とにかくすげーベンチマークソフト教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作してみたんだが自分のPCの限界を知りたい
スペック
CPU core2duo E6600
M/B P965NEO-F
グラボ EN7950GT 512M
メモリ PC6400 2G(1G×2)
いまのところCPUは定格で動かしてるが
ノートンフルスキャンさせながらWMP動かしてウィンドウ何個立ち上げても
びくともしなくて、ここの住人ならすごいシバキソフトをしってるんじゃないかとおもって
来ました! ちなみにOSはVista Ultimateです
2Socket774:2007/02/27(火) 22:27:35 ID:RtR4Du2g
ちなみにVistaの自己採点は
プロセッサ5.2
メモリ4.7
グラフィックス5.9
ゲーム用グラフィックス5.9
プライマリHDD5.8
です
3Socket774:2007/02/27(火) 22:31:14 ID:5frJ4aWe
超綺麗なゲーム&ベンチ&デモ Part3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063308755/



5Socket7
7403/09/12 04:36 ID:Hm4PUuFq【3D Bench】わりと定番・新しめ
3DMarkシリーズ
http://www.futuremark.com/
GL Excess
http://www.glexcess.com/
FF11ベンチ
http://www.playonline.com/ff11win/win10.html
テネ・ベンチ
http://www.aquaplus.co.jp/tene/index.html
Codecreatures Benchmark Pro
http://www.majorgeeks.com/article.php?sid=1256
Comanche4 Benchmark
http://www.novalogic.com/downloaddetails.asp?GameKey=C4#Single%20Player%20Demo
Gun Metal Benchmark
http://download.guru3d.com/pafiledb.php?action=file&id=630

業務系3D Bench
SPECviewpref
http://www.spec.org/gpc/index.htm
CINEBENCH 2003
http://www.maxon.de/jp/jppage/download/benchmarks.html
4Socket774:2007/02/27(火) 22:31:44 ID:qQMnK++P
そのゴミPCとともにスクラップにされてこい
5Socket774:2007/02/27(火) 22:31:47 ID:5frJ4aWe
6Socket77403/09/12 04:37 ID:Hm4PUuFq【技術系demo】
nVIDIA(GeForceシリーズ用)
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=demo_archive
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=demo_chameleonmark
※DAWN ATI OpenGL Wrapper(R300&RV350以降)
http://www.rage3d.com/articles/atidawning/
ATI(Radeonシリーズ用)
http://www.ati.com/developer/index.html
PowerVR(TempleMark&VillageMark)
http://www.powervr.com/Downloads.asp

X-Isle demo
http://download.guru3d.com/pafiledb.php?action=file&id=455
speedtreeエンジンデモ
http://www.idvinc.com/html/downloads_exe.htm
rthdribl DirectX9 HDR Image-Based Lighting
mshdribl DirectX8.1 HDR Image-Based Lighting
http://www.daionet.gr.jp/~masa/software.html
Meshuggah Demo and Effect browser
http://meshuggah.4fo.de/

Microsoft WMV9(高解像度ムービー)
http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality
6Socket774:2007/02/27(火) 22:32:08 ID:5frJ4aWe
7Socket77403/09/12 04:38 ID:Hm4PUuFq【Game系demo】
ハードウェアレビュー定番Game(の)demo
(使用するのは製品版の方だったりetc...)
Unreal Tournament 2003
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/ut2003.html
Serious Sam:Second Encounter
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/serious2.html
Splinter Cell
http://www.3dgamers.com/games/splintercell/
Star Wars Jedi KnightII
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/jk2.html

アクション&シューティング
Unreal II
http://www.4gamer.net/patch/demo/unreal2.html
XIII
http://www.4gamer.net/patch/demo/xiii.html
No One Lives Forever 2
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/nolf2up.html
Tron 2.0
http://www.4gamer.net/patch/demo/tron20.html
Call of Duty
http://www.4gamer.net/patch/demo/cod.html
Breed
http://www.3dgamers.com/games/breed/
Chrome
http://www.4gamer.net/patch/demo/chrome.html
Chaser
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030521/demo0521.htm
Will Rock
http://www.3dgamers.com/games/willrock/
Blood Rayne
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/bloodrayne.html
AquaNox 2
http://www.4gamer.net/patch/demo/aquanox2.html
Game demo その他
Homeworld 2
http://www.4gamer.net/patch/demo/homeworld2.html
Hegemonia Playable&Rolling demo
http://www.3dgamers.com/games/hegemonia/
X2 Rolling Demo
http://www.egosoft.com/x/xmain.php?language=44&display=demo
ギャラクシーエンジェル Moonlit Lovers
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030804/ga.htm
Colin McRae Rally3
http://www.4gamer.net/patch/demo/cmr3.html
Moto GP 2
http://www.4gamer.net/patch/demo/motogp2.html
Rally Sports Challenge
http://www.microsoft.com/japan/games/rsc/trial.asp
Pure Pinball
http://www.4gamer.net/patch/demo/purepinball.html
7Socket774:2007/02/27(火) 22:32:22 ID:5frJ4aWe
8Socket77403/09/12 04:40 ID:Hm4PUuFqイロモノ系3D Bench
Sexyビーチ
http://www.illusion.jp/dl.html
ふりふり☆みゅーみゅー
http://teatime.on.arena.ne.jp/
ゆめりあベンチ
http://www.yumeria.com/download/mark.html
ビキニカラテ(w
http://www.micromouse.co.jp/wgame/bikinikarate/bikinikarate.htm

古典・その他
NATSUMI BENCH等
http://www.heloli.com/
Vulpine GLmark
http://www.vulpine.de/demos_benchmark.html
Final Reality http://www.remedy.fi/fr/
(公式が死んでいる&定番サイトにはないので、
下記リンクで駄目だったら、がんばって探す)
http://www.systemcrash.dsl.pipex.com/files/fr101.exe
http://www.filemirrors.com/search.src?file=fr101.exe
http://www.3dconcept.ch/cgi-bin/download.cgi?url=http://www.3dconcept.net/files/benchmark/fr101.exe
http://www.3dnews.ru/download/tests/finalreality/
8Socket774:2007/02/27(火) 22:32:40 ID:5frJ4aWe
:NOVAMARK
http://www.scene.org/file.php?file=/parties/2002/slach02/demo/03_novamark_4.0-zalem.zip&fileinfo
http://www.pouet.net/prod.php?which=7231(解説)
:Final Reality
http://www.remedygames.com/fr/
:ShaderMark
http://www.shadermark.com/
:CINEBENCH
http://www.maxon.net/pages/download/cinebench_e.html
:D3D RightMark
http://3d.rightmark.org/
:Benchmarx
http://rvultur.3x.ro/
:Aquamark3
公式サイト死亡?
:N-Bench 3
http://www.amd.com/
:Codecreatures Benchmark
http://www.codecult.com/
:GunMetal Benchmark
Rage Software社死亡
:VillageMark
http://www.imgtec.com/powervr/products/(公式配布中止?)
:ChameleonMark
http://www.nzone.com/page/home.html
:Fillrate Tester
公式サイト不明
:Comanche 4 Bench
http://www.novalogic.com/(公式配布中止?)
:DroneZmarK
公式死亡
:Dacris Benchmarks
???
:Matrix City 3D Screensaver Benchmark
???
:Vsbenchmark 2006
???
:GPUBench
http://graphics.stanford.edu/projects/gpubench/
:Intel Gaming Capabilities Assessment Tool
???
:GLMak
http://www.vulpine.de/(公式配布中止?)
:SPEC/GPC
http://www.spec.org/
:x2-rollingdemo
???
9Socket774:2007/02/27(火) 22:32:55 ID:5frJ4aWe
:rthdribl v.1.2 (DirectX9)
http://www.daionet.gr.jp/~masa/rthdribl/index.html
:信長の野望 Online ベンチマークプログラム
:機神飛翔デモンベインベンチマーク
:真・三國無双BB ベンチマーク
:フロントミッション オンラインオフィシャルベンチマークソフト
:攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXスクリーンセーバー
:NENGA MARK 06
:A列車で行こう7 ベンチマーク
:「鉄道模型シミュレーター」DirectXチェッカー
http://www.imagic.co.jp/(FAQにあり)
:SL BENCH
http://www.techarts.co.jp/slbench/index.html
:レイトレーシング・ベンチマーク
http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/
:XPturboUベンチ
???
10Socket774:2007/02/27(火) 22:33:17 ID:5frJ4aWe
好きなだけやれ
11Socket774:2007/02/27(火) 22:34:07 ID:905N3M9U
>>1その程度のスペックじゃまだまだカクつくUCGOオフィシャルベンチ
12Socket774:2007/02/27(火) 22:50:05 ID:RtR4Du2g
ありがとうございます! いままでシングルコア環境だったんで
デュアルコアになって浮かれちゃいましたw てへっ☆
13Socket774:2007/02/27(火) 22:54:48 ID:gv1PoUws
とにかくすげーベンチマークソフト
>>2
14Socket774:2007/02/27(火) 23:16:09 ID:qSMAcS2b
>>1-2
メモリ遅くないか?
DDR2-667でも5.5は出るはずだが
15Socket774:2007/02/27(火) 23:24:29 ID:RtR4Du2g
>>14 まじですか?
D2U800CT-1GBZJっていうの2枚デュアルチャンネルモードで指してるんだけど
安物だから??orz
1614:2007/02/27(火) 23:35:25 ID:qSMAcS2b
>>15
俺はAMDで組んだよ。
Intelはベンチその他の高負荷な作業に強いらしいけど
AMDのCPUにはメモリコントローラが内蔵されてるから
メモリのスピードはAMDが早いって聞いたことがある。

ちなみに、俺のメモリはCFDの1G×2枚デュアルチャネルで使ってる。
RC1の評価だから、微妙に参考にならないかもしれないorz
17Socket774:2007/02/27(火) 23:49:02 ID:RtR4Du2g
悩みだすと寝れなくなるので4.7で満足しておきますw
レスどうもノ
18Socket774:2007/02/28(水) 00:20:33 ID:FT0zlZkg
スレまで立てた以上ここに挙がったベンチは全て結果報告するんだよな
19Socket774:2007/02/28(水) 00:23:30 ID:NlgtLtkD
>>17
ママン以外は、漏れと似たような構成だけど、漏れのは全部5.9だよ。
>>http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/WS10.JPG
BIOSとかドライバとかパッチとかちゃんと設定してる?
まともに設定しないで、うpするからアム厨が調子に乗るんだよ。
ちゃんと過去ログとか見て設定してみな。
20Socket774:2007/02/28(水) 00:32:25 ID:AowfeaF0
AMDだからとか言う気は更々無いがバルクDDR2-800 1GB*2で5.9だったぞ
21Socket774:2007/02/28(水) 00:40:34 ID:HFb09Op7
VISTAが満足してくれるハードっていつになったら出るんだろうな
22Socket774:2007/02/28(水) 00:55:41 ID:DH4n9wv3
アム厨とかどうでもいいけど単発クソスレたてるな
23Socket774:2007/02/28(水) 05:24:26 ID:8xQ7l1Fd
またフェニックススレですか?
24Socket774:2007/02/28(水) 07:30:38 ID:tJvLc/UB
サンクス
25Socket774:2007/02/28(水) 08:07:56 ID:AtyTZkOr
もしかしてママンがカスパーツ??
26Socket774:2007/02/28(水) 12:54:13 ID:KqWsTccj
http://www.bee-www.com/parthenon/index.htm
Parthenon Renderer
GPUで動くGIレンダラ(国産)
27Socket774:2007/02/28(水) 19:07:51 ID:8Xoo3qWG

            _____            r――――┐
          /       \         _{ニニニニニニ}_
         く y´  ̄ ̄ `v >          {  ______  }
          7 从ハハ从バ         ∨ハノ ヽハ从∨
          { { > < } }            { 从> < } }'Tフ
          人_≧_口_≦イヘYフ         ヽl、l、_口_ .イノ/  イヤイヤイヤ〜 イヤ〜イヤ〜
         // /!ノく__〉 <!__}:}          〈厂 ̄フ二{二}フ
.      / <__//`Z厶斗'7ァ、 :「[]フ        〈___∠!
.     rく   / /、_ハ〉}'xヘ. } |:|        xく__/}
.     rく\ヽ/ xヘ.   ∨、 ヽV/       /   ヘ
 ,ィ_rく\ヽン′/   \_∧ \ \      ヽ._Y_/
. i_|_L厶__〉 xヘ.       ヘ._ンく       rヘニニノ |ー|
      く    \_____∧ニニス_,ィ    {__j    l |
       \          〉` ー'′       | |
        ` ー―txtr―…'              ト-1
            ∠⊥!                  〈___ノ
28Socket774:2007/02/28(水) 21:57:52 ID:q23rdGJ4
なんか知らないのがあるなあ・・・
NOVAMARKってのをやってみたがカコイイインターフェイスだね
ベンチは軽杉だが
29Socket774:2007/03/04(日) 03:10:34 ID:CzUhzjkp
PC Wizard 2007
cpu-zのお供に
30Socket774:2007/03/05(月) 00:54:00 ID:uIAVz7Y0
RealStormBenchmark
http://www.realstorm.com/
リアルタイムレイトレースを行うベンチマーク
31Socket774:2007/03/05(月) 01:02:08 ID:pTtB2VPH
>>1-999
おまほベンチでググレ

>>1000
てへ
32Socket774:2007/03/05(月) 08:16:52 ID:GuuJILss
GL Excessのことも忘れないでください…
33Socket774:2007/03/05(月) 22:24:47 ID:m53UBnIM
やっぱB5Pがいいの? P965Neo-Fのおれは負け組み?
34Socket774:2007/03/07(水) 15:15:35 ID:2M+BXMxb
だれかP5Bくれよ
35Socket774:2007/03/07(水) 17:44:10 ID:A2j4kLSU
シバキたいのか?ベンチマークを計りたいのか?
シバキたいなら、cpuburnとかburn系。
ベンチマークなら、自分の目的のアプリを走らせる
しか無いだろ。例えばmake worldとか。
36Socket774:2007/03/19(月) 13:16:51 ID:ryG9nhIr
ここはベンチ紹介スレですか?
37Socket774:2007/03/26(月) 03:04:00 ID:U/+Nm6v9
いろいろありますな・・・
38Socket774:2007/03/31(土) 10:40:04 ID:WyG06JHD
gg
39Socket774:2007/04/02(月) 23:56:04 ID:zZhRieGB
40Socket774:2007/04/04(水) 22:21:04 ID:u7UgQ6Ed
pifast4.3
http://numbers.computation.free.fr/Constants/PiProgram/pifast.html
円周率1億桁とか計算できる
41Socket774:2007/04/06(金) 14:37:26 ID:MGDwZ+ut
42Socket774:2007/04/07(土) 14:14:23 ID:a7+6alsV
z
43Socket774:2007/04/09(月) 00:04:46 ID:Znp+fiCg
tst
44Socket774:2007/04/09(月) 23:13:05 ID:KIPUipud
最下層記念age
45Socket774:2007/04/10(火) 14:00:21 ID:4G4eAUlM
xyzMark
V2M
MemoryTest
http://www.t-net.ne.jp/~x-y-z/
46Socket774:2007/04/12(木) 21:51:53 ID:YPoAYGVe
47Socket774:2007/04/13(金) 10:56:21 ID:ZvSmWZMl
42億@sempron2800+
もっと速いマシン持ってる人にやってみてほしいのですよ

Program : PiFast version 4.3 (fix 1), by Xavier Gourdon
Computation of 4294967296 digits of Pi
Method used : Chudnovsky
Size of FFT : 16384 K
Physical memory used : ~ 788960 K
Disk memory used : ~ 8192.00 Meg
------------------------------------------------------------
Computation run information :

Start : Sat Apr 07 03:48:51 2007
End : Wed Apr 11 06:26:47 2007
Duration : 355076.23 seconds

Time spent in disk swapping : 92984 s (reading 40822, writing 52162)
============================================================
Total computation time : 355076.23 seconds (~ 98.63 hours)
============================================================
Pi with 4294967296 digits :
Pi = 3.
1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 : 50
48Socket774:2007/04/16(月) 08:03:21 ID:t3ZXOgQ3
49Socket774:2007/04/18(水) 11:53:32 ID:MVQvwL04
50Socket774:2007/04/20(金) 16:47:20 ID:ljCEilGW
51Socket774:2007/04/20(金) 20:17:56 ID:K76H+3R/
52Socket774:2007/04/20(金) 20:30:25 ID:0JYC26JA
チョ
53Socket774:2007/04/20(金) 22:42:59 ID:C9MOypHQ
54Socket774:2007/04/21(土) 09:01:15 ID:aAPzFjkK
ベンチじゃないけどイカれたdemo(=メガデモ)置いとくぜ
ttp://www.pouet.net/prod.php?which=30244

4000+&7800GTじゃ最高設定はカクカクぽ
55Socket774:2007/04/21(土) 09:34:57 ID:Ludmi8T8
>>54
いや、これは良作ですYO!!!

欲を言えばスピード感が欲しいな・・・
そういやfrも最近見てねぇな・・・

って思ってたらfrの最新作?!
いやはや、177kbでこの出来は相変わらず最高です。
メガデモもっと流行って良いのにね。
ショップデモとかで流せばすげぇクルと思う罠

ちなみに、[email protected]&X1950XTXで1920x1200のNonAAで普通に見れました
※fps分からないけど、体感で30fps程は出てると思われ
56Socket774:2007/04/21(土) 09:36:16 ID:Ludmi8T8
あ、177KBな
誤記スマソ
57Socket774:2007/04/23(月) 14:56:44 ID:XcnlkhyH
VMmark (Public Beta)
http://www.vmware.com/beta/vmmark/
http://blogs.vmware.com/performance/2007/04/vmmark_public_b.html
・仮想マシンの実行速度を測定するベンチマーク
・利用には少なくとも5Gバイトのメモリが必要
・Windowsの実行速度測定を行うには「Microsoft Developer Network」に加入しなければならない

ヴイエムウェア、ベンチマークツールVMmarkのパブリックベータを公開
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20347650,00.htm
58Socket774:2007/04/24(火) 04:46:34 ID:8Sw2+ecZ
>>54
177kbでこれは凄すぎ。
っていうかデフォルト条件でも場面によっちゃカクつく。構成は
Core2Duo 2.66GHz
DDR2 3GB ECC 533MHz
7800GT SLi
って具合。
昨日CPU買い換えてから俺TUEEEEEEEEしようと思ってたのに、
しょっぱなから鼻をへし折られた感じ・・・
てか、7800GTのSLiより8800GTX 1枚の方が高速なのだろうか。
Intelチプセトで無理矢理SLiにしてるからなぁ・・・
59Socket774:2007/04/24(火) 12:32:31 ID:68DDnPUG
デフォなら4000+&7800GTでもカクつかなかったので
何かがジャマしてるんジャマイカ

この世界観でFPSやりたい・・
大ボスがエンパイアステートビルとかゴールデンゲートブリッジとか
ピラミッドとか万里の頂上とか
ザコは郵便ポストとか電話BOXで

ナイフの代わりはダイアモンドカッターなんだぜ
60Socket774:2007/04/25(水) 01:18:22 ID:dJw0ME+g
>>59
カクつくという言い方はアレだったな。
一部シーンでフレームレートが微妙に落ちるというのが正解かな・・・
61Socket774:2007/04/26(木) 00:16:41 ID:qsPHhhKP
俺も一部バキって落ちる
CPUが追いついてないっぽい
62Socket774:2007/04/27(金) 04:27:43 ID:jIP2G4td
>>61
追いついてないのはCPUの方なの!?
E6700買ったのは早まったかな・・・
63Socket774:2007/04/27(金) 05:02:31 ID:CgWFcoNC
E6600と7950GTだけど、列車内からのシーン意外はカクつき全く無し。
64Socket774:2007/04/28(土) 09:47:43 ID:yapG4nc5

                (´⌒(´
  ゴォォォー         (´⌒;;;≡
  ┬┬┬┬┬┬≡ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
65Socket774:2007/04/28(土) 12:11:02 ID:lf9LBR5E
ベンチと聞いて覘いてみたら新しい世界を発見させてもらいました。
プログラムとかエロい事は解らないんですが、>>54とっかって要するに、
PCというかグラボに3DCGをリアルタイムレンダリングさせてるんですよね?
3DMark05や06とかに比べてなんで異次元にファイルサイズが小さいんですか?!!
とにかくサイズの小ささに凄くカルチャーショック受けマスタ。
ちょっとアゲさせてもらいますよ!
66Socket774:2007/04/28(土) 14:30:15 ID:NCSl9I9a
>>54
スコア出ないからあれだけど
E6600 8800GTS640Mで結構普通に見れた感じなんだけどな
67Socket774:2007/04/28(土) 15:11:59 ID:no1Jwu/d
>>63
>>66
この両者のレスを読むに、足りてないのはGPUの方か・・・
7800じゃSLiでも辛い時代がやってきましたよ・・・
68Socket774:2007/04/28(土) 21:38:34 ID:BlvW6qXV
>>65
もしDEMOに興味が沸いたのならここに行くと幸せになれるかも

ttp://www.scene.org/

のawardsがオススメ

初めてならDEMO部門と64K部門がよいかも
年代の古い順に見るが吉

後、非WINDOWSモンもあるから注意なのれす
69Socket774:2007/04/28(土) 22:22:46 ID:lf9LBR5E
fr-で見つけたの全部見ました。fr-41がやっぱり一番好みだった。
>>68 トンクス!
>>64 個人的にはブーンのAAより流行ってもおかしくないなってくらいインパクトあった。
クネクネの時のAAもできんかな。

3DMark05や06ってこういうの知っちゃうとダサくて退屈だ。
スコア出るようにしてベンチにしてくれたら、
提灯Markなんかだれもやらないんじゃないの?
70Socket774:2007/04/28(土) 22:38:15 ID:lf9LBR5E
>>58
デフォルト条件以上で[email protected] X1950XT 256 AGPでもヌルヌル動くよ。
テクスチャの設定だけは最高にするとカクるんじゃなくて場面が切り替わる時に
2秒位絵が止まるけど。
それ以外は条件上げてもヌルヌル。
ゲフォなら8800まで行かなくても7950GT位でもヌルヌルなんじゃない?
71Socket774:2007/04/28(土) 22:52:05 ID:NCSl9I9a
>>58
というかこれはSLiに対応してないから
かえって遅くなってるとかじゃ。。。
72Socket774:2007/04/30(月) 21:38:40 ID:C/1dE3OK
今、探しているベンチがあります。
銀色の球が部屋の中を浮遊してるベンチなのですが、約二年前友人がかってにインストールしていたものなんですがその名前が分かりません。
こころあたりがあったら誰か教えてください。
その当時は重いことで有名だったそうです。
とにかく綺麗というイメージでした。
お願いします。
73Socket774:2007/04/30(月) 21:46:46 ID:jo+P1EFN
部屋・球・重いで浮かぶはこれだが・・
どうかしらん

http://www.daionet.gr.jp/~masa/rthdribl/index.html
74Socket774:2007/04/30(月) 22:28:15 ID:ybgRTnwp
HDBENCH一択だな。
75Socket774:2007/04/30(月) 22:44:12 ID:s3RFKEIg
frの俺的フェバリットは41と25かな。

25のポージングを見てダサイと思うか懐かしいと思うかで歳がバレる。
76Socket774:2007/04/30(月) 22:51:12 ID:C/1dE3OK
>>73
これです!サンキューです!!!
77Socket774:2007/05/02(水) 23:15:41 ID:HwyAot8c
スプリンターセル・ダブルエージェントを
常時60FPSキープできればハイスペックなのはガチ
78Socket774:2007/05/03(木) 10:52:34 ID:zXOb0HnL
ネット徘徊してて「Feel good feel!!」という3Dベンチがあるらしい情報を得たのですがぐぐって見ても、
どこ出典でどうすれば入手出来るのかとかも不明です。
何かしら情報お持ちの方いましたら、教えてくださいませ
79Socket774:2007/05/03(木) 12:18:17 ID:e8uoGAW8
>>78
illusionのタブレット対応のやつだっけ?
それだったらもってたとオモ ちがってたら知らない
8079:2007/05/03(木) 12:22:53 ID:e8uoGAW8
イルじゃなくてTeaTimeだったかも
さがしてみるんで気体せずに待て
81Socket774:2007/05/03(木) 15:53:46 ID:sUsxYp2t
Techじゃいあんとかの付録でなかったか?
萌ベンチスレ行けば分かると思われ
82Socket774:2007/05/04(金) 03:25:21 ID:8IO0Jfme
>79-81
サンクス
萌ベンチスレ逝って聞き直して来る
83Socket774:2007/05/09(水) 14:21:16 ID:iPaTbURI
 
84Socket774:2007/05/11(金) 23:50:37 ID:GQ7JzI2t
ロスプラの体験版にはパフォーマンスチェッカーがついてんるんだとさ。
85Socket774:2007/05/13(日) 20:24:19 ID:pRJ2Bkgp
86Socket774:2007/05/14(月) 23:50:53 ID:OG2yYInn
ロスプラだったら今日ツートップでなんかデモ流してたよ
店員がまわりかこんでたからあんま見れなかったけどすごかったw
87Socket774:2007/05/16(水) 16:45:28 ID:but3jydW
ロスプラベンチをやってみた

【OS】Windows XP
【CPU】Core2 Duo E6400 @ 定格
【MEM】DDR2 667 512MB*2
【VGA】Geforce7600GT
【解像度】1024*576*32bit
【DirectX】9
▼スコア
【Snow】42
【Cave】41

終了の仕方がいまいちわからない。EscやAlt+F4が効かない。
88Socket774:2007/05/18(金) 00:21:27 ID:mN0+jXIt

window modeでSLI対応でグラボに高負荷掛けられるソフト希望
用途はクーラーの性能を知りたいため
89Socket774:2007/05/19(土) 00:46:51 ID:nPFwA1Xi
>>88
負荷は高いかは不明だがウィンドウモードに出来る
おねパパベンチマーク
http://www.mixwill.jp/download.html
機神飛翔デモンベイン ベンチマーク
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/demonbane/demonbane.shtml
90Socket774:2007/05/19(土) 22:05:44 ID:fWjVup7G
>>89
レスありがとん

上記2つ試したんだけど
なんかロスプラがSLI窓出来そうなのでそこで落ち着きました
91Socket774:2007/05/20(日) 00:29:23 ID:3N7K0qm8
統合画像ビュアーViX Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1170941918/329

ベンチではないけれど,サムネイルサイズをでかくすると極端に負荷がかかる
グラフィックビューア。>>1の環境では1600×1200だと200枚が限界。
92Socket774:2007/05/23(水) 23:51:22 ID:dCwa+gmp
93Socket774:2007/05/24(木) 08:53:12 ID:g9lsOmDX
はげえぇぇぇっ!










ツルッツルッ
94宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:50:27 ID:/1fcMdCB
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
95Socket774:2007/05/26(土) 23:15:45 ID:yJqa5ae7
糞スレかと思ったら、ベンチソフト総合ポータルっぽい流れになっててワクワク
これはageさせてもらおう。
96Socket774:2007/05/27(日) 11:53:31 ID:CVSh4tSS
「どすけべベンチマーク教えてください」に見えた
97Socket774:2007/05/30(水) 19:37:36 ID:GzlHXQb6
intel Ice Storm Fighters Game Technology Demo
http://www.intelcapabilitiesforum.net/ISF_demo?s=4
98Socket774:2007/05/30(水) 20:17:22 ID:jEN9gOh3
AthlonXP3200+と76GTで、列車のシーン以外は普通に見れた。
最初1024*768のx2で快適に見れたから1280x1024にしたら電車だけがカクついたけど
他のシーンは若干コマ落ちを感じただけで見れた。

AthlonXPまだまだ闘える?
99Socket774:2007/06/02(土) 11:41:20 ID:2I13E3v+
総変換時間:16003 msec
http://www.vacs.co.jp/get/imemeter.htm
河童800+Windows2000
100Socket774:2007/06/02(土) 14:15:10 ID:XfzliHdM
177kbのメガデモの件だけど、おそらくGPUの頂点シェーダ依存。
というのも少ないファイルサイズで見栄えを良くしようとしたら頂点数増やすしかなくね?

Geforce8で快適なのはそのためだと思われ。
101Socket774:2007/06/02(土) 19:35:58 ID:Llv4UFwJ
後はプロージャルテクスチャで重くなるとかだな
102Socket774:2007/06/02(土) 19:39:40 ID:0PJ5OAu0
>>100
もともとメガデモってそういうもんじゃないの?
ハードウェアの機能をフルに使って実行ファイルサイズを小さくするんでしょ。
ET6000+GUSみたいな。
103Socket774:2007/06/03(日) 16:47:28 ID:h/SOrRoS
昔、雑誌の投稿にあった1画面プログラムのようなものか。
104Socket774:2007/06/03(日) 16:50:26 ID:kdiaZsbS
昔、256バイトコンテストってのがあったろ。
105Socket774:2007/06/03(日) 18:49:24 ID:zv/7vUl1
3Dカスタム少女 Banchimark
ttp://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/benchimark.html

こんなん見つけた、banchimarkて書いてあるな
106Socket774:2007/06/07(木) 10:16:31 ID:YRldXaSV
18禁ベンチとかないのかなあ
ひたすら腰振って振った回数を数えてくベンチマークとか
107Socket774:2007/06/07(木) 20:58:45 ID:Kq7y3Ey5
>>106 つ おまほベンチ、カスタム隷奴V2Dベンチ、らぶデス2ベンチマーク体験版
萌えベンチ総合 twins
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165846142/
↑のテンプレとか374とかTeatimeのサイトとか
108Socket774:2007/06/07(木) 22:05:06 ID:HCehx4PN
>>106
っ亜美ベンチ
109Socket774:2007/06/09(土) 21:41:14 ID:gi2XUUwb
森ベンチもセットで楽しめよ。
110Socket774:2007/06/15(金) 21:08:14 ID:yA2FE7bR
sage
111Socket774:2007/06/15(金) 23:56:29 ID:uIy2dP8p
DirectX 10専用3Dベンチマーク「Call of Juarez DirectX 10 Benchmark」が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/12/coj_dx10bench.html

ウボアー俺XPだから試せない><
112Socket774:2007/06/16(土) 09:02:48 ID:gr9Duvfg
>>111
漏れは7600GTなので動かせない
113Socket774:2007/06/16(土) 09:17:23 ID:ghcCEVLn
ちょっと待てやあぁぁぁ!
手元にある製品のCall of Juarez がDX9までで
ベンチがDX10てなんやねん!
114Socket774:2007/06/16(土) 11:02:41 ID:XjBgKKsC
http://www.youtube.com/watch?v=qY2s16B83nI

DX9でも動いてるっぽいけど
115Socket774:2007/06/16(土) 12:33:11 ID:QYm7VJCZ
まだ出てないのでカキコ
というか既出だと思っていたのに。
http://www.illusion.jp/download/oppai.html
116Socket774:2007/06/16(土) 14:26:12 ID:RQ2f1NLV
何が「まだ出てないので」だよw
117Socket774:2007/06/20(水) 23:10:11 ID:GbxJZa1E
今時の3Dマシンには軽すぎますが
FPSゲームRiddick体験版
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/riddick/riddick.shtml

フォルダStarbreeze Studiosの中にベンチマークフォルダがあって
中にベンチ用バッチファイルが沢山あるので、それを起動
ALLとか時間かかるのでBench_1024x768.batのみやってみました
結果はResultsの中に作られます


【CPU】 Ath64 4000+
【MEM】 PC3200 512 X4
【VGA】 ASUS 7800GT
Time: 19.17 seconds
Frames played: 1910
Average Frame rate: 99.66
Min Frame rate: 14.38
Max Frame rate: 4232.39

ちなみにPEN-MオンボドでやったらTime: 1059.87 secondsとか...
118Socket774:2007/06/22(金) 09:40:00 ID:VtO31DNB
>>117
やってみた

【CPU】 C2D E6400
【MEM】 DDR2 667 512*2
【VGA】 7600GT
Time: 16.92 seconds
Frames played: 1910
Average Frame rate: 112.85
Min Frame rate: 13.28
Max Frame rate: 279.37

CPUベンチっぽい?
119Socket774:2007/06/22(金) 21:03:15 ID:B7iGMB1r
ポリゴンエロゲーらしい。

■「レンタル彼女(仮)」簡易版ベンチマークVerB
http://www.distortion-soft.jp/di01/down.htm
120Socket774:2007/06/22(金) 21:04:35 ID:B7iGMB1r
お、スレ違いかな、スマソ
121Socket774:2007/06/22(金) 21:13:34 ID:VtO31DNB
>>120
すごいベンチの紹介だからおk
122Socket774:2007/06/22(金) 23:30:12 ID:4f2qHbpU
>>119
やってみたが、ショボすぎるだろう・・・
123Socket774:2007/06/27(水) 10:40:29 ID:/xPd9Cn2
124Socket774:2007/07/06(金) 23:03:54 ID:fnBz5jLs
保守
125Socket774:2007/07/08(日) 10:47:20 ID:slZqZ42e
126Socket774:2007/07/13(金) 22:20:21 ID:4UqFkLrp
 
127Socket774:2007/07/16(月) 19:02:27 ID:SFYy8JL7
128Socket774:2007/07/17(火) 18:03:59 ID:1WoKb94O
3Dmarks
129Socket774:2007/07/17(火) 18:09:55 ID:6s41clGC
130Socket774:2007/07/17(火) 18:12:54 ID:ngQYcnqy
HD_BENCH
131Socket774:2007/07/17(火) 18:31:53 ID:In8vHndR
132Socket774:2007/07/17(火) 18:49:31 ID:In8vHndR
HD\Benchはねーだろ
133Socket774:2007/07/17(火) 18:51:51 ID:q7t3CnSv
C:\DOS がある俺様は勝ち組。
134Socket774:2007/07/17(火) 19:56:20 ID:nNzFFLcm
135Socket774:2007/07/17(火) 20:06:33 ID:j3dEo4Br
つかれる
136Socket774:2007/07/18(水) 00:51:52 ID:lGxJv9nt
そんなのいや
137Socket774:2007/07/19(木) 01:25:26 ID:M+b/rmMz
このベンチマークの動画
詳細詳しく
http://www.megaupload.com/jp/?d=3B4G7KW0
138Socket774:2007/07/19(木) 02:13:48 ID:+ZY6m4UI
なんであげてるんだよ
139Socket774:2007/07/19(木) 19:10:08 ID:Ts7yJiC5
SPECviewperf V10.0

おまえらのマシンじゃ半日かかるな
140Socket774:2007/07/19(木) 19:31:13 ID:aQwy9Uja
じゃあ落とさない
141Socket774:2007/07/19(木) 23:51:05 ID:Ts7yJiC5
>>140
落とすのに光でも30分以上かかるよw
142Socket774:2007/07/19(木) 23:52:21 ID:nPVYMS4r
亜美ベンチ最強伝説
143Socket774:2007/07/22(日) 16:48:59 ID:hlmqUmiY
>>142
そうか?
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:37:24 ID:lhJ65Q5f
145Socket774:2007/07/30(月) 11:14:36 ID:toZvbxug
もしかして、ゆめりあの後継として定着するのか?
146Socket774:2007/07/30(月) 15:40:44 ID:3/hVky3Q
ポリゴン使ってねーな
147Socket774:2007/07/30(月) 22:46:57 ID:zsOYf9br
トゥーンレンダリングだろ
148Socket774:2007/08/03(金) 18:17:25 ID:umpVvg5u
TEATIMEがこう言うの作ってくれないかな〜w
149Socket774:2007/08/05(日) 02:05:13 ID:95VLRrR7
今更だがゆめりあベンチの期間限定別服バージョンがほしいぞぉ〜
150Socket774:2007/08/08(水) 22:01:19 ID:tYCTBlr8
>>144
なんか宣伝がきになって即効けした
どこかベンチに徹したソフトつからないかなあ
151Socket774:2007/08/08(水) 22:57:08 ID:C5onf1+3
タイムリープも総フレーム数でポイント評価すればいいのにね
152Socket774:2007/08/09(木) 23:44:54 ID:GOp6t8bU
らぶです2のベンチマークはなかなかいいな
153Socket774:2007/08/11(土) 02:00:20 ID:SEPmF5k9
154Socket774:2007/08/11(土) 02:23:22 ID:w112Fgbg
きたあああああああああああ
155Socket774:2007/08/17(金) 18:09:33 ID:86+wBWSs
sage
156Socket774:2007/08/19(日) 17:20:15 ID:Qrt6DzIi
>>153
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester : test

Processor : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+
MHz : 2400
Number of CPUs : 2
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : GeForce 8600 GT/PCI/SSE2/3DNOW!
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 1956 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 3797 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.94

Shading (OpenGL Standard) : 2762 CB-GFX


****************************************************

とりあえずやってみた。クアッドコアだと4倍近くになるのかな。
デュアルでも1.94倍って効率いいんだね。
157Socket774:2007/08/19(日) 18:23:47 ID:PyflkT01
なるほど、比較すると面白い

CINEBENCH R10
****************************************************

Tester           :

Processor        :  Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
MHz              :
Number of CPUs   : 2
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card    : Matrox ICD for Parhelia
Resolution       : <fill this out>
Color Depth      : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single   CPU): 1663 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 2002 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.20

Shading (OpenGL Standard)          : 259 CB-GFX


****************************************************
158Socket774:2007/08/19(日) 22:11:55 ID:XsBK99bv
デュアル、HTときたのでシングルも

CINEBENCH R10
****************************************************

Tester : tester

Processor : Intel(R) Pentium(R) M processor 780
MHz : 2267
Number of CPUs : 1
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : ATI Radeon X1050 x86/SSE2
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 1964 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): --- CB-CPU


Shading (OpenGL Standard) : 1345 CB-GFX


****************************************************

>>157
Parheliaってそんなもん?
159Socket774:2007/08/19(日) 23:49:12 ID:QY+fltdL
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester :

Processor : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz(3.6GにOC)
MHz :
Number of CPUs : 2
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : GeForce 8600 GT/PCI/SSE2
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 3657 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 6978 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.91

Shading (OpenGL Standard) : 5903 CB-GFX


****************************************************
160Socket774:2007/08/20(月) 00:50:16 ID:MvOiQSRF
ここはベンチ結果を晒すスレですか?
161Socket774:2007/08/20(月) 01:33:52 ID:ekAcaTrg
先月末に出たVMMarkとかは?
162157:2007/08/21(火) 23:08:51 ID:cAC6G8S5
>>158
うちの娘はParhelia姉妹の末っ娘(P650)だけど、3Dに関してはこんなもん
163Socket774:2007/08/22(水) 00:34:03 ID:S5ZnSrNq
>>160
みんなそういう認識なのかな?
なんとなく結果晒しが少ないなあと思ってはいたが
164Socket774:2007/08/22(水) 01:58:16 ID:XU2fSUDl
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester :

Processor : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
MHz :
Number of CPUs : 2
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : GeForce 7900 GS/PCI/SSE2
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 3072 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 5859 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.91

Shading (OpenGL Standard) : 5749 CB-GFX


****************************************************
165Socket774:2007/08/23(木) 09:36:40 ID:IM7siW05
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester :

Processor : Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz (OC 3GHz)
MHz :
Number of CPUs : 4
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : GeForce 7800 GTX/PCI/SSE2
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 3065 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 10794 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 3.52

Shading (OpenGL Standard) : 5121 CB-GFX


****************************************************
166Socket774:2007/08/23(木) 14:14:10 ID:f+JgIY0f
クアッドはやっぱりいいなあ
167Socket774:2007/08/24(金) 17:13:20 ID:HXJZDZR1
Q6600&8800GTX&XP Home

CINEBENCH R10
****************************************************

Tester :

Processor : Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
MHz :
Number of CPUs : 4
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : GeForce 8800 GTX/PCI/SSE2
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 4044 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 14089 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 3.48

Shading (OpenGL Standard) : 9387 CB-GFX


****************************************************
>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0189.jpg
168Socket774:2007/08/30(木) 03:35:07 ID:/a7HeEQi
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester : ahoaho

Processor : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @ 2.20GHz
MHz : 3.0GHz
Number of CPUs : 2
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : GeForce 8600 GT/PCI/SSE2
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 2997 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 5643 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.88

Shading (OpenGL Standard) : 4536 CB-GFX


****************************************************
169Socket774:2007/08/31(金) 07:20:01 ID:dr4TB/WV
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester :

Processor : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+
MHz : 2GHz
Number of CPUs : 2
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : GeForce 7600 GS/PCI/SSE2/3DNOW!
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 1646 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 3128 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.90

Shading (OpenGL Standard) : 2527 CB-GFX


****************************************************

おせえなあ
つかQuad速過ぎじゃね?
170Socket774:2007/08/31(金) 14:38:53 ID:BGWH0Fbq
ペンリン世代のクアッドとか想像するだけで鼻血出そう
171Socket774:2007/08/31(金) 16:31:09 ID:KlhZaINq
>>167のクロックが気になる。
172Socket774:2007/09/02(日) 08:31:45 ID:xE+pVJ+S
今とりあえずこれくらいやっとけば、新しいパーツの性能見れてニヤニヤ出来るんじゃない?

っていうベンチを教えてくれ。5個くらいまでやって新システムに移行したいと思うんだ
173Socket774:2007/09/02(日) 10:03:04 ID:w+U9UXlj
>>172
>3-9
174Socket774:2007/09/02(日) 10:28:10 ID:fLhztQ64
175Socket774:2007/09/02(日) 10:59:23 ID:xE+pVJ+S
176Socket774:2007/09/02(日) 11:00:23 ID:xE+pVJ+S
ミスったorz
>>173
>>174
サンクス。
頑張ってみるわ
177Socket774:2007/09/02(日) 23:35:31 ID:mjg8Zuyj
楽器がいっぱい出てくるやつ、なんだっけ?
おしえて!!3DMarkだっけ?

どこで落とせるの???
178Socket774:2007/09/03(月) 00:14:11 ID:SYGqXkXr
ANIMUSIC?

でもあれはATiで配ってたPipedream以外は動画じゃなかったっけ?
Pipedreamに惚れて一時期DVDを買おうか真剣に悩んだな…
179Socket774:2007/09/03(月) 00:16:40 ID:E/BqXFJX
ごめん。
ググッたら見つかった。。。
調べてくれて、ありがとね!!
180Socket774:2007/09/06(木) 03:44:01 ID:2QjuYa1h
181Socket774:2007/09/06(木) 04:01:26 ID:IUGPAJI9
>>180
これはアートだな
素晴らしい
それに比べるとnVidiaのデモはつまらんなあ
182Socket774:2007/09/06(木) 10:33:32 ID:ovxAA34G
>>180
これって75fps以上は上がらないの?
183Socket774:2007/09/08(土) 08:27:57 ID:90mLro4z
>>180
おー久々見たけどいいね、コレ。
184Socket774:2007/09/18(火) 00:53:23 ID:jE8PLilu
 ホシュナノ
   ∧∧  ∧∧
  _(*゚ー゚)__(゚Д゚,,)_ マークハドコニ?
  |E(   )三(   )=l|  
  |jY=)=)==(==(===l
185Socket774:2007/09/19(水) 04:44:11 ID:uiCOuNtt
タイムリープベンチ、歌の出だしがジャパネットタカタに似てる。
186Socket774:2007/09/19(水) 21:58:01 ID:xFRvLcXZ
未だにHD bench...orz
187Socket774:2007/09/23(日) 00:44:29 ID:V+4KsUlD
>>180
RADEON 9700proの頃大好きでよく動かしていたけど、
ラデ専用だと思ってて、GeForce6800GTに移行してから見てなかった。
今回の話題を機にだめもとで動かしたら、動いた(;_;)
ほんといいねこれ。
188Socket774:2007/09/23(日) 06:35:44 ID:dnhHvPYY
こんなベンチでも当時は重かったんだろうね
189 ◆SiS//H/GOM :2007/09/23(日) 23:28:39 ID:hm4EPPNE
>>180
(・∀・)イイ!!ね、これ。
190Socket774:2007/09/24(月) 23:30:31 ID:Wvljm4oT
World In Conflict
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/wic/wic.shtml

このデモにベンチマークが搭載されている。

OPTION → GRAPHICS → RUN BENCHMARK

Ath64x2 4400+ / MEM2G / X1950XT256
1440 x 900 / VERY HIGH

Averege : 21
Minimum : 5
Maximum : 56

核を落とされるところで一瞬止まるな・・・結構なスペックを要求される?
191Socket774:2007/09/25(火) 00:37:09 ID:NsV01+1O
Ath64 4000+ / MEM2G / 7800GT256
1440 x 900 / CUSTOM

Averege : 15
Minimum : 6
Maximum : 37

ベンチの実行時は固定設定のようですな
まあRTSやらないからいいさ...orz
192Socket774:2007/09/25(火) 01:10:06 ID:AZlzry82
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester :

Processor : Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
MHz : 2.4
Number of CPUs : 4
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : GeForce 7900 GS/PCI/SSE2
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 2198 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 7796 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 3.55

Shading (OpenGL Standard) : 4170 CB-GFX


****************************************************
193Socket774:2007/09/25(火) 22:38:02 ID:+byRjuqW
ベンチ総合みたくなってきてるんでココも張っておきますね
ttp://www.guru3d.com/


で、Knights of the Sea DX10 Benchmark なるものが出たそうな…でもビスタもってない...orz
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=1744
がぞー
ttp://www.nokytech.net/bench_dx10_sur_knights_of_the_-6325-a.html


悲しいのでコッチを回しますた
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=1717

Ath64 4000+ / MEM2G / 7800GT256
デフォ設定 797 o3Marks FPS Min 11.MAX 17.AVG 13
194Socket774:2007/09/26(水) 09:08:41 ID:Ffm6lija
このあいだショップのデモマシンでAubirdForceのベンチだかデモだかを流してたんだが、あれなんていうソフトか誰か知らん?
AubirdForce自体超マイナーだと思うが、気になって仕方がないのよ
195Socket774:2007/09/26(水) 11:16:24 ID:70q1Ewm+
>>194
ショップに電話
196Socket774:2007/09/26(水) 21:54:20 ID:Ffm6lija
>>195
つぶれました
197Socket774:2007/09/27(木) 00:57:41 ID:0ymK5Pi5
三国志オンラインのベンチきてるね
ttp://www.4gamer.net/games/019/G001972/20070926021/
198Socket774:2007/09/27(木) 09:03:03 ID:DzQb4btQ
いいぞー!新作どんどん貼れー!



AMDベンチV4はまだがあぁぁぁぁ!



いいぞー!新作どんどん貼れー!
199Socket774:2007/09/30(日) 01:11:13 ID:DSZyc0ij
三国志ベンチとかさあ…
うちの6600GTですら快適とか言われてもなぁ…
時代遅れのベンチいらねえよ
200Socket774:2007/09/30(日) 09:47:49 ID:P/BMrvkJ
World in Conflict
http://www.4gamer.net/patch/demo/wic/wic.shtml

このデモの中にあるベンチマークイイよ。
最高、最低、平均以外にもグラフで表示されるから
どんなシーンで遅くなるかが一目で分かる。
201Socket774:2007/09/30(日) 10:29:31 ID:KRNopfx7
まあ良いんだけど
いくらなんでもサイズがでかすぎるだろ
1.2GBってw
落とす気になりません
202Socket774:2007/09/30(日) 14:14:45 ID:MEqf/MI0
三国志ベンチは高ではかれば十分使える
203Socket774:2007/10/03(水) 04:22:52 ID:eTWSKZ39
>>197
高設定で2081
カクカクだな・・・
204Socket774:2007/10/03(水) 10:37:27 ID:ppJS3FkJ
いやそんだけあれば動く。
カクカクなのはそういうゲームだからです。
205Socket774:2007/10/03(水) 20:50:36 ID:JS5ogaqU
ベンチサイトとか

ttp://www.ozone3d.net/
ダウンには要登録
Hyperion Suffocate Benchmark SB01
OpenGL Surface Deformer Benchmark
OpenGL Soft Shadows Benchmark
AOGen CPU Burner


ttp://www.3dfxzone.it/
3DFX WizMarkとかTirtaniumとか懐かしいのや
他多数

ttp://www.benchmarkhq.ru/english.html
おそろ・・

ttp://www.primatelabs.ca/geekbench/
Geekbench 2.0.6
206Socket774:2007/10/03(水) 20:51:39 ID:JS5ogaqU
過去ログとか

GL Excess 3Dベンチ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166344514
YS-11ベンチマークスレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177896996
AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140609724
FMOベンチマークPart1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149765322
★N-Bench登場!★
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/987411177
●動画エンコードで勝負!!スレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014646791
トリッパーでベンチマークすれ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025953432
真・三國無双BB ベンチマーク
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158323467
うさだ萌えも絶賛! 「GalMark2002」ベンチマーク
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028117560
【AMD】N-Benchスレ【忍者】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119280192
「HDBENCH」ベンチで勝負だ!4回戦目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136618703
ガンダムベンチ UniversalCentury.net BENCHMARK
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124889575
[FarCry開発元]CrytekBench[ベンチ]
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102051553
★待望のもっさりベンチ登場!
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073179792
最高のベンチマークプログラム EVA Bench
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/996680322
d3m_techdemo CPUベンチマーク
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135231017
FLASH BENCH Action1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137114854
EVEREST メモリベンチマーク
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116577372
207Socket774:2007/10/03(水) 20:52:51 ID:JS5ogaqU
(´-`).。oO(まだ沢山あった気がス・・・・・・・・・)
208Socket774:2007/10/03(水) 21:03:24 ID:8p+CObyh
AMDベンチの1,2をgeforce6以降にも対応してくれー><
久々にデモでも見るかと思ったら描画ぶっ壊れwww旧環境なんか残してねーよwwwwwwww
209Socket774:2007/10/03(水) 22:31:47 ID:3ukVA6Af
え?オレ7800だけど起動してこう…うわああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwww


なんでネット用のpenM1.6&オンボドでやってみた
1.2だとこれでもサクサク動くなあ
改めて大画面で見る発進シーンにチョト感動鳥肌

V2の雲->コロコロ->グルグルはメガデモっぽくて好きだなあ
210Socket774:2007/10/04(木) 05:16:33 ID:rq8n/AoI
211Socket774:2007/10/04(木) 09:50:53 ID:R9GYMkWw
ふたば住人が関わってるのかよ・・・イラネ
212Socket774:2007/10/04(木) 19:55:39 ID:CTjr0Ukl
213Socket774:2007/10/05(金) 06:46:48 ID:GooRx/mX
214Socket774:2007/10/05(金) 06:49:33 ID:GooRx/mX
215Socket774:2007/10/06(土) 11:49:31 ID:qVsnzUpz
216Socket774:2007/10/10(水) 23:32:36 ID:OzQuxehs
保守がてら
ニュースとか
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20070928043/

昔の記事とか
ベンチマークの秘密
http://www.4gamer.net/specials/2004summer/bench/top.html
マルチスレッドベンチ「Mechanoids」
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20050602185347/
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20050601232819/
Intel,新しいゲームベンチマークソフトを発表
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20051020232547/
AGEIA PhysX対応物理演算ベンチマークテスト「RealityMark」発表
http://www.4gamer.net/news/history/2006.10/20061011164055detail.html


過去ログとか
N-BENCH2.0欲しい!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007305974/
217Socket774:2007/10/13(土) 03:14:35 ID:dwiH1Gv/
218Socket774:2007/10/13(土) 20:06:28 ID:F8ptVrzC
保守がてら
過去ログとか


Vista Mini Bench
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148041028/
【VISTA】パフォーマンス評価ツール【報告会】1
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150782919/
やっぱりベンチはHDBENCH VOL.1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136608048/
「HDBENCH」ベンチで勝負だ!3回戦目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106823414
「HDBENCH」ベンチで勝負だ!二回戦目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078905432/
HDベンチで勝負だ 2回戦目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078934991/
「HDBENCH」ベンチで勝負だ!一回戦目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069062153
【Sandra 2007】自作機徹底検証 Ver.1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148652152/
219Socket774:2007/10/13(土) 20:08:25 ID:F8ptVrzC
このスレにはまだ出ていませんでしたな
>>54のデモメイカーが2003年に出したメガデモ。ベンチマーク機能付

メガデモ配布の中心的存在であるscene.orgダウンロード数で
現在も2位に倍以上の差をつけて1位をたもっている伝説のデモ
軽いので古いマシンでも良く動きます。まだ見ていない方はどうぞ

ttp://www.scene.org/file.php?file=/demos/groups/farb-rausch/fr-025-final2.zip&fileinfo

参考
penM1.6 VGA&SOUND オンボ
4230 pop.stones
220Socket774:2007/10/14(日) 09:14:44 ID:oA9Jx3az
>>219
今でもFRで一番好きなデモだけど、
ベンチマーク機能は使ったこと無かったw

X2-4600+8600GT
43968 pop.stones

もしかして60Hzに強制シンクしてる予感。
221Socket774:2007/10/14(日) 09:19:43 ID:oA9Jx3az
あっ、桁間違えてただけだった。だいじょうぶw
222Socket774:2007/10/15(月) 10:28:41 ID:5y3nOH/c
PEN4 531(3GHz) 945G
8302 pop.stones

今見てもミラボ君のダンスはいいなあ
223Socket774:2007/10/15(月) 10:52:27 ID:dnZn3Y5H
1024x768のAA offでいいのかな?
X2-5200+(90n) 7600GS
49098 pop.stones

はじめてみたけどいいなコレ
224Socket774:2007/10/15(月) 12:36:20 ID:5y3nOH/c
>>222はデフォルトでした
スマソ

興味があるようでしたら他の作品もドゾー
http://www.farbrausch.de/productions.php

fr-057とか良くサウンド載せたなあ…
225Socket774:2007/10/16(火) 09:36:57 ID:6y/gqZlk

                  \ │ /
    ♪              / ̄\ 
                 ─( ゚ ∀ ゚ )─ ♪
                   \_/ 
                  / │ \


タラリラー
  タラリラー♪  ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノミ ♪
         ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノミ
         ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノ ○ノミ タラリラー
     ♪ 「/  「/  「/  「/  「/  「/  「/  「/  「/  「/    タラリラー♪
       /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
 ゙ `"─-::.::::........                       ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: ...........:: :: :: ::___ --─ "  ̄ 


226Socket774:2007/10/17(水) 01:14:42 ID:HjWibeSi
バカヤローwww
227Socket774:2007/10/18(木) 19:52:09 ID:Gbs+mTW2
N-bench4がだめなら
N-bench3FULLをフリー配布してくれまいかと
228Socket774:2007/10/18(木) 19:54:25 ID:PUYZegto
3.1でほぼ100パーセントフルになってるぢゃん
229Socket774:2007/10/19(金) 16:05:11 ID:ykZ+ek+N
Futuremark、Windows Vista専用の総合ベンチマーク「PCMark Vantage」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1019/future.htm

び…orz
230Socket774:2007/10/19(金) 16:19:19 ID:ykZ+ek+N
231Socket774:2007/10/21(日) 09:31:08 ID:6cuLyp58
ビスタもってないんです><
リザルトが気になる方はこちらをドゾー
ttp://service.futuremark.com/orb/projectsearch.jsp
232Socket774:2007/10/24(水) 23:25:01 ID:Jk/bZ8OB
保守がてら
futuremark系を整理してみたり
公式サイト
http://www.futuremark.com/

・グラフィックベンチ
3DMark06はこちらへ
3DMark06 v1.1.0 その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185982454/

3DMark05はこちらへ
★☆3DMARK05 その6.5☆★まだまだ現役
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141805299/

3DMark03 3DMark2001SE 3DMark2001 3DMark2000 (Discon) 3DMark99 MAX(Discon) 3DMark99(Discon)
XLR-8R(Discon)
Mechanoids(Custom Benchmarks 非公開 Ice Storm Fighters(Intel)になって公開)

・統合
PCMark Vantage PCMark05 PCMark04 PCMark2002

・その他
SYSmark WebMark 3DMarkMobile SPMark VGMark SimulationMark
233Socket774:2007/10/24(水) 23:25:49 ID:Jk/bZ8OB
過去ログとか

3D MARK 2000で「1500」?
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/970839859/
3D Markに夢中なスレ
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/975539303/
3DMark2000
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/977296231/

3DMark2000のデモに飽きたら (※ XL-R8R )
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/975403971/

3D MARK 2001マモナクトウジョウです
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/983077689/
3DMark 2001 SE is coming!
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011617476/
★3D Mark2001結果報告友の会★
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/984537363/
★3D Mark2001結果報告友の会PartII★
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/985698707/
★3D Mark2001結果報告友の会PartIII★
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011291787/
★3D Mark2001SE結果報告友の会PartIV★
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027771878/
3DMark2001 SEベンチ大至急報告せよ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044759773/
3DMARK2001 SE いまだ現役Ver.2
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068704478/
3DMARK2001 SE まだまだ現役Build3
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136621464/

【ATi】3DMark'03キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!【陰毛】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045025477/
【9700Pro?】 3DMark'03 Part2 【FX?】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045078005/
【Intel?】 3DMark'03 Part3 【AMD?】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045801355/
【NVIDIA?】 3DMark'03 Part4 【ATI?】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069451663/
3DMark03 Part5
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096790093/
3DMark03 DirectX9ベンチマーク
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144026675/
234Socket774:2007/10/24(水) 23:53:06 ID:ahCgT2Qr
張り忘れたり...orz

【総合性能ベンチ】PCMark 05【マルチコア対応】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165236276/
PCMARK05スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137210371/
【総合性能】PCMark05ベンチ報告スレ【ベンチ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149817831/
235Socket774:2007/10/27(土) 21:08:34 ID:gh0tTvr7
クライシスシングルデモ
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002764/20071027002/

ベンチマーク方法

1.インストールする
2.ショートカットをコピーして新たに2つ作る
3.コピーショートカットのプロパティで起動オプションをそれぞれ設定する(△=半角スペース)
  cpu用 "の後ろに△-DEVMODE△+map△island△+exec△benchmark_cpu
  gpu用 "の後ろに△-DEVMODE△+map△island△+exec△benchmark_gpu
4.それぞれ実行 3-4周で自動終了する
5.結果logはそれぞれ
 \Game\Levels\island\benchmark_cpu.log
 \Game\Levels\island\benchmark_gpu.log


報告はコッチかな
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193475360/
236Socket774:2007/10/31(水) 22:44:48 ID:hIx6dSjq
保守がてら
昔の記事とか
ベンチマークマニアックス 2001年
http://www.sbcr.jp/vwalker/feature/special_old/sp_20010901/index.html
ベンチマークソフトの真実 2002年
http://www.sbcr.jp/vwalker/feature/special_old/sp_20020501_cpu/index.html
3Dベンチマークソフトでド派手な3Dグラフィックを満喫!(2000)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/07/25/threedbench.html
華麗なグラフィックが舞う! 3Dベンチマークソフト(2002)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/02/07/3dbenchmark.html
237Socket774:2007/11/05(月) 00:39:27 ID:XOx9bZGi
保守がてら
過去ログとか

【ソフトレンダ】 Final Reality 【3D tests】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062926074/
SYSmark 2001ベンチマーク結果
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/991/991588825.html

三菱ベンチ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145455589/
絵のきれいなベンチマークソフト
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/970/970488845.html
ここにベンチマークの結果書いてよ
http://mentai.2ch.net/jisaku/kako/963/963591922.html
やっぱり最強3Dベンチマークは
http://mentai.2ch.net/pc/kako/968/968508793.html
238Socket774:2007/11/11(日) 10:01:38 ID:FVOhHrJx
保守がてら
過去ログとか

【デモンベイン】君のPCは何デモベ?【ベンチ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144740678/
三国無双ベンチ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148551694/
【SSE】午後ベンチスレ【デュアルコア】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140000936/
【ω・】3DGameベンチAquaMark3報告スレ【ノ∀】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067165154/
Codecreatures Benchmarkスレ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1028/10284/1028462315.html
239Socket774:2007/11/11(日) 20:38:37 ID:lbQaDkVf
240Socket774:2007/11/11(日) 23:03:50 ID:zR7u6oMC
おお、新作じゃ新作じゃ
リフレッシュレートが上げられないので頭打ちになってしもうた。結構軽めかな。
ポップな感じがよいですな
こういうので、日本語の歌がくるのは新鮮だ
後、.NETは手動でインストールすべし
241Socket774:2007/11/14(水) 00:38:33 ID:5sVPYpO2
spectraX21からビデオカード買い替え記念に3DMark2000で計測してみた

【OS】 Windows XP Pro SP2
【M/B】 GA-K8NS Ultra-939
【CPU】 opteron175 定格
【MEM】 1GB*2 定格
【VGA】 radeon X1950 Pro 256MB
【driver】 カタリスト7.10
【スコア】 20787 (1280*1014 32bit Z-buffer24bit frame Buffertriple D3DHardwareT&L使用)
242Socket774:2007/11/16(金) 21:34:41 ID:3wgqGRFr
グラフィック性能を測るベンチで
CPUやその他の性能に左右されない純粋にグラフィックの性能を調べるのに最適なベンチソフトって有りますか?
243Socket774:2007/11/16(金) 21:40:16 ID:OR+IdWDO
ゆめりあ
244Socket774:2007/11/16(金) 21:49:08 ID:4/fawCI5
>>243
パッチ当てバージョンこそ最強伝説
 
ナージャベンチ欲しいorz
245Soket774:2007/11/18(日) 14:53:54 ID:FvZLcriG
ゆめりあベンチってのなんかみんなやってるみたいなんで落してみた
それなりにしか選択できないんだけどなんでかしら
246Socket774:2007/11/18(日) 15:03:29 ID:JwR9/GJB
自作板は初めてか?力抜けよ

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ21
~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193609019/l50
247Socket774:2007/11/18(日) 20:06:02 ID:msey/bF8
そして最高を選べるようになった245は抜けたのであった
248Socket774:2007/11/19(月) 02:38:56 ID:zK+31IGM
ゆめべんじゃ抜けないだろ常考
249Socket774:2007/11/19(月) 02:50:04 ID:NlNA+vGV
抜けるベンチ教えて!><
250Socket774:2007/11/19(月) 09:58:13 ID:Rtq/B0RL
251Socket774:2007/11/19(月) 15:26:09 ID:xrvWH2Mx
またこのグロ見ちゃった・・・
252Socket774:2007/11/19(月) 21:56:41 ID:4uBkAB3q
>>250
ちんこがきゅーってなった。
253Socket774:2007/11/19(月) 22:31:51 ID:dI31UqVa
>>250
通報しますた
254Socket774:2007/11/20(火) 00:02:57 ID:NlNA+vGV
怖くて見れません><
255Socket774:2007/11/25(日) 03:14:33 ID:m/zHM+B4
むむむ
256Socket774:2007/11/27(火) 19:53:02 ID:E+IrruKr
>>1
今でもメモリは2GBのままかよ。
257Socket774:2007/12/02(日) 21:15:02 ID:mQ+5HX3d
保守がてら
過去ログとか

McAfee's Benchmark
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089034966/
XSMARKを見よう
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/998/998136380.html
■★マンデルブロ集合ベンチマーク★■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141553280/
☆★VULPINE OpenGL専用ベンチマークソフト★☆
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/993/993594593.html
新ベンチマークソフト【PostPetMark】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1029/10299/1029946779.html
258Socket774:2007/12/07(金) 20:32:33 ID:5w0Z7fjE
今更ですが、Final Realityのバイナリどこか置いているサイトありませんか?
公式サイトはリンクが途絶えてます
259Socket774:2007/12/07(金) 21:27:07 ID:6XbNuPmR
260Socket774:2007/12/07(金) 21:29:45 ID:DnF9oXHo
>>259
感謝です
261Socket774:2007/12/07(金) 21:32:49 ID:Jg8yTBBO
http://www.scene.org/にあるはずなのだが今サイトが落ちてる
間をおいてみてちょうだいな
FR101.EXEでファイルサーチすれば出ると思う
メガデモのサイトなんで、ファイルがまず消えることは無いはず

自分で探すならFR101.EXEをキーワードで
262Socket774:2007/12/07(金) 21:33:22 ID:Jg8yTBBO
おっとこりゃ失礼
263Socket774:2007/12/08(土) 09:42:20 ID:HW8n5nKY
ベンチじゃないから厳密にはスレ違いだけど、
ASDのLifeForceを今更ながら見たら、小便ちびりそうになった。
264Socket774:2007/12/08(土) 11:01:40 ID:xHfFNsoR
ほとんどfarb-rauschしか知られてないけどasdも凄いよね
他にもmfxとかConspiracyとかFairlightとかちと古いがHaujobbとか
fr025好きで他を見てない人はもったいない気ガス

mfxのキチガイ具合は最高!!!
265Socket774:2007/12/11(火) 09:35:16 ID:69YhpWlD
>>244
ナージャベンチ?前どこかで拾って持ってるけどそんなに面白い物じゃないよ
266Socket774:2007/12/12(水) 01:22:14 ID:uJezZNWd
そう、それはとてもエロイもの
267Socket774:2007/12/12(水) 01:28:53 ID:TK3xlDhk
エロイけど抜けない
268Socket774:2007/12/12(水) 09:29:55 ID:VhdCACAM
ナンジャタウンのベンチ??
269Socket774:2007/12/12(水) 17:20:10 ID:EpSh0UB+
不覚にもワラタ
270Socket774:2007/12/19(水) 20:14:35 ID:tTxdE9hr
保守がてら
過去ログとか

HDBENCH Ver 3.22でベンチマーク勝負だ
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/975/975141755.html
貴様の最高なPCで森ベンチを測れ!!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10148/1014859535.html
WinRARベンチ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145270653
WinRARベンチ  part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164517577/
3D性能ベンチスレッド
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/968/968664910.html
TMPGEncでベンチ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1035/10350/1035018899.html
271Socket774:2007/12/19(水) 22:34:09 ID:Cv1bbk5K
ニコニコベンチマーク(きしめん)
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1807936
1920×1440 60fps 三十秒弱しかありませんがその間は約7Mbpsでございます。
CPU使用率やスペックを書いていただけるとうれしいです。
また、最新のflashplayerはクアッドコアまで対応しているらしいので若干軽くなります。
272Socket774:2007/12/20(木) 20:27:22 ID:6K756PPE
ヤバイ
273Socket774:2007/12/21(金) 19:00:05 ID:GNtrKGkd
ついにマルチコアに対応したのかと思ってflashplayerうpしたけど
シングルコアしか使われてないよ
274Socket774:2007/12/23(日) 11:43:21 ID:TzdEOEl7
>>271
これは酷いwww
275Socket774:2007/12/24(月) 00:25:01 ID:CYyAs5da
>>271
AthのBE2350、メモリ1GB
久々にフリーズしかけたw
276Socket774:2007/12/24(月) 04:19:18 ID:9Cfrk5Qj
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester :

Processor : AMD Phenom(tm) 9500 Quad-Core Processor
MHz :
Number of CPUs : 4
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600

Graphics Card : GeForce 7600 GS/PCI/SSE2/3DNOW!
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 1755 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 7028 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 4.00

Shading (OpenGL Standard) : --- CB-GFX


****************************************************

スコアは振るわないものの、効率うめえw
これはAMD690Gの板でだけど7x0のものを使えばまだ伸びるのかな?
277Socket774:2007/12/30(日) 03:18:10 ID:dCNHrv/0
保守がてら
過去ログとか

【AMD】N-Bench 3.0【CPUベンチ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069962741/
N-BENCH VERSION2 結果報告(1024×768)
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1016/10168/1016889271.html
N-Bench Version2ってどう?
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/1001/10010/1001063636.html
【N-Bench どうよ?】
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/990/990294348.html
AMD向けベンチ、N-Bench登場
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/987/987412160.html
AMD、センスわるっ!!
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/990/990178507.html
AMDのN-Benchってどうよ
http://yasai.2ch.net/win/kako/990/990289326.html
278Socket774:2007/12/31(月) 16:26:02 ID:7crMPPCR
HDD掃除中に見つけて思い出した
FPS表示可なんでいちおう。

山中の川を描くスクリーンセーバー「Nature 3D Screensaver」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/02/nature.html
279Socket774:2008/01/04(金) 04:29:25 ID:vMrHjvjG
ホス
280Socket774:2008/01/06(日) 02:28:56 ID:mgwXXf2h
>>271
ニコニコベンチは何がしたいのか不明。
ベンチとして考えるとらぶデスより酷いんじゃないかw
281Socket774:2008/01/12(土) 00:32:50 ID:fA0tGemu
保守がてら
過去ログとか

benchが異常に悪くて鬱だ氏脳(HDBENCH)
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/976/976353067.html
【HDD】ベンチマーク【ATA専用】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064594222/
HDDベンチマーク
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/968/968283720.html
HDDベンチマーク(HDTach)
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/968/968283720.html
SCSI RAIDとIDE RAIDどっちがベンチで早い!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1002/10023/1002374995.html
【WMV HD】オンラインベンチ【Advisor】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091323529/
282Socket774:2008/01/12(土) 02:07:59 ID:fr6R4h+I
はつねベンチは?
283Socket774:2008/01/12(土) 03:10:01 ID:h2UkIcY0
あっちジャマイカ?

萌えベンチ総合5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199807352/
【みっく】初音ミクが快適に動くパソコン【みく】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195819284/
284Socket774:2008/01/17(木) 11:25:33 ID:j5yva4WD
計測機能付きのメガデモを見つけたんで
まあ、古い(2004)ので軽杉なうえに、鑑賞用としてもうんそのなんだ…

come to my world (※V1.1版)
http://www.pouet.net/prod.php?which=12144
終わるとAVG FPS表示
V1.1版はこちら↓
http://www.scene.org/file.php?file=%2Fparties%2F2004%2Fbreakpoint04%2Fdemo%2Fadd_cometomyworld_v1.1.zip&fileinfo

Demo Borgir
http://www.pouet.net/prod.php?which=12060
STATにチェックを入れ実行 終わると総フレームとAVG FPS表示
285Socket774:2008/01/22(火) 01:23:05 ID:HxZ7Zqx4
"ある意味"すげーベンチマーク
ガンダムタクティクスオンライン ベンチマーク
ttp://www.4gamer.net/games/043/G004340/20080121029/
286Socket774:2008/01/22(火) 19:03:01 ID:rg1Odn0Y
うわw
何、この低品質ベンチwwwwwwwwww
世界の恥さらしwwwwww
287Socket774:2008/01/22(火) 19:19:38 ID:E5X3KPhd
>>285
なんで画面が左上に張り付いてるんだよw
それにあの2D画面はないわ。付けない方がマシ。
288Socket774:2008/01/22(火) 19:58:35 ID:dmSoMThK
E6750 8800GTS512 4GB オウデジ
デフォ 40.071 EXCELLENT
ALL HIGH 39.265 VERY GOOD
ALL LOW 56.083 EXCELLENT
2D 59.883 EXCELLENT

毎回微妙に戦闘行動が違うのね…
289Socket774:2008/01/22(火) 21:33:00 ID:rxePll1L
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0122/yajiuma.htm
銀河79gs-sp、17fps poor。8600GTSにも負けるのかよ。
290Socket774:2008/01/22(火) 23:22:24 ID:oy93stCu
>289
一応石も書いて欲しいわ
291Socket774:2008/01/22(火) 23:23:02 ID:rg1Odn0Y
なんか久々に盛況だなw
292Socket774:2008/01/22(火) 23:38:39 ID:ydcAnTGE
亀だけど。>>241
3DMARK2000ってXpにインストールできるの?
インストール途中でどうやってもエラーメッセージはいて終わる・・・
293Socket774:2008/01/23(水) 06:39:40 ID:/9y9cLy7
XPで動かない3DMarkは99だけだったはず。
ファイルぶっ壊れてるとかなんじゃね。
294Socket774:2008/01/23(水) 09:46:56 ID:0myMq/v7
>>292
3DMARK2000SEはおkなはず。
295Socket774:2008/01/23(水) 11:00:44 ID:Z+HTa27A
SP1からインストールできなくね?
296Socket774:2008/01/23(水) 12:27:44 ID:O6nZ4td7
【CPU】 X2 4800+
【Mem】 DDR800 2G*2
【M/B】 ASUS M2N-E SLI
【VGA】 GF7600GS
【OS】 XP Home SP2

【デフォ】8.168 BAD
【ALL HIGH】9.080 BAD
【ALL LOW】19.489 POOR
【2D】71.222 EXCELLENT

なんか無駄にスペック要求高いな・・・
297Socket774:2008/01/23(水) 12:32:00 ID:1+ZlLnKb
3DMarkよろしくシェーダー性能依存高いからね。
298Socket774:2008/01/24(木) 12:00:03 ID:+XjjX2Io
【CPU】 C2D E6600(定格)
【Mem】 DDR800 1G*2
【VGA】 GF7900GS-SP
【OS】 XP Home SP2

【ALL HIGH】26.25 GOOD
299業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/01/24(木) 22:28:58 ID:QFP4QN5x
【CPU】 X2 4400+
【Mem】 DDR800 1GB*2+2GB*2
【M/B】 Gigabyte GA-MA69GM-S2H
【VGA】 HD2600PRO
【OS】 XPproSP2

【ALL HIGH】16.730 POOR

 |  | ∧
 |_|Д゚) うーむ、どうしようもない。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
300Socket774:2008/01/25(金) 02:34:14 ID:00BNKMva
一応誘導
ガンダムベンチ GundamTacticsOnlineBenchmark
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201099543/
301Socket774:2008/01/25(金) 18:34:20 ID:5QWH3MZJ
なんだこのベンチ。directx7時代のFPSかとおもた。
硫黄島以下。フィールドもちゃちくてでっかいロボット動かしてるんだなぁってよりも
箱庭でミニチュア模型視点で戦ってるようなw
302Socket774:2008/01/30(水) 07:39:16 ID:hfVTyLOh
>>300
速攻で削除した。
303Socket774:2008/01/30(水) 16:48:11 ID:0LRpoHYJ
バンダイってホントゲーム作るセンス無いよな
いい加減ゲーム作るのやめればいいのに
304Socket774:2008/01/30(水) 22:16:00 ID:29C/jCxu
>>303
ナムコが作ればいいんじゃね?
305Socket774:2008/02/05(火) 21:28:37 ID:LPnygOXR
保守がてら
過去ログとか

(´∀`;)超綺麗なデモ&ベンチ(; ´∀`)
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/998/998679238.html
超綺麗なゲーム&ベンチ&デモ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011889013/
超綺麗なゲーム&ベンチ&デモ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046642417/
超綺麗なゲーム&ベンチ&デモ Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063308755/

>>233 漏れ
大人気ないけど、3DMark99MAX
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1011/10113/1011353631.html
306Socket774:2008/02/10(日) 17:27:29 ID:8rlD99E3
age
307Socket774:2008/02/16(土) 01:08:22 ID:Qw/KXUJe
すごく昔に流行ったXDEMOってのがあって
探してたらあったぜ

んで、最新のもあるんだが、かなり進化してた
なかなか綺麗かも
http://www.egosoft.com/download/x3/demos_en.php?download=148

懐かしい初代もやろうと思ったら起動時にエラーでるんだが('A`)
308Socket774:2008/02/16(土) 01:24:25 ID:Qw/KXUJe
ちなみに
【CPU】 C2D E6750 @3.2GHz
【MEM】 UMAX DDR2-800 1GB*2
【M/B】 GA-P35-DS4 Rev 2.0 F11
【VGA】 Palit 8800GT 512MB 700/1000/1750
【Driver】 171.23
【解像度】 1280x1024
【OS】 XP pro SP3 RC

設定
1280*1024 32bit、AA*4、Anisotropic Texture Filltering*4
Quality 両方 High

91.255fps

ですた
309Socket774:2008/02/16(土) 09:57:14 ID:Fz7NyBI0
7-Zipファイルマネージャ・ベンチマーク

辞書サイズ128MB選択時の負荷は>>1には耐えられないかと。
310Socket774:2008/02/16(土) 12:25:19 ID:xsf3AskE
【CPU】 C2D E6750 定格
【MEM】 CORSAIR TWIN2X2048-6400C5DHX 1Gx4 3.2
【M/B】 IX38 QuadGT
【VGA】 inno3D 8800GTS 512MB定格
【Driver】 169.21
【解像度】 デフォルト
【OS】 XP pro SP2

デフォルト 93.952fps
EAXON   95.859fps(Audgy2)

初代ってローリングデモだっけ懐かしー
ウチも初代動かず、2kだと動いた覚えが
311Socket774:2008/02/16(土) 18:08:50 ID:bcqBSBXk
ノートンってベンチマーク?
312Socket774:2008/02/16(土) 23:27:45 ID:9NIiHvBT
ある意味アンチウィルスはウィルス自身でありベンチでもある
PCの買い替えに一役買っていることは間違いない
そして年々データベースは肥大し検索時間は長くなるから
それだけパワーが必要でアンチウィルスソフトがある限り
PCパワーが飽和する事も無い
313Socket774:2008/02/17(日) 16:04:13 ID:9W7CqRPP
X3 REUNION DEMO

【CPU】 C2D [email protected]
【MEM】 UMAX DDR2-800 1GB*2
【M/B】 P5B寺
【VGA】 leadtek7900GS Extreme 530/900
【解像度】 1280x1024
【OS】 XP pro SP2

設定
1280x1024
AA*4 Anisotropic TextureFilltering*4
Quality両方 High
EAX ON(X-Fi XtremeGamer)

43.3 fpsですた。88GTほしいなぁ・・・。
314Socket774:2008/02/18(月) 18:06:15 ID:s1kQLolO
E6600 & X1950XT の他同様で76fps
このままでも、まだまだいけそうだな。
315Socket774:2008/02/20(水) 03:52:20 ID:o0hSugpf
いよいよ今日、てゆーか明日か
316Socket774:2008/02/20(水) 14:14:49 ID:MhkD8L+A
ナムコってパソではゆめりあベンチを作っただけ?
VRチップと同時発表されたレイブレーサー期待してたんだけどな…

PC版発売は諦めて筐体探してみようかな、ガレージに置くとして
レース用筐体・レイブ基板・送料で何十万なんだろ?欲しいなぁ
317Socket774:2008/02/20(水) 14:19:28 ID:rw5rnf8O
ゼビウスベンチとかマッピーベンチがあった気がするのです
318Socket774:2008/02/20(水) 20:35:01 ID:o0hSugpf
ベンチとは関係ないけどナムコのパソゲーと言えば
魔神ちゃんのワルキューレ
319Socket774:2008/02/21(木) 23:48:20 ID:7T9F4d5w
>>314
よし、次はコレに挑戦だな

CPU実力性能タイマン型対戦ネットゲーム
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202672287/
インテル THE PROCESSING MATCH【ネット対戦】スレッド
(注:要テンプレ読、ルールなど)


C2D?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
320Socket774:2008/02/25(月) 11:42:44 ID:WeDdcROH
[OpenGLの] LightsMark2007 [底力]
321Socket774:2008/03/02(日) 16:49:39 ID:Dqdb4Qlr
保守がてら
過去ログとか

★高環境☆ロストプラネットベンチスレ☆DX10対応★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179415093/
Temple Demoベンチ
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/989/989042027.html
CPUの負荷を長時間試すベンチソフト
http://mentai.2ch.net/jisaku/kako/948/948151867.html
【YSS 9.0】整数演算ベンチ【SPECint2000】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105362560/
みんなも計ろうメモリバンド値!〜Winmembw〜
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1022/10223/1022353824.html
322Socket774:2008/03/04(火) 17:46:30 ID:00/RQomN
すげーかどうかは微妙だが

WIN「無双OROCHI」「動作チェックプログラム」
http://www.gamecity.ne.jp/orochi/bench/

動作環境
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winorochi.htm
323Socket774:2008/03/04(火) 20:18:26 ID:+ss58UXU
全部◎かOKでドライバも169.21なのにロードでコケる(´・ω・`)
324Socket774:2008/03/04(火) 23:34:51 ID:ktheJOD5
音がねえのか…
325Socket774:2008/03/04(火) 23:45:22 ID:prSfoHik
>>322
普通にやると60FPS振り切り
垂直同期強制オフで188FPSほど
ベンチっていうより動作確認用だな
326Socket774:2008/03/05(水) 00:23:40 ID:7M+FS9xP
見た目が激ショボで負荷は糞高い上記ガンダムベンチより
いいベンチ。軽くて派手でよい
327Socket774:2008/03/05(水) 08:45:19 ID:S3HPfVss
Athlon64x2 4200+ 
Radeon X1650
な数世代前の俺のPCでも
AA6x、AF16x、同期offで高グラ平均60出るわ
軽いな・・・
328Socket774:2008/03/06(木) 17:33:04 ID:RASA6abQ
フレームレート上がるとそれに合わせて早送り状態になってワロタ
開発元がご家庭用ゲーム機屋なのかね
329Socket774:2008/03/07(金) 16:13:46 ID:aEOdur1M
これやった
X3 Reunion (ドイツ語だからロイニオンって読むのか?)
http://www.egosoft.com/download/x3/demos_en.php?list=56

【CPU】 [email protected]
【MEM】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 P35 Platinum
【VGA】 クロシコ Sparkle OEM 7900GS 450/660
【解像度】 1024x768
【OS】 XP pro SP2

設定
Benchmarkオン
AA*4 Anisotropic TextureFilltering*8
Glowオン (GlowオンでHDR?)
Quality 両方 High
EAXオフ

結果63.1fps

平均FPSは出ていたけど、ところどころで20位まで落ちることがあった
このゲームはSM3.0なのかな?なんかアンチエイリアスがかかっていないように見えるエッジのチラチラが目立った
しかし美麗なグラフィックに惚れ惚れする
俺がこのゲームが高設定でヌルヌル動かせるようになるのは最低2年後だな
330Socket774:2008/03/07(金) 19:50:20 ID:ULlyYc1V
System Scannerってのやってみた。
ttp://cowscorpion.com/system/SystemScanner.html
100点満点中、49.93点だった・・・orz
331Socket774:2008/03/08(土) 00:40:14 ID:/WEUg2cr
System Scanner

71.3点

アクセス部門:60.65
処理能力部門:92.27
表現部門:37.29
通信部門:100
システム部門:66.27
332Socket774:2008/03/10(月) 05:53:33 ID:FYauhsBZ
X3はゲームの方もやってるけど、CPU負荷がやたらと高い。
グラフィック最低にしても船が多いとカクカク・・・。

【CPU】 C2D [email protected]
【MEM】 UMAX DDR2-800 2GB*2
【M/B】 P5E
【VGA】 sapphire Rade HD3870(875/1225/PPon)
【解像度】 1280x1024
【OS】 XP pro SP2

>>308と同じ設定
結果 79.043fps
333Socket774:2008/03/10(月) 14:50:25 ID:CBGqhdBe
334Socket774:2008/03/10(月) 19:54:50 ID:AtQTwk4Z
335Socket774:2008/03/10(月) 20:29:56 ID:j36OF80Z
>>330
System Scanner

54.51点

アクセス部門:58.65
処理能力部門:96.12
表現部門:46.29
通信部門:11.22
システム部門:60.28

X2_4800+ GF7600GS MEM2G*2
通信はADSL1.5Mだからな・・・
336Socket774:2008/03/12(水) 20:24:46 ID:trbRZKyq
>>333
参考に。

【CPU】Athlon64 X2 4400+  
【Mem】DDR400 1GBx2 DDR400 256MBx2  
【M/B】A8N-SLI 
【VGA】Geforce9600GT (GIGABYTE) 
【VGA Driver】174.16  
【DirectX】9.0C  
【 OS 】WindowsXP Pro SP2  
【 スコア 】1344 
337Socket774:2008/03/12(水) 20:46:11 ID:H88JkhcF
>>333
【CPU】CD2 6300
【Mem】DDR667/1G×2
【M/B】P5VD2-MX
【VGA】Geforce7300GS
【DirectX】9.0C
【OS】WindowsXP Pro SP2
【スコア】1191
338Socket774:2008/03/12(水) 20:47:22 ID:H88JkhcF
>>330
68.1点
339Socket774:2008/03/12(水) 21:46:34 ID:BADVXakZ
>>330
総合 50.6点
 パソコンの買い換えのご検討をおすすめします

アクセス部門 58.15
処理能力部門 88.27
表現部門 44.29
通信部門 2 (!?)
システム部門 60.28

なんだよこのベンチw
340Socket774:2008/03/12(水) 22:41:53 ID:UEUIn04p
>>339
ダイヤルアップ?
341Socket774:2008/03/13(木) 00:47:46 ID:Qb/IiMFf
ISDNだと問題外かよ…
342Socket774:2008/03/13(木) 00:50:29 ID:mNR256Ie
ISDN・・・wwwwwwwwwwwwww
343Socket774:2008/03/13(木) 19:30:00 ID:dHUTeRxd
>>330
【CPU】Core 2 Quad Q6600@3GHz
【Mem】DDR800 2GB×2
【M/B】P35-DS3R Rev2.1
【VGA】Geforce 8800 GT/512MB
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2
【スコア】
総合     75.85/100点
アクセス部門 64.52/100点
処理能力部門 96.12/100点
表現部門   57.29/100点
通信部門   100/100点
システム部門 61.31/100点
344Socket774:2008/03/14(金) 04:11:17 ID:u+vFcnHF
【CPU】Core 2 Quad Q6600@3.2GHz
【Mem】DDR800 1GB*2
【M/B】P5K-E
【VGA】GeForce8800GTX
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2

総合     71.93
アクセス部門 64.65
処理能力部門 96.12
表現部門   55.15
通信部門   80.42
システム部門 63.31

買い換える準備をしましょうって…グラボ以外は買い換えたばっかだよ。ふざけんなよ。
345Socket774:2008/03/14(金) 05:14:56 ID:NaA3zfPZ
>>344
このベンチはどんな点数でも買い替え勧めるのか?w
346Socket774:2008/03/14(金) 10:56:35 ID:Et43Er9Y
>>345
>数年後(おそらく201x年ほどまで)の日本の技術の進歩も見据えた点数の基準となっておりますので、
>数年後に最新のパーツを取り付けたり、数年後に新しいコンピュータを買った場合でも、点数が計算、表示されます。

未来人じゃないと許して貰えない。
347Socket774:2008/03/14(金) 17:04:07 ID:AVtKL34Y
システム時計を過去にしてベンチしたらどうなるんだ?
348Socket774:2008/03/15(土) 03:31:08 ID:LNcv0BZ4
【CPU】Core 2 E6850@3.375GHz
【Mem】DDR2-1066 1GB×4
【M/B】P5K-DX
【VGA】Geforce 8800 GTS/640MB
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2
【スコア】55.92
アクセス    64.65
処理能力   96.12
表現      53.15
通信      7.42
システム    58.28
結論      買い換えろ
・・・これは酷いw
349Socket774:2008/03/15(土) 05:42:46 ID:qWqcxplB
このベンチ馬鹿だろと思ってしまうんだが。
350Socket774:2008/03/15(土) 06:39:30 ID:1WMc0Iki
つか、どう見てもベンチじゃねえだろ、これ
いわゆるジョークソフトの類というか
351Socket774:2008/03/15(土) 08:23:18 ID:DABV6l6y
【CPU】[email protected]
【Mem】DDR2-800 2GB+1GB
【M/B】4CoreDual-SATA2
【VGA】Geforce 7600GS
【DirectX】9.0c
【OS】Win2kSP4
総合     58.93
アクセス   55.15
処理能力  88.27
表現     40.29
通信     47.62
システム   63.31

VGAとOSはこいつの言うとおりさっさと買い換えた方がいい気もするw
でもこいつの満足するPCが出るのは何年後だろうか
352351:2008/03/15(土) 09:04:58 ID:DABV6l6y
なんか通信が遅い気がしたから設定を見直してみたら買い替えを検討しろが資金を準備しろに変わったw
総合     65.4
アクセス   55.15
処理能力  88.27
表現     40.29
通信     79.02
システム   64.37
353Socket774:2008/03/15(土) 14:04:20 ID:D4bpYhsr
このベンチが役に立ったのかw
354Socket774:2008/03/15(土) 19:01:14 ID:gd19fmJM
他がどんなによくてもADSL10Mくらいだと
通信が10台くらいになって買い替え決定
うぜーw
355Socket774:2008/03/15(土) 19:02:30 ID:ZqCgFMyX
いまどきADSLかよww
356Socket774:2008/03/15(土) 22:52:42 ID:gAakTtZx
日本の技術の進歩って・・・
今のPCはハードもソフトも殆ど日本は蚊帳の外なんだがw
357Socket774:2008/03/15(土) 23:01:02 ID:31mlIJmB
光学機器は?
358Socket774:2008/03/17(月) 00:21:49 ID:tFb7TOD7
【CPU】Core 2 [email protected]
【Mem】PC2-6400 1GBx2 512MBx2
【M/B】g33T-M2
【VGA】Geforce 8600 GTS/256MB
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Home SP2
【スコア】69.7

アクセス    60.15
処理能力   96.12
表現      42.29
通信      85.62
システム    64.31

パソコンを買い換える資金を準備していきましょう  [推奨]

意味解らん
359Socket774:2008/03/17(月) 01:56:13 ID:QehW8Tid
すげーベンチって意味ではすげーよこのベンチ
悪い意味でな・・。
360Socket774:2008/03/17(月) 02:22:16 ID:/N1k4raD
このベンチCPUの評価はゆるゆるなのにVGAに妙に厳しいな
361Socket774:2008/03/17(月) 05:44:39 ID:mpu+4AhU
作者のサイトトップ
http://yam5.com/yama/
見て何故かやる気が失せたw
362Socket774:2008/03/17(月) 11:53:08 ID:/BEV8IN7
河童八百・i810内蔵ビデオ機能利用・メモリ512MB・ISDN回線
で完走できるとは思わなかったw

点数は推して知るべし\(^o^)/オワタ
363Socket774:2008/03/18(火) 02:38:24 ID:h1YOj/Hc
1 名前:Socket774[] 投稿日:2008/01/03(木) 17:05:43 ID:VDITpGs5
http://dee.cz/sw/index.html

- realtime global illumination
- realtime penumbra shadows
- realtime color bleeding
- infinite light bounces
- fully dynamic HDR lighting
- 220000 triangles in scene
- 200-300 average fps (GF8800)

OpenGLのシンプルなベンチマーク。
GeForce5でCrysisと同等以上の光源処理。

テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【ドライバ】
【OS】

【Score】
364Socket774:2008/03/18(火) 16:49:46 ID:XDsTqvgS
>>363
【CPU】Core 2 Quad Q6600@3GHz
【Mem】DDR800 2GB×2
【M/B】P35-DS3R Rev2.1
【VGA】Geforce 8800 GT/512MB
【DirectX】9.0c
【ドライバ】171.16β
【OS】WindowsXP Pro SP2

【Score】1280x1024 full 401.1
      1600x1200 full 315.7

人形の左手の指がかけてるの、ポリゴン化けかとおもってちょっとビビった
もともと欠けてるのね。
365Socket774:2008/03/18(火) 16:53:40 ID:XDsTqvgS
おっと記載漏れ>>364

【VGA】Geforce 8800 GT/512MB 700/1750/1000
366Socket774:2008/03/18(火) 19:40:05 ID:7ewzsala
>>363

【CPU】Athlon64 X2 4400+   
【MEM】DDR400 1GBx2 DDR400 256MBx2   
【M/B】A8N-SLI  
【VGA】Geforce9600GT (GIGABYTE)  
【ドライバ】174.16   
【 OS 】XP Pro SP2

【Score】1280x1024 full 163.7
367Socket774:2008/03/19(水) 13:07:21 ID:n+x8g9+e
>>361
ダウンロードするまでにすごい量の注意書きがあるし。
まあ、利用規約で色々書きたい年頃なんだろうなと
思ってると…

http://yam5.com/yama/masao/mugu1-2.htm
ピカチューとマリオ使ってるし自分は著作権無視してもOKw
368Socket774:2008/03/19(水) 13:09:23 ID:ahquUEgi
スレタイトルが「とにかくすげーベンチマークソフト」
なんだからSystem Scannerはいいんでない?
369Socket774:2008/03/19(水) 13:16:40 ID:n+x8g9+e
http://www.t3.rim.or.jp/~naoto/j_sm2/index.html

スーパーマリオとポケモンの合成ゲームまであるw
これ以上はすれ違いだからやめておくがネタベンチだよ。
370Socket774:2008/03/19(水) 16:01:04 ID:I3hVIEP/
>>330
【CPU】Athlon64 3000+
【Mem】PC3200 512MB*2
【M/B】GA-K8N-ultra9
【VGA】GeForce 8600 GT/256MB @コア650/メモリ800(1600)/Shader1516
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Home SP2
【スコア】70.9

アクセス    52.65
処理能力   88.27
表現      53.29
通信      100
システム    60.28

2年以上前のPCだが70も出てしまったw
HDDをRAID-0にすれば80点とか出るのだろうか・・・
371Socket774:2008/03/19(水) 17:37:26 ID:6qYL7JnV
このベンチ通信速度の速さが全てを決めてる感があるよなw
372Socket774:2008/03/19(水) 18:00:53 ID:fJ1P6r9V
ISDNだと2点,アナログモデム56kbpsだと1点か。
音響カプラなら(ry
373Socket774:2008/03/20(木) 03:03:25 ID:cfFFIm1x
>>368
確かに、ある意味「すげー」のは間違いない

…もちろん悪い意味で、だが
374Socket774:2008/03/26(水) 17:30:43 ID:4KHFF8ON
>>330
System Scannerベンチ

【CPU】Xenon E3110 3Ghz
【Mem】PC2-8500 1GBx2
【M/B】ASUS P5E
【VGA】Geforce 8800GT 512MB
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP pro SP2
【回線】光 常時70M以上

アクセス  57.65
処理能力 92.27
表現    49.29
通信    100
システム 69.81

【スコア】73.8
パソコンを買い換える資金を準備していきましょう  [推奨]

どんだけwww
375Socket774:2008/03/26(水) 23:31:53 ID:par0JQu2
>>330
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】Transcend DDR2 1066 1GB×2
【M/B】ASUS P5E
【VGA】Geforce 8800GT 512MB
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Home SP2
【回線】光 約20M

【スコア】
総合      70.8
アクセス部門 61.5
処理能力部門 96.12
表現部門    48.29
通信部門    79.02
システム部門 65.31

なんかこう、モヤモヤが残るベンチだなw
376Socket774:2008/03/27(木) 01:54:14 ID:UyyHvQa6
80点以上でれば神
377Socket774:2008/03/27(木) 02:35:35 ID:56DuYBhO
通信速度が鍵だな
378Socket774:2008/03/27(木) 02:46:00 ID:QqDFcHmC
いまのところは>>343の75.85点か
379Socket774:2008/03/27(木) 04:50:24 ID:VslyPi4D
age
380Socket774:2008/03/27(木) 06:52:23 ID:j5WN9ppc
【韓国】中学生の義理の娘、生後2ヶ月の実の娘を常習性醜行した父親を拘束[03/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206352881/
381Socket774:2008/03/27(木) 08:29:47 ID:w23yxgvU
>>330
【CPU】Athlon64 3700+@2.6G
【Mem】DDR400 512M×4枚
【M/B】GA-K8NF-9
【VGA】Geforce 9600GT 512MB
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2
【回線】Bフレマンション VDSL約50M

総合     71.73/100点
アクセス部門 46.65/100点
処理能力部門 92.27/100点
表現部門   51.29/100点
通信部門   95.62/100点
システム部門 72.81/100点

来週買い換え予定・・・TOPいけるかなw
382sage:2008/03/27(木) 14:16:00 ID:VpIv2GGL
>>330
【CPU】Xenon E3110 3Ghz
【Mem】DR2-4GB-800×2 (3.5GB)
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS4
【VGA】Geforce 8600GTS 256MB
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP home SP2
【回線】ADSL 50M (4.394M)

【スコア】
総合    69.53
アクセス 69.65
処理能力 92.27
表現    52.15
通信    66.82
システム 66.78

パソコンを買い換えるための資金を準備していきましょう  [推奨]
383Socket774:2008/03/27(木) 14:16:55 ID:VpIv2GGL
あww
384Socket774:2008/03/27(木) 14:39:02 ID:Dw4gykOQ
>>330
【CPU】Athlon64 6400+
【Mem】DDR400 1G×2枚
【M/B】AM2NF3-VSTA
【VGA】SAPPHIRE RadeonX1950ProAGP
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2
【回線】Bフレッツ 30M

総合     72.09/100点
アクセス部門 56.15/100点
処理能力部門 96.12/100点
表現部門   55.06/100点
通信部門   83.82/100点
システム部門 69.28/100点


385Socket774:2008/03/27(木) 15:49:25 ID:PRODVh9d
表現部門の基準がよくわからんなぁ単純にグラフィック性能かと思ったら8800GTが8600GTに負けてたりするし
386Socket774:2008/03/27(木) 20:23:20 ID:UyyHvQa6
2D性能?みたいなもんじゃない
387Socket774:2008/03/27(木) 21:24:32 ID:S808ZTB/
>>385
表現部門はフォントの数、解像度。

グラボの能力は処理能力部門に加算
388Socket774:2008/03/27(木) 22:26:15 ID:QqDFcHmC
>フォントの数

なめてんのか
389Socket774:2008/03/27(木) 22:28:36 ID:S808ZTB/
>>388
特に雑誌編集者等においては、フォントの数が重要となってくる
390Socket774:2008/03/27(木) 22:33:16 ID:QqDFcHmC
おいおい、ひょっとして本人ご光臨ですか?w

>>389
Winで編集業務してるとこってあんのか
なんの冗談だ?
391Socket774:2008/03/27(木) 23:32:53 ID:dg7FuMip
フォント数ワロタw
こういう謎ベンチもアリだと思うぜw

>>387
ネタバレはもうちょい待ってて欲しかったな
このスレであーだこーだやってるのが面白いんだよね
でもフォント数は解るやつ居ないだろうなw
392Socket774:2008/03/28(金) 00:26:53 ID:86IDaG10
ここに書いてあるなw
ttp://yam5.com/yama/newpage40.html
393Socket774:2008/03/28(金) 00:44:52 ID:b98mJQ83
>>392
ホントだw
全く読んでなかった

しかし謎ベンチには変わりないなw
394Socket774:2008/03/28(金) 01:07:43 ID:QFuNcMTf
>>393
ベンチって呼べるに値するのだろうか・・・・謎だなあ
395Socket774:2008/03/28(金) 01:36:25 ID:DaOAm7ky
これだけの数の人間を釣るのはなかなかできることではないな

だからどうした
396Socket774:2008/03/28(金) 03:12:23 ID:C08n1M4r
なんのためのベンチか狙いがさっぱりわからん辺りが謎ベンチだなw
397Socket774:2008/03/28(金) 03:55:25 ID:bFnzJKIO
>・Cドライブの容量増設

Cドライブはシステム関連ファイルだけ突っ込んで
可能な限りパーティション小さく割り当てるだろjk

>・仮想メモリの容量

メインメモリが十分(2〜3GB以上)なら仮想メモリ切るだろjk

>・書体のインストール

必要ない書体は切ってシステム軽くするだろjk

>・IPアドレスの文字数
>IPアドレスの文字数が多ければ多いほど、セキュリティの安全性が増します。

「ドメイン名」のことだろうか?w
てか、ドメイン名長いとセキュリティ性が向上するなんて話聞いたことないぜ……

>・IEのバージョン、パッチ情報
>IEが最新であればあるほど、インターネット上の脅威から保護され、安全性が増します。

こやつめ ははは ははは
398Socket774:2008/03/28(金) 10:03:24 ID:QFuNcMTf
>>397
別にベンチマークじゃないんだからいいじゃないか、理由自体意味不明だし
399Socket774:2008/03/28(金) 14:44:46 ID:X4keRP23
思いっきりワロタw
フォント数・・・しかもこれOSのシステム内フォント?・・・っておいおい。
>>389
必要なのは編集者じゃなくて版組みとかのデザイン方面だろ
まぁそれにしたってOSにフォントは極力インストールしないほうが良いと思うけどな

>>330は「とにかく*すげー*ベンチマークソフト」の名に恥じないのは間違いないw
400Socket774:2008/03/28(金) 16:13:33 ID:QFuNcMTf
>>399
ある意味でな。まぁ、どうせ謎ベンチには変わりないけど。
401Socket774:2008/03/28(金) 20:21:34 ID:oZznSngD
内容からしてこの板の住人ではハイスコアは望めそうにないな
402Socket774:2008/03/29(土) 01:20:26 ID:61yMpyPj
・Cドライブを1パーティションで1Tバイト
・仮想メモリに500Gバイト
・テキトーなフリーのフォントを死ぬほど突っ込む
・IE8β入れる

やあとてもすてきなPCのできあがりですね


てか、「買い替え資金準備」以上の評価が果たして出るのかどうか
ちょっと気にならないでもない。だれか試してみないかwww
403Socket774:2008/03/29(土) 10:22:23 ID:nJN+TNuI
404Socket774:2008/03/29(土) 10:37:16 ID:e50dwjtQ
21日にバージョンアップしてるんだな。

これは是非やらなくてわ!
405Socket774:2008/03/29(土) 12:47:20 ID:3iezPnVt
本人がウザくなってきた。
406Socket774:2008/03/30(日) 19:40:34 ID:rtaUYd06
やってはみたが、こいつの物差しと俺の物差しは合いそうにはない。
俺の物差しで命名すると「中2病ベンチ」だな。
407Socket774:2008/03/30(日) 19:51:16 ID:BI2f/EtO
失礼だなw


俺も思ったが
408Socket774:2008/04/02(水) 21:25:26 ID:JyNDVavM
FPS表示機能付きメガデモ
ZOOM3
http://www.scene.org/file.php?file=/parties/2003/assembly03/in64/zoom3_v1_02_final.zip&fileinfo

2003年製&64kなんで軽いですが
409Socket774:2008/04/03(木) 23:00:16 ID:v3V5OafG
>>408
やってみたんだが・・・
横縞チラチラするのと、時々上下に画面が揺れるのはデフォ?

しかし目が痛てぇw
410Socket774:2008/04/04(金) 00:48:06 ID:dvmjBf5w
うちも同じだ
411Socket774:2008/04/04(金) 09:07:21 ID:ExKzXPKx
メガデモなんでたぶんデフォかと
画面エフェクト系(ノイズや輪郭ぼかしやズレ等)の
機能デモンストレーションも折り込んだりするようです

綺麗なメガデモ系だと>>8にあるNOVAMARKが良いですよ
412Socket774:2008/04/04(金) 09:12:45 ID:kA0N4aP9
ベンチマーク機能があるメガデモならfr-025の方が好きだな
http://www.pouet.net/prod.php?which=9450
413Socket774:2008/04/04(金) 09:29:25 ID:4r55jV+p
>>409
おまえらw
どう考えてもそう言うエフェクトwww
これがなかったらかっこ悪いだろ
414Socket774:2008/04/04(金) 19:08:15 ID:8fbI348D
デフォなのかw
しかし他のベンチでこんなんなったらVGA物故割れたかと思うぜw
415Socket774:2008/04/04(金) 21:23:14 ID:2yyNQF1q
カメラの手持ちっぽい臨場感でわざとなってる場合あるよねぇ
416Socket774:2008/04/04(金) 23:05:50 ID:bTe6ZnXe
これはかなり古いですケド
heaven7
http://www.scene.org/file.php?file=/parties/2000/mekkasymposium00/in64/h7-final.zip&fileinfo
スペースキーでfps表示


ついでに、計測機能は無いですが>>54を破って2007年Best Demoに選ばれた作品
LifeForce
http://www.scene.org/file.php?id=380705
417Socket774:2008/04/06(日) 20:50:28 ID:xwxsW4lz
>>416
下のデモは久々に感動した。
イイ物見せてもらった。
418Socket774:2008/04/06(日) 21:59:55 ID:Cw0U7VVK
>>416
俺のPCじゃ下のはカクつくなぁ・・・
しかし良いデモだ
419Socket774:2008/04/07(月) 01:14:56 ID:EtMJ+N4b
>>416
そこたくさんあるね
420Socket774:2008/04/07(月) 06:28:05 ID:UQuV2k4U
heaven7はレイトレだってのと、できた年が分かってないと微妙かもな。
421Socket774:2008/04/07(月) 14:09:50 ID:3xkYtZXP
>>416
おいおいおおげさだろうと思ったが下は見始めたら
見蕩れてたわー
これはいいものだ
422Socket774:2008/04/07(月) 15:37:47 ID:tQgHq9vT
おおーP4 3GとI945GZでそれなりに動いたぞ
すべてのシーンがつながってて大砲の街みたいやね
423Socket774:2008/04/07(月) 23:12:58 ID:NDPXYJhU
>>416
LifeForce、ものすごいんだけどさっぱりわけわからん。
424Socket774:2008/04/08(火) 02:59:50 ID:mnYBH4zJ
俺も思った
結構映像としては面白いし良いんだけどな
つかあの車は何?www
425Socket774:2008/04/08(火) 04:31:26 ID:2F/MV71g
まぁメガデモはそういうもんだ
426Socket774:2008/04/08(火) 11:41:29 ID:uMKJ7sxF
半分芸術で出来てるんです。
427Socket774:2008/04/08(火) 12:12:25 ID:W+SNZKym
残り半分は数学で出来てるんです。
428Socket774:2008/04/08(火) 14:44:13 ID:XzDWvBZ2
そして残りの半分はやさしさです。
429Socket774:2008/04/09(水) 02:45:43 ID:wvK9E0ea
いいえケフィアです
430Socket774:2008/04/09(水) 19:07:33 ID:1CWGvyyo
おあとがよろしいようで
431Socket774:2008/04/10(木) 04:16:22 ID:X+MU9ZKu
皆でFinal Realityで勝負しようぜ
432Socket774:2008/04/10(木) 09:33:15 ID:yNUEfv5I
あれやると最近のカードが2D弱いのよくわかる
3Dは凄いけど
433Socket774:2008/04/12(土) 21:05:42 ID:Ie6u1J4S
>>416
lifeforce は中毒性があるねぇ。

こんな面白いデモがあるっていう
情報をどこで仕入れてくるんですか?
434Socket774:2008/04/12(土) 21:49:11 ID:yVY8WBRM
主に>>68のサイトをチェックして見ています
作品が気に入った時は、創ったグループのサイトへ行って他の作品をチェックするとか

後、AWARD↓にある作品はハズレなしなので毎年絶対チェックするようにしています
http://www.scene.org/awards.php

>>54やLifeForceに匹敵する作品、ここでも知られているfarbrausch以外の凄いグループなども
AWARD選外を含めて数多くあるのですが、スレ違いになるので紹介は控えてるです
435Socket774:2008/04/13(日) 02:56:39 ID:WNsaSWhw
>>434
そう言わずにすごいDEMOがあれば紹介してください!
436Socket774:2008/04/13(日) 03:04:02 ID:FKDg/M3y
サイト行って探せばいい
出来のいいのは目印ついてるし
探すのがダルイ?知らんがな(´・ω・`)
437Socket774:2008/04/13(日) 19:05:14 ID:7f4GgB1W
>>434
ありがとう!
さっそく見て周ります。
438Socket774:2008/04/14(月) 22:34:32 ID:dT4YlnJ1
DUALコア買う以前に発表されたんでやってなかった>>97をやってみた
intel Ice Storm Fighters Game
http://www.4gamer.net/patch/demo/isf/isf.shtml
フォルダにあるDEMOの方で起動すると自動で永遠に戦ってくれるぽい

4コアないとHighは駄目ですかそうですか…トホホ
439sage:2008/04/18(金) 22:19:05 ID:xIzRx7q5
CINEBENCH R10
****************************************************

Tester :

Processor : Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
MHz :
Number of CPUs : 4
Operating System : WINDOWS 32 BIT 6.0.6001

Graphics Card : GeForce 8400 GS/PCI/SSE2
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>

****************************************************

Rendering (Single CPU): 2344 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 8013 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 3.42

Shading (OpenGL Standard) : 2223 CB-GFX


****************************************************
440Socket774:2008/04/18(金) 22:59:41 ID:HNpixzLX
441Socket774:2008/04/18(金) 23:00:08 ID:AlYJBUop
死ね・・ベンチ?w
442Socket774:2008/04/18(金) 23:19:38 ID:P8tWIXDm
みんな>>440これいくつだった?
443Socket774:2008/04/18(金) 23:40:55 ID:g+XX7Ef8
>>440
Radeon X1050で40fpsだった。

きっとみんななら800万fpsくらいいくと思う。
444Socket774:2008/04/18(金) 23:53:05 ID:nMtwMee1
>>440
>>375の構成でやってみた

環境設定デフォ
初回:58fps 再計測:60fps

フルスクリーン(解像度1680x1050x32)
初回:185fps 再計測:164fps

800万fpsいかなかった・・・
445Socket774:2008/04/19(土) 00:02:40 ID:re7Vu/ua
>>440
[email protected]
MEM2G
8800GT@700/1000/1750
XP Pro SP3
ドライバ174.74
設定
1280*960 32bit フルスクリーン 他はいじらないで
165fps
垂直同期OFFにしないとリフレッシュレートで止まる

しかしなんというハリボテ感
446Socket774:2008/04/19(土) 00:04:29 ID:Qglmdr/Q
OS XP Pro SP2
M/B GA-K8NS Ultra-939
CPU athlon64 X2 4200+
MEM DDR400 512MB*2
Sound ExtigyLE

テクスチャ品質 標準
ミップマップ ON
描画品質 標準
1280*1024*32 フルスクリーンモード
平均80

わがDDR、AGP軍は永遠に不滅です
447Socket774:2008/04/19(土) 00:05:17 ID:Qglmdr/Q
ビデオカード書き忘れとか俺可愛いな

AGP radeonX1950pro 256MB
448445:2008/04/19(土) 00:09:47 ID:re7Vu/ua
なんだこれは
設定を2→8サンプル、描画品質を標準→高
解像度1280*960→1280*1024へ上げたら
165fps→189fps・・・設定あげてFPSあがったベンチは初めてだぜ
449Socket774:2008/04/19(土) 00:14:38 ID:Z/lzrDB8
確かに高負荷(と思われる)設定のほうがスコアいいなw
450Socket774:2008/04/19(土) 00:20:04 ID:Qglmdr/Q
俺も設定あげたら平均3上がったw
ビデオカードに処理投げる割合が増えるんだろうか?

それはそうと終了しますか?のバーサンになんかワラタ
451Socket774:2008/04/19(土) 12:18:30 ID:u7thRGpn
スレタイどおりのすげーベンチマークでわらた
452Socket774:2008/04/19(土) 13:59:25 ID:uYqTVDH3
>>440
VGA:sapphire HD3870,CPU:C2D E8400
8サンプル テクスチャ標準 ミップマップON 描画高
解像度1920x1200x32 
何回やっても60fpsだった
453Socket774:2008/04/19(土) 14:22:19 ID:re7Vu/ua
>>452
垂直同期切れよ
454Socket774:2008/04/19(土) 17:04:21 ID:mmp7UIf5
>>453
どーやって垂直同期切るの?
455Socket774:2008/04/19(土) 17:26:06 ID:re7Vu/ua
ドライバの設定
456Socket774:2008/04/19(土) 17:54:29 ID:TbmhpBWx
垂直同期切っても設定変えても60fps固定だ。
つーか同期が切れて無いだけのようだが原因追及するのマンドクサ

OS Vista Home Premium 64bit
M/B P5E
CPU E3110
VGA Sapphire HD3870
MEM DDR2 800*2G
Sound SB X-Fi XG
457456:2008/04/19(土) 17:56:35 ID:TbmhpBWx
MEMは2Gx2に訂正。
どうでもいいか
458Socket774:2008/04/19(土) 17:59:38 ID:x01ebsFP
アホは帰れ
459Socket774:2008/04/19(土) 19:40:13 ID:jpyBrmsx
よいしょ
460Socket774:2008/04/19(土) 19:44:16 ID:slROImmg
どっこいしょ
461Socket774:2008/04/20(日) 07:28:29 ID:SNecuACl
>>440
A列車8のベンチ出たのか。
さっそくやってみた。

【CPU】Athlon64X2 6400+
【Mem】DDR2 800 1G*2
【M/B】AM2NF3-VSTA
【VGA】SAPPHIRE RadeonX1950ProAGP
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP SP2
設定は解像度2560*1600*32
あとはデフォルト
89fps

購入しようか迷ってたけど、どうでもよくなった。
462Socket774:2008/04/20(日) 12:08:47 ID:re4CcjOq
その液晶をいますぐ渡すんだ
463Socket774:2008/04/20(日) 13:03:41 ID:CPpc57Q2
つか期待してたのにA8のベンチつまらなかったな
A7はかなり好きなベンチだったのに残念だった
464Socket774:2008/04/20(日) 19:30:20 ID:vz8UNlGP
A7ベンチの方はBGMが無駄にかっこよかった
465Socket774:2008/04/21(月) 18:53:52 ID:NCqiB+eU
466Socket774:2008/04/21(月) 23:02:19 ID:aDbSfb9G
↑QuadなのにDUOに負ける、

くやしいのう、くやしいのう
467Socket774:2008/04/21(月) 23:28:46 ID:MWKdMn72
Q6600@定格でQ6700に勝負したら勝ったw
468Socket774:2008/04/21(月) 23:45:56 ID:dD56gRR8
じさくみんに負けた\(^o^)/
469Socket774:2008/04/21(月) 23:59:01 ID:i81zLcnZ
こっちでやれ
インテル THE PROCESSING MATCH【ネットで対戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208042353/l50
470Socket774:2008/04/23(水) 14:05:19 ID:0CW2F1Ab
各種VGAベンチ結果

Guru3D VGA Charts
http://www.guru3d.com/index.php?page=vga_charts
471Socket774:2008/04/28(月) 00:35:17 ID:8oWPKcIV
Perfect Love by lkcc
ttp://www.scene.org/file.php?file=/parties/2005/evoke05/demo/perfect_love.zip&fileinfo

2005年メガデモ。ctrl+Tでfps/face数を表示
PenM1.6+855GMEだと1桁...。個人的にかなり好き
472Socket774:2008/04/29(火) 11:10:30 ID:pyPrYPFR
Vista上でDOSのベンチマークを試してみろ>>1
とにかく動作させるまでにすげー苦労するから。
473Socket774:2008/04/29(火) 19:53:55 ID:fURFJFsO
>>440
Athlon64 X2 4200+
512MB*2
radeon9500 PRO
1280*1024*32 標準ON標準で52fps
474Socket774:2008/04/30(水) 14:06:48 ID:Q+kfmLjs
>>471の訂正と追加

Perfect Love by lkcc
2005年メガデモ。Tでfps等を表示、page up/downで早送り/巻き戻し
ttp://www.scene.org/file.php?file=/parties/2005/evoke05/demo/perfect_love.zip&fileinfo

FERN by lkcc
2004年メガデモ。Tでfps等を表示
ttp://www.scene.org/file.php?file=/parties/2004/evoke04/demo/demo_fern_by_lkcc.zip&fileinfo

trocken by Bauknecht
2005年メガデモ。Tでfps等を表示、page up/downで早送り/巻き戻し
ttp://www.scene.org/file.php?file=/parties/2005/breakpoint05/demo/trocken_by_bauknecht_final.zip&fileinfo
475Socket774:2008/05/03(土) 02:57:36 ID:8jotuUeo
レイプレイ ベンチマークソフト乳揺れ全裸電車(約7MB)
ttp://www.illusion.jp/rapelay/download.html
ある意味すごい
476Socket774:2008/05/03(土) 09:19:45 ID:U1j1fXYA
そんなものを見つけてくるおまえもすごい
477Socket774:2008/05/03(土) 10:34:32 ID:8siv0LQH
まあ、萌えベンチスレではテンプレ入りしてるわけだが
478Socket774:2008/05/11(日) 02:29:24 ID:NreXHCEH
保守がてら
過去ログとか

【まだカクカク?】ガンダムベンチ【Part 2】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173423978/
ブライトキングダム ベンチマークスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149567884/
【国産ベンチ】NENGA MARK 06【虹色】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137886707/
EVEREST メモリベンチマーク Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152228749/
GURUMIN(ぐるみん)ベンチマーク
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101462831/
479Socket774:2008/05/13(火) 20:53:59 ID:iKXho79j
lightmark2007


日本語の歌が流れてる
480Socket774:2008/05/13(火) 21:14:12 ID:q5dzx3bG
【アイマス】アイドルマスターベンチマーク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209816031/
481Socket774:2008/05/16(金) 01:47:45 ID:U7bazZ8V
>>475
39人だったワロタ
482Socket774:2008/05/16(金) 16:07:12 ID:kbmoQwb3
デモンベイン、らぶデス2のベンチ試してみたんですが、
デモンベインではメモリ3GB認識しているのに、らぶデスでは2GBしか認識していない。
これから他のベンチも試しますが、スコアよりもメモリ認識の方が気になってしまいいます。
らぶデスの誤認識なんでしょうか?それともメモリの問題?
一応Memtest86+ではエラーはなかったんですが…
483Socket774:2008/05/16(金) 17:34:13 ID:lfsNvKHe
32ビットWindowsの1つのアプリケーションのメモリ使用量は2GBが上限なんですよ
484Socket774:2008/05/16(金) 17:40:17 ID:GjR/wjWj
>>483
そんな事ないよ。2GBは31bitだし。
らぶデスってのが31bit整数を使ってるだけだと思う
485Socket774:2008/05/16(金) 17:48:03 ID:yGjgCQcj
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|           ┌┐      .        |
|         ♪ ヽ \     .         |
|       ♪    i ヽ \            |
|            (゚Д゚ ) |.       .   . |
|           ⊂|  υ |            . |
|            i  i  |           .|
|           ヾ_,ノ _⊃         .  |
|             ∪"             |
|         Now bananing.....         |
|     (暫く、バナナでお待ちください...)    |
|___________________|
486Socket774:2008/05/16(金) 19:29:33 ID:CZJd138o
>>484
32Bit Windowsのユーザーメモリ上限は2GBに制限されてるんだが
487Socket774:2008/05/17(土) 12:38:44 ID:SMGAd6Ib
/3GB オプションを付ければ3GBにすることは可能ではある
488Socket774:2008/05/17(土) 12:41:05 ID:2oPFz12n
d
なるほど、つまりデモンベインはPCが認識しているメモリの数値を表示していて、
らぶデスは自身で使用できるメモリの上限を表示していたってことですね。
489Socket774:2008/05/18(日) 16:47:41 ID:1OIPu13l
今ん所鉄板ベンチはゆめりあでおk?
490Socket774:2008/05/18(日) 18:34:15 ID:TwvuEVOX
そうなのか?
491Socket774:2008/05/18(日) 19:28:01 ID:/xEMAz0F
おk

3Dmark は時間かかりすぐる。
492Socket774:2008/05/23(金) 20:43:40 ID:fnG3r2ms
ゆめりあクロック依存だからなぁ
クアッドコアでも数値あまり上がん無いorz
493Socket774:2008/05/23(金) 23:11:25 ID:Em7M1zzV
>>492
作成された当時はマルチプロセッサ環境なんて例外な世界だったからねぇ…
494Socket774:2008/05/24(土) 16:35:54 ID:x0kiEZSD
じゃあPCの総合的環境をきっちり測定してくれるマルチプロセッサ対応は?
3DMark06で気長にやるしかないの?
495Socket774:2008/05/24(土) 16:43:28 ID:VD2Ip5/d
ゆめりあはCPU依存が少ないVGA特化型ベンチ
ゲーム用の総合ベンチの鉄板は3DM06だろうな
496Socket774:2008/05/24(土) 21:23:48 ID:o/zEA7yg
>>495
>ゆめりあはCPU依存が少ないVGA特化型ベンチ

最近じゃあCPUでスコアにかなり幅が出てきたしOCさせてスコアを数千稼げちゃうから
VGA特化型ベンチとしてかなり微妙になってきたよ
497Socket774:2008/05/29(木) 22:21:04 ID:4wCrsQR/
昔のだけど、今日まで知らなかった…
探したけど自作板にもスレ立たなかったのかなあ

DERBY OWNERS CLUB ONLINE BENCHMARK(セガ)
http://www.4gamer.net/patch/demo/doco_bench/doco_bench.shtml
498Socket774:2008/05/30(金) 23:12:49 ID:Tj4xujru
>>497
負荷が軽い
人の動きが単調すぎる
レース終了後の女性では萌えられん
499Socket774:2008/05/31(土) 19:05:22 ID:T7S1dalT
美しいカオス図形を描く「Chaoscope」v0.3.1
3Dレンダリングで描く複雑で不思議な幾何学模様を生成
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/29/okiniiri.html

専用バッチを使うことでベンチ計測
バッチファイルとか結果とか
http://www.btinternet.com/~ndesprez/benchmark.htm

基本は導入->起動->FILE->Batch Processing->Batchフォルダ指定->ログ作成をチェック->スタート
ResultsにVGA記載がないのはCPUオンリーなのかな

penM1.6で00:07:43ですた
500Socket774:2008/06/01(日) 01:04:35 ID:qS1+Gvbc
>>499
【CPU】Q6600@定格
【Mem】PC6400 1GB*2
【M/B】P965T-A
【OS】WindowsXP SP1
【スコア】0:04:36

シングルタスクのCPUベンチだね
501Socket774:2008/06/01(日) 12:13:44 ID:fDqqLcPh
>>499
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】Transcend DDR2 1066 1GB×2
【M/B】ASUS P5E
【VGA】Geforce 8800GT 512MB
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Home SP2
【スコア】0:02:36

最近ベンチやる以外に2ちゃん見るくらいしかPC使ってないのに気づいた・・・

502Socket774:2008/06/01(日) 22:33:03 ID:JIvnO8ti
>>499
【CPU】 Ath64 4000+
【Mem】PC3200 512 X4
【M/B】GIGA K8T890
【VGA】 ASUS 7800GT
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Home SP3
【スコア】0:04:57

サイトのやつとほぼ同じだー
503Socket774:2008/06/05(木) 23:12:23 ID:pRVA8qiK
【DMC4】デビルメイクライ4 ベンチスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212654467/
504Socket774:2008/06/06(金) 00:56:52 ID:F5TH+nYB
イメクラ!?

に見えた… orz
505Socket774:2008/06/07(土) 00:58:34 ID:T3COomRA
>>499
FX-60で0:04:36。綺麗でいいね。
506Socket774:2008/06/08(日) 02:33:54 ID:pkTucw98
デビルメイクライ4のベンチマークってどうなの?
507Socket774:2008/06/08(日) 10:02:58 ID:ig63KWdH
どうなのって?
508Socket774:2008/06/08(日) 12:05:54 ID:LmyXTjW5
>>506

お れ さ ま さ い き ょ う

せんにのるのまき なかんじ
509Socket774:2008/06/10(火) 14:48:12 ID:57TyS12A
redway3d watchdemo fps表示機能有り
SIGGRAPH-07ってことは昨年のものなのか?
なんか見た目より重い…

http://www.redway3d.com/pages/index.php 
510Socket774:2008/06/10(火) 21:24:16 ID:ONy6LmSu
そもそもゆめりあがビデオ特化とか大嘘だからな

どこがどう特化しているのか、なんて言えもしない馬鹿が言ってるだけ


単なる短いシェーダ駆動させてるだけの同人ゲー並のものでしかない
511Socket774:2008/06/10(火) 22:27:25 ID:NyXXplE1
ゆめりあはVGA版スーパーπである
シンプルゆえに基本性能の指標にはなりえる。それだけ
総合性能は測れないが、否定する事もないだろう
あれがすべてだと思ってる信者には失笑もんってのは同意だが
512Socket774:2008/06/10(火) 23:10:27 ID:jdkBZwa4
そのヘンはどうでも良いが向こうでやってくんなまし
513Socket774:2008/06/11(水) 13:27:29 ID:XEpw5N46
まあ別にいいんだが
ゆめりあはCPU性能に殆ど依存しないため
VGA性能だけを比較するのに向いている
細かい環境依存もないし
同じVGAなら大体同じスコアが出る
しかも1ループが短いので気軽に測定できる

良くQuakeとか他のFPS系のゲームでベンチやってるが
こう言うものの方が全く信頼できないし指標にならない

総合性能とは環境に依存した性能なので
VGA変更でどれくらいスコアが上がるのか想像し難いし
ボトルネックがCPUの場合も多々ある

環境依存度が低くCPU依存度も低く1ループも短く
UP後の性能が想像し易いゆめりあは最高のベンチ
514Socket774:2008/06/12(木) 19:28:17 ID:8m/+nwBJ
ゆめベンチがVGAに特化?
何世代前のX1600XTで12000いくのに?
515Socket774:2008/06/12(木) 19:44:29 ID:ICJu8jcI
>>513
ベンチマークとしてはゆめりあは俺も認めるが、
こんなチョンゲーレベルのしょぼいグラフィックじゃゲームの指標には全くならんねw
516Socket774:2008/06/12(木) 19:44:39 ID:joSAgjWr
解像度変更のパッチ当ててないと数値変化するよ
ゆめりあスレでは1024*768の結果に統一されてるみたいだけど
517Socket774:2008/06/12(木) 19:51:52 ID:0Po/pKeW
>>514
12000ってショボすぎじゃないか
ハイエンドなら10万超えだぜ?w
518Socket774:2008/06/13(金) 22:19:59 ID:dhG/KdUJ
実際のゲームで、CPU使わないものなど一つもない。

あと、単純なシェーダということは
実際のゲームで行われているマルチパス性能は計測できないということ。

単純シェーダよりもマルチパス、ロングシェーダスループットのほうが余程重いわい。
519Socket774:2008/06/15(日) 08:01:20 ID:RF1qbxgI
System Scanner最高っすね!
520Socket774:2008/06/15(日) 12:23:58 ID:UXjXAZCQ
>>518
www
ゆめべんちもCPU動かしてますがw

んでもう一度言うがベンチって言うのは元々
ゲームならそのソフトがまともに動作するか
従来環境で測定するのが主な用途

その上でVGAがボトルネックなのかCPUなのか
はたまた両方なのかそれを知るための指標にならなきゃ無意味

Lost PlanetみたいにVGA依存のシーンとCPU依存のシーンが用意してあって
それぞれのスコアが分かれば指標としては優秀なソフトだが
元々糞重いソフトのfps計測なんて誤差が大きすぎるし
ハイエンド環境基準なのだから意味ねー

まあその前に環境依存が少なくて
総合性能でもVGA性能でもCPU性能でも良いが
指標になるソフトを示せよ

皆が支持して使われてるのはそれなりの理由があるんだよ?
521Socket774:2008/06/15(日) 15:19:13 ID:5tiymdT3
だからグラフィックだけ計ってる気になるのはどういう理由なのかと。

インプレスのバカとかのレビューを信じ込んだとか、

ソースコードを見もしないで信頼できるとか言ってる馬鹿か?


ゆめりあのやってることは、たった一行のシェーダコードをループさせているだけだ。


これのどこが信頼できるのか。

MSDNで見られるサンプルコード以下だ
522Socket774:2008/06/15(日) 15:26:24 ID:5tiymdT3
グラフィック以外に使わないゲームがあるか。


ない


この時点でゆめりあはまったく使い物にならない。

つまり、ゆめりあ以外のありとあらゆるベンチマークが
ゆめりあよりも余程信頼できる。


CPUも処理性能の一部なのだから、CPU依存するしないなどはまったくもってバカの言。


単純シェーダであれ、セットアップはCPUだからな


CPU使わないOSやアプリはないんだよ?
523Socket774:2008/06/15(日) 15:50:14 ID:8tj89MoK
ゲーム用にBTOパソコンを購入しようと思っているのですが、パーツとかよくわからなくて困ってます
やるゲームは東方とかシューティングが多いです。ネトゲはやりません

OSはXPのHomeEditionでモニタはXGAにしようと思っています
何でも人に聞くばかりではいけないと思いますが失敗したくないので
残りのパーツを決めてもらえないでしょうか
値段はできるだけ安いほうがいいです
524Socket774:2008/06/15(日) 16:10:06 ID:KjP4sPM5
また一人池沼が
525Socket774:2008/06/15(日) 17:50:40 ID:oWGG9Nnu
>>523
グラフィックボードはVoodoo5にしてもらうといいよ
Glideが効いて早い早い
526Socket774:2008/06/16(月) 00:16:37 ID:hT103sX0
あやうくm3Dをすすめるところだった
527Socket774:2008/06/16(月) 13:20:25 ID:6ni8hXXF
そうそう、CPU性能ですべては決まるんだから
グラフィック性能を測りたければSuperπ回せばおk
528Socket774:2008/06/16(月) 17:28:17 ID:DscvLkCu
>>525
Glideは必須だね。グリグリ動くしw
529Socket774:2008/06/16(月) 18:51:13 ID:bNvnYKm4
4gamerに新作のベンチきてたね。
戦国夢想2の。http://www.4gamer.net/games/049/G004951/20080616011/
530Socket774:2008/06/16(月) 19:07:19 ID:Yg47yFsU
戦国無双2ベンチ
やるだけ無駄なベンチでした
531Socket774:2008/06/16(月) 19:09:29 ID:lALvDcOB
やる価値ないベンチだなWW
俺のくそすぺでもぬるぬるわろた
532Socket774:2008/06/16(月) 19:15:13 ID:Yg47yFsU
ついでに垂直同期をドライバーで強制オフにしたら超高速で動くのでベンチとしては致命的だろうか
533Socket774:2008/06/16(月) 19:23:04 ID:pfpIgDI3
まぁくそすぺでも動かないと売れないからな、商売もんベンチはしゃぁない
534Socket774:2008/06/16(月) 19:25:43 ID:bNvnYKm4
○ CPU Intel(R) Core(TM)2 CPU  6400 @ 2.13GHz
OK OS Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:1023MB : 空き領域:487MB
 ビデオカード NVIDIA GeForce 7900 GS
◎ VRAM 256.0MB
◎ 頂点シェーダ 3.0
◎ ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 9.0c

[ベンチマーク測定結果]
◎ 平均フレームレート 60.3 高グラフィック測定


その2:
[システム情報]
◎ CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
OK OS Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:2047MB : 空き領域:1537MB
  ビデオカード NVIDIA GeForce FX 5700 Ultra
◎ VRAM 128.0MB
○ 頂点シェーダ  2.0
○ ピクセルシェーダ  2.0
OK DirectXのバージョン  9.0c


これってCPUは周波数で評価してんの?
535Socket774:2008/06/16(月) 22:15:27 ID:AsLUM3za
[システム情報]
◎ CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
OK OS Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:3326MB : 空き領域:2896MB
OK ハードディスク[C:\] 空き容量:55.63GB 総容量:60.00GB
OK ハードディスク[D:\] 空き容量:151.76GB 総容量:245.24GB
OK ハードディスク[E:\] 空き容量:13.14GB 総容量:78.52GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
◎ VRAM 512.0MB
◎ 頂点シェーダ 3.0
◎ ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 9.0c
OK サウンドカード SB Audigy 2 ZS Audio [BF00]
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ Optiarc DVD RW AD-7173S

[ベンチマーク測定結果]
◎ 平均フレームレート 128.1 高グラフィック測定

音がナーイ
536Socket774:2008/06/16(月) 23:04:16 ID:iOGJHoQi
戦国無双2 ベンチマーク

[システム情報]
◎ CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
OK OS Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:3071MB : 空き領域:2539MB
OK ハードディスク[C:\] 空き容量:37.79GB 総容量:55.23GB
OK ハードディスク[D:\] 空き容量:167.86GB 総容量:250.00GB
OK ハードディスク[E:\] 空き容量:143.29GB 総容量:476.92GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 8600 GTS
◎ VRAM 512.0MB
◎ 頂点シェーダ 3.0
◎ ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 9.0c
OK サウンドカード SB X-Fi Audio [EC00]
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-H62N
[ベンチマーク測定結果]
◎ 平均フレームレート 127.5 高グラフィック測定


ここまで意味のないベンチも中々無いな
537Socket774:2008/06/17(火) 13:23:12 ID:iV9a/ay+
無双OROCHIベンチとどこが違うのかと、小1時間だな
538Socket774:2008/06/17(火) 13:55:54 ID:SjWXftE+
>>522
巣に帰れ
539Socket774:2008/06/17(火) 19:36:20 ID:T0KkwnQm
サブPC
[システム情報]
○ CPU AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+
OK OS Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:3454MB : 空き領域:2997MB
OK ハードディスク[C:\] 空き容量:10.45GB 総容量:35.99GB
OK ハードディスク[F:\] 空き容量:59.76GB 総容量:152.62GB
OK ハードディスク[G:\] 空き容量:85.34GB 総容量:202.47GB
OK ハードディスク[H:\] 空き容量:264.14GB 総容量:476.93GB
ビデオカード NVIDIA Quadro FX 540
◎ VRAM 128.0MB
◎ 頂点シェーダ 3.0
◎ ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 9.0c
OK サウンドカード C-Media Wave Device
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ Optiarc DVD RW AD-7200A

[ベンチマーク測定結果]
△ 平均フレームレート 16.1 高グラフィック測定


スローモーションだた。低グラフィックなら普通に遊べそうだが
540Socket774:2008/06/17(火) 19:50:17 ID:T0KkwnQm
メインPC
[システム情報]
◎ CPU AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+
OK OS Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:3327MB : 空き領域:2658MB
OK ハードディスク[C:\] 空き容量:11.98GB 総容量:39.99GB
OK ハードディスク[E:\] 空き容量:191.38GB 総容量:198.47GB
OK ハードディスク[F:\] 空き容量:170.48GB 総容量:238.47GB
OK ハードディスク[G:\] 空き容量:195.49GB 総容量:305.24GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 7600 GS
◎ VRAM 256.0MB
◎ 頂点シェーダ 3.0
◎ ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 9.0c
OK サウンドカード Realtek HD Audio output
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ PIONEER DVD-RW DVR-112L

[ベンチマーク測定結果]
○ 平均フレームレート 48.5 高グラフィック測定


まぁふつー
541Socket774:2008/06/19(木) 22:11:17 ID:e9WDBwWO
戦国無双2 ベンチマーク

[システム情報]
○ CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
OK OS Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:2046MB : 空き領域:1563MB
OK ハードディスク[C:\] 空き容量:49.81GB 総容量:99.99GB
OK ハードディスク[D:\] 空き容量:21.88GB 総容量:57.05GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 9600 GT
◎ VRAM 512.0MB
◎ 頂点シェーダ 3.0
◎ ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 9.0c
OK サウンドカード Kenwood Audio Device
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ MATSHITA DVD-RAM SW-9585S SCSI CdRom Device
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ ELBY CLONEDRIVE SCSI CdRom Device

[ベンチマーク測定結果]
◎ 平均フレームレート 60.4 高グラフィック測定

当然の結果だな
542Socket774:2008/06/19(木) 23:21:26 ID:w6l6NvdM
戦国無双2 ベンチマーク


[システム情報]
◎ CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
OK OS Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:2047MB : 空き領域:1565MB
OK ハードディスク[C:\] 空き容量:26.01GB 総容量:50.88GB
OK ハードディスク[D:\] 空き容量:166.00GB 総容量:187.58GB
OK ハードディスク[F:\] 空き容量:157.01GB 総容量:234.99GB
OK ハードディスク[G:\] 空き容量:241.83GB 総容量:241.93GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 8800 GT
◎ VRAM 512.0MB
◎ 頂点シェーダ 3.0
◎ ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 9.0c
OK サウンドカード C-Media USB Sound Device
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-H62N


[ベンチマーク測定結果]
◎ 平均フレームレート 169.6 高グラフィック測定


CPUは3.6GHzにOC 他は定格
CPU依存度結構高めか?
543Socket774:2008/06/20(金) 08:48:42 ID:ZAk0agCC
戦国無双2 ベンチマーク

Vista64では実行できなかった。
544Socket774:2008/06/20(金) 11:11:03 ID:NGyUWohr
nzoneにGTX2xx用のメデューサデモがきてるな
545Socket774:2008/06/20(金) 19:01:12 ID:GuCVjMph
8800GTS(G80)で動いた。
けっこう面白いと思う。カクカクだったけど。
546Socket774:2008/06/20(金) 22:07:37 ID:n19DYsOM
E6750+88GTS512で見れる位に動いた
NVIDIAは相変わらず女性の腰クネクネ好きでつね
後、戦士のおっちゃんカワイソス


各メニューのフォントがディアブロ風なのは何故なんだー
547Socket774:2008/06/23(月) 17:07:20 ID:uN0kKD9U
MHFのベンチマークソフトきたね。
いまからやってみる。
ちなみに4gamerにあがってるよ。
548Socket774:2008/06/23(月) 17:11:20 ID:cHQFHVzj
>>547
まったく繋がらない訳だが?
549Socket774:2008/06/23(月) 17:35:34 ID:uN0kKD9U
俺に聞かれても。
俺はすんなり落とせたけど。
550Socket774:2008/06/23(月) 20:50:21 ID:e3sj7b2J
俺も俺も
551Socket774:2008/06/23(月) 20:52:32 ID:peA+7KyN
4gamerからならすぐ落とせるぜ
552Socket774:2008/06/24(火) 11:20:17 ID:bB1VdxxD
メモ 7/11 真・三國無双5ベンチ
553Socket774:2008/06/25(水) 00:06:31 ID:D+o3KKho
>>547
やってみたけど記事と全然違うスコアでワロタw
記事によると
>1台めの構成は,Core 2 Duo E6850/3GHz+GeForce 8800 GTS,メインメモリ2GBで,スコアは4800前後。
って書いてあるけど
[email protected]+8800GT(700/1000/1756)で8932出るんだが。
554Socket774:2008/06/25(水) 09:19:50 ID:B5/V8DlT
OSは?
555Socket774:2008/06/25(水) 22:54:57 ID:lM4zMrOZ
4gamerのベンチマーク結果って低いよね。
前同じスペックで何かのベンチ回したとき
4gamerの結果の1.7倍暗い良かった。
556Socket774:2008/06/26(木) 16:09:36 ID:UHcT91JI
三国の世を駆け抜けろ「真・三國無双5」のベンチマークを4GamerにUp
http://www.4gamer.net/games/048/G004874/20080625047/
557Socket774:2008/06/26(木) 16:38:49 ID:0BTG/oze
>>556
MHFのときも思ったけどPC界隈でデフォルト1280×720は止めた方がいいんじゃないかと。
どうしても16:9固定にしたいのなら16:10の解像度で黒帯いれりゃいいだろうに。
XGAはそうなってるけどさあ。
558Socket774:2008/06/28(土) 21:51:24 ID:ky5GlQg3
>>557
コンシューマーに持っていく事を考慮してるからだろ。
559Socket774:2008/07/01(火) 10:47:18 ID:85rnXjTT
4870用ルビーDEMOマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
560Socket774:2008/07/10(木) 10:52:17 ID:JOxuWZN6
私のベンチマークが53万な件について
561Socket774:2008/07/11(金) 03:16:15 ID:kF0//A69
S3 440GTX
5000ちょい

GeforceFX 5900
6000オーバー


もちろんFXよりも440GTXのほうが遥かにシェーダ効率はいいし、
実際のゲームでは440GTXのほうが優れているわけだが、
ド素人チョンいわく「ゆめりあはシェーダ性能を見るのに一番適している」
なら、このスコアは何なんだろうねw
562Socket774:2008/07/11(金) 04:09:07 ID:GKqeMBMw
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214654691
563Socket774:2008/07/16(水) 22:06:57 ID:30fizxIv
過疎ってるな
564Socket774:2008/07/27(日) 05:58:44 ID:NZNg2YrL
OpenGL Instancing DemoPack
http://www.ozone3d.net/blogs/lab/?p=87
565Socket774:2008/07/28(月) 02:08:47 ID:pPB1+FJw
S3 440GTX
5000ちょい

GeforceFX 5900
6000オーバー


もちろんFXよりも440GTXのほうが遥かにシェーダ効率はいいし、
実際のゲームでは440GTXのほうが優れているわけだが、
ド素人チョンいわく「ゆめりあはシェーダ性能を見るのに一番適している」
なら、このスコアは何なんだろうねw
566Socket774:2008/07/28(月) 17:15:50 ID:KSUvKU+M
567Socket774:2008/07/30(水) 13:35:48 ID:DUPtk7uk
【CPU】Duron850MHz
【Mem】PC2100 512MB
【M/B】 GA-7VAX1394A
【VGA】RIVA TNT2 M64 32MB(対応はDirectX6まで)
【DirectX】9.0c
【OS】Windows2000 SP4
3D-Analyzer使用でDirectX 8.1世代のVGAが必要なFF11ベンチが
なんとか動作したものの画面が化けててスコアが確認できず残念
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19139.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19140.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19141.jpg


568Socket774:2008/07/30(水) 23:18:28 ID:NCRRA+xA
AMD新nbench作ってくれんかなぁ・・・
569Socket774:2008/07/31(木) 00:37:25 ID:p4DWkNcU
いっそS3ベンチ…
570Socket774:2008/08/01(金) 07:51:28 ID:ctFhIK6C
571Socket774:2008/08/02(土) 02:29:50 ID:l4mW3QF6
フラッシュ動画は主にCPU負荷
572Socket774:2008/08/02(土) 12:31:30 ID:Vv2NaQOB
Excelベンチ
8月31日までにキャンペーンに応募すると、
抽選で豪華商品及び応募者全員にExcelベンチがもらえます。
Excel 2007のマクロを使うのでOffice 2007がないと動作しません。
ttp://www.dosv.jp/cho-soku/

ちなみに私はOffice 2003なので動作せず
573Socket774:2008/08/02(土) 23:01:59 ID:9pqfzCmv
無論Officeすら持ってません
574Socket774:2008/08/03(日) 10:35:53 ID:4+7+6qiM
GPU Caps Viewer
http://www.ozone3d.net/gpu_caps_viewer/

このデモはいつまでも動き続けるのだろうか
温度が怖くて途中で終了
88GTS512 AVG 77-78 FPS
575Socket774:2008/08/07(木) 12:16:58 ID:Gc92dIUq
576Socket774:2008/08/09(土) 17:08:49 ID:29ID0o11
美しい画質の3Dベンチで、エロくなくてグロくないもの無い?
デビルメイクライみたいに戦ってたり、ゆめりあみたいに美少女だったり、血が出るようなの以外で
宇宙空間とか夜景とか自然風景みたいな
577Socket774:2008/08/09(土) 18:28:28 ID:pMff6LM4
>>576
もう3DMarkのFireFly Forestでいいじゃん
578Socket774:2008/08/09(土) 20:34:46 ID:ECpBBKWj
ネイチャーだと
Codecreatures Benchmark Pro
http://downloads.guru3d.com/Codecreatures-Benchmark-Pro-download-359.html

雰囲気系だと
rthdribl DirectX9 HDR Image-Based Lighting
mshdribl DirectX8.1 HDR Image-Based Lighting
http://www.daionet.gr.jp/~masa/software.html


ベンチじゃないけど>>278もねいちゃ〜かな
579Socket774:2008/08/09(土) 20:39:41 ID:ECpBBKWj
スクリーンセーバーだとこんなのもありんス
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040117/n040117com1.html
580Socket774:2008/08/09(土) 20:43:19 ID:k5/S5PNX
581Socket774:2008/08/09(土) 21:16:17 ID:77i+iHhm
NECのベンチマークが完走できん
582576:2008/08/09(土) 22:47:02 ID:DP54cKJh
>>577-579
ありがとう
583Socket774:2008/08/10(日) 03:44:06 ID:A7mG9w82
最強のベンチが帰ってきたなw
その名はらぶデス3体験版ベンチマークwww
584Socket774:2008/08/10(日) 03:49:17 ID:PmsC4KtC
片手でできないエロゲーに価値はない
585Socket774:2008/08/10(日) 09:17:24 ID:6kAqEUBe
脳波マウスを導入しる
586Socket774:2008/08/10(日) 22:09:02 ID:7Kl7wiLv
戦国無双2 ベンチマーク

[システム情報]
◎ CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
OK OS Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:2046MB : 空き領域:1578MB
OK ハードディスク[C:\] 空き容量:267.84GB 総容量:305.23GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 8600 GT
◎ VRAM 256.0MB
◎ 頂点シェーダ 3.0
◎ ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 9.0c
OK サウンドカード Realtek HD Audio output
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVD-RAM GSA-H58N SCSI CdRom Device

[ベンチマーク測定結果]
◎ 平均フレームレート 60.5 高グラフィック測定

587Socket774:2008/08/12(火) 02:32:02 ID:nWF7azJZ
NVIDIA PhysXのデモのNurienやってみたけど
物理演算をCPU演算にするかGPU演算にするかでだいぶfps違うなぁ。
3DエンジンはUE3.0っぽいけど。
588Socket774:2008/08/13(水) 02:39:19 ID:iowY5Wei
Nurien重いな。8800GT CSAA16xQ AF16x でやるとFPS15とかでPhysXで動いてるところが
滅茶苦茶に暴れて凄いことに。AA AF切ればFPS30くらい。
ForceWare177.79 + PhysX_8.06.12_SystemSoftwareでは動かなかったけど177.83で動いた。
177.83はPhysX 8.08.01 SystemSoftwareが含まれてるからGeForce8xxx以降のカードなら動くかも。
589Socket774:2008/08/14(木) 00:53:46 ID:TxdTynEl
>>578
ネイチャンがどうしたって!!l!!i
590Socket774:2008/08/14(木) 04:12:58 ID:2Yddqipn
>>588
>滅茶苦茶に暴れて凄いことに。
GFのPhysX動いてないだろ
591Socket774:2008/08/16(土) 12:38:17 ID:1qe4NNGo
Nurienヌルヌルスペックってどのくらい?
とりあえずHD4850でカックカク。
592Socket774:2008/08/16(土) 17:35:15 ID:kqklo5au
9600GTとE4500@3Gで
PhysX ONで31FPS位
OFFで13FPS位
593Socket774:2008/08/16(土) 18:12:09 ID:u2vY67SB
XP-sp2 P5E Q6700 8GB(3.25GB+RAMDISK4.74GB)
GTX280(177.83)全〜部定格

OFF_Ave29.48_Max31.37_Min9.318
ON _Ave52.30_Max61.14_Min38.72

明日Q9650に換装するから計測し直してみようと思う
594Socket774:2008/08/16(土) 22:12:18 ID:Y0OZBIAj
>>591
おまえバカだろPhysX勉強してこい
595Socket774:2008/08/16(土) 23:16:44 ID:kqklo5au
PPU無くてもQuad5Gで回せばなんとかなりそう?
596Socket774:2008/08/17(日) 01:22:25 ID:1cJpMe6R
CUDA用で公開されてるPhysXのコードをATIドライバに移植してる人いたよね
597Socket774:2008/08/17(日) 08:12:10 ID:d7E9Eb0n
あれどうなったん?
598Socket774:2008/08/17(日) 08:47:44 ID:jByM78O9
X3 REUNION DEMO

たいした事ないだろうと思って入れてみたら凄かった。

こういうSF的な表現は海外メーカーの方が抜群に良いんだね。

JPは2次元キャラの萌ポリ化に秀でてるがw
599Socket774:2008/08/17(日) 14:06:52 ID:9fC7XMoD
残念だけど全く秀でてない。JPNの2次元調ポリもアニメも
「技術的な手抜きを正当化する為に様式化したもの。」これに尽きる。
JPNの2次元調ポリよりTeam Fortress 2の方が1億倍優れている。
600593:2008/08/17(日) 14:29:37 ID:uFIeXYfR
Q9650 当然定格

OFF_Ave32.22_Max36.4 _Min14.54
ON__Ave53.46_Max58.52_Min39.02

>OFF_Ave29.48_Max31.37_Min 9.318
>ON _Ave52.30_Max61.14_Min38.72

あまり変わらんのぅ
流石にOFFだと差は結構あるようだが
601Socket774:2008/08/19(火) 17:12:14 ID:qfvrQ2iN
勃起してそのサイズとか
602Socket774:2008/08/20(水) 05:03:26 ID:uEFa0I1G
みんな ED にな〜れ

AA略
603Socket774:2008/08/21(木) 00:29:43 ID:3KAaHaHU
CUDA・PhysX対応の美少女育成シミュレータキタコレ
http://www.frieve.com/~ysoft/download.cgi?down=/~ysoft/unko.lzh&name=Unko_308&hp=index.html
604Socket774:2008/08/21(木) 00:32:59 ID:t4PVeoW3
unko
605Socket774:2008/08/22(金) 22:33:51 ID:1Arv99lg
unko とな!?
606Socket774:2008/08/23(土) 05:38:23 ID:mdD7sqGw
unko とな!? とな!?
607Socket774:2008/08/23(土) 11:47:56 ID:PnP8CH7M
いよいよ休み明けにNVISIONが始まる
大御所のDEMOが沢山発表されると良いなあ
ベンチ機能もついてれば直良し一段と良しモンク無し
http://www.nvidia.co.jp/object/nvision2008_jp.html
608モハメド蛾:2008/08/24(日) 11:05:22 ID:iEt5mm7F
結局一番グラフィックがきれいなベンチソフトって何ですか?
3Dmark Vantageは汚すぎてがっかりでした。
Crysisに付いてるベンチマークかな?
609Socket774:2008/08/24(日) 13:28:20 ID:u2r8Km92
綺麗なグラフィックならCINEBENCHじゃないの
610Socket774:2008/08/24(日) 14:56:45 ID:RLaS2c8R
Vantageってレジストしてフルオプションでも汚いの?
03と05はそれで結構違ったんだよね。
611Socket774:2008/08/24(日) 15:52:41 ID:x4dhdAc4
3Dmark2001 だっけマザーネイチャーん感動したけどねぇ
612Socket774:2008/08/24(日) 17:45:58 ID:49x4e2N/
女性のファッションショーの3Dベンチしりませんか?
店頭でチラ見したんだけど、なんか気になった。
613Socket774:2008/08/24(日) 17:52:14 ID:RLaS2c8R
614モハメド蛾:2008/08/25(月) 04:11:58 ID:iPALHoRG
http://jp.youtube.com/watch?v=aT37b2QjkZc
http://www.tgdaily.com/images/slideshows/200806271/ati_rt_07.jpg
http://www.tgdaily.com/images/slideshows/200806271/ati_rt_08.jpg

これってまだ公開予定はないんですか?
Cineはやってみたけどリアルタイムレンダのほうはあまり綺麗じゃなかったです
3Dmark2001の森は、今見ても綺麗だと思います
615Socket774:2008/08/25(月) 14:16:28 ID:r0s86Pt9
高精度な方向で綺麗と描写として綺麗は違うんヨ
ユーは後者を求めてるんじゃないのかネ
リアルタイムで描写の美しいモノを見たいのならばメガデモでも見ればいいんじゃネ
616Socket774:2008/08/25(月) 20:45:18 ID:z21lz+A1
ちょっと質問
2、3年くらい前のベンチマークソフトで、
CG人間?が曲に合わせて踊る
ミラーボールキラキラな感じのベンチマークを探しています
一度入れたことあるんだけど紛失してしまって
名前も思い出せない、ぐぐっても見つからない
ご存知の方教えてください。
617616:2008/08/25(月) 20:52:01 ID:z21lz+A1
補足、2、3年前って書いたけどもっと古いかもしれないです。
618Socket774:2008/08/25(月) 20:58:27 ID:dCEgQkBK
http://jp.youtube.com/watch?v=pq-aLBNwpPQ
ならば>>219
ちなみにベンチ機能はオマケだから数値はあてにならないよ
619Socket774:2008/08/25(月) 21:51:22 ID:98EJ2RAK
マトリックスのワンシーンのようなベンチマークって在りましたよね?

教えてもらえませんか?
620616:2008/08/25(月) 21:57:42 ID:z21lz+A1
>>618
コレだ、ありがとうございます
>>619
3DMARK2001 SE
あのネオもどきのオッサン、誰かに似てる気がしてならない
ttp://www.futuremark.com/download/3dmark2001/
621Socket774:2008/08/25(月) 22:07:26 ID:98EJ2RAK
どうもありがとうございますー
622モハメド蛾:2008/08/26(火) 05:04:18 ID:xoVrPUQl
>>615
こういうリアルな描画ので何かありませんか?
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080618037/
今まででこれが一番綺麗でした
623Socket774:2008/08/26(火) 14:33:31 ID:A/aqD+m3
メガデモでその方向はあまり見かけないんス
違う気もするがとりあえずこんなのを

Final Audition by Plastic
ttp://pouet.net/prod.php?which=18766
624Socket774:2008/08/26(火) 18:16:05 ID:/RvH8zD7
>>623
イイネ。さっぱり意味不明なこういう雰囲気の好きだ。
625Socket774:2008/08/26(火) 23:53:25 ID:JfVNAk1D
>>623
解像度をモニターに合わせて他設定をデフォでやったらカクカクw
かなり高負荷だねぇ
626Socket774:2008/08/27(水) 22:56:51 ID:nz0+67q+
oZone3DにPhysX FluidMarkとやらが上がってるのだ
627Socket774:2008/08/28(木) 00:23:06 ID:8trZlXI9
動いてもPhysX丸腰環境では意味無いのね…
628Socket774:2008/09/01(月) 16:36:17 ID:u4JX16zh
このスレに誘導されてきたのですが
>>416のLifeForceがVista64環境でぴくりともしませんorz
ちょっぴりショックだ
でもいくつか良い感じのデモが手に入ってご機嫌さ!
629Socket774:2008/09/01(月) 19:16:02 ID:qkeZOIaD
そんなLifeForceも発表から既に一年以上...
進化は早いノネ...
630Socket774:2008/09/02(火) 07:06:42 ID:jAMaIHIc
>>628
http://www.pouet.net/prod.php?which=51448
そんなおまいにDirectX10専用だ。
俺のXPではぴくりともしませんでした。
64でも動かせる?
631モハメド蛾:2008/09/02(火) 08:12:03 ID:zln2dbm3
632Socket774:2008/09/02(火) 09:34:17 ID:hcXS29Eq
ちょっと前のインテルのやつだけどこれも
http://www.geeks3d.com/?p=392

このキチガイっぷりは流石MFXもう最高!
そして以外に軽かったりする
633Socket774:2008/09/02(火) 20:23:09 ID:piHvCTlS
>>628
radeon環境の場合、ドライバーを7.5に戻さないとだめなようだ
めんどくさいのでやめた

動画で我慢するお…
634Socket774:2008/09/02(火) 20:35:49 ID:piHvCTlS
追記
そもそもvista64bitじゃ動かないだけかもしんないので違ったらメンゴ
さらに3xxxや4xxxでドライバ入れ替えで動くかはわからん

>>631
galaxyでwatar、それでいてmirrorでboxなメガデモですね
635Socket774:2008/09/02(火) 23:35:42 ID:SJ1hrGCP
相変わらずトンでるのか
636Socket774:2008/09/03(水) 06:06:58 ID:SRP9bXjf
http://guru3d.com/news/nvscene-2008-60-mb-demo-downloads-online/
60MBデモと4KBデモ

どっちもYabeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
637Socket774:2008/09/03(水) 09:05:50 ID:lB5zigpx
レイトレーシング使ってるデモでキレイなのないですか?
638Socket774:2008/09/03(水) 20:18:21 ID:UCyFEiRN
プラグラム知らないんでどれがレイトレか自信が無いです
ラジオシティまで行ってるかなとも思いつつ更に先まで行ってるのかな?
フォトンマップ?ファイナルギャザリング?
どれが現時の最高手法かもよく分かんにゃい
639Socket774:2008/09/03(水) 20:22:05 ID:xTYAUWiQ
4KBデモってフラクタルみたいな要領で自動生成するのか?
にしても信じられんサイズだぜえ
4KBはテキサス
60MBはStargazerがオスッスメ
640Socket774:2008/09/03(水) 21:31:05 ID:xTYAUWiQ
3DCGでのスキャンライン法ならCINEBENCHじゃね
あとNVISIONで新型Teslaの紹介で使われたレイトレーシングのデモソフトとか公開して欲しい
641Socket774:2008/09/03(水) 23:28:18 ID:qN25i+7c
>>616
nVIDIAの奴じゃない?NZONEにないか?
642Socket774:2008/09/04(木) 00:02:11 ID:EFTB6TTM
AMDのBlobbyDancer?
ミラーボールまではどうだろう
643Socket774:2008/09/04(木) 01:47:29 ID:oT+GgobK
>>633
3870と2600XTで動かなかったからRadeon全般でだめなのかと思ったけどドライバの問題だったのか
でも過去にドライバ戻そうとしてOS飛んだからなぁ…
644Socket774:2008/09/04(木) 06:44:57 ID:N7+CY0eg
645Socket774:2008/09/04(木) 13:22:48 ID:nE41eFpI
radeonのデモをgeforceでなんとか見る方法ありませんか?
昔あったような気がしたけど…
646Socket774:2008/09/04(木) 15:34:23 ID:5AMZLNQM
>>640
あれはRTTと言う業務用のレイトレソフトだよ
647Socket774:2008/09/05(金) 01:37:34 ID:2tV2y8oE
フラクタルによる風景自動生成
http://www.planetside.co.uk/gallery/f/tg2/?g2_page=1

制限はあるけどフリーでほとんどの機能が利用できる
648Socket774:2008/09/05(金) 03:44:21 ID:WSVboK2r
>>632
これってどこから落とせるんでしょう・・・?
649Socket774:2008/09/05(金) 06:23:42 ID:YN1hmfNP

>>647に飛ぶとTerragen homeというリンクがあってだな…
ああ…Terragen2でググってもいいよな…

ああああああああああああああなんだなんだなんなんだ!
650Socket774:2008/09/05(金) 08:50:48 ID:9OuVyRQY
>>647
これすげーな
実写みたいな風景が簡単に作れる
651Socket774:2008/09/05(金) 09:32:20 ID:qcqIz+o5
使い方がよくわからん。どこかに日本語解説ページないかね?
652Socket774:2008/09/05(金) 09:39:19 ID:wfkbCkGE
放置で
653Socket774:2008/09/05(金) 10:16:52 ID:JKkNh5ci
パソコンがぶっこわれるくらい重い
最強のベンチって何?
654Socket774:2008/09/05(金) 10:27:58 ID:qfKBM9YX
>>653
公園からベンチ持ってきてPCに投げつけろ
655Socket774:2008/09/05(金) 11:15:55 ID:JKkNh5ci
誰か>>654の頭にベンチぶつけろよ!
656Socket774:2008/09/05(金) 11:40:47 ID:wfkbCkGE
断る
657Socket774:2008/09/05(金) 12:16:15 ID:Kn4YZCJt
じゃここは俺が
658Socket774:2008/09/05(金) 12:22:01 ID:qfKBM9YX
いや俺が
659Socket774:2008/09/05(金) 12:23:16 ID:VVr6FisE
いやいや俺が
660Socket774:2008/09/05(金) 12:26:51 ID:PWSDJfqm
>>659
どうぞどうぞ
661Socket774:2008/09/05(金) 16:11:51 ID:06FmF6RK
このスレは ダ○ョウ倶○部 に監視されています。(AA略
662Socket774:2008/09/05(金) 16:43:35 ID:Ltz3FWYI
誰かコレ余裕で動く人いる?変なの見つけた。
ウチではかっくかくにされました・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617
663Socket774:2008/09/05(金) 17:36:35 ID:wfkbCkGE
ようつべで下さいな
664Socket774:2008/09/05(金) 17:59:07 ID:n7/4Innl
うちもかくかくだが、ぬるぬるにしてやろうという気が全く起きない。
665Socket774:2008/09/05(金) 18:59:29 ID:8VBMbJp3
>662
なんでこれただの動画なのにカックカクなの?
どうやって意図的に重くしてるんだろう
666Socket774:2008/09/05(金) 19:44:15 ID:Ltz3FWYI
うわぁ、SmileDownloaderでダウンロードしてflvプレーヤーで再生してみると、最初の部分でいきなり落ちた
・・・なんかアホなのうpしてスマソ。
667Socket774:2008/09/16(火) 03:31:45 ID:ybuq7Mmd
>>665
ビットレートやFPS等で変わる
エンコするようになりゃわかるよ
668Socket774:2008/09/17(水) 04:09:16 ID:5U0AWSsR
銀英伝ベンチすげー・・・・・ガッカリした
669Socket774:2008/09/17(水) 06:15:21 ID:3w3wWHKT
是非晒して
670Socket774:2008/09/17(水) 23:21:17 ID:Wm5Ae1M/
671Socket774:2008/09/17(水) 23:31:04 ID:WmrMimbR
固定ウィンドウモードのみ
XGA

イラネ
672Socket774:2008/09/18(木) 00:07:32 ID:+ojEjnh7
>>670乙!!内容見てびっくり!!なんじゃあ!?な感じ。
その後公式HPでダウンロードして実際にうちでも試してみたんだが・・・

CPU・・・E8400定格
メモリー・・・襟草800 1G*2
マザー・・・P5K-E
VGA・・・EAH3850/256定格
HDD・・・日立の250G*1
電源・・・鎌力参450W
あとパイオニアのドライブ1台

全最低設定・・・6590
全最高設定・・・3922

画面はまずまず綺麗といったところ。あくまで私見だけど、あまり面白そうに見えない・・・。
銀英好きだったのになぁ・・・

673Socket774:2008/09/18(木) 23:25:43 ID:1mHg7S8d
コレ見るともうちょっとしっかりしてるけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4651607
674Socket774:2008/09/18(木) 23:51:54 ID:fBpnoCJT
銀河英雄伝説の体験版落としてみたが全画面表示できねぇ
全画面表示できないとCF効かないだろ
675Socket774:2008/09/25(木) 20:18:42 ID:5HC7742L
各社のSDKにあるサンプルにもベンチに使えるものが幾つかある
が、音楽ないんでチョトつまんなーい
地味よジミー
676Socket774:2008/09/27(土) 06:01:09 ID:a3nBPIgN
銀河英雄伝説より数年前のギャラクシーエンジェルのが見栄えがいい件。

今更だけどPlasticの新作重すぎワロタ
megademoだからスレチかもしれないけども。
http://pouet.net/prod.php?which=51454
677Socket774:2008/09/27(土) 06:27:53 ID:TPf2PQxm
いーもーむーしーこーろころー♪
うわあぁぁぁー
678Socket774:2008/09/27(土) 18:29:13 ID:l0ymLU4X
大杉G→大量芋虫→数匹鼠→血涙の天使人形?

芋虫拡大したあたりが最も重そうだな
XP-SP2 MEM8GB Q9650 GTX280、FullHDでその場面では体感上10fps切ってそうだった
しかし手軽に試せていい感じ
679Socket774:2008/09/28(日) 02:03:55 ID:Q+LJ7Ifb
重いな。後半の人形の1シーンがもっとも重かった。
しかしこれ前半キモすぎて何回もやる気にはならないw
680Socket774:2008/09/28(日) 11:10:38 ID:tPdBcSsK
こわくてみれません><
681Socket774:2008/10/06(月) 12:04:08 ID:HAvhYzZO
(TT)
682Socket774:2008/10/06(月) 21:17:40 ID:3IE11zgF
最新世代の精神ブラクラと聞いて飛んできm…お断りします( ゚ω゚ )
683Socket774:2008/10/07(火) 20:51:41 ID:PhYq0rdi
流れを変えたいトコだがintothepink並みの重いデモがみつからねー
後、rydermark2006も欲しい
684Socket774:2008/10/11(土) 20:11:21 ID:s1W+OpRf
n-bench4 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
685Socket774:2008/10/16(木) 11:45:01 ID:KD77tU8d
Power Pack2チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
686Socket774:2008/10/19(日) 19:21:52 ID:h6V54Kd9
http://developer.nvidia.com/object/siggraph-2008-hair-video.html
http://developer.nvidia.com/object/siggraph-2008-hair.html
Power Pack2にこれ含まれないかな

NaruやLunaよりかなり進んだリアルタイムレンダリングらしい
687Socket774:2008/10/20(月) 01:53:41 ID:+h1+a3wg
サラサラヘアーがゲーム内でリアルタイムで表現できるようになれば
また時代が一歩進んだと言えるね
688Socket774:2008/10/20(月) 08:27:07 ID:AEardKY4
もうGPUのゲームのエンジンで完結する3DCGソフトとかアリだと思う
>>686なんか現行の3DCGソフトのhair機能より良いんじゃねえの
689Socket774:2008/10/21(火) 20:53:52 ID:x9FFnU0E
>>686
シャンプーのCM乙
690Socket774:2008/10/22(水) 09:55:27 ID:a3UdGHZ4
花火のベンチはもうダメなの?
691Socket774:2008/10/30(木) 20:20:43 ID:/KE7FJjl
花火ベンチはベータ版
692Socket774:2008/10/31(金) 09:03:34 ID:eXoX3nhT
10月が終わってしまうぞ!
POWERPACK2はどうした!

間に合わなくなっても(ry
693Socket774:2008/10/31(金) 18:39:20 ID:m7GQ/QZ+
694Socket774:2008/10/31(金) 20:31:21 ID:P8UuCxy3
なかなかいいベンチだね
695Socket774:2008/10/31(金) 21:47:14 ID:CTAj9Mds
>>693
Tropics Demo v1.1
FPS: 35.8
Scores: 901

Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release Oct 29 2008
Operating system: Windows XP (build 2600, Service Pack 3) 32bit
CPU model: AMD Phenom(tm) 9550 Quad-Core Processor
CPU flags: 2200MHz MMX+ 3DNow!+ SSE SSE2 SSE3 HT
GPU model: ATI Radeon HD 4670 6.14.10.6869 512Mb

Settings
Render: direct3d9
Mode: 1024x768 windowed
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Reflection: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
696Socket774:2008/10/31(金) 22:01:50 ID:CTAj9Mds
Tropics Demo v1.1
FPS: 15.8
Scores: 397
Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release Oct 29 2008
Operating system: Windows XP (build 2600, Service Pack 3) 32bit
CPU model: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4800+
CPU flags: 1126MHz MMX+ 3DNow!+ SSE SSE2 SSE3 HT
GPU model: ATI Radeon HD 2600 XT 6.14.10.6869 512Mb
Settings
Render: direct3d9
Mode: 1024x768 windowed
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 4x
Occlusion: disabled
Reflection: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
697Socket774:2008/10/31(金) 22:50:03 ID:lSoQzJ64
Tropics Demo v1.1
FPS: 37.8
Scores: 952

Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release Oct 29 2008
Operating system: Windows XP (build 2600, Service Pack 2) 32bit
CPU model: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz
CPU flags: 3005MHz MMX SSE SSE2 SSE3 HT
GPU model: NVIDIA GeForce GTX 280 6.14.11.7789 1024Mb

Settings
Render: direct3d9
Mode: 1920x1200 fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Reflection: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled

漏れだけだと思うがショートカット起動が出来ず、バッチ起動はおkって意味不明
それにしても3DMark99MAXや2000くせぇBGMだ
698Socket774:2008/10/31(金) 23:47:24 ID:P8UuCxy3
Tropics Demo v1.1
FPS: 40.6
Scores: 1022

Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release Oct 29 2008
Operating system: Windows Vista (build 6001, Service Pack 1) 64bit
CPU model: Intel(R) Xeon(R) CPU X3350 @ 2.66GHz (OC3.2GHz)
CPU flags: 2666MHz MMX SSE SSE2 SSE3 HT
GPU model: ATI Radeon HD 4800 Series 7.01.01.830 1024Mb (Radeon4870 1GB)

Settings
Render: direct3d10
Mode: 1920x1200 2xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 4x
Occlusion: disabled
Reflection: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
699Socket774:2008/11/01(土) 01:57:03 ID:qPqq8ACN
10.1…
これが格差社会か
700Socket774:2008/11/01(土) 03:19:31 ID:jrvyYkaw
>>699
今だと\6000くらいのやつでも10.1対応してるけどね
でも780Gや790GXで動かないのは辛いね・・・
701Socket774:2008/11/01(土) 11:08:23 ID:+/vOKgy7
Unigine
Tropics Demo v1.1
FPS: 59.8
Scores: 1507

Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release Oct 29 2008
Operating system: Windows Vista (build 6001, Service Pack 1) 32bit
CPU model: Intel(R) Core(TM)2 Extreme CPU X9770 @ 3.20GHz
CPU flags: 4274MHz MMX SSE SSE2 SSE3 HT
GPU model: ATI Radeon HD 4800 Series 7.01.01.838 512Mb

Settings
Render: direct3d10
Mode: 1920x1200 fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 4x
Occlusion: disabled
Reflection: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6561.jpg
702Socket774:2008/11/01(土) 11:18:01 ID:+/vOKgy7
取りあえずスレ立てといた


Unigine ベンチ報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225505550/
703Socket774:2008/11/01(土) 18:56:59 ID:MOxcpcwJ
これって0.1足りない環境だと動かないの?
704Socket774:2008/11/11(火) 17:33:22 ID:/iADg2xy
age
705Socket774:2008/11/11(火) 17:33:57 ID:/iADg2xy
706Socket774:2008/11/11(火) 18:44:03 ID:Lz78V1C+
DX10でも9でも動くだろ。
ゲフォの報告がないのは性能がお察しなんだろ
707Socket774:2008/11/21(金) 21:30:56 ID:savgcpWW
萌えベンチ総合6から
108 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 23:30:33 ID:XMRNfZzy
『君が呼ぶ、メギドの丘で ベンチマーク』

http://leaf.aquaplus.jp/product/megiddo/special4.html
708Socket774:2008/11/23(日) 23:41:32 ID:539prqj7
それ、すごくないw
709Socket774:2008/11/24(月) 10:43:09 ID:wIMBSSag
>>708
らぶデス2と比較…かな?
710Socket774:2008/12/02(火) 05:49:49 ID:tXUEQk70
test
711Socket774:2008/12/13(土) 12:20:58 ID:zNqEBa4d
萌えベンチ総合6から
258 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 16:14:29 ID:AtWvjK9n
毛皮でもこもこふわふわのOpenGLベンチマークソフト「FurMark」 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081202_furmark/
712Socket774:2008/12/13(土) 17:26:25 ID:8TvGe/1M
すげぇと言うより、うまそ・・いや触りた・・・じゃなくて
実物が欲しい

[ SCORE: 3144 o3Marks ]

- FPS Min: 45

- FPS Max: 69

- FPS Avg: 52

- Res: 1920x1200 / MSAA: 0X

- Renderer: NVIDIA GeForce GTX 280

- Drivers: ForceWare 6.14.11.7824 (10-7-2008)

- CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz

- CPU Speed: 3005 MHz

- OS: Windows XP build 2600 [Service Pack 2]
713Socket774:2008/12/13(土) 17:48:03 ID:zd5qKT0E
この程度ならすぐ作れるな。サンプルそのまんまじゃねーかw
714Socket774:2008/12/13(土) 18:13:36 ID:FMsD1sBH
715Socket774:2008/12/14(日) 20:01:15 ID:oJzxo/q6
というよりこれ結構前からあるだろ
716Socket774:2008/12/14(日) 22:17:28 ID:DmCaLEcY
verupのお知らせって事でいいんじゃネ
717Socket774:2008/12/27(土) 00:16:55 ID:+O0lJTDT
いいのないかな
718Socket774:2008/12/29(月) 00:06:57 ID:g63UoYk+
近所の公園にベンチがなくなっていた。
そこにはマークが!
良く目立ついいマークだったよ
多分アレ、ベンチの修理が終わって「あれ、元の位置どこだっけか?」
て、事がないように印なんだな(゚ー゚)(。_。)ウンウン

オメーらも俺みたいにどんどん良いベンチageろよな!!
719Socket774:2008/12/29(月) 00:20:37 ID:T6YxbS5E
おまえが寒すぎて風邪引いた
720Socket774:2008/12/30(火) 10:34:24 ID:Kyx4rys+
年末年始に施設から一時帰宅するのはよくある話
721Socket774:2008/12/31(水) 01:19:11 ID:B2JJiomb
なんという良スレ
722Socket774:2009/01/04(日) 19:04:39 ID:gVm6vdz/
良スレ
723Socket774:2009/01/06(火) 21:45:37 ID:nubz/1q8
Directx SDKのサンプルコードを見てみた
用途違うから仕方ないけど地味であった
銀河衝突は中々重くて良いヨ良いよ

記事は去年のだが、現在はD3D11版まで進んでおりまする
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/18/d3d10/
724Socket774:2009/01/07(水) 11:19:57 ID:A9bsCZy/
おっぱいスライダー。
これこそ至高。
http://www.illusion.jp/download/index.html
725Socket774:2009/01/07(水) 11:43:06 ID:wRuDnVhw
個人的志向だから至高とかどうでもいいが
とりあえずスレチだあっちいけホイ
726Socket774:2009/01/09(金) 18:28:14 ID:2+H+3qGO
PCMarkのスコアがN/Aになっちゃうのはどうして?
727Socket774:2009/01/13(火) 02:30:34 ID:rENedJ+r
保守
728Socket774:2009/01/21(水) 17:52:25 ID:ZHmIOQZM
Nurienのベンチが起動できないんだけどなぜでしょうか?
729Socket774:2009/01/21(水) 19:30:02 ID:uwjuI0Ha
環境も晒さないで答えが得られるとでも?
730728:2009/01/22(木) 10:57:23 ID:YyBD6JfX
あわわ ごめんなさい

環境は
CPU コア2E8500
VGA  geforce9800gtx
mem umax 4g
os vista 64bit です

初自作したので、自分のパソコンがどんなもんか知りたくて
ベンチソフトをあさってるんですが海外サイトは英文なんで良くわかりません
731Socket774:2009/01/22(木) 11:04:51 ID:/JoJadA8
PhyXドライバは入れたか?
732Socket774:2009/01/22(木) 11:54:25 ID:5PzFNLK0
Futuremarkなにやってんですか><

Futuremark、世界初のカーナビ用ベンチマークソフト
3Dグラフィックスを使用した車載システムのベンチマーク
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090121_38468.html
733Socket774:2009/01/22(木) 12:33:03 ID:UF5MUZ/1
カーナビでベンチマーク実行しても何の意味もないだろwwwwww
734Socket774:2009/01/22(木) 13:17:49 ID:AwHf5zqW
あるだろ。
カーナビにしろ、携帯にしろ、ベンチが一般的じゃない半導体製品は、操作に対する反応速度が
ひでぇもんが多い。
735Socket774:2009/01/22(木) 13:21:06 ID:UF5MUZ/1
いやカーナビにそこまでのグラフィック性能いらないだろと
重要なのは情報と音声ガイダンスであって
グラフィックがもっさりだって別に良い
736728:2009/01/22(木) 18:44:11 ID:YyBD6JfX
>>731
一応nvidiaのHPで最新のドライバを入れたので

PhyXのドライバも入ってると思います
737Socket774:2009/01/22(木) 19:22:14 ID:r8eI96d1
最新でもVerをキチンと書くのです
自作板を利用するなら身に付けるべき癖です

理由は、後日他人のhelpをするようになれば分かるきっとあなたにも
738Socket774:2009/01/22(木) 20:35:47 ID:z4W9CxMH
>>736
ドライバ181.20?なら入ってるはずだね。あとはNVコンパネからPhysXを使うにチェック入ってるか
確認して、ついでにDirectXも最新に更新してみるくらいかね
739728:2009/01/22(木) 23:14:58 ID:YyBD6JfX
そうですね最新では後から見たらわからないですもんね

Verは7.15.11.8120でした
PhysXGPUアクセラレーションも有効になってました。

NVIDIAのHPにほかのNurienがあったので入れてみたところd3dx10_35.dllが見つからない
と出てきたのでぐぐってSYSTEMフォルダに入れてみたんですがだめでした。
740Socket774:2009/01/23(金) 00:06:37 ID:z4W9CxMH
そのやり方はまずいでしょ。ちゃんとMicrosoftのダウンロードセンターからDirectXsetup
ダウンロードして実行しないと
741728:2009/01/23(金) 02:11:31 ID:dnKCQ8wW
え やっぱりまずいんですか、なんかウィルスがどーたらとか書いてあったような
とりあえずOS再インスコしてきます

d3dx10_35.dllっていうのはDirectXを入れればいいんですかね?
確認したらDirectX10は入ってるみたいなんですけど
742Socket774:2009/01/23(金) 02:59:39 ID:Mwe//nzW
>>728
ここ一通り目を通してから質問したほうがいいと思う
PCゲームのお作法
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/
743Socket774:2009/01/23(金) 03:04:34 ID:TdhjXDU3
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
744728:2009/01/23(金) 22:28:06 ID:dnKCQ8wW
>>742
このサイト見ながらやったら動くようになりました

教えてくださった皆さんありがとうございました。
745Socket774:2009/01/23(金) 22:46:35 ID:ngC3XiiE
最近はこんなのが平気で漂ってるんだもんな
746Socket774:2009/01/23(金) 23:58:07 ID:OYJE26ph
雑談板からの厨房流入が止まらない
747Socket774:2009/01/24(土) 00:31:50 ID:5gQs6w31
F.E.A.R.2デモに計測モードがなかったよ(´・ω・`)
748Socket774
ラスト レムナント ベンチマーク
http://www.4gamer.net/games/039/G003971/20090129039/