【便器】ユニットバス その1【湯船】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939774号室の住人さん:2006/09/10(日) 14:27:22 ID:fO74VcMN
換気と掃除を細かにしないと大変ではあるんだが
トイレと風呂を流れるように行える利点は利点で、そう捨てたもんではないよね。
940774号室の住人さん:2006/09/10(日) 14:28:43 ID:ZDh54sSh
風呂トイレ一緒のが掃除とか一辺にできて楽
941774号室の住人さん:2006/09/10(日) 19:00:58 ID:DNMVMmXV
シャワーで腸の中洗うときなんか便利だよね>バストイレ一緒
942774号室の住人さん:2006/09/10(日) 19:14:16 ID:wRJWuxMZ
出張先のホテルからカキコ

広い湯船にお湯張ってつかるのは気持いいぬぇ〜
久々だよ。

ユニットのトイレなのにウォシュレットついてるし
こんな最高なユニット付いてる
部屋に引っ越したいよ。
943774号室の住人さん:2006/09/11(月) 00:48:01 ID:MLwCHAbP
ホテルのユニットバスは広くて良さそうだねぇ
楽々と脚伸ばせてウラヤマシス
944774号室の住人さん:2006/09/11(月) 00:51:46 ID:MVh8k7jv
いいなぁ。お湯はりてーなぁ
945774号室の住人さん:2006/09/11(月) 14:18:17 ID:i3JEmU7B
自分が使う分には機能的でいいが、客が来たとき気が引ける。
946774号室の住人さん:2006/09/11(月) 19:14:37 ID:YINKzLAS
>645禿同
陰毛とか落ちてたら目立つしな
947774号室の住人さん:2006/09/12(火) 09:17:00 ID:Ko5GLkwu
陰毛は自由の天使だからね。
948774号室の住人さん:2006/09/12(火) 11:09:58 ID:4vzdpeoi
なあ、今サンポールで便所掃除しつつカビキラーで浴槽のカビ落としてるんだが
平気かな?書き込んでる今ちょっと気持
949774号室の住人さん:2006/09/12(火) 11:11:04 ID:fCAyaBj3
ついでに混ぜて飲んでみなよ
950774号室の住人さん:2006/09/13(水) 08:43:09 ID:M0bQt8Hf
>>948
::::::::::::::::。:::
::::。:::: -――- :::
:::::゚:: (__)(__) :。
☆彡::_ i/= =ヽi::
:::://[‖ 」 ‖]::
:::/ ヘ || __ヽ||:::
:/ヽノ  ヽ__/ ...
く /   三三三 ...
.... .... ...... ...
:∧∧  ∧∧.... ..
(  )ゝ(  )ゝ....
i⌒ / i⌒ /ムチャ...
三 |  三 | シヤガッテ
∪ ∪  ∪ ∪ ......
三三  三三
951774号室の住人さん:2006/09/13(水) 21:50:00 ID:wn69SPuD
>>948
お前が先にいっちまうなんてな(ノー`)
952774号室の住人さん:2006/09/13(水) 22:49:08 ID:at3+8w++
>>948
お前の夢だった発展途上国の衛生状態の改善は俺が叶えてやるから
953774号室の住人さん:2006/09/14(木) 00:19:48 ID:6aS7GXzv
>>948
kakikomi.txtは葬儀の際に公表いたします。
954774号室の住人さん:2006/09/14(木) 14:59:10 ID:VTq0stWw
湯船でシャワー浴びればよい
955774号室の住人さん:2006/09/17(日) 20:58:16 ID:fGksM2lI
UB便利
956774号室の住人さん:2006/09/18(月) 09:20:34 ID:pOIG5E1Q
詐欺みたいなバストイレ別に住んでる。
洗い場が狭すぎ。
これだったら広い3点ユニットの方がましだ・・・。
957774号室の住人さん:2006/09/18(月) 12:56:24 ID:kcA4bvwA
>>956
面積どれくらい?
958774号室の住人さん:2006/09/18(月) 13:42:56 ID:UgN133Di
ユニットバスで壁が微妙にざらざらしてる奴って
吸盤くっつかないじゃない?

棚とかバーとかつけたいんだけど、
そういうひとはどうしてるの?
959774号室の住人さん:2006/09/18(月) 23:21:02 ID:54qo/sWk
>>958
ざらざら壁と吸盤の間にかます、プラスチック板付きの
ラックを買ったことがあるけど、そのプラスチック板は
普通に粘着式なので、一回貼ったら剥がれないよorz

今はつるつる壁だから、どこでも吸い付け放題。
壁がつるつるって素晴らしい、と思った。
960774号室の住人さん:2006/09/19(火) 00:40:25 ID:KjZsUEsz
>>959
やっぱりざらざら壁だとそうなりますよね… orz
つるつる、羨ましいです。

もう敷金とか気にするの止めて貼りまくろうかな!
今のままでは使い勝手が悪すぎる。
961774号室の住人さん:2006/09/19(火) 23:52:19 ID:u1+0Etdf
みんな、自分のUBうpしれ
962774号室の住人さん:2006/09/20(水) 00:14:12 ID:iXIIj3Iz
>>958
http://www.mmm.co.jp/diy/command/tab/index.html
こういうの使ってます。
はがす時に痕が残らない両面テープ。
でも、まだはがしたことないから効果は分からないけどw
963774号室の住人さん:2006/09/20(水) 00:19:49 ID:0JoQIqaJ
トイレありUB

・入居後すぐにカーテンや底栓(チェーンごと)、便座、トイレットペーパーホルダなど外して備品として別の場所に保存
 ねじ穴はコーキングしておけば壁に水が入る事もない。退去の時に元に戻せば問題なし
・頭や身体は立ったまま洗う。室内泡飛び散りまくりだけどキニシナイ
・使用後は水全開で高いところから徹底的に飛沫、洗剤やシャンプーなど落とす>手の届く所は撫でる
・特に排水溝は念入りに高圧放水
・換気扇は24時間年中無休

・トイレは大は全裸、小は下半身のみ脱いでシャワー片手にスタンバイ
・済んだらシャワーでウォシュレット、タンク流す最中もシャワーで流し続ける
・ブルーレットは使う

毎日こんな感じで水道代は月3000円くらい。入居4年になるけど、カビ、ヌメり知らずです
汚れも黒ずみも、その殆どが洗剤や垢、湿気のせいだから、それさえ落とせばカビは発生しません
ただ、スポット汚れ(排水溝やタンク、便器内の貯まり水)だけは防ぎようがないので、ブルーレット、
排水溝用の固形洗浄剤で対応

それでも半年に一度はカビキラー1本使って掃除するけど、気分の問題だと思う
964774号室の住人さん:2006/09/20(水) 08:52:57 ID:J7CN2A7F
>>962
コマンドタブって浴室用もあったんだ!!
ありがとう。東急ハンズ行ってみるよ。thx♪
965774号室の住人さん:2006/09/20(水) 21:24:00 ID:uVWB6AOe
>>963
徹底してるなあ。
換気扇は24時間回してて故障しない?

ウチはUB使用後に壁を水で流した後、T字型の水切り(車のワイパーみたいなやつ)で水滴を落としてる。
まだ1年くらいしか住んでないけど、カビもニオイもないなあ。
966774号室の住人さん:2006/09/20(水) 23:49:58 ID:Hl18apiE
>>963
何で便座外しちゃったの?w
967774号室の住人さん:2006/09/21(木) 09:08:49 ID:Hw7VSYCI
>>965
前住んでたところは5年ほどで換気ダクト内が埃で埋まったorz
968774号室の住人さん:2006/09/21(木) 09:28:42 ID:yPArilHw
>>965
>>967
入居前はどうだったかわからないけど、ほぼ4年間回しっぱなし
数日留守にするときは止めるけどね
>>966
間に物が挟まったり、シャワーをあて辛い部分を徹底的に無くしたかったのね
まぁ冬場は冷たいし下手するとお尻がハマるけど・・・
969774号室の住人さん:2006/09/23(土) 02:36:31 ID:OxB0hCfl
3日前から急に、シャワー使うとトイレ側の床が溢れるようになった。
1年ちょっと住んでて初めて。
シャワー時は浴槽の排水溝に、ゴム製?の髪の毛集めるやつをつけて、
毎日取ってたんです。なのになぜ!?

勇気を出してトイレ床の排水溝の蓋を取ると…なんか黒くてぬるぬるで…
ギャー!!
でもよくわからない。
とりあえずパイプユニッシュ流してみます…(;´Д`)
970774号室の住人さん:2006/09/23(土) 03:10:42 ID:EwHRSaEI
俺はビニール袋(手袋ないし勿体無いので)で手を包んで手で詰まりものをとってるぞ。
驚くほど水はけが違う。詰まるようになるともう薬じゃ対処しきれないからちゃんと掃除しろ。

シート貼ったって完全にシャットアウトできるわけじゃないからな、たまの掃除は必要。
水垢とか石鹸カスも結構バカにできないしね。
掃除の負担を減らしたいなら定期的にパイプマン系を投入するといいかも。
全く掃除しないってわけにはいかないけどな…
971774号室の住人さん:2006/09/23(土) 04:20:56 ID:I71v4159
喪舞ら、ユニットバスの天井みてみろや
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1147596727/
972774号室の住人さん:2006/09/23(土) 14:45:32 ID:H/ttDZ8S
そんな簡単に開いちゃうものなのか…怖っ!
973774号室の住人さん:2006/09/23(土) 16:33:58 ID:8TaqDwF2
>>969です
ぜんぜんユニッシュ効かない(;´Д`)
明るくしてよくみてみたけど、
詰まってるものが見えない構造なんだよなあ…
だから手でも取れない。
洗面台と湯船からの排水パイプがそれぞれ1本ずつ出てるタイプです

どうしよorz
974774号室の住人さん:2006/09/23(土) 18:13:21 ID:eewqZmKF
975774号室の住人さん:2006/09/24(日) 00:52:15 ID:GovQR0J1
>>969 >>973です
あのあと、1回水流した後、追い討ちで少量残ってたユニッシュを使ってみたら、
いい感じになりました。
シャワーでは溢れなくなった!
でも湯船に貯めた水を流すのはまだ危険そうなので、
またユニシュ買って見ようかとおもいます。
業者沙汰は避けたい
976774号室の住人さん:2006/09/24(日) 01:49:54 ID:QjbJd2gX
風呂が動くので、動かしてみたら、うぁわwぁえあえっっっうぇ
カビがすげーーーーーーーー!!!!!!!

動くようだったら動かしてみてよ。
977774号室の住人さん:2006/09/24(日) 14:36:00 ID:xPpm/woq
置き型ユニット下手に動かすと止めてる部分が破損するって聞いた。
978774号室の住人さん:2006/09/26(火) 01:18:15 ID:6QOKAx9M
とにかくUBが狭い
普通の体格の男なら、
横向きにシャワー浴びないと無理
便器に座ったら足がドアにつっかえる

くらい狭い
979774号室の住人さん:2006/09/29(金) 03:20:07 ID:NlUbatnr
そろそろ次スレ?
980774号室の住人さん:2006/09/29(金) 13:32:10 ID:asG4DtOL
まだまだ。
カビなんとかならんのか?特に便器周り
981774号室の住人さん:2006/09/30(土) 10:06:48 ID:3/S1PVr/
>>980
マメに掃除して湿気取らないとどうにもなんない
982774号室の住人さん:2006/09/30(土) 18:41:58 ID:t1ICYG2P
ユニットバスを発明したやつは氏ね
983774号室の住人さん:2006/09/30(土) 19:05:35 ID:li81CDAn
>>982
すまなかった 仙台市青葉区大倉の山の中で首吊ってきます
984774号室の住人さん:2006/09/30(土) 20:03:59 ID:pn07D06g
あーあ、やっちゃったな982
985774号室の住人さん:2006/10/01(日) 05:07:40 ID:3p/h7rYl
3点ユニットバスも高級ホテルみたいに広ければ良いけどな。
986774号室の住人さん:2006/10/01(日) 19:23:20 ID:fqAfXshF
シャワーコーナーがあるのにその隣に点ユニットバスもあるってのは
広いの? 無駄なスペースとしか思えないんだが
その分部屋狭いと思うと欝ね
987774号室の住人さん:2006/10/01(日) 19:33:33 ID:3p/h7rYl
無駄なスペースと思う奴には無駄だな。
広いのかわからない奴にはわからないな。
部屋が狭くなってもなんて書いてないが。
988774号室の住人さん
ごめんね、自分の部屋の話ですた
シャワーしか浴びないので、シャワーブースだけで十分なんすよ。
一人暮らしだとそういう人も多いんじゃないかな。

無駄に広い3点ユニット+シャワーブース、よりは、普通のセパレートにして欲しかったって話ね。
物件選んだのは会社なので悪しからず。