【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●↓絶対目を通すこと。余計なトラブルを防ぐ為です。

まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

上記2点のまとめサイトが見れない場合、ここも使えます。
図書館、タイムマシーンと言われるweb.archive.orgでのまとめサイト
ttp://web.archive.org/web/20041009181726/http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★それでも分からない場合は、グーグルなどで検索しましょう。
携帯でもグーグルなどでの検索はできます。
質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

前スレ  【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください56
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1159341012/
2774号室の住人さん:2006/10/21(土) 14:24:41 ID:gte25fNF
過去スレ:
1 ttp://life.2ch.net/kankon/kako/969/969789637.html
2 ttp://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10049/1004948275.html
3 ttp://life2.2ch.net/kankon/kako/1017/10178/1017876700.html
4 ttp://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10259/1025933333.html
5 ttp://life2.2ch.net/kankon/kako/1033/10330/1033010876.html
6 ttp://dat2ch.your2ch.net/030521-1038870397.html
7 ttp://dat2ch.your2ch.net/030521-1042836155.html
8 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/15/1044194360.html
9 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1046192520.html
10 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1048091500.html
11 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1049742191.html
12 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1051416042.html
13 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1052245167.html
14 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1053699880.html
15 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1055622959.html
16 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1057457298.html
17 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1060836175.html
18 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1063641507.html
19 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1066574005.html
20 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1068827636.html
21 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1071364077.html
22 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1074250734.html
23 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1075763148.html
24 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077366264/
25 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078813946/
26 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080292369/
27 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082358576/
28 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084782599/
29 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087394866/
30 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089513965/
31 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1091371703/
32 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094276485/
33 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1097693834/
34 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1104895738/
35 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1108655479/
36 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1110991035/
37 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1112363033/
38 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1113755765/
39 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1116653357/
40 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1119542442/
41 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1121822488/
42 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1125070552/
43 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1127555444/
44 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1130858097/
45 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1134769604/
46 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1138631091/
47 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140671195/
48 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142092823/
49 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1143552369/
50 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1145034184/
51 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1147355551/
52 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1150362883/
53 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1150362883/
54 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1155311323/
55 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1157634772/
56 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1159341012/
3774号室の住人さん:2006/10/21(土) 14:25:30 ID:gte25fNF




今現在、前スレが埋まってません
前スレを使い切ってから、移動してください


前スレ  【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください56
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1159341012/


4774号室の住人さん:2006/10/21(土) 14:36:21 ID:yoLgXvPh
>>1乙です。

>>2
一部URLの修正をしました(>>1さんではありませんが)
ルクダルさんのところが現在は見れないので、
にくちゃんねるのURLに修正したものを置いておきます。
また、過去スレ30までがにくちゃんねるに格納されていたので、
そちらのURLもあわせて置いておきます。

6 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1038/1038870397.html
7 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1042/1042836155.html
8 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1044/1044194360.html
9 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1046/1046192520.html
10 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1048/1048091500.html
11 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1049/1049742191.html
12 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1051/1051416042.html
13 ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052245167/
14 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1053/1053699880.html
15 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1055/1055622959.html
16 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1057/1057457298.html
17 ttp://makimo.to/2ch/life2_kankon/1060/1060836175.html
18 ttp://makimo.to/2ch/life3_kankon/1063/1063641507.html
19 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066574005/
20 ttp://makimo.to/2ch/life3_kankon/1068/1068827636.html
21 ttp://makimo.to/2ch/life3_kankon/1071/1071364077.html
22 ttp://makimo.to/2ch/life3_kankon/1074/1074250734.html
23 ttp://makimo.to/2ch/life3_kankon/1075/1075763148.html
24 tp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077366264/
25 ttp://makimo.to/2ch/life3_kankon/1078/1078813946.html
26 ttp://makimo.to/2ch/life3_kankon/1080/1080292369.html
27 ttp://makimo.to/2ch/life3_kankon/1082/1082358576.html
28 ttp://makimo.to/2ch/life5_kankon/1084/1084782599.html
29 ttp://makimo.to/2ch/life5_kankon/1087/1087394866.html
30 ttp://makimo.to/2ch/life5_kankon/1089/1089513965.html

30までは生活全般板、それ以降は一人暮らし板にあります。
5774号室の住人さん:2006/10/21(土) 15:21:42 ID:0B2UVP8x
スレ建て乙です。
さっそくですが、CATVと設備に書いてあるのってどういうことでしょうか?ケーブルって有料だったと思うのですが。
6774号室の住人さん:2006/10/21(土) 15:22:25 ID:gte25fNF
7774号室の住人さん:2006/10/21(土) 15:25:15 ID:0B2UVP8x
申し訳ない
8774号室の住人さん:2006/10/21(土) 17:08:08 ID:3thj8All
10/1から一人暮らしです。
転出届を取っていなくて、親に地元の市役所でとってもらったのですが、
住民票の移動は転出してから14日以内にしないといけない、それを超えると
罰金を払わされることがある、という説明を受けたといっていました。
月曜に住民票うつすとして、転出から23日経っているわけですが、実際にこのような
罰金を払わされた方いらっしゃいますか?
9774号室の住人さん:2006/10/21(土) 17:15:08 ID:/uy983OS
罰金とは聞いたことが無い。

しかし、移動から転出までの、宙に浮いた期間中に なにかあると、書類上困ることがある。
10774号室の住人さん:2006/10/21(土) 17:40:04 ID:uVgrRY4b
>>8
払わされた人いるよ。
10ヶ月の人で1000円、5年の人は5000円。ソースは2ちゃんねる。
ひと月ぐらいならだいじょうぶじゃね?
11774号室の住人さん:2006/10/21(土) 17:42:23 ID:is8Cqc6d
一ヶ月、一人暮らしにかかる総額は平均いくらくらいでしょうか。
家賃とか敷金礼金は換算せずに。
12774号室の住人さん:2006/10/21(土) 17:55:11 ID:X9rYrSbv
13774号室の住人さん:2006/10/21(土) 17:55:36 ID:uVgrRY4b
>>11
6万円。
14774号室の住人さん:2006/10/21(土) 18:02:52 ID:NOmPsN1/
今まで下水道の料金の請求なんてなかったのに
初めて下水道の請求が来ました。どうしていままでなかったのか分かりません。
15774号室の住人さん:2006/10/21(土) 18:04:33 ID:gte25fNF
>>14
今まで下水道がなかったんじゃないの?
日本はまだ上水道だけと言う所はあるよ
1614:2006/10/21(土) 18:09:45 ID:NOmPsN1/
公共下水は排水に使うと契約書に書いてありました。
17774号室の住人さん:2006/10/21(土) 18:10:09 ID:0Eo1mI9U
RCのマンションに引っ越す予定なんですが、
今日見てきた物件が、2Fで下の店舗に美容室が入ってるんですが
下の音が聞こえてくることってありますかね?
鉄筋だから、それほど気にならないでしょうか?
下に店舗が入っていて気になるひといたら教えてください。
18774号室の住人さん:2006/10/21(土) 18:24:24 ID:3thj8All
>>9
>>10
ありがとうございます。かなり安心しました。
19774号室の住人さん:2006/10/21(土) 18:32:17 ID:Fz35yon5
>>8 自慢じゃないが、私。横浜市→大田区転居を2年間放置。
で、罰金5千円。仕事が忙しくて延び延びにしているうち、
本当に行き辛くなった。銀行窓口で振り込むときは恥ずかしかった。
早期措置推奨。
20774号室の住人さん:2006/10/21(土) 18:45:56 ID:/uy983OS
そうなのか。
でも、路駐の罰金に比べれば、はるかに安価だな。
21774号室の住人さん:2006/10/21(土) 19:16:38 ID:vKPr9eap
>>17
知り合いがそういう物件住んでいた事があるよ
但し美容室じゃなくて和食屋だったけど、駐車場20台ぐらい停められる大きい店舗
騒音はしなかった気がする(夜は営業しないし・・)
作りにもよると思うけど1階を店舗にする前提で作られているマンションなら大丈夫とは思うけど・・
まぁ美容室なら夜中は営業しないから大丈夫じゃない?(夜仕事で昼寝る人ならゴメンナサイ)
22774号室の住人さん:2006/10/21(土) 19:18:35 ID:NR6wDve2
大ヒット漫画 SLAM DUNK 特別編を短期連載か。主人公はファンに人気の仙道彰。
【陵南高校】 SLAM DUNK 特別編 #12 【バスケットボール部】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161175064/
23774号室の住人さん:2006/10/21(土) 19:57:21 ID:IGF+n6YI
>>19
実家から初めて一人暮らしも転居手続きって必要なんでしょうか?
実家に親とか住んでれば問題ないんでしょうか?
24774号室の住人さん:2006/10/21(土) 20:05:12 ID:Fz35yon5
うん?
実家と新居が区違いなら、それぞれに「転出」「転入」届けが必要。
区内でも「転居」届けが必要。
25774号室の住人さん:2006/10/21(土) 20:32:54 ID:toYYJf0u
横レススマソでごんす。

家賃3.6万円
管理共益費4000円
敷金3ヶ月
1K
21.84m2
鉄筋コンクリート・マンション
32 戸
洋6
4階建/4階
東向き物件
住宅保険料無
駐車場無
オートロック・給湯(電気)・シャワー・専用浴室・冷暖房・CATV・室内洗濯置場・バルコニー
その他物件周辺情報
コンビニエンスストア・歩 240m
スーパー・歩 400m
病院・歩 160m

一人暮らしを考えていてこのような物件をハケーンした誰かですが
どうでしょうか??
26774号室の住人さん:2006/10/21(土) 21:00:14 ID:KyQvFE6P
>>25
場所がわからんから相場がでないけいいんじゃね?
あとは築年数だと思う
27774号室の住人さん:2006/10/21(土) 21:18:04 ID:8AS7Jvq3
>>25
4階でエレベーター無しなら俺はパス。組み立て家具とか持って帰りにくい、階段の上り口が広かったらましだけど。
ガスは都市ガスならいいけどプロパンならパス。あとスクーター置けるスペースが無いと辛い、場所によっては今の時代駐禁切られそうだし。
自炊するんでガスキッチンは付いてて欲しい。電気コンロでもなんとかなるけど蚊取り線香みたいなやつは使い物にならないって聞くし。

>>25も優先したい条件があるだろうしよく調べて決めた方がいいと思うけど。
28774号室の住人さん:2006/10/21(土) 21:18:26 ID:ozHK8iUt
>>25
フツーにいいと思うよ。
29質問:2006/10/21(土) 21:22:36 ID:6Ev9XLoX
みなさんが一ヶ月に自由に使えるお金ってどれくらい?

洋服とか趣味に費やすお金ね
30774号室の住人さん:2006/10/21(土) 21:47:37 ID:qEIOoHKV
気になる物件があるのですが、
収納が押入なんです
できれば左右からでなく、真ん中から開けたいんです
そこで戸を取っ払って、突っ張り棒でカーテンを付けれないか考えてるんですが
可能ですかね?
外した戸はどこへ置いておけば良いんだろ…
31774号室の住人さん:2006/10/21(土) 21:58:05 ID:y0FLu8HM
留守の間に勝手に大家さんとか第三者が
点検とかで入ってきてたりする事はありますか?
自分、趣味がミリタリー関係なんであまり見られたくないんですが・・。
32774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:05:55 ID:CfZ1zpHn
>>31
入られたというカキコをどこかで読んだことがある。
そういう場合は事前に予告があるはずだよ。
33774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:10:35 ID:y0FLu8HM
>32
じゃあ予告があったらすぐにモデルガンとか隠せるようにしておきます。
ありがとうございました!
34774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:11:47 ID:jpdZzBrj
>>31
点検での入室だったら、事前にお知らせがあるはず。
うちの場合は各部屋のポストに連絡のちらしが入ってたよ。
点検日に不在の場合は大家立ち会いになるから、
その日までに見られたくないものを隠しましょう。
35774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:22:20 ID:nKs9BCts
>>30
可能です。外した戸は適当に壁に立てかけておくしかないです。
36774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:31:46 ID:t63U8e7W
>>29
3〜5万円ぐらい。
37774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:39:58 ID:Fz35yon5
>>29 20万くらい。勤めてた頃は。今は3万くらいかな。
38774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:50:39 ID:ty5w1Iym
>>30
そのまま押し入れに入れるのは?
横に細長く倒して、上下どっちかの段に敷くか
横のまま奥に立掛けるとか。
傷がつかんように注意は必要だけど。
39774号室の住人さん:2006/10/22(日) 03:08:30 ID:vCp9qOOa
運転免許の書き換えをやらないといけないそうなんですが、はじめての引越しでどうしたらいいのかわかりません。
最寄の警察署に免許証と住民票でも持って行けばいいんでしょうか?
40774号室の住人さん:2006/10/22(日) 03:34:03 ID:uwVumDtf
>>39
どうしたらいいのかわから無いときは、まず検索しましょう。
「引っ越し」「手続き」と検索すれば、いくらでもガイドラインがありますよ。
http://www.google.com/
41774号室の住人さん:2006/10/22(日) 03:46:44 ID:LK7YBkY4
頼んでもない新聞がポストに投函されてますた。
こんなの初めてだけどくれるってことなのか?
どうすりゃ良いんだorzお知恵をお貸しください
42774号室の住人さん:2006/10/22(日) 06:51:13 ID:gzIBughN
新聞屋が間違えて入れたのかもしれない。とりあえずほっとけ。
続くようだったら、ポストをふさいで貼り紙でもしとくとか。
43774号室の住人さん:2006/10/22(日) 07:16:35 ID:BgnH4+cJ
>>39
あらあんた、どうしたらいいのかわからないとか言っときながら、ちゃんとわかってんじゃないの。そうよ、最寄の警察署に免許証と住民票でも持って行けばいいのよ。
44774号室の住人さん:2006/10/22(日) 08:18:52 ID:3IbYd3D3
部屋の壁や洗面所の壁に
収納できるように物入れを取り付けたりしたいんですがそんな都合のいいグッズありますでしょうか?
家具屋さんとかいけば売ってますかね?
45774号室の住人さん:2006/10/22(日) 08:26:30 ID:aBMDezIF
クローゼットの販売サイトがあったよ(^^)
自宅の収納が不足していたらイイかも。

http://www.happy.closet.co.jp/
46774号室の住人さん:2006/10/22(日) 08:48:55 ID:3IbYd3D3
>>45
空間を利用して壁に付けたりするのができたら希望だお
(・´ω`・)
47774号室の住人さん:2006/10/22(日) 10:14:27 ID:hatM5LKM
>>26
築年は90年です。

>>27
ITコンロと都市ガスのそれぞれの利点欠点って
具体的にはどんなんでしょうかね。
48774号室の住人さん:2006/10/22(日) 10:18:38 ID:zIQ/V24J
>>45 すごいねー今こんなのあるんだ。
49774号室の住人さん:2006/10/22(日) 10:35:19 ID:tUyyBOm8
>>47
>>ITコンロと都市ガスのそれぞれの利点欠点って

その質問はここではスレ違いよン。
50774号室の住人さん:2006/10/22(日) 10:49:42 ID:VLMcWCzc
掃除機のホース部分に物が詰まって取れません 
ホウキの柄では長さが足りず 
どうすればいいか分かりません
誰か教えて
51774号室の住人さん:2006/10/22(日) 11:13:47 ID:LK7YBkY4
>>42タソ
>>41でつ。ご教授ありがとうございました
うちの階の住人が今日新聞読めてないとしたらカワイソス(´・ω・)
とりあえず明朝まで放置してみます
52774号室の住人さん:2006/10/22(日) 12:16:04 ID:qlz14qk7
>>51
もし間違えられたとして、その人がすごく新聞を必要としてるなら
本人が販売所に電話して取り寄せるはず。
自分は届いてないときにそうしたよ。

余談だが、自分が新聞をとるのやめてだいぶたって
毎週木曜だけ新聞が投函されることがあった。
3週続いたから、この木曜に配達する人が間違ってるんだろうと
販売所に電話して知らせたら翌週から止まったなんてこともあった。

あまり続くようなら販売所に電話してみれ。
53774号室の住人さん:2006/10/22(日) 13:01:26 ID:9Czhjwuu
>51
それ、多分サービスで入れてるんですよ。
何日かしてから「うちの新聞どんな感じですか〜?」みたいな事言ってくる
と思う。
54774号室の住人さん:2006/10/22(日) 18:09:14 ID:KaSB7FAe
前スレ>>979
> ビニール袋を二重にして入れて、ゴミの日まで冷凍保存。ゴキ対策としてね。

冷凍というのは何で冷凍するんですか?
ゴミ専用の冷凍庫なんてあるの?
初心な質問だったらごめんなさい
55774号室の住人さん:2006/10/22(日) 18:17:14 ID:/zac4on6
ゴミについて質問です。
掃除機(分離すれば30cm角以内)なんですが
燃えないゴミで出せるんでしょうか。
当方板橋区で、板橋区の粗大ゴミの定義は下記の通りです。

原則として、おおむね30cm角以上のもので、
耐久消費財を中心とした大型のごみをいいます。
具体的には、一般家庭から排出される
家具、布団、各種電化製品、厨房用具類、自転車などになります。

こないだ、30cm角以上のカラーボックスは捨てれたんですけどね。
よろしくお願いします。
56774号室の住人さん:2006/10/22(日) 18:23:56 ID:0iUCz235
>>55
板橋区に聞けよ・・・('A`)

3.粗大ごみとは

 原則として、おおむね30cm角以上のもので、
 耐久消費財を中心とした大型のごみをいいます。
 具体的には、一般家庭から排出される家具、布団、

 各種電化製品、

 厨房用具類、自転車などになります。
 ただし、家電リサイクル法に基づき、
 エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機の5品目が、
 また、資源有効利用促進法に基づき、家庭系パソコンが対象外となりますので、ご注意ください。

57774号室の住人さん:2006/10/22(日) 19:10:27 ID:gMoCYlLx
>>54
冷凍までする必要はないと思うけどね。
ただ夏場、ゴミ出せる日まで何日かある時なんかは
悪臭防止のために冷蔵庫に入れておくといいらしい。
でも一人暮らしで出る生ゴミなんてたかが知れてるから
そこまで神経質にならなくてもいいんじゃね?とおもてる。
ゴミ専用の冷凍庫なんて聞いたことネーヨ。
58774号室の住人さん:2006/10/22(日) 19:24:02 ID:beKR6Rj3
敷金3ヵ月ってどういうことですか?
59774号室の住人さん:2006/10/22(日) 19:26:09 ID:0iUCz235
60774号室の住人さん:2006/10/22(日) 19:26:38 ID:gMoCYlLx
家賃の3ヶ月分を保証金として前もって大家に預ける、という意味です。
部屋を出る時に修復にかかった費用を除いて戻ってくることになっています。
61774号室の住人さん:2006/10/22(日) 19:47:04 ID:QRuU6RZR
こんな時間に廃品回収だとか言って、
あやしい人物がやってきたんだけど。
62774号室の住人さん:2006/10/22(日) 19:53:36 ID:4+Zsog0t
一ヶ月にかかるお金は合計いくらくらいかかってます?
電気 ガス 水道 食費 全部あわせてです。
45000円って多いかな?
63774号室の住人さん:2006/10/22(日) 19:55:23 ID:d051ZNjY
まぁ平均だね
光熱費は1万前後が多いよね
食費は人それぞれだけど
64774号室の住人さん:2006/10/22(日) 20:06:34 ID:beKR6Rj3
>>60
ありがとうございます
てことは入るときに1回払えばいいってことですよね?
65774号室の住人さん:2006/10/22(日) 20:08:37 ID:0iUCz235
>>64
>>1を全部読んで来い
しつこい
66774号室の住人さん:2006/10/22(日) 20:19:28 ID:gzIBughN
>>57
虫がキライなら冷凍させておいた方がいいよ。
ビニールに入れて口を縛っても、臭いはするし虫は寄ってくるから。
自分も冷凍庫にしまうようにしてから、虫も寄らなくなったし臭いもなくなった。
67774号室の住人さん:2006/10/22(日) 20:28:49 ID:beKR6Rj3
6年前の情報を読んでこいと。
ぜひ読ませていただきます
68774号室の住人さん:2006/10/22(日) 20:35:01 ID:sLEIR5Xs
>>67
はい、さようなら
69774号室の住人さん:2006/10/22(日) 22:29:54 ID:ghlMriMp
>>57
dクス
70774号室の住人さん:2006/10/22(日) 22:32:10 ID:ghlMriMp
>>66
見落としトンクス。
しかし冷蔵庫にゴミの臭いつきそうで嫌だなぁ…
71774号室の住人さん:2006/10/22(日) 22:45:22 ID:3XjqIWRd
ベッドを購入し、ベッド下に洋服をしまおうと考えているのですが
引き出し付きのベッドにするか、ベッド下に収納箱を置くか迷っています。
どちらの方が使い勝手が良いかな…見栄えは前者・値段は後者ですよね。

72774号室の住人さん:2006/10/22(日) 22:45:26 ID:04ltTxrY
夏場には少量でも虫がわくから生ゴミ対策は必要。

自分は生ゴミが出たら、新聞紙や雑誌で水が洩れないように丸めて
それを店で買い物したらもらう不要な紙袋の中にチラシ数枚ひいて
そこにゴミの日まで入れてる。
紙袋を半分または上のあたりを折り曲げて洗濯バサミでとめとく。
玄関脇に置いといたけど、別ににおいもなかったよ。
73774号室の住人さん:2006/10/22(日) 23:21:48 ID:BV8NLQOr
>>71
自分は後者ですけど、見栄えも後者が悪いとは思いませんよ。
ベッド下用の収納ケースを使ってますが、ベッドの横幅ほど大きいわけではないので
(おおよそ75×50×16くらいでしょうか?それを二個使ってます)
普段ベッド下の奥においておけば、全く見えません。
マットレスの下があいてるので、すっきりした印象で見栄えもいいですよ。
しかもわりとたくさん入ります。

ただベッド下は湿気がたまるので、服をしまうこと自体には賛成しかねますが……
74774号室の住人さん:2006/10/22(日) 23:52:31 ID:k8ZNuni2
>>70
神経質すぎw
冷凍庫なんて臭い気になんないし、
ごみ自体もビニールにくるんでるんだから・・・。
75774号室の住人さん:2006/10/23(月) 00:10:44 ID:onUUXMah
生ごみ匂い対策としては
フタつきのゴミ箱にしてフタに消臭剤をつけてる
逆にその匂いがきついけど生ごみ臭いよかマシかなって思ってる
76774号室の住人さん:2006/10/23(月) 01:24:28 ID:oST8f0/z
缶詰の魚って体に悪いんですか?
77774号室の住人さん:2006/10/23(月) 01:33:05 ID:8WOk9Gq2
いいえ。
78774号室の住人さん:2006/10/23(月) 01:37:06 ID:2pZnA33r
さんまの蒲焼きは生活必需品です
79774号室の住人さん:2006/10/23(月) 01:52:51 ID:f3k1Z22B
>>76
なんで?悪くないよ。
80774号室の住人さん:2006/10/23(月) 02:04:29 ID:CbKFLydS
今一人暮らしをしていて、契約更新前に引っ越したいと考えています。
その場合敷金は一切返還されないのでしょうか?
81774号室の住人さん:2006/10/23(月) 03:01:05 ID:8lGmYQK9
1R20.5uバルコニー有り
11/11階、山手駅徒歩三分、築五年、モニター付きオートロック、2口ガスコンロ、グリル付き、光ファイバー使用料無料
だと家賃どんくらい?
82774号室の住人さん:2006/10/23(月) 03:05:04 ID:2Yjk7wps
一人暮らしをする際に生活面で必ず確認しておくことって何でしょうか?
自分が情報収集して必要だと感じたことは

1.木造でなく鉄筋であること(木造は湿気がたまりやすくカビが生えるとのこと)
2.なるべく上の階に住む(ガキんちょがドタドタするのが嫌だから)

です。こういうトコはダメといったものでもいいのでよろしくお願いします。
83774号室の住人さん:2006/10/23(月) 03:11:04 ID:5Zoc5rUN
>>82
鉄筋は木造より寒い  らしい
あんまり上だと荷物が多い時大変(エレベータなし) らしい

案外住めば都で
考え過ぎなくていいかも
個人的にどうしてもここはってゆうポイントだけおさえてね
84774号室の住人さん:2006/10/23(月) 03:20:50 ID:2Yjk7wps
>>83
レスどうもです
鉄筋が冷え込むというのは知りませんでした。ありがとう。
85774号室の住人さん:2006/10/23(月) 03:30:47 ID:4Rc9ks05
>>84
賃貸で鉄筋はあんまりないよー鉄骨が多い音は木造とあんまり変わらない、おすすめは角部屋
86774号室の住人さん:2006/10/23(月) 03:34:59 ID:4Rc9ks05
>>84
あっ角部屋は冷え込む、鉄筋は冷え込まなかったよ
87774号室の住人さん:2006/10/23(月) 03:36:42 ID:2Yjk7wps
>>85
大概は鉄骨なんですね(;´∀`) 音のこと参考にさせてもらいます。
角部屋はあれば積極的に狙っていきたいです。ありがとう。
88774号室の住人さん:2006/10/23(月) 03:40:42 ID:Utn3otsi
コンクリに鉄筋が数本埋め込まれてるだけで急激に温度が変わるわけないじゃん
89774号室の住人さん:2006/10/23(月) 05:37:33 ID:uvXLhUwm
生ゴミ気にしてる人はゴミ処理機買ってしまえばいいんだよ。
地域によっては補助金出るし。
90774号室の住人さん:2006/10/23(月) 06:07:07 ID:5un0RNnu
>>80
なんで契約書に書いてあることをここで聞く?
目を皿にして契約書よく読め。
なんでも人に頼るなよ。
91774号室の住人さん:2006/10/23(月) 08:53:53 ID:xAT7boAK
>>82>>87
木造は湿度の面から見て鉄筋よりも優れてます。木が呼吸してくれてますから。
鉄筋のほうが、手入れをきっちりしておかないとカビがどんどん生えますよ。
92774号室の住人さん:2006/10/23(月) 08:55:48 ID:xAT7boAK
>>80
敷金は部屋を出る時点で精算されるものなので、契約期間とは関係ないです。

大雑把に言うと、そんなとこです。あとは>>90さんと同意見です。
93774号室の住人さん:2006/10/23(月) 09:28:08 ID:Sd4M2Q/6
私が今まで住んできたとこは大体、契約期間内に出る時は
違約金が発生するけど、敷金と同額だから結局、相殺だったけどね。
物件によるから、あとは自分で調べれ。
94774号室の住人さん:2006/10/23(月) 09:47:48 ID:lhXyGxJl
>>81
しらね。10〜15万くらいじゃないの?

>>89
自炊・弁当派でもそこまで生ごみ出ないよw

>>93
違約金なんて聞いたことないな。
自分は過去2回1年くらいで引っ越したことあるけど、
敷金ちゃんと返ってきたよ。
9571:2006/10/23(月) 11:13:42 ID:Bfk+wdcS
>>73
ご丁寧なレスをありがとうございます。
引き出し付きに心が傾いていましたが、収納箱もなかなか良さそうですね。
値段も考慮して、後者でいこうかと思います。
96774号室の住人さん:2006/10/23(月) 15:48:33 ID:Sd4M2Q/6
>>94
だから「物件」によると(ry
97774号室の住人さん:2006/10/23(月) 16:50:20 ID:NPWx6P7z
>>96
そうだろうけど、違約金が発生する物件の方が少数派でしょ。
98774号室の住人さん:2006/10/23(月) 19:21:40 ID:lb1Oh2Um
質問なんですが近々一人暮らしをしたいんですが親に保証人になってもらうんですがうちの父親はホームセンターで一応社員扱いで働いてるのですが病気で障害者扱いです。
これでも保証人として認められますかね?
もし同じような方居ましたら教えてください。
99774号室の住人さん:2006/10/23(月) 19:29:44 ID:5un0RNnu
>>98
不動産屋が使う審査会社によって違うと思うけど
私の場合は、親が年金暮らしでもOKだったよ。
あと、保証人は別に親でなくても三親等以内なら大丈夫。
100774号室の住人さん:2006/10/23(月) 19:40:20 ID:lb1Oh2Um
>99
どうもありがとうございます。
もしダメなら姉に頼めば大丈夫そうですね!
101774号室の住人さん:2006/10/23(月) 20:28:51 ID:GPdibjob
暇だから質問に答えたいおせっかいさんの私が来ましたよ。
102774号室の住人さん:2006/10/23(月) 20:29:37 ID:/ETfJZM/
>>101
カエレ
103774号室の住人さん:2006/10/23(月) 20:49:16 ID:pSoESDU/
スレ違いならすみません。一人暮らしの知り合いの男の人にお礼を考えてます。
自炊は苦手らしい人なので夜に仕事から帰ってきて食べられる物かお菓子がいいかな?
と考えてますが、何がいいか全然思い浮かびません。よかったら一人暮らしの方の意見を聞きたいです。
お願いします。
104774号室の住人さん:2006/10/23(月) 20:52:33 ID:GPdibjob
酒を飲む人か否かでも選択肢を絞れるかもしれない。
日持ちする食料は一人暮らしはうれしいものです。
105774号室の住人さん:2006/10/23(月) 21:17:41 ID:pSoESDU/
>>104
相手は、お酒は飲むけど一人ではあまり飲まないと聞いてます。
一人暮らしの方達があったら助かる日持ちする食べ物ってありますか?
106774号室の住人さん:2006/10/23(月) 21:19:40 ID:GPdibjob
すっごく個人的には缶詰とかレトルト嬉しいけど、
お礼って観点だとちょっと微妙だよね・・・・。
真空パックの料亭の味、みたいなのならお礼にもなるかな?
107774号室の住人さん:2006/10/23(月) 21:29:18 ID:pSoESDU/
真空パックの料亭の味ですか…そういうのがあるのすら知りませんでした。
ご飯とかご馳走になったお礼をしたいので、あまり大袈裟な感じにはしたくないです。
108774号室の住人さん:2006/10/23(月) 22:00:04 ID:j4NDLGEm
大袈裟にしたくないなら
男性向けならソックスかハンカチが定番。
ていうか一人暮らしってとこをついてツボにしたいの?
何か目論みでもあるの?
109774号室の住人さん:2006/10/23(月) 22:16:33 ID:pSoESDU/
目論みとか全然ないです!
ただ、その人は寝ててご飯食べない日あるらしく、ご飯に飢えてる印象があったので…
私は一人暮らしした事ないので、お礼とか何していいか見当がつきませんでした。
110774号室の住人さん:2006/10/23(月) 22:55:38 ID:CtXLyC4r
無難にソックスかハンカチでいいと思うよ。
111774号室の住人さん:2006/10/23(月) 23:15:20 ID:eq5Z8r8D
>>95
>>73です。参考になるかわかりませんが、ベッドうpしておきますね。
http://p.pita.st/?m=ivbci7ig
左が奥にしまっている状態で、普段の目線からは全く見えません。
右は手前においた状態です。

ちなみに全て某通販w
112774号室の住人さん:2006/10/23(月) 23:26:26 ID:onUUXMah
>>109
企みとかないなら食べ物より衣類のほうがいいと思うよ
下手に勘違いされても嫌でしょ?

思うに相手は「一人暮らしでご飯作ってくれる人もいないからロクに食べてない」
とでも一緒にご飯食べてる時に行ってたんジャマイカ
勘違いされたいなら作りに池
113774号室の住人さん:2006/10/24(火) 00:02:24 ID:cnJYY75v
>>109
ハムとかどーよ?日持ちするしすぐ食べられるし。
114774号室の住人さん:2006/10/24(火) 00:23:39 ID:aXxY3fQd
>>109
サトウのご飯
レンジで温めればおkのやつ

むしろ相手の方が目論みあるような感じがするけど
115108:2006/10/24(火) 00:51:43 ID:sduOccIm
自分も思った。
相手の目論みにこの人ものる目論みがあるのかと思ったのよ。

相手の目論みにのる気がないなら
一人暮らしだからというとこで
気をきかせる必要なし。

と言いたかった。
116774号室の住人さん:2006/10/24(火) 12:00:58 ID:lKjCD1Ju

解る方がいたら教えてください。

月末に今のアパートを退去するのですが、
キッチンの壁の剥がれを請求されるんじゃないかとヒヤヒヤしています。
うちは、電気コンロ付きの小さなキッチン(1Rに良くあるタイプ)で、
引っ越して1ヶ月ほどで、シンク横の壁の塗装が一部(シンクとの境目の所)剥げてしまいました。

水滴がはねて、シンクとの境目に水が溜まる事はありました(その都度拭いていました)が、
特に水をジャブジャブかけるような事はしていません。
今思えば、気づいた時点で大家さんに報告すべきでしたが・・・。

私はいくら位弁償しなければならないのでしょうか?
何か塗って誤魔化すことは・・・?
(1Rに良くあるベージュぽい白の壁です。木材に塗装してあるタイプ)

本当に困ってます。。お願いします。
117774号室の住人さん:2006/10/24(火) 12:09:46 ID:h17nn71r
>>116
意外と大丈夫なもんだよ。
うちも新築に4年住んだら冷蔵庫の裏と洗濯機の下が変色しちゃったけど、何も言われなかった。
まあせいぜい敷金で充当されると思うので、請求はないと思うがそのへんは管理会社しだい。
118774号室の住人さん:2006/10/24(火) 12:24:35 ID:lKjCD1Ju
レスありがとうございます。
177さんの場合は経年変化によるもの、という判断だったんですね。
私の場合もそうなるでしょうか。
壁なので、「一面全部変える!」とか言われたらドウシヨウ。うぅ・・
119774号室の住人さん:2006/10/24(火) 12:26:33 ID:fcM2JbGm
>>118
心配性なんだね?
だいたい敷金でまかなえると思うよ。そんなに心配しなくてもいいよ。
120116:2006/10/24(火) 12:29:10 ID:lKjCD1Ju
そ、そうなんです。心配性なんです。
ありがとうございました。ちょっと安心しました。

小細工はやめて、その分掃除がんばってすることにします。
121774号室の住人さん:2006/10/24(火) 12:40:06 ID:WxiT6V/M
>小細工はやめて、その分掃除がんばってすることにします。
ええ子やね。ガンガレ!
122774号室の住人さん:2006/10/24(火) 15:47:19 ID:xqifGehk
敷金礼金なしの所って、なんか怪しくないですか?全然大丈夫なのかな?
123774号室の住人さん:2006/10/24(火) 16:01:24 ID:Vm2IdxPE
賃貸マンションで、トイレが水漏れで壊れたんだが、これって自費?
124774号室の住人さん:2006/10/24(火) 16:04:41 ID:Ip+JxKMD
>>123
管理会社さんや大家さんに連絡すると無料でやってくれることもありますよ
指定の業者さんがいることが多いですし
125774号室の住人さん:2006/10/24(火) 18:30:48 ID:aZxcFOW8
シャワーと、シャワー無し湯沸かしお風呂とでは、どの位光熱費が違ってきますか?
どちらにも住んだ事がある方の体験を聞いてみたいです。
126774号室の住人さん:2006/10/24(火) 19:20:39 ID:+5WHnbch
>>125
シャワーの部屋のときの方が断然光熱費は安かった。
でも冬は寒くて風邪ばっかり引いてたので医療費の方がずっとずっと高かった。
今はシャワーつき追い炊き機能つきの風呂の物件に住んでる。
結局は今がいちばん安上がり。
127774号室の住人さん:2006/10/24(火) 20:47:08 ID:ITx93RZQ
国産鳥肉って100gでいくらなら安いですか?
128774号室の住人さん:2006/10/24(火) 21:15:35 ID:h17nn71r
むね肉なら40円切ったら安いと感じる
129774号室の住人さん:2006/10/24(火) 21:18:51 ID:ITx93RZQ
>>128レスありがとう
ムネ肉38円で売ってました!!明日回収します
13095:2006/10/24(火) 22:43:44 ID:yhJuDt3h
>>111
うおー、写真うpまで有り難うございます。
スッキリしていい感じですね。自分もその様にしてみようと思います。
131123:2006/10/24(火) 23:21:43 ID:Vm2IdxPE
>124
有り難う。管理会社に聞いてみます。
132774号室の住人さん:2006/10/24(火) 23:51:28 ID:aZxcFOW8
>>126
ありがとうございます。やはり、シャワーの方が安いんですね。
133774号室の住人さん:2006/10/25(水) 02:57:06 ID:8k9hdM4x
>>129「回収」っておまえ、ナマゴミにでも出てたのか?
134774号室の住人さん:2006/10/25(水) 04:41:14 ID:ujZiFGqH
だよねー、回収って変だよねー。
135774号室の住人さん:2006/10/25(水) 06:45:29 ID:+rnfKH0e
親元を離れて一人暮らし中のフリーターです。

保険証はどうすればいいのでしょうか?
実家が比較的近いので、保険証を実家にとりに行き、今住んでいる市役所に
提出すれば手続きしてくれますか?
136774号室の住人さん:2006/10/25(水) 07:06:01 ID:eU3VCuwg
離れて住んでても親の扶養に入れる。
この場合は親の保険組合に申請。

自分で入るなら役所へ。

今回に限らず、役所へ行くときは
適当に必要そうなものを持参汁(身分証明書、印鑑等)。
137136:2006/10/25(水) 07:08:51 ID:eU3VCuwg
追加。
自分も申請の仕方忘れたから親の保険証が
必要かは不明だが、近いなら持っていったら不足はないかも。

あと、役所に電話して自分の状況を説明したら
必要なものを教えてくれるし無駄がない。
138774号室の住人さん:2006/10/25(水) 07:09:48 ID:+rnfKH0e
>>136-137
朝早くにありがとうございます。
非常に参考になりました。
139774号室の住人さん:2006/10/25(水) 12:53:57 ID:G9Tp0qJx
来年くらいに一人暮らしを始めるか考えてます。  手取り14万、家賃は高くても4万5千円まで、車のローン2万3千円あります。これで一人暮らしは可能でしょうか?住んでる所は北海道の割りと田舎です
140774号室の住人さん:2006/10/25(水) 13:21:05 ID:cpuv5k7u
家賃4万5000
ローン2万3000
光熱費1万
雑費1万、で約9万
残りの5万で食費、交際費、車の維持費なんかを賄わなければならない。

北海道の田舎なら食費は安く済みそうだけど、
休日は車必須だろうからガソリン代が高くつきそうだね。
週末はバイトとかしたら?
141774号室の住人さん:2006/10/25(水) 14:08:41 ID:bds/U4o+
田舎ってどの辺りだろう…光熱費は1万で収まるのかな
142774号室の住人さん:2006/10/25(水) 14:35:36 ID:3itd656y
>>139
私も同じくらいの手取りで同じくらいの家賃のマンションに
住んでるんだけど、車持ってないから貯金する余裕もあるけどさ、
車の維持費考えたら、家賃もう少し下げて探したほうがいんでないかな。
食費と光熱費がんばって節約できるなら、ギリギリでもやってけないこと
ないけど。あと、LPガスの物件は選んじゃダメだよ。
143140:2006/10/25(水) 15:04:15 ID:cpuv5k7u
ああそうか、北海道の田舎じゃ都市ガスは通っていない可能性があるね。
夏は涼しいから光熱費は安く済みそうだけど、冬は厳しいから相殺か。
家賃の相場はわからないけど、3万くらいで何とかならないかな?
144774号室の住人さん:2006/10/25(水) 16:21:42 ID:u0iQA3r0
寒くなってきたのでホットカーペットを購入しようかと思います。
一畳用にしようかと思ってビックカメラにいったのですが、
意外に大きくてどうしようかと思っています。
六畳でシングルより少し小さい無印のベッドにPC、テレビ台、棚があります。
みなさんだったらどうされますか?
ざぶとんサイズとかあったんですが、それだと小さすぎるし、、、。
こたつは考えていません。どうかアドバイスお願いします。
145139:2006/10/25(水) 16:38:38 ID:TJWfA2k6
みなさんありがとうございます!
>>140
仕事は正職のようなものなうえ、休みは不規則なのでバイトは厳しそうです><
光熱費はどのくらいかかるものなんでしょう?知り合いが言うには水道代は2900円
だかの定額らしいのですが、必ずそうなんでしょうか?食費は贅沢しなければ
2万あれば大丈夫らしいです。
>>141
住んでるところの人口は13万人くらいです。
>>142
やっぱり車あるのとないとじゃ変わりますよね。ないと通勤は大変なので><
家賃を検討してみます!ガスは何が一番安く収まるのでしょうか?
>>143
家賃の相場はボロければ1.5万くらいからありました!これはワガママですが
脱衣所がある所がいいな〜とか考えまして^^;3〜3.5万くらいのを探してみたら
結構あるのですが、風呂出てすぐに居間、みたいな所ばかりで。。
でもこれはある程度妥協も必要ですかね
146774号室の住人さん:2006/10/25(水) 17:02:44 ID:62EAmbG6
>>145
何で調べないの?
147774号室の住人さん:2006/10/25(水) 18:25:36 ID:dTcsB7m3
>>145
駐車場の料金は考えてる?
148774号室の住人さん:2006/10/25(水) 19:00:25 ID:k4AGFGVX
>>145
車の維持費が年間にどれだけかかってるか、ちゃんと把握してる?
例えば4万5千円の部屋に住んだとして、あなたの今現在の収入で
車検代とかまで貯金する余裕ができるかどうか考えてみた?
部屋のほうは少し妥協するしかないと思うけどな。
149774号室の住人さん:2006/10/25(水) 19:44:04 ID:XkqegAHr
>>144
規格品のホットカーペットはあなたの部屋に適さないという結論が出ている以上、
ここは頭を切り換えて電熱系ストーブにすればいいんじゃないですか?
遠赤外線モノがここ数年充実してきているので、一度見に行ってはいかが?
150774号室の住人さん:2006/10/25(水) 20:46:45 ID:zqSgedqg
>>145
北海道だから家賃の相場も安そうだけど
実際結構生活としてはキビシめだとおもう
事情があるのかもしれないけどもうちょっと待っても良いんじゃない?
ローンが終わってからとか

あと散々既出だけどLPガスは都市ガスに比べて高い
だからやめとけって話
151774号室の住人さん:2006/10/25(水) 20:59:01 ID:LIMLNnPB
車を買うつもりで駐車場借りて半年経ち、ようやく来月購入が決まったんですけど
契約してる駐車場に3ヶ月くらい前から同じ車が駐車するようになりました。

前にも別の車が毎週停めていてその時は管理会社に対応してもらったんですけどその時に次同じようなことがあったら警察に通報するか、自分で警告の紙を貼っていいと言われました。

でも自分で手書きの紙を貼るのもなめられそうで嫌ですし、警告呼ぶと自分がどこの部屋のやつかばれてしまうと思うと億劫です。

今は物騒なのでもめると嫌だからです。管理会社は動くのが遅いのですが、やっぱり管理会社に言って対応してもらったほうが無難ですか?
152774号室の住人さん:2006/10/25(水) 21:16:30 ID:cE0fnTzj
>>145
勤め先の会社が住宅手当を出してくれるならちょっと余裕出る。
153774号室の住人さん:2006/10/25(水) 21:16:36 ID:/5JTaPnl
>>151
だってそういうのを管理するのが仕事なんだから
154774号室の住人さん:2006/10/25(水) 21:21:21 ID:j0B9H08x
>>151
なめられそうって・・そんな事考えないで貼り紙作って貼りなよ。
どけないようなら警察に電話して、注意なりレッカーなりしてもらえばいいじゃないか。

なんの注意もせずに自分の駐車場に止めさせてる方が、よっぽどなめられてるよ。
155774号室の住人さん:2006/10/25(水) 21:51:13 ID:+h4J8gHF
>>145
1Rや1Kだと脱衣所なんてないところがほとんどだよ。
一人暮らしなら脱衣所なんていらなくない?
お風呂場で体を拭いて、バスマットの上で服を着ればいいだけ。
脱衣所を優先する人なんて初めてだよ・・・。

>>151
自分も外食に行った時、
間違えてその店が入ってるマンションの住人の駐車場に停めてしまった。
そしたら「人の駐車場に車を停めるな!」と貼り紙をされ、
自分の車を出せないようにその人の車を目の前に停められてしまったよ。
156774号室の住人さん:2006/10/26(木) 00:24:40 ID:V7+6FCgX
駐輪場にビグスクっておいてもいいの??
157774号室の住人さん:2006/10/26(木) 01:31:38 ID:/PkxYfFN
北海道の田舎なら車は必須でしょうね
158774号室の住人さん:2006/10/26(木) 04:26:48 ID:3g136ekZ
>>151
もっと心を強く持った方がいいよ。
159774号室の住人さん:2006/10/26(木) 08:48:07 ID:WnhXXCaT
1ヶ月ぶりくらいに帰ってきたんですが米を保存してた中に丁度米粒ほどの黒い虫が何匹と発生してました。
最悪です…全部捨てた方がいいんでしょうか?
160774号室の住人さん:2006/10/26(木) 09:43:23 ID:/PkxYfFN
ちゃんと研げば大丈夫
161774号室の住人さん:2006/10/26(木) 09:50:58 ID:1VCuNZGT
>>159>>160
よく磨いだところで卵は除去しきれない。残念ながら全部捨てた方がいいと思う。
キッチリ密閉して、米を置いていた周りもよく掃除機をかけて、
掃除機のパックも密閉して捨てるようにね。
米びつに唐辛子を入れておくと虫がつきにくくなるよ。
162774号室の住人さん:2006/10/26(木) 11:43:23 ID:OIa9Ecyo
方位計なしで部屋の東西南北知る方法ない?
163774号室の住人さん:2006/10/26(木) 11:48:03 ID:/PkxYfFN
太陽
164774号室の住人さん:2006/10/26(木) 12:04:37 ID:TrPLb6pi
>>162
ネットで地図を検索するといいんでない?
周辺に目印となるような建物があれば地図と照らし合わせてある程度の方角はわかるでしょ。
165774号室の住人さん:2006/10/26(木) 14:14:39 ID:PZUYb2vY
ドラマ「アンフェア」の雪平の家ぐらいに住もうと思えば、
家賃はいくらぐらいかかりますか?
千葉、埼玉、神奈川辺りと仮定して。

あーいうのが理想なんでw
166774号室の住人さん:2006/10/26(木) 14:22:22 ID:QrQpLdIT
磁石を水に浮かべる
167774号室の住人さん:2006/10/26(木) 16:13:38 ID:YMz1NPUB
1ヶ月の電気料金はみんないくら?
168774号室の住人さん:2006/10/26(木) 16:32:34 ID:/PkxYfFN
■一人暮らしの光熱費その3■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1154608340/l50
169774号室の住人さん:2006/10/26(木) 22:11:07 ID:DCB3T+oc
缶詰をレンジで温めたいんだけど、フタ開けて紙で包めば大丈夫?
170774号室の住人さん:2006/10/26(木) 22:25:16 ID:VchbYyEI
>>169
つ〔説明書〕

まあやめとけ
と言うか紙で包めばおkの意味が分からん
素直にさらにもってラップだ
171774号室の住人さん:2006/10/26(木) 22:27:51 ID:VchbYyEI
連続でスマソ

>>165
アンフェア見てない人にはわからんよ
実際俺にはさっぱりわからん
あとドラマと同じことやろうとすると結構な金か手間はかかるのは確か
172169:2006/10/26(木) 22:35:27 ID:DCB3T+oc
>>170
説明書にそんな事書いてる訳ないだろ。
皿に移すのが面倒だから聞いてるの。洗い物も増えるし。
紙を巻けば金属を遮断できるのか知りたいんだけど。
173774号室の住人さん:2006/10/26(木) 22:42:15 ID:jVgXCuXf
必須アイテム
ホカニモ楽しいブツあるよ、ポコペン

http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/omosiro/erga.html
174774号室の住人さん:2006/10/26(木) 22:48:36 ID:kWCutvW+
>>172
金属を遮断とか意味がよくわからないが・・
缶詰なんてレンジしたら、スパークするだろ。
175774号室の住人さん:2006/10/26(木) 22:49:02 ID:BeU2e8JL
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
176774号室の住人さん:2006/10/26(木) 22:49:41 ID:C/O0yZ44
賃貸マンションで光ファイバー、インターネット接続無料!
ってあるんだけど。
これって回線共有なの?
2CHに書き込むときにIDが同じになったり、回線遅くなったりするもん
なのかい??
おせーて一人暮らしのエロい人!!
177774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:05:32 ID:hrNSXwuW
178774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:08:09 ID:nJZkEi/a
>>172
確かにここは2chですが人にもの聞くときにそーゆー口調ってどうかと思いますよ。
あと、紙で包んだらどうにかなるカモって本気で思っていたら【脳】ですよ。
179774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:10:34 ID:QX+0gGAT
PL法とかなんとかって法律があるから、説明書にもわざわざ書いてるはず。

でも、ここに書かれてることって 世の中の常識なワケで、
非常識な人に言いがかりつけられないように書いてるんだけどね
180774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:11:21 ID:/PkxYfFN
>>169
電子レンジ知らなすぎw
181774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:11:29 ID:kWCutvW+
>>176
普通に、メディアコンバータとL2スイッチでLAN分配とかなら、IDは一緒にならない。
でも回線自体は共通だから、使ってる人数が増えれば遅くなる。

でも接続無料って、なんかルータで分配されてそうな気配がするんだけど・・
不動産聞いてみな。
182774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:14:33 ID:C/O0yZ44
>>181
100dクス

つピザまん
183774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:15:46 ID:3gY2Xx4s
>>176
うちもそういう感じだけど、
特に回線が遅いとかで困るほどの不都合はないと思う。
今のところ。

ちなみに接続無料ってあるけど、
ネット会社を決めて、工事に呼んで接続してもらって…
っていう手間が既に施工済みで必要ないからその料金が不要なだけであって、
月ごとに料金は取られるよ、普通に。
184774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:21:01 ID:fTKD/PLL
>>172
馬鹿丸出しw
紙で包んだら金属遮断って頭大丈夫か?www

新聞紙で3重くらいに包んだら大丈夫かもなwwwwww

いや、本当にやりそうだから言っておく

嘘ですwwwwwww
185774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:23:39 ID:a8W1uFcT
ヲイヲイあまり ID:DCB3T+oc を苛めてやるなよ

でるぞ伝家の宝刀

いっぱい釣れたって言う釣り宣言がw
186774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:26:45 ID:jNbCwVPi
説明書に生き物は入れないでくださいってのも書いてあるな
以前、アメリカの子供が濡れた猫を乾かそうとして入れたらしいね、メーカー訴えられて・・
187774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:32:38 ID:km4JEKt9
>>186
それは都市伝説だよ>レンジに猫
188774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:33:00 ID:9QCzaVHw
>>186
アレは訴訟大国アメリカを揶揄したネタだよ。

まぁコーヒーが熱いとかジャンクフード食い過ぎて太った
とかで訴える馬鹿が実際にいるぐらいだし信じちゃうよな。
189774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:34:14 ID:QX+0gGAT
「訴えたら儲かるかも」って考える根性が嫌だな
190774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:40:17 ID:jNbCwVPi
>>187>>188
マジですか
もしかしてビデオデッキにテープ以外の何か(忘れた)を入れようとして壊れたとかで訴えたっていうのも・・
あと、クリアしたゲームがつまらなくて精神的苦痛を受けた、とかのゲーム会社への訴訟は・・
191774号室の住人さん:2006/10/27(金) 00:24:34 ID:tZbUP3Nv
もうこのネタは板違い。
192774号室の住人さん:2006/10/27(金) 06:14:23 ID:no5Qtm4v
今度一人暮らしを始めるにあたり、ネット環境を決めかねているので
長文ですみませんが、ご意見ください。

今は実家でADSLのタイプ1で接続しています。
引越し後は以下のどれにすべきかで悩んでいます。
1.電話機及び電話加入権を単体で購入し、ADSLのタイプ1で繋ぐ
2.電話加入権とセットのネットプランで繋ぐ
3.電話不要のADSLタイプ2で繋ぐ
4.新居はCATV対応なので、ADSLでなくCATVで繋ぐ

電話を使う事は殆どないのですが、メリットとして
何かの登録等で電話番号を記入する時、携帯の番号を書かずに済む
というのがあります。
特にCATVはそのスレを覗くと評判が悪いのですが
広く意見が聞けるかと思い、一応候補に入れました。

そろそろ引越しの日が迫って来たので焦っています。
皆さんの主観で構いませんので、どうか背中を押してください!
193774号室の住人さん:2006/10/27(金) 07:12:46 ID:n12AOAu9
>>192
君の財布の中身次第なんだが。
余裕があるなら電話加入権はあった方がいい。
余裕がなけりゃなくてもいい。
その程度のもんだよ。

将来的に固定電話を買うつもりがあるなら今、無理してでも1か2にしといたほうがいいと思うけど。
194774号室の住人さん:2006/10/27(金) 07:46:16 ID:iRdH8on9
実家に引っ越すので冷蔵庫・洗濯機・古いPCモニターなどの家電処分したいんですが
リサイクル屋呼んだらこっちが金取られますよね?
わずかな金額でも買い取ってくれるような業者ってないでしょうか?
195774号室の住人さん:2006/10/27(金) 09:18:44 ID:txm7uvhD
>>194
友達とかに差し上げるってのはどう?
PCモニターはどうかわからんが、他の家電類なら貰い手が見つかるのではないかと思う。
196774号室の住人さん:2006/10/27(金) 09:26:06 ID:6ofOEhGa
>>192
私は初めてネット引いた時は、電話加入権は持ってたけど
ADSL専用回線引いて、IP電話使ってた。
あなたの出した選択肢でいうと3かな。
電話番号に050がついててもいいのかどうかにも拠るけど。
でもたまーにいるんだよね。050って携帯ですか?って聞く人。
あと、フリーダイヤルにかけられないのがデメリットだけど
それ以外は特に不便さは感じなかったかな。
最終的には、お財布と相談して決めたほうがいいよ。
197774号室の住人さん:2006/10/27(金) 09:34:27 ID:i+G4swtP
ひとり暮らしを始めたいのですが
無職で19歳なんですけど、レオパレスで審査通るのでしょうか?
198774号室の住人さん:2006/10/27(金) 10:45:34 ID:75FxIZ/r
>>192です。
すみません、最初に一番安くすむのはどれですかと
聞くべきでした。余裕はないので。orz
となると3.のタイプ2のADSLですかね…。
どれに変えるにしても工事費等で結構な出費がアイタタタです。
199774号室の住人さん:2006/10/27(金) 10:47:04 ID:qEABbBTA
>>194
東京近辺だとフリーペパーでガレージセールみたいな告知できるけど、
不要品一覧作ってどこかの掲示板で晒せばいいんじゃない?
取りに来られる人限定で。
200774号室の住人さん:2006/10/27(金) 10:49:08 ID:qEABbBTA
>>197
このスレを最初から読めば答えは出ています。
201774号室の住人さん:2006/10/27(金) 11:42:20 ID:tj3Zt5uy
>>198
ADSLのタイプ1とタイプ2で金銭的な事言って
タイプ2の方がいいって事ある?
タイプ2は専用線だけどランニングコストも結局タイプ1とあまり変わらないと思うが
基本使用料等電話の有無で分けられてるだけで合計金額あまり変わらないのでは?
それにプラス専用線の場合引き込み工事手数料がいるのでは

会社にもよるからどの会社にするのか、またISPはどこにするのかもでも
キャンペーンやってたりすると料金は変わるし分からないが
どうせ専用線なら光が対応してる地域なら光の方がいいような気がするが
光も工事代金要るけど、光の場合は工事代金が無料のキャンペーンやってる所結構あるよね多分
CATVは俺の中ではネットに関して言えば論外の選択だ。
202774号室の住人さん:2006/10/27(金) 11:57:27 ID:Re/FqUGr
でかいテレビがデフォルトでついてる家を借りてる人が他にいるかな?
俺はそこに住んでるんですけど、最初からテレビが壁に金属で固定されてるから
手が入る隙間すらなく全く裏面に触れる事ができないorz

せっかくD4端子があるのに挿せないよー
203774号室の住人さん:2006/10/27(金) 14:19:52 ID:fw9Rdoxq
ここで愚痴ってても解決しないよ。管理会社に聞きななよ。
204774号室の住人さん:2006/10/27(金) 17:30:28 ID:OBj+BYQr
ネットで気になった物件があったので、メールで内覧の申し込みをしました
そこで進学なので3月からの入居希望ということを伝えてあったのですが、
「お申込していただくと、1ヶ月以内に
契約していただかなければいけません。家賃も発生します。」
とのことでした。
手付金を払って、3月から契約ということはできないのでしょうか?
205774号室の住人さん:2006/10/27(金) 17:55:12 ID:yFLbiNfn
>>204
手付金がいくらか知らないけど、向こうの立場になってみれば無理なのは分かるっしょ。
たかだか数万の金で物件を4ヶ月以上も身動き取れなくされてしまうんだから。
もし3月になって「やっぱやめます」なんて言われたらものすごい損害だ。普通に貸してれば
何十万もの家賃収入があったかもしれないんだから。
どうしてもその物件がいいなら、今から契約して家賃を払い続けるしかないよ。
206774号室の住人さん:2006/10/27(金) 17:57:36 ID:OBj+BYQr
>>205
やっぱりそうですか
ありがとうございました
207774号室の住人さん:2006/10/27(金) 18:02:16 ID:fLyV5v2q
>>204
馬鹿ですか?今何月で3月まで何ヶ月あるか考えてみろよ
想像力がないにも程があるぞ
想像力がなく、自己中。もっと世間の常識を学んどかないと痛い目みるぞ
208774号室の住人さん:2006/10/27(金) 19:09:26 ID:6D2f2WAa
>207
俺が大学に行ったときは12月に手付金払って三月まであけておいてくれたぞ。
いずれにしても言い方が悪すぎるよそんな答え方するなら書き込むなよ
209774号室の住人さん:2006/10/27(金) 19:32:05 ID:yFLbiNfn
間違ったことは言ってないんだから別にいいと思うけど。
優しいレスがほしけりゃ他の掲示板に行けばいい。
210774号室の住人さん:2006/10/27(金) 20:29:22 ID:uNCNuC6Z
彼女(つくる予定)とH(する予定)する時に、ギシアンが下に響かないようにするにはどうしたらいいですか?ちなみにベットではありません。
(^ω^)
211774号室の住人さん:2006/10/27(金) 20:41:08 ID:79VN4iAz
立ちバック
212774号室の住人さん:2006/10/27(金) 20:55:41 ID:uNCNuC6Z
>>211震動ひびくんじゃない?
213774号室の住人さん:2006/10/27(金) 20:59:25 ID:n12AOAu9
フェラで果てる。
214774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:30:25 ID:lJbYZHXd
>>194

そのモニター、液晶?
だったら俺にくれ
215774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:31:03 ID:AvpiRjbW
>>210
( ゚Д゚)スンナ!
216プレイMENU:2006/10/27(金) 23:51:17 ID:Y73W9WMG
愛する方にめくるめく会館を、快適グッズ(^o^)

http://www.epism.com/medikal/enemagood.htm
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/omosiro/erga.html
217774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:25:09 ID:poPLldfs
>>210
木造だったらまず絶望的。
別にオンボロと言うわけでもない、新築のアパートの1階に住んでたとき、
上の階の新婚夫婦の旦那とかなり仲良くなったことがあるんだが、毎晩ギシギシうるさくて、
飲みに行ったときにその話になり、

「じゃぁ、明日の晩はちょっと意識して静かめにやってみる」
と実験してくれたんだが、ギシギシいってたわ。
218774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:30:47 ID:eX2sbm1F
マンションの火気を使う部屋使う部屋に「ゆるむ」とか「しまる」とか
書いてあるグルグル巻き状の物って何?
あの前には物は置かないほうがよいの?
219774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:32:18 ID:eX2sbm1F
後自分は白髪染めしてて、染料がすぐ落ちちゃうんだけど
染料が落ちにくいシャンプーってないでしょうか?


220774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:36:58 ID:peHY0Urt
>>218
多分換気口
「ゆるむ」で外気が入って「しまる」で遮断と思う
221774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:40:14 ID:bHYSKcij
やっぱり池袋とかでかい不動産屋で探すより直接住みたい地域の不動産屋で探すほうがいい?
222774号室の住人さん:2006/10/28(土) 01:12:46 ID:TWT/CDwe
断然いいよ。

ただ近くないと大変だよね。
223774号室の住人さん:2006/10/28(土) 01:36:06 ID:szJESZFu
>>197
私がレオパを会員制で借りた時は審査用紙?に記入して、職場のFAXから送って
それからわずか5分後に審査通りました〜って電話かかってきたよ。
5分で何を審査してるの?って感じでした。とても審査が甘い印象。
でも未成年、無職はさすがにどうだろうね。
224774号室の住人さん:2006/10/28(土) 02:38:51 ID:aMPd27l/
>>221
出来れば管理もやっているところで直接契約したほうが詳しい話も聞けるしいいと思う。
仲介だけやってるところは入れちゃえばそれまでだから超適当。
こっちがしつこく聞かないと大事なことも教えてくれなかったりする。(もちろん担当者にも夜と思うが)
その点管理してるところは後でクレームくるのが嫌なので最初からいろんなこと詳しく説明してくれる。
225774号室の住人さん:2006/10/28(土) 02:47:35 ID:eX2sbm1F
>>220
ありがとう!

換気口の前に本棚とか置いたらやっぱまずいよね?
226774号室の住人さん:2006/10/28(土) 03:00:49 ID:z9lbjiCS
>>223
前にバイトしてたから情報提供

保証人の有無
個人の特定
現住所確認

んで1つでも漏れてたら年収で補填

てな感じ
227774号室の住人さん:2006/10/28(土) 09:10:00 ID:RDoMI/HL
ニートなんですが(本来ならば浪人生なのですが、全く勉強していないので)
一刻も早く一人暮らしをしたいと強く願っています。
その事を親に話すと、「収入の無い子が一人暮らしできるわけないでしょ」
と、最もな意見を言われます。
3月に大学受験を控えているのですが、どうせ全く勉強していないのですから、
バイトでお金を貯めて一人暮らしを始めようかと考えています。
しかし自分の中に「大学生になりたい」という気持ちもあるので、
もし一人暮らしをしていて勉強する気になったら、
大学受験をしたいと思っています。
そこで質問なんですが、
バイトで一人暮らしをしながら勉強して大学を受験する事は可能ですか?
228774号室の住人さん:2006/10/28(土) 09:38:16 ID:+0dBeq1K
可能です。ただ何年かかるかは努力次第です。やりたいことはやってみなさいよ。
結果はどうあれ納得するでしょう。
229774号室の住人さん:2006/10/28(土) 09:40:45 ID:Bapn3/dc
バイト(ちょっとじゃなくかなり稼ぐ)
勉強
一人暮らし

この内ひとつでも
あなたが今現在できてるものあるの?

勉強すらできていないんでしょう?

こんな何一つできない状況で
親を納得させられるのかな?


寝言言ってないで
大学生になりたいなら勉強しろ。
大学生になればバイトして
一人暮らしの資金貯めれ。
230774号室の住人さん:2006/10/28(土) 09:47:37 ID:xN3Gt/2g
>>227
受験は3月なんでしょ?
だったら今からでも勉強始めれば?
あなたの学力や狙ってる大学のレベルがわからんのだが、今からでも充分間に合うはずだぞ。
それで駄目なら駄目で気持ちを切り替えてまた頑張ればいい。

第一、
>「大学生になりたい」という気持ちもある
>勉強する気になったら、 大学受験をしたい
なんて中途半端な気持ちでやってたら、バイトも受験も失敗するのは目に見えているぞ。
金を稼ぐことも勉強をすることもあなたが考えてるよりは厳しいんだぜ?
231227:2006/10/28(土) 09:48:47 ID:RDoMI/HL
>>228
アドバイスありがとうございます。
何年もかかる可能性もあるのですね・・・。
大学生になる事と一人暮らしをする事、
天秤にかけてみてもう一度考え直したいと思います。
しかし母親にも「早く収入口を見つけて出て行って」と言われていて・・・。
>>229
一人暮らしならば勉強できるという確信があるんです。。
それは今までの経験から来る確信なので、本当に確かなものです。
しかし親に「一人暮らしなら勉強できるから一人暮らししたい」なんて言えませんし・・・。
一人暮らしをしたい理由は勉強できるからだけではありません。
親も私が家にいる事を良く思っていないという事と、
親の前では自分を演じなければならないため疲れるからです。
(理由は聞かないで下さい・・・)
本能のまま生きる子供を演じるしかないんです。
おしゃれもできません。ダイエットもできません。
232227:2006/10/28(土) 09:51:14 ID:RDoMI/HL
>>230
厳しい意見ありがとうございます。
先日、何も考えずに、スキー場の住み込みバイトの面接を申し込んでしまいました。
住み込みバイトなら家を出られる・・・という安易な考えで。。
今思えば、住み込みバイトなんかしていたら大学受験は必然的に断念する事になってしまいますよね。
私ってなんてアホなんだろ・・・
233229:2006/10/28(土) 09:53:51 ID:Bapn3/dc
そこまで今の状況がどうのと言うのだったら
人に相談してないで
一人暮らしすればいいじゃない。

それすら人に聞いてるくらいだから
無理っていうのもあって勧めてないんだけどね。

もう人生相談板かなんかに行ったほうがいいよ。
234774号室の住人さん:2006/10/28(土) 10:34:47 ID:peHY0Urt
>>225
よろしくは無いが他に手段があれば自分で換気すればよいだろ
235774号室の住人さん:2006/10/28(土) 10:44:28 ID:MmXOkdgD
久し振りに本気なDQNのレス読んじゃったわ〜>>227>>231>>232
おもしろ〜い。
236774号室の住人さん:2006/10/28(土) 11:04:38 ID:Px4gT5Tw
ああいうのはDQNと言わないよ。
夢見る子供だと思う。がんばってしっかり生きてね、と思う。
237774号室の住人さん:2006/10/28(土) 11:46:18 ID:zBqQmVaw
質問です。アース線は取り付けないと、まずいもんですか?
238774号室の住人さん:2006/10/28(土) 12:23:44 ID:Trxz2/Va
取り付けた方がいいけど、現実的にアースをしっかり取れる部屋なんて滅多にないから、
付けていない人が大半

ただ、洗濯機とかは付けた方がいいかもね
239774号室の住人さん:2006/10/28(土) 12:24:57 ID:6b2RI64s
土曜日、日曜日は銀行の窓口は開いてないんですか?
240774号室の住人さん:2006/10/28(土) 12:31:42 ID:zBqQmVaw
>>238
ありがとうございます。それ聞いて助かりました
241774号室の住人さん:2006/10/28(土) 12:32:24 ID:RcXLH+WT
>>232
「一人暮らしなら勉強できる」って、何を根拠に?
一人だと家事は全部自分でやるんだよ。
あなたのような人はそれを言い訳にして勉強なんかやらないでしょ?

「世の中には二つのタイプの人間がいる。
出来ない理由を探す人と、出来る方法を考える人」
あなたは間違いなく前者でしょう。
242774号室の住人さん:2006/10/28(土) 12:35:19 ID:DLczALtl
>>239
ローンの相談なんかで開いてる所もあるけど、だいたいは閉まってる。
243774号室の住人さん:2006/10/28(土) 13:06:48 ID:jlCK63am
>>239
すげー質問だな・・・一人暮らし関係ないし
なんか最近馬鹿質問が更に加速してるなwww
244774号室の住人さん:2006/10/28(土) 13:12:08 ID:ZTfCgo6h
必修科目を受けてない奴が増えてるから・・・
245774号室の住人さん:2006/10/28(土) 13:19:42 ID:tBS2q9wb
38にもなって生徒を率先して苛める教師がいる時代だしな・・・
世間の常識とか(是非は別として)ルールを教える親もいないんだな
この先日本どうなるんだ・・・
246774号室の住人さん:2006/10/28(土) 14:16:05 ID:yG042Qqj
>>238
俺、さっき洗濯機のコンセント外したんだけどさ、
うちのアースは差し込み口だけついてて、実は配線されてなかったよw
この分じゃきっとトイレのアースも見かけだけなんだろうな・・
247774号室の住人さん:2006/10/28(土) 16:53:54 ID:r2x6r7+r
今大阪に住んでいます。地元も大阪です。
なんか毎日しょうもないし、東京に上京してみたいと考えてます。
そこで質問なのですが、東京で暮らすなら東京で働いていくわけなのですが職探しや部屋探しは皆さんどうしていますか?遠方へでるとき。

職探しといっても低収入は確定的だし、部屋借りて暮らす馬力があるかも不安。

まずは寮付きの、例えば新聞屋とかに潜り込む形で上京を果たして、落ち着いてきたら、働きながら職探しや部屋探しをやるのも一つの手かな?

23歳でそんなことしてる場合じゃないかな?
248774号室の住人さん:2006/10/28(土) 17:11:51 ID:pdVrruH3
地方の人ってどうしてそんなに東京に夢を持ってるの?
若干便利なだけで大差ないと思うんだけど
249774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:00:35 ID:J+bxNbgm
>>247
>なんか毎日しょうもないし、東京に上京してみたいと考えてます。

こんな理由で東京でても結局東京の流れに流されるだけで
何もみつからず時間だけ経つのおち
自分の足元も固められない人間が場所を変えるだけで何かできるなんて言うのは妄想

東京で何か成す。何かを成す為には大阪ではなく東京じゃないと駄目
確固たる考えと信念がないなら大きな情報や力に流されて自分を更になくして潰れるだけだよ
東京で夢を叶えた人間、そこで頑張る人間に食われるのが落ち
250774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:14:22 ID:r2x6r7+r
レスありがとう。そこを強調して読んでしまうとそうなりますよね。
東京でのがやりたい仕事の場があるのと、オフでの楽しみかたもあると感じるんです
251774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:29:04 ID:RtASKtGO
東京での一人暮らしはお金かかるよー。多摩とかなら安いけど、東京じゃないんだろうね。w

やりたい仕事が東京であるならまずそこに就職する事を目指すのが普通じゃない?
お金が不安なら大阪でお金貯めなよ、なんでまず上京ありきなのさ。
どう読んでも東京に憧れてる地方人にしか見えないよ。w
252774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:36:43 ID:J+bxNbgm
>>250
強調も何もしてない>>247にはそれしか理由がかかれてないし
長くなるから書かなかったが他にもある

> 職探しといっても低収入は確定的だし、部屋借りて暮らす馬力があるかも不安。
>まずは寮付きの、例えば新聞屋とかに潜り込む形で上京を果たして、落ち着いてきたら、働きながら職探しや部屋探しをやるのも一つの手かな?

全てにおいて確固たる物がないのは>>247を読めば明らかでしょ?
自分では気付いてないの?気付いてないならそれもまた問題。

>>250も言い訳でしかないと思うよ。
どこかの離島に住んでて職場がないとかなら分からないが
大阪と東京でこれと言った決めた物がないのに、そこにそんな差はない
もちろん単なる職場の数で言えばもちろん多いだろうし
ギラギラした誘惑も多い。それは確か。その分流されるし食われるって書いてるんだよ。

人生相談をしたいならその板やスレにいけばいい
ここはそういう場じゃないし、そうじゃなく東京で部屋で借りるのをと言うなら
東京のスレに行けばいい。何を言われても俺は行くんだよボケ
って言うなら質問するまでもないでしょ。ここは背中を押してもらう場所ではないよ。
253774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:39:29 ID:I8a+4OGm
携帯からすいません

今日いきなりNHKから放送受信料払い込みのお願いと振り込み用紙が郵送されてました。
請求期間
平成17年2月〜平成18年11月で30690円の請求が来ました。

これって支払う義務があるのでしょうか?
また支払いを拒否した場合何か罰則があるのでしょうか。皆さんにもこんな請求来ているのでしょうか?
どなたか親切な人アドバイス下さい。
254774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:41:47 ID:J+bxNbgm
>>253
その期間契約してるんじゃないの?
平成17年2月からと期間を区切ってるというのは
そこでNHKへの支払い契約をしてるのでは?
CATVでの契約で同時契約とかもあるけど
255774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:48:26 ID:I8a+4OGm
はい 入居したのは平成17年2月からなんです

NHKのおじさんが集金に来たけど支払いはしませんでしたあの当時いろいろNHK不祥事あったからそれ以来一度も集金には来てません
256774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:53:11 ID:r2x6r7+r
>>251
やっぱ東京から見たら、大阪も一つの地方でしかない?

正直に、東京に憧れてます
257774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:53:33 ID:J+bxNbgm
>>255
契約をしたの?支払いの。

NHK(放送法)の支払いは支払い契約をまずする
そして支払いをする事になる
集金に来た時にお金を払い、何かにハンコを押したりサインをしたり
それが支払い契約書だと知らずする人もいるけど
この支払い契約書があるかないかでまず違う。
258774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:58:33 ID:I8a+4OGm
>>257

ハンコとか書類にサインした記憶はないです。たしか支払いを拒否したとおもいます。
259774号室の住人さん:2006/10/28(土) 19:05:59 ID:J+bxNbgm
>>258
契約をしてないと仮定したら
まずそれを払う根拠はない
258がTV(NHKを受信する事ができる物)をその期間所有してた根拠がないから
この根拠が相手側にあるなら、そこはなんとも言えない
単にNHKへの支払いをする?しない?の話で、このスレでは荒れる素だし
実際正解はないから。放送法の解釈は専門家でも分かれるので
実際裁判等でどうなるかやってみないと分からない

放送法ではTV(NHKを受信・・・)を持つと支払いの契約をしなければならないとなってる

あとはなんとも言えない。行政書士もしくは弁護士に相談するか。
260259:2006/10/28(土) 19:07:08 ID:J+bxNbgm
訂正

払う根拠がない

これは言い過ぎたかも。払う根拠がないかもしれない。くらいで。
261774号室の住人さん:2006/10/28(土) 19:10:41 ID:X0K/nlNk
>>258
契約した覚えがないなら、請求書はほっとけばいいよ。払わなくても罰則ないんだよ。
262774号室の住人さん:2006/10/28(土) 19:17:32 ID:I8a+4OGm
>>259さん

ありがとうございます。

もうしばらく様子見てみます。 NHKが裁判起こして強制的に受信料徴収してるなんて報道してたから心配してたんですよ。

263774号室の住人さん:2006/10/28(土) 19:20:56 ID:I8a+4OGm
>>261さん

ありがとうございます。

むやみに心配しないほうかいいみたいですね

264774号室の住人さん:2006/10/28(土) 19:29:50 ID:yG042Qqj
>>258
ほっとくのはマズい。
契約していないのに、振り込み用紙がとどいたのなら、振り込め詐欺だよ。
集金のおっさんに、勝手に契約書に名前書かれた可能性もあるし

 0120151515に電話。
 契約した覚えが無いのに、振り込み用紙が届いた。
 自分は受信設備を設置しておらず、契約してもいない。
 (NHK職員による不祥事が、よくニュースになっているが、)
 NHK関係者が勝手に自分の名前を書いた可能性等はないのか?
 この件に関してそちら(NHK)で調査してほしい。
 調査担当者が決まった時点で、その担当者から自分に電話してほしい。

とか、そういう対応しないと。
何もしないでシカトしてて、裁判になったときに、
契約してもいない受信料と裁判費用払うことになって泣くことになるんじゃないかな。

電話は録音。
なんの折り返し連絡も無かったり、こちらの要求が受け入れられない時は、内容証明で送りつける。
裁判の時に提出するためにね。
265774号室の住人さん:2006/10/28(土) 21:34:22 ID:kA7MnuIV
新居がプロパンガスなのですが、友人に「プロパンは(料金)高いよ〜」
と言われました。なぜ高いんですか?都市ガスと比べてどれくらい高いのでしょうか?
266774号室の住人さん:2006/10/28(土) 21:40:11 ID:4I2403l2
質問です♪♪
ある物件を春先にみつけて(築浅でまあまあ)、その時は空きがなかったんですが、不動産屋さん(大家さん)が、また空きがでたら連絡しますーという事でした。
で、6月頃に連絡あったんですが自分が色々忙しくてそのままにしちゃって、、7月頃に まだ空いてるか聞いたところ空きがあったので内見。
しかし迷ってしまい日が過ぎて、他の人がきめたようで空きなくなりました。。
で! 一昨日に又電話がありまして、来月に空き予定です〜と。
その部屋は夏に私がたまたま見た部屋みたいなんですが、、、
ここで質問なんですが、夏からだと凄い短期ですよね、偶然出る理由があるのかもだし、理由は想像しか無理だけど、住みたくない状況があるのか??と考えてしまいました。

しょうもない疑問ではありますが、これはありがちだったりしますか?大抵は2ヶ月で引っ越すってない気がして。。
考えられる事あれば参考にしたいのでお願いします

267774号室の住人さん:2006/10/28(土) 21:41:07 ID:rdUaV3t6
家賃が今月払えないのでまじでアイ○ルとかレ○クで借りようか悩んでます。
経験者とかいませんか?クズな俺に誰か詳しく教えてくださいm(__)m
268774号室の住人さん:2006/10/28(土) 21:46:30 ID:c55ajp1t
>>266
別に変ではない。その人なりの事情があったんだろう。

>>267
板違い
http://life7.2ch.net/credit/
269774号室の住人さん:2006/10/28(土) 21:51:40 ID:gpCYNm1Z
>>266
急に結婚が決まったとか、急に実家に帰らなければいけなくなったとか、急に、、、、
270774号室の住人さん:2006/10/28(土) 22:04:53 ID:ClaeP7US
模様替えしようと思うのだけどなかなか決まらない…
六畳でテレビ、机、棚、ベットがあるのだけれど…
271774号室の住人さん:2006/10/28(土) 22:06:21 ID:6UBYWlQ3
>>269

急にその部屋が心霊スポットになっちゃったとか?
272774号室の住人さん:2006/10/28(土) 22:06:36 ID:RwG7zahK
>>267
今月の家賃にも困ってる人間が
サラ金から金借りたところで、すぐ返せる(清算できる)とは思えない
地獄を見たくなければ止めとけ
とマジレス
273774号室の住人さん:2006/10/28(土) 22:18:18 ID:Px4gT5Tw
>>267
どっか他のところ(身内とか、銀行ローンの低金利とか)で借りるのを勧める。
家賃は払わないと住むとこなくなるからね。
高利(アコムとかのサラ金)は、10万借りて1ヶ月の金利が2000円ぐらい。
定期収入があればさほど負担ではないけど、
そもそも収支が破綻して今月金が無くなった人間にとったら自分の首を絞めるだけ。
来月も金が無いんだから返せなくなくなる。
んでいつの間にか50万ぐらい借金抱えて、利子を返すだけで精一杯の生活になるよ。
274774号室の住人さん:2006/10/28(土) 22:21:28 ID:yG042Qqj
>>267
ローン初回から消費者金融行くなんて、ただのカモ。
初回ならどこ行っても大概貸してくれるんだから、わざわざ金利高いところ行く必要はないよ。
275266:2006/10/28(土) 22:33:51 ID:4I2403l2
レスいただいた方!ありがとう。
急に…………というポイントですね(ノ゜O゜)ノ
はぁ〜 まあ真相は分かるはずもない訳ですが、変ということもなくたまたま!というのもあるんですね。
そっか。
276774号室の住人さん:2006/10/28(土) 23:06:15 ID:qu6vCwA2
冷凍した切り身とか干物って、レンジで解凍せず直接焼いても問題無いでしょうか?
277774号室の住人さん:2006/10/28(土) 23:08:29 ID:kbLZw22t
問題無いと思う
あと自然解凍の方が良いと思う
278774号室の住人さん:2006/10/28(土) 23:11:49 ID:qu6vCwA2
ありがとうございます。
自然解凍でいこうと思います。
279774号室の住人さん:2006/10/28(土) 23:20:26 ID:dWudulJ1
ここ半年に大出費が重なり貯金は25万。
収入は手取りで月15万。
荷物はベッドと衣装ケース6個と机とイスだけなんだが
敷金礼金ゼロの共益費コミで月5万の物件があったとしたら
引っ越しにはあといくらくらい必要だと思う?
学生生活も終わったしそろそろ独立したいんだけど。
ちなみに大阪です。
ギリギリあと15万あったら引っ越しできそうとか思うけど
単なる引っ越しじゃなくて一人暮らしの開始なんだと思うと…
不安で仕方がない。
280774号室の住人さん:2006/10/28(土) 23:51:38 ID:Cxx9czz6
質問は
>引っ越しにはあといくらくらい必要だと思う?
の部分なのか?

荷物を自分で車借りたりして運ぶならそのガソリン代orレンタル代。
業者に頼むなら引っ越し先への距離次第。

ていうか質問以降のポエムの部分は不要。
ここ質問スレだから。
281774号室の住人さん:2006/10/29(日) 01:24:45 ID:vVM62ZRk
>>280
お前の毎度ぐずぐずしたレスが一番不要だけどな。
282774号室の住人さん:2006/10/29(日) 01:28:09 ID:WnzocHNZ
283774号室の住人さん:2006/10/29(日) 01:38:02 ID:+8WjGm8J
>>265
プロパンは会社で独自に料金を設定できるので高い。
つまり料金は会社によって違うので、都市ガスとの料金の違いは会社による。
一応プロパン料金のだいたいの目安はあるので、あとは検索してね。
284774号室の住人さん:2006/10/29(日) 01:38:54 ID:qL6Y1uxo
水道水って浄水ポッド通しても体に悪いの?
285774号室の住人さん:2006/10/29(日) 01:43:24 ID:hhdmHNwv
そう気にする事無いと思うよ
気になるなら煮沸消毒しな
286774号室の住人さん:2006/10/29(日) 02:52:06 ID:EmE9e3e8
悩んでいます。
南向き角部屋1LDK4.7萬と
東向き2DK4.5萬とどっちがお得でしょう。
微妙に前者のが広いんだな。
287774号室の住人さん:2006/10/29(日) 02:54:16 ID:WLSxqeGz
部屋選びは周辺環境も大事
288774号室の住人さん:2006/10/29(日) 05:51:02 ID:wpVHOROy
皆さんフローリングの部屋の場合
家具を配置する時下にへこみ防止に何か敷いてますか?
一応キャスター付きや重たい家具の下にはクッションになる物を置いていますが
カラーボックス等の家具の下をどうするか悩んでいます。
最初はラグを下敷きになるように敷いていたんですが
洗濯する時に大変になってしまうので困っています。
気にしすぎでしょうか?
289774号室の住人さん:2006/10/29(日) 06:41:21 ID:AKPX542J
>>288
PCデスクとかテーブルとかは対策しないとへこむんで、へこみ防止のゴム敷いてるが
床に触れる面が大きい家具(カラーボックス等)には別に対策してないな。
直接置いてもへこんだことないし。気にしすぎじゃね?
290774号室の住人さん:2006/10/29(日) 07:03:39 ID:O5du1Qn3
一人暮らしとあまり関係ないかもしれないませんが。雨に濡れた洗濯ってもう一回洗ったほうがいいでしょうか?今強い雨が通り過ぎて昨日から干してた洗濯物が…
291774号室の住人さん:2006/10/29(日) 07:42:09 ID:MPlCqK67
私なら洗い直す。
それ以前に夜通し外に洗濯物を干さない。
292774号室の住人さん:2006/10/29(日) 08:27:16 ID:7ssFh2fP
濡れたまま置いとくとシワになるよ
293774号室の住人さん:2006/10/29(日) 08:34:26 ID:MiRmLOJS
>>231プッ
294774号室の住人さん:2006/10/29(日) 09:13:10 ID:4gTe1i0F
車持ってる香具師なら判ると思うんだけど、雨はただの水のようでいて、実はかなり汚い。
大気中のゴミとか、色々な成分が混ざっているので。雨降った後の車が汚いのもそのため。
295774号室の住人さん:2006/10/29(日) 10:05:22 ID:0nfgnQ8q
>288
傷が付きそうで恐いんで、本棚は百均でコルクボード買ってきて敷いてる。
あと地震で倒れにくいように、カラーボックスには滑り止めシートはってる。
気休めだけど。
296774号室の住人さん:2006/10/29(日) 10:40:55 ID:vVM62ZRk
>>286
角部屋ってのが、東側か西側かでだいぶ住み心地が違う。
西側ならパス。東側ならその1LDK優先で考える。
297774号室の住人さん:2006/10/29(日) 10:51:53 ID:YqkzSzAF
>>286
そのデータだけで判断すると、前者がおすすめ。
298774号室の住人さん:2006/10/29(日) 11:02:19 ID:5a29NkK6
>>284
むしろ水道水はミネラルウォーターより安全だよ。
ミネラルウォーターは基準が甘いので雑菌だらけ。
299774号室の住人さん:2006/10/29(日) 11:16:11 ID:Nk8Y9HeX
角部屋の場合、西日入る窓のある部屋は止めることを勧める。
やむを得ず西日窓の場合は角部屋じゃ無かったと思って覆う。
西日の熱量は昼過ぎから半端じゃないので、夏はエアコンも効きづらいですよ。
300300:2006/10/29(日) 11:24:44 ID:YqkzSzAF
301774号室の住人さん:2006/10/29(日) 11:29:44 ID:vVM62ZRk
>>298さすがにそれは無い。
302774号室の住人さん:2006/10/29(日) 11:36:23 ID:EBhNwEJa
>>301
俺もそう思う。
雑菌がどういう雑菌を示してるのか分からないが
日本で売られてる水のほとんどはナチュラルミネラルウォーターと言われる部分だと思うが
日本で売る場合一定の基準があり、加熱殺菌が基本的にされてなければいけないはず
水道水は塩素消毒等されている
(ミネラルウォーターの幾つの分類でもそれらは加熱殺菌等殺菌処理が義務のはず)

間違ってるかもしれないので、詳しくは各自調べてみればいいけど。
303774号室の住人さん:2006/10/29(日) 11:40:22 ID:vVM62ZRk
>加熱殺菌が基本的にされてなければいけないはず

そうでもない。
304774号室の住人さん:2006/10/29(日) 12:05:33 ID:oIkJfFq7
もう水ネタはスレ違い。

305774号室の住人さん:2006/10/29(日) 13:04:25 ID:TFmyhPdf
ガス代を振込用紙でコンビニで払おうと思ってるんですが
これはお釣りが出ないように払わなくてはいけないんですか?
306774号室の住人さん:2006/10/29(日) 13:04:58 ID:BhpR3qSH
>>305
全然
307774号室の住人さん:2006/10/29(日) 13:09:29 ID:TFmyhPdf
>>306こんなアホな質問に答えてくれてありがとう
308774号室の住人さん:2006/10/29(日) 13:39:54 ID:6UTAWvPN
質問です。バイク(1100cc)を所有しているのですが、入居したときにはバイク置き場は有りませんでした。
しばらくすると、駐車場として用意していたスペースを有料(3000円)で自転車バイク置き場にすると、言ってきたので、
契約しました。その後バイクを事故で壊してしまい動かない状態になってしまったので、庭に置く事にしました。
(当方1階を賃貸)大家さんには、バイク置き場には停めない事を言い解約しました。
そうしたら、大家さんから、「庭に置いているとは思わなかった。(大家さんは他のところに住んでます。)
庭には置かないでくれ。」といわれ、今までの払ってない駐車料金も請求されました。当方としては納得がいかず、
まだ払ってませんが、こういう場合払わなければならないのでしょうか?庭には置いてはいけないのでしょうか?
スレ違いだったらすいません。
309774号室の住人さん:2006/10/29(日) 13:49:30 ID:9PqZFZxt
>>308
普通はそりゃそうでしょ?
使わなくなったからって勝手に自分の庭に車置いておいたらどうよ?
それと一緒でしょ
第一大家さんにしてみりゃ解約して勝手に庭に置いてるようにしか見えないぜ
とりあえず大家さんに壊れて動かないことを説明して
ただにしてもらうなり減額交渉するなりのほうがいいんじゃない?
310774号室の住人さん:2006/10/29(日) 13:51:31 ID:BhpR3qSH
>>308
廃車にするつもりがないなら、払ったら?
大家から見れば、ズルしてるようにみえるぞ。

廃車なら、それを説明して、出来れば多少負けてもらえば?
311774号室の住人さん:2006/10/29(日) 13:52:22 ID:sx2U5mZJ
どなたかYシャツの仕上げのいいクリーニング業者知りませんか?
ホワイト急便に出すと、袖口や裾がシワシワに・・・
多少値段が高めでも、
Yシャツをピシっと仕上げてくれる業者があれば教えてください。
312774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:02:01 ID:vVM62ZRk
地域によるし。
工場で大量にさばくから仕上がりが悪いんで、
独立してやってるクリーニング店を片っ端から当たるか、
チェーン店なら「ハイクラス仕上げ」みたいなのを試してみたら。
313774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:03:37 ID:6UTAWvPN
>>309
>>310
早速のレスありがとうございます。そっかぁやっぱり払うものなのかなぁ〜。
自分の借りている庭の中ならいいと思ったんだけど・・・。
自分で治して乗ろうと思っているので、まだ廃車にはするつもりは無いのだけれど、
庭にあったほうが修理にも便利だから、置いたんだけど。
そっかぁ。
314774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:08:21 ID:BhpR3qSH
>>313
自分の庭って、それは自分以外は入れないような、枠で囲ったプライベートスペースなワケ?
単に、自分の部屋に面したスペースを庭って言ってない?
315774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:12:29 ID:OdqPAA/6
転職先が寮付きの会社なんですけど、住民票は移さなければならないんですかね?
実家からは電車で1時間くらいの距離です。

316774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:13:52 ID:BhpR3qSH
>>315
普通は移す
317774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:15:34 ID:6UTAWvPN
>>314
確かにさえぎる壁は無いのですが、洗濯物を干すスペースのようなもので、
他人が入って来たらおかしい場所というか・・・。隣の人は入ろうと思えば入れるわけで。
318774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:24:00 ID:341idBId
>>317
そこは共有スペース。

例えば、マンションのベランダでもほとんどの場合は
共有スペース扱いってこと知ってる?
319774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:26:02 ID:6UTAWvPN
>>318
知らなかった・・・
ありがとう。
320774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:26:03 ID:341idBId
>>317
その場所について契約上で占有扱いとかになってたら話は別だけど・・・。
321774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:26:44 ID:BhpR3qSH
>>317
そうか、微妙だな。
まぁ大家が「駐車場に止めろ、庭はダメ」って意向なようだから、
結局はどうしようもないな そりゃ。

交渉の余地と言えば、今までの駐車場代くらいか。
バイクくらいって気もするが、バイクに合わせた駐車場まで作ったなら、
「庭でいい」なんて、交渉しても無理臭いな。

もし車専用駐車場なら、もう一度交渉してみたら
322774号室の住人さん:2006/10/29(日) 14:44:18 ID:6UTAWvPN
みなさんありがとうございます。
庭ならいいだろうと思っていましたが、共有スペースだったとは・・・。
(契約書は確認してないが多分そうなんでしょう。)
来月更新の上、今までの分といわれても金銭的につらいし・・・。
法的にはどうなんだろうと思って、皆さんに質問したわけなんですが、
なんか無理っぽいですね。
いっぺんには無理なので、大家さんと交渉してみます。

323774号室の住人さん:2006/10/29(日) 15:07:35 ID:qL6Y1uxo
一人暮らしの場合は世帯主の欄に何て書けばいいんですか?
324774号室の住人さん:2006/10/29(日) 15:08:35 ID:BhpR3qSH
>>323
自分の名前
325774号室の住人さん:2006/10/29(日) 15:10:43 ID:6DCebAPz
魚の干物も冷凍しといたほうがいいんでしょうか。
あと、さんまの開きは干物じゃなくて生の魚ですよね?
326774号室の住人さん:2006/10/29(日) 16:02:07 ID:U0AIVu1T
>>325
切り身も干し魚も、すぐ食べないなら一枚ずつラップに包んでから
ジップロックなんかに入れて冷凍庫。2〜3週間以内には食べる。
327774号室の住人さん:2006/10/29(日) 16:19:34 ID:+8WjGm8J
>>301>>302
調べてごらん。
雑菌量はミネラルウォーターの方が多い。
テレビでも取り上げられてる話だよ。
328774号室の住人さん:2006/10/29(日) 16:37:20 ID:qL6Y1uxo
水道水は発ガン性物質が含まれてるんだって。
329774号室の住人さん:2006/10/29(日) 17:03:23 ID:dIRvetfF
>>328
有害物質の含有量の基準はミネラルウォーターの方がゆるい。
ホルムアルデヒドが検出されたケースもある。
水道水の発がん性物質含有は事実だけど、
発がん性物質なんて食べ物にも含まれているし、
そもそも食生活が乱れていたらそっちの方がリスクは高い。
ま、神経質になりすぎるのもどうかと。
「ミネラルウォーターの方が安全」なんてのは主婦の大きな勘違い。
330774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:00:40 ID:TUG+Wa6t
(1)予算内(2)駅から10分以内(3)ガスコンロ
↑を優先順位に部屋探ししてます。
今日3件見てきたけど

・駅から徒歩10分弱の築25年2F。西向きのベランダ有でワンルーム。
 住宅地の中で周囲にはコンビニや学校があり治安は良い。
 ただし壊れた(?)郵便受けがあるなどなんとなく入口のイメージが良くない。
 そしてベランダは改装してないらしくボロボロ。
 リフォームしたばかりの内装と太陽が拝めるのが良いところ。
・駅から徒歩3分の築20年5F。
 ベランダはあるが鳥害があるらしくネットを張っている。
 マンション密集地帯なので日当たりは悪い。
 入居者は法人が多いらしく郵便受けやゴミ捨て場はそれなりに綺麗。
 大通りに面しておりコンビニ・スーパーも近く治安が良いのが魅力。
・駅から徒歩10分の築10年4F。
 学生向けの物件で入居者のほとんどが学生。
 ベランダはあるが窓をあければ隣の建物の壁しか見えない。
 日当たりはないに等しい。
 住宅地の中にあり治安は多分良い。
 夜に行ったが今日は静かだった。
 郵便受けやコゴミ周辺は綺麗で感じがよいが住人向けに『騒音に苦情有り』
 と注意喚起のチラシが貼られているのが気になる。
 格安なのでとりあえず2年くらいなら住んでみたいと感じてしまった物件。

日照とか気にしてなかったけど3件中2件があんまりにもだったので
気にするべきなのかと悩んでしまった。
かなりの低予算で探してるんですが女一人暮らしなら日当たりよりも治安優先ですかね?
みなさんならどの物件に魅力を感じますか?
331774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:08:29 ID:2ax393Of
みなさん一人暮らしをはじめた理由はなんですか?
332774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:12:34 ID:sx2U5mZJ
>>312
片っ端からクリーニング屋当たってみる!
ダメだったらハイクラス仕上げも試してみます!!
ありがとう。
333774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:13:10 ID:lZC3VMPZ
パスタをまとめてゆでて冷凍保存って、解凍したらパサついたりしますかね??
334774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:14:12 ID:62A1JQ04
>>331自立したかったから
335331:2006/10/29(日) 22:26:21 ID:2ax393Of
>>334あぁやはりそうですか…。実家とはだいぶ遠くに住んでるんですか?
336774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:28:13 ID:VyvXiS7h
>>330を見て思い出した…
私も今日内覧に行ってきたんだ
そしたら、ベランダにネットが…
鳥って大変かなぁ
一応ネットはベランダの上部まで張ってあった
他の条件すべて満たしてて、かなり気に入ってたんだけど
337774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:30:21 ID:TUG+Wa6t
>>336
鳥害って結構大変。
フンに寄生虫いるときもあるし。
洗濯機とか置いてるとフンで汚れるし。
羽とかアレルギーの原因になるしね。
338774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:34:29 ID:VyvXiS7h
>>337
洗濯機は中に置けるんだ
やっぱり大変なのか…
どうしようなぁ…
339774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:36:26 ID:17DjOpv2
洗濯機は中の方が絶対いいよ、ついでに乾燥機も。

外は、天気にも悩まされるし、結構面倒
340774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:37:58 ID:4gTe1i0F
>>333

それ、意味不明。
保存目的なら冷凍なんかより乾麺のままにしとけばいいのに。
てか、釣り?
341774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:42:49 ID:17DjOpv2
>>340
毎回茹でるのが面倒なんでしょ
342774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:43:20 ID:VyvXiS7h
>>340
パスタを食べるとき、毎回鍋いっぱいにお湯を沸かしてゆでるより、
まとめて茹でて冷凍のほうが、楽だし光熱費削減できるよ
343774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:45:37 ID:WLSxqeGz
冷凍したものを温めるのにかかる光熱費は?
344774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:56:54 ID:vVM62ZRk
>>327
それは分かるけど、
>ミネラルウォーターは雑菌だらけ
は極論だということ。
汲み上げた次点で無菌の水もあるし、もちろん管理が悪くてカビが混入してたようなものもある。
ミネラルウオーターだからどうとは一概には言えないということ。
345774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:58:56 ID:17DjOpv2
水関係は一人暮らし特有の問題ってワケじゃないし、この辺でいいんじゃね?
346774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:01:18 ID:TUG+Wa6t
日当たりゼロな部屋の人って布団はどうしてる?
洗濯物は除湿乾燥機でなんとかなりそうだけど。
347774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:03:04 ID:vVM62ZRk
個人的には、「確実に」塩素と許容基準値が外国よりトリハロメタンが含まれてる水道水よりは、
きちんとしたミネラルウオーターの方が安心だし、だいいち旨い。
348333:2006/10/29(日) 23:10:05 ID:lZC3VMPZ
>>340
ごめんなさい、ことばたりなくて・・

>>341
そうなんです。
349333:2006/10/29(日) 23:12:08 ID:lZC3VMPZ
>>342
そうなんですね!
ありがとうございます
350774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:13:06 ID:TUG+Wa6t
>>348
容器にパスタ入れて熱湯を注ぐとゆであがる〜
みたいなのが売ってたよ。
一人分ならコストパフォーマンス最高!と友人に勧められました。
351774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:13:24 ID:sMIoNeXe
>>346
つ布団乾燥機
352774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:20:52 ID:TUG+Wa6t
>>351
そのハイテク機器の存在を忘れてた。
ありがとう。
353774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:26:54 ID:17DjOpv2
そういやウチの布団乾燥機、年代モノだな。
20年以上経ってるはずだが、年式が書いてないからわからん。
型番でググっても分からんわ
354774号室の住人さん:2006/10/30(月) 01:12:29 ID:8P/h+pbd
>>350
それおせーて。
355774号室の住人さん:2006/10/30(月) 02:26:20 ID:G1afsj6f
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%B9%E5%99%A8+%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF+%E7%86%B1%E6%B9%AF&lr=
おいらも一個買ってみた。使えなきゃパスタ入れにでもすっかな。
356774号室の住人さん:2006/10/30(月) 02:34:42 ID:nlQpPmmt
>>347
その「きちんとした」ミネラルウォーターがどれよ?
有名どころが安全だとは限らないし。
海外のやつって成分偽装してそう。
ま、自分はお茶派なので煮沸した水道水で十分だけどね。
357774号室の住人さん:2006/10/30(月) 02:48:49 ID:8P/h+pbd
>>355
それだったら鍋使ったほうがいいような希ガス
容器洗うのも面倒そうだし。

てか、それの場合、単に熱湯に浸してるだけで、容器はなんでもいいんじゃ…w
358774号室の住人さん:2006/10/30(月) 05:47:49 ID:3sALD0tU
>>333
ロングパスタは試したことないけど、ショートパスタ(ペンネなど)はよくまとめて茹でて、冷凍してますよ。
コツは茹でたら、時間をおかずに水をしっかり切って、小分けにしてラップでくるんで冷凍庫へ。
ご飯だと冷やしてから包む人も多いみたいですが、私の場合パスタは冷やしません(くっつくから!)
食べる時は2〜3分、レンジで温めて解凍兼ねて過熱。
それほどパサパサ感は気になりませんが、食べる時はソースを絡めるようなメニューがいいでしょう。
自炊派ならトマトソース作って保存しとくのもいいし、簡単派ならスーパーであえる系のパスタソースが特売してる時にしこたま買い込んでおくといいでしょう。
私は後者ですw タラコソースとかまぜるだけだし、簡単でオススメよ〜。
359774号室の住人さん:2006/10/30(月) 10:49:35 ID:DAuzEleP
昨日契約してきて帰ってから気がついたんだけど
契約書の控えをもらえなかった。
4枚複写のやつだったからてっきり自分、大家、不動産、保証人の
4人がそれぞれ持つものかと思ってたんだけど…。
控えくれないのっておかしいですか?
ほしいって言ったらくれるものですか?
360774号室の住人さん:2006/10/30(月) 11:20:35 ID:DCcr4B1x
相手の印鑑が押されてからくれるでしょ。
361774号室の住人さん:2006/10/30(月) 11:22:09 ID:DCcr4B1x
>>355
激しく不味そうw
まえレンジでパスタで失敗してるからな〜
362774号室の住人さん:2006/10/30(月) 11:29:52 ID:VhC0Rnz5
賃貸物件の予約って、一般的にどれくらい前からできるものなの?

人気の度合いによっても変わるものかな?
363774号室の住人さん:2006/10/30(月) 12:09:06 ID:DAuzEleP
>>359です。
>>360さん、レスどうも。郵送ってことですよね。
一般的にどれくらいあとに来るものなんでしょうか?
364774号室の住人さん:2006/10/30(月) 13:44:29 ID:7IZzhlyn
>>363
ちゃんとした不動産屋なら入居前にはくれるはずだけど、
自分の場合は入居して3週間後に郵送されてきた…。
2回ほど催促したけど「大家さんの判がまだ押されてなくて」
と言い訳されて待たされること3週間。
ちなみに大家さんは、その不動産屋から徒歩5分。
自分の部屋の真下に住んでいる。
365774号室の住人さん:2006/10/30(月) 15:13:57 ID:DAuzEleP
>>364
ちゃんとしてるかしてないかで違うんですねorz
一度いつになるか聞いてみます。
助かりました!ありがとう!
366774号室の住人さん:2006/10/30(月) 15:54:17 ID:UwL3ybef
二点ほど質問ですが大家の隣の部屋ってあんまりよくないですかね?
あと線路沿い(15メートルくらい)なんですがやはり電車の騒音って住んでいるとだいぶ気になりますか?
もし同じような状況の方居ましたらアドバイスください。
367774号室の住人さん:2006/10/30(月) 16:07:35 ID:+i78ugbx
>>366
一概に言えない。
大家の隣に住んでたけど、しっかりした建物で音漏れ皆無だったし、
一般人とは違う生活サイクルだったんで、
家賃払う時以外は顔合わせることはなかった。
線路沿いにも住んでたけど、短い編成の電車が1時間に数本通るだけなので、
それほど気にならなかった。
368774号室の住人さん:2006/10/30(月) 17:31:57 ID:fbSNRb3T
一人暮らしっていうか、5棟にわかれているタイプの
マンションで上下階ともないんだけど
サンマ焼くのって迷惑だからやめたほうがいいのかな?
369774号室の住人さん:2006/10/30(月) 17:54:52 ID:IQH+VgIl
同じ物件の2階と3階だったらどっちが良いですかね?
来年から大学生で1人暮らしをする女です
間取りは同じで、エレベーターなし
(4階建ての物件で、4階も空いてるけど大変そうだからパス)
1階が店舗だから、2階は足音を気にしなくても良い
エアコンが2階のほうが新しくて白い
3階のエアコンはリモコンすらない黄ばんだ古いヤツ
ただ、防犯面では3階のほうが良い(と思う)
建物の前に歩道をはさんで街路樹がある
まぁまったく死角になるわけじゃないし、
駅から伸びてるどちらかというと大きい道路の前だから、それほど気にしなくても大丈夫ですかね?
370774号室の住人さん:2006/10/30(月) 18:21:41 ID:botr1qnr
>>368
グリルで焼くなら問題ないと思うが、炭で焼くのはやめた方がいい。

>>369
迷うってことは防犯を重視したいんだろうから、3階にすれば?
被害に遭って後悔するよりいいと思う。
371774号室の住人さん:2006/10/30(月) 18:42:26 ID:7utdtYsf
質問させてください!一人暮らし未経験なものです。
関西です。
賃料についてですが、保証金や解約引きというのがあるのだけど、例えば交渉が可能としたら解約引きのほうかな?賃料もダブルとか有り得る事もありますか??

その際、お互いの空気とか‥あるから無理にも言えないけど口に出してみるのはいいかなって思いますが、コツとか何かあれば聞きたいんです。
素人だし、計算弱いしで、、その場でピンとこないかも?と思って。
宜しくお願いします
372368:2006/10/30(月) 19:43:19 ID:fbSNRb3T
>>370
さんくす! もうこないだから食べたくて仕方なかったんだ。
グリルだからがんばって焼いてみるよ。
ちなみに炭だったら辞めた方がよかったのは何でですか?
373774号室の住人さん:2006/10/30(月) 20:05:14 ID:6VBxnMeW
月10万円(家賃5万)で一人暮らしは可能ですか?
374774号室の住人さん:2006/10/30(月) 20:27:12 ID:nCWiG3g/
>>373
誰もおまえの環境も状況もしらない
自分の脳内にある事は他人も同じとか自己中質問やめろ

そういう自己中脳のおまえに一人暮らし自体無理

最低限>>1くらいちゃんと読んで実行しろ
375774号室の住人さん:2006/10/30(月) 21:31:35 ID:6VBxnMeW
妄想乙www
376774号室の住人さん:2006/10/30(月) 21:37:11 ID:yOxJdGLn
日本語を理解できない馬鹿だったようだ
377774号室の住人さん:2006/10/30(月) 21:39:39 ID:62r6OyYE
>>373
無理じゃない。遊び、酒、タバコ、ギャンブル、ネットなどを我慢し、
年金、税金、保険料を払わず、病気になっても病院に行かなければ。
378774号室の住人さん:2006/10/30(月) 21:43:20 ID:jmmJGXRn
こういうやつに限って逆切れしたり>>375みたいに煽りでごまかそうとするんだよな・・・
それで最後は釣りでした。釣れた釣れたが定番('A`)

ルールも守れない、他人の指摘も受け入れられないやつが一人暮らしできるとも思えないが
親の庇護の下での単なる家が違うだけの一人暮らしとかなら知らないが。

どっちにしても質問する人はもう少し相手にちゃんとした内容が伝わる文章を書かないとな
書いたあと読み返してそれらを考えてから質問して欲しいものだ。
まだなんとかこっちが想像できる範囲とかならいいんだが。。。
あと>>1はちゃんと読んでからね。

逆切れしてるのとか、煽りでごまかしてるのは荒れる素だし放置していきましょ
379774号室の住人さん:2006/10/30(月) 22:32:14 ID:UwL3ybef
LPガスの人に質問なんですがガス代月どんぐらいかかってますか?
380774号室の住人さん:2006/10/30(月) 22:33:37 ID:3r7zB0PK
>>373
ギャンブルで増やせば?
381774号室の住人さん:2006/10/30(月) 22:34:03 ID:yEA5KUuk
>>379
ここを先頭から読んでいくとだいたい分かる

■一人暮らしの光熱費その3■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1154608340/
382774号室の住人さん:2006/10/30(月) 22:41:33 ID:eZqWAXGd
>>371
俺の体験談では礼金上乗せする代わりに家賃下げるとか、結構長い間借り手が居ないってのを理由に賃料や礼金をさげる交渉するとか。
そんな感じで仲介業の担当営業に言ってみて代わりに交渉してもらったよ。後は担当の話術次第じゃないかな。
自分で直接大家と交渉は普通しないから。

一回交渉可能な物件かどうかを仲介の担当営業に聞いてみればいいんじゃない?
ただ、手付け金や入居するかわりにって前提は必要だけどね。当然人気ありそうな物件ほど交渉は難しくなるし。
383774号室の住人さん:2006/10/30(月) 22:47:36 ID:MXEOb8se
親兄弟と中が悪く、親戚に頼れる人もいなければ、保証人になってもらえる
ような信頼関係がある知人も友人もいません。

まったく孤独な状態なんですけど、アパートとか貸してもらえるものなんでしょうか ?
今は事情があって親兄弟と同居なんですけど、仲が悪いんで近いうちに出ていく
ことになるんです。
384774号室の住人さん:2006/10/30(月) 22:56:52 ID:mKMxse++
>>383
つUR
385774号室の住人さん:2006/10/30(月) 23:25:02 ID:OUW8gyAi
業者や市の人間に引き渡すのも恥ずかしいぐらい汚い布団って
どうやって処分したらいい?
386774号室の住人さん:2006/10/30(月) 23:37:47 ID:yEA5KUuk
安いふとんカバーを買ってカモフラージュ
387774号室の住人さん:2006/10/30(月) 23:40:38 ID:62r6OyYE
切り刻んで捨てるとか。
388774号室の住人さん:2006/10/30(月) 23:42:39 ID:OR0q1JcW
銀行ATMって通帳だけでも引き落としできるんですか?
389774号室の住人さん:2006/10/31(火) 00:02:54 ID:h3t0sCSQ
>>388
('A`)・・・

その銀行の受付なり電話なりで聞きなさい。。。ガンバレヨ。。。
390774号室の住人さん:2006/10/31(火) 00:06:18 ID:D30y8Of2
>>388
カードじゃないと引き出せないよ
391774号室の住人さん:2006/10/31(火) 00:27:27 ID:RLNr7r1c
今住んでるマンションが4年目でそろそろ2回目の更新が迫ってるので、
引越しを考えていたんですが、いい物件がないため、保留中です。
管理会社に電話して、「引っ越そうと思ってるが、家賃安くしてくれるなら残る」
みたいなこと言うと、安くしてくれる可能性ありますかね?
安くした人いたら、お話聞かせてください!
392774号室の住人さん:2006/10/31(火) 00:37:47 ID:7M9o44C0
2Kとか1DKとか、2部屋以上のところに住んでる人は、どのように部屋を使い分けていますか?
1部屋か2部屋かで迷ってるんだけど、1部屋に何でもある生活に慣れちゃったからなあ…。
2部屋あるとこんなに便利だよ!というネタがあれば教えてください。
393774号室の住人さん:2006/10/31(火) 00:38:16 ID:8w4fM/4W
>>391
家賃じゃないけど、更新料まけてくれって言ったらまけてくれた。
つーか、そんなこと、ここで聞いたって意味ないでしょ。
ここで「安くしてくれた」ってレスがたくさんついても、
あなたの管理会社は「安くできなので解約ですね」ってことになるかもしれない。
394774号室の住人さん:2006/10/31(火) 00:44:46 ID:G56XQQK4
>>392
うちは1DKだけど、引戸を外して、なんちゃってワンルームにしてる。
いちおう、ひと部屋はリビングで、ひと部屋は寝室にしてあるけど。
395774号室の住人さん:2006/10/31(火) 00:53:10 ID:Uf3RuXDa
>>392
3K(きつい、きたない、きけん、、、、じゃなくて)に住んでて、
ひと部屋はウォークインクローゼットとして使用中。
396774号室の住人さん:2006/10/31(火) 01:00:44 ID:fsD+szaw
>>391
交渉能力次第で可能。
家賃は更新のたびに上がるのが一般的なので、もし家賃据え置きだとしたら
それは実質値下げと解釈すると良いでしょう。
397774号室の住人さん:2006/10/31(火) 01:16:37 ID:lxgRjzht
>>378
ぐだぐだうるせえ。
398774号室の住人さん:2006/10/31(火) 01:19:59 ID:kpLUzrUU
でた逆キレw
399774号室の住人さん:2006/10/31(火) 02:16:10 ID:mMLfwO/Y
リビングとキッチン繋ぐドアのガラスの一部(正方形ガラス10枚のうち1枚)が割れちゃったんですけど
「ドア全体を替えなきゃいけない」と敷金からごっそり引くようなことってありますかね?
400400:2006/10/31(火) 02:17:29 ID:fsD+szaw
401774号室の住人さん:2006/10/31(火) 02:18:55 ID:fsD+szaw
それは管理会社か大家にすぐ連絡して聞いた方がいいよ。
「ドア全体を替えなきゃいけない」と敷金からごっそり引くようなことって
あり得ます、としか言えないから。>>399
402774号室の住人さん:2006/10/31(火) 09:53:30 ID:Y+1uWGyz
>>378>>375によくそんな長文かけるなw
よっぽど悔しかったか暇人だな。
403774号室の住人さん:2006/10/31(火) 10:51:07 ID:dTAQHhJ8
スルーすればいいとは思うが、375みたいなバカはなかなか減らないんだよな。
回答をもらうためには、どう質問すればいいか考えないのかね?
404774号室の住人さん:2006/10/31(火) 11:17:36 ID:aPxlvk6M
>>402>>373>>375だね?
バカはバカらしくおとなしくしてなさい。
405774号室の住人さん:2006/10/31(火) 11:34:34 ID:jPxahae8
しつこい>>402
406774号室の住人さん:2006/10/31(火) 14:30:18 ID:lxgRjzht
現場にいる限り、無知で馬鹿な新人と常に付き合っていかなきゃいけないんだよ。
1人が育ったと思ったらまたすぐ無知で馬鹿な新人が入ってきて
呆れるような馬鹿なことをしでかしてくれる。これは永久に続く。
そういうことを永遠に嘆き続けるのか、それともそういうものだと割り切って
忍耐して付き合っていくか、無視するか。
こういう対応で大人かどうか分かれるんだよ>>378>>403
407774号室の住人さん:2006/10/31(火) 14:54:34 ID:8c+FCdn2
>>406>>397

大人ぶりたいのは勝手だが他でやってくれ
406の文章そのまま自分に当てはめればいい
少なくとも大人の対応ではないでしょ
408774号室の住人さん:2006/10/31(火) 15:02:39 ID:qBODteAU
>>406
例えにしても全く当てはまってないだろ・・・ここは別に人間を躾る場でも成長させる場でもねーよ
会社で部下育てるのは当たり前の話、それとこことは全く違うだろ
>>397みたいな事言っといて恥ずかしげもなく、お笑いのねたかw
409774号室の住人さん:2006/10/31(火) 15:14:12 ID:1z1cU8RQ
見た限りここにいる住人たちも負けないくらいしつこいが。
410774号室の住人さん:2006/10/31(火) 15:22:07 ID:aEhEfnk7
>>406
ぐだぐだうるせえw
411774号室の住人さん:2006/10/31(火) 15:23:49 ID:UhAZpWvm
あのぉ流れ変えるようで申し訳ないです‥東京で一人暮らししたいのですが、東京は地方よりお金もかかる、その他生活面.仕事面などでも大変だとよく聞くのですが実際そんなに厳しいですか‥?上京された方の話も聞きたいです。お願いします。
412774号室の住人さん:2006/10/31(火) 15:38:45 ID:WeT/KsM0
>>411
板内に東京での一人暮らしスレがあるからそちらの方が
413774号室の住人さん:2006/10/31(火) 15:44:47 ID:vKzh5yZr
>>411
一口に東京と言っても、
中央区と青梅市じゃ物価も家賃もまったく違う。

あなたが今北海道の山奥や離島とかで生活しているならまだしも、
コンビニやスーパーや外食するのに特に困らない都市に住んでいるのであれば、
それほどの違いはないと思うけど。
そもそも東京は物価が高い代わりに賃金も高いので、
きちんとした仕事に就いて贅沢しなければ大丈夫でしょ。
あとはあなた次第。
414774号室の住人さん:2006/10/31(火) 17:27:28 ID:DD1wMp16
>>411
物価は高いし人間関係はぎすぎすしていて生き馬の目を抜くようなところです。
なので向上心や競争心のない人には不向きなところです。
負けず嫌いで人を蹴落としてでも自分が前に出る気持ちのない人は暮らしていけません。


というレスを欲しがっているように思えましたが?
415371:2006/10/31(火) 18:44:26 ID:Z+oNC9pP
>>382さんレス有難う!
私の場合、その物件は大家?の人と話してたんです(たまたま直接不動産屋に行きまして、その部屋は大家だった)
頭がごっちゃになり整理できにくいんですが、多少なり特になればラッキーですしね♪
保証金や解約引きってややこしいなあ。交渉したように思えても実はそうでもなかったりとかありそうだし‥
どれだけ住むかにもよりそうだし〜(長居するつもりはないけど)
可能なら返金多くなるようにがいいよね?
退去時に保証金から減らされたりもあるんですか?そしたら意味ないですよね?
アホな質問だったらごめんなさい

416774号室の住人さん:2006/10/31(火) 21:33:22 ID:hBZ2Sjxw
この板で管理会社ってよく出て来るけど不動産屋のことですか?
417774号室の住人さん:2006/10/31(火) 21:45:31 ID:OfbJ5hYI
管理会社ってのは読んで字の如くマンションやアパートの管理をする会社のことで、
主に物件の仲介をする不動産屋とはまったく違うもんですよ。

隣人がうるさい、廊下の電球が切れてる、トイレが詰まったetc…の困ったことがあれば
まずは管理会社に電話して下さいね。
418774号室の住人さん:2006/10/31(火) 21:52:36 ID:mMInTd9I
部屋が西向きで昼間日が入らないんだが
東南向き意外の人は布団干すのどうしてますか?
419774号室の住人さん:2006/10/31(火) 22:24:56 ID:3wV+wO23
みなさん入居されてすぐ、郵便局から、配達名簿を整備したいので
入居者の名前とかを記入してポストにいれてくださいっていう
ハガキきましたか??
きたっていうかきょうポストみたら入ってたんですが。
なんかコピーみたいで雑な用紙だし前一人暮らししたときは
こんなのこなかったので・・

あと、NHKは夜10時くらいでも契約とりにきますかね?
きのうから連夜それくらいの時間に一回だけピンポンなるんですが。
420774号室の住人さん:2006/10/31(火) 22:40:39 ID:Dap/sTcw
不動産屋に住民票や免許のコピー、実印証明書を提出するのって普通ですか?
前は親の判子ひとつで事がすんだのに…有限会社なのにここまでキッチリされてるとなんだか怖い
421774号室の住人さん:2006/10/31(火) 22:44:40 ID:kFSGPdb5
有限会社だからいいかげんでいいってことはないでしょう。
422774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:05:10 ID:UhAZpWvm
〉412さん そちらのスレの方に行ってみます。  413さん しっかりしてないとやってけないって事ですね‥。414さん 東京って私が思っているより厳しいんですね。   
皆さん教えていただいてありがとうございました。
423774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:06:09 ID:FUwU9ke1
>>419
最寄の郵便局に聞いてみれ
なんか怪しげな感じもする

>>420
逆に言えば有限会社なのにキッチリとした仕事をするってことじゃない?
住民票や印鑑証明は普通だと思うよ
424774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:07:55 ID:xK7rI20W
>>420
私も来週契約するんですけど、
同じように色々用意するよう言われました。
ちなみにそこも有限会社の不動産屋。
親もそこまで色々出す必要があるのかと言ってます。。
425774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:42:36 ID:Dap/sTcw
>>423
そう思う反面うちの両親も>>424さんみたいなことを言うんで本当に一般的なのかどうか不安になるんですよね。
提出物が多いほど信頼度が比例するとは言い難くて。
人聞きの悪い言い方をすれば自分も>>419さんと似た心境です。
426774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:48:51 ID:U07tK0jO
不動産に提出する書類が多いことで、具体的に何を気にしてるのか分からないけど、
住民票、印鑑証明、収入証明なんかは普通だよ。
キッチリした仕事をする不動産ってことで評価できると思う。

常識的に考えれば、判子ひとつで入居させちゃう不動産の紹介物件は、さけるべきだと思うよ。
どんなDQNが住んでるか分かったもんじゃない。
427774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:49:08 ID:Ktnd2351
>>420>>425
不動産屋に住民票や免許のコピー、実印証明書を提出するのは当たり前のことですよ。
それが納得できないのであれば、提出しなくて済む不動産屋を探せばいいんです。
でも、書類の提出を店子に求めていない物件の住人って、ワケアリな人が多いでしょうね。
そっちの方が心配なんじゃないかと思います。

あなた、世間知らずですね。あなたのご両親も。
428774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:53:29 ID:U07tK0jO
だよねえ。
判子ひとつで即入居!みたいな場所には、
非常識な人間が集まってると思うのが普通。
429392:2006/10/31(火) 23:53:43 ID:7M9o44C0
>>394-395
レスありがとうです。
引き戸をはずせば大きなワンルームになるっていいですね。そういうの探そうかな。

ちなみに専用スレあるんですね。そっち煎ってきます。
430774号室の住人さん:2006/11/01(水) 00:02:59 ID:TfheV1Nq
>>426
>>427
レスサンクス。そこまで言ってくださるならチンピラ不動産屋ではないと信じて全部提出します。
ただ>>427てめーに自分の親を貶される筋合いはねえ。
変な育てられ方をされたから一々悪態をつかないと精神的に落ち着かないんだろうな。
431774号室の住人さん:2006/11/01(水) 00:14:29 ID:cZ58/OGX
>>430
あなたの親御さん、子育てにも失敗したみたいね。教育がなってないわ。
「てめー」ですって。
自分のレス、親御さんに読んでもらえるの?
恥ずかしいですよ、あなたの文章。
432774号室の住人さん:2006/11/01(水) 00:17:14 ID:SyDeadon
自分は社会人だけど、保証人の必要書類は、印鑑証明・住民票・
身分証明のほか、詳細な収入証明まで提出させられたよ。
保証人は親だけど、今まで分譲賃貸でもそこまで要求されることが
なかったし、疑われてるみたいで気分が悪いと憤慨されてしまった。
やっぱりそこも有限会社だから、最近の有限会社はかえって
チェックが厳しいのかな。
433774号室の住人さん:2006/11/01(水) 00:25:24 ID:cZ58/OGX
そんなに「有限会社」がイヤなら「株式会社」の不動産屋に行って
そこで物件を探せばいいことですよ。

そんな簡単なこと、どうして理解できないんでしょうね。
434774号室の住人さん:2006/11/01(水) 00:34:24 ID:fxgMMVIJ
今年から有限会社作れないんだし、気にしたってしょうがないと思うけどなぁ
435774号室の住人さん:2006/11/01(水) 01:04:25 ID:KbvoEjI+
そうだよね。
大手株式会社の不動産部だって同じような書類を提出させるのに。
知らないってバカみたい。無知とか世間知らずとか、多杉。
436774号室の住人さん:2006/11/01(水) 02:32:47 ID:SxX4z3ID
いいじゃないかここは質問スレなんだから(*´∀`*)
437774号室の住人さん:2006/11/01(水) 03:46:52 ID:3sqdNYKv
質問だけ淡々と書けばいいのに、
あれこれ余計なこと書くからバカにされるんじゃないの?
438774号室の住人さん:2006/11/01(水) 07:42:28 ID:SC5ApWKQ
>>432
私は全国展開の大手から借りたけど、それくらいの書類求められたよ。
「疑われているから」ではなく、本人のためにも他の入居者のためにも、
入居者全員の身元をはっきりさせるため。
審査が厳しいところはむしろいい会社なんだよ。
隣人がどんな人かよくわからない物件なんてイヤでしょ?
439774号室の住人さん:2006/11/01(水) 07:58:56 ID:SC5ApWKQ
あ、ちなみに仲介は大手株式会社でしたが、管理は有限会社だったことが一度あります。
(その大手からは二回借りたけど、二回とも審査は厳しかったです)
一地域を仕切っているの不動産会社は有限会社が多いので、
あまり気にする必要はないですよ。
440774号室の住人さん:2006/11/01(水) 10:19:51 ID:hpOY4YSO
>>430
ほかのレスにも書いてあるけど、きみ、下品だね。
441774号室の住人さん:2006/11/01(水) 11:12:54 ID:vBXJbCGR
おまんこしてる?
442774号室の住人さん:2006/11/01(水) 11:19:07 ID:D5bQemgy
契約書に『退室する時はクリーニング代(25000円)を自費してください』ってあった。
そんで『自分がやった汚れ・破損も自費で』ってあった。
後者のは分かるんだけど、前者は出さなきゃいけないもんなのかな?敷金だって払ったのに…。
443教えてちゃん:2006/11/01(水) 11:22:43 ID:RQzHqfUt
家具などほぼ持ってない状態で、とりあえず入居することになったんですが入る際これは絶対いる!ってものはなんでしょう。必要最低限だけ揃えようと思っているので。
444774号室の住人さん:2006/11/01(水) 11:35:36 ID:N5ZyeHEe
>>443
私は事情あって鞄一つで、あるマンションに入居した時は
大きいもので言うと、とりあえずベッド・チェスト・冷蔵庫・ガスレンジ・
電子レンジ・洗濯機は最初に用意したかな。
ご飯は100均土鍋で炊けるし、洗濯もコインランドリーか手洗いで
しばらくしのげる。人によっては電子レンジもいらないかもね。
445774号室の住人さん:2006/11/01(水) 11:40:50 ID:9tYMYkkA
>>442
敷金から引くんじゃないの?
446774号室の住人さん:2006/11/01(水) 11:42:30 ID:0HLcootu
>>443
自分のライフスタイル考えれば分かるでしょ

とりあえず布団だけは持っていけ
これから寒くなるから

あとは全く思いつかないなら生活しながら考えれば?
思いつかないってのはその程度なんだろう。
自分が今してる生活を朝から夜まで考えれば生活に要る物くらいわかるでしょ。
親元で親がしてるって言うなら、料理・洗濯・掃除をそこに別に考えるなり
親に聞けば分かる。

必要な物って言うのは人によって全く違うんだよ
俺は最初洗濯は手で、掃除は箒とチリトリ、雑巾でってやってたし
知り合いは生活家電セットを量販店などで一式買ったりもしてた
色々。
447774号室の住人さん:2006/11/01(水) 12:34:46 ID:AMubM09C
>>443
カーテンは絶対いる
448774号室の住人さん:2006/11/01(水) 13:04:36 ID:LQe8ktvo
>>407-408
頭が悪いのかね?きみらは。
いつまでもいつまでも「馬鹿な質問する奴ばかりだ」「自己中な質問するな」
などといい続けても無駄だ

ということが例の彼にわかればいいんだよ。
449774号室の住人さん:2006/11/01(水) 13:09:06 ID:D/Sl7BvB
ID:lxgRjzht =>>448か?

終わってる話蒸し返して、しつこいわ
450774号室の住人さん:2006/11/01(水) 13:10:51 ID:uLp1CcXT
カーテンとトイレットペーパーは入居して最初にとりつける。
じゃないとどうも落ち着けない。
451774号室の住人さん:2006/11/01(水) 13:17:01 ID:LQe8ktvo
>>449
これぐらいで終わりだなんて随分早いんだな。
ものごとは何年かかろうが、最後まできちんと仕事しないといけないよ。
452774号室の住人さん:2006/11/01(水) 13:33:35 ID:fDP5gWtg
きも過ぎる・・・
453774号室の住人さん:2006/11/01(水) 13:37:16 ID:D5bQemgy
>>445
でも敷金は大家が管理するってあって。最近見に行った時は前の人のクリーニングがやってなかったっぽい状態だったから。
なんだか疑ってしまう…
454774号室の住人さん:2006/11/01(水) 13:39:11 ID:9He83+XG
>>450
引越した時、最初にトイレの水がちゃんと流れるか絶対確認するな
一度流れなくて凄く困った経験があるw

>>452
相手すんな
こういう空気の読めない勘違い馬鹿には何言っても無駄だから
455774号室の住人さん:2006/11/01(水) 13:43:28 ID:nNojfYMW
>>452
あんまり苛めると定番の釣り宣言がでるぞw
456774号室の住人さん:2006/11/01(水) 13:51:00 ID:IOQaAh09
みんな挨拶とかした?
457774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:03:19 ID:YF903OfY
>>456
ファミリーが多いから今の所は俺はした
前の所は単身者ばっかりで
一応挨拶の品は用意したけど、いない事ばっかりなので
近所に住んでる大家にだけしたって感じで
最近色々あるから、周りに合わせてって感じかな
458774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:04:28 ID:LQe8ktvo
>>454
お前が一番空気読めてないだろ、厨房。

相手にすんなと言ってるお前がいちばん相手したくてウズウズしてるくせに
やせ我慢すんなよ、池沼くん。
459774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:07:17 ID:LQe8ktvo
>>456
やっぱしたほうがいいね。
お互い「どんな奴だ?」と気を張ってるのが、顔をあわせて挨拶すると落ち着くよ。
居留守使われるならスルーで。
女性ならやめとけっていう奴もいるけど、どうせそのうち女だということはすぐわかる。
460774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:16:42 ID:CVIiZYAU
ID:LQe8ktvo

こういうのは以降放置で
荒れるだけだから
461774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:19:04 ID:IOQaAh09
挨拶の品ってどんながいいかな?それとどこで買えばいい?
462774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:19:46 ID:4EGp86GL
>>460
そういうおまえが放置できてねーよ池沼くん
って言われるぞw

前にペットの事で暴れてたやつだろ、きりないよ、前スレのログみりゃ多分分かる
最後までこんな感じでうだうだうだうだ荒らしてたから、途中質問に答えて良い人ぶってるのもそっくりw
463774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:20:37 ID:LQe8ktvo
横からゴチャゴチャ言わず、最初から放置でいいのにな。
馬鹿が口出しして、そのあげく「放置で」だって。あほか。

結論は、「質問者は馬鹿でもいいが、回答者は馬鹿じゃ困る。
馬鹿な質問にぐずぐず言うぐらいなら、ここに来るな。」だ。
464774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:23:34 ID:YF903OfY
>>461
俺はタオルと石鹸が定番だけど
ドラッグストアーとかで安く
包装は定番で、女性っぽくはしないと事ね
461が女性なら気をつけるにこした事は無いから

>>462
それが本当なら、まじで荒れるだけだからやめようぜ
465774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:24:46 ID:LQe8ktvo
>>461
数百円から500円ぐらいの日用品推奨。
食べ物でもいいけど神経質な相手なら警戒されることもある。
買うのはその辺のスーパーでも雑貨屋でも。
466774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:30:06 ID:7D/FMmDs
207 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2006/09/11(月) 04:24:49 ID:5hZy3v8C

>>204
横から首を突っ込んで、もの好きなお方だこと。
言わんでいい余計な一言を付け加えてあんたも相当馬鹿だね。

209 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2006/09/11(月) 04:37:17 ID:5hZy3v8C
>>208
よろしい。真正の低脳の相手をしてあげよう。

あんたのどこが馬鹿か。
あんたの一言二言三言が、火に油を注ぐだけで、なんの解決にもなってないばかりか
事態をより悪くした。
あんたの目的がスレをさらに荒らすことなら、あんたの目的は成功したわけだ。


これか?確かに内容はよく似てるな
前々スレだったがな
467774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:30:36 ID:5WFiPr1a
多少アホな質問はしょうがないが

質問者:回答者に超能力を要求する自分常識の質問
回答者:いろいろなケースを想定した神回答
質問者:回答者の労力を無にする後出し条件

これ最悪。
468774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:31:27 ID:zh8nitb8
>>465
( ´,_ゝ`)プッ

荒しには見せたくないのか必死だなw
469774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:33:13 ID:IOQaAh09
タオルにします。金ないし。
470774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:36:32 ID:kd4P1d5R
>466
おまい頑張ったなw

>467
同意・・・
言っても仕方ないってレスもあったが
あまり続くと言わないと、そんな感じで続くからなぁ
ゴキブリと珍走は退治しないと増えるから困るが、退治してもいなくはならない
って言うのを思い出したw

まぁ、質問者は質問をできるだけに詳細に
書いたら1度読み返す
それが初対面の人に通じるか考える
そして投稿

って事にしよ。
471774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:38:01 ID:LQe8ktvo
「粘着」と「蒸し返す」、そして「放置できない人」のお手本があるね。
472774号室の住人さん:2006/11/01(水) 14:59:25 ID:KstNkB1f
>>453
それは単にクリーニングはこれからする段階だったのかもしれないからわからないよ。
敷金からさらにクリーニング代を引かない、ということさえ確かめればいいと思う。
473774号室の住人さん:2006/11/01(水) 18:21:11 ID:Xq5yrhoF
引越しを考えてる者です
現在収入源が派遣のアルバイトなんですがこれだと少々審査が厳しいでしょうか?
月収が大体13〜14万程度です。
ちなみに希望のマンションの家賃が6万程度ですが…
474774号室の住人さん:2006/11/01(水) 19:14:02 ID:6Tu0QJwe
無敵の保証人をきちんと付けられるのであれば通ると思う。
一部上場企業役職の父親とか、警視庁勤務の父親とか、そんなのがいれば心強い。

ただ、月収13〜14万程度なら4万以下の物件じゃないと厳しいだろうけどね。
ともかくここで聞くよりも実際に不動産屋に審査してもらいなさい。
ここのレスをアテにしてはいけません(ね?)。
475774号室の住人さん:2006/11/01(水) 19:30:23 ID:49hCpvk/
綿布団と肌がけ羽毛布団だとどっちがあったかいの?
今は真冬でも真夏でも綿布団一枚で寝てます。肌がけ羽毛布団は真冬じゃ厳しいらしいけど綿布団よりはましなのかな?
476774号室の住人さん:2006/11/01(水) 20:00:49 ID:a5felQ0m
一人暮らしをすることにしました。
女なもので父親から「しっかりした管理会社がついてるところにしろ」と
言われたのですが「しかっりした管理会社」ってのは
マンションのどこを見たらわかりますか?
477774号室の住人さん:2006/11/01(水) 20:07:11 ID:ulGQRRuo
>>476
マンション入り口の、マンション名の書いてあるプレートの下の方に書いてある事が多い。
仲介してもらう不動産屋さんに、管理会社に提出する必要書類を聞いて、
>>426見たいな感じなら、しっかりしてるといえるんじゃないかな。
478774号室の住人さん:2006/11/01(水) 20:14:16 ID:eHRg9fY6
本人だけでなく、保証人の年収とかも考慮されるとか
479774号室の住人さん:2006/11/01(水) 20:23:51 ID:a5felQ0m
>>477
>>478
今日見てきた物件なのですが築10年。
エントランス・ゴミ捨て場はおどろく程に綺麗な状態でした。
郵便受けも破損等はまったくなし。
空きは100戸ある中で2戸だけだとか。
ベランダが散らかっているとかも見受けられず。
鉄骨鉄筋SRC造。
かなり気に入ったので一応申し込み用紙をもらってきたのですが
自分の年収だけでなく連帯保証人の職業や年収も審査されるようです。
マンションのプレートは全くチェックしていませんでした。
明日、夜の雰囲気を見るついでに見てきます。
480774号室の住人さん:2006/11/01(水) 21:03:36 ID:U+zy2zva
1階と何円ぐらいの差なら2階にしますか?
481774号室の住人さん:2006/11/01(水) 21:57:08 ID:a5felQ0m
>>480
1階がいくらなのかにもよるけど。
5000円程度の差なら迷わず2階に住むなぁ。

キープのために申し込み書だして手付け金払って
あおの翌日くらいに契約書の内容を確認して考慮した結果
キャンセル…って有りですかね?
マナー違反ですか?
482774号室の住人さん:2006/11/01(水) 22:10:45 ID:a5felQ0m
>>481
あおの→その
間違えました。
部屋探ししすぎで疲れてるのかも。
483774号室の住人さん:2006/11/01(水) 22:11:28 ID:qfgrHaVu
>>481
手付金払ったら、キャンセルでもめるよ
酷い時は、手付金返してくれないところもある

・・・実は私、過去に2度ほど手付金払って申込書出してから
キャンセルをしたことがあるので・・
お金返してくれなかったところは別の不動産屋を通して返してもらったけど
まぁいい顔されないよ
484774号室の住人さん:2006/11/01(水) 22:13:00 ID:zDNAeMbF
>>481
どの段階で断るかにもよる
なのでマナー違反とはいえないと思うよ
ただ前金払ったなら基本的には帰ってこないからむしろそんするんじゃないか?
契約とか含めてその前の段階で聞いて考えたほうが良いかも
485774号室の住人さん:2006/11/01(水) 22:20:35 ID:LQe8ktvo
>>475
肌がけなんて冬じゃ寒いでしょ。

>>479
そういう管理も大事だし、あとは苦情や相談や依頼にきちんと対応してくれるかどうかも大事。
不動産屋に評判聞いてみれば?
486481:2006/11/01(水) 22:23:16 ID:a5felQ0m
気になっている部屋があるのですが
保証人になる予定の親が出張中で帰ってくるのが明日の夜なんです。
今日の朝イチではまだ部屋はあいていたんですが
明日の夜、親に保証人になってもらえるかどうかを聞いて
明後日の夕方に申し込みに行ったときにまだ空いているかが不安。
なのでとりあえず明日の夜、親にOKかどうかを確認するまでの間だけでも
キープしておきたいのですが不動産屋からは
「部屋をおさえたい時は申込用紙と1ヶ月分の家賃を持って来店して欲しい」
と言われました。
親は一人暮らし自体には賛成なのですが
変な物件・契約内容だったら絶対保証人にはならないと言っています。
487774号室の住人さん:2006/11/01(水) 22:27:25 ID:qfgrHaVu
>>486
部屋は早いモン勝ちだからねぇ
キープは無理だとおもう
よっぽど良心的な不動産屋ならしてくれるかもしれんが
まずないね

あなたの親がくるまでの間に誰か他の人に決まったら
その部屋に縁がなかったということだ
その時は潔く別の部屋を探しな
自分と相性の合う部屋ってのは、ちゃんとしたタイミングで見つかるからさ
親が来て、もう一度行った時にまだ部屋があったら
その時また考えればいい

不動産屋は早く決めろとせかすけど
けして焦っちゃだめだよ
488481:2006/11/01(水) 22:34:09 ID:a5felQ0m
>>487
アドバイスありがとうございます。
とりあえず明日の昼休みに空いているかどうか確認して
埋まっていたら再度物件を探してもらいます。
その不動産屋さんにはかなりムチャな希望をお願いしていて
すでに15件以上下見にも付き合っていただいています。
せかさない不動産屋さんなのですが
前回迷っている間に埋まってしまったことがあり
ひとりで勝手に焦っていました。
489774号室の住人さん:2006/11/01(水) 22:35:05 ID:jL3re2Wy
>>486
親のOKがもらえなかったら、「親が失業して収入も貯金もありません。他に保証人いません」
とでも言えば、入居審査通らずに手付け金は全額戻ってくる。
保証会社が使える物件だったらダメだけど。
490774号室の住人さん:2006/11/01(水) 22:36:46 ID:05MvOQVD
大家さんには礼金下げてもらったりしたから
お礼言いに挨拶しに行こうかと思うんだけど、
同じマンションには住んでなくて電車で小一時間ぐらいの場所に住んでるんだよね。
そこまでするのはどう思う?変かな?
491481:2006/11/01(水) 22:59:58 ID:a5felQ0m
>>489
入居審査が通らなかったら手付け金は返ってくるのですね。
問題は申し込み用紙の保証人欄。
名前・続柄あたりはよいとしても勤務先を空白で出して良いものか…
埋めれるところは埋めて下さいと言われたので
埋めれないところは空白で良いのでしょうけど。
空白で出したら「仕事についてるかどうかはわかりますよね?」とか聞かれそう。

>>490
不動産屋さんに相談してみてはどうでしょう?
そこまでしなくても、と思うことでも礼儀正しい人だと思われて損はないよ。
あと大家さんが忙しい人かにもよる。
忙しい人なら休みの時とかに来られるとイヤかもしれないし。

>>479
明日物件の空き状況の確認のついでに電話で評判を聞いてみます。
不動産屋いわく「大手なので親御さんも安心するのでは?」なのですが
名前を聞き流してしまったのです。
492774号室の住人さん:2006/11/02(木) 01:06:13 ID:bHCUVTc3
健康のために今後は麦ご飯を炊きたいと思うのですが、麦100%は無謀でしょうか。
せいぜい30%までというのがポピュラーらしいのですが・・・。
493774号室の住人さん:2006/11/02(木) 01:09:20 ID:eOpqS+Oz
>>492
何が無謀なのか、492がどう言う事を考えてるのかが分からない

それと、それは一人暮らしだからと言う質問でもない。
料理板か料理スレにでも行った方がいいのでは?
494774号室の住人さん:2006/11/02(木) 01:29:03 ID:lJIAl8C7
>>492
無謀かどうかは一度やってみれば良い。
もし口に合わなくても、普通に炊いたご飯にまぜれば無駄にはならないし。
495774号室の住人さん:2006/11/02(木) 01:29:09 ID:F6NJXl5F
>>492
無謀とか言ってるって事は麦飯まともに食べた事ないんだろ?
麦100%はかなり好き嫌いが分かれる味なんで、素人にはお勧めしない。
少ない量で売ってるから、白米に混ぜて炊いてみ。
それで好みに合いそうだったら麦の割合増やせばいいじゃん。

あと、一応答えておいたけど俺も>>493に同意な。
496774号室の住人さん:2006/11/02(木) 01:48:12 ID:UxuXPzPs
麦飯は昔給食で食べたな
何かと必ずセットで出たんだよな…納豆だったかな
497774号室の住人さん:2006/11/02(木) 01:53:39 ID:lJIAl8C7
麦飯といったらとろろだろう
498774号室の住人さん:2006/11/02(木) 03:11:24 ID:MZTJcEue
実家では麦入れてたな、三十年以上前から。
499774号室の住人さん:2006/11/02(木) 03:35:14 ID:aDK3FlBa
契約の話が多いですが基本的にこの時期って
出入りが激しい時期なんですかね?
急げば今からでも探せるんですが年明けてからでも
いいかなぁ…と思ってるんですが
500774号室の住人さん:2006/11/02(木) 08:24:28 ID:8EsH16DD
管理費って毎月払わないといけないんですか?
501774号室の住人さん:2006/11/02(木) 09:01:14 ID:lktARLHa
そうだよ
502774号室の住人さん:2006/11/02(木) 09:53:51 ID:OUFOAidA
>>492
スープに入れればおいしいお
503774号室の住人さん:2006/11/02(木) 11:20:02 ID:73X9ACGg
全体の1/3を麦にした場合:おいしかった
 ↓
調子に乗って、全体の半分を麦にした:('A`)
ヘタレなので、全体の4割を麦にすることに躊躇してます。
504774号室の住人さん:2006/11/02(木) 11:21:43 ID:CfywTrmh
>>499
だいたい2〜3月と9〜10月が移動の時期なので
そのあたりに空き部屋が出るみたいです。
505774号室の住人さん:2006/11/02(木) 11:23:51 ID:SPPMl2ib
朝、キッチンラックの網棚にからまるように白餡みたいなのが
デロッと一塊ついてたんですが、これってゴキブリの卵だったりしますか?
ググルでゴキブリと卵でイメージ検索したんですが自分が見たのとは
違う感じでした。
まだ家でゴキブリは出て無いし大家さんもこの建物では見た事無いというん
ですが、最近宅配を利用するんで卵運ばれてそうで心配です。
506774号室の住人さん:2006/11/02(木) 11:40:03 ID:u3KM4+K/
ゴキの卵は小豆みたいなヤシだよ。

白餡みたいなの・・・カマキリかな?
507774号室の住人さん:2006/11/02(木) 13:40:05 ID:+Hfp4idW
>>499
12〜3月は家賃の相場が上がるのも知らんのか
508774号室の住人さん:2006/11/02(木) 13:59:07 ID:aDK3FlBa
>>504
なるほど早くします
>>507
すいません部屋探し初めてなもんで
学生が多そうな街なんでヤバそうですね
509774号室の住人さん:2006/11/02(木) 14:09:25 ID:+HfKphsh
>>508
それに加えて家は争奪戦だし、引越し屋もなかなかあいてないし
不動産屋もせかすし
春はあんまりいいことないよ
510774号室の住人さん:2006/11/02(木) 14:13:02 ID:eY0/5T8b
>>508
まぁ、タイミングだな。
動きが激しいのので、ゆっくり探すことはできないが、
運が良ければ、いい物件が転がり込んでくることもある。
511774号室の住人さん:2006/11/02(木) 14:47:15 ID:mSJvE6lr
あげます。
ガスがなくて電気温水器です。
1kで、コンロと流し→電気温水器のタンク→靴箱という並びになるのですが、
タンクと隣合っているので、いつも靴を出すとあったかいです。
これって、革靴とかに良くなかったりする?
構造上はどうしようもないけど、なんらかの措置を取った方がいいでしょうか。
512774号室の住人さん:2006/11/02(木) 16:33:50 ID:gexy9pSy
触れないくらいに熱くなるなら革靴には良くないが、
少し温もりを感じる程度なら神経質になる必要はない。
513774号室の住人さん:2006/11/02(木) 17:55:28 ID:JhFii2Qe
>>511
靴箱は閉めてあるよね?
閉めてあるのにあったかいってことは、湿度も高くなってる可能性大。
湿気は革製品に大ダメージ。
514XXX:2006/11/02(木) 19:39:31 ID:RHa+DSdS
携帯から失礼します。
ちょっと事情がありまして、自分は今派遣社員として某地方のアパート(会社が借りた)に住んでます。
来年には頭には東京に戻るんですが、ぶっちゃけ金の面がかなり心配です…
かなりの安月給から、なんとか50万は貯めたのですが、敷金礼金など含めて、引っ越す事は可能でしょうか?家賃は6万前後のとこにしようと考えています。
荷物は単身パックで2万位で済んだので、今回もそれ位だと思います。
新たに買いそろえるとしたら、安い冷蔵庫とテレビ位です。引っ越せますかね、50万の軍資金で…
しかも交通費で5、6万はそこから引かれる予定です…どうかアドバイスおねがいしますm(__)m
515774号室の住人さん:2006/11/02(木) 19:46:37 ID:obXtO3wk
電子レンジは壁紙からどのくらいはなさないとダメ?
消防法とかだと10センチ以上になってるんだけど、5センチとかでは危険?
電気炊飯器は特に気にしなくて大丈夫だよね?
516774号室の住人さん:2006/11/02(木) 20:01:51 ID:u8NRY8IN
ベランダ活用法教えて
517774号室の住人さん:2006/11/02(木) 20:04:01 ID:IOmWOt8H
家庭菜園
518774号室の住人さん:2006/11/02(木) 20:07:25 ID:JR+Q7kwc
>>514
敷金礼金がどの程度かかるかなんて、その物件次第なんだからなんとも言えんのだけどさ。
まぁ、平均的な物件なら大丈夫だろ。買うのが冷蔵庫とテレビだけなら。
敷金礼金前家賃仲介手数料で4か月分か5か月分ってとこだろ、たぶん。
ただ、貯金が少ない状態での一人暮らし、ってのは個人的にお勧めはしない。
519XXX:2006/11/02(木) 20:24:00 ID:RHa+DSdS
>>518
レスありがとうございますm(__)m
本当なら100万以上貯めてから引っ越したいところですが、事情もあり、この条件じゃないと無理なんですよ…
もう笑うしかないです。
520774号室の住人さん:2006/11/02(木) 20:45:04 ID:4xIJ09gP
>>515
う〜ん、、、気安く答えて火が出たりしたらまずいので、
表向き「消防法に準じて使ってね」としか言えないわ。
521511:2006/11/02(木) 21:01:48 ID:q8BVhOeD
>512
>513
レスありがとう。
熱いってほどではなく、あったかいです。
湿気対策ちゃんとします。
522774号室の住人さん:2006/11/02(木) 21:06:06 ID:8EsH16DD
>501
レスどもです。
523774号室の住人さん:2006/11/02(木) 21:26:33 ID:S53Tup8I
質問です。
台所のシンク下、パイプ?が水漏れしてるみたいなんですが、それは異常ですよね?
524774号室の住人さん:2006/11/02(木) 22:39:58 ID:/1eSSDeG
>>514
私は軍資金30万だよ。
物件はほとんど選べなかったけど。
敷金無しの礼金1ヶ月分で部屋関係の初期費用は15万程度。
引っ越し代は荷物が多くて5万円。
家電そろえて5万円。
かなりギリギリ。
525774号室の住人さん:2006/11/02(木) 23:18:59 ID:6SlunkXD
>>523
異常です!
526774号室の住人さん:2006/11/02(木) 23:20:01 ID:fmAeAyOz
>>523
仕様かもしれない。
527774号室の住人さん:2006/11/03(金) 00:08:36 ID:+/fPaBCK
>>525-526
レスありがとうございます。
異常ですよね…これじゃあ何も置けないので、近々大家さんに相談しに行きます…
ありがとうございました!!!
528774号室の住人さん:2006/11/03(金) 00:56:41 ID:QzHVoZ2V
>>521
もう見てないかな?

タンクと靴箱の間は壁があるよね?
熱が伝わってるとなると、壁の中が低温発火する可能性も・・・。
実際ガスコンロの熱で壁の中が炭状態になり、火事になった例もある。
まあタンクならそんなに熱くはならないだろうから大丈夫だと思うけど、
一応壁が温かくなってないか確認してみて。
529774号室の住人さん:2006/11/03(金) 03:38:26 ID:kLGcEaxl
特命リサーチ200Xでやってた奴だっけか・・懐かしい
530774号室の住人さん:2006/11/03(金) 07:23:31 ID:ZFpb4HlJ
みなさんに質問がありますです(´・ω・`)
今年の冬にボードの山篭りの為約3ヶ月家を空けるんですが
大家や管理会社に連絡って入れるべきなんでしょーか?
一ヶ月に一回は帰ってくる予定なんですが( 'A`)('A` )
531774号室の住人さん:2006/11/03(金) 07:26:44 ID:vMMyapl0
金がないゆえアイロンがないOrz
洗濯物のしわをできるだけなくす方法はないのだろうかOrz
532774号室の住人さん:2006/11/03(金) 07:49:20 ID:NPFmT41l
>>530
長期不在は連絡を入れる事って契約書に書いてたりするからアレだけど、ぶっちゃけ家賃さえ入れてれば問題ないと思うよ。
夜逃げ防止のための要連絡だから。俺の例で言うと実際確認とかしないし、された事もない。.
まぁ、気になって不安なら連絡しておいた方がいいんじゃない?その方が気分的に楽だろうし。
533774号室の住人さん:2006/11/03(金) 08:18:49 ID:It2PPXv4
>>530
なんかあったときのためにも、連絡しておいた方がいいよ。
なんかっていうのはあれだ、火事とか。
534774号室の住人さん:2006/11/03(金) 08:21:35 ID:It2PPXv4
>>531
キーピングとか使ってみたら?
535774号室の住人さん:2006/11/03(金) 08:34:31 ID:vMMyapl0
>>534
キーピング?
536774号室の住人さん:2006/11/03(金) 08:44:38 ID:M62iCJJr
>>531
脱水ゆるめで
ちゃんとパンパンピンピンして干す。
537774号室の住人さん:2006/11/03(金) 08:55:45 ID:Jr0RtL2S
友達が今日来ることになってたから
炊き込みご飯作ろうと思って、
お米に水いれたとこまでやっておいたんだけど、
さっき「明日に変更して」の電話が。

水入れたまんまで炊飯器内で一日放置って
まずいかな。もう諦めて炊いてしまった方がいい?


538774号室の住人さん:2006/11/03(金) 09:10:29 ID:DLt03ZwG
>>537 炊いてしまったほうがいい
539774号室の住人さん:2006/11/03(金) 09:21:13 ID:0KX3PLjv
今まで洗濯のとき二回すすぎをしていたんですが
液体洗剤にすればすすぎは一回でよくなるんですか?
あまり関係なく二回やるべきなんでしょうか?
540774号室の住人さん:2006/11/03(金) 09:57:10 ID:0KX3PLjv
>>538
536じゃないけど親は寝る前に用意して朝起きるころに炊き上がるようにしてたから
8時間くらい水につけてたけど、一日はだめなんですか?
541774号室の住人さん:2006/11/03(金) 10:10:14 ID:ZqFdyonH
>>540
あんまり吸水時間が長いと米が割れてしまう。
それと今の時期はいいけど、夏場だと1日も放置すると腐敗がはじまってしまう。
ちなみに吸水時間は約2時間が理想。これぐらいで完全に吸水しきってしまうので。
542XXX:2006/11/03(金) 10:24:09 ID:HEUxja3U
>>524
レスどうもです。

軍資金30万は凄いっすね。なんとかなるものですね。多少安心しました。しかし、洗濯機を買わなければいけない事をすっかり忘れてましたよ・・・
おまけに無職の状態で引っ越しです。
543774号室の住人さん:2006/11/03(金) 10:31:03 ID:It2PPXv4
>>539
液体でも粉末でも水に溶かしたら一緒のような気がする。
544774号室の住人さん:2006/11/03(金) 10:34:28 ID:tWq3C8Ox
>>542
無職で50万しかないの?
仕事決まってて30万とはえらい違いだよ
無謀すぎる
545774号室の住人さん:2006/11/03(金) 10:39:02 ID:ixji1zA8
>>530
留守中に泥棒に入られたり、その他想定外の出来事が起こった場合に備えて
大家か管理会社に知らせておいた方がベターだと思う。
その際の緊急連絡先(携帯とか)も。
546774号室の住人さん:2006/11/03(金) 10:47:51 ID:Jr0RtL2S
>>538
>>541
ありがとうございます。これは普通に炊いてしまって冷凍して、
明日新たに炊き込みご飯作ります。
547774号室の住人さん:2006/11/03(金) 11:15:57 ID:It2PPXv4
548XXX:2006/11/03(金) 12:19:14 ID:HEUxja3U
>>544
ですよね・・・自分でも無謀だと思うんですが、この状況以外の選択が無くて・・・
とりあえず、タバコ、酒、ギャンブル等は一切やらないので、節約は出来ると思います。
仕事もなにかしらすぐにやります。
がんばりたいと思います。生きてりゃそのうち良い事あるでしょう(笑)
549774号室の住人さん:2006/11/03(金) 13:05:17 ID:iM/FPfHE
マンションなんだけど、
3日前くらいに隣の部屋の人が引っ越すのか大掃除してて、
外に荷物とかいっぱいあったんだけど、
今その隣の部屋でドンドンガンガン音がするの
出てったから掃除…?それとも住んでて何かしてるのかな?
トラックとか見なかったからほんとに引越しか分からないんだけど、
こういうのって不動産屋に聞いたらわかるもん?
550774号室の住人さん:2006/11/03(金) 13:05:37 ID:tWq3C8Ox
>>548
軍資金50万しかなくて
それで引越し運搬代、敷金礼金、生活用品、さらに当初の家賃まで補うと?
で家賃6万のところを探す?
で無職??

節約しようにも無理だよこれ
せめて家賃3〜4万、敷金礼金0〜1のところを探しなよ
家賃6万で、通常は敷金礼金2,2のとこ借りたらそれだけで40万弱だよ?
その前に貸してくれないんじゃないの、そんな経済状態じゃ
それとももう家決まったの?
551774号室の住人さん:2006/11/03(金) 13:06:22 ID:BexQWLPE
>>548
東京のどこに住むの?
節約といっても、よほど物価の安いあたりじゃないと厳しそうな。
552774号室の住人さん:2006/11/03(金) 14:29:34 ID:tQTz3BWk
>>549
リフォームの業者がなんかやってるのかもしれないし
転出予定の住人が、最後の大物(いらないベッドとかね棚とか)の解体を行っているのかもしれない。
不動産屋(管理会社)に聞いてわかるのは、リフォーム業者が来ているのかいないか、だけだと思うが。
しかしそれ聞いてどうするんだ?
553XXX:2006/11/03(金) 15:40:10 ID:HEUxja3U
>>550
軍資金はもしかしたら多少増えるかもしれません。
生活用品はある程度そろってるので大丈夫だと思います(冷蔵庫と洗濯機は買わないといけませんが)
荷物もほとんど無いので、今住んでるとこに運んだのも2万かかりませんでした。さすがに50万では厳しいようなので、何とか+10万位でも集めてみます。
レスありがとうございます。
>>551
練馬辺りに住む予定です。なるべく安条件のとこにして、金貯まったらまた引っ越そうと思ってます。
554774号室の住人さん:2006/11/03(金) 17:14:13 ID:LlEdEWOi
>>543粉の場合、溶け残りがあるとかじゃない?
555774号室の住人さん:2006/11/03(金) 18:25:02 ID:ZqFdyonH
適切な使用量なら溶け残りはないよ。
気分的にちょっと多めに入れたくなるけど、それをしなければ問題ない。
556774号室の住人さん:2006/11/03(金) 19:52:38 ID:0djHazMQ
保証金:20万円 解約引:15万円 
これ何の事か分かりますか?結局幾ら払うことになるんですか?
誰か知ってたら教えて下さい。
557774号室の住人さん:2006/11/03(金) 20:14:31 ID:Weg6JYui
初めに保証金として20万払って解約したときに15万かえってくるってことか。

でももっと詳しく書かないとさっぱりわからん。
558774号室の住人さん:2006/11/03(金) 20:40:42 ID:BrIDSOOi
>>553
軍資金30万で一人暮らしをはじめた者だけど
無職でも保証人がしっかりしてれば部屋は借りれるよ。
ただ職のあてがないのなら部屋は借りれても生活はできないよ。
お金を貯めるのも大切だけど仕事を探してから引っ越すのが良いんじゃないかな。
559774号室の住人さん:2006/11/03(金) 20:47:30 ID:qpzHnJl0
>>556
>>1
加えて検索くらいしなさいな

>>557
オイオイ・・・
560774号室の住人さん:2006/11/03(金) 20:49:36 ID:Lyg80O4Y
>>557
「引」の意味を考えてみ
561774号室の住人さん:2006/11/03(金) 21:06:54 ID:RHcfnGR/
>>557が恥ずかしい件について
562774号室の住人さん:2006/11/03(金) 21:08:20 ID:CRlNE4mX
最初に20万もらえて、最後に15万返すんですよ。
563774号室の住人さん:2006/11/03(金) 21:40:24 ID:ox12Plt3
>>557
楽天家って言われるだろw
564774号室の住人さん:2006/11/03(金) 21:41:02 ID:Weg6JYui
グーグル|д゚)))ウワァァァ
565774号室の住人さん:2006/11/03(金) 21:55:55 ID:VMzagq6d
>>557くらい前向きだと、禿げなくて済むよ
566774号室の住人さん:2006/11/03(金) 22:10:25 ID:RHcfnGR/
>>557の人気に嫉妬
567774号室の住人さん:2006/11/03(金) 22:21:29 ID:Weg6JYui
>>557って悩みとかないんだろうな
568774号室の住人さん:2006/11/03(金) 22:28:02 ID:LsTsQYxE
物件調べてたら設備のところに『地下水』と書いてあったんだが
これは『井戸』を意味しているのだろうか…どこにも公営とは書いていないし。
でも同じ不動産屋の別の物件には地下水も公営も書いてないし…

もし井戸でも大丈夫でしょうか?場所は茨城県です。
569774号室の住人さん:2006/11/03(金) 22:37:44 ID:3avTjtiz
>>568
ごくたまにだけど、物件専用の井戸があるところもある。
水質検査でOKが出てるなら、使用に問題ないと思う。
普通の水道もあるはずだよ。

570774号室の住人さん:2006/11/03(金) 22:46:15 ID:OVDicXpj
電気コンロって平たくて丸いやつと蚊取り線香みたいなやつとでは
平たい方がいいみたいなんですが、こいつはガスコンロで言うと
中火ぐらいのパワーは出るんでしょうか??
571774号室の住人さん:2006/11/03(金) 22:56:04 ID:LsTsQYxE
>>569
ありがとうございます。
572774号室の住人さん:2006/11/03(金) 23:05:05 ID:WljjTGpT
今日から一人暮らしする事になったのですが問題が次々と・・・
1、電気付かない所が数箇所
2、便所、風呂の換気扇が動かない
3、電波が弱すぎるためテレビがほとんど映らない

この場合1、2の問題は大家負担でいいんですよね?
3は自分でブースターを買ってこないといけないのでしょうか?
573774号室の住人さん:2006/11/03(金) 23:27:20 ID:LlEdEWOi
>>568うちも茨城で井戸水だけど、普通に蛇口から出る(水道と併用)
574774号室の住人さん:2006/11/03(金) 23:36:55 ID:LsTsQYxE
>>573
>水道と併用
これは>>569さんの言う通り普通の水道もあるってことですか?
できれば井戸水をどう扱っているか教えていただけますか?
575774号室の住人さん:2006/11/03(金) 23:39:41 ID:i8O4n+oG
>>572
電球などが切れたってことなら、余程特殊な物でない限り入居者負担。
設備としての器具の故障なら、家主負担。
ただ元々付いていた器具だとしても、前の入居者が残していった物って
可能性もあるから、その辺は確認が必要。(本来なら内覧時に確認)

換気扇は、概ね設備だと思うが・・・念のため、確認すれば?

TVに関しては、原因が本当に電波が弱いせいなのか・・・を管理会社とか
他の入居者に聞いて対処。
576774号室の住人さん:2006/11/03(金) 23:45:37 ID:33/XkFmf
>>574
横レスでスマンが、昔住んでたところは100%地下水を使ってたんで、水道代はタダでした。
水がムチャクチャ冷たくて、眠気覚ましになる強烈な冷たさでした。
577774号室の住人さん:2006/11/03(金) 23:52:40 ID:WljjTGpT
>>575
どうもです。電球は明日買ってくるとして、換気扇は直してもらいたいので明日不動産屋へ行ってきます
578774号室の住人さん:2006/11/03(金) 23:59:23 ID:xbjQMBVP
敷金無いの?
敷金あったら酷い対応だと思うよ>ぶっ壊れた換気扇
テレビの写りも説明無しでしょ?
電気も点かないって・・・。

言われたら対応する
言われなかったらもうけもの商法の悪徳不動産だな。
579774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:01:39 ID:Imb2qJGb
>>576
ありがとうございます。
なんだか自分が思っているほど井戸水は恐くないみたいですね。
580774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:03:20 ID:15435VpK
>>574そう、普通の市の水道もある
蛇口はどっちも同じで、捻る部分で分けてる
井戸水をどう扱ってるって、普通に市の水道と同じように扱ってる

井戸水だと風呂が塩素臭くならないよ
最初水道水で風呂入った時、なんだこのプール臭はとか凄く驚いた
581774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:03:53 ID:kwNGi+o1
>>557
>>567
物凄く寒い自演を見てしまった。
582774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:07:55 ID:3pZQPcvT
>>578
敷金は1ヶ月あります。
テレビも説明無しだったので交渉してきます
583774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:30:54 ID:Ip0hTYo2
洗濯機が屋外なんだけど、
大阪中央区でも水道凍ったりしますか?
その場合どんな対処がありますか?
584774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:50:26 ID:7t1CwvGb
>>557
ID変わってよかったな
585774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:51:44 ID:xG472zKj
>>583
水道管にお湯をかける。
586774号室の住人さん:2006/11/04(土) 01:28:18 ID:sepbmQgh
>>584
ほんと良かったよ
587774号室の住人さん:2006/11/04(土) 02:06:22 ID:15435VpK
室内の水道管が凍って破裂する時もあるらしいんだけど、どう対応したらいいのかな
588774号室の住人さん:2006/11/04(土) 05:17:27 ID:i3x1CPQ7
>>586
キミかよ!w
589774号室の住人さん:2006/11/04(土) 10:59:24 ID:PP85Pg3L
>>587
雪国だと、水抜き栓ってのがあるんだけどな。
590774号室の住人さん:2006/11/04(土) 11:00:18 ID:cgCJEmYR
保証人が年金暮らしの親ならかなり物件探しに制約ありますかね?
探してる場所は比較的相場の安いとされてる地域なんですが…
591774号室の住人さん:2006/11/04(土) 11:10:32 ID:i+wb4o3f
>>590
自分トコは年金暮らしの親が保証人になってるよ。
ぜんぜん問題なかったし、
不動産屋から「年金暮らしかどうか」なんて確認されなかったよ。
別に安い物件じゃないし、気にすることないと思うけど、、、

もし年金暮らしはダメって言われたら、また違う不動産屋で探すといいよ。
592774号室の住人さん:2006/11/04(土) 11:14:45 ID:cgCJEmYR
>>591
早速ありがとうございます
そうですか、少し安心しました
自分はいい物件じゃなくて安物件を探したいんですが
空きも多そうな地域なんでなんとかなりそうですね
593774号室の住人さん:2006/11/04(土) 11:41:38 ID:6HE9t6Ru
>>592
空き部屋が多いから審査が甘い、ということはないので勘違いしないように。
保証人が年金暮らしってのはマイナスにはならないけどね。
594774号室の住人さん:2006/11/04(土) 11:56:35 ID:KWQNpGiM
米に虫がわいたんで捨てようかと思うんですが米って普通に燃えるゴミに出してもいいのかな?
595774号室の住人さん:2006/11/04(土) 12:15:41 ID:WOqh6X4I
いいよ。
596774号室の住人さん:2006/11/04(土) 12:39:08 ID:l3DZb+rT
>>592
自分も年金暮らしの父親が保証人だから、審査の前に不動産屋に
聞いたら、都内(山手線内)の不動産屋はNGだったけど、埼玉・神奈川の
不動産屋はOKだった。
神奈川の場合、もし保証人の収入が理由で審査通らなくても、
その時は保証会社と契約して貰えば大丈夫だから。と言われたよ。
そのせいかどうか分からないけど、保証人の提出する証明書類が
えらい多かったけど、問題なく入居できた。
だから、そんなに心配しなくても不動産屋に相談すればきっと大丈夫だよ。
597774号室の住人さん:2006/11/04(土) 13:34:02 ID:iT4w0ct4
最近は損保会社と提携している不動産会社も多いから、定職についているのであれ
ば保証人を立てる必要も無い
金額的にも保証協会よりはるかに格安だから、こっちがお薦めだね。
598774号室の住人さん:2006/11/04(土) 13:56:06 ID:0XxVFx86
私は年金暮らしの父はだめだったので
いつも親戚のおじさんとかおばさんに頼んでいるよ
599774号室の住人さん:2006/11/04(土) 17:05:39 ID:5UiuLUlm
年金プラス家賃収入(スズメの涙ほど)のうちの親の場合はどうだろう?
600774号室の住人さん:2006/11/04(土) 17:19:56 ID:j9sHuu7I
年金はある意味強いよ。
額は少ないけど確実だから。
601774号室の住人さん:2006/11/04(土) 18:19:29 ID:7t1CwvGb
>>600
法律では年金は差し押さえできんらしいがな
602774号室の住人さん:2006/11/04(土) 18:34:41 ID:6HE9t6Ru
家賃滞納したら保証人に請求するってだけで、
差し押えできるできないは関係なかろう。
603774号室の住人さん:2006/11/04(土) 18:37:45 ID:i3x1CPQ7
>>602
だな、漫画やドラマの見すぎw
604774号室の住人さん:2006/11/04(土) 19:00:37 ID:VnMTO6rW
年金ネタ秋田


はい、次のひと〜〜〜〜
 ↓ ↓ ↓
605774号室の住人さん:2006/11/04(土) 19:01:46 ID:7t1CwvGb
じゃあ保証人がごねたらどうなるんだろ
606774号室の住人さん:2006/11/04(土) 19:02:29 ID:7t1CwvGb
そもそも保証人は払わないといけないのか?
607774号室の住人さん:2006/11/04(土) 19:05:49 ID:P+iPRGy+
当たり前
608774号室の住人さん:2006/11/04(土) 20:01:29 ID:5UiuLUlm
【一人暮らしで役立つまめ知識】

・トイレにキッチンハイターを使うと、ブルーレットが透明になる。
・精液のついたパンツは他の洗濯物と一緒に洗ってもおk
・BSアナログ放送は来年で終わる。
・ペットボトルは足で踏まず、専用の冶具を使うべし。
609774号室の住人さん:2006/11/04(土) 20:07:59 ID:i3x1CPQ7
>>608
どれも役に立たないんだが
610774号室の住人さん:2006/11/04(土) 21:06:09 ID:tTIWWYwM
今引っ越しを考えている者ですが、
2年後長期留学する予定なのですが、
契約年数は2年契約じゃなくて1年契約のがいいのですか?
611774号室の住人さん:2006/11/04(土) 21:06:57 ID:P+iPRGy+
不動産屋に言ってくれ
612774号室の住人さん:2006/11/04(土) 21:36:24 ID:uADEXCuI
ロフトつきの部屋を見に行くんですが注意点は
・窓があるか
・エアコンがあるか
・上り下りを繰り返してると辛くないか
を見ればいいですよね?
613774号室の住人さん:2006/11/04(土) 21:51:00 ID:2bTB7RRX
>>610
1年以上住むなら、2年契約ですよ。
じゃないと、1年目が終わった時に更新料かかるよ。
2年契約ってのは、何も2年間必ず住まなきゃいけないわけじゃないから。
614774号室の住人さん:2006/11/04(土) 22:14:24 ID:iT4w0ct4
>>612
ロフトにエアコンは関係ないよ。エアコンかけても夏は暑くて寝られたものじゃないし、
物置になるのがオチ
居住スペースとして考えない方が良いと思う。どの道上り下りが面倒臭くなるだろうし

615774号室の住人さん:2006/11/04(土) 22:16:40 ID:8TH34Q2M
俺、普通にロフトで寝てたけどな。
エアコンは目の前だし。
616774号室の住人さん:2006/11/04(土) 23:01:52 ID:ASn8vX1u
初めて部屋を借りたいと思ってます。
ワンルームで充分なので、コストをなるべく押さえたいと考えてます。
騒音とかは気にならないです。

そんな場合、レオパレスも視野に入れて大丈夫でしょうか?

今近くに家賃共益費込み4万円のレオパレスがあるみたいなんです。相場とあんまり変わらないと思います
617774号室の住人さん:2006/11/04(土) 23:05:07 ID:FkznKmW/
>>616
レオパレス関連のスレを熟読したうえで判断するのがいいと思う。
退去費用のこととか、人それぞれとしか言いようがないし。
618774号室の住人さん:2006/11/04(土) 23:14:58 ID:ASn8vX1u
>>617
ありがとう。
一応は何回かROMってたんですが、金銭問題は退去時の問題がよく話題になってますよね。けど他は環境(騒音や住民に対して。壁やエアコンなどの設備に対して)とかが多いですよね。書き込み。

自分はなるべくコストを下げたいだけなので、環境面は全然問題にしないです。

賃貸でコスト重視なら、UR賃貸が一番に挙げられるんですかね?ただなかなか無いので・・
で、レオパレスはどうかなと思いました。


当方関西なので、礼金、いわゆる敷金や保証金みたいなのがべらぼうに高いんですよね。

よろしければ今分かってる、レオパレスの良い面、悪い面聞かせてください
619774号室の住人さん:2006/11/04(土) 23:17:50 ID:DdxsJp6M
>>587
水をチョロチョロっと出しっ放しにしとくと凍らないらしいよ。
まあ、うちのトコはそんなに寒くないから試したことないんでホントかどうかは知らない。
620774号室の住人さん:2006/11/04(土) 23:18:38 ID:uADEXCuI
>>614
ロフト付きのいいところは天井が高くて6畳でも狭く感じないが
寝るスペースとして考えないほうが良いってことだね。さんくす
621774号室の住人さん:2006/11/04(土) 23:47:08 ID:aWM5PrZS
パスタって栄養あるの?ないでしょ
622774号室の住人さん:2006/11/04(土) 23:48:43 ID:8TH34Q2M
炭水化物なめんなよ
623774号室の住人さん:2006/11/05(日) 00:11:46 ID:OXEY/9WS
>>621
炭水化物抜きダイエットが流行ってるせいか、
炭水化物を栄養ととらえない人がいるみたいだけど、
家庭科で五大栄養素習ったでしょ?炭水化物はエネルギーの素だよ。
和えるソースや具を工夫すればバランス食になるよー。
624774号室の住人さん:2006/11/05(日) 00:12:23 ID:q2NW6i/J
今時エアコンなんてどこでもある
625774号室の住人さん:2006/11/05(日) 00:48:33 ID:qC8qtY8e
長座布団を買ったんですがこれどうやって洗えばいいんですかね?
洗濯機でしてもつまりそうだし…
626774号室の住人さん:2006/11/05(日) 01:44:29 ID:Ahv6ziAx
カバーだけ洗って、中身はそのまま干すしかないわな。
627774号室の住人さん:2006/11/05(日) 02:05:14 ID:5I/9z0Qg
コンビニへ行き、
酒・つまみ・飯・菓子・ジュース等を買ってきた。
こんな夜中に外出できる気軽さも一人暮らしのメリットだよな。
628774号室の住人さん:2006/11/05(日) 02:06:43 ID:GygNasli
だから簡単に人間がダメになるんだけどね。
629774号室の住人さん:2006/11/05(日) 02:11:00 ID:Ahv6ziAx
夜中にラーメン屋に行ったりできるのもメリットだな。
うちは目の前がラブホテルなので、夜中にコソコソと入っていくカップルを目撃すると
すこしうらやましくなってげんなりするときがある。
630774号室の住人さん:2006/11/05(日) 02:20:07 ID:6t0xLGKi
>>597
通りがかりですまないですが保証協会って何ですか?
あと損保会社の方が特っていうのはどういう事でしょう?
631774号室の住人さん:2006/11/05(日) 08:25:58 ID:BqFgkpYk
>>630
保証人不要システムの事だね

・第三者の保証人協会に入会して保証人を立ててもらう方法
・不動産会社提携の損保会社、保証人協会に加入して保証人を代行してもらう方法
・クレジットカードで家賃を支払う事で保証人が不要となるシステム(カード会社は損
害保険に入っているから)

の3通りかな
下に行くほど金銭的負担が少なくて済む
クレジットカードはJACCS、オリコ、アプラス、楽天KC辺りが有名かな

「保証人不要システム」でググってみ

632774号室の住人さん:2006/11/05(日) 10:14:25 ID:K7k8wW+U
>>616
レオパレスって壁も床も薄いような気がする。
夜に物件を見せてもらった時には隣の住人のテレビの音や
上の階の住人の足音が予想以上に響いててびっくりしたよ。
気になる気にならないは個人差があるから
一応視野にいれておいて見に行ってみたらどうだろう?
関西でも大阪市内なら敷金礼金ゼロ(もしくは格安)の物件多いから
まずは不動産屋に相談してみ。
633774号室の住人さん:2006/11/05(日) 13:02:05 ID:TQFIh+L0
>>618
住環境が悪すぎて結局引っ越すことになったら、
そっちの方がよっぽどコストかかる。
634774号室の住人さん:2006/11/05(日) 13:04:40 ID:99CpLiDX
環境さえ許容できればレオパレスもいけるということですか
635774号室の住人さん:2006/11/05(日) 13:24:12 ID:BqFgkpYk
>>634

2、3ヶ月の短期居住ならまだしも、1年なり2年なりの間そこに住むなら、トータル的
に必要経費が嵩み、かつ住環境の悪いと有名なレオにに住む必然性がどこにある
の?
コストパフォーマンスを犠牲にしてもレオに住まなければならない人は兎も角

この板のどこかにレオ住人のスレがあるから探してみ
636774号室の住人さん:2006/11/05(日) 13:47:39 ID:AARFLSHe
>>634
環境さえ許容できれば橋の下でだって公園でだって生きていけるだろ。
そんな当たり前なこと確認するなよ。おまえ次第だろ?
637774号室の住人さん:2006/11/05(日) 13:50:13 ID:ExQMWwG0
夢中でがんばってるんだろw
638774号室の住人さん:2006/11/05(日) 14:16:35 ID:TQFIh+L0
>>616
初めての一人暮らしってことだよね?
同じ騒音でも、家族のものと他人のものとでは全然違うよ。
他人の出す騒音って物凄く不快。
639774号室の住人さん:2006/11/05(日) 14:34:05 ID:pKvnXzDz
>>616
レオパは退去費用が怖い。
640774号室の住人さん:2006/11/05(日) 14:41:58 ID:41Xw1VJC
>>616
一生住み続けるならレオパレスでいいと思うよ。
641774号室の住人さん:2006/11/05(日) 14:53:54 ID:f0cGFtMp
レオパに永住なんて、人間には無理
642774号室の住人さん:2006/11/05(日) 17:01:27 ID:D+3i2LnO
人間やめますか
レオパやめますか
643774号室の住人さん:2006/11/05(日) 17:11:50 ID:C9p6IJt0
安かろう悪かろうなら納得だが、悪かろう高かろうじゃ・・・
644774号室の住人さん:2006/11/05(日) 17:13:58 ID:C4tH1INB
あのCMみたいな生活を実際にレオパでやったら
マジで刺されそうだよな
645774号室の住人さん:2006/11/05(日) 17:33:10 ID:e+DpmDY3
>>639-644
レオパスレ逝ってよ
646774号室の住人さん:2006/11/05(日) 18:10:04 ID:+eIOHsYh
ワンルームに最適な暖房器具を教えて下さい。
こたつはスペース的に無理です。
647774号室の住人さん:2006/11/05(日) 18:17:04 ID:pVDB0RSy
来年の4月1日付けで職場の異動があるんだけど、その通知が来るのが3月の20日頃。
んで3月20日になってから部屋探して4月1日から住めるもんですかね?
648774号室の住人さん:2006/11/05(日) 18:18:55 ID:ojJXD9ZZ
>>646
エアコン

>>647
部屋があれば住める
649774号室の住人さん:2006/11/05(日) 18:22:39 ID:K7k8wW+U
>>647
その時期に10日間で部屋探し&引っ越しは無理じゃないかな?
場所にもよるけど空きも埋まりも早い季節だと思う。
同じような異動・引っ越しをした友人は
転居が間に合わなくて安ビジネスホテルで10日ほど生活してた。
650774号室の住人さん:2006/11/05(日) 18:42:21 ID:C9p6IJt0
引越回数6回だが新居探すのが1日以上掛かったのは一回だけだな
651774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:03:17 ID:GygNasli
>>646
ダイニチの石油ファンヒーター
652774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:03:42 ID:fGg5XhPp
>>647
必至に探せばなんとかなる!
653774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:12:35 ID:BqFgkpYk
必死に探して部屋は見つかるにしても、引越し業者を捕まえるのが大変だと思うぞ
654774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:14:08 ID:3+okKJ/p
洋室6畳がフローリングの部屋に引っ越すんですけど、
普通はフローリングのままなんですかね?

ベッドやTVも置くし、床の上でゴロゴロしたいから
カーペット敷こうと思っているんですが・・・こう思う私は古いのかな?
ちなみに和室の部屋もあります。
655774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:30:01 ID:f0cGFtMp
旧いかどうか知らないけれど、俺はラグ敷いてるよ
夏場は床のほうか涼しくていいけど、そろそろラグでもないと冷たくてかなわん
656774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:44:11 ID:Vo2WIL4Y
>>651
さんくす。排気塔がついてるやつですね
657774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:45:45 ID:k76sumkE
IHってどうなんでしょう?ガスコンロしか使ったことないから心配…
658774号室の住人さん:2006/11/05(日) 20:12:53 ID:3+okKJ/p
>>655
654です。サンクスです。
とりあえず敷くのもアリなんですね。
659774号室の住人さん:2006/11/05(日) 20:29:42 ID:Fh+rLpys
10月29日賞味期限の冷凍じゃない餃子って大丈夫と思う?
あと卵は賞味期限きれてどんくらいまでOK?
あ、あと焼きそばも。
660774号室の住人さん:2006/11/05(日) 21:26:34 ID:pKvnXzDz
卵は、殻を割ったときに黄身が割れなければ、まあ大丈夫。
661774号室の住人さん:2006/11/05(日) 22:35:15 ID:rxTAxEiT
>>959
冷凍じゃない餃子→シラネ。
 ちゃんと火入れて食ってみれ。

卵→生で食べるわけじゃないなら一ヶ月くらいおk。
 生なら賞味期限内が安全。

焼きそばってなんだよ。
焼きそば用のそば?だったら火を入れれば1週間くらい大丈夫じゃね?
完成してる焼きそばは2日くらいが限度じゃね?

ちなみに全部、ヘンな匂いがしないという前提。
662774号室の住人さん:2006/11/05(日) 23:02:16 ID:dXjGdjv0
>>657
IHは電気コンロに比べて火力も強いし安全。IH用のフライパンとか使えば火力もガスコンロと大差ないよ。
663774号室の住人さん:2006/11/06(月) 00:00:11 ID:HkiDosp7
>>662そうなんだ!ありがとう〜♪
664774号室の住人さん:2006/11/06(月) 00:25:24 ID:lajx6LlE
来年から一人ぐらいの予定ですが
引越しなどで家電などを手放す方もいらっしゃりますよね?
そういう方からいらなくなった家電などを譲り受けるスレを2chのどこかで見たことが
あるのですが御存知の方いらっしゃらないでしょうか。
665774号室の住人さん:2006/11/06(月) 00:26:14 ID:6IV8h/1Z
あげちゃうドットコムとか、まだあるかな?
666774号室の住人さん:2006/11/06(月) 00:26:36 ID:lajx6LlE
一人ぐらい→一人暮らしです・・
667774号室の住人さん:2006/11/06(月) 00:28:58 ID:lajx6LlE
>>665
ありがとうございます!
早速ヤフーで検索かけてみましたが404でした・・・
でもめげずに探していきたいと思います
668774号室の住人さん:2006/11/06(月) 00:45:18 ID:76zaWAn5
今は駅まで200mくらいのところに住んでるんですが、こんど引っ越すことになって探したのが、
最寄り駅までおよそ1.6kmのところの物件なんですが、どうなんでしょう??
バスはあるみたいですが、バス停まで3分、乗ってる時間が10分。
自転車で駅までってのを一回シミュレーションしてみた感じだと平気の範囲な気がするけど、
実際スーツきて毎日となるとどなんだろう?雨とか、風邪引いてるときとか・・・。
最寄り駅まで2km弱に住んで通勤してる方、つらいですか?
669774号室の住人さん:2006/11/06(月) 00:55:22 ID:QZ+jiwQi
通勤となると多分きついぞ。職種にもよると思うけど。実際今の部屋も駅から近そうだし。
670774号室の住人さん:2006/11/06(月) 00:56:18 ID:pF093j+M
来週不動産屋さんに行こうと思っているのですが、予約って必要でしょうか?
テレビドラマとか見てると、いきなり行っていることが多いような気がするのですが…
671774号室の住人さん:2006/11/06(月) 00:56:20 ID:GDUuzurL
今日から初一人暮しなんですが・・静かすぎる。
鉄骨だし、まわり大学生のようだし、もっと耳に色々入るのかと思ってた。
時間だからか?
動き辛いよ(;´・ω・`)
672774号室の住人さん:2006/11/06(月) 01:05:21 ID:iSA0FZc/
なんて贅沢な悩みなんだw
静かすぎるくらいの方が絶対にいいよ
673774号室の住人さん:2006/11/06(月) 01:07:22 ID:3x0eZxe1
>>670予約なんて不要
674774号室の住人さん:2006/11/06(月) 01:07:59 ID:Fn1+QM1M
駅まで1.5kmぐらい自転車や歩いて通勤してたことあるよ。
春・秋なら気持ちいいんだけど、梅雨の時期とか暑い時期はホント最悪・・・
朝から汗だくでイライラ、雨に濡れてもイライラ。
バスも来てたけど、節約のために一度も使わなかった。
終電早いから帰りは乗れなかったりするし。

そこから駅徒歩3分のとこに引っ越して、世界が変わったよ。
あんまり駅から遠いところは、心に余裕持てなくなるかも。
675774号室の住人さん:2006/11/06(月) 01:09:59 ID:1PoeH5Yi
>>668
片道5kmスーツでチャリ通。余裕。雨の日は電車。
バスは肝心の雨の日に遅れるのでオススメしない。

>>671
俺も一人暮らし初日は音の無さにびびった。
でも大丈夫。あんまりひどい音出さないかぎり意外とみんな気にしない。
リラックスして生活すればいいよ(^ー^)
676774号室の住人さん:2006/11/06(月) 01:24:23 ID:pw4I/qgO
AVの音量ってどんくらいが最適?
677774号室の住人さん:2006/11/06(月) 01:46:57 ID:SJBgpo3Z
ヘッドフォンが最適。
音は漏れる。響く。
678774号室の住人さん:2006/11/06(月) 03:25:21 ID:dXJd7i/Y
敷金礼金は戻って来るんですか?
679774号室の住人さん:2006/11/06(月) 03:29:14 ID:EOVDZNS+
照明を電球型に変えるとき、でかい口金を天井に固定するのにネジを打つくらい問題ないのかな?
エアコンは壁にアンカー固定したけどさ・・
680774号室の住人さん:2006/11/06(月) 03:36:03 ID:8V6PXvyV
今年の1月に一人暮らしし始めて、もうじき1年が経つんですが
マンションの消防設備点検って言うのが、5月に続き2回目があるそうです。
室内立ち入りの強制検査ということなんですが、どこもこんな頻度で行われる物なんですが?
居ない時に見知らぬ人に入室されるのはいやなので、在宅しようと思うんですが
時間の都合で会社は遅刻になるし、凄く迷惑です。
新築だし、そんなに頻繁に検査しなくてもいいと思うのだけど・・・・。
681774号室の住人さん:2006/11/06(月) 04:45:15 ID:XlIzfDrW
>>680
だから?
682774号室の住人さん:2006/11/06(月) 04:49:47 ID:8V6PXvyV
>>681
てめえになんか、誰も話してねえよ。
黙っとけよニート、死ねやヴォケ。
能無しの役立たずがw
683774号室の住人さん:2006/11/06(月) 05:12:52 ID:TQ5hVRcD
>>680
消防法により年2回の点検および整備を含めた適正な維持管理を行うように義務づけられています。
諦めましょう。
ちなみに留守中に勝手に入られても文句は言えません><
たぶん契約書に書いてあると思うけど。
684774号室の住人さん:2006/11/06(月) 07:25:17 ID:DrqOe/v1
>>678
>>1

>>679
大家、もしくは管理人等管理者に相談

>>683
>>682みたいな事いうやつに答えるのはやめましょう
放置しましょう。荒れる素です。
685774号室の住人さん:2006/11/06(月) 07:44:42 ID:YbKwchTu
>>664
提供者が現れるのを待つ事になるけど

【引越し】いらないものあげます。A【模様替え】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1150948047/l50

クレクレは厳禁
686774号室の住人さん:2006/11/06(月) 07:48:21 ID:qTEx8sqf
>>663
もう見てないだろうけど、IHは土鍋は使えないよ。「IH用」と書いてあっても使わない方がいい。
687774号室の住人さん:2006/11/06(月) 08:35:52 ID:mL4FYs9p
うつ病に関する代替医療の情報を纏めたブログです。
http://ameblo.jp/s0-what
参考になるかと思いますのでご覧ください。

SSRIやSNRIは減少したセロトニンやノルアドレナリンを補う作用の薬ですが、
それならば、セロトニンとノルアドレナリンの原材料となる栄養素を
食事から摂り、足りない分をサプリメントを利用してみるという方法論を紹介しています。
688774号室の住人さん:2006/11/06(月) 10:42:33 ID:CTAG7RpX
管理会社が管理している物件の家賃は
その管理会社に振り込めばいいのですか?
689774号室の住人さん:2006/11/06(月) 10:48:02 ID:WPUIayU0
特殊なケースでない限り家賃は大家へ。
契約書見ればわかるんじゃないかな。
690774号室の住人さん:2006/11/06(月) 10:50:57 ID:0OtVUlg5
振り込み先は契約時に指定されるから、あれこれ考えなくても大丈夫。
691774号室の住人さん:2006/11/06(月) 10:55:03 ID:WUJaL4sb
大家さんの自主管理物件なら大家さんへ
管理会社への管理委託物件なら管理会社へ

契約時に確認しなさいな
692774号室の住人さん:2006/11/06(月) 11:10:05 ID:CTAG7RpX
皆様レスありがとうございます!
来週ひとりで契約にいくのであれこれ心配になってしまいまして…orz
分らないことはしっかり聞いてきます。
693774号室の住人さん:2006/11/06(月) 11:46:55 ID:7WdsX5vl
県外への一人暮らしで車も持ってく人はディーラーや任意保険会社等に手続きしてきましたか?
694774号室の住人さん:2006/11/06(月) 12:17:15 ID:Dlu8xIYY
住民税って引っ越してから何ヶ月くらいで請求されますか?
695679:2006/11/06(月) 14:01:14 ID:EOVDZNS+
>>684
thx
分岐水栓とブレーカー50A契約の件と合わせて聞いてみます。

>>686
松下の卓上型IHで土鍋風専用なべ(KZ-AD3)はだめですか?
696774号室の住人さん:2006/11/06(月) 19:47:07 ID:Z8kL4eDU
>>685
ありがとうございます
697774号室の住人さん:2006/11/06(月) 20:20:04 ID:wXT2BvrY
>>680
部屋に立ち入る検査って、事前に通知が来ないか?
それに、都合の悪いときはどこへ電話しろとか書いてあるはず。
土曜日位なら来てもらえると思うぞ。

漏電の室内立ち入り検査の不在通知が来てるんだが、
電話が平日の8:30〜17:30とかもうね、そんな時間に家には居ませんよ。
昼休みに電話するか…あぁマンドクセ。
698774号室の住人さん:2006/11/06(月) 20:22:29 ID:ExPmA7Ce
>>694
質問の意味がよくわからないんですが。
住民税って、その年の一月一日に住民票を置いている市区町村に納めるもの、
ということは御存知ですか?
あなたが会社勤めなら総務課で一括して納めています。
699774号室の住人さん:2006/11/06(月) 21:32:07 ID:weQBKSMO
外に洗濯機を置く場合、雨風紫外線で汚れるのが嫌なんですが
洗濯機自体をカバーで覆うことはできますか?専用のカバーがあったり・・・
700699:2006/11/06(月) 21:37:43 ID:weQBKSMO
探したらありました。追加質問。
カバーをかけたまま使えますか?
701774号室の住人さん:2006/11/06(月) 21:47:55 ID:6jtt+04H
心配しなくても、普通、洗濯機の蓋部分のカバーはセパレート式に
なっているよ
洗濯時、それだけ外せばOK
702774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:11:44 ID:rsMIgIkU
教えて下さい。
52インチの液晶テレビを現金一括で買い設置は自分でやりました。
カードを挿入しないと見れないようなんですが、
登録して下さいという表示が時々出るのですが、
登録しないとどうなるのでしょうか?
地上デジタル放送は有料なんですか?
703774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:21:47 ID:OmZnlfMi
>>702
多分B-CASカードのこと
説明書なんかと一緒についてるはず
それがないとデジタル放送は見れないが新品なら必ずついているはず
特にCSとかやってない限りそのカードを入れれば見れるよ
当然無料

つーのは説明書にかいてあるはずだから嫁
704702:2006/11/06(月) 22:28:45 ID:rsMIgIkU
>>703
登録しないといけないのでしょうか?
705774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:30:53 ID:mi6d7PLW
地デジで登録なんか出ないよ。BSデジタルのNHKじゃね?
706774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:31:10 ID:ZGG8ydbo
>>702
金持ちは氏ね
707774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:40:13 ID:te0PmZUo
>>706
貧乏神乙www
708774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:41:01 ID:DiOGI8W7
木造でかなり老朽しているアパートを格安で借りることが
出来てラッキー!とか思っていたら・・・

壁も今時珍しい土壁?という物で埃&カビが凄くてお隣さんは
ベニヤ板で、すべて覆い隠してしまったとの事。
あまりお金をかけたくないので、布を張って隠そうかと思ってます。
(でも、布の上からカビが生える可能性も?)

また何度も掃除しているのですが、臭いが取れません・・・。
何かお勧めの臭い消しってありますか?
(ファブリーズ・臭い消しの蝋燭を使っても駄目でした)
709774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:55:09 ID:OmZnlfMi
>>704
普通に見るだけなら登録は必要ない
710774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:57:06 ID:c66aTTJI
地デジめんどくせぇなぁ
711774号室の住人さん:2006/11/06(月) 23:16:39 ID:weQBKSMO
引越しのために、新しい物件の平面図を見せてもらったんですが
「PS」って空間があるんですがなんなのでしょうか。風呂とキッチンに挟まれた感じで、広さは50センチ×20センチぐらい
712774号室の住人さん:2006/11/06(月) 23:17:20 ID:pF093j+M
カビキラーは?
713774号室の住人さん:2006/11/06(月) 23:17:51 ID:pF093j+M
>>673
ありがとうございました。
714774号室の住人さん:2006/11/06(月) 23:24:53 ID:3x0eZxe1
>>711
配管とかを通すスペース。
715774号室の住人さん:2006/11/06(月) 23:36:03 ID:rsMIgIkU
>>711
パイプスペースの略です。
716774号室の住人さん:2006/11/06(月) 23:40:38 ID:weQBKSMO
>>714-715
ありがとうございます
717774号室の住人さん:2006/11/06(月) 23:49:57 ID:Dlu8xIYY
ホカ弁にも添加物って入ってるんですか?
718774号室の住人さん:2006/11/06(月) 23:52:26 ID:VR2DL2U/
>>710
禿同。メンドすぎ。

利用者にはなんの利便もないけど、B-CAS利権やコピワン規制できるから、放送側は
普及させようと必死だよね>地デジ。
719774号室の住人さん:2006/11/07(火) 00:04:44 ID:Q4mIsbDz
プレステ置き場じゃなかったのか
720774号室の住人さん:2006/11/07(火) 00:17:09 ID:bei4WJ4e
>>708
金ないなら重曹でも使えば?
重曹でググれば使い方分かるっしょ。
効果のほどは知らんが。
721774号室の住人さん:2006/11/07(火) 00:17:28 ID:HSauLluy
>>719
GCやXBOXがないのは疑問に思わなかったのか
722774号室の住人さん:2006/11/07(火) 00:22:48 ID:tKOWo4/V
その物件がSONY関連会社のの借り上げならGC
やXBOX置場は無いだろうよ
723774号室の住人さん:2006/11/07(火) 00:39:15 ID:czV+OySP
>>708
その物件の臭いを根絶するのは無理だと思われます。
日頃から窓をあけ風通しをよくするか、その臭みに慣れるかしかないのでは?
724774号室の住人さん:2006/11/07(火) 01:29:24 ID:hKklmF45
臭いが移ってるなら取れるけど
建物自体が臭いを出してるなら無理。
業務用みたいな強力な消臭スプレーもその辺に売ってるよ。

重曹なんか撒いても大して効かないよ。靴箱ぐらいならいいだろうけど。
725774号室の住人さん:2006/11/07(火) 10:34:48 ID:lCSVBmID
>>708
カビに効果のある空気清浄機を24時間稼動。1週間もすればニオイは減る。
726774号室の住人さん:2006/11/07(火) 12:14:41 ID:8jVfACp8
冷蔵庫とか炊飯器ってコンセント直結じゃないと良くない?

ガス漏れ報知機で台所のコンセントひとつ埋まっててどうしたもんか。
727774号室の住人さん:2006/11/07(火) 12:27:59 ID:7spB5BTr
>>726
炊飯器は別の部屋に置けば?
728774号室の住人さん:2006/11/07(火) 12:31:40 ID:tfiByv4U
炊飯器は電源タップ経由で問題なし
729774号室の住人さん:2006/11/07(火) 13:05:29 ID:aT6bxaAE
関西から関東に引っ越すのですが、
家電製品はそのままコンセントに挿して使えるのでしょうか?
730774号室の住人さん:2006/11/07(火) 13:15:30 ID:UscVLeg7
>>729
物による取り説読む事
最近のはだいたいレンジ以外は行けるのが多いが
ちゃんと確める事。
731774号室の住人さん:2006/11/07(火) 13:18:11 ID:mLHjZ539
電源の周波数が60Hzと50Hzで共用できるならおk。
周波数は仕様とかスペックのところに書いてある。
ほとんど問題ないけど、影響を受けるのはモーターを使う機械で洗濯機・掃除機・ミキサー・扇風機など。
732774号室の住人さん:2006/11/07(火) 13:38:59 ID:RzVz185s
>>726ガス漏れ探知機自体にコンセント差し込むとこついてない?
私も、探知機でコンセント一つ使っちゃうな〜と思ってたけど、よくよく見たら探知機にコンセントの差し込み口があったよ。
機種によって違うだろうけど、ちょっと見てみて〜。
733729:2006/11/07(火) 13:42:18 ID:aT6bxaAE
なるほど・・・レンジや洗濯機はひっかかりそうですね
説明書ちゃんと置いてなかったりしたので
最悪メーカーさんに電話して確認しようと思います、ありがとうございました。
734726:2006/11/07(火) 15:45:14 ID:8jVfACp8
>>727
1DKでコンセント四つしかないのよね。
居間の二つはテレビやらで塞がってる。
で台所の二つは冷蔵庫とガス漏れさん。

>>733
なるへそ。

>>732
あ、本当だ。
ここに炊飯器差そう。

みんなトンクス。
735774号室の住人さん:2006/11/07(火) 15:48:28 ID:hKklmF45
>>733
本体に定格のシールが貼ってある。
ほとんどは「50/60」となってるでしょ。
つまり上記のような製品の出力が変わるだけで普通に使える。
736774号室の住人さん:2006/11/07(火) 16:26:12 ID:ANKSakAS
>>733
今時こんなこと聞く奴もいるんだな・・・
737734:2006/11/07(火) 16:32:24 ID:8jVfACp8
アンカーミス
>>733>>728
738774号室の住人さん:2006/11/07(火) 16:58:31 ID:MZ8wj+yN
俺はガス警報機を外してコンセント使ってたな。
ゴキ対策でしょっちゅうバルサンしてたし
739774号室の住人さん:2006/11/07(火) 20:19:49 ID:5l+xt6g/
ガス警報機は消臭剤にも反応するから外してる。
740774号室の住人さん:2006/11/07(火) 23:22:55 ID:QE5pv7x3
退去の1ヶ月前に連絡をしろと契約の際に言われたのですが、
たとえば明日、退去の意思を伝えた場合、家賃は12月分全額払わないといけないのですか?
741774号室の住人さん:2006/11/07(火) 23:48:36 ID:eXCxLV+d
>>740
たとえば明日(11月8日)に退去の意思を伝えた場合、
退去する日が12月8日であればその日までの家賃を日割りで払えばいいのよ。
742774号室の住人さん:2006/11/07(火) 23:50:55 ID:12YRjzYn
先に退去の意思を伝えるもの?
それとも先に次の部屋を見つけるもの?
普通はどっちですか?
743774号室の住人さん:2006/11/07(火) 23:52:35 ID:GNG7sfDE
部屋を見つけるのが先だろう
退去しますって言って部屋見つからなかったらどうすんのさ
744774号室の住人さん:2006/11/08(水) 00:54:30 ID:A/h8It60
>>729
蛍光灯の照明器具は気をつけろ。
インバータ式ならおkだが、安定器式のグロー球(点灯管)付きの物を
間違えて使ってると蛍光管がすぐに切れるぞ。
電子レンジも新しい物の一部はヘルツフリーだが、安価の物や旧式のものは使えないよ。
745774号室の住人さん:2006/11/08(水) 12:27:50 ID:JZDH8CFQ
スレチかもしれないですけど書かせてください。
昨日の夜中に火災が発生した時のようなサイレンがアパートの廊下に響いていて
一定時間たつと止まるんですが先ほどもなりました。
うるさいしなんとかしたいんですけど警察に電話しかないですか?
746774号室の住人さん:2006/11/08(水) 12:32:03 ID:wULHi3ab
>>745
火災探知機でも反応してるとか?
誤報だったら、わざわざ警察呼んでも大家に言えって言われるから
大家か管理会社に電話するのが早い。
747745:2006/11/08(水) 12:41:51 ID:JZDH8CFQ
非難訓練の時みたいな音です。
もう一回なったら電話してみます。
どうもありがとうございました
748774号室の住人さん:2006/11/08(水) 12:54:19 ID:K+Q5u8SS
みんなNHKの受信料払ってないのですか?
昨日集金に来られて言われるまま払ってしまったー!

こんな事で一人暮らししていけるか・・・
749774号室の住人さん:2006/11/08(水) 14:13:11 ID:MFXns/G8
>>748
俺は払わなかったなぁ…
一度払うとまた払わないといけないって分かってるから
来た時はTVありませんからって言って追い返してる。
750774号室の住人さん:2006/11/08(水) 14:16:49 ID:R7W8T7NR
キタッー(^3^)ハッピー
http://yep.it/?p2myi4
751774号室の住人さん:2006/11/08(水) 14:37:50 ID:EQ6oNnOJ
はじめまして。
現在、春に派遣を退職後無職な状態です。一人暮らし未経験なものですが、部屋探ししてました(去年くらいから)
先月、以前みてた部屋に空き予定出ましたとお知らせを大家さんがしてくれましたが、悩み中という状態です。
派遣なりバイトなり、確な職業がないと入居の際に証明??などできないってことでしょうか?早くて来月までに入れるようですが、
私が現段階無職だからどうしようかと悩んでます。入居の時に、在職証明?というものが必要になるのでしょうか
752774号室の住人さん:2006/11/08(水) 14:47:05 ID:5f5QKNj0
>>751
俺は確か源泉徴収票だけで良かった。
753774号室の住人さん:2006/11/08(水) 14:54:24 ID:knYoC7qk
おれはフリーターだったが
勤務先だけ書いて明細とかは最後までださなかったぞ
754774号室の住人さん:2006/11/08(水) 14:56:50 ID:lBZKaGao
>>751
大家による。
無職でも、保証人立てればいいという場合もある。
755774号室の住人さん:2006/11/08(水) 14:58:52 ID:tHxp9j8t
外にあるインターホンをドライバーでネジ外してあけて線を外すと静かでいーよ
756774号室の住人さん:2006/11/08(水) 14:59:48 ID:EQ6oNnOJ
752さん753さんありがとうございますm(__)m
>>752さんは普通のサラリーマンさんでしたか?源泉徴収といっても、実は私はその派遣は短期だったので2月ほどの明細しかないです。
753さんはバイトの方なんですね、勤務先が分かればよいってことですね、、なるほど。
参考になりました。
757774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:01:19 ID:5f5QKNj0
>>756
その前に入居できても家賃払えるのか?
まずは職探しじゃねーの?
758774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:15:34 ID:EQ6oNnOJ
はい、探し中です。
ちょっと事情があり‥(家庭内) 家から通うのが相当つらい状態で、部屋探しと天秤かけてました
常識的に職が先なのですが心身共に困難な(書ききれないので省きますが)ことが春にもわかって。
本当は、逆だけど、職の前に家を出てという無茶な考えにしか救いがないような感じだったけど、勤務をしてましたがギブアップでした。
その後今に至り、、職も何でもいいとかでもないけど、それよりも、とにかく部屋を出る気力が少しあるうちにと思って悩んでました。
世間的に非常識なので、私にどんな事情があれ通用しないと思い、悩みますが疲れ果ててます、こんな状態でどうか?というのもありますが、
空き予定の話に流されてみるべきかなと思ったりしてました。

ギリギリでど〜すんねん!というのはありますが、マジで首の皮一枚で煮詰まってたので質問しました‥。
759774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:20:41 ID:XTVxcT6I
>>751 ('A`)人('A`)ナカーマ
無職だと不動産屋では門前払いになる確率が高いよ。
店によって違うから、どんな書類を見せろって言われるかはわからんね。
勤め先を聞いて、不動産屋が「○さんはいますか?」って電話で在籍確認する店もあるよ。

でも、中には話しをするとそれでもいいですよと言ってくれる店もある。
貯蓄があるから、当分はそれで家賃払います、ってことになるんだけど。
先に住まいを決めてから、職探ししますってことでOKしてもらったわけ。
そんな状態だから、自由に物件探しってわけには行かないんだよね。
もれは今のところに決めるのも、ほとんど選べなかったから。

751タソは今は実家暮らしなんだよね。なぜ無職なのに実家を出て一人暮らしなのか、
店員や大家を説得できるくらいの理由を話せないと難しいと思う。
今紹介してくれる店があるならそれでいいけど、まあいろいろ店をまわってそんな店を探すのがいいよ。

>>752-753 のように前年の証明書があれば、今は無職なんてバカ正直に言わなくてもすむかも。
それでも適当にバイト続けていれば無職じゃないし。

親が契約(家賃も親が払う)するなら、勤めの証明なんかはいらないんだけどね。

>>756
源泉徴収票は、所得税を引かれていることの証明で、年末調整や還付申告に使うものだから。
前の年の給料(働いていたのが数日でも)があるなら、翌年1月になると勤め先が発行してくれる。
所得税を引かれていない場合は、請求しないと来ないところも多いよ。
760774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:23:00 ID:osLt4/Eu
NHKの受信料についてお聞きしたいのですが
過去レスでテレビがないといえば払わなくてすむとかいてありましたが、テレビがないからっていっても「一応皆さんに払って頂いてますんで」っていわれたので払ってしまいました(家には本当にテレビがありません)
これは詐欺でお金を返してもらえませんかね??
それとも本当は払うものなのですか?
761774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:24:26 ID:5f5QKNj0
>>758
ふーん。
何だか分かんけど、まぁ事情ってのは色々あるだろうからな。。
ま、そんなに家出たきゃ男でも作る方が早いんじゃね?
永久就職できるかもしんなくて一石二鳥カモ。
762774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:27:02 ID:lBZKaGao
>>760
本物の詐欺だったら警察に相談。
本物の集金がそんなこと言ってたのなら、NHKにクレーム入れた方がいい。
763774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:29:08 ID:5f5QKNj0
>>760
今すぐ解約手続き汁!
764774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:32:25 ID:XTVxcT6I
>>760
こっちの板でスレ検索
NHK http://tv8.2ch.net/nhk/
765774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:40:53 ID:EQ6oNnOJ
>>759さん何だかありがとう。優しいんですね。少し力でました‥
みなさんのレスみて、今日は時間がとれそうだから少しまた考えてみます、よければ又アドバイスをお願いします。
761さん、ほんと!それはありますね〜!笑。残念ながら‥好きな人は遠方な上‥この一年の間に連絡も途絶えまくりなため傷心です。余計につらいですー
簡単に好きな相手ってできないし!こういう状態だから甘えたりしたいけどできない無器用アホな私です、いやほんと、一人ムチ打つのは疲れはててふらふらです‥実際。
情けなく悲しいですが、どうにもならない。。 一人って嫌ですね。
依存とかそんなのを求める意味ではありませんが、心が傷付けられてる日々だから人からしか癒されないってわかるけどそれは自分の好きな人からしか無理かも‥
だけど、しょうもない質問にレスくれてほっとしました。アホ!とかもっと言われるかと思ったから‥
766774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:43:57 ID:/J2TzKAp
メンヘラっぽくなってんぞ。
767774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:46:47 ID:5f5QKNj0
>>765
つうか何でそんなに家出たいんだ?
768774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:53:28 ID:XTVxcT6I
>>767
まあまあ、そんなヤボなこと言わないでも。そっとしておいてやろうや。
769774号室の住人さん:2006/11/08(水) 15:58:12 ID:EQ6oNnOJ
元々暴力や束縛がある家庭だった。

家出るつもりで生きてたけど自分が病気して体的にむつかしかったりしてごちゃごちゃしつつ今に至り。。
それが、夏にまた暴力にあい‥これが今までの想像を越えて酷い目にあったんです
暫くつらくて怪我したり色々で、、でもトラウマに残したくなくて立ち直るのに必死でした(残さないようしてきたつもりが今も震えたりすることがあり、それよりも気持が淡々としててこのままではいけないと‥)
正直、普通に立ち直ろうとしたら時間が必要、今は無理、、だからまだ弱いからしんどいけれども‥そこに大家さんから連絡があり‥という流れです。
普段 友人といても別れたらつらくなったり無意識に、暴力された時間さけたり‥キリがなくて‥
いずれ立ち直れるはずだけどそれまでずっとやり過ごしたいけど、時間は待ってくれないから‥ やらなきゃいけないのかなって。。

スレ違いみたいな話ですみません、質問にお答えしました(はし折りすぎ)
770774号室の住人さん:2006/11/08(水) 16:04:17 ID:5f5QKNj0
>>769
みのさんに電話しなさい。
もしくは家出して住み込みで働ける所を探せ。
やろうと思ったら何でもできるはずだ。

これくらいしか他人は言えない。
771774号室の住人さん:2006/11/08(水) 16:06:11 ID:EQ6oNnOJ
なんとかします、ありがとう。m(__)m
772774号室の住人さん:2006/11/08(水) 19:35:36 ID:wUPJEq9u
>>771
俺も無職で引っ越す予定だよ。ある程度不動産屋には事情話してあって、保証人立てれば平気だって言われた。
俺も事情があって職探しの前に部屋見つけなきゃいけなくて…
まぁなんとかなるさ!
がんばってねー!
773774号室の住人さん:2006/11/08(水) 20:30:24 ID:s/49ydVM
電源が60Hzと50Hzに分かれてるのは不便だよな。
50より60のが効率は良いが、入れ替えするには金が掛かる。
発電機を全部60Hz用に変えるんで関東だけ特別税やら消費税うpします、つったら大反対されるという罠。
774774号室の住人さん:2006/11/08(水) 20:52:15 ID:s/49ydVM
俺も無職で今のトコ借りた。
無職だと契約させてくれないので、預金通帳を見せて信用保証会社を保証人にしてる。
で、家賃とは別に保証会社にも毎年1万払わんといかんのよね。
毎年1万払うのは抵抗あるけど、俺は身内から判を貰いたくなかったからね。
保証会社は不動産屋が紹介したトコね。たぶん胡散臭い取り立て屋かと。
775774号室の住人さん:2006/11/08(水) 22:47:01 ID:LLxkrass
>>769
うちもダメな家で、こりゃ家でないとイカンと中学生の時に思ったよ。
でも女一人、一生食べていくには学歴と手に職が必要だと、
奨学金と授業料免除もらいながら頑張ったの。
今は無事実家からは遠く離れた所で、楽しくやってるよ。

769も目先はとにかく一人暮らしと就職だと思うけど、
その後のことも考えて頑張って。必死でやれば未来は明るいよ。
776774号室の住人さん:2006/11/08(水) 23:12:19 ID:pHmbirz7
時間のある方、相談にのってください。

冬物をクリーニングに出していたので、今日取りに行きました。
で、ついさっき被さっていたビニールを外してビックリ!
複数出していたうちの一つのナイロン系素材のジャケットが
全体にわたって水ぶくれのようになってました。
クリーニング屋のオヤジが気付けなかったのは仕方ないにせよ、
工場のヤツも、よくもノウノウと返してきたなって思うくらいです。

それで質問なんですが、弁償ってしてもらえるんでしょうか?(経験ある人います?)

続く…
777776:2006/11/08(水) 23:15:04 ID:pHmbirz7
そのジャケットは3万くらいで買って、微妙にデザインが納得いかなかったんで
1万くらいかけて補正したものです。

2年は着ましたが冬だけですし、大事に着てました。
もちろん、今後、このクリーニング屋を使うつもりはありません。

どのように話したらいいんでしょうかねぇ。
大事に着てただけに、もう二度と着られないと思うと、
涙が出そうなくらい悲しいっす。。
778774号室の住人さん:2006/11/08(水) 23:15:41 ID:fc8K0l/5
>>776
すぐクリーニング屋に持ってかないとだめ。クレームいっとけ。
時間たつと受け付けてもらえないかも。

で、すぐいってダメだったら消費者センターへGO!
779774号室の住人さん:2006/11/08(水) 23:22:44 ID:zWBokPno
今すぐいってこい
780776:2006/11/08(水) 23:31:57 ID:pHmbirz7
ありがとうございます。
明日仕事が終わってから行くつもりです。
あまり気が強くないんですが、明日は頑張って言ってみます。
相手の出方次第では消費者センターに行けばいいんですね。
遠〜い知り合いに弁護士がいるので、最悪の場合はハッタリかまそうと思います。
781774号室の住人さん:2006/11/09(木) 00:02:29 ID:5DrH0dCE
どこで聞くべきか迷ったのですがこっちでお聞きします。
スレ違いだったら言って下さい。

毎朝、午後の紅茶を飲むのですが、最近寒くなり冷蔵庫に入れてない
状態の温度が丁度良いのですが、この午後の紅茶に要冷蔵と書いて
あります。常温で保存した場合はどうなるのでしょうか?
腹痛を起こしたりする可能性があるのですかね?
782774号室の住人さん:2006/11/09(木) 00:13:35 ID:22qT06zD
午後になってから飲んでください




ってのは冗談で、自販機に入れられる前にどうなってたとか考えないのか
783774号室の住人さん:2006/11/09(木) 00:31:20 ID:d/dTM/lT
>>781
マジレスすると、熱で中身が膨張して破裂したりする可能性があるから冷蔵庫に保
管しろ、って事だよ。まあ、真夏の直射日光下にでも置いておかなけりゃ、そんな事
にはならんだろうけど。
蓋を開けちまったんなら、保冷の如何に関わらず、とっとと飲まないと腹壊すかもよ
784774号室の住人さん:2006/11/09(木) 00:31:52 ID:7mh1rFUU
だし入りの味噌は体に悪いですか?
785774号室の住人さん:2006/11/09(木) 00:41:12 ID:FkgsRSN4
悪くないですよ。
786774号室の住人さん:2006/11/09(木) 00:44:17 ID:Lnrc8yq+
キレてるんですか?
787774号室の住人さん:2006/11/09(木) 01:04:53 ID:FkgsRSN4
キレてないっスよ。
788774号室の住人さん:2006/11/09(木) 01:15:23 ID:hXTPIVVV
ワロタw
789774号室の住人さん:2006/11/09(木) 01:21:06 ID:oCnA/Mh4
>>781
ボトルに口を付けたなら、冷蔵庫入れないとやばいよ。
コップ使用ならこの季節なら1,2日なら大丈夫だと思うけど、
あまり無責任なことも言えん。
790774号室の住人さん:2006/11/09(木) 01:29:20 ID:hvI6QMSe
>>781
どこに住んでるかにもよるけど、俺飲み物は常に常温だけど口つけなければ3日はもつよ。
791774号室の住人さん:2006/11/09(木) 07:27:53 ID:6m7cOUCm
>>781
開封前は常温保存、開封後は冷蔵保存ってなことがペットボトルに書いてないですか?

密封して長期保存できるようにされているほかの食品でも同様なことが書いているはずなんで、
しっかりと確認して、お腹を大切にしてくださいね。
792774号室の住人さん:2006/11/09(木) 08:14:48 ID:cjoaQTgG
中学校の近くに住む予定ですがどんな弊害がありますか?
793792:2006/11/09(木) 08:20:04 ID:cjoaQTgG
もう一つ。近くに創価学会があります
794774号室の住人さん:2006/11/09(木) 08:39:09 ID:XE95SGau
>>792
特に弊害はないと思うけどな。
学校の近くならラブホやパチ屋のような施設はないはずだし、治安などに関しては問題ないはず。
朝夕の登下校時間に少し喧しくなったり道が混んだりするかもしれんが、そんなの気にするほどのことないだろうし。

創価学会に関しても同様、毎週日曜とかの決まった時間帯に人が集まってくるぐらいだと思う。
795774号室の住人さん:2006/11/09(木) 08:56:00 ID:cjoaQTgG
>>794
ありがとうございます。安心しました。
796774号室の住人さん:2006/11/09(木) 12:45:48 ID:cjoaQTgG
不動産に引越しにかかる費用を提示された時に値引くことは出来ますか?
仲介手数料は申込書に1ヶ月払うってのは書いてあるんですけど・・・
797774号室の住人さん:2006/11/09(木) 12:50:39 ID:O5OHXr4V
>>796
仲介手数料の値引き交渉は難しいんじゃないかな?
1ヶ月分ってのがいくらかってのにもよるけど。
安い物件だったら敷金・礼金の交渉はできると思うけど
仲介手数料は無理だと思う。
798774号室の住人さん:2006/11/09(木) 12:58:06 ID:cjoaQTgG
>>797
どうもです。礼金を交渉してみます。
799774号室の住人さん:2006/11/09(木) 13:04:27 ID:7mh1rFUU
だし入りミソは添加物が入ってるあら
800800:2006/11/09(木) 13:12:15 ID:iDOOzt/b
801774号室の住人さん :2006/11/09(木) 14:47:53 ID:aNoaFzdN
既出かもしれませんが、寒くなる冬にそなえてセーターなどの
ふくを購入したいのですが安いとこしりませんか?
802774号室の住人さん:2006/11/09(木) 15:01:04 ID:O5OHXr4V
>>801
デザインにこだわらないならユニクロとか。
安いモノは安い。
あとオークションは結構使えるよ。
昨年購入のものですが未着用未開封です!みたいなのが数百円で買えたりする。
どこらへんに住んでるか、どんな服が好きかにもよるけど
京都は河原町周辺・大阪なら心斎橋には若者向けで安い店が多いよ。
古着が好きなら390マートとか。
学生時代には散々お世話になりました。
803774号室の住人さん:2006/11/09(木) 15:52:09 ID:zrOonL2N
質問させて下さいー
現在名古屋の学生で春から就職で三ヶ月間東京で研修を行うことになりました。
研修後は名古屋に配属されるのですが
三ヶ月間だけアパートをかりることってできるのでしょうか・・・?
マンスリーレオパレスとかも調べてみたんですがどこも10万ちかくしてとてもだせません・・・

もうひとつ質問なんですが、
現在の部屋の荷物を三ヶ月間どうするか困ってます・・・
特に原付、テレビや本棚等大きい荷物をどうするか・・・
さすがに三ヶ月間のために全部もっていくのは大変そうなので。
なにかアドバイスお願いしますmm
804774号室の住人さん:2006/11/09(木) 16:02:50 ID:O5OHXr4V
>>803
入社研修ってことは会社がいくらかでも負担してくれるんじゃないの?
負担してくれるなら安ビジネスホテルが楽だと思う。
テレビもエアコンも風呂もあるしね!
荷物はどうせ名古屋に帰ってくるんだから置いたままで良い。
着替えと洗面用具と常備薬さえもてば充分。
必要なものが出てきたら連休使ってとりに返れば良いんだしさ。
805774号室の住人さん:2006/11/09(木) 16:14:13 ID:OknTHGIi
空気清浄機使うと部屋のホコリって少しはマシになります?
806774号室の住人さん:2006/11/09(木) 16:25:50 ID:zrOonL2N
>804
会社からの支給は月二万らしいです

荷物は3ヶ月間おきっぱだと家賃はらわないとだめですよね
さすがにそこまでの余裕はないんですよ・・・
親に無理いって専門学校の学費をだしてもらって一人暮らししてるんで
家賃や生活費は自分ではらってるんです。
807774号室の住人さん:2006/11/09(木) 16:30:40 ID:auTPjotp
>>806
トランクルームを活用。三ヶ月そこに放り込んでおけば?
家賃よりは全々安いよ。
東京の住まいは短期賃貸を探すとか
ビジネスホテルの1ヶ月とかのまとめプランを探す
808774号室の住人さん:2006/11/09(木) 16:42:15 ID:TIF5Urw3
風邪気味なんですけど一番効く薬教えてください
809774号室の住人さん:2006/11/09(木) 16:51:50 ID:AvM9gine
馬鹿は風邪ひかないから大丈夫だよ
810774号室の住人さん:2006/11/09(木) 16:52:26 ID:EaPZmmA/
>>808
マジレスすると病院が一番!
何だかんだ色々薬手出しても、最終的に病院行く羽目になること
多いから。だったら初めから病院で薬貰うのが完治への早道。
811808:2006/11/09(木) 17:01:37 ID:TIF5Urw3
>>810ありがとう
でも病院いく時間なくて。
ルルとかベンザとかどれが一番いいんだろう
812774号室の住人さん:2006/11/09(木) 17:04:49 ID:OknTHGIi
コンビニで大根のおでん食べて寝る。
これでだいたい治る。
813774号室の住人さん:2006/11/09(木) 17:06:02 ID:cjoaQTgG
>>805
部屋に落ちているホコリを吸い上げる力は無いけど
空間のホコリは少なくなるでしょうね。
814774号室の住人さん:2006/11/09(木) 17:08:06 ID:kCAqclYe
>808
葛根湯飲んで、マフラーして寝るといいよ。
首周りを暖めると体温が上がるから。
815808:2006/11/09(木) 17:10:40 ID:TIF5Urw3
今日は十分に睡眠とれなそうだけど大根とカッコントウ買ってくるわ
ありがとう
816781:2006/11/09(木) 17:36:11 ID:5DrH0dCE
みなさんレスありがとうございます。
申し訳ないです。一つ重要なことを書き忘れてました。開封後の話です。
開封前は、もちろん大丈夫ですよね。
一人暮らしなので口つけて飲んでます。
住んでるとこは京都の真ん中あたりです。この季節だと涼しいというか
寒いので、大丈夫かなとか思ったりしたのですが…。
だいたい2〜3日で飲み終わります。長くても4日あれば必ず飲み終わります。
もし大丈夫なら、もちろん直射日光に当たらない場所に置く予定です。
817774号室の住人さん:2006/11/09(木) 17:37:45 ID:k+jBWSbV
>>806
確実に戻るのならば、新たに物件探して敷金だ礼金だ引っ越し代だって払うぐらいなら
3ヶ月分の家賃を払っていた方が楽だし安いぐらいでは?
その間に荷物を預けておくつもりなら、トランクルームなどの金も必要だし…。
818774号室の住人さん:2006/11/09(木) 17:40:58 ID:rTKN6TRU
隣のお姉さんが超エロくて誘われる可能性が高い所はどんな場所ですか?
マンションそれともアパートなの?
819774号室の住人さん:2006/11/09(木) 17:49:33 ID:uEYhHHFT
>>808
ユンケルとかの栄養ドリンク飲んで、さらにポカリスエット飲んでねる。
起きた後用にヴィターインとか用意しとくとGood。全部保存効くから常備オススメ
820774号室の住人さん:2006/11/09(木) 17:51:32 ID:OknTHGIi
>>813
レスおおきに
今日から試験的に空気清浄機動かしてみます。
821774号室の住人さん:2006/11/09(木) 18:04:56 ID:oi1c+udJ
>>818
海外池。
822774号室の住人さん:2006/11/09(木) 18:49:13 ID:tGSNfGcv
>>806
あなたが就職する会社の総務に聞けばいいんじゃない?

というか、研修という名目を立てておきながら
滞在先を自分で探せというのは、横暴な会社ですね。
研修なら、その間の宿泊先は会社で用意するのがいわゆる「常識」ですけどね。
823774号室の住人さん:2006/11/09(木) 19:25:03 ID:k6oOpGaU
常識、っつうか、飯食って糞して寝る、位のレベルの当たり前の事
だぞ
どんな業界のどんな会社か知らないが、危険な匂いがするな、その
会社
824774号室の住人さん:2006/11/09(木) 20:41:22 ID:45CiUv/v
>>818ワロタww
825774号室の住人さん:2006/11/09(木) 20:44:32 ID:49tmVsqd
古雑誌ってどうすればいいんだ・・・?(´・ω・`)
うち4階だからちりかみ交換車きてもまにあわんだろうし、
区役所に古紙回収BOXなるものがあるらしいんだが遠いし、
分別表には、地域の古紙回収に出せってかいてあるし・・・
826774号室の住人さん:2006/11/09(木) 20:51:45 ID:/cF552ye
>>825
市役所に電話してきけばいいこと。。。
だいたいリサイクルゴミ(名称は違うかもしれないが)でしょ
827774号室の住人さん:2006/11/09(木) 21:41:39 ID:R/6yNUyS
今一人暮らししてから始めて部屋の更新をする時時期なんですが、そのおしらせがの書類が今日届いて…更新料の金額が家財保険代等含めて7万ぐらいだったんですが…これって相場はこのぐらいなんですか?家賃によってだとは思いますが
828774号室の住人さん:2006/11/09(木) 21:49:04 ID:QEGLAZmW
相場は家賃1ヶ月。
だから金額は家賃によって変わる。
829774号室の住人さん:2006/11/09(木) 21:56:33 ID:JIPgYVby
>>827
家賃いくら?
830774号室の住人さん:2006/11/09(木) 22:37:19 ID:AvM9gine
>>827
うちの物件は家賃1.5ヶ月分だ
その前住んでた家は2ヶ月分だった
契約書に書いてあるでしょ
831774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:16:11 ID:zKbG0EMP
スレ違いでしたらスミマセン。
近々引っ越す物件が、給湯なしとなっていました。
お湯が出ないと、冬に冷たいという意外に日常生活で不便な点はありますか?
832774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:26:35 ID:sxK/pfM4
ちょっと聞きたい事あるんだが

一階が飲食店でその3〜4階あたり借りようと思うんだがゴキブリとかやっぱりいっぱい出るよな?

周りも飲食店ちらほら飲食店なんだが…
833774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:27:01 ID:DxE1L9cP
>>831
シャワーできない
歯磨きのときしみる
洗い物、手洗い時等の汚れが落ちにくい
顔洗うとき冷たい
・・・漏れにとっては辛すぎる。
834774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:36:32 ID:Gw4G/czR
>>831
台所にも風呂にも湯沸し器がついてる(or取付可)はず。
それとも、戦前の風呂無し物件?
835774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:45:34 ID:QEGLAZmW
前に給湯なし物件を見せてもらったことがあるけど(風呂は追い炊き)
キッチンに瞬間湯沸かし器を自分で購入して取り付けるタイプだったよ。
836774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:49:48 ID:UYnBuztK
>>832
ゴキはどこでも出るけど、
飲食店の上とか周囲は、匂いがすると思う。

友人は焼肉店が入っている建物に住んでいたから、
洗濯物とか結構辛かったらしい。
気にならなければいいけど。
837774号室の住人さん:2006/11/10(金) 00:28:44 ID:QiXIK4wF
カルシウムって何から取ればいいんですかね?
838774号室の住人さん:2006/11/10(金) 00:31:02 ID:2p8uwaB/
>>837
牛乳、小魚、海草類。にぼしなんかが最高。
839774号室の住人さん:2006/11/10(金) 00:32:29 ID:gLgVGTt9
>>837
魚いっぱい食ってDHAも摂取した方がいい。
840774号室の住人さん:2006/11/10(金) 00:37:46 ID:QiXIK4wF
ヨーグルトはだめ?
841774号室の住人さん:2006/11/10(金) 00:52:52 ID:2p8uwaB/
>>840
いいと思うけど、乳製品はカルシウム吸収率があまりよくないとか。
ヨーグルト自体は体にいいけどね。
世界5大健康食品の一つだから。
842774号室の住人さん:2006/11/10(金) 00:54:05 ID:CfBmPl3f
乳製品の中ではヨーグルトが一番吸収率がいいらしい
843774号室の住人さん:2006/11/10(金) 00:58:39 ID:QiXIK4wF
>>841
あとの4つは何?
844774号室の住人さん:2006/11/10(金) 01:03:27 ID:2p8uwaB/
>>843
オリーブオイル、大豆、レンズ豆、キムチ
845774号室の住人さん:2006/11/10(金) 01:04:55 ID:vRN2N7JE
キムチがその5大健康食品だかに入ったとかニュースがあったな
846774号室の住人さん:2006/11/10(金) 01:09:04 ID:2p8uwaB/
>>840
ごめん、ヨーグルトでもいいみたいよ。
でも乳製品だけで一日分摂るのは難しいね。
やっぱりバランスが大事。
847774号室の住人さん:2006/11/10(金) 02:02:07 ID:BD9wLPAy
>>844
何かキムチだけ浮いてる気が・・・・
他4つは食品名だけど、キムチって食品名ってより料理名だし。
848774号室の住人さん:2006/11/10(金) 02:27:50 ID:J8ffpRin
ぎっくり腰だか筋を違えてしまったのかわからないけど、
重い荷物を繰り返し動かしてたら腰に激痛が。。
こういう時は温湿布貼ったほうがいいのかな?
849848:2006/11/10(金) 02:34:52 ID:J8ffpRin
ごめんなさい。sage忘れました。。
850774号室の住人さん:2006/11/10(金) 02:45:12 ID:QiXIK4wF
キムチ食ってれば野菜ジュースは飲む必要ないかな。
851831:2006/11/10(金) 04:18:31 ID:VBbeRvWp
>>833
確かに、冬場や食器洗いは大変ですよね…。
いちいちお湯わかすのも面倒だし。。

>>834
築25年のマンションです。
お風呂には、浴槽の横に機械のような物が付いてました。
台所には、何もなかったような…orz

>>835
自分で取り付ける場合もあるんですね。
ちなみにいくらぐらいするものなんでしょうか?

852774号室の住人さん:2006/11/10(金) 05:23:46 ID:GLUcD/Fd
>>808
俺はやばいと思ったらリポビタ飲んで寝てる。
853774号室の住人さん:2006/11/10(金) 10:39:11 ID:73D6Hz7e
>>848-849
もう治ったかもしれないけど、その質問は板違いなので

身体・健康@2ch掲示板の「スレ立てるまでもない質問スレ part85 」でどうぞ
http://life7.2ch.net/body/
スレ立てるまでもない質問スレ part85
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160918655/l50


おだいじに〜
854774号室の住人さん:2006/11/10(金) 11:24:26 ID:bCQLn2b1
カセットコンロはガステーブルと同じくらいの火力ってあるもんなのですか?
自炊するつもりなのですが探している物件は電気コンロばっかりなので
855774号室の住人さん:2006/11/10(金) 11:40:14 ID:zLcwqhMf
>>851
15000〜30000円くらい。
856774号室の住人さん:2006/11/10(金) 13:14:53 ID:teEHsyxM
>>854
普通のガスコンロよりは弱いよ。
でも高火力のものもあるので、そういうのならさほど遜色ないはず。
3.5kW以上あればそんなに不便はないと思う。
857774号室の住人さん:2006/11/10(金) 13:51:00 ID:bCQLn2b1
>>856
そうですか。ボンベ買うのが面倒だけどなんとかなりそうでよかった
サンクスです
858774号室の住人さん:2006/11/10(金) 14:10:55 ID:ikeP5l8Z
ガステーブルにつなぐチューブとしめるやつって単品で売ってるのかな(´・ω・`)

チューブがなくてつなげないよorz
859774号室の住人さん:2006/11/10(金) 14:13:22 ID:aWn7pZ52
>>858
ホームセンターに売ってあるよ。
860774号室の住人さん:2006/11/10(金) 14:18:52 ID:ikeP5l8Z
>>859
よかった、ありがとうです
(´∀`)
ホームセンター近くにないからとりあえずドンキ行ってみます
861774号室の住人さん:2006/11/10(金) 14:19:22 ID:WORDoHri
>>858
ホームセンターとか、金物屋、燃料店ならあるはず。
ホース買えば付属品として同梱されているよ。
LPガス(プロパン)と都市ガスとではホースが違うから注意してね。
あと、部屋のガスの栓のホースをつなげる口は規格があって、
ガステーブル側と同じ大きさなのか確認してください。
古い物件だと、違う場合もある。取り替えないとつなげないから、
大家か管理会社に言って換えてもらうべし。
862861:2006/11/10(金) 14:20:24 ID:WORDoHri
>>859-860 おまいら早っ!
863774号室の住人さん:2006/11/10(金) 14:51:01 ID:v6T/k+rA
ガス器具扱ってる電気屋とかスーパーなんかでも売ってるよ。
864774号室の住人さん:2006/11/10(金) 17:06:42 ID:76/vCa9J
>861
カワイソスw
865774号室の住人さん:2006/11/10(金) 17:34:08 ID:ywgiwB8T
ドアがバタン!と勢いよく閉まりすぎるので
もう少し緩やかにしたいです。
ドアの上の方にある蝶番みたいなのをいじればよさそうですが
素人が触ってもいい物でしょうか。
866774号室の住人さん:2006/11/10(金) 17:35:32 ID:Ni7LHvr0
>>865
どんなドア?
867774号室の住人さん:2006/11/10(金) 17:39:09 ID:aWn7pZ52
>>865
接触部分にクッションを張って音を無くすってやつがホームセンターにあるよ。
「戸当たりテープ」
ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/436128/436497/580900/
868a ◆WJtR/g50p. :2006/11/10(金) 17:40:58 ID:sOTt+RrQ
869774号室の住人さん:2006/11/10(金) 18:18:22 ID:msNwCVOz
>>865

玄関のドアクローザーの事でしょ?
自分で調整してかまわないよ

ちなみにうちはこんな奴
http://www.kintetsu-community.co.jp/m_kanri/qanda/doorcloser.html

いろんなタイプのドアクローザーがあるから、ググって探してみな
870774号室の住人さん:2006/11/10(金) 18:47:00 ID:sOTt+RrQ
テス
871776:2006/11/10(金) 19:39:31 ID:7moUUsQ9
昨日の夜に、クリーニング屋に持っていったら、
「明日工場に持って行って、また連絡します。」と言われ
いまだに連絡ありません。
今朝、別のクリーニング屋に出したついでに相談したら、
あいれふ?に聞いたらいいって言われました。
何年着たか?どこの国の生地か?で請求額が変わるらしいです。
あいれふって赤坂にあるやつですかね?
872774号室の住人さん:2006/11/10(金) 20:21:40 ID:d+5zL509
普通は保険かけてるから余裕だよ
873774号室の住人さん:2006/11/10(金) 20:52:52 ID:7moUUsQ9
>>872
決して新しいものじゃないんですが、2点で6万以上は
かかってるし、もう手に入らないのでそれなりに取り戻したいのですが…。
今日工場から詫びの一つもなかったので
消費者センターに相談にしようと思ってます。
そういうとこって、土日休みなんすかね?
874774号室の住人さん:2006/11/10(金) 23:30:07 ID:OUgktT0Z
>>873
土曜、日曜に開設している相談窓口

ttp://www.kokusen.go.jp/map/weekend_madoguchi.html

ここに連絡してみたら?
875865:2006/11/10(金) 23:48:50 ID:7wDu+UxI
遅くなってすみません。
「ドアクローザー」という名称だったのですね。(^_^;)
早速調べて自分でやってみます。
皆さんありがとうございました。
876774号室の住人さん:2006/11/11(土) 00:18:37 ID:+xx8WzLx
>>874
ありがとうございます。
パソコンが無いので非常に助かりました。
教えていただいたサイトを見てみたら、近くにも消費者センターがあるようなので
明日ダメ元でかけてみます。
はぁストレスが溜まる一方なので、早く解決させたいですね。。
877774号室の住人さん:2006/11/11(土) 01:20:25 ID:wfN7dR+1
>>876
気持ちはわかるけど慌てすぎ。
向こうの対応だって2,3日かかるだろうし、もう少し待って
向こうの対応を確かめてからでも遅くないんじゃないの。
878774号室の住人さん:2006/11/11(土) 01:38:38 ID:+xx8WzLx
>>877
いや、プロなら素早い対応をとるんじゃないかな。
特に、クレームなんだし。
電話で、「すみませんでした。原因を調べてまた連絡します。」くらいあってもいいと思うんだけど。。

俺も数年接客業をしていたけど、クレームは初期対応で全てが決まるよ。
879774号室の住人さん:2006/11/11(土) 01:52:55 ID:97+xb9P3
>>876
ちょっとケースが違うけど、自分も以前クリーニングに出したら
ジャケットの装飾品(ベルト風なもの)をボロボロにされたので
店で交渉したら、なかなかハッキリした答えを貰えずに何日か
悶々としてたが、チェーン店上層部の人間と相談のうえ、ボロボロに
なった装飾品をメーカーから取り寄せて、つけ変えてから
服を返して貰う事になった。
ただし、装飾品を取り寄せるのに時間がものすごくかかったらしく、
ジャケットが戻ってきたのは結局1ヶ月以上あとだったよ。
しかももう欠品だったとかで、素材の色も違ったし。
(それはもう諦めたが)
店側も対応決めるのに時間がかかると思うから、2〜3日は
待ってもいいと思う。
ナメた対応してきたら、センターにゴラァ電話するつもりで頑張れ。
880774号室の住人さん:2006/11/11(土) 03:31:46 ID:NRJpBTTP
家が雨漏りするんだがこれって修理費って自費ですか?
また修理する場合いくらかかりますか?
過去に経験ある人いたらご回答願います。
今夜は徹夜で水が溢れないように監視だな・・・
881774号室の住人さん:2006/11/11(土) 06:57:38 ID:pnK7KiZE
古い冷蔵庫捨てたんだけど何千円単位で
電気代が安くなったんだけど、漏電を差し引いたとしてもても
冷蔵庫でそんな変わるもんなのかな?
飲み物は冷やさない主義だし晩だけしか自炊しないから
買い直すの迷ってます
近くの定食屋が1食400円で食べられるので
自炊に携わる光熱費と米代やらまで入れたら
どっちが得か訳わからなくなってきています
882774号室の住人さん:2006/11/11(土) 07:02:39 ID:fS0tYenl
今住んでる寮出なきゃいけないんで、部屋探ししないといけないんですけど、
不動産屋さんっていきなり入っていって大丈夫なんですか?
初めてなんで不安なんです。
教えて下さい。
883774号室の住人さん:2006/11/11(土) 07:20:22 ID:+Qo/v2nc
>>880
普通の契約なら大家が払う。
うんと安い家賃で修繕はしない、というような特殊な契約も
あるけど、まあ普通は大家が直してあたりまえ。
>>881
エアコンや冷蔵庫のような冷し系は古いと電気を喰う。
うちはエアコン変えたら夏場の電気代が半減した。
>>882
いきなり入って大丈夫。
中には強引にきめさせようとする担当者もいるけど、よほど気に入った
物件以外は即決せず、一度帰ってひと呼吸して冷静になろう。
884774号室の住人さん:2006/11/11(土) 07:44:41 ID:fsnaEINl
>>882
こっちは客だ。
もっと堂々としなよ。
885774号室の住人さん:2006/11/11(土) 08:36:19 ID:fS0tYenl
ありがとうございます。
今日行ってきます。
886774号室の住人さん:2006/11/11(土) 11:38:13 ID:f8dyk9mC
>>882
「○○辺りで物件を探してるんですけど・・・
間取りは8畳以上で駐車場つきで・・・」
とか言えば大体探してくれる。んで何件か見に行って良かった物件に決める。
この板で言われているレ○パレスとエ○ブルは要注意かな
887774号室の住人さん:2006/11/11(土) 11:45:06 ID:+QN3+yWY
どうせセールスだろうとバレバレな居留守をしていたら、
翌日、玄関に引越し挨拶の品と書置きが。
前日の訪問者は同じフロアに引っ越してた人だったらしい。
何度もインターフォン鳴らすから、セールスにしてはしつこいとは思ったけど…
結構出入りはあるけど、引越しの挨拶に来た人なんていなかったから思い至らなかったんだよ…

こういう場合、こちらから挨拶行くとか手紙書くとかすべきでしょうか?
わざわざ行くのはうざいかな…
そのうちか顔合わせた時でいいものでしょうか?
888774号室の住人さん:2006/11/11(土) 11:57:45 ID:Mx1geThb
粗品貰って無視は大人の行為ではないな

889774号室の住人さん:2006/11/11(土) 12:09:24 ID:+sMUVryZ
駅から徒歩何分までなら許せますか?
12分だと遠い?
890774号室の住人さん:2006/11/11(土) 12:23:02 ID:+daXtUhC
>>889
漏れは10分以上はパスだな……まぁ15分くらいは普通かもしれんけど

あと、「徒歩○分は」距離だけで決まるので、絶対に自分の足で歩いてから決めないとダメだよ。
険しい坂道があっても、実際にかかる時間じゃなくて距離80mごとに1分だから。
891774号室の住人さん:2006/11/11(土) 12:27:01 ID:xfkCZXfW
>>889
自分は自転車移動が基本なので駅からは遠くてもおk。
単に駅から○分、で決めるんじゃなくて、
スーパーの場所や周囲の環境も視野に入れないと。
892774号室の住人さん:2006/11/11(土) 12:40:12 ID:i4lehjuN
フローリングの部屋に冷蔵庫設置するのですが、そのまま置いても大丈夫ですか?
何か下に敷いた方が良いでしょうか。
893774号室の住人さん:2006/11/11(土) 12:56:49 ID:+cpU51nS
>>892
そのまま置いて大丈夫
なるべく壁にくっつけすぎないように置いた方がいいよ
894774号室の住人さん:2006/11/11(土) 12:57:21 ID:wthJQTQH
かき揚げかったんですけど食べるのがちょっとあとになりそうです。冷凍しといたら解凍して食べられますか?
895774号室の住人さん:2006/11/11(土) 13:00:15 ID:+xx8WzLx
>>879
サンクス
あれからそのことばかり考えていて
飯もろくに食えてません。
確かに悶々とするな〜。最悪なことに土日だし、、
でも月曜日には消費者センターに相談するつもり。。
工場から電話がないんだけど、こっちからすべきだろうか…。
896774号室の住人さん:2006/11/11(土) 13:44:30 ID:yG/lUxOZ
フローリングにたばこの焦げあとが…
しかも少しじゃなくて…まるまる1本分くらい…敷金でどーにかなるんですか??自分で埋めたりしたら焦げ部分がでかすぎてばれちゃいそおです
897774号室の住人さん:2006/11/11(土) 14:16:28 ID:fsnaEINl
自分でつけたの?なら自業自得。
他にもタバコのヤニなんかは経年劣化とは認められないから引かれる額も大きいぞ。
898892:2006/11/11(土) 14:26:10 ID:i4lehjuN
>>893
ありがとうございます!
そのまま置いちゃいますね。
899774号室の住人さん:2006/11/11(土) 15:33:06 ID:qXCemV0O
月の収入が95000円ほどだったら
家賃は何万以下がいいと思いますか?
900774号室の住人さん:2006/11/11(土) 15:40:45 ID:PIOKoM5r
おまいら、ガス代は月額いくら?

金額と都市ガスかプロパンガスかも記入ヨロ。
901774号室の住人さん:2006/11/11(土) 15:42:56 ID:Gt6eJ0jC
>>899
30000〜35000
漏れは月11万で40000とこだ
902774号室の住人さん:2006/11/11(土) 15:43:38 ID:/HxjXH2E
>>900
そういうのは1ヶ月の生活費とかのすれへ
903774号室の住人さん:2006/11/11(土) 15:46:37 ID:ty5DQJx3
団地で一人暮らししたいです。
団地で各部屋に片っ端から挨拶に行けば得ろビデオみたいなことっておきますか?
そういう経験あるひといませんか
904774号室の住人さん:2006/11/11(土) 15:50:53 ID:qXCemV0O
>>901
ありがとうございます!
頑張ってお部屋探します
905774号室の住人さん:2006/11/11(土) 16:09:35 ID:TGW+HVkM
すんません。もうすぐ一人暮らしで引越しするんですが
お勧めの引越し業者ありませんか?
安くて安心できるところがよいのですが。
906774号室の住人さん:2006/11/11(土) 16:25:29 ID:wfN7dR+1
安心できるところは高い
安いところは不安
がんばるならいくつかの業者から見積もりを取って比較
めんどくさいなら適当にタウンページで選ぶ
907774号室の住人さん:2006/11/11(土) 17:05:28 ID:jw+DBFOQ
アパートの火災保険更新の時期なのですが、前年に比べて3,000円も上がっていました。
金額って常に一定ではないのですか?
それと、保険って不動産会社指定のものしかダメなんですかね?
908774号室の住人さん:2006/11/11(土) 17:06:41 ID:yG/lUxOZ
>>897
大量に友達が部屋に来たときにできた焦げ後です…
誰がつけたかわかりません…
やっぱお金払わなきゃいけないのか…
909774号室の住人さん:2006/11/11(土) 17:20:33 ID:aujq4qEk
携帯に時々非通知ワン切りが
意味分からないのだけど、
そんな人いませんか、
910774号室の住人さん:2006/11/11(土) 17:21:51 ID:fsnaEINl
>>909
業者による番号生存確認だと聞いたことがある
911774号室の住人さん:2006/11/11(土) 17:37:28 ID:aujq4qEk
>>910
サンキュウ、
意味理解できました。
912774号室の住人さん:2006/11/11(土) 18:35:26 ID:0Z0kICIm
残業20時間ほどして、手取りで約20万円ほどの給料で、
管理費込みで7万のところに住むのって、きついでしょうか?


913774号室の住人さん:2006/11/11(土) 18:55:05 ID:+sMUVryZ
余裕でしょ
残り生活費に13万も使わないだろう
914774号室の住人さん:2006/11/11(土) 18:57:03 ID:gEiA6300
大丈夫だけど、残業は計算に入れないほうがいい
残業手当は会社の都合なんで
915774号室の住人さん:2006/11/11(土) 18:59:52 ID:Ku/NPLiZ
>>912
借金がなけりゃオゲ
916774号室の住人さん:2006/11/11(土) 19:04:45 ID:yAVw9Unb
質問です。
フリーターの方、月々の給料と家賃、生活費等を教えていただけませんか?
今後の一人暮らしの参考にしたいので・・・。
917774号室の住人さん:2006/11/11(土) 19:09:15 ID:ejnm4NnN
>>916
家賃は地域によって違うし、給料、生活費は人によって違う。
フリーターだと年金などはちゃんと払うのかバックレるのかの差もある。
参考にならないよ。
918774号室の住人さん:2006/11/11(土) 19:13:05 ID:TGW+HVkM
引越しについてのマニュアルみたいな雑誌ってありますよね〜?
いろいろ手続きとかややこしくて。忘れそうでこわい・・・。
お勧めの雑誌知ってたら教えてください。
919774号室の住人さん:2006/11/11(土) 19:13:50 ID:gEiA6300
マニュアル人間にはならないでください
920774号室の住人さん:2006/11/11(土) 19:15:50 ID:yAVw9Unb
東京(新宿)で一人暮らしするには、月々最低いくら必要ですか?
921774号室の住人さん:2006/11/11(土) 19:18:05 ID:rVbACdez
みなさんお風呂毎日はいっていますか?ボクはシャワーで我慢しているんですけど、お風呂にお湯を張るといくらぐらいかかりますか?
922774号室の住人さん:2006/11/11(土) 19:18:24 ID:VJcCbgy8
風呂無しで、部屋も狭い所は家賃どれくらいですかね?

月給15万程度でも暮らせますか?
923774号室の住人さん:2006/11/11(土) 19:27:02 ID:xiStDGa5
>>920
安い物件は2万円であるし、良い物件は10万円ぐらいするしピンキリ。
収入に見合った家賃を借りるのは大前提。
俺のが参考になるか。
収入14万 家賃4万 食費3万 ガス水道電気1万 ガソリン2万 雑費1万 残り3万は遊んだり貯金。

>>921
ガス式だと冬場でシャワーを常時使っていたときは結構高くなった。
ガス水道節約といっても寒さ対策のためにずーっとシャワーを使ってたらお湯を張ったほうが良い。

>>922
月15もらえたら風呂付に住んだほうがいいんじゃない?てかお前の希望居住地はどこなのよ
924774号室の住人さん:2006/11/11(土) 20:02:32 ID:gv5XpIlO
>>918
忘れたら、思い出した時にやればいいんじゃないの?
925774号室の住人さん:2006/11/11(土) 20:15:04 ID:AusuIOg3
>>922
月15万で生活してる。
家賃引いて10万残ればなんとか生活できるよ。
926774号室の住人さん:2006/11/11(土) 21:06:26 ID:7Z20m5tr
ID:yAVw9Unb

質問が漠然としすぎ
地域ネタは地域スレ、街BBSなどにいったほうがいい

>>921
プロパン、都市ガスでも違うし、地域でも違う
シャワーの方が安い印象があるかもしれないが使い方にもよる
出しっぱなしや洗うのにもジャブジャブ使うなら
湯を張って適切に使った方が同じ条件なら安くなるだろう
検索で節約生活などを調べれば節約のポイントなどもわかったりする
自分で調べましょう
927774号室の住人さん:2006/11/11(土) 23:51:51 ID:0VAgT2es
ダブルのトレンチコートの後ろのベルトは閉めないときはぶら下げたままですか?
928774号室の住人さん:2006/11/11(土) 23:54:39 ID:5gC/flEv
それはダメ。後ろでとめるやり方があるよ
929774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:01:18 ID:dDBZb3EO
>>926
失せろ役立たず。
930774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:02:35 ID:w2OhKY4u
>>929
失せろ荒らし
931774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:07:34 ID:bdJreNhW
コート後ろでの止め方わからない人や変になる人いるよね。
そんな時はまず外してしまってカチューシャみたいに頭に巻き付けるとナウイよ!
932774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:10:56 ID:NsrLXNgu
>>928どんな感じにするんですか?ちなみに男っす。
>>931男でもナウいですか?(●´ω`●)フフフ…
933774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:19:25 ID:5fVETZJB
うちの部屋、ユニットバスってことになってるんだけど、
トイレは別なんだよね。
ユニット=一つの単位って意味だけどユニットバスの本来の意味ってなに?
934774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:26:14 ID:U0z5zHGB
>>933
本来も何も933が自分で書いてる通りの意味
壁、床、天井などが1つの単位
トイレが1つとはならない
935774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:26:36 ID:3f+qlC5h
>>933
壁・床・天井・浴槽が一体設計された風呂のこと
トイレはつかない場合もある
936774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:31:58 ID:5fVETZJB
>>934-935
ありがとう。タイル張りとかはユニットバスじゃないんだね。
937774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:34:01 ID:V/WrT4Px
意中のアパートが敷金・礼金など最初に払うお金が50万円ほどなんですが
こういうのって一括払いで払わないとダメなんですか?
25万づつに分けるとかは無理?
938774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:43:18 ID:zDSVIYBt
そのへんは大家に相談だね、収入先を確保してて借金無ければ
だいたいは聞く耳もってるよ(家賃の値下げ交渉不可になるがね

最近だと、特定の所はクレカでOKな物件もあるね

ttp://card.homes.co.jp/
939774号室の住人さん:2006/11/12(日) 01:07:11 ID:Tgb0MPbJ
>>907
火災保険はその不動産屋が代理店になっているらしく、契約した保険料からいくらか
マージンが不動産屋に入るような希ガス。
だから保険も高いのを掛けてもらうとその分、不動産屋のもうけになるんジャマイカ?

漏れは907と同じように更新の時に、保険料の高いのに変えられそうになった。
保険と部屋の更新と連動していて、2年で1万位高くなりそうだった。
頭にきて、同じような保証のある保険を自分で見つけますって言って、安くすませた。

Webで適当な火災保険の会社を探して見積もりに来てくれって言って、営業マンと相談だ。
前に掛けていた保険の証書をよく見ると保証内容と掛け金が書いてあるよ。
それと同じ位の保証のある、掛け金が安めのを相談すればおk
掛金は、保険期間、住んでいる県、部屋の広さ、木造鉄筋などの構造、保証の内容によって違うよ。

ちょっと時間と手間がかかるけど、安くすむよ。まず不動産屋に話しておkをもらうべし。
前のと同じくらいの保証があればいい?って聞いてみて。

保険期間の途中(更新時期の前に)引越ししちゃう場合は、保険会社に電話すると
掛金がいくらか帰ってくる場合もあるよ。(゚Д゚)ウマー
940通りすがり:2006/11/12(日) 01:43:02 ID:TZir5goY
東京で1人暮らししようと思ってるんですけど
初めての引っ越しでお金とかいくらくらいかかるかわからないので
誰か教えてくれませんか?
941774号室の住人さん:2006/11/12(日) 01:57:34 ID:DHNGvo6K
>>895
土日挟むと余計にモヤモヤするよね…気持ち分かるよ。
とりあえずは、クリーニング店側の進行状況を聞いてみて、
情報整理してからセンターに連絡した方がスムーズかも。
店の提示する賠償方法に対して納得がいかない、あるいは、
店が完全に逃げ腰で話にならない、とか、その最新情報を元に
センターに相談すればいいと思うよ。
こちらから電話するのもシャクだが…。
まだ工場からの解決案は提示されてないんだよね?
もしも、電話して納得いかない条件を提示されたら、承諾と取れる
返事はせずに、「少し考えさせてくれ」でセンターへgoだ。
942774号室の住人さん:2006/11/12(日) 02:47:03 ID:pUtvD/Ix
943774号室の住人さん:2006/11/12(日) 03:31:19 ID:dDBZb3EO
別にセンターに電話すれば解決するわけでもないんだけどね。
あくまで話し合いの補助なわけで。
944774号室の住人さん:2006/11/12(日) 06:00:54 ID:xRn2//p3
でも、センターの存在さえ知らない人にとっては朗報。
945774号室の住人さん:2006/11/12(日) 13:40:24 ID:hniq9miO
両隣へ引越しの挨拶をしようと思ってるのですが、
上下もした方が良いですか?
ものはタオルあたりが無難ですよね。
946774号室の住人さん:2006/11/12(日) 13:47:55 ID:j0fxTcTF
ビンを落として洗面台にヒビが入ってしまいました(´Д⊂

ネットで色々調べると補修剤で修理できるとか書いてあるのですが、結構派手に
ヒビが入ってしまったので正直悩んでいます。
(落下店からスター状に4,5本、長いので10センチ以上ぴしっと・・・)

ただ、恐らく表面だけなので頑張って補修すればなんとかならなくも無いような
気がしないのでもないのですが・・・。

ちなみに賃貸です。選択肢としては

1.メーカーに陶器部分だけ交換依頼(結構するらしい)
2.修理剤で自力で頑張る

の2つしかないと思っていて、一応火災保険っぽいものにはいっているのでもしかしたら
過失でも補償の対象になるのかな?と今調べているところです。

こういう場合、どちらが得策なのでしょうか。仮に2にしても、恐らく出て行くとき
敷金から引かれる感じになるのでしょうか?
947774号室の住人さん:2006/11/12(日) 13:52:34 ID:+uUym5BD
交換するにしても、まったく同じモノじゃなければ出るときに、あれこれ
難癖つけれられるかも…。
修理剤とやらで水漏れとかを防げるんなら、出るときに事情を説明し
て見積書確認してから払った方がいいかも。
948774号室の住人さん:2006/11/12(日) 13:58:59 ID:j0fxTcTF
947さん>>
 やはりそうですよね・・・ちなみにこういう場合って、いちいち大家さんに報告
しなくていいのですよね?初めての一人暮らしなので勝手がよく解りません・・・。

 取り合えず今から補修剤を買いにいってみようと思います。チャレンジしてみて
駄目そうならメーカー行きでしょうか・・・orz
949774号室の住人さん:2006/11/12(日) 14:02:32 ID:+uUym5BD
>>948
取り替えるにしても勝手にやらないほうがいいよ。
どうせお金出すのはこっちなんだし。
きちんと大家さんに話を通しておけば、後々のトラブルがなくなる。
ただ、直すにしても見積書とかはきちんと確認したほうがいいよ。
無茶苦茶なぼったくりを平気で直してから言ってくる大家さんもい
るから。
950774号室の住人さん:2006/11/12(日) 14:10:26 ID:j0fxTcTF
>>949
なるほど、参考になります、有難う御座います。

今洗面台を下のキャビネを空けて裏?から見てみたのですが、悲しい事に亀裂が
入っていました。意外と薄くてビックリです。

補修剤でもその場しのぎにはなると思うんですけど、やはり修理した方が良さそうな
気がします・・・取り合えず大家さんに状況を話してみようと思います。
951774号室の住人さん:2006/11/12(日) 15:25:35 ID:3jytpqq1
>>888
ありがとうございます。目が覚めたよ。
952774号室の住人さん:2006/11/12(日) 15:49:42 ID:ypmZnIoe
初の一人暮らしする事になりました。26歳、来年27歳こんな年で上京遅いかな?東京か神奈川になります。

自炊はしないのですが冷蔵庫はさすがに必要ですか?飲み物冷やす位ですが…あと洗濯機いりますよね?初歩的な質問ですみません。
953774号室の住人さん:2006/11/12(日) 16:07:45 ID:Obpmkze6
その歳で、こんな質問をするとは…
954774号室の住人さん:2006/11/12(日) 16:15:17 ID:RqRcZXm5
新世代ゲーム「転売屋vs爆撃隊」  〜あ な た も P S 3 が 1 円 で 手 に 入 る か も〜

証拠URL http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e61207258&typ=lo

・汚い転売屋を潰そう!
・たくさん潰せば評価が上がります!
・参加は無料!
・料金は全てゲーム製作側(転売屋)持ち!
・どなたでも気軽に参加できます!

                            (c)ソニー・エンタテインメント/Yahoo!!Japan 共同企画

【転売】P$3オクに新規IDで爆撃するスレ 撃墜数18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163312387/

やり方
まず利用登録→http://recommend.yahoo.co.jp/auctions/promotion/
個人情報を入力する必要がないため個人特定は不可(捨てID作り)

PS3を高額で落札
その後は放置するとウマー

955Sage:2006/11/12(日) 16:15:28 ID:sZZJjgs5
>>945しなくていいと思うよ。挨拶されるのウザがる人もいるし、居留守使う人もいるし…
956Sage:2006/11/12(日) 16:17:24 ID:sZZJjgs5
>>952フツーに必要だと思うケド…
957774号室の住人さん:2006/11/12(日) 16:22:14 ID:dDBZb3EO
>>952
コインランドリーもあるけどね。
958774号室の住人さん:2006/11/12(日) 16:28:37 ID:3f+qlC5h
>>952
自炊しないとして、冷蔵庫が無くて困ることは、
夏に飲み物が冷やせない。
夏にアイスが冷やせない。
冷凍食品が冷やせない。
そんなトコ。
959774号室の住人さん:2006/11/12(日) 16:43:35 ID:ypmZnIoe
冷蔵庫は必要みたいですね。
960774号室の住人さん:2006/11/12(日) 16:47:28 ID:rmzMyAR9
961774号室の住人さん:2006/11/12(日) 17:04:23 ID:NcP5MDrd
>>955
角部屋に引っ越す俺は隣と下の人にタオルを用意した。
駐車場にはビッグスクーターが並んでたのでDQNなのかな?あいさつやめとこうかな・・・
962774号室の住人さん:2006/11/12(日) 18:05:24 ID:5wV6qAX5
レオパレスを賃貸契約で借りる場合、ガスの手続きは自分でやらないといけないのですか?
963774号室の住人さん:2006/11/12(日) 18:36:25 ID:krHl8QDH
引っ越すときに不要になったら物(机とか)は
リサイクルショップに売るのが無難でしょうか

捨てるにしてもお金がかかりそうで・・・。
もらい手に無料であげるのが一番なのかなぁ。
964907:2006/11/12(日) 19:23:12 ID:d7T5ZizQ
>>939
3,000円上がったと思ったのはこちらの勘違いですた・・・orz
保険料は2年で15,000円です
調べて、もう少し安い掛け金で済むものがあればそちらに乗り換えたいと思います

詳しく教えて頂いてありがとうございました
965774号室の住人さん:2006/11/12(日) 20:00:45 ID:efbzbrka
アパートで洗濯機用の蛇口とその付近に排水用の穴だけありました。
防水パンはありませんでした。
排水の穴にはなんか器具が必要なんですか?金属の丸い穴で普段は塞がってるます。
洗濯機本体と蛇口用の給水栓継ぎ手だけでいんですかね?

966774号室の住人さん:2006/11/12(日) 20:03:47 ID:jPbxDeJN
さんざん叩かれてるレオパレスなんですが、近くに
家賃込み45000円でシステム料金100オフ
のがあります。別にべらぼうに高くもないし、考えてるんだけど・・どうかな?

ちなみに昔会社の寮としてレオパレスに住んだことあるので、環境面は大丈夫です。壁薄いとか
967774号室の住人さん:2006/11/12(日) 20:03:52 ID:3f+qlC5h
>>965
いいよ。
968774号室の住人さん:2006/11/12(日) 20:06:07 ID:efbzbrka
>>967
そうなんですかやっぱり。ありがとうございます
969774号室の住人さん:2006/11/12(日) 20:37:26 ID:yTZpqxVT
すみません、まとめ見たんですが分からなかったので質問させてください

例えば十一月なかばから引っ越し、前家賃やら初期費用払うと
来月の頭か月末にはもう次の家賃払わなければならないのでしょうか?
引き落としが27日と書いてあったので日割りにはならないんでしょうか?

無知で申し訳ないですがどなたか教えてください
970774号室の住人さん:2006/11/12(日) 20:37:51 ID:uKA9bFjx
今から掃除機かけたらマズイですかね?
971774号室の住人さん:2006/11/12(日) 20:41:11 ID:7Attp4ql
俺に聞くなよ
972774号室の住人さん:2006/11/12(日) 21:07:21 ID:uKA9bFjx
そっか。
それでは明日段ボールをごみに出す日なんだけど、今から持ってっといたらマズイかな?
973774号室の住人さん:2006/11/12(日) 21:09:04 ID:krHl8QDH
969さん、それって仲介業者にきちんと確認したほうがいいのでは?
974774号室の住人さん:2006/11/12(日) 21:52:51 ID:3jytpqq1
>>972
ダンボールや古紙は、放火の絶好の獲物になるからやめとけ
特にこれからの季節はな
975774号室の住人さん:2006/11/12(日) 21:58:37 ID:x0tzdcrP
これから寒くなりますよね?暖房機器なんですが皆さん、何を
お使いですか?石油ストーブ禁止と、契約のときに言われまして
とりあえず電気コタツと、最初からあったエアコンがあるのみです。
ガスはない物件です。

976774号室の住人さん:2006/11/12(日) 22:21:49 ID:WvWOmAEG
自分は暖房は嫌いだからエアコンは使わない。
こたつと、電気ストーブ。
電気ストーブは小さいのは2000円くらいからあるしいいんじゃない?
977774号室の住人さん:2006/11/12(日) 23:17:05 ID:dDBZb3EO
>>975
だからダイニチの石油ファンヒーター。これ最強。
石油ストーブ禁止でもファンヒーターなら可のとこもあるし。
管理人いちいち確認しないし。
978774号室の住人さん:2006/11/12(日) 23:21:04 ID:5wV6qAX5
引っ越した際のガス会社は自分で決めていいんですか?指定がある場合もあるのでしょうか?
979774号室の住人さん:2006/11/12(日) 23:27:48 ID:dDBZb3EO
ほほう、最近はガス会社も競合してんのか。
980774号室の住人さん:2006/11/12(日) 23:31:06 ID:LxAXEiCB
>>978
シャレで言ってるんだよな?
君は何才だい?
981774号室の住人さん:2006/11/12(日) 23:39:44 ID:3f+qlC5h
そんな、袋叩きにしなくとも・・
>>978
地区ごとに決まってる、都市ガス・プロパンも選べない。
しおりが入ってるはずなので、そこに電話して手続き
982774号室の住人さん:2006/11/13(月) 00:00:42 ID:TQPxH9EJ
>>963

【引越し】いらないものあげます。A【模様替え】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1150948047/
983774号室の住人さん:2006/11/13(月) 00:02:28 ID:+xeBONO9
暖房はホットカーペットメインでいいんじゃないの。
1、2畳用なら電気代もたいしてかからんし布団ひけばポカポカだよ。
真冬は他の暖房器具が必要だけどね。
984774号室の住人さん:2006/11/13(月) 00:12:06 ID:x67atijD
ウチはエアコンだけだなぁ。
実家にハロゲンヒーターあるけど、あれってあんま暖かくないし
985774号室の住人さん:2006/11/13(月) 00:28:19 ID:48wGe3qT
電気ヒーターは部屋が暖まらないから駄目だな
986774号室の住人さん:2006/11/13(月) 00:39:54 ID:dBJWmxIP
厚着フル装備で冬を乗り越えようとしてる俺は無謀?
987774号室の住人さん:2006/11/13(月) 01:04:20 ID:x67atijD
北海道や東北じゃなけりゃイケル
988774号室の住人さん:2006/11/13(月) 01:20:59 ID:T6KVW1Nt
一人暮らしデビューにUR賃貸を考えてます。
コストや保証人のこともあって。


UR賃貸の団地検索って携帯からは無理ですかね?
989774号室の住人さん:2006/11/13(月) 01:21:01 ID:3GAIuFVn
やっぱりコタツがいいと思う。
990774号室の住人さん:2006/11/13(月) 01:22:39 ID:4Xe8SPkb
しかしコタツは悪魔の家具だよ…。
991774号室の住人さん:2006/11/13(月) 01:23:42 ID:x67atijD
コタツ欲しいなぁ・・
いくらで買えんだろ
992774号室の住人さん:2006/11/13(月) 03:21:20 ID:JgdliSCq
バーゲンなら1000円あたりからあるぽ
こたつ布団が別途必要だが。
993774号室の住人さん:2006/11/13(月) 03:41:47 ID:tQeosZOk
誰か次スレ建てれ

俺はエラー出てだめだったorz
994774号室の住人さん
今は仕事してますがあと一ヶ月くらいでやめるんですが、今部屋探しして大丈夫ですか?部屋にうつるころには無職なんですが…