【ram disc】i-ram総合15【新型くるか!?】
Gigabyte i-RAM とは・・・・
S-ATAで接続しBIOSからはHDDとして認識されるDDR DRAMを利用したディスクドライブ(ブート可能)
DDR DRAMスロットは4基、最大4GB搭載可能
PCIバスに刺す2スロット占有のボード形態だがPCIバスはデータ転送ではなく電力供給としてのみ利用
PCIバスを利用したのは電源OFF時でも5V Standbyより電力を供給しDRAM内のデータを保持するから
電源切断時もバッテリにより最大16時間データ保持
SATA接続だが内部でUATA-SATA変換を行っての出力なので最高133MB/Sec
現在、Rev1.2が最新です。
バッテリー残量チェック機能、シャットダウン時の電源供給確認機能が新たに装備されました。
またDDR2+SATAUに対応したi-RAM2の発売が予定されております。
http://www.hkepc.com/bbs/viewthread.php?tid=524654 ※ 現在、在庫しているショップは多く入手しやすくなりました。ヤフオク等で不当に高く落札しないよう
ご注意ください。また購入者のヒトバシラーが最もよい情報源ですのでご報告お待ちしております。
・前スレ
【ram disc】i-ram総合Part14【使い倒せ!】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141045426/
3 :
Socket774 :2006/06/05(月) 21:46:29 ID:ETxfVCko
2
Q:電源供給はPCIだけ?ACアダプタとか外部電源は使えないの? A:そのようです。 Q:バッテリ切れたらどうなるの? A:iRAM上の全データが綺麗に消滅します。 使用するにはパテ切りとフォーマットを再度行う必要があります。 Q:バッテリの交換とかできるの? A:未知数です。 Q:なんで両面にメモリスロット付けないの?容量増えるヂャソ A:隣接PCIスロットに干渉しちゃうでしょ!! それに5スロット以上搭載すると、基板が複雑になったり、ランク数の関係から メモリバスが2系統必要になって高くなりそう。 直下のPCIバスに干渉しないようにメモリを斜め差しにたけれど 結局直下のPCIバスに干渉しちゃった(2スロット必要)。
Q:OSをiRAMにインスコしたいんだけど、OSのサイズを小さくできないものでしょうか? A:nLiteなどがあります。詳細はぐぐれ。 Q:iRAMにOSをインスコする意味あるん? A:ライトスルーを伴う処理などが高速化します。 OSの起動はかなり高速化するという話がありましたがBIOSで時間がとられるため結局HDDと大差ないことが判明。 十分なメモリを積んでいる場合、御利益は少ないです。 また容量が少ないのでやりくりが大変だと思われます。 しかし、速度面ではあらゆる点でHDDを凌駕していますのでHDDでは不可能な超キビキビ環境を構築することが可能です。 (RAID0と比べてもランダムアクセスで約2倍の高速っぷりです) Q:iRAMは作業ファイル置いたりテンポラリやキャッシュに使うのがベストだろ? A:編集、開発、CGといった作業に使用するならその通りですが、 iRAMを用いてカリカリにチューニングした超高速環境を作るのも楽しみの1つです。 Q:メモリ大量に積んでソフトウェアによる仮想RAMディスクを作ったほうが良くね? A:数GB程度の高速ディスクが欲しいのであればそちらの方がiRAMより手軽で速いかもです。 ただしメモリを馬鹿食いするアプリを使う場合、スワップを誘発して逆に遅くなるので×です
Q:仮想RAMディスクとの違いは?
A:
----: i-RAM / 仮想RAMディスク
最大容量: 事実上4GB / 普通3GBくらい。鯖用M/Bで64bit環境なら15GBとかいけそう
最大転送速度: 133MB/s / CPUメモリ間転送速度
アクセス遅延: HDDの60分の1程度 / CPUメモリ間アクセスレイテンシに近い
CPU負荷: チップセット制御なので常に低い / CPU制御なので多少負荷あり
データ保持期間: 電力供給されている間 / システムが正常に立ち上がっている間
シャットダウン時のバックアップと起動時のレストア 不要/必要
突然PCが落ちますた: バッテリが生きている限り最新の状態が保持されます
/ HDDへのバックアップが間に合わなかったデータはあぼ〜ん
メインメモリの消費 なし/ディスク用に確保した分は減ります
Q:PCIバス2スロット占有ってそんな余裕ねーよ
A:PCIバスは電源供給のみの利用なのでi-RAMを実際に使うマシンのPCIバスに挿す必要は必ずしもありません。
別の時代遅れのマシンのマザーボードに挿す、ライザーカードを使う、バックプレーンボードを使うなど、
ttp://adirect.advantech.co.jp/products1.msp?class=10004&n=1 ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/barada_riser.php いろいろ考えてみるといいでしょう。自作erの腕の見せ所です。
ただし本当にうまくいくかどうかわからないのでi-RAMという製品同様、極めて人柱です。
Q:メモリ帯域に余裕有るんだから、SATA2に対応汁!! A:発売予定のi-RAM2で対応するようです。 Q:PCI-Express版は無いの? A:無いです。ギガバイ子タソにお願いしてみれ。 PCIバスは電力供給しているだけです。PCI-Express版を作っても高速化されるわけではありません。 Q:速くなるの? A:大量のディスクアクセスが頻発するアプリでは大きな効果が見込めますが、 それ以外ではCPU処理などi-RAM以外の処理に時間がかかるため作業時間自体は短縮しないようです。 ゲームでは効果が薄いようで、CPUやGPUにお金を回した方幸せになれるみたい…。 Q:使えるメモリの種類は? A:DDR Unbufferedです。速度は2100でも3200でも何でもOKで混成も可能らしいです。 ECC Unbufferedも使えるハズですが、ECC機能は利用不可です。 Registeredメモリは対応しないっぽい感じです。 Q:専用のドライバとか要るの? A:必要ないです。iRAM単体で使うならSATAのHDDと何ら変わる所は有りません。 RAIDを構築した場合、HDDと同じようにRAIDドライバが必要になります。
サポセンとショップ店員さんの話とネットより。使えなくても泣かない事。 基本的に同じ仕様のカード(ポート数スロット違い等)はスタックした。 人柱仲間の追記修正ヨロ 【認識○】OS起動ベンチ可能 AMCC(3ware) 8XXX系 Broadcom RAIDCore HighPoint RocketRAID 1XXX系 Promise SuperTrak EX83XX系 Sil系チップ搭載カード 【認識X】BIOSで認識してもインスコ後OS立ち上がらない物含む Adaptec Serial Attached SCSI RAID 48XX系 Adaptec Serial ATA II RAID 1420SA AMCC(3ware) 9500S 9550SX系 HighPoint RocketRAID 2XXX系 LSI Logic MegaRAID SATA 300系
しょぼいスレ立てでスマン(´・ω・`) 過去スレのところ以外、一切追加してないっす
12 :
前スレ958 :2006/06/05(月) 22:08:07 ID:6uCpUWRc
>1さん乙です。
引き続き相談に乗っていただけると助かります。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141045426/l50/997-998 >nLiteを使うとそうなることがある
i-ramに入れるOSはnLite使ってたので
今、元ディスクでインストしてみましたがやはり未初期化になってしまいました。
>i-RAMのメモリ側はどのくらい空いてるの?
>VGAのファンとかすぐ隣じゃないよな?
えっと、i-ramに刺してるメモリはデュアルチャンネルで使ってた2枚で
外側から順番に差してます。PCIスロットは一番下から二番目でケースを開けて
側面から12センチファンを当ててます。
>>1 スレ立て乙
テンプレの
>現在、Rev1.2が最新です。
はRev1.3に直した方が良かったんじゃないか?
>>12 atx電源の5VSBが弱いってことはないよね
あとは差し方が甘いとか
>14 電源はSeasonicの430Wで 5VSBは2A10Wって書いてあります PCIには他にサウンドカードさしてるだけですが もちろんきちんと刺さってます。
>15 Rev1.2以上なら確認用LEDはおk?
>16 Rev1.3でLEDは二箇所付いてますが マニュアル読んでもイマイチLED色の意味が分かりにくいです。 LEDは今は両方緑っぽい色です
というか、今じゃなくて再起動中を確認しないとだめなんじゃないの?
あと、PC OFFの待機電源時に確認ボタン押してみないと 電池の状態がわからんぞ
>>12 1GBメモリ4枚(全てセンチュリーマイクロ/マイクロン)を
普通に刺したら似たような結果になったが
1と3、3と4・・・と入れ替えまくったら超安定した俺。
メモリを何回も刺す場所を変える事をお勧めする。
うう、もう疲れた。
True Imageでさくっとコピーして20分もあればシステム移行できると思ったのに
2日間かけても全然終わらない
TIの起動ディスクだと8.0も9.0もi-ram認識しないし
ウィンドウズ上からTIで書き込んでも書き込めないし
たまに書き込めても再起動すると未初期化になってる。
ディスクで使おうとしても初期化できない、初期化できてもフォーマットできない
たまにフォーマットできてデータ入れてもPIOモードで
DMAに変更するために再起動すると未初期化になる…
とにかく挙動がバラバラすぎる。
貰ったレスの方法は試したんだけど不良なのかな、メモリが悪い場合ってまったくつかえないの?
メモリはここに載ってるCD1G-DDU400のチップ違いなんだけど
ttp://www.century-micro.co.jp/support/kensyou/gigabyte/iram.html とりあえず明日知り合いのPC、メモリでも試してみる。
22 :
Socket774 :2006/06/06(火) 05:48:02 ID:WUHm/07L BE:172238827-
前スレ958氏はCPU、チップセット、IFなど環境をさらした方がいいと思う
ママンS-ATA直挿しでTIが認識してないならBIOSも認識してないんじゃないだろうか =i-RAMが動いていない(電池充電不足等)、チップセットと相性が悪い
>>21 メモリのチェックはやったのか?→Memtestでチェック汁
あと、おかしくなったらiramのメモリスロットから一旦全部のモジュール外した方がいい。
>>26 ソケット増えない、DDR2対応もなさそう・・・
随分と手を抜いてないか、Gigaよ・・・
>>26 PCI使わないだけ進歩だね
まさかまたパラレルじゃないよね・・・
既存のi-RAMとRAID組めるなら買う。 もちろん値段次第だが。
奥に見える白い部品は電源コネクタか? やったなGIGA
問題は発売されるかどうかだと桃割れ
なぁ、トラブル時用のテンプレ作らないか? マザボ: DDR-SDRAMのチップ名: 電源の+5VSB容量: 現在刺さっている拡張カード: i-RAMを繋げているSATAコントローラ: 他に何か項目あったかな?
充電の状態じゃね? バージョン古いとスイッチ無いから PCに繋げてから何時間とか書くようにすればどうだろう?
OSフルインストールかどうか
使用枚数 隣のボードとの距離 隣のボードの種類 俺6800ULTRA(2スロット)の隣で隙間1ミリで使ってたら超不安定だった 1スロットの7800GSに変えたら安定した
>>26 逆にDDR対応だったら嬉しいな
Core2Duoに移行するんでDDRが余るんで・・・
なんにせよPCI使わないだけGJ
37 :
前スレ958 :2006/06/06(火) 22:56:36 ID:0VXL6mZf
マザボ:K8N Neo4 Platinum DDR-SDRAMのチップ名: CD1G-DDU400/hyn 電源の+5VSB容量:2A10W 現在刺さっている拡張カード: サウンドカード i-RAMを繋げているSATAコントローラ: NVIDIAnForce4SerialATAController 充電の状態:フル充電 使用枚数 :一枚メモリ2枚刺し OS:フルインストール 隣のボードとの距離 :1スロット空き 隣のボードの種類 サウンドカード 主に上記の状態で使用してました。BIOSでは常にi-ramを認識できます。 今日、A8N-SLI Deluxeマシンとそれのメモリでも試してみましたが やはりフォーマットができないという同じような状態でした。 しかし、自宅に戻りSillicon Image側のSATAポートを使ってみたところ ディスク使用ですがあっさり普通に使えてます。 nV使うのは何か問題があったんでしょうか、ドライバレスでS-ATAが使えるのでこっちでしか今まで試さなかったんですが。 今気になるのは、あいかわずTIの起動ディスクではi-ramは認識しないことと HD Tuneのベンチで速度が90M止まりなことです HD Tune: SiImage Benchmark Transfer Rate Minimum : 81.1 MB/sec Transfer Rate Maximum : 91.5 MB/sec Transfer Rate Average : 90.0 MB/sec Access Time : 0.0 ms Burst Rate : 90.0 MB/sec CPU Usage : 11.0%
>>37 >ドライバレスでS-ATAが使えるので
てことは、OS標準のドライバ使ってるってことだよね。
そのドライバが古くてよくないって可能性もあるんじゃ?
ためしに最新ドライバ落としてきて入れてみるとかは?
>>26 進歩かも知れんけど、その前にうちのPCは
エアフローを考え直さないと…(´・ω・`)
せっかく5インチベイに入ってもメモリスロット4本なのは変わらずか・・・
新型がヒットしたらやりたいな〜って話じゃないの?
誰か英語が堪能な方、
>>40 を訳して・・・・・
> お分かりのように、GC-RAMDISKはパワーのためにもう空のPCIスロットを当てにしません。
> 代わりに、Gigabyteはユニットを4ピンのmolexコネクタからパワーを引く5.25インチのドライブベイ差し込みにすし詰めにしました。
> オンボードなバッテリーは、まだもっとも、システムが止められるとき、メモリを動かし続けています。
> ギガバイトは、最新のGC-RAMDISKが市場に投入されると、オリジナルのi-RAMの容量を二度8GBのDDR2メモリまで支持すると私たちに言いました。
> 300MBの/s Serial ATA転送レートがメニューにもあります、ソリッドステートの格納にGigabyteの最初の一刺しで私たちの唯一の本当の不平を記述して。
なんだ
>>37 NVIDIA使いか・・・defaultのドライバじゃ駄目という報告があったハズ
i-RAM付属のNVIDIAドライバ使ってみた?
あと、、尻紺の速度はそんなもんだ。
>>37 うちもクロシコのSil3114だけどベンチそんなもんだよ
>>37 184 名前:Socket774 投稿日:2006/03/16(木) 02:22:18 cTYRfSt3
nForce4でRAID0できました。
マザーボード付属のドライバだとだめでしたが、NVIDIAにあったドライバをつかったら成功。
マザーボードは、ASUSのA8N-Eです。
>>37 HDTuneだとRAID組んだ場合でもそんくらいの数字にしかならんのよ。
別のベンチもやってみー。
俺のスコア(3GB*2 SISRAID0)でも貼ってみるか ▼HD Tune 2.52 Transfer Rate Minimum : 105.3 MB/sec Transfer Rate Maximum : 132.5 MB/sec Transfer Rate Average : 119.1 MB/sec Access Time : 0.0 ms Burst Rate : 106.3 MB/sec CPU Usage : 9.7% ▼HDBENCH Ver 3.40 beta 6 Read Write RRead RWrite Drive 181560 186861 148837 80820 C:\100MB ▼CrystalMark 0.9.108.256 Read : 178.66 MB/s ( 5573 ) Write : 187.15 MB/s ( 5743 ) RandomRead512K : 179.39 MB/s ( 5587 ) RandomWrite512K : 186.53 MB/s ( 5730 ) RandomRead 64K : 135.28 MB/s ( 4705 ) RandomWrite 64K : 129.99 MB/s ( 4599 )
厳密じゃなくてすまんが、Sil3132に2台つないだ場合で224MB/秒程度な。
50 :
Socket774 :2006/06/07(水) 05:46:35 ID:rMLa0B5a
前スレ958氏は最新のドライバ入れてnfo4でRAID0が可能か、起動可能か試して報告してくれたまえw 過去スレ読めばnfo4でRAIDは組めても起動ドライブにはできないと分かるだろうに... ところで最新のAtiやnVidiaのチップ、590とか570の対応具合はどうなんだろうね?
51 :
Socket774 :2006/06/07(水) 07:55:28 ID:+YJKp5CR
ノートパソコンのメモリ使えば更に増設できるんじゃね?
バッテリをよくある充電式の単三電池とかにしてくれたら嬉しいんだが。
充電池は並列接続できません したがって単三一本分の容量しかないことになり 今の電池の半分以下しか容量がない事になります
そんじゃカメラ用とかビデオ用とか何でもいいよ。 とにかく普及しまくって、そこらへんで簡単に手に入るヤツがいい。
ファミコンより起動が早くなるなら欲しいな
あの黒いのは包み紙で簡単に剥けるので剥いてみたが 中は汎用のカメラ用電池みたいな希ガス
58 :
Socket774 :2006/06/07(水) 14:54:33 ID:Yas/wO6c
59 :
(゜∀゜) :2006/06/07(水) 15:03:20 ID:Yas/wO6c
GC-RAMDISKと呼ばれているのは5インチベイ収納型のi-RAMの後継機種。
基本はほぼ同じながら若干の仕様変更がされています。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002174.html - 形状:5インチベイ収納型
- 転送速度: SATA 300 MB/s (i-RAMの2倍)
- 使用メモリ: DDR2 4スロット (最高8GB)
- 電源コネクタ:4ピン 電源コネクタ
今回の仕様変更により、PCIスロット不要で転送速度アップとi-RAMのデメリットを解消しています。
キター - 形状:5インチベイ収納型 - 転送速度: SATA 300 MB/s (i-RAMの2倍) - 使用メモリ: DDR2 4スロット (最高8GB) - 電源コネクタ:4ピン 電源コネクタ
でも、DDR2メモリー買う金ねーよ。
DDR2だと早いの?DDRの性能も出し切れてないんじゃないの?
つ[消費電力]
DDR2でも533ならもうDDR1と値段変わらんしなあ。 5インチに積めるならMASSTIGEとかあのへんの変態ケースも生きてくるかな?
DDR2 8スロットにしれ。 それなら買う。
DDR2ならDDRより1G単価がちょっと安い I/FはS-ATA2だとしてもメモリから見たら全然余裕の低速度なので 533まで背伸びする必要もないと思われ。
5インチベイ収納型のi-RAMの後継機は4ピン電源コネクタから電源取るのか。 +5VSBの代りにアダプタ追加とかになってるのだろうか?
みんなi-ram持ってるの?もう他のパソコン触れなくなるだろ
ECCメモリには対応しないのか? ECC無しで1年くらい起動しっぱだとヤバくね?
会社のPCを叩き壊したくなる事はある いろんな意味で
>>70 実際半年で2回ほどデータあぼんしたのか起動しなくなってるが
速度以外は犠牲にしてもいいと思ってるので気にしてない
安全なのがいいならHDD使えよ
その半年で2回ほどデータあぼんした原因が 事故なのか過失なのかが知りたいw
普通に翌日電源入れたら飛んでただけだ 戯画信者うぜーな 早く他のメーカーもうちょっとマシなの出さねーかな
バッテリー抜いて半年稼動してるけど RAIDしててもデータ化けとかは今のところないな
よし、軽く10秒抜いてみよう!
SATAが無いマザーでOS入れてI-RAM使いたいんだけど I-RAMのブート可能なSATAカードで安い奴ある?
バッファローとかクロシコとか。
新型人柱いくぜーーーーー
>>79 レポよろしく。別次元を体感してください。
>>79 レポよろ
新型は買いっぽいので興味津々
PCIスロットの空きが無いんでな・・・
価格はどのくらいなの? 2万以下じゃなきゃ買わないよ
2万ちょいじゃね? DDR版も出してくれないかな・・・
DDRなら今のメモリ使えるもんな。 新型のフロントパネルにボタンのようなものが見えるが 待機電源にするSWかな? 前スレの96で紹介された猛者もSWで切り替える事考えてたし PCIから電源制御しない分手動で切り替え?
何時頃でるかなぁ コンロも出るから金掛かるな今年は
焜炉&愛RAMで夢が広がリングwwwww年次wwwwwwwwwwwwww
昨年も6月発表、、実質流通したのは12月だから冬かな? いまから貯金しとけばおkだなw
>>84 フロントのボタンはバッテリー残量表示LEDを点灯させるためのボタンじゃないのかな?
スタンバイ電源への切替が手動だと切替忘れて電源切ったら消えてしまう。
やっぱりスタンバイ電源はAXT電源の20ピンコネクタから分岐させるケーブルから取る方法がいいと思う。
そういや電源コネクタの横に黄色いコネクタがあるよな あれがそうなのかな?
黄色いコネクタはSATAのコネクタだと考えてる。 20ピンコネクタから電源取っていれば4ピンとSATAの2つのコネクタがあれば足りると思う。
またメモリ4枚か! PCIも5インチベイも2個以上確保するのキツイぞ・・・ 8枚・・・ せめて6枚・・・ と言うか、4枚でも良いからメモリ縦刺しにしてくれよな。
外付け5インチケースを使えるようになっただけものすごい進歩なので、 もうこれでいいからさっさと出してくれ。
つか5インチ型なだけでベイに設置する必要ないしな ケース外に出して冷え冷え作戦もありだw
電源コネクタの右隣に黄色いコネクタが見えてるけれど、 左隣にもなにか黒いコネクタが見える。 コンデンサに隠れてはっきりとはわからないけれども、 多分これがスタンバイ電源をもらうコネクタではないか。 この形状だとACアダプタ給電もありうるかと思う。 まぁ問題は発売されるか、 発売されるならいくらになるのか、なわけだが。 日本ギガバイトにメル凸してみたいが、 多分「詳細は未定」だろうな..........
基本部分はi-RAM1の流用だから2は早いんじゃね? 使うチプセトと給電方式とメモリスロット変更しただけだし、 低電圧化でバッテリ問題の枷は減って i-RAM1で大体の問題とアンケートは取れてんだしね。
待て待て、そんだけ違ったら別物だし。
>>91 2GBのDDRU4枚でいいじゃない、8枚も買う金あんのかよ
9000円×8と38000円×4を計算してみれ。あとはまあGC-RAMDISK新型の値段次第だが。
i-ramを指くわえて我慢してた俺としてはi-ram2ほっしーw しかしDDR2の2Gが高すぎだよ(つД`)
もう533を8G刺してるからそれ流用しよう
発売される頃には、2GBのメモリも安くなってるだろう。
2Gの値下がりっぷりはすごいな。 来年には2万くらいになってねーかなぁ
104 :
Socket774 :2006/06/08(木) 22:03:40 ID:3tfrXsjR
5インチベイに入れるのはいいが、下側は熱がすごいよ。 いまでもすごく熱いからトラブラなきゃあいいが、、
4ピン電源コネクタから電源取るので無理にケース内に収納する必要はない。
カマベイで冷却
かまんべーる?
4ピンコネクタって電源OFFの時に給電してるの? PCIスロット減ってきてるから5インチベイ化はありがたいけど メモリスロットをせめて6本に・・・ もう少し傾斜を甘くすれば廃熱も出来そうに見える
HDDをケーブル直で外付けするやつの電源コードが4ピンなんだが それ使えないかな?
夢が広がリング... GWに旧i-ramを2枚買っちゃいましたが,コレもホスィ・・・ ケースの中だとメモリの冷却どうしようかなぁ・・・
i-ramをスルーしてマジよかったと思ってる PCI-E*8のRAIDカードと組み合わせて、1GB/sも夢じゃない!
ん? 2Gのメモリを4枚買うくらいなら1Gメモリ8枚と新i-RAM2個買えるんじゃ・・・ どーでもイイが早く出せょ
年末だろうな
i-ramって4GB積んでベージングファイル用にするのって勿体ないのかな? かなり早いみたいなのでHDDよりよさそう。
XPならメインメモリある程度積んで、ベージングファイル無しにするのがいいね。 シリコンディスクビルダーにOSいれて、i-RAMにTEMPやTemporary Internet Filesとか 入れると良い静穏マシンだ。 あとはネットゲー入れて超快適。MAP読み込みとかステキな速さよ。 2個目のi-RAM買おうかとおもってたとこに5インチベイ版の情報でうれしー
うちのPowerMacG5 (DDR21Gx8枚)が引退する頃に買うか... i-ramとは「余っている」メモリで高速環境が構築できることに意味があると思う すでにDDR2が余っている人にケチを付ける気は在りませんが
きっとi-RAM2pro(DDR2)とi-RAM2lite(DDR) の2種類が出るんだよ! Ω ナンダッテー ΩΩΩ というのは夢か。。。。。 orz
DDRだからLiteってのは変だろ
じゃ、i-RAM2はDDRで i-RAM2liteはSDRAMって事でヨロ 三種類かよ……orz
i-RAM2 foreverはRIMM
i-RAM2pro (DDR2) i-RAM2 (DDR) i-RAM2forever (RIMM) i-RAM2lite (SDRAM) i-RAMnote (SO-DIMM)
foreverワロタ
i-RAMsuper 30pinSIMM(最大16MB×4 64MB) i-RAMsuperDX 72pinSIMM(最大32MB×4 128MB)
大容量SRAMきぼん
i-RAM hard なんと仮想メモリをHDDとして認識! i-RAM の弱点である容量の壁を大幅に改善!!
いや、これは恐らくマザーに搭載されたRAMを、ディスクとして使うということだと思う。
それはRamPhantomじゃないのかとも思うのだが、
>>127 の提案というのは
バッテリーバックアップでもつけてハードレベルで揮発を防ぐということなのだろうと妄想してみる。
容量の問題がどうなるかはともかく、
CPUやチップセットに直結するRAMを使うわけだから
毎秒数GBの莫大な帯域を確保できるだろう。
ただ揮発防止のためのハードを取り付けるためには
まずマザーを回路レベルから弄くる必要がある。
バッテリーなどの追加をさけ既存ハードをなるべく使いまわすことを考えれば、
S3スタンバイ(STR)よろしくスタンバイ電源で内容を保持するという手もある。
しかしどの道BIOSの改造が必須になってくるのは間違いないかと。
ひょっとしたら、ASRockあたりなら、あるいはやってくれるかもしれんが..........
そこでママンの大改造しなくても既存のSATAに刺さりHDDのように電源切れても保存 されるRAM使用DISKの登場ですよ ・・・・・ってi-RAMやん
HDDがSATAの帯域使いきれるようになればいいだけ、なにしてんのHDDメーカーさん!
そうなったらまた新しい規格出さなきゃいけないだろ
新型が出るまでこの展開が続くわけですか・・・・orz
再放送の準備は万端です
半導体の速度に機械読みのHDDが追いつく事はない。そろそろ限界 だからハイブリッドという逃げに出たのがHDDメーカー
いいじゃん逃げでも速くなるんなら なんか困るの?
HDDの大容量低価格化でHDDメーカーの開発コストは削られるばかり。 それに速くしようとすればするほど高発熱。熱い熱いって文句言うじゃん。
>>136 長い目で見れば困るね
ハイブリッドは高速化の手段は半導体化であると
メーカーが判断したということだ
>HDDがSATAの帯域使いきれるようになればいいだけ、なにしてんのHDDメーカーさん!
とか帯域使い切るような高速なドライブ要求されて
もさらに半導体の使用比率があがるだけだ
そんな中継ぎみたいな商品開発に費用だしてるならHDDメーカーには、
もっと安価で安定なramdisk開発してもらったほうがなんぼか良い
小刻みにFlash増加版出荷されてえげつなく儲けられても消費者は困る
日本語でおk とか突っ返してもどーせ新商品出るまで暇なので翻訳してみる。 ・高速化するのにハイブリッド方式とかたわけたことぬかすなメーカーよ ・帯域使い切るような高速なドライブの要求には半導体多めで対応とか 小手先の対応カコワルイ ・要求。HDDメーカーは中途半端なハイブリッドディスクで場つなぎするまえに ちゃんとした半導体ストレージを開発しる!
8GじゃVista入れらんねー
8ヘッド(全て独立)で15000rpm 1プッタラで全てのヘッドで同時読み書き可能 ってのなら少しは近づけるかな
>>138 漏れは逆に、ハイブリッド化は当然の流れだと思うんだけどな。
今のHDDと同じ容量を半導体に期待するのが無理なことは、わかりきっている。
HDDの速度が壁に突き合っているのもそう。
そういう場合は、小容量・高速の方を、大容量・低速な方のキャッシュとして使う。
そうすれば、速度がほぼ半導体並・容量がHDD並の物ができたことになる。
これ、逃げでも中継ぎでもなくて、最終形態でしょ。
最初からHDDの大容量を、半導体で得るのには無理があるんだから。
CPUとメモリ(DRAM)だって、その2つの速度差がどうにもならなくなったから
キャッシュにSRAMを搭載するようになった。
ここで、そんなことするくらいだったらSRAMを大容量化しろ、もしくはDRAMを高速化しろ
なんて意見がどれだけあったか。現実的に無理だからキャッシュになったんでしょ。
1プラッタ1ドライブとして HDD内部にRAIDコントローラ積んで ドライブ内部でRAID組むくらいにしないと 劇的な高速化は無理でしょ
なんだかんだいってHDDは必須レベル i-RAMはあれば満足レベル i-RAMだけあってHDDが全くないユーザーって少ないんじゃね?
>142 機械は高速化すればするほど速度の足を引っ張る しかも価格は機械部分の加工がネックになって下がらない 一方半導体は作れば作るほど下落。しかもいまあるPC2100程度の速度でも 十分すぎるくらい早い。 つまり安いチップで十分 RAMDISK市場が狭く本格的にストレージ用に生産されずPC用DIMMとかが殆ど 量産して裁ける市場が存在しなければ確かに今の価格・容量で推移するだろう お皿じゃなきゃ大容量は不可能! とかメーカーに踊らされている人が居る限り メーカーはしばらく今の生産で逝けるのでウハウハだろうな
MP3プレイヤーシリコン独占しつつあるしな
今の俺の使い方だと、HDDなんざ20GBあれば十分だ。 (ふつーにウェブ、開発) HDD型の基板にDRAMわさわさ積んだiRAM出てくれれば 俺の目的は達せられるな。 という人は極少数派なんですねきっとorz
VISTAのベータ版の案内が来たがDVDに焼くのんか・・・4Gとか書いてあるし インスコしたら何GB必要なのか、怖くてインスコできません。 誰かインスコした勇者いるん? i-RAM3枚なら入るんかなぁ
DRAMは1Gbit〜2Gbit品が最新 プロセスルールの微細化は限界が見えてる それを踏まえてる?
メモリとHDDの中間くらいの記憶デバイス(今のi-ramのようなもの)が ちゃんと規格化されたらそれでいいと思うんだがな。
>>148 HDDの空き容量が15GB以上ないとインストール中止するらしいよ。
宝くじ一等が当たったら買うリスト ARC-1230 i-ram2 とりあえず4個 DDR2メモリ 2G*4*4=32本
>151 空きHDDにインスコ ↓ いらないモノ削って ↓ i-RAMにクローン ↓ バックアップとi-RAMいっぺんに出来てウマー
どなたか解決策を助言お願いします。 OS Winxp sp2 MB MSI865PE Neo2-P CPU Pen4 3G プレスコ 電源 オウルテックの400W SS-400FB メモリセンチュリー1Gx2 VGA gefoce 6800GT AGP PCIスロットに I-RAM リビジョン1.3 LAN Intel PRO/1000 MT Desktop Adapter iramをBIOS認識もXPからの認識も問題なく出来、 管理画面からフォーマットしマイコンピューターにも表示されます。 そしてページングファイルのディスクとして使いたかったのですが iramに1G、1.9Gと両方、さらにCドライブに4G配置とiramに1G、1.9Gの設定をしてみましたが、 システムを終了して電源を落とし再び電源を入れるとBIOSでは認識されているのですが、 XPからドライブは表示されず再び初期化しなければ使えなくなってしまいます。 再起動やスタンバイではこの減少は起こりません。 iramの充電池も100%充電されていて 電源切った後iramのボードのランプも充電中のオレンジランプ、 充電残量も緑4でスタンバイ電源も確保されています。 電源を切るたびに初期化されないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
ReadyBoost用USB接続i-ramってどうよ
だからどうしてわざわざそんな低速バスに繋ごうとするのかと。 30MB/秒やそこらならHDDでいいだろ。
ReadyBoost知らないんなら書かなきゃいいのにね
スピンアップやシーク待ちが無いのが利点ってのは理解したけど 接続場所がUSBだよね? だったら転送時間が強烈に遅いから 例えi-RAMをReadyBoost用にUSBへ繋いだとしても ReadyBoost無しの方が早くなったりしない?
>>154 マザーは
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=865PE%20Neo2-PFS%20Platinum%20Editionですか ?
再起動、スタンバイは問題ないが
シャットダウンすると内容が揮発してしまう症状と。
>iramに1G、1.9Gと両方〜 のくだりは、スワップファイルの配置を
あれこれ変えて試してみたものの症状は変わらず、という状況ですか?
これといった原因が思いつかないのですが、
i-RAM上のメモリモジュール搭載枚数を減らしても、あるいはメモリを別の物に替えても
同様の挙動が出ますでしょうか?
お手数ですが、メモリモジュールの取替え、差し替えをして
i-RAMに対し領域確保をかけてからシャットダウンしたあとに
再び立ち上げて確保領域が残っているかどうかの確認をお願いします。
あるいはメモリをi-RAM上のどのスロットにさしているかも、
(何の確証もないのですが)ひょっとしたら関連あるのかもです。
もっとも、初期不良という感じもしなくはないので、
念のため店員さんとも相談したほうがいいかもしれません。
自演クセー
>>154 自分も同じような症状が出ましたよ。
シャットダウン、休止、S3スタンバイをするとデータが消える(再起動やS1スタンバイなら消えない)
さらにNTFSでフォーマットできないという症状が出た。
データが消えたところでi-ramを初期化、フォーマットしなおしてからデータ復元ソフトで見てみると
前に入れたデータが見えるので、OSに認識されなくなっただけの様。
とりあえずメモリを挿す場所を変えてみるといいと思います。
ちなみに自分の場合は、一番PCIスロットに近いスロットにメモリを挿していると症状が出ました。
正常動作しているi-ramとメモリを入れ替えてみたけど同じでした。
結局修理に出したんだけど1ヶ月くらいかかるみたい。戻ってくるまであと2週間くらいか
162 :
154 :2006/06/11(日) 04:55:02 ID:sf3XWJdv
>>159 さん
>これといった原因が思いつかないのですが、
>i-RAM上のメモリモジュール搭載枚数を減らしても、あるいはメモリを別の物に替えても
>同様の挙動が出ますでしょうか?
>お手数ですが、メモリモジュールの取替え、差し替えをして
解決いたしました。
159さんのコメントを参考にして1枚ごと刺してみたところ無事初期化にならずに使えるようになりました。
原因は4枚の内1枚のメモリチップに銀色の塗装が剥げたような傷がありました。
どうやら取り付ける際にぶつけてしまったようで・・・
取り付ける前のmemtestでエラー無しだったので「メモリでは無い」と過信してしまい初歩的な事に目を向けられずにいました。
159さん冷静なコメント本当にありがとうございました。
それでは失礼いたします。
不安定ながらi-ramにOS入れてみたけど いまいち速さが実感できない。ベンチだと120mは出てるんだけど どういう場面でアクセスタイムの差を感じることができるの?
MCP430の報告はなかったようなので、一応簡単に。 GeForce6150+MCP430の6150K8MA-8EKRSで、XP64のRAID-0インストに成功しますた。 ドライバはCDに付属の6.21、i-RAMは1.2と1.3。 容量は2GBx2の4GBで、インストール直後は使用2.45GB/空き1.53GB。 インストールの途中でidecoi.dllのコピーができないエラーはでるけれど、 再起動後にもう一度FDから読み直すので、スキップでOK。 あとは別に何事もなく終わります。参考までに。
166 :
154 :2006/06/11(日) 13:55:40 ID:sf3XWJdv
再び再発 銀色の傷があったメモリーも塗料が跳ねただけだけと判明 4枚のメモリーもmemtest2周だけだけどエラー無し 初期不良かもしれないのでお店にもって行こうかと思います
発売予定9月かー。 まあわくてかしながら現行モデル使っておこう。
「当初はSATA(3Gbps)やDDR2 SDRAMに対応するといった話もあったようだが、 今回の製品ではそれらの対応は見送られたとのこと。」
>>165 > 4本の184pinメモリスロットを持ち、
> 計4GBまでのDDR SDRAM DIMM(DDR 200〜400 / unbuffered)を利用できる。
なぜか、
>>58 と仕様が違うぞ!?
>>165 4pinの隣に赤黒2本のラインが見えるけど、
これってスタンバイ/ハイバネ時の補助電源?
それともACアダプタでも付けるんだろうか?
スタンバイの横取り/分岐っぽいね。
基盤側が間に合わなかったので、現行製品を付けて誤魔化してみました って所か。 手持ちのDDRが役立つからこっちのほうがいいな。
マザーの買い替えと一緒で、 一気にドカーンと変えられると新規購入品の金額も凄い事になるしね。 漏れもこっちの方が良いや。 S-ATA II非対応な所だけが残念だ。
gigaって,給電方式をPCIから変更するだけのことを,コレだけ時間かけないと出来ないのか DDR2は個人的にはどうでもいいが,ネイティブ3Gbps対応も無いようでは,正直食指が動かん・・・ 単にPCIに空きが無い人用なのかな...
わかったわかった。わかったから巣に帰れ。 マンセーばっかでもしょうがないけどな。
最初の仕様はちょっといまいちだったかな、という思いがあるんじゃないの? 進化というよりは、よりユーザーに合わせた仕様変更って感じ
vistaはi-RAM4枚ないとアカンのか orz つーか何でそんな巨大なの?
>発売時期は9月の予定だそうだ では去年と同じく潤沢に入手出来るのは12月ごろか 夏のボーナスはDDR買い足し代に決まったw つーかDDR対応で今のi-RAMからメモリ移行できるのはウレシイ >ちなみにケース外に設置する運用も可能になっている。 ACコネクタきたーーーーーーーーーーーーーーーーー! 8段積みの夢がひろがりんぐ
ATAをIDE接続に変換してi-RAM使っても意味ねぇ?
DDR対応か! 購入決定
「当初はSATA(3Gbps)やDDR2 SDRAMに対応するといった話もあったようだが、 今回の製品ではそれらの対応は見送られたとのこと。」 この時点で買う気がなくなった
って言うか〜 だったら今のでいいじゃん。 って感じ〜
PCIは空いてないが5インチベイ空いてる人にはいいでしょ。 自分がそうなんで。
5インチベイはケース次第でどうとでも増やせるけど、PCIは普通には増やせないしな。
>>188 それだっ、それを俺によこすんだっ!!!
そう、かんけいないね
ゆずって くれ、たのむ
→ ころしてでもうばいとる
>>今回の製品ではそれらの対応は見送られたとのこと がdemoマシンのことなのか製品版を指しているのか微妙に紛らわしいような気がする demo機は2台以上積んでる様子は無いからRAID0の可能性は薄いか、 となるとやはり製品版の3.0Gbpsが見送りか・・・・ 発表直後より順調にスペックダウンするあたりものすっごいデジャヴだぜ? こりゃ販売時期も当然遅れるだろうぜ?んでもって品薄も予想されちゃうぜ?
ボックス型って冷却は大丈夫なんだろうか?
192 :
Socket774 :2006/06/11(日) 22:49:43 ID:xVMsA4md
Rev.1.1あたりでファンが追加される すぐ調子悪くなって異音を発するようなファン
熱対策は 5インチベイ用ヒートシンクと冷却FANでOK 見た感じアルミケースっぽいので水枕も可能かもしれん 外箱ならFAN付き選択 いろいろ弄れて今からワクテカである
PC133が対応されれば買いだな
>>181 メモリはDDRで、インターフェースはSATAU対応みたいね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0612/comp16.htm ●GIGABYTEがiRAMの後継モデルを展示
昨年のCOMPUTEXで1、2を争う注目度となったDDR SDRAMを用いたRAMディスク構築
パーツであるGIGABYTEの「iRAM」。今年はそのiRAMの後継モデルが展示されている。
もちろん日本でも発売される見込みで、時期は早ければ9月頃とのこと。価格は未定。
5インチベイへ収納する形状になっている点と、シリアルATA IIに対応したのが
スペック上の大きな変更点。このほか、前面部にバッテリインジケータを搭載する
ようになった。DDR SDRAMを利用し、メモリスロットが4本である点などは変わりない。
電源は光学ドライブなどと同じペリフェラル電源コネクタから供給されるが、
ここからはスタンバイ電源を供給することができないため、ATXメイン電源コネクタを
分岐してスタンバイ電源のみを取り出す変換ケーブルも付属している。
情報が錯綜しているね。 記者さんの英語力の差か。それともギガ展示場担当者が把握していないのか。
DDRメモリ2Gの最安がMAC用かよ・・・ だめじゃん
>>188 1.5Gbpsでも範囲内のような気がしますが。
なにゆえ133MB/s?
>>198 なんでMAC用じゃだめなの?
こんな物、開発するぐらいならi-ramを5インチベイに格納するキットを作れよ。 その方が数も出るし、i-ramの流通在庫も捌けるし、開発費も掛からないし、良いことずくめ に思える。
>>198 現行i-ramは基板上でPATA→SATA変換してるから、133MB/sが最高速度のはず。
203 :
Socket774 :2006/06/12(月) 02:05:13 ID:TjhJmx3A
平積み出来るようになったら、メモリ2Gモジュールで8G構築するよりも 1G4枚でRAID使って複数台チェーンした方がお得だよなぁ さらにSATARAIDボード使ってRAID5にしたらI/O速度もアップするのか・・・?
データが通れるのは150MBytes/s 8bitが10bitに変換されてるので 1Byte = 8bits 150 M x 8 bits -8B/10B変換-> 150 M x 10bits = 1.5 Gbits 150MB/s -8B/10B-> 1.5Gbps 300MB/s -8B/10B-> 3Gbps
メモリだから壊れようがないし、リスクゼロのストライピングができるのか。 すごいな。
メモリも壊れるだろ 壊れなくてもデータ消えるときは前兆なし
208 :
Socket774 :2006/06/12(月) 16:24:39 ID:NGrozUtV
パソコンのメインメモリ用のメモリではなくて、 専用設計の超低価格大容量のメモリの規格をつくるほうがいいかもね。 ハードディスク並に低速でも容量が普通のメモリの何百倍とか。 根本的に全ての設計をやりなおさなければならないだろうから、やらないと思うけど。 ものすごく低速でもいいから、ものすごい多値記録素子とか。
チップから作るのは大変だろうから PC2100くらいの捨て値モジュールを亀の子実装させた 基板をきぼんぬ>クロシコ
値段と安定性次第だな
5Vだけで動くの? 5インチベイからPCIまでケーブル挿すのか??
>>213 >>195 >電源は光学ドライブなどと同じペリフェラル電源コネクタから供給されるが、
>ここからはスタンバイ電源を供給することができないため、ATXメイン電源コネクタを
>分岐してスタンバイ電源のみを取り出す変換ケーブルも付属している。
>>208 づ[ 1GBのSDカードの最安値が1980円 by デジカメ版 ]
スレ違いかもしれんがVistaの新機能「Windows ReadyBoost」 でi-ramと同じことできんかね? 正直i-ramはCP悪すぎ
iramと Vistaのレディブーストが組み合わさればいいんじゃね? ワークステーション用と見ればCP高い
価格速度比、特にランダムアクセス性能で見たらi-RAMやSDB35CFは ぶっちぎりに良いと思うぞ。SCSIやらSASやらの高価なI/Fも要らないし。 この速度を実現できるデバイスが他にもあるならそっちも試すが。 ちなみにRaptorも買った。 CPとか言ってるやつって、容量と価格のことでしか考えてないよな。 アンチRaptorの連中もそうだが。 一台しかHDD積めないメーカー機じゃないんだから、用途に合わせて 使い分けりゃいいだけじゃんといつも思う。 容量稼ぐなら500GBでも750GBでもつけときゃいいだけで。 CP(笑)気にするなら250GB×複数でもいいけどね。
CP言ってる香具師はDELLの安めスリムケースユーザーなんだよ
UltraDMA/33対応 最大転送速度が33.3MB/secのUltraDMA Mode2をサポート これにメモリ8個付けてByte単位にしたものを4個RAIDしてやっとi-ram 1枚分の速度か いらんな
部屋の模様替えのために電源ケーブル抜いたらi-RAMが逝ってしまった漏れが登場ですよ。 二時間位なら耐えてくれると信じてたのに。
もはやバッテリーがばかになってる悪寒
電池なんて飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです
と、いうか引越し時はTIで復活と割り切っている
>>224 はこの際3.7V 4000mAhくらいのに換装する人柱になってほすいw
電源を切ると8割位の確立で中身消えます。 電源かなにかと相性か保持電池とスタンバイ電源と の切り替えうまくいかないのかな?
8割じゃなくて10割だよ。 なんらかのファイルがおかしくなってる。気づかないだけ
なんのこと?
231 :
Socket774 :2006/06/13(火) 22:51:17 ID:+QS4Yfuh
電源気切っても大丈夫だけど、 電源ケーブル抜くと瞬殺
停電一発でおしまいってこと?
233 :
228 :2006/06/13(火) 22:58:42 ID:ebnhOjDo
あ、電源切るってのは電源の後ろのメインスイッチ切ったり電源ケーブル抜いたり してi-RAMへのスタンバイ電源も切れた状態のことです。 やっぱダメな人おおいのですね。素直にACアダプタ供給に改造しちゃうのがいいのかな。 ネットゲー実行ファイル用に使ってるので、どっかこわれててたとしても使わない データも多いので気がつきにくそうですね。
じゃあアノバッテリーは何用なの?
抜いて飾っておくもの
バッテリーは停電用のオマケ ずっと使っていれば電池が駄目になるのは携帯と同じ ちゃんと停電対策したいならUPS これ常識
i-ramが16枚実装可能なi-ram BOX発売してくれねーもんかな
>>236 224-233は、バッテリーへたってなくても、切り替え上手くいかないのか
一瞬でも電源を完全に切るとデータ飛ぶって話。買ったばかりの時からの症状ですから。
だもんでちょとメンテしたいときに不便だね。
1GB*4*16=64GBか。32GBを2個にしてOS用とアプリ用で使いたいな。 DDRの1Gを64枚保持するためのスタンバイ電源って結構な容量要るんじゃないか?
>>238 、電池は他社から購入しているであろう点から
品質管理済みで納品されていると思いたい。 又、うまく機能している人も居るようなので
単純にリセットPINをPULLダウンする前に待機電源に切り替わっちゃうという
ママンのバグではないのかと思う。
すみません。偉い人教えてください。 i-RAMに載せてあるメモリのチェック方法について 外してマザーに刺してMemtest-86等でチェックするしか無いのですか? i-RAMに載せたままチェックできる方法は有るのでしょうか?
>>237 Lubicか何かで5インチベイ×16+ATXか何かの電源のみのケースを自作
>>241 Memtest-86と同じようなパターンのファイルを書き出すソフト作って
ハッシュチェックでもしたら?
>>243 すみませんが既存のモノを知りたいのです。
出た頃のスレにチェックソフト有った気がする
246 :
Socket774 :2006/06/14(水) 17:28:19 ID:TeTjUNm6
ハイブリッドハードディスクとiramどっちが性能的に凄い?
初めから電源落とすとデータ消えるとか言っている人達。 充電地MAXの状態から最低でも8時間持たないなら交換なり修理なり出そうよ。それ壊れてるから。 スンバイ電源が確保されているオレンジランプ点灯しているならなおさら、代理店の方もあっさり了解してくれるよ 私の場合は修理になって1ヶ月くらいかかったけど 充電地が交換されていたのはわかった、後はよくわからん
ソノ前になぜスペック表のひとつも読むことが出来ないのか スレを読み返すことができないのか聞きたい
勘違いしてる人おおいけど、普段のPCシャットダウンの話でなく(そこでは消えない) メンテとかでPCをバラすとき、電源のメインスイチ切ったりコンセント抜いたときの話ですよ。 電源完全に切った時、スタンバイ電源から電池への切り替えがまずいんでないかって話。
252 :
Socket774 :2006/06/15(木) 21:24:56 ID:5MDlfHLS
>254 面白そうだけど、Read Write 性能はどうなんだろう。 > さらにアクセス/シークタイムはともに0.1ms以下、 > 消費電力は読取時50mA以下、書込時60mA以下という低消費電力も > 特徴となっている。販売しているのはドスパラ本店と同アキバ店で、 > 価格は容量8GBの「FLHIDE-8G」が5万9800円、16GBの「FLHIDE-16G」が > 8万9800 円。
258 :
訂正 :2006/06/16(金) 00:55:37 ID:uyHkMqh2
>>257 Supports UDMA Mode 4
260 :
Socket774 :2006/06/16(金) 02:06:01 ID:Vou7rmjr
261 :
Socket774 :2006/06/16(金) 02:15:45 ID:C6yOXU1N
これソフトエラー対策って何かされてるのかなぁ 起動ドライブにするの 結構リスクあったりして?
iRAM〜1万円 1GBメモリー〜1万円(適当) として、8GB確保するのに2枚+8枚で10万くらい。 これってHDD6〜8台買ってRAID0にして最外周の20GBだけつかうようにパーティションきれば そこそこ同じようなものができそうなきもしなくないけど。どうなん?
そっちの方が速そうな罠
五月蝿そうだけど
新型出るまでループかよ・・・うぜぇ
もう何度繰り返すんだ。
ランダムシークの早さもi-RAMの重要な要素なわけで
単純なHDDのRAIDとは、そもそも方向性が違う
>>254 のか、もうちょっと前に出たシリコンディスクビルダー
なんかでRAID組んだらどうなるかとか気になるけど
>>254 はいつもの自爆アンチだから相手にするな
馬鹿だからなに拾ってきても読んでない
読んでないから自爆する
このスレもほんのちょっと前読めば答え書いてあるのに
読もうとせずただコピペ繰り返しているのが証拠
>>261 >>257 で参照したページによると
Internal ECC Logic For Data Integrityとの記述があるから
おそらく対策がなされてると判断していいと思う。
待機電力要らずで容量比の価格はi-RAMの半分、ただし速度も半分。
厳密に言えば半分以下だし、
今のi-RAMの速度に追いつくには2―3世代必要だろうけれど
そのときはたしてどれだけRAMストレージは先行できるか。
格納形式の変化のみで性能的には焼き直しともいわれる
新型の情報を見ていると少し不安もあるわけだが。
>>269 これとSDBで迷ったけどようやくSDBを買う決意がわいた
>>269 目が醒めた!
これって使い道なさそうだね。
超低速&省電力ノートパソコン向き?
>>268 積極的に開発されてるフラッシュだけに性能向上が速そうだね
i-RAMはノートに全く向かないし
向かないっていうか事実上不可能クラス
最悪の仕様 戯画バカス
i-ram終わったな。
>>272 終わった、速度・対応RAMともに俺のニーズに合わないヨ…
大間違い野郎だな >> 偽我馬糸
仕方ないからこれから追加のi-RAM買ってくるわ。
>>272 みんなが望んでいた物はSATA2でDDRなヤツだったのにね。
戯画バカス
なんだよDDR2対応かよ戯画氏ねよ
この回答も嘘八百だったりして。
今年末で発売でDDR2なら、汎用モジュールつかわないで、 基盤に直接8〜16GBくらいのメモリー貼り付けちゃえばいいのに。
結局何に対応しようと買わないんだろ
買わない奴は自分を誤魔化すゴタク並べてるだけだな
27 :Socket774:2006/06/06(火) 17:00:10 ID:Y4IrU3wG
>>26 ソケット増えない、DDR2対応もなさそう・・・
随分と手を抜いてないか、Gigaよ・・・
もう持ってるのに こんなしょぼいマイナーチェンジで買い換える方が馬鹿だろ
>>281 自作板の宿命というか、そういう輩は必ず現れる。
それはおいといて、まだ仕様は変わるかもしれないじゃん?
要望が多そうのは、SATA2、DDR、ソケット6本以上か。
この仕様で現実的な価格はいくらぐらいになりそう?
ギガは観測気球ageまくり
(ガイシュツレス) 持ってるが スロットが足らず増設できない 買いたいが スロットが足らず搭載できない 外付けしたいが電源改造難しい 5インチベイなら買う アンチってのは本当にスレ読まないんだな
この流れだとまたエルミタあたりが競合品ネタでっち上げてきそうだな そして売れ残る→需要がないので戯画が手を抜く→売れ残るの悪循環('A`)
>>286 >>254 見て判るようにアンチ活動中のドスパラ馬鹿店員が
また抱き合わせの悪徳商法にでるんじゃないか?
被害妄想すげええええ
ほ〜ら読まない馬鹿粘着がやっぱり居たw ドスパラが抱き合わせしたのは事実だ。 288 :Socket774:2006/06/16(金) 22:28:54 ID:o9tprW/Z 被害妄想すげええええ
はいはい買う買う 100枚買う
SATA3でDDR3対応のやつまだ?
292 :
Socket774 :2006/06/16(金) 23:04:50 ID:MWHk6z3x
俺はDDR2を期待していた。 発熱が下がって、消費電力も下がれば、文句なしだ。
メモリは何でもいいからインターフェイスはFibreChannel(4Gbps)で頼む
SATAドライブをFC変換するタイプのRAIDユニットに組み込むしか。 AppleのxServeRAIDとか。
>>273 >i-RAMはノートに全く向かないし
手持ちのメモリ上限256MBのタブレットPCに、
eSATAカード挿して、i-RAMを仮想メモリとして使えないか、なんて考えていた orz
持ち歩き用のノートやタブレットで速度は諦めたほうがいいと思う。
爆速テンポラリとして使えたら便利なんだがな。
そこでVistaですよ。 PCMCIA型のHDDが東芝辺りから出ていなかった? 機構としてはコンパクトフラッシュが高速化に有利?
この粘着馬鹿は本当に仕様が読み取れないんだな 低速ドライブの高速化って意味わかってないだろ
4GBのメモリモジュール4本挿した人っていないの?
このスレに初めて書き込んだ人に対して粘着か・・・ モバイルを「快適」に使うためのアドバイスに対して、仕様が読み取れないか・・・ 仕様を理解しているからそう述べたんだがな。
彼が一番粘着してるんですけどね
泣きながら自演して自己弁護してるようですが モノ読めない馬鹿粘着がまた自滅しました >モバイルを「快適」に使うためのアドバイスに対して、仕様が読み取れないか・・・ >仕様を理解しているからそう述べたんだがな。 298 :Socket774:2006/06/17(土) 13:10:03 ID:8pNbKjVo 機構としてはコンパクトフラッシュが高速化に有利? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 高速化するのにCFですか >仕様を理解しているからそう述べたんだがな。 PIOって何か言ってみな? それともたまたま、このスレに、同時間帯、仕様知ってると言いつつ CFが高速化に役立つとかとか、 相反するって事しらない人がいたのか?
で、i-ramとなんの関係があるのさ
>>254 紹介のDISKが
なんの為Flash直に搭載したのかも理解してないんだろうなw
>304 関係ないさ 仕様も判読できない、スレも読まない自爆粘着が 関係ないレス付けに来ただけだ
307 :
Socket774 :2006/06/17(土) 18:08:18 ID:TfUAQHYT
>>303 モノ読めない以前に、スレタイ読めない馬鹿が沸いてるようだな。
で?
CF云々がiRAMと、どう関係してるのかね?
モノ読める識者の視点で、論理的に説明してもらおうか?
うん?
あーリロードすりゃ良かった。 なんだ、ただのキチガイか。
チミ達、おもしろいね・・・
またageたか自演自爆しちゃsgeても自分の恥じだよ 298 :Socket774:2006/06/17(土) 13:10:03 ID:8pNbKjVo 機構としてはコンパクトフラッシュが高速化に有利? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ CFってなんの略語が知ってる? 粘着馬鹿は略語にしただけで引っかかったか。。。底なしの馬鹿だな
311 :
Socket774 :2006/06/17(土) 18:16:14 ID:TfUAQHYT
うーん? ageたのは俺だけだが、どこで自演判定よ? 説明してくれる? 妄想癖のキチガイに馬鹿だの何だの、言われてもねぇwww
この余裕のない引用粘着は年中似たようなレスして一人で火病起こしてるな
本日の自爆 ・コンパクトフラッシュが高速化に有利 ・CF云々がiRAMと、どう関係してるのかね? そうCF(コンパクトフラッシュ)なんかi-RAMスレと関係ねーよ 判ったか? ID:8pNbKjVo
314 :
Socket774 :2006/06/17(土) 18:20:18 ID:TfUAQHYT
自爆って、スレ違いを嬉々として語って、自らスレ違いを認める事なんじゃないの?
反論出来なくなると個人攻撃 ・CF云々がiRAMと、どう関係してるのかね? 関係ない話始めた ID:8pNbKjVo には言わない 、あ、まだCFが何の略語かわからないのかw
316 :
Socket774 :2006/06/17(土) 18:23:33 ID:TfUAQHYT
なんだIDも読めない馬鹿か。 さっきも聞いたけど、自演の根拠は、何かな〜???
これにも言わないのは自演だからですか? 301 :Socket774:2006/06/17(土) 15:47:20 ID:8pNbKjVo このスレに初めて書き込んだ人に対して粘着か・・・ モバイルを「快適」に使うためのアドバイスに対して、仕様が読み取れないか・・・ モバイルの話なんてi-RAMと関係ねーよ
>>269 どのみち9月になるまで御宅は動けないんだから幻見たっていいだろ戯画工作員さんよ?
....とか煽ってもどーせ新商品出るまで暇なのでもう少し連鎖自爆してみる。
なんだかこっちも情報錯綜気味で。
その値が本当ならなぜltraDMAに対応するというのかが解せない。
コスト高になるのは火を見るより明らかだと思うのだが.......
>>271 多分これの用途としては駐車取締りの中の人が使っているような
いわゆる「現場に持ち運んで使う系」タブレットPCなんかの
普通のHDDには振動大杉の環境が想定されそうな希ガス。
319 :
Socket774 :2006/06/17(土) 18:26:32 ID:TfUAQHYT
イヤ、意味不明なレスは結構ですから。 自演を前提に話をするなら、先ずその根拠を示してみろって。
320 :
訂正 :2006/06/17(土) 18:27:10 ID:ENwAYHcV
誤:ltraDMA 正:UltraDMA
321 :
Socket774 :2006/06/17(土) 18:30:01 ID:UCxthZ0w
なにこのすれ
ID:TfUAQHYT おまえもさ〜、板とすら関係ない話でアゲんなよ
ageとかsageとかの意味すら判っていないんじゃないのかな
>>318 うほっ、2chで初めて工作員認定された。ちょっと新鮮。
I/F速度=実速みたいな流れだったんで訂正しただけさ〜、
水を差したんならゴメンよ。
>>その値が本当ならなぜltraDMAに対応するというのかが解せない。
>>コスト高になるのは火を見るより明らかだと思うのだが.......
例えばメモリコントローラ調達しようとしたら既にUDMA対応品しか
製造されてなかったとか、PIOのみ対応品と単価変わらんかったとか。
でもフラッシュの方はコストの関係で低速タイプだよオイ、とかね。
ま、本当の答えは中の人じゃないとわからんけどさ。
でもPIOよりDMAの方がCPU負荷が少なくて済むから、
たとえ遅くてもUDMA対応のメリットはあると思うよ。
逆に市場が読めてるんじゃないか? それほど発展しそうにない、と判断して開発費を抑えたとか?
結局DDR2か。 今のi-ram買い換えるとして余ったDDRメモリの使い道でも考えるか・・・
>>325 「なるとのこと"だった"」
過去形ね。
最初はDDR2で行こうと思ってたけど
やっぱDDR1にしましたーって意味だと思うよ。
だからDDRで正解じゃね?
ちなみにって訳じゃないけど、
S-ATA IIにされると困る環境の人も居ると思うよ。
ほら、VIA 8237系(おそらく最新の8237Aも)のマザーって
S-ATA II HDDを繋ぐとマトモに動かないらしいじゃん。
担当者に確認 ↓ 時間経過 ↓ 記事追記 記事にする時点ですでに過去形になる。っていうのはこじつけぽいけど 報告文章では「・・・のことでした。」や「・・・のことだった」は普通に使うだろ? 日本ギガバイトの6/15時点での見解は、「SATA 150MB/s,DDR2 SDRAM対応」
で、発売は9月以降と…
俺がバイ子によくいっておくから、 DDRとDDR2どっちがいいか、このスレでちゃんと意見をまとめろ。
両方出して
333 :
Socket774 :2006/06/17(土) 23:17:55 ID:TfUAQHYT
333なら女子高生にレイプされる
フィギュアおたくかよ・・・きーっもっ!!!
フィギア厨のキモさは言うまでもない。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149912320/ スレの初めから粘着
>14 :Socket774:2006/06/10(土) 20:49:36 ID:9X46AeLp
>重複につき、誘導します。
>自作機のある部屋総合スレ 146
>tp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146623747/l50
執拗に誘導荒らし
>681 :Socket774:2006/06/17(土) 23:07:04 ID:TfUAQHYT
>あと、この晒しスレもいいよね。
>tp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146623747/l50
よほど自慢のフィギュアを見て欲しかったらしい
338 :
Socket774 :2006/06/18(日) 02:37:26 ID:yXLHYHEP
うーん? フィギアなんて持ってないんだけどなぁ。
粘着同志の気持ち悪い叩き合いだったのかよw
ぬめり合い
>>338 君、追いかけまわされたけど、頭のおかしい人が必死に自己正当化する姿は面白いよね。
現実でも万人の前でこれ位生きがあるといいんだけど、姑息な真似ばかりするよな。
342 :
Socket774 :2006/06/18(日) 09:46:58 ID:yXLHYHEP
300MB/s、DDR対応希望って 戯画にメール出しまくっても採用されないかね?
>>343 採用されないだろうな。
300MB/s・・・出来合いのデバイスをなんとか纏め上げる程度で精一杯。
やりたくてもDDRのメモリインタフェース→SATA2インタ
フェース変換への適当なデバイスがない限り期待するだけ
無駄だと思う。
DDR・・・このままだと売り文句が弱いのでDDR2でバッテリでの保持時間が
倍増しましたとでも言いたいんだろう。
個人的には消費電力が下がるのは歓迎だが。
つまらん奴。 話は戻るが、DDR2だと2GBモジュールが安価に手に入るじゃないか。
でもネイティブにSATA対応するなら不具合も減るかもしれないし 速度も190MB/s位出るようになるんじゃないの?
347 :
Socket774 :2006/06/18(日) 17:32:44 ID:XxS/ieSL
>>346 でGigaにネイティブに対応させる事が出来るほどの開発力があると思うか?
出来るならDDR→IDE→SATAなんて事はやらない。
>>346 >速度も190MB/s位出るようになるんじゃないの?
SATAなら150MB/sだな。
(8B10B変換されているからその分実質のデータレートは落ちる)
開発力というより意欲だな 競合製品があるわけでもないから開発費かけてやる必要ないからな
多額の開発費をかけられるほど市場はでかくないからね。 故に出来合いのデバイスを使ってなるべく安く開発し、 ちょっと儲ける事が出来ればいいかなって感じだろう。
果たして5インチベイタイプがi-RAM2と明示している人間がこのスレに居たであろうか
抽出レス数:11
では、5インチベイタイプのi-RAM(今の仕様) 電源周りが改善され外付けも可になりましたって事を喜びこそすれ 新仕様搭載が無いことを嘆いてもしょうがねーな
そんな理論に騙されるやつなんているの?
356 :
Socket774 :2006/06/18(日) 21:19:18 ID:yXLHYHEP
電源投入後に 「お帰りなさいませ、ご主人様。」 と言ってくれるi-RAMキボン。
storage world conference springまであと2日
ちょびっツの時代はいつ来るのか・・・
くるよ
age厨うぜぇ
CF関連で思いついた。どうせ5インチにくっつくのなら、CFスロットもくっつけて、 i-ram単体でバックアップ用のデータをCFに叩き込めれば良いのにとか思ったり。
仮にもi-RAMはギガ単位なので、CFでのバックアップは時間がかかりすぎるのでは。 今のチップは、パラレルシリアル変換してるんでしょ? スレーブのパラレルATAを用意できないかな。そこへバックアップ。 スレにイカレた人間が複数住み憑いている事が判明したこの脱力感。w
女に声もかけられず襲って貰うしかないと切望しているようです 666 Socket774 2006/06/17(土) 21:48:15 ID:TfUAQHYT 666なら女子高生にレイプされる テラキモスw
XPじゃなくて2000入れてる人いる?容量的には余裕かな。
367 :
Socket774 :2006/06/19(月) 18:46:19 ID:BxszqnqP
昔、PC9801を使っていたころ、ハードディスクの値段が高すぎて買えず、 メモリディスクを買って使っていました。 バッテリーは無いので、毎回、フロッピーディスクに圧縮したファイルを展開して使ってました。 MSーDOSと軽量のソフトだけを使っていたので、 今のwindowsと速いパソコンの組み合わせより快適だったと思います。 windowsの軽量化をすれば快適になるでしょうけど、 それではパソコンを買い換えなくなる。 i−RAMみたいな製品が多くなると、さらに重量化したソフトが増えるのでしょうね。
win95 98 (Me) 2000 XP XPMCE とi-ramが無くても巨大化しています さて、、ゲイシ引退後はOSはどうなるか 軽量化か更なる巨大化か・・・ 会社ごと四分五列かな
369 :
Socket774 :2006/06/19(月) 19:03:15 ID:xDpjPvsq
とてつもなく巨大化しました
370 :
Socket774 :2006/06/19(月) 19:08:48 ID:Wycji5rh
ギガってアホだろ? 何でわざわざDDR2にするんだ。 これからDDR2移行に従ってDDR余る上に速度的にも十分なのに。
だって余ったメモリを使うダケの人より 新たにメモリを購入して環境構築する人が多かったんだもんっ だったらDDR2の方がいいでしょっ☆ 既に購入済みのユーザーの事なんかどうでもいいよ、どっちにしろ買わないでしょうから
>>372 age厨は何に対応しても買わないんだから
ほっとけ
信者はどんな糞仕様でも買ってくれるから困る
sageて身を隠したつもりが 失言(厨房の大好きなレッテル)でバレました
376 :
Socket774 :2006/06/19(月) 21:03:05 ID:QasWJrVK
>>365 仕事、見つかるといいねwwwwwwwwwww
いや、
>>374 は全然関係ない人だから。
ていうかageた位で文句言うなよ。
やっぱり居ましたw
ずっと最初からいるよなこいつ オクでRev.1とか高値で掴まされたんだろうなw 俺から買った馬鹿だったりして
あげ厨キモイ 引き篭もってフィギュア作ってないでさ、外に出て人と会えよ 女子高生に襲われる願望も捨ててさ、 あとここは自作板でi-RAMという部品を語るスレだ 構ってほしけりゃ他所の板にいけよ
381 :
Socket774 :2006/06/19(月) 21:14:32 ID:QasWJrVK
はぁ? 誰がフィギアなんてキモいもん作るかよ(ゲロゲロ 俺にレスしてる時点で、同罪だと気付かないのか、この馬鹿はwww
ID:7752Dnntは転売ヤーと判明 自分で値崩れする風評ふりまいてまぁ 二重人格か分裂症ですか? >ずっと最初からいるよなこいつ しかも最初から粘着してたことまで自爆レスですか
VGAしかり自作erは新機種出たら買う。 加えてDDR2のほうが2G購入しやすい(>345レス) これらへの反論もなく信者とレッテル貼りですか。 煽りは他所でやれよ。 怖くていけないのかい
>俺にレスしてる時点で、同罪だと気付かないのか、この馬鹿はwww 釣れた! か 厨房の最後っ屁がでたな
385 :
Socket774 :2006/06/19(月) 21:29:02 ID:QasWJrVK
>>384 何を言ってんのか、よくワカンネーんだが?
そのage坊は向こうでも基地扱いだから構わない方がいいよ
>385 いいからvipか厨房板へ帰れよ
IDがそもそもカスなんだから推して知るべし。
HDDをメインに使ってたときは 起動のたびにクラッシュしないか心配してたんだけど i-ram使うとデータは飛びやすいけどHDDみたいに物理的に突然死するのが ないから、以前より安心できるようになった。 再起動のときの精神的負担もほぼ0になった。 何がいいたいかというと 俺みたいに心配性で暇なやつにはi-ramマジおすすめ (まぁHDDでもi-ramでもバックアップとっとけば安心なんだけど 俺はどうしてもハードがぶっ壊れやすいという事に我慢できなかった・・)
すでに買っている連中はなんだかんだ言いつつも新作出たら買ってしまうんだよ 俺もその一人
もう手放せないしな。 1ヶ月くらい離れてればなくても生きていけるように社会復帰できるかもしれんが。
製品はいいのに信者が評判を落とす典型ですね
>370 いや、必要な1GBは意外と少ないと思う。512MBはたくさんあるかもしれないけど。 あと、Vistaで結構必要になるから買い増しはあってもだぶつきは意外とすくないかもしれない。 だから新規にDDR2で購入させる方で開発してしまっても問題ない気がするよ。 それより、メモリー相性で設計がむずかしいくらいなら、Gigaが安くメモリー買い集めて貼り付けてしまった方がいいと思うけど。 個人的にはSATAIIの方をなんとかしたほうがいいのではないかと。
テンポ専用で EEPROM(MBR,ファイルシステム) バッテリーなし,DDR対応 が出たら今すぐ買う
んなもんテンポラリ専用になんて成りえないだろ
今年の下半期から来年にかけてFB-DIMM DDR3 などの登場で DDRは値崩れ起すと踏んでいたのだが・・・・AMDユーザーが 買い漁りに出ているせいで下がらないのかな
>>399 相場下落を見越したメーカーが一斉にNAND型に生産をシフト。
結果、フラッシュ相場が暴落中。
DDR2でもDDRでも、SATA1.5Gでも3Gでもどっちでも良いから出せや!
電源ケーブル抜いても消えないなら何でもいい
なんで電源ケーブルなんて抜くの?
パーツ換装の時とかだな 稀とは言え消えたら困るしバックアップあっても面倒だ
電源ケーブル抜かないヤツは自作すんなよ
パーツ換装の時バックアップが面倒なんて奴は 換装したパーツで環境狂っても元に戻す気がないって事じゃん 消えたって全然問題ないじゃん。 つーか本当に換装なんかした事ないだろ
>>395 すげー・・・・・衝撃受けたよ。
HDD使うようになってから10年以上経つけど
断末魔は聴いたことがないからなあ。
3と4は聞いたことある 4はヘッドが接触した時出た 3に近い音はQUANTUMで経験した
>>395 聞いてたら、何となく日航機事故思い出しちゃった;;
2topがovertopの上にあった頃買ったHDDからは良く聞こえたもんだ
1は聞いたことがある、昨日だが
413 :
Socket774 :2006/06/21(水) 02:31:35 ID:5R/M81om
これメーカーがストレージとしてパッケージして売ったほうがいいと思うんだがな。 バラバラに買って組んで活用するにはあまりにも不確定要素多すぎるし パッケージして売ったほうがコスト的にも安定度も高まるだろ。 その方が認知度も高まるし売れると思うんだが。
その不確定要素をユーザーに丸投げしてるからこの値段で出てきてるとも 言える訳だが。
パッケージ化して在庫残ったらメーカー痛いでしょ
不確定要素があるから自作しがいがあるんじゃないか。 間違いなく刺さり、動くものなんて 着色済みガンプラのようで萎える
417 :
402 :2006/06/21(水) 09:04:04 ID:oHLpCKM1
消えるよりは消えない方が絶対いいと思うのだが。 ちなみにウチのi-RAMはつい最近ここにも書いたが、電源抜いたら実際に消えちゃったので、やむなくSCSI-RAIDに戻したけど、体感速度はi-RAMには敵わない。 電源抜いた位で消えなければ、i-RAMのがいい。
>413 製品の売価がかなりあがっちゃうから、足踏みする人が増えちゃうことと 汎用パーツから離れることで、あちらが利益率とかあげてくるだろう。 その辺がネック。
>>417 電源抜く前に、HDDにバックアップ取ってから作業すれば良いだけじゃねえの?
つかACアダプタにしても電気供給能力が133MB/sなんだから 意味内よね・・・
>>420 > 電気供給能力が133MB/s
いや、まったくもってその通り。脱帽だ。
・・・・・きっとBはBase(基地)で、日本の秒単位あたりの発・変電所稼働数なのだろう・・・
俺も脱毛だ。
なんのことを言ってるのか分からない
ハッ・・・もしかして釣られてるのか・・・
消えるより消えないほうが良い。。は禿同なのだが 実際消えない人もいる。むしろママンか電源がPCI仕様を満たしていないだけじゃないのか? 待機電源にする前に落ちてるとか。。。
SettenNo1 でお茶を濁してみる
そういうレベルの問題なのか
待機電源にならない=特定のピンがLowだかHiにならんと消える のは前スレのリンク先で実験済み報告あり
別ケースと別ママンにi-ram挿してUPSに繋いどけば
>>430 俺、そうしてる。
i-RAMが刺さればイイと思って組んだがそのママンで最速目指したくなってしもた・・・
待機電源にならない、つまり突然の停電が起きるとデータは消えるって事か
i-ram(笑)
バッテリ積んでるのにおかしいよね…
i-ram擁護のための仮説から思わぬ展開に
>待機電源にならない、つまり突然の停電が起きるとデータは消えるって事か 待機電源になる場合電源OFFでも内容は残るので停電でもOK そもそも待機電源にならない糞電源orマザーの方が変
>>436 ネタにしてもツマンネ
動作中停電したらハードディスククラッシュもあるだろ
この際HDDは関係ないと思う
対策もしてないPCで停電という状況を 話に出すなら同じ
停電心配してるのにUPSもバックアップも無しで、消える消えると文句言ってるのは馬鹿かクレーマー
消えるんだな 別に心配もしてないし文句があるわけでもない 消えることがわかったからもういいよ
>>445 消えないよ
消える〜とか叫んでるのは馬鹿の証拠
消えなかったという報告は受けていません、消えます
消える消えないはどうでもいいんだ 消える可能性があるというのに対策を講じない奴が馬鹿なんだ
>>448 嘘はよくない
持たないけど消えはしない。
10時間転電するなら別だがw
267 名前:Socket774 投稿日:2006/03/28(火) 23:28:43 FTCFExg3
今更なんでこんな情報はどうでもいいだろうが一応報告。
i-RAM Rev.1.2を2枚でRAID 0 1G×8枚
フル充電状態で30分電源供給STOPでデータ消えないのを確認したのち
再度フル充電にして電源供給を10時間STOP。
みごとに消えた。10時間も持たないとはねぇ。
停電だ ミスったw
>>448 時間単位で停電ですか、半島の北部は大変ですね
早く軽水炉が出来るといいですね
そもそもRAMDISKが停電で消えるって文句言う奴って 猫を電子レンジに入れるのと同じレベルの電気音痴だろ
>>450 PC使用中に突然の停電→待機電源に切り替わらず電源断→バッテリーが満タンでも一瞬で消える
>>429 バッテリーの意味ねえじゃんって事なのに、どうして関係ないレス持ってくるんだ?
普通に電源OFFしてPCIスロットから抜き差ししても消えなかったが ブレーカー一瞬落とす/戻すやったらたら一発で消えてた。
使用中にコンセント引っこ抜いても消えないよ バッテリーモードor待機電源モードにうまく切り替わらないのは マザーか電源か、あるいは両方との相性でないの? PCIのRST#が立ち下がるのが遅いとかだとそうなるかも
おれはpciから抜いて端子触ったら消えたよ
>>454 >電源供給STOPで消えない
停電即0Vに落ちる君の電源のコンデンサが液漏れでも
して蓄電能力が無いだけじゃないのか?
>457 短絡ってなんだか判るか?
>>458 俺のPCの話じゃないぞ
PCをシャットダウンした後、電源を切る話でもないぞ
よく読め、バッテリーモードに切り替わるトリガーが入らずに電源が落ちた場合、だ
停電した場合はトリガーが入らずに落ちるだろ、ってこと
i-RAM自体が電源を監視して瞬時に切り替わる仕様なら問題はないんだろうけどな
>停電した場合はトリガーが入らずに落ちるだろ、ってこと 電源のコンデンサがショボいと持たないだろう だがそれは1秒も持たない電源の問題 消費を上回る容量があれば瞬停でもOSは落ちない
それが落ちるからな〜
>>461 だからさ、そんなに停電が起きるならUPS付けろよ
PCIカード引越しとか電源OFF対応してるだけでも十分だろ
3.7V 1700mhAの電池と基板上の電源回路に何期待してるんだ?
ネタだと思うが、1秒はさすがにムリだろw
消えない消えない言ってるヤツは持ってないor試してないor工作員
>467 :Socket774:2006/06/21(水) 21:07:52 ID:4WFgltC4 >消えない消えない言ってるヤツは持ってないor試してないor工作員 人柱報告+メーカーのスペック メーカーが消えない環境での保障時間公表しているわけだが いかなる環境でも一切保存で出来ず、嘘を付いていると公言するなら 堂々と名乗って反論してみたら? 適当なデマ飛ばすと告訴くらうぞ?
469 :
Socket774 :2006/06/21(水) 21:15:49 ID:gmDIIdb+
>堂々と名乗って反論してみたら? バカじゃねーの?
ID:4WFgltC4 反論と証拠は無いわけだ。
消えるのは最初からわかってんだから、消えても平気なような運用をしろと・・・。
>>472 その通り
だから、テンプレにも「PC運用中に停電が起きるとデータが飛ぶので注意。UPS推奨」って追加するべきだ
バックアップ取れ厨が今すぐ電源引っこ抜いて飛ぶかどうか試せばいいんじゃね? どうせバックアップしてあるんだろwww
>473 ram diskって書いてあるのにUPS用意しなかった時点で 自作は無理な人だろう。きんもー☆PCでも買えと
>473 ram diskって書いてあるのにUPSなしで騒いでる時点で 自作は無理な人だろう。きんもー☆PCでも買えと
きんもー☆PC の検索結果 約 141,000 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒
まぁここまで簡単に消えるとは思わなかったがw
>>478 それでは単に自分が馬鹿と証明したことになる
馬鹿でも何でも消えるからなあ あの脆弱さは何なんだろうとは思うよ
>480 構成はどうした?
ページファイル専用に使う物だと思ってた。。
脆弱だって? 馬鹿じゃね DIMMって何か知ってるか
自分の糞環境棚にあげて消えると喚くばかり。 多分FDD逆挿し発火もメーカーのせいにするんだろうな まぁここまで簡単に燃えると思わなかったってな
>>483 「でゅある いんらいん めもりー もじゅーる」
だけど、端子形状が問題になっている訳ではないでしょ?
DDR-SDRAM
~~
記憶保持が必要な随時書き込み読み出しメモリを利用していることが(ry
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何十分も停電したり電源コード引っこ抜くのに耐えられないから RAMDISKは脆弱なんだとサ やっぱアホじゃん
PCの構成を変えるのにちょくちょく電源を落としてるが今まで一度も消えたことねぇw 用途はページファイルその他キャッシュ用だが
PCの電源を入れたまま今すぐコンセント抜いてみれば? 消えない自信があるのならバックアップもいらんだろ 俺はやらんよ
UPS入れてる俺は(゚Д゚ )ハァ?って感じだが。 APCやOMRONの安価なモデルもあるから買えば良いのに。
i-RAM Ver1.1(サムソン512MB*3+エリクサ1GB*1)だけどエアコンつけてる最中に電子レンジぶん回してブレーカー飛ばしても消えなかったよ? 消える場合はメモリーモジュールの消費電力がでか過ぎるか粗悪なメモリチップの搭載されたモジュール使ってるか バックアップバッテリーの端子接触不良かバッテリーそのものが腐ってる可能性大 後はi-RAMが満充電状態になってるつもりなだけかもしれない 確かに最初購入した時点ではバッテリーが6時間経っても充電されずバッテリー端子磨いて コンダクティブペンで接点確保した上で再度充電したらちゃんと動くようになったけどね 出勤前に電源断から帰宅までの約13時間(AM8:00〜PM21:20?)位はページング領域消えて無かった
流れをぶった切って質問です。 i-RAMって、普通のSATAHDDとして認識するんですよね? ジャンクマザー+350W電源(+5VSB2.0A)で、i-RAMを外付けにして使おうと思ったんですが、うまくいきません。 PC:DynaBookSatellite4360(ノートPC) OS:Windows2000 インターフェイス:LPM-CBSA152(eSATAPCカード) +eSATAケーブル(80cm) +eSATA-SATA変換ブラケット(玄人志向) i-RAM:Rev1.3 使用メモリ:DDR266 1GB(hynixチップ)、DDR400 1GB(BUFFALOチップ) メモリは両方ともバルク品です。 1.i-RAMにDDR400メモリのみつけて、ブラケットとeSATAケーブル接続 2.マザーボードにi-RAM取り付け、電源取り付け、電源のACケーブルをコンセントへ接続 3.マザーボードの電源スイッチで電源入れて半日放置(CHARGING LED=黄色) 4.FULL LED=緑色を確認し、マザーボードの電源スイッチで電源OFF 5.ノートPCのeSATAカードにeSATAケーブルを接続 6.マザーボードの電源ON 7.ノートPCの電源ON 8.ディスク管理からパテ切りしようとしても見つからず DDR266メモリでも駄目でした。 ちなみに、SATA HDDとIDE-SATAブリッジしたHDDの使用はできたので、PCカード自体は動いています。 ノートPCでi-RAM使おうとするのは無謀ですか? SATA-USB変換チップの性能比較に使うので、i-RAM本来の性能出せないということは承知しています。
>>491 SATAのコネクタはしっかり刺さっていることを確認すること。
結構、堅めでちゃんとはまってないことがあるんだわこれが。
かくいう漏れもそれで数時間つぶしてしまた。
結構相性厳しいよ とてもHDDと同じとはいかない
>493検索し、調べ、聞いて最良の部品をチョイスする それこそ自作の醍醐味
495 :
491 :2006/06/22(木) 00:21:53 ID:bD23Ca9a
>>492 SATA、eSATAの両方ともコネクタの根元まで刺さっていました。
急ぎではないので、推奨のメモリを探す等、色々試してみます。
小細工しない普通の状態で動作するのであれば > SATA-USB変換 これがだめな気がする。 いきなり無謀な挑戦をして徒労に終わるより、まず正常系で動作確認してみては?
昨夜からの1行貶し粘着がまた自爆しました メモリにおいて相性と流用可能は両立しないのはマザボでも同じ 同じメーカー品ですらはじけれる事もあり 逆にノーブランドがあっさり認識される事もある それゆえショップには相性保障がある 粘着は自作すらした事がないのが判明しました
>>498 うんうん、相変わらず君の言う事はすばらしいな
だからとりあえずコテトリをつけてくれないか?
きっとみんな登録してくれると思うよ
そしてアンチの方は名無しで暗躍し放題っと 荒らしには都合の良い論法ですね
環境と個体差 それで全部納得しろ by戯画
>>494 醍醐味以前にそういうゴミパーツ買えばその後の選択肢がどんどん狭くなるからなぁ
>環境と個体差 >それで全部納得しろ by戯画 レスすればするほど自作経験が乏しいのが良くわかる。 ただ指示通り組み立てれば済むフィギュアと同じレベルで語っているようだ ああそうか、向こうのスレを荒らすのは自分の選んだメーカー製PCを きんもー☆扱いされるからなんだな
同じメーカー品ですらはじけれる事って限度があるっけるけどなあ
グロ趣味の池沼な粘着ID:p9Bz0xqyは 下手な釣りをしようとしますが馬鹿なので 簡単に反証されます。 だから少しでも長く荒らす為 反証する人を煽り、追い出そうと必死です。 絶対に自分の構成を言いません。 ホレ、すぐ消えちゃうPCの構成言ってみ? 流用出来なかったという構成言ってみ?
荒れてるところマジレスすまないが、 古かったり安かったりするママンだとコンデンサが弱ってることが良くある。 PCの動き自体に問題がないように見えても実際はパーツに電圧負荷が かかっていたり、あるいは待機に入るはずのパーツが入らなかったり…。 i-ramが消える人の症状がそれだとは言いづらいが、充電池の接点を きれいにしても発生するなら 一度疑ってみてはどうだろう。
これって消えたらパーティションの割り付けからやりなおしなの? そうだったらテンポラリとしてもちょっと使えないんじゃ…
実際使ってみるとそう簡単には消えないよ それなら何でスレが荒れてるの?って聞かれると困るけどな 少なくとも私は半年間使用していてデータが飛んだ事は無い
>508 パーティションの割り付けからやりなおし・・・という認識でいるようだが 消えたらやり直しと思っているようでは勉強不足すぎ ものを読み返し調べる習慣のないキミは まず検索から憶えたほうがいいよ OSがXPになって以降は特に自作では 消えるor消す→復活させる DISKからDISKへの引越し、マイグレーション は基本技だからね
511 :
Socket774 :2006/06/23(金) 13:19:41 ID:jKpADnqL
( ´,_ゝ`)
★OS環境が消える・消えた・壊れたで騒ぐのは 自作erとしての基本が出来ていない証拠 文句を言う前に、どうすれば良いのか勉強しましょう ※判るまでまずPC内部を弄る事自体やめたほうがいい ★初手から認識しない・入れられない人は もう一度スレの読み直しとメーカー互換表読んで再確認 ・メモリ相性 ・I/Fの確認 ヌフォ系の注意書き確認 ・端子等接触部位の再確認、清掃 ・初期充電状態の再確認 ★それでも駄目なら構成書いて相談してみるのも策
そもそも「コンセント抜いて2時間たったら中身消えた」って話だよな? スペックでは最大16時間。これ多分PCから取り外した状態で、1スロット のみの場合だよな?したら、4スロットで4時間。これが最短とは言わないが、 想定してる正常な保持時間だよな。 でもメーカー発表のバッテリ保持時間なんて、ノートPCと同じようなもんで これより短いんじゃね?3時間くらいじゃない?メモリ以外にも給電されてる訳だし。 これを踏まえて2時間で切れるとしたら、 1.バッテリが満充電じゃなかった 2.バッテリ充電容量が下がっていた 3.バッテリに切り替わる前にメモリへの給電が止まった 4.そもそも給電停止を検出できずにバッテリに切り替われなかった 5.メモリがみよしのの大めし食えるくらい大飯喰らいだった って事だよな。1,2はまぁわかりやすい話だと思うが、3,4の話はマザーボード、 或いは電源がi-RAMの期待する仕様を満たしていないって事なんじゃないか? よくスタンバイへの以降で、あのカードはOK、あのカードはダメとかあるけど、 規格を正しく実装する事って割と難儀なんですよ。だから、瞬断で逝くって人 は、相性なんだと思うよ?悪いのは誰かはシラネ。完璧な検証なんてコストが青天井。 まぁ俺が言いたいのは、仕様に過度な期待を寄せるなって事と、 動作に見合った運用をしろって事、あとギスギスすんな。それだけだ。
間違えた。 ×:みよしの ○:はんだや
HGAqrAzw fSjuz0uf 0jobj3sW weTYNGIh
単に初期不良率が高いだけ 当たり固体を引けばおk
粘着ID:y09My4XXは全てにおいて仕様というものを 理解出来ていないと判明
めしの半田屋byB級グルメ板
>512 を編集 ・自作するならバックアップくらい知っておけ ・バックアップ無しでやるならOSやデータ壊しても文句言うな ・判らん事はまずスレ嫁 ・初期インスコに関する事例も結構ガイシュツ ・それでも判らん事は環境書いて質問汁 ・動かん、消える、だけじゃワカラン
みよしのって餃子屋?
今日近所で落雷あったらしく帰ったらiさんが死んでた
>>521 この季節、大所の電気量販店ではUPSが前面に出ている
1万前後からあるのでお買い得だ。
あ、UPSも散々ガイシュツだったな
実は、ちょっと高めの常時インバータ方式じゃないと あんまり効果がなかったり…なんて心配しすぎか。
i-RAM と HDD とで、RAID-1(ミラー)を組んだ方、おられますか? 書き込みは両方に、読み出しは i-RAM 優先、という風になれれば幸せかなぁと思っています。 OS から見た場合、シーク速度が極端に違うドライブ、片方(i-RAM側)は障害頻度がやや高いディスク、という違いはありますが、 RAID-1 の原理から考えたら問題なく動作しそうな気がしてます。 用途としては、DB鯖のDBファイル置き場として考えとります。
定時レプリケーションでネット越しに別鯖に置いたほうがいいんじゃないだろうか。
527 :
Socket774 :2006/06/24(土) 14:37:55 ID:fjhP9V3D
i-ram買う予定のお金が車に化けてしまいました。 ありがとうございました
車は突然ガソリン消えたりしないのに
車自体が消えたり、タイヤが消えたり、中のオーディオやナビが消えたりする。
それは盗難
戯画にデータを盗まれたってか
テンプレ貼られて池沼粘着が考え付いた攻略法らしいです(プゲラ 529 :Socket774:2006/06/24(土) 15:21:36 ID:J0aQNT+z 車は突然ガソリン消えたりしないのに そして自爆。 企業への中傷した上窃盗扱いとは告訴ものですな。 >532 :Socket774:2006/06/24(土) 16:56:18 ID:3mjmWsX4 >戯画にデータを盗まれたってか
お前は本当にかわいいなあw
とりあえずメールしておいた
じゃあ待ってる
馬鹿粘着もID変える事をおぼえたようですな
お前と遊ぶために努力してるのさ
>じゃあ待ってる 震える手で打つ様が目に浮かぶ・・・
2ちゃん歴長いからホント手が震えちゃうよおw
短時間に切り替えれば切り替えるほど Errorの多い端末としてログに残っちゃうってのは 知ってる? 企業が問い合わせたときこのスレに対して 切り替えながら書きコしたLOGのほうが探しやすいんだよ?
今日はなにやらどんどん自爆しまくっているようです これでは今後本来のアンチ活動しても効果が無くなる ということに気づいていないようです。 アンチの上構って君でフィギュアオタ、そしてグロ趣味 ですか。最悪ですねw 536 :Socket774:2006/06/24(土) 18:46:33 ID:PntWplZQ じゃあ待ってる 538 :Socket774:2006/06/24(土) 18:51:29 ID:PntWplZQ お前と遊ぶために努力してるのさ 540 :Socket774:2006/06/24(土) 19:00:46 ID:VInv2vom 2ちゃん歴長いからホント手が震えちゃうよおw
542 ↑これって釣りなんですか?
海に釣り針と釣り糸を投げ捨てることは「釣り」とは呼ばない。
自分の体を餌にするのは、釣りとは言わない。
雑談してるヤツ そろそろvipへ帰れや
俺は彼を呼び出して遊んでもらってるだけだからw それと何人かいるiramアンチと一緒の人間になってるけど 俺はカレヲタなだけだからあ
バッテリー増設して、本体壊した記事が雑誌に出てた。
550 :
525 :2006/06/24(土) 22:52:13 ID:cYk68PG6
>>549 何が言いたいのか分からん。
ランダムアクセスには i-RAM は非常に有利だと感じてるが、
個人的に可用性(信頼性)には疑問符をもってる。
システムや作業領域にはいいが、データ領域向けには使えないと思ってる。
その可用性を高めるために、HDD との RAID-1 を考えてるのだが、何が変なんだ?
551 :
525 :2006/06/24(土) 22:53:22 ID:cYk68PG6
実際には、i-RAM 2枚 と HDD とで、8GB の RAID-10 パーティションを作ろうかと考えとります。
552 :
Socket774 :2006/06/24(土) 23:10:50 ID:Em4uY8eh
8GB + αのメモリ積んでSuperSpeed社のSuperVolume購入しろ
>549のは、当たり前のことを言っているだけだろうと思う ・RAID1は信頼性を上げるためのもの、i-RAMとHDDでは信頼性はHDD1個のときと変わらん ・そもそも同一HDDであることが前提、違ってたら動く保証なし でも>525は、そんなことは百も承知で言っているはずだろうし まぁ漏れも同じようなことは考えたが、結局実行に移すのはやめた RAID1が安定動作するかどうか非常に怪しいし、速度面でもさほど利点なさそうなので ・Writeの速度は、単体HDDのときよりも遅い ・Readの速度は実装次第… 常に一方から読むのなら好都合だが、交互にアクセスとかコンペアとかしていたらHDDに引きずられる
認識ふるくない?
555 :
Socket774 :2006/06/24(土) 23:52:36 ID:xHvxsPF+
555なら女子高生にレイプされる
>>549 525とは別人だが読んだ。
書き込みは525の希望通りだが
読み出しについては書かれてないぞ?
557 :
Socket774 :2006/06/24(土) 23:55:02 ID:z5BkLvCc
553の言う通り実装次第
558 :
525 :2006/06/25(日) 00:00:38 ID:kJloT7LR
ソフトRAIDは論外で、3ware あたりのまともなRAIDカードは当然かいます。 >RAID1は信頼性を上げるためのもの、i-RAMとHDDでは信頼性はHDD1個のときと変わらん 信頼性ですが、HDD1個よりマシと思ってますが、HDD2個に劣るのは確実 i-RAM と HDD とが相前後して同時に逝かない限り、鯖を止めずに済むかなぁと >Writeの速度は、単体HDDのときよりも遅い >Readの速度は実装次第… WriteBack積んだRAIDカードもありますし、 ランダムデータが主であれば i-RAM への書き込みは HDD に対してよりも無視できる程度に少なく 単体 HDD に匹敵すると思っとります。 問題は Read ですよね。。 賢い RAID カードは交互アクセスなんてものを実装してるからなぁ・・・ けれど、HDD2個よりも速そうな気はする。。
俺はDB領域をi-ramにするなら、SQLのログをすべて別ディスクに記録するようにして 障害時はログから復旧するけどな。 i-ramとHDDのRAIDとかみたいに 「俺、トリッキーな事してます」 って言いたいだけの手法は使わない。
560 :
525 :2006/06/25(日) 00:06:14 ID:kJloT7LR
あと、i-RAM とペアになる HDD は 4GB しか使われないのか。 最外周の 4GB だけ使って残りは無視するとは、なんと贅沢な使い方。 誰か持ってるかた、ソフトRAIDでもいいので、簡単なベンチとってもらえると嬉しいです。 10マソ出して失敗すると痛いので・・・
OracleのIndexやviewを置いてHDDと比較してみたい
562 :
525 :2006/06/25(日) 00:09:31 ID:kJloT7LR
>>559 i-RAM に mdf 置いて、log は HDD ですか。
データはログから復旧できるのは分かりますが、
i-RAM こけたら鯖とめてログから復旧。無停止運用は厳しいなぁ・・
563 :
Socket774 :2006/06/25(日) 01:02:08 ID:boKgSKZz
>525 鯖に使うこと自体、意味ワカンネ リスク大きいぞ
SuperVolume使ってみろって
565 :
Socket774 :2006/06/25(日) 01:16:06 ID:hWHPcYcc
>>564 おまえが使ってレポートしろよ。スレ違いだし。
566 :
525 :2006/06/25(日) 01:27:17 ID:s85tLSdO
>>563 i-RAM をシーケンシャルメインな縁故用に使う馬鹿の方が理解できん。
製品の特徴から言って
シーク速度最重視、細かいデータをランダムに読み書きしまくるDB鯖にこそ
最高の組み合わせだと思うんだがな
まぁ、こんなこと書いてると、
普通なマシンに8GBか12GBほど積んで、有り余るメモリーをDB鯖が有効活用することを祈れ、と言われそうだが
もう、RAMディスクでいいや漏れ。
568 :
Socket774 :2006/06/25(日) 01:35:31 ID:boKgSKZz
>566 落ち着け、エンコ用と誰が言った? 鯖に使うことについて発言したんだぞ 鯖についてよく考えような
569 :
Socket774 :2006/06/25(日) 01:36:34 ID:gXCNjSHz
誰も言ってねえな
早回しだな
>>525 無停止運用かつ爆速をi-ramで実現したいって要求は分かるんだが、
i-ramでマシン起動中の障害って起きるのか?
適切に運用すればHDDよりも発生確率は低いと思うんだが。
クラスタリングすると、結局更新系は遅い方に引っ張られるしなぁ。
DBを2インスタンス起動しておいて片方はi-ramからのログで
常時HDDにバックアップを構築しておいて、障害時に切り替えるというのも、
アリかも知れないが、処理量が倍になる→高負荷時にヤヴァイ。
無停止かつ爆速はむずいよ。
573 :
Socket774 :2006/06/25(日) 11:56:46 ID:AvUXUF0k
これって、エクセルとか動かしたい場合は、 i-RAMディスクにインスコすれば爆速で動く? それとも作業ファイルをi-RAMディスク上で動かせばいい?
ExcelだけでなくMicrosoftのものはやたらSystem使いに逝くので ¥Windows以下を入れると尚良い。 そこでいっそのことc:まるごといれちゃえということになる >1枚に入れたい人は過去ログ参照
うちはi-ram入れると、スタンバイからの復帰時にシステムエラーや画面が消えていったりして リセットを余儀なくされる。 休止状態などは休止に移行する時にブルーバックで自動強制リセットかかる。 だからWindows終了するには電源を切らないといけない。こまったものだ
576 :
Socket774 :2006/06/25(日) 17:32:22 ID:AvUXUF0k
過去ログはdat落ちして読めません(泣) 誰か読み方plz
にくちゃん?
579 :
Socket774 :2006/06/26(月) 18:08:51 ID:1pgsjPT8
i-RAM脂肪?
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D2309A%2024062006 日立GSTがメモリー搭載型HDD・パソコン起動数秒で
ハードディスク駆動装置(HDD)大手の日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は、フラッシュメモリーを組み込んだHDDを来年初めにも発売する。
このHDDを内蔵したパソコンは起動時間を大幅に短くできる。
米シーゲイト・テクノロジーと韓国サムスン電子も同種の製品を発売する予定で、パソコンメーカー向けの販売競争が激しくなる。
発売するのは「ハイブリッド型HDD」と呼ぶ製品。大容量データを記録できるHDDと読み込み速度が速いフラッシュメモリーを併用。
パソコン用基本ソフト(OS)の起動に必要な動作を同メモリーに担わせ、起動時間を短縮する。
データを同メモリーに読み書きしている間はHDDを動作する必要がないため消費電力も減らせる。
i-RAMの利点は起動の早さだけじゃないぞ。 そりゃハイブリッドHDDが出りゃ買うけどな。
>>579 まったくもって見当違い。
ハイブリッド型HDDはノートとかのモバイルPCがメインターゲットだろ。
i-RAMより安くて、速くて、クラッシュしないんなら買ってやってもいいが・・・
i-RAM新型の情報がぜんぜん来ないのに 相変わらずに雑談できるみんなに乾杯
なんだかんだで興味津々、期待満々
>>579 messahosii
messamessahosii
587 :
Socket774 :2006/06/26(月) 23:39:35 ID:Tshf5qGy
i-RAM2 をだせないギガバイトはキライだ
588 :
Socket774 :2006/06/27(火) 07:44:46 ID:HgW3Z5QP BE:258357637-
この10数年、できるだけギガバイ子の製品は避けてきたが 最近何気にi-RAMとかサイレントパイプのとか買ってるな マザーは絶対買わんけど
これのSCSI版なら買ってもいいな
今さら何を? このスレの住人なら、みなそうだと思うが。
>>588 絶対買わん理由はわからんけど、マザーは最近評価高いぞ?
自作用途だとギガが一番売れてるんじゃ無いっけ? 変態マザー率が低いのでワシは買ってないけど
P5Cの時代を最後にGIGAママンからは去ったが DualBIOSとかは激しく要らないとは思うけど 特に買いたくないってほど駄目な理由がよくわからんのだが・・・
595 :
Socket774 :2006/06/27(火) 18:28:46 ID:3NchK8Mc
昔、青いボードだから欲しかったから買ってたけど 6600GTのビデオカードが1月くらいで突然死してから嫌いになった
gigaママンのIDEケーブル足りない病と3pinのファンコネクタ足りない病はもう直りましたか?
最初GIGAから入って、ASUS→ABIT→DFIときて、またGIGAに戻ってしまった。 なんだかんだで一番無難な気がする。 今度の焜炉でもGIGAが一番鉄板ぽいしねって言うかi-ramUマダー?
Geフォ板での戯画の酷さを知らない連中め
NVRAID上でのRAID0がだめだったので(NVRAID使わなければ i-RAM2枚とも正常動作するからRAID側の問題)、 約束のFastTrak EX4300買ったけど… だめだったorz さっさと売り払ってRocketRAID 1820A買って来る…
ECCメモリでも使える事は使えるの?non-ECCなんてあんま無いからさ...
>555 キモイ
数日前の書き込みにそんなレスつけてるお前もキモイ
バイトーバイトーギガバイトー♪
このスレって喧嘩が多いね。 ここって過疎スレだし、取り立てた話題でもなければ、 わざわざ毎日巡回するとも思えないです。 (学生やニートなら、暇だから毎日来るかもしれないけど)
609 :
Socket774 :2006/06/29(木) 22:53:08 ID:rLPD8Hst
>594 BIOSを襲うウィルスが在るからじゃないの? 壊されたらメーカーに送り返さなきゃならんからね・・・ 二つあれば、片方が読み込み専用とかで一応なんとかなる。
>>607 602さん、自分もキモイって言われて頭にきちゃった?
よく考えると、「キモい」って言葉は現代語では珍しく言霊だよな これほど向けられて不快になる言葉もない
「キモイ」より「朝鮮人?」の方が凹む
なんで? うまく隠してるつもりが簡単にバレちゃったから?
【厨房の特徴(一部)】 意味不明な勝利宣言。 スレの主旨に沿った議論ではなく、もはや頭の中には勝ち負けしか無い。
615 :
848 :2006/06/30(金) 09:53:26 ID:YjuZ8Fzq
姉歯さんの事?
かぶった・・・
もう、かぶってないよ・・・
藻前ら、バックアップソフトは何使ってる? とりあえず、手元にあるHD革命BackUP5使って見たんだけど 完全に消えた時はDVD−RAMかDVD−Rにバックアップしたいのよね HD革命の7かファイナルBackUP辺りが良さそうだけど、 何か使ってるのある?
>>618 つMicrosoft Backup
案外バカには出来ない。設定次第だけど、毎週初めにフルバックアップ、平日は差分バックアップ、
フルバックアップは2セットで交互に運用とかもやれなくはない。
設定さえしてしまえば、ほぼメンテナンスフリーに出来る。
たった今、Ath64X2マシンにXpインスコ成功しますた。 立ち上げ時とか、余りの速さにびっくりしてます。
>>618-619 同じく つMicrosoft Backup
ASR使えばアクティベーションも再度する必要もないし、ハードウェア
構成変わったときだけASR使ってフルバックアップすれば後は差分で済むし。
何より無料だし。
>>618 俺はHD革命BackUp Ver6 [pro]
結構使える
623 :
618 :2006/06/30(金) 22:34:27 ID:VusYO2z0
Microsoft Backup 使ってる奴が多いのな・・・。 参考になったわ。 市販ソフトの使い勝手も色々聞いて見たいが。
自分もM$buckupで対応しようかと思っていたり。
障害発生時には別ディスクからブートし
RAID組直してパーティション切って
書き戻し(゚Д゚)ウマーをもくろむ今日この頃。
>>624 成る程DVD-RAMなら最大9.4GBだから
i-RAM2基程度ならほぼ問題なく収まる寸法になる、と。
これ一枚でRAID構成とかフォーマットなんかも
丸ごと回復できるとしたらもう言うことなしだが、
そこまで期待しちゃあかんかな......
ついでなので
>>9 の修正を。
【認識○】OS起動ベンチ可能
AMCC(3ware) 8XXX系
Broadcom RAIDCore
HighPoint RocketRAID 1XXX系
Promise SuperTrak EX83XX系
Sil系チップ搭載カード
【認識X】BIOSで認識してもインスコ後OS立ち上がらない物含む
Adaptec Serial Attached SCSI RAID 48XX系
Adaptec Serial ATA II RAID 1420SA
AMCC(3ware) 9500S 9550SX系
HighPoint RocketRAID 2XXX系
LSI Logic MegaRAID SATA 300系
FastTrak EX4300 認識NG
nVraid(nForce Professional 2200?) 認識OK RAID構築NG
627 :
599 :2006/07/01(土) 01:46:36 ID:lWASVNgU
>>626 FastTrak SX4300 認識NG → 認識OK RAID構築NG
に訂正よろ
628 :
追加 :2006/07/01(土) 01:50:18 ID:lqnPlB9o
ARECA ARC-1220 認識NG(status failのエラービープ鳴りっぱ) adaptec sata connect 1205SA 認識OK H8DCEオンボードSATA(上述1250SAで初期化を行ってからなら利用可。 WinXPproで確認、Win2kは再起動時にたまにコケるとのこと。)
629 :
改訂 :2006/07/01(土) 01:53:22 ID:lqnPlB9o
>>627 了解であります。
【認識○】OS起動ベンチ可能
AMCC(3ware) 8XXX系
Broadcom RAIDCore
HighPoint RocketRAID 1XXX系
Promise SuperTrak EX83XX系
Sil系チップ搭載カード
FastTrak EX4300 認識OK RAID構築NG
nVraid(nForce Professional 2200?) 認識OK RAID構築NG
adaptec sata connect 1205SA 認識OK
H8DCEオンボードSATA(上述1250SAで初期化を行ってからなら利用可。
WinXPproで確認、Win2kは再起動時にたまにコケるとのこと。)
【認識X】BIOSで認識してもインスコ後OS立ち上がらない物含む
Adaptec Serial Attached SCSI RAID 48XX系
Adaptec Serial ATA II RAID 1420SA
AMCC(3ware) 9500S 9550SX系
HighPoint RocketRAID 2XXX系
LSI Logic MegaRAID SATA 300系
ARECA ARC-1220 認識NG(status failのエラービープ鳴りっぱ)
nVIDIA系の最新チップ、誰か試してませんか? 570、590、6100・・ 自分で試せと言うのはなしね 既にかなり投資&報告しましたので ダメなら5年ぶりにイソテルで組んでみるか Core2Duo凶悪そうだし
nForce430:認識・単体OK。RAIDはまだ試してない。
>>625 DVD-RAMの最大9.4GBは両面の合計だから実際には4.7GBが限界だが。
B'sとかマルチボリュームでバックアップ出来たと思ったけど あれってCD-Rだけなのかな
DVDとかRADIOとか、iPodと関係ないじゃん。
うん、むしろiPodも関係ないけどね。
スレが止まっているからといって無理にレス付けなくていいよ つまんないネタだし
OK、もっとつまんないかもしれないけどスレを進めておくよ。
【認識○】
AMCC(3ware) 8XXX系
Broadcom RAIDCore
HighPoint RocketRAID 1XXX系
Promise SuperTrak EX83XX系
Sil系チップ搭載カード
FastTrak EX4300 認識OK RAID構築NG
nVraid(nForce Professional 2200?) 認識OK RAID構築NG
adaptec sata connect 1205SA 認識OK
H8DCEオンボードSATA(上述1250SAで初期化を行ってからなら利用可。
WinXPproで確認、Win2kは再起動時にたまにコケるとのこと。)
nForce430:認識OK RAID構築未確認
【認識X】
Adaptec Serial Attached SCSI RAID 48XX系
Adaptec Serial ATA II RAID 1420SA
AMCC(3ware) 9500S 9550SX系
HighPoint RocketRAID 2XXX系
LSI Logic MegaRAID SATA 300系
ARECA ARC-1220 認識NG(status failのエラービープ鳴りっぱ)
>>632 kwsk.
DVD-RAMはもってないので思い違いあるかも知れなんだ。
>>633 DVDも圧縮も可、HDDなら海門のツールがお勧め
この環境にOSをインストールして使用中 i-RAM : rev1.2 + rev1.2 + rev1.3 ( 4GB + 4GB + 4GB ) RAID mode : striping M/B : Foxconn 6150K8MA-8EKRS ( nForce430 ) OS : WindowsXP x64 edition Driver : nvraid (5.10.2600.666)
>>630 NVIDIA nForce 570 SLI MCP(M/Bはabit KN9 SLI)で
i-RAM(ver1.2)が1枚しかないのでRAIDできてないけど
ノーブランドPC3200メモリ 1G(チップはBlueFighter)で無事動いてます。
i-RAMメッチャ速いねぇ。
大量の同じfileをHDDとi-RAMに置いてMD5試しにとってみたけど
見ててわかるほど速度に違いがでてて驚きました。
そんな風に思ってた時期が俺にもあった・・・
>>637 >kwsk.
>DVD-RAMはもってないので思い違いあるかも知れなんだ。
DVD-RAMの9.4GBのディスクは両面を使っての容量だ。
両面使いたい場合は途中で「メディアをひっくり返す」必要がある。
だから4.7GBを超えるバックアップ/リストアをする場合はメディアを
ひっくり返す分だけ手間がかかるかも。。と言うことかも。
(手間に思わなければ無問題)
643 :
627 :2006/07/03(月) 01:12:38 ID:ffUm/t6y
先週末1820A来たんでNTBackup&ASRで復活してみた。 RAID0なのはともかく、パーティーションサイズが元のまま(i-RAM1個分)だったから、 元に直す方法考えているんだけどね。 何はともあれ、皆様には御迷惑をおかけしました。 P.S. これからi-RAMでRAIDを考えている方はRAIDカードが認識○でない限りは 避けたほうが良いとお勧めしておく。 苦労するのは先人達&俺だけでいいよ…
644 :
630 :2006/07/03(月) 12:35:50 ID:Uvzc58tK
皆様、報告乙であります
>>639 殿は Foxconn 6150K8MA-8EKRSに三枚差しのようですが
ロープロのDIMMとか使用されているのでしょうか?
電源改造?
それとも知らない間にワンスロットしか消費しないように改良されてましたか?
以下、バックアップについて(チラ裏)
たかだかi-RAM2枚、10G弱(圧縮かけてある)なので
TI9のブートCDでRAID0丸ごとデータHDDにバックアップとれば5分かからない、書き戻しも簡単
お試しダウンロードもあり自分の環境に合うかどうか確認できたと思う
Vectorで5kで購入
良い点は
ASRとちがってXP Pro以外でも使える
ブートCD作れば他のPCの環境でも使える(起動HDDを簡単に交換できたり)
それなりにアップデートしてくれているので新しいチップセットでも使えるようになる可能性あり
645 :
639 :2006/07/04(火) 02:54:06 ID:QctXCzg+
>>646 ああ、それ。リンク間違ってた。
わざわざすまんね。
ってかさ、もうメモリを内蔵してるPCIRAMディスクを売ればよくね? 4GBくらいになるとけっこう高くつくけどさ。 いちいち、普通のメモリなんてつけてられない
そういうのは産業用ならもう売ってる。そっち買え。
1G以内に収まるOSってある? Windowsってインスコしたら4GBくらいあるよね? linuxとかは?
DR-DOS
1B/V
つうか、メインメモリ多めに積んで SWAPファイルをi-ram上に置くのがベストなんじゃ? windowsは、メインメモリに余裕があっても、メモリ内容をSWAPファイルに書き出す仕様で SWAPファイルの高速化が、システム全体の高速化に影響大きいんじゃないか?
テンプレ復唱して楽しいか
軽率な人ってこんな感じ?
>>654 その用途ならRamPhantom使えばいいだけ。
RamPhantomはOSのスワップ置けないんじゃ
OS厨召喚
>>654 はテンプレ>6嫁
なぜWindowsの場合OS丸ごと入れるのか
答えられてから来い
>>663
答えられてから来いwww
まんまと正体現したようですね 言葉尻に噛み付いて来たかw ホレこれで満足か? 答え(られるようになっ)てから来い >メカは具体的な例の提出を求めると逃げる事が多い >メカAGLA(略称:メカ)のポイント >・話のポイントを掴むのが下手(だからみんな、すぐに飽きてしまう) >・反論にバリエーションがない(言葉尻を捕まえた、単なるオウム返ししか出来ない) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:/gF/WxXA ま た こ い つ か
召 喚 成 功
釣れたですか
また自爆しましたね。
煽り目的、釣り目的でレス
>>663 ですか
668 :Socket774:2006/07/05(水) 19:17:01 ID:OJCcyaaZ
召 喚 成 功
で・・・ なぜWindowsの場合OS丸ごと入れるのか 答えられるようになりましたか?
>メカは具体的な例の提出を求めると逃げる事が多い
逃げですか
666は自分の恥ずかしい言葉尻を噛みつかれたからといって、そんなに顔を真っ赤にして反論しなくてもいいのに。 恥ずかしい奴だ。
このように 合理的理由でOS入れている人に 理論的反論するでもなし 只煽るのみ お前の親はどんな育て方したんだ?
お前ら、 やかましい。 余所でやれ。
やっぱOS厨は馬鹿だなw
>>671 いや、親の責任だけではあるまい。子育てと申すものは、家族、教育機関、地域が三位一体となって為すべき事柄である。
然るに昨今、地域住民間の繋がりは希薄で、家庭も崩壊の一途を辿っており、況や教育に至っては、個人主義の暴走を推奨するかの如き傍若無人の有様を呈している。
総ては戦前の崇高なる価値観を全否定し、公の意識を失わしめたリベラル、自由主義者の責任といっても、もはや過言ではない。
今こそ自衛隊を国民の軍隊、国軍として再構築し、また国民にも国家を担う意識を定着させるべく徴兵制を復活させ、近隣の人権抑圧国家を粉砕すべく、正義の鉄槌を下さなければなりません。
俺はHDDレスでPC組み立てたいわけだけど・・・ i-ramしか選択肢がないのか・・・?
>>676 ヤバクネ?ヤバクネ? これやヴぁwせdrftgyふじこlp;!!!!!!!11111
なんでこんなものに気が付かなかったんだろ?けっこう最近だね。
もうi-ramイラナクネ? ちょっと高いけどコスパフォを考えたら素晴らしいね。
これ系のもっと探してみる。・・・でも多分これ買う。
>>677 ノート用なら買う
デスクトップ用ならお話にならないほど低速
以上 がいしゅつレス
過去レスくらい嫁
HDD使いたくないって言ってるだけだから十分アリだろ
いや・・・可哀相だろちゃんと教えてやれよ >ちょっと高いけどコスパフォを考えたら素晴らしいね なんて言ってるぞ? なんだよ遅せぇよヽ(`Д')ノ ウワァァアアン ってなるの目に見えてる罠
俺の言った、こすぱふぉってのは 容量/値段 ってことかな。 普通の増設用RAMメモリと比べて・・・ね。 スピードはやっぱi-ramと比べると遅いのかな・・・
デスクトップ用ならそれ買うよりSDB35CFとi-RAMのコンボのほうがいいと思う。
>>676 IDE Interface: Typ. 8MB/s in PIO Mode 4; Max 12MB/s in PIO Mode 4; Supports UDMA Mode 4
と有るが
遅いべ・・・
nforce4 ultraのチップセット内蔵の機能を使ってraid0にしています。 i-ramを2台から3台に増設したけどパーティーションの切り方によって不具合がでます。 12GBのうち10GBの領域を作ってインストールすると 「ログまたは代替コピーを使用して、レジストリデータベース内のファイルの1つを回復しなければなりませんでした。 ファイルは正しく回復されました。」 というエラーがでます。 4GBの領域を作ってインストールしたらサウンドドライバが読み込まれずに、手動で読み込ませても 再起動すると読み込まれてません。 11GBの領域を作った場合とパーティーションを切らない場合は、特に問題ないようです。 何回かインストールし直したけど同じ現象がでました。 怪しいのは追加したメモリだと思うんですけど、i-ramに組み込む前にメモリテスト86でテストして問題ありませんでした。 HDのすべての領域に読み書きして検査するソフトなんてありませんかね。 それともすべてのメモリをはずしてテストしなおすべきでしょうか。
ぬふぉは早過ぎて問題
690 :
Socket774 :2006/07/06(木) 20:48:36 ID:AmvGPAYu
amd
笑うのはいいがアンカーはきちんとしてくれ
新型は相性問題が少しはマシになるんですかねー
結局 メモリの価格が落ちてきたいま、フラッシュメモリドライブとかと比べても そこまで値段に大差ない。更にi-ramはスピードも早い。 デメリットと言えば、そのサイズがでかすぎて組み込みにくいのと 電源落ちたときのデータ保持時間が短いことだ。
高速なメモリ使ってもSATAの帯域以上スピードが出ない
新型今月中に出るかな?
698 :
Socket774 :2006/07/08(土) 09:26:02 ID:05ghnJtD BE:590529986-
主電源とかコンセント抜くと すぐRAIDがぶっ壊れるようになったけど 気にしないことにしたアハハハ
ASUSのママンで外付け2枚 本体2枚なんだが 停電してもコンセント抜いても無問題なんだが 本体だけXP再起動するとRAIDがBootDriveから外されデフォルトの内臓HDDが 1st Boot Driveに強制的にもどっちゃう事が1/60回くらいの確立である。 BIOS見るとRAIDは認識されてるんだけどね、 RAIDをBootDraiveに戻すとあっさり復帰、XP起動する RAIDコントローラは尻 i-RAMはVer1.2
700 :
Socket774 :2006/07/08(土) 11:17:18 ID:FPMif2i9
700なら女子高生にレイプされる
701なら男子高生にレイプされる
702なら新宿二丁目でレイプされる
どうせならさ。 801ならアッー というネタにでもしてくれた方が笑える。
>RAIDコントローラは尻 からの展開?
704ならアメリカ独立記念日
706なら今月中に新型出る
>>699 nForce4チップ搭載マザーと予想。
それね、ASUSマザーだからじゃなくてnForceチップだからだよ。
同じ症状がDFIマザー(nForce4Ultra)で出たもん。
nForce4って便利な言葉だよなw
nForce4が悪い、i-RAMは悪くないってね
edenとi-ramで使っている人いますか?
また字が読めない(貶したいだけの馬鹿)が自爆しました 709 :Socket774:2006/07/09(日) 00:01:07 ID:EwyL1CsF nForce4が悪い、i-RAMは悪くないってね >デフォルトの内臓HDDが >1st Boot Drive強制的に戻る >1/60回くらいの確立 >BIOS見るとRAIDは認識、 RAID制御チップがBIOS認識されてる段階までは チップセットでは引っかかってないと言える。 Boot中コケたとは書いていない BIOSの起動シーケンスから勉強しなおすんだな
712 :
687 :2006/07/09(日) 06:14:33 ID:qyqoBjLp
とりあえずraid0を解除して単独で適当なサイズのファイルを読み書きさせてみたところ、 新しく追加したi-ramへの書き込みに問題があるようです。 メモリを入れ替えても変わらなかったのでi-ram本体に問題があるようです。 修理から戻ってきたばかりなのに、また修理行きかorz
ポートが逝っていたり、ケーブルが(ry…な可能性は無いか? 後は電源周りが弱いとか…
最近は販促工作員が悪態つくスレになってんの?
(正解) キリ番レイプ魔=ジャージ豚=グロ画検索マニア がすぐ釣り糸切れるような下手な真似するから ボコボコに悪態つかれている テンプレに従って質問した人が悪態つかれているわけではない。
× 悪態 ○ 火病
>火病つくスレ >火病つかれている ? どう変換しても繋がりませんw 泣きながらキーボード打つから 反撃レスまで間違えるんだよ さすが池沼でつね
メモリって糞速いのにSATAのせいでショボーンだよな
そうでもない。仮想的にRAMディスク作っても、遅いぞ。 特にTemporary internet filesを表示するときとかかなり遅い
CPUは10年前に比べて爆速になった、RAMディスクでHDDの遅さは解消した でもWindowsは体感速度それほど上がらないね
じゃあ結論Windowsが悪いってことで。
逆に低速なストレージでもストレスを感じさせないWindowsが良いんじゃない?
何がネックになってるのかいまいち分からない ゲームの起動時間とか大して変わらないみたいだし 詳しい人教えて
構成言わなきゃ助言のしようがありません
>>724 アンカーが無いので誰へのレスだかわかりません
>>725 構成書かないで教えてクレクレ言っている人全般に対してのレス
ととっても問題ない文章
又、直前のレスとの文脈上から返しレスととっても問題ない文章
まぁ最新の1レスしか読まずに脊椎レスするアホには掲示板は無理って事だ
janeのログ置こうと思ったらi-ram一枚じゃ足りなかった。
溜め過ぎ
俺は5枚要るぜ?
うちは1Gbyteもあれば十分だけどな。まあ、i-ramじゃなくてshuffle上においてあるけど。 過去ログ残さずに片っ端から消しているからそんなもん。前は残してたけど、どうせ読まん。
圧縮してHDDに置いておけばいいのに
>>727 ん?アフォってオレのことじゃん・・・今わかったぉ・・・orz
i-ramにjaneのログ置いて検索したかった。
>>735 俺、それこわくてできない。
前にRamdiskでそういう系のこと試したんだけど、何故かHDDががりがり言い出したよ・・・。
>>737 主記憶使い果たしてスラッシングしてない?
>737 いや、通常HDでjane起動時RAMドラにコピー。 んで終了時書き戻し
ページファイルがHDDにある ↓ メインメモリ大盛り + RAMDISK or HDD ↓ アプリやらOSやら大盛りメインメモリにLOADされる メモリが大盛りな分大量にLOADされる ↓ スワップでガリガリガリ〜♪とHDD音 と思われる。
ログを分割すりゃいいのに
i-ramに出会えた俺が次に望むことは 魂が灼け焦げるような熱いオナニーがしたい
744 :
687 :2006/07/12(水) 00:30:01 ID:hHgsceda
>>713 ケーブルを替えて、コネクタを挿す場所を替えてみましたけどだめでした。
それで、だめもとでPCIスロットから自作コネクタのほうにつなぎ替えてみたところ
正常に書き込みできる様です。悪いのはi-ramでなくてパソコン側ということなんですかね?
正規の方法で取り付けたら不具合が出て正規でない方法だと正常動作というのは、何か納得
できないない気がしますけど。それにこの間までPCIスロットに2台挿して使ってたのに。
電源は、ケース付属の400Wのやつです。
3.3V 28A
5V 40A
12V 18A
5VSB 2A
3.3Vと5Vの合計が200W
自作コネクタが軽いならば  ̄ ̄| PCI |===[]〜 接触に問題ない __| ↓ テンション少 i-ramは重い  ̄ ̄| PCI .|─‐- .、.. ←--------- 緩くなったコネクタだと接触不良 __| | `'‐ (緩い) . ↓ テンション大=基板が反る 俺はi-ramの基板を補助金具で固定したら現象が収まった \\\\ | | ]-------------| | \\\\ | | ]-------------| | \\\\ | | ]-------------| | | | ↑ PCIスロット ↑ケース付属のカード抑え
>>746 ふむ、4メガビットMRAM製品化と。
バイトで行くと512Kだから、1MBの確保でこれが2つ必要になる。
1ギガなら2048枚必要ということになるだろうか?
単価$25だとするとまだ価格がべらぼうな希ガス。
flashと同等の容量ないし価格に持ち込むには
まだ時間かかりそうにも思うが、さて..........
リンク先と同じこと言ってるように思うが
フラッシュメモリと普通のメモリってどこか違うの?
ぐぐれ
ぐぐれ?
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | >┻━┻'r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ Gugurecus ] ( 2006 ? 没年不明 )
2chの初心者が趣味性の濃い板の、 しかもRAMDISKという一般的パーツとはいえないスレに フラッシュの意味聞きに来るわけがない。 いわば水面覗き込んで釣したあげく転落水死する馬鹿と同類だな
どこか違うの?って聞いてるくらいだから同じだと思ってるんだろう
厳密にいえばおなじだから
厳密にいえば × 大まかに分類すれば ○ 「夏は来ぬ」を「夏は来ない」だと思っているようなレベルの 日本語の乱れでつね
いやいや突き詰めていくとなんやかんやで同じと言わざるを得ない
「普通のメモリ」の定義から考えないとな 定規や軽量カップに付いてる等間隔の線でおk?
壮絶に釣られてますね
あんまり関係ないんだけどさ、オレ「釣り」とか「釣り師」っていうのは、 釣り師→ ○ /|←竿 ト/ | │ ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 八 §←餌(疑似餌) >゚++< の組み合わせだと思ってたんだけど、 最近自称釣り師がダイレクトで自分を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、 │ ○ 釣り師→ └┬─┴─ ↓水面 ~~~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑チンコ >゚++< ましてやボコボコにされネタにされてから釣り宣言してもねぇ
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。 荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。 釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。 では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。 残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。 そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。 真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。 なぜなら、釣れた!と告白することは、 逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。 真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、 熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、 ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。 いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった 滑稽な"釣られ師"なのだ
いつもファビョってるやつのこと?
本当だw 釣りなら主張は変えないとダメだお 545 :Socket774:2006/06/24(土) 20:04:22 ID:xHvxsPF+ 自分の体を餌にするのは、釣りとは言わない。 555 :Socket774:2006/06/24(土) 23:52:36 ID:xHvxsPF+ 555なら女子高生にレイプされる
俺はムードメーカーだからなあ
ジャージ着た豚がウザイな
じゃあ >> 出荷したのは、記憶容量が4メガビットのチップ。価格が25ドルで、非常に高く、普及までには時間がかかりそうだ。 だと 1MGBのメモリに円換算すると1000万だね
?
USBメモリをフラッシュメモリと強調する意味があるのかどーか。
>1MGBのメモリ >1MGBのメモリ >1MGBのメモリ
1MGBのメモリじゃ1億万円くらいするんじゃないか?w
1MGBが何を意味するか分からんが、 1TBなら600万。
10^6と10^9だから、合計して10^15になるから、1PBと思われ。
あまりにネタが無さ過ぎだな
nForce4じゃないのにまた消えた…
ああ、雷の季節だな 瞬停→データ消えが起きるのかなあ
瞬低程度ならバッテリーがカバーする・・・ようになっているように見える気がするようだが・・
実際は…
雷を恐れているようじゃ無対策の証拠だな 停電以前にサージでPC全滅するであろう
UPS無しでi-ram稼動後半年、先日とうとう停電デビューしました! エアコンつけまくり、テレビつけまくり、洗濯機稼動中 くそばばぁが電子レンジを使いやがりました。。。。 orz 機械式電源SWをOFFしまくり、ババァとの怒号 20分くらいしてブレーカON ここでの「消える」レス読んでいたので 去りし日のOS+環境を思い出しながら、諦めつつ部屋に戻りPC電源ON! 完璧に生きてましたよ!うれしかったなぁ 全然問題ないじゃん
追記 TI8.0でバックアップはとってありました 使わずにすんだw CPU 3800+ メモリ 1G i-RAM x2 データ用HDD 160G ママン ASUS A8V 電源 350w OS XPpro
待機電力だけで電源ホカホカになってる… 稼働中の熱対策だけでなくコッチも対策講じた方が良いかな
>>780 消えなくて良かったな・・・
とりあえずブレーカの容量上げとけよ
それと、ババァ殺すなよ・・・罪重いぞ
>>777 バッテリーでデータ保持してくれるだけど、
どこにバッテリーで動作するなんて書いてあるんだよ
>>780 親をババァ呼ばわりするてめぇがこの世から消えてくれ
まあしかしそんな育て方をした親にも責任はあるけどな。
でもとりあえず
>>780 は死んでいいよ。
平日日中親元にいるようなやつは電気代も払ってなさそうだよな。
まぁ、蛆虫と蛆虫を育て上げたハエ親は、さっさと駆除されてほしいな。
なんでそんなに過剰な反応を・・・?
自分の生い立ちに重なるんだろう・・・
【親とデータは】i-ram総合16【大切に】
同じi-ram使いとしてお前らに反吐が出る思いだ
本日、i-RAMのバッテリーがパンパンに膨れて お亡くなりになりました。 バッテリーだけって、どこかで購入できるの?
買ったお店に確認を
昨年1枚i-RAM買ってうまく使えず、年始に1枚買い足してRAID0の8GB にするも、今度は電源の+5VSBは2Aしかないために電源オフにすると 内容が微妙に壊れてくるという症状のためにアウチ! 後で買ったi-RAMはクレーム返品。 それからしばらく、Tempにしか使われてなかったi-RAMだが…… このたび、OS起動ディスクとして復〜〜〜活! ページファイルナシにしたら、WinXP x64で2GBチョイあればOS入るのね。 まぁ、アプリ類はHDDに追い出さなきゃだけど。 nLite使わなくても4GBでなんとかなった。 はえーよ、起動が1ピロだよ。ひゃっほーーーい。
そこで一言、お母さんへのメッセージをどうぞ
おこづいかお無駄遣いして睡魔船!
i-ramは おこづいか でできています
雷鳴ってるよ・・・この時期はいやだなぁ 雷と喧嘩する訳にいかないし 仕事やめて帰ろ
ちょwwwwwおまwwwwww
あるあるw 昨日の柏近辺の落雷、どきどきして家に帰ったよ・・・
それは地元の腕自慢な漁師ですら操船を誤れば座礁するという 沖津(地元の方言でオコヅ)といわれる湾の中央にある岩場でのみ 採れる幻の烏賊である。 岩場に棲む小海老と海草のみで育ち 岩場の波で鍛えられた身は 極上の歯ごたえと独特の甘味があるという
パソコンのコンセント抜こうかな・・・
バックアップが必要なRAMディスクに大容量は必要ないと思うが
807 :
Socket774 :2006/07/16(日) 16:46:53 ID:zDcbwo5k
大容量100MBのRAMディスク
大容量4GBのハードディスク
容量わずか45GBのHDDVDメディア
>>805 それIE7とコンフリクトおこしたり、不安定なクソソフトらしいじゃん。
変なもの勧めるなよ
>>1 それ一瞬でデータ消えたり、不安定なクソハードらしいじゃん。
変なもの勧めるなよ
813 :
Socket774 :2006/07/17(月) 10:53:39 ID:EGHLUekJ
ツレタツレタ
814 :
Socket774 :2006/07/20(木) 05:26:28 ID:3yL01Wlb
糞スレ終了ヽ('A`)ノウンコー
MMOのリネージュ2でi-RAMにクライアントの一部を割り当ててる方いますか? 4Gの容量で管理が面から4つのパーティションを作りマウントさせて、テクスチャ+システム、システムテクスチャ、メッシュ、マップと入れているのですが 期待していたほど読み込が早くなったように感じません。起動が40秒から30秒ほどに短縮された程度です。 CPU Pen4-3G(プレスコ) Men 2G デュアルチャンネル1Gx2 GPU 6800GT-AGP HD S-ATA250G X1 LAN Intel の増設カード 回線 フレッツ光100M 早くなったと実感出来た方いましたらどのようにしているのか教えてもらえませんでしょうか?
40秒が30秒ほどに短縮されたが、早くなったようには感じない、か・・・ ふむ
25%を他のもので高速化するのって相当大変なんだが・・・。 マップ切り替えとか全般にそれが効いてくると思うけど?
リネージュのゲーム本体が無料だったからインスコし似た感じにマウントして録画ファイルを起動してみたがそんなもんじゃね? 十分体感できてるが… てかそんなことよりコレ会員性のエロゲ?いきなりパンツ盗撮した感じの録画ファイルだったが。
819 :
815 :2006/07/21(金) 12:44:17 ID:fED2vOrW
>>816-818 ありがとうございます。
とあるオンラインゲームサイトで物凄い効果があるような事が書いてあったので期待し過ぎていました。
>>818 昔は下着のグラフィックにこだわりがあった様です。
HDDが 60MB/s → i-ram 100MB/s 1.25倍 として 40秒が30秒 ほぼ計算通りのスペックだろうな 20秒とか10秒台にしたかったらxn枚連装RAID0
最近のCore2Duoマザー、S-ATA x8とかなんだけど 誰かRAID試したのおらん? 怖くて逝けん・・・。 まさかギガのマザーで動かないって事は無いよな?w
SCSI版まだ出ないのか
SASでいいんじゃない?
>>815 いまいち良く判らんが4GBで足りないから
ゲームの一部を普通のHDDに割り当ててるって事?
新OSの最低必要メモリが2GBで、山ほど2GBメモリが売れる状態にならんかね。 そうすれば2GB1枚5千円とか1万円とか、i-ram使う人には嬉しい状況が来るかもしれん。 つかギガバイト、最初からi-ramの機能とメモリスロット積んだマザボ出してくれ。
ATXサイズにおさまらんだろ。 あったらうれしいけど。
つかATXサイズのi-RAM出してくれ。 eSATAとかでつなげられるやつ。
↑ATXが何かわかってないバカ
>>828 それだとかなり使いにくい代物になりそうな希ガス。
実質、設置にはコンピュータ一台分の場所を要求する事になるから
そこまでして手にいれたいと思う人がどれだけいるか。
サイズ拡大のメリットは恐らくメモリスロット数を増やすことだろうけど、
大量のスロットを用意するにはそれに見合う数のメモリコントローラ
(のチャネル)を必要とするわけで、それはそのままコストに跳ね返ってくる。
今のi-RAMの倍程度じゃ利かないような気もするが........
831 :
815 :2006/07/24(月) 09:22:10 ID:76UFF9IS
>>825 そうです。6G近いクライアントなのでi-RAMにすべてインストール出来なかったので読み込の多そうなフォルダごとi-RAMに割り当てました。
今まで使ってたシステムをMSバックアップでi-RAMシステムに移してみた。 静粛&快速。別のHDDからたまにしかアクセス音がしないんで なんだか動いている気がしない不思議感覚。 無音機動に無音ブラウジングと、静穏派の人にもお勧めです。 これでアプリとか入れたらさぞ早いんだろうなぁ。 後何基かi-RAMたしてもう少し容量増やしたいかも。 あ、MSバックアップを使った移送の手順とかのレポとか、 その他記事ほしい方いましたらレスドゾ。 拙文ですが纏めてみますです。
まとめてちょー
本日、i-ramのバッテリが膨張して外装の黒いパッケージが破れて通電不可能になりました。 i-ramの1.0と1.2で8GのRaidを組んでいましたが1.2のみ上記症状が現れました。 もしかしたらコストダウンのために1.2の方のバッテリの品質が落とされているのかもしれません。 ちなみにi-ram自体はきわめて安定して動いていました。 どちらかというと一緒に入れたRamPhantomがシステム不安定の原因に・・・ 現在10000rpmu160SCSIにもどして使用してますが、あの麻薬的な速さを 体感してた後だとやはり物足りなく感じますね・・
電池抜いてる俺にはあまり関係なさそうだな
i-RAMの電源改造して外付けにした人がいたと記憶しているが ググったけど出てこない 誰か教えれ、いや教えて下さい
>837 前スレの90〜100あたりにリンクがあった希ガス
RAMドライブの8Gと16Gが売られてるらしいけど、高いね。 スピードは遅くてもかまわんから、HDDドライブに変わるメモリドライブ売られてないのかね?他に。
>>839 と言うか年末には5インチベイ仕様のi-RAM2出るんじゃなかった?
最近、長時間稼動後にまともに立ち上がらなくなる。 いよいよ排熱を考えんとダメな季節かなぁ…。
え? 5インチベイに廃熱対策施してない香具師なんかいるのか? DVD−Rとか加熱したまんまなのか?
847 :
Socket774 :2006/07/26(水) 15:22:07 ID:n1dF1pPu BE:172237872-2BP
>>845 だけどマジレスすると
一々DVDに焼くのはかったるいのでデータは自宅鯖にまとめて入れてある
5インチベイの廃熱は無策だ、て普通じゃないのか俺は orz
案外DVDドライブ使っていない人多いんじゃないか
i-RAMの熱対策してない人も多そうだが
質問なんだけど、ソフトのプロテクトで通常記憶部分じゃない領域 に書き込むソフトとかもちゃんとインストールして動きますか? (よく体験版などで期限が過ぎて通常フォーマットし直して再インストール しても体験版は動かないみたいなプロテクトです)
そんなもんがあるのか・・・ そのソフト名kwsk
>>848 昔のロータス1−2−3じゃあるまいに。そういうなのって、サーバと通信して
マシン特定してるんじゃないの?`LANのMACアドレスとか見ればほぼ
確実にマシン絞り込めるし。
>>850 今でも普通にあるよ。3Dソフトの3dsmaxとか。
体験版も30日間は完全に製品版と機能が同じ(正規発行シリアルを体験版に打ち込むと
そのまま正規版になっちゃうタイプ)とかは物理的にネットと隔離しても
30日経つと起動しなくなる。
「通常記憶部分じゃない領域」ってどこよ?
MBRあたりじゃね? 3dsmaxとかは通常再フォーマットしてOS,アプリを再インストしても使えない。 通常じゃなくて物理フォーマットしてMBRあたりも初期化すると体験版でも また使えるようになる。
IPL に書き込む不埒のヤツもあるらしい
物理フォーマットで通じると思うが揚げ足厨に突っ込まれそうだから ローレベルフォーマットと言い直しておく。
っていうことは FDISK /MBR でもだめなの?
>>856 それでもいけるかもしれないし、いけないかもしれないね。
たしかFDISK /MBRだと、全てのMBR領域を書き換えてくれないはず。
そうか! i-ramは体験版マシンに最適なんだ . | \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ('A`) ノヽノヽ くく
>>858 ちょw
いや俺はi-ram持ってないから試せないが、その手のMBRなどに
書きこんでいるタイプのソフトが正常にi-ramで動くならまぁHDDより
フォーマットなんかも断然早いだろうから最適かもしれんが。。。
860 :
Socket774 :2006/07/27(木) 10:38:21 ID:P9AJK4fg
これに低テイテンシのメモリ組んだら普通のメモリも早くなりますか?
テイテイテンシ?
862 :
Socket774 :2006/07/27(木) 13:41:57 ID:7YtgZ1La
If I get the number of 862, I can be kicked to a school girl!
本日のNGワード ID:7YtgZ1La
864 :
Socket774 :2006/07/27(木) 17:37:06 ID:X9N/Gu2i BE:516713876-2BP(0)
私が862の数を得るならば、私は学校girl!に金○玉けりつぶされることができます
865 :
Socket774 :2006/07/27(木) 19:12:14 ID:PLPQmfLB
>>850 Adobe Photoshopがそのタイプ。
ハードディスク、論理セクターに直接データを書き込んで、正規ユーザーと試用ユーザーの区別をしてる。
新型出るまでこのペースかな・・・
なんか、うちのi-RAM(4GB実装)、消えるんじゃなくて微妙に中身が壊れれて来るんだよな。 WinXP Pro x64なんだけど。 いつからか、デバイスマネージャが開けなくなった。 デバイスマネージャが異常終了する。100%。 ドライバの更新とかしにくい。 Norton Ghostでバックアップとってたんだけど、リストアしてもダメ。 なんでじゃ。 クリーンインストールしたくねぇぞ。 というか、もうi-RAMをOS起動に使うのやめるべきか??
熱でパーツのどれかが逝ったとか、電源がヘタレ気味だとか
考えることは多いような気もするが
>>867 PCIスロットが足りないのは地獄だZeフ(AA略
これってメモリ圧迫して寿命縮めてるだけだろ
熱は怖いんで、i-RAMのすぐそばに8cmファンを2つならべて風あててんだけどね。 電源もまだまだ新しい。
わかってない感がただよってる返答だな 空気は流れを作らないと意味がないし、新しくてもだめなものはだめ そもそも、考えることは多い、といわれてるのにその中のひとつふたつ としてあげられたものだけに答えてもだめ。
>>867 メモリの差すスロットを入れ替えてみれ。
まれに改善する場合があるっぽい。
少なくともうちの環境ではエラー(ファイル破損)がなくなった。
来るたびに書いてる気もするが このペースをみてると i-ram2はまだみたいだな 中止か
DDR1やDDR2の値段も上昇傾向なのがorz 設置に困らないi-RAM2が早く出んかのぅ…(´・ω・`)
877 :
687 :2006/07/30(日) 15:11:37 ID:4bRnrjw6
自作コネクタに挿していて正常動作していたi-ramをPCIに挿すとデータ化け発生。 それもi-ramの特定の領域に書き込まれたときにデータ化けするようです。 自作コネクタに戻すと正常動作。 電源を手持ちの同容量のものに交換してみても変化なし。 自作コネクタはPCIではなく24ピンから分岐してつないでいます。 ということは、PCIスロットの給電能力不足だと思うのですがどうでしょうか。 3台目を追加するまではPCIにi-ram2台挿してたんですけどマザーボードって そんなにすぐに劣化するものなんでしょうか。 マザーボードは今年の正月に買ったASUSのA8N-Eです。
878 :
Socket774 :2006/07/30(日) 15:19:36 ID:RPnJExTY
>>877 PCIじゃなくってメモリーでエラーが発生してんじゃね?
だね。 メモリ入れ替えてみたら、どんな結果になるか確認してみた方がいいかもね
>>877 給電能力不足だと思われる。
同じようにデータ化けが頻発していたんだけど、PCIスロット変えても一定期間経つとまたデータ化けが起こって最後には
i-ramのメモリー外して挿し直すまでフォーマットすらできなくなる現象に悩んでいた。
最初はメモリーとの相性だと思っていたんだけど、試しに電源を変えてみたらデータ化けを起こしていたメモリーでも安定動作してしているよ、
何の不具合もなく半年以上安定動作しているかな。
とりあえず、給電が疑わしいなら何枚かメモリーを減らして様子を見た方がいいよ。
オレの場合、二枚までは何の問題なかったけど三枚にした途端データ化けが起きるようになった。
一つ気になることが・・・熱のせいかな、ちょっと電池の真ん中が膨らんできたような気がするんだけど、
これって電池だけ単品で売ってないですよね?電池切れたら終わりってことかな?
電池外してるよ。電源切らなきゃOK
883 :
Socket774 :2006/07/31(月) 13:21:40 ID:RxBtIivN
>>325 新製品はDDR2なのねん
いままで4万くらい投資した3G分のDDR400のために今のうちにi-ram二万を押さえておくべきか否か悩ましい
現行型も継続販売してくればいいんだが
884 :
Socket774 :2006/08/01(火) 22:58:41 ID:WpSOYufc
現行のi-RAMのRev.1.2→1.3への変更点って 「5Vと3.3Vスロットに対応になりました」ってだけで 特に安定度が増したとかそんなのはない訳やね…
>>884 i-RAM複数枚積んで電圧低下時に足りない分は
もう片方から確保するなんてなってたら神なんだけどねぇ…
ST20G5にi-RAMつけたらフォーマットできないorしようとしてブルーバック orz 誰か使ってる人いない? SATAはULiのM1573。
Conroe搭載マシンにつけようと考えてるんだけど、ICH8のマザボに取付られるのかな。 Intel : ICH6 / ICH6R / ICH7 / ICH7R VIA : 8237R SiS : 964 / 965L NVIDIA : NF4 SLI / NF4 4X / NF4 SLI Intel Edition + MCP04 ULi : M1689 最新の対応チップセット一覧見たけど載ってなかったから、動いたらラッキーなのか 100%動くはずがないのか解らない・・・。
まあ動かなかったらSil3132でもさしときゃ使えるしな。
890 :
887 :2006/08/03(木) 12:06:28 ID:O2mVPZfa
>>888 P5W DH DELUXE/WIFI-APがICH7だから、そっち逃げるかもな。
けど、コイツDDR2-800非対応だからOCできない・・・。むむむ・・・・。
DDR2-800で動かしても、俺が使う範囲では恩恵なさそーだから定格が正解かも(´・ω・`)
連投でスマナイ。気がついたらマスターシードからメール着てたので投下。
>〒140-0013
>東京都品川区南大井3-13-4 テオドアビル
> マスタードシード 株式会社
> E-mail:
[email protected] > 担当:○○
>********************************************
>平素はギガバイト製品をご利用いただきまして誠に有難うございます。
>ご質問の件に関しましてご回答させて頂きます。
>GC-RAM DISKの動作確認状況は、製造メーカーのギガバイト社により
>おこなわれております。
>現在サポートされておりますチップセットは以下よりご確認頂けます。
>
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/i-ram/iram-chipset050912.pdf >
>現状ではICH8以降をサポートいたしませんので、ご理解頂けますよう
>お願い申し上げます。
無難な回答というか、テンプレ通りというか。やっぱりダメぽか・・・。
会員登録(必須)→メールしてから2時間以内に回答メールは嬉しかったけどね。
オンボードのRAIDなんて飾りです 偉い人にはわからんのですよ
ID:O2mVPZfaの報告はマダーッ? こんなに時間経つのにICH8R RAID0、検証した奴おらんのかー とIntelの事情を全く知らないAMD厨な俺が叫んでみる もしかしてまだ出てないん?>ICH8R
ICH5、ICH5Rで動くからICH8も大丈夫だろ 多分
>>896 i-RAMの方のリビジョンいくつっすか?
>ICH5、ICH5Rで動くから
って書いてるんで
>>894 はRAID0の話と思ってないんじゃないか?
>>896 >>898 の言うようにカン違いなん?
じゃなかったら構成教えてくれまいか?
ICH5Rママン2枚(DH-800,P4P800-SE)使ってるが、i-RAM(rev1.2)のRAID0使えねぇ
rev1.3は1枚しかないので試してないが変更点はスロット形状だけみたいなので使えるとは思えんが・・
っIntel(R) Matrix Storage Manager
ん?、IntelもAMDもオンボードでRAIDは使い物にならないと言うことですかい?
ビクトリノックスに付いてるボールペンと同レベル
誰が巧いこと言えと... テンプレにある、 AMCC(3ware) 8XXX系 Broadcom RAIDCore HighPoint RocketRAID 1XXX系 Promise SuperTrak EX83XX系 Sil系チップ搭載カード 達はやっぱりこのままの順番でお薦めですかね? 俺は下二つしか知らんけどw
うーん、動作の無難さを加味するとSil系がPromiseの上でもいいと思う。 HighPointの2322とか試したいけどその前に新しいi-RAMまだかねえ。 手持ちがrev1.0×4だから1.3買うのも半端に微妙だ。
>>893 E6600とマザボが用意できたので、ICH8でi-RAM使えるかやってみる。
多分、結果は今日中には出すけど夕方以降になるかと。
チラ裏
オークションいいもの買えなかった(´・ω・`)
ヤバイ! i-ramのバッテリーがすごく熱くなって、どんどん膨らんできてる気がする。 このまま夏本番を迎えてさらに温度が上がると そのうち爆発するんじゃないかと不安でたまらない・・・Orz
電池は外してUPSに頼るか 袋状の水枕(VGA用に売ってたはず)でも貼って冷やせ。 10〜30℃は下がるぞ
908 :
687 :2006/08/05(土) 17:24:39 ID:7SIws46K
>>878-880 メモリを正常なi-ramと4枚とも入れ替えてみても変わりませんでした。
どのi-ramでもメモリに関係なくPCIに挿すとデータ化け、自作コネクタに挿すと正常動作します。
>>881 とりあえずメモリを3枚にしたところデータ化けは起こらないようです。
965Neo−F(ICH8)にOS入れて、i-ram動くか試したら Windowsのパラメーターが出たところで再起動の繰り返し・・・・。 やっぱり無理なのだろうか・・。
そこまで行けるなら無理じゃないと思う。 このスレでよく話に出てくるデータ化けのせいじゃないかな。 メモリを差し替えて再トライするべし。
911 :
Socket774 :2006/08/05(土) 22:21:13 ID:80sntGmR BE:196843744-2BP(0)
オンボードSATAコントローラに四枚差しで 動けば500M越えと思いこんでましたが そういう報告はナカタ? ID:r6vmP493氏は、起動ドライブはi-RAMではないということでok?? BIOSでSATA1指定でもダメでしょうか??? メモリ差し替えに冷却も忘れずにお願いします 893より
DDR1/ネイティブSATA対応版も出してくれないと困る。
915 :
909 :2006/08/06(日) 21:16:08 ID:DF02Hj8t
昨日、検証につきあってくれた友人にもう一度挑戦させてくれと頼んだところ 本日ICH8でi-ram起動(OS)できました。 とりあえずスペックを晒しときま。(定格) ※あくまでも成功例です。下記の同じ構成でも必ずしも成功するとは限りません。 [Rev] 1.2 [CPU] E6600 [Mem] Sumsong DDR2 533 1G×2(Dual) [M/B] P965 Neo-F 何故か途中で彼のHDDと俺のi-ramがフォーマット+OSインストールすると 挙動が不安定になって安定するまで4時間ぐらいかかってもうたorz 近いうちに別マザー買って試してくりゅ。
916 :
687 :2006/08/07(月) 00:25:26 ID:xVFZm2N4
>>912 ケースを倒してi-ramが垂直になるようにしてみたり、i-ramを上方向に抑えたりしたけどだめでした。
E6700 P5B-DX Rev.1.1 問題ナス。
>917 その構成でベンチ報告きぼんぬ
>>919 出品者乙。
i-RAM2が出るのに今更初期型イラネ。
でも2が出る兆候すら無いのも事実
来月、何らかの動きがあるんじゃなかったっけ?
GIGABYTEとASUSTeKが新会社設立するらしいがi-ram開発は継続するんだろうか?
きっつい…… P4PEでは再起動では消えなかったのに、Core2Duoにすべくインテルマザーに変えたら OS再起動で初期化されるようになった…。 散々たたかれてた「消える」というのは本当だと今日知った。
>924 BIOSの設定をうp 話はそれからだ
>>920 でも、値によっては欲しいぞ。
少なくとも俺は。
Rev.1.3はもう出てる?
>>925 どういう訳か、LAN付きマザーなのに "Wake On Lan" や"Wake on Modem" に相当する
設定がない…
ボードは intel DP965LT
NQ86510J、昨日の時点で最新に更新した。
BIOSの種類は…AWARDに近いけど、見たところ見つけられなかった。
関係ないだろうけど "Boot to LAN" と言う項目とか全部ONにしてみたけどやはりだめ。
他に気になる設定ありますでしょうか?
>>915 [Rev] 1.2
[使用メモリ] メーカー混在 1G×4
↑のi-ramは、換装前のP4 2.4GHz環境では使えてた。同じ電源で
充電はLEDによれば満タン(4/4)
[M/B] intel DP965LT
[CPU] E6400
[mem] ノーブランド800 1GBx2 (Dual)
OSインストールまではできるし、途中の再起動でも(たぶん)きえずOSも起動するが、
そのあと再起動すると NTDLR missing で消えてしまう…
930 :
924 :2006/08/09(水) 12:11:03 ID:j4IS15vu
もしかしてICH8ヒトバシラーは私だったのか?(笑)
流用できなくなったメモリの有効活用路線で行ったほうがいいのに。 いまはDDR用こそが必要なんだ。
i965系マザーってi-RAMと相性悪いのか・・・ SATAのチップを別の物利用すれば回避可なの? それともPCIへの電力供給とかに難有りとか?
>>932 まああわてるな。まだ報告出始めでみんな手探り状態だから
おまいも付き合え。
> NQ86510J インテルマザー持ってないし知識もないオイラが言うのもなんだが i865 biosを どのマザーへ入れたの?
>>932 P5B DXのJMicronのSATAポートに繋いでるが問題ないよ。
ICH8の方だと問題あるかもしれない。
Raidは試してないと言うか今度iRAM増設するので不明。
936 :
924 :2006/08/09(水) 19:49:26 ID:j4IS15vu
なんだ。てっきり8系BIOSを9系に入れたかと思った。 となると、BIOS設定のSATAモードをIDE互換とか他の別モードにするとか、 i-ramに乗っかってる混在メモリの順番変えてみるとか(移設時に接触不良してるかも)。 今まで使えてたんだから、そんな感じじゃないかな。
knoppix等の1CDLinuxで起動して、i-ramの中を見てみたらどう? それとi-ramの他にHDD?いでいるなら、Bootの順番を確認したほうが良いんじゃない。
939 :
924 :2006/08/09(水) 21:25:57 ID:j4IS15vu
>>937 ありがとうございます、飯食い終わったらやってみます。
940 :
924 :2006/08/09(水) 21:36:23 ID:j4IS15vu
>>938 knoppixだと、S-ATA認識しないみたいで… (ver. 3と5.1で確認)
電力不足も考えて、IDEなど他のHDDやボードは全部外してます。
環境的にはCPUやグラボも変わっているので、熱暴走も考えて
ケース開けたまま扇風機を吹き付けてます(笑)
929で書いてる NTDLR missing と言うメッセージがでるなら、 i-ram上にあるMBRは生きてるよ。 何もかも消えてしまったって事では無いと思う。
942 :
924 :2006/08/09(水) 23:42:29 ID:j4IS15vu
>>937 s-ataドライブの項目を"IDE"から "AHCI" にかえたところ、Norton Ghostから
認識しなくなりました。
WinインスコCDからも認識せず、ドライバFDは付属せずCDもexeが入っている
だけなので、そっちの線は難しいです。
あとは電源関係と、DDR-RAMの差し直しやってみます……
もう丸2日使ってて、トラブル度が自作の醍醐味の範囲を超えております(笑)
P5B DXでICH8Rを使ってi-ramx2 RAID0をやろうとしたんですが ICH8RのBIOS画面でハングしたかのように重くなる・・・。 BIOS画面で1分以上とまりっぱなし、CTRL+Iを押しても次の画面にいくまで さらに30-50秒、メニュー画面での↑↓操作もワンテンポ遅れるし。 これはうちだけなのかな・・・。 BIOSは最新だけど今後のVerで直ればよいのだがorz
944 :
Socket774 :2006/08/10(木) 07:33:26 ID:KkcLGsRP BE:196843744-2BP(0)
NTDLR missing というメッセージはnForceでHGなぐらい悩まされた 結局使えんかったし
945 :
924 :2006/08/10(木) 08:06:08 ID:DXtWRl0g
インテル純正マザーで人柱中の924です。 昨日はご助言ありがとうございました。 今朝暗い気持ちでPC起動したら、正常に起動できました。あっけないくらいに。 しかしドライバインストールで再起動がかかると、画面左上に「_(アンダーバー)」が点滅
946 :
924 :2006/08/10(木) 08:13:08 ID:DXtWRl0g
(945続き) したまま何の反応もありません。 一度電源を切ってコンセントを抜いても駄目…。 ちなみにi-ram のメモリ場所は差し替えたので、それでうまくいったと思ったのですが甘かった・・ あとは、i-ram を別マシンから給電 を試してみます。 どなたか、他に試せることがあればご助言ください。
俺もnForce4で再起動すると初期化したりNTDLR missingが出る 同じ症状で死ぬほど困った。 PCIeのSATAカード用意しても駄目だったので結局システムドライブには使えず まだ押入れに突っ込んである
948 :
924 :2006/08/10(木) 08:41:03 ID:DXtWRl0g
>>947 戦わなきゃ!現実と!
…といいながら俺も 不良在庫にするしかないかと思い始めています。
きっついですね。
過去にICH5で電源切ると初期化すると騒いでた者ですがその後の報告を。 何が起きたのかわからないですが突然消えなくなりました。そして2Gだったのを4Gに増設して2週間一度も初期化現象は起きていません。 安定する前にやった事は充電地を一度空にした、電池を外して端子を綿棒で乾拭きした。 この2点です。不安定の時から機器構成やアプリの変更、アップデート(ウイルスソフト除く)はしていません。 私と同じ症状がでていた方は一度お試し下さい。
>924 i-ram単体とCDドライブのみの構成にして(HDDを1つもつけず バックアップソフトも使用せず) WinXPインストCDを使って新規 インスト。その後もHDDをつなげないままチェック。
OSがRAID0でインストできて...って無理だよな i-RAMって本体のPC電源切らずに5Vだけ供給していれば動く? 動作させるのに3.3V必要?誰か教えれ
954 :
924 :2006/08/10(木) 17:58:00 ID:DXtWRl0g
>>950 やってみましたが、OSインストール中の自動再起動では消えないのですが、
Ghostのディスクイメージを取るために再起動すると、それからは起動できなくなっています。
Ghostイメージをi-ramに戻しても起動しないので、イメージがちゃんとできているかどうか不明です。
955 :
924 :2006/08/10(木) 18:01:52 ID:DXtWRl0g
問題のi-ram を別マシンのPCIにさして常時起動し、尻ATAケーブルだけ問題のマシンに繋いでも、 症状は同じでした。 電源容量が足りないとか、再起動のタイミングで電圧が変になるとかは原因ではないようです。
>>955 OS再起動するとBIOSがIDEを1st Boot Driveにするので消えたように見える
という点は確認OK?
957 :
924 :2006/08/10(木) 20:37:53 ID:DXtWRl0g
>>956 念のため、i-ramとDVDスーパーマルチ以外のドライブは一切外しています。
……が、再考の余地ありですね。やってみ……・
ていうか、いろいろしているうちに、全く電源が入らなくなったんです。
最低限のパーツ構成で電源ボタンを押しても、全てのLED、モーター等全く反応なしです。
もちろんマザーのPowerSWピン直通電も効果なしです。
電源かマザーが飛んだっぽいです……
明日秋葉原に行ってきます ・゚・(ノД`)・゚・。
いろいろやったからといって手順さえ正しければ そうそうママンや電源は氏なない そもそも飛ぶような組方がすべての原因と思われ
959 :
924 :2006/08/10(木) 22:51:38 ID:DXtWRl0g
>>958 電源スイッチがオフになってました。 逝ってきます
>>959 てめぇ、この馬k
いや、待て逝くな検証を続けてくれさい
961 :
929 :2006/08/11(金) 08:43:50 ID:umqKq2Ep
長々と住みません、924です。 ICH8にまつわる今までの障害と対策をまとめてみました。
1. i-ramは前の環境 (ASUS P4PE, P4 2.4GHz) では動いていた。
2. 新しい環境(intel DP965LT BIOS最新, core2 E6400) では、
最小構成(i-ram・グラボ(GIGABYTE 7600GS)・メモリ・DVDドライブ・キーボード・マウス)で
調子が悪い。
↓ (ここからHW環境変えず)
1. OSインストールできて、ドライバインストール後の再起動もできるが、
2. Norton Ghost でDVDにHDDイメージを取った後の再起動で、画面左上に"_"が点滅しているだけの状態で止まる。
3. HDDイメージをi-ramに戻して再起動すると、今度は "No bootale device"で起動せず。
・i-ramの給電を別マシンのPCIにしてもだめ
・メモリを減らしたり入れ替えても駄目
・s-ataドライブの項目を"IDE"から "AHCI"にしたらFDないのでOSインストールできない
・電池全消耗、端子磨き、i-ram搭載メモリ入れ替えやってみても×
・マザー側のS-ATAポートを変えても同じ
あと望みを託すなら
>>949 くらいでしょうか
962 :
929 :2006/08/11(金) 09:11:26 ID:umqKq2Ep
ドライバインストール時の自動再起動なら問題ないのに、 手動再起動だと "No bootable disk" になってしまいます。 何が違うのか、誰かご存じありませんか?
>>962 どこのマザーか忘れたけど、
i-RAMをOSブート用にすると
何故か再起動後に必ずHDDの優先順位が変わり、
OSを入れていないHDDが前に来るのでno bootable diskと表示されるってのがあったよ。
つー訳でマザーのBIOSのブート順位をチェキってみてくだされ。
964 :
929 :2006/08/11(金) 19:29:09 ID:umqKq2Ep
>>963 ご助言ありがとうございます。
i-ram以外のHDDは全部外しているので、それは考えにくいです。
とはいえ、よく考えたらHDDがなくてもDVDドライブが付いている……
BIOSのブート順を、HDD(i-ram)優先にしてやってみます。
>>皆様 いろいろな方の助言をいただいてここまでめげずにやってきた結果…… 重要な手がかり判明しました! 光学ドライブにOSインストールCDを入れておくとちゃんと起動するのですが、 OSインストールCDがドライブに入っていないと、左上に"_"が点滅したまま進まなく なるのです!!1! その要因はたぶんWinLite版のせいで、起動時のファイル参照を一部 CDから直接やっていたからだと思われます。 WinLiteで削ったOSは年末にi-ramに入れてからずっとエラーがなかったので 疑ってもいませんでした……。 これから、WinLiteでOSディスク作り直しと、 i-ramなしでHDDだけでも同じ現象が起こるかやってみます。
( ゚д゚)ポカーン
こいつ釣りだろ、でなきゃ真性だよ。
たぶん後者
なんだ・・・ずっとRAIDでコケてるのかと思ってたよ
このマザーRAID機能ないし。 そんなんで釣りとか言われても…
去年組んでから完全放置で運用してたので気づかなかったんだけど 電池の不良(劣化?)に気づかなかったんだけど電池だけて売ってる物? マザーの電源供給断たれると中途半端に中身が壊れるんだけど
973 :
Socket774 :2006/08/12(土) 20:09:41 ID:G0QnmA+2
今日パーツを買ってきて、パラレルATAとして認識させても解決には至りません
でした。ただのSWAP場所として使うことにします。
Intel純正マザーボードで使用する場合はご注意ください。
また、もし使える情報があれば書き込んでいただけると助かります。
>>966-973 以外の方々、本当にありがとうございました。
わざわざ読んでやったのに、あえて「以外」に含める意図は、なに?
"No bootale device"でBIOS見直すという思考が無い点 BIOS見直しもせず余計なパーツ買ってきてさらに原因を迷宮入りしたように 墓穴を掘る点 ID:m3qELR3T <= は自作自体やめたほうがいいなw
自作止めろとは言わんが、問題の切り分け方とか下手すぎるよ。 天然さんですね。
火事になって机の下に隠れるタイプですね。
PC使うこともやめた方がいい
980 :
929 :2006/08/13(日) 07:22:55 ID:/eCJAyMs
>>976 BIOS見直しは、最初の時点で数十通り組み合わせでやってます。
>>975 全然よんでねーし(笑)
あとで「やり方が悪い」なんていつでも言える。
俺よりトラブル対処ヘタだから今頃キーキーわめいてるんでしょ?
PCIExpress直結のiRAMマダー?
電源入れ忘れてディスクを抜きそびれる ドジッ子929たんのi-RAM珍道中を見守るスレはこちらですか?
>BIOS見直しは、最初の時点で数十通り組み合わせでやってます。 "No bootale device"なら弄る個所2箇所くらいで済むはずだが? そもそも"No bootale device"は認識出来なかったっていう意味じゃないし 本当にBIOSの意味判らず弄っているのかそれとも 釣り師でネタの限界か
ドジッ子じゃない。 知恵足らずの知障だよ。
ドジッ子じゃなくて釣りっ子だよ どこ見てんのさ
(゚д゚)
+g0Snql5 ( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ >もう少し自分の顔を鏡でみた方がいいと思いまつね。 >顔真っ赤になってまつよ? ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ̄
誤爆なら早めにそういってくれ
なんだ誤爆か、ID探してた俺テラアホス
991 :
Socket774 :2006/08/13(日) 20:13:48 ID:rcftS93J
( ・ω・)
取り敢えず埋め。 早いところ、PCIの呪縛から離れたいものよ…(´・ω・`)
( ゜ω゜) 取り敢えずぬるぽ。
995 :
Socket774 :2006/08/14(月) 20:52:18 ID:wr68Q0OP
('A`)
996 :
Socket774 :2006/08/14(月) 20:58:32 ID:OJRZnB+w
i-RAMスロット埋め
i-RAMの電池抜いてるけど半年以上問題なく動いてるので埋め
998 :
Socket774 :2006/08/14(月) 21:42:31 ID:wr68Q0OP
( ´・ω・)
(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
1000?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread