【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●↓絶対目を通すこと。余計なトラブルを防ぐ為です。

まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

上記2点のまとめサイトが見れない場合、ここも使えます。
図書館、タイムマシーンと言われるweb.archive.orgでのまとめサイト
ttp://web.archive.org/web/20041009181726/http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★それでも分からない場合は、グーグルなどで検索しましょう。
携帯でもグーグルなどでの検索はできます。
質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

前スレ  一人暮らしの人色々教えてください48
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142092823/
2774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:27:09 ID:K/okbPaW
過去スレ:
1 ttp://life.2ch.net/kankon/kako/969/969789637.html
2 ttp://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10049/1004948275.html
3 ttp://life2.2ch.net/kankon/kako/1017/10178/1017876700.html
4 ttp://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10259/1025933333.html
5 ttp://life2.2ch.net/kankon/kako/1033/10330/1033010876.html
6 ttp://dat2ch.your2ch.net/030521-1038870397.html
7 ttp://dat2ch.your2ch.net/030521-1042836155.html
8 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/15/1044194360.html
9 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1046192520.html
10 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1048091500.html
11 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1049742191.html
12 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1051416042.html
13 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1052245167.html
14 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1053699880.html
15 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1055622959.html
16 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1057457298.html
17 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/05/1060836175.html
18 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1063641507.html
19 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1066574005.html
20 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1068827636.html
21 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1071364077.html
22 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1074250734.html
23 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1075763148.html
24 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077366264/
25 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078813946/
26 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080292369/
27 ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082358576/
28 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084782599/
29 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087394866/
30 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089513965/
31 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1091371703/
32 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094276485/
33 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1097693834/
34 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1104895738/
35 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1108655479/
36 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1110991035/
37 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1112363033/
38 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1113755765/
39 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1116653357/
40 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1119542442/
41 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1121822488/
42 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1125070552/
43 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1127555444/
44 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1130858097/
45 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1134769604/
46 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1138631091/
47 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140671195/
48 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142092823/
3774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:27:41 ID:s2XJsl/r
4774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:28:36 ID:K/okbPaW
前スレ



普通に使いきってからこのスレは使ってください
今現在まだ前スレは使い切られていません

よろしくm(_ _)m
5774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:30:08 ID:s2XJsl/r
【GL工法】鉄筋コンクリートマンションの恐怖【騒音】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140341797/
【GL工法】鉄筋コンクリートマンションの恐怖【騒音】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140341797/
【GL工法】鉄筋コンクリートマンションの恐怖【騒音】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140341797/
6774号室の住人さん:2006/03/29(水) 06:43:56 ID:mEY47wiB
>>1
乙。
いろいろな意味でもうちょっと落ち着いて。
7774号室の住人さん:2006/03/29(水) 18:44:59 ID:7wKE73jx
郵便についてはテンプレに書いてあったんですが
前住んでた人宛のクロネコメール便?が届いた場合は
ヤマト運輸に連絡すればいいんですかね?
8774号室の住人さん:2006/03/29(水) 21:28:11 ID:eOBhLZbt
>>7
送り主に連絡した方がいいような
クロネコが回収するだけの場合、また来るかもしらん
9前スレ998:2006/03/29(水) 22:01:18 ID:/Z72uC7H
>>前スレ999
役場で手続きしないと、
学生証以外で身分を証明するもの(運転免許証や保険証)
に書かれている住所と、引越し先の住所が異なるので、
使えないんじゃないかと思ったんですが、問題ないですかね?
10774号室の住人さん:2006/03/29(水) 22:12:56 ID:4Kn+1COo
つーかふつうに必要じゃないか手続きが。
転出届、転入届、保険証、免許証。
11774号室の住人さん:2006/03/29(水) 23:13:52 ID:VvJ0LCne
引っ越してきたマンション、ポストとか、名札とかに誰も名前かいてないんだが…
いちよう挨拶しにいったほうがいいですか?
129:2006/03/29(水) 23:20:07 ID:/Z72uC7H
あと、アルバイトでかなり稼ぐ予定なので
住民票を移さないと税金関係で面倒になりそうなんですが
移した方が良いですか?
13774号室の住人さん:2006/03/29(水) 23:22:13 ID:fB179IL/
契約書の借主の住所欄って以前住んでたトコの住所を書くんですか?
それとも新しく住むトコの住所ですか?
14774号室の住人さん:2006/03/29(水) 23:45:58 ID:w/tvs3QP
>>13
通常新住所だが









そんなもん業者に聞け
ヽ(`Д´)ノ
15774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:24:54 ID:Nvj/77kg
バストィレ別ではない家ではお風呂に湯をためてゆっくりつかる事出来ないんですか??寒くないですか?
16774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:35:31 ID:npxZpbR6
>>12
移した方がいいとか悪いとか以前に

引越ししたら住民票は該当する場へ移すのが規則
家族がとか、世帯がとか関係なく
自分がいる場所を届け出するのが法律です
17774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:36:32 ID:npxZpbR6
>>15
どんなバスタブかによるからなんとも言えないが
溢れないようにしてつかる事が出来ない事もないでしょう
シャワーだけでも慣れてる人は問題ないみたいだよ
俺は無理だけど。
18774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:44:51 ID:Nvj/77kg
ですよね…お風呂にゆっくりつからないとその日の疲れとれなくて嫌だな。多分お湯ためられないタィプだと思う↓体洗ってからお湯ためるしかないな(^_^;)
19774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:54:38 ID:TUpzuqf/
最初に払う敷金って、家賃とは別にですか?
敷金12万家賃4万なら、最初に16万必要なのでしょうか?
20774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:57:05 ID:gUO5isjX
>>19
礼金は?仲介手数料は?
21おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:57:50 ID:CjRenOGR
>>19
そうだね。
22774号室の住人さん:2006/03/30(木) 01:00:17 ID:npxZpbR6
>>19
質問する前にテンプレ熟読してね→>>1
23774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:15:18 ID:0Kpdob73
みなさん、テーブルはどんなの買いました?
部屋の中心に置くものだから、ちょっと高くても
気にいった物買った方良いですかねぇ?
24774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:18:43 ID:npxZpbR6
>>23
それはライフスタイルによるんじゃないの?
人に聞く事でもない気がするけど
友達とか人が多く来て一緒にご飯食べたりするなら
それにあった大きさがいるだろうし
部屋の間取りでも違ってくるし

俺は彼女くらいしか家にはいれないので
そんなに大きいのじゃなくて
2Kの和室だから卓袱台みたいなのを使ってるよ
25774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:25:45 ID:TlPl4FTd
親の会社名義の保険証で医療機関を受診した場合
受診履歴ってバレますかね?
26774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:26:55 ID:npxZpbR6
>>25
そりゃばれると思うけど?
保険証に記載されるでしょ?
27774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:31:10 ID:hsF5GqRC
メインの作業用テーブルに90x160の机を発注した。
あとはご飯とかぐーたら用にちゃぶ台みたいな小さいテーブルを買う予定。
28774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:35:11 ID:TlPl4FTd
>>26
そうですか・・・
保険証はカード型なので記載されることはないですが
明細などで後々わかるんでしょうか?
29774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:35:33 ID:klYDMvAv
>>25
産婦人科ならバレないよ
30774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:36:32 ID:W3A0OXK4
>>28
もうバッチシわかるよ。
保険証の形態なんか関係ない
31774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:40:46 ID:TlPl4FTd
>>29
男なので・・・
>>30
そうなんですか。
医療機関名から治療の内容までわかってしまうんでしょうか?
32774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:44:01 ID:LfzicfFK
>>23
家にオサレなガラステーブルがあったからそれにした。
2人くらいは飯食えるサイズ。
家にどんだけ人が来るかだね。
あと大学生だから学習机兼パソコンラックみたいなのも1つある。
33774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:46:41 ID:W3A0OXK4
>>31
ラミネート加工されたハガキを会社経由で受け取ることになる。
内容は、病院名、大まかな治療内容、日付、治療費、保険適応額。

会社経由でくるということは、会社自体には、内容バレバレだと思われる。
ラミネート加工はプライバシー保護の名目だろうけど、会社は会社で、明細貰ってんじゃないかな
34774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:47:21 ID:npxZpbR6
>>31
親の保険証なら知ろうと思えば知れると思うよ
親の物だから。手続き上の事とか色々あるし
罹る科で分かる事もあるだろうし
風邪で整形外科にかかる事はないから
そういう意味で。

本人が明確に医師等に例え家族でも
病気に関しては何も教えないでと言えば
聞きにいっても病院側はよほどの事がないかぎり
(例えば本人が意識不明や、大きな事故等)
教えないとは思うけど、それも年齢によるはず

親の庇護の下、親に責任のある年齢の子供なら
子供が何を言おうが、親へは通知されると思う
35774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:50:08 ID:pjfjYeM8
さんざん書いたんですけど誰か床に油性マジックでかかれた
落書きの消し方しりませんか?
36774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:52:47 ID:TlPl4FTd
>>33
そこまで詳しくわかってしまうんですか・・・
どうもありがとうございました。
>>34
親の金で生活してる身分ですもんね・・・
おとなしく諦めることにします。
37774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:54:16 ID:klYDMvAv
>>35
マニキュアの除光液で消えまつよ
38774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:56:01 ID:pjfjYeM8
>>37
ありがとうございます!!
調達してきます
助かりました〜
39774号室の住人さん:2006/03/30(木) 03:03:32 ID:klYDMvAv
>>38
あっ床の色まで消えちゃうかもしれないので気をつけてください!
40774号室の住人さん:2006/03/30(木) 05:04:38 ID:VRWPGW/+
メラミンスポンジで消せばいいのに・・・
41774号室の住人さん:2006/03/30(木) 12:34:56 ID:7DllfJdQ
マンションで一人暮らしなんですが、同僚が溜まり場にしようとして困る。
今のところ場所を知られていないから良いけど、うまい回避の仕方ないですかね?
42774号室の住人さん:2006/03/30(木) 12:41:57 ID:FzSIb8hC
>>41
ない。キッパリ断るのが一番いい方法。
角を立てないようにしてると、疲れてきていつか負ける。
自分の部屋が合宿所と化した図をイメージしてがんがれ。
43774号室の住人さん:2006/03/30(木) 12:43:28 ID:7DllfJdQ
>>42
そうですよね。
合宿所・・・・・コワス
44774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:12:44 ID:ijskF/nN
こないだ引越しをしましたが、オーブンレンジの「アース」の取り付け方が分かりません。
カバーをあけると、ねじが見えるんです。
ドライバーで緩めてみましたが、さっぱりです。
使えないとかなり困ります。誰か教えてください!!
45774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:28:44 ID:m5ttdq9Y
洗濯したものを干すやつ(棒が何本もあって洗濯ばさみとかついてる)
がなくて洗濯しても干せない状況なんですが
どういったタイプのものを買えばいいでしょうか?
男、一人暮らし。大学生なのでスーツ、シャツよりTシャツとかスウェットが多いです。
布団は2階だからベランダにそのまま干そうと思います。
46774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:33:14 ID:cXQMBEhc
今日たまたま平日に休みとったら外装工事業者がうちの洗濯機置場の電源使って仕事してる事が発覚したんだけど電気代とか請求できるかな
47774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:42:19 ID:q5omSjrN
>>44
そのネジに、オーブンレンジから出てるアースの先を巻き付ければいいんだよ☆
48774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:43:52 ID:VRWPGW/+
>>44
アースつける必要なんてあんのかなー?
漏れにはサパーリわからんぽ

>>45
物干し竿があんならシャツやスウェットはハンガーで干したらいいんでね?

>>46
ヒント:無断使用なら立派な窃盗
49774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:47:20 ID:zfTsYuRy
アースって,針金かなんかで家の金属部に
つなげればいいんだよね?
50774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:56:34 ID:PAjEU45w
アースの話はよく出るね。
基本的に「付けられれば付ける、無理なら別にいい」。

漏電したときに電気を逃がすのが目的なので、水周りで使う洗濯機などは付けたほうがいいが
それ以外の家電はなくてもOK。動作にも特に影響はない。
PCの場合もつけなくていいけど、付けることで電磁波やノイズが減少するメリットがあるらしい。
ちなみに雷サージへの対策効果は全くないので注意。

>>49
ちゃんと接地されてないと意味ないよ。
水道管は途中が樹脂管なのでダメ。サッシなども接地されてないのでダメ。
ガス管は爆発の危険があるのでガス会社がやめれと言っている。
51774号室の住人さん:2006/03/30(木) 16:31:00 ID:nXooHM6y
>>50
げ、水道管はダメなのか・・・
52774号室の住人さん:2006/03/30(木) 16:54:14 ID:2Vxw7xOJ
>>47 >>49 >>50さん
ありがとうございます、やってみます。
53774号室の住人さん:2006/03/30(木) 18:43:17 ID:HCIeRiUz
だからやらなくていいって。
54774号室の住人さん:2006/03/30(木) 21:59:59 ID:klYDMvAv
同じマンションで斜め前に引っ越すんだけど、今の時期忙しいのか4月1日入居で今日部屋を見たら凄い汚いんだけど明日1日しかないし言ったほうが良いのでしょうか?クリーニング代25000円とられてるし
55774号室の住人さん:2006/03/30(木) 22:46:44 ID:m5ttdq9Y
表札ってつけておくべきですか?
56774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:09:50 ID:PAjEU45w
>>55
入居時に「必ず付けれ」と言われたが、誰も付けてない。
57774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:34:47 ID:a2VdpR3a
ここの住人丁寧で優しいな。
引っ越し一日目で無くて困った物ってありますか?
58774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:57:49 ID:nveWD8jY
>>57
自分の場合は掃除機かな。
段ボールを切った時とかに細かいゴミがかなり出て、ホウキで掃いても取りきれなかった。
59774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:13:38 ID:HEMGO3j3
>>54
出る部屋のクリーニング代じゃないのかそれは

事前に話し合いしてから引っ越し日程組んだ?
60774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:21:21 ID:Xi5xFo1R
>>59
>>54です。出る時に払うなら前に住んでた人が払ってるのでクリーニングしてないとダメなんじゃないでしょうか?1ヵ月前から決めた部屋なのですが、今の部屋は凄いキレイにクリーニングしてありました。同じマンションです。
61774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:21:45 ID:wvZX9wRK
そろそろ住民票を今すんでるところに移したいんですが市役所に持参するべきものを教えてください
62774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:24:26 ID:6ajRCkAe
>>61
前の市からの移転票?と身分証明では?
63774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:28:05 ID:HEMGO3j3
>>60
契約や居住年数にも因るから、どの部屋も皆同じではないかと
ひょっとして、礼金免除で現状渡しとか言われてないか?
契約書にその辺りの記載がないならば、問い合わせましょう
64774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:28:39 ID:+o9D495x
>>62
認印も必要じゃなかったっけか?
65774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:31:48 ID:UBGuOMxn
66774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:39:32 ID:fywpmuaM
みなさんは引っ越しの挨拶に行くときに何をもっていきましたか?
67774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:48:52 ID:rDjp9mpO
>>66
俺はタオル
68774号室の住人さん:2006/03/31(金) 01:10:09 ID:B40bEf+k
>>66
100円ショップで買ったビニール入りのタオル
69774号室の住人さん:2006/03/31(金) 01:11:28 ID:wvZX9wRK
>>62、64
ありがとうございました!
約一名空気読めてないヤシがいましたがたすかりました
70774号室の住人さん:2006/03/31(金) 01:19:14 ID:UBGuOMxn
>>69
空気読むより、スレ使うならテンプレに従うのは当たり前
要らない一言言う前に自分を振り返れ
71774号室の住人さん:2006/03/31(金) 01:48:07 ID:CQ+iQkJA
玄関にインターホン、チェーンロックはおろかチャイムすらついていません。(カギ1つのみ)
これで新聞勧誘やNHKを乗り切るのは厳しいでしょうか?
72774号室の住人さん:2006/03/31(金) 01:50:14 ID:3g7j66VI
新聞勧誘はともかくNHKは乗り切るなよ。
ほんとにTV置かないなら別だけど・・・。
73774号室の住人さん:2006/03/31(金) 01:55:27 ID:UBGuOMxn
>>71
基本出なければいいんじゃない?
知り合いにも来る時は事前にTELしてと言っとく
用事がある場合はだいたいTELなりあってからだし
74774号室の住人さん:2006/03/31(金) 03:05:02 ID:ETTN3osT
1Rなのに押入がない。ダンボールがまだあって絶対完璧に片付かない。夏、布団とか何処に直すんだよ、とか考えたら頭痛くて気がくるいそう。今実家だけど正直あまり戻りたくない。助けて下さい
75774号室の住人さん:2006/03/31(金) 03:44:26 ID:Xi5xFo1R
>>71
wwwwwwww
76774号室の住人さん:2006/03/31(金) 03:47:40 ID:Xi5xFo1R
>>63
レスありがとうございます!初めの部屋の時より半額近く安くなってました
77774号室の住人さん:2006/03/31(金) 05:36:18 ID:2O4TePxh
お風呂場の鏡の頑固な水垢が取れなくて困ってるんですが、何か良い方法ありますか?
ステンレスや蛇口をお酢でピカピカにする、みたいな裏技とか…
78774号室の住人さん:2006/03/31(金) 05:57:56 ID:LNI39KMI
学生証 保険証 免許証
とか何も持ってないけど
通帳作りたいです
なにか方法ありませんか
79774号室の住人さん:2006/03/31(金) 06:58:43 ID:WbKKpXNW
>>74
荷物を箱のまま床に置くくらいなら、何か適当な収納家具でも買ったら良いと思う。

布団は丸めるか畳むかして、好きな柄のマルチカバーでくるむ。
ちょっとしたソファーの様に背もたれにしても良い。
自分が収納の無い部屋に住んでいた時は、奥行きのあるメタルラックの下段を
布団の収納場所にしてた。
80774号室の住人さん:2006/03/31(金) 07:07:07 ID:15EhjpP/
>>77
つレモン
81774号室の住人さん:2006/03/31(金) 07:12:06 ID:NN4RyGs+
>>78
住民票と公共料金の郵便?
82774号室の住人さん:2006/03/31(金) 09:36:18 ID:pSnXZE2y
パケ代だけで相手をgetするサイト見つけました!
@無料登録する
A定期的に送られてくる20ポイントのサービスポイントをためる(2週に1回位)
B100ポイントくらいたまったら相手探し
Cサクラがいないから番号やアド交換にもどんどん応じてくれる女の子ばかり。
(直接のやり取りはアド化けなし)
D希望の相手をゲット!
自分はこの方法でもうセフレ3人ゲットしたのでサイトのURL晒します。


http://550909.com/?f4605492
83774号室の住人さん:2006/03/31(金) 09:41:57 ID:6V/Km0G7
>>74
通販とかでよくある、背の高いパイプベットを買えば?2万くらいかな?
ベットの下が全部収納。だいたい衣装ケース6個で春夏●秋冬に分けて、布団や
扇風機を収納しても、上手にいれたら、まだまだ余裕かも。
衣装ケースだと、次の引っ越しの時、段ボールに入れ替える手間がはぶける。
そのまま運んでもらえるから。
ベットの下を布を使って目隠しすれば、多少中が汚くてもスッキリ見える。
カーテン付きもあります。狭い部屋には重宝します。だだ、ギシアンはやめましょう。
84774号室の住人さん:2006/03/31(金) 11:41:46 ID:BA6y/kGp
>>74
部屋の広さどれくらい?
広いなら収納家具置く。
狭いなら>>83
但しハイベッド(ロフトベッド)は下手したら、見た目的に余計狭くなる。
85774号室の住人さん:2006/03/31(金) 15:37:49 ID:EAN+xJ8T
部屋の賃貸契約の際に住民票を持ってくるよう言われたのですが、
住民票の交付された写しをそのまま渡しても問題ありませんか?
それとも、こちらでもう一度コピーしてからお渡しするべきですか?
よろしくお願いします。

>>78
パスポートが使えるかも。
もしくは住民基本台帳カード(写真付き)を作れば大丈夫だと思います。
(手続きから一週間も掛かりませんし、公的な身分証として全国で使えますので。)
参考になれば。。
86774号室の住人さん:2006/03/31(金) 15:48:23 ID:CoArDsHT
>>85
役所から交付されたのをそのまま渡せばOK
87774号室の住人さん:2006/03/31(金) 15:48:40 ID:JNEcaGcr
住民票コピーしたら犯罪だぞwwwwwwwwww
88774号室の住人さん:2006/03/31(金) 15:59:08 ID:AQGFKPBK
>>85
住民票そのものは役所にあるもので、一般の人は持ち出せない。
役所で申請して受け取るのが「住民票の写し」。
単に住民票といった場合はこの「写し」のこと。
ちなみにコピーはできないよ。試しにやってみれば分かるけど。
89774号室の住人さん:2006/03/31(金) 16:07:17 ID:Ma849nyQ
就職で引越しするんですが
まずやる事は地元市役所で転出届⇒引っ越し先市役所で転居届(郵便局も)
ですよね で、保険と年金の住所変更は引越し先の市役所でするんですよね?
90774号室の住人さん:2006/03/31(金) 18:07:48 ID:CoArDsHT
>>89
それで問題ないはず。
免許書の住所変更も新しい住所を管轄してる警察でいいと思います。
91774号室の住人さん:2006/03/31(金) 19:10:29 ID:SGtRHmw6
>>71
NHKは契約すんなよ、払うつもりないんなら、一度でも契約したらだめだぞ
92774号室の住人さん:2006/03/31(金) 20:12:58 ID:EI6fXPig
>>77
ピカール
93774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:50:29 ID:yg0qD2p6
住民票ってコピー出来ないんですか?犯罪・・・?
ちょうど今日、新住所覚えられないから持ち歩こうと思ってコピーしちゃたよ・・・(´Д⊂ モウダメポ

94774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:52:23 ID:EI6fXPig
>>93
携帯に入力しておけば良いんじゃ・・・
95774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:56:55 ID:GyIuIxdq
>>93
コピーしたら複製の文字うきあがらなかった?
96774号室の住人さん:2006/03/31(金) 22:05:13 ID:zWAJySYm
>>35ですけど、
除光液でも95パーセントエタノールでも落ちません。どうしたら…
97774号室の住人さん:2006/03/31(金) 22:05:33 ID:FZVdAhEm
相談させてください。自分、レンジはコンセント抜くようにしていて、
時々使って抜き忘れることがありますが、先日おかしな秒数でコンセントさした
ままになってました。あたためモードで残り2分位。途中であけたって感じです。
おかしいなと思ったんですが、また今日もその状態になってました。
昨日は解凍を使っただけであたためはつかってないし、今朝も使ってません。
1Fが大家さんの住居なんですが、単身世帯向けの2Fの1部屋を大家さんの
子供(成人してます)が使っていて自分とこの隣なんですが、ちょっと疑っています。
大家さん自体はとてもそんなことする人柄じゃないんですが、子供がDQNで
色々隣で迷惑こうむっていて、あまりいい雰囲気じゃないので疑っています。
被害といえばレンジが使いっぱになってるだけで部屋が荒らされたとか
はないんですが、気味が悪いです。これは大家さんにカマかけつつ警察に
相談したほうがいいのでしょうか?あと数日で転居するんで(その子供が原因)
うやむやのままにするのが悔しくて。何かいい方法があればご教授ください。
98774号室の住人さん:2006/03/31(金) 22:07:32 ID:yg0qD2p6
今コピーした住民票あらためて見てみたら・・・
「複写」の文字浮かびあがってる!!!!!
なにこれ?!今年一番のびっくりです(゚∀゚)アヒャ

携帯にも入れてるんだけど、間違ってすぐ消しちゃうから念の為コピったんです。
しかも免許証の住所変更にこれ出そうと思ってました・・・
たまたま通りすがって、ココ見れて良かったです。。。
99774号室の住人さん:2006/03/31(金) 22:18:29 ID:GyIuIxdq
>>98
要は複製防止なのです
銀行口座開設なんかの本人確認で住民票使う場合は
原本(貰った物、役所で複製されたもの)を取られる事が多いし
100774号室の住人さん:2006/03/31(金) 22:48:17 ID:yg0qD2p6
98さんありがとうございます。ひとつ勉強になりました。
いい年してこんなことも知らなくて、
犯罪って言葉が出てたので、ターイホ?かと思ってちょっぴりガクブルですた・・・
101774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:01:45 ID:IaSORlkj
>>100
これくらいでは逮捕はないですよw
お札コピーしたとかならまずいですけどねw
102774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:03:25 ID:qIMrVkHI
クイックルワイパー(類似品可)ってホームセンターが安いかな??それとも100均?
掃除機買おうか迷い中…
103774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:11:14 ID:IaSORlkj
>>102
ワイパーを両方自分で確めてみたら良いのではなかろうか?
そんなに高い物でも個人的には思わないし。
掃除機はその後でも良いかと。
部屋とかに物とかが多いのではなければ
ホウキとチリトリで結構いけるし。

100均はあくまで100均だなというのが個人的感想だけど
その会社にもよるだろうし。
(例えば、ウェットティッシュ。100均のは渇きがはやいとか)
104774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:22:18 ID:fmRx0zyA
>>97
大家と同じところに住むからだよ。
そういった問題は証拠がなければダメ。
写真やビデオがあれば警察は調べてくれるんだけどね。
あと数日なら我慢したら?
105774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:30:27 ID:OXxm414X
>>97
罠だ。罠を仕掛けるんだ。

扉に糸くずはさむとか
106774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:32:13 ID:HMjMWcil
もうじき退去なんだけど、
電気代やガス代の領収書持っていかないと敷金返ってこないんだよね?
今、銀行引き落としにしてるんだけど、
最後の月は現金で払わなきゃダメなのかな??
107774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:20:58 ID:u1rMp/OV
そんな話聞いた事ないけどな。
とりあえず管理会社に聞け
108774号室の住人さん:2006/03/32(土) 02:43:11 ID:FQz1Mr2C
>>106
むかし住んでたところで一度だけそういうのあったなぁ。
どうやったか忘れたけど、手元にある最新の領収書をもっていけばいいんでない?
長期滞納してないかチェックするんだろうから。
あと敷金はたいてい後日清算なので、戻ってくるまでけっこうかかるよ。
109774号室の住人さん:2006/03/32(土) 02:49:12 ID:quoaecHO
次に越すマンションがカーペットなのですが…
その上にさらに何か敷くのが普通なのでしょうか??
何かこぼしたりシミ作ると退去時にお金かかりそうですし、ダニとかも不安です…
110774号室の住人さん:2006/03/32(土) 10:46:44 ID:GnUdDNxn
ダニがいるカーペットの上にカーペットを重ね敷きしたら悪化すると思うんだが
111774号室の住人さん:2006/03/32(土) 10:53:27 ID:nHCFI6mO
給湯器つけっぱなしで寝ちまいました・・・・
お湯使って無くてもガス代はかかりますよね、やっぱりorz
112774号室の住人さん:2006/03/32(土) 11:38:23 ID:YyGRM2DH
>>96
除光液(アセトン)でもエタノールでも消えないなら
もう諦めるしかないと思う
113774号室の住人さん:2006/03/32(土) 11:48:11 ID:TIIdIqQl
114774号室の住人さん:2006/03/32(土) 11:49:14 ID:TIIdIqQl
>>111
そんなの微々たる金額だって
もしかしてアレかい?おまいはドケチ板の住人かい?w
115774号室の住人さん:2006/03/32(土) 12:00:22 ID:WSuDvOls
>>93
死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:00:25 ID:u2QXrPel
>>114
いや、一人暮らし初めてだから
わかんなくて
まぁケチってよくいわれるけど
117774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:12:02 ID:HHgTHMtz
集合ポストが開かなくなったんだけれども開け方をメモしていたのが右へ2回3、左へ0って書いてるんだがどうやったらよかったんだろ?
118774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:16:26 ID:oTVSlKwD
こたつて一番やすくて何円くらいですかね?
119774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:21:33 ID:XUjwWaPV
>>117
右に回して3にあわせて、
そこから左に回して0にあわせた所で開くお
120774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:26:57 ID:HHgTHMtz
>>119
ありがとうございます解決しました
121774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:29:32 ID:IgLitry8
ドアについているポストの郵便物はとらないでそのままにしてある。
122774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:45:26 ID:DNwhp9zf
顔全体がただれてるので皮膚科行こうと思うのですが、持ち物は金と保険書とあと何がいりますか?
123774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:47:03 ID:7Y8VajFc
>>122
それでOKです。
124774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:49:55 ID:DNwhp9zf
>>123即レスありがとうございます!今から行ってきます!
125774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:20:57 ID:PvanIATC
隣の部屋の女が四六時中歌歌っててうざいんですけどどうしたらいいんですか?
ドア破って押し入って犯しても情状酌量とかになりませんかね?
126774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:23:55 ID:jXC4mhxz
>>125
ネタ乙
管理会社に苦情を入れろ
127774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:29:40 ID:tPYkLC7E
>>118
今まで見た中では中古¥800てのがあったよ。
128774号室の住人さん:2006/03/32(土) 17:01:51 ID:Gzq4wkko
神奈川県川崎市の市外局番って何番ですか?テレビが映らない・・・
129774号室の住人さん:2006/03/32(土) 17:06:35 ID:jXC4mhxz
>>128
044
130774号室の住人さん:2006/03/32(土) 17:06:41 ID:fmL9a9Eq
>128
104に聞け
市外局番だけなら金とられないはず
131774号室の住人さん:2006/03/32(土) 20:44:33 ID:TLLPgzkx
>>128
君のPCの日本語入力ソフトは郵便番号さえ調べられないのか
132774号室の住人さん:2006/03/32(土) 21:18:47 ID:HjU8HiZQ
>>128
2ちゃんにカキコできる環境なのになぜ「市外局番 検索」とかでググってみようと思わない
133774号室の住人さん:2006/03/32(土) 21:51:12 ID:oSF9T2HA
不動産屋に行くときは
ピシッと決めて行った方がいいのでしょうか?
みすぼらしい格好して行った方がいいのでしょうか?
なんとなく後者のほうが値引きしてくれそうな感じだけど…

なんか他に家賃値切るいい方法ないですか?
134774号室の住人さん:2006/03/32(土) 21:56:32 ID:r6P13sjZ
>>133
それはあくまでその業者によりますが
後者の場合は足元を見られる事が多いと思いますよ
値切るのは交渉しかない。ですが、今の時期は難しいと思います。

どの世界でも業界でも、足元みられる、
見下されるのは良い事はないです。
135774号室の住人さん:2006/03/32(土) 21:56:59 ID:dcGOkBry
>>133
んー まあ清潔感がある服がいいね。DQNだとボロい物件紹介されるし。
136774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:00:16 ID:7Y8VajFc
>>133
家賃値切る前に、君が審査通るかどうかもあるからね。
自分の収入・希望に合った部屋が見つかったらそれに決めたらいいんじゃないかな。
137774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:09:51 ID:tf9UJdAV
ボロイ服=DQN
に認定されるから審査通らない場合もある。
138774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:12:53 ID:l+7OhgxM
>>133
特別な事情がない限り値引きなんてしないし、貸主に貸したいという気持ちが強ければ初めから値引きしてる
ただし敷礼に関しては仲介業者(特に大手)が上乗せしている場合もある
下心がミエミエの香具師に対して業者や貸主だっていい気はしない
大家店子は親子の仲
この言葉をよく頭に入れてほしいと思う
139774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:18:55 ID:r6P13sjZ
>>138
そうとばかりも言えないですよ。
家賃の値引きには対応するオーナーも少なくはないと思います
ただ売り手市場の時期はやっぱり難しいですし
物件がほっといても店子が入るような誰から見ても良物件だと別ですが。
140138:2006/03/32(土) 22:34:25 ID:l+7OhgxM
>>139
貸主との直接交渉ならまだ可能性があると思うけど、一般媒介の仲介業者が間に入っている場合は難しいよ
さっきも言ったが貸主にもよるけど、貸したいと思う貸主は積極的に条件を下げる
でも相場より極端に下げる事はまずありえない
値下げ交渉は狙ってできるものではなく、こればっかりは運だと思うよ
141774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:36:29 ID:tf9UJdAV
値下げばっか要求してくる客はブラックリストに入れます。
142774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:44:22 ID:r6P13sjZ
>>140
それも一つだし、家賃の値幅を委託してる業者に言っておいて
その値幅でなら業者の裁量としてる所もあるんですよ。
値幅内での上下に関して上で契約なら業者への足代とするなんて事もあります

もちろん全部そんなわけじゃないですし、139みたいな条件だと
ない事の方が多いですが。まぁ、軽く交渉をして探るのはありだと思いますよ。
143774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:50:06 ID:l+7OhgxM
>>142
シー!それは言ってはいけない!!
ここだけの話、漏れも業者の端くれなんだからw
144774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:56:00 ID:r6P13sjZ
んー・・・(苦笑
145774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:50:12 ID:YCNqkLVN
親子の仲っていうなら、親は子のために精一杯のことをするわな
真っ当な親ならの話だけどな
146774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:53:35 ID:l+7OhgxM
>>145
そりゃ傲慢な貸主だっているさ
人間だから仕方ないべ
147774号室の住人さん:2006/04/02(日) 01:11:00 ID:zlZ6sleY
ここと余所で迷ってるんだが、ここはチョット値段が高くて・・・
みたいなこと言ったら業者が大家に交渉して2千円家賃を下げてくれた。
今はシーズンも終わりかけで大家も少し焦ってるとか。

一つ質問!ガスコックが二つあるのですが、一つはガスコンロ用だとしてもう一つは何用?
給湯は付いててお湯の方をひねればでてくるし、新たに給湯器を足す必要もないし・・・
148774号室の住人さん:2006/04/02(日) 01:16:05 ID:i2GAwDd+
>>147
意地でも使いたいならガス炊飯器でも買えばいいんじゃね?

1万円位のIH炊飯器買って使ってるけど、あまり美味しくない…
149774号室の住人さん:2006/04/02(日) 01:24:39 ID:zlZ6sleY
ああ、ガス炊飯器ってのがありましたか。
150774号室の住人さん:2006/04/02(日) 01:25:08 ID:tDhm9gG5
>>147
ガス炊飯器でもいいし、各部屋にガスコンセントがない部屋なら
ガス暖房(ファンヒーター、ストーブ等)
151774号室の住人さん:2006/04/02(日) 01:29:05 ID:zlZ6sleY
なるほど暖房もですか。
でもキッチンに扉があって部屋から離れてるからなぁ。
152774号室の住人さん:2006/04/02(日) 01:42:10 ID:toVnSp2y
今日部屋に入ったんですが、壁に数個ガビョウのあとやクロスのはがれがありました。
この場合、家主に電話してその箇所を写真におさめる、でおkですか?
ただこの写真をどうすればよいのか・・・
153774号室の住人さん:2006/04/02(日) 02:04:09 ID:KuOEMhkS
>>152
おk
とにかく早く大家or貸主に連絡して対処してもらえ
154774号室の住人さん:2006/04/02(日) 03:11:33 ID:WYrIsNcj
家具によるフローリングの傷を防ぎたいのですが、
足に付ける特別なシートみたいなものってありますか?
155774号室の住人さん:2006/04/02(日) 03:21:23 ID:K7XwaL+V
>>154
俺ベッドのあしにそれつけてるよ。
156774号室の住人さん:2006/04/02(日) 03:21:31 ID:2hMQ33MS
↑普通に100均で売ってる。
157774号室の住人さん:2006/04/02(日) 03:53:45 ID:xapnwNAV
メラミンスポンジって何ですか?
まだ時間はある…
158774号室の住人さん:2006/04/02(日) 03:58:11 ID:K7XwaL+V
>>157
洗剤を使わずに水だけで汚れを落とせるスポンジだよ
159774号室の住人さん:2006/04/02(日) 04:02:05 ID:xapnwNAV
あああったけどすてちゃった…
それなら確実に消えますか?朝一でホームセンターにいけば…
160774号室の住人さん:2006/04/02(日) 04:08:00 ID:K7XwaL+V
けっこう消えるよ!
あったら便利かも
161774号室の住人さん:2006/04/02(日) 06:19:58 ID:eYRk2zJF
今年の9月か10月ごろ引っ越したいと考えているのですが、
この時期は物件が少ないとかありますか?
やはり年明けごろじゃないと引っ越ししていく人も少ないかな。
あと気に入った物件を予約…というかおさえておくことはできますか?
162774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:28:02 ID:W+LgxERC
>>161
過去ログ(ry

9〜10月は出る物件は多くないけど、その分引っ越す人間も多くないから
ゆっくり選べる。
気に入った物件の予約を抑えておく事は出来る。何ヶ月でもおk。
その期間の家賃は勿論払う。
163774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:34:46 ID:LZlRX1ge
無料着うた検索
http://m-pe.tv/u/?chakuutaou
164774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:37:33 ID:qxlmyfWF
ネクタイの結び方がわかりません!誰か教えて下さい
165774号室の住人さん:2006/04/02(日) 08:34:26 ID:S0XLiOpR
>>164
ちったあググれ
http://www.more-tex.com/howto.html
シャツの襟に左右されないプレーンノットが無難
166774号室の住人さん:2006/04/02(日) 08:35:55 ID:GlJxl2AL
大きい買い物って家に送ってもらえるんですよね?
近くのスーパーでも。
あと転出届け地元で出してなかったんですが
どすればいいんだろう・・(TT)
167774号室の住人さん:2006/04/02(日) 08:37:12 ID:S0XLiOpR
>>159
目の細かいヤスリをかける様なモンだから場合によっては傷が付く
まずは目立たない箇所で試してから
168774号室の住人さん:2006/04/02(日) 09:40:42 ID:QYdAGX99
最近一人暮らしを始めたんですがお湯が出るまでどのくらい時間かかりますか?
うちはなんかやたら時間がかかってる気がする、、、
169774号室の住人さん:2006/04/02(日) 09:54:18 ID:MAXtpIAv
>>168
20秒ぐらい。
170774号室の住人さん:2006/04/02(日) 10:35:01 ID:uB/XFj9c
税金ていつから払うわけ?
171774号室の住人さん:2006/04/02(日) 10:39:30 ID:iVl7jvlu
冷蔵庫からピチャピチャと水が滴る音がする。
実際は水漏れはしていないのに、なんでしょうかこの現象は。
172774号室の住人さん:2006/04/02(日) 10:40:12 ID:G7KcS9l+
>>162
物件の予約なんて出来るところほとんど無いぜwww
173774号室の住人さん:2006/04/02(日) 10:55:48 ID:VQYpGKR+
入居時にポストに入れられてた水道局の封筒に
水道料金のお支払いは便利な口座振替をご利用ください
って書いてあるのですがほっとばコンビニでも払えるような紙がきますよね?
当分ユーエフジェーに行く手段がないのですが
174774号室の住人さん:2006/04/02(日) 11:18:06 ID:Iapz35VZ
引っ越したはいいが
TVのリモコン紛失
UHFの設定できん
なんか手ありますか
175774号室の住人さん:2006/04/02(日) 11:27:53 ID:3ilwXX6N
>>166
店や役所に直接聞いてくれよ・・・答えようがないって

>>168
漏れんちは約1分
UBと給湯器が横長の部屋の両端にあるから全然お湯がコネー!!
逆にスイッチ切ってもしばらくお湯が続くのだがw

>>170
源泉等はともかく、基本的に大人になったらだな

>>171
簡単に言えば結露だ
冷蔵庫の水受け皿を開けてみろ
水が貯まってたら捨てれ

>>173
口座振替の手続きは銀行に行く必要はない
専用書類に口座さらして届出印押せばおk
口座振替だと数%割引になる場合もあるぞ
ほっとけば請求書は来る
176774号室の住人さん:2006/04/02(日) 11:28:22 ID:l96l7E7O
>>171
冷却材の音では?気になるならメーカーに来てもらえ
177774号室の住人さん:2006/04/02(日) 11:30:18 ID:3ilwXX6N
>>174
テレビ側で操作できないなら共通リモコン買うorメーカー問い合わせで純正品を買う
178774号室の住人さん:2006/04/02(日) 11:35:33 ID:qc66cScs
>>171
たぶん液化した冷却剤の音。
故障じゃないと思うけど、不安だったら
取説の「故障かなとおもったら」みたいなところを確認するんだ。
179774号室の住人さん:2006/04/02(日) 11:38:58 ID:Iapz35VZ
共通リモコンでチャンネルの手動設定ができればいいのですが
電気屋に聞いてみるよ
180774号室の住人さん:2006/04/02(日) 12:20:01 ID:9f0pLsQs
ゴミ出しについての質問です。
可燃は月・木、不燃は水・・・などと曜日が決まっていて
朝8時までに出してくださいって書かれていたんですが、
それって例えば日曜日に不燃を出したら(回収まで間があったら)
ダメってことなんですか?
181774号室の住人さん:2006/04/02(日) 12:34:08 ID:HKZ1lr3k
教えてください
今度引越しするんですけど、先にヤフーのネット申し込もうと
思って資料請求したら保険証か最新の住所の免許のコピーがいるみたいなんです
で、免許の住所変更しようとしたら公共料金の領収書や住民票がいるみたいなんです
住民票とるのに新住所の物なんかいりますかね?免許とか言われたら無念

182774号室の住人さん:2006/04/02(日) 12:43:33 ID:t95mWL0f
>>181
大丈夫
住民票取るのに身分証明はいらないよ
183774号室の住人さん:2006/04/02(日) 12:48:52 ID:mNXYdbFC
>>180
だめって書いてない?
書いてなくてもマナーとして出さない方がいいかと
184774号室の住人さん:2006/04/02(日) 12:51:40 ID:e4nCqC+N
>>182
場所によっては提示を求められるよ。
長野県某市とか。
185180:2006/04/02(日) 12:51:42 ID:9f0pLsQs
>>183
ありがとうございます。
書いてはいませんでした。
朝忙しいときは、前日の夜なら大丈夫ですかね?
186774号室の住人さん:2006/04/02(日) 12:53:16 ID:HKZ1lr3k
>>182
即レスありがとう
>>184
まじですか?最新の住所のもの?
だとしたら無限ループの繰り返し状態・・・
187774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:01:00 ID:vQmj1W8W
アパートの二回に住むことになりました。
引っ越しの挨拶は賛否両論ですが、ドアにタオルと挨拶文書いた手紙を入れた袋 ひっかけて置けば平気ですか?
188774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:01:20 ID:gVAq5o3T
テレビの映りが悪いんですがCATVに入ったらよくなるの?
189173:2006/04/02(日) 13:07:28 ID:VQYpGKR+
>>175
どうも
なんかフォームを埋めて窓口に持ってけって書いてあるんですよね。
とりあえず請求書を待ってみます
190774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:13:34 ID:DCpPMfsc
>>188
朝鮮半島に帰れ
191774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:21:53 ID:qQodyjCD
>>185
路上がゴミ捨て場でカラス除けネットもないなら、夜間ゴミ出しは厳禁。
建物内やBOXのゴミ捨て場なら、夜にしかゴミ出しできない人は仕方ないから出してもいい。

生活の事情はあるだろうけど、ゴミ捨て日は厳守して欲しい。
月1・2回しか回収されないゴミを何日も前から出す人が増えると困る。
缶・瓶・金属は腐らないけど、臭いが残っているとネズミやゴキブリが出るし、
真似して捨てる人が増えるせいで可燃ゴミを捨てる場所が無くなって困るんだよ。


>>187
それでOK。

>>188
ゴーストやノイズ無しで超快適。
デジタル放送が始まると、どうなるのか知らないけど。
192774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:23:16 ID:w4q14Rln
引っ越しの際、審査がありますよね?その時に勤務先とか書くと思うんですが、会社に連絡いくんですか?わけ有りで会社に内緒で部屋かりたいんですが無理でしょうか?
193774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:24:05 ID:3ilwXX6N
>>185
厳しい人だと収集前夜でもダメって言う可能性がある
もしゴミを見つけたら中を調べて誰が出したか特定しようとする香具師もいるので注意
・・・というか、マナーは極力守るべし

>>187
極力挨拶に池
居留守使ってそうならドアの下に置け
ノブに引っ掛けるのは失礼になる可能性があるぞ

>>188
CATVであれば機器の故障、不具合がない限りノイズ等は全くない

>>190
>>188はチョンなのか?w
194774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:24:39 ID:XIqiiE8b
>>185
基本的にはダメ
夜にゴミ出すと野良猫やカラスに荒されるから
ゴミ出しは原則朝、常識
195774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:26:07 ID:etpxk3xp
今さっき入居してブレーカー入れたらヴ―
196774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:27:57 ID:etpxk3xp
今さっき入居してブレーカー入れたら
部屋の片隅からヴ――――ン…と音が鳴りっぱなし;
安いマンションではよくあることですか?
197774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:31:17 ID:3ilwXX6N
>>196
換気扇ジャマイカ?もしくは備え付けの冷蔵庫だとか・・・
音が鳴るマンションなんて聞いたことねぇよw
198774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:34:37 ID:vQmj1W8W
>>191>>193
レスありがとうございます。
居留守または留守だった場合はドアノブにひっかけておきます。
199774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:46:42 ID:WB2HUsa2
>>192
基本的にはいかないと思うけど
不動産屋の中にはクレジットカード作らせるような審査してる所もあるみたいだから
そういう所は避けたほうがいいかも。
200774号室の住人さん:2006/04/02(日) 13:51:55 ID:etpxk3xp
>>197
換気扇は切りましたし、冷蔵庫もありません。
エアコン付近から聞こえてくるのですが、エアコンの電源も切ってます。
素直に東京電力に電話していい問題なんでしょーか…
201774号室の住人さん:2006/04/02(日) 14:53:27 ID:OY3Ie/0/
隣りの人のワイヤレスが受信できるんだが、受信して大丈夫?
202774号室の住人さん:2006/04/02(日) 14:58:52 ID:dg58PH5V
ダメだよね、モラル的に
203774号室の住人さん:2006/04/02(日) 15:23:09 ID:O60fodlj
部屋探しに2、3日上京しようと思うのですが、住民票や保証人の判子等は、とりあえず部屋を見て後から持ってくる形でも良いんですか?
それともあらかじめ持参して行った方が良いんですか?
204774号室の住人さん:2006/04/02(日) 15:54:46 ID:WB2HUsa2
>>203
後日でOK♪
205774号室の住人さん:2006/04/02(日) 16:00:14 ID:0MJNJyNA
自転車って普通どこに売ってるの?不便なり
206774号室の住人さん:2006/04/02(日) 16:02:01 ID:l96l7E7O
>>205
自転車屋で3万
スーパーで1万くらい(ジャスコとか
207774号室の住人さん:2006/04/02(日) 16:11:07 ID:PMTe3N/e
長距離の移動だと部屋探しも大変だな。
往復する毎に移動代だけで馬鹿にならないだろうし。

>>206
べつに自転車屋でも安いのは売ってるだろw
208774号室の住人さん:2006/04/02(日) 16:11:58 ID:0MJNJyNA
ありがと スーパー行きます
209774号室の住人さん:2006/04/02(日) 16:21:41 ID:I4Zk1y5E
自転車買おうと思ってから1年半、まだ買ってない。
210774号室の住人さん:2006/04/02(日) 16:36:55 ID:tw6UdzJn
住民票って悪用される恐れありますか?
住民票だけで金借りれるとかないですよね?
211774号室の住人さん:2006/04/02(日) 16:37:50 ID:dg58PH5V
どうだろ・・
レンタルビデオで会員証作れるから、悪用される可能性はある
212774号室の住人さん:2006/04/02(日) 21:41:35 ID:k7Rbxi+E
卓上の電気コンロってあくらぐらいですか?
213774号室の住人さん:2006/04/02(日) 21:42:37 ID:14iEHYyb
さて、あくらくらいだろう。
214774号室の住人さん:2006/04/02(日) 21:47:29 ID:Ref7rOVI
普通の音量でTVつけてると隣に聞こえるの?
215デパキング ◆59YLheGIJE :2006/04/02(日) 21:49:52 ID:pXEksfV/
>>214
漏れの場合は深夜にかすかに隣から聞こえることがあるぐらい。
普段は聞こえない。
216774号室の住人さん:2006/04/02(日) 21:49:57 ID:2rp++pxo
>>214
そりゃ建物の構造によるだろ?
木造やらRC構造だと聞こえるんじゃない?
217774号室の住人さん:2006/04/02(日) 21:50:26 ID:+opFCg0Q
210 いくらでも悪用できるよ なくしたの?
218774号室の住人さん:2006/04/02(日) 21:54:14 ID:XIqiiE8b
>>212
カセットコンロのことか?
安くて2980円ぐらい
219774号室の住人さん:2006/04/02(日) 21:59:28 ID:BZcb05FK
一人暮らし女におすすめの雑誌って何かない?
220774号室の住人さん:2006/04/02(日) 22:01:10 ID:0OiA8n2k
>>153
さっき大家に電話して、写真とっておいた方がいいですよね?って言ったら、微妙な反応…

写真の件は「ハァ?勝手に撮れば?」って感じだし、
「入居される前にどこに傷があるかは把握してあるから、それを敷金からひく気はない」って
強い口調で言われた。

この場合、念のため日付入りインスタント写真で傷箇所を撮って、
とりあえず大家の言葉を信じるしかないよね?

東京で一人暮らししてる姉は慣れてるのか「神経質になりすぎ」って言うけど…
221774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:24:56 ID:WHOeKD6q
今日引越してきました。今、たった十分間ローソンへ行ってきただけなのに、契約した駐車場に車が止められていました。誰の車かわからないので今はその車の後ろに止めてありますが。どうしよ。おしえてください
222774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:34:48 ID:3Mg4lBXd
>>221

明日の朝一で管理人に電話汁
223774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:35:51 ID:IR71Ache
>>221
ありがちなパターンだな
無断駐車なので管理会社に即電話汁
自己解決しようとするのはトラブルの原因になるからヤメレ
224774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:37:46 ID:LqJ6FqSU
>>221
フロントガラスにメモはさんでおいたら
ナンバー車種は控えておいたほうがいいかもね
225774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:58:41 ID:WHOeKD6q
サンクス。朝一で管理人に電話してみる。いきなりトラブルはごめんだから直接解決はやめておく
226774号室の住人さん:2006/04/03(月) 01:06:29 ID:VKZDRhyg
本日引っ越しの大学生です。この前部屋行ったとき収納の扉が歪んでたり隣家の排気口から料理の匂いしたりしてたんだけど、明日業者に遠慮なく言えばいいよね?直してとか敷金から引くなとか
227774号室の住人さん:2006/04/03(月) 01:18:39 ID:Z/7DLFsJ
>>226
>隣家の排気口から料理の匂いしたりしてたんだけど、

それは文句を付けられないだろう
228774号室の住人さん:2006/04/03(月) 02:38:23 ID:buTre8d2
>>220
写真を撮るなんて言っちゃだめだろ。揉めたときの証拠にするんだから。
明け渡すときに態度が豹変する大家が多いから、日付入りで写真は撮っておけ。

>>226
扉のゆがみについては相談してみ。
現状渡しだから直せないって言うかもしれないけど。
229774号室の住人さん:2006/04/03(月) 02:47:01 ID:IR71Ache
>>226
申し訳ないけどっていうニュアンスで臭いの件も相談した方がいい
直せって凄むと向こうもいやな顔をするから、あくまでもおだやかにな
230774号室の住人さん:2006/04/03(月) 03:05:21 ID:zEPmwyrt
今のワンルームから引っ越し予定なんですが、壁に穴を開けてしまい、どうすればぃぃのか分からなく困っています。やっぱり弁償ですかね…。隠せるなら隠したいのが本音ですが……。
231774号室の住人さん:2006/04/03(月) 03:12:08 ID:IR71Ache
>>230
ボードならあきらめれ
金額もかさむのを覚悟するべし
232774号室の住人さん:2006/04/03(月) 03:31:18 ID:OzeAgE4P
質問です、新社会人です。
今まで家の国民保険だったのですが、就職して社会保険になるんだと思うのですが
保険証ってのはどうなるんですか?
実家から転出するときに学生用の国民保険証は返上したんですけど。
233774号室の住人さん:2006/04/03(月) 03:45:23 ID:nEVIzCn+
>>229
隣人の料理が公害レベルなら相談してもいいだろうけど、
の隣人が普通の料理の臭いで注意されても困るよ。
自分はモツ煮込みが得意料理なのだが、これ近所迷惑なのか?
234774号室の住人さん:2006/04/03(月) 07:50:56 ID:ozk3wA14
バイト始めるにはまずどうすればいいの?
進学で一人暮らしする事になったんだけど
バイトなんてやった事が無かったから全く分からない・・・
235774号室の住人さん:2006/04/03(月) 08:00:05 ID:JmcARjee
>>234
アルバイト情報誌熟読しときなさい。
236774号室の住人さん:2006/04/03(月) 08:34:30 ID:VKZDRhyg
ありがとうございます。扉は言いいます
237774号室の住人さん:2006/04/03(月) 08:37:18 ID:FXI25dFe
>>232
会社から支給されると思います。
保険料は毎月のお給料から天引きされる事がほとんどかな。

>>234
アルバイト募集を探して、応募して、必要あれば履歴書を用意して、
面接受ければいいと思います。
238774号室の住人さん:2006/04/03(月) 09:02:54 ID:Zho9aAU7
急に一人暮らしすることになりました
現在なにもない部屋に布団だけで…
家電はなにから買ったほうがいいのでしょうか?
そんなにお金はないので少しずつ増やしていきたいと思っています
239774号室の住人さん:2006/04/03(月) 09:11:28 ID:ozk3wA14
>>235>>237
ありがとうございます。
履歴書ってどこで入手するんですか?
240774号室の住人さん:2006/04/03(月) 09:11:57 ID:IR71Ache
>>238
とりあえず冷蔵庫だな
コインランドリーが近くになければ洗濯機
ちなみに漏れはドライヤーとシェーバー、レンジがないと困る
あとはオーディオ、テレビやパソ、電話とぜいたく品を揃えられればいいんでね?w
241774号室の住人さん:2006/04/03(月) 09:38:02 ID:VKZDRhyg
入居してからまず始めに何をすればいいですか?水回りの掃除?床カーペットな部屋です
242774号室の住人さん:2006/04/03(月) 09:43:42 ID:duAAElD2
>>238
自炊するのであれば冷蔵庫、電子レンジ。冷蔵庫はでかいほうがいい。

>>239
コンビニに売ってる。
243774号室の住人さん:2006/04/03(月) 10:46:16 ID:ozk3wA14
>>242
コンビニに履歴書なんて売ってましたっけ?
レジのおばちゃんに言えば売ってくれるのかな
244774号室の住人さん:2006/04/03(月) 10:50:38 ID:xYp8EHpf
>>243
文房具置いてあるあたりにあるだろう。
245774号室の住人さん:2006/04/03(月) 11:42:49 ID:UMs3FhxS
求人誌に付いてるの使え
246774号室の住人さん:2006/04/03(月) 11:48:51 ID:oLcBtqI4
てゆうか履歴書コンビニに置いてあんの知らないなんて頭大丈夫か?バイトしたことないにーとか?
247245:2006/04/03(月) 11:50:31 ID:UMs3FhxS
そういや漏れは中学卒業前に学校で履歴書書いたなー
んで卒業日の翌日からバイト・・・なつかしス
248774号室の住人さん:2006/04/03(月) 11:58:47 ID:ozk3wA14
>>244
分かりました、ありがとうございます
>>245
求人誌にも供え付けてあるんですね
とりあえずコンビニ行ってみまつ
ありがとうございました
>>246
さっきも書いたけど新大学生です
今までバイトした事無かったんで・・・すみません
249774号室の住人さん:2006/04/03(月) 12:23:26 ID:KNRksv9P
今週引っ越し予定の者です。
資料を見ると「水道の開栓を水道局に依頼すると、実費がかかります」と書いてありました。

普通は自分ですることなんでしょうか?
250774号室の住人さん:2006/04/03(月) 12:29:31 ID:07iyx7W9
>>249
特別な道具ないと閉開栓できない、水道屋さん頼め
251774号室の住人さん:2006/04/03(月) 12:31:20 ID:UMs3FhxS
開栓料とられるなんて初めて聞いたぞ
252774号室の住人さん:2006/04/03(月) 13:09:15 ID:uwqJLYtf
洗濯機がない人ってコインランドリーですか?手洗いですか?コインランドリーって待ってる間が
暇なんですがみんなどうしてるの?終わりまで放っておいて家に帰っていてもいいの?
253774号室の住人さん:2006/04/03(月) 13:23:08 ID:DrADIwqM
>>248
履歴書、会社によってはHPの雇用のページからダウソできる
254774号室の住人さん:2006/04/03(月) 13:28:20 ID:VKZDRhyg
たった今入居しましたがまず何から始めれば良いですか?あと電気がきていません
255774号室の住人さん:2006/04/03(月) 13:49:53 ID:UMs3FhxS
>>254
おいおい!
まずライフラインをなんとかせい
電気はブレーカー上げて電力会社に電話
水道も水道局か自治体に電話
ガスは回線に立会いが必要だから電話して予約
プロパンの場合は保証金で1万円程度必要の場合もあるから気をつけろ

何にも調べないでよく引越しできたな、ある意味感心だw
256255:2006/04/03(月) 13:50:44 ID:UMs3FhxS
×回線
○開栓
257774号室の住人さん:2006/04/03(月) 13:57:18 ID:eAWPXJGA
家賃の口座振替って自動に引き落とされるってことですよね?
258774号室の住人さん:2006/04/03(月) 14:02:44 ID:duAAElD2
>>249
玄関の前にあるフタみたいなの開けて蛇口みたいなのひねるだけじゃなかったっけ?
俺は電話で指示受けながら自分でやった記憶が。

>>252
下着とかは風呂で手洗い。大物はまとめてコインランドリー。
残り時間表示されるから、ブラブラして終了5分前くらいに戻る。
混んでる時は本とか読んでずっと張り付いてる。
259774号室の住人さん:2006/04/03(月) 14:06:24 ID:MvMUCJWh
>>257
そうだよ。

あと、家電は何をそろえたら…の人達は
お金があるなら量販店で一人暮らしスタートセットでも
どかんと買って来い。
そうでない人は、まずモチケツ。
今は何でもコンビニとかで買える時代。ちょっとぐらい
足りないものがあっても死にはしない。
気候もまだ暑くないから、食材だって1日2日ぐらい
日陰に放置して置けば持つ。
何が足りないのか見極めて買いに行け。とりあえず必要なのは
電気と、水道。あと、部屋に照明がなければ照明器具。
260774号室の住人さん:2006/04/03(月) 14:08:20 ID:eAWPXJGA
>>259
ありがとうございました
261774号室の住人さん:2006/04/03(月) 14:08:50 ID:nEVIzCn+
>>252
自分はコインランドリー派。洗濯物が下着と靴下だけの時は手洗い。
待ち時間は読書や携帯ゲームで過ごした。

洗濯終わるまで買い物したり家に帰ってもいいだろうけど、
洗濯物盗まれる事もあるから気を付けてね。
女性狙いの下着ドロだけじゃなく、男性の服も盗まれるよ。
ちなみに治安が悪い場所(学生街や外人、ホームレスが多い所)では
1階に住む男性でも留守中や夜間は洗濯物を外干ししない方がいい。
262774号室の住人さん:2006/04/03(月) 14:10:11 ID:VKZDRhyg
>>254
ありがとうございます 水道は勝手に出ましたよ 飲んでいいのやら
263774号室の住人さん:2006/04/03(月) 14:19:12 ID:UMs3FhxS
>>262
電気もブレーカーに接続している線が外れていないければ点くぞ
水、飲みたきゃ飲めw
ただ30秒程度は流してからにした方がいい鴨
264252:2006/04/03(月) 14:25:54 ID:uwqJLYtf
ありがとうございます。コインランドリーで他の人がいると入りづらいです。誰もいない時が
いんですけど〜。防犯カメラ付いてるとこ探してみますね〜m( __ __ )m。
265774号室の住人さん:2006/04/03(月) 15:33:17 ID:VKZDRhyg
>>263
本当にあがとうございますm(u_u)m
ブラシ家に忘れたのでアパート近くの個人商店で買ったら640円もしました…あとでスーパーに行ったら105円でした………
266774号室の住人さん:2006/04/03(月) 15:39:42 ID:VKZDRhyg
アパートの隣の人には何時に挨拶しに行けばいいですか?
267774号室の住人さん:2006/04/03(月) 15:40:48 ID:Xllp0xkV
>>266
おまいの一連の質問はすべて>>1のテンプレを見れば解決するんだが
268774号室の住人さん:2006/04/03(月) 15:41:30 ID:B7LGebct
>>266

>>66>>68
してもしなくてもいいと思うけどね。
269774号室の住人さん:2006/04/03(月) 15:49:20 ID:+Q9SbqPB
ちょっと聞きたいので質問。
今一人暮らしの為に上戸彩がイメージキャラの某会社で賃貸契約の手続きをしています。
で、一応部屋も見つかり入居申込書に色々記入し、見積もりに応じて
敷金・礼金・入居月の日割り家賃・鍵交換等雑費・仲介手数料・手付金 等
合計20万程を支払いました。
ですが決して契約書にサイン・印鑑を押してもいない(契約書自体まだ貰ってない)状態です。
なのでまだ契約は正式には成立していません。

ところが先日不都合が起き、契約をキャンセルする事になったのですが、
某社にこの事を尋ねてみた所、
「手付金と、違約金として家賃一か月分は返還されない」と言われました。
手付金が返還されないのは知っていたのですが、違約金に関してはまったく知りません。
手持ちの書類を隅々まで見渡してもそんな事は記載されてないし説明も聞いてない、
とういかそもそもまだ契約は成立していないのに、違約金というのは取られるものなんでしょうか?


270774号室の住人さん:2006/04/03(月) 15:59:36 ID:cFD3wTKC
>>269
消費生活センターに相談
271774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:04:04 ID:PzadYsZo
>>249
普通は水道の元栓は開いているもんだと思うぞ。
250が書いているように、工具を使わないと開栓できない場合もあるが、
何も無くても手で開けられる元栓の場合が多いんじゃないか。
心配なら、水道局の連絡先に電話で聞いてみるのが良いぞ。
電話で聞けば、元栓(メーターボックス)の位置がどこにあるか教えてもくれる。
アパートだと部屋の数だけメーターがあるから自分の部屋のがどこにあるか悩むかも。
272269:2006/04/03(月) 16:07:39 ID:+Q9SbqPB
ただ、重要事項説明書という書類に
「当事者の一方が契約履行に着手した後の解約は、入居後の解約とみなす」
と記載されています。

ここまで支払っている以上、履行着手しているだろうし、
だからこの段階での撤回は契約後の解約と同等とみなされるのでしょうか・・・
273774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:17:00 ID:B7LGebct
>>272
そんな記述があるのか。
不利な要素ではあるけどダメもとで>>270さんの言うとおり
自治体の国民生活センターに相談した方がいいと思う。
ttp://www.kokusen.go.jp/
274774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:19:58 ID:Ht25sS90
ぎゃーぎゃーわめけば返してくれるんじゃね
275774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:22:39 ID:PzadYsZo
>>269
なんか難しそうだな。
おれも 「270のアドバイス」に一票。
あきらめないで自分で調べるなら、ここのテンプレサイトをざっと見てみたら。

東京での部屋探し・13軒め
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140880860/l2
276774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:24:13 ID:UMs3FhxS
>>269
>「手付金と、違約金として家賃一か月分は返還されない」と言われました。
ってことは合計2ヶ月分?
・・・であればちょっと変な気がする

とはいえ漏れも法務関係は苦手なので>>270の言うとおりにした方がいい
ただ少しでも取りたい業者の気持ちも正直わからなくもないのだが・・・
277774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:25:20 ID:PzadYsZo
275です。
リンク失敗した。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140880860/2
が正解。スレ汚しスマソ。
278774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:26:18 ID:9mLg6qG6
アパートに引っ越したのですが、住んでいるはずの他の住民の表札がありません。
普通、表札って付けないんでしょうか?
279270:2006/04/03(月) 16:27:02 ID:+Q9SbqPB
皆さんどうもありがとう御座いました、
とりあえず消費者センターに相談してみます。
280269:2006/04/03(月) 16:27:54 ID:+Q9SbqPB
名前欄間違えたwww、スレ汚し申し訳ない。
281774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:29:29 ID:UMs3FhxS
>>278
誤配の恐れがあるなら付けろ
でなければ必ずしも必要ではない
282220:2006/04/03(月) 16:31:02 ID:O4Q6pBwG
>>228
やっぱ写真撮るっていうのは言っちゃだめだったんだよね。。
電話で大家相手に何て言えばいいのか分からんかったから・・・
本当に馬鹿だよ、私・・・orz

それにしてもキツイ言いかたされたからめちゃめちゃ凹んでた。
なんかレスしてもらってちょっと落ち着いたかも。ありがと!

てか今フローリングに傷つくのが怖くてベッド・机・いす・テレビ台・本棚
の下全部にダンボール箱ひいてるんだけど、これ取ったらやっぱ脚の跡ついちゃうかな?
引きずったりは絶対にしないし、場所は動かさずに同じところに置いておくだけなんだけど・・
283774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:32:08 ID:PzadYsZo
>>269
金額が大きいからな。
不動産、賃貸契約トラブルは結構多いはずだから、情報武装した方の勝ちかもな。
2chにもその手のスレはあるはずだから困ったら探してみるのもいいかも。
あきらめずにガンガれ。
284774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:39:14 ID:A6IM4GSe
ガムテでボールペンで 名前を書いて張ったみすぼらしい名札をつけた
隣りに間違えて不在者通知がはいったらしいが隣りからは何もなし
285774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:41:16 ID:SxbtuXgu
>>282
フリーリングの傷を防ぐために
足に張るフェルトみたいのが売ってる。
段ボールのままでも良いが、余裕があれば
ホームセンターなどで入手してこい。
286774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:48:15 ID:nEVIzCn+
>>282
動かさなくても家具の自重でフローリングに傷が付くかもね。
家具の下だけ、小さなラグやカーペットを敷いたら?
ベットは特に重いから、厚めのコルクシートがお勧め。
287774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:59:02 ID:VKZDRhyg
まだガス開通していないせいか、お湯を一分くらい出しても錆びた水しか出てきません
288774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:15:27 ID:UMs3FhxS
>>287
さんざん書いてるが、ガスは開栓の立会いをしないと使えない
集中給湯システムなら単純に何か壊れているんだろう
錆が出るのはその水道を長期間使っていなかったから
いずれにせよご愁傷様w
289774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:18:34 ID:F6tfFs1Z
東京の都心にあるマンションなどは
家賃いくらが相場なの?誰か教えて
290774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:22:40 ID:B7LGebct
>>289
質問が漠然としすぎてるので返答も難しいが
都心を千代田区・中央区・港区だとすれば鉄筋マンション20u以上で
大体10万から上は100万超えるくらいまであると思う。
291774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:25:08 ID:Ht25sS90
アパマンのサイトとかで検索してみりゃいいじゃん
292774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:28:53 ID:F6tfFs1Z
なるほど、ちょっと漠然としすぎてましたね。
すいません(>△<;)
じゃぁ・・・渋谷とか池袋とかは?
293774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:33:27 ID:B7LGebct
>>293
誘導します。
東京での部屋探し
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140880860/l50

こっちの方が適切だと思います。
294293 :2006/04/03(月) 17:35:12 ID:B7LGebct
>>292
でした。アンカーミススマン。
295774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:35:53 ID:F6tfFs1Z
>>293さん、すいませんね〜
ありがとうございましたっ★
296774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:43:10 ID:+DRYsqEg
部屋に火災探知器があって、タバコとか厳禁と言われたのですが、ご飯炊いたら煙でますよね?
火災探知器反応するのでしょうか?
297293:2006/04/03(月) 17:46:04 ID:B7LGebct
>>296
火災報知器にも種類があるようですが
通常煙を感知するタイプか熱と一酸化炭素を感知するタイプがあるようです。

炊飯器から出るのは”湯気”だから大丈夫だと思います。
298774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:47:40 ID:VKZDRhyg
ありがとうございました
299774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:48:46 ID:+DRYsqEg
>>297
あれは湯気ですかそうですよね(´∀`;)
ありがとうございました
300774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:49:23 ID:MbqtOTqL
引っ越したばっかなんですけど洗濯機の付け方わかりません。だれかおしえて!
301774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:52:48 ID:Xllp0xkV
>>300
説明書に載ってるよ。
302774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:58:48 ID:MbqtOTqL
もらいものなんで説明書ないんですよね↓
303774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:59:20 ID:Xllp0xkV
>>302
くれた人に聞くといいよ。
304774号室の住人さん:2006/04/03(月) 18:16:57 ID:7EHv8Ns+
なんだか・・・
年々というか・・・どんどん質問がひどくなっていくよな・・・
まぁ実際一人暮らしはじめればなんとかなって行くんだろうと思いつつも

おまえら大丈夫か?って思ってしまうな・・・
何が常識とかは言えないけど、それにしても物を知らないというか
驚かされる事ばかりなんだが。

こういう場で聞くより、実際、例えば電話の事なら116で聞くとか
家電なら実際電器屋とかで聞くとか
そういう習慣つけた方がいいよ。本当に。。。
305774号室の住人さん:2006/04/03(月) 18:18:44 ID:7EHv8Ns+
>>302
洗濯機ってさ、世の中の山ほどの種類があるよね
それによって使い方も設置法も違うのは分かる?
漠然と聞かれても誰にも答えられないのさ

貰った人、もしくは電器屋さん、友達等
実際に人に面して聞いた方が良いよ
その方が分かるし、できるんだから。
306774号室の住人さん:2006/04/03(月) 18:19:53 ID:B7LGebct
>>304
私も正直そう思うけど今暇だからついつい即レスしていたりする。
これが会社の部下だったりしたら教育的指導をするけど。
307774号室の住人さん:2006/04/03(月) 18:28:50 ID:nEVIzCn+
>>304
今の時期なら学生や卒業生が多いと思うんだが、人に物事を教わるのが本分だったろうに、
なぜ周りの人間に直接訊ねてみようとしないんだろうな。
いい年の人間が「今さらこんな事を聞くのは恥ずかしい…」というのは分かるんだが。
今時の若いモンは恥なんて持ってないヤツが多いのになw
308774号室の住人さん:2006/04/03(月) 18:48:19 ID:Xllp0xkV
俺も洗濯機を目の前にして「これつないで」って言われればたぶんできる。
実際今使ってるのを移設したとき、何も見ずにつないだし。
でもネット上で文章で説明するのはたぶん無理。
309774号室の住人さん:2006/04/03(月) 19:06:04 ID:6pDrtMPO
>>302は、基本中の基本、蛇口とホースを繋げる事を言ってるんジャマイカ?
もしそうならホームセンターに行って、店員さんに『洗濯機を繋ぐモノが欲しい』って、言えば案内される。
ただし蛇口の仕様(口部分が回るか、回らないか)・洗濯機(全自動か違うか)などで変わってくる。
ここまで言ってみたものの、結論は友達に聞け!!
310774号室の住人さん:2006/04/03(月) 19:52:36 ID:LaXCXjGs
>>306
ちょっとは自分で調べさせたほうがいいと思う。
馴れ合いならやほおでもどこでも逝けばよろし
311774号室の住人さん:2006/04/03(月) 20:50:16 ID:qlREsr3z
家電は、メーカーによっては取り扱い説明書を
ウェブで掲載していることがある。
自分が持ってる機種が古ければ、
掲載されてる同種の家電の一番古いやつのでも
見れば参考になる。
あと、メーカーに頼めば取説を売ってくれたり
ただでくれる所もある。
お客様相談室みたいな所に連絡するのが一番早い。
口で説明できることならその場で解決してくれる。
312774号室の住人さん:2006/04/03(月) 20:50:18 ID:5WMei2BU
普通に考えれば、蛇口とホース、電源プラグ、排水ホースと排水溝
コレだけしかないのに何がワカランのだろう?
313774号室の住人さん:2006/04/03(月) 20:58:25 ID:cFD3wTKC
>>304-305
おまえクドクド言いすぎ。
314774号室の住人さん:2006/04/03(月) 21:31:08 ID:7EHv8Ns+
>>313
じゃぁ放置でよろしく
315774号室の住人さん:2006/04/03(月) 21:45:43 ID:+WL8IPNo
302は別に間違ってないだろ
すれ違いでもないしなー
いちいち質問がひどいとかわけわからんw
じゃあなんでおるん?www
316774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:05:22 ID:cZRXbepG
引っ越した当日からネットは無理かな?
マンションタイプBフレッツなんだが・・・
再来週引越しで。まだ連絡してない。
プロバイダー次第なのかしらん?
317774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:05:48 ID:7EHv8Ns+
>>315
質問が酷いと思った>>304
>>302の質問とはまた別の話だから。
318774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:08:18 ID:7EHv8Ns+
>>316
出来る事もあるし、出来ない事もあるよ
その管理会社とかマンションでBフレッツがどうなってるのかと
プロバイダーの対応がどうかで変わるから、実際聞かないと
多分はっきりは分からない。
319774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:09:59 ID:OzeAgE4P
>>237
ありがとうございます。
入社式でも支給されなかったんですけど、これから支給されるのかな?
もし保険証無い間に医療機関に世話になったら全額負担ですかね?
320774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:15:48 ID:CPESgr6C
テレビの映りが悪いんだけど不動産の担当者に言えば直してもらえる? それともあきらめるしかない?
321774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:23:11 ID:x1ZuCsT/
>>320
不動産屋に言っても無駄でしょう。
322774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:25:57 ID:5WMei2BU
>>316
オレも今それで悩んでるが、マンションの集中管理盤まで光ファイバーが来ている場合は
そこから部屋までの工事が必要みたい。
部屋まで来ているのであればプロバイダしだいだと思う。
オレの場合は今週から海外出張なんで、明日にでもNTTに電話して部屋まで引っ張ってもらうつもり。
実際の工事は帰国後の日にちを指定して、現在のプロバイダにも連絡をしておけば早めに繋がると思う。
323774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:26:31 ID:7EHv8Ns+
>>319
一時支払いが生じる事もあるけど(医療機関で対応も違うので)
戻ってくるから大丈夫。入社式は仕事開始日とは違うんじゃない?
手続きの事は会社によっても違うけど、仕事が始まれば貰えるよ

>>320
自分でやるのが普通。
共同アンテナやケーブルで、実際のTVへの接続部分外の問題なら
なら管理等してる会社や人に。
324774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:41:41 ID:cZRXbepG
>>316
ま、管理会社などに聞けってことですね、当たり前だけど。
再来週引越しだからのんびりしちゃうんだよねぇ
でも当日が近づくとテンパルんだろうなぁ
325774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:42:38 ID:cZRXbepG
↑間違えた
318へです
326774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:54:05 ID:8elr98cQ
消費者センターに電話。若しくは「消費者センターに電話するからすこし待ってほしい」と言え
327774号室の住人さん:2006/04/03(月) 23:01:24 ID:xNmQkE8r
クッキングヒーターにすり傷つけてしまいました汗
退去時修理代請求されますかね・・
少しくらいなら大丈夫なものですか??
328774号室の住人さん:2006/04/03(月) 23:02:04 ID:xYp8EHpf
>>316
同じプランで当日できましたよ。
結構早くから申し込んでおいたからかも・・・?
プロパイダーにもよるかもしれないですね。
329774号室の住人さん:2006/04/04(火) 00:12:12 ID:wGL5pClP
腰痛持ちのため毎日半身浴したいんだが
ガス代いくらくらいかかるかな?
一応都市ガスです。料金のご案内とにらめっこしてるんだがワケワカメ
330774号室の住人さん:2006/04/04(火) 02:31:53 ID:NpYRhTtn
昨日、引越しの準備を追えた跡に、隣と下の住民に
挨拶に行ったんだけど、どっちも留守。
夜遅くにどっちか(または両方)の住民が帰って
きたんだけど、結局挨拶して無い。

で、2、3日実家の方で用事があるんで今実家に帰ってきた
んだけど、部屋に帰ったときに改めて挨拶したほうが良いかな?
俺が引っ越してきたのは気づいてると思うから、
「なに今頃挨拶に来てるんだ」と思われそう・・・。
331774号室の住人さん:2006/04/04(火) 02:58:34 ID:eR//J4UN
>>329
都市ガスならかなりお安いと思うよ。
うちはプロパンで毎日風呂わかしてるけど、それでも月6000円ぐらい。
これでも高いけど、最初は万超えると思ってたから気にならない。
どうせシャワー使っても同じぐらいいっちゃうし。
332774号室の住人さん:2006/04/04(火) 03:40:27 ID:Pv3JE+pH
>>330
そのくらいの遅れなら平気平気
行くに越したことないと思うよ。
333774号室の住人さん:2006/04/04(火) 08:14:07 ID:UvP3hXak
ポストのあけ方がわかりません。ポストナンバーが右へ一回0、左へ一回1なんですが意味がわからないんです。0から9まで数字があり回すやつなんですが。よかったかおしおてください。
334774号室の住人さん:2006/04/04(火) 08:57:47 ID:K+UBR1Xa
右へぐるぐる回して0で止める
つぎに左へ回して1で止める
で開くんじゃないの
335774号室の住人さん:2006/04/04(火) 10:08:40 ID:PaZLJfbV
>>330
遅くないと思うが居留守使われる事もあるからそれを覚悟してね。
336774号室の住人さん:2006/04/04(火) 10:10:46 ID:wGL5pClP
>>331
レスどもです
そんなにかかんないんですか。
なら安心したっす
337774号室の住人さん:2006/04/04(火) 10:16:01 ID:UvP3hXak
>>334ありがとうございます。やってみます。
338774号室の住人さん:2006/04/04(火) 11:30:51 ID:wKmr4rgw
ダイニングテーブルを買おうと思うのですが、
椅子は2脚買ったほうがいいですかね?
彼氏が週に1回、友達が月2回くらい来るぐらいなんですが…
ものっすご個人的でスマソ(´・ω・`)
339774号室の住人さん:2006/04/04(火) 11:33:30 ID:3kmnESUJ
アパートに引っ越して来て一人暮し1日目なんですがネットをどうしようか悩んでます。
家電を買いに行った時にヤフーのパンフレットがあったので持って帰ったのですが
電話加入権が不要かどうかで料金がかなり違ってくるみたいで…
電話加入権が何かもよく分からないのですが自分の家が
電話加入権に入っているかってのはどうやって調べるのですか??
340774号室の住人さん:2006/04/04(火) 11:39:09 ID:0EiOz9D+
>>338
金があるなら買えばいいしないなら買わないでいい
正直好きにしろ

>>339
電話加入権は固定電話を引く権利のこと
今はIP電話もあるし無理に引く必要は無いよ
341774号室の住人さん:2006/04/04(火) 12:00:33 ID:oyJKgmM1
下着ってまとめてより毎日洗ったほうが良いんでしょうか??
みんなあんなに少ない量に洗濯機かけるのですか??
342774号室の住人さん:2006/04/04(火) 13:54:42 ID:jpGZlKLH
>>338
低めのテーブルと安いラブソファでも買えば?
彼氏のいない時に漏れも座りに逝くからw

>>339
加入権なんてあってもなくてもほとんど料金なんて変わらんよ
10年近く継続してペイできる程度だから、わざわざ買う必要はない
ちなみに漏れは加入権なしフレッツADSL12Mのライトプラン(?)で電話も引いて月5000円チョイ
プロバイダと合わせて約7500円だな
もっと安く済む方法もあるはずだから電気屋に逝って聞いてごらん

>>341
洗濯好きで毎日洗濯機を回す人もいる
オイニーが気になるなら毎日すればいいじゃんw
漏れ洗濯はまとめて週に1度だけど、下着のオイニーなんて知ったこっちゃない
343774号室の住人さん:2006/04/04(火) 14:17:55 ID:okEBhP9E
>>341
俺洗濯物は全部外に出しとく。
どうせ洗うものだし。
344774号室の住人さん:2006/04/04(火) 14:20:25 ID:N/rsseMX
男はそれでいいが
345774号室の住人さん:2006/04/04(火) 14:23:48 ID:jpGZlKLH
>>344
♀もそれでいいかも
漏れ的にはwww
346774号室の住人さん:2006/04/04(火) 14:24:22 ID:0EiOz9D+
一週間分のストックがあるなら週一で洗えばいいだろ
347774号室の住人さん:2006/04/04(火) 16:00:23 ID:aDJ6uV+B
>>341
お風呂入った時、パンツ1枚の事だから手洗いしちゃうよ
高いやつなんか尚更だし 高いの穿いてく時は必ず汚してるし...
348774号室の住人さん:2006/04/04(火) 17:14:08 ID:9HDJx1/F
通常はがきって郵便局のどの窓口で扱ってるんですか?
349774号室の住人さん:2006/04/04(火) 17:34:14 ID:I5uWPKnP
まだガス欠なのでアパート界隈の年寄りしか行かないという銭湯に繰り出そうと思いますがどうですか?
350774号室の住人さん:2006/04/04(火) 17:53:38 ID:IFmJbvj6
>>348
郵便[はがき・切手]のとこ
351774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:09:55 ID:WJjAh6Qp
>>348

よく出回る葉書とか切手だったらコンビにでも扱っているよ
352774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:11:19 ID:jpGZlKLH
>>349
どう?って・・・答えようのない質問はヤメレw
まぁお年寄りとコミュニケーション取るのもいいんジャマイカ?
353774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:14:35 ID:9DJz0hnp
>>349
お年寄りと触れ合えるのウラヤマシス
いい冥土の土産にしてやれよw
354774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:30:02 ID:gfJHxFtF
>>349
何が聞きたいのか分からないが、暇だから適当に答えちゃる。

風呂道具は一式持っていけ。(番台でも買えるが内容は期待するな)
世間話好きなお年寄りは邪険にせず、適当に話を合わせておけ。
湯の温度が高いかもしれん。(お年寄りは熱い風呂が好き)
水を足すとお年寄りが文句言うかもしれんが、適当に流し聞きしておけ。
とくかくまあ、お年寄りとは仲良くしてくれな。
355774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:45:53 ID:jpGZlKLH
>>354よくやった!感動した!

by総理
356774号室の住人さん:2006/04/04(火) 19:03:19 ID:76ji9amf
>>349
今日は辞めとけ。
357774号室の住人さん:2006/04/04(火) 19:46:59 ID:E0Fdml2l
親から郵便のキャッシュカード貰ったんだけど使い方がわかんねー。
358774号室の住人さん:2006/04/04(火) 19:53:48 ID:2yM+LEBz
>>357
郵便局言って、職員に聞きなさいよ。。。
359774号室の住人さん:2006/04/04(火) 19:58:05 ID:mpQKlrie
キッチンがIHなんだけど電気代高いのかな?
火の方が好きだからカセットコンロにしようかなとおもってるんだがそんな方いませんか?
360774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:03:21 ID:XDOcDD6Q
エアーベット(マット)を使っている人いますか?
一時期、通販番組でもよくCMしてましたが最近見なくなりましたね。
近所のリサイクルショップに1.5Kちょっとで売っていました。
ほこりが出ない、汚しても掃除が楽、狭いスペースを有効利用等色々言っていましたが
実際はどうでしょうか、教えてください。
361774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:35:18 ID:DM32T0bQ
友人が引越しのため、友人が住んでいた部屋に移りたいとおもってます。
こういう場合は礼金・仲介量など発生するのでしょうか?
また、管理会社にそういった旨を説明すれば、審査・手続きを経たら問題なく住めるのでしょうか?
362774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:38:45 ID:T2jfnaIf
なんか最近の質問を見ていると一人暮らしをする以前の
質問が多くなっているような機がするな・・・・
363774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:47:11 ID:r3li3g3g
今の子は少子化だから親に過保護にそだられてて、知らないことが多いんだよ。
364774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:57:30 ID:w5u9jp15
>>362
そういう事言うと、昨日みたいに
何が悪いんだよ!みたいな逆キレしたようなレスがくる

知らない事があるのは仕方ないし、テンプレ守って
スレに沿ってればいいけど、質問する人は初対面の人に物を聞いてる
と言う事をしっかり考えてから、質問書いて欲しいよな・・・

○○壊れた。なんで?

っていきなりきかれてもなぁ・・・
365774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:59:43 ID:5mlP+pNP
錆がつまってシャワーがでません…
これって明らかに大家さんに非がありますよね?
強めに苦情申してたててもいいですよね?
366774号室の住人さん:2006/04/04(火) 22:05:53 ID:N/rsseMX
苦情申し立てもいいが
カランのほうが出るんなら俺だったらシャワーヘット外してみる
だってなるべく大家を入れたくないし
367774号室の住人さん:2006/04/04(火) 22:11:37 ID:06a3j43G
>>365
前に住んでた人が申告してないなら、知りようがないかもしらん。
突っかかって険悪に過ごすより、礼儀は守って苦情を述べた方が
心証がいいし、対応も違ってくると思うんだが。相手も人の子。

先ず申告して、それからの対応が著しく悪い・鈍いんなら
強く出ていいんじゃないの。
368774号室の住人さん:2006/04/04(火) 22:11:55 ID:w5u9jp15
>>365
いざと言う時には、ハッタリもありで強気なのは問題ないけど
その、あの人の方が悪いよね?私の方が正しいよね?
だからあーだこーだ!って強気で押すばっかりを考えてると
人づき合い上手くいかないよ。

今までも大家の非がある事が多くて
言っても言っても聞いてくれないとかが溜まってて
って言うなら分かるけど。まぁ、最初の一歩は穏やかに。

なめられるのはよくないけど、頭ごなしにガーガー言っても反発くらうだけなんで
とりあえず相談と言う形でしてみてはどうかな?
サビも自分で取れそうならそれでもいいし。
369774号室の住人さん:2006/04/04(火) 22:24:22 ID:yUR2Rwxb
>>361
とりあえず友人が契約していた不動産屋に連絡すること。
で、こちらの希望を伝えつつ、条件とかを聞く。
(クリーニングはしなくていいと言っても、部屋を定期的に
メンテしたいから困ると言われる事もあるだろう)
友人はまだ退去連絡してないんだよね?
伝え済みだとしたら、この季節、もう決まってる場合もあるよ。
あと、友人が激しくDQNだと思われていた場合、
その友人である361は断られる可能性も。
370774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:20:18 ID:MOnCfBzu
契約書見てたら共益費を毎月払うのに壊れた個所の補修は自費っておかしいような気がしてきた
文句いってもいいですか
371774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:21:02 ID:Sncrufid
>>359
IHは電磁波あびまくりだどー
372774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:23:18 ID:Sncrufid
>>370
共益費は共用部分にかかる金だどー
373774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:30:10 ID:MOnCfBzu
>>372
え、そうなんですか・・・
374774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:34:07 ID:NKxWROLN
お風呂入った後、お水はどうしてます?
選択も独りなんでぜんぜんたまらないんです。 ( ´ω`)
375774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:48:02 ID:T2jfnaIf
>>374

多分こまめにお湯を変えたり洗濯をしたりしても
基本料金内ですむと思うから心配しないでもいいんじゃない?
376774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:38:39 ID:s3fRHPG0
>>361
甘い。過去に同じ質問がないか調べりゃわかるだろ。
敷礼仲介手数料保険鍵交換全部自分で契約して払う。
勉強してこい。
377774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:40:09 ID:uXymZp5c
鍵交換した人って大家さんに鍵渡してますか
378774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:42:55 ID:tjWwkFVX
>>377
当たり前
379774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:43:56 ID:V5jwCnJm
>>377
そもそも大家に無断で鍵交換したら
いけませんよ。
380774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:48:15 ID:uXymZp5c
>>378
>>379
ありがとうございます。
鍵渡しに行くときってお菓子とか持っていったほうがいいんですかね
なんか出費がかさんでいく・・・
381774号室の住人さん:2006/04/05(水) 02:01:47 ID:x3sP0knH
強く鼻かんだら耳から変な音するようになった……。ぶちぶち言う……
382774号室の住人さん:2006/04/05(水) 02:16:53 ID:+h5yCO1i
耳と鼻はつながってるので、強くかむとそうなる
こまく動かしてるとなおるかも
次からは片穴ずつかみましょう
383774号室の住人さん:2006/04/05(水) 02:34:26 ID:+h5yCO1i
>>374
バケツで汲んでトイレ排水に
飲める水を使う必要はないわけだから
トイレ掃除だってできちゃう
風呂場の掃除でもおけー
384774号室の住人さん:2006/04/05(水) 03:33:14 ID:fdJzyFED
>>371
うんうん、電子レンジもドライヤーもヤバイね
現代社会は普通に生活してるだけでヤバイですね
385774号室の住人さん:2006/04/05(水) 04:35:42 ID:Vf2nVZWL
>>359
よく勘違いする人がいるけど、電気コンロじゃないよね?赤くなる部分は無いよね。
IHなら火力が強力だから普通の料理にはじゅうぶんだと思うけど、火のほうが好みなら
カセットコンロを買ってもいいんでない?2口あれば料理の幅が広がるし。
電気代は正直わからん。電磁波云々は自分で考えれ
386774号室の住人さん:2006/04/05(水) 05:41:57 ID:mXcJCRIB
>>384
ドライヤーってヤバいのか??
387774号室の住人さん:2006/04/05(水) 05:44:59 ID:Vf2nVZWL
>>386
ただの皮肉を真に受けないように
388774号室の住人さん:2006/04/05(水) 10:21:08 ID:0Inwk6Ul
>>381
1日、2日したらなおる。
なおんなかったら病院いってこ。
389774号室の住人さん:2006/04/05(水) 11:24:44 ID:TVZMIdk0
冷蔵庫は下に何か敷いた方がいいですか?あと電子レンジ&冷蔵庫にアースついていませんがいいですか?電器店曰わく大丈夫だそうですが感電心配です。
390774号室の住人さん:2006/04/05(水) 11:28:38 ID:N1ghYjNj
>>389
下の材質にもよるでしょ。
アース付いてないのにいいですか?と言われてもどうしようもないのでは?
まぁ多くの場合は大丈夫でしょ。物事100%どうとは言えないのと
冷蔵庫にしてもレンジにしても物によってというものあるし。
391774号室の住人さん:2006/04/05(水) 11:38:19 ID:TVZMIdk0
ありがとうございます。下の材質はカーペットです。アースは付ける所自体ありません。
392774号室の住人さん:2006/04/05(水) 11:41:50 ID:TVZMIdk0
追伸、説明書には「警告!感電の恐れあり。アースを確実に取り付けて下さい。」とありますが電器店の人は取り付けの際に大丈夫と言うていました。
393774号室の住人さん:2006/04/05(水) 11:53:41 ID:Rcnt340J
だいじょうぶだよ。感電はまずない。
仮に感電してもびっくりするだけ。
394774号室の住人さん:2006/04/05(水) 12:04:25 ID:TVZMIdk0
わかりますたm(_ _)m
395774号室の住人さん:2006/04/05(水) 12:08:06 ID:Lv9MgJs4
396774号室の住人さん:2006/04/05(水) 12:21:38 ID:TVZMIdk0
冷蔵庫特有の匂いを発していて臭いのですが、しばらく扉を開けておけば匂いはとれますか?
397774号室の住人さん:2006/04/05(水) 12:28:08 ID:6us64G4k
うちはガスでお湯沸かしてるんだけど何か白く濁ってます。これ何?
ちなみに外出時とか使わない時はブレーカー切ってます。
398774号室の住人さん:2006/04/05(水) 12:32:06 ID:9xG0+ZAE
>>396
キムコキムコ!

>>397
お湯の出始めは白くなることが多い
でも無害だから安心汁
399774号室の住人さん:2006/04/05(水) 12:34:11 ID:6us64G4k
>>398
そうなんだー
それ聞いて安心しますた
ありがとうございます
400774号室の住人さん:2006/04/05(水) 12:38:30 ID:TVZMIdk0
キムこ買いまふ
4011万円:2006/04/05(水) 12:41:13 ID:qXd+umwV
   
ウィーンは未だに中世
402774号室の住人さん:2006/04/05(水) 12:42:30 ID:VrOtpGkj
>>401
魔女狩りやってるう?
403774号室の住人さん:2006/04/05(水) 13:15:18 ID:MgJ53Qti
シャワーのお湯を出しっぱなしにしておくと
急に水になります。その後徐々に戻りますが…

これって普通ですか?それともガスに異常がありますか?
ちなみに蛇口はお湯と水を調節するタイプのものです。
404774号室の住人さん:2006/04/05(水) 13:34:33 ID:Y4A9FE6Z
>>403
よくわからんが実家でもシャワー中に家内で水使うとシャワーの温度変わる
から大丈夫じゃね?
まじでシャワー使ってる時に洗い物されるのが嫌だった記憶あり・・・
405774号室の住人さん:2006/04/05(水) 14:09:46 ID:9xG0+ZAE
>>403
アパートやマンションでは貯水槽から給水されるから、水圧が変わることがままある
一軒家でも>>404のように他の場所で水を使うとその分供給量が減るケースもある
水圧が下がるとお湯が熱くなるし、上がればぬるくなる
だから急にシャワーの勢いが落ちたと感じたら気をつけれw
406774号室の住人さん:2006/04/05(水) 14:21:33 ID:Rcnt340J
そういうのとは別で、単に給湯器の不調で湯温が安定しないことはある。
あまりに使いにくいようなら点検してもらって
407774号室の住人さん:2006/04/05(水) 14:34:22 ID:MgJ53Qti
>>404>>405>>406ありがとうございます
確かに急に水の勢いが強くなって「?」と思ったら水がでてきます。
そしてだんだん弱くなっていってお湯になっていきます。
アパートなんですが、他の部屋の方が水道を使ってる感じなんですかね。
408774号室の住人さん:2006/04/05(水) 14:55:40 ID:fbaXoZ1J
お湯ってデリケートだね。
409774号室の住人さん:2006/04/05(水) 17:58:47 ID:T6ZBx8Wt
電子レンジとLPガスコンロってどっちが安いですかね?
410774号室の住人さん:2006/04/05(水) 18:27:45 ID:zpAxtXwN
退去したいんだけど、部屋の契約書なくした……。
大家にちゃんと言うだけで大丈夫かな…?
411774号室の住人さん:2006/04/05(水) 18:36:57 ID:hPWSUKi9
>>409 つ【家電量販店】

>>410 大家に直接聞け
412774号室の住人さん:2006/04/05(水) 19:00:35 ID:OGOVaRKE
スレ違いかもしれないけど、実家から大学までの通学時間が2、3時間で、大学の近くで下宿してる人っている?
413774号室の住人さん:2006/04/05(水) 19:05:13 ID:TVZMIdk0
俺は実家から大学まで5時間強で下宿先から大学までは40分
414774号室の住人さん:2006/04/05(水) 19:27:55 ID:4bkMMAgR
こないだマンソンの内覧行ったんだけど

高層階の部屋では、特定の部屋のベランダで
鳥がたかってベランダ糞だらけになってる。
鳥が集まりやすい環境ってあるのかな?
一度糞だらけになったベランダはもうずっとそのまま
鳥に占拠され続けるんでしょうか?
糞害を避ける為に
内覧の時気をつけるポイントとかあったら教えてちょんまげ〜
415774号室の住人さん:2006/04/05(水) 19:36:07 ID:Rz1qpa6K
>>414
質問全部に答えられるほど詳しくはないけど・・・
 
以前聞いた話では、
同じマンションでも、人の気配があまりしないベランダが
鳩のトイレになりやすいと聞いたことがある。
たとえば、ベランダに洗濯物を干さない、
ベランダにほとんど出ない、など。
416774号室の住人さん:2006/04/05(水) 20:53:20 ID:OGOVaRKE
>>413
教えてくれてありがとう。
417774号室の住人さん:2006/04/05(水) 21:25:35 ID:3fsvWgw7
部屋の外の〇〇号室ってプレートに数字が書き込んであるんですが、何かの暗号って聞いたので消したいんです。油性ペンで書かれたみたいなんですがどうやったら消えますか?

携帯から長文スマソorz
418774号室の住人さん:2006/04/05(水) 21:36:17 ID:V5jwCnJm
>>417
シンナー。
419774号室の住人さん:2006/04/05(水) 21:38:37 ID:9xG0+ZAE
>>417
散々言ってるが
つ【メラミンスポンジ】
420774号室の住人さん:2006/04/05(水) 21:46:39 ID:3fsvWgw7
>>418>>419
マリガ!!
421774号室の住人さん:2006/04/05(水) 21:58:51 ID:HqfbT4m7
冷凍庫に冷凍食品が入らず、仕方なしにいくつかを冷蔵庫に入れてますが
やはり危ないでしょうか?
422774号室の住人さん:2006/04/05(水) 22:16:07 ID:Rz1qpa6K
>>421
すぐに食べてしまわないと危ないかもね。
これからは計画的に買おう
423774号室の住人さん:2006/04/05(水) 22:20:27 ID:ZGHkfFd2
スパゲティー茹でたりカレー作ったりするのに
少し深めの鍋が欲しいと思ってるんですが
なんつーかヤカンが安いわけです。
深めで円筒形のヤカン、
鍋の代わりに使えると思いますか?
主な用途はスパゲテーなので問題ないと思うんですがどうでしょう
424774号室の住人さん:2006/04/05(水) 22:22:41 ID:UTQeP6LI
これからしばらく使い続けるものくらいは普通或いは普通以上の物買った方がいいと思う。
425774号室の住人さん:2006/04/05(水) 22:24:12 ID:WiR6dNyp
>>423
いくら安くてもアルミのやかんはヤメトケ。
水沸かしても変な味するし、一説によるとアルミイオンはアルツの原因になるそうな。
はっきり解明されてないとはいえ、危険だと断定されてからじゃ遅いと思われ。
426774号室の住人さん:2006/04/05(水) 22:34:05 ID:Vf2nVZWL
>>423
やかんは首の内部が洗いにくいから、お湯以外のものを沸かすとカビがはえたりするよ。
427774号室の住人さん:2006/04/05(水) 22:38:07 ID:TVZMIdk0
冷蔵庫に入れる物がまだ少なすぎて電気代勿体無いのでベランダに食品お香と思いますがどうですか?外気温10℃以下、ミルク,野菜ジュース,サンマの焼いたやつ,納豆を置くつもりです
428774号室の住人さん:2006/04/05(水) 22:42:20 ID:3Z7B2QH/
>>427
ずっと10℃以下でキープ出来てるんならいいと思うけど
直射日光当ったりするなら良くないかも。
最近の冷蔵庫って電気代安いから冷蔵庫あるなら使ったほうがいいと思うよ。
429774号室の住人さん:2006/04/05(水) 22:55:32 ID:TVZMIdk0
>>428
ありがとうございます しかしながらあの冷蔵庫さかなりの安物です(つ´Д`)
430774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:01:23 ID:2Maf7Qtn
>>429
だけど電気代節約のつもりで食べ物ダメにしたら、意味なくないか?
明日からでも冷蔵庫フルに使って、自炊で節約汁
431774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:20:28 ID:uPNnoI1y
角部屋に住んでるんですが、テレビは

隣┃ □  ○┃]
↑ ↑ ↑ ↑
壁 TV 俺 出窓



隣┃ ○  □┃]

どちらが隣人に迷惑がかからないでしょうか?
あと、前者のほうにすると出窓からの光で画面が
見えませんかね?
432774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:23:34 ID:HqfbT4m7
>>422
分かりました!ありがとうございます
433774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:24:10 ID:Rz1qpa6K
>>431
多分下の図。
光のことは実際やってみないと分かんない。
434774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:26:14 ID:bU06q2b6
>>410
契約容が確認できないから、退去後にぼったくり請求がくるかも。
なくしたことは黙っとけ。
435774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:39:00 ID:KvXVlo3M
でも契約書がないと、納得いかない請求がきても抗議しにくい
契約書には割り印もあるんだし、正直に写し貰った方がいいかも
436774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:47:22 ID:JO57sNSo
契約書は2枚あるから納得いかないなら大家にみせてっていえばいいのでは?
437774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:48:13 ID:fX9jTSBa
あと1年後くらいに1人暮らしをする予定ですが
今から「これはやっとけ」とか「勉強しとけ」みたいな事あります?
438774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:52:01 ID:HdYp4ehy
都内郊外の新築一階のマンションでベランダの外は砂利が敷き詰められてるとこに住んでるんですが、
ゴミ袋(可燃、不燃とも口を縛ってある)をベランダに置いといてもゴキは発生しますか?
439774号室の住人さん:2006/04/06(木) 00:10:10 ID:0vg5skM8
>>433
やっぱり単純に下ですかね?
上だと、隣にTVが近いんですが、画面が反対なので
音が後ろに聞こえないかと思ったんですが・・・。
440774号室の住人さん:2006/04/06(木) 00:11:43 ID:hrAVu2Dj
>>437
まだいいんでないか?3,4ヶ月くらい前からで
まぁ心配なら一応引越しのアドバイスをしてくれるサイトを見ておけば?

>>438
ゴミ袋放置→カラスが荒らす→ゴキ・ハエ大量発生

なんてことにならなければいいんだけどなw
441438:2006/04/06(木) 00:16:36 ID:JP9bNKbB
>>440
ゴミは収集日に毎回出すようにしますが…やっぱそういうことも考えられますよね…
ちなみにみなさんこういうゴミ袋は収集日までドコにおいてるんですか?
442774号室の住人さん:2006/04/06(木) 00:30:11 ID:ZQtNcCHI
ベランダだよ。
443774号室の住人さん:2006/04/06(木) 00:38:25 ID:DLjJr+cR
>>441
家の中。
除菌もできる台所用洗剤をゴミ(主に生ゴミ)にかけとけば
ゴキブリはこない。臭いもある程度抑えられる。
生ゴミ収集日って週に2回はあるだろうから
その間は大丈夫
444774号室の住人さん:2006/04/06(木) 00:53:42 ID:XZ3rtpyF
>>434
>>435
>>436
レスありがとうございます>>410です。
後でぼったくりされるの嫌だから、無くした事、正直に話します。
>>436の言う通り、2枚あるんだから、退去時に大家に持ってきてもらいます。
445437:2006/04/06(木) 01:30:46 ID:J26Z51LZ
>>440
うむ、レスとんくすです。
446774号室の住人さん:2006/04/06(木) 02:28:46 ID:NBu9NPwc
お風呂の水で洗濯しようと思うんだけど
バケツかなんかで中に入れてボタン押すだけでいいのかな
447774号室の住人さん:2006/04/06(木) 02:53:57 ID:9bYowRMX
家電製品買ってから何日位で家へ届きますか?教えてください。
448774号室の住人さん:2006/04/06(木) 02:56:37 ID:DLjJr+cR
>>447
家電店、時期、距離によっても違います。。。
449774号室の住人さん:2006/04/06(木) 03:05:03 ID:CQhBv6Wg
明日入学式なのにYシャツがねぇ…今チャリでYシャツ探しの旅に出ております…。朝早くにYシャツ売ってる店ってどこかありますかね、9:00とか。あ〜自分マジばかだわぁι
450774号室の住人さん:2006/04/06(木) 03:09:25 ID:Uyjnt63T
クールビズを全面に主張してインナーはポロとか無ければロンTにするとか。
もしくは大学デビューを狙ってヒップホップに決めれ。
451774号室の住人さん:2006/04/06(木) 03:11:54 ID:J4i6XUFW
>>439
私は上の図にしてます。隣人いない側のほうが落ち着くし、出窓よりTV横にベランダがあるとそっちの光で見えなくなると思います。私は、ミラーレースカーテンをしてるので気になってないです。
452774号室の住人さん:2006/04/06(木) 03:15:35 ID:CQhBv6Wg
>450
なはは、それ最高ぉ(谷;)まぁじで初っぱなからやらかそっかなι専門だし、気合いいれんでも…
453774号室の住人さん:2006/04/06(木) 03:33:36 ID:Jj7lzj+q
新聞を解約したんだけど何故か新聞が来る…ちなみに仮契約みたいな感じで本契約じゃなかったからとるまえにやめたんだけど。お金は全く払ってないしちゃんと連絡済み。特に電話や人が来るわけでもなし。これってどうなってるのでしょう?
454774号室の住人さん:2006/04/06(木) 03:41:38 ID:EE0HuNEq
>>453
販売店の中で連絡がうまくいってないかも。もいっかいいえば?
455774号室の住人さん:2006/04/06(木) 03:56:36 ID:Jj7lzj+q
それが大家からも言ってもらって何回も言ってても来るんです…何故?
関係ないんですがうちオートロックなのに新聞勧誘がアパート前にいることが…何か良い断り方法ありますか?
456774号室の住人さん:2006/04/06(木) 04:00:08 ID:EE0HuNEq
>>455
さあね。本社にでもいえば?
または、ここの板にもマスコミ板にも新聞販売店に関する板あるっしょ。
そこで聞いて。
457774号室の住人さん:2006/04/06(木) 04:06:56 ID:Jj7lzj+q
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
458774号室の住人さん:2006/04/06(木) 04:10:13 ID:EE0HuNEq
>>457
まあ 俺からアドバイスすると、そこの新聞屋結構DQN臭いから、刺激しない方が
いいかも。なので、発行本社に言うかどうかは状況次第。地域のDQNに恨まれると
大変。消費者センターくらいがいいかも。内容証明とか
459774号室の住人さん:2006/04/06(木) 04:12:54 ID:CAhXfLoU
こんな寒いのにワイシャツ探しか…ガンバ!Shop99とかに、なかった?
あと何か売ってそうなとこあるかな〜?
460774号室の住人さん:2006/04/06(木) 04:18:58 ID:dDIVUqH+
無難にドンキへゴー!!って、もう見つかったか?
461774号室の住人さん:2006/04/06(木) 06:32:46 ID:F4aVQNCH
7畳のDKにテレビ置いてテーブル置いてソファ置いて料理もして……と考えています。
似たような状況の人いませんか?
また、広さは問題ないですか?
462774号室の住人さん:2006/04/06(木) 06:42:39 ID:0N99ZhAy
>461
寝るとこないよ
463774号室の住人さん:2006/04/06(木) 06:48:16 ID:jXSWKCwI
>>461
正確な縮尺で部屋の間取りを書いて、そこに家具を書き込んでみればわかる。
ソファベッド使用ならまだ救いはないこともないが、それでも足の踏み場はないと思う。
通常ならその家具を置いて寝る場所も確保となると、
40〜50平米くらいの居住スペースは必要なんじゃないかと。
464774号室の住人さん:2006/04/06(木) 06:52:43 ID:kaCAl4nO
なんかネットでメンバー登録したら、
「下記お支払い番号にてコンビニでお支払いください」
って出てきたけどどうやって払うの?
レジの人に、支払い番号言うだけで通じるの?
465774号室の住人さん:2006/04/06(木) 07:20:27 ID:j7LKpncu
>>446
手動式and溜め濯ぎならそれで桶
ポンプ(\1k弱)があれば便利

全自動の場合は取説参照
466774号室の住人さん:2006/04/06(木) 11:15:28 ID:CXOjvzkI
みんなエアコンつけてる?
467774号室の住人さん:2006/04/06(木) 11:18:42 ID:1oNWbe9s
>>466浸けてるよ。大型ゴミの日に捨ててあったやつ。ビーバーエアコン。
少しいじったら直った。
468774号室の住人さん:2006/04/06(木) 11:23:19 ID:CXOjvzkI
エアコンってずっとつけてると電気代ヤバイのかな(´・ω・)?
469774号室の住人さん:2006/04/06(木) 11:28:22 ID:1oNWbe9s
>>468やばいな(;´ρ`)
470774号室の住人さん:2006/04/06(木) 11:45:05 ID:CXOjvzkI
エッ('A`;)
つけてない時はどおするの?(;・ω・)
471774号室の住人さん:2006/04/06(木) 11:49:39 ID:rZRWA4Lg
生きてればいいじゃん
472774号室の住人さん:2006/04/06(木) 11:50:17 ID:YgvWYRAW
環境にやさしく生きろ
473774号室の住人さん:2006/04/06(木) 11:54:42 ID:CXOjvzkI
わかりますた((;´Д`))
474774号室の住人さん:2006/04/06(木) 13:13:35 ID:k/phkdNw
>361
DK7畳って居室含む?それとも別?
475774号室の住人さん:2006/04/06(木) 13:44:00 ID:zGmOMXOW
>>474
>>461じゃないの?
DK、だから寝るスペースは含まないんじゃないのかな?
40平米以上必要という意見もあるみたいだけど、7畳くらいの部屋に
テレビ、ベッド、ソファ、テーブルを置くことは可能だと思う。
もちろん、それぞれの大きさにもよるし、部屋に収納があること前提。
で、それ以外に狭いキッチンがある、というのが一般的な1Kかなと
思うので、7畳のDKで他に一部屋あるんなら問題ないよ。
476774号室の住人さん:2006/04/06(木) 15:12:41 ID:IdsDFef+
今すぐ引っ越しをしたいのですが、
契約書に「退室予定2ヶ月前に電話連絡をする」と書いてあります。

ということは最低2ヶ月はこの部屋を出ちゃダメってことですか?
477774号室の住人さん:2006/04/06(木) 15:15:35 ID:IRUm7FgK
>>466
もう、レスが付いているがおれにも言わせてくれ。
おれは、北海道出身で、首都圏に住んでいる。
466の住んでいる地域がどこなのか知らんが、
おれの感覚だと、東京でエアコンは生命維持装置だ。(無いと熱中症で死ぬ)

そこでだ。例えば、
1)全額自前で買う。(この場合でも大家に話はしておけ。
   壁に穴を開けたり、室外機をどこに置くか相談してからだ。)
2)大家と交渉して大家に買ってもらう。
3)大家と交渉して、部屋を出て行くときにエアコンを置いていく条件で、
   何割かを大家に払ってもらう。

とにかく、大家か管理会社に相談だな。

あと、エアコンはコンセントに注意して選べ。誘導スレ↓
おすすめのエアコン Vol.31
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144203900/l50
■一人暮らしの光熱費■
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1133624115/l50
478774号室の住人さん:2006/04/06(木) 15:24:35 ID:efCur0Gi
>>476
二か月分の家賃を払えばすぐに出られると思います。
479774号室の住人さん:2006/04/06(木) 17:49:18 ID:94umfsRO
新しく入った部屋が、壁紙とフローリング全部やりかえてくれてて、
すごく気持ちいいんだけども、
床に傷つけないように、カーペット敷くべきなのかなぁ?
個人的には敷かない状態が今は気に入ってるんだけど
480774号室の住人さん:2006/04/06(木) 18:51:02 ID:KDo5sSq9
>>479
退去時に床の張り替え代を出す覚悟があるならOK。
481477:2006/04/06(木) 18:54:28 ID:scJ9xFKt
よ〜く >>466の話読んでみたら激しく勘違いしているみたい。逝ってくる。('A`)
スレ汚しスマソ
482774号室の住人さん:2006/04/06(木) 18:57:09 ID:fELZeJiq
今週末入居予定でもう鍵はもらってるんですが、火災や水漏れの原因に
ならないような荷物(食器やカーテン)なら少しずつ運び入れても
問題ないですか?
483774号室の住人さん:2006/04/06(木) 19:09:44 ID:CJdzKUKJ
>>482
管理会社か大家に聞きましょう。
私の場合は契約開始日よりも10日早く鍵貰って
荷物とか搬入する許可貰えました。
484774号室の住人さん:2006/04/06(木) 19:11:42 ID:/IvEUO4d
>>482
契約上は鍵をもらった時から部屋を使える。荷物を運ぶのもおk
でも、「今週末入居」って482が言っていたなら、
管理会社に「<今日から>荷物運びます」と電話しとけばなおよし。
むこうでも、部屋の中を掃除したり、どこか手直しする手配がされているかも知らんから。

荷物もいいが、ガスや水道が先に使えるように手配しておくのがいいよ。
485484:2006/04/06(木) 19:16:01 ID:/IvEUO4d
>>483の言っている「契約期間の開始日」から、が正しいんだよね。
ゴミレススマソ。
486774号室の住人さん:2006/04/06(木) 19:25:45 ID:fELZeJiq
即レスありがとうございます。
不動産屋には「鍵を受け取った後は部屋のサイズを計ったり、出入り自由ですよ」
と言われたのですが、荷物のことは確認し忘れてました。
ということは、大丈夫そうですね。
今日ハンズで色々買いこんでしまったので、新居に置いて帰ります。助かりました。
487774号室の住人さん:2006/04/06(木) 19:42:14 ID:YQmSLieY
来月から都内又は千葉に引っ越そうと思っています。
去年大学を辞めてから、派遣で働いてました。(もちろん実家)
引っ越してからも当分は派遣社員だと思いますが、
引っ越すならどこがいいんでしょうか?
私の頭の中では、そこそこ通勤も便利で発展している西船橋(もしくは東西線沿い)を
考えてるんですが、どうでしょうか?
また、手取り20万ほどだと5〜6万円くらいの家賃が限界でしょうか?
488774号室の住人さん:2006/04/06(木) 19:54:15 ID:bRWMfMiW
>>487
過去ログ及び派遣板嫁。

ハイ次
489479:2006/04/06(木) 20:08:51 ID:TEQ7WzfU
アドバイスありがとうございます。
やっぱり世間の人は家具の下だけでなく、
全体に敷いてるもんなんですか?
490774号室の住人さん:2006/04/06(木) 20:14:49 ID:FFYKlE7Q
親が持ってきた食材ももう尽きたので
明日は食料調達に行くんだが
午後六時以降はやすくなるんですよね?
491774号室の住人さん:2006/04/06(木) 20:26:09 ID:xFaEr547
家具のしたにはゴムを敷いてるが
492774号室の住人さん:2006/04/06(木) 20:34:53 ID:WSR8t1YZ
フローリングではなくカ/ペット床の場合は家具の下に何か敷くべきですか?
493774号室の住人さん:2006/04/06(木) 20:37:30 ID:xFaEr547
うちは絨毯だからゴムを敷いてる。
カーペットの場合はまぁ大丈夫なんじゃないの?カーペットの下は。
494774号室の住人さん:2006/04/06(木) 20:40:35 ID:c1CnYNwl
ドアに「ガス閉栓中」の札がかけられていました

振込みしなくてはいけなかったのですが
平日の日中は多忙のため現金をおろすことも振り込むこともできず
未払いが続き止められてしまいました

でも ガス 使えます
どういうことでしょう?

開けてもらうには
 未払い分プラス開栓手数料3000円を払った後に電話してくれ
となっているのですが未払い分だけ払って
開栓してくださいよぉ と電話しないでいても平気なのでしょうか?

金融機関やガス屋のやってる時間に暇がない

ガスって早く止められるってこと忘れてました orz
495774号室の住人さん:2006/04/06(木) 21:11:38 ID:oVCB+iBd
圧力鍋って蓋しなければ普通の鍋として扱っていいんですか?
496774号室の住人さん:2006/04/06(木) 21:48:31 ID:WSR8t1YZ
ありがとうございました
同じくガスについて。ガスの振り込み用紙を亡くしました。探せば見つかると思うのですが…。4日から使用しています。郵便局振り込みです。しかし明日は入学式で多忙。土日は郵便局は休なので困つてます(つ´o`:)
497774号室の住人さん:2006/04/06(木) 21:54:05 ID:WSR8t1YZ
そして、先程ニトリで買った鍋でお湯を沸かしインスタント麺に注いだところ、黒い粒子が現れました。鍋のコーテイング剥離?と疑いましたが、空腹に押されて食べますた。
498774号室の住人さん:2006/04/06(木) 21:58:11 ID:oVCB+iBd
>>497
あぁ、それは重合粒子塊って言って
薄型プラスチックコーティング剤が
熱で固まったものだよ。
普通は、水で溶ける用に作られてるから
最初に鍋を洗ったときに無くなるはずなんだけど
ちゃんと鍋洗った?

めちゃくちゃ有害って訳でもないけど
癌の元になったりするから気をつけたほうがいいよ
499774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:10:44 ID:WSR8t1YZ
>>498
癌!?!(((゜д゜;)))もう黒いのも食べました!鍋洗わずに…どうしたらいいですか?明日入学式です…ヘルプミー
500774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:13:40 ID:WSR8t1YZ
内面フッ素樹脂加工を食べました本当にありがとうございました\(^o^)/
501774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:14:38 ID:WSR8t1YZ
501GETs!
502774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:42:55 ID:wiStfSQ4
>>496
ここにある写真の形式の振込用紙なら(たぶん君のは赤色だと思うが)「ゆうちょのATM」でいけるぞ。
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10211.htm
あまり、ヘンピなところだとATMに振込機能が無いかもしらんが。
ゆうちょのサイトでATMを検索してみるとわかるよ。
503774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:45:59 ID:WSR8t1YZ
>>502
ありがとうございました。まずは振り込み用紙を見つけ出しますね(^-^;)
504774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:46:48 ID:WSR8t1YZ
窓無しユニットバスは室内乾燥するまで換気扇回した方がいいですか?
505774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:52:14 ID:Q4s8iMIK
>>504
うちは24時間まわしてる
506774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:54:10 ID:HIhDahkU
>504
必ずまわす事をおすすめします!天井やシャワーカーテンに簡単にカビはえます
換気扇の電気代も大したことないのでぜひまわしてください
507774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:56:15 ID:Gl9J4dT6
不動産にメールで契約の時に何が必要か聞きました。
すると、
・ご本人様住民票
・身分証明書
・保証人様印鑑証明書
・お認印
が必要だと返ってきました。
これが必要になるのは、契約を交わすときですか?
保証人のサインを書いたりも、その時ですよね?
契約以前の、部屋探しや内覧のうちは特に必要ではないですか?
508774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:58:59 ID:7NlEc174
>>499
明日入学式とガンとどう関係があるのかね
気にしすぎ。
509774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:59:35 ID:WSR8t1YZ
>>505 >>506
安心しました。早速回しますね。
510774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:18:18 ID:vCM7Uvfj
換気扇って電気代安いのかな
511774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:19:28 ID:vCM7Uvfj
うちの電気代が7、8千円いくのは換気扇のせいじゃないかと疑ってんだけど
512774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:21:35 ID:oXI8615y
お風呂の換気扇付けてるときってドアは閉めるんですか?

やばいなんかとてもアホな質問の気がする
513774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:36:29 ID:oIcdWI5D
>>512
窓がないなら開けといた方が効率いいよ
514774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:36:53 ID:8KxqAKnI
換気扇24じかんまわしても1日15円くらいだときいた
戸は閉めたほうがいんじゃない?
515774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:41:18 ID:uMwGBEnk
>>512
自分は換気扇回してる時は閉めて、回してない時は開けっぱなしにしてる
516774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:52:08 ID:CXOjvzkI
水があわないのかチクビがカサカサ…orz どうしよう((´;ω;))ガクブル
517774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:54:55 ID:VI3n98xa
これから一人暮らしなんですが住民票を移せば扶養解除できますか?
518774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:56:10 ID:Xcv8lVKA
>>516
ナメナメしてあげるお( ^ω^)
519774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:58:35 ID:WSR8t1YZ
けつきょく換気扇回す時は扉閉めた方がいいですよね?さもなくばミニ台所が湿気を帯びてまいます。気が付いたのですが夜中換気扇を付けていると騒音で隣の方々が目を覚ましそいな感じします
520774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:00:21 ID:B1Ngnnfk
>>516>>518が男同士だったら…
521774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:01:19 ID:PeLqGnz5
>>512
2・3日風呂使わない時(旅行)とかはまわさないほうがよいかも。。。
排水溝のu字部分から水がぬけて、下水の匂いが上がってくる可能性があるよ。

522774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:12:26 ID:TqqKqAxy
質問です。
6日までに電気料金を払わなければならなかったのに、用紙が無くて払えませんでした…('A`)
明日の朝一で電気会社に電話して料金払うつもりですが、いつ電気は停まってしまうのでしょうか?
6日までに払わなければ次の日停めるぞゴルァと書いてありました…orz
523774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:14:46 ID:+5GZvGp9
アパート業者へ提出する住宅点検確認書という書類に、入居時からあったどんな小さな損傷も書きます。恐れることなく少しでも多くの敷金回収を目指します。
524774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:20:44 ID:A/F7uQOK
>>519
浴室のドアは良く見るとスキマがあいている。完全に密閉されると換気扇が機能しなくなるため。
全開にしておくと逆流してあたりが湿るだろうから、閉めといたほうがいいかもね。
525774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:23:04 ID:IAl9CEw6
>>522
延滞常習犯?
電気や水道は一度目の督促から多少の
猶予期間を設定してるとよく聞くけど。
526774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:29:03 ID:4bn4KaZV
インターネットで物件を検索して、階建/階 12階建/2階
と書いてあるんですが、これは2階にしか住むことができないということですか?
わかりにくくてすいません。
527774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:29:16 ID:TqqKqAxy
>>525
常習じゃないです…
出張で家を空けていて、ポストの中に来てた督促状に気付かなくて…
2日付けの督促状で、4日まで払えよ、払わなければ6日に停めますよと書いてあったんです…朝停まるのかな…人が来るんだろうか…
とりあえず怯えてます('A`)
528774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:37:06 ID:A/F7uQOK
>>527
止められても仕方ない。
ていうかなんで口座振替にしないの?
残高さえ気をつけてれば絶対払い忘れがないのに。
529774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:40:01 ID:IAl9CEw6
>>526
仰るように12階建ての2階部分の
部屋だということです。
>>527
日付が変わった今現在通電してるなら
今日は大丈夫そうだけど
とにかく朝一番で電力会社に電話して
指示を仰ぎましょう。
530774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:44:36 ID:949ZIodG
引越し先の部屋が洋間6帖って書いてあって、6畳の別の言い方なのかな?と思って見たら正方形でした('・ω・`)
帖ってどういう広さなんですか?
531774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:46:37 ID:bAM/JSQg
>>530
畳=帖
532774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:56:38 ID:+5GZvGp9
●玄関チェーンのカバーが破れている
●便座の留め金が緩いんでいる
●シャワーで温水を出すと冷水の蛇口から水が漏れる
●風呂場の扉の動きが鈍い
●シンクが焦げで汚れている
533774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:58:01 ID:MVLAaA83
>>530
畳がないのに畳って変じゃん
534774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:58:05 ID:+5GZvGp9
●シンク下の排水管の周りが破損している
●収納棚の扉が歪んでいて完全に閉じない
●収納棚の中に釘などの部品が産卵している
●エアコンの電源は入るのだが騒音がかなり大きく暖房冷房×
535774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:00:00 ID:+5GZvGp9
このような感じで業者に訴えて敷金保護を進めて参りたいと思いますが如何でしょうか?
536774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:00:08 ID:TqqKqAxy
>>528
口振にした方が良いですね…明日9時に客センに電話して色々聞いてみます。
>>529
昼前位に停められるのかな…とびくびくしてます。
とりあえず朝一電話して聞いてみます。


レス下さった方ありがとうございました。
不安で仕方なかったのですが、心が休まりました。
537774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:02:22 ID:znd23xMa
>>532-534
それは何??新しく入ったところがそうなってたってこと?
538774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:05:58 ID:+5GZvGp9
>>537
そふです。4日前に入居しました。入居から一週間以内に通知すれば修理費0だそうです。
539774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:08:26 ID:iqBRpzy4
来週月曜不動産屋行ってきます。兄が不動産屋の友達紹介してくれるのですが大丈夫かな。
何か持って行く物や部屋見に行ったら何を確認すればいいとかってありますでしょうか??不安だなー
540774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:09:15 ID:4V4C7L6A
この春に専門学校生になったんですが
かなりホームシックです
親が引っ越しの手伝いを終え 親を見送る時 すごい涙がでました
そのあとも一日中泣いて今はほんの少し落ち着いてます

ホームシックにかかったみなさんは何日目ぐらいで治りましたか?
541774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:09:57 ID:MVLAaA83
>>535
日付入りの写真も忘れずに。期間内に店でプリントしてもらえば日にちの証明になる
542774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:12:58 ID:+5GZvGp9
>>541
使い捨てカメラかケータイカメアでもいいですか?
543774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:19:28 ID:MVLAaA83
>>542
綺麗に撮れれば。微細な傷はフラッシュで飛ぶことがあるから。機種によっては携帯のカメラでも十分だよ
544774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:23:21 ID:a8+SBcJ+
>>540
何日とかは覚えてないけど・・・
学校で友達できたり、
新しい土地で面白い場所見つけたりして
いつしか治るさ。
一日泣いて、少しはスッキリしたかな?
545774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:23:47 ID:+5GZvGp9
>>543
助かります(*^ー^)ノ
546774号室の住人さん:2006/04/07(金) 03:11:26 ID:uav+TWj/
>>540
ホームシックになるような良い家で羨ましいなー私は一人暮らしできた時嬉しかったけどね!だんだん慣れてくると思うよ!
547774号室の住人さん:2006/04/07(金) 03:16:11 ID:uav+TWj/
>>532
パッキン交換しないといけないから、反対側からみずとかたれるの言ったほうが良いよ!
548774号室の住人さん:2006/04/07(金) 08:07:14 ID:4V4C7L6A
>>544>>546
レスありがとうございます!
まだ授業が始まってないので友達ができたら治るのでしょうね
ここで質問して本当によかったです
ありがとうございます!
549774号室の住人さん:2006/04/07(金) 09:41:55 ID:qPr3kCbZ
アパートが競売にかけられるようです。
もし立ち退きを要求された場合、引っ越し費用等は貰えるので
しょうか?経験された方いますか?
550774号室の住人さん:2006/04/07(金) 10:27:28 ID:wIx+YnJf
なぁ、みんな一人暮らし始めて物干し竿どうした?
オレ足は原チャしかないし車出してくれる友達もいないし、バスは乗せてくれないだろうからホームセンターから3キロばかり担いで帰ってきたんだけど・・・・・
551774号室の住人さん:2006/04/07(金) 10:36:40 ID:kIFjmspx
>>550
送ってもらえばよかったのに
552774号室の住人さん:2006/04/07(金) 10:43:15 ID:wIx+YnJf
竿自体は700円くらいなのに送ってもらうと送料500円かかるって言われて
なんかもったいない気がしちゃって・・・
553774号室の住人さん:2006/04/07(金) 11:16:13 ID:4iKRI0lO
>>549
恐らく契約書だか重説に書いてあるとは思うんだけど
立ち退きに際して補償を受ける事はできないはず。
敷金も戻ってこない。
何年か前に法律が変わったとか聞いたけど。
554774号室の住人さん:2006/04/07(金) 11:21:19 ID:wIx+YnJf
貸主の義務は6ヶ月前に借主に告知だけだったと思う
費用の負担等の義務は特にないはず
555774号室の住人さん:2006/04/07(金) 12:00:47 ID:2Q+olSjA
AVってどうやって買うべきでしょうか?
556774号室の住人さん:2006/04/07(金) 12:09:54 ID:wIx+YnJf
通販だったらここら辺が安心です
http://www.dmm.co.jp/
http://www.av-navi.co.jp/

裏に関しては、ちょっとこのスレでは答えにくいので別の場所で質問してみてください
557774号室の住人さん:2006/04/07(金) 12:12:15 ID:1r3yYoLM
>>550
私は退去した住人の物干し竿を管理人がくれた。
管理人か大家に聞いてみるといいかも。
558774号室の住人さん:2006/04/07(金) 12:21:13 ID:W1gDDBmJ
>>549
抵当権設定前の入居の場合は落札者に対抗できるが、抵当権設定後の入居の場合は落札者に対抗できない
つまり>>549が前者の場合は居住し続けることも可能だが、後者の場合は立退きを要求された場合、問答無用で退出しなければならない
ただ立退きの場合は何かしらの救済措置(立退き費用or立退期限までの賃料免除等)はある場合が多い
また落札者が契約の継続を認めた場合でも賃料値上げ、再契約の可能性もある
559774号室の住人さん:2006/04/07(金) 12:23:45 ID:4iKRI0lO
>>558
なるほど。私の物件も抵当権が設定されてたから
そういう説明を受けたようですね。
補足説明為になりました。
560549:2006/04/07(金) 13:16:13 ID:qPr3kCbZ
色々レス有り難うございました。
抵当権云々は詳しくは分かりませんが、古い物件なので多分設定後ではないで
しょうか。
来週、地方裁判所の方が建物を調べるので部屋の中を見せる予定です。
なんとか上手い具合に進んでもらいば良いのですが。
でも敷金が戻ってこないのはイタイなぁ…orz
561558:2006/04/07(金) 13:43:31 ID:W1gDDBmJ
>>560
たしかに競売落札者は所有権移転のみで預かり金の引継ぎはなく店子への敷金の返還義務はないので、戻らないのは覚悟した方がいいね
抵当権の設定に関しては契約書の重要事項説明書に明記してあるはずだよ
念のため確認してみたら?
562549:2006/04/07(金) 13:54:45 ID:qPr3kCbZ
はい、確認します。
詳しく教えて頂き有り難うございます。
563774号室の住人さん:2006/04/07(金) 14:24:32 ID:kZ3Ps4RX
一人暮らしの方の生活費って実際どれくらいみなさんかかってますか?
できれば内訳なども教えてもらえればうれしいです。


564774号室の住人さん:2006/04/07(金) 15:01:17 ID:Y/SAMINP
>>563
↓dat落ちしてるので、にくちゃんねるのログ
【節約】一ヶ月の生活費いくら?【浪費】
http://makimo.to/2ch/life7_homealone/1097/1097239859.html

↓現役スレ
●●一ヶ月の生活費っていくらかかる?●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1143529800/
565774号室の住人さん:2006/04/07(金) 16:32:52 ID:58+D4qAD
>>550
自転車で3km運びました。鍋・フライパン・まな板等と一緒に。
根性。
566774号室の住人さん:2006/04/07(金) 17:03:40 ID:rQ9zoC6Q
燃焼ゴミどこに出せばわからなくてごみがどんどん溜まってるんだけど……
567774号室の住人さん:2006/04/07(金) 17:06:31 ID:wIx+YnJf
大家に聞きなさいよ・・・・
大家いないとこなら不動産屋、仲介業者に聞けば分かるはず
568774号室の住人さん:2006/04/07(金) 17:06:56 ID:a8+SBcJ+
>>566
そんなん住んでる地区によるだろ
自分で調べな
569774号室の住人さん:2006/04/07(金) 17:15:00 ID:1r3yYoLM
もらった電気ポットで試しにお湯を沸かしてみたらフタ開けたとたんなんか異臭…。
これってフタのサビのニオイ?カルキ?
570774号室の住人さん:2006/04/07(金) 18:16:01 ID:R5ijOX1E
>>566
566の住んでる所なんて、ここの誰にも分からないでしょ・・・
566の中でだけ文章が完結してる、自分だけがわかる文章を書いても
他人には伝わらないよ。

>>569
569も同じ。。。
そんな事・・・ここにいる人誰にも分からないでしょ・・・
質問してる本人しかその現象みてない、感じてない事
それを自分だけが分かる文章で書いても
他人には伝わらない、答えようも無いと思うが。
571774号室の住人さん:2006/04/07(金) 20:31:03 ID:IymtVeTn
>>550
漏れは伸縮式のを買った、バスでも桶

ホームセンターなら軽トラを貸してくれるとこもある
572774号室の住人さん:2006/04/07(金) 20:45:23 ID:tr57R08o
550の根性に嫉妬
573774号室の住人さん:2006/04/07(金) 21:59:13 ID:Km9OlZPJ
>>570
またクドクドいってる。
574774号室の住人さん:2006/04/07(金) 22:04:00 ID:ytK9gX0i
>>573
嫌ならスルーすればいいよ。
俺はこういう質問の仕方する人にはいつもこうだから。
575774号室の住人さん:2006/04/07(金) 22:05:32 ID:+5GZvGp9
アパート全部で六部屋で俺は二階なのですが一階の人々にも挨拶行くべきですか?何持ってけばいいですか?もえ五日目ですが…
576774号室の住人さん:2006/04/07(金) 22:17:54 ID:a1mxEQYj
行かなくて良い
577774号室の住人さん:2006/04/07(金) 22:36:47 ID:tr57R08o
洗濯機について質問

主に作業着を週2〜3回くらい洗うくらいだと思うんですが
何キロが妥当なんでしょう?
オカンに聞くと下着と作業着、タオルなんかは分けて洗うから
5キロでいいと言うんですが一人暮らしのみなさんはどうですか?
578774号室の住人さん:2006/04/07(金) 22:42:35 ID:A/F7uQOK
>>577
そんなもんで十分。
うち4.2だけど、困ることは毛布などの大物が洗いにくい点だけ。
579774号室の住人さん:2006/04/07(金) 22:44:01 ID:a8+SBcJ+
>>577
十分だよー
580774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:00:11 ID:Km9OlZPJ
>>574
明日から毎日おまいを釣ることに決めた
581774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:02:23 ID:Km9OlZPJ
石油ファンヒーターをしまうかどうかで悩んでいます・・・
まだ早いですか?

てなかんじでいいかな?
582774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:04:06 ID:snTuYRs+
一人暮らし始めることになるんだけどレオパレスとかエイブルとかって大丈夫なの?
普通のアパートでもいいんだけど敷金礼金無しとかあるから実際どうなのかなと。
583774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:05:44 ID:ZANpr4eS
>>580
バッチコーイ!
584774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:13:45 ID:a8+SBcJ+
>>582
レオパレスは知らないけど、
エイブルはいい噂を聞かない
585584:2006/04/07(金) 23:16:46 ID:a8+SBcJ+
>>582
ごめん逆だ
 
エイブルは知らないけど、
レオパレスはいい噂を聞かない
退出時にごっそり取られるとか、壁がペコペコで音が筒抜けとか
586774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:19:38 ID:ZANpr4eS
レオパレスもいい話はあまり聞かないね。
この板にもレオパレスのスレがあるから
そこへ行くといい。
587774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:19:57 ID:l6wiva/G
>>582
正直、どちらもお勧めできない。

【ギシギシ】レオパレスPART10【アンアン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1143019974/
エイブルはやめときましょう! part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1139561798/
588774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:21:50 ID:rZkKBCVx
私は5部屋で全部行ったよ。てか大家さんにつれていかれたw
部屋数少ないんだしどうせ真下の人に行くなら全部行っちゃっていいと思う。
589774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:29:28 ID:snTuYRs+
582です。
レスありがとうございます。
テレビで宣伝してる企業ってほとんど駄目なんですかね?
590774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:30:37 ID:tr57R08o
>578-579
ありがとう

あとは音の大きさチェキして明日にでも買いに行ってみます。
591774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:30:42 ID:AnVFEqY1
テレビがNHK総合、教育、日本テレビ、フジテレビしか映りません。(TBS、テレビ朝日、テレビ東京が映りません。)どうしたらいいですか?
592774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:32:28 ID:v0mAcBL2
>>591
あなたが関東地方以外から引っ越してきたのなら、チャンネル設定がずれていると思われるので
説明書を見ながら設定しなおしてください。
593774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:36:19 ID:cc98+6yU
>>582
だいたいどこも一緒だよ!部屋探しは運、今は退去する時の敷金とるのは厳しくなってるからエイブルも昔みたいにごっそりとれないはず
594774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:40:55 ID:G/9XinFp
>>591
そんな漠然とした質問では回答のしようがない
自己中な質問しないで、他人に内容が伝わるように書かないと
591の環境も分からない、何をしたかも分からないじゃ
回答者側がどうしようもない。
595774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:41:15 ID:Vhf/RKX7
>>591
田舎なんじゃない?
596774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:43:23 ID:saQ02GMJ
>>593

なんでそんなに厳しくなったの ?

管理会社のぼったくりは健在だと思うけども。
597774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:46:26 ID:G/9XinFp
>>596
トラブルが多発したから
不景気もあって国民も少しは勉強しだしたから
598774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:56:13 ID:cc98+6yU
>>596
不動産屋の主任が言ってたから詳しくはわからない!今日が立ち会いなんだけど一応話を録音するけど
599774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:57:14 ID:417dnLJN
582の者です。
皆さんありがとうございます。
とりあえず地元の不動産屋に行ってみます
600774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:06:19 ID:by84K1GO
【レオパレスの利点】
・敷礼0
・もしかしたら10万円もらえるかも
・ひょっとしたら1000万円!?

【エイブルの利点】
・仲介手数料半額


逆に悪いところは腐るほどあるがなw
601774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:23:42 ID:c1l1WdGw
でも、ぶっちゃけ悪いところなんてどこの仲介でもあるよ
良いところより悪いところの方が印象に残るしね
どこにいっても一緒ってことだな
602774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:28:28 ID:4uM6OeO5
レオパレスは一緒には出来ないっしょ
603774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:44:55 ID:4DvHSNfN
レオパなんて段ボール積み重ねた中にすむようなもんだ。隣室との境壁は1枚板。
一度現地で見てみるといいよ、外見だけで明らかに安っぽい作りがわかる。
604774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:45:23 ID:9tyGbnPu
ガスと電気って、ハガキに振替の口座を書いて返信しなかったら、
普通に毎月振り込み用紙が届くんですか?
最初に口座振替にしてもらいたいと電話で伝えたのですが、
今の部屋は一年しか住まないので、毎月自分で払いに行こうと思うのですが…
605774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:48:41 ID:G/9XinFp
>>604
普通はそうだね
ガス会社、電気会社で対応が違うかもしれないが
606774号室の住人さん:2006/04/08(土) 02:04:28 ID:9tyGbnPu
>>605
ですよね。もし連絡が来ても「払い込みにします。」って言います!
ずっと気になってたのでスッキリしました。ありがとうございました!!
607774号室の住人さん:2006/04/08(土) 02:19:36 ID:c2ygdQse
>>606
普通は申込んでから2ヶ月くらいたたないと引落しが始まらない。
その申込書をガス会社などに返送するのではなく、引落し口座のある銀行の窓口に
持っていくと少しは早く処理される。
申込み書が手元に無くても、銀行の窓口で直接受付けてくれる。
その場合は、ガスや電気の検針票、またはお客様番号をメモして銀行にGO!
608774号室の住人さん:2006/04/08(土) 02:27:24 ID:v0mAcBL2
短期でも引き落としにしたほうがいいと思うけど。
うっかり払い忘れて止められると大変だよ。
引き落としにするとちょっとだけ安くなるし。
609774号室の住人さん:2006/04/08(土) 02:57:19 ID:X8obJ3qM
5月入社で品川の家賃7万のとこに住みます。
食費、交際費、ガス費、水道費を5万以内に抑えられている人っておられますか?
みなさんの月々かかる金額と節約のやってることを知りたいです。
610774号室の住人さん:2006/04/08(土) 03:01:23 ID:v0mAcBL2
>>609
交際費って具体的に何?
食費+光熱費を5万以内におさえるのは難しくはないよ。
といっても完全自炊が前提だけど。
611774号室の住人さん:2006/04/08(土) 03:08:02 ID:G/9XinFp
>>609
>>564

質問する前にテンプレ読む事と
同じような質問がないか、質問をするスレくらいは全部読もう
612774号室の住人さん:2006/04/08(土) 05:25:32 ID:NQTsiy1V
>>609
お金が無いなら無いなりに、身の丈にあった生活をすればいいだけ。
節約術は下の板へ行った方が参考になるよ。

ドケチ板@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/kechi2/
613774号室の住人さん:2006/04/08(土) 06:16:30 ID:dgkbEeVF
今日引越してきたんですがエアコンのリモコンがみつかりません。
下見や荷入れ前に何回か来て色々大家さんと交渉してたことが
あったんですがそういえば直前に来たときにリモコンがどこにも
なかった気がします。
最悪の場合リモコンだけ買うこともできますよね?4月だというのに
都内なんですが寒いです…
614774号室の住人さん:2006/04/08(土) 08:25:52 ID:JJ6LhGS8
備え付けのエアコンなら、大家に言えよ。
615774号室の住人さん:2006/04/08(土) 08:39:01 ID:by84K1GO
残置物なら逆に撤去してもらえ
616774号室の住人さん:2006/04/08(土) 10:18:57 ID:2Lj4zjG6
3階建てマンソンの3階角部屋が気に入ったんですが、1階に大家、2階に娘夫婦(2世帯)が住んでる。
真下にいるわけではないので音はそれほど気にする必要ないですが、
同じ建物内だと何かとウザく感じたりしますかね?
入り口は別だし、駅から3分と近くて物件自体は気に入ってるんですが。
617774号室の住人さん:2006/04/08(土) 10:23:39 ID:1pOUMlgW
>>616
最上階の角部屋は冬寒く、夏暑い。
あと、大家と同建物同居は、俺は嫌。
618774号室の住人さん:2006/04/08(土) 10:26:30 ID:WU3Akx6h
>>616
別にうざくないでしょ。
ただそういう物件って審査が厳しいから空いてるケースもあるよ。
619774号室の住人さん:2006/04/08(土) 10:27:57 ID:1pOUMlgW
(つづき)
ただ、俺が貧乏な自営で家によくいるせいかも。
そこそこ金がある、勤め人なら、いいかもな。あとは大家の性格も重要。
620616:2006/04/08(土) 10:30:39 ID:2Lj4zjG6
最上階といっても小さなマンソンの3階です。
部屋自体は日当たりよくて洗濯機室内で収納もある。
何より駅に近い。
うーん・・・あとは大家の問題だけなんですよね・・・
いい加減部屋探しも疲れてもう決めちゃいたいという衝動にかられて・・・
悩む。
621616:2006/04/08(土) 10:33:34 ID:2Lj4zjG6
>>619さんは実際に同建物内だったことあるんですか?
やっぱり家にいることが多いと何か圧迫感みたいなの感じるのかな。
622774号室の住人さん:2006/04/08(土) 10:35:01 ID:KH1uqIm/
>>620
人付き合いが苦手ならやめた方がいいかも
面倒かもしれないけど会ってみれば?
聞くは一時の恥だよ
623619:2006/04/08(土) 10:36:10 ID:1pOUMlgW
>>621
同じ建物になったことはないけど、隣のマンソンのオーナーは、隣のマンソンの
隣に住んでて、ウザイよ。互いにウザがってたり。
624774号室の住人さん:2006/04/08(土) 10:38:16 ID:1pOUMlgW
参考
同じ敷地内に住んでいる大家を叩くスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1113707866/l50#tag127
625616:2006/04/08(土) 10:42:48 ID:2Lj4zjG6
大家に限らず近隣住人は住んで見ないとわからないですよね。
もう少し不動産屋に色々聞いて調べてみます。ありがとう。

>>624さん
誘導ありがとう。
626774号室の住人さん:2006/04/08(土) 10:44:04 ID:TrEAaJVM
>>620
自分も大家と一緒の建物で入り口が反対側の部屋だ
大家は娘さんと住んでる。それ故か、こちらへの干渉度はかなり低い

最初のうちは、こちらがどんな性格かを心配だったのか
探りを入れられたけど、無害そうと判断したのか今は何も無し
一度挨拶かなんかしてみたら、大家の性格つかめるかもよ
627619=624:2006/04/08(土) 10:46:50 ID:1pOUMlgW
>>625
イエイエ。部屋探しガムバレ
628774号室の住人さん:2006/04/08(土) 11:03:29 ID:QkjoV72p
入居して10日たつけど毎朝勝手に新聞が入ってる。
親はこれは無料のお試しだって言うけどほんとですか?
629774号室の住人さん:2006/04/08(土) 11:06:16 ID:1pOUMlgW
>>628
>無料のお試し
とは限らない。
とる気がないなら解約しる。取る気があるなら しばらく様子みろ。
630774号室の住人さん:2006/04/08(土) 11:08:45 ID:QkjoV72p
解約ってどうやればいいんですか?
631774号室の住人さん:2006/04/08(土) 11:11:29 ID:1pOUMlgW
>>630
その販売店を調べ電話 or 発行本社に電話。
632774号室の住人さん:2006/04/08(土) 11:14:17 ID:QkjoV72p
ありがとうございます
633604:2006/04/08(土) 13:13:09 ID:9tyGbnPu
>>605-608
結局、郵便局引き落としにすることにしました!
少し安くなるみたいですし、よく考えたら毎月払い込みの方が手間がかかりますし。
これで本当に解決です。
レスして下さってありがとうございました。
634774号室の住人さん:2006/04/08(土) 17:53:59 ID:/PGmZuRo
4月に一人暮らしを始め通勤に初めて電車の定期を買ったんだが…
これって使える回数決まってるの?
それとも1ヶ月分しか乗れないの?
635774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:04:22 ID:eAK8imGA
>>634
定期は一人暮らしと何ら関係無いと思うが…。

定期券に書いてある月日までは書いてある区間は乗り放題。
何ヶ月乗れるかって、アンタ何ヶ月分買ったの?しっかりしてよ。

>>628
無料が終わるころに勧誘が来る予感。
636774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:17:56 ID:+rMj8ZLu
>>634
どこの国の人間だ?
それとも日本のゆとり教育はそこまでひどくなったのか?
637774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:20:24 ID:KH1uqIm/
>>636
もしかしたら沖縄出身かもw
638774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:21:54 ID:esl6JOhd
>>637
仮にそうだとしても世間知らずすぎる
639774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:23:29 ID:KH1uqIm/
>>638
もしかしたら釣りかもw
640774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:26:16 ID:tHSMXjUS
そうやって大人になっていくんだよ
温かく見守ろうじゃないの(^^)
641774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:26:27 ID:1BjFPb0i
すごく初歩的な質問なのですが、中古でテレビを買い、ホームセンターでケーブルを買って繋ぎました。
ですが、いざテレビをつけても5chが荒い映像でかろうじて映るだけで他のチャンネルは砂嵐状態です。

どうしたらテレビが映るようになりますか?

アパートの契約書にはテレビアンテナはVHSとあります。
プレステ2をやるにはなんの問題もないです。
642774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:30:25 ID:KH1uqIm/
>>641
・接触不良
・チャンネル設定ミス
・アパートのアンテナの故障

こんな感じだろうか
643774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:44:07 ID:1BjFPb0i
試しにチャンネル設定いじってみたら映りました!
見たかった番組はみれなかったけど無い金絞って買ったテレビなんですっごい嬉しいです!
ありがとう!感謝!
644774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:51:34 ID:7svVOpV8
>>641
その中古テレビ、店頭ではちゃんと映ってたんだよね?
購入後の持ち帰り(or配送)時にどこかぶつけたくらいじゃ、
チューナーに障害が出るとも思えないし…
それと、アンテナはVHS、じゃなくてVHFでない?
(ちなみにアンテナがUHF対応でないと地デジは無理)
645644:2006/04/08(土) 18:54:00 ID:7svVOpV8
あ、チャンネル設定の問題だったのですね。よかったー。
それではがんがってNHKの集金と戦ってください(ぉ
646774号室の住人さん:2006/04/08(土) 19:05:05 ID:u0HSx/WR
NHKって料金払わなきゃだめ?
647774号室の住人さん:2006/04/08(土) 19:37:21 ID:jxC++7j2
>>646
基本は支払う物

その話は専用スレ行くなりして
他でやってください。法律論云々で話だすと
荒れる元だし。個人個人の判断で。
648774号室の住人さん:2006/04/08(土) 19:44:57 ID:yvIOorCn
だれかネクタイの結び方教えてくだせ〜い
649774号室の住人さん:2006/04/08(土) 19:48:14 ID:1BjFPb0i
VHFでした。失礼。
買ったのを自転車で運んで来たので壊れたかと思いました。
チャンネルが7つしか映らないのですがそんなものでしょうか
650774号室の住人さん:2006/04/08(土) 19:53:12 ID:jxC++7j2
>>649
>>591,592,594

>>648
ネクタイ 結び方

↑で、ぐぐれ
651774号室の住人さん:2006/04/08(土) 20:13:29 ID:8rkrGqt6
管理費(共益費)って家賃と合わせて毎月引かれる物なんですか?
家賃だけ見れば魅力的なんですが管理費10000円ってのがあったんですが。
652774号室の住人さん:2006/04/08(土) 20:14:47 ID:WU3Akx6h
>>651
毎月引かれます。
653774号室の住人さん:2006/04/08(土) 20:20:05 ID:NQTsiy1V
>>649
地上波放送だけならそんなものだろ。
ウチは6局しか受信できない。
654774号室の住人さん:2006/04/08(土) 20:43:24 ID:ma+MIG+C
>>651
引かれます
「だったら家賃と同じじゃねーか」と思うかもしれませんが、ソレは違います。
家賃ではないので更新や退出時に差が出ます。

管理費がない物件ってのは、最初から家賃に組み込まれています
655774号室の住人さん:2006/04/08(土) 22:01:06 ID:ziP4oYcr
管理費1万て家賃も結構なもんじゃないの?
656774号室の住人さん:2006/04/08(土) 22:30:20 ID:/Dkyy/5m
そこそこのマンションなんじゃね?
657774号室の住人さん:2006/04/08(土) 22:50:28 ID:X8obJ3qM
一人暮しでF万の貯金は難しくね?
658774号室の住人さん:2006/04/08(土) 22:51:36 ID:/Dkyy/5m
>>657
やる気の問題じゃね?
659774号室の住人さん:2006/04/08(土) 22:53:48 ID:GFjSd2Rh
>>657
手取り17で家賃5.6に借金返済7.5の俺でも暮らせるから無理ではない
660774号室の住人さん:2006/04/08(土) 23:02:30 ID:X8obJ3qM
ぢゃーもう一つ質問
暮らしやすい広さってみなさんどんくらい?
21m2は?
661774号室の住人さん:2006/04/08(土) 23:08:05 ID:5vwq2KAs
パン屋さん行ったらパンミミくれるのかな?
662774号室の住人さん:2006/04/09(日) 00:12:58 ID:S0syGNdu
>>660
広さはもちろん重要だけど
実は高さってかなり重要じゃない?

まー天井低いの高くすることはできないけど
低い家具をうまく使うと広々しそう

ちなみに44u入居予定です。

663774号室の住人さん:2006/04/09(日) 00:30:06 ID:6q4d/cYZ
設備欄にVHF共聴って書いてあるんですがテレビのことなんですか?
普通のテレビで繋がるんですよね
664774号室の住人さん:2006/04/09(日) 00:35:12 ID:fBrSvbEF
>>663
そゆこと
部屋にアンテナ端子があるのでそこにつなげばテレビが見れる
ただUHFが入らないので地デジは見れないよ
665774号室の住人さん:2006/04/09(日) 01:02:38 ID:Y1RHJC+j
一人暮らししたいんですが自分だけじゃどうにもならないものってありますか?
たとえば保証人とか…
今研修中でネット環境携帯しかなくて調べられないのでぜひお願いします
666774号室の住人さん:2006/04/09(日) 01:21:18 ID:htdestTv
>>665
携帯でも調べられます。研修終わってからでもいいでしょう。
>>1をちゃんと見ましょう。
どの程度のことを指してるのかよく分からないが
保証人も自分だけでやろうと思えばできるし
しかし引越し自体自分だけではできない事もあるし
もうちょっと聞きたい事ハッキリさせて、まとめてから書いてくれると
回答者側は回答しやすい
667774号室の住人さん:2006/04/09(日) 01:29:00 ID:fBrSvbEF
コンビニで賃貸情報誌を1冊買ってくれば基本的なことは載ってるよ。
668774号室の住人さん:2006/04/09(日) 02:18:33 ID:7DiJLSBe
>>659
なんか気が楽になった
669774号室の住人さん:2006/04/09(日) 04:06:27 ID:G4Nf6gEa
>>661
くれるでしょ ウサギがいるとか鯉がいるとか女がよく喰うとか言ってごらん。
>>648
http://take-knock.com/Suit/suit-tie.html
670774号室の住人さん:2006/04/09(日) 09:22:26 ID:8+cwE3OM
洗濯機を附けに来た人に蛇口のパッキンを変えるといいって
言われたんですけど簡単にできることです?
要るものをホームセンターで買ってこようかと思うけどいくらくらいです?
671774号室の住人さん:2006/04/09(日) 09:25:57 ID:htdestTv
672774号室の住人さん:2006/04/09(日) 11:25:09 ID:ockpSdpn
>>670
もうレスが付いているが
ttp://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/02_trouble/index.html
ここの「キッチン→単水栓の‥→1-C」ってとをいろいろ見てくれ。

部品の値段はこんなもん。
ttp://item.rakuten.co.jp/houser/10001273/

サイズが16mm用と19mm用とあるから気をつけて。
あと、蛇口をバラすときは元栓を締めないと水が噴出すからね。
673774号室の住人さん:2006/04/09(日) 13:15:16 ID:n1yDEUkS
一人暮しの心得って?
674774号室の住人さん:2006/04/09(日) 13:19:25 ID:96uPcZDK
>>673
>>1をよむ
675774号室の住人さん:2006/04/09(日) 14:34:21 ID:NdIkSs4O
質問です・
振込みをするとき、振込先の銀行と振り込む銀行が違ってもいいんですか?
北洋からUFJとか。
676774号室の住人さん:2006/04/09(日) 14:36:21 ID:fBrSvbEF
>>675
いいよ。
ただ他行あてだと手数料が若干高くなる。
677774号室の住人さん:2006/04/09(日) 14:46:14 ID:7DiJLSBe
>>670
変える時、水の元栓止めたほうが良いよ!引っ越したばかりなら無料で管理会社が交換してくれたけどね
678774号室の住人さん:2006/04/09(日) 15:16:40 ID:9CVvPCJV
>>675
676がレスしているが。
一回きりの振込なら手数料を気にしなくていいが、家賃みたいに毎月だと手数料もあほらしいから。
現金でATMから振込むこともできるが、自分の口座の残高からATMで振込む方が安い。
一番いいのは振込先の口座があるのと同じ支店の口座を自分も作る。
振込先の口座がある支店のATM(銀行内にあるやつ)を使い、自分の口座にあらかじめ入金
しておいた残高から振り込む。振込手数料と引出し手数料がかかる。
その支店まで行けないときはモバイルバンキングを使う方法。その場合自分の口座はモバイル支店などに
作った方がいい場合もあるし、その銀行によってまちまちだから調べてくれ。
遠くに支店がある場合は郵送でも作れる。
料金表にある当行同一支店っていうのが「振込先の口座のある支店に設置されているATMからの振込」
ってことらしく、自分の持っている口座の支店がどこにあるか関係ない場合もあれば、同じ支店の口座でかつ
同じ支店のATMなのかもしれない。銀行に問合せてくれ。
モバイルバンキングの場合でも当行同一支店の定義が変わってくるので、これも問合せだな。
いづれにしても、料金は自分が振込をする振込元の銀行のを調べるんだよ。
おれは振込にしか使わない口座をあっちこっちの銀行に作った orz
ATMの土日の引出し手数料を節約するために銀行のクレジットカードを作る香具師もいるそうだ。
679774号室の住人さん:2006/04/09(日) 16:17:05 ID:s3S3xfkN
ガスがきてない部屋で今月から一人暮らし始めたんですが
風呂のお湯とかコンロが全部電気の部屋の人の月の電気代ってどれぐらいでしょうか?
不動産屋の人はガスと電気の併用より安いといってたのですが。
ちなみに平日は会社いってます。休日は家に引きこもってることが多いです
680774号室の住人さん:2006/04/09(日) 16:30:10 ID:joPDGEqw
今月隣の部屋に越してきたおばさんの部屋に
毎日昼でも夜でも子供やオッサンやジジババが
何人も入ったり出たり繰り返しててなんか恐い
宗教かなんかですかね?

キモいし常に話し声が気になって家にいるのが憂鬱になった

こんな時大家さんに言ってもいいんですかね?
681774号室の住人さん:2006/04/09(日) 17:22:24 ID:U2RJHunw
RCとか戸建ってなに?
それから引っ越したら隣には挨拶に行くべき?
お願いします
682681:2006/04/09(日) 17:36:45 ID:U2RJHunw
すまん、まとめスレで解決した

RCが鉄骨
SRCが鉄骨鉄筋

防音性
鉄骨鉄筋>鉄骨>軽量鉄骨>木造でFA?
683774号室の住人さん:2006/04/09(日) 17:40:56 ID:1a5c+SWI
一行目くらい自分で調べようとはしないのか
>>679
電気だけの方が安上がりなはず
ガスがプロパンだと特にね
停電すると何もできなくなるという問題がアルケドナー

>>680
今月越して来たばっかなら別に気にすることないんじゃね
引越し祝いか何かで親戚が訪ねてきてるだけかもしれないし
来月になっても続くようなら動けばいいかと
684774号室の住人さん:2006/04/09(日) 17:46:35 ID:36a1x7hP
>>679
このスレを参考にどぞ
■一人暮らしの光熱費■
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1133624115/l50

>>680
大家と仲がいいなら苦情を出す前にそれとなく生活ぶりを聞いてみたらどうだろう?
あまり普段顔を合わせないのなら素直に事情を説明した方がいいね
ただ話し声がうるさいならちゃんと言うべきでんな

>>682
大まかには合っているが、必ずしも構造だけではないからねぇ・・・
鉄筋でも音は響くし
685774号室の住人さん:2006/04/09(日) 18:13:54 ID:ydQmfCeJ
防音性
鉄骨鉄筋(SRC)>鉄筋(RC)>>>>鉄骨>>軽量鉄骨≧木造

分かりやすく書くとこんな感じかな。
686774号室の住人さん:2006/04/09(日) 18:25:28 ID:Bcxtwddd
>>679
自分は内風呂がないので風呂代別で考えてほしいんですが、
1月=1833円 ・ 2月=2230円
3月=1684円 ・ 4月=1700円
でした(請求月なので実際に使ったのはその前の月です。
東京電力 20A)。
暖房はハロゲンヒーターと電気カーペットです。冷蔵庫ありません。
687774号室の住人さん:2006/04/09(日) 18:27:42 ID:U2RJHunw
>>684-685ありがとう
俺軽量鉄骨だ・・・・やけにテレビうるさいと思ったらorz
688774号室の住人さん:2006/04/09(日) 18:42:15 ID:Jk0wfZgS
ステンレス製やほうろう製の薬缶って健康的に大丈夫ですか?アルミ製はヤバいと聞いたのですが 日本製がいいですか?
689774号室の住人さん:2006/04/09(日) 18:55:36 ID:fBrSvbEF
>>688
ステンレスを避けたら鍋の選択肢なんてなくなるぞ。
ほうろうは鉄にガラス質をコーティングしたもので、ある意味安全性はとても高い。
690774号室の住人さん:2006/04/09(日) 19:28:02 ID:Jk0wfZgS
>>689
ありがとうございます ジャスコで薬缶+ミニ鍋+鍋(ほうろう製)1980円の買いますね
691774号室の住人さん:2006/04/09(日) 19:36:17 ID:0T+JJUb8
>>680
コワイネそれ
692774号室の住人さん:2006/04/09(日) 20:02:27 ID:b3yqaSv9
質問です。ヒキニート二十歳なのですが関東で一人暮らしをしようと思います。そこでネットでやすい物件をさがす方法を教えてください。
693774号室の住人さん:2006/04/09(日) 20:03:15 ID:xUEjQFdh
>>692
エイブルのホムペ見れ
694774号室の住人さん:2006/04/09(日) 20:31:08 ID:Av0rJ4bl
入居前の鍵交換って、されたかされてんいかの確認する方法ってないんですかね ?
7000円請求されるのに真偽がはっきりしないってなんか不安です。
695774号室の住人さん:2006/04/09(日) 20:52:14 ID:lukuAjvW
>>694
入居前に不動産に言う。
俺の場合は入居前に不動産に確認し、退去して間もないらしく交換してなかった。
で、実際カギ交換に立ち合ったので確実だよ。
696774号室の住人さん:2006/04/09(日) 21:00:41 ID:arYMT3E6
初めて一人暮らしするのですが、
電気、ガス、水道料金は
一般的に、それぞれ毎月何円くらいかかりますか。
697774号室の住人さん:2006/04/09(日) 21:03:30 ID:Av0rJ4bl
まだその物件の契約はしていないんですけども、最初から鍵交換は決まっていて契約時にお金を取られるみたいなんですけども
交換立ち会いなんてできるんかな ? 昼間仕事をしてるんで立ち会いは平日の時間的に難しいんですけども。
698774号室の住人さん:2006/04/09(日) 21:07:55 ID:1a5c+SWI
>>696
おまいの生活スタイルも何も知らないからわかんねーよ
どこに住むのかにもよるし
699774号室の住人さん:2006/04/09(日) 21:12:25 ID:o3eGkyiG
>>696
プロパンガスなら高くつくから気をつけてね。
700696:2006/04/09(日) 21:53:24 ID:arYMT3E6
あぁ、すみません。
住居は北東北で都市ガスです。
4月16日から生まれて初めて一人暮らしをする
新入社員ですよ。
701774号室の住人さん:2006/04/09(日) 22:11:47 ID:ydQmfCeJ
プロパンガスは高いよね。シャワーだけじゃなく毎日お風呂入る人とかすごい料金が来る…
702774号室の住人さん:2006/04/09(日) 22:39:55 ID:U2RJHunw
>>685の構造順に値段ってどれだけ変わるものなの?
築年数や部屋数や立地で変わるけど相対的な数値としては
703774号室の住人さん:2006/04/09(日) 22:58:22 ID:2+zU9pyV
>>701
プロパンで毎日風呂入ると1万円ぐらいいくんじゃないのか!?
704774号室の住人さん:2006/04/09(日) 23:02:50 ID:bT3j4R2O
お茶ってパックを買ってきて自分で沸かした方が安上がり?
自分で沸かすとガブガブ飲むから、結局変わらないような気もするんですけど。。。
705774号室の住人さん:2006/04/09(日) 23:33:20 ID:YxK6kY+B
>>704
パックのほうが段違いにお得
どんだけ飲んでも絶対お得
706774号室の住人さん:2006/04/09(日) 23:53:32 ID:mfTHim16
>>705
たしかにそうだよね
でも漏れはペットボトルのお茶しか飲めない・・・お茶代だけで月1万以上ブッ飛んでるorz
707774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:01:58 ID:+xbUtPRA
>>706何故ペットボトルのお茶しか飲めないのかは知らんが、自分で沸かしてペットボトルに移し替えたら、普通に『ペットボトルのお茶』になるんだが…。
708774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:07:19 ID:zKz/crmn
>>706
水道水が嫌ならBRITAみたいにピッチャー型の浄水器通せばいいよ
あと何茶飲むのかは知らないけど、空腹時に緑茶をガブガブ飲むのは腸に良くないそうな(´・ω・`)
緑茶が一番好きだけどなるべく色々淹れるようにしてます
709774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:17:08 ID:hu0m1iS4
部屋探しのために上京するのですが、費用をできるだけ抑えたいのでネットカフェに泊まろうと考えているのですが、会員証作るときに地元の住所でも作れますか?
710774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:25:30 ID:QiQTKEj9
>>709
1日くらいなら泊められるけど布団がないうえ狭いし猫がいるけど、あと東京よりの埼玉、電車代くらいならだしまつよ
711706:2006/04/10(月) 00:31:52 ID:wHDnE4Uy
>>707-708
勤務時間中に500ミリリットルのペットボトルを2本+缶コーヒーやオロナミンCを1〜2本
自宅では2リットルのペットボトルを週2本ペース
しかも夜はビールやチューハイを1〜1.5リットル

体は水ぶくれですよ、まったくorz
712774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:45:09 ID:pNADcfex
水がいいよ水
713774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:48:03 ID:Fn5Mai/i
>>705
ちょいと訊くが、
スーパーなんかで売ってるパックのお茶
(ウーロン茶にしろ麦茶にしろ)
原産地見たら全部中国なんだよね。

俺も以前はパックのお茶使ってたけど、
それ見て最近はペット茶ばかり飲んでるよ。

パックで国産のヤツってあるの?
714706:2006/04/10(月) 00:48:10 ID:wHDnE4Uy
>>712
もうアカンのよ・・・体が茶を欲しがるの、マジで
なんか麻薬中毒患者みたいだなorz
715774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:56:07 ID:GqYZjjIY
>>709
東京で、ではないけど、
遠方の旅先でネカフェ会員証、普通に作れましたよ。

ただ、地元・旅先関係ないでしょうが、
免許証(住所を証明するもの)の提示は必須でした。
持って行ったほうがいいと思いますよ。
716774号室の住人さん:2006/04/10(月) 01:40:29 ID:a+/t01LF
110などの数字を押したら、その数字のページが見れるには どうすればいいのですか?(>_<)
717774号室の住人さん:2006/04/10(月) 01:56:34 ID:CK8d5YoE
>>706
大きなお世話かも知らんが、糖尿病の人はのどが渇いてしかたないそうだぞ。
健康診断受けてるか?自己管理しないとね。

>>716
何を使って2ch見ている?リンクの青字下線になってないかい?
718774号室の住人さん:2006/04/10(月) 01:58:24 ID:WiYJhvOS
>>716
このスレに関係ない。スレ違い。
719774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:04:03 ID:0V3aJg+o
>>716
>>のあとに数字
720706:2006/04/10(月) 02:05:04 ID:wHDnE4Uy
>>717
漏れ健康診断したことないんだよね、もうとっくに30超えてんのに
最近動悸っぽいのを感じるし
たぶん高血圧糖尿病は避けられないんジャマイカと覚悟はしてるorz
721774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:17:23 ID:Z6TpscJO
みんなよく>>716を見て2ちゃんの話だって分かったな
110番か何かの話かと思って5分ぐらい悩んだ
722774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:29:33 ID:WiYJhvOS
>>721
俺もそう思った。。。サイトにリンク表示させるタグとか。。。


悪い、>>718は無かった事に。

>>720
そう思うなら、今からでも遅くないから(既になってたら別だけど)
ライフスタイルの改善と、すぐ病院行った方がいいよ
糖尿病を怖いよ?下手すれば手足なんかの切断をしないといけなくなるし
インシュリンを打たないといけなくなったり、低血糖で死を隣に抱いてなければならない
生活をするだけで本当に辛くなる
人間何を言っても健康な身体。なくさないと実感できない人が多いとはいえ
失う物の大きさは本当に半端じゃない。

やむおえず病を抱える人はどうしようもないけど
自ら病を抱えに行くのはやめたほうがいい。早期発見、予防ができるにこしたことはない
すぐに病院へ。
723774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:31:16 ID:a+/t01LF
724774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:33:21 ID:QiQTKEj9
>>723
wwwwwカワユス
725774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:34:53 ID:a+/t01LF
716 です。分かりにくい説明でスイマセンm(__)m 数字は何でもよかったんですが(>_<) 数字が青くなるやり方です(>_<)
726774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:38:36 ID:/sWenkvD
>>719を正確に実行しろ
727774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:41:04 ID:WiYJhvOS
>>725

>>←引用符と言う。

おそらく、IE等のWebブラウザ使ってるようなので
それで表示されるようにするには

半角英数字の >>  これね >> 全角ではだめ

2ch専用ブラウザを使えばどっちでも問題ないし、> のように1つだけでもOKなんだが

基本は半角英数字 >> そしてこのように2つ重ねる。
その後にレス(返信、返事)を書く番号を書く

間違った指摘をしてしまって悪かった。これで理解してくれれば幸い。
728774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:45:19 ID:a+/t01LF
729774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:47:32 ID:/sWenkvD
>>728
>>727見て理解できないようならおまえ一生理解できないよ
諦めて一生ROMってろ
730774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:48:33 ID:BY5/IwgX
半角
731774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:49:32 ID:a+/t01LF
732774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:52:06 ID:/sWenkvD
これ以上スレを汚すのはやめてください。
733774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:52:28 ID:eFx9BjKT
ほんっとにしつこい
そもそもスレ違いだろ
734774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:52:50 ID:H9pYMJED
ここで練習すんな

こっち逝け
http://etc3.2ch.net/qa/
735774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:59:49 ID:a+/t01LF
スイマセンでしたm(__)m
736ゆかり:2006/04/10(月) 03:09:43 ID:HYo1qYxu
>>717
糖尿ってほんとですか!?
私もすごく頻繁にのどかわくんですが…

http://07.xmbs.jp/OogirlyoO/
737774号室の住人さん:2006/04/10(月) 04:18:21 ID:pRpd/rb6
>>720
つ(カフエィン中毒
738774号室の住人さん:2006/04/10(月) 07:41:11 ID:i4WTIZKe
ユニットバスで初めて浴槽にお湯ためて入って、
入り終わってお湯抜いたらトイレのほうの床に水が流れてきて浸水したんだけど・・・
こういうものなの?お湯どうやって抜けばいいのさ?
739706:2006/04/10(月) 08:40:41 ID:4/O4/b8H
>>722
長文乙&d
まぁそのうち診断には逝くよ
今は休みたくても休めない状況だしorz

>>737
なんでやねんw

>>738
水圧が強くてユニット側の排水口からあふれてきたんだね
どうしてもあふれるのがイヤならお湯を抜く時、ふたをずらす程度にして排水するしかないのでは?
740774号室の住人さん:2006/04/10(月) 08:50:34 ID:hjw9bm2G
>>738
おれんちは浴槽からの排水口が、トイレの床の排水口のすぐ横に出ているんだ。
床のふたをはずすと、浴槽の排水口に90度に曲がった小さなパイプがつながって床の
排水口に導かれるようになっていた。
そのパイプがちゃんと下に向かずに、最初は横に向いていて床のふたを乗り越えてあふれてきた。
まっすぐパイプを下に向けたら直った。
君のとこがこのケースかは知らんが見てみてくれ。
741774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:02:34 ID:yINuLCLi
部屋を借りる時、住民票がいりますよね。しかし自分は正式な日本人ではないので住民票がありません。国籍が違うと部屋を貸してもらえない(もらいづらい)ことはあるのでしょうか…。
742774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:08:55 ID:Z2j0yHag
トラブルの種になるので断る大家もいる
743774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:10:54 ID:WiYJhvOS
>>741
外国人登録証があるんじゃないの?
国籍が違うと貸してもらえないかどうか
は、あくまで大家などによるけど
その感があるのは否めない。
741がどういう海外の人かにもよるよ
文化の違いはトラブルをひきおこす元になる事が多々あるので
それを嫌う人なれば。ね。
これだけはなんとも言えないから実際探すしかない。
744774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:14:44 ID:k0eauneh
ケータイしか使えなくてインテリア板が見れないからここでさせてください
よく一人暮らしのインテリア雑誌で床が市松模様(白と黒の正方形が交互にならんでるやつ)
になってるのを見るけどあれってみんなどうやってますか?
745774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:16:27 ID:KgJdj2sf
>>741
残念ながら日本国籍を持っていない人はNGという所は非常に多いです
OKでも日本人のしっかりした保証人+敷金が必要な物件ばかり
もちろんこれだけ外国人がいるわけだから受入先もあるけれど、普通の日本人と比べると探す苦労は増えると思います
つか、正式な日本人でないというのがひっかかる・・・帰化とかそんな方法は取れないのかな?
いずれにせよ頑張ってください!
746774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:17:06 ID:HhZaAm4P
>>744
ホームセンターでそういう柄のクッションフロア買ってきて敷いてるとか?
747774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:28:47 ID:yINuLCLi
>741です。
丁寧な応答ありがとうございます。私は在日韓国人で(生まれも育ちも日本なので全く実感はありませんが…)住民票ではなく外国人登録証明書になってしまいます。
私はまだ未成年なので、帰化はできません…(20歳からじゃないとできないため)。
やっぱり大家によって部屋を借りれるかは異なりますよね。頑張って探していくしかないのでしょうね…。
748774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:36:59 ID:WiYJhvOS
>>747
基本的に未成年の間は一人暮らしする必要性はそんなにないと思うんだけど?
それと生まれも育ちも日本なら、文化がどうのは多分ないので
保証人がいれば、借りれる所も少なくないのでは?
俺の知り合いは学生だけど、それで借りてるので。
749774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:42:24 ID:87jwTcPv
>>747
生まれも育ちもだったら、あまり心配しなくてもよいのでは。
不動産屋にもよるので、だめもとでたくさんの不動産屋にあたってみてください。
店に行ったらまず、まず事情を説明して紹介してもらえますか?と聞いてみる。
おまいの人柄で良くも悪くもなる。ガンガれ。

イマドキは、(日本人でも)必ず保障会社(金とって保証人を引受けてくれる)に保障してもらわないと
貸さない大家もいる。
750774号室の住人さん:2006/04/10(月) 14:20:03 ID:k0eauneh
>>746
とん。そうなのかな?前行った所はなかったと思うからレアっぽいなぁ。
751774号室の住人さん:2006/04/10(月) 15:00:41 ID:H1khxO44
質問です、
例えば今月28日から住める部屋を借りた場合
今月はたった3日間しか住んでない事になりますが
それでも当然今月分の家賃は払わなくちゃいけないんですよね?
そうするとかなり損な気がするので
5月1日から住む様に変更してもらえる事って出来るのでしょうか?
752774号室の住人さん:2006/04/10(月) 15:10:58 ID:MNnlxeRL
>751
丸々1ヶ月分じゃないでしょう。
自分の所は日割りだったよ。
753774号室の住人さん:2006/04/10(月) 15:12:10 ID:msbGcUe+
>>747
ってことは両親ともに韓国国籍なの?
日本で育ったんなら日本語もピラピラだろうし、
大家によっては条件を下げてくれる人もいるから頑張って!
754774号室の住人さん:2006/04/10(月) 15:25:36 ID:QiQTKEj9
>>751
日割り計算だよー
755751:2006/04/10(月) 15:43:45 ID:H1khxO44
>>752、754
そうなんですか、レス有難う御座いますm(__)m
これから部屋を借りようとしている所で
ふと疑問に思い、質問させて頂きました。
まぁ電話で問い合わせれば済む話なんですが
なにせ初めてなもので聞きたい事がいっぱいあって
「契約時に必要なものは何ですか?(身分証、印鑑、通帳?)」とか
「お金はその場で払うんですか?それとも後日引き落としですか?
(それだとお金持って行っとかなきゃいけなくなる)」とか
こんなに聞いたら電話先の人に“なんだこいつ!?”って
思われるんじゃないかと思って
一番ケチな質問をココでさせてもらいましたf^^;
756774号室の住人さん:2006/04/10(月) 15:52:44 ID:yINuLCLi
>747です。
ちょっと事情があって秋あたりから一人暮らしすることになるかもしれないので聞いてみました。
その際は不動産屋でじっくり話し合ってみたいと思います。
肩身狭いけど、頑張ります。

>753
両親ともに韓国国籍で、日本に永住届けを出しているのでずっと日本育ち、日本語もペラペラ(というか日本語しかわからない)です。
ただ籍が違うというだけで、見た目も育ちも日本人と何ら変わりがないのですが籍は重要なんですよね…だけど頑張ります。
757774号室の住人さん:2006/04/10(月) 18:55:55 ID:cUzf8SzG
テレビの自動チャンネル設定をして画面が荒れていたので、手動チャンネル設定をしているのですが、見やすい画面にならずに白黒画面や砂嵐になったりします。東芝のFACEです。NEKなら綺麗に映ります。
758774号室の住人さん:2006/04/10(月) 19:35:19 ID:HoRhMYqE
大阪に引っ越したのだかテレビ大阪が写らない
759774号室の住人さん:2006/04/10(月) 19:37:03 ID:NV9IbmwD
>>755
むしろ、わからない事があれば、なんでも聞くってスタンスのほうがいいかと…。
その対応で相手が親切かどうか分かるじゃないですか。

>>747
頑張れ、超頑張れ
親戚の小さい不動産屋でお手伝いしたことあるけど、相手が日本人じゃなくても
保証人がいて、家賃が払えるならそれほど問題じゃ無かったようだよ
実際、お客さんと契約とかしてた立場じゃないんで、何とも言えないけど…。

>>757
はい、それでどうしました?
760774号室の住人さん:2006/04/10(月) 19:44:59 ID:sIL/snmM
一つの家電製品の電気代の料金を出す式みたいなものってありますか?
761774号室の住人さん:2006/04/10(月) 19:50:40 ID:+GyZBWxO
今日仮契約みたいなのしました。神戸の中央区で家賃込み込みで築4年で五階68000でワンルーム7.5畳でガスコンロ二つに冷蔵庫付きってどうですか?高いですかね?
762774号室の住人さん:2006/04/10(月) 20:25:01 ID:AKAJkOPt
印鑑証明書って印鑑を登録?した日にすぐ貰えますか?
763774号室の住人さん:2006/04/10(月) 20:35:25 ID:/sWenkvD
>>753
日本語ピラピラにワロタwwww
なんだよピラピラてwwwwwwwwwwww
764738:2006/04/10(月) 20:45:31 ID:i4WTIZKe
>>739
水圧が強くてあふれちゃうなんてことあるんですね。
ウチのはたぶんそれです。ゆっくり流せばあふれません。
これって欠陥とかじゃないんですよね・・・。つい最近一人暮らし始めた
自分としてはありえませんわ・・・
765774号室の住人さん:2006/04/10(月) 21:05:17 ID:EjZK9+8l
>>761
そこの相場が分からんけど、高い気がするなー。
私は冷蔵庫付きやワンルームというだけでパスだけど。
766774号室の住人さん:2006/04/10(月) 21:43:30 ID:JhI5N63C
>>762
登録時に印鑑証明の発行も依頼すればOK
登録用紙に発行するかどうか書く欄があるはず
767774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:02:57 ID:u6fHPb+p
ジーンズの裾が雨に濡れてやや変色してしまったのですが、
元に戻す方法ないですかね?
768774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:06:38 ID:JhI5N63C
>>760
管轄の電力会社のページを参照

>>767
汚れ落とす
染色
変色部分を切る
他の部分も変色させる
買う
769774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:11:34 ID:9QotfC3I
家にいる時にできる仕事みたいなのありますかね?
770774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:19:56 ID:KsfKIQCO
就職決まりましたが、一人暮らしが必要なので物件見てる状況です。
ワンルームマンションを探しているのですが
大学生などが入るマンションだと比較的安いので参考にしてはいるんですが
夜中もそうですが騒音が気になります。
高校生の時に実家の近所で夜中にもギターしている学生がいて怒鳴った事があるので
社会人にもなり、相手するのも面倒なのでなるべく避けたいのですが、
実際に不動産屋で騒音の実態を聞いたとしても信用性は0に近いか
わからないと思うんですが
そこの管理人さんに聞いても、実際にあたっとしても無いような言い方されそうで怖いんですが
たまに夜中とかに偵察しなきゃいけないんでしょうか。何か方法あれば教えて下さい
771774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:24:00 ID:MC7EA6DQ
やっと鍵もらったんだけど合鍵どうしよ?
やっぱ親に渡しとく??まあ近いからいいんだけど・・・
おまえらどうしてる?
772774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:27:52 ID:757RzWc+
すみません。
スーツのクリーニングってどうやって出せばいいんですか?
773774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:28:58 ID:PFevYTFH
在宅時間が短いようなら部屋にこだわる必要ないと思う。安いの選べ。

在宅時間が長そうなら、高くてもいい物件を選ぶべし。学生少な目だし。
アパートは論外、高層の鉄筋コンクリートマンションがいいかも?

でも運じゃない?音に悩まないような物件かどうかが判定出来る方法が
あれば俺も知りたい。

774774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:30:24 ID:JhI5N63C
>>772
スーツ以外と同様にクリーニング屋に持っていけばよい
775774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:31:23 ID:PSWXrbb7
>>770
そこまで神経質なら

1.金を惜しまず防音に優れた部屋を選ぶ

2.実際に入居してみて合わなかったら引っ越す
776774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:32:47 ID:8I+FhLN7
>>772
ゆとり教育
氏ね
777774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:33:01 ID:qQHkZS8T
>>772
クリーニング屋さんに持っていけばいいだけ
778774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:44:03 ID:ZWILn/El
>>776
はぃはぃ お薬の時間ですよ^^
779774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:47:35 ID:5vBzibTJ
来月から新社会人になるんだが、平日は夜8時帰宅が続くらしいんす。いちを週休2日だけど

これだと在宅時間が短いって言えるのかな?
欲張って8万の1DKにするか6万の1Rにするか迷っています。平日はテレビ見て寝るだけって感じになりそうですし家賃安いのを選ぶのがベターすか?
780774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:50:52 ID:2GwDnI/d
>>779
収入は?
781774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:52:40 ID:8I+FhLN7
>>779
8時に帰れるなんて早すぎだろ
782774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:53:11 ID:5vBzibTJ
初任給は20万です。
783774号室の住人さん:2006/04/10(月) 23:03:56 ID:K8dsX2U7
物干し竿が欄干と同じ高さのところに掛かる部屋に引っ越しました。
これまで高いところに掛けられたのでジーンズとかも普通に干せたのですが、
今の部屋では低すぎて底についてしまいます。

高いところに物干し竿が掛けられない人、どうやってズボンやバスタオルを干してますか?
784774号室の住人さん:2006/04/10(月) 23:06:10 ID:PSWXrbb7
>>783
1.横にする
2.たたんで干す ←時間はかかるが
785774号室の住人さん:2006/04/10(月) 23:14:16 ID:0RZGPmk0
>>779
休日家で過ごすんなら広い方がいいのでは?
786774号室の住人さん:2006/04/10(月) 23:15:24 ID:hd219CA3
自転車の後輪のタイヤ交換をしようとして挫折したんだが、これ自転車屋に頼まないと無理?
787774号室の住人さん:2006/04/10(月) 23:16:29 ID:sZwZs30s
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144671601/l50
ドコモおまんこ祭り開催中だぞ!おまいら急げ!
788774号室の住人さん:2006/04/10(月) 23:58:12 ID:D/1X5m/R
>>676
>>678
亀レススマソ。
こんなに2chで丁寧に教えてもらったのは初めてです。
ありがとう御座いました。
789774号室の住人さん:2006/04/11(火) 00:07:35 ID:bMgcJhNM
>>783
自分はジーンズを膝上辺りで折って、物干し竿に直接掛けて干してる。
(膝で竿にぶら下がっているような状態で干している)
竿に干したくない、場所を取りたくない時は、膝で折って足1本づつハンガーに掛けて干す。
(前後に足を開いてハンガーにぶら下がっている状態で干している)
風で落ちやすいなら、洗濯ばさみを使った方がいい。
目立つ場所に跡が残るのが嫌なら、小さな当て布をした上から挟むと跡が残らないよ。

折ったバスタオルもハンガー2本使って下向きのコの字型に干すと乾きが早い。
790774号室の住人さん:2006/04/11(火) 00:11:40 ID:Q2ae+2YQ
>>779
キレイに使えば1Rでも実際十分だよ
791774号室の住人さん:2006/04/11(火) 00:18:59 ID:FxwgJxAI
>>760
768タンが書いてあるように、
電力会社の料金表にある「kWh(電力量)」単価を調べる。だいたい20円前後。

使っている電気機器の銘版(メーカ名、型番なんかが書いてある)を見る。 たいていは背面、底面にある。
そこに「**W」とあるのが「消費電力(W→ワット)」
さっきの表の単価は1時間当たりの単価だから、「消費電力(kW)」に使った時間を掛け算。

たとえば、銘版に「1200W」(1.2kW)とあるドライヤーを
1日5分で30日(2.5時間)使うとすると、ひと月では
1.2kW(消費電力) × 2.5h(時間) = 3kWh(電力量)
これに単価を掛けて  3kWh(電力量) × 単価20円 = 60円

使用している時間が長いと(エアコン、冷蔵庫、照明)結構高くつくし、
消費電力が大きくても(電子レンジ、掃除機、ドライヤー)使用時間が短いとそうでもないことになります。
792774号室の住人さん:2006/04/11(火) 00:45:57 ID:lIDiVO+P
>>761
同じく神戸市中央区民。
場所による。差し支えなければ町名を(何丁目かは要らんから)

この地区の平均からしたら、まあ普通〜若干安めかと。
793774号室の住人さん:2006/04/11(火) 00:46:34 ID:BWEcvZBh
18才の浪人生ですが
引っ越し初日に読売新聞の勧誘がきて部屋に上がり込まれました。
一時間も粘られなんとか帰ってもらえましたが。
この先何件もくるのか不安です。
何かいい対策はありませんか?
とりあえず表札は抜いておきました。
それと、ひどい時には通報してもいいんでしょうか?
794774号室の住人さん:2006/04/11(火) 00:52:53 ID:AEz8G6rf
ドア開けるな
795774号室の住人さん:2006/04/11(火) 00:55:02 ID:BWEcvZBh
おK、サンクス
796774号室の住人さん:2006/04/11(火) 01:07:41 ID:AbwnxAND
>>793
インターホンで確認して、勧誘なら無視。
ドアはチェーン越しに開ける。
上がりこまれる前に↑を実行しなさい。
もしも、上がりこまれたら、その場で警察に連絡しなさい。だいたいはビビって帰るはずですよ。
とにかく隙を見せないように………。
797774号室の住人さん:2006/04/11(火) 01:21:27 ID:BWEcvZBh
ありがとうございます。
でもとりあえず開けない方向で。
あと、朝日新聞の勧誘は元囚人って話も聞いたので少し恐いです
798774号室の住人さん:2006/04/11(火) 01:27:06 ID:Z3ARpeaS
>>792みなと元町の近くです。けっこう設備も整っていて角部屋だし築浅でまぁ広めなんです。
ただ日当たりは今いちです。7万行くとOUTなんでギリギリの範囲です。後海岸通付近ができたら希望だったのも選んだ理由です。
799774号室の住人さん:2006/04/11(火) 01:33:45 ID:lIDiVO+P
>>798
そのへんならまあ相場かな。
栄町通近辺で知り合いが5万円台に住んでたけど、5〜6畳くらいのかなり狭めだったし。
今新築マンションでも大人気のおすすめ地域だよ。そこ。
JRより南側だから、坂もきつくないし、折りたたみチャリが1台あると、
買い物や散歩に便利。

でも角部屋は隣人が一人減る分、冬は寒く夏は暑いので注意。
800774号室の住人さん:2006/04/11(火) 02:08:40 ID:dp4/yAAe
>>797
毎日以外の勧誘が来たら将棋の名人戦が読みたいので毎日しか読みません、
毎日が来たら囲碁の名人戦が読みたいので朝日しか読みません、
で撃退できます。
801774号室の住人さん:2006/04/11(火) 03:39:35 ID:AIJRDaua
京都でバイク置ける駐車場が付いてるワンルームマンション探してるんですが
中々気に入ったのが見つかりません。
駐車場はお金払って置く所の方が安全なのでしょうか。
802774号室の住人さん:2006/04/11(火) 04:27:04 ID:bMgcJhNM
>>801
部屋とは別に駐車場を借りるって事?
監視カメラ付きの駐車場ならある程度は安心だけど、
監視カメラが無くて人通りも少ない場所の駐車場は結構不安。

防犯対策のされていない寂しい場所の有料駐車場よりは、
マンションの敷地内にある駐車場の方が人目があるから安心かな。
バイクは車よりも盗難や悪戯に遭いやすいから気を付けてね。
803774号室の住人さん:2006/04/11(火) 05:09:36 ID:Z3ARpeaS
>>799そうですか
やはり6万前半の値段だとセパでは広くて新しい部屋はほぼ無いですよね
ハウジングの人も今はあそこらへんは大人気って言ってました。空室もあまりないみたいですね。時期が少し悪かったなぁ
居心地が良いことを祈りますわ
804774号室の住人さん:2006/04/11(火) 07:41:53 ID:pJBnLPz9
折りたたみ自転車を買いたいんですけど、部屋に置くべきか駐輪場に置くべきか悩んでます。買う前に(笑)
折りたたみ自転車を持ってるひと意見下さい
805774号室の住人さん:2006/04/11(火) 08:55:05 ID:505ESdMN
ガスコンロを買って設置はガス屋さんにしてもらったんですが、
グリルを使うとゴムの焼けたような臭いがします。
見回してみたんですが原因がみあたらず。
ガス屋さんとガスコンロメーカー、どちらに問い合わせた方が良い
んでしょうか?
806774号室の住人さん:2006/04/11(火) 09:07:20 ID:q+2L0vQ9
>>805
それってさび止めの薬品だとおもう。だからそれのニオイじゃないかな。
説明書によると「初めて使うときは魚焼きグリルを15分ほど空焼き」ってあるぞ。
その場合でもお皿に水を入れないといけないよ。
15分コンロの前で見ながらやってみてくれ。
807774号室の住人さん:2006/04/11(火) 09:12:43 ID:q+2L0vQ9
>>804
もれは、折りたためない普通のママチャリだったが部屋の玄関に入れていたぞ。
おかげできれいなままずーと乗れてよかったぞ。
でも部屋が2階だったので持ち上げたり、下ろしたりが大変ダタ。
おまけにアパートの2階には2部屋しかないので階段と玄関ドアの前が狭かったから
ぶつけないようにするのも大変ダターヨ。
808774号室の住人さん:2006/04/11(火) 10:27:25 ID:kVPLs7dL
ガスの元栓を閉めずにでてきてしまいました。大丈夫でしょうか?
809774号室の住人さん:2006/04/11(火) 10:36:13 ID:6g7uSR1m
>>808
閉めたほうが安全だけど
おいらは閉めたことない
大丈夫だよ
810774号室の住人さん:2006/04/11(火) 10:43:06 ID:09Uw8nWE
アパートの1階に住んでるのですが2階がドスンバタンすごいうるさい。
隣はうるさくないのですが。こういう時どうしてますか?我慢?言いますか?
811774号室の住人さん:2006/04/11(火) 10:51:32 ID:TPKQxMZf
>>810
昼夜問わず余りにも酷いのであればまずは管理会社に
相談してみればいい。

参考スレ

上の階の住人がうるさい 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140804920/l50
812774号室の住人さん:2006/04/11(火) 10:55:07 ID:TPKQxMZf
>>804
自転車の種類は別として防犯や錆の事とか考えると
室内置きがいいと思います。

参考スレ

自転車スレ@独暮板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1092925611/l50
813774号室の住人さん:2006/04/11(火) 11:28:06 ID:IY+KHnq4
>806
レスありがとうございます!
普通にいきなりパン焼いていました…てっきり外しわすれた
カバーかなにかがあるのかとおもってちょっとブルーになってました。
水張ってやってみます。
814774号室の住人さん:2006/04/11(火) 12:32:27 ID:zpHfUZfd
キッチンの給湯器の火がつきません。電池も変えてみたんですがダメでした。解決策ありませんか?
815774号室の住人さん:2006/04/11(火) 12:48:36 ID:TPKQxMZf
>>814
取説の故障時の対処法見てもダメなようなら
物件の管理会社に連絡しましょう。
816774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:00:50 ID:zpHfUZfd
815さんレスありがとうございます。取説がないんです↓なんかいい方法ないですかねぇ…
817774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:12:32 ID:TPKQxMZf
>>816
そうですか。
ガス給湯器にしろ電気給湯器にしろ元々物件に付属した
設備ですよね?まずは管理会社に対応をお願いしましょう。

ちなみに私の部屋のガスコンロが故障した時は管理会社に電話をしたら
向こうで修理業者手配してくれました。勿論付帯設備なので
修理代は掛かりませんでしたし。
修理終るまでは面倒ですがヤカンでお湯沸かすなりで対処するしかない
と思います。
818774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:19:18 ID:zpHfUZfd
修理費かからないんですか?電話してみます。ありがとうございました。
819774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:22:01 ID:WSvyCMho
給湯器への水栓、ガス栓が閉まってたってオチじゃないよな。
820774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:22:15 ID:zpHfUZfd
洗濯機使ったら衣類など汚くなったんですがなにが原因ですか?
821774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:23:49 ID:TPKQxMZf
>>818
元々その部屋に付いている設備が通常の使用で故障したら
貸主に修理義務ありますからね。
(例えばエアコン付き物件でエアコンが故障した場合など)
822774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:27:29 ID:TPKQxMZf
>>820
一概に言えませんが衣類に黒い付着物がある場合は
洗濯槽に黒かびが生えている可能性があります。
洗濯槽洗浄をしてみてはいかがでしょう?
823774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:44:16 ID:zpHfUZfd
洗浄用の粉末とか買わないとですか?
824774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:49:06 ID:TPKQxMZf
>>823
100円ショップとかにも売ってますよ。
お試し下さい。
825774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:58:18 ID:zpHfUZfd
824さんありがとうございます。さっき洗濯したんですがあまり脱水できてませんでした。なにがわるいんですかね?
826774号室の住人さん:2006/04/11(火) 14:15:01 ID:TPKQxMZf
>>825
うーん、どうでしょう?
洗濯機自体の故障ではないとすれば
許容量オーバーの洗濯物の量の為かまたは
脱水時に洗濯物が偏っていて均等に脱水できていないのか。
この程度の理由しか思い浮かびません。
取説なければメーカーサイトからお客様相談してみて下さい。
827774号室の住人さん:2006/04/11(火) 14:24:32 ID:zpHfUZfd
レスありがとうございます。洗濯槽洗浄剤はどんなのですか?今100円ショップいるんですが…
828774号室の住人さん:2006/04/11(火) 14:26:02 ID:QvWKwzgH
>>827
店員に聞けば分かるよ
829774号室の住人さん:2006/04/11(火) 14:26:45 ID:TPKQxMZf
>>827
色々種類はあると思いますがショップ99でみたのは
箱に入った粉末状の物でした。
なければ薬局に行って聞いてみて下さい。
830774号室の住人さん:2006/04/11(火) 15:53:43 ID:Jevf0Ltk
折りたたみベッド新品で買ったんですが、
一人で運べますよね?
ダンボールに入ってると思うので、持つ所が付いてるかどうか心配です。
831104:2006/04/11(火) 16:00:58 ID:4Hcy09T6
「持てるように梱包してください」と、言いましょう。
832774号室の住人さん:2006/04/11(火) 16:07:43 ID:KHirz0Qa
>>830
プロレスラーでもない限りやめた方がいい
かなり重いから素直に配送業者に頼みましょう
ちなみに昔買った折りたたみの電動リクライニングベッドは40キロあって捨てるのに苦労した
つか、この手のベッドってすぐに中綿がへたってしまうから最悪
しまいには中の金属が直接体に当たるようになり、布団を何枚も敷いて使っていた
二度と買わね
833774号室の住人さん:2006/04/11(火) 17:03:52 ID:eXQOU2OW
これからひとり暮らしをする予定です。
月収12万で家賃5万って無理ですかね?ひとり暮らししてる方はどのくらい支払いかかってますか?
834774号室の住人さん:2006/04/11(火) 17:07:25 ID:1yKQVBfX
>>833
どーゆー出費があるのか分からんが切り詰めればいけると思う
実際俺はそのくらいだし
835774号室の住人さん:2006/04/11(火) 17:10:08 ID:KHirz0Qa
>>833
できることはできるんだろうが、相当な覚悟を持って生活しないといけないだろう
漏れにはむりぽだが
836774号室の住人さん:2006/04/11(火) 17:22:54 ID:eXQOU2OW
やっぱり覚悟必要ですよね(>_<)家賃5万で携帯1万光熱費や生活雑費で2万だと8万になっちゃうんですよね…
今家の契約に迷ってるとこなんです…
経験者の方の話を聞きたいと思って来ました。
837835:2006/04/11(火) 17:28:11 ID:KHirz0Qa
>>836
無理っぽいと思ったら我慢してもう少し貯金してからして一人暮らしを始めるんだね
帰れる場所があるなら思いきってトライしてもいいだろうけどね
ちなみに漏れは2回失敗しますた・・・orz
838774号室の住人さん:2006/04/11(火) 18:12:33 ID:rhHnytu2
>>836
自炊するんなら食費は2万ぐらいで済むだろうから、食って寝るだけの生活にすれば
無理ではないが、やっぱりもうちょっと検討したほうがいいと思う。
外食メインだとすぐ破綻するよ。
839834:2006/04/11(火) 18:15:23 ID:pNSKyA+o
>>838
そうだな。俺は自炊メインで外食ほとんどしないから
食費がかなり浮くからやっていけてる
840774号室の住人さん:2006/04/11(火) 18:23:10 ID:pJBnLPz9
82年に建てたマンションってボロボロかな?
841774号室の住人さん:2006/04/11(火) 18:57:31 ID:eXQOU2OW
貯金は100万程しか残ってないです(^_^;)
自炊ですか…やっぱ節約ってそこですよね。
帰れる場所がないので真剣に悩んでみます。
842774号室の住人さん:2006/04/11(火) 18:57:57 ID:KHirz0Qa
>>840
んなこたーない
URだって昭和30年代のマンションをイパーイ募集してるし

ただたとえリニュっても年代は感じる部分は残ってしまうのは確か
843774号室の住人さん:2006/04/11(火) 18:59:14 ID:KHirz0Qa
>>841
ガンガレ
その一言だけ
844774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:11:53 ID:s3rffXOv
トイレがつまりました、どうすればいいですか…
もぅ不動産屋もやってないし
845774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:16:11 ID:7OTRb928
ペットボトルってお店とかの回収ボックスもってくしかないの?
846774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:38:49 ID:eXQOU2OW
>>クラシアンだね
847774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:39:54 ID:eXQOU2OW
>>844クラシアンだね。
↑ミスった…
(´・ω・`)逝ってくる
848774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:40:12 ID:Nl3E9oi1
>>845
自治体の回収もあるんじゃないのか?
管轄の自治体のページを見れ
849774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:48:51 ID:QKsgbAps
トイレの水が流れるのが異常に長いんですが
これは不動産屋に言うべきでしょうか?
自分で水道屋に電話するべきでしょうか?
それともどうしようもないものですか
850774号室の住人さん:2006/04/11(火) 21:45:34 ID:DSguyQfA
>>849
音だけで他に弊害がないなら
どうしようもないと思う。
851774号室の住人さん:2006/04/11(火) 22:04:04 ID:kFZeXcFO
>>849
849 → 不動産屋 → 水道屋
この流れね。
852774号室の住人さん:2006/04/11(火) 22:24:14 ID:QKsgbAps
>>850
音もそうですけど、水道代が気になっちゃって…
>>851
一回不動産屋を通すのは普通ですか?
いちいち連絡してこないで自分でやれよ。みたいにはなりませんよね…
853774号室の住人さん:2006/04/11(火) 22:44:49 ID:QvWKwzgH
>>852
水道代については、タンクにペットボトル沈めるとかは?
854774号室の住人さん:2006/04/11(火) 22:55:59 ID:dp4/yAAe
855774号室の住人さん:2006/04/12(水) 02:10:26 ID:zjIK31yM
>>852
備え付けの設備についてはどんな場合でも不動産屋を通すべきだよ。
トイレは基本的に1回あたりタンクの容量以上の水は使わないから心配ない。
水がたまるのが遅い場合、水圧が低いか元栓が完全に開いてないんだと思う。
856774号室の住人さん:2006/04/12(水) 02:27:36 ID:8uOjMb8D
ネット上のショッピングモール、
『ビッダーズ』を利用したことある人いますか?
椅子を探してたら安くて良いのがあったので
買おうか迷ってます。
スレ違いかもだが今携帯でしかネット出来ない
不便な状態なので御了承ください…。
857774号室の住人さん:2006/04/12(水) 02:39:26 ID:xGhGeHPV
>>856
スレ違いかも・・・まさにその通りでしょ
ここ一人暮らしに関する質問場所だし
それに何がききたいか分からないんだが・・・
ここ見れるなら、他の板も見れるでしょ。
858774号室の住人さん:2006/04/12(水) 02:50:20 ID:zjIK31yM
>>856
オークション
http://pc7.2ch.net/yahoo/
859774号室の住人さん:2006/04/12(水) 08:07:42 ID:21qAO2Ma
北向きの部屋はデメリットばかりですかね?
冬は日が入らなくて寒そうですよね…。
住んだことある人がいたら、メリット・デメリットを教えてください。
860774号室の住人さん:2006/04/12(水) 08:58:09 ID:FM/8Xn/K
>>859
メリット
夏、直射日光がない
家賃安い

デメリット
冬寒い
布団乾燥機必須
861774号室の住人さん:2006/04/12(水) 11:39:52 ID:21qAO2Ma
>860
なるほど…。
悩みます。
太陽の光り入った方が気持ち良い気もしますが…。
家賃安いのは魅力ですよね。
862774号室の住人さん:2006/04/12(水) 12:23:45 ID:7zC3x1DR
トイレの水を流した後、水が溜まりますよね?
溜まりきってもいつまでもチョロチョロ水が流れ続けるんです…前はタンクのうえの蓋をガタッとずらすと止まったんですが今は何をしても止まりません
原因はなんだと思いますか?
水道代が心配です(´・ω・`)
863774号室の住人さん:2006/04/12(水) 12:33:05 ID:OAKSJyqH
>>862
水槽の中にチェーンがあるだろ?浮きの付いた奴。
その、チェーンの先に栓があるんだが、それが何らかの理由でずれているとそうなるよ。
水槽あけてみ。
864774号室の住人さん:2006/04/12(水) 13:50:45 ID:CRZCHdmm
>>830
折りたたみベットを一人で持つのは無理
激重だよw
865774号室の住人さん:2006/04/12(水) 14:30:49 ID:okKwfHMY
すいません、質問なのですが……5月末〜6月頃に某国営住宅(○営住宅ってやつです)に入居しようかなと思ってるのですが、
入居の資格条件に『家賃の4倍以上の月収』という項目があります。
で、今は働いてる事もあってその条件を満たしているのですが(そこの家賃1Kで3万弱です)、
実は5月いっぱいで今働いている所を退職する事になりました。
そして、訳あってその後も無職期間が長くなりそうです。
その為、6月からの収入がゼロとなり、その後も条件の家賃の4倍の収入は入る保障がありません。
貯金は一応蓄えてて、1年半程は間違いなく家賃を払って生活できるのですが……。
5月中旬には契約に入ると思います。でもその時点でおそらく有給消化期間中……。

こういう場合、契約した日時の時点で条件の『家賃の4倍の収入』を満たしていればその後はどうなってもOKなのでしょうか?
それとも契約後、安定した収入を得ていないとバレてしまった場合、追い出されてしまうのでしょうか?

一人暮らしに挑戦するのが初めてな為、よくわかりません……。アドバイスして頂けたら幸いです。
どうかよろしくお願いします。
866774号室の住人さん:2006/04/12(水) 14:37:25 ID:eyvuXdur
うちのアパートはタンクの下のゴムが劣化したっぽい
水が少しずつ抜け、その分水位が下がってフロートが沈みまた水供給
これがずっと続く
今は水を止めてバケツ排水中
トイレ排水に風呂水とか皿洗った水とか洗濯排水を使うからこれでとりあえず我慢する
867774号室の住人さん:2006/04/12(水) 14:41:53 ID:eyvuXdur
>>865
基本的に収入を証明する資料は前年のものを提出することになるので金額的には問題ないと思われる
しかし、現在の職業を無職とすればそこは問題視されるのは確実
868774号室の住人さん:2006/04/12(水) 14:43:36 ID:eyvuXdur
間違えた。契約時点で会社に籍はあるから大丈夫か。
契約更新とかなければチェックは入らないだろうけど
869774号室の住人さん:2006/04/12(水) 14:52:53 ID:nAuECGRN
>>865
>某国営住宅(○営住宅ってやつです)
どこの国だよ!伏字かよ!○って都道府県じゃないのかよ!!
とツッコミたくなったんだけどw

で、憶測やありきたりのことを含めてマジレスさせてもらうと、契約さえ済めば問題ないと思われ
自営でないなら源泉徴収表を提出して審査するだろうが、万一勤務先に在籍確認を取られたらアウアウ
こればっかりは貸主の基準だからわかんない
さらに契約の更新時にも再審査の可能性がある
基準を満たしていなかったら退去だろうね、ある程度猶予期間は与えてくれると思うけど
契約中に発覚する恐れはないのではなかろうかと

しかし・・・ずいぶん厳しそうな条件だな
なんで>>865がここに決めようと思ったのかが不思議
870869:2006/04/12(水) 14:55:16 ID:nAuECGRN
漏れも>>868と同じ間違い
スマソ
871774号室の住人さん:2006/04/12(水) 14:57:35 ID:ZDGTpvlS
865
2ちゃんでわなく、そこに問い合わせしろよ、チキン
872869:2006/04/12(水) 15:04:09 ID:nAuECGRN
>>871
おまいは2ちゃんに書き込むな、チンカス
873774号室の住人さん:2006/04/12(水) 15:38:02 ID:ZDGTpvlS
872
ニート君は職安に行きなさい。
874869:2006/04/12(水) 15:43:07 ID:nAuECGRN
>>872
今日は休日なんだな、残念
業者だから^^
つまらんケンカ売りなさんな、春厨君
875774号室の住人さん:2006/04/12(水) 16:33:36 ID:ZDGTpvlS
つまんね
876774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:16:53 ID:/BR4l/WT
>>865
都営住宅のこと?伏字にする必要あんの?
都営なんてよく当たったね、ある意味ウラヤマス
公団(UR)に入りたくてネットで調べたら、単身者向けって少ない。
昔に作られた古くて駅から遠いのは空きもあるし安いんだけど。
877774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:26:25 ID:pLyXAjWJ
私のべらんだにはハト対策用にネットがあるのですが、
ハトがネット上部の隙間からベランダに入り込んでしまいました。
今は室外機の奥に身を潜めています。
どうやったらベランダの外に追い出せますか?
878774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:27:44 ID:h0x4Nsjl
今日物件見てきて不思議に思ったんだが
集合ポストでダイアル式の鍵かけてる人がいたんだが
それじゃあかねーだろ?と思うんだけどなんでかけてんの?
879774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:33:02 ID:pLyXAjWJ
877です

http://read.kir.jp/file/read43525.jpg
左が室外機。ハトがのっているのはガスの湯沸し機。
助けて…
880774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:40:14 ID:pLyXAjWJ
ハトとバトル中…
相手は衰弱してきた模様。
でも捕まえるのは無理だし…
881774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:42:13 ID:uzFWeGbQ
>>879
すごいw
とりあえずVIPにスレ立てれば良い案出してくれると思うよ
882774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:44:41 ID:pLyXAjWJ
スレ立てるほどじゃないと思って…
今はベランダの横においている洗濯機の横にうずくまってます。
もう一度上部の隙間から出ていってくれればいいんだけど
下のほうから出ようとして網に引っかかっています。
883774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:45:31 ID:QmUJyPWr
すごいムーディなベランダだなw
884774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:48:41 ID:pLyXAjWJ
古めなのです。
ハト対策業者(?)に頼んだほうがいいのかなぁ
885774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:49:50 ID:uzFWeGbQ
棒か何かで突っついて大きい袋とかに追い込めないかな
886774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:50:42 ID:QmUJyPWr
いやぼったくられるからやめときーな
洗濯するんやったらあとですれば?
そのうち出て行くでしょ
俺なら力技で外に逃がすけど・・・
887774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:51:05 ID:pLyXAjWJ
新聞紙を丸めた棒でつついてました。
袋かぁ…正直袋に入れるのが怖いです(笑)
888774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:52:36 ID:pLyXAjWJ
>>866
ネットの隙間が狭いから自力で逃げるのは困難っぽいです
洗濯機回してて取り出すときに気付きました。洗濯機の回りに糞が…orz
889774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:54:18 ID:QmUJyPWr
迷える子鳩ですか
じゃあパワープレイでいくしかないねw
890774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:54:26 ID:Lx/Trp1u
質問なんすけど転入届けって区の連絡所みたいなとこでも受理してもらえます?
891774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:56:02 ID:pLyXAjWJ
>>890
区のHPに載っているかも
892774号室の住人さん:2006/04/12(水) 19:04:23 ID:pLyXAjWJ
袋に入れる作戦実行中
難しいし、怖い。
けどやるしかない!
893774号室の住人さん:2006/04/12(水) 19:36:07 ID:sWbgTsdI
家賃って手取りのどれくらいを目安にしたらいいのかな?

894865:2006/04/12(水) 19:39:40 ID:okKwfHMY
おお!書き込んですぐ寝て、起きたらレスが付いてた!
>>867さん >>869さん アドバイスして頂きありがとうございますm(_ _)m
契約時点で職があれば大丈夫そうですね。
今の所更新はする予定が無いので、安心して契約に臨めそうです。
なかなか解決しない疑問だったのでレスを頂きスッキリしました。
本当にありがとうございました。

>>876さん
物件特定されるかな〜?と思ったので…。まぁ別にいいんですけどね(笑)
今行こうとしてる所は府営住宅です。
単身者向け、1Kで月3万、無抽選、SRC、閑静な田舎、と
自分的に良い事づくめだったので契約しようかと。
895774号室の住人さん:2006/04/12(水) 20:14:47 ID:5TWUv1mS
>>866
DIYセンターとかで\400くらいで売っているよ、ゴム栓。
ほとんどが、大手2社、各2サイズ計4種のうちのどれかのハズ。
交換は元栓締めて、手作業でできるお。
896774号室の住人さん:2006/04/12(水) 20:31:38 ID:LrXlJgi2
>>892
がんがれ(`・ω・´)
897774号室の住人さん:2006/04/12(水) 20:50:00 ID:pLyXAjWJ
892

袋作戦失敗しました。
ハトに懐中電灯を当てると目が赤く光って不気味…

どうしたらいいんだろう…
898774号室の住人さん:2006/04/12(水) 20:52:24 ID:2gV5Jy/e
バケツと棒を用意して餌で釣れ
899774号室の住人さん:2006/04/12(水) 20:53:35 ID:QmUJyPWr
いやもうだからパワープレイでいくしかないってw
オラオラでいったったらええねん
900774号室の住人さん:2006/04/12(水) 20:53:57 ID:vbCei3mq
>>892
袋はゴミ袋で試したの?
私も同じことがあったけど45リットルのゴミ袋を上手く被せて捕獲できたよ
捕獲時間は昼間より夜の方がやりやすかったから、今がチャンスかも。
901774号室の住人さん:2006/04/12(水) 20:55:46 ID:pLyXAjWJ
ごみ袋で試してみるー!有難う!
どうやって中に追い込んだのですか?
902774号室の住人さん:2006/04/12(水) 20:56:51 ID:rS9yV5Ou
そういう時はなぁ>>897よ。

最近のは良く出来てて赤目低減機能ってのが
特価品のデジカメでさえ付いてるから、それ使え。
903774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:01:08 ID:pLyXAjWJ
室外機の上に逃げて新聞紙の棒が届かなくなった

>>896
応援有難う〜。
>>902
今度デジカメ買うときはその機能付のにします
904774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:06:06 ID:vbCei3mq
>>901
私の時はエアコンの室外機の上にいたから
全体を覆うように被せた後、袋の上から棒で軽く鳩を突いたら袋の角に追い込めたよ。
そして素早く口を閉じて外へ逃がしました。
怖いけど頑張れ。
905774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:16:02 ID:pLyXAjWJ
みんな有難う!
ついにハトを捕獲し逃がすことに成功!
苦節2時間でした(笑)

バケツ+ごみ袋+棒で捕獲。
アドヴァイスをくれた方、応援してくれた方本当に有難う!
今日は安らかに眠れそうです。
906774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:21:11 ID:kqR03jKG
>>905
乙!よかったね、今日中に解決して。
疲れたでしょう。
907774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:25:44 ID:pLyXAjWJ
905です
>>906
有難う。本当に疲れた…

大家にネットの取り付けをやり直してもらえないか相談してみます。
あとテグスを手すりに張りつけるのも効果的らしいので試してみます。
908774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:35:46 ID:ibuBI1/8
ペットボトルでお茶とかジュースとか買ってますが消費量がはんぱではありません。
でかいペットボトルも2、3日で空になってしまいます。

皆さんはお茶とかパックみたいなの買って作ってるんですか?
そっちの方が経済的には助かりそうですがどうなんでしょう
909774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:38:56 ID:BsdxhaI4
当たり前のことをなぜきくのーたりん
910774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:42:07 ID:L4vNWact
洗濯機の下によくある白いハコ?みたいなのがないんですが
なくても大丈夫ですか!?
911774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:45:27 ID:CQuh6RwA
>>908
俺はブルックスのほうじちゃ買って一日それ。
確か1パック10円くらいだけど、薄めて2gにしてる
912774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:53:18 ID:a//CpbnP
>>908
パックじゃない方が安くて美味しいよ
ヤカンでお湯を沸かし火を止め茶葉入れてそのまま放置
※茶葉の種類によって入れるタイミングは異なる

お湯沸かさずに水出しでもイイ
この場合は水に茶葉入れて一晩放置
913774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:53:20 ID:pLyXAjWJ
>>908
私は伊藤園の麦茶
54パックで100円でした。
911さんと同様、1パックで2リットル分作ってます。
914774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:02:07 ID:ZDGTpvlS
東京の水道水きたねぇけど沸騰放置させれば天然水ばりに飲めるもんになるかな?
915774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:07:38 ID:u/sDGhbS
よく 白いご飯を多く炊いて、お茶碗一杯ずつくらいの量をラップで包んで冷凍するというのを聞きますが、電子レンジで解凍+温めする場合はラップのままで平気ですか?
916774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:08:58 ID:kqR03jKG
>>915
ラップのままレンジ
 
ちなみに冷凍するときは、ラップに包んだものを
ジップロックなどに入れるとさらによし
917774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:20:05 ID:5qmhFqqe
>>914
別に水道水は汚くないぞ。ちょっと殺菌成分が多いだけだ。
沸騰させるなら10分以上。沸いてすぐだとトリハロメタンが逆に多くなるとか。
918774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:42:34 ID:7zC3x1DR
>>863 
蓋開けてみました。うまくやったらとまりました!
どうもありがとうございます。
919774号室の住人さん:2006/04/13(木) 00:03:23 ID:TzY8P5yu
職場と実家の距離が近いにもかからわず親と同居が嫌で敢えて独り暮らししてる人いますか・・・?
いたら参考までにさしつかえない程度まで色々な経緯とか意見ください・・・
920774号室の住人さん:2006/04/13(木) 00:24:30 ID:Z2KPnBdb
しまった。
ハト祭りに遅れてもーた(´・ω・`)ショボーン
921774号室の住人さん:2006/04/13(木) 01:11:20 ID:v6siNPEc
>>919
漏れはこんな感じ

同級生の彼女と同棲したかったから近くで部屋借りた
     ↓
鍵渡したら別の男を連れ込まれた
     ↓
ヤケで遊んで金失う
     ↓
実家へ戻りニート化
     ↓
一念発起で金貯める
     ↓
彼女を作って連れ込みたい一心で近所ながら独立
     ↓
全然彼女できませーん
     ↓
親が田舎に引っ込んでしまいますた
     ↓
この板の張り付き住人にorz

長文スマソ(´・ω・`)
922774号室の住人さん:2006/04/13(木) 01:22:40 ID:sQsRBJvA
>>919
うちはこんな感じ

家庭内環境が最悪(親の罵声が飛び交う等)

精神疾患をきたす

実家にいると発作が起こるようになる

発作が頻繁に起こるので学校生活に支障をきたす

単位ヤバス

一人で引越し

いま精神安定剤を飲みながら勉強に励んでる。
923774号室の住人さん:2006/04/13(木) 02:55:34 ID:+DsycYzC
近々、人生初の不動産訪問をします。
北海道出身で、神奈川の物件を探そうと思ってます。
そこでなんですが、不動産の人はやはり私みたいな田舎ものの
小娘には、それなりの態度になってしまいますか?
22歳ですが、10代に見られます。
初めてで不安なのに、そういう見た目で適当にあしらわれないか
余計に不安になってしまいます。
924774号室の住人さん:2006/04/13(木) 03:03:46 ID:v6siNPEc
>>923
こればかりは業者の漏れでも何とも言えない・・・相手は人だからね
つか、大手チェーンよりいかにも地元に密着してそうな老舗っぽい不動産屋に行ってみなはれ
信用で喰ってきた人達だから裏切りは少ないだろうから
ただ容姿であしらうような事はどこでも普通ないと思うよ、よほど世間離れした格好でなければw
何はともあれガンガってくだされ
925774号室の住人さん:2006/04/13(木) 05:30:07 ID:nKab+qlj
>>905
ハトちょうだい?
926774号室の住人さん:2006/04/13(木) 05:32:03 ID:D0KJWsXi
深夜12時すぎ頃インターホンが一回鳴ったような気がするんですが、これはイタズラでしょうか?
927774号室の住人さん:2006/04/13(木) 06:13:46 ID:E1QLHtYq
>>926
そんな事誰にも分からないだろ・・・
928774号室の住人さん:2006/04/13(木) 06:53:16 ID:Zm/x6/iF
ユニットバスを使っていて、水を流したら溢れてくるという件なのですが、
私の家ではシャワーで使っていても水が溢れてきます。
浴槽に貯めたお湯を流すのなら水圧ということでわかるのですが、
シャワーしか使っていないのに溢れるということには・・・という感じです。

なにか対策を教えていただければ幸いです。
パイプユニッシュとかを使えば直るのですか?
929774号室の住人さん:2006/04/13(木) 07:09:18 ID:SjYxvrMZ
>>928
配管がつまっているのかもね。
まず手の入る部分を可能な限り掃除して、それでもダメならパイプユニッシュを試してみては。
930774号室の住人さん:2006/04/13(木) 08:14:20 ID:YgDD6JFo
>>926私は真下の部屋の人だった時があります。
うちのお風呂の排水が水漏れしてたみたいで。
水使ってる=起きてるって事で深夜なのに来たみたいです。
931774号室の住人さん:2006/04/13(木) 09:49:46 ID:r4UCDdcy
エントランスやエレーベーター前に警備会社のカメラがあるのですが、これは24時間誰かが監視しているんですか?
それともただ画像が残るだけなんでしょうか。
932774号室の住人さん:2006/04/13(木) 10:01:27 ID:0kqKc0c4
>>923
田舎者とかに関わらず1人で行かない方がいいよ
友達でもいいし出来ればしっかりした社会人がいいね
1人だと見落とす事もあるかも知れないし
933774号室の住人さん:2006/04/13(木) 10:29:12 ID:3ccUqBoo
>>931
監視しているか録画されてます
934774号室の住人さん:2006/04/13(木) 10:39:27 ID:+DsycYzC
>924
まもとな普通の服装で行けば、ほとんどは大丈夫ですかね。
地元に密着しているような不動産を、歩き回って探してみます。
ありがとうございました。
>932
不動産って1人では行かないものなんですか?
1人で行くものだと思っていました…。
そうなんですか。
でも神奈川に付き合ってくれる人いないんですよね。
どうしたらいいものか…。
935774号室の住人さん:2006/04/13(木) 10:56:29 ID:8LW6249S
>>934
一人でも平気だよ。普通一人で行くし。
936774号室の住人さん:2006/04/13(木) 11:06:30 ID:/wz9fj69
>>934
>>935に同意。ただ、かなりガツガツ押してくる店員もいるから、気を付けなよ。
逃げ切れない場合は「物件を親と相談したいからコピーを下さい。実家にFAXして来ます」って、言って逃げる。
もしくは予め目覚ましを定期的にセットして、話を中断させるタイミングを作っておく。
でも大手に行かない限り大丈夫な気がする。まぁ、もちついてガンガレ!!
937774号室の住人さん:2006/04/13(木) 11:17:42 ID:rYrSjofO
>>934
要は自分の主張がはっきりできればいいということですね。
気に入らない物件ならしっかり拒否する。
俺はヘタレなので友人についてきてもらったけどw
店員「絶対ここオススメですよ!掘り出し物ですよ!」
俺「う〜んどうしよ・・」
友「他の店も回ってみないことには。話はそれからだ」
938774号室の住人さん:2006/04/13(木) 14:27:38 ID:kW9dvvvk
テレビ視聴率調査の対象者に選ばれたんだけど、
引き受けようか断ろうか悩んでる。
謝礼金もらえるから、生活費が苦しい身としては心惹かれる。

でも、テレビや電話に良く分からない機械を取り付けられるのも
なんか怖いんだよね・・・一人暮らしだし。
皆ならどうする? どう考える?
939774号室の住人さん:2006/04/13(木) 14:42:35 ID:v6siNPEc
>>938
貴重な経験だよ、なりたくてもなれるものじゃないし
謝礼金もらえるならやってみた方がいい
ただしNHKの料金払ってない人はちょっとヤバイかもw
940774号室の住人さん:2006/04/13(木) 15:22:53 ID:SjYxvrMZ
自分がテレビをつけるだけで、そのチャンネルをウン十万人が見ていることになって
その結果によってはプロデューサーの首が飛んだり…とか考えると実にうらやましい。
関東だけで数百人ぐらいだからめったに巡ってくるもんじゃないよ。
941774号室の住人さん:2006/04/13(木) 15:37:27 ID:kggVgDTH
>>939
嫌いながでてたり、クソな企画だとスグにチャンネルを変える俺としては
実に羨ましいかぎりだ。
何より謝礼金もらえるのがとても良いね
942774号室の住人さん:2006/04/13(木) 15:42:48 ID:kggVgDTH
×嫌いな
○嫌いなやつ
943774号室の住人さん:2006/04/13(木) 17:11:58 ID:hU30sOMC
マンションの1階に住んでるんだけど、なんか最近異様に部屋が湿ってる気がする。
紙が微妙にしなしなになったり、素足でフローリングの床を歩くと微妙に濡れてる感があったり…
窓は閉めてるし、部屋と風呂は離れてて風呂場は常に換気扇?で換気されてるし、わけわかりん。
常にエアコンで乾燥させなきゃダメ?電気代が…(´・ω・`)
944774号室の住人さん:2006/04/13(木) 17:16:36 ID:VfRNweRt
1Kのマンションに越すんだけど住人との関係って、どんな感じですか?
エレベーターで鉢合わせたりしたらガクブル((( ;゚Д゚)))ガクブル
945774号室の住人さん:2006/04/13(木) 17:17:42 ID:SjYxvrMZ
>>943
窓はちょっと開けておかないと換気されないよ。
946774号室の住人さん:2006/04/13(木) 17:26:16 ID:+DsycYzC
>935->937
一人で行っても別におかしくはないんですね。
安心しました。
だけど、ガツガツ押してくる店員がいるとは…orz
気弱なんで、かなりの不安です。
でも資金がそれほどないので、そこを理由に断って他の物件を
見せてもらうなどして、切り抜けようと思います。
お金はどう頑張っても限界ありますから…。

心構えができました。
ありがとうございます!
947774号室の住人さん:2006/04/13(木) 17:31:00 ID:hU30sOMC
>>945
レスありがとうございます。
部屋を調べてみたらhttp://p.pic.to/1hbvg ←こんなものが窓のすぐ横についてて、
二枚目の写真のファン?から空気が流れ込んできてるみたいなんですが、これが原因ですかね?
948774号室の住人さん:2006/04/13(木) 17:35:09 ID:8LW6249S
>>944
目が合ったら軽く挨拶程度、無視されても気にしない。
949774号室の住人さん:2006/04/13(木) 17:40:55 ID:SjYxvrMZ
>>947
それがついてて下のレバーが開になってれば空気は入ってくるのでOK
原因は別にあるかもね。新築でコンクリが固まってないとか
950774号室の住人さん:2006/04/13(木) 17:41:50 ID:VfRNweRt
>>948
なるほど、めぞん一刻の読みすぎのようでした。
ありがとうございます。
951774号室の住人さん:2006/04/13(木) 17:51:09 ID:hU30sOMC
>>949
>原因は別にあるかもね。新築でコンクリが固まってないとか


新築で大東物件だからありそうで恐いです。
最近雨で天気が崩れてたから、そのせいだと思いたい…
952774号室の住人さん:2006/04/13(木) 20:26:57 ID:kW9dvvvk
>>939-941
レスありがとう。

最初夜に訊ねてきたアンケート調査員にTVについてのアンケートに答えたら、
後日視聴覚調査に協力していただけませんかってパンフが来て、
なんか当選詐欺に似ているから不安だったんだ。
折角のチャンスだから契約してみるよ。
953774号室の住人さん:2006/04/13(木) 23:40:48 ID:Xe26Y+yE
3月末から一人暮らし始めたんですが、タンスがくさいんです。なんかタンス独特のにおいがかなりします。
脱臭タンス用を置いても消えません。キッチン用のアルコール殺菌をスプレーしまくっても消えません。
服ににおいが付くので困ってます。どうしたらいいですか?
954774号室の住人さん:2006/04/13(木) 23:50:07 ID:dUlRPLTM
>>953
「タンス独特のにおい」というのがよく解らないけど、一般的な対応という事で

1.扉とか引出を開けっ放しにし風を当てて、こもった臭いを追い出す
2.(日なたに移動できるなら)中を直射日光に当てて、紫外線で臭い成分を分解する
955774号室の住人さん:2006/04/14(金) 00:48:05 ID:ZruEmCfV
石鹸をたくさん入れておくのはどうだ?

一個52円の石鹸をたくさん入れてる
956774号室の住人さん:2006/04/14(金) 01:15:04 ID:iwPVgn+Q
イラついてキッチンのシンクの下の収納の扉を蹴っ飛ばしてひびが入ってその部分が凹んだんだが、出る時にいくらくらい取られるだろう?
故意ってことにしとけば大丈夫なのかな?(つまづいた拍子に蹴りを入れてしまったとか)
957774号室の住人さん:2006/04/14(金) 01:17:42 ID:kzedH+yv
【故意】


(1)ことさらにたくらむこと。わざとすること。
「―に負ける」
(2)〔法〕 自分の行為が一定の結果を生ずることを認識していて、あえてその行為をする意思。刑法上は罪を犯す意思すなわち犯意をいう。
958774号室の住人さん:2006/04/14(金) 01:21:05 ID:iwPVgn+Q
>>957
d 間違えた
>>956
×故意ってことにしとけば
○故意じゃないってことにしとけば
959774号室の住人さん:2006/04/14(金) 01:45:17 ID:iwPVgn+Q
すいませんまとめサイツ見たら載ってました
正直に話そうと思います…orz
960774号室の住人さん:2006/04/14(金) 03:47:16 ID:5u8mwN9i
別に、「イラついてどうこう…」とか説明しなくて
いいからね。正直、へこんだ事実だけが重要で、
理由なんてどうでもいい。
「弾みでぶつかってしまいました」とか話の流れで、
簡単にさらっと言うだけでよし。
961774号室の住人さん:2006/04/14(金) 04:11:24 ID:UBPrftD5
そうそう。「なんかムカつく扉だったんで」とか適当に言っておけばOK。
962774号室の住人さん:2006/04/14(金) 06:53:30 ID:iwPVgn+Q
>>960-961
mjsk ヨカター(´・ω・)
確かになんかむかつく扉だったんですよ。
どうもありがとうございました、話してきます。
963774号室の住人さん:2006/04/14(金) 09:43:48 ID:9+Af9Tkm
…ダメだこりゃ。次逝ってみよう
964774号室の住人さん:2006/04/14(金) 14:06:15 ID:sWkal37a
>>956-963
テラワロス
>>963 いかりやサン グッジョブ !!
965774号室の住人さん:2006/04/14(金) 14:37:17 ID:aavQFm0J
ボチボチ次スレ立ててちょー
966774号室の住人さん:2006/04/14(金) 15:55:45 ID:eyB3cKwy
一人暮しの男性に何かプレゼントするなら何がいいですか?
967774号室の住人さん:2006/04/14(金) 16:28:28 ID:CnIZSW4c
>>966
お前
968774号室の住人さん:2006/04/14(金) 16:32:29 ID:Utlz6XY9
スレ違いかもしれんが質問させて。
日曜秋葉原でPC買って今日届くはずなんだかこうゆうのって何時頃までに来るもんなの?
あと今日中に来なかったら店に連絡したほうがいいかな?
969774号室の住人さん:2006/04/14(金) 16:34:38 ID:etPs9D4d
今すぐ電話できけ
970774号室の住人さん:2006/04/14(金) 17:03:08 ID:nhVxFPqF
時間指定しろ
971774号室の住人さん:2006/04/14(金) 18:01:39 ID:27H7yah5
学校から帰ってきたらベランダ(1階なのでちっちゃい庭みたい)に猫が鳥を食べた跡がちらばってたのですが、これってどうすればいいんでしょうか?
972774号室の住人さん:2006/04/14(金) 19:34:08 ID:W/rjDaMe
放っておいたら良いと思う
973774号室の住人さん:2006/04/14(金) 19:40:57 ID:27H7yah5
とりあえず、育ててる野菜の鉢はどけときます。
974774号室の住人さん:2006/04/14(金) 21:23:25 ID:yuUiogao
鳥の御冥福をお祈りいたします
975774号室の住人さん:2006/04/14(金) 21:53:03 ID:Wgj8Iyxz
>>968
店から伝票番号を教えてもらえば、運送会社のサイトで荷物が今どこにあるかチェックできる。
「配達中」になったらワクテカして待っていればいい。
ていうかもう届いた?
976774号室の住人さん:2006/04/14(金) 23:12:49 ID:Utlz6XY9
>>975
うん。六時ごろ届いたよ。皆どうも。
977774号室の住人さん:2006/04/14(金) 23:47:40 ID:gtRqFIE7
交通費を家賃に当てたら犯罪?
まぁ社内の人間にはゼッタイいえないけど・・・


978774号室の住人さん:2006/04/15(土) 00:12:07 ID:hocIBqT1
>>977
交通費を多目とか、使わないのに申請して使うって意味だよな?それなら横領だぞ
979774号室の住人さん:2006/04/15(土) 00:30:43 ID:LwaEyWOd
>>977
発覚するとさかのぼって全額返還ってこともありうるよ。
交通費だって会社の懐から出ているということをお忘れなく。
980774号室の住人さん:2006/04/15(土) 01:54:10 ID:2xH3egnS
>>977
家賃にあてるかはともかく、一駅とか歩いて交通費浮かす人はよくいるようですが。
交通費貰ってるけど自転車通勤したりとか。
多目に言ったりするのはバレると思うし、家賃にあてて良いかとはどういう事をしようとしてるのでしょうか?
981774号室の住人さん:2006/04/15(土) 01:57:56 ID:3BvkD3EO
もうすぐ岡山市内から大阪の豊中市内へ引越し、一人暮らしを始めるものです。

岡山では車で通勤だったので通勤にはなにも思わなかったのですが、
大阪では自宅から駅まで徒歩10分以上かかるようです。
この10分ってのは都会の人にとっては普通の時間なんですか?
982774号室の住人さん:2006/04/15(土) 02:05:48 ID:WqNjUDAl
>>981
10分以上徒歩はきついかと。
そのくらいかかる人は自転車とか使ってると思いますよ。
983774号室の住人さん:2006/04/15(土) 02:06:35 ID:hocIBqT1
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1145034184/

次スレ
984774号室の住人さん
ウイークリーマンションのツカサ、個人情報流出
http://www.222.co.jp/222ch/discussion.aspx?ASN=2650
全会員

「ご容赦下さい」ですむかボケ…