[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]51
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1261653285/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1258257019/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1252081264/

※マウス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲーム(Sudden Attack, Special Force, Warrock, Counter-Strike Online等)に関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願いします。
2UnnamedPlayer:2010/01/26(火) 01:29:32 ID:jO1TtZw0
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その41【BTO】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1258105010/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1260396028/
【FPSなら】おすすめディスプレイ【CRT?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
【FPS】マウス+キーボード操作養成所【戦争】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121457793/
3UnnamedPlayer:2010/01/26(火) 01:30:36 ID:jO1TtZw0
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 1[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252072617/
ゲーミングマウススレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251904856/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
PC用マイク・ヘッドセット Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249897968/
【Logicool】ロジクールマウス97匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260629334/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart42【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256133003/
Razer peripherals thread7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258474675/
DHARMA POINT / ダーマポイント part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244114909/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259650255/
Happy Hacking Keyboard Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258248779/
FILCOっていいよな? 13チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】キーボードを語ろう Part4【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236012692/
4UnnamedPlayer:2010/01/26(火) 01:40:53 ID:jO1TtZw0
dat落ちで訂正してないのがあった、すいません。

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1263750491/

【Logicool】ロジクールマウス98匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262741129/
5UnnamedPlayer:2010/01/26(火) 02:24:05 ID:ASucw2wa
「○○(チョンゲ)でマウスがちゃんと動作しねえ。クソマウスだな」とか言う奴
→ふざけんなクソ
「○○(チョンゲ)でサイドボタン使えるマウス教えて」とか言う奴
→そのゲームのスレでやれクソ
誰もチョンゲの話題振ってないのにチョンゲチョンゲ言い出す奴
→ここでやるなクソ
チョンゲを馬鹿にされて火病りだす奴
→PCアクション板来んなクソ

テンプレここまで
6UnnamedPlayer:2010/01/26(火) 10:54:01 ID:youI83YO
テス
7UnnamedPlayer:2010/01/26(火) 20:10:48 ID:Z3A2jIRC
このスレは俺たちSAプレイヤーが応援しています。
8UnnamedPlayer:2010/01/27(水) 17:08:22 ID:HHPnd0Ge
スペシャルフォース勢ですが応援してます^^
9UnnamedPlayer:2010/01/27(水) 17:28:18 ID:R01fwjps
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
先に↑を消化しよう
10UnnamedPlayer:2010/01/27(水) 18:02:45 ID:aQjYsrdK
それでもいいけど
wikiではこっちが現行スレになってるし
こっち使った方が手っ取り早いんじゃない
11UnnamedPlayer:2010/01/27(水) 18:13:09 ID:d0l9C4Id
mambaの外観で軽さはwmoでセンサーは微加速のない赤外線センサーのマウス出してくれー
12UnnamedPlayer:2010/01/27(水) 18:17:08 ID:DU3kU5a9
mambaの外観でWMOの軽さって無理だろ・・・w
13UnnamedPlayer:2010/01/27(水) 18:55:40 ID:1FWqkaJZ
>>5
>誰もチョンゲの話題振ってないのにチョンゲチョンゲ言い出す奴
お前のことじゃんw
14UnnamedPlayer:2010/01/27(水) 20:50:30 ID:oLQ150Wf
>>13
何テンプレに熱くなってるの?
15UnnamedPlayer:2010/01/27(水) 20:56:31 ID:aQjYsrdK
これぞマウス!
ってぐらい癖のないデザインのがもっとあってもいいと思う
16UnnamedPlayer:2010/01/27(水) 21:22:09 ID:1ZWiMCsd
17UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 00:05:47 ID:MqVj2vwt
割れ厨スチマーkoharu.jpたんのブログが『ファンのみなさんの応援』のおかげで更新再開しました!
みなさんこれからも応援よろしくお願いします!

ブログ
http://burnyheath.blog54.fc2.com/
魚拓
http://megalodon.jp/2010-0122-2248-34/burnyheath.blog54.fc2.com/blog-entry-39.html
Steamプロフィール
http://steamcommunity.com/profiles/76561198008657797
negitakuプロフィール
http://www.negitaku.org/news/12082/
18UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 01:18:38 ID:VHnmraP7
>>15
メーカーは地味なデザインじゃ売れないと思ってるんじゃない?
実際そうかもしれないけど。
19UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 06:27:18 ID:Ks2M//5l
今日ってダーマの新作出るんだっけか
人柱になれるか分からんが、帰りに買ってみる
20UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 06:28:21 ID:Ks2M//5l
今日じゃなかった、明日か
間違えた…
21UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 08:06:05 ID:naB/S4QC
エルゴなんちゃらデザインだと響きがいいだろ?
22UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 14:27:16 ID:D/wfRnA4
USBマウスでモニタ側に接続するのとPC側に接続するのと
何かゲーム中に差というか影響あったりしますかね?
23UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 17:29:45 ID:to3WCp/+
モニタはハブ扱いだからPCに刺すのがいいんじゃね
やってみて体感できなかったらどっちでもいいだろうけど
24UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 19:51:30 ID:Kpp+Mpez
FPS用にゲーミングマウスを購入したいのですが、左にサイドキーが
3つか4つ以上あるマウスでオススメはありますか?
25UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 20:01:06 ID:W1nI26g0
色々あるけど実際に押しやすいのはG500
ちなみにNagaはサイドキーに見えてただのテンキー
26UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 20:25:39 ID:iJ0sj6cE
>>25
現在、ファームとドライバのアップデートでキーボード割り当て可能
27UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 20:33:43 ID:W1nI26g0
まじかー
MMO用に買おうかな
28UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 23:13:06 ID:bNFPTguO
チョンゲーマー同士でオススメ聞き合うんならネトゲ板の方でやりゃいいのに

ここの住人はガン萎えして誰も本当の事を教えなくなったww
29UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 23:23:07 ID:W1nI26g0
携帯を必死にポチポチしたレスがこれだよ
30UnnamedPlayer:2010/01/29(金) 13:17:19 ID:K3LsArbp
WMO最強
31UnnamedPlayer:2010/01/29(金) 15:19:23 ID:Q6oTePwD
どこのグリップテープ使ってる?
32UnnamedPlayer:2010/01/29(金) 15:20:14 ID:L8dnEg11
ヨネックス
33UnnamedPlayer:2010/01/29(金) 15:35:40 ID:D9DSzoD7
TENGA
34UnnamedPlayer:2010/01/30(土) 03:31:18 ID:KITsgTwL
新DA買って標準ソール剥がしたら、ソールの粘着剤が残って底面ベタベタになったでござる。
今までこんな状態になったこと一度もないんだけど、どうやって取り除けばいいんだこれ・・・。
35UnnamedPlayer:2010/01/30(土) 03:34:24 ID:+VZi8hZS
乾いたティッシュで力入れて押し出すようにこすれば剥がれるんじゃないかな
36UnnamedPlayer:2010/01/30(土) 08:35:09 ID:uUQ0z2N7
エタノール
37UnnamedPlayer:2010/01/30(土) 10:42:52 ID:pCgViRO6
乾いたティッシュだとぼろぼろになってくっついちゃうんじゃない?
俺はHyperglide剥がすのにウェットティッシュ使ったけど
38UnnamedPlayer:2010/01/30(土) 14:43:35 ID:t3xmU0tz
mambaかったよー

布パッドと相性悪すぎワロタ

木の板に置いたら安定しまくりだけど流石に奈w
39UnnamedPlayer:2010/01/30(土) 20:47:49 ID:/kuDw+Yy
ロジクールのマウスを使っている人に質問なんですが、サイドキーやチルトホイールに
キーボードのキーを設定するにはどうしたらよいのでしょうか?
SetPointでは細かく設定できないらしくuberoptionsという物があるらしいのですがダ
ウンロード方法や設定はどうすればよいのでしょうか?
40UnnamedPlayer:2010/01/30(土) 22:26:24 ID:tLRuSIRf
それはここでする質問じゃなくてロジクール関連のスレに行くべき
ついでにロジクールのwikiに全部書いてある
41UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 04:18:44 ID:2rP5BK1x
MX518ですら400dpiで使ってるのに最近のマウスはすごいな
42UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 12:35:03 ID:A3AjoT5U
本スレはこちら
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264436898/
43UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 17:21:45 ID:ecFCHYEV
>>38
mambaの形は一番好きなんだがパッドに厳しすぎてもう諦めたわ
あれこれ試したけどちょっとゴミが付いただけで狂うから耐えられなかった
XAIみたいなちゃんとしたセンサー積んでほしい・・・
44UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 17:36:20 ID:PNIqdRg4
マウスのクリック入力ができればnaga良さそうなんだけど
最初からテンキーと数字キー専用に設計されたものだから
今後のファームとかでも無理かな?
45UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 20:34:21 ID:IOceza/D
46UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 20:37:46 ID:R1XUGxKm
>また、「ノベルタイプのゲームで左クリックに割り当てれば、両手が自由になる」(ショップ)という
アイデアもあるとか。

素直にエロゲーでオナるとき便利って書けやw
47UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 20:50:32 ID:wA7Kj5uY
8年強使ったマイクロのボール式が終にイカれたので
昨年末に迷った挙句、ソフマネットショップでセールになってたHabuレーザー買った

FPSちょいちょいやってるが使いこなせているとは思えないw
ボタンカスタムさえ面倒でしてないww
でも終にゲーム用ユーザーになったことで満足している
48UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 21:06:07 ID:PNIqdRg4
マスかきながら足動かすのは煩わしいと思うんだけどw
49UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 21:20:38 ID:PNIqdRg4
まぁ、PS/2のフットスイッチ持ってるけど
足の操作だと、思った通りの動作ってしないよ
ワンテンポ後れる
50UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 21:29:04 ID:PNIqdRg4
まぁ、ピアノとかやってる人はまた違うのかもしれないけどね
51UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 23:41:43 ID:6KYs7Y70
先日買ったXaiのホイールがたまに反応しないんだけど
初期不良以外に何か原因考えられます?
52UnnamedPlayer:2010/01/31(日) 23:58:14 ID:pbw2D2w3
>>45
これの1FOOT今日買った
特に入力の遅延もなくキー割り当ても自由にできるから結構便利
ただ、もうちょっと押しやすいデザインにして欲しかった。少し角度付けるとか
まあその辺は自分で下に適当な物置けば角度調整できるから問題無かったけど
53UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 00:18:25 ID:iuCrAlyO
IE3.0、IMO、WMOどれ使い続けるか定まらない
マウスパッドは結局安定して止められるという事もあってheavyに決まったんだけどマウスがなー
180度15cmかぶせ持ちという無難なスタイルなんだよね
サイドにbindするようになったからWMOは消えたとして
安定のIEか速度のIMOか・・・
54UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 01:54:05 ID:6vjpSV9A
>>51
おれも同じ症状がでてる
初期不良だろうなぁ
55UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 01:56:18 ID:enUfy3BN
ホイールといえばウチの新DAが上方向にホイール回転させるとガタガタうるさい。
これは仕様?それとも個体差?
56UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 02:00:43 ID:yRhpb8pg
マウスはかなり持ちにくくなければ速度重視。
安定性は慣れだろ。
57UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 02:12:29 ID:yvhbDDN/
センサーがアレなら持ちやすくてもアレ
58UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 02:20:09 ID:/3pzJqbT
>>55
俺の新DAは問題ないぞ
右クリックしながらホイール回すと接触するとかいうやつもなってない
59UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 02:25:20 ID:ozX+Y2Bg
DRM26は結局なんのセンサー積んでるんだろうな。
大きさとか形状的に、ポストWMOとして使えたりしないかなとか思ってるんだが。
cpi800、1600ってADNS3060とかかな?
60UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 05:58:53 ID:AmL9yGCn
>>56
そうかな
俺は形がよければ多少性能が悪くても気にならないし
逆に持ちにくいといくら性能がよくてもいまいちに感じるけど
まあ慣れはあるね
61UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 07:28:39 ID:dJeIwFk+
ピアキャスの配信でセンサー判明してたな
62UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 08:18:10 ID:FZoaOW5N
サドンアタックは入力速度がゲーム側で遅くなるんで気にならないな
いい加減修正しろ
63UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 14:26:03 ID:iuCrAlyO
今日IMO届いたんだけどなんだこれwww
持ちやすすぎる、そしてこの軽さとサイドの位置
指を動かすタイムロスを気にする俺にとっては両サイドにボタンがあるのはいい
持ちにくいと評判のIMOがここまで持ちやすいとはwww
64UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 14:27:25 ID:iuCrAlyO
ああ、ZGのIMOね
早速hyperglideつけて使うことにするお
65UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 14:32:54 ID:rQEFfwat
Z BOARD、ジャンクで新品790円で買ったけど
これは使えんw
66UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 14:34:36 ID:qQXHcx5o
>>63
何をいまさら
67UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 14:36:01 ID:3Cd7crkC
IMOは別に持ちにくいという評判ではないだろ
ただ手汗かく奴にとっては辛いって位で、形自体は理想の形に近いと良く言われてるし
68UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 15:23:49 ID:qaroIY8+
WMOのほうが手にしっくり来るけどね
69UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 15:54:50 ID:Di6TAxrC
俺はYMOかな
70UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 16:20:10 ID:+IPx42y8
サイズかどっかが出してた1or3フットペダルの話題はないのかな?
71UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 16:47:05 ID:YwYrrlFr
IMOってかぶせ持ちで使ってる?
指めっちゃはみ出すから少しだけマウスと手のひらに空間あけてかぶせ持ちしてるんだけど
72UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 19:37:08 ID:AmL9yGCn
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20091224009/
>>トラッキング解像度800CPIと,明らかにローセンシプレイヤー向けなのだが

WMOやIMO、IMEをミドルセンシ以上で使っている人も多いと思うけど
贅沢だな
73UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 19:49:05 ID:AmL9yGCn
>>71
IMOはサイドの真ん中あたりに窪みがあるから
がっしりかぶせ持ちはしにくい気がする
74UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 20:06:53 ID:YU0mfqPs
>>55
自分も同じ症状だったのでMSYに問い合わせてみたら初期不良だとさ。
youtubeで『deathadder wheel』で検索したら分かるけど、旧DA時代からある初期不良らしい。
購入後1週間過ぎてからは送料負担だから早めに問い合わせたほうがいいぞ。
75UnnamedPlayer:2010/02/02(火) 18:57:36 ID:feE5Lly0
PC静音化したらMX518のキーン音が少し気になってきた…
7651:2010/02/02(火) 22:23:37 ID:RKZ5D6Hn
Xaiを初期不良として交換したのですが
まだホイールが反応しない問題が直りません
マウスじゃなくてPCに何か問題があると思うのですが分かる方いますか?
77UnnamedPlayer:2010/02/02(火) 23:55:51 ID:QK2ZZvPC
複数のPCでホイール効かなくなるからXai側の問題だと思ったんだが、ちがうのかね
78UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 00:10:32 ID:32UBvRCX
原因が分かりました
ホイールを回す時に回りきって無いと発生するみたいです
その時はちょっと上にずらしたら反応するのを確認しました
これはしっかりと回す癖をつけるしかないのかなあ
7978:2010/02/03(水) 00:33:15 ID:32UBvRCX
ホイールをぐりぐりと押し込めばある程度緩和されるみたいです
80UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 00:49:29 ID:eewh3nTa
ホイールの内側に綿棒で軽くグリスを塗ってやるといい
分解しないとダメだが
81UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 01:09:04 ID:hHFZvXBS
>>78
ロータリーエンコーダの不良。電気接点式のホイールだとまれにあるよ
82UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 04:45:54 ID:FqsBpYZ2
Xai検討してるんけどケーブルの固さってどの位なのかな

摘み持ちで軽く触るタイプなんだが、
マウスが端の方になるとケーブルに引っ張られて勝手に動いてしまう
83UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:01:00 ID:ialLAmvO
誘導されてきました
サドンアタックでおすすめのマウス教えて!
今ノートでタッチパッド使ってます
84UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:02:15 ID:ialLAmvO
ano
あの
急いでるんではやくしてください
85UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:02:56 ID:ialLAmvO
おい
教えろ
おい
86UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:04:09 ID:ialLAmvO
つかえねえキモヲタどもだな
87UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:10:03 ID:8Jwpy7QE
サドンで適当にやってるK/D50の名も無い蛆虫からの質問。

このスレではK/D50=雑魚という認識だと思うんだが
数字通り、50って「一般人からしてみれば」普通なんじゃないか?
青固定とか芋スナとか、K/D上げる色々な要素は置いといて。

あとPCのスペックが
PEN4 2.4G
メモリ 1G
グラボ RADEON9600の128M

なんだけど
これは低スペの部類に入る?
マウスに投資すれば戦績良くなるかな?
88UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:10:12 ID:HTcJoWRi
NGIDに追加して透明あぼんする手間かけさせんなよ糞がペンタブでも使ってろ
89UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:11:08 ID:bZs2rRhp
>>82
柔らかめ…なのかな
布巻きでグニャグニャ曲がってくれます
90UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:11:29 ID:8Jwpy7QE
それで俺のは?
91UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:15:09 ID:ialLAmvO
早く答えて
92UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:17:14 ID:ialLAmvO
>>87
おまえのはマウス以前の問題だろwwwww
俺のノートより性能悪いんじゃねwwwwwwwwwっうぇ
93UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:22:23 ID:8Jwpy7QE
うるせえ馬鹿
94UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:27:32 ID:ialLAmvO
さっさと教えろや糞ニートども
それくらいしか取り柄ねーんだからよ な?


>>93
あ?おめえどこ中よ?
95UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:33:34 ID:cpSvW8zo
( ゚д゚)・・・
96UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:35:52 ID:KQFFBufK
>>94
MX518マジオススメ
97UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:39:04 ID:8Ig+9gTp
最近釣り針のない釣りが増えて反応に困る
去年の今頃は普通のスレだったのにどうしてこうなった
去年出た良マウスがXaiだけだったのが原因なのか
98UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 10:49:29 ID:+zOuJD8Q
Xaiが良マウス?w
99UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 12:20:14 ID:ebNXsjOo
Xaiは値段がアレだから>>98みたいに買えないやつの僻み専用ネタ

使ってる奴で良マウス?wっていうならどこが駄目か言えばいいじゃん
100UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 12:34:57 ID:X6OPwWv8
xaiはフリーズとホイール関連で不良って書き込みよく見るけど結局どうなのかね?
とりあえず直線補正切れないのはガチみたいだが
101UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 13:51:30 ID:+zOuJD8Q
1万円で値段がアレね?
ゲーミングマウス的には普通の価格帯だと思うけどなw
Ikariから基本的な作りの悪さは変わってないしLCDパネルはいらない
買った奴が怒るマウスばかりだよ
102UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 14:03:30 ID:SQ7DF3Oj
xai使って1週間になるので感想。
それまでの使用マウスはMX518→IE3→IMO。
使用マウスパッドはQck heavy。

形やクリック感については問題なし。
特に形に関しては、今まで使ってきたマウスの中でも最高だった。
クリックも適度な硬さなので、誤爆もない。

ただ問題はセンサー。
高性能って言われてるけど、時々動かなくなる。
これはゲームしてないときでもある。
違うPCにつないだり、他のマウスパッド(ゴラコン)使ってみてもそうだったので
完全にマウス側の問題だと思う。

これが致命的で、結局はIMOに後戻りです。
103UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 14:24:37 ID:zMPwA1S6
俺もたまにXaiのセンサー時々動かなくなってたから、センサー見てみたら埃が入ってた
定期的に埃取り除くようにしたら動かなくなることはなくなったよ
104UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 14:32:52 ID:SQ7DF3Oj
俺も最初は埃かなって思って、
エアダスターで吹いてみたんだけど駄目だった。

105UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 14:38:17 ID:KQFFBufK
色々買ったけどMX518に落ち着いた
Xaiはアップデートに期待したいところ
106UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 14:46:45 ID:1/9p/aQr
俺のXaiは動かなくなったことないな
個体差か?
107UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 15:21:13 ID:q45exQhg
うちのxaiは、たまに動かなくなるけど5cmぐらい持ち上げてパッドにガンって
叩きつけると直るからそのまま使ってる。接触不良かしら?
108UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 15:25:53 ID:1r/KBivx
安物MSマウスですら1年以上使ってて一回もセンサーに埃が入って動かないとかないわw
設計の段階から糞なんじゃねーの
109UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 15:48:17 ID:1zxY/coc
MX518ってそれほど手にフィットする感じではないけど、意外と扱いやすいよね
手にフィットすることと操作性が良いことは必ずしもイコールではないのかも
110UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 17:47:43 ID:bCe2g/B0
IE3.0 やっぱこれだわ

WMO なにこれ軽くて超使いやすい!!

IE3.0 でもやっぱり安定するのはこいつだわ

IMO 安定と軽さを両立した神マウスwwwww

WMO IMO滑るからWMO使い易いな

IE3.0 どいつもこいつもフィット感が足りない。IE3.0こそ至高のマウスwww ←今ここ
111UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 17:54:54 ID:1zxY/coc
何というMS無双
112UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 18:26:13 ID:bCe2g/B0
>>111
値段が安いから試しやすいんだよね

DAとかMX518も試したけどMSマウスが好きだった
その中で試行錯誤した結果結局IE3.0に決定
なんなんだろこれ
113UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 19:23:58 ID:s25HFkOD
ワイヤレスでありながら、ワイヤードと遜色ないG7を愛用してたけど、
これの後継機って存在しないのね……。
114UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 22:15:58 ID:RRUApUZX
>>111
俺もそんな感じだ
IE3.0→IMO→DA→IE3.0
IE3.0のセンサーとサイドボタン改良して販売したら絶対売れるのになんでやらないのかな
115UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 22:24:11 ID:bCe2g/B0
>>114
俺もすごい思う
IE3.0はあとセンサーとサイドなんだよな
しかしどうやったらあんなサイドボタンを作っちゃうのかが分からん
もう少しマシに作れるだろうに
欲をいえばクリックをWMOみたいにしてホイールをDAかな
116UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 22:26:50 ID:1zxY/coc
IE3.0欲しくなってきちゃったじゃないか
117UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 22:28:26 ID:BOK1tJBZ
おまえらホイールを忘れているぞ
ホイールとセンサーとサイドボタンを改善してほしいな
118UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 23:29:01 ID:KQFFBufK
MX510→IE3.0→IMO→DA→MX518→Xai→MX518

MX518大好きです、2台目
119UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 00:06:20 ID:hn/bE6WM
費用対センサー性能は突き抜けてるよな>MX518
手に合うならホント良マウス
120UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 01:21:33 ID:Lah/CPxD
IE3.0→WMO→IMO→IE3.0(今ここ)→明日MX518とP-TF届く予定
ほんとはG-TF買いたかったけど1000円差をケチってP-TFに。。

RAPTOR-GAMING P3探してるんだけど見つからないorz
121UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 02:59:08 ID:OCgcprdP
IE3→MX518→WMO→Xai→WMO
122UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 04:30:36 ID:6noAiYNZ
MX310→IE3.0→MX518→WMO→IMO→IE3.0→DA→WMO→IMO→Xai→ZG IMO

Qck→旧S&S→everglide titan→Qck heavy→Artisan→G-TF→Artisan

初期はローセンシでかぶせ持ちだった為、IE3.0の安定感に惚れ込んでいたが
結局つまみ持ちのミドル〜ハイセンシで安定するIMO信者になってしまった
123UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 04:37:19 ID:XCW3b4+l
MX518→IE3.0→WoW MMO Gaming Mouse→ZG IMO→WMO→Xai
                                      ↑今ココ!
124UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 08:19:30 ID:/Oylywnf
MX518、俺はむしろ直線補正がダメなんだよね
それ以外はいうこと無しなんだけどな
125UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 09:07:52 ID:cqnWRFCk
むしろ直線補正ないとゲームできません
126UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 09:13:38 ID:bK7AhiUi
またこのスレ二つに分かれてるのかよ
127UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 09:33:12 ID:ET5/9d92
割れ厨スチマーkoharu.jpたんのブログが『ファンのみなさんの応援』のおかげで更新再開しました!
みなさんこれからも応援よろしくお願いします!

ブログ
http://burnyheath.blog54.fc2.com/
魚拓
http://megalodon.jp/2010-0122-2248-34/burnyheath.blog54.fc2.com/blog-entry-39.html
Steamプロフィール
http://steamcommunity.com/profiles/76561198008657797
negitakuプロフィール
http://www.negitaku.org/news/12082/
128UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 09:34:26 ID:ORxp3fZb
直線補正なんて、こういう機能がついてますよーと
アナウンスされる前は誰も何も言わなかったのになw
129UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 10:18:12 ID:1xvT0Jhs
てめーのチンコにでも直線補正してろ
130UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 14:32:27 ID:OCgcprdP
俺も直線補正がダメだわ
131UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 15:04:28 ID:U3DRbrPZ
だよな
やっぱ男は左曲がりだよな
132UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 15:16:12 ID:xNrlvOth
俺は右曲がりだが、直線補正は気にならない
133UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 15:45:44 ID:XvZBahid
180度何cmくらいからつまみ持ちが多いのかな?
10cmでやってみたけどまだかぶせ持ちの方がよかった
134UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 16:15:08 ID:U3DRbrPZ
10cmは平均以下だろ
135UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 17:54:26 ID:ORxp3fZb
>>129-132,134
今のスレはここまでレベルが下がってるのか。
末期だな。
136UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 17:56:20 ID:4zS421YM
                             _,... ------- 、__
                         _, イ//r‐‐<テ三三三`ヽ、
                        ,∠,rこ二二二、 ̄\:ヽ二二:.:.:ミト、            ニ_|_
                       /://(Tト、:.:.:.:.:. ̄≧、ヽヽ \ミト、ミト、           ニ   !
                     /://:.:./ハヘ:.ヽTト、:.:.:..:ヽ¬Eヘこヘ:.ヽ:ミト、         □  |
                     _////:.:.:.:l:.!:.:.ヾ:.:..:.:ヽ:.「:.ヽ:.:.ヽ:.ヽ:.:.「カレヘ、:.:.:.ト、          ―┬―
               ,....''´::::://,イ7!:.:.:.:.:!:l:.:.!:.:ト、:.:.:.:l:ト、:.:.ヽ:.:ヽ:.ヽヽ:.⌒!ヽ、:!厂!      | |二|二| |
                l:::::::::::::l l:':.:ハi:.:.:.:.:.N:.:.!:.:.い:.:.:.:!ト、:.、:.:.\:ヽ:.:',:',:.:.:.ト、 V /´\    | |_|_| |
                l:::::::::::::l l:.:.l:.:/!:.:.:.:.:.!:!:.:l:.:.:.:い:.:.l:!:.:.ヽヽ:.:.:.ヽヽ:V!:.:.:.!:.:ト{ l:::::::::::ヽ     ̄ ̄ ̄
                l:::::::::::::l |:.:.!:ハ!:i:.:.:.:!:ヽ:!:.:.:.:ヽヽ!ト、:.:.ヽヽ:.:.:.:',:!:い:.:.:!:.:!リ !:::::::::::::::! ヽ   マ
                l:::::::::::::l |:.:.!个ハト、:.:.!:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽリ:.:.ヽ:.:.ヽヽ:.:.l:!:!:.:l:.:.:!:.|:! l::::::::::::::::|  フ |二|二|
                l:::::::::::::l |:.:.!:.l:.!:.:い:.:l:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:\:.:.:ヽ:.:.',:.',:.:九:.:!:.:.l:.:!:! !::::::::::::::::!  ) !‐‐!‐┤
                l:::::::::::::!ハ:ヽト!:.:.ト、:ヽ:.:.ト、::三ト、:.\:.:.ヽ:.!:.!:l:.ハ:!:.:.l:.:!:! !:::::::::::::::'  '^ー―――
               l:::::::::::::l:.:.:ヽ:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三__:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.:ハ:/l {:::::::::::::;'   | / ̄ヽ
                 \::::::::ヽ:.:.:い:l:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:レ':.:l:.ノ ト、::::::/r、   レ'   |
                  \:::::::ヽ:.:い:.:.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:.!:.l:!/:/!「こ_ノ::,ノ;;;.く       ノ
                   ヽ:::::::ヽヽト{ト、     `ーヘ       l:lノ!:./:/:./_____/;;;;;;/     ̄
                   / ̄`トい `               リ l//!レ'ヽ /;;;;;;;/
                     /:::::::::::l:.トい                    /イ!:::::::ヽン;..<_
                      !:::::::::::::ヽ:::::ヾ.  (_ ヽ ノ´      ,イ!T!:::::::/,イ  `ー‐‐、_____
              ,、__,ノ⌒l::::::::::::::::::::::::::::ト、  Tニー‐‐‐,‐''   //l|:://::::「 ̄`ー〜ーr‐‐ 、こヽ、
                  l:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ、 `二二´   /  !」」イ//:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y ヽ
                r-‐‐‐‐┤:::::::::::::::::::::::::::' ,   ヽ __    ,∠ィオエ「二ソ´::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{  ヽ
             :ヽ::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::',  /::::ヽイ_,==ン7T7::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::::L |
             ::::::ヽ:::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !::::: ル '´  ,' / !:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!:::::::::::::::!  !
             ::::::::::ヽ::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽー‐<    ノ⊥ノ:, ---、:::::::::::::::::::r:ゝ::::::::::::::::::::::::::::}  |
137UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 17:59:31 ID:3mEQ0uTI
>>128
知らない時は何ともなかった物が
一度気づくと気になってしょうがなくなるって奴だ
自分じゃよく分からないからどうでもいいがw
138UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 18:10:57 ID:vgRQ5SwJ
>>135
ここは隔離スレだから本スレいけ
139UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 18:17:14 ID:287GiEsh
今ペイントで試してみたら、MX518ではきれいな直線が引けたけどWMOではぎざぎざな線しか引けなかった。
やっぱりそれなりに効いてるもんなんだな。俺は補正ありでいい気もするけど。
140UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 18:19:40 ID:XvZBahid
>>134
平均以下というと?
141UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 18:30:15 ID:2/zTvDvX
>>139
補正の割合とかを自分で弄れるようになったら良いと思うんだ
142UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 18:39:32 ID:287GiEsh
確かにユーザーが自由に選べれば文句はないよな。
そこらへんXaiあたりが期待されてたはずだけど・・・
143UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 19:05:36 ID:4ir0eTiN
>>141
確かにな・・・
左曲がりだから苦労するぜ
144UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 20:17:36 ID:U3DRbrPZ
やだ・・・>>141さんイカ臭いです・・・ ヒソヒソ
えーほんとーうわぁ・・・ ヒソヒソ
145UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 21:41:49 ID:OCgcprdP
直線補正あるマウスはダメだな
146UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 22:14:16 ID:287GiEsh
ゲームにもよるだろうね。
リコイルなしでヘッドを狙い続けるようなゲームなら補正ありの方がいいかも。
147UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 23:28:58 ID:I6BkGPiw
ETくらいしか思いつかん
148UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 13:48:06 ID:oE2vTxUq
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
149UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 14:02:58 ID:lEPcKZGu
ハイセンシつまみでIMO使ってるけど安くて滑りにくいのってある?
どうも小指側が滑ってしまう
150UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 14:18:36 ID:8Bz+moIS
DRM26
151UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 14:19:49 ID:oE2vTxUq
誤爆してた
152UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 15:14:38 ID:lEPcKZGu
ダーマは人柱臭がするな・・
たしかドライバOCしないといけないんだっけか
153UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 15:34:40 ID:fgROY5sY
大体5000円まででいくとWMO、MX518、ZG IMOあたりしか思い浮かばん
154UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 16:21:54 ID:dBRGA34+
つまみ持ちとかどんだけハイセンシなんだよ
180度10cm前後だけどかぶせ持ちの方がやりやすい
155UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 16:31:38 ID:jP3hx+G7
>>154
人それぞれ
156UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 16:32:34 ID:hNu1RF1g
180℃25cmだけど摘み持ちでやってるぞ
マウスの持ち方なんて初めて持ったときに決まるんじゃね
157UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 16:40:36 ID:fgROY5sY
使用マウス、手のでかさ、個人のやりやすさ等、要素は色々ある訳で
持ち方にセンシによる傾向はあっても、センシだけで決まる訳じゃない

が、わざわざ小さいマウスで被せ持ちする人の感覚だけは良くわからない
158UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 17:12:28 ID:BTpBgFek
加速が切れないマウス
直線補正があるマウス
ネガティヴアクセルが大きいマウス

など報告しろ
使用感は人それぞれだから
159UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 18:11:50 ID:e8GP61X7
IE3.0とDA3500を使っている私にKinzuは無理でした
160UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 18:12:28 ID:jP3hx+G7
>>157
ごめん・・・俺Salmosaで被せ持ちに近いクロウ
しかも180度20cmでブン回してる
完全にRazerの推奨からかけ離れてる
9種類のマウス使った結果がこれなんだ・・・
161UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 19:39:13 ID:hgImyxKq
abyssusのサイズわからない?

kinzuより大きかったら買おうと思うんだけど
162UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 20:02:17 ID:gHB+HAkF
質問させてくらさいな
よく商品紹介とかスレで「このマウスは400DPIだからローセンシ向き」
みたいなの聞くけどDPI(CPI)ってドット数でしょ?
速度は関係ないよね?(まあ基本速くなるけど)

それこそマウス速度変更しちゃえば「400DPIマウスでもセンシ超早い」
「3000DPIでもセンシ遅くして400DPIマウスより遅く使う」って事も出来るよねぇ
よほどのローまたはハイセンシじゃなきゃ関係ないの?
163UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 20:13:19 ID:dBRGA34+
dpi低いと粗いってだけでQ3のプロも400dpiのWMOをハイセンシで使ってるから関係ない
164UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 20:31:12 ID:hoHRlH7o
>>162
コントロールパネルのマウスのプロパティでポインタの速度を真ん中にする
これが事実上最大速度
400DPIのマウスでも結構早いのがわかると思う
これ以上ポインタの速度を上げるとドット飛びが発生する
だから超ハイセンシの人は800DPIとか1600DPIとかが必要になるけど9割以上の人には不要だろう
165UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 20:54:55 ID:UPWnxQ9r
>>152
ダーマに限らず125Hzのマウス使ってるならレポートレート変更ツールくらい標準装備してるもんだと
思ってたんだが、500Hz化とか意外とやってないヤツいるのな。

IMO使ってんなら普通に入れといた方がいいと思うぞ。
166UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 21:11:07 ID:0B6OVhxq
>>165
俺も基礎知識レベルだと思ってたんだけど
ダーマのスレ見たらCPUのオーバクロックと勘違いして叩いてるやつまでいたから笑えた
167UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 21:54:21 ID:om1Vh7aS
突然ですがWMOとベストマッチのマウスパッドを教えて下さい。
168UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 21:55:41 ID:quZpX4GH
>>167
お前の滑り止まりの好み書け
話にならん
169UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 21:58:31 ID:oE2vTxUq
ダーマはオーバークロックしてもボタン反応がウンコチンチン
170UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 23:20:52 ID:lEPcKZGu
IMO使ってるけど500Hz化してなかった\(^o^)/
IMOに滑り止め付けて使うかな・・
171UnnamedPlayer:2010/02/06(土) 03:29:17 ID:rqjtuhBu
>>164
180度3cmのオレは3200DPIでも物足りないぜ(w
172UnnamedPlayer:2010/02/06(土) 13:27:26 ID:eqA//5Of
usb_patch_no_CRC_checkどこに落ちてる?
Wikiも紹介記事もリンク死んでるのばっかorz
173UnnamedPlayer:2010/02/06(土) 13:34:05 ID:zAQOCo2U
>>172
http://www.sigma-apo.co.jp/img/MouseTest.exe
別のソフトだがこれでチェックできる
174UnnamedPlayer:2010/02/06(土) 13:38:16 ID:eqA//5Of
>>173thx
でもファイル名はCheckなんだけど500Hz化するパッチらしくてそのパッチ探してる
レート確認ツールはある
175UnnamedPlayer:2010/02/06(土) 13:39:55 ID:mpbkpoiS
176UnnamedPlayer:2010/02/06(土) 13:40:33 ID:zAQOCo2U
177UnnamedPlayer:2010/02/06(土) 13:48:15 ID:eqA//5Of
レスthxありがとう
178UnnamedPlayer:2010/02/06(土) 20:21:58 ID:n9OdUopk
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   jpgを貼るだけなら三流
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  言われてからzipを貼れて二流
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  言われる前に自分からzipを貼れてようやく一流じゃ
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ     ・・・・そなたらは一体、いつになったら
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、         
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、        一流になるのでおじゃるか?
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
179UnnamedPlayer:2010/02/06(土) 21:39:52 ID:Refn3+Om
180UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 00:25:38 ID:nNqxFkYR
その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる
181UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 00:28:38 ID:DQK2kilS
画像につっこむのも野暮だけど
膝の上に肘を立てないとスコープのぞけないと思う
182UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 02:08:10 ID:haOvlLfT
これ撃ったら射撃の反動で銃が持ち上がってスコープが額にガツンと来る気がする
183UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 06:07:08 ID:T0UJp4Yb
Cyber SnipaのSilencerって、マクロ切り替え表示のライトと
前後のLEDって点滅繰り返すのがデフォだっけ?
発売日から使ってるけどずっと光ってるもんだと思ってた・・・
それとも不具合?(その他は今まで通り使えてるけど)

SILENCERを持つ漆黒のカルマ達よこの問いに答える
資格と権限を与えよぉ〜Ψ(`∀´)Ψ
184UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 06:15:54 ID:KLikEe2N
WMOは回路が単純だから反応早いとかあったらうれしいなぁ
185UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 06:49:42 ID:16bKpG1R
そんなもん感覚で理解できる人間なんざおらんわw
186UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 07:17:12 ID:DdnMaSKY
ttp://sousuch.hp.infoseek.co.jp/DIY/mouse_latency/index.html
光センサーによる、ゲーミングマウスの特性検証

・・・WMOは無かった
187UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 08:30:23 ID:8mLdqB+r
何年も前に既出
188UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 11:13:07 ID:nNqxFkYR
最強のゲームパッドを教えてくれ
据え置き機からのベタ移植でキーボードマウスでやりづらいゲーム買っちまった
189UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 11:26:17 ID:lJAn5z0i
190UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 12:00:40 ID:nNqxFkYR
節子、それゲームパッドやない・・・キーボードや・・・
191UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 12:01:32 ID:2g/5J41B
192UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 12:37:04 ID:nNqxFkYR
やっぱ箱コンかー
Razor Onzaも気になるが発売日が分からんしなぁ
193UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 14:53:37 ID:gshBqIaR
DRM26買ったので簡単な感想
小さめだけど後ろ部分がでっぱってるのでつまみ、かぶせ両方いける
ホイールはかちかち サイドボタンもそこそこ

あとすごい軽いんだけどコードが堅めなせいで結構気になる
ソールは張り替えたほうがいいかもしれない
194UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 15:22:20 ID:ofCWNoyt
でも遅延がすごいんでしょう?
195UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 15:44:34 ID:E/F2N6px
遅延笑
196UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 16:13:57 ID:nNqxFkYR
ダーマの遅延はぶっちぎりだよね
アフォテックより酷い
197UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 16:26:38 ID:E/F2N6px
MSマウスもダーマも遅延はほぼ同じ
それでもプロは未だにMSマウスで結果を残し続けてる
人間の体感できる速度じゃないからどうでもいいんだよ
198UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 16:36:11 ID:rhD2Iizh
DRM26のソールは剥がさずにMS-3を重ね張りが良いと思うよ
199UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 17:08:55 ID:nNqxFkYR
いいえ2フレームならdaigoが余裕で反応します
200UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 17:27:59 ID:o2l6Fepo
マウスジェスチャで昇龍拳でもすんのか
201UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 17:43:28 ID:+3X8gM+0
ひどい突っ込みをみた
202UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 18:22:17 ID:ZdRuZsrw
格ゲープレイヤーの動体視力はFPS()笑だしな。
203UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 18:38:43 ID:9Rjzkrjh
格ゲープレイヤーは8割方経験からの読みだろ
反射速度も胴体視力もSRメインのFPSプレイヤーと変わらんと思う。
204UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 18:42:15 ID:FCCd+yCe
格ゲーが遅延に関してシビアってのは、鉄拳の最速風神とか起き上がりやらガードキャンセルの
リバーサル昇竜とかジャスト入力が求められる場合の話だしな。

入力受付時間が短かったり、目押しとかタイミングでそのフレームジャストに入力しないと技が出ないから
遅延が問題になるんであって、動体視力うんぬんって話じゃねーから。

ネタでやってんかと思ってたけど、マジで勘違いしてるヤツがけっこういるっぽいから困る。
205UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 18:43:47 ID:+3X8gM+0
>>204
マジレス乙
ウメハラも経験と読みがハンパないだけだしな
反応速度や動体視力ならプロのFPSプレーヤーの方が上だろう
206UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 19:01:57 ID:2/raW23N
結局「〜だろう」で終わるなら語るなよwwwwww
207UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 19:37:27 ID:nNqxFkYR
それでボタン入力の遅延からなんで動体視力になってんの?
208UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 19:38:29 ID:mC34AD9g
断定的に語ってもらっても眉唾だけどな。
209UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 20:25:53 ID:nNqxFkYR
格ゲー板で質問してきたが2フレーム遅れるものは反応も2フレーム遅れるってさ
210UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 20:48:20 ID:FCCd+yCe
>>209
というか、どういう質問なの?
211UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 20:57:15 ID:nNqxFkYR
849 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 19:53:32 ID:0f7/6aJU0
入力の遅延が2フレーム分ある入力装置について内輪で揉めてるんですが
2フレームの違いが体感出来ないって力説してる人は正しいのでしょうか?

850 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 20:13:08 ID:kKd8/jFb0
>>849
ガードorヒット後のリバサには関係ありませんが、反応はやはり2フレーム分遅れます。

851 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 20:20:42 ID:0f7/6aJU0
>>850
ありがとうございます
やはり不利に働くんですね

852 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 20:23:18 ID:bgKxVWNE0
2フレなら比べれば十分体感できる範囲だと思う
212UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 21:41:31 ID:zRSHcCav
格ゲーは60fpsだから2フレって結構でかいよ
213UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 22:10:48 ID:FCCd+yCe
だからさ、格ゲのフレーム単位の話っつーのは技のデータのことなんだよ。
2フレ分の遅れをその瞬間に体感してるわけじゃないから。

ある技をガードするとこっちが5フレ硬直して相手が10フレ硬直する。
だから発生が5フレ以内の技出せば反撃確定、みたいな。
硬直が解けた瞬間に5フレ技の入力し終えて技出したのにガードされたら、
「アレ?」って違和感をシステム的に体感出来るわけ。実際は先行入力あるからそこまで
シビアなことにはならんけど。シビアな場合ってのが上で言ってるような状況な。

FPSの場合は画面上の狙うべき点に照準を合わせるっていう、アナログの操作がモノを言うわけで、
その能力でまず大きく差が出るから。敵を視認して照準合わせてクリックっていう、その過程で
2フレ遅れて死んだとしても、視認した際の反応速度、照準を合わせる速度が“相手より”遅かったと
相対的に感じるしか出来ないわけ。置きAimの早打ち勝負ばっかして比べてみればわかるかも
しれんけど、そんなこと気にするより持ちやすいマウスでAimの精度上げる方が大事なんじゃねっつーことだろ。
214UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 22:31:45 ID:o2l6Fepo
ID:FCCd+yCeさんはどこのマウス使ってんの?
215UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 22:39:00 ID:mC34AD9g
>>213
やべ、すっげぇ納得したw
216UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 23:26:23 ID:Mg0QsRkq
格闘FPSとか無いんかな
217UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 23:35:45 ID:haOvlLfT
Die by the sword
218UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 23:51:52 ID:FCCd+yCe
>>214
MX518。
3080系が良さそうってことでikariの方も考えたんだけど、同系センサーでその値段差とか
ふざけんなよとか思ってスルーしちゃったんだが、反応速度テストの結果見て
あの値段は伊達じゃなかったんだなと見直した。ああは言ったが反応速度なんて早いに越したこたねーよな。

あの小指側に曲がった形は深く持っても親指根元の肉の膨らみと干渉しなくて好きなんだけど、
値段とリフトオフと耐久性改善してリニューアルとかしないもんかね、アレ。
219UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 23:54:16 ID:8mLdqB+r
IMOでホイール回した時回りきらないで途中で
止まることあるけどこれってどうにもならない?
220UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 00:05:20 ID:CXQyEcX3
高速で合わせても撃つまでに回線ラグ+2フレの遅延がついてくるからな
AIMが遅くなったのと同じマイナス効果がある
回線を良くしたりするのと同じでマウスも極力遅延の少ないマウスにするべき
尤も遅延の少ないマウスに変更するとAIM速度や精度が落ちる場合はこの限りでは無いでFA
221UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 00:18:49 ID:g0PqLaRS
>>213
今俺の方が先に撃ったじゃんって時に
たいていの場合は自分の反応が遅かったせいだと思うけど
2フレーム遅延するマウスを使っている事を認識していたら
もしかしてマウスが遅延してるせいで撃ち負けたのかなと疑心暗鬼にもなるでしょう?
不安を抱えたままだと反応はさらに遅れるし、戦術について思考する時間を削がれる

自分のマウスに信頼があれば今のは自分の何がいけなかったか
次はどうしようという思考で満たされる
Aimの精度上げるための精神的な部分を理論で補いたいんだ
222UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 01:11:56 ID:QgLxsyv0
俺ならマウスより回線をきにする
223UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 01:59:23 ID:GE87zvpX
それが普通だ
入力が遅れても画面にはそれが反映されるわけだしな
ディスプレイ遅延の方が怖い
224UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 02:51:34 ID:ivAPneo8
>>221
つまりあなたは
自分の腕が悪い言い訳に道具を買い足す、と
それはダメスパイラルですな
そんな事に悩む時間使って努力しろとはよく言われる話
疑心暗鬼を打ち消すのは良い道具ではありません
自分の絶対的な努力量による自分自身への信頼です
他に頼ってる限り、どんなにいい物を使っていても最終的にその道具のせいにし始めます
225UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 03:28:21 ID:tkSy7qHV
なんでダメスパイラルになるの?
デバイスのせいかもしれないって不安と
デバイスを言い訳にできないようにいいデバイス買うんじゃん

自分はお金貯めて調べに調べて納得がいくものを買ってからかなり成績伸びたよ
実際頭打ちなのはデバイスのせいだったし、せっかくいいデバイス買ったんだから練習して強くなろうって気持ちになる
226UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 03:41:16 ID:OEb/Hl6H
いいじゃないか
金を使うのは金持ちの義務だ
227UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 08:08:44 ID:jBxJVFt3
根性論とか精神論とかそういう話をする場じゃないから
228UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 08:43:06 ID:I9RiuDag
遅延の識別能力の話は興味深いけど
それ以前に人種別の眼球の構造として
西洋人が画面の中央に視点を合わせようとするのに対して
東洋人は画面全体を捉えようとする傾向があるらしい

だから白人がFPSで飛びぬけて強いのに対して
外人の格ゲプレイ見ててあれ?なんでこういうの分からないんだ?ってミスをする
229UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 10:28:30 ID:Tr2ELy45
みんな自分の手にあうチンコを求めてスパイラルに陥るのさ
230UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 10:36:50 ID:UZ529vGD
>>228
以前Aim力のあげ方のスレで出てた視覚の使い方の話に似てるね
231UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 13:09:27 ID:18DOWreo
誘導されてきました

最近始めたんですが、普通の形のでおすすめのキーボードありますか?
キーボードが同時に2〜3キーしか入力できないので買換えようと思ってます
6キー以上同時押し可能で手がつかれなそうなやつがいいです
ノーパソみたいなタイプだと多分間違って入力しちゃうんで普通のやつで
232UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 13:45:13 ID:fHRIuwFw
>>231
予算は?
233UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 13:49:11 ID:18DOWreo
>>232
1万以下、頑張って2万以下くらいです
結構長時間ゲームします
234UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 14:06:58 ID:fHRIuwFw
>>233
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9
上から順に目を通しておくといいと思う

2000円ちょいのGMKB109、4000円のNkey-P
この2つは入門にちょうどいい
値は張る定番物が、リアフォ、FILCO、Cherry,DHARMAPOINT
235UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 14:17:22 ID:18DOWreo
>>234
ありがとうございます
とりあえずGMKB109を買ってみて、足りなそうならしたの4つに手を出してみようかなと思います
とても参考になりました
236UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 14:20:03 ID:UZ529vGD
あくまで普通のが良いんだったら、黒軸や茶軸はダメだな
個人的には黒軸が好きなんだが、定番所でいって1万+出せるならリアフォ
無理ならシグマのGMKB109が妥当か

ただGMKBは同時押し対応してるだけで、ほんと普通のキーボードと変わらんよ
237UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 14:42:13 ID:l1RzzGh5
GMKB109買って、あとから物足りなかったらNKEY-Pはあんまり意味なさ過ぎる
さほど高くもないし、NEKY-Pを買う方をおすすめする
238UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 14:43:45 ID:l1RzzGh5
あぁ、下の4つだからリアフォやマジェとか行くのか
ごめんなんでもない
239UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 15:10:18 ID:JK0C+aEG
>>236
今使ってるのが比較的柔らかいやつなんで固くないほうがいいかもしれないです
固いの結構疲れますし
メーカーに聞いても教えてもらえなかったんですが多分いまのは白軸じゃないかと…

>>237
GMKB109買うならNKEY-Pの方がいいでしょうか?
品質良さそうならそっち先に買おうかな
240UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 16:23:28 ID:UZ529vGD
固さが違うんじゃなくて重さと跳ね返りが違うんだよ
使ってみない事にはこの感覚は説明し辛いんだが、詳しい事はSteelSeries6Gの項目参照
241UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 16:24:10 ID:6ltoV8qr
>>231
2つ買ったけどどこに傷あるかわかんない
英字配列、テンキーレスに抵抗がなければどうぞ
うわさのチャタリングは今のところ起こってない
http://item.rakuten.co.jp/filco/10000480/
242UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 16:34:42 ID:JK0C+aEG
>>240
見てみました、重そうですね
キー荷重とキーストロークの部分ですよね?
メーカーにキー荷重聞いて見たんですが非公開だから教えられないとか言われました
ここがわかったらかなり選びやすいんですが…
メンブレン製だから割と軽い方かもしれないです

>>241
実際使ってる人の意見、参考になります
これだけ安いならいいですよね
オススメされたものを順に試してみるのもありですねー
243UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 16:46:06 ID:UZ529vGD
>>242
すまんね、スペックの話じゃなくて黒軸の特徴の話を言っているんだよ
キー荷重やストローク等、表向きのスペックが全く一緒でも
軸(スイッチ方式)で全く感想は変わるって事を言いたいんだ(実際他にも色々あるけど)
でなきゃ、わざわざキーボードに高い金出して買う奴なんていないだろ?w

まあ知識無い人はとりあえずGMKBから触って知識ついてきたら
他も触ってみるのが良いんじゃないかね、もうちょっとwikiを良く読んだ方が良いと思うね
244UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 17:10:02 ID:JK0C+aEG
>>243
軸でキー荷重やストロークが変わる(それが一緒なら軸も一緒)とか思ってました
そもそもキーボードで同時押しが必要な状態になったことなかったんでニワカ知識だらけです
もうちょっときちんと調べてみます
どの分野でも知識は重要ですね
245UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 21:44:17 ID:or1uJJkr
これだからチョンゲーマーは
246UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 22:01:58 ID:xGiCg5vG
247UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 22:05:25 ID:fHRIuwFw
何をそんなに噛みついてるんだwwwwww
248UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 22:09:15 ID:TaXGhze4
重いマウスの方が滑らかな照準移動や持続Aimがしやすい気がする
瞬発的な動きは軽いマウスの方が良いと思うけど
249UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 23:12:56 ID:auUHRuhu
そう思ってG500を重り満載にしてみたことあるけど
あんまり変わった感じがしない割に手がむっちゃ疲れる
250UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 23:15:08 ID:S4z9ptkV
マウス感度変更でいいじゃない
251UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 23:25:05 ID:TaXGhze4
重いマウスっていってもMX518ぐらいしか使ったことないけど
252UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 23:37:05 ID:ZuzXembv
ie,io,mx

この三つ十分だろ
253UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 23:50:32 ID:jBxJVFt3
そもそも重くできるようにするのはMMOプレイヤーの為だから
ただクリック連打してるだけのゲームとかズレると困るらしい
254UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 05:21:54 ID:tk6tZrx8
場合によっちゃ4時間以上マウスを全く動かさずにクリックし続ける作業が必要だしな。
255UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 05:25:12 ID:o5rsVeIp
レイフォ108UHとメンブレンの白軸ってどっちが軽い?
タッチが近いなら買いたいんだが
256UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 08:08:08 ID:V/x5bcOK
DRM26買ってみた。
ホイールのノッチはしっかりしてて、IMOみたいに途中で止まったり
上下に少し遊びがある感じじゃなくてちゃんと止まってくれる。
サイドボタンはノート向けの超小型マウスくらいのクリック感で、
IMOみたいな押し込んでスイッチが反応するような感じじゃない。
サイドの滑り止めは少し柔らかくて弾力があり、トップのラバー塗装は
MSやロジMX-620等のサイドのラバー塗装よりもさらさらしてる。
滑り止め効果がかなり強力でつまみでいくら振っても落とす気がしない。
ふみおのレビュー通り左右クリックは本体側に近づくほど抵抗が
強くなるから手前押して使う人にはきついかもしれん。
あとレビューにあった上下でノッチの感覚が違うとか、サイドボタン押したときに
本体に音が響くってのはなかったから恐らく個体差。
ちなみに購入した個体の製造Noは900番台@福岡。
エルゴ形状じゃなくていい人でつまみ持ち派には最高かもしれん。

洗って箱に入れてたダーマクロスがカビた\(^o^)/長文失礼
257UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 08:20:18 ID:xWCdrhzw
salmosaの足元にも及ばん
258UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 08:24:50 ID:V/x5bcOK
地方なもんでSalmosa触ったことないやorz
ちなみに保証は6カ月のunk仕様だった気がする。
あとメタルブラックは公式みたいな緑っぽさはなくて4亀の写真が1番近い。
259UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 13:33:09 ID:nYU5NUP3
センサーの位置とかトラッキングは?
260UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 13:52:03 ID:V/x5bcOK
中央やや後ろで800/1600CPIをホイールクリック+右クリで切り替え
切り替わったかどうか見た目で分からないのは糞 動かせばすぐわかるけど
デフォルトの800dpi+レート500Hzで今のとこ問題なし
ノッチはIMOみたいなボコッボコッじゃなくてクックックッて感じ 伝わらんか
ふみおはケーブル交換してたけどIMO・IE3.0よりは柔らかいからそのままで良いかな
261UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 20:23:05 ID:MXIlDbUI
soreha warukattana
262UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 02:02:43 ID:0ukxeMUP
いろんなマウスでつまみ持ちかぶせ持ちと試してみたけど
最後にIE3.0のかぶせ持ちに辿り着くなー
この安定感は異常すぎる
263UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 02:03:43 ID:WBthJd0V
MSマウスのホイールが糞すぎる
ホイールにバインドすると誤爆しまくりで萎える
いちいち押し込む程の余裕も無いし
264UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 02:50:26 ID:/S/KQSlF
逆に考えるんだ
ホイールが糞なんじゃないお前の操作精度が糞なんだと
265UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 08:03:45 ID:DUnJj3N+
264のおつむが糞
266UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 10:05:38 ID:sgRiTu+W
MSのホイールを擁護する人初めてみた
触らなくても勝手に回るからみんな困ってるんだよなぁ
WMOは購入後2日目で誤爆開始したわ・・
267UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 10:51:30 ID:lcVv7duu
ほんの少しの衝動で誤爆するからなぁ
268UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 10:54:38 ID:P7dv0APm
新IE3.0はホイールがどっかと干渉してて回すときガリガリいうけど誤爆はしないよ
269UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 11:51:40 ID:J2ZlX95L
新IE3.0なんかいつ出たんだ
270UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 13:15:04 ID:BQjG1+1c
MSのホイール誤爆は買った直後はでるけど使い込むと出なくなる
そのころにはチャタリングが・・・とか言われてるけど俺チャタったことないわ
271UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 14:22:11 ID:+iVqoDpr
IE3.0のホイールは個体差あるよ
前使ってたやつはそんなに緩くなかったのに新しく買ったら最初からユルユルでカタカタ鳴ってる
272UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 15:24:49 ID:O03lq9fn
IE3.0を半年使ったら左クリックの押下感がぼろくなった 
MicrosoftのマウスはIMOとかWMOでもクリックの耐久性悪いの?
273UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 15:29:44 ID:fGjXmam5
IMO使い出して3年だけど買った当初からあるホイールの誤爆以外はどこもへたってないよ
つまみ持ちのせいでマウスの側面に指の形のくぼみが出てるけどクリックは健康そのもの
274UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 16:25:27 ID:0ukxeMUP
MSマウスのホイールには困らされてる
WMOも同じ感覚で使いたいからサイドボタンにもbindできんし。
全部bindキーボードに押し込んでるから左手がやばい
275UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 18:40:10 ID:q6X84KNo
276UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 19:52:12 ID:yai+bO9G
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/

チョンゲ関係はこっちか、それぞれのタイトル毎のスレだろ
277UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 19:55:34 ID:00RHSDKb
MSマウス使ってて勝手に武器を持ち替えてしまうのは俺だけじゃなかったのか

ところでタッチパネルでFPSしてるツワモノはいませんか?
278UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 20:26:56 ID:xn8KmYnY
トラックボールならやったことある
指先がプルプルし始める
279UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 21:09:33 ID:1rpnfamQ
チェリーの赤軸がアキバソフマップで¥3980だった
かっときゃ良かったかな〜
280UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 23:34:06 ID:pZ0YPcmb
通販で買えるよ
送料無料
281sage:2010/02/11(木) 01:06:58 ID:iQa4hlYY
日本語パッケージのWMOもIE3.0と同じ9000fpsのセンサーになったみたいだね

9000表記の新パッケージが6000表記の中にまぎれてた

でもIMOには新パッケージ無かったなぁ

型番やバーコードナンバーは同じなのでピンポイントで9000だけの注文はできないんだろう・・・
282UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 01:28:57 ID:nSpMQeOK
>>273
遅くなったがありがとう。おかげで次買うマウスが決まった
283UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 01:46:25 ID:LYvVPX9M
スキャンレート9000と6000って具体的にどんな違いでるの?
NA耐性上がってるとかそういうわけじゃないんだよな?
284UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 02:03:15 ID:2AdNWbbC
IMO買ったら絶対箱を保存した方がいい
1年ぐらいでチャタリングおきる
サイドがぬるぬるするのが不快で、長年IMO使いだったが、Xaiで落ち着いた
285UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 02:18:50 ID:ton8I1z0
>>268
うちのIE3.0も買ったときからガタガタきしきしいっててめっちゃ不快だったけど
電装品クリーナー念入りに吹きかけたら解消した。ぬるぬるのくりくりよいま。
286UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 02:26:46 ID:ton8I1z0
ちなみに使ったのは KURE エレクトロニッククリーナーって製品

デリケートな電気・電子部品の汚れを素早く落とす、拭き取りのいらない速乾性洗浄剤エレクトロニッククリーナー
・ プリント基板やセンサーなど、デリケートな部分に付着した油汚れなどを素早く、安全確実に取り除きます。
・ 速乾性で、完全に蒸発。残渣がなく、拭き取りが不要です。
・ プラスチックにも使用できます。
・ 有機則規制外商品
(用途)
・ 自動車のコネクター類、ハーネス、バッテリーターミナル、ヒューズボックス、センサー類の洗浄。
・ 各種電気・電子機器のプリント基板や電源部、コネクター、各種アッセンブリーパーツ、ピンジャック、ソケット類の洗浄。
(容量)
380ml

プラスチックにも安心よ
287UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 09:29:31 ID:fGWIq16Q
>>284
箱ってか横の保証書を切り取って残しておけばいいだけじゃんw

俺はすぐ分解して弄っちゃうから保証とは無縁なんだけど
288UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 21:23:04 ID:4BqBUPkL
IMO使ってる人ってみんなつまみ持ちなのかな?
かぶせ持ちだと手首がマウスパッドに接地しちゃうんだよね

意識してかぶせ持ちとつまみ持ちの中間みたいな持ち方にすると
しっくり来るけど動かしてる間にかぶせ持ちになっちゃうし。
素直にIE3.0使おうかな

形と軽さは最高なんだけどなー
289UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 00:41:33 ID:vRhJebM4
なんでスレわかれてんだよ
290UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 01:22:37 ID:lx3yJtx4
普通にデバイスの話がしたいならこっちでいいよ
291UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 04:43:45 ID:0+hZe2Bu
G9神話が崩れたぐらいまでしか話聞いてないんだが
今のマウスの流行はどうなっとるのよ
292UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 06:35:39 ID:kZJ+uYR9
G5の上位版G500が出た
センサーはG9の上位版G9xと同じ
steelseriesからレーザーマウスXaiが出た
G500のレーザーよりちょい優秀
293UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 09:21:51 ID:vl6+vlym
センサー一緒だから
294UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 09:41:01 ID:DDOJqCr7
G500はwindows xp だと、水平に移動させようとしても、なみなみになってしまうからだめだ
295UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 10:00:58 ID:dBuwfDj8
センサー一緒でもファームウェアの差で性能ちょい上になってるってこったろ。
296UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 10:08:41 ID:zaWBCHw+
ファームウェアの差で挙動がおかしいのがXai
ちなみに4Gamerの記者はG500がメイン
297UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 12:33:05 ID:vRS5uSDN
TOPプレイヤーはG500よりXaiのが多くね?
298UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 12:39:07 ID:GzX7nVg1
>>283
ポインタの食い付き度が違う

因みに9000のWMOはパッケージに表記してあんのかな?
299UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 12:56:30 ID:x5VhZm9k
300UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 13:04:19 ID:BSJqadTR
新DAの底面から発熱してるんだけどこれ仕様?
301UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 13:23:52 ID:zaWBCHw+
>>297
プロはスポンサーとの契約内容によっては製品の制約がある
302UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 13:32:52 ID:kZJ+uYR9
あっちの人らってスポンサーとか関係なしに好きな使いやすいの使うってどっかで見た気がするが
303UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 14:40:25 ID:BHFsSBm0
チームと大会によるけど、割と自由な所が多いな
チームのうち4人位スポンサーの同じ物使ってると思ったら1人だけ違う物使ってたりするし

ただTOPプレイヤーの多くがG9やG500使ってるなんて聞いた事無いけどね
304UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 14:56:42 ID:yxEUicmE
>>298
パッケージが新しくなっていてきちんと9000表記になってた

\1980とかそこらでIE3.0と同じセンサーならいいと思う
305UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 15:11:45 ID:10jMeJgb
IE3.0のサイドボタンって何であんなバネみたいな感触なの?
306UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 15:28:42 ID:qoCexXgD
9000fpsでもトラッキングスピードはIMOが20ipsでIE3.0が54ipsなんだけどね
307UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 15:35:13 ID:BHFsSBm0
正直MS御三家のセンサー性能とかどうでもいいと思うがな
形状、クリック感、重量で支持されてるもんだし
308UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 16:14:48 ID:RMroK5EC
あと価格ね

社会人で統計を取れば支持は少し下がるような気がする・・・
309UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 16:20:06 ID:vRhJebM4
ホイールがゆるくなったと思ったらマウス買い換えるから
MS御三家使ってても高くつく
310UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 16:51:41 ID:7dkz7/cX
誰々が何々のマウス使ってるから自分も使うってタイプの奴は雑魚
払った金の額で脳内プラス補正が働いてしまうタイプの奴も雑魚
311UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 17:09:12 ID:lx3yJtx4
誰が雑魚でもいいけど
じゃあ立派な選び方って何だろう
312UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 17:11:06 ID:YQBohcd3
弘法筆を選らばず、っていいたいんじゃね?
313UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 17:42:44 ID:0+hZe2Bu
俺の評価基準としてはこれくらいかな
・自分で触って押しやすく感じるボタン配置
・直線補正がかかってないor切れる機能
・3m/s程度なら安定して追従できる程度のトラッキング精度
・ホイールのクリック感
・各スイッチの信頼性
・「面倒」を起こさないドライバ
314UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 17:43:40 ID:hp05FPei
トッププレーヤーはレーザーセンサーなんて使わないし
G9やG500も使われることはないだろうな
315UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 17:54:33 ID:i/aic+b+
XaiもDAもレーザーだが
316UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 17:55:33 ID:UngKe9jC
DAは微妙にレーザーと言い切れないぞ
317UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 18:01:25 ID:YQBohcd3
>>313
で、313がその条件にあった今現在使ってるマウスはなに?
ついこないだデスアダー買ってかなり調子がいいんだけど
やっぱり使ってるうちに微妙に使いづらい部分が出てくるよな。
経験と慣れで自己補正していくんだろうけど。

ちなみにデスアダはサイドボタンが甘かった…。持ち方の癖で押し切れない時がある。
あとマウスの頭に両面テープでG5の重り4.5g×3を貼ったら使いやすくなった。
318UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 18:07:22 ID:ohHDXazH
DAは形が苦手だった
IMEとそっくりの形にしてくれればよかったのに
319UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 18:58:28 ID:BHFsSBm0
>>308
デバイスなんていくらでも手に入る様な環境にいる
プロに支持されてるもんだからどうだろうね
MS以外で支持多いのはSSのXai、RazerのDA、logiのMX518位か
320UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 00:10:34 ID:8VzTZTLY
>>306
そりゃ2000fps時代の数字だよ

>20ips
321UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 00:35:53 ID:L02d6o5i
Xaiを支持してる層は微妙だな
まずXaiの何が優れているのか自分自身も詳しく知らず尋ねると頓珍漢な答えが返ってくる
実はG9とセンサーが同じという事も知らずに独自開発の最新センサーだと思い込んでいる
どう考えても致命的なフリーズ現象は問題ではない、自分の環境では問題ないと言い張る
Xaiに対する勝手なイメージだけで取り合えずナンバーワンマウスと崇める

見るからに買ってしまった奴の現実逃避
322UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 00:54:43 ID:SsexVARV
(FPSに必要な要素が揃ってるという意味で)多機能、形状良、設定の関係上LANでも使い易い
こんだけあるし十分、レーザーセンサーとしては一定の基準クリアしてる

ただXaiは海外でも不具合が酷いとクレームが多い様子だから、ある程度の問題は
覚悟した上で買うべきだろうな、それ言い出すとDAも同類になっちゃうけどね
323UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 00:56:15 ID:3oKHtBZ6
発売当初からXai使ってるけど表面加工のためだけに使ってる
手汗かきすぎるから俺
あとはクリックの感触とかもちょうどいいけどやっぱ表面加工がでかい
おっとダーマのなんぞ貼れとかいうレスはいらんぞw
324UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 01:08:56 ID:Un4DQBNq
>>321
もう苛めんなよ
分かってる奴は流れとそこらの情報で地雷と分かってる
325UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 03:14:44 ID:IN+IXGZP
XaiもDAもMS御三家もLogiのMXシリーズも持ってるけど、その中でXaiはそんなに地雷じゃないよ。
無難な形状と独特の表面加工によって、手で持った感触は良いし、センサーも良い。

定番所や人気がある製品はそれぞれどれも一長一短。
326UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 03:42:10 ID:vE22KNlf
DAもみんなが買い始めるまで糞糞言われてたしな
ファームウェアアップデートした後も
良い物はそのうち評価されるようになる
327UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 04:04:36 ID:3SSZop5O
ほら擁護社員がすぐ沸く
だからやめろsteelのマウスの話は
328UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 04:12:55 ID:4IK8glTJ
steel(怒)
329UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 05:54:38 ID:N+uUQhP0
DA、Xaiが売れるのはIE3.0、IMOに似ててセンサーが優れてるから売れる
Xaiはブランド力、IMOに比べて表面加工が優れてるから、長時間使用による不快感がない
DAもブランド力、デザイン、ホイール、サイドボタンがIE3.0より優れてるから売れるだけ
G9xは特殊な形状でつまみ持ちに制限されるし、値段もそこそこ、どちらかと言うとマクロ機能を利用するMMOユーザー向け
G500はまず重さがあり、持ち方も被せ持ちに特化、軽量化しても尻だけ軽い、こちらもMMO用向けマウスだと思う
330UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 08:31:04 ID:L02d6o5i
DAもファームアップを繰り返して改善されるまでは散々な評価だった
マウスとしてしっかり動作しないのだから当時は正当な評価だったと思う
Xaiはそこへいくと異常だ
どんなに持ちやすくてもフリーズする等の致命的な不具合を持つものは高評価にはならない
Xaiだけは異常に甘やかされた評価になる
331UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 08:38:24 ID:N0fhUbUU
ダーマなんて重箱の隅突付いて遅延まで文句言われるのに
遅延どころか時が止まる(笑)Xaiは有難がられてるもんな
昔からSteelSeriesの製品は社員様が掲示板で販促してるから困る
332UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 08:56:48 ID:KHUmxo9O
そこまで致命的欠陥を抱えてるのに、なぜSteelSeries社は修正しないで販売してるの?
それをありがたく買うユーザーも馬鹿の極み、Fnatic(笑)が使ってるからとりあえず買うみたいな情弱が多いんだよ
フリーズするマウスに1万出すぐらいなら、アホなFPSer以外は普通にG9x買うわ

333UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 09:12:25 ID:/clvIauW
いや、そこはIE3.0とかMX518とか言うとこじゃ?w
普通にG9xって感覚はあまり一般的ではない気がw
334UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 09:14:44 ID:UKdrWarq
ネタだろ…
335UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 11:28:03 ID:5ASqYq75
336UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 11:32:20 ID:299RHPtv
俺Xaiフリーズとか全くおきたことないんだけど・・・
まじで
異常なの?w
337UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 12:34:22 ID:/NoIkGFs
フリーズとは別にG9と同じレーザーを使ってるXaiもやっぱり微加速してんね
センサー同じだからしょうがないけどDAからXaiに持ち替えたら違和感バリバリだった
338UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 12:41:17 ID:/clvIauW
レーザーはADNS9500でだいぶよくなってきたけど、もう一煮詰まりって感じだな
もう完全に基本性能で光学上回るレーザーそろそろ出て欲しい
339UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 12:41:40 ID:LNFHZklU
摘み持ちでXai買おうかと思ってたが何買ったらいいんだよ
340UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 12:43:59 ID:KHUmxo9O
341UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 14:25:45 ID:x+yFWylc
IMOデフォソールが取れかかってきたからソール買ったんだけど
買ってきたソールを、もともとのソールを全部取り除いてから貼るのか、
接着剤で黒ソールを修復してその上につ貼ればいいのか、どっちなんだ?
342341:2010/02/13(土) 14:26:53 ID:x+yFWylc
訂正
黒ソール→デフォソール
343UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 14:27:24 ID:awPRteCM
リフトオフディスタンス次第
344UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 14:32:52 ID:+fhB08aw
>>341
デフォソールがとれかかってるなら、
デフォソール全部取り除いて張った方がいいと思う
345UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 15:16:11 ID:HdEk1UCC
IMOなら重ね貼りしてもセンサー的には問題ないから
リフトオフディスタンス短くしたいなら重ね貼り、そうじゃなければデフォソールは取ったらいい
346UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 15:31:09 ID:UjKQmnsf
Xaiが海外だとフリーズ頻発、不具合多すぎってどこの情報なの?
確かにファームウェア側の不具合はなんとかしろよって思ってるけどね
347UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 16:56:56 ID:64La7iaI
すべての情報はsteelに潰されているので2ch以外のソースはありません
348UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 17:46:09 ID:8bzcLvAZ
レーザーセンサーは海外じゃ圧倒的に評判悪い
349UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 20:19:19 ID:Ifj8Czmw
脳内海外多すぎだろ
350UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 21:03:53 ID:9GcyspNZ
ソールの二段貼りはセンシが変わることがあるから注意しといたほうがいい
351UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 22:12:19 ID:3SSZop5O
はい笑うとこね
352UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 11:25:30 ID:R0v/7lve
個人的には
>>299が気になるぜ!
353341:2010/02/14(日) 14:39:39 ID:4fALB0Jb
返信ありがとう。
結局デフォソールを取り除いてからつけたよ。
354UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 17:30:23 ID:oiqzRS3M
持った感じがIMOで手汗かいてもズルズル滑らないマウスってないかなあ、
手がちっちゃいからってもあるけどやっぱIMOは使いやすい
355UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 18:30:28 ID:8czCk+8S
>>IMO
ZowieとかのコーティングありのIMOでもだめ?
だったら滑り止めテープ貼るとか

IMO以外だったらXAIとか
356UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 18:30:59 ID:bAnEU3pb
IMOは他と比べると小さいけど小さくはない
滑るのが嫌で滑りにくいのに換えたよ
357UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 23:29:10 ID:vAiOGykv
手汗かいて気になる奴はzowieのimo買えばいいんじゃねえの
358UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 01:12:04 ID:cUy64LjN
IMO使いやすいけど、俺が使うとマウスを持ち上げた時に親指が滑ってサイドボタンクリックしちゃうんだよなあ・・
359UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 01:17:16 ID:lyiNlJgV
おれも親指の腹で押しちゃうw
WMO最高〜
360UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 07:59:18 ID:IZ+nEBJ4
>>352
売りたいならドスパラさんもここで熱心に宣伝工作しなきゃ
待ってても客は来ないぞ
361UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 09:19:31 ID:AjHp51LT
レーザーかよ
362UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 09:22:28 ID:+3YLNpTB
1年以上使った俺のIMOはサイドとかの指が当たる所は
梨地が擦り切れてグリップする仕様に経年進化したぞw

擦り切れるのが待てない人はバラしてペーパーで磨けばいいかと
次に新品買った時は磨いて好きな色をスプレーする予定だぜ
363UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 09:42:58 ID:w3TrLQQ1
ボタン数的にG500買おうかと思ってるんだが、MX518と比べるとどうよ?
364UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 09:49:16 ID:8OZhs0Wu
>>363
MX518→G500だが、それほど、使用感の変化はなし。
サイドもまず、使ってれば違和感なくなるし、メインのクリック感もすこし軽くなってタップとかし易いと思った。
365UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 09:54:29 ID:w3TrLQQ1
>>364ふむ G500に関するレスがなかったので何か問題があるのかと思ったけど、そういうことはないのかな?
366UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 09:58:02 ID:AjHp51LT
WMOの鼠色部分を黒にしてホイールをもうちょっとしっかりしたのに取り替えて
サイドボタンを付けて重さ変わらない製品だしてくれMS一生それ使うから
367UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 10:27:21 ID:o+jYClyK
IE3.0のホイールとサイドボタンをしっかりしたのに取り替えて
センサーを良いものに変えた製品だしてくれMS一生それ使う
368UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 10:58:36 ID:z0U/Gt3p
DA買ってしばらく使ってるけどホイールがガタガタうるせえ
ゲーム中はホイールなんてめったに使わないけど、ブラウザとか使ってると本当に不快。
ゲーム用とブラウジング用でマウス使い分けるべきかね。
369UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 11:09:25 ID:IZ+nEBJ4
>>368
それ初期不良
MSYで交換してもらえる
370UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 15:02:50 ID:8OZhs0Wu
>>365
使ってて、特に問題って思いつかないなぁ。
マウスパッドQckで使ってるけど、ネガティブなんちゃらも感じないし。
まあ、マクロ組めちゃうってとこは、ゲームによっちゃ問題かもね。
371UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 16:34:30 ID:3auqW/eg
>>367
あとケーブルもな
372UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 17:32:23 ID:cUy64LjN
マウスバンジー使えばいいよ
思ったより快適でいいわ
373UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 17:44:04 ID:3auqW/eg
ホルダーもバンジーも持ってるけどケーブルが細くて柔らかいに越したことはない
Razerとかのマウス使った後だとMSのケーブルは取り回し辛い
MSのマウスでも最近の機種はケーブル細いんだから昔の機種もマイナーチェンジするぐらい簡単だろうに
374UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 17:47:32 ID:ShGBB/q8
X8ぐらいの細さが理想だな
あれは無線だからだろうけど
375UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 21:05:39 ID:cMrGuI9a
IE3.0をブルートラックにして
サイドボタンとホイールを改善するだけでもまんぞくです
376UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 00:10:24 ID:j+T7ktA6
マウスを自分で改造って素人ならどのくらいの範囲までできるんだろうか
377UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 00:26:28 ID:YoyJappU
やってる事はチェンジニア
ハンダ付け可能な部分まで
378UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 00:53:58 ID:3Q8OSyRh
ケーブルがソケットで基盤に付いてる場合は、
差し替えるだけで動くのもあるかもな。
379UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 07:20:30 ID:AdsR8cfx
ROCCATのKovaとApuriほすぃ。ドスパラはよせい。
380UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 09:56:48 ID:3XfN+651
>>376
クリック感やホイールの硬さ変えたり、持ち易いようにパテ盛したことはある
薄いゴムシート使えばIE3のサイドボタンは簡単に押感変えれるからね
381UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:08:52 ID:QMMULrZN
382UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:10:13 ID:7T7vK4ji
うわぁ・・・
なんつーか痛車のマウス版そのものだな
酷いセンスだ
383UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:11:28 ID:nQQVZ+wU
われらSAプレイヤーこそ紙
NABDにマウスやってるダーマは紙
IE3.0って確かダーマがつくってるんだよな
384UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:21:16 ID:7avmOEVE
もはや釣りしようっていうやる気すら伝わってこないぞ
385UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:28:44 ID:7T7vK4ji
全力で投げやりだな
386UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:30:03 ID:lyqFwmA0
USBのポーリングレートの変更だけど、windows7もVISTAと一緒で良いのかな?
wikiにはとりあえずVISTAしか乗ってなかったが・・・。
387UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:40:38 ID:Ez/AacH3
>>381
武器名とゲーム名がデカデカと書いてるのがダサいけど、
各プレイヤー専用のマウスってのはかっこいいな
388UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:47:05 ID:hmnmazkn
SuddenAttackって書いてなかったらまだ良かった
389UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 02:03:12 ID:2TyiC74d
>>386
wikiに書いてあるものより、調べればもっと楽で良い変え方があるよ
vistaも7もね

まあ書くのがめんどい
390UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 05:26:31 ID:A6Ra4+3T
知らないだけだろチョンゲ厨
391UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 14:17:47 ID:fvgUcypO
煽ってノセようというのはネトゲ厨の悪い癖だ
392UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 16:26:23 ID:vlQK4lkl
ここはチョンゲ厨の巣窟だから話にならんだろ
染まりたくなかったら早くこんなスレ閉じてチョンゲ厨のいないまともなスレに行った方がいい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
393UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 16:34:07 ID:69qdQ0NC
しかし分かれてる利点が全く無いな。過疎って、チョンゲとかどうでもいい一般人にとったら不便さしかない
394UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 19:01:27 ID:teTtiB78
ほんとチョンゲとか洋ゲとか括りはどうでもいいよ
395UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 19:26:50 ID:0+SGyxbb
オンラインゲームは板違いだろ
396UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 19:33:31 ID:AV3ktjUi
ずーっと同じような内容を何度も何度もここに書き込んでる奴いるけど
いい加減飽きてこないか?w
397UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 19:44:46 ID:nQQVZ+wU
俺らSAプレイヤーが好きで好きでたまらないんだろ
398UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 19:47:25 ID:Ez/AacH3
Nキーボード
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=593
これ買った人いる?
キータッチの感触と、キーを押し込むときに力がどの程度必要か教えて欲しい
399UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 19:57:41 ID:2TyiC74d
まともにデバイスの話出来る奴なら、何のゲームやってようが構わんだろ

まあ、このスレが出来た大元は、チョンゲ出身の奴=まともな話が出来ない
と、一部の奴に判断されたからだろうが、その話題で荒れてたら元も子も無い
400UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 20:01:58 ID:n60NO0gr
メカニカルやパンタグラフよりは多少重い
n52よりは圧倒的に軽い
n52みたいに使ってると握力が鍛えられて行くような不都合はない
肝心の倍速ボタンは最近ではオンにするのを忘れるというか使ってないな
普通のキーボードとして使っても別に損するようなシロモノじゃないよ

BSだけ打鍵音が大きいのは気になるが全体的に静か
401UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 20:19:33 ID:QmiO5fHd
DAの3500dpi版と1800dpi版ってどっちが良いんでしょ
402UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 20:40:11 ID:nQQVZ+wU
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1265861400/l

518 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/02/17(水) 20:25:22 ID:vdpqEsU00
381 :UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:08:52 ID:QMMULrZN
なんぞこれ
http://www.dharmapoint.com/news/1615

382 :UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:10:13 ID:7T7vK4ji
うわぁ・・・
なんつーか痛車のマウス版そのものだな
酷いセンスだ

383 :UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 00:11:28 ID:nQQVZ+wU
われらSAプレイヤーこそ紙
NABDにマウスやってるダーマは紙
IE3.0って確かダーマがつくってるんだよな

糞デブ乙wwwwwwwww



SAの晒しに俺の活躍が・・・!
やっぱりこのスレはSAプレイヤーが沸いてる
間違いない
403UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 20:45:53 ID:eUTx/ozX
とかいうお前も?
404UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 20:57:47 ID:nQQVZ+wU
もちろん
405UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 21:16:59 ID:rCRVy3Al
>>401
センサーの性能は1800dpi版のほうがいいけど、値段が高いし在庫もほとんどない
450dpiか3500dpiのどちらかで使うなら3500dpi版でもいいと思う
406UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 21:36:52 ID:rjJoTyWV
新DAセンサーもそうだけど、タクトスイッチまで安価な部品になってる
長期間使うとヘタるから、1800dpi版が手入るならそちらを購入した方が良い
407UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 21:52:10 ID:2TyiC74d
俺も新DAはオススメしない、かといって旧DAは在庫無いけど
408UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 21:54:50 ID:n60NO0gr
旧DAスイッチ交換した人いる?
チャタるようになったから放置してあるんだが再生させようかな
409UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 22:08:02 ID:QmiO5fHd
新しいのはダメそうですねw
近くにエリートの店があったんで、1800版があることを祈ってます

S&SといいDAといい改悪ばっか・・・
410UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 22:17:15 ID:QmiO5fHd
連投すみません

もし1800のが手に入らなかった時の話なんですが
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080501049/
これって普通のDAとただ色が違うだけなんでしょうか?
411UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 22:38:38 ID:0+SGyxbb
>>410
旧DAのMac対応版
とはいってもWindowsでも問題なく使えるらしい

旧DAといえばGuildWars Edition、EA C&C3 Editionっていうのもあったな
もう売って無いと思うけどね
412UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 01:01:26 ID:FhquHiGy
>>400
なるほど、安価な割になかなか良さそうですね
買ってみます
413UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 09:29:45 ID:dycknYL5
>>408
そんな事出来る奴はこのスレなんか見てない
414UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 11:42:43 ID:KiwbYq9+
シヴァの見えざる手:“V2”……通称「DOGMA」
各個人、日々のFPSのプレイにおいて、飽くなき探究心のもと、
最高のPerformanceと結果を求めてしまうことは“必然”である。
が、しかし刹那のワンモーションによりその目指す“十全性”は崩れてしまう。
FPS初心者は往々にして、プレイ時に操作ミスの現象を、“カオス理論”を展開し解を求めてしまう。
個人における「V2 (DOGMA)」の使用は、プレーヤーの目指す“十全勝利”とは無関係とも思えるが、
然しながら、“初動操作”の完全性を目的として入力キーの再配置/最適化がなされた“V2”による、
初期値鋭敏性を抑制する事実を否定できる存在は“皆無”である。

ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=646
415UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 11:45:39 ID:gFj0F/im
バラス・ヴィダーヒ!
416UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 13:24:43 ID:R2qcoCzZ
>>414
ちょっと何言ってるのかわからないですね
417UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 13:30:13 ID:27Pn9dzz
つーか、Cyber Snipaのコピー書いてるヤツキチガイだろw
前のはまだ過剰装飾なだけで意味は読み取れたけど、今回のは完全にイミフw
418UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 13:37:39 ID:dycknYL5
>>414
アウトオブコントロール
  暴  走  にもほどがある
419UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 14:06:43 ID:X0HKKcQM
俺もDOGMAで十全勝利を目指したくなったけど
予約分が完売だった
420UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 15:53:33 ID:U4XNlKzs
DRM26
サイドボタンのついたWMOみたいに思って買ったけど
WMOに比べるとちっちゃいね・・・。
421UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 16:53:52 ID:zXrGEeEL
DOGMA・・・数字キーで武器切り替えしてる人は使えないな・・・。
422UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 18:39:21 ID:mzxTvg42
DRM26のレビューの訂正きたよ

http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20100216018/
423UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 18:42:47 ID:BASHpCJd
こんな怪しい糞レビューを見てあのマウスは加速が切れないだのネガティブアクセルだの言ってるわけですよみんな
424UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 18:48:24 ID:ROPJnfgm
まあどのみち糞ですけどね
425UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 19:34:10 ID:OjuYK/12
125Hzだとunkとか言ってた奴今頃どんな顔してんだろう
ブログにレビューしてる奴も居たな
426UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 19:38:04 ID:dycknYL5
まあボタン反応がウンコだからダーマはいらね
それなら中二が酷いサイバースナイパに突撃するわ
427UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 20:21:27 ID:XVo+WKyg
DRM26ってセンサーが後ろの方にあるって書いてあったけど
手首を置いてつまみ持ちで手が小さいんだがちょうど良いかな?
428UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 20:32:17 ID:kq+Z/llE
元々糞だから変わらないよ
429UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 20:36:53 ID:6CV6piKx
DRM26云々は置いといても、前々からたかが一個人のレビューでデバイスの価値が決められてしまうのは危ういと思ってたけどもねえ
結果を客観的に検証する第三者もいないし
仮にfumioの不適切なレビューで問題が起こっても4亀からすれば契約切ればいいだけの話だしなあ
430UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 20:37:03 ID:Jjlsrflj
Kinzu買ってきた
速く動かしたときのネガティブアクセルがでかい
それ以外は結構好き
431UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 20:38:12 ID:mzxTvg42
ダーマは遺憾の意を発動したほうがいいな
432UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 20:47:47 ID:dycknYL5
4亀はお布施が少ないと悪い印象を与える記事をデフォで書くの知らんの?
EAとか広告出さなかった時期はSSもわざと画質の悪いの載せてたんだぜ
433UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 20:51:28 ID:+59tzVpJ
どこのファミ通だよw
434UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 20:52:58 ID:OjuYK/12
DRM26はIMOよりマシだから使ってる
マシっつっても滑らないのとサイズ、サイドボタンくらいだけど
後はホイールくらいか
435UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 21:09:08 ID:7ox2mEp4
今ドスパラの純正キーボード使ってるんだけど
・wasdからスペースキーが近くない
・キータッチ?が結構深め
こんな感じのって無いかな5000円以下で
436UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 00:04:44 ID:VMbFrGBe
>>432
意図的に悪い記事にしてるわけじゃねーだろw
スポンサードしてもらってるときは気を使うだけで
437UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 00:18:52 ID:SuwJWKg6
マウスの補正って無いやつは何がいいの?
細かく震えて動かれる方が面倒じゃね?
438UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 00:28:03 ID:6cynGfeg
アル中乙
439UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 00:31:34 ID:SuwJWKg6
補正なしで横線引いてみ
小刻みに震えてるから
440UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 00:42:02 ID:cd65Lijt
ダーマがスポンサーしてるってどこから出た話?
441UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 01:07:55 ID:3vp0VBXG
補正無しで横線…?
FPSでマウス動かすのと、ペイントか何かで横線引くのが同じとでも思ってんのか?

普通に弧を描く様にマウス動かせば真っ直ぐ横にいくぞ
442UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 01:08:17 ID:GCGKYuhO
>>440
脳内設定
このスレの住人は全て憶測で物事を語ります
443UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 01:15:04 ID:IPBlgXB5
>>441
ここは釣り掘りではありません
444UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 01:23:41 ID:3vp0VBXG
>>443
何か最近釣りなのかガチなのか判断に困る様なレスが多すぎる
445UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 01:32:39 ID:O90JujqA
>>444
ホントバカ
446UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 01:38:29 ID:GCGKYuhO
松方弘樹のワールドフィシング
447UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 01:44:32 ID:3vp0VBXG
>>445
何がバカなのか本当にわからないので教えて下さい
448UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 01:49:21 ID:hwjbbgU/
補正なしのマウスで横一直線にうごかすことなんてできるの?
449UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 02:14:12 ID:baiDiwR5
できない。黒板に真円に近い円書く以上に難しい
1pxずつゆっくりならできる
450UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 02:18:31 ID:3vp0VBXG
>>448
FPS等のゲームで求められる横一直線の動きと
横線書く時に求められる横一直線の動きは全く別物だからさ
後者の話をここでしても意味ないだろ

直線補正無しがありえないとか言ってる奴は何か勘違いしちゃいないか?釣りならいいけど
451UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 02:20:35 ID:z6vZooiE
>>450
>FPS等のゲームで求められる横一直線の動きと
>横線書く時に求められる横一直線の動きは全く別物だからさ

452UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 08:10:32 ID:J1FTpvAn
日本に注目を集めるレビューサイトが一つしかないってやっぱり問題ね
かといって4Gamer以外にゲーミングマウスのレビューやって記事になる媒体もないんだけどさ・・・・
とりあえず4Gamerは手と感覚でネガティブアクセル計測するの止めてくれ
453UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 08:19:24 ID:SuwJWKg6
起きたら凄いお馬鹿な人が張り切ってて吹いた
つまりお前さん補正無しでも有りでも全く違いの分からない人なんだろ
FPS限定で補正掛かるなんて事は無いからペイントと同じ動きしてんだよ
俺はその細かな違いが分かる人にメリットを聞いているんだ
454UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 08:21:23 ID:KJb48dXQ
>>452
4gamerっつーかfumioだよな
Crizeたんカムバック
455UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 09:04:25 ID:O90JujqA
>>453
何度か補正無しマウスから有りマウスに乗り換えようと思ったけど
外した時の細かな合わせ直しが上手くいかなくて毎度断念する
あとなんだか挙動がヌルヌルしてて気持ち悪いってのもある
ただ、標的をトレースし続けることに於いては補正有りの方が圧倒的に楽だね
補正有りの人のAimは綺麗で格好良いから、定期的に乗り換えたくなるんだけどな・・・
456UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 09:28:13 ID:N3cSN3Ja
ID:3vp0VBXGこの子はたぶん鉛筆で直線引くのと、マウスで直線引くのは違うって話を
曲解しちゃったんだと思うw
457UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 21:43:30 ID:vNCRAunk
CyberSnipaのキャッチコピーは引くに引けなくなって暴走しちゃったのかな
458UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 00:18:15 ID:O+IvDwhQ
違いなんか分かりもしねぇくせに、やれ補正だセンサーだと
知ったか多すぎだろ
459UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 00:19:55 ID:6xkm7gyX
どんな厨二病だよあれはw
460UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 00:23:32 ID:KmSNkr4Y
メモ帳やマウスジェスチャの線の真っ直ぐっぷりに補正があると気づく程度の実力
461UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 00:31:13 ID:/yqdpdNm
直線補正が実感出来ない人はいない。違いすぎ。

いつも「メーカーが発表する前は〜w」とか言ってる人がいるけど
その頃はそもそも、ゲーミングマウスの話題自体たいして盛り上がってなかったから。
462UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 02:27:25 ID:RgrSi77X
当時はDAよりDiamondbackとかのほうが話題に上がってた気がする
463UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 02:38:34 ID:KmSNkr4Y
464UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 03:21:28 ID:gG2E6vZN
いらない部分で補正効く事が多くて、直線補正有は使う気にならない。
無しでも水平Aimは苦じゃないし、慣れてると無しの方が圧倒的にやりやすいよね。

で、>>437の細かく震えて動かれる?って、言ってる意味がわからない。
プロでも、そんな変なAimしてる人は見た事が無いし。
465UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 03:53:02 ID:RgrSi77X
手の震えじゃね
466UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 03:56:02 ID:9tsosrt4
>>464
補正無しのマウスでまっすぐ横線引こうとしても、たいてい上下にぶれるじゃん、多少は。
そのことを言ってんじゃねーのかと俺は理解してた。
たぶん、だいぶゆっくり動かしたときとかなら、まあそういう表現でもいいかなぁと。
467UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 04:36:25 ID:1Q5xIXgn
話題が盛り上がってない云々はどうでもいいけど、ほとんどの人がその存在をつい最近まで知らなかったのは事実だろ
468UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 09:09:14 ID:UjomISuW
1ピクセル単位の話で細かく震えてるというのなら分かる
それを気にする場面があまりないんだが
とりあえず漆黒のカルマ:"Silencer”……通称「The Quietness Genocide」を買えば問題は全て解決する
469UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 10:07:13 ID:fGHsCx0B
あーもう結局IE3.0に戻ってきちゃう
MS氏ね

なんなんだよあの安定感
ちきしょうMS信者から脱出できねえ
470UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 10:09:18 ID:jztvfn8w
補正あり→機械的
補正なし→ナチュラル

一長一短だよ。あとは各人のマウス感度や環境による
471UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 10:14:35 ID:zVqBKhfr
持ち方の質問になっちゃうんだけどかぶせ持ちの人って手首をパッドにつけてる?
俺摘みもちじゃいまいち振り回しにくいからかぶせ持ちで手首付けてやってるんだけど。
どっちかに矯正した方がいいのかな?
472UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 10:56:50 ID:R6oEx7wo
某元プロFPSプレイヤーは手首から肘までを4分割して
その手首よりの1/4のとこを支点にしてたね
473UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 11:31:39 ID:yq3WQFjO
補正あると細かい当て直しがかなりムズくなるからそういうのが要求されるゲームには向いてないな
旧DAとか補正強すぎて大変なことになってるし
474UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 11:54:23 ID:lmj59MPA
細かい当て直しが必要なゲームって何だ?
475UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 12:29:34 ID:fGHsCx0B
IE3.0
↓瞬発性に欠ける
IMO
↓aimがフラつく
IE3.0

以下ループ
476UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 13:57:25 ID:1wZ21mLx
>>475
俺はそのIMOの部分がWMOで同じような理由でループしてるわ
477UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 18:05:53 ID:2vQ7PjIG
  IE3 IMO WMO
安定          瞬発

って感じだからIMOでいんじゃね?
478UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 18:13:54 ID:lmj59MPA
俺はその瞬発のさらに先にKinzuが入ってループしてる
479UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 18:27:01 ID:fGHsCx0B
かぶせ持ちだからWMOは考えてなかった

今はIE3.0の番
安定して当てられるのは断然IE3.0なんだけどなー
480UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 20:12:10 ID:zVqBKhfr
180度5cm以下とか極端なハイセンシでも無い限り結局かぶせ持ちIE3.0にたどり着いてしまうと言うMSの罠
481UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 22:03:14 ID:gG2E6vZN
結局IE3.0、IMO、WMO、MX518あたりで落ち着く訳で。個人的にはIMOとMX518で悩んでるけど。
482UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 22:15:26 ID:k08vjHON
NKEY-P買ってみたけどほんとに重いなこれ、何でこんなに重くしたのか
もうちょっと軽ければ良い廉価品なのに惜しい
483UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 22:38:33 ID:D/KdCS4x
安いマウスしか買えない貧乏なんだね・・・
484UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 22:39:15 ID:1yQulEHb
いやいやメンブレンだと軽い方だぞ
普通のはもっと重い
485UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 22:44:23 ID:qty3md/G
つーか、据え置きキーボなんて軽くて困ることはあっても重くて困ることなんてあんまなくね?
どっしりしてた方がズレにくいやん。
486UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 22:45:16 ID:zVqBKhfr
高けりゃいいと思っていた時期が僕にもありました
487UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 22:55:16 ID:1yQulEHb
>>485
重いやつは本当に重くて腱鞘炎になる
重いという表現は生温く固いという表現が妥当な感じ
488UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 23:01:32 ID:qty3md/G
あぁ、キータッチの話かw
本体重量のことかと思った
それならスコスコ軽い方がいいさなぁ
489UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 23:52:59 ID:gG2E6vZN
キータッチも軸によるから一言に軽い、重いとは言い難い
490UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 23:55:13 ID:cuyOcowd
キーばらして軸にフッ素グリスとか塗ると軽快なタッチになるな
実に面倒で一度やるともうやりたくねえって気分になるけど
491UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 00:30:38 ID:cg8mE7nM
>>484
え〜?今までのより明らかに手応えがしっかり感じられるんだがなぁ
カバー無しでも他のカバー有よりちょい重いくらい、今まで使ったのが
全部軽かったんだろうか、ゼリーだと思ってたら蒟蒻ゼリーだった感じ
まぁ別に嫌いじゃないけど
492UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 00:41:09 ID:a3hHXEce
フッ素グリス高いってレベルじゃねーぞ
http://www.kokugo.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=08-071-01
493UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 01:03:14 ID:t6BS5FNN
今日丸一日使ってセンシ調整してたら180度17cmに落ち着いた

超ハイセンシから超ローセンシまで試したけど
自然な腕の振りで180度振り向ける程度にした。

スポーツ系とかで要求される180度+αにも思いっきり腕を振れば対応出来る。

んーなんていうかチラ裏。
494UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 01:09:05 ID:MXE17jQD
>>492
田宮タミヤ!
495UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 01:21:14 ID:DEWN6h40
田宮だとこの辺か
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=18_88&products_id=87099
でもこういうのって塗りすぎるとかえって抵抗増えるらしいし、不器用な俺には
ちょっと厳しそうだな
496UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 01:35:34 ID:Ge/T4BFw
kureのドライファストルブなんて用途的には有ってると思うがどうだろ
スプレー式なんで綿棒辺りに吹き付けて少しずつ塗らなきゃいかんと思うが
497UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 01:42:51 ID:IpD2QzlN
研究室に高真空用グリスがいっぱいあるからそれ適当に塗ってみよう、そうしよう。
498UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 09:34:20 ID:DTBiB58a
自分では中々わからないんだけど
鏡を2枚駆使して確認したら耳毛がすごくて

耳毛どっさりw
もうマリモかとw

そりゃ内線電話も聞こえないっすわw

で、カッターの出番ってわけですよw
499UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 09:38:37 ID:qFXnNX6r
誤爆・・・
500UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 12:34:33 ID:ObGJOsjm
小型のマウスなら選択肢いろいろあるのに、
IE3.0とか中型以上になると一気に選択肢が減るな
501UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 12:43:01 ID:1H6T7VFa
重量級になれちゃうと軽量級に戻れないお・・
502UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 13:30:04 ID:8obD86nk
XaiやWMOが理想のサイズ・形状なのにIE3.0が一番しっくりくる
503UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 15:34:58 ID:yFhFMCYt
そっか
504UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 19:21:14 ID:X+Ace6zV
505UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 19:53:12 ID:VlBkp54O
中途半端
高い
506UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 20:19:17 ID:qr51mgx1
>>504
ドライバ周りのGUIとか、思いっきりRazerのパクリで笑った
507UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 20:34:37 ID:qB8KQ2Cm
DeathAdderってドライバをアンインスコしてもレポートレートとかの設定が保持されたま?
508UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 21:25:08 ID:LV+helm2
>>504
その値段だすぐらいなら、tarantula買うわ
509UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 21:29:12 ID:PjG0liP+
IE3.0ってたまに勝手にプライマリからセカンダリ武器になったり(その逆も)したりしない?
ホイールにバインドしたからなんだけど、これって交換対象になるのかな
510UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 21:30:43 ID:x6lwWd+4
え、それ仕様みたいなもんです
511UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 21:37:48 ID:t6BS5FNN
IE3.0とIMOをさ迷ってたけど気分転換にWMOにしたら神マウスktkr

かぶせ持ちでもつまみ持ちでも行けそうだけどどっちにしよう
しばらくはWMO使いそうだなー
IMOは滑るから・・って思ってたけど悩み解消!
512UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 22:33:06 ID:8obD86nk
>>511
またIE3.0に戻ると思う
513UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 22:55:52 ID:yFTylf0g
NKEY-P良いと思ったんだけど固・重なのか
ノーパソからの移行だからかなり差がありそう
リアフォ買うまでおとなしくGMKB109BK買おうかな
514UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 23:02:22 ID:8obD86nk
GMKB109BKかわずにリアフォ買った方がいい
ゴミが増えるし余計な出費はおさえよう
515UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 23:04:36 ID:a3hHXEce
このスレ的には全て買うのが正しい在り方
516UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 23:06:50 ID:jWvcmYf3
>>511
ZG IMO買えば全て解決するぞ
517UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 23:14:53 ID:X+Ace6zV
ZGはツルツルしすぎなんだよ
518UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 23:33:58 ID:RJpGLThi
値段が気にならないならXai
IMOは滑るというよりサイドの不快感がやばい
519UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 23:38:36 ID:hhRGwDmn
ジョイフルでグリップテープ一杯買ってきて一番気に入ったのを装着すれば全て解決するぞ
520UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 01:47:27 ID:C1b9N4v8
IMO使っててメインクリックの押した感じと、コードの硬さを改善したくて
Xaiを買おうと思うんだけど、Xai重たそうで不安

IMOからXaiに移った人 悪くなったと思った点を教えてくれ
521UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 03:40:09 ID:mwtHI2qj
>>520
フリーズだな。これは致命的すぎた。
重量は、少し重くなったかな?って程度で、
そんなに気にならなかった。

結局フリーズが嫌でIMOに戻した。
フリーズさえなければ凄くいいマウスだと思うんだがな…
522UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 04:07:31 ID:TzwLlO7P
IMO (ケーブル込み):130g ケーブルを除いた重量:90g
Xai (ケーブル込み):146g ケーブルを除いた重量:94g

公表のデータは上記の通りだけど、Xaiの方はデーター以上の重さを感じる
Quakeみたいな動きの激しいFPSじゃなければまったく気にならない
コードの硬さはバンジーが必要ないぐらい柔らかい、クリック感もIMO以上
マウス表面のコーティングも素晴らしい、汗かいてもすぐ乾くし、サラサラしてる(IMOはヌルヌル)
ローセンシでマウスぶんぶん振るけどフリーズの症状は今までなし
2ちゃんソース以外でフリーズの症状訴えてる人日本で1人だけ
523UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 04:33:52 ID:Oaw1Au0F
むしろ脳内海外以外でフリーズ報告初めて見たわ
524UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 04:50:36 ID:vhOBQIFD
普通に個人ブログやらnegitakuでもフリーズ報告している人いるのにそこまで言っちゃうのはどうなのかと
525UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 05:50:19 ID:QLyREqEG
ハイセンシの俺にはsidewinder x3がものすごい神だった。
持ちやすい!
さらばwmo
526UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 06:07:02 ID:3qrXYQo/
>>524
WarRockプレイヤーなら同一人物
無料FPSはマウストラブル多い、レビュー事態が信用性に欠ける

ちなみにKizuのFAQ 長文の為、詳細は以下URLにて
Q:(重要)マウスを持ち上げて下ろすとマウスの動作が止まる。普通に使っていて0.5秒-1秒ほど動作が止まる。
http://steelseries.jp/products/mice/kinzu_optical/faq
527UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 09:36:25 ID:6kGQudEw
つーかG9やG500と同じなのに何でXaiだけフリーズすることになってるん?
528UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 10:02:52 ID:q2K8Lr6j
俺のはフリーズしたことないが。
529UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 12:20:52 ID:2u5GP9C8
フリーズではないけど設定CPIに関係なくポインタが爆速になるおかしなことはなったが抜き刺しで直った
530UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 12:49:52 ID:Zww33Me9
SteelSeriesのマウスは側はいいけど中身がクソなんだよな。
Ikari持ってるけど、壊れて交換してまた壊れたし。
センサーもいまいちよくなかったな。

どっか、MicrosoftとかLogicoolとかとコラボして作ってくれればいいのに。
531UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 12:57:55 ID:6kGQudEw
SSは開発力が無いのか
532UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 14:12:19 ID:XR6t62jf
>>530
>センサーもいまいちよくなかったな。

LogicoolもMicrosoftもDHARMAも使ってるのはAvago社のセンサーなんだけどな
533UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 14:38:18 ID:ROiCL0k4
各社の調整次第でどうにでもなる
534UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 15:47:15 ID:Z4bEKFQZ
>>530
MicrosoftとRazerの夢のコラボはお忘れか
535UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 15:51:36 ID:bjpEDjQl
>>532
IntelのCPU使ってるからって各社不具合が出ないとは限らないのと同じ
536UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 16:17:13 ID:pzq0YFx/
コラボした結果出来上がったのがIMO SSやIE3.0 SS
537UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 16:23:04 ID:TtyeG49n
チョロっとコーティングして要らないもんコマゴマとつけて5000円↑とかナメてるのかと

センサー3080にして全部マイクロスイッチ、ホイールやサイドボタンの堅牢性上げた
IMO、IE3.0デラックス仕様なら5000円だろうが喜んで出すが。
538UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 17:25:40 ID:Fm//fux1
>>528と同様に発売日に買ってフリーズ経験回数0
539UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 17:35:44 ID:1gL7h5Rg
俺はフリーズしまくり。
IMOに戻したわ。
540UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 18:38:32 ID:oLJsXA1R
>>526
kinzuってひっくり返すとセンサー切れるよな!
……仕様だよね?
541UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 18:57:56 ID:GVpj2+M8
俺も発売日にXai買って今まで使用してるがフリーズ経験なし
フリーズ言ってる奴本当にマウス持ってるのかすら危うい
このチョンゲーマー以外にフリーズ報告してるとこある?
http://redace2.blog50.fc2.com/blog-entry-293.html
542UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 19:38:19 ID:Fm//fux1
>>541
マウスコードは、今まで使ったマウスの中で一番硬い。なのでマウス振った時の違和感が若干ある。
・・・?
IEも使ってたことあるが断然Xaiの方が柔らかいんだが
大丈夫かこいつ
543UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 19:38:22 ID:mwtHI2qj
実際に持ってるから書いたんだけどな。

ブログではないが、
ここにもフリーズ経験したことあるやつがコメントしてるぞ
ttp://www.negitaku.org/diaries/2757/
544UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 19:40:02 ID:TtyeG49n
ようするに個体差ってことじゃないのか。

ikari、kinzuのときも故障報告それなりにあったし、Xaiにもそれがあると考えた方が自然じゃねーの。
Xaiの場合ファームウェア的な不安もあるし、はっきりいってsteelマウスなんてまだそこまで
信頼性高いブランドじゃないだろ。
まぁどのメーカーマウスもそうだけど、フラグシップモデルって言えば聞こえはいいけど、
最新試作機買わされてるみたいでそういうのは手出す気しないわ。

最新謳って尖るのもいいけどさ、MS、logiみたいにロングセラー廉価モデル出せるような逸品作ってくれと。
545UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 19:53:47 ID:GVpj2+M8
>>543
それ541のブログと同一人物
布巻きコードが今まで使ったマウスのコードで一番硬い・・・??
ちょっとなにを言ってるのかわからないっすね
この人Xai持ってないのに、脳内設定でマウスのレビュー書いてないか?
546UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 19:56:55 ID:mwtHI2qj
>>545
質問主じゃなくてコメント欄のsinobyって人だよ
547UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 19:59:31 ID:QvDdrgoJ
話ぶった切ってすまんが、まあ要するに
 Xai > ジオング(未完成)
 MS-IME3.0 > グフ
 MS-IMO1.1 > ザク
ってことだな

548UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 20:00:04 ID:fY+E/jJD
1000人のうち1人だけが起こる初期不良でも、
その1人が声大きいと問題もそのぶん大きくなるからな
549UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 20:02:13 ID:GVpj2+M8
センサーのところにホコリやゴミが付いてたら掃除するとなりにくくなりましたが、たまに起こります
レーザーセンサーにホコリやゴミつけてまともに動作すると思ってるの?
550UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 20:15:07 ID:mwtHI2qj
掃除してもなるって書いてあるだろ

同じセンサー乗せてるG9とかは一切フリーズ報告ないんだぞ
どう考えてもxaiに問題があると思うんだが…

まぁ個人的には、
リフトオフディスタンスの自動調整機能が悪さしてるんじゃないかなって思ってるけど。
551UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 20:18:26 ID:oLJsXA1R
シャイーンwwwwwwシャイーンwwwwwwww
552UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 20:20:48 ID:mwtHI2qj
訂正
× 掃除してもなるって書いてあるだろ
○ 掃除してもなるってことだろ
553UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 20:23:37 ID:z7ZQ0YyH
つーか何で無理矢理個人の仕業にしようとしてんのスチールシャインは
554UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 20:27:20 ID:k/XevYSw
steel製品はゴミ、使ってる奴はウンコ
はいこれでこの話題終了
555UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 22:57:19 ID:q2K8Lr6j
steel製品が机の上にひとつも無い奴とかいるんだ。
556UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 23:05:39 ID:Oaw1Au0F
初期不良が100%ない製品なんて無いだろうし
たしか一年保証ついてたはずだから交換してもらえばいいのにね
実際にフリーズするのに交換してもらえなかったら訴訟レベルだろ
報告が二つや三つで使ってる奴はウンコとか言われてもそれこそアンチにしか見えない
まあ、個人的にはUSBハブ側の問題だと思うけどね
557UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 23:22:34 ID:xbRw9dJr
マウスケーブルホルダーだけsteelだ
558UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 23:43:37 ID:z7ZQ0YyH
スチールはマウスパッドだけ作ってりゃ良いんだよ
559UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 23:45:23 ID:k/XevYSw
フリーズしてる人がいるんだぞ、真実から目をそむけんな
糞センサー搭載のゴミマウスを絶賛するなカス、1万でゴミ掴まされた人の気持ちを考えろ
560UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 23:56:20 ID:uv5u9n7p
Salmosa使いに報告
ホイールの挙動がおかしい人はホイールのラバー外して丁寧に拭いてみてくれ
どうやらラバーが脂でヌルヌルになって空回りしてたみたいだった
561UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 00:06:35 ID:EpbQFBdd
つまみ持ちでやってる人ってどんなセンシでやってんの?
遠距離はまあ当たるけど近距離無理だろこれwww
激しい動きに対応できん

WMOかぶせ持ちよりつまみ持ちらしいからやってみたが一瞬でIE3.0に戻った
562UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 00:09:06 ID:HrXf6X5d
Xaiつまみもち、180°28cmのローセンシ
563UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 00:13:04 ID:uqbDCotr
>>559
G9 G9x G500でそういう報告はねーから!
組み込んだスチールがウンコポーンだっただけ
564UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 00:16:28 ID:EpbQFBdd
>>562
近距離でどうやって当ててるの?
180度15cmでも無理だわ

でもかぶせ持ちで手首浮かせてIE3.0使ってるんだけど
微調整は手首支点でやってるんだよなー
浮かせてるせいで不安定だけど。
これはつまみ持ちに変えた方がいいのかな?
565UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 00:43:38 ID:L7mScUJl
確かに保障ついてるのにフリーズ報告だけで、
問い合わせして初期不良として交換してもらったとか、
仕様と言われて交換はしてもらえなかったとか、
そういう話が無いのはおかしいよね。

マクロ実装してから三か月経っても
チルト利かないバグすら直せないし
SteelSeriesに技術力がないってのは正解だけど。
566UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 00:50:56 ID:EpbQFBdd
がーうぜえ
どんなマウスでどんな持ち方しようが最後はかぶせ持ちIE3.0に戻ってくる
信者とかそういうレベルじゃねえ
IE3.0が無いとイケない体にされた
567UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 00:58:30 ID:9frGxjYc
どうせ数日程度使ってそういう事言ってるんだろうがせめて数週間、できれば数ヶ月使ってから言え
人間慣れりゃ感覚変わってくるもんだからな
568UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 00:59:53 ID:ZV4GV3g2
>>564
180度30cmだけど、
肘をもろ机に乗せて肘支点だから余裕でできてる
569UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 01:17:56 ID:EpbQFBdd
つっても有名所しか使ってないんだけどね

スポーツ系もリアル系もそつなくこなすかぶせ持ちミドルセンシ15cmの使用感
つまみ持ちは個人的にはハイセンシ専用だわ

IE3.0 神
IMO 滑る
WMO かぶせ持ちじゃきつい
Xai 糞
MX518 持ちづらい
DA いいと思ったけど形が気に食わん
ikari 笑
570UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 01:32:30 ID:GhtTdZqc
IE3.0 つまみ持ちじゃきつい
IMO 滑る
WMO 神
Xai 糞
MX518 持ちづらい
DA 形が気に食わん
ikari 笑

ほぼ一緒だな
571UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 01:38:49 ID:EpbQFBdd
>>570
まあそんなもんだよな
WMOはつまみ持ちなら神マウスだと思ふ
572UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 01:39:58 ID:9frGxjYc
IE3.0 つまみ持ちじゃきついし糞
IMO(加工有) 神
WMO 軽すぎて不安定
Xai 加速が難点
MX518 使いやすい
DA IE3.0よりは使いやすい
ikari 笑

つーかこんなもん人によるわ
573UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 01:42:09 ID:EpbQFBdd
>>572
人によるって当たり前だろ
使用感が万人共通な訳あるか
574UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 01:43:47 ID:9frGxjYc
それがわかってて何でここでひたすらグダグダ言ってるんだよw
575UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 01:51:00 ID:PDymUdxB
なんでMSはホイールやサイドボタンを改良したバージョン出さないんだろう
576UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 02:00:57 ID:YsXDR5/o
IE3.0が全てにおいて神、それ以外のマウスはどれもこれも糞
577UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 03:20:45 ID:pF4fRdJE
あと50年くらい待てば形持ち方ボタン数マクロなど
自由に変更できるマウス出ると思うからそれまでXaiで乗り切るわ
578UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 04:48:21 ID:QQkUe77P
>>575
改良しても既存製品の市場を食うだけで利益にならんのでは。
579UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 05:00:15 ID:T3UBHCzM
今更IE3.0に変わる物を作るコストより、IE3.0をずっと生かすほうが良いだろうな
580UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 09:00:57 ID:uqbDCotr
ワシのIEは8.0まであるぞー
581UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 12:49:09 ID:86EXIgJJ
摘み持ちだとWMOが鉄板なの?
G9しか持ってないんだが摘み持ちだとケーブルの固さが不満
582UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 12:51:23 ID:xdr4MWY8
よくほぐしたか?
583UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 12:55:30 ID:OJ+2jd62
いやらしい
584UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 13:25:06 ID:wRlDQkzs
ロジのアウトレット来てるよ
G5が3980、MX518が1980だったかな
585UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 13:52:11 ID:V3FCkCf9
5000円以上買わないと送料700円取られるからな
586UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 13:54:57 ID:Ncq8KWPR
鉄板など無い

昨夜のID赤くしてる人の矛盾っぷりに笑わせてもらった
587UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 14:26:48 ID:V3FCkCf9
ロジの直販アウトレットにG3 Laserが来たら買ったのになー
IE3.0のクリックが3ヶ月くらいでヘコヘコしたからMX518買ったけど、ホイールがカリカリしてないし側面のヘコみみ汗が貯まるのがイマイチだったから
588UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 15:53:29 ID:yDkNgvQ4
IE3.0は絶賛されてるワリに形がしっくりこないわ、設計古くてガタガタだわで
全然いいと思えないけどなw
589UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:00:32 ID:V3FCkCf9
そう
590UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:02:51 ID:wRlDQkzs
>>587
G-3LSなら出てたよ
591UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:09:29 ID:V3FCkCf9
前のセールでG−3LS出てたのか?見逃したなぁ・・・
592UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:12:49 ID:wRlDQkzs
今見たらG5 3,480だった
593UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:14:17 ID:SfD1Vl1/
今時、作りの点でIE3.0を絶賛してる奴なんていないだろ
相性の良い人間には一度握ってしまうと抜け出せなくなる中毒性があって替りになるものがないから使っているだけ
他人に勧める気など毛頭ない
594UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:51:50 ID:YsXDR5/o
DeathAdderさんDisってるの?
595UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:54:47 ID:V3FCkCf9
576 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 02:00:57 ID:YsXDR5/o
IE3.0が全てにおいて神、それ以外のマウスはどれもこれも糞

594 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 16:51:50 ID:YsXDR5/o
DeathAdderさんDisってるの?
596562:2010/02/23(火) 17:11:04 ID:Fbo3Yro9
>>564
今更ながら
まーどうやっても何も慣れてるからなあ
特にこれと言ってないよw
ぶんぶん振りまくってるだけ
597UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 19:34:14 ID:MyfpGql2
最近左クリック以外にもうひとつ反応を求められる機会が増えてきた
よって左クリック部分を2分割したマウスをどこかが出すべき
シグマA・P・Oの人、創ってくれ〜
598UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 21:21:41 ID:4KlIog4A
キーボード左半面を同時押し可能
パンタグラフ・メンブレム
テンキーレス
Windowsボタンを隅に

が欲しい
599UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 21:42:49 ID:pvwfHvqM
ユーザーの意見をふんだんに取り入れると
何故か必ず酷い物が出来上がる件。

ほんと、謎だわ。
600UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 22:10:37 ID:/Nbk5rKW
X4がどうなるだ
601UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 22:44:38 ID:uqbDCotr
>>599
そりゃ手のデカい奴と小さい奴
ハイセンシとローセンシ
noobとプロ
これらが入り交じって中途半端でしょうもないものが出来る
602UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 23:40:12 ID:T3UBHCzM
IEのガワに旧DAとかその辺のをねじ込んだら良いのができそう
603UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 00:30:50 ID:wTulK7np
Deathadder3500だけど、マウスを握ってると、手にビリビリ電気が流れてくるような
感触がするんだけど、気のせいかな?
時々流れてくるので、手が痺れてきた。
604UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 02:26:39 ID:Sq1iA4H4
リアフォ87Uオール55g黒買ったので既出だろうけど少しばかり印象を

タクタイル感つーかクリック感かなりあって、勢いよく底打ちすると指先に若干痛い位の衝撃がw
今までマジェ黒軸使ってたけどそれより重く感じる
キー誤爆はしないだろうけどこのあたりは好みが別れそう
自分としては店で触った45gの方が好みなのは少し残念

墨色のキートップ印字は黒バージョンでも昇華印刷なようなので、
薄くなったり消えて見映えが悪くなる様な事はなさそう

リアフォだけあって全体的な質感は高くて妙な満足感があるw
ズシリと重いからズレる心配はまずないし

日本語のwindowsではそのままだと英語USBキーボードのキーアサインが一部ずれる事があるため、
移行する場合はレジストリいじらないといけないかも

FPSやるにはまず関係ないけど日本語キーボードに慣れ切った体だからしばらくはエンターを誤爆してしまいそう

スペースがちょっと長いのは何気にいいかも

テンキー機能はよくわからんけど使いにくそう

オマケの赤ESCとWASDキートップはご愛嬌

以上、駄文長文失礼しましたー
605UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 02:47:31 ID:oHMVsQAG
>>604
おつおつ 
606UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 03:18:00 ID:3OyRflUA
>>604
自分も55gの持ってるけど、本当あとちょっと軽かったら完璧だと思ったなぁ
40〜45gくらいのが出たらきっとまた買ってしまう
607UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 04:44:12 ID:PiQMsFlb
>>603
恐らく手根骨もしくは尺骨による神経圧迫が原因
608UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 04:46:48 ID:UowyUOXX
あなたが医者か
609UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 05:08:07 ID:ZHOS/JEz
童貞だけど、ちんこを握ってると、手にビリビリ電気が流れてくるような
感触がするんだけど、気のせいかな?
時々流れてくるので、手が痺れてきた。
610UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 05:54:38 ID:y6NlMwHk
俺は手が20cmと大してデカイとかいえないけどそれでもIE3.0が一番しっくりくるよ
ただCSのような即着弾系のゲームで使いやすいってだけでQuakeやるときは違うの使ってる
611UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 06:53:24 ID:XUU/rZHU
>>604

ちょっと使いだと45gは良い感じだけど、
慣れてないと最初は誤爆する人多いからね。
黒軸使ってたなら、
「45gが完全にしっくりきた!」って確信が無いかぎり55gで正解だったと思う。
612UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 06:58:14 ID:XUU/rZHU
個人的にキー押し圧は、
45gは軽すぎるし、55gはちょっと重い。
50gが感触的に一番良かったけど、
もう一声で47〜48gとか微妙な重さのが欲しい。
613UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 08:00:55 ID:XFD5Alei
滑らないソールってありますか?
614UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 08:05:44 ID:tXxACp0x
>>603
熱持つからそのせいじゃないか?
615UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 09:41:59 ID:GdKbMA87
>>610
20cmはでかい方じゃないの?
おれは手首の皺から中指の先まで18.5cm
ちなみに身長は182cmででかいんだけど・・・
IE3.0は手に余るし取り回しが煩わしくてダメだわ
Salmosaに慣れると重さと大きさが足枷に感じる
616UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 09:50:09 ID:zLoxG/lh
>>603
おそらく手根管症候群だぞ
ひどくなると筋移植が必要になるらしいから今すぐ病院に行け!
617UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 17:32:00 ID:l7jOyr4o
いぁ、DA3500、まじでビリビリくるぞ
気のせいか・・?
高性能センサーが生む消費電力は思いのほか大きく、
実際に微量な電流が流れてきているのではないか?
もしくは、センサー部が機構的に問題がある。
と俺は睨んでる。

もし電流じゃないなら、考えられる原因としては、
ホイールの回転のカタカタが微妙な振動となり
手の接触部に伝わり、電流が伝わってきたような感触を感じる。
特に、手の平全体をマウスに添えるつかみ持ちで。

618UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 17:36:08 ID:l7jOyr4o
>>603
熱は3500DPIなら、ほんのりと感じるが
1800DPI以下ならそれほどでもない。

MX518やWMOなら一日中使っても、そんな電流みたいなモン感じないし、
やっぱ新型DAはなんかあるぜコレ・・・。
619UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 17:38:57 ID:l7jOyr4o
アンカミス。>>614
620UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 18:08:31 ID:7Od+Qb82
>>617
腱鞘炎では?
明日にでも診てもらいなさい。
621UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 18:11:35 ID:l7jOyr4o
>>620
実際、長期間使ってみてからレスしろw
622UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 18:13:30 ID:Fy6a487f
>>621
何様だよ・・・
とりあえず他のマウス使っとけよ
623UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 18:28:55 ID:P0BlB7s/
電流を感じる馬鹿が現れた
624UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 18:43:01 ID:CLv6VhN8
電流じゃなくて電波の間違いじゃね?w
625UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 18:45:42 ID:kmsNxgYw
もし電流じゃないならってw

まず電流って考えを第一に捨てろよw
626UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 18:48:20 ID:n99pC7fU
>>621
みんな心配してくれてるのに、その言い方はないわ。
大事になる前に病院行けよ。
627UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 18:53:39 ID:RjuPzSg0
まずゴム手袋で絶縁しろ、話はそれからだ。
628UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:04:03 ID:ZVEFAwxW
漏電マウスw
629UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:09:26 ID:7XQ6e3fI
ID:l7jOyr4oは手だけじゃなしに頭も病気
630UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:13:17 ID:Lae2rRez
マウススレで爆笑するとは思わなかったw
631UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:29:30 ID:P0BlB7s/
つーかプラスチックとラバーのガワなのに漏電してる超漏電マウスだからゴム手袋も意味ない
USBの供給電力すら超越しているんだ
632UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:39:35 ID:rhXP4aw1
IMOかわいい
633603:2010/02/24(水) 19:44:08 ID:wTulK7np
でもね、職場でもパソコンを使う仕事だから一日中マウスを握ってるけど手が痺れたことないよ。
Deathadder3500は本当に電気が流れてくるんだよ!
634UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:47:02 ID:ZYvstCAS
1,2年マウス握ってて大丈夫だったからって3年目以降何も起こらないと信じてるバカが居ると聞いて
635UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:58:01 ID:P0BlB7s/
そりゃマウスが変われば握り方も変わるだろ
DAと同形状のマウスをずっと握っていたのならともかく
お前さんの手にマウスの形状が合ってないんだ
636UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 20:59:14 ID:wTulK7np
でもホントにビリビリ流れてくるんだよね。
明らかに疲れとか持ち方とかそんなレベルじゃないよ。
なんですぐに「そんなこと起こるわけない」と思うの?そっちのほうが不思議だよ。
637UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:04:37 ID:fuAqg2k2
レーザー発振による電磁波によって血液中のヘモグロビンが電磁誘導し、電流が流れたのだ
オカルトで釣るなよ…
638UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:06:11 ID:fuAqg2k2
俺も滴る手汗で感電したことがあるが、御坂は学科のヒロインガール
639UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:08:36 ID:wwmS31pL
>>636
そこまで主張するならテスターで計測してから数値を晒せ。

話はそれから。
640UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:08:53 ID:WO2gq6HQ
IE3.0使ってて
マウスについた手垢で半分コーティングされた
641UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:09:15 ID:ED2X16bu
俺は新DA国内発売以来ほぼ毎日4時間程度使ってるが電流なぞ感じないな
あんたが電流を感じるのは否定しないから医者行くかDAを窓から投げ捨てるか好きにしろ
642UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:15:38 ID:P0BlB7s/
>>636
物理法則を無視してるから
643UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:19:00 ID:wB/MWejD
>>636
あなた以外そんなこと言ってる奴見たことないから
644UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 22:06:51 ID:RBJdk0tK
本当に漏電してるとかならリコールもんだからさっさとRazerにメール汁
645UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:11:34 ID:2Hi2xa9t
静電気?
646UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:15:53 ID:oqTQf3nH
つか 636自身が発電機?
647UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:19:03 ID:WhLA40ac
雷術士の卵がいるのはここですか
648UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:28:33 ID:XH+6ZTKh
契約者なんだろ
649UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:33:47 ID:2HnrI+vp
自家発電なら負けませんよw
650UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:09:00 ID:YDIvSWoj
プラスチック超える程の電流ってマウス燃えるぞ
651UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:11:05 ID:7TtEaP4y
ID:wTulK7npには俺たちが感じることのできない電波?電流?を感じることができるんだろ
652UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:14:34 ID:oiqNj8lv
636が言う電流ではないけど振動みたいなのは感じる
IE3.0に持ち替えてみると感じないから新DAの振動だと思う

653UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:14:55 ID:YKhHFIJB
とあるゆとりの超電導マウス
654UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:20:54 ID:YDIvSWoj
今度は振動かよwwwバイブマウスwww
655UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:27:03 ID:QTxxud2g
マウスを掴んだ波紋使いが居ると聞いて(ry
656UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:27:41 ID:4kYBqknk
俺は電流じゃないけど念力のようなものを感じる
IE3.0では感じないから新DAの闇の力だと思う
657UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:30:35 ID:YKhHFIJB
電流はさすがにあり得ないと思うが振動はありえるんじゃね?
持ってないからしらんけど。
658UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:31:14 ID:4kYBqknk
マウスって稼動部ついてたっけ
659UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:39:22 ID:YKhHFIJB
MX518とか耳近づけると微妙に音鳴ってるとか言うだろ?
音鳴ってるってことは振動してるってことやん
660UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:58:41 ID:u5HbyIpf
このスレにはかなりのLvの能力者がいるなw
俺たち無能力者には感じられないものを感じて苦しんでいるんだな…
661UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 02:00:21 ID:4kYBqknk
ハードウェアのオカルトは微笑ましいよ
662UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 02:01:13 ID:mxlm5sG6
オカルト以前の厨二なんですが
663UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 04:03:43 ID:R62ZKJ/F
え、じゃあ俺はすごい一体感を感じる!!
664UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 05:17:12 ID:Yq0j0Ld2
MX518のキーン音は結局何だったんだろうなぁ…
センサー部分に耳を近づけると微妙どころかハッキリ聞こえるから怖い
665UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 07:44:37 ID:itsjOUbL
グラボとかもコイルとか鳴るよ
666UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 13:11:50 ID:AM7sme/t
新型DAの手に伝わる違和感は、電流じゃなくて振動だよ。
表面を振動計で測定すれば分かるけど、確かに微量ながら振動が伝わってきている。
しかし、普通の人にはまず分からない。
彫刻家・画家といった芸術家や精密機械を組み立ててる技師など
手先に神経を集中している人間なら分かるかもというレベル。

手が痺れるというのは、手に伝わってくる感覚が電気じゃないか?という
思い込みからきた脳の誤信号によるものだ。
笑い話に聞こえるかもしれないが、思い込みから本当に手足が痺れたりといったことは日常的に割とよくある。
「これは有害な物質だ」と、無害な物質の匂いを嗅がせても、気分が悪くなったりね。
667UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 15:20:32 ID:sN2RLGHY
ID:wTulK7np
kakkoii
668UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 16:20:19 ID:80WL5TRV
自作PCで静音目指すと一度はコイル鳴きに悩むな
669UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 16:27:02 ID:vaONfiBT
年齢などで可聴域に個人差があるように体性感覚にも個人差があるって事か
670UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 17:16:31 ID:YDIvSWoj
ついに芸術家になってしまったのかw
671UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 17:34:27 ID:L14qIaw3
たぶん自称ニュータイプ
672UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 21:42:20 ID:4kYBqknk
で、データはどこよ
673UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 22:15:16 ID:vaONfiBT
DAはやっぱりフォロワー多いな
これがダーマなら社員乙といわれるのに
やっぱり人気の差かー
674UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 22:59:02 ID:5W3XR4gF
なんでも日本の会社だと思ってるなら一生そう思い続けてろ
675UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 23:53:23 ID:QfWCFJlU
ちょっと何を言ってるのか分からないですね
676UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 00:58:05 ID:Zqpi7QiI
ダーマは小せえから嫌いだ
日本人がいつまでも小さいと思って設計してる限り買う事はない
そもそも母体のシグマ自体が見向きもされんのにゲーミングマウスとラベリングしただけで買うかよ
DPから入ってゲーミングマウスという響きと宣伝に感化されて絶賛してる奴はおめでたい
677UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 01:02:09 ID:Zqpi7QiI
あ、ちなみに俺はCyberSnipaみたいな冒険心溢れてるのは大好きです
コピーライターだけ


寂滅への羅針盤:通称“Prajana”……Designing by Kill Black.

極細(8μm以下)のマイクロファイバーのみを纏い、数多の戦場で勝利を掴み続ける事は暴挙と言われた。
熾烈を極めた戦場では多くの仲間達を失い、絶望と崩壊に陥るその刹那、Prajanaは “寂滅の境地”へとたどり着く。

従来のマイクロファイバーに“Opti-fibreコーティング”を施す事で、急激な反転動作時でも精密な
トラッキング/ストッピングを失わない機構を体内に宿した彼は、無窮如き戦場でも常に勝利を悟り続けるのであった。

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=649
678UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 01:39:24 ID:johCZ0iA
元々日本人向けの小さいマウスに選択肢が少なかったから
ニッチな需要を満たすために作られたものなのに何を言ってるんだ
小さいのが嫌なら大きいのを買えばいいだろそっちの方が種類多いんだから
ダーマが出る少し前はこのスレでももっと小さいマウスがあればなーって話になってたよ
それを社員も見てたんだろう
679UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 01:58:31 ID:p0Djp1vR
なんのためにこれだけの種類のマウスがあると思ってんだよ。
好きなの選んで使え。
680UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 08:04:22 ID:Zqpi7QiI
>>678
もう小さい奴は小人症と小さいオジさんだけだろ
成人男子でカウントすると平均160cm前半まで落ち込むが
20歳だけなら平均170cm超えてるわ
まるでチビが日本人代表みたいに言われても困る
681UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 08:41:34 ID:mC/2ZpKB
手がでかい奴がみんなでかいマウスを好むとでも思ってるの?
682UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 09:19:32 ID:l9m753m1
現代の若者の普通サイズだと「日本人向け」マウスを持とうとすると手が吊る
ダーマやA4techよりIE3.0やMX518が日本人に支持されているのが現実
小さいマウスを使うのは日本人でも少数派
683UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 09:30:36 ID:rBfiR2o8
おいやめろ馬鹿
そんなこと言ってるとチビが長身装って書き込みし始めるぞ
まあそれが原因でユーザーの意見を取り入れると残念なマウスしか出来ないのだが
684UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 10:17:54 ID:fU7Dxkld
A4techは流通量が少ないからなぁ
昨日たまたま以前に使ってた半壊れ状態のX-718を引っ張り出してみたんだけど、
かなり操作しやすかった
普段はWMOなんだけど、WMOより切り返しやすかったわ
センサー性能はお墨付きだけど、問題は細部の作りのチャチさなんだよねぇ・・・
685UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 11:36:18 ID:W9Xds7qE
俺は20代169cmで平均より下の身長だけど
手の大きさは姪で145cmの小学生女子にも負けるぜ!
だからA4Techは最高です
ダーマは・・・
686UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 15:42:14 ID:Z2ih5A+T
>>677
ネタかと思ったら、本当に書いてあってワロタwww
なにこのラノベ文体w

しかし、マイクロファイバーって目が細か過ぎて
操作感は粘るように重たいんだけどな。
687UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 16:10:47 ID:DKnqpzxD
CyberSnipaが自重してなくて安心した
688UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 19:27:52 ID:b31FCskc
つい最近IMO使い始めたけど、評判通り使いやすかった
つまみ持ちの人には本当にぴったりフィットすると思う。
手が小さくてIE3.0は使えないから、当分はWMOとこれの間で彷徨いそう

そういえばMicrosoft御三家のマウス使っててハイ〜ミドルセンシの人は、ゲームしてない時のセンシの低さにどう対処してる?
御三家は皆400dpiだしWindowsセンシは6が限界だから、必然的にゲーム内でセンシを弄ることになると思うんだけど
ゲームしてない時でも、aim練習(shootとか)でゲーム内の設定と同じセンシが欲しい時とかあるよね。
私は180度10cmくらいのセンシなんだけど、実際にこの違和感のせいでゲーム以外ではまともにaim練習ができてない…
仕様と諦めてBOT撃ちとかでaim調整するか、高dpiのマウスをもう一台置いておくしかないのかな

689UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 19:54:00 ID:GGt0bzdX
ゲーム内以外でのAIM練習なんてまったく意味がねーけど、BOTでもいいから練習は
自分のやってるゲーム内でやるべし
690UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 19:55:01 ID:rBfiR2o8
そもそもFPS用のPCと普段使い用のPCが違うし
1920x1080の解像度で400dpiは厳し過ぎるからマウスはG500を別に買った
691UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 19:58:25 ID:5E4QBU9O
>>689
Pingの差がないから練習にならんw
692UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:00:33 ID:Q8McTVKr
shootでaim練習とかものすごい発想だな
全くaim練習にならない事に先に普通気づくと思うんだが
693UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:01:37 ID:GrsEjqsR
オフライン大会と机もモニタも違うから練習にならん
694UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:41:05 ID:R/JGU0Bd
>>688
IMO、近所の店で触ってみた程度だけど、つまみもちだが尋常じゃなく持ちにくかったんだが
695688:2010/02/26(金) 20:48:52 ID:b31FCskc
やっぱりゲーム内で練習した方がいいのかぁ。
なんていうか…shootでも追いaimの練習になるかなと思ってたけど
実際のゲームとは環境違いすぎだもんね…
最近はスコアに自己満足してた感があったし
これからはBOT撃ち練習でもしようと思います。
やってるゲームにBOT撃ちモードないんだけどね!w

スレチっぽくなってきたのでこれで消えるね。
レスしてくれた皆さんありがとう〜
696UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:49:49 ID:PW1fcSyW
今IMOなんだけどツルツル滑るので買い換えようと思う。
候補はIO1.1ZGかabyssusで迷ってる。
(salmosaは一応持ってる。形状は好きだけど直線補正が無理だから使ってない)
IMOのサイドボタンは殆ど使ってないからabyssusでいいかなーと思ってるんだけど
使ってる人が少ないしレビューも少ないから不安。
このスレ的にはどっちがオススメ?180度14cmのミドルセンシです。
697UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:52:48 ID:GGt0bzdX
黙ってDA買えカス
698UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:53:17 ID:b31FCskc
リロードしてなかったorz
消えるといいつつ再度レス

>>694
人によっては合う合わないがやっぱり出ちゃうのかな?
私の場合は、初めて触った時には「うーん?」って思ったんだけど
実際に使ってるうちに馴染んできて…っていう感じ。
触ってすぐ違いがわかったのはWMOだなー

699UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:53:49 ID:Q8McTVKr
IMOにどれ位不満があるのかによる、滑るのが気になるだけならZGで良いと思うし
試してみたいっていうならabyssus買えば良いし
700UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:57:04 ID:PW1fcSyW
もう少し考えてみます。
abyssusかっこいいしなあ・・・

>>697
突然襲うゲームしてるんでサイドボタンとかが面倒なんです
701UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:59:49 ID:oeICkrru
すっでんあたっかーならDAでいいだろカス
702UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:00:20 ID:PW1fcSyW
だからサイドボタンがry
703UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:16:41 ID:b31FCskc
>>702
滑るのが気になるのならZGは良い選択肢だと思う。
けどやっぱりある程度は滑るよ。そこまで優れた表面加工っていうわけでもないし
貴方の挙げた選択肢からにはなかったけど、WMOなんかどう?
サイドボタンないし、滑るの気にしなくていいし。
もう使ってるよ!とかだったらごめんなさい
704UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:23:24 ID:PW1fcSyW
書いてないけど一度使ったことがあります。
表現しずらいんですけど変な形で持ちにくかったfです。
IO1.1ZGの表面加工は世界一とまでは行かないんですか。
705UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:26:03 ID:poWrusOo
DAだが、ロゴ部分の辺りが一番振動がくるみたい
かぶせ持ちで、そこにぴったり手を密着させてると分かる
まぁ使っててそこまで気にレベルでもないが
なにが振動出してるのかね?センサーしかないよな?
706UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:33:38 ID:b31FCskc
>>704
WMOでも合う合わないはあるかもね
持ちにくいとはあまり聞いたことがないけど…
表面加工でいえば多分Xaiの方が上だと思う
707UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:34:02 ID:x/FWCsEe
またお前かよwwwww
スカラー波防止のお札でも買ってこい
708UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:34:49 ID:Bx3zFLty
IMOZGの表面加工ってそんなに素晴らしいわけではないよ
手が乾いてるときは確かにノーマルより滑りにくいんだけど
汗ばんできたらツルツルしてる分表面に水分がついてノーマルより滑ると個人的には感じた
709UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:39:33 ID:poWrusOo
>>707
俺に言ってんのか?
使ってて気になるレベルではないと書いてるだろ
社員乙 とでも書いて欲しいのか
710UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:41:46 ID:RwE+wgIC
クスリでも切れて震えてるんでしょ
注射うってやれ
711UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 21:53:35 ID:poWrusOo
このDAフォロワーの湧きっぷりの速さからして
マジで新型の3.5Gセンサーに欠陥があるのかもしれんw
712UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 22:22:14 ID:XIlBRy+C
USBバスパワーの5Vx0.5Aしか供給されてないマウスが、
樹脂越しに感電させるような電圧を放つ!
という主張がトンデモ過ぎるからだろ。
713UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 22:24:49 ID:x/FWCsEe
芸術家の手を持つお前だけしか分からない振動の存在を科学的に証明しろ
存在しない事の証明なんて悪魔の証明はする気無いから
714UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 22:45:59 ID:poWrusOo
電圧とやらの話はもう過ぎ去ってるだろ
振動の話を言ってるわけだが、お前なんでそんな必死なんだ?
715UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 23:11:47 ID:x/FWCsEe
電圧よりもっと苦しいわ
何が振動してるんだよwww
716UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 23:25:53 ID:8s6GYeCA
宇宙の波動なのだよ
717UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 23:32:14 ID:jMtQSqaG
>>714
傍から見たらお前が一番必死に見えるんだが
718UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 00:04:15 ID:GE5CNi9+
正月に、値段が下がって3500が出てることを知らずにDA1800版を買って
少し後悔していたけど、3500はあんまり良くないのか。なんかうれしい。

RAZERのマウスは初めて買ったけど、手にフィットしてかなり使いやすい。
難点は、手前側のサイドボタンの利きがルーズなことかな…。
ナイフに割り当ててるんだけど、出会い頭に押し切れてない時がある。
もっとカチっと押せるとありがたいんだけどな。
ホイールもホイールボタンも使いやすいし。ただ、ちょっとマウス先端の
重さが足りないような気がしたので、G5についてた4.5gの重り3つを
両面テープで貼り付けたらかなり良くなった。なんにせよ、手に一番馴染むのがよいね。
719UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 00:27:47 ID:ueprcYBK
電流、振動・・・と来て次は何が来るか楽しみになってきた
720UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 00:33:13 ID:oDdAlf0J
>>715-717
いやいや、明らかにブーンと振動してるぞ
誰かが指摘しなきゃ気づかない微細な振動だし、分かっても普通は気にならないレベルと思ったが
事実を事実として書いてるだけだ

ってか、なに必死に笑い話として場を流そうとしてるんだ?
馬鹿じゃねぇの?
721UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 00:39:20 ID:ueprcYBK
分かったから次のはやく考えて
722UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 00:39:36 ID:oDdAlf0J
とりあえず馬鹿の擁護レスはスルーして、新型DA使ってる人、まじで試してみて
かぶせ持ちでぴったり手を密着させて、ロゴの辺りを少し強めに押さえつける感じで使ってみれば
時々振動してるのが分かる
723UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 00:42:42 ID:rLKPTWX7
うちの冷蔵庫も・・・なんか振動してるみたいなんだけど・・・ヤバいかな?
家族は誰もそんなの分からないって言ってる
724UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 01:13:16 ID:pcMQTDsS
シューマン共鳴やブーン音が鳴る電線を思い出した
725UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 01:19:00 ID:xw4m9Wt1
>>718
DAのサイドボタンって評価良いんだけどね・・・
726UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 01:19:28 ID:mLSUpnO6
>>722
するする。うん。するよ。
するからもう黙ってて。
727UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 01:38:52 ID:QhNU84FC
ケーブルにフェライトコアでも巻いたらいいんじゃね
728UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 09:14:35 ID:ueprcYBK
力んでるから自分が震えてるんじゃん
729UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 09:32:59 ID:nzdRKMSz
あほす
730UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 10:23:55 ID:2i/mBBrl
復刻版IE3.0のソールって最初からテフロンなの?
一緒にハイパーグライドのやつ買っちゃったんだけど…。
731UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 10:27:36 ID:F2gO2spy
どうせ削れるから買っといてもいいだろ
732UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 17:15:50 ID:wLRw+c1V
材質は知らんが素人目にはプラスチックにしか見えないから別ソール買うのが吉
733sage:2010/02/27(土) 20:41:36 ID:GE5CNi9+
>>725
そうなのか…。サイド手前ボタンのさらに手前らへんが若干遊んでるっぽいヤワさなんだよね。
もっと硬い材質のボタンでカチっと短いストロークで押せるとよかったんだけど。
734UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 20:50:34 ID:GE5CNi9+
sage間違えた…w
735UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 21:05:20 ID:lYOygiTD
それ若干ハズレ引いたんじゃね
DAのサイドボタンはかなり押しやすいほうだし自分のはそんなアソビとかなかった
736UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 22:54:27 ID:6iBULZS1
IE3.0とかさらに安く買えるチャンス?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/price.html
737UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 22:59:21 ID:GE5CNi9+
>>735
そうかもしれんなぁ。こんどark行って触って確かめてこよう。ってあそこのは3500かな。
好みはG5のサイドボタンなんだよなー。でも、その他はすごく使いやすくて気に入ってるので
慣れるしかないね!ありがとう!
738UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:25:47 ID:zUKAZmJd
ふみおのデバイス環境見てて思ったんだけど、
このPCスペックで快適にやれるもんなの?
ゲームによるだろうけどAVAもやってるし・・
http://www.negitaku.org/members/7/
739UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:27:31 ID:9BhTrOTL
ネガティブなんちゃらも単に処理落ちしてるだけだったりしてな
740UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:49:18 ID:lYOygiTD
fumioならPCぐらい何台も持ってるだろ
どういうつもりでその構成を登録したのかは知らないが
まあ彼はデバイスもセンシもコロコロ変えちゃうような変態だからね
741UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:53:37 ID:h9vXhnTj
Ark発送早すぎワロタwww
即日発送は助かるね。

でも、お菓子みたいな緩衝材をこれでもかと詰めてくるのが
ちょっと困るけど。
742UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:54:16 ID:jT+3fvHD
>>739
ヒント:テスト環境はWarsow
743UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 00:34:06 ID:A89mDetf
>>738
4gamerではG500使ってるって書いてあるのに
レビューでミスったからDRM26という事にしたのか
744UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 08:17:13 ID:FLlubaSL
test
745UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 08:22:30 ID:FLlubaSL
G500買ってきた。
予想以上に重いなコレ。
MX518から持ち替えて暫く、手首がちょっと痛くなった。
カートリッジ外して少しはマシになった気はするが・・・。

サイドの加工がサラサラで触り心地は良いんだけども
そのおかげで、持ち上げるとき何度か手を滑らせて落としそうになった。
746UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 08:28:45 ID:shMwGhWy
>>738
i love me はないだろ・・・
747UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 09:15:22 ID:A89mDetf
>>745
カートリッジ抜けば差は10g程度じゃないの?
手首が女みたいに貧弱過ぎだろ・・・
ダンベルでリストカールしろ
748UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 09:17:49 ID:shMwGhWy
鍛えても手首はかわんねーよw
749UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 09:22:03 ID:A89mDetf
腱が強くなるぞやってみろ
これでもいい
http://www.powerballs.jp/item.html
750UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 09:46:50 ID:qyd5fj+M
一ヶ月ほど前にkinzu買ったんだけどさ、加速がすごく気になる…
だから買い換えようと思ってるんだけど、IMOとWMOってどっちが小さい?
上2つ以外にオススメとかあったら教えてくだされ
751UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 11:25:31 ID:9ayHMd3a
xai
752UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 11:29:48 ID:vZ2sZIM3
Razer Imperatorのレビューきてた
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100226073/

形状はかなり自分の理想に近い感じ
MMOもやるからホイール下のボタンもありがたい。
フリーズが直ったら旧DAから買い換えるかなぁ
753UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 12:13:02 ID:7fnfgp9e
majestouchのチャタリング頻発ってマジなのか。
なかなか手が出せないよう。
754UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 12:14:10 ID:zgGWxRgw
マジだから絶対に買うなよ
755UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 12:55:07 ID:AighB1wJ
マジではあるが、俺みたいに起きていない奴もいる
ギャンブル好きならどうぞ
756UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 13:03:55 ID:rKirZJ19
Kinzuに加速なんてあったっけ?工学センサーなんだけど。
757UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 13:05:00 ID:v9pl+hPT
チャタリングみたいな初期不良はサポート扱ってるよ
758UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 13:06:11 ID:ii8dbAho
Icemat使いの俺がImperatorに超反応
ついにIE3.0から乗り換えるときが来たか・・・
759UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 13:12:39 ID:qemj4Vpb
icematで完璧に動くマウスって珍しいよな
760UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 13:21:21 ID:+hKt4dUL
>>750
マウスのプロパティで「ポインタの精度を高める」をオフにすりゃいいんじゃね?
761750:2010/02/28(日) 13:31:12 ID:qyd5fj+M
>>750
専用のドライバからマウス加速をオフにしても、微妙に加速するんですよ...
762UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 13:45:08 ID:fA+0ucIV
>>760
それでも切れないんだろ・・・たぶん
763UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 13:51:19 ID:qyd5fj+M
>>750じゃなくて>>756でした

>>760
MS製のマウスじゃないんで...
764UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 14:18:17 ID:+hKt4dUL
>>763
いや、まさに手元のkinzuで試してみたわけだが…

専用ドライバじゃなくて、OSのほうのマウスのプロパティだよ?
765UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 14:37:41 ID:nsv9c+SJ
不可解なレスはすっでんぼーや。
大体当たる。
766UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 14:41:08 ID:A89mDetf
>>763
お前はいったい何を言っているんだ
767UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 14:46:26 ID:WwC9V51b
ttp://wasd.jp/products/506/
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Kinzu%20Optical
ttp://www.4gamer.net/games/037/G003732/20091128015/

俺は持って無いから知らんけど、レビューを見ると加速ウゼーって書いてある
768UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 14:53:01 ID:rKirZJ19
手の限界まで思いっきり振ってから、ゆっくり元に戻しても、
ちゃんと元の位置にもどるけど?

これらのレビューよりは最新のドライバ使ってる。
769UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 15:00:53 ID:7fnfgp9e
金豆って加速のオンオフってできねえのか?
そりゃ災難だな。

majeは調べるほど怖くなったので今回はパスする。

変わりにRazerのキーボードをと思ったが、
見た目のグレードを下げただけのarctosaでも7000円代。
ブランド料取りすぎ。客を舐めとるわ!

つうことでゲーム専用のちびっこいキーボードがあるけど、
何かお勧めはないかなあ?
770UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 15:16:26 ID:qyd5fj+M
参考になります。
xai買います。
771UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 15:22:26 ID:Qu5RThH5
WMOに変わるマウスを探してるんだが
似た形状でクリック感が軽いマウスはないかな?
価格は問わない
772UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 15:31:55 ID:lwm5GGGm
>>769
もうちょっと待ってりゃX4出てくるよ

kinzuは大きさのせいか知らんが視点がフラフラする感じがする
既存の光学を改良したって謳ってるけど実際は3G以下ってどうなのよ
773UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 18:33:38 ID:YSVHAuVq
>>771
俺もそうだけど、多分Xaiかな。
高くて買えんが。WMOもそろそろ飽きてきたけど、他に無いんだよなあ。
774UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 19:38:10 ID:EiEfkDOO
俺はXaiよりクリック感が良いマウス探してる
IMOとWMOも久しぶりに出して使ってみたけどダメだった
Salmosaは販売終了だし・・・
単発撃ちが容易にできるマウスないかな?オススメあれば教えてください
775UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 19:41:28 ID:nfkIxmby
kraitを使ってみたら単発撃ちが凄い当たる!
f0restの単発撃ちの強さが解った気がする
776UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 19:51:08 ID:83O4a5cs
プラシーボ
777UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 22:37:14 ID:lhB+Om2E
krait欲しいけど売ってねぇぇぇぇぇ
778UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 22:39:18 ID:fA+0ucIV
もう販売終了じゃなかったっけ?Krait
779UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 23:02:03 ID:rKirZJ19
f0restは今Kinzuなんだけどね。
780UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 23:03:57 ID:bbCeMnTH
kisei
test
781UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 23:35:20 ID:/w5s1rsy
http://ap.razerzone.com/razer-krait
ここ試したのか?まだ売ってる様子だが
782UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 00:04:09 ID:GXMJKLM8
kraitはイマイチだった
783UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 00:28:54 ID:CXECZ8oI
Diamondback 3G購入。

旧DB→Salmosa→DB3Gと来たけど
やっぱDBはいいね。背が低くて細身だから
自然なフォームで力まず持てる。

DBのLaser版は出ないんかな?
784UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 01:19:49 ID:8DB+ymLN
ArkでsteelとRazer製品送料無料だと
Amazonに対抗しなけりゃならんのはわかるがここまでやって大丈夫なんだろうか
785UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 07:38:16 ID:x6ZnwGee
>>743
今はDRM26使ってるだろ
786UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 09:17:27 ID:VmRFbUZh
>>784
今更だろ
Arkだけ送料が馬鹿高いからアマゾンがなくても倦厭するし
他所は○円以上送料無料が根付いてる
787UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 09:35:09 ID:IisitNKF
>>784
イメージ画像がQpad5KだからQpadも送料無料なんじゃね
788UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 10:07:53 ID:CXECZ8oI
>>786
倦厭の使い方違くね?
789UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 10:39:53 ID:bN37kwcH
>>771
>>773
俺はWMOとSalmosaを行ったり来たりしてるわ・・

WMOのお尻部分の鈍さが気になる→Salmosa最高→もう少し安定感欲しい→WMO最高→(以後繰り返し)
790UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 12:07:10 ID:SdpKDkvF
Arkも○○円以上送料無料有るよ

1万円からだがww
791UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 12:10:10 ID:WxIMI1Tr
Arkは通販でクレジットカード手数料上乗せがバレて使えなくなったのが痛いなぁ
銀行振り込みとかめんどくさい
792UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 12:10:58 ID:WxIMI1Tr
と思ったら今はもうクレカ使えるのか
やるじゃん
793UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 12:13:09 ID:t4FEJita
Arkは商品リストが見辛いのと在庫切れで入荷予定すら無い物をずっと表示してるのが嫌い
794UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 12:26:26 ID:WHmaJ0HE
表示しておけば検索に引っかかって見に来てくれる客がいるかも
しれないからだろうな
795UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 12:28:30 ID:kz6khoht
Arkといえば、白いふわふわマユたん。
もしくは、お蚕さん。
届くたびにアレを資源ゴミ袋にザバーッとあけてる。

精密機器以外は、ちょっとくらい箱が凹んでも別に気にしないという人用に
NCNRを条件に簡易包装を選択出来るようにしてほしい。
796UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 16:01:00 ID:H2lt3u6Y
いいからBoomslang買えよ
797UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 18:35:10 ID:Tm2GEJwJ
マジで死ねよクソチョンと糞在日
798UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 18:50:57 ID:bvNNBtws
復活乙
799UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 19:09:59 ID:rR3Smzqe
復活ッッ
800UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 19:23:59 ID:+N+yOjS/
kraitってもうジャパンには売ってないよね?
801UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 19:42:00 ID:rR3Smzqe
キーボードのUSB2.0とPS/2接続ってFPSする時とか違いあんの?
802UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 19:45:35 ID:/R5IkWgC
ポーリングレートはデフォでもUSBのほうが高いんじゃなかったか
803UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 21:23:19 ID:rR3Smzqe
ドスパラ純正のキーボードから
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HHJUKG/かhttp://www.amazon.co.jp/dp/B001HHJUJW/
のどっちかに移行してみたいんだけどUSBの方がいいんかね
804UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 21:43:12 ID:u2l0IVwt
>>803
なんでゲーミングキーボードを選ばないんだ?
PS/2もUSBも端子が違うだけで同じだ
一部のキーボードはPS/2じゃないと同時押しキーが限られるなどのデメリットがあるが
805UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 21:47:23 ID:vQBIx1Cu
>>803
にもっといいキーボード紹介してやれよw
806UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:12:42 ID:rR3Smzqe
リアフォくらいの高級な奴買える金が無い

4000-5000で買えるのは果たしてあるのか
807UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:16:24 ID:u2l0IVwt
808UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:21:53 ID:jdALwWmr
>>807
アドレスの日本語部分を変換せず、↓のように日本語部分を削除したURLでいけるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0031572K2
809UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:23:16 ID:rR3Smzqe
>>807
thx
GMKB評価悪くね? n-keyは良さそう
810UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:31:13 ID:vQBIx1Cu
http://www.4gamer.net/games/106/G010649/20100303057/
これでいいじゃんwww扇風機ついてるからベトつかねーぞww
811UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:41:53 ID:4FxzxVzj
やっと復活したか
FBIはテロリストのチョンを徹底的に調べ上げろよ
812UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:50:07 ID:jmI08IXc
有名マウスとかの分解写真を大量に乗っけてるようなサイトって無い?
813UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 23:46:10 ID:N0WLPKEa
最近はなくなってきたね
その手のサイト

MX-Rあたりの時代には結構あったんだけど
814UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 00:25:26 ID:FMc7a6yS
ぶっちゃけマウスが値上がりし過ぎて数買って分解するのに負担がめっちゃ掛かる
815UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 00:37:09 ID:I8pGLcol
Abyssus購入。

salmosaからの乗り換え。
クリック時のキュコキュコはとりあえずないようだ。

側面合わせ目はsalmosaは随分とエッジが立ってて
長時間使ってると痛かったが、Abyssusは丸めてあり
違和感は感じない。

重量は持った感じ、salmosaと全然変わらない。
いつもながら、軽すぎなほど軽い。

クリックはいつものRazerでガチガチとちょっと重め。
マイクロスイッチを低荷重のomron D2F-01Fに交換したいところ。

ボタンは上ガワ一体型。
縁が斜めにカットされた形状に変わり、指を置く場所は少し減ったものの
指の置き場が定まらない微妙な違和感は消えた。
そして、salmosaによくあった、ふとしたはずみにボタンのフチを
誤押ししてしまう危険はまずなくなった。これは地味にありがたい。

裏面のミニスイッチは
・salmosa
  800dpi→1800dpi
  125Hz→500Hz→1000Hz

・Abyssus
  450dpi→1800dpi→3500dpi
  125Hz→1000Hz

と。
Abyssusの450dpiっていらんよなぁ
ポーリングレート500Hzも消えてるし。
この辺はちょっと微妙。

全体的にsalmosaをベースに細かいところを修正してきた感じっすね。
816UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 01:08:12 ID:P2PWrnLk
リフトオブディスタンスはどう?
817UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 01:21:02 ID:Nm6Q6x4A
>>808
おーなるほど、勉強になった
818UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 07:29:53 ID:q+D9vctM
ホイールガチガチマウスが流行ってんのかしらねーけどまじ勘弁
819UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 09:25:44 ID:NzKddPPI
ホイールゆるゆる派とかどこのnoobだよ
820UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 09:56:57 ID:FMc7a6yS
誤爆しまくってホイール使えなくなるだろ・・・
821UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 10:15:30 ID:4phP7n79
>>816
測った事はありませんが、salmosa同様、置きなおしの際に
ポインタが引きずられる事はなかったと思います。
822UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 11:25:23 ID:/IDwVHut
>>815


おれはキュコキュコは治したし、外周のエッジもヤスリで丸めて不快要素が無くなってるから
Salmosaから乗り換える理由がないなーってとこなんだよねぇ
何より800cpiをハード状態で使いたい
裏側の設定変更は確かにマイナスかもな
823UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 13:31:31 ID:IbF5uNHH
>>815
おつおつ

Salmosaみたいに800cpiにできたら買おうかと思ったんだけどなー
Razerのはcpi調整がしづらくて手がでないw
まあCSだし微調整はできるが・・・完全に一緒にはなかなかできないし
824UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 14:08:12 ID:qr66afmH
とりあえず6Gv2期待
825UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 15:46:57 ID:ITFFrHx4
好きな写真やイラストを貼付可能な「G9」用別売りグリップ,北米で発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20081208009/

これ輸入した人いない?
826UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:34:35 ID:gxoHr5cY
ここ一部だけど特価出てて安くない↓
ttp://www.pcpshop.jp/index.php?main_page=index&manufacturers_id=47
827UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:37:06 ID:IbF5uNHH
>>826
5Cwww
あとSiberiaのピンクとかも安いなw
828UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:38:46 ID:gxoHr5cY
うむ
俺ヘッドセットこの前買ったからなぁ
決算月ってのもあんのかね?
829UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:39:22 ID:yFtpzOJN
>>826
SteelSeries Cord Holder 2,680円→2,682円 -0%OFF
????
830UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:41:12 ID:P2PWrnLk
5C安すぎだろw
831UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 17:13:49 ID:e6554cA0
サドンモデルのIkari 3600円 安すぎww
教えてくれてありがとう 5Cを3枚買うよ
832UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 17:17:40 ID:jljBfUG/
833UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 17:34:28 ID:e6554cA0
>>832
値段が安いから俺は買った
売り切れる前に欲しかったら買うべき
834UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 17:35:45 ID:pnIf34c3
新型が発売したから暴落したのかな?
3600円って安すぎるぞw
835UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 17:42:45 ID:e6554cA0
http://www.vshopu.com/item/2088-2204/index.html
ここだと5,980 円で売ってるね
836UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 17:50:43 ID:jljBfUG/
>>832の上と下ってどっちが評価いいのかな
837UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 17:51:21 ID:wRwu1NCJ
ピンクは2700円か
でも3000以上で送料無料の罠
838696:2010/03/04(木) 18:04:16 ID:/nXogfXE
abyssusを買ったんですがどうもリフトオフの長さが気に入らないのでソールの重ね張りをしようと思い、
探したらアマゾンでエアーパッドソール(AS-36)があるのでこれを買って2枚重ね張りしようと思うんですが、
G-TFで使って問題ありませんか?(角が擦れるとか)
12個入りだし安いし小さいからabyssusの裏面に張りやすいと思うんですけどどうでしょう。
839UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 18:07:51 ID:e6554cA0
http://squashpunch.blog110.fc2.com/blog-entry-3.html
IE3.0の改良版ってあるんだね
840UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 18:10:07 ID:AyQB8sg7
>>838
エアーパッドソールは丸みがあるので、重ね貼りするのはやめといた方がいいでしょう
841UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 18:12:51 ID:/nXogfXE
>>840
なるほど
ありがとうございます


hyperglideはアマゾンに売ってないしsteelのは角が擦れるっていうし・・・
ダーマの新ソール待とうかな。
842UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 18:31:53 ID:4STnNkfY
Ikariポチってきた
ただ調べてみると初期不良個数が多すぎるとかで結構問題になっているのね
あとSiberiaだけど、マイクがピンマイクで上手く声を拾ってくれない事がよくあったね
843UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 18:40:25 ID:0B3IhmZp
今siberia v2出てるしな
844UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 18:51:37 ID:0B3IhmZp
Steelseries 7Hなんて出たのか・・
845UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 18:59:41 ID:4phP7n79
>>838
Airpadソールは丸っこく、中央が少々盛り上がってるので
重ね貼りしなくてもいいんじゃないかな。

私はボタン側にAS-24、手首側にAS-36を貼ってます。
846UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 19:47:12 ID:/nXogfXE
>>845
うーむ・・・
安いし買ってみようかな・・・
どうしよ・・・
847UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 19:47:42 ID:urV3MGQH
>>832
シベリアに限らずSteelの音関連製品は総じて音質悪いよ
ただ取り回しは良いから音質気にならないなら買いだと思う
848UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 20:00:16 ID:IbF5uNHH
音質悪いっていうか、ヘッドホン部分は普通だけど、マイクはイマイチだね
ゼンハイザーとかのほうがかなり優秀だわ
849UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 20:03:20 ID:jljBfUG/
>>847
http://www.aoyagi3chome.com/2009/05/steelseries-siberia-full-size.php
なんかデザイン以外は評価悪いっぽいね

PC161ってよさげ?
850UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 20:35:04 ID:oM2ancox
>>837
もう無くなたけどUSB単品で5000円なのに頭に乗せるスピーカ付きで3000円なんだぜ
851UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 21:10:09 ID:urV3MGQH
いや音質はあの価格帯だと最悪だろ・・・
オーテクの2k円程度のカナルイヤホンレベル
852UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 21:11:10 ID:2J6CYj9V
SteelSeries S&S Solo と無印の違いってなんなんなんですか?
853UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 21:20:49 ID:wRwu1NCJ
安かったのでUSB無し白ポチった。マイク欲しかったし、今使ってるのが
http://www.amazon.com/Aiwa-HP-X222-Headphones-Closed-Driver/dp/B00005NGQS
だからどう転んでも悪くなることはないだろう
>>832情報ありがとう
854UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 21:31:14 ID:ITFFrHx4
>>852
昔のなら、ソールの有無だが
今のはしらん
855UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 22:01:53 ID:e6554cA0
俺なんてこれとスタンドマイクで超不便だった、ゲーム用じゃないから長時間つけると頭痛する
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Z700DJ/index.html
856UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 22:06:08 ID:jljBfUG/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EK8IYK/
ちなみに今↑なんだけどsiberia白とどっちが良いの?
857UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 22:37:55 ID:2J6CYj9V
>>854
素早いお答え
ありがとうございます
858UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 22:58:19 ID:97YaQM6k
シベリアは安くても最悪だぞ
SteelSeriesの音楽関係はやめておけ
859UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 23:06:24 ID:jljBfUG/
マウスパッドだけ買っとけってか
860UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 23:09:21 ID:2KDwgBST
デザインだけはいいんだけどね。
使い勝手とかは個人差としても、マイクの音質悪いとかは
何のためにそんな商品出したのかが理解不能だわ。
861UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 23:37:10 ID:afvb/RDH
最悪かどうかはさておき試して自分自身で評価すれば良いんじゃない?
特売なんてそうそう無いんだろうし金を出す気がおきたなら買ってみて自分で評価するのが一番だろ
俺は買いそびれたがw
862UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 00:08:50 ID:Acvnq72M
それを言い出したらこのスレいらんがな
863UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 01:09:12 ID:Rp9aQEQ9
mx518→右手つる
IE3.0→全体的にボタン誤爆

どうすんの俺
864UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 01:11:27 ID:2mcGIjRV
IMO、WMO、DA、Xaiあたり買えよ
865UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 01:16:23 ID:Cimc24fd
シベリアのUSB無いやつ買った。
ピンマイクの音質が悪いといっても今使ってる800円のマイクよりはマシだろ。
866UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 01:20:13 ID:2L/XJp9W
DRM26のソールどうなんだろ
Hyperglideより滑るなら欲しい
867UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 01:20:41 ID:Rp9aQEQ9
>>864
サイドボタンが左に2つ無いと困る
あとDAは俺の手にはちっちゃい
868UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 01:24:38 ID:B34IlVrB
WMO買ったけどホイールが中途半端なんだよな
稀にスクロールの境界線で止まって勝手に切り替わる
869UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 01:26:51 ID:JlGBdoYo
ところがどっこ、そういった予想以上に悪いのがSteelのマイクなんじゃよ。
870UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 01:52:58 ID:es2O8A60
>>863
A4tech X-718BK 重り抜き
値段的にもあうんじゃね?
871UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 02:06:24 ID:uSRJwSoq
>>858
マルチ対戦で勝つためならアリだろ。
何をもって音質と言っているのかは知らないが
872UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 02:25:26 ID:Q/bGXS7q
音聞き分けやすいように音響メーカーのモニター系ヘッドホン買っておくのがガチだと思うけどな。
長時間ゲームやるならフィット感も気になるし。
873UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 03:24:31 ID:2mcGIjRV
何故プロがそうしないのか考えてみろ
874UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 04:22:19 ID:9HD3Tjmd
LANではチームで提供された同じヘッドセットつかってるしなぁ。
875UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 06:22:46 ID:x6eAt+0R
876UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 06:58:41 ID:oITQuArP
Winキー潰さなくてもいいのに
877UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 07:07:15 ID:nonlYUrs
無変換キーがないのか?
不便だな
878UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 07:36:46 ID:Acvnq72M
全く欲しいと思わない
nkeyrolloverの方がいいだろこれ
879UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 09:21:50 ID:oRMQtlGM
>>877
ASCII配列(英語キーボード)なので。

しかし、Enterが逆L字でバックスラッシュが右SHIFTの横に追いやられてるのは
英語キーボードとしてもダメな部類。
880UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 12:31:02 ID:2mcGIjRV
>>874
スポンサー契約で縛られて無い時でも、ヘッドセット使ってる奴ばかりだけどな。
統一してる様に思われがちだが、1人~2人は全く違うブランドのヘッドセット使ってたり、
同ブランドでも別のヘッドセットに変えてる場合もある。

まあヘッドホンもいくつか持ってるから言うが、必ずしもマルチFPSに向いているという訳じゃない。
音楽聴いたり、シングルで楽しむんだったら、ヘッドセット買う意味無いけどね。
881UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 13:52:59 ID:j0OtIOjV
ヘッドセットは疲れるから喉に巻くやつと高めのカナル型イヤホンの組み合わせがお気に入り
882UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 15:48:00 ID:oRMQtlGM
カナル型イヤフォンでFPSとか、耳に超悪そう。
883UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 15:51:14 ID:57Ak1qkK
パソコン使ってゲームとか、目に超悪そう。
884UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 16:30:45 ID:Rp9aQEQ9
SiberiaってマイクはクソらしいがiPod(mp3 128kbps)になら充分使える?
885UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 17:14:06 ID:b4mS49KN
イヤホンは者によってはかなり音の定位が正確だからオススメ
これあんま知ってる人いなかったりする。俺も試してみて驚いた
886UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 17:16:05 ID:TmTWrqIL
イヤホンといえばみんな大音量でプレイするらしいけど、あんまり音量大きすぎると乱戦で細かい音を聞きそびれる気がする
887UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 17:18:53 ID:cAbxt/Jp
888UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 17:49:23 ID:6SPSPCTp
冗談半分で買ったM115がすげえいい
カーソルぶっ飛ぶの期待して買ったら普通についてくるかわいい子
惜しいのはコードが短い所と外見が安っぽい事。
889UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 19:30:43 ID:PBSoNPSo
久々に北が新DAって旧DAと何が違うの?
890UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 20:11:58 ID:WM9vXkTG
ググレカス
891UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 21:25:40 ID:crl5mdjE
新参の俺にはDAってなんだよ状態
DeathAddr?ってので合ってるか?
892UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 21:32:09 ID:NOlobKsk
DeathAdder
893UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 21:41:15 ID:oITQuArP
>>891
http://wikiwiki.jp/fpag/?%CB%DE%CE%E3
テンプレ読もうね!
894UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 22:21:44 ID:saOnpFww
>>882
カナル型イヤホンは遮音性が優れている為に総じて音量が低くて済む
ヘッドホンよりずっと耳に優しいぞ
895UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 22:57:48 ID:kzQLP+e3
>>888
DAの左クリックがチャタって終わったし、試しにM115使ってみるかwww
896UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 23:40:48 ID:nFLUuO5O
Hammer Headset(アナログ)をポチってしまった
以前に買ったsiberiaのピンクのが微妙だったが故に、
コレも微妙だったらなぁとポチってからちょっと怖くなってきた
897UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 23:52:16 ID:9HD3Tjmd
ロジクールはSOM30も以外にいいぞ
898UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 00:21:34 ID:L5ZfgHuY
マウスレートチェンジャーって効果あるの?
500hzにしてるのに、いつ測っても125hzなんだけど。

マウスはwmo
899UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 00:30:03 ID:id3vM4Tb
日本語でおk
900UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 00:33:02 ID:+jdK5iy3
ネガティブアクセルに効果あり
901UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 01:26:07 ID:0Aw9SALv
つーかヘッドセットの話題とかもろにスレチなんだがいい加減移動しろよ
散々他スレでレビューでとるわ
902UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 01:50:38 ID:zOnmVLHA
無変換使う俺にはリアフォしか無かった
親指で押しやすくね?
903UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 02:28:40 ID:WqubnVBo
>>898
効果あるぞ
計測方法がミスってるんじゃないの
904UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 02:54:23 ID:/fLx1rnu
905UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 08:43:13 ID:Rp7kqn3s
数年愛用してたG5がコード断線で死に掛けたが、半田ごてなど駆使して復活
なれない作業で4時間位かかって疲れたわ…マウスからコード出てる根元付近が断線してた
よく考えたら下のプラスチックでコードが固定されるし、ゴム保護ないから断線する確立高いじゃねえか
まあ無駄金使わずにすんでよかった(´・ω・`)
906UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 08:59:50 ID:tUNIqqwS
その4時間を時給に換算すると・・・
907UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 09:08:01 ID:YdoSIhge
G5って3年保証じゃなかったっけ?
908UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 09:46:31 ID:Rp7kqn3s
>>906
しらんw疲れたが遊びで修理してたもんだし、時給換算とかないなw
>>907
初期のG5だから4、5年経ってる希ガス。ってか3年保障とかあったのか

そういやホイールの隙間からホコリって入るんだなw小さい塊があったわ
G500かG9xの購入を検討してたが、もう少しこれでがんばりまつ
909UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 14:46:40 ID:tUNIqqwS
910UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 17:01:05 ID:ZdMQHoxs
何で今更新しいレビュー
911UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 17:33:44 ID:FZi8UX1Q
>>906
経験は買えないでしょ
912UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 20:38:36 ID:LoL8szBu
単にプライベートで使ってて、ネタ切れしたからだろう。
913UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 21:02:12 ID:X2CJUp2r
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3968050
あれ?こっちですよ?
914UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 21:03:28 ID:X2CJUp2r
a gobaku
915UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 21:22:10 ID:KTPCV0S9
にこちゅうしね
916UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 21:54:27 ID:id3vM4Tb
ヘラヘラ動画に改名しろゴミ
917UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 19:26:32 ID:2sz6tIz1
6Gを今日初めてキーを外し掃除したら髪の毛の大群と虫の卵みたいなのが張り付いてて気持ち悪くなって捨てました
918UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 19:42:23 ID:Gzc7UEfl
きっとマウスの内部とかにも卵あるよ
919UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 20:19:21 ID:kWVYTyXN
お前の頭にシラミでもいるんじゃね
920UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 20:20:58 ID:lBChvYhd
怖いよお
921UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 20:54:08 ID:q3JlTdeT
というか、おまえの内部も虫の卵まみれになってるから捨てた方がいいよ
922UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 22:16:07 ID:RwcEGKoM
NKEY-Pとmajestouchどっちの方が良いんですかね(^q^)
923UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 22:26:31 ID:kWVYTyXN
静かでやや重めのタッチ感 シャア機能付き 寿命は短め→nkeyp
煩くて軽いタッチ感 耐久性も良好→マジェ
924UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 22:39:45 ID:16VPBhP8
耐久性も?良好?
925UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 23:59:41 ID:kWVYTyXN
メンブレンよりメカニカルの方が寿命が長い
買い換えずに長く使いたいならメカニカル
926UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 00:42:36 ID:tJfzCsDY
寿命はメンテ次第じゃね
ノーメンテのメカニカルなんてすぐカクついたり接触不良起こすぜ
メンブレンはカーボン接点の寿命位までは安定して持つしな
理想的な状態ならもちろんメカニカル>メンブレンだが
927UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 00:55:59 ID:7i66D4Ft
NkeyならGMKでいいレベル
まだMajeの方がマシ
928UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 01:24:52 ID:jQHFDmga
Maje>Nkey=GMK
こういう事かNkey買おうと思ったんだけどどうしよう
929UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 01:32:56 ID:v09S232S
NKEY
静か、重い、5000、反応速度が早い(体感できるかは知らん)

Maje
煩い、軽い、耐久性は良い、8000〜10000

Majeにパームレストつけて買おうかのう
930UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 09:34:24 ID:UWg5P4AC
メンブレンは接点の補修用に導電塗料があれば異常に長持ちする。
931UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 09:39:54 ID:1XG51M8U
>>928
まあ値段なりだよ
Maje>Nkey>GMK

GMKB 一部エリアのみ同時押し可能 Nkeyよりキータッチが重く更にグラつく 約1800円
NkeyP 全箇所同時押し可能 メカニカルよりやや重め 3倍速 脱着式パームレスト 約4900円
Maje 全箇所同時押し可能 キータッチは軽め 隣室まで聞こえる打鍵音 約10000円


価格はベストゲート調べ
932UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 10:01:14 ID:56HTwqC4
Majeは地雷率が高い、初期不良はサポートに送りましょう
Nkeyはコスパフォ優秀
GMKBはNkeyが出た以上特に価値を感じない
933UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 11:00:26 ID:E/ebE6i9
Nkey韓国メーカーの時点でpassだな
934UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 11:03:40 ID:7i66D4Ft
本当だw
どおりで持ち上げられてるレスが多いわけだ
935UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 11:57:46 ID:56HTwqC4
チョンだろうがブラジルだろうがヴァチカンだろうが良いもんは良いんだよアホ
936UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 12:04:25 ID:7i66D4Ft
あ、はい
937UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 12:08:27 ID:XLQXYyP3
チョンは嫌いだが機械に罪は無い
そういう基準で選ぶとチョンゲーやチョンゲーマーべったりのメーカーもありえん事になる
ダーマ、SteelSeries、Razerの一部製品
938UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 12:25:09 ID:84XnZGSg
チョンゲーマーが良く使ってる製品って、某インストラクターの影響もあって定番所が多いからな
SteelSeries QcK、S&S
Sennheiser PC161
MicroSoft IE3.0
Razer DeathAdder
シグマA・P・O GMKB109
DHARMAPOINT全般
ソールにトスベール
939UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 12:40:03 ID:s0lzpsfQ
チョンゲネタ出すと怖い人きちゃうよ
940UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 14:01:07 ID:0Nl9y35O
>>938
お前IMO使いだな
941UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 20:23:31 ID:hI68vD2f
steelやrazerなんてCSやquakeがなかったら知らなかったでしょ彼ら
942UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 20:51:31 ID:59PLkEnh
うんこポイント一強だったろうな
943UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 21:50:08 ID:JqPb9WYl
>>938
元はMMOから集団でFPS来た知り合いがやってるけどその中で当てはまるつったらIE3.0ぐらいだな。
マウスパッドは人によりけり。
よく使ってるというかデバイス入門としてはそこらへんは定番だろうな。
944UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 02:02:34 ID:nA9xOOEl
>>931
Majeってうっさいんだ
nkey買うわ
945UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 03:08:17 ID:bgtFkAN/
CSのプロでDA使ってる人いないかな
946UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 03:24:12 ID:cRgzx5YY
結構いる
947UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 06:16:00 ID:gjb1O1Jz
>>944
タイプする度に、机を指で「トントントンッ」と叩いたときぐらいの音がでる
948UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 11:36:23 ID:kx7XKuvB
HHK proは、他のキーは静かなのにスペースキーだけバシャッとうるさい。
949UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 16:36:05 ID:bgtFkAN/
>>946
そうなの?IE3.0から換えようと思ってる。
950UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 17:18:38 ID:6sqTt4Fq
リフトオフ長いから気をつけてね
951UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 17:30:18 ID:iHsdiwXa
NKeyは絶望的にダサい
機能と価格はよさげなのでオーソドックスな形状で再販して欲しい

近所の電気屋でMSのHabuが4980円で売ってたんだけど買い?
952UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 18:14:20 ID:hLg5zs88
NKEY至って普通な気がするが
953UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 18:54:01 ID:80xCpcv1
キーボードは10年ぐらい前に買ったBTOにくっついてた安っぽいのを、未だに使ってるが何一つ不満はない。
954UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 23:24:00 ID:d6B38maT
NKEY-Pのデザインになぜか心惹かれて昨日ポチった俺が通りますよ。

ここ全く見ずにポチったわけだが、悪いわけでもなさそうだ。
宅急便マダー?
955UnnamedPlayer:2010/03/10(水) 00:26:18 ID:KX2Qykwk
nkeyp常用してるがGキーをPC起動するたびに押すのが面倒で使わなくなった
チャットを含むFPS以外の操作がし辛くなってその度にGモード解除するのが面倒すぐる
他の人も報告してるがバックスペースだけ音が違うのが気になる
それ以外は至って普通のキーボードで不満は特に無いな
ダーマのは擬似ロールオーバーなのはいいが同時押し可能エリアが狭過ぎるので押入れ行きになった
956UnnamedPlayer:2010/03/10(水) 00:45:32 ID:u6IDmJd7
うち特に変わらんけどな、     
957UnnamedPlayer:2010/03/10(水) 17:52:58 ID:igo+DfZr
USBポートにマウスとキーボード刺すと日に日にマウス感度が低下する
これどういうこっちゃ
今はキーボードはPS/2で刺してる
958UnnamedPlayer:2010/03/10(水) 22:12:53 ID:mM1a8dzS
まずマウスが何か分からないが不具合無いのか?
仮にマウスが問題無いとして

オンボのUSBだとしたらサウスブリッジが怪しい
元々USB周りに不具合のあるチップセットもあるし
古いママンだとしたらコンデンサあたりが寿命で大量に巻き込んで爆死の予兆
チップセットに不具合もなく新しいママンならばエアフローを見直してサウスに風が当たるようにする
それでも駄目ならハードウェア的な問題ではなくソフトウェア的な問題だ
とりあえずOS再インストール
959UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 18:32:27 ID:ZUbPlrY7
MX518スクロール早く動かすと戻るな
マジゴミ
960UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 18:55:59 ID:GnKvj5Hq
3000円の価値も無いゴミカスって存在するんだね
961UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 18:57:32 ID:7TRLmsPF
962UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 20:23:03 ID:bFKanfjW
工作すんならもっと長期的にやれ
963UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 22:11:56 ID:0jGejhY3
キーボードでパンタグラフ使ってる人いる?
オンゲーユーザー的にはどうなの、パンタグラフって。
964UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 22:21:31 ID:ld+K5Dz7
別に打感が好きか嫌いか程度だと思うが
965UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 22:37:02 ID:q5JtCbyV
G15Sを使ってるけどそこそこ静かで感覚も悪くない
キートップも広いし個人的にはリアフォ(店頭で試し打ちした)より好き
誤爆は多いけどな
966UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 22:38:38 ID:5+xiOK0Y
>>961
2chで在庫処分しようとすんのやめろ
全然安くねえ
967UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 22:41:47 ID:fj3AZfy8
どっかでエクセリオが安くなってたな
968UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 23:14:42 ID:xZQHRYnH
s
969UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 23:54:47 ID:J1JpzNXI
>>963
パンタグラフは同時押しに弱い
970UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 00:47:53 ID:LLYL1zV3
>>966
買う、買わないの判断は見てる側なんだから別によくね?
前回の奴でだいぶ得した人いるだろ
971UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 00:58:52 ID:jhoUFwS3
xaiは未だに直線補正が切れないのでしょうか
972UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 01:32:03 ID:LLYL1zV3
MX-518は未だに直線補正が切れないのでしょうか
973UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 01:47:56 ID:Zrv+MMrB
え、直線補正ってソフトウェアでやってんの?
それなら確かに切れた方がいいかもしれない
974UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 16:19:53 ID:JQElPzBQ
WMOのホイールがどうにもこうにも乙ったので物置からG3LS出してきた
まったく違和感の無い持ち心地・・・むしろ持ちやすいじゃねーかw

以前はセンサーが時々挙動不審な時があったからお蔵入りしてたけど、
500Hzから250Hzに下げて設定を調整したら結構使えそう
何気に弾がよく当たる気がする
レート落としてもボタンの反応がいいんかな?

気になるのは振り向きでマウスを浮かした時のリフトオフの長さか
少し引きずるのはあの時代のレーザーの宿命かね
G3xにして出してくれればいいのにと思ったw
975UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 17:51:19 ID:CWLQq3Oz
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]53
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268382623/
976UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 18:02:52 ID:LnKBtf4w
>>975
重複
さきこっち再利用しろ

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/

チョンゲ云々は、板ルールに従え
977UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 18:11:22 ID:0/sh3pon
Imperatorの話題が皆無じゃないかどうなっておる。
978UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 18:24:59 ID:QmFkbtW8
G3LSの形はガチだよなアレ。
小ぶりで形のいい尻が掌にすっぽり収まって、サイドは逆台形で持ち上げやすく、そして軽いっつう。
サイドボタンとセンサーどうにかしてくれたらまた買う。
MX518の直線補正切ったセンサとサイドマイクロスイッチにして3000円とかで売ってくんねぇかなw
979UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 18:36:43 ID:qIXFL9pz
980UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 19:23:35 ID:3lSHObsO
たけぇよリアフォ買うわ
981UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 20:35:25 ID:zuLUVNOu
SSはマウスパッド以外いらね
982UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 20:45:54 ID:HenAK8e9
普通に買ったら2万近くするから得だな。
リアフォ買うわって言っても黒軸だからリアフォとは別物だよ。
983UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 21:02:50 ID:QmFkbtW8
いや、だったらマジェの黒軸買えばよくね?wっていう
基本的にSSボリすぎだろう
984UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 22:29:13 ID:dxnUuadE
マジェ買うならSteelkey買う方がいいよ
985UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 22:38:33 ID:HenAK8e9
>>983
両方使ってみりゃ違いはわかるよ。
リアフォにも2万位する物あるけど、キーボードに2万とかボリすぎじゃね?って思う奴もいるだろ。
それと同レベルの話だな。
986UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 22:54:15 ID:OrX66zBJ
だったら「黒軸だから」とは言わずに「SSだから」と言え
987UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 23:18:35 ID:dxnUuadE
文脈ちゃんと見ろよ
リアフォと黒軸の話、
マジェスタッチとSteelSeriesの話
それぞれ別の話だろう
988UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 23:49:59 ID:3N8pk6Ne
中身一緒じゃん、まあテンキーレスないからSSは却下
989UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 00:16:46 ID:6BGNgkC/
追撃の先頭に青いキモイのが急に増えたな
990UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 00:23:22 ID:4CRrOUAc
はぁ…んっ…
991UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 00:39:50 ID:H2o0R3nE
>>985
それでも安モンのメンブレンとリアフォは打鍵感やら耐久性やらまったく違うだろ。
同じチェリーのメカニカルでマジェは一万、SSは二万↑ってのはボリすぎじゃね?っていう

ikariも8千いくらで同じA3080系のセンサー積んでるMX518は3千円で買えたり、
そのわりに初期不良報告多発したり、ボってる感が拭えないんだよ。
992UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 00:59:51 ID:lqRSDQuw
黒軸でメカニカルだから同じとかセンサーが同じだからとか視野狭窄すぎだろ
993UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 01:14:37 ID:9qv4Dcdy
>>991
何でリアフォの時はスペック上だけじゃわからない話が出てきて、
SS製品はスペック上だけで比べてるのか?
という話
994UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 01:20:50 ID:H2o0R3nE
だからスイッチが同じなら打鍵感も耐久性もほぼ一緒だろw
値段倍以上の付加価値はどこに付いてんだよと
995UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 01:30:09 ID:7mjCpMHj
1000Hz,USBポートx2,オーディオ、マイク、特性のメディアキー、ゲーミングデバイス^^,プロが使ってる^^
996UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 02:01:56 ID:e6IHNCo6
1000Hz違いが分かる人はSteelに価値を見いだせるし
そうじゃない人はマジェで十分って感じかねぇ
997UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 08:46:28 ID:4CRrOUAc
レートが高くても反応速度が高いということにはならない
たとえばダーマのマウスを1000Hzにしても遅い物は遅い
そんなに早くしたいなら最速のNkeyp買っとけ
998UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 12:23:52 ID:+rYGnYJb
MX518クリック音がうるさくてイライラする
999UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 12:52:40 ID:IMP1IEsB
ume
1000UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 12:53:29 ID:p/DNHO4V
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。