【質問】スペイン語学習者用スレッド 17【回答】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何語で名無しますか?

* スペイン語学習者用のスレッド。

* 単語の意味はここで質問しないで辞書(紙、電子、WEB)引きましょう。早くて確実。
 (WEB例:ttp://ohui.net/aulex/
 (WEB例:ttp://translate.livedoor.com/spanish/

* 特殊文字

¿  ¡  Ñ  ñ  á  é  í  ó  ú  ü

* 個別の話題は専門のスレッドで

お薦めのスペイン語学校は?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1027761177/l50
○● お薦めのスペイン語辞書 二冊目 ●○
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1122500041/l50
○○ お薦めのスペイン語参考書 二冊目 ○○
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1122504491/l50

* 翻訳依頼は翻訳専用スレッドで

スペイン語⇔日本語 翻訳依頼スレ3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1244922687/l50
2何語で名無しますか?:2009/07/06(月) 03:01:57
3何語で名無しますか?:2009/07/06(月) 03:03:11
4何語で名無しますか?:2009/07/06(月) 03:05:35
試験
★スペイン政府認定 D.E.L.E.受験スレッド★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1092461554/l50

【西検】スペイン語技能検定【II】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1168801699/l50


比較対照
イタリア語→スペイン語
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968905608/l50

スペイン語vsポルトガル語
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/981/981057033.html
5何語で名無しますか?:2009/07/06(月) 03:06:56
HABLEMOS!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000396052/l50

メキシカンスパニッシュ教えてください!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/993018290/l50

NHKテレビ スペイン語会話【8】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1216500559/l50

NHKラジオスペイン語講座[入門編&応用編](5)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1195210140/l50

英、西、仏、独、伊を並行して学習してます
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000755971/l50

【仏独伊西中】 NOVAの各国語 (英語除く) 【3】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1138262839/l50

【仏独伊西中韓】 ECCの各国語 (英語除く) 【1】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1123630134/l50

Berlitzの各国語(英語除く)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1092307554/l50
6何語で名無しますか?:2009/07/06(月) 03:09:43
【日本/アルゼンチン】タンゴと能、浄瑠璃が融合 源氏物語千年紀で上演 [10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223637157/

【スペイン】スペイン語で「古事記」完訳版 仏の日系大学院生が出版 [01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1232957176/

【スペイン】「本を読むとお金が貰える」法案、スペインの町長が提案[02/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1202269508/

【アメリカ】覚醒剤の悲惨な実態をCMで啓発するTHE METH PROJECT、ヒスパニック系の若者向けにスペイン語放送も開始[06/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1244604659/
7何語で名無しますか?:2009/07/07(火) 00:35:19
>>1
8何語で名無しますか?:2009/07/08(水) 01:02:39
arriba
9何語で名無しますか?:2009/07/08(水) 14:27:10
過去を西訳するとき、「現在完了」と「点過去」のどっちを使うかで迷います。
点過去は「現在と関係ない過去」と説明してあるから余計に混乱します。
明快に答えてエロい人。(※線過去では悩んでません。)
10何語で名無しますか?:2009/07/08(水) 18:57:07
>>9
現在完了…現在と関係ある過去
点過去…完了した過去
11何語で名無しますか?:2009/07/08(水) 19:47:01
>>9
どっちかというとそれは元の日本語の読解力・理解力の問題のような。
迷うってことは日本語でも区別(選別・精査)できてないってことでしょ。
たとえば君が迷う実際の文章をここに書いてみればわかる。
で、日本語としての意味がどうで、スペイン語だとこうなるんじゃないか、
といったことを書いてみれば。
12何語で名無しますか?:2009/07/08(水) 19:57:46
>>9
例えば「今日」とか「今朝」、「今週」、「今月」(場合によっては「今年」も)のような時をあらわす語があるときに主に現在完了が用いられる。
「今日」以外は指示語のeste/aが付く表現でしょ。スペイン人にとって"este"は、「手に届く位置にあるもの」のイメージ。
だから現在との関係が強い現在完了。
ちなみに中南米ではこれらの場合ほぼ点過去が用いられる。

ちなみに点過去、線過去の使い分けのほうが難しい希ガス
13何語で名無しますか?:2009/07/08(水) 20:01:49
恋人とは半日前に別れました(失恋の意味)。だと、どっちでつか?
自分の中できれいサッパリ忘れててれば点過去で、未練たらしく涙目だと現在完了??
14何語で名無しますか?:2009/07/08(水) 20:12:22
>>12
タイムラグで連投すいません

>ちなみに中南米ではこれらの場合ほぼ点過去が用いられる。

これらとは指示語を使うときのことですか?
私は中南米で学んで日本のテキストで復習してるから、混乱してんでしょうか…
15何語で名無しますか?:2009/07/08(水) 21:43:24
>>13
基本的にはそれでおk

↓東京大学上田教授のエッセイ「スペイン語の現在完了形」参考になります
http://spanish.ecc.u-tokyo.ac.jp/digamelo/callejon/ueda_gramatica.pdf
1613:2009/07/09(木) 03:00:27
ありがとう(v^-゚)
17何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 06:20:07
>>14
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
18何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 07:02:36
>>17
この人はいったい何を言っているのだろう…
19何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 15:26:23
>>18
いつも同じ文貼り付けてる。
動機や目的は不明。
20何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 15:54:37
そういえばスペイン語で「痛い人」とかの「痛い」ってなんていうんだろう?
21何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 16:32:57
動詞の変化がえげつない。話者はよくこれを覚えているな。
そんなスペイン語を初めてマスターしたのは日本人どこどいつだい?
22何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 17:13:29
>>21
福嶌教隆先生じゃない? 適当だけど
23何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 19:16:54
>>21
ハポンさんの祖先の誰かじゃないかな
24何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 14:23:33
質問。Trilloって姓はスペインには多いですか?

>>23
ハポンさんって、支倉常長の関係者の子孫?友人がその子孫で、日本人とのクォーター。
25何語で名無しますか?:2009/07/13(月) 18:57:58
>>20
Dolores (痛み)、Dolorosa(痛い)でいいんじゃない?
痛い母親は "Madre dolorosa" といいます。

26何語で名無しますか?:2009/07/14(火) 04:19:39
日本語って必須語彙は他言語より多いけど
時制とかがいいかげんだから
外国語を学ぶときに苦労しますよね?
27何語で名無しますか?:2009/07/14(火) 11:22:47
>日本語って必須語彙は他言語より多い

NO ES VERDAD.
28何語で名無しますか?:2009/07/14(火) 13:19:41
>>26
時制は本当にいい加減だよね、日本語
29何語で名無しますか?:2009/07/14(火) 14:31:28
すうもない
30何語で名無しますか?:2009/07/14(火) 16:42:34
ラジオのまいにちスペイン語を聞いてる人います?
今期の番組の作り方って、何度聞き逃しても、大丈夫な番組作りになってるけど、
いつでも好きな時に聞いて下さいって感じの作り方だけど、初心者は大丈夫なのかな?
発音の仕方も全然説明してないし、文法も簡単に説明してるけど、もう
最初の方で接続法とかが出てきてるし(勿論 初心者にわかるはずがない)
発展会話の部分なんて、数年スペイン語会話聞いてる者でも聴き取れなかったり
する表現もあったりするから、初心者はどういう感想持ってるだろうね?
31何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 10:40:11
>>30まいにち聞いてるよ。俺は初心者じゃないけど、確かに細かい文法説明はないし
初心者にはちょっと難しいかもしれない。
一応、一通り初級の勉強を終えた人が対象の番組らしいよ。
32何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 18:54:57
スペイン語っていくつか検定があるみたいなんですが、
どちらも資格として認められていない感じですか?
就職では使えませんよね?
33何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 19:49:02
スペイン語って就職に有利なの?
スペイン語圏はスペイン以外発展途上国が多いような…
34何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 22:07:15
>>31
やっぱりそうだよね。俺もスペイン語は何年も聞いてるけど、相変わらず
日常会話程度はOKだというレベルまで行ってないんだよね。
何年も聞いてる人には今の番組は問題はないとは思う。
ただ、いくらスペイン語が発音が楽ちんだと言っても、ここまで説明なしだと
まあ 超初心者はお断り番組なのかもしれないね。
35何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 22:07:47
メキシコなんかは比較的日本との繋がりは強いけどなんともねえ…
スペイン語できても普段の商談は英語になりそうな悪寒
36何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 23:46:03
有利がどうかわからないけど、
やりたいこともわからないし、とりあえず商社かなっていう感じです。
アルゼンチンとか行けるかなみたいな。
37何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 04:14:38
どうせ相手も英語を勉強してるし…って言う気持ちが英語以外の
外国語の習得に対するやる気を低下させるよね
英語がある程度までいってから…みたいに考えているとなかなかすすまない
38何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 17:38:42
スペイン語を覚えると共に英語を忘れてったキャパシティの狭い自分・・・
39何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 21:22:40
「〜できる」に関してpoderとsaberの使い分けなのですが、
「言語」を話せるという場合は、[saberの活用]+hablarのようですが、
escribir、entender、escuchar、manejarとか他の動詞だったらpoderでいいのですか?
40何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 23:12:26
saberは「〜できる術を知っている。テクニックを知っている。コツを知っている。」という意味になるんじゃなかったっけ?
だから、微妙なニュアンスの違いはあるだろうけどpoder hablarでもsaber hablarでも意味は通じると思う。
41何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 23:54:10
>>39
俺の理解ではこんな感じ。
saberはもともとの能力、本来の能力として、可能かどうか
poderはある特定の環境や条件において、可能かどうか

わかりやすい例文
yo se nadar pero ahora no puedo nadar.
私は泳げます、でも今は無理です。

通常泳ぐ能力は持ってるけれども、今は天候が荒れていてだとか、
風邪をひいていてだとか、何らかの条件により泳げない、ということ。
42何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 08:39:19
単純にYo hablo espanol.にポキトつけるとかじゃいかんのか?
43何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 08:48:20
私は自分が結婚するとは思わない。

という文章には接続法を使えばいいんでしょうか?
それとも動作主が自分だから直接法になりますか?
44何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 08:56:59
>>43
creerを使う場合、否定文はque以下は接続法となる。
No creo que me caso.
45何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 09:37:25
>>44
me casoが正しいのですか…me caseだと思ってました。
ありがとうございます!
46何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 09:45:52
>>45
接続法はcaseだよ
47何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 09:53:17
>>45
すまん、接続法にするの忘れてた
48何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 10:19:34
>>46-47
quererやlamentarなど動詞の接続法の使い方とゴチャゴチャなっていたので
本当に助かりました…ありがとうございます!
49何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 16:29:05
ペンデアホってどういう意味ですか?
50何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 17:04:30
>>43をpensar使って表現しても同じですか?初歩的な質問ですいません。
51何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 19:11:36
>>42
hablo españo un poco
(私はスペイン語を少し話します)

といえる。
でもこれはsaberとpoderの違いという話とはあまり関係ない。
52何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 19:59:03
ありがとうございます
53何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 20:50:24
>>51
No pienso que me caso (私は私が結婚するとは思わない)
No pienso casarme (私は結婚するつもりはない)
No pienso que me case (私は結婚するとは思わない)
que以下を接続法にすると「・・・しようと思い浮かべる、考案する、考え付く」という意味になる。
54何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 20:52:43
ミスった >>53>>50のミス
5551:2009/07/17(金) 21:35:23
>españo

末尾lがぬけてました 
56何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 22:03:19
人称代名詞を勉強しているんですが、質問です

vengo a claseはla vengoに書き換えられませんよね。
なら、a la vengoにはできるんでしょうか?

同じように、huyo de tentacionはde la huyoにすることはできますか?
57何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 22:23:09
>>56
vengo a claceの前置詞aは「〜へ、〜に」という意味で使われているから、与格代名詞としては使えないと思います。

huyo de tentacionは huir de 〜で「〜から逃げる」という構文なので、この形を崩してde la huyoとすることはできないのではないかと思います。
人称代名詞の与格と対格を勉強しているのだと思いますが、頑張ってください。
58何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 22:39:44
>>57
まだ前置詞は深く勉強してないんですが、わかりました!
ありがとうございました
頑張ります
59何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 06:51:32
何で!と?の逆さまをわざわざ使うんですか?
60何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 21:33:17
>>59
スペイン語考えたやつに聞け!
それとメールとかチャットだと逆さまの!や?を省略することが多いぞ。
61何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 23:54:54
>>59
たとえば疑問文なら、文頭に¿を置き、文末に?を置く。
¿があればそこから疑問文の開始だということが早くわかるので
そういうメリットのためにつけている、という説があります。
62bohemio japones:2009/07/19(日) 11:26:59
皆様頑張っておられるようで何よりです。
西語は動詞活用が鍵だと思うので、100yenshopで買ったノート3冊くらい
つぶして、活用を全時制・態で暗記するのが一番と思われます。
西語圏現地の小学校でも、漢字の書取りみたいに、それをやらされてます。

さて。西語で作詩をしたいのですが、
その際に役に立ちそうな頁とかご存知ですか。
音節の数え方(sinalefa規則とか)とか、はある程度知っているのですが、
一節(estrofa?)内で音節数が違ったりする歌とかあるのですが、
そういうのはどうなってるのでしょう?
美しいスペイン語でなんぱしたいと思ってるので… 皆さん頑張ろうね!
63何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 15:56:30
好きな詩人の本買って読めば?
64bohemio japones:2009/07/19(日) 16:48:15
>>63 Gracias por la "res"
べっけるとねるだは読んだことあるかな。でも作り方よ。

例えば一parrafo/estrofa内のversoが、全部8音節とかじゃなく、
7音節のと5音節のとが交互に混じってたりするときの、処理方法よ。
もちっとレス待ちます。
65bohemio japones:2009/07/19(日) 17:06:11
シルビオ・ロドリゲスがいいと思う
アレハンドロサンスもいいだろうけど、自分的には好みじゃない
66何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 18:05:08
ん、作詩じゃなくて作詞か? どっちよ?

作詞なら、実際にいろんな歌聞いて、歌詞読んで、どんどん実践したほうがいい。
67何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 21:52:13
「?A hora sales?」


の返事は

「Salgo a las ocho」。

でいいんですか?

初歩的な質問ですいません。
68何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 22:04:58
>>67
おk
単に、a las ocho だけでもいいし

質問のほうは、que が抜けてる
a que hora sales
69何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 22:12:19
カタルーニャ語(全く分かりません)
http://www.youtube.com/watch?v=z79qigJJNaQ
に対抗してカスティーリャ語で詞を書いてみた。ちゃんと歌えると思う。

Cada vez que veo la puesta del sol, me recuerda en mi corazon
Mi infancia en que amabas me mucho y yo tenia otro nombre.
Me gusta ahora mi familia nueva,
Pero yo pienso que no nunca olvidare
Los felices dias en que contigo yo vivi, ?Me oyes, mi viejo?
?Sabes que me siento ansioso cuando soy amado por todos?
Porque siempre tengo miedo que yo pierde mis queridos de nuevo....

?En que se parece mi traducion?

70何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 22:13:22
>>68
即レスありがとう、独学でスペイン語を勉強しようとしてるから、すぐ壁にぶち当たるwwww
71何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 22:59:10
>>61
納得しますた
72何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 17:41:51
未来系まで自習して単語の変化に混乱しそうです。
Quererの点過去が手持ちの参考書に載ってないのですが…一人称だとどうなります?
めちゃ初歩ですいません。
73何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 18:58:17
>>72
http://www.verbo.jp/100q/querer.html

手元に辞書はなんでもいいので一つはあったほうがいいと思う
74何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 20:24:38
>>73
m(__)m丁寧にどうもです。
75何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 11:01:58
単語にlaとかloとかくっつけるやつ、理屈はわかるのですが作文するとなるとなかなか…
確実な使いどころってありますか?
7675:2009/07/21(火) 11:24:24
具体的には
Las tarjetas postales las enviamos a Londres.
の真ん中のlasて絶対必要なんでしょうか…
77何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 14:01:29
>>76

「絶対」とは言えないが、Las tarjetas postales が目的語であるという印として
つけるのが普通。また、スペイン語の響きとしても、つけた方が自然。
78何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 14:15:49
>>76-77
絶対必要。目的語を動詞の前に強調のために出すなら、それを改めて代名詞
で受けなければならない。
79何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 14:45:30
ありがとうございます
では動詞が先頭ならば
Enviamos las tarjetas postales a Londres.
で、いいのでしょうか?
80何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 14:58:30
>>79

その通り。
81何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 16:48:35
>>77>>80
助かりました!
82何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 20:53:25
quererは命令法の場合、「〜したいと思う」の意味より、依頼を命令形でしている(〜してくれ)と考えるのでしょうか?
「〜したいと思え!」ってなんか変な感じだし。

もしそうなら、現在形で使うときよりも、過去未来形だとより丁寧に、命令形だとより強い気持ちで
依頼をしていることになるのでしょうか?

他にも、poderを使っても依頼はできますが、quererを使った依頼とどんなニュアンスの違いがあるのですか?
よろしくお願いします。

83何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 00:10:38
自己紹介なんかで、例えば日本から来ましたと言うのに対して
相手が(日本が素敵だという意識を持ってる意味で)それはいいですね!と返す時、
英語だとThat's so good!とかThat's nice!だと思うんですが
スペイン語の場合「¡eso es tan bueno!」で同じ意味として通じますか?
それとも、単に「¡Qué bien!」とかの方が砕けた感じで良いですか?

独学で勉強し始めたので詰まるばかりです。宜しくお願いします。
84何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 13:14:53
上げます
4時までに教えて下さい
彼という意味のelが文頭にきたとき、Eにアクセントいらないっとまじですか?
電子辞書の例文みたらEにアクセント付いてるんですが
85何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 13:42:21
>>84
まじです。アクセント記号はもともと小文字の上に付けるように考えだされた
もので、大文字の上に付けると文字のサイズが大きくなりすぎて、所定の
用紙に納まりきらないなどの不都合が生じるために、アクセント記号は
無くて大丈夫です。
辞書等で大文字にもアクセントを付けるのは、学習者に正確な書記法を
示すための配慮に過ぎません。(じゃないと小文字の時にもアクセントを
つけない人が出てくる可能性がある)
86何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 14:02:29
>>85
助かりました
ありがとうございまふ
87何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 15:32:47
アクセント記号と言えば、
No se' que como se llama esto (http://www.chiq1.com/a/photo/0039/028.jpg).
という文で両方とも出てくるse’とse は発音いっしょですか?
88何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 18:45:37
ケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロ
ケロ・コメル・モスカ!

カエルのキャラクターがパンチの連打をする時のかけ声です。
スペインが舞台ですので、スペイン語だと思います。
何という意味ですか。
89何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 18:54:45
>>88
QUIERO COMER MOSCA
ハエを食べたい
90何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 21:33:22
>>87
同じ。「コレが何と呼ばれているか私は知らない」って
それはアルパカでない?
91何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 17:04:51
未来やら過去未来やら命令や接続での単語変化を間違えないためにどうしてます?
場数?丸暗記?コツないかなあ…。
92何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 17:38:53
3人称複数形が男性名詞か女性名詞かってどうやって決まるのですか?
男性だけ女性だけなら問題ないですがごちゃ混ぜの場合
基準はあるんですか?
93何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 20:25:40
Xは英語ではエックスと発音するけど
スペイン語ではエキスですよね?
これは英語でエックスと発音するけど実際の文章
で使われるときは違うようのと同じで
Xがたまたまエキスと呼ばれるのであってそれは恣意的なもの
という解釈でいいんですか?
いや言いたいことは
アベセ・・・みたいに続くやつは英語のエイビーシーみたいなやつで
特に意味はないということでいいんですか?
94何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 22:35:07
>>92
男性名詞になる。男だけならellos 女だけならellas
両方まざっていたらellos
95何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 22:37:18
>>93
というかスペイン語のアルファベットは基本英語と一緒
同じABCを使う 読みが違うだけ
96何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 08:11:49
>>94
ありがとうございます
そういえば日本語でも混ざってたら「彼ら」とはいうけど「彼女たち」
とは言いませんね
97何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 08:46:15
cincoをかわいい女の子に発音させると恥ずかしがりますか?
98何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 09:25:07
>>83
Muy bienでいいんじゃん。
スペイン人の先生はMuy bienて言ってるよ
Queだと感嘆詞だし、「なんて素晴らしい!」みたいに大げさな感じ。
99何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 09:26:23
>>97
スィンコorシンコなんでなんの問題もない。
100何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 09:49:09
>>82
quererは「したいと思う」じゃない。querer+infで「〜したい」。
第一quererで命令法はあまり使わないし、使うとしたら「〜してくれ」「〜してくれないか」
英語ではwant to doで「doしたいと思う」だけど、スペイン語では「思う」は付かない。
「〜しようと思う」ならpensar+inf。

poderでの依頼もquererでの依頼でもどっちとも丁寧な依頼だけど
poderではあまり言わない。主にquererを使う。後は個人の好み。以上。
101何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 10:41:00
>>91
簡単に混同せずに覚えるコツがあるんだな〜、これが。
マジだよ、知りたい?
102何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 10:55:17
もったいぶる必要はない

裸で待っとく
103何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 11:35:44
>>101
教えてエロい人(´Д`)
104何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 12:00:47
今松屋で昼飯食って帰宅途中だから、後一時間位して家に着いたら、パソコンからガチでびっしり書き込んだる。

言っとくが、冷やかしでも茶化しでもないぜ。マジだぜ、ダンプ松本。
ってパソコンのプロバイダーアク禁になってたりしてw

因みに今日の昼食は豚しょうが焼き定食@580円だ。もっと給料あげてくれ!
105101:2009/07/24(金) 13:41:21
まず未来形と過去未来形から。
その前にラテン語の話を少々。
ラテン語 amare 「愛する」の未来形は
amabo, amabis, amabit, amabimus, amabitis, amabunt (順に単数1,2,3、複数1,2,3人称形)
スペイン語形とはまるっきり違う。でも何か気付かんか?未完了過去形に
似てるやろ。(amaba, amabas, amaba,...)
こちらはラテン語でも酷似する: amabam, amabas, amabat,...
要するにラテン語では未完了過去と未来形では amab- まで同じ。慣れない
と紛らわしくてしょうがない。意味的には過去と未来で反対なのに。
実はそう感じたのは我々だけではなく、中世のイベリア半島のラテン語
話者も同じ。でその紛らわしさを解消するために彼らがしたことは、
未来形を根本的に作り直すこと。その際とった方法は amar という不定
形に haber の現在形をくっつけること。
amabo → amar-he → amare′; amabis → amar-has → amara′s ; amabit → amar-ha → amara′
つまり英語なら I have to love, you have to love ... のように言っている
のと同じこと。「私は愛することをもつ」→「私は愛さなければならない」
→「私は愛するだろう」のような意味の変化がそこに生じた。
だからスペイン語の未来形形成法は不定形に haber の現在形を接尾する
だけ。ただし発音しない語頭の h は取って、全部くっつけて書くこと。
またアクセントは常に haber の変化形の方にあるので、アクセント記号
を必ず語尾に付ける。はい、一丁あがり。
過去未来形は同様に、不定形に haber の未完了過去形を付ければよし。
しかし amar-habi′a じゃしつこいので、haber の語幹は切り捨てて、
-i′a だけでよし。
未来形は語尾が haber の現在形と、過去未来形の語尾はその未完了過去形
と一致すると覚えればよし。簡単、簡単。二丁あがり。
この法則、スペイン語だけでなくポルトガル語、イタリア語、フランス語
にも適用される。(残念ながらルーマニア語はダメ) はい、三丁あがり。
 
106101:2009/07/24(金) 14:09:12
もっと行っとく〜?
不規則動詞の接続法の覚え方: その動詞の現在形一人称単数形語尾 -o を -a に
変えると、接続法現在形の一人称単数形(=三人称単数形)ができる。
二人称単数は -sを、一人称複数は -mosを、 二・複は -isを、三・複は
-n を付けるだけ。簡単、簡単。 hago (<hacer) → haga この形はそのまま
usted に対する命令形にもなる。 Haga el favor de darme ma′s din~ero!
「もっとお金ください」 二人称単数 tu′に対する命令形が思い出せなければ
こちらの形でごまかせ。はい、二丁あがり。
 
接続法過去第一形は完了過去形三人称複数形の語尾 -ron を -ra に変えれば
その一・三人称単数形が得られる。amaron → amara その他の人称形の作り方
は先の接続法現在形語尾と同じものを追加するだけ。
第二形は -ra を -se にするだけ。簡単、簡単。
この -ra を -re にすれば接続法未来形に変身する。ただし接続法未来形は
スペイン語では廃れているのでイラネ。ただポルトガル語では今もちゃんと
使うから覚えとくとポルトガル語学習時に役に立つ。

こんだけ覚えれば実用的には十分。分厚い、バカ高い文法書なんてイラネ。
その分俺の給料あげてくれ―――――――――!
107101:2009/07/24(金) 14:49:05
こういうことは、いわゆる言語学、ロマンス語学を勉強すればいくらでも分かる
から、以下に手元の参考文献をいくつか挙げとく。もっと知りたきゃ古書のカタログや
インターネットなんかで探して読みなはれ。
1.W.J. Entwistle, The Spanish Language - together with Portuguese, Catalan and Basque, Faber & Faber, London
(当方所蔵のは改訂第二版の第四刷 1974)
2.W.D. Elcock, The Romance Languages, 同処、改訂第二版1975
3.Ralph Penny, A History of the Spanish Language, Cambridge University Press, 改訂第二版2002
4.E. Bourciez, Elements de linguistique romane, klincksieck, Paris, 改訂第五版1967
5.Carlo Tagliavini, Le origini delle Lingue Neolatine − Introduzione alla filologia romanza,
Casa Editrice Prof. Riccardo Patron, Bologna, 改訂増補第三版1959

今夜又うちの工場で夜勤あっからもう寝る。 
108何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 17:00:06
ありがとうエロい人!
給料上がるようエリに拝んでおくよ
109何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 17:54:29
>>104
学生のくせに昼飯1000円使った俺に一言
110何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 20:48:29
Dspues de cinco anos >>109 sera >>104.



で、いい?
111何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 22:04:57
>>101 って教職か何かと思ったら、工場で夜勤って…。
厳しいな。
112何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 22:25:34
世の中には博士でコンビニ落ちるやつもいるんだぞ
113何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 23:06:27
それは話が別
114何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 00:14:05
>>98
ありがとうございます
確かにQueだと大げさすぎましたね;
115何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 00:59:45
別におおげさではないと思うよ。
que bueno que bien
普通に言う。
言い方、表現の仕方にもよる。
なんて素晴らしいの!的な訳のイメージから逃れるべき。
116何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 17:57:41
スペイン語+英語くらい出来ないと仕事ないね。
ちょっとshockだわ。仕事も少ない。それでちょっと困っている。
ちなみに夢は翻訳家
117何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 20:25:19
英語よりスペイン語できた方が希少性はあるんじゃないの?
英語できる人はくさるほどいるからな
118何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 20:28:19
でも仕事も希少
119何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 20:28:53
ある教科書に「現在完了形はその状態が現在も続いていることを意味する」と書いてあったんだけど本当?
Por ejemplo; En Japo'n la tasa de natalidad ha descendido en los u'ltimos an~os. 近年、日本では出生率が低下している。

この場合、出生率が低下してしまった状態が現在も続いているという意味合いがあるらしいんですが。
120何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 22:26:14
そうだよ。違うとおもってたわけ?
121何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 23:42:17
自分は空虚さを埋めるために勉強してる。なんか考えてないと死にたくなるから
スペイン語やる人もめちゃ増えたし、一円の得にもならんなーと思うとまた凹むけど。
122何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 01:21:46
俺は南米周遊する為。
イグアス、マチュピチュ、ウユニ塩原。

ポル語?
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

123何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 01:27:22
ブラジルはスペイン語に変移しつつあるって
苦笑しながら取引先のブラジル人が言ってた
124何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 01:42:37
>>123
へーマジで? それウマーだね。
でも若い世代だけでしょ?
いきなりスペイン語で切り出したら明らかに感じ悪いよね?
挨拶とか導入だけカタコトのポル語で、あとなし崩しでスペイン語に持ってくか。
125何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 02:51:48
君は音楽より美しい

瞳は天国のようだ
126何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 17:43:36
スペイン語のいろはも知らずに中南米を旅した俺・・・フィーリングで乗り切りましたよ
127何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 18:50:12
>>126
キューバ行った?予算いくらくらいで何日行きました?
マジに興味ありますよ
128何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 19:57:45
俺もタイに旅行した時は
スケッチブックで修羅場をいくつも乗り越えた
129何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 20:10:03
>>128 絵心のない俺はいったいどうすれば……
130何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 20:35:20
>>127
↓にいらっしゃい

キューバって? Cuba? その3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156159030/l50
131何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 22:36:00
>>130
あいよ〜Thaんx
132中級真っ最中 独習者:2009/07/26(日) 23:06:17
暑中お見舞い申し上げます。7ケ月ぶりに書き込みます。
前スレの420のレス(下記)をきっかけに、この際冠詞の問題を全領域にわたりマスターしておこうと思い、この度ほぼ終了しました。今後、機会があれば皆さんの学習のお役に立てようと思います。

>420 名前:何語で名無しますか?[] 投稿日:2009/02/10(火) 13:26:35
>初歩的な質問で大変恐縮なのですが、教えて下さい。
>
>例えば、
>Quiero ir al bano.
>No me gusta el humo.
>?Donde esta el bano?

>定冠詞は必ず必要なのですか?
>本によっては定冠詞が付いていないものもあるので混乱しています。
>スペイン語学習歴3ヶ月です。よろしくお願いします。

つづく。
133中級真っ最中 独習者:2009/07/26(日) 23:10:36
>>132 のつづき。
まず言いたいことを日本語文で書いて、その対応するスペイン語文を書いてくれないと
回答者は困ることが多い。
元の日本語文は次のものと仮定します。
1. 私はトイレに行きたい。 2. 私は煙が好きではない。 3. トイレはどこにありますか。

冠詞の種類別の意味
1.1 Quiero ir al bano.
(1)「(個のトイレには意識がなく)トイレという種類の場所に行きたい」
  スペイン人が使うのは、まずこれ。文法用語では総称のel。
(2)「(すばらしいトイレだったので、君も知っている)あのトイレに行きたい」
  文法用語では特定のel。あまり、使う機会はないと思う。
1.2 Quiero ir a un bano.
(1)「(どこでもよいから)トイレに行きたい」
  意味は1.1(1)とほとんど同じ。1.1(1)の方が、場所に関してより漠然としている。
  スペイン人はあまり使わない。使っても誤りではない。文法用語では不特定のun。
  後続に、何か行動を付け足す場合は1.1(1)よりも、1.2(1)の方が良いと思う。
  例 Quiero ir a un bano para pintar los labios.
(2)「(君の知らない)あるトイレに行きたいと思っている。(実は、変わったトイレなんだ。云々〜〜、と説明)」
   文法用語では不特定のun。あまり、使う機会はないと思う。
1.3 Quiero ir a bano.
(1)「トイレに行きたい」
   実体のトイレを問題としているのではなくて、そういう趣味があるということを、日記帳やブログの
   プロフィールの趣味・趣向の欄に書く場合に使える。
   文法用語では概念の無冠詞。
   おことわり: 私には、そういう趣味はありません。
   文中のbanoをトイレとするから変に聞こえますが、泡風呂、温泉、海水浴などとす
れば自然な文になります。わざわざ誤解され易い文を書くこともありませんが。

2と3については、紙面と時間の都合上省略させていただきます。

134何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 00:38:29
トイレット博士乙。

>>128
芦屋ガンノスケ乙。
135何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 19:43:48
No entiendo lo que se escribe en este papel porque esta(←)escrito en arabe.
のestaはlaじゃいかんのですか?そもそも、どれにかかるのですか?
esteならわかるのですが…誤植??
136何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 21:03:38
>>135
está escrito で 書かれてある、という受身の意味になります。
そのesta は estar です。
137何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 22:11:41
Although a common misconception,oral sex (by means of fellatio)
alone cannot result in pregnancy.
There is no way for sperm from the penis to enter the uterus and
Fallopian tubes to fertilize an egg. In humans, there is no
connection between the gastrointestinal system and the reproductive
tract. Ingested sperm will be killed and broken down by acid in
the stomach and proteins in the small intestine.
The breakdown products will be absorbed as a negligible quantity of
nutrients.
Despite this, oral sex does carry a potential risk of pregnancy
if semen from the man comes in contact with the vaginal area
indirectly. This can occur if the semen in the ejaculate is
carried on the fingers, hands, or other body parts; and comes in
contact with the vaginal area. It is therefore still necessary to
exercise caution when having oral sex to prevent pregnancy.
138何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 22:30:59
"quiero ir al baño" の検索結果 約 20,300 件
"quiero ir a un baño" の検索結果 約 397 件
"quiero ir a baño" の検索結果 約 10,100 件

"quiero ir al baño para"の検索結果 6 件
"quiero ir a un baño para"の検索結果 1 件

139中級真っ最中 独習者:2009/07/28(火) 00:59:06
>>138
.> "quiero ir a baño" の検索結果 約 10,100 件
これは、新発見。成句化しているということかな。後で考えてみよう。レスをありがとう。
> quiero ir al baño para"の検索結果 6 件
> quiero ir a un baño para"の検索結果 1 件
検出件数が少ないし、これだけではなんとも。
残りは、私の言ったことが妥当だったと考えていいのかな。ありがとう。
140何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 01:17:44
>>136
どうもです!
ついでに
Noとentiendoの間にestarは要らんのですか?
現在進行形の前につけるものと思ってたのですが…??
141何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 03:25:03
そこは普通の現在形だから要らんでしょ
142何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 09:56:16
普通って何?
自分のテキストには進行形-endoの前に全てestarがついているのですが…
143何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 09:59:21
↑うぎゃあすいません!!
動詞確認したら、ただの一人称現在ですた
144何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 13:35:08
>>106
ra形の接続法過去がラテンの過去完了由来だから「点過去にserの線過去をつけた形」
この一言が欲しかったな。それで完璧。まとめると、

線過去は ar動詞とir はbaを、それ以外は ia をつける
未来形は不定法+haberの現在形語尾
過去未来形は不定法+haberの線過去形語尾
接続法現在はarとer、irで母音を入れ替える vivimos y amamos → vivamos y amemos
接続法過去は点過去+serの線過去

ただし、日本語で言う音便(「いらっしゃれ」より「いらっしゃい」のほうが口調がいいのでそう変化した)にあたる例外
(語幹母音の変化は典型例)があって、これがネックだったりする。

それでもパターンはどこかにあるはずだが・・・
145何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 13:47:38
うぎゃあ
146何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 21:31:09
>接続法現在はarとer、irで母音を入れ替える vivimos y amamos → vivamos y amemos

この説明だと、amimos になるのでは
147nanashiémonos:2009/07/28(火) 21:40:46
>144,146
 amamos amemos
 comemos comamos
 vivimos vivamos
になるから、「入れ替える」のではありませんネ
100円ショップでノートを調達して、辞書末尾の活用表、全部丸暗記するしかない
のでは。頑張りましょう。
148何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 22:30:43
俺は接続法現在作るとき、

amar→直説法現在三人称amaで「語尾a」使っちゃってるから
      接続法現在一・三人称はameかな

comer→直説法現在三人称comeで「語尾e」使っちゃってるから
      接続法現在一・三人称はcomaかな

vivir→直説法現在三人称viveで「語尾e」使っちゃってるから
      接続法現在一・三人称はvivaかな

みたいな脳内変換してる
149何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 22:51:41
>>144
接続法過去第一形の説明は、語源的にはその通りだが、意味論的な関連性は薄くなっているので、元の質問者が望む簡潔な記憶法にはそぐわない。ポルトガル語の大過去の解説ならそれでいいが。
又正確には「完了過去形語幹に ser 動詞の未完了形語尾を付けたもの」と表現すべき。

接続法現在形も不用意な表現するといろいろ突っ込まれるから、「直接法現在語幹を基礎とし、そこに -ar 動詞ならテーマ母音 e を、それ以外は a を付けて各人称形に相応の語尾を追加する」と言うべき。

ただこんな表現すると、元の質問者に余計分かりにくいと言われるよ。
150何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 23:36:51
>>147
その程度ノートなしで覚えられないか?
とにかくがんばってください
151何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 23:54:41
スペイン語で『私のほっぺにキスしてください』ってカタカナで書いたらどんな発音?
152何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 01:17:08
>>151
ベサメ エンラメヒージャ
153何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 08:09:13
>>142
entiendoについての説明します
entiendoの後ろのendoは進行形を意味するものではないです
動詞の原形はentenderです
entiendoは現在形一人称です
(yo) entiendo ということです

なぜentenderがentiendoとなるか、については私には説明しかねます
ent「e」nder
この部分が「ie」に変わっているんです

現在進行形まで知っているのなら、勉強している方だと思いますので、文法書なりの現在形の部分を見直してみてください

失礼致します
154何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 10:35:53
いわゆる現在進行形は、「見える」とか「聞こえる」とか「知る」、「分かる」のような知覚・認知を表す動詞じゃ用いないよ。
〇 se′ × estoy sabiendo
〇 entiendo × estoy entendiendo

現在進行形は自分から能動的に行う行為についてのみ用いる。
だから、見えようが見えまいが目を凝らして「視る・観る」こと、耳をそばだてて「聴く」ことは当然進行形に出来る:
estoy mirando, estoy escuchando

sabiendo, entendiendo のような形は、従って分詞構文ぐらいしか使いようがない。
Lo compre′, sabiendo (entendiendo) que no es bastante bueno. 「充分にいいもの(美味しいもの)ではないと知りつつも/理解しつつもそれを買った。」
155何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 16:38:06
>>154
先生ありがとう。参考書より詳しい分析で為になるなあ。
これで来月から給料減らなきゃもっと喜ぶところ…。(ノ_・。)ウアァン
156何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 20:11:30
>>154
オレは理解しつつあるぞ、知りつつあるぞ、みたいなときは
なんとか使えるんじゃないですかね??
こういう場合、ほかのもっとポピュラーな言い方だとどうなるんでしょうか?

"estoy sabiendo" の検索結果 約 14,000 件
"estoy entiendo" の検索結果 約 5,210 件

"estoy mirando" の検索結果 約 375,000 件
"estoy escuchando" の検索結果 約 1,120,000 件

"estoy viendo" の検索結果 約 927,000 件
"estoy oyendo" の検索結果 約 43,400 件
157中級真っ最中 独習者:2009/07/29(水) 20:16:00
>>138
私の結論:
1. >>133の1.2(1)の最後の2行(下記)は、削除します。理由については、後述。
>後続に、何か行動を付け足す場合は1.1(1)よりも、1.2(1)の方が良いと思う。
 >例 Quiero ir a un bano para pintar los labios.
2. >>138さんご指摘の
 >"quiero ir a baño" の検索結果 約 10,100 件
 は、一口で言ってアメリカで使用されているスペイン語の影響を強く受けた統計データ
であり、それを知らないでこのスレで使うのは間違い。
理由:
>>138さんは、Google日本を使い検索しました。それが、間違いの本。
Google検索結果は、国際通信では受信量に、また国内通信でも受信量(この場合は、発信量
に等しい)に依存します。日本がアメリカから受ける受信量は、他の国からのものと比べ
膨大なものと思います。つまり、Google日本の検索結果は、アメリカで使われているスペイン語に
大きく左右されています。もちろん、日本人やイギリス人が使うスペイン語にも影響されます。
もし、アメリカで使われているスペイン語を中心にスペイン語を学習するならそれでも良いかも知れない。
また、ごく参考程度に検索結果を見る程度であれば、それでも良いでしょう。
しかし、このスレでその検索結果だけで議論するのは、極めて不適当です。
従って、>>138はすべて没。

ちなみに、Google España で「página de España」を選択して、検索した結果は
Resultados 1 - 10 de aproximadamente 467 de "quiero ir al baño".
Resultados 1 - 3 de 3 de "quiero ir a un baño".
Resultados 1 - 2 de aproximadamente 0 de "quiero ir a baño".(検出結果が0)

つづく
158中級真っ最中 独習者:2009/07/29(水) 20:19:58
>>157のつづき
この先は、はしょってじゃどうすればいいのというのを、良い順に書きます。
1. Google España で「página de España」を選択
 http://www.google.es/
2. Google España で「páginas en español」を選択
中南米のスペイン語込みの検索になる。
 注意: Google Españaでは、上記2つの選択肢のほかにもう1つ「la Web」という
選択肢があります。これは、使わないほうが良い。使うと、Google日本を使ったときと
同種の問題が発生するから。

3. Google (USA) で言語選択「Español(España)」を指定(下記リンクでは、既に私が指定
しておきました)、「Buscar sólo páginas en español」を選択。http://www.google.com/intl/es/
中南米のスペイン語込みの検索になる。
2と比較して、私の推測では中南米のスペイン語の特徴が強く出る。一方、スペインのスペ
イン語の特徴は弱く出る。
もう一つの特徴は、サーバーがアメリカにありながらアメリカのスペイン語の影響を
あまり受けない。従って、Google日本を使うより、一般のスペイン語学習者にははるかに
良い。

上記2行を削除する理由:
Google Españaで「páginas de España」を選択して検索した結果
(1). Resultados 1 - 1 de 1 de "quiero ir al baño para".
(2). Resultados de quiero ir a un baño para (sin comillas): (検出結果が0)
また、Google Españaで「páginas en español」を選択して検索した結果
(3). Resultados 1 - 5 de 5 páginas en español que contienen "quiero ir al baño para".
(4). Resultados de quiero ir a un baño para (sin comillas): (検出結果が0)

(1),(3)共に、検出数が少ないとはいえ、(2).,(4)の検出数0のものを他の人に奨められない。
もともと、「〜と思う」と言う形の私の意見を述べたもので、それは今も変わらないのですが、この数字では
他の人に言うべきでないと考えます。後は、各自の判断で使用してくださいということです。
159何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 20:27:16
命令形と接続法現在の動詞変化は同じだと思っていいですか?
quererがなんか違うので…。
160何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 20:53:33
>>157>>158
なんか必死だけど
あんた以外の誰も、その結果だけで判断しようとしてないってw
自分の書いた用法があまりにも使われてなかったので興奮したってのだけは
伝わってきた乙
161何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 21:18:42
>>153
その点については>>142は自分で気づいてる訳だが…

アクセントを持った語幹母音が割れる(二重母音化する)のはスペイン語の特徴の一つ
動詞に限らず、スペイン語では母音の二重母音化は頻繁に見られる
例)ラテン語 portus → スペイン語 puerto
              ポルトガル語 porto

動詞の語幹母音変化をまとめたサイトを見つけた 以下8ページ目より
ttp://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cueda/gakusyu/katuyo.pdf

ちなみにポルトガル語では語幹母音が割れないので
entender → entendo 直接法現在一人称
162何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 21:58:01
>>159
命令法の規則変化は以下 quererも規則変化動詞ね

 tu  に対する肯定命令 →直説法現在三人称単数に一致  例: quiere
vosotrosに対する肯定命令→不定形(例: querer)の語尾のrをdと置き換え 例: quered
nosotros usted ustedesに対する肯定命令→接続法現在(例: queramos , quiera , quieran)

否定命令(〜するな)の場合は、tu vosotros nosotros usted ustedes いづれにおいても接続法現在
例: tu no quieras vosotros no querais nosotros no queramos
usted no quiera ustedes no quieran

命令法の不規則変化は、tuに対する肯定命令のみ
例: ir → ve , decir → di , hacer → haz , salir → sal , tener → ten
poner → pon , venir → ven , ser → se'
163何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 22:34:09
>>157はあまりにも支離滅裂
なんか以前も同じような人がいたような気が・・・
一定期間置くと現れる悪寒
164何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 22:48:21
>>156
まず「理解しつつある」という日本語は文法的には可能だが、実際にそう言うことはあまりない。
「彼はこの問題を理解しつつある」という時、その実態はというと「まだ理解していない」訳だし、「もうすぐ問題を解く・理解するだろう」と未来形、ないし近未来形 (va a entender este problema) とする方が普通。
言語はもともと通信の道具として発達したもので、別に文法によって作り上げられたものじゃないから、文法上可能な語形が必ずしも使用されるとは限らない。
日本語でも「私はこの料理を召し上がる」なんて言う人がいないのと同じようなこと。敬語は自分に対して用いる語法じゃない。
従って実際のスペイン語力をつけたいなら、慣用を重視すべし。
165164:2009/07/29(水) 22:57:52
脳科学者が脳の理解の仕組みか何かを論じる哲学的論文なら、esta entendiendo という言い回しもありだろう。
166何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 23:11:25
発音の質問です。スペイン語特有のあの巻き舌Rですけど、最初は私も
全く出来なかったんですが、練習してるうちに、なんとか文章で使われる
程度のものなら出来るようになりました。通常の単語で使われる巻き舌R
なら、ほんの一瞬巻き舌になってればOKなので、別にそれ以上の事を
することはないんですが、スペイン語がネイティブの人は、あの巻き舌R
を3秒とか5秒とか持続して、発音出来たりします。
あの技は練習次第でなんとかできるようになるのでしょうか?
もう練習し続けて数年経ちますが、未だあれはさすがに出来ません。
というか私の場合は0.3秒ぐらいしか出来ません。
ひっぱって震わす方法ってありますか?
167何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 01:41:44
>>166
perroはペゥルルロってなるよな
168何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 09:03:40
例文にあったのですが(彼にそれを渡して)Daseloのseはなんでleじゃないんでつか?
目的格はseだったっけ??
169何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 09:13:31
>>161
ただでさえあれなのに、ポルやラテン語までやって混乱しませんか。頭のつくりが違うのかな…

>>162
どうもです!
170何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 11:36:29
>>168
「彼に渡して」なら確かに dale。(ちょっと突っ込むと「渡す」なら pasar でつ)
更にそこに直接目的語の代名詞 lo/la/los/las が付くと、le は必ず se に
変化するという法則キタ――――――――――― 
171何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 11:54:57
普通に文法の説明中いきなりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
チョトワラタ
172何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 19:53:17
スペイン語勉強したらいいことある?
英語は仕事で使わなくても情報をえるのに役に立つけど
スペイン語はモチベーションが…
173何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 19:56:48
>>164
以前いた日本語の視野の狭い人ですね
おひさしぶりです
174何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 20:22:53
>>172

いいことなんか無いよ。

モチベーションがうんたら言っているようなら
やらなければいいだけ。
無駄だろ。
175何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 20:31:13
確かに英語版のwikiは情報量が半端ないし
スラスラ読めたら人生に有益
176何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 20:59:25
>>172
ラテン系と仲良くなれるお
日本でもてない人は彼氏彼女できる鴨四(^0^)/
177何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 21:10:29
>>176
ラテン系は日本人見下してそう
178何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 21:56:31
ラテン系の人にスペイン語で返事したとき、
「ん?お前何人?アルゼンチン?えっ、日本人ってスペイン語も話せるのか。スゲーな」みたいな反応だった。

よく日本の事わかってない人はほとんどこういう反応かも
179中級真っ最中 独習者:2009/07/30(木) 22:52:25
>>163
>一定期間置くと現れる悪寒
一定期間置く訳ではないが、学生ではないから毎日レスしていられない。
年間で、8件(レスの数でなく、案件の数)ぐらいかな。

180何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 23:13:58
>>178
ネイティブに間違いられるのって外国語学習者として最高の喜びじゃないの?

181何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 23:23:15
発音が比較的簡単だからじゃないかな
あと>>178の顔が南米系か
182何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 10:48:01
質問があります。
Learning Spanish like Crazyという中南米スペイン語を習う
輸入教材からです。
I had to teach the children.が Tenia que ensenarle a los ninos.
とテキストに書いてあります。
音声もそのように発音しています。
この場合leイコールa los ninosとなりますがlos ninosは複数形なので
leではなくlesではないのでしょうか?
それとも中南米ではlesをleと言うのが一般的なのでしょうか?
わかる方お教えください。
183何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 11:30:35
むしろle自体が要らないと思う俺はやはり初心者なのだらうか・・・
184何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 21:32:48
>>182
同じ質問が載ってたのでご参考まで。

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=564539
185何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 22:14:49
ありがとうございました。
186何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 01:58:37
>>173
以前いた日本語で屁理屈捏ねるのが得意な方ですね?お久しぶりです。
187何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 03:55:49
>>186
以前いた外国語以前に日本語のお勉強が必要な方ですね。ご苦労さまです。
188何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 04:23:16
啀み合いは他所でやれ
189何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 06:09:02
>>187
以前いた日本語以前に生き物としての勉強が必要な方ですね。御愁傷様です。

>>188
ここでエ〜やん。面白くしまっせ♪
190何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 13:53:05
>>189
根本的に頭悪すぎだからお前には無理
191何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 13:57:24
おっぱいのペラペラソース!
192何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 19:10:37
ドイツ語の場合、特殊文字(ウムラウト、エスツェット)が表示できない場合の
代用表記が存在するのですが、スペイン語の場合はどうなのでしょうか?
193何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 19:42:15
アクセントは書かずに済ませるか、japone'sのようにアポストロフィーで代用
エニェはnで代用かn~のように表記
カタランの文化圏の人はny ポルトガル寄りの人はnhで表記することもある
疑問符・感嘆符の逆さになったやつは省略する
194何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 19:52:01
地名以外が名前になってる大学(例:早稲田大学)を英語表記するとき
Waseda Universityとすべきで、University of Wasedaは間違いになりますが
スペイン語の正しい語法ではどう表記すべきでしょうか
Universidad Wasedaが正しいかと思いましたが、wikipediaではUniversidad de Wasedaとなっています
これを見たネイティブの人は、Wasedaという場所にある大学だと思ってしまいませんか?
195192:2009/08/01(土) 20:12:16
>>193
ありがとう。参考にさせて頂きます。
196何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 01:42:55
>>190
以前いた、馬鹿と白痴をかけあわせてできた産業廃棄物の方ですね。
分かります。がしかし、ここは産廃処理場ではありませんので悪しからずw
197何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 14:10:50
>>196
基地外乙
198何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 14:40:58
>>197
夢の島からわざわざご苦労さまです。安心して成仏してくだはいw
199何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 15:01:10
>>198
基地外乙
200200:2009/08/02(日) 15:01:52
200
201何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 15:08:20
>>199
早く成仏しないと、杭かなんかで強制的に成仏させるよ、ドラキュラさんw
202何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 15:33:58
>>201
基地外乙
203何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 15:35:00
やめようぜ、スペイン語と関係ない
204何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 15:48:26
>>202
ボキャ不足の言語障害者でつか?壊れたテープレコーダーよろしく
同じ文句の繰り返し、maravilloso! でつ。

>>203
無理だよ。この害厨、いつも張り付いてくるから。多分M で死ぬほど
罵倒されたいみたいだから、望み通り罵詈雑言でまみれさせてあげまつ。
205何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 16:14:16
>>204
基地外マゾ乙
206何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 16:15:46
>>204
自己紹介乙w
207何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 16:30:47
204にはまず家族と会話することをおすすめする
明日は外に出て近所の人にご挨拶
わかった?
208何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 17:04:56
いいかげんやめれ
209何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 17:32:07
>>205-207
イミフの陳腐な三連投ご苦労。
お前、サドとマゾの区別もつかんようだなw
罵詈雑言というムチしならせて、嫌という程ひっぱたかれたいか?
まあ、長期の持久戦に持ち込むと、こういうボキャブラリー不足のハッタリ野郎は
すぐ馬脚を現すから、そのうち同じ文句の繰り返しに日本語自体が支離滅裂になるから楽しみだぜ。
少々難しい突っ込み入れると、あちこちでググったりして調べてるのか、レスとレスの間隔が長くなり、時には深夜にも及ぶのも特徴の一つ。
Yo se´ completamente lo que piensa este hijo de puta madre, ja ja ja.
210何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 03:30:30
vamos a verlo って言うに事欠いたとき使えそうだな
211何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 03:52:59
>>194
地名だとは思わない。
逆にdeがないとwasedo,daという形容詞だと思われる。
212何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 04:03:20
というか、早稲田大学の早稲田は元々地名でしょ
213何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 06:59:55
>>211
ありがとうございます
ハーバード大学はUniversidad Harvardという表記になっていましたが、どのように使い分けるといいでしょうか?

>>212
無知スマン
疑問の趣旨はわかっていただけたと思う
214何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 12:07:11
>>213
たぶんUniversidad de Wasedaだと「早稲田という土地に複数存在する大学の中の一つ」という意味にも解釈できるんじゃないかな?
Universidad Naritaだと「早稲田という名前の大学」という意味になるのだと思う。
215何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 12:32:39
昨日の中村俊輔の試合の記事の中の一文なんですが、どういう意味ですか?

El Espanyol sólo aparecía en jugadas aisladas al contraataque como un gol anulado a Tamudo por fuera de juego a pase, una vez más, del japonés Nakamura.
216何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 18:45:08
成田大学ってどこ?
217何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 20:37:02
小学生のドリルみたいな問題集を探してますが、みつかりません。
知ってたら教えて下さい。m(__)mネットでも構いません。
218何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 23:52:34
スペイン語勉強する人ってサッカーファンが多いの?
219何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 23:54:47
>>215
ゴールのような反撃への孤立した脚本の中のエスパニョールs.o aparec.は、獲物からjaponのパス(かつてのm.)まで外側でタムードを無効にしました。中村。
220何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 00:20:53
>>217
The Complete Book of Spanish (Spanish Edition) (Paperback)
http://www.amazon.com/Complete-Book-Spanish/dp/0769634265/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=books&qid=1249312042&sr=1-8
英語話者向け


¡Aprendo Jugando! Actividades de Español para niños y niñas de 6 a 9 años
http://www.aulaintercultural.org/article.php3?id_article=3243
PDF で中身全部見れる

こんな感じのかな?
spanishi workbook elementary español para niños 等のキーワードでググる。
221何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 00:48:09
>>215

エスパニョールは、幾度となく中村俊輔からのパスを生かせなかったタムードの
シュートミスに代表されるように、つながりのないカウンタープレーに終始した
222何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 01:17:08
>>215
翻訳依頼スレ行け
学習者じゃない奴は来るな
223何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 01:17:33
>>220
ラララ〜英文苦手〜orz
や子供向けじゃなく、ドリルのような形式の「大人の日本人向け問題集」が欲しいなと…。
224何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 01:58:20
You are welcome.
225何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 06:10:53
スペイン語の動詞に他動詞と自動詞の区別ってありますか?
226何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 12:34:54
NaritaじゃなくてWasedaの間違いだった、すまん。
227何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 12:43:58
スペイン語でおっぱいってなんていうの?卑猥な言い方でpor favor
228何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 20:21:02
>>227
Vete a tomar por culo
229何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 20:46:51
>>225 あるよ

>>227 日本語で言うとどれ?卑猥な言い方って
230何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 22:08:53
胸、胸部、おっぱい、巨乳、爆乳、下乳、横乳、はみ乳とかいろいろあんじゃん
231何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 23:12:29
他人だけど下乳と横乳、あと胸チラもお願いします。
232何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 23:30:12
>>229
干しぶどう
233何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 17:55:31
おっぱいもわかんねえのかよ
一体なんのためにスペイン語勉強してんだよ
234何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 20:41:58
>>230
胸、胸部が卑猥っておまえ小学生か
235何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 21:26:17
先生、関係代名詞のlo とlo queとqueの違いを日本語で教えて下さい〜
236何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 22:03:49
>>235
Por ejemplo;
Yo lo como. 私は「それ」を食べる。(「それ」が何かは説明が必要。)
Yo como lo que mi madre cocino' anoche. 私は、「私の母が昨夜料理したもの(それ)」を食べる。
Ayer tu' fuiste al museo que ellos fueron desde hace tres di'as. 昨日、君は「彼らが3日前に行った」美術館に行った。

違いがなんとなくわかるかな?
237何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 02:10:20
な、なんとなく…
loはシングル、lo queはセミダブル、queはツインベッドかな
ありあとやんした。頭が働かないので朝また復習しますノシ
238何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 08:35:28
>>237
>>236の例文3では何故lo queが使えないかを考えてみる。
loは対格人称代名詞「それを」という意味なので
Ayer tu' lo fuiste que とかAyer tu' fuiste lo queという風にするとおかしな文になってしまう。
逆に例文2の場合、
Yo como que mi madre...とすると、私の母が昨夜何を料理したのかがよくわからない文になってしまう。
cocinarが料理するという動詞なので食べ物を料理したということはすぐに理解できるけれど…。

例文2のような文にqueをつけたい場合は
Yo como 「paella」 que mi madre...と具体的な名詞を記述すれば良い。この場合でもloを付けることはできるけどくどい文になると思う。

自分もスペイン語勉強中の身なのでこんな説明しかできませんが…
239何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 17:26:27
カエルの鳴き声の、ケロケロは
スペインの漫画では何と書きますか
240何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 17:30:40
QUEROQUERO
241何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 18:51:42
croac croacかな
242何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 20:59:40
Sargento Keroro

おっとこいつはケロロ軍曹だった
243中級真っ最中 独習者:2009/08/08(土) 15:37:25
>>166 ふるえ音
>>166 さんの問題は先週から気になっていましたが、時間がなく応えられませんでした。
もしあなたが希望するなら、問題の解決に協力したいと思う。
問題が解決することを保証はできないが、楽観している。
244何語で名無しますか?:2009/08/08(土) 16:21:54
震え音ね。俺もそれいつも気になる。
巻き舌って英語(米語)の r じゃねーの?って。

西語の rr を長く出すコツ
・舌はリラックスさせる
・息を強く(というか多く)出す
・遊び感覚で練習する

まあラジオ DJ とかでもない限り、そんなに長く出す必要ないと思うけど。
245中級真っ最中 独習者:2009/08/08(土) 21:15:34
>>244
>まあラジオ DJ とかでもない限り、そんなに長く出す必要ないと思うけど。
同感。
NHKのCDブック(吹き込み者はマドリッド出身)を聴いても
震えの時間は実に短い。0.3秒もないと思う。

だだ、問題はその時間ではなく他にあると思っている。その辺りは166さんのレスを待ってはっきりさせるつもり。
246何語で名無しますか?:2009/08/10(月) 17:38:25
con que とか de que とかありなんすね。間に入る何かの説明がqueの後に続くわけですか?
247何語で名無しますか?:2009/08/10(月) 21:36:44
>>246
限定用法に限る。
限定用法っていうのは、先行詞を限定的に修飾する用法。
La fa'brica en que yo trabajo es muy grande. 私の働いている工場はとても大きい。
248何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 00:50:32
>>243
あなたはお断りです。希望しません。あしからず。
249何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 07:33:45
キムタク先生の発音解説は、音声も聞けてわかりやすいと思うよ
lとrとrr
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ktakuya/pronun01.htm
250何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 16:13:59
>>247
なんとなくわかりました。


余談ですが練習に借りたゲバラのDVD、ほぼ聞き取れなかた…orz
251何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 20:36:45
動詞の後に不定詞がくるのか、名詞節がくるのかという場合、
例えば quiero の後にsalirを置くとき、quererの主語と、
salirの意味上の主語が同じなら不定詞、同じでないなら名詞節.。
私が出かけたいなら、quiero salir. 君に出かけてほしいなら、quiero que salgas.
でいいんですよね?

英語だと I want you to (do)とすることで、「君に」してほしいことを示すわけですが、
スペイン語でも te quiero salir. にしたら、名詞節を使わずに「君に出かけてほしい」と言えるのでしょうか?
252何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 20:58:34
>>251

>スペイン語でも te quiero salir. にしたら、名詞節を使わずに「君に出かけてほしい」と言えるのでしょうか?

言えない。この場合、te は salir の目的語となり、quiero salirte では意味を成さないから。
253何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 21:11:12
254何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 21:15:49
>>250
関係詞を使う構文なんかは、初心者向けの教科書ではあまり触れられてない場合が多いけど
中級者向けのちょっと難しめの本なんかには詳しい説明あったりする
255何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 21:16:39
>>248
そんな類のレスもあるかなと予想していた。
2CHの匿名性を使って悪質なレスをするのは、
いい加減やめたら。みんな大人なんだから。
256何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 21:21:30
>>255
悔しいのはわかるが現実をみたら?
いい年してんでしょ?
257中級真っ最中 独習者:2009/08/11(火) 21:31:24
>>256
悔しいかどうかではないんだ。
私は、166さんの問題を解決するために乗り出した。
この問題解決に繋がらない議論は、私にとっては無意味。
258何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 07:23:52
>>252
なるほど! いつも不定詞に直接目的も間接目的も直接くっつけていたので気づきませんでしたが、
動詞の前に回すとおっしゃるとおりの形になりますね。
ありがとうございました。
259何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 09:13:00
>>251 >>252
俺も同じ事考えてた
260何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 12:57:17
>>251-252 >>258
Me permitieron tomar vacaciones. 私は休暇をとることを許された。
という例文が辞書に載っているのだが、
permitirの主語は不特定の人を示す3人称複数
tomarの意味上の主語は「私」である間接目的格人称代名詞のmeだと思うんだが
これはどういうことなんだろう?
誰か、解説por favor.
261何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 13:17:57
>>260 中級スペイン文法 P340
> 次の動議が主動詞のとき、命令の受け手と従属動詞の主語が同一ならば、
> 不定詞を用いることもできる。
> aconsejar「助言する」  mandar「命令する」  permitir「許す」
> dejar「…させてやる」  obligar「強制する」  prohibir「禁止する」
> hacer「…させる」
>
> Les mandé traerme algo. 私は彼らに何か持ってくるように命じた
> (= Les mandé que me trajeran algo.)
> Te prohíbo salir de noche. 君の夜間の外出を禁じる
> (= Te prohíbo que salgas de noche.)

質問の>>260のケースでは「受け手:me」=「従属動詞tomarの主語:yo」。
262何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 15:20:25
>>260
これはそういう考え方をするよりも
permitirle+不定詞  「(人が〜するのを)許す」という風に覚えたほうがわかりやすいんじゃない?
263260:2009/08/12(水) 17:35:43
>>261-262
Muchas gracias!! そういう使い方の動詞だったとは。疑問が解けたよ、ありがとう。
「中級スペイン文法」って、ひとりで勉強するには手元にあったほうがいい本なのかな。
高いけど。
264何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 22:26:34
>>257
じゃあ素直にあきらめましょう。
265何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 02:41:13
266何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 06:50:34
>>265
なにこれ
ぜんぜん発音うまいと思えない
267何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 09:35:52
>>263
あったほうが良さそうなんだけど読みづらいらしいんだよね…
新品は売ってないみたいだから、中古のを買うしかない。
268何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 12:57:36
>>265 発音ひどいな
269何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 18:43:26
>>267
今ならまだAmazonで新品買えるっぽいよー
270何語で名無しますか?:2009/08/14(金) 08:34:34
>>269
今買ったw
271何語で名無しますか?:2009/08/14(金) 21:59:25
接続法ra系se系…(・Д・)なにこのトランスフォーメーション!
アミーゴアミーゴ言ってるラテン系のくせに言葉に細けえのな
272何語で名無しますか?:2009/08/14(金) 22:07:14
日本語も恐らく別の部分で細かいんだろう。
俺、「が」と「は」の違いとか説明できねーし。
力一杯勉強しなくても喋れる、それが母語。
273何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 08:48:21
学習者ってわけでもないけど
アルゼンチン人の友達がTe quiero.はテ キエロという発音で
Te amo.はティ アモと発音するんですが。

Teをテと言ったりティと言ったりしてるわけだが、これはそういうものなのか?
それとも後者だけイタリア語でTi amo.なのか。
274何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 09:04:41
>>273
そもそも発音をカタカナで表記することが間違っている。

で、なんで違うのかというと、Teのeのあとが子音か母音で微妙に発音が変わる。
音声記号を見ると発音が違うことがわかる。
275何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 09:34:21
これは失礼。ありがとうございます。
もちっと勉強します
276何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 11:25:46
>>273
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ktakuya/pronun07.htm

7.2 単語と単語のつながり(3の2) 母音おわりの単語+母音はじまりの単語
7.2.2 異なる母音が続く場合
7.2.2.2 一方だけにアクセントがある場合
7.2.2.2.1 一方の母音が a の場合
 a がはっきり発音され、aでないほうの母音が短く軽くなります。特に速い発話では、ea が ia のように、oa が ua のように発音されることも珍しくありません。
277何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 13:23:10
やっぱすげーなこのセンセ。
こんなことまで解説してくれてるなんて。
278何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 13:33:58
スペイン語勉強したらラテン系の彼女できるの?
279何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 14:01:14
おまえの器量次第だろw
280何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 19:50:08
>>267>>269>>270
辞書とか参考書を高い金出して新品で買う必要があるのだろうか
書き込みや破損がいやなのはもちろんわかるが
それ以外に必要?
281何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 20:48:37
>>280
というなら、辞書や参考書そのものをわざわざ金出して買うこと自体無駄なんじゃない。
だって本屋(または図書館)に通いまくって、立ち読みで読み倒して全部暗記すればタダだよ。
282何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 20:56:40
>>280の質問をする必要があるのだろうか
283何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 23:50:52
英語以外の辞書が高いのは仕方ない
ちなみに Oxford の西英/英西 amazon で安い。
おすすめ。
284何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 20:31:37
命令には未来形と接続法を使うようですが…例えば「死ね」と言う場合、
Moriras!

Muerete!
どっち?
285何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 23:48:19
>>281>>282の脳みそが少々心配だが
これが同一人物であった場合その心配は少しだけやわらぐ
286何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 08:52:41
>>284
Muereでいいんじゃない?再帰動詞にすると「死んでしまった」という完了の意味合いが強くなる、だったような気がする。
287何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 10:12:00
288何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 15:08:44
>>286
再帰動詞??

>>287
一応参考にしてるサイトにあったので、未来形でも間違いではないと思うけど
後者のがよく使われてるみたいですね

いや、すいません。命令するならどっちで作るのか?と混乱したんですよ
289何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 21:04:50
>>288
そのサイトの該当部分のアドレスを書いてもらえませんか
290何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 21:42:10
ジャマーノって本名はヘルマノですか?
アメリカ出身だからもう本名もジャーマーノウになってるのですか?
エチェバリアもアンヘル・エチェバリアでしょ?
まぁ彼もアメリカ出身ではあるが、普段は本当にエインジェルと発音してるのでしょうか?
オバンドーもシェルマンでしょ?
あと、ハーマン・リベラもヘルマン・リベラだね。
そしてオグリビーもベンハミンだよな??

セギノールはSeguignolですがこのgは発音しないんですか?
フランス語読みでセギニョ〜ルというのが思い浮かんだw
291何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 11:01:12
こんばんは!!私はスペイン人,よろしくお願いします!
¡buenas noches! Soy Español, `¡encantado de conoceros!
Estoy intentando aprender japones 「日本語」!!
292何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 18:58:41
>>290
アメリカの有名人ならトークショウの映像とかをYouTubeで探してみては?
293何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 10:59:46
巻き舌音は、小指の第一関節だけを曲げられるかどうかとよく似ていて、
幼いときに身につけるか、生まれつきの素質がないと無理っぽいね。
294中級真っ最中 独習者:2009/08/20(木) 22:21:57
>>293 私の考えはちょっと違って、
口内の構造に問題のない人ならだれでもたやすく震え音(巻き舌音)が出せるようになる。
ここで、口内の構造に関してですが、震え音が出せるための必要十分条件をスペイン語学者が
考えてくれればよいのですが、私がネットで探した限りない。
私が、原理的なことから口内の構造についての項目をあげれば、
(1)舌の長さ(短かすぎず長すぎず)
(2)上あごの奥歯の生え揃い具合
(3)上あごの左右奥歯の距離と舌の横幅の相対的な差
(4)重度の受け口でないこと。
ということで、ほとんどの人が震え音が出せるようになるはず。


295何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 23:08:43
スペイン人やロシア人は全員それらの口内構造がすべて揃っているの?
296中級真っ最中 独習者:2009/08/20(木) 23:17:26
>>295
前に見たことがあるネット情報によると
スペイン人の大人でも言語障害の人はいて、専門のカウンセリングを受けることがあるそうな。
多分、口内構造の問題ありの人と思う。
そのとき、私は統計データもネットで探したが見受からず。
ロシア人については、知りません。
297何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 02:17:27
子供のとき、舌でドゥルルルル〜てやって遊ばなかった?
rrの発音て、アレだと思う
298何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 02:29:34
そのドゥルルル〜ができないって悩む人がいるんじゃないか
299何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 09:24:39
どうしてもできない人は探偵ナイトスクープに依頼すれば解決するよ
300何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 10:34:21
日本人でも日本語上手く発音できない人いるな。
側音化構音とか。
301何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 12:18:38
>>297
あれができる人とできない人がいるんだよ。
幼いころから舌を@のようにくるくるっと巻くことができる人とでいない人。
小指の第一関節のみを曲げられる人と曲げられない人。
大人になっても口笛を吹けない人だっているし。
302何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 12:19:32
>>296
その言語障害は口内構造とは無関係でしょwww
303何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 12:48:39
子どもの頃ドゥルルルルルができたし、今も震え音のrrは出せてるつもりなんだけど
つもりなのかもしれない・・
俺は舌を左にちょっとずらして上前歯の付け根あたりに舌先を当てた上で
腹に力入れて息を強く吐き出さないと舌が震えないんだ。
でも息を吐き出し続ける限り、舌は震える。

>>166とか>>245を改めて読んで「一瞬」とか「0.3秒」とか「実に短い」なんて見ると
俺は果たしてrrがきちんと出せているのだろうかと思ってしまった。
むしろ、単語中のr(例えばperoのr。NHKラジオのノリ先生が言う弾き音)のほうが難しい。
息を吐いてる限り震えるから、一回でうまく止められない。

外大で先生についてる人がうらやましいぜ。
うまく説明ができたかわからないけど、俺が出せてると思ってるのは震え音ですか?

ちなみに舌は@のように巻けない。
304何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 18:52:58
子どもの頃のドゥルルルルルと英語のLの発音が区別できないから問題なのでして…
特に聞く方

だから、実は、日本人にとっては、ドゥルルルルルよりも英語のLの発音の方が難しいというオチ
305何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 21:29:08
え、それは初めて聞く意見だな。
306中級真っ最中 独習者:2009/08/21(金) 21:57:25
>>302
>>296 で記した「前に見たことがあるネット情報」は、約8ヶ月前に見たもので、
記憶がはっきりしないところがあったので探し直した。下記2つの記事。
参考1、2ともerreの発音に関する言語障害。
対象は、参考1、2とも大人を含むスペイン語話者。スペインに限定したものでないが、
スペインを除外したものでもない。
結局、両記事にはこの言語障害が口内構造と関係あるとも、無いとも書かれてはいない。
可能性として、次の3つのケースがあるが、内訳(割合)は分からない。
(1) 口内構造に問題があり、言語障害がある人。
(2) 口内構造に問題はないが、発音練習しなかったために言語障害がある人。
(3) 口内構造に問題はなく、発音練習したにもかかわらず言語障害がある人。

(1)だけと考えるのは、間違いかもしれない。
逆に、>>302さんに質問。(1)は無視できる程度に小さい割合なの??

参考1
http://www.consumer.es/web/es/educacion/2007/09/10/166757.php (スペインのサイト)
Pronunciar mal o con dificultades la erre entre los castellanohablantes entra dentro de lo que los especialistas
en lenguaje denominan dislalias. La de la erre es la mas habitual junto con la que sucede con la "z" y la "d".
Sobre todo, la padecen los ninos muy pequenos, aunque tambien se da en algunos adultos.
スペイン語話者の中でerreの発音が悪かったり困難であることは、言語専門家が構音障害(発音不全)と称するものに入る。
erreの構音障害(発音不全)は "z" や "d" で起こる構音障害と共に最もよくある障害である。erreの障害は大人でもあることなのだが、
中でも小さい子供が患う障害である。
参考2
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=159591 (WordReference)
In Spanish-speaking countries the inability to pronounce the "erre" correctly is treated by speach therapists
as a speech impediment, so it is a problem but not a big one.
スペイン語圏においてerreを正しく発音できないことは、言語セラピストによって言語障害として扱われ、問題ではあるが大きなものではない。
307何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 00:11:51
> 問題ではあるが大きなものではない。

結局の所、これだな。
人々って常に正しい発音で話してる訳じゃないからな。
308何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 11:30:14
アニメ「けいおん!」のオープニングテーマのスペイン語版を読んでいるのですが、
http://www.youtube.com/watch?v=sw7V-jM2mk0
原詩に沿いつつもわりと自由に訳してるみたいです。

Sigamos con el ruido chicas que para eso estamos

sigamosは1人称複数への命令文と考えていいのですか?
そうすると「女の子のおしゃべりを続けましょう」ぐらいの意味でしょうか。
que以降がわかりません。特にestamosの文法的な役割が分かりません。
どうかよろしくご指教お願いします。
309何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 12:31:32
que以下は理由じゃない?
「だって私たちってそのためにいるんだもん」
310308:2009/08/22(土) 16:22:39
>>309

ありがとうございます。chicasにかかる関係代名詞だとばっかり思ってました。

「ドキドキが止まんない」が
Ya mi pecho nunca parara'
なのはいいとして、
「フルスロットルな脳内」が
Pensamientos suicidas se ira'n.
となるのはもはや意訳の域を超えてると思いますが、
irse suicidaって熟語で別の意味があるんでしょうか。
311何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 18:38:16
そうか?ぴったりだと思うが
どういうふうに意訳の域を超えてると感じるの?
原詞はこういう意味なのに、この訳ではこういう意味になる、と
いうふうに説明してみてくれない?
そうしないと最後の質問にもこたえようがない
あなたがどういう意味だと考えているかがわからないから
312308:2009/08/22(土) 22:51:22
>>311
ありがとうございます。
「フルスロットルな脳内」なら、
a toda velocidad en cerebroとか、そんな感じじゃないかと思いますが、
Pensamientos suicidas se ira'n.
だと、「考えが自殺する」みたいな意味になるのではないでしょうか。
そうすると、原詩とはかなり離れると思います。
313何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 23:13:17
>「フルスロットルな脳内」なら、
>a toda velocidad en cerebroとか、そんな感じじゃないかと思いますが、

そうじゃなくて、まず「フルスロットルな脳内」とはどんな意味かを
同じ日本語で考えたほうがいい。同じくスペイン語も同様にやる。
単語ごとに直訳的に外国語を当てはめるのはそもそも翻訳とは言わない。
314何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 23:36:51
思うんだけど、アニメや漫画はテキストにしないほうがいいんじゃない?
日本語を漫画で学習した外人が変な言葉を使ってたよ…
315何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 23:47:01
>>312
そのアニメも知らんしYoutuveも見てないけど、
思考が自殺するんじゃなくて
この場合のsuicidasは、名詞pensamientos(思考、考え、思考力)を修飾する
形容詞suicida(自殺的な、無謀な、向こう見ずな)が数一致したものじゃないかな。
適切かわからんけど「無謀な思考」がirseしているだろう(現在の推量)、するだろう。どっか行っしまったか、これから行こうとしてるのか。
316何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 04:06:26
>>314
さらに歌詞だとなおさらだよね。
歌詞は日本の歌でもそうだけどメロディーにあわせるために省略したり
外来語とごちゃまぜだったりして、普通の文章としてとらえると
非常におかしいものが多い。
だから歌詞で使われているから普通に使えるんだとか思ってしまうと
間違いの元になったりもする。
歌詞はあくまでその歌の言葉に過ぎない。
もちろん歌詞にもいいものはあるからその選択が大事だね。
317何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 12:28:44
よくよく考えてみると「フルスロットな脳内」って、日本語でも説明しづらいだろうね。
318312:2009/08/23(日) 17:04:22
>>315

ありがとうございます。納得できました。

次のフレーズですが、
Sere' ma's linda de lo que fui'
Que todos van a fijarse en mi'
となっているのですけど、
「私はfui'以下よりも可愛くなるだろう」
のfui' の次、Que todos van a fijarse en mi'はfui'とつながるのでしょうか。
つまり「みんなが私に注目していたものよりも私は可愛くなるだろう」なのでしょうか。
それともQue todos van a fijarse en mi'はその前の部分とは独立した、一つの文なのでしょうか。

(原詩は「New Type Version打ち込み
男子禁制のプリ帳 恋綴った日記帳」です)

私はこれといった目的も無く独学しているものですから、
自分が面白いと思ったものを教材にすればいいと思っています。
それに、人気のあるアニソンは少なくとも独・西・英には訳されますので、
それぞれの訳を比較するのも興味深いです。
ちなみに、上の部分は英語版も独語版も好き勝手に訳(といえるかどうか)してます。
319何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 17:37:40
>>318
自分が面白いと思ったものを教材にすればいいというのには全く同意だが、
それにしてもこの歌詞で<独学>するのは....たいへんそうだな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024928455

“Sere' ma's linda de lo que fui'” は
「私がかつてそうであったよりももっと私はlindaになるよ」だと思う。
320何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 17:47:18
アクセント省略で申し訳ないけど、
fuiはserの点過去形1人称単数。「私」の活用。

すなわち、私がlindaだったこと(lo que fui)より(de)も、もっと(mas)lindaになるだろう(sere:未来形1人称単数)。
というのが最初の文で完結してるよ。
321何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 19:23:59
10分遅れでかぶってたのか orz
「完結してる」というと不適切だったかもしれんが、
(文A) que (文B). の形で、「文Aなので、文Bだ」という結果を表す接続詞queだと考えると、
全体で
「以前よりもっとかわいくなるので、みんな私に注目するだろう」って感じかな。
322何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 23:41:52
>317
そう、そのもともとわけがわかってない日本語を、さらに自分が知らないスペイン語に
訳してあるのを、おかしいとかなんだとか迷っているのは
非常にわけわからない状態

何でも面白いと思ったもので独学になればいいんだろうが
そうはいかないというのを証明してるような気がする
323何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 00:36:42
マニアックなアニメで正しい日本語じゃないしね。
できたらROMしてる人にも学習の参考になるような日本語→西語が望ましいわ。
レスをうっかり読んで奇妙なスペイン語を脳裏に焼き付けたくないw
324何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 14:14:47
>>319-321
どうもありがとうございました。よく分かりました。
fui’と過去になってるのにque節がir a 不定詞なのは変だとも思ったのですが、結果のqueでしたか。

次のフレーズですが、

El libro de clases del salo'n
Sera' nuestro diario de amor.

「サロンの教科書は私たちの愛の日記になるでしょう」くらいの意味でしょうか。
このsalo'nの意味が分からないのですが、ご意見をお聞かせください。

>>322-323
スルーすればいいんだけど、一言。
Haz lo que quieras. Eso no es tu problema.
だいたい、人にあやつけるんだったら、あんたの言う「正しい」スペイン語で書くほうが勉強になるんじゃねwww

325318:2009/08/24(月) 14:21:39
書き忘れました。
>>324は私、>>318が書いたものです。
326何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 16:32:31
>>324
延々と翻訳してもらうつもりなら翻訳スレあるよ
私も初心者の多いここで、アニソンで覚えた我流スペイン語はまずいと思う
中級〜上級者なら取捨選択できるけどね
327何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 17:19:23
実はすでに混乱してる。queの前後の動詞って二つとも接続法活用できたっけ?
あと主語が違わなきゃダメだったような・・・あ〜
328何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 18:48:08
スペイン語は、アラビア文字で表記すべきだ!
329何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 19:33:44
俺は>>315>>320-321だけど、どっちの意見も理解できるなぁ。
自分が好きなものを教材にしたいというのも、この教材で独学するのはキツイだろというのも。
ただ個人的には、歌詞の最後まで「今日はこのフレーズで・・」てなるなら、付き合いきれん。

>>324
「fui」にはアクセントはつかないよ。
遅まきながら>>319の出してくれた歌詞を読んだけど、俺、そもそもこの日本語が理解できないみたいw
330322:2009/08/24(月) 20:43:24
>>324
>スルーすればいいんだけど、一言。
>Haz lo que quieras. Eso no es tu problema.
>だいたい、人にあやつけるんだったら、あんたの言う「正しい」スペイン語で書くほうが勉強になるんじゃねwww

何を言ってるのかさっぱりわからん。
こんないかれた頭では何やってもいっしょ。お疲れさん。
331何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 23:11:50
>>330

>Haz lo que quieras. Eso no es tu problema.

これが分からないの?なぜこのスレにいるの?
332何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 08:50:03
自分は別人でまだ初心者だけど…
文法的に間違ってないかな??
文章として必要な語句が足りない気もする。言おうとしてる事はわかるけどさ。
333何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 12:21:26
>>332
肩もつわけじゃないけど、別に普通じゃない?
haz lo que quieras.
haz=hacerの2人称単数に対する命令だから、que以下を関係詞loで受けて、「〜をしろ」。
「como quieras」で「お前の好きなように」って表わせるように、
この場合もquererが他の語句を後ろに従える必要はないと思う。

お前の知ったことか!って言うなら、
Eso no es はそのままで、俺ならtu problemaよりasunto tuyoを使うけどさw

もちろん、>>332が違和感を持つのがこの文章でないなら、何の意味もないレスだけども。
334何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 12:54:46
屁の役にも立たない語学のお勉強はさぞ楽しかろうww

年金暮らしのジジババのサロンか?

戒名も西語にすりゃあいい(笑)
335何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 19:28:48
>>333
いや、知らんから確認してんのよ。
命令形+lo que+接続活用のquerasのコンポでもokなのかと。
336何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 19:37:28
あ、でも>>330は自分みたいに文法の事を意味してはないでしょうな。
337何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 20:26:56
>>331はおそらく324本人でしょ
こういう頭のおかしなレスは他の人では無理

338333:2009/08/26(水) 10:07:38
>>335
ごめん。直説法のつもりで活用したかったけど、-asをつけちゃった。
como quieres、lo que quieresの間違い。
339何語で名無しますか?:2009/08/26(水) 18:28:55
>>335
> 命令形+lo que+接続活用のquerasのコンポでもokなのかと。

当然OKだよ。
340何語で名無しますか?:2009/08/26(水) 21:53:14
スペイン語のアラビア文字表記について教えてください
341何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 01:38:27
wikipediaの冠詞の項目で
スペイン語
英語と異なり、スペイン語では主語となる名詞には原則的に定冠詞がつく。
不定冠詞はその意味を強調するときにのみ使われ、無冠詞は主語では許されない。

とありますが、本当ですか?
意識したことなかった
342何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 10:22:40
>>339
基礎文法には一例も上がってない
ずっと上レスの未来形で命令を表す、てのは載ってたよ(moriras)
343何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 14:04:42
>>342
命令形+lo que+接続活用のqueras
これ自体は熟語でもなんでもないよ

ここでの接続法は不確定要素があるから。
君(tu)がやりたいこと って言う枠組み(条件)の中ではあるけど、その内容は具体的でない。

なんていいうか、接続法の基本概念だと思う
344何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 14:14:26
それは先生クラスの人に聞いて確認しましたか? 自己解釈だと危なくて使えない
基礎文法の例文を熟語と述べるあたり特に…あの本はやや古いけど裏付けとってあるから
345何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 15:11:19
>>335>>342が何に引っ掛かってんのかわからない。
接続法を勉強したらわかることだよ。
346OT:2009/08/27(木) 16:44:42
>>341
そういえばそうですね.
言われてみればって感じです.
人名でも定冠詞を付けますからね.
347何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 17:39:32
>>344 Haz lo que quieras. などといった文は、
関係詞の勉強と接続法の勉強をやるとわかってくるよ、たぶん。

英語による説明だけどちょっと見かけたので書き写してみる。
Haz lo que quieras. Haz lo que te dé la gana.
  (do whatever you want [and I don't know what it might be.])
Haz lo que quieres. Haz lo que te da la gana.
  (do what [I know] you want to do)

Póngalo donde quieras.
  (the speaker doesn't care where it is put.)
Póngalo donde quieres.
  (there was probably a dispute, and the speaker has agreed to the preference of the other.)
348何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 19:41:26
>>335>>343
そんなことより接続法でquerasって活用する国ってどこ?

煽りじゃなくって、こういう国や地域によって活用が少し変わるのに興味があってさ。
349何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 21:51:59
>>348
ん?国によって動詞の活用形って変わるの?querasは単にquierasの間違いじゃなくて?
350何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 21:56:45
英語のmesmerizeはスペイン語で何か教えて下さい><
自分の辞書に載ってなくて…
351何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 22:06:34
いくつかの英西辞典から>>350

1. (fascinate) cautivar
2. (hypnotize) (dated) hipnotizar

1transitive verb  hypnotize  hipnotizar
2transitive verb  fascinate  fascinar, cautivar

hipnotizar, cautivar, fascinar
Ex: The article is entitled "Have librarians become mesmerised by information technology?"
352何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 22:09:13
353何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 22:20:51
>>349
標準スペイン語で「tú」の活用が、ある国では口語的に「vos」で活用されることがある。
tú tienesがvos tenésになったり、tú eresがvos sosになったり。(アルゼンチン)
辞書には、「vosに対する動詞の活用形は中南米の各地域によって異なる」なんて書いてるんだけど
他の国や地域ではどんな活用するんだろって興味が。
354何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 22:42:09
>>347
では
haz lo que quieras.
haz lo que quieres.
の違いを日本語で説明してくれ
言わんとする事が同じなら、わざわざ接続活用する意味ないと思うんだ
日本人でも間違った日本語使う人いるしさ、大学で認めるような文法じゃないと
355何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 23:00:14
>>354
haz lo que quieras
という表現が普通使われない
と本気で思ってるの?
面白い人だこと
356何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 23:05:30
>>351,>>352
ありがとう!
357何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 23:38:08
>>354
>言わんとする事が同じなら、わざわざ接続活用する意味ないと思うんだ

いやそうじゃなくて、
>>343さんがすでに説明してくれているけど、
lo queに“不確定要素”があるからスペイン語では活用が接続法になるんだよ。
358343:2009/08/28(金) 00:40:05
>>348
スマン、俺はコピペしただけだ
普通に打ち間違いだと思う
359何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 01:19:36
>>357
じゃ
haz lo que quieres.
が間違いだと思っていい?
360何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 01:47:31
慣用句のVenga lo que viniere.を変えただけじゃん
スレに「君のやりたい事」つか、「君のやりたくない事」が具体的に書いてあるから混乱するんだな
361何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 01:49:16
>>359
いや、そういう話じゃない。
lo queが話者にとっても“確定要素”であれば活用は直説法で、
haz lo que quieres.となるよ。
362何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 01:49:35
>>359 なぜそう来る
363何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 23:53:04
発音は楽なのにくだらん法則がうぜえな
英語と一緒でいいじゃん
くだらねえ
364何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 00:48:05
>>363
オマエが一番くだらない。
365324:2009/08/29(土) 04:42:41
>>354

この文でそんなにもめるとは思わなかったが・・・・
私が言いたかったのは「好きにすればぁ?」っていうことだったのだけど、これをスペイン語にするならば、
「お前のしたいことをしろ」だからhacerの命令形+ことlo que+お前がしたいquieresでとりあえずHaz lo que quieresができる。
しかし、lo que以下はhacerの目的語の名詞節になっている。かつ、話者(私)の気分としては「勝手にしな」ってことを言いたい。
そうすると接続法になるんじゃないか?とそのとき私は思ったわけ。
直説法でいいのか、接続法にすべきか、とりあえずgoole先生に聞いてみようと思って"haz lo que quieres"でぐぐったら、
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=333367
が見つかった。そこには、
I don't usually use "Haz lo que quieres", though "Haz lo que quieras" is more popular.
"Haz lo que quieras" means "Do whatever you want to do" or "It's up to you", ・・・・・・
If you tell someone "Haz lo que quieras" you don't care.
If you said "Haz lo que quieres", instead, it's like you support him, you care.
って書いてあったから、私は納得して接続法を使った。
ようするに、直説法は客観的事実(と話者が思っている事)をあらわすのに対し、
接続法はモダリティっていうかムードっていうか、話者の気分や思いを表すのだと思う。

それから、「人にあやつけるんだったら、あんたの言う「正しい」スペイン語で書くほうが勉強になるんじゃね」
って言ったのは、「ここはスペイン語スレなんだから煽るんならスペイン語で書けよ」って言いたかったんです。
366何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 04:55:02
飛竜のことはlibélulasと表すみたいだが、これは何て読むの?
367何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 08:04:33
>>365 最後の二行はさておき

‘もめる’というか、接続法を理解できていない子が一人だけ混ざってて、
自分が理解できないもんだからキャンキャン吠えて噛みついてただけ。
他の人間はみなHaz lo que quierAs.に込められた気持ちは解釈できてた。
368何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 12:34:51
あのさ、ROMって観てたんだけど…
どっちでも構わないと思うよ。quieresでもquierasでも使用可能だと思う。

Es Posible que toca/toque la guitarra.
こんな文章だったっけな。昔参考書読んでてあった。
この二つの文章の違いは?って。
基本、日本の参考書だとtoqueと動詞を活用するように書いてあることが殆どだけど、
スペイン語の参考書だとどちらも可能。話し手に依存しているって書かれてた。
違いは可能性が高ければtocaを使用可能でtoqueは可能性が低い場合に用いると。

今話題になってんのはhaz lo que quieres/quierasだけど、
話し手に依存してるって俺は考えるから両方とも可能って考えるんだけどどうかなぁ?
369何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 12:45:55
うん、両方とも可能っていう話をしてきてると思うよ
370何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 13:59:24
"Haz lo que quieres" は、相手が取り得る行動がオプション A/B/C の 3 つのように限られており、
それを発話者が判っている状況、というふうに俺は理解している。
それ以外は "Haz lo que quieras"かな、と。俺の感覚では。

まぁ、頻度とか距離の副詞みたいに、感覚的なものだとは思うけど。
371何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 16:30:03
まぁ状況によって直説法も文法上は可能だけど、普通は接続法使うよね
372何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 17:54:36
>>371
まーそうだね。それが日本の参考書では一律に接続法のみ"みたいな"書かれ方してるから混乱してるんだろう。
一度でいいから西西辞書とか西語で書かれている文法書を読んでみればより使い方もわからない人は
わかってくるんじゃないかなと思ってる。
373何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 20:45:00
あやつけるとか、好きにしろ!とか言う感覚も受け入れがたいけどね・・・
374何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 20:53:48
そもそも例のアニメの歌詞はどうよ?って思ったのは一人じゃないし、煽りじゃないわな
375何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 22:39:23
>>365
相変わらずすっとこどっこいなレス乙
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:01:45
なんかおまいらの議論曖昧だが、haz lo que quieres といえば、「したいことを
(迷わず)しなよ」、 haz lo que quieras といえば、「したいことがあるなら
(そんなことがあるかどうか知らんけど)すれば」みたいなニュアンスじゃねーの?
どっちも文法的に可能で間違いじゃないが、ニュアンスの微妙な区別は存在する。
日本の文法書の記述がいい加減なだけだろ。
377何語で名無しますか?:2009/09/01(火) 02:59:05
賛成。外国語の前に、日本語に敏感になるべき。
378何語で名無しますか?:2009/09/01(火) 10:27:45
スペイン語の勉強になる、おススメDVDないでしょうか?
あまり難しくないやつ
379何語で名無しますか?:2009/09/01(火) 22:46:13
アマゾンにスペイン語の映画のリストが作成されてなかったか?
そういうのに目を通したらなんとなくわかるよ
380何語で名無しますか?:2009/09/01(火) 23:15:09
映画は難しいと思う。ボソボソとか絶叫、詩的な台詞とか。
自分が興味のあるものがいい。
ミュージシャンとかテレノヴェラとか。
誰か熱烈に大好きな俳優が居るなら映画でもいいと思う。
381何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 04:11:07
音楽の話がちょっと出たんで俺が聞いてる歌手、よかったらどうぞ(頼まれてないけど)
La Oveja de Van Gogh
Marcela Morelo
女ばっかりだけどいいよ♪
382何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 11:02:46
>>381
ちょこっと試聴したけど、いいね。
Marcela Morelo のほうが気軽に、料理中とかに聴ける感じ。
383何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 16:52:46
みんな独学?自習でもテストの点はとれそうだけど、実際に通用するか不安だ〜
何よりモチベーションが下がりつつある・・・orz
384何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 16:56:17
>>383
住んでるのが田舎だから近くに教室とかないので独学。
ネットでスペイン語圏の友人を作ってメールやチャットしてみれば?
385何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 20:19:19
そりゃ堪能じゃなきゃ相手にされないんじゃない?
386何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 20:27:59
387何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 20:58:16
>>378 「聞き取りやすい」ということを重視するなら、むしろハリウッド映画や
アメリカのテレビのドラマなどのスペイン語吹替のものを入手してみるとか。
声優が吹き替えているので、声が気持ち悪いぐらいクリアに聞こえる。

これが本物の西語映画だと俳優の熱演(?)なのでセリフを聞き取れないことがある
388何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 08:38:02
ちょっと間があいてるけどhaz lo que quieres/quieras.について。
ここで接続法のquierasを使うと話し手(または相手のどちらか)の
頭の中にある「したいこと」を指すニュアンスがあるので、「勝手にしな」
と言いたいときには接続法を使うほうがしっくりくると思います。
一方で直接法を使うならお互い(または一般的)に「やりたいこと」
が認知されている状況である必要があると思います。
またはいろいろなオプションがあるにもかかわらず
いま君がやるべきことは一つだけ…
そんな時にもやや皮肉をこめて使えると思います。
例えば空いた時間にゲームをするかネットをするか
テレビを見るか勉強をするか迷ってる相手に
使えるんじゃないでしょうか。

スペインに住んでいるので若干日本語での説明が下手で理解しにくいとは思いますが、要はhipotesisかgeneralmenteかだと思います。
389何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 09:02:17
もうその辺のことは語り尽くされた感があるので
390何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 10:03:41
>>388
ありがとう。また書き込んでね。
391何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 10:16:25
みんな接続法のニュアンスは理解しているみたいだが、こなれた日本語に
するのがあまり巧くないな。
lo que quieras は言い換えれば cualquier cosa ということ。(cualquiera の -quiera は正に querer の接続法)
「どんなことでも」だから話し手の意識の中には具体的なことは浮かんでない。
相手の意識にそういうことがあるかどうかさえ関知してない。
lo que quieres は、相手があーしたい、こーしたい、あれもよさそうだけどこれも面白いって言われたし......
などと言っていて、何かしら具体的なことを心に描いていることが話し手に明らかな場合。
日本語でも「暇なら何でも好きなことすれば」と言うのと、「暇ならしたいと思っていることしなよ」
じゃかなりニュアンスは違う。
日本の文法書はこのあたりの説明の仕方が下手でいい加減だから、それに頼る
日本の学習者にはこういう議論がしょっちゅう起こる。
日本は抽象的な表現に終始して、具体的な例で解説出来ない学者ばかりだから、
もっと外国語の文献あさったり、自分の語感を鋭くして解釈する努力が必要。
392何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 16:33:23
>>391

スペインのインテリが読んでいる雑誌(週刊誌、月刊誌)にはどんなものがあるのでしょうか。
英語の Time, Newsweek, Economist, 日本語の「文藝春秋」のような雑誌はありますか。
393何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 21:18:56
>>391
>日本の文法書はこのあたりの説明の仕方が下手でいい加減だから

これは例えばどういうふうに説明してある事を指していってるの?
391が混乱した具体例をあげてみてくれない
俺は実践で覚えていったほうなので、こういった文献での説明には
詳しくない。どういうところで混乱してるのか知りたい。
394何語で名無しますか?:2009/09/04(金) 02:00:58
日本語→西訳の問題で、その日本文じゃ誤解するう!!てのが…たまにあるよね
395何語で名無しますか?:2009/09/04(金) 07:43:21
¿no créis que español es dificil,no?
396何語で名無しますか?:2009/09/04(金) 08:56:35
Si, creo. Especialmente, gramatica.
Hay muchas cosas que aprender.
397391:笑うサラリーまん:2009/09/04(金) 12:09:46
>>392
どうなんだろ、俺自身スペイン語専門じゃないし、ほとんどスペインの文芸誌は
読まないな。二昔くらい前は何回か Reader's digest のスペイン語版を
買って読んでいたような記憶があるが・・・。そういやリーダーズ・ダイジェスト
倒産(?)したとかニュースでやってたな。
誰かフォローよろしく。

>>394
確かにそういうことよくあるよね。例えば、>>395 のような一文を答えと
して期待してるのに、日本文が「スペイン語なんて難しいとは思ってないよね?」
というような場合。そう書かれたら誰だって (vosotros) no creis que el
espan~ol sea dificil, no? って答えるだろ。「思ってないよね?」って
「もしかしたらちょっとは思ってるかも」という疑念をニュアンスとして
含ませる言い方だからね。 日本の文法書は no creer que に続く従属文では
接続法を使うなんて言ってるのが多いみたいだが、直説法だって使う。
ただその際は、「スペイン語が難しい」ということを否定しているのではなく、
「スペイン語は難しくない」ということを断定していると考えなければならない。
だからこなれた日本語文としては「スペイン語なんて難しくないと信じてる・
確信してるよね?」とすべき。

ここで一つ問題。あなたの接続法理解度チェック:

una mujer que habla espan~ol と una mujer que hable espan~ol の違いを
要領よく平易な日本語に訳し、それぞれ一つずつスペイン語の例文を作れ。
(接続法検定があれば二級ぐらいの問題か?)
398何語で名無しますか?:2009/09/04(金) 13:43:08
こんなんでどうでしょ?

● una mujer que habla espanol
  スペイン語を話す女性。
  → その女性がスペイン語を話す事を私は知っている

(例文) Yo se una mujer que habla espan~ol en esta oficina.
   この事務所でスペイン語を話す女性を 1 人知っています。

● una mujer que hable espanol
  スペイン語を話すであろう女性。
  → その女性がスペイン語を話すかどうか、私は確信を持っていない。

(例文) Creo que hay una mujer que hable espan~ol en aquella oficina.
   あの事務所にスペイン語を話す女性が 1 人居ると思う。
399398:2009/09/04(金) 13:46:34
● español の ~ が消えてしまいました。
400何語で名無しますか?:2009/09/04(金) 14:17:05
>>398
レスありがとう。
まず「人を知っている」のは conocer で、saber は使わないよ。
Yo conozco una mujer que habla espan~ol en esta oficina.
(または Yo se que hay una mujer que habla espan~ol en esta oficina.)
この文とその上の una mujer que habla espan~ol の解釈は問題なし。

でも una mujer que hable espan~ol の方はニュアンスが違うよ。
「私」が確信を持っていないのはその女性がスペイン語を話すかどうか
ではなく、スペイン語を話せるような女性の存在そのもの。
つまり「誰かスペイン語を話せる女性、誰でもいいからスペイン語を話せる
ような女性(が一人)」
(例文)Hay una mujer que hable espan~ol en esta oficina?
「この事務所にはスペイン語の話せる女性は(誰でもいいので)いらっしゃいますか?」

あなたの例文は「あの事務所にはスペイン語が話せる女性が(一人くらいは)
いると思(って)います。」の意味だよ。
この文で habla と直説法を使えば、「あの事務所には(誰かはっきりとは
知らないが)確かにスペイン語を話す女性が一人いらっしゃると思います・
いらっしゃるはずです。」の意味。
Mil gracias por su respuesta y hasta la proxima!
401398:2009/09/04(金) 14:36:04
>>400
添削ありがとうございます!
ああ、そう言われるとよく解る。
スペイン語の勉強、しばらく間が開いてるので、またちゃんとやりまーす。
402何語で名無しますか?:2009/09/04(金) 21:19:19
>>392
それを>>>391に訊いてどうする
>>388の間違いでしょ

>>397
>>393を忘れてるぞ
403何語で名無しますか?:2009/09/04(金) 22:49:33
Los dos pegallitos y uno mas!

Quiero saber si todo se olvida para volver a empezar.
404何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 02:59:36
↑どなたか説明をお願いします…。
とりあえず一行目はLosかdosか、どっちか決めて欲しいなと…。
405何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 09:58:52
>>404
どっちか決めて欲しいってどういうこと?
dosに定冠詞losが付いただけじゃないのか…。

その前に俺の持ってる辞書にpegallitosがない件
406何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 11:25:58
えdosにも定冠詞いるの?…不要だと思ってたアハハ
407何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 11:40:53
“Las 13 rosas”とか“Los 2 lados de la cama”とか
408何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 13:02:59
>>403-406
名詞に数詞がつくとき、「初出なら無冠詞、既出なら定冠詞」じゃなかったっけ?
Tengo 2 manzanas. Las 2 están muy pequeñas.
私は2つのリンゴをもっている。「その」2つはとても小さい。みたいな。

pegallitosって形の雰囲気から、縮小辞がついた男性名詞の複数形だと思っていいんだよね?
うーん、元の名詞はなんだろ。
409何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 14:15:16
まだ学習を始めてないのですが、質問します。

米国に住んでいます。多分永住するのですが、スペイン語に興味があり、
学習したいと思っています。丁度、日本に一時帰国するので、始めるのに
良い教材を探しています。どの教材が良いかアドバイスしてください。
できれば、基本的な間違いのないように、日本語-スペイン語の教材を使いたいです。
英語の勉強の時、小林克也のアメリ缶を使ったのですが、あれと同じような
教材があれば嬉しいです。

もしこのスレが適当ではなかったら、別のスレに誘導して下さい。よろしくお願いします。
410何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 16:06:31
>>409
ちょっと高いけど「中級スペイン文法」をおススメする。
411何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 16:08:19
>>409
○○ お薦めのスペイン語参考書 二冊目 ○○
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1122504491/
412何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 16:21:50
>>410
ありがとうございます。
まだ始めていませんが、いきなり中級でいいのでしょうか?

>>411
ありがとうございます。そちらも見にいってきます。
413何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 17:13:37
>>397

レス、ありがとうございました。スペインにはその類の雑誌はないのかもしれませんね。
また探してみます。
414何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 18:20:19
>>412
はじめ初級はどれ使ってもほぼ一緒。
初級の参考書を1冊ひととおりやった上で、次を探せばいい。
そのときは自分が足りないところや知りたいところがわかってるだろうし。
415何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 22:09:45
>>410
初級から中級までカバーした内容。本当におススメ。
416何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 22:55:36
最近 Te voy a dar duro ッて言葉を聞いた
417何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 00:03:17
イケメンに似合いそうなセリフ…

白水社:宮城著「基礎スペイン語文法」を持ってる人いる?
良書だと思うけど、初版が戦後の昭和…orz。古いかなあ。中級スペイン5千円の本が詳しい?
418何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 02:50:02
>>414,415
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
早速本屋に行って来ます。
419何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 02:50:40
>>412
いきなり入門者が「中級スペイン文法」は無理
お薦めしません
初級だけの本をまず読むことをお薦めします
420何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 03:44:51


でも中級スペイン文法はあって損しない本だと思う
長く勉強するきがすこしでもあるなら買って損はないと思う。くらいの本だから
421何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 05:06:39
中級スペイン文法は買っても損はしないけど、退屈過ぎて勉強する気にならない。
だったらSINTAXIS DEL ESPANOL Nivel de perfeccionamientoはかなり奥まで
突っ込んだ内容でそれなりに文法は固められると思うけどねぇ。
422何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 07:15:41
>>420>>419のどちらにも同意だな。
いずれ持つことになるから(なるけど)、初っ端から持たなくてもよさそう。

あれは初っ端に手ほどき的・段階的な解説を求めるための本ではなく、
ある程度力をつけた人が個別の項目について確認を迫られた時に
当たりをつけて引くための本だと感じてる。
423何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 10:25:21
基本文法書を投げずにやり終えた人が中級を買えばいいわけですね
424何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 11:53:04
また近く帰国する予定があるならそれでいいと思う。
とりあえず日本にいる間にここに出た本を確認しておくことを勧めるよ。だいたい一つの書店に全部揃ってるっていうことはないだろうから。
425何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 17:35:33
>>423
その通り。
しかもどの本が自分に合うかは人それぞれだし
また新しい別の本が見つかるかもしれないし
そんな先のことまでまだ何も初めてない段階から用意する必要性や
メリットはまったくなし。
ネット通販もあるしね。
426409:2009/09/07(月) 09:23:23
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
次々回帰国する際に「中級〜」が必要なレベルになっていたいと思います。
とりあえずは、「文法から学べるスペイン語」辺りを学んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
427何語で名無しますか?:2009/09/09(水) 00:31:25
patero pelota!
と言ったら
juegas futbol
って返されたけど
これで会話成立してますか?
私は何か間違えたのかな…
428何語で名無しますか?:2009/09/09(水) 01:23:30
pelotaは野球、ピンポン、テニス、ハイアライなどのボールらしい。(ちなみにbalonがサッカー、バスケット、バレーのボール)
サッカー(西語:フットボール)の事を言うならこうだ、と訂正されたんでは?
429何語で名無しますか?:2009/09/09(水) 16:44:53
>>408
pegar(貼りつく)からとって、貼りついてるやつらと言いたいんじゃない?
陰険な感じだね
430何語で名無しますか?:2009/09/09(水) 17:17:07
http://www.maikelnai.es/2007/03/13/el-sindrome-del-corazon-roto-aka-cardiomiopatia-por-estres/

面白い記事あったぞ。
日本でこんなユニークな病名をつけていたなんて知らなかったなあ〜
お前らわかる?
431何語で名無しますか?:2009/09/09(水) 22:52:45
>>427
まず、patero pelota!、ってどういう意味で言ったの?
432何語で名無しますか?:2009/09/10(木) 08:23:28
>>431
430の文くらい訳してやれよ。
簡単すぎるだろ?
433何語で名無しますか?:2009/09/10(木) 23:09:31
>>430=>>432
あわれすぎる
434何語で名無しますか?:2009/09/10(木) 23:46:27
リッキーマーティンの
Livin'La Vida Loca
のスペイン語の歌詞と
発音(カタカナ)教えてください
435何語で名無しますか?:2009/09/11(金) 00:15:21
>>433 その人、周期的にお薬が切れるんだよ、可哀想に
436何語で名無しますか?:2009/09/11(金) 09:41:59
>>433

stress cardimyopathyに関する文献だ。
こんなのも訳せないのか?

人生逃げてばかりの
駄目な奴だな。どこまで逃げるんだよ。
437わしは初級:2009/09/11(金) 13:34:01
マジレスするとFOXはどう訳していいかわからん。
まさか狐なわけないし。映画会社でもないよな
438何語で名無しますか?:2009/09/11(金) 21:37:29
>>436
下げ方も知らない>>391>>397>>400の臭いプンプン乙
439何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 10:11:03
>>392

388ですが、私に質問してましたか?
残念ながらインテリ層の人といることがあまりないので
どのようなものを読んでるのかよくわからないのですが、
El Paisとかそういうヨーロッパでのメジャー紙を
読んでいるのを見かけることはよくありますよ。
Timeを好んで読んでる人もいましたが英語版だったので...

私に対する質問でなかったのでしたらすいません。
440何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 12:29:23
>>439

392です。御回答ありがとうございました。以前からスペインの週刊誌でいいもの
はないかと思っていましたので、お尋ねしました。どうも、TIME とか Newsweek
に相当するものはないようですね。
441何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 13:36:24
つかスゴイね。
俺、日本語でもそんな高尚なもの読んでないわ。
442何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 13:40:26
>>378-380
勉強という観点を離れて
純粋に面白いスペイン語の映画、いい映画ってどんなのがありますかね?
最近流行の「ネットで借りて自宅に届き〜♪」の無料キャンペーンで
今のところアラトリステとかチェ28歳39歳とかフアナラロカなどを借りてみたのですが。
443何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 15:32:57
>>442
las lenguas de las mariposas
444何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 17:21:37
>>442
タイトルど忘れしたけど、アントニオ・バンデラスの映画がめちゃ面白かった
中南米のスペイン語です
あとペネロペクロスの「望郷」こちらはスペイン片田舎が舞台
445何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 17:38:56
>>440
それがたとえばエルパイスなんじゃないの

>>442
>>386>>387にもレスあるよ
君が面白いと思うジャンルとか何らかのタイプを書いたほうがレスしやすい
単に面白いスペイン語の映画だと厖大にあるから
これまで見たアラトリステとかチェ28歳39歳とかフアナラロカなどがどうだったかとか
でもいいし

>>444
マリアッチシリーズですね
エル・マリアッチ、デスペラード、レジェンドオブメキシコ/デスペラード
の三部作
446何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 18:08:42
>>445

君はもう少しスレの流れを見てから書き込むべきだろう。
El País という「週刊誌」があるのかい?
http://es.wikipedia.org/wiki/El_Pais
447何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 18:25:33
>>442
スペイン語の映画紹介してるサイトを訪ねてみるのも手だと思う。
映画のブログの中でもとくに中南米映画の記事を多く書いてるサイトとか、
スペイン語の映画に限ってるようなブログもあるし。
タイトルがリストアップされていたり。
>>445さんもいうとおり、スペイン語の映画ってレンタルできそうなもの
って限っても大量にあるよ。たぶん>>442が予想している以上に。
448何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 19:08:43
>>445 >>446
確かにel paísは週刊誌ではありませんが、そのボリュームが
日本の新聞と違って週刊誌の記事のように濃いものも入っているので
「週刊誌として」も読んでいるんじゃないでしょうか。
スペイン人と話していて感じることなんですが、週刊誌(revista)というと
どうもゴシップ記事満載の週刊誌を指す場合が多いので、
ニュースのようなものを見るには新聞で十分なんだと思います。
もちろん私もnational geographiを買ったりしているのですべての雑誌が芸能関係ではないのはもちろんですが。

>>442
te doy mis ojosなんてどうでしょうか?
最近の、というより未だにスペイン残る問題についての映画です。
評価もそれなりに高いと思います。
トレドのきれいな町並みも観れていいと思いますよ。

個人的には初めてスペイン語で見た映画、azul oscuro casi negroが気に入っています。
449何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 03:48:55
すみません、以下の文の意味を教えていただきたいのですが・・・
よろしくおねがいいたします。

Personaje de ficción favorito
450449:2009/09/13(日) 03:55:31
すいません、依頼版に行きます。
451何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 12:29:26
エル・グレコの話をする時
エルの前にdeやaが来たら、
くっついてデル・グレコやアル・グレコになりますか。
452何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 13:55:12
>>451
なりません。
なぜなら El が固有名詞の一部であるからです。
de El Greco とか a El Greco と書きます。
453何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 14:30:44


映画の話題にゴシップ程度の記事しか読解できないってか?(笑)

情けねえな。
454何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 17:12:14
フランス語学習てスペイン語学習の助けになりますか?
スペイン語を習うフランス人が西⇔仏は似てるから覚えやすいと言ってたけど…
455何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 19:19:33
>>454
俺は大学の第二外国語で仏・独・中からしか選べなかったので、仏を選んだ。
専門がラテンアメリカだったからスペイン語も必要になって、仏語選んでよかったと思ってる。

仏語はもうすっかり忘れたけど、点過去と線過去(単純過去と半過去)みたいに、時制の考え方も同じようなものだし、
動詞の使い分け(スペイン語でいうestarとser、conocerとsaber、poderとsaberみたいな)のも同じ感じで、
馴染みやすかった。

ある程度助けにはなると思うけど、どっちつかずになる可能性もあるし
どのくらい身につくかはその人の努力次第だけどね。
456何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 19:48:34
あれ、仏語でbe動詞にあたるのはエートルだけだっけ?
もうほんとに忘れちゃって、お恥ずかしい。
勉強の「入り口」としては助けになった記憶があります、ってことで。
457何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 22:38:08
>>455-456
どうもです。
入り口かあ。やっぱどっちつかずになる可能性あるんだ…
458何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 23:15:44
>>443-448
蝶の舌は何度かみました。
学習用になるかわからないどmp3にして聞いてました。
面白そうな映画いっぱいありますね。
レンタルショップになさそうなのはamazonとかなら入手できるんでしょうか。
459何語で名無しますか?:2009/09/14(月) 00:31:49
>>458
レンタルショップ(実際の店舗)よりもオンラインレンタルの方が品揃えはいいと思う。
数年前に試してみたときの印象なので最新の状況は知らないけど。

もちろん、アマゾンで買う気ならばそれはそれでいいんじゃないか?
レンタル(店舗にもオンラインにも)になっていないような作品でも
買う気ならばいろいろ手に入るだろう。

たとえば......「どつかれてアンダルシア(仮)」などは
アマゾンなどで買うことはできてもレンタルではなかなか見つけられないんじゃないか?
460何語で名無しますか?:2009/09/14(月) 21:55:50
>>454
フランス語の動詞の変化の方が砕けて潰れてる感じがするから、あまり助けにはならないと思われ。
東北弁を覚えても、東京弁学習の助けにならない感じ。
似てる部分を探してAHA体験する程度だと思う。
461何語で名無しますか?:2009/09/15(火) 08:42:17
http://es.wikipedia.org/wiki/Arteriosclerosis

これはaneurismaの原因にもなるよね?
生活スタイル改善することでどこまでarterioslerosis予防?改善?
できるのかね?
クエン酸と硫化プロピルは必須かあ〜

語学馬鹿のお前らはどう思う?
462何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 01:36:11
>>454

今スペイン語をフランス人と一緒に勉強してるけど、普通にフランス人も文法で苦戦してるからね。
少しでも共通点を見出したいならcastellanoよりcatalánじゃない?
463何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 01:38:20
日本人からすればそんなの苦労のうちに入らないでしょー。
スペインで会ったイタリア人はスペイン語簡単だと言ってた。
464何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 08:41:59
伊語ネイティブが西語難かしいって言ったら、俺もうこれ以上努力すんの辞めるわw
465何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 09:49:53
>>464
俺達日本人が『ウルミラ』のマツケンの津軽弁(?)を理解することの方が、
イタリア語ネイティブがスペイン語理解するのよりよっぽど大変なんだよ、
と言ってやりたくなるよな
466何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 12:34:04
あ〜ぁ、ネイティブに生まれて来たかったなぁもうプンプン
(以降、日本語ねいてぃぶじゃんのレス禁止w)
467何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 17:03:25
スペイン語で オープニング、 歌詞  はなんというのですか?

オープニングっていうのはアニメとかのオープニング曲のことです
468何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 17:34:59
David el Gnomo
というアニメのオープニング曲の歌詞を見つけたいのですが見つからなくて。
出だしが Soy un gnomo みたいなんですがそれしかないんです
469何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 21:24:58
歌詞は letras、オープニングは opening または entrada でオッケーのようです。

そういえば、懸案になってたのがありました。
http://www.youtube.com/watch?v=vEep-m9LOuw&feature=related
出だしが分からない。la crin tremula 以下は誰かが質問してくれていたせいで分かったんだけど

http://www.youtube.com/watch?v=hjbu5eYvrsw&feature=related
これも、どっか文意が採れるところがあればそこをきっかけで攻めていって落とすのですが

どなたか耳の良い方よろしくお願いします。
470何語で名無しますか?:2009/09/17(木) 11:56:04
>>469
gracias

http://www.youtube.com/watch?v=tVlOkeNb01E
誰かこれの歌詞教えてください
471何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 05:25:46
訳してもらいたいだけなら翻訳スレ行けば? スレチな感じ
472何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 09:35:49
訳すのではないですから。スペイン語の歌詞を知りたい
473何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 10:09:16
>>470 ここに載ってる。 Soy un gnomo, ってところから
http://www.ciao.es/David_el_Gnomo__Opinion_798802
474何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 10:36:35
>>473
ムチシマグラシア!!!ありがとうございました!
475何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 10:41:31
あと、gnomoのgは発音するんですか?
微妙に発音してるような気はするんですがどよくわかりません
476何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 20:26:52
No ha terminado el ai hasta que ha terminado

英語の「it's ain't over 'till it's over」を自動翻訳したら上の文になったんですけど、
合っていますか?
477何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 23:21:23
合ってません
478何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 23:22:51
>>475 辞書で発音記号見るとよい
>>476 合ってない
479何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 05:20:51
>>476
余計な事かもしらんが、it's ain't でなく it ain't ではないか?
ain't = is not
480何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 15:12:07
>478
すみません。西語辞書は持ち合わせておりません、
481何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 21:03:39
zan sayonara zetsubou sensei 2 sub. espanol (parte1/3) の7:15 の

Ichiroの台詞:Casi lo logro!
はどういう意味ですか?本来は。 日本語では「ほぼ、イキかけました」でした
ttp://www.youtube.com/watch?v=kWTHqvhra1Q
482何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 22:28:38
>>480
じゃ本屋池
483何語で名無しますか?:2009/09/21(月) 22:29:51
>>446
あるよ。日曜版はrevista semanalといって週刊誌扱いされてる。
君みたいに何にも知らないのがwikiだけ読んで知ったかしたがるんだよなあ。
484何語で名無しますか?:2009/09/21(月) 23:41:41
Wikipediaは書き手が勘違いしてるときもあるから、自力で裏をとったほうがいいよね
485何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 04:46:31
>>483-484

「週刊誌」と「週刊誌扱い」は違うよ。そんなに頑張らなくてもいい。
El País は新聞で週刊誌じゃないことは確かなんだろ? 詭弁を弄するな。
486何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 07:01:44
>>483-485

確かにEl País日曜のには新聞とは別に週刊誌も入ってますよ。内容のほうも週刊誌と同じだと思います。
現にそのrevistaを読むからって日曜だけ買う人もいます。
でもそれを新聞の延長と考えるか、毎日の新聞とは異なるものであると捉えるかは読み手によってさまざまですよね。
スペイン語のスレッドなんだからそんなにestrictoに考えなくてもいいと思うのですが・・・

そんなことより…
私間違えてましたね。El Paísをヨーロッパのメジャー紙と書いたんですがそうではないですよね。
すいませんでした。
487何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 09:05:28
>>486

この話題の始まりは >>392 だと思いますが、その日曜版の付録みたいなものは
TIME や Newsweek に匹敵するようなレベルのものでしょうか。
488何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 13:44:06
スペイン語勉強してきた人さ、YouTubeとかでだいたい聞き取れるようになるのにどんぐらいかかった?
489何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 14:42:06
自慢って言えるかどうかわからないけど(自分では別に思ってない)
同僚が私の海外旅行の話をするとみんなびっくりする。
と、いうのも私はお盆に入ってすぐ海外旅行へ出かけました。
それも、「初海外」&「一人旅」で。
それだけでもまわりがびっくりするんだけど、
初めての海外旅行がスペインでしかもそれがマドリッドやセビリアでなくて、
バルセロナだったというのにみんな驚いてた。
でも、私にいわせれば特に恐くなかったし
雑誌に載ってたので「行きたいな」と思って一人で行っただけです。
危険なこともなかったし、オレンジやトマトもおいしかったです。
ツアーではなくて自分で飛行機だけ予約して行ったので
ホテルだけは予約していましたが、その他はいきあたりばったりの旅。
いわゆる放浪でした。
スペインは特に治安が悪くてツアーでも危険と言われているけど
私は初海外で一人で行っちゃったわけですが、
特に問題なかったです。なぜか友達には「怖い物知らず」と言われましたが(笑
一人でランブラス通りをブラついたり、現地の人しかこないような普通のバルで
タパスをつついたり、まあ普通の日本人とはちょっと違う旅でしたが
高級ホテルのレストランより、私は意外と現地の市場のほうが
美味しかったりするタイプで、おいしいお惣菜を買って、オープンカフェで
コーヒーやパンと食べたけど、特に文句いわれなかった (笑
また、一人で行きたいと思っています。
今年は一人旅でバスク地方に挑戦しようかなーと思っていますが。
まわりや親は「死にに行くようなもの」と言っています(笑
初めての海外が、一人旅で、しかもバルセロナというのは
かなり変人に思われがちですが、アメリカやヨーロッパの人は
実はガンガン一人で市場へ行ってますよ(笑
490何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 17:05:07
>>489
旅行板へ
491何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 23:14:58
>>489

テラうけたwww
492何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 23:35:20
ハーフは確かに日本ではちょっと目立つけどハーフである程度ガイジン顔だったら特だよな。モロアジア人って感じじゃなければどこ言ってもそんなに違和感ないし。
もろアジア人だから中国人キター!!!とか言われるだけ。
外人顔に整形した人いますか??
493何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 00:03:11
>>489
なつかしいコピペだね。
494何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 00:47:11
>>489
コピペか知らんが無性に腹が立つなww
495何語で名無しますか?:2009/09/25(金) 19:50:09
スペイン人の友人とメールしていて指摘されたことなのですが、
「スペイン人はバルによく行くって聞いたことがあるけど、本当?」と聞きたくて、
Me han hablado de lo que los españoles van al bar frecuentemente, ¿es verdad?
と書きました。すると、「そのloはいらないよ」って教えてもらいました。

例えば、No entiendo lo que dices.とかVoy a contarte lo que había visto.だったら、
que以下を受けるloが必要となりますよね。
同じように、「hablar de 〜:〜について話す」の「〜」の部分を言うのにque以下を受けるloを置いたのですが
何故この場合はloがいらないのでしょうか?
496何語で名無しますか?:2009/09/25(金) 21:47:30
相変わらず恥ずかしいのが一匹混じってるね
さらし上げ

485 :何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 04:46:31
>>483-484

「週刊誌」と「週刊誌扱い」は違うよ。そんなに頑張らなくてもいい。
El País は新聞で週刊誌じゃないことは確かなんだろ? 詭弁を弄するな。
497何語で名無しますか?:2009/09/25(金) 22:09:24
>>495

@ >Me han hablado de lo que los españoles van al bar frecuentemente, ¿es verdad?
A >No entiendo lo que dices. Voy a contarte lo que había visto.

@で lo が不要なのは、que が接続詞であるから。また、Aで lo が必要なのは、que が
関係代名詞だからです。@は Me han dicho que とすべきでしょう。hablar が que で始まる
名詞節を目的語にとることはありません。
498何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 09:00:38
>>497
ありがとうございます。
接続詞は、完全な文動詞をつなぐ。関係代名詞は、先行詞がque以下に置く文の要素。でしたっけ。
つまり、queの後ろに完全な文が後ろにくると接続詞でloはいらない。不完全な文がくると関係代名詞でloがいる。

2は、「君が何かを言っている」「私が何かを見てきた(habíaじゃなくてheでよかったですかね)」の、
その何かを先行詞として前に出したという理解でよいですか?

Me han dicho que 〜という言い方、ありがとうございます。今度から使ってみます。
499何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 10:27:19
>>498

>2は、「君が何かを言っている」「私が何かを見てきた(habíaじゃなくてheでよかったですかね)」の、
その何かを先行詞として前に出したという理解でよいですか?

その理解でよいと思います。 lo que había visto は「過去のある時点」を基点として、その時までに
見たもの、lo que he visto は「現在」を基点として、今までに見たものを指します。
ですから、どちらも成り立ちます。
500何語で名無しますか?:2009/10/05(月) 21:11:58
Voy a alzar.
501何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 18:27:58
英語の現在完了と、スペイン語の現在完了は同じよなもんだと思ってよいですか?
502何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 19:57:33
Ahora bien,>>1, escuchame un poquito.Aunque no se relaciona bien con este tema.
Hace unos dias, fui a la Yoshinoya.No se porque, pero estuvo lleno y no podeia sentarme.
En ese momento, me di cuenta de que se ponia un telon que dice que rebajaban 150 yenes.
Que tonto! Idiota!!Es una locura venir a Yoshinoya por 150 yenes, a pasar de que no venian ahi de ordinario.
Encima habia una familia. Venian a Yoshinoya en familia de 4! Que estupido!!
El padre dice. "Yo voy a pedir el mas grande!" No podeia ni seguir verles.
OK, os doy 150 yenes. Entonces evacuad los asientos.Yoshinoya hay que ser mas salvaje.
Esta a punto de luchar con una persona que se sienta en el otro lado de la mesa en forma de U.
Matar o morir. El ambiente como este es apropiado por Yoshinoya.Esto no es asunto de mujeres y ninos.
Cuando me sente por fin, un tipo de a mi lado pidio un gyudon grande con mucho caldo.
Eso me impaciento mucho. Con mucho caldo? Que anacronico!! Gilipollas.Ni imaginar que dijo con mucho caldo altivamente.
Me gustaria interrogarle si quiera comer el con mucho caldo en serio.
Deseo interrogarle casi una hora. Esta claro que quiere decir "con mucho caldo" solamente.
Yo, un devote de Yoshinoya, me convenzo que la ultima moda es el con mucha cebolla.
Un gyudon grande con mucha cebolla. Eso.Quiere decir un gyudon con mas cebolla, en cambio con
menos carne.Encima el tamano grande con huevo. Supremo.
Por otro parte, si lo pides, los camareros van a fijar la atencion en tu accion.Es un arma de doble filo.
No lo recomiendo a los principantes.Es que, quiero decir que es mejor para ti comer un cubierto de ternero y salmon, por ejemplo.
503502:2009/10/11(日) 19:58:19
添削お願いします
504何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 22:39:19
>501

違います。例えば英語の現在完了には「経験」の用法がありますが、スペイン語のほうにはありません。
もっともスペイン語では現在完了形で現在から近い過去のことを表すので、まったく「経験」の用法がないかといったらそうでもないのですが。
505何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 23:07:31
中級スペイン文法には派生的用法ではあるが、現在完了形は「現在までの経験」を意味するってあるぞ。
506何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 23:18:39
形式的な現在完了形の使い方は
「今年」「今日」「今月」等今を含める語句が出てきた場合、あるいは話し手が
それらを含めた場合に用いるらしい。

不定過去は逆に去年や日時を完全に今と切り離した過去の語句、または意味が含まれていると考えていい。

以上「SINTAXIS DEL ESPANOL」より。
507何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 00:18:28
>>504
Has estado en Mexico?
Has comido tortilla alguna vez?
普通に経験用法じゃまいか
もともとは派生したものかもしれんが、しっかり存在するよ

中南米では基本的に現在完了は時間的に直前に完了した事柄のみ
スペインではもっと範囲が広くて、>>506さんの書いたように「今」の自制のとき使える
「今」の自制ってのは、つまりその自制がまだ終わっていないって事
He ido al museo este mes. ←可。今月は「今」
He ido al museo ayer.    ←不可。昨日は「過去」
スペインの現在完了では時間的に「今」から近いかどうかは関係ないよ
問題なのは、それが「今」なのか「過去」なのか

スペインの現在完了に関して言えば、英語より使える範囲が広い

余談だけどアメリカ英語は、イギリス英語より現在完了の範囲が広いよね
508何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 10:42:20
あらま、中南米とスペインで用法まで違っていたなんて
509何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 10:58:17
横だけど
鳩山氏お気に入りのムー大陸に「ラ・ムー」とスペイン系の冠詞がつくのは何故でしょうか・・・
510何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 22:04:32
現在完了ネタで改めて質問。
今年、スペイン旅行して、ある観光案内所が閉まっていたので、
Todavia no ha
venido nadie.
と言ったら、村の爺様に、
No vino nadie.
となおされた。
ますます過去と現在完了の違いがわからなくなった。
511何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 06:54:14
ラ・ムーは古代の言葉で
スペイン語とは関係無いです
512何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 00:48:18
助けてください、お願いします。
もう頭がこんがらがって、どう訳したらいいのだか。

Sabina Joaquinの『Y Nos Dieron Las Diez Lyrics』の歌詞の一部分です。
@y no hallé quien de ti me dijera ni media palabra
parecía como si me quisiera el destino gastar una broma macabra.
この訳が上手く作れなくて困っています。

この後に出てくる歌詞で、
Atu memoria vengué, a pedradas contra los cristales,
sé que no lo soñé, protestaba mientras me esposaban los municipales
ここも上手く訳せません。

イメージ的には、
@私は彼女について全然知らないので言えない自分をみつけ、
私はまるで彼女が私に悪い冗談の運命に導きたかったのかと思っていた。
A彼女の思い出はガラスに対して傷を与える、警察に捕まっている最中、私はその夢を見なかったとは分からない。と抗議していた。
513512:2009/10/14(水) 00:51:36
書き込んだ後に思ったのですが、
これは翻訳スレに依頼すべき内容だったのかもと思いました。
でもここの接続法と関係代名詞が私を激しく苦しめるので、
出来れば翻訳というよりも解説をお伺いしたかったので書き込みました。
514何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 01:12:59
>>512
おまえの日本語読んでるこっちの方が頭こんがらがってるよwww

そういう歌詞の断片だけ持ってこられても、全体像が掴めないから訳し難いんだよねー。
@ は俺ならこう訳す:
「そして俺には君のことに関して、何も暗示的なことさえ言ってくれるような人は
いなかった。あたかも、運命が俺に何か悪い冗談でも言いたがってるかのように。」
A は:
「君の思い出に俺は復讐した。ガラス(思い出を映し出すもの)に石を投げつけるようにして・・・
夢にも思わなかったことは確かだが、市役所で結婚式を挙げてる間もずっと抗議してたんだ・・・」

要は、今正に生涯の伴侶と結婚しようとしてるのに、昔の彼女のことが忘れられずに
その記憶・残像を追い求め、何か満たされないような感覚に対して、(自虐的に)悪態を
突いているんじゃね?
515何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 01:30:33
no halle quien de ti mi dijera ni media palabra
「君のこと(行方)について、何かヒントになることさえ教えてくれる人を
見つけだせなかった」

parecia como si 「あたかも・・・であるように見えた、思えた」

se que no lo son~e 「そのこと(=君と結婚すること)を夢にも考えなかった
のは認識している」
los municipales 「市役所の役人たち」
esposar 「結婚させる、人の結婚式に立ち会う」
protestaba 「君と結婚できないことに対して抗議していた」
516512:2009/10/14(水) 01:55:31
>>514さん
>>515さん
凄い!!ちょっと感動。こんなにすぐにレスが返ってくるなんてありがとうございます。
と、いうか私の狂った日本語で皆さんの頭をかき回してしまってすみません。
ちょっとこれからどうしても出掛けなければならない用事があるので、
後ほど熟読してまた分からない部分を質問させて下さい。
本当にありがとうございます。嬉し過ぎて小躍りしてしまいます。
517何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 04:22:37
>>511
冠詞は普通につく。
La India.
518512:2009/10/14(水) 05:25:08
ただいま戻りました。遅くなりましてすみません。
まず、@から
ni media palabra で、辞書には全然(知らない/分からない)と出ていたのですが、、
この場合には知らないという意味はないと考えていいでしょうか?
 そして私は君について、私に全く言ってくれる人は見つけられなかった。
me quisiera el destino〜のところは彼女が主語だと思っていたので、
運命が主語だとなるほどしっくりきます。あぁー雲が晴れていくような爽快感。
ありがとうございます、ありがとうございます。

そしてA、
前置詞があればすぐ分かったのかもしれませんが、vengarが他動詞ということと主語を完全に見失っていました。
ここのcontraは〜に対してという意味でよろしいでしょうか?
ガラスに対して投石する「・・・ようにして」←これは言葉を補ったということで良いでしょうか?
それと、esposarと辞書で引いたところ、
西和辞書でも西西辞書でも「〜に手錠をかける」という意味でしか出てこないのですが、
これは何か比喩的表現なのでしょうか?
何故こう書いたかというと、los municipales が警察という意味でも載っていたからです。

もう暫くお助け頂ければ幸いです。
でもかなりクリアになりました。ありがとうございます本当に助かります。
519何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 06:45:30
>507

すいません。日本での文法書を読んでないので「経験」用法がないと書き込んでしまいましたが、日本では「経験」を表すとされてるんですね。
私も過去に気になって大学の言語学の先生に現在完了は「経験」として使えるかどうか聞いてみたことがあるんです。
その先生の答えはNOでした。でも507さんが言うように「〜したことある?」は経験ですよね?
そのことを尋ねてみたところ「そういうような文章の場合の経験は、現在完了を経験として使っているのではなくて、現在を含めた現在以前の(過去の)の事柄を示しているんだ。」と言ってました。
どう見ても「経験」のように見えるのですが、というよりは日本人にとっては経験以外のなにものでもないのかもしれませんが、言語学としては「経験」ではなく、現在を含む過去として使うようです。

さらに、現在から切り離されたれっきとした過去にも、その期間の表し方で現在完了はつかえますよね。
さらにさらに、普通はpretérito imdefinido de indicativo(点過去?)で表わすべき場合でも、意識が現在にまで及んでいる場合はスペイン人はよく現在完了形を使いますね。
特に楽しかった思い出を話してるときとか。

>510

それは本当に直されたんですか?
私にはただのお爺さんの個人的な発言のように思えるんですが…
520何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 07:36:14
>>519
例えば回数を表す副詞が付く場合は下記のような表現が出来る。
Te he visto una vez.
君には一度あったことがある。

これって経験でしょ?何度かとかそういった場合には完了形は使える。
不定過去、不完了過去は使わない。あと可能形と呼ばれる形ももちろん使わない。

取り合えず大学の先生ってのも怪しいもんで疑って見たほうがいいかも。
大学教授だから全部あってるとは限らないんで。
おかしいと思ったらグーグルで調べてみるとか他の方法もあるよ。
521何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 08:22:07
確かに経験でしょうね。私にも現在完了を使った文で経験であるように見えるものはたくさんあります。
una vezやsemana pasadaなどと時制が定められた場合は現在完了形が来ますね。

私はその先生が言っていたことを伝えただけですので、もしかしたら間違っていたのかもしれません。
ただ、その先生はMadridにあるスペインで最も規模の大きい某国立大学にいる人で、もちろんスペイン人なのでその人の言っていたことを安心して信じて書き込みをしてしまいました。
スペイン語の文法の細かい決まりごとも移民受け入れ法並にしょっちゅう改定されてますしね。
とはいえ最先端の情報がないとDELEの上級は難しい… X(
522何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 08:25:45
こういうのを見てると映画の翻訳とかって相当難しいんだろうなって思う

俺なんかは勉強しているときは日本語にいちいち訳して考えないようにしてるよ
523何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 11:46:25
>>518
先ず decir medias palabras で「ほのめかす、暗示的なことを言う、曖昧
な表現をする」の意。「半分の言葉」なんだから、はっきりしたことを言うのでは
ない。ni は no halle の no と連動していて、「君のことについて、半分の言葉
= 何か暗示的・ヒントになるようなことを一言さえ(単数形 media palabra) 私に
いうような人は見つからなかった」 
そういう人は話者の空想による、現実性の曖昧な存在だから接続法を用いる。
quien de ti me diga ni media palabra
ここでは主文の halle が過去形なので、時制の一致により接続法過去形が使われている。

tu memoria は「君が覚えていること」ではなく、「(私が)君のことについて
覚えていること」の意味での「君の記憶」。
a pedrada contra 「・・・に石を投げつけて(復讐した)」
cristales は「ガラス」と訳したが、要は「過去の君の残像を映し出すもの」
という比喩表現。それに石投げつければ粉々になるやん。
つまり「君の記憶をきれいさっぱり拭い去り、他人と結婚することで君への想いに復讐した」
と言いたいのだろう。

おまえの「警察に手錠かけられて」には爆笑した。それで意味通じるか?
文脈を考えるべし。この意味での esposar の使用は多分方言的だろう。俺の辞書にも
「手錠をかける」 としか載ってはいない。ただフランス語の epouser には
「結婚させる」の意味があり、ラテン語 sponsare (> sposare; < spondere)
の本来の意味からすれば、この意味の方が原義に近い。
ラテン語 sponsio は spons「自由意志、同意」から派生して、「荘厳なる約束、誓い」の
意味だが、「誓いによって束縛すること」というわけだから、「結婚させる」の
他に「裁判所(法律)の定めるところによって取り押さえる」なる語義に変化
しても不思議は無い。 esposar を「結婚させる」の意味で使うのは
いわゆる「ガリシズム(フランス語法)」。
ヨーロッパに行くと、日曜日に市役所で挙式しているカップルに時々出会う。
esposar が「逮捕する」なら municipales は当然「警察官」だが、「結婚式に立ち会う」なら
「市当局 = municipio の役人」でしょ。
524何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 11:52:20
スペイン語 esposo/esposa は「夫・妻」の意味。
英語 sponsor 「スポンサー」も同語源で、「自由意志によって保証金を出す人」からの転用。
525何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 18:58:29
>522

日本映画のスペイン語版とかひどい訳が多すぎるよ…
でも日本語からのアプローチも会話の中では必要だと思う。
たとえば実際は未来のことなのに現在完了…とか。そういうところは日本語と一緒だからね。
526何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 19:20:02
>>510
スペイン語以前に、日本語としてみても奇妙じゃない?
単純に
A que hora empesar?
と観光案内所を指差して聞けばええのと違う?
527512:2009/10/14(水) 19:49:24
ただいま帰宅しました。
大学の授業で詳しい解説があり、このスレで予習していたお陰でかなりの助けとなりました。

さて、結果ですが、
@の方はお助け下さった通りの解釈で間違いありませんでした。

ただ、Aはやっぱり警察に捕まるの意でした。
彼女の行方が全く分からないのであれは夢だったのかと苛立ってガラスに投石。
警察に捕まって引きずられながらも抗議しているということだそうです。

とはいえ、あんなめっちゃくちゃな混乱した文章からここまで助けて頂いたことには本当に感謝しています。

また、質問しにきます。ありがとうございました。
528何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 20:11:36
>>527
だからもっと文脈分かるように書けよ。
「クリスタルに石を投げることで、君の記憶を紛らわす」というのはそのまま
の直訳。立派な犯罪行為。se que no lo son^e, protestaba... だけではイライラしていた
から投石したなんてニュアンス、全く伝わらない。
しかも自分が妄想でイライラして犯罪行為を犯しながら、ただ「抗議していた」
じゃ、部外者には意味を成さない。

よく言われることだが、こういう如何様にも解釈しえる文は一文だけ抜粋するの
ではなく、できるだけ全文引用すべし。
529512:2009/10/14(水) 20:13:23
すいません。一旦去りながらまた戻ってきました。

この自分の質問と説明の流れをノートに書き留めながら、
こんなに完璧に説明できる人って神だな〜と思いつつ、
無償でしかも自分の時間を割いてまで、ここまで丁寧に教えて下さるなんて
一体どんな神様?と思ってしまったので。

正直、こんな神様が近くに居たら学校なんて行かなくても独学で勉強出来るのにと思いました。

本当にありがとう神様。助けてくれてありがとう神様。
何だか孤独感まで救われた気分です。ではー。
530512:2009/10/14(水) 20:16:54
>>528神様
全文引用してしまうと長くなると思ったので、今度から気をつけます!
と、いうか。今、光臨していらっしゃるのですね。ちょっと嬉しい。
いや、これ以上はうっとうしい人になりかねないので(既になっている感もありますが、)
本当に失礼します。
531何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 20:41:50
点過去と現在完了といえば
「さっきからしょっちゅう流れるこのコマーシャルは何の宣伝だ?」と聞かれて
ああ、スペイン語で言うと
Yo he venido, yo he visto, y yo he comprado, que barato!
かな?と答えたら、これは慣用句だから
Vine, vi. y compré.
のほうがいいといわれたことがあります。
532何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 21:03:12
>>531
元ネタは“Vine, vi y vencí.”(来た、見た、勝った)だからね
533何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 21:15:24
>>532
元ネタは"Veni, vidi, bibi"(来た、見た、飲んだ)だからね。
534何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 21:49:18
あれ?変なの。なんでこんなに時間空けてダブったんだろう...?
535何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 21:50:00
あ、ちがう、ダブったんじゃないんだw スレ汚しすみません
536何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 22:19:19
510や531は現在完了を考えすぎとゆうか微妙に誤解してるキガス・・・
537何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 03:05:26
いつもお世話になっております。初歩的な質問で大変恐縮ですがまたお願いします。

Tomo muchas cervezas.と言ったら「mucha cerveza ね」と隣のメキシコ人の奥さんに直されました。
あと、Como muchas sojas.と言った時も「mucha soja ね」と。
なぜmuchas〜と複数形にしてはいけないのでしょうか。
彼女は日本語がほとんど話せないのでこれらを質問出来ません。

パソコンの前で待っています。どうぞ宜しくお願いします。



538何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 07:38:39
ビールに関してだけレスすると、
ビールは液体なので、基本的に数えることができません。だから複数形にできないのでmuchasではなくmuchaで量を表現します。
ただし、グラスとかビンとか缶とか、容器を念頭に数えることは可能です。
山のように積まれた缶ビールを指さして、会話をするお互いが「缶」という形態を共有しているなら、muchas cervezasでもいいかもしれませんが、
普通は単数形でmucha cervezaなのかな。

豆は自信ないけど、「一粒食べる、二粒食べる、三粒食べる」という具合に数えられる形態の食べ方をするとして、
「たくさん」ならmuchas sojasなのかな。
539何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 08:14:45
可算名詞と不可算名詞というやつですな
540何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 08:41:44
人の事もmucha genteとか言ってるね・・・
541537:2009/10/16(金) 09:23:10
538さん、お忙しいところどうもありがとうございます。
計数不可能な物について「沢山の〜」という時はmucho、muchaなのですね。
大変勉強になりました。
542何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 18:00:56
>>541
夕方まで考えて、豆の件、朝はいい加減なことを書いてしまったようです。

豆を一粒、二粒と数えるのは、"un grano de soja"とするのが自然じゃないかと。
"○ granos de soja"の形で表現するので、不可算名詞なのかな。

sojasという形をとるのは、
「大豆」と呼ばれる植物・食べ物の中の、いろいろな品種(例えば、黒豆、赤豆、青大豆、白大豆、枝豆)をひっくるめて言うときかなぁ。
それでもやっぱり自信がない書き方で申し訳ない。
543537:2009/10/16(金) 19:35:34
542さん、夕方まで悩ませてしまい申し訳ありません。
本当にどうもありがとうございます。

544何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 12:18:33
>>539
そゆこと。英語にあるあれ(理系実用英語の基本にして奥義)ですが、
中学で This is horse (これは馬です)。を間違いだと教えるから
いつまでたってもこの感覚が身につかないのよね。
 入試に出ないからそこまで教えなくていいんだって言われたけど
 人生で使うんだよ!
さて、馬刺しをつまみ上げて
 Esto es caballo. This is horse. これは馬です。
っていうのはしごく自然です。
 Ayer he comido un caballo. Yesterday I ate a horse.
は馬一頭まるまる食べたことになります。

枝豆も豆腐も納豆も醤油も味噌も含めて「豆を食べる」って文脈で言ったのでしょ?
Los Japonés comen soyas tanto como su edad después del exorcismo.
とかはアリでは?
545何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 18:08:05
そういや、スペイン語にはフランス語やイタリア語にある部分冠詞がないな。
546何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 20:10:39
2つに分けたときに値段が半分になるモノは不可算名詞。
2つに分けたら商品価値がゼロになるモノは加算名詞。

豆知識ね。
547何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 23:17:49
赤ちゃんは切って分けたら死ぬので加算名詞
548何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 03:26:01
>>547
支那人かよw
549何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 10:48:14
林家ペーパーは分けたら価値がなくなるので可算名詞
550何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 03:06:54
こんばんわ。いつもお世話になっております。
今回もよろしくお願いします。

その1 Las expresiones de tiempo について。
「Pretérito Perfecto」グループに "a mediodia"
「Pretérito indefinido」グループに "hace poco" が含まれるのが何故だか良く分かりません。
日本で習った時にはhace poco tiempoは、「Pretérito Perfecto」グループと習っていました。
それは現在と関係が近い近過去だからと習いました。
ところが、こちらの参考書ではhace diez minutosは「Pretérito Perfecto」グループなのに、
問題のhace pocoは「Pretérito indefinido」グループなのです。
続いて、a mediodiaについてですが、イメージ的には「Pretérito indefinido」グループだと思っていました。
この時、と断定されているからです。しかも近過去や現在との繋がりのイメージも浮かびません。
問題集に向かって、なんでー???と思わずしかめっ面。

その2以降は長くなるので次のレスに順次書きます。解説をよろしくお願いします。
551何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 03:13:57
その2

問題。次のEstilo indirectoの文章をオリジナルの彼女が(テレサが)言った言葉に直す。
『Teresa dice que te volverá a llamar por la tarde.』

誤・Te volveré a llamar por la tarde.(←私が書いた間違い。)

正・Te vuelvo a llamar por la tarde.

何故未来形だったのに直説法現在になるのかが分かりません。解説願います。
552何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 03:21:25
その3

問題。状況に沿って、次のフレーズを変化させなさい。
Iñaki:"No voy a ir a la fiesta. Es que estoy muy cansado"
a, Al día siguente en la fiesta lo cuantas:_____________________
b, El lunes después de la fiesta:_______________________

a, Ayer Iñaki me dijo que no venía a la fiesta〜
b, Dijo que no iría a la fiesta〜

この時、irとvenirの使い分けが何故異なるのか教えてください。
553何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 03:36:36
その4 Probabilidad.

問題。(2つあります。)
−Pero, ¿qué dices? Ese chico ha estado viviendo cinco años en Alemania.
−Pues(Vivir, él)_________ allí, pero habla fatal el alemán.
私は5年住んでいたというのがPretérito Perfectoになっているので、
habrá vividoか、それともviviríaか悩んでいます。

−¿Quién ha dejado la luz encendida?
−Perdona,(Ser)__________ yo sin darme cuenta.
これも似たような悩みなのですが、誰よ電気点けっぱなしにしてたのは?
と、聞いて、あゴメン、多分私。物語に集中できなかったのと訳すと、
今この時まで集中できなかったのか、それともさっき集中できなかったのか、分かりません。

解説お願いします。

以上です。長くなりました。
溜め込んで一気に週末に質問するのが、もし解説者様方の負担になるなら、次回から小分けにします。
554何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 06:31:15
>>545
部分冠詞。
Hay de todo.
とか。
555何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 07:28:17
>>553
「ese chico」はドイツに5年間住んでいたことがあるのに、彼の話すドイツ語はまったくひどい(彼はひどいドイツ語を話す)
というような内容だと思うんだけど、未来完了か、過去未来か、どちらかを入れなければならないの?

「darse cuenta (de 〜)」で、気づくって熟語では?
sin darme cuentaだから、電気がついていることに「yo」は気付かなかったので
結果的につけっぱなしになっていた。
556553:2009/10/19(月) 07:57:28
>>555さん
ありがとうございます。
未来完了か、過去未来か、どちらかを入れなければならないと決まっているわけではなく、
Vivirを文脈に合った形に変化させなさいという問題です。

熟語「darse cuenta (de 〜)」に今気付きました。なるほどー。

2つともProbabilidadの練習問題なので、それに合わせて動詞を活用させるんだと思います。
557何語で名無しますか?:2009/10/21(水) 00:42:10
>>552
これは問題集の回答に乗ってたもの?
時制がえらいことになってるけど
558552:2009/10/22(木) 02:28:28
>>557さん
問題と答えをそのまま書き写しています。

一箇所だけ写し間違えていました。cuantas→cuentasでした。すみません。
誤:a, Al día siguente en la fiesta lo cuantas:_____________________
正:a, Al día siguente en la fiesta lo cuentas:_____________________

その他は全て市販の問題集の問題と答えの写しです。
559何語で名無しますか?:2009/10/22(木) 18:32:01
aの答えだけど、フィエスタ中でのyoの発言としては、veniaはおかしいと思う
崩れめの会話なら許されるかもしれんが、一般的な文法ではvendriaを使うべき
veniaよりはまだvieneのほうがマシ。

確かに主節が線過去だから、その従属節を線過去にしたい気持ちはわかる
実際ネイティブがそのように使うこともある。
でも、文法の問題集に出すのはどうかと思う
560何語で名無しますか?:2009/10/22(木) 18:52:21
a「今日パーティーに来ないって言ってたよ」

b「パーティーに行かないって言ってたよ」

vendria=現在 iría=未来
って事、かな?
561何語で名無しますか?:2009/10/22(木) 22:22:36
関係節と接続法について質問させてください。
参考書の関係代名詞の例文の中に、
El libro que está sobre la mesa es mío.
というのがあったので、これを例にしますが、

Tal vezとかQuizáをつけて、強い疑念を示したいとき、
まず、話者は話す内容が本当にそうなのかわからないので接続法を使うんですよね?

上の例文の場合、estáもesも、ともに接続法で活用するのでしょうか?
それとも本が机の上にあることは確かなことなので、estáはそのままでいいんでしょうか?

さらにもうひとつ。
>>397さんが書かれているような接続法と直説法の使い分けを解説してくれている
日本の文法書ってありますか?
562552:2009/10/23(金) 04:48:40
>>559さん
うーん、こればかりはこの問題集を作っている会社に何でこうしたのか尋ねるしかないですね。
もしかしなくても誤植かもしれないし、私は559さんのvendriaを信じます。恐らく誤植でしょう。

>>560さん
これなんですが、aは昨日が当日なので、来れないって言ってたよ。で、
bは先日だから、行けないって言ってたとなる解釈で良いでしょうか?
あー頭がこんがらがるー。
563何語で名無しますか?:2009/10/26(月) 21:27:46
西語検定4級のレベル上がったらしいぞ
564何語で名無しますか?:2009/10/27(火) 01:22:31
私はレストランでアルバイトしてるんですが、最近スペインからのお客様がよくみえます。
「お席にご案内します」と、「ごゆっくりどうぞ」はスペイン語で何と言うのでしょうか?
こいつできる…!と思わせたいです。
分かる方お願いします!
565何語で名無しますか?:2009/10/27(火) 01:28:50
>>561
El libro que esta sobre la mesa es mio.(アクセント記号略)
に強い疑念を付加したら、 es → sea になるだけで、estaは変わらない。
566何語で名無しますか?:2009/10/27(火) 01:33:46
>>552
出尽くしてるけど、久しぶりの規制解除だからw

どっちも過去未来。
もう来ない事が確定だと、vinoと点過去もあり。
線過去使うのはちょっと意味が分からない。
567何語で名無しますか?:2009/10/27(火) 01:42:01
>>564
料理を出した時に " Que aproveche(n)"って向こうのCamareroは言うんだけど、
それを逆に日本語にしてくれって言われて困ったの思い出した。
「お待たせしました」とか「ごゆっくり」って日本語教えたけど、
日本のレストランでスペイン人の客が来たら
料理を出す時に言ってみるといいかも。

相手が一人なら"Que aproveche!" 複数なら"Que aprovechen!"
568何語で名無しますか?:2009/10/31(土) 22:36:25
「君を手伝ってあげるよ」と言いたいとき、"Voy a ayudarte."と言えばいいかと思うのですが、
例えば、この「君を」が「困っている君を」「泣いている君を」「かわいそうな君を」みたいに、
修飾して表現したいときはどうしたらいいですか?
前置詞格代名詞を先行詞とする関係節なんてありえるんでしょうか?
569何語で名無しますか?:2009/11/01(日) 12:32:23
規制のせいでPCから書けなくて携帯からアクセント記号等なしで失礼します。
そして、遅ればせながら、>>565さんありがとうございました。

昨夜の>>568の補足なのですが、別の文を例に出しますが、要は
Puedes ayudarme?
Yo tengo problemas.
の2文を、porque等の接続詞を使わずに、1文で表現したいときはどうしたらいいのでしょうか?

この場合「me」と「Yo」は同一人物なので、関係代名詞を使えるのではと思ったのですが、
動詞にくっついた代名詞を先行詞とするのは変な感じがしたし、
あるいはme puedes ayudarのように分離しても、関係節の入り場所が?だし、
puedes ayudar a miと前置詞格を使ったらいいのかとか、
そもそも関係節は使えないのだろうかとか、
ない頭をこねくり回しているのですが、わかりません。

また、
Perdoneme.「どうか私をゆるしてください」と言うだけでなく、「愚かな私を」のように言いたいときは
どう表現するのでしょうか?
人称代名詞に形容詞をつけてもいいのですか?

570何語で名無しますか?:2009/11/03(火) 14:24:18
質問させてください。

poder+不定詞の文で、それが「可能」を表しているのか「推定」を表しているのかは、
前後の文脈で判断するしかないのでしょうか?

例えば、
Juan puede venir esta noche.
「フアンは今晩来ることができる」とも「フアンは今晩来るだろう」とも
解釈できてしまいますよね?

初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
571何語で名無しますか?:2009/11/04(水) 00:03:24
西文に限らず外国語を和訳するのに完璧というものはない。(当然だが西語?フ和語が一対一ではないことは辞書をひけば一目瞭然)
くることができるだろうし、くるかもしれない。それらを同時に表現しているというのが正解。ただし日本の受験方式で和訳にたったひとつの正解を求めるなら前後の文章で判断しろというしかない。
572何語で名無しますか?:2009/11/04(水) 18:13:06
可能と推定を同時に表現しているのなら、
「お前、昨日は行けるて言ったじゃないか、準備して待ってたのに」
「は? 俺は行くかもしれないって言っただけだろ。かもだよ、かも」
みたいな言い争いはよくあるってこと?
573何語で名無しますか?:2009/11/04(水) 20:00:06
puede venirはpuede venirであって可能でも推定でもないということ(それを可能でも推定でもあると言い換えると非常に混乱しますね)じゃないでしょうか?
574570:2009/11/04(水) 21:27:46
>>571
なるほど、同時に表現していると言われるとよくわかりました。
ありがとうございました。
日本語にこだわり過ぎるとダメですね。

572さんも、573さんも、ありがとうございました。
575何語で名無しますか?:2009/11/04(水) 23:40:10
>>572
たぶん言い争いはない、と思う。なぜならこれから起こる事象に対して
「できる」と言い切っても、それは「できた」のではないから絶対ではない。細かくいえば「できると思う。もしくはできるつもり」みたいなニュアンス
が正しいはず。これは日本語にすると「できるかもしれない」に近いのでは
なかろうか?だからどうしても和訳したければ「くることができるかもしれ
ない、みたいな感じ」。になるんでは?
576何語で名無しますか?:2009/11/05(木) 11:51:06
言葉の強さとか強固な意志などは副詞などで補うということなのかな?
absolutamenteとかperfectamenteとか。
これなら「絶対って言ったじゃないか」という言い争いは起きるかもしれない。
577何語で名無しますか?:2009/11/05(木) 23:44:04
訳は「フアンは今晩来るかもしれない」でいいと思う
578570:2009/11/08(日) 00:19:30
>>577

ありがとうございます。
日本語に訳すときは、
どちらかと言うと「推定」の意味合いのほうが強いのでしょうか・・・
579何語で名無しますか?:2009/11/08(日) 13:29:46
推定ではなく可能性
580570:2009/11/08(日) 18:32:07
>>579

なるほど。
ありがとうございました。
581何語で名無しますか?:2009/11/10(火) 00:29:12
はじめまして^^
来年DELEのintermedioに挑戦しようと思うのですが、el cronometroと
preparacionシリーズどちらがオススメですかね??
582何語で名無しますか?:2009/11/11(水) 18:29:23
みな様に質問
ジューススタンドを開業するんですがスペイン語でジュース屋っ何て言うんですか? 店名にしようかと思っています
できればカナ表記も教えてくだされ
583何語で名無しますか?:2009/11/11(水) 22:36:43
>>582

juguería 「フゲリーア」
584何語で名無しますか?:2009/11/11(水) 23:01:39
>>583
ありがとうございます
生意気ですがフルーツもスペイン語してもらえますか?
キャッチーな店名にしたいのです
585何語で名無しますか?:2009/11/12(木) 04:42:13
>>584

fruta 「フルータ」、フルーツジュース = jugos de frutas 「フーゴス・デ・フルータス」
(野菜ジュース = jugos de verduras 「フーゴス・デ・ベルドゥーラス」)
586何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 02:03:34
>>567
Que apoveche.では、主語は不特定の食べ物とかを指しているので、
話しかける対象の人数、túとかustedとかによって動詞を変化させることにはならない、
と理解しています。「今食べている、これから食べる食べ物が有益でありますように」
という意味合いだと思いますが・・・
587何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 08:59:06
>>586
Exacto. aprovecheが指すのは「食事の機会」なので変化しない。
588何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 20:12:44
>>578-580
話者がどういう立場の人間で、どういう状況でそれが発せられたかによる。
それなしであれこれ考えても不毛
可能か推定かというのもなんの具体的意味のある区分けにはなっておらず無意味。
もう少し現実に即して考えたほうがよいネ
589何語で名無しますか?:2009/11/30(月) 21:40:41
どなたか教えてください。
?Como poder hacerme esa faena?を点過去にする問題で
ustedは
?Como pudo hacerse esa faena?
vosotrosは
?Como pudisteis haceros esa faena?

それなのにどうして、tuに対しては
?Como pudiste hacerme esa faena?
で"hacerte"ではないのでしょうか?

意味も「よくやってくれたね(褒め言葉として)」らしいですが
イマイチ分かりません。
よろしくお願いします。
590何語で名無しますか?:2009/12/01(火) 11:55:10
>>589
その問題自体がおかしい。
問題文が「hacerme」なんだから、主語が何になろうがそこは無変化なはず。
もし問題文が「hacerse」という再帰動詞になっているなら、主語に応じて変化すると思うが。

間違っている教科書結構多いから気をつけるべし。
出版社のサイトに行ってみると謝罪と訂正されていることもあったりするよ。
591何語で名無しますか?:2009/12/01(火) 23:53:16
>>590
レスありがとうございます。出版社のサイト見てみます。
592何語で名無しますか?:2009/12/02(水) 13:18:11
id=10806557のおばさん、いいかげん黙らないかな
593何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 10:51:40
いつもお世話になっております。また教えて下さい。
¿ Te importa 〜 ? の文なのですが、「que+接続法」を用いずに動詞の原型を置いてもいいのでしょうか。

¿Te importa que no venga mi esposo? → ¿Te importa no venir mi esposo?
¿Te importa que ponga la tele? → ¿Te importa poner la tele?
¿Te importa que yo fume? → ¿Te importa fumar?   などです。

あと、「君に電話しても構わない?」と言いたいのですが、
¿Te importa que te llame? ¿Te importa llamarte? で合っていますか?
説明が下手で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
594何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 12:12:24
現在、大学(march)一年。来年、西語を継続して取ろうか、悩み中です。前期成績はAA(=S)、(後期もAA目指してます)。
やはり大学の授業では、話のネタくらいにしか、使えませんかね?
もしあと一年やり、三年生で西語会話に行き、練習した場合、就職に役立つレベルまで可能ですか?
ある程度頑張れるつもり。長文すみません。




595何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 13:21:02
>>593
従属節の主語が主節の主語と一致していないときはqueを使わなければならない。
なので「君に(私が)電話しても構わない?」という文でqueを用いずに辞書形を使うのは間違い。

「私は(私が)遅れて着いても構わない」というように主語が一致している場合は辞書形も使える。(勿論queも使える)
No me importa llegar tarde.
596何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 13:38:41
>>595 “辞書形”って不定詞のことね?

>>593 >>595の説明のとおり。
例外が>>261 (>>260-261参照のこと)
597何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 23:47:57
「te importa 〜?」の構文は、「〜」が不定詞であれ名詞節であれ、それが主語になって
「〜することが/誰々が〜することが、君にとって迷惑ですか?」という意味ですよね。

?Te importa 不定詞? だと、(君が)〜することが、君には迷惑ですか?とを聞くわけだから
大雑把に言えば、〜してくださいという依頼の意味になる。

他方、?Te importa que 〜?だと、(誰かが)〜することが、君には迷惑ですか?と聞くわけだから
〜してもいいですか?という許可を求める意味になる。

と思えばいいでしょうか?
598何語で名無しますか?:2009/12/05(土) 21:13:02
>>597
大雑把な言い方じゃなくても、それは丁寧な依頼の意味を表す。
というか、ここでいちいち構文の説明を求めるよりも、何か一冊まともな辞書買った方が勉強の効率上がるぞ。
599何語で名無しますか?:2009/12/07(月) 00:32:14
Anat ahasor edemook onait ain odesh ouka ?
600何語で名無しますか?:2009/12/07(月) 11:32:35
http://www.youtube.com/watch?v=AqrlD4vTXEg
この動画の00:38〜から選手に対してスペイン語で日本について質問してると思うのですが
何という質問をしているのでしょうか?
601何語で名無しますか?:2009/12/07(月) 13:37:20
>>600
「日本人女性記者の質問に失笑をこらえきれなかった」と言ってるだけだと思う。

その日本人女性記者って違うかもしれないけどこれと同じ人物かな。
http://www.youtube.com/watch?v=lXsmgRza89U
「C.ロナウドはその日本人女が何を聞きたいのかよくわからなかったようだ。
笑いを抑えることが出来なかった」と言われている。

なんだか恥ずかしい...
602何語で名無しますか?:2009/12/07(月) 15:03:11
>>601
ありがとうございます
603何語で名無しますか?:2009/12/08(火) 22:13:00
これはwww
スペイン語まともに話せるやつ用意出来なかったのか
604593:2009/12/09(水) 10:49:35
595さん596さんどうもありがとうございます。597さんのレスも大変参考になりました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。またよろしくお願いします。
605何語で名無しますか?:2009/12/11(金) 17:11:25
イギリスの歴史映画でスペイン兵とイングランド兵が決闘する場面があり
スペイン兵がイングランド兵に負けて殺されそうになり「Cuartel !」 と叫んでいました。

辞書を引くと @兵舎 Asin〜 で「皆殺し」「敵に情けをかけるな」 とありました。
この「Cuartel!」という台詞はAの意味から推測して
「命だけは!」「助けてくれ!」という命乞いの意味で良いのでしょうか?

英語字幕は「待て!待ってくれ!」という感じの英語になっていました。
606何語で名無しますか?:2009/12/11(金) 18:31:35
>>605

cuartel には tregua「休戦、休止」の意味があります。ですから、英語字幕が正解でしょう。

http://www.wordreference.com/definicion/cuartel
607何語で名無しますか?:2009/12/11(金) 21:14:16
>>605
ありがとうございます。
命乞いの台詞とは、少々ニュアンスが違うのですね。
608何語で名無しますか?:2009/12/12(土) 18:05:34
dar cuartel: Ser benevolente con el enemigo o adversario
とある。Larousse西西より。
この場合は Dame cuartelという意味で判断すればいいんでないか
609何語で名無しますか?:2009/12/13(日) 13:11:45
>>607
ニュアンスは同じだと思うけど
610何語で名無しますか?:2009/12/14(月) 16:58:21
lo amlo es el gobierno pero bueno con el tiempo ire platicando mas sobre el gobierno de aca.
ってどんな意味ですか?
丸投げな質問で申し訳ないんですけどよろしくお願いします
611何語で名無しますか?:2009/12/14(月) 21:49:01
>>610
AMLOは政府だけど良い政府だ。
今後私はここの政府についてもっと話していくことになるだろう。
612何語で名無しますか?:2009/12/14(月) 21:59:38
むちゃくちゃだw
わざとだな?>>611
613何語で名無しますか?:2009/12/16(水) 23:04:53
自分で書いてみたら?>>612
614何語で名無しますか?:2009/12/19(土) 13:38:03
>>610
amlo は malo のミスタイプじゃないかな?
「悪いのは政府なんだけど、まあこれから少しずつこっちの政府について話していくことにするよ。」
615何語で名無しますか?:2009/12/19(土) 17:40:51
だねえ
616何語で名無しますか?:2009/12/19(土) 23:07:40
だねえ、だってw
617何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 00:24:00
>>611はボケてみたわけじゃなかったんだな
618質問:2009/12/25(金) 01:56:59
他界した高祖母がスペイン人です。
アルバムを開いたとき、曾祖母の旧姓と思われる一部に、Espejoとありました。何と読むのでしょう?また、何らかの意味はあるのでしょうか?
読みを知っている曾祖父も他界して誰も分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。
619訂正:2009/12/25(金) 01:58:22
二行目、訂正です。
×曾祖母
○高祖母
620何語で名無しますか?:2009/12/25(金) 02:18:35
エスペホ。エスペーホ。カタカナならどっちかで。
意味は「鏡」。
621618:2009/12/25(金) 03:07:09
>>620
鏡ですか!不思議な名前ですね。ありがとうございます。
ちなみにChaves(チャベス)が高祖母の婚後の姓のようですが、こちらはどうでしょうか。
622何語で名無しますか?:2009/12/25(金) 08:57:28
>>621
623何語で名無しますか?:2009/12/25(金) 09:15:04
スペイン語で 鍵は llave でしょ?
624何語で名無しますか?:2009/12/25(金) 09:25:47
625何語で名無しますか?:2009/12/25(金) 09:53:54
なるほど。ポルトガルに由来する姓なのか。
626何語で名無しますか?:2009/12/25(金) 18:15:39
日本にも鏡姓はいくらでもいると思うが
627618:2009/12/26(土) 14:14:27
皆さんありがとうございます。チャベスは大統領と同じで鍵で嬉しいです。
後日談ですが高祖母の母らしき名前も見つかり、婚前姓がLeonhardのみでした。
スペイン人はみんな姓は2つと思ってたのでびっくりしました。こちらは由来は自分で調べてみます。ありがとうございました
628何語で名無しますか?:2009/12/31(木) 21:58:09
Corren rumores extranos.
Aprendo el frances ,el italiano y el espanol sutodidacticamente.
629何語で名無しますか?:2010/01/01(金) 13:28:07
いま日本の最高支配者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍です。

・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。

・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。今年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
630何語で名無しますか?:2010/01/01(金) 13:35:50
>>629
関ヶ原の戦いで酷いことしたんだから、そのくらいは仕方ない
631何語で名無しますか?:2010/01/01(金) 13:47:32
>>629
翻訳依頼ならスレチ
632何語で名無しますか?:2010/01/12(火) 17:41:48
スペイン語を独学で学習するためにプラサマヨールという教科書を購入したのですが、長文の翻訳が付属されておらずとても困っております
ttp://text.asahipress.com/spanish/detail.php?id=911
この教科書を使用しているのですが、どこがで解答的なものは入手できるのでしょうか?
よろしくおねがいします
633何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 12:13:19
age
634何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 20:33:05
若い頃に南米へ行く為に半年勉強したんだが、実際の現地田舎ではスパニシユなんて使われてなくて現地語W
半年の努力は現地空港を出たところで無駄になったWWW
635何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 14:00:30
一つ質問させてくれ。

ヒスパニック系のアメリカ人とメールするのだが、
そのときたまに挨拶とかでスペイン語を使う。
その際、相手のメールの特殊文字がカタカナに文字化けして
困る。これを直すにはどうすればよいのか?
知っている人、レス頼む。
636何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 11:50:04
スペイン語フォントを入れればいいんじゃないのかな?

ちなみに俺はメキシコの人とメールしてるがhotmailなら文字化けすることはないぞ。
637635:2010/01/30(土) 16:22:15
文字化けは試行錯誤で解決できたと思う。

ところで、
スペイン語フォントを入れる?
それはどうすれば良いの?

こちらが特殊文字を入力するときも面倒に感じているので。
PCの知識としては基礎なのだろうけど、
教えてもらえると助かる。

638何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 21:50:37
>>637
俺MS Wordで入力してからメールにコピペしてたよw
639何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 21:58:02
中南米に行く奴はスペイン語なんか勉強したって無駄だってwww
どうせ現地語なんだからwww
640何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 22:38:11
全然無駄じゃないので勉強しておいた方がいいです
641何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 01:19:56
>>638
dクス!
自分もそうして見る。
642何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 12:39:41
キーボードの入力言語にスペイン語を追加すれば
特殊文字もすぐに入力できるようになるよ
詳しくはググってくれ
643何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 15:55:43
Wings of Words(alas de palabras)
ケミストリーの曲のタイトルなのですが、
ケツの部分はスペイン語でおk?
カタカナ発音でどう読むのか教えてください。
機械翻訳でことばの陣営って出たんですが、言葉の壁みたいなニュアンスですかね?
644何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 16:50:24
アラス・デ・パラブラス
言葉の翼じゃないかな?
645何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 16:53:58
そうだねw
wings=alas=翼(両翼) of=de=〜の words=palabras=言葉
すなわち、wings of words = alas de palabras 英語をスペイン語にしただけw
646何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 17:33:39
ありがとう!
なんでこんなタイトル付けるんだろうw
Wings of Wordsって曲は別にあって、
そのカップリングの別バージョンなんですけどね。
ともかくありがとうございました!
647何語で名無しますか?:2010/02/03(水) 14:22:42
こんにちは。
スペイン語学習の一環としてスペインの掲示板を探してるんですか、規模の大きいスペイン版2ちゃんねるみたいなの知ってる方いますか?
648何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 06:28:28
大学でスペイン語勉強したくなったが先生にフラれて次年度取りづらい
649何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 08:29:23
まずは先生のケツをガシッと掴んでだな
650何語で名無しますか?:2010/02/05(金) 00:32:15
21秒の所、おそらくスペイン語だと思うのですが、何と言ってるのですか?
私には関西訛りの日本語「鶴瓶ありがとう」にしか聞こえません
http://www.youtube.com/watch?v=WJgI3fUK0Sk
651何語で名無しますか?:2010/02/05(金) 01:09:05
>>650 
「シルブプレ、ありがとう」じゃないの?
652何語で名無しますか?:2010/02/05(金) 01:58:41
スペイン語を翻訳したニコ動が10万再生した!
励みにしてもっと勉強します
653何語で名無しますか?:2010/02/05(金) 20:24:15
ニコ動とか。。。
654何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 23:35:37
Capità Harlock opening
http://www.youtube.com/watch?v=Zpw_N7fFDFI

このスペイン語の歌を文字にできませんか?
655何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 23:39:28
opening español capitan harlock
http://www.youtube.com/watch?v=Cn3Ym60Va7I&feature=related

このスペイン語の歌を文字にできませんか?


656何語で名無しますか?:2010/02/08(月) 10:15:43
654 はカタロニア語という言語。悪魔にさえ修得できないと言われているので
二ちゃんで訊いても無駄。

655 は
En la vida hay que luchar por un ideal
y con èl, con fervor proteger así
nuestra libertad
en la tierra o en el mar
o en el cielo azul
con mi nave espacial lucharé yo
en busca de paz
llevaré como bandera yo, la calavera cruel
para así indicar bien
que no voy a parar hasta el fin
y entonces conseguir mi planeta en paz
puede que mi vida dejaré
más seré siempre fiel.
657何語で名無しますか?:2010/02/08(月) 23:36:08
ありがとうございます
654 はnostrosがきこえたようなのでスペイン語だと思い込んだのですが
658何語で名無しますか?:2010/02/08(月) 23:38:02
悪魔にさえ修得できないと言われているのはバスク語だよん
659何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 08:54:19
俺らの勉強しているいわゆるスペイン語ってやつはカスティーリャ語なんだなこれが。
ラティーノ達と話してみるとわかると思うけど、彼らはエスパニョールはほとんど使わない。
勿論、意味は通じるけどね。
660何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 10:38:57
http://www.youtube.com/watch?v=vL0nUNCYBS8&feature=related
Gozilla puede volar con Mazinger sobre el cielo azul...
という超かっけえ絵が浮かぶのですが、幻想でしょうか?

661何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 13:54:13
「ラティーノ」ってメキシコ人のこと?
662何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 16:07:04
>>661
ラテンアメリカのスペイン語もしくはポルトガル語を公用語にする国の出身者達全般の事
663何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 16:53:35
>>659
よく意味がわからない。
「彼らはエスパニョールはほとんど使わない。」って
españolじゃなければ何語を話すんですか?
664何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 18:00:10
USA英語
665何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 20:39:23
「ラティーノ」≒USAの「ヒスパニック」は
英語化してるってことだろう。
666何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 22:06:33
>>663
「俺たちはカスティーリャ語を話している」という言い方をするんだよ
俺がこの間アルゼンチンの人と話した時も
Sabes hablar castellano?
と言われた
667何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 09:06:44
それは「漏れらは本場カスティーリャの言葉を話せるんだぜぃ!」という意味
668何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 19:12:41
つうかそれはスペイン語の呼び名の問題でしょ
別に659が勘違いしてるようなスペイン語とは別の言語というわけじゃなく
669何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 20:23:11
カスティージャ=標準スペイン語じゃないの?
しかし、実際にはスペインや南米諸国間で若干の違いがあるよね
じゃあ、非標準のスペイン語は何?って話だが、
カタルーニャ語とかガリシア語とか?

あと標準スペイン語とポルトガル語以外で、ラティーノが使う言語を調べたら、
英語、オランダ語、ヒンズー語、インドネシア語、イタリア語、アラビア語とかがあった…
まあ、これらはもちろん公用語ではないよな…
670何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 23:01:23
非標準のスペイン語というのは先住民訛り、イタリア移民訛り、アンダルシア弁などのこと。
671何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 23:28:29
非標準のスペイン語って、単にスペイン語の方言なのか。だったら、標準も非標準も同一言語なんだな…。
672何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 03:29:40
すみません、
中米にて「食べなさい!」の意味で「ケ ティエネ ケ コメール」と言われたのですが
スペルを知りたく調べたところ「usted tiene〜〜」しか見つかりません。
最初の「ケ」は聞き間違いか、それとも方言か何かでしょうか?
673何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 09:04:40
tiene que comer 食べなければなりません
はわかるんだけど最初のケがなんなのか俺にはわからん
何を?のQue' なのか ただのQueなのか・・・
もしくは最初のaを聞き逃していたとして
A que tiene que comer. 絶対に食べなくてはなりません!
ということかも。
674何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 09:24:06
>>672
「食べなさい」と最初に言われた時点で>>672
「え?なんて?」と聞き返すなり
「よくわからない」というような表情を浮かべたりしたなら
相手は“(He dicho) que tiene que comer.”と続けていうかもしれない
その(He dicho)の部分が省略されていてqueから言い始めるってことはありうる。
675何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 09:26:43
(Digo) que tiene que comer.とかね
676何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 09:49:03
中南米行きたい奴は現地語勉強しろよ
空港降りたらスペイン語なんて通じないよWWW
ん?んんん???WWWWWW
677何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 12:34:38
現地語って何語?
中南米出身者と普通にスペイン語で会話してるんだが…
678何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 14:51:32
アンダルシア語を認めろ!カナリア語を認めろ!
679何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:15:17
スペイン嫌い



日本から出ていけ!
680何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:23:56
アンダルシアの方言

主語がVosotrosでも活用は三人称複数 

Por ejenpro, Vosotros que hacen ? www
681何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:25:36
× ejenpro
○ ejemplo
682672:2010/02/11(木) 21:53:58
レス下さった方、ありがとうございます!

少食を心配されての発言なので、「A que〜」「Digo〜」
「He dicho〜」(〜って言ってるでしょ!のようなニュアンスでしょうか)
どれもありえますね。
あと「Usted 〜」の「テ」の部分の聞き間違いかもとも思えて来ました。

西/英 両刀の人から「You have to eat. の意味だよ。」と教わり
その後も複数の人からそのフレーズを言われたので、最もシンプルな言い方なのだと思うのですが、
いちばん代表的なのはどれになりますか? 再度すみません。


683何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 02:21:58
http://www.youtube.com/watch?v=QpM6V6aVgoE

これはスペイン語ですか?
684何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 02:48:21
イタリア語でしょ
685何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 09:13:08
>>682
気になるかもしれんが、相手が何を言いたいのかわかったんだからOK
地方によって表現の仕方は様々だし、とりあえず色々な表現の方法があるってことは覚えておこうぜ
686何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 17:10:38
>>682
中米特有のクセは分からんが
参考書などで一番使われる基本フレーズは Usted tiene que 〜 だと思う。
687何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 21:53:35
>>677
南米いったことないだろWWWいけばわかるさWWWW
洩れは、半年スペイン語勉強して日常会話は問題ないが、半年間がむだになったわWWWWW
688何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 22:46:36
「半年スペイン語勉強して日常会話は問題ない」んだったら問題ないだろ。
689何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 23:03:10
だから現地語って何語?
南米在住の娘と現地でも普通にスペイン語で話してたんだが…

690何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 23:27:57
つ ケチュア語
691何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 23:36:56
つ マヤ語
692何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 23:40:49
ホントだ。
ケチュア語、アイマラ語、グアラニー語…
まあ、必要な奴は勉強すりゃあいいじゃんw
693何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 23:52:37
南米某国では80種類以上の言語が使用されているとか。
でも、スペイン語を使う連中としか交流しないから現地語は必要ない。
694何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 01:52:45
特定の地域での話を
さも南米全域がそうであるかのように語るって…w

ちなみにブラジル行った時は、スペイン語で最低限のやりとりに不自由は無かった
695何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 02:20:57
特定の地域での話を
さも南米全域がそうであるかのように語るって…w

ちなみにブラジル行った時は、スペイン語で最低限のやりとりに不自由は無かった
696何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 08:52:52
スペイン語版・ポルチガル語版の双方があった新聞『INTERNATIONAL PRESS』  廃刊?
697何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 13:21:59
つ チリにナチス残党の村があってドイツ語
698何語で名無しますか?:2010/02/14(日) 04:35:48
>「空港下りたら」スペイン語なんて通じないよ
699何語で名無しますか?:2010/02/14(日) 11:35:19
未来受動分詞がないんだけど?
quod erat demonstrandum "what was to be demonstorated" はなんて表現するの?
700何語で名無しますか?:2010/02/14(日) 17:23:46
Tan como 鬼馬児
701何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 22:29:14
スペイン語を習おうかどうしようか悩み中。
ペルー行った時は英語で全部済んじゃったけど南米とか好きだし。
ヨーロッパ方面に行った時、英語の次に役に立つ言語って聞いたけど本当かなぁ?
702何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 22:37:11
>>701
スペイン本国に行くならまだしも南米へ行く為にスペイン語習うのは意味ないよ
だって現地語だもん。南米でスペイン語話す地域なんてほんと極一部だから
んWWWんんんんWWWWWWWWW
703何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 23:03:23
>>702
南米に行くために習うっていうより、英会話はみんな習ってるしどうせならスペイン語にしようかなー
っていうレベルの志。

で 最後の行はいったいなんだ???
704何語で名無しますか?:2010/02/16(火) 02:31:14
また現地語かw wwwwwwwwwwwwwwwwwwww w
705何語で名無しますか?:2010/02/16(火) 06:53:41
南米で一括りにしてるあたり視野が狭すぎるな
706何語で名無しますか?:2010/02/16(火) 14:02:21
そもそも現地語って言い方に違和感あるな
707何語で名無しますか?:2010/02/16(火) 14:06:22
現地語スレ立てればいいのに…
708何語で名無しますか?:2010/02/16(火) 14:10:21
現地語っていうのが、なんとも頭の悪さを示しているようで
709犯罪国家 三羽ガラス:2010/02/16(火) 15:27:06
外国人犯罪、検挙件数 (H18年)

総 数・・・40128件

中 国・・・14170件   35.3%
ブラジル・・ 4518件   11.3% 
トルコ・・・ 4504件   11.2%
韓 国・・・ 3585件
コロンビア・・・ 2234件
フィリピン・・・ 2152件
ベトナム・・ 1342件
ペルー・・・  832件
その他・・・ 6791件
★ 相変わらずブラジル人の犯罪は増え続けている。 コロンビアがゲリラと
麻薬と来日犯罪者の国のイメージは、いっこうに消えない。
むしろ、ますます強くなっているw ペルーもひどい。
ブラ汁、コロンビア、ペルーはラテンの犯罪三羽ガラスだ。
710何語で名無しますか?:2010/02/16(火) 19:18:22
>>709
検挙数は犯罪数ではないよ
裁判で有罪になった数が犯罪数
711何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 21:32:14
関係代名詞についてお願いします。
el libro que compré ayer 昨日私が買った本
その本が、料理の本だとしたら、el libro de cocina
スペイン料理の本だとしたら、el libro de cocina española
その本が、、、と、先行詞のel libroを修飾する語がくっついていけば、
関係代名詞queとの間がどんどん離れてしまいます。

文脈上、「昨日私が買った」物は、cocinaではないのは明らかですが、
もし、もっとまぎらわしい構造をとる場合、関係節の先行詞をわかりやすくする方法はあるのでしょうか?
712何語で名無しますか?:2010/02/21(日) 01:35:27
二人称復数の命令のdは発音しますか?
例を上げます。
tened のdは発音しますか?
andad のdは発音しますか?
idos のdは発音しますか?
callados のdは発音しますか?
ご回答よろしくお願いします。
713712:2010/02/21(日) 01:38:50
すいません。あまりいい例でなかったので以下のとおり訂正します。

andad のdは発音しますか?
  ↓
caminad のdは発音しますか?
714何語で名無しますか?:2010/02/21(日) 01:59:49
ドゥみたいな音としては発音しないでしょう
直前の母音に強勢が置かれますのでその息を止める感じ
Dを発音する形にした口の中で喉からの息を止めるような音はあると思いますよ
Madrid の最後のdがほとんど聞こえないのと同じです
715712:2010/02/21(日) 02:12:36
>>714
たいへん微妙な点(単にdを発音するかしないかではないという点)を考えた
説明をありがとうございます。

Dejadme も同じことですか?dmというふうに子音が連続しているのでどう発
音するのか興味が有ります。
716何語で名無しますか?:2010/02/21(日) 10:24:13
>>711
冠詞をつけたel que や la queがある
717何語で名無しますか?:2010/02/21(日) 18:34:01
>>715
あくまでも私の耳には・・・ですが
Dejatっme. 小さい「っ」みたいな感じの半拍分の時間があるように聞こえます
dのあるなしよりもjaにアクセントがあるかないかでDeja と Dejadが区別されてるように思えますが
718何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 17:04:23
括弧内の動詞の適切な活用を教えてください。

Cuando tu (saber) algo del examen, dimelo por favor.
Ellos acabaron el trabajo antes de que (llegar) el director.
719何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 17:12:12
宿題は自分でやりましょう
自分でまず答えを出してみてはどうですか?
720何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 21:31:24
>>718
一応教えるけど、辞書引くなり教科書みるなり、自分で考える事が大事だぞ

sepas, llegara
721何語で名無しますか?:2010/02/24(水) 21:42:35
すみません。この動画の訳を教えていただけないでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=jMVChaXDLRQ
722何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 12:45:08
>>718 -er、-ar
sabes llega
723何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 13:51:45
>>722
マジレスする
>>720で回答をした者なんだが、俺はそこは直説法を使うところではないと思う。
例えば、上のCuandoの文は
「もし君が試験について何か知っているなら、私に言ってくれ」ということだからsaberは接続法現在2人称単数形を取ると俺は思う。
下の文は「部長が到着する前に彼らは仕事を終えた」というわけだから、antes de que以降の動詞は時制の一致を受けるはず。
つまり直説法現在3人称単数形が取られることはないはず。
antes de que +接続法なので、俺は時制を一致させて接続法過去形を取った。
過去のことに言及する場合はantes de que +直説法になるのかもしれないが…その場合はllegabaになるだろう。

誰か他にもこの問題について言及求む。俺もまだまだスペイン語初心者なので。
724何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 16:48:55
>>720 が正しい答えだよ
antes de que は常に接続法を伴う
問題文のように主節が過去だったら antes de que 接続法過去で桶
725中級真っ最中 独習者:2010/02/26(金) 21:23:39
>>715  参考用
Esperadme のd およびDejadmeのdmeの部分のdの発音について。
参考にした資料
新スペイン語入門 高垣敏博著 NHK出版 レッスン 52, 58

上記資料に添付されたCDを聴くと
レッスン 52
Ignacio: Esperadme un momento.
Esperadme のdは、dの摩擦音で発音。
レッスン 58
Ignacio: ¡Parad, parad un momento! Dejadme contestar, chicas.
Dejadmeのdmeの部分のdは、dの摩擦音で発音。

dの摩擦音の発音そのものについては、下記参照。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ktakuya/pronun03.htm
726何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 00:13:56
QUERE動詞の活用について質問します。

・例文 - Ellos quieren viajar a Cuba - 彼らはキューバに旅行をしたがしたがっている。

こういう場合、この"viajar"は三人称複数形だと"viajan"でないとおかしいのではないですか?
そうでないとir動詞のとき人称によって変化する意味がなくなります。

727何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 02:41:21
qurer + 動詞の原形
728何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 07:29:32
>>726

英語にすると、They want to travel to Cuba. となりますが、この場合 to travel は
主語が何であっても変化しません。これと同じことです。
ただし、querer という動詞は que で始まる名詞節を目的語にとることができ、
Ellos quieren que sus chicos viajen a Cuba. (彼らは子供たちにキューバへ旅行して
もらいたいと思っている。)という形をとることがあります。しかし、旅行したいのが
本人達ならば quieren viajar になります。
729何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 13:23:33
>>727>>728納得しました。ありがとう
730何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 15:59:18
今やっているNHKのラジオ講座なんかもそうなんですが、
不定詞という言葉を使わずに、「動詞の原形」という呼び方をするのは
そのほうがわかりやすいんからなんでしょうかねえ?

英語で学んだ原形という用語ですが、他の言語を学んでいるとしっくりしないことがあります。
スペイン語の動詞の原形=不定詞でしょうか?
731何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 16:19:08
最近の傾向としては英語の文法用語を流用するみたいですね
私は『現在完了』という言い方にも違和感を覚えます
英語の現在完了とかぶる部分は多いけれど・・・
732何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 08:38:26
>>730
古い参考書だと辞書形という呼び方だったりするよ。
733何語で名無しますか?:2010/03/05(金) 11:40:17
No quiero quererte corazón .

という文について質問なのですが
この場合quererの対象は「君」ですよね?
後ろのcorazonは一体何なのでしょうか?
734何語で名無しますか?:2010/03/05(金) 12:36:03
>>733

呼びかけの感嘆詞でしょう。「ねぇ」くらいかな。
735何語で名無しますか?:2010/03/05(金) 15:17:50
>>734
ありがとうございます。
ということはtesoroやqueridoと同じと考えていいんでしょうか?
736何語で名無しますか?:2010/03/05(金) 17:57:32
>>731
線過去じゃなくて半過去
点過去じゃなくて単純過去
現在完了じゃなくて複合過去
直説法過去未来じゃなくて条件法現在
とすべきだと思う。
737何語で名無しますか?:2010/03/05(金) 18:45:11
>>735

そう思います。歌詞の前後から考えて、それ以外にないでしょう。
http://www.musica.com/letras.asp?letra=1385627
738何語で名無しますか?:2010/03/06(土) 08:42:21
>>736
今更そんな名称に変更されてもスペイン語学習者が困惑するだけ
739何語で名無しますか?:2010/03/06(土) 11:04:24
でもさ、こういうのって文系タコツボ馬鹿学者(一つの言語しか学んだことがない)の縄張り争いで
決まってるんでしょ。同じ起源かつほぼ同じ機能の文法事項(だから英語では同じ単語で表す!)
がフランス語とスペイン語で違うなんて非合理的きわまりない。
どっちかに統一しろ ってのは自然な欲求だと思うが?
不便は一時のこと。それによって得られる利益のほうが大きいと思う。
ていうか、線過去 点過去 の線 点が個人的に気に入らないんだよね。
740何語で名無しますか?:2010/03/06(土) 16:24:30
もともとはフランス語・ラテン語文法あたりから引っ張ってきた用語を使う人が多かったみたいですが最近は英語風ですね
一般の高校でスペイン語を教えるようになってから加速してる傾向のように見えます
参照する書籍によって用語が異なるのも学習者としては十分困惑ものですから、できれば統一して欲しいところです
100年はもめるでしょうけど(笑
741何語で名無しますか?:2010/03/06(土) 23:09:53
初めまして。これからスペイン語を学びたいのですがオススメの勉強方法はありますか?目指すは日常的に支障がない程度まで頑張りたいです。自宅や会社の空いた時間に勉強するつもりです。先輩方よろしくご教授お願いします
742何語で名無しますか?:2010/03/07(日) 00:35:26
bienって「良い」という意味ですよね。ということは、

Cantas muy bien? -とてもよく歌う?
bailan bien Isabel y Carmen - イザベルとカルメンはよく踊る?

ということでしょうか。
743何語で名無しますか?:2010/03/07(日) 01:20:18
これらの場合は「上手に」でしょうね
744何語で名無しますか?:2010/03/07(日) 08:22:29
Se come muy bien en el restaurante.
そのレストランは美味い

こんな表現方法もあるぞ。
745何語で名無しますか?:2010/03/07(日) 13:46:15
あ、本当だ白水社のスペイン語辞典にも、「上手に」と載ってました。
失礼しましたw
746何語で名無しますか?:2010/03/10(水) 17:29:46
Me ha salido el examen bien. v( ̄∇ ̄)

Muy bien. d(⌒ー⌒)
747何語で名無しますか?:2010/03/10(水) 18:16:19
スペイン語のBとVの発音は同じだと色んなテキストやサイトで教えられてるけど、聴いているとやっぱり違うので
アルゼンチン人に聴いてみたらやっぱり区別しているらしい。
ただ、英語のVとは全く別物で、 Vは第二のBみたいな認識らしい。

ちゃんとこの違いを教えてるテキストとかってあるんですか?

その人いわく、区別しないとヤバイだろと言ってたが
748何語で名無しますか?:2010/03/10(水) 19:57:58
発音そのものを説明しているわけではないけど
Real Academia Española がこんな風に書いている

A ver / haber

Aunque a ver y haber se pronuncian de la misma forma, deben distinguirse adecuadamente en la escritura.

A ver と haber
発音は同じだけれどきちんと書き分けましょうね。

改まって聞質問すると、区別があった/あるという人結構いるけど
と言っているその口が区別してないし(スペイン)
749何語で名無しますか?:2010/03/10(水) 20:26:52
逆に英語教育が進んでスペ語でもhを発音しbvを区別するようにならないかしら?
750何語で名無しますか?:2010/03/10(水) 20:29:41
>>748
そんなもんなのか・・?
でもやっぱりCDの発音を聞いていてもVとBは違うぞ
751何語で名無しますか?:2010/03/10(水) 20:56:04
>>749
多分ならないと思う
しなくてもいい事をわざわざするようにはならないんじゃないかな人間って
逆には簡単に流れる気がするけど
752何語で名無しますか?:2010/03/10(水) 22:13:26
>>747
>やっぱり区別しているらしい
>Vは第二のBみたいな認識

全然どういう区別してるというのかこれじゃわからんよw
もう少し詳細を書かなきゃ
753何語で名無しますか?:2010/03/10(水) 22:39:03
>>747
こだわりたいなら止めないけど他にやることいっぱいあるだろうなぁと
その先には、語頭のBと語中のBは発音が違うとか、きりがないぞ
こういう風に言い切ってる人もいるくらいで
ttp://www.elcastellano.org/consultas.php?Op=ver&Id=1172
754何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 11:06:37
俺には同じbもvも同じ音に聞えるな。それで会話できてるし。
755何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 11:30:03
テキストでそう教えてるぐらいだから無視しても大丈夫なんだろうが、やっぱり違うね。
756何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 11:46:49
「お」と「を」の発音は違うと言う人たちと同じにおいがする。
757何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 11:52:20
いやいや
758何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 13:01:46
>>756
それは違うと思うが

こんどネイティブの友人に聞いてみるわ。その辺のところ。
759何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 13:04:58
うん。
760何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 21:22:54
747は
>聴いているとやっぱり違うので
と書いてるんだから
これも具体的にどう違うのか、詳しく書くべき

つうかこっちのほうが大事
話者がたとえどういおうと、聞き手が本当に違って聞こえるんだったら
それは違うってことなんだから
761何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 22:34:33
ar動詞一人称複数現在形と一人称複数点過去がいっしょって不便じゃないのかなあ?
762何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 22:43:37
>>760
正しい発音の仕方を教えてもらったこともないし、自分で発音できる自信はないので予想だが
Bはご存知の通りはっきりと上と下の唇を弾かせたバッという音
VはBほどはっきりと唇同士をを弾かせてない(破裂させてない?)感じに聴こえる

なんというか破裂が足りないような音。日本語でバ行を使うとき、英語とかみたいに激しく破裂させてないから、
もごもごとしゃべるときにバ行をこのスペイン語のVのように発音してるときもあるかもしれない

例えば早口の関西弁で あぶない っていう時とか

東京式アクセントは ブにアクセントがあるからならへんかもしれんけど
関西弁やったらなんとなくなりそう
763何語で名無しますか?:2010/03/12(金) 12:10:50
>>762
語頭にくるb,vとその他のb,vは確かに発音の仕方に違いがあるよ。
辞書にある発音記号見ればわかる。
764何語で名無しますか?:2010/03/12(金) 23:47:44
スペイン語学習を始めて間もない者です。
長文でよく途中に「que」が入るのですが
「que」の使い方がわかりません。

どなたか教えていただけませんか?
765何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 00:31:32
何?
766何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 01:17:50
>>764
それ一気に説明しようとするとスレひとつ消化しちゃうから
よく分からなかったqueが使われた文章をアップしてみれば?
767何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 01:18:49
先ずは辞書を引くことをオススメする
768何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 14:28:39
>>764
・・・・するところの
769何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 14:38:00
みなさん、ありがとうございます。
まだ初級の後半をうろちょろしてるのですが
他の課題で穴埋め中長文のときにしばしばでてきて
その課題についてはうめられても、文章を完成させらないので悩んでいました。
辞書でしらべても、どんな時どのようにつかうのかわからず悶々としています。
770何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 15:25:31
that ってどういう時に使うって聞かれても困る。

771何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 15:46:03
>>769
そういう勉強法はよくないと思うよ。
まずはスペイン語入門書を購入して一通り勉強すべき。
772何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 22:44:29
以下はBとVの発音の説明

http://www.blogolengua.com/2010/03/v-pronunciacion-de-la-v.html

(長いけど面白い)
773何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 17:09:30
The people all over the world dislike people of Japan.

People of the nation that joins the United nations hate Japan.
774何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 17:23:54
Especially Chinese and Koreans hate Japanese.
775何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 20:05:53
Aqui es un tablon para unas personas que estudian espanol. Salga de aqui.
776何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 21:31:56
>>772
スペイン語で書かれているので、分からない。
777何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 23:22:59
BとV同じに発音していいんだよ、ってこと
778何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 23:50:23
南米では発音使い分けるが、標準スペイン語では同じ みたいなのが書いてあったとこもあるし、
あのアルゼンチンの人ここに降臨させてもいいけどな
779何語で名無しますか?:2010/03/17(水) 09:14:48
>>778
その人は言語学者かなんかなの?
素人が外人(日本人)相手に適当なこと言ってたんじゃないの?
780何語で名無しますか?:2010/03/17(水) 13:05:31
言語学者ではないけど。かなり丁寧な日本語をしゃべる人で言語に対してのそれなりの見識はありそうな人
適当なことなんてことはないわw実際に聴いていて違うし、CDでも同じだし。
781何語で名無しますか?:2010/03/17(水) 16:15:58
区別が必要だと思う人は区別すればいいし
そうでなければ実際必要ないんだし、で、いいんじゃね?
782何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 00:39:33
英語のVで発音したらどうなんの?
そのスペイン語の癖がついて他でvをbと発音してしまうようになったら嫌だし
783何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 00:56:40
質問します。

定冠詞男性複数の「los」
直接代名詞男性複数の「los」

は同じじゃないですか、それらの〜
784何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 01:51:14
>>782
英語に影響したら嫌だからってRもLも全部英語式にしてみる?
もともと違う言語なんだから、そんなの無理あるでしょ
だいたいVとBは最初から区別しなくていいんだから
外国語を習得するときはおおざっぱと細かさをうまく捌かないと
外国語が苦手な人って流すべきことにこだわり大事なところは覚えようとしないね
785何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 01:57:28
>>783
形は同じですね
ご質問は?
786何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 02:34:29
>>783
Vで発音してもいいということですね。わかります。
LやRはもとより、ていうか英語のRは全然違うし
元々区別できてない日本語話者がせっかくVを覚えたところに区別しなくて言いなんていわれるとまた更なる弊害を招く可能性がある。
787何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 04:02:38
スペイン語のVとBは同じでいいけれど違って発音したい
英語のVとスペイン語のVは違うけれど同じに発音したい、ということですよね
理解はしがたいですが、あえて止める理由もない、ご自由にどうぞ
英語のVと同じにスペイン語のVを発音しても人は分かってくれると思うよ
そういう発音をする英語が母語のひといっぱいいるから
じゃあ、スペイン語のRを覚えちゃったら日本語がべらんめぇ調になる
弊害が出るかもしれないから止めとく?(笑
788何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 04:38:50
アホかキチガイ死ねやぁ。
Vはもともと日本語にからやろがいやいちいち屁理屈ゆうやっちゃのー。いてこましたろか
だぁっれも発音したいやとかそこまでゆーてへんやろがいや、妄想はええ加減にせえ!
789何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 04:49:43
もう弊害が出てますね
790何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 06:38:50
おまいら、おちつけ。パエリア食って、フラメンコでも聴きながら…
791何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 07:49:57
スペイン語圏のいくつかの地域はVを英語のVと同じく発音すると辞書に書いてあったな。そういえば
792何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 11:35:26
メキシコの友人に聞いたんだけど
彼女はbをlabiodentalで発音してvは普通に発音しているとのこと。
でも、その違いは本当に僅かだと言っていた。以上
793何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 23:58:25
間接目的語の3人称のle,lesがseに変わる奴が何気に厄介、混乱しそう
794何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 01:53:21
俺も人称代名詞の se や再帰動詞の se で良く混乱する
これって Se lo、Se la... となった時点で、再帰動詞である可能性は否定されるの?

再帰動詞に意味を強調する用法があるよね。beberse とか comerse とか…。
で、例えばだけど、dar(与える) と darse(生じる)。
この darse を、dar の強調で「与えつくす」みたいな意味で使うことってできない?

Se los di. は、本来「彼(ら)に、それらを与えた」という意味だけど、
「それらを与えつくした。やっちまったあああ〜〜〜!」みたいな意味で使えないすか?
それとも Se dilos. と語順を変えたら、そういう意味でも使えるようになるんかな?

え〜と、俺、なんかマヌケなこと言ってますか?そうですか?

795何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 01:59:38
Se di los.だとlosが主語になって、それらのことが生じた、になってしまうのでは?
796何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 02:08:57
その場合はSe dieron los.だろ
797何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 02:15:34
つヒント
Me los di. Me di los.
798何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 02:17:22
つヒント
Se los dieron. Se dieron los.
799何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 00:25:45
これから大学でスペイン語専攻する者ですが、大学入学までにこれだけは知っておいたほうがいいということはありますか?
800何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 00:50:12
動詞の活用などを素直に覚えていこうという心かな
801何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 17:43:45
入学までにスペイン行ってきた方がいいよ
802何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 23:27:23
キューバ音楽を好きになる。学ぼうという意思が生まれる
803何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 00:46:54
スペイン行きお勧めは1年から2年になる春休み
文法の基礎を一通り見終えてるし、航空券安いし
なぜかみんなのんびりしてて就活に半分心とられている時期に来る
夏は航空券高いし人多すぎだし暑いし
その気があるなら早めに準備するといいよ
804何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 13:51:17

>>799 は「釣り」の可能性もあるが、マジで質問しているとすれば、己の
質問の愚劣さを認識すべきだろう。このネット時代に自分で調べもせず
「スペイン語を専攻するから、何をしたらよいのか教えてくれ」とは何事か。
そのような心構えでは、何をしてもモノにはならないだろう。話にならん。
805何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 14:05:04
Escucha mas. Habla mas. Lee mas. Escribe mas.
806何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 15:11:57
スペイン語初心者です。
バラバラになった単語文章を組み立てなさいという問題なのですが
教科書の訳が「このバーで食事しようか、それともレストランでしようか?」と書かれています。

?Comemos en este bar o en aquel restaurante?

文章を組み立てるは簡単でも、問題どおり組み立てるのではなくて自分で日本語訳を文章にしようとした場合
教科書に書かれている日本語訳からは上記の文章にはならないと思うのですが・・・。
初心者の今の段階では大雑把な意味がわかれば、あまり考えなくてもいいのでしょうか。
自分としては、「(私たち)このバーで食べようか、それともあちらのレストランで食べる?」ぐらい書いてもらわないと
上記のスペイン語文章にはできないので・・・・。
よろしくお願いいします。
807799:2010/03/24(水) 15:33:02
自分でもスペインの歴史を復習したり、NHKの講座を聴いたりとした上で、このスレの方にもアドバイスを頂きたいと思ったので質問しました。
804さんの仰ることももっともなので、肝に銘じておきます。
アドバイスして下さった方々ありがとうございました。
808何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 15:55:53
>>806
aquelが訳出されていないといえばそうだけど、
何故、日本語訳からその西作文がおかしいと思うの?
809何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 16:17:41
>>808
文章がおかしいとは思わないのですが
上記の問題がもし日本語訳からスペイン語にしなさいという問題だったら
aquelがおちてるだけでまたちょっと違うぶんしょうになってしまうのじゃないかと・・・。
それとも日本語訳では書かれていないけど、スペイン語の文章に変換する場合当然つけるものなのでしょうか?
810何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 16:22:34
>>807

804 だが、君の質問は「丸投げ」のように見えたのであのようなレスになってしまった。
スペイン語を専攻するのなら、当然留学を目指していると思うが、準備は早い方が良いので
即、訓練を始めるべきだろう。下に貼ったサイトは私が毎日チェックしているものだが
参考にして欲しい。
http://www.rtve.es/alacarta/
http://www1.voanews.com/spanish/programs/tv/46460472.html
http://www.bbc.co.uk/podcasts/series/mh/
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/spanish/top/news.html
811何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 16:22:42
もともとの問題は最初から本に単語句が書かれていてそれを組み立てるだけどなので
組み立てる事自体は問題ありません。
自分でこの問題を日本語訳から、本に書かれている単語句を見ずに日本語訳からスペイン語に変換しようとした時に
「あれ?」と思いました。

812何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 16:23:52
>>811>>808宛です。すみません。
813何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 21:56:42
>>809>>811
確かに、完全に対応した逐語訳ではないですね。意図的に省略したのか、ミスなのかはわかりませんが。

”「このバーで食事しようか、それともレストランでしようか?」をスペイン語にしなさい”という問題だったら、「レストラン」につける指示形容詞は明快ではありません。
バーとレストランが対比されていて、一方が「この」だから、もう一方は言外に「あの」扱いなのかもしれません。
机上の文章ではなく、実際に会話をしている状況で、バーもレストランもどこにあるのかわかっているので、esteもeseもありうるし、
このバーか、それとも(「バー」なんかじゃなくて、近くには見当たらないけど)どこかレストランで、という意味でならalgúnもありえます。


解答の日本語訳から作文する練習は、勉強になりますよね。
ただ、「日本語もスペイン語も1対1で対応し、どちらもひとつしか答えがない」わけではありません。
あくまで、テキストや解答は、訳例・作文例だと思います。

「〜しよう」を英語のLet'sの意味でとって、¿Vamos a comer 〜?、
「食事する」をtomar una comida、
また、時間帯(や国)によって「食事する」は表現が変わります。問題文のcomemosだって、「昼食をとる」と訳してもいいわけですし。

多くの場合、「〜しよう」は一人称複数形ですが、
「私はこのバーで食事してこようか?」「私が食事するのはこのバーのほうがいい?」の意味でも解釈できなくはないですし、
二人で食事することは確定しているけど、場所は相手の好みにゆだねての質問文であれば、¿Quieres comer 〜?とも。
”意訳をすればそうなる”だけで、それらのニュアンスをより明確に出したいなら逐語訳すべきですけどね。
814何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 21:58:12
(誤)バーもレストランもどこにあるのかわかっているので、
→ 〜どこにあるのかわかっていたら、
815何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 22:12:24
>>813
ありがとうございます!(泣

日本語訳から自分で文章を作って見た時、例にかいてくださったように
書かれている日本語をそのまま訳すなら、comemosでなくて comidaじゃないのかといろいろ・・・考えてしまって。
まだきちんと答えがのっていないと、自分の考えた文章が正しいのかどうか不安に感じてしまうので助かりました。
独学で勉強しているとこれでいいのか?と戸惑うことが多く、モヤモヤを抱えたままだと進みずらかったのですっきりしました。


816何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 21:19:58
スペイン語学習の皆さん、下記の文章はどういう意味になるのでしょうか、
よろしくご教示お願いいたします。
`Que le den por el saco al obispo`
817何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 23:34:02
>>816
この文って何か歴史の本みたいなのに書いてあった?もしそうなら
「司教にローマの略奪を伝えてくれ」という意味だと思う。
自信は全然ない
他にも誰か訳してみてくれい
818何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 00:45:04
ラテン語スレでドンキホーテの一節だって出てた。
岩波文庫買ってきて自分で該当箇所調べろって話だよ、こんなの。
819何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 09:11:59
>>817さん、
ありがとうございます。
ご親切に感謝しますが、「自信は全然ない 」ということですので、
他の方の訳も参考にしたいと思います。

>>818
ドンキホーテの一節かもしれませんが、この文だけ
別の本に引用されているのです。
スペイン語が分かりませんので、岩波文庫と対照のしようがありません。
820何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 10:14:02
質問させてください。

ser 形容詞 不定詞. で、〜することは・・・(形容詞)だ。という意味だそうですが、
ある教材では、形容詞が「難しい」「簡単な」のような難易を表すときは、de 不定詞の形になると書いてます。
別の教材では、「Es dificil encontrar trabajo en Espana」のように、deなしの例文があります。

Es dificil de encontrar trabajo.
Es dificil encontrar trabajo.

どちらの文章も同じ意味で、どちらの文章も正しいのでしょうか?
文法上の構造は、下の文は不定詞句がserの主語となっていて、上の文は前置詞句だから主語じゃなくって
違うものなのかなと思うのですが、そこのところも含めて、教えてくださいませ。
821何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 10:25:58
こういうことでは?

El vasco es muy difícil de aprender. バスク語は学ぶのが難しい。
Es muy difiícil aprender vasco. バスク語を学ぶのは難しい。

822何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 10:44:46
>>820
大体同じ意味じゃないかな?
ただ、dificl de + 不定詞には「〜するのが)難しい」という意味しかないけれど
dificil + 不定詞にはその他に「〜するのは)ありえない」という意味もある。
823何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 11:24:17
質問お願い致します。
「波動」はスペイン語でなんと言うのでしょうか?
単語の質問ですみません、調べてもよくわかりませんでした。
できれば、カタカナで読み方も教えて欲しいです。
お願い致します
824何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 13:38:04
>>820

>@Es dificil de encontrar trabajo.
>AEs dificil encontrar trabajo.
>どちらの文章も同じ意味で、どちらの文章も正しいのでしょうか?

「仕事を見つけるのは難しい」という意味なら@は×、Aが○です。
文法的に言うと、@は「A es dificil de 不定詞」の形で、「A は〜するのが難しい」
の意味ですから、El trabajo es dificil de encontrar. (その仕事は見つけるのが難しい)
という形ならば成り立ちます。この場合 de encontrar は dificil の内容を説明する「補語」
の役割を果たしています。
Aはおっしゃる通り encontrar trabajo が主語になっていますから文法的に成り立つのです。
825820:2010/03/28(日) 18:18:07
>>821>>824
解説いただき、本当にありがとうございました。
Ya caigo. まさにストンと腑に落ちました。

>>822
「ありえない」という使い方も今度から意識してみます。
826何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 18:30:07
>>816
dar por el saco 暇を出す
「司教を辞めさせてください」ではないでしょうか?
827何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 20:07:01
>>820
レベル低い質問だなおいw
828何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 21:21:08
学習者用スレだから超初心者もいていいんでないの?
スペイン語の質問ができるとこそんなに多くないし、ね
829何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 22:25:03
holaってどういう意味ですか?答えたくないですかそうですか
830何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 22:30:06
>>826さん、
ありがとうございます。
古典ラテン語の板のほうで、いちおう訳が出ましたので、
この話題はこれで終わりにしたいと思います。
831何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 23:08:39
マルチだったんですか
832何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 00:03:47
今日気がついたが、中日の新外人セサルは一切語末のsを発音しない。
訛りなのかしら?

833何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 00:30:26
>>829 やぁ(´・ω・`) またなんだ
834何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 00:48:46
>>833
Gracias por contestar con mi pregunta. Adios amigo. Cuidese y buena suerte. Chao.
835何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 00:49:05
>>832
ラテンアメリカのスペイン語圏で暑いところは語尾のsの発音がはっきりしない傾向があるよ
836何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 01:14:03
誰か>>823お願い致します。
波動がわかんなかったら「波」だけで大丈夫です。
お願い致します
837何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 01:17:52
つか、これはもともと南米への移民が多かったスペイン・アンダルシア地方の
方言の特徴。
アンダルシアに行ってみなよ。みんな語末・音節末の -s を -h と言ったり、
あるいは発音しなかったりする(これをスペイン語では comer "s" 「s を食べる」という) 
のが耳につくから。
838何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 02:09:01
>>837
それはそうなんだけど、中南米でもsを語尾をしっかり発音するところは結構あるし。
それにドミニカのセサルの話だったからさ。
839何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 04:19:26
波動なんて知らんがな
日本語だってどういう意味だか知らんし
カメハメ波?
物理で使いたいのか何で必要なのか
コンテクストってあんなに何度も言われてるのに
840何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 04:47:34
宇宙戦艦ヤマトの見過ぎだろw
つ ondulación  (<onda 「波」)
841何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 06:23:07
ユーチューブのドラゴンボール(スペイン語版)みてるんじゃない?
842何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 09:45:07
>>837
ありがとうございます。

ブランコはヒロインのたびに
 ディオ様が私に力を与えて下さいました。ディオ様に感謝しています。
と言うので、肉の芽でも埋め込まれてるのかなと、去年以来ずっと気になっていたんです。
で、個人の癖ではなくて、ドミニカの訛りなのかなと思ったのですが、
そういう発音があるんですね。
語末のsといえば、Buenos dias Buenas noches の複数形って
よく考えればおかしくないですか?

843何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 12:30:56
>>826
そんな慣用句あったのか!!!これは為になる。
844何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 13:40:29
椋木ホセ・マルティン
http://bonapro.jp/news/news_090123.html

スペインのお父様と日本のお母様とのハーフくんです。
スペイン語も日本語も話せるバイリンガルで、明るく誰とでもすぐに仲良くなれる性格です。
マジックが得意です。
これから頑張りますのでよろしくお願いします\(^O^)/


いや〜スペイン語ヲタの人マジでおめでとう
純一郎のスペイン語が発音悪いとか文句言ってたけど、この子はどうでしょうね^^
バイリンガルって言ってるし期待していいかな
845何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 13:42:11
>>832
中日ファンですか?
セサル動画はどこで見れるん?

カブレラもあんまりS発音してないと思う
846何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 17:14:04
>>843
いや、そんな慣用句無いだろw
イギリス英語の"Your boss gave you the sack!" − "Oh my god! I got the sack!" 
「上司がおまえクビだってよ。」ー 「なんてこった!俺クビかよ!」
なんていう言い回しと勘違いしてねーか?
847何語で名無しますか?:2010/03/30(火) 12:04:52
>>846
俺の持ってる辞書に書いてなかったから素直に感心したんだが、嘘かい。
848何語で名無しますか?:2010/03/30(火) 14:49:01
出所はググル翻訳みたいだ
849何語で名無しますか?:2010/04/01(木) 06:48:15
>>839-840
ありがとうございます!
ちなみに、そちらの読み方教えていただけないでしょうか?
なんと読むのでしょう?オンダ?
850何語で名無しますか?:2010/04/01(木) 18:11:20
>>849
オンドゥラスィオン
851何語で名無しますか?:2010/04/01(木) 19:46:22
>>850
スィは英語でいうthの発音のようにするとそれっぽいぞ。
852何語で名無しますか?:2010/04/01(木) 22:00:41
>>850-851
ありがとうございました!
853何語で名無しますか?:2010/04/06(火) 07:32:25
>>845
http://www.youtube.com/watch?v=Z9FV72WI-YA
9秒めがネタ。神宮で見て吹いた。
854何語で名無しますか?:2010/04/08(木) 18:30:54
先日亡くなった、元コンサドーレ札幌(ConsadoleSapporo)所属のパラグアイ人のデルリス(Derlis)への追悼メッセージフラッグに書き記したいメッセージがあります。

「デルリス、天国からコンサドーレ札幌を見守っていてください」

どんな言い回しの訳文を書き記したらいいでしょうか?

ちなみに、そのメッセージフラッグはデルリスの遺族へと送付されます。


ご指導の程を宜しくお願い致します。
855何語で名無しますか?:2010/04/09(金) 19:22:07
つ ラテン語でこんなのどう?
Derlis in caelis   訳) デルリスよ、天に在って
Consadole spectes   コンサドーレを見守りたまへ。
Nobiscum semper es   汝は常に我らとともにあり。

856何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 00:18:45
>>855
in caelis は Derlis に語尾を合わせて口調を整えたつもりだろうが、もともと
聖書で「天にいます神」と言うようなときに、「天」に当たる語 caelum を複数形
で用いるのはヘブライ語の影響だからな。
俺はヘブライ語は全く分からんが、どうやら天に当たる語は複数形で用いるのが普通らしい。
その影響でギリシャ語でも複数形で用いられ、それをそのままラテン語に直訳したものが in caelis.
よって宗教臭さがもろに出る。
あとはラテン語風にするなら Consadolem だろ。es も接続法現在形に変えて
「常に我らとともにあれ」とした方がいいんでねーかい?

つかなんでラテン語なんだよぉぉぉぉぉぉぉ!!!スペイン語スレなんだから、リクエスト通りに真面目にやれよぉぉぉぉぉぉ!!!

A Derlis que está en el paraiso
Que te conviertas en una estrella que brille en el cielo nocturno de Sapporo
y conduzcas siempre nuestro equipo de Consadole a la victoria.
Nunca te olvidaremos!  

天国のDerlisへ
札幌の夜空に輝く星になって、常に我らがコンサドーレを
勝利へと導き給え。君のことは決して忘れない!
857何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 00:43:34
質問します。

?Que te parece si vamos al cine? − 君と映画へ行くと思われるか?

難解な文章あります。これは、映画へ行く事についてたずねているのでしょうか!?


858何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 01:19:06
>>857  
>君と映画へ行くと思われるか?
>難解な文章あります。これは、映画へ行く事についてたずねているのでしょうか!?

君の日本語のほうがずっと難解www
多分どっかの地域の方言的な言い回しだと思うんだが、「映画に行くのって、君には
どう思える?」って言ってるのだと思われ。つまり「映画に行くっていうのはどう?」
というお誘いだと me parece.
859何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 11:20:35
Que te parece si 〜って、方言なの?
基礎文法で、割としょっちゅう取り上げられてるけど…
860何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 13:47:07
pareceは「〜と思われる」
861何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 14:00:35
>>857
あえて日本語に直訳するならば
「私達と映画に行くかどうか、君にはどう思われますか?」
早い話、「映画一緒に行く?」ということ。別に方言では無いと思う。
862何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 15:56:25
重箱ですが

>君の日本語のほうがずっと難解www

難解じゃなくてあきらかに間違い

>>861
>「私達と映画に行くかどうか

私達と、ではないね
863何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 16:09:56
>>862

> >>861
> >「私達と映画に行くかどうか
>
> 私達と、ではないね

kwsk!
864854:2010/04/10(土) 16:23:19
>>855
Derlis in caelis Consadole spectes Nobiscum semper es 

ありがとうございます!

ラテン語って、パラグアイ人には理解できますか?

まあ、ラテンアメリカっていわれていますから、何とかなりますよね・・・

あしたはそのメッセージを、フラッグに記します!

グラシアス
865何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 17:06:36
>>863
>>861だけど>>862の方の指摘があったので詳しく解説。

僕が「私達と」と訳したのは状況を考えて訳したから。つまり、僕は自分で「あえて日本語で直訳するなら」と言っておきながら
厳密には直訳していなかったということだ。この点については謝罪する。

>>862の方の指摘の通り、>>857の西文には「私達と」を表現する語、例えばcon nosotrosのような語はない。
この西文で質問者にあたるYoの人物は質問の相手であるTu'の人物を含めてNosotros vamosと言っていると僕は思う。
だから僕は「私達と」という日本語訳にしたわけ。
わかりにくくて申し訳ない。

あと、言い訳ではないのだが(こう書くとますます言い訳っぽくなるが)
西語を和訳する能力はもちろん大事だけれど、実はこれはとても難しい事。僕らには難しい作業。
西語は西語として、日本語は日本語として認識して会話することの方が大事なような気がする。
だからこそ、いわゆる翻訳家というプロがいるのだと、僕は考えている。
866何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 18:43:39
>>856
ありがとうございます!グラシアス

どっちを書き記そうか迷います。

とにかく、感謝しております
867何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 20:32:45
http://www.youtube.com/watch?v=HsbGuci6Whg
すいません これってどういう状況なんでしょうか?
なんで白服のおばさんはパニックになってるの?
868何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 20:35:39
>>867 おばさんの後ろにすわってる男を見てろ。
869何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 21:08:25
>>867
これ4人組ですな。テーブル席にすわる二人組+通路に立つ縞シャツ親父
+右奥へ行く通路に立つ女。人目を遮る役目がいますね。
870何語で名無しますか?:2010/04/11(日) 23:07:16
教えてくれてありがとう

Gracias por ensenarme
でいいすかアミーゴ?
871何語で名無しますか?:2010/04/11(日) 23:21:20
命令文の問題で、「ここは禁煙です」を西訳せよ
は、どの人称にしたらいいですか?

No fume usted aqi,por
favor.
No fumen aqi,por favor.
872何語で名無しますか?:2010/04/11(日) 23:44:39
No fume aqui, por favor.
873何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 00:08:59
そうか非人称はそんな感じか。ありがとう
人称が不明のときはどうしてます?
「後で電話かけて下さい」
とかの問題だと、誰相手に頼んでるのかわからないのですが…適当でいい?
874何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 00:34:14
?Puede llamarme mas tarde?
875何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 12:20:59
命令文の話の流れなら、「君」「あなた」か、「君たち」「あなた方」以外の誰に命令するの?
「下さい」がついてるから、聞き手であるustedに対して電話かけてほしがってるんだと思うけど。


電話がかかってきたけど誰からなのかはわかんない、
Me llaman. なら不定人称なのはわかるけど、
そもそも、不特定な人に対してなんで電話かけてくれって頼むの?
「この仕事をしたい人は後で電話下さい?」
「この話の続きに興味ある人、後で電話してね」
みたいな募集型の文脈?
それでも聞き手・読み手を意識した「あなた」に対する命令になるんじゃないかな。
「ここは禁煙」の例でも、見知らぬ不特定多数に「あなたは
ここで煙草吸わないでね」と語りかけ、命じているわけ。

「聞き手、読み手」以外の誰かになんらかの行動を求めるのは、命令文の範疇ではない。
876何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 17:56:19
>>853
全然インタビューシーン無いし無意味な動画じゃん。

ドミンゴのスペイン語はどうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=8R_hqT-QCwc&feature=related
877何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 00:14:35
「ejercico」・・・・・・・・・この単語の正しく発音が出来ません。
             正しい発音を教えて
878何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 01:07:19
>>877
カタカナでいいなら、一番近いのは、エッヘルシーコ、かな。
この単語なら、テレビかラジオのスペイン語講座で毎回出てくるんじゃない?
879何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 01:52:57
もしかして ejercicio エヘルシシオ
では?
880何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 15:05:37
877だけど自分は、エヘルシーショとよんでたけどなにか違うというか、上手く発音できないんです
どれが正しいのですか?
881何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 15:36:30
>>877
879が書いてるように綴りを再確認すべき
君が書いてるのが何のことなのか確定できないと発音もはっきりしない
882何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 17:49:28
ejercico って言葉はないと思うから ejercicio でしょう
シーって延ばしてるところにアセントがあるからその発音でだいたい合ってると思うよ
うまくできないのはcの発音?英語のthからsに近い発音まで幅があるみたい
通じないの?
883何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 20:27:18
>>880
エヘルスィスィオ。〜cioと母音が続くところはショとはなりません。
884何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 22:53:13
estilo directoをindirectoに書き換えるのですが、
Blanco piensa: "Qué raros son estos nórdicos."
Blanco piensa:"¡Qué lejos del centro!"
は両方とも
Blanco piensa que que raros son estos nórdicos.
Blanco piensa que que lejos del centro.
でいいんでしょうか。
885何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 00:05:40
間接感嘆文は、動詞と感嘆詞の間にqueを置かないはず。
Blanco piensa qué raros son 〜 みたいに。
886何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 02:37:27
cava de san miguel のcavaはどういう意味でしょうか?
単語のみで検索すると洞窟、掘る、などの意味だそうですが、そこは洞窟ではありませんでした。
わかる方がいらっしゃったら、どうか教えて下さい。
887何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 02:59:17
>>886
あんた、そりゃあ、岡山の山はどういう意味でしょうか? そこには山はありませんでした、というのと同じレベルかと。
888何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 03:02:04
>>887 なるほど・・・ありがとうございましたm(_ _)m
889何語で名無しますか?:2010/04/19(月) 00:52:36
農家の名前?のようなんですが
Querixerías Bamaはどんな風に読めばいいでしょうか。
ケリクセリアス・バマ?
890何語で名無しますか?:2010/04/19(月) 02:35:16
>>889
それで良いと思います。
891何語で名無しますか?:2010/04/19(月) 03:12:25
890さん、ありがとうございました!
892何語で名無しますか?:2010/04/19(月) 20:00:51
初歩ですんません
「私は彼が嫌い」は、No me gusta.だけでいいですか?
893何語で名無しますか?:2010/04/20(火) 00:20:21
A mi no me gusta el
894何語で名無しますか?:2010/04/20(火) 10:18:14
>>893は強調する場合の言い方。
「(他の人はどうだか知らないけれど)私は彼が嫌い」という意味。
895何語で名無しますか?:2010/04/20(火) 12:58:01
no me gusta el でいいんじゃね? 
896何語で名無しますか?:2010/04/20(火) 23:02:09
みなさんグラシアス
elも英語のhimみたいに変えなあかんのかとオモタ
でも変えるとこもあるから混乱するのだ
897何語で名無しますか?:2010/04/21(水) 14:26:23
Yo lo detesto.
898何語で名無しますか?:2010/04/21(水) 19:06:57
こんにちは。「チェマ」というのはスペインの男性名でしょうか?
女性にもいますかね?
899何語で名無しますか?:2010/04/22(木) 00:22:57
>>896
学習者スレだから一応言っておくけど、gustar動詞は「好きな対象」("彼")が主語で、「好きな主体」("私")が間接目的語という形で表現する
詳しくはググレ
900何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 00:24:15
Yo lo aborrezco.
901何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 04:43:03
VとBは標準スペイン語では同じだけどそれ以外では違うみたいだね。
902何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 20:09:46
>>899
Grasias por ensenemelo.
合ってるかな…
903何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 22:03:44
>>882
ejercito、という単語もあるよ
発音のことについてもそうだが、
君はあまり知らないことに口をだしたがるタイプとみた

>>892
話のつながり(状況)から、彼について言ってると相手に普通にわかる場合は
それでいいよ

>>898
男性の名前。Jose Mariaの愛称。

>>901
んなこたない
少なくともそれ以外を一括すべきではない
904何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 22:09:10
>>902
○ Gracias por enseñarmelo
905何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 22:21:36
>>903
まぁ、そうやけどな。
906何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 23:30:44
>>905
誰やねん
907何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 03:28:06
ぺぺる ラテン便り
http://kirateachings.blogspot.com/
908何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 23:15:06
「パエス夫人は私をまっていました。」これを現在完了でスペイン語にすると、
「senora de paez me ha esperado.」こうですかねぇ。
909何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 23:29:02
de はいらんでそ
910何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 23:22:39
メキシコ人(メキシコ在住)の友達に、
「日本語で誰かがくしゃみをした時は何て声をかけるの?」と、
スペイン語で尋ねられたので、日本ではくしゃみをした人に
声をかける習慣はないと答えたら、
「en verdad eso no lo sabia」の後に、
「es de mala educacion hablar con la boca llena de comida??
es que eso lo leei en una revista」
と、返答が返ってきたのですが、いまいち何を尋ねられているのかわかりません。
「雑誌でみたんだけど、食べ物を口に含んで話すのは失礼な事ですか?」
全然意味違いますか?
911何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 00:53:54
>>910
合ってるよ。「失礼」っていうか「行儀が悪い」って感じだと思うけど。

向こうではくしゃみをした人にsaludって声を掛けるよね。
912何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 03:50:08
1回目salud
2回目amor
3回目dinero
913何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 10:05:17
mala educacion 無作法
914何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 21:22:47
それはmal educadoでは?
915910:2010/05/13(木) 21:24:13
>>911
ありがトン

>>913
無作法って意味なんだ、ありがトン
916何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 21:28:30
>>914
それは形容詞を用いた表現「無作法な、行儀の悪い」
917何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 01:22:11
>>914
西和辞典(白水社)に用例で>>913そのまま載ってた。
918sage:2010/05/14(金) 10:13:05
質問です。
あなたは暑いのですか?という文をスペ語にしたいのですが、
テキストには ¿Tiene Ud.calor?とかいてあります。
なぜ¿Ud. Tiene calor?ではないのですか? 教えてください
919918:2010/05/14(金) 10:13:52
すみません、間違って上げてしまいました
920何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 11:29:32
>>918
質問における倒置でしょう。会話では¿Ud. Tiene calor?語尾上げでも
通じますが、テキストという文法での立場と丁寧な物言いを考えて
¿Tiene Ud.calor?にしてると思います。
921何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 21:54:08
>>918
実際の会話だと
Usted, ?tiene calor?が一般的
922何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 23:23:28
暑いのですか、って見れば分かると思うがw

ほかにどういう可能性があるんだろう
実は暑いのじゃなくて病気で具合悪くてハアハア言ってるだけとか?

あと動詞のあとにustedも普通だけどね
923何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 22:50:14
>>910
ウソをついちゃいけない
「誰かが君の噂してるね」が正解。
924何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 23:11:16
>>923
確かにそうだな
925何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 22:35:04
完了過去とは何でしょうか?
過去完了とは違うようですし、
簡素に説明をお願いします。
926何語で名無しますか?:2010/05/17(月) 00:39:36
>>925
ある過去の時点において動作や状態が行われて終ったことをあらわす
時制です。点過去ともいいます。

意味:〜した。〜であった。

927何語で名無しますか?:2010/05/17(月) 19:35:18
>>925
助動詞haber(直説法現在)+過去分詞でつくられる時制です。
英文法でいうところの現在完了です。

現在の時点において、既に終了した行為また状態をあらわすとき
(1)ある行為が過去において官僚し、その結果が現在に及んでいる場合
(2)または経験をあらわす

今日・今週・今月・今年などのうちにあったことを話すときに用いられます。

>>926さんのいう点過去は直接法過去を指しますので違いますね。
928927:2010/05/17(月) 19:37:53
訂正:官僚→完了 
929何語で名無しますか?:2010/05/17(月) 20:07:54
>>925

926が正しいですね。
点過去、線過去を完了過去、不完了過去と呼んだりします。
930何語で名無しますか?:2010/05/17(月) 23:44:58
どっちが正しいのさ
931何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 01:41:35
>>927氏の最後の1行が勘違いということになりますね。
932何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 12:45:20
点過去は完了過去だから、完全な勘違いだな
933何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 00:05:30
完了過去ってPrete'rito Perfectoの直訳じゃないの?
それって現在完了だろ
934何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 13:12:03
どっちなんだよ
935何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 17:50:07
>>927
>>933

>>926の俗にいう点過去とは不定過去を指す。

参考論文:完了過去は完了的な過去か:スペイン語の完了過去と不定過去
http://barrel.ih.otaru-uc.ac.jp/bitstream/10252/2464/1/RLA_49_87-105.pdf
936何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 20:40:03
「今までありがとう!」ってのはGracias hasta ahora!であっていますか?
それともagradezcoを使用した方がいいのかな?
使用する場面がいまいちわからないです…
937何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 21:25:33
>>936
あんまり聞いた事の無い言い回しだなあ
Gracias por tu(su) + 名詞句 を活用したほうが自然じゃないかな?
938何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 21:45:02
>>936 何に対して感謝してるのかいれたほうがいいかも。

Le doy muchas gracias por su (bondad).

Le agradezco su (bondad).
939何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 17:40:16
>>937-938
補足が必要でしたね、すみませんでした。
場面的にはチームを去る選手に対しての感謝の意を込めて言う感じです。
こう考えると日本語って便利だなと思いますね…
940何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 20:59:53
>>939
俺だったらTe echaremos de menos.とか言うな
941何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 21:56:55
>>935
その使い方は別に一般的でも絶対でもないでしょ
つうか完了過去という言い方自体がそうだし

>>936
単にgracias!で何か不満?
あるいはgracias por todoとか

>こう考えると日本語って便利だなと思いますね…

どう考えたのがわからんが、それはあなたが日本人だからってだけでしょう
942何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 03:54:52
数年前に初級をやったきりで
今は英語トレーニングやってるが
スペイン語ってネイティブ並になるのが英語程難しくないという印象
俺の勘違いだろうか
943何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 05:04:12
どの程度をもってして”ネイティブ並”なのか?という疑問は置いといて、日本人には親しみやすいね
基礎教育の英語と共通語彙が多くて、発音で困ることも少ないからかな
944何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 15:52:29
en と dentro deの違いって何でしょうか?
日本語にすると同じような気がするんですが。
945何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 16:59:59
詳しいことは他の人に任せるとして、感覚としては
enは平面でdentro deは立体という感じがする。
946何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 18:49:23
>>944
>日本語にすると同じような気がする

気のせいでは

947何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 20:18:59
en 前置詞 ある程度範囲をもっている 時・場所・状態・形状・方法

dentro 副詞 中に向かう指向性をもっている  時・場所・時の経過
948何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 20:49:38
白水社の辞書の例文に
En dos horas lo acabaremos.
とあるんですがこのenはdentro deにかえることは出来ませんか?
949何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 21:34:20
>>948
文法的には可能。ただ意味が少し変わると思う。
en なら「二時間後にそれを終えるだろう」
dentro de なら「二時間以内にそれを終えるだろう」
950何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 22:55:58
>949
逆でしょ
951何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 22:59:22
en = in
dentro de = within
952何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 23:12:37
>>950
en dos horas が「二時間以内に」の意味ってことか?
llegué a casa en dos horas は「二時間以内に家に着いた」か???
953何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 16:17:50
スペイン語かどうかもわからないのですが・・・
amor sagraro y amor trofano
この文で何か綴りがおかしいところはありますか?
954何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 16:53:38
955何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 01:57:11
siempre

hoy como cada
dia al despertar
siento que eres
mia aun que no
estas....

どういう意味ですか?
956何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 17:20:48
ネイティブの知り合いが、こぞって帰国
学習意欲が著しく減退してます
どこかに、スペイン語でチャットできるようなコミュニティーないですかね?
957何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 19:34:08
>>956
ネイティブの知り合いがいるなら
SKYPEか、FACEBOOKでコンタクトとるのがいいと思うよ。
特にFACEBOOKは、知らない人ともすぐに仲良くなれる最高のツール。

958何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 23:02:13
>>957
d
FACEBOOK知ってます。やったことないけどw 試してみます
959何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 11:10:48
スペイン語
挨拶ぐらいしか全くしゃべれないけど、スペインのスペイン語と南米の違いは結構すぐわかるな。
スペインはSが強いし
960何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 12:16:37
一般的にスペインのスペイン語ははっきりときつく聞こえると
中南米は柔らかいと

スペイン本国のスペイン語のイントネーションはこんな感じの人が多いと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=RFzyYYZsxGc
961何語で名無しますか?:2010/06/14(月) 11:40:43
メッシのスペイン語って、聞き取りにくくね? というか、何語を喋ってるのかすら判然としない。
マラドーナのいってることは割と聞き取れるんだが。
962何語で名無しますか?:2010/06/14(月) 13:53:28
けいおんで学ぶスペイン語

http://www.youtube.com/watch?v=X9ZOYpO-ddo
963何語で名無しますか?:2010/06/14(月) 19:40:20
>>961
アルゼンチンはヨーロッパの移民(その中でもイタリア人が多数)が作った国なので
スペイン語もイタリア語のアクセントの影響を強く受けてる
だから純粋なスペイン語と比べると多少聞き取りにくい

てか基本的に南米とスペインの言葉は別物と思った方がいいぞ
単語も地域によって変わってくるしウルグアイとかもかなりクセのあるスペ語を話す

ちなみにMessiとかZanettiみたいにiで終わるのはイタリア系の名字
これ豆知識な
964何語で名無しますか?:2010/06/14(月) 20:37:21
フランス語とラテン語を勉強中でスペイン語もやってみたいんですが、
どれくらいから勉強し始めれば良いと思います?
今はまだ仏検3級とラテン語は独学し始めたレベルなんでもう少し軌道に乗ってからのほうが良いような気がしてます。
仏検準一級から二級、初級文法を仕上げて原典購読できるレベルからだと知識が混じったりせず良いかなぁと思うのですが。
965何語で名無しますか?:2010/06/19(土) 08:53:09
よく参考書に付属されているCD等で、内容が
【スペイン語→日本語訳】
の順に流れるものはあったら教えてほしい

このタイプを聞き流すと良いらしいんだが、全く見つからなくて途方に暮れてる…
966何語で名無しますか?:2010/06/19(土) 21:33:20
>>960
うん
スペインのスペイン語の方がよりヤカマシイ。
南米の方を学びたいんだがな
>>961
確かにもごもごしたしゃべり方。
967何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 14:40:19
スペイン語では英語の

It is 形容詞 (for+人)to do〜

のような表現はありますか?
968何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 15:20:45
Es muy dificil ganar a Paraguay.
969何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 20:35:15
あります。
970何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 23:51:48
>>968
Pero mas facil que ganar a brasil,no?

Juntos podemos!!!!
971何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 00:50:01
言っとくけど、パラグアイ人が話すのはスペイン語じゃなくて、グアラニー語
だからな。
972何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 11:29:22
でっていう
973何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 16:20:47
投稿テスト アクセス可否チェック
974何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 16:41:34
わたしはペルーに3年間行ってました。 ーーーこれをスペイン語でどういうのですか?
Estuve en Peru 3an~os ですか?それとも
Estaba en Peru 3an~os ですか?
フランス語でははっきりした期間のばあいは過去の継続であっても
複合過去<スペイン語でいう点過去>をつかうのですが
スペイン語ではどうなんですか?
ご回答よろしくお願いします。
975何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 17:44:45
Estuve en Peru durante 3 anos.

過去の継続した状態であっても、既に完了していることなら点過去
976何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 17:50:22
>>961
南米スペイン語って、エリジョンが結構あって聞き取りがすこし難しい印象がある。
977何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 20:05:58
>>970
無理してスペイン語で書かなくていいよw
978何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 11:00:13
>>974
He estado en Peru 3 anosの方がいいんじゃない?duranteは必要ないと思う。
979pajero:2010/06/30(水) 11:14:34
estaba en peru duraba 3 años?? tal vez??
980何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 18:53:42
>>975
その「完了」の意味するところが問題
単に期間の問題ではないんだよ
981何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 20:02:38
「私はスペインに3年いた。」を訳す際、「いた」を過去における状態の継続と考えて、
estabaと線過去を用いたくなるが、「いる」という行為は完了しているので、点過去を
用いる:Estuve tres anos en Espana. 線過去は、「スペインにいた」が主節の背景を
説明するような文章に使われる。
Cuando yo estaba en Espana, compre esta ceramica.
(私がスペインにいた時、この陶磁器を買った。
982何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 20:04:57
>>974
途中で送信してしまった。
芸林書房の『基本スペイン語文法』の175ページより。
983何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 20:21:22
前後の文脈(背景)があるんだからそのひとつの文だけを抜き取ってきて
あれこれ言っても無駄
984何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 23:46:36
>>974
最後が3anosでも1semanaでも期間がはっきりしてる場合は点過去
文法本に頼ると余計にこんがらがるから使い方で覚えてった方がいい
985何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 00:34:57
ペルーにいたこと強調したければ、
Estuve en Peru 3 anos.

3年間いたことを強調したければ、
Estuve en Peru durante 3 anos.

他の連中がどうあれ、俺の中では、これらが鉄板!
986974:2010/07/01(木) 11:13:25
点過去、線過去の件
たいへんためになります.皆さんどうもありがとう。
987何語で名無しますか?
ペルーにいたことがあることを強調したければ現在完了の方がいいんじゃないの?