapphire HD 5770
【driver】 10.9
【DirectX】 11
【Sound】 onbo
【OS】Win7 H P 64
【HDD/SSD】 SSD C300 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無

▼スコア
【LOW】4559
【LOADTIME】17091
【HI】 2554
【LOADTIME】 17118

新規で組んで設定も終わったので記念かきこ
どうせ遊ぶのは1600*1200以下なのでこれだけ動けば十分かなと思った
おっぱいぱーい
342Socket774:2010/09/20(月) 19:57:54 ID:hP2mvcN0
5770だとHiはどんなCPUでも2500くらいで頭打ちっぽいな。
まぁ、普通にPC用に使ってるディスプレイのサイズだとLowであそべりゃ十分過ぎるけど
343Socket774:2010/09/20(月) 20:09:31 ID:RPV1XMQr
>>337
それほど凄くないっていうか
いや凄いんだろうけど威張れるほどじゃないっていうか
344Socket774:2010/09/20(月) 20:11:26 ID:j4eWrwVq
そういう事は8710以上のSSを付けて発言して欲しいw
345Socket774:2010/09/20(月) 20:18:53 ID:hP2mvcN0
もう少し煽り耐性のスキルにぽいんよ振ってから2chに来た方が良い
346Socket774:2010/09/20(月) 20:20:43 ID:YCcwzZeH
うるちゃい!うるちゃい!うるちゃーい!!
347Socket774:2010/09/20(月) 20:22:02 ID:W3WuXK78
>>345
「顔真っ赤」とかいう単語出す時点で君も相当煽り耐性無いと思う
348Socket774:2010/09/20(月) 20:22:30 ID:j4eWrwVq
5770にコメントしてる時点でショボイビデオカード使ってるんだろうねw
ハイエンド使ってると、5770のスコアなんて興味無いし
349Socket774:2010/09/20(月) 20:33:03 ID:3p4w0TDy
GTX480に続いてGTX460のキチガイも沸いてたのか……
350Socket774:2010/09/20(月) 21:32:47 ID:j4eWrwVq
スレが止まってるぞ
そんな貧乏臭いビデオカード使ってて煽ってるつもりだったの?w
351Socket774:2010/09/20(月) 21:59:25 ID:6CNJVvdN
【CPU】 intel Core2 Quad Q9450 定格
【Mem】DDR2-800MHz
【M/B】P5E-V HDMI
【VGA】Gefoce8800GTS 320MB
【driver】260.63
【DirectX】 最新
【Sound】SB LIVE AUDIGY 2ZS
【OS】Windows7 32bit
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

▼スコア
【LOW】2589
【LOADTIME】14120
【HI】1430
【LOADTIME】12803

買い替え候補が
SAPPHIRE HD5830 1G GDDR5 と
N460GTX Cyclone OC 768MB
悩み中
352Socket774:2010/09/20(月) 22:01:06 ID:+kn+v66x
新ラデ待とうぜ
353Socket774:2010/09/20(月) 22:05:13 ID:rBbr3rdm
gts450ってダメなのか?
354Socket774:2010/09/20(月) 22:06:29 ID:YCcwzZeH
ダメっ絶対
355Socket774:2010/09/20(月) 22:10:01 ID:xUX4emwA
>>353
GTS450はHD5770よりも消費電力が高くてHD5750よりも性能が低い地雷
356Socket774:2010/09/20(月) 22:12:30 ID:UA3hk0pz
私のHI8700ってのはわざわざVGA定格で回したのですが、
>>335 >>340はそれに気づいてないようです
CPUは4.6Ghz

VGAクロックは900Mhz以上で回せるのですが取りあえず適当に
ちょっとだけOCしました
http://uproda.2ch-library.com/293819VVf/lib293819.jpg
357Socket774:2010/09/20(月) 22:13:09 ID:6CNJVvdN
>>352
おk
HD6xxx待つか!!
最近血中IYH濃度が高くなりすぎて
医者にIYHは控えろって言われてたんだわ

あと1ヶ月ぐらいだしな!
あやうくカートの
5830
5850
GTX460 768MB
GTX460 1G
どれかポチりそうだったわ、組み替える時間も無いのにw

即レスthx ;>
358Socket774:2010/09/20(月) 22:13:39 ID:Hn0snFZK
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |  戦闘力9293・・・・・
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
359Socket774:2010/09/20(月) 22:14:49 ID:YrUb5QUH
>>351
5770はちょっと性能低いし…なんて思っているなら5850まで行った方がいいと思うよ
まぁ6xxxまで待てるならそうした方がもっといいね
360Socket774:2010/09/20(月) 22:16:21 ID:wOGq1qNu
5系と6系ってダイ構造違うよな、
ドライバで安定するまでバグでまくりそうなんだが、
361Socket774:2010/09/20(月) 22:16:39 ID:e6BiBNSQ
おい!先行ログイン22日までもう時間がないぞ!!前夜際は盛大に盛り上げようぜ!
362Socket774:2010/09/20(月) 22:18:24 ID:wqdzSiCn

【CPU】i7 [email protected]
【Mem】DDR3 1600 2G*3
【M/B】P6X58D-E
【VGA】GTX285
【driver】260.63
【OS】XP Pro x64 64bit
【HDD/SSD】WD10EALS RAID/0
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【フルスクリーン/リネーム】無/無

▼スコア
【HI】3622
【LOADTIME】23522

http://uproda11.2ch-library.com/264302k3E/11264302.bmp

さすがに過去のVGAでは厳しいか..
363Socket774:2010/09/20(月) 22:25:38 ID:hP2mvcN0
>>362
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284291185/
あなたの為にとっておきのスレッドを用意しました
364Socket774:2010/09/20(月) 22:31:10 ID:NP+HMzz1
【CPU】PhenomII X61090T @4.0GHz
【Mem】DDR3 1538 2G*2
【M/B】CROSSHAIR IV FORMULA
【VGA】 Radeon HD 4870X2
【driver】10.9
【DirectX】最新
【Sound】XONAR D2X
【OS】W7 Pro 64bit
【HDD/SSD】G-Monster V3 64G
【Aero設定/ガジェット有無】有

▼スコア
【HI】 4036

もうそろそろ4870X2は退役かなあ
365Socket774:2010/09/20(月) 22:32:05 ID:Hn0snFZK
>>362 久しぶりにユックリ表示される画像を味わったぜw
366Socket774:2010/09/20(月) 22:33:26 ID:2YPfXEam
【CPU】 Core i5 760 @2.8GHz
【Mem】 4.00GB
【M/B】 GIGABYTE H55M-S2H
【VGA】 玄人志向 GF-GTX470-E1280HD
【driver】260.63β
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 HDD(3.5インチ) SEAGATE ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

▼スコア
【LOW】 5205
【LOADTIME】 19503 ms
【HI】 3496
【LOADTIME】 12070 ms


パッとしないな
367Socket774:2010/09/20(月) 22:37:59 ID:BBSGfhAt
【CPU】C2D E8500@4GHz
【Mem】Mushkin 996619 x2(8GB)
【M/B】Abit IX38 QuadGT
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 295 V2
【driver】260.63 beta
【DirectX】11
【Sound】Auzen X-Fi Prelude 7.1
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】WD740ADFD
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
【フルスクリーン/リネーム】無/無

▼スコア
【HI】3586
【LOADTIME】12306

VGAが一年前、それ以外は2年半前の古臭い構成のPC
368Socket774:2010/09/20(月) 22:43:26 ID:tWqDOC6A
>>335
図星だからって顔真っ赤にするなよw

低格でしか作動しない安物マザーに変えてみ。
2枚しか刺さってないメモリのうち1枚抜いてみ。
低回転のHDD買ってきて交換にしてみ。
電源容量落としてみ。

おまえらの話してるスコアなんて「全く」変わりませんけど?

しかしそれすらできないんだろうな、まともに稼動するPC持ってないんだからw

もういい歳なんだし働こうよ^^
369Socket774:2010/09/20(月) 22:44:14 ID:Hn0snFZK
>>367 9800GTが最高峰VGAな俺はどうすれば・・・・・・・・・・・・・・・・
370Socket774:2010/09/20(月) 22:53:47 ID:W2rM/zxX
気が付いたらOB終了していたでござる
371Socket774:2010/09/20(月) 22:53:47 ID:ettApgRs
ID:tWqDOC6A
いい加減煽り行為自重しろ。
お前煽るならコテ付けろって何度も言われてるわな。
NGにできねぇだろがカス。
372Socket774:2010/09/20(月) 22:59:56 ID:j4eWrwVq
FullHD未満のディスプレイが普通だと思ってる人が
GTX480の定格クロックを知ってる筈も無いw
373Socket774:2010/09/20(月) 23:07:46 ID:H3C6T7KJ
【CPU】Core2Duo E8500
【Mem】CFD DDR2 800MHz 2Gx2
【M/B】MSI P35 NEO
【VGA】ELSA GLADIAC GT240 GDDR5 512MB
【driver】258.96
【DirectX】9.0c
【Sound】おんぼ
【OS】WindowsXP Home SP3
【HDD/SSD】ST3500418AS

【LOW】1972
【LOADTIME】12139

【HI】1093
【LOADTIME】12518

これはだめかもしれんね
374Socket774:2010/09/20(月) 23:11:34 ID:Hn0snFZK
  /;;; |                   丶
  |;;;;;;;;                    ':;;;::、
  \;;;;;\  /::::::::::: ̄ ̄ `       ノ;;:::|
   \;;;;;;;; ⌒ |::::::::::::::: FF14  \ー;;;;;;:::/
     ヽ;;;;丿  \::::____  _丿 );/
     (_________ Y_____/
      [  |   |ミ\  ・人・__/| |
      (日]  |ミミミ >⌒ \ | |
      \    |ミミ| |\_ // /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ   ヽミ |ヽ __/ /   < 俺はFF11ほど優しくないぞ
         \  \ミ\          \________
         /\     ⌒/\
375Socket774:2010/09/20(月) 23:14:40 ID:+8pix379
>>364 

その構成結構うらやましかったりするw
もちろんカードも含めて。
CPUの4.0Ghzって常用設定?
376Socket774:2010/09/20(月) 23:21:07 ID:ys7R6lnS
ID:tWqDOC6Aは文盲の上に読解力、理解力ゼロのところ見ると3歳児あたりだなwwww
377Socket774:2010/09/20(月) 23:34:17 ID:hP2mvcN0
>>372
煽りたいんならアンカ付けるか引用しようゼ
ぶつぶつ独り言言ってる危ない人にしか見えんよ・・・
378Socket774:2010/09/20(月) 23:56:37 ID:tWqDOC6A
煽ってるのはどっちだよ。読解力が無いとかはそのままお返し致しますよ。
379Socket774:2010/09/20(月) 23:58:50 ID:tWqDOC6A
いきなり小学生やら3歳児やらの言葉を投げつけ、本題の議論は一切しない。
それでいてよく人を煽りや呼ばわり出来るもんだわ。
380Socket774:2010/09/21(火) 00:00:42 ID:lSWwlBFv
本日、FF14用にPCを作り変えたんですが
ロースペック(スコア800〜1200程しか出ず)だった時にはベンチが正常に起動していたのですが
CPU、グラボ、マザボを取り替えてドライバなどを更新してからFF14のベンチを試したのですが
画面が出る直前になってPCが毎回再起動するようになってしまい、色々と原因探求したのですが
全く原因が思い浮かばず、ネットでも色々と調べてみたのですが、それでもなお、原因不明で
ココならあるいは答えがあるかもしれないと思いまして書き込みさせていただきました。

【CPU】COREi7-950LGA1366
【Mem】DDR3 1333 2Gx3
【M/B】X58 PRO-E
【VGA】N480GTX M2D15 1536MB GDDR5
【driver】nv4_disp.dll
【DirectX】9.0
【Sound】おんぼ
【OS】  XPSP3

です。どうか教えてくださいエロイ人(つд・)
381Socket774:2010/09/21(火) 00:03:56 ID:+kn+v66x
電源たりてないんとちゃう
382Socket774:2010/09/21(火) 00:05:09 ID:fP9KwLnS
電源の12VのA容量が足りてない

383Socket774:2010/09/21(火) 00:05:57 ID:Kj40/9Oi
>>381
電源は500Wだったと思うのですが、やっぱり電源がヤバイとみた方がいいんでしょうか?
384Socket774:2010/09/21(火) 00:07:00 ID:NacE5rMz
>【driver】nv4_disp.dll
385Socket774:2010/09/21(火) 00:13:55 ID:cQmd2mHf
電源だわな
700Wは最低あった方が良さげ
それ以上に何かあるかもしれないけど
↓でザックリとでも計算してみて

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
386Socket774:2010/09/21(火) 00:15:32 ID:Kj40/9Oi
有難うございます。電源とディスプレイドライバーの両面で
原因探査してみます。
387Socket774:2010/09/21(火) 00:15:43 ID:FKQzzVZK
480って電源700w推奨じゃないっけ?
388Socket774:2010/09/21(火) 00:17:40 ID:2U4siyGB
ID:tWqDOC6A=いつもの980Xと480 3SLIで煽って楽しむために常駐してるキチガイだろ?
マジでコテ付けるべきだよな。
コテさえ付ければこいつ原因でどんなに荒れようがどうでもいいわ。
389Socket774:2010/09/21(火) 00:22:21 ID:Kj40/9Oi
ざっくりと計算したら軽く電源がオワタになってました。
PCが起動してるのが軽く奇跡な状態みたいですorz
電源まで気が回らなかったうちは、アホでスタ。
皆様お騒がせいたしました〜
無事動くようになりましたら、ベンチの方を報告にきさせていただきます。
_(._.)_
390Socket774:2010/09/21(火) 00:23:10 ID:cQmd2mHf
>>386
>>384は皮肉ってるだけだからね
【Driver】には普通ドライババージョンの258.96とか260.63ってのを書くところだから
391Socket774:2010/09/21(火) 00:24:08 ID:fP9KwLnS
>>389
一式同じ店で買ったのなら、相談してみたら?
392Socket774:2010/09/21(火) 00:37:29 ID:pyosw2dm
950に480と来て電源が500Wとかだったら面白いなぁ

と書こうとしたら、その通りでウケたw
393Socket774:2010/09/21(火) 00:45:03 ID:u1oDsxAD
GTX480、GTX470使うのならマジで電源と冷却には注意しとけよ…
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
394Socket774:2010/09/21(火) 00:55:05 ID:rjs+WekL
何よりもGTX480でWinXPってところが素敵ですね
395Socket774:2010/09/21(火) 01:04:07 ID:TKUI/YzO
>>388
980 480x3は私ですが「ID:tWqDOC6A」は私ではないので
勝手な想像はご勘弁を!

スコアの良し悪しで煽りなどと取るのはご勝手ですが、
私のスコアがそんなに煽りですか?
意味が分かりませんが、想像でものを言わないで頂けたらと思います
396Socket774:2010/09/21(火) 01:07:02 ID:pyosw2dm
一々煽りに煽り返してるんだからスコアだけの事でもなかろ
嵐にレスする人も嵐ですってのは誰が言ったんだっけ?
397Socket774:2010/09/21(火) 01:13:16 ID:r3PmfoxV
HD5770でCPUをE6600からQ9650にかえたらLOW2600から4200になった!

これでもまだやや快適か・・・
398Socket774:2010/09/21(火) 01:26:08 ID:eoICuEZX
さっきツクモでhd5870物色してたハゲブタしね。
ヒーヒー唸りながら体臭ばら撒くなよ。首吊ってしね。
399Socket774:2010/09/21(火) 01:28:25 ID:2U4siyGB
330 :Socket774:2010/09/20(月) 19:02:39 ID:tWqDOC6A
>>319
環境依存?
CPUとVGAで決まるベンチなんだけど。

335 :Socket774:2010/09/20(月) 19:33:01 ID:eK533qWM
>>330
は?お前どこの文盲だよ。小学生はPS3出るまですっこんでろよ雑魚

337 :Socket774:2010/09/20(月) 19:44:03 ID:UA3hk0pz
>>335
はい!
その小学生で雑魚のスコアです
VGAなんかまだ定格だけどね
335は小学生? それともなんだろう?
http://uproda.2ch-library.com/293704gGl/lib293704.jpg


>>395
ID:UA3hk0pzは自分と関係無い煽をわざわざ受けて煽り返してるこれはなんなんだ・・・
ID:UA3hk0pz=480X 3SLIの奴
いつもこういうことをしてる奴だな。
もう、ああ、またいつものキチガイかってみんなに覚えられてるんだから
いい加減コテつけたらどうだ?
そうしないといつまでたってもこそこそと煽るために張り付いてる”いつものキチガイ”扱いで定着するぞ。
400Socket774:2010/09/21(火) 01:36:12 ID:3hziPOa2
>>397
マザーとメモリも交換してi5 760にしちゃった方が良くなかったか?
i5 760+HD5770でLow4600出てるよ(うちはE8500から交換した)

E8500とDDR2メモリとP35マザーがヤフオクでいい値で売れたので差額は少なかったよ。
401Socket774:2010/09/21(火) 01:36:15 ID:eoICuEZX
335が一番の基地外。お前ツクモにいたブタだろ。
燃身自殺して消えるかスコア晒せよ役立たずのゴミがww
402Socket774:2010/09/21(火) 01:40:22 ID:TKUI/YzO
>>399
そんなつもりは一切ないのですが、>>399のその煽りに乗らせて頂くと
私は言われれば答えているだけですのであしからず!

一度も私の方から人に対して暴言を吐くような事は真似はしてませんので!

そもそもスコアを見る度に!
誰かの話に答える度に!

横から意味不明な話を吹っかけてくる馬鹿な連中に言ってやってくださいね!
と言うか言わせて頂くとあなたは何故このスレにいるのでしょうか?
更に言わせて頂くと私のスコアなどに何か問題でも?
ひがみ・やっかみなら他でどうぞ!
403Socket774:2010/09/21(火) 01:43:32 ID:jZnRRZ3M
【CPU】Core2Extreme QX9650 (400x10 4GHz 1.4375V)
【Mem】CORSAIR CMT4GX3M2A2000C8 (DDR2-1600 2GBx2 8-8-8-24-1T 1.7V)
【M/B】ASUS P5N64 WS Professional
【VGA】Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic Platinum (OC版 800Mhz 4000MHz 定格)
【driver】 258.96
【DirectX】9.0c
【Sound】 ASUS Xonar HDAV1.3 Deluxe
【OS】 Windows XP Pro SP3
【HDD/SSD】 ANS-9010B メモリ 4+4+2+2 12GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無

▼スコア
【LOW】5615
【LOADTIME】11212
【HI】3005
【LOADTIME】11332
404Socket774:2010/09/21(火) 01:44:10 ID:2U4siyGB
>>335にしたって>>330の指摘が的外れというのを煽ってるわけで。

319 :Socket774:2010/09/20(月) 15:52:45 ID:ys7R6lnS
FFベンチは環境依存が高すぎてグラボの性能を比較する上での指標にはならんな。

330 :Socket774:2010/09/20(月) 19:02:39 ID:tWqDOC6A
>>319
環境依存?
CPUとVGAで決まるベンチなんだけど。

GPUの性能基準としてはGPU以外の環境による影響が大きくて駄目と言ってるのに、
それにCPUとGPUで決まるっていう的外れなこと言ってる。
405Socket774:2010/09/21(火) 01:46:58 ID:TKUI/YzO
>>404
確かにその通りですね
406Socket774:2010/09/21(火) 01:48:31 ID:2U4siyGB
>>402
言われたことを答えているだけと言うが、
>>399では全く聞かれてもいなじゃない。
他人同士の無関係な煽りをあおり返してるじゃない。
407Socket774:2010/09/21(火) 01:52:25 ID:TKUI/YzO
お詫び
もともと私が>>332でコメントして、>>335>>330に言った言葉を
私の>>332と誤解したのが悪かったのならすみませんでした。

そして誤解したまま私は>>337でコメントし返してしまいました。
申し訳ない<(_ _)>
408Socket774:2010/09/21(火) 02:00:42 ID:2U4siyGB
というか煽られてあおり返すのも周りの無関係な人間には荒らしなんだから。
煽りかえすにしてもコテつけてやるならNG出来るから周りにとってもマシだろ。
つけなけりゃまたあのキチガイ張り付いてるよって言われるだけだぜ。
今までのさんざんコメント内容で覚えられてるからな。
ただでさえ目立つ構成で何度も何度も現れるんだし、わからないわけが無い。
ならコテ付けたほうが勇者のように認められやすいし自由に振舞えて良いだろ。
409Socket774:2010/09/21(火) 02:04:48 ID:lCRACT4W
ID赤いのは荒らし
410Socket774:2010/09/21(火) 03:15:55 ID:AoeqCi6U
480で500Wとか無理すぎるだろwww
店頭に750W以上推奨って張り紙貼ってあったぞ
411Socket774:2010/09/21(火) 03:28:24 ID:P+Kq0rYm
Fermiなんか買おうと思ったらまず電源から見るよな…
412Socket774:2010/09/21(火) 04:54:56 ID:3940MeZk
GTX480って、公称値詐欺ボードだからな
公称値250Wのくせに、公称値294WのHD5970より電気喰くっておかしいだろ
こんだけ公称値294WのHD5970をぶっちぎっているんだから実測値は350Wくらい行っているんじゃねーの?
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/
413Socket774:2010/09/21(火) 05:06:30 ID:3940MeZk
こっちはイマドキのイタモノのグラフだが
HD5870×2にかなり近い消費電力
294WのHD5970どころか、375Wのアレスに近い消費電力ってことだろ
やっぱ350W説濃厚
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1003/27/l_kn_gtx480rv_15.jpg
414Socket774:2010/09/21(火) 06:00:13 ID:TKUI/YzO
へ〜〜〜そうなんだ!
取りあえず定格でPC全体の電圧になるけど測ってみよっと
ベンチはスレチになるのでFF14ベンチを回して測ってみます
415Socket774:2010/09/21(火) 07:34:26 ID:COCZJse4
5870 CFに1090Tでは力不足だった
スコアが変わらん
416Socket774:2010/09/21(火) 09:58:04 ID:SpIQmyB5
【CPU】C2D E6850@3GHz
【Mem】Keian 2G
【M/B】P5K-E
【VGA】Palit GTX460
【driver】258.96
【DirectX】9.0
【Sound】オンボード
【OS】XP home eddition SP3

【LOW】3550
【HI】2499

よくやったC2D!!
417Socket774:2010/09/21(火) 10:00:00 ID:oBjFmaOR
GTX480は基地外のトレードマークだなw
418Socket774:2010/09/21(火) 11:04:53 ID:7kw75zaj
つまりあれか。
もし、電力消費を基準に性能で考えたら、

消費電力 HD5870×2 CFX=GTX480

はこうであり。

性能で言えば、

HD5870CFX>>>【越えられない壁】>>>>GTX480

ってことなんだなw
GTX480終わってるやんw
SLIで高負荷で700W超えとかねーわwww
419Socket774:2010/09/21(火) 11:07:34 ID:RorFwqJk
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/21/news031.html
多くのショップで特に売れているのは、
GeForce GTX460のGDDR5 1GバイトモデルとRadeon HD 5800系とのこと。
パソコンショップ・アークは「FF14をLOW(1024×768ドット)モードでプレイする人の定番はGeForce GTX460、HIGH(1920×1080ドット)モードで画質にこだわる人にはRadeon HD 5870が人気ですね。
420Socket774:2010/09/21(火) 11:51:55 ID:3GBdyKDc
Cornelia(コーネリア FF1)   ニュー速 アニメ板 FF11経験者 独板 ニコ生 中華
Kashuan(カシュオーン FF2)  FF11未経験者 旅団七龍
Gysahl(ギサール FF3)     リーマン ニュー速+ VIP(確定) ふたば(jun避難所)
Mysidia(ミシディア FF4)    基地外隔離 ネトゲ難民のりこめー ニコニコ mixi twitter ネトゲ初心者 ライトゲーマー
Istory(イストリー FF5)      VIP 鬼女板 大学生板 Mixi趣味コミュ
Figaro(フィガロ FF6)      ネ実初期組 ふたば(img) 腐女子
Wutai(ウータイ FF7)      ゲハ速 ピアキャス ダム板  狼板
Trabia(トラビア FF8)      801板 ガチホモ 電撃 韓国
Lindblum(リンドブルム FF9)  外人 ふたば(may) 世界設定を語るスレ FEZギルド大手 Mixi主婦コミュ
Besaid(ビサイド FF10)     美少女鯖 メンヘル板 モ娘板 ブログ系 EQ2ギルド大手
Selbina(セルビナ FF11)    ネ実後発組 廃人組 効率厨  外人
Rabanastre(ラバナスタ FF12) 移民 FF11未経験者
Bodhum(ボーダム FF13)     直結 出会い厨
Melmond(メルモンド FF1)     女性中心 手作り料理 茶道部 弓道部 手芸部
Palamecia(パラメキア FF2)   外人
Saronia(サロニア FF3)     廃人LSあり
Fabul(ファブール FF4)     過疎
421Socket774:2010/09/21(火) 12:24:42 ID:r16r6Wal
ドライバ性能で抜かれ、安定度で抜かれ、速度で抜かれ
もう勝ってるのはダイサイズと消費電力くらい
正直、やばくね。ヌビ太。
422Socket774:2010/09/21(火) 12:42:27 ID:vwP88ds6
前スレでクロシコのGTX460 768MBがドライバ260.63で強制終了する
って話があったけど、同じビデオカードで完走してる人いない?
423Socket774:2010/09/21(火) 13:13:31 ID:3Nlw/cHW
消費電力気にしてる
424Socket774:2010/09/21(火) 13:15:42 ID:3Nlw/cHW
Oh…ミスった
消費電力気にしてる人って貧乏な人?
暑いなら冷やせばいいじゃない
425Socket774:2010/09/21(火) 13:19:56 ID:sW/UzEmS
冷却に騒音が伴うだろ。
426Socket774:2010/09/21(火) 13:20:03 ID:HWz1DMmS
昔はそのくらいでよかったな

今の高消費電力PCってクーラーと同時に使って、
あと何か一つ電化製品使うだけでブレーカーが飛ぶレベルだから怖い
427Socket774:2010/09/21(火) 13:31:02 ID:205Ui7xv
【CPU】Phenom2 [email protected]
【Mem】GV34GB1333C9DC DDR3 PC3-10600 2GB
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3
【VGA】R5770 Storm 1G@900/1200
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 Ultimate 32bit
【HDD/SSD】日立 HDS721010CLA332 1TB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

▼スコア
【LOW】4411
【LOADTIME】17924
【HI】2666
【LOADTIME】17833
428Socket774:2010/09/21(火) 13:44:46 ID:3Nlw/cHW
>>425
じゃあ水冷にして静かに冷やせばいいじゃない
429Socket774:2010/09/21(火) 13:51:44 ID:vwP88ds6
>>428
人にはそれぞれ事情や考え方がある。
自分の価値観を押し付けるものではない。
430Socket774:2010/09/21(火) 13:53:05 ID:sW/UzEmS
ラジエータを冷やすのにファンが必要だろ。
頭悪いの?
431Socket774:2010/09/21(火) 13:57:29 ID:iTG0kHGP
「ラジエータを外に出せば良いだろ」とか言ってくるに1票。
432Socket774:2010/09/21(火) 14:11:17 ID:G75qzq/m
最終幻想十四 在線
433Socket774:2010/09/21(火) 14:13:18 ID:ye3OLaSu
こんな醜い争いが起こるのも無駄に重いFF14のせいや

謝罪と賠償を
434Socket774:2010/09/21(火) 14:19:09 ID:8XX/pytY
すまん。HD5970CFXも消費電力で馬鹿にされるの?二枚刺しならGTX480と消費電力あまり変わらないんだが。
435Socket774:2010/09/21(火) 14:26:48 ID:ye3OLaSu
消費電力なんざ俺は気にしねーよ 金持ちだからフフンってところを見せ付けてやれ
436Socket774:2010/09/21(火) 14:59:28 ID:Alvx4hNN
>>428
480は水冷必須+5万か。
コスパ悪いんだな。
その分を他を強化するために使うわ。
437Socket774:2010/09/21(火) 15:01:45 ID:MwFA9CCL
>>418
煽るなら煽るで自分の構成とスコアをベンチスレなんだから晒せよ。
その上で自慢のワットパフォーマンスの講釈垂れるのなら誰でも認めるだろうよ。
ここはベンチスレ。スコアの大小でなくて、そう言う切り口もあって良い。
た、だ、し!雑誌やネットの情報じゃなく自分の構成とスコアとSSさらせ!
じゃないとエアベンチ小僧だぞ。
438Socket774:2010/09/21(火) 15:11:38 ID:Alvx4hNN
いや、煽るのは勝手にしてればいいが、コテだけは付けろ。
周りにいい迷惑だ。
439Socket774:2010/09/21(火) 15:51:51 ID:7kw75zaj
>>437
悪いが俺はもうスコア晒してるwwww
そこまで語るならお前も晒したんだろうなぁ?
じゃないとエアベンチ小僧だぞwwwww
440Socket774:2010/09/21(火) 16:07:50 ID:eoICuEZX
ラデオンwwwwwwwwwwww
441Socket774:2010/09/21(火) 16:09:17 ID:10+w5Hkc
消費電力=発熱量=ファン音だからな
2スロットな限りヒートシンクやファンを大きくして冷却性能を上げるの無理だ
冷やすにはファンの回転数上げるしかない
442Socket774:2010/09/21(火) 16:12:04 ID:10+w5Hkc
HD5970のOCモデルはその点3スロットにしていたりとちゃんと理解しているが
GTX480も本来3スロット必要だったんじゃないか?
443Socket774:2010/09/21(火) 16:17:12 ID:TlbCWjpj
9スロットでいい
444Socket774:2010/09/21(火) 16:38:18 ID:TKUI/YzO
>>429さん
コスパが悪いとか電力とか個人の価値観を480ユーザーにぶちまけているのは
多分他の方々だと思いますが?いかがでしょうか?
480のスコアを見る度にこの手の話を言ってきてませんか?
資金や電力などに余裕がある方は480を使用していて何の問題もありません
480を購入して後悔した方は転売でもして5870などへ行くでしょうし

>>430さん
480のファン全開時の音に比べたらラジファンの音なんて静音そのものですよ!

別に煽ってませんのでコテも付けてません
ご了承を!
445Socket774:2010/09/21(火) 16:38:40 ID:ATcKP5dA
Geforceを買うと

ID:eoICuEZX

こうなるかも
446Socket774:2010/09/21(火) 16:54:22 ID:sW/UzEmS
コスパが悪い、電力云々は主観でなく客観的な事実。
それを許容範囲と捉えるかは個人次第。

お金さえあれば電力を気にする必要が無い というのは主観。
これは万人に共通する事実ではない。

後者を発言する本人が
「個人の価値観を480ユーザーにぶちまけているのは多分他の方々だと思いますが」
自分で言ってて恥ずかしくないのかしら。
447Socket774:2010/09/21(火) 16:55:04 ID:zQox2VQI
>>444
「消費電力気にしてる人って貧乏な人?
暑いなら冷やせばいいじゃない」
この決め付け・レッテル貼りとしか言いようの無い価値観を
熱も音も導入コストも少ないものに換えて別の部分にその予算を回すという選択肢もあるのに
導入にコストも手間も掛かる水冷にして使えって押し付けてるようにしか見えないから
>>429のレスが出たんでしょう

「コスパが悪い」「電力が」
これは
「資金や電力などに余裕がある方は480を使用していて何の問題もありません」
と同じ個人の感想でただのレスであり価値観の押し付けにはなっていないと思うのですがどうでしょうか
「そのGTX480を捨ててHD5870にしろ」とでも直接的に言われたのですか?
また資金や電力に余裕のある人がグラボにしか金かけないとでも思っているのでしょうか
大画面モニターや椅子、机といった1桁違う予算を要するものもありますし
どこに重点的に予算を注ぎ込むかなんてあなたの仰る通り人の勝手ではありませんか?
448Socket774:2010/09/21(火) 16:57:07 ID:Alvx4hNN
>>429>>444
だれも押し付けてなんかいないんだから落ち着けっての。

水冷すればいいんだから”何の欠点もない”とか言ってるなら押し付けだが、
>>428は水冷使えば”いいよ”ってアドバイスしてるだけだ。

他の人間に関しても480の欠点を述べてるだけ。
これどどこも押し付けではないわけで。
449Socket774:2010/09/21(火) 17:00:43 ID:iTG0kHGP
どうせn○ntaでしょ。
450Socket774:2010/09/21(火) 17:01:37 ID:eoICuEZX
スコア以外一切興味なし!
他すべてが不純物!!!

>>445
ラデ厨=ストーカー=デブ
監視おつかれさんっすww
451Socket774:2010/09/21(火) 17:02:02 ID:Alvx4hNN
「水冷使えばいいよ」じゃなくて
「じゃあ水冷にして静かに冷やせばいいじゃない」だった。
こりゃやっぱ押し付けかw
失礼。
452Socket774:2010/09/21(火) 17:12:57 ID:10+w5Hkc
HD5970越えの消費電力を2スロットで冷やすのは無茶だろう
水冷か3スロット以上のヒートシンクに交換した方がいい
水冷推奨するのは何も間違っていない
453Socket774:2010/09/21(火) 17:16:02 ID:TKUI/YzO
消費電力何ぞ調べてみました
VGA以外のシステム電圧要求も大きめな構成なので
参考にならないかも知れませんが

980定格
GTX480 一枚(SCの定格725Mhz)OCモデルなので若干電圧要求は大きいかも
システム的には・水冷ポンプ ・HDDx4 ・SSDx2 その他ファンやユニット
このシステムでFF14ベンチHIGHにて電力測定

ベンチ実行時 室温29.5度
MAX電圧 441W
VGA MAX温度 49度
CPU MAX温度 58度
HIGHスコア&ロード 5202/10947

消費電力を気にした事がないのでこれが良いのか悪いのかは分かりません
いまいま回したリアルな結果ですが参考程度に!
454Socket774:2010/09/21(火) 17:19:09 ID:Alvx4hNN
推奨するのは押し付けでもなんでもないな。
水冷にすればいいんだから何の問題も無い、と決め付ければ押し付け。
どっちの意味で>>428が言ってるのかは本人以外分からないな。
455Socket774:2010/09/21(火) 17:24:09 ID:TKUI/YzO
そりゃそうだ
456Socket774:2010/09/21(火) 17:30:39 ID:sW/UzEmS
論点は押しつけかどうかではなく
発言が「個人の価値観」=主観かどうかだと思うのですが。

正解(個々の選択)が個々の価値観に依って分かれてしまう物(選択肢)に対して、自分の選択の正当性をアピールしても不毛って事。
457Socket774:2010/09/21(火) 17:31:48 ID:eoICuEZX
428は別に押し付けてねーだろw
よっぽど被害妄想力に富んだ馬鹿(=ハゲデブ)以外
「〜〜にすればいいんじゃない?」
って提案の意味で普通とる。

つか428=480gtx3waySLIの人だと思うけど、やたら
粘着してるアホがいつもいるなwwきもちわりぃー
458Socket774:2010/09/21(火) 17:34:24 ID:TKUI/YzO
>>453だけど嘘ついた・・スマン
今、消費電力の動きを撮影した動画を見直していると
最大値がまだ高い部分があった!
MAX 441w じゃなくで 463wが最大でした
459Socket774:2010/09/21(火) 17:38:14 ID:Alvx4hNN
428=ID:3Nlw/cHWだが

>424 :Socket774:2010/09/21(火) 13:15:42 ID:3Nlw/cHW
>消費電力気にしてる人って貧乏な人?


主観ばりばり決め付けですな。
460Socket774:2010/09/21(火) 17:39:46 ID:luVUyRbt
本当の最大消費電力を知りたいなら
Prime95とFurMarkを同時に廻してね、びっくりしますからw
あっ、もちろんワットチェッカーで
461Socket774:2010/09/21(火) 17:44:13 ID:TKUI/YzO
>>460さん
同時にってそこまでやればどんなVGAでもかなり上がりますよねw
5970や5870でもそこそこ行きません?
プライムでCPU100%
FurでVGA100%
ですからw

普段そんな使い方しないし流石にこれは面倒なのでパスします
462Socket774:2010/09/21(火) 17:44:38 ID:iTG0kHGP
GTX480<OCCTやFurMarkは保証しません!
463Socket774:2010/09/21(火) 17:48:46 ID:RorFwqJk
occtのpower supplyやっとけばいいよ
464Socket774:2010/09/21(火) 17:50:33 ID:Tbsp1KmQ
おまえら、ここベンチスレだぜ?
消費電力とか発熱なんか二の次だろ
465Socket774:2010/09/21(火) 17:55:02 ID:OwYMTnUR
radeon hd5850でLow2500しかでないんですけど、なにが原因ですかね?
466Socket774:2010/09/21(火) 17:56:37 ID:eoICuEZX
つか廃スコア出してる9割以上の人間は、ベンチと同じ設置で
primeやらocctが通るわけねーーww

最近の構成(phenonx6やi7など)で定格スコアなら280の表で
合ってると思うんだけどどうなんだよ?

    HD5970

------high6000以上-------



GTX480
------high5000の壁-------
     HD5870

     HD5850
GTX470
------high4000の壁-------



GTX460(1GB)
     HD5830
------high3000の壁-------
GTX460(768MB)

     HD5770
GTS450
     HD5750
------high2000の壁-------

GT240
467Socket774:2010/09/21(火) 17:58:30 ID:21MIxVms
GTX295はどこに行った?
468Socket774:2010/09/21(火) 18:00:40 ID:Rde9o0Q9
>>466
>>つか廃スコア出してる9割以上の人間は、ベンチと同じ設置で
primeやらocctが通るわけねーーww

↑その偏った考えはどっから来るんだ?
お前みたいなバカばっかじゃねぇんだ
469Socket774:2010/09/21(火) 18:02:36 ID:Alvx4hNN
>>467
400番台以前は書き込まれて無いからな。追加したいなら追加すればいい。

>>466
GTS450は850OC版がβで5750を超える程度。
あくまでリファレンス通りでというなら5750>GTS450
470Socket774:2010/09/21(火) 18:03:55 ID:RZLHgATp
>>467
    HD5970

------high6000以上-------



GTX480
------high5000の壁-------
     HD5870
GTX295                ←ココ!
     HD5850
GTX470
------high4000の壁-------



GTX460(1GB)
     HD5830
------high3000の壁-------
GTX460(768MB)

     HD5770
GTS450
     HD5750
------high2000の壁-------

GT240
471Socket774:2010/09/21(火) 18:07:12 ID:eoICuEZX
>>468
オレの直感ですww
押付けてサーセンwww

じゃあまず貴様が負担テストして落ちない事証明してくれよ
最低12時間な。
あ、糞スコアの定格設定じゃ意味ないから
もちろんSSもつけてくださいねw
472Socket774:2010/09/21(火) 18:07:52 ID:Alvx4hNN
GTS450の間違いを修正するとこうだな。

    HD5970

------high6000以上-------



GTX480
------high5000の壁-------
     HD5870
GTX295
     HD5850
GTX470
------high4000の壁-------



GTX460(1GB)
     HD5830
------high3000の壁-------
GTX460(768MB)

     HD5770
     HD5750
GTS450
------high2000の壁-------

GT240
473Socket774:2010/09/21(火) 18:10:23 ID:21MIxVms
GTX295でHi5000超えるんだが・・・
同じ環境なら480と殆ど変わらないんだけどなー
474Socket774:2010/09/21(火) 18:26:30 ID:RZLHgATp
>>473
GTX295定格ではhi5000超えれないOCして超える程度
OCありで含めるならさまざまになっちゃうからリファレンスで測定した結果が
>>472
475Socket774:2010/09/21(火) 18:27:34 ID:xnLU8xh6
>>465
CPUが貧弱だったり、ゲフォ→ラデに変えたときにドライバのゴミが残ると低くなる・・・と思う
476Socket774:2010/09/21(火) 18:38:26 ID:BUsbk7Px
>>466
本当に定格ならHD5830>GTX460 1GB版>GTX460 768MB版でしょ

GTX460はほとんどOCモデムだから、その表もある意味間違っていないけど
477Socket774:2010/09/21(火) 18:39:03 ID:p4qvBqE8
GTX460(1GB)でも、定格ならHigh3000オーバーは無理(CPUが4GHz越えなら知らんが)
OCすれば越える

てことはあの表は、OC前提で作られたものか
GTX470買っとけばHigh4000越えたのかあ・・・
470買っとけばよかったかな
478Socket774:2010/09/21(火) 18:40:25 ID:20lqDwMm
GTX460OCモデルはオーバークロックじゃなくてOriginal Clockモデルだから。
479Socket774:2010/09/21(火) 18:40:40 ID:Alvx4hNN
>>473
GTX295はドライバであまり性能上がってないからね。
DX9のポテンシャルは480以上で本気でドライバ最適化すればFF14は480超えてるだろうけど、
旧製品だし4xxが贔屓されるのは仕方ない。
480Socket774:2010/09/21(火) 18:49:46 ID:luVUyRbt
>>477
蛙470、今はパリット26800円(460のOCモデムとあまり違わない)
実はこれ470の中では発熱も騒音とも低い方なんですよ
耐久性はどうなの?って、そんな話はいいじゃないですかw
481Socket774:2010/09/21(火) 19:01:36 ID:vKT/fdev
>>480
前にここに書いたけど、
Palitの470でコアクロックを700MHzまでOCしてi7-870(3.8GHzにOC)の環境だと
HIGHで4600近くまでは出てるよ。
どっかにスクショもアップしてあるはず。
482Socket774:2010/09/21(火) 19:01:57 ID:7YpbtF+x
http://www.coneco.net/special/d084/
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=270/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/

ドライバで多少上がっても500も上がらないだろうし、定格でHigh3000越えは無理だろう
もっとも定格モデル探すことの方が難しいけどな
消費電力抑えるために定格クロック下げているのに、どこのメーカーもOCしまくりだ
483Socket774:2010/09/21(火) 19:05:32 ID:V5H0uTcW
5850 core2-E8400 (OC3.8GHz)で
ベンチHigh4000 超えたよ〜

まだだ、まだ終わらんよ。core2

旧式PCの人は、参考にしてね
5770とCPU3点セットを買うより、5850と手持ちCPUのOCに1票

あくまでベンチ上のお話だけど。
484Socket774:2010/09/21(火) 19:20:37 ID:/08MgCEW
>>459
主観も何も質問してるだけじゃん

ごめんお触り厳禁だったか
485Socket774:2010/09/21(火) 19:23:26 ID:Alvx4hNN
>>482
コネコで5830と460 1GBは定格だと29%も差があるな。
βで向上幅がHI最大2割ぐらいなので逆転まではしないか。
t\てかFF14ベンチでは1GB版と768MB版の差は数%も無いな。
あくまでリファクロックでは5830>460 1GBだな。

リファレンスクロックでのスコア

    HD5970

------high6000以上-------



GTX480
------high5000の壁-------
     HD5870
GTX295
     HD5850
GTX470
------high4000の壁-------



     HD5830
GTX460(1GB/768MB)
------high3000の壁-------


     HD5770
     HD5750
GTS450
------high2000の壁-------

GT240


460と450がリファクロックでそれぞれ3000と2000超えるかは微妙なとこだけど、
下にしたら煩そうなので一応上にしといてやろう。
486Socket774:2010/09/21(火) 19:25:04 ID:Alvx4hNN
>>484
前後の流れ読んでから書き込めと。
487Socket774:2010/09/21(火) 19:25:06 ID:p4qvBqE8
>>483
そりゃ簡単に3.8までOCできるんだったらそれもアリだが・・・

>>481
やっぱ460で470同等ってのは無理っぽいね
488Socket774:2010/09/21(火) 19:33:50 ID:eoICuEZX
>>453
980って定格水冷でもベンチはしらせただけで58度もいくんだな
920や860とあんま変わらないと思ってたわw
489Socket774:2010/09/21(火) 19:36:46 ID:Alvx4hNN
>>487
E8400で3.8GHzぐらいは+0.1V程度の渇入れで余裕の範囲だろう。
2コアだからその程度盛っても冷却も余裕すぎるしな。
490Socket774:2010/09/21(火) 19:37:02 ID:v/F9eCd5
>>485
有難うございます。その壁超えれたので、安心して眠れます。
491Socket774:2010/09/21(火) 19:41:21 ID:RorFwqJk
>>488
定格なら50度ジャストぐらいだよ
492Socket774:2010/09/21(火) 19:46:48 ID:VAywJPk4
>>487
あくまでベンチなんだから許してやれよ

実ゲームでは2コアは使い物にならないし
3.8GHzでベンチ一日中まわせるか?ってレベル

実際[email protected]でFF14やってたら
マザーが逝った俺が言うのだから間違いない
493Socket774:2010/09/21(火) 20:06:58 ID:eoICuEZX
>>485
最後の一言は余計だぜwww
今460の1GB回してみた。
OCモデルだからafterbunrnerで675mhzまで下げて実行。
3回計って 2980,3062,3032 だからジャスト3000くらいだな。
OC版なら余裕で3000超えるが、リファだと
構成によっちゃ3000行かないかもなww

i7 860定格
gtx460(1g

誰か768MB版持ってるやつで
同じような構成のやついたら測ってみてくれ
494Socket774:2010/09/21(火) 20:09:36 ID:innlTJ0S
>>492
FF14って余裕ある設定まで落とさないと、常時負荷MAX仕様だからな
二分通せばいいベンチ設定のままやるのは危険か
まああくまでここはベンチスレだから常用度外視のOCの方が需要ある
ちゃんとゲーム向きのパフォーマンスを知りたい奴は>>482の各サイト見とけばいい
ここにいる奴らは実用度外視の限界スコアを見たいんだよ
495Socket774:2010/09/21(火) 20:42:37 ID:DGmAlzTV
>>488
空冷980X 4.0Ghz 1.28Vでベンチ走らせてMAX48℃だぞ
なんちゃって水冷か?
496Socket774:2010/09/21(火) 20:42:39 ID:RZLHgATp
>>492
core i7 920 を昨年の今頃から常時4.0Ghz Vcore1.38で動かしてるが特に問題ないぞ
MHFを廃人プレイしてて最近辞めたが
それでも1年間ほぼつけっぱだったな、ブルスクとかあんま見ないな
497Socket774:2010/09/21(火) 20:42:59 ID:SpIQmyB5
C2D3GにGTX460でもHIで3500行ったぞ。
i5に変えたら5000いくかと思うとwkwkする
498Socket774:2010/09/21(火) 20:43:40 ID:SpIQmyB5
間違えたLOWだったorz
499Socket774:2010/09/21(火) 20:55:57 ID:TKUI/YzO
>>488さん

ごめん! 私の記載ミスにもほどがありますね<(_ _)>
CPUは定格最大で46度間違いでした
500Socket774:2010/09/21(火) 21:21:01 ID:TKUI/YzO
勝手に仕切り直させてもらいました

【CPU】 980xEE 定格
【Mem】 C82000
【M/B】 ASUS R3E
【VGA】 EVGA GTX480x3 定格
【driver】 260.63β
【OS】 WIN7 Pro 64bit
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

▼スコア
【HI】 7027
【LOADTIME】11221
【CPU MAX温度】45度
【VGA MAX温度】51度
ルーム温度29.4度

水冷一系統でVGA三枚を返しているのでこんなもんでしょうね!
http://uproda.2ch-library.com/294221cy5/lib294221.jpg

>>495さん
これがあなたが言うなんちゃって水冷ですw
http://uproda.2ch-library.com/294222zJ6/lib294222.jpg
501Socket774:2010/09/21(火) 21:35:16 ID:q2pgs7vK
おれもクーラン酢の水枕2個使ってるぜ
ちなみにコルセアGTも水冷にしてる
502Socket774:2010/09/21(火) 21:38:40 ID:ndkfr+nV
確かにこれじゃあなんちゃってだな
503Socket774:2010/09/21(火) 21:40:20 ID:eoICuEZX
>>500
まあそんなムキになるなよw
維持費だけで金かかりそうだな・・・ledがまぶしいぜww
megahalems辺りと比べるとどの位温度差出るか気になる。

megashadow→H70に変えたけど誤差程度しか変わらん
所詮似非水冷かw
504Socket774:2010/09/21(火) 21:43:31 ID:q2pgs7vK
>>500
ルーム温度29.4度
↑27度くらいじゃない?
505Socket774:2010/09/21(火) 21:48:36 ID:DGmAlzTV
>>500
どっかでみたことあると思ったらこれか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11943329

とりあえずuncore上げてスコア1万出せば?
506Socket774:2010/09/21(火) 21:50:23 ID:TKUI/YzO
>>504さん
手元の時計に付属の温度計読みなので何とも正確ではないでしょうね!
ちなみHWmonitor読みは正直あてになりません
室温よりも低い値を示しているコアがあるけど本来ありえませんし
507Socket774:2010/09/21(火) 21:52:51 ID:TKUI/YzO
>>505さん
無理ですw
CPU4.8Ghz GPU920Mhzでも最高でHIGH9800位が限界でした
508Socket774:2010/09/21(火) 21:54:22 ID:q2pgs7vK
>>506
確かにおらも980Xなんでアイドル時のCore温度はおかしいのわかるお
SYSTINの温度からしてそれくらいかなって思って

509Socket774:2010/09/21(火) 21:57:11 ID:eoICuEZX
漢なら5ghzいっチャイナ
510Socket774:2010/09/21(火) 22:11:43 ID:33LnbnMd
皆さんベンチスレだけあってお金かけてますねぇ。やっぱベンチスレは凄いや。
私も水冷に移行したいけど敷居がやっぱ高く感じて。980XにH50です。
HD5970をもう一枚手に入れたので、明後日の休日にCFX組むつもりです。
本当は直ぐにでも組んでベンチ廻したいんだけど、カミさんに内緒で購入したもので、居ない時じゃないと組めません(笑)
511Socket774:2010/09/21(火) 22:13:02 ID:RZLHgATp
しかし、FF14本体はSLI効くのだろうか?
βはプロファイルの変更で何とか効かせられたけど
効かなかったらマジで困るんだが
512Socket774:2010/09/21(火) 22:15:11 ID:21MIxVms
>>511
βのドライバだと何もしなくてもSLI効いてたよ
窓でも全画面でもOKだった
513Socket774:2010/09/21(火) 22:21:11 ID:eoICuEZX
明日発売だなww
さっさとnvidiaは公式ドライバ出せよ。
OS起動直後の黒画面に一瞬移る小さいゴミ邪魔すぎ
514Socket774:2010/09/21(火) 22:21:18 ID:rRMh3Kub
>>401
分かってくれる人がいればいいわ。
あとウザイ奴へ、誰と戦ってるのか知らんけどゲフォは7600GTが最後。
515Socket774:2010/09/21(火) 22:27:44 ID:jj3rpMBL
明日発売だけどしばらくはログイン祭りやメンテの嵐だろうし、そんなに急かさなくてもいいんでないの?
まともにプレイできるまで1ヶ月近くかかりそうだし、最低限プレイできるまでに3日はかかると思うわ
516Socket774:2010/09/21(火) 22:28:50 ID:PAh1sLc6
>>511
一応SLIは効いていたけど安定はしていない
うまく2GPUを使いこなしていない感じでたまにやたらとFPSが落ち込んだりしてた
517Socket774:2010/09/21(火) 22:29:19 ID:jj3rpMBL
なんて書いてみたが、よく読んだらクレーム内容がFF14とは関係なかったな、スマン
518Socket774:2010/09/21(火) 22:32:31 ID:CGG21Lko
とりあえず明日手に入れた人は動作報告頼むわ
俺もSLI有効かどうかきになるんでね
460SLIで使用してるんだよ…素直に5870買えば良かったわ
519Socket774:2010/09/21(火) 22:39:19 ID:21MIxVms
確かにSLIきいててもFPS落ちるところはあったね
でもその時ってHDDなりSSDにアクセスしてるときだと思う
まー製品でどうなってるかはわからんけどね
520Socket774:2010/09/21(火) 22:44:21 ID:IU/GkQsy
460 1GBでもCPUがC2D E6600だとLOWでも2400程度しか伸びないぜ。
なんでCPU買うつもりの金でビデオカードばっか買っちゃうかなぁ、俺。
521Socket774:2010/09/21(火) 22:48:35 ID:L9A6dIDh
5870に950で組んでベンチ回したら5000程度だった
LOWでw
こんなもん??
522Socket774:2010/09/21(火) 22:52:33 ID:eoICuEZX
lowがcpuに強く依存するからな
highはいくつなんだ?
523Socket774:2010/09/21(火) 22:56:38 ID:jj3rpMBL
>>521
980X以外のcore i7だとHD5870でLow5000半ばか後半ぐらいだよ
524Socket774:2010/09/21(火) 23:03:12 ID:L9A6dIDh
>>522
HIは画面が対応してなくて下の方みれないw
スクショ撮ってみようかと思ってる。

>>523
そうなのか、CPUが足引っ張ってるんだね。
OCするしかないのか、さんくす
525Socket774:2010/09/21(火) 23:14:50 ID:rjs+WekL
いやいやOCじゃなくて、定格950ならLow5700位行くはず
526Socket774:2010/09/21(火) 23:20:04 ID:L9A6dIDh
あれ、ほんじゃどっかに問題あるのかな
さてどうしたものか
527Socket774:2010/09/21(火) 23:21:20 ID:jj3rpMBL
裏で何かのプログラムが動いてるってオチだろ
常駐ソフトを全部止めてからやり直してみな
528Socket774:2010/09/21(火) 23:24:53 ID:L9A6dIDh
まだ他に何も入れてない
組んでOS入れただけ
529Socket774:2010/09/21(火) 23:30:29 ID:L1G9STl8
>>524
ウインド上辺のタイトルバーを右クリック→移動→カーソルキーでウインドが移動できるようになる
530Socket774:2010/09/21(火) 23:31:35 ID:L9A6dIDh
そんな機能あるんだ
全く知らなかった
すっごく感謝!やってみる
531Socket774:2010/09/21(火) 23:42:50 ID:jj3rpMBL
何でそんな初歩的なことを知らないんだ・・・
なんか君、おかしくないか?
532川 ’ー’川 :2010/09/21(火) 23:50:53 ID:+yLKX/NC

【CPU】 [email protected]
【Mem】 PC3-10600 2GBx2
【M/B】 G41MXE-V
【VGA】 サファイアHD 4890 2GB
【driver】8.632.1.2000
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】 windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】 500GB 7200rpm
【Aero設定/ガジェット有無】 ガジェット無し

▼スコア
【HI】 1907
【LOADTIME】 31590

ヒューラン女
533Socket774:2010/09/22(水) 00:01:08 ID:Tbsp1KmQ
>>532
むしろLOWのスコアの方が気になる
534Socket774:2010/09/22(水) 00:26:08 ID:kgvsXRXp
>>495>>500
こいつらMAX〜度って書いてるが、アイドルの温度の話してんの?
535Socket774:2010/09/22(水) 00:26:31 ID:1Aei/xS5
>>521
うちもi7 950と5870だけど
定格だとLowで5600〜5700くらい
CPUだけ3,6GにOCすると7000超えるよ
ただCPUのOCだけだとHiがほとんど伸びなかった
536Socket774:2010/09/22(水) 00:36:57 ID:+IQFEyLJ
>>524
俺は画面がフルHDじゃないから、右がはみ出してたけど
全画面に見えて、実は普通にウインドウだったから自分でベンチ結果を移動させたぞ
537Socket774:2010/09/22(水) 00:37:56 ID:dF231/Ap
SLIやCFXやっている奴はちゃんと1366だろうな
帯域きつきつ16レーンの1156なんてことはないよな
538Socket774:2010/09/22(水) 00:44:36 ID:7UJHaoN+
>>535
4.2G以上にOCしないと5870いくらOCしてもCPUが頭打ちだからスコア伸びないよ
930 4G+5870CF定格も930 4G+5870CF 950/1250OCでもスコア変わらない
539川 ’ー’川 :2010/09/22(水) 00:45:15 ID:vlgmeTKB
>>533

涼しい日に最高で2030前後ですわあ
540Socket774:2010/09/22(水) 00:50:46 ID:7JzFValh
空気を読まず投下

【CPU】AMD Phenom II X6 [email protected](200MHz*20.0・空冷)
【Mem】2GB*2 CL8(CMP4GX3M2A1600C8)
【M/B】MSI 890FXA-GD70
【VGA】MSI R5870 LightningPlus(メーカー定格)*2(CrossFire-ON)
【driver】10.9
【DirectX】DX11 Rev:June 2010
【Sound】オンボード Realtek ALC889
【OS】Win7 Ultimate(x64)
【HDD/SSD】RealSSD C300(64GB)
【Aero設定/ガジェット有無】AeroON / フルスクツール使用 / スクリーンショット用にFraps常駐

▼スコア
【LOW】 5253
【LOADTIME】17064
【HI】 5248
【LOADTIME】 16997
ヒューラン男

1週間ほど前に衝動買いで買ったパーツ郡でAMD機を新構築完了したのでとりあえずベンチしてみた。
・CFXってフルスクじゃないと機能しないみたいで不便(古のVooDooみたい)
・CPUが定格じゃCPUが足を引っ張りまくってスコアが全然でない
といった感じ。
普段はOCとか全然しない定格運用人間なので、1090Tってどの程度まわしてOKか判らんが、OCするとスコアが素直に上がる感じ。
やはりi7の方がスコア出るのかなぁ?
以前i7-930定格と965BE定格と9800GTX定格の比較でもi7の方が結果良かったし。
541Socket774:2010/09/22(水) 00:57:44 ID:s7Q67fEh
>>540
それってCF効いてるの?単機でもでそうなスコアな気がするんだが・・・
542Socket774:2010/09/22(水) 01:10:58 ID:M/LC3qin
>>541
VGA以前にCPUが明らかに足引っ張ってる状態だからこんなもんだろ・・・
まあ1090T@4GHzな割には低いと思うけどな
543Socket774:2010/09/22(水) 01:12:35 ID:xS0PcT61
解像度低いLowはi7のがスコア出る
544Socket774:2010/09/22(水) 01:17:22 ID:l4+uFuU4
まあ、リネームすればあと500くらい伸びるかも知れないけど
ただ5870のCFXはi7を4.4GまでOCしても100%性能を発揮してないので
X6 [email protected]程度ではどうしょうもないかな
545Socket774:2010/09/22(水) 01:17:35 ID:4qno+Zkw
>>485
HD5750とGTS450の上に、GTS250置いてくれよ
βドライバぶち込んだらこんなスコア出たぞ
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18464.bmp
546Socket774:2010/09/22(水) 01:21:55 ID:7JzFValh
>>541 >>542さんの言うとおりです。
CFロゴを表示にしたらちゃんと出るのです。
困ったことに単機にした方がLowは高い。
CF有効にしたらHighはほんのり上がる。

ドライバの熟成待ちか、電源入れ替えとCUDA動かないからやりたくないけど、
手元のi7-930定格に刺さってる460GTX*2と入れ替えしてみるべきなのかも。

>>540環境でCF解除
▼スコア
【LOW】 5751
【LOADTIME】16396
【HI】 4887
【LOADTIME】 16371
ヒューラン男

スコアのスクショはとってあるのでスレお勧めうpろだあったらそこに張りますが。
547Socket774:2010/09/22(水) 01:29:22 ID:1Aei/xS5
>>538
やっぱりそうか
一回4GまでOCしたけどスコア全然伸びなかったのと
4GでPrime95通らなかったから
とりあえず3,6Gで常用しようと思ってる
どうせ実際のゲームもLowでしか遊ばんと思うしこれでいいや
548Socket774:2010/09/22(水) 01:38:15 ID:xOaHqBkF
ID:TKUI/YzO=nonta
某掲示板では飽きたらず、FF14ベンチスレまで荒らす屑。

何の事か知らない奴は
nonta coneco
でググれ。
549Socket774:2010/09/22(水) 01:47:36 ID:bOQ3CPbA
Core i7-870 + Palit GTX470 + Windows 7 Pro 64bitでの計測結果まとめ
何度か報告したパターンをまとめて再計測

【CPU】Intel Core i7-870
【Mem】2GB x2
【M/B】ASROCK H55DE3
【VGA】Palit GeForce GTX470
【driver】260.63β
【DirectX】11
【Sound】GTX470上のHDMI
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】Intel X25 SSD 80GB(OS)+HITACHI 7200 1TB HDD(Bench Prog)
【Aero設定/ガジェット有無】Aero オフ/ガジェット なし

■CPU:2.96GHz(定格/turbo on/HTT off)+GTX470:608MHz(定格)
【HI】:3936(LOAD TIME:14074)
【HI】 Full Screen:4035(LOAD TIME:18650)
【LOW】:5436(LOAD TIME:11215)

■CPU:3.8GHz(OC/turbo off/ HTT off)+GTX470:608MHz(定格)
【HI】:4151(LOAD TIME:13866)
【HI】 Full Screen:4204(LOAD TIME:17287)
【HI】 Full Screen:4185(LOAD TIME:10723)※これだけベンチをSSD側に入れて計測
【LOW】:6198(LOAD TIME:10908)

■CPU:3.8GHz(OC/turbo off/ HTT off)+GTX470:700MHz(OC)
【HI】:4528(LOAD TIME:13595)
【HI】 Full Screen:4662(LOAD TIME:18528)
【LOW】:6314(LOAD TIME:10964)

※【LOW】は全て【HI】計測後2回目以降の計測。それ以外はOS起動後初回起動を計測
何回か計測して分かったことは、
ベンチスコアそのものはOSが入っているSSDと別ディスクにあった方が良くなる。
ただしLOAD TIMEはSSDに入っていたほうが良くなる。
フルスクリーンの方がスコアそのものはいいが、LOAD TIMEはウィンドウモードの方が何故かいい
550Socket774:2010/09/22(水) 02:56:57 ID:P7dWZgjP
今更聞くのもなんだけど
ビデオカードの512MBと1Gでどれくらい差出てるの?
551Socket774:2010/09/22(水) 03:07:21 ID:bLFnQwva
お前と俺くらいだよ
552Socket774:2010/09/22(水) 03:10:15 ID:U9xgHVEw
解像度が大きくなったときに少しだけ差が出てたと思うけど
気にしなくても良いレベルだったかと
553Socket774:2010/09/22(水) 04:41:04 ID:Y5fzjTwW
最後の悪あがきだ、Hi4000越えしたしこのPCを弄るのは最後だな

【CPU】[email protected]
【Mem】Corsair CM3X1024-1333C9 1G*4 4G
【M/B】P5Q3 Deluxe/wifi-ap
【VGA】RH580-E1GHW/HD/DP/SP CORE 800MHz MEM 1100MHz
【driver】10.8
【DirectX】11
【Sound】ATI DP Output
【OS】Windows7Pro 64bit
【HDD/SSD】WD10EADS
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

▼スコア
【LOW】4683 Fullscreen
【LOADTIME】18045
【HI】4157 Fullscreen
【LOADTIME】18369
554Socket774:2010/09/22(水) 08:53:14 ID:S1PH9EFL
定期age

最新VGAFF14ベンチスコア(high)

    HD5970

------high6000以上-------



GTX480
------high5000の壁-------
     HD5870
GTX295

     HD5850
GTX470
------high4000の壁-------



GTX460(OC版)
     HD5830
GTX460(1GB/768MB)
------high3000の壁-------


     HD5770
GTS250 HD5750 HD4870
GTS450
------high2000の壁-------

GT240

555Socket774:2010/09/22(水) 10:07:55 ID:K+tocoWZ
>>454
亀だが、行為の押し付けの話ではなく価値観の押し付けの
話だろ。
速度命とか静音命とかw
ほんとに最近の若い奴は読解力がない。
556Socket774:2010/09/22(水) 10:14:38 ID:gj/gWIEE
はじまったな
557Socket774:2010/09/22(水) 10:57:35 ID:mLspDwaz
亀な上にズレてるっていう
558Socket774:2010/09/22(水) 11:02:47 ID:7V7azuNn
X6 1090Tで7000超えむり?
559Socket774:2010/09/22(水) 11:09:08 ID:DWLd4axd
>>557
確かに読解力ないな。
560Socket774:2010/09/22(水) 11:09:20 ID:7V7azuNn
もちHIGHで
561Socket774:2010/09/22(水) 11:24:41 ID:cj5mcno4
>>558
大袈裟かもしれんけど「液体窒素で冷却して限界までOCすれば7000いけるんじゃね・・・」ってレベル
562Socket774:2010/09/22(水) 11:29:12 ID:7V7azuNn
そうなんですね(滝汗
i7 860で成功例があるんですが、しょぼーんです。。
i7 870+HD5970+7500円クラスマザーなら例ありそうですね。
563Socket774:2010/09/22(水) 13:26:37 ID:S1PH9EFL
ff集エデションかったおwwww
お前らやってるの?
564Socket774:2010/09/22(水) 13:27:24 ID:ucKkH7Gf
260.63βは本日開始の本ゲームでは使い物にならない模様

794 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 12:08:24 ID:4Mr3s4d7
GTX470+Win7 64bit+260.63βドライバーの環境だけどキャラ作成画面で落ちる・・・
ということで258.96に戻したら無事に通過できた
ご注意を!
565Socket774:2010/09/22(水) 13:32:28 ID:TXTL1VMy
正式サービスまだなのに?
566Socket774:2010/09/22(水) 13:40:50 ID:ucKkH7Gf
>>565
CEのサービス開始は今日からだけど
通常版が30日から
567Socket774:2010/09/22(水) 13:46:34 ID:TXTL1VMy
CEとは?
568Socket774:2010/09/22(水) 13:56:58 ID:qsGj3fou
中国版
569Socket774:2010/09/22(水) 13:57:55 ID:ucKkH7Gf
>>567
コレクターズエディション
570Socket774:2010/09/22(水) 14:15:11 ID:TXTL1VMy
>>569
サーバー動いてるの?
571Socket774:2010/09/22(水) 14:22:57 ID:TXTL1VMy
自己解決
失礼した
572Socket774:2010/09/22(水) 14:23:55 ID:J4TWHinP
>>562
i7-870も当たり掴まなきゃ無理でしょ
所詮は45nmな時点でOC限界は1090Tと大差無し
次世代プロセス32nmの6コアi7-970かi7-980Xくらいじゃないと
573Socket774:2010/09/22(水) 14:42:52 ID:mqWlFK7l
俺は日本語版待ち
574Socket774:2010/09/22(水) 14:51:17 ID:mLspDwaz
>>572
プロセスルールが同じならOC限界が同じ と解釈する適切性に疑問。
575Socket774:2010/09/22(水) 14:55:07 ID:foHTkavV
>>572
同じプロセスルールの870と920でOC耐性が全然違うと思うのだが
コードネームの違いでアーキテクチャ変わるのか?
P55のほうは3.5Ghzから壁が現れる気がするがX58は4.0Ghzの壁だな
576Socket774:2010/09/22(水) 15:03:18 ID:J4TWHinP
>>574
どっちも4.0Ghzをちょっと突破したくらいでしょ
それが45nmプロセスの限界
>>575
32nmプロセスは空冷4.9Ghzとかいうとんでもない公式リークがある
まあ6コアの方は勝手が違うのだろうけど、それでも常用限界は45nmより上でしょ
577Socket774:2010/09/22(水) 15:05:54 ID:J4TWHinP
ゴミの代名詞、リテールクーラーで4.9Ghzなのだから、水冷環境整えれば6.0Ghz付近ではないかと期待
45nmは頑張ったところで45nmだよ、次世代プロセスの32nmにかなうはずもなく
578Socket774:2010/09/22(水) 15:12:19 ID:zVn+kJ/9
ぶっちゃけこのグラフィックでこの重さはない。
579Socket774:2010/09/22(水) 15:19:36 ID:l4+uFuU4
>>572
i5 [email protected]+HD5870 x2 CFX@定格 High7048
ttp://uproda.2ch-library.com/294462AGN/lib294462.jpg
ここでのCPUのOC話は面白い、たぶんOCスレ住人でここに来ている人は
同じ事を思っているでしょうね
580Socket774:2010/09/22(水) 15:32:13 ID:kgvsXRXp
>>577
情報元記事より
http://en.expreview.com/2010/09/16/intel-displays-overclocking-performance-of-k-series-sandy-bridge-processor/9757.html
>Intel expressed that although Sandy Bridge processor can’t improve clocking greatly,it doesn’t stand for its low overclocking.
Intelによると(製品版の)“SandyBridge”でここまで極端なオーバークロック耐性があるわけではないが、“SandyBridge”全てがオーバークロック耐性が低いというわけでもないという。

そらデモだから当然選別した"ベスト"なコアを使うだろうからな。
あとクーラーはリテールでも"ゴミの代名詞"のリテールではない、
980Xに付属のOC向けに4〜5千円で単品販売もしてるサイドフロー型のやつだよ。
581Socket774:2010/09/22(水) 17:04:12 ID:AbVdYnn6
>>465
俺の場合マルチウィンドウで、両画面共にベンチのウィンドウがかかってた場合そんなんだった
片側だけしかかからないようにしたら3000台は出るでしょ

後は
ドライバー類全削除して、再インストール
OS の再インストール
CPU とVGA のオーバークロック
これでXP + Q 6600+HD 5850でも4000越えた
582Socket774:2010/09/22(水) 18:13:52 ID:rip55Mvm
i7 950 4.35 hd5850 core900 2枚 hi 7480 16000 cpu温度最高75前後

cpu voltageがautoで勝手に1.41くらいまで上昇 手動で盛ればまだいける
ただ文字が真っ赤になるから怖すぎて無理
583Socket774:2010/09/22(水) 18:17:20 ID:rip55Mvm
それからcore2 duoe8500 のhi4300と i7 950のhi4300の映像は質が全然違った
core2だと最初の酒場でブレまくるけどそれが極端に少なくなった
584Socket774:2010/09/22(水) 18:22:50 ID:S1PH9EFL
おれには回らないlynnたんがいるからいいんだ・・・
585Socket774:2010/09/22(水) 18:23:40 ID:picVePV8
いくらクロック上げても2コアじゃきついか
4コア使う仕様だからな
586Socket774:2010/09/22(水) 18:25:30 ID:7UJHaoN+
>>582
電圧Autoて
最近増えたなこういうバカ
587Socket774:2010/09/22(水) 18:50:28 ID:jQfXrZzl
2コアでも4スレッドなら4Gまでクロック上げれば問題ない
実際にi7とクラーク比べて解った
588Socket774:2010/09/22(水) 19:05:03 ID:GK6ndfnr
FF特需効果かな。なんにせよオーバークロックは自己責任。きちんと勉強してやった方が良いと他人事ながら心配してしまう。
589Socket774:2010/09/22(水) 19:16:00 ID:+ESbvzSW
>>587
wwwwwwwwwwwwwwww
590Socket774:2010/09/22(水) 19:57:50 ID:40UEWN/q
257 既にその名前は使われています sage ▼ New!2010/09/22(水) 19:33:25 ID:dFQ81NZJ

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up69716.jpg

某鯖の景色
このゴールデンタイムに300人いない

周りには誰もいない。俺しかこの世界にいない。

失ったものは、PC代25万、CE代1万、有給。
母さん、もう俺やめてもいいのかな。
591Socket774:2010/09/22(水) 20:08:40 ID:FaoDN+Sh
【CPU】Phenom II X6 1090T BE 3.6Ghz 200*18
【Mem】UMAX Pulsar DDR2-800 2048MB*2
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H F6G
【VGA】MSI N285GTX SuperPipe OC 1G
【driver】260.63 Beta
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium FCS
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit SP2
【HDD/SSD】HGST 7K2000
【Aero設定/ガジェット有無】
Aero/ガジェットともに有り
▼スコア
【HI】3229
【LOADTIME】17659

今更ながら投下。
まだまだこのマザーで頑張られる。
旧式マザーに新BIOSをアップしてくれた戯画に感謝をこめて。
592Socket774:2010/09/22(水) 20:12:37 ID:zVn+kJ/9
2コア4スレッドてi5のことかぁあああ!
593Socket774:2010/09/22(水) 21:14:23 ID:IwQRoDcb
i5-600番台はQ9000番台にも負けちゃう残念な子だからね
マルチコア対応アプリには物理コア>>>(超えられない壁)>>>仮想コア
重いタスクだと壁がもっともっと高くなっちゃう
594Socket774:2010/09/22(水) 21:21:31 ID:maoeryuP
595Socket774:2010/09/22(水) 21:31:17 ID:BlPJujzh
ここがベンチすれと知らないやつが多いな
596Socket774:2010/09/22(水) 21:35:18 ID:C0qDynHr
>>Windows 7 Ultimate 32bit SP2
これどういうこと?
597Socket774:2010/09/22(水) 21:48:12 ID:cYxkY7+2
598Socket774:2010/09/22(水) 22:08:39 ID:KOoZFI9N
メインPC
【CPU】 Intel Core i7-860 3.74Ghz
【Mem】 Patriot DDR3-1600 2GBx2
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD5
【VGA】 GIGABYTE GV-N260SO-896I
【driver】 257.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-200PCI
【OS】 Windows XP Pro
【HDD/SSD】I-O DATA SSDN-ST64H
▼スコア
【Low】 5446 【High】 3137


ザブPC
【CPU】 AMD PhenomII X6 1090T 3.8Ghz
【Mem】 Patriot DDR3-1600 2GBx2
【M/B】 GIGABYTE GA-790FXTA-UD5
【VGA】 MSI N285GTX SuperPipe OC
【driver】 257.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】ONKYO SE-90PCI
【OS】 Windows XP Home
【HDD/SSD】I-O DATA SSDN-ST64H
▼スコア
【Low】 5126 【High】 3319

あんまり変わらん。
599Socket774:2010/09/22(水) 23:33:17 ID:Vtf3zw0m
>>597
意味が分からん
600Socket774:2010/09/22(水) 23:42:32 ID:3uZT/1Es
ベンチマークを作るのだけはうまかった
601データ追加しました:2010/09/23(木) 00:31:38 ID:XEUI0o03
データ追加しました.。 18スレ 500レス までの情報です 
FF14bench 様 他 の資料 元に、xls ファイルを作りました。
ファイルバンク の ゲスト領域に、置いておきます。自由にお持ちください

ttp://www.filebank.co.jp/
ゲストログイン
ファイルバンクID kankyomamas
ゲストフォルダ名 ff14
パスワードなし

FF14bench の管理人さま
投稿して下さった皆様

御礼申し上げます

日付:2010年9月21日頃の資料を元にして、おります。
CPUのコード名、グラボの商品名、GPU名などに、手を入れております

すべての情報を、間違いなく知っているわけではありません。
修正依頼などありましたら、下記までメールを下さい
[email protected]

すべてのメールに目を通すわけでは、ありません
表題に 
FF14
FF14bench の 件 などとして下さい
今後も、追加、修正は行っていきたいと思います。
よろしくお願いします
602Socket774:2010/09/23(木) 00:33:50 ID:2B3P2gqW
260.63でふつーに快適なんだがw
603Socket774:2010/09/23(木) 00:34:29 ID:k9jwU2nO
http://iup.2ch-library.com/i/i0156649-1285169467.jpg

1090T@4.2GHz + 5870CFXでこのザマだよ
604Socket774:2010/09/23(木) 01:21:45 ID:jAUdKOQC
FF14が5コア以上に最適化してれば、夢があったんだけどな・・・
605Socket774:2010/09/23(木) 01:37:52 ID:eet1B6eA
クソゲーに夢を見るなよ
606Socket774:2010/09/23(木) 01:45:26 ID:j4pwiYNa
FF14の仕様だと、i7-980Xですら2コア余るのか……
607Socket774:2010/09/23(木) 02:07:00 ID:ZDRYxBbD
FF14本ゲーム地雷すぎ
面白い面白くないの前に致命的バグが多すぎる
608Socket774:2010/09/23(木) 03:06:08 ID:A7UdJymA
俺のやってるサーバーにAmd Radeonて名前つけた奴がいたw
609Socket774:2010/09/23(木) 03:45:05 ID:k9jwU2nO
610Socket774:2010/09/23(木) 08:25:35 ID:pvaJikmt
ぶっちゃけ此処の住人は
ゲームしてないから
自分の構成でとこまで数字伸ばせるか
それしか考えてない
611Socket774:2010/09/23(木) 08:44:16 ID:SuwDMX03
         ┏━━┓      ┏━━┓   ┏┓   ┏━┓
         ┗┓┏┛      ┗━┓┃┏━┛┗━┓┃┃┃
         ┏┛┗┓┏━━┓   ┃┃┗━┓┏━┛┗━┛
         ┗┓┏┛┣━  ┃   ┃┃┏┓┃┃┏┓
         ┏┛┃  ┣━  ┃┏━┛┃┃┃┃┃┃┃
         ┗━┛  ┗━━┛┗━━┛┗┛┗┛┗┛
612Socket774:2010/09/23(木) 08:55:25 ID:sqs4BvwJ
GTX480

------high6000以上-------
GTX295
GTX470


------high5000の壁-------
     HD5970
GTX460(1GB/768MB)


     HD5870
------high4000の壁-------


     HD5850

     HD5830
------high3000の壁-------

GTS450

     HD5770
GT240


------high2000の壁-------
     HD5750
613Socket774:2010/09/23(木) 09:05:59 ID:mlIMjNRU
>>612
これは酷いwwww
ゲフォ厨wwwww
614Socket774:2010/09/23(木) 09:11:28 ID:sqs4BvwJ
>>613
なにいってんの?
俺HD5850も5870も5970も持ってるけどこんなもんだよ

HD5850は3200
HD5870は3800
HD5970は4560

くらいね
ちなみに持ってるデフォは全部スコアの通りだよ
RADEON厨の捏造スコアにダマされないように
次からは>>612をテンプレでよろしく
615Socket774:2010/09/23(木) 09:14:47 ID:mlIMjNRU
>>614
FFベンチの話だよね?w
なんで5870より460が上なの?馬鹿なの?死ぬの?
616Socket774:2010/09/23(木) 09:17:16 ID:sqs4BvwJ
>>615
すべてのベンチで>>612の通りだよ
FFベンチだとゲフォのが20%増えるねw
爆音爆熱のラデのほうはカクッカク
617Socket774:2010/09/23(木) 09:19:29 ID:mlIMjNRU
>>614
ソースhttp://www.ff14bench.com/
最新VGAFF14ベンチスコア(high)
なんでお前の5870が3800なのに4000の壁超えてるんですか?w


    HD5970

------high6000以上-------



GTX480
------high5000の壁-------
     HD5870
GTX295
     HD5850
------high4000の壁-------

GTX470

GTX460(OC版)
     HD5830
GTX460(1GB/768MB)
------high3000の壁-------


     HD5770
GTS250 HD5750 HD4870
GTS450
------high2000の壁-------

GT240
618Socket774:2010/09/23(木) 09:19:30 ID:CzNkxaPI
ID:sqs4BvwJは雑音
NG推奨
619Socket774:2010/09/23(木) 09:20:57 ID:i2YvFsKb
>>616
脳内ベンチ乙
620Socket774:2010/09/23(木) 09:23:58 ID:sqs4BvwJ
ラデ厨大杉さすが工作スレ

GTX480

------high6000以上-------
GTX295
GTX470


------high5000の壁-------
     HD5970
GTX460(1GB/768MB)

GTS450

------high4000の壁-------

     HD5870
     HD5850

     HD5830
GTS250
------high3000の壁-------
GT240

     HD5770

------high2000の壁-------
     HD5750
621Socket774:2010/09/23(木) 09:26:56 ID:mlIMjNRU
>>616
お前やっぱゲフォ厨
まず295は5970より低い480は295より1000スコアほど高い程度ですし470は定格で4000超えは厳しい
そもそも最新ドライバでスコア上がるのはGTX4xx系だけだし

ていうかシングルGTX460で4000超えねえよ、カリカリにOCしてるかは知らんけど
普通はGTX460SLIで4000超える程度

つか定期的に湧かないか?GTX460シングルで4000超えたって奴
ゲフォのカードでシングルで4000超えれるのはGTX480かGTX295だけだっつの
GTX470もOCすればいけなくもないっぽいけど
622Socket774:2010/09/23(木) 09:29:20 ID:sqs4BvwJ
市場のゲームはすべてGeforceに最適化されてるんだよわかる?
Radeonの場合ドライバの不具合でカクカクしたり落ちたりあたりまえ
なにより遊べるゲームのが少ないレベルじゃね?
623Socket774:2010/09/23(木) 09:31:15 ID:mlIMjNRU
>>622
ゲフォ厨乙です
スコアの話じゃなくて実機の実用性でしたら別板へどうぞ
624Socket774:2010/09/23(木) 09:33:36 ID:sqs4BvwJ
いやスコアも同じだって
なんなのこの信者スレはまじで
625Socket774:2010/09/23(木) 09:38:23 ID:3ejUnJ5a
ID:sqs4BvwJ
最近のゲフォ厨はこんな嘘吐き工作野朗ばっかだな…
626Socket774:2010/09/23(木) 09:41:14 ID:sqs4BvwJ
ゲフォ買えない貧乏人乙^w^
ラデ厨は情弱すぎて話にならない
627Socket774:2010/09/23(木) 09:45:48 ID:nCLQCr5A
>>624
お前て毎日ここで工作活動してる奴?

このベンチなんてとっくに飽きられてんのに今頃なんで必死なの?
628Socket774:2010/09/23(木) 09:49:06 ID:CzNkxaPI
ゲフォ買えない貧乏人でケッコウだw

わざわざ高い金を出して性能が劣るパーツを買っても、このスレ的には意味がない。
629Socket774:2010/09/23(木) 09:49:29 ID:mlIMjNRU
ID:sqs4BvwJ みたいなゲフォ厨がいるから
GTX295持ってるだけで情弱とか言われるようになったんだよ・・・・死んでくれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ID:sqs4BvwJ
630Socket774:2010/09/23(木) 09:52:57 ID:t79xSy3N
【CPU】 Core i7 980X @4.54GHz(197*23)
【Mem】 CMX6GX3M3A1600C9 2G*3 6GB
【M/B】 Rampage III Extreme
【VGA】 GTX 480 2SLI (825/1957/1640)
【driver】 260.63β
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windous 7 home 64bit
【HDD/SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【フルスクリーン/リネーム】有/有
▼スコア
【HI】8814
【LOADTIME】 9853

http://iup.2ch-library.com/i/i0156837-1285203005.jpg

前にもあげましたがやっと8800越えました。やったぁ
631Socket774:2010/09/23(木) 09:54:59 ID:sqs4BvwJ
ほらGeforce様の足をなめやがれ
632Socket774:2010/09/23(木) 10:04:11 ID:brOMWdtZ
ゲフォ信者暴れすぎ
暴れたきゃ↓でやれ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266945234/
633Socket774:2010/09/23(木) 10:15:44 ID:HwmG2+9t
うちも980Xに480*2SLIなんで検証してみるかな
634Socket774:2010/09/23(木) 11:06:04 ID:aien3/DT
露骨杉
どうみても俺から見ればゲフォ厨っぽく演じてるラデ厨にしか見えないのだが
というかこんなやつゲフォ厨とか関係なく単なるアホでしょ
635Socket774:2010/09/23(木) 11:11:42 ID:XE1yZVTv
都合の悪いことは全てラデ厨のせい
636Socket774:2010/09/23(木) 11:13:17 ID:B0If/hFu
ちょっとワロタw
637Socket774:2010/09/23(木) 11:34:09 ID:dsKQqLbp
基地外と信者のコラボでとんでもない事にw
GF絡みのレスは害悪だなw
638Socket774:2010/09/23(木) 11:50:00 ID:K36RUKs2
>>614・620
そんな嘘ソースどこにあんの?
そんな脳内嘘ソースはどうでもいいよ。
FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版
グラフィックスドライバで動かしてみる。
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
どうせなら↑見たいなソースを張って見ろ。
639Socket774:2010/09/23(木) 12:05:03 ID:QMnpQAq3
>>612
ゲフォはOC前提・べータドライバ前提
ラデはDC前提みたいなスコアだなw
4亀とこのスレ見る限りだとこんなもんだろ

      GTX480(260.63β)
------high5000の壁-------


HD5870

      GTX480
HD5850 GTX470(260.63β)
------high4000の壁-------


      GTX470
      GTX285
      GTX275 GTX460(260.63β)
------high3000の壁-------
      GTX465

HD5770 GTX260 GTX460

HD4870 HD5750 GTS250
------high2000の壁-------
      9800GTX
HD4850 9600GT
HD5570
HD4670
640Socket774:2010/09/23(木) 12:22:24 ID:RVXb+YyX
まーたゲフォ厨は工作してんのか。
ID:sqs4BvwJみたいなのが沸くほどゲフォユーザー全体のイメージが下がってゆくんだ。

>>621
>つか定期的に湧かないか?GTX460シングルで4000超えたって奴
こいつか。


   961 Socket774[sage] 2010/09/17(金) 23:18:47 ID:cE/x4A3y [1/2]
>>762さんへ
大変遅くなり申し訳ありません。仕事から帰宅後HD5970からGTX460に乗せ変えて、ラデのドライバーアンインストール&掃除。
更にまたゲフォのドライバーインストールと作業がようやく終わりました。
SSだと捏造とかも出来ますので、ベンチマークを動画で撮影しました。
携帯での動画撮影及び私の撮り方がヘタクソな為ピンボケ気味ですいませんが、私が報告したGTX460シングルでHi4000超えが嘘では無いと確認出来ると思います。
確かに私が報告した時にSS上げれば良かったのでしょうけど、私は今までもこれからも嘘、偽りの報告は一切致しません。
むやみやたらに捏造とか言うのやめていただけますか。
SLIも回せと言われるなら回しますけどなんか相手にしてる自分が馬鹿馬鹿しくて。
2枚目のGTX460は900は通らないですしw

http://www.youtube.com/watch?v=lYy_LeXAEFc


   970 Socket774[sage] 2010/09/18(土) 00:03:23 ID:cE/x4A3y [2/2]
しかし、>>762悲惨だよな。GTX480とGTX460に噛みついて見事に玉砕。
情弱にも程がある。最近のスレ見てたらGTX400系がスーパーサイヤ人化してるの知らなかったんだろうな。


ゲフォ厨は工作する
641Socket774:2010/09/23(木) 12:23:51 ID:SN/Q3Zsi
ゲフォ厨は年中元気だな
おかしな菌でも頭に飼ってるんだろうな
642Socket774:2010/09/23(木) 12:29:47 ID:SnEfKt/8
>>631

リネームありでいいんなら
同じスコア出るしね。
5870二枚で。
ドライバーも正規物。

【CPU】 Core i7 980X @4.63GHz(200*23)
【Mem】 DDR3 2G*3
【M/B】 Rampage III Extreme
【VGA】 HD5870*2
【driver】 cata10.9
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windous 7 home 64bit
【HDD/SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【フルスクリーン/リネーム】有/有

【HI】8894
【LOADTIME】 13264

http://iup.2ch-library.com/r/i0156871-1285211055.jpg

足は舐めてくれなくてもいいよww

ちなみにリネーム無しは同設定で8730で差は164
643Socket774:2010/09/23(木) 12:31:33 ID:mlIMjNRU
>>640
そうそうこいつこいつw
このとき噛み付かれたのも俺だった
ID変わってると思って書き込んだのが運の尽きだったな
ちなみにこのレスは2回目だぞ
1回目がどっかにあったけど忘れた
644Socket774:2010/09/23(木) 12:33:07 ID:SnEfKt/8
ありゃ。画像貼り付けミス。
http://iup.2ch-library.com/i/i0156871-1285211055.jpg
645Socket774:2010/09/23(木) 12:38:59 ID:QMnpQAq3
>>640
961 Socket774[sage] 2010/09/17(金) 23:18:47 ID:cE/x4A3y
970 Socket774[sage] 2010/09/18(土) 00:03:23 ID:cE/x4A3y

明らかにID変更に失敗してるな
646Socket774:2010/09/23(木) 12:44:38 ID:Eucs5GbO
>>640
恥ずかしすぎるwwww
647Socket774:2010/09/23(木) 12:52:17 ID:RFszm+SB
>>642
PCI-Eの1本目がx8になってるけど、このマザー16レーン2本使えるよね?
648Socket774:2010/09/23(木) 12:52:49 ID:VWlv8ZMI
ゲフォだのラデだの、優劣なんてどっちでもいいやん。
なんか誰のために君たち戦ってるのって感じ。
649Socket774:2010/09/23(木) 12:55:14 ID:nCLQCr5A
>>647
使えるよ
構成の関係でPCI2番目に挿してるとかじゃないの?

このクラスになるとスコアに影響しないと思うよ
650Socket774:2010/09/23(木) 13:10:16 ID:Eucs5GbO
ラデだろうがゲフォだろうが、どうでもいいが
カッコつけて自演してバレたのはアホすぎて笑えるw
651Socket774:2010/09/23(木) 14:02:42 ID:j4pwiYNa
脳内グラフは貼らなくていいよ
4Gamerも、msiも、価格.comも、conecoも、サイコムも検証データ載せているんだから、定格スコア知りたい人はそれ見ればいい
652633:2010/09/23(木) 14:07:47 ID:HwmG2+9t
【CPU】 Core i7 980X @4.61GHz(184*25)
【Mem】 CMG6GX3M3A2000C8 2GB*6 12GB @1845MHz 7-7-7-18 1T
【M/B】 eVGA X58 Classified760
【VGA】eVGA GTX480 Hydro Copper FTW 2SLI (900/2000/1800)
【driver】 260.63β
【DirectX】 11
【Sound】 XFI-TA
【OS】 Windous 7 Ultimate 64bit SP1
【HDD/SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【フルスクリーン/リネーム】有/無
▼スコア
【HI】8475
【LOADTIME】 10320

>>630よりクロック高くてもスコアよくねーなー(>_<)
653Socket774:2010/09/23(木) 14:09:24 ID:HwmG2+9t
あっ、Crysisのリネームでスコア300くらい上がるんだった
654Socket774:2010/09/23(木) 14:25:11 ID:qQ90Pb7A
>>648 まぁメーカー側が競争してくれるのはありがたいんだがなw
655Socket774:2010/09/23(木) 14:29:37 ID:HwmG2+9t
ちとユニコア上げてCrysisのリネームしたら300どころか900近くうpしたんだけど・・・
ttp://img208.imageshack.us/img208/9648/002jk.jpg
2SLIで9000超え
656Socket774:2010/09/23(木) 14:35:58 ID:UpFLlcCo
>>655
ユニコアてアンコアの事か?
657Socket774:2010/09/23(木) 14:40:09 ID:HwmG2+9t
うむw
658Socket774:2010/09/23(木) 14:45:01 ID:HwmG2+9t
× UNICORE
○ UNCORE
659Socket774:2010/09/23(木) 14:54:00 ID:CiA8KoMt
【CPU】Intel Core i7 920 4.00Ghz
【Mem】DDR3-1066 2GB×3
【M/B】P6T
【VGA】Palit GTX285 2GB版(3-way SLI)
【driver】197.45
【DirectX】11(とは書いてあるが実質10.1なのでは)
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】HDD

▼スコア
【LOW】4885
【LOADTIME】10023
【HI】2948
【LOADTIME】 28622

ちなみにSLIやろうがやるまいがスコアがほとんど変わらないのは仕様なのかドライバが古いからか。
660Socket774:2010/09/23(木) 14:57:48 ID:HwmG2+9t
ドライバだね。
前280の3wayしてたからわかるぅ
オラと同じの入れて更にリネームするといいよ
661Socket774:2010/09/23(木) 15:17:19 ID:M/ikAcrN
>>659
ドライバだと思う、PALIT、GTX285、1G単体で最新ドライバ
i7、860

HI3200
662Socket774:2010/09/23(木) 15:20:48 ID:u2hYamGl
リネームでベンチ上がるのはいいけど実ゲームてSLIに対応してるの?
663Socket774:2010/09/23(木) 15:23:26 ID:qumNI6vP
>>612
ゲフォ廚アフォ注www
664659:2010/09/23(木) 15:54:35 ID:CiA8KoMt
ドライバ最新にしてやってみた。

【LOW】5552
【LOADTIME】18574
【HI】3272
【LOADTIME】 10680

まあ、こんなもんということで。
665Socket774:2010/09/23(木) 15:59:01 ID:+4xTXH7K
ゲフォはGPU次第ではバグ出るようなβドライバ(笑)頼りってのが笑える
 
 
>794 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 12:08:24 ID:4Mr3s4d7
>GTX470+Win7 64bit+260.63βドライバーの環境だけどキャラ作成画面で落ちる・・・
>ということで258.96に戻したら無事に通過できた
>ご注意を!
666Socket774:2010/09/23(木) 16:01:12 ID:+4xTXH7K
専属ベンダーのカエルとエルザでベンチ完走できないってのもあったよなw
カエルは専用基盤だからまだしも、エルザはどっかのOEMだよな
このスレではクロシコでも報告あったし、βドライバ(笑)ぼろぼろじゃねーか
 
問題だらけのβドライバ(笑)、ほんとにリリースされるのかよw
結局正式リリースされませんでしたってオチじゃねーだろーなw
667Socket774:2010/09/23(木) 16:02:02 ID:6vAc5Dg1
このスレってなかなかClarkdaleのベンチでないな
前々から655Kに興味があるんだがスレに現れないってことはFF14は無理なのか・・
668Socket774:2010/09/23(木) 16:12:22 ID:+4xTXH7K
こう書くと必ず「俺の環境では問題ない(キリッ)」って奴が出てくる
アホか
発現率100%じゃないバグの方が修正し辛いんだよ
GPUによって発現したりしなかったりだからバグ潰しの手間が半端無い
 
もっとも同じGTX460でも4種類くらい種類がある仕様のせいだけどな
詐欺じゃない方の1Gと詐欺の方の768MB
独自基盤使っているベンダーのせいで×2
独自基盤の使っているベンダーの数によっちゃもっとか
669Socket774:2010/09/23(木) 16:13:53 ID:RFszm+SB
ずいぶん前にやったのは
Core i3-530 @4.51GHz
ASUS HD5870 @定格
Low 5135
High 4531
参考には、ならないねw
670Socket774:2010/09/23(木) 16:21:12 ID:mlIMjNRU
>>659
それSLI効いてない
リネームとかしなくてもフルスクリーンにして、コンパネからフレームのレンタリングを強制的に交互にする3
って設定でおk
ちなみにGTX285はDX10までしか対応してないぞ
671Socket774:2010/09/23(木) 16:38:48 ID:48IlcQ7P
>>667
帯域に制限ある上に内部GPU搭載しちゃって普通はグラボいらないCPUに誰が興味を示すのかと
672Socket774:2010/09/23(木) 17:04:19 ID:ZJz1B48m
>>667
H55のグラフィックではなぜか起動せず終了するよ。
673Socket774:2010/09/23(木) 17:08:57 ID:7UwC5Tdu
ここは読んでてすげ〜おもろいぞ!
厨〜厨〜言ってる連厨多すぎwwwwwwww
もっとやれ〜〜〜〜! 
674Socket774:2010/09/23(木) 17:12:17 ID:RVXb+YyX
それはよかったな坊主^^
675Socket774:2010/09/23(木) 17:39:50 ID:ddF7tje6
i7 875K + Lightning Plus でHi5000っす
676Socket774:2010/09/23(木) 19:26:10 ID:2B3P2gqW
>>612
ゲフォ厨を装ったラデ厨としか思えない巧妙な心理工作だなwwww
677Socket774:2010/09/23(木) 19:35:56 ID:CzNkxaPI
いつも思うんだが
一般ユーザーでどちらかのGPUチップメーカーに肩入れしても何の得もないんじゃね?


ちょっと考えれば分かるだろうけど

買いたいと思った時に
出せる金額の範囲内で
最も自分の使用スタイルに合った物

を選ぶのが賢いユーザーじゃなかろうか?
678川 ’ー’川 :2010/09/23(木) 19:40:57 ID:vDwLWxNd
メモリを換えたら少し向上させることができましたわあ

【CPU】 [email protected]
【Mem】 UMAX DDR3-1600
【M/B】 G41MXE-V
【VGA】 サファイア HD4890 2GB
【driver】8.632.1.2000
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】 500GB 7200rpm
【Aero設定/ガジェット有無】無し/無し

▼スコア
【LOW】 2195
【LOADTIME】26686
【HI】 1984
【LOADTIME】 27226
679Socket774:2010/09/23(木) 19:42:05 ID:mlIMjNRU
>>677
> いつも思うんだが
> 一般ユーザーでどちらかのGPUチップメーカーに肩入れしても何の得もないんじゃね?

                          
そりゃ一般ユーザーは肩入れしないよな、一般ユーザーは
680Socket774:2010/09/23(木) 19:48:14 ID:jAUdKOQC
>>678
HIでもCPUが足を引っ張ってるな。
4890なら、HIで2300〜2400程度は出る。
681Socket774:2010/09/23(木) 19:49:51 ID:SuwDMX03
グラボは値段が張るから
「NVIDIA(ATI)はわしがそだてた」と思いたくなるのはわからんでもない
682Socket774:2010/09/23(木) 19:54:37 ID:v+dq0/K4
リネームルネームで散々ユーザーを馬鹿にしてきたゲフォが嫌いって人は多いと思う
好きというか嫌いだから違う方応援してるんだね
683Socket774:2010/09/23(木) 20:19:26 ID:8SMU4jfG
でも本元は同じWindows教
AMD宗派とか日蓮宗みたいなもんだろ
684Socket774:2010/09/23(木) 20:30:02 ID:VWlv8ZMI
たかだか数万のお気に入りのグラボ買っただけで、さもそのメーカ代表気取りで、
競合他社をけなす姿って、なんだか健気で笑えるよ。純粋だねぇー。
685Socket774:2010/09/23(木) 21:21:15 ID:RVXb+YyX
>>681
たかがGPUカード1枚で”わしがそだてた”と思うとか理解できんわw
686Socket774:2010/09/23(木) 21:32:12 ID:NEx++rlw
NVIDIAが嫌われる原因は雑音、群馬、被写界深度
こいつらのせいだろ
自作板でもネ実でも散々暴れまわったからな
687Socket774:2010/09/23(木) 21:42:06 ID:AqadZuDr
5850のcfx hi7500 ゲームではブレまくりでシングルでやることに
直して下さい
688Socket774:2010/09/23(木) 21:50:32 ID:KkYMNXSb
>>677
何が何でも派閥作って荒らす消防思考はスレ荒らし手引きの基本なので今更な感じ
皆わかって興に乗ってるだけすよ
若干そうでない人も居るかもしれませんが
689Socket774:2010/09/23(木) 21:58:37 ID:VWlv8ZMI
おいおい大人がそんなくだらんことに興じて、子供を率いちゃだめやろ。。
690Socket774:2010/09/23(木) 22:00:49 ID:i1VRO3Ew
>>687

>>236を参考にしてください。
691Socket774:2010/09/23(木) 22:15:13 ID:AqadZuDr
>>690 ありがとうございます。
ただそれをわかりやすく解説してるサイトも見つからず、今のところ手がつけられない状態です
プロファイルをインストールしてそれが適用されてるのかどうなのかもいまのところ、、、
よろしかったら手がかり下さい。
692Socket774:2010/09/23(木) 22:29:38 ID:VWlv8ZMI
>>691
ttp://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=s&hl=ja&source=hp&q=property+name%3D%22Want_0%22&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

>>236見ても理解できず、こんな簡単な検索すらできないようだから
やめといたほうがいいと思うけど。。
693Socket774:2010/09/23(木) 22:36:48 ID:i1VRO3Ew
>>691
実際の所、この文面をみて解りながら触れないと何かあった時に対応しにくいと思います。
Wantの1(省電力),2(ローモード),3(フルパワー)でクロックと電圧とメモリクロックの設定をしているだけなので
全てに同じ数字を当て嵌めれば常にフルパワーになるだけですんで。

改善しないときもありますが…
694Socket774:2010/09/23(木) 23:06:45 ID:Nl+nLwRE
>>691
ファイルのAPPData見れるようにしてるよな?
これしてないとプロファイル弄れないよ
695Socket774:2010/09/23(木) 23:27:35 ID:SessD9V1
どなたかご教授おねがいします。
フルスクリーンにてベンチ回したあとのSS撮影がどうしても失敗してしまいます。
フルスク化3Dmarkリネームにてベンチ回してスコア表示されてるところでSS撮影すると、撮影する前にベンチソフトが終了してしまい真っ黒な画面しか撮影できません。
使用してみたのはアフターバーナーとBandicamなのですが両方とも同じ現象で撮影に失敗してしまいます。
スレチな話題ですが宜しくお願いします。
696Socket774:2010/09/23(木) 23:35:21 ID:RUZwv7Tr
FF14ベンチよりモンハン絆ベンチの方がGPU負担が大きくて消費電力が高い。
モンハン絆を通る設定だとFF14は楽勝で通る。
697Socket774:2010/09/23(木) 23:36:28 ID:Nl+nLwRE
>>695
AeroはOFF
698Socket774:2010/09/23(木) 23:38:27 ID:rlgCzRtw
>>695
FFXivWinBenchmark.exeのプロパティ→互換性タブ→デスクトップコンポジションを無効にする

リネームしてるならリネームした実行ファイルと読み替えてね
699Socket774:2010/09/23(木) 23:48:31 ID:Anb71K+4
>>ID:sqs4BvwJ
またゲフォユーザーだったが為にいじめられたんか?

くやしいのうくやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
700Socket774:2010/09/23(木) 23:49:39 ID:ycqhERWL
FFベンチ(笑)
701Socket774:2010/09/23(木) 23:58:04 ID:KkYMNXSb
>>695
×ご教授
○ご教示
702Socket774:2010/09/23(木) 23:58:52 ID:SessD9V1
>>697
>>698
有り難うございます。無事解決しました。
703Socket774:2010/09/24(金) 00:30:15 ID:ddoQZ4Ds
買う気はなかったのに安い980Xを見つけたばかりにw

【CPU】 Core i7 980X @4.76GHz
【Mem】 DDR3-2000 2GB*3
【M/B】 ASUS P6T DX
【VGA】 HD5870 x2 CFX @925/1250
【driver】 10.9
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windous 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】 HDS722020ALA
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

▼スコア
【LOW】 9717
【LOADTIME】 13092
【HI】 9156
【LOADTIME】 14851

Lowがいまいち
ttp://uproda.2ch-library.com/2951643kw/lib295164.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/2951653XH/lib295165.jpg
正直、ゲフォ厨とかラデ厨とかはベンチ厨にとってどうでもいい話w
704Socket774:2010/09/24(金) 00:50:51 ID:93qDgeOM
>>703
4.76GHzとかw
圧倒的だなi7-980X
32nmはOC耐性高くてうらやましい
それにHD5870x2が加わると余裕の9000越えか
705Socket774:2010/09/24(金) 01:16:40 ID:93qDgeOM
Sandy Bridge H2は、K付き以外はOC出来ないのが残念
多分K付きは今の875Kくらいの値段に持ってくるでしょ
706Socket774:2010/09/24(金) 01:20:17 ID:VwqXwCcw
>>701
ご教授ってのも別に間違ってないけど。
「確信犯」にも突っ込んじゃう人でしょ?これもどっちの意味もある。
こういうくだらない突っ込みする奴に限って、
「御馳走様でした、美味しかったです。」って間違った日本語を平気で使うんだよな・・・
707Socket774:2010/09/24(金) 01:22:18 ID:93qDgeOM
FF14は4コア仕様だから、6コアのi7-980Xより、4コアのSandy Bridge H2の方が有利そうだけど、K付き以外はOCされたらi7-980Xに負けるだろうし
帯域も改善されてなくて16×1、8×2とi7-980Xより不利なんだよね
やっぱ本命はSandy Bridge B2かねー
708Socket774:2010/09/24(金) 01:26:52 ID:IoTcvvUa
>>703
さすがに4.8Gとか水冷だよな・・
それにしてもがんばりすぎじゃね?w
709Socket774:2010/09/24(金) 01:28:56 ID:SQIahk21
「教授」…学術・芸事を教え授けること。
「教示」…教え示すこと。
その意味の違いに応じて、適切に使い分けるもの。
まあ教授を使っても頭が悪いなりに意味は伝わるけども。

710Socket774:2010/09/24(金) 01:37:32 ID:U+xt5h4f
勝手に育てろボケw
アホじゃね〜の?ww
こんなところで厨厨言っている奴に
「当社のVGAを使って他社の悪評いってくれてありがとう〜」
なんていうかボケ!

企業もいい迷惑だ厨〜のw
頭の弱いラデ厨&ゲフォ厨のみなさんへwwwwwwww
711Socket774:2010/09/24(金) 01:50:00 ID:VV8636wb
>>710
お前も頭悪そうだな...
712Socket774:2010/09/24(金) 01:51:08 ID:U+xt5h4f
そうよw
お前らと同じさwwww
713Socket774:2010/09/24(金) 01:54:39 ID:7kT3Md+k
有難う御座いました
ttp://sexualpink.blog32.fc2.com/blog-entry-795.html
ここがそのままの説明で

それでMemoryVoltageTargetの1も2もWant0,1,2のがすべてValue=0になってて
0というのがちょっとおかしいような 機能してない?
714Socket774:2010/09/24(金) 02:01:36 ID:PlOlI85x
M/Bの水冷化の前に一旦パーツを外したので、GTX480 Hydro*4からMars*2に変えて廻してみました。


【CPU】Intel Xeon X5680*2 4.25Ghz(170*25)
【Mem】G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI*2 1333Mhz 6-8-6-20
【M/B】EVGA Classified SR-2
【VGA】Asus Mars*2 Quad SLI 定格
【driver】260.63β
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】デスクトップコンポジション無効/GPU Observer,IntelCoreSeries
Windowモード、リネーム無し

▼スコア
【LOW】9048
【LOADTIME】11497
【HI】7919
【LOADTIME】11628

SS LOW
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100924013548.jpg

SS HI
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100924013719.jpg

VGA定格だとHI8000は超えませんでしたが480*4とあまり変わらないスコアでした。
ただGTX480 Hydroと比べて爆熱でこの時期OCが難しいので、サブ機3号に戻して冬場までお蔵入りです。

715Socket774:2010/09/24(金) 02:02:38 ID:f6hF5iT/
【CPU】core i5 750 @2.67GHz
【Mem】DDR3-1333 2GB*2
【M/B】GA-H55M-S2H
【VGA】N460GTX Cyclone 1G OC/D5
【driver】260.63
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 HomePremium 32bit
【HDD/SSD】1:Hitachi HDs721010CLA332 2:HDT725050VLA360
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

▼スコア
【LOW】3561
【LOADTIME】14317 ms
【HI】うちの1440*900モニターだと端がはみ出して見えません

PC知識はあまりないですが、今日9800GTからGTX460に換装しました。
9800GTの頃はLOW:2300くらいでした。

もうちょっと伸びてもいいような気がするんですが、
何か原因として考えられることはありますでしょうか?
716Socket774:2010/09/24(金) 02:14:57 ID:rla6E0NM
>>715
low定格でも4000は行きそうだけどなー
前のVGAドライバのゴミが残ってるとかじゃないか?
717Socket774:2010/09/24(金) 02:18:59 ID:f3u4Dp2C
>>706
確信犯は、あまりにも意味を間違えて使う人が多いから
仕方なく間違った意味も採用されてしまったというケースだな
つい最近のこと
718Socket774:2010/09/24(金) 02:20:14 ID:f3u4Dp2C
>>715
画面はみだしてても、ドラッグして画面移動できたぞ
719Socket774:2010/09/24(金) 02:27:16 ID:93qDgeOM
>>714
Xeon X5680×2の4.25Ghzかw
Xeon X5680も確か32nmの6コアだよね?
12コアでこのスコアってことは、FF14ベンチだと4コアまでしか意味ないのかねー
720Socket774:2010/09/24(金) 02:28:12 ID:f6hF5iT/
>>716
一応ドライバのインストールはし直したのですが、変わりませんでした。
>>718
ウインドウの上のドラッグできるバーの部分を画面の一番上まで移動しても見えませんでした。結構盛大にはみ出してます。
721Socket774:2010/09/24(金) 02:44:31 ID:U+xt5h4f
ゲフォ厨の大嫌いな5870x2 1.1GhzのSS
i7 860のクソ石でも4.2Ghzで余裕のHI7000越えw
http://uproda.2ch-library.com/295202itY/lib295202.jpg

ラデ厨の大嫌いな480x2 930MhzのSS
i7 980をたった4.6GhzでHI9000越えw
http://uproda.2ch-library.com/295201seS/lib295201.jpg

厨厨と育てたいならガタガタ口だけ回しとらんと
最低限これ位のスコアあげてから言えwww
先に言っとくけどオーバークロックしてるから当然とかききたかないぞw
ここはベンチスレ
5870 1.1Ghz
480 925Mhz
回してから言ってくれなw
厨厨連中に言ってるだけで他の方へは板汚し大変申し訳ない すまん!
722Socket774:2010/09/24(金) 02:46:27 ID:U+xt5h4f
お〜とすまん480は925Mで回してる! 930じゃなかったわ
723Socket774:2010/09/24(金) 02:49:52 ID:wE+iC5wv
オーバークロックしてるから当然
724Socket774:2010/09/24(金) 02:51:44 ID:U+xt5h4f
>>723 だったら頑張れ厨〜w
725Socket774:2010/09/24(金) 04:22:45 ID:7kT3Md+k
上のでcfxのブレが消えた ただ最初に自分がコアクロックの設定で
両方の差を開けすぎたミスの、、
726Socket774:2010/09/24(金) 04:58:05 ID:X/JPQADb
【CPU】 Core i7 980X @4.61GHz(184*25)
【Mem】 CMG6GX3M3A2000C8 2GB*6 12GB @1845MHz 7-7-7-18 1T
【M/B】 eVGA X58 Classified760
【VGA】eVGA GTX480 Hydro Copper FTW 2SLI (900/2000/1800)
【driver】 260.63β
【DirectX】 11
【Sound】 XFI-TA
【OS】 Windous 7 Ultimate 64bit SP1
【HDD/SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【フルスクリーン/リネーム】有/有
▼スコア
【HI】9370
【LOADTIME】 10043

ttp://img208.imageshack.us/img208/9648/002jk.jpg


727Socket774:2010/09/24(金) 05:28:45 ID:U+xt5h4f
>>726
さすがのスコアですな
やっぱベンチスレは結果が全てだわね
厨厨連中と違ってベンチスレをこうあってほしいものですわ
728Socket774:2010/09/24(金) 05:34:31 ID:TXPJ4DiR
radeon hd 5850でも9000出せる糞ベンチに何の価値があるのかと・・・・
捏造いくらでも出来るしな
729Socket774:2010/09/24(金) 05:36:33 ID:U+xt5h4f
>>726 所でリネーム有だけどやっぱりリネームするとスコア違うの?
>>721のスコアの時はリネーム無 フルスク有 エアロ有です

>>728 んなの間違いなくあり得ないものはスルーでいいのでは?w
捏造なんかいちいち気にしてたらベンチスレ自体成り立たないわwwwwwww
730Socket774:2010/09/24(金) 05:38:46 ID:TXPJ4DiR
>>726
某ソフトウェアでスコアいくらでも捏造できるから100、200の差はいくらでもごまかせる
もうベンチとしての価値もない
731Socket774:2010/09/24(金) 05:40:02 ID:TXPJ4DiR
>>729だった
732Socket774:2010/09/24(金) 05:48:34 ID:U+xt5h4f
>>730 100〜200どころか早送りソフトwwww使ったら一瞬で二万前後いくわなw
ただそんな事は気にしないほうがマシだなw
それだけ捏造したい奴は必至なんだよ
ココで頑張ってどっかの厨厨連中に捏造だあ〜って叫んでも意味なしw
自分なりにこのスコアは???って思えばスルーでいいじゃんねwww
733Socket774:2010/09/24(金) 06:38:49 ID:Crg++k2a
アンコア上げが効果ありでござる
734Socket774:2010/09/24(金) 06:40:40 ID:zXLWSzM4
RADEON6000シリーズとSandy Bridgeが出るまでのつなぎとして以下の
組み合わせを考えているのですが、どうでしょうか?これ以上はお金出したく
ないので、無理そうならあきらめます。

【CPU】i5 760
【Mem】CMP4GX3M2A1600C8
【M/B】P7P55D-E
【VGA R5830 Twin Frozr II or AX5770 1GBD5-IDH

こんな感じで考えているのですが、厳しそうですかね…
735Socket774:2010/09/24(金) 06:45:50 ID:A8kEDR6X
>>734
どうしても今すぐやりたいって言うならしょうがないけど
現状の14見る限り、半年後くらいからはじめるのが丁度いいと思うぞw
ラデとサンディ揃うまで待ったほうがいいんじゃな〜い?
736Socket774:2010/09/24(金) 07:00:06 ID:DL4MOLNZ
>>734
何が厳しいのか知らんが、俺は1090Tと5770でLow設定なら何のストレスも感じてないぞ
まぁ、エーテルライト周辺で人が群れてたらさすがにFPSが20近くまで落ちるけどなw
唯一の不満点は19インチでもLowの解像度だとボケ過ぎてて悲しくなるくらいか。
6xxxまでの繋ぎとはいえ5830にしときゃ良かったかなと思わないでもない
737Socket774:2010/09/24(金) 07:38:32 ID:zXLWSzM4
>>735
実は、FF14が今すぐやりたいっていう気持ちよりも、自作PCを作ってみたいという気持ち
の方が大きいかもです…w 色々調べてるうちに自分だけのPCを作ってOCとかも
やってみたいという気持ちがだんだん大きくなってきてまして…そうはいっても作ったPC
でFF14が出来ないのなら、あえて、今、ハイエンドPC組むのはもったいないので、その辺どうなのかな
と思いまして。

>>736
上の構成でもLOWでならいけるんですね。うーむどうしよう…でも半年で5万の遊びと
思えば安いですかね…w



738Socket774:2010/09/24(金) 07:40:22 ID:zXLWSzM4
ここ一両日考えて見ます。お二人ともありがとうございました。
739Socket774:2010/09/24(金) 08:11:14 ID:52stK6ZR
こんな何の指標にもならないゴミベンチにマジになっちゃってどーするの!
740Socket774:2010/09/24(金) 08:46:30 ID:U5osw6Ky
サイコムって納期7日以内保証みたいだけど、実際どれくらいで届く?
741Socket774:2010/09/24(金) 08:47:00 ID:DYj4ImZP
FF14の本編ってベンチだろ?ラスボスは2万越え
742Socket774:2010/09/24(金) 08:57:26 ID:52stK6ZR
この糞ベンチに価値をみいだしてるやついんの?
数値だけ上げても実用性皆無だろうに

>>737
ここで意見きくのは間違い
頭おかしいのしか居ないから
FF14の為にマシン組むなんて絶対に後悔する
743Socket774:2010/09/24(金) 10:24:57 ID:KBjpsxRK
オープンβやってみたが内容が戦闘はボタン押すだけ
採集もタイミングでボタン押すだけとブラウザゲー級だなあれ
3Dの意味が無いw
744Socket774:2010/09/24(金) 10:31:51 ID:52stK6ZR
ゲームも糞ならベンチも糞
みんなブランド名に騙されすぎやろ
FFってついてなかったら見向きもされなかったな
課金になってから過疎なんだろ?おわってんなw
745Socket774:2010/09/24(金) 10:36:35 ID:CxBMa5dv
河本のぬいぐるみ作ってくれ。
746Socket774:2010/09/24(金) 11:27:48 ID:OKIEodu3
ベンチに実用性なんてあるわけないじゃん
Officeベンチがちょっと早くなろうがOfficeの作業時間の99%は人間の入力待ちだ

ゲームの話はネ実でやれ
747Socket774:2010/09/24(金) 11:31:59 ID:52stK6ZR
これがFFベンチプライドかw
748Socket774:2010/09/24(金) 12:37:00 ID:7k6o7J7t
PC買う金も無い奴らがえらそうに(笑)
749Socket774:2010/09/24(金) 12:43:05 ID:BP8S995I
ID:52stK6ZR
本日のNG推奨ID
750Socket774:2010/09/24(金) 12:56:01 ID:A9MjNKjq
GTX480

------high6000以上-------
GTX295
GTX470


------high5000の壁-------
     HD5970
GTX460(1GB/768MB)

GTS450

------high4000の壁-------

     HD5870
     HD5850

     HD5830
GTS250
------high3000の壁-------
GT240

     HD5770

------high2000の壁-------
     HD5750
751Socket774:2010/09/24(金) 12:57:52 ID:52stK6ZR
なかなか りかいが はやい。 おおくの モノたちが ヒーローになれずに たいきんがきえていきました。
しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしにぱそこんくんでる すがたは
わたしさえも かんどうさせるものがありました
752Socket774:2010/09/24(金) 12:57:53 ID:hKrJvY2Z
>>750
              ま
              た
              捏
              造
              ゲ
              フ
              ォ
              厨
              か
753Socket774:2010/09/24(金) 12:58:03 ID:OKIEodu3
ねーよアホ
754Socket774:2010/09/24(金) 13:00:31 ID:hKrJvY2Z
DX9ゴミくずのGTX4xxがそんなスコア出るわけねーだろ
 
実測350WのGTX480で、ようやく実測190WのHD5870に並べる程度だよ
どんだけワットパフォーマンス悪いんだよ
そのくせスコアもでないとGTX4xx終わっているな
755Socket774:2010/09/24(金) 13:02:28 ID:A9MjNKjq
FF14推奨PCって見たことある?
Radeon載せてるのなんて1つもないよw
推奨の意味わかる?
756Socket774:2010/09/24(金) 13:03:05 ID:hKrJvY2Z
GTS450なんて、Hi4000どころかHi2000の壁すら突破できねー
βドライバ入れてOCしてようやくHi2000突破
定格ではGTS250にすらも劣るゴミ
757Socket774:2010/09/24(金) 13:03:35 ID:A9MjNKjq
最適化されてるGPUとそうでないGPUでは
フレームレートの安定度が全然違うんだよ
いいたいことわかる?
758Socket774:2010/09/24(金) 13:03:44 ID:paIM/3P/
【CPU】 core [email protected]
【Mem】 CMT6GX3M3A1600C7  2G*3
【M/B】 ASUS Rampage III Extreme
【VGA】 HD5970*2 CFX(定格)
【driver】 カタ10.9
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】  Windows7 PRO 64bit
【HDD/SSD】 Intel 80GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
3DMark06.exeにリネーム&フルスク化

▼スコア
【HI】 8561
【LOADTIME】 15698

VGA定格だとこの位

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163226.jpg
759Socket774:2010/09/24(金) 13:04:27 ID:OKIEodu3
単にマーケティングの都合だろ
ワッパ最悪、ダイサイズ大きいのに身を切る廉売でコスパがようやく追いついたくらいなのに
760Socket774:2010/09/24(金) 13:04:57 ID:A9MjNKjq
>>687
頭悪いとこういうことになるんだよねw
761Socket774:2010/09/24(金) 13:05:41 ID:hKrJvY2Z
>>755
だからネ実でもニコニコでも推奨PCはゴミ(GTX4xx)の在庫処分言われているだろw
推奨と付けときゃ馬鹿は買っていくからなw
762Socket774:2010/09/24(金) 13:05:52 ID:A9MjNKjq
>>758
GTX480 2枚でも9400でるのに
8500?wwwwwwww
きもww
763Socket774:2010/09/24(金) 13:07:35 ID:A9MjNKjq
しかも1スロット2枚のカードなんでしょ
4枚分で2枚のGTX480の足元にも及ばないってどんだけw
764Socket774:2010/09/24(金) 13:13:00 ID:hKrJvY2Z
>>762
GTX480二枚でも定格だと8000超えた程度だろうがw
 
その定格でもHD5970喰うGTX480は公証電力詐欺だなw
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/
なんで公証294WのHD5970より
公証250WのGTX480の方が電気喰っているんですか?
HD5970の294Wが本当なら
GTX480は定格でも350W喰いw
多く電気喰っているならスコアも上にならなきゃおかしいはずなのに、これとか終わり過ぎだろw
 
で、二枚?
それもHi9400行くくらいのOC?
一個400Wに二つで800Wだろそれw
765Socket774:2010/09/24(金) 13:16:12 ID:rS39EG+0
766Socket774:2010/09/24(金) 13:16:57 ID:hKrJvY2Z
 前述したとおり,GTX 480の公称最大消費電力は250W。
GTX 295からは39W下がったことになるが,あちらはデュアルGPUソリューション。
シングルGPU仕様のグラフィックスカードとして,歴代最も高い公称値だけに,どれだけのものなのかは気になるところだ。
TSMCの40nmプロセス技術を採用して製造されるという意味で,ATI Radeon HD 5000シリーズと同条件でもあるため,競合製品との違いも,興味の対象だろう。
 
 そこで今回も,ログを取得できるワットチェッカー「Watts up? PRO」を用いて,システム全体の消費電力を計測することにした。
テストに当たっては,OSの起動後,30分間放置した時点を,「アイドル時」,各アプリケーションベンチマークを実行したとき,最も高い消費電力値を記録した時点を,各タイトルごとの実行時としている。
 
 その結果はグラフ26にまとめたとおり。
GTX 480 SLIのバーが突き抜けた格好になっていることからも容易に想像できるように,GTX 480の消費電力は高い。
3Dゲームアプリケーション実行時におけるシステム全体の消費電力は,タイトルにもよるが403〜463W。
GTX 295と同等以上であり,HD 5970よりは間違いなく高い水準だ。
スコアはHD 5870やGTX 285より,むしろHD 5870 CFXのほうにより近いというのも,なかなか趣深い。
ただ,アイドル時は148Wで,GTX 285とほぼ同程度。HD 5870ほどの省電力性は期待できないものの,3Dゲームを実行していないときも消費電力が高いという心配は,少なくともシングルカードで利用する限りは杞憂に終わりそうだ。
767Socket774:2010/09/24(金) 13:21:07 ID:2GxEmytj
>>750
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
N240GT Storm 1G/D5 High:1084 Low:2056 ドライバ:257.21
257.21→260.63βでもHigh3000近くとかありえんだろjk

N450GTS Cyclone 1G OC/D5 High:2172 Low:3976 ドライバ:260.63β
N460GTX Hawk          High:3334 Low:5113 ドライバ:260.63β
GTS450とかGTX460にしても捏造乙レベルだし・・・
768Socket774:2010/09/24(金) 13:23:03 ID:A9MjNKjq
消費電力気にするなら節約スレでもいけや
769Socket774:2010/09/24(金) 13:23:05 ID:y52P+/p8
>>755
推奨PCは
5770のと5850のが出てるよ
770Socket774:2010/09/24(金) 13:26:17 ID:XyfbcaFz
PCのこととかよく分からないけど
ID:52stK6ZR がキモイのは良くわかった
771Socket774:2010/09/24(金) 13:27:46 ID:A9MjNKjq
なんでベンチのスコア貼るスレなのに電力語りに来てんだよ()笑
772Socket774:2010/09/24(金) 13:28:56 ID:OKIEodu3
持ってないから消費電力の実感なぞ沸かないんだろなこいつは
773Socket774:2010/09/24(金) 13:29:16 ID:52stK6ZR
>>770
は?何でお前このスレいんの?
774Socket774:2010/09/24(金) 13:29:22 ID:A9MjNKjq
スコアで負けたら温度の話題に
スコアで負けたら電力の話題に

おまえらエコ信者かよww
775Socket774:2010/09/24(金) 13:30:45 ID:XyfbcaFz
>>773
おいおいおいおいw
即釣れかよwww
んなわけねえだろwwwwwwwwww
776Socket774:2010/09/24(金) 13:31:45 ID:Lh01egtY
轟音GPUは要りません…
高発熱=冷却に高回転数ファン=うるさい。
777Socket774:2010/09/24(金) 13:34:01 ID:52stK6ZR
>>775
何がうんなわけねえだろだよ
日本語しゃべれカス
778Socket774:2010/09/24(金) 13:34:11 ID:mTgzDM1f

ID:52stK6ZR くやしいのうwくやしいのうw
779Socket774:2010/09/24(金) 13:35:06 ID:A9MjNKjq
ID:52stK6ZR はたしかにキモいな
ゴミベンチとか言ってるけどクズマシンで動かすこともできねえんじゃねえの?pgr
780Socket774:2010/09/24(金) 13:41:07 ID:A9MjNKjq
ID:52stK6ZRこういうのが典型的なラデ豚なんだよな
グラボの話で負けたらベンチ自体を叩き出す
その上、どうでも良い話題をすぐ持ち上げる
こういうやつに限って情弱ゆとりでニコニコ()笑から来て
hd5850で組んだりしてるんだろうな
お前みたいな家畜ゆとりのラデ豚は低スペスレいけや

低スペPCでFF14を戦うスレ Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283948382/
781Socket774:2010/09/24(金) 13:42:02 ID:SQIahk21
>>758
クワッドCFXと言っても定格だとショボイもんだな。
5970*2枚定格より5870のOCの方がスコア上だ。
コア数増えるとCPUのオーバーヘッドが大きくなってスコアが出にくいと。
782Socket774:2010/09/24(金) 13:46:39 ID:1Lz0IeYd
ゲームで勝っていると「すげーおもしれー、このゲーム最高」とか言い
負けだしたら急に「こんな糞ゲーム、やってられねーよ」と言って
コントローラーを床に投げつける、そんな友だちが中学の時いましたっけw
783Socket774:2010/09/24(金) 13:48:23 ID:A9MjNKjq
>>782
ラデ豚みたいだなw
784Socket774:2010/09/24(金) 13:53:47 ID:SQIahk21
各構成のスコア(OC)
5870シングル:6000 480シングル:6700
5870シングル=480デュアル:9000強
5870クワッド:11000 480クワッド10000
480伸びなさ杉。
4枚使ってキリキリOCして2000Wでも10000に張り付いて上がらないw
785Socket774:2010/09/24(金) 13:54:32 ID:A9MjNKjq
ちなみにテッセレーションきたらラデとか大爆死になるからな
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/

PhysXもない時点で気づけよ って感じだが^oo^;
786Socket774:2010/09/24(金) 13:56:14 ID:xp8DIe8q
バージョン2はまだか
787Socket774:2010/09/24(金) 13:58:46 ID:SQIahk21
PhysX登場から4年経ったが結局普及失敗したなw
788Socket774:2010/09/24(金) 13:59:53 ID:DYj4ImZP
電力は正直どうでも良いんだが空冷で爆熱だけはどうも許せない。
貧乏でサーセン
789Socket774:2010/09/24(金) 14:01:16 ID:8V+XwSJP
>>785
まさかこんな糞ゲー予約したとか言わないよね?
790Socket774:2010/09/24(金) 14:02:11 ID:xp8DIe8q
バージョンが出ないから
ただのキチガイスレになってるな
791Socket774:2010/09/24(金) 14:02:21 ID:SQIahk21
最初の頃こそ開発費持ってやってNVがPhysX対応タイトルを作らせてたが、
ほんとそれで終わっちゃったよな。
後が続かないw
792Socket774:2010/09/24(金) 14:03:16 ID:52stK6ZR
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163319.bmp

ベンチ脳は脳が貧弱やの
何で俺がラデ厨なんだよカス
793Socket774:2010/09/24(金) 14:10:10 ID:A9MjNKjq
>>791
捏造までして愉しいか?
どこまでゲフォのスコア下げたいんだよ()笑
794Socket774:2010/09/24(金) 14:11:56 ID:8V+XwSJP
.bmp .bmp .bmp .bmp .bmp
.bmp .bmp .bmp .bmp .bmp
.bmp .bmp .bmp .bmp .bmp
.bmp .bmp .bmp .bmp .bmp
.bmp .bmp .bmp .bmp .bmp
795Socket774:2010/09/24(金) 14:12:25 ID:SQIahk21
お前の真っ赤な捏造と同じにすんなよwww
事実だからな。
480使った最高スコアはいくらだっけ?w
796Socket774:2010/09/24(金) 14:13:42 ID:A9MjNKjq
>>795
1万越えですがなにか?
797Socket774:2010/09/24(金) 14:13:54 ID:52stK6ZR
捏造とかアホか
もはや知的障害者クラスじゃねーかベンチ脳は
798Socket774:2010/09/24(金) 14:14:44 ID:52stK6ZR
>>793
アンカー間違ってるぞ池沼
あせんなよ
手震えとるぞ
799Socket774:2010/09/24(金) 14:15:49 ID:A9MjNKjq
>>797
じゃあなんでbmpにしたんだよ
j  p  g あ げ れ な い 理 由 は な ん で つ か ?
800Socket774:2010/09/24(金) 14:17:20 ID:52stK6ZR
>>799
なんもねえよ
JPGであげりゃいいのか池沼
801Socket774:2010/09/24(金) 14:17:36 ID:A9MjNKjq
>>798
やめろよ触わんなラデがうつる
802Socket774:2010/09/24(金) 14:19:40 ID:IczeX1b6
何でお前らはそんなに仲が悪いのか  FF自体がなくなった方が平和になるんじゃねーか?w
803Socket774:2010/09/24(金) 14:19:42 ID:A9MjNKjq
>>792
よくみるとこれ加工だねw
修正時によく起きるブロックノイズがありすぎ
捏造するならもっと丁寧にやれよwラデ豚
804Socket774:2010/09/24(金) 14:21:45 ID:UZTKOs4U
ID:52stK6ZR ラデ豚おかえりーーー♪
ママにイジめられたって言ってきたか?^^
805Socket774:2010/09/24(金) 14:21:51 ID:A9MjNKjq
それにどっとうpであげるとかスレのルールも守れないんでつか?
806Socket774:2010/09/24(金) 14:25:29 ID:NOKaHqRA

ID:52stK6ZR豚 <もう釣られないぞうぅぅ;;
807Socket774:2010/09/24(金) 14:27:38 ID:A9MjNKjq
誰だよ家畜のラデ豚に餌与えたのは
ブヒッブヒ言っててマジうるさいんですけど?
808Socket774:2010/09/24(金) 14:30:19 ID:SQIahk21
4枚使って水冷でキリキリOCしても10000に張り付いて上がらない480(電力2000W)笑
809Socket774:2010/09/24(金) 14:31:02 ID:oLC6iefK
ID:52stK6ZR <ポキの自慢の偽装加工がバレたんでもう帰るでぶっ(つд・)
810Socket774:2010/09/24(金) 14:32:03 ID:52stK6ZR
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163347.jpg

捏造とかいってるやつは精神科いけ
811Socket774:2010/09/24(金) 14:33:14 ID:A9MjNKjq
無理無理どっとうpな時点でまず無理
それにテンプレすら貼らない時点でマジ終了レベル
812Socket774:2010/09/24(金) 14:34:51 ID:A9MjNKjq
ID:SQIahk21 ま〜たラデ豚が沸いた
誰だよ柵開けたのマジで
813Socket774:2010/09/24(金) 14:37:04 ID:52stK6ZR
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163347.jpg

俺がラデ厨とか言ってる精神障害者と知的障害者は入院しろ
あ、入院レベルだからベンチなんて必死になってんのかw
金をどぶに捨てる無駄な人生送ってるな
814Socket774:2010/09/24(金) 14:38:11 ID:YbQqF2rT
ヒント:ID:SQIahk21の中身はID:52stK6ZR
815Socket774:2010/09/24(金) 14:39:02 ID:SQIahk21
電力2000W越えで電源2系統使ってもこのザマw

11000 5870QuadCFX





----超えられない壁----





10000 480QuadSLI(電力2000W越え電源2系統必死笑)
816Socket774:2010/09/24(金) 14:39:31 ID:52stK6ZR
上げてる馬鹿はいちいちID変えてくんじゃねーよ
単発じゃねーか
817Socket774:2010/09/24(金) 14:39:52 ID:A9MjNKjq
>>814
まじかよ ラデ豚ってもはや宗教じゃね?w
こわwすぎw
818Socket774:2010/09/24(金) 14:40:33 ID:rla6E0NM
ラデ中vsげふぉ中wwwwwwwwwww
もっとやれwwww

ラデ厨釣られすぎだろww
819Socket774:2010/09/24(金) 14:41:56 ID:52stK6ZR
ラデ厨もゲフォ厨とかどうでもいい
俺からみりゃどっちもゴミ
FFベンチなんて必死になってる奴が入院しろって言ってるだろ
820Socket774:2010/09/24(金) 14:42:36 ID:A9MjNKjq
>>815
だからソースだせよ!なんなんだよこの店は
821Socket774:2010/09/24(金) 14:43:12 ID:YbQqF2rT
ぷ・・いまごろwww
爆釣り、ご馳走様^^飽きたんで帰るわwwwww
822Socket774:2010/09/24(金) 14:43:35 ID:A9MjNKjq
>>819
豚箱からの見地なんか聞いてねえんだよ
823Socket774:2010/09/24(金) 14:45:08 ID:52stK6ZR
で、質問だが必死こいて大金かけて糞ベンチのスコア上げてなんになるの?
答えろよベンチ脳ども
824Socket774:2010/09/24(金) 14:47:00 ID:A9MjNKjq
>>823
お前にとって大金でも俺らにとっては大金でもなんでもねえんだよカス
825Socket774:2010/09/24(金) 14:49:26 ID:52stK6ZR
>>824
へー、俺よりもってんの?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163364.jpg
826Socket774:2010/09/24(金) 14:51:35 ID:52stK6ZR
まさか俺程度より持ってないとかないだろうね?
まさかねぇ・・・
827Socket774:2010/09/24(金) 14:52:16 ID:A9MjNKjq
>>825
しょぼwww
なに貶して欲しいの?どういうレスが欲しいの?
828Socket774:2010/09/24(金) 14:52:59 ID:52stK6ZR
>>827
はいはい、しょぼいよ
俺よりもってるなら証拠だしてね
829Socket774:2010/09/24(金) 14:53:33 ID:A9MjNKjq
貧民程度の家しか買えないレベルじゃんww
あれお前どんだけ浅はかなの?ww
830Socket774:2010/09/24(金) 14:54:57 ID:52stK6ZR
>>829
は?お前はどれだけもってんだよ
さっさと証拠だせよ
つーか俺の資産これだけって思ってんの?
831Socket774:2010/09/24(金) 14:57:11 ID:A9MjNKjq
>>830
>つーか俺の資産これだけって思ってんの?


なんで自分で自分に聞いてんだよしらねえよwクズ
832Socket774:2010/09/24(金) 14:57:48 ID:52stK6ZR
証拠も出せない低資産が俺のを捏造とかラデ厨とか決め付けとか病院行けよ負け組みども
ベンチ脳は俺の金融資産すらねーのかよ
意味無いベンチのために無駄金かけるわけだ
833Socket774:2010/09/24(金) 14:58:53 ID:52stK6ZR
>>831
はいはい、俺の金融資産以上の証拠出してから書き込め、な
834Socket774:2010/09/24(金) 14:58:58 ID:SQIahk21
ID:A9MjNKjq焦り過ぎワロタw

http://www.ff14bench.com/live_searches/index/all/page:1/sort:Hi/direction:desc

11000 5870QuadCFX





----超えられない壁----





10000 480QuadSLI(電力2000W越え電源2系統必死笑)
835Socket774:2010/09/24(金) 15:00:20 ID:A9MjNKjq
おい豚箱管理してるやつはよ閉めろ
このスレが潰れてしまう
836Socket774:2010/09/24(金) 15:01:19 ID:A9MjNKjq
>>832
>831これに対する弁解はないんでつか?
837Socket774:2010/09/24(金) 15:01:37 ID:52stK6ZR
>>835
おい、証拠も出さないで勝手にかきこんでんじゃねーぞ
838Socket774:2010/09/24(金) 15:04:06 ID:52stK6ZR
馬鹿の相手はこれでとめとくわ
下の証拠をよくみとけよ


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163347.jpg
ラデ厨とか言ってる馬鹿はよくみろ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163364.jpg
俺を貧乏人とか言ってる奴はこれより持ってる証拠出せ
839Socket774:2010/09/24(金) 15:06:09 ID:A9MjNKjq
>>838
いますぐお得意の5870 4枚買ってきて検証してみろよ
それができないからお前は貧乏人のラデ豚なんだよ
840Socket774:2010/09/24(金) 15:07:35 ID:A9MjNKjq
>>838
あれ?www逃げるんですかwww?

お豚さんどこでいきはるんですか?www
841Socket774:2010/09/24(金) 15:16:33 ID:A9MjNKjq
ID:52stK6ZRが去ったことでID:SQIahk21の書き込みもなくなったな
>>814 が正しい結果となったわけだ。
842Socket774:2010/09/24(金) 15:16:41 ID:2n7Mvvnk
( ゚д゚)ポカーン
843Socket774:2010/09/24(金) 15:16:44 ID:SQIahk21
あなた480 4枚買ってきて検証しないんですか?
まあしたところで10000に張り付いて上がらないので無駄かwww
844Socket774:2010/09/24(金) 15:18:02 ID:A9MjNKjq
>>843
ほらwラデ豚はすぐラデを買わせようとするの
捏造スコアで煽ってすぐ買わせようとするのww
845Socket774:2010/09/24(金) 15:21:06 ID:EKExUW0/
480 460で SLIした人の
データって 過去にありましたか?
846Socket774:2010/09/24(金) 15:21:35 ID:qzdZl6jz
ID:A9MjNKjq
ゲフォ厨ってこんな嘘吐きキチガイばっか…
847Socket774:2010/09/24(金) 15:22:50 ID:A9MjNKjq
買って欲しいなら素直に言えよ
買ってくださいお願いしますと
848Socket774:2010/09/24(金) 15:24:22 ID:SQIahk21
ID:A9MjNKjq
結局こいつ捏造から始まって、最後まで口だけだなほんと。
849Socket774:2010/09/24(金) 15:25:12 ID:A9MjNKjq
>>848
くやしいのぉwwww
850Socket774:2010/09/24(金) 15:25:16 ID:FkXxnBu+
>>838
貧乏人かどうかは兎も角、発言が貧乏臭くて余裕がない。

ゲフォ派とラデ派はそれぞれ名前の欄にそう入れてもらえないだろうか。
NGにするから・・・。
851Socket774:2010/09/24(金) 15:26:25 ID:A9MjNKjq
>>850
だよな マジ貧乏くさいよな
ラデ豚は臭うからすぐわかるがw
852Socket774:2010/09/24(金) 15:27:37 ID:SQIahk21
>>849
煽りに力がなさ過ぎて笑えてくるわw


11000 5870QuadCFX





----超えられない壁----





10000 480QuadSLI(電力2000W越え電源2系統必死笑)
853Socket774:2010/09/24(金) 15:29:27 ID:FkXxnBu+
>>851
君もゲフォ派って入れて・・・。
854Socket774:2010/09/24(金) 15:37:08 ID:Ty/VdDFE
またキチガイゲフォ厨が暴れてるのか
ホント飽きないキチガイだな
855Socket774:2010/09/24(金) 15:41:59 ID:hg8lAu5d
>>850
ゲフォ厨を名乗るラデ厨と
ラデ厨を名乗るゲフォ厨が現れてやり合うだけだろ。
856Socket774:2010/09/24(金) 15:43:24 ID:EKExUW0/
なんで こんなに 荒れてんだYOw
857Socket774:2010/09/24(金) 15:54:53 ID:1Lz0IeYd
場外乱闘はやめてリングの上で正々堂々スコアを競い合いましょうね
858Socket774:2010/09/24(金) 16:30:07 ID:Ge5iKXXR
NGも出来ない猿達ばかりなんだからしょうがない。
859Socket774:2010/09/24(金) 16:36:09 ID:ZuHGkRyH
860Socket774:2010/09/24(金) 16:38:05 ID:U+xt5h4f
まだ厨〜厨〜連中が騒いでんの?wwwwwwww
ダサすぎるwwwwwwwww
捏造などと騒ぎたいならテメーも同じ環境で回してSS張ってから言えやって感じだね〜〜〜w
----超えられない壁---- とか見あきたw
馬鹿の一つ覚えw
お前が越えられないだけだろ・・・みたいなww
しかもベンチスレで消費電力とか語ってるし面白すぎwwwww
もうここまで来たら頭弱すぎて止められないのだろ?
こうなったら厨厨連中でとことんやりあえ〜〜〜〜〜〜
消費電力気にする連厨が無駄に電力使って書き込みして自滅してしまえばいいのだwwwwwwwww
861Socket774:2010/09/24(金) 17:04:35 ID:PFbkX3cR
厨臭いスレだな
862Socket774:2010/09/24(金) 17:05:07 ID:iOTXGohX
久々に開いてみたら荒れ杉ワロタ
863Socket774:2010/09/24(金) 17:08:15 ID:UaeAywCa
普通にPCやってて何窓開いても不便は全くないから気軽にFF14ベンチやってみたらlowでスコア2400程で唖然とした
PC詳しくないからあんまり解んないけど解る範囲で言えば
VISTA HomePremiumの64bit
コアi7920@2.67Ghz
メモリ12G
Geforce9800GT
グラボがクソなんですかね?
864Socket774:2010/09/24(金) 17:16:49 ID:ZpGnyfpt
>>851 長時間の巡回お疲れ様です(*'-'*)

傍目で見てる限り貴方が一番キモかったよ☆
865Socket774:2010/09/24(金) 17:19:27 ID:99V+eOLL
言い合ってる奴らは総じて文章がキモイな
866Socket774:2010/09/24(金) 17:23:11 ID:k4yK6NzL
>>863
その前にFF14自体が…
867Socket774:2010/09/24(金) 17:27:12 ID:leea8lvg
>>863
Yes
868Socket774:2010/09/24(金) 17:37:04 ID:1Lz0IeYd
>>863
Win7なら3000以上出てもおかしくない構成なんだけど

「VISTAとはいったいなんだったのか」 って感じw
869Socket774:2010/09/24(金) 17:53:53 ID:OaSvcrGK
SandyBridgeまで待ちとかよく聞くけどKであってもたいしたことなくね?
次はIvyBridgeで22nm化するまでたいして性能変わらないっしょ
870Socket774:2010/09/24(金) 18:05:41 ID:Ge5iKXXR
>>869
その話はスレの趣旨からは外れるが…
FF14に限ってはCPUの処理能力上げても快適にゃならんね。
高スコアに関わらず実ゲームが遊ぶに足らん。
871Socket774:2010/09/24(金) 18:05:48 ID:an62k4Ul
CPUは別に気にする程待つ必要はないと思う。
よほどいまi7とか選んどけば当分はこまらんと思うけどなぁ
872Socket774:2010/09/24(金) 18:36:02 ID:UaeAywCa
>>868
VISTAも原因なのか。。ありがとう
ちなみにグラボ換装するなら1万ほどの予算で9800GTから換装できる手頃なのあるかな?
873Socket774:2010/09/24(金) 18:36:08 ID:MApQinaO
>>863
VISTAは8800GTにC2DでもLow2400ぐらい届く
明らかにお前の環境がおかしい
874Socket774:2010/09/24(金) 18:50:06 ID:LoQNmSD1
【CPU】Phenom965BE
【Mem】6GB DDR2-800
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI
【VGA】Radeon HD 4850
【driver】Catalyst 10.9
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 home 64bit
【HDD/SSD】 intel x25-m 160g
【Aero設定/ガジェット有無】Aero ON/ガジェット無

▼スコア
【low】3155
【LOADTIME】122509

なんかLOADTIMEがえらいことになってるんだが
2回目からは13000ぐらいに落ち着くけど、初回はこんなもんなの?
875Socket774:2010/09/24(金) 19:07:02 ID:dFVmpvXF
なんだまたゲボユーザーだからいじめられてるやつが来てるのか
876Socket774:2010/09/24(金) 19:12:05 ID:2n7Mvvnk
今回は仲間割れです
877Socket774:2010/09/24(金) 20:10:57 ID:ZuHGkRyH
>>872
FF14やる場合1万だとnvidiaならGTS250、AMDならHD5750あたりだな。
9800GTからではあんま性能の伸びはねーけど。

GTS 450ってのが出たけど、あれはDirectX9での性能はGTS250よりも下になってDirectX10以上のゲーム
では逆転するってレポート出てるからFF14に関しては買っちゃいけねー製品っぽい。
http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/

1万といわず2万ちょっと出してもうワンクラス上を買うほうが幸せになれる。
878Socket774:2010/09/24(金) 20:29:55 ID:TevCoK/L
>>877
10000円切りなら、9000円台のGTS250しか無いけど
10000円付近なら、conecoでGTX260が12800円だった
65nm〜55nm世代の古いグラボだけど、DX9のパフォーマンスは偽物のGTX460と同じくらいだし、値段考えれば悪くは無いと思う
879Socket774:2010/09/24(金) 20:33:30 ID:TevCoK/L
偽物のGTX460を17000円〜19000円で買ったり
本物のGTX460を22000円〜24000円で買ったりすりより
13000円でGTX260買った方が断然コストパフォーマンス良いし
880Socket774:2010/09/24(金) 20:37:09 ID:qfDYSUt9
後一ヶ月で偽GTX460は10k切るから待つのが吉
881Socket774:2010/09/24(金) 20:38:32 ID:q1HMAeNA
>>878
65nmでも55nmでもG92のGTS250よりはるかに性能はいいぞ
そして1世代前だがFermiがあんな調子なんでまだまだ現役
882Socket774:2010/09/24(金) 20:39:43 ID:HKuoLHLO
これって、フレスクパッチあててもCFに対応しないんですか?
883RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/09/24(金) 20:41:43 ID:zpq15yn5
捏造ゲロチョンビディア信者、超☆ワロスwwwwwwwww(^0^)wwwwwww

VGA定格で10000オーバー、余裕でしたwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
今から動画撮ろう〜っとwwwwww(^0^)wwwwwwwww

【CPU】980X@4806MHz
【Mem】Kingston HYPER-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX デュアルチャンネル(^0^)@2142MHz
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】RADEON HD5970二枚 CrossFire-X 4GPUs @定格
【driver】10.5
【DirectX】 11
【Sound】オンボ
【OS】7
【HDD/SSD】WD3000HLFS
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

▼スコア
【HI】 10413
【LOADTIME】16786

http://uproda11.2ch-library.com/265126MlL/11265126.jpg

本当にゲロチョンビディア信者は捏造しかしないカスだらけだよなwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
おまえらはゴミ?まされた負け組みなんだからしゃしゃり出てくるなよカス!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
884Socket774:2010/09/24(金) 20:42:37 ID:q1HMAeNA
>>882
フルスクパッチあてればCFもSLIも対応するはず
885Socket774:2010/09/24(金) 20:44:36 ID:X/JPQADb
仕事から帰ってきてスレ進んでるなって思ったら
内容薄すぎw
886Socket774:2010/09/24(金) 20:53:23 ID:dFzhq2UN
>>883
何でCFX対応の10.9ドライバ使わないの?
チラチラ直ってるよ
887Socket774:2010/09/24(金) 21:06:44 ID:j8btwdy6
【Sound】オンボードの奴等しか居ないの?
888Socket774:2010/09/24(金) 21:08:55 ID:X/JPQADb
>>887
おいらはX-Fi Titanium Professional Audio
889Socket774:2010/09/24(金) 21:17:12 ID:fTb7868o
>>887
VGA1枚に3スロット*2だから付かない
けどサウンドカードは持ってる

これでいいか?
890Socket774:2010/09/24(金) 21:18:04 ID:dFVmpvXF
【Sound】VIA 1718S




これでいいのか?
891Socket774:2010/09/24(金) 21:25:04 ID:U+xt5h4f
>>883 オラはお前をみとめとるよw マジで
そこらの厨厨連厨と違ってフルスク使おうがとにかくスコア出してくるもんな!
そこはマジですげ〜は!
少しはラデ厨連厨に口だけ回してないでベンチ回せと言ってやってくれ!w
ここはベンチスレだしな!
892Socket774:2010/09/24(金) 21:39:04 ID:uY2eeoIE
>>887
二万で買ったSE-200PCI LTD挿してますが何か?
まあ俺はグラボ一枚だから挿せるけど、グラボ二枚の奴は干渉して挿せないな
893Socket774:2010/09/24(金) 21:39:35 ID:G9mZpFgL
勇者はそろそろドライバの入れ替えてのテストもしてくれw
894Socket774:2010/09/24(金) 21:40:53 ID:xvicZVJe
>デュアルチャンネル
>デュアルチャンネル
>デュアルチャンネル
895Socket774:2010/09/24(金) 21:45:22 ID:e+LNnHHW
>>883
これを貼っておくぜw

263 名前: RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I 投稿日: 2010/09/12(日) 17:14:58 ID:owqORvfT
   >>262からCPUの倍率を1上げてWin7で起動したら
   SSが出たwww(^0^)wwww
   ゲロチョンビディア買う必要、全く無しwwwwwwwプゲラッチョwwwww(^0^)wwwwww

   **********************
   ちはやローリングWE (Ver.1.01)
   **********************
   ランク = SS
   スコア = 1831000m
   **********************
   OS = Microsoft Windows 7 Professional 64 ビット
   CPU = Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
   ビデオカード = ATI Radeon HD 5900 Series
   **********************

   http://uproda11.2ch-library.com/262710ssC/11262710.jpg


264 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/09/13(月) 20:50:28 ID:XxLPS/EE
   1920x1200 フルスクリーン

   **********************
   ちはやローリングWE (Ver.1.01)
   **********************
   ランク = SSS
   スコア = 2037000m
   **********************
   OS = Microsoft Windows 7 Ultimate 64 ビット
   CPU = Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
   ビデオカード = NVIDIA GeForce GTX 470
   **********************

   ttp://uproda.2ch-library.com/290904lmW/lib290904.jpg

896Socket774:2010/09/24(金) 22:08:12 ID:Ge5iKXXR
Not Found
はずかしい・・・
897Socket774:2010/09/24(金) 22:10:37 ID:an62k4Ul
みんなサウンドボートつけてるのなぁ。やっぱ恩恵あるの?
PCのサウンドは2.1chのロジクールの奴つけてるし、サラウンドヘッドホンは別でつかってるしなぁ。
そもそもスペースに余裕あったらつけてみようかな
898Socket774:2010/09/24(金) 22:26:23 ID:uY2eeoIE
>>897
俺の買った最初のマザー、PCIスロットが三つもあったんだ
当然何も挿してなかったからグラボの下4列分くらいは空いていて、あまりにさびしいからPCIスロットに挿せるサウンドカード探した
いかにも廉価版のSE-90PCIでも9000円したから、どうせ買うならと最上位のSE-200PCI LTDを買った
 
だからきっかけはオンボードの音に不満があったとかじゃなく、スロット埋めたい病だな
899Socket774:2010/09/24(金) 22:48:02 ID:wE+iC5wv
デバイスマネージャーでマザボード関係のドライバ(MEI、HECHなど)を
ゴチャゴチャ更新したら、Windowsエクスペリエンスインデックスの
メモリ項目が5.9から7.5にアップしたがな!

サクサクになった気がするが、ベンチスコアは……変わんね
900RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/09/24(金) 23:10:25 ID:zpq15yn5
新作動画、撮ってみた(^0^)
捏造ゲロチョンビディア信者には不可能な行動だなwwwwwwwww(^0^)wwwwwww

だってRADEONは何の小細工も必要なく高スコア出るから捏造しようがないからなぁwwwww(^0^)wwwwww
捏造できるゲロチョンビディア信者がうらやましいわwwwwwww(^0^)wwwwwww

【CPU】980X@4819MHz
【Mem】Kingston HYPER-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX デュアルチャンネル(^0^)@2142MHz
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】RADEON HD5970二枚 CrossFire-X 4GPUs @定格
【driver】10.5
【DirectX】 11
【Sound】オンボ
【OS】7
【HDD/SSD】WD3000HLFS
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

▼スコア
【HI】 10382
【LOADTIME】16747

動画

http://www.youtube.com/watch?v=luWa3PFAWDY

SS

http://jisaku.pv3.org/file/9864.jpg
901Socket774:2010/09/24(金) 23:35:38 ID:2N151+1K
さすがゆうしゃだ
あっとうてきだな
げふぉにはまねできまい
902Socket774:2010/09/24(金) 23:37:07 ID:qlsZW9Jj
おまえら見てると好景気に見えてくるから不思議
903Socket774:2010/09/24(金) 23:41:53 ID:7H2DHz+Y
HD5970=HD5870をHD5850相当のクロックに落としたチップ×2基
搭載したグラボだから300Wリミッター枠だと
現状ワットパフォーマンス最高クラスだね(・∀・)

逆にHD6xxxでデュアルチップ積んだボードがどうゆう構成になるか
ちょっと気になるところ(´・ω・`)<6770x2基で300Wいっちゃうみたいだし
904Socket774:2010/09/25(土) 00:26:31 ID:fn5T0Kpg
ここで聞くのもアレだけど、実ゲームじゃ多コアの方が軽快だったりします?
今C2Dなんだけど予算3万で5850か、Q8400+5770か、どうしようかなーと・・・
905Socket774:2010/09/25(土) 00:40:04 ID:R6PC2wQl
【CPU】core i3 530 2.93GHz 定格
【Mem】DDR3-1333 2GB*2(4GB)
【M/B】PEGATRON IPM5X-GS
【VGA】PowerColor HD5770 定格(AX5770 1GBD5-IDH)
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Win7 Pro
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有り

▼スコア
【HI】2329
【LOADTIME】40159

予想よりはいいスコアだった
906Socket774:2010/09/25(土) 00:41:54 ID:+hDKqX+r
>>900
>だってRADEONは何の小細工も必要なく高スコア出るから捏造しようがないからなぁwwwww(^0^)wwwwww
公式外のフルスクパッチ当ててリネームしないと高スコア出ないじゃん。
ベンチそのまま(フルスク、リネーム無し)でそのスコア出してみな。
907905:2010/09/25(土) 00:42:17 ID:R6PC2wQl
スマンdriver10.9だった
908Socket774:2010/09/25(土) 00:49:48 ID:cgDzOQpG
>>905
【LOADTIME】40159
コレはちょいと不味い・・・|Д゚)
CPUもVGAも悪くないと思うけどなんでだろ
909Socket774:2010/09/25(土) 00:58:59 ID:XDiULvNO
>>904
i3からi5の4コアにしたらぜんぜん変わったよ。
しかしなぜかFF11は重くなった気がする。
910Socket774:2010/09/25(土) 01:05:15 ID:UEkvMs0/
>>904
[email protected]からQ8400@定格に換えた
元がOCだったのでFPSはさほど変わらないが
カクカク具合、メニューのレスポンスなど
ぜんぜん違う

>>909
FF11は4コア対応してないかと
2コアでクロック高いほうが有利
911905:2010/09/25(土) 01:09:11 ID:R6PC2wQl
>>908
HDDは3.5インチでウエスタンデジタルの500GB青ラベルのやつだが・・・キャッシュが16MBと低いせいかな?
912Socket774:2010/09/25(土) 01:13:12 ID:XDiULvNO
>>910
なるほど。確かにクロックは下がってる。
顕著に出るんだな。
913Socket774:2010/09/25(土) 01:15:47 ID:pmsMGcIJ
>>906
crossfirexについては今ドライバ改良・最適化中だから、近いうちにパッチなしで出せるようになるよ。
実際にAMD⇔スクエニ間で情報提供されてる。
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100826003/
914Socket774:2010/09/25(土) 01:24:19 ID:fn5T0Kpg
>>909-910
おおーこれは良い事聞きました
まずはCPU変えてみます。ありがとう。
915Socket774:2010/09/25(土) 01:25:11 ID:cgDzOQpG
>>911
W.DのBLUEクラスでその値はやっぱりおかしいですね|Д゚)
[Perfectdisc]みたいなソフト勝手にデフラグはじめちゃってたりして・・・
916Socket774:2010/09/25(土) 02:27:19 ID:aqmQfYEN
勇者はレスはちょっとってか、かなりアレだけど
やる事ちゃんとやってるし結果ちゃんと出してるからエライわ

その点ゲフォ信者はレスするだけでやる事なんもやらんから説得力ないんだよ
誰がゲフォ信者で勇者並に結果上げられる人いたらあげようぜ
917Socket774:2010/09/25(土) 02:48:51 ID:pthUIiQw
βの頃からプレイ動画まで上げてくれているしな
もちろんベンチ動画も
どちらもニコニコでの再生数はかなりのもの
918Socket774:2010/09/25(土) 02:52:51 ID:pthUIiQw
頼まれてもいないのにATIと■eに大きく貢献している勇者偉いわ
ゲフォ信者も動画でニコニコにあげたりすれば宣伝になるのに
嘘報告や煽りでこのスレ荒らしたって、嫌ゲフォ派増やすだけだよ
919Socket774:2010/09/25(土) 03:15:28 ID:kqfnvkzG
どうせベンチスレだからスコアしか見ない。
GTX480でXway-SLIした人いたっけ…居たような気するけど。
920Socket774:2010/09/25(土) 03:17:14 ID:QrLPhFBN
何この自演臭いスレ
921Socket774:2010/09/25(土) 04:04:54 ID:dhnZ4WfI
GFがのりののってる今こそ、GTX480 4way-SLI High 17000の人に再登場して欲しいな。
最新ベータドライバ使用で、hi 20000超えの超絶スコアをひっさげて。
コラssと共にw
922Socket774:2010/09/25(土) 04:17:24 ID:Quu1z1kF
768MBが値下がってまた768MBのがコスパ良くなってるな。
ただ今までの動きからしてこれから1GBが下がり来る。
923Socket774:2010/09/25(土) 04:53:43 ID:xxHiZU5f
GeforceでHIGH10000越えは4GPU環境が許される方にお任せするとして
私はGTX480 1GPUでHIGH6000越えを目指してみました

冷却は水冷にてCPUは常用設定のまま約4.6Ghz
VGAのみベンチ設定で917Mhzで回しました

【CPU】Corei7 [email protected] BCLK211x22倍 常用設定なのでHT:ON 6C12Tです
【Mem】Corsair CMG6GX3M3A2000C8 CL7-7-7-18 1T
DRAM Frequency :2110.4MHz
【M/B】ASUS Rampage V Extreme
【VGA】EVGA GTX480SC(FTW VBIOS変更 リミッター電圧開放)x 3WaySLI
【driver】160.63β
【OS】Win7 Pro 64Bit
【HDD/SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G2R5 x4 RAID0
【リネーム有無/フルスクDLL有無】無/有

【ベンチ実行後CPU最高温度】63度 
【ベンチ実行後VGA最高温度】70度

▼スコア
【HIGH】6631
【LOADTIME】 9815

SSは現在UPしている動画をそのままスクリプトしたものなので写りが悪いですが
http://uproda.2ch-library.com/295467Jwt/lib295467.jpg

1GPUでも480はOC限界が高いのでCPUを4.8Ghz程度にベンチ一発設定にするか
BCLKを220程度まで上げてしまえば1GPU環境でもHIGH6800前後までは行きそうですね
924Socket774:2010/09/25(土) 05:18:50 ID:QrLPhFBN
つか260.63って不安定すぎでしょうwww
prime 10時間 occt(linpack)3時間 TX1時間 通った設定でも
負担テストかけるとランダムで青画面連発するんだがwww
それと NvXDSync.exe とかいう訳の分からない常駐プログラムなんなのこれ

http://forums.nvidia.com/lofiversion/index.php?t180986.html

それっぽいこと書いてるんだけどよくわからないから誰か解読してくれ><
925Socket774:2010/09/25(土) 05:59:38 ID:+WcaEC/a
GTX480 2SLIでHi9400くらい出るんだから3WayでHi10000超えできるんじゃない?
926Socket774:2010/09/25(土) 06:24:28 ID:FtdSz97L
>925
やれるだろうね。
でも、俺ならHD5970を2枚にするな。
1200W電源使う必要がある構成は、
うちではブレーカーが落ちそうだ。
927Socket774:2010/09/25(土) 06:33:49 ID:QrLPhFBN
暇だからベンチまわしたお

【CPU】i7 860 4ghz
【Mem】こるせあ 2gx2
【M/B】asus maximus V formula
【VGA】msi cyclone n460gtx 1g
【driver】 260.63
【DirectX】 11
【Sound】 onboard
【OS】 win7 32bit
【HDD/SSD】 わすれた
【Aero設定/ガジェット有無】有/有

high 4057
low 6453

lowでも923のhighにかてねえww
うちのハズレ860じゃ4ghz超えると常用無理だわ
980Xにすれば7000こえるかもね

low
http://iup.2ch-library.com/i/i0158032-1285363460.jpg
high
http://iup.2ch-library.com/i/i0158033-1285363460.jpg
928Socket774:2010/09/25(土) 08:43:28 ID:MnZH1K4j
>>923
1GPUでも480はOC限界が高いので

なに寝ぼけてんの?
というかそれ以前に日本語でおk
まいつもの3way水冷の彼なんだろうけど
水冷でたかが914Mhz程度のクロックで
OC限界が高いってのはないわ。

ここ見てる人が
「あ、GTX480ってその程度なんだ」
って勘違いするでしょw
929Socket774:2010/09/25(土) 10:53:24 ID:ReCTlwD6
>>927
460をどんだけOCしてんの?
930Socket774:2010/09/25(土) 11:24:34 ID:0kPNikaJ
>>927
900の2100か…全く無理だw
800の2000でやめてるのにw
931RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/09/25(土) 11:28:25 ID:OGH1tK4Y
もうこのスレにゲロチョンビディア製品使っているアホなヤツは
スコア貼るなよカスwwww(^0^)wwwww

捏造スクリーンショットしか貼れないゲロチョンビディア信者は荒らしよりタチ悪いわwwww(^0^)www
932Socket774:2010/09/25(土) 12:12:20 ID:pxM/V0Pi
>>922
 
偽者のGTX460がいくら下がった所で
 
GTX260の13000円のコスパ越せない
 
ぶっちゃけスコア変わらないしな
933Socket774:2010/09/25(土) 12:22:09 ID:pxM/V0Pi
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
N460GTX Cyclone OC(偽者) HI2621
N460GTX Cyclone 1G OC/D5(本物) HI2648
N260GTX Twin Frozr (GF92) HI2788
N460GTX Hawk(本物 超OCver) HI2836
 
 
ドライバ260.63βで多少上がるのはGF92も同じ
GF92のDX9コスパは最強過ぎる
GTX460(偽者)ごとき、比べ物にならない
GTX460(本物)なんて問題外
高止まりしている今のHD5770すら越えれるレベル
934Socket774:2010/09/25(土) 12:26:06 ID:PBZH/IF6
>>931
とっとと10.9ドライバのショボいスコア張れよ
935Socket774:2010/09/25(土) 12:27:01 ID:pxM/V0Pi
OC版選ぶかチョイOCすれば、旧ドライバでもあっさりとHi2800
ドライバ260.63β入れればHi3000くらいは行くわな
それが最安値13000円
936Socket774:2010/09/25(土) 12:31:11 ID:xfeaKT61
>>933
> N260GTX Twin Frozr (GF92) HI2788
>  
>  
> ドライバ260.63βで多少上がるのはGF92も同じ
> GF92のDX9コスパは最強過ぎる

GF92って何?
GTX260のコアはGT200かGT200b(GT206)だし
GTS250のコアはG92bですし
937Socket774:2010/09/25(土) 12:53:01 ID:7wWaTk9t
>ドライバ260.63βで多少上がるのはGTX260?も同じ
N460GTX Hawk(本物 超OCver) HI2836 → HI3334
多少とは思えないけど
あと、自分のは旧GTX260だけどSP192のせいか
260.63βではほとんどスコア上がらなかったよ
938Socket774:2010/09/25(土) 13:45:56 ID:kqfnvkzG
>私はGTX480 1GPUでHIGH6000越えを目指してみました
>【VGA】EVGA GTX480SC(FTW VBIOS変更 リミッター電圧開放)x 3WaySLI

この辺り「ん?1なのか3なのかどっちだよ」思うんだけど
939Socket774:2010/09/25(土) 13:57:51 ID:JCm+f4KW
てか460は最新ドライバで5770や260を一気に抜いたでしょ
3000中盤ぐらいのスコア結構あがってたはず
940Socket774:2010/09/25(土) 15:08:11 ID:JX1HiwMi
>>939
多少は価格なりの性能に近づいたとも言えるが、最もOCしてある製品版N460GTX HawkでHI3334だろ
941Socket774:2010/09/25(土) 15:10:53 ID:+WcaEC/a
アンコアのクロックでかなりスコア変わるよん
942Socket774:2010/09/25(土) 16:13:30 ID:xxHiZU5f
>>938さん
そうですよね すみません
ベンチは1GPUで行い、システム構成が3GPUって事です。
ベンチ実行時は2GPU分を殺して作動させてますが、システム上この場合には
帯域がx8になる関係で、詳細は480 1GPU 帯域x8 917MhzでのHIGHスコアと言う事になります
943Socket774:2010/09/25(土) 16:18:50 ID:rQWrKp5I
だはぁー マジ ウルトラハイエンド(GTX460)だから
つれーわー
ねぇ 冷えピタあるー?
944Socket774:2010/09/25(土) 17:01:51 ID:xxHiZU5f
>>928さん
ノーマル701MhzのVGAが900以上で回れば耐性は高い方かと!
そう思われるなら是非ソースを>>928さん自身でSSを上げ
1GPUにてこのスコアを超えてみて下さい
945Socket774:2010/09/25(土) 17:13:51 ID:xfeaKT61
真っ赤になっちゃうゲフォ厨

ゲフォ使ってる人って頭おかしいってことはわかった
946Socket774:2010/09/25(土) 17:20:26 ID:ae9Ny8Qm
>>33みたいな展開になりそうな予感
947Socket774:2010/09/25(土) 18:06:40 ID:WT5n2sWC
>>944
相手にしない方が良いですよ。匿名掲示板なのを良い事に、ゲフオ&ラデ関係なく煽り入れるキチガイが粘着してますから。
スコア負けるのが嫌なのか、構成ばれて特定されるのが嫌なのかSSとかどうせ上げないんだから。ベンチで色々遊びたい人間はコテハン付けた方が良いんじゃないかな。勇者は何だかんだでコテ通してるの凄いと思うし。
948Socket774:2010/09/25(土) 18:18:58 ID:xxHiZU5f
>>947さん
そのようですね
真っ赤になってると煽る方が真っ赤っかでしょうし、そんな方を相手にしても仕方ないですね
>>923を実行していた時の動画は既に某所へUPしてまして、知っている方だけ分かって頂ければとも思いますし
信じられない方は捏造と騒がしておきますw
何を言ったところで1GPUでHIGH6600以上は事実なので正直何を言われても気にもしてないので大丈夫w
ご忠告ありがとうございます
949Socket774:2010/09/25(土) 18:23:12 ID:26qmr8hR
http://www.youtube.com/watch?v=kUEger8YXCQ&feature=related
キャプしながらもこれだけ動けば高スペックが無駄にしか思え無くなるよね
950Socket774:2010/09/25(土) 18:27:57 ID:wgd4BQB1
このフレームレートじゃメニュー相当もっさりだぞ… 自分で操作してないと分からないけど。
951Socket774:2010/09/25(土) 18:29:38 ID:MnZH1K4j
>>ID:xxHiZU5f

何が悲しくて今更GTX480を水冷にせにゃならんのよw
945が
>>ベンチで色々遊びたい人間はコテハン付けた方が良いんじゃないかな。
って言ってくれてるからそろそろコテハンつけた方がいいよw

>>帯域がx8になる関係で、詳細は480 1GPU 帯域x8 917MhzでのHIGHスコアと言う事になります

なにその×8でこのスコア出しちゃいました的なw


>>947

おまいID:xxHiZU5f だろ。
IDかえてまで必死だなww
952Socket774:2010/09/25(土) 18:30:59 ID:d8CLdUoY
気持ち悪すぎw
953Socket774:2010/09/25(土) 18:31:36 ID:wgd4BQB1
とりあえずお前は全角なんとかしろ。
954Socket774:2010/09/25(土) 18:32:12 ID:xfeaKT61
煽ってるわけでもないのに反応しちゃうとかキモwww


まあHI6600行ってよかったね^^GTX480すごいね^^

これでおk?
955Socket774:2010/09/25(土) 18:50:57 ID:7wWaTk9t
ああ、これならデフォで3500は超えそうだ
ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_pgtx460sp_oc1gd5_fujin_20.php
買う気はまったくないけどw
956Socket774:2010/09/25(土) 18:51:46 ID:Quu1z1kF
ID:xxHiZU5fはほんといい加減コテ付けろって^^;
ずっとここに常駐してるんだからみんな、ああまたConecoのNontaかってすぐわかるんだから、
延々とコテ付けないで毎回真っ赤になって荒らしの相手してる意味がわからんw
957Socket774:2010/09/25(土) 18:53:29 ID:xfeaKT61
そうか
よくよく考えたらID:xxHiZU5fはNontaかw
>>33も今思い出してみるとNontaかもな
958Socket774:2010/09/25(土) 19:07:45 ID:FIHSIzuK
FF厨4荒れ杉
959Socket774:2010/09/25(土) 19:54:48 ID:jpz9pVu+
>>734
sandyと6系にしたからって劇的に変わるもんじゃないぞ。
今ガッツリ組むとか数ヶ月待つなら分かるけど、「つなぎ」とか意味不明。

流用パーツ(OS・電源・ケース・ドライブ)あるなら3万程度でつなぎならわからなくもない。
960Socket774:2010/09/25(土) 20:01:43 ID:jpz9pVu+
↑ごめ、ちょっと読み間違った。

AMDの4コア+マザーに5770あたりで「つなぎ」としていいんじゃないかな。
他が流用出来るなら最安値で3万程度で済むでしょ。
961Socket774:2010/09/25(土) 20:04:24 ID:/Q94aLzp
勇者とかいう基地外ってこないだツクモにいたラードデブだろ?ブヒブヒ独り言言ってラデ商品物色してたシナ人風のハゲ。

ゲフォの命とお前の人間としての存在価値はいわば運命共同体なんだから、生きてる事に関して寧ろジーホース様に感謝すべき
962Socket774:2010/09/25(土) 23:02:29 ID:EAbNXdL0
>>961
なに〜この変な奴チョ〜キモインですけど
963Socket774:2010/09/25(土) 23:11:05 ID:Quu1z1kF
勇者を認める人間は多いからお前もコテ付ければいいと言われると、
その後単発で勇者をぼろくそ叩くコメが書き込まれる法則。。。
964Socket774:2010/09/25(土) 23:15:16 ID:xfeaKT61
>>963
別に誰かが自演してるとかじゃなくて
いつも書き込まない奴らみんなが勇者様のこと嫌いってことだろ
965Socket774:2010/09/25(土) 23:26:58 ID:Quu1z1kF
>>961は単発で何故にもこんなに怒り狂っているのだろうか・・・
966Socket774:2010/09/25(土) 23:49:30 ID:/Q94aLzp
ラード豚のラデ厨ってなんでこうも群れて釣られんの、馬鹿なの?これだからラデ豚は…
お前ら家畜どもは宗教と何ら変わらないんだから、外出て布教活動しろよ。世間のラデオンの認知度なんて皆無なんだからさ
967Socket774:2010/09/25(土) 23:58:39 ID:pmsMGcIJ
>>966
認知度の無いラデオンにシェアで負けてるのは誰かな

AMD beats NVIDIA in GPU shipments
http://www.hexus.net/content/item.php?item=25727
AMD tops Nvidia in graphics chip shipments
http://news.cnet.com/8301-13924_3-20012025-64.html

GPU全体
2010Q2 AMD 24.5% NVIDIA 19.8%
2009Q2 AMD 18.2% NVIDIA 29.6%

discrete
2010Q2 AMD 51% NVIDIA 49%
2009Q2 AMD 41% NVIDIA 59%
968Socket774:2010/09/25(土) 23:59:39 ID:x1naKXcz
世間一般はNVIDIAって言われても分からないよ
オンボノートがほとんどだからね

それどころか「Intel入ってる」のCMすらも、何のCMか分からないんじゃ
969Socket774:2010/09/26(日) 00:02:40 ID:OnAlXFxx
>>968
「Intel入ってる」はパソコンのCMだろJK
970Socket774:2010/09/26(日) 00:04:05 ID:cohjc79j
外に出ないからそうゆう事に言うようになる
事務のPCでも最低自分で保守するのがあたりまえ
971Socket774:2010/09/26(日) 00:07:18 ID:KqF6gomF
あれだけロゴシールがペタペタ張ってあったらパソコンに関係してる
くらいはおばちゃんだってわかってるだろw
972Socket774:2010/09/26(日) 00:11:46 ID:o8GTXGOO
大規模規制

p2で規制回避

本回線+p2でお手軽自演しつつIDは維持出来る。
携帯が死んでる今、回線が1つで済む為p2は抜群のコストパフォーマンスを誇ります(笑)

規制解除された後、不自然な自演臭い流れ増えるのはコレが理由。
973Socket774:2010/09/26(日) 00:14:34 ID:o8GTXGOO
おっと、(キリッ 付けときますね
974Socket774:2010/09/26(日) 00:22:02 ID:Jj/a23z9
屁965で4GHZOC、GIGA5850OCでHI5048でたよ〜
975Socket774:2010/09/26(日) 00:23:40 ID:m0g69TOx
シェアの話なんてしてねーよアホ。

まあ聞いた事あるレベルだろうな、ゲフォも。ラデなんて自作する奴以外で知ってる奴見たことない。

別にラデオンが嫌いって訳じゃない。ゲフォを叩く事でしか生を見出せないカスに忠告してあげてるだけ。そんな暇あったら外出て布教活動しろって事。

つか大漁に俺に構うなよきもちわりー、ホモかよ。別に貴様らに言ってないから。
976Socket774:2010/09/26(日) 00:23:44 ID:lESoT3Cy
>>968
アホか、世間は Intel & NVIDIA 一色だぞ
どんだけ引き篭もりなんだよお前は
977Socket774:2010/09/26(日) 00:27:39 ID:M6mukwze
>>976
それは無いわw
世間の大多数はインテルもNビデも分らん。
978Socket774:2010/09/26(日) 00:40:02 ID:spnNCOh2
>>977
お前は小学生かww
超絶情弱な俺の嫁すらintelくらいしってるぞ・・・
nvidiaはしらんけどww

つかおめーら喧嘩すんなよwwwww
979Socket774:2010/09/26(日) 00:45:20 ID:+iJnmmBq
>>978
それサッカーチームとして名前知ってるだけじゃね?
980Socket774:2010/09/26(日) 00:46:16 ID:+bZpIb+s
>>975
一般の社会人程使うGPUはIntel、
IntelはしっててもNVIDIAなんか知るわけねぇだろw

>>976
シェア最下位なのに一色なのかよw
NVIDIA一色なのはお前の頭だろwww
981Socket774:2010/09/26(日) 00:53:26 ID:+bZpIb+s
>>979
一般人にはインテル=サッカーチームだわな。
982Socket774:2010/09/26(日) 00:54:59 ID:CBa3KaCp
>>977
だわな。たぶんGPUってもんが載ってる事すら知らんだろな。IntelもCPUとしてかろうじて知ってるだけだしな。
983Socket774:2010/09/26(日) 00:56:17 ID:m0g69TOx
またきもい豚が沸いたか笑
ラード豚信者は群れてしか行動出来ないのか
984Socket774:2010/09/26(日) 00:58:34 ID:xKk+QvP4
【CPU】i7 920 定格
【Mem】コルセア 2GB×6
【M/B】X58 Platinum(MSI)
【VGA】HD5870 (OC製品 GPU875MHz、メモリ1225MHz)
【driver】10.8
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7
【HDD/SSD】500GB×1+1TB×1
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
High・4602
Low・5087

といった感じなんだけど、4GamerとかにあるHD5870のスコアと比べるとだいぶ低いんですが
基本的にLowはCPUが足引っ張ってるって事でいいんですかね?

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】
985Socket774:2010/09/26(日) 00:58:50 ID:+bZpIb+s
書き込み見ればお前の方がよっぽどキモイ豚信者なんだけどねw
986Socket774:2010/09/26(日) 01:00:41 ID:CBa3KaCp
毎回同じような書き込みだからID変わってもバレバレなのが面白いな。一人しかいねーし。
987Socket774:2010/09/26(日) 01:04:19 ID:ZmXssXWH
ラード臭いって将軍様に失礼だろ
988Socket774:2010/09/26(日) 01:11:46 ID:o8GTXGOO
またステルスマーケティング君か
誰も使わない造語使うから分かりやすいわ
989Socket774:2010/09/26(日) 01:17:30 ID:m0g69TOx
その一人相手に踊らされてるお前らはダサすぎて話にならないけどなw
990Socket774:2010/09/26(日) 01:17:49 ID:/f3/j2jh
>>967
いつも詳細を隠して印象操作してるアホは首吊ってこい
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20100729095348_ATI_Becomes_World_s_Largest_Supplier_of_Discrete_Graphics_Chips.html

2010Q2 Desktop Discrete
ATI/AMD  44.5%
Nvidia 55.2%
991Socket774:2010/09/26(日) 01:19:55 ID:cqGPFtnT
印象操作w
992Socket774:2010/09/26(日) 01:28:55 ID:m0g69TOx
誰だよステルスマーケット君って笑
お前らもついに幻覚まで見るようになっちまったか…
ラデ豚も末期だなw

今酒飲んでるからまた後でな
993Socket774:2010/09/26(日) 01:36:05 ID:+bZpIb+s
>>990
デスクトップ限定かよw
>>967はGPU全体とディスクリート全体
どっちが印象操作なのよw
994Socket774:2010/09/26(日) 02:10:27 ID:/f3/j2jh
>>992
それ俺のことだと思うよw
ログとか海外ソースを出して、ATI信者の妄想、自作自演、捏造、2chでの工作を
徹底的に罵ったあとに「ステルスマーケティングすんな嘘吐きATI」と煽りまくってたからw
多分トラウマになってんじゃねーの?w

>幻覚まで
そいつ本物の糖質患者。
煽られると病状がひどくなって統失の連合弛緩が出てくる。
批判する人間は同じ人間に違いないと妄想して暴れ出すという・・・

相手から言われた言葉でオウム返しもするから、リアルアスペなんだろう。

>>993
意図的に隠す必要ないだろぉ〜。
詳細が書かれているソースがあるのに、何でわざわざデスクトップ向けを隠すのぉ〜w

PCゲームに使われるGPUはデスクトップ向けGPU。
おわかり?
ゲームをするのに、グラフィックボードを買わずにノートPCを新しく買うのか?(笑)
頭にうじわいてんのか?阿呆
首吊ってこい
995Socket774:2010/09/26(日) 02:11:20 ID:o8GTXGOO
なんだマジで居たのか
996Socket774:2010/09/26(日) 02:18:04 ID:xKk+QvP4
別にシェアが増えたら性能が上がるわけじゃないのに何でそんなに必死なの・・・
997Socket774:2010/09/26(日) 02:19:08 ID:+qjSphis
未だにGF92は強いからね
群馬御用達の某ランキングサイトでも、GTS250はかなりの数入っているし
998Socket774:2010/09/26(日) 02:22:34 ID:/f3/j2jh
>>995
お、2ch常駐の単発自演キチガイさんこんばんわ〜w
ステルスマーケティングのお仕事乙であります(苦笑)
例の病的な嘘吐きキチガイさんがいると聞いてさっき来たんだけど、何か問題ある?

夜中の2時に1分で即レスってまじですごいよな。
向こうで海外ソースやログを出されて、嘘吐きATIと徹底的に罵られて気分悪かった?
やっぱりトラウマになってるん?(ニヤニヤ

常駐で2chを荒らすお仕事がんばってくれ。連合弛緩のリアルアスペ
【熱中症で】GeForce合同葬儀場GH【一周遅れ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282902361/
FF14葬式会場★77
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1285427661/
999Socket774:2010/09/26(日) 02:23:27 ID:/f3/j2jh
夜中に単発自演しまくりの在日ATIくんって、未だにばれてないと思ってんのかな。

ゲーマー向け全体
http://store.steampowered.com/hwsurvey/
DirectX 10/11 & Vista/Win7 detailsだとGTX 460の伸び率が最も高いという・・・
http://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/?sort=chg
1000Socket774:2010/09/26(日) 02:25:24 ID:6RvpQ2IA
次のスレまでにradeonがチートベンチしてるっていう証拠をあげておけよ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/