ABIT 友の会  Rev 6.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/09/22 15:42 ID:pi2CrGr0
>>951
電源長押ししても落ちないの?
BIOS設定見直してだめだったら
またしても再インスコのヨカン。
953951:03/09/22 16:36 ID:BH054XwP
レスありがとうございます。
電源長押しでもピクリともしません。
OSはもうすでに再々インスコ済みなんです。
それでも現象回復のみこみなし。つまりbiosの設定がおかしいのかな、と。
実際biosのどの辺りを確認したらよいでしょうか?
試行錯誤しているうちに、結構色々いじってしまって。
いやはや、こんな風になるbiosの設定ってあったっけな?と思って、色々
調べてはいるんですが・・・。
954Socket774:03/09/22 16:49 ID:PJ6cvXxF
vp6が5000エソで売ってた。買いかな?
955Socket774:03/09/22 17:47 ID:pi2CrGr0
>>953
CMOSクリアしてデフォルトロードしてみてもだめかな?
956Socket774:03/09/22 17:53 ID:pi2CrGr0
>>953
あ〜あと
ACPI関係を調べてみて。
957951.953:03/09/23 00:58 ID:RrYU6WcN
>>955.6
ご助言ありがとうございます。ですが、だめですね・・・。
CMOSクリアして、デフォルトロードもしてみましたが。
ACPI関係ですが、一応調べてはみましたが、どうなんでしょう。

ACPI Suspend mode - S1(POS)

というあたりしか分らないんですが、デフォをロードしてもだめとなると…
ついに壊れたか。買い替えろってことなのかな。
一応今の所は、OSのシャットダウンはちゃんとするので、元の線を抜いて
しのいでいます。
958___:03/09/23 01:36 ID:PG/6+UkU
>>957
W2Kだと、APMを起動させる設定にしないと、電源OFFにならなかったかな。
コンパネ=>電源管理=>APM=>APMを起動
959951.953:03/09/23 16:47 ID:RrYU6WcN
>>955.6,8さん
ご助言ありがとうございます。
その後の報告ですが、biosをfail-safe mode(だったっけな?)
をロードしてやったら電源切れました!
どこの設定が変わったのか、具体的には分らないままですが・・・
960Socket774:03/09/23 17:47 ID:p56rXmbM
KV7なんだが

SCSI-HDD(BOOTABLE)
IDE-MASTER-HDD
IDE-SLAVE-HDD(BOOTABLE)

という構成のとき、SCSIから起動したいのに
HardDiskBootPriorityをどういぢっても、SCSI-BIOS読み込みに行く前に
BootDeviceが勝手にIDE-SLAVEになってしまう

これってKV7だけの症状?
961Socket774:03/09/23 22:30 ID:PG/6+UkU
>>960
KD7-RAIDは、SCSI HDDから起動してるよ。
設定も保存したのがそのまま残ってる。
まあ他の IDEは、全て拡張パーティーションで切ってるから
起動ドライブになれないんだけど。
962Socket774:03/09/23 22:39 ID:rw8P/aOK
IC7-Gで
SATA1 - HDD1
SATA2 - HDD2
SATA3 - HDD3
SATA4 - DVD-Drive

にしてDVDブート(&OSインストール)できますか?
963Socket774:03/09/24 08:30 ID:wrG3wr0E
http://www.abit4u.jp/product/mother/ic7_main.htm

Intel ICH5-R(IC7、IC7-G)と
Silicon Image PCIチップ(IC7-Gのみ)による2つのシリアルATAコントローラがオンボードされています。
また、ATAPIデバイス(CD-RW等)の対応とブートに対応しました。
OSインスコか。。。∩(・∀・)∩モウ オテアゲダネ漏れもIC7-G使ってるけどHDDにしかつかってない罠
人柱キボンヌ
964Socket774:03/09/24 12:26 ID:U1h9UqYM
IS7-E 1.0をゲット
BIOSあげ、海門シリアルでOSインスト
プロミス133TX2で2台HDD増設
RADEON9800PROで快適、ド安定
965Socket774:03/09/24 17:27 ID:U1h9UqYM
あの、BIOSの設定でIDE バスマスターは無効で良いのでしょうか?
IDE1シリアルからブートしてます。
966Socket774:03/09/24 18:35 ID:nPPT6G3j
KV7の新BIOSマダー?

いや別に目だった不具合はないけどさ・・・
967Socket774:03/09/24 21:54 ID:yCzHmIwW
>966
ABITのglobalサイトの方にkv711(BIOS ID:10)とかいうのが上がってるけど、これは試した?
漏れは特に不具合ないから、まだ初期BIOS (BIOS ID:10)で使ってるけどさ。
968Socket774:03/09/24 21:55 ID:yCzHmIwW
>ABITのglobalサイトの方にkv711(BIOS ID:10)
間違った。BIOS IDは11ね。
969Socket774:03/09/24 22:11 ID:tHYxt75r
KV7でSATAのHDDにOSを入れてたんだけど、初期のBIOSだとBoot CDを常に入れておかないと、OSの起動ができなかった。

KV711は初期BIOSから日が経たないうちにすぐ出たBIOSだけどこれを入れたらBoot CDを入れなくてもOS起動ができるようになった。

たぶん修正されているのはここら変(SATA周り)だと思う。
970Socket774:03/09/24 23:34 ID:+tu0cMFB
KD-7/RAIDのNew BIOSキター!
見捨てられたかと思ってた…つД`)
971Socket774:03/09/25 00:09 ID:UgPNv1kv
>969

今まさに悩んでいる問題にクリーンヒットぽ!
これで解決したら漏れ的神に認定しまつ
972971:03/09/25 01:25 ID:UgPNv1kv
なんとか起動するようになったけど、
WindowsUpdateに失敗する・・・
なぜだ・・・
973971:03/09/25 01:30 ID:UgPNv1kv
あれ、ageちまった

BIOS書き換えてシステム日付が2003/1/1に戻ってるのに気が付かなかっただけだった
逝って来ます・・・

>969
ありがd、あなたを神です。
globalサイト、1.1をfirst_releaseって書いてなかった?今までだまされてたじぇ
974Socket774:03/09/25 20:10 ID:upwlPfp9
AT-7MAX(1.0)で皿2600+もしくは2400+はどうあがいても動きませんか?
本家サイトのCPUサポートでは2000+までとしか書いてないもので。
駄目なら全部買い換えようと思ってます。
975Socket774:03/09/25 21:45 ID:VtFbtR65
>>974
俺の KD7-RAIDは、bios更新せずに 豚XP2500+入れたら Unknown CPUとかなったけど、
起動は出来て普通に使えてるよ。まず CPUだけ買って試してみたら?
976Socket774:03/09/25 21:58 ID:VtFbtR65
>>970サン
KD7の bios探しに本家の Globalと www.abit4u.jpへ行ったけど見付からなかった。
どこに新しいのありました?

本家で、KV8-MAX3なんてマザーを発見。Athlon64用らしいんで、当分先の話だけど・・
977Socket774:03/09/26 00:39 ID:zsVoGS44
マイナーかもしれんけどIS-10見に行ってきた
ステッカー貼ってなかったから輸入物かな・・
978Socket774:03/09/26 01:09 ID:B3rzaMGl
シリアルATA RAID(KV7)のマザーボ−ドでハードディスクをシングルで使う
ことって出来るの?
979Socket774:03/09/26 01:24 ID:KVaOaxxK
>>973
どうも。役に立てて何よりです。
>>978
出来るよ。実際シングルで使ってたし。
980Socket774:03/09/26 01:31 ID:hVoRFAyK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
KV8-MAX3
http://www.abit-usa.com/products/mb/techspec.php?categories=1&model=150
981978:03/09/26 03:02 ID:B3rzaMGl
>>979 回答ありがd。 別のところで恩返し。
982Socket774:03/09/26 03:52 ID:kGpqfBMa
最近PCの調子が悪いから箱の中開けてみたら

マザーが液漏れしてた
983Socket774:03/09/26 11:38 ID:VmZMh4Ww
そろそろ次スレだな
984Socket774:03/09/26 22:45 ID:XzOi1dcR
俺のティムポも液漏れしそうです。
985Socket774:03/09/27 11:12 ID:gX2bfVP8
アテント汁!
986Socket774:03/09/27 18:33 ID:wjpdU7cQ
あびっと
987:03/09/27 22:17 ID:F5IvLD3w
IS7-EにRADEON9500PROでPEN2.4CでMeでゲームやってると、
しばらくしたらフリーズする現象で悩んでたのですが、
やっと原因がわかりました。
988Socket774:03/09/27 23:24 ID:ta9uOpi3
おかわりしてもいいですか?
989Socket774:03/09/28 00:01 ID:5VpKUrib
>>976
ここにあるよ。

ttp://www.prolib.com/
990Socket774:03/09/28 03:07 ID:UFECu3Zw
990
991Socket774:03/09/28 13:15 ID:ZRdFwrEv
くそー
KV7、athlonをduronなんて認識しやがる
ネトゲーもフリーズしまくるし
さっさとBIOS1.2出せやゴルァ
992Socket774:03/09/28 16:05 ID:yCaLyNcR
NF7(v1.0)がメインマシン。
中古で買ったんだけどBiosが
Evaluated not for sale
ってなってるのがチャームポイント。
お約束の1700+苺でOC(2.3GHz)
で快適です。
993Socket774:03/09/28 16:50 ID:BfS4laWq
>>991
BIOSの問題じゃないような気がしてなりません。
994Socket774:03/09/28 19:18 ID:3DkdB49+
そろそろ残りがないので、新スレ立てておきました。

ABIT 友の会  Rev 7.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064744244/
995Socket774:03/09/28 22:04 ID:ZRdFwrEv
>991

なぜ?
996Socket774:03/09/29 02:23 ID:nW5p4+Ic
エイビットのコンデンサから汁が出て錆びてた
997Socket774:03/09/29 02:27 ID:yaZdEjj6
さっきティムポから汁出しますた。
998Socket774:03/09/29 06:57 ID:KSO6a+eI
998!
999Socket774:03/09/29 07:07 ID:rzZKQPwV
999
1000Socket774:03/09/29 07:10 ID:gqcLIweK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。