【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 5【nForce2】
1 :
Socket774 :
03/05/15 07:43 ID:aZywc8mI
2 :
Socket774 :03/05/15 07:44 ID:aZywc8mI
3 :
Socket774 :03/05/15 07:45 ID:aZywc8mI
4 :
Socket774 :03/05/15 07:45 ID:aZywc8mI
禿しくモツカレー >1
>1 乙カレー
>1 モツ煮込み〜 藻まいらにチョッチ確認。 OS WinXP CPU 苺 メモリ 1GBサムチョン LAN オンボード ADSLモデム みかかレンタル この環境で漏れ使ってるんだけどOS立ち上がり1分くらい挙動キビキビしてまつ? 当方は挙動不審なんだけどこれってプライベートIP 数字設定すれば解決するらしいが。
>>7 この母板特有のものではなさそうなので、
永久スルー!
>>7 OS WinXP
CPU 豚 2500+
メモリ 1GBサムチョン
LAN オンボード
IDE 幕6Y120L0
この構成でHDD周りがもっさりでショック受けてる。
1分で済むの?
1分以上耐えてみるか。 うぅ...
悪いのはwinXPでファイナルアンサー
11 :
7 :03/05/15 15:47 ID:BXzUq1uV
>>8-10 ああごめんね。ゴメンチャイ。
実はwinfaqにずばり解決法書いてあるんだけど
pppoeでネットに繋ぐ環境だと起動当初だけもっさりするみたい。
特に
>>9 タン
1分以上モッサリ挙動不審ならおそらくネット接続のプロパの詳細設定いじくれば
プライベートIPアドレスの数字を入力できる画面で168.XXX.XXX.XXXみたいな数字を設定すれば
起動直後からキビキビになると思うよ。詳しくはwinfaqへ。
チョイ確認させてもらおうとおもた。自分以外にも約1名いてチョット安心。
ご指摘の通りこの板やチプセトのせいじゃあ〜りませんのでアシカラズ。
すんづれいしますた
12 :
FAQ作者 :03/05/15 19:10 ID:affiXYUN
>1 スレ立てお疲れ様でした。 今日は時間があるので何とかFAQ更新再会までこぎ着けたいところです (;´д`)ガンバロウ
13 :
FAQ作者 :03/05/15 19:14 ID:affiXYUN
と、ABITスレの方からBetaBIOS情報をコピペしときます。 NF7 beta BIOS v1.x nf719b0.zip v2.0 nf7d14b1.zip ベータなのご利用は計画的に!リンクせず Beta BIOS release 14 beta 1 for NF7-S/NF7 v2.0 Release information: 0. Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS. With incorrect AWDFLASH version, the GUID will be erased, and leads to IEEE1394 peer to peer function failed. AWDFLASH 8.23K is included in this BIOS package. 1. Fixed CPU temperature too high issue. 2. Raised highest CPU FSB up to 300 MHz for "user define mode" in SoftMenu. 3. Fixed SATA RAID-0 data corruption issue by adding a new option "EXT-P2P's Discard Time" in "integrated Peripherals". The default setting is "30 us" ; which is recommended by NVidia. In case the problem is still there, try "1 ms" please. 4. Changed DDR400 DRAM timing according to NVidia's recommendation. 5. Updated BPL to v3.01 according to NVidia's recommendation. 6. BIOS Compile Date: 5/14/2003. Beta BIOS release 19 beta 0 for NF7/NF7-S v1.0/1.1/1.2 NF7-M v1.2 Release information: 0. Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS. With incorrect AWDFLASH version, the GUID will be erased, and leads to IEEE1394 peer to peer function failed. AWDFLASH 8.23K is included in this BIOS package. 1. Fixed CPU temperature too high issue. 2. Raised highest CPU FSB up to 300 MHz for "user define mode" in SoftMenu. 3. Fixed SATA RAID-0 data corruption issue by adding a new option "EXT-P2P's Discard Time" in "integrated Peripherals". The default setting is "3.8 us". Please change it to "30 us"; which is recommended by NVidia. In case the problem is still there, try "1 ms" please. 4. BIOS Compile Date: 5/13/2003. これでS-ATAのデータ化けが直る?
14 :
Socket774 :03/05/15 19:42 ID:BQ0uvqv2
人注をやってみましょう。しばらくお待ちを。
>>13 Fixed SATA RAID-0 data corruption issue か
ご臨終??
19 :
Socket774 :03/05/15 21:33 ID:BQ0uvqv2
>>13 13日の金曜日だった。玉砕。先程、OS復旧完了でした。
SATA2からSATA1へ3Gほどコピーした結果は不良コピーの雨あられ。Ghostとかで復旧できない人はテストしないこと。
ちょと待たれよ
>>18 殿
>今までに比べると、7〜10℃も低く表示されています。
漏れの今の環境(FSB200*10定格1.5V PAL8045U バカデカケース)
で約45度くらいなんだが…ある意味こわい(汗
BIOS更新してみたけど、表示温度は変わらないよ!? 残念だぞっ。 あ、Revは1.1だからね。
>>19 さん
>>21 さんとダブりますが, タイミングはどうされましたか?
30usでもコケタということでしょうか?
In case the problem is still there, try "1 ms" please.
はどうです?なんかても性能悪くなりそうですけど.
24 :
18 :03/05/15 21:59 ID:hXb8dquV
>>20 あれ?以前と比べて多少は下がりませんでした?
当方は、苺1700+(FSB166x11 Vcore1.375v)・FalconRock2・一般ミドルケースという環境で
アイドル時:41℃→32℃
シバキ時:48℃→38℃
※共に室温21℃
てな具合に、劇的な変化がみられました。
うーん、謎ですね・・・。
25 :
Socket774 :03/05/15 22:07 ID:AkCVizpL
うわー、BIOS飛んだかもー! 誰か、助けて〜。
26 :
Socket774 :03/05/15 22:12 ID:30enySfy
オーバークロックする時ってFSB Spread SpectrumってDisableにしたほうがいいのかな? 何かお勧めの設定ってある? ちなみにうちのメモリは200MHzだと7-2-3-2.5でしか動かん。
>>25 落ち着いてCMOSクリア
そのとき、ちゃんと電源コードを抜く
駄目ならクリアしっぱなしで一晩置く
神に祈る気持ちで明日の朝に電源を入れる
つーかFSB200にしたら鬼のような速度で時計が進むのだが・・・
PC3200 256*2 5-2-2-2.0
200*10.0
電圧はすべて最低値
なんか設定悪いですかね?
>>24 確かに10度くらい下がりますね。
>>28 既出なんだけど・・・・
fsb spectrum & agpなんちゃら(fsb spectrumの下の項目)をdisableにしる!
30 :
25 :03/05/15 22:29 ID:AkCVizpL
とりあえずCMOSクリアしておきます。 立ち上がらなかったら、どうしたらいいんでしょうか? 状況としては、BIOSアップ後CMOSクリアをして、再起動したところまったく立ち上がらなくなって、 電源を切ってしまいました。
>>30 CMOSクリアの前にインサートキーを押しながら気zfks0@れあ(ry
32 :
25 :03/05/15 22:57 ID:AkCVizpL
先ほどインサートキーを押しながらやってみましたが、それも無理でした。 前スレの884さんはいらっしゃいませんか?
33 :
Socket774 :03/05/15 23:02 ID:aoeST9iv
nf7d_14.b01入れてみました。 dualできちんと動作してるみたいでなんか嬉しいです。
NF7-S(Rev2.0)を使っていましたが、初期不良箇所があった為、 初期不良交換期限間際で、購入したお店に持って行きました。 Rev1.1の物しかなく、店員さんと相談した結果、 Rev1.1をRev2.0が入荷するまで、使わせていただけることになりました。 ところが・・・ Rev2.0使用時、一晩中memtestしても一度もエラーを吐かなかった PC2700-256MB×2枚のメモリが、Rev1.1のマザーではエラー出まくりでした。 こういうことって良くあることなのでしょうか? これではRev2.0入荷までの繋ぎに全くなりません。 一時的なマザーの為にメモリを新調するのは、かなり抵抗がありますし。 今、とても凹んでます。 ちなみに、OCは一切せず、全て定格およびBySPD設定での使用です。
よ〜し キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! SATAのデータ化け問題、やっと直ってるよ!v1.1でBetaBiosで直ってる。 今まではSATA1⇔SATA2のファイルコピー100MBくらいでもCRCもCRC32も一致しなかった。 しかし、今回は3回やったけど、3回ともエラーなし!もちろんコピー後にその都度、再起動までして調べた。 CRCチェッカーはCCCSね。 やったよ、これでこの板も鉄板だわな。 なお、Bios1.8から今回のベータを入れたけど、CPU温度表示は変わらず。 苺1800+を166x13 1.6vでまわしてる。42度 FAN1800rpm
36 :
34 :03/05/15 23:29 ID:4ULSuJTw
続報です。 1枚ずつメモリテストしてみましたが、両方とも “テスト5”で1000前後のエラー、“テスト6”で2桁のエラーが 出ました。 Rev2.0で1枚挿し・2枚挿し問わず、ノーエラーだったメモリが Rev1.1では各々のメモリでエラーが出るなんて。
>>18 殿。当方まだ新BIOS入れてませんから(藁
ごめんね混乱させること言って。いやね、ついにAMDのCPUで
30度台とかって温度になるのかと、チョイ驚きで。ヅロン使ってる前のマシンは
68度とかあるからね。すごい下がりようだなと思いましてエヘヘ
低いに越した事ないですからウレシイですね。
>>34 殿
Rev2.0 はメモリ安定増してるんだよね確か。だからじゃないかな。
メモリのモジュールとかわからんけどメモリが悪いつより板が受け入れやすくなって
くれたんじゃないの?
SERILLEL2 あるいは、SATA>IDE変換チップがMarvell 88i8030以外の SiliconImage Sil3611とかPromiseなど搭載の、SATA変換アダプター を使っている人、 MAXTOR DiamondMax16 4R** が認識して使用できるか データ化けの有無 パフォーマンス 以上ひきつづき報告お願いします。 報告用テンプレ 【MB BIOS ver】 【HDD機種】 【SATA>IDE変換アダプター】 【ジャンパ設定】 【SATAドライバver】 【HDDが認識されるか】 【データ化けの有無】 【パフォーマンス】
39 :
34・36 :03/05/15 23:40 ID:4ULSuJTw
>>37 なるほど。
これで、新品のRev2.0でもエラー吐くようだったら、失神しそうですけどね;
取り敢えず、DIMM3でのみテストしたので、違うスロットでもテストしてみます。
デュアルにはならなくなりますが。
評価バージョン・ジプシー男は売り出し中ではありません
CMOSって、ボタン電池よりがデフォルトだっけ? 誰か教えてくだせぇ〜。
43 :
Socket774 :03/05/16 00:02 ID:fh0xjYSA
βBIOS ALT+F2じゃだめすか? 更新できません
□ クリア □ ・ ・ デフォ □ □
僕もBIOS 飛びました、ウァーンヽ(`Д´)ノ OC限界を見極めた後、 倍率をsage&メモリ設定緩め→save→ 何故かシステムDISKを入れなさいと言う旨のメッセージが出る→ enter押しても繰り返し同じメッセージ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 電源OFF→電源ON 画面グチャグチャ ってな具合でした、CMOSクリアとメモリ、CPU、交換しましたが 変化なし諦めて修理に出しました。
46 :
新BIOS :03/05/16 00:21 ID:dPgaWU6D
新BIOS 入れて CPU温度が低く表示された人へ。これ、単に表示 が変っただけじゃなくて、本当に温度が低くなってるのかも。 新BIOS に halt時の CPU切り離し機能がつきました。ひらたく 言えば、CoolOn のソフトウェアクーラーと同じもの。オレの 測定では、Athlon 3000+ で従来の CPU電力消費 (ホントに電力計 で測ってマス) は 60Wから40Wに落ちてマス (Linux だと 25Wに なります)。ただ、ソフトクーラーを機能させるにはコツがあって、 オンボードの音源は BIOS で外さないとだめです。USB2.0 も一度 使うと再起動するまで電力消費は高いまま。
>>41 殿
CMOSクリアってめったにやらないから忘れるよね。
そうそう、電池よりがデフォ。電池よりから1-2-3。
1-2がデフォでクリアは2-3だよ。2-3にして数分放置。電源コードごと抜いて作業してね。
でまた1-2に。それから電源コード戻し。電源オン。
健闘を祈るです。
>>34 私ならメモリじゃんぱらにでも売って、この際、PC3200のJEDECのバリデ
通ったやつ買うけど。これならしばらくはどの板でも使いまわせそうだと、、、
49 :
41 :03/05/16 00:39 ID:wnsDOXK0
>>44 >>47 様
どうもご親切にありがとうございました。
マニュアルの拡大図は、縦に書かれてるのに対して、
縮小図は、横に書かれていたので、困ってました。
助かりました〜。
なんかBIOSうpして良くなったって報告と、BIOSdだって報告両方書いてあるからなんか怖くてBIOS更新に踏み切れないw まぁリドテクママンのBIOS飛ばしたからある意味怖いものは無いんだがw
51 :
34・36 :03/05/16 01:01 ID:BEXtMADD
memtest86結果のまとめ
構成:
NF7-S(Rev1.1)
AthlonXP 2500+
PC2700-256MB(SAMSUNGチップ)1枚もしくは2枚
1.DIMM3に1枚挿し
いずれのメモリも、TEST5にて1000前後、TEST6にて10前後のエラー
2.DIMM2に1枚挿し
いずれのメモリもノーエラー
3.DIMM1に1枚挿し
いずれのメモリもTEST6にて1、2個のエラー
4.DIMM2・DIMM1に2枚挿し
入れ替えてテストしたが、TEST1、2個のエラー
という結果になりました。
取り敢えず現在は、DIMM2に1枚挿しで起動させています。
これは単に、この板との相性なのでしょうか?
Rev2.0で解消されるものならいいのですが、同じRev2.0でも、
板の個体差みたいなのがあって、相性が悪かったりしたらきついです。
>>48 金銭的に、現状では厳しいです。
つーか、CMOSクリアのジャンパ位置なんて選択肢2つしかないんだから 実際試してみたらすぐにわかるじゃない?こんなんで人に聞くやつの気が知れん。 マニュアルみてもわからんっつーのはさらに気が知れん。つーか自作ヤメレ。
53 :
41 :03/05/16 01:40 ID:wnsDOXK0
54 :
Socket774 :03/05/16 01:43 ID:GuQAk7ij
>>51 メモリ設定緩めてみれば?
どうせ2.0が帰ってくるまででしょ
展示品のNF7-Sを1000円引きで買ったら、当然ながらシリレル1ですた。 Maxtor R120L0は当然のように認識しません。海門は今のところ快調。 ただ起動ドライブだから、巨大ファイルコピーのテストは怖くてまだやってない。 しかしリドテクでは150ですらエラーを吐いたPC2700が、180MHzの7-3-3-3で動いてる。 Rev2というかC1ステップのおかげなんだろうが、ちょっと感動だよ。
>>51 メモリーテストするから気になるんだって
気にするな!すぐマザー交換するんでしょ
昔KG7-RAID使ってたとき数十万エラーでたけど気にせず使っていたよ
たまに落ちていたけどね
41って /\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ 悪びれもなくーーー(ry チョソ?
>>54 BySPD設定にしてますが、緩める訳ですね。
試してみます。
>>57 それが、ネットゲームやってると、エラー窓が出て
「プログラムを終了します」となり、「OK」をクリックするも、
プログラムの終了に留まらず、勝手にシステム再起動が掛かります;
あと、作業中、画面が真っ黒(モニターへの信号出てない状態)になり
HDDの電源供給もストップしてしまったりとか(怯
(何のキー操作でも復帰せず、リセットするしか無い状態)
DIMM2・1のエラーのほとんど無い2枚挿しでも、前者の強制再起動が
発生しましたので、現在はDIMM2のみの1枚挿しです。
で、ネットゲームをテスト起動中ですが、今のところ安定してます。
>18 π焼いてるとCPU温度が高くなるから CPUIdle普段は効いてるのかと思ってた。 オンボード音源は殺せねえ・・。
62 :
Socket774 :03/05/16 05:28 ID:bpatbdL+
>>21 ,
>>23 1msでは大丈夫のようだね。直ったといえるでしょう。最初デフォルトでテストしたときはSATA2からSATA1へコピーしたんだけど、過去の経験からコピーされたほうのディスクが逝かれるんだけど、今回のテストではSATA2も一部逝かれていて1msのTESTで勘違いをしたようです。
7.5G程を何回かテストした結果1msでは完全に直っていると言えますね。EXT-P2P'sの設定値がもう少し細かく設定できればと思うが、現状でも非常に早く感じるので満足。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name NF-7SL
Processor AMD Athlon 2107.62MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm)
VideoCard RADEON 9500
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1572,336 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/05/16 05:12
NVIDIA NForce MCP2 IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
NVIDIA NForce MCP2 IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
RICOH DVD+RW MP5125
Adaptec AHA-2940U/2940UW/2940D PCI SCSI Controller
RICOH CD-R/RW MC104S 1.03
PIONEER DVD-ROM DVD-304 1.03
Silicon Image SiI 3112 SATARaid Controller
Maxtor 6Y120P0 YAR4
MAXTOR 6L080L4 A93.
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20113 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 40441 44559 35679 C:\100MB
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 26743 26528 26768 D:\100MB
PCI1=2940UW
PCI2=IEEE1394 Logitec
PCI3=MTV2000
PCI4=SmartVisionBS
SATAドライバABIT10028
63 :
Socket774 :03/05/16 05:35 ID:bpatbdL+
>>62 補足。
SATA1 Adapter ラトック
SATA2 Adapter 尻レル2
玄人思考ではテストしていないが、大丈夫でしょう。
64 :
Socket774 :03/05/16 05:42 ID:bpatbdL+
>>46 を参考に同じように設定。
NF7SL 苺200*10.5 (DDR3200 512*2 + DDR2700 512*1)333駆動。
betaBIOSにて現在30度。確かに低くなってるし、超安定動作しているような動き。
RADEON付けてて不具合でてる人いない? NF7-S rev2.0なんだけど、サファイアのRADEON9100 128MB版にOMEGA Driverっての を入れてたんだけど、するとWinの起動直後とかに「アプリの初期化に失敗」だとか「遅延書き込み でファイル紛失」だとかで散々な目にあったよ。 んでATIからの純正ドライバで落ち着いたかに見えたけど、やはりコントロールパネルが動かなくなっちゃったり 初期化に失敗だとか言われてで結局挙動不審で大して事態は変わりなく、何度クリーンインストールしてもだめ。 元のG450に交換したらクリーンインストールしたら何事もなかったかのように動いてるけど、RADEONとnForce2 って定番の組み合わせかと思っていたのに(´・ω・`)
66 :
Socket774 :03/05/16 07:54 ID:eJ3g/ulR
>65 それってVideoCardとメモリーの相性じゃないの? NF7-S(rev2.0)+ATI RADEON9500Pro 128MB+Memory PC2700 256x2(Lei) で 安定してるぞ
いや、その前に、OMEGA driverやめる。
LargeSystemCache切る
>>60 >>61 まあ試しに BIOS で音源を殺して、CPU温度低下を測ってみて
ください。CPU Idle サポートの状態でね。
外付け USB音源を使うとこの問題はなくなります。USB1.1で
つながっているおかげですね。2.0モードだと、またクーラー
が効かなくなります。
いずれにせよ、こんなのはドライバーソフトの不具合です
ね。
70 :
Socket774 :03/05/16 09:49 ID:eJ3g/ulR
君は1000%
72 :
Socket774 :03/05/16 11:31 ID:VqDTLEkj
USB ブート対応BIOS マダー?
>>64 NF7 の IEEE1394 はクーラー機能を ON にしたままでも正常動作し
マス。KT-333ボードでは USB2.0 も IEEE1394 もクーラーと両立し
なくてウツだったので、オレ的にはまあ満足。ファンレス静音に仕立
てようかと思ってマス。
74 :
Socket774 :03/05/16 12:53 ID:DmX2Lnyf
>>65 らでのスレに行ってテンプレ読めば解る。
っつか原因はほぼ100% >>68で正解!
75 :
Socket774 :03/05/16 13:01 ID:bpatbdL+
>>73 IEEE1394ボード増設しているのは本体だけだと2つしか繋ぐこと出来ないでしょ。
Hub買うんだったら手持ち増設したほうがいいからね。
OMRONのバックアップ電源用ソフトで見るとbetaBIOS入れる前は500Wに対して60%の消費と表示されていたのが50%になってますね。
おおよそ50Wも低くなってることになるけど、そこまでは行ってないと思われ。
NF v2.0のオンボードサウンドはどのレベルですか? 一応、HoontechDigitalXG(ymf744)が有るのですが、どっちがいいですかね? 聞くのはmp3とMovieファイルの音声ぐらいで2ch出れば十分です。 DVDとかは見ません。
>>62 チョト聞いていい?
設定の1usとか9.6usとか、どういう意味なの?何かの時間っぽんだけど
どうなんでしょ?教えてください。
>>76 AISO使えてデジタルで出力できるらしい
その用途でオンボードで何か不満ある?
下手なボードよりぜんぜんいいと思われ
79 :
Socket774 :03/05/16 13:59 ID:bpatbdL+
>>77 マジで答えていい?。
デジタルは同期で動いてるのよ。マイクロセカンド100万分の1秒の世界。
ミリセカンド1000分の1秒の世界。わかってもらえたでしょうか。
SATA関係の同期タイミングなのでしょうね。30usでも動かないのに1usとか9.6usが設定できるのが可笑しいよね。一気にミリセカンドに設定だもんね。もうちょっと工夫しろといいたくなる。
usってなんだよ! μs だろ
81 :
77 :03/05/16 14:16 ID:9oRC9in/
>>79 ありがd
でも、うちのベータBIOSのデフォルト設定である9.6μsに設定されてるけど、
データ化けが直ってるよ。デフォルトであれだから別にいじる必要はないよね?
ここをいじるとたぶんHDDの速度が変わるんだろうけど、9.6で問題ないならいじらないほうがよさそうだね。
ちなみに、このBIOS前の今まではいくらで動いていたんだろうか…
82 :
Socket774 :03/05/16 14:21 ID:bpatbdL+
>>81 HDbench貼り付けてくれるとありがたい。C:のスピード計った奴ね。
83 :
77 :03/05/16 14:30 ID:9oRC9in/
hdbench3.30 Read Write Copy Drive 39937 37646 9542 C:\100MB こんな感じだね。 Silicon Image SiI 3112 SATARaid Controller ST360021A 3.05 ST380021A 3.10 だいたい両方とも同じようなベンチ結果。 以前、マクの6Y080L0 (Diamond Max Plus 9/80GB/ATA133)の2MBキャッシュのやつをSATA1のシステムHDD に使ってたけど、あまりにうるさいんでメインから外したのよ。あれうるさすぎた。 その時は それぞれ45000 45000 12000くらいだったね。まぁ今シゲイトにしても特に遅くなったとは体感できないから 別にいいかなと。 で、これをBIOS設定で1usとかにしたらもっと速くなるのだろうか?それとも逆?
>ソフトクーラーを機能させるにはコツがあって、 >オンボードの音源は BIOS で外さないとだめです これって、別にcoolonとかを入れるのではなくて、biosの設定で切り離しをonに すればいい、という意味だよね(win2000の場合)。 この機能そのものは1つ前のbiosで実現されていたと思うが、音源をoffにしないと 機能しないというのはちょっとおそまつ。今更744に戻すのもなぁ。 とりあえず家に帰ったら試してみます。
85 :
25 :03/05/16 16:44 ID:YrpGyFea
フカーツ! よかったよかった。
88 :
25 :03/05/16 17:10 ID:YrpGyFea
もしかするとCMOSジャンパを間違ってたのかもしれない。 新しいBIOSのレポなんですが、皆さんが言うとおりCPUの温度が下がってました。 今までは52度ぐらいだったのが今は41度です。 あと、BIOSを変えてから起動時にメモリチェックが始まります。 これはなんでかな? そのほかにはまだ感じることはありません。
89 :
25 :03/05/16 17:19 ID:YrpGyFea
ああ、まだあった。 BIOSの影響かわからないけど、オンボードLANが認識されない。 なんでだろ〜?
>88 その質問から察するに・・・ あなた、なかなか勇気ありますねw
チップセットドライバについてなんだけども ABITで入手できるドライバってnVidiaに置いてあるものより一部Ver.低いものがあるよね みんなは最新のものに差し替えてるのかな?
>>64 当方1.0では動いたのに
betabiosで苺皿2100MHz(200X10.5)動かないんですけど、
設定はどうされてますか?nf7-sのV2.0です。
94 :
Socket774 :03/05/16 19:04 ID:bpatbdL+
>>93 CPU InterfaceをENABLEにして試してごらん。
>>94 さん
ENABLEにしたら時計が狂うというのを、
前すれで見たような気がするのでしていませんでした。
見てみたらそんな報告ありませんでしたが(w。
とりあえずやってみたら見事起動しました。時計も時報と比べましたが、
狂っていないようです。ありがとうございました。
FAQなのかも、でも見つからないので。 NF7-SL V2.0 でCHAFAN1とPWRFAN1 に接続した、前後ケースFANの 回転数が表示されない。 CPUファンは2200rpm ぐらいで点滅気味に表示される。 ケースは611silent で前後FANはケース付属のものです。 マザーの不良?設定ミス?それとも正常? どんなもんでしょう?
ちゃんとFANは回ってます
一応 3pin コネクタですけど、ダメなの?
>>99 3pinでもパルスが出てないと駄目なんじゃない?
101 :
Socket774 :03/05/16 19:56 ID:pOsz2Y42
>>96 仕様です。HWDでモニターできるはず。
BIOSは1.0ですか?1.1以降は多少改善されてます(2000回転ぐらいなら大丈夫だったはず(1800回転前後で表示があやしくなったような気がします))
102 :
Socket774 :03/05/16 20:04 ID:QpUptrh/
>>96 ケースファンの回転数は?サイレントって名前だから静音の低回転だろうけど。オウ○テックのケース付属ファンにパルスセンサーがついてないってこたーないっしょ。たぶん…
>>96 NF7-S V2.0 BIOS **BC-11 03/27/2003 611Silent
ファンの接続方法は同じだけどHWDで1350rpmくらいで表示されてま
104 :
Socket774 :03/05/16 20:48 ID:FbiBKO1c
>>103 BIOSは1.1のようですね。1350回転ではどのみちBIOSではモニター出来ません。不具合がなければそのままお使いください。HWDでモニター出来るって事はファンにパルスセンサーがついてますね。
>>104 すまんです101をよく読んでなかった
BIOS上ではやはりモニタできませんでした
フロントは1350rpm リアは1200rpmくらいで回ってるみたいです
すごい勢いで回るファンを取り付けて試してみれ
107 :
96 :03/05/16 21:14 ID:ozbzj78K
BIOS が1.0 だったので 1.2にしてみましたが、CHAFAN1とPWRFAN1は 表示されませんです。 ただCPUFAN の点滅状態は解消しました。 他にFAN 持ってないんですよねー まあ、皆さん同じならいいかw
nf719b0いれてみた。 起動時に DDR Dual Channel Enabled って表示されるようになって なんか気分がイイ。 CPU温度表示も10℃くらいさがって精神的にイイ。 いまのところ不具合はなし。
rev2.0で新しいBIOS入れたらCPU温度が20度くらい下がりましたよ。
110 :
Socket774 :03/05/16 21:49 ID:gC4Qyier
96と103は別人だったのか?
>>109 BIOS1.4βってやつですか?俺も入れてみよかな
FAN回転数の話題が出ていたのでちょっとザルな検証をしてみました。 ST-24てFANコンにCPU(RDM)と排気(RDL)を繋いで、0回転からMAXまで手動調整できるようにしています。 FANコンからマザーに両方ともパルス出力あり。 FANコンで回転数をいじってBIOS上で確認したところ、回転数が表示されるようになるのはどちらも1700回転前後からでした。 BIOS上での温度はCPU45度前後、SYSTEM36度前後。 NF-7SL V2.0でBIOSは11です。 参考になれば。
参考までに NF7-S Rev2.0 BIOS1.4b SATA1 尻レル1 IBM180GXP 80GB2MBキャッシュ 上記の構成で一切不具合なし HDBENCH 3.40 Silicon Image SiI 3112 SATARaid Controller IC35L090AVV207-0 V23O Read Write RRead RWrite Drive 48165 52405 7709 20098 C:\100MB RRead RWriteが遅いよね・・・(´Д⊂グスン
時間が狂う香具師、試しにAGPのクロックをFSBの1/3辺りに設定してみれ。m9(・∀・) 例えばFSB211MHz/AGP70MHzとか。 漏れはこれで狂わなくなった。板はV2.0。CPU InterfaceはON。
114 :
Socket774 :03/05/16 23:55 ID:PPaUdI2I
>>FAQ作者氏へ ぼちぼち、BIOSのアップデートの方法おせーて君が、現れてもおかしくないと 思うんで、FAQ更新してくれませんか? 俺自身、みんなどうやってるか知りたいってのもあるけど
115 :
Socket774 :03/05/17 00:06 ID:6iJzAHqO
NF7-Sようやくゲットいたしました。なんか入荷すくないみたいで。 ところで、S-ATA化すると体感的にかなり違いますかね?
>>114 BIOSのアップデート方法なんて、公式サイトに堂々と掲載されてるじゃん・・・。
つーか、んなもんFAQ以前の問題じゃねーか。
ちったぁFAQ作者さんの事も考えろやボケ。
禿同 BIOS飛ばしたらFAQ作者に苦情言ったりしてなw
>112 EXT P2P だっけ。いくつに設定してるの? それと参考に教えて欲しいんだけど、 旧BIOSでは何か不具合有りましたか? あと、BIOSじゃないけどSATA RAID Controller のドライバって、 10021だとATA100だけど、 10028にするとATA33になっちゃうみたいだね。 Dtempで確認しただけなんだけど。
時計ズレの件もFAQに入れた方がいいのでは?
1.4β、ホントにCPU温度10度下がったよ・・・ 先日ちょい高めかと思ってPAL8045に変えたのに 必要ねーじゃんTT
121 :
77 :03/05/17 01:03 ID:OarG+Vce
>>118 >10028にするとATA33になっちゃうみたいだね。
そんなことはないと思うぞ。
うちでは10028だけどちゃんと速度でてるよ。DTempではマルチワードDMA2で認識しとる。
でもオンボド時代の速度(ATA100)でちゃんと動いてるよ。
>121 Current Transfer Mode : Ultra DMA-2 とかになってない?
おめーらが初心者やおしえてチャンに甘いから 付け上がるんだよ! 前から言ってるだろ?スルーだよ。スルー。 永久にな!
>>114 おいらOSはいってなかったんで
Win98のCDからDOS画面だけでブートして
落としたのFDDぶち込んだやつでBIOS書き換えた
よろしくないやり方w
>>120 とてつもないCPUのOCすればあるいは(藁
> Fixed CPU temperature too high issue. これって、 1、実際の温度と違ってた表示が正しくなった。 2、実際の温度が下った。 結局どっちなの? あとシステム(ママン)の温度はどうなった? COOLONは効く? (デフォでCOOLON使用状態になったとかいう落ちは無い?) 新BIOS入れた人の報告きぼんぬ!
>>127 CPUの温度が高く表示されていたのを修正、だろうな
途中で書き込んじまったい つまり、1と 今アイドル42度だから、Beta入れたらHWDでファン止まっちまうよ
Rev.2 BIOS1.2 でSamsung純正PC3200が6-3-3-2.5で動いたはいいが 数値に変化が見られん・・・(´・ω・`) 前スレあたりに同環境の人居たけど、どうでつか?
2500+(200x11.0)、PAL8045、電圧定格、WinXPアイドル時 1.1 室温24℃、システム27℃、CPU47℃ 1.4β 室温26℃、システム28℃、CPU38℃ システム変化なし、CPU−10℃って感じです
2500+(200x11.0)、PAL8045、電圧定格、3DMark2001SE後 1.1 室温24℃、システム29℃、CPU51℃ 1.4β 室温26℃、システム29℃、CPU41℃ こちらも、システム変化なし、CPU−10℃って感じです
これでPALに低速ファンつけられるな・・・・
135 :
Socket774 :03/05/17 02:35 ID:VdLzEjP7
>>123 俺使ってるよ。結構良い感じ。天気の良い日に部屋締め切って室温29度位まで
上がったときも特に問題なかった。
ただしFSB333で動かしてました。400はどうなるか…?
苺1700+@200*11 1.575V PAL8045+RDL8025 室温22度 アイドル34度 しばき40度 低いのはいいんだが今度は低めに出てる気がしないでもない
137 :
127 :03/05/17 03:04 ID:eoOuaThT
みんなありがトン ってことは、旧BIOSだと単純に-10度ぐらいだと思っておけば良いのかな? 我が家はアイドル時で 室温25℃ぐらい、システム34℃、CPU51℃だから 実質CPU41℃ってことかな? ミニケースだからシステム高めなのはしゃーないけど、 SilentBreezeにしては良く冷えてるなって感じ。
138 :
77 :03/05/17 03:44 ID:OarG+Vce
>>122 いいや、MultiwordDMA-2ってなってるよ。
ま、別にいいけどね。
>>136 俺もそんな気がする・・・。
Rev2.0のデフォBIOSだとリドテクママン使ってたときより5度以上高く表示されてたが、新1.4βBIOSにしたら前のリドテクより低く表示されてる感じ・・・。
>>123 私も前スレの書き込みを参考にしこれに付け替えてます
FSB400*10 135氏と同様に室温29度のとき問題なし
問題を認識できていない可能性もあり。だけどね
あうち>140はFSB200ですね
>>130 多分俺の事だと思うんだけど、あれ以来メモリの設定詰めたり
してないのでそのまんまです(´ー`)
週末に時間があったら色々いじってみます
143 :
Socket774 :03/05/17 10:01 ID:SJqZu/RI
Radeon使うときにLargeSystemCache切らないと
>>65 のような目にあう。
LargeSystemCache問題を放置し続けるATI最高。
144 :
Socket774 :03/05/17 10:04 ID:CUqlDzX8
みんな温度表示が低くなっただけとか言ってるようだけど、実際には消費電力も低くなってるし、発熱自体が低くなってるよ。⇒betaBIOS。
FAQに追加する項目については、あくまでもこの板でよく出る質問、だと思ってますので… BIOSの更新方法云々なんてのはさすがに… >143 Radeスレの方でATIからではないですが、その問題を解決するパッチ?が紹介されてました。
もしNF7シリーズ使ってる人のためのサイトやるなら このスレに出てきてたらそれをFAQの裏に適当にコピペしとくといいじゃん それ以上は、たとえば自分でコンテンツ書いたりはやる必要はないですよ ただ、過去ログは見れなくなるので参考になりそうな事例を裏にコピペしてもらえると NF7つかってるみんな助かります どうせ今時htmlなんて自分で書かないし 適当にワードかなんかでコピペでやってもらえりゃありがたいです
>>144 消費電力って、どうやって測ってるんだ?計測ソフトでなら、それ自体が
温度センサーの出力を見て、温度から電力を計算しているだけの予感。
148 :
Socket774 :03/05/17 11:01 ID:CUqlDzX8
>>147 屁理屈野郎だな。一番簡単なのはCPUファンの風に手を当ててみろ。
俺は無停電電源装置の消費電力で見てるよ。明らかに消費電力が少なくなってる。
149 :
Socket774 :03/05/17 11:06 ID:CUqlDzX8
苺200*11 1.55V 室温24.3度デジタル温度計 system温度27度 CPU温度31.5度 CPUファンの風=冷たく感じる。
>>148 風に手を当てるなんて主観的な方法ではなんとも判断できんが、外部電源の
表示で見てるなら間違いないか。
しかしいくらなんでもBIOS更新だけで10度マイナスってのはねえ。常識的には
考えられないんだが。
FD使わずにBIOSうpできる方法ってあります?
>>151 Win98のCDブートでHDDから実行
又はWin98DOSモードとか
>152 キケンじゃない?
Win上からできる
何の疑いもなくFlashMenu使ってた俺ってかなりアホ?
156 :
Socket774 :03/05/17 12:46 ID:CUqlDzX8
>>150 いやマジな話、10とか11のBIOSは室温23度で相当加熱していたのは事実。俺の筐体は再度パネル外してあるんだが、betaBIOS出るまで部屋が暑くなって仕方なかった。
今、いろいろ設定試しているが、166*13.5 1.55Vが一番いいようだ。CPUがいま33度、system28度、室温24.6度。
糞DDR400だから333でしか動かない。166の同期設定が一番のようだね。
157 :
Socket774 :03/05/17 12:56 ID:u72guGgp
もうぬるい話題はいい! 3200+をおもっきりOCした報告とか無いのか?
おまえのようなぬるいヤシがスレの話題についてつべこべ言うのが一番いらないわけだが
なにげにABITの日本語ページみたんだけど、BIOSアップの事が 丁寧に書かれてた。んで、自分のやり方と比べてみて一つ気に なったんだけど、BIOSアップデートした後、CMOSのクリア行う ってあるけど、あれやらにゃならんの? 一度もアップデート後にしたことがないです、俺。
160 :
Socket774 :03/05/17 13:52 ID:oYbk6e4L
161 :
Socket774 :03/05/17 14:19 ID:6YiwKiq6
私もCPU温度表示だけ下がってるんでなくて 消費電力が減っているというのは本当じゃないかなと思います。 当方電力計つきのタップ使ってるんです(それほど正確には測れないと思いますけど^^;)が、 1ランクといったらいいのでしょうか?確かに下がっていますね。
>>159 面白い経験が出来たぞ。
BIOS (11に) up -> リセット -> load Fail-Safe -> 豚 2500+ (FSB 333) が 3100+ (FSB 400)の設定になる ->
FSB 333 (166) に直す -> save & exit -> 豚 3100+ と表示される -> BIOS 設定し直し -> リセット
しばらく続く。
・・・ 素直にCMOSクリアしてるよ。
ここにいるヤシはCMOSクリア用のスイッチを前出ししといたほうが 良さそうだなw
beta14入れたら、ブラックアイスが開始できひんくなってもうた。 ずどーん。
165 :
Socket774 :03/05/17 15:48 ID:CUqlDzX8
NF7S V2.0シリーズはbetaBIOSで最強になりました。買ってよかったよ。 唯一不満は俺の糞DDRではスタンバイが機能しない。良いDDR400買えば直るのかどうか。
167 :
:03/05/17 16:11 ID:sIj4ISDT
このマザボのLANって蟹ですか?
>>166 AWDFLASHのオプションで自動CMOSクリアできるわけだが。
というか、同梱のRUNME.BATが全てやってくれるわけだが・・・
>>168 知らなかったよ!マジありがとう。漏れダサかったよ・゚・( ノД`)・゚・.
171 :
Socket774 :03/05/17 16:30 ID:abtvLHCR
174 :
Socket774 :03/05/17 18:11 ID:PZvxLcj4
beta14入れたらCPUのモデルナンバーが表示されなくなり BIOSの設定もUser Defineしか設定できなくなってしまいました。 COMSクリアは何度もやっているのですが直りません。 beta14では設定できないのが正常なのでしょうか? 皆さんの環境ではどうですか?
>>162 うちも全く同じ現象になった(Rev2.0 2500+)
CMOSクリアで正常認識された
どういう書き換え方をするにしても、CMOSクリアはしたほうがいい
>>172 CMOSクリアつうよりBIOSが初期設定状態になるんじゃないの。
とりあえずCMOSクリアをしておいた方が無難て事だな… 俺も今までした事無かったけど(苦藁
BIOS書き換えたら一度デフォルト設定を読み込むんだぞ! めんどいけどやっとけ
>>179 おまいさあ、、、前から思ってたんだけど、本当にえらそうだな。
181 :
Socket774 :03/05/17 23:23 ID:ttbHeefl
あ、DLできるようになりました。どもすみません。
185 :
前スレ965 :03/05/18 00:44 ID:UZy59qpG
なぁ、NF7-S(Rev1.1使用)のライン入力ってノイズひどくないか?
186 :
185 :03/05/18 00:47 ID:UZy59qpG
すまん、ageてしまった。 悪気は無いんだ。 フツーに聞く分にはサウンド機能結構(・∀・)イイと思うんだが やっぱり録音とかするならサウンドカードかUSB機器用意するべきか姉?
>>185 ひどいよ。ボイスチャットなんかノイズのりまくりだもの。
Rev1.1 出た当初から既出してた問題だったけど、
その後改善されたのかな?
190 :
185 :03/05/18 01:59 ID:UZy59qpG
βBIOS導入で温度下がったヤシは見当たらないし PAL乗せるのに金具削らないといけなかったし 音響関係も改善されているのなら、なんつーか激しく負け組だな俺(´・ω・`) 手元のSE-U77はノイズレスでデジタル出力可だがLineInから直接出せず、 NF7-SだとLineから直接出せるが激しくノイズ、と。(w どうすればいいんだ_| ̄|○
サウンドカードを買ってくる。
192 :
Socket774 :03/05/18 03:01 ID:ING7MvvZ
>>143 貴殿の申される「LargeSystemCacheを切る」というのは、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management]の
"LargeSystemCache"に0を設定するという意味でよろしいか?
もしそうなら、うちのWin2000Proでは最初からそうなってるようで問題ない、か?
193 :
187 :03/05/18 03:26 ID:5GcDgrz2
>>190 Lineノイズの件は、代理店にクレーム修理してみるのはどうかな?
俺の場合、BIOS飛ばしただけのRev1.1は、何故か代替交換になったし。
何かメーカーサイドのマイナートラブルに該当してるのかも?(推測)
ちなみに代替マザーは、メーカー在庫が切れてるようで今週の入荷らしい。
リビルド品じゃなくて、新品のRev2.0が返ってきたら報告するよ。
194 :
Socket774 :03/05/18 03:29 ID:1Kiauovj
スマソ。sageときます。
NF7-S刈ってきました! これ、ノースファンがキーンって耳障りちゃう?? FSB166くらいだったら、いらないよね?で、シンクはそのままにファンを止めちゃいました。 ケース内エアーフローは十分いいと思うから、大丈夫よね?他にそのままファンを止めてるって人いる?
198 :
Socket774 :03/05/18 12:13 ID:adQj9iWF
ZALMANのノースブリッジヒートシンクZM-NB32J を付けて、快適。
βBIOS入れたらCPU温度が10〜12度くらい下がった。 精神衛生上よろしいですね。
Rev.2 だけど、ベータBIOS (nf7d14b1)いれてみた。 うp後、しっかりジャンパでCMOSクリアし、 ふたたびSW ON 。問題なし。 おもむろにDELキーでBIOSSetupへ・・・ 画面が出ない・・・プロンプトのみ・・・ (;´∀`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 気を落ち着けて、一服し、よく考えてみたら、 ジャンパ切り替え時、ケースを開けたついでに、 今まで12vコネクタから直接取っていた温度センサつき電源ファンを、 マザーのPWRファンコネクタにつなぎかえていたのを思い出した。 (あとでわかったが、このファン、消費電流が多いせいか、 まざーのコネクタにつなぐとFANspeed測定画面で必ずフリーズする) どうして俺はいつも、いらんことしでかすのか。 結局、配線をもとにもどし、BIOS再うpして、事なきを得た。やれやれ・・ みんなマネすんなよ。(しねーよな普通w) あ、ベータBIOS自体には問題ないようです。温度も下がってるしウマーです。
betaいれて、system34度、cpu44度 導入前がcpu55度だったこと考えると、精神衛生にいいね。 ちなみに苺1700をFSB200、2300MHzで常用中。 ノースは既出のZALMAN、CPUはPAL
Rev.2でベータBIOS (nf7d14b1)いれてみました。 CPUファンのパルス検出がおかしくなった模様。 起動の時にピーポーピーポーと鳴きますw OS起動後にHardware Doctorを立ち上げると止まる。 こんな症状は俺だけですか?
>202 BIOSで「Shutdown CPU FAN Failed」をDisableにしてみては? 昨日やっとOSとハード類の再インストが終わりました。 アクティベーションも電話で終了。 でもソフト類まったく入れてないや… そういえば気がついた点を。 OS→マザードライバ→DX9a→VGA→各種ドライバと入れていきましたが… Revolution7.1を追加したところ、nForceコンパネのアナログ入力、デジタル化入力共にドロップダウンリストの中身が表示されなくなりました。 デバマネでMPUドライバ入れなおしたら復活。 MTV200も快調なようですが、使うのが初めてで混乱してたりもします。 筐体からなんか今まで聞こえなかったうなりも聞こえるし、もうちょっとつめないとだめかなあ…
前スレでマウスの中ボタンが効かなくなった書き込みした者ですが NF7とは無関係でした すんまそ :orchisのbackup機能のバグでした。
205 :
Socket774 :03/05/18 15:30 ID:IYDKyJr4
betaBIOS入れて消費電力少なくなった件だけど。 これ単にオンボードサウンドをOFFにするだけで消費電力が少なくなるだけなんだろうな。言い換えればオンボードサウンドの消費電力がすごいってことになる。 ノースファンの電力消費も多いといえる。今切っているけど少なくなったのが実感できる。 勿論、betaBIOSの出来がいいからというのがあってこそなんだけどね。
>>205 実感できる
って何の違いでわかるのか小一時間
NF7を通販で頼んだらNF7-Sが届いた 箱似てるの? シリアルATA使えてヽ(´ー`)ノマンセーだけど
209 :
Socket774 :03/05/18 16:18 ID:IYDKyJr4
>>206 電力系見てよ。
まあ、あんさんも確認してみればいいでしょう。人に確認する前に確認してみればいいこと。
>>207 箱は同じだな。ステッカーが違うだけ。
・・・つーか、それってずいぶん得してないか?サウンドも違うでしょ。
211 :
初心者 :03/05/18 16:56 ID:FEMochHH
こんにちは。皆さんがインストされている Rev.2でベータBIOS (nf7d14b1)ってどこに 掲載されているでしょうか?日本語サイトだと まだ、nf7d12なのですがよろしくお願いします。
213 :
初心者 :03/05/18 17:06 ID:FEMochHH
>211さんありがとうございました。みつけれました。
初心者が、むやみやたらにβなBIOSにアップしようとしないで下さい。聞かないで下さい。 後で「BIOS飛んだー」とか泣きついてきても、誰も責任取らんよ? つーか何をもって初心者やねん。 まぁ「日本語サイトだと」って断っている時点で釣りだとは思うが。
216 :
初Athlon :03/05/18 17:33 ID:e8LEUc9v
誰か助けてください。NF7-S Rev.2で組み立てている最中なのですが、 電源を入れてもBIOS画面すら出てきません。AthlonCPU&DDRメモリは 初めてなので訳もわからず困っています。 CPU:苺皿(バルク) VGA:ラデ9000np メモリー:PC2700 512MB*2 ITC(バルク)SAMSUNGチップ HDD:MAXTOR DiamondMax Plus9 6Y120L0 電源:MACRON MPT-400 確認済み事項 VGAを他のPCに取り付け。動作OK VGAを今使っているゲフォ2GTSを接続。動作NG HDDをIDEで接続。動作NG HDDをQuantum Fireball 10GBで接続 S-ATA,IDE両方NG メモリーを一枚にして各スロットで確認 NG メモリーが怪しいと思うのですが、他のメモリーがないので確認できません。 PC133のメモリーは使えないですよね? 今まで、何台か自作は組み立てたことはあるのですが、BIOS画面すら出てこないのは初めてです。 もう少しがんばってみますが、誰か怪しいところの指摘をお願いします。
217 :
206 :03/05/18 17:37 ID:ladRPQgu
>>205 =209
いあやぁ〜 テスターは持ってるけど「電力系なんて持ってないもんで
後学のためにどれだけ違うか数値を示していただけると.....
218 :
Socket774 :03/05/18 17:39 ID:xPBcXXOk
今日NF7刈って来ました。 WIN2000のインストールは順調に終わったのですがネットに繋がらず困ってます。 オンボードのLANですが、デバマネ上では問題なく また、問題のあるデバイスの方にも何も出てません。 すべて定格動作です。 ネットの方はヤホーBBで、他のパソコンでは問題なくつながります。 何がどういけないのかさっぱりです。 どうか助言ください。
>>216 ITCって言うくらいだから、PD84かPD81だろうからメモリをJEDEC規格品とかに交換汁。
それでダメなら電源なんだろうけど、マクロンはそこまで起動しないとは聞かないからなぁ。。
とりあえずCMOSクリアしてみ、ダメならメモリを第一に考えるべし。
>216 ビープも鳴らないの?ケースとマザーが変なとこで接触してない? つーかintel とAMDとそんなにちがわな
222 :
221 :03/05/18 17:58 ID:ol5L6FT1
失礼。 いよ。
>>221 NF7ってママンとケースの絶縁考えなきゃいけないってどっかで見た
>>218 やほーは知らないけど、きちんとマニュアル通りやったの?
うちではLANに使ってるけどごく普通に使えてるよ
>>216 テストん時はHDD外せよ。電源つけたり消したりしつこくやってたらかわいそうだ
このママンで組み立て当初にとりあえず1100Mhzで起動する苺が問題になるとは思えない
すんごくメモリーな気がするけど。
電源ボタンで普通に起動して普通に電源落とすのできるの?
224 :
- :03/05/18 18:19 ID:5oaVHh/Q
>NF7ってママンとケースの絶縁 これできてないと起動できないって書き込みがあったってことです 過去ログかどこかは、忘れた
>>216 Fanが回ってすぐ落ちるなら、焼き馬防止とかの可能性が・・・
特にPAL8045。
>NF7ってママンとケースの絶縁 詳しい人、解説キボンヌ 過去ログ読めないし…
>NF7ってママンとケースの絶縁 うちは思いっきり金属製スタッドで固定してて快調そのものだが。 ソースはどこなんだ?
>>226 うちでは特に絶縁なんてしてないし、ほかの人もやってないんでは?
とりあえず216の場合はマザーの不良でどっかで繋がってるかも知れないから、
ケースから外して最小構成で起動チェックすべし。
ウチのNF7-SVrev2.0も、ケース(真鍮?スペーサ)との絶縁はしてなくても普通に動いてるよ。 どうせママン板の裏にスペーサ当たるから、表だけ紙ワッシャ当てても意味ないと思うんだ。 PS/2等コネクタのところでもGNDに落ちるしね。 つーか絶縁してるって人、樹脂製スペーサ使うとか、紙ワッシャをママン板の表と裏に 当ててんのかな?
>227 うちもガッチリ金属だ。問題無いよね。 >216 田コネクタはずしてみたら?つなぐとかえって不安定って報告があったよ
>>229 >つーか絶縁してるって人、樹脂製スペーサ使うとか、紙ワッシャをママン板の表と裏に
それでも穴の内側でネジと接触する罠。
232 :
226 :03/05/18 18:48 ID:DgImRF61
皆さん解説アリガd マザーの絶縁問題については、結構昔からの謎の一つでした NF7は絶縁なしでもいけると言う事ですね
140 名前:Socket774 投稿日:03/04/30 00:33 ID:cvoT5IIH
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
今日の昼間にNF7-Sを購入したんですが、全く動作しないという状態に陥っております・・・
最小構成で試しても結果は同じ、どのファンも全く回転し始めません。
ママンの下の方に付いているLEDは赤く点灯し続けています。
POWスイッチ入れたりピンショートさせると一瞬だけSPDI/F端子が光るんですが・・・
これって初期不良でしょうか?(′・ω・`)
145 名前:Socket774 投稿日:03/04/30 01:31 ID:DvB7w0dw
>>140 漏れも似たような事象に遭って、マザー固定部分のねじとスタッドに絶縁ワッシャ
かましたら直った。少なくともこのマザーでは絶縁必須みたい。
まぁこんな例もあるので、あきらめずにいろいろ試してねばってみてくれ。
156 名前:140 投稿日:03/04/30 04:49 ID:cvoT5IIH
こんな時間の返事ですいません・・・
言われた通りに電源を換えてみて絶縁をしっかりと確認したらちゃんと動きました。
本当に助かりました〜。
で、メモリはPC2700 V・DATA 512MBを二枚使っとります
3番と2番に刺さってるからDualになってるはず・・・なのにいまいち効果が目に見えてこないのはなぜ(´・ω・`)
OSを一緒にxpに換えたのがいけなかったのかしら・・・
234 :
229 :03/05/18 18:52 ID:RYCAa6q3
>>231 あぁ、後者はスルーホールにねじ山が当たるからかダメか。
229は
「絶縁してるって人、樹脂製スペーサ使うとか、紙ワッシャをママン板の表と裏に当てて樹脂ねじで
閉めるのかな?」に修正するよ。まぁどうでもいいか。
>229の通り俺はねじでGNDに落とす派。ママン板とケースを絶縁するなんて今まで一度も
考えた事がないよ。多少のミスは勘弁してくれ(w
ねじ穴に半田レベラー加工してあるところはGNDに落としてくれってのが基板設計者の願いと
思っているぐらいだからね。
>>234 いや揚げ足を取るつもりはなかったんだ。ただ絶縁って言ってもそんなに
簡単じゃないよな、といいたかった。
>ねじ穴に半田レベラー加工してあるところはGNDに落としてくれってのが基板設計者の願いと
>思っているぐらいだからね。
その認識で正解でしょ。絶縁しなくて動かないって場合は、GND以外の
パターンがネジやワッシャに接触してるのかもね。それだと当然アウトだし、
絶縁ワッシャの効果もあることになるよな。
田コネクタについては、電源スペック見て+12Vの容量が少ない場合は付けない。 +5Vの容量が少ない場合は付ける。 漏れは+5V、+12Vとも30Aなので、田コネクタ付けて安定してまつ。 あと一応配線をしっかり再チェックすることも勧めてみたりしつつ。
バックパネルが接触している場合もあるからケースからはずすのは やってみる価値あるよ。
238 :
216 :03/05/18 19:28 ID:9fzvWhgP
皆さんいろいろありがとうございます。 あれからもう一度組みなおしてみたりいろいろ試してみましたが、変わりません。 症状は、ビープ音なし、ファンは回り続けてます。あと、赤いLEDの横の緑のLEDも点灯しています。 電源の入り切りは、普通にボタンで出来ます。切るのは長押しですけど。 明日にでも試しに絶縁してみます。それでもだめならやっぱりメモリーかな? あと、電源のコネクタが一つあまっているのですが、関係ないですよね? 6本横並びのコネクタです。 intelとAMDの違いというか、Pen3&SDRAM系とPen4 or Athlon&DDRRAM系の 相性問題ですかね?
239 :
Socket774 :03/05/18 19:46 ID:Kay4AvO1
>>238 ってか、BIOSが吹っ飛んでいるという疑いはしないのか?
最近BIOSふっとび多いね
241 :
前851 :03/05/18 20:07 ID:2pIJkZpB
前スレでBIOS飛ばしたとお騒がせした者です。 前884さんにROM焼きをしてもらい復活しました。 次からは気を思います!
>>238 239の言うようにBios飛ばした時の状態だな
あと考えられるのは焼き馬防止状態かも
243 :
前851 :03/05/18 20:09 ID:2pIJkZpB
×気を思います。 ○気を付けます。 間違えました・・・
245 :
Socket774 :03/05/18 20:47 ID:zr45q/Ig
ある人謂く、絶縁するとかえってノイズが乗るので、一カ所オンボードデバイスから 遠い所でおとしたほうがいいそうです。俺は両方試しましたが、両方とも問題なく 動きましたよ。
246 :
239 :03/05/18 21:00 ID:Kay4AvO1
>>242 焼き防止なら電源そのものが入らないのでは?
>>241 良かったですね。
でもトラブルは自分で解決した方が泥沼に入らなくて良いと思う。
水を差したかな?
247 :
Socket774 :03/05/18 21:03 ID:xHGCvGTY
>>238 それと動作確認用のスイッチボックス使って、分厚いパソコン雑誌の
うえに乗せても動いたので、絶縁ではなさそうですね、、、力になりたいんだけど、、、ポストの音も鳴らないんですか?
>6本横並びのコネクタです。
コレはヅアルCPU用のEPS電源じゃなさそうだからそれはAUXのコネクタだから関係ないですよ。
、、、日本語ヘンですね、、、スマソ
248 :
Socket774 :03/05/18 21:12 ID:I/jII/nt
>>238 ケースに組まない状態でCPU()、メモリ、ビデオカード(ディスプレイにつなぐ)、IOパネルの電源スイッチと内部スピーカー、マザーボードに電源つないで起動チェック。BIOS画面が出なければ相性か初期不良かな
249 :
242 :03/05/18 21:16 ID:wbFq8oIW
>>246 スマソ、どこかのスレで読んだ覚えがあったのでね(Biosは飛ばしたがw)
スルーして下され
>194 おお、かたじけない。ラデ9100使い故安心致した。
Revision 1.0〜1.2ではBIOS17より Added "CPU Disconnect Function"option on chipset to turn on/off C1 disconnect. の項目が追加されましたが、機能していますか。 うちではだめみたいです。coolon入れると5℃ぐらい下がるので。 (でも使うとDVDR焼くときにエラーになるので普段は使っていません。) 上の"C1"の意味がよくわからないのですが、ノースのリビジョンか何かで、 A2(我が家)では使えないとかいうのでしょうか。それともレジスタの番号か何か? 気になるのでわかる人いたら教えてください。
252 :
Socket774 :03/05/18 22:59 ID:xHGCvGTY
ASUSやインテルのようなリカバリーBIOSにしてほすい、、、
253 :
216 :03/05/18 22:59 ID:8iGtfrYj
今まで、いろいろがんばってみましたがやっぱりだめです。
BIOSが吹っ飛んでると言うのは考えにくいのですが・・・
新品で購入したものだし。最初から入ってない?
ちょっと説明不足だったのでもう一度、
BIOS画面が出ないと言いましたが、PCの電源を入れてもモニターが反応しない(モニターがスタンバイ状態になる)
という状態。ビデオカードが動作していないような感じです。
モニターは、友人からもらったGatewayの17インチCRTです。外観から、三菱のOEMだと思うのですが。
>>247 必要のないコネクタなんですね。何処につけるのか探しちゃいました。
>>248 その状態もやってみました。やはりモニターを認識してないみたいです。
>>216 多分誰も指摘していないと思うけど、AGPの接触不良じゃないか?
一回はずしてもっかい付け直してみたら?
>254 いやいや。それならBeep鳴るだろうし、 216はビデオカード2枚試してるみたいだし・・・ やっぱり初期不良ぽ 交換してもらったほうがいいみたい。
VGA外してたらBEEP音うっさいだろ? まさかスピーカー外してる間抜けじゃあるまいし
>216 同じ環境ではないのですが、 私は、PC3200のメモリで立ち上げようとしたとき、 同じ症状になりました。 そのときは、一度、別のPC2700のメモリを刺した上で、 BIOSの“CPU FSB/DRAM ratio”を6/6なり3/3なりの1:1の設定にして、 パソコンの電源を切った後に、 おもむろにメモリをPC3200に戻してやれば起動できました。 このときも、BIOSすら表示されなくて、同様の症状のように思います。 例えば、NF7を使っている知り合いがいれば、 その人からメモリを借りるなどして、確かめることを私はお勧めします。
症状としてはBIOS動いてないっぽいよ。 パーツ屋の店頭販売ならその店ででも動作確認してもらった方がいいぽ。
>>216 関係ないとおもうけど一応
aopenのak778xmaxつかってたときにその症状なったんだが
俺の場合 温度高いと起動しないっていうマザボのバグだったよ
交換してもらって 直った 結局nf7-s買ったけど
>>216 CPUがしっかり刺さってるのとファンのそれぞれ接触確認。
モニタケーブルDsub15ピンの接触不良?
AGPスロットの接触確認。メモリの3番への一枚挿し。
それでダメならインサートキー押しっぱなしで電源オン。
それでダメならCMOSクリア。
初期不良かも…
>>218 BIOSでLANが殺されてませんか?
>>216 メモリがしっかり刺さっているか確認してみて。
Win2kなんだけど、USB2.0のドライバは WindowsUpdateでしか手に入らないの? 何度も何度もインストしなおすから、 ローカルに保存しといてそれを使いまわしたいんだけど。
>262 SP2入れたら普通に入ってるくさい
264 :
Socket774 :03/05/19 01:08 ID:zBt1k0Rr
>>216 ビープ音さえ鳴らないのならば、12Vの田のコネクタはさしてありますか?
以前に不要であるとありましたがこちらではそれを挿さないと全く動作しませんでした。
私の NF7(無印)ver1.2もBIOS飛んだみたいです。 BIOSの設定セーブしようとしたら、 「BIOSの設定を保存できませんでした」 みたいな文章が出て再起不能に。 最近BIOS飛んじゃいましたって報告よくあるけど NF7系列のマザーボードはBIOS飛びやすいのかな? ふー、修理に出さねば。
266 :
265 :03/05/19 01:17 ID:fzDl8s3F
NF7のBIOS飛んだ時、いっしょにビデオカードも死亡。 ビデオカードのBIOSも飛んだのかな。 こんなことってあるんですかね? ふー、ビデオカードも修理に出さねば。
265-266 静電気体質とか綿のシャツにフリース着てたとか。 そんなに飛ぶもんかな、BIOSって。
今までbiosはヤっちゃった事がないから何か「結構大丈夫な物」という認識が 自分の中で根付いてしまっている。 その分人より用意が出来ていないから考えてみたら怖いのでROM焼き買うッス。 ていうかアレ、チップ抜きの毛抜きの細いのみたいなやつ入ってませんよね確か。
>>238 俺も今日NF7買ってきて似たような口だったが
俺の場合FANが最初にチロっと回って止まるような現象だった
このレス読んでて絶縁の話覚えてて処理済みだったから
初期不良かと思って焦ったがコンセントの場所変えたら起動したよ。
(厳密にはちがうブレーカ元)
ステップアップトランスが欲しくなった。
余談だがそのあと2000入れようとしてCDの読み込み途中で失敗してたんだが
FSB333に変えたら動いた(winbondのサトー無線産2月頃購入)
しかし、彼女の865は何の問題もなく入ったんだがこっちは癖ありまくり。
といってもこうやってウゴカネーとかいってるのを楽しんでるわけだが(w
3年ぶりにマシン新調してこんな時間まで起きてるアフォの戯言でした
>262 あれは一時ファイルじゃなくて、保存フォルダを指定できるのでどこかに保存しておけばよいかと思います。
271 :
Socket774 :03/05/19 02:18 ID:46+83iVo
今日FN7-S買ってきました。 一緒にONKYOのスピーカGX-D90というの買ってきたんですが OPTICALで接続しようとするとノイズしか聞こえない状態におちいってます。 ドライバ周りも見直してみましたが問題なさそうでした スピーカにOPTICAL使用してる人おられますか? 解決策または、見落としなど指摘していただけないでしょうか
>274 nForceコンパネの「DolbyDigitalエンコーディングを使用する」のチェックをはずしてください
海老のHPとFAQみたんだけどわからないとこがあるんですが (下駄無しで)電圧可変は可能? 倍率変更は可能?
>273 電圧は下限1.1Vまで下げられます。上限は忘れました。 倍率変更は13倍の壁もありません。 いかん寝ないと…
275 :
Socket774 :03/05/19 03:22 ID:IRwaeSJi
βBIOS入れても温度が全く下がらないんだけど、オンボードの機能を切ったりする必要があるのかな?
>>271 前スレで同じ症状に陥ったNF-7SL×GX-D90ユーザーです。
解決法はFAQ作者様の言う通りなんですが、このスピーカー、
曲をしばらく再生してるとブチブチノイズでません?
当方、マスターがSATAで2.5インチHDDに格納されたMP3を
WinampのASIOプラグインで出力中。271さんがもし同じ症状
に合われたら教えてください…。
277 :
Socket774 :03/05/19 04:34 ID:gaR03aov
このマザー、win2kで安定します? ビデオカードにGF2MX挿す予定なんですけど
278 :
YahooBB12M :03/05/19 04:44 ID:Tw8JpMrB
>>218 もしかしてヤフーは12M?
もしそうならモデム再起動しないとだめだよ。
8Mのは平気だけど12MのはMACアドレス変わるとつながらなくなる。
>>277 つまらないくらい激安定ですが
GF2MXは画質がウンコな上このママンの性能出せません
>>276 レベルオーバーでクリップしてるんじゃないの?ASIOだとそうなるって
聞いたよ。アプリに音量調節があるなら下げてみれ。
カノプの2MX、2Dゲーしかやらないんで結構長く使って きたんですけど、そろそろ買い換えかな。 初めてのチプセトなんで、もちょい探してみます。
2mxなんてオンボードVGA以下の糞カードだろ さっさと買い換えろ
>268 “ROM焼きだいじょうぶ!”には、チップ外しの治具、入ってます。
284 :
218 :03/05/19 08:59 ID:RodDoDO6
223さん、260さん、278さん、レスどうもです。 まずBIOSではちゃんと生かしてあって、他のPCとクロスで繋いでPINGは打てました。 オンボードLANは大丈夫そうですね。 それからヤフーはリーチです。 モデムの電源入れ直しとか、ipconfig /renew とかは何度もやってみたんですけどだめでした。 12Mと同じかはわかりませんが、もう一回再起同等最初からやってみます。
285 :
- :03/05/19 09:13 ID:kkCfJWI3
>>284 /renewやる前に/releaseもきちんとやった?
てかその前にIPアドレス自体取得できてないんだよね・・?多分
操作はDOS窓面倒だからWINIPCFG.EXE使った方が楽で(・∀・)イイ!よ
286 :
271 :03/05/19 09:27 ID:D/YVmkgs
>>272 FAQ作者様、即レスありがとうございます。
今職場です。帰宅しだいやってみてまた報告します
>>276 現在、上記の理由でアナログ接続環境ですが、スピーカー側での異常はありません
前のスピーカーがショボかったので音は結構満足しております。
まだWMPでしか音出ししてないので、WINアンプで試してみて報告します
>>277 当方ではNF7−S Rev2にGF2MXのカードを使い回していますが、なるべく早く買い換える予定。
画質が劣るとか速度が足引っ張るとかいわれても予算が無いのは仕方がない。
ちなみに昨日組んだばかり。
NF7−S Rev2でβBIOS(nf7d14b1)使ってみました。 オンボードサウンド等外してませんが、温度はかなり下がりました。 BIOS更新前 coolon使用 CPU温度 無負荷時47℃ 負荷時56℃ BIOS更新後 coolon使用 CPU温度 無負荷時34℃ 負荷時40℃ coolonを外すと無負荷時での温度が40℃まで上がるので、biosレベルで、 halt機能がうまく働いて云々.....と言うのはチョット信じがたい。 ただ表示温度が下がっただけのような......
NF7-S Rev2買おうと思ってるんですが今買うとだいたいSERILLEL2同梱に変わってますかねぇ? あと、SERILLEL2が2個あるともしかしてIDEHDDでRaid出来ちゃったりします?
(;´Д`)
291 :
Socket774 :03/05/19 11:29 ID:IIIycdjv
>>288 coolonか何か知らんが、そんなもの関係なしに消費電力が下がってると言ってるだろ。
10とか11のBIOSは苺の設定に不具合あったんじゃないかな。betaになって解決されたと見るのが正解だろうけどな。苺使いはbetaを入れるべし。
292 :
262 :03/05/19 12:34 ID:cz/wMmih
>>263 >>270 そうだったんかー。ありがとう。
sp2もしくはsp3インスコだけでよかったんだ。
293 :
218 :03/05/19 12:54 ID:RodDoDO6
>>278 さん
モデムの再起動は試してみたけどだめでした。
電源落として20分ぐらい放置して再投入。
>>285 さん
/releaseはネットに繋がっている方のPCでやるんですか?
そんで、このあとにNF7のほうで/renewですか?
NF7のほうでは/releaseはできませんでした。
あとWINIPCFG.EXEはwin2000にはなかったです。
すみません、教えて君で。
294 :
218 :03/05/19 12:59 ID:RodDoDO6
すみません、WINIPCFG.EXEみたいなのはフリーで見つけました。
295 :
Socket774 :03/05/19 13:49 ID:BkEdKcbT
BIOSの不具合で多いのはチップの接触不良らしい。 手で奥までぐっと押し込むと直るとか、、、
eIPCFG 使え
297 :
Socket774 :03/05/19 15:19 ID:KUIBA4wz
>293 俺なんか1ヶ月に一回はYAHOOが使えなくなりますw BBランプがつかない状態はIPアドレスが取得されてないようだ サポートセンターに文句いってむこうが一回リセットかけますといったら 直りました
298 :
218 :03/05/19 16:29 ID:RodDoDO6
>296さん それです。 >297さん 別のパソコンでヤホー自体は繋がります。 ただNF7のほうはダメボー
NF7(ver2)のCMOSクリア用ジャンパーって何か緩くないですか? なかなかCMOSクリア出来ない事があって、 原因追及したら、何か緩いなぁと。。。 結局、偶然なのかもしれないですが ジャンパーを歯で噛んで、ちゃんと接触するようにしたら クリア出来るようになったんです。
>>293 ???
>ネットに繋がっている方のPC
ってことは
回線----BBモデム----もう一個のパソコン-----NF7
っていう接続でしょうか?
ノースをALPHAのS1540-15W(40*40*15)にかえて ファンレスで常用してるヤシいない?
302 :
218 :03/05/19 19:14 ID:RodDoDO6
>300さん ただの繋ぎかえです。 モデムから出てるLANのケーブルを2台のパソコンでとっかえてます。
303 :
218 :03/05/19 19:27 ID:RodDoDO6
なんか自己解決できそうです。 やっぱりリーチのモデムがだめみたいです。 MACアドレスを記憶するみたいで24時間ぐらいの放置プレイがいるみたいです。 それかアドレスを強制的に変更すればいけるみたいです。 家帰ってやってみます。 できたら報告に来ます。どうも皆さんありがとうございました。
>>301 UBシリーズの方が冷却効率いいんでない?
306 :
301 :03/05/19 20:17 ID:NvtTJZwr
>>304 いやー、手元に残ってるからどうかなと思って。
グラフ見ると(ちゃんとした見方わからんが)確かにUBシリーズのほうが冷えそうですね。
S1540使うのもなんだか気がひけてきたんでZM-NB32J買おうと思うんですがアキバだったら
どこで売ってますかね
ところで、NF7-SRev1.2用のβ版BIOSもRev2.0同様に 消費電力は低くなるんで? もしも低くなるようだったら逝ってみようかと思うんですが・・・
人に確認しないで人柱になってみそ。 >308
310 :
301 :03/05/19 21:49 ID:NvtTJZwr
昼間はなにやらヤフーモデムの話題が出ていたようで…
かくいう私もヤフーユーザーですが、もっとも初期の縦型モデムを使っているので、コンボだのトリオモデムだのの話はさっぱりわかりません…
まあ解決しそうでよかったですね>218氏
ヤフーといえば、マシンを組み直してからスループットが著しく低下(3.8M→1.8M)
とりあえず、ルーターとモデムを再起動してみたところ、なんと5Mまでアップw
今までどんなにがんばっても3.8M位しかでなかったのに。
そういえば今日こんなヒートシンクを買ってきてみました
http://www.ainex.jp/list/heat/hv-4530_s.htm 取り付けたらレポしてみます。
あと今日中にとりあえず前スレの過去ログをFAQサイトの方にアップしておきます。
312 :
271 :03/05/19 22:55 ID:gvYmxFpH
>>305 その不具合は知っておりましたが、うちのヤツは該当していません。
WinampのInputやらOutputやらのプラグインとあれこれ格闘中。
オーディオって奥が深いんですねえ…。進展したらまた報告を……。
313 :
216 :03/05/19 23:20 ID:eYheU88p
皆さんいろいろとありがとうございました。 今日、帰ってきてから再度組みなおしてみたんですがやっぱりだめでした。 しょうがないので、購入した店にマザボ、CPU、VGA、メモリー持ち込んで確認してもらったら やっぱりマザボの初期不良だったようです。 新しいものと交換してもらって、動作確認OKでした。 現在OSインストール終了し、しっかり動いています。 まだまだ、BIOSやら、ドライバーやらありますが 後は、ゆっくりとセッティングをつめていきたいと思います。 メインマシンとして常用するのはいつの日か・・・ とりあえずよかった。皆さんお騒がせしました。
>313 やっぱり初期不良か。結構あるよね。 俺はマザボはないけど、MS製ワイヤレスマウスと、青ペンCDRドライブが 初期不良に当たった。 つい「そんなはずは・・・」とか、あがいちゃうんだよなw ムダなのに。
316 :
- :03/05/20 00:06 ID:L+lsHqEM
>>313 返品おめでd
ママンが初期不良じゃどうにもなんない罠
マターリ鉄板に仕上げていきましょう
317 :
Socket774 :03/05/20 00:28 ID:rOtuJyHk
>>308 俺は全然下がってないぞ、温度。
特に不具合に見舞われてなかったんで、ベータの利点は
起動時にデュアルチャネルだってことがわかるくらい。
318 :
Socket774 :03/05/20 00:59 ID:yIRl+OfC
>>318 環境による。
室温は何度ですか?
AthlonXP 2500+は定格?それともOC状態?
2500+は定格です。室温22度くらい。 ヒートシンク触ってもしっかり熱くなってるので取り付けがまずいということはないと思いまふ。
ウチはNF7-S(Rev.2.0)だけどAthlonXP2500+だと 200*10.5(電圧定格)でアイドル時CPU50℃、システム31℃位です。 ちなみにCoolON使ってます。
324 :
323 :03/05/20 02:04 ID:m9IPRUQ4
書き忘れ。 CPUファンはFalconrockUでBiosはnf7d12です。
>>318 定格で使う分には問題ないと思う。
他の人より温度が高めなのはそのCPUクーラーの仕様じゃないかな。
7cmファンで2750回転、22.2CFMというと
1800回転くらいの8cmファンと同じくらいのエアフロー。
冷却を少し犠牲にした
静音性重視のクーラーとわりきるべきかと。
おまいらログ嫁
328 :
Socket774 :03/05/20 10:00 ID:9KDi9rBw
βBIOSにUPしてみたぞ system temp 27.00℃ cpu temp 36.00℃ PAL8045 低速FAN使用 166×12.5 Vcore 1.55V アイドル時の温度です 確かにcpu温度が10℃ぐらい低くなってますな。 なかにはBIOS飛んじゃう人もいるみたいだけどBIOS更新時って みんなはどうしてるのかな? overクロックのままか、定格にもどすか? クロックUPしたままだと飛びやすいとか? ちなみに俺は上に書いた設定のまましてみた。 それと、FSB200でRAID組んでるとWIN壊れやすくないか? 俺のは、WINXP SP1でFSB200でRAID組むとWIN INIがよく壊れる。 俺だけかな?皆さんどう? ちなみにHDDは シーゲートの7200.7 80G×2 シリレル2×2で接続 FSB166だと今のところ安定してるんだけどね。
>>327 Win2KでもIDEドライバが付いたか・・SP3必須みたいね
330 :
Socket774 :03/05/20 10:18 ID:5VHpR05e
>>328 >>62 を読めよ。SATAだけの問題ではなく、RAIDでもデータ化けするんだからな。
1msに合わせたほうが良いと思うよ。
331 :
Socket774 :03/05/20 10:23 ID:5VHpR05e
>>327 上書きインストールしてみた。PAIが1秒早くなった。まあ、誤差の範囲かもだけどな。
>>329 当方2k環境。
ついつい、NEXT同意病でIDEドライバも入れてしまった……
ガクガクブルブル
detonatorもいつのまにか更新されてるしnForce2ドライバも更新されてるし、か・・・。 OS再インスコしたほうがいいのかしら?
334 :
Socket774 :03/05/20 11:26 ID:5VHpR05e
>>333 detonatorはどうかわからないが、但し書きが無い限りドライバーは上書きで大丈夫だと思うよ。
Graphicドライバーはいま使用しているものをアンインストールしてからのほうがいい場合が多いようだけどね。
335 :
Socket774 :03/05/20 12:32 ID:fdfy4lY9
コピペ NF7シリーズ V2.0、FSB400正式対応のお知らせ 大好評発売中のNF7シリーズ V2.0(NF7-S/NF7-SL/NF7)が FSB400MHzのAthlon XPに正式に対応しました事をお知らせ致します。 また、NF7シリーズ V2.0は、nVIDIA nForce2 Ultra 400を 搭載しております事、併せてお知らせ致します。 なお、既存のNF7シリーズ V1.0〜1.2は、従来通りFSB333MHzの Athlon XPに対応となります。ご了承ください。
>327
帰ったら試してみよう。
ありがとう。
そういえばnForceSoundStormコンパネの解説のpdfもでてましたね。
RDA+ではマニュアル内に同時収録されてたけど、ABITは乗っていなかったようなので。
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=nf_audio_04 >335
ということは、
C1ステッピングのNorthとMCP-TもしくはMCPで400Ultra、なわけですね。
MCP-Sが搭載されるようになったらどうなるんだろ?
337 :
218 :03/05/20 13:42 ID:YL+wvldT
無事ネット繋がりました。 285さんが言うようにもとのIPアドレスを開放したらいけました。 結局MACアドレスの変更方法はわからなかったです。 ありがとうございました。
338 :
なすび :03/05/20 14:08 ID:2xJL2nSE
win98/me用の新チップセットドライバ Version2.41を入れてみたけど、 NVIDIA nForceコントロールパネルのメインが全く表示されなくなった。 だからABITサイトの2003-2/21版に戻したよ。
339 :
なすび :03/05/20 14:18 ID:2xJL2nSE
NVIDIA nForceコントロールパネルのMIDIと環境の項目のところ 文字化け直らんのかね。
>>339 うちでは最初abitの入れて化けてて、nbidiaのにしたら直った。
補足 当然、nividiaサイトの、インターナショナル版(だったか?)を入れて日本語で。 サイトのダウンロードリンクでは落とせなかったので、URLを直で落としてます。
NF7-S付属のシリレルのどこを見れば、シリレル1か2が判るのでしょうか?
343 :
Socket774 :03/05/20 16:18 ID:5VHpR05e
尻レル2はシールが貼ってあるはず。
344 :
342 :03/05/20 16:40 ID:O5MKMQJk
>>343 「シリレル2」(英語で)っていうシールですか?
だいぶ前に店頭で見たものには、シリレルのシールが貼ってありましたが
1でも2でも、シールはありますよね?
345 :
271 :03/05/20 17:22 ID:wA2umytr
SP/DIF出力して音が割れると書いた者ですが、
>>327 さんのnVIDIA
ドライバを入れたら直りました。具体的には、コンパネ内の「環境」
タブの「マスターオリジナル音量」を抑えた…ってだけなんですが。
ここ、前は文字化けしてていじらなかったんだよなあ…。感謝デス。
346 :
276 :03/05/20 17:24 ID:wA2umytr
347 :
Socket774 :03/05/20 17:27 ID:5VHpR05e
>>344 俺の尻レルはシールはなかった。尻レル2を買ったら尻レル2と書いたシールが貼ってあった。
そういえば前スレの過去ログアップしておきました>FAQサイト 新ドライバですが、総合スレの方でSETUP.EXEがコケるという方が多いようですが、こちらはどうでしょうか? >344 側面の円形シールに「SERIELLE2」と書かれております。 >345 「DDエンコーディングの使用」をチェックをはずすのは試されたんでしょうか?
新ドライバ良い感じですよDirectSoundのハードウェアボイス のバグが直ってる。
350 :
185 :03/05/20 18:23 ID:G7lXKCZj
とりあえずLine入出力の音量を下げてラインに繋いだ88ProSTの音量を 弄ることでノイズ(サーーーッってな感じのやつ)はある程度収まった模様。 スピーカの音量をむちゃくちゃ上げるとまだ聞こえるけどその音量で 常用することはないのでまあいいかな・・・と(w で、新ドライバの説明見ると「IDEドライバはもはやSCSIに見せかけたりしない。」 とか書いてあったけどうっかり入れた香具師ら、調子はどうよ? 漏れはE`sのキャプ&エンコ終わったら入れてみます。
今のところ特に問題はないけどまだワカラン
>>344 >>348 うちのは「SERIELLE 0」(ゼロ?)ってシールが張ってあるのですが。
ゼロって。。
>>350 しっかりとNVIDIA NForce2(tm) SPP/IGP ATA Controllerと表示されてますぜ
これからMITSUMI CR-48X9TEとNeroでCDRとか焼いて実験してみようかと思ってます・・
>>352 日曜日に買ったけど俺のも「SERIELLE◎」だった。
355 :
Socket774 :03/05/20 20:32 ID:EFcPDA3w
今更だけどベータBIOS入れてみた感想をば まず、CPU温度表示がガクっと10℃程下がった オンボード音源、LAN、USB、IEEE1394を無効にしてみたけど CPU disconect Functionの効果はイマイチ実感できず レジスタの6Fhの値も変わってないしCoolONをONすると冷えていく しかもこの状態でCPU温度とシステム温度が同じ温度になってしまった 何度も言われてるけど明らかに温度表示が低く出ているね 5℃増しくらいに考えると思われ と、まぁ否定的な意見 ベータBIOSにケチ付けるのがそもそもの間違いだけどな
すまん、sage忘れた 吊ってくる∧‖‖
audio controlpanel 開こうとすると an unsuported operation was attempted って怒られます。 メイン画面に何も表示されない。ココになにある? その他文字化けも変わりなし。
>>357 おまい、ちょっとは振り返れよ。十ほど前に解決法でてるじゃないか。
今日は湿気多いし、おまいみたいな奴がいると不快指数急上昇だゴルァ。
説明不足スマソ・・・ OS2k(SP3)ですた。文字化けはコントロールパネルの サウンドストームだよ。
RDA+からNF7 rev.2に乗り替えたんだけど、POST時にピッとbeep鳴る前に ブッ、と短く音が鳴るんだが・・・こいう仕様なんでつ?
>>327 は、上書きインストールでいいのかな?
上書きいんすこで、不具合出た人いますか?
>>360 不良品だと思います。
お店にもって逝きましょう。
363 :
Socket774 :03/05/20 22:00 ID:c/SzLFyy
>>361 NF7-S Rev2 win2K SP3
上書きインスコにて問題なし。SW IDEドライバも順調(・∀・)
>>361 上書きインスコで文字化けは直ったけど
メインに何も表示されず、an unsuported operation was attemptedがでたので、
アンインスコしてもう一度入れなおしたら直った。
あたらしいチップセットドライバについているSW IDEドライバを入れたけど、私の環境で不具合発生。 STRの2回目に入れなくなった(1回目のSTRはちゃんと入れて無事復帰できるが、2回目以降、電源 が落ちなくなる) ちなみにノーマルIDEのときは何回でもSTRに入れました。一応、報告。
367 :
361 :03/05/20 22:20 ID:UrhA8wyh
>>364 レスありがと
上書きインスコでもOKみたいですね。
SW IDEのこともあるし、俺はもうちょっと様子みよっと。
368 :
Socket774 :03/05/20 22:24 ID:tiws5Rps
新ドライバSpeedFanでHDDの温度が表示されねぇぇぇぇーーー!!!
>>368 あっ それ俺にとっては大事
インスコやめとこ
房な質問ですまんが、SERIELLE1とか2ってなに? 最近この板買ったのだが、過去レスが読めんからわからん。 解説好きな方よろしく〜
>>371 IDEのHDDをシリアルATAで繋ぐための変換機。
>>372 thxです。
うちのは0でした。。。
これって一番悪いのかな〜
(;´Д`)・・・
新ドライバ入れてみました。 Nortonその他を切って、International版を実行。 ちょっと今までより時間がかかるかな、と思いましたが最後まで無事にインストール完了。 IDE SWはとりあえずスキップ。 その後手動で入れ直しましたがドライブの認識などに問題はないようです。 そういえばドライバインストール中に、Sound関連でいきなりハードウェアウィザードが走りましたが、これは皆さんも同じでしょうか? >371 過去ログは>1のFAQサイトにhtml化してあるので、適宜使ってください
378 :
364 :03/05/20 23:21 ID:5XBLY90u
>>367 SW IDEドライバにて問題でますた。(´Д`;)
ゲームのCDチェックが通りません。
BattleFiled1942のCDチェックでつまずいて起動出来ませんでした。IDEに繋いだ
東芝のCD-ROM、松下のDVD-R/RW/RAM の両方でコケました。
SCSIに繋いでるCD-Rではpassしました。
SoldierOfFortuneIIのチェックはpassしたんですが。
仕方ないので、SWIDEドライバ削除してMSドライバに戻しました。
何事もなかったかのようにBF1942は起動してくれました。(゚∀゚)
先ほどドライバインスト MSで認証されてネーゾ ゴルァ メッセージは出力したけど ハードウェアウィザードは走らなかったと思います
>>378 うちは、BF1942のCDチェックこけないよ?SWドライバ入れたけど。。。
ちゃんと焼けてないのでは?マスターCDだったらスマソ。
てか、BFなんてイメージにして仮想ドラにいれとけばいいのに。
あ、いややっぱCDチェックでこけてる。。 起動できてたのはイメージもマウントされてたからだったわ。スマソ どうしてなんだろね。きもちわるい。
>>375 シールの表示も「0」(◎?)ってなってます
>379 あれま。 走らなかったのですか>謎のハードウェアウィザード 俺だけかな? そういや「プログラムの追加と削除」には「nForceDriver」と「Win2000/XP nForceDriver」の二つがあるなあ。 上書きインスコの副作用かな? まあ実用上問題はないですが
384 :
185 :03/05/21 00:12 ID:3oYj5cnM
SW_IDEドライバ、いままでDMAオンにするとEasyCDで1倍速しか選べなかったのが 直ってて(・∀・)イイ!!と思うのもつかの間、 SpeedFanで温度見れないってだめじゃんか!(w DTempでも診れませんですた、南無。 他に不満が現状見当たらないだけになあ・・・惜しかったなあnの字よ。
新ドライバ入れたらビデオ絡みが不安定に・・・・ FFの画面が化けて落ちまくりだよ
386 :
Socket774 :03/05/21 00:24 ID:CrOLsyLw
nVidia241 私も入れました。 Windows2000SP-3ですが、SW-IDEもOKしてみた。 うちではCD−Rドライブのドライブレターを(R:) にしてたのですが、 HDDの次に順番通り書き換えられちゃいました。 すぐ元に戻したけど。 あと、Dtempで温度も測れていますよ SATA1にしりれる1接続ですが。
>>387 >あと、Dtempで温度も測れていますよ
>SATA1にしりれる1接続ですが。
( ゚Д゚)ポカーン
当たり前だのくらっかー
オンボドIDEなHDDは見れまい。うちでも見れなくなった。
389 :
387 :03/05/21 00:56 ID:0L1AcnoT
>388 (;´∀`)・・・
つまり、SW入れたIDEには光学ドライブだけsageて HDDはSATAにsageようぜ、という誘いか?(w ウホッ!!イイSERIELLE!!
>SoldierOfFortuneIIのチェックはpass プロテクト無いやろ?(CDチェックはするが) BF1942(SD2らしいな)は持ってないので検証のしようもないが イタチ飼いの悪寒
なあおまいら、新ドライバ入れてπ焼き下がってませんか? 漏れのところは苺166x13.5の2250で49秒だったのが59秒になっちまったよ。 なんの効果によるんだろう・・・?
393 :
392 :03/05/21 02:22 ID:494R+GsU
GeForce2proのドライバが上書きされてたのを44.03に戻したら解決しますた。 しかし不思議。以前43.51を使ってたときは、こんなことなかったのに。
394 :
185 :03/05/21 03:31 ID:3oYj5cnM
EasyCDで速度指定できるようになった代わりに DiscJugglerでドライブが認識されなくなった(´・ω・`) CloneCD3では無問題。 結局EasyかDJかの2択を強いられるわけか。
遅ればせながら、BIOS UPの報告です。 Rev.2.0 豚2500+@2100 PC3200 2.5/3/3/7 1GB BIOS(nf7d12)適用前→後で、 π焼き:49秒→48秒 SandraでのMemoryBandwidthTest:数値6%程度UPしました。 ただ、温度もCPU100%負荷(RC5-72にて)で60.5℃→61.5℃と 微妙にUPしましたが。 d10→d11で悪くなっていたものが少し戻ったような感じでしょうか。 d11では「特定のメモリパターンでのエラーを修正」したようなので 再度設定を詰め直したのかも?
SW-IDE だけ入れなきゃいい っつか、人柱志願者か... 死屍累々だなw
新ドライバNF7-Sに入れたら、 オンボードのUSBが使えなくなった。 BIOSで1.1のみ使用にしたら使えるようになった。 まぁ、USB2.0の機器なんて持ってないから問題なし。 あと、エクスプローラーが落ちる頻度が増したようなような気がする・・・。 適当なフォルダを開いて、閉じようかな〜と思うとWinフリーズ。 で、数秒後に復活。オバクロのせいか?
>>397 チプセトドライバにはUSB2.0のドライバは含まれないと但し書きがあったような。
MSのSPに含まれるのでそっち使えと言われた気がする。
それとは関係ない不具合なのかもしれんが。
新BIOS正規リリース まだー
401 :
Socket774 :03/05/21 13:08 ID:fth820Kq
>399 5/14付けで出てますよ。 日本語HPでも日付が4/10で変ですが、今日見たら出てました。
402 :
Socket774 :03/05/21 13:15 ID:kouI6J0X
あのぉー、うちのPC、フロッピーないんですけど BIOSのアップデートってWindows起動後にオンラインアップデート みたいな方法で更新できないんでしょか? Gigabyteを使っていたときは、オンラインアップデートで 更新してました。
404 :
Socket774 :03/05/21 13:52 ID:fth820Kq
>403 恥ずかしいです。 まったくの勘違いでした m(__)m 逝って来ます。
>>401 勘違いされてるんでしょ。
日本語サイトで4/10公開の
nf718
nf7d12
は現行BIOSね。
399が言われてるのは、本家サイトにある
nf713β〜nf719β
nf7d14β
の正規リリースのことかと。
407 :
406 :03/05/21 14:06 ID:8TM2+r4g
私も勘違い。 本家サイトだと、v1.0〜v1.2用のnf718までは正規リリースされてるんですね。
苺200*9.5+FalconRock2で48度 coolon使っても45度までしか下がらん・・ 取り付け悪いのかな? BIOSはd11です
NF7-S買ってきました。intelからの乗り換えで、明日論ははじめてです。 組あがって順調に動作しておりますが、気になることが メモリにサムソンPC3200、256×2を使用しているのですが、表示は512Mになっております これってdualで動作してるんですかね? そのへんよくわからなくて、、、初歩的なことで申し訳ないですが、宜しくお願いします。
410 :
402 :03/05/21 14:44 ID:kouI6J0X
>>409 DIMM3に1枚、もう1枚をDIMM2か1に挿せば、DUALです
(3枚挿しでもなります)
あと、memtest86してみれば分かりますよ
まず1枚挿しにしてみて、メモリ速度の表示チェック
次に上述のような2枚挿しにてチェック
DUALなら、1枚挿しの1.5倍程度の速度になっているはず
dualが動いてるなら起動時にdual channel enabledとか表示されたような
>412 dual channel enabled表示ってβBIOSじゃぁ?
結局rev2でもCPU DISCONNECT `は動作していない、という結論ですか? これが機能するなら、個人的にはrev1から乗り換える価値があると思うが。 機能している(と思っている)人はcoolon入れて、温度が下がらないかどうか 確認してもらえるとうれしいです。 (rev1では機能していないようです。)
>>411-414 様
早速ありがとうございました。
今一応dimm1と3に挿しています。
413さんの言ってる事はBIOS更新したら256*2dualって表示されるてことでOKですか?
>>409 dualで動作してても合計量は512MBじゃない?
違うかな
にしても、新ドライバ&BIOSですら人柱エディションか。 いや、俺はごちゃごちゃ不具合と解決策を言い合っていくのが好きだから このMBは大好きなわけだがw
しかしβBIOSもzipファイル落としてフロッピーに解凍して alt+F2押しながら再起動するだけで最新か。 便利だな。
確かに不具合は無いに越したことはないが、一つも無いとなると逆に寂しい いい具合に楽しませてくれるママンだ、機能的には申し分ないしね
dualってどう言う原理? RAIDみたいなもん?
>>421 そんな高度なもんじゃないよ。
Dual Channelってことだから、2つのメモリを同時に扱えるメモリコントローラってだけ。
だから見かけ上のデータ転送帯域が同時間で倍って話。
物理的に2枚のメモリがないとだめってことなんだけどね。
まぁ普通にSingle Channelよりはいいかな。
>>422 ベンチ結果見る限り明らかに良い
KT400とかもう使ってらんない
同じクロック数でもFSB400+Dualだとはるかにいいスコア出る
3枚刺しでも有効だ罠 仕様上は容量違っても有効だ罠
427 :
360 :03/05/21 20:40 ID:KC7KhwXU
>>362 >>363 レスサンクスです
でも、、どっちを信じて良いのか(´д`三´д`)ウオーサオー
BIOSによって違うとか?
気分的にはPOST時にブッ、ピッなんて嫌〜
>>427 NF7-Sなので私は分からないけど362のメール欄をみれ
>427 何人かプッっていうって人いるみたいだけど、 うちでは鳴らないよ。 Rev.2で、BIOSは 1.0、 1.1、 1.2、 1.4beta1、試したけど どれも鳴らなかった。
ぷ はケーススピーカーからのみ ぴ は音楽用スピーカーからも鳴る リセットや再起動では ぷ は鳴らない
βBIOSってどこにあるんですか? twのwwwにもftpにも見つからなかったんですけど。
432 :
Socket774 :03/05/21 21:38 ID:FlMw9SFL
434 :
360 :03/05/21 22:16 ID:KC7KhwXU
>>428 >>429 レスありがとです。メール欄とはね・・・(^^;
>>430 納得ぅぅぅぅ
喉のつかえが取れましたm(__)m
だから、人によっては反応違うのね
プッはHDDからじゃない? マク6Yカラ音シテル。かも?
HDDからって・・・(鬱
いくらなんでもHDDから音はしないだろ もしかしたらメモリかもな、もしかしたらだけど・・・
電源押して( ´,_ゝ`)プッ !って鳴るのは仕様だと Ver1.1からVer1.2に買い換えた時に実感した。 Ver1.1の時は初期不良なのか?鳴る時もあれば鳴らない時もありました。 なによりもママンの電源コネクターが斜めに曲がっていて、側のコンデンサは錆びてる始末・・・(購入時から) OCしたらびっくりするほど簡単にBIOSが吹き飛びますた。 Ver1.2に買い換えたらPOST時にはかならず( ´,_ゝ`)プッ !っと鳴るし、 OCして誤って起動しなくなったらCMOSクリアで簡単に復活するし・・・ びっくりするほど安定してまふ。 Ver1.1は無料交換してもらって売りました ∧_∧ ( ´∀`) スッキリ! /, つ (_(_, ) しし'
>438 ( ´,_ゝ`)プッ ! に受けました。
HDDからBeep鳴る奴もアルYO!
Beepスピーカーがプッとなって オンボード音源接続のスピーカがピッとなります
>440 Maxtor系だっけ? それよか、どうやったらメモリから音が出るか聞きたいな。
443 :
360 :03/05/21 23:46 ID:KC7KhwXU
Maxtorの4A250J0が突然スピンアップしなくなった時にメロディ付のBeep音(?)が 鳴った事があるよん。小型の圧電ブザーでも付いてるのかな・・・・ ちなみに、そのHDDは試行錯誤の末、ダメ元で軽く叩いたらスピンアップする ようになった。けど、不良セクタは無いものの、SMARTにてエラー出て 引っかかるし、気持ち悪いので外したけど。 なお、漏れもメモリから音は聞いた事ないなw
豚2500+をFSB200で使用してる人いませんか? 俺はNF7-SのRev.2.0(bios/nf7d12)で色々試してみたけど どうやら安定して回るのは10.5倍が限界みたいです…。 ロットNo.はうろ覚えですが、確かAQUCA0312だったと思います。 当たりの豚を捕獲した人の報告をきいてみたいです。 よろしくです。 でもnf7d10の時は200*11だとBIOSすら上がってこなかったのに nf7d12だとπはコケるけどFFベンチくらいなら通るようになったよ。
2500+をFSB200の11倍かつ1.6Vで常用していますよ NF7-S Ver.2.0 BIOS1.4β(1.1でも可でした) ちなみにAQUCA0309MPMW
SATAでRAIDするならどのHDDが速度的におすすめですか?
448 :
Socket774 :03/05/22 01:40 ID:LVQpZUdV
P4にかえました。 皆さんサヨナラ。またあうひまで、、、
さよならもう会わなくていいよ
>448 俺は一年間セレロン使って、予定通りP4-2.53GHzに変えた がほとんど体感できず、先週苺とこの板に乗り換えました どちらが正解かはともかくさようなら
452 :
Socket774 :03/05/22 03:09 ID:gbOfTEX+
>448 勝手に消えろ。。
453 :
山崎渉 :03/05/22 04:24 ID:2stHoCq3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
新ドライバヤバイ(かも) 新ドライバ入れたらキャプったファイルの音声が 1秒程映像より遅れるようになっちゃいました。 H/Wエンコードなキャプチャカード使ってる香具師には 無縁かもしれないけど、 ふぬああ+ソフトコーデック+音声無圧縮でキャプチャして エンコしてる俺には致命的だよ。 偶然か、はたまたサウンドカードの挿す位置変更で直ればいいんだけど。 一応環境書いておくよん ママソ NF7 Ver2 (BIOS=d14b1) CPU 1700+@200*11 キャプ板 玄人SAA サウンド M-AUDIO Audiophill2496 症状 ふぬああで2本タイマーキャプしてたんだけど 共に映像に対して音声が1秒の遅れ。 ファイルのプロパティ見ると、 映像に対し音声が1秒短い状態になってまふ。
456 :
Socket774 :03/05/22 07:48 ID:ZNDrq5+H
>>454 200*11って限界に近いと思うんだけど、200*10くらいで試してみれば。
みんな電源何使ってますか? スレ違いと怒るかもしれませんが>445さんのようなOC状態の物や 純粋に同じような環境での比較が知りたいので勘弁ください 豚2500+とNF7 Apacerサム3200 8045 買ってきて静音も廃熱処理も まだこれからで定格なんだけど今の電源(TORIKA, 静420W)気に入らないので Aopenの12cm物かAntecにしようかというところ
>>457 漏れはAntecのもの使ってるけどエアフローはファン二個だけあって大きいよ
音はチップセットとFalconロック2の音もあるんでどれのものかわからんけど・・
ケース内は1600rpmのHDD冷却兼吸気一個、CPUの横に1600rpm排気一個、
Antec電源の排気で今CPU温度33度です。
新チップセットドライバにしてからHDD温度が31度と32度にあがっとる
気温も上がったような気がするが・・チップセットドライバのせいな気がするのは気のせいか
部屋に温度計欲しい
459 :
445 :03/05/22 11:30 ID:/OvL1l08
>>457 電源はMT-PRO1500 W/350S付属のVarius 350S
メモリはLeiチップのPC2700 512M バルク×2 (BySPD 7-3-3-2.5)
PC2700のバルクがFSB200ですんなり動いたのがラッキー♪
ケースFANはフロントSF80、リヤSF92、CPUクーラーはPAL8045
室温26度、システム28度、CPU38度くらい
ご参考まで
460 :
Socket774 :03/05/22 12:14 ID:qH2jYCh7
>>457 蜜蜂使ってるけど無問題
TwinmosTTI PC2700 256MBx3
真皿2100@166x11
mtv1000
光学ドライブx2
HDDx3
で使ってるが問題なし
思ったより静かじゃないが7k位で買える電源としては優秀だと思うYO
>>457 漏れも蜜蜂様使ってるけど大丈夫なの?ってくらい
廃棄が弱い感じがする。ま、今のところ大丈夫なんだが
462 :
461 :03/05/22 12:32 ID:HOLbXyVx
排気ね。吊ってくる
豚2500をOCして静音化しようというところに かなり無理を感じるのは俺だけか? 俺は今の電源替えないことを勧めるよ。 電源容量減るわ、ファンの風量減るわとなると、 不安定になってもおかしくないだろうし。
464 :
Socket774 :03/05/22 13:24 ID:+k+XATeN
465 :
Socket774 :03/05/22 15:51 ID:4mmRst2d
S-ATA起動画面の高速化BIOS マダー? USB BOOT可能BIOS マダー?
苺皿を166x12で使ってるんだけど、 OS起動後にUSBマウスが動かない(・ω・) USBを差し直すと動くんだがな。。。 PS2なら無問題。 βBIOSつかってるからか? 同じ症状のヤツいないですか?
2700+ と IntelliMouseOptical + βBIOS をUSBで使ってるけど同じ症状ではないですぞ。 Win2000SP3。
468 :
457 :03/05/22 18:00 ID:II127aCy
みなさん、細かい情報ありがとうございます。 まさかFANの型番や回転数まで教えてくれる人がいるとは思ってませんでした。 消費電力計算サイトで出た結果からイメージしたものと近いものが出てきたのはうれしい。 ダクトスレもあるとは思いませんでした。活用させていただきます。 今の電源は廃熱処理がうまくいかないためFANが高速に回っているため 電源とっかえから始めようと思いましたが他の要因からつぶしていくことにします。 仕事ではガチガチのもっさり使ってますが、こうやってあれこれ考えるのは楽しいねえ
>>465 確かに、その二つが実装されたら神だな。
>>466 うちは問題ない、β14使ってるけど
・・・チップセットドライバ更新してから、3回も再起動がかかったのは仕様ですか?
>>454 ちょっと気になったので、きゃぷってみた。
ママソ NF7-S Ver2 (BIOS=d14b1)
CPU 1700+@200*10
キャプ板 Prolink CX23881チップ
サウンド オンボード
WinXP Pro+nForce2.41+hunuaa+MJPEG+PCM
↑これで音ずれなかったよ、プロパティの時間も音と映像同じ時間だった。
>395 です。 設定は共通してFSB200×10.5、OSはWin2000SP3です。 書き忘れてました。 BIOS(nf7d12)で色々ベンチを取った後、βBIOS(nf7d14b)を入れてみました。 Sandraによるメモリ廻りの数値は気持ち(0.1%程度)落ちますが、ほぼ同じです。 ちなみに@400で設定していますが、2.5/3/3/4でもMEMTEST64他何もエラーは 出ませんが、2.5/3/3/8が一番メモリ廻りの数値が良いようです。 π焼きその他も変わりありません。 RC5-72のソフトでCPU使用率100%の負荷をかけた場合のCPU温度表示は 59℃→49℃に下がっています。 CPUとメモリ以外の発熱部品はほとんど動かないソフトなので、単に表示温度が 下がっているだけと思われますが、いかがでしょうか。 オーバークロック耐性に違いが有るかどうかは、暇ができたら試してみます。
472 :
469 :03/05/22 20:11 ID:2s7W5KRI
>>・・・チップセットドライバ更新してから、3回も再起動がかかったのは仕様ですか? 今見たら、CPU InterfaceがDisableになってた Enableにしたら好調でつ・・・スマソ うちの環境 NF7-S V2.0 BIOS β14 Athlon1700+@2300(200x11.5)1.65V 10週苺 キムチョン純正PC3200 512MBx2 ST380021Aをシリレル1で接続 電源はEnarmaxの330Wのやつ RADEON8500 南チップセットにファン追加(ファンは回さなくても安定してるっぽい) 以上の環境で常用、シバいても問題なし
473 :
454 :03/05/22 20:18 ID:rZCF461k
職場からから帰ってきました
新ドライバ入れる前は正常にキャプ出来てたんですよね
>>454 の環境で
ちなみに新ドライバは昨日入れたんですが、
一昨日キャプったファイルは平気ですだ。
どうも、ウチの環境の場合d14bなBIOSと新ドライバの相性が悪いなぁと
今 色々いじって気が付いたんですが
ウチの環境の場合、d14bなBIOSと新ドライバの構成だと
時間がズレるみたいなんですよ。
time-nw.nist.govから20分おきに自動時刻合わせをしているんですが
自動時刻合わせのログを見て唖然・・・
20分で1秒遅れてることに気が付きました。
AVIファイルの音声も1秒遅れてるし・・・って事で、原因はこれくさいです。
良く時刻がずれるって話は良く聞くんだけど、今まで自分の環境では無縁だったのになぁ
Coolon入れてみた。 若干効いている模様。 NF7-S(Rev1.1) BIOSはβ19 AthlonXP1700@2600(166x12.5) 1.55V NANYA純正PC2700/256MBx2(2.5-2-2-5) Coolon無しだと47度、ありだと42度ですた。
475 :
Socket774 :03/05/22 22:03 ID:ZNDrq5+H
NF7SL SATA2台 beta14b ChipファンOFF USB音源 USB2.0のHDD使用しても室温26度 System30度 CPU35.5度
476 :
Socket774 :03/05/22 22:04 ID:ZNDrq5+H
苺200*11 1.55V
スレ住人のほとんどがオーバークロックしてるのはなぜですか 2500+とこのマザー買おうと思ってますが定格のまま使うのが 異端のように感じられますね
定格の人もいるだろうが、定格で使ってますなどとレスしても おもしろくも何ともないからじゃないか?
479 :
Socket774 :03/05/22 22:25 ID:Sis1PNlL
>477 定格なら、NF7の必要ないじゃん
異端でいいじゃん
AMDを使ってる時点で世間的にはすでに異端・・・ などといってみるテスト。オコラナイデ。。。
>>477 ベンチの為にOCしてる訳じゃないけど一応FFベンチで
2500+(定格)で5300台だったのが200×10.5で6100超えたよ。
今の環境は知らないけど定格2500+だと若干もっさり感が・・・
>>477 1700+なんてOCしないとどうにもならん。
某もっさりにも劣りそう・・・
nf7-sR2.0&豚2500+で定格でし・・・・
>>477 OC機能が豊富なママンなのだからその友の会にOC派が集うのは自然な流れだと思われ。
定格で異端ぽく感じるのがイヤならOCしにくいママン使えば?
と噛み付いてみる(w
まあ別に定格であろうがなかろうが、使用上のTipsや不具合情報を共有できる
のなら新規ユーザが増えるのはいいことだ。
486 :
454 :03/05/22 23:47 ID:rZCF461k
報告〜 音ズレの件、直りました〜 原因はやはり時刻ズレのせいだったようです 色々試してみた結果、BIOSのCPU FSB/DRAM ratioの所を 6/6から3/3に変更した所、時刻ズレが解消 以前ここの過去スレでFSB200の時は6/6が良いみたいな事が書かれていたのを見て 何の根拠もなく6/6設定で使っていたのですが、 試しに3/3にしたら見事解消しますた
漏れは電圧SAGEと、SATAと、DDR400と、 あと、USERが多そうなので、Rev.2買いますた。 いろいろイヂレナイやつはイヤンナッチフ
>>486 参考にしまつ、ありがd
3/3ですか・・・1/1でいいはずなのに、3/3とか4/4があるのが謎ですよね・・・
>>488 ぜんぜん、謎じゃないでしょ。
2/3, 3/4 ,5/4, 6/5 はそれぞれちがうんだからw
>>489 訂正
5/4 --> 4/5
6/5 --> 5/6
>489 2/3, 3/4などの話は誰もしとらん。 3/3や4/4の存在が謎だと言ってるだろうが。
OCしないならギガバイトかなんかのママン買えばいいじゃん とか言ってみるテスト
もっさりって何ですか?
>>491 だからさw 2/3 とか 3/4を入れる都合で3/3とか4/4とかになっちゃったんだろうが?
頭使えよ。
>>477 定格のまま使うのは良いけど、
このスレでこれだけ不具合報告が連発してる板を、
その特徴や利点を一切使わずに、
なぜ買おうと思うのかが謎だ。
ミ ヽ ;"゛ミ
______ ミU ヽ,,,,,,,..,.,,彡 ミ
| ____ 彡 U :::::::::::U:ミ
| | ミ=・=- -=・=- ::::::::::::ミ~
| |. .≡. ┌―┐ U :::::::::::::ミ~
| |.
>>496 三U | | ::::::U::::≡
| | 彡 ├―-┤ U.....:::::::::::::::::ミ"
| |____ 彡 .....:::::::::::::::::::::::彡
└___彡''"゙゙゙ :::::::::::::::::::::::::ミ~
|\ :; : :::::::::::::::::::::::≡
\ \ ミ,,..,...,;; ::::::
>488 それ漏れも疑問ですた 誰かほんとに知ってる人いないすか
>>501 IDE抜いた以外は変わってないのでせうか。
>>472 > >>・・・チップセットドライバ更新してから、3回も再起動がかかったのは仕様ですか?
> 今見たら、CPU InterfaceがDisableになってた
> Enableにしたら好調でつ・・・スマソ
この設定の意味がわからん
どなたか解説してクレロ
504 :
- :03/05/23 08:40 ID:LyGkQOV+
>>501 サンクソ
早速入れてみたがぱっと見だけでもnForceコントロールパネルの文字化けが解消されてる
505 :
Socket774 :03/05/23 09:54 ID:VCtQejWi
>503 >> 今見たら、CPU InterfaceがDisableになってた >> Enableにしたら好調でつ・・・スマソ >この設定の意味がわからん >どなたか解説してクレロ マニュアル読んだ?
>>505 横からスマン。マニュアル読んだけど
CPU Interfaceこの語彙以上の説明が記載されているとは思えなかった
技術的な解説希望
CPU Interfaceについて俺の認識だけど 実際に存在するFSBと倍率の組み合わせで使う場合はDisで オリジナルに設定した値を使う場合はEnにする たとえばDis時に200*10.5が回らないのに200*11が回るのは 200*10.5のモデルはないが、200*11は3200+があるから、って感じ 全部試したわけじゃないけど多分そんな感じ FSB217とかはEnじゃないと回らないはず・・・どうだろ 家帰る前に誰か知ってる人がレスしてくれると思うのでそれを松
509 :
新参者 :03/05/23 11:43 ID:m5XiA14l
新参者デツ ヨロシクお願いすます Springdaleママン+2.80Cを計画後、もっさりスレでP4に疑問感ジ 来週価格改定以降 AthlonXP2500〜3000 NF7-S Ver2.0 SERILLEL2 & Maxtor6Y080P0 ×2でRAID(システムXP SP1) データ用HDD IC35L120AVV207-1(IDE接続) 光学ドライブ2 サムチョンチップPC3200 Dual 計画してマツ 過去ログ全部読むのにビューワ登録しようとまで考えてマツ 過去ログ読む前に評価シテクラハイ Maxtor & IDEドライバー問題ありそうでツネ
511 :
新参者 :03/05/23 11:57 ID:m5XiA14l
ありがトン 逝ってきマツ
>>509 メモリはチップも大事だろうけど、基盤も大事だよ。
キムチップ使っててもガーバーが駄目だと糞決定。
最近RAID組みたがる人多いような気がする。 正直個人の使用でなんでRAID組もうと思うのか激しく謎
Raid0の速さを体験してからは元に戻れない。 たいして重要なデータも入れないから信頼性はあまり気にしてない。
>>501 Release Highlights
May 22 update: removed nForce IDE driver in the 2.42 kit
WHQL certified kit for nForce and nForce2
Includes support for nForce2 400 and nForce2 Ultra 400 <<重要なのかな?
Update audio performance fixes for EAX supported games
Update audio control panel
>>514 と、漏れも思ってたのよ。こないだまで。
で、いざデータぶっとんでかなり後悔。必要ないと思われるデータでも消えれば悲しい物も多い。
でもまたこりもせずS-ATA RAID0組んでで快適・快適。
>>501 早!
2.41挿れてからまだ3日も起ってないぞ・・・
>509 その構成だと電源にも気を配った方がよろしいかと思います。 あとは>512さんも言うとおりいいモジュールのメモリを選んでください。
新しいドライバ入れたら、デバイスマネージャ→システムデバイスに NVIDIA nForce2 Ultra400 Memory Controller が追加されますた メモリが早くなったりしてるのかな??
>>498 作ってんのは、日本人じゃないんだぞ。おまえも頭つかえw
521 :
519 :03/05/23 14:02 ID:A/mX9Yit
で、新ドライバでπ焼いてみました。 47秒→45秒・・・明らかに効果があるようです。 NF7-S V2.0 BIOS β14 Athlon1700+@2300(200x11.5)1.65V 10週苺 キムチョン純正PC3200 512MBx2 8-3-3-3
時間ずれで困ってるやつがいるけど、BIOSのCPU FSB/DRAM ratioなんて 関係ないぞ。FSB spectrumとagp spectrum(だっけ?)をdisableにすべし。 つーかこれFAQにいれるべき。定期的に出てくるからウザイ。
ミ ヽ ;"゛ミ
______ ミU ヽ,,,,,,,..,.,,彡 ミ
| ____ 彡 U :::::::::::U:ミ
| | ミ=・=- -=・=- ::::::::::::ミ~
| |. .≡. ┌―┐ U :::::::::::::ミ~
| |.
>>520 三U | | ::::::U::::≡
| | 彡 ├―-┤ U.....:::::::::::::::::ミ"
| |____ 彡 .....:::::::::::::::::::::::彡
└___彡''"゙゙゙ :::::::::::::::::::::::::ミ~
|\ :; : :::::::::::::::::::::::≡
\ \ ミ,,..,...,;; ::::::
524 :
Socket774 :03/05/23 16:35 ID:VCtQejWi
>519 104万桁 50秒→49秒 209万桁 1分52秒→1分51秒 419万桁 4分5秒→4分4秒 何回やっても1秒だけど早くなってる・・・効果ありなの? NF7-S V2.0 BIOS β14 Athlon2100+@2167(166x13)1.65V 糞Lei PC2700 256MBx2 7-3-3-2.5
もう鉄板ですな
>>519 >NVIDIA nForce2 Ultra400 Memory Controller が追加されますた
↑
こんなのデバイスマネジャのどこにも出ないぞ?もちろん上書きインスコだよね?
>>526 うちはありますが。 前どうったかは見てない。
うちも乳もみ1秒早くなってる。
SATA高速化マダーチンチン
529 :
526 :03/05/23 17:29 ID:LYTzUSWt
再度新ドライバ入れなおして再起動ででてきますた。 ちゃんと入らなかったのかな?おさがわせしますた。
>>529 おめでd。
おまいもπ揉んでみてレポしてくれるとありがたい
531 :
526 :03/05/23 17:48 ID:LYTzUSWt
>>530 π104万桁でやはり1秒ほど短縮しますた。56秒→55秒へ
まぁ参考にならんけどHDBENCHの結果もはっときます。
CPU 豚2500+@FSB200x9にて使用。
ドライバ241
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
52097 77005 93656 42325 58963 72981 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
59552 46562 12960 347 89745 76133 27758 31950 C:\100MB
ドライバ242
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
52858 77097 93788 42581 59833 80351 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
59552 46567 12840 347 88504 81854 25491 32926 C:\100M
新ドライバいれてFSB200x12が何故かOS立ち上がらないようになってしまった。
>>522 Spread Spectrumをdisableにしても時間ずれが収まらない事がある。
V2板でFSB200超の環境下では、メモリタイミングの設定(例えば8-3-3-3を
7-3-3-3に変えたりとか)や、AGPクロックの設定により、時間のずれ幅に
結構大きな変化が現れる事を確認している。
AGPクロックをほんのちょっといじるだけで時間のずれ幅が変わるのだから、
AGP Spread Spectrumをオンにすると時間がずれる、というのも道理だと感じる。
「6/6を3/3に変更して時間ずれが収まった」のも、何も変わっていない様に
見えて、実はメモリ関係の見えないパラメータに変化が生じているのではないか、
と想像する。
NF7ってFSBを1MHzずつ決めうち出来るのは良いんだけど、 33で割り切れるFSBじゃないと、時間ズレが多発するようですな 一応AGPクロックをFSBの1/3にすればズレが収まるって話ですが、 ウチの環境の場合、糞メモリ2枚挿し(PC2700)だと memtestエラー無し限界がFSB195なんで、195÷3=65になる訳なんだが、 NF7の方はAGPクロック66MHzより下げられなくてって感じで八方塞がり状態 このママソ使ってる香具師って、 FSB200より上のクロックを狙ってる香具師は少数で 限りなく糞に近いPC2700メモリをFSB166〜200の間で回そうと 足掻いてる香具師が多い気がするんだけどなぁ
>>533 FSB200以上で安定させようとしたらWinbond/TTIクラスの
メモリが必要なわけだが、結構使ってるヤシ多いと思われる
かくいう俺もその一人。5-2-2-2.0 FSB220でも安定
>>533 195÷2.5=78MHz近辺にするとどうだろうか……?
>>533 Apacer Infineonで苺を166でまわしてるだけですがなにか?
>>534 FSB220でそんなにメモリ詰めて動くのか!?
538 :
533 :03/05/23 23:06 ID:lQ6N86Lw
初めからWinbond/TTIメモリ買っておきゃよかったと後悔してるのョ、俺 元々P3マシン使ってたんだけどさ、P4マシンはあんま興味なかったしで 苺ブームに乗っかってみたくなってアスロンマシン組んだ訳よ バルクPC2700メモリも相性交換してくれる店で買ったし、 NF7 VER2.0がまだ品薄な時期だったんだけど、あっさり買えたしで 買った直後は電圧定格で166*12.5回りゃぁいいやってなんて、 安易な気持ちで動作も安定してたんだけど NF7 VER2.0の浸透と共にFSB200の動作報告が徐々に増えてくるようになったら やっぱりFSB200環境が気になる訳で。。。
>>537 うちでは、3-2-2-2.0 FSB210 で安定中
メモリ電圧は2.7Vですが。
素性はWinbond/TTI で512Mx2のデュアル動作です。
>>537 FSB225でも大丈夫だけど若干余裕見て下げてる
ところで、オバトプにTwin Mos/TTI CL2 ってのが売ってるが、 これってWinbond/TTI CL2.5と比べてどうなのかな? 今256Mも512Mも品切れ中だが・・・
542 :
506 :03/05/23 23:47 ID:afFgC79z
>>507 ありがとう。リリースされているCPUの規定値に相関するのか
興味があるので帰宅後確認してみます
>>508 ブックマークしました
仕事開始後2chやってるのがバレたのか、日頃の行いが悪いのか
支社がトラブって現在長野。なぜ週末に・・
駄文失礼ありがとうございました
544 :
Socket774 :03/05/24 00:32 ID:6mJ6IN04
ん?既出? abitの英語HPで nf17d14 がでてるってしってた?
時計がずれるなら桜時計でも入れときゃいいだろ
>>545 つうかXPはデフォで桜時計と同じ機能が入ってる罠
>544 あ、このスレではずっとBeta版での話と認識しておりましたので…スミマセン >546 さらにレジストリで同期間隔をいじればより便利でしょうね。 でも桜時計は起動時に勝手にあわせてくれるんでしたっけ?
ボード上にIrDA用(赤外線通信用)のコネクタがあるのですが、 ここにつけるコネクタはどこで売っているか知りませんか? 携帯にデータ転送する際に無いと困るので、知っている方がいればよろしくお願いします
>>545 そういう対症療法では、キャプチャで起こる派手なずれは解決できない。
というか、時計がずれて困るのはキャプ厨。キャプしない人にはどうでもいい現象。
一月に5秒とかなら許せるが30分で5秒ずれるし 証券取引やってると時間のずれは結構気になる
553 :
Socket774 :03/05/24 01:59 ID:tJw3p/Ll
Re: nVIDIA nForceDriver2.42 投稿者:へえ、そうかい - 2003/05/23 23:56:00 No.23584 インスコ直後のリブート中にブートパーティションのファイルが 全滅したのは俺だけでつか。そうでつか。 -------------------------------------------------------------------------------- Re: nVIDIA nForceDriver2.42 投稿者:すっ ごいやん委員会会長 - 2003/05/24 01:54:52 No.23591 我輩も2.42を入れてXPが起動できなくなった。 セーフモードも起動せず、回復コンソールでシステム修復しても起動せず。 起動しようとするといずれもnvatabus.sysが存在しないか壊れていると表示される。 泣く泣くOSを再インストールしたYO! 回復コンソールでコマンド打てる人は助かるかもしれないと思う。 連邦より
俺も被害者の一人(;´д⊂) 正しいチップセットドライバのアップデート順を教えてたもう。 nForceDriver削除→再起→新nForceDriverインスコ→再起→OSが起動できず(;´д⊂) グラフィックドライバ削除→再起→nForceDriver削除→再起→新nForceDriverインスコが正しいのか
セーフモードで作業したほうがいいのかな(´・ω・`)
>553-554 やっぱりねえ、ブートドライブはFAT32にして、ライティングソフト等で ドライブごとバックアップしてリカバリCD作っとくべきだよ。 ちょっと後ろ向きな打開策だけど。
正しいチップセットドライバは何も考えず上書きでいけましたよ
558 :
Socket774 :03/05/24 07:07 ID:NfOY0+LG
新ドライバ入れて以降なんか遅すぎるなと思ったら IDEプライマリーマスターがPIOになってるセカンダリーはなってないのに・・ 古いのに入れなおしてもPIYOのまんまだ。
チップセットドライバのUSB2.0ドライバと MS製USB2.0ドライバのバイナリが完全に一致しました。 つーことで同じ物のようですな。 しかしうちの環境でUSB2.0ドライバを入れたら インストールの終了ウィンドウに 「別のプロセスが使用中です」とか書いてる… まあ問題なさそうだからいいんだけど、 なんか気持ち悪いなあこれ。 同じような症状の人いる?
560 :
Socket774 :03/05/24 08:04 ID:hVNX+6AV
2.41のSW IDEドライバ入れたら起動が早くなったような気がするぞ。 とりあえずめちゃくちゃ遅くなることはなさそうだ。 と思ってたら2.42では削除か…。( ゚Д゚) そんなことよりうちの豚2500+は200x10だとパイが通らないまさにブタさんのようなのだが、何とか救う手はないかな。 せめてキリのよい10倍で安定させたい。 NF7-S V2.0 BIOS β14 Athlon2500+@1900(200x9.5)1.65V TwinMos/MOSEL PC3200 516MBx2 7-3-3-2.5
>>554 回復コンソールで
disable nvatabus
で解決できね?
562 :
503 :03/05/24 08:44 ID:/6VanAqW
>>508 CPU interface 載ってないね。でもありがとう。
563 :
Socket774 :03/05/24 08:46 ID:XJevnBB1
ちょっと困ってます。 FSBが全く上がりません。 180以上逝きません。倍率下げても電圧上げても。(200*8とか絶対無理) NF7-S 2.0 BIOS β14 苺1700(定格166*12.5まで実績あり) メモリはBH-5(TTI基盤)です。(FSB166でDDR400最速設定全く問題なし) VGA MX-400 その他構成はキーボードのみ(HDDやドライブ現段階では付いてません) 電源が問題なのでしょうか(SS300-FS)
>>563 倍率下げてもという話なら、電源の容量不足ではないかも。
メモリが外れの可能性がある。
FSB166で最速設定に出来るからいいメモリだと思ってたら耐性が足りなかった・・・
などというのは無い話でもない。
あと180近辺に限界があるというと、ノースの冷却が一応思い当たるが・・・
これはチップファンをどうかしない限り大丈夫なはず。
まあでもシステム温度が高くなってないか確認した方がいいかな。
ケースの排熱が悪くて、ケース内全般の温度が高いなんてこともあるだろうし。
>>565 CPUのFSBが166のとき非同期のDDR400設定が動くってんだから、
メモリじゃないだろう多分。
苺の限界かもな、と無責任モード。
>>563 BIOSのCPU InterfaceをEnabledにしてみて。
>>563 OCの性能が出ないからって、ここで質問なんかするな
お前の知識、技量が無いだけだ
>>568 お前の良識、度量が無いだけなんではと小一時間(ry
マジレスしとくと、ここで聞いちゃいけない理由がまったくわからんのだが。
ちなみに漏れは563じゃないよ。
>>568 は自分が気に入らないことはすぐ否定したがる社会不適合者でつか
>>563 vcoreは?
参考までに俺は1.5V(つーか電圧関係すべてデフォ)
で200*10でスタンバイ復帰なども含めて安定してる。
メモリはサムソンPC3200 DDR256*2をbySPDで(スタンバイ復帰安定化のため)
電源はマクロンMPT-500(安いけどかなりいい)
572 :
Socket774 :03/05/24 14:02 ID:Qk/kS/dW
俺も
>>563 と同じ現象だよ。
非同期でDDR400ならいくが、同期で400がいかない。
苺1800だけどね。
メモリはV-DATAのPC2700を166では最速設定で問題なし品。
温度も大丈夫。
FSB200でMEM166の非同期でも大丈夫。
ってことは何が原因なんだろうか。倍率は下げまくって200x6とかどの倍率でも無理。
WinXP ProSP1の旗までは行くが、旗が終わるころにブルーバック。
CPU電圧やらMEM電圧やらチプ電圧いくら上げてもダメだった。
これは一体?あ、ちなみにVer1.1板です。
表示上だけで実際にはFSBクロック以上DDRクロックが上がっていない罠。
>>554 わてが思うに、IDE SWドライバを入れた環境から、チップセットドライバを削除して再起動
を試みた段階で、nvatabus.sys破損のメッセージがでるような気がする。
新ドラ削除しないとどうなるの?
>>576 見たけど、そのまま実行すればいいだけだべさ
まずおちつけ
579 :
544 :03/05/24 17:16 ID:tJw3p/Ll
>>575 2.41削除→再起動→2.42インスコ→再起動→OS起動せず→あぼーん
という順序ですた。 ↑
ここで破損メッセージ
2.41でIDE SWドライバがまともになったというのを見てインスコしてました。
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
580 :
554 :03/05/24 17:19 ID:tJw3p/Ll
554の間違いでした・・・
581 :
Socket774 :03/05/24 17:31 ID:hVNX+6AV
とりあえずいまのところ快調に2.41のIDE SWドライバ&2.42で動いてるけど、アンインストールするのが怖いな。 何かしらの致命的なバグがあるんことも非常に怖い。 安全に2.03に戻すにはどうすればいいのやら…。
>>581 OS入れなおしタイムアタックなんてどうよ
ideswいれてなきゃいいんだな
584 :
完全脂肪 :03/05/24 18:06 ID:mCWOXm8e
あーあ・・・・見事に堅牢なWindows2000 SP3環境が破壊されますた・・・ 2.41(SWも)インストール→再起動→問題なし→2.41アンインストール→再起動→ 2.42インストール→再起動失敗→セーフモードも起動できねぇ・・・・OSシボンヌ! はぁ・・ディスクからセットアップウゼェ・・・アプリ再インストールめんどくせぇ・・・ゲロゲロ
>573 もしかして、メモリ3枚挿してない? ぬふぉは、DDR400ではメモリ2枚までだよ。 うちでもTwinMOSPC3200が2枚までならMemtest通るのに、 3枚じゃエラーが出る。 あと、1.1板じゃFSB200は無理かも。 2.0に買い換えれ。
なんか急転直下ですね…新ドライバー関連… Win2Kの方は、>576のドキュメント内の「Case3」の方法(修復インストール→FDDからnvatabus.sysのコピー)は使えないのでしょうか? 私はWin2K使ったことがないので…
おれは2.41→2.03上書きしたぞ
漏れは、2.42→2.03でOSアボーン。 回復インスコしますた。
とりあえず>576のドキュメントの要約を その3:「プログラムの追加と削除」で2.42Driverを削除してシステムが起動不能になった場合 1:「nvatabus.sys」(ドキュメント付属のもの)をFDDにコピーしておく 2:インストールCDからWindowを起動 3:セットアップ画面で「修復インストール」のために<R>キーを押す 4:回復コンソールが起動するので、修復するWindowsの番号を選択して<Enter>、Adminのパスを入力。 5:先ほどのFDDを挿入し、コマンドプロンプトで「copy a:\nvatabus.sys c:\windows\system32\drivers」を実行。 6:ファイルがコピーされたら、<EXIT>とタイプしFDDを取り出しシステムを再起動。 7:起動後、ハードウェアウィザードをキャンセル 8:2.03Driverを再インスコ。上書き確認は「すべてはい」。 9:インスコ終了で再起動したら、デバマネでIDEコントローラを「標準IDEコントローラ」に手動で変更
590 :
Socket774 :03/05/24 18:44 ID:2FCL/PqB
新バイオスは本当にCPU温度が低く出るな。 2400+においてシステム温度と5度しか違わないというのも異常とも思ってしまう。
その1:2.41(2.42も?)とIDE SWを2.03に上書きインスコした場合 方法1:システムの復元を使う(WinXPのみ) ★ドキュメント内の画像をよく見て実行すること 方法2:手動で戻す場合 1:2.03Driverを準備 2:検索で「*.nvu」を「WINDOWSフォルダ」から検索(画像2.3.bmp参照) 3:「nvide.nvu」を削除 4:「プログラムの追加と削除」で「NVIDIA nForce Drivers」を削除 ★間違えないように! 5:再起動したらウィザードキャンセル、2.03をインスコ、上書きは「すべてはい」 6:もう一回再起動したら、IDEドライバをMS製に手動更新。
>591 間違えた。 2.42入れた人は以下の方法で その2:2.42を2.03に上書きインスコした場合 つうか方法自体は>591と同じですが手動での再インスコ部分のみです。
2.42をクリーンインストールしたひとは、アンインストールしても nvatabus.sysは壊されないみたいです。 つーかわての環境の話だけど。無事、2.03に戻せました。ひとつ疑問に思ったのは、 IDEドライバを 標準デュアルチャネルIDEドライバに戻さないといけないのかなぁっつー点なんだけど・・ 今まで全然気にしてなかったよ。
2.41 2.42 にはどんな問題があるというのか それがポイント
新バイオスにしてみた。 2500+定格 室温+10℃になった。 前より10℃以上下がってるんですが、信じていいものか…
596 :
完全脂肪 :03/05/24 20:01 ID:mCWOXm8e
>>593 鬱な気分でOS新規インストールした・・
ドライバは、つい勢いで2.42をインストールしてしまった・・・
まぁ、SWドライバがインストールされないの多分大丈夫なんだろうけど・・・
で、HDDコントローラを確認したら「標準デュアルチャネルPCI IDE コントローラ」となってた
要するに2.41のSWインスコしたらアウトってことなのか…? 現在2.41(SWなし)に上書き2.42なんだが、この状態ならアンインスコ→2.03へ戻しは無問題? どうにも混乱してしまって(つДT)
598 :
Socket774 :03/05/24 21:17 ID:DAedy4NO
新正式BIOS入れたら、β版より さらにCPU温度が 2℃下がった。(42→40℃) スーパパイは同タイム(50秒、1700+ 200X10)
599 :
Socket774 :03/05/24 21:25 ID:41P/j1mi
>598 ノース&サウスも前より熱くないゾ
600 :
573 :03/05/24 21:32 ID:61TJ0DaS
>>585 いや、メモリは2枚挿しだよ。
でもやっぱり2.0じゃないってことが大きいのかな?
今の1.1ではマイクノイズがひどいから、2.0にして直るなら買おうかしら。
どう?そのへん。
>>599 マジで?
それでもシステムの温度はかわらんの?
602 :
Socket774 :03/05/24 21:57 ID:41P/j1mi
>601 システム 34℃→29℃
ベンチなどで負荷かけてると「ピーボーピーボ」言って落ちるんだけど やっぱり温度高いから? 最初つけたときシンクの付けが甘かったから 豚2500+定格@FSB400でCPU70/システム35位で落ちてたからわかるんだけど、 今20*10.5 1.6VFSB400でcpu55/システム32位なんだけど乳もみで落ちた
>602 ウホッいいBIOS。
>>598 俺も(βは入れなかったけど)旧BIOSで52℃位(CoolON使用)だったのが
NF7-S Rev.2.0でnf17d14に上げたら40℃まで下がったよ。
2500+(200×10.5)です。
607 :
606 :03/05/24 22:18 ID:7XmvORxD
訂正。 さっきから2ちゃん&IEくらいしか使ってなかったら(ほぼアイドル状態) システム28℃、CPU37℃だった。怪しい・・・。 ちょっとシバいてくる。
βBIOS から正式版にして、STRがまともになった。うれすぃい。
ノースにはファンなりヒートシンクなりを付けていると思うけど、 サウスにヒートシンク等を付けている人いる? PCケース開けた時に何気なく触ってみたら火傷しそうなほど暑かったもんで、 ヒートシンクをつけてみたんだけど。
610 :
Socket774 :03/05/24 22:49 ID:YXv5toyy
システム温度は変わりないけど、
CPU温度は10℃ほど下がった。
PAL8045のダクト排気をしていて、
現在システム31℃に対してCPU36℃は凄いのだろうか?
>>609 アルファ通販から40角、高さ15のヒートシンクをつけている。
ノースもサウスも全く熱くない。
611 :
Socket774 :03/05/24 22:54 ID:41P/j1mi
>609 ノース&サウスに ZALMAN ZM-NB32J(37x37x32)つけてます。 涼しーゾ!
温度下がってる人ってやっぱオンボドサウンドを無効にしてるから? 俺は、有効にしてるからぜんぜん下がらないんだけど。。
613 :
Socket774 :03/05/24 22:56 ID:41P/j1mi
>612 オンボドサウンドを有効です!
614 :
595 :03/05/24 23:21 ID:y23Dgwyg
>612 同じく有効です!
新しいBIOSにしたらSystemの温度の方がCPUの温度より変わらなくなった
CPU:苺皿166*
[email protected] でアイドル時だとCPU33.5℃でSystemが33〜34℃をふらついてる
ここまでくるとさすがにCPUの温度が実際より低くないと思うしか・・・
>>615 うん。漏れもシステム温度と比べてあまりにも低すぎると思った。
なんとなく「鯖読み温度BIOS」臭い…
617 :
Socket774 :03/05/24 23:40 ID:K9Jd3YJY
2500+@200*10.5 FSB200 5-3-3-2.5 system26 cpu32 Coolon
618 :
Socket774 :03/05/24 23:47 ID:41P/j1mi
>615 Athlon2100+@2167(166x13)1.65V FSB166 6-3-3-2.5 Enermax EG465P-VE(FMA) ATI9500pro128MB cpu35.5 system28
明日からお仲間に入らせてもらいます。NF7-S発注中の者です。 で、早速教えてクンで申し訳ないんですが(w MediaXPを買おうかと思ってます。 これって通販だとプロの方しか見当たらないんですが、通常版無いですかね? かなり出っ張るみたいですが、空きベイ埋めたい人なもんで。 ご存知の方、宜しくお願いします。
>615 つかFSB166(333)にしてはシステム温度高めだな。 ノースのファンとか弄ってない?
>>619 仕事用で代理店に MediaXPを捜してもらったことがあるけど、
やはり Pro (つまりリモコン付き) しか流通していないよう
だった。Pro でも十分安いから、それでいいことにしたけどね。
622 :
Socket774 :03/05/25 00:37 ID:kfFN+VEh
NF7-S Rev.2.0 Rev.1.1でGV-MPEG2PCIを正常に使用されている人 いらっしゃいますか。 当方、windowsxpで上記2つのrevisionでドライバーを入れるとwindowsxpが 立ち上がらなくなります。 EP-8KHA+ M/Bでは、正常動作していました。
>>610 サウスにはainex扱いの30x30x25のシンクを、
ノースにはAlphaから通販したUB48-25Bを、
熱伝導シールで磔ている。
熱が伝わって、稼動中は結構熱くなる。
PAL+UBシリーズで固めてやるとシンクの黒がカコ(・∀・)イイ!!(w
624 :
603 :03/05/25 01:08 ID:uP+sTxUN
>その症状はHWMのSettingで、一番右側のBeepっていうチェックボックスを >全部外せば直ると思うよ。 >俺もスタンバイから回復した時に、ピーポー言い出したからあせったよ。 >しかも夜中に。。 >それ以来はOSいれてHWM入れた後はConfigurationのとこでそのチェックを >まず外すようにしてるよ。 自己レス これっぽい(過去スレより) 温度じゃなくてFANの回転かなんかで引っかかってるみたいだ でも、ピーポ言って電源おちるもんなの? 確かにシンクはずれて高温になったときは便利だわな
625 :
609 :03/05/25 01:41 ID:gcYwcVQL
>610 >611 >623 レスThaks ノース&サウスともにALPHAのLPDシリーズで固めてみた。 しかし、あんなに発熱するチップを剥き出しでいいものなんかな。
つけたら逆に熱がこもったりして という心配は不要?
627 :
Socket774 :03/05/25 01:47 ID:1CkiwaiX
早いとこH/WDocterも直してほしいものだ
で、結局2.41は新規Installなら問題ないのか? っていうか、おいらもnvatabus.sysが壊れたんだが、新規インストール後また2.41を入れてしまった。 2.03に入れなおそうか悩み中
629 :
Socket774 :03/05/25 01:51 ID:QsdoJ9Kq
>>609 ノースには昔使ってたK6‐V用のリテールヒートシンクを
ファンレスで、サウスには100円4cm角ヒートシンクを
それぞれ付けています。
・・・どちらも若干熱をもってるので、もうちっとマシなのに
変えようかな。
631 :
629 :03/05/25 01:57 ID:QsdoJ9Kq
NF7-S Rev.2.0 のほうね。 上から2番目のPCIスロットに挿してる。
新BIOSで温度が下がるのはREV2.0だからでつか? 上にも書いてるけどどうやっても温度は変わってないね。 1.1じゃだめかい。
633 :
603 :03/05/25 02:00 ID:uP+sTxUN
久々にハマった Beep切ってもピーポ WHD切ってもピーポ 定格でもピーポ ピーポピーポピーポ!! 過去スレをどんどん読んでいくとCPUFANの回転数が低いと出るとあるので 別電源に差してテスト中 駄目なら次は紙ワッシャーかな
>>633 BIOSのCPUFANのチェックをはずすのはやってみた?
635 :
603 :03/05/25 03:02 ID:7T9h+SiP
>>634 はい、切ってます。PChealthのとこですよね。
で、CPUFAN電源直につないで回してたんですが落ちました。
蓋あけて、回す→蓋戻す→しばらくしてピーポ
もう一度蓋あけて回す→蓋戻す→蓋がダクトにさわったところでピーポ
ん?ダクトにさわって電位変わったのかな
ダクトの形を変えて蓋にさわらないようにして
コンセントの極性直して回してますが乳もみ(3355桁)動いてます。
明日紙ワッシャーを試してみようと思います。
今日はここまで
636 :
585 :03/05/25 05:19 ID:L1SbSSH9
>600 サウンドのノイズはV2.0で直っていると、どこかのスレで見た気が。 漏れは、メインマシンでないので、良くわからんのですが。
ノースとサウスのファンレス用にUBシリーズ注文して昨日届いたが VGAのファンレス用にもUBシリーズ頼んだんでとりあえずVGAだけ 付けてみたけど、なんかヒートシンクに熱はちゃんと伝わってるんだけど フィンの間隔が狭いせいか放熱性はいまいちかも・・・ というか、熱暴走で止まりますた。 (ギルモKYRO2+UB60-25B) 届いてから気づいたんだけど、なんか圧損が低いほど放熱性が高いらしいね。 風の流れが少ないところではLPDシリーズの方が良かったのか・・・ ところで623氏はシステム温度どのくらいですか? 今日付ける予定なのでどのくらいの温度になるか激しく気になる。
あ、↑でKYRO2が熱暴走で止まったのは3DMARK2001SEのベンチループでです。 やはりKYRO2ファンレスは笊のヒートパイプくらい気合入れないと駄目なんだろうか。
639 :
615 :03/05/25 06:52 ID:5rLNJDzb
>>620 ALPHAの40*40*15(たぶんw)でファンレスにしてます。
後、排気FanがRDM8025S@5V1つで排気が少ないからかと
PALに載ってるデルタのファンってなんかヒステリックで怖いな。 おかげで35℃切ってるわけですがしかし。
641 :
623 :03/05/25 08:45 ID:HtaSP4PH
>>637 サラ1700+@2083MHz/1.55VにPAL8045+RDM8025(吸出し)、
排熱はRDL8025と電源(☆野Varius350)排気で、
起動後無負荷放置でCPU41℃、システム35℃です。
手元に温度計があるのでシンクに90秒ほど当ててみると38℃と出ますた。
気温は28℃もある模様。
642 :
619 :03/05/25 09:34 ID:vgIr/MM+
>>621 遅くなりましたがレスどもです。
そーか、プロしか無いんですか。
4,500〜6,000円位みたいなので、他の買い物と併せて検討してみます。
(一度に買えば送料も安上がりだし・・・)
あ〜、ママン早く届かないかな・・・・。
>>632 rev1.1と2.0じゃバイオス違うんでない?
BIOSアップしたらCPUの表示が周波数のみになった。 1700+とかでなくなった、みなさんどうですか? NF7−S REV2でつ。
flashmenu1.20 のliveupdate で対応ママンじゃないよって怒られるのは 既出ですか?rev2.0 です。 file からの update は機能しますけど。
>>632 温度の表示が下がるだけで実際には変わっていない罠。
少なくとも、coolon入れても温度が変わらなかったという報告はない。
温度鯖読みしてくれるのがうれしいとか?
センサーの値って、何度ってそのもので出るんじゃなくて、BIOSで摂氏とかにしてるんかね。 前は高杉で今は低杉って感じかしら。 でもノースは前より熱くない気がするけど。 表皮電力見れる人の続報とかないです? これから夏なんで温度は気になるなあ。 まあダクト吸い出し低回転ファンでアイドル46、負荷かけて50度後半ってとこなんで夏も大丈夫 だと思ってるけど。最悪ファンもうちょっと回せばいいし。
648 :
Socket774 :03/05/25 10:38 ID:W4zuwohA
Enhance PCI Performance って何の設定なんですか?
>>648 PCIの性能を強化するんだろう、という回答では納得してくれないんだろうな。
それ以上のことは漏れにもわからん、スマソ。ていうかBIOSの設定項目なんて
そんなんばっかりじゃないか?
>>648 いつも有効にしてるけど特にトラブルは発生していないです・・・
BIOSの設定でチプセトの電圧設定する項目があるけど これいじくってる人いる? 電圧下げれば発熱も少しは収まるのだろうか・・・
時刻ズレ対策したらFF11が落ちなくなったYO。 対策する前は、時々FFが落ちるんだか強制終了だかして Windowsのデスクトップ画面に戻っちゃってたんだけど、 対策したらそれが止まりますた。 OSが落ちる訳でもないし、そのままPlayonlineを起動したら 普通にFF11を再開出来るんで、H/W絡みじゃないとは思っていたんだけど。 新ドライバ入れたらFFベンチの数値も上がったしね。 漏れはSW使ってないから2.42を使い続けますだ。
>>651 売りの一つだと思うが……
NF7にせよAMDにせよ……
安定しててmemtesなんかもちゃんと通るなら熱対策にも静音対策にも有効だよ。
俺は少々ageてもOCしちゃう方だけど。
654 :
648 :03/05/25 13:24 ID:UiOygHZ7
655 :
637 :03/05/25 13:48 ID:JThh4tdW
>>641 報告どもです。
似たような環境なので同じような温度になりそうです。
といってもメモリが初代nForceの使いまわしなのでこちらはFSB133ですが。
FSB200にしたら夏場だとやはり辛いですかね・・・
時々アルファの4cm角シンク使ってるとかの書き込みは見るんですけど
このスレでノースをアルファのシンクでファンレスにしてる人は
どのシリーズ使っているんでしょうか?
もしLPDやSシリーズの方がよさげならまた通販してしまいそう・・・
なんかドライバーとかインストールした後に再起動すると 殆どの場合Biosの段階で何故かSlaveエラーとか出る様になりました 今まで出なかったし、ちゃんと電源落として再起動すると出ないんですが… nForce2チップセットドライバー入れてからかなぁ… ちなみに最新版です。元に戻すのもnvatabus.sysが壊れるとか何とかみたいですし… まあ同じ時期にBiosのアップデートもしたんでどっちが悪いのか分からないんですが
>>656 関係あるかわかりませんけどこちらの環境では2.41のSWドライバ入れてから
再起動時にプライマリマスターに繋いでる薔薇4 80Gの電源が一旦落ちてから
また電源が入る現象にまりました。
んで、アンインスト情報がまだ無い時に2.42入れようと思ってアンインストしたら
見事にnvatabus.sysエラーでOS起動せず・・・
結局クリーンインストし直しました。
SWドライバ入れてるならNVIDIAの情報見てアンインストしてみてはどうでしょう?
>関係あるかわかりませんけどこちらの環境では2.41のSWドライバ入れてから >再起動時にプライマリマスターに繋いでる薔薇4 80Gの電源が一旦落ちてから >また電源が入る現象にまりました。 この現象はすでにnForce2総合スレで報告済みですよー。 蝦厨のみなさんも総合スレぐらいは見てくださいねー。 RDAスレは荒らさないでくださいねー。
エポ厨必死だなって釣られてあげれば良いんですか?
660 :
Socket774 :03/05/25 16:55 ID:kfFN+VEh
NF7-S VER2.0 にnf7d14のBIOSを入れたら(F1キーを押すところまではうまくいった) ピー、ピーと言う音が出るだけで BIOS画面すら立ち上がらなくなりました。これは、M/Bが壊れているのでしょうか? 以前、nf7d12へのupdateは、うまく行き本日まで使用していました。 また、元に戻す方法あればお教え下さい。
>(F1キーを押すところまではうまくいった) ?
>>659 お前一人が多人数装ってやってるだろ。
な予感。
665 :
Socket774 :03/05/25 17:51 ID:YSqEmH+1
>>647 サーミスタは抵抗値の変化を電圧で検知するけど、サーマルダイオードも似たようなもの
なのかな? 今回のBIOS変更での温度変化はサーミスタの場合のB定数やR25に相当する
値を変えただけだったりして。
んで、俺のNF7-Sも、正規nf7d14を入れてみたが、24hUDシバキでケース内33度(たぶん
前と変わらず。あまり気にしてない)、CPU48度(前55度)ってとこ。なんとなく表示だけ変えた
感じだね。prolibでも↓とされてるし。(冷えるようにとは書かれていない)
>>CPU温度が高すぎる問題点を修正
環境は苺1700+を166x12の2000MHz、1.5V。ブレスのアペサインフィニオンPC2700 512MBx2
166x12.5だとmemtestでコけるし200x10でもコけるが、詰めるのマンドクセーからライトオバクロで
終了。でも満足。
>>667 cpu interface を enable にしてる?
Ro-ma ji de shitsurei itashimasu. ALT+F2 kara BIOS update wo okonaimashita. Tokoroga saikidou go ni, "BIOS sumcheck error" "INSERT SYSTEM DISK AND PRESS RETURN" to hyouji saremasita. Toriaezu futatabi floppy wo iretatokoro, AWDFLASH ha kidousuru no desuga, Message no tokoroni, "Source File Not Found!" to hyoujisarete sorekiridesu. Donataka konojoutai kara BIOS update wo saido okonau houhou wo gozonji naidesyouka? Gozonji no kata ga irassyareba, douka gokyouji onegaishimasu.
670 :
666 :03/05/25 19:48 ID:4pyjVkA0
>>666 自己レス。ロックタイト ジェルボーイってやつが近くに、
あったからそれでつけてみた、とても快調。
それと、スレ汚しスマソ。
>>666 隙間が出来るし、接着剤は熱伝導非常に悪いので逆効果。
接着性熱伝導シートにしれ。
672 :
666 :03/05/25 19:53 ID:4pyjVkA0
>>671 レスどうも。
でも、もう着けちまったので、
不具合が起こったときは、それを試してみます。
ありがとうございました。
>>669 普通にFDからDOS起動して、そこからrunme.batと打つんじゃだめなの?
>>669 別のパソコン(Win98)からフロッピーをシステムつきフォーマット
BIOSのZIP解凍してFDにぶちこみ
FDDから起動、runmeと打ち込む
なんでそんなエラー出たのかワカラんが
FDは正常かフォーマットのさい一応見とこう
FDなんて最近買わないから昔のものを再利用なんてことも多いと思うが、 何年も前のものだと劣化してちゃんとデータが書けないこともあるぞ。 というか、うちでそれやろうとしたら、FDほとんど全滅だった。いまさら買うのも 癪なので、なんかのドライバディスクを再利用したよ。
676 :
Socket774 :03/05/25 21:01 ID:2VjVY1iB
>>669 まるっきり同じ状況を体験したぞ、A7N8X-Dだけど(w
もう一度ALT+F2でAWDFLASHを起動して、
そこから普通にBIOSうpしたら直ったよ。
>>669 今後のために・・ALT+F2じゃダメポ
DOS起動ディスクを作って (IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COMだけ残す
そのディスクに解凍したファイルをコピー
ディスクから起動してコマンドプロンプトになったらrunmeと入力してリターンキーを押せば
書き換え開始
>>623 横レスですが、
> サウスにはainex扱いの30x30x25のシンクを、
> ノースにはAlphaから通販したUB48-25Bを、
> 熱伝導シールで磔ている。
> 熱が伝わって、稼動中は結構熱くなる。
> PAL+UBシリーズで固めてやるとシンクの黒がカコ(・∀・)イイ!!(w
ノースにUB48-25BだとPAL8045との隙間はどれくらい(大きすぎない)?
◆■
こんな感じに斜めになってるんですよね?
679 :
603 :03/05/25 21:18 ID:7T9h+SiP
今日、CPUとりつけ直しと紙ワッシャーを表裏全部の取り付けたところ ピーポ消えました。 定格チェックの後、今200*10.5で3355乳もんでますが異常なし CPUFANもMB付けで安定してます。 原因は紙ワッシャーかグリス塗りのどちらかだと思うので 同じような症状になる方は ・CPU取り付け直し(グリスも丁寧に塗ること) ・FAN電源移動&BIOSチェック ・コンセント逆差し ・紙ワッシャーとりつけ の順でやるといいかもしれません。 以上、昨日からの板汚し失礼しました。
>>668 うん、enableにしてる。でもだめなんだなー
旧BIOSの時にだけど、BySPD(2.5-3-3-7)をやめて、全て一番遅い設定にしたけど
見事にコケるから、たぶんメモリが耐えられないんじゃないかなと思ってる。
CPUの電圧上げてみても(1.65Vだけど)ダメだったし。
往年のセレロン300Aのオバクロ以来のオバクロ話に乗ってみただけなので133MHzから
166MHzだけでも十分なのに、倍率まで上げちゃってもう…って感じなのだ。
それでも今の状態でド安定してるから、特に不満無いし。
職場のPCがもっさりPCだから、帰宅する度に高性能感が味わえて良いという
低レベルさなんだけど(w
>>669 ttp://www.abit4u.jp/data/tool/drdflash.exe ↑でBIOS焼き用起動FDDが作れるよ。実際俺も使ったけど、あたり前かもしれないが
きちんと焼けたよ。ただrunme.batをautoexec.batにリネームして自動焼きができるかは不明。
新チップセットドライバの件 インストしてしまったものは仕方ないのでNVIDIAが対策ドライバ出すまで 慌てずにバックアップ取って待ってるべし。早急に出てくるものと思われる。 NVIDIAからトラブル内容の報告と旧バージョンに戻す旨の通達がでていないのだから、 トラブらなかった環境ではトラブルなしで対策ドライバまでつなげるかもしれない。 トラブルの出た方はご愁傷様。
682 :
Socket774 :03/05/25 21:48 ID:S358Fq+k
どうしてもエンコードで訪れが直らない・・・ 時刻ずれが直ってないからだとLOGでわかったけど 3/3,6/6でも直らない・・・ ベータBIOS、Driver2.41で発生に気づいて、BIOS変えてもだめだし・・・ 再印ストかよ・・・
ノースにヅロンのリテールシンクを熱伝導シールで装着!! ・・・と思ったらシールが古かったせいか、全然接着力がない。 というわけで結束バンドで縛ってつけますた。
↑ abit社員ですか
>>666 接着剤は耐熱性がわからん上、有毒なガス出したり
パッケージを変質させるかもしれないよ。
手遅れだと思うが、やめときなはれ
686 :
669 :03/05/25 22:07 ID:CQjV1bwU
長文です。申し訳ないです。
>>673-667 ご親切な回答、ありがとうございます。
ローマ字の長文という時点でスルーされるのでは、と不安でしたが、
杞憂に終わってうれしいです。人間っていいなぁ。
件のマシンのほうですが、起動ディスクがないので、
http://www.abit4u.jp/data/bios/bios.htm を参考にDR-DOSを作成しました(最初に見ておけば・・・)。
作成したフロッピー(新品を買ってきました)を元に再挑戦して
みましたが、前回とまったく同じ結果に終わりました。
DR-DOSのみで起動させようとした場合、AWDFLASH.EXE
が見つからないと怒られ、AWDFLASH.EXEがある場合は、
自動的に実行されて、例の、"Source File Not Found !"
画面に直行するため、DOS起動すらままならない状況です。
なんか、自分で書いててかなり絶望的な気分になってきましたが、
もし、何か解決の手がかりをご存知の方がいらっしゃれば、
引き続き、ご教示いただけると助かります。
ノースにヅロンのリテールシンクを結束バンドで装着!! ・・・と思ったら目算誤ったせいか、全然長さが足りない。 というわけでワイヤで縛ってつけますた。
688 :
669 :03/05/25 22:14 ID:CQjV1bwU
>>680 ご返答ありがとうございます。
早速、autoexec.bat に、runme.bat の中身を付け足して
起動させてみましたが、ダメでした。
やはり、DOSが起動できないようです。
>>688 nunme.bat を autoexec.bat にリネームするのと
>autoexec.bat に、runme.bat の中身を付け足して
の状態は同じ動作をするのか?
よくわからないが、ちゃんとリネームすれ。
VGA浜田次官って誰だ… 正しくは、VGAはまだ時間が、でした(´・ω・`)
>>682 エンコードで音ずれってキャプチャで音ずれってこと?
何にエンコしたらずれるの?avi?mpg?
mp3のCODECにどれを使ってるか知らないが、LAMEじゃないやつなら
周波数を44.10kとかじゃなくて48kにしないとたいていはずれるよ?
エンコじゃなくキャプ時にずれるというなら、たぶんそのMEM設定の箇所じゃなく、
CL2.5とか決めるところだと思う。
俺も以前MTVでのハードキャプ時に音がずれたけど、MEMタイミングを
6-2-2-2.5にすることで直ったよ。DDR333使用ね。
以上、参考まで。
浜田次官ワロタ
>>688 外しているかもしれないけど、基板のリビジョンと対応BIOS間違えてないかい?
それと、もう一度DR-DOSとBIOSのファイルをダウンロードした方が良いような気もする。
あとautoexec.batは今回は忘れた方がいい。
そんなん知ってるよと思うかもしれないが、↓を参考にどぞ。
自分のやった方法は、DR-DOSのFD作成して、その中にnf7d14.exe(Rev2.0なので)を
ダウソ先で実行して解凍し、できたファイルをFDにコピーする。
再起動後に、FDでDR-DOSを起動した後に
runme
と入力して(.bat不要)Enterキーを押すだけ。後は指示通りに。
>>689 そーだね。autoexecに追加するって発想は無かったな。
画面見えてるならrunmeぐらい入力してもバチ当たらないと思うぞ(w
>>669 ,688
今日からお世話になりますヨロシコ( ゚∀゚)ノシ ただし組み立てるのに疲れました いきなりPAL8045取り付け失敗したし_| ̄|○ 1800+で電圧1.625、FSB166は簡単に回りそうです まぁ常時OCさせる気はありませんが NF7-S(・∀・)イイ!!ですな これからヨロシコ( ゚∀゚)ノシ~~
.__ /浜田_|_ ∠=√ ゚Д゚) (|/ : |) /|  ̄ | ┗ ┗
次官、わざわざご足労恐縮であります!
>696 (゚Д゚;≡;゚Д゚)オロオロ
>>690 同じシンクをノースに組み付けてます。
穴の位置はさっぱり合わないので、PAL8045をアルファの直販で買ったついでに
熱伝導テープ「T411-35S」を一緒に買ってこれで取り付けました。
700 :
Socket774 :03/05/25 23:26 ID:U1khEU34
>>688 BIOSは正常にアップデート出来てると思います
たぶん最初の画面から先に進まないんだと思います
まずデリートキーを押して設定画面に入り右上の方にある設定データを読み込んでください
一旦セーブすると再起動します。すると今度はうまくOSがたちあがるとおもいます
一旦シャットダウンしてCMOSクリアして設定しなおせばOKです
もし検討ちがいだったらすみません
>>700 669見てみそ。BIOSが正常にアップデートできてるんなら、「sumcheck error」とは
出ないはずだと思うぞ。
703 :
700 :03/05/25 23:38 ID:jW0/g/hW
>>701 俺もRev2.0にβ版の14を入れたら同じようになりました
つまりCMOSデータが無効ですって事だと思います
先程の手順にて自分の場合はうまくいきました
>>703 それはCMOSのチェックサムエラーでそ?そんなら14b入れたとき漏れも出た。
なにもしなくてもちゃんとCMOSの初期化をしてくれた。
BIOSのチェックサムエラーはまったく別物だと思うんだが・・・
浜田次官登場かYO!
706 :
703 :03/05/26 00:29 ID:pEOWkA25
>>704 どうやら勘違いのようですね。
どうもすみません。
>>669 意味ないかもしれませんが、
AWDFLASH NF7D_14.BIN って直接打ってみるとかはどうなんでしょ。
自分はBIOSアップのときはこれでやってます。
結局このマザーではゲームポート使えないのでしょうか SBLivevalue買って接続しましたが Gportの認識はしてる(!マーク無)のにサイドワインダー刺しても 未接続・・・ もういいかげんUSB使うか・・・
>>702 あなたには今後、浜田次官を名乗って欲しいw
この週末暖かくなってきたなあと思って CPUの温度見たら52℃・・・・・ これじゃ夏越えられない・・・・_| ̄|○ 今までも48℃あったkら不安だったんだけど駄目だこれ。 クーラーの取り付け甘いのかな・・・でも外すの怖ぇ_| ̄|○ なんでこんなに高いんだよ・・・(つД`) +1700@2000(166*12)定格 ファルコンロックU
>>710 BIOS上の温度より、手で触った方が当てになるぞ。
>>710 グリス薄く塗るとクーラーの取り付け時のチョットしたズレで、グリスが剥がれ密着性が悪くなる。
薄く塗って不具合を起こすよりは、厚めに塗った方が安全性が高いぞ。
>>711 BIOSは更新してないっす。
>>712 SPEEDFANの表示でそれなんだよ・・・
手で触るって直接シンクにって事?
>>713 グリスは特別薄く塗ったつもりはないんだけどね。
BIOS更新とかやってだめなら覚悟決めてやらんとだめか・・・(´・ω・`)
>>714 だまされたと思って最新BIOSにしてみそ。気が楽になるぞー。
716 :
637 :03/05/26 02:43 ID:YVrEHGYU
夜からダラダラ作業しててやっとヒートシンク取り付け終わったので一応報告。
ノースにUB50-25B サウスにUB35-10Bを取り付けしました。
BIOS d14 苺1700+@133*15MHz 1.52V PAL8045+RDM8025S吸出し
吸気RDM8025S@5V*2 排気 旧静王350W+CI6919付属ファン@7Vの環境。
室温23度でアイドル時はシステム温度28度CPU35度で、π焼き時は
システム31度CPU39度でした。
ちゃんと放熱してるせいか熱がこもってるからかわかりませんが
ヒートシンクを触ってみるとかなり熱くなっていました。
これで夏場乗り切れるかちと不安ですね。
>678
623氏ではないですが一応写真とってみました。
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/img/221.jpg PALとの隙間は少ないですね・・・
つけ方ちょっとミスったかな。
717 :
637 :03/05/26 02:46 ID:YVrEHGYU
>705>709 いやそんなw >637 サウスのシンクはケース全面Fanからの風がフィンの間を抜けるように貼った方が効果が高いのでは? つまり90度回転した方向、ということですが… ウチではそのようにつけております。 PCI側 =←風 吸気側 ってかんじでしょうか。 この夜中に外でグラインダーで工事してるのはどこの馬鹿だ…うるさくて寝られない…
719 :
637 :03/05/26 03:13 ID:YVrEHGYU
>>718 お疲れ様ですw
8RDA3+とかがこの向きだったんでそこまで気づきませんでしたw
自分は千石電商で買った住友3Mの熱伝導両面シール使ってるんですけど
このシールは紙側は簡単にはがれるんだけど、セロファン側が全然剥がれて
くれないんですよね。
そのせいでノースつけるとき二枚無駄にしました・・・
128mm*175mmで500円と安かったので無駄にするのはいいんですが
貼り付けが激しくめんどくさいです・・・
では、作業してきます。
鯖読って言ってる人もいたけど、俺もBIOS更新してCPU温度が 10℃は下がったけど怪しいと思ってた。 CPUクーラーのシンク触ってみた。 旧BIOSの時と比べてかなりぬるかった。
>720 電力計を使って、実際下がってるって言った人も いたような・・・ どのスレだったかな・・・
722 :
696 :03/05/26 08:13 ID:HVXOt2Z9
>>669 AWARD BootBlock が立ち上がってるわけじゃないの?
そうだとしたらBIOS修復しなきゃならんぞ。
キーボード入力受け付けてくれないから、FDにAWDFLASHとBIOSのファイルを
コピーして、AWDFALASHのプロパティでコマンドラインってところにBIOSの
ファイル名とパラメータを指定やれ。
そうすりゃ、ディスクつっこんだだけで自動で復旧するはず
723 :
Socket774 :03/05/26 08:37 ID:quszIsFu
>>716 俺もPAL8045使っているけど、同じような状況です。
チップクーラーも同じ。
涼しい朝とかなんかCPUアイドルが30℃位しかないから、
今までのことを考えると胡散臭え。
九十九で特価になってるNF7-SってVer2.0なのかな?
現地行って箱のシール見ればわかるでしょ
>>724 ずいぶん前から2.0になってると思う
でも在庫処分の可能性も否定は出来ないなぁ
9月にかけてソケットA関係は処分されて行くのかな 6,7,8の3ヶ月だし AMD 64が遅れなければだけど。
ツクモに限らず大手通販は通販と店舗売りが分離してるから 店頭で確認しても無意味だよ。 同じ会社で通販部と店舗が刺し合いしてたりするしね。 ちょっと前ツクモ通販で買ったマザー初期不良で店舗持ってったら、 通販で買ったやつはそっちでとか言われた・・・。 メンドクサイから捨てて新しいの買ったけど。
729 :
Socket774 :03/05/26 13:47 ID:+kPxp07o
BIOSでメモリ設定を変えて再起道した所 画面が写らなくなってしまいました。以前はCMOSクリアでなおったのですが今回は復帰しません BIOSが飛んでしまったということでしょうか…なにか対処などありましたらご教授下さい…
>>729 そんなに簡単にBIOSが死ぬかっつーの・・・
電源の主電源スイッチ切って電源コンセントも抜いてマザーボードの電池も取り外してしばらく放置。
そんで電池を新品に交換すれば起動する。
BIOSが飛ぶなんて気軽に言うなよ。
731 :
Socket774 :03/05/26 15:28 ID:voel9X/v
初心者は初心者スレへ!
>そんなに簡単にBIOSが死ぬかっつーの・・・
結構簡単に飛びますよ。
>>731 それ自分に逝ってるの?
733 :
Socket774 :03/05/26 16:55 ID:nfw28UYD
例 アスロンのコアって簡単に欠けるか? ↓ 結構簡単に欠けますよ ※人による
漏れもなったけど、電源からケーブル抜いて CMOS解放のジャンパー刺したまま電池抜いて1分ぐらい放ってたらいけたよ。
メモリー設定をつめ過ぎた為かBIOS設定セーブに失敗して、 BIOS飛んだ。
本人がCMOSクリアで起動しないと言ってるなら、Biosを飛ばしたんだろう。 漏れはジャンパーピン挿したまま抜き忘れて、焦ったことあるが。
739 :
669 :03/05/26 20:25 ID:Yws3gCO6
前日から、長文ばかりで申し訳ありません。
>>689 , 694, 700-701, 707, 722
みなさまご返答いただき、ありがとうございます。
まずは、僕の説明不足により、皆様方にうまく状況が伝わっていないようで、
申し訳ありません。
症状としては、まさしく
>>722 さんがおっしゃっている状況です。
"INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER"と表示されている時の、
ENTERキーを除いて、一切のキーボードからの入力が効きません。
一応、自分なりに探した結果、自分と同じ症状のかたがいらっしゃいました。
ttp://www.ae.wakwak.com/~help-desk/jisaku/sel04-02.htm また、
>>722 さんがご指摘くださった方法を以下のように試して見ましたが、
やはり"Source File Not Found !"となり、修復はできませんでした。
1) フロッピーディスクにAWDFLASH.EXEと、NF7_18.BINをコピー
2) AWDFLASH.EXEのプロパティ->プログラムのタブ内にある、
コマンドラインの部分を、
"A:\AWDFLASH.EXE"から、
"A:\AWDFLASH.EXE NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc"
へと変更。
3) 作成したフロッピーディスクをドライブにいれて起動。
コマンドラインの書き方が悪いのかと、全て絶対パス指定にしてみたり、
逆に全て相対パス指定にしてみたり、オプションの部分(NF7_18.BIN以下のみ)
にしてみたりもしましたが、だめ("Source File Not Found !"と表示される)でした。
上に挙げた、同じ症状の方のページを見て、半ばあきらめていたのですが、
>>722 さんの書き込みをみて希望が沸いてきたので、もう少し頑張らせてください。
申し訳ありませんが、引き続きご教示いただけると助かります。
>>739 もう一度やり直してみ
1.ABITからBIOSファイルのダウンロード
2.1.のファイルを解凍
3.フロッピーのFORMAT
4.2.で解答したファイル全てをフロッピーにコピー
5.パソコンにフロッピーを入れる
6.パソコンの電源ON
7.すかさずALT+F2
8.出来上がるのを待つ・・・・・
これで、できないか?
741 :
740 :03/05/26 21:21 ID:CuW4qdq2
>>739 ひょっとして、"INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER"って出てるってことは、
BIOSのPOST画面は出るってこと?
>>739 なんでプロパティが出てくるのか良く分からんが・・・
autoexec.batの内容を↓にしてみるのを試してみなよ。
AWDFLASH.EXE NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc
しかしみんな優しいな。煽りじゃなくて。
素朴な疑問
起動ディスクなしでBIOS UPできるのか?最近。
>>739 作成した起動ディスクだけでDOS起動する?
744 :
Socket774 :03/05/26 21:42 ID:1GatW3kV
nf17d14ですが、起動直後のBIOSの温度表示は、 CPU:室温−4℃、SYSTEM:室温−8℃でした。
>>743 BIOS解凍しただけのFDつっこんで
電源入れてALT+F2押すだけ
746 :
676 :03/05/26 22:00 ID:/FCyB8Cm
この分じゃまもなく15b1出るだろうな・・・
>>746 ワラワラ
nForce2二枚持ってるんだね
いいな
749 :
743 :03/05/26 22:10 ID:xJEk163/
>745 そうなのか。ありがと。 ALT+F2に仲間入りします。
750 :
676 :03/05/26 22:15 ID:/FCyB8Cm
最初この状態にハマって 「BIOS逝ってもた〜!」とはやまって、速攻でNF7-SL買ってきたんだが、 あとでALT+F2を試していないのに気づいた。 まあいいや、FSB200で常用できるようになったし、 NF7-Sの方が好印象だから。(w
やっぱ今1.1使ってて 今から2.0に買い換える価値はあるかい?今FSB200がいかないんだけど、 2.0にすればいける可能性が高まるのかな? REV違いだけで買い換えた人ってどれくらいいる?
>>751 もうタイミングを逃したような・・・
athlon64までまったら?
>>751 あと、REV2.0はメモリさえまともならFSB200は普通に行く。
細かい不具合もだいぶ改善されてるようだし・・・
>751 うちのは1.1だが、CPU、チップセット、メモリ全て電圧デフォで FSB200楽勝。マザーは1.1でもいいんじゃないか? (個体差はわからんけど)
FSB200いってない人は 1.1オークションで高く売れるうちに売って乗り換えたら?
なるほど、じゃあ1.1でも一応200いけることはいけるみたいね。 うちがいかないのは、メモリのせいなのかな。。 マザーかわずにメモリ買ったほうがええのかも。 どうしても、REV2.0から正式にFSB200対応ってのが気になって… 1.1でFSB200でMEMも400で同期できてる人どれくらいいる? メモリも教えて( ゚д゚)ホスィ…
その質問、FAQの人泣くぞ……
759 :
Socket774 :03/05/26 23:39 ID:wR8Rjfdg
760 :
Socket774 :03/05/26 23:44 ID:h6MOeTOf
まじでBIOS書き換えごときでとばすようなヤツ自作なんかするなって(w 前から何回も言ってる様に相手するなよ。
761 :
696 :03/05/26 23:47 ID:HVXOt2Z9
>>742 FDから起動してるわけじゃないから、FD内のautoexec.batを変更しても無意味。
内臓のBootBlockは、AWDFLASHを自動で実行するようになっているが、ファイル名、
パラメータを指定できないため、ファイルが無いと警告される。
俺はDOSはよくわからんが、俺が言いたいのは779の(2)の操作によって参照先が
AWDFLASH [biosイメージ][パラメータ]であるAWDFLASHという名前のMS-DOS プ
ログラムへのショートカットができるということ。BootBlockは最初にショートカット
を読み込むので、これでBIOSが修復できる。
"A:\AWDFLASH.EXE NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc"の.EXEを消去して
"A:\AWDFLASH.EXE NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc"とすれば
理屈は分からんが、絶対にうまくいくはず。
俺はA7N8XDeluxeだけど、試行錯誤の結果このやり方で修復できたからきっとできる
と思うよ。
なぜこれでうまくいくのかはDOSに詳しいやつが説明してくれ。
762 :
761 :03/05/26 23:50 ID:HVXOt2Z9
↑訂正 "A:\AWDFLASH.EXE NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc"の.EXEを消去して "A:\AWDFLASH NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc" とする。
>>757 メモリをDDR400でいけてる人は、だいたいそれなりの品質のメモリ使っているんじゃないかな。
ってか、質問する前にFAQ参照しつつ過去ログ読んでくれ、頼むからさ…。
まずは過去ログにメモリ動作報告あるんで、それを参照すること。話はそれからだ。
せっかくまとめてくれてる浜田次官が泣いているぞw
764 :
浜田次官 :03/05/27 00:01 ID:X0gI+YOF
いや、FAQの方に統合し終わってないので泣くに泣けないのですが…(^^; メモリの報告はpart4の頭の方にありますので。 仕事遅くて申し訳ございませんです<(_ _)>
>>739 うちの先代のハードディスクぶっ壊れかけ始めのとき、
同じような症状になりましたよ。
全く関係ないかもしれませんが。
BIOSが飛ぶ飛ぶと報告があるけどやっぱ多くね?Ver1時代から。 もうなんか運だね運。もうこうなったらアレだ。設定固めたらやたら滅多ら 遊ばない事だね。って書いてるうちにそりゃねぇだろこの板で、っておもた。 やっぱチョコチョコいじりたい罠w じゃなきゃこれ買った意味半減するし。 緊張しながらセービングっと。
なんかabitって他のメーカーよりBIOSの入れ替えめんどくさくない? いちいちCMOSクリアしないと表示おかしくなるし といっても俺もMSIとASUSしか使ったこと無いから他はどれもこんな感じなのかもしれないけど
>>767 そんなことないと思うナ。
漏れはDUALBIOSつんでる戯画ママンに('A`)マンドクセと思ってしまった
駄目人間です。メーカの売り、台無し(w
DOSのシステムディスク作れないの? バッチファイルの書き方とか、もう手探りな時代になったのかなあ。 Win98とかもってない奴はIBMのHDDツール(今は日立か)とかがPCDOSでFDD作ってくれるから それで試してみたらどうよ。 バッチファイルはコマンドプロンプトと同じだよ。 .exeは省略出来る。 AWDFLASH NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc って打つのが面倒だから、あらかじめバッチで ↑こういうのを書いておいて、それを[biosup.bat]とか好きな名前でFDDに保存しておく。 このFDDには、DOSが機動できるシステムとAWDFLASH.EXEとBIOSの本体である.BINと、この バッチを入れておく。 .BINはそのままでもいいし、俺みたいなまんどくさがり屋さんは自分でバッチに書いた名前にしておく。 NF7_18.BINじゃなくて、毎回更新の時にNF7.BINとかにリネームしてBIOS用FDDに上書きでOKという事。 もちろん後々の為に、リネームしていないマスターをローカルHDDにでも置いてもいいし、ノートとか セカンド機がネットに繋げられる環境なら、BIOSごときは必要な時に拾いに行ってもいいし。 そんなに難しい事かなあ。
誰も難しいとは言ってないと思うけが。
けが→けど けがってナンダヨ
772 :
Socket774 :03/05/27 01:15 ID:/M4/9ehA
FlashMenuってヤバイの?誰も使ってないみたいだけど・・・ うちはRev2.0買ってから今のBios迄ずーっとこれでやってるけど・・・ とりあえず問題ないけど・・・
Windows なんて信用できん! ホコリと磁力に汚染されまくった10年モノのFDの方が100倍マシだッ! ってことじゃないの? FDだけは、なるべく新品に近い物を使ってるけどね。 未だにWin上では「綱渡り」みたいな感覚がある。
>>770 難しくないけど、良くわかんなくて、実行できていないというのは何かを放棄しているか無知なうえ向上心
が無いとか無能な訳でしょ?
じゃあ窓から投げ捨てた方がいいね。
もしくはメーカー品買い換え続けるか払う物払って電話ででもサポートさせるか。
まあいいや。どうにでもなれば。BIOS飛んだと思う板とかBIOS更新できなくて使えないと思うなら捨てろ。
775 :
770 :03/05/27 01:45 ID:aRv3DD0F
>>774 なんか一人で勘違いしてないか?
俺は別にBIOS関連でトラブル起こしてないぞ
>774 頭冷やしてよく読めよw >難しくないけど、良くわかんなくて、実行できていないというのは >何かを放棄しているか無知なうえ向上心が無いとか無能な訳でしょ? 彼は実行できてるんだよ。 問題はその後だ。
777 :
Socket774 :03/05/27 02:04 ID:1/if3kOW
777
>>772 オレもFlashMenu使ってるよ。
Windowsが安定してるなら別に問題無いんじゃない?
安定してないとか、OCぎみとか、HDDに不安がある状態ならFDD経由がいいと
思うけど。
>>669 うちも同じ症状になってサポートに問い合わせたが
そうなった場合の修復方法はメーカから公開されてないと言われ、
修理に出したら、新しいマザーに代わって帰ってきた。
あきらめましょ。
まあ、
>>739 を見てみると衝撃の事実が1つわかるわけだ。
>2) AWDFLASH.EXEのプロパティ->プログラムのタブ内にある、
>コマンドラインの部分を、
その方法だと.pifが作成されるだけで、DOSから実行する場合は何の意味もないわけで。
悪いのは722だが。
>>772 使ってる、面倒なのでOCしたまま。
でも再起動しなきゃいかんので、結局同じ手間だけどなw
このDOS騒ぎを見てると、それも時代かと思える。
>>780 pif とか言っても分かって貰えなさそう
>>761 不具合が起きたらFDの起動ディスク作って作業するのは基本だろ
それが嫌でトラブルがぁ〜って騒ぐ奴には横着者、市ねと言いたい。
FDDが無いのなら買ってこい。
このママンが今nForce2で最強なの?
785 :
722 :03/05/27 08:43 ID:tOefmKEL
>>780 >その方法だと.pifが作成されるだけで、DOSから実行する場合は何の意味もないわけで。
>悪いのは722だが。
pifが作成されるだけだと思うけど、俺はそれでうまくいったんだよ。それ以外の
操作はした覚えがない。
>>783 >不具合が起きたらFDの起動ディスク作って作業するのは基本だろ
FDで起動ディスク作ろうが、ROMに内臓されてるBootBlockからしか立ちあがらない
状態で、起動ディスクを読んでくれねーんだよ。
"INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER"と表示されるけど、AWDFLASH 以外
は受け付けてくれない。FDから起動するのは、どうやっても無理だった。
BootBlookが勝手に立ち上がり、AWDFLASHを読みこみにいく。ただ、引数を指定で
きないため"Source File Not Found !"となってしまうという状況なんだよ。
有識者が多数いるようだから、AWDFLASHを読み込ませて、
AWDFLASH NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc を実行できるようにする方法を
おしえてくれ。とにかくレス感謝。
>>785 引数は autoexec.bat のなかで、AWDFLASH BIOSFILE.BIN /py とか
テキストで書くのでダメなの?
あと、そのFD はsystem を転送してあるの?
昨日の地震の揺れでシリレルがとれかかっていたようだ。 ゆるゆるだからなあ。
>787 うちのも危ないなあ ガバガバだからなあ
>788 ガバガバいくない。 オンナといっしょw
790 :
Socket774 :03/05/27 12:11 ID:9yOpfa2F
Fixed SATA RAID-0 data corruption issue by adding a new option "EXT-P2P's Discard Time" in "integrated Peripherals". The default setting is "30 us" ; which is recommended by NVidia. In case the problem is still there, try "1 ms" please. ↑ これの‘1ms‘ってとこ。 どうやるかおしえて
791 :
Socket774 :03/05/27 12:12 ID:iLM5aJc2
wd
792 :
Socket774 :03/05/27 12:12 ID:XpoGAH7k
ws
o.k.
795 :
Socket774 :03/05/27 12:18 ID:lX4TVM6T
ちょっと疑問なんだけどBIOSが逝かれた場合POST画面すら表示されないのだから FDから起動なんてそもそも無理なんじゃないの。 方法としてはロム焼き大丈夫とかメーカーに修理しかないのではないかと思うんだけど・・・ 電池ぬいて丸一日ほっといてCMOSクリアー後立ち上がらないのだったら御釈迦になったと あきらめるしかないのでは BIOS飛ばしたことがないし経験ないからよく解らないけどさ
796 :
Socket774 :03/05/27 12:38 ID:5bxJOOiB
nf17d14(b1含む)にageてから、FSB200こけるようになったよ。 構成はNF7-Sv2,苺1700+@2200,☆寒村PC2700Dual タイミング変えられたのが痛かったようだ。 温度表示も怪しいし、d12に戻そうかな。
>>790 そのまま書いてあるとおり
integrated Peripherals
のとこの
EXT-P2P'sDiscard Time
を、デフォルトの
30 us
から
1 ms
にしてplease.
30でSATA_RAIDで安定って人います?
うちはBIOS上げて初回Win2k起動1回やって、怖いから1msにしたんですけど。
798 :
Socket774 :03/05/27 13:15 ID:m4QvFcJV
BIOS、BIOSってもうええちゅうんじゃ! BIOSスレでやっとけ。
BIOS飛ばしたとか逝ってる人達ってインサートキーのこととか知らないのかな?
>>797 Seagateの80G(ATA,7200RPM)、Raid0で、
30μ秒で安定しているようです。
たまに「ジー」という断続的なアクセスが発生するのですが、
設定項目と何か関係があるのかはまだ試してません。
>>800 >>Seagateの80G(ATA,7200RPM)、Raid0
うちは海門のSATA7200です。30行ってみようかな。
ジーというのは7200の症状らしいですね。
ATAはシーク音静からしいですけど、うちのSATAは昔懐かしいカリコリ音が豪快に響いてます。
情報thx.
書くの忘れてた、rev2.0のnf7d14でつ。
>800 SATAドライバは、10028ですか? 余談ですが、デバイスマネージャからこのドライバを バージョンアップしただけで、「unknown hard erorr」が出て、 OS入れなおすハメになったことが2回あるます。 OSは2ksp3、HDDは薔薇4の80GをSATA1に尻れる1で1ヶのみ。
>>804 10028でつ。
2kインスコしたときのフロッピーの中身と同じ。
漏れのはSerillel2入ってますた。
インスコ時、Raid0セットでも南橋ATAでも正常にフォーマットが終了しなかったので、
BIOSをnf7d14b1にしたら正常に終了するようになりますた。
それからは不安定な様子もなく安定してます。
>>804 うちはWin2kクリーンインスコ時にasusサイトの28.1だかをFDで読ませました。
海門SATA80G*2のRAID、EXT-P2P'sDiscard Time=1 msで問題出ていません。
鬼門な相性ですが、ネイティブなSATAで組みたかったので試してみました。
今から30μ逝ってきます。システム入ってるのでどっきどき。
起動なんかは通ってます。>30μ しばらく様子見てみます。 ベンチのスコアは上がりました。
そういえば以前報告されていた、S-ATAを起動ドライブにしているのにIDEのプライマリマスタHDDに起動関連のファイルができる話ですが… いつの間にかウチでもなってました(´・ω・`) S-ATAに繋いだHDDを「C:」と「D:」、IDEプライマリマスタに「E:」 OSインスコ時にはIDEの方はBIOSで殺してインスコしたのになあ… ちなみに「C:」にある「boot.ini」の中身は [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect 「E:」の方は [boot loader] timeout=1 default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect マルチブート可能なNT系OSでは仕方ないことなんですかね? OSは「C:」西かは言ってないから別に困ることではないのですが…なんか気持ち悪い
Homeキーを押しながら、電源オン ・・・これはAMIだったなスマソ
C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/ ( ホームページ は てるてるさん 制作)
浜田次官・・・・ 東か西かは聞いてないですよ・・・・・w
812 :
811 :03/05/27 19:07 ID:3Avdhkyw
ゴミレス スマソ
浜田次官お疲れ様です。当方はその症状出ておりません。
自己レスで
>>807 の件ですが、再度ベンチマークの通知を比べてみたところ、
変化無しでした。すみません。
>>796 ・cpu interface を enable にしてる?
・メモリも400Mhzに同期させてるならmemtestして、エラー吐いたらメモリ喝入れしてみたら
>>814 レスthx
cpu interfaceはenable。
メモリは400MHz同期でOptimal設定。
各電源電圧はデフォルト。
memtestはエラー大量発生でした。
渇入れしてみます。
d12のときには渇入れ無しでも400MHz同期してたのにねぇ。
>>796 d14で普通にFSB200安定してるけどな。
Athlon2500+@200*9 1.4V
NF7-SL V2.0
寒村純正PC3200-256MB*2 Dual
メモリPC2700ってことだけど、PC3200相当までOCしてるんか?
817 :
816 :03/05/27 21:03 ID:GjFbMZTI
おっと >メモリは400MHz同期でOptimal設定。 ですか。寒村はOC耐性あまり無いとかって何処かで聞いたような気もするが…
誤変換大王ですね俺…ヽ(`Д´)ノウワァァン ATOKの精度を上げよう…つうか書き込む前に確認しろ俺w >813 でてないですか。 なんだろ。必要なデータだけバックアップして、OS上からフォーマットかましてみます。
819 :
Socket774 :03/05/27 22:35 ID:SUKuouUW
NF7 V2.0買うてみた。皿2100+Bコア166*12までしか電圧デフォじゃ出ない この石どこのサイトでも電圧デフォで166*13出てるのに・・・ どうやらこの板はずれらしいな BIOSはd14(本家)
板のせいか? 他の板で回ったってんならわかるが、サイト情報は参考でしょ
この板のFSB SPREAD SPECTRUMっていう項目と その下のAGP SPREAD SPECTRUMっていう項目はみんなDisableにしてるの? 何度か出てきてるけど、なんかあいまいなような…。 あれって結局なんなんだ?COOLONで設定もしてるのにぜんぜん温度が下がらないのは あそこのせいだと思ったりもするんだけど。BIOS最新。19(rev1.1)
>>819 板によってはそのデフォの電圧が高かったりするらしいが
823 :
Socket774 :03/05/27 23:06 ID:J1coU6jh
>>819 VIAのKTなんか殆んどデフォが渇入れだろ
たまたまその石がはずれなんだろ
漏れはデフォのままで真皿2100@166x13できるよ
824 :
Socket774 :03/05/27 23:14 ID:J1coU6jh
>>821 SPECTRUM関係は、切るのが昔から基本
昔はデフォじゃ切れていたもんだけど
なんでnforce2はデフォでONなのか…
ベンチのスコアも落ちるしMEMTESTもハングするし
なんのメリットも感じない
実はBステップじゃない罠(w
>>824 分かりました!
今0.50%とかいう数字になってるから、DisableにしてみるYO両方ともね。
827 :
はま :03/05/27 23:29 ID:LmCOoHj4
NF7−Mを使用しているのですが、サウンドがなりません。 今までの板を読んできて、試してみたのですが改善されません。 チップセットドライバーインストール後、 デバイスマネージャーではサウンドチップは見えているみたいですが、 音は全く鳴りません。(起動時の「ピッ」の音が聞こえないのが気になりますが) ご教授願います。 ・OS Win2k SP3 ・1700+ 定格動作 ・メモリ512M メモリテスト3ループエラー無し ・PCIスロット追加ボード無し ・BIOS nf718(2003-04/10) ・電源 マクロン500W ・デバイスマネージャーでデバイスは見えています。 ・アンプ付きスピーカーに緑コネクタから接続 インストール手順 OS → チップセットドライバー →DirectX8.1b ドライバー 付属CD、ABITよりDL、nVIDIAよりDL音ならず 対処 ・デバイスマネージャーより一度削除後、再インストール ・BIOSで一度無効にして、起動、そして終了後、再度有効 変化無し 代わりにPCI4にCM8738サウンドボード載せると音が出ました。 (~ヘ~;)ウーン 今まで何台とPC組んできたのですがこんな現象は初めてで、 対応できないことは初めてです。 猛者の方ご教授願いませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。m(__)m ジャンパーピンで1つ不明なモノが・・ LANコネクタ後ろ辺りにあるものが分かりません (ファンコネクタの近く)
>827 NF7-MにはサウスブリッジにnVIDIAのSoundStormは搭載されていません。 代わりにLeakTekのALC650によって6chオーディオが提供されています。 なので、プログラムの削除からnForcenoコンパネを削除し、RealTekのサイトからALC650用のドライバーをDLしてきて入れてください。 ちなみにnForceドライバが2.41or2.42の場合には、削除時に注意が必要なのでこのスレをよく読んでください。 つうか試したドライバのバージョン書きましょう。 LANの後ろのジャンパはUSB光学マウスへのSTRや電源OFF時のスタンバイでrんりゅうの通電をカットするためのモノです。 PS2後ろのジャンパはキーボード用です。
>821 マニュアルを探したが、そんな項目見つからない。 どこにあるのか教えてくれんかのう。
830 :
はま :03/05/28 00:05 ID:vWRHikex
>827 02_nf7m_20030221_2kxp nForce_2.03_Win2k_localized_WHQL nForce_Win2k_2.41_english です。
>>827 ケース前面に音声接続出そうとしていじったなら戻す。
>829 デフォルトではなかった項目でしたっけ>Spectrum関連 BIOSあげるとどっかに出てきたはずですが…俺も思い出せませんw >830 2.41試しているんですね。 今は2.41? 一応削除時には注意を。 対処としては>827ですべてです。 RealtekのサイトでDriver落としてきてつっこんでください。
833 :
821 :03/05/28 00:18 ID:6Vo3unqO
SPECTRUM、Disableにしてきました。
で、その下のCPU Thermal Throtllingっていうのが50.0%になってるけど
これはみんなどうしてる?これもDisableにしないと温度下がらないのかな?
>>829 Advanced設定のとこにあるよ。
>831の可能性もありましたね。失礼。 >833 ThermalThrottlingは、CPU温度が上昇したときにクロックを下げる設定だから、CoolONとは無関係な気もしないでもないですが… 俺はデフォの50%のまま使ってます。 CoolOnはいれてないですけど(^^; 片手間に見ていると、手落ちなレスになりがちですね>俺 今日はこの辺で失礼します
SPREAD SPECTRUMは、電磁妨害(EMI)の低減のための機能。 まぁ要するにラジオなど電波を受信する機器に及ぼす悪影響を低減する為の機能なので。
836 :
Socket774 :03/05/28 01:15 ID:o5uspUxT
おまえらTBS見ろ! いよいよ浅草キッドがこの疑惑にメスを入れるぞ!!
NF7-S rev2購入を考えているんですが、CPUクーラーは何がお薦めですか? rev2からはPAL8045用の穴はないみたいなんで、FalconrockUでいいんでしょうか? それとも自分で穴あけ?
838 :
821 :03/05/28 01:54 ID:6Vo3unqO
>>837 俺はWhisperRockUだね。
ひそかに結構イイと思うんだけど。
>837 Rev1.1以降PAL用穴は空いてますが…
>>837 NF7-SL V2.0にPAL8045載せてますが…(最初から穴有り)
SとSLの違いってシリレルの有無だけ…だよな?
>>837 NF7-S V2.0でPAL8045載ってますが・・・。
というか、まずFAQ読もうよ。
せっかく苦労して作ってくれてるんだからさ。
842 :
837 :03/05/28 02:16 ID:Ln4bkprP
>>817 d12のときには渇入れ同期で440MHzまで行ってました。
寒村PC2700は体制が無いというのも見たことあるけど、
どっかの雑誌に430Mくらいまで動いてウマーというのも見た気がする。
それはともかく、渇入れようとBIOSみるとMEMは2.6V??
あれ?d12のときは2.7Vじゃなかったっけ?
とりあえず+0.1Vで2.7Vにして、pi焼きおkだったので、
朝までmemtestしてみまつ
memtest86って何回回せば(何回Erorr無しで回れば)OKかな・・・
ごくたまーに、高負荷時に再起動かかるんだけど、これってメモリなのかな? (一応memtest allで3週クリア) それとも、vcore? 電源の容量不足?熱暴走? rev2.0 2100+@200*11 1.775V memory:twinmos tti 3200 512*2 7-2-2-2 pal8045のファン付そのまま OS xp pro sp1 電源 antec true 480 VGA:ti4600 HDD 3台 光学 2台 bios d14 温度はアイドル43度 しばき48度 システム35度くらい HWモニターで見てる分には、電圧とかは大してふらついてないんですが・・・
メモリ詰めすぎだろ、それ。 もそっと緩くしなはれ。
847 :
Socket774 :03/05/28 03:20 ID:MDV5P0il
>>845 高負荷ってどんな時?たとえば3D系ベンチとか動画のエンコとか?200×10でも落ちますか?なんか構成みるとOCしすぎっぽい
848 :
Socket774 :03/05/28 03:38 ID:yehmHYGH
>>846 、847
レスありがとうございます。
うーん、パイ焼き3355桁+3dmark bench同時実行で試しても落ちないんですけど、
winrarで1Gクラスのファイル2つ同時に圧縮してたら落ちました・・・。
メモリは一度8-3-3-2.5でやってたんですが落ちるときは落ちました。
OCのしすぎは確かにそのとおりなんですが・・・104万桁45秒がうれしくてw
後、前から気になってたんですけど、BIOSで1.775Vにしてても
HWモニタだと1.74V表示なんですけど皆さんもそうだったりするんでしょうか?
その辺が原因だとしたら、多分vcoreが足りてないと思うのでぜひ教えてください。
(これ以上上げたくはないですが)
まあ少しクロック下げて様子みたいと思いますが
10.5倍がいまいち安定しないんですよね・・・
BIOSがd14でその温度は高すぎると思うが。正直OCし過ぎだと思う。 皿コアで1.75Vかけなきゃ安定しないような設定は諦めたほうが無難かもよ。 つか、とりあえず苺に換えたら?
850 :
847 :03/05/28 04:10 ID:owOWc7W9
>>848 俺は定格で使ってるから参考になるかわかりませんが1.65近辺で安定してます。田の字コネクタを外して見るとか?(5Vが足りて無いようなら)でも電源よさげだからなー?
欲張りやめて、2G位でまわすことにしました。 皆さんどうもありがとうございました。
852 :
843 :03/05/28 11:47 ID:w4xMo9o2
メモリのみ+0.1Vの2.7V,7-3-3-2.5でmemtest9周おk。
苺+v2.0は何かと良いですね。
d14はCPU温度が信用できませんが。
>>848 pi焼きマシンと常用マシンを分けたらどうだ。
漏れも41秒見たけど自己満足してフーンと流すことにしたよ。
853 :
山崎渉 :03/05/28 12:27 ID:+UWxI+Zv
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | ホラヨ | | | | ∧_∧ | | | |( ´Д`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ( ^^ ) | 〔~∪ ̄ ̄〕 ◎――◎
NF7-S購入しました。 HDDの接続についてなのですが、現在1台をSATA1にSERILLEL接続しています。 HDDを増設する場合どこに繋げばいいのでしょうか? IDE1は空き、IDE2はCDRドライブです。SATA2も空きです。
NF7-S所持しています。 IDE1を空ける理由を教えてください。
Sil3112Aの方が速いから
859 :
855 :03/05/28 15:11 ID:Z8zmAtb5
当初はIDE1へHDD、2へCDRドライブの予定でしたが・・・
SERILLEL同胞してあったんで急に気が変わってSATAポートにHDDを繋ぎました。
>>855 IDE1で問題なしですか?
マスター、スレーブとかはどうなってくるのかな、
自作初めてなんでアマちゃんですんません。
>>859 BIOSの起動順番を「SerialATA」→「HDD」の順番に
すれば問題ないかと。私はIDE1にHDD挿してそうしてます。
861 :
Socket774 :03/05/28 18:05 ID:8G7o18br
│ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ キャッホー │ へノ / └→ ω ノ >
このマザー、SATA 使う気なら、選択肢から外すのが吉 .... と正直思うわけだが。
863 :
855 :03/05/28 18:21 ID:TbKq7Era
>>860 レスどうもです!参考にさせていただきます。
NF7板の方々は親切ですね〜このボードで色々楽しめそうです!
864 :
Socket774 :03/05/28 18:59 ID:kdD0tU4F
>>862 逆だろ。d14BIOS使うなら問題なし、1msで設定すれば良いだけ。コピーが早くて快適。
>>862 不具合を直していく楽しみとスリル。
俺はそれを味わいたくて買った。いやマジで。
素人にはおすすめできない。
問題あるのは尻レル使った場合だけじゃないの? 普通のSATAドライブ使う分には問題ないと思うが
>>868 そうなのか?危うくSATAドライブ買うところだった。
870 :
Socket774 :03/05/28 22:19 ID:Lg4XCcAq
マザーも最強になるとスレが荒れるなー。
871 :
637 :03/05/28 22:19 ID:H4EizV9H
UB50-25Bをノースにつけてた者ですが、熱伝導シールだけだと 高負荷で熱くなったときに粘着剤が溶けて重みで落ちていました・・・ 今は細いワイヤーで補強しているので大丈夫ですが。 温度は東京温度で測ったところアイドル時42度でした。 結構熱くなってますね。 大き目のシンクを熱伝導シールだけで付けてる人は気をつけたほうがいいです。
>>870 そう?過渡期だからsATA周りが怪しくても仕方ないんじゃない?
今その辺はチャレンジャーの領分w
875 :
821 :03/05/28 22:44 ID:6Vo3unqO
>>864 え?
1μsにしたら遅くなるんじゃなかったっけ?
このBIOSでもデータ化けが起こるようなら1μsにして試してみてくれって
更新項目に書いてあったけど。。
>>871 なんと!落ちましたか…
熱伝導接着剤の方が強力かなぁ?
>832,833 レスめるしー。 うちのに項目がないのはBIOSが古いせいか。 久々にうpしてみるかな。
>875 だーかーらー。 マイクロじゃなくて、ミリだってば。 それとIDがウンコw
もうすぐ900なのでそろそろ次スレのにおいがしていますが… この週末引っ越しでPCに触れなくなるので、テンプレ案を貼っておきます。 週末に1000いった場合、このスレのログは早ければ週半ばまでには追加できると思います。
こんなモノかな? 製品紹介とかはFAQサイトに入れてあるのでテンプレからは削りました。 修正などあったら皆様よろしくおねがいします。 >871 はがれちゃいましたか… そういや俺もRDA+からNF7-SLに組み直した時、交換してあったシンクが脱落してたなあ… 引っ越しの時脱落しないだろうか…(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
関連記事ぐらいは直接、飛べたほうがいいと思うよ
このママン、DDR一本ざしでも安定しますかい?
一本挿しで安定しないママンってあるの?
熱伝導接着剤は熱で溶けないよ、確か。 銀グリス + エポキシ系( ? )接着剤でできてたんじゃないかなぁ… うちでも使ってるけど、大事なのは塗るとき。 CPUヒートシンクに塗るよりも若干厚めにしないと、チップ全体に 行き渡らなかった。チップの外周は中心部より高いのかな? まぁ、チップを研磨するほど手間をかけていないんであれだけど… あと、接着剤の硬化中は上に重しを載せておくことくらい。 2剤混合で、混合後5-10分くらいで硬化し始めるから 手早く混ぜて綺麗に塗りませう。
889 :
Socket774 :03/05/29 04:22 ID:SLQ7JnXD
>888 俺はザルマンつける時研磨しますた。明らかにチップの外側の方が高くて密着度に 問題がありそうだったので…。磨いてる間は壊さないかとそりゃもうドキドキ。
890 :
_ :03/05/29 04:31 ID:sLc0GK/K
892 :
Socket774 :03/05/29 06:36 ID:SLQ7JnXD
>891 ノースです。ちなみにサウスはそのまま使用中。
厨な質問ですみませんが、この前シリレル2売ってたので買っちゃたんですけど シリレル1との併用は問題なしですか? あと、raid組むときってHDDの型番てそろえたほうがいいのでしょうか?
多分君はRAIDやらない方がいいと思うよ
RAIDか。。。なにもかも懐かしい。。。
896 :
893 :03/05/29 08:33 ID:ai8DAW+3
(´・ω・`)・・・
初心者+RAID=トラブル 特にRAID0なんて絶対やりたくないけどな。 リターンよりリスクの方がでかいだろ
NF7-S REV2を購入しました!! 導入直後は結構快適に使えてたんですが、キーボードとマウスをPS/2からUSB接続に変更したところ、キーボードとマウスを認識したりしなかったりを繰り返すという事象が発生しました。オプティカルマウスの光がついたりきえたりするのには参ってしまいました。 このスレや過去ログにはUSB2の話題は出ていましたが、こういった事象はなかったように思います。 初期不良なのかな…。
最近消厨さん増えたねぇ。 一時期のRDAスレのようだ(・∀・)ニヤニヤ
皆が騒いでると、自分も欲しくなるんだよな。 基礎知識のないやつは、判断力も無い(・∀・)ニヤニヤ
もはや、俺の興味はnForce3に写ってしまった。
>>899 今のRDAスレよりマシだけどな ( ゚д゚) 、ペッ
ケラケラ ∧_∧ ( ^∀^) ( つ ⊂ ) .) ) ) (__)_)
今日NF7-SLを買ってきて箱を空けたらSARSに感染しますた。 SLは尻レルの代わりにSARS入ってる模様でつ。
>>906 I
I I
ヽ )ノ I I
>>906 I ⌒(゚д゚)ノ I
/. ( ヽ
I I ビュンビュン
I
>>907 ファンタジーゾーンの2面のボスを思い出した
>>898 漏れはLogiのOM-100Dを使ってるが、USB接続の場合、
起動時まれに認識しなくなることがある。
キーボードはPS2だからなのかトラブルなし。
他にも上方がホスイ。
r ⌒ヽ (´ ⌒`) ポッポー ! l l カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・#)< くっそーエポ厨め、もうあったまきた! _| ̄ ̄||_)_\___________ /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/
914 :
Socket774 :03/05/29 23:40 ID:UEbGBe9P
俺はMSのUSBオプティカルマウス使ってますが全然問題ないですよ。キーボードはPS2だけどね。 OSはWIN XP
/(・ω・)ヽ / . . .\ . ̄ ̄ ̄ 梅
916 :
Socket774 :03/05/29 23:49 ID:yQba8z9t
デバイスマネージャーでUSBドライバ全て削除 再起動でたぶん認識する XPなら
>913 カワイイ♪
USBのTrackBallExplorer使ってるが、無問題。 漏れはM/Bの端子からPCIのブラケットに出すほうのUSBに繋いでる。
俺の所でもOSでUSB認識しない時がある。キーボード/マウスともにUSB。 NF7-S2.0でもRDA+でも同症状。どこに繋いでも同じ症状。 ちなみにBIOSレベルでは今まで認識しなかったことは無い。 XPのログイン時の前、ドライバの読みでこけてる(?)っぽい。 SP1標準Drv/Leadtek Drv試したが改善せず。 その時は仕方なくOS上で認識するまでリセット。 BIOSにてUSB1.1ONLYにしてれば問題無く認識。 環境によっては出るチップセットレベルでの問題なのかなぁ・・・。 RDA+ 2500+(定格) Enarmax465VE XPSP1 NF7S 1700+(OC) Enarmax465VE XPSP1
920 :
821 :03/05/30 11:08 ID:UL7Sncds
>>919 一応情報提供。
うちのNF7-S(1.1)ではUSB2.0デバイス、1.1デバイス共に、
OSで認識にこけたことはない。
XP PRO SP1
STR復帰後にもちゃんと認識。
921 :
919 :03/05/30 11:54 ID:FtKskWLz
>>821 情報ありが?ォ。
なんとかこれを解決したいんだが認識の症状に、
なんら規則性が無いのがネックになってるのでつ。
補足ですが外付けUSB2.0機器のLF-D560JDを使ってるんですが、
チップセットUSB2.0使って大ファイルを焼くと1/2で失敗する始末。
俺の環境ではPCIのUSB2.0カードを挿して、
そっちに繋いで焼くと全く失敗しない事から、
若干不安定なのかな、と言い聞かせていまつ。
でも圧倒的にちゃんと動いている人の方が多いだろうし
俺のママンが初期不良(?)だったのかも?オロオロ。
長文スマソ。
922 :
Socket774 :03/05/30 12:06 ID:Z7MhE/lC
NF7 V2.0 使ってるんだけど、XPの起動が始まると警告音を連発する。 ハードウェア・ドクターを起動すると、止まる。 母板がおかしいのかな? もちろん、1700+ @200X11 で動かしてます。
キーボードやマウスをUSBでつなぐメリットってあんの?
>>922 真性ヴァカ?
とりあえず定格まで戻してみろよ
>>923 キーボードはまだしも、マウスはUSBが標準になっているのではないかと。
最近のMSとかロジのマウスだとPS/2でつなごうと思ったら付属のアダプタ
かますことになるでしょ。あれがウザイ。
さすがにHDDやDVD-RなんかはUSBでつなぎたくないけど.....。
927 :
919 :03/05/30 13:08 ID:FtKskWLz
>>923 マウスについては
>>925 と同意。
今使ってるUSBキーボードが側面USB-Hubが2PORTついてて、
メディアリーダーやシリコンオーディオプレイヤーやその他を、
手元で抜き差しできて省スペース&便利なんすよ。
マウスはPS2よりUSBの方が精度がよい。 よってUSBを使うのが正解。
>>928 お、ずっと逆だと思ってた。
スレ違いだけどソースあったら教えてくれない?
俺も尻たい ソース見せてくり
精度っていうか一秒間に何回スキャンしてるかが違う PS/2のデフォが80くらいでUSBは160だったかと。 でも設定でPS/2は200fpsまであげれるから設定次第でPS/2の方が精度が良い マウスの性能は
931 >マウスの性能は考えないでね。
933 :
Socket774 :03/05/30 14:27 ID:lrMkD1A7
>>928 2名ほど見せてくれといってるぞ。
俺はLOGITECHのTrackman使ってるけどPS2のほうが早くて快適。USBに繋ぐと同じ設定でマウスポイントの動きが遅くなる。
NF7-Sと豚を一緒に購入。「CPUは8000円以下」がポリシーの俺にはかなりの冒険だったさ。
仮組みしてOSインスコが終わったあたりで急に電源断・・・
何事かと思って調べてみるとCPUヒートシンクが凄い温度になっていた
SB AudigyPlatinumのフラットケーブルがファンを塞いでいた模様。
顔面蒼白、ああ、CPUはやっぱ8000円以下だな・・・と後悔
が、少し時間を空けて起動してみると正常に動作・・・
ありがとう、NF7。ちゃんと温度監視電源OFFは働いてるんだね。
>>928 転送間隔ならPS/2でも上げられるよ。デフォが低いだけで。
あー、誰かA7N8X豪華版V2.0持ってる奴いね? 自分のはNF7 Rev1.1なんで、違うママン欲しくなって。 買い換える価値はあるかなぁ?
A7N8X豪華版V2.0は持ってるがNF7持ってないし まぁ、買っちゃえよ 物欲を満たすことくらいはできんじゃねーの
PS2にマウスと繋がないとIRQが1個開くから便利!と 言ってみたり。 精度については…うちはインテリマウスオプティカルだけど どっちもどっちかなぁ…。 IRQは大切にね!という事でUSBに繋いでます。 キーボードは106タイプでUSBのはあまり無いからPS2に繋いでますけど。
キーボード:PS2 マウス:USB がオススメ設定なのかな キーボードも絶対USBって猛者はいないのか?w
USB何某ってのは、なんかCPUに要らん仕事させてるみたいで、 好きになれん。気のせいかな。 それはそうと、COM 1、COM 2って使ってる人いるのかな・・ そんなのイランからゲームポートぉ・・・・
>>939 シリアルは必須。Workpad30JとROM焼き、あとは計測器とのターミナル接続。
板違いになってきましたが解決するまで行きますか InteliMouseですがPS2のプロパティの動作設定なるところがあり以下の様でした サンプルレート 100レポート/秒(規定値は60)(MAX100) 入力バッファ長 100パケット(MAX300パケット) 一方USBにはありませんでしたが160fpsだとすればUSBのほうに軍配が上がるのかな? ただ、他の機器をつなげている場合どうなるんでしょうね。
942 :
Socket774 :03/05/30 16:22 ID:Id6rpoQm
APIC有効だとPCIデバイスはIRQ16以上になるのね。 WLI-PCI-OP付けるとIRQ19とかになってさ、 WLI-PCM-L11GPとか使えない・・・。 じゃあAPIC無効に・・・できないじゃん。 そうか無線LANはUSBにしろってか。 ウツダシノウ・・・
APCI???
>>936 ここの書き込み見てどう?
NF7-S買おうとか思わん? 時期的に相当微妙なんだよなー。
nForce2 Ultra 400だっけ? あれのAbit版が出たら買う予定。 Gigaのはもう出たみたいだしそろそろでしょ。
949 :
Socket774 :03/05/30 17:28 ID:bdvucucD
Rev2.0=nForce2 Ultra 400じゃないの? 違ってたらスンマソ
何ィィィィィ!? インプレスめ…やってくれる
(´Д`;三;´Д`)コンランシテキタヨ…
今から秋葉逝って来る_| ̄|○
3GET!! とかやろうかと思ったけど、恐れ多いのでやめた。 ごくろうさんです。
ギガのだけメモリスロット4つになっている・・・ 全部使えるのか?
予想ではDDR400は2本まで
>>922 漏れもいっしょかも・・・
同じXPで起動時にピーホーピーポーって連続した警告音が鳴る。
しかし鳴るのは、夜電源落として、
次の日の最初に起動させるときにだけ。
いろいろやってみたけど、
今のところ直らず・・・
こっちは苺1700+ 166X12.5 で。
定格にしようが関係なし。
>>960 それは電源の能力不足ではないかな。
アイドリングが必要なんだろう。
963 :
960 :03/05/30 22:18 ID:Ryk3DhJw
電源なんかなぁ。 ちなみにマクロンMPT-400を使ってます。
>>963 ウチはSP-401RAだがそういった問題は出ていないょ
>>939 (゚听)イラネ、と思っていたcomポートだが
88ProSTを繋ぐのに使っていま。
ゲームパッドはUSB-プレステパッド変換使っているので
漏れはゲームポート(゚听)イラネ(w
966 :
Socket774 :03/05/30 22:29 ID:0sb9ZbK4
>>966 "ACPI"と混同してますた。スマソ。
968 :
Socket774 :03/05/30 22:42 ID:a3JZ+8bZ
MCP-S乗せてNF7-MAXとか出ないのかな〜 Rev2買ったら出てきそうで恐い
今更気がついたんですがこの板ってゲームポート無いのね・・・
>>965 俺も凶コントローラをUSB化してるからイラネw
NF7-MAX・・今度こそは完璧レガシーフリーで・・・またトラブル出して後からPS2追加なんてことがないようにたのみますw
ゲームポートってゲームの中の人に命令したりする何かを 繋いだりする何かですよね。 だとしたらそれを使わない人にとっては無くてもOK?
PET2001からPC使ってるが、ゲームポートは使ったことない。
ゲームポートは、MIDIケーブルを接続することも出来るよ
>>972 基本的にはOK。
でもゲームポートにはMIDIを繋ぐという使い方もあったかな。
もう殆どシリアルポートかUSBで繋ぐんだろうけど。
(最後に手を出したMIDI音源はTG-100な漏れ。古いな)
MIDI音源をシリアルでつないでみたけど 内臓音源のエミュレートと違い感じなかった・・ 時代感じつつ悲しくなって音源外してそっと押入れに・・
おまいらの言うゲームポートって、いわゆるアタリ仕様のアレですか? 今まで俺が買ったママンには一つも付いてないのだが。 まさか、セガサターンパッドを接続するISAカードのことじゃないよね?
ボケに即ツッコミ入れてしまった・・・ 欝だSNOW
>>977 漏れのはPCIでバーチャガンも使えますが何か?
浜田次官は今週末いらっしゃらないのですね。残念。
梅
立
珍
産め
勃て
生め埋め産め膿め
松
竹
ウメー
ハヤクゥ-
995 :
Socket774 :03/05/31 21:09 ID:uWfI+/Dp
ASUS
( ゚д゚)ウメー 加勢
997
(゚Д゚)ウマー がお
アラヤダ
1000ゲッツ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。