●いま一度、新党さきがけを考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さいたまんぞう
 90年代半ば、ぱっと現れ、そして消えた新党さきがけ。この党の問題提起した行革、特殊法人改革、財政構造改革等々のテーマはやっぱり「さきがけ」ていた。
2無党派さん:01/09/30 02:39 ID:VMp063tY
【結党メンバー】
井出正一(河本派),岩屋毅(宮沢派),佐藤謙一郎(三塚派),園田博之(三塚派),武村正義(三塚派)
田中秀征(宮沢派),渡海紀三朗(三塚派),鳩山由紀夫(小渕派),三原朝彦(小渕派),簗瀬進(河本派)
3無党派さん:01/09/30 02:40 ID:VMp063tY
さきがけ系議員(新党さきがけ在籍経験者)一覧
【現職】(29人)
<民主> 鳩山由紀夫(北海道9、衆5)、菅直人(東京18、衆7)、荒井聰(北海道3、衆2)
小平忠正(北海道10、衆4)、金田誠一(比例北海道、衆3)、玄葉光一郎(福島3、衆3)
枝野幸男(埼玉5、衆3)、五十嵐文彦(比例北関東[埼玉9]、衆2)、小澤鋭仁(山梨1、衆3)
石井紘基(東京6、衆3)、前原誠司(京都2、衆3)、佐藤謙一郎(神奈川1、衆3)
安住淳(宮城5、衆2)、生方幸夫(千葉6、衆2)、長妻昭(東京7、衆1)
末松義規(東京19、衆2)、阿久津幸彦(東京24、衆1)、近藤昭一(愛知3、衆2)
大谷信盛(大阪9、衆1)、川内博史(比例九州[鹿児島1]、衆2)、井上和雄(比例東京[東京14]、衆1)
(参)簗瀬進 (98栃木、衆2・参1)、(参)小川敏夫(98東京、参1)、(参)福山哲郎 (98京都、参1)
<自民> 園田博之(熊本4、衆5)、渡海紀三朗(兵庫10、衆4)、岩屋毅(大分3、衆2)
<さきがけ>(参)中村敦夫(98東京、参1)
<尊命>田中甲(千葉5、衆3)
4無党派さん:01/09/30 02:41 ID:VMp063tY
【元職】 (17人)
<民主>武村正義(滋賀2、衆4)、宇佐美登(旧東京2≪東京3→東京4≫、衆1)
高見裕一(旧兵庫1≪兵庫2→参院比例≫、衆1)、錦織淳(島根全県≪島根2→参院比例≫、衆1)
奥村展三(滋賀≪→滋賀3≫、参1)、中島章夫(旧神奈川3≪→神奈川4→参院比例≫、衆1)
渋谷修(比例東京≪東京11≫、衆2)、真鍋光広(旧香川1≪香川1→香川2≫、衆1)
<自民>三原朝彦(旧福岡2≪福岡9≫、衆3)
<無所属・他>田中秀征(旧長野1≪長野1≫、衆3)、井出正一(旧長野2≪長野3→参院比例≫、衆3)
堂本暁子(95参院比例、参2)、水野誠一(95参院比例、参1)
石田勝之(埼玉2、衆2)、中尾則幸(北海道≪→参院比例≫、参1)
小澤克介(旧山口2、衆3)、黒岩秩子(95参院比例01繰上≪→東京≫、参1)
5無党派さん:01/09/30 02:46 ID:VMp063tY
「新党さきがけ」93・6・21結党〜98・10・20解党
6無党派さん:01/09/30 03:01 ID:H8kGPGHQ
薬害エイズ問題(菅・枝野)、NPO法制定(堂本暁子)にも功績があったな。
今では、NPO法制定は辻元の手柄みたいに言われてるけど、さきがけなしには制定はなかった。
当時、もっとも「骨太」な政策を打ち出してたのは新党さきがけだったなぁ。
7無党派さん:01/09/30 03:05 ID:Bw0C3FtA
オナニースレ。
さきがけのメンバーは最悪。
8無党派さん:01/09/30 03:13 ID:zC58Cp56
>>3-4
旧民主党結党時の党分裂以前に離党した、
岩屋毅、石田勝之、佐藤謙一郎の3人は「さきがけ系」とは呼べないだろ。
9無党派さん:01/09/30 03:15 ID:AmimV5AI
まともな連中は全て落ちているね。
残っているのは、屑議員ばかり。
石井、阿久津、長妻、堂本、梁瀬、菅、田中、園田、、、、藁
今となっては、この面子は対抗勢力なんだよね。
日本に要らんわ。
10小泉純一六〇郎:01/09/30 05:03 ID:yFSQYGdI
§さきがけ系候補を応援しよう§
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993822920.html

一応貼っとく
そういえばさきがけスレってよく立つけど新進党スレって見ないな
11さいたまんぞう:01/09/30 06:13 ID:VzNIppLI
>>8
 佐藤謙一郎は結党時のメンバー。岩屋もそうだが、活動しようとする前に選挙で落選し、早い段階でまた自民党に戻ってしまった。石田は埼玉の財閥の御曹司で元鳩山邦夫秘書(由紀夫ではない)。さきがけは、その人的つながりと地元選挙区の都合で入った。
12無党派さん:01/09/30 14:01 ID:3X.8FIHQ
>11
結党時のメンバーは>>2にあるぞ。
その3人は「さきがけ系」とは言えないだろ。去った本人も呼んでほしくないだろうし。
ちなみに、岩屋毅は新党さきがけ(93年総選挙、落選)→新進(96年総選挙、落選)→自民(00年総選挙、当選)
13無党派さん:01/09/30 14:06 ID:CPuJN.Qg
保守的な土地では未だに自民でなければ勝てない。
さきがけは自民との連立政権で方向性を失ったと思う。
14無党派さん:01/10/01 04:03 ID:TLmio8rU
>11
岩屋毅も元鳩山邦夫秘書。
邦夫の秘書も邦夫自身も、みな由紀夫の元を去ったわけだ。
15さいたまんぞう :01/10/01 04:49 ID:uX3gzPDI
>>14
北海道の参議院の小川は邦夫秘書だが、去ってはいないのでは。あと、中山議員も邦夫系列の都議だったが民主党で頑張っている。
16ムトウ葉:01/10/01 20:38 ID:uX3gzPDI
 宇佐美登もいるさあ。
17無党派さん:01/10/01 23:16 ID:GndzotsM
>16
宇佐美登は元武村正義秘書。
18小泉純一六〇郎:01/10/01 23:25 ID:rPM1Ffa6
去年の総選挙に東京15区(江東区 で出てた
馬渡龍治もクンニ夫秘書だったり
19無党派さん:01/10/02 01:06 ID:LCUGIk/6
小川勝也も中山義活も馬渡龍治も鳩山邦夫自身も、新党さきがけ出身やないぞ。
20無党派さん:01/10/02 10:16 ID:JW/FJ.Pk
自民分裂直前に「さきがけ」結党時のメンバーと常に行動を共にしながら、
自分の親分が総裁になりそうだったので出るに出れなかったのが鈴木恒夫(宮沢派)。
21無党派さん:01/10/02 15:52 ID:WaBJdJG.
民主党から元社会党右派を排除すれば、多少さきがけっぽくなるかな。
22無党派さん:01/10/03 03:57 ID:cl9/ccVU
>20
新党さきがけの母体と言えば「制度改革研究会」(93年2月正式発足)。
発足時のメンバーのうち、国会議員は以下の通り。
武村正義、田中秀征、鈴木恒夫、園田博之、井出正一、渡海紀三朗、三原朝彦、鳩山由紀夫、佐藤謙一郎、簗瀬進(以上自民党)、
早川勝、池田元久、仙谷由人、渋谷修(以上社会党)、広中和歌子(公明党)、柳田稔(民社党)、
江田五月、菅直人(以上社民連)、細川護煕(日本新党)

よく見ると、鈴木恒夫以外は新党さきがけか民主党のメンバーなんだよね。
23無党派さん:01/10/03 04:02 ID:NSr4V4t.
大下英治の次世代のリーダーを書いた本を100円で買ったですよ。
でその6人が
新井将敬 船田元 石波茂 佐藤謙一郎 二階俊博 太田誠一なんだよな
24無党派さん:01/10/03 04:04 ID:cl9/ccVU
>23
何ていう本?
25無党派さん:01/10/03 04:06 ID:YRub.Fkc
>>23
その本、うちの近くのブックオフでも100円で売っていたよ。
26無党派さん:01/10/03 15:08 ID:uFl.vP9.
あげ
27無党派さん:01/10/03 15:54 ID:TMKF.YVw
>23
2階は小沢込みです。だから今は違うよ。
28無党派さん:01/10/03 16:01 ID:FnvG3IcY
話がそれたので…
>>2 結党メンバー
>>3 新党さきがけ在籍経験者一覧(現職)
>>4 同上(元職)
>>10 過去スレ
>>22 制度改革研究会名簿
29無党派さん:01/10/03 16:04 ID:26aCLxJw
中村敦夫を支持する
30無党派さん:01/10/03 16:13 ID:FnvG3IcY
31無党派さん:01/10/04 16:53 ID:o2p33.5s
さきがけ系議員ベスト5を考えてみた。こんな感じかな。
<現職>
1・枝野幸男…ポスト鳩菅の代表格。政策全般に通じ、議論では右に出るものなし。
2・前原誠司…民主党幹事長代理就任でブレイク。民主党きっての安全保障政策通。
3・玄葉光一郎…地方分権政策に詳しい。民主党NC総務大臣。
4・佐藤謙一郎…環境政策の専門家。
5・菅直人…毀誉褒貶あったが、国民的人気と議論の上手さはずば抜けている。
次点・安住淳…期待の若手ホープ。外交・農政に強い。
<元職>
1・錦織淳…元村山首相補佐。確固たる政治哲学を持つ。農政・公共事業に詳しい。
2・田中秀征…元経企庁長官。いわずと知れた新党さきがけの論理的支柱。
3・武村正義…何かと批判されたが、一貫した環境政策重視・財政再建の姿勢は立派。
4・井手正一…温厚篤実な人柄で、さきがけ党内をまとめた。優れたバランス感覚の持ち主。
5・高見裕一…市民運動からのたたき上げ。NPO・環境政策に通じている。商売上手。
次点・宇佐美登…政策通なのはもちろん、大田区で学会批判を行う信念の人。打倒森田健作。
32無党派さん:01/10/04 22:07 ID:KR75TcUI
>31
現職のトップ3には同感。95年参院選後に離党した佐藤謙一郎が、さきがけ系と言えるかは疑問だが。
元職のうち武村・井手の両氏は引退してしまったね。年齢的にはまだまだやれるのに残念。
宇佐美登はまた東京4区で森田健作相手に戦うからいいとして、
前回衆院選不出馬の田中秀征や、参院比例区で落選の錦織、高見らはまた立候補するのか?
いずれにせよ、さきがけにいた連中の能力は抜群だね。
33無党派さん:01/10/06 01:48 ID:I3eUm07w
>>31
ご意見おおむね賛成だけど、元職次点の宇佐美登はじっさいに会って話したかんじ、かなりアタマ悪いね。
若いくせに横柄だし、あの性格では人望もなさそう。おれはまったく買わないね。
ついでに言うと、武村と田中秀征にも会ったことがある。
武村は見た目どおりあったかい人柄だが、政治家的マメさはじゅうぶんもちあわせてた。
田中秀征には、議論をいどむつもりだったけど、いいようにあしらわれた。なんか悔しい。
34無党派さん:01/10/07 01:44 ID:npDa6NLA
>31
喋りが上手いのは、現職なら枝野・菅。元職なら武村だな。
政策なら秀征、人柄なら井出正一だが、この二人の話は聞いてると眠くなる。
35無党派さん:01/10/07 16:44 ID:dx9xPOBA
>34
秀征は、やじうまワイドのトークなんか聞いてるとそうだよな。
淡々というか一本調子で抑揚があまりない。小泉とは正反対。
枝野の朝生などでのトークはいいね。分かり易い。
36無党派さん:01/10/07 16:46 ID:Spxae5GA
民主党に若手議員が流れた
37無党派さん:01/10/08 00:59 ID:T4yDKG.A
>>31
現職2・3位の前原・玄葉と、元職次点の宇佐美は松下政経塾出身。
あと>>3-4のなかでは、参院の福山哲郎もそうだな。
38無党派さん:01/10/08 01:08 ID:L6AidnK2
映画「国会へ行こう」の新日本党と同じじゃないの
39無党派さん:01/10/08 06:18 ID:5rdDam5E
>31
現職ベスト3の3人は、ポスト鳩菅世代(3回生以下)の中心メンバーだね。
40無党派さん:01/10/08 07:28 ID:QrzPK2j6
偉大なるオナニースレだな。
さきがけは自民別働隊だったのに。
武村はミイラ取りがミイラになって、自民に騙されたんだよ。
ここの住人って馬鹿だよな。
41無党派さん:01/10/09 01:54 ID:62wZ0fkY
さきがけのHPがなくなってた。
政党初の新党さきがけ時代からのHPだったのに。残念。
42無党派さん:01/10/09 04:56 ID:2RWMahdc
>41
他党にさきがけて、年間収支のネット上での公表もしてたね。
43無党派さん:01/10/09 15:20 ID:nuS1P9A2
>>4の元職17人のうち、
政界引退したのは、武村正義、井出正一、中島章夫、小澤克介の4人。
浪人中なのは、宇佐美登(東京4・民主)、奥村展三(滋賀3・民主)、渋谷修(東京11・民主)、
真鍋光広(香川2・民主)、三原朝彦(福岡9・自民)、石田勝之(埼玉2・無所属?)、
中尾則幸(札幌市長選・無所属)の7人。
政界再挑戦するか不明なのは、田中秀征(長野1?・無所属?)、錦織淳(島根新1?・民主?)、
高見裕一、水野誠一、黒岩秩子の5人。
堂本暁子は千葉県知事。
44過去スレより転載、一部補足訂正:01/10/09 16:08 ID:nuS1P9A2
「96年総選挙に向けての新党さきがけ公認候補者のうち、
(旧)民主党結成により民主党へ移行した元職・新人候補」

安住淳(宮城5・当選)、中島政希(群馬4)、前原博孝(埼玉2)、
生方幸夫(千葉6・比例当選)、加藤尚彦(神奈川3)、小川敏夫(東京9)、
長妻昭(東京10)、渋谷修(東京11、前1期・繰上当選)、和田宗春(東京12)、
米山久美子(東京17)、末松義規(東京19・当選)、阿久津幸彦(東京24)、
近藤昭一(愛知3・比例当選)、福山哲郎(京都1)、中務正裕(大阪7)、
大谷信盛(大阪10)、若宮清(兵庫9)、木口京子(岡山5)、
真鍋光広(香川1、前1期)、川内博史(鹿児島1・比例当選)

「96年総選挙において新党さきがけ公認で立候補した新人候補」
中原恵人(茨城6)、笠原吉孝(滋賀3)、島尻昇(沖縄1)、安里仁一郎(沖縄2)、
伊藤忠彦(比例近畿)、藤田正也(比例中国)

「96年総選挙に向けての新党さきがけ公認候補者のうち、
(旧)民主党へ移行したが公認漏れで立候補断念した新人候補」
高原誠(東京20)
45無党派さん:01/10/09 16:16 ID:nuS1P9A2
44の補足

大谷信盛は新党さきがけでの公認は大阪10区、
(旧)民主党での公認・立候補は大阪9区。
46無党派さん:01/10/10 18:55 ID:vF5CmPtk
>>44に補足

「95年参院選以前に新党さきがけに在籍したが離党し、
 参院選には無所属で立候補した新人候補」
ツルネン・マルテイ(神奈川)

「96年総選挙以前に新党さきがけに在籍したが離党し、
 後に(旧)民主党結党に参画・立候補した新人候補」
山井和則(京都6)
47無党派さん:01/10/12 04:50 ID:BDB2Enfo
>>44に補足

>>3の現職のうち、95年参院選・新党さきがけ公認候補者で落選した新人候補」
中村敦夫(東京)、井上和雄(比例)
48無党派さん:01/10/14 09:23 ID:nYZFaFg8
>>3>>4の補足
新党さきがけに現職議員(当時)として在籍していた人一覧(合計30人)
【現職】(17人)
<民主> 鳩山由紀夫(北海道9、衆5)、菅直人(東京18、衆7)、荒井聰(北海道3、衆2)
小平忠正(北海道10、衆4)、金田誠一(比例北海道、衆3)、玄葉光一郎(福島3、衆3)
枝野幸男(埼玉5、衆3)、五十嵐文彦(比例北関東[埼玉9]、衆2)、小澤鋭仁(山梨1、衆3)
石井紘基(東京6、衆3)、前原誠司(京都2、衆3)、佐藤謙一郎(神奈川1、衆3)
(参)簗瀬進 (98栃木、衆2・参1)
<自民> 園田博之(熊本4、衆5)、渡海紀三朗(兵庫10、衆4)、岩屋毅(大分3、衆2)
<尊命>田中甲(千葉5、衆3)
【元職】 (13人)
<民主>武村正義(滋賀2、衆4)、宇佐美登(旧東京2≪東京3→参院比例→東京4≫、衆1)
高見裕一(旧兵庫1≪兵庫2→参院比例≫、衆1)、錦織淳(島根全県≪島根2→参院比例≫、衆1)
中島章夫(旧神奈川3≪→神奈川4→参院比例≫、衆1)、奥村展三(95滋賀≪→滋賀3≫、参1)
<自民>三原朝彦(旧福岡2≪福岡9≫、衆3)
<無所属・他>田中秀征(旧長野1≪長野1≫、衆3)、井出正一(旧長野2≪長野3→参院比例≫、衆3)
水野誠一(95参院比例≪→静岡県知事選≫、参1)、堂本暁子(95参院比例〔→現千葉県知事〕、参2)
中尾則幸(北海道≪→参院比例→札幌市長選≫、参1)、石田勝之(埼玉2、衆2)
※≪≫内は、立候補・落選した選挙履歴
49無党派さん:01/10/16 19:46 ID:9CE+bpr+
>>3>>48の補足

新党さきがけ離党後に初当選した現職議員(12人)
<民主>安住淳(宮城5、衆2)、生方幸夫(千葉6、衆2)、長妻昭(東京7、衆1)
末松義規(東京19、衆2)、阿久津幸彦(東京24、衆1)、近藤昭一(愛知3、衆2)
大谷信盛(大阪9、衆1)、川内博史(比例九州[鹿児島1]、衆2)、井上和雄(比例東京[東京14]、衆1)
(参)小川敏夫(98東京、参1)、(参)福山哲郎 (98京都、参1)
<さきがけ>(参)中村敦夫(98東京、参1)
※[]内は、重複立候補・落選した小選挙区
50無党派さん:01/10/18 04:45 ID:I9ZqalQj
>>3-4>>48-49の補足

元職議員(当時)で新党さきがけに在籍していた人(3人)

【元職】(3人)
<民主>渋谷修(比例東京繰上≪東京11≫、衆2)
真鍋光広(旧香川1≪香川1→香川2≫、衆1)
<政界引退>小澤克介(旧山口2≪山口県知事選≫、衆3)

※≪≫内は、立候補・落選した選挙履歴
51無党派さん:01/10/19 01:54 ID:QPoT0dql
>>3-4>>48-50の補足

新党さきがけ解党後に、さきがけで初当選した人(1人)

【元職】(1人)
黒岩秩子(95参院比例01繰上当選≪→東京≫、参1)

※≪≫内は、立候補・落選した選挙履歴
52無党派さん:01/10/22 04:29 ID:9/NdBKtb
>>30の「新党全記録」では、97年末までしかフォローされていない。

その後、新党さきがけは、
98年初頭に起きた「財・金」分離問題をきっかけに、田中秀征が離党。
同年夏の参院選で1議席も取れず惨敗し、井出正一が政界引退を表明。
錦織淳、宇佐美登、渡海紀三朗らが次々と離党。
そして党内議論の結果、新党さきがけは同年10月での「解党」を決定。
園田博之、堂本暁子、水野誠一の現職3議員が離党し、
現職の武村正義と奥村展三、元職の井出正一と高見裕一が「さきがけ」に移行した。

「新党さきがけ」93・6・21結党〜98・10・20解党
53無党派さん:01/10/24 15:25 ID:dM8dj6tl
最も歴史の長い「新党」だったね。
54無党派さん:01/10/26 02:29 ID:mf1zQzlF
さきがけは好きだった。本当に魅力的な議員ばっかり。まじめに、しかし決して暗くなく政策を考えてきた集団だったと思う。
55無党派さん:01/10/26 23:39 ID:rOlA4DxP
新党さきがけに殉じた、井出正一元代表の引き際は見事。
著書の「終の棲家さきがけ」(三省堂)は一読に値する。
56無党派さん:01/10/29 23:38 ID:kTceRyv2
井出正一元代表の人柄は素晴らしい。人の悪口を言わないことで有名。
誰に対しても分け隔てなく接するあの態度を、現職の政治家も見習ってもらいたい。
最も政界引退が惜しまれる政治家の一人だ。
57無党派さん:01/10/29 23:48 ID:m/sTPFy5
ていうか小選挙区制が悪いんだろ。中選挙区だったら存続してた。
キラリと光る政策集団として。
58_:01/10/29 23:52 ID:iAJ7thcw
小選挙区制はさきがけの政策だったはず。みんな純粋すぎて熾烈な選挙戦を勝ち抜けなかった。
59無党派さん:01/10/29 23:56 ID:kTceRyv2
>>57
新党さきがけは、基本的に小選挙区比例代表並立制推進の立場ですから。
よく中選挙区論者と言われる田中秀征にしても、
実際は、並立制での「小選挙区・比例区の同定数化」と
「比例区の全国区化」を主張していました。
60無党派さん:01/10/30 01:27 ID:dh1j4od2
ま、井出も田中秀征も小選挙区の相手が悪かったってのもあるだろうな。
61無党派さん:01/11/03 03:51 ID:0qmrnWqJ
>>60
井手は羽田元首相、田中秀征は「小坂家の四代目」小坂憲次が相手でしたからね。
62無党派さん:01/11/06 23:56 ID:k6wdhil9
残念ながら井手正一は引退したが、
田中秀征は長野1区に再挑戦してくれると信じている。
63無党派さん:01/11/08 02:05 ID:lv0JwDeC
新党さきがけ出身の元議員には、国会に戻ってきて欲しい人材が多い。
政界引退した、武村正義、井出正一は仕方ないとしても、
田中秀征、錦織淳、高見裕一らの復活を期待したい。
64_:01/11/09 04:55 ID:OU2bO6Ex
あげる。
65無党派さん:01/11/09 07:59 ID:GvgHqLFU
新党あとがけ
66無党派さん:01/11/09 08:07 ID:k0k2IHvj
>>63
>新党さきがけ出身の元議員には、国会に戻ってきて欲しい人材が多い。

宇佐美登はどうよ?
67無党派さん:01/11/09 14:27 ID:r6MbNbqc
>>66
どうなんでしょうね。>>31では高評価、>>33ではけちょんけちょん。
私は、HPの日記を読む限り(http://homepage1.nifty.com/usa-mi/daily/index.html)、
期待していいかもって思いますけどね。近頃は政治以外の話題が多くていまいちだけど(w
68小泉純一六〇浪:01/11/12 04:22 ID:Z9RxPtVD
高見裕一、錦織淳あたりのさきがけ出身参院比例負け組みはどうなるんだろう
錦織はシャーミンの半分の得票の惨敗だったが
69無党派さん:01/11/12 12:43 ID:clDTXLrD
ほんとに自社さ連立は失敗だった。これさえなければ・・・。
70無党派さん:01/11/13 18:56 ID:NTc8uBay
茨城○区で丹羽元厚生大臣に敗れた現役筑波大学生 中原恵人さん(当時25才)は
どうなったんだろうか
71無党派です:01/11/13 19:09 ID:NTc8uBay
それと大久保貴(4月彦根市長選落選)もどうなってしまったのか。
72無党派さん:01/11/15 22:10 ID:cf3B7pq+
>>68
高見裕一は自社株の売却益で一生食っていけるし、環境関連の財団法人で活動してる。
錦織も弁護士だし、食うには困らないから、2人とも次のチャンスがあればって感じだと思われ。
田中秀征ともども、ぜひとも復活して欲しい人材ではあるのだが。

田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50

>>70
00年衆院選には出馬してなかったね。政界引退(にしては若すぎるが)したのか?
>>71
武村正義の意向に反して出馬したらしいが…。だとしたらアウトだな。情報きぼんぬ。
73無党派さん:01/11/15 22:13 ID:0he16c+r
高見は失敗したら貧乏になると思う
74無党派さん:01/11/18 17:26 ID:lhbTli6H
>73
意味が分からないが。
75無党派さん:01/11/20 15:49 ID:r3dNcNEM
理念・政策は素晴らしかったが、選挙が弱すぎた。
新党さきがけ出身議員が、民主党執行部の中枢を占めていることが唯一の救い。
もって瞑すべし。
76無党派さん:01/11/20 15:57 ID:a8G67lzg
日本新党・新党さきがけの理念や、無組織市民政党というかたちは
自由党がしっかり受け継いでいます。
77無党派さん:01/11/20 16:04 ID:a8G67lzg
連合に支配された事実上の社会党に在籍して さきがけの理念継承とはならない
78無党派さん:01/11/20 16:22 ID:r3dNcNEM
>76-77
民主党の労組支配に対する批判は分かるが、「受け継ぐ」という表現は正しくない。

新党さきがけと日本新党の理念・政策は必ずしも一致しないし、
自由党の理念は、新生党→新進党(『日本再構築宣言』)から受け継いだもので、
新党さきがけと自由党の理念・政策は全く違う。
新党さきがけ出身議員で、自由党に所属した議員も居ない。
そもそも、武村正義、小沢一郎両氏の理念は、
「小さくともキラリと光る国」と「普通の国」で、明確に異なる。
明らかに違うものを「受け継ぐ」ことはできない。同一視は両氏に失礼。

さきがけの理念・政策などは、>>30か直接下記のHPを参照してほしい。
東大蒲島ゼミ編「新党全記録」HPより
ttp://politics.j.u-tokyo.ac.jp/lab/edu/seminar/study/1st-semi/mokuji.htm
79無党派さん:01/11/21 15:00 ID:yDtZepga
【関連スレ】
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
【関連過去ログ】
§さきがけ系候補を応援しよう§
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993822920.html
新党さきがけ出身議員について語る。
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996888303.html
武村正義の部屋
http://kaba.2ch.net/giin/kako/997/997110284.html
当落線上■にしこおり(錦織)淳は当選できるか?
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996227198.html
80無党派さん:01/11/21 15:09 ID:cirF3fEZ
政策は知らないが、無組織市民政党は 今は自由党しかないのでは?
81無党派さん:01/11/21 15:16 ID:yDtZepga
>80
自由党スレで聞けば?
「無組織市民政党」の定義はわからないけど、
新党さきがけが「市民政党」であったかどうかは疑問。
とにかく、新党さきがけと自由党は無関係。78の通り。
82無党派さん:01/11/21 17:25 ID:g1Az9sHk
さきがけに流れてその後の選挙で落選した議員も多かったように思うけど?
当選された議員も政治改革に慎重な気がする。
83無党派さん:01/11/21 19:52 ID:HMSsqaRH
>82
言語明瞭、意味不明だな。何が言いたいの?
84無党派さん:01/11/23 08:02 ID:8801cjwI
>75
鳩山由紀夫代表、菅直人幹事長、前原誠司幹事長代理、枝野幸男政調会長代理、小沢鋭仁代表室長。
確かに民主党の中枢は新党さきがけ出身者だな。
85無党派さん:01/11/24 23:03 ID:yRXxtFt1
前原と枝野は元さきがけ若手議員の中では出世頭だね。
86無党派さん:01/11/24 23:05 ID:uZFbsLyj
>84
連合の政党にさきがけ出身議員がいても もはやそれはさきがけ日本新党ではない
87無党派さん:01/11/27 02:00 ID:14dncsiw
>86
新党さきがけと日本新党を一緒にしないでくれ。
確かに合併構想はあったが、さきがけとイコールというわけではない。
日本新党には抽象的な政策しかなかったし、所詮は細川の個人商店。
88無党派さん:01/11/28 04:52 ID:MYk6cDK1
>84
民主党の中枢は確かに新党さきがけ出身者で占められているが、
テロ対策支援法に基づく自衛隊派遣の国会承認の衆院本会議採決で、
賛成の党議拘束に反した民主党議員の中にも、さきがけ出身者はいる。
反対の金田誠一、生方幸夫。棄権・欠席の石井紘基、川内博史、近藤昭一だ。
さすがに、元さきがけ主要メンバーからの造反者は一人も居ないが。
89無党派さん:01/11/30 22:27 ID:F/JwGlAw
>88
さきがけ出身者からも反対・棄権者は出たが、いわゆる右派・保守系で造反したのは川内博史だけ。
元々、金田誠一は社会党、石井紘基は社民連に所属していたし、生方幸夫はゴリゴリの左派。
近藤昭一は出自は微妙なところだが、北朝鮮への食糧援助に熱心だったことを考えると、現在は左派だろう。
5人ともだいぶ後からさきがけに加わったメンバーで、当時現職だったのは金田、石井のみ。
さきがけの元主要メンバーは全員賛成しているのを考えても、さきがけ系は結束してるといってよいのでは。
90無党派さん:01/12/02 15:30 ID:kpild9TD
>89
特に若手の主要メンバーは結束しているね。
リベラル派若手議員の勉強会「高朋会」(約30人)の世話人は、
10人のうち6人(枝野幸男、玄葉光一郎、前原誠司、安住淳、末松義規、福山哲郎)がさきがけ出身者。
(ちなみに、残り4人は古川元久、島聡、原口一博、海野徹)
91無党派さん:01/12/04 02:19 ID:aq8vmBLQ
錦織淳のHPが移転して再開してた。
メールマガジンも始めたようだ。
再起に期待。

錦織 淳(にしこおり あつし)HP
http://www.linkclub.or.jp/~nisikori/
92無党派さん:01/12/04 23:55 ID:EpFKrVva
>91
錦織は惨敗だったからなぁ…
再起は簡単ではないと思うが、頑張って欲しい。
93無党派さん:01/12/06 16:35 ID:IwfAfaRL
錦織はしばらく弁護士業に専念するのではないかな。
94無党派さん:01/12/07 15:05 ID:e0vdlT6D
山本譲司もさきがけの都議だったね。
95無党派さん:01/12/07 15:44 ID:sb6IID/3
さきがけ系が結束してたなんて言うのは無理あるぞ。
でももう二度とさきがけのような政党はでてこないな。
小選挙区のおかげで多くの有能な議員が去っていった
96無党派さん:01/12/07 16:27 ID:bxe3N0UB
>>95
だから、「さきがけ」じゃなくて、「さきがけ系」って
>>90も言ってるんじゃないか?
終わった党の思い出に浸るか、出生の多い民主党を見守るかの違い。
97無党派さん:01/12/08 11:14 ID:djZE4Uar
>94
山本譲司は元社会党都議。
菅直人の元秘書ではあるが、
新党さきがけに在籍したことはない。
>95
引退した武村正義、井出正一。
落選中の田中秀征、錦織淳、高見裕一など、
今こそ政界に居て欲しい人が多い。
>96
民主党の中枢はさきがけ系とは言え、
新党さきがけとは全く違う政党だからね…
98無党派さん:01/12/09 20:11 ID:QvK2sqXG
>97
その5人にはぜひとも政界に戻ってきて欲しいね。
引退した武村、井出は仕方ないとしても、
秀征、錦織、高見の能力は非常に高い。
99無党派さん:01/12/09 20:16 ID:zV1dcazA
まったく不要!!


このスレも。。
100無党派さん:01/12/09 20:27 ID:BS+YdiDq
新党さきがけは良い政党だったね。
101無党派さん:01/12/10 04:18 ID:XOTpwdCD
>>3
さきがけ出身の現職議員は29人か。結構少ないんだな。
102無党派さん:01/12/10 04:53 ID:wlS92Ujs
>>99
こういう奴、どこの支持者なんだろ?
逆に知りたいね。参考までに。
103無党派さん:01/12/10 18:14 ID:xmqSAqcs
>102
過去の政党を懐かしむスレなんだから、マターリと行きましょうよ。
104無党派さん:01/12/10 20:31 ID:10P1N0cC
>102、激しく同意。でも、通りすがりの煽りサンだから
聞くだけ無駄、変に居着かれて荒れたらタイへーン
だから>103の様にマータリ(^_^)と

「歴史やがて忘却するかこの小さき党の消えるのを」
井手さんの短歌が入ったファイル、間違って消去してしまった…
記憶で書いたけど、どなたか正確なの教えて下さいm(__)m
お願いします
105無党派さん:01/12/10 20:45 ID:hBjoblCS
>104

「歴史やがて忘却せむかこの秋に 小さきひとつの党が閉じるを」

『終の棲家さきがけ』(井出正一著、三省堂)より
106教えて君104:01/12/12 00:17 ID:eZov9LxU
>105さん、ありがとうごさいましたm(_^_)m
う、井出さんの名前も間違っていた

「終の棲家」購入しよっかな…
107無党派さん:01/12/13 09:41 ID:OwglrZQt
>106
よい本ですよ。ご一読をお勧めします。
108無党派さん:01/12/13 22:31 ID:YTIbn8yg
『終の棲家さきがけ』か。切ないタイトルだな。
109教えて君104:01/12/15 12:50 ID:46wtcc2W
本屋で予約しました!!………4週間?!
ネットにすれば良かった(ガク
110無党派さん:01/12/16 06:17 ID:hEm52Gdt
その本の概略を教えてくれません?
買うかどうか参考にしたいので。
111無党派さん:01/12/17 02:40 ID:TgSBy6SV
>110
新党さきがけ元代表の井出正一氏が、政治家を引退するにあたり、
自民党離党、新党さきがけ結党から、細川連立政権、自社さ村山連立政権、
党分裂、民主党結党、そして自らの落選、引退を決意するまでの、
激動の政治家生活を、当時の資料などを交えて綴った回顧録です。
新党さきがけへの愛情、政治改革、行財政改革への熱意、
環境主義への想いなどが、行間から溢れ出ているように感じられました。

新党さきがけに関心がある方なら、とても興味深く読めることと思いますし、
井出さんの人柄を知る人なら、感涙ものでしょう。
連立時代の記録としても、大変貴重なものだと思います。
112無党派さん:01/12/17 08:05 ID:qECEfEIL
>110
三省堂の紹介ページ。帯の推薦人の人選が謎。
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/tui_sakigake.html
113無党派さん:01/12/18 04:38 ID:057gUNER
>112
確かに連立は組んでたけど、謎だね(w
114無党派さん:01/12/19 16:32 ID:/Ku2CRhe
井出さん元気かな?
115無党派さん:01/12/19 17:18 ID:Vd3FtRA3
孫六も元気かな?
116無党派さん:01/12/19 22:48 ID:AN6J2+cu
なんだかんだ言って、やっぱり小選挙区ってよくないと思うよ。
もし今中選挙区制だったら、小さくともキラリと光る「さきがけ」、存続してた
と思う。
117無党派さん:01/12/20 06:09 ID:Zo0qYkLW
>116
そんなこと言ってもなぁ。新党さきがけの人たちが、小選挙区導入を積極的に進めたわけで。
消極的だったのは田中秀征ぐらいのもので。本人たちも覚悟の上だったのだから、
そういうことは言うもんでないよ。井出正一とか、決して制度のせいにしないのが立派。
118無党派さん:01/12/21 10:26 ID:J+PBCUf6
立派上げ
119無党派さん:01/12/21 12:40 ID:NRrdYvXS
見識あるここの支持者の方に伺いたい。
今、民主党に自民党と大連立を組めとのいつか来た道声が充満しておりますが
どう見られますでしょうか?先人の声をよろしければ聞かせていただきたい!
120無党派さん:01/12/22 00:32 ID:04rDwVNd
>119
それこそ、『終の棲家さきがけ』御一読を
大連立しても、第2の鳩山由紀夫・扇千景が生まれるだけでしょう
スポンサーはどこにでも存在しますし……

後、先人って人を勝手に殺さないで下さい、又、過去の人扱いしないyo(TT;
121無党派さん:01/12/22 00:41 ID:MMzDSvcH
>>120
本当にごめんなさい!!私も読み返して大汗です(~_~;)
早速、お返事有難うございました。
122無党派さん:01/12/22 03:29 ID:3aF6OwxO
>119
つーか、自社さは大連立ではないし。
野党第1勢力は、会派「改新」→新進党。
123無党派さん:01/12/22 16:22 ID:peZTl1Ml
>>117
いくら彼等が立派でも、国民にとっては大きな損失だったと思う。
さきがけが小選挙区に積極的だったといってもそれは原案でしょう?
自民と妥協したあの腐った修正案ではないでしょう。少なくとも原案
だったらまだ残ってたと思う。
124無党派さん:01/12/23 02:27 ID:DuEM9YKP
>123
いまさらそんなこと言っても、選挙制度は変わらないよ。
それよか、秀征、錦織淳の政界復帰を期待する。
125.:01/12/24 11:50 ID:xBAw+MCc
126無党派さん:01/12/24 20:51 ID:A4WC64jM
age
127.:01/12/24 20:52 ID:TXqWqrJm
128無党派さん:01/12/24 20:59 ID:cL48mx7g
>123
別に党利党略の為に選挙制度を導入したわけではない。
その為に新党さきがけがなくなったとしても、やむを得ない。
129無党派さん:01/12/26 03:50 ID:WFVtsALW
民主党内は保守系、旧民社系、旧社会系と騒がしいが、さきがけ系にも頑張って欲しい。
130無党派さん:01/12/27 03:14 ID:BqdeXq+X
さきがけ出身議員はたいして多くないが、次代のキーマンが多い。
131無党派さん:01/12/27 03:40 ID:DGWXF7hd
さきがけは結構良い人材多かったと思う。
オリジナルメンバーも、あの頃はそれなりに光ってた。
132無党派さん:01/12/29 04:42 ID:ED2j0wWW
今でも光ってるよ!
133無党派さん:01/12/31 15:46 ID:lZ017mGy
>132
やっぱり一番光ってるのは枝野でしょ。
134無党派さん:01/12/31 16:01 ID:SXPBEKQk
さきがけをずーっと応援してたのに
無くなっちゃってとても残念!!!!
135無党派さん:02/01/01 13:22 ID:kCqXCPwR
さきがけ系って30人足らずなのな。
その割には日本政界に与えたインパクトはでかいな。
「山椒は小粒でも〜」ってやつか。
136無党派さん:02/01/01 13:33 ID:mw0Meqt5
>>124民主党では、ひとりひとりが小さくまとまってしまって、さきがけのよ
うな働きは期待できないなあ。変らないじゃなくて、変えようと主張すること
も大切
137無党派さん:02/01/01 13:42 ID:P2+VMVv7
>136
頑張ってあなた一人で主張してくれ。
ちなみに、新党さきがけ出身の現職議員で、
中選挙区制復活を主張している議員は一人として居ない。
「完全単純小選挙区導入〜現行制度を手直し」の幅に全員入ってる。
本人たちが望まず、徹底的に批判しているものを、
導入すべきという思考が理解できない。
138無党派さん:02/01/01 14:18 ID:mw0Meqt5
>>137
だって民主党支持者じゃないもん。理解しなくてもいいが、
私は主張する。私はさきがけ出身議員の召し使いじゃない。望ま
ないことを主張したっていいじゃないかい。
まあ田中氏は小選挙区に批判的だったし、そりゃ生き残ってる
人は小選挙区がいいと言うでしょうけれど。
139無党派さん:02/01/01 14:41 ID:P2+VMVv7
>138
田中秀征だけだからね。
(比例が少なくなり、11ブロックになった)現行制度に批判的だったのは。
党是として現行制度を推し進めた党であることだけは理解しておいてくれ。
秀征も結局、著書などで「個人的」な見解を示すことはあっても、
在職中に党内で選挙区見直しの議論を喚起することはなかった。
現行制度に賛成票を投じた人間として、当然の態度。

ま、個人的に主張するのは自由だが、
秀征も常々「器の問題ではなく、中身の問題」と、
選挙制度が問題なのでは無いとはっきり言っているし、
落選議員を含めて、中選挙区を推している議員は知らない。
つーか「生き残ってる人は小選挙区がいいと言う」なんて低レベルな次元で、
さきがけ出身者を捉えてる人が、なぜさきがけを惜しむのか理解できないが。

いずれにせよ、さきがけを懐かしむスレなので、この辺にしとく。
あなたとこれ以上不快なやりとりをする気にはなれないし、
他の人にも迷惑だと思うので。
140無党派さん:02/01/01 14:45 ID:P2+VMVv7
>>139(自己レス)
別にあなたが不快だって言ってるわけじゃないよ。
誤解なきよう。文脈で分かると思うけど。
141無党派さん:02/01/01 15:07 ID:mw0Meqt5
>>140比例の割合が少なすぎるとは思っていますが、絶対中選挙区制
にしろとは言ってないよ。誤解なきよう。
選挙制度についてのさきがけの態度は十分承知しております。ただ
私が選挙制度についてのさきがけの主張に疑問を持つ部分があった
というだけのこと。
ようは見解の相違ということだと思うので、それはそれでいいじゃ
ないですか。理解できないことがあって当然。そのことを御理解
下さい。
スレ違いと言うことで、このあたりにとどめておきます。
142無党派さん:02/01/02 18:48 ID:/cViOhtt
新党さきがけ出身議員の同窓会「さきがけ懇話会」ってどうなったのか?
143無党派さん:02/01/06 03:21 ID:bMRqKWD/
>143
99年1月に最初の会合をやったようだが、その後はどうなんだろ?

金田誠一HP
ttp://www.hotweb.or.jp/kaneta/tel266.html
144無党派さん:02/01/07 05:05 ID:IYhwYfKy
>>139
田中秀征の事だけど、
講演会で本人の口から直接聞いたから間違いないと思うけど、
当時、本人は、日本が国連の常任理事国入りすることを強く反対していた。
日本が常任理事国入りするのか、しないのかは、これからの日本のことを考えると
とても大きな事であり、
(つまり、軍事的な国際貢献がもっと大々的に求められるという意味で重用視していた)
それに比べれば、選挙制度など、些末なことに思えたそうだ。
些末なことだと思えばこそ、貸し借りの論理ではないが、
田中秀征は、他の仲間の議員の主張に、ゆずって小選挙区制に賛成したのだと言う。
ただし、今となっては、それが取り返しのつかない愚行であったと、本人も気がつくのだが、時既に遅し。
145無党派さん:02/01/07 05:21 ID:vPwi7oE4
>>144
秀征もそれまでの中選挙区を肯定していたわけではないんだよね。
なんで並立制導入に賛成したかと言えば、当初案では比例区が全国区だったから。
比例が全国区なら中選挙区よりも多様な人材が参入しやすいと言うことで、ずっと賛成してた。
ところがその案は、参院で社会党議員の大量造反によって否決されてしまい。
やむなく細川・河野のトップ会談で連立与党側が自民に譲歩し、
比例は自民党の要求通り11ブロック制になった。
これには秀征は愕然としたが、首相補佐として今更反対できずに賛成票を投じた。
で、法案成立とともに首相補佐をやめたってわけ。
>>139も事実誤認してて、秀征は党内でも選挙制度見直しは言ってたし、
経企庁長官時代にも、その認識を国会答弁で披瀝して問題視されたことがあるらしい。
あと、新党さきがけの中で小選挙区制に慎重意見だったのは錦織淳。
どこぞの政党と違って、秀征も錦織も党議拘束には従っているが。
146無党派さん:02/01/07 05:45 ID:dlRpf0Ig
秀征が小選挙区に反対なのは選挙に勝てないから。
中選挙区でも落選を重ね、やっと当選できたのに
1人しか当選できない小選挙区での当選など到底無理と自覚してるんだよ。
後は反対の理屈を言ってるだけ。
147無党派さん:02/01/07 06:05 ID:Pr8xD6dL
>>146
でたらめ書くなよ。
一回、秀征の著書を読んでみな。
大まかに言うと、秀征の考えは、
並立制(比例全国区)>中選挙区連記制>現行の並立制(比例11ブロック)だぞ。

ただし、>>144の書いたとおり「選挙制度など些末な議論」ってのが基本的な立場。
本人は制度などどうでもいい、選ばれる人間が問題だと常々言っている。
それに、秀征は小選挙区制に「反対票」を投じたことがないってことを忘れたらいかんよ。
148無党派さん:02/01/07 06:13 ID:XjK47Ib8
149無党派さん:02/01/08 03:38 ID:CKM/7yef
新党さきがけに所属した議員は計30人。日本新党は計44人。
その合計から、重複している8人を引くと計66人。
もしも、さきがけと日本新党が合併していたら、
今、日本の政界はどうなっているだろうか。
150無党派さん:02/01/08 03:48 ID:CKM/7yef
96年党分裂時の所属議員27人(衆23、参4) うち現職15人(衆14、参1)
                    <民12、自2、尊命1>
 武村正義 (滋賀2、衆4)さきがけ→民主【引退】
 田中秀征 (旧長野1〔長野1〕、衆3)新党さきがけ→無所属<福山大教授>
〇園田博之 (熊本4、衆5)新党さきがけ→無所属→自民
 井出正一 (旧長野2〔長野3→参院比例〕、衆3)さきがけ【引退】
〇渡海紀三朗(兵庫10、衆4)新党さきがけ→無所属→自民
 三原朝彦 (旧福岡2〔福岡9〕、衆3)新党さきがけ→自民
〇鳩山由紀夫(北海道9、衆5)民主
〇荒井 聰 (北海道3、衆2)民主
〇小平忠正 (北海道10、衆4)民主
〇金田誠一 (比例北海道、衆3)民主
〇玄葉光一郎(福島3、衆3)民主≪松下政経塾≫
〇枝野幸男 (埼玉5、衆3)民主<弁護士>
〇五十嵐文彦(比例北関東[埼玉9]、衆2)民主
〇田中 甲 (千葉5、衆3)民主→無所属→尊命
 中島章夫 (旧神奈川3〔→神奈川4→参院比例〕、衆1)民主【引退・桜美林大教授】
〇小澤鋭仁 (山梨1、衆3)民主
 宇佐美登 (旧東京2〔東京3→東京4〕、衆1)新党さきがけ→無所属→民主≪松下政経塾≫
〇石井紘基 (東京6、衆3)民主
〇菅 直人 (東京18、衆7)民主
〇前原誠司 (京都2、衆3)民主≪松下政経塾≫
 高見裕一 (旧兵庫1〔兵庫2→参院比例〕、衆1)さきがけ→民主
 錦織 淳 (島根全県〔島根2→参院比例〕、衆1)新党さきがけ→無所属→民主<弁護士>
〇簗瀬 進 (栃木1→98栃木、衆2・参1)民主<弁護士>

 堂本暁子 (95参院比例、参2)新党さきがけ→無所属の会→無所属【千葉県知事】
 水野誠一 (95参院比例、参1)新党さきがけ→無所属の会→無所属【静岡県知事選落選】
 奥村展三 (滋賀〔→滋賀3〕、参1)さきがけ→民主
 中尾則幸 (北海道〔→参院比例〕、参1)民主→無所属【札幌市長選落選】

96年党分裂時までに離党した議員3人(衆3) うち現職2人(衆2)<民1、自1>
 石田勝之 (埼玉2、衆2)新進→改革クラブ→無所属
〇佐藤謙一郎(神奈川1、衆3)無所属→民主
〇岩屋 毅 (大分3、衆2)新進→自民
151無党派さん:02/01/09 06:11 ID:i51ji0Oi
参考までに。

日本新党の功罪を語ろう
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009979226/19
〜日本新党所属議員(計44人)の今〜
【現職国会議員】(25人)
<民主>荒井聰、五十嵐文彦、石井紘基、枝野幸男、小沢鋭仁、海江田万里、河村たかし、
鮫島宗明、樽床伸二、永井英慈、長浜博行、野田佳彦、藤村修、前原誠司、牧野聖修、
江田五月(参)、円より子(参)、山本孝史(参)       
<自民>伊藤達也、鴨下一郎、茂木敏充<無所属の会>中田宏、松岡満寿男(参)
<自由>武山百合子<保守>小池百合子
【首長】(4人)   
中村時広、矢上雅義、山崎広太郎、山田宏
【落選中】(7人)
<民主>木幡弘道、須藤浩、高見裕一<自民>今井宏、遠藤利明
<自由>渡辺浩一郎<自由連合>小泉晨一
【政界引退】(8人)
阿部昭吾、小島慶三、近藤豊、武田邦太郎、寺沢芳男、中島章夫、初村謙一郎、細川護煕 
152無党派さん:02/01/09 06:18 ID:45P4HnGY
153   :02/01/09 06:25 ID:AqvKbBEj
武村正義、小沢が嫌いというだけで
非自民政権を潰してしまった罪は非常に重い。
154無党派さん:02/01/09 06:34 ID:i51ji0Oi
同様に、>>150をまとめるとこうなります。
(>>150の佐藤謙一郎の当選回数は、衆4の誤り)

〜新党さきがけ所属議員(計30人)の今〜
【現職国会議員】(17人)
<民主>菅直人、鳩山由紀夫、小平忠正、佐藤謙一郎、金田誠一、玄葉光一郎、
枝野幸男、小澤鋭仁、石井紘基、前原誠司、荒井聰、五十嵐文彦、簗瀬進(参)
<自民>園田博之、渡海紀三朗、岩屋毅<尊命>田中甲
【首長】(1人)
堂本暁子(千葉県知事)
【落選中】(9人)
<民主>宇佐美登、高見裕一、錦織淳、奥村展三<自民>三原朝彦
<無所属>田中秀征、石田勝之、水野誠一、中尾則幸
【政界引退】(3人)
武村正義、井出正一、中島章夫
155無党派さん:02/01/09 06:43 ID:i51ji0Oi
>>153
当時、新党さきがけは衆院22人の小勢力に過ぎませんでした。
非自民政権が潰れた最大の原因は、自民に次ぐ第2党であった社会党を小沢が切ったこと。
その穴埋めを、渡辺ミッチー擁立や海部擁立でしようとしましたが、いずれも失敗。
結局は「策士策に溺れた」のです。社会党を切ったことは、小沢自身誤りだと認めています。
156無党派さん:02/01/09 06:57 ID:i51ji0Oi
>>49-51から

新党さきがけに元職議員として所属していた人(計3人)
【落選中】(2人)
<民主>渋谷修、真鍋光広
【政界引退】(1人)
小澤克介

新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した人(計13人)
【現職議員】(12人)
<民主>安住淳、生方幸夫、末松義規、川内博史、近藤昭一、長妻昭、
阿久津幸彦、大谷信盛、井上和雄、小川敏夫(参)、福山哲郎(参)
<さきがけ・国民会議>中村敦夫(参)
【落選中】(1人)
黒岩秩子(参)
157無党派さん:02/01/09 06:59 ID:6++2JVoT
158無党派さん:02/01/09 07:06 ID:i51ji0Oi
>>151>>154で重複しているのは8人。

枝野幸男、小澤鋭仁、前原誠司、荒井聰、五十嵐文彦、
高見裕一、中島章夫の7人は日本新党→新党さきがけ。

石井紘基は日本新党→自由連合→新党さきがけ。
159無党派さん:02/01/11 14:30 ID:28cpPuvu
>>154>>156
【落選中】の人の中で再出馬確実なのは、
宇佐美登(民主、東京4)、奥村展三(民主、滋賀3)、三原朝彦(自民、福岡9)、
石田勝之(無所属、埼玉2)、中尾則幸(無所属、札幌市長選)だけで、
後の人は、いつどこから出るのか、もしくは出ないのかすら分からない。
単に政界引退を表明してないだけとも言える。
160無党派さん:02/01/11 15:23 ID:28cpPuvu
>>159に補足
渋谷修(民主、東京11)、真鍋光広(民主、香川2)も再出馬確実です。
161無党派さん:02/01/12 05:56 ID:t5UfdTRd
>>156の川内博史は、93年衆院選に日本新党公認で鹿児島1区から出馬、落選。
162無党派さん:02/01/12 23:47 ID:mhRyReBw
新党さきがけには、政策に強い議員が多かったね。選挙は弱かったけど。
163無党派さん:02/01/14 04:18 ID:upKljJ9p
【過去に存在した政党のスレ一覧】
●いま一度、新党さきがけを考える(98年10月20日解党)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/l50
日本新党の功罪を語ろう(94年12月9日解党)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009979226/l50
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その2(94年12月9日解党)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/995634081/l50
社会民主連合スレ(94年5月22日解党)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003185668/l50
いまこそ「新自由クラブ」の再興を!(86年8月解党)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003164122/l50
164無党派さん:02/01/14 20:37 ID:kSv7Fv5A
【関連スレ】
「第三の道」とさきがけ系議員を応援する会!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010983330/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
【関連過去ログ】
§さきがけ系候補を応援しよう§
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993822920.html
新党さきがけ出身議員について語る。
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996888303.html
武村正義の部屋
http://kaba.2ch.net/giin/kako/997/997110284.html
当落線上■にしこおり(錦織)淳は当選できるか?
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996227198.html
165無党派さん:02/01/15 00:05 ID:ATo+VZ5T
この人も、元新党さきがけ。

◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
166無党派さん:02/01/15 18:31 ID:ZauqZGPt
>>165
新党さきがけ出身者で、将来の総理の座に一番近い男だな。
菅はもう無理だろう。
167無党派さん:02/01/17 05:33 ID:slOs1pjG
>166
ここ数年での政権交代はなさそうだからな…
今年で56歳の菅直人は厳しいかも知れない。
鳩山由紀夫(今年55歳)は言わずもがな。
新党さきがけ出身者では、共に民主党・当選3回の
1962年生まれ(今年40歳)の前原誠司幹事長代理と、
64年生まれ(今年38歳)の枝野幸男政調会長代理が有望株だろう。
玄葉光一郎NC総務大臣も、枝野と同い年で二人と同期だが、何故か影が薄い。
前原と枝野には、近い将来、民主党代表・総理候補の座を目指して欲しいね。
168無党派さん:02/01/17 05:45 ID:n+leP2pM
169無党派さん:02/01/18 01:27 ID:5vLTK9eK
>>167
その三人はいずれも、さきがけ系+リベラル派の政策勉強会「高朋会」幹事。
約30人が参加しているらしいが、メンバー分かる人居る?
170無党派さん:02/01/18 02:00 ID:vqQPO4zk
こうやって振り返ると感慨無量だね。
民主党は絶対分裂してはいけない、とツクヅク思うよ。
171無党派さん:02/01/18 02:08 ID:S/x6arID
自民は小泉が総理総裁から降りたら揉めるだろうな。
守旧派が跋扈してるもん。
172無党派さん:02/01/18 02:21 ID:6mUFs9F8
フロム5についてももう1度考えて見よう。
細川以外誰がいたか忘れたが・・・。
173無党派さん:02/01/18 11:49 ID:SfQ4XE8o
>>170
ほんとにね。
新党さきがけの分裂がなかったら、>>154の30人はどうなっていたのだろうか…
174元支持者:02/01/18 13:50 ID:uw14Wk3C
さきがけはホント選択を誤ったな。村山と河野と結託したのが誤り。
武村が蔵相時に住専投入を大蔵官僚の意のままに進めたのもね。
あのとき小沢にもつかず独自の道を突き進んでおけば新たな展開があったかもしれない。
まあ覆水盆に帰らずであるが。枝野は民主にいても意味なし。
ここは北川正恭を見習って、地元埼玉県の知事をやるべし。老醜土屋に終止符を!!
民主は鳩山、羽田の2世坊ちゃん、自民亜流組みを斬るべし!
175無党派さん:02/01/18 18:53 ID:o9LHwsT+
加藤紘一つぁんの再失速で
自民戻った園田博之センセェの活躍の場狭まるかな?
オレ、地元民じゃないけど、
「熊本の政策通」は某農林族MやNじゃないと思ってる
176無党派さん:02/01/19 22:49 ID:ix8aFalG
>175
加藤紘一は過去リクルートだの共和だのあったけど復活したから、これで終わりとは思わないが、
園田博之には民主党に行って欲しかった。裏方をやらせるなら、熊谷より遥かに力量は上。
177無党派さん:02/01/20 00:09 ID:l8cBTHai
自民に戻ったのは、園田、渡海紀三朗、岩屋毅と、落選中の三原朝彦か。岩屋以外はみな世襲だな。
同じ世襲でも、自民にも民主に行かず、新党さきがけに残留して政治家生活を全うした井出正一は立派。
178元党員:02/01/21 05:17 ID:suKs88R5
さきがけの理念の一つに
>軍事大国をめざさない
というのがあった。

武村正義や田中秀征の小日本主義的発想から出てきた理念だが、
それならば、昨今の民主党における自衛隊海外派兵賛成の態度表明をどのように考えるか?

例の民主党分裂劇の時、
横路などの元社民ばかりが目立ったが、元さきがけ系議員もまた
反対や欠席をしていた。

今の民主党の中には、どんなにさきがけ系議員が多いとは言え、
その理念はもう過去のものとなり、忘れ去られたのではないだろうか。

田中秀征にしても、国際貢献は必要だが、
日本が何も軍事的国際貢献をする必要は無いと言っていた。
日本は日本で、例えば戦後復興などにおいて、
非軍事分野における国際貢献をすべきだというのが、さきがけの理念のはずだ。

たとえさきがけ系議員が多いとは言え、
理念を棄てたさきがけ系議員たちに、さきがけの幻影を求めるのはやめよう。
もう、彼らは変わってしまったのではないか。
それは菅直人にしても同じ事。

田中秀征・田中甲・および自衛隊の海外派兵に反対する議員たちにこそ、
さきがけスピリッツは見ることができる。
そうは思わないか?
179無党派さん:02/01/21 05:46 ID:v1xvoD+w
忘れ去られたもなにも、田中秀征が小泉を支援している不可解からしたら
国連中心で行くってこった。基本は。
小泉の天下り改革、田中秀征はどうなんだ?呆れるばかりだ。
180無党派さん:02/01/21 06:07 ID:+vysTo02
>>178
「自衛隊の海外派兵に反対する」云々という書き方には語弊がある。
基本計画採決で「造反」した、石井紘基、金田誠一、生方幸夫らの横路派と、
川内博史、近藤昭一の真意は知らぬが、(そもそも党在籍期間が短い人ばかり)
チャーターメンバーの秀征や田中甲は「自衛隊派遣」に何が何でも反対ではない。
秀征は「国連決議」と「事前承認」は譲れない線だとし、
田中甲は同じく「国連決議」と「憲法解釈の明示」が必要だとしている。
そもそも、さきがけの「非軍事的貢献」の理念とは、
「非軍事的貢献」だけをしろと言うのではなく、そちらを重視せよとの意。
党基本政策でも、
(http://politics.j.u-tokyo.ac.jp/lab/edu/seminar/study/1st-semi/seifu/sakigake/05-1.htmから)
>(5) PKO活動への協力
>軍縮と武器輸出の規制強化の成果を見つつ、PKO五原則に基づき、わが国は国連の平和維持活動に
>積極的に協力していく。
>(2) 日米関係の維持・発展
>日米両国関係はわが国にとって最も重要な関係である。日米両国の友好協力関係を発展させるために
>冷戦後における日米安保条約の重要性を再確認し、今後とも同条約を堅持していく。
としており、また96年総選挙の公約でも
>(3)PKOへの積極的協力 世界平和構築への責任を果たすべく国連のPKO活動に
>積極的に協力していきます。そのために日本国憲法の制約を認識したうえで、新たな
>PKO参加基準を作ります。PKO本体業務(PKF)参加への凍結解除、
>PKO5原則の見直しについても新たな参加基準作成とともに検討します。
としている。教条的「派兵反対」ではないことは、元党員ならご存知でしょう。
181無党派さん:02/01/22 02:49 ID:NBU9CQM6
>>180
教条的反対でないとしても、今回の一件においては反対だったでしょう。
あと、さきがけの出典はいいとして、
田中甲の『「国連決議」と「憲法解釈の明示」が必要だ』
としている考え方における根拠、出典はどこ?
182無党派さん:02/01/22 14:25 ID:y4yUIrhX
183「さきがけ」も終焉…:02/01/23 03:15 ID:1OGWVEth
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020122CPPI041222.html
さきがけ、「みどりの会議」に党名変更
 さきがけ(代表・中村敦夫参院議員)は22日、党名を「みどりの会議」に変更したと発表した。
中村氏が所属する参院院内会派も同名に変えた。党名変更の理由については「環境政策を重視した
政党として充実を図りたいため」としている。中村氏が引き続き同党の代表委員を務める。
184無党派さん:02/01/23 03:37 ID:o4Vccfl1
http://www.monjiro.org/
「『みどりの会議』について」1月23日
 さきがけは、1月15日の党大会で党名変更を決定致しました。
新しい党名は「みどりの会議」です。私が主宰するもう一つの政治団体「国民会議」も合流します。
今後は、環境重視の視点を政策的にも活動的にも発展させ、環境政党として充実を図って参ります。
サポーターの募集は、2月中旬から開始する予定です。
 尚、「みどりの会議」の運営委員会のメンバーは以下の通りです。

 代表委員 中村敦夫(参議院議員)
副代表委員 安田節子(NGO代表・遺伝子組み換え食品問題の専門家)
   委員 藤原 信(宇都宮大学名誉教授・森林問題の専門家)
   委員 山崎紫生(高崎商科大学教授・群馬県の市民運動リーダー)
   委員 小倉昌子(東京都東村山市議会議員)
   委員 羽仁カンタ(NGO「A SEED JAPAN」理事)

 みどりの会議の政治理念は、「みどりの政治宣言」(http://www.monjiro.org/sengen/top.html)
をお読み下さい。
 みどりの会議・公式ホームページの公開は、2月上旬を予定しております。

中村敦夫
185無党派さん:02/01/23 04:07 ID:RZnNtC+J
ついに、この日が…
まぁ、中村さんには、2年後選挙に頑張ってね、今まで有り難うってとこかな
186無党派さん:02/01/25 02:19 ID:3xS11016
武村正義・奥村展三が去った後の「さきがけ」は、実質的に「敦夫党」であったとは言え、
「さきがけ」の名が政界から姿を消したことには、感慨深いものを感じずにはいられない。
187無党派さん:02/01/25 22:32 ID:b1r36AJM
あとは、さきがけ系議員の活躍に期待するのみ。
188無党派さん:02/01/27 19:25 ID:oj54YuRg
いまさら、「にしこおり淳」 ※アンチスレではありません。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
189無党派さん:02/01/29 04:50 ID:Drk5TCSY
>>187
一覧が>>154>>156にあるが、さきがけ系議員は優秀な人が多いね。期待する。
190無党派さん:02/01/30 05:05 ID:57w4h20V
金田誠一、石井紘基、生方幸夫ら、横路派の「はぐれさきがけ系」はどうするのかね。
まあ、3人とも95年以降にさきがけに加わった新参者だから、
さきがけ系って括りにはあまり意味ないかも知れないが。
191無党派さん:02/01/31 08:48 ID:dDWiW1AI
この人も元新党さきがけ(党本部政策スタッフ)だが、
えらくマイナーな人のスレが立ったもんだ(w

民主党の無名の大器、大谷信盛
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012312992/l50
192無党派さん:02/02/01 11:56 ID:fL8Iks6L
>>164
「第三の道」とさきがけ系議員を応援する会!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010983330/l50
は倉庫行きとなりました…
193無党派さん:02/02/02 02:55 ID:pX2Yda+i
>>186
しかし、「さきがけ系議員」って用語は当分使われるだろうね。
194新党ななし:02/02/02 14:55 ID:SHFs1JXW
ツルネン マルテイもさきがけのシンパだったと思う
195無党派さん:02/02/02 15:40 ID:IdhMd4Wd
思えばこいつらのひとりよがり、私利私欲から
日本の政治は最悪の状況になっていったんだよなー

こんな政党二度と出てこないで欲しいね
196荒らしにマジレス、格好悪ー:02/02/02 17:45 ID:A3RC6H/k
(゚д゚)ホェ??、疑獄事件で捜査受けた関係者いたっけ?セクスキャンダルはいるが^^;
どの辺が「ひとりよがり」??
ま、色々珠瑕もあるが、トータルでは国政を最悪の状況を回避したと思うのだが

>こんな政党二度と出てこないで欲しいね
出したくても出来ねぇんだよ(`д´)ゴルァアァーー!!!
197無党派さん:02/02/02 23:12 ID:O1Zpg/Dr
>>194
確か、94〜95年あたりに所属していたが、95年参院選での公認争いに負けて、離党。
無所属で神奈川選挙区から出馬し、次点。新党さきがけの公認は石川好で、次々点。
新党さきがけの選挙ベタが如実に現れた例。

>>196
ガラは悪いが、言ってることは真っ当だね(w
当時、新党さきがけほど私利私欲に無縁で、金権疑惑から遠い政党はなかった。
さきがけよりクリーンだったのは共産党ぐらい。
社会党にも「パチンコ疑惑」があったからな。
198小泉純一六〇郎:02/02/03 14:35 ID:OBd9lDwy
こんなところを見かけたのですが露木順一氏はさきがけ系つーような方なんでしょうか

ttp://member.nifty.ne.jp/lincorn/katudo/98nov19/4shunen.html
199無党派さん:02/02/04 16:13 ID:ds9s/yEW
>>198
新党さきがけに所属していたかどうかは知りませんが、手元の資料では、
少なくとも、国政選挙で新党さきがけの公認候補(予定)者になったことは無いですね。
200無党派さん:02/02/06 05:51 ID:ykKwl/nz
【新党さきがけ出身者スレ】
いまさら、「にしこおり淳」 ※アンチスレではありません。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
民主党の無名の大器、大谷信盛
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012312992/l50
【関連過去ログ】
§さきがけ系候補を応援しよう§
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993822920.html
新党さきがけ出身議員について語る。
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996888303.html
武村正義の部屋
http://kaba.2ch.net/giin/kako/997/997110284.html
当落線上■にしこおり(錦織)淳は当選できるか?
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996227198.html
201無党派さん:02/02/07 23:59 ID:jtNuZdTB
新党さきがけは「小さくともキラリと光る」政党だったね。
202長岡鐵道さん:02/02/08 00:03 ID:Ft/m2ksn
武村邸@大津税務署の筋向かいが今売りに出てるよ。
誰か買わないかい?(w
ついでに事務所(ムーミンハウス)跡にはマンションが建設中。
203無党派さん:02/02/08 00:06 ID:AMRmlF3T
さきがけかあ。なつかしいな。
204無党派さん:02/02/08 01:19 ID:Xv6kzdot
さきがけは自民党と社民党の接着剤だった。
さきがけが無ければいまごろ自民党は無かった。
社民党も少なくとも今みたいにアイデンティティーで
苦しむことは無かった。
日本の疫病神だ。
205無党派さん:02/02/10 02:16 ID:0qs27GZL
>204
あほくさ、自民より新進が解体した方がイイじゃん
社会(社民)の苦境は、冷戦終結や労組票・議員が抜けたからでは?
206無党派さん:02/02/12 11:41 ID:PKyJAAoM
>>202
家も事務所も売り払って武村は今どこに居るわけ?
地元は八日市だっけか。
207小泉純一六〇郎:02/02/13 03:05 ID:rVzywAyQ
96年の近畿比例4位伊藤忠彦氏

ttp://www.jimin-aichi.or.jp/kenkai/ito_t.htm

自民党から愛知県議になってたんね
208無党派さん:02/02/14 13:28 ID:e1zz0Br6
>>204
その前に、「改新」結成で社会・さきがけを自民党側に追いやったという前提があるのを忘れないように(w
社会・さきがけとも首班指名は「羽田孜」と書いている。
209無党派さん:02/02/14 20:55 ID:JPNYh/kt
96年の総選挙の時、田中と井出を取材してきた番組をSBCで放送してた。
俺は途中からしか見てないけど、見た人いる? 
210無党派さん:02/02/14 22:17 ID:pXXRyLcU
26歳で筑波大学生中原恵人はいま、どうしているか。
医療制度改革の抵抗勢力二把元厚生大臣に大差で敗れたが、、、、
211無党派さん:02/02/15 17:35 ID:XIMpAGPo
>>210
二把って誰だよ?
この板じゃ、その手の名前書き換えは荒らしか煽りだと認識されるぞ。
やめれ。
212無党派さん:02/02/15 22:27 ID:p2OGRdpz
>>210
政界からは距離を置いてると聞いたことがあるが、詳細は分からない。
213無党派さん:02/02/16 12:09 ID:Q9TyJch/
久々に武村氏が表舞台?に登場。

DPJリーダーズスクール関西
http://dpjwest.tripod.co.jp/
214無党派さん:02/02/16 12:20 ID:naMqyhAY
>>213
いまだにあの不気味な白髪染めしてんだろうか…>武村
215無党派さん:02/02/16 12:52 ID:71qQB5ZO
丹羽さんでした。ごめんなさい。
しかし中原さんは今。
216無党派さん:02/02/16 12:56 ID:naMqyhAY
>>210 >>215
中原?知らない…何時の衆院選のコト?
2000年の衆院選は
丹羽     12万票
五十嵐@民主党 5万票
の、大差で丹羽勝利。
217無党派さん:02/02/16 13:00 ID:Q9TyJch/
>>216
茨城6区  (土浦、石岡、つくば各市、稲敷(茎崎町)、新治、筑波各郡)
□2000年選挙得票
  1  丹羽雄哉     自由民主党  前      125,581  当選
  2  五十嵐弘子    民主党    新       51,292  
  3  二見伸明     自由党    前       26,091  
  4  小松豊正     日本共産党  新       19,110  
□1996年選挙得票
  1  丹羽雄哉     自由民主党  前       110495  当選
  2  小林邦男     新進党    新       39372  
  3  小松豊正     日本共産党  新       20035  
  4  中原恵人     新党さきがけ 新       15410  
  5  柳沢雅美     新社会党   新        7369  
  6  叶屋博基     自由連合   新        1516  
218無党派さん:02/02/16 13:03 ID:naMqyhAY
>>217
速レスさんく!そうだった、さきがけスレだったネ。

1996選挙結果も持っておくかぁ>自分
2000年の衆院選、2001年参院選は持っているんだけど。
どうも、1996衆院、1998参院のコトは弱い…まともに憶えていないし…
219無党派さん:02/02/16 13:28 ID:naMqyhAY
>>210 >>215
中原恵人:とりあえず、つくばでバー竜の巣を経営していたらしい。
(今は多分なくなっている>バー竜の巣)
あと草野球チームRyu-NOSで遊んでたんだってサ。
by Google検索結果。

220無党派さん:02/02/17 23:17 ID:eWHbLWS5
>>218
このサイトは使えるぞ。

2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
221無党派さん:02/02/19 18:55 ID:SGZ/rMEt
219 :無党派さんレスありがとうございます。
そうでしたか、竜の巣を経営していましたが、今はもうやめてしまったのですか。
あとは草野球で遊んでいるのですか。
一体、今何をしているのでしょうか。
誰か教えてください。
222無党派さん:02/02/22 03:05 ID:5ACLGF5q
新党さきがけが選挙に強かったら、だいぶ違う可能性があったのだろうね。
武村が政界引退したせいか、本当に過去の政党って感じがするなぁ。
ま、解党から3年以上経ってるのだから当たり前か。
223無党派さん:02/02/22 21:51 ID:v4PydlI1
>>222
解答って98年10月なのな。
もうそんなに経つんだねぇ。
224無党派さん:02/02/22 22:29 ID:EBvrQAik
さきがけ出身議員が総理の座を射止めれば………
自民行った人達じゃ無理っぽいし、鳩管も…民主の若手に期待
225無党派さん:02/02/24 15:22 ID:3CNIafVi
>>224
例えば誰?
226224じゃないけど:02/02/25 07:15 ID:wGR2pk8c
>>225
やっぱ枝野でしょ。
227224だけど:02/02/25 18:24 ID:OClJ8yg8
>225
やはり、枝野幸男か前原誠司が最有力かな…
228無党派さん:02/02/25 23:58 ID:WWRmn75Q
さきがけは、確かに今こそ惜しまれる政党だぁねぇ…。
この国の政界で、これほど政策通を揃えることのできた政党はなかったんじゃないだろうか。

田中秀征の政界復帰も、今こそ必要との感が強くなるばかり…。
229無党派さん:02/02/27 02:25 ID:JO88eI8j
>>227
同意。年齢・当選回数を考えると枝野か前原が最有力。

〜新党さきがけ所属議員(計30人)の今〜
【現職国会議員】(17人)
<民主>菅直人、鳩山由紀夫、小平忠正、佐藤謙一郎、金田誠一、玄葉光一郎、
枝野幸男、小澤鋭仁、石井紘基、前原誠司、荒井聰、五十嵐文彦、簗瀬進(参)
<自民>園田博之、渡海紀三朗、岩屋毅<尊命>田中甲
【首長】(1人)
堂本暁子(千葉県知事)
【落選中】(9人)
<民主>宇佐美登、高見裕一、錦織淳、奥村展三<自民>三原朝彦
<無所属>田中秀征、石田勝之、水野誠一、中尾則幸
【政界引退】(3人)
武村正義、井出正一、中島章夫
230ちちんぷいぷい:02/02/27 02:52 ID:9+aatsxM
田中秀征すきだなぁ...
231無党派さん:02/02/28 17:16 ID:+VeOMute
〜新党さきがけに元職議員として所属していた人(計3人)の今〜
【落選中】(2人)
<民主>渋谷修、真鍋光広
【政界引退】(1人)
小澤克介

〜新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した人(計13人)の今〜
【現職議員】(12人)
<民主>安住淳、生方幸夫、末松義規、川内博史、近藤昭一、長妻昭、
阿久津幸彦、大谷信盛、井上和雄、小川敏夫(参)、福山哲郎(参)
<みどりの会議>中村敦夫(参)
【落選中】(1人)
<無所属>黒岩秩子(参)
232無党派さん:02/02/28 19:39 ID:N6/JUN/O
田中甲は「尊命」を結成してどんな活動をしているのでしょうか。
どうでもいいけど、ウヨっぽい党名だな。
233無党派さん:02/03/01 08:26 ID:GDAA7BPP
新党 尊命どうなった?

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013354815/l50
234無党派さん:02/03/02 19:07 ID:+KXL2P2H
宇佐美登の復活は難しいのか。
議員時代は、最年少20代議員で注目されていたのだが、森田健作がいるから無理だろうか。
235無党派さん:02/03/02 19:09 ID:jTOftSRh
森田健作もなぁ、前回はクサイ演出が効いたけど次はどうかねぇ。
実質何も議員活動してないのに等しいし。
236無党派さん:02/03/02 19:11 ID:fNZUwEar
>>220
前回、3区からの国替えで、かつ準備期間が短かったというハンデがあったとは言え、
ちょっと負けすぎの感がある。

東京4区  (大田区(3区に属さない区域))
□2000年選挙得票
  1  森田健作     無所属    前       92,711  当選
  2  遠藤乙彦     公明党    前       59,487  
  3  宇佐美登     民主党    元       49,662  
  4  徳留道信     日本共産党  新       36,498  
  5  小茶野満     自由連合   新       2,925  
□1996年選挙得票
  1  新井将敬     無所属    前       78805  当選
  2  大内啓伍     自由民主党  前       46840  
  3  小塙三男     日本共産党  新       30522  
  4  仲田明子     民主党    新       23260  
  5  上田哲      無所属    元       21319  
  6  河野おさむ    無所属    新        3367  
  7  黒沢苗美     新社会党   新        2418  
237無党派さん:02/03/02 19:13 ID:jTOftSRh
>>236
あと、公明党に勝たせたくない有権者の戦略的投票行動ね。
238236:02/03/02 19:13 ID:fNZUwEar
>>235
禿同。

>>236(訂正)
×220
〇234
239無党派さん:02/03/02 19:17 ID:TtMLYJg5
大内啓伍がバカすぎ
240無党派さん:02/03/03 01:29 ID:3bZFWU/v
参院新潟補選で黒岩宇洋(秩子の息子)が当選したらさきがけ系議員なのかな?
241無党派さん:02/03/03 01:44 ID:pz0y271n
>>240
違うでしょう。本人がさきがけに所属していたわけじゃないし。

黒岩秩子の秘書やってたっていっても、
秩子は繰り上げ当選した直後にさきがけ離党しちゃったし。
会派はずっと中村敦夫(当時「さきがけ」代表)と組んでたけど。
秩子が95年参院選の新党さきがけ比例候補者だった時には、
まだ政界とは無縁だったみたいだしね。
242無党派さん:02/03/03 02:40 ID:1SJrWHEY
●☆次期衆院選の予想をしよう☆● スレ227からコピペ
熊本4区:さきがけ出身の自民園田が優勢も前回は比例に回ったが
「比例41位」という屈辱的な位置になった新人上木が狙う
    (前回は自民VS自連VS共産という不毛な戦い)

まあ園田さんなら勝てるでしょが

243無党派さん:02/03/04 01:41 ID:k2FzTGRf
【新党さきがけ出身者スレ】
いまさら、「にしこおり淳」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
民主党の無名の大器、大谷信盛
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012312992/l50
244無党派さん:02/03/06 05:05 ID:ErvkkyZu
さきがけ出身者のうちでは、
やっぱり出世頭は鳩菅、続いて枝野って感じかな。
245無党派さん:02/03/08 02:30 ID:xSjitePq
>>244
同意。
武村は引退し、秀征は今だ再出馬を明らかにしない。
園田は加藤派、渡海は山崎派。井出正一も引退。
時代は流れてるね…
246小泉純一六〇郎:02/03/11 07:22 ID:QIwE5mj+
95年の参院選さきがけ比例名簿記載者

1 水野 誠一 新    2 堂本 暁子 前    3 渡辺 光子 新
4 黒岩 秩子 新    5 近藤 雅敏 新    6 上村 多恵子 新
7 井上 和雄 新    8 和田 貞実 新    9 伊藤 忠彦 新
10 中島 裕子 新
247無党派さん:02/03/11 14:58 ID:S8iJGjta
さきがけ系の政策を実現するならやはりこの男。

【実現させよう】菅直人内閣準備会議 2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1014634150/l50
248無党派さん:02/03/12 06:15 ID:8b7q67CB
>>246
当選したのは水野と堂本の2人。
01年、堂本の千葉県知事選出馬によって黒岩が繰り上げ当選。
(3位の渡辺は既に離党していた為、名簿から外れていた)
7位の井上は00年総選挙で当選(民主党・比例東京)。
249無党派さん:02/03/15 15:56 ID:FBktJuA+
     
250無党派さん:02/03/16 13:50 ID:w2iGN4OP
●いま一度、優良スレを保存する
251無党派さん:02/03/16 16:24 ID:dBiIdDkt
>>248
水野氏は『静岡県は大丈夫か?』(水野誠一編著、野草社、¥1500+税)という本を出しました。
昨年の静岡県知事選で惜しくも現職に敗れたわけですが、
現在は、朝日新聞に「東海地震が来るまで浜岡原発の運転を一時休止すべし」との寄稿をし、
「浜岡原発とめよう裁判の会」の顧問を引き受けるなど、
浜岡原発を一時停止させるための運動に積極的に取り組んでいます。

【関連スレ】
東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1016261569/l50
252無党派さん:02/03/17 14:14 ID:pOdAJi4c
水野さんには、もう一度静岡県知事選にチャレンジして欲しい。
東海地震の時に浜岡原発が事故を起こしたら、それは静岡県民だけの問題ではない。
253無党派さん:02/03/18 17:20 ID:a3rw4DjW
>>251
水野は地味に頑張ってるね。
254無党派さん:02/03/19 12:21 ID:1OR8I+Sz
そういや、この人も新党さきがけ出身だな。

鳩山由っ紀ースレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015409257/l50
255無党派さん:02/03/21 09:25 ID:59jo5GEL
今一度、さきがけ系議員に期待したい。
256無党派さん:02/03/22 13:18 ID:7Tm6IxOw
>>243
大谷スレはdat落ちした。
257無党派さん:02/03/24 05:35 ID:zVcG8sKA
新党さきがけは金権スキャンダルとは無縁だったね。
258無党派さん:02/03/24 07:19 ID:hyfP/QZN
新党さわがに。
259無党派さん:02/03/25 01:04 ID:sZGQsQQ4
過去の政党の中では、珠玉の存在だったと思う。
さきがけ出身議員には「さきがけの志」を忘れずに頑張ってほしい。
260無党派さん:02/03/25 01:05 ID:5IyXP1hh
ずっとさきがけを応援して投票してたのに無くなっちゃったのよ
261もりよしろう:02/03/25 01:05 ID:kmcyUCXX
先は崖だった。
262無党派さん:02/03/26 02:43 ID:YpROQua2
赤坂の分かりにくいところに党本部があったなぁ。
263無党派さん:02/03/27 02:40 ID:R2l8+gjG
>262
どんなとこ?
264無党派さん:02/03/27 02:41 ID:jEz3Qb9D
さきがけってクリーンでまともだったのにマスコミから嫌われてたね
265無党派さん:02/03/27 14:35 ID:63MFPzc0
>264
小沢贔屓の所だけだろ。読売とか。
他は結構好意的だった気がするが。
266無党派さん:02/03/27 14:50 ID:jZ8zbP6A
さきがけの選挙運動していた人たちって今支持する政党があるのか
267無党派さん:02/03/27 14:58 ID:63MFPzc0
>>266
民主党or「みどりの会議」(中村敦夫の環境政党)だろ。
268無党派さん:02/03/27 15:03 ID:llvUVcEy
さきがけが自民党とくっつかなければ今ごろ
自民党はない。
269無党派さん:02/03/30 04:21 ID:yo1lNrCk
自社さ政権は、新党さきがけの寿命も縮めてしまったよな…
270無党派さん:02/03/31 12:50 ID:UJcMvDO/
自社さ政権は、ほんと日本の改革を100年遅らせたな。
腹切れ。
271無党派さん:02/04/01 00:38 ID:J/E2nxJm
>270
ついでに言うと、自自連立も、自自公連立も、そして現在の自公保連立の責任も重い。
その反省にたって、旧さきがけの鳩山・菅と自由党の小沢が連携を深めているわけだ。
272無党派さん:02/04/01 02:01 ID:SnJ9r+If
【新党さきがけ出身者スレ】
いまさら、「にしこおり淳」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
鳩山由っ紀ースレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015409257/l50
【期待】橋本内閣の下での菅直人【期待】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009555270/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
新党 尊命どうなった?(田中甲)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013354815/l50
273無党派さん:02/04/02 14:53 ID:09YXyAbo
さきがけage
274無党派さん:02/04/02 21:19 ID:EvSK/i9l
275無党派さん:02/04/03 16:44 ID:3JpPleIv
武村を総理にするためだけに存在した機関
276無党派さん:02/04/03 16:56 ID:4GKRZB46
小さくてもキラリと光る国
277無党派さん:02/04/04 19:17 ID:qGhixRTT
>>275
意味不明。
278無党派さん:02/04/04 19:37 ID:Nfzrs/r+

結局、武村は竹下と後藤田にいいように利用されただけで終わってしまったな。
279無党派さん:02/04/04 19:42 ID:qGhixRTT
>>278
そんなことないだろ。
例えばどの辺がそうだと?
280無党派さん:02/04/04 19:46 ID:gL0BEWms
今も存在してたら一票入れてたよ。
281無党派さん:02/04/04 19:46 ID:9TrRkc43

さきがけの議員は、全般的に人柄が良かったのは認める。
だけど、自民党の底力を過小評価していたために、自分たちの意見は
骨抜きにされてしまった。特に小選挙区制における自民の強さへの認識が
甘かった。小沢を恐れるあまり、竹下王朝の復権に手を貸してしまったと
いうわけだ。
田中や武村が本当の戦略家だったら、まず自民をたたいてから、
小沢と対決しただろう。順番を間違えたのさ。
282無党派さん:02/04/07 03:44 ID:8oXLQLbN
>281
痛い所を突いているね(w
283無党派さん:02/04/07 03:48 ID:XtTbJhL/
>>281
その通りだね。
細川政権で小沢にくしの印象を持ったのは仕方ないとしても、
自民党延命は致命的な誤り。
284無党派さん:02/04/07 03:48 ID:XtTbJhL/
ただ、あの頃の小沢の行動もそれほど評価できないなぁ。
彼はいくつも戦略的な判断ミスを犯している。
285無党派さん:02/04/08 12:22 ID:z6YocEiH
age
286無党派さん:02/04/08 16:19 ID:PAfEUbGE
ここで9月の代表選の投票権がもらえるサポーター登録が出来るよ。

http://www.edano.gr.jp/dpjsupport.html

菅直人内閣実現に向けてみなさん、どしどし登録しましょう!
287無党派さん:02/04/08 23:30 ID:rwuksLFi
>>286
元新党さきがけ支持者は、現在必ずしも菅直人支持者とは限らないと思うが。
288無党派さん:02/04/11 19:09 ID:sHVGsDQQ
〜新党さきがけ所属議員(計30人)の今〜
【現職国会議員】(17人)
<民主>菅直人、鳩山由紀夫、小平忠正、佐藤謙一郎、金田誠一、玄葉光一郎、
枝野幸男、小澤鋭仁、石井紘基、前原誠司、荒井聰、五十嵐文彦、簗瀬進(参)
<自民>園田博之、渡海紀三朗、岩屋毅<尊命>田中甲
【首長】(1人)
堂本暁子(千葉県知事)
【落選中】(9人)
<民主>宇佐美登、高見裕一、錦織淳、奥村展三<自民>三原朝彦
<無所属>田中秀征、石田勝之、水野誠一、中尾則幸
【政界引退】(3人)
武村正義、井出正一、中島章夫

こうやって見ると、人数少ない割に「人材」は居たんだな。
289ななし:02/04/11 19:17 ID:Gp2L8JZL
>289
中村敦夫はどうなの
290無党派さん:02/04/11 19:18 ID:HEQyIKeF
>>288
北川@三重 って違ったか?オリの記憶違いか?
291無党派さん:02/04/11 19:22 ID:i7LS/2y0

さきがけと今の民主党の若手を比べると、
さきがけには、法律の知識や政策論を実務レベルで官僚とやりあう
能力は十分ではなかったと思う。
その点今の民主党の若手とそのスタッフは強い。
292無党派さん:02/04/11 19:30 ID:sHVGsDQQ
>>289
中村敦夫は、「新党さきがけ」に現職議員としては所属していない。
新党さきがけの単独推薦で98年初当選後に、自ら新党「国民会議」を旗揚げした。
98年に新党さきがけは解党して「さきがけ」となったが、2000年の総選挙で武村・奥村が落選し、
「さきがけ」の現職議員がゼロになった。そこで武村が敦夫に代表を引き受けてもらった。
今年、「さきがけ」は「国民会議」と統合して、「みどりの会議」に改称して環境政党となった。
>>290
北川は自民党→新党みらい→新進党から三重県知事。
293無党派さん:02/04/11 19:33 ID:sHVGsDQQ
>>289
〜新党さきがけに元職議員として所属していた人(計3人)の今〜
【落選中】(2人)
<民主>渋谷修、真鍋光広
【政界引退】(1人)
小澤克介

〜新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した人(計13人)の今〜
【現職議員】(12人)
<民主>安住淳、生方幸夫、末松義規、川内博史、近藤昭一、長妻昭、
阿久津幸彦、大谷信盛、井上和雄、小川敏夫(参)、福山哲郎(参)
<みどりの会議>中村敦夫(参)
【落選中】(1人)
<無所属>黒岩秩子(参)
294無党派さん:02/04/11 19:33 ID:05X3H0zW
さきがけの綱領に心酔している敦夫は入れても良いとおもうがな。
295無党派さん:02/04/11 19:35 ID:ZpWV/+Ek
>>281
田中や武村が自民党を倒してから小沢と対決しても、
すぐ負けたと思う。
小沢を倒せるのは、後にも先にも野中しかいなかっただろう。
296無党派さん:02/04/11 19:36 ID:sHVGsDQQ
>>294
広義の「さきがけ系」議員には、当然含まれるでしょう。
297>295:02/04/11 20:04 ID:i7LS/2y0

それは、小沢に対する過大評価だろう。
小沢は組織のマネジメントの能力を欠いていた。
だから一時的に大勢力となっても、それを維持することはできなかっただろうな。
自民と組むにしても、中曽根らが小沢に合流するのを見極めてからに
するべきだった。
298無党派さん:02/04/16 01:25 ID:S0u7Nn31
まあ、終わった政党ではあるが。
枝野に期待。
299無党派さん:02/04/20 15:12 ID:/VnGXUZZ
朝日新聞は「みどりの会議(旧さきがけ)」って書いてるな。いつまで続くか分からんが。
ま、「新党さきがけ」と「さきがけ」は違うけど。

【新党さきがけ出身者スレ】
いまさら、「にしこおり淳」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
鳩山由っ紀ースレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015409257/l50
【期待】橋本内閣の下での菅直人【期待】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009555270/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
新党 尊命どうなった?(田中甲)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013354815/l50
300無党派さん:02/04/20 15:17 ID:INRhmPru
保守党といい勝負のへんな名前だったね
読売系の読売、新潮、ポストが武村叩きをしたからさきがけが消滅したと言っている人がいるけど 違うと思う。
名前が有権者に受けなかったんだと思う。
301無党派さん:02/04/20 15:19 ID:INRhmPru
新党さきがけ・・・そもそもひらがなの前に新党とつけるのが流行らないし、さきがけという意味する事が有権者に失笑を買っていたのでは?
党のロゴマークも魁 で魁男塾みたいでダサかった
302阿呆:02/04/20 15:21 ID:xA3hIlK7
所詮、党首になりたかったド阿呆の武村
今度は民主党から出るとか言っといて金がないから辞退
ただのアホ
こいつのせいで自民党が与党に復帰
303無党派さん:02/04/20 15:22 ID:/VnGXUZZ
>>300-301
毎度おなじみ、真紀子狂信者=自由党狂信者は自分のスレにお帰りください。
気に入らない党のスレが上がった瞬間荒らしまわる辺り、やり方が陰湿極まりないですね。

304無党派さん:02/04/20 15:26 ID:/VnGXUZZ
>>302
マジレスするのも馬鹿馬鹿しいが、武村は結党時から「代表」だ。
引退したのは結局体調が良くならなかったため。
あのやせ細った姿を見れば、無理なのは明白。
頭の中で妄想するのはやめなさい。
305無党派さん:02/04/21 06:32 ID:OyIisupc
>>301
失笑を買ってたのは小沢の新生党の方だろうが
立花隆に笑われてたろう
306無党派さん:02/04/21 06:38 ID:8JP3yamk
>>305
真紀子狂信者=自由党狂信者を煽るのはやめて下さい。
307無党派さん:02/04/24 00:39 ID:ZZ88exgj
時代に先駆けた政党であった、とまでは言えないかもしれないが、
鳩菅、枝野、前原など有為の人材を育て上げた功績は大きいと思うね。
308無党派さん:02/04/24 02:39 ID:L0ksqZ7z
枝野は日本新党からでしょ?
さきがけには良質な議員が多かったのは事実だけど
309無党派さん:02/04/24 02:51 ID:ZZ88exgj
>308
枝野は日本新党(93・7〜94・5)→新党さきがけ(94・7〜96・9)→民主党(96・9〜)。
日本新党時代は駆出し。菅の右腕となって薬害エイズ問題に尽力するなど、
さきがけ時代の与党経験が大きい。
310無党派さん:02/04/26 00:04 ID:oHTlEcnd
枝野はいいよね。さきがけの嫡男てかんじで。
田中秀征を中心とするさきがけ系のメンバーに加え(鳩山、前原等を除く)橋本大二郎
、白川勝彦、河野太郎 eteなどというメンバーでリベラル新党なんてものつくれないの
だろうか?
311無党派さん:02/04/26 00:31 ID:XwAo5jut
>>310
なぜ前原が排除なの?
安保政策が理由なら、河野太郎も同じでしょう
312無党派さん:02/04/26 01:28 ID:oHTlEcnd
>311
河野太郎は環境派であり脱原発派
安保政策は知らないがバリバリのリベラル派ですよ。
辻元とも波長が合うくらいだし〔良し悪しは別として)さきがけに居て不思議じゃない。
前原は小沢が気に食わなくてまぎれこんできただけ。自由党に居るのが妥当ととおもわれる。
もっとも最近では小沢のほうが全くリベラルだけど・・・・
田中秀征もこういった人たちがさきがけに来る事に疑問を呈してました。
前原の安保以外の政策はよく知らないけど松沢や中谷辺りの系譜なのではないでしょうか?
そっちのほうが実力を発揮できるのではないでしょうか?

313無党派さん:02/04/27 06:13 ID:7Vd3eXrJ
>312
前原はリベラルですよ。
あなたが何が理由で前原を気に入らないか知りませんが。
おそらく、外交・安保政策なのでしょうね。
さすがに外交・安保政策は「松下政経塾」の系譜ですから松沢らと同じですが。
しかしながら、安保政策のみで左右を分けるのは時代遅れですし、
環境派という点で河野を評価しながら、
無駄な公共事業に対する的確な批判で知られる前原は評価しないのは矛盾ですね。
さきがけ系若手議員のグループ「高朋会」の軸は枝野と前原。二人は盟友です。
菅の元で幹事長代理に抜擢されたことからみても、さきがけ系若手の代表格といえるでしょう。
秀征が云々と言うのは、はっきり言って日本新党から流れてきた人間はみんな気に入らなかったわけで、
今では枝野の評価はやや違うようですけどね。
しかし、対中政策で言えば、枝野はチベット議連の前会長。
親中国ではないし、親北朝鮮でもありません。

一部の政策だけで、偏った評価をするのはやめたほうがいいですよ
少なくとも、>>309であなたが名前を挙げた6人のなかで、
トータルで枝野に一番近い政策理念の持ち主なのは前原です。
ま、枝野はそれが良く分かっているから、前原とずっと行動を共にしているのでしょうが。
314連続レススマソ:02/04/27 06:17 ID:7Vd3eXrJ
>>312
それと、小沢を(昔から)まったく評価せず、
鳩山・菅の民主・自由の連携路線にもっとも強く反発しているのが、
枝野・前原の「高朋会」であることを知っておいたほうがよいのでは?
少なくとも、枝野らの「リベラル」とあなたの「リベラル」は違うのです。
315無党派さん:02/04/28 03:58 ID:gwfkcuae
さきがけage
316リベラルとは何ぞや?:02/04/28 17:55 ID:M8Tt5rHT
>315
トータルで政治理念が
317リベラルとは何ぞや?:02/04/28 17:58 ID:M8Tt5rHT
>316
すみません。ミスっちゃいました。
書き直します。
318リベラルとは何ぞや?:02/04/28 19:22 ID:M8Tt5rHT
313>トータルで政治理念が近いのは前原です。とのことですがまとりた(確か総選挙後に出た号)
という雑誌で河野太郎との対談で現体制を改革した後、安保が再編の争点になったら別れようと述べておりました。
2年前の事ですから現在も同じ考えかどうかはわかりませんが参考までに記しておきます。
私の考えるリベラルと枝野のリベラルは違うとのことですが私はそうは思いません。
おそらく私のリベラルは佐高信的もしくは横路孝弘的リベラルだとおっしゃいたいのだとおもわれますが
誤解です。むしろ宮台真司や田中康夫に傾倒しており、ですから枝野とは国会議員の中では最も思想的に近い
と勝手に自負している次第です。私はリベラルとは体温のある個人主義と考えております。
多様性を尊重し、他者の痛みに敏感(もたれあいではなく)な政治理念を掲げるのがリベラルではないでしょうか?
凡庸な表現になってしまいましたがいわんとするとこはこんなとこです。
社会政策ではNPOの積極的推進、永住外国人参政権付与、夫婦別姓の推進ete。
経済政策では構造改革は推進しながらも市場原理主義とは一線を画す。まあこんなとこかな。
それと安保政策で色分けするのは時代遅れとありましたが私もそう思います。ただ>310を見てもらってもわかる
ように田中秀征を中心とするリベラル新党をつくると述べたのですから第9条を遵守するというのは当然の流れなわけです。
安保政策をライフワークとする前原とは当然齟齬をきたすでしょう。おっしゃる通り彼の安保政策以外の政策はよくわからな
かったので除外しました。彼の政策及び枝野らのリベラルがどういうものか参考までに教えていただければ幸いです。
319313(元新党さきがけ支持者):02/04/28 19:57 ID:oTsOM585
>>318
説明するまでもなく分かっておられるようですが。
経済政策や社会政策で一致しているからこそ、枝野と前原は行動を共にしているのです。
確かに、自民党を与党から引き摺り下ろし、民主党を中心とする政権が利権政治を破壊し、
その後、「憲法」を対立軸とする政界再編が起これば、袂を分かつかもしれませんが、
それまで後何十年かかるかわかりません。その時に考えれば良いことでしょう。
ちなみに、外交政策での両者の差は「対米」ということになるでしょうか。
より日米同盟を重視するのが前原でしょう。「対中」においては、
いわゆる「土下座外交」を批判する点で、枝野・前原は一致しています。

とまれ、私があなたの発言で気に入らないのは、>>312で、前原の政策をよく知りもしないのに、
「前原は小沢が気に食わなくてまぎれこんできただけ」だの「小沢のほうが全くリベラル」などと
述べている点です。新人時代から小沢を鋭く批判している枝野が、なぜ前原と行動を共にしているか、
良くお考え下さい。その点では、小沢を評価し、巨泉を応援した田中康夫とは、
枝野は相容れないのではないでしょうか。

参考までに。
<枝野のリベラル観>
http://justice.i-mediatv.co.jp/edano/001127/01.html
<枝野HP>
http://www.edano.gr.jp/
<前原HP>
http://www.maehara21.com/
また、これも河野太郎との対談ですが『Stage』Vol.5(メディアガレージ)も参考になるでしょう。
320無党派さん:02/04/28 19:59 ID:oTsOM585
【新党さきがけ出身者スレ】
いまさら、「にしこおり淳」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
鳩山由っ紀ースレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015409257/l50
【期待】橋本内閣の下での菅直人【期待】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009555270/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
新党 尊命どうなった?(田中甲)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013354815/l50
321無党派さん:02/04/28 23:17 ID:D4iovRGi
元さきがけ支持者さん丁重な返事及びリンクありがとうございます。
たいへん参考になりました。枝野と私のリベラル観が同じだということも(笑)
前原と彼の社会政策は一致するとありましたが、だとすれば筋金入りのリベラル派
なのですね。国旗国家法に反対したのも伊達じゃないのか・・・・・
松沢や鳩山邦夫とは一線を画すと理解してよろしいのですね(こいつら超うざい)
ところで高朋会の小沢にたいするスタンスなのですがちょっと解せません。
連立なのだから政策的には充分すりあわせは可能ですし体質、行動が信じられない
のかもしれませんが、しかし考えてもみてください。
自由党と組まないということは結果的に彼らを自民党側においやることを意味します。
現実的には民由社3党が団結しないことには政権は倒せません。
確かに小沢の行動には首を傾げることが多々あります。しかし彼ほどのスケールと能力
を持った現職議員は皆無です。高朋会には毒を盛って毒を制すということわざをかみしめ
現実的な行動を期待したいと思います。
322無党派さん:02/04/28 23:48 ID:PHiSWA3/
今、武村さんは何をしているの?
323元さきがけ支持者:02/04/29 00:22 ID:66drO2nO
>>321
私は小沢一郎は信用できないし、「政局屋」としてしか評価しませんが、
自民党政権打倒の為に、次期衆院選での選挙協力はすべきだと思ってます。
連立を前提とした政策協議となると簡単ではないと思いますが。
まあ、枝野・前原らは日本新党時には細川政権内で煮え湯を飲まされ、
さきがけ時代には与野党で対決し、民主党では金融国会後に自自連立をやられた経緯などから、
小沢を信用していないのでしょう。なにせ枝野は「共産党と等距離」と言うほどです。
というわけで、高朋会は民主党単独で政権を目指すのが筋だと考えているようですね。
枝野には『小沢一郎 日本改造計画への挑戦状』なる共著もあり、簡単には主張を曲げないでしょう。
また、一貫して二大政党論者の松沢と「売党奴」邦夫とを同一視するのは、
いくらなんでも松沢に気の毒でしょう。松沢は鳩山由紀夫とほぼイコールですよ。
>>322
病気で政界引退した後は、民主党滋賀県連の役職からも退き、
HPも閉鎖し、党関係のイベントにたまに顔を出すだけのようですね。
324さきがけ派:02/04/29 00:27 ID:WYzhFpIm
武村さん、先月の民主党のDPJスクールに講師としてきたらしいですよ!
HPも閉じちゃったし、メディアにも出て来ないので、心配です。
私塾みたいなのを阪神滋地区で開いたりしてくれれば、嬉しいのに
と思うのはぼくだけでしょうか。
325無党派さん:02/04/30 01:23 ID:1X2vUF5q
>>320
尊命スレはdat行き。
その代わり、小沢鋭仁スレが立っていた。

民主党期待の星!小沢鋭仁
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019991608/l50
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327無党派さん:02/04/30 05:00 ID:1X2vUF5q
>>326
IP抜くトラップか?
328無党派さん:02/04/30 06:06 ID:mOcARJuR
新党さきがけの本流は田中秀征なのだろうが、現職の議員じゃないからなぁ。
やっぱり枝野幸男に期待すべきなのかな。
329湖国の雄:02/04/30 16:42 ID:9xzMpSMH
ややスレ違い発言なのでごめんなさい
隠居の身 そないに 武村を表に出したくないのが本音
今の湖国じゃ武村残党では票が取れん
近々行われると思われる衆院選に武村は表に出てこん
奥村・田島・徳永が如何にして、脱武村を打ち出すかで悩んでる

全国的な視野で見ると「さきがけ」って政党だったけど
滋賀県で見ると武村個人のほうが強かったから
さきがけの滋賀県組織なんて有名無実だった
滋賀県民からすると武村落選ですべてが終わったと思う
その後、滋賀県ではさきがけ残党が民主合流
労組とのしがらみもありしっくりこない
正直、滋賀だけでもさきがけを残しても良かったのではないかな?

乱文失礼
330無党派さん:02/04/30 17:49 ID:312hEuJv
>>329
武村は元気なの?
病気で引退した後、表舞台に出てこないから心配。
331連続カキコスマソ:02/04/30 17:50 ID:312hEuJv
新党さきがけ出身3回生トリオが、後半国会の表舞台で揃い踏み。

http://www.dpj.or.jp/news/200204/20020423_02tokubetsui.html
2002年04月23日 
「武力攻撃事態への対処に関する特別委員会」が発足
---------------------------------------------------------------------
 23日、衆議院本会議において、武力攻撃事態への対処に関する特別委員会の設置が可決され、
13人の民主党委員を含む50人の委員会が発足した。後半国会で有事法制関連法案をめぐる
審議の主舞台となる。
 事態対処特別委をめぐっては、当初与党側が45人の委員会を提案したが、緊急事態に対応する
法制のあり方について十分な議論を保証する観点から、民主党が50人を主張し、与党も了承した。
今週末に本会議で関連法案の趣旨説明、質疑を行った後、連休明けから実質的な審議に入る。
 民主党の委員は、伊藤英成筆頭理事、玄葉光一郎理事のほか、伊藤忠治、枝野幸男、川端達夫、
桑原豊、首藤信彦、末松義規、筒井信隆、中野寛成、肥田美代子、前原誠司、渡辺周、の各議員。
332湖国の雄:02/05/01 09:14 ID:69rV6rQa
>330氏
武村は、元気です。 しかし選挙となると、期間中ずっと應援してるのは
難しいと思います。
なるだけ裏で活躍してもらわないと・・
表は民主幹部、裏は旧さきがけで戦えたらねー・・・
333無党派さん:02/05/02 16:16 ID:Def/MFcg
>>332
やっぱり武村の体調は万全でないのですね。
武村なき後の滋賀のさきがけ系議員の行く末が気になるなぁ。
334無党派さん:02/05/02 16:53 ID:VEZQMifW
>333
今こそ武村及びさきがけの理念がいかされるべきなんだけどね。
環境問題も構造改革も待ったなしだし・・・・
ヨーロッパの社民勢力の政策はさきがけそのものだもんな。
民主党じゃなぁ ハァーーー
335れんぞくれすすまそ:02/05/02 17:32 ID:VEZQMifW
政策は新保守(をめざす)だけど労組の既得権は死守しますじゃねぇ。
336無党派です:02/05/03 23:23 ID:8qBN4ZQu
奥村、徳永、田島の再起も気になるが大久保はもうだめなのか。
337無党派さん:02/05/03 23:28 ID:6Ux9XqR4
日本の改革を潰した日和見最低党だったな。
338無党派さん:02/05/04 01:31 ID:AEXuOC2J
現民主党発足時、
鳩山が「排除の論理」で武村の入党を阻んだのはなぜ?
339>338:02/05/04 01:33 ID:WV/EyK6Q
邦夫が嫌がったから。現民主じゃなくて旧民主だし。
340無党派さん:02/05/04 01:36 ID:oQvZUSz1
>>338
関西のローカル特番で、イメージの問題だと鳩山が言ってた。
341無党派さん:02/05/06 01:03 ID:5vISz2B5
>>336
大久保貴って今何してるの?
彦根市長選に落ちた後、噂を聞かないが。
342無党派さん:02/05/06 16:15 ID:/hKIAx4e
〜新党さきがけ所属議員(計30人)の今〜
【現職国会議員】(17人)
<民主>菅直人、鳩山由紀夫、小平忠正、佐藤謙一郎、金田誠一、玄葉光一郎、
枝野幸男、小澤鋭仁、石井紘基、前原誠司、荒井聰、五十嵐文彦、簗瀬進(参)
<自民>園田博之、渡海紀三朗、岩屋毅
<尊命>田中甲
【首長】(1人)
堂本暁子(千葉県知事)
【落選中】(9人)
<民主>宇佐美登、高見裕一、錦織淳、奥村展三
<自民>三原朝彦
<無所属>田中秀征、石田勝之、水野誠一、中尾則幸
【政界引退】(3人)
武村正義、井出正一、中島章夫
343無党派さん:02/05/06 16:18 ID:/hKIAx4e
〜新党さきがけに元職国会議員として所属していた人(計3人)の今〜
【落選中】(2人)
<民主>渋谷修、真鍋光広
【政界引退】(1人)
小澤克介

〜新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した人(計13人)の今〜
【現職国会議員】(12人)
<民主>安住淳、生方幸夫、末松義規、川内博史、近藤昭一、長妻昭、
阿久津幸彦、大谷信盛、井上和雄、小川敏夫(参)、福山哲郎(参)
<みどりの会議>中村敦夫(参)
【落選中】(1人)
<無所属>黒岩秩子
344無党派さん:02/05/06 16:23 ID:/hKIAx4e
【新党さきがけ出身者スレ】
いまさら、「にしこおり淳」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
民主党期待の星!小沢鋭仁
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019991608/l50
鳩山由っ紀ースレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015409257/l50
【期待】橋本内閣の下での菅直人【期待】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009555270/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
345( ゚Д゚)マズー:02/05/06 16:31 ID:KaoEUzYz
>>343
黒岩母って引退なのでは?
346無党派さん:02/05/06 16:35 ID:/hKIAx4e
>345
そうなん?
引退表明をしたって話は知らないが。
ソースお願い。
347( ゚Д゚)マズー:02/05/06 16:37 ID:KaoEUzYz
>>346
引退表明無きなし崩し引退なのではないか、って推測しただけ。
ソースはおいらの脳内だす。
348無党派さん:02/05/06 16:44 ID:/hKIAx4e
>347
なるほど(w
たしかにそういう読みも出来るね。
息子が当選したし。
349無党派です:02/05/06 18:29 ID:ZNryoPd6
黒岩母はたかひろさんの地元秘書になったとのこと。
http://takahiro.025.ne.jp/katudou/event.html
しかしながら、大久保貴はどうなったのか。
350湖国の雄:02/05/07 09:57 ID:U/aRJCRL
何人かの方が、気にしておられる「おおくぼたかし」ですが
彦根市内の老人ホームの理事をしつつ・・・
次は無いと思うけど 
本人は次ぎあるつもりだろうけど、周りが動きません
前回の彦根市長選で出た中居氏の後援者が
ほとんど 貴の後援者中心
武村・奥村の秘蔵っ子が次ぎの 市議・町議選出るだろうから
貴の時代は終わるかと思う
351無党派さん:02/05/08 04:19 ID:A4ODzABN
>350
大久保って何で干されてるの?
県議辞めて参院選に落選した後の動きをよく知らないんだけど。
352無党派さん:02/05/08 07:49 ID:JGhlEJQ0
制止を振り切って強行出馬したから。当選すれば笑い話だが…
353湖国の雄:02/05/08 09:45 ID:1ORaeq16
>>352氏の言うとーりだが 改めて制止をしたわけではないんだが 微妙なところ
市長選の行われた年の武村の新年会でのことでした
時期的には民主合流だったので現職の應援という形を取る武村でしたが
新年会の席上 某後援者から爆弾発言が・・・貴が市長選に出る云々
そこで武村大慌て 何の相談も無く出るってどー言うことやねん
しかし本人出る気満々・・・ 貴後援会も 本人出るなら仕方ないかで 動く羽目に
武村派の人間は微妙でしたよあの時は
3候補各事務所に武村関係者がいるという不思議な図柄
それを恐れて動くに動けない有力者多数
貴惨敗・・・・(事務所の二階に来てたメンバーは最強だったけどね)
354無党派です:02/05/09 16:49 ID:/r2+Llxs
湖国の雄さん、事務所の二階に来てたメンバーとはどんな人たちでしたか。
それと大久保氏は次はなにを狙っているのか(本人の中では)
355無党派さん:02/05/09 21:07 ID:FUiCep3F
今日の日刊ゲンダイ「あの人はこうしている」に武村氏が載っている。
別人のような痩せ方だ。
356無党派さん:02/05/09 21:15 ID:fnW8NDJT
それで彼は今何を?>355
357通行人さん@無名タレント:02/05/09 23:09 ID:llSVqx/R
>>356
2年前に大病して、ここ1年はリハビリの日々。
今は普通の生活を送るのは何の問題もないそうだ。
この4月から龍谷大学の客員教授として、
「政治からの構造改革論」を講義している。
358湖国の雄:02/05/10 11:21 ID:nleqaMV7
>>354
来てたメンバーですね、実名を伏せておきたいので(ごめんなさい
二階に来てたのは 20時以降にきて24時くらいまで裏選対として
作戦会議してた人です、別候補者の事務所にいてるはずの人間や
永田町にいてるはずの人間や、霞ヶ関にいてるはずの人間が
なぜか居てました、、、ほんとにごめん名前は勘弁してください

貴はもう一回市長選だと思うけど 自分らとしてはおとなしくして欲しい
後が詰まってくるからなぁ・・

359無党派です:02/05/11 15:27 ID:1UouMDmP
湖国の雄さん、レスありがとうございます。
彼は今何をしているのか、それと田島一成や徳永氏に比べればやはりタマが悪いのでしょうか。
360湖国の雄:02/05/13 09:00 ID:SdJ+VAI4
貴は老人ホームの理事ってことになってる 
玉が悪いと言うか・・運やろね
衆院補選のときに一成が貴がどう思ってるかすごく気にしていた
一応いちなりからはまだ先輩と言う義理はあるみたい
361無党派さん:02/05/14 18:21 ID:VqB9O7JX
>360
奥村と徳永はどう棲み分けるの?
民主党は比例単独廃止の方向らしいけど、旧社会党の山元が選挙区に降りてくる事も有り得る?
362無党派さん:02/05/14 18:24 ID:m1WKYv9S
竹下三塚ラインの別働隊
363オリーブの木:02/05/14 18:31 ID:T8/8BOuU
>361
単独比例廃止は候補者掘り起こしの方便だと私は思う。
野党3党で選挙協力すれば本気でやるなら単独比例は残さざるを得ない
と思われ。でなきゃ候補者調整なんて出来ないでしょ?

364湖国の雄:02/05/15 09:25 ID:hs8/3n7/
山ベンさんどうやろ今季限りって話もあるし まぁ比例に残るな
若林と共存共栄

奥村は3区 もう動いてるよここの若手は頭いいよ
徳永新4区 川端ラインを確固たる物にしてから対小西やわ
      小西も兄貴と一緒ですぐいくやろ
次の衆院選で民自逆転できる絵は描けるけど ちょと厳しいなぁ
県連的には 川端奥村で道をつけ、
若手徳永田島で衆院を見て行きたい
そうすると2、30年はもつやろと計算やな

365無党派さん:02/05/17 03:41 ID:8k5yc4Fv
>>364
田島と徳永ってのは新党さきがけ出身なの?
366湖国の雄:02/05/17 08:59 ID:Xfel0PFM
>>365 さきがけの申し子です ていうか 武村チルドレン
    應援母体は さきがけと武村同友会 
367無党派さん:02/05/19 03:04 ID:y73IUqey
>366
武村後援会ってまだ実態あるの。
368無党派さん:02/05/19 22:48 ID:fJOZ3ll9
今日の、朝日新聞経済面の連載「経済漂流」に武村の記事が載っている。
この4月から、京都の龍谷大学客員教授として週1回教壇にたっているそうだ。
講座名は「政治からの構造改革論」。もうすっかり政治家から足を洗ったって感じだね。
369無党派さん:02/05/19 23:46 ID:fJOZ3ll9
前原スレを立てました。よろしく。

【新党さきがけ関連スレ】
●いま一度、新党さきがけを考える
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
★民主党幹事長代理・前原誠司★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021819095/l50
いまさら、「にしこおり淳」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
民主党期待の星!小沢鋭仁
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019991608/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
鳩山由っ紀ースレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015409257/l50
【期待】橋本内閣の下での菅直人【期待】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009555270/l50
370無党派さん:02/05/22 00:17 ID:kLnz+Dzl
>368
私もその記事読みました。
バルカンだの策士だの言われ、橋本政権での経済失政でも非難された武村さん。
ケチョンケチョンにいう人もいるけど、武村さんほど自分を顧みないで、
政治を少しでもましな方向に持って行こうと頑張った人いないと思うのは、
認識不足かなあ。何か凄く一生懸命だった気がする。
いい訳もあまりしないし、いさぎよい人だと思う。
政策面でも消費税の1%地方税化など、蔵相のときもかなり頑張ったと思う。

その点、民権塾とやらを立ち上げて自分のシンパばかりを周りにおいて、
言葉の悦に浸っている、
電波芸者になりきれない小心者の田中秀征とは大ちがい。

田中秀征は民権塾でも間接的な表現ながら、
武村批判をしょっちゅうしているらしい。
知り合いが毎回いっているから聞くけど、
「私にも責任の一端はあるが、しかしあのときああすれば」
みたいな事はしょっちゅうらしい。

小泉のことも最初応援していて、
今は徐々に距離を置いて批判を強めてきている。
そのくせ談論する会座長は辞めない。

この人いつもそうなんだよなあ、
分が悪くなってくるといつも、するっと立っている場所をかえちゃう。
武村さんみたいに常に当事者として正面から取り組む姿勢がないんだよなあ。
371無党派さん:02/05/24 13:51 ID:MbVgQsiu
>370
秀征に評論家的な傾向がないとはいわないが、
財・金分離の時は、武村が秀征の意見を無視したわけで、
どっちかが悪いとはいえないと思うが。
双方に欠点があり、ミスがあった。
だから、新党さきがけは解党に至ったということだよ。
372無党派さん:02/05/24 13:56 ID:c8XbjQAC
しかしくやしかったのは、排除の論理で武村はずしをした鳩山民主党に
最後は武村さんが入ったことだな・・・
鳩山民主党のポスター前でしゃべる武村さんは切なかった。

層化を民主にのせるべく弟の画策にのったおにいちゃん。
あやまってもすまないことがあるよ
373無党派さん:02/05/25 04:10 ID:TtHLQ7Nm
>372
社さ丸ごと新党はどうかと思うけど、
新党さきがけが丸ごと民主党に移行していればだいぶ違っただろうなぁ。
田中秀征も井出正一も錦織淳も高見裕一も宇佐美登も、
きっと、少なくとも比例で復活できていただろう。

「たら」「れば」を言っても詮無いことだけどね…
374無党派さん:02/05/27 04:03 ID:pnjQHTIB
>373
分かってるなら言うな。
タラレバ言ってもしょうがない。
枝野、前原などのさきがけ系若手議員に期待すべし。
375無党派さん:02/06/01 02:42 ID:bWuyV4Da
菅スレdat逝き。

【新党さきがけ関連スレ】
●いま一度、新党さきがけを考える
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
★民主党幹事長代理・前原誠司★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021819095/l50
いまさら、「にしこおり淳」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
鳩山由っ紀ースレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015409257/l50
民主党期待の星!小沢鋭仁
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019991608/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
376無党派さん:02/06/03 10:13 ID:UfEqSE01
あげ
377無党派さん:02/06/06 14:21 ID:3EDLmFJj
保全
378無党派さん:02/06/07 00:37 ID:2ieM/igb
ホントは民主党にさきがけの理念を受け継いでもらいたいのだが
379無党派さん:02/06/08 06:53 ID:7W96PLJZ
>378
同意。
つーか、現民主党代表は元新党さきがけ代表幹事だし、
現民主党幹事長は元新党さきがけ政調会長なんだけどね(w
380無党派さん:02/06/09 21:00 ID:A7JdpU29
>>379
その意味で、鳩菅が細川政権→連立離脱→自社さ政権の反省を活かして、
小沢自由党と組もうとしていることには、大きな意義があると思う。
381無党派さん:02/06/10 04:24 ID:ml04m5xj
【関連過去ログ】(膨大な数の鳩菅スレは除く)
やっぱさきがけ政権をつくる必要があったんだね
http://piza.2ch.net/giin/kako/985/985429081.html
前回参議院選で「さきがけ」に投票したヤツ
http://piza.2ch.net/giin/kako/992/992699872.html
§さきがけ系候補を応援しよう§
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993822920.html
新党さきがけ出身議員について語る。
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996888303.html
【速報】さきがけが環境新党に
http://kaba.2ch.net/giin/kako/997/997857003.html
「第三の道」とさきがけ系議員を応援する会!
http://kaba.2ch.net/giin/kako/1010/10109/1010983330.html

GO!GO!枝野幸男!!
http://piza.2ch.net/giin/kako/965/965219837.html
民主・鳩山代表、武村元蔵相らに入党要請
http://piza.2ch.net/giin/kako/967/967326330.html
枝野幸男総理大臣待望論
http://piza.2ch.net/giin/kako/970/970661620.html
元さきがけ代表の武村
http://piza.2ch.net/giin/kako/975/975054376.html
★  民主・錦織氏、島根県連代表辞任?  ★
http://piza.2ch.net/giin/kako/976/976431472.html
なぜ、さきがけの武村が民主党に行くの?
http://piza.2ch.net/giin/kako/984/984237264.html
錦織淳の戦い
http://piza.2ch.net/giin/kako/992/992614123.html
田中秀征氏を比例名簿に載せる党は無いか?
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993909306.html
枝野幸男がいま熱い
http://kaba.2ch.net/giin/kako/994/994348818.html
当落線上■にしこおり(錦織)淳は当選できるか?
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996227198.html
武村正義の部屋
http://kaba.2ch.net/giin/kako/997/997110284.html
民主党・枝野幸男と古川元久
http://kaba.2ch.net/giin/kako/999/999824208.html
★●   枝野幸男を党首に!!  ●★
http://kaba.2ch.net/giin/kako/1002/10022/1002258854.html
382無党派さん:02/06/11 14:30 ID:anU98gBL
>>379
菅は厚相の後は新党さきがけ副代表だった。
すぐ離党して(旧)民主党に行ってしまったけどね。
鳩山の代表幹事はほとんどお飾りで、
党運営の実権は武村、園田、田中秀征の3人(+井出、渡海、三原の3回生)が握っていたらしい。
それが後の「排除の論理」につながったとの説も…
383吉兵衛:02/06/16 05:29 ID:BuGtZ74C
保全上げさせて下さい。
384無党派さん:02/06/18 05:24 ID:/POXinGl
>>382
排除の論理は最低だった。
結局自民党に寝返った邦夫の甘言に惑わされた由紀夫の罪は、万死に値する。
385吉兵衛:02/06/21 15:07 ID:++F52CXd
>384
そうですね。返す返すも残念です。
あの時、新党さきがけが発展的解消した形で(旧)民主党が結党されていたら、
きっと武村正義、田中秀征、井出正一、錦織淳、高見裕一と言った面々が、
落選の憂き目に遭うことはなかったのではないでしょうか。
「タラレバ」を言っても仕方ないのですが…残念でなりません。
386オリーブの木:02/06/21 18:07 ID:8P9+U/oY
>385
そうだね。彼らはリベラル勢力の中核にいなければならないメンバーだからね。
タラレバは禁物なのはわかるが納得いかないよね。彼らのいないリベラル政党なんて
3Rのいないブラジル代表みたいなものだ。まあもっともリベラル政党なんて存在しない
けど、残念ながら・・・・・・・
387吉兵衛:02/06/22 03:02 ID:w47IIFW1
>386
こうなった以上、菅直人をはじめ、枝野幸男、前原誠司などが在籍する民主党に期待せざるを得ませんが、
鳩山由紀夫の腰の座らなさは相変わらずですね。さきがけの志を忘れずに、頑張って欲しいものです。
388吉兵衛:02/06/24 01:14 ID:TVBrfX1g
秀征スレが長野1区からの出馬ネタで盛り上がってるようです。

【新党さきがけ関連スレ】
●いま一度、新党さきがけを考える
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
★民主党幹事長代理・前原誠司★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021819095/l50
いまさら、「にしこおり淳」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
田中秀征
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
鳩山由っ紀ースレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015409257/l50
民主党期待の星!小沢鋭仁
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019991608/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
389無党派さん:02/06/25 15:02 ID:8o23fRJu
新党さきがけね。
かっての支持者はどこに流れたんだ?
民主党か「みどりの会議」か。
390無党派さん:02/07/06 09:56 ID:QmH9watF
 確か、ツルネンもさきがけの候補者だったが、公認に破れて離党して、無所属になったのでは?
ちなみに、今年の2月に繰り上げ当選してからは市民派環境主義者として週末は必ず講演をどこかで
やってるし、環境関連の団体・学者とはかなり仲が良いみたいだからさきがけの環境主義というのを
受け継いでいるように思う。
 ツルネンのホームページは  http://homepage2.nifty.com/yugatsuru/
391無党派さん:02/07/07 20:50 ID:cKQ2KzP4
>>390
95年参院選の時ね。
結局、新党さきがけ公認の石川好と共倒れになったんだよな。
392無党派さん:02/07/07 21:30 ID:6hRhlcoC
 ツルネンは中村敦夫と一緒になるべき!
393無党派さん:02/07/07 22:49 ID:ztZYGecM
それにしてもあの時どうして石川好なんか擁立したのだろうか
394吉兵衛:02/07/10 19:12 ID:qNofZ2Zg
>>388(自己レス)
枝野、前原、秀征スレは復帰。残りはまだですね。
395無党派さん:02/07/10 19:24 ID:ShbMGc5x
>>393
武村が個人的に親しかったのが決め手といわれる。

しかしあの石川といえば、朝生なんかでたとえば政治腐敗問題などで
「いいじゃないですか、こういうバカなことを
政治かも有権者もずっとやっていけば、そのうち自分たちが
なんてバカなことをやって世を危めてきたがわかるまで
やらないとわからないんですよ」
こういう発言を繰り返していた人。

…正論だけど、こういう人は政治家になってはいけないと思う。
396吉兵衛:02/07/15 01:29 ID:ciNgVBjA
滋賀スレが立ちました。

☆★☆次期衆議院選-滋賀県ー☆★☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026269611/l50
397無党派さん:02/07/16 02:07 ID:bLYaoRTL
保全age
398■とはずがたり:02/07/16 02:07 ID:dW6fLBJ0
いま一度,age

399吉兵衛:02/07/21 03:06 ID:qyQUmQxS
関連リンクのURL修正します。

【新党さきがけ関連スレ】
●いま一度、新党さきがけを考える
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/l50
☆★☆【民主党】 枝野幸男☆★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025102057/l50
★民主党幹事長代理・前原誠司★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021819095/l50
田中秀征
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
〜〜〜菅 直人を総理に〜〜〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025099442/l50
400無党派さん:02/07/21 03:12 ID:IN2Q0+fp
さきがけ=売国党、
いまも残党が民主党で売国活動をしています。
401吉兵衛:02/07/21 03:26 ID:qyQUmQxS
このスレでもそうですが、新党さきがけに対する批判らしきものは、
ほとんど全てが>>400のような無根拠の誹謗・中傷なんですよね。
この事実を見ても、新党さきがけが信頼に足る政党であったと言えるでしょう。
根拠無しに口汚く罵る連中と対極の存在だってことですから(w
402無党派さん:02/07/22 05:39 ID:aCgpzOzr
今日の東京新聞(中日新聞も?)の2面に錦織淳の記事が載っています。
「いまは首都圏の選挙区からの出馬を念頭に、国政復帰を模索している」とのこと。
403無党派さん:02/07/26 19:09 ID:L0WRjNjl
>402
どの選挙区を念頭に置いているのかな?
404無党派さん:02/07/28 19:03 ID:c9t/Fc9H
>>402
激しく復活きぼんぬ。
錦織のような議員こそ、国会に必要だ。

錦織 淳(にしこおり あつし)公式ホームページ
http://www.linkclub.or.jp/~nisikori/
405無党派さん:02/07/28 19:30 ID:O16WsGEB
錦織さんには、地方でも民主党が勝てる事を証明して欲しかったが・・・。

でもあれだけの能力を持ちながら、自民党の地盤で落選させ続けるのも可愛そうすぎる。

とにかくどこでもいいから、国政に帰ってきて活躍してくれ!
406無党派さん:02/08/07 03:08 ID:hBRP8Bs/
そういや、鳩山も菅も前原も新党さきがけ出身だなぁ。
407無党派さん:02/08/12 20:09 ID:yaXywGyg
>>399
鳩山も入れてやれよ。

【新党さきがけ関連スレ】
●いま一度、新党さきがけを考える
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/l50
☆★☆【民主党】 枝野幸男☆★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025102057/l50
★民主党幹事長代理・前原誠司★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021819095/l50
田中秀征
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
〜〜〜菅 直人を総理に 2〜〜〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029130744/l50
鳩山由紀夫ファンいませんかあ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025344740/l50
408無党派さん:02/08/19 03:00 ID:pMP+K5JA
>>406
なんだか代表選がさきがけ系VS新進系の様相を呈してるよね。
前原VS野田とか。
409じゃんあれじ:02/08/19 03:20 ID:iqLd4Up8
>>408
だから負けられないんだよ!
410無党派さん:02/08/21 23:48 ID:orfBu9ti
かって新党さきがけに所属した民主党議員たちは代表選でどう動くのか?
菅か?鳩山か?それとも前原か?

【新党さきがけに現職国会議員として所属していた民主党議員(13人)】
菅直人、鳩山由紀夫、小平忠正、佐藤謙一郎、金田誠一、
玄葉光一郎、枝野幸男、小澤鋭仁、石井紘基、前原誠司、
荒井聰、五十嵐文彦、簗瀬進(参)
【新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した民主党議員(11人)】
安住淳、生方幸夫、末松義規、川内博史、近藤昭一、
長妻昭、阿久津幸彦、大谷信盛、井上和雄、小川敏夫(参)、
福山哲郎(参)
411inoyoshi:02/08/21 23:53 ID:3znLHYM7
ツルネンも新党さきがけのメンバーですよ
412無党派さん:02/08/21 23:59 ID:orfBu9ti
>>411
ほんの一時期在籍していたことはあるが、公認候補になったことはない。
95年参院選神奈川選挙区の公認争いのごたごたの中で離党した。(さきがけ公認は石川好)
だから、何年か前にあった新党さきがけOB会「さきがけ懇話会」のメンバーには該当してないはず。
他にも一時期だけ在籍した議員には山井和則(民主・近畿比例)がいる。
413じゃんあれじ:02/08/22 00:21 ID:4AWsBTCU
>>410
さきがけ系の若手の望むべき行動。
まず一回目の投票で前原へ。決選投票で菅へ投票。
よって菅体制の誕生、これ最強!
前原Or枝野は政調会長ヘ就任。これが民主の進む道。
414無党派さん:02/08/22 02:41 ID:iMQGzMP/
>>410
現状では、
【新党さきがけに現職国会議員として所属していた民主党議員(13人)】
菅直人<候補>、鳩山由紀夫<候補>、小平忠正(?)、佐藤謙一郎(?)、金田誠一(横路?)、
玄葉光一郎(前原)、枝野幸男(前原)、小澤鋭仁(鳩山)、石井紘基(?)、前原誠司<候補>、
荒井聰(?)、五十嵐文彦(鳩山?)、簗瀬進(鳩山)
【新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した民主党議員(11人)】
安住淳(前原?)、生方幸夫(横路)、末松義規(菅?)、川内博史(鳩山?)、近藤昭一(?)、
長妻昭(菅)、阿久津幸彦(菅)、大谷信盛(鳩山?)、井上和雄(?)、小川敏夫(菅?)、
福山哲郎(前原)
415無党派さん:02/08/22 03:06 ID:9/Oou+o2
思い出してみるとこの「さきがけ」ってのが、
自民党復活させたんだよな〜

おかげで政治改革も政界再編もなくなったわけだ。。
416無党派さん:02/08/22 03:16 ID:iMQGzMP/
>>415
随分と記憶が錯綜してるようですね。

新党さきがけが自民党復権に手を貸したのは事実で、その責任は重いですが、
社会党や自由党(保守党)、公明党も自民と連立を組んでいます。
特に、98年参院選で自民が惨敗し、参議で過半数割れした時には自民は単独与党でした。
つまり、現在の安定多数を誇る自民党政権をつくったのは自自連立がきっかけなわけです。
自民党復権の責を新党さきがけだけに負わせるのは著しく公平を欠きます。
「政治改革」(選挙制度改革など関連4法案成立)が行われたのは、
自社さ連立が成立するより前です。
「政界再編」は、自社さ連立後に10を遥かに上回る政党が出来、
合併・分裂を繰り返してるのを見れば、未だ進行中と言うべきです。
417無党派さん:02/08/22 03:48 ID:9/Oou+o2
やったのは自分だけじゃないと・・。
あの人もこの人もやってるんだと・・。

醜いですな。
それがさきがけの精神的ですか。
418無党派さん:02/08/22 04:09 ID:iMQGzMP/
>>417
最後の行は全く意味不明ですね。

私が述べたのは事実です。
あなたはそれを自分の主観で解釈してるだけのこと。
そして、自分が間違っている点を指摘されたのは無視している。
ずいぶん都合がいいですね。

一つだけ付け加えるなら、当時の新党さきがけは、社会党はもちろん、
自由党、公明党、保守党の連立参加時よりも人数が少ない政党でした。
それなのに、今もってあなたを苛立たせ、他のどの党より多大な影響があったと思わせている。
歴史の中に忘れ去られた政党に比べ、随分と存在感がありますね。感慨深いですね。

で、あなたはどの政党(議員)の支持者ですか?
419無党派さん:02/08/22 04:23 ID:9/Oou+o2
わたしも事実を言ったまでです。
さきがけが自民党を復活させた!と。
415どこか間違ってますかね。

>で、あなたはどの政党(議員)の支持者ですか?

名前のところに書いてあるでしょ。
420無党派さん:02/08/22 04:57 ID:GiUGDQN/
>>414
煽りに反応すな。そういうおいらはドキュソだが(泣

えっと、君の集計によると、24人中確定してるのが、
菅が3人、鳩山が3人、前原が4人、横路が1人、後の13人は未定ってことか。
さきがけ系なんて言っても、えらくばらばらやね〜
421無党派くん:02/08/22 05:25 ID:DGL1F58r
その昔、連立政権の与党側に「さきがけ・日本新党」という統一会派がありました。
政策的に近い2つの党が、いずれは合流しようという前提で作ったものでした。

  〜〜〜以下、おわかりだろうがフィクション〜〜〜
彼らは数ヶ月後、約束通りに合流し、「民主党」を名乗りました。
「民主党」は、連立政権の軸となりました。社会党、民社党、そして、
連立政権内でのライバルだった新生党からも、たくさんの人が
「民主党」に移籍してきました。その動きを不快に感じた公明党は、
連立政権から離脱してしまいました。そして解散総選挙が行われ、
自民党と「民主党」の2強、公明党と共産党の2弱という体制ができました。
「9X年体制」の誕生です。これ以降、日本ではこの4党が競い合い、
いつ政権交代が起こるかわからない、という緊張感の元で政治が行われ、
バブル崩壊のショックから見事に蘇生したのです。パチパチパチ
  〜〜〜以上、フィクション終わり〜〜〜

民主党が、こんな感じでできてた党だったら、今ほど「頼りない」だの
「信用できない」だの言われることはなかったはず。そういう意味では
>>415からのさきがけ戦犯説は正しい部分も多いと思う。
さきがけ出身の議員が、細川政権誕生当時のことを思い出させるような、
「政権交代の現実味」を国民が感じられるような話をすることがあれば、
あの時やり残したことを、反省を含めて話すようなことがあれば、
民主党代表選挙、もう少し盛り上がるんじゃないかな?
422無党派さん:02/08/22 05:40 ID:IWAoJr3y
新民主党のために尽力したのも細川だし、フィクションの部分も考えると因縁めいてるな〜
423無党派さん:02/08/22 05:45 ID:GiUGDQN/
>>421
お〜い。思い出せよ。
「さきがけ日本新党」の新党構想を蹴って、武村から離れて小沢についたのは細川だぜ。
あれは94年2月、小沢主導の「国民福祉税」を官房長官の武村抜きで進め、突然ぶち上げて国民は反発。
支持率は急降下、おまけに佐川急便からの献金疑惑もあって、細川政権はボロボロ。
細川は小沢へと急傾斜し、武村官房長官を切ろうとするも果たせず、4月6日に合併撤回を発表。
4月8日は辞任し、日本新党は「さきがけ日本新党」を離脱、新会派「改革」(日本新党、社民連 40名)を結成。
残されたさきがけは、しばらく単独で会派「さきがけ日本新党」を名乗ると言う惨めなありさま。
そのまま「改革」は、あの深夜社会党を激怒させた「改新」へと発展して行く。
自民を政権復帰させた自社さ連立はおいらも評価できないけど、
結局ミッチー擁立に失敗し、海部での勝負にも負け、社さを自社さ連立に追いこんだのは小沢。
そして、「新・新党」こと「新進党」に突き進んだわけだ。
小沢や殿がもっとちゃんとした戦略を練っていたら、すなわち社会党と妥協するようにしてたら、
「さきがけ日本新党」の「民主党」は現実化していたかもしれない。
社会党右派や社民連・民社党は連合新党を経て、「民主党」に合流していたかもしれない。
小沢と市川は独自路線で新生・公明新党をつくっていただろうがね。
この件に関しては踏みつけにされたさきがけに非はないよ。
ふらふらしてた殿・細川と、さきがけ寄りの荒井代表幹事を引き摺り下ろし、
(荒井は枝野・前原と共に日本新党を離党して、さきがけ入り)
日本新党を新生寄りに傾斜させた松岡代表幹事。そして小沢。この辺だよ問題は。
424無党派さん:02/08/22 05:48 ID:GiUGDQN/
ここら辺りのことは、このサイトが役に立つぞ。
ttp://politics.j.u-tokyo.ac.jp/lab/edu/seminar/study/1st-semi/mokuji.htm
425無党派さん:02/08/22 05:52 ID:GiUGDQN/
>>422
今、菅や小沢が「細川政権崩壊の失敗を反省」して、
民・由の「薩長連合」を目指してるのも歴史の皮肉よな。
細川・武村は既に政界にないが、さきがけ・新生の恩讐を超え、
「第2次細川政権」を目指そうとしてるんだから。
426無党派くん:02/08/22 06:13 ID:DGL1F58r
>>423
いや、その辺の事情は一応理解してるよ。だから「フィクション」なわけよ。
さきがけにも非あり、と書いたのは、小沢の引っ掻き回しに打つ手なしだったあげく
やむを得ずだろうがなんだろうが自民と連立をした部分を指してる。もう少し長く
自民党を野党にしておく必要があったのに、与党内の対立を回避できなかった責任は
「豪腕」を暴走させてしまった側にもあると思う、オレは。
さきがけの代表幹事や官房副長官をやってた人あたりの責任は重いよ。

こんな変な昔話を書いたのは、代表選混迷とか低調とかいう報道が多い中、
バーチャルでもいいから「景気のいい話」を書いてみたかったわけで。
フィクション終わり、の後のラスト4行を一番主張したいんだよね。

※触れずにはいられないあなたのIDに敬礼!
427無党派さん:02/08/22 06:29 ID:GiUGDQN/
>>426
ありがとう!
って喜んで良いものか(苦笑)
でも二度と出ないだろうなこのID。

つーか、「さきがけの代表幹事や官房副長官をやってた人あたり」って同一人じゃん(笑)
428無党派さん:02/08/23 11:27 ID:3MFxCe/8
近藤昭一が「真の鳩菅体制の確立」をめざして、誰の推薦人にもならないことを表明。
http://www.kon-chan.org/daihyousenn.htm

〜新党さきがけ出身民主党議員(24人)の代表選動向〜
【新党さきがけに現職国会議員として所属していた民主党議員(13人)】
菅直人<候補>、鳩山由紀夫<候補>、小平忠正(?)、佐藤謙一郎(?)、金田誠一(横路?)、
玄葉光一郎(前原)、枝野幸男(前原)、小澤鋭仁(鳩山)、石井紘基(菅?)、前原誠司<候補>、
荒井聰(?)、五十嵐文彦(鳩山?)、簗瀬進(鳩山)
【新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した民主党議員(11人)】
安住淳(前原?)、生方幸夫(横路)、末松義規(菅?)、川内博史(鳩山?)、近藤昭一(?)、
長妻昭(菅)、阿久津幸彦(菅)、大谷信盛(鳩山?)、井上和雄(?)、小川敏夫(菅?)、
福山哲郎(前原)
429無党派さん:02/08/24 05:25 ID:meKixgBS
>>428
末松は前原支持。菅の隣の選挙区なのに頑張るね。
やっぱり文春で報道されてた、菅にはもうついていけないってのは本当だったんだな。

前原、野田両氏とも出馬の動き強める…民主代表選
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020823ia21.htm
430無党派さん:02/08/25 04:06 ID:cwPBJM1I
【新党さきがけ関連スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男☆★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025102057/l50
★民主党幹事長代理・前原誠司★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021819095/l50
田中秀征
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
〜〜〜菅 直人を総理に 2〜〜〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029130744/l50
鳩山由紀夫ファンいませんかあ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025344740/l50

【懐かしの政党関連スレ】
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
431無党派さん:02/08/25 08:46 ID:p0cYsE3S
>>426
>さきがけの代表幹事や官房副長官をやってた人あたりの責任は重いよ。

ぽっぽか… (;´Д`)
細川護煕は近衛文麿の孫だけど、ぽっぽは精神的に近衛文麿に
よく似ているなあ…
思えば、60年前、日本政治の最も重要な局面に近衛文麿はいつもいて、
いつもヘタ打ってばかりだった…
432無党派さん:02/08/27 21:09 ID:2QES6jGr
森田実は、よっぽど「新党さきがけ」が気に入らないと見える(苦笑)

民主党員X氏への返事[4]――代表選の課題は旧「新党さきがけ」体質の克服である
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0428.HTML
433無党派さん:02/08/29 18:35 ID:4+yZNvIx
>>432
>旧「新党さきがけ」には極端なミーイズム(自己中心主義)が染みついています。
>民主党の非さきがけ系国会議員から「さきがけ文化」という言葉をよく聞きます。
>その意味は「裏切り体質」です。自己の利益のために、平然として友を裏切って
>自己中心主義的に行動する――これが「さきがけ文化」の意味です。

森田実はよくぞここまで言えるものだ。根拠は何だ?
>>428の24人の誰がどう該当すると言うんだ?
耄碌したな。

434   :02/08/29 18:37 ID:udVPY4i9

先がガケ
435無党派さん:02/08/29 18:47 ID:4+yZNvIx
>>434
それ>>261で既出。
436             :02/08/29 19:43 ID:8AXikhFb
>小沢と市川は独自路線で新生・公明新党をつくっていただろうがね。
この件に関しては踏みつけにされたさきがけに非はないよ。
ふらふらしてた殿・細川と、さきがけ寄りの荒井代表幹事を引き摺り下ろし、
(荒井は枝野・前原と共に日本新党を離党して、さきがけ入り)
日本新党を新生寄りに傾斜させた松岡代表幹事。そして小沢。この辺だよ問題

さきがけの生き残りのための弁解だ。
日本のためには、さきがけの全員がいなくなっても、自民がなくなってれば
よかった。
437無党派さん:02/08/29 19:57 ID:4+yZNvIx
>>435
まず、2ちゃんでの引用やレス付けのやり方を覚えてから書きこんだ方がいいと思われ。
438437:02/08/29 20:01 ID:4+yZNvIx
>>437訂正
437は>>436へのレス。失礼。
439無党派さん:02/09/05 19:16 ID:PuzsRgE0
いまさら、錦織淳(その2)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1031208806/l50
440無党派さん:02/09/05 19:18 ID:TvhL1UOR
>>437
おまえが覚えろ
441無党派さん:02/09/09 07:56 ID:iNhqFPFF
【新党さきがけ関連スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男☆★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025102057/l50
★民主党幹事長代理・前原誠司★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021819095/l50
いまさら、錦織淳(その2)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1031208806/l50
田中秀征
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
☆☆☆菅 直人を総理に 3☆☆☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1030714712/l50
鳩山由紀夫ファンいませんかあ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025344740/l50

【懐かしの政党関連スレ】
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
442無党派さん:02/09/11 06:03 ID:aSvhnWet
俺、さきがけファンだったけど今考えたら、さきがけって自民にいいように利用されただけだったね。
当時、どっかの評論家が「自民別働隊」と言っていたけど、そうかもしれない。
443無党派さん:02/09/11 06:29 ID:bcugcdMX
〜新党さきがけ出身民主党議員(24人)の代表選最新動向〜
【新党さきがけに現職国会議員として所属していた民主党議員(13人)】
菅直人<候補>、鳩山由紀夫<候補>、小平忠正(鳩山?)、佐藤謙一郎(?)、金田誠一(菅)、
玄葉光一郎(前原→野田)、枝野幸男(前原→?)、小澤鋭仁(鳩山)、石井紘基(菅)、
前原誠司(候補→野田)、荒井聰(菅?)、五十嵐文彦(鳩山)、簗瀬進(鳩山)
【新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した民主党議員(11人)】
安住淳(前原→野田)、生方幸夫(横路)、末松義規(前原→?)、川内博史(鳩山)、近藤昭一(?)、
長妻昭(菅)、阿久津幸彦(菅)、大谷信盛(鳩山)、井上和雄(鳩山)、小川敏夫(菅)、
福山哲郎(前原→?)
444無党派さん:02/09/15 14:55 ID:Xlpc9Zqc
保全
445無党派さん:02/09/20 22:14 ID:fLuUiAmE
>>441
☆☆☆菅 直人を総理に 4☆☆☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1031734667/l50
446無党派さん:02/09/20 22:40 ID:ToS2k9b5
>>442
ちゃうねん
447無党派さん:02/09/22 23:24 ID:XM7TO0Ix
【新党さきがけ出身者スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男☆★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025102057/l50
★民主党幹事長代理・前原誠司★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021819095/l50
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
田中秀征
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
☆☆☆菅 直人を総理に 4☆☆☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1031734667/l50
鳩山由紀夫ファンいませんかあ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025344740/l50

【懐かしの政党スレ】
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
448オリーブの木:02/09/24 19:13 ID:9+X9XpQR
なんてこった。さきがけ系が執行部から消え(鳩山は実質、新進系)
よりによって労組系の中野が幹事長とは・・・・
自民党でさえ、小泉を総理に据えて人事も派閥にとらわれず(曲がりなりにもだが)
自分の信念通り断行したのに対して、改革を訴えている民主党がこのザマでは
存在意義がないではないか? さきがけがつぶれ、一大リベラル勢力を目指して
旗揚げしたはずの民主党が、保守系の跳梁跋扈を許している。これでは誰かが言ってた
通り、小沢のいない新進党ではないか・・ しかも現状維持勢力が中枢に座っている。
リベラル派にとってコレが悪夢といわずしてなんと言えばよいのだろうか?
元さきがけ支持者の連中は今回の事態をどう思っているのか? 率直な意見を伺いたい
ものだ。

449無党派さん:02/09/24 19:37 ID:4kflkPKA
民主党は新進新党になりますた。
450元さきがけ党員:02/09/24 19:51 ID:SbtgMrAl
加藤紘一さんがスッ転んで、園田さんも一生陣笠だろうから自民は論外(w
結局、民主に入れるんだろうけど・・・(小選挙区は選挙協力で捨民だ(泣)
正直、中野幹事長を撤回させるくらい民主党内の動揺が広がって欲しい(望み激薄

んー、それでも民主党支持!
451オリーブの木:02/09/24 20:37 ID:9+X9XpQR
>>450
そうか?俺はいっそ分裂してもらいたいけどな。
どっちにしても鳩山じゃ政権どりなど夢のマタ夢なんだしさ。
だったら、旧新進党系と旧民主党系に分裂して、お互いのカラーを出した
他ないと思うがどうだろう? 小泉改革が推進されれば民主党の存在意義は
なくなるんだしね。その場合は小泉政権の市場主義に対抗するカラーを出す
ことを余儀なくされるのだから、新保守グループとリベラル、社民グループ
の雑居状態ではどうにもならない。選挙対策の互助会体質でどうやって対抗
しろというのだろうか? 政策の是非なんて時代によって変わるのだから
2大政党を保守党で占めるなんてことはあってはならない。2大保守政党論者は
その意味では宗教チックですらある。新進党グループが小泉政権に加わり、
構造改革を徹底的に行ってもらい、その間、リベラル勢力は数年先をにらんで
地道に力を蓄え、来るべき政権交代に備えるのが理想的だ。
と言うよりそれ以外に選択肢はないと思う。ただし、新進党系グループが小泉
政権に加わるのが大前提になるが・・・・
>451
いやさ、分裂すると選挙で勝てない
十〜数人でも筋を通す、説を守るのは正しいけど、悲しいけど小選挙区制はキツイ
分裂後のさきがけの末路、実際に見た人間(末端の下っ端ボランティア)として
「数は力」「落ちればタダの人」の正しさも分かる、自公の壁はブ厚い

今回の代表選は、民社系の望み通り(我侭言い放題)になっちまった訳だけど、
世論・支持者・議員の大反発で、その我が侭が通らん事を教えてやれば
(横紙破りだけど中野幹事長撤回、出来れば鳩代表辞任)
鳩本人や邦夫シンパ・小泉シンパなんかの取りこぼしがあっても
労組系は、下駄の雪よろしく、リベラル系か保守系若手代表に付いてくると思う…
453オリーブの木:02/09/24 22:16 ID:9+X9XpQR
>>452
分裂すると言っても>451で書いたシナリオにさえ沿えば旧民主党系グループが
野党第1党には違いないのだし、少なくとも現状維持は望める。
とにかく2大政党がそろいもそろって保守政党になるのは耐えられないし、
どちらにしろジリ貧には間違いないのだからいっしょにやる理由はない。
ただし、新進党グループが与党入り出来なければ話は違ってくるし、閉塞状況
が続くのは避けられないだろう。でも現実を考えると分裂も連立の組替えもない
んだろうな。ああ、座して死を待つより我々には選択肢はないのか?
454無党派さん:02/09/25 02:10 ID:6xfS4H/h
>>452に同意。党員ではないが元「通信さきがけ」購読者のさきがけ支持者としては、
さきがけを割ってまで作った旧民主、それが拡大した現民主を分裂させることは無意味だと思う。
誰かがうまいことを言っていたが新進分裂の時みたく「野党だけビッグバン」を起こしても、
結局政官財癒着・自公保政権を延命させるだけ。分裂だけは避けるべきだ。
保守とリベラルの違いはあれど、若手の野田グループと前原グループは、
自民政権打破では一致しているし、今回の「ニュー鳩山」人事にはそろって反発している。
鳩山側近グループ以外の旧さきがけ系は、決戦ではそろって菅に入れたようだし、
前原や枝野が次代のリーダーである事も確実。2年後、総選挙の結果次第では1年以内にまたチャンスは来る。
「さきがけ原理主義」的な新党さきがけに非常な愛着を持っている方は、また別の感想があるだろうが、
少なくとも私は、新党さきがけの5年半から、自民と組んではいけないこと、小政党では限界があることを学んだ。
去るものは追わずとも良い。しかし、枝野・前原らが党を割らない以上は、
さきがけの魂を持った人間が民主にいる以上は、私は民主を支持していきたいと思う。
455無党派さん:02/09/25 02:13 ID:6xfS4H/h
「オリーブの木」さん。気持ちはよく分かります。
でも、野党第一党が分裂してはいけないのです。
思惑がどこにあるにしろ、自由党が協力姿勢を見せているのです。
それこそ、日本版「オリーブの木」に向けて、民主党が軸にならなければならないはずです。
さきがけの魂、志をもった民主議員に期待しましょう。
456無党派さん:02/09/25 05:18 ID:FrKBnhYm
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< うさみ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< うさみ! うさみ! 
 うさみ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

うさみ登、何とかならないものでしょうか?
さきがけの次世代エースも今は・・・。
うちの選挙区、石井こーきだからなぁ・・・。トレード希望!
457オリーブの木:02/09/26 20:14 ID:8ApNvDu2
>>454-455
わかりますよ。あなたの言わんとすることは私の今までの主張でしたからね。
ただ曲がりなりにも訪朝を成功させ一皮むけたであろう小泉政権が今までの
ようなテイタラクに終わるとは思えないし、改革姿勢を強力に打ち出してくる
と思われます。そうなれば>>451でも述べたように構造改革を推進されては
民主党の存在意義はなくなるのですから独自性を打ち出す必要に迫られるのは
言うまでもないでしょう。となれば第3の道路線を旗幟鮮明に打ち出すしかあり
ません。言うまでもなく現在の党内状況は新保守、リベラル、社民の寄り合い
所帯ですから、党内融和を優先すれば現在のような中途半端なイメージを脱する
事は難しいでしょう。政権どりが厳しくなれば求心力は当然働かず、新進党末期
のような閉塞状況に陥るのは目に見えて明らか。であるなら、>451.453でも述べた
ように、たもとを別った方がよりお互いのカラーを出せます。ただそれには何度
も言うようですが、保守勢力が小泉政権の一翼を担う必要がありますが・・
458オリーブの木:02/09/26 22:49 ID:8ApNvDu2
>あなたの言わんとすることは私の今までの主張でしたからね。    ×
あなたの言わんとすることは私の今までの主張と共通する所もあるので ○
なんか少し倣岸な発言にとられかねないので訂正しときます。
さて、>>451.453.457での私の発言はあくまでそうなるのが現状では
望ましいとの願望ですから、実際、現実性があるかは別問題です。
ですからもうしばらく様子を見る必要があるのかもしれませんね。
ただこのままでは八方塞。なんとかならんものなのか・・・・

459無党派さん:02/09/28 00:00 ID:juUEERkJ
枝野、前原、玄葉らのさきがけ系若手は仙谷を交えて会談し、
執行部人事には批判的姿勢を示すが、同時に党を割らないことも確認したと毎日に載っていた。
彼らが党を割ることは無いよ。オイラもそれが良いと思うが。
460オリーブの木:02/09/28 01:16 ID:NzwMBdXc
>>459
彼らの今までの主張からして自ら党を割る事はないだろうな。
まあ、どうなるかお手並み拝見てとこかな。
別に第3の道(センターレフト)路線の保守系が飲む限りにおいては
分裂することもないし、それに越した事はない。
来年の統一地方選後がどうなるかが焦点となるだろう。
461無党派さん:02/09/28 04:02 ID:GxH7SQzq
■■ 菅 直人 を 総理にしよう  5■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032895393/l50
462無党派さん:02/09/30 18:57 ID:NVdetH1C
鳩山を除いて、民主党新執行部にさきがけ系は皆無か…
463オリーブの木:02/10/03 21:09 ID:pV2e95rK
>>462
俺はこいつがさきがけの人間だとは思っていないし、断じて認めない。
こいつの排除の論理のおかげで、秀征や錦織、高見などのかけがえのない
人材が野に下るはめになったのだし、今回の人事にしても旧新進党の利権屋
どもに乗っ取られてしまった。民主党の理念はリベラル勢力の結集じゃなかった
っけ?しかもその民主党の存続すら危うくなっているのだからなにをかいわんや。
こいつだけはどうあっても許す事は出来ない。
464無党派さん:02/10/05 20:52 ID:cfupMboZ
>>463
そんな鳩山のことが大好きな議員も居るよ。簗瀬進とか。
まあ、この人は「鳩山新党」の時、鳩山を追って真っ先に離党した一人だけどね。
簗瀬、五十嵐文彦、田中甲が離党第一陣だったな。

国会通信 No.549【代表選挙が終わりました】2002/9/30
http://www.s-yanase.com/dialy/kokkai549.htm

上記の連中はわかるとしても(田中甲は民主離党したが)、
小沢鋭仁が鳩山側近なのが分からないんだよな。
さきがけ時代は前原・枝野に近い印象があったんだけど。
465オリーブの木:02/10/05 23:58 ID:lxxCyV1k
>>464
おお!書きこみ待ち焦がれていたよ。(笑)その調子でジャンジャン書きこもう。
簗瀬か・・ 彼はハト派リベラルのスタンスをとってるし、秀征直々にさきがけに
迎え入れた男なのにな。鳩山新党の名簿に載ってた時は正直ショックだった。
(地元だったから動向はある程度わかってはいたが)
でもあのメンバーでまともだった奴って簗瀬くらいでしょう。こんな連中でどう戦う
のかなとあきれた記憶がある。鳩山って男はこの時から全然進歩というものがないん
だな(笑)小沢に関して言えば、奴は99年の党首選の時から鳩山陣営だよね?確か・・
まあ、さきがけ出身で鳩山陣営にいる連中にまともなやつなんていないよ。
簗瀬は惜しい男ではあるがね。はやく見限ってリベラル陣営に戻ってらっしゃい。


466無党派さん:02/10/06 00:02 ID:HQTCQebL
>>465
リンクされてる国会通信は読んだかい?
簗瀬は鳩山にベタ惚れだよ(w
如何ともし難い。
467オリーブの木:02/10/06 00:20 ID:l5oxu9ON
>>466
読みますた(苦笑)
なんだかなー。それでも彼にはこちらがわに戻ってきて欲しいのよ。
やっぱ自民党にいた人間として菅の下風に立つのは耐えられないのかな?
佐藤謙一郎を見ならえっつーの!(怒)
468無党派さん:02/10/06 00:43 ID:HQTCQebL
〜新党さきがけ出身民主党議員(24人)の代表選動向〜(※「選挙でGO!」を参考にしました)

<新党さきがけに現職国会議員として所属していた民主党議員(13人)>
【鳩山】鳩山由紀夫、五十嵐文彦、小澤鋭仁、簗瀬進[参]、小平忠正(?)
【菅】菅直人、金田誠一、石井紘基、荒井聰(?)、佐藤謙一郎(?)
【野田】前原誠司(決選菅)、枝野幸男(旧前原、決選菅)、玄葉光一郎(旧前原、決選菅?)
<新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した民主党議員(11人)>
【鳩山】近藤昭一、川内博史、大谷信盛、井上和雄(?)
【菅】阿久津幸彦、長妻昭、小川敏夫[参]
【野田】安住淳(旧前原、決選鳩山?)、末松義規(旧前原、決選菅)、福山哲郎[参](旧前原、決選菅)
【横路】生方幸夫(決選菅)
469無党派さん:02/10/06 00:45 ID:ORTQQ6ve
>>466
読みますた。「私心無く」熊谷に操られてるんだと重いますた。
470無党派さん:02/10/06 00:50 ID:HQTCQebL
>>467
簗瀬や小沢の基準では、鳩山こそが「リベラル(ニューリベラル)」だからねぇ。
そもそも簗瀬は鳩山に近かったと思う。さきがけ(残留)関係者には簗瀬評判悪いらしいし(w
佐藤謙一郎が新党さきがけを離党したのは、もともと「自社さ」に批判的だったからで、
旧民主が自民と連立を組まない方向性だったから入党したってことでしょ。
佐藤に関してはあまりさきがけ系って感じじゃない。リベラルだとは思うが。
471無党派さん:02/10/06 00:54 ID:HQTCQebL
>>469
それはない(w
簗瀬は熊嫌いだと思われ。
つーか、熊はとっくに鳩山見限ってるし。
472無党派さん:02/10/06 00:58 ID:ORTQQ6ve
梁瀬って本当にいいヤツだな、こいつ。
政治家には向かないんじゃないか?(藁
473無党派さん:02/10/06 01:05 ID:HQTCQebL
>>472
鳩山を支持してる人間は、みんなその「人柄」「品格」を誉めてるよ(苦笑)
474無党派さん:02/10/06 01:06 ID:q6bHSAPX
>459
枝野が党を割ることはないね。
だいぶ前のオープンミーティングで、「さきがけは『小さくとも
キラリと光る党』を目指してたが、あんな形になってしまった」
って自己批判してたよ。
だから、枝野が民主党を分裂させることはない。
475無党派さん:02/10/06 01:06 ID:HQTCQebL
【新党さきがけ出身者スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男☆★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025102057/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
田中秀征
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
■■ 菅 直人 を 総理にしよう  5■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032895393/l50
長妻昭 42歳
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033733466/l50

鳩山由紀夫ファンいませんかあ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025344740/l50
476無党派さん:02/10/06 01:07 ID:ORTQQ6ve
>>473
なるほどなぁ。
鳩のポケットマネーで運用される俗世を超越したエデンの園的
少数政党(≒旧民主党?)の党首がお似合いなんじゃないかな?
477オリーブの木:02/10/06 01:15 ID:l5oxu9ON
>>467
いや、さきがけ的という意味ではなくてあなたの仰るような
リベラル派議員のありうべき行動という例として挙げたのだが、
それにしてもいつのまにかこんなにレスがついてるなんてちょっと
ビックリ(笑)
478オリーブの木:02/10/06 01:23 ID:l5oxu9ON
>467を>470に訂正します。
思想的には護憲派だし、秀征の方に近いと思うけどね。
著書を読んだ限りではね。最近はどうか知らないけど・・

>さきがけ(残留)関係者には簗瀬評判悪いらしいし(w
そうなんだ。でもなんとなくわかるような気がする(笑)

479無党派さん:02/10/08 03:07 ID:/lfxlTfb
前原・玄葉はネクストキャビネット残留を断ったとのこと。
気骨があるね。
480無党派さん:02/10/08 03:21 ID:8UH8DmrM
日本新党が小沢の手練手管でころっといってなかったら
さきがけ日本新党。出来てたのかな
481■とはずがたり:02/10/11 00:33 ID:qUm8QQaF
オリーブの木さんは今回の代表選で大分怒り心頭,こんな民主なんかいらんというスタンスのようですが(ですよね?),
現実的には如何に民主党の中でリベラルな勢力が主導権を握れるかを考えた方がいいんではないでしょうかね?

どうもさきがけ系・市民派は選挙に弱い。まあそれだけしがらみから距離を取っているからでしょうが。
どうやったら選挙に強くなれるかも考えた方がいいんではないでしょうか?



482無党派さん:02/10/11 00:43 ID:y+vqNJAo
>>480
武村私党になってたでしょうおそらく。
「非自民内閣では細川さんを外相にしたかった」と
武村は鳩山らと共に立花隆との「小沢批判ありきの座談会」いってます。

(立花は武村の前歴をよくしらべもせずにさきがけの連中を当時
”自民党でもっとも良質な議員たち”ともちあげていた)

献金問題であぼーんした近藤豊以外は1年生議員しか
いない日本新党が細川が外遊で党務しなければ
どうなっていたか、いうまでもないでしょ。
483オリーブの木:02/10/11 21:45 ID:Cl9HEhAO
>>482
だからなんだよ。
ではお聞きするが、彼らよりクリーンで良質な勢力とはどのような連中を
指すのかな? それを聞かないことには話にならないな。
確かに日本新党の連中と合流すればさきがけが主導権を握るのは誰が見ても
明白だが、片や素人集団なのだからそうなるのは自然だし当然でしょう。
まあ、政治は結果がすべてだから叩かれるのは致し方ないといえばそれまでだが。
断っとくが良質な集団とは当時の政治勢力のことだからね。

484無党派さん:02/10/11 22:23 ID:gKEIROja
>>483
なんか勝手に切れてますな、貴公にレスしたわけでないのに(藁

>ではお聞きするが、彼らよりクリーンで良質な勢力とはどのような連中を
>指すのかな?
なんか某パフォーマンス政治家の信者みたいなコメントですな(藁

当選1回でも「オレは知事ニ期やってるから当選三回生だ」と
各派閥に宣伝してバカにされたり、本当は竹下派に入りたかったが
後藤田に近いと竹下ににらまれたからしょうがなく安倍派にはいったり
当選3回以上でなれる自民党各部会長に2回でもなりたいために
金丸に土下座して環境部会長にしてもらったりとそういう人間で
あることを立花は知らないで推したことを私は「反角反小沢なら
なんでも持ち上げる粘着質立花」を批判して書いたんですがね。


485オリーブの木:02/10/11 22:32 ID:Cl9HEhAO
>>481
それはおっしゃる通りなのですが、しかし、今の執行部に降りてもらわない
ことには話は進まないでしょう。連中が居座る限り、私が民主党を支持すること
は未来永劫にありません。彼らが政権の受け皿になりうるとお思いですか?
リベラル、保守以前の問題でしょう。したがって現在の状況下ではリベラル系
以外の民主党議員に投票する気は毛頭ありません。選挙に負けてもらう以外に
連中を引き摺り下ろす方法はないのですから。
それとさきがけ、市民派系議員が選挙に弱いとのことですが、逆にいえばそれが
彼らの強みだと思いますよ。今、国民が国会議員に何を望んでいるかを考えたら、
お分かりいただけるはず。ならば今以上に自らの信念に磨きをかけることが、
結果的に選挙に強くなれる最良の方策なのではないでしょうか?
長野県の例を見てもわかるように、旧来型のセオリーはもはや通用しませんし、
かえって彼らの持ち味を殺す結果に終わります。長所、短所はコインの裏表なのです
から、長所を伸ばすことによって弱点を補うより他はありません。
彼らの持つややもすると青臭いととられかねない持論をいかにして、説得力をもって
世間に提示できる力を蓄えることこそ、彼らを浮かび上がらせることができる唯一の
秘策なのではないでしょうか?
486オリーブの木:02/10/11 22:54 ID:Cl9HEhAO
>>484
その話は俺も聞いたことがあるよ。
まあどこまで事実かは知らないが権力欲が強い人だったのは事実だろう。
だけど、当時の政治状況であの歳、当選回数で浮かび上がるにはきれいごと
だけではすまなかったのだろうし、笑いもの云々というが、それくらいのことは
誰だってするでしょう。当時の竹下派に逆らえる連中は皆無だったのだし全く
汚れずにのし上がるのは不可能だよ。負の側面なんて誰だってある。
武村が責められるべきは自民党の復権に結果的に手を貸してしまったこと。
政治はあくまで結果だからね。
487無党派さん:02/10/11 23:01 ID:gKEIROja
>>486
どうでもいいがコテハン「とはずがたり」氏と
ステハンのわしに対する口調の格差に笑える(藁

わしもコテハンに戻そうかな
488オリーブの木:02/10/11 23:19 ID:Cl9HEhAO
>>487
これは失礼しました(笑)
とはずがたりさんは私より年上だと判明しているものですから(苦笑)
それと基本的にはですます調のレスには丁重な文章で返しているのですがね。
統一したほうがいいかな?
489旧党さきがけ:02/10/11 23:21 ID:Vr9woClc
前原・枝野・錦織・佐藤謙一郎・近藤昭一の5名には、本当に期待している。
玄葉・山井両名には、それなりに期待したい。
小沢・梁瀬・(議員じゃないけど)中島政希の3名は、なんで鳩山べったりなの?
政治センスはそれなりにあると思い、期待したいが、人を評価するセンスが
ズレてはいないか?それがすごく残念。でも期待はしていきたい。
菅直人は、いつか必要になる人材であることは事実。しかし、今は一兵卒として
人格改造に努めてください。あなたがイライラするような多少鈍な人たちが大衆と
いうもので、その人たちが世の中を支えているのだから。
引退したけれど、井出正一氏には戻ってほしい。
田中秀征は、リベラル派の安岡正篤のようなものだと思っている。思想家として
信者を集めるのはわからなくはないけれど、政治家としては?だろう。聞いて
いると、発言は意外とブレるし、官僚をそれほど御せるわけでもない。
中村敦夫は、無理をしすぎている。「みどりの会議」の支援者は、本来彼が望んで
いるタイプの支援者ではないはず。正義感はあるが、政治や市民運動の現場を
知らずに議員になったことがマイナスに出ている。本人が考えているだろうほど、
世間はこれまでの議員活動を評価していないぞ。
鳩山由紀夫は、民社系とつるんだことで、さきがけから「足を洗った」のだろう。
評価する対象ではない。
あとの連中はどうでもよろしい。

で、最後に武村正義。やっぱりこの人あっての「さきがけ」であったと思う。
批判する人は多いし、政治的に狡猾なことは事実だけれど、逆に彼でなければ
政局は動かせなかった。それは確実にいえる。今民主党にいたら、それなりの
重しになっていたであろう。本音でいうが、次の参院選で復活してほしい
(さすがに衆議院は無理だし、出るべきではない)。

以上、元平党員のさきがけ議員評定でした。

490無党派さん:02/10/11 23:23 ID:gKEIROja
>>489
菅にやって欲しいのは若手の養成
・政策勉強
・役人との戦い方
・討論の仕方(アピールとけんかの仕方)

子分を増やせという意味ではなくてね、自民含めた
超党派でやってもいいし。
491オリーブの木:02/10/11 23:23 ID:Cl9HEhAO
>487
ていうか、あなたのレスもですます調だった(汗)
いってることと違うな(最低)申し訳ございません。
では落ちますんで失礼します。なんだかなーーーー
492無党派さん:02/10/11 23:25 ID:wfngVmf9
結局さきがけのやったことって
自民党の延命だろ
493■とはずがたり:02/10/12 00:06 ID:UYjS2LIl
>484
元コテハンさんのようで。またのコテハンでの復帰,期待してます。(今亜寿氏あたりか?)
オリーブの木氏の怒りは不甲斐ない民主党への苛立ちとさきがけ系復活への執念としてご理解いただければいいのではないでしょうか。
私などまだまだ不純で怒りが足りないようです。

新進党系の連中は96年の総選挙で勝てなかったことを重視した方がいい。一方でさきがけ系は理想だけではなく喧嘩の仕方も覚えた方がいいのでは?
政治は多数派形成が全てですのでお互い妥協しつつ。結局,政策的にまとまりがないのは外交・安保ぐらいのものなのだからここで造反は無しにして欲しい。
(この辺は民主党スレの話題ですね。)
結局鳩山のニューリベラルのニューとは新保守の新であり,新進党との親和性が高かったと云うことでしょうな。

上記の武村氏の行動は寡聞にして知りませんでしたが,策を使える人間ならますます以て惜しいと,排除の論理を返す返すも勿体なかったと思えますねえ。
ご病気とのことですので復活は難しいでしょうかねえ?参院滋賀県選挙区当たりで復活は可能でしょうかね?>489 また鳩山氏が足を洗ったという指摘には激しく同感。 

まとまりのない雑感でスマソ。
494無党派さん:02/10/14 07:45 ID:W8apJEDP
どれもこれも沈みまくりだな。枝野・前原スレはまもなく倉庫行きか?

【新党さきがけ出身者スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男☆★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025102057/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
田中秀征
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
■■ 菅 直人 を 総理にしよう  5■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032895393/l50
長妻昭 42歳
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033733466/l50
鳩山由紀夫ファンいませんかあ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025344740/l50
495無党派さん:02/10/14 08:03 ID:W8apJEDP
この人もさきがけ出身だな。

民主党・安住淳
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1034205477/l50
496無党派さん:02/10/18 16:27 ID:x+Z6LanJ
このスレもそうだろ。


■□□□近 藤 昭 一□□□■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1034676624/l50
497無党派さん:02/10/20 06:00 ID:hIrvWEGQ
【過去の政党関連スレ】
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
498無党派さん:02/10/20 06:07 ID:hIrvWEGQ
民主リベラル派のリーダー格である仙谷は、新党さきがけに所属した事はないけど、
さきがけの前身的な勉強会だった「制度改革研究会」に在籍していた。
93年に落選しなかったら、社会党からさきがけに移って居たかもしれない。

◎●☆ 民主党の星 仙谷由人 ☆●◎
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010978333/l50



499無党派さん:02/10/20 06:23 ID:hIrvWEGQ
ちなみに、「制度改革研究会」発足時(93年2月)の所属国会議員は以下の19人。
親分(河野洋平)のために自民離党を思いとどまった鈴木恒夫以外は、
新党さきがけか旧民主党・民主党に所属。

武村正義、田中秀征、園田博之、井出正一、渡海紀三朗、三原朝彦、鈴木恒夫、鳩山由紀夫、
佐藤謙一郎、簗瀬進(以上自民党)、早川勝、池田元久、仙谷由人、渋谷修(以上社会党)、
広中和歌子(公明党)、柳田稔(民社党)、江田五月、菅直人(以上社民連)、
細川護煕(日本新党)
500無党派さん:02/10/21 19:33 ID:uMxNB/G5
「木枯らし紋次郎」などで知られる作家の笹沢左保氏死去。
http://www.asahi.com/obituaries/update/1021/002.html
http://www.zakzak.co.jp/top/top1021_3_01.html
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021021i511.htm
 俳優で参院議員の中村敦夫さんの話「笹沢さんが『紋
次郎』を書かなければ、私の人生は全然違ったものにな
った。その意味で、人生を決めた人。男気と茶目っ気の
両方を兼ね備えた人だった。一度だけ、ドラマにゲスト出
演した時の国定忠治の大親分ぶりが、忘れられない」
501無党派さん:02/10/24 04:52 ID:/WC0KoXz
敦夫は新党さきがけ出身議員のうちで最左翼だな。
502無党派さん :02/10/24 20:22 ID:IN5kbIfu
さきがけは政治改革法案を通したにもかかわらず
中選挙区で選挙しようとしたバカ政党
503無党派さん:02/10/25 03:06 ID:VrOqQNPi
>>502
1行目は事実だが、2行目は意味不明。
さきがけは選挙制度を左右できるほど大きくなかったし、
少し前の自公と違って、中選挙区案を出したことはない。
そもそも中選挙区論者と言われていたのは田中秀征ぐらいで、
その秀征ですら「全国比例」が一番だと主張している。
鳩菅が単純小選挙区制論者だったのは周知の通り。
批判するならするで、事実に基づいて意味の通る批判をしろよ(苦笑)
504無党派さん:02/10/25 03:21 ID:l2zBEZVu
さきがけは小選挙区制が施行されると壊滅するから
たしか区割りが出来る前に解散しちゃえば中選挙区のままだから
村山に働きかけていたような。。
もちろん武村が
505無党派さん :02/10/25 03:24 ID:jjRHNTY9
だから、羽田内閣に不信任案つきつけて解散させようと画策していた。
506無党派さん :02/10/25 03:26 ID:tN8nf3FZ
>>503はDQNという事でファイナルアンサー?
507無党派さん:02/10/25 03:36 ID:VrOqQNPi
>>504
初耳だね。ソースは?
何年ごろの話か教えてくれよ。
>>505
新説だね。
解散させようとしていたのが事実なら、
自社さ政権をつくるために武村が動いていたと言う通説は間違いなんだな(笑)
508無党派さん :02/10/25 03:47 ID:OiV9Bjvv
>>507
94年だろ。お前こんな事も知らないのか。
509無党派さん:02/10/25 03:50 ID:l2zBEZVu
武村は解散させてさきがけの数を増やして社会党とくっついて
選挙後勝った方に後からのっかり総理の座を目指すと言う作戦と
羽田が解散しなかった場合自社さでいくという両面作戦で動いていたと記憶しているが。
もちろん当時わかったわけではなくその後徐々に明らかになっていった話。
510無党派さん:02/10/25 03:55 ID:VrOqQNPi
>>508
95年って書いたら面白かったんだが(笑)。
で、ソースは?そう言う「観測」はあっただろうが、公式の場で武村が述べた事があるのか?
あんたがどこの支持者か知らないが、中選挙区案を実際に出した自公、
特に公明と比べてどちらが明白に問題かね?俺は「事実」に基づけと書いているのよ。
新党さきがけ出身のほとんどの議員は小選挙区を支持している。
鳩菅しかり、前原・枝野しかり。それが「事実」だ。
511無党派さん:02/10/25 03:55 ID:xch9NZMq
さきがけは武村が総理になるためだけに存在したのであってそれ以上でもそれ以下でもないことを再確認せよ。
512無党派さん:02/10/25 03:59 ID:VrOqQNPi
>>509
あの時点で「勝った方に後からのっかり総理の座を目指す」なんてシナリオはありえないだろう。
旧連立が勝ったとして、小沢がそんなシナリオに乗るわけがないし、
武村にも小沢と手を組むというシナリオはありえなかったはず。
>>511
例えば誰が武村を総理にしようとしてたんだよ。
さきがけはああ見えて一枚岩ではないぞ。特に若手は。
根拠でないことを再確認しろと言ってもなぁ。
513無党派さん :02/10/25 04:01 ID:15zPguEC
必死で痛いさきがけヲタがいるな(w
514無党派さん:02/10/25 04:01 ID:RDnqUzBK
勝った方といっても両方過半数取れるわけないだろ。
旧連立、自民双方。
515無党派さん:02/10/25 04:05 ID:VrOqQNPi
>>514
何が言いたいの?
どちらが勝つにしろ、過半数がとれるにしろとれないにしろ、
武村が旧連立・小沢と政権を共にすることは考えられない。
あの時点の小沢・武村間の関係は最悪だったのだから。
516無党派さん :02/10/25 04:32 ID:3SnCge+4
>>511
武村の権力欲は凄かったな(藁
うまく社会党を取り込めきれたら、総理も夢ではなかったろうにな。
517無党派さん:02/10/25 04:40 ID:3w4gnikY
>>516
「武村首相」は有り得ない。
当時の新党さきがけなんか20人足らずの小党なんだから。
つーか、社さ新党派ってさきがけ内でも武村ぐらいのもので。
だからあんな末路を辿ったわけだが。
小沢と武村って対立してて、
お互いに策士とかバルカンとか言われるけど、
実際は不器用な人間な気がするね。
どんどん自党を小さくしてる所もそう。
もっと政局本位で動いていたら、
野中の様になってたんじゃん。
政界入りは遅かったのに、幹事長まで上り詰め、
自民が惨敗したら「悪魔」と言っていた小沢まで取りこんで、
自民が強くなったら使い捨て。
そして現在も黒幕として権勢を振るう。
良くも悪くも、本物の「策士」とはこういうものを言うんじゃないのかね。
518無党派さん:02/10/25 11:21 ID:5RzuwV55
石井紘基が暗殺された!
519無党派さん:02/10/25 17:05 ID:Ti7kz4ne
新党さきがけ出身議員で、初めての物故者がこんな形で出るとは…
謹んでご冥福を祈ります。
520無党派さん :02/10/27 02:52 ID:glDqhaWJ
>>509
バルカン政治家の本領発揮
521無党派さん:02/10/27 03:04 ID:soXZ1YM0
みんな武村が第1号だと思ってただろうな
>>519
522無党派さん:02/10/27 03:27 ID:JlhuOCp4
いま一度、新党さきがけを考えるか〜(´ー`)

政治状況がここまで悪化した元凶だった捉えるべきだろうな。
523無党派さん:02/10/27 19:49 ID:CYjGkzRL
>>521
ひどいな。まあ確かに死にかけたけど(w
>>522
んなこたーない。
つーか、20人程度の小党が「政治状況がここまで悪化した元凶」なら、
自民・新進はじめ、その他の700人余りはみな雑魚キャラかよ(w
524無党派さん:02/10/29 03:42 ID:klpw8zb6
石井紘基議員の御冥福をお祈りします。
525無党派さん:02/11/02 20:00 ID:1bL9cJP/
>>507
さきがけの武村と田中は羽田内閣総辞職後の旧連立与党側との交渉で
社会党に「区割り法案は、早期に成立させるが、充分な周知機関を置く」
という政策合意書を出させている。
つまり中選挙区制でもう一回選挙をやれといっている。
526無党派さん:02/11/08 12:18 ID:EdZqeo+I
近藤昭一のスレはdat落ちしました。

【新党さきがけ出身者スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男☆★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025102057/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
田中秀征
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
■■ 菅 直人 を 総理にしよう  5■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032895393/l50
民主党・安住淳
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1034205477/l50
長妻昭 42歳
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033733466/l50
鳩山由紀夫ファンいませんかあ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025344740/l50

【過去の政党関連スレ】
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
527無党派さん:02/11/08 21:51 ID:CXG+oiDA
石井紘基議員の補欠選挙は錦織淳か市民ネット大河原愛子かそれとも大穴のオッペケペー寺山か。
誰か情報ください。
528無党派さん:02/11/08 22:54 ID:pz16yWXx
岩国のくら替えってないのかな。
529オリーブの木:02/11/09 20:06 ID:HtZ80uuW
>>527
常識的に考えるなら岩国の線で落ちつくと思うけどな。
錦織さんが出るにはうってつけの選挙区ではあるが。
でも惜しい人を亡くしたな。しかもあんなかたちで命を落とす事になるとは・・・
遅まきながら心より御冥福をお祈りします。
530無党派さん:02/11/10 16:00 ID:oLCJhrzD
補欠選では現職の岩国は立てないのでは。
それと滋賀県の大久保貴と茨城県の中原恵人はどうなったのか。
531無党派さん:02/11/10 16:05 ID:uZal/x3W
>>530
民主党は比例単独枠の廃止を決めているし、確実に岩國の鞍替え。

>それと滋賀県の大久保貴と茨城県の中原恵人はどうなったのか
大久保についてはこのスレの350前後に。
中原については「北関東統一スレ」に情報がある。
532無党派さん:02/11/10 23:07 ID:24wW7AuP
中原については「北関東統一スレ」に情報があるとのことですが、探せませんので
教えてください。
533無党派さん:02/11/10 23:34 ID:8jlGeNUw
>>532
これのことかな?
衆院選●北関東<茨城栃木群馬>統一スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/
これの83-85あたりにちょっと書いてある。
534無党派さん:02/11/11 02:39 ID:UKFtNW7z
>>532
どこまで探す努力をされたか知らんが、
「・個別のスレを見つけるには【スレッドタイトル検索】」と板のトップにある。
参考までに。
535無党派さん:02/11/11 02:52 ID:UKFtNW7z
>>530>>532
つーか、>>70-71>>210-221>>336-360あたりでも大久保・中原両氏の動向を尋ねるレスがあるね。
文体から見て、すべてあなたみたいだけど、その二人の動向を定期的に聞いてるのはなぜ?
その二人のどこに注目してるの?
536無党派さん:02/11/12 18:55 ID:OMT+WRMa
この2名については、もういいでしょう。
さてさて、自民党はやっぱりおちみちおなのか。
537無党派さん:02/11/12 18:58 ID:zIuND+c3
自民党がくら替え禁止法案出すんじゃないの
538無党派さん:02/11/14 02:37 ID:x+BV/Y4+
>>536-537
スレ違いだぞ。

次期衆院選東京選挙区
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
539無党派さん:02/11/15 05:11 ID:VOKEwhD8
高見スレが立ったよ。

■■【祈!】高見裕一【国政復帰】■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1037254827/l50
540無党派さん:02/11/16 01:20 ID:VZt65gjJ
井出の子供って何やってるの?
親父さんが引退したならそいつが選挙に出ればいいのに・・・。
井出一太郎、正一の遺伝子を受け継いでるんだから、
教養、品格があって性格がいいに決まってる(決めつけ)
も〜民主でも自民でも社民でも共産でもどこから出馬しようと応援するよ。

それにしても「終の棲家」読んだら泣けてきちゃったよ。
政治家としての筋を通して可能性低いのに「さきがけ」から
選挙に出て二度も落選して・・・。参院比例なんて絶対無理なのにね。
あんな辛い選挙はないだろうね。さきがけだけで100万票集めなきゃいけないんだもん。
選挙後すぐに奥様が亡くなったし・・・。いや、同情ってか尊敬するよマジで。
541無党派さん:02/11/16 01:21 ID:klar2Q1r
542無党派さん:02/11/16 01:24 ID:JSnIbNPo
政治家は議席を持たなければ
ゴミなんですよ。
543無党派さん:02/11/16 01:26 ID:qeol0d2s
>>540
>井出の子供って何やってるの?
>親父さんが引退したならそいつが選挙に出ればいいのに・・・。
そういうことしない(&させない)から、井出さんはじめ井出一族は素晴らしいのですよ。
もちろん、井出さんの息子さんも立派な方ですが、選挙に出ることはないでしょうね。
そもそも長野3区で羽田一族以外が勝つのは不可能に近いですし。
県政には元秘書の柳田県議が出てますし。
544無党派さん:02/11/17 20:18 ID:dyHLDJ2W
541は開くな!削除願います。
545無党派さん:02/11/17 20:25 ID:BaRDXpvP
数々のスターが出て結党以後5年も続いただけでもすごい立派な政党でしょう。
さきがけ解党直前の5人組のうち堂本暁子氏は千葉県知事、園田博之は入閣間近の
当選5回の自民党加藤派議員。意外と活躍しています。
その他民主党にはさきがけが生んだスターや若手がいてさきがけがあった意味はそ
れだけでも多いといわなければならない。
546無党派さん:02/11/17 23:26 ID:WTfAuhSr
>>489

>小沢鋭仁・梁瀬進・(議員じゃないけど)中島政希の3名は、なんで鳩山べったりなの?
たしかに不思議だ。
この3人がなぜ鳩山シンパなのか理由がわかるならどなたか教えていただきたい。
547無党派さん:02/11/18 03:53 ID:xtr1r1Wt
この党の偽善性と権力欲が日本の政治をダメにしたな。
548無党派さん:02/11/19 02:19 ID:MK8s1ta/
>>546
各人のHPを見れば、鳩山のこんな所がイイ!っていっぱい書いてあるよ。
簗瀬の「原人日記」や、中島の「今週の一言」のバックナンバーとか。
549無党派さん:02/11/19 03:34 ID:eVLeJm7b
>548訂正
中島のは「今週の主張」(http://homepage2.nifty.com/seiyu/backnumber.html)だった。
簗瀬のも「国会通信」(http://www.s-yanase.com/dialy/index.html)だった。
小沢鋭仁HPにも「今日の視点」(http://www.e-ozawa.net/view/index.htm)というコラムがある。
いやぁ、鳩山って人は立派なんだね。彼らに言わせると。
550無党派さん:02/11/19 18:02 ID:VzHZ9vDI
>>549
ざっと見た。
3人の中でも特に中島政希の鳩山賛美は読んでいて気持ちが悪くなるほどものすごいな・・・

> 私は新党づくりの過程で鳩山由紀夫氏を知った。その私心のない人柄、品格
>と情熱、事を為すに一身を顧みぬ勇気。私は彼の将器に強く惹かれるところと
>なった。そして昨年彼が新党結成のために離党を決意したとき、共に行くこと
>に一瞬の迷いもなかった。民主党の前途は険しい。しかし、この党に鳩山があ
>り、彼が初心を失わず、改革の旗印を高く掲げて行動する限り、私もこの党に
>賭け、彼を宰相たらしめんがため献身する決意である。by中島政希
551無党派さん:02/11/19 18:36 ID:u7G4tfq3
私心がないのなら、代表選に立候補すべきじゃなかったな。

事を為すに一身を顧みぬ勇気があるのなら、民社協会の圧力に屈せず、
岡田を幹事長にして堂々と党改革に励めばよかったんだよ。
552オリーブの木:02/11/24 00:47 ID:1v5GZkK1
>>550
鳩山教祖に対する信者みたい。
この人って秀征の秘書だったんだね。ならばその流れから言っても
菅もしくは前原のサポートにまわってもよさそうなものだが・・・
553無党派さん:02/11/24 22:55 ID:ixyV2XTh
>>552
この中島政希の人を評価する基準がどうもよくわからない。
中島政希は田中秀征の公設第一秘書だったし、
http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly56.html

田中秀征のことを天才とまで高く評価している。
http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly47.html
http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly51.html
http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly52.html
同時に鳩山大絶賛。
http://homepage2.nifty.com/seiyu/ronbun2.html
http://homepage2.nifty.com/seiyu/interview12-4.html

中島政希HPトップページ。
http://homepage2.nifty.com/seiyu/index.html
554無党派さん:02/11/24 23:22 ID:ixyV2XTh
>>553に追加
ここでも鳩山を絶賛している。
http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly71.html

中島政希は菅も若手も嫌いらしい。
しかも、さきがけを離党して民主党をつくったから鳩山を信頼するようになったと書いている。
さきがけを評価する立場からするとよくわからない人だ。
細川内閣で田中秀征秘書だったのだからさきがけの内側もよく知っているだろう。
なにかさきがけに失望するような出来事でもあったのだろうか・・・
555無党派さん:02/11/26 04:12 ID:+ffquEFm
>>552
HP読むと、中島からみた秀征は石田博英門下の同門的な存在。
つまり秀征は「仕える」存在ではなかったって事だね。
意識としては対等に近い「大物秘書官」だったってことだろう。
中島にとって鳩山由紀夫は心酔して仕える存在なのだから、全く違う。
556無党派さん:02/11/26 04:20 ID:+ffquEFm
つーか、秀征と菅、秀征と前原ら若手はべつに親しくもないだろ。
厳しく批判していた旧民主結党時に比べれば肯定的評価だろうが、
相変わらず秀征は小泉応援団だし。
557無党派さん:02/11/26 23:41 ID:WUE4TVFv
こないだ、小泉のこと「失望した」って言ってたよ<秀征
558無党派さん:02/11/26 23:52 ID:FC2INYCs
>>557
初耳。ソースきぼん。
559無党派さん:02/11/30 16:30 ID:xaKbELzk
さきがけ系議員は「民由」新党に反対みたいね。
560無党派さん:02/11/30 16:37 ID:Fy7wVoCQ
>>559
当然でしょう。彼らの小沢アレルギーは我々が考える以上だと思う。
仮に新党ができるようなことがあるとすれば分裂は避けられないんじゃないかな?
561無党派さん:02/11/30 16:41 ID:g9e17m/a
この十年政治は「小沢が好きか嫌いか」

でしか動いてないとは…

小沢っていったい…
562無党派さん:02/11/30 16:47 ID:Fy7wVoCQ
>>561
新進党系の連中が小沢を嫌うのならともかく、政策の違うさきがけ系
が新党に反対するのは当然。
563無党派さん:02/12/01 00:06 ID:tyjv1d7V
金融再生法の時、政策立案した連中は特にね。
小沢にやられたという思いもあるだろう。
564無党派さん:02/12/02 17:58 ID:3+5OBLtl
関連スレ
   【松戸市議会議員選挙】   
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1037097468/l50

末松裕人市議は元さきがけだったと思う。
565無党派さん:02/12/03 03:16 ID:wcf9t4dH
未だ「さきがけ系」って括りがあるのは、ある意味凄いかもね。
566無党派さん :02/12/03 03:35 ID:vY4SCQB2
それって、民社党と同レベルってことやん。
567無党派さん:02/12/04 19:12 ID:WqTkLNgz
中島政希は今回の鳩山大迷走に対し、どんなコメントを出すかな?
http://homepage2.nifty.com/seiyu/

どうやら、小沢鋭仁は鳩山を諦める感じだが。
>夢の終り
>鳩山さんが代表を辞任することを発表しました。ここ一連の混乱を考えれば、やむを得ない事と思いますが、
>「鳩山さんで天下を」を夢みてきた者としては、残念で、虚しい思いで一杯です。昨日一日かけて、
>情勢を調べましたが、これは、あまりにも用意周到なクーデターとも言うべきものであることに
>唖然としています。
>「政治は権力闘争」と考えるか、「政治は国民を幸福にする政策こそ大事」と考えるか、真理は、
>その中間かもしれませんが、我党は、意外にも、「政治は権力闘争」と考える輩が多すぎるような
>気がします。この何年間かの事を顧みながら、しばし、休憩をします。
>勿論、景気回復のための政策活動は、しっかりやります。というよりも、余計な事を考えずに、
>それに専念したいと思います。また、後援会の皆さんは、選挙のころも心配かもしれませんが、
>それは相当浸透してきてますので、ご安心下さい。
http://www.e-ozawa.net/home.htm
568無党派さん:02/12/04 19:47 ID:PObqUNr5
中島政希の鳩山由紀夫民主党代表辞任についてのコメント。

http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly82.html
569無党派さん:02/12/04 19:57 ID:Qih4uhay
>>568
>それはまた彼の政略感覚の乏しさを補って余りある…

私淑しているヤツにさえ、政略感覚が乏しいといわれてしまう鳩って…
570無党派さん:02/12/04 23:45 ID:Jh2Iocsj
>>569
前後のコメントが凄過ぎる…「私淑」レベルじゃないね(w

>私は民主党が好きというより、鳩山さんが好きで民主党にいるといったほうが正直なところだ。
>その品格と胆力、廉潔で私心のない政治姿勢は、近年の政治家のなかで他に類をみない。
>それは三角大福の時代からあまたの政治家を実見してきた私の偽らざる感想であり、
>それはまた彼の政略感覚の乏しさを補って余りある資質であると確信してきた。
>民主党にとって鳩山氏の存在の意味は余人を以って代え難いものがあった。
>鳩山氏がどの程度意識していたかはともかく、彼の貢献の最大のものは、
>新党である民主党に、日本政党政治史上の正統を受け継ぐものとしての信頼性を付与したことだ。
>戦後政治の担い手であった自由民主党の初代総裁の孫が、敢えてその党を捨て、
>冷戦後の時代を担う新たな責任政党を樹立しようとした。
>その決意は、満ち足りた世襲政治家にはあり得ない奇跡的な出来事である。
571無党派さん:02/12/05 00:30 ID:pSjsTT2/
中島政希はこれまでにも数々の鳩山由紀夫賛美の文章を書いてきた。
今回の文章は非常に感情豊かで文章も大胆であり、まちがいなく傑作といえる。
鳩山由紀夫賛美文の傑作を人類は持つことができた。
そのうち中島政希は鳩山由紀夫の伝記でも書くのではないか(w
もし書かれたら、鳩山がどれほど美化されるか、また武村正義、鳩山邦夫、菅直人がどのように評価されているのか非常に気になる(w
572無党派さん:02/12/07 01:39 ID:BiQXxvtP
さきがけ系も岡田と菅で真っ二つだな…
573無党派さん:02/12/08 12:33 ID:on9AM3uk
ツートップか世代交代かで二分されてますね。
さきがけ系(高朋会)は自主投票でしょう。
574無党派さん:02/12/10 06:09 ID:2fSSNUMB
さきがけ系議員の色分けは?
575無党派さん:02/12/10 06:26 ID:pcd1ydnB
簗瀬がコメント出してた。鳩山辞任を進言したらしい。
http://www.s-yanase.com/dialy/kokkai559.htm
しかし、小沢鋭仁(>>567)、中島政希(>>568-570)と比べると、
中島の異常さが際立ってるね。

>>574
前回の決選で菅に入れたと思われる(>>468参照)前原・玄葉はは岡田支持みたいだね。
枝野は菅支持を明言したけど。
576無党派さん:02/12/10 06:34 ID:pcd1ydnB
【新党さきがけ出身者スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男(2)☆★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039239686/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
■■【祈!】高見裕一【国政復帰】■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1037254827/l50
田中秀征
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
■■ 菅 直人 を 総理にしよう  6■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038484632/l50
鳩山由紀夫ファンいませんかあ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025344740/l50

【過去の政党スレ】
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
★=☆ あの「新自由クラブ」を懐かしむ ☆=★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039269646/l50
577無党派さん:02/12/12 03:23 ID:620UTLF2
旧民主以来の菅代表・枝野政調会長ですね。
新党さきがけからの名コンビ、久々の復活に期待します。
578無党派さん:02/12/12 04:56 ID:dRF6wjLZ
>>576
高見スレはdat逝きとなりました…
579無党派さん:02/12/13 02:05 ID:jsXZVQ7D
尊命スレもdat逝きますた…
580無党派さん:02/12/13 05:35 ID:zhunWKj5
今回の民主党人事では、さきがけシンパは久々に溜飲を下げたのではないかな。
菅&枝野に期待をかけたいね。
581無党派さん:02/12/13 08:45 ID:kcQTPDhk
>>575
オカシな取り巻きに囲まれる中でも、簗瀬議員がいたことで
ポッポは一命を取り留めたのかな・・・。

代表選で菅支持を訴えるメールを出した中に、深く考えずに
簗瀬議員にも出してしまって(しかも返事も返ってきた)、後
から考えると無神経なことをしてしまったと、申し訳なく思う。
582元鳩山派:02/12/14 22:59 ID:sbydZIf0
ここの人たちはさきがけを民主リベラル政党としての「目的」とみなしているんだね。
少なくとも元さきがけで鳩山派の人たちはさきがけを改革の「手段」としてみなしていたんですよ。
だから、改革が進まないのに自民と組み続けることをよしとせず離党したんだよ。

私個人のさきがけの感想は、船頭多くして船山に登る、策士策におぼれるってところです。
583元さきがけ支持者。:02/12/15 15:08 ID:lVyMXy33
>>582
>ここの人たちはさきがけを民主リベラル政党としての「目的」とみなしているんだね。
違うね。少なくとも俺は政党など手段だと思ってるよ。
まあ、枝野のように政党どころか憲法(法律)まで道具に過ぎないと言うのは少し抵抗があるが(w

>少なくとも元さきがけで鳩山派の人たちはさきがけを改革の「手段」としてみなしていたんですよ。
>だから、改革が進まないのに自民と組み続けることをよしとせず離党したんだよ。
元さきがけの現鳩山派で自民を離党した議員って簗瀬進むだけだぞ。「人たち」って二人だけだっての。

つーか、ここに出入りしてる(俺を含む)さきがけシンパと、そのシンパが応援してる議員の考えを同一視してる時点で、
あんたの考えはどうかと思うが。この人たち(シンパ)と対応するのはあんたであって、
鳩山派の議員ではない。それとも何か?あんたも自民を離党した支持者の一人なのか?

>私個人のさきがけの感想は、船頭多くして船山に登る、策士策におぼれるってところです。
武村は策士策に溺れる面が無かったとは言わないが、その他の人間は政局がからっきし駄目だった。
だから、さきがけは勢力拡大できなかったわけだが。菅は比較的上手く立ちまわったけどな。
船頭は言うほど多くない。武村と秀征と後に鳩山ってぐらい。秀征は一匹狼だし。
個々が自由にやってたと言う点では、一人一人が船頭と言えなくも無いが、
それはさすがに牽強付会だろ。
584無党派さん:02/12/17 03:25 ID:6WGHBrlz
近頃ひらがなの政党名って見ないね。
585無党派さん:02/12/18 13:50 ID:foNDIQHz
一応、政党要件上(今は満たしてないけど)は新党さきがけ→さきがけの後継政党である、
中村敦夫率いる「みどりの会議」ってのがあったな。
586無党派さん:02/12/20 18:56 ID:zR7HFjP0
さきがけ出身者からは、枝野、前原、玄葉、小沢鋭仁、五十嵐文彦が、菅ネクストキャビネットに入閣か。
佐藤謙一郎もさきがけに居たことあるし、随分入ったね。
587無党派さん:02/12/20 19:09 ID:e7gUP274
でも、かつてのさきがけと
今の民主党さきがけGとは
別物なんだよね。

今の香具師の方が断然優秀。
588無党派さん:02/12/21 18:57 ID:SQedItaW
>>587
さきがけに居たからさきがけ系なんだが。
前原グループもコアメンバーはみなさきがけ出身者。
それに民主党プロパーの若手の方が断然優秀という事も無い。
枝野が優秀だと言ってるメンバーが結集してたんだよ。
新党さきがけには。
589無党派さん:02/12/23 01:54 ID:fr+Xf5zv
武村は回顧録とか書かないかね。
590無党派さん:02/12/27 22:37 ID:7Nh5GRUG
それにしても代表に返り咲いた菅を筆頭に政調会長の枝野、前原、玄葉
など今度のNCにはさきがけ出身者が目白押しだね。
鳩寛体制があまりに酷すぎた反動で適材適所の人事が行われたことは
まさに雨降って地固まると言う言葉がふさわしい。幹事長の岡田に国対
委員長の野田といい現時点で考え得る最強の布陣だけになんとしても
今度の選挙で結果を出して欲しい。
591無党派さん:02/12/28 12:13 ID:ieMmOmV2
竹下別働隊。竹下や野中に利用されただけ
592無党派さん:02/12/28 12:29 ID:gVbnG176
岡田は旧新進党出身だが、なぜかさきがけ系議員からの信頼が厚い。
枝野・前原・玄葉らも岡田のことは慕っているみたいだけどなんでだろう?
政策的に近いのか、それとも岡田の人間性に魅力があるのか?
593無党派さん:02/12/28 12:47 ID:zsMHHufZ
>>592
両方でしょ。
政策的にも近いし、「筋を通す」姿勢はさきがけ系若手に通ずるものがある。
アンチ小沢的な部分も共通項だし。枝野は随分と前から岡田は評価してたね。
594無党派さん:02/12/28 13:00 ID:lFJsKHm2
>>593
なるほど。確かに岡田は同じ保守系でも松沢や樽床たち新保守主義者たちとは
一線を画してそうだよね。
さきがけ系若手との友好関係はこれからも堅持してほしい。

595無党派さん:02/12/28 13:06 ID:zsMHHufZ
>>594
いや、一線は画してないでしょ。
つーか、枝野・前原・玄葉と樽床・松沢は親しいわけで。
野田が全面に出てくるずっと前から共同行動してたんだよ。

<若手擁立へ勉強会結成=民主党>
 民主党の枝野幸男政調会長代理ら当選3回議員5人は9日までに、9月の党代表選に向けた
勉強会を発足させた。鳩山由紀夫代表と菅直人幹事長に代わる「第3の候補者擁立」を目指す。
安住淳衆院議員ら当選2回以下の議員とも連携して、世代交代の流れを加速させたい考えだ。 
(時事通信)[7月9日21時2分更新]

<労組の組織内候補「公認しないで」 民主中堅代議士5人>
 民主党の玄葉光一郎氏や枝野幸男氏ら当選3回の代議士5人は9日、国政選挙の比例区で
労組の組織内候補を公認すべきでないなどとした党改革案を鳩山代表に申し入れた。
「比例区の労組出身者は、既得権益擁護に回らざるをえない立場に追い込まれる」としている。
(asahi.com 2001.8.9 22:30)

<比例選で労組系候補は認めぬ=民主・枝野氏らが党改革案>
 民主党の枝野幸男氏ら衆院議員4人は9日、国会内で鳩山由紀夫代表と会い、
参院選の結果を踏まえた党改革案を提示した。改革案は、衆参両院の比例代表選で
連合の組織内候補は認めないなどとしている。
 党改革案をまとめたのは枝野氏のほか玄葉光一郎、樽床伸二、松沢成文の各衆院議員。
4人は「比例代表で労組の産別縦割り選挙は認めない。組織内候補は既得権益の擁護に
回らざるを得なくなる」と指摘している。 
[時事通信社](2001年8月9日19時28分)
596無党派さん:02/12/28 13:11 ID:zsMHHufZ
>595の一番上の記事は今年のね。
「政党研究会」という名前がついた。
メンバーは枝野・前原・玄葉・樽床・松沢の五人。
後に野田が加わって6人となった。
597無党派さん:02/12/28 13:20 ID:1pI+opGC
秀征と親しい佐高は、「前原はリベラルじゃなく小泉と同じタカ派」と言ってたがな。
598594:02/12/28 13:24 ID:/nRw1rdl
>>595
うおっ!詳細な解説ありがとうございます。
松沢・樽床と枝野・前原たちとでは政策的に隔たりが大きくそうなので完全な共闘
は不可能だと思い込んでました。
リベラル派と新保守主義派の共闘には困難も多いと思うけど、そういった
下地があるならこれからも頑張ってほしいですね。
599無党派さん:02/12/28 13:36 ID:zsMHHufZ
>>598
枝野HP(http://www.edano.gr.jp/e-news31-40.html)に
労組組織内議員などについての提案のの詳細があります。参考までに。
600無党派さん:02/12/28 19:43 ID:5umGN+pK
●一部のマスコミは「昔の名前で出ています」などと、菅さん
 を茶化している。あまりにも安易だ。

●小泉さんと正面から対峙する最大のカードは菅さんである。
 鳩山さんをずっと支援し続けた私でも、菅さんの客観的評価を
 誤ったことはない。民主党最大の危機を救う大役を彼に求める
 ことには何のためらいもない。

●菅・岡田両氏の活躍を心から期待したい。そして、私もその
 バックアップに全力を尽くしたい。
http://www.s-yanase.com/dialy/
601無党派さん:02/12/29 00:56 ID:bO8MuC1m
【新党さきがけ出身者スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男(2)☆★☆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039239686/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
田中秀征
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
■■ 菅 直人 を 総理にしよう  6■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038484632/l50
【音羽御殿】鳩山由紀夫ファン 2 【ヒッキー】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040534827/l50

【過去の政党スレ】
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
★=☆ あの「新自由クラブ」を懐かしむ ☆=★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039269646/l50
602無党派さん:02/12/31 23:55 ID:VoxdfeN+
さきがけの総務局長だった佐藤謙一郎のHP

http://www.satokenichiro.com/index.htm

結構面白い。環境派。
603無党派さん:03/01/06 23:02 ID:zS64Ho23
age
604山崎渉:03/01/10 07:37 ID:Prn9CBSu
(^^)
605無党派さん:03/01/12 01:36 ID:O05LSKsC
(旧)新生党について語るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041295755/l50
606無党派さん:03/01/15 01:12 ID:OioS6xs5
新党友愛 国民の声 フロムファイブ。。。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040737770/l50
607無党派さん:03/01/18 09:25 ID:EY1VYcGF
あげ
608山崎渉:03/01/18 22:00 ID:6VjSpkHk
(^^)
609無党派さん:03/01/20 03:49 ID:RxjQZjGL
激ヤセしてた武村は元気になったの?
610移転後のURL:03/01/22 12:06 ID:/2Bf4BXu
【新党さきがけ出身者スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男(2)☆★☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039239686/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
田中秀征
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
■■ 菅 直人 を 総理にしよう  6■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038484632/l50
【音羽御殿】鳩山由紀夫ファン 2 【ヒッキー】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040534827/l50
611移転後のURL:03/01/22 12:08 ID:/2Bf4BXu
【過去の政党スレ】
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
(旧)新生党について語るスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041295755/l50
★=☆ あの「新自由クラブ」を懐かしむ ☆=★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039269646/l50
新党友愛 国民の声 フロムファイブ。。。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040737770/l50
612無党派さん:03/01/26 02:09 ID:RNZ6Iytj
一番息の長い「新党」だったけど、今年には自由党と民主党に抜かれるね。
613無党派さん:03/01/26 02:32 ID:vQ86vhwy
さきがけはその結党の意図に反して、自民の延命装置となっただけだった。
害虫のような存在。
614無党派さん:03/01/26 02:36 ID:BlPgpVDc
武村の私党
615今更、民主党支持者:03/01/26 02:48 ID:4iBS493S
>>614
まともなほうだよ。保守新党よりまし。
616無党派さん:03/02/01 17:50 ID:Ozxj+y18
保全
617無党派さん:03/02/04 02:43 ID:jDi6Slaz
>>615
保守新党と比べるのはあまりに失礼。
618617:03/02/04 02:45 ID:jDi6Slaz
>>615
でも、庇ってくれたのには感謝。
元さきがけ支持者として。
619無党派さん:03/02/04 02:46 ID:2OVd9FWQ
さきがけ、別名自民延命装置。
ミイラ取りがミイラになったバルカン政党。
620無党派さん:03/02/04 02:51 ID:jDi6Slaz
>>619
1行目の批判はともかくとして、
2行目は意味不明。
「ミイラ取りがミイラになる」ってことわざの意味を分かって使ってるのかな?
621無党派さん:03/02/04 02:57 ID:LNBlu/DY
自社さに走った旧さきがけ議員というレッテルは
逃れようのない十字架なんだろうな。その点は否定しない。
でも、羽田→村山という動きも政権交代だったということを考えると
政権交代のダイナミズムを最も経験してるのも旧さきがけ議員なはず。
今、民主党にいる旧さきがけ議員には、政権交代の具体性みたいな話を
もっとアピールしてもらいたいものだ。
622無党派さん:03/02/04 03:04 ID:79+sDKOa
>>621
武村自身が、自社さで自民を延命させたことを反省してるぐらいだからね。
小沢も、自自連立は反省してるし。
だからか、2000年の前回総選挙では、武村は民主だけでなく、自由党の推薦も得ていた。
惜しくも落選→病気で引退となったが。
(同じくさきがけ出身の)菅も、小沢も、自民延命に手を貸したことを反省しているわけだし、
民主・自由党の幹部の多くは細川・羽田・村山・小渕各内閣での与党経験があるわけだから、
その辺を上手くアピールして欲しいのだけどねぇ。
623無党派さん:03/02/04 03:12 ID:2OVd9FWQ
ミイラ取りがミイラになったとは、自民政治を終わらせるためさきがけを
つくったんでしょう?
624無党派さん:03/02/04 03:20 ID:79+sDKOa
>>623
言葉の意味に即して言うと、
ミイラ取り(自民を内部から変える為に与党入り)がミイラ(自民党の前に為すすべなし)になった、
ってことだろうが、新党さきがけの与党入りは「反小沢」の感情的な部分が大きく、
必ずしも自民を内部から変えるって目的とは言い難かった。
これに関しては、国民福祉税構想から、武村官房長官更迭計画、改新騒動に至るまで、
原因は小沢・市川の一・一ラインにあり、
結果としての自社さ政権による自民復権に関しては武村らさきがけの人間にあると言える。
いま、むかしのことをとやかく言っても時は戻らないわけで、
互いにその辺の反省に立って、自民打倒に向け、頑張って欲しいものだ。
625無党派さん:03/02/04 03:21 ID:2OVd9FWQ
結局さ、さきがけって小バルカン政治家で三塚派の番頭兼、ゴーストライターの
武村が作った三木派を真似た小策士政党だったんだよね。それがいつのまにか自民に取り込まれ、それに嫌悪した鳩山が民主党を作った。
さきがけって自分達がバカだってことに気づいたんだろね。
626無党派さん:03/02/04 03:24 ID:2OVd9FWQ
さきがけの武村も鳩も菅も小沢に後々、共闘=謝罪をしたわけなんだよね。
さきがけ支持者ってここんとこわかっていないね。彼らのほとんどやさきがけ
出身の若手っていまだに反小沢じゃん。その裏方があの人なんだけど。
627無党派さん:03/02/04 03:32 ID:79+sDKOa
>>625
支離滅裂な文章だな。助詞の使い方も間違え過ぎだし。
何でも「小」をつければ良いってもんじゃないぞ(w
当選3回に過ぎなかった武村が三塚派の「番頭」なんかであるわけがないし、
「ゴーストライター」?なんじゃそりゃ。
ま、自民離党から旧民主党結党による分裂に至るまでの歴史を一度ちゃんと調べてみるといい。
>いつのまにか自民に取り込まれ、それに嫌悪した鳩山が民主党を作った。
そうすりゃ、上のような意味不明のレスをしなくても済む。
>さきがけって自分達がバカだってことに気づいたんだろね。
上の文章に至っては、主語がさきがけって時点で日本語として意味を為さないし(w
ま、自民延命に手を貸したことを批判していると言うことは、
よもや、間違っても自・公・保新の支持者ではあるまい。
鳩山ファンか小沢信奉者か社民・共産支持者かしらないが、
デタラメなさきがけ批判する前に、与党の批判をしたらどうだ?
628無党派さん:03/02/04 03:38 ID:2OVd9FWQ
>>627
お前こそ、何にも知らないね。武村は実質的に三塚派の政策やなんかを取り仕切っていたわけよ。
関係者なら知っているよ、そんなことぐらい。
お前のカキコって理屈っぽくって具体的な指摘が無いんだよね。文章?助詞の使い方???
何考えてんの?日本語教室か?
629無党派さん:03/02/04 03:38 ID:79+sDKOa
なんだよ小沢狂信者の荒らしか。ウザイな。
小沢も反省している事実は無視して、
さきがけの連中が小沢に謝罪していることに脳内変換か。
共闘=謝罪って理論が完全に破綻してるしな(w
まあ、小沢やまともな自由党支持者と、小沢狂信者は全くの別物だからいいけど。
しかし、まともな自由党支持者があまり2ちゃんに来ていない事は問題だな。
狂信者=自由党支持者像のように思われたら、小沢や藤井が気の毒だ。
630無党派さん:03/02/04 03:43 ID:2OVd9FWQ
俺は小沢信者じゃないよ。レッテル貼りは良くないね。それで自己を正当化?
いい加減、そういうことやめたほうがいいよ。
631無党派さん:03/02/04 03:44 ID:79+sDKOa
>三塚派の政策やなんかを取り仕切っていたわけよ。
派閥の「政策」?
そんなのを取りしきるのが「番頭」?
55年体制時の派閥の機能を全く理解してないようだな(w
せいぜい脳内関係者と仲良くして下さい。
まあ、日本語もまともに書けない人間に何を言っても無駄か。
632無党派さん:03/02/04 03:46 ID:2OVd9FWQ
あはは、いいよ。ここは政治やマスコミ関係者がよく見ているでしょう。
ID:79+sDKOa=さきがけ、秀征信者が全く内情=現実をわかっていなかったって
ことがわかるね。それだけでいいよ。俺の目的は達成できたよ。
633無党派さん:03/02/04 04:09 ID:LNBlu/DY
さきがけの非=自民党の延命をあげつらって
今の何を、誰を、どこを批判したいのかがよくわからない。
さしあたって2OVd9FWQはどうなの?
634無党派さん:03/02/04 04:12 ID:2OVd9FWQ
秀征信者ってこんなカスだったんだ。
俺の関係ないスレで個人攻撃。
政治を語る前にお前の性格を改革しなよ。

ID:79+sDKOa48 名前:無党派さん :03/02/04 03:45 ID:79+sDKOa
田中秀征スレと新党さきがけスレで暴れてますが、何か?


635無党派さん:03/02/04 04:58 ID:p/K/tUjq
【新党さきがけ出身者スレ】
☆★☆【民主党】 枝野幸男(2)☆★☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039239686/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
田中秀征
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/997010162/l50
【音羽御殿】鳩山由紀夫ファン 2 【ヒッキー】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040534827/l50
636無党派さん:03/02/04 04:58 ID:p/K/tUjq
【過去の政党スレ】
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
(旧)新生党について語るスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041295755/l50
★=☆ あの「新自由クラブ」を懐かしむ ☆=★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039269646/l50
新党友愛 国民の声 フロムファイブ。。。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040737770/l50
637無党派さん:03/02/08 04:17 ID:d08aV+iq
そういや、「さきがけ懇話会」っていう同窓会みたいなものを、
以前やったみたいだけど、もうやらないのかね。
民主のさきがけ出身議員は、みな忙しいだろうが。
638無党派さん:03/02/08 04:25 ID:d08aV+iq
〜新党さきがけ所属議員(計30人)の今〜
【現職国会議員】(16人)
<民主>菅直人、鳩山由紀夫、小平忠正、佐藤謙一郎、金田誠一、玄葉光一郎、
枝野幸男、小澤鋭仁、前原誠司、荒井聰、五十嵐文彦、簗瀬進(参)
<自民>園田博之、渡海紀三朗、岩屋毅
<尊命>田中甲
【首長】(1人)
堂本暁子(千葉県知事)
【落選中】(9人)
<民主>宇佐美登、高見裕一、錦織淳、奥村展三、石田勝之
<自民>三原朝彦
<無所属>田中秀征、水野誠一、中尾則幸
【政界引退】(3人)
武村正義、井出正一、中島章夫
【故人】(1人)
石井紘基
639無党派さん:03/02/08 04:28 ID:d08aV+iq
〜新党さきがけに元職国会議員として所属していた人(計3人)の今〜
【落選中】(2人)
<民主>渋谷修、真鍋光広
【政界引退】(1人)
小澤克介

〜新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した人(計13人)の今〜
【現職国会議員】(12人)
<民主>安住淳、生方幸夫、末松義規、川内博史、近藤昭一、長妻昭、
阿久津幸彦、大谷信盛、井上和雄、小川敏夫(参)、福山哲郎(参)
<みどりの会議>中村敦夫(参)
【政界引退?】(1人)
黒岩秩子
640無党派さん:03/02/08 04:36 ID:d08aV+iq
ということで、いわゆる「さきがけ系」議員は28人。
民主党のさきがけ系議員は23人。意外と少ないね。
641無党派さん:03/02/08 04:41 ID:d08aV+iq
蛇足ながら、引退した井出正一元代表の実家である造り酒屋のサイト。
ネット販売もしてる。

橘倉酒造
http://www.kitsukura.co.jp/
642無党派さん:03/02/12 01:47 ID:acGfntg+
元さきがけ支持の人って、今は民主党支持に流れたのかな?
それとも、敦夫の環境政党「みどりの会議」支持?
643無党派さん:03/02/13 14:08 ID:H1HbHCkl
さきがけ原理主義者はさきがけに在籍した議員を個別に応援しているらしい
644茶々丸:03/02/13 15:28 ID:ymqVh+zA
もう一度さきがけに活躍してほしい。民主の保守系議員は離党して、復活させろ。
どうせ、社会党出身の議員とは政策があわないだろうに。
もともと、民主の中核層はさきがけ出身だから、ちょうど良い。
目先の利益目当てに、民主を作ったから保守だか革新だかわからない変な政党になった。
だから、政策がぶれて政権への道筋が立たない。
有能な議員は野党暮らしを逃れて、地方自治体へ逃げる悪循環。
もう、民主は社会党出身の議員に任せて、保守系は自由かさきがけに移籍しろ。
645sexyQ:03/02/13 16:20 ID:JuLhQsUu
新バルカン政治家武村の権力奪取の道具。自民党の政権復帰に手を貸したことが唯一の存在証明
646集えメーラー!:03/02/20 14:27 ID:CEWiB2eg
647茶々丸:03/02/20 14:34 ID:oChAOuy6
そういえばあの頃って創価学会公明党に対する危機感が強かった。
4月会の集会に自民・社会・さきがけの党首が並んで出席していた。
創価公明党が政権に加われば日本は滅びるといわんばかりだった。
その為に犬猿の仲の自民と社会が思想の違いを超えて、連立を組んだ。
今は創価公明の政権参画が日常で、カルト政党に対する拒否感はなくなった。
あの頃、公明批判したいた野中、亀井、山崎、加藤、石原の変心ぶりは謎だ。
648無党派さん:03/02/21 23:05 ID:NmJ/O9mP
>>641
昨日私が就職予定の会社の社長が井出正一さんだったことを知った。
ビクーリしたよ。

長野県酒類販売
http://www.nagano-kigyo-guide.gr.jp/2003/company/38/
649無党派さん:03/02/22 00:43 ID:yNEQ3E7F
今鳩山派に数えられるのはさきがけ系だと誰?
650小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/02/22 05:29 ID:kx3dj40Q
>>649
このスレにある名簿と↓、照らし合わせてみましょう

「鳩山派」が事実上発足、総会に代理含め32議員出席
http://www.yomiuri.co.jp/01/20030220ia26.htm
651無党派さん:03/02/25 00:23 ID:gnaFsyZl
>>650と照らし合わせると、さきがけ系で「鳩山派」なのは、
鳩山由紀夫、五十嵐文彦、小沢鋭仁、小平忠正、大谷信盛(以上、衆院)簗瀬進(参院)の6人だね。
民主党のさきがけ系議員23人中の6人だから、約4分の1だな。
652無党派さん:03/02/27 03:35 ID:R8b2Lc+2
新スレ立てますた。

■■■元経済企画庁長官・田中秀征 Part2■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1046283402/l50
653無党派さん:03/02/28 23:59 ID:pi4Wj1Lk
[’03統一選]高崎市長選 民主党・中島政希氏に出馬要請−−市民団体 /群馬
◇ダム再検討条件に
 倉渕ダム建設の凍結を求めている各市民団体は26日、民主党県連会長代行の中島政希氏(49)に対し、
4月の高崎市長選に同ダムの再検討を条件に無所属での出馬を要請したと発表した。
中島氏は3月13日の立候補予定者説明会までに態度を明らかにするという。
 出馬要請したのは「倉渕ダム建設凍結をめざす市民の会」(武井謙司代表)
▽「倉渕ダム研究会」(大塚一吉代表)▽「烏川を大事にする会」(田島三夫代表)――の3団体。
 要請文では「同ダムの建設再考を促すため、県や高崎市にさまざまな機会に働きかけたが、
ダム建設を強行しようとしている。この流れを止めるには、私たちの活動に理解があり、
大規模公共事業の見直しに熱心な中島氏に市長選の出馬をお願いしたい」としている。
 3団体は25日、中島氏に出馬要請。これに対し、中島氏は「現時点でも立候補者がなく、
現職の5選、無競争は民主主義の理念からも異常だ。市民の意見を聞きながら熟慮したい」
とコメントした。【深谷徹夫】(毎日新聞)[2月27日19時15分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000005-mai-l10
654無党派さん:03/03/01 00:13 ID:fq6v6VAx
さきがけの良質な部分と武村のバルカンな部分を切り離して考えるべきかなと
思い始めてちょっと大人になったかなというこの春
655無党派さん:03/03/01 00:23 ID:dXjhQtLw
>>651 さきがけ系「高朋会」とカブッテル人はいるの?
「政権戦略研究会」という集まりもあったが、あれはまだ活動してますか?
656無党派さん:03/03/01 00:33 ID:0hUwODER
>655
「高朋会」のさきがけ系は枝野、前原、末松、福山ら。「鳩山派」とは全くかぶらない。
どっちかというと、菅寄りのリベラル派だね。「高朋会」が今も活動してるかは知らないが。
保守・民社系の「政権戦略研究会」は昨年9月の代表選前に活動停止したはず。
657無党派さん:03/03/01 00:36 ID:0hUwODER
あと、玄葉と安住も「高朋会」だね。
658無党派さん:03/03/04 02:16 ID:szsCxMnH
>>654
大人になったね。
あと、武村や小沢一郎を分析するときに、政策・理念と政局の部分を切り離せるとさらに良いのでは?
659無党派さん:03/03/04 02:20 ID:sCH3Uw6B
既に名前からして駄目だね
660無党派さん:03/03/05 10:11 ID:jLSzHW5F
加藤尚彦、中島章夫が比例で繰り上げになりそうな雲行き
小澤克介や錦織淳だったら、もっと良かったんだが
661無党派さん:03/03/06 21:34 ID:og/yHk+s
そんな人いたな
662無党派さん:03/03/06 23:03 ID:lGjAsR9i
繰上げの確定した、中島章夫ってどんな人?
663無党派さん:03/03/07 08:43 ID:+4XUaLI5
>>660
小沢克介ってとうに政界引退してるだろ。95年?の山口知事選以来選挙出てないし。
まあ、中島も>>638-639の分類では「政界引退」だけど、98年参院選の繰り上げか。
中島は、文部官僚→日本新党(衆初当選)→会派「グループ青雲」→新党さきがけ
→旧民主(衆落選)→民主(参落選)だよな。98年以来選挙に出てないけど、何やってたのかね。

あと、錦織はスレあるよ。
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
664無党派さん:03/03/12 01:50 ID:S7ktKFFn
加藤尚彦は苦節何年だ?
665無党派さん:03/03/17 18:39 ID:KAutkKTg
加藤は93、96、00と3連敗だから、少なくとも10年だな。
666無党派さん:03/03/17 18:42 ID:KAutkKTg
さげてしまったのであげ。
667無党派さん:03/04/01 22:20 ID:W276m1GS
保全
668無党派さん:03/04/04 23:41 ID:fNcmINWK
加藤復活できなかったね。
669無党派さん:03/04/07 18:37 ID:6sxlEkHL
保全
670無党派さん:03/04/14 14:42 ID:2PYRW14P
統一地方選でのさきがけ系議員の消長は?
671無党派さん:03/04/15 19:18 ID:gYeidXLM
中島章夫繰上げ当選まであと少し。
ちなみに中島章夫が繰り上がることによって
次の繰上げ当選待ちは中尾則幸になるんだが、
札幌市長になる可能性があり。
残りは1年しかないが、その次の樋口俊一にもチャンスがあるか?
672無党派さん:03/04/16 01:14 ID:sYA0DJZO
>>671
中尾則幸は民主党を離党しているので、
中島章夫繰り上げ当選後の、繰り上げ待ち候補は樋口だよ。
673山崎渉:03/04/17 13:22 ID:eDU/JNsY
(^^)
674山崎渉:03/04/20 01:59 ID:bGY3q0zY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
675偽・山崎拓:03/04/20 09:51 ID:tQDMak9A
676無党派さん:03/04/28 04:32 ID:j/PXbu3P
【過去の政党スレ】
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
(旧)新生党について語るスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041295755/l50
★=☆ あの「新自由クラブ」を懐かしむ ☆=★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039269646/l50
新党友愛 国民の声 フロムファイブ。。。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040737770/l50
677無党派さん:03/04/28 04:33 ID:j/PXbu3P
【新党さきがけ出身者スレ】
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
☆★☆【民主党】 枝野幸男(2)☆★☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039239686/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
☆☆☆菅 直人を総理に 7☆☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1049337938/l50
【音羽御殿】鳩山由紀夫ファン 2 【ヒッキー】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040534827/l50
678中島国政”復帰”:03/04/28 04:36 ID:j/PXbu3P
〜新党さきがけ所属議員(計30人)の今〜
【現職国会議員】(17人)
<民主>菅直人、鳩山由紀夫、小平忠正、佐藤謙一郎、金田誠一、玄葉光一郎、
枝野幸男、小澤鋭仁、前原誠司、荒井聰、五十嵐文彦、中島章夫(参)、簗瀬進(参)
<自民>園田博之、渡海紀三朗、岩屋毅
<尊命>田中甲
【首長】(1人)
堂本暁子(千葉県知事)
【落選中】(9人)
<民主>宇佐美登、高見裕一、錦織淳、奥村展三、石田勝之
<自民>三原朝彦
<無所属>田中秀征、水野誠一、中尾則幸
【政界引退】(2人)
武村正義、井出正一
【故人】(1人)
石井紘基
679渋谷残念…:03/04/28 04:38 ID:j/PXbu3P
〜新党さきがけに元職国会議員として所属していた人(計3人)の今〜
【落選中】(2人)
<民主>渋谷修、真鍋光広
【政界引退】(1人)
小澤克介

〜新党さきがけに公認候補者として所属し、離党・解党後に初当選した人(計13人)の今〜
【現職国会議員】(12人)
<民主>安住淳、生方幸夫、末松義規、川内博史、近藤昭一、長妻昭、
阿久津幸彦、大谷信盛、井上和雄、小川敏夫(参)、福山哲郎(参)
<みどりの会議>中村敦夫(参)
【政界引退?】(1人)
黒岩秩子
680無党派さん:03/04/30 06:12 ID:VqluqVre
>>677
新スレ立てました。

【環境】中村敦夫とみどりの会議【政党】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040962963/l50
681無党派さん:03/04/30 06:20 ID:iDTIzN8B
滋賀県のことには興味なし。知りたければ馬鹿な町長選んだ町民に聞いて来いよ
682無党派さん:03/04/30 06:25 ID:VqluqVre
>>681
ここは「新党さきがけ」スレですが何か?
683無党派さん:03/04/30 06:35 ID:iDTIzN8B
あれあれいつから引っ越したんだよ。
684無党派さん:03/04/30 06:37 ID:VqluqVre
>>683
意味不明。
685無党派さん:03/04/30 06:46 ID:iDTIzN8B
あれ東京にさきがけって組織いつできたの
686無党派さん:03/04/30 06:59 ID:VqluqVre
>685
はぁ?
新党さきがけ、さきがけともに、党本部は最初から最後まで東京だ。
国会議員の居る政党なんだから当たり前だろうが。
>>678を見れば分かるとおり、所属議員は北海道から九州まで全国に居たし、
それぞれの地域に支部もあった。
まあ新党さきがけは98年解党だから、最近政治に興味を持った中高生は知らないんだろうが、
ちょっとは過去ログ見てから書き込みしてくれ。
687オリーブの木:03/05/10 10:56 ID:sUsMIYTo
>>686
まあまあ、そう目くじら立てる内容でもないっしょ。
アンチに揚足取られてもつまらんからマターリ行きましょう。


688無党派さん:03/05/11 18:44 ID:ljStj/Zl
最近では、枝野=さきがけ系って感じだけど、
鳩山由紀夫が新党さきがけ代表幹事(幹事長)だって忘れてないか?
689無党派さん:03/05/11 20:03 ID:uTFfKjQO
鳩山ってさきがけの中でも異端児だったでしょ。だからヌケヌケと新党を作ろうとした。
最後までさきがけ丸ごと移行に尽力をつくした菅と大違い。
690無党派さん:03/05/17 11:18 ID:9GaGnBkZ
>689
代表幹事が率先して自分の党を壊しちゃったからねぇ…
そのあたりが、新進党を解党した小沢とも相通ずるのかな。
691山崎渉:03/05/22 03:07 ID:SlVxt5HW
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
692無党派さん:03/05/24 18:29 ID:vcsPqtn9
【過去の政党スレ】
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028701353/l50
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
(旧)新生党について語るスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041295755/l50
★=☆ あの「新自由クラブ」を懐かしむ ☆=★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039269646/l50
693無党派さん:03/05/24 18:30 ID:vcsPqtn9
【新党さきがけ出身者スレ】
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
☆★☆【民主党】 枝野幸男(2)☆★☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039239686/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
☆☆☆菅 直人を総理に 7☆☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1049337938/l50
【環境】中村敦夫とみどりの会議【政党】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040962963/l50
694無党派さん:03/05/24 18:31 ID:vcsPqtn9
URL違った。

【環境】中村敦夫とみどりの会議【政党】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051649443/l50
695無党派さん:03/05/24 18:40 ID:vcsPqtn9
枝野・前原ら=「さきがけ系」と言われることの多い昨今ですが、
かって新党さきがけ代表幹事(幹事長)を務めた鳩山のグループには、
鳩山由紀夫、五十嵐文彦、小沢鋭仁、小平忠正、大谷信盛(以上、衆院)
簗瀬進(参院)と6人の新党さきがけ出身議員がいます。

<「鳩山派」が事実上発足、総会に代理含め32議員出席>
 民主党の鳩山由紀夫・前代表を支持する議員による「民主党政権を実現する同志の会」(鳩山会長)は20日、
国会近くの鳩山氏の個人事務所で初の総会を開き、代理を含めて32議員が出席した。
 鳩山氏は「小泉内閣を打倒して政権交代させるために民主党は存在しており、菅代表―岡田幹事長体制を
支える責務がある」と強調した。ただ、一方で、「動く時にはしっかり行動で示す方が価値がある。
その時がいつかを大いに議論し、同志の契りの中でタイミングを図っていきたい」と述べ、
自由党との合流など自らの主張実現のため、積極的に活動する意欲を見せた。
 昨年9月の代表選で鳩山氏を支持した議員を中心に、63議員に総会への案内状を出したが、
出席者は半数にとどまった。
 鳩山氏が、同志の会の活動拠点とするため19日に個人事務所を開設したうえ、
総会、幹事会は毎月定期的に開く予定のため、党内では「事実上の鳩山派の発足だ」との見方が強い。
 さらに、鳩山氏が昨年12月、自由党との合流問題をめぐり代表を辞任した経緯があり、
この日のあいさつにも「離党を視野に入れた活動宣言ではないか」との憶測が出ている。
          ◇
 20日の「民主党政権を実現する同志の会」の出席議員は次の通り。(敬称略)
【本人】鳩山由紀夫、中山義活、小泉俊明、牧野聖修、五十嵐文彦、木下厚、牧義夫、三井辨雄、大石尚子、
島聡、小沢鋭仁、玉置一弥、永井英慈、伊藤英成、吉田公一、城島正光、小平忠正、大谷信盛(以上、衆院)
鈴木寛、佐藤道夫、山根隆治、簗瀬進、若林秀樹(以上、参院)
【代理】岡田克也、平野博文、大畠章宏、鍵田節哉、今田保典、高木義明、松野頼久(以上、衆院)
大塚耕平、長谷川清(以上、参院)
(2月20日22:35)
696山崎渉:03/05/28 10:33 ID:7HlHd0xM
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698_:03/05/28 11:20 ID:qm4emhx+
699無党派さん:03/06/02 08:54 ID:fp7AlUtS
www.sohk1980.net
700無党派さん:03/06/02 08:57 ID:pujnCjYk
700
701無党派さん:03/06/05 05:39 ID:Nj+/q2fR
>>697
内輪のパーティを2ちゃんで告知する必要がどこにある?
アホか。
702無党派さん:03/06/18 04:22 ID:TvKRHxe5
ttp://www.s-yanase.com/dialy/kokkai096.htm
1997/2/17 (マンデーレポート第286回の要旨)原人日記 No.12
■ 2/15(土)
午前11時半 朝鮮総連栃木県本部主催の金正日生誕55周年祝賀会に招待。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
南北朝鮮の緊張は金正日側近の黄書記の亡命によって極度に緊張している。
そのさなかの祝賀会は、あまり良いタイミングではなかった。
しかし、日本の役割は双方の懸橋となることであり、北を孤立させるのは
良くないと考え出席した。
いまもソウルに亡命していた金正日書記の元の妻の甥が銃撃され、
意識不明であるとの報道が流れた。朝鮮半島の緊張は極度に高まっている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
703無党派さん:03/06/26 23:33 ID:wpS6QECb
衆院12区は本多氏、15区は神風氏が有力に 民主県連

 次期衆院選に向けて民主党県連は二十五日までに、枝野幸男衆院議員の政策秘書の本多平直氏(38)を
12区(熊谷市、行田市など)の公認候補として擁立することを固めた。
難航している新15区(さいたま市南部、蕨市、戸田市)は、武正公一衆院議員の元政策秘書の神風英男氏(41)が
有力候補となっている。今月中にも正式に決定する。
 関係者によると、本多氏は当初、空白区の新15区での立候補を希望していたが、
12区を地盤としている田並胤明衆院議員(比例北関東)の引退に伴い、12区に転身する。
 本多氏は北海道大学法学部を卒業し、松下政経塾に入塾。その後、新党さきがけ政策調査会スタッフなどを経て、
枝野氏の政策秘書を務めている。
 一方、神風氏ら複数の希望者がいる15区は最終調整の段階。十九日にさいたま市内で開かれた後援会で、
武正氏が神風氏への支持を表明したことから、神風氏が有力視されている。
 また同県連は11区(秩父市、深谷市ほか)や13区(春日部市、蓮田市ほか)でも、候補者の擁立の検討している。

http://www.saitama-np.co.jp/news06/26/10p.htm
704無党派さん:03/07/07 23:32 ID:ajh3LfGr
『新党・自由と希望』は、新党さきがけの再来
705無党派さん:03/07/07 23:36 ID:RnmjIbIS
保守新党こそが、新党「さきがけ」の再来
自民別働隊。自公の接着剤が「保守新党」
自社の接着剤「さきがけ」
これ永田町の常識
「さきがけ」支持者=「保守新党」支持者
706無党派さん:03/07/08 02:08 ID:E18NA/a/
>>704
スレ違いウザイ。新党・自由と希望スレを立ててそこへ逝け。
>>705
スレ違いウザイ。保守新党スレを立ててそこへ逝け。
707山崎 渉:03/07/12 11:45 ID:hOkWN8bW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
708無党派さん:03/07/14 05:10 ID:+oa9tH6K
鳩山由紀夫『今日のひとこと』より
http://www.hatoyama.gr.jp/cont01/index.html
2003年6月25日(水) 19:15:42
「新党さきがけ」結党から
 10年前の6月21日に新党さきがけは結党し、98年に解党しました。この月曜日に新党さきがけ10周年パーティがあり、
かつての仲間たちと久しぶりに旧交を温めました。月日が経つのは早いものだとしみじみ感じながら、武村正義さんの、
「我々の思いは未だ果たされていない」との挨拶に、みな神妙な面持ちでした。確かに10年前、宮沢内閣不信任案可決の折に、
勇ましく自民党を飛び出しさきがけを作ったチャーターメンバーの10人も、園田、渡海、岩屋の3名は自民党に戻ってしまい、
佐藤(謙)、簗瀬、私の3名は民主党を創るも未だ政権復帰を果たせず、さらに三原君は自民党で国政復帰できず、
残る武村、井出、田中(秀)は政界引退という状況になっています。あの巨漢を誇った武村氏が私より痩躯になられたことに、
時の流れを感じながらも、未来の展望も見えない小泉内閣に挑戦し、今こそ新たな政治の流れを興さねばならぬと感じた者は
どれだけいたでしょうか。
709無党派さん:03/07/14 05:22 ID:+oa9tH6K
荒井さとしHP「さとしの日記」より
http://www.arai21.net/top/main.htm
6/23 さきがけ10周年
昨日はさきがけ10周年を記念する懐かしいパーティが東京で開かれました。
武村元代表も主席し思い出を語ってくれました。大盛りラーメンを2杯
腹ペコの鳩山さんの目の前でたいらげた話やさきがけの文字の由来やら。
菅さんや鳩山さんも来られていました。
さきがけの目指したものは今でも新鮮です、
そして民主党に色濃く受け継がれています。
ある方から「荒井さんメルマガ読んでいます、不定期配信というのが良いです、
あ、今忙しいんだとか沈んでるんだとか、荒井さんの心理がよくわかりますよ」
そうかそんな読み方もあったか、反省しようかな。

710山崎 渉:03/07/15 11:56 ID:Za3IwPQ6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
711無党派さん:03/07/16 04:39 ID:xVir/MN+
>>708
田中秀征は復帰の可能性あると思うけどね。
712無党派さん:03/07/16 06:10 ID:yPfAU3+k
中島政希HP「今週の主張」より
http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly91.html
<さきがけ十年の集い>
 昨夜(6月23日)「新党さきがけ10年の集い」があった。案内状を見たとき、行くべきか迷った。
しかし「さきがけ群馬」の代表として始めた国政を目指す政治活動を休止し、高崎の事務所を閉じたこの時期に、
こういう会合があるのも何かの因縁だと思い、懐かしさと、気恥ずかしさの入り混じった思いを抱えながら
出かけていった。
 議員、公認候補、秘書、事務局員、さきがけ番記者など200人近くが集った。えもいわれぬ熱気と
穏やかな空気が流れていた。「魁」のバッチをつけてきた人も目についた。来て良かったと思った。
 出席者にはお土産に「新党さきがけ10周年によせて」という冊子が配られた。懐旧の思いにひたりつつ、
ページを繰ると田中秀征氏の一文があった。
 「私は政策(財政と金融の分離、省庁再編)上の意見の相違により離党したので、
同じ理由で離党した党員諸君に説明できません。今後とも、この種の集まりには出席しませんので、
皆様によろしくお伝えください」
 懐旧の情も吹き飛び、一気に現実に引き戻される思いだった。田中さんらしい冷厳さだ。
 改革を目指して結集したあのときの「さきがけの志」は、一言で言えば、自民党に代わる責任勢力を創る
先駆けたらんということだった。しかし、新党さきがけはその志を遂げることができなかった。
さきがけはなぜ失敗したのか。
 新党さきがけは、良くも悪くも田中秀征氏が羅針盤だった。重要な政治的選択の場面では、
皆彼の政局観に従うのが常だった。
 私も、田中さんが無名だったころから、彼の天才的ともいうべき構想力と政治眼に魅了され、
20代の情熱のかなりの部分を投じて応援し続けた。若かった私は、彼を応援するために
自らの人生の他の可能性の多くを捨てたが、今もそれを悔いてはいない。あのころの日々を
青春時代のかけがえのない思い出として今も大切にしている。
 また田中さんと日常的に接する中で学んだもろもろのことは、私の血肉となり、
厳しい選挙区で戦い続ける最強の武器となった。今でも私は田中秀征の若き日の弟子だったことを誇りにしている。
713無党派さん:03/07/16 06:12 ID:yPfAU3+k
 そんな田中信者の私が、さきがけ時代にどうしても理解できなかったことが二つある。
 一つは、平成5年の総選挙後にどうしてすぐに日本新党と合併しなかったのか、ということだ。
 平成5年の総選挙後、非自民各党による細川連立政権が誕生した。前年日本新党を作った細川氏と、
自民党内にいた武村正義、田中秀征氏とは密接に連携しており、解散とともに離党した彼らは新党さきがけを作り、
選挙後には日本新党と統一会派を組む政治協定を結んで総選挙に臨んだ。誰もが両党は選挙後に合併するのだと予想した。
武村、細川両氏もそれを強く望んでいた。
 しかし田中氏それに反対し、統一会派以上には進もうとはしなかった。同じ敷地に家が建っているのだから、
必要があればいつでも一緒に住める、と表現した。私はしかし今(選挙直後)合併しないと、
その機会を失うのではないかと危惧した。それは正しかったと思う。
 二つ目は、言うまでもなく、自社連立の事実上の接着剤となり、今日に続く自民復権を許すきっかけを作ったことだ。
 細川、羽田政権1年の間に、自民党は離党者が続出し、衰弱は加速していた。
「自民党解体論」(彼の若き日の著作)の実現は目前に迫っているかに思えた。
 井出正一氏は大嶽秀夫京大教授に「さきがけは自民党を過小評価し、小沢一郎を過大評価したのが
失敗だった」と言われたそうだ。確かに当時はそういう雰囲気があり、非自民連立与党が親小沢と反小沢に
二極化していたのは事実だ。しかし自民党と社会党左派を結びつけるというのは、飛躍がありすぎて理解できなかった。
彼は村山氏の人物を称揚していたが、人格者だということと統治者としてふさわしいかということは別だろう。
714無党派さん:03/07/16 06:12 ID:yPfAU3+k
細川氏はこのころ軸足をさきがけから新生党に移していた。予算編成時期と政治改革法案の審議日程をめぐって、
細川氏が、年内編成を志向した武村、田中を退け、大蔵省と組んだ小沢路線に従ったことは決定的だった。
田中氏は首相特別補佐を1月末で辞任し、非自民連立政権を支える立場を一擲してしまった。
 田中さんは類まれな政局判断力の持ち主なのだが、反面、時として人物に対する過剰な好悪感情を
政治判断に投入するという致命的欠点を持っている、というのが長年近くにいた私の率直な感想だ。
「射程距離にいる人間に冷たい」「近くにいる味方に辛らつで、遠くにいる敵に甘い」など、
当時から彼に寄せられた批判は満更的外れとはいえないのだ。  新党さきがけの失敗をめぐる私の二つの疑問へはさまざまな政治的な理由付けが可能だと思うが、
私は究極的にはそうした田中秀征氏の政治的人格としての特性と分かちがたく結びついていたのではないか思う。
 決して田中氏を批判しているのではない。毛沢東や織田信長など天才的な政治指導者にありがちな
政治性向を彼も持っていたということを言いたかったまでのことだ。彼も引退して7年になる。
政治史的関心から、さきがけの失敗を検討させていただいても怒りはしないだろう。
 ところで、お土産の冊子に、井出氏はこんなエピソードを書いている。さきがけが解党した
平成10年10月に彼は歌を作った。
「歴史やがて忘却せむかこの秋に小さきひとつの党が閉じるを」と。
すると新聞でこれを見た方から返歌が寄せられたそうだ。
「さきがけの夢散りてのち種こぼれ花咲くときのいつかくるらん」と。
なんていい歌だろう。何か今の心境にしっくりくる。さきがけは良かった。
(平成15年6月24日 記)
715無党派さん:03/07/18 01:26 ID:3i2ouQQB
<衆院選>民主 東京17区に錦織淳氏
 民主党は16日、次期衆院選東京17区に元衆院議員の弁護士、錦織淳氏(58)の擁立を決めた。
錦織氏は村山内閣で首相補佐に就任。96年衆院選で竹下登元首相の島根2区から出馬し、
約2万4000票差に詰め寄る激戦を演じた。00年衆院選でも同区で落選した。
(毎日新聞)[7月17日3時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030717-00002204-mai-pol
716なまえをいれてください:03/07/23 18:18 ID:jMyVhirT
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
717無党派さん:03/07/25 01:35 ID:jYuBMgqC
今回はさきがけ系もすんなりと納得したね。
718無党派さん:03/07/25 01:37 ID:GmkUb1kD
私はこのスレでたまに見る超さきがけ原理主義者にある意味一目おいていたが
彼の今回の合流劇に関する意見を聞きたいね
719無党派さん:03/07/25 01:37 ID:GmkUb1kD
菅と枝野と鳩山と武村を2つのGにわけると


菅・武村                     鳩山・枝野にわかれる
720無党派さん:03/07/25 02:18 ID:jYuBMgqC
>>719
そのココロは?
俺は枝野と鳩山って対極だと思うが。
対小沢のスタンス見ても、憲法観とか見ても。
721無党派さん:03/07/25 07:18 ID:k+b/nnzi
これから重要かもよ
722山崎 渉:03/08/02 01:27 ID:prU8uOTi
(^^)
723無党派さん:03/08/02 22:42 ID:PYvq1wfq
age
724無党派さん:03/08/07 18:32 ID:XS48X+Q+
りべらるあげ
725無党派さん:03/08/08 02:12 ID:kLr9dPmk
錦織淳(東京17区民主公認)Official Web Site
http://www.nishikoori.com/

本多平直(埼玉12区民主公認・元新党さきがけ政策調査会スタッフ)公式HP
http://www.hiranao.com
726無党派さん:03/08/08 02:43 ID:kLr9dPmk
【新党さきがけ出身者スレ】
☆☆☆菅 直人を総理に 8☆☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058167442/l50
☆★☆ 民主党 枝野幸男 3 ☆★☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059983732/l50
★☆★ 民主党・前原誠司  Part2 ★☆★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033814200/l50
【環境】中村敦夫とみどりの会議【政党】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051649443/l50
☆☆祈国政復帰 錦織淳(にしこおり・あつし)☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032703968/l50
727無党派さん:03/08/08 02:47 ID:kLr9dPmk
【過去の政党スレ】
☆★民社協会・旧民社党勢力統一スレッド4★☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059135716/l50
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029587978/l50
★=☆ あの「新自由クラブ」を懐かしむ ☆=★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039269646/l50
728無党派さん:03/08/12 20:11 ID:/6nvnD+S
森田健作不出馬により東京4区で宇佐美登が優勢か!!!
729無党派さん:03/08/14 21:17 ID:jU8jzpK5
9/24に錦織先生のパーティがあるらしい。
会費2万は高いが、ほんとにお金がないらしいので「貧者の一灯」を差し上げるつもりだ。ゲストは斉藤精一郎氏。
730無党派さん:03/08/14 21:34 ID:8AOVx0cg
田中秀征の紹介かな?
731山崎 渉:03/08/15 12:04 ID:d9DzKE+6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
732無党派さん:03/08/19 07:38 ID:AWPlf77Y
もうすぐこのスレも2周年。
これからも応援してくださいねage
733無党派さん:03/09/01 13:25 ID:VqszrlT+
揚げ
734無党派さん:03/09/12 13:53 ID:P8SnoWHg
田中秀征はもう引退?
735無党派さん:03/09/18 02:23 ID:jOcxqevl
>>734
次期総選挙長野選挙区スレによると引退。
自民現職に票売りしたらしい。
736無党派さん:03/09/20 22:45 ID:g7BqIBSl
>>735
2ちゃんのデマを鵜呑みにするなよ(w
秀征の支持者は秀征教の信者みたいなもん。
小坂に入れろったって入れるわけがない。
そもそも、秀征支持者は小坂陣営にさんざん嫌がらせをされている。
有り得ない話だな。
737無党派さん:03/09/21 13:24 ID:WodBZSTN
>>736
同意見。
ただ、6月の10周年パーティの欠席理由が子供地味ていて呼びかけ人代表の井出先生が可哀想だった。
「筋を貫く」のと「単なる我儘&偏屈」は紙一重。
特に政治的理由のない単なる同窓会に「金融財政分離」の件を蒸し返すのは大人気ない。
738無党派さん:03/09/22 14:43 ID:wfsC84vj
http://tsnagano.hp.infoseek.co.jp/

田中秀征応援サイト
739無党派さん:03/09/22 15:32 ID:Ri39hszZ
>>737
>呼びかけ人代表の井出先生が可哀想だった。
井出先生は欠席理由を聞いて「秀征さんらしいな」と言ってらしたとか。
お互いに経緯や性格を分かっているうえでの話でしょうから、
外野の人間が可哀想だとか大人気ないだとか忖度するのは、
かえって井出先生に失礼ではないでしょうか。
740737:03/09/23 12:01 ID:A5j3VpWo
>>739
確かに言い過ぎた気がします。ごめんなさい。
741無党派さん:03/09/23 12:24 ID:XqNr0XgV
田中秀征って、自民離党する前は宮沢喜一の政策ブレーンだったよね。
742無党派さん:03/09/29 06:42 ID:fI/KRfAh
田中秀征ファンサイト
〜国政復帰に願いを込めて〜
http://tsnagano.hp.infoseek.co.jp/

ご本人もみております。書き込みお願いします。
743無党派さん
本日、朝日ニュースター「ニュースの深層」に秀征登場。
民由合併について語る。