ABIT 友の会  Rev 6.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ABIT Computer Corp.の製品について語るスレッドです。



前スレ
ABIT 友の会  Rev.5.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032886305/


******* Abit Official site *******
ABIT Computer Corp.(本家・各国語あり)
http://www.abit.com.tw/
ABIT Computer Corp. (U.S. Global)
http://www.abit-usa.com/
ABIT4U (ABIT JAPAN WEB)--- (Abitの日本サイト)
http://www.abit4u.jp/
ABIT FAE Q-Station Online(FAQ & ダウンロードサイト)
http://fae.abit.com.tw/
**************************************


過去スレその他関連URLは>>2-5くらいにあります。
2Socket774:03/03/12 03:18 ID:aRX2u9eq
3Socket774:03/03/12 03:18 ID:aRX2u9eq
コンデンサー問題に関するメーカー、販売店の発表
バーテックス リンク社販売の購入品の場合:
http://www.vertexlink.co.jp/news/press/att2002091801.html
その他の販社からの購入品の場合:
http://www.abit4u.jp/press/condenser.htm

コンデンサー問題
Leaking Capacitors Muck up Motherboards
http://www.spectrum.ieee.org/WEBONLY/resource/feb03/ncap.html
4Socket774:03/03/12 03:19 ID:aRX2u9eq




Abit OnlyなHOTなスレ(スレたて時点)

【ABIT】NF7 NF7-S ファンクラブ【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043753928/


5Socket774:03/03/12 03:20 ID:8tavHGBU
じゃあ
64-1:03/03/12 06:29 ID:1Nvtsl3+
>>1 スレたて乙狩れ

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032886305/943
の絡みでつ

Web上で流れてるこれかららしい?板
ABIT's Upcoming Mainboards for Intel and AMD Processors
Posted 3/07/03 at 10:14 am

Current Intel Pentium 4-supporting series roadmap:

IC7-G: i875P MCH; ICH5R; 400/533/800MHz QPB; 4 DIMM slots for up to
      4GB of PC2100/PC2700 or PC3200 (DDR400) memory; dual-channel
      memory bus support: memory modules used should be identical and
      installed in pairs; AGP 8x, 5 PCI slots; 2-channel ATA-33/66/100;
      2-channel Serial ATA-150 controller (ICH5R) with RAID 0 support;
      Silicon Image Serial ATA-150 RAID controller with RAID 0,1 support;
      10/100/1000Mb/s Ethernet controller; 6-channel AC'97 sound; USB 2.0;
      FireWire (IEEE-1394) controller; ATX.
      * Mass production to start in the first quarter this year.
IS7-G: i865PE MCH; ICH5; 400/533/800MHz QPB; 4 DIMM slots for up to 4GB
      of PC2100/PC2700 or PC3200 (DDR400) memory; dual-channel memory
      bus support: memory modules used should be identical and installed in pairs;
      Gigabit Ethernet.
     * Mass production to start in the first quarter this year.
74-2:03/03/12 06:30 ID:1Nvtsl3+
IS7-C: i865PE MCH; ICH5; 400/533/800MHz QPB; 4 DIMM slots for up to 4GB of
      PC2100/PC2700 or PC3200 (DDR400) memory; dual-channel memory bus
      support: memory modules used should be identical and installed in pairs;
      Serial ATA-150.
     * Mass production to start in the first quarter this year.
IS7-M: i865G MCH; ICH5R; 400/533/800MHz QPB; 4 DIMM slots for up to 4GB of
      PC2100/PC2700 or PC3200 (DDR400) memory; dual-channel memory bus
      support: memory modules used should be identical and installed in pairs;
      Intel Extreme Graphics 2 integrated core; AGP 8x, 5 PCI slots; 2-channel
      ATA-33/66/100; 2-channel Serial ATA-150 controller (ICH5R) with RAID 0.
      support; 10/100Mb/s Ethernet controller; 6-channel AC'97 sound; USB 2.0; ATX
     * Mass production to start in the first quarter this year.
84-3:03/03/12 06:31 ID:1Nvtsl3+
IS7-E: i865P MCH; ICH5; 400/533MHz QPB; 4 DIMM slots for up to 4GB of
      PC2100/PC2700 or PC3200 (DDR400) memory; dual-channel memory bus
      support: memory modules used should be identical and installed in pairs
      (note that officially Intel does not support dual-channel PC3200 with i865P);
      AGP 8x, 5 PCI slots; 2-channel ATA-33/66/100; Silicon Image Serial ATA-150
      RAID controller with RAID 0,1 support; 10/100Mb/s Ethernet controller; 6-channel
      AC'97 sound; USB 2.0; FireWire (IEEE-1394) controller;
     * Mass production to start in the first quarter this year.
SI7: SiS R658 North Bridge and SiS693 I/O controller; 400/533MHz QPB; 2 RIMM slots for up to
      1GB (not a lot, isnt't it?) of PC800, PC1066 or PC1200 RDRAM memory;
      dual-channel memory bus support: memory modules used should be identical and
      installed in pairs; AGP 8x, 5 PCI slots; 2-channel ATA-33/66/100/133; 2-channel
      Serial ATA-150 controller with RAID support; 10/100/1000Mb/s Ethernet controller
      (for SI7-G; SI-7 features only 10/100Mbit/s Ethernet); 6-channel AC'97 sound;
      USB 2.0; FireWire (IEEE-1394) controller; ATX. In production.
BH7: i845PE; ICH4; 400/533MHz QPB officially, up to 800MHz when overclocked; 3 DIMM slots
      for up to 3GB of PC2100, PC2700 or even PC3200 (DDR400) DDR SDRAM memory;
      AGP 4x, 5 PCI slots; 2-channel ATA-33/66/100; 2-channel Serial ATA-150 controller
      for 1 device; 10/100Mbit/s Ethernet controller; 6-channel AC'97 sound; USB 2.0;
      ATX. In production.
94-4:03/03/12 06:32 ID:1Nvtsl3+

Current AMD Athlon XP and Athlon 64-supporting series roadmap:

KV7-G: VIA KT400A North Bridge and VIA VT8237 I/O controller; 200/266/333MHz FSB;
      4 DIMM slots for up to 4GB of PC2100, PC2700 or PC3200 (DDR400) memory;
      AGP 8x, 6 PCI slots; 2-channel ATA-33/66/100/133; 2-channel Serial ATA-150 RAID
      controller; 10/100/1000Mb/s Ethernet controller; 6-channel AC'97 sound; USB 2.0;
      FireWire (IEEE-1394) controller (for KV7-F); ATX.
     * Mass production to start in March.
KN8-G: NVIDIA Crush K8; ATX. 
     * Mass production to start in the second quarter this year.
KV8-G: VIA K8T400M North Bridge and VIA VT8237 I/O controller; ATX.
     * Mass production to start in the second quarter this year.

とアタヨ 実際どうなるか知らないけど
10Socket774:03/03/13 01:50 ID:EhjXOr0q
>>1
o2〜。
最近Abitスレの伸びが遅いねぇ。
11Socket774:03/03/13 01:55 ID:WW6QQbbk
Abit BG7E
ttp://www.pchardware.ro/Reviews/review.php?id=184

Final Mark: 23/25

March 11, 2003

つーことで一応  >>1 Good Job!
12Socket774:03/03/13 03:25 ID:FQAKlcZw
>>1
乙可憐

>>10
NF7で専用スレあるからこっちが盛り上がらないのか?(w
13Socket774:03/03/13 05:50 ID:aa4wlyEu
コンデンサー問題でむかついてASUSに乗り換えたんですが
なんかあっさり動きすぎで物足りない (´・ω・`)・・・
今までIntel一筋で来たんでここらで気分転換兼ねてFSB400対応の
nForce M/Bが出たらAbitに帰りたくなりますた。
14Socket774:03/03/13 22:13 ID:k4CjlCeO
15Socket774:03/03/13 22:45 ID:OQto+6eR
16Socket774:03/03/14 00:01 ID:GOK3pNi1
NF7系BIOS
nf716.exe うp

Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS. With incorrect
AWDFLASH version, the GUID will be erased, and leads to IEEE1394 peer to peer function failed.
AWDFLASH 8.23D is included in this BIOS package.
Update on chip VGA BIOS to v4.1F.00.07.13 (for NF7-M only).

Fix share memory allocation issue for NF7-M when AGP card installed.
Fix fail to create DMI Pool data when CPUID=064X CPU installed.
Fix booting failure issue for Corsair TwinX-3200LL and CMX256A-3200LL memory modules.

Revise the DDR frequency reading during POST.
Update on board Serial ATA BIOS to v4.2.12 (for NF7-S only). Please also
update Serial ATA driver to 1.0.0.28.

Disable power button temporarily when update BIOS. This is to protect BIOS data
from corrupt if pushing power button during BIOS flashing.
17Socket774:03/03/14 00:02 ID:GOK3pNi1
Fix the problem that CPU core voltage reading is a little lower in PC Health page; meanwhile, the Hardware
Monitoring tool needs to be updated to "HWM_NF7V16.EXE" together with BIOS update.
Correct the "Battery Voltage" wording to "3.3V Dual Voltage" in PC Health; meanwhile,
the Hardware Monitoring tool needs to be updated to"HWM_NF7V16.EXE" together with BIOS update.

Change the maximum CPU FSB from 200 to 250 MHz in SoftMenu.

BIOS Compile Date: 2/27/2003.

ABIT FAE Q-Station Online
http://fae.abit.com.tw/

あげ
18Socket774:03/03/14 04:26 ID:pfm41fj/
19Socket774:03/03/14 04:59 ID:gjx8QnfV
HTや豚は高値だし、
GWまで大きな変化なさそうだし。
下火は仕方ないかもね。
20Socket774:03/03/14 08:16 ID:j6QiJJMJ
NVSwap
ttp://www.nvidia.com/view.asp?IO=nvswap_1.0
Version: 1.0
File Size: 161KB
Release Date: March 3, 2003


NVSwap is an NVIDIA utility designed to help you set up and optimize your
NVIDIA nForce audio experience. NVSwap tests and configures the setup of
a 4 or 5.1 speaker system attached to the following qualified NVIDIA audio products:

NVIDIA nForce2 with NVIDIA SoundStorm
NVIDIA nForce with MCP or MCP-D
NVIDIA nForce2 with MCP or MCP-T
Any NVIDIA nForce-supported AC' 97 audio codec.

ってあるぞ おまいら
21Socket774:03/03/14 09:22 ID:TRavcSTI
>>16-17
BIOS
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ヤッピーーー
22Socket774:03/03/14 13:48 ID:QmmcxHzJ
>>16-17
         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
23Socket774:03/03/14 17:17 ID:qAyqXRYm
質問です。NV7-133RのCPUを乗せ変えようと思っています。
BIOSアップでXP2600+までサポートしてるみたいなのですが、
真皿はつけれますか?
つけれるとしてXP2600+までは問題なし?
24:03/03/15 00:32 ID:qVlSWOaY
NV7-133R ですがもうひとつ。
BIOSアップデートしたら
FSBが166以上まで選べたりするんでしょうか??
現状では166とかは選べないんです。
もしかしてクロックジェネレータが
そこまで対応できないヤツだとか??
25Socket774:03/03/15 00:54 ID:syHS3YCo
>24
現状のC3BIOSでは157で打ち止めです>手動FSB
26Socket774:03/03/15 02:15 ID:16pEdlwF
bh712.exe

Fix S3 resume fail issue.
BIOS Compile Date: 3/14/2003.


kg7dm.exe
CPU ID0681 of CPU name shows correctly.
The default year setup to 2003.
BIOS Compile Date: 3/06/2003.



>24
The CPU supporting chart of mainboards
http://fae.abit.com.tw/eng/faq/generic/checkcpu.htm
ABIT FAE Q-Station Online
27Socket774:03/03/15 02:52 ID:Dt3RDfvS
Live from CeBIT 2003: ABIT’s Intel Canterwood board with... 1000MHz FSB!
ttp://www.digit-life.com/news.html?1387

3.319GHz Pentium 4 overclocked via the bus: 13х multiplier provided 1021MHz FSB
(255.34 х 4)! The memory has also been overclocked to 465MHz. The system:

(;´д`)=3 フガゥァ〜


Latest Socket A Chipsets
ttp://www.digit-life.com/articles2/roundupmobo/nforce2gt-sis746fx-roundup.html

ABIT NF7-M (BIOS nf7_b15.b00) on nForce2-G
ABIT AT7-MAX2 (BIOS DC) on VIA KT400
も紹介されてる。NF7-Mってお初かも?
28Socket774:03/03/15 03:03 ID:39U9mCqb
>>26


ひろっってこよう (・∀・)イイ!! アリガd!


漏れも>>21-22みたく

コソーリ
デタ---(゚ロ゚)---!!
29Socket774:03/03/15 10:33 ID:HcOlms5l
>>26

SA7 Revision: 1.2
sa72dh.exe
ttp://fae.abit.com.tw/eng/download/bios/sa72.htm

First release for SA7 v1.2 (Southbridge SiS645DX+962L).
BIOS Compile Date: 2/27/2003.

これもあるらしい
30Socket774:03/03/16 07:40 ID:WYbJrtZz
ほっしゅほっしゅ
31Socket774:03/03/17 12:43 ID:v7d+4EN+
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪あげ
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U

Abit's Canterwood/Springdale boards pop up on Web
ttp://www.theinquirer.net/?article=8330
32Socket774:03/03/17 13:06 ID:v7d+4EN+
Abit NF7-S (NForce2) Motherboard
ttp://www.amd3d.com/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=20

ABIT NF7-S NVIDIA Nforce 2 Motherboard Review
ttp://www.amdworld.co.uk/nf71.htm

v1.1
33Socket774:03/03/18 09:42 ID:oWZrU9z4
>>32
ttp://www.amdworld.co.uk/a7n8.htm


   ___ ∧w∧  ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@′   (  ゚Д゚)⊃旦  < 同じ板での計測!
 U U ̄ ̄ U         \________________
34bloom:03/03/18 09:43 ID:4xVFQp89
35Socket774:03/03/18 09:47 ID:oWZrU9z4
nForce2 pushed to the Max: NF7 rev 1.2 vs Epox 8r(g/d)a+
ttp://www.madshrimps.be/?action=getarticle&articID=56

               NF7-S    _n  
     _、_       グッジョブ!!  ( l    _、_
   ( ,_ノ` )     n         \ \ ( <_,`  )         
  ̄     \    ( E)         ヽ___ ̄ ̄  )         
 フ     /ヽ ヽ_//            /    /
36Socket774:03/03/19 06:33 ID:06GEzOr2

   │\
   │   ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /          |  ABit NF7-S Ver. 1.2
  |     ≫   ≪ | ttp://www.lostcircuits.com/motherboard/abit_nf7-s12/
  │       ●   |
  |  @ _人_ @|Rev1.1とRev1.2の比較
   \          /
     \____/
37Socket774:03/03/19 06:45 ID:06GEzOr2
38Socket774:03/03/19 09:43 ID:u+8h6SVR
ほっしゅほっしゅ
39Socket774:03/03/19 10:08 ID:B2pzprSZ

 宿題ナンカ...
     ∧ ∧__     ◇ ポイッ
    /(*゚ー゚)っ彡\  ABIT BH7 845PE Review
  /| ̄∪ ̄ ̄|\/ttp://www.vr-zone.com/reviews/ABIT/BH7/
    |  しぃ  |/  Editor's Choice MERIT Award!
     ̄ ̄ ̄ ̄
40Socket774:03/03/19 16:41 ID:G75XX1rI
      /´⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、 ,,,   |__+)∩ <  作業は安全に!                  ,,、,、,,,
      Y ゚Д゚). /   \______________  ,,、,、,,,
      /^| U |ノ      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,. U|lllllllll|  ,,、,、,,,\           OH~!age            /
       〈_/|_〉       ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪         (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,         (    )    (    )    (    )    (    )
41Socket774:03/03/19 20:59 ID:bgOTlG5f
VIA KT133チップセットを搭載したマザーボード「ABIT KT7」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/17/04.html

↑ KT7(Aナシ)でこれはすごいかもぉ。

( ´∀`)
42Socket774:03/03/19 21:13 ID:b/l49Jap
AT7-MAX2が9980円だけど買い?
43Socket774:03/03/19 21:21 ID:1ifjdc+2
>>42
NF7シリーズに一票

まあご自由に
44Socket774:03/03/19 22:45 ID:kysn2zwm
VIA HYPERION 4.46 DRIVERS: ARE THEY REALLY WORTH THE INSTALL?
ttp://www.tweaknews.net/reviews/via454/



4.45と4.46の比較 さんこうにドゾォー
漏れはKG7なんで・・・(省略
45Socket774:03/03/20 10:00 ID:ATs/187i
Abit NF7-S v1.2 (nForce2) Motherboard
ttp://www.tbreak.com/reviews/article.php?id=192

24 Mar, 2003

8RGA+ vs 746FX vs K7N2G vs KT400
46Socket774:03/03/20 10:01 ID:ATs/187i
nForce2 Motherboard Roundup
http://www.hardtecs4u.com/reviews/2003/nforce2_roundup/

組み立ての参考になります
47Socket774:03/03/20 13:07 ID:bKVTP05w
http://www.amdmb.com/admin-article-display.php?ArticleID=231&PageID=1

746FX、 KT400A、 nForce2、 KT400

での比較・・・やはり微妙・・・
48Socket774:03/03/20 15:27 ID:uN6fwqV/
ABIT Siluro Geforce4 Ti4200 OTESについて質問します。
付属CD-ROMからSiluroDVDをインストールする際、
シリアル番号入力を求められボード裏のバーコード下の
16桁の数字を打ちましたが正しくありませんとエラーが
出てしまいました。解決方法をご教授下さい。
49Socket774:03/03/20 18:52 ID:WrG1iTWQ
CD-ROM入ってたやつにシリアル書いてなかったか?
50Socket774:03/03/20 19:59 ID:vPCAtvWx
>>47
SiS746FXが Abitから出たら買ってみたいなぁ。
51Socket774:03/03/20 21:58 ID:Yuj+RQjD
VP6でRAID組むとxp使えないんですけどちゃんと動いてる人いますか?

HDDは120GXP IC35L080AVVA07 x2なんですけど、
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
と、言われて立ち上がりもしやがりません。
2kは正常に使えるんですけどね・・。
52Socket774:03/03/20 23:49 ID:TN8K2u30
>>50
選択肢が増えるのは(・∀・)イイ!!ね


>>3 関連
Daily News
IEEE Spectrum's overview of the leaking capacitors
ttp://www.aceshardware.com/

Wednesday's News
NVIDIA on Next Generation nForce and 120W+ GPUs
ttp://www.aceshardware.com/

K8板>>9>>14もあることだし?
53Socket774:03/03/21 07:20 ID:tGbEDc2K
BE7にP4 3.06GHzのCPU付けたけど、2.3GHzしか認識しません。
組み立てミス?それともM/BもしくはCPUの初期不良?
分かる人が居たら教えてください。
54Socket774:03/03/21 07:25 ID:a6WEazwh
ベース533に設定
2300≒5.75*400
3060≒5.75*533
5548:03/03/21 07:25 ID:YjT2WRib
>>49
一発回答ありがとうございました。
お恥ずかしい限りです。
56Socket774:03/03/21 11:13 ID:+cZIM8sd
あげてみよう
57Socket774:03/03/21 14:31 ID:tGbEDc2K
>>54
すみません、どうやって設定するんでしょう?
BIOSですか?それともジャンパー?
58Socket774:03/03/21 15:38 ID:Rf4rGkL+
>>57
BIOSで設定
クロックの設定がどこかにある
ちと手元に板ないんでこまいとこが良くわからん
59Socket774:03/03/21 18:03 ID:tGbEDc2K
>>58
ありがとうございます、探してみます。
以前BP6を使ってた頃はCPUSoftMenuで設定できてたもんで、戸惑ってます。(汗
60Socket774:03/03/22 10:38 ID:ZNDywTvP
古い板の話で申し訳ないが、
最近うちのSA6Rがおかしくて
(起動時にいきなりリセットがかかる、いきなり固まる等)
M/Bよく見てみたら、CPU周りのコンデンサがパンクしとる!!
ずっと定格使用だったのに...
やすもん使いやがって、あほんだらぁぁ。
>>60
自分で交換シル!
62Socket774:03/03/23 01:04 ID:z0LYOE9K
最近はABITのユーザーって少ないんですか?
シンプルなマザー出しているのここしかないんで無くなると困る。

最近自作機が動作不安定だってパーツをあれこれ買い換えてる上司に、
KX7-333を進めようとしたら売っていなかった……鬱
63Socket774:03/03/23 01:57 ID:rS8nxXRx
>>62
何だっけ、BH6?とかが売れまくった昔と違い
コンデンサ問題での対応を表明したばっかりに
自作系ショップでの扱いが悪くなっている気がする。
日本橋だと湾図と99、Faith位しか・・・。祖父とあぷにもあるが何故か
アウトレット扱いの品ばかりだったりする罠。
漏れはST6でABITデビュウしましたがBIOSで設定を弄りやすかったり
ボードレイアウトがいいママンが多いのでABIT好きですよ。
今のメインもNF7-Sですし。
あ、NF7ファンクラブで聞いた話ですがヨドバシは比較的ABITのママン
扱っているみたいです。
64Socket774:03/03/23 03:50 ID:XRHVawNr
金曜日、日本橋のDOS/VパラダイスにBH7が山積みだったよ。
友人が買いますた。そんな漏れはNF7-S。
65Socket774:03/03/23 06:00 ID:XavO6hcS
>>60
自分で修理しないなら、送り付けて見る価値はあるかも。
うちは綺麗に直って帰ってきたし。

>>63
BH6の電源コネ位置は少し辛かったけど。w
ケーブル短くてCPUクーラの上に、クーラーを押さえつけんばかりの
干渉っぷりだった。
66Socket774:03/03/24 15:57 ID:B8R/NEft
ABIT Siluro Geforce4 Ti4200×8でテレビに出力してメデアプレーヤで
全画面表示して見たんだけど、ブレてて字幕なんか読めたものじゃないです。
どうしてかな?
6760:03/03/25 00:47 ID:Lvjp0PcJ
>>61 >>65
アドバイスありがとうございます。
メーカーも認めてたんですね。
最近全然ABITのサイトなんかみてなかったので気づかなかったです。
とりあえず自分で直しました。今のところ順調。
68Socket774:03/03/25 12:13 ID:mb26blS4
>>66
現象からするとインタレースがらみの問題っぽいね。
ここよりビデオカード関係とか TV 出力を扱うスレッドを見に行ったほうがいいと思う。

わりと奥が深い話なんで解決するかはわからんが。
69Socket774:03/03/25 23:06 ID:LO8yzJlp
突然すいませんが、
NV7mってFSBや倍率の変更はできないのでしょうか。
知っている方いれば教えてください。お願いします。
70Socket774:03/03/26 12:21 ID:d5p0XN/X
未だにVH6T使ってるんだけど、今まで鱈セレ1.1で安定してたのが貰い物の鱈ペン1.26に変えたら
W2kのシャットダウン/休止状態に入りずらくなりますた。

鱈ペンくれた友人は「P4に移行しる!」と言ってくれてますが、財布の都合でそうも逝きません。
VH6TがSocket370ママソでは漏れにとって最初で最後になるやも知れん。
つーか最初のスレ(★ABIT 友の会★(ToT) http://pc.2ch.net/jisaku/kako/978/978964141.html)の768なんだが(汗)、
今思い出したが鱈ペンくれた香具師がその774じゃねーか。1年半前のカキコだなぁ。

W2kのSP3直で入れたら安定したりして。過去ログそっくり漁りますた。
71Socket774:03/03/26 19:37 ID:97bdB2NV
>69
残念ながらどっちも不可。
定格使用する分には良い板ですけど。
72Socket774:03/03/26 21:00 ID:+84tgQvG
ABITの名前がCycron Zとかカッコイイ名前で、
マザボが赤とか派手なオレンジ色とかだったら
買うのになぁ。
73Socket774:03/03/27 06:04 ID:0FahseBW
白でいいよ
74Socket774:03/03/27 12:43 ID:7Eu1PJRh
スケルトンでいいや
75Socket774:03/03/27 23:54 ID:v9cmHtB6
KT7Aで真皿を動かしています。133*12.5で。
バイオスで13倍以上っていう項目があるんだけど、
それはL3-FID4オープンに対応してるのかな?
玄人下駄があるんで、それで例えば14倍に設定、バイオスで13〜にしたら133*14で動くかな?
そうなると苺も使ってみたくなるんだけど・・・

カッターでグリグリ切るのはやりたくないんです。

俺の考え、勝算あるでしょうか?
76Socket774:03/03/28 00:22 ID:WWveDCwr
>>75
やめとき
現状のBIOSでは勝算なし
77Socket774:03/03/28 18:19 ID:HO90GnbC
NVIDIAとDolby、PCオーディオの認定プログラムを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/nvdolby.htm

               NF7-S    _n  
     _、_       グッジョブ!!  ( l    _、_
   ( ,_ノ` )     n         \ \ ( <_,`  )         
  ̄     \    ( E)         ヽ___ ̄ ̄  )         
 フ     /ヽ ヽ_//            /    
78Socket774:03/03/30 09:03 ID:yyuYNBUW
>>70
VH6T使ってるけど鱈載せてないんだよな・・・。
ごめんよ、役立たずで・・・。

つか、独自に対応だったから使えると信じてなかった。(w
79Socket774:03/03/30 18:21 ID:tIILbytU
age
80Socket774:03/03/31 11:48 ID:+QMZT9SX
ABIT M/Bのメモリまわりはどう? みなの情報求む

来て、見て、報告すべし
メモリ・データベース DDR1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048444172/

マターリ 積み上げていこうYO
81Socket774:03/03/31 21:31 ID:Cr9NJWd7
>>80
マルチウザイ
82Socket774:03/04/04 06:04 ID:pwAStdCy
ABIT NF7-S v1.2 Review
ttp://www.hardocp.com/article.html?art=NDQ3
ttp://www.ocaddiction.com/reviews/mobos/abit_nf7s_12/

ABIT NF7-M
ttp://www.active-hardware.com/english/reviews/mainboard/nf7-m.htm
ttp://www.mbreview.com/nf7m.php

ABIT Engineered Motherboards Support the New AMD Athlon XP 333 and 400 MHz Barton CPUs
ttp://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/news1.jsp?pDOCNO=en_0304031

NVIDIA nForce2 C1 Stepping
ttp://www.vr-zone.com/#2931

ABIT USA Forums - NF7-S v2_0
ttp://forum.abit-usa.com/showthread.php?s=a44528310c084b888016a2910f70d6ae&threadid=6566
Those just arrived in the warehouse. AFAIK, the only difference is that it uses the NVIDIA Crush 18D chipset
instead of the Crush 18 and the only difference is that the v2.0 has OFFICIAL 400Mhz Barton support.

Do not question me about the performance or if any previous bugs are fixed in the v2.0
because we have not gotten a chance to test it yet.

You guys in the forum are the first to know about the v2.0
because I thank you for your support of ABIT products and the participation in the forum.

ABIT Marketing


(・∀・)イイ!!

そして漏れのNF7-S rev2.0はWCPUID読みでC1 グッジョブ!!
>>77 NF7-S グッジョブ!!
83Socket774:03/04/04 06:04 ID:pwAStdCy
NF7 / NF7-S 2.0 Motherboard BIOS Download
ttp://fae.abit.com.tw/eng/download/bios/nf7-s2.htm


Driver Issue Date: 2003/03/21
ttp://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/download_content.jsp?pTITLE=NF7-S?Driver
Audio driver 3.20
Audio utilities 3.07
Network driver 2.81 (WHQL'd)
GART driver 2.78 (WHQL'd)
SMBus driver 2.75 (WHQL'd)
Memory controller driver 2.75 (WHQL'd)
IDE driver 2.70 In The Box (WHQL'd)
IDE driver 3.07 Full Driver
USB driver
Installer 3.08

NVIDIA 2.03
Audio driver 3.17 (WHQL'd)
Audio utilities 3.17
Network driver 3.13 (WHQL'd)
GART driver 2.78 (WHQL'd)
SMBus driver 2.75 (WHQL'd)
Memory controller driver 2.75 (WHQL'd)
IDE driver 2.70 In The Box (WHQL'd)
IDE driver 3.07 Full Driver
Display Drivers 41.13 (WHQL'd)
Installer 3.22
84Socket774:03/04/06 13:10 ID:k6jCYlVz
試せる環境に無いので教えてください。
NV7-133Rは、USB-FDDからのブートは可能でしょうか?
85Socket774:03/04/06 18:39 ID:PouNOwnD
AT7maxにXPpro入れてるんだが、USB1.1のポートがすぐ死ぬ。認識不能になる。
マウスは別のポートに入れると復活するんだけど、キーボードがだめだ。鬱だ
86Slot1:03/04/08 00:36 ID:zJErivl6
BE6-2を使ってるんですがいきなりxpが起動しなくなりました…。
新規インストールを試しても再起動後のファイルコピーでフリーズ…。
メモリ&HDDを取り替えても改善しない…。
PCIボード全部はずしても改善せず…。
なぜか98はまともに動いてる…。
原因はなんなんでしょうか?
87コンデンサアヴォーン友の会:03/04/08 01:35 ID:igfKwzgx
>86
それはコンデンサ逝ってないか?
そのせいでメモリがエラー吐いたり
フロッピーが使えなくなったりする

んで98は多少エラー吐かれても動くが
NT系はうごかん
おそらくそのせいだと思われ
88Socket774:03/04/08 10:55 ID:6vtZxjkC
>87
>>3
89slot1:03/04/09 00:55 ID:W1t1NJg0
>>87
マザボ買い替えたほうがいいかな…
でもCeleron300Aだと動いた…
90Socket774:03/04/11 23:22 ID:p0t0bhLs
>>85
LANの下のUSB2.0ポートならOKっぽいな。f@h回してで24時間ぐらい経ったが問題なし。
オンボードのUSB1.1を殺して使うか
91Socket774:03/04/12 03:13 ID:hy+oP7My
KT7Aで皿回している人に質問
不安定な動作を見せませんか?
俺の環境ではFFベンチが通らなかったりaviファイルの再生時にたまに落ちる。
色々試したが、FSBを下げたら安定した。

公式には皿対応していないから仕方ないけどね。
92Socket774:03/04/13 01:57 ID:pQ9079IQ
〉91
どの位で回して不安定なのかは知りませんが
うちのKT7Aで、真皿1700+@1666*133×12.5 VCore1.625で安定します。
コンデンサに爆弾を抱えてるので、無理はさせない様にしてます。

でも動くだけでも、ラッキーな方だと思いますよ。BIOSすら拝めない人も結構居るみたいですし…。
93Socket774:03/04/13 09:34 ID:5qKpjGOy
キャンタマださないのか?
94Socket774:03/04/13 15:58 ID:99stIohu
How's the IRQ sharing issue for NF7 / NF7-M / NF7-S board?
ttp://fae.abit.com.tw/eng/faq/qa/2003/2003032401.htm

After tried some over clocking or non-standard settings inside the
BIOS, the system failed to boot up and nothing was displayed on the screen.
Is the mainboard dead? Do I need to return it to where I bought from or go
through an RMA process?
ttp://fae.abit.com.tw/eng/faq/qa/2002/2002073001.htm

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047406698/2

95Socket774:03/04/13 16:19 ID:99stIohu
The IDE ZIP 250 drive or specific CDRW malfunction with NF7 series mainboard. (NF7/NF7-S/NF7-M)
ttp://fae.abit.com.tw/eng/faq/qa/2003/2003041102.htm

FAQs NF7-S / NF7 / NF7-M
ttp://fae.abit.com.tw/eng/faq/mb/nf7.htm

ABIT FAE Q-Station Online
ttp://fae.abit.com.tw/
>>1
96Socket774:03/04/13 16:45 ID:99stIohu
>>93
>>6-9に大まかな予定がある
>>14に実際の製品のサンプル?写真(CeBIT2003ハノーバ・ドイツ)がある
97Socket774:03/04/13 17:37 ID:99stIohu
ABIT NF7-S Rev. 2.0 Overclocking Review
ttp://www.vr-zone.com/reviews/ABIT/NF7Sv2/

Conclusion
The C1 steppings overclock higher at lower voltages than their predecessors
but they hit the same ceiling eventually. The A3 cores take a higher chipset
voltage to hit this ceiling. Therefore, for those who are into modding their boards,
the Rev. 2.0 boards offer little benefit in overclocking over the Rev. 1.2.

●ABIT NF7-SL
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030412/ni_i_m4.html#nf7slv20
98Socket774:03/04/13 17:37 ID:99stIohu
Interview with ABIT's Scott Thirlwell
ttp://www.cputimes.com/docs.php?id=1&type=a

WA2Aについてのことなどいろいろ
99Socket774:03/04/13 17:37 ID:99stIohu
Abit NF7-M nForce2 IGP Motherboard Review
ttp://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleID=1362

BH7
ttp://www.legionhardware.com/html/doc.php?id=239
ttp://www.hardocp.com/article.html?art=NDQ5

4-Way I845PE 800FSB Motherboard Round-up
ttp://www.legitreviews.com/Reviews/i845pe_1.shtml
Our Editor's Choice for an 800MHz FSB motherboard is given to the ABIT BH7 for its yet to be surpassed performance!
100Socket774:03/04/13 18:32 ID:99stIohu
Abit NF7-S Review Rev 1.2
ttp://www.ocaddiction.com/reviews/mobos/abit_nf7s_12/page6.shtml

*The "OCA Essential Hardware" award.
PROS
Excellent Overclocking Potential
Fair Price for the Features
Onboard SATA, USB 2.0, and IEEE1394
Excellent On board Sound
CONS
BIOS Issues (fixed, but they existed)
Only two Fan Headers
Placement of the ATX Connectors

Abit NF7-M
ttp://www.mbreview.com/nf7m-9.php
Stability: 10.0
Design: 9.0
Features: 8.0
BIOS / Overclocking: 10.0
Performance: 8.5
Total: 91 Points
*MBReview.com Editor’s Choice Award

Abit NF7-M nForce2
ttp://www.active-hardware.com/english/reviews/mainboard/nf7-m-8.htm
101Socket774:03/04/13 18:40 ID:99stIohu
7 nForce2 motherboard round-up
ttp://thecrucible.ca/reviews/nforce2/Conclusion.htm

Conclusions:
For the user that craves a little extra in a board, and needs
firewire and such, the Abit NF7-S would be my choice. With the
best layout of all the boards, the Abit is sure to please even
the most discriminating overclocker. Famous for their SoftMenu
III bios. The Abit board allows you to control almost every
aspect of this board. While it did not perform quite as well
as I would have hoped, I think that Abit could remedy some of
these speed issues with nothing more than a bios revision.
The NF7-S is a solid board, and very stable at high fsb. I
think with some added northbridge cooling this board would
really show its colors.
102Socket774:03/04/13 18:54 ID:PqhsQQUB
(・∀・)イイ!!
103Socket774:03/04/13 19:43 ID:Ha2hkkwk
SERILLEL2(Ultra ATA→シリアルATA変換アダプタ)
http://www.abit4u.jp/product/other/serillel2_main.htm

nVIDIA GeForce FXシリーズビデオカード
http://www.abit4u.jp/product/product_gffx.htm
(・∀・)イイ!!
104Socket774:03/04/13 21:50 ID:IpPIgJwK
>>93>>96これのことだろ

ABIT Releases Intel 875 Chipset Motherboard: IC7-G Max2 Advance
http://www.abit-usa.com/news/2003/20030411.php

         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
105Socket774:03/04/13 22:19 ID:BNzgiZsV
>>99 これもいい
ABIT BH7 (845PE): Entry Level 800MHz FSB
ttp://www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1808&p=15
http://www.abit-usa.com/news/2003/20030407a.php

最終言葉
徹底的にABIT BH7をテストした後、それが、私たちがかつてテストした
最良の845PEマザーボードのうちの1つであることは全く明らかです。
低コストおよび高機能マザーボードとして、ABIT BH7は明確に伴って購入する
トップの2つの845PEマザーボードのうちの1つです。(駅祭都翻訳)
106Socket774:03/04/14 02:58 ID:WUL+lzwY
Intel 875 Chipset Motherboard: IC7-G Max2 Advance
http://www.abit-usa.com/news/2003/20030411.php

あげ
107Socket774:03/04/14 14:18 ID:+njBNN8B
nForce2 400 Ultra

( ゚д゚)ホシィー
108Socket774:03/04/14 14:38 ID:QHwyxP48
Intel's Pentium 4 3GHz With 800MHz System Bus
And The i875P "Canterwood" Chipset
ttp://www.hothardware.com/hh_files/CCAM/p4_3g800_i875(7).shtml

>>100とおなじでRAID対決
今回はICH5 VS  Silicon Image controller
109Socket774:03/04/14 15:16 ID:vC2SYAAI
おい!おまいら!おとといセカンドマシン用にとっておいたSA6R+PIII800でちょろっと組んで
電源入れたら・・・バン!とかでかい音立ててコンデンサ破裂しますたヽ(`Д´)ノ

CPU上の4発並んでるとこの内一発が吹っ飛んで、残りのも膨れてる。
こいつらは回路的に並列だからコンデンサの耐圧はその中の一番小さいものになる。
吹っ飛んだCがたまたま耐圧が低かったのか・・
5Vラインに6.3V耐圧って余裕ないよね?
ABITマザーに安物電源は禁物と。。
期間すぎてるけど、ダメ元でsupportにメールしてみますた。
返答来てないけど、修理してもらえるかな?

ちなみに、吹っ飛んだコンデンサ、1500μ/6.3Vは買うと1発150円なり。
これが18発だから2700円+税・・・・微妙。
110Socket774:03/04/14 15:40 ID:7masCzXM
FSB800のCPU突然、販売中止になったね。
どんな不具合なんだろう?
111Socket774:03/04/14 15:48 ID:D4D7pOHa
>>109
今頃コンデンサ問題でガタガタ言ってる香具師ハケーンって
言って欲しいのですか?
112Socket774:03/04/14 15:57 ID:CTESO1zn
>>110
もともとICH5で既に一回、延期されてることだし
ヽ(´ー`)ノマターリまちませう

the voices
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
2月8日(金)
「i865(Springdale)、たぶん今月中」
>ところで、このi865からはSouthbridgeが今までのICH4からICH5に変更され、
>ICH5はS-ATAを標準でサポートする予定になっている。ところが、このICH5には
>不具合が見つかっているようで、これがFIXされなければ発表が遅れることになる
>のではないかという話もある。その影響かどうかは分からないが、
>MaxtorのHDD生産工場では今月から生産ラインを大幅にS-ATAへ移行する予定だったのが、
>取り止めになったとのことだ。
113Socket774:03/04/14 16:48 ID:UhPXER1T
>>106
個別ページができてるな
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/pt_main_back.jsp?pPRODUCT_TYPE=MotherBoard&pMODEL_NAME=IC7-G

Intel 875 Chipset Pentium 4 Mainboard
Dual SATA RAID, DUAL DDR 400, AGP 8X, USB 2.0
SoftMenu? Technology
6-Channel Audio and S/PDIF In/Out interface
IEEE 1394 Supports 400/200/100Mb/sec data transfer rate
Intel PRO/1000 CT Desktop Connection Gigabit LAN on board
114Socket774:03/04/14 16:57 ID:vC2SYAAI
>>111
うん(w
今でもABITに限らず「なんで?」って感じの設計見かける。

BH7はルビコンか・・いいな。
というか、高くても良いから品質の良いC使ってよ>メーカさん
ちゅーか、オーバークロックみたいなあまり寿命とか考えない「使い捨て」
製品にいいコンデンサ使うんじゃなくて、長く安定して使える製品考えてくれないかな。。
まぁ、メーカ製PC買えば?と言われればそれまでだが(w
115Socket774:03/04/14 17:28 ID:CqZy844X
>>107
洩れもnForce2 400 Ultra をキボンヌ
116Socket774:03/04/14 19:44 ID:i3Hq9CoB
【ABIT】NF7 NF7-S,SL,M 友の会Part3【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050314167/

新スレたってる
117Socket774:03/04/15 13:05 ID:P6CUDEx8
概要があがってる

IC7-G: the ABIT Gigasystem? Mainboard
ABIT Engineered for Overclockers, by Overclockers?
ttp://www.hothardware.com/hh_files/Motherboards/ic7_g.shtml
118Socket774:03/04/15 13:15 ID:P6CUDEx8
おまけ
Review on the Abit BH7 Motherboard
ttp://www.hothardware.com/hh_files/Motherboards/abit_bh7.shtml

We give the Abit BH7 a 9 on the HotHardware Heat Meter...
9/10
119Socket774:03/04/15 16:39 ID:qKbTHygD
ABIT BH7 (845PE): Entry Level 800MHz FSB
ttp://www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1808
Abit BH7 (i845PE) Motherboard
ttp://www.amd3d.com/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=22
Abit BH7 Motherboard (Socket 478) Video Review #292
ttp://www.3dgameman.com/vr/abit/abit_bh7/video_review.html

旬はキャン太だけどね
120Socket774:03/04/15 18:18 ID:XSFDSG1j
( ・∀・)σ)´∀`) プニョプニョ〜ン♪
121Socket774:03/04/15 18:47 ID:V77jHBgf
アビットで読みはあってますか?
122Socket774:03/04/15 18:53 ID:fiNf9b43
>>121
西洋人は

えいビット
 A bit

と発音してるようだが
123Socket774:03/04/15 19:01 ID:UOkQotEb
>>122 thx! この手の名前って人に言うときに違ってないだろうかと不安になるわけです。 昨日秋葉でマニア連合が「アビットアビット」叫んでいたのでそうかと納得しかかってました。
124Socket774:03/04/15 19:07 ID:s6aB8FV8
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~   >>121>>123余りにコテコテ
            なのでやると思って見ていたが・・・座布団全部没収だな
125Socket774:03/04/15 19:09 ID:d+F58/mv
普通は「えい」だよな
でもメモリモジュールで有名なApacerは「ア ペンサー」
126Socket774:03/04/15 19:21 ID:VhhNbklc
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬  <<125笑点 また来週!
pく冫y,,く__) 旦   パパラ パラパラ パパラ パラパラ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   パーッパー チャンチャン パララ チャン♪残念でしたスレ汚しはスレ住人に迷惑ですよ
TTTTTTTTTTTTT
127Socket774:03/04/15 19:21 ID:d+F58/mv
訂正。ア ペイサーだね
128Socket774:03/04/15 19:23 ID:d+F58/mv
そこまで言わなくても
俺も一応ABITママン使ってるよ(T T)
129Socket774:03/04/15 19:36 ID:xkpleH2W
あげ 

>>127-128
(・∀・)ニヤニヤ
130Socket774:03/04/16 16:13 ID:GuOUthYx
パイプラインを拡張して高クロック化を図るPrescott
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0416/kaigai01.htm

Intel Grantsdale Chipset Revealed
ttp://www.xbitlabs.com/news/chipsets/display/20030415091834.html

欲しい時が買い時、でもそこが難しいヨン (;´Д`)
131Socket774:03/04/16 22:27 ID:VPbjzNtS
でもATRACはアトラックなんだよなぁ
横文字はムズカシイね。
132山崎渉:03/04/17 15:34 ID:Nrxqzcpm
(^^)
133Socket774:03/04/18 01:43 ID:pPCYONxC
 
134Socket774:03/04/18 07:35 ID:gl4Pvbng
今までジサッカーになってからASUSオンリーでしたが、
ABIT NF7に注目してからホムペの説明は丁寧だし、
動作報告メモリの掲載など、詳細で良いと思いました。。
とても素晴しい事と思います。
ABITって昔からこうだったの?
135Socket774:03/04/19 06:16 ID:zlPcuFby
nForce2 Vs. Granite Bay
ttp://www.overclockers.com.au/article.php?id=160074

NF7-S revision 1.0 Revision 1.2 VS 8INXP
136Socket774:03/04/19 06:20 ID:zlPcuFby
ABIT NF7-S Version 2.0 Athlon motherboard
ttp://techseekers.net/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=48

5つ星中5つ星

In my mind the ABIT NF7-S Version 2 is the best Athlon motherboard
I have tested. It excelled in performance, overclocking potential and
stability and lived up to the ABIT name and does justice to the nForce2 chipset.

Pros
- Full range of features, thanks to the nForce2 chipset.
- Outstanding overclocking ability. Wide range of voltages and FSB settings.
- Recommended for Barton users, improved overclocking over previous versions.
- Excellent value for money.
Cons
- Very few Cons. ABIT seem to have rushed the Version 2 boards out as the documentation
still reflects the initial version of the board. Some features now remain undocumented.


137Socket774:03/04/19 06:55 ID:NO3LD3Qs
今回のBIOS Updateの日本語での内容表記ありか 
DL及び英語表記は>>1のABIT FAE Q-Station Onlineで

AT7-MAX2: DD
BE7 / BE7-RAID: DP
IC7: 1.0
IT7MAX2 V2.0: DF
KD7 / KD7-RAID: DN
KD7-B / KD7-S: 1.3
KD7-G: 1.3
NF7-S 2.0: 1.1
NF7 / NF7-M / NF7-S 1.0~1.2: 1.7
VP6: DR

Athlon系
ttp://www.prolib.com/wwwpub/mother/abit/socketa.htm
Socket478系
ttp://www.prolib.com/wwwpub/mother/abit/478.htm
Socket370系
ttp://www.prolib.com/wwwpub/mother/abit/370.htm
138___:03/04/19 15:12 ID:3q9B55aP
>>137
KD7-RAID使ってるけど、これって・・・

CPU Disconnect Function"機能により、アイドル時にCPU速度を落とします。
デフォルト値は有効に設定されているます。

CoolONと同じ機能が biosで搭載されたか?
それとも、Mobileアスロンの Power NOW!の機能が有効になる?

139Socket774:03/04/19 16:40 ID:76jigGHx
>>138
私もKD7使いですが、気になりますね。
140Socket774:03/04/19 19:44 ID:IybLPnrN
>>134
>>1のリンク先のAbout ABITの
Branch Officesの日本の所を見ると、代理店ではなく
日本支店になってるね。

In Japan:
ABIT Computer (Japan) Co. Ltd.
Web Site: http://www.abit4u.jp
141Socket774:03/04/19 19:46 ID:IybLPnrN
もともと日本語ページってあったけど
それで日本人ライクになったんじゃない?>>134

2002年06月01日ABIT日本サイト『ABIT FOR YOU(ABIT4U)』開設
って書いてあるね。
142Socket774:03/04/19 20:47 ID:bb9BguqW
            >>137今だ!BIOSゲットォォォォ!!
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧ ∧ ∧    ゛ノl
              ./ /( ゚Д゚)  // ゙
               ./ /, _ __///
             / / // .///゙゙
            / /,  (_//゙
            / /  .. //
           / /  //,
143Socket774:03/04/19 22:20 ID:2FAWJH6M
BIOSネタで盛り上がってたんで元VP6使いということで見に行ってみた。

・・・台湾ページに無いBIOSが書いてあった・・・。
ファイル名直接指定でファイルも落ちてきたんだけど使っても平気なんかな・・・。
144Socket774:03/04/19 23:09 ID:NZswnSDA
Abit's BH7 motherboard
Rekindling an old flame
ttp://www.tech-report.com/reviews/2003q2/abit-bh7/index.x?pg=1
145Socket774:03/04/19 23:35 ID:NZswnSDA
146Socket774:03/04/19 23:38 ID:NZswnSDA
147Socket774:03/04/20 00:31 ID:/lsL/wMF
>>145
XPより遅いやん。。
148山崎渉:03/04/20 02:56 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
149山崎渉:03/04/20 03:38 ID:ABEI7+PT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
150Socket774:03/04/20 21:00 ID:F4gyvArB
あげ
151Socket774:03/04/20 22:23 ID:Zn+fpgef
\_____________
   |  ||\_____/||
   |  ||  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  ||∧=∧  <>>137上へ参りま〜す|
   |  ||(*゚ー゚)   ∧_∧   / ̄ ̄\
   |  || U |:っ  (・∀・ )<  age ! |
   |  || /_/_|_ (    )  \__/
   |  || UU    |  |  |
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__)_) ̄ ̄
152Socket774:03/04/21 02:14 ID:mRWwB3gb
BH7って紛らわしいよ!!ヽ(`Д´)ノ
153Socket774:03/04/21 04:08 ID:/TNLGcGd
>>152
何と?
154Socket774:03/04/21 05:25 ID:QmQb81OB
Abit BH7 - Getting acquainted
ttp://www.ukgamer.com/article.php4?id=234&page=1

The 845PE has been given a new lease of life by Abit.
The BH7 is a very competent motherboard offering a host of features,
and if you can live without Firewire and IDE RAID it's price/performance
ratio is certainly better than that of Granite Bay and Canterwood boards.
Whether the BH7 will be as popular as it's older brother is something
we will have to wait and see, however Abit has done everything they can.

155Socket774:03/04/21 05:30 ID:QmQb81OB
漏れは
IC7-G キャン太
http://www.abit4u.jp/product/mother/ic7_main.htm

かな?・・・

亀だが
NF7シリーズに「NF7-SL」の追加のお知らせ
http://www.abit4u.jp/product/mother/nf7_main.htm
NF7-SLがページに追加されとるな
156Socket774:03/04/21 05:38 ID:WlEDHrl1
>155タソ
ヽ(´ー`)ノマターリで良いんじゃないですか ( ´∀`)
157Socket774:03/04/21 12:10 ID:+oT19fRe
みんなええなぁ 漏れなんか 未だにSH6から進化できねぇよ。
158Socket774:03/04/21 14:21 ID:cnc+QPlP
漏れなんか、BH6…
159Socket774:03/04/21 14:49 ID:9dPyBJk3
>>137
色々改良されていい感じ
160Socket774:03/04/21 15:37 ID:+oT19fRe
>>158
BH6なんて一斉を風靡した名器じゃないですか。

SH6なんて ただの珍品扱い。
友達にもこき下ろされてるので慣れましたが(w
161動画直リン:03/04/21 15:37 ID:FB2JZ8XK
162Socket774:03/04/21 15:43 ID:i5m10dD3
ABIT BH7 (845PE): Entry Level 800MHz FSB
ttp://www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1808&p=15
http://www.abit-usa.com/news/2003/20030407a.php

もいい感じナモ(*゚v゚*)
163Socket774:03/04/21 16:01 ID:IVNXG5VV
>158
俺もBH-6いまだ現役。 っつーかこれしかないのよw
名器かどうかはわからんが、かなりの数が売れたせいか情報には事欠かなかった。

やっぱり良く売れてるもの買ったほうがいいな。
164Socket774:03/04/21 16:09 ID:ctKsNf6d
>>155
いったい、幾らするんだろ?
165Socket774:03/04/22 00:37 ID:rSYIgoV4
今更だが、99でST6(バルク品・ボードのみ)が三千円台。
コンデンサは…
JACKCONでは無かったような気が。。(袋越しで良くわからなかった)
166Socket774:03/04/22 03:53 ID:RG39sQBY

IC7-Gは名機になりそうな予感。ASUS党だがP4C800から乗り換える予定。
BH6でOCというものを初めて知った年代だから?
入荷情報あったら教えて欲しいです。4年ぶり(かな)ABIT信者になる予感...
167Socket774:03/04/22 03:58 ID:RG39sQBY
続、、これAGP電圧上げられないみたいね(どうでもいっか)
実際使ってみないとわからないんだなー やっぱり。
168Socket774:03/04/22 06:15 ID:rc+EAeuu
IC7-Gよさげ
169Socket774:03/04/22 07:51 ID:379WsBMn
  /|__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (   ´) < >>164-168 みんなキャン太買うのか?ええなぁー
 (   )   \__________
  |  |
 (___)

Intel's 875P "Canterwood" & 800MHz FSB P4
ttp://www.hardocp.com/article.html?art=NDU5LDE=

Sunday, April 13, 2003

IC7-G
This is the board we used for all of our benchmarking data in this article.
ABIT once again has put together a very smart board that was a pleasure to
work with. Notice the cooling on the board pictured; we will cover this in
our OC section.
170Socket774:03/04/22 09:24 ID:/hKL6OQ5
   (゚д゚)ウマー
 (゚д゚)( ゚д゚)ウマー     (゚д゚)ウマー
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)ウマー (゚д゚)(゚д゚)ウマー
 (゚д゚)(゚д゚)ウマー  (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)ウマー
   |//         (゚д゚)(゚д゚)ウマー
   |            |//
   | NF7-S v2.0   /
   |   ∧ ∧    /
   |   (,,・∇・)ウマー/    ⊂,'⊃
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   |  |   Abit   |
   |  |        _|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ABIT NF7-S v2.0
ttp://www.extremeoverclocking.com/reviews/motherboards/ABIT_NF7_v2.0_1.html

Date Reviewed: April 18, 2003
Price and Features - 9.5
Performance - 9.5
Stability - 10
Support - 10
Overclocking - 10
Overall Rating - 9.8

ABIT BH7 Motherboard  Date Reviewed: March 20, 2003
ttp://www.extremeoverclocking.com/reviews/motherboards/ABIT_BH7_1.html
Cost:9.0
Performance:8.5
Support:10.0
Stability:10.0
Overclocking:9.5
Overall Score:9.3(Score Based On 10 Point Scale)
171Socket774:03/04/22 11:14 ID:NR017Vsp
ED#05 : AMD Barton Compatibility In ABIT Motherboards
Friday, April 18, 2003
ttp://www.rojakpot.com/default.aspx?location=3&var1=26&var2=0

・・・?
          皿だ豚だワッショイ!!
     \\ こんにちわワッショイ!!  //
 +   + \\ どうだろ?ワッショイ!!/+
           ∩   ∩      ∩      +
.   +   ∧_∧| | ∧_,| |  ∧_/| |  +
      (゚皿゚  )|(゚豚゚ | |+( ゚苺 | |
 +  ((  /     / /    丿 /    ノ))  +
       | |    | .| |   |  | |   |
       //|(⌒ノ  | |、ヽノ  ヽヽ、、ヽ
      ∪ | |ヽ_) ∪ ,ヽ ヽ   )、_つ /
          | |    / / ノ ノ  ,ノ ノ ノ ノ
       ∪     ∪ ∪   ∪ ∪ 


ABIT Engineered Motherboards Support the New AMD Athlon XP 333 and 400 MHz Barton CPUs
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/news1.jsp?pDOCNO=en_0304031
172Socket774:03/04/22 11:37 ID:D13rMtTt
      回
 ∧  ∧ ∩
 (パロ゚ミ)ノ <>>170-171僕もよろしく
 (|    |
〜|    |
  ∪ ̄∪
173Socket774:03/04/22 13:58 ID:2HKX1Nfe
>171
皿はうけぐち出っ歯ですねw
174Socket774:03/04/22 14:04 ID:PEayeuCJ
>>173
つーか全部モーターサイクルに見えて仕方がない。
175Socket774:03/04/22 16:22 ID:CDLI+5BS
Intel、FSB 800MHz版Pentium 4の出荷を再開〜BIOSアップデートで対応

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0422/intel.htm

具体的にはマザーボードのBIOSアップデートにより対応する。
セットメッカーに対しては当初より対応したBIOSが組み込まれた形で製品出荷できるよう、
連絡をとっている。
176Socket774:03/04/22 21:28 ID:NVMV3uxt
>>170
(・∀・)イイ!!

あげ
177Socket774:03/04/22 21:57 ID:+tpVxyvX
とっても懐かしくお世話になった

パロ猫くんだぁー
178Socket774:03/04/22 23:56 ID:ZnjCgU45
>>170 感無量!!
179Socket774:03/04/23 01:53 ID:iybr+uOA
良スレだねここ
180Socket774:03/04/23 02:04 ID:CwZw0IoE
オーバートップって、Abitママン打ってないんだけど、
なんか理由あるのかな。
181Mtecマンセー ◆LJJXu90H5. :03/04/23 05:10 ID:WKSO7svC
さて、その実力はいかに!?
182Socket774:03/04/23 05:20 ID:M+xpLpFe
183Socket774:03/04/23 07:06 ID:F1nWgYTF
デュアルOpteron板

もキボンヌ
184Socket774:03/04/23 20:42 ID:WvdZmJt4
age
185Socket774:03/04/23 23:15 ID:2C/XnVdi
(・∀・)イイ!!
186Socket774:03/04/24 00:30 ID:JlhReEx6
今度 ABIT KD7-BとMEDIA XPを組み合わせて使いたいと思います。
今日、アキバに逝ったのですが、KD7-Bを扱ってるところが見つからなくて。
友の会の皆さんは、ABITマザーをどこでお求めになられてるのですか?

 あと、自作完成したらお仲間に入れてもらえますか?
(・∀・)ジサクヨテイデシタ
187Socket774:03/04/24 02:04 ID:hd9DmePk
>>186
SuperCOMとかドスぱらPlime店にはないっすか?
188Socket774:03/04/24 02:58 ID:GTv+B4qZ
保守
189Socket774:03/04/24 03:02 ID:fMCKGtXr
>>188
ID:GTv+B4qZ(゚д゚)ウマー
190Socket774:03/04/24 03:08 ID:+rpGIl9f
>>188

(・∀・)<ウホッ!スバルデスカ?
191247:03/04/24 03:11 ID:PblUmMYN
>>190
必死だなw
192Socket774:03/04/24 06:43 ID:0cEYjwks
>>186
ネタか?
KD7-BではMediaXPつかえんだろうに……
193Socket774:03/04/24 08:34 ID:Eet8Nn2v
がいしゅつだろうけど

http://www.abit4u.jp/
のトップに
>>175のことなどでてるよ

はNF7スレでも書かれてる
http://www.abit4u.jp/data/driver/driver.htm


NF7スレでも書かれてるが>>137のBIOSもページが更新&新設
http://www.abit4u.jp/data/bios/bios.htm

見に行けば一目わかる( ´∀`)
194Socket774:03/04/24 08:37 ID:HYjzzVu0
乙!193
195186:03/04/24 12:51 ID:JlhReEx6
>>192

俺ん中で脳内電波だしてました。スマソ。アブなかった。。
もともとNF-7で考えてたので。
196138:03/04/24 20:47 ID:q47XKKAB
>>186
俺も コムサテライトの通販で買ったよ。
と言うか KD7-RAIDなんてレアな製品、コムサテしか見付からなかった。
197MACオタ:03/04/24 21:21 ID:3rsAGVXX
あげましょう
198Socket774:03/04/24 22:12 ID:1ADW0V3z
ABIT Engineered Motherboards Support the New AMD Athlon XP 333 and 400 MHz Barton CPUs
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/news1.jsp?pDOCNO=en_0304031

ED#05 : AMD Barton Compatibility In ABIT Motherboards
Friday, April 18, 2003
ttp://www.rojakpot.com/default.aspx?location=3&var1=26&var2=0
199Abit ◆Abit76wMlc :03/04/25 00:12 ID:0kRHEwY8
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / 3-Way nForce 2 Motherboard Round-up
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) ttp://www.gamersdepot.com/hardware/motherboards/nforce2/roundup/005.htm
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

Pluses
+Very over-clockable
+Great features
+Rock-solid stable

Minuses
-None
-No Serial ATA

NF7-S
Final Rating: 4.5 Drips.
TOP!
200Socket774:03/04/25 00:18 ID:fTeRb4GZ
あげ
201Socket774:03/04/25 00:32 ID:1hjaklSq
>199
NF7( ゚д゚)ホシィー
202Socket774:03/04/25 00:37 ID:cQYrni32
>>199
マルチすんな!ハゲ!
203Socket774:03/04/25 00:55 ID:Xxp/QMpR
(・∀・)イイ!!
204Socket774:03/04/25 00:57 ID:uRjelJRo
>>202
(´-`) .。oO(オマエガナー‥‥)
205Socket774:03/04/25 01:29 ID:cQYrni32
>>204
マルチのくせに偉そうだな(w
とっとと消えな!
206Socket774:03/04/25 02:03 ID:1j19n5CJ
はわわ〜
207nVidia ◆nVFXA7T3Hc :03/04/25 02:31 ID:Y5drF8Il
ここにも
マルチするなとマルチポストが・・・藁

208Socket774:03/04/25 07:17 ID:riorv9tV
KV8-G?の
>>9関連ということで


VIA、Opteron用チップセット「K8T400M」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0423/via.htm
209Socket774:03/04/25 10:20 ID:6NdJxKjE
A Successor's Bid for Glory: The ABIT BH7
2003-04-20 00:00:00

ttp://www.sudhian.com/showdocs.cfm?aid=369

---The BH7 isn't the P4 board for everyone, but if you're an enthusiast
looking to run an OC'd P4 in an unbeatable price/performance rig, it's
definitely the board to buy. ・・・・・・・---
210動画直リン:03/04/25 10:24 ID:qGj0UcNo
211Socket774:03/04/25 11:38 ID:v8GQH5Ke
Second Time's The Charm: The ABIT NF7-S (Revision 1.2)
2003-04-17 00:00:00

ttp://www.sudhian.com/showdocs.cfm?aid=367&pid=1318

---・・・If you're wanting a good nForce2 motherboard at a good price
the NF7-S 1.2 is a board you'd do well to investigate?it's moved
nearly the top of the nForce2 boards we've examined.---

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ

212Socket774:03/04/25 16:54 ID:+teiCY9U
すいません、昨日abitのST6をバルクで買いました。
このフロッピーコネクタって全部のピンが出ていて、いままで440BXでつかってたケーブルが刺さらないのです。
これ専用のフロッピーケーブルが売ってるんでしょうか?

どうか教えてくださいませ
213Socket774:03/04/25 17:34 ID:be7Pjncp
>>212
コネクタに熱したピンで穴あけ汁
214212:03/04/25 19:29 ID:+teiCY9U
>213
Yes Sir!!
215Socket774:03/04/25 19:52 ID:XZP+v+Yj
よし(・∀・)イイ!!ぞ!
>>209 age
216Socket774:03/04/25 21:05 ID:RWHGglp2
>>215
なにがどういいの?
訳して!
217Socket774:03/04/26 01:15 ID:i/6Oqlfi
Abitから豪華木箱入りの“GeForce FX 5800”搭載カードが販売開始!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/25/643296-000.html

この製品は他社製“GeForce FX 5800”搭載製品とはちがう独特の冷却機構「OTES III」を採
用しているのが特徴だ。OTES IIIは同社独自の外部排熱システムで以前は“GeForce4”搭載
製品にも採用されていたヒートパイプを利用した冷却機構だ。やはり外部排熱口があるため
にPCIスロットを2つ消費する点は他社製“GeForce FX 5800”製品と変わらない。その他ブラ
ケット部には排気ダクトの他、VGA、DVI、S-Video端子がつくほか、同社サイトによると搭載
メモリは2nsのDDR II 128MBということだ。

http://www.abit4u.jp/product/product_gffx.htm

ひとまず
218Socket774:03/04/26 01:22 ID:7x9a0Y7r
Abitからも“i875P”搭載マザーボード!「IC7-G」と「IC7」が同時に登場
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/25/643287-000.html

チップセットに搭載されているクーラーで、「FanEQ」と文字の入った変わった形状のものを使
用している。

South Bridgeには“ICH5R”を採用しているため、こちらでもSerial ATA RAID機能をサポート
する。他にバックパネルのコネクタにS/PDIFを入出力を備えてる点も特徴だろう。なお同社
サイトによるとBIOSから各種オーバークロック設定が可能な「SoftMenuテクノロジー」も搭載
するようだ。

位モデルのIC7は最近のマザーボードでは珍しくイーサネット機能を搭載しない製品となって
いる。オンボードインターフェイスにはサウンド、IEEE1394と“ICH5R”によるSerial ATA RAID
機能のみというシンプルな構成

http://www.abit4u.jp/product/mother/ic7_main.htm
219Socket774:03/04/26 01:22 ID:7ywCqulL
http://www.geocities.co.jp/Playtown/5924/index.htm
誰か来てくれゲーム交換しようぜ
220Socket774:03/04/26 01:25 ID:T5JP8582
>>219
通報
221Socket774:03/04/26 02:17 ID:thuJ2vqU
Nvidia to launch NV35 in mid-May
ttp://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/04/25&pages=04&seq=18

次がもう来る???らしいけどな>>217
222Socket774:03/04/26 05:39 ID:z8Liejd6
探し疲れましたか?  
223Socket774:03/04/26 07:31 ID:rEO4PBhS
(゜O゜)
224Socket774:03/04/26 07:57 ID:f5ZpGaHl
>>218つながり
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/ni_i_m7.html#ic7
インプレス版

>IC7-GではさらにCSA経由のGigabit EthernetとSiliconImage製コントローラチップによる
>Serial ATA-RAIDが追加搭載されているほか、Serial ATA - パラレルIDE変換アダプタの「SERILLEL2」が
>2個ほど添付されている。IC7-Gに搭載されているSiliconImage製Serial ATAコントローラは
>ATAPIデバイスにも対応しているそうで、SERILLEL2を併用することでCD-R/RWドライブやDVD-ROM
>ドライブをSerial ATA経由で接続することができるという。

CSAを使ったGigabit Ethernet対応i875P搭載マザーが発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/etc_csa875p.html

>CSAを使用したマザーボードの登場は今回が初めて。先週i875P搭載マザーボードの
>第1弾として登場した4製品はいずれもCSAを使用しておらず・・・

(・∀・)イイ!!のであげ
225Socket774:03/04/26 11:35 ID:FlH6KBz0
漏れは無理だが 爆

Live from CeBIT 2003: ABIT’s Intel Canterwood board with... 1000MHz FSB!
http://www.digit-life.com/archive.shtml?20030314

Intel Canterwood-based system featuring 3.319GHz Pentium 4 overclocked via
the bus: 13х multiplier provided 1021MHz FSB (255.34 х 4)! The memory has also
been overclocked to 465MHz
226Socket774:03/04/26 12:46 ID:TEg98eWw
age
227Socket774:03/04/26 14:53 ID:8Z7mlO+W
ABIT日本支社に、製品購入前の質問とかはできるのでしょうか?
もし出来るのなら、メールアドレスのページまで誘導して
貰えないでしょうか?m(_ _)m
228Socket774:03/04/26 16:39 ID:EURUuomG
>>227
http://www.google.com
abitで日本語サイトを検索ってやったらすぐに出てくるぞ
229Socket774:03/04/26 16:50 ID:CMGx1EQs
>>228
どうもレスありがd!
>>1のリンクも見たのですが、購入前の製品の問い合わせについての
メールアドレスが見つからないのでどーしようかなーっと・・・

ココのinfoアドレスで聞いたらマズイのかなー???
http://www.abit4u.jp/wheretobuy.htm
230Socket774:03/04/26 17:04 ID:EURUuomG
聞くなら
[email protected] か
[email protected]
かなぁ。

購入前の質問ができるかどうかは知らないけど、
おんなじ状況でEPoXの代理店にメール送った時は返事が返ってきたから、
たぶん返ってくると思われ。
231Socket774:03/04/26 17:08 ID:CMGx1EQs
>>230
どうもありがd!! m(_ _)m
232Socket774:03/04/26 22:12 ID:m2/NsFuk
age
233Socket774:03/04/27 00:18 ID:0grp2AT0
IC7-GでPC3200の512x4枚だとMEM86テストでエラーでまくりなんですが
2枚にすると問題ありません
また、2枚ずつでテストしてもエラーでないのですが
4枚ざしでうまくいった人いますか?
234Socket774:03/04/27 04:04 ID:e1EIbRJy
古い記事だけど

【お知らせ】Abitの“Special Campaign”がT-ZONE.AKIBA PLACEで開催中!盛り上がるイベント、そしてチャイナドレスの美女も?
http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/07/01/636902-000.html

展示されていたK8用マザーボード。写真は“AMD-8151/8111”搭載製品
http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/07/01/imageview/images689619.jpg.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/07/01/imageview/images690375.jpg.html

>>9には載ってないけど市販しないのか?

http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/07/01/imageview/images690374.jpg.html
235234 :03/04/27 04:11 ID:e1EIbRJy
ノートン向け

古い記事だけど

【お知らせ】Abitの“Special Campaign”がT-ZONE.AKIBA PLACEで開催中!盛り上がるイベント、そしてチャイナドレスの美女も?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/07/01/636902-000.html

展示されていたK8用マザーボード。写真は“AMD-8151/8111”搭載製品
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/07/01/imageview/images689619.jpg.html
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/07/01/imageview/images690375.jpg.html

>>9には載ってないけど市販しないのか?

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/07/01/imageview/images690374.jpg.html
236Socket774:03/04/27 08:19 ID:iQ+e0OJy
落ちすぎほしゅ
237Socket774:03/04/27 08:34 ID:K3r/fHyK
(・∀・)イイ!!

かもしれない
238Socket774:03/04/27 08:37 ID:K3r/fHyK
239Socket774:03/04/27 08:53 ID:MewmFv3U
>>238
>>225ってCeBIT 2003のデモ
IC7-Gかな?別に良いけど…
240Socket774:03/04/27 08:59 ID:f0odrcsI
>>238
Intel 875P (Canterwood) Chipset - The New Flagship
これには、板がインテル純正だが比較に
>>105>>119なBH7との比較があるのでまあよければ

Intel 875P Intel 850E SiS 655 Intel 845PE
と比較してますね
241Socket774:03/04/27 09:03 ID:7T9+aqau
( ´_ゝ`)
242Socket774:03/04/27 09:05 ID:7T9+aqau
243get
243Socket774:03/04/27 09:06 ID:aYJNwz4t
244Socket774:03/04/27 11:11 ID:oOCzgqfw
ほうじちゃ2杯目。
245Socket774:03/04/27 22:38 ID:IVdrZHgn
>>240
ありがd。
246Socket774:03/04/27 22:41 ID:SVWje4z5
だよな
漏れもそうおもたよ。
247Socket774:03/04/27 23:05 ID:MUc2RWcB
ツクモでKT7A Ver1.3がバルク新品で2,499円だったので買ってきました。
真皿が元気に動いてくれました。今日は、たいへん良い日でした。
248Socket774:03/04/27 23:23 ID:YNty7ax6
            ☆ チン       マチクタビレター
                            マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< >>9 >>235まだぁ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |   愛媛みかん  |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
249Socket774:03/04/28 00:16 ID:I596kszp
IC7-G買われた方SATA変換コネクタ2個入ってましたか?
OHPは2個になってるんですが1個しか入っていなかったので気になるんですが。
250Socket774:03/04/28 08:15 ID:VzdJtQr4
1個でした
251Socket774:03/04/28 09:39 ID:zypOBAU/
すみません、IC7-Gを買おうかどうか迷ってるんですけど
このマザーってCPU電圧っていくつまで上がります?
それとFSB533のCPUでFSB166以上の設定はきちんと出来るのですか?
252Socket774:03/04/28 22:41 ID:lxk5efFA
>249 >250
元々1個しかついてないみたいだよ
ここの付属品画像(左下の)にはケーブルとかは2個ついてるけどコネクタは1個みたいだし

http://www.abit4u.jp/product/mother/ic7_main.htm
253Socket774:03/04/28 22:45 ID:Ilc4Up0s
>SERILLEL2及びその同梱物×2
       ↓
>SERILLEL2及びその同梱物
いつのまにか書き換えられてる・・・
254Socket774:03/04/30 03:50 ID:qziaDjeN
http://www6.tomshardware.com/mainboard/20030429/index.html

これ見るとIC-7GはE7205のOCと性能変わらんな。ASUSに完敗。
255あ〜早い、満足満足 :03/04/30 05:49 ID:Nv6z8WXl
TOMソは明日巣しかトップにならない罠
256Socket774:03/04/30 08:00 ID:KG/lpTUd
257Socket774:03/04/30 14:19 ID:FA6qNQ4v
IC7-Gで、kingmaxのDDR400が使えるかどうか情報キボンヌ。
OKならGW中に買って組み上げるつもり・・・。

協力キボンヌ。
258Socket774:03/04/30 20:13 ID:wlvB3BWJ
いま使ってるTH7IIがかわいいので次はSI7に突入したいのですが。
今か今かと待ってるうちにi875Pがいっぱい並びはじめて、R658は出る前からもうオhル感じもしなくもなく。
早よ出れ。出るのはがまん汁ばかり。
259Socket774:03/04/30 23:05 ID:KE9Gdki7
>258
マジな話し、出ないから安心しとけ(ワラ
260258:03/05/01 00:26 ID:pfzEpRnq
やっぱし?
早漏してRIMMだけ買っちゃったオレはスゲー先見性がないと思う今日この頃。
261Socket774:03/05/01 04:01 ID:bHBiCvYj
Abit NF7-M nForce2
ttp://www.viperlair.com/reviews/cpu_mobo/abit/nf7m/nf7m.shtml

Date: April 28, 2003
The Abit NF7-M has proven to be the fastest nForce 2 we've tested
to date. A few percentage points here and there isn't much, but the
difference is there. Overclocking ability was excellent, as was the stability.



Editor's choice
262Socket774:03/05/01 04:14 ID:bHBiCvYj
Abit BH7 (Intel 845PE) Motherboard Review
ttp://www.digital-daily.com/motherboard/abit-bh7/
During the tests, there was nothing to complain about stability of the board.


Pros
Low price;
Excellent stability and performance;
Support for SerialATA (1 channel);
Integrated 6.1 audio and LAN;
Support for the USB2.0 interface (6 ports);
Excellent options (and results!) of overclocking;
Support for HyperThreading processors.

Cons:
For its low price, the board is quite a good value for money and doesn't have critical
shortcomings.
263僕らはみんな生きている:03/05/01 04:20 ID:Pxv4VeHo
S!H!6!

カウンジャナカッタ。
264Socket774:03/05/01 08:59 ID:TqHk7SHa
>>263
膨らんだ?
265Socket774:03/05/01 09:21 ID:ljCUCckP
>>108とおなじでRAID対決


「Intel 875P」のRAID性能を検証
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0501/hot259.htm
266Socket774:03/05/01 10:10 ID:7Y91vE1A
昨日はあらかじめ買い集めていたパーツを組んだ。

CPU:Athlon XP 1700+(定格)
M/B:Abit KD-7
VGA:Triplex Xabre Ultra
CASE:Windy A331i GT-Four

今まで組んだ中でたぶん一番豪華な仕様(つД`)
BIOSアップデートも無事済んで良かった…
267Socket774:03/05/01 11:53 ID:ZC17vdVi
ABIT SI7-G R658 Motherboard - RDRAM return to Pentium 4
ttp://www.tweaktown.com/document.php?dType=review&dId=465

29/04/2003

- Pros
Fast
Stable
Great Overclocking
Serial ATA
Firewire

- Cons
RDRAM still costs more than DDR SDRAM

Rating: 8.5 out of 10
268138:03/05/01 20:49 ID:VxTX6ibi
>>266サン
>138の アイドル時に CPU速度を落とす。っていうの BIOSメニュー内には
どんな設定項目としてあるんですか?
自分でやれって言われそうだけど、Floppy付いてないから大変なんです(w
269Socket774:03/05/02 11:08 ID:hsV7wRIc
Abit IC7-G vs. Asus P4C800
A tale of two Canterwoods  April 29, 2003
ttp://www.hothardware.com/hh_files/Motherboards/abitic7g_asusp4c800(7).shtml 

In this test, we used the "Fastest" setting, which sets the resolution to 512X384
and most all color, texture and lighting features to their lowest levels.
This test is basically a CPU/Motherboard Drag Race, since the Radeon 9700Pro isn't
even close to breaking a sweat at these settings. At default speeds we see some
pretty wide variances, due largely to CPU and Memory bandwidth differences of the
boards, at stock speeds and while overclocked. At stock speed, the P4C800 bests
the Abit IC7-G by over 5%. However, the tables turn significantly at overclocked
speeds and Abit's 3.38GHz speed beats out the Asus 3.45GHz overclock, oddly enough.
Again, the margin is slight however but this does suggest, that while overclocked
the Asus board relaxes timings slightly, to maintain stability. This could account
for the P4C800's slightly better "overclockability" factor. However, a BIOS
revision of two from now, Abit can easily close this gap. As a matter of fact,
during testing of the IC7-G, Abit sent us a new BIOS rev, that increased
performance and overclocked stability with our board.

(・∀・)イイ!!
270Socket774:03/05/02 11:16 ID:hsV7wRIc
BH7 Intel 845PE/ICH4 chipset
ttp://www.cluboc.net/reviews/motherboards/abit/bh7/p6.htm


Club Overclocker Rating

Innovation:
9.0 out of 10
Performance:
9.0 out of 10
Quality:
9.0 out of 10
Stability:
9.5 out of 10
Overclocking:
9.5 out of 10
Software Pack:
8.5 out of 10
Value:
9.5 out of 10
Overall Rating 9.0

でふぉると
のパフォーマンスをもっときぼんぬ
271Socket774:03/05/02 11:29 ID:hsV7wRIc
>>296追加
We're completely torn between these two new Canterwood Motherboard actually.
On one hand, you have Abit's great SoftMenu Award driven BIOS, with its fantastic
bundle, Intel GigE and Silicon Image SATA RAID controllers. For sure,
the IC7-G performed admirably and it overclocked with grace, in typical Abit fashion.



ttp://www.anandtech.com/news/shownews.html?i=19259

We prefer the Silicon Image chip used on the Abit board, for
its slight performance advantage but this is pretty much a toss up.
(・∀・)イイ!!
272Socket774:03/05/02 12:06 ID:mN1ZNpw8
Intel D875PBZ
ttp://www.hardocp.com/article.html?art=NDYw

Test Systems
Intel D875PBZ
ABIT IC7-G
ABIT BH7
ASUS A7N8X

でふぉると
のパフォーマンスをもっときぼんぬ
273Socket774:03/05/02 23:24 ID:sw3jBD8Q
KT7A-RAIDV1.1に1700+苺タン乗せたら動かねー!!
助けろおめーら。おながいします。アスンロ1200に戻すのはモウイヤー。

つーかこのスレ的にはとっととNF7系を買えよってとこですか?
274Socket774:03/05/03 05:10 ID:cZ+5FBj+
ABIT IC7-G

The i875P, AKA "Canterwood", mainboards are starting to
make it to market. We review ABIT's feature packed addition to the line up.
Friday, May 2, 2003
ttp://www.hardocp.com/article.html?art=NDY5
275Socket774:03/05/03 05:40 ID:cZ+5FBj+
nVIDIA nForce2-roundup
2003-05-02
ttp://www.nordichardware.com/reviews/motherboard/2003/nForce2_roundup/

ABITNF7-S v1.0 v1.2
v1.2 Editors choice
276Socket774:03/05/03 07:55 ID:AAdr63x+
               NF7-S    _n
     _、_       グッジョブ!!  ( l    _、_
   ( ,_ノ` )     n         \ \ ( <_,`  )
  ̄     \    ( E)         ヽ___ ̄ ̄  )
 フ     /ヽ ヽ_//            /    /
277Socket774:03/05/03 10:53 ID:Bo8bp1gm
NF7-S グッジョブ!!
     \●ノ
     へ■
        >
278Socket774:03/05/03 12:18 ID:xIL/Wh69
>>273
過去ログ読んで下さい。お願いします
279新しいフォルダ:03/05/03 12:55 ID:k8XlYZtA
NF7-S グッジョブ!!
280Socket774:03/05/03 19:13 ID:ro36DpVQ
いい
281Socket774:03/05/03 19:29 ID:EE9+AnGA
ツクモパソコン館にABITの旧マザーがバルクで大漁においてあるけど、ツクモとなんか関係あるの?
282Socket774:03/05/03 19:41 ID:W+v0SK/l
>281
代理店が放出した棚ズレ品をツクモが買い占めたんだろうよ
283Socket774:03/05/03 20:03 ID:QApuIYbu

九十九と言や、
結局、648Max2-Lを売ったのって九十九だけ?
284Socket774:03/05/04 06:59 ID:g4n+cUcc
報告 KX7-333Rを5980円で売っていたので
中古屋よりも安そうなので思わず買ってしまった。
たぶん、残りは5個ぐらいだった。
そもそもsocketAのマザーボードは中古屋で少ないが。
昨日5月3日土曜日 PC・SHOP Wakamatsu にて
http://www.abit4u.jp/product/mother/kx7-333_main.htm

店の人に聞いたらメモリの指す口は4本あるのに
PC-2700のメモリが3本しかさせないらしい。
バンドの制限が何とかと言っていたが素人の私には半分しかわからなかった。
285___:03/05/04 22:43 ID:pDlwTcwc
>>284
どんなマザーだって、FSB166にしたら DIMM 4本で動作しないよ、まず。
動いても不安定だから、良いとこ 2枚ぐらいまで。
すると容量が問題になるので 1枚 512Mbyteの物。を最初から買いましょう。
286Socket774:03/05/05 01:25 ID:IyImX8p0
●ABIT Siluro FX5800 DOTH/WP
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030503/ni_i_vc.html#ab58yasu


BD7-E BIOS - bd7e10.exe
IC7 BIOS - ic711.exe
IC7-G BIOS - ic711.exe
TH7II BIOS - th7hdu.exe
TH7II-RAID BIOS - th7hdu.exe
TH7-RAID BIOS - th7dv.exe
DLは>>1
287Socket774:03/05/05 01:41 ID:MMsPsvfl
>>275
アホでもわかるように訳して下さい。
288266:03/05/05 23:42 ID:7c9YDBgE
今日新しい2ndマシンが完成した。

CPU:Athlon XP 1700+(定格)
M/B:Abit KD-7
Memory:512MB DDR-SDRAM DIMM
HDD:Maxtor M2F040L0
VGA:Triplex Xabre Ultra
CASE:Windy A331i GT-Four
DVD-ROM:Artec x16
FDD:Panasonic
OS:Windows XP Home edition

同じ1.7GHzなのにPen4ベースの1stマシンより結構速い。
てかAthlon XPの方は1.7GHzより低いんだよね…ビンボーの味方だよ。
289Socket774:03/05/05 23:43 ID:cwrxRbqZ
アムダーへようこそ
290266:03/05/06 00:07 ID:1ZoV0eVo
>>289
ありがとう。

コア欠けや焼損という話に『じゃあPen4でいいじゃん』と思っていたけど
ダメ元で組んでみたら意外に何の問題も無かったから素直に嬉しい。
どうもPen4はHyper threading(?)だのFSB800MHzだのと高額路線に行って
しまいそうだから、ここらで宗旨替えも良いかなと。
鉄ケースの1stに対してアルミケースの2ndと、このへんも決意のつもり。
291Socket774:03/05/06 18:19 ID:c3HH/4Ed
ABIT IC7-G Max2 Advance Intel 875P Motherboard Review
ttp://www.ocaddiction.com/reviews/mobos/abit_ic7g/


Overall Score: 95%
292Socket774:03/05/06 18:25 ID:InBEtIvl
ABIT NF7 2.0 Mainboard and AMD Athlon XP Barton Processor with 400MHz Bus
ttp://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/abit-nf7.html


NF7-S グッジョブ!!
     \●ノ
     へ■
        >
293Socket774:03/05/06 18:26 ID:OpMeooIB
キタ━(゚∀゚)━!
294Socket774:03/05/06 18:31 ID:fCdq1mUG
なるほどサンクス。
295Take care:03/05/07 12:48 ID:f9xj2PfB
Abit BH7 Motherboard (Socket 478) Video Review #292:
ttp://www.3dgameman.com/vr/abit/abit_bh7/video_review.html
296Socket774:03/05/07 12:50 ID:A93LY3sT
よくわかりました。有難うございます。(・∀・)ニヤニヤ
297芋男爵(納期未定):03/05/07 12:55 ID:yQzMG0XM
Abit SI7-G (SiS R658) Motherboard Review
ttp://www.digital-daily.com/motherboard/abit-si7g/

  γ⌒ ^ヽ
  ノゝ:::::::":::ヽ   
  i::。。:(,,´Д`) < >>291のほうが(・∀・)ニヤニヤ 。
  ゝ゚::(ノ。:`::i)    
   ゙、^::。:::゜ノ     
    U"U       
298北森涼三 :03/05/07 12:59 ID:u1w5atmY
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  < K7なら >>292 だモナー
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
299 :03/05/07 13:07 ID:6Qys/roY
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/


300__:03/05/07 13:08 ID:zveKo3qM
301メルン先生@裏筋 ◆MEl386O7xA :03/05/07 13:19 ID:PZIQ6NQT
ヽ(´ー`)ノ>>292良い
302Socket774:03/05/07 14:25 ID:nalJ1KnB
SI7全然ダメじゃねーか。
すげー楽しみに待ってたんだけどな。
R659までずっとTH7IIのまま行くしかないのか・・・いいけど・・・
303Socket774:03/05/07 18:06 ID:3RPbFFWx
>297-298>301
なぜココにw
304芋男爵(納期未定) :03/05/08 09:20 ID:K9ysOO2m
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  < K7なら >>292 だモナー
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
305北森涼三 :03/05/08 09:26 ID:rleiKLd1

  γ⌒ ^ヽ
  ノゝ:::::::":::ヽ   
  i::。。:(,,´Д`) < >>291のほうが(・∀・)ニヤニヤ 。
  ゝ゚::(ノ。:`::i)    
   ゙、^::。:::゜ノ     
    U"U   
306Socket774:03/05/08 18:55 ID:bO32NPZF
  川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!

ASUS P4C800 Deluxe VS IC7-G
ttp://www.hardocp.com/article.html?art=NDcwLDE=



IC7Gのほうが(・∀・)ニヤニヤ 。
307Socket774:03/05/08 22:44 ID:7IJcu0DG
    【Team 2ch】今UDが危機【トップ剥奪】    (´・ω・`)コピペスマソ

おまいら、これを覚えてるか?
          「 UD Agent 」
CPUの余剰処理能力をかりて、抗がん剤開発のために必要な解析を行うっていうあれだ。
Intel、AMD、Microsoft等強豪チームを押さえ、
Team 2chが他の追随を許さないチーム「だった」。

しかし、今、Team 2chはその世界一の座を奪われようとしている。
「Easynews」欧米のサーバー運用企業が、UD 参加ユーザーにデータ転送無償ってオマケで、
Team 2chを猛追してきてるのだ。
このままでは、7月初めには追い抜かれてしまう計算だ。 残り2ヶ月まで迫ってきているんだ。
Team 2chは、そんなことで世界一の座を明け渡してしまうのか。企業の身勝手な戦略に負けてしまうのか。

それは、おまいらが協力してくれれば変わる。おまいらが強力してれればTeam 2chはトップを維持できる。
世界を変えられるのはおまいらだけだ。

Team 2chの世界一の名誉を守るため、がんの治療薬を解明するため、
今こそ、おまいらひとりひとりの力を見せ付ける時だ。

立ち上がれ、2ちゃんねらー。  
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1052175172/
308Socket774:03/05/09 10:47 ID:FUoly7Xo
    /^_, ,_ヘ
   ( ・∀・) ξ  IC7-G Max2 Advance >>291
..茶  し  つ旦     ですな
ヽ|/,,,,,,,∪∪,,,
309Socket774:03/05/09 10:49 ID:3tWnbB5K
>>291 ⊂(・-・*) よい
310L ◆eruX6eXBcA :03/05/09 10:49 ID:/7Kov+FR
SILURO GeForce4Ti4200 OTESを使っていますが、たまに熱暴走で
Windowsがブルースクリーン(酷いときはそれすらなく画面が乱れる)
になるのですが、回避方はないでしょうか?

SYSTEM温度は30〜40℃ぐらいです。
311煽られ厨房:03/05/09 11:02 ID:qFjZxyNs
           ,-=;,   NF7 NF7-S NF7-SL v2.0購入したヤシ >>292
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'   シ´ 
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
312煽られ厨房L ◇eruX6eXBcA :03/05/09 11:03 ID:CMpsyyOY
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / >>310(・∀・)ニヤニヤ
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
313Socket774:03/05/09 11:42 ID:jKRIyZw1
Overclocking the Pentium 4 2.4C

We had a few hours alone with a yet-to-be officially released Pentium 4
2.4C and a new ABIT IC7 Canterwood mainboard. We wanted to quickly share what is to come.

ttp://www.hardocp.com/article.html?art=NDcx

314Socket774:03/05/09 12:01 ID:jKRIyZw1
VIA KT400 Roundup
ttp://www.digital-daily.com/motherboard/via-kt400-roundup/

Abit KD7-RAID
Abit AT7-MAX2
  グッジョブ!!
     \●ノ
     へ■
        >
315Socket774:03/05/09 14:26 ID:HCXqkUrY
Second-tier mobo makers: 1Q 2003 financial performance
ttp://www.digitimes.com/NewsShow/Article3.asp?datePublish=2003/05/06&pages=PR&seq=200


316Socket774:03/05/09 15:17 ID:9+MASXBF
IC7-G購入しようと思うんですが、
チップセットクーラーが特殊な形をしているが
壊れて音がひどくなったとき、交換は純正取り寄せ
になるのでしょうか?

ttp://www.ocaddiction.com/reviews/mobos/abit_ic7g/mobo11.jpg
317Socket774:03/05/09 15:41 ID:BROIvHpG
>>316
ファンだけでなく、シンクごと取り替えれば良いんデナイノ?
318Socket774:03/05/09 15:42 ID:DRsacvJt
>>310
無いみたいです。
過去スレで結構報告があって、メモリ回りの不具合らしいとのことです。
自分もいろいろ試したんですが駄目でした。
俺が買ったところでは、別メーカー品に交換してもらえるらしいのですが
交換してもらえるのがinno製なんで、どうするか迷ってます。

てか、ABITのサポート宛にメール送ったんですが2週間ちかく放置プレイ
なんですが、ABITのサポートってそんなもんなんですかね?
319Socket774:03/05/09 15:51 ID:Cek1Q3ZW
>>316
板バネだけ流用して、その辺で売ってるクーラーを乗せられそうな気がする
320Socket774:03/05/09 17:23 ID:x56uQ/eT
NF7-SL v2.0で初自作に挑戦しようと目論んでいる物ですが
搭載されているチップセットはnForce2 Ultraなんでしょうか?
321Socket774:03/05/09 17:27 ID:x56uQ/eT
あ、誤爆しました。無視してください。
322Socket774:03/05/09 17:36 ID:enkokF6x
いや、かなり正確に命中してるぞ。しかし爆薬が少ない・・・
323Socket774:03/05/10 00:35 ID:YecElX9U
すごい原始的というか、くだらない事なんですが、ビデオカード(Siluro GF4 Ti4200)
についていたSビデオ-コンポジット変換アダプタ (MiniDinから二股でSビデオとコンポジット
の端子がついてる短いコード)を引越しで紛失してしまいました。
(これです→ttp://www.excaliberpc.com/product_info1.php?cPath=156_162&products_id=1055
このサイトではアメリカ国内とカナダしか注文できないようです。
どなたか、国内で入手する方法をご存知でしたら是非お教え願いたいのですが。

また、ケーブルを自作してもよいと思っていますので、このMiniDinコネクタから
S端子、コンポジット端子のピン配置をご存知でしたらお教え願えませんでしょうか。

318さんと同じでABITのサポートにはメールしたのですが、まだナシのつぶてです。
324Socket774:03/05/10 03:50 ID:XLYCHXRV
325Socket774:03/05/10 03:55 ID:XLYCHXRV
ABIT IC7-G Max2 Advance Intel 875P Motherboard Review
ttp://www.ocaddiction.com/reviews/mobos/abit_ic7g/


Overall Score: 95%
OCAddiction Essential Hardware Award
326Socket774:03/05/10 12:50 ID:W0Q1DIYr
VIA KT400 Motherboard Roundup
ttp://www.amdzone.com/articleview.cfm?articleid=1276

>>314

もっとパワーを!
327Socket774:03/05/10 13:00 ID:W0Q1DIYr
おまけ


Abit KD7-RAID (VIA KT400) Motherboard Revie
ttp://www.digital-daily.com/motherboard/abit-kd7r/

Abit AT7 Max2 (VIA KT400) Motherboard Review
ttp://www.digital-daily.com/motherboard/abit-at7max2/
328L ◆eruX6eXBcA :03/05/10 13:03 ID:afI2EFpn
>>318
メモリ周りかぁ…そりゃ対処のしようがないな…

熱暴走にビクビクしながらうごかすことにします。
329Socket774:03/05/10 13:05 ID:W0Q1DIYr
>>325で見つけた

ABIT KD7-RAID Motherboard Review
ttp://www.ocaddiction.com/reviews/mobos/abit_kd7/
330Socket774:03/05/10 13:07 ID:8N2oxeRs
ABIT KD7 RAID KT400 Review
ttp://www.vr-zone.com/reviews/ABIT/KD7-RAID/


ABIT KD7-RAID was given an
Editor's Choice MERIT Award!

こっちのほうがいいかも!
331Socket774:03/05/10 13:11 ID:vays9FAK
>>325で見つけた

ABIT AT7 MAX2 February 2003 by Cygnus_X_1
ttp://www.ocaddiction.com/reviews/mobos/abit_at7max2/

OCAddiction Editors Choice award
こっちのほうがいいかも!
332   。:03/05/10 21:16 ID:7r7vfBRG
ii
333Socket774:03/05/10 21:24 ID:Zkdk5zwp
少し関連


HighPoint RocketHead 100 Serial-To-Parallel Converter

ttp://www.soundcardcentral.com/reviews/storage/rockethead/page1.shtml
334Socket774:03/05/10 22:15 ID:faq008xT
Abit's Serillel Parallel ATA To Serial ATA Adapter Review
ttp://www.amdzone.com/articleview.cfm?articleid=1222&page=5

>>333こっちのほうがいいかも!
335Socket774:03/05/10 23:28 ID:s2tj9tZ+
最近のABITはコンデンサ大丈夫なのかい?
336Socket774:03/05/10 23:53 ID:6NI5RMwo
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻  < >>335 問題ない
    ~爻     \_/  _, 爻~    \____________
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
337Socket774:03/05/11 01:27 ID:sOg+XuwX
>>333-334

Serial ATA Is Here: Seagate Barracuda ATA V and Five of the Latest Controllers Reviewed
ttp://www6.tomshardware.com/storage/20030204/index.html


IDE RAID round-up
A four-way, four-drive benchmarking bonanza
ttp://tech-report.com/reviews/2002q4/ideraid/index.x?pg=1


High Point Rocket RAID 1520
ttp://www.amd3d.com/review/rocketraid/index.htm
ttp://www.dansdata.com/rr1520.htm
338Socket774:03/05/11 01:35 ID:sOg+XuwX
Highpoint RocketRAID 1520 controller
ttp://active-hardware.com/english/reviews/storage/hpt372a.htm

追加でおまけ
339NV35:03/05/11 01:48 ID:sOg+XuwX
>>324にもおまけ

Abit Siluro GF4 Ti4200 OTES
Posted: 2003-01-08
ttp://www.thetechzone.com/display.php?i=231&p=1

Rating: 9.5/10
340Socket774:03/05/11 12:04 ID:7xyV7vH6
     _, ,_  ちぇっちぇっ   _, ,_   こりっ
   ./) ´-´)')         ('(`-` (ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J

    _, ,_  ちぇっこ        _, ,_   りっさ
  ('(ヽ´-´)            (`-` /)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J
341Socket774:03/05/11 17:15 ID:SSVB4R9i
          ニヤニヤ
            ∧∧      (´´
           (・∀・)  ≡≡(´⌒(´⌒;;...;;))
      ⊆⊂´ ̄  ソ  ≡≡(´(´;...; ) )
34241万画素の狼 :03/05/11 20:13 ID:1y0fTk91
キタ━(゚∀゚)━!
343Socket774:03/05/12 11:39 ID:C06/EpmN
Abit NF7 Motherboard Review
ttp://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/abitnf7/index.html

Overall Score: 86%
344Socket774:03/05/12 11:47 ID:C06/EpmN
ABIT NF7 2.0 Mainboard and AMD Athlon XP Barton Processor with 400MHz Bus
ttp://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/abit-nf7.html
345Socket774:03/05/12 11:52 ID:cztgG95c
KG-20 ってマザーボードはどうよ。パロでものっけていこうと思うけど・・
346BIOS UP:03/05/12 12:34 ID:mU6ji+14
NF7 / NF7-S
Revision: 2.0
BIOS ID: 1.2

Revision: 1.0~1.2
BIOS ID: 1.8

NF7 / NF7-M
Revision: 1.0~1.2
BIOS ID: 1.8




http://fae.abit.com.tw/
age
347BIOS UP:03/05/12 12:35 ID:mU6ji+14
Revision: 2.0

Revised PR Rating for 400FSB Barton 3000+ and 3200+.
348Socket774:03/05/12 18:26 ID:L1b7RzKF
あげ
349Socket774:03/05/12 19:00 ID:AvAQuhoR
WB-6が再強かと。
350Socket774:03/05/12 20:53 ID:gvJYc5oF
Abitの875Pマザーはどうなんですか?

不具合とか相性とか問題はあります?

ベンチの成績とかは結構良かったりするのを見受けます…875Pではかなり良さそうな…

過去スレ読めないし…ここではあまり出てないし。情報求むです・゚・(ノД`)・゚・
351Socket774:03/05/12 21:36 ID:MnSz7rzS
>>350
チップファンが7000rpmでとにかくうるさい。
352350:03/05/12 22:53 ID:Yqmz065W
7、7000rpm!?
マジでつか?!Σ(д`lll)

ま、まぁ…それはどっちにしてもちょっと大きなヒートシンクに
換装予定だったのでOKです。

そう言えばメモリーDDR400に対応してますよね?
512Mなら何枚乗りまつか?(*´Д`)
>>346
                 /_________ヽ  | ΛΛマジ?
                 ガラッ!!||    三 || ̄ ̄ ̄ ||   |(;゚Д゚)
                     || エーッ!三||    / ||    |'と |⌒)
    ΛΛナニッ!?          || ΛΛΞ||  // ||   || | ノ
   (;゚Д゚)ミ            || (;゚Д゚) ||//   ||    |ι ' ~
⊆ ̄ιノυ            ||ι   ⊃||/     ||   |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|           || | | ||___ ||    |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ΛΛホントカヨ… | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ____
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|;゚Д゚)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /\____
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U   ズボッ!ΛΛウッソーン!?     /ΛΛ\___
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |      || (;゚Д゚) ||            |(;゚Д゚) |  ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪       ||ヾ||,,'||       п。。。|゚ι、| |オイオイ…!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
354Socket774:03/05/12 23:23 ID:nb5ZG7th
>>352
四枚
糞メモリだけは掴むなよ
例を挙げればPQIとかPQIとかPQIとかPQI等をな
355Socket774:03/05/12 23:27 ID:v6IkRYWR
ちょっと質問よろしいでしょうか?

当方、KT7A-RAIDを利用していまして、本日HDDを増設しようと、
SAMSUNGの160GBのHDDを購入しました。
(なお、RAID機能は使用しておりません)
ところが、HDDを128GBにしか認識してもらえないのです。
BIOSのアップデートが必要なのだろうと、
ttp://www.abit4u.jp/data/bios/k7.htm#kt7av13
こちらからkt7sb4.exeをDLしてBIOSのアップデートを行ない、
CMOSもクリアしてからBIOSの再設定を行ない、起動を
試みたのですが、やはり128GBしか認識してくれません。
起動中にCtrl+Hで確認しても、128GBになっていました。
BIOS紹介では、
>kt7s7p.exe(2002-01/31)
>1. 137GB以上のHDDに対応
とあるのですが、最新のkt7sb4.exeの方では対応してないとか
そういう事もあるのでしょうか?

無理なら無理で仕方ないとも思うのですが、もし解決法などを
ご存知でしたらご教授いただけないでしょうか?
ちなみにOSはWindows2000sp3を利用しています。
356355:03/05/12 23:37 ID:v6IkRYWR
すみません。
一部記述ミスがありました。
マザーボードはKT7-RAIDの方です。
アップデートしたBIOSもkt7a9でした。
357Socket774:03/05/13 00:05 ID:eGH1KU2p
>>354
あぃ。分かりました(´▽`)アリガト

SAMSUNGなんでつが…だ、大丈夫だよね…(((;゚Д゚)))
何とかなるさーぁ

と言うか…取扱店少ないのは何とかして欲しいでつね(;´Д`)
358Socket774:03/05/13 09:38 ID:IFdJKwhn
週に1度は、BigDriveHDDとWin2000の質問が湧いてきまつ。
359Socket774:03/05/14 00:58 ID:3320oioy
>>355
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=303013

つか、SP4辺りでこれ直るのかな?
ウチの一番大きいHDDがまだ120GBだから困ってないけどさ。
360355:03/05/14 02:32 ID:pSvrteJU
>359
ご助言ありがとうございます。
そちらの記事がXP用の物だったので、2k用の物も探してみたら見つかりました。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416

ですが、実行してからディスク管理でHDDを確認しても、やはり128GBのままでした。
PC起動時の画面でもA9と出ていたのでBIOSアップデート失敗もないと思いますが・・・。

現状では当面ディスク容量も困ってはいないので、SP4などで解決される事を待ってみようかと思います。
(こんな事なら120GBの性能のいいHDDを買えばよかったと思いますが、情報を仕入れずに買った自分のミスですね)

情報ありがとうございました。
361Socket774:03/05/14 08:42 ID:tg0RlIUI
>>346
NF7 / NF7-S
Revision: 2.0

BIOS ID: 1.2
Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS. With incorrect
AWDFLASH version, the GUID will be erased, and leads to IEEE1394 peer
to peer function failed. AWDFLASH 8.23K is included in this BIOS package.

Changed SSID of NF7 to "1C02".

Changed default setting of "Floppy A" to "1.44M, 3.5in." after
fail- save default loaded.



Revised PR Rating for 400FSB Barton 3000+ and 3200+. (・∀・)イイ!!



Once update this BIOS revision 12, backward flash to 11 and 10 is impossible.

Added auto-detecting function of "Dual Channel DDR". The DDR modules should
be installed in DIMM-3 and DIMM-2.

Fixed system instability issue when a PCI card installed in PCI-4 and in
Windows 2000 environment.

BIOS Compile Date: 4/10/2003.

362Socket774:03/05/14 09:51 ID:kY0Rs2fM
363Socket774:03/05/14 09:55 ID:vfztFH0q
AMD Athlon? XP 3200+ (400 FSB)
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_3734_4348^7925|70809_2_0_7924_us-en,00.html

NF7-S
2.0 ATX NVIDIA nForce2 Ultra 400
AGP
DDR Award
nf7d_13
05/09/2003

>>346????????
364Socket774:03/05/14 22:05 ID:QVXHrLsu
NVIDIA、FSB 400に対応した「nForce 2 400」シリーズ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0514/nvidia.htm
ttp://www.nvidia.com/view.asp?IO=IO_20030512_7026

搭載マザーボードはABIT、****、******、******、******、****などからリリースされる予定。

VIA、FSB 400MHz対応Athlon XP用チップセット「KT600」
〜ビデオ内蔵「UniChrome KM400A」も発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0513/via.htm

わくわくニヤニヤ!!
365Socket774:03/05/14 22:07 ID:14LWepXw
BP-6 って、たしか、河童はダメだったと思うんだけど、そうすると、このMBにつけられる
CPUでは何が最強?
366Socket774:03/05/14 22:11 ID:QVXHrLsu
AMD 3200+ / VIA KT600 / NV Ultra 400
ttp://www.hardocp.com/article.html?art=NDc2LDI=

Test Systems
VIA Reference Mainboard (KT600)
Asus A7N8X (nForce2 Ultra 400)
ABIT IC7-G (i875P)
367Socket774:03/05/14 23:33 ID:YYwDT77q
>>363
早くでないかな〜
368Socket774:03/05/14 23:49 ID:YtvClQM3
・・・nForce2 Ultra 400ってもうでてるんじゃん? 2.0として・・・
369Socket774:03/05/15 02:41 ID:DIgti871
370Socket774:03/05/15 04:38 ID:pJmcxMDT
IC7系はAGPProスロットが乗ってる訳ですが、
普通のAGPカードで良いんですよね?
で8×モードが3.3V限定で
普通の1.5Vカードは4×までってマジデスカ?
371Socket774:03/05/15 07:03 ID:c+FDFxaw
>>370
激しく間違い。AGP8x動作時は0.8Vだよ。
Attention: This motherboard does not support 3.3V AGP cards.
Use only 1.5V and 0.8V AGP cards.
372Socket774:03/05/15 12:37 ID:J7Mpd1JE
nForce2 Motherboard Solutions
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=motherboards

                   SoundStorm Certified
SPP & MCP2-T ABIT NF7-S ATX       Yes
IGP & MCP      NF7-M ATX


NVIDIA nForce 415-D Abit NV7-133R  ATX
NVIDIA nForce 420-D Abit NV7M    uATX
373Socket774:03/05/15 12:38 ID:J7Mpd1JE
AMD Athlon XP 3200+ CPU with 400MHz Bus Review
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlonxp-3200_5.html
05/13/2003

Test Systems
ASUS P4C800 Deluxe
ABIT NF7 rev. 2.0

ABIT NF7 2.0 Mainboard and AMD Athlon XP Barton Processor with 400MHz Bus
ttp://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/abit-nf7.html
374Socket774:03/05/15 12:48 ID:PB2HckhZ
>>363 >>373

グッジョブ!!
375Socket774:03/05/15 13:29 ID:SMn/MYcn
   ヾヽ         ヾヽヾヽ
  _( ・l>・l>     _( ・l>・l>
 ミ_ノ_ノパタパタ  ミ_ノ_ノ  パタパタ
   |//        |//
   |         /
   |        /
   |      /
   | ∧ ∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩( ・∀・)/ < ageだage
  ヽ | |   \__________
    | |
    U U
376355:03/05/15 13:30 ID:B0CtrAfH
>355-360のHDD認識の件ですが、別スレでお答えを頂きました。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1052136708/338-356
どうやらHPT370の方がBigDriveに対応していないらしく、HPTを経由せず、
ATAコネクタの方にHDDを接続する事で、ATA66ながら無事に認識を
してもらえましたのでご報告させていただきます。
ご助言いただいた>359さんもありがとうございました。
377Socket774:03/05/15 14:16 ID:PNeWuFji
Abit IC7-G vs. Asus P4C800
ttp://www.hothardware.com/hh_files/Motherboards/abitic7g_asusp4c800.shtml


CeBIT 2003: A Rainy Beginning On Day 1
ttp://www6.tomshardware.com/business/20030313/cebit2003_1-03.html

The IS7 series
i865PE

>>6-9 &>>14
378Socket774:03/05/15 14:17 ID:Kua6Tz83
>>376
okogeさん謹製BIOS使ってないの?
379?@:03/05/15 14:18 ID:wZzz55Ci
コレって稼げるのかなあ?

http://www3.to/happynight

本気にしても危険はなさそうだし。
380Socket774:03/05/15 14:58 ID:voOHZUDO
381Socket774:03/05/15 16:43 ID:iDSD/8Ra
>>373 こんなのもあった

AMD Athlon XP 3200+
13 Mai 2003
ttp://www.hardware.fr/articles/463/page1.html

Test Systems
ABIT Nf7-s 2.0
ASUSTeK P4G8X - E7205
Gigabyte GA-G8KNPX Ultra - i875P
382355:03/05/15 16:45 ID:B0CtrAfH
>378
はい、使っていません。
サイトを見てみたのですが、KT7A-RAIDのは見つかりましたが、
KT7-RAIDのは見当たらなかったので。
383Socket774:03/05/15 16:49 ID:4T2zx/hq
>>381
         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
384Socket774:03/05/15 16:55 ID:itfs95m7
>>382
KT7とKT7AのBIOSは同じだから入れてみなよ。
385Socket774:03/05/15 17:08 ID:IpVeXO31
>>381 こんなものもありました

AthlonXP 3200+ 400FSB
ttp://athlonxp.com/modules.php?op=modload&name=Diner_Wrapper&file=index&req=ShowFile&file_wrap=html/reviews_xp3200_400fsb.html


System Test Configurations
ABIT NF7-S Revision 2.0
386Socket774:03/05/15 17:10 ID:jUYYpSED
頂上対決 Abit IC7-G vs. Asus P4C800

http://www.hothardware.com/hh_files/Motherboards/abitic7g_asusp4c800.shtml

P4C800の
IEEE1394 VIA
S-ATA Promise
ですた(´・ω・`)
387Socket774:03/05/15 17:12 ID:IpVeXO31
>386
がいしゅつ
388Socket774:03/05/15 17:14 ID:jUYYpSED
>>387
ごばく
389Socket774:03/05/15 19:00 ID:d9hmqcM5
NF7
beta BIOS

v1.x  nf719b0.zip

v2.0 nf7d14b1.zip

ベータなのご利用は計画的に!リンクせず


Beta BIOS release 14 beta 1 for NF7-S/NF7 v2.0
Release information:
0. Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS. With
incorrect AWDFLASH version, the GUID will be erased, and leads to
IEEE1394 peer to peer function failed. AWDFLASH 8.23K is included in
this BIOS package.
1. Fixed CPU temperature too high issue.
2. Raised highest CPU FSB up to 300 MHz for "user define mode" in SoftMenu.
3. Fixed SATA RAID-0 data corruption issue by adding a new option "EXT-P2P's
Discard Time" in "integrated Peripherals". The default setting is "30 us"
; which is recommended by NVidia. In case the problem is still there, try
"1 ms" please.
4. Changed DDR400 DRAM timing according to NVidia's recommendation.
5. Updated BPL to v3.01 according to NVidia's recommendation.
6. BIOS Compile Date: 5/14/2003.

Beta BIOS release 19 beta 0 for NF7/NF7-S v1.0/1.1/1.2
NF7-M v1.2
Release information:
0. Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS. With
incorrect AWDFLASH version, the GUID will be erased, and leads to
IEEE1394 peer to peer function failed. AWDFLASH 8.23K is included in
this BIOS package.
1. Fixed CPU temperature too high issue.
2. Raised highest CPU FSB up to 300 MHz for "user define mode" in SoftMenu.
3. Fixed SATA RAID-0 data corruption issue by adding a new option "EXT-P2P's
Discard Time" in "integrated Peripherals". The default setting is "3.8 us".
Please change it to "30 us"; which is recommended by NVidia. In case the
problem is still there, try "1 ms" please.
4. BIOS Compile Date: 5/13/2003.
390Socket774:03/05/15 20:22 ID:J+coje1c
IC7-Gは買いですか?
391Socket774:03/05/15 21:22 ID:n905y7Ti
>>389
Beta BIOSage


>390がほしければ買い
392Socket774:03/05/15 22:11 ID:FSnyAAox
>>389

         guys! Alex Abit  _n
     _、_       グッジョブ!!  ( l    _、_
   ( ,_ノ` )     n         \ \ ( <_,`  )
  ̄     \    ( E)         ヽ___ ̄ ̄  )
 フ     /ヽ ヽ_//            /    /


It's a beta bios, and not the final release

Cheers,


Detonator 44.03
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=winxp-2k_44.03
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=win9x_44.03
393Socket774:03/05/15 22:55 ID:MqoBFzaZ
>>389-392

           _、_
        ⊂( ,_ノ` )つ-、グッジョブ!!
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
394ベータなのでご利用は計画的に!:03/05/16 00:27 ID:TKzrpY8U
New Abit NF7-S beta BIOS fixes Data Corruption
ttp://www.techspot.com/index.php#5458

Bios: New Abit NF7-S Beta BIOS Fixes Data Corruption
ttp://www.warp2search.net/article.php?sid=12277&mode=thread&order=0



---------------------------------------------------------------------
It's a beta bios, and not the final release

Cheers,
395Socket774:03/05/16 01:52 ID:43o3qVq5
よおし!2.4Cは手に入れた。
明日売ってればIC7-Gに突撃してくるじょ。
組むのは次の火曜日だ!(休み)
396Socket774:03/05/16 01:56 ID:2dXBHduJ
VIA, SiS said to wage new price war for 800MHz P4 chipsets

ttp://www.digitimes.com/NewsShow/Article3.asp?datePublish=2003/05/15&pages=04&seq=23



397Socket774:03/05/16 02:10 ID:2dXBHduJ
ABIT IC7-G 875P (Canterwood) Motherboard
May 14, 2003
ttp://www.extremeoverclocking.com/reviews/motherboards/ABIT_IC7-G_1.html

Test Systems
ABIT BH7 (845PE)
ABIT IC7-G (875P)
Chaintech 9CJS (875P)
Gigabyte 8PE800 Ultra (845PE)

Overall Rating  10/10
398Socket774:03/05/16 07:41 ID:In3BHNeg
>>365
>BP-6 って、たしか、河童はダメだったと思うんだけど、そうすると、このMBにつけられる
>CPUでは何が最強?

http://geta.yoh-tech.com/
げたのホームページ

で詳しく見てみよう。
わからなかったら掲示板で質問してみよう。

基本的に上限が533MHzだが、
マザーボードの改造すれば河童もOKだよ。
399Socket774:03/05/16 10:22 ID:F+BawgrI
KD7-Sを購入したのですがbiosまでいけません
2600+のb-stepは初期biosで対応してないのでしょうか?

構成
KD7-S(新品)
アスロン2600+(新品)
メモリ256 バルク(他のメモリも試しました)
GF3ti200 (他の環境で動いてました)

よろしくお願いします
400Socket774:03/05/16 10:24 ID:wYl/o5F1
401Socket774:03/05/16 14:24 ID:hTQu6Kkn
>>389-392 いい!

finalきぼん
402Socket774:03/05/16 14:30 ID:WxlutIDR
>396 日本語サイトに
SI7シリーズ、発売中止のお知らせだって・・・

少し残念だなぁ・・・まあ仕方ないか
403Socket774:03/05/16 14:51 ID:SU8r5Xu4
●ABIT IS7-E IS7 IS7-G
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/ni_i_m7.html#is7e

i865PEチップセット
404Socket774:03/05/16 15:09 ID:gHARwI9d
“Springdale”こと“i865”搭載マザーボードが一気に29製品販売開始!!
●Abit「IS7」「IS7-E」「IS7-G」
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/16/643629-000.html
405Socket774:03/05/16 15:19 ID:P3eJbCSk
インプレスやアスキー等の誰でも知っててそうなニュース
を自慢げに貼り付けるのは止めて欲しい。
406Socket774:03/05/16 15:31 ID:gHARwI9d
>>392 THX
NVIDIA、ついに「騒音問題」にケリ?
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0305/16/nj00_nvidia.html

GeForce FX 5900は、演算ユニット「増量」で打倒RADEON 9800 PROを目指す
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/29/nj00_9656.html

待ち遠しいね・・・ GeForce FX 5900 Ultra

できれば最速DDRUの256MBグラボを・・・爆笑
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0513/nvidia.htm
407Socket774:03/05/16 15:32 ID:7ypMlYkY
CSAポートの性能を探る
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/13/

これいいですね
408Socket774:03/05/16 15:33 ID:M6G0PzXk
インプレスやアスキー等の誰でも知っててそうなニュース
を自慢げに他スレに貼り付ける海老厨の巣窟はここでつか?
409Socket774:03/05/16 15:43 ID:UNVcsBKF
>>408
違います(w
410Socket774:03/05/16 15:45 ID:1q8W8rLe
411Socket774:03/05/16 15:48 ID:BQNPmWNS
>>394

グッジョブ!あげ
412通行人2:03/05/16 15:49 ID:/iMUQHIq
小遣い稼ぎはどうですか?先月は十万ほど稼ぎました。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11378
413Socket774:03/05/16 16:00 ID:M6G0PzXk
                      _____
                    /
                    / 海老厨の巣窟はここじゃなくてこっちだって!
                  ∠  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052952239/
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜 
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
414Socket774:03/05/16 16:03 ID:8jS/APbk
>>400
1月に512MB分の32bitRIMMを買ってR658待ちしてた漏れはどうすれば・・・つД`)
415Socket774:03/05/16 16:03 ID:UNVcsBKF
>>410
意味が分かりません。
貴方はバカの見本ですか?
416Socket774:03/05/16 16:05 ID:8jS/APbk
いやR659を待とう。
それまでがんばれ、漏れ。
とTH7II。
417Socket774:03/05/16 16:52 ID:UokXGQwu
KT400A vs nForce2 vs SiS746
ttp://www.madshrimps.be/?action=getarticle&articID=71
Date 2003-05-15

NF7 v2.0
418417:03/05/16 16:53 ID:UokXGQwu
Abit NF7-S v2.0だった
419417:03/05/16 16:59 ID:UokXGQwu
>>410
格好いい!
420Socket774:03/05/16 17:15 ID:5T8HJN2I
>>410はカッコ(・∀・)イイノ \`` ┼┐
421Socket774:03/05/16 17:17 ID:eeQEEmuH
            ☆ チン       マチクタビレター
                            マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<K8とKT600まだぁ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |   愛媛みかん  |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
422Socket774:03/05/16 18:01 ID:erlmiKNK
>>421
うるさいんじゃ!ボケ!
423___:03/05/16 20:54 ID:7x5I4ywI
>>399
俺 KD7-RAIDだけど、買った時の biosは、2番目ぐらいの revで v1.0ではなかった。
偽皿の 1700+だけど、これも一応 Bステップで最初から動いた。
Insertキーを押しながら電源入れると、Clock低めの安全モードで立ち上がるんだけど、これでも駄目?
cmosクリアーなんかは当然やったんだよね。
424Socket774:03/05/16 21:27 ID:BRoUA2N5
あげ
425Socket774:03/05/16 23:08 ID:/59mkxkI
ABIT NF7-S
ttp://www.gamingnexus.com/Review.asp?ID=237


Score 9.3
Editor's Choice
426Socket774:03/05/17 00:34 ID:kgbEyA8C
K8とKT600まだぁ?チン 
427Socket774:03/05/17 01:24 ID:ytDXE6dT
IC7-Gで
AGPProスロットが乗ってますが
普通のAGPの物が刺さりますか?
また8×モードが0.8Vのみっぽく書いてありますが、
今のVGAカードは普通0.8Vなのでしょうか?
ttp://www.abit4u.jp/product/mother/ic7_main.htm
428Socket774:03/05/17 02:32 ID:hUgck1eR
>>427
釣じゃなかったら初心者スレ逝け!
429Socket774:03/05/17 02:45 ID:ytDXE6dT
>428
逝ってくる。
430Socket774:03/05/17 06:56 ID:NBFUczyq
(σ゜∀゜)σ あ どうした ツンツンツン
431355:03/05/17 13:37 ID:LrZrV/Ow
>384
レスが遅れてすみません。
ようやく時間が取れたのでBIOSの書き換えを行なってみました。
HPTからも160GBで認識されるようになりました。
>378さん>384さんの助言のおかげです。
本当にありがとうございました。
432Socket774:03/05/17 14:36 ID:zjDJL2e1
>>399
俺もKD7-Sなんだけど、初期BIOSじゃ豚とかの新コアは認識されないよ。
でもBIOSでは500MHzとして起動可能なはず。
BIOS画面まで行けないとなるとママンが逝っている可能性大。
俺はBIOSアップして暫く使っていたら突然ママンが昇天した。
BIOSアップに失敗したかと思ったが、ショップからABITに送ってもらったところ
無償で交換してもらえた。でも、交換したのも1日で再び昇天。
それで、再び交換して今は3枚目のKD7-S。
そいつも、一度ショップとかに持ち込んで調べてもらいな。
フェイスとかは結構サービス良かったよ。
そこで買ったのはママンだけだったが他のパーツもチェックしてもらえた。

それと、これはうちだけの症状かもしれないが、CD-ROMドライブの認識が
BIOS上で失敗しまくるから、色々と条件を変えてみたところ
セカンダリーIDEだと駄目でプライマリーIDEにドライブを接続すると問題ない。
ケーブル自体も別のに変えてみたりしたけど同様。
誰か同じ症状の奴はいないか?
情報求む!
433Socket774:03/05/17 14:38 ID:vlhbzck/
>SERILLEL2では、CD-ROM、CD-RW、DVD-ROMドライブといったATAPIデバイス
>にも対応致しました。
http://www.abit4u.jp/product/other/serillel2_main.htm

だそうですが、IC7-GのSilicon Image製シリアルATAコントローラにこの
SERILLEL2を使って、DVD-RAMドライブを接続してらっしゃる方は居ますか?
434Socket774:03/05/17 14:55 ID:91AaG8PM
>>407

(・∀・)イイですね
435Socket774:03/05/17 14:57 ID:91AaG8PM
>>397>>417

おつ〜
436355:03/05/17 15:04 ID:LrZrV/Ow
>431で書いた者です。
やはりOSの方では認識をしてもらえませんでした。
誤報告申し訳ありませんでした。
437399:03/05/17 15:07 ID:iKPtQ81g
>>432
レスサンクス

そうですか初期不良の可能性大みたいですね
biosまでいければいいんだけどなぁ

このマザー出回ってなくてお互い大変ですね。情報少なすぎ
438399:03/05/17 15:11 ID:iKPtQ81g
>>432
たびたび スマソ

500Mhzで認識してしまう初期biosのバージョンはver1.0でしたか?
439Socket774:03/05/17 15:45 ID:opi++kFN

ID:iKPtQ81g芝居すんな
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
440432:03/05/17 15:54 ID:zjDJL2e1
>>438
その通りです。
って言うか、メーカーから帰ってきたときもVer1.0だったし・・。
店頭にある売れ残りならまだしも、メーカーから直接送ってもらったのまで
古いバージョンとは・・・・・゚・(ノД`)・゚・。

>このマザー出回ってなくてお互い大変ですね。情報少なすぎ
今度からは、もう少しメジャーなのにしましょう。>お互いに。
俺はどうも捻くれ者で、流行に逆らってみたくなる性分。
今回は、失敗かな(藁

それと、具体的にはどんな症状ですか?
こっちは、1枚目は起動してから何もせずに動いているだけで
2枚目は起動直後にすぐに落ちてしまうトラブルでした。
1回目から3枚目に共通して起きたトラブルは、CD-ROMの認識の失敗の頻発。
BIOS上で、CD-ROMの情報が文字化けしていて
その状態では、もちろんDOS上でもWin上でも認識不可。
それと、逝ったマザーのVIAって書かれているチップは超高熱になっている。
触ったら火傷しそうだったし・・・。
念のため今はそのチップにヒートシンクを勝手に着けています。
まあ、気休め程度には・・・。
441399:03/05/17 15:55 ID:iKPtQ81g
>>439
ほんとにこまってるのですが・・・
442Socket774:03/05/17 16:02 ID:rq5n5meR


,:=・=:、,:=・=:、
443399:03/05/17 16:11 ID:iKPtQ81g
>>432

症状は最小構成で電源がいきなり入ってしまうことが半分くらいあります
CPUファンとVGAのファンだけがウワーンとうなってます。モニタに反応なしです

もう電源変えたり メモリ変えたり VGAカード変えたりで
疲れましたよ・・・・

432さんも泣かされてますね。道ずれに他のパーツが逝かなかったのが不幸中の幸いですね
444Socket774:03/05/17 16:14 ID:G5QyqSAJ
445432:03/05/17 16:31 ID:zjDJL2e1
>>443
それは早く換えてもらうべきですな。
2枚目で同様の症状を確認。
てっきりスイッチの接触不良かと思って見過ごしてました。

出来れば、別の種類のママンに換えてもらうべきかも。
それが無理ならちゃんと動くママンになるまで何度でも交換。
「初期不良です」って買ったショップにたたきつければ換えてくれると思います。
自信なさげに逝くと、初期不良と認定されるのに時間がかかります。(1回目の時)
自身を持って逝けば、ショップの人も「すぐに交換致します」と親切(2回目の時)
1回目のときはメーカーのチェックが入ったから1ヶ月ほど待たされました。
こっちは3月末に一式買って、先日ようやく完成した所です。

これからが大変ですが、がんがってください。
446Socket774:03/05/17 16:50 ID:RJhq8lDC
                     |\
 ┌─────────┘ \
 │ 一本釣りされて        \
 │ 苛立った厨房が       /
 └―――──――――┐ /
      ヽ( ´ー`)ノ     .|/
         ( へ)
          く

                                  |\
             一二三 ┌─────────┘ \
            一二三  │                  \
            一二三  │      いらっしゃいます! ./
             一二三 └―――──――――┐ /
       ( ´ー`)                         |/
         ( ヽ)ヽ
        / >
447399:03/05/17 17:07 ID:iKPtQ81g
>>432
ちょっと気力が戻りました

最後に ヅロン1Gで起動できるか試してみます

いろいろありがとうございました
448174 ◆sexy8XuD2k :03/05/17 18:43 ID:fra0XTDE
せくしー?
449Socket774:03/05/17 18:48 ID:W/NR6cnn
ABIT IC7-G 875P (Canterwood) Motherboard
May 14, 2003
ttp://www.extremeoverclocking.com/reviews/motherboards/ABIT_IC7-G_1.html

Test Systems
ABIT BH7 (845PE)
ABIT IC7-G (875P)
Chaintech 9CJS (875P)
Gigabyte 8PE800 Ultra (845PE)

Overall Rating  10/10


CSAポートの性能を探る
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/13/
450Socket774:03/05/17 18:50 ID:W/NR6cnn
KT400A vs nForce2 vs SiS746
ttp://www.madshrimps.be/?action=getarticle&articID=71
Date 2003-05-15

NF7-S v2.0
451Socket774:03/05/17 18:51 ID:W/NR6cnn
ABIT NF7-S
ttp://www.gamingnexus.com/Review.asp?ID=237


Score 9.3
Editor's Choice
452Socket774:03/05/17 18:55 ID:W/NR6cnn
●ABIT IS7-E IS7 IS7-G
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/ni_i_m7.html#is7e

i865PEチップセット

“Springdale”こと“i865”搭載マザーボードが一気に29製品販売開始!!
●Abit「IS7」「IS7-E」「IS7-G」
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/16/643629-000.html
453Socket774:03/05/17 18:56 ID:W/NR6cnn
454Socket774:03/05/17 18:58 ID:W/NR6cnn
AMD Athlon XP 3200+
13 Mai 2003
ttp://www.hardware.fr/articles/463/page1.html

Test Systems
ABIT Nf7-s 2.0
ASUSTeK P4G8X - E7205
Gigabyte GA-G8KNPX Ultra - i875P
455Socket774:03/05/17 18:58 ID:W/NR6cnn
AMD Athlon XP 3200+ CPU with 400MHz Bus Review
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlonxp-3200_5.html
05/13/2003

Test Systems
ASUS P4C800 Deluxe
ABIT NF7 rev. 2.0

ABIT NF7 2.0 Mainboard and AMD Athlon XP Barton Processor with 400MHz Bus
ttp://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/abit-nf7.html
456Socket774:03/05/17 22:55 ID:T3BXcAFT
>>455
408 名前:Socket774 投稿日:03/05/16 15:33 ID:M6G0PzXk
インプレスやアスキー等の誰でも知っててそうなニュース
を自慢げに他スレに貼り付ける海老厨の巣窟はここでつか?
457Socket774:03/05/17 23:10 ID:F+OHpMMY
ABITからnForce2 Ultraのママン出るのかな?
それとも既存のnForce2ママンのリビジョンアップで終わり?

おとなしくNF7-S買った方が良いのかな?
458Socket774:03/05/17 23:36 ID:PxirA6Uh
ABIT Announces NVIDIA GeForce FX 5600 GPU VGA Card
Taipei, Taiwan, May 15, 2003


http://www.abit-usa.com/news/2003/20030515b.php

459Socket774:03/05/17 23:38 ID:PxirA6Uh
おなじく
ABIT Announces NVIDIA GeForce FX 5200 GPU VGA Card
Taipei, Taiwan, May 15, 2003

http://www.abit-usa.com/news/2003/20030515a.php
460Socket774:03/05/18 01:07 ID:mgSl9J1T
Abit IS7 (i865PE 'Springdale')
Posted: 2003-05-16


ttp://www.thecrucible.ca/reviews/IS7/index.htm
461Socket774:03/05/18 01:09 ID:mgSl9J1T
VIA KT400 Based Mainboard Roundup
ttp://www.overclockercafe.com/Reviews/mobos/KT400_Roundup/index.htm


ABIT KD7-G
Editor's Choice
462Socket774:03/05/18 01:42 ID:+6jyZe8+
>>433
DVDマルチ・DVD-ROM両ドライブに付けて
SATA HDD使用でALL SATA化してるが今のとこ問題無し

まぁこれじゃなくても 玄人志向のでも動いたけどねw
463Socket774:03/05/18 01:58 ID:CytZ2x3c
なんでABIT板だけニュース貼るだけの
変なのがいるんでつか?
せめてコメント付けるとか汁っ

ニュースだけ貼り付けても嵐と一緒。
464Socket774:03/05/18 15:46 ID:hi7Jmuxs
The New NVIDIA nForce2 Chipsets : New Or Just Retouched?
ttp://www.rojakpot.com/default.aspx?location=3&var1=30&var2=0
465Socket774:03/05/18 15:48 ID:hi7Jmuxs
>>449
(・∀・)イイ!!
466Socket774:03/05/18 15:53 ID:0QnZ1cLf
もれは>>449のほうが良いわけだが。。。
467Socket774:03/05/18 16:00 ID:tklkU+LZ
ちょっと( ゚д゚)ホスィ…
468Socket774:03/05/18 16:14 ID:12ktvZT/
IS7-Eと2.4C PC3200*2 発注した
全部で5万いかなかったよ
IEEEなんか使わんしハブはどーせ100BASEやし
469Socket774:03/05/18 21:22 ID:xHGCvGTY
>>463

408 名前:Socket774 投稿日:03/05/16 15:33 ID:M6G0PzXk
インプレスやアスキー等の誰でも知っててそうなニュース
を自慢げに他スレに貼り付ける海老厨の巣窟はここでつか?


こういうのレスされてから意固地になってやってるのさ。
470Socket774:03/05/18 23:01 ID:LQsvVdXW
GA-8IEXを購入したんだけど、全く起動しなくて困ってます。
電源を入れると(本体の電源スイッチではなくコンセントの方)いきなり
CPUのFANが数秒回りはじめたと思ったらその後ピタッと止まって筐体側の
スイッチを入れても反応しません。
構成は
M/B GA-8IEX
メモリ DDR PC2100
VGA GeForce4MX440SE

とりあえずは上記だけの最小構成でやってるんだけど×。
最初電源がおかしいのかと思って新しいのわざわざ買いに行ったのに
それでも変わらず。
とりあえずCPUとVGAと電源に関しては他のM/Bで起動確認してるから
おかしいとすればM/Bかメモリだと思うんだけどメモリは256の2枚挿しで
両方試して現象変わらないからM/Bの不良のような気もしないでもないんだけど・・・
だれか同じような症状経験した人いませんか?
471Socket774:03/05/18 23:17 ID:CytZ2x3c
>470
ABIT板に来て喧嘩売ってますか?
素直にGIGAスレ逝け
472Socket774:03/05/18 23:40 ID:oDBKcgDN
>>470
板違いだが教えてやる。
MX440と8IEXとの相性だ。
473Socket774:03/05/19 03:35 ID:jfP611n9
>>470
パワーLEDかHDDのLED(IOパネル)の+−が逆だったり、どこかでマザボがショートしてるかしてるとそんな状態になる
474___:03/05/19 20:17 ID:m+PVtUel
一生懸命リンク先を張ってくれるのはまあ良しとして、その先が英語のページが多すぎ。
イイとか書いてくれるんだったら、内容読んで書いてるんだろうから、どう良いのか、
ちょっとでも書いて欲しい。
関係者の人が書き込んでるんだったら、なおさら詳しく書いて欲しいぞ。
475Socket774:03/05/19 20:22 ID:nBIxaaGh
大した英語書いてあるわけじゃないだろ。
というかそれがあるだけでも大助かりじゃないのか?

とにかく英語が嫌だというアフォが多過ぎ。義務教育でやる分は日本語のうち。
476Socket774:03/05/19 20:54 ID:LwWw34ZK
リンク先が英語なのか日本語なのかはどうでもいいけど何がイイのか
書いてのらえると助かるな。読んでみようかって気になるし。

ところで、IC7-Gって全然売ってないのだがあんまし人気ないのかね?。

477Socket774:03/05/19 23:22 ID:LLi7llXB
ここに張り付いてる海外記事役に立ってるよ。
自分で記事探すのめんどいから。
これからもよろしくね。
478Socket774:03/05/19 23:42 ID:BeuMMf9c
[2003/05/19] BIOS Update

1. BE7-B / BE7-S / BE7-G: 1.1
2. BG7-E: DY


P4 2.4B-2.4C with 865PE-875P vs AXP 2500+ with nForce2
ttp://www.madshrimps.be/?action=getarticle&number=1&artpage=248&articID=78



Abit NF7-S rev2.0
Springdale
Abit IC7
479Socket774:03/05/19 23:47 ID:2/+7TnIK
Price vs. Performance
tp://thecrucible.ca/reviews/price_vs_performance/


Abit IT7-max v.1
480Socket774:03/05/19 23:51 ID:Z2MmpGLn
ABIT IT7 MAX2 v2.0 Review.
ttp://www.pcextreme.net/it7max2.php


And once again - ABIT gets another 100% Extreme Award for this board!
481Socket774:03/05/19 23:54 ID:fQdSfsYk
Abit AT7 Max 2が使われてるTEST



ttp://reviews.designtechnica.com/review63.html
482Socket774:03/05/19 23:56 ID:yhTuFY84
483Socket774:03/05/20 00:02 ID:hZX3kukn
>>458-459などの参考にどうぞ

>>478関連で言えば
>>460にAbit IS7 (i865PE 'Springdale')
>>169>>306>>449にABIT IC7-G 875P (Canterwood) Motherboard
>>135にnForce2 Vs. Granite Bay

>>479-480関連でいえば
>>144>>154>>162にBH7
484Socket774:03/05/20 00:03 ID:hZX3kukn
485Socket774:03/05/20 00:05 ID:GltkQAVJ
良スレあげ!乙!
486Socket774:03/05/20 00:05 ID:GltkQAVJ
くわしいな!(・∀・)イイ!!
487Socket774:03/05/20 00:16 ID:6hlmofz/
>>481関連で言えば

>>461

VIA KT400 Based Mainboard Roundup
488Socket774:03/05/20 05:51 ID:Y4LkfL4z
阿鼻厨の人はどうして行間がそんなに広い?
489名無し募集中。。。:03/05/20 07:11 ID:WB9/rXXD
>>488
小姑か、おまえは?
490bloom:03/05/20 07:13 ID:mzN6vaMp
491Socket774:03/05/20 09:51 ID:Et+CEdHl
>>489
斯く言う喪前はお姑様じゃあないか
492Socket774:03/05/20 13:02 ID:JM904EEX
Bios
http//fae.abit.com.tw/eng/download/bios/bh611.htm

BH6 Rev1.2 用のBIOSが欲しいんですが、
公式サイトに見当たりません。
Rev1.0 と 1.1(上記)のものは見つけたんですが・・・。
どこから落とせるのか教えていただけませんか?
493Socket774:03/05/20 17:25 ID:Nsr16ITt
>>492
1.1のを入れればOK
494Socket774:03/05/21 08:51 ID:WPSP3zCE
NF7シリーズ V2.0、FSB400正式対応のお知らせ
http://www.abit4u.jp/


大好評発売中のNF7シリーズ V2.0(NF7-S/NF7-SL/NF7)がFSB400MHzのAthlon XPに
正式に対応しました事をお知らせ致します。また、NF7シリーズ V2.0は、

nVIDIA nForce2 Ultra 400を搭載しております
495Socket774:03/05/21 09:53 ID:dOwphHpR
nForce2: single-channel mode vs. dual-channel mode
www.digit-life.com/articles2/nforce2-1vs2channels/index.html

Testbed:
nForce2 & ABIT AT7-MAX2 (BIOS DC) on VIA KT400


Intel ICH5R RAID with S-ATA Drives
www.techseekers.net/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=54

Silicon Image 3112 Serial ATA Controller
www.pcextreme.net/si3112.php

nvidia nForce 2.41 drivers
VIA 4in1 Drivers 4.47
496Socket774:03/05/21 10:40 ID:T2diQb1e
ww.hexus.net/review.php?review=557&page=7


ABIT BH7 i845PE at 200FSB   Pentium 4 3.00GHz HT S478 Northwood CPU (800FSB)

ABIT NF7-S v1.1           XP2700+ (13x166)

nForce2 Ultra 400          XP3200+ (11x200) with 2-6-2-2 at DDR-400
Canterwood             Pentium 4 3.00GHz HT S478 Northwood CPU (800FSB)
Springdale              Pentium 4 3.00GHz HT S478 Northwood CPU (800FSB)
497Socket774:03/05/21 20:57 ID:WbBj+lv4
ABIT IC7-G (875P): Challenging the Overclocking Throne
www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1822
www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1820&p=9

ABIT BH7 (845PE-Single Channel DDR400)
ほかいろいろ


IC7-Gグッジョブ!!
498497:03/05/21 21:02 ID:WbBj+lv4
もっとでふぉるとパフォーマンスあげBIOS

をAbitにきぼんぬ
499497:03/05/21 21:08 ID:WbBj+lv4
>>480からみ

ABIT IT7 MAX2 V.2 (845PE)
www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1771
500497:03/05/21 21:16 ID:WbBj+lv4
>>460からみ

ABIT Introduces New IS7 Series of Intel Chipset Based Mainboards
Taipei, Taiwan, May 21, 2003
http://www.abit-usa.com/news/2003/20030521a.php
501492:03/05/23 00:25 ID:8679EmAV
>>493
遅レスになりましたが、ありがとうございます。さっそくダウンロード中。
セレ300AのOC祭りに今更ながら新規挑戦します。
502Socket774:03/05/23 20:57 ID:2pMWfiaT
付き合いの長い店に取り寄せを頼んだらメディアXPは生産終了らしい。
他所で慌てて確保。
しかし、対応M/Bを増やしていくという記事を読んだことがあるので
そろそろマイナーチェンジなんかがあるのか。
シリレル2がでる前の週に1を買い足したり実は縁がないのかもしれない。
503Socket774:03/05/24 20:56 ID:tgFNBj2o
IS7 OC関係

CPU 1.5〜1.9Vまで渇入れ可能
DIMM 2.8Vまで デフォルト2.6V
AGP 1.6Vまで
PCI AGPクロック 3分の1〜8分の1まで AUTOアリ
FSB400〜1200
SetFSB使用可能

でした。
504感謝です:03/05/24 23:58 ID:vpBX344m
交換狂 様
コンデンサアヴォーン友の会会員 様
その他の皆様


激しく今更ですが。
505Socket774:03/05/25 01:06 ID:TUAnDQwA
下がりすぎ。保守
506Socket774:03/05/25 08:16 ID:XmUcN8LR
Abit's BD7II-RAID motherboard
For those unsure about the MAX
www.tech-report.com/reviews/2002q3/abit-びぃーでぃー7ii/index.x?pg=1

Abit's IT7 MAX2 V2.0 motherboard
www.tech-report.com/reviews/2002q4/abit-あいてぃー7max2v2/index.x?pg=1

Abit's AT7 MAX2 motherboard
Return to Thunderdome
www.tech-report.com/reviews/2002q4/abit-えいてぃー7max2/index.x?pg=1
507交換狂:03/05/25 10:13 ID:DaTyDKou
>>504
コンデンサがらみでしょか。事情はわかりませんが、何かお役に
たてたとすれば光栄です。
508コンデンサアヴォーン友の会:03/05/25 10:28 ID:81D8mMju
同じく( ゚∀゚)ノシ
509Socket774:03/05/25 10:28 ID:yH7Wuu2W
NVIDIA MCP With Serial ATA-150 And Gigabit Ethernet Reportedly To Come In June
www.xbitえるえいびぃーえす.com/news/chipsets/display/2003052017よんなないちろく.html

関連
http://www.abit4u.jp/product/mother/nf7_main.htm

>>9
KN8-G: NVIDIA Crush K8; ATX. 
     * Mass production to start in the second quarter this year.

Abit nForce3 Picture Cebit 2003 ハノーバ  2003年3月12日〜19日>>14
ttp://www.forumdeluxx.de/gallery/watermark.php?file=513/103120026.jpg



ずあるきぼんぬ


FSB 400MHz対応nForce2搭載Socket Aマザーが正式にデビュー
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030524/etc_nforce2400.html
>>494
510Socket774:03/05/25 10:33 ID:yH7Wuu2W
Intel's 875P chipset and Pentium 4 3.0GHz processor
If you could, you would
www.tech-report.com/reviews/にいぜろぜろさんq2/intel-875p/index.x?pg=1


Our testing methods
Athlon XP   Abit NF7-S
Intel 845PE  Abit BH7


http://www.abit4u.jp/product/mother/ic7_main.htm
511Socket774:03/05/25 10:35 ID:yH7Wuu2W
Intel's 865PE and 865G chipsets
Springdale gets sprung
だぶるx3.tech-report.com/reviews/2003q2/pentium4-c/index.x?pg=1


Our testing methods
Intel 845PE   Abit BH7
512Socket774:03/05/25 10:43 ID:yH7Wuu2W
Abit IT7 Max2 v2, i845PE chipset Intel Pentium 4 motherboard review.
27th January 2003.
www.aいち-electronics.net/Intel_Section/Mobos/i845PE/Abit_IT7-Max2_v2.shtml

two of our Gold Medals
513Socket774:03/05/25 11:15 ID:FcSZZIzw
インテル、865チップセット/Pentium 4発表会を開催
〜865マザーはPrescottにも対応
pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/intel2.htm


ABIT IS7 Springdale Motherboard Review
www.ocaddiction.com/reviews/mobos/abit_is7/

IS7&IC7-G
514Socket774:03/05/25 11:29 ID:FcSZZIzw
ABIT IS7 865PE Motherboard Review
ttp://www.extremeoverclocking.com/reviews/motherboards/ABIT_IS7_1.html

Test Systems
ABIT IC7-G (875P)
ABIT IS7 (865PE)
875P
845PE

Overall: 90%
515Socket774:03/05/25 11:42 ID:MMaWG2Vc
IS7-G Beta BIOS IS7G_13.B01
IC7 / IC7-G: 1.3
NF7 / NF7-M / NF7-S 1.0~1.2: 1.9
NF7 / NF7-S 2.0: 1.4

http://fae.abit.com.tw/

BIOSあげ
516Socket774:03/05/25 11:48 ID:eAUDaqYZ
AMD AthlonXP 3200+ (Barton core, 400MHz FSB)
ww.overclockers.com.au/article.php?id=171618&P=1

Testbed Setup:
ABIT NF7-S v2.0
517Socket774:03/05/25 17:35 ID:Q/HB+PYj
Intel 865 (Springdale) Chipset: Mainstream Dual DDR
w.anandtech.com/chipsets/showdoc.html?i=1823

Hardware Configuration
ABIT IS7-G - Intel 865PE Chipset
ABIT IC7-G - Intel 875P Chipset
Intel 845PE/E Chipset
518Socket774:03/05/25 17:53 ID:7F9UeqEf
キタ━━━━━━( ・∀・)━━━━━━ !!!!!
           (、っiョc)
           ゙'ー'゙ー'゙
            ┃┃
            ┃┃
            ┃┃
           ((  ))
          ((   ))
         ((     ))
519Socket774:03/05/25 18:29 ID:7F9UeqEf
520コンデンサアヴォーン友の会:03/05/25 23:04 ID:uqjK9IMZ
NF7-Sマンセー(ノ゚∀゚)ノ
521Socket774:03/05/26 07:29 ID:alyTx1Qr
いますぐ、IC7-G買うことにするよ!
522Socket774:03/05/26 10:35 ID:aPyfK2z8
    ____________________
   |
   |     。Canterwood i875P Motherboard Roundup
.  Λ Λ  /    w.dark-tweaker.com/875p-roundup.htm
  (,,゚ー゚)⊃
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ABIT IC-7   98%
Canterwood  92%
Canterwood  89%
523Socket774:03/05/26 12:48 ID:y3FhaWto
こぴぺばっか貼り付けるやつ氏ね!
524Socket774:03/05/26 13:39 ID:ayoV1BNv
貼るなら貼るで一日一回にしてまとめて貼ってくれないかな。
なんか信者が連呼してる様にしか見えんし

今のABitスレ住人ってこういうのに肯定的なの?
525Socket774:03/05/26 13:58 ID:rabtfEDV
住人が少ないから総レス数に対する率が高くなってウザい。
しかもageるし。。。
526L ◆eruX6eXBcA :03/05/26 18:40 ID:XPG8HWzx
SILURO GeForce4 Ti4200 OTESの新BIOSまだ?

約一日一回(酷いときは数回)画面が乱れてOSごと落ちるんですが…
527コンデンサアヴォーン友の会:03/05/26 23:38 ID:5bnmkZ8U
>>526 漏れも
SILURO GeForce4 Ti4200の
OTESじゃない奴で
IntelD845PEと相性出た
多分貴行と全く同じ症状安定する時は嘘のように安定しるんだけどね
でもダチのBE7-RAIDでは全くの無問題ですた
きっと相性
激しく悔しいかと思われるが
ほかのマザボにした方がよいと思われ
528Socket774:03/05/27 00:11 ID:B4JRcVik
     /ヽ/ /⌒\
   /ヽヽ|/⌒\ii|\
  / /ヾゞ///\\|
  |/QQ |;;;;;;|QQ  \|
        |;;;;;|
       |;;;;;|   i845PE roundup
       |;;;;;|   w.nordichardware.com/reviews/motherboard/2003/845PE_roundup/index.php
       |;;;;;|   
       |;;;;;|
       |;;;;;|  ∧∧
       |;;;;;| ( ゚Д゚)∧  Abit BH7
       |;;;;;| ∩ヽ/||⌒!つ
     ..../......\....,,,,,.........,,,,.........,,,.......,,
                     〜〜〜〜〜〜
529Socket774:03/05/27 00:11 ID:QwDwSFgJ
★★★★★五つ星です。
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
530Socket774:03/05/27 00:17 ID:r5oDFr7M

  △△
▽.. ▽   >>522>>528
△ ̄  △      グッジョブ!!
  ▽▽
531Socket774:03/05/27 00:26 ID:r5oDFr7M
Abit BH7 Motherboard Gallery
w.hardwareextreme.com/gallery/abit_bh7/
532Socket774:03/05/27 00:52 ID:Hmh51bb3
早速 IC7-GとP3-3.0G、2Gmem、S-ATA(薔薇)80x2
を注文したYO!
S-ATARaidのベンチ見たけど、あんまりでしたね。

新チップのドライバー向上を楽しみにしつつ、まったり使っていこうかと思います。

よろしく尾長居します
533Socket774:03/05/27 02:35 ID:uMnUdDS4
May 23, 2003 12:52 AMのこと・・・・・
Abit KD7 KT400 Motherboard
w.lanaddict.com/review.php?ID=72



        オサンポオサンポタノシイナー♪
      ε=( ・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
534Socket774:03/05/27 02:37 ID:uMnUdDS4


                         AMD XP 1700+ T-Bred B Processor
                          gamesnstuff.servehttp.com/home/reviews.php?Article=11
                         ______ __ ______
                                    V   V


                                 ∧ ∧ ∧
          エ!? Abit KT7A-Raid          (・∀(・∀・,,)
              (*・∀・)             (__(___)〜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~~
535Socket774:03/05/27 08:55 ID:Ba9rt3L/
KD7使っていて最新BIOS:DN使ってる人は"CPU Disconnect Function"をDisabledに
したほうがいいよ〜。
Enabledだとファイルコピーなんかがとても遅くなります。
idle stateの判断が今ひとつ賢くないと思う。

前から薄々感づいていたけど以前はBIOSのどこで設定するか見つからなかった。
今日探してみると見つかったので切ったらまともな速度になったのでよかた。

ところでdisableをディセーブルって書く人多いけどディゼーブルって濁るんじゃないの?
ラジオ講座のハリス先生は確かそう言ってた記憶がある。(お元気?)
536Socket774:03/05/27 09:48 ID:DIzZkjyh
Abitや コンデンサ不良は つくるとも SoftMenuの 種はつくまじ
537Socket774:03/05/27 13:00 ID:MOQu3eVl
ABIT Siluro FX5600 DT 256MB
w.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030524/ni_i_vc.html#a56256


ABIT releases Siluro FX 5200 DT and Siluro FX5600 DT graphics cards
w.digit-life.com/news.html?1733#1733
538Socket774:03/05/27 13:04 ID:MOQu3eVl
539Socket774:03/05/27 13:07 ID:m4QvFcJV
リンク貼りしか能がない海老厨が集まるのはここですか?
540Socket774:03/05/27 13:29 ID:11l4VIau
確かに自分の意見を持ってるヤシが少ないのは認める。
541L ◆eruX6eXBcA :03/05/27 13:47 ID:yF54pMbJ
>>527
マザボ買う金がない(;´Д`)
542コンデンサアヴォーン友の会:03/05/27 15:52 ID:Gu27Og8o
ぎゃふん(;゚∀゚)=3

えっと……ファイトだ
23日ほどタバコ我慢すれば買えるぞ!
無理です_| ̄|○

とこりでマザボは何使用?
543L ◆eruX6eXBcA :03/05/27 17:05 ID:yF54pMbJ
>>542
MSI KT4 Ultra-FISR
色々てんこ盛りだけどVGAだけ付いてないけど
SerialATAとRAIDは使わないのでオフにしてある(´・ω・`)ショボーン
544Socket774:03/05/27 20:21 ID:erUZBsyE
保守
545Socket774:03/05/27 20:22 ID:ulTwsehI
ABIT IC7-G (875P): Challenging the Overclocking Throne
www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1822
www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1820&p=9
546Socket774:03/05/27 20:23 ID:ulTwsehI
Intel 865 (Springdale) Chipset: Mainstream Dual DDR
w.anandtech.com/chipsets/showdoc.html?i=1823

Hardware Configuration
ABIT IS7-G - Intel 865PE Chipset
ABIT IC7-G - Intel 875P Chipset
Intel 845PE/E Chipset
547Socket774:03/05/27 20:24 ID:ulTwsehI
    ____________________
   |
   |     。Canterwood i875P Motherboard Roundup
.  Λ Λ  /    w.dark-tweaker.com/875p-roundup.htm
  (,,゚ー゚)⊃
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ABIT IC-7   98%
Canterwood  92%
Canterwood  89%
548Socket774:03/05/27 20:25 ID:ulTwsehI
     /ヽ/ /⌒\
   /ヽヽ|/⌒\ii|\
  / /ヾゞ///\\|
  |/QQ |;;;;;;|QQ  \|
        |;;;;;|
       |;;;;;|   i845PE roundup
       |;;;;;|   w.nordichardware.com/reviews/motherboard/2003/845PE_roundup/index.php
       |;;;;;|   
       |;;;;;|
       |;;;;;|  ∧∧
       |;;;;;| ( ゚Д゚)∧  Abit BH7
       |;;;;;| ∩ヽ/||⌒!つ
     ..../......\....,,,,,.........,,,,.........,,,.......,,
                     〜〜〜〜〜〜
549Socket774:03/05/27 20:26 ID:ulTwsehI
AMD AthlonXP 3200+ (Barton core, 400MHz FSB)
ww.overclockers.com.au/article.php?id=171618&P=1

Testbed Setup:
ABIT NF7-S v2.0
550Socket774:03/05/27 20:27 ID:ulTwsehI
ABIT IS7 865PE Motherboard Review
ttp://www.extremeoverclocking.com/reviews/motherboards/ABIT_IS7_1.html

Test Systems
ABIT IC7-G (875P)
ABIT IS7 (865PE)
875P
845PE

Overall: 90%
551Socket774:03/05/28 00:04 ID:P4eTXTBD
ABITスレ二つに分けようか?
一つはコピペしか能の無いbabo用のスレと
普通のスレ。
他のメーカースレと違って果てしなく活気が無く駄スレと化してるのは
たった一人二人がコピペってるからさ
いいかげん誰でも知ってるニュース貼り付けるのヤメレ
552Socket774:03/05/28 00:08 ID:tAZMW7kY
せひそうしてくれ。。。
553Socket774:03/05/28 00:32 ID:kVlkwJ5G
賛成、ABIT使いが皆同じと思われてしまう。
554Socket774:03/05/28 01:35 ID:UvGUAxQv
(´・ω・`) ソンナ...
555コンデンサアヴォーン友の会:03/05/28 01:50 ID:xYs7qIpM
>>543
とりあえず
明日(今日とも言う)休みなので
NF7-Sに2KとXPぶち込んでみます
それでTi4200まともに動いたら
NF7をゲッチュシル( ゚∀゚)ノシ
556L ◆eruX6eXBcA :03/05/28 01:56 ID:SonkWqMM
>>555
ゲッツするころには世代交代(AthlonXP→Athlon64)してそうな感じが…
557Socket774:03/05/28 02:42 ID:DuQManPG
Abit IS7 (Springdale) Motherboard Review
w.ninjalane.com/display.aspx?docname=abit-is7


5/5

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) good !
フ     /ヽ ヽ_//



i865PE Springdale Motherboard Review
w.digital-daily.com/motherboard/gigabyte-8penxp/index06.htm


As the contender to our motherboard we used the
Abit IT7-MAX2 v2.0 (i845PE)
558Socket774:03/05/28 06:40 ID:AqAqBkuB
Abit IS7 Review
w.xhardware.net/reviews/motherboard/abit_isなな/pageいち.php

Quote:
Overclocking with the IS7 is very easy, simply raise the FSB as far as it can go,
and toy around with the memory dividers so it won’t become unstable. I immediately
changed the FSB to 250 with stock voltage on my 2.4C chip, ran prime for 2 hours
and it was stable. I kept pumping the FSB until I hit a wall of 272, anything
after that the computer either restarts or errors out in prime95.

Rating(10/10)
559Socket774:03/05/28 06:42 ID:AqAqBkuB
SiS 648FX Chipset Reference Board
w.tbreak.com/reviews/article.php?id=209
(゚听)イラネ




NVIDIA、nForce3戦略に自信――小型デバイス向けチップ進出も計画?
w.zdnet.co.jp/news/0305/27/nj00_nforce3.html
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561Socket774:03/05/28 12:48 ID:2ZzK1Kdp
マジで、レビューサイトのコピペやめてくれないか?

やるならコテハンでやってくれ、俺はNGワード設定させてもらうから。
みたい人は見られるし、ウザイと思ってる人はあぼーんできるから
別スレ立てるより、そっちの方が良いと思うがどうよ?
562Socket774:03/05/28 13:08 ID:dOlnKbkJ
大賛成
563L ◆eruX6eXBcA :03/05/28 13:16 ID:SonkWqMM
大いに賛成
564Socket774:03/05/28 17:27 ID:i4UsycDl
>561
果てしなく賛成。
565(  ゚∀゚ ):03/05/28 21:28 ID:N8Akrdqj
賛成(  ゚∀゚ )ノシ
566399:03/05/28 22:01 ID:+Fml5b6N
>>423
カメレスになりますが情報ありがとうございます
起動しないとき、あせっててレス見逃してました;

その後、デュロンで再度組み立て起動してみるとあっさり起動しました
そのあと皿でも起動できることができました。
自分の組み立てがあまかったみたいです

423氏、432氏ありがとうございました
567Socket774:03/05/29 04:06 ID:Uy37SQoD
IC7-G使ってるんですが
-5Vや-12Vが正常に出てますか?
私の場合-5Vが-2.94V,-12Vが-8.79Vしか出てないと
BIOSに表示されます。
とCPU温度が妙に高く表示されてる気がする。
2.4C使ってPAL8945+2000回転三洋FANで普通に50℃ある。
IC7-G使ってる人どうなってますか?
568Socket774:03/05/29 14:59 ID:snVrolqL
Abit NF7-S 2.0 Motherboard
w.hwguru.com/view_review.asp?reviewid=五五

Date of Review: 28/05/2003

10/10
569Socket774:03/05/29 15:13 ID:snVrolqL
w.hothardware.com/hh_files/Motherboards/gigabyte_七vaxpa(参).shtml


TESTING


NF7-S
KT400A Motherboard




( *゚ー゚)ζ  NF7-S グッジョブ!!
( つ[■
570bloom:03/05/29 15:15 ID:P1ML9RSk
571Socket774:03/05/29 15:42 ID:nNCOag2V
昨日初めてABITのM/B買ってきました

ST6E-RAID買ってきたんですけど(バルク)
CPUの温度計るツールと思われるユーティリティがどこから落としても破損してたり
して困ってるのですが、どうしたら良いのでしょうか?
572Socket774:03/05/29 15:49 ID:Qggt7Olc
ABIT NF7-S V2.0
w.ocaddiction.com/reviews/えむおーびぃーおーえす/abit_nfなな_vに/


System
ABIT  NF7-S V2.0 (14 Beta Bios, nVidia 2.03 drivers)
ABIT  BH7    (Intel 845PE Motherboard)
ABIT IC7-G    (Intel 875P / ICH5 RAID )
Intel 865G Springdale


\●    <やたー!
  ◆>
<  \
573Socket774:03/05/29 15:58 ID:5cScsKBF
今日のあぼ〜ん対象IDです。ご活用ください
ID:snVrolqL
ID:Qggt7Olc
574Socket774:03/05/29 16:08 ID:/0nVbixa
>>571 MBMで代用って訳にいかないですかい?(確かにSetupがこけるね) あとは、サポートにメールかなぁ。

>>572 「名付け親募集中」というハンドルにしたらいかが?
575Socket774:03/05/29 16:21 ID:U2XZxSO+
>>572
>561-565
576Socket774:03/05/30 18:38 ID:Ce703mUM
May High-end Gaming PC Buyer's Guide
w.sharkyextreme.com/guides/MHGSBG/article.php/10707_2214111__1


Pentium 4 Motherboard: ABIT IC7
577Socket774:03/05/30 18:41 ID:Ce703mUM
ABIT IC7-G (875P): Challenging the Overclocking Throne
w.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1822
Intel 865 (Springdale) Chipset: Mainstream Dual DDR
w.anandtech.com/chipsets/showdoc.html?i=1823
578Socket774:03/05/30 18:43 ID:SAyFr7T6
w.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1813
ABIT IC7-G (875P)
ABIT BH7 (845PE)
875P
875P
875P
875P

もあー ぱふぉーまんす を きぼん
579Socket774:03/05/30 18:54 ID:LBImHBc7

ニヤニヤ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・ )<  蝦厨は蝦ファンにすら嫌われてるのか
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
580Socket774:03/05/30 20:54 ID:iTjG6A+X



-----------------これから、このスレでは「socket774」がNGワードになります。-----------------



581Socket77X:03/05/30 23:58 ID:c5Sridel
IC7-Gに注目してます。
でもちょっと安いIC7も検討中です。
IC7だとなんか問題ありますか?
582Socket774:03/05/31 04:58 ID:cRyWjIAi
歴代ASUSから乗り換えました。(前P4S8X)

IC7-GのICH5-Rで、RAID0 S-ATA(薔薇7200.7x2)で作りました。
とりあえず、何も問題なく安定しています。素晴らしいです。

P4-3.0Gのリテールファンが今のケースだとものすごくうるさくがんばっちゃう
ので、なるべく静かでかつリテールより冷えるのを探し中...

ベンチなど後で、あげてみます
583Socket774:03/05/31 21:45 ID:Uxl19TX8
>582
IC7-GはPAL8942が乗ります。
これで決まりでしょう。
FANお好きな物をどうぞ。
漏れはRDM8025を2000回転で使ってる。

でちょと尋ねるのだが、リテールでもPALでもCPU温度何℃で表示されます?
漏れは2chを10分見てるだけで50℃近い感じ。温度表示が高く出てないかなぁと思って
584Socket774:03/05/31 23:11 ID:GXAzH1RU
KG7にパロ゚ミノ1800+載せてるんだけど不安定なのは仕様でつか?

たまにフリーズしたりmemtestの5晩と7番(move block何とか)で必ず固まったり…
メモリモジュール不良とかCPUの熱暴走では無いっぽいですが
585Socket774:03/05/31 23:29 ID:57M/D1lP
>>584
メモリの不良でないなら、メモリの相性。
メモリの基盤とチップメーカーを晒してくれ。

KG7はマジで相性きついぞ、Samsung純正またはレジスタード推奨(w
586Socket774:03/05/31 23:36 ID:fM2LWaF0
>583

自分もIC7-GにPAL8942乗っけて使ってます。
2.4C定格状態で、idle状態でも、CPUの温度50度超えてます。今の室温は28度です。
20度位でも48〜50度ですね
以前使用していた2.4B(C1)と青ペンのお米マザーでは、気温20度でもidle状態で36度程でした。

日本のABITのサイトには何も情報は無いですけど、
h@@p://forum.abit-usa.com/index.php?s=a8a4ea58dcfe8821f002765c546d061f
アメリカのABIT USA Forumsでは、CPUの温度が高すぎるんじゃないかとお祭り騒ぎしてます。

idle状態の温度が高い人と普通?の人もいるみたいで、何が原因なのか・・・
ABITはイソテルの規格に沿って測定してるから問題ないと、修正するつもりはないようですね。



587Socket774:03/05/31 23:51 ID:l1MklKes
>>586
それは絶対おかしいです。当方、AMDがNF7でIntelがASUSのP4C800ですけれど
3.0を3.3に10%OCしてますが、アイドル時は38℃です。
PAL8942+ゲルシートで排熱してますが、それにしても50℃って、、、
そんなんじあ夏に負荷かけたら逝ってしまいますよね(w
588Socket774:03/05/31 23:57 ID:GXAzH1RU
>>585
PC2100 512MB CL2でApacer-infineonのBDMA83A基板です
これでも駄目なんて…(´・ω・`)
589Socket774:03/06/01 00:22 ID:LluqEi7q
>>587
違うマザーボードのモニタ結果を比較しても、あまり当てにならない場
合があるよ。読み値は同じプロセッサ内蔵のサーマルダイオード出力だ
が、表示する場合の補正値のかけ方が違う。同じマザーボードでも、BIOS
バージョンによる差異まである。個人的経験で言うと、ASUSはあまり信(ry

>>586
しかし、そこまでばらつくのも奇妙だね。
ウチのIC7-G(BIOS 1.3)+PAL8942(ファンはRDM8025S定格)+2.8C(定格)
では、idle時40℃〜43℃ぐらいだな。付属のHardware Doctorでの表示値。
別のP875PBZ(BIOS P06)+PAL8942(ファンはRDM8025S定格)+2.6C(定格)
だと、Intel Acrive Monitorで38℃前後の表示。前述のように過信は禁
物だが、まぁそんなにおかしくもなかろうと判断しているんだけどね。
ケースとケースファンもほぼ同じ構成。

…しかし、たまにPAL8942に付けてる外部温度センサの表示は2.6Cの方が
高くなっていることがあるんだが、これは下にFX5800Uが居るせいかも…(w
590582:03/06/01 00:24 ID:rbPH6+GX
>>583
情報ありがとうございます。
とりあえず、現状ではケースFANを追加して前面のドライブの未使用ベイ
の蓋がフラップのように開くことができるのでそれを2つ空けての常用となって
ます。汗

現在のリテールのファンシンクだと、ブラウジング45℃、ゲーム中-50℃と
いった感じで結構不安です汁

さっそくおすすめのシンクと、12chファンをそろえたいと思います。m(_)m
591Socket774:03/06/01 00:28 ID:UZqwqlPp
ABITの温度についてのコメント↓
ttp://fae.abit.com.tw/eng/faq/qa/2003/2003052801.htm

只今のIC7-Gの温度
室温、26.3℃
システム、32.0℃
CPU、50.5℃

室温が30℃を超えるとどうなるんだろう…??
592Socket774:03/06/01 00:37 ID:N9iE/grt
>590
誤字大杉w
593586:03/06/01 02:07 ID:smxLfgqO
ケースはオウルの602で、部屋が暑くなりやすいので全体の廃熱には気を配ってます。
だから余計に温度が気になりますね

負荷かけると63度まで上がったりします。
単純計算で現在28度から真夏を想定して、プラス10度すると・・・恐ろしい
P4のスロットル機能?が動くのが70度前後だとすると、(機能するのか?w)夏は使えない

さっき紹介した場所で、先週インテルマザーの温度が高いのを修正しろよっとか、何とかしる!って
かなりの数の書き込みがあった。
先週の発表で次のBIOS、つまり1.3で修正するよ発表があって、温度関連のスレが消されるほどだったから
「本腰を入れて修正するぜ」
って気がして楽しみに待ってたけど、皆が期待していた修正じゃなくってBIOS上で警告だったか、
シャットダウンする温度を75度位から、ただ85度に上げただけの修正で、一度落ち着いた
板が再び燃え上がってる様子ですね。
>591さんのリンクの発表で納得した人もいるみたいだけど、
かなりの数のユーザーが、納得出来る内容じゃないと感じてるようですね。
自分もその一人ですが・・・・
ちなみに家のママンのrev.はCPU-ZでA2、ボード自体は1.0だと思います。発売日に買いました。

人によって>589さんのようにIC7-Gで普通の温度?と思われる人もいるし、
ABIT側の説明が自分のようにidle状態の温度が高い人がいることに対しての説明はあるのに
普通の温度?と思われる人がいることに対して、説明が全くないので
久々のABITママンだっただけに、ちょっと悲しいですね

>589さん、交換してw






594Socket774:03/06/01 03:49 ID:ow814ujj
>>588
うちでもTTI基盤HynixチップTwinMosモデュールが弾かれたし、相性が起きても全然不思議じゃない。
安い糞基盤に弱いとかいうことではなく、どんな良基盤でもホントに相性を起こしうる癖があるようだ。
うちではSamsung純正にしたらド安定になった。

ちなみに、うちのKG7RAIDの動作状況は
PalominoなAthlon4-900MHz+TwinMos→電圧ageないとMemtest86でエラー、ageてもAGP使用不可
ThunderbirdなAthlon1.2GHz(100*12)+TwinMos→Memtestでエラーなし、AGP使用不可
ThunderbirdなAthlon1.2GHz(100*12)+Samsung純正→完璧

あ、あとUSBレガシーサポートとかは切って置いた方が良いよ。

595___:03/06/01 10:49 ID:JjmOKDd1
>>535
http://mbm.livewiredev.com/
にある MBMで LM90 REMOTEを選ぶと CPU CORE温度が測定出来るけど、
その CPU Disconnect Functionを Enableにすると、劇的に CPU温度が下がって
いると思うよ。50度が 35度とか。
苺で低電圧とか、Mobile使うとか以上の省エネ設定だと思う。

CoolONというソフトも省エネモードにすると HDDの書き込みが遅くなるんだけど、
大量書き込みが必要な時だけ Disable。それ以外は Enableにする。
って使い方をしている。
596582:03/06/01 16:47 ID:rbPH6+GX
昨日エンコしながらそのままで寝ちゃったんですが、朝起きたら案の定
電源が切れてたので、スイッチを押すも反応せず…
昨晩はとても涼しく問題ないだろうなと思ってたにもかかわらず以外でした。
うんとも寸ともいわないので、電源積み替えたりしてみたんですがだめでした。
ゲームやベンチ、普通に使ってた分には、トラブルがまるでなかったので
ちょっとショックでした。シクリ;;
取り合えず、ご報告まで…
597Socket774:03/06/01 21:19 ID:nL5kbrih
>>589
>ASUSはあまり信(ry
だったらアイドル50度を信じろというのかね?蝦厨くん!
598Socket774:03/06/01 21:24 ID:QTe1LZTx
>>597はアヌースがとても好(ry
599Socket774:03/06/01 21:28 ID:UZqwqlPp
アイドル50℃は信じられないよねー。

VP6からIC7-Gに替えた時、あまりに温度が高くて「Pentium4」の恐ろしさを実感したんだけど
他のメーカーのマザーは異様に低い…。

「おかしい!」と思って、Cyprumのヒートスプレッダに温度センサを付けたら、アイドルで32℃前後。
20℃も差がある!
ヒートシンクの温度なんで信用は出来んが20℃の差はでかすぎるぞ。
600Socket774:03/06/01 21:31 ID:nL5kbrih
>>598
黙れ!ハゲ!
601Socket774:03/06/01 21:41 ID:QTe1LZTx
>>599
そりゃBIOSの読み値が怪しいと思うけどさ。
漏れのIC7-Gでは、Pentium4 2.8CGHzで
 System 28℃
 CPU   41℃
 PWM   35℃
で安定してる。今はWeb BrowserとWinampぐらいしか開いてない
状態。まぁ>>589と同じような結果だ。BIOSのバージョンは1.3。
室温はちとエアコン入れて24℃ぐらい。

個体差ってあるのかねぇ… ロット番号とか。(w
602Socket774:03/06/01 21:57 ID:sMmhT1AW
PALの締め込みがアマいのでは?
603Socket774:03/06/01 23:50 ID:5jyz/w4v
>602
IC7-Gに人柱逝く香具師が簡単なPAL付けるのに失敗するとは思えん。

おいらは3回やり直したけどALLアイドル50℃
RDM8025を5Vから定格にしても温度変わらないってことは
普通に冷える底になってると思う。
以上のことからBIOS表示の50℃は高杉

せっかくのOCがイマイチ怖くて試せんよ
IC7-Gのいい所はCPUとFSBのスピード対比変えれる所なのに・・
PC3200でもCPUのFSBだけ高くできるぅ〜〜
604603:03/06/01 23:53 ID:5jyz/w4v
×>IC7-Gのいい所はCPUとFSBのスピード対比変えれる所なのに・
○>IC7-Gのいい所はCPUとMEMのFSB対比変えれる所なのに・

意味通じるよね???
OKっ
605589:03/06/02 00:23 ID:xf3q8EEZ
D875PBZに載せてた2.6Cを故あってAlbatronのPX865PE ProIIに載せ替えて
みたら、38℃→51℃まで上がったよ。(´・ω・`) クーラー類は同等。
ヒートシンクに付けてるファンコンからの温度センサによると40℃は超え
ていないので、まぁ神経質にならないことにした。OCやらんし。(w
606Socket774:03/06/02 01:29 ID:hrK+J+xm
>>603
日本語よめんのか?
ダレが失敗と言った。
軋み音が出るぐらいしめこまんといかん。
607Socket774:03/06/02 02:44 ID:bNAA7VWm
>606
まぁもちつけ。
成功してない=失敗では無いが意味は通じるし
602は
PALの取り付けに失敗していると解釈出来る書き込みぽ

漏れもIC7-G+2.4C+PALですが通常45℃。高いよぅぅ。
負荷掛けると65℃付近で安定。。。夏は渡れない。。。。。。。。。。。
608Socket774:03/06/02 06:05 ID:xf3q8EEZ
>>607
そこまで不安を感じるなら、窓から投げ捨てて別のママン買うしか無いの
では?
609Socket774:03/06/02 15:59 ID:SBheXpx1
>607
USに上がってる新BIOS13番で夏も渡れるYO
アラーム温度上げるだけだが。



ABITなにやってんだああああ
610Socket774:03/06/02 18:21 ID:sj/7Bs0J
>609
ic713のBIOS入れて不具合出てないですか?
噂ではICH5RのRAIDでHDDが認識しなくなるとか…。

で、具体的には何℃まで警告が出なくなるの?
611609:03/06/03 01:04 ID:4WI/h8sY
漏れRAIDもSも使ってないから分からん
警告温度はBIOSの説明に書いてある。読んで来い

普通に使ってる分には今の所モウマンタイ。
11と違って13は余り必要じゃ無かったかも。。。
612影山ヒロユキ 〜君にあげるために〜:03/06/03 03:35 ID:Ik7jR0Bh
現在のABITはBH6に匹敵する現役の名機ってないんですか?
613610:03/06/03 19:54 ID:gNy0+OvH
>609=611
見てきましたー。

85℃までOKなのな。

取り敢えずはこの夏越せそう。
614Socket774:03/06/03 21:13 ID:eZO/yDca
>>613
それって初期設定値が変わっただけで、ユーザーが好きに設定できる
ものなのでは? 1.1までの設定可能範囲憶えていないので、設定上限
が変わったのならスマソ。
615Socket774:03/06/04 06:51 ID:n/sB9vuV
ちょっとサイト忘れたけど、海外サイトでNF7+豚のレポートでFSB200通らなかったのがエージングしたら
通るようになったってあったけど、ホントかいな?
616Socket774:03/06/04 07:00 ID:n/sB9vuV
617Socket774:03/06/04 07:09 ID:n/sB9vuV
ゴメ。
エージングじゃなくてbreak-in とか burn-in って書いてある。
言いたいことは一緒だけど。
618Socket774:03/06/04 11:13 ID:sr7f5U1f
すまそ質問します
BH6からIS7-Eに乗り換えようとしてるんだけど
正直、AmbitionのPX865PE PROとどっちにするか悩んでます

IC7は何やらCPU温度が高いとかあるし、IS7はどうなんでしょうか?
619Socket774:03/06/04 13:04 ID:MVzHByYK
>617
break in か・・・。
模型用のエンジンでやったな・・・。なつかしい。
620sage:03/06/04 13:28 ID:C+XBpw9o
>>618
今まで使っていたアスロン環境が逝ってしまったので、
今回IS7-Eで組んでみました。
おたずねの温度ですが、たぶん高いと思います。
当環境
MB : IS7-E
CPU : P4 2.8C リテールクーラー使用
MEM : DDR400 256MB*2
VGA : GeForce4Ti4600
OS : Win98SE

室温26℃。WinbordHardwareDoctorにて計測。アイドル中で
System : 36℃
CPU : 45℃
PWM : 38℃
この状態で3Dゲームとかすると、CPU温度は一気に60℃位まで上昇します。
P4は初めてなんですが、こんなもんなんですかね?

621617:03/06/04 13:34 ID:n/sB9vuV
レポートが事実とすれば、慣らし運転次第でオーバークロック耐性が変化するのだが、経験談キボンヌ。
622618:03/06/04 14:02 ID:sr7f5U1f
>>620
ありがとう。参考になりました
んーかなり高いですね
クーラーがリテールだからかな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052769891/
でもここ見ると同じようなのもあるし
623535:03/06/05 05:50 ID:oF6tMcxp
>>595
なるほど、結構効果はあるわけね。
MBMは使ってるけどCPU温度はWinBond 1だと思ってたよ。(センサーの中で最高温だから)
私のKD7-RAIDはエンコ専用機に使ってるので、
キャプチャ機からの数十Gのファイル移動とエンコードがほとんどでありがたみは余りなさそう。
特定の作業に「これは必死でやれ」とか指定できればEnableにするんだけど。
624Socket774:03/06/05 18:41 ID:Ai61Y/EH
>>623
ヤベ、漏れもKD7ユーザーだけど、WinBond1がCPU温度だと思ってた( ´Д`)
適切なセンサーってどうやって調べるんだろうか?
>>595サソ教えてくらはい。
625595:03/06/05 22:57 ID:1Sq9er+u
>>623,624
Winbond-1って、多分、CPU SOCKET内の下の方に付いている、非接触型の Diodeで、
CPU温度を正確に測れてはいないけど、一応 CPU温度測定のための物。
KD7以前の KR7Aとかは、CPU裏側に接触するタイプの Diodeセンサーが付いていた。

で、KD7に買い換えて、あれ?接触型のセンサーが無くなっちゃったよ??
と思って、その他の色々なセンサータイプを設定していたら、LM90 Remoteが CPUの負荷
に応じて急激に温度変化するのを発見。これだけ急激に温度変化すると言うことは、Core内に
付いているセンサーから温度を拾っているんだろう、多分。と思っています。
http://mbm.livewiredev.com/comp/abit.html
に一応一覧があるけど KD7はない(w
626624:03/06/06 00:52 ID:MZQjuwML
>>595サソ
サンクスですた。
やはりいろいろ試しておられたのですな。
参考になりまつ。
627Socket774:03/06/06 17:42 ID:ViFz3UaO
IS7 IC7のチプセトFANかなり五月蝿いけど
SpeedFANで制御可能
CPUFANにも効くのでお試しあれ
628Socket774:03/06/07 10:51 ID:q8BOj4ax
>>627
I7-Eでセレ[email protected]で動作させてます。
で、チップセットファンは外してるよ。
もちろん代わりにデカいヒートシンクを付けてるけど。
室温33度でCPU100%駆動12時間で無問題。
629Socket774:03/06/07 11:31 ID:ZhTfQI2x
>627
BIOSのEQ FANみたいなので100%~60%で調節可能。
温度一定以上で戻るみたいにも出来る。

漏れはFAN外してアルミの洗濯バサミ×4個付けてるけど。
前にも出てたが+の電圧は正しいのだが-の電圧が低いね。
-12Vも-5Vも6割位しか出てない感じ。皆はどうです?
630Socket774:03/06/07 11:39 ID:XfWDUv/5
北朝鮮の南下政策によって、在日4000万人超えたね。でも全員、2次大戦の強制連行者の末裔だって主張しているんだよね。
631628:03/06/07 13:11 ID:q8BOj4ax
すまそ
I7-E  ×
IS7-E ○

とりあえずこのボート安いけど良いよ。66/33固定が出来るし。
上のCPU温度ってのもクロックアップしててBIOSで41度。
ただAUDIOは6ch出力がデフォルトみたいで、こう設定しないと
S/PDIF出力の時音がたまに途切れる。
あとS/PDIF出力でゴミ箱を空にしたときの音とかが小さいし途中から再生
される。
電圧はうちでは問題ないな。
632Socket774:03/06/07 23:05 ID:6bW1yyR1
>631
ワシのIC7-GもS/PDIFで出力すると音声の冒頭部分が欠ける。
オンボードのALC650が悪いのか、BIOSの出来が悪いのか。
それとも「個体差」なのか?

折角の6chサウンドも意味なし。
Audigyで代用してるけど、コヤツはIEEE1394なぞ積んでてIRQ消費してやだなぁ。
633628:03/06/08 13:09 ID:mGpwwMd+
>>632
漏れの場合もそうなんだけど、前付けてたAW744の光出力より
なんかALC650の光出力の方が音がクリアーなんだよね。
だからこのまま使ってる。ドライバーに問題ありだとは思ってるんだけども。
ちょっと様子見してる。

あと前書いた、音が途切れる問題は設定に関係なしだった(TT
ボードのグラフィック&サウンド機能に期待するなってのが早い話なんだ
けどね・・・。

関係ないけどIC7-Gって事でSERILLEL2 http://www.abit4u.jp/product/other/serillel2_main.htm
って使えるのかな?自分は馬鹿だから対応機種じゃないのに買ったんだよね。
でも動作するんだけどUATA 2でしか機能しないしブート出来ない・・。
634632:03/06/08 17:27 ID:iExLOTgP
>633
ALC650の最新ドライバ導入するも改善されず。
ONKYOのアンプを使っているので、最初はそっちが原因かと思ってONKYOのメールでやりとり。
サンプリングレート変えたり、固定したりしてみた結果、原因はマザーであろう…と(泣)
ワシのIC7-Gの代理店は「バーテックスリンク」じゃなくて「恵安」なのだが、気のせいかサポートが薄い。
問い合わせメールを送ってから二週間が過ぎたがいまだに音沙汰なし。

AOpenもALC650を使ったマザーがあったけど流用できないものだろうか?

SERILLEL2標準装備で一個付いてなかったかい?
ワシはRAID 0構築するのに一個追加で購入した。

玄人志向とか怪しいメーカーのSerial変換コネクタは沢山売ってるが、肝心のABIT製SERILLEL2(SERILLEL「1」はたまに売ってる)
はなかなか売ってないねぇ。

SERILLEL2をICH5Rにつないでる?
Sil側で使ってるけどICH5Rより性能いいみたいだよ?
635Socket774:03/06/08 19:30 ID:vWTOHYHI
>>634
玄人志向うんぬんかんぬんのアナタは自作屋として怪しいうんぬんかんぬん・・・・
636632:03/06/09 19:23 ID:1Yf3/9l0
玄人志向は怪しくないですがね、使ってる変換チップが怪しい(かも)。
ABITのSERILLEL2の「Sil3611」は相手を選ぶ傾向があるようなので…。

SERILLELとSERILLEL2を混在させてRAIDを構築すると片方のHDDしか認識されない事があるそうですよ?
637Socket774:03/06/10 00:15 ID:czGKuM3a
駄メルコの時点で選択肢から消えるだろ……
638Socket774:03/06/10 04:05 ID:hNZs2dkx
教えてくらさい おながいします
今BM6使っていてメモリが128Mで
先日256Mのメモリを買ってきたのですが
128Mしか認識せず良く見てみると
128Mの方が両面で
256Mの方が片面でした。
これってもうどうしようもないんですか?
639Socket774:03/06/10 10:37 ID:tzf44DnL
>>634
レスありがとう。
漏れのはSilicon Image製シリアルATAコントローラが乗ってないので
非対応だそうです。(電話しますた)
ドスパラでSERILLEL2が2980で売ってましたよ〜。1は2480ですた。

ALC650ですが、メールしたのですが結構同じ報告があるそうな。
冒頭が再生されないのと、音が途切れる問題。
で、ベータ版ドライバ出しましたよ。
http://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True#8Windows
漏れは試していませんが・・(ぉ
640Socket774:03/06/12 02:20 ID:1cyrOz9r
>>594
キムチョン純正(M368L6423DTL-CB0)買ってみたけど同じエラーだったYO!!ヽ(`Д´)ノ
Paloとの相性が悪いのかママンの動作不良か…

ともかく情報はサンクスコ
漏れの手にはおえないんで新たなママン探してきまつ
641Socket774:03/06/12 07:34 ID:Hsvl0G15
>>638
440BXは片面実装の256MBに載ってるChipには対応していない さんざん既出
目先の金ケチって両面実装256より安い片面実装を買って来たのなら 自業自得
何故買う前に店員に聞くなりしなかったのかと小(ry
642594:03/06/12 21:31 ID:lCR5xPjb
>>640
そうだな、もうママン放棄が賢いかも知れん…
うちの方はそれからCOMPAQ版Samsung純正128MBを2本買ってきて差し無事に512MB完動なんだが。

これから探すならSiS748ママンが面白いと思うよ
643Socket774:03/06/16 14:02 ID:fDLvPsP8
age
644Socket774:03/06/19 16:14 ID:11ubuL1H
AopenのAX4C-Maxが安定せずに散々色々試したんですが相性がつきて、またABITにもどって
来ようかと考えています。
OS再印スト5回やって気合い尽きたっすよ>AX4C

IC7-G行こうかと思ってますが、スレ読む限り安定してるみたいですね。
なにかトラブった方いらしたら教えて頂けますか?(Radeon9600Proとの相性とか・・・)
とにかく今は安定して動く母板が欲しいです(><)
オーナーのかたよろしくお願いします。
645Socket774:03/06/19 18:00 ID:8wFSudSa
BIOS1.3以前のICH5RでRAIDを構築すると片方のHDDが認識してくれない事があるそうです。

1.4がリリースされてます。↓

ttp://fae.abit.com.tw/eng/download/bios/ic7.php
646Socket774:03/06/21 21:56 ID:Vfun3Gi3
面倒だったのでパソパソに膨れてたのだけ交換して9ヶ月、
残りも全部膨れて一部液漏れ、とうとう起動すると
BIOSのバージョン表示画面で固まるようになりました。

早速明日にでも秋葉原へ部品を買いに行きたいのですが、
前回は売っているお店が見つからなくて苦労しました。
結局ラジオデパートの二階にあるお店でノーブランド品みたいなのを
買って我慢しましたが、今回はしっかりしたのを買いたいと思います。

ネットで通販してるお店やメーカーサイト等かなり調べたつもりなのですが、
「秋葉原のこのお店に行けば買える」というところはないでしょうか?

探しているのは 6.3V 1500μF 直径8ミリ 高さ16-17ミリ のコンデンサーです。
下駄の殻を削ればなんとかなるので多少高さのあるのは大丈夫ですが、
ずらずら沢山並んでいるので直系はせいぜい1ミリ余裕があるかどうかというところです。

150円程度のが11個。この際だからBE6から中古のST6にでも乗り換えてしまいたい気も(´・ω・`)
647Socket774:03/06/22 12:03 ID:IkgSqiJZ
IS7のBIOSもアップ

http://fae.abit.com.tw/eng/download/bios/is7.htm
G&Eとも
648Socket774:03/06/22 12:26 ID:wiZSusoE

そういや漏れのKT7Aもまだ帰ってコネ<;:;゚_・゚;>
649Socket774:03/06/22 15:32 ID:ng0TsRjr
>>646
ジャンクママンから取るという手もある
650Socket774:03/06/22 16:08 ID:WJpmImHV
>>648
漏れのKT7A Rev1.0はまだコンデンサ元気でつ。
ホントに膨らむのかアレ?
651Socket774:03/06/22 21:24 ID:fnv2IQE7
>>646

電子工作が趣味なのでパーツ屋には良く行くが、このクラスのコンデンサはあまり扱ってる所ないね。
手間考えると中古で別な(安全な)ママン買う方が楽だし安全かと。。

>>650

コンデンサがJACKCONの緑スリーブ&金文字なら爆弾。
忘れた頃に爆発w
652Socket774:03/06/22 21:30 ID:aM4jIAMt
ヨコヤリかつ話題に直接は関係無いが、電解コンのアタマの溝はなんの為にあるか知ってる?
ワタシは知ってる。
653Socket774:03/06/22 21:44 ID:K9wHmG9b
>>646
なるほど、いいメーカーの積んでるM/Bから取り外せば
お得ですよね。でももう買ってきちゃいました。(゚∀゚)

>>650
不幸は忘れた頃にやってくる(w

>>651
バルクのST6の前で塩おじさんになりかけましたが
よくよく見ると膨らんでおもらししたのと同じ
TAYEHの緑スリーブ&金文字だったので萎え。
以前に交換したのと同じ怪しげなのを買ってきて交換作業中です。
しかし6.3V 1500μFって売ってませんね。
ピンクのOSコンを見た時はキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
と思ったのですが電圧も容量も別物。
秋葉原の電子工作用パーツ屋の半分くらいは日曜定休日というのが
収穫でした。

>>652
(゚∀゚)?
654Socket774:03/06/22 21:57 ID:fnv2IQE7
>>652

ガス抜きですな。
溝があればここが開くパン!くらいの音だけで済むね。

この溝がないと高温または過電圧状態時に内部で発生したガスの逃げ場が無くなって
アルミケースごとぶっとびます。危険。
そのアルミが他のパーツに接触、ショートして2次被害を発生させない為にも必須の機構。
もっと大きなコンデンサはゴム栓に薄くしたバルブ部が設けてある。

極端な定格オーバーじゃなきゃ端子根元から抜けて爆発には至らない場合もある。

なんにせよ日本製以外のコンデンサはまだまだ信用ならんw
大丈夫なのは判っていてもルビコン、ニチコンに交換したくなる。

スレ違いな長レススマソ。
655Socket774:03/06/22 21:59 ID:ZbKEO+Ez
>652
ミシン目みたいなモノだっけ?
この溝で割れますよー、て感じの。

たぶん違うな…コンデンサ問題が騒がれてた頃、このスレで説明を見たような気もするけど…
656Socket774:03/06/22 22:00 ID:ZbKEO+Ez
って、書いたら解説がw
>654 なるほど…φ(..)メモメモ
657650:03/06/22 22:20 ID:WJpmImHV
>>651
>コンデンサがJACKCONの緑スリーブ&金文字なら爆弾。

いま確認してみたら、大半が緑に金文字ですた・・・(鬱
黒に金文字も混ざっているようでつ。
でも一本も膨らんでないので、一安心。

ちなみに、JACKCONってコンデンサのメーカー名か何かですか?
ケースの横から見ただけではよくわからなかったんだけど・・・
658Socket774:03/06/22 22:39 ID:qd3IjqvB
膨らみ→何でもできる証拠
659Socket774:03/06/22 22:42 ID:fnv2IQE7
>>657

>でも一本も膨らんでないので、一安心。

1〜2年位が山かと。。
電源との兼ね合いもあるのかな。カツ入れ気味な電源だと早く症状が出るとか。

自分のは知人から引き取ってきた時は何とも無かったが、そのまま放置で一月くらい経って組んでみたら
電源入れて5秒くらいで破裂しますた。。。

>黒に金文字も混ざっているようでつ。

あ、スリーブ(ビニールチューブの部分)が黒で大きくないヤツは問題無い様で
1500μ・6.3Vのコンデンサがやられます。

>ちなみに、JACKCONってコンデンサのメーカー名か何かですか?

そです。台湾のコンデンサメーカです。
Jackcon Capacitor Electronics Co.,Ltd.
http://www.jackcon.com.tw/
660Socket774:03/06/22 23:15 ID:l4PErIXp
キャンタマ前スレに貼ってあったリンクを貼っておきます。
参考までに。
http://yrsk.tripod.co.jp/cap.htm
661650:03/06/23 20:44 ID:ekGh3HNU
>>659-660
参考HPサンクスですた。

>1〜2年位が山かと
購入してからすでに2年半(01年1月購入)くらい経ってるので、
かなりヤバいなぁ・・・( ´Д`)

>電源との兼ね合いもあるのかな。カツ入れ気味な電源だと早く症状が出るとか。
電源は星野金属のMT-PRO1100標準のVarius使ってまつ。
これまた3年くらい経過してるかも。

つか、年代モノ使いすぎか?(w
KT7Aが壊れてないうちにNF7買ったほうがいいカナ・・・
662Socket774:03/06/24 11:15 ID:TNxabF/+
>>658
ワラタ
663Socket774:03/06/24 12:02 ID:TevDvYSk
>658
なんの歌だっけw
664Socket774:03/06/24 12:19 ID:ZKe1bOSU
>663
漏れはわかった
665Socket774:03/06/24 12:24 ID:bJyfmyDs
>>664
漏れもわかった
666名無しさん◎書き込み中:03/06/24 21:22 ID:Ly5X9xCS
こんにちは!!
BL−7/RAIDでP4の2.6Gが使えた方はいますか?
BIOSだと2.4Gまでなんですが・・

セレロンは2.0Gまでのようですが誰か2.4G動いた方いますか?
動くなら自分も買いたいのですが・・・
667Socket774:03/06/24 22:55 ID:qxiG/TA7
KD7って電圧1.1Vまで下げれる?
668Socket774:03/06/25 16:10 ID:x5hOYFkk
>>667
苺で可能。FSB100 1700+@1000+
でも安定悪い。
669Socket774:03/06/26 00:48 ID:gAzpt716
VIA Hyperion 4in1 v4.48出ますた。

http://www.viaarena.com/?PageID=300
670L ◆eruX6eXBcA :03/06/26 07:02 ID:CfsUvkJU
>>526書いた者だけどマザボのAGP/PCI周りのタイミングの設定変えたら
安定した。
謎だ…
671___:03/06/26 20:58 ID:wFgjeopu
>>670
俺は KD7使ってるけど、PCIバス経由で HDDつないでたりすると、
PCI BUSセッティングによって相当速度に違いが出るよ。
速度が違う=タイミングも違う?って事かもね?
672Socket774:03/06/26 23:15 ID:5r2GAncz
KT600のママンはまだれすか?
673L ◆eruX6eXBcA :03/06/26 23:23 ID:CfsUvkJU
>>671
なるほど
BIOSは奥深いなぁ…
674Socket774:03/06/27 10:45 ID:RDORAKiG
IS7-Eがあまりにも安定してる
メーカーが違うメモリでもデュアルで安定動作
サウンドのディジタル出力がおかしいだけだな
675Socket774:03/06/27 23:07 ID:ynHtibdk
え!?マジ!?
デジタル出力おかしいの!!
使ってないから気づかんかった...。
パーフェクツな安定度だと思ってマスタ...。
676うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/28 03:03 ID:pZbGpxTp
GIGABYTEが小冊子を配布、新キャラにギガバイ子ちゃん
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030628/etc_gigabyko.html

GIGABYTEのヲタっ度、急上昇。
今のabitに、足りないもの。それは、萌えっだ。
677Socket774:03/06/28 10:09 ID:c7YvDFxA
>>うさだ
えいびっ子ちゃん(あびっ子ちゃん?)が欲すぃのかおめーは。要望しる!!
678Socket774:03/06/28 12:13 ID:81xlnw7U
IC7/IC7-G BIOS 1.5リリース。
http://fae.abit.com.tw/eng/download/bios/ic7.php
679socket774:03/06/28 12:53 ID:cKZaTJk5
IT7MAX2 V2.0
使っていてこの度CPUの乗せ変えで2.4Bか、2.4C、と考えて悩んでます。
保証ある2.4Bで無難に事済ますか、神頼みの2.4Cへと逝くと・・で。
こういったときどの道をいけば幸せになれますか?
680Socket774:03/06/28 14:33 ID:A2KtEHM0
IS7-xシリーズって電圧下げれますか?
下げれるならギガとかアルバトロンやアオペンとかにいかないで済む。
個人的にはアルバトロン以外は買いたくないメーカーなのですよ。

AbitはAGP下一個空いてるし、低電圧化で静穏化ウマー狙いです。
681Socket774:03/06/28 15:38 ID:HMaiWjc8
>>680
age設定しかできません。
682Socket774:03/06/28 16:15 ID:A2KtEHM0
>>681
むむ。。残念。。PX865PE PROIIにしときま。
683Socket774:03/06/29 01:22 ID:a+ng+lrJ
KD7のチプセトファンが五月蝿いので、
取り換えようと思って取ってみたら、ノースにグリス塗ってないぞゴルァ!!!
今まで問題出なかったし、小さなヒートシンクでも貼っとくか…
684Socket774:03/06/29 01:36 ID:Q1FZGCjN
>>683
うちのKD7はFSB333MHzで起動すると挙動フシーン
UD専用機にしてしまったので気にしてないのですが。
あ、うちもノースはグリス無しでした。(もちコース塗りましたとも)

K7X-333が良い感じだったから期待したんだけどなぁ。
685Socket774:03/06/29 01:37 ID:Q1FZGCjN
KX7-333の間違いでした。(Thoroughbred対応版)
686Socket774:03/06/29 13:49 ID:IYSvbOyZ
すいません。ひとつ質問があります。

ABITのバイオスbm6pqをダウンロードするため、
http://www.abit4u.jp/data/bios/bios.htmの手順どおりに
進めていたところ、runme.batが作成されず、
先へ進めなくなりました。

runme.batの内容にはどんなコマンドが書かれているか
分かる方おられたら教えてください。お願いします。
687Socket774:03/06/29 13:51 ID:agNDpnwd
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に500円の報酬
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
別に自分のホームページがなくてもできます。(URLを書く欄は適当でいいです)

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると500円もらえるので
1日5人スタッフを紹介したとして500×5×30=75000円
30000+75000=105000!!しかも間接報酬などもありますので一ヶ月に10万円以上すぐ稼げます!!
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=252
超おすすめです!!ぜひ一度のぞいて見てはいかがでしょうか?
688Socket774:03/06/29 14:15 ID:Y+xUwnj2
正直、

AWDFLASH.EXE [当該バイナリ] /py /sn /cd /cp /cc

例外があるかも知れないので、自己責任どぞ。
689Socket774:03/06/29 15:10 ID:IYSvbOyZ
>>688
ありがとうございます。

しかし、>>686のサイトでダウンロードしたファイルの中には
AWDFLASH.EXEも入っていませんでした。
ということはつまりABIT側のミスでファイルが足りないってことでしょうか。

どこかから調達できるサイトなどご存知でしたら教えてください。・・・
たびたびでスマソです
690Socket774:03/06/29 15:20 ID:Y+xUwnj2
691Socket774:03/06/29 16:01 ID:IYSvbOyZ
>>690
ありがとうございます
692Socket774:03/06/30 12:36 ID:nthmvw7T
KR7Aを使ってるのですがBartonは正常に
使えますでしょうか?
693Socket774:03/07/01 02:03 ID:gZiFTr1/
>>692
さっさと諦めてNF7-S飼え
694Socket774:03/07/02 03:06 ID:f1W3xIBG
IS7-Gを使ってるんですが、ICH5RのSATAに繋いだHDDにアクセスしたときに、アクセスランプ点灯しますか?
うちのは何か点灯しないんですが…
695Socket774:03/07/02 16:27 ID:2J+GgPx7
古いマザーで恐縮ですが、KT7-RAIDについてお聞きします。
KT7-RAIDに乗せられるCPUで一番高速なのは、どのAthlonでしょうか?
今使ってるのがDuronの800MHzなのですが、
なんとなくCPUを換えてみようかな、なんて思ったので、よろしくお願いします。
696Socket774:03/07/02 17:05 ID:VaesSY7y
697Socket774:03/07/02 17:15 ID:2J+GgPx7
>696
ご返事、ありがとうございます。
ABITのHPに書いてあったのですね。うかつでした。

もうひとつ質問ですが、
たとえばAthlon1.2GHzのバルク品を買って付け替えるとしたら、
CPUファンは、今使っているDuron800MHzのBOXに入っていたもので大丈夫でしょうか?
それとももっと強力なCPUファンに買い換えたほうがいいのでしょうか?
698Socket774:03/07/02 17:20 ID:7JUmDeRk
>>695
>>41でも見れ
699Socket774:03/07/02 18:55 ID:85pEwr4L
>>697
Duron 800MHzは35W、Athlon 1200MHzは66Wなので無理でしょう。
700誰かパロXP2100+くれ:03/07/02 19:19 ID:mYyZ3SwF
>>695
俺(前スレの9xx番ぐらいでKT7Aの皿XP動作報告した奴)の実績は、
1.KT7A-RAID rev1.0 パロXP1800+ 133x11.5 1.65V(全て定格)
2.KT7A-RAID rev1.1 皿XP2100+ 100x18(x9.5の設定)
3.KT7-RAID  rev?.? 同上      同上

どれも24hUDしてて問題無し。なので、KT7なら元々FSB100縛りだし
「動かなくても責任もてないけど」皿でも動くんじゃないかな。
皿XP2100+でもAthlon1200MHzより冷えそうだし。

既に指摘されてるけどヅロンのシンクでAthlon1200MHzに使うのはよした方がいい。
騙されたと思ってリテール皿XP2100+でも買ってみれば?
あ、今更だが答えは皿XP2100。いや、たぶんパロXP2100+かな。FSB133で動いた報告
をどこかで見た気がする。

余談だけど刺青XP2000+を借りれたので、皿XP2100+を乗せるとどうしても
FSB100でしか動作できない「2.」で試してみた。そしたら133x12.5で起動シタ━(゚∀゚)━ッ!!

でもなんだか不安定。memtest86で調べたら5でエラー吐き出す様子。借り物だから
電圧ageれないし。
念の為書いておくけど、「2.」は他のFSB133対応CPU(単にAthlon1200MHzだが)で、
動作に問題が無い事を確認済み。
701700:03/07/02 19:36 ID:mYyZ3SwF
追加

全てのママンは、AthlonXPに換装前に64以降のBIOSを書き込んでいるので
AthlonXPにするなら同じようにした方がいいかも。純正ならkt7a9かkt7sb4ね。
702___:03/07/02 23:33 ID:dbxooIQr
>>684
俺も KD7-RAIDだけど、FSB333にすると挙動不審って、再起動すると再起動かからないこと?
俺のは RESET数回押さないと再起動しない。
電源 ONでは失敗したこと無いんだけどね。

http://www.abit4u.jp/data/bios/k7.htm#kd7 に書いてある
もしCPUクロックを180MHz以上にオーバークロックにした場合、
リセットボタンを押さなければブート出来ません。
このようなオーバークロック環境でハードウェアに損害を与える
のを防止する為に自動保護システムが備わっています。

ってのに該当しているんだろうか?
703684:03/07/03 01:02 ID:0yJ7Lp5l
> 〜 再起動かからないこと?
イエースその通りでござい。

> 〜 自動保護システムが備わっています。
情報ありがとう。
現状、「KBモニタ無しUD機@倉庫の片隅」なんで、
メンテの時に、また報告させてもらいます。
704695:03/07/03 07:17 ID:vbs6gboa
>>698
>>699
>>700
ご返事、ありがとうございます。
なるほど、Duron800MHzのファンを、Athlon1200MHzにつけるのは、
無理みたいですね。

>>700
>1.KT7A-RAID rev1.0 パロXP1800+ 133x11.5 1.65V(全て定格)
>2.KT7A-RAID rev1.1 皿XP2100+ 100x18(x9.5の設定)
>3.KT7-RAID  rev?.? 同上      同上
3番のケースですが、>>41のリンク先で紹介されているような
オーバークロックソケットは使っていないのでしょうか?
使わずにできるならいいな、と思うのですが、いかがでしょうか?
705Socket774:03/07/03 09:56 ID:emCuY0oO
IS7-Eがドスパラで12000円。なんでこんなに安いの?
706700:03/07/03 10:19 ID:lsRGsIoo
>>695&>>704
オバクロソケットは3枚のKT7(A)-RAIDのどれも使った事無いよ。

>>41のXP2200+は倍率変更できない石であったか、単にKT7(A)の
設定に無いx13.5の石を使おうとしたから、予めオバクロソケットを用意
したのではないかと思われます。
707695:03/07/03 13:01 ID:1Pkhr/p3
>>700
>1.KT7A-RAID rev1.0 パロXP1800+ 133x11.5 1.65V(全て定格)
>2.KT7A-RAID rev1.1 皿XP2100+ 100x18(x9.5の設定)
>3.KT7-RAID  rev?.? 同上      同上
3のケースについて重ねて質問ですが、
700さんは皿XP2100+を乗せて、BIOSでx9.5に設定して動かしているんですよね?
そうすると、皿XP2100+本来の1.73GHzで動くのでしょうか?
今Duron800MHzを使っている感覚だと950MHzになってしまいそうで怖いのですが。
どうなのでしょうか?

たびたびですみませんが、よろしくお願いします。
708Socket774:03/07/03 18:18 ID:v6DKO8AJ
すいません、AT7 についてなんですけどHPでCPU対応表に
 (V1.0/1.1) AMD SocketA AthlonXP Palomino (0.18 micron process) up to 2100+.
(V1.0/1.1) AMD SocketA AthlonXP Thoroughbred (0.13 micron process) up to 2000+.
(V1.2) AMD SocketA AthlonXP up to 2600+ (266)とあるのですが、
この(V1. )というのは、マザーボードのバージョンですか、BIOS
のバージョンですか?マザーボードだった場合はどうやって自機のバージョンを
調べればよいのですか?
709700:03/07/03 20:09 ID:Om9V/77R
>>695&>>707

その通り、皿XP2100+をBIOSでx9.5の設定にして1800MHzで動かしているよ。
その設定で起動するとBIOSのCPU種別表示とWCPUIDでも1800MHzの表示になる。
たぶんx13.0以上の皿ではみんな実際の設定と違った倍率になるのではないかと。

定格の皿XP2100+はFSB133MHzx13.0の1733MHzなので66MHzのオバクロになる。
気持ち的により定格のクロックに近いx17.5になる設定を見つけたかったのだけど、
残念ながら見つからなかった。x17.0になる設定は見つかったけど、定格のクロックより
下がることになるので、結果として少しだけオバクロしてる。

x23.0になる設定での2300MHzまではBIOSを拝めたのと、memtestでノーエラーである事で
1800MHzでも安全であると判断し、そのまま24hUDシバキ。

過去スレでは設定した倍率と実際の倍率の対応表を書き込んだんだけど、必要であれば
再度書き込みしますですよ。
710Socket774:03/07/03 21:54 ID:8rjGNK53
MediaXP(pro)を使っている人に質問です。
自分も最近ABITのNF7-Sv2.0とMediaXPproを購入しまして、
早速セットアップ中なんですが、MediaXPproのドライバインストールは
うまくいったんですが、その後のアイコン変更用のインストールがうまく
いかなくて困っています。
セットアッププログラム自体はつつがなく終了し、リブートするんですが、
再起動してもアイコンは変わらないので困っています。
OSはWindwosXPproなんですが、もしかしてWindows2000専用というわけじゃあ
ないですよね?
うまく使えている人や同じく使えてない人がいたら教えていただけるとうれしいです。
711Socket774:03/07/04 00:46 ID:qEIqXDs7
>>708
AT7のBIOSのバージョンは1.xという表記は使ってません。
なのでマザーのリビジョンになります。
マザーのメモリスロット付近、製品名AT7と書いてある下を見てみるよろし。
Rev1.xって書いてると思うよ。
712708:03/07/04 08:44 ID:GaxMvLzk
>>711 ありがとうございます。
713695:03/07/04 13:00 ID:tiB4k577
>>700
なるほど! 皿XP2100+をx9.5にすると、1800Mhzで動くのですね。
安心しました。

>過去スレでは設定した倍率と実際の倍率の対応表を書き込んだんだけど、必要であれば
>再度書き込みしますですよ。
再書き込みしてもらえたらとっても助かります。
ありがとうございます。
714Socket774:03/07/04 16:06 ID:oKrY/3wc
IS7-Eを使用しています。
BIOSの設定のIDEの所なのですが、BIOSを1.3にアップデートしたら
HDDブロックモードが無くなり、代わりにIDEバスマスタ
という風に変わりました。
このIDEバスマスタはデフォルトでは無効になっているのですが、
シリアルATAをブートととして使用していない場合や、無効にしているのなら、
IDEバスマスタを有効にした方が良いのでしょうか?
マニュアルはまだ更新されていないようで。
715700:03/07/05 07:07 ID:/QbEPBAO
>>695&>>713
700(100)→1500MHz
750(100)→2200MHz
800(100)→1600MHz
850(100)→1650MHz
900(100)→1700MHz
950(100)→1800MHz
1000(100)→2300MHz
1150(100)→1900MHz
1300(100)→2000MHz

他の設定はウチの環境では起動しなかったよ。
716Socket774:03/07/06 23:10 ID:Jly2P2Vt
すみません、どなたか教えてください。

ABITのマザーボードのBIOSを更新しようと、
DRDOS(drdflash.exe)をダウンロードしてフロッピーに保存。
起動ディスクを作るため、ダウンロードしたフロッピーの「drdflash.exe」を実行し、
「Insert floppy to write」と出るので「OK」を押すと、
「Floppy can't be acceded check another application don't useit」とエラーが出てしまいます。
このままでは起動ディスクが作成できません。分かる方お願いします。

OSはWindowsXP homeです。
717Socket774:03/07/06 23:37 ID:Z1TBOdFp
>>716
ネタか? なんでフロッピーディスク上から、同じフロッピーディスクを
書き換えるプログラムを起動してんだよ。
718Socket774:03/07/07 00:03 ID:ZeSSc6T1
>>717
>なんでフロッピーディスク上から、同じフロッピーディスクを
>書き換えるプログラムを起動してんだよ。

そういうことですね(恥;
セーフモードで起動してやってみたりしてましたが・・

HDDに落としたらすんなりいきました。ありがとうございましたm(_ _)m
719695:03/07/07 06:53 ID:3rJLb//E
>>700
再書き込み、ありがとうございます。
いよいよやってみようかな、って気になってます。

まずはCPU探しに行ったりして・・・、早くても今度の週末かな。
いろいろと情報、ありがとうございました。
また、やってみるときに引っかかったら、よろしくお願いします。

うまくいって、結果が書けるといいんですけどね。
720Socket774:03/07/07 14:42 ID:vKW6ReS/
>>716 がちゃんとBIOSをアップデートできたかとても心配です。
721710:03/07/07 17:14 ID:G8ZCcm2u
このスレにはMediaXPを使っている人はいないのか(;_;)
Windows2000SP4をインストールして試してみましたがやっぱりだ駄目した。
(アイコンが変わらない)
別にNF7-Sでなくても、ほかのABITマザーでMediaXP使っている方、
アイコン変更プログラムが正常に動いているか動いてないかだけでも
教えてください・・・気になってしかたがありません。もう何回もOSインストール
し直しました・・・
ABITのグローバルサイトのQ&Aにでていた事は全部試しました。
722Socket774:03/07/07 18:17 ID:c6GOwcow
>721
こっちできいてみたら?
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 7【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055847087/
723Socket774:03/07/07 18:19 ID:ykhNP0DZ
ABITのTI4200(8Xじゃないほう、オレンジの箱)で
ザルマンのファンレスキットつけてる人はいますか?
724710:03/07/07 18:59 ID:SUa7iXzx
>>722

そっちでも聞いたんですけど、反応なかったんでもう一度こっちに
出戻って来たんです。(´・ω・`)
725700:03/07/08 00:46 ID:d3xbo0KZ
>>695&>>719
結果報告待ってるよ。良い結果が聞きたいものですね。

「3.」のKT7-RAIDは養子に出してしまいますた。
会社のゲートウェイ製PC内のKT7ママソ、コンデンサからおもらししてしまったので
急遽代役に。なので追実験等はもうできませぬ。

壊れたのは緑の怪しいヤツ。ケース開けるの面倒だから確認しないけどたぶん
ABITでも使ってたやつだと思う。jack○nだっけ?

おもらしの原因は吹き付けのシンクがいけないのかも知れない気がしてきた。
既に古いネタだろうけどコンデンサ壊れた人のヒートシンクファンはどっち向きに
使ってたますたか? ウチのKT7(A)は吸い込みシンクでみんなコンデンサ無事なのだ。
726Socket774:03/07/08 15:51 ID:nXWCRfUs
なんかマニュアルにはIS7-EでもSERILLEL2が使えるって感じであるけど
使えねーじゃん。

ご注意:Silicon Image製シリアルATAコントローラオンボードマザーボードのみ対応となります。

これマニュアルに書かなきゃさ〜
727Socket774:03/07/08 23:00 ID:qAuDFDlR
基本的な質問でスマソ。

SERILLEL2での変換だが、ATA133可能とあるが、これはBIG DRIVEも自然に
対応すると考えて良いのだろうか?大容量HDDに関して明記した公式情報は無い気がするが。

誰か使っている人はいませんか?
728723:03/07/10 02:04 ID:2t7M2x6i
すんなり付きましたので報告しておきますw
っていってもABITのVGA使ってる人はあまりいない予感・・・
729Socket774:03/07/10 15:33 ID:RVsGUuYn
>726
使えないって訳ではなく、CD-ROM等のATAPIデバイスや
ブートドライブとしての使用にに対応出来ないだけだと思うですが。

…限りなく使えないのに近い。
730Socket774:03/07/11 21:40 ID:0fO1Ol+D
>>694はスルーですか…

(´・ω・`)ショボーン
731Socket774:03/07/12 00:48 ID:rPsW5+cT
Win2000スレに書き込んだんですが、このスレを見つけたので書き込みます。

STOP:0x000000D1(0x00000002,0x00000006,0x00000000,0EF01A7BE)
DRIVER_IRQL_NOT_OR_EQUAL
***Adress EF01A7BE base at EF018000,Datestamp 38ed939_HPT366.sys
Beginning dump physicalmemory
Physicalmemory dump complete.Contact your system administrator or
tecnical support group

MB BP6(BIOS RU 125・DRIVER 1.25.0.10)
CPU セレロン300を450で使用
HDD C:Maxtor 3 3073H4(HTP366)
     D:IBM−DJNAー371350(440BXのIDEとHTP366上でも同じ症状が出ます)
メモリ 128M・CL3・HYUNRIX(memtest1周ではエラー無し) 
電源  メーカー不明のRL−351ATX(MAX350w P4・アスロンて書いてあります)
ATI AIW128PCI(16M)・アダプテック2940・サウンドカードメーカー不明

CからDにファイルのコピーをすると上記のようなエラーが出ます。
対処の仕方をご存知の方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
732Socket774:03/07/12 10:12 ID:OGZd27nG
>>730
シナイ

IS7シリーズBIOSアップあげ

BIOS ID: 1.4
Released Date: 7/2/2003
Fixes wrong system operation caused by incomplete discharging CMOS data via CCMOS jumper.
Shows the correct IRQ of IDE Controller in PCI Devices Listing.
Fixes CPU Thermal Throttling behavior while under minus temperature, and supports minus temperature reading in BIOS Setup.
Fixes the problem that system could not automatically get into S4 mode, after enabled Power Scheme of "Power Option" under Windows XP
Updates CPU Microcode (CPUID=0F13h, Patch ID=05h ; CPUID=0F12h, Patch ID=02eh).
Fix the problem that PCU Slot Device in "-Bootabled Add-in Device" function can not boot up in top priority.
BIOS Compile Date: 7/2/2003.
733Socket774:03/07/12 10:22 ID:OGZd27nG
アドレス
http://fae.abit.com.tw/eng/download/bios/i_new.htm#P4

BIOS release 1.4 for IS7 V1.0/1.1
IS7-E V1.0/1.1
IS7-G V1.0
ってあるんだけどさ・・1.1出たのか・・ちょっと悲しいEユーザーです
734名無しさん◎書き込み中:03/07/12 10:35 ID:u5Fh3/BW
ラッキ〜〜!!
BL7/RAIDでセレロンの2.6Gが動いたよ!!
BIOSを最新に更新しただけ
SDRAMだから128Kでもキニシナイ!!
(無理してP4/2.4買わなくて良かった)
735Socket774:03/07/12 12:59 ID:YAFT0fxL
>>732
レスありがとう。
IS7-Eでも点灯しないってことでしょうか?
こういう仕様なのかな?
IC7-Gの方はちゃんと点灯するんだけど…。
736Socket774:03/07/13 10:33 ID:0dp4rwM1
すみません。IS7-E rev1.0 と IS7-E rev1.1 の変更点が分かる人いますか?

また、日本語サイトに問い合わせるときどうすれば良いのでしょうか?
737Socket774:03/07/14 04:43 ID:kOWHPDS8
IS7-Gを買ったのですが、いわゆるPATの設定はどこでやるのでしょう?
BIOSの中探しても見つからないです・・(;´Д`)
738山崎 渉:03/07/15 10:25 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
739Socket774:03/07/15 10:40 ID:xUeytBQ5
>>716
遅レスだがXPにはフォーマット時に
「MSDOS起動ディスクを作る」チェックオプションがある。
HIMEM.sysすら付いてこないがAWDFLASHにゃこれで充分。
740山崎 渉:03/07/15 14:28 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
741Socket774:03/07/16 01:25 ID:u46k/8lb
>>724
うちも同じ症状がでました(NF7-SL win2k sp3)

増えたドライブを一つ一つ、プロパティでドライバーを確認したらアイコンが変わりました
なんで、直ったのかは解りませんが、うちは、これで解決しました。
742Socket774:03/07/16 13:15 ID:+aY5gZvz
>>741

情報ありがとうございます。
早速試してみましたが駄目でした・・・
HDD7台搭載してたりDVD-RAM乗せてたりするのがいけないのかなあ・・・。
ともかくNF7でもアイコンが変わるというのがわかっただけでも収穫です。
743Socket774:03/07/16 16:49 ID:HvDY7Ivj
>737
ネタだとは思うが
PATはintel875で使える。
IS7は865だぞ。

アイコン変えるのは窓の手でも使ってみれば?
もしかしたらキャッシュに残ってて再起動してもキャッシュが反映されてる
可能性もあるんでセーフモードで立ち上げてアイコンキャッシュクリアしてみるとか〜
744Socket774:03/07/18 15:11 ID:XNtyjkd2
IS7、またはIS7-EのRev1.1が出たそうですが、どこのお店で売ってますか?
いろいろ秋葉歩いたんだけど全部Rev1.0でした。
745Socket774:03/07/20 10:48 ID:nxNQ+CcS
IC7もRev2.0が出るね。
746Socket774:03/07/21 03:23 ID:u+V/SHTq
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3715/180gxp.html
ここのサイトに載っているみたいに、BE6-2で120GBのHDDを使いたいのですが
HPT366のBIOSが1.25のままではやはり使えないのでしょうか?
1.28のBIOSを探してみても見つからなかったもので…。

もし知っている方がおりましたら、よろしくお願いします。
747Socket774:03/07/21 09:17 ID:ajMMHs/F
748746:03/07/21 22:08 ID:GGFZZtaL
>>747
多謝!!
どうもありがとう。
749なまえをいれてください:03/07/25 18:38 ID:ORNJaZIc
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
750Socket774:03/07/26 21:34 ID:dGhd0Ohl
>>749
すごい誤爆だな(w
しかし、未だに○○人はとかってくくって満足してるとは・・・・
関係ないのでsage。
751Socket774:03/07/26 23:31 ID:OH31ISXa
>>750
誤爆ジャナイヨ 色んなとこに貼ってある。
誰も反応してなかったけど、あなただけ・・・
752Socket774:03/07/26 23:51 ID:lBmaTXqy
>>750
透明あぼ〜んにしとくことを薦める。
753Socket774:03/07/27 21:51 ID:4QliZRgX
古いMBの質問ですいません。
BF6は片面タイプのメモリを認識しないのでしょうか。
440BXは片面タイプがだめなのは>>641にも書かれてましたが
片面はすべて認識しないのでしょうか。
既出ですがすいません。
754Socket774:03/07/27 22:08 ID:DZ4m0R5W
755Socket774:03/07/28 09:23 ID:Y8ep3U2A
ABIT IC7-MAX3 to Support Prescott Processor か、

IS7の最新REVっていくつですか?秋葉回ったけどIS7-Gしかなかった
IS7とIS7-Eはどこに??

>>753
128MBだったら片面動作してた。256MB以上が両面じゃないの?(BH6Rev1.0)
756Socket774:03/07/28 11:49 ID:McZ/NTHw
>755
私はどすぱらでIS-7Eを買いますた。

安くて安定、電圧sage以外の遊びは出来る良い板だと思うんだけど、
使用レポートが少ないんだよね。
757Socket774:03/07/28 20:45 ID:uQ09uIhd
>755
 俺もドスパラでIS-7E買った(他の店には置いてないのか?)
 安かったし、展示品だったから10980円まで値引きしてくれた。

 初自作だったけど、DLしておいた日本語マニュアルを見て、スンナリ完成。
 PC32000のM&Sのバルクメモリでも問題なく、不安だったキムチの160GBも認識。
 知識が付くまでは定格で使う予定。
 
758Socket774:03/07/28 20:48 ID:Y8ep3U2A
>>756
今日も行ったが無かった・・密かに人気??
IS7-Eでも良いと思ってるんだけど上にrev1.1が出てるってあるし・・
何が違うんだろうか・・
759Socket774:03/07/29 11:24 ID:725X2bI1
IC7-Gを使っているのでけど
チップセットファンから異音がします
100lで回すと、共鳴か・何かに当たってい感じの音がします(実際は当たってませんでした
他のファンに交換したいのですが
誰か交換した人いますか?

教えて君でスマソ
(´Д⊂グスン コンナニウルサクナカッタノニ・・・
760Socket774:03/07/29 11:34 ID:725X2bI1
グハミスってる
100lで回すと、共鳴か・何かに当たってい【る】感じの音がします(実際は当たってませんでした

(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
761Socket774:03/07/29 16:47 ID:JTv6JqyD
IS7-E買ったのですが、SATA接続のHDDにWindowsXPをインストールしたいのですが
HDDが見つかりませんでしたと出てインストールできません。
F6を押してFDからドライバを入れることはわかったのですが、どれを入れたら良いのかわかりません。
教えてください、お願いします。
762Socket774:03/07/29 17:07 ID:JTv6JqyD
自己解決しそうです。自分のレスは忘れ去ってください。
763Socket774:03/07/30 00:32 ID:DqQ60d1r
何もかもが懐かしい……
SA6Rよ君がアボーンしたあの日僕はIntelに逃げてしまった
その後何かにとりつかれたように買ったNF7-SとTi4200
今はパーツ取りのためにケースとMB、CPU、、VGAのみに
そして今手元にはDFIのMBとXIAi9600PROがある


………長々と語って結局何が言いたいかというと
HT37*付きのMB、ラデのVGAダセヨ!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン
764___:03/07/30 21:24 ID:FBRc1QkY
KT600使ったマザーが出ました。
http://www.abit4u.jp/product/mother/kv7_main.htm
765Socket774:03/07/30 23:56 ID:5VLC+cr3
KV7 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
で、いつ頃買えるんだろう?

どうでもいいが戦車みたいな名前のママンだなw
766Socket774:03/07/31 02:19 ID:lHu6twi9
コンデンサ、どこで買えばいいのさ?
近くに秋葉なんてないしさ・・
767Socket774:03/07/31 02:43 ID:Bjs1mKMa
>>766
秋葉はなくても無線屋とか無いか?
けっこうどこにでもあって驚くぞ。
768Socket774:03/07/31 12:28 ID:0izHBY3R
BIOS release 1.5 for
IS7 v1.0/v1.1
IS7-E v1.0/v1.1
IS7-G V1.0

Release information:

1. Fixed the problem that no effect during POST if change "Delay IDE
Initial" in BIOS setup.
2. Revised the wording of IEEE1394 controller in PCI device listing.
3. Fixed the problem that DOS4GW.EXE causes system hang-up in DOS
environment.
4. Added function that automatically detects CPU operation speed after
discharging CMOS data.
5. Added SATA RAID 1 function for Intel ICH5R south bridge.
6. BIOS Compile date: 7/14/2003.
769==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:18 ID:LTxYNoAQ
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
770Socket774:03/08/01 11:24 ID:dA6qw0oU
>>768
今日テキストファイルだけ入れ替えたな・・7/31のとファイルサイズが違う
771764:03/08/01 23:17 ID:ZAnMSJ84
>>763
おれも、パラレルATAのコネクターがいっぱい付いてるマザーを希望。
KV7買ったとしても、ATAボードを PCIへ入れたら、PCIが確実に足らない・・
772山崎 渉:03/08/02 02:24 ID:kwc5cE1v
(^^)
773山崎 渉:03/08/02 02:44 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
774Socket774:03/08/04 20:57 ID:DXu5OVvN
IS7E安いなあ・・・
775Socket774:03/08/05 02:46 ID:UPQBFEXW
IS7-EってIS7とコンデンサの数が違わないですか?
CPUのすぐ隣のコンデンサ、IS7だと6本なのに-Eだと4個しかない。。。
776Socket774:03/08/05 03:16 ID:GXSSPypU
>>775
ここにもいたのか(w

廉価版だから、コスト削減の為に減らされてるんだろうな。
3GHz@1.525Vなら問題ないとは思うが。
ちなみにうちのはIC7-Gです。
777:03/08/05 18:51 ID:PIRxu/0w
ノースブリッジについてるファンを取って、ZALMAN ZM-NB32Jっていうヒートシンクを
つけても大丈夫かな〜
だれかつけてる人いる?
778Socket774:03/08/05 19:10 ID:HXrW3aRy
>>777
NF7-S 2.0につけてるよ〜!
無問題でつ。
779Socket774:03/08/06 04:18 ID:OysCAUik
780コンデンサアヴォーン友の会:03/08/06 20:17 ID:ynS7DA+k
http://www.abit4u.jp/product/mother/ic7max3_main.htm
五月蝿そうなのキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ━━━━!!
まぁDFI買ったしドウデモヽ(゚∀゚≡゚∀゚)ノ イイ
ダチにでも買わせてみよっと( ゚∀゚)=3
781Socket774:03/08/06 22:04 ID:ZogFS0Fr
電源が4フェイズというのはプレスコットの要求に含まれてませんでしたっけ?
ひょっとすると・・・
782Socket774:03/08/06 22:43 ID:4hAOCQ86
>>780
それは、アレか。コンデンサを覆い隠してしまおうという魂胆か。
783Socket774:03/08/06 23:52 ID:+58W225L
ABITのサイトはいつまでたっても
ブラケッタって書いてあるけど、ブラケットだかブランケットじゃなかったっけ?
ブラケッタでもイイノカナ?
784Socket774:03/08/06 23:58 ID:2DcsxNHO
SIS748のマザーは出ないの。
785Socket774:03/08/07 00:20 ID:ubY6/se3
いつ出るんだよKV7・・・
786Socket774:03/08/09 03:03 ID:yvJiM5dE
IS7の購入を考えています。
自分にとってコネクタ類の位置はかなり重要なのですが、紹介されているサイトによって
配置が異なっています。
http://www.abit4u.jp/images/product_img/is7-g_600.jpg
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/16/imageview/images715819.jpg.html
現在販売されているものは、どちらの配置になっているのでしょうか。
ご存じの方、是非教えて下さい。
787コンデンサアヴォーン友の会:03/08/09 10:02 ID:mhbWi8Fj
>>786
大概下
最近のABITはほぼ下
この形状嫌いなんだよなぁ(´・ω・`)
788786:03/08/09 14:29 ID:yvJiM5dE
>>787
マジですか・・・。
上の方だったらもう購入確定だったのになあ。
下の方はIDEコネクタが使いにくそうですけど、実際どうですか?
789Socket774:03/08/09 15:22 ID:L3vg0uTH
790Socket774:03/08/09 15:43 ID:9f8md9VJ
>786
私のはIS7-Eで下の方の形状。
ケースはowl602なんででかい方だと思うんだけど、
組み立て時にはちょっとやりにくいなと感じました。
その後は特に問題ありません。
791Socket774:03/08/09 15:51 ID:3SKOSqNa
ババババケラッタ
792786:03/08/09 15:58 ID:yvJiM5dE
>>790
私のケースもOWL602ですよ。非常に参考になります。
今使用しているVGAがクソデカくて、マザーの端までいっちゃうんです。
なので、そのあたりにIDEコネクタ等がある場合、干渉してしまいます。
上の方の配置なら問題ないと思われますが、下の方は微妙・・・。
793Socket774:03/08/09 17:25 ID:hZYdUR9u
ABITのマザーって始めはじゃじゃ馬だけどいったん安定すると
嫌みなほど不具合が出なくなるんだけど。これは仕様でつか?

ABITマザー = 博打

って言う人の意味がやっと理解できた。
794786:03/08/09 20:06 ID:yvJiM5dE
>>790
もう一つお伺いしたいのですが、IS7-Eに搭載されているLANチップは、GigaBitLanに
対応していますか?
カタログでは10/100となっていますが、実はIS7-Gと同じチップが載っていると聞いた
ような気がします。
795Socket774:03/08/09 20:26 ID:NSR52Hen
私のはリビジョン1.0でご指摘のとおりIS7-Gと同じチップが載っています。
デバイスマネージャーでも3Com Gigabit NICと表示されていますが、
当方のLAN環境が100baseの為、
実際にGigabit LANが組めるかどうかは不明です。

蛇足になりますが、買って一ヶ月間全くトラブルがありません。
あまり話題に出ないようですが、とても良い板だと思います。
796790:03/08/09 20:28 ID:NSR52Hen
ID変わってますけど795も私です。
797786:03/08/09 21:27 ID:yvJiM5dE
>>795
お答えいただきありがとうございます。
現在販売されているものがリビジョン1.0ならば、そのチップが載っているということですね。

コストパフォーマンスはとても高いように思いますが、不思議と話題に上りませんね。
情報が少ないのでちょっと不安でしたが、これで購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
798Socket774:03/08/09 21:48 ID:XbexlZrA
>>793
いつもじゃじゃ馬を馴らせると思わないほうが良い。
799コンデンサアヴォーン友の会:03/08/10 09:06 ID:rpW2jb5+
VP6飼いならした奴なら
今のぬるい奴らなどは
あっさり飼いならせるような気がしないでもないが
800Socket774:03/08/10 11:09 ID:WmB5wgk4
800
801Socket774:03/08/10 14:05 ID:5ssEZ6rZ
じゃじゃ馬でない馬でも、いつも言う事を聞くとは限らない
802Socket774:03/08/11 01:18 ID:3ONUt7ES
IC7でMatroxのG400は使えますか?
使えたとか使えないとかどっかに結果でてないですかね?
803Socket774:03/08/11 17:17 ID:1N6uE/dW
今さらなぜG400?
804Socket774:03/08/11 17:23 ID:4JGfPLkI
KV7って今週?
805Socket774:03/08/11 23:13 ID:jcYWyrjb
…今G400使ってて今度IC7にママン換装するんだろ…
806Socket774:03/08/12 00:03 ID:9wf3eOq+
Solaris使いか?
807Socket774:03/08/12 20:14 ID:C0BreWRs
おらはPolaris使いだ。
808Socket774:03/08/12 23:36 ID:bEFtU3EP
>807
( ゚д゚) センスイカン?
809802:03/08/13 03:31 ID:p2PB9ZH5
G400はAGPx4対応のと対応じゃないのがあるようですが、調べたらうちのは
非対応でした。
>>806
FreeBSDです

IC7とPen4の2.8Cを買ってきました
起動時のBIOSの画面のDDR400何とかと表示されるところが一瞬でながれ
ちゃって読めないのですがなんとか読む方法はありますか?
無理そうなら余ってるSCSIカードさして無理矢理表示切替え遅らせますが
810Socket774:03/08/13 04:54 ID:hYDEP7mQ
>>809
Pauseキーを知らないのか?
BIOS出たらすぐ押せ。止まる。
リターン押せば元に戻る。
811Socket774:03/08/13 22:15 ID:/vGlwxBR
>>775
_| ̄|○

>>786はRev1.0&1.1ということなんですか?
うちは先月の25日かな、IS7-E買って下のヤツだった。
コンデンサーは4つだが。
812764:03/08/13 23:09 ID:6bNO01cq
>>804
KV7 コムサテライトの hpには、8/13日入荷 11200円。って書いてあったよ。
813Socket774:03/08/14 00:17 ID:1YKsaksJ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030814/ni_i_m4.html
もう出てるみたいだね。
明日にでも買ってくるよ。
814Socket774:03/08/15 11:22 ID:u7HlHY23
昨日、使わずに放置していたママンを処分する為チェックしていたら、
KA7の電解コンデンサが軒並み液噴いてた。話には聞いていたが、
やはり旧製品は粗悪なパーツ使っていたんだと納得。
KA7がパーツとの相性で使えなかった為、同時期に代わりに導入
したASUS K7Vの方は全く問題無かったんだがね。
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816Socket774:03/08/15 21:29 ID:1yuocOTD
BL7ってどんな感じのでしょ?
知り合いから売ってもらえるんですが、ちょっと古いマザーなんで不安というか…。
817Socket774:03/08/16 00:16 ID:mFEgAtzD
KV7、Hitpointの374付けたRAIDモデル出ないかな…。
818Socket774:03/08/17 12:39 ID:Gacj+RAf
古いマザーだけど、TH7II。
マニュアルに載ってるフロントUSBヘッダの設定方法とピンアサイン、あれで正しいですか?
JP2というのがJP5の誤植っぽいことだけはわかったんだけど、接続しても動いてくれなくて。
電源だけはきてるみたいなんだけど、機器を認識してくれません。
TH7IIでフロントUSB使えてる人、よかったらアドバイスください。
819Socket774:03/08/17 13:14 ID:Gacj+RAf
お騒がせしました。
マニュアルにはさらに誤植があったようで、マニュアルに書いてあることと反対のことをやったらうまくいきました。
大丈夫なのかABIT。
820Socket774:03/08/18 10:15 ID:+V0zoyr+
どこのメーカーも同じですが特に日本語マニュアルは
信用しない方がいいと思います。
誤訳大杉。
821BP6使い:03/08/18 14:18 ID:irGkg/pU
BP6でNehemiahって動きますか?
Celeron300A(450MHzで動かしてる)から移行したいな・・・
822Socket774:03/08/19 00:30 ID:eN6l5fM3
KV7のレポートがなかなか出てこないね。
823Socket774:03/08/19 00:39 ID:K62UNP4h
>>814
会社で使っていたKA7-100、先々月、急にPCの動きが変になったので
まさかと思ったら、思った通りコンデンサ液漏れしてた。

>>822
俺もKV7レポート待ってる勢。
824Socket774:03/08/19 00:50 ID:mUGWTbt6
KV7は見た目が駄目だからなあ。
KT600マザーの中で見た目は最悪。
825Socket774:03/08/19 02:03 ID:bnTYmMHj
KV7、どうだめなのかすこし語ってくれよ

あとVI7がでたね
826Socket774:03/08/19 21:41 ID:8a9IeUjg
KV7は狭いからね。
PALはもちろんつかないし、鎌風もぎりぎりだった。
レポートといっても書くことがないから黙ってた。
不安定なこともないし、問題も出てない。
827Socket774:03/08/20 00:38 ID:5KwO07Tp
>>826
いきなり完成度が高いってことなのかな。
ところでメモリは何使ってます?
828Socket774:03/08/20 01:25 ID:DH1V8RP7
>>826
鎌風がつくというのは朗報だね。
他の構成とか書いてくれると、参考になるんだけどなぁ。
田コネクタ使ってる?
829825:03/08/20 02:29 ID:YY7H680U
>>628
なるほどそういうことですか。
漏れはリテールのクーラーしか使わないので、あんまり関係ないかも。
ただ、この前バルクで買ったKR7A-133Rが禿げしく気に入ってしまったので
購入は微妙になってしまった。
ファイルの移動とか速いんだろうな、KV7
830826:03/08/20 06:14 ID:T5818oum
【CPU】Athlon1700+ (200MHzx7.5,1.2V)
【HDD】薔薇W 80G
【メモリ】Winbondの512Mx1
【クーラー】鎌風+青心
【VGA】Radeon9700pro@9500np
【ケース】知らない
【電源】ST-400HLP
【ファン】黒心x1
田コネは使ってる。
831825:03/08/20 19:12 ID:SrF3lDXJ
レス番間違えた、628じゃなくて826だった。
スマソ
832Socket774:03/08/20 23:36 ID:Z/81NvSh
KV7にIDEのRAID付いたら買いたいんだが・・・
あまり意味内科・・・
833Socket774:03/08/21 00:04 ID:Lhaonr9v
>>832
微妙、俺もあったら買いたい。

今までのママンがRAID付なのであったらあったで何かと便利。
だが・・・・、RAIDとして使っていないのがちょっとマヌケですが。
KD7-RAID使ってまつ。
834828:03/08/21 02:27 ID:rDCdsnvZ
>>830
報告サンクス。
メモリも良いの積んでんだね。
もう少し様子見てトラブル報告が少なければ、俺もKV7買おうかな。
電源がしょぼいんで、田コネクタつきじゃないとアスロンは動きそうもないんだ。
K7S3-Nはなんかトラブル多いみたいだし、NF-7はメモリ選びそうだし、後はKV7くらいしか田コネクタつきないんだよね。
835___:03/08/21 21:49 ID:PTs7U5fc
>>834
KD7-RAIDって KT400のマザー使ってるけど、田コネクター付きの電源に変えたので
田コネクターを繋いでみた。
田コネクターって 12Vを供給しているんだけど 1(A)流れていた。
環境にもよるのかもしれないけど、12W程度の供給しかしてないんじゃ、
あまり繋いでも意味無いかな?と言う感じがしたよ。
836771:03/08/21 21:53 ID:PTs7U5fc
>>832
前にも書いたけど、俺もパラレルATA-RAID付きのマザーを希望。
これから買うIDEを S-ATAにしたとしても、今持っているパラレルIDE
があるから・・
837Socket774:03/08/21 22:01 ID:ZVRZlZ5d
だめた、KV7でどうやってもコールドブート失敗する。
スイッチ入れると、ファンとかは回るんだけど、そのままでPOSTしない。

HDDとかDVD-ROMとか全部はずして最小構成でやったけどだめ。
2、3回リセット押すとしばらくして立ち上がる。
立ち上がった後は何回リセット押してもきちんとPOSTする。

【CPU】Athlon2500+でふぉ
【HDD】薔7200.7 120G
【メモリ】Apacer-Nanya 256Mx2
【クーラー】涼水
【VGA】Radeon9000
【電源】Aopen300W
田コネ使用。

同じ構成でRDA+ではまったく問題なく使えてたのに。。。
初期不良うけつけてくれるかな?
838Socket774:03/08/21 22:23 ID:JiZuC6G/
IS7-E使ってます。

チップセットファンがうるさいので、ファンレスヒートシンクに
替えたいのですが、取り付けやすいのありますか?

マザーに穴をあけるのは避けたいです。
839Socket774:03/08/22 03:07 ID:4p6qjIrG
KV7ってS3出来ますか?
PIDEのコネクタの向きがPCIと干渉しなさそうでよさげですね。
840Socket774:03/08/22 04:47 ID:w94t43fU
また君か。
841Socket774:03/08/22 05:04 ID:ceP7NKgF
>838
 私も探しているのですが中々良いのが無いですねえ。
 現状では、
 ttp://www.wij-inc.co.jp/product/diy/acc.htm
 ここの 1番下から2つめの画像の WHS-373745 が
 ベストでしょうか。 \1,000-前後だったと思います。
842Socket774:03/08/22 10:18 ID:F79ayqoJ
オレも知りたい。KV7でS3出来るか。
843Socket774:03/08/22 11:04 ID:hD6uu6UB
>>837
電源が激しく怪しい
844コンデンサアヴォーン友の会:03/08/22 12:40 ID:gbB+I72T
>>837
間違いなく電源ダロ( ゚∀゚)
845837:03/08/22 13:55 ID:7CCEsuG5
電源かなあと俺も思って、手持ちのAopen400Wと変えました。


動きました。
けど起動時にHDDから「グギャー」っていうなんとも嫌な音が聞こえる。
HDD*1、光学ドライブ*1の構成なのに。。。

変えた電源でNF7、2500+、HDD*2、光学ドライブ*1を動かしてみたけど
無問題。電気食うのかKV7は。。。
846Socket774:03/08/22 16:03 ID:3gpzgGiQ
>>845
相性
電源の相性は本当に予測がしにくいかと。
847837:03/08/22 16:07 ID:7CCEsuG5
グギャーは光学ドライブでした。
とりあえず立ち上がってしまえば激安定です。
848Socket774:03/08/22 16:58 ID:pcVpIDh8
849コンデンサアヴォーン友の会:03/08/22 21:17 ID:gbB+I72T
>>845
その電源もどうかと思うぞ(;´Д`)

まぁ安定してるなら無問題かの
850837:03/08/22 21:54 ID:BJfZPgG2
>>849
Aopenの電源って駄目ですか?
デルタかウミガメ買ったほうがいいですかね。
静かでいいんですけど。
851838:03/08/22 22:37 ID:zNStyAiz
>>841

ありがとう。i845 用とかかれているけど、大丈夫かな?

>>848

接着グリスは取り外しが難しそうなので、できればさけたいところ。

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/27/628302-000.html

 でも冷えそうだなぁ。

 どちらを買うかなやむところ。
852841:03/08/23 02:08 ID:H2wLBqCC
>851
 i865 と i845 は、同じ形状です。(データシート上では同じ大きさ)
 放熱器の固定ピンを引っ掛ける部分の位置が
 少し違うかもしれませんが、ピンを曲げるなり
 加工すれば装着出来ると思います。

 それから接着タイプは止めた方が良いでしょう。
 なんせ、むき出しのコアですから(笑

 あとヒートシンク取り外し取り付けの際にコア掛け
 しない様にご注意を! 検討をお祈り致します。
853Socket774:03/08/23 11:31 ID:owOoSAB3
IC7及びIS7系のマザーに搭載されている3Comの「MARVELL 940-MV00」という
チップ用のLANドライバって、3Comのサイトには置いてないんでしょうか。
ABIT JAPANのサイトにはv1.00.00.0042のドライバが置いてありますが、これが現在の
最新版かどうかご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
854Socket774:03/08/23 18:11 ID:qWasGNu8
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/test_report/KV7/02.jsp

ここにメモリのテスト結果が載ってるけど、これって1枚差しで動いたよってことなのかね?
2枚差しテストの結果が知りたいんだけど。
855Socket774:03/08/23 22:07 ID:BkUGKPnV
FreeBSDスレで回答がなかったのでこっちで

IC7のプライマリマスタに IC35L180AVV207-1(IBM/180Gbyte)をつなぎマウントし、
セカンダリのスレイブにDVD-ROM <DV-516E>をつないでいます
IC35L180AVV207-1(IBM/180Gbyte)への書き込み速度は40〜50Mbyte/secぐらいです。

この状態に、セカンダリマスタにIBM-DPTA-353000をつなぐ(本当につなぐだけ)と
IC35L180AVV207-1(IBM/180Gbyte)への書き込み速度が16Mbyte/secぐらいに落ちて
しまいます。

なんとか、IC35L180AVV207-1への書き込み速度を保ったままIBM-DPTA-353000をつ
なげないでしょうか?
856Socket774:03/08/24 17:04 ID:Ppnb688h
IC7-MAX3導入しました。とりあえずファーストインプレッション。

ボード所見ですが、噂のOTESが意外に大きい(笑)これならコンデンサ類は
いい感じに冷えそうです。

ケースへの取り付けに際して注意点が。先述のOTESの透明ダクトを留めるネジ
が、そのままマザーとケースを固定させるネジを兼用する形状になってます。
更に、その裏側にプラスチックのワッシャーが留まってますので、それをはずして
取り付けることをおすすめします。(説明うまくできん(泣))
あと、オンボードのFAN電源コネクタが正味3ヶと少なめなので、3端子ファン
いっぱいの人はお気をつけ下さい。

とりあえず現在これを書きながら動作させていますが、懸案のOTESは意外に
静かめです。Pen4-3.0Cの純正FANの方がうるさいため、ほとんど気にはならない
ですね。
当方IC7-Gからの乗り換え組ですが、初回起動時にS-ATAのドライバを入れ直した
だけで特に難なく動作しております。

ベンチマーク結果などは上げられれば後ほど。
857コンデンサアヴォーン友の会:03/08/24 19:16 ID:9TTqcjB5
IC7-G安くウテクレ( ゚∀゚)
858Socket774:03/08/24 20:03 ID:cHvC2RR8
>>856
漏れも導入したけど、OTES下のスタンドオフは外しちゃったよ。M/Bの強度
的なことを考えると、あまりよろしくなかったかな。OTES内部にLEDが点くの
は、ちと余計な感じ。(w OTESファンは同様に静かなもの。

基本的なボードレイアウトはIC7-Gに近いんだけど、新しいチップセットファン
はやけに丈が高い。で、MSIのホタテなFX5800 Ultraでは、背面ヒートシンク
に思い切り干渉しますた。ファンレス化してる場合等は要注意ぽい。
とりあえず、急場凌ぎでIC7-GのNBヒートシンクに交換。なんか代替案を考
えねばならんなぁ。N/BファンもBIOSのモニタ項目に入ってるので、あまりファ
ンレス化したくない気分。

OTESがCPUリテンションのフレームぎりぎりまで来ているので、ヒートシンク
によっては取り付けにくいかも。漏れはP4 2.8CにCyprumで無問題。

SiI3114(r0.3)、漏れは使ってないけど、しっかりESの印刷がありますた。

BIOSは初期状態で最新のv1.1になっていたかな。タブソ。

それ以外、パフォーマンスなんかについては、なんかIC7-Gのまんまっぽい
かなぁ。Superπぐらいしかやってないけど。
859858:03/08/24 20:05 ID:cHvC2RR8
× MSIのホタテなFX5800 Ultra
○ MSIのホタテなFX5900 Ultra
860Socket774:03/08/25 05:55 ID:PdWT0JrM
(^ν^)
861Socket774:03/08/26 11:05 ID:AMhuNkPG
is7g16.exe
BIOS ID: 1.6
Released Date: 8/15/2003
Updated CPU micro code (0F29H/14H).
Added hot key wording to enter BIOS setup when full screen logo enabled.
Changed the option wording from "OnChip SATA" to "OnChip SATA RAID" for "Bootable Add-in Device".
Changed the default setting of "OnBoard IR Port" to "Disabled".
Fixed the booting failure problem of Maxtor SATA HDD (Model name: 6Y120M0) in ICH5R RAID 0 status. (for IS7-G and IS7 only)
Changed the option wordings of "Boot Device" from "ZIP100" to "ZIP100/250" and from "USB-ZIP" to "USB-ZIP/LS120".
Enhanced the system stability when over clocks the CPU FSB over 255 MHz with CPU:DRAM = 1:1 setting. (Over clocking is out of warranty)
Revised the wording of memory status from "DDR at Bank" to "DDR at DIMM" in system configuration table.
Fixed the problem that specific CD-ROM device could not be correctly detected when there is specific HDD connected onto the same IDE cable.
BIOS Compile Date: 8/15/2003.
862Socket774:03/08/27 17:07 ID:UMuLMFp4
KR7A−133Rというのをバルグで買ったので記念age。

このママンは皿は使える?
863Socket774:03/08/27 17:18 ID:2vUfRKj1
>>862
懐かしい。
OC耐性もあっていいママンだった。
いくらだった?
864Socket774:03/08/27 17:26 ID:JMm63lwj
>>862
×バルグ
○バルク
865Socket774:03/08/27 17:28 ID:UMuLMFp4
AMD SocketA AthlonXP Thoroughbred (0.13 micron process) up to 2000+

HPに書いてあった、スマソ
866Socket774:03/08/27 17:29 ID:UMuLMFp4
>>863
税金入れて2300円ぐらい。
サブマシンなので定格で使うけどね。
キャプには不向きかな、もし出来たらキャプ用に使いたいんだけど。
IDEがとろいんだよね。

>>864
スマソ
867___:03/08/27 22:30 ID:AtLS3Rar
>>866
KR7A-133R、会社のメインマシンだよ(w
IDEがとろいのかな?、もし遅いとしても、現在の IDEの転送速度
ぐらいは十分まかなってるぞ。(と思う)
868Socket774:03/08/28 00:32 ID:3+QHsJj1
>>867
そうなのか。まあ、とりあえず組んでみます。
今のメインマシンがK7S5Aで貧乏な俺にはAMDとか
VIAとかSISは良き友だよ。(w
869Socket774:03/08/28 12:23 ID:WPlq4WMm
教えて君も申し訳ない。
初めてBIOS更新しようと思ったけれど、プロテクトジャンパー〜ってエラーが出ます。
cmosのジャンパーをオープンにしないとBIOS更新できないのですか?
マザーはSA6です。
870Socket774:03/08/30 08:18 ID:01+OTMvy
>>869
( ゚Д゚)ポカーン
その程度がわからなくてBIOS更新するのは危険かと・・・。
更新内容見て問題なければそのままがいいかと。
871858:03/08/30 18:48 ID:pGH7J8tj
GF5900Uと干渉したIC7-MAX3のNBヒートシンクだけど、IC7-Gのをずっと付
けておくのも何なので、ZALMANのチップセット用ヒートシンク(ZM-NB47J)に
交換してみた。取り付け金具はプッシュピン式だが、IC7系はフック式なので
別のシンクのワイヤーを流用。

πの1677万桁等でしばらくシバいてみたところ、問題は無さそうなんだけど結
構熱くなるねぇ。根本に付けた外部温度計のサーミスタによると、ほぼ50℃ぐ
らいまでは上がる。びみょーに不安だな。
ファンレスだから、何とかファンを取り付けてみるかなぁ…
872Socket774:03/08/31 00:08 ID:HYM4Lm49
ABIT AT7最悪
HDに当たって、IDE1,2使えない IDE3,4,5,6は使いやすい所にあるのに…
873Socket774:03/08/31 00:37 ID:bNI1BLK6
>>872
それ、M/Bじゃなくてケースの問題だろ。
874Socket774:03/08/31 00:38 ID:tP8/w95Q
>>873
貧乏クセェケース使ってんのな
875872:03/08/31 01:53 ID:HYM4Lm49
。・゚・(ノД`)・゚・。 この中にも同じ人いるはずだよ
876856:03/09/01 16:29 ID:/h4y0pH7
とりあえずIC7-Gとの比較をしようとベンチ計ったんですが、誤差程度の結果
ですた。まぁ、チップセット同じなら当たり前かと。
ただ、CPUの温度は若干ですが低くなりました。IC7-Gの時に62度くらい行った
のですが、こいつに乗り換えたら60度前後とちょっと涼し目です。これも誤差
の範囲なんですかの?

>>872
ケースですね〜。私もAT7とIT7をもってましたけど、このマザーのOnbordIDE
のコネクタ位置が非常にケース泣かせなんですよね。
奥行きのあるケースをお求めになった方がよろしいかと。
877Socket774:03/09/02 01:51 ID:GBED2z/f
こないだIS7-Eで組んだんですが、デバイスマネージャでNICが
「Realtek RTL8139(A) Based PCI Fast Ethernet Adapter」と認識されてます。
3Comのチップが載ってるはずなんですが、IS7-EなのにRTL8139に認識されてる人居ますか?
RealtekのNICはIS7-Mだけのはずなんだけど…。
878Socket774:03/09/02 09:34 ID:kmPfNL2T
>877
僕のは3comが載ってて3comと認識されてるけど
貴方のチップはどーなの?
879Socket774:03/09/02 19:39 ID:ftrKud9g
KV-7 ケミコン邪魔してPALつかないんだ
。・゚・(ノД`)・゚・。
あの四つ穴はなんなんだ
>> 824 の KT600マザーの中で見た目は最悪
に禿同
ママン最上部にケミコン配列してると廃熱がつらいな
CPUファンレスはとてもじゃないができんだろー
ケミコンあっちっちだョ



しょうがない漏れは蟹江ハゲホゲシンク+FAN9cm変換吸出しで
おとなしく逝っとく(w

880Socket774:03/09/03 00:52 ID:HLqVuPTA
>>878
確認してみました。
…AGPとPCIの間にしっかりとRTL8101Lが鎮座されてました(涙。
バーコードシールには「IS7-E V1.1」との記述。
鬱。
881Socket774:03/09/03 14:42 ID:WKbm408O
>880
 お!IS7-E V1.1が出たのですね。
882Socket774:03/09/03 15:54 ID:jv0kPkJK
>880
1.1になって嫌な感じでマニュアルどおりになったという事か。
883Socket774:03/09/04 06:28 ID:IT2Xel5Z
なんか最近のAbit、なんじゃそら、っていう製品ばっかり出してないか?
なんかローテーションの谷間みたいな新製品ばかりなのだけど。
884Socket774:03/09/04 08:51 ID:LWQazqM6
IS7EのBIOSを16にしたら、ビデオカードのドライバーをインストできなくなりました。
具体的にはいRADEON8500,9500PROで、ドライバーをインストする前に
標準のVGAのディスプレイドライバーをインストさせるとフリーズします。
その後再起動させると、BIOS画面→真っ暗→スジだらけのBIOS画面でフリーズ。

Ti4200だと、infファイルを実行して再起動後フリーズ。以下RADEONのときと同じ症状が
あらわれます。
↑BIOSを15に戻したら直る。
ちなみにWinME。

あとPCIスロットにLANボード挿してると、起動時にLANから
起動しようとするそぶりを見せます。

購入時のBIOSバージョンでは、この症状は現れなかったけど、
アップデートしたら出るようになりました。

ABITの関係者の方、見ていたら直してほしいです。
885Socket774:03/09/04 09:42 ID:TBh7yNo0
>884
うちではIS7-E@16BIOS RADEON9000 XP家
の組み合わせでそんな症状は出てません。
昨日クリーンインストールしたのですが、
やはりそのような現象は確認出来ませんでした。
ちなみにPCIには何も挿していません。

>ABITの関係者の方、見ていたら直してほしいです。

こんなトコに書くよりメールでもした方がいいんじゃないの?
886Socket774:03/09/04 18:49 ID:9sFnx9bF
まぁそんなことよりだ
VA-10にPAL8045は付くのだろうか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030906/ni_i_m4.html
誰か人柱キヴォンヌ……
漏れはもういろいろ買った後なので金が無い。・゚・(ノД`)・゚・。
887Socket774:03/09/04 21:14 ID:TIV7cKer
KG7使ってたの 居る?
888Socket774:03/09/04 21:58 ID:Eu1+pMwj
居ますが何か?(正しい使い方だ〜)
889Socket774:03/09/04 22:01 ID:0GQ/ng2q
>>888
ここに居ます。何か問題があるのでしょうか?

くらいが正しい。「何か?」で止めるのはおかしい。
890Socket774:03/09/04 22:12 ID:vAAdKtb4
IC7-GかIS-7Gあたりを選択肢に新しく組みたいと思っているのですが
このマザーでCPU電圧は下方向に変更はできますか?
891Socket774:03/09/04 22:29 ID:4l8Kw5qz
>>890
デフォからageのみ。
892Socket774:03/09/04 23:01 ID:TIV7cKer
KG7使うと 後継のMBに困る
オンボードの機能なんて要らないぜ!って
893Socket774:03/09/05 12:02 ID:clutehRY
is7-e rev1.1の変更点きぼん
894Socket774:03/09/05 13:04 ID:BwLWe3oW
>>891
電圧変更はageのみなんですか。
ツカエネー
895Socket774:03/09/05 19:07 ID:z5+WJeew
884です。もう一度BIOSを16にしたら、今度はフリーズせず
普通に起動できました。
BIOSが14くらいのときは、ほとんどオーバークロックできなかったのですが、
16だとかなりオ−バークロックできるようになりました。

最初に16にしたとき異常が出たのは、もしかしたらBIOS更新後に
CMOSクリアするときジャンパピンを斜めにさしてしまってて、
CMOSクリアできてなかったのかもしれません。

一体誰が悪いんでしょうね?
896Socket774:03/09/05 20:27 ID:KS8gFhOV
>895
お前だ
897Socket774:03/09/06 11:06 ID:5q2ui5TB
IS7-Eは・・・

Rev1.0の方がRev1.1よりものが良い

「へぇ」
898Socket774:03/09/06 17:27 ID:qES29VvY
IS7-EでAGPを4xで動かしたいのですが、BIOSで4xに変更して保存して再起すると
XP起動しようとしてものようこそ画面の一歩手前で止まります。
ドライバ削除で4x変更や最新ドライバで4x変更試したけどダメでした。
BIOSも最新にしても無理でした。なんか特殊なやり方でもあるのでしょうか?

CPU P4 2.4C
ビデオ RADEON 9700pro
メモリ DDR400 512MB
電源 350W
899Socket774:03/09/07 02:39 ID:URuxmHEe
>>898
なんで4Xにしたいの?
900898:03/09/07 13:09 ID:busp+9h6
デバイスのエラーを検出しましたが回復しました。 すべての機能を回復するには再起動をして下さい。
というメッセが出て解像度が下がったりして最悪なんで
解決方法を探してみたところ、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:sMebLVix75AJ:dempa.2ch.net/prj/page/radeon/faq.html+%E7%84%A1%E5%88%B6%E9%99%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97&hl=ja&ie=UTF-8
にあるように4xにしたら解決するみたいなのでやってみようとおもった。
901Socket774:03/09/07 14:48 ID:URuxmHEe
>>900
ドライバのバージョンをいろいろ変えて試すとかはしてみた?
ドライバの完全削除(そのFAQの方法で)しつつ
いろいろバージョンを変えてやってみるとか。
再インスコするのも手だし。

スマソが漏れはNF7-S&TI4200使いなんでこれ以上のアドバイスはできんです。
ここで神の回答を待つか、ラデスレに言って見るのはどうだろう?

誰か答えてやっとくれ!
902Socket774:03/09/08 00:59 ID:edY4b5Vm
DOSパラ逝ってVA-10見せてもろて来た
PAL8045載りますかねぇと相談したら
PAL実機使って見せてくれた
ちっこいコンデンサと横のがちと干渉しそうだけど
何とかなりそうだ
ありがとうDOS・パラの店員さん
給料入ったら買いに行きまつ
903Socket774:03/09/08 19:26 ID:+/oAQYzt
KV7買ってきたんだけど、M/Bに電源コネクタが二つ

・ATXPWR1(従来の12*2コネクタ)
・ATX12V1(2*2コネクタ)

ありました。
ケースの電源からは両方とも繋がるコネクタが出ているんですが、両方ともつなげていいんでしょうか。
なんかマニュアル見ても、表現が曖昧でよくわからんです。
なんか間抜けな質問で申し訳ないっす。
904Socket774:03/09/08 20:08 ID:5wcDUEmf
(・∀・)イイヨ〜イイヨ〜

でも12Vが足りなそうだったらダメダヨ〜
905Socket774:03/09/08 20:30 ID:b50F2H01
>>904
ありがd
とりあえずぶっさしてやってみます。

12V云々ってのは、電源の容量が足りなかったらってことかな?
906Socket774:03/09/08 21:13 ID:5wcDUEmf
>>905
(・∀・)ソウダヨ〜
電源の12V出力が弱い奴の場合の話でつ。
907Socket774:03/09/08 21:17 ID:b50F2H01
了解だす。今のところは安定して動いていそうな感じなので、そのままやってみます〜
908Socket774:03/09/09 00:49 ID:tyANMvn5
>>907
ふむ、電源電卓で自分のPCに近い構成を選択して、「12VからCPU電圧を生成」ボタンをポチッと押しならされ。
その結果の12Vライン定格と、電源の12Vラインのアンペアを比べれば足りているか分かるはずじゃ。

http://takaman.jp/psu_calc.html 電源電卓
909Socket774:03/09/09 02:04 ID:DsosVMPj
KV7って、田コネつながないと動かないんじゃなかった?
910Socket774:03/09/09 15:35 ID:jeOkTFcv
IC7(BIOS 1.7)使ってるけど誰かBIOSで「CPU is unworkable or has been
changed settings. Please recheck CPU SOFTMENU...」みたいな
メッセージが出て止まる人いない?F1キーでスキップできるんだが、
ほぼディフォルトセッティングでOCもしてないんだけど。。。
BIOSでもOSでもCPUはちゃんと認識しとるし問題なく動作してるけど
なんだろ??毎回スキップしなきゃいけないのが辛い。

CPU P4 2.6C
ビデオ GeForce FX5200
メモリ M&S DDR400 CL2.5 512MBx2 1G
OS WinXp Pro SP1
911Socket774:03/09/09 15:42 ID:BKXS44cy
>>910
CMOSクリア汁。
912910:03/09/09 16:10 ID:PwxzjUGt
>>911
レスサンクス。
CMOSクリアはしたんだが。。。一応電源も完全に落としてもダメだった。
もちろん、その後一度ディフォルトでLOADもしますた。
AUTOでもダメって事はユーザーがセッティングしないとダメなんだろうか?
SOFTMENUはこんな感じなんだけど↓

CPU Operating Speed 2600(200)
Ext.Clock(CPU/AGP/PCI) 200/66/33MHz
Estimated New CPU Clock 2.60GHz
N/B Strap CPU As By CPU(800MHz)
DRAM Ratio(CPU:DRAM) By SPD(1:1)
AGP Ratio(CPU:AGP:PCI) AUTO(6:2:1)
Fixed AGP/PCI Fraquency 66/33MHz

ちなみにCPU Power Supplyもディフォルト。Voltageも1.525v
DDRは2.6vでAGPが1.35v。なんか気づいた事あったら教えてくれると
助かります。。。
913Socket774:03/09/09 19:29 ID:qb+GPqQC
KT7A Rev1.0に真皿2000+乗せて動かしてるけど、
コンデンサ問題が怖くて寝れない(((( ;゚Д゚)))
914:03/09/09 21:02 ID:YT6FTfJa
>>910
メモリーがクソっぽい
915910:03/09/09 22:28 ID:/kJCkA3f
>>914
うっ、何気にそうかも。。。
M&Sだもんなぁ
違うメモリーで試してみます。どうもありがと!
916:03/09/10 00:27 ID:9qnxY5F+
>>910
ごめんメモリーが悪いんじゃなくて、
メモリースロットが悪いと思う。
917910:03/09/10 00:33 ID:R2825ic7
チャットレス状態でスマソ。。。
>>916
メモリースロット?どう言う事??対処方法ってあるの?
918Socket774:03/09/10 01:32 ID:b3gl6GYZ
挿してるスロットが1234の順番に並んでるとして
13に挿してまつか?
919:03/09/10 05:50 ID:T0jy+zbH
メモリーをスロットにさしたときに、指で左右に振っても
メモリーがピクリとも動かなければOK。
微妙にあそびがあるようであれば、ヤバイ
920Socket774:03/09/10 09:25 ID:TsvFfCjg
IS7と-EのREV1.1より1.0の方が良いってホントなんですね・・・
ABITにアフレコで確認した(ぉぃ
1.0があったら買いですよ〜
921Socket774:03/09/10 10:14 ID:Wc7s8N3L
>>920
Abitには声優でもいるのか?

それともオフレコの事か?
それをここで公開したとするとオフレコの意味がない。
922Socket774:03/09/10 11:14 ID:9m33Xht3
IC7-GでやっとRAID導入大切なデータ
ホゴ(・ё・)ホゴ
923Socket774:03/09/10 11:26 ID:aiyDgXZt
>>922
大切なデータ ボコ(;ё;)ボコ
924Socket774:03/09/10 11:41 ID:A/wnMV/k
通販で注文したKV7やっとキター!

クール宅急便で。



(・∀・)……?
925922:03/09/10 11:55 ID:9m33Xht3
IBMの120G HDDが壊れてボコ(;ё;)ボコになったので組みますた
ホゴ(・ё・)ホゴ

>>924
(・∀・)チゴイネ!?
926910:03/09/10 14:42 ID:HXV1dk1H
>>918、919
ホント、すまんね。。。
メモリースロットは1、3に入れてるし遊びもありませんですた
ABITのテクサポにも聞いたら電池交換してCMOSクリアを
すすめられてやってみたけどダメだった

やっぱりメモリーが糞なんかなぁ。。。ショボン
IC7自体は気に入ってるんだけど
927Socket774:03/09/10 20:14 ID:HK4JDNQE
>>924
以前マザー付属のCDが反ってたと言うのを
聞いた事があるので、クール便なのでは??
とマジレスしてみる。
928:03/09/11 20:52 ID:N358hXqV
>>910
BIOSを一つ前のに戻したらどうだかね?
929Socket774:03/09/12 00:28 ID:gOOlPw88
デフォルトのセッティングは、問題無いとは限らないよね。 特に新しいCPUの場合。
全部のパラメータを吟味する必要があると思う。
面倒かもしれないが、それが自作の醍醐味とも言えるしね。
930910:03/09/12 10:51 ID:/YT2t5Jf
>>928、929
BIOSは全て試したけどダメですた。
SOFT MENUのCPU項目は色々と試したけどやっぱりダメ。。。
仕方ないんでCPUも一応チェックしてから原因追求してそれでも
ダメならメーカー修理出します。
色々アドバイスありがとでした。まだ買ってから
間もないから単なる初期不良かもしれんなぁ
931困ったチャン:03/09/12 12:30 ID:tIFLBs+P
マザーボードBH7について教えて!
今使っているマザーですが、ヒートシンクを固定しているボードに直付けのU
の字型のピンがPC使用中に突然「バン」という音とともに取れてしまいまし
た。以前も同じ状態になり修理に出したのですがまた取れてしまいました。
どなたか原因の分かる方がいましたら、教えてください。
PCを設置している場所はデスクの下です。
932IS7-E Rev.1.1ユーザ:03/09/13 15:53 ID:WwompH+N
>>920
1.1よりも1.0の方がいい所って、NICだけだよね? NICだけだよね?
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
933Socket774:03/09/14 00:33 ID:vOAJWKEx
IS7EのオンボードUSB2ってすごく遅い
934:03/09/14 08:09 ID:/V0/Vx2S
USBが遅いのAllocate IRQ to USBをDisableにするとよい感じ。
項目の意味はよくわかりませんが。
935Socket774:03/09/15 10:17 ID:+rcUrDt/
>>933
漏れの所じゃ他と変わらなかった
あとNECの新チップカードとも
936Socket774:03/09/17 09:09 ID:FWTV+y2k
>>932
他、安いパーツに変わってる
まさにバージョンダウン
937Socket774:03/09/17 14:52 ID:yLWk80Ww
コンデンサ問題直後は気合が入ってたんだけどなぁ
938Socket774:03/09/18 22:20 ID:xDbQqmEM
KV7のPC2700/3200(最大2GB・2スロットまで)って厳しくない?
pc3200が2スロットまでならまだしも
pc2700も2スロットって・・・・
それともHPの方の表記が間違ってるのか?
939Socket774:03/09/18 23:01 ID:XcDBk9wr
そげん大量に積んでなんばしよっと?
940Socket774:03/09/18 23:20 ID:zl/jCVea
>938
KV7付属のマニュアルでもPC2700/3200は1GBx2まで。
941Socket774:03/09/18 23:32 ID:xDbQqmEM
>>940
うへー仕様なのかぁ
KV7買おうかと思ってたんだけど
フォトショップ使うんでそれは辛いなぁ
942Socket774:03/09/19 17:41 ID:44M8Gqiv
KV7で使ってる人が居たらシステム温度が何度くらいか教えて欲しい。

KV7で豚2500+(定格、リテールクーラー)を使っているんだが、
殆ど無負荷でCPUとシステムの温度は両方とも52度くらい。(室温31度)
Prime95でシバクとCPUが57℃でシステムが60℃くらい。
CPU温度はともかく、システム温度の高さが気になるのだが、
こんなものなのだろうか?
ちなみに、ケースはミドルタワーで8cm前面吸気、12cm背面排気ファン尽き。
一応、ケースの蓋を開けて見たが、温度に殆ど変化なし。
943Socket774:03/09/19 21:51 ID:mk1Fw/YF
>>942
俺のとこも同じくらいだ。
チップファンを取っ払って、笊のシンクに付け替えた。
室温27℃でシステム46℃、CPU41℃。
シバクと両方+5程度。
最初は板自体とBIOSの所為かと思ったけど、実際にシンクを触ると
それ位の熱さなんだよな・・・
かれこれ1週間は起動したままで安定してるから、そういうもんだ
と割り切って放置してるけど。
944942:03/09/19 22:23 ID:44M8Gqiv
>943
情報サンクス。
似たようなものですか。こういう物なんでしょうかね。
シンクをはずしてグリスを塗りなおしてみたけど、変化なし。
・・・安物のシリコングリスだけどさ。

漏れのところでも特に不安定と言うことも無いので、とりあえず放置します。
最近のNorthBridgeは熱いと言う話は聞いていたけど、予想以上でした。
945Socket774:03/09/19 23:00 ID:GGtu/gP0
>>942
うちは同じ子豚定格リテール、エアフロー悪め(前面背面とも8cmで前面にほぼ穴無し)で、
室温28℃の時にシステム57℃、CPU51℃程度、
ここからシバいてシステム63℃、CPU55℃。
大変不安であります。
946942:03/09/20 12:36 ID:puQVHSDw
CoolOnを入れてみた。
アイドル時でシステム47度、CPU45度に下がった。(室温30度)
今のところ、エラーや明らかなパフォーマンスダウンは無い。
947___:03/09/20 19:34 ID:pr53deHT
>>946
CoolOnでシステム温度も下がったと言うことは、システム温度センサーが
CPUの廃熱の影響受けて高かったと言うこと。かな?

> 明らかなパフォーマンスダウン
KT400のマザーでは HDDへの書き込みがムチャ影響受ける。
KT600は影響受けないのかな?
948942:03/09/20 23:08 ID:qAsp/j7J
CrystalMarkのHDDベンチ結果
CoolOn使用
SR 44.89
SW 42.43
RR512k 24.22
RW512k 27.02
RR64k 5.89
RW64k 12.03

CoolOn不使用
SR 45.45
SW 44.08
RR512k 25.50
RW512k 27.61
RR64k 5.76
RW64k 11.23
HDDはMaxtor 6Y120L0。先頭数GB使ってます。
949Socket774:03/09/21 08:01 ID:HTQF+zdI
age
950947:03/09/21 22:27 ID:1o7BiJ/+
>>948
おぉ、CoolOn使って HDDの書き込み速度が影響受けないとは。
俺のなんかこんなに差が出る。
Abit KD7-RAID (KT400) HDDは同じ 6Y120L0 半分ぐらい使用

CoolOn使用
SR 25.74 MB/s
SW 16.51
RR512K 19.39
RW512K 16.50
RR64K 6.84
RW64K 12.12

CoolOn未使用
SR 25.74
SW 25.18
RR512K 19.45
RW512K 20.65
RR 64K 6.86
RW 64K 12.33
951Socket774:03/09/22 09:40 ID:BH054XwP
流れを切るようで申し訳ないですが、皆々様のお力をお貸しください。
OSの再インストールをしたのですが、再インスト終了後、
シャットダウン出来なくなりました。
以前は全くそのような現象は起こらなかったので、どうしたものやらと…
ちなみに、OSはWinXP→WinXP(変わってません。)
マザーボードは懐かし?のABIT−SA6です。
Biosの設定ミスが原因でしょうか・・・。版違いでしたらすみません。

因みに現象は、シャットダウンする→電源落ちずに、なぜか勝手にリブート。
たまにリブートしないときもありますが、そのときはシャットダウン終了後にフリーズ。
電源も落ちなければ、CD−ROM、FD,HDDのランプもつきっぱなし。
電源ボタンは効かなくなります。電源を落とす為には、コードを抜くしかないです。



952Socket774:03/09/22 15:42 ID:pi2CrGr0
>>951
電源長押ししても落ちないの?
BIOS設定見直してだめだったら
またしても再インスコのヨカン。
953951:03/09/22 16:36 ID:BH054XwP
レスありがとうございます。
電源長押しでもピクリともしません。
OSはもうすでに再々インスコ済みなんです。
それでも現象回復のみこみなし。つまりbiosの設定がおかしいのかな、と。
実際biosのどの辺りを確認したらよいでしょうか?
試行錯誤しているうちに、結構色々いじってしまって。
いやはや、こんな風になるbiosの設定ってあったっけな?と思って、色々
調べてはいるんですが・・・。
954Socket774:03/09/22 16:49 ID:PJ6cvXxF
vp6が5000エソで売ってた。買いかな?
955Socket774:03/09/22 17:47 ID:pi2CrGr0
>>953
CMOSクリアしてデフォルトロードしてみてもだめかな?
956Socket774:03/09/22 17:53 ID:pi2CrGr0
>>953
あ〜あと
ACPI関係を調べてみて。
957951.953:03/09/23 00:58 ID:RrYU6WcN
>>955.6
ご助言ありがとうございます。ですが、だめですね・・・。
CMOSクリアして、デフォルトロードもしてみましたが。
ACPI関係ですが、一応調べてはみましたが、どうなんでしょう。

ACPI Suspend mode - S1(POS)

というあたりしか分らないんですが、デフォをロードしてもだめとなると…
ついに壊れたか。買い替えろってことなのかな。
一応今の所は、OSのシャットダウンはちゃんとするので、元の線を抜いて
しのいでいます。
958___:03/09/23 01:36 ID:PG/6+UkU
>>957
W2Kだと、APMを起動させる設定にしないと、電源OFFにならなかったかな。
コンパネ=>電源管理=>APM=>APMを起動
959951.953:03/09/23 16:47 ID:RrYU6WcN
>>955.6,8さん
ご助言ありがとうございます。
その後の報告ですが、biosをfail-safe mode(だったっけな?)
をロードしてやったら電源切れました!
どこの設定が変わったのか、具体的には分らないままですが・・・
960Socket774:03/09/23 17:47 ID:p56rXmbM
KV7なんだが

SCSI-HDD(BOOTABLE)
IDE-MASTER-HDD
IDE-SLAVE-HDD(BOOTABLE)

という構成のとき、SCSIから起動したいのに
HardDiskBootPriorityをどういぢっても、SCSI-BIOS読み込みに行く前に
BootDeviceが勝手にIDE-SLAVEになってしまう

これってKV7だけの症状?
961Socket774:03/09/23 22:30 ID:PG/6+UkU
>>960
KD7-RAIDは、SCSI HDDから起動してるよ。
設定も保存したのがそのまま残ってる。
まあ他の IDEは、全て拡張パーティーションで切ってるから
起動ドライブになれないんだけど。
962Socket774:03/09/23 22:39 ID:rw8P/aOK
IC7-Gで
SATA1 - HDD1
SATA2 - HDD2
SATA3 - HDD3
SATA4 - DVD-Drive

にしてDVDブート(&OSインストール)できますか?
963Socket774:03/09/24 08:30 ID:wrG3wr0E
http://www.abit4u.jp/product/mother/ic7_main.htm

Intel ICH5-R(IC7、IC7-G)と
Silicon Image PCIチップ(IC7-Gのみ)による2つのシリアルATAコントローラがオンボードされています。
また、ATAPIデバイス(CD-RW等)の対応とブートに対応しました。
OSインスコか。。。∩(・∀・)∩モウ オテアゲダネ漏れもIC7-G使ってるけどHDDにしかつかってない罠
人柱キボンヌ
964Socket774:03/09/24 12:26 ID:U1h9UqYM
IS7-E 1.0をゲット
BIOSあげ、海門シリアルでOSインスト
プロミス133TX2で2台HDD増設
RADEON9800PROで快適、ド安定
965Socket774:03/09/24 17:27 ID:U1h9UqYM
あの、BIOSの設定でIDE バスマスターは無効で良いのでしょうか?
IDE1シリアルからブートしてます。
966Socket774:03/09/24 18:35 ID:nPPT6G3j
KV7の新BIOSマダー?

いや別に目だった不具合はないけどさ・・・
967Socket774:03/09/24 21:54 ID:yCzHmIwW
>966
ABITのglobalサイトの方にkv711(BIOS ID:10)とかいうのが上がってるけど、これは試した?
漏れは特に不具合ないから、まだ初期BIOS (BIOS ID:10)で使ってるけどさ。
968Socket774:03/09/24 21:55 ID:yCzHmIwW
>ABITのglobalサイトの方にkv711(BIOS ID:10)
間違った。BIOS IDは11ね。
969Socket774:03/09/24 22:11 ID:tHYxt75r
KV7でSATAのHDDにOSを入れてたんだけど、初期のBIOSだとBoot CDを常に入れておかないと、OSの起動ができなかった。

KV711は初期BIOSから日が経たないうちにすぐ出たBIOSだけどこれを入れたらBoot CDを入れなくてもOS起動ができるようになった。

たぶん修正されているのはここら変(SATA周り)だと思う。
970Socket774:03/09/24 23:34 ID:+tu0cMFB
KD-7/RAIDのNew BIOSキター!
見捨てられたかと思ってた…つД`)
971Socket774:03/09/25 00:09 ID:UgPNv1kv
>969

今まさに悩んでいる問題にクリーンヒットぽ!
これで解決したら漏れ的神に認定しまつ
972971:03/09/25 01:25 ID:UgPNv1kv
なんとか起動するようになったけど、
WindowsUpdateに失敗する・・・
なぜだ・・・
973971:03/09/25 01:30 ID:UgPNv1kv
あれ、ageちまった

BIOS書き換えてシステム日付が2003/1/1に戻ってるのに気が付かなかっただけだった
逝って来ます・・・

>969
ありがd、あなたを神です。
globalサイト、1.1をfirst_releaseって書いてなかった?今までだまされてたじぇ
974Socket774:03/09/25 20:10 ID:upwlPfp9
AT-7MAX(1.0)で皿2600+もしくは2400+はどうあがいても動きませんか?
本家サイトのCPUサポートでは2000+までとしか書いてないもので。
駄目なら全部買い換えようと思ってます。
975Socket774:03/09/25 21:45 ID:VtFbtR65
>>974
俺の KD7-RAIDは、bios更新せずに 豚XP2500+入れたら Unknown CPUとかなったけど、
起動は出来て普通に使えてるよ。まず CPUだけ買って試してみたら?
976Socket774:03/09/25 21:58 ID:VtFbtR65
>>970サン
KD7の bios探しに本家の Globalと www.abit4u.jpへ行ったけど見付からなかった。
どこに新しいのありました?

本家で、KV8-MAX3なんてマザーを発見。Athlon64用らしいんで、当分先の話だけど・・
977Socket774:03/09/26 00:39 ID:zsVoGS44
マイナーかもしれんけどIS-10見に行ってきた
ステッカー貼ってなかったから輸入物かな・・
978Socket774:03/09/26 01:09 ID:B3rzaMGl
シリアルATA RAID(KV7)のマザーボ−ドでハードディスクをシングルで使う
ことって出来るの?
979Socket774:03/09/26 01:24 ID:KVaOaxxK
>>973
どうも。役に立てて何よりです。
>>978
出来るよ。実際シングルで使ってたし。
980Socket774:03/09/26 01:31 ID:hVoRFAyK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
KV8-MAX3
http://www.abit-usa.com/products/mb/techspec.php?categories=1&model=150
981978:03/09/26 03:02 ID:B3rzaMGl
>>979 回答ありがd。 別のところで恩返し。
982Socket774:03/09/26 03:52 ID:kGpqfBMa
最近PCの調子が悪いから箱の中開けてみたら

マザーが液漏れしてた
983Socket774:03/09/26 11:38 ID:VmZMh4Ww
そろそろ次スレだな
984Socket774:03/09/26 22:45 ID:XzOi1dcR
俺のティムポも液漏れしそうです。
985Socket774:03/09/27 11:12 ID:gX2bfVP8
アテント汁!
986Socket774:03/09/27 18:33 ID:wjpdU7cQ
あびっと
987:03/09/27 22:17 ID:F5IvLD3w
IS7-EにRADEON9500PROでPEN2.4CでMeでゲームやってると、
しばらくしたらフリーズする現象で悩んでたのですが、
やっと原因がわかりました。
988Socket774:03/09/27 23:24 ID:ta9uOpi3
おかわりしてもいいですか?
989Socket774:03/09/28 00:01 ID:5VpKUrib
>>976
ここにあるよ。

ttp://www.prolib.com/
990Socket774:03/09/28 03:07 ID:UFECu3Zw
990
991Socket774:03/09/28 13:15 ID:ZRdFwrEv
くそー
KV7、athlonをduronなんて認識しやがる
ネトゲーもフリーズしまくるし
さっさとBIOS1.2出せやゴルァ
992Socket774:03/09/28 16:05 ID:yCaLyNcR
NF7(v1.0)がメインマシン。
中古で買ったんだけどBiosが
Evaluated not for sale
ってなってるのがチャームポイント。
お約束の1700+苺でOC(2.3GHz)
で快適です。
993Socket774:03/09/28 16:50 ID:BfS4laWq
>>991
BIOSの問題じゃないような気がしてなりません。
994Socket774:03/09/28 19:18 ID:3DkdB49+
そろそろ残りがないので、新スレ立てておきました。

ABIT 友の会  Rev 7.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064744244/
995Socket774:03/09/28 22:04 ID:ZRdFwrEv
>991

なぜ?
996Socket774:03/09/29 02:23 ID:nW5p4+Ic
エイビットのコンデンサから汁が出て錆びてた
997Socket774:03/09/29 02:27 ID:yaZdEjj6
さっきティムポから汁出しますた。
998Socket774:03/09/29 06:57 ID:KSO6a+eI
998!
999Socket774:03/09/29 07:07 ID:rzZKQPwV
999
1000Socket774:03/09/29 07:10 ID:gqcLIweK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。