自作初心者質問スレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952次スレテンプレ(4/4):03/05/16 22:21 ID:J6n1+1o/
お薦め構成を聞きたい方はこちらへどうぞ

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051977548/
953Socket774:03/05/16 22:23 ID:J6n1+1o/
so−netからは立てられませんでした。
誰か>>949-952でよろしく。
954Socket774:03/05/16 22:24 ID:J6n1+1o/
>>945
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050856758/
955RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/05/16 22:26 ID:hYi6HtMh
テンプレにCPU温度も入れた方がいいんじゃないかと言ってみるテスト。
956Socket774:03/05/16 22:28 ID:J6n1+1o/
>>955
そういう場合は特記事項でいいんじゃない?
不具合の全てがCPUにあるわけじゃないし。
957Socket774:03/05/16 22:29 ID:pCW7r9Oy
電源書かないヤシ多すぎ
958Socket774:03/05/16 22:33 ID:q+nbrr93
アスロン1700+@2400+
メモリDDR2700@512M
Geforce4MX440@64M

3DMark03が途中で終了してしまいます。
なんででしょうか?
959Socket774:03/05/16 22:35 ID:fT13s3cg
>>951

>>958のテンプレ使った方が(・∀・)イイ!!
960Socket774:03/05/16 22:35 ID:J6n1+1o/
>>958
OCすんな。
961Socket774:03/05/16 22:35 ID:pCW7r9Oy
>>958
まず定格に戻してから質問してくれ
962Socket774:03/05/16 22:37 ID:q+nbrr93
>>959
>>960
>>961
ありがとう!
オーバークロックしちゃダメなのね…。
963Socket774:03/05/16 22:39 ID:pokJOpXZ
>>958
そりゃぁ


O C し て る か ら だ 馬 鹿 



まぁMX440ではtest1しか動かないがなw
964Socket774:03/05/16 22:40 ID:pCW7r9Oy
>>962
OCするのは勝手だが、あくまで自己責任
OCしててどうでしょうかと聞かれても放置されるよ
965Socket774:03/05/16 22:40 ID:J6n1+1o/
ふと思ったんだけど>>951

”CPU・VGA・メモリなどをメーカー保障クロック外で使用している場合このスレでの回答は得られません”

っていれたほうがいい?
966Socket774:03/05/16 22:42 ID:J6n1+1o/
>>965
自己レス

× >>951
○ >>949

でした。
967Socket774:03/05/16 22:45 ID:LDtxsKDm
メモリを2枚増設したんだが、OSwinxpが起動せず、再インストールの
セットアップも受け付けない状況になりますた。
構成は、DIM1に従来のメーカー不明のメモリDDR256MB
DIM2、3に買ってきた同一メーカーのメモリDDR256MB。
いずれもPC2700 CL2.5で同一規格
で、DIM1,2で同一メーカーのみにしたところ問題なくセットアップ完了。
ここにDIM3に謎メモリを追加するとOSが再び起動せず。
メモリの相性はどのメーカーでもほとんどないってきいたけど、、これってやっぱ相性のせい?
968Socket774:03/05/16 22:45 ID:efQgk9I/
>>965
隠して聞いてくるような気がする今日このごろ⊂ ´⌒つ゜ー゜)つ
969Socket774:03/05/16 22:46 ID:IOltrcxM

 初 心 者 に 何 を 言 っ て も 無 駄 。

ってか、初心者の無知な質問振りをいたぶるのがこのスレだろうが。
970Socket774:03/05/16 22:46 ID:CQmtxc5d
>>967
型版書け、自作か?
971Socket774:03/05/16 22:47 ID:r4/QLfOg
>>967
もしくは3番目のスロットが逝かれてるのかもね。
1&3とかで試してみた?
972Socket774:03/05/16 22:49 ID:pCW7r9Oy
>>967
>メモリの相性はどのメーカーでもほとんどないってきいたけど
誰から聞いたんだかしらんが、↓でもROMってね

ルネッサンス-再生への挑戦 メモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051439067/

あと3枚挿しは相性が出やすいのでお勧めできない(漏れはやってるけど)
973Socket774:03/05/16 22:54 ID:zEjzropY
新しく発売されたCPU2,4Cか2、6Cですが
どちらを買おうかまよってるのですがどちらのほうがおすすめですかね?
すみませんが教えてください
974RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/05/16 22:56 ID:hYi6HtMh
>>973
安いのがいいなら前者、速いのがいいなら後者。


これ以上何を言えと…?
975915-916:03/05/16 23:04 ID:Gi6HjKDU
二度うちすみませんm(__)m
>>917
出先から携帯で打ったらあんなカンマしか出なかった^^;;(最初のカンマはどうやって出したかは不明^^;;)
>>919
やっぱり、CL2.5のメモリが手元にあって、あと1GBぐらい買い足そうと思っていたから
2.5の方を買うしかないですね。ありがとうございました
976Socket774:03/05/16 23:07 ID:zEjzropY
>>974
ありがとうございます
ちなみに2,6Cと2,4CではそんなにCPUの性能に差がでるのですかね?
977RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/05/16 23:18 ID:hYi6HtMh
>>976
体感での差はないです。それよりも、自分は初心者だという自覚があるなら
FSB533MHzでのシステムでもいいからメモリと電源にお金をかけるべきじゃ
ないかと思うのですが。
978Socket774:03/05/16 23:21 ID:zEjzropY
>>977
正直なぜメモリと電源にお金をかけるのでしょうか?
安いメモリだとosがインストできないや電源がしょぼいと不安定になるといった
このくらいの理由しかわからないのです。
ちなみにpcを2年前のを使っているのでpc一式かいかえたいので今回出たcpuを搭載しようと
おもってるのですが初心者にはむずかしいのですか?
979うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/05/16 23:23 ID:LWG3MV33
おれもそう思う。
980Socket774:03/05/16 23:24 ID:pCW7r9Oy
>>978
釣りっぽいが
>安いメモリだとosがインストできないや電源がしょぼいと不安定になるといった
理由として充分過ぎる

あと初めてなら、自作本一冊買った方がいい
981Socket774:03/05/16 23:26 ID:HytBGSPD
>>976
まー確かに価格は数千円の違いだからな
マジで性能に差があるのかよと思ってしまうのも無理はねーと思うよ。
ちなみに折れは2.4Cの方買ったよ。
まー参考程度にここでも見れ。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
ちなみにここみて2.4C選んだってわけじゃねーのよ。
ちっとでも安い方が良かったからでつ。
982RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/05/16 23:27 ID:hYi6HtMh
>>978
最新マザーボードは最新ゆえにユーザー数(=情報数)も少ないので、何かあった時に
困るということと、マザーボードのメーカーもノウハウがないのでバグが満載だったり
するということです。それでもいいならどうぞ、としか言えません。

あと、>>980氏の言うように、本を1冊買ってきて下さい。
983Socket774:03/05/16 23:27 ID:egOK+T31
質問です。
当方、動画鑑賞、3Dゲーム、WEB作成という用途なのですが
Ti4200-128M Radeon9100-128M はどちらが買いでしょうか?
スレを色々見ているとTi買っとけって書いてるけどそんなに体感
できる程違う物なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
984うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/05/16 23:27 ID:LWG3MV33
安いから、しょぼいからは白痴の言い訳。
985Socket774:03/05/16 23:29 ID:J6n1+1o/
釣り師警報!

ホストを変えて潜伏中!!!
986Socket774:03/05/16 23:30 ID:yFhhrBY4
>>978
糞メモリのせいでOSインスト出来なかったり、電源しょぼくてまともに
動かなくても良いならお金かける必要は全く無いです。
というか、メモリや電源を載せる必要も無いと思います。
987Socket774:03/05/16 23:31 ID:zEjzropY
>>978
わかりました本を一冊かいたいと思います、
ちなみにもし新しいcpuを使うとしたらマザーも新しいのをつかうことになりますが
だいたいバクが報告されるのは売り出されてどのくらいがたってからなのですかね?
発売されて少したってからかいたいとおもうので
988うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/05/16 23:33 ID:OQZ54eAX
ヲイ、次スレ誰も立てないんだったら、また俺が立てちゃうぞ。
989Socket774:03/05/16 23:34 ID:J6n1+1o/
どうしてやぐやぐがあんなにバンバン糞スレ立てられて
俺はここの次スレすら立てられないんだろう・・・鬱になるよ・・・。
990Socket774:03/05/16 23:34 ID:HytBGSPD
バグなんか気にするなら新しいもの買おうとするなよ。
確かに不具合等あったらいやだが、んなこと気にするなら
もっと出回ってるもの買えよ。
991Socket774:03/05/16 23:35 ID:J6n1+1o/
>>988
テンプレ>>949-952で宜しく。
992Socket774:03/05/16 23:38 ID:rQyBkuQr
初心者です。教えてください。
Epoxの8RGA+とBarton2500+をFSB166の定格で起動してもBIOSが途中で
止まってしまいます。FSB100と133では普通に使えるのですが・・・
別に買った苺皿の1700+でもFSB166×11にするとBIOSが起動しません。
なにか設定が悪いのでしょうか? 
以下、構成です。  宜しくお願いします。

M/B: Epox EP-8RGA+ Rver1.1(BIOSは代理店にある最新の2月25日のです)
CPU: AthlonXP 2500+
COOLER: FALCON ROCK2
HDD: Seagate 7200.7 80G
MEMORY: PC2700 512M
CD-R: Plextor PW-4824
VGA: オンボード
電源: SW400
OS: WindowsXp home




993Socket774:03/05/16 23:39 ID:J6n1+1o/
>>992
グリス塗り忘れ。
994Socket774:03/05/16 23:42 ID:/6BFBbj9
あー、レス番いくつか忘れたけど、USB-FDDでBIOSアップデートしようとしているヤシ、
出来ないならそのFDD使ってブータブルCD作ってCDから起動でやってみれ。

オレはWinから出来ないM/Bはそれでやってるから・・。
995Socket774:03/05/16 23:44 ID:yFhhrBY4
>>992
何故BIOSが途中で止まるのにOSが入ったんでしょう?
もし、当初OSを入れた時はきちんと動いていたならば、
その直後に自分がした事(ハード、ソフト共)思い出すと良いかも。
996992:03/05/16 23:44 ID:rQyBkuQr
>>992
グリスは塗ってあります。
997うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/05/16 23:45 ID:OQZ54eAX
ということで、次スレたてますた。

自作初心者質問スレ11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053096207/
998RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/05/16 23:46 ID:hYi6HtMh
>>996
続きは次スレでお願いします。
999Socket774:03/05/16 23:47 ID:2KYsI4yy
1000?
1000Socket774:03/05/16 23:48 ID:J6n1+1o/
>>997乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。