■一人暮らしの光熱費■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774号室の住人さん:2006/04/27(木) 05:07:54 ID:LEsTfvNV
>>947
逆に消すとカビがはえたりして大変なので、
換気はケチらないほうがいいよ。
953774号室の住人さん:2006/04/27(木) 06:21:59 ID:s1FDGjKJ
電気2.816
ガス2.352
水道4.048(二ヵ月分)
今月はまぁまぁだったけど、たまに妹がいりびたるとガス代が跳ね上がる…
一時間半も風呂入るなぁ!(´・д・`)
954774号室の住人さん:2006/04/27(木) 09:05:32 ID:Ei7NaGtH
【中国人留学生一人につぎ込まれる血税】
大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%

上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。
全て血税ですよ。 しかも、10万人。
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模くま。
955774号室の住人さん:2006/04/27(木) 10:59:52 ID:p8j4WeGI
文京区の会社員です。
電気代四千円、ガス三千円、水道千五百円くらい。
風呂はシャワーがほとんど。

友達がよくシャワーを借りにきて、シャワーだけで40分くらいかかってる
んだけど、そんなに長い時間シャワーを何に使ってんだ??
956774号室の住人さん:2006/04/27(木) 11:14:15 ID:Ueub76hb
今月の電気代 2480円
今月のガス代 4820円(プロパン)

ガス代3000円ぐらいにしたいな。
957774号室の住人さん:2006/04/27(木) 13:39:22 ID:PyoLWTsE
>>955
素直に聞いてみたら?
ガス代が高くて苦しいんだ…みたいな感じで。

958774号室の住人さん:2006/04/27(木) 14:45:24 ID:LaDEb8H+
電気 3800円
ガス 980円
水道 1300円定額
夏の電気代がコワス
959774号室の住人さん:2006/04/27(木) 15:47:00 ID:ayitAP5T
ガス代3桁・・・
自炊なし、シャワーたまにくらい?
960774号室の住人さん:2006/04/27(木) 16:38:17 ID:HmKKYw2X
こまめにコンセント抜いてるのに、今年はまだ寒くてホットカーペットつけてるから電気代が…

電気4700円
ガス3301円
水道は家賃込み     風呂はシャワーのみ
961774号室の住人さん:2006/04/27(木) 16:44:10 ID:r0fAz234
電気メーター見て
どう考えても電気代1400円くらいだわ。
500Wのパソコンとカーボンヒーターと電気コンロ使って、なぜ安い…
962774号室の住人さん:2006/04/27(木) 18:19:11 ID:LEsTfvNV
パソコンの電源は常に500W消費してるわけじゃないよ。
あとメーターは数字をそのまま読んでも意味ないのは知ってるよね?
963774号室の住人さん:2006/04/27(木) 23:48:31 ID:EjhMEOBL
電気代 2648円
ガス代 2400円
水道代 3612円(2ケ月分)まぁこんなもんだな
964774号室の住人さん:2006/04/28(金) 00:33:14 ID:OQZuvVuc
電気代 三千円
ガス代 七千円
水道代 三千円

都市ガスなのにガス代高すぎ!!
965774号室の住人さん:2006/04/28(金) 11:36:14 ID:MvWw+zKf
一人暮らし♀ガス9000円台、電気2000円台、水道二ヵ月分7000円台orzガス水道がやたら高い
966774号室の住人さん:2006/04/28(金) 12:24:30 ID:Cv6HR9DZ
電気4000
ガス6000
水道(2ヶ月)5000
あまり使ってないはずのガス代がやっぱり高い!
オール電化の物件に憧れるわ。
967774号室の住人さん:2006/04/28(金) 19:31:30 ID:jfH598ho
>>401から二ヶ月後。

■4月分
電気 2460(30A、103kwh)
ガス 1809(8立方)
水   3528(3,4月合算、5立方)

暖房使わなくなったからガスは減ったが、電気代増えたなぁ。
仕事が多少落ち着いて、家に帰る時間が早くなったためか。
(3月は多忙で、電気2056(78kwh)、ガス2215(11立方)ぐらい)
968774号室の住人さん:2006/04/28(金) 19:37:50 ID:qo2cDTB7
8立方って何だ?風呂入ってる?
969774号室の住人さん:2006/04/28(金) 20:32:58 ID:sUcL79Kw
ガスはボッタ栗
(# ゚Д゚) ムッカー
970774号室の住人さん:2006/04/28(金) 20:49:00 ID:2nc+nu+g
今日の朝刊に電気,ガスの値上げが載ってた。
うちの地方はガスだけだけど。
971774号室の住人さん:2006/04/28(金) 22:44:30 ID:1jcivtgS
皆さん何アンペア位ですか?
アンペア数減ると料金も安くなるんですか?
972774号室の住人さん:2006/04/28(金) 22:45:45 ID:Bz0rLy4D
>>971
30だったよ。
973774号室の住人さん:2006/04/28(金) 23:27:28 ID:cMIZdE0X
50アンペア。
関電だからアンペア関係ないし。
974774号室の住人さん:2006/04/28(金) 23:27:42 ID:NGcI4/jA
うちは30Aで基本料金780円だお
975774号室の住人さん:2006/04/28(金) 23:29:34 ID:JFRkwKh3
20A
976774号室の住人さん:2006/04/29(土) 00:25:43 ID:eLqy12my
ありがとうございます
バカな質問かもしれないんですが30Aと40Aでは同じ電化製品を使っても電気料が違うんでしょうか?
それとも違いは基本使用料だけなんでしょうか?
977774号室の住人さん:2006/04/29(土) 00:26:32 ID:0CKnBlj/
基本料だけだよ
会社によっては基本料も同じところがあるよ
978774号室の住人さん:2006/04/29(土) 01:27:51 ID:r2z0BM5R
電気 1500円
ガス 5800円
水道 3150円

ガスはプロパンだから、めちゃ高い(>_<)
電気は冬場にコタツを一日中つけっぱなしでも2000円いかない。越してきて2000円越えた事ない。なんでだろう…
979774号室の住人さん:2006/04/29(土) 13:43:16 ID:gdvJKE+L
風呂の換気扇4A300Vなんだけど一ヶ月つけっぱだとどれくらいになります?
980774号室の住人さん:2006/04/29(土) 13:45:37 ID:hcVHEvKo
自分で計算しろバカたれ
981774号室の住人さん:2006/04/29(土) 14:03:51 ID:GHNr6s7Q
300V住宅に住んでる奴には無理
982774号室の住人さん:2006/04/29(土) 14:27:11 ID:gdvJKE+L
>>981
無理ってどうゆうこと??
983774号室の住人さん:2006/04/29(土) 15:23:05 ID:iziZlaDV
沖縄に一人暮らしだったら冬も安いんだろうな〜。
寒いっちゃー寒いけれど、ないちほどの寒さがないから
冬の電気代がよさそうだ…。最近は半袖で暮らせるし。
そういう自分は来年からないち暮らし。光熱費怖い
984774号室の住人さん:2006/04/29(土) 15:33:46 ID:GHNr6s7Q
通販の送料安くてびっくりするよw
985774号室の住人さん:2006/04/29(土) 19:34:49 ID:qxq+nfhg
3月請求分
電気253kWh 5629円
ガス20m3 3428円
水道20m3 4221円
東京23区内です。

前住んでたのが東京都市部で
水道代はいつも2715円だったのになー
23区内のほうがやっぱ高いのか・・・??
986774号室の住人さん:2006/04/29(土) 21:53:43 ID:xg2+l6oz
電気6000円
ガス3000円

エアコン使ってないのに
こんなに電気代高いのはなぜ・・・?
自炊で電子レンジ使い始めたから?
カーボンヒーター?
夏がこわい
987774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:04:03 ID:3Ir0zi/p
>>979
どこの国?
それとも事業所?
988774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:15:57 ID:6py5WsAr
でもって三相交流なんだなきっと
989774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:19:10 ID:6py5WsAr
>>979
100Vから理想的なトランスで300Vに上げたと仮定して計算してみた。
18144円だった。思ったより安い
990774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:19:10 ID:QgwIUUqQ
>986
高すぎじゃない?
3/29〜4/26の1ヶ月で、2500円だったよ(東電・契約40A)。

エアコン使用ゼロ、コタツは4月上旬まで使用、
PCは都合上、半日以上つけっぱなし。
電子レンジは毎日使用してる。
991774号室の住人さん:2006/04/29(土) 23:38:37 ID:xg2+l6oz
>>990
まじですか!?
先月区内に引越してきました。
しかも30A。
びっくりしたのでとりあえず
20Aに変更しようかと思ったんですが。

あ、あと浴室乾燥機使ってます!
これですかね?
992774号室の住人さん:2006/04/30(日) 09:23:20 ID:MbGhZPni
そうだな
993774号室の住人さん:2006/04/30(日) 15:10:48 ID:egvEALu7
>>991
アンペアを変更しても電気の使用量自体は一緒だよ。基本料金がちょっと安くなるだけ。
一度に使える上限だけが低くなるので、やたらとブレーカーが落ちるようになる。
「やっぱり不便なので戻してください」といっても、アンペア変更は一定期間たたないと変更できない。
994774号室の住人さん:2006/04/30(日) 15:12:56 ID:8WNuq/RG
>>986はカーボンヒーター使ってりゃそんなもんだろ。
995986:2006/04/30(日) 15:59:34 ID:yOJLJavh
>>993
ちょっとでも安くなればと思いまして・・。
もう3日に予約入れちゃいました(´・ω:;.:...
>>994
カーボンヒーターって電気くうんですね。
気をつけます。

と言ったそばから
昨日はパソコンと電気つけっぱで寝てしまった。
996774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:35:28 ID:Js8693DD
ハイスペックなPCを24時間がんがん使うと
PCをまったく使わない場合と比べて
月に電気代はいくらくらい違うのだろうか?
997774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:19:32 ID:YuuX39JO
電気代机上で計算できない奴多くね?
998774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:23:56 ID:8WNuq/RG
だって累進だもん
999774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:51:15 ID:+1DOMMu9
次スレは?
1000774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:53:59 ID:EPvxYym6
アイーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。