【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●↓絶対目を通すこと。余計なトラブルを防ぐ為です。

まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

上記2点のまとめサイトが見れない場合、ここも使えます。
図書館、タイムマシーンと言われるweb.archive.orgでのまとめサイト
ttp://web.archive.org/web/20041009181726/http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★それでも分からない場合は、グーグルなどで検索しましょう。
携帯でもグーグルなどでの検索はできます。
質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

前スレ  【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください49
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1143552369/
2774号室の住人さん:2006/04/15(土) 02:05:06 ID:hocIBqT1
過去スレ:
1 ttp://life.2ch.net/kankon/kako/969/969789637.html
2 ttp://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10049/1004948275.html
3 ttp://life2.2ch.net/kankon/kako/1017/10178/1017876700.html
4 ttp://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10259/1025933333.html
5 ttp://life2.2ch.net/kankon/kako/1033/10330/1033010876.html
6 ttp://dat2ch.your2ch.net/030521-1038870397.html
7 ttp://dat2ch.your2ch.net/030521-1042836155.html
8 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/15/1044194360.html
9 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1046192520.html
10 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1048091500.html
11 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1049742191.html
12 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1051416042.html
13 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1052245167.html
14 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1053699880.html
15 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1055622959.html
16 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1057457298.html
17 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1060836175.html
18 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1063641507.html
19 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1066574005.html
20 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1068827636.html
21 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1071364077.html
22 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1074250734.html
23 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1075763148.html
24 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077366264/
25 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078813946/
26 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080292369/
27 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082358576/
28 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084782599/
29 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087394866/
30 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089513965/
31 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1091371703/
32 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094276485/
33 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1097693834/
34 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1104895738/
35 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1108655479/
36 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1110991035/
37 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1112363033/
38 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1113755765/
39 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1116653357/
40 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1119542442/
41 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1121822488/
42 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1125070552/
43 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1127555444/
44 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1130858097/
45 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1134769604/
46 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1138631091/
47 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140671195/
48 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142092823/
49 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1143552369/
3774号室の住人さん:2006/04/15(土) 02:05:46 ID:hocIBqT1
前スレ



普通に使いきってからこのスレは使ってください
今現在まだ前スレは使い切られていません

よろしくm(_ _)m
4全スレ977:2006/04/15(土) 19:32:25 ID:1EYSUvd6
会社からチャリ通勤圏内に住んで、浮いた交通費を家賃に充てたいんですけど・・・
そんなことやってるヤツいないのかな?
うちは住宅手当とか無いんですよね。。
5774号室の住人さん:2006/04/15(土) 20:24:33 ID:Ohki7Zup
前スレ999
通災はおりますよ。職場への交通費関連と通災(労災)は別なので
ただし、それで職場にはばれますが

>>4
4の所が住宅手当あるとかないとか関係なく
違法行為をこういう場で勧めたりするのはどうかと思うが。

やるなら自己責任で。それは横領ですよ。
ただし、会社側が通勤方法に関係なく交通費をあげるとか
そういうことであれば別だが。
6774号室の住人さん:2006/04/15(土) 21:11:11 ID:nl+pCqcq
八時半ごろチャイムをならされてドアを叩かれたんけど
飯食って眠かったのでうたた寝してて起きたけど出ませんでした。
何も紙も残していかないし何が来たのかわからないのですが
何ですかね?独り暮らし始めてチャイムをならされるのが怖いんですが。
7774号室の住人さん:2006/04/15(土) 21:16:49 ID:m2DDY6qo
>>6
そんなもん誰にも分かるわけないじゃんw
気にしなくていいんじゃない?
用事があるならまた来るでしょ
宅配便とかなら紙が残るし
8774号室の住人さん:2006/04/15(土) 21:27:11 ID:pRiMHsPC
この前、「洗濯機の排水が漏れて床が水浸しになった」という質問をしたんだけど、原因が分かったよ。
てっきり、排水口が詰まるか何かで、追いつかない水が隙間から出てると思ってパテで埋めたが全然ダメ。

もう、ワケワカメで徹底的に、洗濯機の前で体操座りしてたら、洗濯機の真下から・・・
原因は真下の排水ホースが老朽化でパックリ割れてた

あーもう・・・道理で
9774号室の住人さん:2006/04/15(土) 21:48:42 ID:nl+pCqcq
7
そうですよね。
ですけどとりあえずは出て得することは少ないですよね?
10774号室の住人さん:2006/04/15(土) 21:54:17 ID:LWLFfzhc
>>9
まあ得は無いと思う
11774号室の住人さん:2006/04/15(土) 22:00:56 ID:SSGXRLT6
今度引越しするんで家探してるんですけど、ネットとかのことを考えるとケーブルテレビ対応の方がいいでしょうか?
12774号室の住人さん:2006/04/15(土) 22:05:15 ID:5SuGnMmQ
>>6
95%は何かのセールス。

>>11
別に。
そうしたいならそうすればいいレベル。
13774号室の住人さん:2006/04/15(土) 22:23:10 ID:1EYSUvd6
>>5
そうか。違法ならやめておいた方がよさそうだね。
それにしても薄給で一人暮らしのヤシって、、住宅手当出てんのかな?
はぁ〜早く自立したいっすわぁ・・・
14774号室の住人さん:2006/04/15(土) 23:32:05 ID:cuyLehNS
引っ越してから1週間。管理会社変更の手紙が来た・・・。
これってよくあることなの?
15774号室の住人さん:2006/04/15(土) 23:43:45 ID:tTUd6mvM
>>14
管理会社変更はあると思うけど、1週間って早すぎだよね。
16774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:14:48 ID:kAvQA67Y
前に住んでた人宛に手紙きたんだけど、大家か不動産屋に持っていくべき?
カード会社からなんだけど、捨てるとヤバいかな?
17774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:20:34 ID:765X3486
>>16
転送かけない香具師が悪い
ただ>>16が良心の塊ならカード会社に連絡するよろしw
18774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:24:40 ID:Dh/Q4BeB
風呂場の混合栓から水がボタ漏れするんだが・・・・・
業者呼んでいいかな?
がんばれば自力で修繕できそうな気もするんだが
時間と労力がめんどくさい・・・
19774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:28:30 ID:A1C2VjCG
誤配送でも勝手に捨てたら犯罪だよ。知らないけど。
20774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:30:21 ID:765X3486
>>18
パッキンなどの小規模の修繕で済む場合は借主負担になる
混合栓っていうモノがわかんないんだけど、大変そうなら無理せずに大家or管理会社に相談汁
21774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:31:53 ID:twRXTrmM
>>16

とりあえず郵便局にいってみたら?
22774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:37:00 ID:RmUdVoe6
>>18
業者呼ぶんじゃなくて管理会社に連絡すればいいだけ。
管理会社から業者に連絡がいくから。
自分で業者呼んでもお金も自分で払わなきゃいけないよ。
23774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:38:27 ID:wVMTdROv
>>16
「宛先人転居してます」って書いてポストに入れれば、
カード会社に返送してくれるよ。
24774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:49:39 ID:oxAsMLB4
近々一人暮らしを始める予定ですが、上下含め服はどのくらい必要になるのかわかりません

シャツ ○枚
パンツ(ズボン) ○枚
パンツ(下着) ○枚
    ・
    ・
と具体的に列挙しながら書いてもらえるとありがたいです
よろしくお願いします
特にファッションには気を使わない♂です
25774号室の住人さん:2006/04/16(日) 01:00:45 ID:1Mq1lkkI
オカンに聞いたらいいじゃない
26774号室の住人さん:2006/04/16(日) 01:15:13 ID:mPzQjx/8
>>16,17,23
手紙は誤配送でも勝手に捨てると罪だよ
それとポストに投函しても返送はしてくれるけど
郵便局内の届け先を変更してくれるかは分からないので
実際に郵便局いって、引っ越した旨と、今は自分がいる事をいって
登録してもらった方が確実だよ。郵便はこれでこなくなるはず。

>>24
それは・・・24のライフスタイルとかにもよるし
人にきくような事ではないので・・・今の自分の事考えれば。
27774号室の住人さん:2006/04/16(日) 01:20:02 ID:r7JbQVHe
>>24
イチジクの葉1枚。
28774号室の住人さん:2006/04/16(日) 01:32:10 ID:0HkHaNPd
イチジクワロタ
29774号室の住人さん:2006/04/16(日) 07:34:12 ID:J9MUsKdm
>>24
ジャケット 2着
ブルゾン 1着
スプリングコート 1着
シャツ 5枚
Tシャツ 10枚
パンツ 3本
ぐらいあれば最低限の暮らしが出来るよ。
30774号室の住人さん:2006/04/16(日) 09:40:03 ID:kAvQA67Y
>19、26
捨てると罪になるのか…
とりあえず今日不動産屋に行ってみるよ
31774号室の住人さん:2006/04/16(日) 09:50:12 ID:n/o4llCT
>>30
26さんの通り、郵便局に持っていく方が良いと思う。
でないと、今後も前の住人宛ての郵便物が配達される可能性がある。
32774号室の住人さん:2006/04/16(日) 10:31:28 ID:qcFZRUyw
結局ペットボトルのお茶は開封後どれくらいもつにだ
33774号室の住人さん:2006/04/16(日) 11:09:44 ID:ATbA08BC
>>32 カムサハムニダ
34774号室の住人さん:2006/04/16(日) 14:20:56 ID:Y+dpQW3T
パンニハムハサムニダ
35774号室の住人さん:2006/04/16(日) 15:01:29 ID:r7JbQVHe
>>31
飲み物関係は下のサイトが参考になると思うよ。
ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/f3f77449f50e74e7c8f15770a289c9e3
36774号室の住人さん:2006/04/16(日) 15:09:21 ID:6aoa+ppO
駅で
「目が見えないんです……、あと200円しかもってないんだけど大宮まで母のお見舞いに行きたい」
って話しかけてきた人がいて
「駅員に聞いてください」って答えて駅員を探そうと、きょろきょろしてたらいなくなってたんだが、これって新手の詐欺?

本当に障害者だったら申し訳ない。金は出すつもりはなかったけど
37774号室の住人さん:2006/04/16(日) 15:23:34 ID:qauseQIk
>>36
それは詐欺だろ。
もし本当に盲人だったとしても、喪前が金を貸したり
連れて行く義務はないよ。
38774号室の住人さん:2006/04/16(日) 15:28:57 ID:hXENWiK7
>>36
目が見えないのに話し掛けられたのか?
嘘確定だろ。
39774号室の住人さん:2006/04/16(日) 17:28:28 ID:YagvBgis
>>38
眼が見なくても、近くに人が居るかは分かるだろう
40774号室の住人さん:2006/04/16(日) 17:31:04 ID:6aoa+ppO
>>37-38
サンクス。ほっとした。
今考えると杖とか持ってなかったよ
41774号室の住人さん:2006/04/16(日) 17:35:42 ID:6aoa+ppO
>>39
完全な盲目って少ないらしいね。
駅員を探すって言った時にいなくなった事を考えるとやっぱ詐欺かな。
東京って怖いな……
42774号室の住人さん:2006/04/16(日) 19:09:08 ID:K0QNRU8v
遅刻しそうなとき、有料の特急電車に乗り込んだら財布を家に忘れてて、
改札で駅員からお金借りた時は、かなり恥ずかしかったな。
43774号室の住人さん:2006/04/16(日) 19:29:41 ID:m81tlle5
お金をもってるつもりでなかった時は焦るよね。
おいらもコンビニで買い物してレジで何円か足りなかった時はあせった。
44774号室の住人さん:2006/04/16(日) 20:25:45 ID:K0QNRU8v
天下りしたいなぁー
セブンシスターズのどれかでいいからさー
45774号室の住人さん:2006/04/16(日) 20:37:49 ID:K0QNRU8v
うわぁ、13分経ってやっと気づいたが、誤爆だ!
46774号室の住人さん:2006/04/16(日) 20:41:05 ID:RYUNM1j1
冷蔵庫を空っぽにして、1週間程コンセントを抜き放置してたんです。
そして久しぶりに開けたらありえない程臭くて、
脱臭剤とか入れてみたんですが、全然匂いが取れません。
この強烈な匂いを取る、なにかいい方法はないでしょうか?


47774号室の住人さん:2006/04/16(日) 20:42:37 ID:K0QNRU8v
臭う?
うちも夏以外は空っぽで混戦と抜いてるけど、臭いなんかしないよ
48774号室の住人さん:2006/04/16(日) 20:44:54 ID:y/grFosb

何にも入れずに、氷だけ作っていたら、抜けたことがある。
49774号室の住人さん:2006/04/16(日) 20:47:24 ID:uLNCgekk
>>26
えーかってに捨ててたよ
50774号室の住人さん:2006/04/16(日) 21:01:36 ID:28BhoGXo
楽して稼ぐ方法
http://hp28.0zero.jp/602/211491/
51774号室の住人さん:2006/04/16(日) 21:06:06 ID:kPA8PFfx
>>29
サンクス。助かりました、明日そろえてきます
52774号室の住人さん:2006/04/16(日) 21:33:25 ID:RYUNM1j1
>>47 >>48
5秒も扉開けてれない位匂います・・・orz
氷だけって事は電源入れてみるってことですよね?
とても食品を入れる気分にはなれませんがコンセントさしてみます。ありがとです。
53774号室の住人さん:2006/04/16(日) 22:49:14 ID:9L8u/bt+
一人暮らしに詳しい方いろいろ教えて下さい。
今度初めての一人暮らしを計画中です。そこで質問なんですが、いろいろ調べている内に建物にいろんな種類がある事がわかりました。
アパート、マンション、コーポ、団地などです。これらの違いはなんでしょうか?これが良いとか、これは止めておいた方が良い建物とかありますか?
また、今気になっているのが団地なんですが、団地って住みやすさはどうでしょうか?
54774号室の住人さん:2006/04/16(日) 22:54:25 ID:tGONJ7xp
>>53
一人暮らしなら団地はちょっと・・・
団地って基本的に家族で住むとこじゃないかな
町内会みたいに草むしりとか掃除とかみんなでしないといけないのでは

アパート < マンション (家賃、広さなどのランク)
コーポはただの呼び方じゃないかな
55774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:01:44 ID:9L8u/bt+
>>54
レスありがとう。団地ってそんな決まりがあるんですね・・・。場所的にも家賃的にもかなり良いとこがあったんですが、止めた方が良さそうですね・・・。
56774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:03:55 ID:tGONJ7xp
>>55
ごめん、不確かですよ
地域はどちらですか?
どんな条件なんでしょう?
57774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:09:20 ID:9L8u/bt+
>>56
東海地方です。条件とは?どういった事をお教えすれば良いでしょうか?
58774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:10:01 ID:Vegd94nS
質問です
単身者用マンションなんですが隣人は姉妹で住んでるみたいなんですが強制退去させるいい方法ってないんですかね…
管理会社には騒音及び規約違反の旨を先日報告してあるんですが。
59774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:15:50 ID:tGONJ7xp
>>57
うん、近くだったら条件的に理解できるかなと思ったのです
予算がいくらで、部屋の数、広さがどれくらい必要かな〜と

ちなみに俺はエイブルとかアパマンのネット検索で
ある程度探してから、店に行きました
60774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:18:09 ID:HWVfkCJt
>>53
今はまだ情報誌とかサイトで情報集めの段階だと思われます

取り敢えず、めぼしい物件について不動産屋さんに問い合わせて下さい
61774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:19:25 ID:tGONJ7xp
>>58
管理会社に
退去させれないのなら家賃下げてくださいと言ってみるとかは?
62774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:22:27 ID:vQaE5PJD
スレチだったらスマソ↓
銀行の口座ってぃくらか持ってかないとつくれない?
とつくれる時間帯どなたか教えてほしいです。。
63774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:26:35 ID:9L8u/bt+
>>59
最初はなんとなく1Kで5万くらい?をイメージしてました。しかし、そこの団地は1DKで4万弱だし、会社からも近いからいいなぁと思って。
64774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:28:10 ID:tGONJ7xp
>>62
どうだろ
10円でも口座つくれそうな気がするが
時間は9時から3時が基本だけど
今は夕方7時くらいまでやってる銀行(店舗)もある
65774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:28:42 ID:K0QNRU8v
>>62
普通預金で一円〜、定期預金で千円〜
営業時間なら作れる。
通帳はすぐくれるが、カードは郵送
通帳は、規制緩和の一環で省略可能
66774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:30:12 ID:tGONJ7xp
>>63
団地だったら一回見に行ってみたら?
結構古くてこれなら安くて当然、って場合も多いよ

なんにしろ、下見は絶対しないといけないよ
67マルチですいません:2006/04/16(日) 23:58:11 ID:qomKYRpA
頼む!誰かマジで助けてくれ!マジで・・!さっきスロから帰ってきて
部屋に戻ったらムカデが天じょう這ってた・・・もうマジで勘弁してくれ
いま満喫だけど、気持ち悪くてしょうがない。確かに部屋は汚くしてたんだ
けど、5年も一人暮らししてきて初めての経験・・、やっぱりバルサンまくしか
ないかな?ってか閉め切ってんのにどっからきたんだ?ふざけんな!てめえ
家賃払えよ!たこやろう!人一倍虫が嫌いな俺を誰か助けてくれー!
よきアドバイスを!お願いします!

68774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:59:24 ID:K0QNRU8v
祈れ
69774号室の住人さん:2006/04/17(月) 00:01:23 ID:6aoa+ppO
姉妹なんてテラウラヤマシス

ムカデはスポーツ用コールドスプレーあたりが生物板と生活板のムカデスレ伝統の倒し方


まぁ、この時間はスプレー手に入れるの無理だが
70774号室の住人さん:2006/04/17(月) 00:13:54 ID:XOembC+q
>>67
ゴキジェットプロで撃退した経験あり。
またなかなか死なずに暴れるんだ・・・
殺さずに姿が消えるほうが怖いよね。がんばれ
71むかで:2006/04/17(月) 00:21:49 ID:hbYq+AQA
69,79ありがとう、皆さんもわりと経験していたようで少し安心しました
が・・・怖いけど早朝【バルサン】炊きます!
72佐藤:2006/04/17(月) 01:39:35 ID:NzbNUThW
僕は18歳で一人暮らしをもくろんでいるのですが、だいたい月どのくらいのお金がかかるのでしょうか?
先輩が言うには、十万あればギリギリやっていける、ということなのですが、皆さんは
家賃+生活費+光熱費+ETCでいくらくらいになってるでしょうか?収入も書いてくださると助かりますm(_ _)m
73774号室の住人さん:2006/04/17(月) 01:51:56 ID:P86E5NuB
74774号室の住人さん:2006/04/17(月) 02:14:31 ID:IZMK9bli
質問です

大阪市内で猫可の物件を探していて、

・駅から徒歩1分の1R(6畳〜7畳)
・商店街の真ん中で治安良し、 
・家賃¥39,000
・4F5Fに空き部屋があり、でもエレベーターなし
の物件を紹介されました


5Fは最上階で南向き
4Fは北向き

になるのですが
この場合どちらの部屋が良いでしょうか??

場所も希望通りで、家賃がすごく安いので迷っています
意見下さると助かります・・・

75774号室の住人さん:2006/04/17(月) 02:28:59 ID:0XGSOQlI
猫を飼うつもりなら4Fでも危険。落下して死ぬおそれがあるよ。
76774号室の住人さん:2006/04/17(月) 05:32:28 ID:w6lrdz6R
4F,5Fでエレベータ無しってキツそうだな。
朝、仕事に出掛けようと車に乗り込んだ瞬間に忘れ物に気付いたら
もうそれだけで鬱になりそうな気がする。

あと、ベッドやら家具類を買った時の送料つぅか、運搬料なんかが高そう。
77774号室の住人さん:2006/04/17(月) 08:12:04 ID:OZVWSwzM
掲示板の宣伝させて下さい。
Single Simple Lifeと言う、一人暮らしでシンプルライフ
の掲示板を作ったので遊びに来て下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/shop/1440/

スレ違い申し訳ありません。


78774号室の住人さん:2006/04/17(月) 08:22:14 ID:PXQqkVTh
謝れば何書いてもOKだね☆
氏ね☆
79774号室の住人さん:2006/04/17(月) 13:51:24 ID:NqnQxbsl
>>74
俺なら4Fだな
最上階は防犯面の事もあるし
エレ無しはちょっときつい
結構風邪ひいたり体調崩した時大変だから
80774号室の住人さん:2006/04/17(月) 13:57:07 ID:tNiHReuz
>>77はブラクラだから踏むなよ
81774号室の住人さん:2006/04/17(月) 14:23:52 ID:aDwNM/YP
今度角部屋に引越ししたんですが、
隣の建物が4〜5羽の鳩たちの住処になっており、
こちらのベランダにも置き土産をよくされるんで困ってます。
ベランダに鳥よけネットは張りたくないので、
ttp://store.yahoo.co.jp/nabeya/176462.html
ttp://store.yahoo.co.jp/uushop2/y22290.html
↑みたいなのを使ってみようと思ってるのですが、効果はあるのでしょうか?
82774号室の住人さん:2006/04/17(月) 14:25:30 ID:1xcXmV6/
鳥なんてきたことないからわかんね
83774号室の住人さん:2006/04/17(月) 15:25:47 ID:mccPGrGS
一人暮らしの人にお聞きします。一度は一人暮らしって経験しておくべきですか?
私は20代半ばで一度も親元を離れた事がありません。
一人暮らしのイメージとして、お金が貯まらない、自炊がめんどくさいって思うんですが、
それでもそれ以上に得るものも大きいんでしょうか?
84774号室の住人さん:2006/04/17(月) 15:56:43 ID:IhVJWVWM
>>83
親のありがたみがわかる。
将来所帯を持った時に専業主婦の苦労がわかる。
男なら経験しといた方がいいと思う。
あなたが女性ならわからんけど。
85774号室の住人さん:2006/04/17(月) 16:19:37 ID:4jDnaIyK
>>63最近は公団単身の人多いですよ!壁厚くて住みやすいし、審査がちょっと厳しかったけど今は、わからないです。ただ安い家賃のとこは部屋の中だいぶ古いつくりで洗濯機置場もないかも
86774号室の住人さん:2006/04/17(月) 16:37:14 ID:mccPGrGS
>>85
ありがとうございます。確かに審査は他の物件と比べて厳しかったです。年収いくら以上とか。
ただ、一度下見してみて、良かったら決めても良いって事ですね?
87774号室の住人さん:2006/04/17(月) 16:40:59 ID:mccPGrGS
すいません。もう一つ質問なんですが、部屋を選ぶ際、やはりエアコン完備の所にした方が良いですか?

例えば、エアコン完備で5万円代の家賃の所とエアコンはないけど(後で自分で付ける事は可能)、3万円代の家賃の所ではどちらが良いんでしょうか?
88774号室の住人さん:2006/04/17(月) 16:48:25 ID:auck63kL
>>87
後付が可能なんであればエアコンなしでもいいかも。
下手に15年前のエアコンが付いてたりすると燃費悪いみたいだしね。
89774号室の住人さん:2006/04/17(月) 18:11:05 ID:TDP/Gkgn
現在1人暮らし中なのですが、
居候状態の友人が住所をこっちに移すと言ってきました。

借り主とは全くの他人なのですが可能でしょうか??
因みに自分は構いません。
90774号室の住人さん:2006/04/17(月) 18:31:49 ID:XOembC+q
>>89
単身者専用の部屋じゃなければ可能。
管理会社と相談して。
91774号室の住人さん:2006/04/17(月) 18:59:41 ID:TDP/Gkgn
>>90
ありがとう!
未だに自分のマンションが単身者専用なのかわからないのですが…。
単身者専用はだいたい1Kですよね?

質問返しスイマセン。
92774号室の住人さん:2006/04/17(月) 19:02:52 ID:XOembC+q
>>91
1Kだけかどうかはわかんね
管理会社に聞いてみたら?
93774号室の住人さん:2006/04/17(月) 19:08:52 ID:TDP/Gkgn
>>92
たびたびサンクスです。
それとなーく、オブラートに包んで聞いてみます。
94774号室の住人さん:2006/04/17(月) 19:47:07 ID:ep4Wkxbu
ベランダ無しの1階部屋に住んでいるんですが、もらったハーブの苗を室外で育てたいんです。
窓に奥行き40pの柵(物を乗せるのは禁止)が付いているので、
その真下の地面に直径20p程度の鉢を置いたら怒られるでしょうか?
建物の配置は下に書いたような感じになってます。

通路とドア・アパート・窓と柵・空きスペース(1Mくらいで砂利敷き)・
駐車場(アスファルト舗装)・一般道路
95774号室の住人さん:2006/04/17(月) 20:31:33 ID:PXQqkVTh
>>94
柵の内側ならいいと思う。外側は共有部分なのでアウト。
乗せるのが禁止なのは、2階以上でそれやって落下の危険があるからで
1階のあなたにも一律に禁止にしてるのかも。
96774号室の住人さん:2006/04/17(月) 22:35:05 ID:hvLJxTIC
もうじき退去で、
今日一日がかりでキッチンとバスの掃除してたんですが、
これまで2〜3年掃除もせずにほったらかしにしてた為、
ステンレスキッチンに油がこびりついて、更にそれが錆付いて塊みたいになってました。
キッチンの油汚れ取るスプレー吹きかけて塊はなんとか無くなったけど、
ステンレスの表面がミミズが這ったみたいに錆の跡が残ってます。
自分的には弱い酸で表面を溶かしてやれば良くなりそうだなと思うんですが、
こういった経験お持ちの方、いい方法あったら教えてもらえませんか??
97774号室の住人さん:2006/04/17(月) 22:43:06 ID:PXQqkVTh
>>96
ステンレスのキズは諦める。普通に使えば絶対付くもんだし。
錆びはクレンザーでていねいにこすれば多少は目立たなくなるかも。
98774号室の住人さん:2006/04/17(月) 23:12:24 ID:O/NeJ6L8
私の住んでる部屋は間取り図には一応ベランダ等なしになってるんですが、何故か外に出られる窓があって40px2.5mくらいの庭があります。
そこに洗濯物干しちゃったりしていいんでしょうか? 隣の人とか干してる気配ないんですが・・・。
99774号室の住人さん:2006/04/17(月) 23:24:00 ID:TcOJ0XUR
結構前の銀行ネタに便乗質問させてください!
口座って未成年は親同伴じゃないと作れませんか?
10094:2006/04/18(火) 01:01:37 ID:Js2GZOmP
>>95
柵の内側の空間はOK(でも危険防止の為に物を置くのは禁止)で、
「柵の真下の地面は共有部分」だから、結局どこにも鉢は置けないって
解釈でいいんでしょうか?
101774号室の住人さん:2006/04/18(火) 01:13:43 ID:hzbCJqBM
そういう質問は大家に聞けよ。
10294:2006/04/18(火) 01:31:54 ID:Js2GZOmP
ごめんなさい、怖い大家さんだから聞きにくくて・・・。
入居したばかりの時に「○○が壊れていたので直して貰えますか?」って電話したら
「アンタが壊したんだろう!」っていきなり怒鳴りつけるような人なんです。
やっぱり怒られそうだから鉢は諦めます、すみませんでした。
103774号室の住人さん:2006/04/18(火) 02:47:08 ID:OxNv6aCb
今大阪に住んでます。関東の実家から電子レンジ持ってきたんですが、この電子レンジは50ヘルツです。
大阪では60ヘルツだと思ってたんですが、なぜか動きました。
たまたま今のアパートは50ヘルツだったからですか?
それとも、60ヘルツ用のコンセントに50ヘルツの電化製品をつなぐと、一応利用できるってことですか?
後者の場合、壊れやすいとか、あるいは使用中に爆発とかしませんか?
104774号室の住人さん:2006/04/18(火) 02:52:54 ID:jMNPDEpi
最近の電化製品はどちらでも使える
105知ったかぶり:2006/04/18(火) 02:58:29 ID:7C8kxl9E
使えますよ。余分に電流がながれてくるので少し壊れやすくなります。
配線などもタコ足にならないようにすれば問題ないですょ
爆発はまずないと思いますよ。それくらいのことは作った側も想定できることですし。
106774号室の住人さん:2006/04/18(火) 11:03:35 ID:sMxMOycL
>>102
窓越しの光でも育つから、お家の中で育てたらどうですか?
窓辺にサイドテーブルでも置いてやってみては。
私はそれで、バジルやチューリップなど育ててますよ。
107774号室の住人さん:2006/04/18(火) 11:13:58 ID:fz/cUqt9
100均ショップで買った木べらを煮沸消毒してたら、木べらからなにかが染み出してきてお湯がカレー色?っぽくなってきたんですが
これって木べらなら仕方ないこと?それとも100均だから?
108774号室の住人さん:2006/04/18(火) 11:33:10 ID:+MgLehBW
100均だからです。
うちは箸がそうだった。
塗料臭くて、そのうち抜けるだろうと思って、3回くらい熱湯で洗ってもダメ。
捨てましたよ、ええ。
109774号室の住人さん:2006/04/18(火) 11:39:23 ID:fz/cUqt9
捨てます…
110774号室の住人さん:2006/04/18(火) 12:15:14 ID:7MOTnjKE
ちなみに捨てるのは木べらで、カレー色のお湯は飲みます。
111774号室の住人さん:2006/04/18(火) 12:16:42 ID:hzbCJqBM
食品は勿論食器とか口に入るものを100均で買うなよ。
112774号室の住人さん:2006/04/18(火) 13:18:57 ID:wm6zZfyB
煤i ̄□ ̄) ……茶碗から急須からほとんど100均で揃えちゃったヨ…orz
113774号室の住人さん:2006/04/18(火) 13:50:51 ID:OxNv6aCb
100均で使えるのはプラスチック製品だけだよ。
114774号室の住人さん:2006/04/18(火) 13:53:38 ID:DbevNLlY
100均でも割り箸と紙皿は、買ってる
115774号室の住人さん:2006/04/18(火) 14:31:23 ID:etQXYmUw
食器や料理器具は全て無印良品で揃えた
116774号室の住人さん:2006/04/18(火) 14:58:38 ID:wdVK8QL2
今日家具が届く日で、時間指定なしだからいつ来るかわかんなくて
いままでずっと外にもでれずなんだが、
近くのスーパー行きたいんだが、玄関に張り紙しとけばおK?
留守アピールは危ないかな?
117774号室の住人さん:2006/04/18(火) 15:11:56 ID:+CrMQ56c
>>116
家具買った店に電話して運送会社の連絡先、伝票番号聞いて
何時ごろ配送になるか聞いてみれば?
張り紙はお勧めしないな。
118774号室の住人さん:2006/04/18(火) 15:45:43 ID:X2VcjecR
一人暮らし始めたばかりで、部屋にゴミ箱がありません。
キッチン用に2つに分別できるゴミ箱を買おうと思うのですが、自炊している方は
何リットルくらいのゴミ箱を使っていますか?
20Lと33Lで迷っているのですが、大きすぎても邪魔だし、かといって小さすぎたら
意味ないし・・・。ずっと迷ってるのでアドバイスください。
(ちなみに、今は引越し直後で普通よりゴミが多いと思うので、自分のゴミから
推測できずにいます)
119774号室の住人さん:2006/04/18(火) 16:09:40 ID:B5/2kXEY
>>118
しばらくの間、段ボール箱にビニールでも突っ込んだので
代用してはどうですか。
キッチンのゴミの量なんて、自炊率とかの
ライフスタイルで違いますよ。
120774号室の住人さん:2006/04/18(火) 16:14:29 ID:NFEkbfco
>>118
20Lがさらに2つに分かれてるの?
それだとちょっと小さい気がするけど、
要はこまめにゴミを捨てるかどうかだから何とも言えんね。
121774号室の住人さん:2006/04/18(火) 16:58:18 ID:NXp0D7eI
>>118です。
レスありがとうございます。
>>119
基本的に毎日自炊、お弁当も作ります。じっくり検討してから買うことにします。
>>120
20Lは1つとしても使えるし、中に2つゴミ袋をセットすることもできるみたいです。
でもやっぱり小さそうですね。燃えるゴミは週2回ちゃんと出せると思うのですが…。

大きめのゴミ箱優先で、考えます。

122774号室の住人さん:2006/04/18(火) 18:36:16 ID:rdgvjPDm
5月1日が家賃発生日なのですが、その住所が有効になるのも5月1日からって事で良いんですか?
引越しの荷物も住所変更もプロバイダ契約も5月1日以降でないと駄目だという事ですか?
123774号室の住人さん:2006/04/18(火) 18:50:56 ID:kZF3TgRn
知ぃーらないっ
124774号室の住人さん:2006/04/18(火) 18:55:47 ID:jDH5tEb/
>>122
住所を証明する物がいらないなら、特に不都合ないのでは?
125774号室の住人さん:2006/04/18(火) 19:48:58 ID:lSmxw1v4
入りたいワンルームマンションは一階の部屋しか空いてません。
そこでもいいのですが、不安なのがやはり二階からの騒音。
学生向けのワンルームマンションなので、騒音があるか確かめる方法って不動産屋から聞くしかないのでしょうか。
126774号室の住人さん:2006/04/18(火) 20:01:55 ID:rdgvjPDm
>>124
そうなんですか?
昼に不動産屋に聞いてみたら「契約書に書いてある通りですから。」と不機嫌に答えただけだった。
なんか説明聞いた時とは随分対応が違う。ツンデレか?あの女。
一気に契約解除したくなったけどそういう訳にもいかないし。どうすりゃいいんだろ。
127774号室の住人さん:2006/04/18(火) 20:17:22 ID:spjmJQyB
>>126
とりあえず荷物に関しては、いつから入居してよいのかを確認して、
5月1日以前でもOKなら運びこんでしまえばいいよ。

プロバイダは新規かどうかわからないけど、
契約進めていたら5月1日は過ぎるんじゃないかね。
この辺はプロバイダにもよるとは思うけど。

後、郵便の転送届けは早めに出すんだぞ。
128774号室の住人さん:2006/04/18(火) 20:33:34 ID:q1owZKB4
>>122
荷物は5/1以降可能
前でも桶となる場合があるけど不動産屋(大家、管理人)との交渉次第

住所変更、プロバイダ契約は事前に変更通知(申し込み)しておく

住民票の移動(足立区の場合)
 転出届:引っ越し前10日〜引っ越し後14日以内
 転入届:引っ越し後14日以内
129774号室の住人さん:2006/04/19(水) 02:56:31 ID:LYPU72De
いよいよ来週入居!
銀行に自動引き落とししてもらわなゃ

実家まだ全く片付いてないな〜
130774号室の住人さん:2006/04/19(水) 03:03:09 ID:a+R+y8mG
>>125
2階建ての木造?
なら階に関係なく音はうるさいよ。
131774号室の住人さん:2006/04/19(水) 22:13:10 ID:iDEPi2oz
ベランダが壊れたのって毎月払ってる共益費で直してもらえるんですか?
別でお金取られるならそのままにして置こうと思ってるんですが。
132774号室の住人さん:2006/04/19(水) 22:28:57 ID:RxghwpOw
>>131
共益費の使い方は管理人に一任されているので、その人次第かな。
使途が不明瞭なので、ちゃんと還元する人もいれば、着服するピンハネ野郎も・・
133774号室の住人さん:2006/04/19(水) 23:02:06 ID:MqIrqRdE
トイレが水漏れしてるっぽいんだけど、これも大家さんに言えば
ただで修理できるかな?
134774号室の住人さん:2006/04/19(水) 23:05:55 ID:a/eRLmmO
タダよりちゃんと報告したほうが金はかかってもトラブルにならなくていい。
135774号室の住人さん:2006/04/19(水) 23:13:36 ID:MqIrqRdE
そうですよね…なんか3週間くらい我慢してたorz
明日電話します
136774号室の住人さん:2006/04/19(水) 23:46:46 ID:iDEPi2oz
>>132
ありがとうございます。共益費って管理人に一任なんですか、
ベランダが共用部分にあたるなら強気に出ようかと思いましたが
なんか微妙そうなのでそのままにしておくことにします。特に困ってないし。
137774号室の住人さん:2006/04/19(水) 23:52:56 ID:g9cYiMMC
>>136
ちょw管理人じゃなくて大家が決めるよ、普通。
もちろん委託してるなら話はわかるが、管理人に一任なんて聞いたことがないw
つか、退出時にいずれわかってしまうんだから、電球やパッキンなんかの小規模なもの以外の修繕を要する部分については早急に言わないと後が大変だよ。
138774号室の住人さん:2006/04/20(木) 00:10:33 ID:/MJ2ugmm
>>137
今は共益費の話、電球やパッキンなんかの例えは当てはまらない
それは個人で負担するものだが、その他、例えばシャワーが壊れてる等
これらは大家や、オーナーが修理をするが
それは共益費でどうこうする物じゃない
共益費はあくまで共用部分に関しての管理費
それらは管理会社などに一任されてる事も多々ある

共用部分の電球、パッキンをいうなら、それは共益費から当然出るもの
酒の飲みすぎで酔ってるんじゃない?
139774号室の住人さん:2006/04/20(木) 00:24:36 ID:oFMKTib+
これから就職活動して、恐らく上京して一人暮らしをするであろう19歳です。
家が裕福じゃないもんで色々大変なんですけど
一人暮らしを始めるに当たって、それまでにいくらくらい金用意すると安心でしょうか?
最低限の家電製品買って、引越し費用に最初の1ヶ月の生活費。
あとは敷金とかetc全部ひっくるめて。
また、これだけあれば安心って金額以外にも
最低これだけでも何とかなるんじゃないかっていう話も聞けたらと思います。
わからない事だらけで色々不安なんですが、よろしくお願いします。
140774号室の住人さん:2006/04/20(木) 00:28:58 ID:/MJ2ugmm
141774号室の住人さん:2006/04/20(木) 00:36:38 ID:YMSaNpL+
家賃7万として、敷2、礼2、仲介1、前家賃1、で42万円。
寝具、カーテン、便座カバーがあれば、コンビニ利用でとりあえずOK。
まぁ、50万もあればそこそこ生活は始められたよ。

残りは、必要に応じてゆっくりそろえていけばいいのでは?
それに20万くらいかかったかな。
142137:2006/04/20(木) 00:44:12 ID:73XI9MsE
>>138
言葉足らずだったな。
法人ならともかく一個人に共益費の使い方を一任するというのを聞いたことがないって言いたかっただけ。
あと電球やパッキンについては借主の専有部分について言っただけ。
>>136のベランダの破損については早急に言わないとマズイと君は思わないのかね?

酒飲んでようが飲んでいまいが関係ないし、そもそも酔ってて何が悪いんだ?
アラ探し好きだね、君は。


>>139
金銭感覚が人それぞれ違うから何とも言えないけど、1R1Kアパート・マンションなら最低でも50万。100万あればかなり余裕ができるんじゃないかな。
とことん初期費用を安くするためには敷1礼0物件がおすすめかな。敷礼共に0だと家賃は10〜20%程度相場より家賃が高くなると思われ。
最悪の場合は家具電化製品のレンタルという選択もある。
大体月5000円前後じゃないかな?業者に行って聞いてごらん。長期間レンタルは望ましくないけど、とりあえず急場凌ぎにはなるしね。
後は自分の努力次第だと思う。ガンガレー。
143774号室の住人さん:2006/04/20(木) 01:08:59 ID:/MJ2ugmm
>>142
別に粗探ししたわけじゃない。>>137がおかしいと書いただけ
自ら認めるように言葉足らず、加えて人を小馬鹿にしたような空気だったから
指摘しただけ。酔ってる事自体は別に。酔ってて上記のような態度になったんなら
酔ってる時はレス止めた方がいいんじゃないの。
小馬鹿にしてないよ、価値観の違いじゃない?って言われれば言う事はないけど

棒スレで揉めてた人でしょ?ずっとROMってたから。
そのままの空気できたのかと、少し勘ぐり過ぎたようで
それと、管理人を個人だとも俺の頭には無かった
だいたい最近は管理会社、もしくはそこと契約した人(社員・バイト問わずで)
としか考えてなかったんで。変なツッコミいれたようで失礼した。
144137:2006/04/20(木) 01:39:07 ID:73XI9MsE
>>143
小馬鹿にしたような言い方?

>酔ってて上記のような態度になったんなら酔ってる時はレス止めた方がいいんじゃないの。

これってさ・・・
今日にだけ限らず、質問に対して回答すべく発言してるだけなのに、酒が入って酔って云々なんてここで言われたくはないんだがな。
ただ言葉足らずだったのは>>142の通り認めるよ。

>>139
もう一つ付け足しておくと、リサイクルショップ巡りもあったね。
ただ少し前にPSEマーク問題でマーク無しの商品は投げ売ってた所もあったけど・・・今はどうなっているのかなー。
145774号室の住人さん:2006/04/20(木) 02:01:18 ID:2/5K/OWm
>>143-144
>>137なら感じ悪いって思っても仕方ないかと。
俺も感じたし。まぁ個人差あるだろうけど
w 使ってあの感じだとどうしてもな
それと、某スレって酒スレだろ?
俺もここ数日ROMってて、お気に入りスレ1つ潰されて気持ちは分かるが
143はここへそれを持ち込むのはどうかと思うぞ
この話はお互いこれで止めようぜ

>>139,144
リサイクルショップは家電製品は微妙かもよ
主な家電製品はそんなに価格が変わらず
新製品の方が燃費が良かったりする
もちろん新品が若干は高いだろうけど
PSEは基本的には継続販売されてるはず
冷蔵庫、エアコン、洗濯機は新品の方がいいと思う
それと139は>>1も参照した方がいい
146774号室の住人さん:2006/04/20(木) 02:44:35 ID:/MJ2ugmm
>>145
やっぱりあれだけ書いてしまうとばれてしまうね
同じように好きなスレだっただけに、荒れた先のスレに板ID見てちょっと冷静さ失くしてた
掲示板くらいで大人気ないな。。。

>>144
今更だが、あくまで酔っててって話し、酔いがどうのより、書き込んだ内容の話
酔いが原因で、言葉足らずやあの空気ならって事な
でも、私怨が若干入ってただろと言われれば否定できない
持ち込んでしまって申し訳なかった。


このスレの住人にも、本当に悪い事してしまって
スレもあんなだし、ここでも変な事言ってしまったし
しばらくこの板から離れます。本当にごめんm(_ _)m
147774号室の住人さん:2006/04/20(木) 04:03:27 ID:LYelu1FY
上京するのに先に就職先決めとかないと部屋貸してもらえないんですか?バイトじゃだめ?貯金はあるんだけど
148774号室の住人さん:2006/04/20(木) 04:39:27 ID:qY2JOp6B
>>147
物件(大家)次第かな。
保証人がしっかりしてればバイトでも
問題ないと思う。
149774号室の住人さん:2006/04/20(木) 08:07:03 ID:LYelu1FY
ありがとうございます。周りにしっかりした人いないや
150774号室の住人さん:2006/04/20(木) 10:46:55 ID:Kk8Y5eRe
大家の審査が通らなかった場合、その時に自分で用意した源泉とかは
返してもらえるものですか?
151774号室の住人さん:2006/04/20(木) 10:59:10 ID:aSD6uiPt
>>150
大家次第じゃないかな。
受験の内申書とか就職の履歴書も個人情報だけど
落ちたからって回収できないでしょ。
152774号室の住人さん:2006/04/20(木) 11:53:36 ID:s+DoZA2q
>>150
向こうに渡るのはコピーだし、それを返してもらっても意味がない。
153774号室の住人さん:2006/04/20(木) 15:27:14 ID:c+TBeP+X
部屋探しを本格的に始めようと思ってます。
物件に入ったら調べることは基本的なことを教えてくれませんか?

東京はワクワクビクビクしてまつ
154774号室の住人さん:2006/04/20(木) 16:03:40 ID:wY20HL4a
貧乏だけど鉄筋に住みたくて、
安めの物件見てまわったんだけど、
築年数わりと新しくて掘り出し物っぽい部屋もいくつかありました。
しかしそれらに共通しているのは、
廊下や手すりのコンクリートにヒビが入っているという事です。
やっぱ中の構造やコンクリートの質を少し落としているのでしょうか?
価格の安さの秘密はこのあたりにあるのでしょうか?
安めの鉄筋でも、わりと古い建物はヒビなんかみあたらないものもありましたが、
前者よりは後者を選んだ方が正解?
155774号室の住人さん:2006/04/20(木) 17:01:45 ID:UEnsYhRz
御飯冷凍させてるけどこれってどのくらい保つものなんだ?
156774号室の住人さん:2006/04/20(木) 17:04:41 ID:6V7OrM3W
>>155
一月は普通に持ってる
157774号室の住人さん:2006/04/20(木) 17:55:26 ID:nm8rJriR
まとめサイト、スレ内検索でもわからなかったので質問させてください。

俺の借りてるアパートはプロパンガス物件で、設備(配管等ね)が某プロパンガス会社の所有物なのでその会社しか使えない(プロパン会社を乗り換えられない)という縛りがあります。
この会社、料金が異様に高すぎる。
ここ→ttp://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index.cgiでLPガス地域別価格検索をかけてみると、俺の(関東の田舎)地域は

◆10立方
最高値:6321円 最低値:4935円 平均値:5740円

◆20立方
最高値:10416円 最低値:8295円 平均値:9609円

なんだけど、今月の請求が11立方で8122円。本当に頭にきた。
(仕事の関係で一日おきにしか家にいないのに11立方も使用するか?とも思うし)
ガス会社に抗議をしようと思うんだがそういう事したことある方いますか?その結果どうでしたか?
また、こういうケースでのクレームはどういう風に行うのが良いと思いますか?
俺はガス会社に抗議→ダメなら大家に抗議→ダメなら消費者センターなどに相談
という風に考えてるんだけど。

なにしろ、ガス会社の乗り換えができないのをかさにきてものすごい足もと見られてて気分が悪い。
どなたかご教授よろしくです。
158774号室の住人さん:2006/04/20(木) 18:18:23 ID:C7OCvHHY
大家に言っても無駄だよ。ガス屋とグルなんだから。
要は本来大家が負担すべき配管設備費をガス屋が肩代わりして、ガス代に上乗せしてるだけ。
そんな糞大家の物件なんてさっさと引っ越せ!
159774号室の住人さん:2006/04/20(木) 18:53:10 ID:nm8rJriR
>>158
レスありがとう。
本当にもっともです。プロパン会社は競争が激しく、一般家庭の新築のケースなんかだと給湯器や設備配管費等全て無料にする代わりにガス会社変えられないなんて契約が横行してるのが現状ですよね。
引っ越したい。できることなら…(´・ω・`)
他にも意見ある人いたらお願いします。
160774号室の住人さん:2006/04/20(木) 18:58:37 ID:Kk8Y5eRe
>151-152
コピーを渡すんですね!!
そこまで知りませんでした…。
それなら心配する必要はないですよねー。
どうもありがとうございました。
161774号室の住人さん:2006/04/20(木) 19:26:52 ID:s+DoZA2q
>>160
正確には「原本を提出すると向こうでコピーをとって原本はその場で返してくれる」。
自分で取ったコピーだけを持っていっちゃだめよ。
162774号室の住人さん:2006/04/20(木) 22:34:38 ID:DIMTaDDU
>>159
あまり家にいないのだったら、いっそのこと
ガスを使うのやめたら?
163774号室の住人さん:2006/04/20(木) 22:41:02 ID:1k/aEJg/
質問です
一人暮らしを始めるにあたって、親ではなく親戚に保証人なってもらいました。
そこで教えて欲しいのですが、保証人ならば、好きに借りた物件に出入りしてもいいのですか?
私が仕事に行っている間に部屋に来て、何をするでもなく置手紙を置いていくんです。
私は私なりの考えでそうしてるわけだし、バカじゃないんだから常識だってそれなりに心得てるつもりだし、
何より、色々干渉される年でもないです。
私は元々、部屋に人を入れるのがものすごく嫌いなので、こうやっていない間に、例え家族でも入ってこられるのが苦痛です。
他にも色々と禁止事項や規則を作って守るように言ってきます。



保証人には、やっぱりこれだけの権限があるのでしょうか?
カギ返して、もう来るなっていうのはだめなんでしょうか。
色々と、弱みになるようなものをたくさん作られてしまってるので、余計に悩んでます・・・
164774号室の住人さん:2006/04/20(木) 22:54:31 ID:UEnsYhRz
例え家族でもプライバシーの保護の観点から見れば部屋などには入ってはいけない筈。
勝手に入られると気持ち悪い感じになるのはよくわかる。ちなみに置き手紙の内容は?
165774号室の住人さん:2006/04/20(木) 22:56:33 ID:oov3xT1h
保証人だろうが留守中に他人の家に入るのは法的にもマズイだろうし
まともな人間はそんなことしないと思うけど
他に頼る人がいないならガマンするしかないんじゃない?
166774号室の住人さん:2006/04/20(木) 23:23:47 ID:nimxu3nj
スレ違いだと思うけど、ちょっと聞きたい。
携帯のモックをたくさん持ってる奴がいるんだけど、モックって何に使うの?
通話できないしカメラも使えないのに…ようわからん。
167774号室の住人さん:2006/04/20(木) 23:54:54 ID:W/GzppWc
>>166
聞いてみれば
168774号室の住人さん:2006/04/21(金) 00:18:25 ID:uKDWZCrH
洗濯機について訊きたいのですが、
水が自動で流れる様にするにはどうすればいいのでしょうか?
引っ越してきて、洗濯機の取り付けを一人でやったのですが、説明書をなくしてしまい、どのようにすればいいのかわかりません…
今は自分で蛇口の開け閉めをしている状態です…
元栓か何かをいじるのでしょうか?…

携帯からすみません…。
169774号室の住人さん:2006/04/21(金) 00:23:55 ID:DqsDKy/g
>>168
蛇口開け閉めしないで、開けっ放しにしておけばいいんだよ。
洗濯機のスタート押せば水が流れる仕組みだから。
170774号室の住人さん:2006/04/21(金) 00:35:13 ID:uKDWZCrH
>>170
ありがとうございます!
朝になったらやってみます!
171774号室の住人さん:2006/04/21(金) 00:35:25 ID:PS2MUvim
>>163
「留守わからん錠」を取り付けて侵入を阻止。
大家や管理会社の無断侵入もこれで防げるよ。
172774号室の住人さん:2006/04/21(金) 00:37:31 ID:W6EuxZdD
全然関係ないのですが質問あります。コンパって何ですか?男女が集う合コンみたいなもんですか?誰か答えて頂ければ嬉しいです。
173774号室の住人さん:2006/04/21(金) 00:57:22 ID:XIQRIHUb
>>172
スレ違いだけど・・・
 
コンパってもともと、ただの飲み会って意味だったんじゃないかな。
男女とか関係無く、仲間うちの。
新歓コンパ、とか言うじゃん。
 
合コン=合同コンパは、複数のグループが集まってする飲み会。
男グループ、女グループが合同でやるコンパが、いわゆる合コンだと思う。
174774号室の住人さん:2006/04/21(金) 07:11:13 ID:ibP2tgeQ
去年12月に一人暮らしを始める時正社員で契約したのですが
会社の人間関係が壊れ、体調が悪く退職を検討中です。
退職して1ヵ月位休んでバイトを始めようかと思ってますが
契約解除とかになってしまうのでしょうか?
保証人は保障会社で退職金と働いた月の給料を合わせれば
2ヵ月は大丈夫なんですが、早めに働いた方が良いし、大家さん良い人なのですが
住人の行動をよく見ているみたいで辞めたら辞めたで関係悪くなりそうだし…
175774号室の住人さん:2006/04/21(金) 08:14:17 ID:DqsDKy/g
>>174
バイトでも審査通るところ多いし普通は大丈夫。
家賃滞納とかしなければ何も問題にならないかと思われ。
176774号室の住人さん:2006/04/21(金) 08:17:34 ID:8zHrRuYP
冷蔵庫から火曜に買っておいたさごしの味噌漬けが出てきたけど
今夜食べれます??
魚ってどの程度もつの?
177774号室の住人さん:2006/04/21(金) 09:09:47 ID:wfWc67kL
東京電力から郵便で電気料金の振込用紙が届いたんだけど
これって毎月銀行とかコンビニまで振込みしに行かなきゃ行けないの?
それとも最初だけ?
178174:2006/04/21(金) 09:18:22 ID:ibP2tgeQ
>>175
早いレスありがとうございます。
気持ち少し楽になりました。
179774号室の住人さん:2006/04/21(金) 09:21:44 ID:0MyC6mZk
>>177
引き落とし手続きしても、最初の2ヶ月くらいはそうやらないといけないらしい
180774号室の住人さん:2006/04/21(金) 09:23:13 ID:wfWc67kL
>>179
面倒ですね_| ̄|○
ありがとうございました。
181774号室の住人さん:2006/04/21(金) 11:03:54 ID:B955td5w
>>171
留守わからん鍵

kwsk!
182774号室の住人さん:2006/04/21(金) 11:06:34 ID:WWR3bhax
>>181
それぐらい自分でぐぐれよ
ttp://www.ring-g.co.jp/doajyo/rusuwakaran.htm
183774号室の住人さん:2006/04/21(金) 12:10:51 ID:W6EuxZdD
>>173 スレ違いの答えありがとう!! 良かったぁ★スッキリ♪
184774号室の住人さん:2006/04/21(金) 13:00:34 ID:GYp6Gprv
>161
原本を持ってくんですか!
わかりましたー!
ありがとうございます。
185774号室の住人さん:2006/04/21(金) 18:56:59 ID:t3CZoPV9
運転免許のことで質問させてください。
県→都に引越して住所変更しに行ったら「管轄の公安委員会が
変わるから写真とってきて」といわれて証明写真を用意してきました。
住所変更手続き終って免許証の写真新しくなるのかーと思ったら
写真は変わっておらず裏書きで住変表記があるだけ。出勤途中で
急いで手続きしたので後で気付いたんですが、あの新しく用意した
写真は何の意味があったんでしょうか?わざわざ署に行って聞くまでもなく、
もしご存知の方いましたら教えて下さい。
186163:2006/04/21(金) 21:17:35 ID:upUsyBNy
>>164
やっぱりそうなんですか。。。
置手紙は、なんか部屋が散らかってるとか、日々あったことを報告しなさいとか、
ありがとうとかごめんなさいとか言えとか、ごみの分別ができてないとか、そんなんです。
私の電話番号を知ってるのに、なぜかこうされてます。
手紙の内容についてこちらの言い分は、言ってません。

>>165
法的な問題になるのですか!
ちなみに引っ越した当初の頃は、お金がなかったので食事を家に持ってきてくれるということで、
仕事中に家に来たりはしてました。
でも、今は何の問題もなく生活できるようになったので、もう大丈夫だと言ったんですが。。。
でも今後を考えたら我慢するしかないでしょうか・・・

>>171
これいいですね!ちょっと検討してみます
・・・というか、大家とかも勝手に入ってくるものなんですか!?
187774号室の住人さん:2006/04/21(金) 21:23:32 ID:/LYP7wqG
>>185
本人確認じゃね?
188774号室の住人さん:2006/04/21(金) 21:25:25 ID:JoeEUWFf
>>186
例えどれだけ親しくても、保証人でも、大家や管理人でも
それなりの理由なく勝手に人の部屋に入るのは
住居不法侵入。

ただし、両親などの場合は中々難しいし
大家や管理人の場合は管理する責任上、適当な理由がある場合
例えば水漏れしてるや、火災の危険性が察知されたなど
の場合は許されます

186の例だと、保証人は両親でもないし、家の保証人は
その人の身請け人と言うわけではないので
勝手に入る事は許されないし、住居不法侵入におそらくあたります

それと検討すると書いてる鍵ですが
その鍵は大家、もしくは管理人、管理会社
その住居の管理責任のある人には渡さないとダメですよ
保証人に渡す必要はないけど。
理由は上記したように、管理責任があるからです。
189774号室の住人さん:2006/04/21(金) 21:31:24 ID:0Ix444Ei
携帯料金はauが1番安いのでしょうか?
190774号室の住人さん:2006/04/21(金) 22:52:50 ID:ZfXAamFP
銀行で口座を作りたいんですが、必要な物って何ですか?
191774号室の住人さん:2006/04/21(金) 23:10:38 ID:NHCyuoIs
>>190
現住所を証明できる物(住民票、アパートの契約書・請求書等)
銀行印
勇気
192774号室の住人さん:2006/04/21(金) 23:42:30 ID:ZfXAamFP
191
ありがとうございます明日辺り行ってきます
193774号室の住人さん:2006/04/21(金) 23:46:15 ID:BNfImo1+
明日は全国的に土曜日ではないのだろうか?
194774号室の住人さん:2006/04/21(金) 23:53:45 ID:JaiX8LXs
>>190
今はネット上で作れるとこ多いから、そこの指示に従ってみてはいかが
195774号室の住人さん:2006/04/22(土) 02:53:30 ID:LX+iedC3
入居するにあたってガスの開栓?に立ち会うとの事ですが、
ガス屋に電話すればすぐやってもらえるもんなんですかね?

あと電気と水道も…_| ̄|○不安だらけだ…
196774号室の住人さん:2006/04/22(土) 02:54:11 ID:9xzDtUKn
197774号室の住人さん:2006/04/22(土) 04:39:14 ID:93lJwIj/
既出ならお手数ですが誘導お願いします。
引越しにあたり、保証人がいません。
前にテレビで保証人代行の会社を見掛けたのですがご存知ないでしょうか?
困り果てています……。
どうかよろしくお願い致します。
ちなみに検索しましたが探し方が悪いのか見つかりませんでした。
198774号室の住人さん:2006/04/22(土) 05:31:43 ID:TR53gjSs
今日引越しです(・∀・)大家さんが違う区に住んでるんですが、挨拶に行った方がいいんでしょうか?そこのアパートからは少し遠いです…
199774号室の住人さん:2006/04/22(土) 05:34:59 ID:dXK2Q8vG
いま飲み会から帰ってきたら電気ガス共に止められていました。どうしたらいいですか?
200774号室の住人さん:2006/04/22(土) 05:57:17 ID:sNFf8kTD
風呂にシャワーが無い場合、蛇口の先に長いホース付ければシャワー代わりになりますか?
201774号室の住人さん:2006/04/22(土) 05:59:37 ID:R2yka2Eg
てめえで試せ
202774号室の住人さん:2006/04/22(土) 06:05:35 ID:60A1zk5k
>>197 探し方が悪いです。
保証人でぐぐれば出てきます。
ぐぐるってのはこれで調べるってことです。
www.google.co.jp
親族以外の保証人を認めない物件もあれば、
保証人不要の物件もあります。
不動産屋で相談するのも手っ取り早いかもしれません。
>>1のまとめサイトにも少し代行業に関する記述があります。

>>198
挨拶には行かなくても大丈夫です。遠いならなおさら。
でも大家さんが知人だとか、例えば既に大家と顔を合わせていて
その際コミュニケーション重視感ありありな印象を受けたとかなら
挨拶したほうが角が立たないと思います。
臨機応変にやってください。

>>199
入金と電話。

>>200
想像力と工作スキル次第です。

>>201
まったくです。
203774号室の住人さん:2006/04/22(土) 06:50:02 ID:2tcftxav
>>190
印鑑(シャチハタ不可)と身分証明書あれば事足りるのでは?
あと口座の通帳作るのにその日にお金入金するからさ。お金も。
100円でもおk
204774号室の住人さん:2006/04/22(土) 08:28:26 ID:Ct9Io/yw
母の日に実家の母に花でも贈ろうかと思うのですが、おすすめのお店ないですか?
花良品は無難すぎるので、ideeとかにしようかなとも思ってるんですが。
205774号室の住人さん:2006/04/22(土) 08:39:25 ID:gjAZ0L/i
>>204
メジャーだけど日比谷花壇は結構使う
http://www.hibiyakadan.com/
206204:2006/04/22(土) 09:08:06 ID:Ct9Io/yw
>>205
良さそうですね。じっくり検討して決めたいと思います。
ありがとうございました。


でも、親孝行してご褒美をもらおうキャンペーンってなんか嫌ですね。打算的で。
207774号室の住人さん:2006/04/22(土) 09:47:17 ID:S1TtGphG
どこで質問したらいいか分からなかったのでココで

電車の定期って〇〇〜〇〇までって駅名が書いてあるけど
それは〇〇〜〇〇までしか行けないの?
例えばその駅までの値段が360円だとして
逆方向の360円は行けないの?

すまん…説明下手でorz
誰か分かる人頼む!
208774号室の住人さん:2006/04/22(土) 10:01:36 ID:eSr0ZM6m
>>207
無理。
209774号室の住人さん:2006/04/22(土) 10:42:56 ID:S1TtGphG
>>208
ありがとん
てか行けないんだorz
同じ値段なのになんか理不尽だ
210774号室の住人さん:2006/04/22(土) 10:51:45 ID:U06Yz+5x
>>209
同じ値段じゃないよ。定期は同じ区間の普通乗車券に比べたら格段に安い。
だから指定経路以外は乗車不可とかいろいろ制限がある。
そもそも乗車券だって本来は区間を決めて発行するもの。大都市では特例や利便性など
いろいろ理由があって同じ値段なら経路や行き先を問わないようになってるだけ。
211197:2006/04/22(土) 11:13:57 ID:93lJwIj/
202様
ご丁寧にありがとうございました。
不動産屋に直接尋ねたところ歌舞伎町という土地柄か保証人無しでOKとの事でした。
本当にありがとうございました。
212774号室の住人さん:2006/04/22(土) 11:47:20 ID:jCp4oP50
学生マンションで一人暮らししてるんだが、今さっきインターホンが鳴って
「近くの〜(よく聴こえなかった)の者ですがご両親はいらっしゃいますか?」
実家ノリで「いません」と即答したら「またよろしくお願いします」って切られたわけだが

…ふと思った。これってGW狙いの空き巣の下見じゃなかろうか
男なのでまさか狙われまいとタカを括ってたが、学生マンションならどう考えてもGWなんか穴場だよな・・・
どうすればイイかな?
213774号室の住人さん:2006/04/22(土) 12:02:06 ID:hdsgWIyb
昨日コンビニへ買い物した帰りに財布落としたみたいだけど
さっき郵便っで送られてきた。
なにも盗まれていないんだけど
こういう場合なんか対処したほうがいいの??
214774号室の住人さん:2006/04/22(土) 12:37:35 ID:nftzSfrX
そっくりそのまま送り返してくれたってのはかなり奇特な人みたいだけど、
クレジットカードとかキャッシュカードとか、スキミングされてたり
番号控えられてたりする可能性あるかもね。
念のため、カード類は暗証番号変更しておいた方がいいかも。
215774号室の住人さん:2006/04/22(土) 12:38:48 ID:/u/DysCr
>>206
そう?ネーミングが悪いかもしれないけど
別に母の日、父の日にプレンゼントして
抽選で当たれば自分も何か貰える
内容的には別にいいと思うけど
カードで花束買って送って、カードのポイント貰える
一緒じゃない?

ま、商売する人間からすると206みたいに感じる人がいるってのは
考えないといけないな。ネーミングは変えないとw
216774号室の住人さん:2006/04/22(土) 12:39:35 ID:/u/DysCr
>>213
213に加えて、お礼はしときなよ。
217774号室の住人さん:2006/04/22(土) 13:06:22 ID:pV/A+Vt2
見知らぬ人が好意で、手間や時間を使って赤の他人にわざわざ送ってくれたのに
自分の事しか考えてない、>213の財布の中身はスキミングされまくりで桶
218774号室の住人さん:2006/04/22(土) 13:06:59 ID:NN6bMiJH
>>214
俺はそのまま返すぞ、人のお金盗らなきゃいけないほど
落ちぶれてないもん
219213:2006/04/22(土) 13:11:55 ID:8Z4B8Sgg
>>214
一人暮らししてると何もかも不安になっちゃって・・・
スキミングかぁ・・暗証番号変えておいたほうがいいかもしれませんね!
ありがとうございました!

>>215
お礼したいんですけど、財布しか郵便受けに入っていなくて
連絡取れません。。。

220774号室の住人さん:2006/04/22(土) 13:25:43 ID:nftzSfrX
>>219
じゃ、近所の神社にでも行って、届けてくれた人の幸せを祈ってきたら?
221774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:00:25 ID:MUkaj3Ok
じゃがいもの男爵とメークインってどっちが何に向いてるとかあるの?カレーはどっち?
222774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:04:08 ID:/u/DysCr
>>221
食材には全て色々な料理に合う合わないはあるでしょ
あとは好みもあるし
男爵は煮崩れしやすい、メークインは比べれば煮崩れしにくい
それを考慮するのも1つだし、味で選ぶのも1つだし
223774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:04:54 ID:NwFiHaMd
普通にカレーはメークインのほうがいいよ。
224774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:17:31 ID:sfBn+Un/
>>221
メークインは粘質、男爵はホクホク。

好みもあるだろうけれど、煮込む物には煮崩れしにくいメークイン。肉ジャガ、シチューとか。
粉吹きイモは男爵じゃないとな。じゃがバターやコロッケ、フレンチポテトも男爵、かな。

カレーはどっちもアリのような気がする。あたしゃ全部男爵でOKなので。
225774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:28:17 ID:MUkaj3Ok
>>>222-224ありがと!
226774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:38:14 ID:Udg2oED2
初めての一人暮らしです。メールボックスてどうやってあけてる?右6・・・1回、左3・・・2回ってメモがあるだけで意味がわかりません。土曜なので聞けないし。だれかおしえてください!
227774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:44:09 ID:U06Yz+5x
前々スレで前前々スレから引用されていたのを引用
テンプレ入りしたほうがいいかも


635 名前:774号室の住人さん 投稿日:2006/02/15(水) 19:28:47 ID:bgzOYyD1
ポストにダイヤル式の鍵がついているんですが、
右2回→2 左1回→6
ってどうゆう事なんでしょう?

636 名前:774号室の住人さん 投稿日:2006/02/15(水) 19:42:47 ID:4ZfypUsQ
>>635
右に回して2に合わせる。
また右に回して2に合わせ
そこから左に回して6に1回合わせて開ける。
分かるかな?(´・ω・`)

638 名前:774号室の住人さん メェル:sage 投稿日:2006/02/15(水) 20:49:35 ID:Xz2i1dgP
>>635
まず最初に「0」にあわせてリセット。
次に右回り(時計回り)で「2」にあわせる。これをくるりと回してもう一回。
次にその「2」の状態から左回り(反時計回り)で「6」にあわせる。

この状態で鍵が開く。
228774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:45:54 ID:4AGv8NKC
>>226
金庫型なんだろうけど
世間のメールボックスが全て同じ物じゃないし
それだけではなんともいえない
質問する時は詳細に。
229774号室の住人さん:2006/04/22(土) 20:23:29 ID:D2ATA6LM
>226
右に1周以上まわして6にあわせる。
そのあと左にまわす。
6→3てことは、3目盛りまわして 1回目、
さらに1周左にまわして3にあわせて 2回目 です。

最初の「右6・・・1回」は 1周以上まわすなら何周でもOK。

ウチの会社の金庫もこういうヤツだけど、
後輩の男子には最初の 「1回」 が納得いかないならしい。
男子のほうがこういうの苦手なのかね
230774号室の住人さん:2006/04/22(土) 21:14:35 ID:UooeA2dj
メールボックスの鍵書いてある紙なくして
左右にガーってまわしたら開いた。
意味ナサス
231774号室の住人さん:2006/04/23(日) 00:15:42 ID:wrGmZdLI
キャスター付きのイスはフローリングが傷つきますかね?
232774号室の住人さん:2006/04/23(日) 00:24:29 ID:R3PXOE6Z
マットかなんか弾いとけ!
233774号室の住人さん:2006/04/23(日) 01:02:04 ID:aBsIS1wP
標準コースで洗濯機ましたのだが、すすぎのところですすぎのボタンが点滅したまま洗濯機とまっている。しかも1時間以上。説明書みてもかいてないし、こんなに時間かかるものなんですか?
234774号室の住人さん:2006/04/23(日) 01:04:10 ID:onM9tzUG
フタ閉まってる?
フタ空けたままでは脱水できないよ
235774号室の住人さん:2006/04/23(日) 01:25:40 ID:oK4UWEmQ
もしくは…
給水できない → 蛇口確認
排水できない → 排水ホースが本体より下に設置されているか確認
236774号室の住人さん:2006/04/23(日) 01:29:18 ID:aBsIS1wP
ありがとうございました。できました。でも最後までいけるか不安ORZ
237774号室の住人さん:2006/04/23(日) 01:33:49 ID:Nhfg2HJv
>>233
もしくは洗濯物が一方にかたまってるとか
からまってるとか
238774号室の住人さん:2006/04/23(日) 02:02:25 ID:b6eWfwhi
下みたいなシャワーフックをホームセンターで買ったんですが、
ttp://www.bellne.com/pr/501006462/
ユニットの壁がザラザラしていて(貼るまで気づかなかった…)
吸盤も、付属の補助シールを貼っても、1日で落ちてしまいました。
なんとか貼り付ける方法ないでしょうか…。

>>233
余計なお世話かもしれないけど…
この時間に洗濯機回して大丈夫?
239774号室の住人さん:2006/04/23(日) 02:06:23 ID:F7RqcnLa
審査に落ちたら他の会社でも落ちますか?
240774号室の住人さん:2006/04/23(日) 02:11:38 ID:1pKuw/j/
>>239
そんなことはない
241774号室の住人さん:2006/04/23(日) 06:27:20 ID:M7pmQtW/
>>239
なんの審査かわからないんだが
自分勝手な質問しても、人には伝わらないぞ。
242774号室の住人さん:2006/04/23(日) 09:59:04 ID:s13yGbrH
>>238
備え付けの鏡にくっつける

それが位置的に無理ならお手上げです
 凸凹面用強力両面テープというのもあるけど、風呂場じゃあまり期待できない
 ネジ、接着剤の類は退去時の修理費用がガクブル
243774号室の住人さん:2006/04/23(日) 10:39:36 ID:4zR3wMLx
>>238
うちもこれ使ってる。吸盤を貼れるようにするための透明な丸いアクリルシートも売ってるよ。
たしかドンキで買った。普通にヨーカドーどかでも売ってそう。
あとで剥がせないかもしれないけど、前に住んでたところで使ってても退去時に何も言われなかった。
244774号室の住人さん:2006/04/23(日) 10:41:20 ID:4zR3wMLx
あ、補助シールついてるのか。じゃあしょうがないかな…。
245774号室の住人さん:2006/04/23(日) 14:12:18 ID:NJVhLzvl

トイレのタンクの水滴が止まらないんですけど、
管理会社に言った方が良いんでしょうか?

タンクは↓んなやつです。
ttp://p.pita.st/?20foqaft

もし、どっかいじれば直せるようでしたら、どなたか教えてください。
246774号室の住人さん:2006/04/23(日) 14:18:20 ID:kvS+e0SI
その浮いてる白いのを持ち上げてみてもとまらない?
便器のほうは少しずつ水漏れしてない?
247774号室の住人さん:2006/04/23(日) 15:11:17 ID:M5FGcTs2
>>190
亀ですが、現住所の記載された免許証か健康保険証
パスポートとシャチハタ以外の印鑑を持って池。
上記のモノの住所が違う場合、現住所の住民票も持って池。
住民票のみでは受け付けてくれないことがあります。
住民票を移していない学生は、通帳作るときに質問攻めに合うかも。
オレオレ詐欺+本人確認法で厳しいよー。
248245:2006/04/23(日) 15:24:11 ID:NJVhLzvl
>>246
便器の方にもちょろちょろと水が出てます。
白いの持ち上げると、その時は止まるんですが手を離してしばらくするとまた始まる・・・・・。
水を流すと毎回確実にちょろちょろと・・・・・。

使い終わったら毎回なんかで固定するしかないんですかね・・・・・。
249774号室の住人さん:2006/04/23(日) 15:39:16 ID:kvS+e0SI
>248
それはフロートバルブの劣化だよ。
ホームセンターなんかいくと500円ぐらいで売ってるから交換すればいい。
ぐぐってみればやり方乗ってるサイトいっぱいあるから見ながらやれば簡単だよ。
250774号室の住人さん:2006/04/23(日) 15:45:43 ID:I/+wI9/2
500円であってもそういうのって管理会社が直すものじゃないの?
251774号室の住人さん:2006/04/23(日) 15:55:47 ID:kvS+e0SI
普通は管理会社に言って直してもらうもんだろうけど
それだと大家さんが見に来たり業者のおっちゃん達がどかどか入ってくるから
そういうのが面倒なら自分でちょこちょこっと直すってのもありだと思うよ。
その辺は>245さんの気持ち次第だろうね。
252774号室の住人さん:2006/04/23(日) 16:06:32 ID:NJVhLzvl
>>249
感謝!

「フロートバルブ」でぐぐったら、TOTOのHPで確認方法と直し方が両方とも紹介されてた。
外観上の異常は無いので、やっぱり劣化みたい・・・・・。


>>250-251
ダメモトで管理会社に連絡したら修理してくれるって♪
入居間もないから大丈夫だったのかな?



確認もできたし解決もできそうだし、質問して良かった♪
回答してくれたみなさん、ありがとうございました♪
253774号室の住人さん:2006/04/23(日) 16:30:45 ID:SFlX6uVM
入居の審査で、保証人がいない場合は?
親も親戚も既に退職して私の扶養家族。
兄弟もいないので、身近にちゃんとした収入のある親族がいません。。
254774号室の住人さん:2006/04/23(日) 16:40:41 ID:HN7uwAQd
今度ベッド買おうと思ってるんですが、下にカーペットとか敷いたほうがいいですかね?
そのままだと床にキズ付きませんか
255774号室の住人さん:2006/04/23(日) 17:26:15 ID:M7pmQtW/
>>253
このスレ内同じ質問、似た質問がないのかと、>>1を参照。
それからまた具体的に聞いて下さい
256238:2006/04/23(日) 17:36:00 ID:ltVHBUnC
>>242,243
ありがとうございました。
ユニットの壁に穴を開けるなんてチャレンジャーにはなれそうにないので潔く諦めます。

磁石式は水を出すとゆっくり滑り落ちるって聞いたし、
ざらざらした壁だと諦めるしかないのかなぁ…。
257774号室の住人さん:2006/04/23(日) 18:24:18 ID:jT8foXwf
大体の物件は最初二年契約だと思うんですが、
この二年以内に引っ越すとかできるんですか?
それとも絶対二年住んでから出ないといけないんですか?
258774号室の住人さん:2006/04/23(日) 18:26:51 ID:zC6IjgPu
>>257
解約時の条件は契約書に書いてるはず
だいたい1ヶ月〜数ヶ月前に申告の事となってるはず
259774号室の住人さん:2006/04/23(日) 18:33:51 ID:Dh9HLSfb
>>257
普通は2年の契約期間内でも>>258のルールに乗っ取って退去できる。
たまにそうじゃなく2年の途中で解約できない物件もあるので注意。
260774号室の住人さん:2006/04/23(日) 19:23:55 ID:qlezxtsG
ネットのプロバイダ等の料金の引き落としって郵便局の口座でもおkだよね?
261774号室の住人さん:2006/04/23(日) 19:35:30 ID:AAmo8D+6
>>260
そんなもん・・・そのISPにきけよ・・・
別々の会社なのに全部一緒なわけないじゃん('A`)
262774号室の住人さん:2006/04/23(日) 19:58:31 ID:jT8foXwf
>>258
>>259
絶対二年いなければいけないってわけではないんですね
どうもありがとうございました
263774号室の住人さん:2006/04/23(日) 20:43:01 ID:aBsIS1wP
トースター買わなくてもパン焼ける方法ないでしょうか?レンジじゃ無理?
264774号室の住人さん:2006/04/23(日) 20:48:58 ID:BTPtM7he
俺のオーブン付レンジでは一応焼けるけど
10分近く時間かかる。
レンジのみだと知らん。
毎朝パン食派ならトースター買った方がいいのでは。
265774号室の住人さん:2006/04/23(日) 20:58:01 ID:s13yGbrH
>>263
ガスコンロで網を使って焼く、要コツと手間
266774号室の住人さん:2006/04/23(日) 21:00:40 ID:aBsIS1wP
ありがとうございました。こんどやってみます。あた、引っ越す際に食材どうしたらいいですか?卵やねぎ、お米や塩などが大量にのこってますがどうしたらいいのかな?
267774号室の住人さん:2006/04/23(日) 21:06:05 ID:s13yGbrH
>>266
腐るもの:食べる、残ったら処分
腐らないもの:荷物と一緒に送る
268774号室の住人さん:2006/04/23(日) 21:07:47 ID:ADI+L7Hl
>>263
トースターなんて3,000円でも買える。
269774号室の住人さん:2006/04/23(日) 21:15:32 ID:08tEwnlZ
うちの近所のアウトレットで1000円で売ってるぞ
270774号室の住人さん:2006/04/23(日) 21:22:40 ID:ElO4p9DK
>>263
ガスコンロの魚焼き器のところでも焼けるよ。片面焼きだと途中でひっくり返さないといけないけど。
火力が強すぎるので注意。
271774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:03:53 ID:zeqaujUQ
相談なのですが天井がおそらく洗濯物で凸凹になりました。雨漏りでもなりました。お金を払わされますか?
272774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:04:35 ID:1pKuw/j/
>>271
日本語でおk
273774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:05:57 ID:zeqaujUQ
すみません。でこぼこです。
274774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:07:57 ID:ElO4p9DK
雨漏りのせいだと言い切れ
275774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:09:18 ID:kvS+e0SI
>273
凸凹はりっぱな日本語
276774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:10:57 ID:zeqaujUQ
頑張ってみます。払わされたとしたらいくらくらいかかりますか?
277774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:15:27 ID:ALzLKbX0
電化製品を買うのに、ドンキホーテと電気屋だったらどっちの方が安く揃えられるでしょうか?
電気屋で揃えた方、またドンキホーテで揃えた方、何をいくらで買えたかの双方からの情報お待ちしています。
よろしくお願いします。
278774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:20:41 ID:kvS+e0SI
なにを買うのかによるんじゃない?
279774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:21:59 ID:ElO4p9DK
>>276
程度がわからんからなんとも。天井全部張り替えるようなことになったら保証金全部吹っ飛ぶかも。
でもそもそも雨漏りするような天井なら住人が苦情入れて修理させる立場。初めから払うこと考えてるような弱腰じゃダメよ。(ほんとは雨漏りしてる段階で管理人に連絡入れるべきだったけど。どんどん傷むから)
280774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:23:35 ID:Gk7nUs3D
パスタの麺って冷凍保存できますか?できるなら解凍はどうしたらぃいでしょうか?
281774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:26:27 ID:zeqaujUQ
部屋中いろいろな所にあります。洗濯物を干している窓側がヒドいです。すぐに連絡をするべきでしたよね…。明日すぐ連絡をします!!ありがとうございます。
282774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:39:14 ID:n0uw93K6
一人暮し1ヶ月未満です。
蛍光灯が切れそうで目障りなんだけど、換えるには背が全然足りない…どうすれば…
283774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:41:48 ID:zRful5YH
背の高い友達に頼むとか椅子使うとか?
284774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:44:22 ID:jRmmBIzi
韓国のこと、どう思いますか?
ttp://020.gamushara.net/bbs/giron/html/54.html
285774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:55:17 ID:n0uw93K6
頼めるような友人もなく、椅子使わないし土台になりそうなものもないのです…。困ったな…
電気屋サンに頼んだらなんとかしてくれるでしょうか…
286774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:56:56 ID:ScY2EfYL
>>285
近所なら俺が行ってもいいが
287774号室の住人さん:2006/04/23(日) 23:03:25 ID:kvS+e0SI
>285
その代行料で椅子ぐらい買えるよ。
安いのなら1000円もしないし邪魔なら折りたたみのでもいいから一脚ぐらい買っとけば?
288774号室の住人さん:2006/04/24(月) 01:03:05 ID:EDGDSFx4
>>285
ホムセンで脚立を買うといい。ひざ上ぐらいの高さのが数百円で買える。
安いし軽いし安定してるし使わないときはたたんでおけるので、1つあると超便利。
折りたたみ椅子でもいいけど足を踏み外さないように気をつけて。
289774号室の住人さん:2006/04/24(月) 02:27:54 ID:xQfh+pfo
今度退去なんだけど、
キッチンを掃除してたらキッチンサイドのベニアが長く使ってたからか
層になってる一番上の部分がペロンとめくれてました(わかるかな?)。
経年劣化で押し切って大丈夫でしょうか?
290774号室の住人さん:2006/04/24(月) 02:56:19 ID:nFfd7Tnk
ニッセンでタンスみたいなの注文したら、組み立てられないんだけど、
なんとかしてくれる業者ないの??
これ女一人じゃ無理だお;;
291774号室の住人さん:2006/04/24(月) 03:05:51 ID:BW95wmw6
ニッセンって返品できるんじゃなかったっけ?
返品して近所の店で買って店の人に持ってきてもらったほうがいいんじゃない?
292774号室の住人さん:2006/04/24(月) 03:12:18 ID:HOppnBL8
ワンルームで一人暮らしが必要になったのですが、
インターネットはやりたいです。

この場合、不動産屋にネットしたいと聞けばいいんでしょうか。
それとも住んでから大家か管理人に繋ぎますーとか言えばいいんでしょうか。
また、その時はADSLと光のどちらも申請やらで忙しくなったり費用に大差はないですか?
293774号室の住人さん:2006/04/24(月) 03:20:49 ID:Y99Hiz+4
まじで思うんですけど、野菜って何日まで食えるんですか?
賞味期限とか書いてないし、2日ぐらいで「食えんのかなぁ・・・。」

どなたかホント教えてください('A`)
294774号室の住人さん:2006/04/24(月) 03:36:00 ID:YJxnLSyV
生活カテ→食物板→消費期限をぶっとばせ

後、自炊するならネット頼るより家族にきいた方がいい
基本的な事とかわかるまで教えてくれる
2ちゃんはスルーされたら答えら得られない上に
淋しさに拍車がかかる
295774号室の住人さん:2006/04/24(月) 06:16:29 ID:EDGDSFx4
>>293
野菜は生きているので、ちゃんと管理すれば常温で一ヶ月以上もつものもある。
根菜類はかなり長くもつ。逆に猛烈に早く傷むものもあるので注意。(もやしとか)

まあダメになれば「変色している」「異臭がする」「カビている」「溶けている」など、
明らかに変化が出るから大丈夫だ。
肉類や加工食品のように「一見大丈夫だけど食ったら大惨事」ってことにはならないから。
296774号室の住人さん:2006/04/24(月) 06:30:07 ID:t5yi8M78
>>292
当たり前だが、全部自分でやる
マンションなんかで、マンションタイプなどがあったり
光回線の場合なんかは工事があったりするんで
工事の場合は管理会社や大家に許可を貰う必要がある
工事といっても最近はケーブルが薄くなってるので壁に穴をあける事もなく
壁などに傷を作らない事が多い。
管理会社や、大家にネットに繋ぎたいと聞くのもいいが、専門家じゃないから
あまり知らない人が多い。ネットは地域や、居住形態で
プロバイダ、回線業者は全く違うし、1〜10までここでかけないから、ぐぐる事。

>>293
野菜 保存方法

で、ぐぐれば色々分かるよ
297774号室の住人さん:2006/04/24(月) 07:47:32 ID:kKhsU7e/
敷金・礼金ってなんですか?
298774号室の住人さん:2006/04/24(月) 07:50:06 ID:33Z12wdX
299774号室の住人さん:2006/04/24(月) 15:24:13 ID:3QBHD0Wu
一人暮らしのため他県に行きます。未成年なのでまだ親が保険料を払っているのですが保険証ってどうなるのでしょう?
ちゃんと自分が住む所が記載されているものを持つことになるんでしょうか?実家の住所のものを持つことになるんでしょうか?
300774号室の住人さん:2006/04/24(月) 15:38:17 ID:MOXyefRx
>>299
遠隔地被保険者証、で調べてみて
実家の住所が記載されてるのを持つことになる
301774号室の住人さん:2006/04/24(月) 17:45:06 ID:9zPp/QHd
質問です。
賃貸アパートなんですが、最近、住んでるアパートの家賃と強制の保険を値下げしてたことが判明しました。
これって俺も言えば値下げしてくれるんかな?
302774号室の住人さん:2006/04/24(月) 17:48:31 ID:tJvvJEFC
>>301
更新時に交渉すれば安くなる可能性もある。
契約期間中は無理。
303774号室の住人さん:2006/04/24(月) 18:31:46 ID:3jBgcAoz
スレ違いならすみません

5月の連休明けから6ヶ月間研修で関西圏から甲信越地方に
行くことになったのですが
住まい(アパート1F)はすでに会社が用意してくれて
電化製品(テレビ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ)等も会社が
用意してくれてます。

5月1日から入居可能ということで荷物を事前に送れば
会社の方が引き取りに来てくれるとのこと。

荷物はたぶん布団、衣類、調理器具(フライパンetc)ぐらいだと思うのですが
トラック便?ていうのがあるらしいのですが
時間指定で少量の荷物なら普通に引っ越し屋等か
黒猫、ペリカン等の運送業者に頼んだ方が
料金、サービス等どちらがお得なのでしょうか

長文ですみません
304774号室の住人さん:2006/04/24(月) 18:44:34 ID:n/i9rU2W
>>303
運送会社に頼める程度の荷物量なら引越し屋に頼むよりいいでしょ、間違いなく
決めかねているなら一度見積もりに来てもらったら?
305774号室の住人さん:2006/04/24(月) 19:21:20 ID:wrd5w3fM
306303:2006/04/24(月) 19:26:50 ID:3jBgcAoz
>>304 >>305
ご丁寧にありがとうです
ネットで各社の料金等比べて決めることにします
ありがとうございました。
307774号室の住人さん:2006/04/24(月) 21:42:57 ID:3QBHD0Wu
敷金なしの物件に住んだことがある人いますか?あれって、出る時に相当なお金をとられたりするのでしょうか…
308774号室の住人さん:2006/04/24(月) 21:50:14 ID:cE+Rc0E4
出窓のガラス側にカーテンを付けたいのだけれど、
 ttp://www.matusou.co.jp/yokota_rail_theory-t_flex.htm  
これ使っている人います?感想を聞きたいのですけど・・・
309774号室の住人さん:2006/04/24(月) 22:36:33 ID:5xWEbzk5
アルミ鍋って塩分の強い物に使っても大丈夫?
310774号室の住人さん:2006/04/25(火) 01:07:50 ID:nYkJMjRd
失敗した料理ってどうやって処理してる?特に水っぽいもの
311774号室の住人さん:2006/04/25(火) 01:57:17 ID:T+lCywVJ
東京23区内で、なおかつ内陸部のヒートアイランド+風無しの場所に住んでる人に質問です。
夏場は2階以上だろうと1階だろうと夜の寝苦しさには変わりないですか?
できるだけクーラー無しで寝たいのですが、東京じゃ無理ですかね?
>309
長時間鍋に入れっぱなしにすると腐食の原因になる。
普通に料理する分には大丈夫じゃないかと思う。
アルミがアルツハイマーの原因になるか否かは、WHOが否の結論を出してたと思う。

>>310
なんとか味付けして食べる。
基本的にレシピ通りにしかつくらないから、食べられない物はつくったことがない。
312774号室の住人さん:2006/04/25(火) 01:59:05 ID:T+lCywVJ
>>310
追記
どうしても食べられない場合は、カレーに少しずつ混ぜる。

一回、黒豆を戻した汁をシチューに使ったが、普通に食えた。色がすごかったが。
そんな俺の意見だからあまり参考にしないでくれ。
313774号室の住人さん:2006/04/25(火) 02:04:13 ID:AmMrtYl3
もうすぐ引越しなんだけど駐輪場のないアパートなんてありますか?
314774号室の住人さん:2006/04/25(火) 02:16:01 ID:3Gx9coj0
ありますよ
315774号室の住人さん:2006/04/25(火) 02:40:11 ID:nYkJMjRd
廊下の電気メーターの下にある扉(ガス関係?)が開いてたんだけど何?
お隣りさんも開いてた
316774号室の住人さん:2006/04/25(火) 02:47:59 ID:io8He929
いたずらか、検針した後いいかげんに閉めたか
とかじゃないの
317774号室の住人さん:2006/04/25(火) 03:05:51 ID:nYkJMjRd
こんな時間に検針するの?
いたずらだったら気味悪いな……
318774号室の住人さん:2006/04/25(火) 07:02:11 ID:tE5jmj/E
スレ違い板違いの可能性もありますが、、、
冬はとっくに終わり今は春なわけですが、
そこで、この季節の変わり目にやっとくべきことを聞きたいのですが、、

クリーニングに出す必要のあるものは何かありますか?
コートやセーターなどはもう着ないわけですが、やはりクリーニングに出したほうがよいでしょうか?
また、毛布もそうですね。
319301:2006/04/25(火) 07:49:55 ID:A8ff00QE
>>302
そうなんだ。
けど可能性があるって感じで絶対下がるんじゃないのね。
ありがとです。
320774号室の住人さん:2006/04/25(火) 09:29:15 ID:G/aHG6wn
>>319
あなたは「以前の値段で」契約した、ってことだからね
基本的には変わらない
タイミング見てやってみれ
321774号室の住人さん:2006/04/25(火) 10:07:12 ID:FbjsKQGi
どう判明したのか知らないけれど、角部屋とか階数によって値段が違うってこともあるから
その辺も考慮したほうがいいよ。
322774号室の住人さん:2006/04/25(火) 12:23:21 ID:ZQY7pXbS
>>311
>できるだけクーラー無しで寝たいのですが、東京じゃ無理ですかね?

エアコンは冷房なら電気代も暖房ほど掛からないし普通に使えばいい。
エアコンで体の調子を悪くする奴なんてのは、設定温度を低くしすぎ。
323774号室の住人さん:2006/04/25(火) 17:16:51 ID:gk4ds9Eb
俺は今年度から光回線のマンションで一人暮らしをはじめて、昨日ネットの工事が来たんだけど、
配管の中が詰まってるとかいう理由で、俺の部屋だけ工事できない、つまりネットが使えないって言われた。
これって契約違反じゃね?俺は光回線があるから今のマンションにしたのに。
とりあえず大家さんに言ってみるけど、配管の問題がどうにもならない場合は同じマンションの空き部屋に移るのって可能かな?
最近隣と仲良くなったので、隣からケーブル引かせてもらうってのがいいかもって思うんだけどさ、そうする場合も家賃ってそのままなのかな?
よければ答えてください
324323:2006/04/25(火) 17:18:28 ID:gk4ds9Eb
追加ですが、俺は今月の最初からすみ始めたばかりで、配管など触っていません
325774号室の住人さん:2006/04/25(火) 17:23:32 ID:io8He929
そんなの決まったルールがあるわけじゃないよ。
話し合いだよ話し合い。
話し合いが決裂してそれでも主張するなら第三者を交えた話し合いである調停。
それでもだめで主張するなら第三者に決めてもらう裁判。という流れ。
「光回線があるから今のマンションにした」ってのをたてにがんばって。
おれはあんたが正しいと思うがね。ま、相手次第。
326774号室の住人さん:2006/04/25(火) 17:26:06 ID:t7yZj8UV
契約違反だろうね。最初から使えないわけだし。管理側に非があるよ。
管理できてないわけだし(笑)
安くしてもらえると思うよ。
あとは管理人の人柄しだいだと思う。。。
327774号室の住人さん:2006/04/25(火) 17:34:49 ID:t7yZj8UV
裁判は余裕で勝てるでしょ(笑)
今の時代から考えてネットが出来るマンションを選ぶってのは普通のことだし。
裁判は最終手段だと思うよw
ってか話せば普通の人なら考慮してくれると思うけどな。
328323:2006/04/25(火) 17:42:35 ID:yUfQfSOv
>>325-327
マジレスほんとにありがとうございます。とりあえず落ち着けましたw
裁判を起こすつもりはまったくないですし、まずは話してみます。
また困ったことが起こったらよろしくお願いしますm(_ _)m

329774号室の住人さん:2006/04/25(火) 18:59:24 ID:Au4D9CIH
同じ条件だったらテナントが入っていた方が
家賃が安くなるの?
330774号室の住人さん:2006/04/25(火) 20:08:24 ID:ir9NdLF1
>>328
もう読んでないかもしれないが、
交渉するなら落ち着いて、愛想よく、でも主張はきっぱりと行け。
間違っても最初から「どーしてくれるんですか!ふじこふじこ!」的に
ぶち切れたりするなよ。
331774号室の住人さん:2006/04/25(火) 21:37:17 ID:retvdOfi

流れにまったく関係ないが、

> 「どーしてくれるんですか!ふじこふじこ!」的に

クソワロタw
332774号室の住人さん:2006/04/25(火) 22:08:47 ID:PAfYNkOV
そんな言い回しなら、うちの課長だって使ってるよ。
333774号室の住人さん:2006/04/25(火) 22:17:53 ID:r7D/Jcnb
・パケ代だけで相手をゲットする方法を公開します!
@無料登録する
A定期的に送られてくる20ポイントのサービスポイントをためる
B100ポイントくらいたまったら相手探し
Cサクラがいないから番号やアド交換にもどんどん応じてくれる女の子ばかり
 (直接のやり取りはアド化けなし)
D希望の相手をゲット!

自分はこの方法でセフレ3人ゲットしたので公開します。

http://550909.com/?f4605492
334774号室の住人さん:2006/04/25(火) 23:45:39 ID:w0jJm7YC
すみませんが教えてください。
先日新築マンションに入居したばかりです。
電話用の穴の下にFTTHと書いてある穴があるんですが、これは何でしょうか?
335774号室の住人さん:2006/04/25(火) 23:53:48 ID:PAfYNkOV
>>334
幸運
336774号室の住人さん:2006/04/25(火) 23:54:49 ID:phK/o1/g
>>334
Fiber To The Home

検索すればわかるよ
337774号室の住人さん:2006/04/26(水) 00:12:42 ID:KMXa5nVU
ももももしかして光ですか!?し、知らなかった…。
不動産屋にネットのこと聞いたら「ケーブルテレビの回線がありますよ」って言うし。
でも10世帯もない小さいマンションなんですが、マンションタイプが
使えるんでしょうか?ってスレ違いですね…。調べます。
ありがとうございました!
338774号室の住人さん:2006/04/26(水) 00:57:58 ID:9QHO5cMZ
>>334
Fire to the home
339774号室の住人さん:2006/04/26(水) 00:59:58 ID:K0qG8nvT
なんで二度言う
340774号室の住人さん:2006/04/26(水) 01:05:28 ID:C6wvGWta
>>337
ケーブルも光と同軸が多いね
マンションタイプかどうかは管理会社とかに聞かないと分からないが
マンションでも個別にはひける。戸建てプランなんでマンションより高くはなるけど。
階層でできなかったりはするけど、その小さなマンションなら多分大丈夫でしょ。

>>339
違うがね
341238:2006/04/26(水) 02:18:29 ID:hC/Gh78+
>>340 が同郷の匂いがする
342774号室の住人さん:2006/04/26(水) 02:19:41 ID:hC/Gh78+
レス番残ってた… 恥ずかしっ
343774号室の住人さん:2006/04/26(水) 14:52:03 ID:75OQZPbE
緊張して、不動産屋に入れません…。
田舎っペだし、10代に見られるし、余計に不安です。
誰か安心して店に入れるような、アドバイスみたいのをください…。
344774号室の住人さん:2006/04/26(水) 14:59:46 ID:Z++9cP75
>>343
第一声は「すいませーん、部屋探してるんですけどー」でおk。
あとは絶対に即決しないこと。下見は積極的に行ってもいいけど
どんなにいい物件があっても「考えておきます」といったん帰る。
一番いいのは一緒に行ってくれる人がいることなんだけど。
容姿なんか気にすんな。
345774号室の住人さん:2006/04/26(水) 15:10:23 ID:75OQZPbE
>344
「すいませーん。部屋探してるんですけど−」ですね…。
即決はしない方がいいんですか!?
それはどうしてですか?
すぐにでも家借りたいんですよ。
外泊生活疲れたんで…。
即決したくても我慢して、翌日に改めて行った方がいいんですか?
「昨日見させてもらった部屋に決めたいんですけど」とか言うんですか?
346774号室の住人さん:2006/04/26(水) 15:26:38 ID:Z++9cP75
>>345
そういう事情なら別にすぐ決めてもいいけど、できれば複数の不動産屋をまわって
複数の物件を比較したほうがいい。
即決しないようにっていうのは、あとで冷静になって考えるとダメな点が見えてくるから。
下見中は営業トークでいろいろ惑わされるからね。緊張してるならなおさら。
ちなみに即決しても審査や契約があるから、すぐ入れるわけじゃないよ。
347774号室の住人さん:2006/04/26(水) 15:30:39 ID:VBUaemIz
>>345
そうそう、すぐ入れるわけじゃない。
審査、契約、(済んでなければ)室内クリーニングなどなど・・・
348774号室の住人さん:2006/04/26(水) 15:42:24 ID:75OQZPbE
>346-347
なるほど…。
冷静な目で改めて物件を見直した方がいいですよね。
見取り図?は貰って帰れるんですか?
予めチェックするところとか、頭に入れておいた方がいいですよね。
緊張しててすっかり飛びそうですが…。

すぐに入居できないのは承知してます…。
だいたい1週間くらいかかるんですよね。
それを考えて、自分の体力が気になるところです。
349774号室の住人さん:2006/04/26(水) 15:47:40 ID:hOhXuUp5
>343
うちの近所の不動産屋(大手数社)は
扉を開けると必ず向こうから声かけしてくれる
こちらから喋り出すのは具体的な内容になってから
人のいない時間帯に行けば
向こうが勝手に話を進めてくれるハズ。

自分が数ヶ月でもお金を払って住む部屋なので
希望条件をまとめて何件か見たほうがいいです 
そのうち自分の妥協点やゆずれない点がわかってくるので
それから決めてもいいかと思います
不愉快な賃貸に住むのって結構ストレスかも

長文スマソ
350774号室の住人さん:2006/04/26(水) 15:49:12 ID:Z++9cP75
>>348
見取り図はコピーがもらえるよ。
間取りと家賃は事前にネットや雑誌などで相場を調べて、ちゃんと希望を伝えること。
そうしないと向こうも希望の物件を絞れないので。
>>1のまとめサイトもチェックしよう。
がんばって。
351774号室の住人さん:2006/04/26(水) 15:52:13 ID:hOhXuUp5
>348
見取り図は貰えます
くれなくても言えばコピーしてくれます。

ちなみに即入居以外にも今だったら5月頭、6月頭空室予定
とかの物件もあります、そうゆう場合は入居者がいるので
外観は見れても部屋は見れないことが多いです
352774号室の住人さん:2006/04/26(水) 17:09:19 ID:NMLQ6NmO
この板に先日までツナ(シーチキン)のスレありました?
1000行って落ちたのかな。
353774号室の住人さん:2006/04/26(水) 17:10:50 ID:NMLQ6NmO
シーチキンで検索しなおしたら有りました。すいません。
354774号室の住人さん:2006/04/26(水) 17:14:51 ID:8986JoUn
室内洗濯機置き場あり にこだわらなければ、
物件の選択肢が広がるようですが・・・

ベランダに洗濯機置いてる皆さん、使い心地はどうですか?
やっぱりやめておけばよかった!と思う?
室内に置けないなら、女性の場合2階以上に住んだほうがいいかな?
355774号室の住人さん:2006/04/26(水) 18:57:19 ID:yl3sB2+/
>>354
使い心地は特に不便さも感じない。
ただ洗濯機カバーしておかないと雨や砂埃が入ってしまうので、
そこだけちょっと不便ですね。
356774号室の住人さん:2006/04/26(水) 18:59:36 ID:DWZDvZAF
ベランダに洗濯機置いてるけど、別に問題ないです。
どういった問題を気にされてるのでしょうか?
室内だと音がうるさいとかありそうだけど。

洗濯機というより、女性が1階に住む方が危険だと思います。
357354:2006/04/26(水) 19:12:34 ID:fADq0NeY
真冬に外で洗濯するのは大変かな?とか
音が気になるかな?とか
心配してました。
あと、洗剤を洗濯機のそばにスタンバイさせておけない、とか。
でも考えてみるとたいした問題じゃないかも。
ありがとうございました。
358774号室の住人さん:2006/04/26(水) 19:20:21 ID:ww3PsO91
 
イケメン爆上げ材料キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━ァ!!

http://homepage3.nifty.com/whales/usen/usen2.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/USEN
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0301/030124.html
http://daisukepro.exblog.jp/m2005-05-01/
http://www.ei-en.net/05nik/usen8807.pdf
http://www.ei-en.net/05nik/usen9205.pdf
http://www.ei-en.net/05nik/usen9611.pdf

個人情報・クレカ情報・絶対安心OK!今すぐ君も会員登録!

な、な、な、なんと!?仮面ヒエダーも仰天!
恐怖!マイケル・チャン男がデューティーフリー男に大変身♪
地上の楽園計画!沖縄リゾート大規模開発も順調に進んでおります!

USENがリゾート計画 伊武部ビーチに13ヘクタール
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-10872-storytopic-4.html
大型リゾート開発計画が明らかになった伊武部ビーチ=恩納村名嘉真 有線放送大手のUSEN(東京都、宇野康秀社長)が恩納村名嘉真の伊武部ビーチで大型リゾート開発計画を進めていることが6日までに分かった。

あなたも野口サンが愛した沖縄へ逝ってみたいと思いませんか?

※サッカーシャツは有料です
359774号室の住人さん:2006/04/26(水) 19:30:18 ID:to6Ea8JY
家でPC
こんなこともしてる
http://web.hpt.jp/esjm/
360774号室の住人さん:2006/04/26(水) 19:55:33 ID:yl3sB2+/
業者乙
361774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:03:43 ID:EY5HoZo7
洗濯機が毎回すすぎ時にボコン、ボコンという音が鳴るんですが
これは普通でしょうか?それとも交換してもらうべきでしょうか?

あと、お湯を出すとお湯の色が終始白いんですが、これも言うべきでしょうか?
362774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:07:33 ID:tEx7vi8j
>>361
お湯は気泡でよく白くなるよ
363774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:11:36 ID:EY5HoZo7
>>362
気泡なんですか。ありがとうございます
最初だけ白いというのは過去ログにあったのですが
常に白い場合のはなかったので…
大丈夫なんですね
364774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:35:45 ID:3nY9hHQk
くそぉ!なめやがって!契約の際鍵代が19000だったんだが実は鍵変えてなかったみたいだ。明らかに鍵がきたねーんだよ!結局全額返金してもらい契約破棄にしたよ。
迷惑金請求したいわ
365774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:43:37 ID:Gj0ifbGq
>>322
地球温暖化が怖いっていうか迷惑なので、
あんまり室外機を動かしたくないんですよね。
エアコン使えば使うほど東京が暑くなっていくような気がする。
366774号室の住人さん:2006/04/27(木) 04:16:08 ID:pLdDiV4D
どこで相談していいかわからなかったので
ここで相談させてください。
スレ違いならごめんなさい。
今、部屋を探しているのですが、
予算があまりない為、外観が綺麗なとこ(新築ばり)にして
素敵なインテリアを諦めるか、
ボロアパートに住んでインテリアに凝るかで悩んでいます。

どーしても見返したい人たちが周りにうじゃうじゃいて、
安いボロアパートに踏み込めないんです。
『やっぱり所詮このレベル』
って思われるのは目に見えてるので…。
でもボロアパートに住んでインテリアに凝って、
自分の癒し空間を作るってのも捨て難く…。でも、見返したいというプライドが邪魔をしてなかなか踏み込めずにいるんです。
この考えについて、なんでもいいので誰か意見下さいませんか???
長文申し訳ありません。
367774号室の住人さん:2006/04/27(木) 04:17:49 ID:i2D9pPje
呆れた
368774号室の住人さん:2006/04/27(木) 04:26:12 ID:nqY8v5ru
なんの為の一人暮らしなの?
プライドのためなの?
見返したいとか言うなら実家で暮らして豪遊したら?
369774号室の住人さん:2006/04/27(木) 05:04:43 ID:LEsTfvNV
意味がわからんなあ。
見返したいんなら彼氏でも作れよ。
370774号室の住人さん:2006/04/27(木) 05:04:55 ID:pLdDiV4D
そうですよね…
呆れちゃいますよね。意見ありがとうございました。
実家には、離婚して出戻りの身なので居場所がなく
これ以上世話になれないので一人暮し、と考えてました。
離婚を経験した今、プライドのへったくれもないですよね。
逝ってきます…。
371774号室の住人さん:2006/04/27(木) 05:16:03 ID:pLdDiV4D
自分自身、ダメ人間だと自覚してるから
私が一人でしっかりやっているところを周りが見た時、
『ちゃんとやってるんだ〜』って思われたいだけだということに
今気がつきました。

合う言葉が思いつかないんだけど、
ただのカッコつけマン。でした。。
本当に変な質問、スレ汚し等申し訳ありませんでした。
372774号室の住人さん:2006/04/27(木) 05:53:01 ID:NUpD/roI
はじめての一人暮らし、
今日から入居でガスの開栓に立ち会うんだけど
立ち会いって何するの?
373774号室の住人さん:2006/04/27(木) 06:14:32 ID:LEsTfvNV
>>372
・元栓OPEN
・ガス使用についての説明
・ガス器具についての説明
・(未設置の器具などがあれば)設置代行
・保証金預かり(プロパンの場合・1万円)
・口座引落の手続き(希望する場合のみ)
・その他
374372:2006/04/27(木) 06:33:47 ID:NUpD/roI
>>373
レスありがとうございます。
微妙に面倒くさそうですね〜、
でも実家は全て電気でガス使うのはじめてなんで
よく話を聞いとかないと。
375774号室の住人さん:2006/04/27(木) 09:48:00 ID:3gZW+CBu
>>366
あたしそれちょっとわかるんだけど・・
見栄っぱりだからさ、できるなら見た目キレイで、ちゃんとしたマンションに住みたい!
って今住んでるよ
友達には「いいとこ住んでるねー」って言われて ちょっと嬉しかったりするし
とりあえずあたしなら、新築ばりのとこにして、インテリアは お金貯めてからいいやつを‥ってする!
長文 携帯からスマソ‥
376774号室の住人さん:2006/04/27(木) 10:05:54 ID:a0HEOfp3
>372
業者が勝手にやってくれるから、こっちは見てるだけだよ
377774号室の住人さん:2006/04/27(木) 10:43:32 ID:eBEWrDv/
質問なんですが、無印良品のフライパンを買おうと思ってます。
質はどうなんでしょうか??
あと、サイズが2つあるのですが、小さいサイズ(20センチ位?)と大きいサイズ(26〜28位?)
ならどちらが良いでしょうか。自炊するつもりなので、やはり大きめにした方が良いですかね?
よかったら意見聞かせてください(´・ω・`)
378774号室の住人さん:2006/04/27(木) 10:46:58 ID:ZUzo7SOr
>>375
そんな極端じゃなくてそこそこ立派で綺麗、くらいにすればいいじゃないでしょうか。
やっぱり設備のきちんとしたマンションの方が暮らしやすいと思いますよ
インテリアなんてとりあえず通販で揃えたパチモンでもおk。素人目にはわからんです
ちょっとずつ本物買えばよろし
379774号室の住人さん:2006/04/27(木) 10:50:26 ID:QSrq6+Yy
>365
私も都内です。エアコンが嫌いだから、風通しのいい家にしか住んだことない。夏は自然風と化粧するときだけエアコン(30分くらい)冬はこたつオンリー。
むしろそこは家選びが大事なんじゃないかなぁと思います。

二階の方がまだ風通しはいいかも?あと扇風機と窓開けるので空気は多少動くはず。
むしろ扇風機最強。
380774号室の住人さん:2006/04/27(木) 11:59:38 ID:wMBb7jV8
人を判断する材料がインテリアや外観だけ、という知り合いが
周囲に複数いることも憂慮したほうがいいな>>366
381774号室の住人さん:2006/04/27(木) 12:17:23 ID:oJBWXiR6
>>366
やっぱし所詮このレベル
って思う奴は、外観綺麗で凄いマンション住んでるのをみたら

無理しちゃって、馬鹿じゃないw

って今度は言ったり思ったりするんじゃないの?
内装を安かろうが高かろうがセンス良く仕立てる方が凄いと思うけど
内装は366のセンス次第なんだし。しかも自分の空間を綺麗に好きな空間に保てる
周囲が何言おうが、そういう事は大した事じゃないと思うけど
そんな事に振り回される方が無駄に感じるけどね。個人的には。

礼儀であったり、常識であったりそういう事を目上の人達からの忠告として
言われてて、それを気にしないとかは問題だけどね
それに実際例えばボロアパートしか住めなくて何が悪い
今の自分の身の丈はそうなんだ。これから見返してやる
これから頑張ってやる。で、いいんじゃないの?
見栄はって箱物だけ大きくしても、自分がそれに見合ってなければ
結局自分自身見失って終わるのでは?
382774号室の住人さん:2006/04/27(木) 12:31:14 ID:DwygXLrw
都内在住ですが、壁に画鋲刺すと出るとき修繕費取られましたっけ?
契約の時に都の条令?の説明をされたんですが、忘れてしまったので…
383774号室の住人さん:2006/04/27(木) 12:45:37 ID:oJBWXiR6
>>382
http://www.google.com/webhp?hl=ja

敷金 東京都 画鋲

ぐぐるが良い
384774号室の住人さん:2006/04/27(木) 12:51:28 ID:4Lv5qXZ0
>377
質は悪くないです。激しく使いまくらない限り3年は使えるでしょう
炒め物はかさばるので26〜28cmがいいとオモ

>382
確か取られたハズ
気をつけておかないと入居前の傷なども修繕費で引かれます
385774号室の住人さん:2006/04/27(木) 12:54:11 ID:oJBWXiR6
>>384
あなたも>>383をどうぞ。
386774号室の住人さん:2006/04/27(木) 13:26:30 ID:LPN47uc7
>>382
契約書見てみたほうがいいよ。
いくら条例が云々とあっても、特約に書いてあるかもしれないし。
でも特約だから絶対、というわけでもなく・・・・・・・・・・。
387774号室の住人さん:2006/04/27(木) 14:11:48 ID:eBEWrDv/
>>384
ありがd!!やっぱり大きい方にしよう。
388774号室の住人さん:2006/04/27(木) 15:38:59 ID:9qaxagOB
紙パックの牛乳を買ってきて、冷蔵庫に入れると
二日もしないうちに豆乳みたいな変な味になってしまうことが普通になってしまったんですが
なにかいい対処法ありませんか?瓶とかに移し変えたらいいのかな?
389774号室の住人さん:2006/04/27(木) 15:44:12 ID:LEsTfvNV
>>388
冷蔵庫が臭いんじゃない?
紙パックはにおいを吸収しやすいよ。
市販の脱臭剤を導入してみては。
390388:2006/04/27(木) 15:49:23 ID:9qaxagOB
>>389 ありがとうございます。でも炭の消臭剤をすでに置いているんですよね。
消臭剤って、増やすと効果上がりますか?連続でごめんなさい。
391774号室の住人さん:2006/04/27(木) 16:00:23 ID:1DyF+6sW
ベットのマットレスを新しいのに替えたいのですが、女一人暮らしなので、設置してくれ、古いやつを持っていってくれるサービスがあるところってありますか?携帯からでごめんなさい。
392774号室の住人さん:2006/04/27(木) 16:06:41 ID:mNwIiE4p
どこの家具屋でもやってくれると思うが。
買うときに聞いて味噌。
393774号室の住人さん:2006/04/27(木) 16:22:04 ID:EUhCdp9n
>388
ちゃんと冷えてます?
394774号室の住人さん:2006/04/27(木) 16:27:54 ID:YJSX5pwT
口つけて飲んでるのでは?
395774号室の住人さん:2006/04/27(木) 17:18:12 ID:0rROjDj4
>>391
おれがやってあげる
396774号室の住人さん:2006/04/27(木) 20:36:27 ID:avQvDk5q
布団とかにダニとかいたらどうしたらいいの?なんか体中虫に噛まれたようなあとがあっていやだよぉ。。。
397774号室の住人さん:2006/04/27(木) 20:48:14 ID:mNwIiE4p
布団干せ
398774号室の住人さん:2006/04/27(木) 20:48:35 ID:EUhCdp9n
つバルサン
399774号室の住人さん:2006/04/27(木) 20:48:47 ID:s7gSnDNI
>>373
設置代行って料金かかるの?
念のためガステーブルは接続せずにおいているのですが、
料金がかかるなら自分で接続してしまおうかな?
400774号室の住人さん:2006/04/27(木) 20:54:25 ID:BN004kqd
>>399
ほとんどの場合かからないし、勝手にしなくていい
もし何かあったら困るし
ほとんどの場合ってのは会社によって違うかもしれないから
全国に会社色々あるからね
でも取る事は多分ない。心配なら来た時にきけばいい

ガスの場合危険な事もあるから立会いが必要なだけ
使用上の注意とかを説明しないといけないし
実際ガスが通ってるか確める為にガステーブル等の使用機器が
開栓時に必要って事。だから接続等の設置も基本的には向こうの仕事
401774号室の住人さん:2006/04/27(木) 21:02:24 ID:9BZF2E0e
初めての一人暮らしを始めて約一ヶ月が過ぎました。明日の授業が終わったら地元に一週間ほど帰省するんですが、何かやっておいた方がいいことってありますか?
防犯面とかの事が色々心配です。
通帳とか銀行のカード、現金はすべて持って帰った方がいいんですかね?
皆さんはどうしました?
402774号室の住人さん:2006/04/27(木) 21:06:21 ID:+vDW/8ZH
>>401
冷蔵庫の中をカラに汁。
そんでもってコンセントも抜いていけ。
403774号室の住人さん:2006/04/27(木) 21:49:24 ID:YH2uL2r/
明日の朝に回収してもらいたいので80円切手が今欲しいのですが
どこか売っている場所ありませんか?
404774号室の住人さん:2006/04/27(木) 21:52:46 ID:TEaRMUQK
>>403コンビニで売ってるよ
405774号室の住人さん:2006/04/27(木) 21:57:45 ID:EUhCdp9n
本局とか開いてるとこも有るしね
406403:2006/04/27(木) 22:04:37 ID:YH2uL2r/
どうも
コンビニ行ってきます
407774号室の住人さん:2006/04/27(木) 23:42:04 ID:EjhMEOBL
>>401
ガスの元栓をしめる
408774号室の住人さん:2006/04/27(木) 23:45:58 ID:hbSDGXFP
保険証って発行にどのくらいかかりますか?実家の保険証でいいって役所の人に言われたけどいちいち取りに行ける距離でもないので…
409774号室の住人さん:2006/04/27(木) 23:57:59 ID:3ELQPolr
>>408
送ってもらったらええんちゃうの?
410774号室の住人さん:2006/04/28(金) 00:08:02 ID:euD+he3O
>>377

遅レスだけど。
フライパンは大き目の方がこぼれにくくて良いよ。
無印の物の質は普通だと思うけど、結局は手入れだと思う。
金属製のフライ返しを使わないとか、
使ったらすぐに汚れを落とすとか。

ちなみに鍋は大き目と小さ目2つ用意すると便利。
411774号室の住人さん:2006/04/28(金) 00:37:56 ID:9BG3fPPn
一週間実家に帰るのですが月曜日に買ったじゃが芋は
持ち帰った方がいいですか?置いて行くと危ないかな?
412774号室の住人さん:2006/04/28(金) 01:13:41 ID:uCetpRWv
>>411
日の当たらない所に放置プレイで桶
413774号室の住人さん:2006/04/28(金) 01:15:00 ID:ZSPowg1j
ジャガ芋は冷暗所に置けば一ヶ月は余裕でもつ。
冷蔵庫に入れないこと。
414774号室の住人さん:2006/04/28(金) 01:18:09 ID:VG9x/BZx
人参ジャガ芋球ねぎはフツーに冷蔵庫だけどまずい?
つねに暖房&日当たり良好だから低温の場所なんてないザマス
415774号室の住人さん:2006/04/28(金) 01:27:13 ID:/lF5eOhR
>>414
冷蔵庫だと風邪ひくから、新聞紙などに包んで風通しのよいところに置いた方が良いよ!
416774号室の住人さん:2006/04/28(金) 01:29:45 ID:L9QgE/EE
米って冷蔵庫で何日もつ?
417774号室の住人さん:2006/04/28(金) 01:30:59 ID:VG9x/BZx
風邪?面倒だからさっさと消費しちゃお
418415:2006/04/28(金) 02:12:43 ID:/lF5eOhR
うん。芋とか根野菜は冷蔵庫だと風邪ひくらしい。
米、冷蔵庫に入れてってもちろん炊いてある米だよね?ご飯だよね?
だめになったらすえた匂いするからわかるよ!
419774号室の住人さん:2006/04/28(金) 02:25:23 ID:L9QgE/EE
>>418
すえたってなんでしょう…
ご飯ってニオイがつきやすいじゃん?冷蔵庫のニオイしかしなくてよくわからね
420774号室の住人さん:2006/04/28(金) 05:35:00 ID:Hln3Xp1G
質問です。
もうすぐ契約の二年がきます。
敷金10礼金20で、礼金は返ってこないとききました。契約書の中に
解約引20とあるのですが、解約引とはなんなのですか?
敷金のように返ってくるお金なのでしょうか・・
421411:2006/04/28(金) 07:03:12 ID:9BG3fPPn
412 413
メークインを放置プレイします。
ありがとうございました
422774号室の住人さん:2006/04/28(金) 07:03:13 ID:wpLsjzYZ
冷蔵庫の隙間閉め忘れて一晩経ちました。
電気代((((;゚д゚))) ガクブルでしょうか?
423774号室の住人さん:2006/04/28(金) 07:22:17 ID:TSdk/QDt
>>420
それは、解約引=礼金じゃないのかね。返ってこないよ。
あとマルチすんなよ。
424774号室の住人さん:2006/04/28(金) 07:40:38 ID:GzVZZDs4
>>422
ガクブルするほどではないと思うけど、中身の方が心配
425774号室の住人さん:2006/04/28(金) 07:44:17 ID:4LfWzgf6
>>418じゃないけど
>>419
「すえた匂い」が分からない・・か・・・辞書引くといいよ
 
あと、炊いた米を保存したいなら
炊き立てをラップで巻いてジップロックにいれて冷凍庫が正解だよ
426774号室の住人さん:2006/04/28(金) 07:46:41 ID:f9Ja7Td5
ジップロックにいれて冷ましてからだよね?
427774号室の住人さん:2006/04/28(金) 07:56:49 ID:iQoVSof7
備え付けの電熱線の一口コンロが壊れました。
IHコンロかカセットコンロかで迷っています。

ランニングコストがどの位かかるのか?また使用感はどうであるか?
自炊派で使用頻度は高いです。

428774号室の住人さん:2006/04/28(金) 08:00:34 ID:VG9x/BZx
俺は火が目に見えてないと付けっぱなしにする……。
あと、俺はよく鍋を振るんでガス派

けどIHってかっこいいよな
429774号室の住人さん:2006/04/28(金) 09:17:16 ID:NwfYjem1
すえた(臭い)って言葉は方言かと思ってたが、そうじゃなかったんだな
http://www.utougi.com/hogen/hogen.htm
430774号室の住人さん:2006/04/28(金) 10:00:36 ID:T1gmI2Ot
一通りまとめサイトを見ましたが無かったので書き込みます。
窓から見えないような仕様の凹凸のようなザラザラしたプライバシーガラス窓って普及してますか?
もし、凹凸の窓じゃなくてもホームセンターで貼り付けるシート売ってますよね?
でも賃貸だと画鋲とかテープで固定とかやり辛いですかね?
431195:2006/04/28(金) 10:06:42 ID:FUe9+vKP
>>426
ラップに巻く前に荒熱とってからじゃないの?
いっぱい水滴ついたまま密閉しちゃいけないと思ってるだけど。。。チャウ?
432774号室の住人さん:2006/04/28(金) 10:13:56 ID:QX63CQtE
水滴はついたままで構わない。
そのまま凍らせて、食べる時にそのままレンジ
その水分が元のようにふっくらさせる
433774号室の住人さん:2006/04/28(金) 10:26:07 ID:Mycb4RiH
最近越してきたトコのゴミ捨て場所がわかりません…。
ちなみ挨拶回りも女独り暮らしな上に一階なので怖くてしてません_| ̄|○

近所をうろうろ歩いたりしてるのですが、手掛かり無し。

この場合区役所に問い合わせば詳細な場所まで聞く事ができますかね?
ペットボトルとダンボールの回収もわかんないよー(´Д⊂
434774号室の住人さん:2006/04/28(金) 10:29:13 ID:E9wFa5eT
>>431
暖かいままラップして、冷ましてから冷凍庫。
435774号室の住人さん:2006/04/28(金) 10:43:04 ID:UhSkajep
>>433
管理人に聞けばいいんでない?
436774号室の住人さん:2006/04/28(金) 10:49:00 ID:OZAFFUy3
>>430
ガラスに貼るシートは、大半が水を使って貼るタイプ。
ただしこれは平らなガラスにしか使えない。(すりガラスや凹凸のあるガラスははがれてしまう)
外から見えないようにしたいなら、中が透けて見えないタイプのレースカーテンがあるよ。
437774号室の住人さん:2006/04/28(金) 11:32:24 ID:T1gmI2Ot
>>436
なるほど。レースカーテンなら取り付け安易ですね。でも今使ってるレースカーテンは分かるんですけど。
シートは水ですか。なら取り外しも痕が残らないし大丈夫そうですね。ありがとうございます
438774号室の住人さん:2006/04/28(金) 11:43:09 ID:8Xsu9LF7
427
賃貸なら管理か大家に言えば
新しいのに換えてくれる
壊したのが借主のあきらかな過失なら
多少金取られるかもしれんけど
そうじゃなきゃタダ

壊れたまま放置しても、出てく時
過失ならどうせ金取られるんだし、
早めに言った方がいい
439774号室の住人さん:2006/04/28(金) 12:06:25 ID:paPaAAh5
GWに引っ越しが決まってるんですが、
多忙のためネットの開設まで手が回りませんでした。
今からADSLに申し込んでも、たぶん最短で2週間はかかると思います。
それまでの間、別の方法でネット接続したいと考えています。
すぐに使えてそこそこの速度が出て、
リーズナブルな方法があれば教えてください。
・携帯→auのWIN
・電話回線なし
440774号室の住人さん:2006/04/28(金) 12:48:10 ID:HEaNYUJc
>>433
ペットボトルなんてコンビニやスーパーにもってきゃいいだろ。
引っ越しに使った段ボールやなんかは回収してくれないんじゃないの?うち(練馬区)は回収してくれなかった。
441774号室の住人さん:2006/04/28(金) 12:49:37 ID:HEaNYUJc
>>439
WINのPCSVで我慢するか、ウィルコムをPC定額で契約する。
442774号室の住人さん:2006/04/28(金) 13:54:54 ID:L9QgE/EE
揚げ物がうまくできないんだけどなんかコツありますか?
443774号室の住人さん:2006/04/28(金) 14:11:28 ID:KcmzhvXY
>>442
油の温度が低い
444774号室の住人さん:2006/04/28(金) 14:16:32 ID:qsPPqiDX
引っ越しするのに、解約の手続きをしに不動産屋に行くんだけど、
書類の手続きだけなら20分位で終わるでしょうか・・。
早く終わらせたいんだけど。
445774号室の住人さん:2006/04/28(金) 17:02:04 ID:DsORzeux
みなさん浴室のカビ対策どうしてる?
風呂入ったあとの水分ふきあげ?換気扇まわしっぱな?
446774号室の住人さん:2006/04/28(金) 17:14:12 ID:46l7mYAp
>>445
窓の無い浴室なので換気扇を寝るとき以外回しっぱなし。
電気代もたいした事ないという話。
447774号室の住人さん:2006/04/28(金) 17:15:03 ID:ky2uQPt9
>433
偶然住人に出くわしたら、その人に聞いてみるとか。
私は聞かれたことあるよ。
448774号室の住人さん:2006/04/28(金) 17:43:42 ID:zigs92tw
最近一人暮らしはじめたんですがお風呂の配水管!?のフタ!?って普通外せるんですか?外そうと思ったら回るんですけど外せないんです、説明下手でごめんなさい(´;ω;`)
449774号室の住人さん:2006/04/28(金) 17:44:41 ID:OZAFFUy3
>>444
自分のときは紙にいろいろ記入して終わり。30分かからなかった。
でも不動産屋によって違うかもしれない。
450774号室の住人さん:2006/04/28(金) 21:17:07 ID:TSdk/QDt
>>448
排水溝のふたってこと?
普通のユニットバスとかのなら外せると思うけど。
451774号室の住人さん:2006/04/28(金) 21:31:01 ID:YPd4LLBc
今日 新しい部屋に入居したんだけど、
内覧の時には見当たらなかった壁の穴と
キッチンのヘコミ発見!
もちろん日付入りで写真撮ったけど
コレ直して貰うより、これを理由に家賃減額請求出来ませんか?
もし出来るとしたら、
契約書の家賃の部分訂正して
特約付加する事でokでしょうか?
法律に詳しい方、教えてくだせぇまし
452774号室の住人さん:2006/04/28(金) 21:33:17 ID:Bz0rLy4D
あとで家賃減額なんて聞いたことないわ。俺は出来ないと思う。
453774号室の住人さん:2006/04/28(金) 21:42:09 ID:k+QUniF+
なんか・・・意地汚すぎないかそれ・・・
新築を買ったとかなら分かるけど・・・
454774号室の住人さん:2006/04/28(金) 21:57:17 ID:VG9x/BZx
これがゆとり教育
455774号室の住人さん:2006/04/28(金) 22:04:41 ID:vkSfr6ur
>>451
( ゚Д゚)ポカーン
456774号室の住人さん:2006/04/28(金) 22:41:02 ID:cZsiJCKs
>>451
そういううるさい奴は面倒だから俺なら逆に家賃値上げするよ。
457774号室の住人さん:2006/04/29(土) 00:42:32 ID:mfLC+jDi
>>451
そのぶん敷金0とかじゃねえのか?
458774号室の住人さん:2006/04/29(土) 10:25:54 ID:1eYh9TRs
補修を頼むか、退去時にこの部分は修繕費を取らないことを約束させるとかじゃないの?
459774号室の住人さん:2006/04/29(土) 17:44:45 ID:M/V/3dKV
小麦粉と片栗粉ってどう違うん?
460774号室の住人さん:2006/04/29(土) 18:00:00 ID:EM68Vlu6
>>459
小麦粉は小麦を粉にしたもの、タンパク質も含まれる。
水でこねるとネバネバしてくるよね、あれが↑の働き。

片栗粉はカタクリの根を粉にし、水にさらし、そのでんぷんだけを集めたもの。
タンパク質は含まれていない。
いまは、名前だけが残って、実際はじゃがいもデンプンだったりするが。
461774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:23:04 ID:FH2x+Fye
鉄筋コンクリートPC構造ってRC構造と似たようなもんですか?
462774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:26:59 ID:FH2x+Fye
あと防音に優れた鉄筋コンクリートっていうのはRCとかSRCとかの表記がない鉄筋のことをいうんですか?
463774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:57:21 ID:ftMGZhlk
RCとか、壁芯とかどういういみでしょううか
そういう用語についておしえてください
464774号室の住人さん:2006/04/29(土) 23:00:31 ID:jBWzjxHd
465774号室の住人さん:2006/04/29(土) 23:09:34 ID:xR4ZxowI
スニーカーを洗いたいんですけど皆さんどこで洗ってますか?
ユニットバスなんで湯船や洗面所は抵抗あるし、
ベランダでバケツ置いて洗った方がいいのかなあ
466774号室の住人さん:2006/04/29(土) 23:16:31 ID:o437Rcg2
普通は風呂場じゃない?
467774号室の住人さん:2006/04/30(日) 01:59:54 ID:MLyv13pB
スニーカーを洗えるコインランドリーってのもあるぞ
468774号室の住人さん:2006/04/30(日) 02:02:57 ID:DUTAr9yC
俺は面倒だから、洗濯機へ放り込んでる
思ったよりは綺麗になる
469774号室の住人さん:2006/04/30(日) 05:36:41 ID:MUeCeGZy
教えてくらはい。

明日部屋明け渡しなんですが、
キッチンにまだ少し汚れがあったんで、
万全を期す為にサンポールをキッチンにまんべんなくかけました。
しかしすっかりその事を忘れて放置していたところ、
薬品拭き取ったあとがなにやら白く変色しているのです。
感覚的にはステンレスが溶けたような感じ。
これを目立たなくするにはどーすりゃいいの?
470774号室の住人さん:2006/04/30(日) 06:12:03 ID:MLhhycyO
>>469
キッチンにサンポールって・・・酸で腐食したんだろ。w
まあ、業者呼んで研磨してもらうしかなさそうな気がするけど・・・。
471774号室の住人さん:2006/04/30(日) 06:48:59 ID:afbwjmaY
肉や卵のおかずって冷蔵庫でどのくらいもちますか?
472774号室の住人さん:2006/04/30(日) 06:54:32 ID:GiRTNND/
>>448
外せるはずよ
たぶん蓋の引っ掛からない外れるポイントがあると思うので
軽く持ち上げ(上へひっぱり)ながらゆっくり回してみればあるポイントで取れるかと。
473774号室の住人さん:2006/04/30(日) 11:22:40 ID:b7wPy0vK
一人暮らしに向けて物件を探し中な俺

とあるマンションの物件がいろんな不動産業者から紹介されているんだが
これって
1.紹介されている数だけ部屋が空いている(空く予定)
2.全部おなじ物件                ど… どっち?
474774号室の住人さん:2006/04/30(日) 11:47:57 ID:a9HQFuAV
それはここで聞くなよ……
475774号室の住人さん:2006/04/30(日) 11:51:29 ID:CiMyQIWB

多分2じゃね。
476774号室の住人さん:2006/04/30(日) 13:09:59 ID:DiG4zX3U
部屋番号でわかるもんじゃね?
477774号室の住人さん:2006/04/30(日) 13:59:20 ID:VR6sHTFE
>>469
目の細かいサンドペーパーでみがけばいんじゃない
注意しないとムラ出るけどね
コー○ンとで売ってるよ

>>471
肉は食べてお腹壊さないくらい(購入して1〜2週間くらい)
卵は割って黄身がつぶれるまで(2〜3週間くらい)
冷蔵庫の開け閉めが頻繁だと外気で悪くなる速度が進むらしい

>>473
そこの大家さんは複数の
不動産業者と契約してます
とりあえず空いている(空く予定)ことは間違いない

478774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:31:20 ID:Y6p5UkKO
19歳、アルバイト月収入が17〜20万

親がブラックなんですけど保証人とかの審査ってとおりますか?やっぱりそういうのも調べられちゃうのかな?
479774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:40:26 ID:Js8693DD
>>478
なんの保証人?
480774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:45:40 ID:xWs5I7Qy
>>473
2かな。家主が複数の不動産屋と契約してる。
実際に私がある不動産屋に行くと、前に行った不動産屋と酷似した物件があり473と同じ疑問を持ったんですが、不動産屋さんはあっさり「同じですよ〜」と言ってた。
物件を見に行く時も他の不動産屋が他の客に内見させてるから後でとなった事もあったし。
漫画NANAでもそういうシーンありましたよね(ナナとハチが内見で鉢合わせ)。
481774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:56:31 ID:R0EDA71v
俺の場合もそんな感じだったんだけど、ちゃんとした不動産屋で紹介してもらって借りたはずが
住所のとこいっても店が見当たらずたぶん名義だけで不動産屋やってるおっちゃんが直接の契約不動産屋だったらしく
更新のときに更新料ふりこめって書類送ってくるだけであとは火災保険の手続きもなにもしてくれないよ。
482774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:59:08 ID:pFGb+DPd
もう3年以上何も考えず毎食費に千円以上掛けてたけど夕飯くらいは
カロリーと費用を落とそうと考えて自炊しようと思います
基本的には旅館の朝食みたいな感じで白米と卵をメインとして
納豆か惣菜1品と考えてます
ところでお聞きしたいんですが
米1合くらいを美味しく炊けて後処理が簡単な方法を教えてください
噂には聞いたことがあるんですがレンジで炊ける機材があるとか
または高機能な電気炊飯器を教えてください
483774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:03:55 ID:oJhozTXC
…無洗米をまとめ炊きして冷蔵庫に保存しとくのが一番手っ取り早いんじゃないの
つーかどんだけ金持ってんだ
484774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:04:52 ID:egvEALu7
>>482
1合だけおいしく炊くってのは相当難しいよ。
5合炊き以上の炊飯器を買い、これで3合以上炊いて、余った分はすぐ冷凍。
電子レンジで温めて食べるのがいい。
485774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:07:30 ID:Js8693DD
>>483
3合炊いて、炊きたてを冷凍するのが一番いいと思うよ。
電気代かなり節約になるし、すぐに冷凍すれば炊きたてのようにおいしいよ。
486774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:37:35 ID:oJhozTXC
セロハンテープとか剥がしたあとのベタつきを落とすいい方法ってなんかない?
487栄養失調:2006/04/30(日) 19:40:20 ID:MxxvcAFw
ご飯食べないで倒れて病院行った友達よくいます。
栄養に気をつけてくださいね。
 |
 |⌒彡 
 |冫、) <生きるのよ
 |` /
 | /
 |/
488774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:45:04 ID:cy+aAkv9
>>486
何からはがしたかによるけれど…
べたべたの上にガムテープ貼ってはがす
で大体は取れるよ
489774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:48:02 ID:QUUUFbjV
>>486
ダイソーとか100円ショップでシール剥がし(スプレー)買ってきて
スプレーしてタオルで擦れば大体落ちるよ。
490774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:48:54 ID:kha3Ru8y
上の人たちが正解だけど、
毎回炊き立てで食べたいってなら、茶碗1杯からでも炊ける小さい炊飯器はある。
あまりおいしくは炊けないかも。
後処理は、釜とふたなどを洗うこと。電子レンジのでも手間は一緒でしょう。
無洗米なら研がずに済む。
けど普通の高級ブランドのいい米を研いで何合か炊くのがうまい。
結論:おいしさは手間をかける量に比例する
491482:2006/04/30(日) 20:15:23 ID:pFGb+DPd
皆さん参考になるご意見ありがとうございました
5合炊きを買って3合炊いて冷凍する方法にします
よく考えたら毎食炊いてたら毎回後処理しなきゃいけませんもんね
毎晩泥酔するまで晩酌後に夕食なんで後処理とか絶対無理なんですよ
ちなみ女なんですけどね
492774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:28:37 ID:uQOAJvpf
一人暮らしに女性も男性も関係ないよ。

てか、電子ジャーの内ぶたを洗うの忘れないようにね。
俺良く忘れてカピカピになってた(´・ω・`)
493482(もういい感じです):2006/04/30(日) 20:35:29 ID:pFGb+DPd
28歳独身で毎晩一人で泥酔
犬だけを愛して恋をしない女です
一人暮らしは最高です
494774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:53:26 ID:dRc6ECVn
黒いシャツを洗濯すると埃みたいなのがついて嫌なんだけど
どうすればつかなくなるんでしょう?
洗濯機についてるゴミ捕りネットみたいなのは
マメに掃除してるんだけど・・・。
みんな黒いシャツは黒いまま着れてるのかな?
495774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:57:36 ID:jnOEKBX1
>>494
おばあちゃんは言っていた。本当に黒い人間など居ないとな。
だから埃の付いた数だけ優しさを持っているとな
496774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:00:05 ID:prHYdjK0
だが、埃は見えても、優しさは見えない
497774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:21:17 ID:BrYMDEj2
東京で一人暮しをする為に部屋を探したい29歳♀ですが、質問があります。

現在、地元の会社を辞めて無職なのですが、無職でも部屋を借りる事はできるのでしょうか?

保証人は父親にお願いします。
当分暮らしていく資金はあります。

5月中旬に上京して不動産屋をまわろうと考えているのですが、借りる事ができるのか不安です。
どなたかアドバイス頂けたらありがたいです。
(携帯からの書き込みすみません。)
498774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:28:30 ID:oJhozTXC
>>494
コロコロは?
>>497
おkだと思う
499774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:30:34 ID:dRc6ECVn
貴方が契約するのは難しいかも。
父親が契約してさらに保証人を立てれば貸してくれるんじゃないかな。
無職の人には基本的には貸さないと思うよ。
500774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:32:25 ID:oJhozTXC
訂正
軽くぐぐったら不動産によっては無職は門前払いのとこもあるとな
物件を探すより親身になってくれるとこを探すと吉らしい
501774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:33:39 ID:SKH/aatj
>>497
家賃先払いなウィークリー/マンスリーマンションは?
この板にもそれ関連のスレがいくつかあったよ。
ちなみに漏れは今、悪名高きレオパに住んでる。
502774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:34:05 ID:dRc6ECVn
>498
みんな乾いてからコロコロしてるのかなあ。←メンドイ
洗濯機に入れれば埃みたいなのが取れて
洗い上がり真っ黒!みたいなのないかなあ。
503774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:37:13 ID:VQyx+1U8
>>502
服を裏返しにして、目の細かい洗濯ネットに入れて洗ってる。
もちろん干す時も裏返したまま。
504774号室の住人さん:2006/04/30(日) 22:17:42 ID:J7P81I55
ATMって何時まで開いてるかな?
505774号室の住人さん:2006/04/30(日) 22:19:59 ID:t4VKNFHY
>>504
もうちょっと質問の仕方考えようぜ
506774号室の住人さん:2006/04/30(日) 22:36:34 ID:Js8693DD
>>504
うちの近くは24時間。
507774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:12:47 ID:kbTwwPLE
ゴキブリや蜘蛛の死骸やフンが気持ち悪いほどあるんですが
クリーニングしてないのですかね?初期費用全額払い戻ししてもらいたいんだけど可能性あります?
ちなみに下見のときは雨戸で薄ぐらい上に床が黒っぽい色でフンだらけに気付かなかったです。
押入れにはゴキブリの卵まであって何も入れる気がしないです。
便所の水流すとゴキのフンや足がながれてきました。キッチンや風呂場も似たような感じです。
気持ち悪すぎです。
508774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:16:24 ID:a9HQFuAV
それ月いくらの物件?
509774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:16:37 ID:BTKKzNny
マルチイクナイ
510774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:22:23 ID:kbTwwPLE
マルチすいません。
切羽詰まってるのでつい。
月50,000の物件です。
ある程度掃除したんですが腹が立ってきて不動産屋に乗り込もうかと思ってます。
511774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:29:50 ID:a9HQFuAV
呼べば来るよ>不動産

俺六万だけど塵一つなかった。それは異常
512774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:38:41 ID:kbTwwPLE
>>511
レスありがとうございます。
初めて素足で歩いたとき真っ黒で驚きました。不動産の方呼んでじっくり話したいと思います。
ただ半日くらい掃除してかなり証拠隠滅してしまってるんですが大丈夫ですかね?
フンとか死骸とっても
取り残したフンがありんで新しく買ったた小さいカーペットしか自分の居場所なくて辛いです。
513774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:43:04 ID:BrYMDEj2
>>499>>500>>501
ありがとうございました。無職では難しいですか…。いろいろ考えてみます。
514473:2006/05/01(月) 00:06:50 ID:wHt0K7H5
>>477>>480
とりあえずサンクス
いちど内見いってくるべ
515774号室の住人さん:2006/05/01(月) 01:03:18 ID:sZx+roLn
今物件探してるんですが、家賃の関係である程度妥協しなければならないんです。

[理想]
・駅近く
・B、T別
・フローリング
・室内洗濯機

このなかで駅近は譲れないのですが、何か妥協するとしたらどこにしますか?

参考までに聞かせて下さい。
516774号室の住人さん:2006/05/01(月) 01:25:27 ID:UAx03OlM
フローリングはウッドカーペットが2万ぐらいからあるからそういうのじゃダメかな?
517774号室の住人さん:2006/05/01(月) 03:01:00 ID:gFn2N1i8
今度鉄筋のマンションに引っ越したんだけど、
個人オーナーのマンションで、どうやらオーナーがドケチみたいです。
月に一律の水道代かかるんだけど、
風呂に入ったら蛇口全開にしても水がチョロチョロとしか出ません。
温水と水をミックスして温度調整するタイプのシャワーなんだけど
温水めいっぱい開けて満足にシャワーを浴びれる水量にすると
ぬるくて風邪ひきそうです。
キッチンも水がチョロチョロしか出ず、料理大丈夫かなといった感じ。
なんか水圧上げる方法ってあるの?
518774号室の住人さん:2006/05/01(月) 03:46:24 ID:B0SVjv/F
カップヌードルカレーをちょっとカーペットの上にこぼしてしまい、タオルに少し洗濯洗剤つけてこすってみたんですが、なんか赤い色に変色してしまって取れません
なにかいい方法ないでしょうか?
519774号室の住人さん:2006/05/01(月) 03:51:22 ID:QBF3lPMU
連休中は、ゴミの収集
も休みになりますか?
生ゴミが臭ってヤバイ…
520774号室の住人さん:2006/05/01(月) 04:02:37 ID:Guloug4E
>>519
住んでるトコによるんじゃねえ?
ゴミ収集カレンダーとかってないの?
521774号室の住人さん:2006/05/01(月) 06:14:14 ID:4fcjXssI
病院初めて行くんだけどアポなしでいいかな?
予約ない場合受付でなんていえばいいのだろう…
持ち物はお金と保険証でいいよね?あと学校の保険に入ってた気がするけどよくわかんない…
522774号室の住人さん:2006/05/01(月) 06:32:14 ID:cIPy/5kn
>>521
急患ならアポなしで仕方ないが、
先に電話しといたほーがいいよ。
そうしないと半日以上待たされる場合とかもあるかも。
近所の街医者ですいてりゃすぐだけどな。
523774号室の住人さん:2006/05/01(月) 06:48:11 ID:4fcjXssI
>>522
d…電話してみることにするよ…
524774号室の住人さん:2006/05/01(月) 08:38:16 ID:6Fyt7aEa
>>519
たぶん自分の住んでる市のホムペにゴミ収集予定がのってるよ
うちの市は連休関係なく収集してる
525774号室の住人さん:2006/05/01(月) 09:07:01 ID:/OCGWMwG
>>515
あなたがその空間で何に重きを置くかですな

自分の場合譲れないものはB、T別
どんなに清潔にしていても風呂でくつろいでいる時に異臭がするのは耐えられん
しかも湿気の高いTって菌が繁殖しやすそうで良いイメージない
あとの2つは妥協できる
526774号室の住人さん:2006/05/01(月) 11:04:53 ID:sZx+roLn
>>516
ウッドカーペットって、パネルみたいなやつかな?
それいいですね。
参考にしてみます。

>>525
すごい悩んでどれも妥協できないんですがもう今月中には部屋きめなきゃいけなくて悩んでるんです。

BTは私もいやです。
外洗濯機ならバルコニーがいいけどなかなかない…。
527774号室の住人さん:2006/05/01(月) 11:13:56 ID:iUQ/osBN
>>526
金との兼ね合いがあるのに我儘いってたら決まらないよw
価値観でかなり差もでるしね

俺ならその中ではBT別以外妥協
駅へも自分の足で徒歩15〜20ならOK
どうせ自転車使うし、畳でもいいし、洗濯機が外ならカバーする。
528774号室の住人さん:2006/05/01(月) 11:39:01 ID:sZx+roLn
>>527
ごもっともです…。
駅から離れるとそれなりに見つかるんですが
仕事柄荷物がいつも多いので自転車にものれないorz。
なので近めで探してるんです。

畳みにしようかな。
意見ありがとうございます!
529774号室の住人さん:2006/05/01(月) 11:56:08 ID:hA/c7DlT
>>528

荷物が多くて駅から近い物件を探す際に
バス停も考慮にいれてはいかがでしょう?
私は徒歩1分掛からないところにバス停(3路線が通ってます)が
あるので駅からは徒歩10分ほど掛かりますが雨の日などは
利用しています。

BT別・フローリング・室内洗濯機全て私が住んでる部屋に合致しますが
やはり捨てがたいです。
フローリングはキズ付きやすいがちょっと気になりますけどね。
ご参考までに。
530774号室の住人さん:2006/05/01(月) 14:17:31 ID:kS880U50
BT共はやっぱり人気ないのかな?

入居前に悩んでて、ユニットバス(BT共)のスレ見に行ったら、なんか便利そうなんで妥協しちゃった。
(1番の利点は「掃除がラク」)

あと、駅近の条件も、バス停が近いことと自転車の利用で妥協した。

フローリングは、キズや掃除、ワックスがけといろいろと気を配らなきゃいけないので、クッションフローリングにした。
(見た目フローリングだけどビニール樹脂製みたいなやつ)
掃除機とクイックル・ワイパーだけで十分キレイになる。
多少家具を引き摺ったくらいではキズも付かない。

洗濯機置き場は、女性なら室内がいいよね。
うちのアパートは屋外なんだが、隣りの女性と顔を合わすたびに、気まずくなる。
「おれがいたんじゃ洗濯しづらいだろうなぁ」とか気を遣う。
おれは気にしないが。

以上、都心で家賃¥50,000未満の、マイノリティな主張でした。
531774号室の住人さん:2006/05/01(月) 15:05:33 ID:4gMqwa7X
三点ユニットでも広さが大小あって
広めだといいんだけど、狭いのは
バスタブが小さすぎて体洗うのに
肘ぶつけながらで嫌だった

部屋探しにコンベックスは不可欠
何もない部屋はやたら広く見える
532774号室の住人さん:2006/05/01(月) 15:23:30 ID:hA/c7DlT
加えて重要なのが独立洗面台の有無かな。
BT別・独立洗面台有というのがベストだと私は思う。
533774号室の住人さん:2006/05/01(月) 15:31:14 ID:/OCGWMwG
>>531
それあるw
あと、UBってどこで体洗うの?
トイレットペーパーは濡れる?
TとBの間にカーテンがある所あるけど
カビ生えない?

みたいな疑問点もある
534774号室の住人さん:2006/05/01(月) 15:35:06 ID:Lr7asDvg
自分とこはバス、トイレ、洗面所別だけど
朝起きて風呂入るから洗顔もひげも浴室で
髪の毛は何にもしないし化粧品使わない
すると歯を磨くくらいしか洗面所使わない
それだって一人じゃキッチンで事足りる
洗面所いらねー
535774号室の住人さん:2006/05/01(月) 15:39:39 ID:HRSxq84L
【便器】ユニットバス その1【湯船】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1130055486/l50

ここに色々な意見があるよ。
536774号室の住人さん:2006/05/01(月) 15:41:38 ID:7XZioRLq
トイレの紙は何故か濡れない。ぶっちゃけ不具合は何もない

髪ってどのくらいの頻度で切ってる?特に男。
537774号室の住人さん:2006/05/01(月) 15:43:01 ID:k6bICLj5
4,5ヶ月
538774号室の住人さん:2006/05/01(月) 16:16:23 ID:7XZioRLq
4、5ヵ月に一回って……('A`)
539774号室の住人さん:2006/05/01(月) 16:37:30 ID:k6bICLj5
こんなもんじゃないのか?
540774号室の住人さん:2006/05/01(月) 16:38:52 ID:KCwH1rOD
千円のとこに一ヶ月に一度
541774号室の住人さん:2006/05/01(月) 17:04:19 ID:iUQ/osBN
4〜5ヶ月ってなるとショートがロングになってるな。。。

俺は1ヶ月〜1ヶ月半に1度だよ
542774号室の住人さん:2006/05/01(月) 17:38:59 ID:sZx+roLn
>>529
出勤、帰宅が始発、終電になると思うのでバスがない時間になるんです。

フローリングじゃなくてもクッションフロアなら全然構わないので、GWあけにまた不動産やにいってきます。
543774号室の住人さん:2006/05/01(月) 19:00:20 ID:gvJjcW8l
俺も散髪月1回1000円とこだな。
風呂好きなんでスーパー銭湯併設のところ。
544774号室の住人さん:2006/05/01(月) 20:15:09 ID:CrBp2ZoB
ベランダに大きな蜂の巣ができてしまいました。

管理会社に連絡すれば無料で駆除してもらえるんでしょうか?
545774号室の住人さん:2006/05/01(月) 20:23:09 ID:OB7kgOhL
福井の田舎者です。
いよいよ一人暮らしの波に乗りそうですが大阪市北区、治安悪いですか?
546774号室の住人さん:2006/05/01(月) 20:37:28 ID:sXymH2GF
マンションは何階以上ならゴキは出ないですか?
今のマンションは6階なのですがゴキは出ません。
2階とかだと出ますかね?
547774号室の住人さん:2006/05/01(月) 21:08:42 ID:lzufxkxB
>>546
Gの人が出る条件は何階かではなく、水まわりがしっかりしているか否かだと思う。
あと、同じ建物の中に飲食店があるとヤヴァイ。
548774号室の住人さん:2006/05/01(月) 21:13:20 ID:7XZioRLq
>>544
もしくは市役所かな?まぁ、大家か不動産
>>545
大阪自体、犯罪発生率がかなり高いので……。
下見しておけばヤバイ地域は避けられると思います
549774号室の住人さん:2006/05/01(月) 21:31:46 ID:OB7kgOhL
>>548
おぉ・・・とってもためになりました。
ありがとうございます。
550774号室の住人さん:2006/05/01(月) 21:59:02 ID:xRMGBK9K
>>548-549
犯罪の発生率は都市部で人が多ければ高い

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142133666/

ここで聞く方がいいかも。北区も広いからね。
場所場所で違うし、警官の回り方でも替わる
551774号室の住人さん:2006/05/01(月) 22:16:59 ID:OB7kgOhL
わぁ、親切にわざわざありがとうございます。
心細かったので助かります。
552774号室の住人さん:2006/05/01(月) 23:09:43 ID:Vwyc1/xh
防犯シャッターって出勤時に閉めていった方がよかとですか?
一階ですが。
553774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:08:52 ID:McPTp4dS
家庭の事情で金もろくにない状態で家を出ました。洗濯機も冷蔵庫もレンジもありません。
身の回りでまず揃えるべきものを教えてください。

とりあえずあるもの

電気ポット(貰い物)
炊飯器(貰い物)
トイレットペーパー、ティッシュ

ドライヤー
布団
タオル
箸と茶碗とカップ
シャンプーとリンス
洗剤とスポンジ
歯ブラシと歯磨き粉
衣類ほんの少し
ハンガー

カップ麺と食パン
554774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:11:10 ID:sSVxlnL1
たとえば都内なら区役所の掲示板に不要品のリサイクル掲示板なんてのもあるから
そういうのを活用してみては?
555774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:15:54 ID:3LdTXXzn
今度引っ越すことになったんですけども、次の部屋には
小窓が2つ程付いていて、カーテンをどうしょうか迷っています。
22cm×88cmになるんだけども既成のカーテンではサイズが合わないし
オーダーにするとむちゃくちや高いからもったいなくて。なにか良い方法は無いですかね。
556774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:22:05 ID:PWpgNxd1
縫うとか。
または既製でも窓より大きい分には困らない。
557774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:23:08 ID:9Mzvp5AO
>>553 洗濯機はまだ買わなくても生きていける!!下着とか靴下は風呂場で手洗いする。週末にコインランドリーで服とか洗う。レンジもそんなに使わないからまだいいんじゃないかなぁ?これから夏だから冷蔵庫は必要だと思う!あと、バターとかマヨネーズ、ケチャップ。あると何かと便利!
558774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:39:32 ID:McPTp4dS
>>554 >>557
ありがとうございます。
区役所のリサイクル掲示板も視野に入れてるんですが、歩いて一時間半かかるんですよ…(バスだと片道210円)
自転車も買おうかと思ってるんで何かとお金かかりますね…

やはりこれからの時期は冷蔵庫あったほうがいいですよね…。

とりあえず米を買おうと思ったけど米びつがないので2Lペットボトル(たまたま88円)をあけて乾燥したら米買ってきてあけます。
559774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:44:02 ID:sSVxlnL1
米びつなんていらないよ。
買ってきた袋のまま使えばいいだけ。
560774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:44:54 ID:nUdqCDvR
金ないならケチャップやらバターは後回しだろ。
鍋とかあるの?ゴミ袋とか意外に金かかるから早めに働いたほうがいいよ
561774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:49:47 ID:9Mzvp5AO
マヨネーズとケチャップは貧乏食には絶対必要!!食パンに付けて食べれるもん!鍋があったってガスコンロがなかったら意味ないもん。
562553:2006/05/02(火) 00:56:02 ID:McPTp4dS
米びつ必要ないんですか…。早速失敗しましたね orz

鍋とか調理器具は一切ないです。なるべくハズレのないものを買い揃えようと調査中です。
なんかスレ独占してるみたいですみません。
体調もあまり良くないのでそろそろ寝ます。(病気持ちなのです…)
みなさんありがとうございました。
感謝です。
563774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:57:25 ID:OAQnVg+i
555さん
つっかけ棒みたいなのかって布通すのは?
564774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:58:24 ID:9Mzvp5AO
頑張ってね☆
565774号室の住人さん:2006/05/02(火) 01:00:53 ID:bf5Q2hcl
>>562
大きめの鉄鍋(鉄フライパン)
これがあれば色々流用できる

あと、ホームセンターみたいな所で炊飯用土鍋
数百円のでいい。これで飯炊く。

コンロがないと意味ないが。

あと身の回りのものは100円ショップでそろえればいい。
上に鍋とかは使えないのも多いので、これはしっかりした奴を買う事。
566774号室の住人さん:2006/05/02(火) 01:01:55 ID:WRRXHRj9
555さん
窓のサイズにあわせることないですよ。
窓の小さい部屋に住んでましたが、わざと大きいカーテンを付けました。
友人は夜来るので、ほとんど大きい窓があるものと思っていました。

部屋の印象がカーテンの開け閉めで大きく変わって、楽しかったですよ。
567553:2006/05/02(火) 01:02:28 ID:McPTp4dS
あ、ケチャップとマヨネーズですがスーパーで今日だけ158円だったんだけど高いのか安いのか悩んでるうちに価格が戻っちゃいました orz
マーガリンだけ買ったのでそれで様子みます。
本当にありがとうございました。
568774号室の住人さん:2006/05/02(火) 01:04:08 ID:sSVxlnL1
キューピーとカゴメなら買いかな。
569774号室の住人さん:2006/05/02(火) 01:09:10 ID:nUdqCDvR
>>561
ごめん、ちと萌えた。男だったらスマソ

>>553
間食or朝食にはバナナ(一房100円)
料理の水増し&腹持ちさせるにはもやし(16〜19円)
あとはスーパーの安売りのチェックを心掛ければ飯は意外と困らない
あと、100均での買い物も気をつけて。木のしゃもじかったら茶色い汁が染み出した、なんて話も聞くし。
最初は余計な買い物するからよく考えてな
570774号室の住人さん:2006/05/02(火) 01:14:43 ID:bf5Q2hcl
>>567
マーガリンは止めたほうがいいぞ
それならちゃんとバター買おう

あくまで個人的意見だ。
571774号室の住人さん:2006/05/02(火) 01:21:51 ID:9Mzvp5AO
>>569 女ですw
572774号室の住人さん:2006/05/02(火) 01:31:51 ID:nUdqCDvR
>>571
安心したw
573774号室の住人さん:2006/05/02(火) 01:38:02 ID:9Mzvp5AO
>>572 なんでー?w でも本当にマヨとケチャップがあれば何とかなるよね?
574774号室の住人さん:2006/05/02(火) 01:39:32 ID:0XK6G1Ot
一人暮らし始めたんだけどバイトする時は住民表を移さないといけないの?
575774号室の住人さん:2006/05/02(火) 02:05:55 ID:mbEcSDjI
↑普通はしなくてもいいと思う
576774号室の住人さん:2006/05/02(火) 02:15:38 ID:nUdqCDvR
>>573
マヨ嫌い……。ケチャップもまだ買ったことない
変わってるかな?


住民票より、保険証を分けたほうがいいよ。一応身分等の証明は
保険証(写真入り)免許>住民票>学生証等
って感じだから
577774号室の住人さん:2006/05/02(火) 04:54:43 ID:S8iNuT58
米びつは洗って乾かした2リットルのミネラルウォーターの空きペットボトルにしてるよ。

9月はじめに引っ越して私が家電買った順はガス開通のためにガス台。
次に冷蔵庫にしたけどコンビニ食か99ショップの少なめ食材ですぐ調理だったので
後回しにしてもよかったなぁと思った。
次に掃除機買ったけどこれもフローリングで拭き掃除主にだったから
しばらく無くても暮らせると思った。
下着類手洗いは平気だったけど週2回くらいのコインランドリーが
洗濯中離れてるのも不安だしいるのも恐いしで10月末洗濯機買った。
11月末高熱で寝込んでさすがに寒さのせいか〜淋しい〜とエアコンとテレビと
フローリング直置き布団だったので安いベッド買った。
しばらくしてビデオ買った。
1年後パソコン買った。
引っ越してガス台が作り付け一口になったので炊飯器買った。
4年たつけど今だに電子レンジ買ってない。
買ったほうが便利&結果節約になりそうよね。。。
578774号室の住人さん:2006/05/02(火) 05:07:52 ID:jvE0B9dh
>>577
なんでそんなにちびちびかってるの?w
579774号室の住人さん:2006/05/02(火) 05:15:09 ID:H+zXzubW
http://ura-jyouhou.seesaa.net/category/1274307.html
役立つ料理情報がたくさんあるから要チェキ
580774号室の住人さん:2006/05/02(火) 06:56:53 ID:OtjUqY8Q
2リットルペット使えるな!!
もう米びつ買っちゃったけど。。。
581774号室の住人さん:2006/05/02(火) 07:08:08 ID:fnn+V6Qv
582774号室の住人さん:2006/05/02(火) 07:09:14 ID:jvE0B9dh
ペットボトルに米をそのままいれるの?
で、口から軽量カップにそそぐの?
583774号室の住人さん:2006/05/02(火) 07:40:25 ID:a6fNWVmM
質問だが,鉄筋コンクリートでも音がかなり漏れるところがあるでしょ?
できるだけ安く,遮音されたところに引っ越したいんだが,見分ける術ってあるの?
マンションの下見のときにチェックできないと思うんだわ
584774号室の住人さん:2006/05/02(火) 07:47:05 ID:jvE0B9dh
>>583
RCマンションでも、鉄筋コンクリートの柱で建物を支えるもの(ラーメン)と、
鉄筋コンクリートの壁だけで支えるもの(壁式)と二種類ある。
RCの場合、壁の厚さが防音性を左右するのであるが、
壁式は壁で建物を支えているだけに壁の密度は高く厚い。
この場合、大音響でダンスしない限り、音の問題はほとんど発生しない。
例えば県営団地あたりはこれ。で少し古めのマンションならまだある。
新しいものでもPC造の物はこれにあたるので、
引っ越すたびに音の問題に直面する人はわらをもつかむつもりで探してみよう。
585774号室の住人さん:2006/05/02(火) 07:54:12 ID:fnn+V6Qv
む、難しい・・・
586583:2006/05/02(火) 07:58:13 ID:a6fNWVmM
>>584
ありがトン
587774号室の住人さん:2006/05/02(火) 08:52:32 ID:nUdqCDvR
米びつなんか100均にあるからなー。
便利になったよホント
588774号室の住人さん:2006/05/02(火) 09:15:06 ID:r0GFAxh0
>>583
防音性重視なら分譲賃貸がいいよ。
589774号室の住人さん:2006/05/02(火) 09:24:12 ID:jvE0B9dh
米びつってなんで必要なの?
俺は袋からそのままとってるけど。
590774号室の住人さん:2006/05/02(火) 10:02:58 ID:qfOR7aM6
湿気たり空気に触れたりして味が落ちたり虫がついたりするからでしょう。
小さい袋ですぐに使えば、そんなに気にしなくても。
まあほんとは冷蔵庫に入れたりしたほうがいいみたいだけどね。
591774号室の住人さん:2006/05/02(火) 10:15:02 ID:eXbqQuq9
今から実家に帰るんだがカーテンて締めてった方がいいのかな?長く家空けるからどうなんだろ
592774号室の住人さん:2006/05/02(火) 10:15:39 ID:0Nu0jTkj
米びつに入れて、赤とうがらしを一緒に入れておけば虫わかないよ。
常温でOK。
593774号室の住人さん:2006/05/02(火) 10:23:41 ID:m5M0kOsK
常温でいいけど、なるべく風通しのよい日陰ね
乾燥したり蒸し暑い場所におくなら冷蔵庫の方がましだよ
乾燥しすぎると水分含む時に割れるし
蒸し暑いと湿気るから
594774号室の住人さん:2006/05/02(火) 10:34:44 ID:jvE0B9dh
>>591
俺なら薄いカーテンだけして電気はつけていくかも。
外からどれくらい見えるかにもよるけどさ。
電気ずっと消えてるとどろぼうにはいられそう・・・
595774号室の住人さん:2006/05/02(火) 10:44:49 ID:sSVxlnL1
うちは自動で夜になったら窓際のライトつくようにしてる。
機械は2000円ぐらいだし電球も5wとかだから費用もそんなにかからないし。
596774号室の住人さん:2006/05/02(火) 11:27:59 ID:1roYy0Fb
センサー感知で周りの明るさにより
自動点消灯するミニライト、ダイソーで
売ってるよ
597774号室の住人さん:2006/05/02(火) 11:30:35 ID:jvE0B9dh
電気のメーターも回ってないとあやしいしなあ
電気つけっぱがいいかも?
598774号室の住人さん:2006/05/02(火) 11:34:07 ID:m5M0kOsK
>>597
言い出したらきりないけど、冷蔵庫があれば回ってるでしょ
599774号室の住人さん:2006/05/02(火) 13:01:55 ID:4CywpXPD
いきなりフラーっと不動産屋にいって大丈夫なんでしょうか?
電話予約みたいのしたほうがいいの?
600774号室の住人さん:2006/05/02(火) 13:09:15 ID:nUdqCDvR
フラーっと行っても大丈夫。
家賃の支払いとかで意外と人の出入りは激しいよ
601774号室の住人さん:2006/05/02(火) 13:10:31 ID:Qxt50Gwf
電話していくに越した事はないがね。
602774号室の住人さん:2006/05/02(火) 13:16:03 ID:nUdqCDvR
ああ、そうだな。担当の人とかいる場合、席を外してると行っても無意味になる。
ところでアイロンっていくらくらいするものなの?
603774号室の住人さん:2006/05/02(火) 13:16:19 ID:O0pX8y0+
先週部屋探しに行ったけど別に連絡なんかせんかった
604774号室の住人さん:2006/05/02(火) 13:51:55 ID:4CywpXPD
どもです。
明日ふらっといってみます。
605774号室の住人さん:2006/05/02(火) 14:02:16 ID:7V4bcrsy
>>591
俺の場合はクリップライトの電球を外してこれに付け替えて
窓の方に向けている。
http://store.yahoo.co.jp/e-price/04-0645.html
606774号室の住人さん:2006/05/02(火) 14:29:30 ID:pLY4zd5y
今度会社勤めをするにあたって、実家からでて一人暮らしをするのですが、
住所変更(転出届・転入届)をしないとどのような点で不都合が生じるのでしょうか?
あほみたいな質問ですが、どなたか教えてください。
607774号室の住人さん:2006/05/02(火) 14:30:54 ID:O0pX8y0+
>>606
選挙の時にはがきが住民票の住所にくるくらい
郵便物に関しては郵便局に転送願い出しときゃおけ
608774号室の住人さん:2006/05/02(火) 15:16:27 ID:sSVxlnL1
健康保険とかその辺の手続き上面倒なんじゃないかな?
609774号室の住人さん:2006/05/02(火) 15:23:11 ID:nCq/PqRN
>>606
不都合どうのじゃなく転居したなら住民票移動させるのは決まり
それに社会人になるなら、ちゃんと移動させないとだめだろ
社保関係色々あるのに。
610774号室の住人さん:2006/05/02(火) 15:27:35 ID:S3SPuBC3
>>594
私なんて、平日会社に行くときも遮光カーテンぴっちし閉めてる。
で、寝るときはシャッター閉める。つねに人の気配のない家。

旅行に行くときシャッターどうしようか迷う…。
たまに平日シャッター閉めたまま会社行こうかな。
空き巣も事前調査をするだろうから、惑わす。
611606:2006/05/02(火) 15:30:52 ID:pLY4zd5y
レスありがとうございました。
きちんと移動させなければいけないのは、わかっていましたが、
学生だと動かしていない人も多いようで、
具体的にどのような点で不都合があるのか知りたかったのです。

612774号室の住人さん:2006/05/02(火) 15:36:05 ID:jvE0B9dh
>>610
そして平日泥棒に入られたり・・・・w
613774号室の住人さん:2006/05/02(火) 16:49:42 ID:S3SPuBC3
>>612
確かに…でも早めの時間に帰れば。
ムダにドアを開け閉めしてアピール。ダメ?
まあ大家と同じ建物なんで、危険度は低いと思うんだけど。

平日遮光カーテン閉めてるのは、帰ったときに電気が点いて
「あの部屋に住んでるのか」ってバレるのが嫌なもので。悩ましい。
614774号室の住人さん:2006/05/02(火) 16:52:46 ID:MyJKumAN
たばこ吸ってると出るとき壁紙とか張り替えなきゃですか?
615774号室の住人さん:2006/05/02(火) 17:08:46 ID:6p+Vv15p
今晩帰省(4日間)するんですけど、ガスの元栓は閉めて帰った方が良いですかね?
あと冷蔵庫のコンセント抜いて帰るつもりなんですけど、マヨネーズとかケチャップは放置して大丈夫でしょうか?
616774号室の住人さん:2006/05/02(火) 17:22:24 ID:WRRXHRj9
>>614
最近は塗って誤魔化す方法もあるよ。経費が安いので、不動産屋経由で
食い込んでいる業者もあるけれど、匂いが抜けないっぽい。
たばこ吸うなら、相当の出費を覚悟した方がいいよ。経験談。
617774号室の住人さん:2006/05/02(火) 17:40:30 ID:RGsjKzN+
>>616
そのための敷金じゃないの?
618774号室の住人さん:2006/05/02(火) 17:41:29 ID:RPflA08q
タバコなんて体に悪いし周りに迷惑だしやめろ!

619774号室の住人さん:2006/05/02(火) 18:07:23 ID:MyJKumAN
>>616
そうなんですか?!
早く気付いて良かった。。
今度から家のなかでは吸わないようにしなきゃ('A`;)
ありがとうございました。
620616:2006/05/02(火) 18:17:00 ID:WRRXHRj9
>>617
敷金1の7万のワンルームだった。塗る作業が3.5マンくらいかかった。
一度ではダメで、追加5万くらい、結局1.5万足が出た。

壁紙丸ごと張り替えた方がマシだったね、と、適当な見積もりを出す業者のせいで、
図らずも仲良くなった大家と苦笑いしたもんさ。
621774号室の住人さん:2006/05/02(火) 18:39:58 ID:RGsjKzN+
>>620
そういうことね。
622774号室の住人さん:2006/05/02(火) 23:11:43 ID:r0GFAxh0
>>616
塗るって、なにを塗るの?
クロスはクリーニングするんじゃなかったっけ?
よかったら、おせーて。
623616:2006/05/02(火) 23:30:38 ID:WRRXHRj9
>>622
「モリコート」というのが一般に知られた名前のようだけど。
乾燥が速くて、ローラーで塗ると2〜3時間で乾く。
水溶性アクリル系塗料のようだったよ。
写真のスタジオの床や壁面に塗ってるのと同じ。

フランチャイズのクリーニング業者で、本体が見積もりをし、
近所の業者に丸投げしているようだった。
塗料は本体配給のを使えって縛りがかかっているらくて、
塗料の名前も独自。w
クロス塗りだけが異常に安いわけよ、
他がデタラメで、追加請求が大きいという‥‥。

吸水性のないクロスならクリーニングOKだろうけれど、
吸湿性のあるのにヤニがつくと、ど〜しょ〜もないわ、
各種洗剤いろいろ試したのだけど、ダメだった。

教訓:たばこはやめよう。安い業者にゃウラがある。
  長文、すまそ。
624774号室の住人さん:2006/05/02(火) 23:51:44 ID:r0GFAxh0
>>616
へえー、なんか臭いがすごそうだね。
その塗料って剥がれてきたりしないんだろうか。
湿気に弱そうな感じがするけど。
あとでちょっと調べてみるよ。
おしえてくれて、どーもありがとん。
625774号室の住人さん:2006/05/03(水) 07:05:43 ID:Lx5aRjjc
どんな基準で敷金・礼金って設定してあるの?敷金・礼金なしってやばいの?
626774号室の住人さん:2006/05/03(水) 10:21:48 ID:UCxuy8VX
べつにヤバイ物件じゃないよ。
敷礼がない物件は、その分家賃が高くなってる。
627774号室の住人さん:2006/05/03(水) 10:46:24 ID:TRyknpuq
明日バイトの面接なんだが下黒のGパンで上何着たらいいと思う?
628774号室の住人さん:2006/05/03(水) 11:28:28 ID:AUVDyjvO
葉っぱ一枚あればいい


葉っぱ〜葉っぱ〜♪
629774号室の住人さん:2006/05/03(水) 11:29:32 ID:ZSR55q/W
>>569

>>561
> ごめん、ちと萌えた。男だったらスマソ

>>553
> 間食or朝食にはバナナ(一房100円)

うちのとこは一房その半額だぞ、四本つきで。勿論日本製(´・ω・`)ポァ
630774号室の住人さん:2006/05/03(水) 11:43:29 ID:RitkC+qb
留守中に親が合いカギで入ってくる可能性があるので、
そんな時に役立つ防犯対策、グッズなどがあれば
至急教えて下さい、お願いしますm(__)m
631774号室の住人さん:2006/05/03(水) 11:49:43 ID:aLsePGrs
>>630
親に防犯て・・w
だったら合鍵渡すなよ。合鍵適当な理由言って返してもらえばいいだけじゃん。
632774号室の住人さん:2006/05/03(水) 11:55:52 ID:M659Nb15
シリンダー交換するなり他のカギを増やすなりして入れないようにすればいいじゃない。
633630:2006/05/03(水) 15:25:11 ID:RitkC+qb
>>631
嘘をつくの苦手だから無理そうだ・・・

>>632
そういうの禁止な物件です。
634774号室の住人さん:2006/05/03(水) 15:44:36 ID:407eH12E
>>633
親から鍵を奪う。ただそれだけ
635774号室の住人さん:2006/05/03(水) 15:45:22 ID:J9L96i7g
>>633
じゃ、無理だね。諦めるしかない。
636sage:2006/05/03(水) 16:06:50 ID:U1JgkoP0
洗濯物を一階で干してるんですが、そんな時に限って
上の住民が布団やマットやらをベランダでバサバサとホコリを落とすんです。

べつに偶然時間がかぶってるだけなのかもしれないけど、
洗い立ての洗濯物にホコリが大量に付いてしまうので勘弁してほしい…

これって迷惑行為の中にふくまれますか?
苦情だしたいけど、一階なんだから我慢しる!とか言われたらどーしよ。
637774号室の住人さん:2006/05/03(水) 16:12:45 ID:OjCNVnSe
>>636
迷惑行為だが、気が弱いのに無理しても良い事ないと思うけどね
アドバイスのしようがないよそういうのは。
近隣住民との関係や、立場で状況は全く違うし。
まぁ、管理会社や大家などに間に入ってもらう
名前はださないように釘さしとく。それくらいかな言えるのは。
638774号室の住人さん:2006/05/03(水) 16:13:55 ID:M659Nb15
それは迷惑行為なのか?
639774号室の住人さん:2006/05/03(水) 16:15:37 ID:aLsePGrs
>>636
他の階より1階は家賃安いじゃん。
1階なんだから仕方ないで済まされるよ。
洗濯物盗まれたりバルコニーから部屋入られたりしないよう気をつけてね。
640774号室の住人さん:2006/05/03(水) 16:15:54 ID:OjCNVnSe
基本的には迷惑行為だね
ゴミを外に撒いてるのと替わらないし
特に集合住宅ならある程度周囲を鑑みるべきだと思うよ
641774号室の住人さん:2006/05/03(水) 16:28:25 ID:J9L96i7g
というか、1階を借りる時点でそういうことに気付くべき。
(もしかして初めて部屋借りたの?)
管理会社に文句言っても相手にされないと思う。
仕方ないですね〜とか言われておしまい。

これからは室内で干してくださいね。

それと「sage」の位置は、わざと?
642774号室の住人さん:2006/05/03(水) 16:34:15 ID:w1J+AmCO
衣類乾燥機は便利だぞ
643774号室の住人さん:2006/05/03(水) 16:46:12 ID:TG2VQlUd
>>636
漏れの場合は4階に住んでてそれやって
3階の真下の住人にどなり込まれたことがある

上の階からそうゆうのされたことなかったから知らなかったけど
洗濯物につくホコリの量がハンパなく
洗濯し直さないといかん時もあったらしい。
それからは一切しなくなった

こうゆうこともあるから特定できるのなら言ってみても
いいんジャマイカ?漏れの気が弱いだけか?
644774号室の住人さん:2006/05/03(水) 20:40:14 ID:0fFf9Cbl
一人暮らしでバイトをしようと思ってます。

そこで、履歴書の用紙ってどこで買えますか?
なかなか見当たらなくて…
645774号室の住人さん:2006/05/03(水) 20:40:59 ID:OjCNVnSe
>>644
大丈夫かいなw
コンビニ、文房具店とか
646774号室の住人さん:2006/05/03(水) 20:47:24 ID:kRTXbo7K
>>644
おまいにはバイト就職よりも社会勉強が…
647774号室の住人さん:2006/05/03(水) 21:06:22 ID:bWq4iLMD
>>644
頼むから飲食関係のバイトはやめてくれ。
648774号室の住人さん:2006/05/03(水) 21:07:19 ID:bYvO2MAz
一人暮らしで風邪ひくとしんどいね…
649774号室の住人さん:2006/05/03(水) 21:18:21 ID:0fFf9Cbl
>>645-657
ありがとう!
コンビニは見てなかったよorz
ちなみに飲食関係(´・ω・`)
でもレジ打ちや掃除、食器洗いが主な仕事だから大丈夫…なハズ
650774号室の住人さん:2006/05/03(水) 21:18:22 ID:407eH12E
>>644
651774号室の住人さん:2006/05/03(水) 21:48:18 ID:bWq4iLMD
>>649
コンビに以外思いつかんぞ、フツー
652774号室の住人さん:2006/05/03(水) 22:03:04 ID:0fFf9Cbl
>>651
100均とスーパーに寄ったんで探したけど、見つからなかったんですよー
653774号室の住人さん:2006/05/03(水) 22:11:09 ID:M659Nb15
文房具置いてあるとこなら100均でもスーパーでもまず置いてあると思うけど。
プリンタあるならその辺のサイトからデータ落としてきて印刷するって手も有るよ。
654774号室の住人さん:2006/05/03(水) 22:15:38 ID:N3BeRQD9
エントリーシートくらい、ちゃんと買った方が・・
655774号室の住人さん:2006/05/03(水) 22:23:22 ID:Pv5Cpe2O
スーパーだと主婦がパート用に買ったりするからどこでも置いてるはずなんだけどな。
バイト用とパート用は共通だし。
6561-102号室:2006/05/03(水) 22:43:03 ID:wMvc+bcj
>>644
求人案内に付いてるよ
657774号室の住人さん:2006/05/03(水) 23:00:07 ID:0fFf9Cbl
>>653-656
またまたありがとうございます。
スーパーは食品専門っぽいところです。100均は封筒やメモ類しかなかったです。
今は携帯からきてるのでプリンタ出来ないんです^^;
求人誌は書き方例が載ってるのだけでした…

明日面接みたいなのがあるので、午前中にコンビニか文具店、なかったらジャス〇に行って探します!
みなさん本当にありがとうございましたm(__)m
658774号室の住人さん:2006/05/03(水) 23:29:09 ID:csoYRC7f
コンビニにはほぼ確実にあるよ
履歴書、祝儀袋の類は広告効果の為においてあるはずさ
659774号室の住人さん:2006/05/03(水) 23:35:19 ID:TQVUw4e1
どなたか教えてください。
調理用の油を以前買っていたのですがほとんど使っておらず、賞味期限が切れました。
もしそうなった場合はみなさんはどうやって処理しますか?
660774号室の住人さん:2006/05/03(水) 23:40:56 ID:0ovQgfGN
>>659
賞味期限なんて一人暮らしに関係ない。
臭ったり腐ったりした場合のみゴミ箱へ・・・
油を沢山使う天ぷら、コロッケ、ドーナッツでも作ってしまえ
661774号室の住人さん:2006/05/03(水) 23:41:40 ID:UCxuy8VX
油はね、新聞紙に吸わせて可燃ゴミだね
662774号室の住人さん:2006/05/03(水) 23:51:52 ID:TQVUw4e1
>>661
新聞紙の代わりにトイレットペーパとかティッシュでも大丈夫ですか?
663774号室の住人さん:2006/05/04(木) 00:10:11 ID:GYgJY459
>>662
いいよ。ちょっともったいないけど。
ポリ袋に紙を詰めて油を入れて吸わせる。
口をしばって生ゴミと一緒に処分。
664774号室の住人さん:2006/05/04(木) 00:25:01 ID:viBz46L+
引越しっていくらぐらいかかるもんですか?
665774号室の住人さん:2006/05/04(木) 00:25:38 ID:blw61qqu
まぁ50万くらい
666774号室の住人さん:2006/05/04(木) 00:27:36 ID:sNct71p0
667774号室の住人さん:2006/05/04(木) 01:49:02 ID:yhnNxB5B
キッチンの配水管と流し台の境にある黒いフタ(フタというか水量を半分に減らす物)
は何のためにあるんでしょうか?つけたままのほうがいい?
668774号室の住人さん:2006/05/04(木) 01:54:22 ID:cdjsfNmu
>>667
配水管? 排水官じゃなくて?

排水管なら、下水からの臭気を流しに戻さないようにする「排水トラップ」ですけど。
違っていたらゴメン。
669774号室の住人さん:2006/05/04(木) 02:01:30 ID:yhnNxB5B
排水官ですw間違えた

>>排水管なら、下水からの臭気を流しに戻さないようにする「排水トラップ」ですけど。
違っていたらゴメン。

多分それかな・・・?
ただ、これをつけると水がほんとに流れてくれないんですよね
実家ではつけてたと思いますが、水の流れは良かったと思うし・・・
欠陥商品かな?っていうか最初から付いてたんですけどね
670774号室の住人さん:2006/05/04(木) 02:02:04 ID:1TQlNxYA
黒いゴムのビラビラしたのなら、大きいゴミが落ちないようにするためでしょ。
うちのは小さくて、つけたままにしておくと排水が悪いので、
はずして替わりに銅の網かごを置いてあるよ。
671774号室の住人さん:2006/05/04(木) 02:04:18 ID:yhnNxB5B
>>黒いゴムのビラビラ

これです!ありがとう

「排水トラップ」はSトラップとかそういうやつでしたね。
建築やってるのに…情けないw
672774号室の住人さん:2006/05/04(木) 08:13:40 ID:cFGgNLzp
ホットカーペットのお手入れの仕方教えてください。
電化製品だから洗えないと思うし、かと言って何もしないとなんだかジメジメして気持も悪いです(..)
673774号室の住人さん:2006/05/04(木) 08:48:07 ID:QLRogkU1
>>672
前にテレビで紹介してた方法だと、風通しの良い所で陰干し
してから、掃除機でホコリを吸い込んで収納と言ってた。
674774号室の住人さん:2006/05/04(木) 09:51:37 ID:cFGgNLzp
673さんありがとうございます。
ちょっと涼しい日にでもさっそく試してみます(*^^*)
675774号室の住人さん:2006/05/04(木) 12:53:24 ID:0c0l1+TZ
フライパンで蒸そうとして鍋のふたをかぶせ、少しそのままにしていたらふたがくっついて
はずれなくなってしまいました、、どうやってはずせばよいのでしょうか?
676774号室の住人さん:2006/05/04(木) 12:58:26 ID:ptb/n08b
>>675
そのまま加熱すればはずれる
677774号室の住人さん:2006/05/04(木) 13:41:05 ID:8rg4w3y/
>>675
ゆっくり(ネジみたいに)回し上げる
隙間ができたらすかさず何かはさむ
(またくっつく可能性があるから)

私はこれでもダメだったのでフライパン1個ダメにしました
678774号室の住人さん:2006/05/04(木) 13:47:12 ID:0c0l1+TZ
>>676,677
はずれました!安物なのですが貧乏人ゆえ助かりました。
ありがとうございました。
679774号室の住人さん:2006/05/04(木) 16:51:22 ID:95+p/7DO
ふとん干したいんだけどベランダが北にあって絶対太陽が当たらない角度にあるんだ
だから逆の共用通路側のほうなら日があたるんだけど誰もそんなとこで干してる様子がない…
こんなとこで干してたら変かな?角部屋だから干しても邪魔になることはないんだけど
みんなふとん干してますか?
680774号室の住人さん:2006/05/04(木) 16:59:43 ID:coE1URMj
>>679
うちは布団乾燥機使用。
ベランダは南向きで日当たりはいいけど、上からゴミを落とされたことがあるから。
681774号室の住人さん:2006/05/04(木) 17:53:05 ID:95+p/7DO
乾燥機か…
うちは6階だからか誰もふとん干さないからかゴミは降ってこないな
682774号室の住人さん:2006/05/04(木) 17:55:50 ID:HywLhyN9
杉山がんばれええええええええ
683774号室の住人さん:2006/05/04(木) 17:56:21 ID:HywLhyN9
誤爆w
684774号室の住人さん:2006/05/04(木) 18:02:44 ID:8rg4w3y/
>>679
変じゃないと思うけけど
マンション規定でベランダに布団干し禁止って書いてないか
目を通してからでもいいかも

ちなみにうちは禁止なので屋内干し
685774号室の住人さん:2006/05/04(木) 18:21:53 ID:Ntkri4ES
>角部屋だから干しても邪魔になることはないんだけど

それなら干してもええと思うけど、684に準ずる
686774号室の住人さん:2006/05/04(木) 18:28:57 ID:95+p/7DO
そんな規約あるのか;考えたこともなかった
そういう書類をどこにやったかわからない…ボスンボスンやったら怒られそうだな
dクス
687774号室の住人さん:2006/05/04(木) 20:24:57 ID:coE1URMj
>>686
マテ。
どんな部屋だろうと、集合住宅のベランダで布団干して叩くのはマナー違反だし、
布団叩き自体を禁止しているマンションも多い。
だいいち、布団にとってもいいことないぞ。
繊維切れるし、ダニの死骸は粉々になって奥に入り込んで取れなくなる。
布団は叩かずほこりを軽く払うか、取り込んでから掃除機をかけるべし。
688774号室の住人さん:2006/05/04(木) 20:50:31 ID:95+p/7DO
(´д`)エエエェェ
実家のマンソンはボスボス叩きまくってたがな…田舎だからか
689774号室の住人さん:2006/05/04(木) 21:01:14 ID:LrQsA/sq
布団叩き自体が布団に良くない、ということはわりと最近の常識である。
まだ行き渡っていない常識なので、ボスボス叩きまくってる人は多い。

しかし687の言う通り、布団にとってそれほど迷惑なことはないのだ。
690774号室の住人さん:2006/05/04(木) 21:02:40 ID:72zCD5MG
南東向き最上階のおいらは勝ち組ですか?
691774号室の住人さん:2006/05/04(木) 21:17:04 ID:1O1ekqc1
それは勝ちでも負けでもないなぁ、残念ながら
692774号室の住人さん:2006/05/04(木) 22:46:42 ID:D91lro8h
フリーターで一人暮らしの人いる?
お金どれぐらい貰ってて家賃とかいろいろ教えてー
693774号室の住人さん:2006/05/04(木) 22:53:57 ID:aHLH1iEQ
>>692
スレッド一覧を”いくら”で検索。
694774号室の住人さん:2006/05/05(金) 00:15:46 ID:6TtVpkeR
>>666 あるがとうございます。
695774号室の住人さん:2006/05/05(金) 15:39:45 ID:8uLYEYEU
すみません、ユニットバスのトイレをウォシュレットに変えたいのですが、
電源さえあれば可能ですか?それとも何か条件があるのでしょうか?
696774号室の住人さん:2006/05/05(金) 16:02:56 ID:RGCM/ynU
>>695
電源さえあればOKだと思う
便座はけっこう簡単にはずれるよ
697774号室の住人さん:2006/05/05(金) 23:48:54 ID:hzdYDymR
風呂の下の空間がカビまくってるんだけど、手がはいるほどの隙間はないから
掃除できないんだけどどーすりゃいいですか!?
698774号室の住人さん:2006/05/06(土) 00:13:56 ID:wEjHjM83
ホームクリーニングって結構するけどどんなことするんですか?
699774号室の住人さん:2006/05/06(土) 02:58:51 ID:m0Nr52fL
トイレの水を流すと、上から流れ出るんじゃないかと思うくらい
並々に便器内に水がたまります。
流れるのもゆーっくりだから、ティッシュが流れずに残る場合があります。
入居2週間でこうなったんですが、これはどこかで詰まってるんでしょうか?
700774号室の住人さん:2006/05/06(土) 04:15:48 ID:/4h1lquP
エアコンが壊れたっぽい。
備え付けのヤツだったら管理会社に言えばいいんですよね?

まぁ部屋が散らかってて
人が入れられないんで掃除が先だけど…
701774号室の住人さん:2006/05/06(土) 04:23:42 ID:AfD5Ifw9
網戸に小さい虫がものっそい数付いてるんだけど、どうしたらいいですか??マジ助けて((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
702774号室の住人さん:2006/05/06(土) 04:33:30 ID:utrYOesh
ドアのチェーン外し忘れて勢いよく開けたら
チェーン壊れた!焦って接着剤で戻したが…
これって不動産屋に言うの?いろいろ被害があった時の保障会社みたいなのに言うの?
自腹で修理したくない…
703774号室の住人さん:2006/05/06(土) 05:33:54 ID:DcJ4TbU3
実に意味の無いチェーンですね
704774号室の住人さん:2006/05/06(土) 06:42:21 ID:3TfP+A/f
>>699
水だけ流してもそうなるなら詰まってるかも。
705774号室の住人さん:2006/05/06(土) 06:46:43 ID:iyVJbCkb
>>699
水に溶けるタイプでない
普通のティッシュ使ってないか・・・・・?
706774号室の住人さん:2006/05/06(土) 11:37:41 ID:JUWJyvel
このたびはじめて一人暮らしをすることになりました。
そこで教えていただきたいのですが。隣人には引っ越してきた旨挨拶を
したほうがよろしいのでしょうか。皆さんはどうされてますか。
教えてください。お願いします。ちなみに2階建てアパートで6つ部屋が
あります。私は1階です。
707774号室の住人さん:2006/05/06(土) 11:42:30 ID:dJKHZufZ
>>706
その土地によってちがうでしょ。
東京なら何も言わない。
708774号室の住人さん:2006/05/06(土) 11:52:46 ID:tTGBP1mh
顔を合わせたら会釈すりゃいいんでないの
無視する方がむしろ精神的に負担になる
709774号室の住人さん:2006/05/06(土) 11:59:58 ID:dJKHZufZ
>>706
東京でも偶然であったら、おはようございます。こんにちは。くらいはいっとけ。
でも、引っ越してきましたと、いちいちピンポンされてもうざいだけだから何も挨拶しなくていいよ。
710774号室の住人さん:2006/05/06(土) 13:07:58 ID:3TfP+A/f
とうきょうさばーく〜
711774号室の住人さん:2006/05/06(土) 13:46:32 ID:OBQ2XzaI
質問です。
ネットで物件を探してるときに「CATV」って記載されてるものがありますが、
これはそこに引っ越したら即・無料で(=家賃に込み?)でネットができるということでしょうか。
712774号室の住人さん:2006/05/06(土) 14:12:38 ID:dJKHZufZ
>>711
無料ではないでしょ。
申し込めば利用できるってことだと。
713774号室の住人さん:2006/05/06(土) 14:50:50 ID:S2GZBvD+
基本的に契約しなくちゃ無理。
もちろん普通の番組は見れるので
電波障害やゴーストがなくなり画質がいいのと
NHKの集金がこなくなる利点がある。
714774号室の住人さん:2006/05/06(土) 14:52:17 ID:podXtVV2
今中辛のレトルトカレーがあるんだけど
甘くするにはどうしたらいい?
甘口固形ルウ
牛乳
マヨネーズ
ケチャップ
チーズ
あります
715774号室の住人さん:2006/05/06(土) 14:57:14 ID:i3pCGR4c
NHKは来る。
ゴーストも建物に入った後で出ることもある。
716711:2006/05/06(土) 15:08:56 ID:OBQ2XzaI
>>712
>>713
ありがとうございます。
よくわからないけど建物全体でLANが構築されてる、みたいな感じで
すぐできるのかと思ってました。
契約が必要なのですね。
717774号室の住人さん:2006/05/06(土) 15:13:39 ID:S2GZBvD+
ケーブルは担当が違うらしくて集金のおっさんきてもケーブルですって言えば帰るよ。
法的に面倒なことになってるみたいだ。
ただそういうの無視してTVが無くても契約とろうとするおっさんもいるから
そういうのが来たらドア閉めて相手しないのが一番。
718774号室の住人さん:2006/05/06(土) 15:14:46 ID:NivrJiJC
来年から1人暮らしの予定ですけど「NHK見てませんから」って言えば帰る?
719774号室の住人さん:2006/05/06(土) 15:21:50 ID:qGmvrwW8
>>718
法律上、電波を受信できる状態であれば払う義務があるらしい。
確実なのは「テレビないんですよ」だ。
720774号室の住人さん:2006/05/06(土) 15:24:43 ID:NivrJiJC
>>719
そうなんですか。じゃあテレビ隠してその台詞を言えば完璧ですね
721774号室の住人さん:2006/05/06(土) 15:25:56 ID:qGmvrwW8
ちなみに俺は1回払ってしまったが
次来たら「テレビ見ないんで実家に持って帰りました」と言うつもりだ
実際NHK見ないしね
722774号室の住人さん:2006/05/06(土) 15:35:40 ID:AaV8lt6N
>>718-721
NHK関係はググレばかなりの数hitするし
まだあるか分からないけど、このスレに該当スレがあるから
そっち行った方がいいが

法律上は支払いの義務じゃなく、支払い契約の義務
>>721のは1度支払いすれば契約を認めた事
その支払い時に契約書にサインなりしてるはず(させられてるはず)
言うだけじゃだめ。それで払わなければ、不払いで契約に反する
ちゃんとNHKに言って解約する事。

あとは該当スレなりへ。
723774号室の住人さん:2006/05/06(土) 15:55:14 ID:NBiFp2G9
>>701
生きた虫が付いてるなら殺虫剤。
死骸が付着してるのなら、網戸専用のクリーナーで掃除。
クリーナーが無ければ、雑巾2枚で網戸の表と裏を挟むようにしながら拭く。


>>702
不安なら、自分で修理会社を呼ぶか管理会社に相談。
気にしないなら放置で、退去時に清算。


>>706
両隣、上下階の人に挨拶するのが礼儀。
ごく簡単に名乗る程度で十分。
身なりはきちんとして行こう。
724774号室の住人さん:2006/05/06(土) 16:09:35 ID:pGwZHaMJ
ゴキブリ等の発生率は
部屋の階数で変わるものでしょうか?
階数以外の条件が同じだとした場合ですけど。
725774号室の住人さん:2006/05/06(土) 16:15:46 ID:AaV8lt6N
>>723
今は場所によっては礼儀でもなくなってきている
女性の一人暮らしとかの場合危険もあるので
引越しの挨拶をあえてしない事も多いよ

地域やその住宅の空気によるのでなんとも言えない。

>>724
一般的に上には行きづらい、下は多い
でも建物の形状や周りの環境で全々変わって来るよ
726774号室の住人さん:2006/05/06(土) 17:51:26 ID:qPC/djKt
1人暮らしの人間しかいないようなアパートなら挨拶なんて不要。
廊下で会ったときに軽く会釈すれば十分。
727774号室の住人さん:2006/05/06(土) 18:21:07 ID:ikDK8OPn
俺も挨拶なんてしたこと無い。
会談で鉢合わせした時に会釈するぐらい。
728774号室の住人さん:2006/05/06(土) 18:52:15 ID:MTdgZGev
>>714
その中からなら牛乳かな。

あるのであれば、はちみつか林檎のすりおろし。
729774号室の住人さん:2006/05/06(土) 20:21:50 ID:/a+DdTLB
おまいら油はどれくらい使い回してる?
730774号室の住人さん:2006/05/06(土) 20:48:10 ID:o+lKa1vk
アパートのドアは外開き、内開きどちらのタイプが多いんでしょうか? みなさんのレスお待ちしています。
731774号室の住人さん:2006/05/06(土) 20:58:14 ID:lQhja5cp
>>730
外開きが圧倒的に多いと思う。
内開きにすると玄関の土間部分がかなり広くないといけない。(靴が置けなくなる)

海外だと、防犯面からアパートでも内開きが多いみたいね。
簡単にはずせない、内側に物を置けばバリケードになる、などの理由。
欧米なら玄関で靴を脱がないから邪魔にもならないし。
732774号室の住人さん:2006/05/06(土) 20:59:21 ID:sfLUbElc
外開きじゃない?3回引っ越し全部外だった。
内側に開くとチェーンロックがドアに当たって傷つくし、チェーンロック越しに外と会話しにくしいし、玄関に置いてる靴に当たるし。
733774号室の住人さん:2006/05/06(土) 21:03:31 ID:RM7MBafH
16歳なんだが、東京に行こうと思ってる。どうしたらいいんだ?
734774号室の住人さん:2006/05/06(土) 21:06:15 ID:o+lKa1vk
>>731
>>732
丁寧なレスありがとうございます。外開きのデメリットは廊下歩いてる人にぶつけないように気をつけなくちゃいけないことでしょうかね。
735774号室の住人さん:2006/05/06(土) 21:06:40 ID:uBvkyNzO
バスが安くていいよ
736774号室の住人さん:2006/05/06(土) 21:08:53 ID:S2GZBvD+
雪の多い地域だと内開きとかテレビでやってるのみたことあるよ。
雪で開かなくなるから。
その他の地域だとやっぱ外開きが多いと思う。
737774号室の住人さん:2006/05/06(土) 21:09:06 ID:sfLUbElc
>>733
お金持ってJRの緑の窓口にいったら丁寧に教えてくれるよ
738774号室の住人さん:2006/05/07(日) 00:08:40 ID:xoKyfeh4
フローリングの上に自分で塗装した
ベニヤを敷く人とかよく雑誌で見る
けどあれってやるときの注意って何か
ありますか?
739774号室の住人さん:2006/05/07(日) 00:49:25 ID:byIxeFZC
首都圏の物件ですが
築10年〜15年 がもしかして一番人気あったりします?
新築〜10年未満は新しいってだけで家賃うP
15年以上は外観・内装ともにボロ屋で住めたもんじゃないって
評価を皆して、間をとった 築10年〜15年選んでる気が
するんですが・・・どうなんですか?
740774号室の住人さん:2006/05/07(日) 01:01:57 ID:m1lHrivj
そんなことないでしょ。
新しければ新しいほど人気あるよ。
ていうか、新築がほとんど。
741774号室の住人さん:2006/05/07(日) 01:24:11 ID:T/lMqbLG
他のスレにも書いたんだけど、返答が無さそうなので失礼します

当方一昨日から一人暮らしを始めたのですが
洗濯機を繋ぐための蛇口が、以前使用していた人が強く締め付けていたためか傷ついていて
洗濯機を使用すると少し水漏れしてきます
このような場合は大家さんに頼めばよいのでしょうか?
それとも管理会社?不動産屋?
宜しくお願いします
742774号室の住人さん:2006/05/07(日) 01:39:44 ID:Df6FTTXm
>>741
そこを管理しているところに連絡しましょう。
743774号室の住人さん:2006/05/07(日) 01:40:49 ID:Df6FTTXm
>>738
フローリングにキズがつきますよ。
744774号室の住人さん:2006/05/07(日) 01:41:40 ID:U3YYusfw
>>741
管理会社
745774号室の住人さん:2006/05/07(日) 02:07:19 ID:xoKyfeh4
>>743
新聞紙とか引いてその上からみたいな感じ
でかんがえてるんですけど。。。
746774号室の住人さん:2006/05/07(日) 02:12:34 ID:n0HQk0r3
新聞紙がやぶけてフローリングに傷
747774号室の住人さん:2006/05/07(日) 09:30:23 ID:iFzyWxe4
>>721
1回払ったら契約済みという件。解約しる
748774号室の住人さん:2006/05/07(日) 11:26:14 ID:Q3zI7diM
皆さん、衣類の収納はどうされていますか?
日常着るものは衣裳ケースやハンガーラックでいいのですが
頻繁に着ないもの(フォーマルドレス・スーツや季節外れの衣類)の保管は?
1Rの一人暮らしと言えど、やはりタンスとか要りますか?

あと、単身用アパートのキッチンって、まな板を置くスペースがありませんが
まな板とか何処に置いていますか? サイドテーブル? コンロの上?
749774号室の住人さん:2006/05/07(日) 12:00:40 ID:diwmefux
レスを付けにくそうな質問だな
750774号室の住人さん:2006/05/07(日) 12:33:53 ID:U3YYusfw
>>748

押入れとかクローゼットはないの?
あるならフタで密封できる収納ボックスとかがある。
タンスがイヤなら↓を参考にしてみては。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%BC%FD%C7%BC%A5%DC%A5%C3%A5%AF%A5%B9+%B0%E1%C1%F5%A5%B1%A1%BC%A5%B9
もしくは実家で保管とか。


キッチン周りは↓なんかを参考しにしてみては。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=215685&v=2&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A4%DE%A4%CA%C8%C4
751(ーΩー )ブー:2006/05/07(日) 12:55:58 ID:U0YzS1dX
一人暮らし大変・・・だれか内職か副業知ってる人教えて・・・
752774号室の住人さん:2006/05/07(日) 13:14:08 ID:ZYlkHzt6
>>739
外観はともかく、内装はリフォーム済み物件を狙えばおk
753741:2006/05/07(日) 13:23:09 ID:T/lMqbLG
>>742,744
ありがとうございます
管理会社に連絡する時って、住んでいる所と症状を言えばいいんだよね?
初めてで勝手がわからない…
754774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:05:11 ID:TVZUHXe2
親から離れて一人暮らししようとしてる人はある程度する前に
お金を貯めていたり、就職してる人なのかな?お金も無くて
これからバイトで貯めて生計立てようと思ってるんだけど
やっぱ考えが甘いかな
755774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:13:28 ID:MS3dpPy9
アパート借りて引越しするだけで30万円くらいは必要だからな。
学生なら親に金出してもらえるだろうが。
756774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:26:15 ID:43MPwFUH
銀行の通帳とかが記帳できなくなったら古い通帳は使えなくなるんですか?
銀行の口座作ったの初めてなんで・・・
757774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:27:26 ID:auPOEc8/
銀行行けばよろし
758774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:29:35 ID:6dMoAw4s
>>756
古いのがいっぱいになったら新しい通帳がもらえる。
ATMによってはその場で新しいのが出てくることもあるし、通帳のかわりに銀行員がでてきたり
窓口に誘導されてその場で発行してくれたりといろいろ。
759774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:30:46 ID:43MPwFUH
>>758
親切にありがとうございます。古い通帳は捨てても問題無いでしょうか?
760774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:32:49 ID:auPOEc8/
761774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:35:41 ID:FXVhlz6r
>>759
別に自分が必要ないと思うなら捨てていいよw
762774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:39:03 ID:43MPwFUH
>>761
問題ないかと言うのは誰かが拾って悪用される恐れは無いかと言うことです
763774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:41:33 ID:FXVhlz6r
>>762
それはシュレッダーでばらばらにしたほうがいいよ。
それか燃やすとか。
764774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:44:56 ID:6dMoAw4s
>>762
最近は少ないけど、印影が載ってる通帳は悪用される危険性あり。
盗んだ通帳の印影から印鑑を偽造して金を引き出したという事件が過去にある。
まあ心配なら切り刻んで捨てれば大丈夫だ。
765774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:47:36 ID:43MPwFUH
>>763
>>764
了解しました。適切な回答ありがとうございます。
766774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:58:07 ID:IrLLmB2t
来月に引越しするんですが、今見つけた物件の近くには
鉄塔があります
鉄塔って電磁波が出てるとか、体やパソコンとかに害があるんですかね??
767774号室の住人さん:2006/05/07(日) 16:43:39 ID:R8GYSAQ2
>>766
因果関係は証明されていないが、不調を訴える人は多いということ。
768774号室の住人さん:2006/05/07(日) 17:34:25 ID:vZfH5d2q
学生の時、遠くのラジオを聞くために
ラジカセのアンテナを手で持って、
人間アンテナにしていたけれど、
体調が良くなっていった。
769774号室の住人さん:2006/05/07(日) 17:53:51 ID:R8GYSAQ2
ラジオだったら気にするほどではない。
770774号室の住人さん:2006/05/07(日) 17:59:11 ID:qzRNmSXJ
助けて下さい。
今急に39度の熱がでて寝ています。
寒くて外へは行けません。
明日は仕事です。
なんでゴールデンウィークの最終日にこんなことにって感じです
きついよ、
771774号室の住人さん:2006/05/07(日) 18:03:44 ID:6dMoAw4s
>>770
っ119
772774号室の住人さん:2006/05/07(日) 18:09:32 ID:Rpq62Nfp
>>770
明日までに熱が下がらなかったら休むしかないでしょ
そんな状態で行っても会社でも迷惑だと思うから
773774号室の住人さん:2006/05/07(日) 18:12:22 ID:WWxyqBW6
>>766
確認なのだが...高圧送電線の鉄塔だよな?
送電線が近くを通っていなければ問題ないと思われ...
携帯電話やマイクロ波回線等の鉄塔なら全く問題なし。
774770:2006/05/07(日) 18:15:47 ID:qzRNmSXJ
レスありがとうございました。なんかレスあっただけで少し元気になったよ
>>119も見てみます
775774号室の住人さん:2006/05/07(日) 18:20:14 ID:WWxyqBW6
>>774
釣りレスの余裕があるのか?

119に電話しろって事...と釣られてみる。
776774:2006/05/07(日) 18:28:49 ID:qzRNmSXJ
>>775
すみません。素で勘違いしてました。。
四十度超えたら救急車に電話してみます
ありがとうございました
777774号室の住人さん:2006/05/07(日) 19:00:06 ID:Asthg15k
>>776
ネットで近所の当番医を調べてタクシーでGo!
40℃超えたからじゃ遅いし救急車じゃどこにつれてかれるかわからんぞ。
おまけにおまえが男なら、40℃超える熱は種無しになる恐れもある。
とにかく急げ。
778774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:43:33 ID:ILWvUHGa
大学生になって4月に一人暮らし始めた者です
未だに前住んでた人宛てのDMが届くんですけど、何か対処法ありませんかね?
この前DMに埋もれて大切なハガキを見ることができなかった事件があったので…
779774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:45:27 ID:kt/GrSMT
>>778
>>1
来、以下
780774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:53:00 ID:Fscn5TJF
今切実に困っています…
一人暮らしは何歳から部屋を貸していただけるのでしょうか??
どなたか教えてください!!;高校生からでも借りれますか??
781774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:02:37 ID:kt/GrSMT
>>780
未成年は親が同意し、保証人がしっかりしてれば借りれる
実際は親が借りる形になるだろうけど
782774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:06:47 ID:Fscn5TJF
>>781レスありがとうございます!!
親が借りて、やはり親も一緒に住まなきゃ駄目ですかね??;
783774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:13:04 ID:kt/GrSMT
>>782
それは貸主なりの意向でそれぞれで違うけど
多くはそんな事はないでしょ
親も保証人もしっかりしてるなら問題ないと思うよ
高校行くのに親元はなれて一人暮らしは無い話じゃないし
784774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:15:49 ID:Fscn5TJF
>>783親切にありがとうございました!!
すっごく役に立ちました!!!!
785774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:26:05 ID:b5Phvc2z
18歳です。飲み会でワインや40%のウィスキーをそのまんま一気させられるんですが大丈夫でしょうか?
786774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:27:07 ID:FXVhlz6r
>>785
たぶん、ゲロォ…(T┰T ) はいて倒れる。そしてまわされる。
787774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:28:18 ID:bh5X6HWW
アパート住まいでスニーカーとかどうやって洗ってる?
788774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:32:02 ID:VPwsHQbq
強引に洗濯機にぶち込む
789774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:34:59 ID:Xr+EG1Ag
>>778

あたしも友達が海外から送ってくれたハガキ
DMと一緒に捨ててしまったみたい(><)
郵便受けに●●は転居しましたので入れないで下さいって
紙に書いて貼っといたら全然入らなくなったよ。
790774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:58:22 ID:auPOEc8/
医者が処方箋の紙渡して薬局池って言う場合に
前回の薬がまだ余ってたら薬局の人に伝えれば量減らしてくれたり可能?
791774号室の住人さん:2006/05/07(日) 22:01:26 ID:VPwsHQbq
それは、ここで聞く必要あるの?
792774号室の住人さん:2006/05/07(日) 22:12:12 ID:auPOEc8/
初めて一人暮らしの初めての一人通院なもので
スマソ
793774号室の住人さん:2006/05/07(日) 22:19:11 ID:VPwsHQbq
まぁお大事に
794774号室の住人さん:2006/05/07(日) 22:26:07 ID:DKFa4RHS
>>787
汚れてきたら捨てる
社会人なので週末しか履かないのでかなり持つ
型落ち等は、バーゲンで半額以下
さらにポイント付与される。
795774号室の住人さん:2006/05/07(日) 22:40:37 ID:ahKDABT0
>>790
処方される薬にも消費期限があるから
基本的には処方された分は
その際服用しきらないといけない。
796774号室の住人さん:2006/05/07(日) 22:48:13 ID:30kX2Wkj
医者に「前回出してもらった薬が余ってるんですけどー」って言わなかったのが疑問。
797774号室の住人さん:2006/05/07(日) 22:58:19 ID:WVnpzhRw
借りようと思ってるワンルームで、キッチンの換気扇の穴に外とのしきいが無いんだがこれって普通なのか?
回してなきゃ虫が入り放題だろうし室内の音も漏れてそうだ。
798774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:11:33 ID:gpai0ng5
Bフレッツ光に入っています。100M。
それで速度を測ってみました。
推定転送速度: 17159.604kbps(17.159Mbps) 2144.72kB/sec
しか出ていませんでした。
別の日にも測ってみましたがやはり同じような結果でした。

回線を電話線から引いているのでそこが原因かなと思い調べてみました。
ttp://www.uploda.org/uporg384408.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg384404.jpg
このようなところからFTTP〜と書かれたケーブルで繋がっていました。
この機器自体は光に対応しているのでしょうか?
799774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:16:27 ID:vPdF/kxx
近々一人暮らしを始めるものです。
新居はベランダがなく、布団を干せない為マットレスにしようかと思います。
そこで皆様の意見をお聞きしたい事があります。

床置きでマットレス使っている方、どのようなマットレスを使用してますか?
今まで布団しか使った事が無いため、選択するのに迷っています。

どうせならテンピュールとかマニフレックスとかにしてみようかとも思いましたが
家具板のスレによると人によって当たり外れが大きくいまいち踏み切れないので
そこまで寝心地を追求しない場合、どのような選択があるのか知りたいのです。

また、床に直に置いて使う場合、やはりスノコは必須でしょうか?
床が傷つく&隙間に埃が溜まりそうなのでできればスノコはなしにしたいのですが。
800774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:19:17 ID:bm9lwh0g
置きっぱなしにするならベッド買えば?
801774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:24:09 ID:FXVhlz6r
>>798
電話線から引き込んでるってことはマンションタイプでしょ?
17Mもでてれば悪くないかと。
マンションタイプはそんなもんだよ。
ADSLと同じ仕組みで各部屋に分割しているんだよ。
802774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:34:38 ID:gpai0ng5
>>801
マンションタイプです。
つまり理論上は速度=100M÷人数ですか_| ̄|○
803774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:35:28 ID:vPdF/kxx
>>800
部屋を広く使いたいのと、1年後には生活環境が変わるので
なるべくかさばる家具は買いたくないのです。
804774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:35:30 ID:VyCyshP7
布団乾燥機の存在が完全に否定されているな・・・・・
805774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:36:23 ID:auPOEc8/
>>797
しきい、ってのがどんなのを指すのかわからんが普通じゃないのか
しっかり仕切られてちゃ喚起できん罠
だいたい網ぐらいはかかってるだろう
>>798
マンションタイプは住人の使用状況なんかにも左右されるから諦めれ
全員がnyなんかやってたりするともうだめぽ
>>799
ベランダあっても一人暮らしで布団干すなんて年に1度あるかないかだから気にしなくても
と、男の俺が言ってみる
806774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:37:56 ID:auPOEc8/
>>803
そんなあなたにソファベッド
807774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:38:59 ID:FXVhlz6r
>>802
そういうことですね。マンションの規模によって
100Mの回線が何本引き込まれてるかわからないけど。
あとは、マンション内を電話線で通る間に少しだけど速度おちる。
808774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:47:58 ID:vPdF/kxx
>>804
>>805
昔インフルエンザで1ヵ月くらい布団を干さなかったら、じめじめして
しっとりと冷たく、最悪の寝心地になった事がありました。
その際、布団乾燥機を使ったのですが、乾燥したのは表面だけで
芯は湿ったままという感じだったので、天日干しできないなら布団は
無理かなと思ってるのです。

>>806
ソファベッドも考えたのですが、実際に使ってた友人がそれで腰を
痛めてるのでちょっと・・・。

なんかわがままな感じですみません。

809774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:52:05 ID:6dMoAw4s
>>808
布団乾燥機は連続で何時間も使わないとなかなか乾かないよ。
あと構造上、敷布団は乾きにくいので、掛と敷を逆にするなどして
蒸気が抜けるようにしてあげると早く乾く。
810774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:53:32 ID:gpai0ng5
>>805,807
ありがとう。
マンションタイプといってもアパートなんで全部で10部屋ぐらいですw
個人的に回線引くようなお金はないので諦めます_| ̄|○
811774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:55:34 ID:auPOEc8/
ベットならじめじめすることはない、と思う、湿気が原因なら対策は腐るほどある
これ以上贅沢ばっかいうコはもう知りませんっ
812774号室の住人さん:2006/05/08(月) 00:09:34 ID:B0Owv34F
部屋を広く使いたいってことは別に引きっぱなしにするわけじゃなく
起きたら立てかけるなりして片付けるんでしょ?
だったら湿気とかはきにしなくていんじゃないかな。
813774号室の住人さん:2006/05/08(月) 00:24:34 ID:UwcbvDkq
>>805
レスd
ただファンがあるだけ網っぽいものが無かった。あんな無防備な換気扇初めて見たよ…。
814774号室の住人さん:2006/05/08(月) 00:45:06 ID:d1iozCWg
>>813
そういうところは良くあるよ。
俺も初めて見たときは驚いたけど。

酷いところになると換気扇もついてなくて、四角い穴が
空いているだけのところもあった。
あれは後付け用なのかな。
でないと外から物とら投げ入れられるしな…

815774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:10:01 ID:cD35hkAe
>>813
俺は珍しいと思うし、それじゃマジで夏になると虫が入りまくりじゃないの。
普通は4枚くらいの横長の板がシャッターみたいにスイッチのオンオフに連動して
開いたり閉じたりする。

今のアパートもそうだし築30年以上の実家でさえ、そんなタイプだった。
816774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:14:05 ID:xuv4qoKs
>>815
そう?
うちはシャッターはあるけど開きっぱなしにしてる
(タイマーつけて、定期的に稼動させているから)

それで一年中を過ごしているけど、夏に蚊が入ったことも、
蚊取り線香のような類も使ったことは無い。

環境によるだろうね。
近くにボウフラ発生源があれば事態は変わるでしょう
817774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:17:36 ID:B0Owv34F
普通は>815見たいなのだろうね。
まぁ気になるなら100均でも換気扇フィルターみたいなの有るからつけとけば。
818774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:35:36 ID:UwcbvDkq
>>815-816
>>797で見たのは開きっぱなしタイプだった。
周りはタヌキが出るような自然環境だし、ゴの侵入も怖い…。

>>817
そんなん売ってるのか。それで対処するしか無さそうだなぁ。
819774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:51:29 ID:B3+EUFk0
真夏の7月8月の2ヶ月、マンションを留守にする場合、窓など全て締め切って出かけるとダニなど繁殖するのだろうか・・・・。
留守にするマンションをどのように管理したらいいのか、誰か教えてくださいませ。
820774号室の住人さん:2006/05/08(月) 02:04:53 ID:tor9YuvO
知り合いに週1のペースで換気を頼む。
821774号室の住人さん:2006/05/08(月) 02:11:44 ID:elzpRezx
>>819
防虫剤、湿気取りなどを置いておくとか…
822774号室の住人さん:2006/05/08(月) 11:08:21 ID:P4KZ5Ltb
最近一人暮らしをはじめて、まだ炊飯器を買ってないんですが、
鍋で米って炊けますか?炊けたらその方法教えて下さいm(__)m
823774号室の住人さん:2006/05/08(月) 12:25:27 ID:7y6Yb4PH
一人暮らしをはじめるので、家電を揃えなきゃならないのですが。ドンキで買うのと、ビッグカメラ等の普通の電気屋で買うのはどちらが安いのでしょうか?
824774号室の住人さん:2006/05/08(月) 12:53:17 ID:JtkJXnLr
>>822
炊けますよ。
水加減は、初め米の重さの1.5倍の水でやってみて。

あまり小さい鍋だと、ガスでは強すぎて難しいかも。
300gのお米を研いで、450gの水を加えるくらいかな、一人暮らしなら。
始めちょろちょろ、中ぱっぱ、沸騰したら火を引いて、赤子泣いても蓋取るな。
火を引いて(弱くして)から7〜8分で水分がなくなります。
火を止めて、15分以上、そのまま蒸らしてください。おしまい。
825774号室の住人さん:2006/05/08(月) 12:57:12 ID:yFco+57A
>>822
できますよ。詳しい方法はぐぐった方がきちっとした説明があるかと。
>>823
店によって値段に違いがあるからどちらとは言えないです。
纏めて買うならその分値引き交渉もできるし。
今の時期なら一人暮らし向けの家電セットもあるかもしれない。
ヤフオクとか中古屋や質屋も狙い目。品質保証ないけど。
826822:2006/05/08(月) 13:49:19 ID:P4KZ5Ltb
>>824-825
レスありがとうございます。
さっそく今晩やってみます^^
827774号室の住人さん:2006/05/08(月) 13:50:02 ID:11lX4PRK
>>822
そういや家庭科で習ったなぁ。
教科書に載ってるはずだぞ。もう無いか。
828774号室の住人さん:2006/05/08(月) 14:25:14 ID:xXwUI1pl
賃貸借期間が2年間なんですけど、1年未満で退去しても
大丈夫ですか?
829774号室の住人さん:2006/05/08(月) 14:28:41 ID:sgBClju7
>>828
大丈夫
830774号室の住人さん:2006/05/08(月) 14:28:49 ID:wjtlYiv5
>>823
うちの近所ではビッグカメラよりドンキよりリサイクルショップより、
コジマが一番安かった。
あと、配送料も込みで考えた方がいい。
大物を買った場合はタダだったり、軽トラを貸してくれたりだとかあるから。
831774号室の住人さん:2006/05/08(月) 15:24:36 ID:f4SYUxa8
>>822
僕の炊き方ですが。

1.米と水を鍋へ入れる。(水の量は人差し指の第一関節まで)
2.2時間以上放置し、水を吸収させる。
3.強火で沸騰するまで。
4.沸騰したら弱火にし、湯気が目立たなくなるまでそのまま。(15分強)
5.一瞬強火にし、火からおろす。
6.ふたを開け、蒸気を飛ばしてから、布巾をかけ10分ほど蒸らす。

30分程度で炊き上がるかと思います。
慣れれば適度に焦げたおいしいご飯を炊けるようになりますよ。
832774号室の住人さん:2006/05/08(月) 16:12:00 ID:6Jnmf4yW
>>822
>>831
米は最初の浸水時に一気に水を吸うため
米は水に浸した瞬間すぐその水は捨てる方がいいです
米にもよりますが、糠臭くなる一因です

それと米に水をあてる場合、ボウルなどに一度水をいれてから
そこに米をいれたり、米に水が当たる時にきつくあたらないようにします
これは研ぐ場合も、浸水の場合も同じです
今の米は精米が綺麗にできてるので、すすぐ程度でも綺麗にとげます
これは米にもよるので、試し試しやってみてください
あと、浸水の場合夏場は特にすぐ水が傷みます(外においてると)
なので冷蔵庫へいれるのがベターです。特に一晩置く場合は
冬場は浸水時間は2時間以上欲しいです。乾燥してますから。
あくまで一般的な日本の場合なので、地域で加減してください。

それと、蒸らす前に蓋を開けると外の冷気(鍋の中よりは冷たい)で
ご飯がしまってしまいます。蒸らす前に強火にし蒸気の匂いに
焦げた匂いがしたら止め、そのまま蒸らす方がいいです

できれば土鍋がいいですよ。炊飯用の。
数百円で売ってるので(100均のはできなくないですが、小さいのでやりづらいです)

後は備長炭を使ったり、水を美味しい軟水にすると米がさらに美味しくなると思います
買う水は高くてすすぎにまで使えないと思いますが
上記したように、最初の浸水時(すぐ捨てるもの)にも炊くのと同じ水の方が良いです
それを内部にためますから。ぐぐると沢山ひっとするので、その方が見やすいかもです
長くなって失礼しました。
833774号室の住人さん:2006/05/08(月) 16:35:53 ID:M951fpt+
虫と戦うスレに羽蟻大発生と書き込んだんだけど、
その後格闘しつつ調べてみたら、どうもシロアリの可能性が...。
うちは分譲賃貸で部屋ごとに大家さんがいるので、
業者を呼んで駆除ってことになると
マンション全体の問題になるだろうから難しそう。
何か自分で対策してる方いたら教えてください。
せっかくの休みが虫でつぶれちゃったorz

834774号室の住人さん:2006/05/08(月) 16:41:42 ID:6Jnmf4yW
>>833
難しいとかって話じゃなく、本当に白蟻であるなら
早く管理してる人や大家さんなりに言った方がいいですよ
白蟻だと建物全体の話でそれも建物自体に損傷を与える物では?
早く報告して、その後の対応はその管理者に任せた方がいいです
835774号室の住人さん:2006/05/08(月) 17:17:52 ID:M951fpt+
>>834
そうですよね。とりあえず大家さんに連絡してみます。
ありがとう。
836822:2006/05/08(月) 17:23:54 ID:P4KZ5Ltb
>>831-832
詳しい説明・アドバイス、本当にありがとうございます。
炊いてみたら上手く出来たか報告しますw
837774号室の住人さん:2006/05/08(月) 19:15:19 ID:CLkEtBdc
夜寝ている間に外(ベランダ)で洗濯物干すのってダメでしょうか?
838836=822:2006/05/08(月) 19:37:55 ID:P4KZ5Ltb
出来ました〜(^o^)/
とりあえず>>824さんのやり方を試したら
初挑戦とは思えないくらい普通に美味しく炊けました!!
皆さん情報ありがとうございましたm(__)m
839774号室の住人さん:2006/05/08(月) 19:57:12 ID:m8DPmW1A
ポストに管理会社から「○日に火災警報器の検査をする。
点検の時は感知器を点検する為に各部屋に入らせてもらいます」
という内容の手紙が入っていたのですが、
指定された日は平日の昼間で自室に居る事が出来ません。

手紙には不在の場合の事が一切書かれていないのですが
このような検査の場合、留守であっても勝手に部屋に入られて点検されるものなんでしょうか?
840824:2006/05/08(月) 19:59:32 ID:JtkJXnLr
>>838
おめでとさん。
地震で被災して、ドラム缶で炊くときは、1.5倍の水って教えてあげてね。
いまどき、炊飯器の目盛りがないと炊けなくなっちゃってるから。よろしく〜
841774号室の住人さん:2006/05/08(月) 19:59:45 ID:0jI226k/
>>837
別にいいけど天気に注意しような。
842774号室の住人さん:2006/05/08(月) 20:26:32 ID:XKp/cpmB
>>839
その書き方だとされるんじゃないの。
聞いてみなよ。
843774号室の住人さん:2006/05/08(月) 20:26:45 ID:CLkEtBdc
>>841
ありがとうございます
844774号室の住人さん:2006/05/08(月) 21:01:30 ID:bug7ryv3
このスレでも何度か話題になってたけどうちのマンション光が物凄く遅い…
心なしか今年の4月頃から激遅くなった気がする…夕方あたりから重くなる
こっちはきちんと料金支払ってるんだからきちんとしたサービスを受ける権利があると思うのだけども
こういうのはクレーム出すべき?それともどこもこんなもんと思って諦めるべき?
845774号室の住人さん:2006/05/08(月) 21:05:44 ID:WQK9tMAj
>>844
クレーム出しても無駄だよ。だって繋がってるんでしょ?
光もADSL同様、速度を保証するサービスじゃないんだし、約款などにも明記されてる。
遅くなったのは新しく入居した連中がnyでも使ってんじゃないの?
846774号室の住人さん:2006/05/08(月) 21:16:24 ID:wpsAYsCv
>>845
orzガーン
もう重いっていうか、ページが表示できませんとかなることもしばしば…
諦めます…λ....レスdクス
847774号室の住人さん:2006/05/08(月) 21:27:51 ID:T4yXeBQJ
>>846
てか、速度が遅くなるのにはいろんな原因が考えられる。
PC、ルーター、回線など。
速度計測とかいろいろやったほーがいいよ。
コマンドプロンプトで tracert をやればどこで遅延してるか全部わかるよ。
ぐぐればわかるとおもう。
あとはいちおーNTTに問い合わせをしたほうがいいよ。
848774号室の住人さん:2006/05/08(月) 23:24:56 ID:rcG/+l3Z
>>839
入って点検するだろうね。ほんの数分だけど。
一応管理会社に電話して確認してみな。
849774号室の住人さん:2006/05/09(火) 00:07:28 ID:e8MA68QT
>>118
住みたいエリアが決まってるならまちBBSへってこと
850774号室の住人さん:2006/05/09(火) 00:08:33 ID:e8MA68QT
すまん誤爆した_| ̄|○
851774号室の住人さん:2006/05/09(火) 00:45:23 ID:dWOv7l5D
串な予感
852819:2006/05/09(火) 00:46:44 ID:doFuyhVt
>>820-821
アドバイスありがとう。

>知り合いに週1のペースで換気を頼む。
近くに頼めるような知人いないです。
留守宅の換気を引き受けるようなサービスあると助かるけど。

>防虫剤、湿気取りなどを置いておくとか…
今度、薬局へ行って相談してみます。

真夏に2ヶ月間、締め切ったまま留守にすると、戻った時、住めないほどダニなど繁殖してるんでしょうかね?
853774号室の住人さん:2006/05/09(火) 00:52:02 ID:zKcTf+Rh
>>852
大家さんに頼めば。
そもそも2ヶ月も家あけるなら、大家に連絡する義務があると思うし。
(契約書にも書いてあるだろ、○○以上家を空ける場合はって)
854774号室の住人さん:2006/05/09(火) 00:54:03 ID:sY+zLudI
>>852
うちは閉め切ってたら真冬に押入れなんかにカビが大発生したから湿気取りと防虫剤(防カビ)は置いといたほうがいいかもしれない
855774号室の住人さん:2006/05/09(火) 01:25:39 ID:doFuyhVt
>>853-854
再びアドバイスありがとう。

>大家さんに頼めば。
分譲マンションで大家さん無しです。

>うちは閉め切ってたら真冬に押入れなんかにカビが大発生したから湿気取りと防虫剤(防カビ)は置いといたほうがいいかもしれない
そうですね。湿気取り、防虫剤(防カビ)や、その他にも色々考えて置いときます。
856774号室の住人さん:2006/05/09(火) 01:37:08 ID:MX8zjWuf
分譲マンションは大家いるだろ。
連絡なしで、2ヶ月放置して問題あったら重過失ちゃうか。
怖いよ。
857819,855:2006/05/09(火) 01:44:12 ID:doFuyhVt
>>856
分譲マンションを買ったんで、自分が大家なんだよ。
管理人には2ヶ月留守にすること言っとくけど、管理人に頼んで部屋の中に入られるのはいやだしね。
858774号室の住人さん:2006/05/09(火) 01:54:25 ID:MX8zjWuf
すまんかった。
だったら、除湿剤いっぱい置いて放置でいいんじゃね。
859774号室の住人さん:2006/05/09(火) 02:10:22 ID:r8ru7Gcp
おれだったら、窓締め切って換気扇回しっぱなしにしておくけど。
お風呂かキッチンの換気扇くらいはあるよな?
窓を閉め切っても、わずかなスキマから風は流れる。
風が流れればそんなにすごいことにはならんとおもわれ。
ただし、流しのゴミ受けや、生ゴミはちゃんと始末してから出かけることだな。
860774号室の住人さん:2006/05/09(火) 10:42:15 ID:ZNDBro2W
住民票はどこでもらえますか?世田谷区です。
861774号室の住人さん:2006/05/09(火) 10:42:55 ID:DG7baIQI
>>860
区役所いけ
身分証明書忘れるなよ
862774号室の住人さん:2006/05/09(火) 11:00:36 ID:tMtsMQTH
>>860
てか住民票ちゃんと移したか?
済なら>>861の通り。
863774号室の住人さん:2006/05/09(火) 11:06:06 ID:fgPCBcqO
一人暮らしの初期費用は、どのくらい用意しておいたらいいでしょうか?
864774号室の住人さん:2006/05/09(火) 11:11:02 ID:DG7baIQI
>>863
100万くらい用意しとけ
間取り、地域、家賃、家具、電化製品
お前がどのレベルのものを欲してるのか分からんと計算なんかできね
865774号室の住人さん:2006/05/09(火) 14:13:46 ID:EqH4wU1b
866774号室の住人さん:2006/05/09(火) 17:42:20 ID:Rus6gwfO
一人暮らしを始めるので食器を揃えようと思うのですが、
サイズが色々あって困ってます。
皆さんは初めにどんな食器を買いました?
数なんかも教えてもらえると有難いです。
867774号室の住人さん:2006/05/09(火) 18:17:19 ID:9C7JCQ4n
無理に揃えなくても、このくらいの大きさの食器が欲しいな
と思ってから買えばいい。
868774号室の住人さん:2006/05/09(火) 18:24:38 ID:gOEgV80S
最初は100円均一の紙皿をいくつか揃えて(ボウル型、大皿、小皿色々あるので)
それで自分が何をどう言う風に使うか実感してから買っても良いよ
ライフスタイルでもかなり替わるから。外食中心と自炊では使う物も違うし。
869774号室の住人さん:2006/05/09(火) 18:26:34 ID:Ee+zGjp7
今度、引っ越すのですが、和室に箪笥を持ち込むため、
畳の焼けやカビが不安です。
検索すると、地震対策用の三角形のゴム?みたいなものしか
出てきません。
畳の上に箪笥を置いてる方、どうされてます?
870774号室の住人さん:2006/05/09(火) 18:45:28 ID:Rus6gwfO
>>867-868
なるほど。じゃあ初めはカトラリーが少しあれば平気かな?
有難う御座いました。
871774号室の住人さん:2006/05/09(火) 19:46:38 ID:sY+zLudI
>>866
皿よりタッパが重要だと思う俺ガイル
872774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:21:38 ID:fLzQRoDp
家賃4万円で家賃に水道代・町費含むって書いてるのですが
いくら水道使っても4万ってことでしょうか?
トイレの水洗も水道代にはいりますよね?
873774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:22:43 ID:Rus6gwfO
>>871
タッパは勿論買うつもり!
保存するのに便利だし、いざとなったらお皿代わりでも良いしw
874774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:30:47 ID:sY+zLudI
>>872
そうですお
>>873
いい心がけじゃ
875774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:32:10 ID:fLzQRoDp
>>874
ありがとうございます!
でも水洗流しまくったら大家に怒られるかなー・・・
何でこんなに待遇いいんだろう!
水道代込みってよくあるんですか?
876774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:38:10 ID:sY+zLudI
>>875
うちも定額、2000円
これを待遇良いと捉えるのは早い
定額じゃなかったらもっと安く抑えられる可能性があるのだ
だからって元を取るために水を無駄遣いしないようにね(はぁと
877774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:46:32 ID:fLzQRoDp
>>876
そうなんですね!
自分は大変非常にトイレが近いので
助かります。
878774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:50:54 ID:huM3b0iY
>>876
定額、月2000円って高くないですか??
水道代って2ヶ月で2000円ちょっとだし、、、。
879774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:54:01 ID:TGMl+Pkn
大皿3枚,中皿4,小皿3,味噌汁碗2,茶碗2,丼2
友人も来るし結構自炊もするがこれで10年間困ったことはない。
ということはもっと少なくても良いのかも。
880774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:55:30 ID:WVykzSom
うち2ヶ月基本3600円…高すぎ………
881774号室の住人さん:2006/05/09(火) 21:06:39 ID:VXhoxQIC
>>877
トイレくらいは大丈夫だと思うけど
突出して水道料金かかると、(度を越えた使いすぎ)
別請求になったりする場合もあるよ
その辺りは管理会社や大家に聞く事

>>878
上下水道あわせて?あわせてそれなら878のところが安い
上水道のみなら分かるけど
上下あわせて月2000円なら若干高いかも?の範囲内だと思う
場所によるけどね
882774号室の住人さん:2006/05/09(火) 21:09:41 ID:FhhwZpnW
場所や個人のお金の使い方によって違うとは思うけど
一人暮らしすると一ヶ月にいくらかかるんだろう?
ちょっと疎いので詳細に教えてくれませんか?
883774号室の住人さん:2006/05/09(火) 21:24:35 ID:VXhoxQIC
>>882
一人暮らし板の中で生活費で検索して
その該当スレに行けばいいよ
884774号室の住人さん:2006/05/09(火) 21:24:57 ID:sY+zLudI
>>882
食費2万
家賃5万
光熱費1万
その他5千
こんな感じ
885774号室の住人さん:2006/05/09(火) 21:26:11 ID:9C7JCQ4n
>>882
スレッド一覧で”いくら”を検索
886774号室の住人さん:2006/05/09(火) 21:30:41 ID:sY+zLudI
そこまで言ったらもう誘導してやりゃいいのにw
887774号室の住人さん:2006/05/09(火) 21:34:31 ID:/zu6R4tR
■一人暮らしの光熱費その2■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1146399285/
888774号室の住人さん:2006/05/09(火) 22:01:37 ID:dhjZWLgL
うちのマンション、水道代はプリペイド方式だから、湯船に湯をはって
さらにシャワーで全身洗ったり風呂掃除したりすると1回300円くらい落ちる。
だから本当は湯船につかりたいが、自宅ではシャワーが主流になる…。
889774号室の住人さん:2006/05/09(火) 22:11:10 ID:/zu6R4tR
プリペイドなんて家あるのか!!!
890774号室の住人さん:2006/05/09(火) 22:15:01 ID:415BZLXG
うわー今は湯水のように使ってるけど
プリペイドで残高減っていくと使いづらいな。
シャワー浴びてる途中で残高無くなったり…

まあ節水になるか。
891774号室の住人さん:2006/05/09(火) 22:32:34 ID:MzfmlHzf
今日家に帰るとかけ忘れとは思うのですが、ベランダの鍵が開いた状態でした。不安になり印鑑、保険証、通帳を調べるとちゃんとあって、安心したのですが、万が一保険証がすり替えられたりして悪用されたらどうなるんでしょうか?
892774号室の住人さん:2006/05/09(火) 22:35:13 ID:iNCNTxkZ
すり替えるなんて、泥棒は やらないだろ
893774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:02:19 ID:sY+zLudI
>>891
保険証を身分証明書として扱われるとこなら色々と
894774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:07:37 ID:hP7iMmev
皆さん最短でどのくらいで引越ししたこと
ありますか?
895774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:26:49 ID:Lu0dgt1+
>>872
町費って町内会費のこと?
だったら払わなくていいんだぞ。
896774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:30:02 ID:iNCNTxkZ
町内会費くらい、払ってやれよ
897774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:50:07 ID:Lu0dgt1+
町内会費を賃借人に払わせることは、違法行為なんだぞ!
898774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:51:51 ID:iNCNTxkZ
大人なんだから、数百円くらい、気持ちよく出そうよ
899774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:54:34 ID:VXhoxQIC
町内会が必要だとか、その地域では入ってないと困るとかなら払えばいいし
そうでなければ拒否すればいい。必要ない物なら
たとえそれが数十円でも支払う事はないでしょう
900774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:59:16 ID:63Y0EPCR
>>898
今の町内会には潰れて欲しいから払わない。
その後に民兵組織を作る。
901774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:00:10 ID:I58t3eVd
>>777
亀レスですが先日の高熱の者です。
日曜は布団から出る気力もなくなり、一晩中熱にうなされました。
月曜まで39度以上の熱が続き、仕事帰りに病院へ行って点滴してもらいました。
月曜は死ぬほどしんどくて気力だけでしっかり生きたって感じです。
今日は昨日入れた座薬と薬のおかげで熱もだいぶ下がりました。
仕事休めば良かったんだけど、生活がかかってるからなかなか・・
でも、無理しすぎもよくないと痛感しました。
後、このスレのみなさんに励まされた部分が大きいです。
本当にありがとうございました。
902774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:00:52 ID:iNCNTxkZ
>>900
まぁがんばれ

つI
903774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:04:56 ID:qzJXiaVz
先月一人暮らしをはじめた者なんですが、今日ガス料金の請求がきたんですよ
で、どれどれと請求書を見てみると御請求額合計12,030とか書いてて脂汗ダラダラ。
水道光熱費全部あわせて1万ほどで収まるかな、とタカをくくってたのにまさかガスだけで1万超えるとは・・・
毎日浴槽に湯はって入ってますけど、それでもここまで行きますかね・・・?
904903:2006/05/10(水) 00:06:54 ID:qzJXiaVz
ちなみに使用量21.1m3だそうで、多いのか少ないのか分かりません><
905774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:07:07 ID:C8nRv27s
>>903
プロパンなら行くでしょう
906774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:08:55 ID:bRjdTJXK
妹が急に独り暮らしを始めることになり、家族以外に保証してくれる人が必要になったので、私の婚約者にお願いすることになりました。

彼の印鑑証明が必要なのですが、彼が仕事が多忙な為、役場に行く時間を取れないので、私が彼の印鑑証明の委任状(?)みたいなものを代理で取りに行きたいんですが、彼の身内じゃなくても可能でしょうか?
907774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:12:05 ID:sHz3xCEG
>>904
1万は異常
気になってうちの調べたら13?で2600円だった
思うにプロパンガスなんじゃねーの?
908774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:13:34 ID:sHz3xCEG
うお文字化けした
13m~3ね
909903:2006/05/10(水) 00:15:13 ID:qzJXiaVz
南国殖産っていうガス屋みたいです、、にしても単純に考えてもその値段なら僕の使用量でも4000前後で納まるはずっすよね・・・明らかに異常ジャマイカorz
910774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:16:37 ID:sA0/pzlF
>>906
別に誰がいってもとれるが、続柄書く場所がある。
委任状っているんだっけなあ?
特に身分証のチェックなどはないけどな。
本人なら本人、家族なら家族と書けばそれだけで出してくれるんだけどね。

区役所のサイトで調べるといいよ。
911774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:18:48 ID:sHz3xCEG
>>909
プロパンだと都市ガスの2倍だからそんなもんかなと
まぁ男なら風呂なんて3日に1度に汁!!
912774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:31:33 ID:bRjdTJXK
>>901
丁寧な回答ありがとうございます。
妹がゴールデンウィーク中に電話で、独り暮らし始めると言い始めて…。かなり急でした。
家族以外に保証する人が必要だったらしくて、ちょうど電話の際に、隣に居た彼にが引き受けてくれました。

2・3日の間に物件決めて、今週の月曜から新しい部屋に住み始めてます。全部彼女のお金なのでいいんですけど。私は何年も前に家を出てたので、親がなかなか妹を出したがらなかったんです。多分妹は陰でコツコツお金貯めて勢いで出たみたいです。
父は抜け殻みたいになってます。
913819,855,857:2006/05/10(水) 00:35:24 ID:k378vhmD
>>858-859
アドバイスありがとう。
他にも見てる人いるかもしれないので、付け加えると、
換気扇2ヶ月つけっ放しは、熱もって危ないんじゃないかな。
それに2ヵ月経つ前に、換気扇は壊れてるかもね。
生ゴミ収集は週2回なので、収集日にゴミ出してから出かけるつもりだよ。
914774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:35:57 ID:bRjdTJXK
>>910
の間違いでした…スイマセン。
915774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:38:17 ID:RcXKT0QQ
>>909
南国殖産ググってみたら「LPGガス」って書いてあったよ。
プロパンガスだから高いのは仕方ない。
>>888と一緒にシャワーだけで我慢汁!
916903:2006/05/10(水) 00:40:29 ID:qzJXiaVz
じゃあこの数字は何かの間違いじゃなかったのか・・・
もうだめぽ僕はあくぇrgyじゅ6k7いぉ;p
917774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:55:18 ID:Zn+8uOLN
換気扇の構造からして熱を持つようなもんじゃない気もするが・・・
918774号室の住人さん:2006/05/10(水) 01:05:07 ID:k378vhmD
>>916
4月のガス料金¥7893だったよ。
家で風呂は入るのは2日に1度くらいかな。
919774号室の住人さん:2006/05/10(水) 01:29:28 ID:3UaBQz8u
プロパンてそんなに高いんですか?

今日部屋決めてきたんですがプロパンでした。
都市ガスよりやや割高ときいてたので、まぁいいやと思ってたんですが…。

引越しするときに荷物運ぶ前にまずもってくものって、掃除道具だけで大丈夫ですかね?
920774号室の住人さん:2006/05/10(水) 01:47:08 ID:xEoToWVf
>>919
プロパンは配達や管理でコスト高だし
都市ガスとは全々ちがうよ
後は>>1を参照
921774号室の住人さん:2006/05/10(水) 01:55:53 ID:4kthUuWh
一人暮らしをしようと思ってるのですが、入居するに何の書類が必要なのですか?今はレオパにいるのですが、入る時給料明細だけでOKでしたが、普通のアパートはどうなんでしょうか?
922774号室の住人さん:2006/05/10(水) 01:59:49 ID:cUyeB7rk
先月半ばくらいから一人暮らし開始。
前は都市ガス(3千円しなかった)だったけど、LPガスになりました。
お風呂やら料理やらでガス使いまくり。
請求書が怖い…
923774号室の住人さん:2006/05/10(水) 02:04:23 ID:xEoToWVf
>>921
>>1を参照すればよくわかるよ
924774号室の住人さん:2006/05/10(水) 02:22:43 ID:sHz3xCEG
>>917
モーターがあるだろ
>>922
単純に考えて6000ナリ-
925774号室の住人さん:2006/05/10(水) 02:29:42 ID:3UaBQz8u
>>920

プロパンについて軽くみてきたけど、本当に信じられないくらい違うんですね。

今申し込みしてる部屋があってまだ申し込み金は払ってないんですが、キャンセルしようかと思いました。

できるんでしょうか…。
申し込みした時点でその物件は他に公開されないからやはり今キャンセルしたらまずいですよね。

昨日の夕方したんで今日朝一で電話でキャンセルしたいけど…。

毎月ガス地獄はやです……。
926774号室の住人さん:2006/05/10(水) 04:19:36 ID:9+vFtqMv
洗濯機置き場がないんで、ベランダにおこうと思ってるけど、
水はユニットバスからホースでひっぱるとして、
排水はベランだの雨水が流れるところに流して平気ですかね?
下の階に溢れたりしませんかね?
927774号室の住人さん:2006/05/10(水) 07:42:23 ID:Gb21Z2Qv
>>925
プロパンっても月5000円高い程度だし、水風呂に入ったりカセットコンロ使えば
都市ガスより安くなるよ。

>>926
雨水排水管の構造による。
排水溝を覗いてみて下の階が見えたらアウトだろうな。
928774号室の住人さん:2006/05/10(水) 08:02:51 ID:9+vFtqMv
>>927
926です。
それは流石に確認しませんでした。
もう一回みせてもらいに行ってきます。
元々洗濯機置くように設計されてないんで、
不動産屋は排水もユニットバスに流してっていわれたけど、
さすがに部屋がびしょびしょになりそうだし、
なんとか排水したいのですが、他に方法はないですよね。。
その点以外はきにいったんですけどかね。
929774号室の住人さん:2006/05/10(水) 08:03:34 ID:9+vFtqMv
>>927
926です。
お礼をわすれました、ありがとうございました。
930774号室の住人さん:2006/05/10(水) 08:27:13 ID:sHz3xCEG
>水風呂に入ったりカセットコンロ使えば

あほかw
931774号室の住人さん:2006/05/10(水) 08:30:15 ID:nS50HVKn
一人暮らし関係ないんだけど
記念硬貨500円って銀行いけば普通の500円にしてもらえるんですかね?
郵便局のがいいかな?
932774号室の住人さん:2006/05/10(水) 09:16:57 ID:3gLjwyBU
銀行でも郵便局でもおk、なはず。
933774号室の住人さん:2006/05/10(水) 09:57:14 ID:qQ9t09F/
三月にマンションの一回に引っ越してきたのですが、
押入のカビが酷くて荷物がカビだらけになりました。
湿気っぽかったので水取りぞうさんを五個入れ、除湿機も購入し
襖も開きっぱなしで換気も気を付けていたのですが
どうも効果がなかったようです。

こういう場合、大家に言って上の階に移動とかさせて貰えるのでしょうか?

会社の上司に相談すると、
そこまで酷いと大家に言って何らかの措置をとって貰うべきだと言っていましたが、
借りるときに気付かなかった落ち度があるので
言っても丸め込まれそうで不安です。
934774号室の住人さん:2006/05/10(水) 10:06:42 ID:jQTXRY/V
>>933
どこの部屋でも同じという可能性もある。
新築マンションなら1年ぐらいはコンクリートから水分が出るらしいよ。
まあ相談するだけならしてみてもいいとは思う。
935774号室の住人さん:2006/05/10(水) 10:25:29 ID:qQ9t09F/
>>934

ありがとうございます。

マンションは築九年で、建物の水分はもう出てるんだと思います。
ただ、一階は風通しの悪いところにあり、そのせいで湿気が溜まり
カビの原因になっているんだと思います。


今までカビに苦労したことがなかったので、こんなふうになるとは思ってもみませんでした。

今、押入に入れていた荷物は部屋に出し、狭くて非常に不便な生活をしています。
そして、押入近くに除湿機を置いているのですが
朝、タンクを空にして仕事に行き、夕方帰るとタンクが満タンで停止している状態なので
部屋を数日も空ける訳にはいかず、夏の里帰りも出来るかどうか不安です。
936774号室の住人さん:2006/05/10(水) 10:34:19 ID:jQTXRY/V
そうかあ、じゃあ状況を説明して頼んでみるしかないね。
937774号室の住人さん:2006/05/10(水) 11:18:34 ID:1YgAhpV1
>>925
光熱費スレでは「プロパンは都市ガスの3倍行くことも」となってましたよ。
部屋は、申込みだけなら普通にキャンセルできます。
契約するまでは、不動産屋は情報流しっぱなしだと思います。
積極的に紹介したりはしないかもしれないけど。
私は部屋探しのとき「都市ガスがいい」と伝えたら「賃貸はプロパンばっかり
だし、そんな条件を言ってくる人はいない」とか言われたけど、他の不動産屋で
新築・都市ガス物件を見つけました。最初の不動産屋で紹介された部屋は家賃も
ギリギリだったし、光熱費も高いと苦しかったので助かりました。
家賃に余裕があるなら、プロパンでも大丈夫でしょうけど。
938774号室の住人さん:2006/05/10(水) 11:45:37 ID:oeJa+rQi
ガスが都市ガスかプロパンかなんて地域によってちがうし(そもそも都市ガスの区域外とか)
同じ市内でも違う。賃貸だからとか集合住宅だから一軒家だからとかとは違う問題。
DQN不動産屋にだまされるな。そんなDQNなこと言ってる不動産屋はやめて正解。
住みたい街がきまっているなら、その街の燃料店をiタウンページとかで調べて電話で聞けば
都市ガス区域かどうかくらいなら教えてくれる。
あと、プロパンの場合、そこの契約している燃料店によっては、ガス漏れ警報機の
保証金を最初に預かり金として取られたという報告が光熱費スレにあった。
基本料金にもガス漏れ警報機や電話検針メータとかのレンタル料金が上乗せされてるから高いんじゃね?
939774号室の住人さん :2006/05/10(水) 12:24:25 ID:7pC32IDI
エアコン買って取り付けにきてもらってる最中なんですが。
取り付け費が1万&台置きタイプで前のを外してもらうので6千円は
買ったときに支払ったんだけども。
今来て、ホースが足りないのと断熱材で5000円追加&
台置きの上に置くなら更に6千円要ると言われた。
エアコン設置するのにそんなに掛かるものですか?
設置費だけで計2万7千円…、1万9千円のエアコン買ったのに
本体のほうが安い。
940774号室の住人さん:2006/05/10(水) 12:38:02 ID:+qoUjvBB
質問です。18.25uって何畳ですか?カーペット買いたいのにどの大きさがいいのかわからないのです。
941774号室の住人さん:2006/05/10(水) 12:41:53 ID:nvTYW0wB
>>939
買ったときに支払った料金でやる工事にはどこまでが含まれているのか今すぐ店に電話で聞く。
もちろん追加と言われた工事がなぜ追加なのかよく聞いておくこと。
店で支払った工事は配管何メートルまでなのか?台置きタイプを外す工事を店で申込みしているなら
同じタイプを買って工事なら当然店では、台置きになることはわかってるはず。
それを今になって台置きの料金が要りますでは、おれなら納得しないな。
とにかく店で
1.基本工事の配管は何メートルまでなのか?
2.台置きを取り外し、同じ台置きを買った。当然台置きは想定されている。このことを店は説明しなかったのか?

この2点をよく考えて、クレーム汁
942774号室の住人さん:2006/05/10(水) 12:44:54 ID:tXgpEImS
>>938
いやでも、プロパンの方が初期費用(?)が安く済むから、賃貸のマンションや
アパートを建てる場合に大家が渋ってプロパンにすることが多いって
聞いたことあるよ。都市ガス使える地域でも。
943774号室の住人さん:2006/05/10(水) 12:45:41 ID:0SgZgXyl
今度引っ越そうかと思ってさ
物件探してる時に
最上階、1部屋、下事務所を見つけたんだがどう思う?
944774号室の住人さん:2006/05/10(水) 12:48:09 ID:yONvuQ5e
>>940
大体5〜6畳だと思う。
945938:2006/05/10(水) 12:57:58 ID:nvTYW0wB
>>942 >>937
すまんかった。おれの言葉が足りなかった。
ここも読んでみてくれ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1146399285/45

そうか。初期費用はプロパンが安いのは知らんかった。ありがd
946774号室の住人さん:2006/05/10(水) 13:40:29 ID:VS/uwHG4
>>943
最上階だと夏の暑さがハンパないよー
947774号室の住人さん:2006/05/10(水) 13:52:49 ID:sHz3xCEG
上の階は風がビュービュー
948774号室の住人さん:2006/05/10(水) 14:46:18 ID:9+vFtqMv
926です。
また不動産屋に行ってベランだをみしてもらいました。
雨水用の配管は上の階から下まで、一直線につながっているようでした。
下の階のベランダは見えませんでしたけど、
大丈夫でしょうか?
949774号室の住人さん:2006/05/10(水) 15:04:28 ID:0SgZgXyl
>>946
マジでか…、それは考えてなかった
>>947
うん、ビルの6階だからそれは想像してたけど

下は事務所で上も隣もないから近所の騒音はないかなと思ってたけど、とりあえず参考に他にも貰ったから少し考えて見るよ
950774号室の住人さん:2006/05/10(水) 18:56:11 ID:LV1vTX5v
ペンダント型の電気が初めからついていたんですが、
部屋にスイッチがなくひもを引っ張り消すタイプです。
最近この引っ張る部分の調子が悪く、引っ張っても
戻らないので消すときに台にのぼってひもの根元からスイッチを
ひっぱるなどしています。引越してから1ヶ月で電気自体は新しく蛍光灯も
何も問題がないだけに大家さんに言いづらいです。
分解して自分で直すしかないんでしょうか。シーリングライト用なら
リモコン売ってるみたいですがペンダント用の電気のリモコンって
ないですよね
951774号室の住人さん:2006/05/10(水) 19:41:30 ID:Gb21Z2Qv
>>948
多分下に漏れるということはないと思う。
ただ、配管が詰まったりした時に責任を追及されるリスクあるかもな。
自分も一年間ベランダで無理やり使ってけど苦情来なかった。
けど、給水が面倒なのと冬が寒くて今はコインランドリーとクリニーング。
952774号室の住人さん:2006/05/10(水) 19:45:23 ID:Gb21Z2Qv
>>948
ああ・・あとコンセントとアースをしっかりしないと洗濯機が壊れちゃいますよ。
953774号室の住人さん:2006/05/10(水) 19:56:03 ID:6f1GPuCf
上のほうにもかいたんですけど
風呂の下に空間があってカビまくってるんだけど、手がはいるほどの隙間はないから
掃除できないんだけどどーすりゃいいですか!? ドスぐろくなっちゃってて・・・


954774号室の住人さん:2006/05/10(水) 20:36:25 ID:tXgpEImS
風呂の掃除スレがあるので、そっちのがレスつくかも。
携帯からなんで、誘導できませんが。
955774号室の住人さん:2006/05/11(木) 00:19:20 ID:FPgWm5ET
>>950
前入居者が置いていったものじゃないの?
だとしても、そのペンダントライトの現所有者は大家になるので、
大家に連絡してどうしたらいいか相談して。

部屋に不具合があったら早めに連絡しないと、借主が壊したことにされるぞ。
で、退去時にたっぷり金取られることになるから、気をつけるように。
956774号室の住人さん:2006/05/11(木) 00:23:40 ID:FPgWm5ET
>>953
カビの程度にもよりますが、
塩素系の洗剤ードメストなどを吹き付けて、換気扇まわして外出する。
帰宅後、水を流しながら掃除すればきれいに落ちてるよ。
957774号室の住人さん:2006/05/11(木) 08:33:57 ID:6iq3mOFY
Amazonで買い物しようとしたら
クレジットカードでしか支払いできないっていわれた。
未成年だけどクレジットカードって作れるの?
通信大学の教科書買わなきゃいけないから
結構急いでるんだけど
958774号室の住人さん:2006/05/11(木) 09:00:11 ID:bb/MGlT9
最近はコンビニ払い出来たのでは?
959774号室の住人さん:2006/05/11(木) 09:06:17 ID:6iq3mOFY
マーケットプレイスなのでクレジットオンリーです。
960774号室の住人さん:2006/05/11(木) 09:09:21 ID:pPgNYMiw
下駄箱が臭ってきたのですが、いい消臭方法ありますか?
961774号室の住人さん:2006/05/11(木) 09:10:47 ID:+n7CREfs
>>959
親のカード使え
962774号室の住人さん:2006/05/11(木) 09:11:57 ID:tWYkI8Nz
>学生さん
http://student.it-japan.net/

すぐに申し込んでも、カードが手元に届くまで
数日はかかるよ? 
そんなに急いでるんだったら親に代わりに買ってもらうか、
友達でカード持ってる人に頼んで買ってもらって、その場でお金を渡せばスムーズかも。
963957:2006/05/11(木) 09:43:35 ID:6iq3mOFY
一応就職して社会人なんだけど
時間かかるんだっらいっそ中古やめようかな
親はカード持ってなさそうだし
>>961>>962
回答サンクスです
964774号室の住人さん:2006/05/11(木) 10:40:38 ID:AxPK+4U4
うほ、親がカード持ってないと子供も持たないのか。
965957:2006/05/11(木) 11:10:18 ID:6iq3mOFY
>>964
うや。カード自体は作るよ。
今使わないってだけで
966774号室の住人さん:2006/05/11(木) 11:43:05 ID:IXBnunOW
俺の時代は、プロバイダの支払いのためにカードを作ったもんだがなぁ
967774号室の住人さん:2006/05/11(木) 12:19:26 ID:mJauUuoo
使うときになったら作るってヘンでね?
作るのに時間がかかるし、最悪審査で落とされる可能性もあるんだし。
俺もカードを作ったのはプロバイダを乗り換えようと思ったのがきっかけだったな。
968774号室の住人さん:2006/05/11(木) 13:07:45 ID:KHjnZtWv
>>948
なんとかいけそうかな〜。
ただアース線までは考えてませんでした。。
参考になりました。
有難うございました。
969774号室の住人さん:2006/05/11(木) 13:13:54 ID:qVrFYgsi
風呂トイレ別のアパートに住んでます。

浴槽の横に「ガスバーナーつきふろがま」がついているんですが、ここ最近、一日中そこからシューシュー音がしています。
さらにかまの下部分から水滴がポタポタと止まりません。

これはどこかおかしいんでしょうか?
970774号室の住人さん:2006/05/11(木) 13:58:21 ID:OUAx9ysl
>>969
ガス関係は危険度が大きいから
おかしいと思ったら管理会社なり、大家なりへすぐ連絡だ
971774号室の住人さん:2006/05/11(木) 14:42:19 ID:tcCkIcY1
収入月12万で猫も飼うつもりなんですが
生活していけるでしょうか?
972774号室の住人さん:2006/05/11(木) 14:51:49 ID:RAbF57p0
家賃低い所で節約すれば生活していけるんじゃね?
973774号室の住人さん:2006/05/11(木) 16:09:41 ID:r/nYLdhl
>>971
ぬこ飼う以前に一人暮らしをあまり奨めないけど、格安のペット可物件もないわけじゃないので探せば不可能ではない。
ボロくて全然入居者がいないような物件、特に貸家とかなら、ペット可じゃなくても交渉でなんとかなる場合もあると聞く。
「ぬこ飼えて安ければ他はどうでも文句いわない」といえば不動産屋もいろいろ探してくれると思うよ。
974774号室の住人さん:2006/05/11(木) 16:10:17 ID:Ung3bPl7
>>971
モトカノが8畳間に4歳ぐらいのアメショを飼ってたが、
月収20万、家賃8万でギリギリの生活してた。

獣医さんのお世話になったら即赤字。

975774号室の住人さん:2006/05/11(木) 16:30:29 ID:eIqgwcxw
>>974
ヌコ飼ってなくても生活苦しそうだ >月収20万、家賃8万
976774号室の住人さん:2006/05/11(木) 18:34:42 ID:NVXWPfdQ
上の人がうるさくて
かかとで壁ガンガンやってたら
穴あいちゃいました。
出てく時いくら位取られるんでしょうか?

あと、エアコンのふた?の付け根部分も
バキッ!て壊しちゃったし・・・。
敷金15万くらい取られてるけど
間に合うかな・・・?
977774号室の住人さん:2006/05/11(木) 19:26:15 ID:Ee580ENv
>>976
うるさくてイライラするのは分かるけど
それじゃあなたがDQNだよ。
大家に言うとか、まっとうな手順は踏んだの?
978976:2006/05/11(木) 19:53:40 ID:NVXWPfdQ
>>977
本人に直接言ってきました。
サラリーマンぽい人で
ちょっと怖かったけど。

天井と隣の部屋側の壁は
コンクリなのに、窓側は
薄い壁だったから
穴あいちゃった・・・。
979774号室の住人さん:2006/05/11(木) 20:05:08 ID:Tz0k69rQ
>971
ぬこがどんなに苦しんでても病院にはつれてけなさそうだね・・・
月にえさ代と砂代で1000円と年一回の予防注射が4000円ぐらい。
最低これだけあれば飼う事はできるから
後は少しずついざというときのために猫貯金したげよう。
980774号室の住人さん:2006/05/11(木) 20:50:07 ID:Ung3bPl7
>>971
食事には気を遣ってあげてね。
いくら欲しがっても、人間が食べてちょうどいい味付けのものはあげないように。
猫にはかなり塩分過多になるから。
981774号室の住人さん:2006/05/11(木) 21:18:41 ID:dyZPefmA
床がビニールクロスなんですが、落ちた水滴そのままにしてたら白く蝋みたいなのができちゃったんですが、これどうしたもんでしょう?
あと、冷蔵庫を1ヶ月ぶりに動かしたら脚の型に凹んじゃってるんですが、退出時かなり取られちゃうんでしょうか…
982774号室の住人さん:2006/05/11(木) 21:50:44 ID:vxdAXGmt
1Kで一人暮らしを始めるんですが,電気のアンペアって15Aじゃ足りない
でしょうか?20Aにするかどうか迷ってます.
983774号室の住人さん:2006/05/11(木) 21:53:54 ID:Eq1xS6IZ
>>982
使う電気製品による。
とりあえず暮らしてみて、あまりにもブレーカーが落ちるようなら20Aにしてみては。
984774号室の住人さん:2006/05/11(木) 21:59:26 ID:fWLGhBeI
俺なんか30Aだったのを20Aに下げたのに
985774号室の住人さん:2006/05/11(木) 22:00:09 ID:vxdAXGmt
>>982
サンクス.そうします
986774号室の住人さん:2006/05/11(木) 22:04:29 ID:28svZrvp
>>981
仕様です
問題ないと思います
987774号室の住人さん:2006/05/11(木) 22:09:46 ID:5B3rExrZ
電気コンロと電子レンジで調理するせいか、気を付けないと
30Aでもけっこう落ちやすい…
988774号室の住人さん
次スレなかったんで建てたけど

このスレ普通に使いきってからの移動よろしく


【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください51
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1147355551/