低スペPCでFF14を戦うスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
Q.ありがちな症状(起動しない)
 ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up64297.jpg

A.DirectXとビデオボードのドライバを最新にしてみる。
■DirectX
 ttp://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx

■ビデオボード
 AMD   (Radeon / AMD:オンボード)
 ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
 nVidia (GeForce / nForce:オンボード)
 http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
 Intel  (GMA:オンボード)
 ttp://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
 SiS   (オンボード)
 http://www.sis.com/download/

前スレ:低スペPCでFF14を戦うスレ
 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283402652/
2既にその名前は使われています:2010/09/08(水) 21:22:24 ID:42z1EBA/
Q.それでも起動しない

A.常駐ソフトが悪さをしていることがあります、終了するなりOSをクリーンインストールしてみましょう。


Q.やっぱり、起動しない

A.神が現れるのを待つか、あきらめろ。
3既にその名前は使われています:2010/09/08(水) 22:29:19 ID:W0yf9wsH
ビデオカードって物で形違うけど、場合によってはケースに合わないとかあるの?
4既にその名前は使われています:2010/09/08(水) 22:37:02 ID:SbOZArGQ
規格があってれば大体は入る
でもLowProfile仕様のケースにはLowProfile仕様のグラボしか入らない
あと小型ケースや変態ケースに大型グラボを入れようとすると、どこかが引っ掛かって入らない場合もある
まあ変なのじゃなきゃ大抵は大丈夫
5既にその名前は使われています:2010/09/08(水) 22:49:38 ID:W0yf9wsH
ありがとうござくぃます。
6既にその名前は使われています:2010/09/08(水) 23:17:57 ID:fa40SxIt
前スレでセットアップできないって言ってたけど7600GSでOβ出来たので報告
【CPU】C2D E6300/1.86GHz
【VGA】GF7600GS/256MB
【M/B】P5LD2-VM←E8xxx,C2Qが乗らない
【MEM】3G
【driver】186.18
【OS】XP32Bit
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1280x720
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの1/2
【シャドウマップ品質】低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】低品質
【体感・FPS等】
ベンチスコア 248 常時カクカクは当たり前。FF14の世界を体験できるだけ。
チュートリアルの戦闘をしてみたが実際の戦闘はこなせないと思う
キャラを作るまでなら十分楽しめた。
7既にその名前は使われています:2010/09/08(水) 23:27:47 ID:+4SIlmdi
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4850e
【MEM】3G
【VGA】ATI Radeon HD 5570

ようやく落とせたからちょっとこれで動くかやってみる
立ち上がるのかさえ疑問・・
8既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:18:28 ID:5d+Mt4JN
ロープロPCなんか買わなきゃよかったぜ
もうネトゲなんかやらねーなと思ってたらこのザマだよ!!
9既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:24:43 ID:EGRWM2DN
いまのミドルとかハイエンドは大体が安物でいいから大型のケースじゃないとはいらないぞ
10既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:29:58 ID:ONZKAuam
11既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:30:36 ID:eOY0gS8E
ここで質問していいのかちょっと分からないんだが…
今14をプレイしていたら突然画面が真っ暗になって音だけ出ている状態になった
電源ボタンで再起動して今は普通に画面が映っている状態なんだがこれはグラボがお亡くなりになる前兆なのかな
12既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:32:42 ID:1HcEQQpb
設定を全部最軽設定にしたらキャラ作成からムービーまで全部画面がモザイクでワロタ
どこ直せばモザイクじゃなくなるのか分からんので本日終了
13既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:35:40 ID:Q7oOluaD
ベンチLow367 Pen4 H3450だが
色々設定すればかなり遊べるな
街は流石に重いが外で遊ぶ分には全く問題ないわ

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66018.jpg
14既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:38:09 ID:ONZKAuam
【CPU】C2D T7250/2.00GHz
【VGA】GF 8400GT
【MEM】2G
【OS】Vista sp2
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1024×768
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの2/3
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】低品質
【体感・FPS等】
画質はFF11レベルだが、操作は入力後1〜2秒のラグが生じる
一応プレイ可能だがPTプレイは確実に周りに迷惑がかかる。

まともなプレイを希望する場合は落第点だが
まったりソロプレイでストレスにある程度我慢できるなら(一応)プレイ可能だと思う。
15既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:39:37 ID:TsJhX7zA
fiono330(Atom330+ionのベアボーン)
BIOS設定で2.0GHzにOCしてからconfigでとにかく最低にして起動確認。
なにやるのも3テンポくらい遅れるがいちおう操作可能..可能というだけだけど。
16既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:47:28 ID:ZXX5uZ1N
ランチャーエラーの原因は見つかったの?ランチャエラーで起動しなんだが・・・
17既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 00:58:37 ID:Fal9FiHs
>>12
描画バッファサイズは最低でも3/4にはしておかないと、モザイクゲーになるぞww
18既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 01:11:16 ID:lmc9bUFU
ゲフォ7000番代だとフルスクリーンとウィンドウどっちが軽いの?
19既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 01:23:26 ID:aHzGHiyS
とりあえず、ここはベンチ1500以下で戦う人向けのスレだ。
それ以上の方は高スペックだから。中心はベンチ1000以下の人ね。
20既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 01:26:22 ID:1HcEQQpb
>>17
あしたはそうしてみるわ dクス
21既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 01:42:06 ID:+fDxg9O6
Pen4 3.2GをPenD 3.4Gに変えようと思ってるんだけど
スコアどの位上がるかな?グラボは8800GTです。
22既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 01:50:48 ID:ZXX5uZ1N
>>21 某サイトのスコア一覧 あまり変わらんぽい

Pentium D 3.6Ghz  1488
Pentium4 HT 3.2GHz 1126
Pentium4 3.2E GHz 1034


Core i7-860      8165
23既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 01:54:28 ID:8PYB82y6
【CPU】C2D E6750/3.00GHz
【VGA】Radeon HD5770 900/1250
【MEM】4G
【OS】XP sp3
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1280*800
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】低品質
【体感・FPS等】
メモリを2G>4Gに変えてみた所エーテライト付近でのかくつきが解消。
ただ前やったのが土曜だったのもあり、パッチで軽くなっている可能性もある。

だいぶ遊びやすくなったが、あとはゲーム自体を面白くしてくれって感じですかね。
キャラセレからインする時のロード時間がやたら長いのが難点。
24既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 01:54:36 ID:+fDxg9O6
>22
おーこりゃどうも。たしかにあんまり変わんないなあ・・・。
860も相当OC+CFXな数字に見えるけどw
25既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 01:54:57 ID:/DmgPP2J
ベンチすらうごかねえwオワタわw(^-^)/~~
26既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 03:38:13 ID:IdgHxQrO
【CPU】pen4 2.8GHz
【VGA】radeon 2600xt(agp)
【MEM】2G
【OS】xp home sp3
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1024×768
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの1/2
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】低品質
【体感・FPS等】
ベンチはたしか548。
fpsせいぜい10。人が多いところは下手すると2とか。マウスだとストレス杉パッド必須。ソロでまったりならなんとか?(^^;すいていれば、バッファ2/3でも我慢できる。
27既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 07:18:10 ID:sNqqWcrt
Q.GF7000系で起動時に「問題が発生したため、ffxivboot.exe を終了します」とでて起動出来ない。

A.そのエラー画面を出したまましばらく放置しましょう。
 裏でバージョンアップが始まり以後エラー無しで起動出来るようになる事があります。
 再起動すると出来るようになる事もあります。
28既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 07:51:34 ID:zO82J5kn
あれこれ買い換えたら6万行くんだけど、そういううもんなのかね。
内約半分はモニター代だけどさ
29既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 10:03:30 ID:Ht95VS2x
>>28
家電エコポイントつくうちに、液晶モニタじゃなくて液晶テレビ買ってしまえ。
んで、PC繋げて使え。出来ればフルHDのやつ。今ならポイント分でお買い得。

30既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 10:51:21 ID:zO82J5kn
液晶テレビはある。 ゲームやるときだけ、テレビにすればいいのか!
31既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 11:16:56 ID:+yeM5SOz
>>27
よく発見したね
DL出来たけど、その後のインストールがけっこーかかるね
E6600,GF7900GSで試してます。
32既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 11:22:11 ID:MEuNeXLR
785Gならおんぼでもptプレイできる 
33既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 11:25:14 ID:+yeM5SOz
>>32
おっほんとかいな!
全てVU終わったら試してみるかな
トレント使ってるけど、かなり時間かかりそう
34既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 12:29:00 ID:+yeM5SOz
【CPU】C2D E6600/2.40GHz
【VGA】GF7900GS/256MB
【M/B】P5B-VM
【MEM】3G
【driver】94.24
【OS】XP32Bit
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1280x720
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの1/2
【シャドウマップ品質】低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】低品質
【体感・FPS等】
普段はメインPCでプレイしてますが、このスペックでも
動いた事に驚いた。戦闘入力もいける
 
35既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 12:57:16 ID:ZXX5uZ1N
UDP 55296〜55551. TCP 54992〜55551
36既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 13:14:32 ID:ZXX5uZ1N
もう飽きてきた
FF14も糞ゲーだし、次何やろ・・・
37既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 13:38:26 ID:MEuNeXLR
ぐらにこだわらなければいけるよ たとえば初期は見た目にこだわるけどどうせMMOって同じ作業で飽きるから見た目どうでもよくなってくるし
38既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 13:54:55 ID:mvluG4RF
【CPU】athlon X2 5050e/2.40GHz
【VGA】HD3300 790GXオンボ/512MB
【M/B】HA-07U
【MEM】4G
【OS】7 64Bit
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1024x768
【マルチサンプリング】 NoAA
【シャドウマップ品質】低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】低品質
【体感・FPS等】
NPC、プレーヤーとか表示されるまでに時間かかる。
ウィンドウサイズ変更しないとガクガクで移動中紙芝居
変更後は普通にやれる感じ、たまにスキル入力しても戦闘時キャラは動かずに戦闘だけ進む
マウスが止めても若干横滑りする
39既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 14:02:47 ID:mvluG4RF
ウインドウサイズは関係なかったわ
40既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 19:38:22 ID:p4qNJoKc
>>27
ありがてぇwww
41既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 20:36:54 ID:ZXX5uZ1N
今日雑誌見てきた

FF14ベンチスコア載ってた

I5 650 HI 2513 LOW3745
I5 750 HI 2571 LOW4215

I8 860 HI 2584 LOW4351    パフォマンス的で考えると I5 650が最強 消費電力も低い


ゲームカードは一番お勧めなのは 250GTSだってさ HD5500シリーズでも十分らしい

メモリも4Gあればいいらしい
42既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 20:50:35 ID:oU6ATsab
250はHigh2000ちょいだべさ
消費電力150Wだし、低スペPCには電源も熱もきついんじゃね
43既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 21:38:12 ID:wCIuM7Iq
>>27
あたなが神か!
今までずーっとこれで悩ませ続けられ、本スレで相談するも原因がわからず諦め続けてきたが、これでかつる!

ちなみに
CeleronD 331
GF7300GT
M1,5
のLow 114のツワモノですぜ。起動できたら報告します
44既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 21:48:03 ID:ZXX5uZ1N
>>43
これで起動したら感動ものだな
45既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 21:52:05 ID:/VbO9Mci
>>27
まじかよ7900GSだけどやってみる
ベンチ真っ黒だったけど大丈夫なんかな・・・
ちなみにCPUはC2D E6300 1.6G 動く気がしない

OCしてLOWベンチ700ぐらい(画面真っ黒だったが)
ドライバも更新したしそれでもエラー画面
もうだめぽ
46既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 21:59:31 ID:wCIuM7Iq
>>45

エラーでたらそこウィンドウをずらしてみるといいよ。
バージョンアップのウィンドウがかくれてるから。
んで、FF14の終了をまってますとか書かれてるから、エラーのやつ消すとバージョンアップが始まる
47既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:07:51 ID:yAZND2D+
CPU:[email protected]
メモリ:2G
グラボ:ラデHD5400
の友人にためしにやらせてみたけど600しか出ないとか言ってる
Pen4の俺とほとんど変わらないってどういうことなの…
48既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:12:23 ID:Q5i1XhLF
【CPU】 PhenomII x945
【VGA】 ELSA GTS250 1GB
【M/B】 Asrock M3A785GMH/128M
【MEM】 DDR3-1600 4G
【OS】 7 64Bit
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1440x900
【マルチサンプリング】 2x MSAA
【壁画バッファサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】 最高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】 高品質
【テクスチャーフィルター品質】 最高品質
【ゲーム内コンフィグ】 ALLON
【体感・FPS等】 カクカク

ベンチ Low 3600ぐらいだったPC。多少カクカクだが、ハイスペPC買う気がない人にも結構普通にプレイできていいかも?
ただメモリとかグラボの熱がすごいので、直接FAN当てるなりしないとフリーズ連発かも。てか一回フリーズした。
あと、フルスクリーンにすると重くなる。
49既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:25:09 ID:/VbO9Mci
>>46

>>45だが
タスク見たらβバージョンが応答無しでアップデーターが実行中
真っ黒なままだが待てば良いのか
50既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:33:14 ID:bguowXkM
51既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:41:49 ID:/VbO9Mci
>>46
ずらしたらあったwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwまじでうごいたwwwwwwwwwww
諦めてたのにwwwww古江がとまらないありがとうwwwwwww

ふぅ・・・ ポート開けなきゃな ダウソ遅すぎワロタ
52既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:46:29 ID:p4qNJoKc
7900GS E6750 メモリ2G
でベンチ真っ暗だったが
>>27のおかげで無事エオルゼアに降り立ったわ
53既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:53:59 ID:/VbO9Mci
>>52
同士がいたか
バージョンアップ中なんだが糞遅い
ポートは自動で開放されてるしチェックしたらちゃんと開いてた
これは待つしかないのか・・・
54既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:57:33 ID:p4qNJoKc
>>53
おれは2時間放置してたらログインできる状態になってたぞ
中はカックカクだがキャラクリだけでもできてよかった
55既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:57:56 ID:wgnngsSq
>>27
のおかげで無事動いたが人がちょっと多いだけでカックカクになる
描写バッファサイズ下げれば少しはマシになるがモザイク状態だし…
56既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 22:57:57 ID:N/fwyrGn
57既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 23:06:54 ID:/VbO9Mci
>>56
あ、なんかありがとう

D2010.09.07.2001.torrent - Direct Download (9.76MB)
ここまで落とせばいいのか
58既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 23:09:46 ID:N/fwyrGn
>>57
そそ
59既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 23:11:50 ID:/VbO9Mci
>>58
サンクス
とりあえず落としてたんだがG単位のやつが紛れてて吹いた
これだけトレント使うか

手が震えて止まらない
エレ♀まっててね!
60既にその名前は使われています:2010/09/09(木) 23:50:10 ID:Q7oOluaD
>>27

トレントで先行してパッチ落としてから起動したらちゃんと動いたはww
マジ神
61既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 00:04:52 ID:hq88blVu
きたあああああああああああ
今パッチインスコ中の文字が出てる

>>27 神age
62既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 00:16:49 ID:8G+RONDh
ランチャー起動しただけでCPUおもっくそ使ってるけどみんなも?
63既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 00:18:44 ID:U0NUjiwR
>>62
仕様
64既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 00:34:29 ID:8G+RONDh
CPU100%になって重いんだが、これ長時間これなのか?

65既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 01:06:13 ID:hq88blVu
さすがにちょっと重いが普通にできてる ムービーみれなかったりするからストーリーわからない泣いた
エレ♀マジ可愛い
66既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 01:16:47 ID:2kTwF+ng
低スペは温度監視わすれんなよ。
やばくなったらすぐに強制終了させないと大事な産廃PCぶっ壊れるぞw
とくにVRAM必須に足りないやつとか常時1速でレッドゾーンで車走らせるようなもんだからな?
67既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 01:22:34 ID:8G+RONDh
もう我慢できん

今日ハイPC買うわ

I7980が安くなるまで我慢するつもりだったけど・・・

お前らも早めに買い換えろよ
68既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 01:26:00 ID:hq88blVu
大丈夫 明日買って来るよ 給料日うめぇ
69既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 01:32:26 ID:hq88blVu
ふと温度見てみたらグラボ101度ワロ・・・エナイ
明日仕事終わったらソフマップでまとめ買い決定
70既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 01:32:42 ID:udCGvTmV
ファイルチェックでいつも糞重くなってインストール出来なくなる。
ウィンドウズの更新も同じように失敗するし、誰かなおし方知りませんか?
71既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 02:24:19 ID:40tDhLl8
ウイルスじゃないの?
72既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 02:33:19 ID:8G+RONDh
>>70

スペックもなにも書かないでわかるわけないだろ・・・

73既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 08:02:55 ID:grBiW3lZ
>>43の者だが起動できた

すべて最低にしてもカックカクなので正直普通にプレイしてる人からすればこんなのプレイできてる内にはいらねぇw
って感じかもしれないがマジでうれしい。
PS3まではこれで耐えようw
74既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 09:48:38 ID:L8Y4IFEF
【CPU】 C2D E7500
【VGA】 サファイア HD5570 1GB (カタリスト10.6)
【M/B】 MSI G41TM
【MEM】 DDR2 4G
【OS】 7 64Bit
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1280x720
【マルチサンプリング】 NoAA
【壁画バッファサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】 低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】 高品質
【テクスチャーフィルター品質】 低品質
【体感・FPS等】
 300W電源のロープロのVGAでやってみたが動作は思ったより動く感じ
 人の少ないところだと概ね30fpsはでてると思う。多いところでも最低15fps以上
 はでてるのでカクってなるがプレイできないと言う事はないな
 あと5570が省電力のおかげで2,3時間連続でプレイしてもGPUの温度は60から70度で安定
 低スペックでも設定しだいでそこそこ遊べるなって思ったよ
75既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 10:03:46 ID:bOAyhwPR
CPU100%張り付きの事だけど、そのまま回して温度が70度くらいなら
まぁなんとか行ける。昔のゲームなんてシングルコアで100%当たり前だった。
重要なのは温度が許容範囲かどうかでしょ。
最近のは消費電力上がってるから、温度も高めだけど。

>>74
E7500なら、中古5000円のHD4670のがマシになるかもね。
1万出してHD5750ならlow2500近く行くだろうけど。
76既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 10:04:39 ID:bOAyhwPR
>>74
ああ、電源300Wか・・・んじゃグラボ交換は無理だな
77既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 10:35:10 ID:8G+RONDh
お勧めの温度監視ツールってどれですか?
78既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 11:16:54 ID:yp7AGdqJ
↓アップデートが遅い・止まる・タイムアウトする、WinXPとVistaの人

http://support.jp.square-enix.com/news.php?id=901&la=0&n=2&drt=1283944800&tag=b658679685dda9c798cd30c5cbd096aa35efba73
79既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 11:34:16 ID:yp7AGdqJ
>>77
ベンチのとおりなら、ツールひとつでゲームの邪魔になる
別途CPU&GPU負荷テストをやっておけば、ゲーム中は気にしないでいいかもね

でも低スペPCは熱対策弱いし、今頃ツール探す人は負荷テストで壊しそう
80既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 11:42:52 ID:wrTzPxdM
グラボ買いかえれば9600GTでも十分動くのにな
電源変えてもOS再インストールとかめんどくさいことしなくていいよ

あ、それとノートPCとか小型デスクトップとかでやるゲームじゃないから
へたすりゃ壊れてPC全とっかえになるぞ
81既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 14:39:12 ID:kZR7QgS1
Windows Vista Ultmite
Intel Core2Duo E6750 @ 2.66GHz
2.00 GB RAM
GeForce8600GT
電源300W

昨日 注文していた物が届いたので初めてのパーツ交換やってみました。
グラボ Radeon HD5770
電源 650W
約24000円

Benchmark
Low 800→2800
Higt 400→2300

画質の設定は『FF14ぼくのわたしの環境設定』なるサイトを見て、低スペック向けの設定にしました。(俺にとっては十分に高画質)
街中で少々カクつく事はあったけどプレイには問題ない程度
これで正式サービスに突撃します。
今まで勉強させて頂いてありがとうございました。
82既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 14:43:42 ID:hDps9euH
>>81
ウホッいい卒業。
そうそう、RAMは2Gもあれば足りるんだよね・・・
83既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 16:48:55 ID:S3zDPCJC
E6750&リテールクーラー&GT250で爆音だったが、CPUクーラー変えたら静か過ぎてウンコ漏れた


設定を低くすればたまにカクつく程度だが、
コレを何とかしようと思ったら、もうE8600とかにするよりi7にすべきだと結論が出たので、
俺はそっとPCのパネルを閉じた
84既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 18:22:33 ID:mp0oGcCr
Windows XP Home Edition Service Pack 3
AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+
GeForce 7600 GS

>>27
おかでげ起動できた
ただプレイするにはキツイ
雰囲気味わえただけで吉
85既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 19:14:23 ID:FIdivbZ7
7600GSで無理矢理動かしてる人に質問
キャラ作成だけ試してみたいんだけど、キャラ作成画面もカクカクで重い?
86既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 20:05:44 ID:d5YhCjVU
>>27
ありがとう、ほんとにありがとう、7600GSで諦めてたのに動いた!!!
今アップデート中。
キャラメイク楽しみだ!!
87既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 20:47:48 ID:XIKbinxf
>>85
7300GTだけどキャラクリなら反応が遅いぐらいで普通に出来るよ。
88既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 20:50:35 ID:7ZCEVvsK
phenomX4 955BE
メモリ4G
radeon hd4250(オンボ)

だと厳しいかな?
5770買う予定だったけど目当ての品が納期未定で
89既にその名前は使われています:2010/09/10(金) 20:53:45 ID:pJYMYo6s
780G ラデHD3200だったかな?で最低画質でなら動いたし動くんじゃね
快適に遊びたいなら別だけど
90既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 00:15:40 ID:X9fQEYgm
この中にHD5670使ってる人居ないかな?

消費電力低いし 値段も低いし 性能のそこそこだし ただFF14だとどうなのかな?
91既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 00:56:48 ID:Uao2o1K+
>>90
9600GTとほぼ同等かチョイ下って位置だからあえてFF14の為に買うレベルではないと思われるが。
92既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 01:55:59 ID:/UUstcrS
まじか7600GS動くのかー どれくらいの動作なのか報告頼む!
93既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 05:54:18 ID:FWi9DqQc
>27で起動できたー
AthlonX2 5200
7900GS
GPU温度が90℃超えとるw
94既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 08:38:35 ID:12W+FjjP
底スペマシンで戦ってる人に質問なんですが、FFのコンフィグ設定意外で
PCの方で軽くするには、現状でどんな対策取ってますか?一応表示軽くしたり
パフォーマンス上げる設定したりしてるんですが、これはやっとけ!って
のはありますか?
95既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 09:17:55 ID:yZMUGCu2
【CPU】C2D E7400/2.80GHz
【VGA】Radeon HD4550 512MB
【MEM】4G
【OS】vista 32bit
【画面モード】 フル
【ウィンドウサイズ】1024*768
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 3/4
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】標準品質
【テクスチャーフィルター品質】低品質
【体感・FPS等】
1年半前DELLでモニタ付きで5万で買った。それに4000円のグラボ付けたパソコン。
この設定ならfps20-30ぐらいは出てる。ゲーム(戦闘)も普通にできる、と思う。
街中移動は少しだけカクつく時もある。グラフィックはあまり綺麗な感じはしなくなるね。
96既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 12:01:30 ID:X9fQEYgm
スコアランキング見て思ったんだが
core i7860 i5 760 650 でHD5770 だとすべて同じスコアだった HI2500前後 

一番安く済む構成

corei5 650 メモリ2G HD5770か5750  電源500W 

HI2500 LOW4000↑ 5-6万で組める
97既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 12:15:00 ID:MV0Zl7nH
BTOだとOS込みで8万前後はするわね
98既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 13:00:25 ID:X9fQEYgm
PC持ってるんならOSくらい持ってるだろ?

99既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 13:53:19 ID:1ch1M0og
OS    WindowsXP Pro SP3
CPU   Athlon64 3500+(コア 1)
MEM  3327.227MB
DirectX DirectX 9.0c
ビデオ ATI Radeon HD 2600 XT(VRAM 256)

CPUは起動直後(BAでも)から100%フルスロットル
バックグラウンドに回すとレスポンスは回復する。CPUは100%だけど

街じゃFPS1か2くらいじゃねーのこれ?って感じ
生産とか、窓が出るまで1分くらいかかる
冒険者ギルド到着しても、すぐにはPCもNPCも表示されない
1分くらい待ってると、ポツポツ表示される
イベントもおっせー

過疎地とか行くとそれなりに動く
あと、稀に良く落ちる

SocketAM2ってX2乗ったっけ?GPUの問題?両方?
いいから黙って諦めろって声が聞こえてきそうだが
100既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 13:58:03 ID:zvPV5vda
>>96
低スペPCからそのCPUにするには、ほぼ確実にM/B交換も必要だろうな
101既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 14:05:02 ID:rsn18VH5
athlon64x2 3800+(939)
HD4650 (AGP)
のよくわからん構成だけど設定最低にすればなんとかヌルヌル動く
ベンチはLowで1000程度だった
102既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 14:10:12 ID:UrtXN58p
7600GSとE4300で無事起動、キャラメイクたのすぃ。

画面モード:1280×720(ウィンドウ)
マルチサンプリング:NoAA
描画バッファサイズ:ウィンドウサイズ
シャドウマップ品質:標準品質

で若干レスポンス遅いけどちゃんとキャラメイクできる
パーツの違いとかも見てわかる。
ゲーム自体はまだプレイしてないからどんな感じかわからない
っていうかキャラメイク楽しすぎる
103既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 14:13:01 ID:1ch1M0og
忘れてた
Windowサイズ1280x720
バックバッファ2/3で後は全部最低
ゲーム内のコンフィグも全部オフ
過疎地では物理演算だけオン
104既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 14:13:06 ID:UrtXN58p
あ、オープンβから始める人はトレントでパッチファイル取らない方がいいかも。
自分は色々サイトみながらやってもエラーでまくったんで、
諦めて最初から最後までクライアントまかせにしてたら5時間程で起動するとこまでいった。

UPnPの設定して、ポートも開けて放置でOKだった。
105既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 14:58:58 ID:bM+RCvGR
報告テンプレにゲーム内コンフィグの項目も入れたら良いと思うんだけど。
物理演算、遠景描画等は結構重たい処理だと思う。
106既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 15:29:04 ID:OtCgL6ch
>>90
HD5670やGF9600GTと最新のビデオボードの違いは

アンビエントオクルージョンや被写界深度をオンにしても快適にプレイ可能かどうかくらいの違い
だから別に低価格で抑えてプレイさえできればいいやってくらいなら、その選択肢も悪くないよ
まぁ、中古じゃなく新品で買う意味は全くないと思うがw
107既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 18:20:30 ID:IS/Nr5K0
アンインスコめちゃめちゃ時間かかるなこれww
大してやる気ないのにおとさんかたらよかったわ
108既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 19:21:49 ID:eP5QkGek
GF8800GTS320MBなんて使ってる人いないかもしれんが
C2DE6850と最新ドライバでLow2200くらいだった
人が多いところでは多少カクつくがそれ以外は問題なくプレイできた
描画等倍で1280×720あとは全部下げた
109既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 19:26:19 ID:MV0Zl7nH
8800GTが出た頃は、まさかそれでネトゲに困る時代が来るとは思わなかったな・・・
110既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 20:35:38 ID:ZSRXnkrN
家電なんてみんなそんなもんだろ
111既にその名前は使われています:2010/09/11(土) 22:50:03 ID:cp2yPm2V
【CPU】C2D E6420/2.13GHz
【VGA】Geforce 7600GS
【MEM】2G
【OS】XP Pro sp3
【画面モード】 ウィンドウモード
【ウィンドウサイズ】1024*768
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 1/2
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】最低品質
【体感】
描画バッファーサイズ以外は全部最低設定(キャラはほぼモザイクw)
この設定で、どこ行ってもカクつきました。
戦闘時、街中等(人がほとんどいない場所でも)。
マウスのポインタ移動もめちゃくちゃラグるwww
ストレス溜まりまくりんぐwww
常駐ソフトはセキュリティソフトなど最低限のものしか起動させていませんでした。
112既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 00:02:36 ID:OVPWXc+Q
【CPU】Celeron E3300/2.50GHz
【VGA】Geforce 8400GS
【MEM】2G
【OS】Windows7 HP 32bit
【画面モード】 ウィンドウモード
【ウィンドウサイズ】1024*768
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】高品質/低品質
【テクスチャーフィルター品質】最高品質/低品質
【体感】
とりあえずどこ行ってもカクカクだったがキャラ製作だけはカクカクすることなく楽しめた
バッファは全て試したがウィンドウサイズ、2倍以外でもカクカク。1/2でソロ専ならなんとか・・・?
テクスチャ品質に関しては高低あまり変化は感じられなかったなぁ

そしてオレはそっとFF14をアンインスコした。
113既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 00:14:30 ID:cauPu2zm
とりあいずお前らビデオカード変えろ

HD5670ならほとんどのPC付けれる 電源さっぱり使わんし

これでまともにプレイはできるようにはなる
114既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 00:23:32 ID:V1T7ZYR/
コアi5 750のメーカー製スリムpc使っていて諦めていたんだが
タワー型のケースに移して電源とグラボ変えたらベンチLow4000くらい。
GTX460だが。
メーカーpcの改造は大変だった。。
115既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 00:29:02 ID:KDCaIYLn
>>114
スリムPCを移植とはなかなかやるな。
普通のケースに入るM/Bでよかったねぇ、中には独自規格過ぎるのもあるから・・・。
116既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 00:41:17 ID:V1T7ZYR/
>>115
M/BはマイクロATXだったからなんとかなった。
さすがメーカー製(HP)ドライブベイが取り外せなくて邪魔してマザー取り出せいないから
ニッパで切り取ったりしたり、背面I/Oパネルも無理矢理ドライバーでくり抜いたり…
一日仕事だったぜ。
スペックはそこまでひどくないから無駄にしたくなかったんだ。
117既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 01:05:33 ID:Sl4dwqFZ
おれもHPの使い手だわwwww
グラボだけ交換したいがロープロじゃそれしかねーんだよな
118既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 01:22:29 ID:eGNFikHN
GTX470だけど、ベンチがLOWで3000行かないのはなんでw
119既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 01:25:29 ID:/Yzzgmpz
Low伸びないのはCPUが足引っ張ってるんじゃない?
120既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 01:31:09 ID:xXqYalQ8
ベンチ3000とかそういう次元の話は他所でやってくだしあ
121既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 01:31:53 ID:eGNFikHN
Corei3 530だから足引っ張るとかそんなはずは
122既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 01:36:37 ID:PIpHWG4u
エオルゼア人口調査(2010/09/11 午後10時 現在)
Cornelia 1474(+119) Kashuan 943 (+35)
Gysahl 1515 (+209) Mysidia 1757 (+164)
Istory 973 (+4) Figaro 1518 (+76)
Wutai 1039 (+96) Trabia 1009 (+25)
Lindblum 1190 (-14) Besaid 991 (+27)
Selbina 1585 (+217) Rabanastre 792 (+153)
Bodhum 677 (-30) Melmond 1059 (+139)
Palamecia 889 (+31) Saronia 705 (+20) ()内は前日比
Fabul 748 (+147) 全17サーバー
--------------------------
合計 18,864人 (+1,418)(報告数のみ合計)

最新版ね、よく落ちるって人は自分の鯖の人数確認してね
過疎鯖いくのも安定させる方法
カクカクしてたのも周りの人数少ないとマシになるとかけっこうあるよ
123既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 01:53:34 ID:HvIlGVML
このスレで言う底スペは、ベンチでLow1000前後クラス以下。それ以上の
人は報告スレとかでやって下さい。公式で言うと「動作困難」レベルの
PCです。それ以上ではコンフィグの設定でそこそこ動きます。
124既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 02:33:49 ID:cauPu2zm
Corei3 530は低スペックだぞ

core i5かi7にしておくべきだったな

125既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 04:39:37 ID:QHIIGJgT
>>124
ID:cauPu2zm
スレタイ嫁よ移民さん
126既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 06:31:50 ID:rHwVktsc
CeleronD331とGeForce7300GT
どっちを変えたほうが快適になるんだ。
いや、まぁ、どっちもクソなのはわかってるんだが
グラ低画質でもよければCPU強化したほうがまだスムーズにはなるのかな?
127既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 07:11:05 ID:pBuJJ4jc
FF14推奨ビデオカードGTX460省電力版が発売、電源は6ピン×1に
400w電源で可能、17800円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100911/etc_galaxy.html
128既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 07:32:50 ID:Rx+URHDp
>>88
【CPU】PhenomU955BE(3.2GHz)
【VGA】HD3300 790GXオンボ゙/512MB
【M/B】790GP-UD4H
【MEM】4GB
【OS】7 64Bit
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1280x720
【マルチサンプリング】 NoAA
【シャドウマップ品質】低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】低品質
ゲーム内オプションは全部オフ
【体感・FPS等】
FF14ベンチは300ちょい、ゲーム内20FPS前後
ウインドウサイズはあまり関係ない、1280より下げても体感・FPSは一緒
描写バッファ1/4だとかなりヌルヌルいける1/2以上だと重くて無理
129既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 08:19:53 ID:zzAH5RSU
【CPU】Pentium E5200 2.5GHz(Dual-core)
【VGA】Geforce 250GTS
【MEM】4G
【OS】Vista sp2
【画面モード】 フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】1280*1024
【マルチサンプリング】 NoAA 
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】最低品質
【体感】
CPUはCo2Dの廉価版。ベンチはLOW2600くらい
割と問題なく動く、やっぱり戦いはグラボだよ兄貴!
130既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 09:01:18 ID:hFDtDBYW
P4 2.8GHz & GF6600GT 起動記念かきこ
ま、はっきり言って立ち上がっただけでゲームには全然ならんけどww

2,3fps位しか出てないと思う。勿論すべて最低設定だww


http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66676.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66677.jpg
131既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 09:03:30 ID:hFDtDBYW
ちなみにベンチマークはエラー出て終了の為測定できないw
132既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 09:33:35 ID:2Dik0MZn
Athlon XP 3700(2.5にOC)+とHD3850でブルースクリーン連発
原因は3700+のオーバークロックみたいだ
定格に戻せば普通にプレイできるがなんとかならんかのう・・・

チラ裏
133132:2010/09/12(日) 09:54:57 ID:2Dik0MZn
ちょっと乱暴だったな3700+のOCの幅を少なくしたら大丈夫だった
134既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 11:46:14 ID:TSYU5S0c
そもそもOCが安定動作すると思ってること自体が間違ってる
上位コアのリネーム流通調整用てはっきり判ってるならいいが
そうでないなら不安定になるだけでなくて寿命縮めるだけ
135既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 11:57:30 ID:CVDywpLl
ウィンドウサイズ変えられれば低スペでも画質等倍で遊べそうなんだがなぁ
800x600とか600x480を実装すべき
136既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 12:22:08 ID:LswcoirS
>>108
8800GT256MBの俺がPOP^^
描画等倍サイズも同じ、C2DE8500と最新ドライバでLow2100
動作具合も一緒、だがリムサ近辺は軽いけどウルダハ近辺は結構カクつく
137既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 12:31:23 ID:HPptvhLr
メモリ200MBとかしか使ってないんだよな
容量よりメモリ速度とチップ性能だな
138既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 14:56:53 ID:L4eDHCF4
7900GSでもカクカクだけど一応動くんだなw
GT240にでも変えれば遊べるようにはなるかな?
139既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 15:52:40 ID:cGjHCvpS
どうせ買うならもっと奮発すればw
140既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:26:24 ID:D9cRZFP6
E6320定格、HD5670
CPU使用率90%↑だけど、コンフィグ落として20fpsくらいで普通に遊べる

あとメニューはCPUパワー使ってるのかな?
パーティ誘わて、「パーティに参加する」が表示されるまで1分以上かかるw
141既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:33:24 ID:eGNFikHN
通信データ処理の優先順位がPCの位置情報とかで、それが一切なくなるまで
パーティ勧誘データはずっと後回しにされるのかなw
142既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:42:21 ID:L4eDHCF4
>>139
CPUがC2DE6600だから
あんまり良いの買っても限界がありそうで困る

必要環境レベルにしておけばまぁいいかなって気持ちもあるし
143既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:03:15 ID:UMFpBlTD
グラボはこの安いHD5770買っとけばいいんじゃね
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4534782902468/
144既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:14:08 ID:LaWzCF6e
グラボのメーカーでここは良い。悪いってあります?
145既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:24:59 ID:bk4aR+Fl
Core2Duo系ならどれにしても90%以上使用するよ、OCでE8500 4.0Ghzにしても変わらん
VGAもLowなら5750やGTS250で頭打ち Low設定で5770とか積むなら4コア積まないと性能発揮できない無駄な電気食うだけ
146既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:40:32 ID:IzYmFXsN
いま我慢して次世代まつというなら
7000-8000円で買える5670 512MにしてLow2000超えるくらい?で低設定でがまんするか
11000-12000円で買える5680 1Gか5750、5770 512Mにして
Low2500-3000くらい?で等倍+αくらいの設定で遊ぶかで
様子見しつつ14のVUPとPS3版の評価まつのが懸命じゃないかな
147108:2010/09/12(日) 20:28:54 ID:LAuMmu+H
8800GTS320MBからGTS250G1GBに交換したらスコアは2200→3300に
エーテライト近辺でもカクつかなくなったのと
ブラウザとかから切り替えたときにもあまり動作に影響がなくなった
ただ街の人の多いとこはやっぱりダメだな
あとは消費電力が下がって静かになったわ
買い替え検討してる人の参考になればと
148既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:54:49 ID:cauPu2zm
>>144
スコア事態は差はないが 耐久性が違う

149既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:02:08 ID:INQ+DBMN
>>145
> Low設定で5770とか積むなら4コア積まないと性能発揮できない無駄な電気食うだけ

マジレスするとGPUが性能発揮できない状態=演算器がアイドル状態である分動的消費電力は負荷同様下がる。
150既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:13:50 ID:SF1G/hyU
【CPU】C2D E8400/3.00GHz
【VGA】GF8400GS
【MEM】4G
【OS】XP sp2
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1280x1024
【マルチサンプリング】 NoAA
【シャドウマップ品質】低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】最低品質
【体感・FPS等】
グラボが公式推奨スペックに足りないだけだったので魔が差して起動して
みたけど、カックカクすぎて最初の街の探索で心が折れた。
151既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:15:46 ID:YW+cjuYE
5670ならあと1000円足して8000〜9000円の9800GTエコはどうだろうか。
152既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:38:20 ID:gBkM5EZx
プロセッサー Pentium DC E2800
物理メモリー 2G
グラフィックス RADEON HD2400PRO(Directx10対応)
ウィンドウモード 1280 x 700
SCORE Low230

前スレに書いたがこれにLEADTEKの9800GTエコ版(新品8k)入れたらlow2300まで上がったよ
FF14やりこみたくなったらごっそり変えてもいいけど、試しにやるぶんでは十分にまでになったわ
CPUをOCすればもうちょい上がるのかね?
153既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 22:06:34 ID:m7b/kwz0
ff14ベンチとかってオンボで動く人と動かない人がいるけどその差は何なんだろう?
154既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 22:12:41 ID:Rx+URHDp
>>153
性能がNV>AMD>>>>>>>>>>>>>>>>>>intel
155既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 22:15:10 ID:q0436UAj
>>154
Nv>>AMD>>intel>>>>>>SiS
だろw
156既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 22:44:40 ID:o5NtdOBd
CPU】C2D E6600
【VGA】Geforce 7900GS
【MEM】2G
【OS】XP Pro sp3
マザボがP965/G965
なんですが、しばらくLOWででも、
グラボだけ乗せ買えで遊べないものかと思っています。
15000円付近でよいグラボは、何かありませんでしょうか・・・。
宜しくお願いします。
157既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 22:53:44 ID:cauPu2zm
>>156

HD5770 消費電力105W   GE250GTSより性能↑
158既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:31:16 ID:tAx7EZqj
>>156
5000番台はdirectX11対応、という強みがある
9800番台は性能自体は250クラスという性能なんだけどdirectX11対応ではないし
様子見するなら他ゲームでdirectX11対応にもつかえるじゃないかなと
同様の理由で私は9800番台は購入リストから外れてる
消費電力もひくくて現状の電源を変えなくてもいけるであろう点もおおきい
159既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:39:26 ID:jPcPX4LX
17インチモニターでベンチ(HIGH)を実行したら、画面がはみ出して
ほとんど見えないんだけど、ギリギリSCOREは2492て出たん
だけど、LOAD TIMEが見えません。何か方法ありますか?

あとβ版と本サービスのサーバって同じなんですか?
160既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:43:15 ID:tAx7EZqj
>>161
HD5670 1G かHD5770 512MやHD5750 512M が11000円から
5770 1G が13000円からあるからさがしてみれば
電源に余裕あるならGTS250 512Mが10000円からある
それ以下は遊べるけど、よほど割り切ってないと勧められない
上記のだとLOWでも2000くらい行くはずだからそれなりに遊べるとおもう
161既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:50:23 ID:tAx7EZqj
>>161
ttp://speedup-xp.com/
XPを使用してるならおそらく2次キャッシュがまともに働いてないはずだから
上記のHP参考にして2次キャッシュをフルにするだけでスコアあがります
上記のグラボとXPのチューニングすればそこそこ遊べるようになるとおもいます
162既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:55:03 ID:L4eDHCF4
GTS250を使う場合って電源500じゃ足りないかな?
電源増やすぐらいならCPUからなにまで一新しちゃう勢いだけど
163既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:07:04 ID:M1N8r7u5
GTS250 150W
GTS250 GE 122W
HD5670 70W
HD5770 108W

よほど古い電源つかってるのでなければ行けるんじゃないかなあ
計算できるひとフォローよろしく
ただ、いま一式買い替えるのはやめたほうがいい
すくなくともPS3版がでて評価されてからのほうが絶対いい
グラボ以外は推奨行ってるんだから最小出費で様子見るに一票
164既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:16:52 ID:8w3y8BAy
150Wって結構なもんだな
正直FF14自体様子見したいから出費は抑えたいだがww

らでがオススメなんだろうけど、個人的にげふぉが好きだから
GTS250のみの出費で遊べるようなら積んじゃうんだけど
165既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:29:22 ID:+JokqxVq
500Wなら足りる

166既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:56:41 ID:SLB3upb1
GTX480のQuad SLIじゃないと遊べない。重すぎる。
167既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 01:17:59 ID:zt8uMmwc
>>157
>>158
親切にありがとうございます。
5770をポチりました。
グラボの交換が初めてなので少し不安ですが、楽しみです!
168既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 01:25:10 ID:OcuBfsli
うちの450だけどGTS250GEはいけてるな
169既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 01:29:58 ID:SLB3upb1
gts450はまだ発売されとらん
170既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 01:36:29 ID:WcOFEjdu
>>143
売り切りやがった…
171既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:01:09 ID:IJnKmXT1
いまさら爆熱250選ぶくらいならHD5750か5770のが何もかも性能上だと思うけどな。
値段も大して変わらないのに。5750なんてへたすりゃ1万切るぞ
172既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:28:33 ID:ANLF01u9
このスレに居る奴まじで14やる気なの?
なんという情弱wwwwwww
173既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:56:56 ID:Yal6oFJ1
PS3版を待つか、それともPCをパワーアップするのか迷ってる奴のスレだから
それはそれで良い。

が、げふぉのネームバリューだけで250買っちゃうのは明らかに情弱と言える。
174既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:51:21 ID:47eZDdPd
CPUがC2Q8400のOCだがGTS250でも
1920*1080のフルスクリーンなら
街中18~30FPS 町の外35~55FPS、エーテライト付近20~25FPSで十分戦えてる
中途半端なウィンドウモードだとすごくカクカク(1440*900や1600*900など)
1280*720のウィンドウモードかフルスクリーンが安定する
CPU使用率は50%前後
C2Q8400の前はPenDCE5200 CPU使用率100%
ガックガクで泣いていた 遊べたもんじゃない

ケチるところはケチってもいいが
CPUだけは4core以上が絶対だと思った

動作報告スレにも前に張ったけどベンチはこれね
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66120.jpg

GTS250でも初期のPalit製だから6Pinx2の爆電力仕様(まるっきし9800GTXそのもの)だけどね
まあ、今から買うやつは情弱だとはおもうわGTS250
素直にHD5770いっとくのが幸せ
175既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:12:16 ID:4bfS53+K
>>143の5770はカカクコムのレビューで数人が熱っついって言ってたから俺はポチらんかった
176既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:18:33 ID:Nqpwim1a
>>174
4コア945等倍で、コンフィグ関係はオフかそれほど高い設定にしてないけど、
街の中では引っ掛かるし、ギルドリーブ中にクライアントが落ちるんで、
ゲーム内のコンフィグをいろいろオフにしたらやっとクライアントが落ちなくなった。
ハイエンド構成でもクライアント落ち普通にするらしいけど。

むしろ嫁の2コア260のが安定してたりする。
なので、コア数あんま関係ないかも。どっちかというとクロック?

何にしても、ゲーム内コンフィグでも調整した方がいいと思う。
177既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:41:08 ID:xo/dWEcz
>>99
板落ちる前のスレにX800GT&3700+で動かneeeと書きこんだ者だが
一応動くんだな。ちょっと希望が見えてきた。
しかしやっぱシングルコアは無理ありすぎなのか。

AM2はAthlonX2が乗ったと思う。
おいらの939も一応乗るけどオクで5000とかする。
720BE定格+HD4850(ファンレス)1GBでLOW2500くらいのPCで
今動いてはいるから、ちと買う気にならんなぁ〜

しかし3コアでもきついんかな、このゲーム。
178既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:22:10 ID:47eZDdPd
>>176
標準設定そのままで安定してるよー
たしかにクロックというかFSBやらメモリ周り?の影響はあるのかもしれない
最近AMDは使ってないから分からんけど
(2年押入れで眠ってるAthlon2500+AGPの7600GTならあるけど)


当たり前といえば当たり前だが高負荷時の
HWMonnitor読みでE5200の消費電力が20W以下だったのがC2Q8400で
倍以上の40W超えるようになった
電気代気にする人にはオススメできない

Athronx4 640とHD5770
コレくらいが金額、電力、性能のバランスがいいんじゃないかと思う
というか自分がほしい
179既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:03:51 ID:+ueJ4W6m
取りあえず低解像度でスコア四桁出るレベルの話はスレ違いだろ
180既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:11:49 ID:XQkQ1qiN
たまに脱線するくらいならいいんじゃ
181既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:14:49 ID:iyQ5OlC+
その定義じゃ産廃寸前のPCだけが低スペになってしまうぞw
182既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:50:08 ID:ZjZNanGt
個人的に色々やった感想。

CPUは結構重要。
人が沢山いるところだと、GPUよりCPUが根を上げる。
とりあえず4スレッド走る奴がいい、全然変わる。i3の一番低いやつでもいい感じだった。

GPUは、

HD2600XTは、とりあえず遊べた。
映像は11に毛が生えた程度だけど、まともにゲームになるレベル。これより落とすとキツイと思われる。

GTS250は、それなりに綺麗な映像で遊べる。
ウィンドウを720pで、解像度は2/3とかがオススメ。欲張るとカクカクし始める。

GTX460は、まともに遊べる。
1080pだと少々カクカクし、720pだとかなり安定。

GTX470は、GTX460に毛が生えた程度。
ぶっちゃけ変化を体感できなかった。このへんを超えるにはSLIとかしないとダメっぽい。正直買って損したw
183既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:50:59 ID:f9KyRC4L
11もやってるやつはゲフォはやめとけよw
遊べるレベルじゃなくなる
184既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:07:59 ID:e6ScNxU4
おれのまじモザイクファンタジー
185既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:41:16 ID:hgzGmb/h
もういいや
設定落としてまでやりたいと思えるほどのゲームじゃないし、俺はドロップアウトする
186既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:05:55 ID:k8RRD+SW
p4の勇者がこんなにいるとはなw
187既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:30:11 ID:yqd9rPzp
>>185
ゲームはダメだねぇ…この出来で正式サービスはきつい

でもキャラを見てニヤニヤする方向に舵を切ったら
設定を上げることになったぜw
188既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:36:11 ID:goZgVpQd
このスレの住民はPC版パッケージ結局買うの?
おれは勿論PS3出たらそっちへ以降するわけだけど
パッケージ2本も買いたくないんだよな
189既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:51:24 ID:S7p1sRWi
【CPU】C2D E8400
【VGA】Quadro 570
【MEM】3.5G
【OS】XP Pro sp3

倒産した会社のパソコン貰ってきたせいでグラボがCAD用で、
勿論動作は悪いんですが、グラボさえそれとなく変えれば行けそうな気はしてるんですけど。
電源375Wしかなくて、取り合えずある程度の動作を保つならグラボ何が良いですか?
宜しくお願いします。
電源375w
190既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:53:20 ID:S7p1sRWi
大事な事なので2回言いました。


じゃなくてなんかおかしくなってるな…
追記、PC本体は
DELL社製 PRECISION T3400 です。
191既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:54:08 ID:oXW81r5B
E6850と8600GTSでLow1100、設定はバッファ等倍、物理演算含めてそこから下の項目は全部ON、あとは最低か無し。
1280×720で起動した最初引っかかるかなって感じだが後はゲームに集中してたら気にならない。
UIのモッサ感はあるけど、ゲームが落ちたこともないし、PS2の頃の3Dより十分遊べるレベル。
CPUは使用率両コアとも30〜90%で温度は40℃から60℃、グラボは常時86℃だったが気温が下がったら81℃になった。
影とか快適さを求めて9800GTECO(電源と予算の関係で)を買う予定にしてるけど
それ以上のCPUやグラボでLowカクカクとか落ちるとかマジ?って感じ。
>>188
アマゾンでFF14正規版6980円だったかな買ったw
192既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:55:23 ID:ZjZNanGt
その電源じゃ、負荷高いトコいくと落ちると思うぞw

とりあえず500wくらいある電源とGTS250を買うんだ
電源5000円、カード10000円くらいでいける
193既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:02:40 ID:S7p1sRWi
>>192
ありがとうございます。
最初それを考えてたんだけど、電源変えるのってなんか怖くて。
んで、グラボだけで取り合えず動けるようにならないかと思って相談したんですけどね…
電源購入も考えて見ます。
買うならネットで買うほうがいいんですかね?
194既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:10:26 ID:ZjZNanGt
アテ無しに下手に探し回るくらいなら、ネットで買った方が安いし楽だと思うよ
電源自体もケース付属の特殊な形状じゃなければ普通に載せ換えできるよ

グラボだけ買って動くがどうか調べてみるのも良いけど、
高負荷時に無理矢理電源ぶん回す事になるから、すぐ逝きそうw

CADだと、重いデータ読み込んで表示したら落ちるで済むけど、
ゲームだと突発的に落ちるから不快感も大きいと思う
195既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:16:36 ID:S7p1sRWi
ふむ…高負荷時だとグラボに表記されてる以上に電源使う事になるんですか?
一応ざっくり計算すると100wちょい位は電源に余裕ありそうだから、
それくらいのグラボならいけるかな、と踏んだのですが。
196既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:18:45 ID:ggBqEVJq
>>189
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=161378&lf=0

みんなが同じカード買っても面白く無いから新製品のレビューをしてくれ。
あとCPUをQuadコアにしないとキツイかもな。
197既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:19:52 ID:ZjZNanGt
電源の数値は、その値を100%出せるわけじゃないよ
高性能な奴でも8割9割で、そっからどんどん劣化していく
あと劣化は限界ギリギリで動かせば動かすほど早まるよ

とりあえずカードだけ買ってみるのもいいと思うよw
198既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:20:08 ID:38YEtqcx
GTS450は無いわ
199既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:29:21 ID:yqd9rPzp
うちの電源は5年の期間中、100%出力を保証って書いてあるけどな

>>195
電源変えないで動きそうなのは86Wの5750か、70Wの5670じゃね?
>>163
200既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:31:11 ID:S7p1sRWi
なるほど、やっぱある程度余裕は必要になってくるんですね。
まぁこのPC取り合えずのつもりなんで極力安く済ませたいってのもあるから、
CPUまで変えようとは思ってなくて、FF続けるつもりならまたPC新調するだろうし。

まぁ、取り合えずグラボだけ適度な奴買ってみて、きつそうなら電源も検討してみます。
色々ありがとう。
201既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:32:02 ID:MXzdR5Eq
>>193
電源替えるのに抵抗あるならHD5750っつー手もある
これ標準の型でも地味に9800GTGEより消費電力低かったりするし
202既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:32:29 ID:gOpTLekJ
今9800GTGEを使っていてスコアが2600前後なんですが、
GTS250に載せ替えて体感出来るほどの効果はあるでしょうか。
ちなみにGTS250は発熱もかなり凄いと聞いたんですが、やはり爆熱ですか? ケースはSoloです。
203既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:32:46 ID:gOpTLekJ
あ、Lowです←スコア
204既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:34:52 ID:OcuBfsli
>>202
CPUくらいは書いてくれないとわかんねえな
205既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:40:24 ID:yqd9rPzp
数値見るかぎり、不足してるのはCPUっぽ
グラボ変えても効果ない
206既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:43:48 ID:S7p1sRWi
>>195
5750調べてみたけど推奨450wって書いてありますね。
これだとやっぱきつめですかね。
207既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:45:32 ID:gOpTLekJ
>>204
すいません。以下環境です。

【CPU】C2D E8400/3.00GHz
【M/B】P5B Deluxe
【MEM】3G(1G×2 512MB×2)
【OS】XP Pro 32Bit
【VGA】 ECS 9800GTGE 512MB

>>205
やはりCPUですか。
208既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:50:09 ID:ZjZNanGt
CPUは最低限4スレッド走る奴積んどいた方がいいよ
209既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:53:40 ID:ZjZNanGt
電源375Wは、単純にゲームPCとしてみると危ないラインだよw

次でPC自作するつもりなら、電源はそのまま流用できるだろうから、
買ってしまっていいと思うけどな
210既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:01:43 ID:JVTQ2q1j
>>206
9800GTGEよりはHD5750の方が消費電力低いから
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/124.gif
211既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:02:35 ID:OcuBfsli
>>207
うちはC2D E6850/3.00GHzにメモリ2GBだが250GTSGE1GBでLow3300だな
少なくともそれ以上は出ると思うがそんなに快適になるわけでもないから
あんまりオススメはできないな
CPUも4コアにしようか悩むレベル
212既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:02:49 ID:Kj5lUVAv
HD5670積んでみた
ベンチ真っ黒800から2300まで伸びたからこれで遊ぶわ!
213既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:04:47 ID:S7p1sRWi
うーん、悩むなぁ…
一番最初の段階では電源と5770を買うつもりだったんですけど、
βやってみたらなんか辛うじて動くからもっと安上がりでもいけるんじゃないかと思ってしまって、
色々と考えてはみたんですけどね…

まぁ別に金銭的に余裕無い訳じゃないから電源込みで買った方が無難かもしれませんね。
取り付けが凄い不安ですけども!
214既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:06:35 ID:aQNb+3oK
E6550で戦ってる猛者はいますか?
215既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:10:38 ID:yqd9rPzp
>>207
CPU悪くないね
考えたら、Low2600ってスレ出てけレベルだし
これより上っていうとHighで遊ぶPCを作ることになりそうな…

>>213
メーカーPCはパーツ載せ換えで固有の問題が出るから
パソコン一般のDELL PCスレでも聞いてみたほうがいいのかな
216既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:15:36 ID:S7p1sRWi
>>215

ふむ…そういう問題もあるんですか、ちょっと調べてみます。
217既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:17:58 ID:82DDzP00
このスレは実践的で意味あるスレだな。
他のFF14スレは業者があおってるだけで無駄に高スペックにあおってる。ひでえものだ。
20万のPCも5万のPCも快適さほとんどかわらないのに。
218既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:19:50 ID:fERdqDDv
E3300では辛すぎたのでQ8400発注したお(;^ω^)
219既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:21:22 ID:gOpTLekJ
>>211
参考になります。Lowで3300台出ているとのことですが、
カクつき等はどうでしょうか?
当方の環境ですと人が少なくても視界に入ると一瞬かくついたりします。

>>215
設定落としてLowで遊べれば十分だと思ってはいるんですが、
やはりところどころでかなりカクつきがあるのと
VGA交換でもう少しスコアものびてそれらが多少改善できればと思いまして。
220既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:22:34 ID:ZjZNanGt
■CPU1万
■GPU1万
■マザボ1万
■メモリ1万
■電源+ケース1万
■HDD5千
■DVD5千

ぶっちゃけこのラインで14遊べると思う
しかもPS3より上のグラッフィックでねw
221既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:35:22 ID:OcuBfsli
>>219
街の中はハードディスクがガリガリいってカクついて
エーテライトも最初近づく時はガリガリいってカクつくなあ
それ以外の場所は気にならない感じ
222既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:35:39 ID:a+IVpfKT
まぁ、その時点でPS3の倍の金額だしな。
あとOSがいるし。
223既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:49:29 ID:vVKURglS
>>207のスペックなら何も買わないのにぃw
このスレ見てるとグラボ何にするかまた悩んできた。
224既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:50:18 ID:gOpTLekJ
>>221
買い換えの件については検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。
225既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:51:04 ID:+JokqxVq
15000円前後ならHD 5700
1万前後なら 250GTS
2万↑なら HD5800シリーズ
226既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:04:01 ID:82DDzP00
g6950+5670か9800GTGE スコア2500
530+5750 スコア3200
750+5770 スコア4500
が最高の組み合わせ。
すべてフルに使い切る。
227既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:19:02 ID:XQkQ1qiN
カクつきは他のスレでも出てるけど
グラボ等ではなく読み込み系の遅いハードに引っかかってる可能性大
ハードディスクとか通信とかね
よってどれつかってもカクつきはでるものとして認識してたほうがいい
228215:2010/09/13(月) 23:26:16 ID:S7p1sRWi
DEEL社製はPciexに制限が在るらしい所までは聞けたけど、
そもそもそれが良く分かりませんでした!

諦めてPC買い替えの方がいいんだろうか…
229既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:32:39 ID:XQkQ1qiN
ざっくり比較すると

GTX460、GTX260、HD5770クラス:公式推奨レベル
GTS450、GTS250、9800GTX、HD5750、HD4890、HD4870クラス
8800GTX、HD5670、HD4770クラス
GT240、9600GT、8800GT、HD5570、HD4670クラス:公式動作レベル
GT220、9500GT、8600GT、HD5550、HD4650クラス
GT210、9400GT、8500GT、HD5450、HD4550クラス

というところかな
結構幅あるしベンチによっては上下あるけど参考としてはそれほど間違ってないと思う
230既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:34:23 ID:a+IVpfKT
>>228
T3400はオプションでQuadro FX 4600(消費電力 134W)が選べるみたいだから5770でも余裕じゃね?
231既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:34:57 ID:82DDzP00
上から
4000オーバー
3000オーバー
2500オーバー
1500オーバー
って感じでさらにその下2行はちょっとプレイはきついかんじだ
232既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:35:51 ID:82DDzP00
3000こえるとあとは高負荷時の挙動ぐらいしか変わらない
233既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:40:35 ID:9nQxiMO3
>>202
CPUをQ8400に変えたほうが快適になる
234215:2010/09/13(月) 23:41:09 ID:S7p1sRWi
>>228
そうなんですか。仕様見た時は電源が375か500って書いてあったけど。
自分の空けて見たら375だったからやっぱきついかなぁと思ってしまったんですが。
235既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:49:17 ID:MY/mZKOi
>>214
呼んだか
最近グラボをGs8300からHD5770に変えてやり始めた

ベンチ2600ちょい超え

どうかんがえてもCPUが・・・変えたいんだがどうにもどれ買っていいかわからん。


236既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:52:49 ID:aQNb+3oK
>>235
力不足なのかぁ
ありがとん
237既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:54:54 ID:XQkQ1qiN
>229
ちなみに50W以下がGT210、8600GT以下、HD5570下、HD4650以下
100W以下がGT240以下、9600GT以下、HD5750以下、HD4770以下
150W以下が9800GTX以下、8800GT以下、HF5770以下
他は150W超だから電源だけでなくM/Bも注意しないと煙をあげることになる
省電力タイプ(というのだろうか)のmicro-ATXとかつかうと
M/B上での電流上限低めだから要注意
安いからとmicro-ATXに460とか積むのは危険と思う
低スペで組む分には問題ないけど
238既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:58:29 ID:MY/mZKOi
>>236
一応プレイできてる。ちょっと落ちやすいが。
これがPCのせいなのかサーバーのおうなのかは不明
個人差はあるだろうがまぁやれる方だと思うよ。
239既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:59:27 ID:0Dx2EExm
ベンチ500で普通にやってるけど
240既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:02:30 ID:MKu7/8nf
>>238
そーなのかぁー
遊べるならこのままでいいのかな
CPUやすく変えるならQ8400、Q9550くらいしかないのかなぁ
241215:2010/09/14(火) 00:05:16 ID:sBcRLsk5
電源は普通のATXで大丈夫と聞きました。
で、電源を今見てるのですが、どれが良いのかサッパリ解らん。
ATXと表記があって500w以上ならどれでもいいのでしょうか?
242既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:06:39 ID:kiStzpa6
なんでもええで

ええで

電源なんてなんでもええでコルセアええで
243215:2010/09/14(火) 00:22:02 ID:sBcRLsk5
皆さん色々ありがとうございました。非常に参考になりました。
取り合えず今日は寝て明日買う物を決めて購入しようと思います。

お世話になりました。
244既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:24:11 ID:IhLf70ee
描画バッファ1/4にすれば何でもOK
245既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:33:41 ID:kiStzpa6
1/4はモザイクファンタジーやで
246既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:47:37 ID:AnPco8Ex
いくら低スペックでも1/4はないな、1024*768 1/2 が下限
低スペックでも最低ラインのCPUとグラボでもないかぎりは
1024*768等倍 FPS15 が目標ラインかな
core2duo+8000円以上のグラボ、ならこれをクリアできる
247既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:49:11 ID:TaS2CsP5
3000はあったほうがいいよ
248既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:13:38 ID:LwmFc/Lg
俺はLow800で3/4にしてる。Win側もなるべく軽くして、コンフィグも低め。
ゲーム内のコンフィグも、切っても問題無さそうなとこは切ってる。
それで多少もたつくけど、これまであまり落ちた事は無い。
落ちたのは全部グリダニアw
249既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:50:05 ID:tEJUcY6I
低スペで戦うなら基本だろうけど
全画面にするだけでも全然動作安定する
250既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:23:14 ID:vybAtv9A
古めのdellとか、今のミドル程度のグラボに付け変えても過電流チェックで起動しないんじゃね
251既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:22:52 ID:orAGHLCF
375WのPCに5750奨めてみるわ、今250を買わせようとするわ、
夜の部のアドバイスはヤバ過ぎるだろw
252既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:43:56 ID:ICuzdvCP
Low400しか出ないPCで遊んでるんですが
今1024*768で1/2で他切れるとこは全部切ってます。
少しでも負荷を下げておきたいんですが
Win側をさらに軽くするというのできるのでしょうか?
常駐アプリなどはすべて切ってます。
253既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:47:30 ID:W1WLh3Tg
>>251
本人最悪電源も変える気あるし、57xxならいいんじゃ?

>>228
>PCIeの制限
・カードが寸法的に入らない
・スロットの仕様が古いか性能が低い

性能が落ちるっても数%だからいいけど、
カード入らないとPCケースも買い替えになるな
254既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:50:49 ID:W1WLh3Tg
>>252
うちは>>161の人のアドバイスに従った

あとテクスチャ品質とテクスチャーフィルター品質は
上げても影響ないっていうので最高設定にしてある by Low700
255既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:51:28 ID:vybAtv9A
デスクトップのカラー16ビットにしたら死ぬほどパフォーマンスあっぽする
256既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:53:20 ID:ICuzdvCP
>>254
これはいいHP!ありがとうございます!>>161さんにも感謝!
257既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:59:04 ID:orAGHLCF
>>241
電源もいざ買ってみると、爆音ファンがついてたり、
コンデンサが中国産で将来的な品質に不安があったりするんで、
日本製コンデンサ積んでる以下のメーカーがいい。
Antec
Corsair(ファンがうるさい機種もあるようだが・・・)
ENERMAX

PCパーツでまず壊れるのは電源。んで他のパーツも壊したりする。
seasonicも悪くないがコスパが悪すぎるので論外。


>>253
最終的にそういう話になったからまだ良かったけど、
よくわかってないのにアドバイスしようとする自作素人はマズいわw
つか、低スペからの脱却はまず電源だわ。どうせ容量が足りん。
258既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:14:39 ID:+eGwYDRM
なんで5750と同性能で電気代が1.5倍以上もかかる250GTSを買おうとするのか
259既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:18:56 ID:g2iUK6ep
未だにnV信者が多いんだよ
260既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:28:49 ID:ckBqbGdr
OSがXPだとRadeonは無いってのがFF11の常識で
FF14はどうなの?で薦められないんだろう
261既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:35:29 ID:+eGwYDRM
FF11の画質は
GeForceは細部の表現はいいが色が単調で絵に奥行きが出ない
Radeonは発色やコントラストがよく黒の引き締まった絵になる
ぶっちゃけFF11はRadeonに最適化されているよ
262既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:36:34 ID:58RCbPF6
>>178
X4 630+5770だけど設定下げればまあ快適
1600×900バッファ標準、2XAA、シャドウマップ、テクスチャ、テクスチャフィルタ高品質
AO、被写界深度はOFF
基本はこれで調整はゲーム内コンフィグの項目でって感じ
これでPT狩り含め屋外25〜60でエーテライトや街中、酒場とかじゃ10代に落ちる事もある
温度も両方70度まで行った事ないし負荷も郊外以外はあまりかかってない
新955に載せ変えるつもりだけど今のままでも十分戦える
263既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:36:44 ID:my60QFCO
gts250は10kで買える。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090311086

5750を12~4kで買うくらいなら5770選ぶと思うな〜
264既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:37:46 ID:ckBqbGdr
>>261
画質じゃなくてカタ9.4以降のドライバがXPのサポート適当
FF11じゃカクつくようになるためFF14でも起きるんじゃないかと
265既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:46:00 ID:VS/kY+tu
>>263
GTS250なんて時代遅れで安物買いの銭失いな上に
低スペスレじゃ電源容量足りないだろ
266既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:50:33 ID:+eGwYDRM
250GTSと5770Hawkは持っているがFF11の初期のエリアでは
ツールで最高設定にでもしない限りカクツキなんか起きなかったぞ
というか250GTSでFF14のプレイこそちょっと設定上げると
カクカク引っかかって長時間は無理
267既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:01:20 ID:z7ZNqtqP
>>264
とりあえず現状のβではXP+HD5xxxでFF14が遊べないなんて話はでてきてないよ
268既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:07:27 ID:VS/kY+tu
ハイエンド構成にしてもギルドリーブ中のクラ落ちは避け難い。
いつも落ちる訳では無いが
269既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:10:00 ID:kZXDOEgd
11と14両方やりたいならラデ一択じゃん
270既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:39:40 ID:LV0RA7dG
ff11なら6800GTでも最高設定でもかくつきないですから

FF11はCPU次第ですから、FF14はグラボのほうが重要
271既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:45:10 ID:s9++iHb2
GT220だとお話なんないねこれorz
272既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:46:38 ID:ebCfPu5x
core2duo E4xxx あたりの下限CPUだとこれくらい?
△:100W以上150W未満、▼:50W以上100W未満、★:50W未満、?:不明
LOW2500-2000
△8800GT、▼HD5670、▼HD4770
LOW2000-1500:動作レベル
▼GT240、▼9600GT、★HD5570、▼HD4670、△HD3870
LOW1500-1000
▼GT220、△9600GSO、▼8600GTS、?HD5550、★HD4650、▼HD3850
LOW1000-500
▼9500GT、★8600GT、?HD3830
LOW500-
★GT210、▼9400GT、★9300GS、★8500GT、★8400GS、?HD5450、★HD4550、★HD4350、▼HD3650、?HD3470、?HD3450
ベンチに名前すらでてこないのが多いのでカタログスペックから推測がおおいですが
273既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:51:31 ID:ebCfPu5x
4550はもう一個上くらいか
274既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:54:15 ID:N9JVHw0m
ってかグラボはローとミドルたいして値段変わらないのだから、
いくら低スペックでもいまさら5570以下は検討する必要ないわ。
275既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:01:26 ID:ebCfPu5x
新規購入用の比較じゃなくて現状でどのくらいかを見る目安だから
8xxxや4xxxつかってるが14はじめるなら出来るレベルかどうかを見るためとか
現状ロースペックで動作以下だからと諦めてた人用の参考データね
もしくは現状持ってるやつを買い替えるに安いのをかって失敗しないためとかね
276既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:05:19 ID:BhQ2baDf
>>269
GTX200系も11と14両立できるんだが…、あとなんかtwotopの11推奨BTOに465で組んであるやつあったがこれは罠だな
277既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:06:00 ID:rUCUOuoQ
現状でどのくらいかならベンチとベータやればいいだけじゃね?
それでだめだと思ったら最低でも5670かえばいい。
278既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:11:40 ID:SIDKhp26
>>263
GTS250は512メガなら9000円からもあるし
今店頭に出てるモデルは125Wモデルだしな
そして5770買うならほぼ同じ値段のGTX460買ったほうがいい
279既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:06:48 ID:hOVaWrmw
5750は86Wで推奨450Wだから、GTS250は125Wモデルでも推奨500Wくらいか。
低スペPCに500Wの電源なんてついてるんか?
280既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:16:45 ID:4ZFJ3wCF
>>278
いや、GTX460 1GとHD5770 1Gじゃ全然価格が違うだろ
768M版とか言い出すのならHD5770は512M版が安いし
http://www.1-s.jp/products/detail/28699
あと512MのHD5750が1万切ってる
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755134460/?cid=cncAL08000n1000
281既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:43:14 ID:uaE3PogF
動作レベルのGPU使ってると、今回もやっぱりCPU次第と言う気がしなくもない
282既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:45:26 ID:dIdhSFKp
コア2E8400の3GHzでグラボをGF460つけたらFF14ってあそべるのかな
今GF9600GTつけてLOWで1630のスコアだけど3000くらいいくかな?
283既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:08:17 ID:W1WLh3Tg
GTS450って出たんだね(DX9性能がダメらしい
Nvの400系グラボはこのスレ的に全滅かな
284既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:09:40 ID:4ZFJ3wCF
>>282
CPUも変えないのなら9600GTのままでいいと思う
そのままでも設定落とせば遊べる
285既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:21:40 ID:X4MNMTQU
行くよ
俺ならラデの5830買うけど
286既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:24:32 ID:5LEdeNc/
5830買うくらいなら5770でいいんじゃなかったっけ?
あんま性能差なかったような
287既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:34:01 ID:edehrgpw
>>278
このスレ見てる人に、GTX460は選択肢としてないと思う。
PCI-E補助電源が2本必要な時点で、かなり敷居が高くなる。

HD5770は補助電源1本だし、それだけでもかなり違うよ。
288既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:34:09 ID:dMQLRDc0
人が多いところでおきるHDDガリガリってメモリどれくらいで消える?
2Gで人多いところのガリガリが酷すぎる
4Gにしてメイン3G+1GをRAMディスクにして仮想メモリに割り当てとかで改善できるかな?
289既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:38:29 ID:htbzkHiq
N10Jcでインしたらチャット程度ならなんとかなりそうなレベルだったんだが
後継のN10JbあたりかデスクトップAtomでやってる奴おらんか?
290既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:40:26 ID:O/17cGuE
>>286
FF14ならそれなりに差はある
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
291既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:47:22 ID:kZXDOEgd
5830は消費電力が5870より多いっていうw
292既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:53:55 ID:ebCfPu5x
>296
どこのソース?
公式のスペックでは5830はコア800M 175W、5870はコア850M 188W
5850もふくめて、ほぼクロック比例になってるけど
293既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:56:11 ID:dIdhSFKp
>>284
ありがとう
294既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 17:59:06 ID:kZXDOEgd
>>292
すまん、5850との比較だったわ
295既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 18:02:12 ID:zMjRj2Cm
来年のHIスペックPCに買い替えの間使えればいいだけなので安いのでよかったんだが結局1万チョイのHD5750にしたよ。
HD5670(キャンセル)→9800GTGE(キャンセル)→RD5750決定、アマゾンさん2回キャンセルしてごめんなさい。
予算オーバーしたのでしばらく節約しようw
性能と燃費と価格に揺れ動いた2,3日でした、いろいろと貴重なご意見ありがとう!
296既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 18:03:53 ID:HU21LkQE
297既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 18:04:53 ID:O/17cGuE
>>291
HD5850よりはやや大きいけどHD5870より大きいは無いわ
GTX460なら実はHD5870より消費電力大きいけど

http://www.tweaktown.com/articles/3496/msi_geforce_gtx_460_hawk_1gb_video_card_overclocked/index17.html
消費電力
GTX460>HD5870>HD5830>HD5850
298既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 18:10:16 ID:HU21LkQE
299既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 18:21:18 ID:ebCfPu5x
>>302
チップだけでいうなら公式のTDPデータをクロックで割ってみるとほぼ横一線
そのソースは詳細クロックがみあたらなかったけど
GTX460とはかなり差があるのは誰もが認めるところだけど
HD58xx同士だとクロック高い方が消費電力たかい、ゆえにほぼ同じとみていいかと
300既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 18:25:46 ID:ebCfPu5x
があ、マカエレが正常に読み込まんから引用番号がずれとる
302でなくて297だ
上の方のもずれとるけどいいや
301215:2010/09/14(火) 19:19:55 ID:8pgQihKX
昨日は色々お世話になりました。

取り合えず550wの電源とHD5770を買おうと思ったのですが、
グラボも色々種類在るけど、特に違いは無いですかね?
302既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 19:42:11 ID:PmV8uLh2
おいらもとりあえずグラボの交換だけでどれくらいいけるか試してみる。
303既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 19:51:28 ID:my60QFCO
>301
鉄板っぽいのはmsiの5770hawkだね。それ買っとけば問題ないよ
304既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 19:54:45 ID:ebCfPu5x
>>301
違いはある
だから種類がおおいわけなんだけど
5770はハイエンドとミドルエンドの境目くらいの性能だから
わりと長くつかえる性能とおもう
それつかって6xxxや4xxの次世代プロセスコアまでの繋ぎにすればいいかと
FF14がとんでもなくハイスペック要求するからそうでもないように感じるけど
460や57xxって本来ならかなり性能いい方だよ
305既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 20:03:11 ID:LV0RA7dG
MIS今何処も売れまくっててないぞ・・・

306215:2010/09/14(火) 20:27:41 ID:8pgQihKX
成る程、色々自分で見てみます。
ありがとうございます
307既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 21:06:48 ID:CfmpNcLu
FW260.xxでFF14ベンチのスコアが上がるらしい
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100913005/
308既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 21:09:37 ID:RMY+6iEs
このスレ見てると勇気がわいてくるんだ。
309既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 21:10:08 ID:gm0cL7N4
せめてモニタはフルHD対応でそこそこ良いの使いたいと思うけど
ゲームやるならどういうのがいいんだろう
予算は3万以下 できればコスパのいい2万〜で
310既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 21:16:32 ID:yuZGYeYG
MacBook Pro 13インチで特攻します

ベンチはLOW 382

キャラはミコッテで人の少ない鯖選びました

とりあえずデフォルト設定で入れた
311既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 21:21:41 ID:lRyPZ8Sk
色々工夫して、結構快適に動くようになってきたので報告。

CPU C2D 2.33G
VGA HD5570 30fpsをCCCで強制
メモリ 4G
USBにx300SLM CFを付けてSWAPとして使用
HDD側のSWAPはシステム用256Mのみ

で、1080p NoAA ほぼぬるぬる動く。

人が多いところでカクツク問題もCFをSWAPにすることで半減以下になった。

なんか、FF14はメモリ、グラフィック、SWAPに合計6Gくらい画像ファイルを置くらしいので
人がいるところでは人数×10くらいの、100〜200kBくらいのファイルを読み込んでるはず。
通常、6Gもメモリないから、基本HDDスワップから読み込んでるはずだけど
小さいファイルを大量に読むならUSBにつないだCFのほうがよほど早い と予想したがあたりだった。

まあ、64ビットOSでメモリを8Gつめばベスト、SSDでSWAPなしがその次で、その後くらいだが。
SSDを使いながらHDDにSWAP設定してると遅くなると思う。
312311:2010/09/14(火) 21:27:07 ID:lRyPZ8Sk
おまけ

影、テクスチャは標準、テクスチャフィルタは高、アンビエントなし

テクスチャ高でも行けるが、AAないとむしろちらちらして見難い
313既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 21:45:42 ID:mVmkAZ1E
>>311-312
C2D2.33G+HD5570でその設定でいけるならすげーぞwww

…でも
> 30fpsをCCCで強制
これどうやってやるん?
314既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 21:47:39 ID:rUCUOuoQ
おれSSDだがかくつくわけだが
315既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 21:56:24 ID:lRyPZ8Sk
CCCで、
1080 30Hz
1080 24Hz
1080 60Hz
720 30Hz

とかディスプレイ性能を選ぶところあるだろ

>314
SWAPやメモリを色々調整してみてくれ。
自分も改善しただけでなくなったわけじゃない。
316既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 22:00:34 ID:dMQLRDc0
>>311
ベンチスコアどれくらい?

その環境でぬるぬるいけるならかなりいい見本になりそうだが
317311:2010/09/14(火) 22:03:35 ID:lRyPZ8Sk
Hi   930
Low 1850

我ながら無謀な設定をしている気もするw
318既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 22:16:24 ID:lRyPZ8Sk
あと、イベントはカクカクなので、そこは720で見たほうがいいかも。
319既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 22:36:21 ID:PmV8uLh2
311さんがそのCPUで最適化してそれか〜。
自分もC2Dの2くらいだからグラボ載せかえだけだと厳しそうだなぁ;
日常の使用では今のスペックでも全く問題は無いんだが・・。
320311:2010/09/14(火) 22:48:14 ID:lRyPZ8Sk
自分の感触ではCPUはそんなに制限になってない。
それよりもメモリの方が重要かも。

もし、メモリが4Gでないなら、4Gにした方がはるかにいいし
もしM/Bが許すなら、メモリを8G乗っけて
余りの4.8GをRAMディスクにしてそこをSWAP設定すると爆速になると思う。
多分だけど。

AAを掛けないなら5570で充分な感じ。
321既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 00:15:00 ID:v7cGQ3jt
>>320
興味深いなぁ。
うちなんかXPでIDEのHDDにスワップしてるせいか、結構低い設定にしてるけど、
ギルドリーブ中にクラ落ちする時がまだあるんだよね。
DDR3を4Gつんでるけど、全部認識されないし。
322既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 00:34:26 ID:XVFY31Qh
6万もあればLOW4500 HI2500のPC組める OSのみ流用だが
323既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 00:37:59 ID:sR+33q5K
あんまパーツはケチらんほうがいいとおもうけどな
安物買いの銭失いはPCパーツではありがち
324既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 00:41:41 ID:XVFY31Qh
一応それなりの耐久性安定性見込める奴で組んでこの値段だが?


とりあいずプレイできる程度なら4万で組める
325既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 00:58:26 ID:wwhHnXJ3
>>321
>DDR3を4Gつんでるけど、全部認識されないし。
XPだと!?
ま、まさかね・・・知らないわけが・・ははっ
326既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 01:24:58 ID:LbusqdiL
こんな高スペックを本当に求められて
そうでないとまともに動かないとは夢にも思ってなかったからなあ
327既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 01:52:11 ID:25VCqmgf
これだけスペックが必要なものがPS3で動くようになるのか。
328既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 02:50:12 ID:WORath79
>>327 ムリダナ (・x・)
329既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 04:35:24 ID:jKPvTYHb
気になってPS3のスペックを調べてみたんだけど
ざっくりいうと
CPU:モトローラPowerPC 64bit 3.2GHz
GPU:コアは7800相当 550MHz 1.8TFLOPS VRAM256MB 128bit GDDR3 700Mhz 22.4GB/s
メモリ:256MB XDRDRAM 3.2GHz 25.6GB/s

CPUはAthlon64 3.2GHzくらい? モトローラって不動小数点つよかったからもうちっと上か?
GPUはチューニングされて9800相当らしい
全体的にメモリアクセスが早く、転送レートだけでみると1366マザーに匹敵する
個々の性能はいいんだが、莫大なデータを扱うであろうFF14にメインメモリVRAMともに256MBってのはすくない
PCでいうところのバッファ等倍固定で各種効果もある程度のレベルで固定して仕上げるんだろうな、と
FF14ベンチだとLow3000くらいの性能とみたが
330既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 05:03:12 ID:alydBFc6
幾らPS3用に調整したとしてもLow2000程度のクオリティじゃなかろうか
NoAA、アンビエントオクルージョンも被写界深度もoff等
バッファ等倍以外は最低設定・・・だとしてもかなりキツそうじゃね?
331既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 05:11:22 ID:/G3AgLgq
>>309
BENQ買っとけやダボが
332既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 07:27:17 ID:PK6pw/9o
リーヴは落ちやすいね
長距離走りながら、宝箱やmob探して画面ぐるぐるさせるから
データ読み出しとグラボの描画でPC全体に負荷が掛かる

まぁFF14の蔵がタコなんだけどさ
333既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 09:20:18 ID:38KWl6dz
>>325
XP仕様だろ。それくらい知ってるわw
334既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 09:51:37 ID:N4PvVW/d
32bit OSの仕様じゃないのか?
335既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 10:10:21 ID:08ZEWIC0
>>329
cellって8個やら9個やらのコアを同時に動かせるCPUとかじゃなかったっけ?
Athlon64 3.2GHzと比較するほど劣ってはいないと思う
グラ性能の低さがボトルネックになっているとあちこちで360と比較されて言われてましたね
336既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 11:12:47 ID:jKom/44f
>>335
もともとモトローラって科学技術とかの演算向きのスパコンとかが強かったように記憶してる
不動小数点に強いといわれたathlon32bit版ですら当時のpowerPCには軽く負けてたと思った
その流れをくむ64bit版だから演算多用する3DにはAMDやINTELより向いてるというところか
グラ性能が低いと言うのはコアが7800相当でVRAM256MB、という点じゃないかな
1.8TFLOPSはグラボで1チップ初1TFLOPS突破のHD4850、同ランクの9800GTを軽く凌ぐ
メモリ幅こそ128bitになってるがタイプが違うので転送速度は早い
メインメモリもタイプがちがって、転送速度でいうならDDR3-1600MHz相当
そう考えると現在のPCに例えるなら
CPUは2次キャッシュの容量差もあるがcore2duoの2GHzクラス
グラボはコアクロックが低い点をみて9800GTクラス
メインメモリはDDR3-1600MHz 256MB
と言うところかと思う
メモリが少ないところがネックだけど、専用OSつかってるということもあり
上記の内容からFF14ベンチだとLow3000相当と推測した
1280*720固定で諸々の設定も固定化することによりわりと快適にうごくんじゃなかろか、と
337既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 11:26:39 ID:jKom/44f
ついでにXbox360もしらべてみたけど
システム全体で1TFLOPS、メモリ転送速度はややPS3が上だし
GPUはATiのカスタム、コア500MHz
ハードスペック見てる限りはPS3の方が全体的にいいんじゃ?って感じ
338既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 11:51:16 ID:25VCqmgf
PS3のGPUは、GF7600程度が搭載されていると思ったが
PCに置き換えるとCPUがいくらよくてもGPUがこれじゃあダメじゃないか
339既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 12:04:27 ID:17fiqYCI
ゲフォの新しいβドライバ入れたら
750→900になった@8600GT
340既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 12:35:27 ID:SHTw3vCX
>>338
7800GTXを元にしたやつじゃなかったっけ
テクスチャ3分の1に圧縮しても720pで30fps確保は無理な気がするけどどうなんだろ
341既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 12:46:07 ID:aoioA1xO
さすがにスレチうざい
342既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 13:10:44 ID:VP6AHiIa
PS3の低スペさを検証するくらい別に構わんだろ
343既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 13:25:18 ID:25VCqmgf
>340
もしPS3用に上手く調整が出来れば、PS3用バージョンをPCの低スペ用として
流用すれば、かなりの低スペPCでも快適に動くようになると期待できると思う
344既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 13:32:46 ID:wwhHnXJ3
まあ1280x720のデフォ設定でFF14実ゲームすると
GPUメモリが1GBあろうがAfterburner読みで256MB以下にきれいに収まる
このあたり基準でPS3も開発してると思われ
345既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 16:56:45 ID:W0n8ltAl
時々フルスクリーンにすると軽くなるって見かけるんですが、自分のモニターは
1680×1050で16:10です。この設定だとフルにはできないようです。
いつもは1280×720の16:9窓サイズでやってるんですが、サイズが横に長い?
底スペで1680×1050サイズのフルスクリーンだと、どの設定が最適なんでしょうか?
346既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 17:08:52 ID:EkZ1tlg5
>>345
FFconfig内の画面設定でウィンドウサイズ1680x1050に変えて
画面モードをフルスクリーンにするっていうのではダメ?
詳しくないので見当違いだったら申し訳ない。
347既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 17:16:44 ID:W0n8ltAl
>>346
「画面モードをフルスクリーンにする」これってどこで設定できるんでしょうか?
コンフィグだとウィンド固定になってしまいます。
348webrmt:2010/09/15(水) 17:21:39 ID:psqX9MRS
お世話になります、ウェブRMTゲームショップでございます。
今ファイナルファンタジーXIV(FF14)-RMT取扱開始いたします

ご注文は24時間受付中、簡単な購入手続き!迅速と丁寧な対応!安全な取引!こちらへ
http://www.webrmt.jp/gamelist.php?class1id=143

仕事の都合で通貨を稼ぐ時間が無いし、通貨不足と感じなお悩みのお客様いらっしゃいましたら、ウェブRMTが解消させていただきます!
RMTが初めて!と言うお客様は小口数でも構いませんので、安心を実感して下さい!
スタッフと一同にご利用を心より期待しております!

ホームページ:http://www.webrmt.jp/ 
お問い合わせ:[email protected]
349既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 17:33:29 ID:EkZ1tlg5
>>347
エクスプローラ内にある
SQUARE ENIX→FINAL FANTASY XIV Beta Version→FINAL FANTASY XIV Beta Version Config
環境設定→画面モードをクリックすればプルダウンでウィンドウとフルスク選べないかね?
350既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 17:35:08 ID:TYLaQ3G6
>>336

> 1.8TFLOPSはグラボで1チップ初1TFLOPS突破のHD4850、同ランクの9800GTを軽く凌ぐ

1.8Tという値は固定機能もALUに換算して加えて得られる値で、プログラマブルな演算ユニットのみだと400Gflopsしかない。(こちらがPCでは基準指標)
散々言われてたのに、未だに違う指標で比較する奴いるんだな。
351既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 17:39:35 ID:W0n8ltAl
>>349
他の設定にするとフルスクリーン選べるんですが、モニターサイズの
1680×1050を選ぶと、ウィンド固定になってしまうんです。あと1280×800
もだめでした。
352既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 17:43:16 ID:EkZ1tlg5
>>351
なるほど。申し訳ないが力になれそうもないです。
もう少し経てば人増えて詳しい人来てくれるかも試練が。
353既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 17:45:53 ID:W0n8ltAl
テレビのモニターが横に長いので、こっちのサイズおそらく16:9だとゲームの
画面と同じ形で表示してくれそうなんですが、PCのモニターだと縦に少し長いタイプ
なのでフルに正確に表示するのは無理なのかもしれないですね。ありがとでした。
354既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 17:46:16 ID:Df2x0dXG
>>351
全部の解像度でフルスクリーンに出来るわけじゃないよ
355既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 17:49:44 ID:W0n8ltAl
>>354
自分のは無理っぽいので窓サイズでやっておきます。
356既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 18:20:19 ID:7fTOsxZe
1280x720のフルスクリーンでは出来ないのかな、画面サイズへのスケーリングは
モニタ本体の機能と、ドライバでの設定になるけど。
ドライバでの設定はGeforceの場合、HDCP対応だと古いドライバか旧コンパネじゃないと出来なさそうだけどね。
357既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 18:41:01 ID:wwhHnXJ3
OP始まった当初は1280x720もフルスクリーンで選べてたが
いつの間にか出来なくなってるな
358既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 19:08:06 ID:RHfuGRi0
ディスプレイのモードを判別して全画面にできる出来ないを判別してるのかな?
こっちの環境だと4:3ディスプレイだから
1024*768とか1280*1024しか全画面選択できないものと思ってたけど
359既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 19:25:00 ID:iP7rivUx
どう考えてもPS3では無理あるよな
いっそのことPS3と同価格帯で
FF14専用のコンシューマー機でも出してくれたらいいんだけど

FF11はCPU依存だったからいいけど今回完全にGPU依存だよね
これはFF11よりも殺伐としたヲタ廃人だらけなる予感・・・
360既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 19:26:40 ID:wxatJerj
今度こそ鯖分ければ両者幸せだ
361既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 19:31:15 ID:TYLaQ3G6
>>359
街中は完全にCPU依存になる事が多い。
フィールドだとGPUが足を引っ張るけど、30fpsは出るので基本的に問題にならない。最悪解像度落としで対処可能。
CPU負荷は設定で減らす事が出来ない上、CPU/GPUのスループットの向上率を考えると、あっという間にCPU依存のゲームになるのは目に見えてる。

i7 860+HD5850 CCCでGPU使用率をモニタリング
362既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 19:31:58 ID:Xv4CnT7K
さすがに相当スペック落としてでもPS3ユーザーを取り込まないと利益を得るのは難しいだろう。
だからある程度何とかすると思われ。
363既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 19:37:52 ID:Um85r40R
OS XP
CPU Q9550
メモリ 4G
グラボ ゲフォ9800GT
1つだけかえるとしたらどれがいいんですか?
364既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 19:51:32 ID:abHJR0dw
>>363
グラボ
365既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 20:00:40 ID:Um85r40R
>>364
グラボかぁー
ありがとん
366既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 20:19:38 ID:XVFY31Qh
グラボ買うの来月まで待ったほうがいい
HD6xxx台出るからいろいろと値下がる
367既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 20:25:52 ID:GCj6a0p8
正式開始して半月や一月見てから冷静に購入してもいいだろうしな
どうせ50キャップだから、そう切羽詰る事もない
368既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 20:26:13 ID:3N6m/a/8
イベントとかのインスタンスで
なかなか緑点のNPCが表示されなかったり
キャンプについてもエーライトやその回りのおまえがなかなか表示されないのは仕様?
それとも俺のPCがヘボイからなのか?
CPU、メモリ、グラボ何がダメなのかなぁ
369既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 20:27:31 ID:XVFY31Qh
どうぜPS3出るまでβ扱いだろ

キャップ50より上げないだろうし
370既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 20:51:24 ID:y+0evRx4
【CPU】i7 950 /@3.07GHz (OC/ 3.6GHz)
【VGA】Radeon HD5770
【MEM】4G(2Gx2枚)
【OS】Win7 x64
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1440x900
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】低品質
【テクスチャーフィルター品質】低品質
【体感・FPS等】
 LOWで4500強、HIGHでは画面が1440x900しか出ないから
 スコア表示部分が画面外に出てて確認不可orz
 街行くとよく落ちるんだがどうにかならないのか・・・
371既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 20:54:24 ID:v7cGQ3jt
>>363
その構成なら何も変えなくても当分引っ張れるだろ
372既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 20:56:16 ID:xP5CXsTx
OCしてるからじゃねの?
あとケース内の熱処理ちゃんとしてあるか?
つーかそのスペックはスレ違い
373372:2010/09/15(水) 20:57:14 ID:xP5CXsTx
安価付け忘れ
>>370
374既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 21:07:26 ID:y+0evRx4
>>372
スレちスマs
ちなみに熱はLowで65度、Highで75度くらいだったわ
375既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 22:11:01 ID:qwMO+2gS
>>370
こういうのは低スペと言えるのかな?
グラボは確かにそうかもしれないが
376既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 22:16:05 ID:Xv4CnT7K
370で低スペとか俺のペンティアム4が泣くよ
377既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 22:17:05 ID:UfRmvB1B
ベンチ4500出てる時点で低スペなわけねーだろ
4桁出たら羨ましがられるレベル
378既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 22:39:57 ID:25VCqmgf
ペンティアム4って、クロック数だけは高いだよなw
379既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 22:43:21 ID:abHJR0dw
クロック数は同系統のCPUの間の比較になるんだがなw
380既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:13:12 ID:RHfuGRi0
ウィンドウずらせばいいだけじゃないの?
1280*1024モニタでもHigh確認できるよ
381既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:16:57 ID:XVFY31Qh
そういやpen4の最高OCって8.0Gだっけか

速度どのくらいなんだろうな
382既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:22:50 ID:0pBma1H8
【CPU】Core2 Duo E8400 3GHz
【VGA】GF 9500GT
【MEM】DDR2 2G(1G×2)
【OS】WinXP 32bit
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1600×1024
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】標準品質
【テクスチャーフィルター品質】高品質
【体感・FPS等】
ベンチスコア:LOW 1155で意外に普通にプレイできてる(もちろんカクつくことは多々あり)
将来的にはごっそり構成良くするつもりなんであくまで繋ぎのパーツ変更を考えてる
のだが、VGAをHD 5670辺りに変えて少しでも体感できるレベルで良くなるだろうか?
383既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:31:16 ID:GiAZ8EfG
なんかマウスのFF11モデルみたいな構成だな・・・
384既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:31:45 ID:v7cGQ3jt
>>382
5670じゃあんまり変わらないんじゃね。
電源厳しいん?
385既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:34:51 ID:XVFY31Qh
>>382

250GTS LOW 3400台 HI 1900台

HD 5770 LOW 4100台 HI 2300台

HD 5750 LOW 3900台 HI 2000台

HD5670 LOW 2700台 HI 1400台

参考までに
386既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:38:53 ID:0pBma1H8
>>384
その通り。電源厳しいから5670程度までしか換装できそうにない
あんま変わらないかぁ
>>385
ありがとう

微妙に出費して少しでも快適にするか
完全改装まで我慢するか考えるよthx
387既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:39:38 ID:D3ApzZ+1
それ限界値のつもり?
5750じゃLowそこまでいけないよ。980とか使っても3900なんていくか?
5770は逆にもっといく。750で4500いくし。
388既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:42:28 ID:6NErI/sh
>【CPU】Core2 Duo E8400 3GHz

これ前提ならそんなもんでしょ
389既にその名前は使われています:2010/09/15(水) 23:47:03 ID:XVFY31Qh
あくまで参考数値だ

CPUによって下がるし上がる

まあ確かにHD5750は 3600台くらいかもな 250GTSよりスコアが良いのは確か
390既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 01:14:57 ID:fi3Hk2yC
ここでの低スペPCって世間一般じゃ高スペ廃人スペックなんだよね・・・
391既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 01:26:41 ID:RGBCuDNI
低スペの上限あたりまで行くとそうだよね
まぁFF14前提だから仕方が無い
392既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 01:27:22 ID:8JSM5O2X
FF14の要求スペック自体が、PC全体の上一割強の性能だからな
393既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 02:02:28 ID:9TXXY2Mq
【CPU】Core2 Duo E7300 2.66GHz
【VGA】GF 9400GT
【MEM】DDR2 2G(1G×2)
【OS】WinXP 32bit
【電源容量】500W

正式サービスに向けてグラボをHIS HD5770というものに変えてみたんですが
電源が付かなくなりました。GF9400GTに戻すと付きます。
電源の容量が足りないのでしょうか?
394既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 02:06:23 ID:fLRW2J01
たぶん12Vラインが細い電源なんだろうな

電源不足だろう


たとえ500Wあっても12V細いとダメなわけよ

ビデオカードは12Vラインの電源使ってるから



HD5770 108W
9400GT  50W

395既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 02:27:57 ID:+mT53ycl
core2duo E6600
GF8600GT

cpuをocするとスコアが下がるんだけど
なぜ?
定格 900
2.8G 750
396既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 02:38:51 ID:rkZEA8VW
>>395
OCに耐えられてないんじゃ…(OCになってない)
397既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 02:41:57 ID:fLRW2J01
>>395
知識ない奴がOCしないほうがいいぞ・・・壊れるぞ

398既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 02:44:59 ID:+mT53ycl
そうなのか
気をつけるわ
399既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 03:00:57 ID:RGBCuDNI
熱ダレしてるんだろうね
400既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 07:22:30 ID:fi3Hk2yC
仮にハイスペでガチガチに組めたとしても電気代喰いそうだね
落ち着いてまったりプレイできなさそう・・・
地球に優しくないゲームだね・・・
401既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 07:47:52 ID:w1qb96/G
△低スペスレ
◎PC構成質問スレ
途中から趣旨が変わったなw
402既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 07:55:55 ID:Q5EY2KuD
Pen4でやってる人いる?
グラボだけ新しくすればストレスなくできるかなあ
403393:2010/09/16(木) 08:09:22 ID:9TXXY2Mq
>>394

ありがとうございます、W数ばかり目が行ってましたが
12Vという数値も重要だったんですね。
使っている電源は+12V1が18Aみたいでした。
404既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 09:09:08 ID:n+084BeH
>>156です。おはようです。
5770が届いたので一応レポです
ベンチがlowで2300でした。
とりあえず遊べそうで安心してます
これ以上スペックを改善するにはCPUしかないのかな…
405既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 09:21:34 ID:XLYIcAdE
>>404
同じ構成から
俺は5670に載せ変えたけどLow2269だった
多分CPUが足引っ張ってるんだろうな
406既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 09:53:49 ID:Bti6ufM5
>>402
CPUからメモリ、AGPまで旧世代だからストレスなくプレイすることは難しいが
ATiのAGP版HD4670をつかえばLow1500くらいのスコアはだせるかもしれないので
FF14をプレイできる可能性はある
ただ、AGP版は割高になるのでもうすこし追加投資でcore2duoかphenomII環境くらいにしたほうがいい
IDEは1ポートしかサポートしてないがCPU、M/B、メモリ、グラボ交換なら
30000円もだせばLow2500環境:動作レベルが揃う
よほど高性能のっけなきゃ電源、HDD、DVDあたりはそのまま流用できるし
あくまで来年の新製品までのつなぎ、っていうならグラボだけで繋ぐという選択肢もあるけど
407既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 10:11:21 ID:rkZEA8VW
>>406
AGP版はドライバ別で特別なのが必要でしたよね 確か
先日AGPのHD3850か何かでえらい苦労した記憶が…
HD4xxxは関係ないのかな
408既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 10:55:17 ID:gWS3+Oav
>>404
うちはGTS250GEにE6850でLow3300だからCPUでよくなると思う
409既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 10:59:39 ID:RY/pIwQH
>>408
出来ればベンチ結果の画像が見たい
410既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 11:00:05 ID:CpoIIcRp
GTS250じゃCPU変えて3900が天井かな
Q9550定格+GTS250で以前計った
411既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 11:00:40 ID:fLRW2J01
>>403
18Aって細すぎ 普通なら35A以上はある
412既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 11:40:26 ID:ygoxempv
413既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 11:49:34 ID:gWS3+Oav
>>409
C2DにGTS250だとコアクロック×1000っていう
ほぼデータ通りの数字だと思うんだが
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/25067.jpg
414既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 11:57:18 ID:QqRbygIH
>>401
ここは動作困難レベルから、買い替えを考える人。そのまま底スペで頑張る人
両方あって良いんではないかと。ただ現在5770クラス使ってる、買うって人は
底スペではありませんよw
415既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 12:35:44 ID:2XnC4VBz
>>404
ちょっと低すぎじゃないか?
9800GTEでPentiumDC2180それ以外ほとんど変わらん俺がlow2300でてるよ
416既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 13:09:23 ID:ygoxempv
417既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 13:18:56 ID:ygoxempv
418既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 13:32:01 ID:2XnC4VBz
あの程度のスコアでキャプしながらよくあんなに動くなー
4コアの強さか
419既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 14:01:45 ID:ygoxempv
配信しながらやってるから結構動くんだよね
420既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 14:39:30 ID:gWS3+Oav
sageすぎ落ちる
421既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 14:50:59 ID:T+td9PwL
>>404
それ9600GTでもLow2300は出るんだぜw
422既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 14:56:40 ID:ygoxempv
423既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 19:24:15 ID:PXQ9fEF+
リンクだけ張られても見る気しねえ
424既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 20:34:01 ID:tPBUTEOA
>>410
PenDCで3700なのにQ9550で3900なの?低すぎね?
ttp://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=12072&rd=42577&ps=3
425既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 20:41:39 ID:JrIqk/zk
>>421
E6650
9600GTGE
2G
XP

だけどLow1800しか出ないお
426既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 20:44:13 ID:yKXWyxON
スコアでないって人はOS再インスコすれば500ぐらい上がると思う
427既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 20:49:44 ID:yKXWyxON
>>424
たぶんGTS250ならlow4000越せると思うけどね
428既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 20:50:42 ID:cETGN2lz
GTS250の性能がそこらで頭打ちになると思う
4000は行かなかったよ。

429既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 20:59:51 ID:fLRW2J01
おいおいpenDでFFやるつもりか?熱やばそうだな
430既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 21:04:26 ID:VW1/k68F
低スペって書くから勘違いとか価値観が違う奴がたまに沸くんだよ

次からは【底スペ】PCでFF14を戦うスレにしようぜ
431既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 21:54:37 ID:nKgu1G/l
gts250はピンキリ
省電力版もってるけどi7860+gts250でhigh1900ちょいしかでない
432既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:07:52 ID:RWQwO71/
>406、407
AGPだとさすがにPC買え時と思う。
GPUでまともなものがない。

433既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:08:45 ID:NQJ7Vo2E
GTS250はLOWはそこそこ出るけどHIはある程度のCPUで頭打ち
434既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:09:55 ID:gjfM69KT
>>428
オレのunkPCでも行けたがなw
435既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:17:35 ID:NDaYujXF
試しにタスクマネージャ起動しっぱなしでFF14起動して、ギルドやエーテライトを
走ってみたら、少しわかった。

カクツキには2種類ある。
ひとつは人が多いところに突っ込んだとき、どうも通信のキューが一気にたまるため
そちらを優先して大き目のカクツキが起こる。
これは、タスクマネージャのプロセスから、FF14の優先度が最低になってるので
これを高にすることで解決できる。
もうひとつは、範囲にPCが入ってくるとき。このときはCPUの使用率が減ってメモリ使用量
が増えているからHDDからの読み込みと思われる。SSDにすることで対応できると思われる。

あと、メインメモリに十分余裕があるのに仮想メモリに500Mくらい入っている。
VGAのメモリが1Gなんだが、どうもそこからあふれている模様。
RAMディスクにするか、メモリに余裕があればむしろ仮想メモリをなくしてしまうといいと思われる。
自分は仮想メモリをRAMディスクに入れたら、動きがきびきびするようになった。
伐採のメータが狙ったところにとまる感じ。
436既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:29:50 ID:HuenTK8Z
C2Dの2.2でグラボ9800GTGE、メモリ2GBでLow1964だった。
かろうじてできるかな。
437既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:32:11 ID:4OgRmDHY
athlon64X2 5000+  
radeonHD5770

LOW1700こんなもんかな?
438既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:32:49 ID:oaPSMRE+
1000こえてりゃなんとかなるよ
OCしても600いかないような低スペでもなんとかやってるんだから
439既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:42:12 ID:lKrwCaHe
>>437
俺のは、athlon64X2 5000+、radeonHD5770、XP、2G
でLow2200だったよ
440既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:44:00 ID:HuenTK8Z
なんとか後1年は持たせたいな〜。PS3版も買って2アカにする予定だけど粘りたいとこだ。
441既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 22:57:43 ID:RWQwO71/
FF14って、常にタイミング見てボタン押してるから
2アカ操作がむずかしそう
442既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 23:02:08 ID:TL3BO3ct
NEC Express5800/GT110b
CPU:Celeron G1101(2.26GHz)
メモリ:1G
16800円
http://nttxstore.jp/_II_P813280396

Palit GeForce GT 240 512MB V4
6480円
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=161272&lf=0

25000円もあればボチボチ動きそうじゃね?
443既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 23:03:36 ID:tPBUTEOA
GT240じゃかなりきついよw
6480円なら中古で8800GTSとか買ったほうがまだましじゃね?
444既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 23:04:38 ID:HuenTK8Z
グラボを換えたらCiv4が少しなめらかになっててワラタw
445既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 23:16:28 ID:SinGpKWr
GTS250の中古が今4000-5000円だけど…
446既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 23:17:11 ID:fLRW2J01
Celeron G1101(2.26GHz) 何故これを選ぶ
447既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 23:21:11 ID:zyumNi8x
ちょっと教えて欲しいです。
iMacのブートキャンプでXPを動かして遊んでいるんだけど
Intel Core 2 Duo 3.06 GHz  メモリ4 GB
NVIDIA GeForce 9400 VRAM 256 MB
でスコアはLow380程度しか出ません。

FF内のオプションは切りまくり、1280*768 バッファサイズ:3/4
かくつくもののなんとか遊べてます。(R20程度までプレイ)
ここで教えてもらった2次キャッシュの最適化などして
製品版にそなえているんだけど>>435にある仮想メモリを自分のケースでは
無くしてしまっても平気なんでしょうか?VRAMが最低を割っているので心配です。
winをFF以外で使うことはまずないのでほんと手探りです。
伐採がハードモードになっているのでなんとかなればぁと思って…

win機買ってもほんとに14専用機になってしまうのでできたらこのままPS3版まで耐えたいです。
448既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 23:46:29 ID:oaPSMRE+
CPUがよわいんだから8800シリーズじゃ240とそれほど変わらんのじゃ
それにグラボで中古は恐い気がする
8000円だせば5670新品かえるんだから
本当に低スペはわりきらんと買ったものがそのまま無駄になるから
ちゃんと考えてから選定したほうがいいよ
449既にその名前は使われています:2010/09/16(木) 23:59:55 ID:oaPSMRE+
9400ってGT210くらいの性能だったか
しかもVRAMがメインメモリと共有ってタイプのやつかな
どうやってもそのスコアくらいが限界です
ためしに1024*768 2/3 ウィンドウ でやってみたら?くらいしか思い付かない
バックで温度監視とかクロック監視とかは全部offで
450既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 00:04:08 ID:DScLgRLr
16ビットカラーにしる!
グラデがモヤモヤになるが
451既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 00:11:10 ID:af4Hix89
>>449
ありがとうございます。もう限界かなという気はしてました…
ウィンドウ、バッファを変えつつやってみます。
ルガつくったら1024*768 でものすごく見えにくくなってしまってw
製品版ではララかな…
ハード壊しては元も子もないので温度は先に調べたのち、
ブートキャンプの不具合ついてファン回転数を高めに固定して対処しています。
452既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 00:23:49 ID:7phVVMEo
【CPU】Core2 Quad Q6600 2.40GHz
【VGA】Radeon HD 2600 XT
【MEM】4G
【OS】VISTA 32bit SP2
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1440x900
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】高品質
【テクスチャーフィルター品質】最高品質
【体感・FPS等】
割と普通に動作する(もちろんカクつくが)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up68238.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up68239.jpg

googleとウィルスソフトとファイアウォールぐらいしか起動してないんだが
メモリ不足で落ちることが多い・・・
453既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 00:35:56 ID:i66WlUf2
>>439
一緒だね〜、何で500差が出るんだろw
454既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 00:39:43 ID:6yQsyT2h
>>453
ドライバは最新のにしたか?
455既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 00:43:50 ID:i66WlUf2
Catalyst? バージョン 10.7

これおkですよね?
456既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 01:02:12 ID:DbXCB9LM
>>452
ほぼ同じくらい、ちょっと自分のが下ぐらいな感じです。Lowで800前後。
設定も近いです。ウィンドサイズは1280x720にしてます。
前は落ちてたこともありましたが、最近は落ちないです。
町を走るとガクガクすることはあり、戦闘ももっさり。でも普通に出来ます。
457既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 01:09:27 ID:DbXCB9LM
ちなみにiMacでやってます。
458既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 01:20:22 ID:Se/fXiRx
【CPU】Core iシリーズ
【VGA】Radeon HD 5830
【MEM】6G
【OS】Win7 64bit
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1440x900?
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】 標準品質
【テクスチャーフィルター品質】標準品質
【体感・FPS等】
LOWで1500くらいでカクついて重い。パッド入力するとキャラが3秒後に反応する感じ
459既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 01:27:36 ID:4QMUKuma
>458
そのスペックでなぜC2D2200、9800GTに負けるw
電源が弱くてスペックを引き出せていないとか?
460既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 01:27:46 ID:QLzTqtNc
だから高スペックは買うなと
標準的なPCならいくらでも使い道あるが、高スペック何てゲームしかやることねえぞw

461既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 01:31:42 ID:VkqtiK+W
>>458
>LOWで1500くらい
CPUが不明だがその仕様でLOW1500はあきらかにおかしいぞ
まあ原因はグラボというよりCPUかもな
OSの電源管理をパフォーマンスにしとけ
462既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 01:35:22 ID:LFTJfVff
ノートなんじゃないの?
それにしても低い
壊れてるんじゃないか?
463既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 01:46:49 ID:uwTdnGbf
>>430
ギリスペ でもいいかもしんない
464既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 01:51:06 ID:6ZdiDR1U
>>458
糞メモリ積んでるか、HDDが壊れかけの可能性があるな
465既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 02:20:16 ID:GpEAjCZP
【CPU】 Pen4 3.2GHz HT (M/B Socket478)
【VGA】 RADEON X800
【MEM】 PC3200(DDR400) 512MBx2
【OS】 WinXP SP2
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1280x1024

のサブ機でFF14ベンチマーク動作せず。
仕方ないのでAGP最強の

【VGA】 Radeon HD 4670

ポチって再度試してみました。
結果スコアLOW 965 HIGH 782 。(他の環境は変えてません)

参考まで。画面はカクつかず、意外とスムーズでした。
でも途中途中の切れ間のロードタイムが異様に長いです。

因みにOβインストールしようとしたら、XP SP3の適用が必要ですって言われました(´・ω・`)スョボーン
SP3がうまく適用できないので、メモリ4GBにしてみてOSクリーンインストールしてからまた試しますノシ
466既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 02:26:01 ID:GlmsrXFX
>>465
メモリ増やしみるのも薦める
467既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 02:27:10 ID:KRPudTX7
HDDか初期不良w
468465:2010/09/17(金) 02:28:57 ID:GpEAjCZP
さっき、PC3200 1GB を4つポチりましたw
円高スゲー
469既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 05:30:39 ID:tpBhd5d3
>>465
OS持ってるんなら4万くらいで組みなよ

AMD系ですべて安いので選んでもLOW3000↑出せるPC組めるぞ(自作)


VGAだけヤフオクであまり利用してない中古買うことになるが
470既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 07:15:40 ID:9VkU1oFG
研究室の40万のパソコンでベンチやってみてえなw
471既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 09:10:29 ID:1pJCwPzU
なんか段々ハイスペPCで戦うスレになってきてるね
4万くらいでってそんなポンポン万札出せる人そんないないでしょ今の不景気で
472既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 09:16:57 ID:+8NkFdck
低スペからなにを変えれば遊べるようになるかスレ
473既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 09:29:03 ID:hdRW3X6h
前から言われてる事だが、タイトルをミドルスペック以下にすりゃ良かったのに。
どうにか動くPCじゃFF14を戦うなんて無理だろ
474既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 09:30:12 ID:af4Hix89
447ですが仮想メモリは停止しても問題なさそうでした。
ただ自分のスペックではもうあまり代わり映えは感じられませんでしたが…
>>450
16ビットには変更してます。これはけっこう強力でした。
ありがとうです。
475既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 11:15:23 ID:Nn7wueBu
低スペでFFXIVやってもストレスたまるだけじゃね
特に製品版やろうと思ってる人なんかなおさら
今あるPCゲーじゃグラはともかくダントツに重いつっても過言じゃないし
476既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 11:27:54 ID:tpBhd5d3
低スペックで頑張るのはいいんだが、その分PCが消耗して壊れやすくなるからな
無理してやってるわけだし
477既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 11:57:46 ID:DA2BAh51
>>476
それ高スペックマシンでも同じじゃない?
30万とかかけたマシンでもhighで5000とかは行かないみたいだし

余裕持たして動かすには時期がまだ早いんだよ、、
478既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 12:33:37 ID:/Sn0lLai
低スペックでも物によるよ
CPUは45nmのCeleronD、GPUは40nmのGT210だと
室温35℃超という条件のなかでもCPUやGPUが60℃に達することはなかった
おそらく上位のもので同条件だとへたすりゃ冷やしきれずにGPUが終わる
GT210なんて室温35℃超で使用率100%で使用しつづけて60℃いかないんだからすげえよ
今頃だと涼しくなって30℃前後なんだが
FF14やってても50℃ラインをいったりきたりする
479既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 12:43:42 ID:GbU78cRQ
>>福岡はもう秋です
でもGPUはやっぱあついね、今で80℃ぐらい
480既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 12:53:16 ID:O6kjxu5g
高スペックでもある程度たつと結局ほとんどのオプションは外すんじゃないかな
481既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 13:10:00 ID:4QMUKuma
FF14がまだ完全に凄い面白い、とは限らない状況だからね。
だから少々スペックが劣ってもグラボだけで済ますという選択肢も当然ありうる。
しばらく様子見しつつPS3版が出たらそちらへ移行してコストを下げるという選択もあるし。
482既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 13:14:53 ID:qxII9o+3
メインとサブPCの差はウィンドウサイズとシャドウマップ品質だけ
影付けて砂煙立てて走ったのは5秒くらい
483既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 13:49:03 ID:nzN+gy6P
HD5450 その他マシン環境はわりと高スペック(P55環境

メインPCは別に用意
プレイ中GPUcore50℃前後(ケース入りだけどヒートシンクに外気直撃する冷却有利な環境)
当然フレームレート落ちるがソロプレイ程度は可能
マウスポインターが酷いコマ送り状態でログアウトするにも苦労するのは困り物
酒場やエーテライトでは他プレーヤーが表示されるまで時間かかる

5550や5570だとどの程度なのか気になる所
484既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 13:50:43 ID:39cECoXa
5450ってオンボより性能がいいぐらいだろ?
結構FF14やれるもんなんだな
485既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 14:16:52 ID:O6kjxu5g
グラボフル稼働させると火吹きそうだよ
さっき警告音とともにOSごとフリーズした
486既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 15:02:16 ID:nPakhAHa
それは単にPC構築が下手糞なだけだろ
FF14でグラボがフル稼働してるとか妄想にしても笑わせる
最低フルマークでシバけよ
487既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 16:07:30 ID:xQw28cLb
冷却ファンもなにもついてないんじゃないのか
488既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 17:05:17 ID:wl8zoKbh
窒息ケースで動かしてるんじゃないのか
489既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 17:16:53 ID:ibgcZpmB
>>483
5570使ってるが、温度は60度は越えるが65度を越えることは無いな
解像度1280*720なら人の多い所は若干カクってなるがおおむね30Fps前後は
キープしてるとおもう船みたいな軽い所だと60Fpsちかいな
PTプレイ等も特に困ったことは無いな、まぁサーバーのレスポンスの悪さで
困るのが殆どだけどな
490既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 17:24:04 ID:1iDl3QlW
色々あってもう戦う必要がなくなった
491既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 17:42:36 ID:wl8zoKbh
いちいち宣言しなくていいよ。


そういう奴に限って買って、文句言いながら必死にやるのがパターンだがw
492既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 20:19:36 ID:wyrsUGlv
>>483
ってことは5450程度らしい次のIntelCPU内蔵GPUでも動きそうかな
493既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 20:19:47 ID:Mi+srWdh
さすがにβの人数を見てるとそれはないと思うな
まあこのスレ的にとりあえず低スペックで戦っておくってのは正しいのかもしれない
高い投資はもう少し様子見だろう
494既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 20:44:16 ID:39cECoXa
あと3年すりゃノートでもそこそこ動きそうだなAMD次世代は5550ぐらいの性能らしいし
495既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 21:28:37 ID:LBRMfwPq
買い替えずにこのスレに張り付いて試行錯誤してて良かったと心の底から思ったは・・・
496既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 23:25:32 ID:4QMUKuma
いずれにせよせめてPS3版、できれば後1年は持たせたいのぅ。
497既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 23:27:02 ID:HKWOlH1C
寧ろ「FF14を目的に」新しいPC購入を考える必要が無くなった気もする
498既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 23:32:47 ID:ww5wM5ue
pen4 2.8G
mem 1G
HD4670(AGP)
でベンチlow192だったんだけど低すぎなのは確定的に明らかだよね
ドライバかdirectxだろうか
499既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 23:53:30 ID:O6kjxu5g
消費低迷スレ
500既にその名前は使われています:2010/09/17(金) 23:56:17 ID:xz4SOuro
>>498
クロックが低すぎる
501既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 00:14:51 ID:7dn2zwHL
>>498
全てにおいてパワー不足
とりあえずそれでPS3までもたせるなら
中古で高クロックのpen4みつけてきてメモリをもう1G増設が必須になるかもしれない
バッファ1/2でうごくけど、ってくらいかもしれない
502既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 00:25:51 ID:8gu2ntK1
>>465
もう見遅いかも知れないけど、SP3が環境的にうまくアップデートでインスコできないときは
microsoftで配布してるisoをCDにやいてやると失敗しにくいかもしれない
503既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 00:27:48 ID:ipMqbTLS
>>501
pen4 3.8にしたってまともにゃ動かんだろ、、熱暴走してpcが死ぬのが落ちだ。

メモリー買ったって無駄。

と言うそもそも200行かないのは何かがおかしい
504既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 00:31:19 ID:ipMqbTLS
ふと思ったけど200行かないとかネタだろう
ベンチが立ち上がらないんじゃね
505498:2010/09/18(土) 01:31:26 ID:lWpuGvxz
いろいろありがとう
確かソケットの関係でCPUは3Gくらいまでのしかいけないんだわ
2垢目でバザーか合成できればそれでいいから深刻ではないんだけど、ちょっと低すぎな気がするよね
506既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 01:32:05 ID:A+7ojpdW
>>435
確かに見てみたらffxivgame.exeの優先度は最低だった
こんな設定のソフト初めて見たんだが、何か意味があるんじゃないのかね?
507465:2010/09/18(土) 02:39:48 ID:A818ofQR
>>502
ありがとう
調べてみたらXP SP2の更新プログラムが邪魔してるとかいろいろ出てきたので
クリーンする前にそっちも試してみる
508既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 02:42:34 ID:BT3XYj78
>>RADEON X800 

AGPだったりする?
509465:2010/09/18(土) 02:46:29 ID:A818ofQR
>>508
AGPです。4670もAGP
M/BがSocket478の遺物
510既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 02:56:51 ID:S9gnNIgC
ベンチが立ち上がらなくてもβは動くからなぁ
511既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 04:45:13 ID:9sXhlwGC
PEN4でもHTないとけっこう違うぜ

俺のサブPC

pen43.2GHT(OC3.8G) 4G  HD4670

これでLOW1500いく ビデオカードピーク時65℃ CPU70℃

CPUクーラーは馬鹿でっかいのつけてる

512既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 07:23:02 ID:YEt/hhcg
P4 2.80C
MEM 2G
GF7600GT(AGP)
XPSP3

8年位前に基本を組んだ。
トレードくらいは余裕。
人の多いところはすげぇカクカクするけど
野外の戦闘くらいはできる。
すべてを最低にしての話だがw
513既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 13:24:28 ID:HM2esKEW
お?
514既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 17:45:53 ID:M14IiYN2
バックバッファて何処で調節すんの?コンフィング?
515既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 17:50:33 ID:17qFwofG
中国進出するのに高スペック必要なのもなにか矛盾してるよなー
516既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 17:51:48 ID:ZOF84Y+/
dellのinspiron530sての使ってんだけどこれにグラボ新しく入れ替えて
何とかカクカクぐらいで動かないもんですかね?

スリムタワーなんで選択肢が激しく限られるんですが…
517既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 17:57:14 ID:dyItNUBf
>>516
無理!諦めろ。
電源250wで(SFX電源?)って時点でどうにもならん
518既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 17:58:53 ID:M14IiYN2
これか・・・


OS
Windows Vista Home Premium 正規版(日本語版)
CPU
インテル Core 2 Duo E6320(1.86GHz、4MBキャッシュ)
メモリ
1GB(512MB×2) デュアルチャネル
ハードディスク
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
ビデオコントローラ
オンボード


http://kakaku.com/item/K0000124424/
↑でも買えばlow2500ぐらいでるんじゃね?
後メモリーはせめて1G*2あたりに変えないと
519既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:01:19 ID:M14IiYN2
あ、これ補助電源あるわw無理だなw

http://kakaku.com/item/K0000089479/
これならたぶんいける
Low1500〜2000ぐらいだと思うけど
520既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:01:43 ID:CCB1EAQr
>>515
BOTしかしないから、
低スペでも全然問題ないらしいよ。
521既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:05:14 ID:ZOF84Y+/
>>517
その辺は把握してるんだが如何せん先立つものがなさすぎてな…

>>518
メモリは載せてんだ。

HD5570はいけるみたいなんだけどどうだろうか?
522既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:07:04 ID:1bdA2J9o
HD5570は電源250Wで12v容量が糞少なくとも普通に乗ると思うよ
でも全てが時代遅れのPCだから動作的には覚悟したほうがいいよ
PTは無理だと思う
523既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:09:41 ID:dyItNUBf
>>516
それに金かける時点でマゾだわ
CPUだけでも数種選択可能で>>516のに名に載ってるか不明
最高でCore2Duo E6320(4MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB)

グラボ追加でなんとかできるような電源積んでない
しかも省スペースPC

なんとかグラボ積めて設定落としまくりでプレイできたとしても
熱かコンデンサ爆発で乙だろうな
524既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:09:49 ID:ZOF84Y+/
>>522
おうおう、サンクス。
とりあえずキャラだけ作ってソロで遊べてればいいなー程度だからいいのかもしれないな。
525既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:10:10 ID:ZNwY7grB
良かったなおまえら、もう無駄な金掛けてまで戦わなくていいぞ
俺は無駄にハイスペックになった相棒と頑張っていく(´;ω;`)
526既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:10:34 ID:CCB1EAQr
>>521
補助電源不要と言ってもグラボだけで最大40W消費する。

さすがにキツいんじゃない。
しばらくは大丈夫でもすぐへたってくると思う。
527既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:15:55 ID:M14IiYN2
PC全体でフルロードしても100Wもないんだから余裕だろwwww
528既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:18:03 ID:ZOF84Y+/
なんとか低スペでいけるだけいってみるわ!
いずれは新PC買うつもりだけどサンキュー!
529既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:18:44 ID:Oq/BNocW
作動報告スレで180WACアダプターで5750動かしてる報告あった
なんか本当に500Wとか600Wとか必要なのか疑わしくなってきたな
TDPの合計値だけで卓上空論するんじゃなく実測データーで薦める人がほぼ居ないのが・・・

>>524
まあ本当の縛りはスリムタワーって部分だと思う
W/P重視のパーツが何も使えない
530既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:21:43 ID:1bdA2J9o
普通用途なら300Wクラスで十分だよ
ただ単品売りの低容量の電源に高効率の物がなかったりゴミみたいな電源しかないから
みんな500W〜すすめてるんじゃねーの
劣化といってもぶっちゃけファンとかはちゃんと掃除すればいいしコンデンサは日本製105℃なら
そこまで劣化するもんじゃない
531既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:24:25 ID:dyItNUBf
電源は500w表記でも500w出せない
だから必要最高w数を70%〜80%くらいで出せる電源を選ぶ必要がある
ギリギリで動いてもいずれ不安定になりポシャルわけだよ。
532既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:26:09 ID:1bdA2J9o
何を勘違いしてるのか知らないけど500W表記なら全体で500W出せるよ?
12Vの容量の事を言いたいんだろうけどw
533既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:28:22 ID:ZOF84Y+/
買ったときは今もねーけど今以上に何の知識もなく買っちまったからなwww
次かう時は気をつけよ
534既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:29:28 ID:dyItNUBf
(´・ω・`)・・・12vだったね

ネ実でPCスレ関係みるとdでもが多くて驚くよ
FF11の時はさらに凄かったんだろうな。

535既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:31:04 ID:ZUwP+pp5
今常用のまえの安売り静音500Wは24cmファンが先に逝った
ベアリングがゴロゴロいいだして
しかたないからとりはずしてあまってた8cmファンをビス止めして運用してた
FF11につかってたくらいで容量あまりまくりでもこんなことになるから
余裕みてないとわりと早く逝くよ
536既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:31:37 ID:CCB1EAQr
>>527
重要なのは+12Vの出力
250Wとかいうのは3.3Vも5Vも合計した出力。

全体として余裕があるようにみえても、12Vが細けりゃ何の意味もないよ。
537既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:34:17 ID:1bdA2J9o
ま、少なくとも5570程度はつけれるだろう

http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html
538既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:36:48 ID:dyItNUBf
それ530、質問者は530s
539既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:37:51 ID:1bdA2J9o
540既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:38:53 ID:M14IiYN2
いい加減5570なら乗るんだからいいじゃねーかwwwwww
いつまでやってんだよwwwwwww
541既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:39:16 ID:Fh8q99/O
LGA775の低スペPCにDX11世代のグラボさしても起動しない可能性があるよ
542既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:41:11 ID:v0vGEN7T
なんとかしぶとく頑張りたいのぅw
543既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:43:14 ID:Pgpwe4SJ
必要環境以上でプレイしたけどベンチスコアローで500だった
ジーフォース310じゃカクカクだった
スクエニの嘘つき
544既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:46:26 ID:g6lNiMpM
>>543
どうみても必須環境以下です。本当にありがとうございました。
545既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:47:50 ID:dyItNUBf
GF310ってPCメーカー組み込み用に発表された名称で
一般的に販売されてるGF210だぞ

性能的に9600GT以下
546既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:48:08 ID:CCB1EAQr
低スペで戦うとか言ってるけど
電源が壊れた程度でPCごと買い換えるブルジョワばっかりなんだろ、どうせ...
547既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 18:51:33 ID:ZOF84Y+/
携帯すら5年目に突入した俺がそう簡単に買うわけないだろ!
でもぽぽっぴどぅ
548既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 19:01:20 ID:v0vGEN7T
>543、545
ヒューレートパッカーの75000円のGT320が載ってるPC買いそうになったw
てっきりGTS250より性能上かと思って一応自作PCスレに聞いたら220くらいのリネームだとw
危なかったぜw
549既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 19:04:52 ID:XRQWZGRk
WinXP Core2 Duo E8400 3.00GHz メモリ2G 9500GT(512MB)でスコア1000ちょいだったんだが
省電力版9800GT試してみたら3000弱まで上がった。
実際のプレイでも安定してるし前よりはかなり快適になって嬉しい
300W電源だが12V出力に不足はなかったらしい
550既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 19:07:08 ID:S6krfWrw
自作連中の勧める電源はオーバースペックで困るな
551既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 19:08:36 ID:dyItNUBf
   /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
552既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 19:32:45 ID:DMDuuZlW
low717でもFF14意外に快適にプレイ出来るもんだな。
もっとも、過疎のせいかもしれないが。。。
553既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 19:53:09 ID:P9GkqOcT
ID:dyItNUBfが痛すぎるなw
よくある典型的な電源信者
しかもよくわかってないっぽいしw
554既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 20:18:57 ID:XRQWZGRk
>>552
もう人少ないってのもあると思うが設定にかなり左右されるからなぁ
ほんとPCゲーはどこで妥協するかだと思う
金つぎこめる自作erはどこまでも追求するし人それぞれだな
555既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 20:48:11 ID:4oZTVNqE
俺もDELLのinspiron530s使ってる(C2D E6600)
2年前に付けた8600GTが今でも普通に動いてるから、HD5570も問題なく動くと思う。
価格コムやwikiにGT240でも行けると言うので買ってきたが動かなかった。

そこで質問なんですが、
箱と電源(500W位)変えて、GTS250か5770あたりを積んで凌ごうと思うのですが、動きますか?
それとも、電源を変えて補助電源をクリアしたとしても、ママン自体(250W用)が引っかかって動きませんか?

便乗質問で申し訳ない。
556既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 22:02:21 ID:k3ojBzP+
ノーパソは低スペッカーの仲間に入れてもらえるのでしょうか…。
【CPU】 Core 2 Duo T9550 2.66GHz
【VGA】 GeForce 9600M GT /512MB /Driver 260.63β
【M/B】 HP Pavilion dv5/ct 春モデル
【MEM】4G
【OS】 Vista HP 32 Bit
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1280*768
【マルチサンプリング】 NoAA
【シャドウマップ品質】最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】 最高品質
【テクスチャーフィルター品質】最低品質
【体感・FPS等】
ベンチLowで900ほど。コンフィグで影、足煙、物理演算すべてOFF。
ウルダハ周辺エリアで戦闘してみた。ラグいが何とかやれないことはない。
温度から見てCPUよりもGPUに負荷が盛大に掛かってる感じだった。
もっと解像度下げれば、マシになるのかな?
557既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 22:30:53 ID:XRQWZGRk
>>556
解像度それ以下にするとプレイ的にきつそうだが・・下げて負荷が下がるのは確実だと思う
GPU負荷と熱は相当なもんだと思うから普通じゃない冷やし方しないとノート死にそう
しかし動くもんなんだな
558既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 23:03:13 ID:CCB1EAQr
>>555
むしろ補助電源ありのボードの方が安心じゃないかしらん。
補助無しはマザーから電気いっぱい貰うわけだから。

CPUも替えるつもりなら一考する必要あるかもね。
E6600程度ではHD5770を全く生かし切れない。
559既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 23:37:26 ID:88QjwsRg
【CPU】 C2D E4300
【VGA】 HD5770
【M/B】 GA-965P-DS3 rev2
【MEM】2G
【OS】 XP 32bit
【画面モード】 フルスク
【ウィンドウサイズ】 1920*1080
【マルチサンプリング】 4xMSAA
【描画バッファサイズ】3/4
【シャドウマップ品質】標準品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】 高品質
【テクスチャーフィルター品質】高品質
【体感・FPS等】
ちょっと前にここでE4300 GF7600GSでOβ動いた報告した者です。
グラボを5770に変えたらベンチスコアが400から2000になり、
最低品質でもカックカクだったものが中の下品質にしてもヌルヌルになりました。
五年もので400wの電源だけどなんとか動いてくれてます。
560既にその名前は使われています:2010/09/18(土) 23:40:52 ID:v0vGEN7T
>559
おめ〜。おいらもグラボ換えたらなんとかなった。
グラボは間違いなく鍵の1つっすねぃ。
561既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 00:43:51 ID:6/YCdjTD
>560
あり!グラボかえると大分よくなるね。
あとはCPU変えればこのスレ卒業できるかな…
562既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 01:40:28 ID:5ZHEAp08
質問です
Win XP
コア2クアッド6600 2.4Ghz
メモリ 3G
電源500W
HD5750 1GのPCでベンチスコアが3300ほどなんですが
上の方をみると5750だと3000後半でるみたいに書いてますが
この構成だとこれが限界でしょうか?
もう少し快適にする方法とかありますかね?
563既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 01:58:54 ID:6wDnODPm
>>555
うちは545s(E7400)に400w電源つけて9800GT使ってる
当然ケースには入り切らないのでケースとじれないまま使ってますw
ちなみにLOW2500くらい
564既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 02:05:47 ID:SLEcQlGN
割とdell使ってる人いるんだな
マザーと電源が特殊だからってんで中々乗せ換えるのも難しいて聞くけど
565既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 02:08:53 ID:TmEu5XRn
OS込みでも6万あればそこそこの組めるよな。
566既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 07:37:45 ID:2JdnMtQl
>>564
いわゆる祭りモデルだな狙ってるのかミスなのか価格設定が馬鹿安なモデルがごく稀によくある

例えば一般のBTOショップで12万の性能のものが祭りモデルだと24インチ液晶がついて8万だ
さらに液晶オクで売ったら7万だ
567既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 08:01:22 ID:Re6RiUYR
>>562
CPUからして775マザー環境だとおもうけどそんなものです。
高スコアだすのは1366でi7な人たち
とりあえずXPでたたかうなら以下みてチューニングを
http://speedup-xp.com/
568既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 08:22:48 ID:/MuNCcOc
Low1024でもプレイできてる俺がPOP
569既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 12:05:09 ID:qGzy127y
1週間前に買ってベンチがlow2300だったんだが最近計ったら1400位に落ちる時があるんだが何が原因だろう?
シングルモニターにしたら一度は2300に戻ったが、次官がたって計ったらまた1400位になった・・・
ベンチ計るときは常駐は全切り タスクマネジャー CPU-Zのみ起動
何かしたといえばmodでオーバークロック2.7Ghzにしたが関係あるのかな

penDC2180
XPproSP3
2G
GA-945GCMX-S2
LEADTEC 9800GTGE 512M
500W
dualモニター1280*1080×2台
570既にその名前は使われています:2010/09/19(日) 12:47:33 ID:YcaSmMZ4
>>569
コア温度は?
むやみにクロックあげるとコア温度あがりすぎて
CPUのhaltかかってんじゃない?
OCがあやしいとおもうなら定格できっちりしらべてから質問すべきと思う
571既にその名前は使われています
>516

Dellのinspiron530s使ってるぜ。
HD5570のロープロファイル
FF14側を
720p、NoAA、バッファ1倍、影標準、テクスチャ標準、違方性マッピング最低

CCCを10.4におとして、4MSAA、Box4、違方性マッピングHighをグラボからかける
CCCから設定した方が軽い。
ただし、10.8と9だとCCCからの設定をFF14が強制的に上書きするから注意

メモリは6G、スワップはRAMDISC2.5G(やりすぎな気もする)
フリーソフトのブートギアを使ってff14game.exeの優先度を高に設定。

結果、影つき、遠景描画してもシャギなしで30fpsは安定して超える。