FFベンチスレPart62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIをプレイするための環境指標になる
『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
について語りましょう。

テンプレ:>>1-15

2Socket774:2007/11/06(火) 17:32:11 ID:0iIIRyr0
[Link]
■FF11ベンチ Officialページ
 http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
 http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html?pageID=media

■FF11本編 動作環境
 http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/10.html
 http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win

■FF11ベンチ ver.3
 http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB3Setup.exe

[旧Ver]
◆FF11ベンチver.2
 http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB2Setup.exe
◆FF11ベンチver.1
 http://www.playonline.com/ff11/win/wina2.html
 ※残念ながらダウンロードできなくなりました。
 http://public.planetmirror.com/pub/guru3d/benchmark/FFXiBSetup.exe
◆ver1、ver2の設定変更ランチャー(いつかのスレ167氏作成)
 http://www.angelfire.com/d20/menopem/xibench.html


[Link2]
■過去スレ
 FFベンチスレ Part61
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187088127/
■関連スレ
 FFベンチ質問・雑談スレ 15
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192118475/
■テンプレートサイト
 旧
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/
 新
 http://ff11bench.web.fc2.com/
3Socket774:2007/11/06(火) 17:32:47 ID:0iIIRyr0
[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。
 あなたと似通った環境の人はたくさんいます。
・FFベンチ以外の話題は該当スレで。
 荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。
 VGAの発売日を聞くなんて、論外です。
・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。
・Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)と出たらDirectXが古いか、
 VGAスペックに問題あり。
 分からない場合はとりあえず環境を出来るだけ詳しく書くこと。
 どれを買えばいいのか分からないときはVGA関連スレへ。
・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと
4Socket774:2007/11/06(火) 17:33:37 ID:0iIIRyr0
[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】

必ずこの形式で報告すること。
どうしても両方測りたくないヤシはHigh優先
OCしたりメモリ設定を変更した場合や、測定環境(常用環境とかクリーンインスコ直後とか)なども一言。
スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
スペック、メモリ設定、OC設定(CPU,VGA)等を詳細に書くこと。
無い場合は自動でネタ決定。
証拠画像はこのへんで
Fraps
 http://www.fraps.com/download.php
Fake UO Screenshot Utility
 http://web.h-is.com/~gaia/uotool/22fuosu/index.html
Capture STAFF - Light -
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/#capt_st
5Socket774:2007/11/06(火) 17:34:19 ID:0iIIRyr0
[スコアについて]

『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
Version : 3 - 1.00
リリース : 20041203
Lowモードにて以下の指標となっている
7000- 計り知れない
4000- とてとて
3000- とてつよ
2500- つよ
2000- おなつよ
1500- 丁度
1000- 楽
-999 練習相手

Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
逆に差がほとんど無い場合、CPU、チップセット、メモリなどの能力不足が考えられます。
Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。

FF11本編
FF11本編ではHDDの速度・メモリの容量・ネットの速度等が総合的に関係してくるので、CPUやVGAだけ良ければ快適にゲームができるとは限りません。
一般的にはLowモードで4000以上出れば、オプションを軽くすればFF11本編は快適に動くといわれています。
(ただし、PS2より画質は落ちても文句言わない)
高解像度でのプレイにはVer3のHighで3000以上のスコアが必要です。
Ver3 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でFF11本編のプレイが可能でしょう。

スペック不足PCで無理やり起動するには3DAnalyzeを使う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
6Socket774:2007/11/06(火) 17:34:54 ID:0iIIRyr0
[GPU番付]

7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT > X1900XTX > 7800GTX > X1800XT > *7800GT > *X1800XL > X850XT(PE) >
X800XT(PE) >X850XT > X800XT > 7600GT > 7800GS > 6800ultra > *X850PRO > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 >
*X800GTO >6800GT > *6800GS > *X800 > *X800GT > *X1600XT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > *X1600PRO > 9800 ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧
9700 > 6600 > FX5900 > X1300PRO >FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 ≒ *X550 > 4Ti4400> *X1300 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒FX5600Ultra(New) > X1300LE >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 >FX5600XT ≒
FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや*オンボード

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。

参考:GPU仕様一覧表 - PCwatch
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
7Socket774:2007/11/06(火) 17:35:26 ID:0iIIRyr0
[GPUについて]

nVidia SLI / ATI CrossFire
マルチGPUはFF11ベンチには効果がありません。むしろスコアが低下します。
マルチGPUが効果を発揮できる条件は、
 ・CPUに余裕があり、VGA側が高負荷になっていること
 ・VSyncが無効になっていること
各GPUへの描画負荷の割り当てはデバイスドライバ(=CPU処理)が行う=CPU負荷が増加します。
 ・FF11ベンチの負荷は、CPU > VGAであること。
 ・フレームレートが最大30fpsへ固定されていること(PS2との互換性?)。
これらのFF11の仕様設計が要因でマルチGPUが効果を発揮できない、と考えられています。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/tawada60.htm
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/radeon_x1800_crossfire/radeon_x1800_crossfire.shtml

・FFおよびFFベンチはDirectX8世代のソフトです。
 DirectX9ソフトではありません。
 DirectX10ソフトでもありません。DirectX10対応はあきらめて下さい。

・AMD,nVidiaは次世代のDirectX 10.1へ向けてビデオチップ、ドライバ開発をしています。
 旧世代のDirectX8の1ソフトに不具合があっても、対応は望み薄です。
 一応、nVidiaのnZoneでフォーラムにスレッドが立っていますが、望み薄です。
 http://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=9784
8Socket774:2007/11/06(火) 17:35:57 ID:0iIIRyr0
[CPUについて]

Core2Duo > Athlon64 >> PentiumM > Pentium4 という傾向があります。
Lowモードの場合、VGAの能力がある程度あればCPU勝負。
Highモードの場合、VGAの質も問われますが、やはりCPU勝負。
ビデオカードよりCPUに注力した方がよいようです。
シングルスレッド処理能力を重視しましょう。

・Intel、AMDはマルチスレッドを高速化するデュアルコア、マルチコアのCPU開発をしています。
 FFを高速化できる高クロック化は発熱の問題から頭打ちになっています。高クロック化はあきらめて下さい。

編: GDCでもマルチコアの活用法が注目されていましたが、そうした新ハードへの対応の影響もあるのでしょうか?

田中氏: もちろんそれは使いこなさないといけません。
元々、FFXIもマルチスレッドで作っていますので、あまり作り方に大幅に変化はないです。
やはりグラフィック面での作り方が影響していますね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070418/ff11int2.htm

FF XIも(一応)マルチスレッドのようですが、そもそもゲームは時間軸に沿ったコントロールが多いので、
並列化,マルチスレッド化には向かない処理系と思われます。
※高い並列化率はマルチメディア系データ処理が向きます。
9Socket774:2007/11/06(火) 17:36:29 ID:0iIIRyr0
[サウンドカードについて]

サウンド環境によってもスコアに影響が出ます。
DSPチップを搭載したサウンドカードを別途取り付けたり、DSP回路を内蔵したサウスブリッジ
(MCP-Tなど)搭載マザーのオンボードサウンド環境を使用するのがベストです。
CPU側にサウンド処理の負担をかけるタイプの安物サウンドカードやオンボードサウンドでは、
数百ポイントのスコアロスが生じる場合があります。

また、PC版FFXIにはBGMが音飛びするバグがあります。
メモリクロックが高くなればなるほど発現頻度が高くなる傾向にあるようです。

ソフト処理の地雷
 ×Audigy Value
 ×SB5.1
 ×X-Fi XA

Audigy4 Digital Audio
X-Fi XG,XM(OEM)あたりが良いかも。



615 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 05:28:03 ID:R1y8+xbZ
FFベンチで、PCIサウンドカードを利用したとき、
BGMが音飛びしたり、プチノイズが乗ったりする人、
原因は、サウンドカードやFFベンチのアプリ自体の問題だと思ってませんか?

いろいろ実験していて、ちょっと発見した改善法なのですが、
なぜかPCI-Expressのクロックを110-118程度まで上げると
改善されることが多いみたいです。なぜかはわかりません。
PCIとPCI-Eのタイミングの問題でしょうか?
複数の機種で改善を確認しています。

これで改善するとは限らないですが、
一応、ダメモトで試してみるのも手だと思います。
少しでも参考になりましたらうれしいです。
10Socket774:2007/11/06(火) 17:37:19 ID:0iIIRyr0
[ネットワークカードについて]

蟹やNVLANをご利用の方は、intel、Bloadcomへ変更するとCPU負荷が軽減されることがあるようです。
PCIe
 Bloadcom = Intel > Marvell
PCI
 Bloadcom = Intel > Marvell = VIA >>> カニ

コアゲーマー向けにはこのような製品もあるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_killernic.html

参考:カテゴリ7 LANケーブル
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat7/index.html
11Socket774:2007/11/06(火) 17:37:50 ID:0iIIRyr0
[不具合報告1]

NVIDIA 8800シリーズ
 7800系で存在したファイガ・歌等で重くなる報告は出ていません。
 8800系はまだまだサンプルが足りないので、雑談スレで報告が待たれています。
 ForceWare 97.44で、雪風・スカベンジをすると重くなる報告がなされています。
 また、メニューで白飛びが発生するという報告も出ています。

nVidia 7900シリーズ
nVidia 7800シリーズ
nVidia 6x00シリーズ
 Forceware Driver 70台以降のドライバで
 FF本編 ファイガ、エスケ、歌、影縫い など一部のエフェクトで重くなる現象がありましたが、
 ForceWare Release 90 Version: 91.33 Betaで現象が直っていることが確認されました。
 以降のバージョンのドライバで現象が再発していないようです。
 2006年9月26日現在 91.47にて動作確認されています。

nVidia FXシリーズ(AGP)
 70番台 グラ欠けインチキスコア
 60番台 モッサリ
 50番台 良好

ASUS マザー
 VIAチップセットマザーでなぜかスコアが、低い
12Socket774:2007/11/06(火) 17:38:28 ID:0iIIRyr0
[不具合報告2]

FF11ベンチはDirectX8のベンチです。
最近のドライバはDirectX8対応がおざなりになっていることが多く、
ベンチスコアが思ったより出なかったり、表示に不具合があったりします。
下位互換性の部分のため、なかなか対策されないのも難点です。
新しければ新しいビデオカード、デバイスドライバほど、FF11での動作状況を詳しく確認したほうが良いでしょう。

一般情報:動作確認済グラフィックカードのドライバソフトウェアについて(2006年3月24日現在)
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news7178.shtml

FFで安定してるらしいForceware Driver(Windows XP/2000 32-bit)
 91.47 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_91.47.html
 66.93 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93.html
 56.64 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_56.64.html
13Socket774:2007/11/06(火) 17:39:02 ID:0iIIRyr0
[Windows Vistaについて]

正式対応しました。
Vista専用POLをDL。インストール。
http://www.playonline.com/ff11/download/media/vista01.html?pageID=media

Vista 32bit, 64bit / Radeon, GeForceに関わらず、
ベンチスコアが約20%程度ダウンする報告が相次いでいます。
また、本編に至ってはベンチ数値以上の大幅なフレームレートの低下が見られます。
特に、nvidia Forceware 100.65 WHQLはベンチスコアがかなり落ちますので、注意が必要です。

グラフィックスに関する性能低下の要因ですが、
・Vistaのグラフィックス周り(WDMからWDDMへ)の仕様変更
・上記仕様変更に合わせたVista用VGAドライバのチューニングが未成熟
と考えられています。
※参照:http://www.4gamer.net/specials/tooearlytogetvista/001/tooearlytogetvista_001.shtml
14Socket774:2007/11/06(火) 17:39:35 ID:0iIIRyr0
[理想的なクリーンインストール手順]

SP+メーカー
 http://www.ak-office.jp/
nLite
 http://www.nliteos.com/
DirectX End-User Runtime
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx
ATI
 http://www.ati.com/
nVidia
 http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
nVidia BETA Driver
 http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html


0. SP+メーカーでServicePack、HotFix適用済OSセットアップISOファイルを作成
 nLiteでデバイスドライバを削り、CD-Rに焼けるサイズへダイエットしたり設定を微調整したり。
1. LANケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 (インストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。)
2. OSをクリーンインストール。
3. チップセットドライバをインストール。
4. DirectXをインストール。
5. VGAドライバをインストール。
6. その他デバイスドライバのインストール。
7. LANケーブルを接続し、すばやくWindows Updateでその他パッチを適用。
15Socket774:2007/11/06(火) 17:40:06 ID:0iIIRyr0
[その他]

FF11本編のBackBuffer設定
レジストリエディタを用いればBackBufferの設定は1024x1024と512x512以外でも自由に設定可能です。
Frontを800x600に設定した場合、Backも800x600に設定すれば、多少パフォーマンスの落ちるマシン
でもPS2より美麗な環境でプレイ可能かもしれません。
簡単設定ツールは以下からダウンロード可能です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/ffconfig.lzh
個人的にはBackBufferは1:1よりも4:3の割合で設定したほうが文字が綺麗に見える気がします。

常駐ソフト
常駐ソフトや各種サービスが起動していると、それらにCPUパワーを食われて、ベンチマーク結果が
低くなる場合があります。特にパーソナルファイアウォールや、ウィルス防御ソフトなど、セキュリティ
関連のソフトで顕著です。セキュリティは重要ですが、過剰に警戒するのも考えものです。
ルータやOSが本来備えているセキュリティ機能なども利用して、必要充分なセキュリティ体勢を整えることをお勧めします。

テンプレは以上です。
16Socket774:2007/11/06(火) 17:51:44 ID:LTarYEUx
>>1
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
17Socket774:2007/11/06(火) 18:05:42 ID:opt2p2g3
>>1乙!
でも、NVIDIA 8800シリーズの表記古いままだな、Fixされてなかったっけ?
あれいつくらいから?
18Socket774:2007/11/06(火) 22:05:14 ID:0Pft0Ovh
このスレ>>5の番付で言うL-4000未満ってめったに見ないんだけど
19Socket774:2007/11/07(水) 00:57:36 ID:zzJNSRY3
【CPU】 E6750 3.2GHz (400*8 OC)
【Mem】 XTREEM DDR2-800 (5-5-5-15 2.2V)
【M/B】 GIGABYTE GA-X38-DQ6
【VGA】 XFX 7900GS (256MB)
【driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP2 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10033

新PC組上がり&1万超え記念カキコ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2548.jpg
20Socket774:2007/11/07(水) 01:39:27 ID:hKXSkxAI
【CPU】 Opteron175@2530Mhz(230*11)
【Mem】 DDR PC-3200 1.5G(512*2 256*2)
【M/B】 ASUS A8R-MVP
【VGA】 GF7600GS
【driver】 Forceware162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6109

939マザー最後の投資でOpteron175を買ったので記念パピコ
21Socket774:2007/11/07(水) 04:38:20 ID:Wz3nRooi
【CPU】 C2D E4300 @1.8GHz
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 GIGA GA-G31MX-S2
【VGA】 クロシコ 7900GS
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 7066

E8400出るまで我慢しようのケチケチ仕様
22Socket774:2007/11/07(水) 06:35:59 ID:Wvjm/PQW
【CPU】 Celeron430@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 667 (512*2 4-4-4-12)
【M/B】 TF7100P-M7
【VGA】 オンボード
【driver】 Forceware163.75
【DirectX】 9.0c (directx_nov2007_redist.exe)
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5233
【High】 2825
23Socket774:2007/11/07(水) 18:41:33 ID:rFduqcRf
>>21
CPUのOCで10000超するかも
24Socket774:2007/11/07(水) 21:11:25 ID:YKbIleHl
>>21
E4300って確か倍率x6-x9/200(800MHz)だよね?
266(1066MHz)にOCすると安全圏内で確実にE6600級は出るよ。
25Socket774:2007/11/07(水) 21:55:01 ID:kohCUdTU
【CPU】 Q6600 @3.4GHz (378*9 OC)
【Mem】 PQIの安いのw 1Gx2 DDR2-800 (5-5-5-15 1.8V)
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI AP
【VGA】 玄人 7900GS (256MB) (500/700 適当にOC)
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10156

VGA定格でH9782だったので、適当にOCしたら1万超えたぁ【やったー】
26Socket774:2007/11/08(木) 00:56:41 ID:hEv2xgj/
【CPU】 C2D E4300 @3.0GHz (375x8)
【Mem】 虎斧 DDR2-1066 1GB*2 @562MHz
【M/B】 P5N32-E SLI
【VGA】 銀河 7900GS-SP @650/860
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 10290 (2周目)
すべて8分目のOCでやってみた
メモリのおかげでキャッシュ4Mの石なみのスコアになった
27Socket774:2007/11/08(木) 01:57:24 ID:Ok419AJI
テンプレ7のマルチGPUじゃCPU負荷増えてスコア低下って言い切ってるが
最近の報告みると逆にスコア上がってるんじゃね?数%程度だが
マルチCPUが普通になってきてベンチ回す以外の負荷増えても
ベンチの数値に関係なくなってきてるからだと思うが
28Socket774:2007/11/08(木) 02:20:02 ID:hlAUJXxU
CFは3〜5%アップする
29Socket774:2007/11/08(木) 21:53:55 ID:JlpgBlsg
【CPU】 PentiumD 935 (3.2GHz)
【Mem】 DDR2-800 512MBx4 (DDR667動作DualChannel)
【M/B】 GIGABYTE GA-P31-DS3L
【VGA】 玄人思考 GF8500GT-P256H
【driver】 163.75 WHQL版
【DirectX】 9.0c
【Sound】 なし(無効)
【OS】 WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 2834
【High】 1529
30猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/11/08(木) 22:06:59 ID:DFXRt3Iu
>>29
スコア少なすぎない?
自分も似たような構成だが7000はいきますよ
31Socket774:2007/11/08(木) 22:09:44 ID:n5waL8kh
PCIの8500だからじゃね?
3229:2007/11/08(木) 22:11:16 ID:JlpgBlsg
>>30
>>31の言うとおり、PCI 版。型番からだとちとわかりにくいが。
33猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/11/08(木) 22:13:55 ID:DFXRt3Iu
>>31-32
d
VGAの差か
34Socket774:2007/11/09(金) 00:11:57 ID:i2+qLbe/
【CPU】 C2Q Q6600 @3.0GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 5-5-5-15 556MHz
【M/B】 GIGA GA-P35-DS4
【VGA】 GALAXY 8800GT @700/1000
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10204

クーラー強化のかなりのOC版も出るだろうから
その時は明らかに7900GTXを抜くと思う
35Socket774:2007/11/09(金) 00:57:34 ID:kvD6ypmb
>>29
いやPCIにしても低いよ。おかしい。
同じPCIの6200とかX1300でも、そのCPUならもっとスコア出る。
ドライバの問題かな。
36Socket774:2007/11/09(金) 13:21:39 ID:J5gxLQmp
どっかのベンチでGF8系は帯域に影響を受けやすいって結果が出てなかったっけ?
37Socket774:2007/11/09(金) 14:19:05 ID:RUmm3pKQ
【CPU】 pen4 プレスコ @3.0EGHz
【Mem】 DDR-400 512Gx2
【M/B】 わからない
【VGA】 オンボード 865gチップセット
【driver】 多分最新
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3200
【High】 試してない

前までオンボじゃ 起動すら出来なかったような気がする
ドライバ変えたからかな?
38Socket774:2007/11/09(金) 18:43:23 ID:4QyAyYcv
>>29
そのスコアはありえないんじゃない?
そのスコアはPCI版のGF4MX440SEと殆ど同じだよ。

8500つけたつもりでGF4MX積んでない?
3929:2007/11/09(金) 20:09:55 ID:J7q0TSp0
>>38
間違えてビデオカード挿したのはありえないwwwwwwww
ちなみに3DMARK03のスコアは4534、3DMARK05のスコアは1557 >8500GT PCI
40Socket774:2007/11/09(金) 21:07:05 ID:sXsBdrir
【CPU】 Pentium4 Northwood 3.4GHz (HT無効)
【Mem】 Hynix PC-3200 1GB*2 2.5-3-3-6
【M/B】 ASUS P4C800E-Deluxe rev2.0
【VGA】 Leadtek Geforce 5900XT(450/850)
【driver】 Forceware 53.03
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6531
【High】4445

3年近く前に組んだ奴で、今でも現役です。
いろいろな面で限界が来ているので、
来春ごろにペンリンのクワッドあたりで新しく組むかどうか検討中。
41Socket774:2007/11/10(土) 19:06:06 ID:JyFWMLg6
【CPU】 Intel Core2Extreme QX6850 (液体窒素@8GHz)
【Mem】 Transcend DDR2-800 1GB×2
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 MSI NX7900GTX-T2D512E
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0
【Sound】 オンボード
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】45279
【High】38035
42Socket774:2007/11/10(土) 19:10:20 ID:y4D6umbT
>>41
(  Д )   ゚ ゚
スゲェな
SSとPCの写真無い?
43Socket774:2007/11/10(土) 19:44:02 ID:6tboduM9
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
44Socket774:2007/11/10(土) 20:52:10 ID:91A+xTMj
>>41
うわっ、つまんね…
45Socket774:2007/11/10(土) 22:18:28 ID:zxq9b+IL
【CPU】 Athlon64 X2 5200+
【Mem】 M&S DDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 GF7600GT-E256HW/CB
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB 初代Audigy
【OS】 WinXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7965

上記構成を
【Sound】 オンボード にすると

【Ver.】 3
【Low】
【High】 7938

ある程度のCPUパワーがあれば、サウンドカードさしても劇的な変化は望めないって認識でいいのかなあ。
754のSempron3000+使ってた頃は、サウンドカード挿したら100単位で向上した記憶があるんだが・・・
46Socket774:2007/11/10(土) 23:24:17 ID:baeTZyWK
【CPU】 Core2Quad Q6600(定格)
【Mem】 Transcend DDR2-800 1GB×4
【M/B】 Intel DG33BU
【VGA】 RH2400PRO-LE256C(Core525@560/MEM400@515)
【driver】 Catalyst7.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative SB Audigy LS
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8191
【High】 4871

ここまで頑張った2400pro@\5980を褒めてあげたい。

47Socket774:2007/11/11(日) 01:48:18 ID:m6mzPNxD
88GT挿せば9000は余裕だろう
48Socket774:2007/11/11(日) 02:27:19 ID:5pDwTGrU
【CPU】 Celeron D 351
【Mem】 I.O. PC2-4200 1GB+512MB(シングルw)
【M/B】 MS-7173
【VGA】 AOPEN F86GT-DC256X
【driver】 ForceWare WHQL 163.75
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4799
【High】3217

FSB:533MHz、L1:16KB、L2:256KBのプレスコにしちゃがんばった方かな。
49Socket774:2007/11/11(日) 02:28:51 ID:5pDwTGrU
すまん、アゲちまった。
50Socket774:2007/11/11(日) 04:33:02 ID:/nItzBQh
>>45
X2だからじゃない?
マルチコアで負荷分散してるから、もともとシングルで動くFFXIには影響なく
他の事にパワーをまわせるのかも。
51前スレ973:2007/11/11(日) 06:32:26 ID:rgpqZMQV
カッとなって7900GSを買った。後悔はしていない。

【CPU】 PentiumDC E2160
【Mem】 PC3200 1G(512MB*2)
【M/B】 4CoreDual-SATA2
【VGA】 7900GS-DVD256XND2
【driver】 Forceware 94.24
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】7914
【High】5960

※参考値
【VGA】RADEON 9800pro
【Low】7278
【High】5087
52Socket774:2007/11/11(日) 10:48:11 ID:eDQB4Yrg
このスレを見てしまった為に、グラボ、サウンドボドと立て続けに購入。

【CPU】 Core2 E6600
【Mem】 PC3200 2G(1GB*2)
【M/B】 無印P5B
【VGA】 ELSA 8800GT
【driver】 169.02
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 栗 ブラスタ エクスロリムゲマ
【OS】 XP Per SP2
▼スコア
【Ver.】 1
【Low】10597
【High】8522

旧グラボ 8600GT比較で1000アップですが、こんなもんですかね?
価格対効果があったのかなぁ?
ムキになってX38に逝きそうな自分がコワス・・・
53Socket774:2007/11/11(日) 10:55:52 ID:9gGQhSRn
>>52
CPUがネックだな。E6850か或いはそれ以上がほしい所。
54Socket774:2007/11/11(日) 10:56:44 ID:eDQB4Yrg
>>52
【Ver.】1でなく 3でした
55Socket774:2007/11/11(日) 10:58:07 ID:eDQB4Yrg
E6850に換装、メモリはこのままでおkですかね?
56Socket774:2007/11/11(日) 11:06:10 ID:9gGQhSRn
>>55
その換装はもったいねぇ・・。あくまでも例で言っただけだ。
WolfdaleとYorkfieldが出たらマザボとセットで買えばいいんじゃね?
57Socket774:2007/11/11(日) 11:14:10 ID:eDQB4Yrg
>>56
確かにそうですね。
前機がメーカー製P4 3.0GHz,FX5200でしたので、現在の仕様(8600GT)でも
初めてスコア見たときには オオー 位の変化があったもんなー

暫くは様子見で大人しくしときます。

アドヴァイスありがとう。

換装スパイラルにならんで済んだ。 (笑)
58Socket774:2007/11/11(日) 11:36:31 ID:UL9rvfi2
>換装スパイラル ワロタ

 皆さん、良い感じでネジ緩んでますね!?w
59Socket774:2007/11/11(日) 12:05:07 ID:55cMpP2I
ベンチだけならOCすれば1万いくんじゃね
60Socket774:2007/11/11(日) 12:06:51 ID:55cMpP2I
つかPC3200てw
P5BでDDRとかもうね
61Socket774:2007/11/11(日) 12:28:52 ID:eDQB4Yrg
>>60
メモリ購入時、価格高騰で3200が財布の限界だった・・・

>>59
OCも考えて見たんだが、このママンとメモリーでいけるんかな?と。

62Socket774:2007/11/11(日) 12:51:28 ID:2ztdISh6
ハイエンドカードの性能をフルに引き出す場合、CPUもハイエンドじゃないときつい。とはいっても8系このげー(ry
63Socket774:2007/11/11(日) 12:55:44 ID:9gGQhSRn
>>61
OCするならメモリも変えんとな。吹っ飛ぶ。
64Socket774:2007/11/11(日) 13:24:20 ID:eDQB4Yrg
>>63
では、今がお買い時のメモリーをポチットしてシアワセになるか
OCマンセー   (メ・ん・)  ?
65Socket774:2007/11/11(日) 16:45:49 ID:9gGQhSRn
>>64
OCするならちゃんとメーカー製(補償付)のものを買えよ。
ノーブラでOCなんて怖くてできねぇ。
66Socket774:2007/11/11(日) 19:35:23 ID:ed41xS+H
67Socket774:2007/11/11(日) 19:39:44 ID:Hpf5BW5O
え?今更その画像
68Socket774:2007/11/11(日) 20:52:34 ID:NEGM4p5t
【CPU】 C2Q Q6600 @4.12GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 5-5-5-15 572MHz
【M/B】 GIGA GA-P35-DS4
【VGA】 GALAXY 8800GT @730/1050
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 11517

予想通りかな?
一応SS:ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1144042.png
69Socket774:2007/11/11(日) 20:55:43 ID:sn6ODjPc
8600GTは微妙なのか?
70Socket774:2007/11/11(日) 23:04:13 ID:9gGQhSRn
>>69
正直微妙。
71Socket774:2007/11/11(日) 23:20:58 ID:m6mzPNxD
8000系だと88ウルトラ、88GTX、88GT以外は微妙
72Socket774:2007/11/12(月) 04:52:31 ID:wsK/1Owx
ベンチで11,000越え出るなんて正直羨ましい。
昔、スコアH5,000叩き出した時は捏造扱いされて散々だった思い出がある。
73Socket774:2007/11/12(月) 07:39:38 ID:SonMapzZ
>>70
やはりそうか…
ちなみに微妙な理由ってあるの?
74Socket774:2007/11/12(月) 07:53:03 ID:MuLjsJoO
http://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=854&model2=712&chart=318

これをみれば一目瞭然、FFどころかミドルクラスの条件
も厳しい。8000系は8800以上が望ましいといわれる理由。
75Socket774:2007/11/12(月) 07:56:32 ID:MKgc/VvQ
2900XTと8800GTS/GTXの差もすごいな…HD3870でも8800GTより下らしいし、
ATi系のハイエンドはどこにあるんだ…?
76Socket774:2007/11/12(月) 09:20:57 ID:ek9TpYoQ
>>75
旧ATIにもクタみたいな香具師が居たのよ、更迭されたけど☆
77Socket774:2007/11/12(月) 12:17:45 ID:ulcXMDkZ
>>74
7900と比べるのはチョット違うのでは・・。
ミドルクラスでの比較なら7600GTと8600GTを比較するべきでは?

確かに7600と7800の性能差と比べると、8600と8800の性能差が大きい傾向が
あるので、どうせ8000系買うなら8800以上を買っとくべきだといわれる。
その辺が8600が微妙と言われる所以。

だがミドル内に限って見ればトップクラスの性能なのも確かだし、
発熱も気にしなくて良い。また見方を変えればミドルモデルにも関わらず
7000系のハイエンド7900GSと同等の性能を発揮しているとも言える。
美グラを求めない人などにとっては8800よりも8600の方が
コストパフォーマンスは高いかもしれない。

・・・DX10.1までのつなぎに8600を入れた者として、
       せめてこの程度の言い訳はさせてくれw
78Socket774:2007/11/12(月) 12:25:32 ID:ulcXMDkZ
追記
>>52の例じゃないが、CPUがついていかない場合も8600の方がお買い得かも。
(やべ、漏れって8600の布教者みたいになってきたw)
79Socket774:2007/11/12(月) 14:27:00 ID:iprO65Os
>>77-78
普通に考えて8600を考えるなら
残り少ない7900GSかX1950pro,X1950XT辺りを買うのでは?w
8800はそれ以上の環境がほしい人が買うんだよ。

後、8600GTSも忘れてるぞ。
80Socket774:2007/11/12(月) 14:31:19 ID:iprO65Os
追記)言葉足らずで悪いが。
一世代前のハイエンドが現世代のミドルハイくらいだから
どうせ買うならそう考える(比較する)だろ?と言いたかったんだ。
81Socket774:2007/11/12(月) 17:11:37 ID:4BIE5ArF
【CPU】 C2D E6600 @3.6GHz
【Mem】 Umax DDR2-800 1Gx2 BIOSで1000MHz設定
【M/B】 ASUS P5B Del
【VGA】 GALAXY 7900GS @定格
【driver】 169.04
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro 64bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10460

オウルテックの300W補助電源増設カキコ
82Socket774:2007/11/12(月) 19:34:53 ID:YI9fxqTu
>>79-80
7900GSより8600GTの方が安いんですが・・
83Socket774:2007/11/12(月) 20:43:44 ID:iprO65Os
84Socket774:2007/11/12(月) 20:56:09 ID:JKOh5z2M
店頭できいたかぎりでは。8600GTのほうがやすかったが
85Socket774:2007/11/12(月) 20:57:19 ID:JKOh5z2M
あーあと、静かさだとか、低消費電力では8600GTのほうが上だね
86Socket774:2007/11/12(月) 21:10:34 ID:/Xx4otCY
頭悪そうな書き込みだな
87Socket774:2007/11/12(月) 21:13:20 ID:xQZnS6xj
今更7900GSなんてものを買うなら、8600GTあたりにを買うだろ。
旧世代のものを引き合いに出されてもなぁ。出すのはいいがどう考えたって
コストパフォーマンスの面から8600GTが遥かに優れてる。
88Socket774:2007/11/12(月) 21:17:24 ID:bNb5dWKD
はいはい8600GTあたりにを買ってろ
89Socket774:2007/11/12(月) 21:19:22 ID:dpE+5P32
間抜けな主張する奴って大体日本語も不自由だよね
90Socket774:2007/11/12(月) 22:29:06 ID:Oz415qcL
>87
このスレでは無駄な抵抗
91Socket774:2007/11/12(月) 22:34:47 ID:JKOh5z2M
>>86
そういうお前は頭がいいんだろうな?
まさかバス幅が云々という馬鹿じゃないだろうな?
92Socket774:2007/11/12(月) 22:49:53 ID:JKOh5z2M
電源が300Wしかない、俺のPCでは7900GSもX1950も無理なわけで
8600GTしか選択の余地はなかった
93Socket774:2007/11/13(火) 00:33:46 ID:/ElGGG/7
家のPCが8600GT搭載なんで計測してみますた

CPU E6750 C2D2.66GHZ
MEM 2048MB
M/B ECS製
VGA inno 3D GF8600GT

L:10759
H:8027

マザボが安物でVGAは定評の悪いinno3DだけどHIGH8000越えしたからなかなかいい結果を残したと思う

低解像度だと8600GTは7900GSに肉迫する性能だということは間違いはなさそう
94Socket774:2007/11/13(火) 06:46:23 ID:7J2CLmaN
FFベンチ的に8600系は無意味な訳だが
95Socket774:2007/11/13(火) 07:47:08 ID:o2xFVjE6
ベンチが無意味?
なら実環境でもフィルター 1900の解像度でも快適
96Socket774:2007/11/13(火) 09:40:22 ID:0kmowPZc
>>45
ヒント:デュアルコア以上の場合サウンドカードの負荷は100%枠の外
9782:2007/11/13(火) 11:07:43 ID:9asp0UQS
すまん。荒らす元を作る気は無かったのだが・・・。

微妙な位置なのは確かだが、用途や選択肢の問題で8600GTを使用している
ユーザーも多いわけで、実際使っているものとして100%否定されると正直
つらいものがある・・。まあ、ベンチでスコアを求めるにはアレだけど、
繋ぎとか用途によってはコスパ良いかもね、という事にしておいてくれ(笑)。
98Socket774:2007/11/13(火) 13:20:24 ID:rFVESTMr
8600GTも普通にゲームする場合には問題ないんじゃないか?
8400はゲーム向きじゃないのでちょっとあれだが…。
99Socket774:2007/11/13(火) 13:22:44 ID:flFXIYRZ
バカはスルーすればいいでしょ

バカはどこにでも沸く
100Socket774:2007/11/13(火) 13:26:58 ID:7yejN/qx
FFベンチは8800Ultra OCが7900GS定格に負けるような奇特なベンチなんだよなw
101Socket774:2007/11/13(火) 13:28:05 ID:4WrdBbOD
取り囲む状況がn-bench化しつつあるFFベンチ
102Socket774:2007/11/13(火) 13:50:28 ID:NFgYugc5
このベンチはたぶん CPUの2次キャッシュで大きな差が出ると思うよ
いやもちろんコアの性能もあるけどね。
103Socket774:2007/11/13(火) 15:52:05 ID:gzOjjyr0
>100
実際そのとおりなんだよな。でも8800GTの報告見ると7900シリーズより速いの多いじゃん。
実際どうなの?
8800GTXも発売当時は捏造スコアが出まくって、7900GTXから買い換えたらスコアが1000弱落ちてがっくりした記憶が。
ふたあけてみたら、7900GS以下で泣いた。
104Socket774:2007/11/13(火) 16:20:24 ID:rFVESTMr
>>100
FFXIベンチは殆どDX7の機能しか使ってないからな。
本編のエフェクトもCPU演算でBBに書き込んだ後、FBに転送して処理してるしな。
DX7グラボのGF4MXやGF2MXで動くぐらい。

ま、今の無料オンラインゲームするぐらいだったらちょうどいい指標になる。
105Socket774:2007/11/13(火) 17:39:06 ID:0kmowPZc
>>103

 8800GT は GPU のコアクロック高い関係か、このベンチでは8800GTXよりいいスコア出る。
だが 8800Ultraのがもっと速い。GT と Ultra にそこまで大きな差があるわけでもないがな・・・
106Socket774:2007/11/13(火) 18:00:24 ID:7J2CLmaN
>>97
その性格だと虐めに会いそうFF的に
107Socket774:2007/11/13(火) 18:34:57 ID:sZWpv/By
ということは、8600GTSあたりがもっともコストパフォーマンスが高いよな。
8800系や8600GT買うなら8600GTSこそまさに神だろ。
108Socket774:2007/11/13(火) 19:49:52 ID:NeOuHo66
8600GTSは8600GTと別物かな
値段が2万5000overなのと、消費電力が上がるので
別のハイエンドグラボと競合する
109Socket774:2007/11/13(火) 19:51:30 ID:NeOuHo66
8600GTはFFやる分には充分な性能
これだけは、はっきりいっておく
110Socket774:2007/11/13(火) 19:54:56 ID:qJU6QRiH
現行のグラボでFFやるのに不十分な性能の奴なんか皆無じゃね?
オンボのVGAですらたいして問題なす
111Socket774:2007/11/13(火) 19:56:18 ID:SFUpgwdq
8600GTSならもう少しだして消費電力覚悟して8800GTか
安い7900GSでいいよ
112Socket774:2007/11/13(火) 19:56:53 ID:1m+g6qUS
8600GTは、ロープロ対応、ファンレス対応、補助電源イラズと、
FFやるには、なかなか出来たグラボなんだが、
OSにVistaを選ぶと、途端に糞グラボになるところが、イタイ
113Socket774:2007/11/13(火) 19:57:14 ID:dPXMGbVx
質問おねがいします。現在手元に6600GTとFX5700があるのですがどちらのが性能いいですか?メモリは6600GTで128MBでFX5700で256MBです。6600GTはベンチでL=4100H=2750でした。
114Socket774:2007/11/13(火) 19:59:14 ID:NeOuHo66
PCに余裕があり、グラボに金かけることできるんなら
8800シリーズ
PCに余裕があるが、グラボに金かけたくないなら
7900GS,X1950,8600GTS
PCに余裕がなく、金かけたくないなら
8600GT

8600GTでもリネIIまでなら、8600GTは7900GS以上のスコアを
たたき出す
115Socket774:2007/11/13(火) 20:02:45 ID:NeOuHo66
あと、バス幅とかいう奴はカタログスペックアホ
カタログスペックが大事ならPS3をどうぞw
116Socket774:2007/11/13(火) 20:11:10 ID:Hlao4Fj6
8600GTがAGPに来てたら間違いなく俺の6800を置き換えてた
117Socket774:2007/11/13(火) 20:28:30 ID:JE8/VZjv
雑談スレかと思ったぜ
118Socket774:2007/11/13(火) 21:09:56 ID:dHVOkZTM
2600XTはもっと微妙だ
8600GTより下のくせに消費電力高い、値段高め。
L:10450
H:7762
119Socket774:2007/11/13(火) 22:07:03 ID:OUt/Jt05
>>113
FX5700と比べると6600GTの方が圧倒的に性能が良い。
120Socket774:2007/11/13(火) 23:58:04 ID:sZWpv/By
>>111
でも8800GTも7900GSも熱いでしょ。8600GTSって結構熱くないんだよな。
121Socket774:2007/11/13(火) 23:59:44 ID:NFgYugc5
>>115
メモリ幅128のX700EZと64の2400PROでは前者の方がベンチ速かったぜ。
122Socket774:2007/11/14(水) 00:03:14 ID:pwrlAY6Y
メモリ幅とかは解像度が大きくなるにつれて差が出てくる、っていうことにしてる
123Socket774:2007/11/14(水) 01:15:05 ID:UkhP7cVE
先週MSIの7900GS512ファンレスのやつ、友達から譲ってもらったんですけど、
FFやとどうなんですかね??

質問だけだとなんなんでw
友達にもらったカード使ったベンチうpしますわー
まだ組んでないんで、明日か明後日にでも・・・
よろです!
124sage:2007/11/14(水) 01:16:02 ID:UkhP7cVE
上げてもた・・・・スミマセン
125Socket774:2007/11/14(水) 01:19:59 ID:LA6SvWpB
>>123
お前A型だろ
A型って無駄に人との繋がりを人に見せびらかしたがる上に
全く空気も流れも読まずに固定観念でしか物事を語れない
劣等人間だから早く氏んだ方がいいよ
126Socket774:2007/11/14(水) 01:30:17 ID:19u7rprn
お前AB型だろ
127Socket774:2007/11/14(水) 01:35:29 ID:LA6SvWpB
Aなんて劣等血液入ってねえよw
128Socket774:2007/11/14(水) 01:36:27 ID:jzKxhp6w
>>126
>>125じゃないけど、それはAB型に対する俺への挑戦とも受け取っていいの?
129Socket774:2007/11/14(水) 02:08:04 ID:CiVzNdf5
O型の俺はどうすれば・・・。
130Socket774:2007/11/14(水) 02:43:55 ID:pwrlAY6Y
O型だけどどうでもいいよ
131Socket774:2007/11/14(水) 03:10:00 ID:b+gwtx2B
A型って何の個性もないよな。
132Socket774:2007/11/14(水) 06:28:48 ID:WHpMNqNM
何のスレだここ?w
133Socket774:2007/11/14(水) 07:45:06 ID:LYAeQCCS
空気を読まずにPCが組みあがったので貼り子
渦中のGF8600GTで申し訳ない

【CPU】 Intell Core2Duo E6750
【Mem】 Transcend JM2GDDR2-8k
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 ASUS EN8600GT
【driver】 6.14
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XPHOMESP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10628
【High】 8256

>>93と同じすぎるな
134Socket774:2007/11/14(水) 14:17:44 ID:Y4MBKNLa
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < QX9650の結果まだ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \___________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
135Socket774:2007/11/14(水) 15:04:11 ID:MAwOmr/B
>>133

なんだ、その面白味のないパーツ選びは。
お前A型だろ
136Socket774:2007/11/14(水) 17:54:03 ID:6K7icAWL
CPUに結構負荷かけてテストするけど1万超えるか超えないかぐらいいくな。
137Socket774:2007/11/14(水) 18:12:05 ID:ctJctCQz
そらシングルタスクのFFべんち走らせても
デュアルコアならまだCPUあまってますがな
138Socket774:2007/11/14(水) 18:37:02 ID:CxNCDbk3
雑談で荒らすの良くない
雑談スレに行ってくれないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192118475/
139Socket774:2007/11/14(水) 23:01:22 ID:JS5FKYaK
そういえば、8800GTのスコアが無いな
世代的に意味が無いのは100も承知だけど、やっぱり気になる
140Socket774:2007/11/14(水) 23:02:58 ID:aZ1y+Lfp
>>139
お前には検索するって概念ないわけ?
普通に出てるけど?
A型マジ頭悪すぎ
141Socket774:2007/11/14(水) 23:11:26 ID:DKj3Lhzn
知識がないのにでしゃばるのはB型だろ
142Socket774:2007/11/15(木) 00:08:01 ID:JsbNpU/F
しょーがねえなぁ、オレはB型だけど
Q6600(2.4GHz)定格と8800GT(600/900)定格でH9040
Q6600(3.0GHz)と8800GT(600/900)定格だとH10130
ほぼ7900GTXと同じ
143Socket774:2007/11/15(木) 00:27:24 ID:TZqaV+gA
144Socket774:2007/11/15(木) 01:07:25 ID:ByB1SkX9
693 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2007/11/14(水) 07:56:22.71 ID:Tuu+jfcj
FFなら8600GTでも7900GSを超える
145Socket774:2007/11/15(木) 01:16:40 ID:gyq8YPyC
>>144
FFなら86000GTでも7900GSを超える
146Socket774:2007/11/15(木) 03:34:52 ID:28SLkXMI
Part62になって一段と雑談スレと区別がつかなくなったな。
いいかげん雑談スレ帰れよ。
147Socket774:2007/11/15(木) 03:38:23 ID:t2AvoIpP
【CPU】 PentiumDC E2160@3G (333*9)
【Mem】 TEAM Elite DDR2-800 1GBx2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3
【VGA】 玄人志向 GF8400GS-LE256H
【driver】 製品添付のやつ
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy Value
【OS】 WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8771
【High】 5066

前に組んだのが古くなったので安い部品で組んでみました
HighとLowの差がありすぎるw
148Socket774:2007/11/15(木) 13:11:36 ID:Jbwsz6kM
ファン換装記念真紀子

【CPU】Core2DuoE6700@3..6GHz
【MEM】Corsair TWIN2X2048-8500C5@1083MHz
【M/B】ASUS P5K Premium/WiFi-AP
【VGA】WinFast PX8800 Ultra Leviathan
【Driver】Forceware 169.09β
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】Creative SB-XFi DA
【OS】 XPHomeSP2

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 10431
149Socket774:2007/11/15(木) 17:06:24 ID:sNssABea
【CPU】 Q6600 @3.0Ghz
【Mem】 2M
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DQ6
【VGA】 1950pro512M →HD3870
【driver】 Catalyst 7.10 →8.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB
【OS】 VISTA
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7387 →6511
150Socket774:2007/11/15(木) 17:25:53 ID:rWd/kUHf
なんか未来人だ
151Socket774:2007/11/15(木) 17:57:01 ID:wDLkzU+O
【CPU】 Athlon64 X2 3800+
【Mem】 2M
【M/B】 ?
【VGA】 GF7800GTX-E256HW
【driver】 ?
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP ProSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 5901

安く譲ってもらったので記念パピコ
XBOX○より全然綺麗ですねPCは
152Socket774:2007/11/15(木) 17:59:26 ID:jWpvpwkS
>【Mem】 2M
153Socket774:2007/11/15(木) 18:06:35 ID:rWd/kUHf
未来人の次は過去人だ
154Socket774:2007/11/15(木) 18:27:47 ID:LI5Lr1ax
>>149
えらい落ちたな・・・ショックのパァ
155149:2007/11/15(木) 18:40:37 ID:sNssABea
なんか色々間違ってたので訂正

【CPU】 Q6600 @3.0Ghz
【Mem】 2GB
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DQ6
【VGA】 HD3870
【driver】 7.14
【DirectX】 DX10
【Sound】 SB
【OS】 VISTA 32bit

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 6511

スコアに間違いはないぜ
156Socket774:2007/11/15(木) 18:44:43 ID:7cJbJegQ
>>155
酷いスコアだな。
VISTAだから?
7600GSでも、そのCPUなら7000は軽く超えるんじゃないか?
157Socket774:2007/11/15(木) 18:58:12 ID:sNssABea
いくらVISTAだからといって同じVISTAで1950proより上いかないとは想定外
まあクリーンインストールしてないせいかもしれん・・・
350w電源でなんとか動いてます
アイドル130w→116w落ち
FFベンチ中150〜170w→150〜170w(
ゆめりあ中は1950proのデータ取り忘れ 3870で最高218wくらい
158Socket774:2007/11/15(木) 19:05:21 ID:7cJbJegQ
>>157
電源を交換してXPインスコして再測定だな。
159Socket774:2007/11/15(木) 19:15:27 ID:H8W+/gzk
2世代も前のGPUに劣るってどういうことだ。
160Socket774:2007/11/15(木) 19:19:27 ID:LI5Lr1ax
とりあえずVISTAだしで終わるんだよな。
ほんと、びすたw最高w
161Socket774:2007/11/15(木) 19:20:33 ID:sNssABea
やべw
SBの外部電源コネクター外れてた
アイドル116wじゃなくて124wです
他の数値も+8wくらいみてください
>>158
負荷それなりにあるとき電源からキューて音がしてますw
XPはインストールがめんどいからちょっと保留で・・・
162151:2007/11/15(木) 19:25:42 ID:wDLkzU+O
2Gでしたね(-_-;)

やっぱり1万とかなると快適度が増すわけです?
FFしかやらない感じなので満足はしてるんですが
163Socket774:2007/11/15(木) 19:29:27 ID:zuCF94pt
ここの住人はFFベンチしかやらない
164Socket774:2007/11/15(木) 19:52:58 ID:cmFWXZ2I
>>162
5000超えてたらよっぽどアホな高解像度でも使わない限り変わらないよ。
むしろ、HDDのキャッシュ容量やランダムアクセスの速度の方が効いてくるな。
165151:2007/11/15(木) 20:54:37 ID:wDLkzU+O
>>164
FFのスペックって事ですかね〜
ありがとうございます
166Socket774:2007/11/15(木) 23:12:32 ID:/kLB0HR9
【CPU】 C2D E4300 @1.8GHz (200x9)
【Mem】 Transcend DDR2-1066 1GB*2 @533MHz
【M/B】 ASUS P5N32-E SLI
【VGA】 銀河 7900GS-SP @600/800
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 7327

ある意味、全定格でやってみた
CPUクロック1.8GHzではトップクラスのスコアかも
167Socket774:2007/11/15(木) 23:20:05 ID:0tcZa9vz
トップクラスかもなんて自分で言って恥ずかしくないのかね
168Socket774:2007/11/15(木) 23:26:41 ID:35+uSJI7
読んでるほうは恥ずかしいけど本人は中々気がつかないってことはよくあること
169Socket774:2007/11/15(木) 23:30:41 ID:rWsMGI79
どーでもいいけど、x2 3800+とGF8600GTでhi 7500超えた。
170Socket774:2007/11/15(木) 23:34:37 ID:D3eN1E/5
ベンチは自己マンの世界だから
171Socket774:2007/11/15(木) 23:36:16 ID:ftgbQY3A
>>169
テンプレ使え
172Socket774:2007/11/15(木) 23:49:23 ID:D3eN1E/5
俺も>166とM/Bだけが違う構成だけど、7200いくかいかないかくらい
>169はOCしなきゃ無理だろ
173Socket774:2007/11/16(金) 00:59:58 ID:dEbwQHZO
トップクラス()笑
174Socket774:2007/11/16(金) 01:18:54 ID:2sUflEPA
【CPU】 Opteron254
【Mem】 512MBx2,1GBx2
【M/B】 K8N-DL
【VGA】 XiAI S18Pro
【driver】 6.14.10.6040
【DirectX】 DX9c
【Sound】 UA-4FX
【OS】 XP Pro x64

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6654
【High】 3978

これでFFやるわけじゃないからいいやぁw
175Socket774:2007/11/16(金) 09:09:15 ID:xGaxseed
【CPU】q6600
【Mem】8g
【M/B】g33
【VGA】2600xt512m
【driver】cata
【DirectX】10
【Sound】on
【OS】vistax64
▼スコア
【Ver.】3
【Low】5068
【High】3467

FF11やってみようかなと思って計ったけど
lowですらカクカクしてるんで購入は見合わせた。
176Socket774:2007/11/16(金) 10:20:20 ID:Rbt3W6Hb
>>175
で、cataのバージョンは?
177Socket774:2007/11/16(金) 11:43:20 ID:k944oXkW
今更FFやろうと思える事が凄い
俺はその昔754 3400+/9800Proでやってたし何とかなるんじゃねw
丁度PCI-Eが出たくらいに辞めたんだよなあ
178Socket774:2007/11/16(金) 12:42:07 ID:8Z69DQLV
FFはFX5200でも不可能じゃなかった。面白くなさ過ぎて辞めたけど。
179Socket774:2007/11/16(金) 12:47:40 ID:xGaxseed
>>176
CatalystR Version 07.10

>>177
コンビニで1980円で売ってたからちょっと気になったんだ。
180Socket774:2007/11/16(金) 12:57:06 ID:8hLEfGW5
また拡張ディスク出るしな
181Socket774:2007/11/16(金) 15:19:59 ID:wKntpISW

【CPU】AthlonXP 2800+
【Mem】ノーブランド 512MBx2
【M/B】MSI K7N2 Delta-L
【VGA】SAPPHIRE RADEON 9800Pro
【driver】CATALYST 6.12
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】ONKYO SE-80PCI
【OS】WIndows2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3862
【High】3033

大変久しぶりに新PCを自作致しました。結構値が出て嬉しい限りでございます。
全て中古のパソコンパーツでして、箱や電源は大ゴミの日にゴミ捨て場で拾ってきたものです。
メーカーはよくわかりませんが、電源は285W。ケースは扉が少し割れてましたが
透明のビニールテープで補修しました。購入した製品は、CPU/メモリー/マザーボード/ビデオカード/です。
OSやサウンドカードは以前のマッシーンより流用しております。購入金額は計\22,638,,でした。
ついこの前迄Bench3をやるとPCがフリーズし、強制再起動をかけないことにはどうにもならなかったもので
ただ今では動いて感動しております。このマシンも長く使ってあげようかと思っております。
182Socket774:2007/11/16(金) 15:48:28 ID:CBJ65Ste
>>181
イイハナシダナー
183Socket774:2007/11/16(金) 15:50:51 ID:OR+IdWDO
まぁコンビニで1980円で買ったところで1年で15000円以上取られるんだけどな
184Socket774:2007/11/16(金) 16:19:59 ID:TAEnRi+6
>>181
そのスコア低過ぎない?
High、Low共に1000位低いと思うけど・・・

【   .CPU.  】AthlonXP 2800+
【   Mem   】MICRON PC2700 512MBx2 (2.5-3-3-7)
【  M/B  】ABIT NF7-S Ver2.0
【  VGA   】Leadtek FX5900 ULTRA
【VGAドライバ】FW 67.66
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Audigy ES
【   OS    】Windows 2000 Pro SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5838
【  High  .】4122

うちが昔使ってたPCがこんな感じだが、能力的にはほぼ互角なはず
9800PROだったらドライバをカタ5.2か4.12に変えるといいかも
185Socket774:2007/11/16(金) 16:30:06 ID:mlJYL7hf
【CPU】 C2Q Q6600 @3.0GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 5-5-5-15
【M/B】 GIGA GA-P35-DS3R Rev1
【VGA】 Aopen Geforce8400GS 256MB
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 4884

エンコードメインに一定期間移行するので
電源が弱らないよう、電源etcの新調までのつなぎで買ってみた。8400GS。
可もなく不可もなく。
ちなみにメインVGAは7800GTのOC(現在休眠中)
186Socket774:2007/11/16(金) 18:36:16 ID:wKntpISW
>>184
適切な情報提供をまことに有難うございます。
未だ、組み上げたばかりで調整もまだやっておりません。
今後ドライバーのヴァージョン他、色々試してみる事に致します。

以前のPCが
【CPU】Celeron(Mendocino/Slot1)433MHz
【Mem】SDRAM 128MB(32MB+32MB+64MB)
【M/B】AOpen AX6BC
【VGA】CREATIVE Graphics Blaster RIVA TNT2 Value 32MB AGP
【Sound】ONKYO SE-80PCI
【Drive】PLEXTOR PX-W8432T
【HDD】6.4GB+8.4GB
【OS】WIndows2000 SP4
でしたが、マザーボードが飛んでしまった様ですので
新しいパソコンを組み上げる事になりました。
187Socket774:2007/11/16(金) 18:53:19 ID:53qYHNGI
>>175
それG33オンボの方でやってないか
188Socket774:2007/11/16(金) 20:13:09 ID:lpXkGro8
>>186
今ネット環境のあるとこに居ないが、Creativeってサウンドボードのメーカーでしょ?
何でVGAの欄に書いてるの?それから32MBのメモリとかアリエナス。
128MBとか以上なんじゃね?WWW
妄想スペック(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
189Socket774:2007/11/16(金) 20:15:58 ID:OR+IdWDO
まったく笑えない厨房の演じ方だな
190Socket774:2007/11/16(金) 20:28:37 ID:6fgx35as
>>188
無知乙
191Socket774:2007/11/16(金) 20:34:34 ID:Wsbv9DpA
釣りだよ
192Socket774:2007/11/16(金) 21:01:29 ID:fk+Wbmkh
2万も掛けて…と思ったらやっぱ釣りか
193Socket774:2007/11/16(金) 21:03:19 ID:58elFuHn
ffやらないけどベンチだけやるって人が9割ぐらいか
194Socket774:2007/11/16(金) 21:43:37 ID:4I/Yo8oT
8000円くらいで売ってる新品AthlonXP 2800+付きのマザーって買いなのかな
195Socket774:2007/11/16(金) 22:07:02 ID:wKntpISW
私と>>188は無関係ですが・・・。
そう思われたら仕方ありませんが、私にはあまりお金がありませんので
最新のパーツを使用してPCを組み立てられないんです。
196Socket774:2007/11/16(金) 22:51:57 ID:Wsbv9DpA
>>188が釣りだよ
まあ8年も前のグラボ知らなくても仕方ないがな
197Socket774:2007/11/16(金) 23:12:08 ID:ezUmEC6K
>>194
ベンチ的にはこっちの方がお買い得
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782866166/202070023000000/
198Socket774:2007/11/16(金) 23:17:39 ID:ZX7v+wVn
TNTやvoodoo2とかvoodoo bansheeテラナツカシス




199Socket774:2007/11/17(土) 01:10:06 ID:JeJVbLEF
Matrox Millennium G400も思い出してあげてね。・゚・(ノД`)・゚・。
200Socket774:2007/11/17(土) 02:14:58 ID:fxtaOvMp
バカ晒し上げ

188 :Socket774:2007/11/16(金) 20:13:09 ID:lpXkGro8
>>186
今ネット環境のあるとこに居ないが、Creativeってサウンドボードのメーカーでしょ?
何でVGAの欄に書いてるの?それから32MBのメモリとかアリエナス。
128MBとか以上なんじゃね?WWW
妄想スペック(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
201Socket774:2007/11/17(土) 02:22:13 ID:RkO3DwTb
>>188はクリエイティブのGF4Ti4200を持ってる俺にも喧嘩を売ってるな。
にわか知識で書きこむんじゃねえよと。
202Socket774:2007/11/17(土) 02:37:10 ID:wquk6zzg
permedia2持ってた俺が言うことじゃないがあんな昔じゃ知らなくて仕方ない
203Socket774:2007/11/17(土) 03:11:45 ID:dv2xaWJJ
ベンチマーク3をやってみたんですが、LOWが3700、HIGHが2400ぐらいでも白門でPS2以上のパフォーマンスは出来るでしょうか?…
http://www.sotec.co.jp/catalog/px9514p/
今このPCを使っていて正直HDMI端子を外してグラボ取り付けたら良くなると思ってるのですが、どんなグラボを取り付ければ良いのか分かりません
204Socket774:2007/11/17(土) 03:22:40 ID:fxtaOvMp
エスパーの方々、>>203にアドバイスよろwwwwwwwwwww
205Socket774:2007/11/17(土) 03:26:37 ID:fjlryKm/
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < >>203はパソコンを使うな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \___________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
206Socket774:2007/11/17(土) 03:35:04 ID:dv2xaWJJ
すいません、知ったかな知識なので…。
ただ快適にプレイ出来るようにしておきたくて…
207Socket774:2007/11/17(土) 04:19:29 ID:V2HfQn1j
>>203カワイソス・・
208Socket774:2007/11/17(土) 05:18:14 ID:BuovrkV/
【CPU】Athlon64x2 5600+
【Mem】1GBx2
【M/B】GA-MA69G-S3H
【VGA】GF7600GT
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WinXP Home
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9890
【High】7631
209Socket774:2007/11/17(土) 05:41:25 ID:kMYX/6yj
>>203
まぁ解像度800x600程度ならPS2と同程度のフレームレートはでるんじゃない?
PCI Express(x16)×1が空いているならGeforce7600GSあたり買っておけばちょうどバランスよくCPUと釣り合うかな。
210Socket774:2007/11/17(土) 06:04:28 ID:JeJVbLEF
>>203
PCExpress x16の拡張スロットをHDMI端子ボードで使ってるみたいですね
貴方の書かれてるとおりグラボに付け替えればバッチリかと思います

>LOWが3700、HIGHが2400ぐらいでも白門でPS2以上のパフォーマンスは出来るでしょうか?…
友達がついこの前まで同じような構成でFFXIやっててスコアも似たような数字でした
Configで追いこいでいけば1024x748でPS2と比較にならないくらい綺麗にプレイできます
が、グラボを付けた方がもっと確実に良くなりますね

>どんなグラボを取り付ければ良いのか分かりません
増設でモニタに何も出ないとかのトラブルがあった場合、ソーテックは面倒見てくれません
メーカーサポートがある会社のグラボにするべきでしょう
Buffaloあたりですかね・・・・
ただここのメーカーはGF7600GTが一番↑なので
FFXIは問題なくてもDirectX10のゲームはできませんけど・・・・それでもよければ・・・・・
211Socket774:2007/11/17(土) 09:27:50 ID:xgiCUv9q
>>181
殆ど同じ構成なので、スコア参考にしてください。
【CPU】AthlonXP 2500+ OC@2100
【Mem】ノーブランド 512MBx2
【M/B】MSI K7N2 Delta-L
【VGA】ATI RADEON 9800Pro
【driver】Omega 3.8.412だったかな…
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】SB 5.1(ソフトウェア地雷だが、オンボードよりは低減される)
【OS】WIndowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】計ってない
【High】5022
212Socket774:2007/11/17(土) 11:11:12 ID:lcpCG3LC
>>211
どうしてその構成でそんなにいくんだ?

【CPU】pentiumDC E2140 3ghz OC
【Mem】ノーブランド 1GBx2
【M/B】gigabyto n650sli-ds4
【VGA】ATI RADEON EAX1650Pro Gamer Edition
【driver】cataryst 7.9
【DirectX】DirectX 10
【Sound】カニオンボ
【OS】WIndows Vista HomePremium
▼スコア
【Ver.】3
【Low】計ってない
【High】6060

最近VGAを変えたんだが、前は4500程度
変えたら7000↑は行くと思ってたけどぜんぜんだった。
何が悪いんだろ。
213Socket774:2007/11/17(土) 11:17:51 ID:pphMZ3r8
>>212
ラデのX1xxx番台とHD2xxx番台はFFベンチでスコアは伸びないことで有名。
ベンチスコア上げたいだけならGefo7xxx番台が一番伸びるはず、
Geforceでも8xxx番台はあまり伸びないらしいし。
214Socket774:2007/11/17(土) 11:22:48 ID:8pCEwDQS
ふと思ったんだが、ラデのCCCって□がいう外部ツールに当たるのかな?
215Socket774:2007/11/17(土) 11:23:11 ID:f+5A3hym
>>212
スレをはじめから読めば答えが書いてあるよ
m9(^Д^)プギャーーーッ
216Socket774:2007/11/17(土) 11:23:58 ID:f+5A3hym
>>212
ちなみに、そこ直せば7000代は行くと思われる
217Socket774:2007/11/17(土) 11:38:18 ID:pphMZ3r8
>>216
ああVistaか…なるほど
218Socket774:2007/11/17(土) 11:46:00 ID:pXhOCjCg
【CPU】Athlon 64 X2 6400+
【Mem】虎羊 1GBx4
【M/B】BIOSTAR TF7050-M2
【VGA】ELSA GLADIAC 776GT (7600GT)
【Driver】163.75
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】Windows Vista Ultimate
▼スコア
【Ver.】3
【Low】計ってない
【High】5998

Vistaってだけでこんなに低くなるのかw
確かにAeroとか全部オンにしたまま常駐アプリも切らずに計ったけれども。
219Socket774:2007/11/17(土) 11:58:15 ID:f+5A3hym
Vistaだと、2割は減る。
【CPU】C2Q@3300
【Mem】Micron D9GMH 4GB
【M/B】P5B Delux
【VGA 8800GTS640@Core650
【Driver】
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】Windows Vista Ultimate

でも、9000いかない。
前、XPではかったときは10000超えていたがな
220Socket774:2007/11/17(土) 12:05:49 ID:WU6WFLuj
【CPU】Athlon64 X2 3800+(マンチェ/定格)
【Mem】A-DATA Vitesta PC4000 1GBx2 2.5-3-3-7 1T
【M/B】ASUS A8N-SLI Dx
【VGA】MSI NX7900GT-VT2D256EJ(GF7900GT-256MB)
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード(ALC850)
【OS】WinXP Pro SP2

【電源】Scythe SUPERFLOWER-PLUGIN14 430W
【光学】LITEON LH-20A1S-16
【HDD】WD WD2500AAKS

▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】6477

ゲーム用に眠っていたA8Nをひっぱり出してあまりもの+
中古で一台組んでみた。微妙に6500超えないけど、定格
+メモリ若干ツメだけでまだまだいけそう。

ただ、電源が不安定で交換予定。FFベンチはいいんだけ
ど3DMark06のフルロード時に高確率でシャットダウンする。

430Wだと足らないか?相性か?品質か?昔、Abeeの520W
付けていたときは問題なかったんだが・・・。
221Socket774:2007/11/17(土) 12:18:29 ID:lcpCG3LC
>>215-217
あーWDDMねぇ
でも最近までXP使っててその時に同じ構成で計っても
ベンチは同じだったんだ。。
とう事は>>213さんの言うとおりって事かな。
222Socket774:2007/11/17(土) 12:32:52 ID:pT5fDhoI
【CPU】C2D [email protected]
【Mem】N/B DDR2 800 1G*2
【M/B】GIGABYTE GA-G31MX-S2
【VGA】MSI NX8600GT-T2D256EZ(ファンレス、定格)
【driver】?
【DirectX】9C
【Sound】オンボード
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10289
【High】7681

安くて静かで良い買い物だった。
8800系の半額以下だけど、性能は半分じゃ無いしね
223Socket774:2007/11/17(土) 14:25:11 ID:dv2xaWJJ
>>209
>>210
亀スレスマソそしてサンクス!
今はグラボを買う余裕が無く、少しの間オンボードのままFFやることになるので…
バッファロー製のゲフォ7600GTですか、探してみます。
224Socket774:2007/11/17(土) 15:10:13 ID:JhH0o9IN
>>223
実ゲームやるんならX1650XTかX1650Pro辺りでも良いけどな。
225Socket774:2007/11/17(土) 16:46:22 ID:VyajhIC0
>>224
FX5500が良い。
226Socket774:2007/11/17(土) 18:02:35 ID:UuHKyFGy
PCつけてる間はずっとやり続けるならいいけど
X1650XTじゃ1950Proと同じぐらい熱いから7600GSあたりでいいよ、と
1650XTを持ってた俺が言ってみる
5000円ぐらいで売ってて、週に数時間しかPCつけないならいいよ
227Socket774:2007/11/17(土) 18:09:21 ID:HWs8PxnH
【CPU】Q6600 OC 3G
【Mem】DDR2-800 3.25G
【M/B】P5K premium
【VGA】GV-NX88U768H-B
【driver】 ?
【DirectX】9C
【Sound】SE-200PCI
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11207
【High】9406

ちょっとスコア低めなんだけど、もうちょっと伸ばす方法ない?
228Socket774:2007/11/17(土) 18:57:36 ID:LDrGv4GS
VGAを俺の7900GSと交換すればおK
229Socket774:2007/11/17(土) 19:05:13 ID:c2H/dYqh
>>227
メモリのタイミング詰めてみたら?
230Socket774:2007/11/17(土) 19:19:20 ID:LDrGv4GS
メモリタイミングでスコア500は上がらんよ
231Socket774:2007/11/17(土) 19:35:05 ID:c2H/dYqh
まぁ500あがるとは言ってないんだけど
後はCPUやVGAのコアとメモリの
クロック上げるしかないだろうね。
8800GTだとクーラーを変えないとまずそうだけど。
232Socket774:2007/11/17(土) 19:38:17 ID:lO3BdpTv
88Uって書いてんのに何言ってんだコイツは
233Socket774:2007/11/17(土) 19:38:23 ID:LDrGv4GS
ウルトラだからだっつ〜の
234Socket774:2007/11/17(土) 19:39:15 ID:c2H/dYqh
ごめん勘違いしてたよ。
235227:2007/11/17(土) 19:54:18 ID:HWs8PxnH
微妙な意見ありがと、もうちょっと弄ってみるか。
236Socket774:2007/11/17(土) 20:06:40 ID:LDrGv4GS
>>235
CPUクロック3Gのままいきたいなら倍率下げてFSB稼げ
50はうpする
9990を10000以上にしたいって時くらいしか意味ないけど
88系でこのベンチのスコア上げたきゃCPUクロック上げるしかないよ
237Socket774:2007/11/17(土) 22:31:16 ID:BDdvArU9
【CPU】C2Q6600@定格
【Mem】CFD DDR2-800 1G*2
【M/B】GIGABYTE P35-DS4 Rev2.0
【VGA】玄人GF88GTS-E640HW
【driver】6.14.10.1002
【DirectX】9.0c
【Sound】ONKYO SE-80PCI
【OS】XPsp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】7816

こんなもんかなぁ?
238Socket774:2007/11/17(土) 23:43:49 ID:eP35PfD/
FFベンチに限ると8800系は
8800GT>>>8800U>8800GTX>>>>8800GTS
みたいだね
239Socket774:2007/11/18(日) 01:07:59 ID:fsRg8J3C
>>175
それG33のオンボじゃねーのか?
【CPU】E6750
【Mem】2G
【M/B】g33
【VGA】2600pro512m
【driver】cata07.10
【DirectX】9
【Sound】on
【OS】xp
▼スコア
【Ver.】3
【High】6900
オンボだと、3500くらいになる。
最新のドライバ当ててみれば?変えたらスコア500くらい伸びたよ。
240Socket774:2007/11/18(日) 01:26:38 ID:OBwpisAS
【CPU】Core2 Duo E6600@24GHz
【Mem】DDR2-800 1GBx4
【M/B】MSI 975X Platinum Ver2.0
【VGA】ASUS EAH2600PRO/HTDP/256M
【driver】Catalyst Software Suite (64 bit) 7.10
【DirectX】DirectX 10
【Sound】カニオンボ
【OS】WIndows Vista 64 ULTIMATE
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7135
【High】4351
241Socket774:2007/11/18(日) 01:50:30 ID:8afX5vB6
>>240
 (((( ;゚ω゚))))
242Socket774:2007/11/18(日) 08:39:09 ID:2NgvJA+Q
>240
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
243Socket774:2007/11/18(日) 10:30:45 ID:irzMmWmo
いくらVista x64だからといって、24GHzで4351はないんじゃないか?
244Socket774:2007/11/18(日) 11:22:06 ID:cmitZfay
>>237
おそいにゃぁぁぁ。
C2Qを定格だとその程度か
245Socket774:2007/11/18(日) 11:25:02 ID:kndGMz+E
Q6600じゃその程度だろ
246Socket774:2007/11/18(日) 11:43:48 ID:mNSSz78O
247Socket774:2007/11/18(日) 11:50:39 ID:HAK9jyTu
>>237
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600
【Mem】A-DATA Extreme Edition DDR2 800+ 2GB
【M/B】GIGABYTE GA-965P-S3 rev3.3
【VGA】GIGABYTE GV-NX88S640H-RH(GeForce8800GTS 640MB)
【Driver】ForceWare 169.09β
【DirectX】9.0c
【S/B】ONKYO SE-200PCI
【O S】Windows XP Pro SP2
▼スコア▼
【Ver.】3
【L】 10411
【H】 8252

もうちょっと行くんじゃないかな、自分のE6600/GF8800GTSでもうちょっと出てるし。
248Socket774:2007/11/18(日) 12:11:34 ID:kFxNy23z
【CPU】Core 2 Duo E6600(@3.00GHz)
【Mem】DDR2 800 1GB×2枚
【M/B】ASUS P5B
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H OC版 600MHz
【driver】ForceWare 163.75
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11009
【High】8350

初計測、こんなもんけ
249Socket774:2007/11/18(日) 12:11:57 ID:c8UjXKhJ
目糞鼻糞
250Socket774:2007/11/18(日) 12:29:57 ID:kndGMz+E
>>248
グラボが86ならそんなもんだろ
251Socket774:2007/11/18(日) 13:29:29 ID:BUTJ+5vk
FFベンチなんて糞ベンチまだやっているの?
252Socket774:2007/11/19(月) 09:00:55 ID:faE+QVpg
【CPU】 Athlon X2 3600+ @3GHz
【Mem】 2M
【M/B】 ASUS CROSSHAIR
【VGA】 Leadtek 7800GT (256MB)
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 MB付属のPCI-E
【OS】 XP2 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10316
【High】

最初メモリを5-5-5-15で計ったら9900ちょっとで、
4-4-4-12にしたらなんとか1万超えた。
253Socket774:2007/11/19(月) 10:56:07 ID:PqVn0W1r
Highで語ろうぜ
254Socket774:2007/11/19(月) 11:00:41 ID:hjnaKHDi
はい
255Socket774:2007/11/19(月) 13:44:38 ID:Sg1ho5OP
このベンチLowとHighで何故かCPU負荷まで大きく変わるからね。
256Socket774:2007/11/19(月) 13:48:20 ID:krb5HBK9
このスレで糞扱いされてるGF8400、8600だけどベンチでH6000も出れば数年前なら捏造扱いされてるぐらい
だったからな。実ゲームならH3000で快適にプレイできる。
257Socket774:2007/11/19(月) 14:08:30 ID:reDH82AS
【CPU】 C2D E6750 @2.8GHz @3.0GHz
【Mem】 DDR2 1Gx2
【M/B】 GIGA GA-P35-DS3 Rev2.0
【VGA】 inno 8800GT @700/1000
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP home
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】9737 10035

ようやく10000超えたうれしい
258181:2007/11/19(月) 17:21:00 ID:aiaufZiB
【CPU】AthlonXP 2800+
【Mem】ノーブランド 512MBx2
【M/B】MSI K7N2 Delta-L
【VGA】SAPPHIRE RADEON 9800Pro
【driver】CATALYST 6.12 ⇒ CATALYST 5.2
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】ONKYO SE-80PCI
【OS】WIndows2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】4738
【High】4128

>>184
所用がありまして返事遅れました。>>181です。
再度、OSのインストールから開始し、
CATALYSTのヴァージョンを下げてみましたらスコアが上がりました。
まことに有難うございました。
259Socket774:2007/11/19(月) 20:40:45 ID:jlYVELCk
ベンチの数値に拘る人って
学校の成績とかテストの点数も拘ったのかな?
260Socket774:2007/11/19(月) 20:41:47 ID:krb5HBK9
>>259
チンコの長さとか持続時間にこだわる人だと思う。
261Socket774:2007/11/19(月) 20:44:23 ID:eVX5MJDt
このベンチで高数値だせてもあんまりうれしくない
262227の者:2007/11/19(月) 21:56:52 ID:vlz8SxFO
【CPU】Q6600 OC 3.29G
【Mem】DDR2-800 3.25G (ノーブランド)
【M/B】P5K premium
【VGA】GV-NX88U768H-B
【driver】 ?
【DirectX】9C
【Sound】SE-200PCI
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】計ってない
【High】1157

…やっぱり伸びが悪い、こんなもん?
263227の者:2007/11/19(月) 21:57:59 ID:vlz8SxFO
↑11570だった
264Socket774:2007/11/19(月) 22:25:35 ID:6SH1KBCv
>>227
DDR2-800 3.25G までOSが認識したって事?
265Socket774:2007/11/19(月) 22:31:43 ID:lQ5BQtxG
2GB X1
1GB X1
128MB X2だったら面白いな
266Socket774:2007/11/19(月) 22:37:29 ID:PqVn0W1r
>>262
スコア10000付近でCPUクロック300MHz上げても、
1000は伸びないはずなんだが・・・
267Socket774:2007/11/19(月) 22:56:24 ID:U4SV37vC
8800GTは性能いいから反則
このスレに無くていい
268Socket774:2007/11/19(月) 23:37:58 ID:xY8g1pm6
【CPU】Athlon64 3200+(2.0GHz)
【Mem】512MB*2
【M/B】K8N Neo4-Platinum
【VGA】GF7900GS-E256HW
【driver】163.71
【DirectX】9.0c
【Sound】RME96/8PST
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7190
【High】5409

思ってたより低スコア。
6600GTでL:6961,H:4947出てたのでもっと急激に伸びるかと思ったけど。
CPU,Memがしょぼいかな?
269Socket774:2007/11/20(火) 00:22:35 ID:9ZKkFyFN
【CPU】Athlon64 X2 4000+
【Mem】NB 1GBx2
【M/B】ASUS M2A-VM
【VGA】玄人 NX7600GS-E256H/HS
【driver】公式最新
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WinXP Pro SP2
【電源】ケースに付属の安物
【光学】 PIONEER DVR-111D(使いまわし)
【HDD】WD WD2500AAKS

▼スコア
【Ver.】3
【Low】7250
【High】5260

ファンレスでもそこそこスコアでるんだね
270Socket774:2007/11/20(火) 02:42:50 ID:jlXpSatQ
>>262
Lowで計ってないか?Highでその数値は絶対にアリエナイ
271Socket774:2007/11/20(火) 06:37:54 ID:ZyYiqnOd
多分そういうオチだと思う
7900GTXをビンビンにOCしても3.3GHzではまず無理だろ
88Uだし
272Socket774:2007/11/20(火) 10:04:10 ID:VtUMCp8Y
ベンチスレでよく見る脳内補正症候群。本人は意図的ではなく無意識で数値を改ざんする。
273Socket774:2007/11/20(火) 10:20:33 ID:jqNRS+dK
>>68と同じくらい
274Socket774:2007/11/20(火) 10:56:22 ID:hTzMpSHJ
275Socket774:2007/11/20(火) 20:08:29 ID:k5wEj0UI
お前ら釣られすぎ
276237:2007/11/20(火) 21:49:35 ID:vnaD0wZ6
やっぱり低いのか・・・
ドライバを最新のに変えたがスコア変わらず。
OCしたいのだが、クーラーを下調べもせずに鎌ワロスを
買ってしまった orz
クーラー買い換えたらOCして計ってみよう。
277Socket774:2007/11/20(火) 21:53:56 ID:4YRHpzGV
>>276
ワロスの性能なめんな
278Socket774:2007/11/20(火) 21:57:31 ID:w2uL0JbL
鎌ワロスはCPU単体の冷却性能を期待して選ぶもんじゃないしな。
目的も無く選んで冷えないとか言ってる超ドレッドノート級阿呆のために評判落とされた
279Socket774:2007/11/20(火) 22:01:20 ID:5h5Vadv3
E6600ですが、これだとどんくらいのOCでヤバくなるもんなの?
280Socket774:2007/11/20(火) 22:08:17 ID:vnaD0wZ6
マザボがGIGABYTEのP35-DS4 Rev2.0なんでヒートパイプが
張りめぐっている。なんでチップセットの冷却も考えて鎌ワロスに
したんだがここの板見てると評判悪くて・・・

すれ違いスマソ
281Socket774:2007/11/21(水) 08:00:20 ID:E1GRb0Ko
そろそろ新しいバージョンがほしいです先生!
282Socket774:2007/11/21(水) 08:25:27 ID:W+Pw5FPN
改造するんだw
ワロスは性能自体はいいよ、形状のせいで風ロスが多いだけ
側面ボール紙かなんかで塞いでやるだけで性能大幅うp

まぁ普通にリテールよりも冷えるけどねw
283Socket774:2007/11/21(水) 10:38:53 ID:fevvp0u9
【CPU】C2D E6750 @3.6GHz
【Mem】DDR2 1GBx2 @450Mhz 5-5-5-18
【M/B】GIGA GA-P35-DS3 Rev2.0
【VGA】inno 8800GT @700/1000
【driver】169.02
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Home
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10705
284Socket774:2007/11/21(水) 11:16:09 ID:El0KRBTh
>>283
何か低くね?
ほぼ同構成でMaximus使ってるが3.6Gなら674/960で11500超える
PCI-E2.0効果出てるのかな
3.2Gで10800くらい
1.2Gだと7000くらいだったw

939 4000+/AGP 6800GTで7000超えたとか喜んでた時あったっけw
285Socket774:2007/11/21(水) 11:45:56 ID:fevvp0u9
ためしに3.2Gではかったら10331だった、メモリは細かく設定できないっぽくて480MHZにしたけど・・
常用環境だからかなー、でも2.0の力もあるっぽいな
286Socket774:2007/11/21(水) 14:11:04 ID:rYe8yBwU
G-tuneの「NEXTGEAR L500X3-FF」というのに買い換えようと
思っているんですけども、これで大体スコアがどのくらい出るのか
わかる方いましたら、ご教授願います。

■インテル® Core? 2 Duo プロセッサー E6850
 (4MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB)
■Microsoft® Windows® XP Home Edition 正規版
■DDR2-SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
■320GB SerialATAII 7200rpm ハードディスク
■インテル® P35 Express チップセット
■NVIDIA® GeForce® 8600GTS/GDDR3 256MB PCI-Express
■インテル® ハイ・デフィニション オーディオ

[URL]
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/0711/NG01.html
287Socket774:2007/11/21(水) 15:09:57 ID:s9Wq6bSi
>>286
スレ違いにも程がある
288Socket774:2007/11/21(水) 15:50:16 ID:Yg7e7TG4
>>284
X38+PCI-E2.0と8800GTは驚異的な速さだね
これで7900GTX最速は過去の物になったな〜
P35+PCI-E1.1だと10700〜10900がいいところ

>>286
9000は確実に超えるけど
もう8600GTSはお勧め出来ないな〜
289Socket774:2007/11/21(水) 19:15:04 ID:omZJknVB
>>288
スレ違いだったのにも関わらず、教えて下さって
どうもありがとうございます。
おかげで購入する意志が固まりました。
290Socket774:2007/11/22(木) 00:23:15 ID:PSD07s3o
これからX38+PCI-E2.0ボードは禁止にしようw
291Socket774:2007/11/22(木) 11:15:13 ID:jOoKW/jZ
ベンチ3にウインドウモードつけてホスィ♪
292Socket774:2007/11/22(木) 18:22:40 ID:8j5PAorW
1万超え記念かきこ
【CPU】E6750定格
【Mem】UMAX PC800 1G*2
【M/B】P5K
【VGA】MSI NX7900GS512ファンレス
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 8988
微妙に9000いかなかったorz

CPUのみOC
3.0G(375*8) Hi 9478
3.4G(433*8) Hi 9897
3.5G(437*8) Hi10114
3.6G(450*8) 起動したけど怖かったのでやめ・・


293Socket774:2007/11/22(木) 20:59:56 ID:dYHHhhDf
何が怖いのか判らん
294OrcishSerjeant:2007/11/23(金) 00:47:28 ID:1oCSP9HI
2007/11/22
アルタナの神兵は、毎度のごとくリトライオンラインらしいけど
漏れはPS2ボトムズで忙しいwwwww
【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 HIS X1650PRO 256MB(AGP)
【driver】 Catalyst 7.11/7.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6200/6313
【High】 4208/4306
295Socket774:2007/11/23(金) 01:05:06 ID:VlOaexp1
【CPU】 Core2Extreme QX9650@3GHz 333*9
【Mem】 CFD Elixir DDR2-800 1GB*4
【M/B】 GA-P35C-DS3R
【VGA】 XFX GeForce8800GTX
【driver】 163.22
【DirectX】 10
【Sound】 SoundBlasterX-fi DigitalAudio
【OS】 WindowsVista Ultimate 32bit

ttp://www.imgup.org/iup507161.jpg
296Socket774:2007/11/23(金) 03:06:41 ID:9S2RDOed
>>237
7954
【CPU】C2Q6600@定格
【Mem】Pat DDR2-800 1G*2
【M/B】ASUSTek P5K-E P35
【VGA】ASUSTek EN8600GTS
【driver】Unknown
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XPsp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】7954

おいおい、俺の方が低スペックなのになんでこっちのほうがスコア高いんだよ・・・
297Socket774:2007/11/23(金) 03:52:55 ID:sH8HdBsL
>>296
びす太
298Socket774:2007/11/23(金) 04:11:03 ID:gkhuOveQ
>>296
Vistaは落ちまくる
299Socket774:2007/11/23(金) 04:13:23 ID:gkhuOveQ
って>>237へのロングパスだったか。
300Socket774:2007/11/23(金) 06:01:32 ID:N4N7Jmjj
俺にはどう見ても>>296のほうがスペック高い気がするんだけど気のせいだろうか
301Socket774:2007/11/23(金) 09:49:22 ID:xiWz1ba1
>>295の構成が気になる。。。
9650買う金あるような奴がなぜP35C-DS3R?
302Socket774:2007/11/23(金) 12:22:44 ID:w2CD0JKi
そろそろOCによる
このベンチのHighの最高スコアを見てみてもいい時期なんじゃないかな?
一回誰かチャレンジしてみてよ。
教えてお金持ちな人!
303Socket774:2007/11/23(金) 13:37:26 ID:9WPlKfNa
ラデ様のお通りですよ
【CPU】 Q6600@定格
【Mem】 A-DATA PC2-6400 1G×2
【M/B】 P5B-Deluxe
【VGA】 HD2900XT GDDR3 @定格
【driver】 Catalyst7.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-fi XtremeGamer
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9532
【High】 8029
うほ、低いwww
304Socket774:2007/11/23(金) 14:10:00 ID:vkNmou06
>>303
F@Hなら最強じゃねーの?
305Socket774:2007/11/23(金) 15:34:02 ID:nmsFF8iu
>>303
HD2600XTより少し良い程度とは?
306Socket774:2007/11/23(金) 16:39:07 ID:UQkPQlWT
ラデなら仕方あるまい・・・
307Socket774:2007/11/23(金) 18:40:21 ID:OHaU7Eri
【Mem】 ノブランド 1G
【M/B】 ga-7n400
【VGA】 ゲフォ ti 4200
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB lve 5.1
【OS】 2k
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3900
【High】まだやってない

ってかベンチ結果ログかなんかで残せよ!
1回目ほったらかしにしたら結果見れなかった><
308Socket774:2007/11/23(金) 18:47:52 ID:OHaU7Eri
【CPU】アス XP 1600 1.33GHz駆動
【Mem】 ノブランド 1G
【M/B】 ga-7n400
【VGA】 ゲフォ ti 4200
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB lve 5.1
【OS】 2k
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3900
【High】2400

判定ヨロ
309Socket774:2007/11/23(金) 19:02:02 ID:hLgqhSGo
買い替え決定w1月末まで我慢汁w
310Socket774:2007/11/23(金) 20:14:35 ID:kPIxnGPZ
雷鳥1.4から今日乗り換えた俺様が

【CPU】 PenDC2180 3.0G
【Mem】 バルク PC2-6400 1G×2
【M/B】 Gigabyte 945GCMX-S2
【VGA】 玄人思考 GF8600GT-E256HW/HS 600/800
【driver】 XtreamG 169.04
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 8249

ケースも電源も光学ドライブも流用したので3.3万で済んだ
311Socket774:2007/11/23(金) 20:16:26 ID:y5m30mFh
>308
ゲフォ ti 4200 ならハイで3000は超えてたと思う
CPUが足ひっぱているのかな
312237:2007/11/23(金) 20:26:48 ID:KPd2X9Uf
う〜ん・・・

玄人志向の88GTSが地雷なのかなぁ
88GTにしようと思ったが、爆熱・爆音らしいので
あえて88GTSにしたんだが・・・
313308:2007/11/23(金) 21:03:38 ID:OHaU7Eri
>>311
うーん、思い当たる部分が無いんだけど、
しいてあげるとすればグラボファンが半年前から
故障してぶっとったままってとこぐらいかなー。
そのせいかしらないがネトゲのFEプレイ中に頻繁に落ちる。
314Socket774:2007/11/23(金) 21:04:01 ID:nQdqCjhD
>>312
同じくクロシコ88GTS 640使ってるが、
E6600 @3.6Gで10050くらい行くよ。
315Socket774:2007/11/23(金) 21:27:39 ID:WmRVTVbx
【CPU】C2D E6750 @3.6GHz
【Mem】虎羊DDR2 1GBx4 @450Mhz 5-5-5-15
【M/B】Asus P5K Deluxe/wifi
【VGA】エロザ 7900GTX 定格
【driver】公式最新
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro 64bit sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】11070-100
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib000262.jpg

32bitより、400以上スコア上がったきちんと4GB認識したから?
316Socket774:2007/11/23(金) 21:34:19 ID:oIB8t+Hn
自作機じゃないけど知り合いのノート借りたのでベンチしてみた

prime note Chronos IX
【CPU】 core 2 duo T7700 定格
【Mem】 2GB
【M/B】 -
【VGA】 Geforce 8600M GT 512M
【driver】 わかんね
【DirectX】 DX10
【Sound】 オンボード
【OS】 Vista Ultimate 32bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 5591
317Socket774:2007/11/23(金) 21:40:49 ID:BBc5OwyC
【CPU】cell 3.2GHz
【Mem】 XDR256M

【VGA】 RSX 256M

【Sound】 SPE

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】2400
318Socket774:2007/11/24(土) 01:18:07 ID:uqa13LHH
そんなわけでX38+PCI-E2.0に換えたのだった

【CPU】 C2D E6850 @4.38GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 5-5-5-21 584MHz
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【VGA】 GALAXY 8800GT @740/1060
【driver】 169.09
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 12160

IX38 QuadGTは届いたばかりなので
いまいち設定がいいかげんですが
とりあえずSS: ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2686.jpg
319Socket774:2007/11/24(土) 11:09:28 ID:k8fn5AlK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/tawada118.htm

Q6600にすらボロ負けのPhenom 9600

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l: アム厨 プギャー!
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
320Socket774:2007/11/24(土) 11:43:49 ID:EA/mADdM
【CPU】C2D Q6600 2.40GHz(定確)
【Mem】CFD 1G*4(3.5Gで認識)
【M/B】P5B寺
【VGA】GIGABYTE GF8600GT SILENT/256M
【driver】付属の
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP pro
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7988

7900GSに買えると何処まで伸びるのか気になる・・・
321Socket774:2007/11/24(土) 11:44:11 ID:LrlzVEfZ
プギャーとか言う前にさ、競争力の低下によってもたらされる問題を懸念しろ。
Intel社員ならともかく、これを喜べる個人はいないはずだ。
322Socket774:2007/11/24(土) 11:47:14 ID:+sZpvKyE
>>320
500-1000程度伸びるんじゃね?
323Socket774:2007/11/24(土) 12:19:53 ID:UxBigorl
>321
そんなコピペに釣られんなや
324295:2007/11/24(土) 12:48:02 ID:EesoVcvs
>>301
E6850から乗せ換えただけだったから。
さっきX38-DQ6にマザー入れ替えたよ。
ボーナスでたらメモリも入れ替えるぜ。
325295:2007/11/24(土) 12:51:52 ID:EesoVcvs
MB交換ついでにOSクリーンインストール直後に測ってみた。

【CPU】 Core2Extreme QX9650@3GHz 333*9
【Mem】 CFD Elixir DDR2-800 1GB*4
【M/B】 GA-X38-DQ6
【VGA】 XFX GeForce8800GTX
【driver】 163.22
【DirectX】 10
【Sound】 SoundBlasterX-fi DigitalAudio
【OS】 WindowsVista Ultimate 32bit

【High】8522

CPUのみOC ほかは変化なし
【CPU】 Core2Extreme QX9650@4GHz 400*10
【High】9626
326Socket774:2007/11/24(土) 12:57:11 ID:YtQNCN3V
>>325
vistaかw
しっかし早いな
VISTAで10k超えてたのは無かったような
あと少しだなw
327Socket774:2007/11/24(土) 12:59:07 ID:EesoVcvs
>>326
XPだとどんだけ行くんだろうなw
まだインストールしてないからわからんが。
一応HDDはRaptorのRAID0にしてる。

1万超え挑戦したいなぁ。
328Socket774:2007/11/24(土) 13:01:19 ID:KoYWbyy4
vistaで一万はすごい
なかなかできるもんじゃな
がんがれ
329Socket774:2007/11/24(土) 13:04:55 ID:EesoVcvs
>>328
今からちょっと上限探ってみるわw
メモリがクソだからFSBこれ以上ageられねぇ。
あとは倍率だけ…。
今のところ電圧は定格の範囲内。
330Socket774:2007/11/24(土) 13:51:43 ID:uGIXgFxL
【CPU】 C2D E6850(定格)
【Mem】 Samsung DDR2-800 1GB*2
【M/B】 P5K-PRO
【VGA】 Sapphire Radeon HD2900PRO 512M
【driver】 グラボ付属
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード

▼スコア
【Ver.】 3

【OS】 XP Pro
【High】 8600~8700

【OS】 Vista Home Premium
【High】 7500~7600

ごめん、細かい数値忘れちゃった・・
331Socket774:2007/11/24(土) 13:54:13 ID:EesoVcvs
うーむ、4GHzまでが限界っぽい。
メモリがクソなのが大きいと思う。
12月3日にボーナス入るからそれでいいメモリ買うわ。

ちきしょうorz
332Socket774:2007/11/24(土) 14:27:31 ID:8FIlM7R1
237だが常駐ソフトを終了したり、ドライバで調整してみたが
全然あがらん、むしろ下がってる。(Hi-7522)
24インチワイドで1920*1200で表示してるんだが表示解像度って
スコアに影響する?
アプリ側の出力解像度は固定だから関係ないとは思うが・・・
333Socket774:2007/11/24(土) 14:28:11 ID:EesoVcvs
>>332
関係ない。
アプリの出力解像度依存。
334Socket774:2007/11/24(土) 14:53:30 ID:iZvsndwr
>>325
295貼ったの俺だがここの住人なら甜菜する必要なかったな
335Socket774:2007/11/24(土) 14:54:13 ID:FFsj3JS/
ところでこのIDを見てくれ。
こいつをどう思う?
336Socket774:2007/11/24(土) 14:55:54 ID:EesoVcvs
>>334
おまいかwww
一応実用ソフト満載だったから貼るのやめといたんだよ。スコア低いし。

今は再インスコ直後だから実用なんて関係ないけどな。
337Socket774:2007/11/24(土) 16:46:30 ID:E4SPj+Ms
>331
400x10でいけてるなら333*12以上でテストできるじゃん
こけてんのメモリじゃなくてCPUかお前自身だろ、常考

338Socket774:2007/11/24(土) 17:05:26 ID:5Ynu89MB
ATI純正の9800XT買った奴ってマジで勝組みだと思う。
未だに、性能に不満なくFFXI出来るからな。
339Socket774:2007/11/24(土) 17:19:41 ID:Ct7kuhZW
ATI純正とか限定してる時点で(ry
340Socket774:2007/11/24(土) 18:44:13 ID:8iQjzg2V
当時純正化どうかで差があったっけ?
今は全部同じだけど。
341Socket774:2007/11/24(土) 19:01:22 ID:vW476bbh
>>237
ふと思ったがドライバが随分古いな。
最新にすれば500程度上がると思う。

あとはCPUをOCするしかないな〜


342Socket774:2007/11/25(日) 00:10:41 ID:2IGgLUZ0
ほんとシングルCPUベンチだな。
E6700(2.66GHz)+7900GTから、Q6600@約2.6GHz+8800Ultraに変えてもほぼ変化無し。
343Socket774:2007/11/25(日) 04:14:21 ID:AByjnZy7
シングルベンチなのは当たり前じゃねーかw
サウンドやらがソフト処理でCPU負荷かかってる奴なら少しは変わるかもね
344Socket774:2007/11/25(日) 08:39:12 ID:s/QbtmxX
【CPU】 C2D E6850 定格
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 定格
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 EVGA GeForce8800GT 512MB(OC版定格650/1900)
【driver】 付属
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9932
OCなしの定格仕様
なんかめっちゃ悔しい・・・
345Socket774:2007/11/25(日) 10:23:53 ID:uLgH8yAH
FFをプレイしたいのですが、友人から以下のスペックを2万円で買わないかと言われてます。
ご教授頂ければ嬉しいです。

【CPU】 P4 3.4G
【Mem】 DDR-2 512X2
【M/B】 GA-8TRX330-L
【VGA】 Geforce6800LE 128MB
【driver】 付属
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6833
【High】4831
346Socket774:2007/11/25(日) 10:29:22 ID:qtNJTFHE
>>345
ここはベンチスレ
347Socket774:2007/11/25(日) 11:11:58 ID:uLgH8yAH
そうでした^^;すみませんでした。失礼します。
348Socket774:2007/11/25(日) 11:13:37 ID:UpKePmZh
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Phenom9500の結果まだ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \___________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
349Socket774:2007/11/25(日) 11:28:04 ID:FyzneQQE
>>344
う〜ん、普通だと楽に10000超えるんだけどね
ドライバを169.04あたりにするとか
350Socket774:2007/11/25(日) 15:30:52 ID:qtNJTFHE
>>349
超えねーよ
351Socket774:2007/11/25(日) 18:43:02 ID:wdhPgYDR
>>325
XPでは?
352308:2007/11/25(日) 19:35:50 ID:d7MVb2Vn
昨日買った新PCがようやく組みあがりベンチした。

【CPU】c2d 6750 (定格
【Mem】 ノブランド 2G
【M/B】 ギガDS3R
【VGA】 winfast gefo 8600gt
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 xp sp1a
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10500
【High】8025

なんというL→Hの開き
353237:2007/11/25(日) 20:08:24 ID:135+jMjl
起動時のハードウェア確認画面眺めているとCPU表示が266×8・2.13GHzになってる。
Bios確認するとやはり、倍率×8になってた。定格のつもりがアンダークロックになってた。
FFベンチ測りなおすとHi8230になった。定格ならこんなもんか。


ってか、最近のマザーって初期設定で定格になってないのか?
354Socket774:2007/11/25(日) 21:14:24 ID:SjbtF3uk
最近も何も普通デフォは安定設定じゃね?
CPU倍率の取得に失敗、つかBiosが持ってるデータになきゃ
基本的に動きそうな低倍率に設定するじゃろ
355Socket774:2007/11/25(日) 22:08:19 ID:HWuk+fmv
>>349
PCI-E2.0だとさらに速いよ
すべて定格で
【CPU】 C2D E6850 @定格3GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 @定格5-5-5-21 400MHz
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【VGA】 GALAXY 8800GT @定格600/900
【driver】 169.09
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11952
【High】 10309

システムSS: ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1147823.jpg
スコアSS: ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1147824.jpg
356Socket774:2007/11/25(日) 22:58:03 ID:T7g6Cp5R
【CPU】C2Q6600 (定格)
【Mem】 Patriot1G*2
【M/B】 asus P5K
【VGA】 ZOTEC 7600GT (定格)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 秋刀魚
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7924

こんなもんですかね
357Socket774:2007/11/25(日) 23:04:05 ID:Ubvo/C6/
【CPU】C2Q6600 (3Ghz)
【Mem】 DDR2-800 3-4-3-8
【M/B】 P5BDX
【VGA】 8800GT (650/1900)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB XG
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10302(↓はベンチ終了前に撮影されてた・・・)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2706.jpg
358Socket774:2007/11/25(日) 23:30:54 ID:I+FMYf0E
>>351
ちょっとXP入れてくる。
359Socket774:2007/11/26(月) 01:58:08 ID:L90YL+Oh
91.47を入れようとするとちょうどこの画面でるんだけどなんで?
http://error.squares.net/archives/2007/06/post_329.html
360Socket774:2007/11/26(月) 02:26:22 ID:Gkl6XtBu
91.47に登録されていない新しいハードなんじゃない?
簡単な書き換えで認識される。
361Socket774:2007/11/26(月) 02:43:00 ID:cGkchlpk
【CPU】 Core2Duo E6600 @3.4G
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 5-5-5-15
【M/B】 ASUS P5B無印
【VGA】 Winfast GF7950 GT 256M@定格
【driver】 93.71
【DirectX】 9c
【Sound】 Bios切り離し
【OS】 Windows2003 SP2(デスクトップOSとして使用)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 10431
362Socket774:2007/11/26(月) 02:50:01 ID:L90YL+Oh
91.47入れようとする前につかってたドライバ消そうと思って
誤ってプログラムの追加と削除で、nVIDIA グラフィックドライバ
みたいな名前のやつを削除してしまったんだが誰か助けてくれたまえ
363Socket774:2007/11/26(月) 02:59:20 ID:ER463e54
>>352
ほとんど同じ構成でVGAがGalaxy7900GS-Zで9000ちょい
8600GTでそんなに下がるんだな〜
364Socket774:2007/11/26(月) 06:39:49 ID:jitbKC5k
>>351
何故かXP入らなかった。クリーンインスコしようとしたら青画面出まくり…。
365Socket774:2007/11/26(月) 06:43:50 ID:jitbKC5k
【CPU】 Core2Extreme [email protected] クーラーQX純正
【Mem】 CFD Elixir DDR2-800 1GB*4
【M/B】 GA-X38-DQ6
【VGA】 XFX GeForce8800GTX@Core650MHz/VRAM1030MHz
【driver】 163.75
【DirectX】 10
【Sound】 SoundBlasterX-fi DigitalAudio
【OS】 WindowsVista Ultimate 32bit

【High】 9814

http://www.uploda.org/uporg1130681.png
http://www.uploda.org/uporg1130682.jpg

GPUをOCしても全然伸びねぇし、
CPUこれ以上OCすんのは怖い…ちきしょうorz
366Socket774:2007/11/26(月) 07:46:20 ID:i08s+lZf
構成の中で唯一メモリが浮いてるな
367Socket774:2007/11/26(月) 08:03:55 ID:jitbKC5k
>>366
うん、ボーナス出るまでメモリは我慢してる。
QXとX38-DQ6買って余裕ない。
368Socket774:2007/11/26(月) 12:31:22 ID:PxuSbAZH
【CPU】Core 2 Duo E6750 定格
【Mem】DDR2 800 1GB×2枚
【M/B】ASUS P5K
【VGA】玄人思考 GF7600GT
【driver】6.14.11.6375
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10728
【High】8340

今組み上げたとこ記念
セキュリティソフトONの状態

この状態で
FrontBuffer 1280×1024 (モニタサイズ)
BackBuffer 2304×1440

異方性フィルタリング ×16
MipMap Enable 2

この設定で常用可能なLVかの?
裏とメリポはやばそうな雰囲気
369Socket774:2007/11/26(月) 12:53:53 ID:9QNcLFrr
7600GT・その解像度でバックバッフォ2倍は無謀。
370Socket774:2007/11/26(月) 14:50:31 ID:JnIpPEbS
一般的に7600GT>6800Ultraだから大丈夫そうに見えるけど。
371Socket774:2007/11/26(月) 15:20:37 ID:/yj+kJNT
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・3・ ) < Phenom9500の結果まだ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \___________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
早く汁!
372Socket774:2007/11/26(月) 15:24:03 ID:prLjxg7v
ベースがK8の4コアってことでのスコアそれぐらい予想しろ
373Socket774:2007/11/26(月) 16:23:18 ID:kCmyEZpL
【CPU】 intel Core2Duo E8400 ES 定格
【Mem】 Transcend TS128MLQ64V8J x2 PC2-6400-1GBx2
【M/B】 MSI P35NEO-F BIOS Ver.1.5
【VGA】 XFX PV-T88P-YDF4
【driver】 169.02
【DirectX】 9c
【Sound】 On board
【OS】 Windows XP SP2c
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11684
【High】9945

ttp://www.uploda.org/uporg1130947.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1130949.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1130950.jpg.html

うーん、どうなんだろう?
374Socket774:2007/11/26(月) 17:15:06 ID:d6tbE1/l
>>373
おっとなしくE8400を渡すんだ
375Socket774:2007/11/26(月) 17:22:03 ID:WSsWrFmg
>>373
もうE8400持ってるのか・・・。いいの〜!

って事は、その構成でE8500なら定格Hiで1万越いけるのか〜。
376368:2007/11/26(月) 17:49:36 ID:PxuSbAZH
今その設定でインしてみたが白門やその他の移動くらいは
快適だった。
裏は今日はないし、メリポは行く気しないから検証できんな・・

他同じようなスペックでどの程度でバックバッファの設定してるか聞きたい。
377Socket774:2007/11/26(月) 19:26:22 ID:BKmJ9X9L
>>355
全て定格で10000超えるのか…
羨ましい…
378Socket774:2007/11/26(月) 19:28:10 ID:BKmJ9X9L
>>365
なぜか入らないのだろうけどXPでの値が気になるね
379Socket774:2007/11/26(月) 20:17:54 ID:MSiogySY
>>368
天候切っとけよ、土天候になったらカクカクだぞっとw
ついでにテレポも禁止な、テレポ石には近づかないようにw
380Socket774:2007/11/26(月) 21:33:20 ID:tn3Lz319
>>373
関係者?
なんでペンリンをもう持ってるの?
381Socket774:2007/11/26(月) 21:37:57 ID:X7OXfGzH
エンジニア向けサンプルが秋葉で流されたりすることがあるのは今に始まったことじゃないんだが
382Socket774:2007/11/26(月) 21:42:14 ID:tn3Lz319
>>381
d
聞いたことあるけど、もう流れているんだ。
383Socket774:2007/11/26(月) 22:22:35 ID:2y8a5x2i
384Socket774:2007/11/26(月) 22:37:42 ID:WSsWrFmg
>>383
なにそのぼったくり!!

いくら倍率変更できるからって売れるのかな?

おいらなら普通にQX9650買うと思う(お金があったらだけど・・・)1万円違いだし・・・。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071112002
385Socket774:2007/11/26(月) 22:47:45 ID:yksMH+js
【CPU】 Intel Core 2 Extreme QX9650 333x13 @4.33GHz
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-10000C5DF 1x2GB @1111MHz 5-5-5-18-2T
【M/B】 ASUS Maxinus Formula SE
【VGA】 GALAXY GF P88GTX-OC/768D3
【driver】 Forceware 169.09
【DirectX】 10
【Sound】 オンボ
【OS】 Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ー
【High】 10448

Vistaで10000超えた
386Socket774:2007/11/27(火) 00:14:59 ID:LDWXxEqG
>>385
ちょおまw
387Socket774:2007/11/27(火) 00:48:26 ID:u347QhFp
>>365
おれの秋刀魚Micron D9GMHを貸し出してやりたいぐらいだ
388Socket774:2007/11/27(火) 02:10:15 ID:mYxXh0t+
>>385
いいねいいね、13倍寺裏山死す
389365:2007/11/27(火) 03:11:50 ID:XP00eR23
>>385
先を越されたちきしょーーーーー!!!!!!!!!!!
つーか13倍とか回らねーよ俺のorz
回りゃ超えるのは目に見えてたんだが…。
390Socket774:2007/11/27(火) 03:19:47 ID:XP00eR23
>>378
今のところ原因不明。わけわかめ。
RAIDモードでF6ドライバ入れても青画面。
RAID切ってAHCI切っても再起動後に読み込みエラー。
XP入れるためにせっかくVista消したってのに…。
391Socket774:2007/11/27(火) 03:21:13 ID:XP00eR23
>>384
Q9450のES買うくらいならQXだろ。
倍率下げりゃQ9450としてのテストもできるし。
QX出てる段階でQ9450ES買う奴の気が知れん。
392Socket774:2007/11/27(火) 03:22:32 ID:oysaVqmZ
ES品に惹かれる人も居るんだろうよ
393Socket774:2007/11/27(火) 03:24:13 ID:XP00eR23
>>392
仕事柄なのかもしれんが、試作品は絶対に常用すべきじゃないと思ってるからな。
そこら辺の見方の違いか。

自動車の量産試作車なんか酷いもんだぜ。
そのイメージで見てるから絶対に買いたくない。
394Socket774:2007/11/27(火) 03:29:46 ID:oysaVqmZ
>>393
試作品には手を出すつもりはないが、まぁ値段と日によっては
常用というか、こっちも試用のつもりで使う感じなら多少はね

俺のとこもそうだが、どの業界でも試作品ってロクなもんじゃないだろう
395Socket774:2007/11/27(火) 03:32:27 ID:XP00eR23
>>394
他に選択肢がないなら買っても良いとは思うがね。
でもQ9450なんてQX9650買って倍率変えれば再現できる訳でしょ。
それも試作じゃなく量産品で。
396Socket774:2007/11/27(火) 10:11:08 ID:m2l9KsIq
【CPU】 AMD Phenom 9500 定格
【Mem】 Transcend TS128MLQ64V8J x2 (PC2-6400-1GBx2) 定格
【M/B】 Gigabyte GA-MA790FX-DQ6 BIOS Ver.1.0
【VGA】 XFX PV-T88P-YDF4
【driver】 169.02
【DirectX】 9c
【Sound】 On board
【OS】 Windows XP SP2b
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9587
【High】7616

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1148089.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1148090.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1148091.jpg

うーん、どうなんだろう?
397Socket774:2007/11/27(火) 10:18:09 ID:1habiJuv
Phenom9600に近い?性能のQ6600定格での報告は
>>237 >>296 >>303 >>320 >>356 かな。

何にしろ報告ご苦労様>>396
398Socket774:2007/11/27(火) 12:07:02 ID:VJA3b93P
>>396
まあ、数字がすべてじゃないけどC2Qで言うと1.8〜2.0GHzあたりか
399Socket774:2007/11/27(火) 13:01:20 ID:xXv/CUxY
【CPU】 Athlon64 X2 5600+
【Mem】 ノーブラ DDR2-800 1GB*2
【M/B】 MSI K9AGM3-FIH
【VGA】 クロシコ RX1950PRO-E256HW
【driver】 カタ 7.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-fi XtremeGamer
【OS】 XP Home SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7295


なんか、、、低くね?
400Socket774:2007/11/27(火) 13:04:07 ID:hb8a5uXi
400
401Socket774:2007/11/27(火) 13:07:35 ID:M6OL8Uop
クロシコ地雷なのでそんなもんw
402Socket774:2007/11/27(火) 14:26:16 ID:5DEY5vNE
【CPU】 core2 6750 定格
【Mem】 2ギガ(まだ着いたばかり)
【M/B】 intel p33
【VGA】 GALAXY 7900GS 512m
【driver】 nvidia最新
【DirectX】 9c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ー
【High】 8800

ツクモから届いたばかりで記念
403Socket774:2007/11/27(火) 14:49:57 ID:Um1BOlpw
8800記念に8800GT買ってこい
404Socket774:2007/11/27(火) 15:17:25 ID:gnEZPPYA
【CPU】 C2D E6750
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 ASUS P5E
【VGA】 GIGABYTE 8800GT
【driver】 169.09
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ(マザボ付属のカード)
【OS】 XP Pro sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9800

悔しいのでOC
【High】 10300 (E6750 @3.00GHz)
405Socket774:2007/11/27(火) 16:53:37 ID:VJA3b93P
>>404
>ASUS P5E  ここ重要
406Socket774:2007/11/27(火) 17:55:09 ID:m2l9KsIq
【CPU】 AMD Phenom 9500 定格
【Mem】 Transcend TS128MLQ64V8J x2 (PC2-6400-1GBx2) 定格
【M/B】 Gigabyte GA-MA790FX-DQ6 BIOS Ver.F2l
【VGA】 Sapphire RADEON HD3870
【driver】 7.11
【DirectX】 9c
【Sound】 On board
【OS】 Windows XP SP2c
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8583
【High】6320

http://uproda11.2ch-library.com/src/1148130.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1148131.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1148132.jpg

うーん、どうなんだろう?
407Socket774:2007/11/27(火) 18:02:52 ID:VJA3b93P
まあ、数字がすべてじゃないけどGeForce で言うと8500GTあたりか
408Socket774:2007/11/27(火) 18:14:27 ID:ii4/FECt
>>407
CPUの性能が悪すぎるからじゃネーノ
C2D E4600@2400+GF8600GT(いずれも定格)
で、ベンチ7500程度
Highで6300ってAMD涙目
m9(^Д^)プギャーーーッ
409Socket774:2007/11/27(火) 18:25:34 ID:0FfKHPBE
何が言いたいっていうと

AMDm9(^Д^)プギャーーーッ
410Socket774:2007/11/27(火) 18:29:39 ID:aqCvouWf
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ (Socket 939)
【Mem】 Hynix 2GB
【M/B】 MSI K8M890V-M2
【VGA】 Sapphire Radeon X1950Pro
【driver】 ATi CCC 7.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster X-Fi XG
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5625

Phenom 9500と700くらいしか変わらんのか。w
411Socket774:2007/11/27(火) 18:49:09 ID:VJA3b93P
まあ、数字がすべてじゃないし当然FFベンチがすべてじゃないけど
Q6600+GA-P35-DS4+8800GTで9000くらいだから
FFベンチではお気の毒としか言いようがないな
そうだ、3DMark06でも廻してみようかw
412Socket774:2007/11/27(火) 19:14:43 ID:gYF8UoJ9
GF7600GSをコア650メモリ850のDDR=1700にOCして長いこと使ってたが
中古でGF7900GTが手に入ったのでそれに載せ変えてみたんだ
が、FFベンチVer3ではスコア5%程度上がっただけだったよorz
413Socket774:2007/11/27(火) 19:25:15 ID:8eNNGlcH
>>406
Athlon64 X2 4800+で7000越えるのに…
414Socket774:2007/11/27(火) 19:26:37 ID:rqOCCE5A
それは当たり前だ馬鹿
415Socket774:2007/11/27(火) 19:46:22 ID:kM6EJYlH
【CPU】 Athlon64 X2 5000+(黒箱)@×14.5(2.9GHz)
【Mem】 CFD襟草 (PC2-6400-1GBx4) 定格
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 銀河 7900GS(標準OC品)
【driver】 162.18
【DirectX】 9c
【Sound】 Sound Blaster オーデジ2ZX
【OS】 Windows XP SP2b
▼スコア
【Ver.】3
【Low】やる気なし
【High】8162



せっかくの黒箱なので安易に倍率変更だけでドン
×14でスコアが7800ちょっとだったが、>>320とか>>352の86GTに負けたのが癪なんで×14.5に変更(ぉ

スマソ、>>320>>352特に恨みはないから気にしないでw
416Socket774:2007/11/27(火) 20:19:49 ID:vhFhmkXw
チョンゲMMO専用マシン
【CPU】 PentiumDC 2180 333*10
【Mem】 PQIバルク (PC2-6400-1GBx2)
【M/B】 GIGA 945GCMX-S2
【VGA】 Garaxly 7900GS-SPH
【driver】 169.04
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP

▼スコア
【Ver.】3
【Low】めんどう
【High】9789

やっぱりチョンゲMMOはFFベンチと同じくCPUが命っぽいので
まあ満足
417Socket774:2007/11/28(水) 11:59:49 ID:sXRMh5P3
【CPU】 Core2Duo E6850
【Mem】 TeamElite PC2-6400-1GBx3
【M/B】 GA-G33M-DS2R
【VGA】 MSI RX2600PRO-T2D256E
【driver】 7.11
【DirectX】 10
【Sound】 SE-150PCI
【OS】 Windows Vista HomePremium
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6103

安かったからAVIVOお試し用に2600Pro買ってみた。
Vistaの割にスコア出てる希ガス。


だが7900GSに戻す
418Socket774:2007/11/28(水) 12:29:59 ID:iczAZxB9
1Gx3ってどういう事だよ
419Socket774:2007/11/28(水) 12:50:20 ID:GWsRXdEI
デュアルチャンネルを捨てて3GBで使用してるのでは
420Socket774:2007/11/28(水) 12:54:01 ID:DPpl8JRs
捨ててないじゃん、3枚でも動いてるだろ
AMD上がりか?
421417:2007/11/28(水) 12:58:42 ID:cWUZA0X2
G33/P35辺りは容量が異なった奇数本でもデュアルチャネル有効なるとか眉唾な話を聞いたからそれでいいかなと。

一枚は後に足したから確認してないけど、別にデュアルチャネル無効で差し支える作業してないから気にしない。
422Socket774:2007/11/28(水) 13:13:03 ID:GWsRXdEI
そうなんだ〜
3GBをデュアルで動かす方法は
512MB*2+1GB*2
しか知らなかったわ
勉強になった サンクス
423Socket774:2007/11/28(水) 13:19:41 ID:X6kslayR
>>422
その眉唾な話を前提としても、
3GBすべてデュアルチャネルでは動かないだろw
424Socket774:2007/11/28(水) 13:36:26 ID:tLGVqG7V
つーか俺の経験上、デュアルチャンネルって効果ない希ガス。

俺の測ったベンチとかだとほぼ同値。
Superπに至ってはシングルの方が速かった。
スロットに1枚が最速で次が2枚。4枚挿しが最遅。

エンコなんかだとさすがに差がそれなりに出ると思っていたんだけど
ほとんど誤差の範囲と言える値なんだよね。
ま〜と言いつつデュアルで使っているけど。

念の為だがデュアル動作しているかはCPU-ZかBIOSで確認している。
試したPCは3台かな。
425Socket774:2007/11/28(水) 13:37:47 ID:GWsRXdEI
ならないね デュアルチャンネル*2の扱いになるね
1GB*3でデュアルチャンネルになるってのを知らなかったと言いたかっただけ
426Socket774:2007/11/28(水) 14:38:03 ID:EgheBxbw
【CPU】 C2D E6750 2.66GHz(定格)
【Mem】 恵安 DDR2-800 1GB×2
【M/B】 GIGABYTE GA-965-DS3 Rev.3.3
【VGA】 SAPPHIRA HD2600Pro 512MB
【driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster Audigy PLATINUM
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10171
【High】 7117

こんなもん?
427Socket774:2007/11/28(水) 15:06:39 ID:1S7uKAie
【CPU】 C2D E6600 (定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【M/B】 GA-965-DS3 Rev.3.3
【VGA】 銀河7900GS-SP
【driver】 付属
【DirectX】 9.0c
【Sound】 PRODIGY7.1XT
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 8431

【CPU】 C2D E6600@3.0GHz
【High】 9610

1万が遠い・・・
428Socket774:2007/11/28(水) 15:36:21 ID:pWx/d1AX
6600をちょっとOCすりゃすぐじゃん
429Socket774:2007/11/28(水) 15:42:40 ID:qLofzJ3O
7900GS-SPをさらにOCすりゃすぐじゃん
430Socket774:2007/11/28(水) 18:35:27 ID:a8I4shdr
>>426
Lowが出すぎ。というか、空想オメ
431Socket774:2007/11/28(水) 20:51:31 ID:ELqAPNJV
【CPU】E6850(定格)
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G×2)
【M/B】 GA-X38-DQ6 (F6b)
【VGA】 Albatron 8800GT(定格)
【driver】 167.26
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Live!24bit
【OS】 XP SP2(32bit)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10608


PCI-E2.0のおかげか定格動作で楽々1万オーバーした。
CPUとグラボをOCすれば11000が狙えそう・・・
VGAがAopenの8600GTだった時はHighで8600前後。
432Socket774:2007/11/28(水) 21:14:57 ID:+pvXno+I
>>431
・・・スレ違いは承知だが、
3DMark06での8800GTと8600GTのスコアが聞きたい。

FFベンチじゃ軽すぎて比較しにくい希ガス。
433Socket774:2007/11/28(水) 22:14:09 ID:q6tE9+S1
やっぱ、X38いいな寺裏山死す
434431:2007/11/28(水) 22:36:21 ID:ELqAPNJV
>>432
スレ違いだし引っ張ないようレス不要ですw
8800GT(上記仕様)で12677
8600GT(その他上記仕様)で5767
2倍以上ですなぁ。
435Socket774:2007/11/28(水) 22:39:06 ID:IEzK6Rk+
っていうか何もいじってないC2D E6750な↓のスペック
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/RBIredirect.aspx?rbi=GKiitGAbBa2SB+6V9bxpRwEN8dI24O2DExsKFD9DTgFQsCyH/raxuEYdnFY3SoCRQ/kPwg5K3/h0kYT+Q6pEE5xBVo/RwoGzrPjwcQTZpza0AYqjYnH2sDKEMFK7ef9ZzYwVq3YEPkqVnFRt+J/i+A==
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10550
【High】 8800

全部定格。ドライバだけ163.75
7600GSに変えたらもうちょい出るかもしれん
436Socket774:2007/11/28(水) 22:39:45 ID:IEzK6Rk+
もちろんOSはXP
437Socket774:2007/11/28(水) 23:17:32 ID:IEzK6Rk+
追記:8600GTのスコアです
438Socket774:2007/11/28(水) 23:41:08 ID:vf/8kzty
>>431
ついに誰でも定格10000オーバーの時代に突入したのですね…
439Socket774:2007/11/28(水) 23:54:59 ID:Qg7jJdNh
【CPU】 Intel Core 2 Extreme QX6850(定格)
【Mem】 DDR2-667 1GB×2
【M/B】 ASUS P5WDH
【VGA】 SAPPHIRA HD3870 512MB
【driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 10
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsVista Home 32bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6117

常駐アプリなど切らない環境で測定
同じ環境で
8800GTS

【High】 7717
440Socket774:2007/11/29(木) 00:31:55 ID:y5kPdm5s
何かおかしいと思ったらVistaか

[email protected]/X38/8800GT@700/1000で12000超えって感じかな
441Socket774:2007/11/29(木) 00:40:59 ID:+/i9uAfq
【CPU】Pentium4 2.8G
【Mem】1G(512*2)
【M/B】ノースウッド
【VGA】GF6600GT 128M (クロシコA128H)
【driver】91.47
【DirectX】9.0C
【Sound】SB Audigy(初代)
【OS】XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】4045
【High】3097

ちょっと低い気がする・・・
442Socket774:2007/11/29(木) 01:32:09 ID:grnhjY29
【CPU】 Core 2 Duo E6850(3.6GHz=9.0x400)
【Mem】 DDR2-800 1GB×4
【M/B】 ASUS P5K-DELUXE/WiFi-AP
【VGA】 ASUS EN8600GTS
【driver】 169
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP Pro SP2 32-bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9306

ベンチには興味なかったけど、なにげに10000いかないとちょっと寂しい
443Socket774:2007/11/29(木) 02:27:04 ID:KNHw3lN5
>>442
1GB*2にすると・・・
444Socket774:2007/11/29(木) 02:31:45 ID:y5kPdm5s
3枚だとデュアルチャネルx2になるのか、知らなかった
トリプルチャネルへの布石みたいなもんかね
445Socket774:2007/11/29(木) 02:50:14 ID:C1MA+Kl6
>>444
分かってたら申し訳ないけど一応。

1GBモジュール×3枚だと全てがデュアルチャネルでは動作しません。
チャネルAとチャネルBが同じ容量である事が必要です。
つまり、例えば

チャネルAのSlot1に512MB、Slot2に512MB
チャネルBのSlot1に1GB

の3枚であれば、チャネル毎の容量が一致しますので、全てデュアルチャネルで動作するようです。
最近のマザーであれば、結構いけるみたいですね。

http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm
446Socket774:2007/11/29(木) 02:55:10 ID:C1MA+Kl6
Slot1,2は適当に脳内変換して下さい(゚Д゚;)
447Socket774:2007/11/29(木) 10:18:06 ID:g1+iJ5Eg
nForce780iSLIが12月だな、X38より早そーだ
448Socket774:2007/11/29(木) 11:16:45 ID:PVDsZ+kO
680iは爆熱だったけどHDDベンチとかは速くて結構使ってたなあ
OC耐性も当時にしては良かったし

でもたけぇw
eVGAとかXFXとかInnoとかのは買いたくないというか俺はASUSとDFIしか買わないからな…
DFIなんて未だにX38出てないし
790FXのが先に出るってどういう事だよ
449Socket774:2007/11/29(木) 12:48:32 ID:BXbUkJJW
P5Eおせええええええええええええええええええええええええ
450Socket774:2007/11/29(木) 18:40:26 ID:YbD0VjmO
【CPU】C2Q6600 (定格)
【Mem】 Patriot PSD22G800KH 1G*2
【M/B】 GA-P35-DS4 rev2
【VGA】 クロシコ GF7300LE
【DirectX】 9.0c
【Sound】 蟹
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4039
【High】 7518

使えないわけではなさそうだ
451Socket774:2007/11/29(木) 19:40:06 ID:QCl+3doX
>>426>>430
【CPU】 C2D E6750 2.66GHz
【Mem】 UMAX DDR2-800 1GB×2
【M/B】 戯画 G33-DS3R
【VGA】 SAPPHIRA HD2600Pro 512MB
【driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10050
【High】 6900

俺も同じような構成で、high lowの開きがかなりある。
452450:2007/11/29(木) 19:43:50 ID:YbD0VjmO
LowとHigh逆だ
453Socket774:2007/11/29(木) 20:16:24 ID:mTVItYdN
うん、開きが3000以上ある場合は
VGAを強化しろってことだね
454Socket774:2007/11/30(金) 01:03:47 ID:XvGaNFWR
8800GTSが再延期になったな(´;ω;`)
455Socket774:2007/11/30(金) 01:27:27 ID:rr4Z4Hf2
【CPU】E6600 @ 3.6G
【Mem】 エリクサ1G*2
【M/B】 P5B寺
【VGA】 Winfast Gf8400GS
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ蟹
【OS】 XPHome SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6335

おっせええええええええええ
456Socket774:2007/11/30(金) 01:37:46 ID:KRyRQvLf
【VGA】 Winfast Gf8400GS 
455 「おっせええええええええええ」
457Socket774:2007/11/30(金) 02:01:17 ID:aNzgTiVV
【CPU】 C2D E6600 定格
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【M/B】 P5B寺
【VGA】 ASUS 7600GT
【driver】 169.09
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8002

メインの>>439よりスコアいいな
458Socket774:2007/11/30(金) 02:06:27 ID:d+B1HRho
いや、流石に自嘲だろうよ
俺も貰い物だが7300とかたまに使うぞ

FFベンチとかベンチ類は回してもゲームなんて殆どしないしな…
459Socket774:2007/11/30(金) 09:11:35 ID:oqqt3wYh
【CPU】 Core 2 Duo E6600 定格
【Mem】 DDR2-533 1GB×2
【M/B】 ASUS P5B-DELUXE
【VGA】 銀河7950GTZ
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster Gamer
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8573
460Socket774:2007/11/30(金) 18:26:58 ID:L+31wiHn
【CPU】BE2350
【Mem】DDR2-800 1GB×2 無印
【M/B】ASUS M2A‐VM
【VGA】銀河8600GT
【driver】 163.75
【DirectX】9.0c
【Sound】無し
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5523

7300GSから約2500UP
+5200 65W 1MBX2でも大して変わらんみたいだし
+6000で2万以上出すならインテルかな.....
461Socket774:2007/11/30(金) 22:18:05 ID:Yyi+zBRo
Radeonスレでも報告した者ですが・・・・

【CPU】 Pentium4 550 3.4GHz(システムバス800MHz キャッシュ1MB)
【Mem】 エルピーダメモリ DDR2-667 1GB×2 (DualChannel)
【M/B】 不明(NEC VALUESTAR TXに元々入っていたもの)
【VGA】 Radeon X600 PRO
【driver】
【DirectX】 9c
【Sound】 SoundMAX Degital Audio(?)
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 5973
【High】 3791

↓大して何も調べずに新しいグラボを買った俺の哀れ

【VGA】 Radeon HD2400PRO/256MBDDR2 (Connect3D C3D-AHD24PRO-256G2)
【driver】 グラボ付属ドライバ (ATI CIM Application Launcher Module 6.14.10.1005 ?)
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 5031
【High】 3605

ローエンドとは言え、まさか2年半前の中位機から落ちようとは・・・・
他のベンチマークじゃ微妙に上がったものもあったんですけどね。
462Socket774:2007/11/30(金) 22:21:49 ID:2uflZv4c
よし俺もP4測ってみる
463Socket774:2007/11/30(金) 22:31:16 ID:Yyi+zBRo
まぁ、多分CPUのせいなんでしょうね。
>>462お願いします。

あぁ、2年前にはハイスペックと言えたはずの俺のパソコンも、
今の若い奴らの前にはその裾を捕まえることすらできないのか・・・・orz
464Socket774:2007/11/30(金) 23:08:17 ID:2uflZv4c
【CPU】 Pentium4 NW 2.8GHz533 L2-512kb
【Mem】 Apacer3200DDR 1GB×2 @166MHz Cas2.5
【M/B】 Aopen MX46
【VGA】 Radeon 8500R200 275MHz 128Mb
【driver】 cata052
【DirectX】 9c
【Sound】 オンボ
【OS】 2ksp4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 4352
【High】 2795
すべて定格
でもいちおう>>3によればとてとてじゃまいか
465Socket774:2007/11/30(金) 23:08:33 ID:ZH0Mzzzv
>>461
それは地雷じゃねーか
466Socket774:2007/11/30(金) 23:15:15 ID:2uflZv4c
>>5か。みんな1萬越えててあれですが
467Socket774:2007/11/30(金) 23:19:53 ID:Yyi+zBRo
>>465
え?地雷?
一応RADEONスレはチェックしてみたんだけど、そんな情報は・・・・
468Socket774:2007/11/30(金) 23:21:56 ID:QzuQJgga
Pen4争いに参戦

【CPU】 北森Pen4 2.6CGHz @231Mhz*13 3Ghz
【Mem】 灰に糞DDR333 256MB:2
【M/B】 GA8i875
【VGA】 9800XT-256MB
【driver】 5.7
【DirectX】 9c
【Sound】 オンボ
【OS】WinXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4277

3年ほどずっとOCしたままになってたことに今気づいた
469461:2007/11/30(金) 23:52:03 ID:Yyi+zBRo
再挑戦したら、結構結果が変動する。
【Low】 6140
【High】 3770
470Socket774:2007/12/01(土) 00:01:16 ID:sMab4DdP
>>461
Radeon HD2400PROは地雷と言うか64bitなんだよぉ
471Socket774:2007/12/01(土) 10:48:18 ID:Jq3pdqQj
RadeonHD2400ProはAVIVO用
472Socket774:2007/12/01(土) 15:30:14 ID:Tfhtj+mk
G35(GMA X3500)死亡
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/30/news070_2.html

>FinalFantasy XIII Officialベンチマークでは、
>Intel G33 Expressに比べて明らかに低い結果となっている。
473Socket774:2007/12/01(土) 15:33:55 ID:LS3GuzH4
>FinalFantasy XIII Officialベンチマークでは、
         ~~~~~
雑談池よ
474Socket774:2007/12/01(土) 17:51:04 ID:htcdPf5Z
【CPU】E6420
【Mem】PC3200 512B×2 寒
【M/B】ASRock 4CoreDual-SATA2
【VGA】WinFast A7600GT AGP
【driver】 93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Live! Value
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6742

P4-3.06マシンから、移行してみた
意外に癖のないM/Bでビックリ
475Socket774:2007/12/01(土) 20:10:35 ID:GOPe7YHj
【CPU】 E6750
【Mem】 2G
【M/B】 GA-P35-DS3
【VGA】 8600GT GVNX86T256H
【driver】 163.75
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10800
【High】 8382

10万円でOS込みで作った記念
VGAはファンレスだったけど、熱かったからFAN取り付けた罠
ここからVGAシバキ倒せばもうちょい逝くかな?

でもまぁ、10万円でミドル作れるんだからいい時代だよなぁ。
俺が高校生ぐらいの頃は、10万じゃウンコみたいなPCしか作れなかった。
476Socket774:2007/12/01(土) 22:06:27 ID:ddJ0OH9t

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。


中国製品購入禁止条例案を審議 米フロリダ州パームベイ
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071201/amr0712011714008-n1.htm
477Socket774:2007/12/02(日) 01:46:51 ID:G2Y9z09i
【CPU】 AMD Phenom 9600 定格
【Mem】 PC2-6400-1GBx2 定格
【M/B】 ASUS CROSSHEAR
【VGA】 銀河 7600GT-SPH 256M
【driver】 93.75?
【DirectX】 9c
【Sound】 On board
【OS】 Windows XP64 SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】8132
【High】6122

同じ構成でCPUをathlon 6400+に変更した場合
【Low】11173
【High】9382
478Socket774:2007/12/02(日) 08:10:09 ID:xoYqnxLY
【CPU】 Athlon XP 2600+定格
【Mem】 バルク 512MB*2
【M/B】 AOPEN AK77-600N
【VGA】 7600GS-DV256S
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4425
【High】 3265

余ってるパーツで組んでみた。
479Socket774:2007/12/02(日) 11:18:07 ID:Ti92cyi3
480Socket774:2007/12/02(日) 11:28:08 ID:eX2KxLrA
>>477
【えっ!】
481Socket774:2007/12/02(日) 12:25:28 ID:uJ9wJglL
>>477
( ゚Д゚)・・・・・・・
482Socket774:2007/12/02(日) 12:49:34 ID:8goXYSPQ
>>477
はいはいクマクマ
483461:2007/12/02(日) 13:05:17 ID:7QjFy/hE
CPU依存だろうなと思いつつも、なけなしの金をはたいて8600GTに換装。
するとどうだろ・・・・スコアが伸びたじゃないかw!

【CPU】 Pentium4 550 3.4GHz(システムバス800MHz キャッシュ1MB)
【Mem】 エルピーダメモリ DDR2-667 1GB×2 (DualChannel)
【M/B】 不明(NEC VALUESTAR TXに元々入っていたもの)
【VGA】Geforce8600GT(ASUS EN8600GTS/HTDP/256M)
【driver】 163.75_forceware・ASUS EnhancedDriver139・SmartDoctor4.98
【DirectX】 9c
【Sound】 SoundMAX Degital Audio(?)
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 7638
【High】 5439

グラボ次第でまだまだいけるぜPen4!
・・・・とは言え、やっぱりフタエノ脳みそには到底敵わんなw
484Socket774:2007/12/02(日) 13:10:32 ID:ArDZmIOp
485Socket774:2007/12/02(日) 13:17:07 ID:+iIQBnQZ
>>477
   ‖
  ∧‖ヘ
 ( ⌒ヽ
  ∪  ノ
  ∪∪

486珍獣 ◆CBwntuymWo :2007/12/02(日) 13:17:14 ID:feNFKP20
俺に勝てる奴はいない 笑
487Socket774:2007/12/02(日) 17:24:02 ID:MfZ8a1H2
【CPU】 Athlon64 4000+ @3GHz
【Mem】 Samsung PC3200 512MB*2
【M/B】 ASRock 939Dual-VSTA
【VGA】クロシコ GF7300GT-E256H/EX
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 6744

いい感じ
488Socket774:2007/12/02(日) 19:43:16 ID:h59A2/F+
クロシコのそれって500/500だっけ?他のスコアより低い希ガス
489Socket774:2007/12/02(日) 22:11:44 ID:SjFvL6kS
【CPU】CeleronD 330J 2.66GHz
【Mem】DDR1 PC4000 1GBx2 小百合
【M/B】ASRock 4CoreDual-SATA2
【VGA】WinFast A7600GT AGP
【driver】 94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4229
【High】 3019

[email protected]
【Ver.】 3
【Low】 5055
【High】 3500

部品取りのつもりで捕獲したジャンク7600GTが
なぜか3DMARKなどで正常に動いたのでFFベンチもとってみた

最初は動作が重く感じたのとスコアが低いと思ったから
やっぱりどこか怪しいのかなと思ったけど
>>48>>474を参考にさせてもらう限りでは妥当なスコアみたいだね
490Socket774:2007/12/03(月) 00:15:35 ID:LysQPlwO
【CPU】Core2DuoE6420/2.13Ghz
【Mem】1GBx2
【M/B】GA-965G-DS4
【VGA】Saphire HD2600XT-GDDR4/256MB
【driver】Catlyst 7.11
【DirectX】DirectX9.0c
【Sound】SE-150PCI
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7094

CrossFire(HD2600XT初期長基盤+HD2600XT後期短基盤)
【High】7425

3画面する為に2600XT+2400PROで使ってたけど、中古で2600XTが
安く手に入ったためCFをちょろりと試してみたり。
てか、メインPCのE6600+HD3870とあんまり変わらない数字が泣ける。
コアクロックを下げずに固定する方法って何かあるんでしょう
かねぇ・・・・
491Socket774:2007/12/03(月) 00:40:46 ID:A+ySIT9c
【CPU】Core2Duo E4300 @3.55Ghz
【Mem】1GBx2 @592.5MHz
【M/B】COMMANDO
【VGA】79GS-SP @650/880
【driver】94.24
【DirectX】DirectX9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10834
492Socket774:2007/12/03(月) 01:30:39 ID:0lBCDLjS
>>477の修正

間違えました
ビデオカードは 銀河 7900GS-SPH
ドライバーは 163.75 です。

以下、phenom 9600+ エラッタ対応BIOSに更新&M/B変更後のスコアです。

【M/B】 ECS A770-MA

▼スコア
【Ver.】3
【Low】8185
【High】6275
493Socket774:2007/12/03(月) 01:39:18 ID:uLVvsGcn
【CPU】PentiumIII 1.0BGHz
【Mem】512MB PC133-CL3
【M/B】AOpen AX3S-Pro
【VGA】WinFast A6600 TD
【driver】163.75
【DirectX】9.0c
【Sound】M/B内蔵
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】1969
【High】1479

今まで7年間…よく頑張ってくれた。これで本編もやってました^^;
今週いっぱいでこいつも引退だが…あと1週間よろしく頼むぜぇ…。

来週にはC2D E6850にするけど…FSB10倍かぁ。どんな世界なんだろう?w
494Socket774:2007/12/03(月) 09:02:44 ID:9j18f3lO
あなたの知らない世界
495Socket774:2007/12/03(月) 20:04:48 ID:XgsvF31C
【CPU】PentiumD935@4.0GHz
【Mem】CFD襟草DDR2-800@416.7MHz
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】Leadtek GF8600GT@590MHz/900MHz
【driver】163.75
【DirectX】10.0
【Sound】オンボ
【OS】Vista 32
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6015

ネトバ最後の思い出に記念真紀子
C2DE8XXXが楽しみです
496Socket774:2007/12/04(火) 11:41:48 ID:Tez5folz
【CPU】Pentium DualCore E2180 (定格) 2GHz
【Mem】CFD襟草DDR2-667 512Bx2 @266MHz
【M/B】ASRock 775dual-VSTA
【VGA】76GS @400/800 (定格)
【driver】84.43
【DirectX】DirectX9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5622

省電力の鯖マシン作ったついでにカキコ
なんかもったいない気がしてきたwww
いつもはVGAを100/200のCPUはSpeedStepで1.2GHzで稼動中
497Socket774:2007/12/04(火) 21:18:00 ID:MT24rPVN
【CPU】C2Q6600(定格:2.4G)
【Mem】 Patriot PSD22G800KH 1G*2
【M/B】 GA-P35-DS4 rev2
【VGA】 Inno3D 7950GT 512M(定格:550/700)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 蟹
【OS】 XPpro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10670
【High】8617
498Socket774:2007/12/04(火) 23:10:55 ID:jvocRV/S
【CPU】Core2Duo E4500 @2.97Ghz
【Mem】ADATA DDR2-800 1GBx2
【M/B】GIGABYTE G33-DS3R
【VGA】ASUS EAH2600XT HTDI
【driver】7.11
【DirectX】DirectX9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10640
【High】8080
499Socket774:2007/12/06(木) 01:16:26 ID:Kd9zw/Nc
【CPU】 Celeron430@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 667 (512*2 4-4-4-12)
【M/B】 TF7100P-M7
【VGA】 EN6600TD
【driver】 Forceware163.75
【DirectX】 9.0c (directx_nov2007_redist.exe)
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】4438 (定格300/550) 5003 (OC450/600)

VGAファンうるさ過ぎる
500Socket774:2007/12/06(木) 03:17:40 ID:MVB7BBm6
【CPU】 Athlon64 X2 5600+
【Mem】 kingston DDR2-800 CL4 1GB*2
【M/B】 BIOSTAR TF560 A2+
【VGA】 クロシコ Geforce7900GS
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows Server 2003 SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10436
【High】 8439
すげぇ遅い( ´・ω・`)
501Socket774:2007/12/06(木) 11:37:27 ID:+wYXjMki
【CPU】E2160 @ 3G
【Mem】 虎羊1G*4
【M/B】 戯画 P965DS3
【VGA】 WinFast PX7300GT TDH 128MB Extreme
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ蟹
【OS】 XPHome SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7821

いけるじゃん!って思ってクライシス買ってみて死亡…
ボーナスで新しいマシン組むか
502Socket774:2007/12/06(木) 14:47:07 ID:tU1FErTC
>>501
グラボがネックなだけじゃないかな?
503Socket774:2007/12/06(木) 17:35:52 ID:am72gPJr
>>502
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194514879/
の評価みる限りだと、実ゲーム向きではないみたい
数値だけだってさ
504Socket774:2007/12/06(木) 17:37:54 ID:am72gPJr
sage忘れすまぬ・・・orz
505Socket774:2007/12/06(木) 23:50:38 ID:cc0hPkK8
【CPU】 Athlon64 3000+
【Mem】 PC3200 512MB*3 1.5GB
【M/B】 DFI nf4 INFINITY ultra
【VGA】 Leadtek 7900GS
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Sound Blaster Audigy2
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 6145

メインPCのVGAを変えたので計ってみたが、かなり低い やっぱりCPUがネックなのかな?
サブPCのC2D E4300 GF7600GSで5900出たからなぁ・・・
家族に組んであげた5000+ 7900GSで7500だったのを考えると メインPCもそろそろ買い換え時か
506Socket774:2007/12/07(金) 00:15:56 ID:h5iGi9Pb
【CPU】 Athlon64 4000+ 定格
【Mem】 PC3200 3G
【M/B】 A8V
【VGA】X800XT-PE
【driver】 OSインスコ時の勝手にはいったやつ
【DirectX】 10.0
【Sound】
【OS】 VISTA HOMEPRE 64bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 4986

わかっっていたが遅いのね。
XP PRO だと 6150くらいだった。
ドライバーのせいかしらんが
XPの時よりグラフィック若干綺麗になったような
気のせいかな
507Socket774:2007/12/07(金) 00:46:22 ID:/MYzFiX5
だらかVGAならゆめりあ回しとき
508Socket774:2007/12/07(金) 18:46:52 ID:HMFbgv58
>>500
ほとんど同じ構成だけど、そんなもんじゃねーの(TДT)

【CPU】 Athlon64 X2 5200+ @3GHz
【Mem】 恵安 DDR2-800 CL5 1GB*2
【M/B】 GIGABYTE MA69G-S3H
【VGA】 Leadtek Geforce7900GS
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative Audigy2
【OS】 Windows XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10711
【High】 8751

509Socket774:2007/12/07(金) 20:45:23 ID:JpqexgXF
【CPU】E6850 400*9=3.6G
【Mem】 UMAX PC6400 1G*4
【M/B】 GA-X38-DQ6 F7d
【VGA】 Gigabyte 8800GT
【driver】 167.26
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi
【OS】 XPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 11106
510Socket774:2007/12/07(金) 22:27:46 ID:FVb14SGx
CPU】pentiumD935 @3.6G
【Mem】umax pulsar 1G×2 計2G
【M/B】msi P965 Platinum
【VGA】GeForce7600GT T-ZONEのバルク品
【driver】
【DirectX】DirectX9
【Sound】オンボード
【OS】  Win XPSp2 Home
▼スコア
【Ver.】3
【Low】ー
【High】6470

電源が赤い彗静なのがご愛嬌。
リカバリー直後、ディフラグ3回かけて計測。
511Socket774:2007/12/08(土) 01:11:36 ID:X8/Gqx+D
何故デフラグ三回
HDD殺しか?
512Socket774:2007/12/08(土) 02:19:05 ID:rdAi+paK
デフラグでHDD殺しっていつの時代の都市伝説だよ(笑)
513Socket774:2007/12/08(土) 02:56:33 ID:e/oBiTH/
いや大なり小なり確実に寿命が縮むだろ・・・
514Socket774:2007/12/08(土) 04:27:37 ID:mfSTRuET
デフラグで死ぬ時はもう寿命だったって事だよ
515Socket774:2007/12/08(土) 07:53:28 ID:BzaQcNVq
最近のHDDならデフラグはノーダメージってwww
516Socket774:2007/12/08(土) 10:31:20 ID:/7ScuHIG
デフラグで寿命が縮むっていつの時代の都市伝説だよ(笑)
517Socket774:2007/12/08(土) 10:33:30 ID:yu0w1aFd
リカバリー直後にデフラグ3回というのもバカ丸出しなのにそれで何するかといったら
3Dベンチマークとかアボカドバナナ。
518Socket774:2007/12/08(土) 10:34:56 ID:eUq5bGoB
>>516
あまりキチガイ相手にしない方がいいよ
519Socket774:2007/12/08(土) 10:40:14 ID:vGuePrWP
デフラグも結局ファイルの読み書きの連続なわけで
断片化しまくった状態で使い続けるのも無駄なヘッドの動きが頻発するわけだから
どっちが悪いとも言えんってのが現状
520Socket774:2007/12/08(土) 10:45:04 ID:QFzxKP/z
寿命って読み書きの頻度だけが原因でもなくて
温度とか個体差とか単なる運とか複合要素が絡んでるくから
デフラグしようがしまいが大局的に見れば
与える影響なんて誰も分からないよ
大量の統計データでもない限りね
521Socket774:2007/12/08(土) 10:49:19 ID:Oq+f5xu3
1つ言えるとしたらアボガドバナナで恐ろしい寒気が舞い込んだって事だけ
522Socket774:2007/12/08(土) 10:59:13 ID:fg9VT9y3
>>513
っていうのはデータ読み書きで寿命が縮むって言いたいんでしょ?
だったら断片化状態でのアクセスでも大なり小なり寿命は縮んでるけど?
523Socket774:2007/12/08(土) 11:00:27 ID:pf8/zW6l
だからデフラグで寿命縮む厨は相手すんなって
524Socket774:2007/12/08(土) 11:05:48 ID:xtNRGR8m
デフラグで残りの寿命が若干減るってならまだ分かるが
それならヘッドを動かす動作全般に言える事であって
デフラグ1点に絞って論ずるのはおかしい。

しかし彼らは、寿命が縮むって言ってるから
もともと存在する寿命の終点が、より近くに移動してくるって意味に聞こえる。
そうだとしたら全く根拠が無い。
525Socket774:2007/12/08(土) 11:07:32 ID:yhDjhvYU
以後、こちらのスレはデフラグ是非議論スレとなりますので
ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
526Socket774:2007/12/08(土) 11:42:44 ID:HTLHH6c+
HDDは買ってPCにつけなければ耐久性バツグンだぜw
527Socket774:2007/12/08(土) 13:24:37 ID:8+xpc8yX
デフラグして改善するのなら癌砲って会社をデフラグして( ゚Д゚)ホスィ
528Socket774:2007/12/08(土) 14:05:37 ID:wiml+cAW
>>517
>リカバリー直後にデフラグ3回というのもバカ丸出しなのに・・・
 一度リカバリー直後にかけてみるといいよ(ディフラグを)
 結構真っ赤かだから。
529Socket774:2007/12/08(土) 14:07:19 ID:5LGBJl+f
OSクリーンインスコ後も真っ赤だから
俺もいつも1回はかけてる
530Socket774:2007/12/08(土) 14:16:24 ID:77igm14K
3回やる意味がわからん
1回で十分だろ
それにデフラグなんて3Dベンチに関係ないからやったかやらないかとか
そんなの書き込む意味がわからん
531Socket774:2007/12/08(土) 14:19:07 ID:4tdAflLP
OS標準デフラグは、断片化の程度によっちゃ
1回じゃデフラグしきれない時もあるよ
532Socket774:2007/12/08(土) 16:06:54 ID:RyBNEpd/
デフラグするとHDDのベンチが下がったりする。
シーケンシャルとランダム両方。
空き領域がディスク内周部に集まっちゃうからかな。
533Socket774:2007/12/08(土) 18:28:31 ID:YGPifKTU
ここはデフラグを語るスレになったのか?
534Socket774:2007/12/08(土) 18:52:51 ID:6d87de/u
535Socket774:2007/12/09(日) 07:55:59 ID:VzXFGanu
Appleは最近の大容量HDDにデフラグは意味無いって言ってる
googleは10万台のHDDの統計で使用状況と耐久性に因果関係は無いって言ってる
信じるか信じないかはあなた次第です
536Socket774:2007/12/09(日) 08:53:24 ID:mOUx5DMZ
いい加減デフラグの話題は辞めようぜ。
やりたいならスレ立てろ
537Socket774:2007/12/09(日) 10:57:58 ID:C3o48GSL
じゃ、スキャンディスクの話にしようぜ
538Socket774:2007/12/09(日) 12:08:11 ID:U6qoXTGg
【CPU】 C2D E6750 @2.66GHz(定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB*4
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 ASUS Geforce8800GTX
【driver】 7.15.11.6369
【DirectX】 9.0c
【Sound】 クロシコ ENVY24HTS-PCI
【OS】 VISTA home basic

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 5055

初自作の結果。
なんか低いけど
どこが悪いかわかりません。
539Socket774:2007/12/09(日) 12:12:21 ID:5/cp8PWn
Vista差し引いても遅いな
>>14見て入れ直せ
540Socket774:2007/12/09(日) 12:13:09 ID:kodNYduY
>>538
【OS】 VISTA home basic
【Mem】 DDR2-800 1GB*4
【Sound】 クロシコ ENVY24HTS-PCI

低い原因はこのへんかな
541Socket774:2007/12/09(日) 16:16:05 ID:Ls56Latj
AGPの限界はここらへんかもね
すれ違いだけど暇だから消費電力書いてみる。見づらいのは仕様です
最近は消費電力あたりの性能を気にする向きもあるようで

クリーンインスコ直後。すべて定格
PCIeにすりゃいいのにAGPマザボ買う俺は貧乏というかマゾなのかもしれない・・・

【CPU】E2140 1.6GHz TDP65W
【Mem】SamSung 1GB*2 PC3200 ECCなし 5W*2(*)
【M/B】ASRock 775i65G 35~50W(**)
【VGA】Leadtek GeForce7600GT AGP TDP68W 負荷時38W(***)
【HDD】IBM 8年物 40GB 7600RPM 10W(*)
【driver】94.24 XTreme-G
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード C-Media AC97
【OS】XP Home SP2
【電源】ダイヤテック 360W ACアダプタ 損失は分からん
【ファン】3個 3W*3(*)
しばいたら大体190W これなんてPS3?

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 7092
【High】 5314

* 低消費電力PCスレのテンプレより
** ASRockに問い合わせた
*** ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

暇人の報告でした
542Socket774:2007/12/09(日) 16:23:33 ID:XdtssNYf
High5000で「AGPの限界はここらへんかもね」ってwwww
AGPで普通に8〜9000出してる奴居たけどwwwww
お前どんだけ蛙なんだよwwwww
543Socket774:2007/12/09(日) 16:27:16 ID:GYueFvWg
ええええええ、939 4000+/6800GTでHigh7000出てたが
544Socket774:2007/12/09(日) 16:29:13 ID:IUhhgOFc
【CPU】 Core2Extrime QX6850 3Ghz
【Mem】 DDR2-800 1GB*4 @416.7Mhz 4-4-4-12
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 8800GT512MB 定格600/1000
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SoundBlaster XG
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10071

もうすでに型落ち構成機
でもメモリ詰めたらCPU、VGA定格で10000超えた〜
545Socket774:2007/12/09(日) 16:30:09 ID:Ls56Latj
まじでwww
俺アホスwwwwログぷりーず
546Socket774:2007/12/09(日) 16:33:01 ID:IUhhgOFc
【CPU】 Core2Extrime QX6850 @400*9 3.6Ghz
【Mem】 DDR2-800 1GB*4 @400Mhz 4-4-4-12
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 8800GT512MB 定格600/1000
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SoundBlaster XG
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10398
CPUだけ上げた〜
あんまかわんなーい
547541:2007/12/09(日) 16:39:24 ID:Ls56Latj
ちょっと調べたら無駄な買い物した気がしてきた
本当にありがとうございました
548Socket774:2007/12/09(日) 16:40:59 ID:05iZNRE1
【CPU】 Core2Extrime QX6850 @470*9 4.23Ghz
【Mem】 DDR2-800 1GB*4 @470Mhz 5-5-5-18
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 8800GT512MB 定格600/1000
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SoundBlaster XG
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10911
限界でも11000いかなーいTT
549Socket774:2007/12/09(日) 16:50:15 ID:+v4B2CBG
>548
限界は何の限界?
550Socket774:2007/12/09(日) 16:51:36 ID:Ls56Latj
>549
俺の経済力の限界
551Socket774:2007/12/09(日) 16:53:57 ID:kgIS24MW
次組むPCは8000いくようにしたいな…
今までの人のを見ると、E6750+7900GSor8600GT以上ならいくみたいだから
それを目指して組んでみるかな
552Socket774:2007/12/09(日) 16:55:00 ID:05iZNRE1
>>549
CPUをここまでしか回せない腕の限界〜
553Socket774:2007/12/09(日) 17:01:01 ID:05iZNRE1
>>551
E6750はバッチシだと思う
あとはこのベンチ以外の用途でも考慮したほうがいいかも
結構ゲームするならがんばって8800GT
消費電力気にするなら8600GT
7900GSは値段度外視すると旨みがほとんどないかも知れない
554Socket774:2007/12/09(日) 17:01:32 ID:+v4B2CBG
9倍が一番いいですか?
QX9650にエラッタが発見されたので現時点でQX6850が一番いいのかと思い購入を
検討してます。
555Socket774:2007/12/09(日) 17:05:05 ID:PjmX4Lzo
Geforce7900GTX(中古)ゲット記念age。

【CPU】 Intel Core 2 Duo 6750
【Mem】 DDR2-800 1GB x 2
【M/B】 GIGABYTE P35-DS3R(rev2.0)
【VGA】 ASUS EN7900GTX 2DHT 512MB
【driver】 83.91
【DirectX】 9.0c(SDKの aug 2007)
【Sound】 SB X-Fi XtremeGamer
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 1
【Low】 7701 ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1150884.jpg.shtml
【Ver.】 2
【Low】 10506 ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1150886.jpg.shtml
【High】 10182 ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1150887.jpg.shtml
【Ver.】 3
【Low】 11222 ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1150889.jpg.shtml
【High】 9390 ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1150890.jpg.shtml
556Socket774:2007/12/09(日) 17:06:50 ID:BvpMiKAq
>>541
省電力スレでも気になってたけど、やっぱM/Bが食いすぎだったのね。
557541:2007/12/09(日) 17:11:09 ID:Ls56Latj
試しにFSBを800から932MHzにしたらHigh6019だった・・
8000とか出そうとしたら、買い替えだなぁ

限界ってのは不適切だと思った
反省して後悔している
558Socket774:2007/12/09(日) 17:14:52 ID:05iZNRE1
400*11 4.4Ghzとか
440*10 4.4Ghzとかも回せる〜
でも俺のはハズレだったのでVCoreすごい盛らないと回らない
470*9 4.23Ghzは1.6Vで回るけど
382*11 4.2Ghzが1.6Vでなぜか回らない
あと1.6Vがなんとなく俺の精神的限界ですw
559541:2007/12/09(日) 17:32:44 ID:Ls56Latj
小出しで悪いけどFSB1066MHzでHigh6234だった
メモリ倍率落としたからスコアが伸びないと思い込んでいる

>>556
このスレで話すのはすまんが、公表されてないケースが多いけど
省電力CPUを使ってもM/Bがすごく燃費悪いのかもね
その辺はメーカーに問い合わせないと何とも言えないけど
560Socket774:2007/12/09(日) 17:35:51 ID:+v4B2CBG
>558
レスどうもです。でも9倍だとFSBが1600になるのでCPU以外の限界がくるのではと思うのですが
P5B寺なんかはもともとFSB1066までのマザーですよね?
561Socket774:2007/12/09(日) 17:36:27 ID:Ls56Latj
連投すまそ

失言、あんだけ図太い電源ぶっ刺して50Wなら燃費悪いとも言えない気がした
気がしただけ
562Socket774:2007/12/09(日) 17:40:12 ID:wk3UJOj6
Quadはマザーによって限界がずいぶん違う
563Socket774:2007/12/09(日) 17:43:38 ID:GYueFvWg
>>548
そんなもんなのか?
[email protected]/Maximus/8800GTで11000は超えるが
[email protected]なら丁度12000くらい

つかP5B寺で頑張りすぎだろw
俺はE6600と一緒にサブ機に回しちゃったよ
564Socket774:2007/12/09(日) 17:44:31 ID:05iZNRE1
>>559
P5VDC-MX Rev2.0とE2160 333*9と7600GT(AGP)でたしかHigh8000くらい出た気がした
565Socket774:2007/12/09(日) 17:50:44 ID:05iZNRE1
>>563
X38ならそのくらい行くと思う
965だとマザーがいろんなとこでボトルネックになってる感じ
>>560
うん FSB1066まで対応マザーのマザー〜
冷やして盛ってなんとか回れ仕様w
566Socket774:2007/12/09(日) 18:01:21 ID:j7E1D2mF
P965は冷やしまくってもFSB2200くらいが限界だろうな
水冷だとFSB2000あたりが限界っしょ
567Socket774:2007/12/09(日) 18:23:00 ID:qG1eYZy1
じゃあAGPのテンプレに合わせて 出たばかりの2200で。
あまりものでまな板してみた

AGPの限界はここらへんかもね
すれ違いだけど暇だから消費電力書いてみる。見づらいのは仕様です
最近は消費電力あたりの性能を気にする向きもあるようで

クリーンインスコ直後。すべて定格
PCIeにすりゃいいのにAGPマザボ買う俺は貧乏というかマゾなのかもしれない・・・

【CPU】E2200 266*11 TDP65W
【Mem】M&Sバルク 1GB*2枚 DDR-800 ECCなし
【M/B】ASUS P5VDC-MX R2.0
【VGA】GeForce7600GT AGP バルク
【HDD】HGST P7K 500G
【driver】94.24 XTreme-G
【DirectX】9.0c
【Sound】蟹 653 AC97
【OS】XPPro SP2
【電源】ケース付属動物電源400W Skyhawk?
【ファン】12cm 2個

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 どうでもいい
【High】 8262

2200@3定格でEISTで52W、しばいたら大体148W これなんてPS3?
定格とか低電圧化はする気もないのでやってない
と思ったけど、7900GS AGPならもっといくのかな
3850のAGPに期待

でも2220はもったいないのでP31に戻します。
568Socket774:2007/12/09(日) 19:37:46 ID:7R+liwnu
スレ違いだけど教えてください
GeForce8600GTと8600GTSだとどっちがFFXI向き?
候補はASUSの
EN8600GT SILENT/HTDP/256M
EN8600GT SILENT/HTDP/512M
EN8600GTS SILENT/HTDP/256M
EN8600GTS/HTDP/256M
なんだけど値段的にはFaith調べで4000円くらいの違いなんですよね・・・・・

いまの構成は
CPU Core2Duo E4400
メモリ UMAX DDR2-667 1G*2
マザー Aopen 945GZ-DAG
GPU クロシコ GF7300GT-E256H/EX
電源はケース附属の400wです
569Socket774:2007/12/09(日) 19:41:28 ID:c+44fHhq
FF雑談スレいけよ。
通販なら7900GSだ。
4000円ぐらいでグダグタいうなら
8600ならOC耐性変わらないし、メモリの差もあまり出ないから
8600GT買ってRivatunerかBIOS書き換えでいいから8600GTだ。
どうせならもっとケチって7600GSDDR3か7600GTにしとけよ
570Socket774:2007/12/09(日) 19:49:43 ID:GYueFvWg
ツンデレ乙
571Socket774:2007/12/09(日) 23:19:04 ID:829bBqDM
【CPU】Athlon64X2 5000+
【Mem】DDR2 800 1GB*2
【M/B】GA-MA69GM-S2H
【VGA】オンボード(X1250相当)
【driver】6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】4512
【High】2802

最近のオンボはそれなりには動いてくれるんだなぁ
572Socket774:2007/12/10(月) 00:51:04 ID:BGMgTacp
【CPU】Athlon64 [email protected]
【Mem】DDR 400 512MB*2 @DDR390Dual
【M/B】GA-K8NS-939
【VGA】GeForceFX5900@5950Ultla
【driver】56.64
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】2k SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】メンドクセーw
【High】5100ちょい

ちなみに例のFX特有の、ちらつきインチキスコアではないw
FX5950Ultraでこれならゲフォ6800Ultraとかならもっといくハズ
AGPグラボでもCPU次第でなんとか使えるが
今売ってるAGPスロット付きマザーがヘボいのしかないんだよな…
573Socket774:2007/12/10(月) 11:47:03 ID:vTodWTUG
>>477続き

【CPU】 AMD Phenom 9600 定格
【Mem】 PC2-6400-1GBx2 定格
【M/B】 ECS A770M-A
【VGA】 銀河 7900GS-SPH 256M
【driver】 163.75
【DirectX】 ??
【Sound】 On board
【OS】 Windows Vista Ulti 32

▼スコア
【Ver.】3
【Low】5769
【High】4232
死にたいかも。orz
これじゃMMOのフレームレート3割も4割も落ちるはずだ。;;
phenom 9600 に64bit VISTA入れたけどブルースクリーンの連発で使い物にならんかった
セカンドプロセッサが無反応だから 云々とか言って。


WINXP64時

【Ver.】3
【Low】8132
【High】6122

同じ構成でCPUをathlon 6400+に変更した場合
【Low】11173
【High】9382
574Socket774:2007/12/10(月) 14:46:20 ID:AZWktWvN
ユーザー切り替えとかVmeareでFFベンチを4つ多重起動すればいいよ。
そうしたら、4コアの利(ry

あとはQ6600の人に4つ起動してもらって、Phenomの方が4つ起動したときの
落ち込み具合が3%ぐらいすくない、とか言ってれば、ネイティブクアッドコアの優越感にも(ry

つか分かってたことじゃん。シングルスレッド、タスクならE6550定格とか4800+程度だって。
575Socket774:2007/12/10(月) 18:40:45 ID:vTodWTUG
>>574
違うのPhenom 9600 とVista使った時の落ち込みが凄いって話です。
XP とかなら十分実用的
576Socket774:2007/12/10(月) 21:04:49 ID:yKOnXPUM
PhenomはCore2Qとかに比べると、Vista使ったときの落ち込みが激しいってことか
なんのためのネイティブ?とやらなんだろ
577Socket774:2007/12/10(月) 21:22:33 ID:KTf8u6pB
>>576
IntelがPrescottで躓いてる頃に、K8がNative DualCoreというセールストークで、
売りまくった(それまでのAMD比で)から、その成功体験が忘れられなくて
AMDとしては『Native』は外せなかったんでしょ。

確かにキャッシュのコヒーレンシを取るのにはNativeなほうが有利な面はあるけど、
絶対性能で負けてちゃどうしょうもない。

その辺がAMDの誤算だったのだろうか。
Intelがクロックに固執して躓いた様に、AMDはNativeに固執して肝心な事を忘れてしまった様な気がする。
578Socket774:2007/12/10(月) 21:48:41 ID:e085cKSv
それにしても3万オーバーのE6850に近い値段で
8000円程度の4000+が出すスコアにすら届かないとは・・・

ちなみにログ漁ると7900GSで
E6850だとHigh 9500-10000
4000+だとHigh 6500-7000
FFベンチ限定とはいえC2D我慢してPhenom待ってた俺涙目wwwww
579541:2007/12/11(火) 00:45:28 ID:ziPOo2BM
>>564>>567を見てるとCPU交換すれば7000は届くような気がする
1GHzの差は大きいな
値段で決めると後々駄目だ…
もうグダグダ後悔するしかないけど
580Socket774:2007/12/11(火) 01:48:33 ID:cfI43M0E
>>579
やっちゃいなよFSB1333MhzMOD
581Socket774:2007/12/11(火) 09:53:39 ID:jUeuDh7U
>>578
4000+&7800GTでHigh7500のマシンも換装時期が来たかな…
E6850+7800GTなら9000は固いと見て良いかな?
どうもプレスコ時代のイメージがあって
ゲーム用PCのCPUにインテル使うのためらってるんだよなぁ・・・
582Socket774:2007/12/11(火) 16:08:54 ID:/RzCYKT1
>>581
>>ゲーム用PCのCPUにインテル使うのためらってるんだよなぁ・・・
理由が分からん
とりあえずE6750と8800GT買って7800GTは売っちゃえばいいんじゃない?
E6850で7800GTだとVGAが足引っ張るよ
583Socket774:2007/12/11(火) 19:40:48 ID:We6AC7zV
>ゲーム用PCのCPUにインテル使うのためらってるんだよなぁ・・・

そんな最近の状況を知らない無知ですなんて
わざわざ自己紹介しなくても良くね?
584Socket774:2007/12/11(火) 20:02:34 ID:gftF7MHQ
Final Fantasy XI by Square Enix
ttp://www.nzone.com/object/nzone_finalfantasyxi_downloads.html
Final Fantasy XI-Downloads
NVIDIA recommends that you update your system with the following driver before playing Final Fantasy XI.
Please note that his driver is only a recommended update for customers playing Final Fantasy XI.
International Driver (version 169.17)
Windows Vista 32-bit (57 MB)
Windows Vista 64-bit (70 MB)
Windows XP 32-bit (79 MB)
Windows XP 64-bit (69 MB)
ftp://download.nvidia.com/downloads/nZone/drivers/
585Socket774:2007/12/11(火) 20:21:03 ID:PIDmcqvj
>>582-583
その1文前を見て納得できないならもう少し日本語を習っておくべきかと
586Socket774:2007/12/11(火) 20:24:46 ID:sA2m4kWY
なんで愛着持ったら駄目なんだろな。
どっちがゆとりには性能があるかないかの話にしか見えないのか
587Socket774:2007/12/11(火) 20:27:20 ID:Udcd2yjN
日本語も碌に使えない奴が多いな
588Socket774:2007/12/11(火) 20:28:43 ID:bDMDt3eN
>どっちがゆとりには性能があるか

日本語でおk
589Socket774:2007/12/11(火) 20:29:24 ID:Df1rhOmE
雑談いけよ
590Socket774:2007/12/11(火) 20:30:32 ID:tOLnXfkD
>>585
うん、だからためらう必要も無い状況を知らない無知って事だろ?
何も間違ってないと思うが…
591Socket774:2007/12/11(火) 20:31:19 ID:ZR1w6tbb
そんな事よりデフラグの話しようぜ
592Socket774:2007/12/11(火) 20:32:40 ID:W3aMgDJG
まーたアム厨が暴れてんのか
やれやれだぜ
593Socket774:2007/12/11(火) 21:21:20 ID:ezTYnYNZ
>>590
ジンクスって考えることができんのか
594Socket774:2007/12/11(火) 21:23:24 ID:t4E7KRv3
ジンクス(笑)
595Socket774:2007/12/11(火) 21:26:34 ID:0CMQwS/h
もう来年には話題にもでなくなるんだから
AMDの話は多少大目に見てあげようぜ
どうせ自分が損するわけじゃないしさ
596Socket774:2007/12/11(火) 22:48:41 ID:hkxJn+w8
【CPU】CPU Core2Duo E6850
【Mem】DDR2 800 1GB*2
【M/B】GA-P35-DQ6
【VGA】EN8600GTS SILENT/HTDP/256M
【driver】169.17beta
【DirectX】10.0
【Sound】オンボード
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 v.658
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7552

Windows Vistaの評価ビルド+169.10betaの時は、
Highが6200くらいまで落ち込んだからスコアがあがってよかったw

あと、ゲームプレイ感もかなり改善。
ようやくVista+GF8シリーズに光明が見えた感じ。
597Socket774:2007/12/11(火) 23:05:31 ID:3fg3NFDE
C2Dはもっさりしている
C2Dは64bit環境だとX2より遅い
C2DはDDR2-800メモリと相性がある
C2Dはバグがあり、データを破壊する
C2Dはたまに引っかかった感じがする
C2DはX2よりゲームには向いていない
C2DはX2よりコストパフォーマンスが悪い
C2Dはマルチスレッド環境でX2より負荷に弱い

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\             /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
598Socket774:2007/12/11(火) 23:14:31 ID:ZR1w6tbb
>>597
もっさりスレで構ってくれないからって来るんじゃねえ
599Socket774:2007/12/11(火) 23:18:05 ID:3fg3NFDE
>>598
^^
600Socket774:2007/12/12(水) 00:00:59 ID:U73gMBIJ
7千円弱だったので1650PROを買ってきた

【CPU】 C2Q Q6600 @4.0GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 GIGA GA-P35-DS4
【VGA】 ASUS EAX1650PRO GE OD on
【driver】 7.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 8762

まあ、ほぼCPUのスコアだけどw
601Socket774:2007/12/12(水) 19:32:33 ID:JcLXsjsY
ワークステーション向けのビデオカードFX5500とかいないの?
50万くらいするが・・・。
602Socket774:2007/12/12(水) 21:10:51 ID:gJqm0psD
【CPU】Athlon64 X2 6000+
【Mem】PC5300 3GB
【M/B】nForce430+Geforce6150SE
【VGA】Geforce 7300GT
【driver】169.12
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】Vista HP
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7078
【High】4637

明らかにVGAが足を引っ張っています。ありがとうございました。
603Socket774:2007/12/12(水) 21:18:31 ID:8AIcirln
VGAというかOSでは
604Socket774:2007/12/12(水) 21:20:09 ID:Do5kxRwN
構成全てが足ひっぱってる気がしなくもない
605Socket774:2007/12/12(水) 22:36:26 ID:JcLXsjsY
FX5500とかいないの?
606Socket774:2007/12/12(水) 22:50:10 ID:z1kadXrq
FF用の169.17ってスコア的に169.21よりも有利なの?入れた人、スコア晒し頼む
607Socket774:2007/12/12(水) 23:48:21 ID:iPYSYrzf
【CPU】 Core2Quad Q6600 @3.6GHz (450*8)
【Mem】 Trancend TX1200QLJ-2GK DDR2-1200@540Mhz (4-4-4-12)
【M/B】 GIGABYTE GA-X38-DQ6
【VGA】 GIGABYTE 7900GTX (720/921)
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】SE-90 PCI
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12530
【High】11096
ttp://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu2863.jpg

常用値
CPU 3.2GHz (400x8)
MEM 500Mhz (4-4-4-12)
VGA 定格 (650/800)
【Low】 12100
【High】10468

これ以上OCすると動かない…。
CPU空冷だからこの辺が限界。
608417:2007/12/13(木) 00:23:03 ID:Yo0e3GuO
【CPU】 Core2Duo E6850
【Mem】 TeamElite PC2-6400-1GBx3
【M/B】 GA-G33M-DS2R
【VGA】 玄人志向 RH3850PRO-E512HW
【driver】 7.11
【DirectX】 10
【Sound】 SE-150PCI
【OS】 Windows Vista HomePremium
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9745
【High】7604

HD38xxシリーズもだいぶFFベンチ苦手だね。
Vistaで3850の割にはこれまた結構出てると思いたい。
609Socket774:2007/12/13(木) 00:39:52 ID:oVP7FmJO
FFベンチだとHD38は省電力モードで動いてるからな
610Socket774:2007/12/13(木) 01:53:22 ID:R8RiSDxD
CPUベンチって言うが、
core2duo6850
マザーもメモリも一緒で
geforce7600gs スコア7770ぐらい
geforce8800gt スコア9600ぐらい

全部オーバークロック無し
結構変わるのね
実プレイは関係ないけどな
611Socket774:2007/12/13(木) 02:10:55 ID:oiro2InH
>>610
VGAの上限が低い、それでも78とか79あたりが必要になるだけでVGAが無視
出来るわけじゃないよ。 8800GTXと7950GTXの新旧ハイエンドとかでで比べた
場合、他のベンチほど目立った差があるわけじゃないだけど、ハイとミドル比べ
たら差は普通にあるよ。
612Socket774:2007/12/13(木) 02:12:45 ID:D75JsQYr
【CPU】 Core2Duo E6600 3.2GHz (400x8)
【Mem】 Transcend DDR2-1200 CL5-5-5-8 2GB
【M/B】 GIGABYTE P35-DQ6
【VGA】 GF8800GTX (Core650/Mem2000MHz)
【driver】 169.17
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi XG
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11671
【High】 9918

まぁこんなもんか
613Socket774:2007/12/13(木) 02:17:10 ID:tlOhtK1R
6600って9倍なんだけどわざと8倍で使ってるの?
614Socket774:2007/12/13(木) 02:37:04 ID:OvakXWdS
>>613
ベースクロックを上げるためだろう。
CPUクロックが同じなら、ベースの高い方が総合的なパフォーマンスは上がると昔から言われている。


ような気がした。
615Socket774:2007/12/13(木) 02:49:56 ID:D75JsQYr
>>613
わざと8倍、発熱の問題もあって3.6常用は控えてる
おかげでアイドル19度・負担45度程度。

あとはメモリクロックを1200MHz丁度にするため
616Socket774:2007/12/13(木) 04:52:30 ID:LYUQ18FP
【CPU】 Q6600 @3.6G 400x9
【Mem】 UMAX 2Gx2 5-5-5-15
【M/B】 GIGABYTE P35 DS4
【VGA】 Winfast 7950GT 578 / 764 ※
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 11002

念願だった11000の壁がやっと越えられた・・・初めてVGAをOCしてみたけど
やり方がよくわからんので自動OCしてみた。
617Socket774:2007/12/13(木) 17:59:21 ID:Ws75FRC/
8800GTを買って12000の壁を超えるんだ
618猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/12/13(木) 18:16:39 ID:SbZQlxZd
【CPU】PenD 930(@3.3G)
【Mem】襟草 800-2G
【M/B】P5B-VM
【VGA】Redeon X700pro
【driver】7.11
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ(蟹)
【OS】XP sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7769
【High】5477
板とメモリを代えてみた
HDDのアクセスが100→133になったからかな
619Socket774:2007/12/13(木) 20:15:36 ID:SPy97/oE
>>608
HD38xxシリーズは何もせずに計ると省電力機能が効いててスコア出ないよ
ウチは3870だけどATITOOLでクロック固定してやるとスコア+1400される。
620Socket774:2007/12/13(木) 21:29:15 ID:CT330mu3
>>583
数字だけで勃起してるようなペニス脳にはわからないだろうけど
生理的にインテルが嫌いな人もいる。俺みたいに。
621Socket774:2007/12/13(木) 21:43:43 ID:GEBBsHbX
うわっ、キチガイ丸出し…
622Socket774:2007/12/13(木) 22:52:14 ID:obkv23FC
と言うか
ここでAMDが沈めば、P5からしばらく続いた「高い・遅い・進歩しない」
暗黒時代に戻るだけなんだが
だから俺は競争原理を期待してAMDを買う

もっとも、サーバ業界ではインテル離れが続いてるみたいだから
早々に独壇場にはならないと思うが
623Socket774:2007/12/13(木) 22:53:33 ID:t9tFreSP
出たサーバ業界(笑)
624Socket774:2007/12/13(木) 23:29:04 ID:gSOeUsCg
754/939時代で得た信頼は大きいと思うけどね
スコア上じゃ今のOpteronなんてXeonに殆どの分野で負けてる
でも意外と売れてる
Radeonだってそうだろう、ミドル帯は意外と売れてる

AMDには頑張って欲しい、業界の為にもw
625Socket774:2007/12/13(木) 23:31:38 ID:SOqLQdaI
>>624
そもそもRadeonは最上位がミド(ry
626Socket774:2007/12/13(木) 23:34:35 ID:tyF14bZe
なんにしても独占は害でしかないからな。
627Socket774:2007/12/13(木) 23:54:56 ID:Dblrj8aN
だがその独占を強く望んでるのが淫房だろ?
628Socket774:2007/12/14(金) 00:45:15 ID:uNSD7uwl

サーバー市場シェア
  2006年Q3  2007年Q3  
AMD 24.6%  → 13.9%


ワークステーション市場シェア
  2006年Q2  2007年Q1
AMD 13.3%  → 8.0%


Top500中のAMDプロセッサ採用システム
  21% (2007.6月) -> 15.6% (2007.11月)
http://www.top500.org/lists/2007/11/highlights/general
629Socket774:2007/12/14(金) 13:13:07 ID:PakyIP20
ここはFFベンチのスレだろう?
メーカーや他の話がしたいなら該当スレでやってくれないか?
630Socket774:2007/12/14(金) 21:38:01 ID:Mg6t+yHZ
>>629
デフラグの話もしたいんだが・・・
631Socket774:2007/12/14(金) 21:54:50 ID:yAgur174
淫厨のマシンはデフラグの速度も速いのか?
632Socket774:2007/12/14(金) 23:29:35 ID:ojagEn1S
WD1500AHFD使ってるけど結構速いよ、容量も少ないから

つかこのスレに現役FFプレイヤーなんているの?w
633Socket774:2007/12/14(金) 23:35:41 ID:ojagEn1S
ああ別に陰厨ではない
AMD大好きだよ、自鯖は今でもOpteron使ってるし
ATiも嫌いじゃない、V7200は使ってる
ゲーム用VGAはX1900XTX以降買ってないけど
634Socket774:2007/12/15(土) 07:54:10 ID:w5OZychm
【CPU】 Intel Core 2 Extreme QX9650 400x11 @4.40GHz
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-10000C5DF 1x2GB @1066MHz 5-5-5-18-2T
【M/B】 ASUS Maximus Formula SE
【VGA】 GALAXY GF P88GTX-OC/768D3
【driver】 Forceware 169.17
【DirectX】 10
【Sound】 付属
【OS】 Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit SP1(RC1)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ー
【High】 10465

VistaSP1(RC1)にしてみた
635Socket774:2007/12/15(土) 11:05:45 ID:aQPyZs5K
>>632
nForce780iSLIにD9E SLIで組んでも現役のつもりですがw
636Socket774:2007/12/15(土) 12:17:43 ID:uait/QcL
FFプレイヤーって>>635みたいのばっかなの?
637Socket774:2007/12/15(土) 14:13:38 ID:JzxbKNca
G92の8800GTS(512MB)報告って初?

【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 400x9 @3.2GHz
【Mem】 Team1x2GB @480MHz 5-5-5-16-2T
【M/B】 ASUS P5E
【VGA】 Gigabyte GeForce8800GTS(512MB) 700/2000
【driver】 Forceware 169.21
【DirectX】 9.0C
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【OS】 Microsoft WindowsXP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 11255

GTXには敵わんなぁ・・・
638637:2007/12/15(土) 14:14:36 ID:JzxbKNca
あ、CPUは3.6GHzの誤記です。
639Socket774:2007/12/15(土) 18:14:19 ID:rqj2+25C
GTXつかCPUだろ
GTでも700/2000出るし
E6x50で4G出せば12000出るよ
640Socket774:2007/12/16(日) 01:24:04 ID:BfNYNsXa
>616
SSどうぞ〜
641名も無き軍師 :2007/12/16(日) 11:04:19 ID:jLszEzGq
FF11/FFXI全く新しいです武器.防具一覧
詳細はリンク先ページを参照下さい。
http://www.netbenrit.com/8598647/
642Socket774:2007/12/16(日) 11:56:48 ID:Ra+wwX//
>>641
だんだん日本語を覚えてきたなw
643Socket774:2007/12/16(日) 13:32:56 ID:08l24UDP
しかし1行目が日本人になりきれてないwww
644Socket774:2007/12/16(日) 15:13:45 ID:n4NT9cvw
そろそろPC新調しようと思い、指標の為ベンチを取ってみました。

【CPU】 AthlonXP1700+ 苺 2.1G 169x12.5
【Mem】 サムソン 512x2
【M/B】 Abit NF7 V2.0
【VGA】 Albatron FX5900XT
【driver】 ForceWare 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 audigy2 ZS
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8620
【High】 7123

4年くらい前に組んだ物ですが、スペックの割にベンチ良すぎる気が・・・
645Socket774:2007/12/16(日) 15:41:42 ID:4Rf1Xukq
>>644
それマジで出したん?SSあるならすぐ晒せ
晒せないならこのスレ総力を挙げて捏造認定するが
646Socket774:2007/12/16(日) 15:50:02 ID:n4NT9cvw
いやマジだってば。
でもよく分かってないから違うベンチ落としたとかはあり得るかも。数字良すぎるよね・・・
ちなみに落としたのは4亀から。
http://www.4gamer.net/patch/demo/ffbench3/ffbench3.shtml

スクリーンショットはどうやって撮るの?
今試しにベンチ起動してPrintScreen押してみたけど、クリップボードに入ってくれないみたいなんだけど。
647Socket774:2007/12/16(日) 15:57:35 ID:BXyozKvp
>>644-646
www
お前らテンプレくらいよめ
ヒントあるぞ
648Socket774:2007/12/16(日) 16:14:58 ID:iQ9RbJvX
ワークステーション向けのビデオカードFX5500とかいないの?
649Socket774:2007/12/16(日) 18:26:17 ID:lq9nrWvw
新PC記念

CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR2 800バルク 1G*2
【M/B】 GA-945GCMX-S2
【VGA】 バルク8600GTOC
【driver】 XtremeG 169.17
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【High】 8300

ベンチ半ばで、もう以前のPCのスコアを超えて笑ったw
650Socket774:2007/12/16(日) 18:31:34 ID:LqT0Lu0B
新調おめ
俺もP4からC2Dにした時吹いたな
651Socket774:2007/12/16(日) 18:32:12 ID:i7xeO2uR
X38本当にすごいな
X48が出たらもっとすごいのかな
652Socket774:2007/12/16(日) 20:46:31 ID:iQ9RbJvX
>>644
絶対に嘘ですね。
653Socket774:2007/12/16(日) 20:54:49 ID:9vkL2ZWj
低予算(OC前提)でHIGH10000目指すなら
【CPU】 C2D E4300@3〜3.4G
【Mem】 1Gx2
【VGA】 7900GS@600〜650/850〜900
あたりが良さそうだな
654Socket774:2007/12/16(日) 20:54:59 ID:n4NT9cvw
自分だって信じられないくらいだから、もう嘘でいいわ(W
655Socket774:2007/12/16(日) 21:26:54 ID:PK/5gQPh
>>644
グラ欠けスコアーだよね?
656Socket774:2007/12/16(日) 21:33:23 ID:n4NT9cvw
グラ欠けとは一体・・・

今ゆめりあベンチをしてみたところ、6175という妥当な数字が出マスタ。
657Socket774:2007/12/16(日) 22:13:20 ID:BfNYNsXa
>644-646,>648半年ROMってry
658Socket774:2007/12/16(日) 22:13:26 ID:M5HRuYMq
>>653
銀河か当たりでもなければそんなにまわらんと思うが>7900GS
659Socket774:2007/12/16(日) 22:17:13 ID:EnJqQ9Bw
5XXX系はキャラがちゃんと表示されなくてスコアーが伸びるバグあるね
PCIバスの5200使ってたとき、最新のドライバだとキャラが一人も表示されなくて
すごい勢いでスコアー伸びててわらった。
67.66か66.93で表示されるようになって、スコアーがPen42.4CでL:2500台だったよ
660Socket774:2007/12/16(日) 22:18:06 ID:EnJqQ9Bw
Pen4の2.4CGHzね
661Socket774:2007/12/16(日) 22:23:44 ID:KlxsQzco
>>646
「DirectX 画面キャプチャ」でぐぐれば色々でてくるから
662Socket774:2007/12/16(日) 23:26:58 ID:iQ9RbJvX
>>644
LowもHighもその構成なら半分のスコアだろ。
663Socket774:2007/12/16(日) 23:37:38 ID:Y88SlSj3
親にプレゼントする予定のマシンでテスト

【CPU】 PentiumDC2180 定格
【Mem】 DDR2-667 1Gx2
【M/B】 Aopen UX945GC
【VGA】 Aopen Aeolus S72GS-DLP128XT
【driver】 ForceWare 163.75
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 3520

案外いくもんだな
664Socket774:2007/12/17(月) 02:53:52 ID:gZJYrRL9
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2 800 1GBx2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 HD2600XT @845-1580MHz
【driver】カタ7.10
【DirectX】 9..0c
【Sound】 Audigy
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8561
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2912.jpg
665Socket774:2007/12/17(月) 03:58:26 ID:oNpndBsg
【CPU】E6420 2.13@3.22GHz(460x7)
【Mem】虎羊2GBx2@920MHz 5-5-5-15
【M/B】GA-P35-DS3R Rev1.0
【VGA】Radeon X1900GT @570-1200MHz(デフォ)
【driver】Omega v3.8.421
【DirectX】9.0c
【Sound】X-Fi DA
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High 8829

>>664が気になってちょっと計ってみた。
2600XTはミドルレンジなのに殆ど一緒だな…
666Socket774:2007/12/17(月) 20:30:57 ID:Yb/vxTK0
>>664
SP3にしたらスコアあがった?
SP2よりパフォーマンス10%ほどあがるらしいけど、、、
667Socket774:2007/12/17(月) 21:52:10 ID:GaQy1CRg
余り物流用で組んでみた

【CPU】 PentiumeDC2200 定格
【Mem】 DDR2 800 2GBx2 定格
【M/B】 P5K-E
【VGA】 sapphire X700 pro 128MB版 定格
【driver】カタ6.3
【DirectX】 9..0c
【Sound】 onb
【OS】 w2k sp4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6000

AMDOp146@3Gで組んだ時のCata5.2入れて無理やり出したスコアを軽く突破・・・。
ちなみにOpでは
【High】5627
だった。
やだ・・なにこれ・・・。

668607:2007/12/18(火) 02:34:08 ID:WWrCqp9y
【CPU】 Core2Quad Q6600 @4059.5MHz (451*9)
【Mem】 Trancend TX1200QLJ-2GK [email protected] (4-4-4-12)
【M/B】 GIGABYTE GA-X38-DQ6
【VGA】 GIGABYTE 7900GTX (722/921)
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】SE-90 PCI
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12820
【High】11509
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2922.jpg
無理矢理冷却して4Gまで回してみた。
もう無理。
669Socket774:2007/12/18(火) 10:27:59 ID:ZkPAwdAe
その構成だと、もう持ってるかも知れんけど
8800GTかGTSで12000行くね
マザーとメモリが速いし
670607:2007/12/18(火) 13:13:42 ID:HGn1k5JF
>>669 8800GTとか持ってません…。
マザーとCPUとメモリ買ったので金がもうないorz
671Socket774:2007/12/18(火) 20:34:21 ID:K7uJiA/m
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 370x9 @3.33GHz
【Mem】 A-DATA 1200+ @555MHz 5-5-5-15
【M/B】 ASUS P5E
【VGA】 sapphire HD3870 (800/1200)固定
【driver】カタ7.11
【DirectX】 9.0C
【Sound】 X-fi
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10087

このベンチVGAのクロック最低の300で廻ってしまうので固定しないと
まともなスコアは出ないっすね。
672Socket774:2007/12/19(水) 00:51:30 ID:tkSG/7l5
>>666
アスロンXP2500+とHD2600XTの構成でSP2及びSP3にてベンチ図ったけど、
スコアは全く変わらなかったよ。あまり3Dには影響しないみたい。
少なくとも俺の環境の話ではあるけれど。
673Socket774:2007/12/19(水) 18:04:48 ID:AeBpeug+
濡れもSP3入れてみたけど、まったく変化なし
674Socket774:2007/12/19(水) 18:14:59 ID:wfoZ+45A
Windows XP Service Pack 3 Release Candidate ビルドv.3264

誰でも落とせるようになったね
675Socket774:2007/12/19(水) 18:17:47 ID:6XH8BXtv
3DMARK06も変化なし
676Socket774:2007/12/19(水) 18:22:18 ID:wfoZ+45A
SP3はクリーンインストール用かぁの
677Socket774:2007/12/19(水) 21:11:16 ID:MRMcUd0T
SP3をクリーンインストールしてみた

【CPU】 C2Q Q6600 @3GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx3 @定格5-5-5-15 500MHz
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【VGA】 GALAXY 8800GT @定格600/900
【driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10367

気持ち上がったかも知れないけど
678Socket774:2007/12/20(木) 01:59:26 ID:/b4AsLEp
Quadroとか使ってる椰子はいないのか〜
679Socket774:2007/12/20(木) 02:12:57 ID:zwhanNFn
>>678
パフォーマンスが下がることはあっても上がることは無いだろ。
680Socket774:2007/12/20(木) 02:24:12 ID:/b4AsLEp
DirectXじゃなくてOpenGLに最適化されているんだよね?

あんなにハイスペックなのにどんなスコアでるのかなと
やはりヘボヘボか。。。
681Socket774:2007/12/20(木) 13:06:35 ID:HBqZUJV/
ずっとスルーされてるのにここまでしつこいってことは釣りじゃないのか
アーキテクチャが全く違うと理解できない真性だな
682Socket774:2007/12/20(木) 15:26:19 ID:Pk0xp8IB
>>573の続き
構成変更

【CPU】 athlon x2 6400+ 定格
【Mem】 PC2-6400-1GBx2 定格
【M/B】 ASUS M3A
【VGA】 銀河 7900GS-SPH 256M
【driver】 163.75
【DirectX】 ??
【Sound】 On board

【OS】 Windows Vista Ulti 32
▼スコア
C'n'Q on
【Ver.】3
【Low】8055
【High】6124

【OS】 Windows Vista Ulti 64
C'n'Q off
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8220
【High】6281

6400+は速いな
XP64時のスコア
【Ver.】3
【Low】11173
【High】9382
683Socket774:2007/12/20(木) 20:33:51 ID:6K756PPE
【CPU】 Athlon64 X2 4000+ 定格
【Mem】 A-DATA DDR2-800 2G×2 定格
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2
【VGA】 オンボード (ATI Radeon X1250)
【driver】 添付CD(8.39)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】   XPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3763
【High】 2388

やっぱビデオカード増設しないとなー
あ、金ねーんだった
684Socket774:2007/12/21(金) 09:36:04 ID:h15iQhpA
【CPU】 [email protected]
【Mem】 M&S DDR2-800 1G×2 1:1
【M/B】 4CoreDual-VSTA
【VGA】 RADEON HD3870 XT
【driver】 カタ7.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】   XPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10238

変態1マン越え記念
685Socket774:2007/12/21(金) 09:36:27 ID:h15iQhpA
ageスマン
686Socket774:2007/12/21(金) 10:15:04 ID:pC437h6h
【CPU】 Athron5000+(定格)
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 ASUS M2V
【VGA】 8600GT
【driver】 169.21WHQL
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy2
【OS】 XPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5250

なんかめっちゃ低い(>_<)
なんで??
687Socket774:2007/12/21(金) 12:12:11 ID:QmQ1tdKq
>>68
俺のBE2400&8600GTで5500〜出るぞ
688Socket774:2007/12/21(金) 12:27:48 ID:QvzJFT1E
【CPU】 C2Q Q6600
【Mem】 DDR2-667-1GBx2
【M/B】 MSI 型番忘れ
【VGA】 GF8800GT 512M
【DirectX】 10
【Sound】 UA30D

【OS】 Windows Vista Ulti 32
▼スコア
【Ver.】3
【High】約8200

昨日やったからうろ覚え
689Socket774:2007/12/21(金) 12:33:11 ID:QvzJFT1E
↑はバックグラウンドでFEZ起動してたからもうちょいスコア伸びるかも
690Socket774:2007/12/21(金) 13:08:56 ID:fSk6atpO
動作クロックやグラボ違い等の結局を一気に乗せてみる。

『基本構成』
【CPU】 Athron x2 BE-2300
【Mem】 Bulk DDR2-800 512MBx2
【M/B】 BIOSTAR TF7050-M2
【driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home 無印→SP2
# 特記無い部位の電圧・クロック等は標準

『構成.1』
【CPUclk】 標準(200x9.5 @1900)
【VGA】 オンボ(GF7050PV VRAM256MBShare)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 2450

『構成.2』
【CPUclk】 標準(200x9.5 @1900)
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT(GF7600GS VRAM256MB @400/800)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5300

『構成.3』
【CPUclk】 FSB256(256x9.5 @2432)
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT(GF7600GS VRAM256MB @400/800)
# FSBにつられてMEMclkも上がるが、BIOSでメモリ設定
# DDR533にして、MEMclk405位
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6100

一旦オンボで組んで、後からパワーうpしてみた。
オンボグラやクロック差の指標にでもなればこれ幸い。
691Socket774:2007/12/21(金) 14:12:39 ID:3sYL8STN
うちは8500GTだけどハイで7000以上でるよ
処理はビデオカードだけでされるわけではないからCPUやマザーの性能が影響してるんだよ
692690:2007/12/21(金) 14:44:42 ID:fSk6atpO
ゴメン後から見たら間違いだらけw

> 動作クロックやグラボ違い等の結局
→結果
> # BIOSでメモリ設定DDR533にして、
→DDR666にして、
にそれぞれ脳内変換お願いしまつm(_ _)m
693Socket774:2007/12/21(金) 19:49:57 ID:+pTKwfRT
Quadro FX 5500とかいねーの?
694Socket774:2007/12/21(金) 22:40:31 ID:+bCyx8Jw
おまいもしつこいな
自分で試せよ
695Socket774:2007/12/21(金) 22:57:51 ID:JO3e4QA5
QuadroFX5600VRAM1536MBなら鯖で使ってるけど
QuadroFX5500の報告がほしいのかな
696Socket774:2007/12/21(金) 23:48:03 ID:+pTKwfRT
>>695
QuadroFX5600VRAM1536MBでも良いです。
FFベンチしてスコアを教えてくれませんか?
697Socket774:2007/12/22(土) 02:13:59 ID:y6XCz0zz
【CPU】 PentiumDC E2140 定格
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 GA-G31M-S2L
【VGA】 Leadtek Geforce7800GT
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】6206
698Socket774:2007/12/22(土) 04:03:59 ID:fyDU5kGz
>>696
いやです。
699Socket774:2007/12/22(土) 04:23:11 ID:J1VYjMjr
700Socket774:2007/12/22(土) 06:50:22 ID:/r/rTeTR
>>686
原因はこれ【M/B】 ASUS M2V
701Socket774:2007/12/22(土) 10:58:10 ID:20inK61r
【CPU】 Intel Core 2 Extreme QX9650 333x13.5 @4.50GHz
【Mem】G.Skill F2-8000CL5D-4GBPQ 2GBx4 8GB @1111MHz 5-5-5-15-2T
【M/B】 ASUS Maximus Formula SE 0907
【VGA】 GALAXY GF P88GTX-OC/768D3
【driver】 Forceware 169.25
【DirectX】 10
【Sound】 付属品
【OS】 Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit SP1(RC1)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ー
【High】 10424

13.5倍にしても伸びないな
702Socket774:2007/12/22(土) 11:54:32 ID:GxESpJIb
はやw
703Socket774:2007/12/22(土) 12:09:28 ID:9j1s+jYa
【CPU】Core 2 Duo E6850(定格)
【Mem】PC2-6400 1GBx2(4-4-4-12)
【M/B】ASUS P5E
【VGA】ATI RADEON HD 3870(純正定格)
【driver】Catalyst 7.11
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster X-fi Fita1ity
【OS】XP Pro SP2 (32bit)
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 9364

全て定格、初期設定のまま計測。
ラデだからスコアはあまり期待してなかったんだけど、
定格でもここまで出ることに大満足。
704Socket774:2007/12/22(土) 12:41:23 ID:Wyd0yR+8
>>701
XPでのスコアが見てみたい
705Socket774:2007/12/22(土) 13:37:19 ID:QMgjp5ZN
>>701
Q9450まで落としたスコア計測よろしく
706Socket774:2007/12/22(土) 13:52:19 ID:/zr0JlX2
【CPU】Athlon64 X2 5000+
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】AMD 770 ATX
【VGA】GeForce8600GT 256MB / PCI
【driver】付属
【DirectX】10
【Sound】ONBO
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9178
【High】6308

すべて定格

707OrcishSerjeant:2007/12/22(土) 14:47:26 ID:eWXLa2a/
ボトムズ新作観ていてベンチ後回しにしていた
【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 HIS X1650PRO 256MB(AGP)
【driver】 Catalyst 7.12/7.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6079/6200
【High】 4176/4208
708Socket774:2007/12/22(土) 23:30:07 ID:n9Po6eAe
【CPU】 C2Q Q6600 @4GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 @556MHz 5-5-5-15
【M/B】 COMMANDO
【VGA】 GALAXY 79GS-SP @定格600/800
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 11145
思いつきで買った初クアッド あっさり4GHz回って 俺うれし涙目
でも、P965はスコア伸びない
680iなら3.6GHzで出たスコアだし
今度載せ替えてみよう 目標12000!
709odin鯖に移転予定の内藤さん:2007/12/23(日) 10:26:54 ID:Ass+YBXz
【CPU】 Intel Core 2 DuoE6750(480*8 3840MHz)
【Mem】 A-DATA Extreme Edition DDR2 1066 1GB 2枚(5-5-5-15 576MHz)
【M/B】 ASUS P5K Premium(BIOS 0404)
【VGA】 クレバリーの奴のGeforce8800GT 512MB(Core740/Shader1750/Mem1000)
【driver】 Forceware 169.17
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【OS】 Wondows XP Home Edition SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】11232

こんなもんでしょう、4GHzにすればもう100〜200スコアが上がるでしょう
710Socket774:2007/12/23(日) 15:42:16 ID:a9sE+dXg
新規にPC組みなおしたので早速テスト
【CPU】Core2Duo [email protected](430x8)
【Mem】ノーブランド品 DDR-800(5-5-5-15)1Gx2 FSB430
【M/B】P35-NEO2
【VGA】Aopne 7900GS 256MB コア525 mem700
【driver】163.75
【DirectX】9.0c
【Sound】audigy2
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】100521
7900GSクラスになるともうOCしても性能がほとんど変わらないんだな
定格(450)とOC(525)だとスコア200くらいしか変わらん・・・
711猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/12/23(日) 15:48:45 ID:38Q+1Wfj
>>618から
SETAUに代えたのに100くらいしか上がらず
俺涙目www
712猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/12/23(日) 15:49:35 ID:38Q+1Wfj
SATAUね
713Socket774:2007/12/23(日) 16:09:58 ID:2YLkXy5l
【CPU】 Intel Q6600(ノーマル)
【Mem】 DDR2 800 1GB 2枚
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 Geforce8800GTS 512MB
【driver】 Forceware 169.17
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Digital Audio
【OS】 Windows XP Home Edition SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8650


714Socket774:2007/12/23(日) 16:18:00 ID:di3J1HSl
>>710
Aopenの7900GSって7900GS-DVD256XND2?
価格.comのレビューだったと思うけど
ファンのシートファンクの仕上げ、組み立てが雑で
他のクーラーに替えた方がいいみたいなことが書いてあった
ウチのも外してチェックしてみたらシリコングリスがベタベタ塗ってあった
一度外して調べてみるといいと思う

それでどれくらい改善されるかは分からないけど
OCした状態で使ってたら夏になったらちょっと危ないんではないかな・・・・
715Socket774:2007/12/23(日) 17:03:58 ID:a9sE+dXg
>>714
一時期7900GSスレでも噂になってたけど
これかなりのドライヤーなんだよね
ファンはそのうち取り替えようと思ってるけど
今のとこ3Dmark2006走らせたときのコア温度が72℃だから
あんまり心配はしてない、
716Socket774:2007/12/23(日) 22:29:11 ID:aGUrbw01
X38の人みんな10000越えか
持ってる人羨ましいな
俺もX38にしようかな
717Socket774:2007/12/23(日) 22:55:30 ID:0LuSu+C2
一転豪華主義じゃ意味ないぞw
718Socket774:2007/12/23(日) 22:57:45 ID:qkuoXgUw
確かに差つくベンチなんてあんまないもんなw
FFユーザーはX38買ってあげて下さい
どっかのベンダーが在庫抱えまくりらしいんですう><
719Socket774:2007/12/24(月) 02:29:11 ID:nF5gE16N
ところでみんな、このベンチのHighの最高スコアっていくつだっけ?
確か12500↑だったような気がしたんだが…
720Socket774:2007/12/24(月) 11:23:17 ID:mlYCjC97
【CPU】 Athlon64 FX-60(定格)
【Mem】 G skill PC4000 1GBx2 3-3-3-7 1T
【M/B】 ASUS A8N32-SLI Deluxe
【VGA】 GF7800GTX 512
【driver】 Forceware 169.21 WHQL
【DirectX】 9.0c(2007-Novenber)
【Sound】 オンボード(Realtek ALC850)
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】-
【High】7999

169.21に変更したら、スコアが結構上がった。7系でもマジいいかも。
8000いかないのはご愛敬。まだまだ現役!
721Socket774:2007/12/25(火) 14:44:31 ID:HMc9MtRR
>703
ほぼ俺と同じ構成なんだが、うちは7433だったぞ。

【CPU】Core 2 Duo E6850(定格)
【Mem】PC2-6400 2GBx4
【M/B】ASUS P5E
【VGA】ギガ製 RADEON HD 3870(定格)
【driver】Catalyst 7.12
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster X-fi Fita1ity
【OS】XP Pro x64 SP2 (64bit)

OSがx64だとだめなんかな・・・。
そんだけのスコアが出るのは裏山視す。
722Socket774:2007/12/25(火) 19:55:21 ID:we1WKzuB
723721:2007/12/25(火) 21:43:21 ID:hJKv/28Y
ID変わってるけど721です。

>722
まじサンクス。
おかげでうちのマシンでもベンチ9000越えた!
724Socket774:2007/12/26(水) 14:44:10 ID:v/qtdUDf
725猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/12/26(水) 19:39:05 ID:H/3FE3L2
3.6GにOCして初めて8000超えた
726Socket774:2007/12/27(木) 06:04:31 ID:A3xYbccZ
727Socket774:2007/12/27(木) 12:48:20 ID:yDIUwXTx
超亀レスで申し訳ない
>>686
うちはその構成に5600+と青筆7900GSでHi8100でてるんだ。
と言うわけで>>700を否定しますw これが言いたかったw
いや6500円で売ってあった特売母板なんだが・・・な
728Socket774:2007/12/27(木) 15:51:33 ID:7RhqUN84
【CPU】 Intel Core 2 Extreme QX9650 (定格)
【Mem】 Castor LoDDR2-1G-800 2枚
【HDD】 Seagate ST3500320AS
【M/B】 ASUS P5E
【VGA】Sapphire製 RADEON HD 3870(定格)
【driver】Catalyst 7.11
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2 (32bit)

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】-
【High】7600

なんか設定おかしいのだろうか
729Socket774:2007/12/27(木) 15:56:39 ID:iYUw0Rgo
このスレで3870関連見て回るといいよ
730Socket774:2007/12/27(木) 16:01:21 ID:zno+vTS8
>>729
おまい優しいな
しかしその構成でE6300+7900GS程度かよ
731Socket774:2007/12/27(木) 16:08:25 ID:e+B+Txv2
atitoolでクロック固定していないだけだろ
732Socket774:2007/12/27(木) 20:10:19 ID:db5vDBfB
【CPU】Core 2 Duo [email protected]
【Mem】PC2-6400 2GBx2
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4
【VGA】GIGABYTE GV-NX88T512HP
【driver】Forceware 169.21 WHQL
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster Live! DA2
【OS】WinXP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】-
【High】10611

こんなもん?
733Socket774:2007/12/27(木) 23:38:44 ID:WSDaWeE5
>>732
メモリへらしてみるとか
734Socket774:2007/12/27(木) 23:52:20 ID:SB4BgUee
今週末にE6750&7900GSで組んだヤツが届くぜー
んで余った8600GTは友達にあげるんだ。

やっとPen4 3Ghz&6600GTから卒業できる!
3年間よく耐えた! さらばHi4400マシーン
735Socket774:2007/12/28(金) 00:04:04 ID:ERscEb1e
【CPU】Intel Core2 Duo E4300 @3.0GHz
【Mem】Team DDR2-800 1GB*2 @1000MHz
【M/B】GIGABYTE GA-P31-DS3L @333MHz
【VGA】GIGABYTE GV-385256H-B
【driver】Catalyst 7.12
【DirectX】10.1?
【Sound】オンボ
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium Service Pack 1 RC
▼スコア
○VGA定格(669/829)
【Ver.】3
【Low】8682
○VGAオーバークロック(750/999)
【Low】8738



……どうみてもCPUベンチです。
736Socket774:2007/12/28(金) 01:22:33 ID:5/R95CZu
せめて影処理くらいビデオカードにさせれば良いのになぁ。
737Socket774:2007/12/28(金) 01:29:58 ID:L7FD6SHv
【CPU】 C2D E6600 OC 3.24GHz アンディ2釜ファン空冷常用(360MHz*9)
【Mem】 elixer 1G*4
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 GIGABYTE GF8600GT (FANRESS SILENT PIPE model)
【driver】 Rev.303.02(?)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード(光角型使用)
【OS】 Win Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 未計測
【High】8847

構成の割には結構いい感じの数値が出てると思うのですが。
PC自体はPCケースにまな板ケース使って、ファンは大型の
CPUファン一個の静穏使用にしてあります。
CPU温度は室内温度26度で、しばいた後でも68度程度です。
738Socket774:2007/12/28(金) 02:11:52 ID:xgOLQ61i
【CPU】 Celeron430@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 667 (512*2 4-4-4-12)
【M/B】 TF7100P-M7
【VGA】 GF6600-E128G
【driver】 Forceware163.75
【DirectX】 9.0c (directx_nov2007_redist.exe)
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】 4493 定格 300/500 51℃
【High】 5023 OC 430/650 51℃
739Socket774:2007/12/28(金) 03:25:04 ID:m7dDOSiG
【CPU】 C2Q Q6600 @3GHz(333x9)
【Mem】 ノーブランドDDR2 1066 CL5 1GBx2
【M/B】 GIGABITE GA-P35-DS3R(Rev2.1)
【VGA】 クロシコ Geforce7900GS
【driver】 Forceware 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound BlasterX-Fi Xtreme Audio(PCI-E)
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】11395
【High】9417
740Socket774:2007/12/28(金) 09:33:55 ID:5rD9K3qK
>>734
よかったなー。日記だがうれしさが伝わってくる。
741Socket774:2007/12/28(金) 14:42:19 ID:3N8i0l0X
QuadroFX5600でベンチしてくれる人いない?
742Socket774:2007/12/28(金) 16:03:59 ID:K+by3xqu
>>741
しつこいな
たいしたスコア出ねーよ
743Socket774:2007/12/28(金) 16:06:40 ID:mDGkZWJt
>>741
自分で中古買ってきてやればいいだろ
744Socket774:2007/12/28(金) 16:59:55 ID:ifeLeeGo
【CPU】 AMD Opteron180 定格
【Mem】 G.Skill PC3200 1GB×2
【M/B】 TYAN Tomcat K8E S2865AG2NRF-RS
【VGA】 XFX PV-T73G-UGF3 GeForce7600GT@700/560
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows2K SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9532
【High】7327
745744:2007/12/28(金) 17:03:01 ID:ifeLeeGo
MemのCLは2-3-2-5 1T
746Socket774:2007/12/29(土) 00:34:12 ID:ebGGyVUl
【CPU】 Pentium4 2.8CGHz
【Mem】 PC3200 512MB * 2
【M/B】 ASUS P4G800-V
【VGA】 ASUS V9999/TD (GF6800, 128MB)
【driver】 78.01
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】 4256
747Socket774:2007/12/29(土) 03:08:59 ID:DkCtHKHi
【CPU】 Celeron430@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 667 (512*2 4-4-4-12)
【M/B】 TF7100P-M7
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX 560/710
【driver】 Forceware163.75
【DirectX】 9.0c (directx_nov2007_redist.exe)
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】 6029

シングルだと厳しい・・

>>22 オンボード 2825
>>499 ASUS6600 5003
>>738 2000円6600 5023
748Socket774:2007/12/29(土) 04:07:51 ID:XFt9a0Bx
>>747
Celeron430とGeForce7300GTでそんだけでれば良いんじゃないかな。
その構成だとコストパフォーマンスはかなりいいと思うね。
749Socket774:2007/12/29(土) 07:28:08 ID:J/Wun8wN
【CPU】AMD Phenom 9600 Black Edition (定格)
【Mem】Kingston HyperX KHX6400D2ULK2/2G (定格)
【M/B】MSI K9A2 Platinum BIOS Ver1.1
【VGA】Inno3D Geforce 8800 GTS 512 (定格)
【driver】ForceWare 169.21
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】WinXP Pro x64 Edition Ver2003 SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10153
【High】8344
750Socket774:2007/12/29(土) 11:12:05 ID:Juz3KNv8
おお、Phenom BE買ったンか
x64ならそんな悪くないよな
751Socket774:2007/12/29(土) 11:22:30 ID:v4ZfAAoN
>>749
Core2に比べて見劣りするね。
752Socket774:2007/12/29(土) 12:12:18 ID:XFt9a0Bx
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】KINGSTON HyperX KHX6400D2LLK2/2GN(定格)
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4 rev.3.3
【VGA】GIGABYTE GV-NX88S640H-RH(定格/旧8800GTS 640MB)
【Driver】ForceWare 169.17
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】ONKYO SE-200PCI
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【L】 10558
【H】 8673

FW162.18からFF11用の新ドライバ入れて計ったら
L,Hとも200くらい(誤差?)伸びたので載せておきます。
753Socket774:2007/12/29(土) 14:11:07 ID:kOhBov5B
【CPU】Intel Mobile Celeron 2.2GHz(Northwood-256K)
【Mem】DOS/V用 200PIN PC2100対応 CL2.5 DDR SDRAM 256MB×2
【M/B】SOtec co ltd winbook
【VGA】ATI LS 200M (16MB)
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【L】 1200
【H】 起動不可 測定不能
754Socket774:2007/12/29(土) 18:47:04 ID:J/Wun8wN
【CPU】AMD Phenom 9600 Black Edition (定格)
【Mem】Kingston HyperX KHX6400D2ULK2/2G (定格)
【M/B】MSI K9A2 Platinum BIOS Ver1.1
【VGA】Inno3D Geforce 7900 GTX (定格)
【driver】ForceWare 169.21
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】WinXP Pro x64 Edition Ver2003 SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10094
【High】8256


ちなみに>>749でPCI-Eを1.0に制限した場合、スコア低下200程度
メモリタイミングを3-3-3-9 1Tにした場合、スコア上昇100程度
755Socket774:2007/12/29(土) 19:20:08 ID:xpr1B6ZD
各板に貼られたアンチVistaのコピペに釣られて来ました

【CPU】Intel Core2 Duo E6750 2.66GHz
【Mem】DDR2 667 1Gx3
【M/B】DELL仕様 G33
【VGA】DELL仕様 GeForce8600GT 256M
【driver】ForceWare 169.25
【DirectX】9.0c
【Sound】無し
【OS】Windows Vista Ultimate
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9929
【High】7264
756Socket774:2007/12/29(土) 21:17:54 ID:GVOzVDoe
グラボのみ流用でC2Dに乗り換え記念

【CPU】Intel Core2 Duo E6750 2.66GHz
【Mem】U-MAX DDR2 800
【M/B】GA-P35-DS4 rev2.1
【VGA】Sapphire X800GTO Ultimate 400/490
【driver】CAT 5.13
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9933
【High】7349

AAなし、AF×8の実プレイモードで計測。
超快適だが混み合う場所(カンパニエ等)は、影処理を簡易にしないとまだ重い。
757Socket774:2007/12/29(土) 23:25:29 ID:GVOzVDoe
実プレイ環境:フロント1024*768、バック2048*2048を書き忘れていた。
ベンチスレではどうでもいいことかもしれないが。
758Socket774:2007/12/30(日) 01:10:10 ID:rbQTF2Zy
年末に新調したパソコンのセットアップが終わったので報告。

【CPU】Intel Core2 Duo E6750 2.66GHz 笊化
【Mem】PC6400 DDR2 SDRAM 1G×2枚
【M/B】Intel P35 Express
【VGA】玄人志向7900GSファンレスモデル → 笊化
【driver】ForceWare 169.17
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】やってなす
【High】8950

\(^o^)/ ハジマタ


ビシージ1時間やっても、GPU温度は38℃で安定。 さすがザルマン!
ちなみに旧PCは6600GTなんだけど、電源入れた後何もしてないのに5分経つと55℃突破……。
759Socket774:2007/12/30(日) 01:11:27 ID:rbQTF2Zy
あ、CPU GPUともに定格です。

ヘタレなんでOCとか怖くてできません……。
760Socket774:2007/12/30(日) 06:51:54 ID:tumQFJtp
>>758
同じCPUだけど、新旧のミドルVGAの違いでちょっぴり差があるね。

【CPU】Intel Core2 Duo E6750 定格 
【Mem】SOMSUNG PC6400 DDR2 SDRAM 1G×2枚
【M/B】GIGA G33-DS3R
【VGA】ZOTAC 8600GTS 定格
【driver】6.14.11.6218
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10787
【High】8407
761Socket774:2007/12/30(日) 06:58:11 ID:tumQFJtp
あ、すまん。7900は当時ミドルよりも1っこ上だったかな。
762Socket774:2007/12/30(日) 07:01:47 ID:ryg2U3CK
【CPU】Intel E6850@456x9
【M/B】ASUS Maximus Formula SE
【Mem】UMAX Caster LoDDR2-2G-8002Gx2@1095MHz
【VGA】ELSA GD988-512GT@704M/1002M
【Sound】SB X-Fi Xtreme Gamer
【driver】169.25
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】12040

450x9だと12kでなかた
763Socket774:2007/12/30(日) 12:46:20 ID:gOhpEFpC
【CPU】Intel P4 2.4C
【M/B】ASUS P4P800
【Mem】ノーブランド1.5G
【VGA】ATI RADEON9600XT
【Sound】オンボード
【driver】?
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】2406


最初からカックカクw
764Socket774:2007/12/30(日) 13:18:17 ID:YUJP+7CH
ベンチのスコアって表示フレーム数の総計ですか?
765Socket774:2007/12/30(日) 14:01:48 ID:XSxzdcZT
【CPU】Intel PentiumM 740
【M/B】青筆 UZ915M
【Mem】Apacer PC4200 512*2
【VGA】苦労と思考 8600GT 256MB ロープロ
【Sound】蟹
【driver】169.21
【DirectX】9.0c
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5496

全て定格、寄せ集めにしてはそこそこ
だがママンorメモリの耐性が無いせいか何いじってもCPU全く回らず
下駄では2.6G余裕で逝ったのだが
766Socket774:2007/12/30(日) 19:33:00 ID:+hKVEO5q
【CPU】 Intel Core2 Duo E6850
【Mem】 DDR2 PC-6400 1Gx2
【M/B】 AUSU P5K
【VGA】 Leadtek 7800GTX
【driver】 FW 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi XG
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 9421

FF専用機に7800GTXをいまさら中古で買ったんだけど速いじゃないか
さすが昔のフラグシップ
8600GTと7800GTXのFFベンチ信頼度は違いすぎた
767Socket774:2007/12/30(日) 19:54:17 ID:R/QoMxAC
256MB版だと7900GSにも劣るアレだが、512MB版は7950GTと並ぶぐらいのパワーは持ってる
768Socket774:2007/12/30(日) 21:04:00 ID:VDAubkhZ
帯域も演算性能も同じなのにVRAM容量だけで性能が変わるわけねーだろ。
VRAM不足時はともかく。
769Socket774:2007/12/30(日) 21:35:22 ID:f6tFHehQ
をいをい、クロックが違いすぎるだろ、特にメモリ
7800 GTX 512MB:550/1700MHz、24ps/8vs
7800 GTX 256MB:430/1200MHz、24ps/8vs
770Socket774:2007/12/30(日) 21:41:36 ID:l1E4L4Q2
G92が出た今となってはどっちもゴミだ
気にするな
771Socket774:2007/12/31(月) 01:00:27 ID:2uRBQtjY
>>769
ごめん。8600GTのことを言っているように見えた。
772Socket774:2007/12/31(月) 01:48:52 ID:nhfg8S+R
【CPU】 C2Q Q6600 @3GHz(333x9)
【Mem】 ノーブランドDDR2 1066 CL5 1GBx2
【M/B】 GIGABITE GA-P35-DS3R(Rev2.1)
【VGA】 玄人志向 Geforce7900GS(Sparkle製)
【driver】 Forceware 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound BlasterX-Fi Xtreme Audio(PCI-E)
【OS】 Windows Server 2003 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】11522
【High】9502
orz
773Socket774:2007/12/31(月) 06:39:55 ID:ML+TaezA
【CPU】AMD Phenom 9600 Black Edition @2.4GHz(200x12)
【Mem】Kingston HyperX KHX6400D2ULK2/2G (3-3-3-9 1T)
【M/B】MSI K9A2 Platinum BIOS Ver1.1
【VGA】Inno3D Geforce 8800 GTS 512 (定格)
【driver】ForceWare 169.21
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】WinXP Pro x64 Edition Ver2003 SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10567
【High】8704

ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/2711.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/2712.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/2713.png
774Socket774:2007/12/31(月) 06:42:15 ID:ML+TaezA
>>773
【High】8703
の間違い・・・orz
775Socket774:2007/12/31(月) 11:07:35 ID:53m7EmZo
[スコア報告用テンプレ]

【CPU】Core2Quad Q6600
【Mem】虎羊2G+虎羊1G
【M/B】775Dual-VSTA
【VGA】GF7900GS-E256HW
【driver】94.23
【DirectX】9c
【Sound】SoundBlasterAudigy
【OS】Xp Pro(SP3)
▼スコア
【Ver.】1.01
【Low】
【High】7101
776Socket774:2007/12/31(月) 13:31:40 ID:rBM5lYkA
1.01?
777Socket774:2007/12/31(月) 13:45:51 ID:D83HcKnh
【CPU】[email protected]
【Mem】Team DDR2-800 1G
【M/B】GIGA GA-965P-DS3(rev1.0)
【VGA】AOpen 7900GS
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】XP MCE SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9628

中古パーツだらけ。1万までもう少しなんだがな〜
778Socket774:2007/12/31(月) 14:20:02 ID:jVjufxGA
【CPU】Intel Core2 Duo E6750 2.66GHz(定格) 
【Mem】PC6400 DDR2 SDRAM 1G×2枚
【M/B】ASUS P5K
【VGA】AOpen 7900GS-DVD256XND2(定格)
【driver】ForceWare 93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi
【OS】Windows XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11057
【High】8923

OCしないと9000は無理かな
779Socket774:2007/12/31(月) 18:21:47 ID:0riN77jk

【CPU】 C2D E6420 (定格)
【Mem】 PC2-5300 DDR2 1048MB*2
【M/B】 GIGABYTE P35-DS3 Rev,1.0
【VGA】 Sapphire HD3850 256MB版 (定格)
【driver】 Xtreme-G Catalyst 7.12 XP 32bit
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB Live!Value(CT-4830)
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】6054 (一週目)

RivaTunerでログを録ってみたところ、GPU使用率が30%から50%強で、ベンチ中ずっとコアは低クロック(300MHz)で動いている模様。
780Socket774:2007/12/31(月) 18:27:10 ID:1lgVPvNp
781Socket774:2007/12/31(月) 19:03:06 ID:/IHtJ+8z
カードに6ピン付けずに電源入れるとどうなりますか?
782Socket774:2007/12/31(月) 19:28:29 ID:zuJwQGdq
【CPU】Intel pentiumM 1.5Ghz(定格) 
【Mem】PC3200 DDR SDRAM 1G
【M/B】Aopen 855GME
【VGA】玄人志向 GFX5900XT A128C(定格)
【driver】45.23
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows 2k SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】試してない
【High】2543

3年前に組んだPC、スコア見てワロタorz

783Socket774:2007/12/31(月) 19:32:21 ID:JOs3alGW
>>781
動かない
784Socket774:2007/12/31(月) 19:56:09 ID:Fp7wA1Xn
>>783
ありがとうございました
785779:2007/12/31(月) 20:04:26 ID:5Z663EsI
>>780
固定しないとちゃんとスコアーが出ないことは知っていましたが、ATIToolだとなぜかハングアップしてしまうので。
そういえばRivaTuneでもクロックを弄れる、ということを思い出し固定してやってみました。

【CPU】 C2D E6420 (定格)
【Mem】 PC2-5300 DDR2 1048MB*2
【M/B】 GIGABYTE P35-DS3 Rev,1.0
【VGA】 Sapphire HD3850 256MB版 (コア669/メモリー829固定)
【driver】 Xtreme-G Catalyst 7.12 XP 32bit
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB Live!Value(CT-4830)
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】6904 (一週目)

スコアはあがりましたが、GPU使用率が・・・下がりました。
最高35.37%、最低12.09%

CPUを2.65GHzにOCしてのスコア
【High】7814 (一週目)

こちらもGPU使用率は定格時同じぐらい。

CPUを2.66GHz、GPUをコア770メモリー900へOCしてのスコア
【High】7906 (一週目)

大差なし

来月、E8400購入予定、発売が待ち遠しい。
786Socket774:2007/12/31(月) 20:32:50 ID:3PJxA/Ny
【CPU】Intel Celeron420 1.6Ghz(定格) 
【Mem】M&S PC6400 DDR2 SDRAM 1G*2
【M/B】MSI P35NEO2-FI
【VGA】PALIT RadeonHD2400PRO 256MB(Core/Memory 600/800)
【driver】付属CD
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative SB X-Fi DA(HP)
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6144
【High】3722

安売り品の組み合わせw
78735歳無職童貞:2007/12/31(月) 20:41:15 ID:ZicM3bXg
【CPU】AMD AthlonX2 BE-2400
【Mem】2048MB DDR2-SDRAM PC5300
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H
【VGA】GeForce8500GT
【driver】60.86
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-200PCI
【OS】Windows XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】5387
【High】

PC新調しました
これであと5年は戦える
788Socket774:2007/12/31(月) 20:57:01 ID:JOs3alGW
5年・・・?
789Socket774:2007/12/31(月) 22:25:50 ID:b7pcfGoX
>>786
Pen4の2.8GとRadeon2600XTでスコアちょうど同じ位
メモリはDDR
CPU換えたいなぁ・・・。
790Socket774:2008/01/01(火) 00:35:17 ID:DvNt4vhD
>>787
なんかいろいろ残念なんです(><)
791あけおめことよろ:2008/01/01(火) 01:08:04 ID:GTl2WfRU
>>787
メモリは安くなったが、マザボは当方も手が出たアロ系のMSIマザ−投げ売り以外は、
安価で良いモノが中々無いのが・・・
AMDの方が(゜д゜)ウマーな板多い
792Socket774:2008/01/01(火) 01:37:10 ID:BJgUjQd3
【CPU】 Pen-DC [email protected](266×8)
【Mem】 DDR2-800 NB 1G×2
【M/B】  GF7050V-M7
【VGA】  クロシコ6600
【driver】  93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】  オンボ
【OS】    XP SP2
▼スコア
【Ver.】    3
【High】   4822

安物寄せ集めにしては上出来かな?
793Socket774:2008/01/01(火) 06:09:50 ID:GTl2WfRU
【CPU】 AthlonX2 4400+(939)定格
【Mem】 Infineon 1GB*2 + 512MB*2=3GB (5-2-3-2.0-2T)
【M/B】 EPOX EP-9NPA3 SLI
【VGA】 POWERCOLER RadeonX1950PRO 512MB 定格
【driver】 Ω3.8.421
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB AUDIGY2 VDA
【OS】 XPPRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 6189
【Low】 8040

メイン機で採取
794Socket774:2008/01/01(火) 08:39:08 ID:dFG+uzUd
【CPU】 C2Q E6750 @2.96GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 GALAXY 7900GS (定格)
【driver】 ForceWare 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP MCE SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9324

795793:2008/01/01(火) 08:42:18 ID:dFG+uzUd
>>794訂正
【CPU】 C2Q E6750 @2.96GHz
         ↓
【CPU】 C2D E6750 @2.96GHz ね

○| ̄|_
796Socket774:2008/01/01(火) 18:41:36 ID:UHiov9dC
【CPU】 セレロリン420@3GHz(375x8)
【Mem】 DDR2 800@940 5-5-5-15 2GBx2
【M/B】 GIGABITE GA-P35-DS3R(Rev1.01)
【VGA】 Geforce7600GT
【driver】 Forceware 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】7697

セレロン420コストパフォーマンス最高だなぁ
797Socket774:2008/01/01(火) 18:47:38 ID:5dqTMEJv
【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 @2.93GHz
【Mem】 DDR2-800 1G*2 512M*2
【M/B】 eVGA nForce680i SLI
【VGA】 玄人思考 GeForce8800GT 512MB 定格
【driver】 ForceWare 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9058

もうちっと踏ん張れば一万狙える気がしてきた
798Socket774:2008/01/01(火) 18:55:56 ID:1N0Cu0xU
プロマシアとかジラートの頃は『ノートとかセレロンでFFXIやりたい』とかぬかすなボケが
って書かれてたのにねぇ。
799Socket774:2008/01/01(火) 19:26:40 ID:pVm5eRP/
>>798
探してきたら、こんなのでベンチに書き込んでた。
Athlon900
PC100SDR382M
GeForce3ti200
Win98se

PentiumIII 866MHz x2
MSI 694D Pro (VIA Appollo 133A)
PC133 CL3 SD-RAM 1280MB
Geforce 2MX 200 32MB
Soundblaster Live!
Windows2000 Pro SP2 SRP1


97 名前: Socket774 投稿日: 02/12/21 12:05 ID:bfpyewh6

Pen4 1.5Ghz
GF2Ultra
MEM RIMM512MB
WinXP Pro

で、問題なく動いたんですが・・・




98 名前: Socket774 投稿日: 02/12/21 12:06 ID:J/FNW2V6

>>97
ああ、そうですか・・・
よかったね・・・
800Socket774:2008/01/01(火) 21:40:47 ID:wlNbYjjt
【CPU】 QX9650 @定格3GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 5-5-5-15 500MHz
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【VGA】 7800GTX @定格550/850
【driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11781
【High】 10034

メモリ以外は定格
801Socket774:2008/01/01(火) 21:46:40 ID:1N0Cu0xU
>>PC133 CL3 SD-RAM 1280MB

02年ならメモリだけで7〜8万くらいかな?
俺も最初は98seでやってたなぁ…… もう5年以上も前の話か。
どんだけやってんだオレワー
802Socket774:2008/01/01(火) 22:39:21 ID:mtDsZ9g7
【CPU】 QX9650 [email protected]
【Mem】 DDR2-800 2GBx2 1GBx2
【M/B】 GA-G33-S2H
【VGA】 On boad(G33)
【driver】 -
【DirectX】 10
【Sound】 SE-200PCI
【OS】 Vista Ultimate 64bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4605
【High】 3013
803Socket774:2008/01/02(水) 00:23:17 ID:xOAqslqT
ついにオンボでHi3000以上出る日が来たか……
それに8800シリーズの一番高い奴差しておくれ
804Socket774:2008/01/02(水) 00:26:22 ID:jL0UuG7O
オンボでハイ3000なんか余裕で出るだろ・・
805Socket774:2008/01/02(水) 00:31:54 ID:MpXS2Uac
>>804
何のオンボ?サウンド?
806Socket774:2008/01/02(水) 00:45:10 ID:4gkkoUoT
VGAだよ
807Socket774:2008/01/02(水) 00:48:45 ID:FuuQubEN
ず〜と前にオンボVGAで5700ってあったね
808Socket774:2008/01/02(水) 01:28:37 ID:ZikYuPAY
OSVistaみたいだからXPすればhiで5000は超えると思う>>802
809Socket774:2008/01/02(水) 15:41:05 ID:6F62dx2B
【CPU】 Athlon FX62
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 M2N32-SLI Deluxe
【VGA】 Inno3D GeForce8800GTS 512M
【driver】 169.17
【DirectX】 10
【Sound】 オンボード
【OS】 Vista Home Premium
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7863
810Socket774:2008/01/02(水) 19:04:37 ID:RDzMFJGH
あ・・・
811Socket774:2008/01/02(水) 22:25:31 ID:Y/bkZ0+G
【CPU】 Athlon64 4000+ @3GHz (250*12)
【Mem】 Samsung PC3200 512MB*2
【M/B】 ASRock 939Dual-VSTA
【VGA】 GeForce7600GT Bulk
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9693
【High】 7367

(´・ω・`)
812Socket774:2008/01/02(水) 23:00:30 ID:0Nj2OSKb
【M/B】 ASRock 939Dual-VSTA
813Socket774:2008/01/03(木) 01:49:37 ID:NhGKuiDC
【CPU】 Q6600 @3.6GHz
【Mem】 FSX800 1Gx2 @600MHz 5-5-5-15
【M/B】 COMMANDO
【VGA】 7900GS @640/880
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 11048
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3075.jpg
安物メモリが3.6Gで11000逝かせてくれました
814786:2008/01/03(木) 04:11:57 ID:phCxIOpn
【CPU】Intel Celeron420 [email protected](333*8) 
【Mem】UMAX PC6400 DDR2 SDRAM 2G*2
【M/B】MSI P35NEO2-FI
【VGA】PALIT RadeonHD2400PRO 256MB(Core/Memory 600/800)
【driver】付属CD
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative SB X-Fi DA(HP)
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7887
【High】4514

メモリ増強と軽くOCで再採取
発売延期されたC2Qと、2/14発売予定のゲフォ9600かラデ3850の何れかを導入する迄
この構成で逝く
815Socket774:2008/01/03(木) 13:01:34 ID:Jumar8/2
【CPU】Intel Xeon E5450(3.0GHz)*2
【Mem】2.5GB(OS認識分)
【M/B】SUPER● X7DWA-N
【VGA】NVIDIA Quadro FX1700 512MB
【driver】162.58
【DirectX】9.0c
【Sound】Roland M-1000
【OS】WindowsXP pro SP3,v.3264
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10765
【High】7672

********************************************

【CPU】Intel Xeon(Prestonia) 3.2GHz*2
【Mem】2GB
【M/B】Tyan S2665
【VGA】ELSA GLADIAC 776GT AGP 256MB
【driver】162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP pro SP3,v.3264
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 6380
【High】4518

********************************************

【CPU】Intel CeleronD 351(3.2GHz)
【Mem】2GB
【M/B】RC410-SB450(ATI RADEON XPRESS 200)
【VGA】ELSA GLADIAC 776GT 256MB
【driver】162.8
【DirectX】9.0c
【Sound】Roland M-1000
【OS】WindowsXP Home SP3,v.3246
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 4610
【High】3221

********************************************

クアドロ使ったFFベンチの結果をショップの店員に話すと不満げそうに
「ベンチマークはあくまでベンチマーク。実際に遊ぶには・・・」と、
流行りのグラボをすすめられたよ・・・よくわからん。
816Socket774:2008/01/03(木) 13:05:18 ID:ACfSjInn
>>815
ベンチだとSLIでさえスコア下がるのに、何言ってんだこいつ?w
と、店員は呆れているだけ。
817Socket774:2008/01/03(木) 13:11:50 ID:IdVar/CZ
店員の言う流行りのグラボってのが、たいてい8600GTなんだろうな……
818Socket774:2008/01/03(木) 13:17:28 ID:JJY1qleQ
売りたいものを売る
これが商売の基本
819Socket774:2008/01/03(木) 13:35:33 ID:wP8ToCLN
8600絶好調で動いてるけど、どこが地雷なの??
820Socket774:2008/01/03(木) 13:59:47 ID:KeGAAr94
>>819
性能が前世代の7900GS以下
売りのDX10も対応ゲームやるには力不足
来月には8800GSと次世代の9600GTが同価格帯に出る
どうみても不良在庫です
821Socket774:2008/01/03(木) 14:01:45 ID:t2nk/CcW
エアロ専用ボード
822Socket774:2008/01/03(木) 14:04:19 ID:0Wvb1sEk
【CPU】Intel Core2Duo E6600 2.4G
【Mem】Kingston 512M*2
【M/B】GIGABYTE 965P S3
【VGA】ASUS EN8600GT 256M
【driver】添付品
【DirectX】9.0c
【Sound】SB4Audigy
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6313

7900GTXでスコア7500超えてたんだけれど、
最近GPU温度表示が21℃とか画面にドット残りとか突然シャットダウンとか病気になっちゃって
スコアも6600程度に落ち込む始末。
めんどくさいので8600GT買って交換。
なんだこれ、コストパフォーマンスいいじゃんw
823Socket774:2008/01/03(木) 15:37:07 ID:GmwzqFJz
うん、君が満足してるんならそれでいいんだろう
824Socket774:2008/01/03(木) 15:55:25 ID:s/DE2yfR
【CPU】Core 2 Duo E6550(2.33GHz)
【Mem】DDR2 SDRAM 2G
【M/B】ECS G33T-M2 (V1.0)
【VGA】ASUS EN8600GT/HTDP/256M
【VGA Driver】NVIDIAのサイトから169.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【 OS 】XP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10417
【High】7839

VGAをオンボ(G33チップセット)から変えた。結果は満足
オンボの時は(確かHigh)2300位だった。
825Socket774:2008/01/03(木) 17:14:51 ID:T+y5cdKK
>>824
100%嘘ですね。
826Socket774:2008/01/03(木) 17:24:27 ID:bR5k7rEI
>>825
どの辺がw
827Socket774:2008/01/03(木) 17:35:08 ID:T+y5cdKK
>>826
OCなしのCore 2 Duo E6550(2.33GHz)でLow10000超えるなんてありえない。
828Socket774:2008/01/03(木) 17:39:12 ID:0AlV4Ljy
【CPU】 北森2.8CGHz
【Mem】 DDR400 256*2 MB
【M/B】 P4P800 SE
【VGA】 サファ9600XT
【driver】 カタ7.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 xp2 sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】3242
【High】2078

3〜4年前に組んだハイスペッコマシン何だぜこれ?
オンボVGAに負けてくやしい・・・ビク、ビクッ
829Socket774:2008/01/03(木) 17:40:42 ID:wP8ToCLN
一応
C2Q 2.4+8600で
HI:7700

ビスタ評価は5.9
ゲーム評価は5.3

携帯からなのでスンマソン
830Socket774:2008/01/03(木) 18:01:55 ID:s/DE2yfR
>>827
嘘じゃないよ(´・ω・)一応もう一回やってみたけどLowは10294だった。変わんない
大体ベンチで嘘ついて何になるんだw
831Socket774:2008/01/03(木) 18:15:53 ID:3IKiWDNr
アンダークロックで1.2GにしてもL10000は越えるぞ
E6850/X38/8800GTだけど
Hは7500くらいだけどな
832Socket774:2008/01/03(木) 18:19:41 ID:0zjNjlID
かなり怪しいね〜。
>>760 の構成とスコアを比べると良くわかる。
833Socket774:2008/01/03(木) 18:52:28 ID:tcobJoQ+
【CPU】 QX9650 @4.70GHz
【Mem】 DDR2-1000 1Gx2 4-4-4-12 564MHz
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【VGA】 GALAXY 8600GTS @750/1100
【driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12850
【High】 11200

嘘じゃありませんからw
ちなみに
[email protected](333x6)
8600GTS@540/700(8600GT相当)
で、Low:10232でした
ところで、GIGA G33-DS3RはPCI-Eがx4じゃない?
834Socket774:2008/01/03(木) 19:08:12 ID:3qOaq6ae
>>833
x16
ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/spec_gag33ds3r.html

調べたらすぐ出てくるのになぜそんな質問するんだ? 
ああ、ごめんごめん、やっぱ脳内PCだったかすまんなw
835Socket774:2008/01/03(木) 19:14:44 ID:Z4A6dFsn
x4なのはGA-G33-S2Hだな
836Socket774:2008/01/03(木) 19:43:31 ID:T+y5cdKK
>>815
ゲームをするならQuadro FX1700 512MBってコストパフォーマンスがかなり悪いな。
837Socket774:2008/01/03(木) 20:00:17 ID:WXKmIyJd
【CPU】 PenDC E2180@2.7G(270*10)
【Mem】 DDR2-800 1G*2  (A-DATA)
【M/B】 GIGABYTE GA945GCMX-S2
【VGA】 GIGABYTE 7600GS 256M
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 6710

C/Pなかなか宜しいかと
838Socket774:2008/01/03(木) 20:03:37 ID:T7EIWgKE
【CPU】 Core2 Duo E6750 @ 2.66GHz (定格)
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB x2) @ 400MHz (定格)
【M/B】 ASUS P5K (無印)
【VGA】 GF P79GS-SP/256D3 @ 600MHz/800MHz (定格)
【Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows XP Professional SP2

Low: 11154 (ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3088.gif)
High: 9297 (ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3087.gif)
839Socket774:2008/01/03(木) 20:06:09 ID:MyQIfR8x
二台組んでみた
【CPU】 Pentium-DualCore E2140 2.66Ghz
【Mem】 DDR2-667 1GB*2 4-4-4-12
【M/B】 T7150U-M7
【VGA】 おんぼ 630Mhz
【driver】 163.69
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】XP HOME SP3v.3264
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】3216

【CPU】Core2Quad Q6600 3Ghz
【Mem】DDR2-1066 1Ghz*4 4-4-4-15
【M/B】MB-N780-ISH9
【VGA】8800GT512MB 600Mhz/1800Mhz
【driver】169.02
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB-XG
【OS】XP HOME SP3v3264
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】10704
840Socket774:2008/01/03(木) 20:11:04 ID:j3zUdoSN
とりあえず、俺の環境でテスト。
マザボが低格しか対応してないのが orz

【CPU】 CORE2DUO E6850(定格)
【Mem】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 Intel DP35DPM
【VGA】 RADEON X1950PRO
【driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-FI (PCI-E)
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10609
【High】 8430

SP3preとマザボ変更してのテストは後日実施予定です。
841Socket774:2008/01/03(木) 21:17:31 ID:vihxq2oh
【CPU】 CORE2DUO E4300@3Ghz(FSB333*9)
【Mem】 UMAX DDR2-800(666駆動) 1Gx2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R
【VGA】 MSI RADEON X1950PRO 512M
【driver】 Catalyst 7.12(CP版)
【DirectX】 9.0c
【Sound】SB Audigy 4 (PCI)
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10363
【High】 8239

DX10対応のキラーソフトがでるまでは
これで乗り切る予定です。
842Socket774:2008/01/03(木) 21:20:16 ID:tcobJoQ+
>>834-835
ああ、GA-G33-S2Hと勘違いしたかな
で、>>824が気の毒なのでほぼ同じ条件にしてやってみた
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3089.jpg
Low:10453でほとんど同じでした
843607:2008/01/04(金) 01:01:59 ID:u0XFJVb1
【CPU】 Core2Quad Q6600 @4088.0MHz (454.2*9)
【Mem】 Trancend TX1200QLJ-2GK [email protected] (4-4-4-12)
【M/B】 GIGABYTE GA-X38-DQ6
【VGA】 玄人志向 GeForce 8800GTS 512 (Core850/Mem1130/Shader2130)
【driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】SE-90 PCI
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 13009
【High】12010
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3093.jpg
7900GTXが壊れかけたので…。
8800GTS買ってきた。
なんとか12000超えました…。
844Socket774:2008/01/04(金) 02:39:03 ID:sUDn/etl
どんだけ電圧上げたらそんなにクロック上がるの?
845Socket774:2008/01/04(金) 05:48:34 ID:v7Y7yuBZ
【CPU】AMD Athlon64 X2 6000+ @3GHz(定格)
【Mem】Kingston HyperX KHX6400D2ULK2/2G @375MHz(3-3-3-9 1T)
【M/B】MSI K9A2 Platinum BIOS Ver1.1
【VGA】Inno3D GeForce 8800 GTS 512 @650/1625/1940(定格)
【driver】ForceWare 169.21
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】WinXP Pro x64 Edition Ver2003 SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11120
【High】9275


ビデオカードだけ交換して
【VGA】Inno3D GeForce 7900 GTX @650/1600(定格)
【Low】11174
【High】9418

HT3.0でないと8800GTS512の性能を活かせないのかも


更に7900GTXでドライバを古いのに戻して
【driver】ForceWare 93.71
【Low】11358
【High】9641

この構成でnForce590SLIだと定格で1万超えるから790FXは性能が劣るのかも


orz
846Socket774:2008/01/04(金) 06:55:17 ID:jlQkL2kz
>>843
すごいね
847607:2008/01/04(金) 09:05:47 ID:u0XFJVb1
>>844 CPU 1.7V メモリ2.5Vです。
これ以上は怖いので電圧上げてません。
窓全開にして無理矢理冷却してます。
VGAは特に何もしてません。クロックあげただけ。
848Socket774:2008/01/04(金) 09:19:11 ID:burS861f
是非そのPCで三国志ベンチやってくれー
849Socket774:2008/01/04(金) 10:03:51 ID:x0zINDZy
OCしたら面白くなりそうだけど、もう根性が無いので定格のみ。

【CPU】 Core2 Duo E6750
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2)
【M/B】 Gigabyte GA-P35-DS4 Rev2.0 (製造元Rev2.1シール)
【VGA】 Galaxy GF P7600GS-Z/256D3
【Driver】 ForceWare 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】SB Audigy2 VDA
【OS】 Windows XP MCE
▼スコア
【Ver.】3
【High】8392

年始にOpteron146から乗り換えたので計測してみた。
CPU、M/B、MEM以外は流用とはいえ、5万そこそこでこの性能は凄い。。。安くなったなあ。
850Socket774:2008/01/04(金) 10:51:59 ID:evs04NQ9
ぶっちゃけ、>>843のはCPUはハズレでVGAが当りって感じだね
851Socket774:2008/01/04(金) 18:06:37 ID:IyQC+4pc
【CPU】Intel Core2Duo E6850 3.0GHz
【Mem】CFD ELIXIR W2U800CQ-2GLZJ DDR2-800 PC2-6400 CL6 2GBx2セット品
【M/B】ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP
【VGA】SAPPHIRE HD3850 256MB
【driver】Catalyst-7.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 10497
【High】 9654

Ai Overclockingは安定のStandard設定。
メモリはP5Kと相性が悪いと評判のCFD EXLIXIRなので、メモリタイミングは6-6-6-18、電圧は1.85VにManual設定。
RivaTunerでCore669MHz固定/Mem829MHz固定にした。(自動にしておくと、省電力モードの300MHzから変化しないため)
852Socket774:2008/01/04(金) 18:08:01 ID:IyQC+4pc
ああ、ごめん
>851は
【High】 8404
に訂正。Bench2のHighの値書いてたわ・・・
853Socket774:2008/01/05(土) 23:51:03 ID:UBYYXx9M
9800GTXが3月に発売です。もう10000越えも余裕ですね。
854Socket774:2008/01/06(日) 00:52:40 ID:TWHrGIyK
【CPU】 AMD Athlon64 3700+ 2217MHz (11 x 202)
【Mem】 DDR2 PC3200 1G*2
【M/B】 Asus A8N-E
【VGA】 nVIDIA GeForce 7300GT 256M (Leadtek WinFast)
【driver】 nVIDIA ForceWare 84.66
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative Audigy 2 ZS
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【low】 8120
855Socket774:2008/01/06(日) 01:48:28 ID:4hgupK1q
【CPU】Intel Pentium4 630 3.0GHz
【Mem】Apacer PC-4200 512M*2 と Apacer PC-5200 512M*2 の合計2G
【M/B】GIGABYTE GA-8I945G Pro
【VGA】銀河 GF8600GT 256MB
【driver】Forceware169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-150PCI
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 7437
【High】 5479

初めてやってみたが、CPUから考えるとこんなものなのかな?
LowとHighの差が大きすぎる気がするがよく分からんw
856Socket774:2008/01/06(日) 07:09:17 ID:HOexjOHh
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4400+(Socket939 TDP80W版)
【Mem】hynix PC3200 DDR SDRAM Hynix 512MB*2枚
【M/B】ASUS A8V-E SE
【VGA】Leadtek WinFast PX6800 GS TDH 256MB
【driver】ForceWare 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 8335
【High】 6290

OS入れて結構立つな・・・
LowとHighの差が大きいです
857Socket774:2008/01/06(日) 13:08:22 ID:/SsKeM+F
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5600+
【Mem】 UMEX DDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS M2A-VM
【VGA】 SAPPHIRA HD2600XT DDR4 256MB
【driver】 Catalyst 7.07
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9338
【High】 6881
858Socket774:2008/01/06(日) 13:53:56 ID:18HWh/qq
Highで9000以下の奴は書き込むな。
859Socket774:2008/01/06(日) 13:57:36 ID:4xLp0VD4
と、引き篭もりが申しております。
860Socket774:2008/01/06(日) 15:12:05 ID:18HWh/qq
9800GTXが3月に発売です。まあ2年は現役で頑張ってくれるだろうな。
861Socket774:2008/01/06(日) 16:51:58 ID:/SsKeM+F
>>858
えらいすんません・・
862Socket774:2008/01/06(日) 16:58:21 ID:zy//8f+J
3DMark06 10000以下の奴は書き込むな。
863Socket774:2008/01/06(日) 17:04:34 ID:fc39BkZN
>>858
おまえ何様のつもり?バカじゃね?
864Socket774:2008/01/06(日) 17:04:39 ID:GvO7V/8C
○○持っていない奴はPT希望出すな!みたいなネ実脳
865Socket774:2008/01/06(日) 18:33:45 ID:7Pz+On62
>>858
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866猫君主 ◆/w4cnCE62w :2008/01/06(日) 18:45:35 ID:lezhcimz
>>858
こうゆう奴に限って
セレロンDとか使ってるんだわ
867Socket774:2008/01/06(日) 19:02:05 ID:VpNVBgYI
>>858の人気に嫉妬しつつ

【CPU】C2D E6750@3.2GHz
【Mem】CFD襟草DDR2-800@400MHz(5-5-5-18) 1G*2
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】リドテクGF8600GT
【driver】169.25
【DirectX】10.0
【Sound】オンボ soundmax
【OS】Vista 32bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7882

9000いかなくてサーセンwwwwww
ペンリン待てなくてサーセンwwwwww
ネトゲはMHFしかしなくてサーセンwwwwww
生きててサーセンwwwww
868Socket774:2008/01/06(日) 19:09:45 ID:0zSPtG/h
>>867
>>838辺りと比べると8600GTとVistaの糞さが分かるな
869Socket774:2008/01/06(日) 19:16:21 ID:6d2ibunK
Vistaだけじゃそんなに落ちないよ
870Socket774:2008/01/06(日) 19:16:42 ID:VpNVBgYI
そうだねぇ
8600GTは10k以下で買うなら省エネだしありだと思うんだけど
俺が買ったの半年前・・・orz
Vistaは・・・・・いいの、新しい物が好きなの・・・・・・
871Socket774:2008/01/06(日) 19:18:28 ID:V9QBmScq
8600GTは中途半端すぎるんだよな
価格は妙に高いし性能は76GTと殆ど変わらないし省電力というには微妙だし
76GTのマイナーチェンジとでも思えばいいのか
872Socket774:2008/01/06(日) 19:33:11 ID:/jap0Ru0
>>868-871
旧世代のFFベンチはともかく、ほとんどのベンチで
7600GTどころか8600GT>7900GSだぞ・・・

ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071228033/
どうも最新ドライバで大幅に良くなった模様。
873Socket774:2008/01/06(日) 20:36:03 ID:rw2NAa5Y
>872
そりゃ最新ドライバは7900には不向きだからな
それにしても4亀の昨年夏くらいのベンチ比較から変わりすぎ
時期的に大量にある8600の在庫販促記事とも読める
874Socket774:2008/01/06(日) 20:49:38 ID:a04tOhNM
>>872
IDがジャップコマンド
875Socket774:2008/01/06(日) 21:30:08 ID:nTpt78u6
>>873
旧ドライバ+7900GSと比較しても、かろうじて8600GT+最新のほうが早い。

とはいえほとんど変わらないけど。
876Socket774:2008/01/06(日) 21:31:34 ID:/jap0Ru0
>>873
7900GSに適したドライバの値の記事と比較してみたけど、ほぼ互角だな。

Company of Heroes(1280×1024)(1600×1200)
8600GT(36.6→43.9)(26.9→32.4)
7900GS(44.3→32.7)(31.3→25.3)

Half-Life 2: Episode Two(1280×1024)(1600×1200)
8600GT(70.1→57.2)(49.6→39.8)
7900GS(78.8→53.7)(55.1→37.8)

>時期的に大量にある8600の在庫販促記事とも読める
それはないだろ。
8800GTマンセー記事で7900GS同様、8600シリーズは全く押してないし。
ていうか、買うなと書いてある。
877Socket774:2008/01/06(日) 21:40:47 ID:/jap0Ru0
>>875
どのゲームベンチかにもよるけど最適ドライバ同士でも8600GT≧7900GSみたいだな。
8800GTと比べるとどっちもゴミだが・・・。
878Socket774:2008/01/06(日) 21:42:29 ID:9gEtBfvl
ttp://www.4gamer.net/review/8600_supplement/8600_supplement.shtml
GeForce 8600選択のカギは
「割り切れるか」

 まず,確実にいえることは,SLI構成でもGeForce 8800 GTS(320)をほとんど脅か
せず,クロックアップモデルでも低解像度でGeForce 7900 GSより上に行くのがやっと
というGeForce 8600 GTSを選ぶ理由はほとんどないことである。
 GeForce 8600 GTについて,比較的低いディスプレイ解像度に絞って見ると,SLI
のコストパフォーマンスはそう悪いモノではない。「PCを組むときにSLI対応マザーボード
を用意し,予算重視でひとまず1枚購入しておいて,あとからもう1枚購入する」などと
いった,NVIDIAが推奨するモデルケースのようなやり方で 3D性能の向上を目指すの
であれば,GeForce 8600 GTは意外と悪くない選択肢になりそうだ。ただしその場合,
もう1枚購入するのを決意する頃には,次世代GPUが登場しているような気もするが。
879Socket774:2008/01/06(日) 21:45:51 ID:X/ksyiAs
7900GSでも銀河のSP/SPHは別物だからなぁ
4亀で使ってるのはクロシコの定格か?
880Socket774:2008/01/06(日) 22:18:36 ID:5Qk5jtq/
最新ドライバでここまで86GTが甦るとは!
最初は79GSに全く歯が立たなかったのに今では上回っているじゃん。

つうかNVIDIAはもっと早く最適ドライバを出せと言いたい。
881Socket774:2008/01/06(日) 22:21:08 ID:HOexjOHh
禿同
882Socket774:2008/01/07(月) 00:07:11 ID:Eff2AD7n
4亀の言い切りは凄いと思うが、H3XXXシリーズってそんなに評価高かったっけ?
なんか代理店がボリ過ぎてるとかで、コストパフォーマンスはボロカス書かれてたような
883Socket774:2008/01/07(月) 00:10:16 ID:Eff2AD7n
↑4亀の記事のことね。「現時点ではないと言わざるを・・」みたいな書き方
884Socket774:2008/01/07(月) 00:25:29 ID:kVqUTJ+k
7900GSの性能落ちすぎ…
885Socket774:2008/01/07(月) 00:43:18 ID:gSStG0qQ
>>882

発売当初はそうだったけど、いつのまにか安くなって一気に化けた。発売当初の4割引くらいに今なってるはず。
886Socket774:2008/01/07(月) 00:48:02 ID:TCLE0opo
最新ドライバーで8600GTが改善されたと言う事よりも、今回評価するソフトがDX10化したのでDX10グラボが
優位になっただけなんだけどな。

今年はメモリー安、Vista SPの登場、パッケージゲームのDX10化で一気にOSがVISTA化してゲームがDX10
化するとは思うが、日本人がやってるゲームはDSやwiiで買って、パソコンでは動画や、ダウソや(無料)オンラ
インゲームと言う使い方だとDX9のグラボでも次のOSまで問題なさそな気がする。
887Socket774:2008/01/07(月) 03:58:13 ID:VJLOxbo4
PCでFF11出来りゃ良いやと3年前にネットでBTOしたうちのPC。
GF6600GTがぬっ壊れRadeon1600XTにて現在に至る。
しかしビシージやカンパニエの重さに耐えきれずビデオボードを
注文したんだけど、果たして少しは軽くなるのか不安だ・・

【CPU】 Pentium4 3.2GHz
【Mem】 IO-DATA PC3200 512MBx2(1GB)
【M/B】 Intel D915GAV
【VGA】 ATI純正 1600XT 256MB 590/690
【driver】 Catalyst 7.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5532
【High】 3751

交換するビデオボードはSapphire Radeon HD 3850 256MB GDDR3 PCIEで
あさって辺り到着予定なんで換装したらまたベンチ測ってみます。

普段は窓化してフロント1024x768バック1024x1024でやってます。
FF11 Configの設定は最高設定でCatalystの設定は最高設定のを
アンチエイリアスx2でやってます(x4,8,16だと輪郭がぼやけるので)

取りあえずFF11快適にやりたかったらCPUとメモリを一番良いのにしろ
ってのは分かるんですが、家のリフォームでボーナスが飛んだので
夏まで我慢なのです(´Д`;) 2万のグラボで果たしてどれだけマシになるのか・・

もうカンパニエ始まって気づけば遠くにいたはずの虎が目の前にワープして
来てぬっころされるのは嫌だお(´;ω;`)
888Socket774:2008/01/07(月) 04:37:27 ID:jk1PsQ/s
XBOX360買ったら?
889Socket774:2008/01/07(月) 04:42:46 ID:kGclorv+
P5KとC2DE8400に交換したら?
890Socket774:2008/01/07(月) 07:35:43 ID:2tBG2jBc
【CPU】 Athlon64x2 5000+BE @3.0GHz
【Mem】 FIRESTIX DDR2 800 1G*2 定格
【M/B】 MSI K9A2 CF-F
【VGA】 MSI GeForce 7900GS 定格
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi XG
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8002
891Socket774:2008/01/07(月) 08:53:09 ID:g1Tpqlva
>>887
果たしてPen4で3850の性能を引き出せるのか
892Socket774:2008/01/07(月) 10:38:39 ID:lf39NuE0
多分_
893Socket774:2008/01/07(月) 11:21:25 ID:5TAg1foJ
>>887
虎に絡まれないLvに上げれば解決する
894Socket774:2008/01/07(月) 12:33:27 ID:tHgRCyvj
【CPU】 C2D E6750
【Mem】 虎羊DDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 玄人思考 7900GS
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボド
【OS】 xp home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8826

冬休み中に組んだので記念カキコ
ツマラン構成でサーセンw
895Socket774:2008/01/07(月) 14:16:36 ID:S8c57got
ざっと見た感じサウンドがオンボの人が結構いるね
みんな音に関してはあんまり興味ないのかな?
896Socket774:2008/01/07(月) 14:33:38 ID:M/KcYnGi
最近はマザーから直接光や、ビデオカードのHDMIで音出すからなあ
897Socket774:2008/01/07(月) 16:06:29 ID:G+iBXM9k
最近のマザーならアナログオンボでも十分にクリアに聞こえるからおれの場合だが必要ない。
メーカー製(SONY)から自作に乗り換えて4機作ったがオンボでも音が良くて感動した。

いったいAV統合型PCのVAIOは何だったんだと思う日々。
いつも雑音と不明瞭と音だった。
ソニックステージやDoVAIOとか入っててもハードが糞では意味がないw
898Socket774:2008/01/07(月) 16:35:44 ID:9OsGKOKs
4年くらい前に主流だったP4C800シリーズを使っているが、これのオンボも雑音なくてクリアだ。
SoundMAXだかそんなやつ。
ベンチのためだけにオデジ2を購入したっきりBIOSで無効にしているが。
オンボサウンドはよっぽど昔のじゃない限り普通に高音質だと感じた。
雑音とかで悩んでる人は環境の問題か、もしくはハズレロットだったりするんジャマイカ?
899Socket774:2008/01/07(月) 16:38:22 ID:KCGZXT8q
ここってCPUベンチスレでつか?
今のGPUなら3DMARKとオレは思うんでつが間違い?
900Socket774:2008/01/07(月) 16:44:10 ID:ZYAumgry
いいえゆめりあです
901Socket774:2008/01/07(月) 16:47:53 ID:TKiO+O6T
いいえナディアです
902Socket774:2008/01/07(月) 18:33:12 ID:js1jNl8F
>>899
3DMark06こそCPUが重要だぞ?まぁ各ベンチによって攻略のポイントはあるもんだ。
純粋にGPUなら「ゆめりあ」だろうね。
903Socket774:2008/01/07(月) 19:16:35 ID:A0ICGAHw
GPUアイドル30度でFFベンチや3DMark05/06やタイムリープは何周やっても33〜35度にしかならないのに
ゆめりあは3周で50度超える
904Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2008/01/07(月) 21:49:10 ID:0DaExezb
>>887
アスロンXP3200+で4年前からがんばってるけどなぁ・・。
ベンチ3のhight3500しかないだすよ。フロント1600x1200
バック2080x1560にしてるです。設定とかでなんとかなりませんか?
905887:2008/01/07(月) 22:40:24 ID:LJqXw26w
皆さんの意見と自分の体感からもビデオカードだけ新しくしても虎に殺されそうなんで
12回払いでパーツ買いました。今年一年の小遣いが減った(´・ω・`)

【CPU】 C2D E6750
【Mem】 A-DATA PC2-6400 2GBx2 HEAT SINK付き
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 Sapphire Radeon HD 3850 256MB
【Sound】 On Board
【OS】 XP Home SP2
 
取りあえず先にビデオカードだけは届くのでPen4と合わせてどれくらいマシになるか
ベンチってみます。

>>888
もってますけどあんな爆音機でやりたくないですw
>>889
P5Kが色んなCPUに対応してて素敵すぎました。
>>893
4年やってて75ジョブ1つなんで早々上がらないです・・。
>>904
凄い解像度ですね。画面綺麗そう・・今やカンパニエやビシージは800x600/512x512
の最低設定で望んでます。1024x768/1024x1024の最高設定だとFPS3くらいの時も。
マクロが動かないんです><
906Socket774:2008/01/08(火) 00:45:04 ID:17LPoYaf
>>905
もう2週間待てば、E8400が同じ値段で・・・
907Socket774:2008/01/08(火) 02:28:53 ID:Ke35RAwI
【CPU】Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz(166x14)
【Mem】DDR400 512MBx2
【M/B】BIOSTAR P4VBM800
【VGA】GIGABYTE RADEON 9600 PRO
【VGA Driver】カタ7.12
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP homeSP3
【Sound】C-Media AC97(オンボ)

▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】1235

・・・弱すぎる・・・。
908Socket774:2008/01/08(火) 13:00:37 ID:LNsaQzHs
>>907

弱すぎるだろww

RIMMだったけど
Pen4 2.66Ghz
Gefo4 Ti4600 で
ベンチ3 High4300 くらいでてたぞ

だいたい3.06Ghz 回ってなくね?
909Socket774:2008/01/08(火) 14:42:23 ID:3HVFuxlW
>>907
RADEON 9600proでCATALYST 7.12を使うのが間違っている。
CATALYST 5.2か4.12あたりを入れれば改善されるんじゃないかな。
910Socket774:2008/01/08(火) 15:48:51 ID:AEAT/ldp
SP3RC1とか突っ込むとこ多すぎ
911Socket774:2008/01/08(火) 18:01:59 ID:KxBnz6Kb
【CPU】 C2D [email protected](266*9)
【Mem】 TeamElite DDR2-800 1Gx2
【M/B】 GA-P35-DS3(Rev2.0)
【VGA】 銀河 7900GS
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP MCE SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】10551
【High】 8576

記念真紀子
912Socket774:2008/01/08(火) 20:45:30 ID:vjRmv/W8
【CPU】E6600 @3.4 V1.525
【Mem】DDR2-800
【M/B】P5E
【VGA】7950GT
【driver】94.24
【DirectX】9c
【Sound】XG
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10256

ウィルスソフト切ってないなど適当です。
913Socket774:2008/01/08(火) 20:52:43 ID:eTk1DIY4
ウィルスソフトいれてんのか
914Socket774:2008/01/08(火) 21:46:01 ID:UKEG8qnk
そう、WindowsXPという名のウィルスをな!

でもMeほどじゃないけども
915Socket774:2008/01/08(火) 22:00:28 ID:jCP6GVA+
質問スレに誤爆したのはヒミツ

【   .CPU.  】 P4 3.2G
【   Mem   】 2G
【  M/B  】 不明
【  VGA   】 Radeon C600Pro
【VGAドライバ】 8.421
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP Home SP2
▼スコア
【   Ver .   】 3
【 .Low  】
【  High  .】 2506

これのオンボサウンド切って、今日届いたSB X-Fi XGをつけてみたら

▼スコア
【   Ver .   】 3
【 .Low  】
【  High  .】 3144

こんなに上がるものなのか・・・ちょっと驚いた
916Socket774:2008/01/08(火) 22:14:47 ID:cylco5m3
数値が低いのはPentium4のせいじゃないなw
Radeon 「C600」は2GHz台と釣り合う感じだろう
917Socket774:2008/01/08(火) 22:22:39 ID:jCP6GVA+
C600ってなんだ

X600OProの間違いでした・・・
918Socket774:2008/01/08(火) 22:23:45 ID:jCP6GVA+
X600Proだよ。何回間違ってんだ

アル・タユで入水してきます・・・
919Socket774:2008/01/09(水) 00:18:38 ID:vNfUNBDO
>>915
P4 3.2GとX600PROでそのスコアは低すぎるんだけど、なんかおかしくない?
サウンドカード以前の話と思う。
どこかのデバイスの割り込みが当たってまともに動いてない気がする。
920Socket774:2008/01/09(水) 00:28:45 ID:hCosfQWj
部屋の隅に転がっていたPenDを挿してみた

【CPU】 PenD925 @4.8GHz
【Mem】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS P5K-E/WiFi-AP
【VGA】 8800GT @750/1060
【driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボド
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10536
【High】 8633

、、、、、、、
921Socket774:2008/01/09(水) 01:09:21 ID:CiNTA7eX
>>908
166x14なんで約2.3GHz。
認識は3.06てのが気に食わないw

>>909
新物好きなんで・・・。

>>910
Windows Updateマンドクサ

近いうちにPC変えるよw
922915:2008/01/09(水) 01:15:42 ID:7aPYqSEm
>>919
確かに昔はもう少し出てた気がするんだよなぁ
って言っても4000前後だったと思うけど

昔と買えたとこって言ったら、マウス(MX-1000>MX-R>MX-Air>MX-510RD)と
HDDをラプにしたのと、メモリを1Gから2Gに増設したくらいか
メモリが怪しいかもしれないな。増設直後にMEMTESTしたら、特定アドレスでエラーでるし
色々差し替えても同じアドレスでエラー出るから、マザボがどうにかなってるのかも???

他に疑うべきトコあるだろうか?
923Socket774:2008/01/09(水) 01:22:23 ID:sX35tSnX
【CPU】 C2D E4300 @3G
【Mem】 DDR2-800 1G*2
【M/B】 戯画 965P-DS3
【VGA】 7900GTX
【driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9518

なんとなくベンチしてみた
924915:2008/01/09(水) 01:27:47 ID:7aPYqSEm
あ、グラボのドライバ最新にしたな。それと
グラボドライバのみ>ドライバ+CCC>ドライバ+ATI TrayTools
もやった
925Socket774:2008/01/09(水) 01:31:27 ID:zQjAmmJh
【CPU】 C2D [email protected](400*8)
【Mem】 Castor DDR2-800 1Gx2
【M/B】 GA-P35-DS4(Rev2.0)
【VGA】 リドテク 7600GS DDR2 256M ファンレス480 /480
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8486

リテールファンでお手軽OC常用LV
926Socket774:2008/01/09(水) 05:55:17 ID:vNfUNBDO
>>924
メモリーがおかしかったらブルーバックが頻発するのでそれは無いと思う。
ハードに問題なければ、変なソフト入ってるのが原因かもな。
HDDをZEROFILLした後に、再インストールしてベンチを取りつつソフトをインストールして原因を特定したほうがいいかもな。
927Socket774:2008/01/09(水) 08:50:53 ID:NcCalXEf
 不調時にHDDをZEROFILLとか意味ねーよw スキャンディスクで十分だ。

 藻前はとりあえずマザーのBIOSうpしてMEMTESTしなおせ。
 同じアドレスでエラーでるならマザボが逝ってる。
 他の原因もある可能性はあるが、まずそれ対処してからだな。
928Socket774:2008/01/09(水) 11:31:32 ID:BKwXDe+l
【CPU】 Core2 Duo E6850
【Mem】 DDR2 800 1Gx2
【M/B】 AUSU P5K-E
【VGA】 XFX 8800GTS 512M
【driver】 FW 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi XG
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 9973

定格使用主義なのにこんな微妙な数値出されるとちょこっとだけOCしたくなっちゃうじゃないか
929Socket774:2008/01/09(水) 12:24:17 ID:vNfUNBDO
>>927
おまえさんはまだまだ、経験足りないの〜
930Socket774:2008/01/09(水) 20:14:02 ID:NcCalXEf
>>927
そう思うなら根拠もきっちり説明しろよアマチュア君w
知ったか多くて困るよ。
931915:2008/01/09(水) 21:53:14 ID:7aPYqSEm
ケンカをやめてー二人を止めてー私ーのためーに争わないでー

>>926
ブルーバックはない。けど数ヶ月に一回、ふいに電源が落ちる
応龍来来sの最中に電源落ちたときは冷汗でまくりだったw

変なソフトが起動しないか、スタートアップとレジストリは確認した
レジストリ汚れとファイル汚れは多すぎて見る気しないw
再インスコ面倒派なのでzerofillは勘弁願いたい
そこまでやるときは、ついでにPC買い換えるときだ

>>927
BIOSは最新なんだ。メーカーPCだからメーカー提供の、だけど・・・
MEMTESTのエラーアドレスはいつも同じ

>>928
OCしたらスコア 11999とかになったりしてw
932Socket774:2008/01/09(水) 22:29:19 ID:sX35tSnX
残念ながらメーカーPCは板違い
933Socket774:2008/01/09(水) 22:50:40 ID:fATuw0lt
>>912
また常駐言い訳厨か
氏ねよ
934Socket774:2008/01/10(木) 14:05:02 ID:tNHON5Cm

             /               \
          / / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |     こんにちわ♪☆
        ,' /  //          | ヽ  ', |     ワタシの、パソコンで、E6850で、OCを、しています♪
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |     ところが、ワタシの、パソコンでは、ffベンチで、スコアが、
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |     10000以下の、スコアしか、だせれません♪
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |     どうしたら、10000いじょうの、スコアが、だせるか、だれか、
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!     おしえて、くださると、うれしいです♪
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!     そして、ワタシの、パソコンには、E6850で、417×9で、
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  |     メモリは、1066の、1GBを、2こを、1111で、まわして、います♪
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   |    そして、 グラボは、8800GTS320MBです♪
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ   よろしくおねがいします♪☆
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |
        |    /  /       \       ヽ、 |
        |    / / /|       ヽ       \
        .!   / { ヽ|          ゙、        ヽ
935Socket774:2008/01/10(木) 15:57:17 ID:9AJMk3Jb
                     / ゚ =ー----'、... __   
 ゚             +  ===== !    ,.        ̄丶  
       __            ,. -'':.、  u     ゚     。 \
==三/ `ニ ー――-- 、..-''´    ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u  丶、ヽト、 ,.. --、
   ,r''´。 ゚  __     ・    。   _.. -''´         `丶、    `‐'"  ´‐'´'
。 /,   ,. - '´   ゙̄''ー-----―''"´      +     ゚      ヽ ー   _ノ-'´
  `゙ー-'´                      −−===三三三 ヽ、_/
936Socket774:2008/01/10(木) 23:31:06 ID:tHDf7Bxr
CPUをもっとOCすればいいんじゃね
後はX38/8800GTに変えるとか

E6850は少なくともFSB470以下の個体見た事無い
937Socket774:2008/01/10(木) 23:44:49 ID:3UdRBizS
プッ
938Socket774:2008/01/10(木) 23:52:06 ID:0OY441W2
もうね、E6850はFSB500くらいで動かさないといかんね
939Socket774:2008/01/11(金) 08:16:40 ID:R6yBIOZv
>>936
FSBがそんな低いCPUなんていつの時代だよ
940Socket774:2008/01/11(金) 11:14:18 ID:xFMUADIt
4200+の俺が5000+BEが8000円くらいになったらで@1年は戦う




多分。
941Socket774:2008/01/11(金) 11:40:05 ID:qFpG7AiL
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ (Socket AM2)
【Mem】 DDR2-800 1G*2
【M/B】 GA-M55PLUS-S3G
【VGA】 クロシコ 7600GS
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5502
去年の今頃組んだPC こんなもんか
942Socket774:2008/01/11(金) 15:42:07 ID:4ph6tZLs
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?FFベンチとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当に凄いやつは強さをFFベンチスレで報告したりはしないからな
スレで報告するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれのマシンゆめりあべんちXGA最高で100000とか普通に出すし
943Socket774:2008/01/11(金) 15:44:38 ID:KVGgvaIz
ブロントさんにしては誤字が少ないな
944Socket774:2008/01/11(金) 17:49:45 ID:gX+lDX0z
【CPU】E4400
【Mem】トランセンド DDR2-667 1GB*2
【M/B】4CoreDual-VSTA
【VGA】玄人志向 GF7600GS H256H/HS
【driver】169.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6222

VGAがさっき届いたのでさっそく取り付けてテスト
以前使ってたFX5200ではベンチを完走する事すら困難な状態だったが
ヌルヌル動いてくれて嬉しいよ
よーしこれでFF11を始められるぜ
945887:2008/01/11(金) 20:38:46 ID:vEhWt1e5
うちのプロバが規制されっぱなしなのでPK2chから書き込んでます (´д`)
PC DEPOTで頼んだRadeon3850はすぐに来たんですが、ドスパラで注文した
PC1台分のパーツは納期がまったく守られなくて届きません・・。

【CPU】 Pentium4 3.2GHz
【Mem】 IO-DATA PC3200 512MBx2(1GB)
【M/B】 Intel D915GAV
【VGA】 Sapphire Radeon HD 3850 256MB
【driver】 Catalyst 7.11 Hotfix
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5639
【High】 4129

カンパニエやビシージなど、PCが1画面に100人以上、NPCが30ほど集まる
場面でも戦えるくらいには快適になりました。
3DMarkは2802→5155に上がりましたが、相変わらずCPU Testの局面では
FPS0-1です(´∀`)
ゆめりあは13202→46060に上がりました。

とは言えやはりFFベンチはCPUが最重要で他の要素も含めた総合力が
快適さに結びつくんですね。3DMarkで高スコアのPCだと快適だと思いました。
946Socket774:2008/01/11(金) 20:47:33 ID:6kRacct7
【CPU】E6750 oc3.16
【Mem】DDR2-800 1GB*3
【M/B】P5K-E
【VGA】EN8800GT/G/HTDP/512M R
【DirectX】1.0
【Sound】オンボ
【OS】VISTAアルティメ
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8100
947Socket774:2008/01/11(金) 21:33:48 ID:HLxTUGkc
【CPU】 Core2 Duo E6750 2.66GHz
【Mem】 DDR2 2GB-800 (1GBx2)
【M/B】 ASUS P5K PRO
【VGA】 GeForce8600GT 256M
【Driver】 158.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】SB live 5.1
【OS】 Vista Premium
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9559
【High】 6841
948Socket774:2008/01/11(金) 21:51:31 ID:LVd9dGdm
>>947
E6750で抽出してみれば分かるけど低すぎ
ドライバ変えてみれば?
949Socket774:2008/01/11(金) 21:54:11 ID:HLxTUGkc
ありがとう
初見で初書き込みです
過去ログ漁って勉強します
950Socket774:2008/01/11(金) 22:33:45 ID:TztJhkTI
【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR2 2GB-800 (1GBx2)
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790FX-DS5@F3
【VGA】 苦労と思考 RH3870XT-E512HW (RADEON HD3870XT)
【Driver】 CA7.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】SB X-Fi
【OS】 XP ProSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 8825
【High】 6494
951Socket774:2008/01/11(金) 23:29:01 ID:dDFYffUo
>>948
OSビスタだからじゃないの?
952Socket774:2008/01/12(土) 00:01:55 ID:hfPVDTEd
ビスタとXPとOSだけ変えて比較すれば分かる
953Socket774:2008/01/12(土) 00:22:11 ID:k/ilhh34
【CPU】 Athlon64 4000+ 2.4GHz
【Mem】 1GBx2
【M/B】 A8N-SLI-Pre
【VGA】 GALAXY 7800GTX256MB
【Driver】 6.14
【DirectX】 9.0c
【Sound】nForce
【OS】 XP ProSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 8532
【High】 6697

俺も8800GTにしてH10000越えしたいんだけど939じゃ無理?
954Socket774:2008/01/12(土) 00:26:49 ID:Jm7nLwDj
【CPU】 Athlon64X2 5000+BE 3.0Ghz
【Mem】 DDR2 2GB-800 (1GBx2)
【M/B】 ASUS M2A-VM
【VGA】 サファイア X800GTO 256M
【Driver】5.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボ
【OS】 XP homeSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 シラネ
【High】 6420

グラボがネックwwwwwww
955Socket774:2008/01/12(土) 00:36:28 ID:c1CdqOsw
>>946-947
Vistaだとやっぱかなり落ちるんだなぁ
XPだと3.2Gの7600GSですら8500近くいくってのに・・
956Socket774:2008/01/12(土) 00:39:53 ID:u64vQUj5
>>953
Core2Duo発売以前の1万到達者って、ほとんど939だぞ。OpteronやFXを3,2GHz位まで回して達成してた
4000+のOC耐性は良く知らんけど、ログ探したら居そうな気もする。
957Socket774:2008/01/12(土) 01:51:24 ID:0VNdPJy7
>>955
ビスタとXPでベンチやってみたけどビスタだと2000位スコア落ちてたよ〜
958Socket774:2008/01/12(土) 04:31:51 ID:k/ilhh34
>>956
そうなのか・・
8800GTに変えたときボトルネックになっちゃうような気がして・・・
FXとかOCすれば大丈夫なの?
大人しくAM2に変えたほうがいいのかな
959Socket774:2008/01/12(土) 06:43:29 ID:sFavSi/A
【CPU】 Q6600 3.0G 
【Mem】 DDR2 2GB-800 patriot 5-5-5-16
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 rev2.0
【VGA】 GF7950GT
【Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c 
【Sound】SB X-Fi 
【OS】 XP ProSP2 
▼スコア 
【Ver.】3 
【Low】 11000か12000くらい
【High】 9720
960Socket774:2008/01/12(土) 09:42:30 ID:ccD/6NvR
>>948
知ったか消えろカス
961Socket774:2008/01/12(土) 11:03:50 ID:0pLcac7E
>>958
次CPU変えるなら大人しくAM2いっといたほうがいいよ。これだけはガチ
962Socket774:2008/01/12(土) 11:15:21 ID:xccpmZJf
>>958
とりあえず3Gまで上げてみそ
963Socket774:2008/01/12(土) 11:23:22 ID:xFw2Y9s+
アム厨はさっさと現実見ろよ…
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/intel-wolfdale/pcons-2.png
964Socket774:2008/01/12(土) 11:35:48 ID:8BTAUNxT
OSをXPからVistaに変えたらスコアが1000以上下がったんですが、
こんなことってありえるんでしょうか?
965Socket774:2008/01/12(土) 11:45:00 ID:RzcM3/6X
>>964
テンプレ読め
それにここは質問スレじゃねーよタコ
966Socket774:2008/01/12(土) 12:47:38 ID:6va/vb5X
【CPU】 Athlon64 4400+ 89W Cache1M版 @2.4GHz
【Mem】 SanMax PC3200 CL3 1GBx2
【M/B】 GA-K8N-SLI
【VGA】 LEADTEK PX8800GTS TDH 640MB
【Driver】 FW 169.09
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy2 ZS
【OS】 XP ProSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9280
【High】 7335

Wolfdale E8400あたり買ったらまた来ます。
967Socket774:2008/01/12(土) 12:55:12 ID:6va/vb5X
訂正 X2抜けてましたw
968Socket774:2008/01/12(土) 12:57:54 ID:AXFxOS/D
>>964
ありえます
969Socket774:2008/01/12(土) 14:45:44 ID:ZNvCFUCX
【CPU】 C2
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】 94.24
【DirectX】
【Sound】 オンボ
【OS】
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -----
【High】
970Socket774:2008/01/12(土) 14:53:43 ID:ZNvCFUCX
↑誤爆↑

【CPU】 C2D E6600@470*8=3760MHz
【Mem】 TeamElite DDR2 800 1GB*2@940MHz CL4-4-4-12
【M/B】 P5B
【VGA】 クロシコ7600GT@615/1400
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP SP3 RC

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -----
【High】 9404

SP3いれてみた…なにも変わらないってのはいいことだと思う。
971Socket774:2008/01/12(土) 16:16:35 ID:XGnk5FgX
>>970
なんかスコア低くない?
俺の[email protected] & 7600GTでHi 9300くらいいくよ。
972970:2008/01/12(土) 23:17:24 ID:xfKI2+kq
>>971
久々にOCしたからよくわからなんだ>SP2と比較不能だし

ちなみにメモリをCL5に緩めたら微妙に伸びてHigh9500辺りまでいった
初回ロットのE6600なんだけど載せ換えるならペンリンよりQ6600の方がいいのかねFSBとか倍率的に
973Socket774:2008/01/13(日) 01:35:15 ID:y+HFVyA4
いやメチャクチャ遅いぞ
974Socket774:2008/01/13(日) 08:44:47 ID:1ztRpwpB
【CPU】CPU Core2Duo E6850
【Mem】DDR2 800 1GB*2
【M/B】GA-P35-DQ6
【VGA】EN8600GTS SILENT/HTDP/256M
【driver】169.17beta
【DirectX】10.0
【Sound】オンボード
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 v.744
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7580

VistaのSP1をv.658からv.744(SP1RC Refresh)にしたけれど、スコア変化なし。
変化ないことにむしろほっとしてるw
975Socket774:2008/01/13(日) 08:50:46 ID:LF1Pzs87
【CPU】Q6600@定格
【Mem】1Gx2
【M/B】P5K-E
【VGA】EN8600GT/HTDP/256M@定格
【driver】163.75
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XPhomeSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10528
【High】7518

PS2から乗り換え記念
恐ろしくきれいなのに感動したけど恐ろしく文字や各ウィンドウが小さくて疲れたって感想
しかし窓化は便利だ
976Socket774:2008/01/13(日) 09:18:05 ID:DoKBj8ss
【CPU】 phenom 9600 BE
【Mem】 2GBx2
【M/B】 k9a2
【VGA】 radeon 3870 512
【Driver】 ^^
【DirectX】 9.0c
【Sound】^^
【OS】 XP ProSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 4017


^^;
977Socket774:2008/01/13(日) 09:56:24 ID:1jPAAxXu
【CPU】 Athlon64X2-6000+
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 GA-MA790FX-DS5@F3
【VGA】 RADEON HD3870@FixBIOS
【Driver】 CA7.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】SB X-Fi
【OS】 XP ProSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9373
【High】 7466
978Socket774:2008/01/13(日) 10:26:26 ID:lilecj0p
>>971
おそっw
979Socket774:2008/01/13(日) 10:39:51 ID:DoKBj8ss
【CPU】 phenom 9600 BE
【Mem】 2GBx2 800
【M/B】 k9a2
【VGA】 radeon 3870 512
【Driver】 ^^
【DirectX】 9.0c
【Sound】^^
【OS】 XP ProSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 4017

これはいったい
980Socket774:2008/01/13(日) 10:45:17 ID:Yd0mD3xW
>>979
ふぇのーむ 。・゚・(ノД`)・゚・。


ラデ3xシリーズはドライバ調整しないと駄目だったかと
詳しくは知らんからログ漁れ
981Socket774:2008/01/13(日) 10:48:07 ID:eHGArrZr
たぶん、Athlon64 X2 3800+とRadeon 9600 SEなんだろう(*^_^*)
982Socket774:2008/01/13(日) 11:09:15 ID:PJSsoydC
【CPU】 Core2 Duo E6750 (3.2GHz)
【Mem】 UMAXDDR2-800 (1GBx2)
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 リドテク7950GT 512M
【Driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】 XP home
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 10042
983Socket774:2008/01/13(日) 11:10:50 ID:FT3GmPvt
【CPU】 Athlon64x2 5000+ [email protected]
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 K9A2CF-F
【VGA】 inno 8800GTS 512 OC版 定格
【Driver】 Omega169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】X-Fi XG
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 8372
984Socket774:2008/01/13(日) 11:55:52 ID:zLLexGZI
【CPU】 Core2 Duo [email protected] (400x8)
【Mem】 UMAX DDR2-800 (1GBx2) 4-4-4-11-2T
【M/B】 ASUS P5B寺
【VGA】 MSI 7900GTO (700/1600)
【Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】SB Audigy4
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 10452
985Socket774:2008/01/13(日) 12:14:35 ID:KLOBPXs4
【CPU】 [email protected] (400x8)
【Mem】 sanmax hynix 1GB*2
【M/B】 GA-P35-DS3R Rev2.0
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT
【Driver】 169.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 onboard
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10914
【High】 7881
986Socket774:2008/01/14(月) 04:04:55 ID:71YTq3Jc
【CPU】E6600 @3.2 V1.4175
【Mem】DDR2-800
【M/B】P5E
【VGA】7950GT
【driver】94.24
【DirectX】9c
【Sound】XG
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10040
987148:2008/01/14(月) 05:19:08 ID:FagvvVR0
Wolfdale換装直前真紀子

【CPU】Core2DuoE6700@3.6GHz
【MEM】Corsair TWIN2X2048-8500C5@1083MHz
【M/B】ASUS P5K Premium/WiFi-AP
【VGA】WinFast PX8800 Ultra Leviathan
【Driver】Forceware 169.28
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】Creative SB-XFi DA
【OS】 XPHomeSP2

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 10418
988Socket774:2008/01/14(月) 06:03:37 ID:x691wbBs
vistaにすると落ちるってのはどうも間違いないみたいだ
989Socket774:2008/01/14(月) 09:51:36 ID:lQnFr7U4
【CPU】 Op144 2.52GHz (280x9 OC)
【Mem】 DDR400 1024MB (シングル動作)
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2
【VGA】 リドテク 6800XT (128MB)
【driver】 163.44
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP2 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7006
【High】 5011

8600GTあたりに変えればもう少し戦えるかな…?
990Socket774:2008/01/14(月) 10:29:31 ID:MCeKvpFp
【CPU】Athlon64 4000+@3GHz (250*12)
【MEM】Samsung PC3200 512MB*2
【M/B】ECS NFORCE4-A939
【VGA】GeForce7600GT バルク
【Driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】Labway XWave5000
【OS】XP Home SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 8238

変態やめました
AM2行きたいけど6000+しか選択肢が無さそう
991887:2008/01/14(月) 13:34:53 ID:J9kcbJIC
【CPU】Intel Core2Duo E6750 3.48GHz(433x8、1,4V)
【Mem】4GB(A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2)
【M/B】ASUS P5K
【VGA】SAPPHIRE HD3850 256MB(750MHz/930MHz)
【driver】Catalyst-7.11 HotFix
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 9780

でした。定格だと
【Low】 10541
【High】 8504
です。これで虎にからまれない!ヽ(`⌒´)ノ
992Socket774:2008/01/14(月) 13:58:54 ID:hZ1g9TbM
>>991
乙。
自分のPCも似たような構成で、あとグラボをどうしようか思案中。
参考になった。
ジャグナーSであったらプロテスIVかけてやるw
993Socket774:2008/01/14(月) 14:03:06 ID:MM5+wd2u
AMD涙目
m9(^Д^)プギャーーーッ
994Socket774:2008/01/14(月) 14:19:25 ID:nzIqzfSi
.  / ̄ヽ
  | あ |
. 、| あ |)\
  | そ |  ヽ  /|
  | う .|   .l/ |
  | : /      |
  `∨,、 ∧  ,、/___
  ∧/-∨ ∨-ヽ  /
 l´l|  ≡ / ≡ |、/
 ヽ゛     〉   |'ノ
>`ll   _    /
`\.|\ `'´ /
,---|  `ー-'|_
 ̄  ``- -‐'-'ヽ
_        〉、
  ``丶、__/  ``丶、._
     ●
995Socket774:2008/01/14(月) 16:20:50 ID:Ktt8uzL+
【CPU】Core2 Duo E6750 2.66GHz
【Mem】DDR2-800 (1GB×4)
【M/B】P5N32E-SLI
【VGA】新8800GTS 512 (バルク)
【DirectX】10.0
【Sound】マザーボード付属カード
【OS】Windows Vista Ultimate(64 ビット)
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 10,489
【High】 8,526
996Socket774:2008/01/14(月) 16:43:14 ID:JmXWGei5
997Socket774:2008/01/14(月) 16:51:08 ID:uCZ6tnMj
997
998Socket774:2008/01/14(月) 16:54:09 ID:uCZ6tnMj
998
999Socket774:2008/01/14(月) 16:54:33 ID:uCZ6tnMj
999
1000Socket774:2008/01/14(月) 16:54:52 ID:CosEssZ9
うめ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/