【Intelli】マイクロソフトマウスPart42【Mouse】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■公式
Microsoft Hardware ホーム
http://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
Microsoft Hardware - マウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
Microsoft ハードウェア - マウス機能一覧表
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/mouse_line_up.html
マイクロソフト カスタマーサービス&サポート | 電話窓口混雑状況
http://thesource.ofallevil.com/japan/customer/availability.aspx#01

■参考
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/

■前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart41【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250848197/
2不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 01:47:09 ID:DdcVf9nU
2げと。
>>1
3不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 02:42:41 ID:+wfnwqWQ
>>1


3ゲットロボがどーたらこーたら
4不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 06:59:30 ID:GIXrNTfG
Wireless Mobile Mouse 4000とロジのM305のどっち買おうか迷ってる
4000は見本あったから触ってみたらホイールぬるぬる過ぎて笑った
それ以外はとても好みな感じなんだが
5不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:09:19 ID:x9nUzMtq
>>4
確かに外見はいいんだけど、長い時間使っていると指先がつるような感覚になってくる
手が大きい男性なら大丈夫かもしれない
ゴムじゃないマットな部分が乾燥肌の私にはサラサラしててそのサラサラ感がくすぐったい
ロジのほうがよかったかなーとも思ったけど、デザインはWMM4000がいいよね
6不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:51:53 ID:V7NElu4c
>>1
おつ
7不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:19:40 ID:DW6TbQcc
青虎miniのソールがやたら引っかかってイライラするので
剥がしてエアーパッドソールを付けようと思っているんだけど
楕円のやつだと大きいのかな?付けてる方いますか?
8不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 04:16:31 ID:Miiy8KSg
amazonで買ったから保証書的な場所に何も書かれてないんだが
大丈夫なのかい?これ
9不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 06:00:51 ID:2mwUhmkC
大丈夫
10不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 11:41:00 ID:+rQqhL/y
心配ないよ
11不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 13:27:32 ID:ZEBJ+awN
5年間使用した社長マウスのゴムコーティングがベタベタ限界になったので
レーザーマウス5000買ったんだけど、マウスの側面部分が滑って操作しにくい。
なんだか手が疲れる。
選択失敗したか?
12不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 15:03:40 ID:QosJzu9d
win7x64/InteliPoint7/青虎mini

で、ヌルポスクロールバグ無くなった
13不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 15:08:41 ID:QosJzu9d
14不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:19:58 ID:qTkIHSy9
>>13
ありがとう。楕円の方で良い感じですね。
15不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:19:32 ID:5ms+ggDY
WMM 4000買った。超しっくり。
ぬるぬる不評みたいだけど、俺には良かったわ。
前の糞マウスはカチカチホイールだったけど、カチカチに反応がキッチリ連動してなくてイライラしてたから。
16不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:23:29 ID:6XaF5p9l
>>15
まじかー4000欲しくて悩んでるんだよねー
価格.com見るとM305が安牌なのかなーとか思ってたけど4000がやっぱ気になる
17不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 06:25:11 ID:ZviOiR9B
>>16
私はM305の方がよかったかなと思ってる
18不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 10:23:08 ID:tmWbA/xY
>>13
こういう風な改造っていうかソール交換って保証外になっちゃう?
19不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 10:29:18 ID:NaATCMq+
intelli point 7.0に更新したら
プログラムの削除に項目はあるんだけど
変更だの削除だののボタンが無くなった
管理ソフトで開いても現在インストールされてるソフトに表示されない

これどうやってアンインストールすんの・・・
インストールした時何故かネットワークアダプタのドライバも
更新無いのに更新しようとしてしやがってエラー起こしてネットから切断するし
20不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:15:12 ID:Fpv0oNhd
今更だしMSにいうのもあれかもだがsteelseriesもっかい売ってくれ
過去記事を見つけるたび欲しくなる
芋とIME3.0で
あとTBOもなあああ
21不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:15:46 ID:0qGy1S8D
>>19
IntelliPoint7.0がおかしい!

├ 1.OS再インストール

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、手間と時間がかかりすぎるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker 1.55
http://fileforum.betanews.com/sendfile/1035382760/1/RegSeeker.zip
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155j.zip
RegSeeker 1.55用 日本語言語ファイル→Languagesフォルダにぶちこめ!
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155lng.zip

言語変更の画像 参考にどうぞ
http://regseeker.nobody.jp/dounyu155_2.jpg

地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
22不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:39:43 ID:2MAWZOHn
>>20
steelseriesじゃないが、ほぼ同じIMOならまだ売ってる
http://www.vshopu.com/item/2096-1202/index.html
23不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:42:57 ID:zQX74G56
>>19
M糞の罠にかかりましたねwこれに懲りたら金輪際MSのマウスは買わない方が身のためですよ

ttp://support.microsoft.com/kb/921455/ja
24不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 01:40:30 ID:PmNggn/2
マウスのホイール部分が半壊れになって諦めてたけど
偶然保障書を見つけて電話したら新品送ってきた\(^o^)/

あと10日程で5年経つところだった。
大事に使おうっと
25不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 02:39:25 ID:VPgf1Ars
チッ貧乏人がっ
26不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 08:58:02 ID:yR6cfVGz
Windows7だとインテリポイントソフトウェアがアップデートで配信されてるけど、入れていいものか
2720:2009/10/25(日) 11:32:57 ID:qAe6jng6
>>22
サンクス。買おうかな
28不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:07:23 ID:VPgf1Ars
>>26
入れてもいいですよ(棒
29不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:20:25 ID:VZH0uOdL
Windows 7 Upgrade Advisorで今のPCをチェックしたら、インテリポイント4.12は動かないと警告された
30不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:35:35 ID:HVZKpUgh
4.12は無いだろ。7にすればいいじゃん
31不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:44:19 ID:VZH0uOdL
IMOのサイドボタンにEscを簡単に割り当てできるのは4.12なんだよ
インテリポイント7を入れて検証してみます
32不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 17:53:17 ID:iW1FBmOQ
4000ぽちった楽しみだ
3331:2009/10/25(日) 17:57:41 ID:cDs1Jal3
XPなんだけどインテリポイント7インストールできません
要らないし4.12で十分だし
34不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 18:21:44 ID:utUViP9D
4.12が使えない環境でESCを割り当てたいってのが問題。
35不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 18:37:28 ID:cDs1Jal3
4.12はサイドボタンにESCの割り当てができる。それ以降は不可のようですね。
特殊なソフトだろうけど俺はAutoCadでは必須。
AutoCadユーザーでも5ボタンマウス使いは珍しいし、会社支給の2ボタン+ホイールのを使ってる人が多いな。
36不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 21:54:58 ID:CfK8fboJ
>>26
インポ7入れてても配信されてくる。
いれたらスリープから復帰したあともホイール&チルトが変にならなくなった。
37不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 22:11:19 ID:zJJ3p8r1
IMOならIntellipoint使わなくてもいいんじゃね
XPならXWheelNTとか、Win7x64なら設定方法がややこしいがAutoHotkeyとか
38不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 22:12:24 ID:AZRG8IJW
>>35
Win7で使えるかは分からないけどExclusive Scrollを試してみたら?
使い方はOther mouse deviceで指定
ESC+他のボタンみたいな使い方はできないけど
39不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 02:54:40 ID:mGFsYYuP
ドライバとかあるの?
特に入れてないのに、動くけど。
40不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 15:58:13 ID:I1LlWGbs
IntelliPoint入れるとマウスのホイールの調整が反映できなくなるんだけど
これなに?
41不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 17:36:38 ID:j46X2mrv
4000届いた
さよならWIME2.0
42不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 19:37:32 ID:ylCSrTFc
>>29
俺もはじかれた。
4.12が安定してていいのに。
43不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 20:12:43 ID:j46X2mrv
ホイールクリックヤバイ
利くときと利かないときがある
なんじゃこりゃ
44不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 04:42:23 ID:5tRalWQX
ヌルポの遅延なんじゃないの
ホイールクリック後すぐにカーソル移動すると、移動先でクリック発動したりするから
閉じたはずのタブが閉じてないなんて事はザラにあったよ
45不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 08:55:12 ID:eFT+vA/t
>>43
ドライバ入れ替えても治らないならそれ故障だな
サポに電話して他のボタンは動くのにホイールクリックだけ効く時と効かない時があるって伝えたら交換してもらえた
46不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:09:51 ID:lItZMOau
ゲームで使うならどれオススメ?
自分は今IE3.0使ってる
47不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 15:30:13 ID:ueqnNiFn
SideWinderX3を買ったのだが、付属CDが不良のようで読み込めない。
IntelliPoint以外のソフトはDL出来ないのでしょうか。
ちょっと使った印象、ケーブル太すぎ、左サイドボタン押せない、すべりは良し。
4843:2009/10/28(水) 16:07:47 ID:++wF7VJe
電話したら交換してくれるそうです(´・ω・`)
サポートのおねーさん親切でヨカタ
49不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 22:07:04 ID:CFf4DAmP
>>47
あれってIP以外にソフト入ってたのか……
6.3でX3対応って有るけど嘘だから気をつけろ。
ダウンロードしても一覧にX3がでなくて全機能が使えない。
50不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 16:20:53 ID:PfxHiux4
Wireless Mouse 5000を購入したのですが、ホイールの上下や中クリックを認識しないソフトウェア(動画再生ソフト等)がいくつかあります。
解決方法はありますでしょうか?
またホイールの上下が反応しなくなって引っかかったようになることがあります。
故障であれば修理もしくは交換を依頼したいのですが…
51不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 22:49:05 ID:yD3EvKbN
>>50
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043581/#9913752

この引っかかりなら俺のも頻繁に起こるわ
不良っぽいから交換依頼した方が良いかもね
52不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 23:09:27 ID:bhZjFFHp
>>48
お姉さんは良いんだけど時間掛かりすぎ。電話を30分から40分も掛け続ける気は俺には無いよ。
さっさと新品を安いとこで買った方が良いと思う。一回経験したけどもう嫌だ。
53不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 23:38:30 ID:pipnfXVa
俺んときは10分くらいですぐに交換の手続きに入ってくれたけど。
電話の取り次ぎもなし
54不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 00:04:18 ID:slvyszZT
>>51
たぶんそれです
マイクロソフトに電話してみます
55不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 17:19:04 ID:edqI1zNL
青虎miniを買って気に入ったので、安かったからついつい職場用に5000を買ってしまった…
2980円だったんだが、何かトラップでもあるのか
ドキドキしながら明日接続してみます
56不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:37:05 ID:5wyel+rP
Wireless Mobile Mouse 6000ってスイッチ無しの社長マウスほかとかと同じく、
スイッチonのままでもほぼ電気を食わないスリープ様な状態になりますか?
それとも、Logiマウスや他の当たり前の電化製品みたく電池消費しますか?

スイッチがかばん等の中で移動を感知してスリープ復帰させないための、
わざわざ電池を抜かなくても済ませる目的で付いてるものだといいなあ。
どうせWIE2.0の後継として、家に置きっぱなし用で買いたいので…。
57不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:29:41 ID:c/r9vsaP
>>56
前スレにあったなあ。
アルカリ乾電池でスイッチオンのまま1〜2ヶ月程度、
付属のエネループも同じぐらいだけど、電池交換の点滅は無い
(電池の電圧特性のため)

この書き込み見て、スイッチ切るの止めた。
アルカリ電池10個パックで1年以上使えるので。
58不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 01:29:42 ID:zMjh3yaU
スイッチは運搬時消耗防止できる素敵なおまけか
その分別に4kより高くも無いし家庭用なら好みで

ほぼ省電効果無く、付いてれば実質スイッチオフ必須
&復帰も引っかかる他社の休止を思うと、MSすごいな
59不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 01:48:40 ID:d2pdMmqP
デスクトップ用にIMO黒とノート用にWMM4000注文したよ
このスレの仲間入りです届くの楽しみだー
60不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 02:00:11 ID:56LgK8Zs
レーザーハブって通常のクリックがダブルクリックになってうぜー
これ仕様?それとも故障?
61不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 09:47:33 ID:1D+NSzBC
チャタリング
62不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 19:02:06 ID:c476TmH0
前スレか前々スレで、青虎はホイールクリックが比較的軽くなってる、というお話を聞いたので
Wireless Mobile Mouse 6000 (WMM6000) を購入してみました
Natural Wireless Laser Mouse 6000 (NWLM6000)からの乗り換えです
教えてくれた方へのお礼も兼ねて、一応使用レビューを書いてみます

・ホイールが「ぬるぬる」から「するする」になったので、スクロールがグンと快適になりました。スクロール操作“のみ”なら、やっぱり回転時の抵抗が全く無いほうが快適ですね
・ホイールクリックはNWLM6000よりはるかに軽いですが、IMOよりはるかに重いです(重いというか、押し込み具合が深いと言うべきか…)
・本体の重さは、NWLM6000に単三電池1本を入れた状態と、そんなに変わらない感じ
・拡張ボタンが横に2つ用意されてるけど、左右対称なので、どちらかは死にボタンになります
親指と、薬指or小指の長さは違うので、左右対称のデザインで安易に横に拡張ボタンをつけてしまうと、どちらかは非常に押しづらい位置になるわけで…
(その点IMOは考えてあって、サイドボタンが前後に長い形状だから、指の長さの違いを吸収できるという…昔出来てたことがどうして新製品では出来ないのだろう…>MS)
・カーソル移動やワイヤレス関係は不具合を感じてません
・NWLM6000のレシーバがマウス本体並みの大きさだったのに比べ、WMM6000のレシーバは数cm程度の小ささなので、邪魔にならなくてグッドです

個人的に致命的なのが、ホイールクリックしようとしてホイールに触れたのに、するするホイールなせいで、触っただけでつるっとスクロールしちゃうことですね…これは非常にイライラします
するするホイールはホイールクリックがしにくくなるので、ドライバ側でホイール回転として認知するまでの遊び時間を意図的に長くするか、昔のA4techのように、中ボタンをホイールと分離して設ける等しないと解決しないのでは…
63不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 19:18:39 ID:c476TmH0
WMM6000を触ってみて、なんとなく想像したのですが
MSは、ユーザからの意見を多少は汲み取っているのかもしれないけれど
言われたことを考え無しに・安易に実装してしまう嫌々お仕事モードになってるような気がしました

・「ホイールの抵抗が少ないほうがいい!」→するするホイールに→ホイールクリックしようとしてスクロールしちゃう誤操作が頻発
・「ホイールクリックがしにくい!」→ホイールクリックを軽くした→するするホイール導入で台無し
・「俺は左利きだ!俺でも使えるマウスを出せ!」→左右対称に→拡張サイドボタンも同じ位置になっちゃった→指の長さが違うので死にボタンが誕生
器を作ったけど魂を入れてない状態というか、どうも迷走してる感じがします

そもそも、MSマウスの形状をデザインした人は、自分でそのマウスを使ってないんじゃないのかと…
自身で使ってたら、「あ、コレ絶対まずいわ」と気付くだろうに
昔のMSには、進んでドッグフード(=開発中のソフトその他)を食え、という企業文化・ビルゲイツのお達しがあって、それが製品の品質を向上させていたらしいですが
大企業になって、そういう文化は一切無くなっているんでしょうかね…
64不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:06:07 ID:msjSQ8Ep
>60
半仕様でハズレだ.
65不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:23:24 ID:hZtrgFgj
>>62
>昔出来てたことがどうして新製品では出来ない
これって、どの分野でも最近よく感じますね。
66不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:31:50 ID:lYl3xG0K
まだぬるぽホイール売ってんのこのウンコ会社
67不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 02:50:46 ID:XZOgKIzn
>>61,64
なるほど、チャタリングってやつか!
ググってチャタリングキャンセラってソフト見つけて直ったわ
ありがとうな
68不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 17:21:53 ID:yclH4vTI
5000買ったがインスタントビュアーの事(XPチラツキ)すっかり忘れてた
速攻Win2000モードにしてみたけど、7.0になって少しは改善したのかな?
暫く使ってダメそうならまた5.5に戻すか、5000で大丈夫か知らんけど。
69不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 21:47:30 ID:ctLORz37
IMO黒買ったんだけど、このマウスってスクロールホールこんなにガタガタしてたっけな
ヌルヌルは無いにしてももう少し軽く回るような気がしてたんだが
個体差なのかBOMよりもガタガタしてるので使い辛い
70不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 22:00:18 ID:/N8ze7WE
3日使えばグリスが馴染む
71不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 23:43:48 ID:ctLORz37
慣らしが必要だったのかー
大事に使ってくことにしますね
72不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:38:58 ID:1soId+kR
ワイヤレスレーザー5000買ったけどホイールクリック堅すぎない?
マイクロソフトは全部あんな感じなのかな?
73不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 13:04:36 ID:WV2kZrDT
チルト付きのMSマウスはどれもホイールクリック堅いね。
74不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 13:27:46 ID:Cv/ZnCGc
前から手前に引くように押すのがコツ
コツが必要な人間工学・・・
75不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:22:53 ID:hzX5ki80
ヌルホイールで堅いもんだから、もうね。
76不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 21:07:15 ID:TRRyafhp
Notebook Optical Mouse 3000を買ったのですが、
マウスポインタのスピードを最高にしても満足なスピードまで上がりません。
今までロジクールの物を使っていたので、
OS?のマウス設定と、ロジクールマウスのドライバのマウス設定のダブルでスピードを上げれてました。
マイクロソフトのマウスだとこのような事が出来ないみたいのでこれ以上のスピードアップは出来ないのでしょうか?
77不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 06:28:56 ID:VhLQVYMS
Wireless Mouse 5000を買ったものですが
BlueTrackの感度のよさは
5年ぶりくらいにマウスを買い換えた自分にとっては感動的だったので
ノート用に4000か6000を買おうと思ってます
どちらの方が評判良いですかね?
78不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 10:04:53 ID:kdNLUY1L
Windows7でX8マウスがマイクロソフト ワイヤレス インテリマウスとしてしか認識されないんだが
スリープ復帰を解除しているにもかかわらず、X8マウスを動かすとスリープ復帰しやがる
インテリポイントを再インストールしたりしてもダメだ
同じ症状の人いない?
79不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:03:52 ID:Bz7RU60V
MSのOS部門とアプリケーション部門、ハードウェア部門は断絶してるみたいだからな。
自分とこの製品ぐらい動くようにしとけよ。
80不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:38:16 ID:DnduuoM+
ブルートラックminiのカリカリマウス待ってるんだけど
もう出ないでOK?
81不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 13:57:58 ID:ijhqF5Lx
ぬるぬるマウスだろ
82不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 18:01:34 ID:JRKo8Oxp
ブルートラック、青歯、5ボタン、非ぬるぽなマウスまだー?
83不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 20:16:04 ID:T/538yaY
マウスが故障したから過去ログを参考にサポートに電話してみた

受付の女神さまから受付番号聞いて
筋骨隆々な男神さまに転送されと思ってwktkしてたら
サポートエンジニアも女神さまだった

前はMSの技術者に対応させてたけどある程度データ取れて
マニュアル整ったって事でこの部分もコールセンターに外注したか
84不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 20:27:45 ID:T/538yaY
あぁ、それとテンプレ>>1のリンクを変えた方がいいような気がする
もはや混雑状況はいらないのかもしれないけど
> マイクロソフト カスタマーサービス&サポート | 電話窓口混雑状況
> http://thesource.ofallevil.com/japan/customer/availability.aspx#01
マイクロソフト カスタマー サービス & サポート | 無償/有償パーソナル サポート
http://www.microsoft.com/japan/customer/tech/phone.aspx
電話お問い合わせ窓口混雑状況 - マイクロソフト マウス、キーボード製品
http://support.microsoft.com/gp/konzatsu_hardware/ja
85不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 18:06:37 ID:du+LEUmA
このスレに関係あるほうのはまともだけど、ビジネス向けのほうの混雑状況のひどい有様にワロタ
86不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 20:57:25 ID:rfdllx5X
Windows7 64bit
Wireless Mobile Mouse 6000
IntelliPoint 7.00
なんだけど、マウスのプロパティで「ワイヤレス」タブがない。

電池残量や電波強度が確認できないんだけど、仕様ですか?
"接続されているデバイス"は画像も含めて
Wireless Mobile Mouse 6000になってる。
IntelliPointの再インストールも効果なし。

あとこいつはLogicoolのマウスみたいにホイールの左右チルトに
機能割り当てできないの?(戻る+進むにしたい)
87不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:33:14 ID:GW6wU4TV

まだ低コストのぬるぬるホイール使ってんの?マイクソ
88不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 04:19:47 ID:Oirbg1dH
>>86
仕様です。
89不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 14:01:14 ID:tWxuoidV
>>86
こっから要望だせw
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
特許とかで実現できないものもあるだろうけどw
90不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:09:56 ID:c4NSdojm
有線のLaser Mouse 6000ホイールクリックが壊れて
とりあえず家電屋でX3買ってきたんだけど
右のサイドボタンが死ぬほど押しづらい

しょうがないから通販で6000を発注したわw
91不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:30:59 ID:z3PygU8Y
>>90
ホイールを回してると途中でつっかかりませんか?
92不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 18:39:11 ID:xwjMKQ1k
つっかかりますよ
93不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:49:58 ID:QtUJEmiG
4000っていいのかな〜
迷ってるんだけど
94不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 11:14:56 ID:DFcwzv85
アプリ別割り当て使ってないのに、ゲームなんかでは割り当てたボタンが利かなくなるのはなんで?
95不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 11:26:41 ID:TmPVrKIf
もしかして:ゲームガード
96不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 19:37:27 ID:JnmRORPk
>>93
まあまあ、でも俺には小さい。
97不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 01:37:13 ID:mAh+IttG
ああ、失敗した。
みんなエクスプローラー3は買うなよ。
剛性感とでもいうの、しっかりした感じ、これが皆無。
軽く手を置いただけでボタンがカチャカチャ。
特に酷いのがサイドボタンで、遊びが数ミリもある。
横にゆするとそれだけでカチャカチャいう。
98不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 02:12:22 ID:QxXiJJoG
>>97 3行目以降すべて合ってるが半年ROMれ
99不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 02:48:37 ID:fPRAde7C
主観で買うなと言いますか^^;
自分が合わなかったからってその固定概念を他人に押し付けるとか^^;
100不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 05:03:42 ID:wiqRSelq
>>99
マイクソ社員乙
101不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:30:22 ID:e83zos72
青虎ミニ最高

もし新製品出すなら、青虎ミニと同じクリック感にして欲しい。
青虎ミニと同じとわかれば買いやすい。
102不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:05:21 ID:SmRjse5W
intellipointの更新まだかぁ。

Windows7で使ってるとホイールのきかないところが多すぎ。
103不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 02:10:33 ID:oFZ26cMl
WirlessLaserMouse8000
WirelessPresenterMouse8000
MobileMemoryMouse8000が気になってます
価格が高いのですがBLUETOOTHで使えるのでノートパソコンのUSBが塞がらずに済むことと
充電できることが魅力です
利用されている方がおられましたらご感想をお聞かせください
104不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:27:45 ID:BDFGjH2W
価格.comでも見てきたら?
105不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:32:30 ID:3fWVb4z9
>>103
Wireless Laser Mouse 8000
ワイヤレスにしたくてIMOから乗り換えたが、
最初は慣れなかったが今では遜色なく使えてるよ
106不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:37:46 ID:mcz3bMyg
5000がワゴンに乗ってたんで買ってしまったが…
センサーの場所糞杉だなこれw 失敗したー
107不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:54:38 ID:kJi1mb7i
>103
Wireless Laser Mouse 8000 (XP SP2・SP3 IntelliPoint6.3で使用)
ブルートゥースと左右対称デザインが気に入って使ってる。
薬指でのサイドボタンクリックは、マウスの持ち方や好みで評価がわかれるが、自分はすき。
各ボタンのクリック感はペコペコしてないのできもちいい。
ホイールはヌルポだけどしっとりした回転でそこそこ使える。
アルミ部品のせいで重たいので、マウスパッドを使うのなら滑りのよいものを選んだほうがよい
(AirPadIII黒とは相性が悪いので注意)。
裏面スイッチを使わない場合、2.7MHzや2.4GHzのものより電池もちが悪い。
電池切れランプにあわせて素直に充電台を使ってる。

MSスタック・TOSHIBAスタックとも使い心地は変わらない
(.inf, .sysファイルを書き換えないとPC内臓のBTではIntelliPointの設定を変更できないので注意。
デバイスマネージャからいじれるかはわからん。
Wikiを見てこれが理解できないと、専用ドングルを使うハメになる。
サイドボタンを戻る・進むでしか使わないなら問題ない)。

PresenterMouse8000は小さいため右サイドボタンが使いづらい。
クリックの感触も悪いのできらい。
108不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 09:14:18 ID:18fwYD0G
>>102
だよね。まじなめすぎ。
具体的にはPicasaとかで効かなくてほんと困る。
ドライバのバージョン落としたら効くかなぁ…。
@Win7 x64
109不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 15:40:48 ID:QTsSvW5b
>108
NY WHEEL x64にも対応してるし、アクティブなウィンドウ以外でもホイール使えるのでお勧めです。
110不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:00:18 ID:4afnD/sN
>>105
>>107
WirlessLaserMouse8000が7000円
MobileMemoryMouse8000が9000円
店員にコンパクトさのメリットを熱心に説明されてちょっと高い下のほうを買いました。
感想ですが、いままで2ボタンとホイールしか扱ったことがなくボタンが増えたのと
小さいために間違ってクリックするなど慣れが必要だと思いました
はやく慣れて使いこなしたいなあ
111不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 23:58:56 ID:LUY+1iAq
112107:2009/11/24(火) 00:06:02 ID:caJZFVzC
>110
時代がBluetoothマウス 5個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253636926/166
によると、MMM8000は、スイッチ切り替えないとBTにならないらしい。

高い買い物なのに店員に押し付けられて選んだっぽいので心配だね。
せっかくなので、使い慣れたらレビューよろしく。
113不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:13:37 ID:SrrWe5Ey
このスレで言う青虎ミニ買ったがほんと最高。
でも既出のようだけどWindows7じゃなんかスクロール速度とか変更できなくてちょっと不便。
てか青虎ミニのBlueToothが本気で欲しい。
せめて受信機が極小サイズだったらいいのに。
114不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:25:10 ID:NLCYaHs+
Microsoft Explorer Mini Mouseっていいですね
BlueTrackの上にボタン数は5つあり充電も可能
なにより価格がお手ごろ
Bluetoothにこだわらなきゃよかったかも
検索しておけばよかった

>>112
値段相応にみあう仕事をしてもらえるようにがんばって使ってます
115108:2009/11/24(火) 05:34:50 ID:83TNpSQh
>>109
紹介ありがとう。
入れてみたけどだめだったorz
ちゃんとNY WHEELに期待する動作(非アクティブなウィンドウにおけるマウスホイール操作)はするんだけど、
やっぱりPicasaやTweetDeckなどの特定のアプリケーションではホイールが効かないみたい。
正確には「効かない」のではなくて「効きにくい」という感じなんだけど、ほんとなんなんだろうね。Microsoftはいい加減にして欲しい。

ちなみにマウスはWireless Laser Mouse 7000。
116不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 15:54:17 ID:ix+IiZ5n
>>102
自分が調べた範囲内だけど、

1 XPではまともなホイール・チルトが、同一マシンでVISTA,7だと動きが小さい、動かない
 ・マウスの設定をIME3.0(というか非ヌルポ)にすると解決する。

2 VISTAでスリープから復帰後、ホイール、チルトが利かなくなる(ことがある)
 ・7ではこの現象が(ほぼ)直っている。XPでも生じない。
 ・PS/2接続にするか、usbを挿し直すか、ipoint.exeをkillして再度実行する、で直る。
 ・OS標準ドライバ、ノートPC(タッチパッドドライバが入っている)では生じず

 といってもPS/2ポートのないPCも多いし、マウスもPS/2非サポート増えてるし、
バッチファイル作っていちいち起動するのは面倒
(スリープ復帰時に、バッチを自動実行できる方法があればいいけど)

 マウスユーティリティを使うのが現実か。チルトができないとか、
ホイールの加速ができないとか、ユーティリティ選びが難しい。
117不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 15:55:30 ID:ix+IiZ5n
あ、IME3.0の設定にするとチルトは使えなくなる。
118不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 16:11:25 ID:lhvh4I6D
>>116
すげえっ
WM5000だけど今までホイールが効かなかったところでも効くようになった!
119108:2009/11/24(火) 19:24:14 ID:83TNpSQh
>>116
あなたが…神か…。
Wireless Laser Mouse 7000だけどホイールが効くようになりました。多謝多謝。
ただ、ホイールの移動量がめちゃめちゃ多くてスクロール爆速になったwww
どんぐらいかっていうと、ニコニコの1〜100位ランキング、ホイール1回ししたら100位までたどり着くw
マウスの設定で垂直スクロールを弄ってみてもなおんなかったから、こればっかりはしょうがないよね?
120不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:20:01 ID:iFgNTSSj
Wireless Laser Mouse 7000
買ったんだけど右クリックがキュッと高い音お出すので交換の電話しました。
左クリック(正常)
http://ux.getuploader.com/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa/download/1/DS600052.WMA

右クリック(不良)
http://ux.getuploader.com/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa/download/2/DS600053.WMA
121不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:33:22 ID:1wPky1jQ
マウスのショートカット設定って
デフォルトだと画面切り替えと拡大鏡と戻るになっています。
みなさんはどのように設定してますか?
122不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:34:26 ID:woZbbeY/
Intellipoint無しの環境でホイールの動作が問題無いなら
>>116の言うようにIntellipointアンインストールしてマウスユーティリティ使うほうがいいと思う
ちなみにインポ無しでもOS標準ドライバでチルトは動作する

マウスユーティリティの例としては、x64対応&チルトにも機能割り当て可能という条件で
X-Mouse Button ControlとAutoHotkeyが良いかも
定番のXWheel NTもx64でかろうじて動くようだ
123不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:54:24 ID:qyPNwHnV
116だけど、追加情報をみつけた。

KB929734にVistaのスリープ・休止復帰後にUSBデバイスが正常に動かない
ことが書かれている。日本語版は「お金払えや!」だけど
英語版には直す手順が書いてあって、レジストリ修正ツールも掲載されてる。
まだ仕事中で自分が確認出来なくてすまそ(職場はXPのみ)
Vistaの妙に速いスリープ復帰(1〜2秒)が関係あるのかなあ。

You have problems after you resume a Windows Vista-based computer from sleep or from hibernation
Article ID: 929734 - Last Review: July 8, 2009 - Revision: 6.0
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;929734

1 Click Start, click Run, type regedit, and then press ENTER.
2 Locate the following registry subkey:
   HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\HidUsb
3 Right-click HidUsb, point to New, and then click DWord Value to create the following entry:
   FastResumeDisable
4 Double-click FastResumeDisable, type 1, and then click OK.
5 Exit Registry Editor, and then restart the computer.
124不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:08:38 ID:hnXC+bRM
5000買った。
いままでずっとロジマウスで、今回初のMSマウス。 ソールのつくりは明らかにロジのほうが上に感じる。
5000のはソールの末端(切断面)が切り立っていて、スリガラス状のアクリルデスクマットが削れる(ような)感じがする。
今さらながらロジの気配りに感心した次第。
あと、ブルトラの感度自体はいいのだが、センサ位置後ろすぎるだろうこれ? と思った。
125不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 13:46:16 ID:IZiaTrrA
>>123
前にサポートの人に電話で聞いたときは
ビスタはスタンバイのUSBの扱いが変わっているからかもと言われた。
USB認識に時間をかける内容だろうから、これのことかも知れないね。
それならサポートの人がレジストリのこと教えてくれればいいのに・・・
126不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 01:23:56 ID:Li9pu3Tu
青虎ミニのWidows7対応アップデートいつになったらくるんだよ
ホイールスクロール速度が変更不可&マウス動かすだけでスリープ復帰で困る。
127不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 02:22:11 ID:aCTR3JXy
ホイールをまわしてもスムーズなのに驚いた
いままでのマウスは引っかかりというか一定間隔で抵抗ががあったのにこれは好きなところまで自由に回せる
128不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 02:53:49 ID:lXa5WZI0
スクロール操作しかしないなら、抵抗がないほうが断然いいですよね

メニュー項目の選択操作ができなくなるのは痛いけど…
このへん上手い解決方法がないものか
129108:2009/11/26(木) 04:39:41 ID:PXqlhqTs
>>126
スリープ復帰はデバイスマネージャからマウス選択して電源を操作しないみたいなのにチェック入れればおk
130不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 08:14:32 ID:mFcMETW/
>>123
やってみた。
これまではスリープからようこそ画面の後でマウスやキーボードの電源がついたけど、
レジストリ変えてからは、Windows7と同じように全部通電してから
ようこそ画面が出るようになった。いまのところ蘇生時間は体感変わらない。

4回に1回程度、WIMO5000ナスレシーバのランプがつくのが遅いときに
ホイール異常出てたけど、点灯して認識するまで蘇生を待ってくれたら、
ホイール問題が解決するかもしれない。

と思って今朝からスリープ・蘇生を13回やったら、全部異常でなかった(^O^)
てか米本社の公式方法なんだよな・・・なにやってんだ日本法人
131不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 08:26:09 ID:mFcMETW/
>>123
そのサイトにあるMicrosoftFixit50040.msiをORCAでみると、
単に自動でそのレジストリを書くだけみたいだ。

それで
>コンピュータの再開後、NumLock、CapsLock、および ScrollLock の各機能を表す
> USB (Universal Serial Bus) キーボードの LED ライトがスリープ状態や休止状態に
> なる前の状態にならず、対応するキーの状態とは無関係に、点灯しないままになります
が直るんだから。

日本のサイトttp://support.microsoft.com/kb/929734/jaとの温度差にわろた
>注 : Microsoft Support 担当者が、特定の更新プログラムを適用することにより
>問題が解決されると判断した場合、まれに通常サポート依頼にかかる料金が
>免除されることがあります。ただし、特定の更新プログラムの対象とならない
>追加の質問および問題については、通常のサポート料金が適用されます。
132不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 00:06:11 ID:Li9pu3Tu
>>129
チェック入れても外しても復帰するよ・・・
133不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 04:44:44 ID:DPPvdvYr
>>126

スリープ復帰
つデバイスマネージャキーボード
134不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 04:46:04 ID:DPPvdvYr
>>133
うわ4が並んでしまったのは狙ったわけでないwwwwww
135不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 07:39:36 ID:qrvcRn6y
>>125
サポートレベルでレジストリを弄らせるのは推奨されませんので案内しません。
136不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 08:13:15 ID:ffVVx/gZ
何で最近のはサイドボタンが押しにくい位置にあるんだろ
昔のインテリマウスのが良かったなあ
137不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 10:10:52 ID:cFCh+jbK
何時になったら、CtrlとかAlt押しっぱなし病は治るんだろ
138不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 15:24:38 ID:syqguVg5
ブルートラックexplorer Mouseに付属してた充電池がすぐ切れるようになったんだけど
別売してないの?
139不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 18:27:47 ID:lz1EhjYl
eneloopじゃないの?
140不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 19:28:40 ID:yujyJw69
何でも好きなやつを買ってきて使えばいいじゃん
141108:2009/11/27(金) 21:27:01 ID:TPWbbmVO
Win7のWindowsUpdateにマウスのドライバアップデートきてる!wktk
インストール中なう
142108:2009/11/27(金) 21:29:55 ID:TPWbbmVO
全然なおってねえええええ
期待した俺がばかだった
143不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 22:14:18 ID:NImdB2Mf
Explorer Mini Mouseは塗装がすぐ剥げるし、
電池も1ヶ月くらいしか持たない。駄目だこりゃ。
144不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 22:41:16 ID:+sV9+UiQ
>>123に多謝。まとめるとこんな感じか?

・IntelliPointをインストールし、マウスをIntelliMouse Explorer 3.0に設定する
・レジストリエディタを起動して次のキーを探す
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\HidUsb
・右クリック「新規」「DWORD値」で次のエントリを作成する
  FastResumeDisable
・ダブルクリックして「価のデータ」を「1」に設定し「OK」をクリック
・レジストリエディタを終了し、VISTA再起動で (゚д゚)ウマー
・もしレジストリをいじりたくなければMicrosoft Fixit50040.msiをインストール
 アドレスはttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;929734
145不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 23:59:26 ID:WllN/K1K
>>133
おお、復帰しなくなった!
何故キーボードまで設定しなきゃいけないのかよくわからんけどありがとう
146不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 03:00:00 ID:P+6j1RHQ
マウスレートを125Hzからより小さい値に設定したいんだけど、何か方法ある?
探したけど250Hzや500Hzに変更するツールならあったけど、125Hz未満にはできなかった。
使用マウスはIE3.0
147不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 03:03:11 ID:AI7lSu8j
>>144
IntelliMouse Explorer 3.0だとスクロールが爆速にならない?
IntelliMouse Explorer 4.0かArc Mouseだったらどう?
うちの環境ではK2Editorでスクロールが効きにくくなっていたのが治まったよ。
その代わり、コンボボックスの反応が良すぎたりするけど…
148不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 03:32:09 ID:OzsRf1Zv
>>136
おそらく「うっかり押しちゃって使いづらい」と苦情を言うユーザが多かったのかもしれませんね
だからあえて押しづらい場所に配置したんでしょう…

数年前に、
MSがユーザの反応を、マウスの設計にどれだけしっかりと反映させているかについて
MSマウスの製品企画担当者が自画自賛してた記事がありまして…
つまり、MSのやることの裏には、須らくユーザの反応・感想・アンケート結果の裏付けがあるのだろうと思います

でも、「うっかり押しちゃって〜」と文句を言ったユーザは
自身は多ボタンマウスが不要なのに「高いからこっちがいいに違いない」等の妙な理由で考えなしに多ボタンマウスを買ったユーザが大半、
じゃないのかと思うんですけどねえ
多ボタンマウスに対して「押しづらいからもっと考えろ」と文句を言うならともかく
「間違って押しちゃうから邪魔」と文句言うのは、製品選択を最初から間違えちゃったユーザとしか思えない
そういうユーザの声は汲み取らない賢さが求められているのでは…>MS
マズイのはボタンの位置じゃなくて、ユーザのニーズに合った製品を選んでもらえるような宣伝・広報ができてないことではないのか…
149不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 03:42:59 ID:OzsRf1Zv
IntelliPointでチルトホイール(チルトスイッチ)に拡張ボタン割り当てができるなら
自分の場合は5ボタンマウスは要らないというか
3ボタンマウスでもチルトホイールがついてればそれでどうにかなっちゃうんだけどなあ

ボタンの位置というハードウェアの問題じゃなくて
IntelliPointの機能が足りてない・気が利かないという
ソフトウェアの問題が隠れてるような気もしますね>MSマウス

まあ、ハードウェア設計の人間が「広報の問題だ」「ソフトウェアの問題だ」と言い始めると
広報もソフトウェア部署ともケンカになるんだろうし…

自分が担当する範囲内でなんとか問題解決したいと思う気持ちも判らないではないけれど
他部署・他企業と協力すれば、すんなり解決できることって結構ありそうな気がします
けど、MSは大きくなりすぎてるし、各部署の足の引っ張り合いも凄いらしいから、どうしようもないんでしょうね
なんて現場を知りもしない癖に生意気なことを書いてみるテスト
150不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 18:35:57 ID:MBzpDh6w
>>147
119だけど、爆速になるよ。俺の場合IME4.0もArcも変わり無しで爆速だったorz
使用してるのはWireless Laser Mouse 7000ね。MSいい加減にしろ
151147:2009/11/28(土) 22:26:43 ID:rNDRHKfS
>>150
Explorer Mini MouseとWin7の64bit(IP7.0)だと、IntelliMouse Explorer 4.0にすると
一部のアプリでちゃんとスクロールしなくなる問題が解消するんだけどなぁ。
うちだとIME3.0は1カウントで4行スクロールするから、とても使っていられない。
それでもスクロールは速めだから、その場合はぬるぽコントローラーを使えばいいんじゃない?
152不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 00:55:43 ID:Dg0tqf3a
NWLM6000だとIME3でちょうどいい感じだよ。
てかこのマウスはビスタ後に発売されたんだから
ビスタで苦労させるなよと言いたい。
>144みてスタンバイで見失う問題は解決した。
153150:2009/11/29(日) 01:23:55 ID:Wt9QibEe
>>151
再確認してみると仰るとおりでした。
確かに3.0よりは4.0の方がマシで、それでも爆速だったということなのか…
IME4.0設定にして、ぬるぽコントローラで2スクロールを1スクロールにすることで誤魔化しながら使います;;
154不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 01:30:53 ID:qnkdGWcX
そこまでしてIntellipointを使う理由は何?
インスタントビューアが使いたいとか
155不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 01:46:55 ID:9J7wAgEO
いや、俺の場合はくだらない理由がいくつかあるだけなんだけど、
・Opera自体で第4ボタン第5ボタンのイベントを捕捉できなかったから、
しょうがなしにインポの「プログラム特有の割り当て」を利用して
実現している機能がある
・WindowsUpdateで未更新の項目ができて気持ち悪い

何れにせよもう二度とMSのマウスは買わないつもり。
ヌルポなんて慣れで克服できるかと思ったけど、断じてそんなことは
なかった。
156不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 03:03:07 ID:bBMii74Z
intellipointを使いたい人なんていないとおもうよ。

あるソフトのある場面でコントロールが効かないところがあるから、しょうがなしに使ってる
だけ。

しょうがなし←MS製品は全部そう。
157不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 13:45:32 ID:oRswS4Oo
habu使ってると、可能ならintellipoint使いてーって思うわ
ドライバがうんこなのはほぼ100%razerのせいだろうが、
microsoftの看板しょってるならもうちょっとマシなもん出せと。
158不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 17:37:15 ID:HHj/RaSz
>>154
ソフトウェア毎のボタン設定ができるのは便利だと思うが。

まぁ最近はマウスジェスチャー全盛だけど。
159不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 20:00:13 ID:uzd1UIq8
>>139-140
ありがとう
エネループで赤ランプ付かなくなったわ
ニッケル電池ならなんでもよかったのか
専用電池だと思ってた
160不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 20:38:16 ID:wXiolPU2
クリック音が静かで無線という条件で
Explorer Mini Mouseを買いました。
おおむね満足ですが、薬指と小指の置き場所が
イマイチ定まらなくて落ち着かないな。

161不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 20:47:38 ID:uKiTi1qT
デカい方のクリック感がミニと同じだったら良かったんだけどね。
162不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 12:40:12 ID:QOjH687Z
IMOとIE3.0を計4個持ってるんだが、どのマウスもクリックしたときに
1・2ドットくらいカーソルが動くことが多々あるんだけど、なんとかならんのかな?
PC変えても動くんだよね・・・

1ドットでもカーソルが動くと困る作業をしてるときにこの症状が出ると泣ける
163不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 13:08:55 ID:pq8LFmKA
そろそろ薬やめたら?
164不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 14:32:40 ID:Wf8w5o9d
>>162
ウインドウサイズ変えたいときとか、なかなか思うところで止まらないよな
165不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 15:40:04 ID:umM7odyY
>>162
そりゃお前がクリックした時にマウスを固定出来てないだけ
166不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 17:01:08 ID:8vegyI0m
Mac OS XでIMO+IntelliPointだとクリックでずれるな。
同じ環境でもWMO5000だと問題ない。
167不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 22:21:03 ID:0IdIgkXP
sidewinderx3買って来たがサイドボタン届かないぞwwww
やっぱ9000scan/sのインテリマウス買っとけばよかった
168167:2009/11/30(月) 22:47:44 ID:0IdIgkXP
うーーーわなんじゃこりゃああああああああああああああ
斜めにマウス移動してるのに真横に移動する!!!!!!!!!!
どのマウスパッド使っても同じ症状!!!!!!!!
くそったれ!!!!!!!!!!!!!

前にサイドワンダーのコントローラー買って2日で壊れたが
もしかしたらと思ってたが!!!!この糞ボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!
169不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 23:31:30 ID:QOjH687Z
>>165みたいな馬鹿は確実に出るよなぁ・・・
そういう可能性なんて誰でも考えつくだろ?
だから、そうなる要因を排除したうえで検証してるとは思えないか?w
170不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 23:50:06 ID:7MFD0yM/
>>165のレスを事前に予想して書き足しておけよ。それで済む話だろ。
171167:2009/11/30(月) 23:54:41 ID:0IdIgkXP
ポインタの精度のチャックをはずしたら普通になったわ
どういうことだいったい
172不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 01:50:45 ID:25r8fCkS
どういうことって、そりゃMSの糞ったれ、に尽きるだろ。
精度のチェックを外したら加速がきかないので、とても痛い。
173不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 09:19:21 ID:GBRrzL6H
>>169
あのさぁ
PC変えてもその症状出るとか言う以前に
パッド等の使用状況を変えるとか
センサーに埃付いて無いか確認するとか勿論したんだろうな?
174不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 09:59:36 ID:51Dcyi0z
>>168
サイドワンダーのコントローラー
十字キーが糞でした
十字キーの横を押したら斜め上の入力になって捨てたなあ。
175不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 11:56:30 ID:9/O9JH/8
キャリブレーションできなかったっけ
176不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 17:43:18 ID:/8zBDyzr
デジタルな10字キーにキャリブレーションもクソもねえと思うんだけど
177不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 18:36:46 ID:/aybiOiU
クリックしても1ドットもずれないが?>IMO
178不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 18:46:41 ID:N/aS27J2
>>173
感じ悪いしスルーした方が
あの症状はその辺と関係ないよ
179不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:43:31 ID:51Dcyi0z
SideWinder Freestyle Proは傾きで操作できると聞いてwktkしながら買ってきたのに
まともに十字キーが作動しないなんて酷い詐欺だったよ
180不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:12:45 ID:ADa7Lm0W
スレタイ読めないかわいそうな人ですか?
使う側に問題が有ったんだろうね
181167:2009/12/01(火) 23:38:34 ID:a9kSr+on
http://07.net/mouse/
見たが、sidewinderx3を使ったことで、w2kの頃のような仕様になってしまったということかな?
加速ができないと使いづらいしなー
おれと同じ症状の人っていないかな?
182167:2009/12/01(火) 23:53:54 ID:a9kSr+on
操作してわかったのは、-x -yのベクトルに関しては正しく計算されているみたいだが
+x +yに関してはほとんど機能していない

左上にマウスを動かす時は普通に動くが
最悪の右下にゆっくり動かすとマウスポインタが動かない・・・・

なんだこれは一体・・・・・・・・・・・・・しねぼけ
183167:2009/12/02(水) 00:19:36 ID:wxfhfhda
>>182で書いたのはどれも「マウスの精度を高める」にチェックした場合であって
チェックをはずすと普通に動く・・・が加速はされないので使いづらい
そのために、3つのdpi変更ボタンがついているのか・・・・?

まあ、確かにFPSをやっているときはチェックをはずしてやったほうが操作しやすいわけだけど
通常使用時に支障をきたすような仕様?はどうにかならないかな
184167:2009/12/02(水) 00:25:56 ID:wxfhfhda
加速がオフの利点は無意識に画面の真ん中にマウスポインタを持っていけること

例えば左端の敵を倒そうと速くポインタを移動した場合加速がついているので
実際にマウスを動かした以上の速さでポインタが動く
そして、マウスを定位置にもどすと、ポインタは真ん中にもどらない
定位置に戻すには、同じ速度でマウスを動かしてやるか、
何回かにわけて真ん中に戻す必要がある

3DCGソフトでモデリング作業をしていても、マウスを定位置にしてもポインタが画面の真ん中に戻らないというのは
結構面倒なときもある

と無理やり納得して使うしかないのかな
185167:2009/12/02(水) 02:16:23 ID:wxfhfhda
前に使ってたマイクロソフトコンパクトマウスにしたら
同じ症状に!!
完全にこのインテリポイントの糞ドライバのせいだったわ!!
こんなもんいれるんじゃなかった
てかアンインストールできねーし
糞ったれが!!!!!
186167:2009/12/02(水) 03:42:21 ID:wxfhfhda
自己解決!

マウスの速度を速くしたらちゃんと認識できましたww
どうやらゆっくり動かした時の加速度が一定以上ないとうまく働かないみたいですねw
だったらそのように書いとけよボケ!
インスコ時のデフォルトで機能しないようなものを売るなハゲが!!
187不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 04:17:36 ID:pg9mA5S4
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    _____
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /        ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ /           \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /              |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   It is like that
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.    if you think so.
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |   ONLY IN YOUR MIND......
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l                     /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____________/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
188不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 08:09:58 ID:E6s5cTDT
167みたいな知恵遅れも相手にしなくてはならない、因果な商売。
189不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 12:23:22 ID:UZqQWrzr
>>178
その辺とは?
190167:2009/12/02(水) 15:21:21 ID:wxfhfhda
>>188
どこが知恵遅れだ?
完全なバグだろこれはwwwwwwwww
191不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 15:34:48 ID:SlKXvK8g
草いよ
192不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:28:51 ID:RjgeRaaO
みかかのWireless Mobile Mouse 3000やすっ
紫だけど・・・
193不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:30:40 ID:rqGP+SvA
みかかって?
194不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:33:26 ID:aPWIIuce
>>193
NTT-X
195不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 00:12:50 ID:oKKmAwKn
>>192
紫以外もあるじゃん
でもってそっちのほうが安い
196不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 01:18:17 ID:bsOX/xKl
メルマガ特価のほうだな
2個3500円
いらんけど…
197不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 16:41:42 ID:wU62spB4
今日壊れたマウスの代用品がMSから到着した
新品だと喜んでいたがマウスソールだけは中古のように傷だらけ
こんなもん?
198不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:46:42 ID:zT8OS2ON
MSの保証って3年保証だけど実際無償で交換してくれるのって1回目電話してから90日間でそのあとは保証期間内であっても4200円とられんだよな?
199不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:54:02 ID:LXrihCcB
最近のチルトのホイールクリックってまだやりにくい?
昔買ったMSマウスはホイールクリック使うのが大変で、別のボタンに中クリック割り当ててたけど。
200不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 00:09:35 ID:ljU4wzRw
WMM6000使ってるけど…
昔のチルト付きMSマウスに比べて
やりやすいと言えばやりやすいけど
やりにくいと言えばやりにくい… >ホイールクリック
201不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 01:02:19 ID:SdMkYezW
無線で一番電池が長持ちするモデルはどれかな?
今使ってるExplorerMiniMouseは1ヶ月も持たなくて全然だめ。
202不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 08:11:21 ID:DCGh5E8f
Bluetooth Notebook Mouse 5000買った。
今までフルサイズ使ってたからチープさにびっくりしたけど、慣れてきたら良い感じかも。
軽いから持ち上げが苦じゃない。
203不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:19:26 ID:bD8UZnp5
ブルートゥースのMSマウスにしたらどうもギクシャクするから
何ヶ月かぶりにインテリマウスエクスプローラーに戻したら
すんげー使い心地いい
マウスをブルートゥースにする意味なんてほとんどないな
いいところはビーコンが小さいところだけ
204不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 12:49:22 ID:FQe63yOX
explorer mini mouse使ってるけど、firefoxではサイドボタンで戻るが使えないのは仕様ですか?
マウスのプロパティでプログラム特有の割り当てにしてもだめぽなので・・・
やっぱおとなしくIE使ってろってことなのかな
205不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 13:32:12 ID:A5zUUmth
実はサイドボタン部分が初期不良だったりして
他アプリで反応するなら違うだろうけど
206不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:36:36 ID:AY3dSkCB
wireless mobile mouse6000使ってるんだけど、結構カクカクしてイライラする。
bluetoothのキーボードも併用してるんだけど、bluetoothと2.4Ghz無線マウスの干渉ってのは考えなくていいのかな。
無線LANは使っていない。
207不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 15:18:08 ID:jNLMwkoI
無線とかの通信系よりマウスパッドとかセンサーの汚れとかそっち疑った方が
208不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 15:21:46 ID:AY3dSkCB
>>207
レスありがとです。マウスパッドはアルミ製の奴ですが、他のに変えて様子をみて見ます。

使ってる奴: ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MPD-ALUM&cate=1
209不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 17:19:24 ID:hBuimA5w
>>204
同じminiでやってるけれどできてるから初期不良じゃね?
Firefox3.5.5で特有の割り当てでなくてもいけてる
210不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 19:15:05 ID:wBaMWauE
8000番のマウス3種は高価だけど
売りは青葉だけなのでしょうか?
211208:2009/12/05(土) 19:51:25 ID:6eXpnR/o
動きのカクカクについての報告です。
結論としてナノレシーバーとマウス本体の間に遮蔽物がある場合途切れることが判明しました。
マウスパッド変更、センサー清掃、ドライバーもWin標準に戻しても症状が変わらず
レシーバーとマウスの位置関係を見直したところ劇的に改善されました。

お騒がせしました。
212不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 21:02:16 ID:nGEIOEMq
距離はものすごい遠くまで飛ぶけど
PC裏のUSBに挿すとさすがに殆ど届かない
213不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 22:37:41 ID:FQe63yOX
>>209
そうですか〜
IEだとちゃんと機能してたのでなんか設定弄らなきゃいけないのかな?と
思って聞いてみました。 暇なときにサポセンに聞いてみます。
214不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 23:33:52 ID:ldjNcByJ
キーボード変えてIntelliType入れたらwikiにあるチルトホイールに機能追加するtilt.exeが使えなくなった・・・
正確には普通のキーならきちんと反応するのだが戻る進むの割り当てだと反応しなくなった
tiltbackはもともと反応しなくて使えなかったしどうすれば元通り反応するようになるんだろか
215不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 08:19:36 ID:vprLk9vg
WLM8000の青虎版待ってるんだけど発売される予定はないのかな
左右対称5ボタン青歯の青虎が欲しいよMSタソ
216不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:03:13 ID:887fy6SU
Bluetooth Notebook Mouse 5000買ったけど、ポインタ飛びまくり
217不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 14:01:40 ID:hSDJZqxO
モバイル6000だが飛びまくりいらいらする
昔の27MHz帯無線の方が安定していた
我慢できないので有線X3買ってとりあえずしのいでる
もうずっとこれ使うかも
218不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 14:10:18 ID:CPKLYZdy
だよね
即応性が要求されるマウスというデバイスとbluetoothの相性に問題があると思う
なんでbluetoothへの流れがあるのかわけわからん
219不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:00:15 ID:tuqrUwpx
ここのドライバ腹が立つ!削除できねー!
220不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:22:43 ID:zbItHHKJ
>>218
俺の場合FILCOのキーボードが付属のドングルで安定しないので
なぜかWLM8000買ってきてレシーバーまとめたらチャタらなくなった
2.4GHz帯でフルキーかつ変な形じゃなくキータッチがいいシンプルなKBが出たら
BTマウスは要らないかも

でも携帯機器と共用で使うには便利なんだよな、BT
221不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 05:42:07 ID:SIeV8dZJ
intelli mouse opticalで使用中にLEDの赤い光が消えてマウス動かなくなる。
ちょっと待ったり、USB差しなおしたりすると直るんだけど、普通に壊れてますかね。
222不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 06:03:39 ID:tHLBgOa/
接触不良っぽいね
223不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 20:32:48 ID:/i8bh4hV
えらく工作精度悪いな
ホントに日本で作ってるのか不安になるな
224不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 20:53:27 ID:SE9ue5Ri
マイクロソフトは接点不良が多すぎる
225不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 21:05:36 ID:755et9ls
>>221
マウス本体側のケーブルの付け根をつかんで揺らしてみて認識が切れるならその辺が断線気味
差しっぱなら可能性は低いけど、接続した状態でUSB端子を軽くぐらつかせて認識がなくなるなら端子の接触不良
保証あるならサポートに連絡するといいよ

>>223
今はメーカー問わずほとんどのマウスがmade in china
226不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 08:06:25 ID:3Rp0tvuf
IntelliPoint 6.3 マウス ソフトウェア (Windows 対応)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a1525476-a28b-40e4-88c9-97db00d6a75a&DisplayLang=ja
直リン
ttp://download.microsoft.com/download/B/2/9/B29D26D0-3D89-4C7A-9C80-AB43CC88D088/IP32Jpn6.30.191.0.exe

リリース日付は新しいのだけど、バージョン7との違いは何なんだろう
227不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 12:04:36 ID:ucxyloFx
Explorer Mini使い始めて早10ヶ月
ホイールに手垢が溜まってきてぬるぽが収まってやっといい感じになってきた!
228不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 15:41:56 ID:tgRda+qf
Wireless Laser Mouse 8000を使用中に電子レンジ使ったら(距離3メートル)
マウスの反応が途切れる。
229不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:35:45 ID:pPl0n3WF
>>226
公開された日付 : 2008/12/05

インプレスが1年勘違いしてるんじゃね?
230不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:43:32 ID:A67yuFoB
マウスのサポートでFAXを送るところまでは終わらせたのですが、
FAXの内容に不備があった場合でも連絡は来ないのでしょうか?
連絡が来ないと少し不安になりますね…
231不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:14:20 ID:VMASqyAT
Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000 Imperial Purple
通常価格 4,935 (税込) のところ、
特別価格 705円 (税込 740 円) 送料無料

ttp://books.rakuten.co.jp/rb/-/item/6110624/
232不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:26:12 ID:mWSXAVIV
>>231
エラー
大変申し訳ございません。
商品販売期間外のため、現在は注文を受け付けておりません。

商品の販売期間は、
「Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000 Imperial Purple」
2009 年12月16日 09時00分 0 2009年12月16日 10時00分
となっております。
233不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 11:16:22 ID:/Alls40J
>>231
740円なら三個ぐらい買って布教するかと思ったがエラーだた
234不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 13:49:30 ID:L79IZYNs
乞食アタックしたくなったけど楽天か…クレカ使いたくないけど
コンビニ支払いでも260円かかっちゃうからなー迷うなーてか乞食が迷ってどーするみたいなー
235不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 20:15:06 ID:cY4fLWE8
4つ目の青虎買っちゃった

PC工作部屋の作業用に、使い古しの
Wireless LaserMouse 6000をつないでるんだが
メインマシン群の青虎と使用感が異なるのが
どうしても我慢できなくなった。
236不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:23:20 ID:joGNvzz8
>>231
平日の9時からとか無理・・・
237不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:00:29 ID:enTisF0J
IMOからIME3.0に乗り換えようかと思うんだけど
どんな感じ?
IMOの不満はホイールがカリカリうるさい、右拡張ボタンが押しにくくて結局使ってない
238不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:39:44 ID:iUgytfLO
IMOが大きく感じないならいいかもしれないけど
今更買うのは…という感じはする
239不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:57:01 ID:xw6ndkNP
ホイールのくるくる
もう少し重くしたいんだけどどうにかならないかね?
240不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:11:38 ID:yVQb0szX
>>237
持ち方が悪いだけでしょ。
左右共に全然押しやすいけど。
241不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:21:59 ID:XmaIdWVr
最近IMO黒での矢印のポインタが勝手に動く。
XP SP3 ドライバは4.12。今も文字入力中の「I」形ポインタが動いてる。
手て触れてないのに毎秒1.5回位勝手に液晶画面上を1ドットずつ位移動するんだが。
なんでだろう?起動しているアプリケーションには関係無く動く。
お祓いしてもらった方がいいんだろうか?
242不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:26:52 ID:otL2VPko
>>241
マウスパッド使ってる?使ってるならどんなマウスパッドか、使ってないなら何の上で操作してるかを書くべしっ
243不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:32:52 ID:XmaIdWVr
>>242
マウスパッドはエアパッドプロ、ソールもパワーサポートのだ。
しかしコピー用紙の上でも動きは同じ症状。
マウスには手を触れてないんだけど。
244不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:38:40 ID:yVQb0szX
いままでXP上で数個の白IMOをIP4〜6で使ってきたがそんな症状一度もない。
どこにおいてもマウスが静止しているときはカーソルも静止してる。
245不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:42:45 ID:otL2VPko
>>243
今までなんともなくて、最近〜ということなら、故障だろうね
マウス裏の光ってるところをクリーニングくらいはやってそうだし・・・
246不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:44:23 ID:XmaIdWVr
新品のIE3.0があるんで、繋ぎ直してみるよ。
今のままだとやっぱり動いてる。
247不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:45:07 ID:XmaIdWVr
一回再起動までします。
248不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:11:10 ID:On1lIiYt
再起動しました。
念の為ケンジントンのトラックボールがPS/2に刺さっていたので抜いて、IMOを刺してたUSBポートを抜き刺ししてみたら
マウスが無反応になった。
別のUSBポートにIMO刺したら、正常に動いた。
そのUSBポートにIE3.0を刺してマウスも3.0の設定にして今動かしてる。
変な動きは無いです。何だったんだろう。
249不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:47:06 ID:/WWTaKP7
お騒がせしてすいませんでした。IMO正常に戻りました。
マウスの裏の光ってる所を清掃してなかったのが原因みたいです。
250不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:52:03 ID:otL2VPko
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
251不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:59:04 ID:/WWTaKP7
たまには裏のへその所まで掃除しないとな、と思った。会社で使ってるIMOも症状が近いや。
すいません、ぺこり。
252不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:00:05 ID:J3vO/7UY
優しく綺麗にしてやれ
優しくだぞ
253不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 18:52:15 ID:lhgSvkJv
Arc mouseとintelli point7.0使ってるんだが
プロパティのワイヤレスの電池残量のタブが表示されないのは不具合なのか?
インストール直後は見えてるのに気が付くと無くなってる

買ってから1ヶ月ぐらいでポインタが反応しなくなって交換したんだが
2代目も1代目と同様にだんだんポインタがワープするようになってきて
全く同じ経過を辿ってる気がする
254不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:12:27 ID:sO2fHeT1
>>168が言ってる現象
http://support.microsoft.com/kb/895550/ja
マウスのDPIを200にして、ポインタの速度を最遅にすると分かりやすい。ほとんど右下に動かなくなる。
これなってる人って少ないのか?結構困ってるんだけど。
255不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 16:35:35 ID:0KHh9YVn
このスレでは常識だろうけど
[ポインタの精度を高める]って大嘘で
単に加速が入ってしまうだけなんだよな
加速が好きでなければチェックをオフにしたら?
256不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 17:55:26 ID:/LZAynzr
>>255
知らんかったわw
257不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:54:32 ID:esZxU+2P
>>255
だからその分低速では動きがゆっくりなるわけ
258不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 15:11:23 ID:MqxGhVKQ
>>162
あーほんとだ。IME3で起こってる。しかもクリックする時だけじゃなくて
ドラッグしてボタンをリリースする時にも起こる。
今まで画像処理してる時に何故かドラッグした後でずれるから古いソフトのせいだと
思ってたけどMSが悪かったのか。
259不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:22:17 ID:eoBBszrL
そんな症状全くないな。自演乙。
260不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:22:20 ID:6tNT13Df
通販で
WIRELESS NOTEBOOK OPTICAL MOUSE 3000買いますた
届くのが楽しみです。
261不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:45:21 ID:AYMnIdWl
阿呆太朗さんですか?
262不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:42:17 ID:xAVqi/82
ExplorerMouse使い始めて半月
スクロールとかどうにもしっくりしなかったけど
接続されているデバイスをArcMouseにしたら良い感じなってきた
Windowsフォトビューアーとか拡大縮小できるようになったし
263不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:26:14 ID:u7Vk+evN
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000を直感で選んじまったんだが、
サイドボタンの割り当て変更できないのかなこれ。

割り当て変える方法知ってる人居ましたら教えてくださいお願いします、
264不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 07:04:54 ID:w62TiGfB
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bl_note5000.mspx
※ 本製品は IntelliPoint ソフトウェアには対応していません
265不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 09:01:50 ID:NmE88NRf
楽天ブックスWireless Mobile Mouse 6000¥740買えなかった
266不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 09:20:09 ID:hPjsaSQU
>>265
俺も9時ちょうどに挑戦したけど余裕でダメだった。
せっかく早起きしたというのに…
267不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 09:54:41 ID:398iYpTr
マジかw
9時丁度でダメだめなのか
転売業者のスクリプトアタックなのかアカウント作らせようとする
楽天の釣りだったのか
268不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 11:56:04 ID:ijQIsW0N
>>265
アチャー今日だったか。忘れてた。
しかも9時で駄目ってどんだけw
269不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 11:57:54 ID:QqiGINv4
>>266
俺もだめだった。
カートに入れられたから「よし」と思ったんだけど、決済手続きの最後を
クリックしたら品切れです。っていわれた。
ネット販売のシステムって決済ボタンをクリックするまでを
含めた早手続き競争なのかね?
270不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 14:58:43 ID:Pm5fX2FX
俺もできるだけ早くクイック購入押したが遅かった。ADSLではダメなのか・・・
271不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 17:32:42 ID:ZobAruTe
IMOマジ糞だったからMX518買ったけどこれ神過ぎるwww
もうMSの安っぽいマウス使えないわw
272不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:49:18 ID:SXb0oh5z
>>261
なぜばれた
273不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:27:07 ID:BmD6FfPr
wireless mobile mouse6000のクリック音て静かな方ですか?
274不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:04:21 ID:etL0/tVY
カチッ!でもなく
モクッ…でもなく

ポクッだかプチッだかそういう感じですねウチの個体は>WMM6000
275208:2009/12/17(木) 20:54:43 ID:JJIjTq2Y
>>273
普通。としか言いようが無いw
機会があれば店で触ってみたら気に入ると思うよ
276不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:00:06 ID:lVm6a1vC
>>274
ポクッですか・・・
静かと受け取りました
277不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:07:03 ID:lJbgQ2FL
Microsoft Mobile Memory Mouse 8000をつかっていますが
windows7にするとインストール中にエラーが出ます
どうすればいいでしょうか?
278不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:00:29 ID:M0OWULR5
何をインストールしてるんだ
279不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 07:07:45 ID:djIZPWXm
また右クリックが10回に1回くらいしか効かなくなった
280不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 11:44:26 ID:gSb4yc/I
IE3.0 9000fps のホイールつぶれるの早い?
3ヶ月くらいCADで5[時間/日]ほど使ったら手前に回したときギャリギャリいいはじめるように。
281258:2009/12/19(土) 19:28:02 ID:VbY9dDjt
>>162の問題だけど、USBからPS/2のアダプターに変えたら治った。
282不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 06:00:52 ID:RgkHLKm7
4000買った。
ぬるぬるホイールは微妙だが
持った感じと bluetrack の安定感が素晴らしいね
283不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 08:42:11 ID:fjYQbqcS
かりかりホイールで非チルトで中クリックが柔らかく
出来れば左右対称のワイヤレスはないものか
理想はIE3.0かIMOのワイヤレス
284不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 08:53:37 ID:S2BlXGZc
マイクロソフトの保証交換ってFAX送ってから何日くらいで新しいの届くの?
285不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:05:56 ID:MsiuZfFu
>>283
Wireless Notebook Optical Mouse 3000
286不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:33:19 ID:yrNGfIVU
IE3って左右対称じゃないだろ
287不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:05:14 ID:gy0soxG/
>>284
自分の場合は土日挟んで4日で届いた。
288不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:18:57 ID:fj0xjryM
>>286
よく読め。底面が左右対称なんだよ。
289不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 16:42:29 ID:Z/u+f10d
Wireless Notebook Optical Mouse 3000
電源をオフにできないな〜って思って
いつも使わない時に電池を外していたが
レシーバーを装着すれば電源オフにできたのか
290不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 16:50:20 ID:S2BlXGZc
>>287
さんきゅ。結構早いだね。

もっと遅いんったら替わりを買おうかなって思ったけど
やめとこっと。
291不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:49:34 ID:FeaJkLH8
交換品が届いてから古いのを返せばいいから
遅くても大して問題ないんじゃね?
早い方が便利だけど
292不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:47:30 ID:eBE4XDWd
>>288
いやいやいやいや
293不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 23:50:09 ID:yrNGfIVU
>>288
お前さんはよく読まなくていいから休めw
294不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:29:53 ID:TWK2mDH6
ぬるぽ!しね!ぬるぽ!
295不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 13:20:34 ID:YDybn/7B
WM5000でWindows7にしたらスリープの解除できなくなった
296不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 13:33:03 ID:6t5IRnzB
アウトレットセールだってさ、
297不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 17:53:51 ID:KyJjjGJu
298不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 17:57:29 ID:sm8bKs9k
在庫切ればっかりじゃねーか
299不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 19:12:54 ID:f1rNeEev
OEM並に980円で売れや
300不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:01:14 ID:m6mdKdNP
やっぱりクリック感は青虎ミニ以降のマウスがずっといいな。
コクッコクッってタッチで。

久しぶりにNWLM6000を使ってみたら、カチンカチンするクリックに違和感ありまくり。
301不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:37:02 ID:P03Dzog4
WMM4000の電池がほぼ3ヶ月で切れた
これだけもてば十分かな
302不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 01:44:50 ID:BB1Ap2df
規制中なので携帯から
Vistaで今まで,Basic Optical Mouse(V2.0)を使っていてこの程WMM4000に乗り換えました.
Illustrator(CS3)も使ってるのですが,BOMでは使えた縦スクロール機能が使えなくなってしまいました.
またIntellipoint(7.0)のタブ表示に”ワイヤレス”タブがでないという現象が発生したのでIpを再インストールしようと試みたのですが,そもそもアンインストールすら出来ない状態です.

何か解決策があればご教示頂きたいです.どうかお願いします.
303不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 17:54:13 ID:t415HquG
>301

電源OFFはこまめにしていましたか?
304不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:28:51 ID:jyYQpalC
IE3.0のホイール壊れて連絡したら、交換品送ってきたんだけど、新品ではないんだね。
パッケージなしなのは良いけど、プラスチックのボディの上とソールが傷だらけだ・・・
壊れたもののほうがボディがきれいだから複雑な気持ち。
こっそり部品交換したらばれるかな。
serial張ってある底面はそのままにしても、ねじの堅さとかでわかっちゃうんだろうな
305不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:53:33 ID:Eokyxb0S
ぬるぬるホイールのクリックが固くなってきたー使いづらい
ついうっかり分解清掃しちまったーあわあわわわ
306不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:05:58 ID:PGUz/rDG
>>304
抗議すればいいよ
交換品は新品と交換のはず
明らかに中古品と交換はおかしい
307不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:31:16 ID:pLtY9caI
>>304
自分の場合は他のマウスだけど、まっさらの新品が届いたけどなぁ。

パッケージに入ったままで、電池とかも全部新品だったよ。
308不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:48:18 ID:lt6v3JHP
309不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:55:26 ID:ekvmwS0v
俺も何度か送ってもらったけど、外箱無し、パッケージのプラスチック部分だけってパターンだったな。
310不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 01:13:01 ID:SYNGs/mU
3.0とか新品ないんじゃないの
311不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 01:52:18 ID:75K7ucbg
>>310
現行品のほうだろ
312不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:42:39 ID:zuay0bAK
>>306>>307 そかー。それは良いね。
>>309 おなじ。きずとかありました?
>>311 そうです。
製品によってちがうんだ。
抗議はしないかな・めんどい
313不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:49:10 ID:cbJZ05FV
じゃあグダグダぬかすなよw
314不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 18:53:48 ID:ps0e9X+R
そういうもんだってわかって諦めついた
315不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:49:38 ID:SOuggAJ9
買って一週間で箱にしまった青虎ミニだけど2ヶ月ぶりに使ってみた。
別にそんなに悪くないけどまた箱にしまった。
316不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:52:53 ID:Tl4jYflh
ワイヤレスレーザーマウス5000が1980円だったので買ったけど
サイドボタンは押しにくい
317不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:49:26 ID:4mbUomoR
MSはサポート対応が素早いのが良い。
壊れた場合、電話連絡すれば細かいこと言わずに即交換品を送ってくれる。
318不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 10:54:55 ID:qAHg/KHJ
ハブレーザー買ってみようかな
この間店頭で触ってみたらいい感じがした
ホイールカチカチだし
アマゾンで5000円きってるし

でも不具合が出るらしいな
319不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:45:16 ID:5F867yKY
Arc mouse、2ヶ月前に買ったのに1ヶ月でポインタだけ反応しなくなって交換してもらって
1ヶ月経ったんだけど今度はスクロールだけ出来なくなったぜ・・・
見た目は気に入ってるのになんだこの不具合は
320不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 20:11:10 ID:u+l1uqpB
>>303
電源は入れっぱなしです
321不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 00:11:30 ID:1VQW6hJX
>320
返答ありがとうございます。

そこそこ持つ感じですね。
エネループもあるので、うちもON状態で運用してみたいと思います。
322不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 04:02:42 ID:1XKd+IbA
wireless optical mouse 5000
を買ったんですけどこれのレシーバー部分に付いているボタンは何なんでしょうか
押したら点滅してマウスの動きが鈍くなって点滅が終わったら元に戻るんだけど

リフレッシュとかそういうのですか?
323不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 09:38:14 ID:sBsJcjxn
レシーバーとマウスをペアリングするためのボタンだろう。
324不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 10:50:36 ID:ASMTo/qC
>>322
マウスとの通信が切れたり、他のマウスと混信してうまく動かないときに押すボタン。
マウス裏にも同様のボタンがあるよ。

レシーバ側のボタンを押して点滅させる→マウス裏のボタンを押す→点灯に戻って完了
325不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 16:04:52 ID:1XKd+IbA
なるほどーありがとう
326不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 16:34:27 ID:vBD77Kga
通りがかりのものです。
>>263, 264でBluetooth Notebook Mouse 5000がIntelliPointに対応していない
のは分かったのですが、他の方法はありませんでしょうか。


327不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 06:01:22 ID:5jJquyRR
第一候補は、X Wheel NT あとは片っ端から試す。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/mouse/


こっちのスレの方がいいかも

時代がBluetoothマウス 5個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253636926/
328326:2009/12/30(水) 11:00:03 ID:IGubomA6
ご回答ありがとうございます。
やはり試してみる、なのですね。
329不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:39:19 ID:/chhlAnK
6000の電池蓋を取ってねじがあるけど
まわそうと思ったらねじ切ったみたい・・
330不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 16:07:18 ID:/OiDfLf4
分解清掃したいんだけど、どうやって分解するのかよくわからん。
IE4.0なんだけど、ボタンとか無理やり引っ張る感じでいいの?
331不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 16:44:44 ID:Euwt4lib
I.E4はそのまま、ゴミ箱に捨てるのが正しいと思うんだけど、何故に分解清掃を?
332不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 16:52:05 ID:QHodb5QM
Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000の側面は
いつものゴムのようなベトベトしてくる素材ですか?
333不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 17:29:43 ID:QHodb5QM
やっぱりベトベトしてくる素材みたいですね。
334330:2010/01/02(土) 20:19:51 ID:73vo0JPW
>>331
左クリックが利かなくなってきたから一度ばらしてみようかなぁって。
大人しく新しいの買ったほうが幸せなのかな?
335不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 20:43:10 ID:0Z64Wsqw
>>334
その機種は知らんが
他のMS製品では裏面によくみると剥がせる(破れる)部分があって、その奥がネジ穴になってる
そこからバラせる
もちろんシールを破ると保証は受けられなくなる
336不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 20:46:18 ID:H2lSkw7j
>>334
その症状になったけど、(買って2か月位で)仕様のようなので、他のマウスを買ったよ。
新品交換とか考えずに、他のを買ったほうがいい。
337334:2010/01/02(土) 20:58:54 ID:73vo0JPW
>>335
ありがとネジ穴みつけました。

>>336
さすがに仕様ってことは無いんじゃないか?
とりあえず一度分解してみて駄目そうだったら新しいの物色することにします。
338不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 21:02:34 ID:CniUx365
>>337
反応がないスイッチを押しながら隙間からRC-S201でも流し込めばたぶん直るよ
339336:2010/01/02(土) 21:05:07 ID:H2lSkw7j
捨てようと思ったマウスはIE4.0が初めてだな。5年の保証が付いているのに、交換せず捨てた。
340不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 21:37:49 ID:29wTGkP7
理由書かないとただのアンチにしか見えんよ
341336:2010/01/02(土) 21:55:04 ID:H2lSkw7j
左クリック変に押し込まないと反応せず、ホイールクリック無反応。それだけ。
まあ使い物にならない。見た目だけは良いのに。
342不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 13:07:28 ID:s5iFk4cZ
WirelessMobileMouse6000購入して三日目
レシーバーを差し込んだら凄い熱を持つようになって不明なデバイスと認識されて操作ができなくなりました
気に入ってたのに・・・
343不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 14:07:37 ID:VMD9G30g
年末アキバで特売のSideWinder購入
USBを刺す前にCDからインスコしろとのことなのでCDの内容をHDDにコピーして
HDDから実行→エラー、起動せず
次にCDから実行→エラー、起動せず

64bitOSだからネットからDLだったってばよ…
344不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 22:44:21 ID:Jlno2Iur
>64bitOSだからネットからDLだったってばよ…

それで?
345不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 17:11:24 ID:2mifatV1
すいません。私はワイヤレスモービルマウス3000買ったんですけど
電池の残量の表示ってどこにあるんでしょうか?
346不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 17:12:00 ID:6cJphH6g
347不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 19:07:43 ID:BNO7+WgK
マウスのプロパティで表示されます
348不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:20:54 ID:t8GxSgSg
MMM8000の電池をエネループに変えてみようかと思っているんだが
問題ないのかな?
349不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 21:43:40 ID:2mifatV1
>>347ありがとう そのマウスのプロパティってどこで見るのでしょうか?
350不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 17:33:41 ID:6c3I7hyx
社長マウスの後継マダー??
無線をbluetoothにしてくれればそれだけでいいんだけど!
351不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:45:39 ID:MZ+2QIRl
5000再起動するとマウスの速さの設定だけリセットされてしまうのですが
352不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:15:06 ID:nyMqpocP
>>349
その程度の検索も出来ないの?
353不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:42:40 ID:s17HAnT6
キツいなあ(;^ω^)
354不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:59:48 ID:LCh/ywnr
馬鹿とか能無しとか、はっきり言わないと気づかないからね。
355不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:08:24 ID:O5tpNs1P
>>352そんなこと言うなよ、かわいそうだろう。このスレはドライだなぁ
356不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:52:28 ID:PAD0YFSh
以下の条件に多く当てはまるマウスを探しています。
・ワイアレス
・光学式 or Laser
・IntelliMouse Opticalみたいなボディ(でっかい、左右対称、適度な重さ)
・乾電池式 ×充電式
・◎4ボタン ○5ボタン ×3ボタン
・ホイールを回したときにクリック感がある

現在はWireless Mobile Mouse 4000を使っています。
ホイールはともかく、やはりどっしりとした大きさがほしいです・・・。
それ以外は満足なのですが。


357不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 01:52:30 ID:vodWIgfX
で?
該当する製品があったら教えてくださいお願いします
くらいのことも言えないの?
358不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 11:04:07 ID:lFEYGYhh
>>357
で?
何ら有用な情報提示できないなら黙ってろ。貴様のようなゴミレスこそ迷惑。
359不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 13:30:34 ID:TWTeX+20
>>358
で?
何ら有用な情報提示できないなら黙ってろ。貴様のようなゴミレスこそ迷惑。

360不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 15:52:08 ID:3Boi7YR8
ArcMouseのホイールはスクロール時「カリカリ」するタイプみたいだけど
ブラウザのタブ切り替えはスムーズにできる?
361不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 20:43:13 ID:+5+IbwQd
>356
たぶん無いんじゃないかなー。

ぬるぬる
362不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 20:45:39 ID:+5+IbwQd
途中で送信しちゃった・・・

MS製品は全部ぬるぬるホイールだし、ロジクールは大半が
左右非対称になっちゃってるし。

家電量販店とかでチェックして無かったら妥協するしかないんじゃないかな。

自分はMX310が壊れて困って、ぬるぬるホイールで我慢してるところ。
363不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 20:52:10 ID:HR7q6Gyv
保証で送るマウス
ぬるぬるでいいですか?
364不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 21:30:24 ID:49ySJrlE
>>356
ロジのM505とかどうよ?
365不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 21:32:57 ID:49ySJrlE
んー、少し小さいかぁ?
366不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 23:16:07 ID:PAD0YFSh
356です。
いろいろ回答ありがとうございます。
いただいたレスにある候補などを検討後、改めてレスします。

Wireless Optical Mouse 2000のサイドにボタンがついて、
高解像になれば最高なのに・・・。
367不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 02:14:14 ID:BXnHDP/X
>>359
馬鹿。>>357を黙らせたという極めて有用なレスじゃないか。お前のレスも
迷惑きわまりない何の有用性もないレス。その頭の悪さは遺伝か?
生きるのやめたほうがいい。遺伝なら手の打ちようがない。
368不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 02:53:32 ID:QCrqB7se
>>358=>>367
自演乙
369不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 06:36:17 ID:BXnHDP/X
>>368
ワロタ
馬鹿かよ。自演もくそも本人だよ。で、>>367の内容自体には特に異論は
ないってことですな。わざわざ手間かけて禿同表明ありがとさん。
370不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 08:06:11 ID:4Sycmr2S
ここまで>>369の有用な情報がないなぁ。
371不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 12:36:12 ID:+Io4qwuK
>>356
ロジのLX8っていうのが近いかもね

http://kakaku.com/item/01603011834/spec/
372不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 12:51:58 ID:+Io4qwuK
今更だけどこれいいな
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wheel_optical.mspx

IMOの3ボタン版だと思ってたけどサイドの形状がまっすぐでもちやすい
見た目が地味だと思ってたけど実際使ってみるとシンプルで可愛い

ワイヤレスとか多ボタンとかで悩んでる人は一回これに戻って見るのも
いいかもね
373不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 12:59:21 ID:MI2a/iro
374不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 14:02:24 ID:+Io4qwuK
IMOとホイールは一緒だと思うけどWMOの方が滑らかに動くな・・・
何が違うんだろ?バラして見るか




375374:2010/01/08(金) 14:55:26 ID:+Io4qwuK
IMOにWMOのホイール移植したら少ししっかりした感じになった

理由はWMOのホイールの右の支点の軸径がIMOより大きいので
ガタが無くなったせい

何でIMOはわざわざ径を小さくしてるんだろうな?

というかこれって既出の話?

376374:2010/01/08(金) 15:39:05 ID:+Io4qwuK
わかった
カチカチのショックが指に直接来るのでガタにしてるんだ
あまり意味がなかった・・・
377不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:41:50 ID:e0LdhEgG
WMOのホイールはIMOとは違うだろ
コリコリ感は有るけどWMOはおとなしい
良くできた普通の(良い意味で)マウスだな

マカーのかみさんが愛用してたが、彼女は今IE3.0が良いと言って使ってる
378不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 02:21:58 ID:GXMEZtm/
IMOを不満なく使っていました。
ワイヤレス使ってみたくて安売りしてたLogicool LX8買いました。
ワイヤレス便利。
機能も十分。
でもクリックが重い。
左右ボタンはほんのちょっと、ホイールはけっこう。
IMOの操作感を引き継いだワイヤレスマウスあれば教えてください。
このスレ読むと最近は誤操作回避のためにホイールクリック重くしてるみたいですが。
379不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 04:14:12 ID:yik+aDeX
>>370
無駄なレスを描くのはやめてくださいな。迷惑なんで。
380不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 05:12:26 ID:DEUoVc1y
>>378
(チルトをつかうとき)誤まってホイールをクリックしてしまう動作を回避するため。
だから、チルトないのを探すしかないけど、あまりしらない
Bluetoothのとノートブック向けのが使いやすかったような。ただ、大きさもぜんぜん違うからたぶん気に入らない。
381不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:04:55 ID:FcLtGPbV
チルトがなかった頃に、ホイールクリックを第三のボタンとして常用するクセが身についちゃってると、
チルト付きは重くて使いづらくなるよな。
382不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:30:34 ID:O1s4r0KU
チルトをアサインできるようになれば多くの問題が解決する
しかしMSはなにがあってもそれをしない
そればかりかインテリポイントはずーっとバグを含んだまま
この謎を解くことの出来る者は誰かいないのか
383不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:32:00 ID:zVYoqNGb
IMOは車で言えば運転してるだけで楽しい軽いスポーツカーみたいな感じ
ワイヤレスじゃ重くなるしレスポンス悪くなるから今の所再現は無理


384不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:34:23 ID:m09FtgYP
ワイヤレスも随分と軽くなったらしいが?
単4電池一個分くらいの増量ならワイヤレスのほうがいいなあ
385不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:40:19 ID:zVYoqNGb
でもCADとかだと電池一本が致命的
一日中高速で振り回してるからね
386不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:45:06 ID:m09FtgYP
そこまでは面倒見きれんw
387不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:33:14 ID:y9DRzWZy
一生IMOでいいや
388不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 23:04:27 ID:RVzqAawB
WindowsXPで使うときは400dpiで困らないなあ。加速度変えられるから、どれだけモニタ大きくても困ってない。
ただゲームやってる人はIME3.0とか行くのか?あれ4,5の感じ嫌いだ。MS Razer Habuなんかもよさそう。
389不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 23:04:45 ID:zVYoqNGb
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_laser5000.mspx

重いしヌルヌルなんで捨てちまおうと思ったんだけど今改造中

ソールの滑りが悪かったからトスベールに交換
軽い感じになった

ヌルヌルは少し支点の部品切ってスルスルにした
カチカチにするには何かギヤみたいな部品がいるな

でもカチカチにできればかなりいい感じになると思う

390不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 23:17:43 ID:eij8FVZC
ホイールクリックとかドラッグする必用があるソフトでは、チルトは無理
例えばAutoCAD
391不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 23:37:46 ID:fghi/vCq
http://kakaku.com/item/01605010834/
俺5000円で買ったのに・・・
ガリガリの俺が力仕事のバイトで汗水流して稼いだ金で買ったのに・・・
しかも重いし・・・

しかもクビになって俺はニート

泣いてもいいですか?
392不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 00:26:51 ID:yPFx1hXF
Wireless Notebook Optical Mouse 4000のリテール品が
秋葉のツクモで¥980で投売りだったので買ってきた。

ホイールぬるぬるなのね。
外出ノート用だから我慢するか・・・
393不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 03:11:20 ID:TZeJ5q18
青虎のminiにした。すごい使いやすいな。
ホイール軽い。回した後離す指にくっついて一緒に逆回転する事があるぐらい軽い。
サイドボタン前。遠すぎる。間接一個多くないと押せないわ。下に付けろ。下に。アホか。
もう一回り大きくても良かったと思う。手のひらが物足りない感じ。逆に言うと女にはお勧めできる。
394不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 06:30:48 ID:VKGiOcId
>>393
あれで前ボタン押せないって指無いのかよ。
それならminiじゃなくて普通の大きさの買えばいいじゃねえか。
395不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 12:39:41 ID:wZ6Xhblh
http://kakaku.com/item/01605011085/

レビューが凄い酷いから逆に興味が湧いて買ってみたけど
全然酷くないじゃんwこいつらモンスタークレイマーだろw
それともこいつらが買った頃のロッドより改良されてんのか?

センターホイールはIMOを柔らかくしたようなカチカチで変な動きはしない
レシーバーはでかいタイプだけどかなり離しても感度良好
重さは単四アダプタで軽くすればいいし

個人的には青トラミニやVX-Rより全然いいや
MSのワイヤレスで一番まともなんじゃないの?
396不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 12:49:56 ID:4YqWY6xG
価格.comはネタ掲示板。
真面目に読む方が間違ってる。
397不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 12:53:39 ID:CbeYLB/T
>>395
感度はそばの電化製品や設置場所など環境次第で変わる、無線の鳴きは聞こえる人にはきつい
単4アダプタの存在を知らなければ重さの改善はできない、ホイールはロータリエンコーダの個体差
レビューした人達には使いづらい製品だったんだろう

そこでアダプタの事も含めて使い勝手の良さのレビューを書けば他の人の参考になるんじゃないか
398不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 13:16:37 ID:wZ6Xhblh
価格.comはネタ掲示板か・・・
確かに気持ち悪い奴がいっぱいいるよな
でも検索すればかなり上位にくるから影響力はあると思う
399不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:00:34 ID:khDRR5Z9
青歯の5000マウスを購入したのだが、接続が途切れて使えないことが頻繁に起こって非常に使い難い。
何だこの糞マウス。電池の減りも異常に早いし、これだった今まで使っていたロジクールのマウスの方が
圧倒的に使い易いし電池の持ちも良い。何か改善策とか出てないのかなコレ。
400不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:37:36 ID:IWKtZzgI
ぬるぬるホイールは機能的にもマイナス面があるですか?
スクロール量のコントロールしにくいとか。
いまはIntelliMouse Opticalで、そろそろワイアレス試したい。
401不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:40:08 ID:/Ts9reMI
>>400
万人にメリットのないものを作り続けるわけがない。
クリック感が必要な人は、注意して買えばいい。必要性を想像できないなら、ぬるぬるで問題ない。
402不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:44:38 ID:dN5kWZy6
正直、ぬるぬるの方が使いやすい。
昔のマウスのホイール動作はぬるぬるじゃなかったから、
それに慣れた人が違和感を感じてるだけの話。
最近PCを使うようになった人は気にするようなことじゃない。
403不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:47:40 ID:Vhfs5fwf
このスレ的には奇特な存在のIE4(赤)好きだけど
左クリックが効きづらくなってしまった。
また交換かなぁ・・・  (この機種では初だけど、別ので一度利用したから)
404不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:48:00 ID:94O6cya5
>>402
流石にぬるぬるの方が使いやすいってことはないだろうw
405不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:04:46 ID:pOlEyj1U
>>404
自分とは違う感覚をもっているのが他人だ。ぬるぬるが使いやすいと思っても不思議はない。
一般的なアプリケーションではぬるぬるで問題ない。
ミドルクリックを多用する。タブをホイールで切り替える。
こういうことをするかどうかだろう。
406不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:41:37 ID:N6UUUgau
>>405
使い方限定してる時点で負けだろwww
407400:2010/01/11(月) 01:36:10 ID:DjzlLkGN
>>405
ミドルクリックするとホイールが回転するとかですか?
しても不思議ではないように思える。
けっこう困るかも。
408不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 05:40:38 ID:qT7++Z9w
>>400
俺は正直使い難い

普通のと比較して3倍くらい移動量が多く微調整に神経使う
(俺の環境では他のポインティングデバイスとの都合上遅くできない)
ホイールクリックやチルトのとき一緒にホイールが回ってしまう

メリットはホイールの加速と合わせて一気にスクロールさせるのが速いことくらいかなぁ
409不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 06:17:31 ID:Vs7tLrDe
>メリットはホイールの加速と合わせて一気にスクロールさせるのが速いことくらいかなぁ
それだけにしかホイールを触らない人向けだと思う。
ブラウザやwordexcelの長いやつとかでは、流し見が速い。
自分はそうなので、ぬるぬる派ではあるんだけど
人それぞれさね。

ドライバ入れて、ホイールに機能を割り当てて使うには苦労するだろうけど
410不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 06:34:24 ID:7DV7VlUz
俺も2chとかブラウジングには基本ぬるぬるだけど、
たまにゲームするときは昔使っていたマウスをレシーバとペアリングする。
411不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 06:38:20 ID:pOlEyj1U
>>407
IMOからの乗換えなら、ブラウザのタブとかでミドルクリック多用してたかもしれないから
ギャップに困るかも。それくらいなら他の方法で代用できるレベルだと思うけど、
デザインとかやるようなら、使いにくくてしょうがないと思う。
412不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 09:22:34 ID:dkHrPFYK
ヌルポはスクロール速度最低にして
加速を最速レベルに近い設定にして初めて真価を発揮する
これに慣れると普通のノッチ付きホイールとか
動きが大雑把過ぎて使えなくなる
413不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 12:03:50 ID:7DV7VlUz
>>412
俺もその設定だわ。加えてスムーズスクロールは無効にしている。
ステップが細かくて凄くなめらかなんだよね。
スムーズスクロールとは違って止めたいところで止めやすいし。
ぶっ飛ばしたいときはガリガリ言わなくて済むし。

惜しむ点はチルトホイールだね。
最速にして重い画像とかスクロールすると止まらないことが多々ある
414不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:14:29 ID:8YlJtBId
デュアルホイールはなぜ流行らない?
415不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:19:10 ID:w2uA7lt1
A4TECHかどこかが出してたな。
416不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 21:45:45 ID:RwAdVH6U
ぬるぬるホイールは文章を流す時に使いやすいが、一つ一つ選択するような場面だと行き過ぎたりして使いづらい。
417不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 01:04:16 ID:Ca6hnWvA
Wireless Laser Mouse 6000 V2.0 (QVA-00009)
Wireless Notebook Laser Mouse 7000
この2機種のクリック感、ホイールの回す感覚、音に大差はありませんか?
418不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 03:33:27 ID:DPp44oF7
>>416
神経系が遺伝的に劣ってるんじゃない?
419不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 03:54:04 ID:RVnu+fAb
Quakeでホイールで武器を細かく変えるのには向いてないな
420不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 13:18:46 ID:iDgN+JJA
Intellipointのアプリ割り当てでデスクトップを指定するのは無理でしょうか
421不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 16:02:23 ID:3ohKB9Ya
>>420
Win+D がデスクトップの表示のショートカットなので、
マクロに登録すれば可(IP6.3で確認)。
直接 Win+D を登録しようとしてもできないので、
Win+A とかをキー登録してから、「A10」を「D10」に書き換えればOK。

あるいは、あらかじめマクロで Ctrl+Shift+D とか任意のキーを登録しておいてから、
クイックランチのデスクトップを表示アイコンへのショートカットをつくって
そのショートカットのプロパティでマクロに登録したショートカットキーを
割り当てるという方法もある。
422不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:59:18 ID:HKvPy/1i

青虎の有線式マダー?
423不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:04:49 ID:CvK+2Hf6
>>418
トリガの送出間隔が細かくなってるんじゃないかと想像するんだが…
どこかでに実測データとか仕組みを解説してるページがないのかね

スクロールは快適になるが、メニュー選択の類=トリガで選択という仕組みを要求される場面では使い物にならない
てのが、ぬるぬるホイールの特徴だろう

一般ユーザのほとんどはスクロール以外のことにホイール操作を使ってないから
MSは延々とぬるぬるホイールを出し続けてるんだろうと思う
MSはユーザの声にしっかり耳を傾けてる。俺とは違う種類のユーザの声に

そして俺は我慢ならなくなって、ロジクールマウスを買って、MSマウスに付き合うことのバカバカしさにようやく気付けました
ロジクール製品の中には、カチカチとぬるぬるを切り替えられる製品があるので
絶対に願いが叶うことのないMSマウスを選ぶより、そういったロジクール製品に乗り換えたほうがいいよ
MSに期待するだけ無駄。現行のMSマウスでどうにかならないかと悩んだり苦労したりするのもホントに無駄。さっさと俺のように買い換えようぜ…
424不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:26:52 ID:E5uy0GKx
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/basic_optical_mouse.mspx

オレンジ欲しかったけど無かったのでネイビー買ってきた

すげえ軽いなこれ
100g切るとこんな感じになるのか
でもクリックとホイールはちょっと重くて不思議な感じ

425不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:35:19 ID:v+DiP+tG
交換依頼のFAXって送ったら
交換品は何日ぐらいで届くの?
426不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:37:29 ID:G5liROg7
>>425
二日後くらい
427不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:40:23 ID:v+DiP+tG
>>426
ありがとう
だとすると、明日FAXが届いたかどうか朝一で問い合わせてみる
先週の金曜日に送ったけどまだなんで。
428不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:50:23 ID:G5liROg7
>>427
気にしなくても来るよ
マイクロソフトは土日祝日休みだから、少し遅れるかもしれん
429不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:36:10 ID:wjOC6Qd9
arc mouse使っている人に質問です。
自分はWebブラウズ時にミドルクリックを多用するので他のマウスのチルトホイールでは
やりづらく、実家のPCについてる>>424と同じマウスのホイールが軽いクリック感で気にいったので
自分用にワイヤレスだしホイールの見た目が似ているarc mouseの購入を考えているのですが
一寸硬いなどのレビューをみかけて少し迷っています。

田舎で実物を試せる店がないので、arc mouseのホイールの使用感についてどなたか教えてくださいませんか?
できれば>>424のマウスとの違いなど試した方がいらしたらお願いします。
長文失礼しました。
430不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 12:04:47 ID:qRdtyJRi
431不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 17:35:15 ID:nxiR7hM9
IMOはあたりはずれがあるな
今回のはホイールがいい感じ

ロジのMX518みたいにスプリングでカチカチする機構なら
そんなに誤差はでないんだろうけど
あのプラを曲げてる部品だけじゃ誤差がでるよな・・・・
432不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 18:09:14 ID:cAQy5jTw
>>428
先ほど届きました
他の報告見ると2、3日が多いから
焦ったけど、休日挟んだから時間かかったのね
ご心配をおかけしました
433不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 19:10:52 ID:nxiR7hM9
>>430
テカテカだし微妙にボタンの形が違うからOK!!って感じで
作ったんだろうな
434不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 20:54:03 ID:pube4Mcu
Windows版IntelliPoint7の更新いつ出るんだよ…
Mac版は9月に7.0.1が出て先月7.1まで出たのに…
しょうもないけど致命的なバグが多すぎてWindows7でMS製マウスをまともに使えない状況なんだが
435不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:56:59 ID:H0GVfoJz
まだVistaにもきちんと対応できてないし
あと5年は無理だろ
436不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 07:35:35 ID:/JlsGFKX
Macの方が致命的なエラーが多いのならわかるが
MSからユーザーが蔑ろにされるのは面白くないよな
特にwindows使ってるから尚更
437不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:09:08 ID:WPLSZjxh
自社製品なのに対応できてないというのは皮肉だよな
438不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:13:19 ID:txFdY8kP
サポに交換頼んだらwikiにあるように
メールは送らないって言われたよ
もしかして手順変わったんだろうか
439不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 13:02:34 ID:1ymqU/fF
ハブの左クリックボタンがチャタリングしてイライラする
5年間が無償交換してくれるんだっけか?

+500円くらい高くなってもいいから耐久性のあるスイッチ使ってくれねぇかな
440不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 13:38:12 ID:MUZMFVT/
>>438
担当によって違うのかな?
とりあえず去年夏に交換したメールを取ってあるけど見てみる?
441不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 16:39:50 ID:Yd084GDy
>>439
保証がきかなくなるからやらなくていいけど

ハンダ付けとハンダを外す技術があれば簡単に交換できる
スイッチはハンダで固定されてるだけだからハンダを除去すれば
外せる

パーツは型式調べて新品を買っとくかジャンクから外す

機械いじるのが楽しい奴にとっては楽しい作業
442不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 16:46:39 ID:78YuK9eu
>>441
半田も持ってるし、手先も器用な方だから多分出来る気がするんだけど、
タダで交換してくれるなら交換して貰って、もうタダ交換して貰えない、ってことになったらやってみたいな

ただ、そういうスイッチってどういうお店に売ってるの?
やっぱ秋葉とかの電子部品店とかまで行かないと買えないのかな

今使ってるのはハブレーザーなんだけど
やっぱりチャタリング起こして今はしまってあるエクスプローラーがあるんだよな・・
練習台にして試しにやってみたい気がする
443不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:30:19 ID:Yd084GDy
>>442

通販ならここで買える
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13/d2f.html

交換の仕方
http://www.nda.co.jp/memo/msmouse/

ハブもたぶんオムロンのD2Fってスイッチだと思う

IMOもIME3.0もこのタイプのスイッチを使っている



444不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:15:23 ID:4mN3aVlK
>>443
情報ありがとう
ハブのスイッチがIME3.0と同じなのか詳しく調べて
同じなら複数買って試そうと思う
445不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:29:08 ID:FgDQaH09
何でBlueTrackの有線式を発売しないんだよー
446不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:09:22 ID:NL4m9C2h
>>445
半月持たないんだよな…
447不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 12:09:31 ID:/8+m4Ql7
よいこは寝る前に充電器に置きましょう
448不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:08:20 ID:DwiDxGfl
結論としてはIMOをブルトラ化してスイッチをもうちょっと高級化してくれれば
もう何も欲しい物は無いと言うことだな

尻が青く光るIMO・・・・いいかも?

449不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 19:04:21 ID:48Ouxssj
青色LEDは眼を破壊するぞ
450不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 19:32:15 ID:jN+BM2QQ
>>449
そんなことは無いよ
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071201000414.html

ただ人間の視覚にとって青色は「眩しすぎる」から見ていると不快に感じる
ttp://wiredvision.jp/archives/200506/2005060101.html
451不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:23:31 ID:ez5hMk5O
>>429
arc数ヶ月使ってますが、
ミドルクリックを多用するならお勧めしません。
左右のクリックは静かですが、
ミドルクリックはギュムって感じの嫌な感じの音と感触です。
ホイールの凸部分が結構高く、クリックが固いので、
クリックでホイールが回っちゃわないか、気になります(実際には大丈夫と思いますが)。
また、マウスの前方が広がっていて、マウスが逃げないように力んで握ると、早く手が疲れます。第四ボタンは遠いですし。
リストレストの使用で、上方から握ってやると、劇的に使い易くなりましたが。
452不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:54:38 ID:3zWdvfFL
現在IMOを愛用です
ノートPC用に小ぶりなマウス、短めのコードだと何がいいですか?
3ボタンでいいっす。
453429:2010/01/17(日) 22:56:58 ID:h+2ekAWc
>>451
レスありがとうございます。しかしながらその後すぐに購入してしまいました。
ミドルクリックも個人的には全然OKでした。ただホイールの感触は上品過ぎて
耐久性が少し心配ですね。まあ発売当初より大分安くなっているので気にせず
メインマウスとしてバンバン使っています。arc keyboardが楽しみです
454シベリアよりのお手紙:2010/01/17(日) 23:19:37 ID:IZ0ULGE1
455不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:30:44 ID:3zWdvfFL
>>454
ありがとうございます
検討してみます。
456不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:42:31 ID:jN+BM2QQ
>>434-437
いつになったら出るんだろう…
7.0だとWMM6000をWLM8000に偽装しないとホイールが使い物にならない
457451:2010/01/17(日) 23:51:21 ID:ez5hMk5O
>>453
カメでした。購入の邪魔にならなかったようでよかったです。
458不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 20:41:01 ID:MOslhCFW
店頭でマウスの箱の上からクリックボタンを押してクリック感確かめてたら
「箱潰れますのでやめて下さい。」って言われた。トホホ。

みんなはどうやって買う前にマウスのクリック感確かめてますか?
459不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 20:52:30 ID:HKtAz3+t
4日前にマウス交換の手続きして保証書のコピーをFAXで送ったんだけど
今日テクニカルサポートからその後の手続きはお済みでしょうかってメールが来た
もしかしてFAX失敗したんだろうか
460不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:27:02 ID:1LB0OOXa
>>458
トホホじゃねーよ屑
展示品置いてる店にいけアホ
461不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:31:31 ID:411KF5tH
【Logicool】ロジクールマウス98匹目【Logitech】
340 :不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 16:41:42 ID:oNwVw8Yg: 店頭でマウスの箱 の上からクリックボタンを押してクリック感確かめてたら 「箱潰れますのでやめて下さい。」って言われた。トホホ。 みんなはどうやって買う前にマウスのクリック感 ...
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262741129/l50 - キャッシュ
18禁ゲームソング エロゲソング Part48
529 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/17(日) 19:02:44 ID:tFN4DI7+0: 店頭で マウスの箱の上からクリックボタンを押してクリック感確かめてたら 「箱潰れますのでやめて下さい」って言われた; 530 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/17(日) ...
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/.../l50 - 19時間前 - キャッシュ - 類似ページ
462不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:45:04 ID:Y6qtYUpM
みんなに色々教えもらいたいんだが、
今Wireless Notebook Optical Mouse 3000を4年ほど使っててかなり気に入ってるのだが、この頃ホイールの部分のクリックが効きにくくなり、買い替えを決意した。
今のところの希望は、
1ワイヤレス 2.4Ghz
2レーザーかブルートラック
3出来ればノッチつきホイール
4電池長持ち

質問は
・27Mhzと2.4Ghzって使ってると結構差がでるもの?
・レーザーとブルートラックって使ってみてどのくらいの差がでるもの?
・トータルで考えてみんなのお勧めは?

今日ソフに行って色々触ってきたけど、最近はノッチがないヌルヌルのホイールが主流?
もし、ヌルヌルホイールに乗り換えてもすぐに慣れるようなんだったらヌルヌルホイールでもいいかなと^^;

滅多に買い換えないし、友達いないこんな俺を支えてくれる相棒なんで後悔したくないんだ。
463不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 23:24:43 ID:dheIl7UQ
ワイヤレスレーザーマウス5000の電池切れたから2本とも出そうと思ったら一本取れねえww
かれこれ3時間は格闘してるんだが・・・
マウスを裏返して右側の方なんだけど電池一回入れたら取れないのは仕様なのか?
464不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 00:35:22 ID:Jd8xt9Er
>>463
ワイヤレスオプティカルマウス2000でも片側の電池が取りづらいよ。
465不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 06:34:32 ID:Fvnl/FLv
>>463
NWLM6kも外側の電池の外装がマイナス極に引っかかって取りにくいことがあるよ
内側は比較的簡単に取れるんだけどね。
466不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 08:19:00 ID:tXg+KKCP
店頭で触ったんだが、Wireless Mobile Mouse 6000ってサイドボタンがあり得ない位置にあるな
右利きだと右のボタンには薬指が届くが、左のボタンには親指が届かないんだが…
上の方に実質片方しか使えないって書き込みがあるし、かなりの地雷マウスだな…

ロジは押しやすい位置にあるけど片方にまとまってるし、
両方分かれてて押しやすい位置にあるマウスは出ないものか…
467不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 16:34:02 ID:G/0i4Kp5
ワイヤレスレーザー5000
購入して3年二ヶ月
右クリックが潰れたw
しょうがないから右ボタン割り当てたけど・・・・・
3年以内で潰れたら保証がきいたんだけどな〜
468不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 20:13:18 ID:mqY3VWiK
マイクロソフトのHABUっていうのを使ってたんだけど付け根のあたりが断線しちゃったので分解したら
部品が余っちゃった!
φみたいなパーツなんだけどどこにハマるか教えて!
469不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:26:00 ID:Fvnl/FLv
>>468
素直に交換に出せば良かったのに…
470不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:50:14 ID:mqY3VWiK
ぐっすん
471不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:25:45 ID:Fx5NbO0G
WMM4000買った。
なんかホイールでのスクロールが途中で止まったり、全く効かなくなったりすることがあるんだけど
不良品ですかねコレ?
472不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:34:07 ID:Fx5NbO0G
USB延長ケーブルかまさずPC本体にレシーバ直付けしたら直った。
ごめんねMS。
473不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 04:24:09 ID:d6if5qM5
お詫びにもう一つ買ってやれ
474不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 07:01:57 ID:ab4k22aM
SideWinder X3 Mouseって持ちやすいですか?
今ロジクールのMX518を左手で使ってるんですが
右利き用なので手首が痛いです
1600dpi以上がいいんですがお勧めがありましたら教えてください
475不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 08:00:26 ID:zvh7++Aa
>>474
518を左手で使うって拷問に近いね
X3は両サイドボタンが小さ過ぎるのと指から遠すぎて押し難い
X8ぐらい手前なら問題ないのに設計者を問い詰めたい
サイド頻繁に使うなら絶対やめた方がいいよ
476不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 08:07:04 ID:ZFOg7MUk
X3の握り心地は良いよ。
本体その物の形の出来はかなり良い。
但しサイドボタン配置が救い難い程にウンコだから、
サイドボタンを多用するなら勧めない。
477不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 10:09:52 ID:KCb/KHyL
なんかのプレイか?
お前は左右対称マウスならなんでも使いこなせるよ
478不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 10:43:18 ID:ab4k22aM
ありがとうございます
サイドボタンは使用しないので大丈夫です
使用感や形状はIMOに近いんでしょうか?
479不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:21:27 ID:9h3LNXZT
IMOが最高だってわかってるけど懲りずにこれ買ってみた

http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_mouse5000.mspx

白買ったけど箱からだして直に見たら何か安っぽい・・・・

大きさは青トラミニが小さかった俺には良い感じ
なんか安心する大きさ

ホイールはミニ虎と同じでヌルヌルじゃなくてスルスル

サイドのボタンは両側とも押しにくい
ホイールに合わせると指が届かない
もう1cm手首側にして欲しい

単三2本入れるとかなり重い
これもオート電源OFFにならないんだな・・・
俺ずっと電源ONで使うからどれぐらい持つんだろう・・・

とりあえずネット見るくらいなら普通に使える
ダメもとで買ってるから別にいいけどね
480不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:25:18 ID:ZFOg7MUk
似て非なる物と表現すべきかな。
その辺は触った人の感覚で変わるから何とも。
出来れば展示品を置いている店に行って自分で確認した方が良い。
それが無理なら大して高くないから最初から地雷を踏む覚悟で買ってしまうのもアリ。
俺はサイドボタンを結構使うから馴染めなくて売ってしまったが、
サイドボタンを使わない君なら使いこなせるかも知れないな。
481不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:26:43 ID:ZFOg7MUk
連書きすまん。安価忘れ。
>>480>>478宛な。
482不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:29:25 ID:NKF5cuNz
最近のMSマウスはサイドボタンの位置がおかしすぎるよな。
なんであんな前に付けるんだよ、設計者はよっぽど指が長いのか?
クリック感のないホイールは好みだが、サイドボタンの位置だけは駄目だわ。
483不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 21:10:57 ID:TjBA+Bu2
>479
少し前にノート用として買ったが、電池はアルカリで一日8時間くらい使っていて3ヶ月持った。
自分は右手にHabuでデスクトップ、左手にこれを使っているのだが、左手用としてはコスパ最高だ。
PC工房で\2980-。
トラッキング能力は素晴らしいのだが、移動カウントが1000dpi固定なのでゲーム用に使うには厳しい。
484不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:09:28 ID:aY3Vr2XW
>>482
だよなぁ>サイドボタン
超深めに持つかぶせ持ちを想定してるのか?
X3なんかも形とかよかったけど、サイドボタンの使いにくさのせいで
即効で予備マウスになっちゃったし。
485不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:28:05 ID:ZFOg7MUk
>>482,484
だな。あれの所為で他全てが台無し。
けれど指が長い白人には丁度良いのかも知れない。
身長が同じ位のオーストラリア人留学生数人と手を合わせて
指の長さを比べた事が有るんだが、あいつら皆指長い。
あいつらにしてみれば「ジャップ指短っ!キモッ!w」かも。

何が言いたいのかと言うとだな。
A4Techみたいにアジア向けのモデルを出してくれよM$。
486不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:44:23 ID:3u31NJL8
IMOのセンサーを精細化して、サイドボタンを二つ割りにしてくれれば。
IMOのサイドの先端部分ぐらいだからなぁX3。
コードも軟らかくなれば言うことない。
487不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:50:30 ID:9bLpS9FM
488不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 00:04:30 ID:3u31NJL8
>>487
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20091226004/
価格以外は間違いなく万人向きだ

すげー良いんだけど……価格以外。
初代IME買ったこと考えれば、IMO5個買ったこと思えば、使いづらいマウスでいらいらすることを思えば……
これって修理対応どうなんだろ。
489不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 00:38:35 ID:CjQ0REs/
OS標準のドライバでまともに動かないマウスはいらない
490不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 04:37:50 ID:EGmVrx/8
アメリカはツマミ派が優勢なのかね
491不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 06:36:12 ID:YVtJh/aZ
ツマミってなに?
492不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 07:08:48 ID:Vx7uFk8u
493不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 07:57:12 ID:TQsK40y0
>>483
3ヶ月か・・・情報ありがと

デスクトップで24時間電源入れっぱなしで使ってるんだけど
一ヶ月もてばいいかなと思っている
エネループだし
494不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 14:18:35 ID:ovuE7oN5
青寅ミニ。ホイールクリックが効か無くなり三回目の交換。正直いい加減にして欲しい。自分用メモ。
495不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 15:17:49 ID:uFI3Pil5
今日もマウスの電池を取るのに格闘
496不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 16:25:52 ID:RpjwwgE5
うちの青虎ミニも3回目の修理に出そうか迷ってる、1回目も2回目もホイールクリックが壊れた
ホイールクリックの部品が弱いのかなぁ無料交換だし別に不満はないんだが交換してもらうのめんどくせ
497不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 16:56:35 ID:oWsYMbfD
やっぱりホイールクリック弱いのか。青トラミニ。
498不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 18:59:34 ID:Vx7uFk8u
一部が壊れて他は普通に使える状態のとき
マイクロソフトの交換システムはありがたみを覚える

ただ、交換品届けた時に配達員に故障品を渡して回収って事はできないものか
499不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 20:38:31 ID:3Yt6pMuu
宅配便を出すときには無料で家まで取りに来てくれるってことを知らないやつがけっこういるもんだ
500不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 00:07:30 ID:BT9/E7v/
>>499
集荷サービス…完全に無視してたwサンクス

でも着払いでそれしても大丈夫かしら
501不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 00:32:17 ID:p0zcix9j
ゲイツはリッチマンだから良いんじゃねw?
502不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 00:41:31 ID:uaicar3h
>>499
営業所(コンビニでも)持ち込みだと100円引きだから、集荷は実質100円。
503不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 11:36:28 ID:G/dQqhD2
ARC MOUSE今折りたたもうとしたら折りたたみ部が取れた
付けなおせるけど保証使うか…
504不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 15:24:42 ID:2t726wri
IntelliTypePro 7.1 が来たんだが、IntelliPoint 7.1 もすぐ来るのか?
505不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 23:01:02 ID:Jeqrafx3
506不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 23:49:34 ID:yk2XpIzA
青トラミニのブルートゥース版があれば即買い直すんだがなぁ
何故マイクロソフトはどれもレシーバーがデカイんだよ
507不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 01:00:45 ID:y3tGQ/pK
みんなヌルヌルホイールって使いやすい?
最近のマイクロソフトのマウスってヌルヌルばっかだから次の候補選ぶの大変 ^^;
508不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 01:07:57 ID:mTDnTEIW
ゲームやらない、タブブラウザのタブ切り替えとかやらないって感じで、
画面のスクロールだけやるならなかなか良いと思う。

理想はロジみたいな切り替え式だが、多分ロジの特許なんだろうな。
509不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 08:51:24 ID:pgY3Vn8h
カチカチホイールはどうしても音がでる
ヌルヌルは無音
MSがヌルヌルにしたのはあの音を消して静かなマウスを
作りたかったのかも知れない

510不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 09:21:40 ID:iqvyBftO
ただホイールクリックの音がなぁ…
511不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 09:56:46 ID:qcmIwaJ1
ヌルヌルホイールも慣れれば別にどうとでもないよ、1個だけ進めたいとかそういう作業に使うときは全く向かないが…
512474:2010/01/24(日) 09:59:58 ID:+LXDXVDE
今朝X3がアマゾンから届きました
とても握りやすいです。アドバイスをくれた方々ありがとうございました
513不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 10:25:25 ID:pgY3Vn8h
ヌルヌルはバラしてみるとわかるけど回転の位置決めって
樹脂の摩擦抵抗だけなんだよな
手抜きしすぎだよMS

あの樹脂のホイール見るだけでなんか腹がたつのは
俺だけじゃないはず


514不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 10:45:31 ID:Yl+oqvi/
初代IMEのあのでかいのが使いやすかったんだけど、
今あのぐらいの大きいマウスってありませんか?
515不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 11:49:39 ID:E1Hsg8tn
3.0じゃだめなのか?まだ買えるけど
516不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 12:58:35 ID:Yl+oqvi/
>>515
3.0は、今一つ持ってるのだけれど初代より一回り小さくてしっくりこないんです。
形はいいのであれの一回り大きいのがあればいいのですが
517不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 14:32:31 ID:wCcC6U9V
IntelliPoint7.1、とっくに完成して鯖にもアップロードされてるのに
翻訳が遅れているのかURL直叩きじゃないとDLできないみたいだ


英語、ドイツ語のみ
ttp://beqiraj.net/post/IntelliType-Pro-7-1-fuer-Windows-7-Vista-und-XP-veroeffentlicht.aspx
518不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 14:34:41 ID:wCcC6U9V
連投すまん、日本語版もとっくに発見されてた


813 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 00:00:11 ID:jHhZb25j
IntelliType Pro 7.1 32-bit
http://download.microsoft.com/download/6/2/F/62F2CCE0-90C4-4D44-AD7F-8E66E3880A43/ITPx86_1041_7.10.344.0.exe

IntelliType Pro 7.1 64-bit
http://download.microsoft.com/download/9/8/5/98537B9E-C7F8-4129-81DF-5545A116AB60/ITPx64_1041_7.10.344.0.exe
519不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 16:26:20 ID:qDQ8cEQk
節子それIntelliPointやない、IntelliTypeや
520不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:57:01 ID:eN3yx8Yl
>>516
厚み、特に手のひらの部分が盛り上がるくらいのがいいな、個人的には。
521不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 20:07:10 ID:arKBZRRL
ヌルヌルホイールは低コストだからな
522不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 22:02:57 ID:tlyrC6Eb
>>516
中央付近の横幅を上からおおざっぱに測ったところ
IME 69mm、IME3 63mm、HABU 65mm、IME4 69mm
IME4が近いけど形状やスイッチにサイドボタンの位置や大きさなど使い勝手は変わるね
523不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 23:58:55 ID:Yl+oqvi/
>>522
調べてくれてありがとう、参考にして店頭でさがしてみます。
524不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 13:07:54 ID:VvaXrG4K
IMOの裏面のPIDがかすれて読めないんだが
もう保証無理?
525不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 21:34:26 ID:nOToeAzi
最近はマウス買うのが趣味になってる
IMO、WMO、IME3.0、青トラミニ、WM5000、MX518、M205、M505、VX-R、MX1100・・・
とりあえずMSとロジの主要なのはほとんど買っちまった

失敗だと思ったのは青トラミニとVX−R

最高はIMO、ワイアレスならMX1100とM505

M505は何か小さくて精巧なおもちゃみたいで気にいっている。
買ってみるとわかる



526不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 23:52:24 ID:Dh/+TkYu
notebook mouse 5000のボタンが妙にきしむ感じがしたから分解して調整した。
サイドボタンと左ボタンが干渉してる感じだったから、サイドとスイッチの隙間にテープ貼った。
割と良い感じにはなったが、作りが悪いな。
中身の詰め込み方は好感が持てたが。
527不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 03:57:43 ID:viph201u
ホイールのゴムがちぎれてしまったんだけど補償期間内でもやっぱ有償?
あと、送り代金とかもこの場合自分持ち?
528不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 15:13:46 ID:Qph6AzFl
>>527
なぜ!どうして!マイクロソフトに聞かないのか!
529不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 15:25:29 ID:QcNKrLfb
小松政夫を思い出しちゃった
530不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 15:57:11 ID:viph201u
>>528
ごめん、なんか・・・面倒臭い
このスレだと同じような人もいると思って。
とりあえずマイクロソフトでいう補償ってどういう事をさすの?
531不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 16:17:54 ID:ZwUfOhaw
新品に交換
532不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 16:33:15 ID:viph201u
>>531
マジか、マイクロソフトってサポートいいのか
なら電話してみようかな
533不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 17:16:56 ID:SvflPiL9
新品交換がはたしてサポートがいいといえるのだろうか
壊れた原因はそのままなのだから
534不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 20:55:45 ID:aE0xlVkN
今時修理するようなメーカーの方が少ないだろ
家電から医療機器までASSY交換しとる
535不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 22:53:47 ID:pNm3x6vM
詳しい方、ご教授ください。
マイクロソフト製の光学式のUSBマウスを使用していますが、頻繁にカーソルが変な動きをします。
勝手にカーソルが飛ぶのです。しかもリンクが貼られている箇所に。
画像であったりテキストであったり、とにかくリンクが貼られているところに
勝手に動くのです。
これは何かしら設定の問題なのでしょうか?
もしくは不具合なのでしょうか?
536不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:06:33 ID:Qph6AzFl
>>535
まずは落ち着いて別のパソコンに繋ぐか、別のマウスを繋ぐかして原因を切り分けなさい。
537不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:48:10 ID:hAXBzCKx
>>535
インテリポイントかWindowsのコントロールパネルのマウスを開いて
「ポインタオプション」タブの「動作」の「ポインタを自動・・・」にチェックが入ってない?
538不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:53:43 ID:iQSH3WRv
ちゅーちゅーまうすとか懐かしいなおい
539不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:01:37 ID:hAXBzCKx
チューチューマウスってまだ更新続いていたとは
540不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:40:41 ID:vee4+NYk
チューチュー鳴くやつか、懐かしすぎてワラタw
541不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 06:44:32 ID:Hg6ugSOT
ヤマダ電機でHabuが在庫処分で4980円だった
大量に有ったしそこまで酷いのだろうか
542不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 19:59:10 ID:NlnVX+mH
>>541
人によっては使いづらいしね。
手の大きさ、クリックのしづらさとか。
あと、青イルミを点けると生暖かい感じがするのがちょっと。(もちろんそれを切ることも出来るが)
夏なんかそれでベタベタになる。

今はx8にして快適です。
543不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 15:59:55 ID:vyfe0JMi
はあああああ
マウスが壊れてしまった
初めてチルトホイール搭載した
レザーブラックのマウス
手触り抜群だったのに
二度と手に入らない
544不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 18:10:59 ID:CBYHJjlI
4000買って繋いでみたんだけどおかしい・・・
ほとんど反応しないうえに、したと思ったら飛び飛び。クリックもスクロールもほぼ無反応
レシーバの真ん前でやっても意味なし 壊れてんのかな
545544:2010/01/29(金) 18:19:48 ID:CBYHJjlI
自己レス
どうも原因はintellipointだったみたいだ インストールの最後で予期せぬ不具合あったなそういや
こんどはこっちなんとかせんとな・・・
546不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 00:34:11 ID:GsVJZguL
>>543
あれ臭くならなかったか?
547不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 00:59:47 ID:ExWJ6A2b
マニュアルだけ7.1に更新されてるんだけど何だこのイヤガラセ
http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/IntelliPoint/readme/ja-JP/default.mspx
548不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 06:10:43 ID:G30zkLDN
コードレスでボタン5つ以上でホイール以外マイクロスイッチなマウスってありませんかね?
549不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 16:10:25 ID:GNMUT8pn
糸引きマウス
550不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 16:29:13 ID:KoLY8K5k
Basic Optical Mouse のホイールのゴムって、
経年変化で、使っているうちに膨張し、上蓋(?)に接触して、
回らなくなるのね。

安物買いの銭失い
551不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 17:56:56 ID:tPI9o+mA
それぐらいカッターであたる部分削ればすむことだと思うけどな
日本人も不器用になったな
552不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 22:58:00 ID:T2M105Vq
Laser Mouse 7000の有線版を出してもらいたいな。
553不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 01:31:03 ID:F3KPvyHg
そろそろIMOに代わるなにか素晴らしいマウスが出てきたかなと思ったんだけど
まだ自分の裏にトスベールをつけて、800を倍位にして少しの動きで遠くまで行くようにした
マイIMOがベストなのかな?
554不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 02:02:10 ID:rMCTpBEZ
いまだIMOの代わりになるマウスはない
555不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 05:01:06 ID:GkCwVZeM
Win7、青虎ミニで時々マウスが突然動かなくなる。
フリーズしたかと思ったらマウスだけが動かない状態。
電池抜き差しで復帰するんだけど、マウスが壊れてんのかな。
電池抜くまではきちんとレーザーが反応してたが。
556不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 10:04:55 ID:DXCDQSmi
ExplorerMouseの2台目を買おうと思ってるんだけど
こいつのスティックレシーバーって旧機種の大レシーバーみたいに
シンクロボタンが無いけど2台のExplorerMouseをちゃんと見分けられる?
557不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 10:10:25 ID:2zvIJBkP
悩む理由はいりません。
すぐにサポートに電話して交換しる。
558不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 10:15:26 ID:w2vHFvVd
わけわからんかったらすまん、説明しづらい
ワイヤレスレーザーマウス6000使ってるんだけど、ポインタが飛ぶ。
常にじゃなく時々ぷっつり切れ、復帰した瞬間に止まってる間に動かした分が急に動く、みたいな。
似たような人いない?
受信機から1mも離れてないし、CRTモニタにも特別近いわけでもないし(30cmくらい)
何なんだろう?
電池は1本でも2本でも無理。
遊びでFPSやってるから困る
559不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:20:34 ID:dW9dsUeS
ガキの頃ラジコンで遊んでた時、電波が届く範囲でもノーコンになる時があった
ワイヤレスのマウスも同じで何か電波の調子の悪い時があるんだろ

それか場所変えてみて同じ事がおきるんなら交換してもらえば?



560不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:34:55 ID:nC/0sJhE
FPSやるのに無線とかそもそもが論外ですから^^
561不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:19:36 ID:nC/0sJhE
池上自演やめろ
562不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 08:58:19 ID:7VlPO9VK
インテリマウスエクスプローラー3.0がチャタリング起こして
それ以来何年も放ってあるんだが、
マイクロスイッチ交換をしたいと思う

けど近場でマイクロスイッチを売っているお店はないし
とりあえず放ってあるマウスでスイッチ交換をしてみたいだけなので
通販で買う、ってのも気が進まない

スレを読むとジャンク品とかのマウスを買って・・・ってのが目にとまって
近くのワンダーレックスのジャンクコーナーに行ったんだけど
エレコムとかデルのマウスしかない

他メーカーのマウスでもマイクロスイッチは同じなのかな?
563不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 13:04:46 ID:E4mckOtL
実際はマイクロスイッチ内部の接点に細かい埃等が付着していたり軽く酸化しているだけの
事も多いので、バラしてエアダスターで吹いて復活剤か何かで洗浄すると直ったりする。
因みにマイクロスイッチそれその物の分解に必要な道具は待ち針1本。
コツを掴めば押下圧を微調整したり静音化出来る様に成る。

ついでに十数台分のマイクロスイッチをバラしてみての感想。
よくヲタがomron日本とomron中国のマイクロスイッチを比べると中国産のクリック感はイマ
イチと言っていたりするが、原因はクリックボタンと接するパーツのヒケに起因するガタ。
…ではなかろうか。
日本産の物にもヒケは有るんだが、それが小さく遊びが少ない。日本産と比較すると中国
産の物のヒケはやや大きい。特に横方向(マウスをケツから見たらメインスイッチ前後方向)。
まぁ、ロット違いに因る個体差は有るのだろうが。
564不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 13:20:47 ID:aYr3Wx1O
MSもロジもマイクロスイッチはたいていがこれ
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13/d2f.html
クリック音が「カチ!」って高音なのが特徴

青トラミニとかで音が静かだとかありがたがってるのは
タクトスイッチって奴 
クリック音が低音なのが特徴


565不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 19:28:21 ID:EmCXUg81
>>562
DELLのこれならマイクロスイッチかも
ttp://torapo.com/mouse/mouse_2.htm#mo56uoa
566不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 22:46:49 ID:B+PQpgFw
Wireless Mouse 5000
デスクトップで使ったらポインタ飛びまくりだわ
つか左右のボタン、もうちょっと下に配置してくれよな〜
567不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 23:34:07 ID:KOA6ptDn
IE3がチャタりだしたんで交換してもらおうかと思ったんだけど、Wikiの交換手順読んだら
自分でマイクロスイッチ替えたほうが早いことに気付いてしまった。

MSの思う壺だな
568不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:12:07 ID:AcDI6QEz
ms
569不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:12:50 ID:AcDI6QEz
MSのマウスってチャタリだしたら無料で交換おkなの?
570不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:23:42 ID:ZKiX198J
チャタリの動きがわからん
571不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 01:02:23 ID:lVKwL6m6
Intelli Mouse Opticalを使ってるのですが
今日ソールを張り替えてボタンの間をつまようじで掃除したあとにもう一度接続したら
おもいっきりマウスを動かすとあらぬ方向へ飛んでしまうようになりました。
解決策が分からずここに書き込んだのですがなにか分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに1年くらい使ってます。ソール張替え作業をする前は正常でした。
572不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 02:04:29 ID:c5R3ufVH
>>571
分解してないなら、センサーに小さいほこりでもはいったんじゃない?
573不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 02:58:31 ID:vPxCHMFv
>>571
何か保証期間無かったっけ?
出来る限り触ってない風に戻して
大丈夫だったら新品と交換してくれないかな。
574不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 07:51:58 ID:K/PJYWaa
ワイヤレスノートブックマウス62Z買ったけどいちいちUSBポートからレシーバー抜いて本体底面に収納しないといけないのが面倒くさい
あとやたらとマウスポインタがチョロチョロ動くからコントロールパネルのマウスで修正した
これらを除けばまぁなかなか使い易い
575不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 08:08:08 ID:AS/Yy1Lw
>>558
レジストリのゴミとか削除して、再インストールしたらよくなった。
(周辺の似たようなマウス関係のキーもいっしょに削除した)
自分と症状が似てるけど自己責任で、もう解決してるかな。

マイクロソフト マウスのポインタの動きが不安定になる、
またはポインティング デバイスを使用しても応答しない
http://support.microsoft.com/kb/321122/ja
576不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 11:08:09 ID:IkOH12un
>>572
俺もNWLM6000使ってて動きがおかしいとき、
どうしても真っ先に疑ってしまうのが電波状態で、
再ペアリングしようと裏返したら埃がかぶってるんだよな…

あのシールの隙間に挟まった埃が取りにくい点をどうにかならないかなあ
「Microsoft Laser Technology 850nm」とか書いてあるシール
577不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 13:15:55 ID:qNPS5pWD
マイクロソフトのワイヤレスマウスとキーボードはセットのもの以外は同時に使えないんですか?
マウスはMobile Mouse 4000、キーボードはWireless Keyboard 3000にするつもりだったんだけど・・・
578不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 13:36:41 ID:qXyAHKb8
≫571
そりゃソールが高くなり過ぎてるんじゃないの?
579不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 13:44:32 ID:lVKwL6m6
みなさん返答ありがとうございます。掃除やデバイスの設定のチェックなどは一通りこなしました。

>>578
それもありそうな気がします。しばらく使いこんだらどうにかなるかもしれませんね。
580不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 21:24:40 ID:lgoz3Zz5
今のドライバって「ホイールで1画面ずつスクロール」ができないのね。
↓見ると、2008年4月の時点ではできてるのに。
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/206.mspx
Wireless Mobile Mouse 6000だけど、古いドライバでも動くかな…。
581580:2010/02/02(火) 22:40:38 ID:HqvM1ap6
X Wheel入れて、ホイールにPageUp,PageDownを設定して解決しました。
582不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:57:34 ID:/F+SM3Z9
MSのマウスによく付属してる電池のEnergizerってエナジャイザーって読むのか

ずっとエネルガイザーだと思ってた。
583不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 05:49:40 ID:OPhsGodZ
ん?DURACELLじゃないの?
584不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 12:43:37 ID:oEz9Fp+W
>>583
せんせーここにロジ使いのスパイがいます!
585不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 13:02:38 ID:mkzw2vTy
それで判る奴も(ry
ハード板ではMSとLogilの両方を数機種ずつ持っている奴は珍しくないだろうな。
Creative,Raptor,Saitek,SilverStone,Zalmanの各機種を揃えている奴はなかなか居ないと思
うが。寧ろその辺を好んで揃えている奴には(良い意味で)変態の称号を贈りたい。
586581:2010/02/03(水) 13:11:29 ID:BAeVsrRx
ホイールにpageUp/Downを設定すると、1ノッチの幅が小さいので
少し回しただけで爆速スクロールしてしまう(><
1ノッチ幅を調節するツールはないものでしょうか。
587不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 13:16:09 ID:++fHnF/f
>>583
最近はDURACELLも使ってるっぽい。
588不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:06:18 ID:eRVGRF7q
ワイヤレスレーザーマウス6000 v2
購入して3ヵ月、最近ホイールがやたら暴走するようになった。
中クリックしたら収まる事もあるけど、基本的に暴走始まったらしばらく暴れっぱなし。
左右クリック、サイドボタンは正常に動くし、電池も満タン。
インポのせいかなぁ?

OS:WinXP Pro SP3
インポ:7.0.258.0
他マウスユーティリティ:無し
589不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 11:23:33 ID:6cXap0jR
頂いた新しいArc Mouseを約1年使っています。
突然力尽きたかの様にポインターが動かなくなったので
電池交換しても効かず・・。
何か対応策をご存知の方、教えて下さい・・。
プロダクトID知らないから、HPでは探せず。
590不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 11:42:16 ID:1jyl/tpK
IMOの800dpi位のやつでないかなあ
591不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 12:57:29 ID:IZWIvzWX
>>588
ホイールの回転を検知する部分にゴミでも入ってるのかね?

まぁカスタマに電話して交換してもらったら。
592不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 17:22:42 ID:Jgawv1WR
三和のオプティカルマウスが調子悪くなってきたから、買い換えようかと思って
いろいろと見てたら、BlueTrackエクスプローラーミニマウスってのが2500円
で売ってたんだけどお徳かなあ。
593不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 17:55:40 ID:tEfvCqXK
その金額はお得、手が小さいならいい買い物になるだろう

>>590
同じガワを使ったパチ物で800dpiの古いセンサーを積んだ物があった
594不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 18:12:10 ID:5h+OL2AA
>>591
前使ってたIME4.0でも同様の現象起きて、我慢出来ずに交換して貰ったんで
カスタマに電話してみようと思います。
595不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 18:27:34 ID:9wkGg4K3
ノート用にワイヤレスマウスが欲しいんだけど、どれ買えばいいか全く分からない
機能はどうでもいいけど、感度悪かったりするのは困る
Bluetrack?とかいうのは評判悪いのかな?

金に糸目はつけないから、どなたか助言頼む
596不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 18:41:09 ID:n7tkfF6+
>>595
5ボタン(サイド2ボタン)が必要なら青虎ミニ
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/explorer_mini_mouse.mspx

4ボタン(サイド1ボタン)でいいならこっちが持ちやすいかも
ttps://lb1.www.ms.akadns.net/japan/hardware/mouse/wi_mobile4000.mspx

クリック感などはどちらも極めて良好。
597不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 21:38:23 ID:9wkGg4K3
>>596
ありがとう
また店で触ってくる
598不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 22:26:37 ID:SZxcTqv0
X8のワイヤードモデル出ないかなぁ・・・。
そうすりゃ無線とバッテリーの分だけ軽くなるのになぁ・・・。

というかBlueTrackのワイヤードモデルをさっさと出してくれんかな。
599不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 23:28:52 ID:f1XWXSzi
IMOのシルバー色ってあるんですか?
家電量販店でマウス名をメモってネットで調べてるんですが
黒と白しか見当たらなくて・・

確かにシルバーだと思ったんですが、白と見間違えたのでしょうか?

600不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 23:32:28 ID:jPqoiHaE
>>599
パチ物でシルバーが存在するw
http://cf.3rrr.co.jp/products/mouse/3rm2016.cfm


パーツ屋福袋に入ってた('A`)
使わず捨てた\(^o^)/
601不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:06:28 ID:8X/e/PXD
限定であったよ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020615/etc_imse.html

>>600
捨てるなんてとんでもないな
とりあえず中身あけて本物か偽物確認してから投げれば良かったのに…
602599:2010/02/05(金) 00:07:20 ID:In63BOjx
パチ物ですか、量販店でもあるんですかね?

ちなみに
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/botomz/cabinet/435/2609585-1.jpg
こんな感じだったと思うのですが・・
603599:2010/02/05(金) 00:13:38 ID:In63BOjx
>>601
ありがとうございます
これ見てみると、白と勘違いしてたみたいです
ネットで見てると白はもっと鮮やかな色だと思っていました
604不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:34:10 ID:EL1IQ6nI
>>601
通常のIMOより剛性感があると、一部で人気があったね

思えばマウスに塗装するの、この頃から一般的になったな。
それまではプラ無塗装が当たり前だった。
605不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:45:01 ID:AcQuKS4k
>>596
青虎ミニなんててホイールスルスルのウンコマウス勧めるなよ
606不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 01:14:13 ID:8X/e/PXD
最近出た色物だとこんなのもあるらしいね
ttp://www.zowiegear.com/index.php?option=com_content&task=view&id=16&Itemid=33

>>604
店頭に並んでたの見たけどツルテカの質感も良いよね
うちのマウスその当時に買ったIME3.0が未だに現役ですw
まぁスイッチは5年前にオムロンで買った奴を全部換装したけど、チャタが来ない…
銀と黒の新品3.0がストックしてあるけどこいつらの出番いつ来るんだ?
607不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 03:11:07 ID:BjozlO/z
サイドボタンを多用しないという前提だとIMO・X3・X5のどれがいいだろうか
価格帯としてはX5だけ高めで他2つは同じくらいだよね
今使ってるのはBOMなんだけどホイールの素材と回した感じがいまいちなんだよね
608不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 07:13:01 ID:8VZjYU3i
>>605
君のオススメは?
609不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 14:39:35 ID:Wugfh5BC
WMM6000(黒)を使ってるんだが、
光沢があるせいか、手垢が目立つ&溜まる。(特にマウス先端) 
610不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 14:50:22 ID:6r5GHA+n
592です。2500円のエクスプローラーミニですが、
残念ながら、売り切れてました。
611不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 16:19:11 ID:qHNVEiQp
WMM4000がいきなり認識しなくなったから、USBを差し直そうと思ってセンサーに触ったら猛烈な熱を持っていた。
どうやらセンサーの基盤が外れかけていたのが原因みたいだけど、あのまま放置したら絶対火が出るよw
612不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 18:54:50 ID:JZB/sk64
ぬるぬるホイールのどこがダメなのか分からない
613不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 19:26:17 ID:hI2hF/ud
>>611
今日WMM4000買ったのにそんな・・・
614不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:35:41 ID:X0O/Gme7
IMOのホイールって昔の方が滑らかに回ってたとアマゾンのレビューに
書いてあったんですけど本当ですか?
現行型持ってるけど確かにガラガラうるさいですね。
上に回すと特に。
615不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:40:39 ID:b40eQfBJ
古いのは使い込むと節度感はほとんどなくなったよ。
616不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:46:27 ID:X0O/Gme7
>>615
使い込ん出る人が新品を買うとそういうふうに思うって事で
いいんですかね?
617不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:56:30 ID:b40eQfBJ
いや、IMOは一度中身が変わってるんだよ。今のは廉価版みたいなもの。

古いのは5000円以上してたんだ。
618不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:06:25 ID:TkRRdEJQ
無線のマウスって使ったことないんですが、机の下にパソコン置いててそこにレシーバー差してても、
机の上まで電波とかそんなのって届くんですか?
机の上まで延長コードして机の上にレシーバー置くんか?

教えて下さい。
619不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:28:16 ID:2QjsDTKz
ワイヤレスマウスとかのパッケージ表示にある電池寿命ってずっと電源つけっぱ状態での寿命?
使用平均時間を仮定してこまめに電源切ってる状態での寿命?
誰か教えてください
620不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:34:58 ID:xKBdG0g0
>>619
後者(別に電源スイッチは切る必要ない、自動スリープ)
1日6時間PCを使用、その中で25%マウス操作とかそんな条件で計測されてる

前者は連続稼働時間とか表示される、MSは表示してない
621不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:02:56 ID:2QjsDTKz
>>620
ありがとうございます
スリープってどれくらいの時間放置でなるもんですか?
622不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:27:47 ID:xKBdG0g0
>>621
さあw
LEDの光をよく観察してれば分かると思うけど。
623不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:38:22 ID:hVP8ZGWE
>604
IntelliMouse Optical SEならウチに動態保存してあるよ
ボディがクリアコーティングされているから軋まないし
左右クリックスイッチも静かで現行型の甲高いカチカチ音とは別物
624不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:55:22 ID:NC1Qdaka
IMO SEはホイール周りのラバー塗装が剥がれてくるのが残念
625不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:47:08 ID:ckuCleeq
>>617
両方持ってるが、昔のはセンサーが良くない。
今のも良くはないが、それより悪かった。
626不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 10:42:11 ID:kySW6Jbh
HabuがIntelliPoint使えてホイールスクロールがまともに動いてホイールクリックが軽ければな。
回した感触だけなら中々なんだが。
627不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 13:38:29 ID:8hf4noiB
>>607
その条件だとX3がいいんじゃないかな
IMOとX5持ってるけど、X5の方がホイールの感触がかなりいい
X3はX5とほぼ同じホイールのはず
628不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:13:10 ID:LbmbNgT+
年末に買ったワイヤレスの6000、付属の電池でもう切れた。。。
629不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 02:44:51 ID:9iNOYpjO
ドツボに嵌った・・・
ワイヤレスモバイルマウス4000+DELL Inspiron11z+Win7と言う環境なんだけど、
ホイールクリックが効かなくなる。
MSのサポートに相談して、ノートのタッチパッドの常駐ソフト殺したりとか試してもダメで、
中クリックの機能をサイドボタンに割り当ててみたら、問題なく効くので本体不良と判断されて、
交換してもらったんだけど、交換品でも同じ症状発生・・・

ホイールクリックが効かなくなったとき、マウスのプロパティ画面を開くだけで生き返ったりするので、
ソフトウェアが原因くさいけど、その先に打つ手がない。

タブブラウザ(IE8、Firefox)でニュースサイトなんかを見るとき、リンクを中クリックして別タブでガンガン開く
という使い方するので、困った。

試しにデスクトップの自作マシンに繋ぐと問題ないしなあ。このノートとの相性が悪いと言うことになるのかな。

休み明けたらまたMSのサポートに相談するしかないか・・・
630不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 02:51:28 ID:yTxQj3b3
マウスを接続しない状態で、デバイスマネージャからタッチパッドのドライバ削除してもダメ?
631不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 08:31:48 ID:cTZr9khE
そのノートに付いてる全てのUSBポートで試した?
632不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 09:37:44 ID:eO7BbzRD
>>629
Ctrl+左クリックに変えるとか
左手余ってるんだろ?
633不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 10:41:59 ID:9iNOYpjO
レスどうもです

>>630
早速やってみましたが、ダメでした。

>>631
それはMSサポートからの指示でテスト済みです。

>>632
最悪、その癖を付けるしかないですね・・・
634不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:53:51 ID:rRjwxT7X
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org631422.jpg
買い換えようかな・・・

635不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:19:09 ID:GxslLNUf
俺もそれに近いけど機能に不具合なくて買い換えるなんて、お金持ちと思ってしまう貧乏性
636不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:28:56 ID:3FoatPBA
そこで電話ですよ
637不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:30:20 ID:hpZp0mxW
嫌な色落ちの仕方だなw
しかし出てからまだそんな年月もたっていないのにそこまでいくのか
638不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:44:08 ID:GkHIrHTq
青虎ミニのレシーバー引っ掛けて折れちゃったんだけどレシーバー修理か交換してもらった人います?
何円ぐらいかかりました?
639不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:48:36 ID:A9359U2/
MSマウスの塗装はIMO SE等一部を除いて単なる塗装のみでコーティングされていないから
耐久性が低い。使用頻度が高いと半年も保たない。
そのマウスを気に入っているなら、自分で好きな色を塗ってクリアコートすれば良い。上手く
遣れば3年以上保つ。但し最大の売りと言える保証は消えるが。
MSは塗装にしてもアルミ地にしても表面の仕上げが今一つだな。かと言って無塗装梨地の
白は黄ばむし黒はテカる。
まぁ何だ、使用上問題無いなら気にしないのが一番かもな。
640不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:11:44 ID:47djgG1F
>>634
親指の部分はわかるけど手前側の部分まではがれてるのが
良くわからん

紙やすりみたいな手なのか?
641不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:19:20 ID:+Ljgq8QS
Wireless Mouse 5000の黒買ったけど光沢があるから汚れが目立つな
大きさはでかいほうだと思うけど持ちやすい
左右のクリック音は大きくてX3くらいのクリック感かも
それに比べてサイドボタンは軽い。中クリックはかなり堅い
チルトホイールだけどホイールの収まっている部分の左右に隙間が3mmくらいあるからゴミ入るなこれw
642不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:53:43 ID:eO7BbzRD
WMM4000が製造中止になったらストック確保しとこうかな
今までで一番使いやすいマウスだわ
643不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 21:35:25 ID:rRjwxT7X
>>640
俺も分からんwww
まだ若いしっとり肌なはずなのにw
644不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 00:55:14 ID:X6lbzk+E
>>641
サイドのボタンに指届く?
俺はぎりぎりで届くけど押しにくい

>>642
WMM4000って後ろから見るとパンツはいてるように
見えるのは俺だけか?
645不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 02:44:47 ID:WtoplMXj
IMO半年もたなかったから新しいの買ってきたら今度は一月でドラッグ抜けと勝手にダブルクリックが発動し始めた。
なんか買い替えごとに寿命縮んでる気がする。
646不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 10:09:01 ID:nCRVAzam
WMM6000を2台持っているとして、1つのレシーバで、2つのマウス本体を認識できるでしょうか?
逆に1つのマウス本体を2つのレシーバがそれぞれ認識できるでしょうか?

というのは、家にノートPCとネトブクがあって、既にWMM6000も1台持っているんですが、
あと1台買って、それぞれにレシーバをぶっ挿したままにしておきたいんだけど、
マウス本体は入れ替わる可能性があるんで、区別つかなくなったときに一々認識する方を探すのがメンドイなと。

さらに、WMM60002台にしないで、WMM6000とWMM40001台ずつにした場合に、
例えばWMM6000についていたレシーバで、WMM4000本体マウスが認識できるのかもご存じの方いらっしゃいますか?

ちなみに、職場では、青虎のデカイやつを使っていて、自宅ではWMM6000を使っているので、
職場にWMM6000本体を持っていって、青虎のレシーバでWMM6000を認識するか調べたところ、ダメでした。

647不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 10:35:28 ID:gS5AtgdF
WMM4000のレシーバーが壊れたぞー。
ちょっと耐久性が低いのかね?
一度差すと抜くのに引っかかりが無くてちょっと力が必要だから、それでレシーバーの黒い部分が取れちゃうんじゃないかと。
ロジクールみたく、凹凸があればいいと思うけどね。
レシーバーの抜き差しを頻繁にするから、マウスに収納出来るWMM4000を買ったんだけど、俺の使い方ではダメかもしれん…。
648不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 14:03:25 ID:H/dpp2lt
>>644
俺も届きにくいわ
だからマウスを斜めに持つ様にしてる 親指で左ボタンが押せるようにね
649不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:55:05 ID:G1efZIO2
>>644
左のサイドボタンは問題なく押せるんだけど右が押しにくいね
650不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:09:08 ID:p7VzxdXU
651不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:44:10 ID:Rv2MGpdW
そういや平面ブラウン管が出た時ってなんだか中心がへこんで見えたなぁ
652不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:50:23 ID:Zuo9FtuJ
手で触りまくる物に濃色+光沢処理を使うとか本当に頭が悪いとしか思えん。
653不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:42:57 ID:X6lbzk+E
>>648
>>649
その届かないせいでメインマウスにはならなかった
何か惜しいマウスだよな
654不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:43:18 ID:7f660G2Y
まあ、無塗装やマット塗装にした所で、使い込めばテカってくるし、
結局汚くなるのは仕方ないかと。

ただ、ゴム質?の塗装だけは勘弁してもらいたいな。
使ってると、手の油で溶けるのか、ベタベタになってくる。
剥がそうにも、簡単には剥げてくれないし。

WIME2.0がベタベタになって、剥がすのにすごく苦労した。

ちなみに、一眼レフの似たような塗装もベタベタになった。
655不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:49:38 ID:X6lbzk+E
>>650
これだよね
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/08/025/?rt=na

この方向キーがファミコンみたいになってる奴は絶対使いにくいと思う
絶対嫌になる
656不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:07:57 ID:pc1iF25B
>>655
日本では変換するときF6-F10までよく使うだろちょっと厳しいよな
657不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:15:31 ID:/3kBX9/+
F7とF10は変換でよく使うよね〜

海外じゃF5があればいいんだろうけどw
658不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:22:41 ID:+FKy5Kma
さらにATOKだとたまにF2〜F5も使うことになるんだよなこれが
659不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:34:41 ID:fx905oab
Habu使ってて、左ボタンがチャタリング起こし初めて
サポートに送れば新品くれる、て聞いたから送りたいんだけど
常時チャタリング起こしてるわけじゃないんだよな

サポートに届いたときには正常に作動してたらどうなるんだろ
660不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:59:26 ID:L1VsbsDI
俺IMOを使ってて時々クリックがダブルクリックになって不愉快だったけど
以下のソフトを入れてみたら良かったです
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/03/okiniiri.html
661不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:03:19 ID:L1VsbsDI
直ならかったらすまん。
662不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:12:49 ID:7f660G2Y
>>655
このファミコン十時キーはひどい。
でかいならまだ良いけど、他の機能キーと同じサイズだし。

ファンクションキーだけど、俺のクソノートPCは全ファンクションキーが
Fnキー押さないと入力されないぜ。変換で非常に使いづらい。
Fnキー押さない状態では、ボリュームとか照度調整とかに割り当てられてる。
普通逆だろ・・・
663不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:15:54 ID:xJMN+Nik
>>662
どっかに設定無いか? バイオスか、標準設定アプリとか。
メーカーと機種言えば偉い人が調べてくれるかも。俺は偉くない。
664不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:29:26 ID:I/tFkzPh
BIOSをカタカナで書かれると、その・・・なんだ・・・もにょる
665不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 01:53:53 ID:jwRgQ/yI
>>655
確かにこの矢印キーは使いにくいかもと思うけど
Fnキー要らずのHome,End,PgUp,PgDwがあって
テンキーレス、ワイヤレスはまさに俺の理想のキーボード

ただ、Homeキーとかの位置は若干気になるし、
パンタグラフがいいけど、たぶんメンブレンだろうなぁ。

ロジクールかFILCOあたりが出してくれないかと思ってたけど
まさかマイクロソフトが出してくるとは。
とにかく情報サンクス。IYHるよ。
666不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 07:21:31 ID:no9T+/cl
>>660
5ボタン対応の新バージョンが出ているらしいから使ってみるよ
667不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 14:56:00 ID:0psA+mi7
>>665
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/arc_kb.mspx

白も出るから存分に迷ってくれ
668不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 15:08:26 ID:ywsJyzgR
3000円くらいなら一個欲しいけど
669不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 18:20:53 ID:SdcrXwob
>>611
今,自分もなった...
で,ドングルがバラけた.
認識しない→じゃあ外して後でまた→ドングルぬくい→・・・→さてと再び→やっぱり認識しない→あちい!!
670不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 18:37:36 ID:SdcrXwob
671不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 18:39:34 ID:aRrj39Ap
価格.comでも出てたな、設計不良じゃね
672不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 18:40:23 ID:SdcrXwob
度々レススマソ
>>611
念のため詳しい使用状況なんか聞きたい
自分のは,ノートPCで使ってて電池交換のタイミングでなった
673不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:28:52 ID:1OtUkWjM
交換してもらった3台目のIMOがまたチャタリング起こした
このスイッチの耐久性の低さはなんとかならんかなぁ
674不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:52:00 ID:Ji2A9K5B
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043577/

まさにこれと同じ状況。
使っているのは4000だけど、レシーバは同じだよね。
あの発熱でも単なる個別不良と言えるのかどうか。
マウス本体は気に入っているだけにレシーバの質が悪いのは残念だね。
675不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 23:58:28 ID:qOGmUbmR
sidewinder x3 mouseを買ったのですが、FPSゲームのサドンアタックをする際に記録させたいボタンを記録できません。どうすればいいでしょうか?
676不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 10:10:53 ID:J7UFVU9g
arcマウスとキーボード
レシーバー共用できるのかな?
677不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 15:21:15 ID:iCdFOWql
Wikiを見て思ったんですけど
マウスが故障してMSから先に新品をもらった場合は、必ず故障品を送らないと駄目なんでしょうか

表面を塗装してあるマウスなんで、ちょっと恥かしいという気持ちがあるのですけど・・・。やっぱ駄目ですかね?
678不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 15:44:34 ID:/H7dzTKA
つうか自分で塗装したなら保障きかなくなるんじゃないか?
679不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:37:47 ID:TgCmkWNN
ソールの張り替えの類にぎりぎり入るんじゃないか
分解して塗装したなら保証外だろうけど
680不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:41:23 ID:iCdFOWql
分解等はしてないです。そのまま塗装しました

過去に故障品を送らなかったって人はいるんでしょうか・・・
681不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:44:05 ID:hL0Vfq4Z
故障品を送らなかったら
それは詐欺では?
682不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:51:40 ID:MkFejCHq
>>677
何が言いたいのかよくわからんが、

故障した

電話で修理を頼む、保証書をFAXする

新品が先に送られてくる

故障品を送り返す

これ以外の事で聞きたい事があるなら全てサポートに聞いてくれ
683不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:59:06 ID:MkFejCHq
FAXが面倒な人はカスタマからメール送ってもらって、
それを印刷して箱にいれて先に故障品を着払いで送って、
あとから新品が来るというパターンも選べたと思う。

塗装がどう判断されるかは、カスタマに電話した時に担当者に聞くしかない。
684不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 20:17:08 ID:iCdFOWql
よくわからないので、サポートに問い合わせてみます。ありがとうございました。
685不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 22:35:39 ID:5FSCIHqu
何スレか前に故障品を送り返さないと
次の交換からは新品が先に送られてこなくなるって書き込んでた人いなかったか?
さすがに真偽のほどは不明だけど
686不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 22:44:22 ID:Ur/8VyKq
Windows7にしてからスクロール出来なくなったアプリがあるんだけど仕方ないかの
687不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 22:48:37 ID:raxZHLaF
IntelliPoint7.0は7RC用だからな
688不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:29:55 ID:QNp8A8xl
>>348
超遅レスだけどMobileMemoryMouse8000を
エネループで使ってたよ。

ただ電池が1,2週間で切れるのがうざかった。
しかも、塗装が買って1年くらいで剥げてきたし
しょうがないかもだけど、電子レンジが動くとマウスがもたつく。

と言った感じで今はロジクールのM950に変えちゃった。
VX-Rも愛用していて上記の問題がなかったから信用買い。
ホイールのクリック感が悪い以外は上記の問題もなく満足。
689不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:36:57 ID:5KCisotK
2週間くらい前にマイクロソフト ワイヤレス ノートブック オプティカル マウス 3000を購入したんですが、今日突然
・ポインタがものすごくもたつく
・クリックしてもなかなか反応しない
・反応しても選択できない(色は変わるんだけどファイルが開かない)
みたいな感じになったんですが、同じ症状・回復方法に心当たりがある方は居ますか?
690不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 09:35:08 ID:utNLWztd
WMM4000使ってるけどポインタがもたついたり、飛んだりすることはたまにある
PCケースの金属と干渉してるのかなぁ
デスクトップで使うならレシーバがデカいほうがいいわ
691不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:31:00 ID:BnxMbW+M
>>689
典型的な電池切れの症状
692不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:35:27 ID:QXjvzkBG
レシーバーがハブ経由したりしていてもなりやすいな
693不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:10:35 ID:KUjCO3dN
>>688
充電なんかタダみたいなもんだから別にいいんだけどエネループは
あっという間に切れちゃうよな。

でもロジはSetpointで電池切れの警告出てからもかなりの間
動作し続けるんだよな、動作する最低電圧とかの設定が違うんだろうか。
694不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:13:17 ID:WZQSQooz
WMM4000は微妙にレシーバの感度悪いよね
ちょっと間に物があるだけで、あれっ?ってこともあるし
695不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:26:09 ID:5KCisotK
>>691
電池切れってことは無いです
自分で新しい電池に付け替えたので
696不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:45:23 ID:8BU+e9hu
デスクトップでワイヤレスマウス使うときはレシーバーは本体裏側にささず、
USB延長ケーブルその他で、本体から離した方がいいよ。

いくら10m届く電波でも、すぐ側に金属の塊があったら無理。
机の上に空き缶をたくさん置いても感度に影響する。
697不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 13:33:28 ID:5KCisotK
>>696
ありがとうございます
でも使用してるのはサブのノートパソコンなんでレシーバーと本体はどちらも机の上で距離もせいぜいキーボードのはしからはしくらいです
698不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:34:04 ID:aMtgm/Uz
>>693
>充電なんかタダみたいなもん
たしかにそうだけど、面倒さは何にも代えがたい
コード差したら使用中に充電されるようなのが欲しい
699不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:46:48 ID:eBZuiBmr
>>698
つ Sidewinder X8
700不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 16:01:55 ID:umYME3Mp
いい加減800dpiのターボレーザーIMO出してくれYO
701不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:39:25 ID:vAM7DVp9
OSがwin7でIntelliMouse Explorer4.0を使っているのですが、
起動時にUSBPORT.SYSが原因でブルースクリーンになってシャットダウンします。
とりあえずマウスを外してみて数回起動したらブルースクリーンにはならなかったのですが、
この現象は必ず起きていたわけでもなく、2回に1回くらいの頻度で起きていたため、たまたま調子がいいだけかも知れず、
原因を取り除いたのかどうか確かめる術がありません。
同じ症状になった方はおられますか?よろしければ解決策教えていただきたいです。
702不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:52:36 ID:v00Ye2uw
きのうマウスのサンプルをさわりまくってきたが
結局IMOを買ってしまった。
つまみ持ちするとサイドボタンに指が届かない製品大杉
その点IMO最強すぐる
703不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 18:07:41 ID:RjmLuRV/
>>701
P55でUSB関連の不具合ってオチですか?
704不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:53:32 ID:6XCfa7QP
Basic Optical MouseからWMM4000に移行。
ホイールクリックが結構重い・・・。

ぬるぽホイールは初めてだけど楽っちゃ楽だな。
ソフトによってのホイールの設定はめんどいがまぁこれはこれで。
705不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:46:52 ID:TevZnV4b
IntelliPoint7.0にしたら挙動がおかしくなった
サイドボタンに別の機能を割り当ててるのに規定の設定(戻る/進む)になってしまう…
706不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:51:57 ID:dG0zWeWH
ホイールを左に倒してコピー、右に倒してペーストが欲しくてロジのマウス買ったけどマウス自体が使いにくいわ
インテリポイントはいつ対応するんだろう
707不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:55:44 ID:fwnn183g
>>706
Wikiの人柱アプリ使うとできるようになる
708不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:01:23 ID:UrjKxhNG
Vista以降なら適当なマウス補助ソフト使えば出来る
Intellipoint自体での対応を待つのは諦めろ
709不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:03:48 ID:ub12gAot
>>707
どれ?
710不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:23:24 ID:fwnn183g
711不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:31:41 ID:ub12gAot
>>710
おおありがとう
7で試したけど普通に使えるな
712不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 23:06:05 ID:FCIXDWbx
>>710
うおおおホイール左右に機能割り当てできるの???

このスレ開いてよかった!感動した
713不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 23:35:41 ID:lN8P6wtv
サイドボタンにコピーと貼付け割り当ててたけどこんな使い方あるのか
目からウロコだ。さっそく試してみよ
714不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 01:22:51 ID:30DRkTX8
仕組みとしてはそれほどトリッキーでもないようなので、安定して使えそうだね。
715不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 11:30:32 ID:k4Lxpc1e
人柱使ってみたけど、ウインドウが変わるだけなのは何故なんだぜ?

OS:XP prof. sp.3
Mouse: Expolar Mouse
716不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 11:31:21 ID:k4Lxpc1e
インポは最新
717不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 11:39:44 ID:xTK7/9Jt
>>710
xpでは無理なのね・・・・・
718不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 11:52:20 ID:k4Lxpc1e
tiltbackは全く動作しない
なんか俺に問題がある気がしてきた
719不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 13:25:41 ID:D1+YzHYJ
ini設定した?
720不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:03:15 ID:k4Lxpc1e
ini設定何それ?美味しいの?

言われて、Tilt.iniを開いてみたが、なにがなんやらサパーリわからんorz
721不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 15:09:30 ID:204iOt28
>>703
P55とはマザーボードのことでしょうか。
私が使っているPCのマザーボードは別のものでした。
自分でどうにか出来る気がしないので素直にメーカーの方に聞いてみます。
すみません。ありがとうございました。
722不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 15:20:13 ID:k4Lxpc1e
魚おおおおおおオオオオオオオオ!できた!

>>719d
723不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 18:11:50 ID:QNp7/GuZ
一月ほど前に新調したIME3.0の左ボタンがもうチャタりだした。
いくらなんでも早すぎだろ。
724不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 18:20:51 ID:PBKI8SQ2
>>646だけど、誰もレスしてくんないから、寂しさを堪えながらWMM6000の同色をもう一個ポチッた。

結論としては、マウスとレシーバは一対一の関係にあるみたい。

ペアになってないのだと反応しなかった。
725不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:48:29 ID:k4Lxpc1e
プログラム特有の割当がわっかんねええええ


誰か屁ループミー
726不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:31:54 ID:KFaUYloI
Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000の電池が恐ろしいほど持つ。
電圧が落ちて使えなくなった100円ショップのアルカリを再利用してる。
最低起動電圧が低く設定されてるのかもね。

Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000でも使えなくなった電池は時計に再利用できるかな。
それでもほとんど残ってないくらい。
727不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:50:06 ID:yr2twZH0
>>726
半月持たないんだが…
728不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:04:35 ID:KFaUYloI
>>727
電池は何を使ってるの?
もしかして使ってないPCの電源は切らない人?

普段からマウスの電源は入れっぱなしだけど、
付属してたエネループを使ってるときは余裕で1ヶ月は持ってた。

発売直後から使ってて分かったことだが、
どうやらレシーバーからの信号をロストするとマウスが省電力モードに入るようだ。
レシーバーに通電している限り、マウスが省電力モードに入ることはないみたい。
729不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:51:25 ID:hchh+7dH
>>728
むしろ離席時は必ずPCの電源を切るタイプなんだが…
もしかしてマザーのせいでシャットダウン時もレシーバー通電してるのかなぁ…
730sage:2010/02/13(土) 06:35:26 ID:Eat1dTr5
電池が一ヶ月保つとか保たないとか、最近のMSマウスはそんなに電池の持ち悪いの?
731不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 09:00:17 ID:3YFyGpP3
WMM6000ってマウスの電源OFFできないの?
732不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:03:48 ID:3rOw26IT
>>730
前回にいつ交換したか覚えてないくらいしか持たない

>>731
マウスに電源スイッチあるよ
733不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:10:07 ID:Fy/LMsvN
仕事で一日17時間ほどPCで作業してますが、マウスも結構使っています
必要な時に動かす程度で殆どK/B主体なんですけど

そこで今度は無線のBluetooth Notebook Mouse 5000使ってみたいのですが
電池はどれくらい持つでしょうか?因みに今はWheel Mouse Optical
これ快適なんですが、サイドボタンが一つは欲しいのです
734不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:28:01 ID:3rOw26IT
>>733
Bluetoothマウスを捨てて普通の無線マウスに戻った俺。

時代がBluetoothマウス 5個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253636926/
735不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:40:53 ID:Fy/LMsvN
サンクス
736不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 16:15:59 ID:nCGSr4cg
電池持ちは昔はともかく、今はエネループが普及したからどうでもいいでしょ。

むしろ充電が好きで、速く電池切れろと思ってる人がいるのでは。
青虎ミニの赤点滅が大好きです。
737不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 16:51:07 ID:3rOw26IT
電池持ちを気にするなら V550 Nano Cordless Laser Mouse
738不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:15:35 ID:OdHO7Jks
>>736
青虎ミニ使ってるけど、エネループでどの位持つの?
739不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:17:37 ID:6GhNnRtR
中には5日で切れるやつがあるからな。
いくらエネループでもこのレベルのは電池換えがめんどくさくてしょうがないよ。
俺的には1月持てばそれでいいがね。
740不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:33:10 ID:SAq2nYWx
Wireless Mobile Mouse 6000
キャンペーンでエネループがセットになってたんだが充電器もってない
使い切りタイプの乾電池使う予定だしこのままお蔵入りになりそうw
741不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:55:04 ID:LdkMg3wn
>>736
人それぞれだと思うけど、BTマウス+エネループで3週間交換が苦痛で堪らなくて無線に戻ったな
もう半年経つけど、交換しなくてスゲー快適な訳だが、MSマウスは短期交換がデフォとか不便にもほどがある
742不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:09:06 ID:OdHO7Jks
青虎ミニはアルカリで1ヶ月持たないし、Wireless Mobile Mouse 6000が
公称10ヶ月みたいだから買い換えようかな。
でもこれ指で持つ所がベトベトするやつだよね?
743不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:11:35 ID:btWvZZHW
青虎ってそんなにバカ食いなのか
744不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:30:24 ID:H7YCdLSY
>>740
俺もそんな感じだ
エネループ充電器は結構高いみたいだし、我が家で他に単三の需要がない
100円ショップの4本入りアルカリが1本で二ヶ月くらい持つからこっちを使ってる
745不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:38:46 ID:EtCKYZ2N
充電器こそ100円ショップで売ってるだろうに
746不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 19:47:57 ID:3YFyGpP3
ワイヤレスマウスの電池の寿命が長くなって
エネループ買うと逆に損するよね

以前使ってたEX110は二週間ごとに交換してたから月に4本
年間48本分は使ってたからエネループ買っても元は取れたけど
747不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 20:24:49 ID:TPdEzYO5
ちょっと質問があるのですが、マウスが止まってしまって
動き出すのに5秒くらいかかったりするのですが
これは無線が干渉なのでしょうか?それとも故障ですかね・・?

マウスはマイクロソフトのナチュナルワイヤレスレーザーマウス7000です
748不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 20:35:35 ID:nCGSr4cg
>>747
カーソルが重くなったような感覚があるなら電波障害かな。

簡単な解決方法はUSB延長ケーブルでPCからレシーバーを離す。
749不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:36:42 ID:7iv5WoY6
WMO最高と思ってる俺も、サイドボタン1個は欲しい
しかしIMOでは持ちにくいので、今更ながらDRM26ポチった
750不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 23:27:58 ID:FT690qH7
ホイールを回す方向を逆にすると、ガリガリという音を出すのは
やめて欲しい。
751不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 01:07:40 ID:esonsVNY
キーボードとマウスがセットになったWireless Laser Desktop 6000使ってるんだけどマウスだけ壊れたんで交換したい。
単品のWireless Laser Mouse 6000買ってきたら今までのキーボードとレシーバそのまま使えたりするかな?
752不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 01:29:40 ID:Pyb69BWr
ペアリングの関係で無理じゃねーの?
買い換えるか保証期間中ならMSに電話&FAXしな
753不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 16:58:22 ID:/sKEhAaD
いい加減ロジが左右対称5ボタン2.4GHzワイヤレスのを出してくれないので
Wireless Mouse 5000を買ってみた
他の人の指摘するとおりサイドボタンがちょっと遠いのが難点

さて、ヌルヌルホイールに俺は慣れることが出来るだろうか・・・
754不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 22:59:43 ID:Y7gdkVq1
ヌルポを買った自分の疎かさに鬱になるお
755不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 23:40:35 ID:SqLSwjVB
>752
やっぱそうか。さんく。
756不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 00:59:15 ID:8dfra3JT
Natural Wireless Lazer Mouse 6000の右側がベタベタになってきたんだけど
これって電話したら無償で修理してもらえるの?
5年くらい補償あったような気がしたけど
757不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 21:55:51 ID:HzDw/bwt
>>742
>でもこれ指で持つ所がベトベトするやつだよね?

滑らなくてホールド感が抜群にいい!!www
758不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 23:30:52 ID:Jq+4t78x
IntelliMouse Opticalの高dpiモデル出ないかなー
759不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 23:36:53 ID:G58DkXuW
>>758
IMEのでも良い
高解像度モニタで微妙な動きさせるときにつらい。
760不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:20:39 ID:Q02BLrde
WMM4000で
単3電池を単4+単3アダプターにしたら劇的に軽くなった。こりゃいいや。まじお勧め。
そしてエネループは地味に重いから一番軽いマンガンを起用。
761不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 02:38:03 ID:BJ8yc1/D
WMM6000+単三エネループだけど電池の存在を忘れそうなくらい減らない。
軽さ重視ならEVOLTAもありかな。
762不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 06:06:40 ID:knhNJjsW
究極はリチウムだよ
763不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 06:53:07 ID:IF4Wdn/Z
あの光る奴だっけ?
764不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 12:33:19 ID:5/GDfIaR
ごめんマウス
SideWinder X3 Mouseと
ロジクール G3 レーザーマウス G-3LS
で迷ってるんだけどどちらがいいだろう?
今レーザーマウス6000
次もコレでいいかなとも考えてるけど新しいものも試して
欲しい気がするし
765不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 14:41:45 ID:AONdfuV/
散々言われていることだけど、X3はサイドボタンが致命的なまでに押し辛い
他は知らん
766749:2010/02/18(木) 14:45:21 ID:RbVzGuMH
DRM26来たけど、マウスウェアが無くてサイドボタンに
機能が割り振れなかったwww
ヤベ〜、とんだ地雷だったぜ。と一瞬思ったけど
X-Mouse Button Controlで解決出来た

しかし、左右のボタンが固いし、ホイールのラッチも押し込みも固いし
目的だったサイドボタンも言う程押しやすくもない
慣れてないせいも有るけど、FPSではクリックでぶれてしまう…

やっぱWMO秀逸だったわ、WMOに1個で良いからサイドボタンが付いてたらなぁ〜
767不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 17:11:31 ID:knhNJjsW
そこでIMOですよ
768不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 17:17:29 ID:RbVzGuMH
WMOの前にIMOを延々使ってたんですよ
でも、持ち上げにくくてWMOと出会って解決

ところが、WMOにはサイドボタンが無くて浮気w
769不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 00:03:33 ID:MJlgEvEm
そこでIME3.0ですよ
770不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 00:05:33 ID:r4PdOs0S
しかし解像度が足りないのであった……
771不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 01:37:28 ID:nQDz2ZXF
IMOは滑る滑る
772不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 14:23:48 ID:h0zBJ4vU
ワイヤレスレーザーマウス7000使ってるんだけど、チルトの際にホイールのゴムが
左にずれちゃって、気付かずにそのままホイール回したらゴムが開口部のふちで
削れてしまった
悪いことにホイールのゴムが伸びてきてますます左にずれる→ゴム削れるの悪循環w
マウスを逆さにして振ったらゴムのカスが出るわ出るわ・・・
いっそのことゴム外してやろうかとw
773不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 15:39:41 ID:E6dtNIVd
MSサポにTELだろJK
774不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 18:49:09 ID:0hUU2PVe
某ヨドバシでWireless Laser Mouse 8000が4,480円で売ってるんだけどこれは買いでしょうか?
775不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 20:35:01 ID:XBkyIOoW
いらねえw 欲しかったら買えよ。
自分の手に合うマウス選ぶのに値段なんか関係ないだろ。
776不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 00:00:00 ID:IvVSiaGc
IE3.0って1680x1050のディスプレイでもドット飛びしない?
今買うかどうか悩んでてもし飛んだりするなら買うの諦めるんだが
ちょっと分かる人教えてくれないか?
777不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 01:30:20 ID:FyIq0NjM
IE3.0でWSXGA+とWUXGAで使ってるけど飛ぶことはないなあ
マウスパッドはロアスのMUP-526BK(たぶん)
解像度が足りないけd

てかそのレス時間すげえな
778不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 03:36:10 ID:vEFdfONA
スリープから復帰で固まるの直すにはどうするの?
779不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 03:43:50 ID:yG+lEz6b
寝起きはそっとしておくのが吉
780不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 13:29:37 ID:8YPUQGYi
IMOでIntelliPoint入れずに加速スクロールさせる方法ないですか?
781不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:21:54 ID:I4LImC9y
>>780
XWheelNT、かざぐるマウス?でできたような
782不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:23:59 ID:I4LImC9y
>>776
どんな解像度でもドット飛ぶことはない
783不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:43:53 ID:IvVSiaGc
>>777
WSXGA+で飛ぶことないのか
MX518で400dpiで設定して使った時ドット飛びしたからちょっと気になったんだわ
ありがとう
784不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 18:02:48 ID:I4LImC9y
>>783
あなたのいう設定というのがどういうものか知らないけど、速度あげれば飛ぶよ。そういう意味?400cpiじゃあ仕方ない。
785不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:15:54 ID:IvVSiaGc
>>784
ごめんほとんど知識ないんだ
速度上げれば飛ぶのか
ネット用に違うの使えばいいかな
すまんありがとうよく分かった
786不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:16:42 ID:PhDIMdge
問題児「Habu」について質問。
起動関係(特に再起動)でよく認識しなくなるのだけれど、
今のところ改善策という改善策はないのかな?
ドライバ2.12、ファームウェア2.03。
他で見られる設定が消えるということはないけど、プロファイルが毎回変わる。
787不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 20:17:09 ID:2wLXyCjJ
x3のdpi切り替えボタンの状態は

マウスの電源が落ちても保持されますか?
それともリセットされますか?
788不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 20:53:23 ID:FSpExFYO
保持されるよ
789不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 21:30:52 ID:2wLXyCjJ
>>788
thx
790不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 21:45:00 ID:npBVvjU9
>>779
インテリマウスオプティカル使っててスリープから復帰でポインタが固まる事って他の人はないのかな?
他のパソコンでもなったんだけど、しょうがないから固まった時はUSBのプラグ抜き差しするけど面倒
791不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 00:29:14 ID:tCiOaz3E
>>778,790

>123
792不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 09:13:43 ID:7S0pzudS
初代BasicOpticalMouseは数分に1回はカーソル飛ぶわ。
Windows7で使ってると勝手に画面端に飛んでAeroPeek状態になるから困る。
793不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 09:57:30 ID:B4bxMTqc
それ形は良いんだけど、スキャンが2000回しかない
IMOとかWMOとか6000回、ここら辺が最低ラインだし
794不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 15:37:03 ID:fQw2mq2Y
昨日WMM4000買ってきた
フィット感とBlueTrack素晴らしいね
繋ぎで買ったelecomのマウスがひどすぎたこともあって
軽く感動した
795不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 22:11:20 ID:N6tKDum8
>>793
現行品はBOMが3000スキャンでIMOとWMOがIME3と同じ9000スキャンになったんじゃなかったっけ
796不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 22:32:04 ID:2mnPzJoV
>>795
Product Documentation で確認してみたら
現行品は9000frames/秒になってた
俺の6000scanなんだが…

まぁ、全然飛ぶ事は無いしQ3やってた頃はフリックも出来たし
CSでもFLASHを避けるのに視線が飛ぶ事も無かったし
6000scan有れば、多分大丈夫

しかし、意味は無くても9000scanのWMOは欲しいかもw
797不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 22:48:44 ID:IjPJx98a
ここので小型レシーバでカチカチホイールなのってありませんか?
798不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 14:21:19 ID:u4K4cckx
X5使ってるんだけど、キー割り当てでTabは割り当てられないの?
799不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 14:36:20 ID:8PVBZEFP
IE3買ったんだけど箱取っとかないとだめ?
800不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 14:45:12 ID:vUTk5YrX
保証受けるつもりがあるなら必須
801不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 18:52:01 ID:P8/QXC/j
>>795、796

最近箱に9000表記のが出荷されはじめてる

6000表記のと混ざって陳列されてるので注意


ま、確に体感するほどの差じゅないけど
上位機種と同じセンサーだと思うと嬉しい
802不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 20:03:47 ID:iLtYxZx+
>>797
arc mouseなんかはどうだろう

と青虎のヌルヌルホイールに慣れることが出来ず、
結局ロジのM505を使ってる人間が言ってみる。
クリック感とかはMSのほうが好きなんだけどなぁ。
803不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:30:55 ID:8SZTs7di
NTT-XのX8がちょっと安くなったな。6680円。
二個で云々のページだけど、X3も2280円。
804不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:31:38 ID:8SZTs7di
>>800
保証受ける羽目になるから必須の間違い。
805不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 00:15:32 ID:iN4wRvRH
>>802
同じ思いでロジのM505買ったけどホイールクリックが固すぎて1日でゴミ箱いき。
結局Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000を使い続けている。
BTマウスはレジュームから復帰などで認識に時間がかかるから避けたいのだが他に良いのがない・・・
806不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 00:46:25 ID:5AA/Y8gW
それのBTじゃない無線版とか駄目なの?
807不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 01:53:35 ID:iN4wRvRH
BTじゃない無線のやつがあれば欲しいけど無いし
808不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 04:56:41 ID:WEvmLLzz
809不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 09:26:02 ID:Ps022Ub2
810不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 09:35:39 ID:yrpkogSA
>>809
非ぬるぽ、左右対称5ボタン?
811不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 10:32:20 ID:Ps022Ub2
812不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 11:04:14 ID:oi8GnBEe
ぬるぽかは買ってみないと分からないかな。チルトつきだからおそらくぬるぽか
813不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 11:13:00 ID:04X55kqH
なんだ、見た感じIMOのホイールっぽいから青虎でコリコリキターとか思ったがチルトホイールか・・・。
チルトならX8みたいなのが良いんだがなぁ。
814不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 13:28:56 ID:5AA/Y8gW
何だよ!
ヌルポかよ!

がっかりだよ、全く…
815不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 13:31:34 ID:Gluhsf4z
>>808
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
やっとWin7で青虎使える…
816不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 14:18:40 ID:nw+H/8Ow
チルト付きでコリコリって今まであった?
817不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 14:41:20 ID:iieoEYXX
>>811
これに2000円ぐらいプラスしてメモリ乗っけたバージョンも出してほしいわ
818不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 15:42:25 ID:541aopKz
>>816
X8くらいじゃね?
819不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 16:00:17 ID:uspaMfjI
チルト付きマウスは都合2個ほど試したけど
左右にぐらつくのがウザく、便利だと思った事は一度も無いなぁ

たまに便利って言う人も居るからそれぞれなんだろうけど
FPSとかやってるとぬるぽのデメリットの方が重大
チルト&ぬるぽ考えた奴は俺には仇敵だわ・・・
820不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 16:18:37 ID:KpLSyYnC
ロジのクリック感有無の切り替え式はやっぱりロジの特許なのかな

だとするとMSは今後ともぬるぽオンリーで行くんだろうな
821不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 21:14:55 ID:yPjLLYqK
>>808
相変わらずヌルポスクロール問題は直ってないなorz
822不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 21:56:59 ID:BelqV3IB
IntelliPoint7.1にしてみたけど何が変わったのか不明
>>811の製品は登録されてる
823不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 22:04:10 ID:C69PlAFd
>>78
Vista 64bit の Wireless Mobile Mouse 6000 でそれ起きた
よくあるとおりUSBの選択的な中断の設定を有効
デバイスマネージャのマウスのプロパティで電源の管理のチェックボックスOFF
に加えて同じくデバイスマネージャのキーボードのプロパティで
IntelliType Proのほうのプロパティで電源の管理のチェックボックスOFF
で直った
824不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:21:30 ID:s2uPTlMm
俺のワイヤレスインテリマウスエクスプローラー2.0はばらしてネジでチルト固定して、
ホイールを覆ってるゴムっぽいのをぶっちぎって、芯だけにしてクルクル軽く
回るようにして使ってるなあ。

しかしこのマウス、塗装ハゲハゲなのに壊れる気配がない・・・まあ、壊れたら壊れたで困るんだけど。
PC切り替え機が未だにPS/2マウス専用なので。現行モデルは皆USBだし。
825不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:23:11 ID:HvXH6WHZ
>>820
クリック切り替えが付いたらロジからMSに乗り換えるのに。
826不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:25:32 ID:IfJyjWvZ
>>824
俺も使ってるけど、チャタったりクリック発動せずになって
一年半ごとに交代して三代目だぞ
827不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:33:34 ID:nhNI9pyR
828不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 01:30:06 ID:tikdxDaT
Microsoft、30ドルを切るBlueTrack搭載の廉価版マウス3製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351131.html

米MS、「BlueTrack」トラッキング技術採用マウス3製品
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/25/095/index.html

マイクロソフトから廉価版BlueTrackマウス 3機種、有線モデルも
http://japanese.engadget.com/2010/02/24/bluetrack-3/
829不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 19:38:43 ID:dWVa4i98
Wireless Mouse 5000 持つところがベトベトする
830不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:20:40 ID:Y5HoGEm4
黙って交換しろよこの手汁野郎
831不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 00:09:44 ID:6PGYrGWY
>>811
有線左右対称青虎ってまさに欲しかったまんまなのに
カラーリングが残念すぎる
なんで黒ベースしかないんだ
832不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 01:13:57 ID:55+XaSdj
Wireless Mobile Mouse 3500の製品ページにはチルトホイールってかいてないな
これは非ヌルポに期待

Wireless Mobile Mouse 3500
http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/ProductDetails.aspx?pid=019
833不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 01:45:00 ID:8LAslBTI
ほいーるが縞々だね
834不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 02:31:20 ID:cF4xFZ1n
>>828
左のサイドボタンが1個だけに見えるが
5ボタンって書いてあるから右側にもサイドボタンがあるのか?
835不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 03:28:28 ID:SDOZlcN6
IMOにのせてくれよ
836不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 15:39:57 ID:kdsVAuDP
SidewinderX3手に入れたけど
ホイールがけっこう頻繁に引っかかって回りにくいのは普通ですか?
837不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 16:26:06 ID:9e6AJJ+D
普通だと思う?
838不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 16:33:53 ID:Mgbp8xI/
X3のホイール、調子悪いから交換しようと思ってるんだけど勤務中だから電話が出来ない。
土日やっとけ!
839不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 17:20:59 ID:cF4xFZ1n
>>838
土日は勤務中じゃないから電話が出来ません
840不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 20:05:45 ID:kdsVAuDP
普通じゃないな、電話しよ
841不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 20:10:12 ID:lQhRMGUR
X3実物触ってみたけど、噂通りサイドボタンがありえなかったw
X5は普通に押せたけどサイドボタンを多用することはそんなになかったので結局IMOに落ち着いた
BOMは素材や重量感が安っぽいけどIMOは割といい感じ
842不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:03:52 ID:MZPPzi72
ワイヤード、5ボタン、チルト(横スクロール)でお勧めのってある?
できればレーザーマウスでフルサイズが良い。
843不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:11:05 ID:Mgbp8xI/
>>842
それだけの条件だといっぱいありそうなんだけど、このスレチルトに厳しいからなぁ。
チルトというかクリックのないホイールに。
844不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:12:02 ID:cAHajMT9
ヌルポ結構気に入ってるんだけどなぁ
845不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 02:27:06 ID:jK0IE6XE
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

『男性差別』で検索してみよう〜!
846不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 04:12:02 ID:r3EdAYLT
ヌルヌルだと、
画像ビューアーでスクロールするときとか、
pdfを1ページずつスクロールするときとか、
タブブラウザでタブを切り替えるときとか、
こまるじゃないの。

人間大体のものには慣れることができると思ってた俺も、
ついに青虎ミニのヌルヌルには慣れることが出来なかった。
847不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 05:53:04 ID:GfVy62Zy
MSは今後ともヌルポ一本で行く気だろうから、諦めるしかないだろうね。
848不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 06:24:30 ID:fN8OTUyH
3年使ってもヌルヌルダメだったからIE3.0に戻ったわ
849不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 10:03:22 ID:783wjdBX
慣れも有るだろうから2〜3ヶ月は我慢して使うけど
3年も我慢してたなんてスゴいなw

ぬるぽはネチャネチャしてるのが我慢の限界を超えるんだょね…
850不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 11:11:13 ID:wEjYdf9H
>>847
俺はしばらくX8で行くわw
851不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 12:31:51 ID:+ergZq9T
大阪周辺でIE3.0安く売ってるお店誰か知らないか?
今はAmazonで買おうと思ってるんだが
852不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 13:13:30 ID:NigeV7ix
ベーシックでいいやん
853不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 13:25:16 ID:cnx6M3C+
WMM4000って省電力モードある?
854不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 15:40:12 ID:f2T02Ujz
IntelliPoint 7.1も結局7/Vistaではホイール問題やスリープ問題は解決していないなあ。
嫁が新しく買ったMobile Mouse 6000もAoint(キーボード下のタブレットみたいなやつ)ドライバ使ってる。
(電池情報を詳しくレポートしてくれた人、ありがとう)

一応の解決策は、>116,>123で提示したんだけど、こんなの公式で対応してほしい。
(>123は英語サイトだとパッチをクリックするだけでOK。日本語サイトは有料サポートでヒント・パッチもないw
 日本語化しようかと思ったけど、MicrosoftFixit50040.msiをクリックするだけだし。
 スリープからの復帰が遅くなると思いきや全然変わらない)

PS/2接続では何の問題もないけど、PS/2ポートが減ってきてる(ベアボーンやメーカー製だと無い事も)
から根本解決ではなくなりそう。

フリーのツールの方が便利な状態なので自分はX-Mouse Button Controlを使ってる。
ただ、マウスホイールの加速機能があればいいんだけど。そういうのご存じないですか?
855不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:08:53 ID:r3EdAYLT
>>854

マウスホイールの加速機能は
WheelAccelerator
使ってる。
こいつのおかげでintellipointの呪縛から逃れられた。
856不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 18:39:53 ID:2wkKV9I+
857不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 11:03:04 ID:Zymy0YQ5
>>846
自分も、メニュー選択等のやりにくさは、ヌルヌルが根本的な原因かと思ってましたが、ロジマウスを買ってみて、どうやらそうではないように思えてきました

ロジのほうなら、スルスルでも、それほど選択しにくいということはないんです
だから、カチカチとスルスルをほとんど切り替えないで、ずっとスルスルのまま使ってます

どうもMSのヌルヌルは、トリガを送る間隔が妙に短いというか、反応が細かいというか…ちょっとホイールを回しただけで、バババッと多量にトリガが送られてる感じがします
これがもし、今までのカチカチなみの送出間隔だったら、実はヌルヌルでも、さほど問題なかったのではないでしょうか
いやまあ、その送出間隔まで含めて「ヌルヌル」と呼称されているのかもしれませんが…

ま、MSが、「ホイール=スクロール操作でしか使わない」と捉えて製品開発してる事実は何ら変わらないので、使いにくさの原因が分かったとしても、何の意味もないわけですが…
858不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 16:24:21 ID:ffsXOCEi
以前ComfortMouse3000に手を出して
2chなどでヌルヌルスクロール続けてると中指の付け根が痛くなって,全然comfortじゃなかった

持ち方の個人差とこのモデルの形状のせいだろうけど
それ以来怖くてヌルポとチルトには手を出せない
859不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 22:12:20 ID:ZJJoREOm
age
860不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 00:06:50 ID:UDG+DQOJ
IMO Bluetooth版を出してくれ
861不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 09:23:10 ID:NZmprjbd
WMM4000白を交換に出したら,在庫切れで3/25まで発送できないらしい
862不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 09:59:20 ID:g/B2T7nm
Wireless Mobile Mouse 3500楽しみだなぁ
カチカチであって欲しいなぁ
863不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 10:08:47 ID:NGwHGXuQ
かなり期待してるけど、底面のセンサー位置が気になる。
864不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 13:34:57 ID:u8HdEYKx
いろいろマウスを触ってきていいたいことは
はよIMOの高dpiセンサ乗っけたやつを出せということ
865不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 18:54:52 ID:rvqLOwvK
電池交換する時って
大抵のマウスは
裏面向けて電池交換しますけど、
説明書にはマウスのライトを見ないでくださいって
書いてますが
私はExplorer Mini Mouseを使っているんですが、
ライトが出る所を指でふさいで
電池交換していますが
みなさんとか一般の人はどうやって電池交換していますか?

ブルートラックマウスのライトかなり強いです。

Explorer Mini Mouseは裏面のLEDが直接丸見え状態で
カバーも何も無いので
ライトがレーザー光線並に一直線に光が出ます。

Explorer Mini Mouseの裏面の画像
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/50/15/10110547276.jpg
ttp://i.zdnet.com/blogs/ms-blue-track-1.jpg
866不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 20:41:02 ID:CnGKxZKl
IMOをそのままブルートラックにして無線と有線両方で出せば解決。
867不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 21:29:01 ID:JEIe3T/y
>>865
センサーの見えない光?をじっと見つめ続けるとやばいかもしれないが
ちょっと視界に入る程度なら気にしないですぐに交換すれば問題ないはず
LEDって言ってるけど青い光はセンサーが表面を読み取るのに使ってるだけで普通の青色LED
868不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 21:43:32 ID:H6tqcpnh
レーザーの方が見えない分怖いな。
869不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:30:31 ID:UDG+DQOJ
IMO×BlueTrack×Bluetoothな新製品を頼む
870不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:34:59 ID:UDG+DQOJ
せめてBlueTrack×Bluetooth×左右対称5ボタンな新製品を頼む
871不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:35:47 ID:mCqZyLzR
それでヌルポじゃ無かったら俺泣いて喜ぶ
872不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:38:04 ID:ZZzHmCxu
最近、IME4.0の赤と青を見かけないんだが、ディスコンかな?
ディスコンなら、銀でもいいから予備を確保しないと……
873不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:41:56 ID:oxwF7ICx
もう、ぬるぽで妥協しても良いか…

この妥協で2回も失敗したトラウマが有るので、時間が経って同じ衝動に駆られても
店頭でぬるぽ&チルトに触れると蕁麻疹が出て警告してくれる
「ああ、これ無理、無理無理無理無理!!無理じゃぁぁああ!!!」
874不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 00:02:12 ID:p0OI6VuI
>>865
普通は電源を切って電池交換するけど。
875不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 00:14:56 ID:ahsAO/Ul
Explorer Mini Mouseは電源切ったままの電池交換できたっけ?
Wireless Mouse 5000じゃ出来ないよ
876不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 00:42:16 ID:Rlr4/1Qp
レシーバを指せばよくね?
877不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 00:43:11 ID:Rlr4/1Qp
と思ったら、レシーバ指すところが電池蓋だったというオチw
878不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 02:24:52 ID:jI/E6CSP
Explorer Mouseの充電器ってなんであんなに不安定なんだろう
なんか弾力があって乗せたつもりでもはじき返されてずれてるんだよね
879不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 06:04:20 ID:wSyC/bVq
でも硬かったらいつも接触するとこは傷付くよね
そしたら文句の一つも言いたくなるよね
もっとソフトな素材使えよと
880不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 14:21:16 ID:LOF7d62c
Arcをタブレットの上で使ってると時々カクカクしたり反応が遅れるんだけど
これは電波が干渉したりしてるのかな
故障したかと思ってびっくりした
881不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 15:48:07 ID:b2l9Ia4O
ArcMouseって案外良くないな。半年でホイールがおかしくなった。
ゆっくり回せばいいが、チョット早く押せば逆方向に画面がスクロースする。
保証期間だけどマウス一個でメンドクサイしなあ。丈夫なマウスが欲しい。
882不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:10:46 ID:10A4Kfxq
カックンしなければIE3.0は殿堂入りの名機なんだよね
883不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:50:32 ID:aJrLX6hK
ガワがIE3.0でホイールがX3だったら間違いなく名機になる
884不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 17:42:49 ID:naCv40DV
4500はチルトなのか・・・orz

レーザーマウス6000から変えたいおっおっ
885不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 23:27:24 ID:sgS5UGaY
Explorer Mini Mouseでは
ウェブブラウザのタブをホイールで
切り替えるのがすごくやりにくいです。

TVのチャンネル切り替えをホイールで操作するのも
Explorer Mini Mouseだとやりにくいです。

Explorer Mini Mouseのホイールの構造が
カチカチっていうやつじゃなくて
スムーズなホイールスクロールなので。

みなさんはどうやっていますか?
私はチルトホイールで切り替えたり
タブをクリックして切り替えています。
886不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 23:58:24 ID:MW36/i0a
ヌルヌルホイールになってから項目の選択にホイールを使うことは止めました
887不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 00:12:05 ID:EupTDVMs
>>885
・Wikiにあるツールでチルトに当てる
・マウスジェスチャーを使う
・キーボードショートカット
・etc...
888不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 00:47:55 ID:tKvTYvd2
IE4のオールマイクロスイッチ化に成功したとこのスレで報告して、
早いもので5年が経過した。
この5年間、使いつづけたが、スイッチ周りのトラブルはなかった。

唯一のトラブルは、ホイールがごろごろする・・・

原因は、ゴムが膨張したのではなく、この図でいうと
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/ms06.jpg
Gimbleの前方の軸が差し込まれているCarrierの孔が下方向に変形し楕円になって、
Gimbleの位置が下がり、ゴムがCarrierの底とこすれるようになったため。

もう少しGimbleの前方の軸が太ければ、ホイールクリックの圧力で
Carrierの孔が変形したりしないだろうにね。

うちのIE4は、最初期バージョンのためか、ホイールクリックに遅延のないタイプで
マイクロスイッチ化により、ホイールクリックの高速連打も可能なのだが・・・。
889不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 06:13:00 ID:QBPxuevl
バカじゃないの?
890不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 12:01:34 ID:Cgll84og
>>889
お前がな。
891不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 17:20:58 ID:VKh6Uw60
なんでもいいからIMO型のBluetooth×BlueTrackなマウスを出してくれ
892不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 17:24:13 ID:jHZuQU7J
IE4に固執するって信じられん。ゴミマウスじゃないか?IE4.0って。
893不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 17:34:01 ID:D8TNwz96
コレじゃなきゃダメなんだという思い込みも多分にあるんだろうな。
894不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 17:40:46 ID:jHZuQU7J
まあIE4で頑張ってくれ。ホイールとスイッチの出来の悪さで窓から投げたくなったマウスはこれが初。
895不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 17:56:37 ID:m7yjQjI3
Explorerって付くマウスは全部ゴミ
896不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 18:03:03 ID:EupTDVMs
Naturalって付くマウスは大抵変態
897不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 18:03:06 ID:Cgll84og
マイクソのマウスなんて全部ゴミだけどな。
898不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 18:04:42 ID:drWtNUpr
IE3.0復刻版をmacで使ってて2代だが
もちろん附属のマウスは使い物にならない
899不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 18:44:27 ID:ce4NYOAa
IE4好きって本気か
まあ人好き好きだからなあ。
ヌルボなんで、2度と使いたくないいな。
900不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:05:37 ID:CSYngNEX
たしかにIE4はよくなかったが、ExplorerでもIE3は用途によっては良いほうだし、
誰が何を好もうがどうでもいいよ。マウスじゃなくてユーザを批判する意味がわからん。
901不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:28:46 ID:GqRvY4Ez
ワイヤレスレーザーマウス6000って言うのが安売りされていたので購入。
レーザーマウスって大理石マウスパッドで使ったら使い物にならないw
かと言って、昔ながらの普通のパッドでもカーソルがプルプル状態 orz
ドライバはインテリポイント6.3です。

先達の皆様、お勧めのマウスパッド教えてください。

追伸、昔のなすび型マウスでワイヤレスって無いのね orz
902不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:35:47 ID:obPcDfQW
>>888のはオールマイクロスイッチ化してるんだろ?
クリックの感触はIME3.0っぽくなってんじゃね。
903不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:49:08 ID:7J62ET2L
IE4のスイッチは確かにカスだけど、ホイールスイッチもカスなんで
888がよく今まで使っていたな。
5年もよく使ってるな。さっさとIE4は3か月で捨てたがな。
904不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:49:38 ID:CSYngNEX
>>902
>>888 それをしてもIE4は使えないと思ってるのだと思う。私は使えないと思う。
905不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:51:35 ID:wDuakBrg
IE3.0がおかしくなったのか、クリックすると1ミリぐらいずれるんだけどなにゆえ?
IE3.0が2台ともなる。Logicoolマウスはならない。
マウスパッドを取り替えてもだめ。エアダスターで埃は取ってます。
906不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:54:46 ID:7J62ET2L
>>905
ドライバは何を使っているの?
907不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:56:19 ID:CSYngNEX
>>905
IE3.0、900時間くらい使ってるけどなったことないな。
他のPCでもなるのか。へんなソフトが邪魔してるっていうおちはないか
908不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:56:21 ID:wDuakBrg
>>906
IntellPointの4.2、6.1、7.0全て試したけど改善せず。
今は7.0のままです。
909不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:56:23 ID:7J62ET2L
俺は9.412だけど。
910不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:58:54 ID:7J62ET2L
間違えた、9.21だった
911不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:00:46 ID:wDuakBrg
>>906
マウスそのもののドライバは5.1.2600.0でした

>>907
LogicoolのG3、G5共にこの症状は起きないんでPCのせいではないと思うのですが・・・。
明日会社でこっそり試そうと思います。
912不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:01:10 ID:7J62ET2L
馬鹿な俺・4.2でした
913不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:14:26 ID:laIMlxWq
ベーシックで十分や
914不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:09:48 ID:sbVhgPYr
ドライバ4.2でなおおらない
915不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:55:57 ID:yyAUPVII
916不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:59:45 ID:yyAUPVII
>>914
一回引っこ抜いてみ。それ以上解らん
再起動ね
917不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 22:47:28 ID:5w5Z6E5E
IME4.0は特段好きではないが、長年使ってるのと、ワイヤレスオプティカル5000と併用してるせいで
手に馴染んじゃってるんだよな

そろそろ、IME3.0(復刻版)も含め予備機を押さえないと、一気に消滅しそうで困る……
918不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 07:57:21 ID:2jbcwdGK
IE4.0は手に馴染むっていう点においては歴代1位だったよ

それにしてもComfort Mouse 4500が楽しみ
919不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 08:54:23 ID:rkROXWCS
IE4ってそんなに糞かね?ぬるぽは静かだから好きなんだが。
大きさもちょうど良いし。壊れやすいけど。
920不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 09:58:06 ID:JDc7D8mY
マウスの好みなんて人それぞれなんで、自分に合っているなら
他人の言うことなどいちいち気にするな。
921不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 10:00:14 ID:TOY0+ubd
形は気に入ってるから内容革新しつつ
造り続けていってほしいよ。
922不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 11:20:07 ID:03Ji3mMu
WirelessLaserMouse5000の左クリックがついに反応しなくなってきたからって保証書確認したら保証期間終わってた\(^o^)/

ついカッとなって分解修理した、後悔はしてない。
923不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 11:24:42 ID:26nktgWR
そこでなぜカッとなるのかが分からない。
924不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 11:35:04 ID:03Ji3mMu
>>923
保証期限切れまで長持ちしやがって的な逆恨み?
925不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 18:15:47 ID:DUF905TM
ArcMouseってホイールクリック固いですか?
MSのぬるぽやチルトはみんなホイールクリックが固くて嫌になります
926不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 18:59:31 ID:hb4g5InG
eneloop lite
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20409977,00.htm
容量半分で重量19グラム。
単三リチウムの16グラムほどではないが軽さを求める人にはいいかもしれぬ。
927不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:41:23 ID:5nF5r+3H
エネループって1.2Vみたいだけど大丈夫なの
928不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:58:49 ID:EN6kT2Yd
929不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:36:46 ID:KzadVZKU
現行MSマウスでマイクロスイッチを使っているのは、IE3だけ?
マイクロスイッチマウスを使ったことがない奴がいそうだな。

絶滅が危惧されるマイクロスイッチマウスだが、
マイクロスイッチを長持ちさせるには、使い方にコツがある。
カチッと音がしたら、そこで止め、それ以上押し込まないことだ。
最後まで押し込むと内部の板バネに負担がかかり寿命を縮める。

ていうか、マイクロスイッチが好きな人は、いわれなくても
そうやってると思うんだけどね。
逆にできない人には、マイクロスイッチは必要ない。
タクトスイッチで十分といえるだろう。
930不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:47:27 ID:cEkHhG6q
マイクロソフトだけにマイクロスイッチってか

マイクロソフトだけにマイクロスイッチってか
931不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:53:09 ID:0pMeav7U
>>925
柔らかいけどカリカリの感触も柔らかいからミドルクリックした時にスクロールしてしまう
ことがある。まあコツがいるって感じかな・・・
932不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 03:05:03 ID:uU8M1gjY
>>929
IMOは左右クリックのみマイクロスイッチ。
新製品はタクトばかりだね。
933不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 06:04:15 ID:XU7Yef1j
>>927
MS自身がエネループ同梱でキャンペーン販売やってた事もあるです
934不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 11:08:07 ID:PuzqIg+4
マイクロかタクトか、まるでメンブレンとメカニカルの戦いを見てるようだなw
果たして中の奴がどっちでも良い事に気付くのは何時になるのか?
935不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 11:15:54 ID:1+Ncnf/o
>>934
中の奴って?
どっちでも良くはないな。
936不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 13:47:45 ID:uU8M1gjY
MSの中の人が気づくまで、ロジに客を奪われ続ける。
937不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 14:21:26 ID:WENFe+4D
電池があっという間になくなるorz
938不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 14:33:57 ID:y8B/2qoC
そういう不具合があったりも
939不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 15:03:45 ID:HhuRkZJv

なんでこのメーカーは箱に「ぬるぽホイール」って
表示しとかないの?
940不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 15:09:28 ID:fBJhJ2AZ
罠ですよ
941不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 16:34:43 ID:sEfhdd5b
そんなにぬるぽが嫌なら黙ってロジに移ればいいのに
どうしていつまでもガタガタうるさいんだ?
942不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 16:38:52 ID:fBJhJ2AZ
非ぬるぽ イイ!!
ぬるぽ   超糞
ロジ    超ビチ糞
943不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 18:24:23 ID:sEfhdd5b
なるほど、ロジも嫌なのね
なら昔のMSマウスをオークションで買ってなよ
もう非ぬるぽマウスはMSからは出ないんだから
944不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 18:30:25 ID:1+Ncnf/o
そんな当たり前のこといまさら書かなくても。
945不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 18:40:42 ID:rf79WpzC
脳波で操作する時代まだかよ
946不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 19:38:10 ID:aDQT/GIn
そこでIMOで(ry
947不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:00:23 ID:GcmIQASM
ぬるぽの反対語はカリカリ?
948不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:13:51 ID:InweuSDj
「おかねちょうだい」
「お金?いくら?」
「さんぜんえん」
「いいよ。はいどうぞ」
「固いのもほしい」
「小銭のこと?全部持てるかな」
「何買うの?」
「カリカリ。いっぱい買う」
「そっか。でもお店遠いよ?一緒に行く?」
「…いく」
「包丁は重いから置いておきなよ。後で取りに来ればいいから」
「うん」

「カリカリいっぱい買えてよかったね」
「…うん」
「重いでしょ?それずっと持って歩くの?」
「…重いの」
「家においておく?好きなときとりくればいいじゃん」
「…うん」

「外寒いよ?帰るの?」
「・・・」
「泊まる?」
「・・・そうする」
949不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:14:35 ID:InweuSDj
シャーコシャーコシャーコ・・・

「・・・何してるの?」
「ほうちょう といでるの」
「どうして?」
「・・・・おまえが いなくなったら また おれ かりかり さがしにいく」
「いなくならないよ」
「・・・まえの やつも そういってたけど いなくなった」
950不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:15:33 ID:InweuSDj
ごめん、なんか貼れって言われた気がしたんだ(´・ω・`)
951不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:27:46 ID:vz0FW28n
次は面白いの貼ってね(´・ω・`)
952不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:33:49 ID:+A/A9gTx
(´・ω・`)ぶちころすぞ
953不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 05:25:42 ID:3qqy99CH
続きどーなんのこれ
954不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 06:41:23 ID:U0MT93+9
誰か>>930に突っ込んでやれよ
955不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 16:11:40 ID:pcClZSnK
保証期間内でサポート修理頼みたいんだけど
どういう経路でサポート受けれるのか分からないから
ググって調べてみたら
電話でたらい回しにされた後、やっと修理サポートのオペレーターに繋がって
ようやくそこで症状やら何やら聞いて受けられるって、あったんだが本当なのか。

なんだかもの凄く面倒くさそうなんだが。
普通にサポートに電話して症状とシリアルナンバー言って
簡単に受けられると思ってたのに・・・
956不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 16:15:55 ID:0+LMXQgz
結構面倒なんだけど
やることは電話して症状話して保証書FAXする
新品届いたら故障品おくりかえす
そんだけだぜ?
957不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 16:17:33 ID:pcClZSnK
>>956
>保証書FAX
うちFAXないんだけど何か対処法あるのか・・・?
958不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 16:21:41 ID:0+LMXQgz
コンビニでも行けよ・・・・・
959不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 16:29:55 ID:pcClZSnK
>>958
コンビニってFAXあるのか、知らなかった。
やってみる。
960不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 18:33:55 ID:jG8JyRfU
電池取り出し用のプラシートみたいのがちぎれたorz
961不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 20:43:51 ID:gWfGTnqf
マウスの調子悪くて月曜日にTELして今日交換品が届いたんだけど
まじでFAX送信したあとなにも反応ないから不安になったわ
962不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 21:34:07 ID:7CNZpKNi
>>960
どうやったらちぎれるんだよ m9(^Д^)プギャー

と思って自分の青虎ミニを見たら半分切れてて、ちょっと引っ張ってみたらちぎれたorz
無くても電池は取り出せるからいいや…
963不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 23:33:13 ID:kbtObajc
夜FAXしてるんだけど、呼び出すだけで繋がらない。
受付時間とかあるんかよ。
964不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 01:55:27 ID:73j21W1b
電話のほうの番号にかけてんじゃねーの?
965不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 09:31:22 ID:CbXWQaKO
万が一それでも、オートガイダンスじゃない?
966不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 09:40:30 ID:5sqO4nps
Auto guy dance!!
967不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 10:07:48 ID:QowRM0NO
IntelliMouse Optical コードレスを出してくれ
968不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 12:25:58 ID:UL84epFq
もうホイールがカチカチしない
ダメマウスしかないんだね・・・
969不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 12:28:52 ID:FndY3p2n
>>967
その前にレーザー化して欲しい
というかそれだけでいい
970不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 13:19:04 ID:isShDBFn
IME4.0を正常進化させてほしい
無線と有線、形は変えずに
971不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 13:31:26 ID:mDAr+FEn
>>969
レーザー化したらオプティカルじゃないじゃん
972不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 13:49:48 ID:prSyl88G
>>970
あの敏感ぬるぽはいいのか?
973不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 13:52:13 ID:isShDBFn
>>972
まったくかまわん
保障期間長ければチャタも問題ない
974不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 15:12:53 ID:5sqO4nps
InteliMouse Laser

or

InteliMouse BlueTrack

and

InteliMouse Laser Wireless

or

InteliMouse BlueTrack Laser Wireless

が出れば良い。
975不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 15:13:34 ID:5sqO4nps
×InteliMouse BlueTrack Laser Wireless
○InteliMouse BlueTrack Wireless
976不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 16:55:47 ID:EGh/WGhs
>>962
>>960だけど、ちぎれたのは青虎ミニwww


977不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 21:03:57 ID:BMvL9twV
InteliMouse BlueTrack Bluetoothを
978不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 21:10:23 ID:MEIX++oV
BlueTrackBall Opticalが欲しい

それにしてもIMOの初代からリニューアルした時みたいに
評判の良いガワは流用して中身だけ変えて出せばいいのにね
あのホイールを使うのが嫌なんだろうか
979不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 21:11:47 ID:MYtoX7Bg
ヤバイ、俺も補償受けようと思ったけど
購入した日がいつか分からない。
保証書とかはキッチリ管理してるはずだったんだが
手元にあるのは外箱から切り取った何も書いていない保証書しか見つからんかった・・・
980不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 21:38:23 ID:fhNffHp1
ナス型のインテリマウスのガワだけ使って
青虎かIME3に搭載してあるセンサーの光学式の奴が欲しい
サイドボタンもあれば完璧
981不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 21:49:21 ID:4oUjMha2
うへ。あのナス型のボールマウスは生産終了したのか
982不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 22:30:00 ID:BMvL9twV
ガワはともかくBluetooth×BlueTrack×左右対称5ボタンな新製品をお願いします
983不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 23:15:09 ID:Rtb70+vk
ガワがIE3.0+センサーはBlueTrack+サイドボタン改良+ホイール誤爆改善
でもゲーマーにとって有線絶対は外せない。
できれば60$以内でお願いしますMSさん。
サイドワインダーX8買ったけどデカすぎだなアレ
984不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 23:26:32 ID:1F2M1+jD
>>983
> ホイール誤爆改善

どんな改良を望んでるのか知らんけど、
ほとんどの人にとってそれは改悪となるであろう。
985不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 23:32:26 ID:hdFlbADV
え?
986不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 23:53:05 ID:07ymtZQq
>>984
IE3てホイールの感覚が広いというか、中間でとめることが簡単だから、
その位置でとまって気づかないでいると、何かの拍子にホイールが回転してしまう。
これを直すのが改悪っていうのはどういうこと?これとは違う何かだと思ってるのか。
987不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 00:18:48 ID:auBS2Ib7
誤爆改善ってどんな改善なのかちょっと気になる
988不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 01:09:13 ID:QeLF/5rF
>>986
これから改善となると「ぬるぽ確定=改悪」って事かと……
989不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 01:26:57 ID:WOEv1NYI
>>983
SidewinderX8はでかいのもあるけど
バッテリー1本分重いから有線化して欲しいわ。

バッテリー外して充電ケーブル繋ぎっぱなしで使うと
俺にはちょうど良い重さw
990不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 02:48:51 ID:Wb1NmO0N
Sidewinderはどれもなんていうか決め手に欠けるんだよな
痒いところに届きそうで届かないっていうそんなイメージw

結局IMOにしたけどこの値段(2000円前後)でこの使い勝手なら概ね満足
マウスって軽すぎても重すぎても使いづらいもんだね
991不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 07:54:31 ID:PKjYxNYH
エアダスタースレより転載 ぬるぽを回す動画

308 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 14:58:38 ID:vloK1QuW
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9211372
エアダスターってこんなにパワーあったっけ?
992不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 09:57:39 ID:5iMeMLp+
Sidewinderは価格分の価値は無い
993不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 10:04:01 ID:hz7eQF68
じゃあ聞くけど価格と価値の釣り合ったマウスはどれ?
994不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 10:05:18 ID:/b0iAeco
そんなの手の形と持ち方次第だろ
995不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 10:52:16 ID:R0Z+F3LS
7本指のおれに合うマウスはありますか?
996不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 10:56:31 ID:5qBmWpCP
IMOのソールって純正ソールの上に重ね張りしてる?
997不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 12:20:17 ID:auBS2Ib7
>>995
証拠写真うpしたら教えてやる
998不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 12:39:07 ID:XiBeIBVQ
関係無いがMSカスタマーサービスが埼玉から千葉の柏に移ったみたい。
999不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 20:38:19 ID:XItyzZHO
a
1000不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 20:38:23 ID:XItyzZHO
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。